2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part33

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ 8d5b-ChPp [106.157.73.190]):2016/06/07(火) 16:01:34.07 ID:u/BiF4as0.net
■3/3発売「FUJIFILM X-Pro2」
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/?_ga=1.62633836.1777894182.1451005276

■X-PRO2 スペシャルコンテンツ
ttp://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/?_ga=1.95613916.1777894182.1451005276

■FUJIFILM×マップカメラ X-Pro2担当者インタビュー
ttps://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29404

■Xシリーズ旗艦モデル「FUJIFILM X-Pro2」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739045.html
レンジファインダースタイルのミラーレス「FUJIFILM X-Pro2」発表
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/15/news101.html

■FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463358815/

■前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461886411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364e-DDde [115.177.95.108]):2016/06/07(火) 16:12:34.83 ID:TG+Q20jd0.net
前スレの>>998
おまえアホやでw

>レンズキャップをつけたままシャッター押すと、ずっとSDカード書き込み状態のまま他の操作は一切引き受けず、復帰しないのだが、私だけだろうか?

>電源切ればしばらくすると書き込み状態が強制終了か電気が供給されなくなり、再度電源を入れれば良いだけなので、とくに対処してないが

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 197b-ChPp [118.16.99.176]):2016/06/07(火) 16:19:37.15 ID:P8DmQIFb0.net
あーおれもなるわーんでもって30秒すると復帰するわー(棒読み

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81c3-ud2d [222.149.82.26]):2016/06/08(水) 01:24:53.45 ID:IdFV0R5O0.net
Pro2買った人はPro1使わなくなった?
画質だけなら旧機種でもまだ使えるレベルだよね?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKce-sXbT [05004030118664_vf]):2016/06/08(水) 08:00:54.24 ID:VOAc2S1zK.net
まだ使ってる
18o専用機になってるよ
レンズキャップ付けたまま撮影しちゃう事を除けば、どちらもいいカメラです(笑)

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-aWRN [49.98.135.69]):2016/06/08(水) 08:29:09.37 ID:sdlWgvY8d.net
>>5
重いから、18mm専用ならX70でよくね?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.152.135.245]):2016/06/08(水) 08:33:56.75 ID:ehGlGGo3p.net
フルサイズ一眼レフとpro2使い分けてるのおらん?

散歩用としてpro2でレンズは18,35f1.4,60
それ以外全て本気用としてフルサイズ一眼レフでレンズは15-30,24-70,70-200,24,35,50,85,100,300

ちょっとpro2が無駄というかもったいなくもない
旅行とかならフルサイズに便利ズーム一本だとそう荷物も変わらないし

使い分けてる人、どうしてるのかな
メインでpro2?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-aWRN [1.72.9.157]):2016/06/08(水) 08:34:09.14 ID:SOCdEaFwd.net
今ならレンズより安いPro1ボディでもポチるか、気楽に使えるしな
オールドレンズ専用機にするわ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-ud2d [182.249.241.68]):2016/06/08(水) 11:06:13.66 ID:oE1xL2l5a.net
>>7
NikonのD810とD500とS5Proもたまに使ってるよ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dc9-ud2d [122.135.40.66]):2016/06/08(水) 11:07:32.05 ID:3mKh+L7B0.net
たまになっちゃうのが玉にキズ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/08(水) 11:32:06.95 ID:umylBIvG0.net
>>8
気軽に使う便利カメラのPro2とは全く別物だぞ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87f8-4qA/ [36.2.127.69]):2016/06/08(水) 11:56:02.63 ID:m67Z4DH60.net
いま旧機種買うなら、T1、T10、あたりにしとけ。悪いこと言わないから。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/08(水) 12:40:36.31 ID:umylBIvG0.net
T1とかT10並みの動作をPro1に求めると後悔することなる
遅いとかもたつくとかそういうレベルじゃない
不良品かと疑うレベル

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364e-DDde [115.177.95.108]):2016/06/08(水) 12:50:38.72 ID:RaXr1TM90.net
>>13
それは言い過ぎ
現行品ほどではないがカメラとして普通に写真撮るには問題ない

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.152.36.15]):2016/06/08(水) 12:58:38.19 ID:eao1cET5p.net
>>7
それでええよ、散歩カメラ
圧倒的に見栄えがよくてウケがいい

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4cb-zAhY [49.253.194.141]):2016/06/08(水) 13:37:13.94 ID:Pt0LxqcJ0.net
Proシリーズはデカすぎる。
オリンパスPenFをみならってほしい

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364e-DDde [115.177.95.108]):2016/06/08(水) 13:41:46.60 ID:RaXr1TM90.net
PenFは小さすぎる。
フジフイルムX-Pro2をみならってほしい

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-aWRN [49.97.104.90]):2016/06/08(水) 13:51:38.93 ID:gFs4wGTkd.net
>>17
pen-fは豆だろ
一緒にすなw

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-aWRN [1.72.6.65]):2016/06/08(水) 13:52:44.23 ID:1Qs09zL7d.net
20万の豆……

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-JaE4 [219.102.69.43]):2016/06/08(水) 15:31:47.44 ID:2WKKMotV0.net
>>16
>>17
あいだを取ってE2でいかが

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4cb-zAhY [49.253.193.64]):2016/06/08(水) 16:31:00.83 ID:mjWnxsZF0.net
>>20
いや、ほんとそうなんだよ。
Pro2のいいとこ取りしたE3がほしい。
具体的にいうと強化されたAFとスティックな。大きさそのまま、
お値段99800円。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969f-XcSl [211.128.238.109]):2016/06/08(水) 17:16:00.50 ID:WfYqPKR+0.net
>>21
そういうの欲しがるなら15万円くらい出す気になればいいのにw
最近の同クラスの他社製品の値付けやT10系との価格バランスを考えたら
Eシリーズの新製品が出るとしたら10〜15万くらいに設定されるんじゃね?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-jzyo [1.75.241.27]):2016/06/08(水) 17:29:15.44 ID:Wo1CLrN5d.net
昔はAF位置なんて中央固定でカメラ振って撮っていたけど、
AFスティックが本当に使いやすくて
この機能はもう手放せないわ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-hI2V [126.247.96.154]):2016/06/08(水) 19:10:54.48 ID:of//ts0kp.net
富士しか使ったことないから知らないんだけど、スティックって他社の上位機種なら普通についてないの?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.152.36.15]):2016/06/08(水) 19:25:15.09 ID:eao1cET5p.net
>>23
わかる降ると絵が似てくるもんな

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD53-E44v [160.249.53.29]):2016/06/08(水) 20:13:24.20 ID:6KFpzhLpD.net
>>24
キヤノンしか持ってないけど1DXは付いてる
5Dクラスはどうなんだろ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 195b-hI2V [118.158.45.146]):2016/06/08(水) 20:40:07.21 ID:/n6dnk5Y0.net
カスタムに名前つけられたらいいのに

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 170e-kjQr [180.36.156.170]):2016/06/08(水) 21:00:09.32 ID:SroXYo1C0.net
スティックとかアクロスとかグレンエフェクト?とか
Pro2持ちの人が裏山

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/08(水) 21:01:45.85 ID:yTLkDEXZ0.net
>>17
pen-fはミラーレスのシェア1位のマイクロフォーサーズだろ
一緒にすなw

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 195b-4ZNX [118.158.44.163]):2016/06/08(水) 21:01:46.84 ID:l5R9zWdK0.net
>>26
5Dクラスにも付いてるんだが、あれって初期状態ではAF選択のためのものではなかった気がする。
まあファンクション設定でみんなAFスティックにしてるとは思うが。

Canonの機能で言うと、背面ダイヤルでAFポイントの左右移動ができて、あれが便利だから真似してくれってT1が出た時に要望したんだが、採用されない…w

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/08(水) 21:15:31.25 ID:yTLkDEXZ0.net
>>フルサイズ一眼レフとpro2使い分けてるのおらん?

pro2は豆だろ
一緒にすなw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/08(水) 21:16:15.09 ID:on2KnIID0.net
D500が豆だとぉー?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/08(水) 21:16:50.43 ID:yTLkDEXZ0.net
>>7
20万の豆…… pro2

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/08(水) 21:21:49.36 ID:on2KnIID0.net
D810,5Dmk3,K-1→そら豆
D500,7Dmk2,K-3U→豆
m43→米粒
ニコ1→塵

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.152.36.15]):2016/06/08(水) 21:23:55.05 ID:eao1cET5p.net
なぜそんなに比べようとするのか?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364e-DDde [115.177.95.108]):2016/06/08(水) 21:24:07.80 ID:RaXr1TM90.net
m4/3はミジンコで

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/08(水) 21:29:36.20 ID:yTLkDEXZ0.net
D810,5Dmk3,K-1

m4/3

の2マウント併用 これ一番

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:38:32.01 .net
>>37
画質重視のフルサイズ
小型軽量のマイクロフォーサーズ
この併用は賢いね。

俺は、お金がないから、フジ一本で我慢している。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:39:51.02 .net
>>32
豆だね。
D500はAPS-Cとう小型のセンサーを採用している。
それ故、豆と揶揄されている。
まあ、フジも一緒だけどね。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-aWRN [49.97.106.68]):2016/06/08(水) 21:48:32.35 ID:bYWQQMYRd.net
豆、必死w

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/08(水) 21:54:30.72 ID:on2KnIID0.net
645Zからみればフルサイズも豆
m43なんてw

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 22:07:03.45 .net
>>41
645はその大きさに見合う写りが手に入る。
マイクロフォーサーズはそのセンサーサイズに見合う小型軽量が手に入る。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/08(水) 22:22:16.41 ID:yTLkDEXZ0.net
645Zからみればフルサイズも豆
aps-cなんてw

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/08(水) 22:24:25.63 ID:yTLkDEXZ0.net
m43からみればaps-cも重い
w

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa97-5qb7 [182.251.247.15]):2016/06/09(木) 08:55:52.39 ID:yA9CbpIka.net
>>7
フルは24-70mm、58mm、70-200mmを使っている
撮影メインの時はこっちを使う

Pro2は人を入れて撮る時、撮影旅行じゃない時、広角の時
レンズは10-24mm、23mm、35mm、18-55mm、55-200mm

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fba1-1atY [202.78.177.137]):2016/06/09(木) 14:55:27.52 ID:sxr/pGrO0.net
ファームウェアきたね

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d753-7xHu [125.30.62.136]):2016/06/09(木) 17:32:21.74 ID:Jf32IZ5o0.net
>>46
早速やってみたが、ファイルが壊れています電源を切って下さいの繰り返し

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/09(木) 17:34:43.82 ID:YCYW4F6Z0.net
>>47
カメラを大切にしなかった天罰かもね

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d753-7xHu [125.30.62.136]):2016/06/09(木) 18:13:48.52 ID:Jf32IZ5o0.net
>>48
大切にしてるのに何言ってるんだ
性格悪いな
リアル嫌われ者だろ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8f-7xHu [219.112.218.185]):2016/06/09(木) 18:59:31.57 ID:FBe5KT070.net
人柱乙

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/09(木) 19:03:54.83 ID:YCYW4F6Z0.net
>>49
ごめん 大切にしていないでいろんなメーカーのカメラをゴミクズのように扱う奴かと思った

気分を害したなら謝罪しよう

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.253.36.225]):2016/06/09(木) 19:07:09.68 ID:F/HJE4edp.net
X-pro2でも安心して使えるズームでないかな
18-55とかケラれないやつ

OVFだと蹴られまくって危険

18-135だと全く使えない

50-140だと140なんてどうみるんだ?

100-400だと50-140と同じ

ヤバい

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234e-8Xqn [124.25.43.240]):2016/06/09(木) 19:37:39.89 ID:ynHkFRPp0.net
>>52
OVFで使うのが間違ってるんだろ
潔くEVFで使えよ、そのためのハイブリッドだ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd4f-AHtr [49.96.11.239]):2016/06/09(木) 20:21:34.54 ID:vRDiCjQRd.net
そういうのって蹴られさえしなければ写りが悪くなっても小さくしたいんだろうか?
写りよりも愉しみ方の問題なのかな

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/09(木) 20:31:22.02 ID:YCYW4F6Z0.net
撮ってる自分に酔ってるだけ
そういうやつに限って総じて下手糞

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/09(木) 22:30:51.01 ID:YCYW4F6Z0.net
そして、下手糞でも趣味だからまだいいが
まわりに迷惑をかけるマナーの悪さが目立つ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f4a-jNGR [119.230.40.48]):2016/06/09(木) 23:07:20.33 ID:DdmXBInX0.net
なんやろ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdcf-E8JL [1.72.7.101]):2016/06/09(木) 23:18:59.76 ID:tgm6So0md.net
そもそも、OVFなんて要らんのよ
EVFのみで困らない

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/09(木) 23:34:12.83 ID:YCYW4F6Z0.net
>>58
ならばT2

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 23:44:52.06 .net
Pro2ボディのストラップ取り付け部って非金属ですか?
T1スレで聞いたら「プラ」だと言われたんですけど自分の確認しても金属には見えないんですが…

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd4f-AHtr [49.96.11.239]):2016/06/09(木) 23:55:56.57 ID:vRDiCjQRd.net
>>60
オリンパスのカメラみたいにならないか気になってるの?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=19043838/

大丈夫だと思うよ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxd7-oU5x [126.175.44.48]):2016/06/10(金) 00:31:59.94 ID:wBS+iL/gx.net
pro2すごい気に入ってるけど、T2も楽しみだ。
レンズもぼちぼち揃ってきたんで、早く同世代のボディで二台体制にしたいところ。
pro2の背面スティックが便利すぎて前の世代のものが使いにくく感じてしまう…。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-I1hv [106.157.252.128]):2016/06/10(金) 00:56:21.84 ID:6QE3Dkn/0.net
X-T1みたいにならないか気になってるの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616780/SortID=17301967/

大丈夫だと思うよ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234e-8Xqn [124.25.43.240]):2016/06/10(金) 01:10:12.46 ID:fL74ZGzl0.net
価格コム見てたらオリの物造りの酷さがよく解るよな
どんだけボディーのトラブル出してんだよって

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 02:02:09.49 .net
>>62
T2はおすすめだが、
フジは、初期ロットは割けた方がいいよ。
いままで、必ず重大な欠陥がでていたから、発売から半年後を目安にするとよい。
T2を買うのは、様々な不具合修正対応が済んでいるであろう来年の今頃がベスト。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b3c-7xHu [126.125.134.99]):2016/06/10(金) 06:25:04.66 ID:p7y8uJTa0.net
それは他機種にも言える事だね

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b9d-L3rN [210.145.101.51]):2016/06/10(金) 06:32:59.83 ID:Hgbp0Apu0.net
新しいファームでのMF精度の向上、操作に対する反応が何となく良くなった気がしますね。
レンズ駆動のステップ数がより細かくなったのでしょうか。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbc9-jNGR [122.135.40.66]):2016/06/10(金) 07:49:21.18 ID:BUy+jweX0.net
>>64 趣味のふじ、庶民のオリ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-P0n3 [36.2.127.69]):2016/06/10(金) 08:49:44.57 ID:8brAnzPT0.net
↓このコピペ野郎なにがしたいの? 

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail:sage 投稿日:2016/06/10(金) 00:03:54.65
X-T10ボディのストラップ取り付け部って非金属ですか?
X-T1スレで聞いたら「プラ」だと言われたんですけど自分の確認しても金属には見えないんですが…

60 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail:sage 投稿日:2016/06/09(木) 23:44:52.06
Pro2ボディのストラップ取り付け部って非金属ですか?
T1スレで聞いたら「プラ」だと言われたんですけど自分の確認しても金属には見えないんですが…

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail:sage 投稿日:2016/06/09(木) 23:44:25.40
T1ボディのストラップ取り付け部って非金属ですか?
TT10 スレで聞いたら「プラ」だと言われたんですけど自分の確認しても金属には見えないんですが…

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbc9-jNGR [122.135.40.66]):2016/06/10(金) 09:01:14.17 ID:BUy+jweX0.net
仕事仕事

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxd7-oU5x [126.175.44.48]):2016/06/10(金) 12:31:43.46 ID:wBS+iL/gx.net
>>65
pro2だって発売日に買ったけど大きな欠陥はなかったし大丈夫じゃね?さすがにメーカーもT1の時とかの反省をふまえて出してくるでしょ。
…そうあってほしいw

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-DvND [106.156.159.247]):2016/06/10(金) 12:45:43.21 ID:IDaRINIf0.net
T10も別に不具合ないぞ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b3c-zoFs [126.21.192.201]):2016/06/10(金) 14:11:14.97 ID:Ig989oLc0.net
X-T1もPro-2も発売当初に購入しましたが、全く不具合はないですよ。
X-T1の光漏れ不具合も、無償修理の案内がメーカーからあったけど、通常使用では全く問題ないので放置しています。
値下がりを待つのでなければ、初期ロットを避けてわざわざ購入を遅らせる必要はないと思いますよ。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 14:31:33.69 .net
>>72
T10はT1の機能を削るだけらから、不具合が出るはずがない。
不具合が続出するのは、既存機より性能アップや機能アップしなけらばならない機種。
Pro2やT2とか。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 14:32:46.39 .net
>>73
T1もPro2も発売当初は、不具合出まくりじゃないか。
ひどくて、クレームの嵐だったって、販売店の人が言ってた。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b3c-cj5U [126.114.189.143]):2016/06/10(金) 14:42:31.67 ID:FcmgxH550.net
最近のは特に問題ない感じだね。後からファームアップで何とかなるモノだし。
T1の十字キーのクリック感で、初期に泣いた人がいるだろうから否定は出来ないけど

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d787-E8JL [125.197.150.210]):2016/06/10(金) 14:46:11.31 ID:7yaq98I60.net
>>74
今のVer.4系のファームのAFシステムは、T10のために作ったものをT1に流用してるんだけど何言ってんの?
今までの機種で一番不具合が出てもおかしくなかったのがT10だよ?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-P0n3 [36.2.127.69]):2016/06/10(金) 14:48:57.89 ID:8brAnzPT0.net
そうは言うものの、夏のボーナスが出て
T2出れば、そりゃ買いたくなっちゃうよ。

変に我慢すると、要らないレンズとか、α7とか買っちゃいそうだよ。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.152.199.106]):2016/06/10(金) 15:16:04.77 ID:NpNgJMLup.net
>>75
では、pro2の初期ロットで困った事案ってなんですか?
バグ的なものはファームウェアアップデートですぐに修正がきたし、クレームだらけだったというのは信じられませんね。
T1のボタンの問題とかは擁護できませんが…。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd4f-jNGR [49.98.135.182]):2016/06/10(金) 15:39:16.70 ID:IF0FXjb5d.net
IDなしは工作員

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-7xHu [106.157.73.190]):2016/06/10(金) 15:39:38.77 ID:sOcoPG3I0.net
ID無しの奴は無視しないとダメ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 15:43:37.84 .net
お前が何回そうやって諭しても誰一人無視命令聞かないなw
IP丸出しなのに信用されてないねぇ。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234e-8Xqn [124.25.43.240]):2016/06/10(金) 15:51:31.60 ID:fL74ZGzl0.net
ID無しはゴミ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 15:53:48.37 .net
ゴミ、みたいなヘイトスピーチする奴が何言ってもなぁ。
もっと遜りなよ。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-7xHu [106.157.73.190]):2016/06/10(金) 16:02:24.41 ID:sOcoPG3I0.net
「へりくだる」を漢字変換する奴は日本人じゃない

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 16:03:33.20 .net
バカっぽいレッテル貼りだなぁ。
IDが無いと会話も出来ない低学歴らしい思考だ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/10(金) 19:44:25.33 ID:1bt1s5v/0.net
OVFいらない、画質のいい大きくて見やすいEVFが欲しいならT2
OVFほしい、デザイン好きならPro2

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/10(金) 20:18:18.50 ID:1bt1s5v/0.net
FUJIFILM X-Pro1/Pro2 Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/photo/1457509012/

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdcf-E8JL [1.75.253.182]):2016/06/11(土) 01:21:26.47 ID:gR14l5DZd.net
>>73
巧妙なデスりかたやなw

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-AHtr [126.152.43.226]):2016/06/11(土) 07:39:09.60 ID:Pcx3iXo0p.net
すげーここで聞くの悪いんだがERVが出来なくなった
ファンクションキーオス以外になんか設定とかあったっけ?

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe1-AHtr [118.240.209.203]):2016/06/11(土) 07:57:37.73 ID:TZNEs0rT0.net
>>90
AF-Cになってるとか?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-AHtr [126.152.43.226]):2016/06/11(土) 09:25:37.05 ID:Pcx3iXo0p.net
いや、なってない。ERFの内側に押し込むキーが効いてない気がする
ERFロックなんてあったっけ?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.23.106]):2016/06/11(土) 09:47:03.36 ID:mARaDn/G0.net
一度すべての設定初期化してみ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-AHtr [126.152.43.226]):2016/06/11(土) 09:48:42.99 ID:Pcx3iXo0p.net
ですよねー(´-ω-`)

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-AHtr [126.152.43.226]):2016/06/11(土) 09:51:17.70 ID:Pcx3iXo0p.net
解決しました、、、(*゚▽゚*)
リセット!さいこー!

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-I1hv [106.157.252.128]):2016/06/11(土) 12:58:54.21 ID:1pYqfHxT0.net
X-T1のフオーカスピーキングは直らないまま トホ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-I1hv [106.157.252.128]):2016/06/11(土) 14:15:46.20 ID:1pYqfHxT0.net
価格コムや写真家の比較記事見てたらフジの物造りの酷さがよく解るよな
どんだけボディーのトラブル出してんだよって

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.36.104]):2016/06/11(土) 14:19:15.47 ID:ctxqcNu90.net
 64 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234e-8Xqn [124.25.43.240]) [sage]  2016/06/10(金) 01:10:12.46 ID:fL74ZGzl0 [1/2]

価格コム見てたらオリの物造りの酷さがよく解るよな 
どんだけボディーのトラブル出してんだよって  

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-I1hv [106.157.252.128]):2016/06/11(土) 14:25:13.34 ID:1pYqfHxT0.net
ミラーレス対決、E-M1 vs X-T1 vs α7s
http://www.stevehuffphoto.com/2015/02/23/mirrorless-battle-micro-43-vs-aps-c-vs-full-frame/
______________________________________________________

マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズセンサーのカメラを比較してみると意外?な結果に(Steve Huff)

米国の写真家でありカメラのレビューで有名なSteve Huff氏が、
オリンパスOM-D E-M1、富士フイルムX-T1、ソニーα7s
というマイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズという3種類のイメージセンサーという観点で比較した記事を掲載されました。
http://www.dmaniax.com/2015/02/25/steve-huff-m43-apsc-fullsize/

オリンパスOM-D E-M1 プロ機 比 富士フイルムX-T1 toy

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.36.104]):2016/06/11(土) 14:28:14.95 ID:ctxqcNu90.net
ワッチョイ 7b5b-I1hvはあぼ〜んで

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-7xHu [106.157.73.190]):2016/06/11(土) 14:38:55.19 ID:ITU/hlVB0.net
あぼ〜ん完了しますた<(・_・)

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd4f-jNGR [49.98.137.27]):2016/06/11(土) 17:11:00.41 ID:M04bbbDRd.net
aps-cの画質比較ならこれがよく分かる


全体を通した印象としては最も優れているのが解像感と低ノイズ、モアレ低減を高い次元でまとめているX-Pro2で、次にノイズと解像感のバランスが良いD500、次いでα6300、EOS 7D Mark IIの順と言えるでしょう。

http://a-graph.jp/2016/05/20/16391

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-I1hv [106.157.252.128]):2016/06/11(土) 17:21:07.48 ID:1pYqfHxT0.net
>>102
あぼ〜ん あぼ〜ん完了しますた<(・_・)

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 19:39:05.63 .net
>>99
レンズ性能の差がそのまま出ている感じだね。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd4f-jNGR [49.98.137.27]):2016/06/11(土) 20:07:29.41 ID:M04bbbDRd.net
>>104
解像はレンズ性能
ノイズは画像処理
モアレは画素配列
が効いてるだろ

pro2の圧勝やな

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 20:21:23.43 .net
>>105
Pro-2が良くても、フジはレンズがなぁ。
ニコンやキャノンの設計者を引き抜かないとダメだね。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.36.104]):2016/06/11(土) 20:26:43.28 ID:ctxqcNu90.net
>>105
しかしフジノンがXF出し始めてから、すっかりニコキヤノのレンズのレベルが低く思えるようになって
見劣りするようになったわ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-7xHu [106.157.73.190]):2016/06/11(土) 20:34:18.47 ID:ITU/hlVB0.net
APS-C専用レンズじゃフジノンに並ぶメーカーは無いわな
つか、放送用レンズじゃツアイスと肩を並べる存在だしね、フジノンは

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f4a-jNGR [119.230.55.236]):2016/06/11(土) 21:08:01.84 ID:iF+tpL7A0.net
>>99
良いとこなしやんか

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxd7-o9Nv [126.165.28.169]):2016/06/11(土) 21:30:33.26 ID:VIwOzfiWx.net
時間10分でいいから4Kファームほしいよね

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdcf-E8JL [1.75.8.231]):2016/06/11(土) 23:50:29.18 ID:akThmMcsd.net
このカメラに動画なんかいらんわ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.36.104]):2016/06/12(日) 01:10:14.64 ID:EOK0bva90.net
>>109
フジにハブられた腹いせに書いた記事だからな、それ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5b-zoFs [118.158.45.146]):2016/06/12(日) 06:04:11.89 ID:kOfSikAR0.net
つい先日までISOだけAのときに露出補正ダイヤル使えなかった気がするんだけど、さっきなんとなく回したら使えた...なにか条件あったりするの?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-I1hv [106.157.252.128]):2016/06/12(日) 07:49:52.14 ID:VHrLa9fQ0.net
マイクロフォーサーズ専用レンズじゃパナ、オリに並ぶメーカーはsigmaとコシナかな?
つか、放送用カメラはソニー、パナ独り勝やな。ミラーレスの覇権を争うのがソニーとマイクロフォーサーズというのも頷ける

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07cf-jNGR [121.2.81.207]):2016/06/12(日) 08:08:42.95 ID:AdivLExC0.net
>>114
一般市民以下のおつむ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8341-jNGR [180.178.80.171]):2016/06/12(日) 09:17:17.62 ID:xU8WeFPM0.net
>>114
勉強になりますwwww

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bcb-E4uc [218.223.178.24]):2016/06/12(日) 14:10:48.05 ID:4W69B/+g0.net
店頭展示品
ていねいに扱ってない人が多いのか
下部が剥げているのを多々見かける
それより前からおいてあるE2はそんなことないので
触る人が少ないか、もしくはPro2が弱いか

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-E8JL [126.192.129.197]):2016/06/12(日) 14:47:38.21 ID:5mYKv1Cur.net
>>113
ISOオートだとAEで露出が決まってるのに、
なんで露出補正ダイヤルを使えるようにしないんだって苦情がいっぱい来て、
T1のVer.3系あたりで使えるようにしたんだった気がするから、
たぶん年単位で前からできると思うよ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b9d-L3rN [210.145.101.51]):2016/06/12(日) 17:19:56.51 ID:xVyEoRIm0.net
>>117
X-Pro2登場時は話題になりましたから、試用している人の数が相当違うのではないでしょうか。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-7xHu [123.230.128.91]):2016/06/12(日) 19:34:47.88 ID:Ky63mocD0.net
>>117
カメラはハゲてからが凄みを増すんですよ

とフジは思っているのではなかろうか
カタログのPro2もなんだか誇らしげにハゲてるし。
実際自分のE1は全然剥げていないのを見ると、使い込みが足りないなあ
もっと精進せねばと思ってしまう

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-P0n3 [36.2.127.69]):2016/06/12(日) 20:42:08.59 ID:FD7ocid40.net
おまえら誰かこれに挑戦してください。

https://ivanjoshualoh.com/2016/06/12/silver-x-pro1/

サンドペーパー2種と、2〜3時間あればできるそうです。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-7xHu [106.157.73.190]):2016/06/12(日) 20:52:44.52 ID:ph1Kbmsc0.net
>>121
せっかく大変な思いして塗装してくれた下請けさんに失礼なのでやらない(´・ω・`)

っていうか、ダイヤルの隙間とかどうすんだ?

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-P0n3 [36.2.127.69]):2016/06/12(日) 21:09:26.49 ID:FD7ocid40.net
Pro1でいいから誰か試してよ。

>>122
「時間のほとんどをダイヤルまわりに費やした」って書いてあるから
大変だったんだろうね。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-7xHu [123.230.128.91]):2016/06/12(日) 21:38:58.97 ID:Ky63mocD0.net
地金まるだしはなかなか迫力あるが、
銀ボディに黒ダイヤルってダサいなw

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-7xHu [106.157.73.190]):2016/06/12(日) 21:40:49.23 ID:ph1Kbmsc0.net
>>124
迫力あるけど、マグ合金ってすぐに酸化してグレーになっちゃうんじゃないのかな?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-7xHu [123.230.128.91]):2016/06/12(日) 22:08:16.91 ID:Ky63mocD0.net
よくは知らないけど、塗装しているのには意味があるだろうなやっぱり。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.36.104]):2016/06/12(日) 22:47:03.44 ID:EOK0bva90.net
>>121
だせーな
全部剥がしちゃ意味ないだろ、センス悪いなー

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-P0n3 [36.2.127.69]):2016/06/12(日) 23:10:32.29 ID:FD7ocid40.net
海外のヒトたちのあいだではセルフカスタム流行ってるみたい。
http://www.fuji-x-forum.com/topic/3070-my-vintage-x70-not-for-weak-hearted/#entry27397

Pro2のカタログとか、もっといえばライカのレニークラビッッツモデルとかが元ネタなんだろうけど。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.36.104]):2016/06/12(日) 23:24:44.36 ID:EOK0bva90.net
やっぱCharlene WinfredのPro1がピカイチだな

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdcf-E8JL [1.75.6.110]):2016/06/12(日) 23:58:12.64 ID:yDCs+jmyd.net
コイツらマゾかw

カメラ痛めつけて何が面白いのか

そんな時間あるなら、写真撮れよ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-7xHu [123.230.128.91]):2016/06/13(月) 00:28:04.97 ID:tE9Vu1O70.net
模型にはウェザリングという塗装テクニックがありましてな・・・

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab7-AHtr [106.161.122.27]):2016/06/13(月) 01:14:24.86 ID:l9amI0tma.net
フィルム機なら兎も角 すぐに陳腐化するデジタルじゃ大事に使って高く下取ってもらうわな

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bcb-E4uc [218.223.178.24]):2016/06/13(月) 07:00:37.75 ID:6YiPUMTK0.net
ファインダー部分にごみが入ってくるか気になる

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b3c-7xHu [126.125.134.99]):2016/06/13(月) 08:41:28.77 ID:VBobRfJk0.net
>>120
違うだろう?
禿げたら人間と同じでみっともないか格好悪いだけ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-AHtr [126.205.212.32]):2016/06/13(月) 09:33:00.47 ID:pNLql6ZFp.net
>>134
カタログ見るとそうは思えない
使い古されたジッポーみたく味がある

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbc9-jNGR [122.135.40.66]):2016/06/13(月) 09:49:43.22 ID:0W0hW9Xv0.net
人間でもスキンヘッド好きなのとかいるんだし、
まあそれぞれよ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/13(月) 15:06:02.21 ID:FG5xjI7q0.net
FUJIFILM X-Pro1/Pro2 Part29 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/photo/1457509012/
自演したい奴はこちら

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.236.172.101]):2016/06/13(月) 19:32:25.21 ID:w5Kp+GZwp.net
X-pro2に18,35であと60か90が欲しいんだよなぁ
これで大体旅行や散歩で作例撮れるし

カバンも良いけど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/760059.html
こんなのもあればいいなぁ
なんでふじないのよ

60か90かでいえば寄れるということで60が良いかな

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.36.104]):2016/06/13(月) 19:39:47.98 ID:43nNDMAI0.net
ミラーレスでそんなもんぶら下げてたら滑稽なだけだわ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-aAUw [106.157.252.128]):2016/06/13(月) 21:46:14.08 ID:muMHDT4D0.net
■過去スレ22-30 X-Pro1/X-Pro2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458804773/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457510186/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456978122/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456217605/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455011826/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454142721/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453334511/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452838808/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451970518/

■過去スレ17-21 X-Pro1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448294878/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426321974/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412904635/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1402744088/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388649390/

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMb7-oU5x [106.184.21.182]):2016/06/13(月) 22:17:08.15 ID:XrmhSEFsM.net
最初の1本って何がおすすめですか?
18-55とりあえず買おうと思ってるんですが単を揃えたほうがいいですか?

ズームはかなりけられますかね??

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8742-jNGR [153.229.40.193]):2016/06/13(月) 22:36:55.85 ID:oOHowTws0.net
>>141
XF23mmF1.4

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a31a-oU5x [220.145.90.202]):2016/06/13(月) 22:39:03.48 ID:Pc+Dtv0L0.net
>>142
pro2ならケラれるじゃん

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 879d-oU5x [153.232.214.120]):2016/06/13(月) 22:53:36.92 ID:If/TmlF00.net
>>141

18-55域は単焦点で揃えて
10-24でいいと思う

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4e-8Xqn [218.229.36.104]):2016/06/14(火) 00:11:09.86 ID:MWrz8POH0.net
>>143
少しぐらいケラレるのは当たり前だ
レンジファインダー(タイプ)機でちょっとぐらいケラレるのが嫌なら使うな
俺はほとんどのフジノン単使ってるわ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bcb-7xHu [218.185.172.146]):2016/06/14(火) 00:12:45.90 ID:CEjhAVzw0.net
最初の一本に10-24かよw
35でいいだろ。このレンズで「フジの単はすばらしい」と知ってもらう。
そして次は便利な18-55か、単人物用の必殺兵器、2314だな。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-oU5x [222.230.106.17]):2016/06/14(火) 01:01:10.37 ID:rOHw9QfU0.net
最初の一本とかケチくさい事言わず、一気に3本くらい買いなさい

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 879d-oU5x [153.232.214.120]):2016/06/14(火) 01:14:58.97 ID:6zphLAvt0.net
単焦点買うと18-55使わないから最初から
買わなくていいよ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5b-AHtr [106.168.190.84]):2016/06/14(火) 03:08:07.58 ID:KZ4XNmGI0.net
>>148
18-55の安心感!!と思って買ったけど
35, 56, 90mm 揃えてから殆ど使ってないわ。
広角はフルで撮ってるけど 23mm も行きたくなって必死に我慢中

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43f8-oU5x [36.2.127.69]):2016/06/14(火) 03:49:34.68 ID:pj7aC/Sa0.net
フル売って23と16買ってもいいんじゃないの。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 05:03:50.75 .net
焦点距離14mmが撮れないとねぇ。
APSだと約9mmのレンズが必要。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.236.169.67]):2016/06/14(火) 06:40:12.86 ID:TZ0/l9xPp.net
みなさんありがとうございます
けられるのは覚悟の上でしたがどのくらいかなぁと思ったんです

でも確かに単買ったらどうせ使わなくなりそうなので単をそろえていきます

35f2か1.4で迷います

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b79-AHtr [110.54.56.100]):2016/06/14(火) 08:21:07.76 ID:3B72UIV60.net
フルから乗り換えたが、屋内の撮影だと結構差があるねえ
地力が無い

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbc9-jNGR [122.135.40.66]):2016/06/14(火) 08:28:50.60 ID:ivgwoHxP0.net
フィッシュアイまだー?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.236.164.145]):2016/06/14(火) 08:30:19.35 ID:dOuRt2KZp.net
>>153
ただの思い込み

フルサイズでなければ撮れない写真とやらを挙げてみな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b79-AHtr [110.54.56.100]):2016/06/14(火) 09:32:20.01 ID:3B72UIV60.net
>>155
むしろ逆だよ
仕事で使ったが同じシチュエーションだと大差あるんだわ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.236.164.145]):2016/06/14(火) 09:43:10.67 ID:dOuRt2KZp.net
>>156
そうか
ならフルサイズ使えば?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-P0n3 [36.2.127.69]):2016/06/14(火) 11:19:15.51 ID:pj7aC/Sa0.net
そこまで言うなら「地力の差」とかフワッとした表現ではなく
それぞれの使用機材と使用レンズと、具体的な差異をおしえてくださいよ。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b79-AHtr [110.54.56.100]):2016/06/14(火) 12:05:23.64 ID:3B72UIV60.net
>>157
そうするつもり

>>158
それもそうだな
書かんけどな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-7xHu [106.157.73.190]):2016/06/14(火) 14:30:50.70 ID:gd9jA5o20.net
>>155
室内ポトレでフルサイズ35mmF1.4を開放で背景ボカしたのとか、23mmF1.4では物理的に撮れないでしょ
ま、大差ないって言えば大差ないけど、絶対的なボケの大きさはどうにもならないわな

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM37-jNGR [122.134.108.118]):2016/06/14(火) 14:40:40.98 ID:QB/qm6rIM.net
>>149
フランジバック考えるとレトロフォーカスにしなくていいぶん望遠は一眼レフ、広角こそミラーレスな気がする。

テレセンが大事なデジタルだとまた変わるんだろうけど。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b3c-cj5U [126.114.189.143]):2016/06/14(火) 15:10:48.65 ID:ja0yHOWJ0.net
>>160
そりゃそうだ。
始めからボケの差だと言えば誰も否定しなかったのに…

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdcf-AHtr [1.72.7.185]):2016/06/14(火) 15:19:21.26 ID:N3p26GPZd.net
>>161
そういう意味ではa7rなので向いているのかね
SWH-15mm と Loxia 35mm コンパクトで取り回しやすいですよ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdcf-AHtr [1.72.7.185]):2016/06/14(火) 15:28:40.53 ID:N3p26GPZd.net
>>160
フルと比べると換算40-35mmくらいからはボケ量の違いが目立ってきますね。
35, 56で結構満足な表現力があるので気にしていませんでしたが、その辺りでボケを求めると物理的にフルにならざるをえないですね。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-AHtr [126.205.212.32]):2016/06/14(火) 18:57:44.33 ID:bf5nqsnDp.net
>>144
おれはこの意見に賛成
まあ、用途が分からんが

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.236.164.145]):2016/06/14(火) 19:04:12.57 ID:dOuRt2KZp.net
>>149
35,56,90だと、広角必要なときフルサイズ持って行かないといけないじゃん?
10-24か14,16揃えたくならない?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/14(火) 19:08:11.48 ID:TJ4ybH8+0.net
Pro1を買わなかったくせにPro2を買うやつは根性無し

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe1-AHtr [118.240.209.203]):2016/06/14(火) 19:21:09.50 ID:24Ig9uko0.net
>>167
なんで?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-AHtr [126.205.212.32]):2016/06/14(火) 19:24:04.49 ID:bf5nqsnDp.net
>>166
よく読め、広角はフルでと書いてある
そう言う人だ
俺はお前に賛成だがな

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdcf-E8JL [1.79.87.173]):2016/06/14(火) 19:25:14.37 ID:pDK+CI2dd.net
人柱になった自分を正当化したいから

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b4e-8Xqn [222.159.227.240]):2016/06/14(火) 19:30:33.22 ID:w81418co0.net
>>167
Pro2買う奴にニワカが多いのは確かだな
今までフジに興味なんて持たなかったくせにな

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe1-AHtr [118.240.209.203]):2016/06/14(火) 19:36:24.31 ID:24Ig9uko0.net
>>171
pro1買わなかったのはデザインは良いけど性能が使い物にならなかったから。pro2になって実用的になったから迷わず買った

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d753-7xHu [125.30.62.208]):2016/06/14(火) 19:37:13.70 ID:ijnVQi/40.net
>>171
ニワカ大いに結構じゃないか
メーカーは喜ぶし俺達にとっても市場が広がる事は歓迎出来る
もっとウェルカムしてやらないと駄目よ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd4f-AHtr [49.96.10.122]):2016/06/14(火) 19:39:43.38 ID:AX4/bN7hd.net
これまでフジに興味がなかった人を強烈に惹きつける魅力のあるカメラだっていうことですね。
すばらしいわ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.236.164.145]):2016/06/14(火) 19:40:13.09 ID:dOuRt2KZp.net
>>171
これから富士に興味を持つ人もいよう
そんな時わざわざ旧機種買うか?

メインはあくまでフルサイズだが、富士のカメラは仰々しくカメラを持って行きたくない、気軽に撮りたいという人が、画質もここまでなら妥協できるレベルのカメラ
気楽でここまで素晴らしい写真を出せるのだから素晴らしいカメラ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd4f-SsZH [49.96.229.68]):2016/06/14(火) 19:41:35.67 ID:OwaOT2q/d.net
>>171
で、そんなあなたはどのFuji機からご使用ですかね?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd4f-AHtr [49.96.10.122]):2016/06/14(火) 19:53:49.31 ID:AX4/bN7hd.net
そういえば初めてフジを買った機種はハニカムccdだったなあ。
気に入ってたわ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d700-7xHu [125.2.96.48]):2016/06/14(火) 20:36:24.26 ID:XWqtdpEr0.net
FinePixF700未だにたまに電源入れて使うよ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b4e-8Xqn [222.159.227.240]):2016/06/14(火) 21:11:22.18 ID:w81418co0.net
>>176
デジは3Proから

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe1-AHtr [118.240.209.203]):2016/06/14(火) 21:30:53.31 ID:24Ig9uko0.net
デジカメはF11かな。当時、この機種の高感度は衝撃だった

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa97-jNGR [182.249.246.136]):2016/06/14(火) 23:05:39.46 ID:n7NMk8fta.net
俺4700Zから。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efda-lSWR [219.102.69.43]):2016/06/14(火) 23:38:09.74 ID:FVS9rDf50.net
ヤッパリ、ポルシェデザインから使ってないと。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b4e-8Xqn [222.159.227.240]):2016/06/14(火) 23:52:37.80 ID:w81418co0.net
コンデジの話とかバカかよ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/14(火) 23:57:34.80 ID:TJ4ybH8+0.net
なんでもそうだけど、苦労を共にしていない奴は仲間として、同志として認められないよな。

あのアンチに叩かれ、雑誌に叩かれた激動の時代、あの逆境の中立ち向かった富士ユーザーだからこそ通じ合えるものがある、熟練の技があり、背中を任せられる。

甘々で使いやすいPro2からドヤ顔で富士ユーザー名乗るゆとりは漢として認められねぇな  カマホモガキだと思うわ。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/14(火) 23:59:11.35 ID:TJ4ybH8+0.net
Pro1を使ってたからこそPro2での感動があるんじゃないのか!

便利カメラから便利カメラに渡り歩いてきた信念無き雑魚新規ユーザーは去れ!!

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 879d-EXmi [153.232.214.120]):2016/06/15(水) 01:14:29.33 ID:f9hBnI2b0.net
X-M1使ってたけどフィルムシュミレーション少ないしAF遅いし
そろそろ買い換えようと思う 
X-Pro2が15万きったら買います
それかPRO2+XFレンズの高いやつ2本で5万キャッシュバック来たら買います
20万ちょい覚悟してます。さっさとキャンペーンお願いします

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-oU5x [222.230.106.17]):2016/06/15(水) 01:33:23.04 ID:HcQUXOfi0.net
>>186
買わなくて結構
ソニーでも買っとけ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/15(水) 01:35:05.25 ID:RCbX5tYO0.net
>>187
同意

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 01:40:54.10 .net
親切だなぁ。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 879d-EXmi [153.232.214.120]):2016/06/15(水) 02:05:45.06 ID:f9hBnI2b0.net
アドバイスありがとうございます

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b3c-cj5U [126.114.189.143]):2016/06/15(水) 02:48:46.38 ID:dFmiN7qE0.net
>>186
Pro2のキャッシュバックなんて早くて年末。15万切るなんて当分先だろうからM1からなら早く買った方がいいんじゃね?1、2万の為に半年とか1年とか待つの?

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-P0n3 [36.2.127.69]):2016/06/15(水) 04:58:41.18 ID:PpJK+LV20.net
15万あれば、T2買えるんじゃないの。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5b-zoFs [118.158.37.189]):2016/06/15(水) 06:30:49.02 ID:aIMIvduI0.net
排他的な奴が多いな

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ffd-jNGR [119.228.34.94]):2016/06/15(水) 07:21:13.30 ID:D6P46D1M0.net
キャッシュバック来たら結局その分値上がりするし

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd4f-E8JL [49.98.8.172]):2016/06/15(水) 07:52:27.38 ID:IfuIJY9Xd.net
F700はたぶんこれまでで一番使ったな
結局壊れて買い換えたが
富士のショールー厶で久々対面して嬉しかった
その後PENに移って今PRO2

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2321-7xHu [60.236.245.96]):2016/06/15(水) 08:11:38.01 ID:1tFte1Ez0.net
それかPRO2+XFレンズの高いやつ2本で5万キャッシュバック来たら買います
20万ちょい覚悟してます。さっさとキャンペーンお願いします

こんなこと書いてるびんぼう人だからな
こういうやつはとっとと排除しないと

どうせM1だってフジの評判聞いて買ったんだろうけどE2やプロ1は高くて買えなかったやつなんだろ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd4f-jNGR [49.98.12.242]):2016/06/15(水) 08:42:23.28 ID:oRbsDIetd.net
5万CBなんて今までにあったっけ?
T2+100-400で3万がいいとこじゃね?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-AHtr [126.254.142.189]):2016/06/15(水) 12:34:13.16 ID:FUpUZzCmp.net
>>197
フジヤカメラだといらないの売るボディレンズと合わせて買うとそのくらいになるな

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-E8JL [126.163.2.52]):2016/06/15(水) 12:41:34.26 ID:BQhyGu1Nr.net
あったよ
T1で1万、16、56、90、16-55、50-140で1万(2本まで)、さらにボディと、レンズ2本同時購入でのお年玉2万で、
最大5万のキャッシュバックだった

ちょっと早めのお年 玉キャンペーン
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x_cash_back_campaign/index.html
期間が2015年10月26日〜2016年1月13だから、まだ半年ほどしかたってないんだが、Pro2からの人ですか?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-7xHu [124.215.13.48]):2016/06/15(水) 18:15:39.35 ID:RCbX5tYO0.net
>>196
同意!

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8f-jNGR [153.140.55.52]):2016/06/15(水) 23:47:50.90 ID:gLUeEn+kM.net
安いからとかのタイミングで買う機種じゃないって。
それは不要なんだから他当たるべき。
どうしてもな人しか買わなかったレフ機のPro名が付いてるんだよ。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a31a-oU5x [220.145.90.202]):2016/06/15(水) 23:52:03.45 ID:V21TBJ8k0.net
18,35ときたら次は60ですよね
マクロで軽くて画質良いし
X-pro2との3点セット


しかし近いうちに
16.23,35,50の4点防滴セットが来そうで

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.175]):2016/06/16(木) 00:18:15.82 ID:iTfBxvtB0.net
どうかな
16は来ないかもな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx4d-ntlg [126.168.151.83]):2016/06/16(木) 00:20:32.36 ID:Wyy6UuLax.net
>>203
16防滴ってすでにあるじゃん…

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.175]):2016/06/16(木) 00:23:42.13 ID:iTfBxvtB0.net
>>204
ああ、いやf2防々のラインナップの話だよ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/16(木) 06:19:39.27 ID:hUyBXAZr0.net
>>202
60mmマクロはリニューアルされそうな感じもするけどな・・・

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/16(木) 10:06:38.98 ID:9ZIAM+3/0.net
>>206
フルマクロにしてほしい

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6a2-bSae [59.157.21.44]):2016/06/16(木) 10:50:31.41 ID:PKubY1CD0.net
フルマクロならTouit 50mmがあんべ

まあ、描写が全然違うけど

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/16(木) 13:14:31.86 ID:9ZIAM+3/0.net
>>208
ツァイスは色が濃厚でマクロレンズとしては素晴らしいけどポートレート用途には全く使えない
XF60はマクロ撮影は当たり前だが、中望遠のポートレートレンズとしてのクオリティがすごく良いの!
これでフルマクロになれば言うことなしなのよ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.214.0.171]):2016/06/16(木) 13:22:48.68 ID:YlfsyjBRp.net
おかまキメー

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE76-qS7w [111.188.7.164]):2016/06/16(木) 13:27:02.38 ID:+hbaxMdUE.net
オギママの声で再生された。
語尾に!マークがあれば
おすぎかも。。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/16(木) 13:49:36.86 ID:9ZIAM+3/0.net
おかまっていうやつがおかまなんだよ!!

女の子に失礼だろ (#^ω^)ピキピキ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/16(木) 13:56:35.88 ID:kk0WH9ef0.net
きめえww

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/16(木) 15:20:29.69 ID:9ZIAM+3/0.net
>>213これだからにわかは

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 15:22:02.21 .net
>>209
俺にはマツコ・デラックスの声で再生された。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 34c9-OOpB [113.35.142.142]):2016/06/16(木) 15:50:19.94 ID:eZGIgcR+0.net
>>141
>>146
まず、10-24と60は必帯。あとは好みの単焦点じゃないか。
フジノンに限らずとも。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/16(木) 15:55:51.63 ID:9ZIAM+3/0.net
>>216
10-24ってそんないいかなぁ
14,35,60を買った方がい良い気がする

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/16(木) 15:56:25.31 ID:9ZIAM+3/0.net
もしくは16,23,56の高額ラインナップ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.175]):2016/06/16(木) 15:56:41.94 ID:iTfBxvtB0.net
10-24なんて後回しか、10mmいらないのなら不要

220 :208 (ワッチョイ a6a2-bSae [59.157.21.44]):2016/06/16(木) 15:59:58.56 ID:PKubY1CD0.net
>>209
ツァイスがマクロ向けでポートレートに向かないというのは全くもって同意
しかしツァイスのあの色合いと何よりシャープさは異次元だよね

個人的には今度出ると噂されてるXF80にフルマクロ期待してる
やっぱりボケに於いてはフジが好き

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f8-ayCl [36.2.127.69]):2016/06/16(木) 16:01:28.95 ID:PeuFYBN60.net
フジ関係のスレには
10-24とか14とかを執拗に推す人があらわれますが、
適度にスルーしてください。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/16(木) 16:02:01.62 ID:hUyBXAZr0.net
>>220
ツアイスの50mmは何がポトレに向かないの?シャープ過ぎってこと?

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/16(木) 16:05:02.96 ID:9ZIAM+3/0.net
>>220
禿同

ツァイスのあの色と立体感だけは純正にも出せない
さすがツァイスと言わざるを得ない力を持っている

XF80初耳!それは楽しみだね

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 16:08:02.71 .net
富士フイルム FUJIFILM
XF10-24mm F4 R OIS [10-24mm/F4 Xマウント]
¥102,840

は買いでしょ。

ニコン NIKON
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED [10-24mm/F3.5-4.5 ニコンFマウント APS-Cサイズ用レンズ DXフォーマット]
¥115,460

ニコンより安い。

タムロン TAMRON
SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII LD Aspherical [IF] 【B001N II】 [10-24mm/F3.5-4.5 ニコンFマウント APS-Cサイズ用レンズ]
¥42,090

タムロンには負けるけど・・・。

225 :220 (ワッチョイ a6a2-bSae [59.157.21.44]):2016/06/16(木) 16:45:09.07 ID:PKubY1CD0.net
>>222
そうだね、一言で言うとそれ
あとツァイス50mmはボケがやや煩かったり汚く感じる事も結構ある
ただ、先述してるようにマクロの表現力は凄まじい

好みの問題もあるけど、人肌の質感や色合いはフジの60の方が好ましい


>>223
ロードマップに120mm載ってるっしょ?
あれが80mmに変更される模様
近い内に発表があるんじゃないかな

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-UcEt [106.156.159.247]):2016/06/17(金) 09:27:03.11 ID:RFzjx1hF0.net
80mmってOISつかんなかな

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/17(金) 10:34:48.99 ID:j3qYDM5E0.net
富士は単焦点に手振れ補正つける気ない

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-UcEt [106.156.159.247]):2016/06/17(金) 10:39:27.05 ID:RFzjx1hF0.net
キヤノンも単は基本補正無いけど100mmマクロには補正あるしあってもいいじゃない

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.152.198.193]):2016/06/17(金) 11:27:11.55 ID:SZSUR+Kip.net
じじい相手だと必要な希ガス

230 :222 (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/17(金) 13:11:08.43 ID:V8GuixU+0.net
>>225
50mmマクロってそんな感じなんすね〜。
換算75mmが好きなんで、金に余裕できたら買おうかと思ってたけど、噂のXF50mm出てから考えます(´・ω・`)

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/17(金) 15:18:10.84 ID:hhGIvQ540.net
PRO2とα7IIで悩んでる
どっちもいいね
動画撮ることも考えるとαなんだけどなあ
PRO2は動画駄目なんでしょ?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/17(金) 15:24:59.36 ID:j3qYDM5E0.net
>>231
比較する対象じゃないだろww

αにしておけ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/17(金) 15:26:00.95 ID:j3qYDM5E0.net
Pro2は硬派に写真だけ快適に撮りたいひとのために作られたカメラだからあなたみたいなミーハーには向かないと思います

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/17(金) 15:31:57.04 ID:hhGIvQ540.net
でもなあ〜α7はチャラいんだよなあ
Pro2の方が職人っぽくてかっこいい
動画はLX100の後継機でたらそれで撮ろうと考えてたんだよね〜
Pro2をバッグにLX200をポッケにってスタイルを画策してたんだが
α7II買っちゃうとなんか面白くないんだよな〜

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/17(金) 15:50:35.60 ID:hhGIvQ540.net
いろいろ見た結果Pro2にします
α7IIの写真にはどうも魅力感じない

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-m5oG [219.102.69.43]):2016/06/17(金) 16:36:32.48 ID:CUshcoO50.net
αと迷うくらいならE2でいいのに・・・

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-IT/o [182.250.250.34]):2016/06/17(金) 16:56:59.70 ID:wzt15yB9a.net
6Dからこの機種に変更したらバカですか?
軽くて適度にいい写真が撮れればいいので。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-qS7w [153.157.58.106]):2016/06/17(金) 17:00:02.62 ID:yaBvnmSbM.net
EOS-Mのがレンズ活かせるからおすすめ。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H94-ntlg [125.54.242.12]):2016/06/17(金) 17:08:51.03 ID:D7w2it7oH.net
>>231
俺もそれで悩んでるけどT2が出たら解決しそうな気がしてるから保留

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.88]):2016/06/17(金) 17:26:34.55 ID:VkKZERDp0.net
Pro2とT2の二台体制にしようと思ったんやが
T2はダサくてゴツくてフジらしくないパフォーマンスだけの機種になるのが解ってるから見送りやで

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.254.209.250]):2016/06/17(金) 18:54:02.62 ID:v8a/lLhSp.net
バッテリー持たない…

みなさん純正のバッテリーつかってます?
それとも互換のロワつかってます?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7053-4fuR [125.30.62.208]):2016/06/17(金) 18:54:47.21 ID:+cJXS7pZ0.net
>>237
T1買った時は1年も使ってない6Dを下取りに出したけど
幸せになれたよ
X-Pro2ならもう言うことなし

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.152.198.193]):2016/06/17(金) 19:05:41.39 ID:SZSUR+Kip.net
>>240
え?色々あって良いから俺は買うよ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e579-77// [110.54.56.100]):2016/06/17(金) 19:11:52.00 ID:WbsOWlnm0.net
>>237
併用がええで

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-ntlg [182.250.243.229]):2016/06/17(金) 19:13:40.28 ID:aRqjhHQwa.net
T2はゴツそうなのは見た目だけで、じつは軽くて小さいからな…。

俺は、T2買おうか、αのなんか買おうか迷っている。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.152.198.193]):2016/06/17(金) 19:19:02.67 ID:SZSUR+Kip.net
まあな現実的に考えると中望遠はまだキャノニコにしたが良いかもって気がするよな
正直それは感じる、、、

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/17(金) 19:58:56.77 ID:j3qYDM5E0.net
>>235
T2にしろよ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/17(金) 20:34:36.00 ID:j3qYDM5E0.net
Pro2買ったやつはT2も買う

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3016-4fuR [61.245.67.53]):2016/06/17(金) 21:37:47.99 ID:EGEuchmk0.net
>>241
電気部分はすべて日本製
火拭いたり液漏れとかされたらたまらん

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.247.91.254]):2016/06/17(金) 22:35:56.31 ID:rrELzlEop.net
>>249
ロワ問題なし

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.247.91.254]):2016/06/17(金) 22:36:30.90 ID:rrELzlEop.net
>>250
間違えた
>241へのレス

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/18(土) 00:50:51.16 ID:tsC//Or00.net
>>234
うるせぇー
T10でいいだろ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/18(土) 03:02:32.49 ID:cJn1es+Q0.net
>>252
経験上フラッグシップ買わないとファームアップしてくれないしさ
PRO2買えば5年くらいは面倒みてくれるだろうと思って

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/18(土) 09:48:51.06 ID:tsC//Or00.net
>>253
富士は初めてか?
フラッグシップじゃなくてもファームアップしてくれるぞ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-77// [1.72.7.185]):2016/06/18(土) 10:16:56.64 ID:PedX+QA7d.net
>>241
純正2個とロワ2個の合わせて4個でまわしていますよ。
Amazonで安いUSB互換充電器も買いました。すごく便利なのでオススメ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc9d-ntlg [153.232.214.120]):2016/06/18(土) 11:50:36.72 ID:cJn1es+Q0.net
ロワはやめた方がいいよ
フル充電しておいたやつ一週間後にいざ使おうとしたら充電なくなってた。
純正買った方が安心出来ていいよ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21c9-qS7w [122.135.40.66]):2016/06/18(土) 11:55:22.07 ID:b0sQtV1Q0.net
使えるのは3個に1個くらい?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0de1-77// [118.240.209.203]):2016/06/18(土) 13:03:59.51 ID:ckNZRUCe0.net
>>256
ちゃんと交換してくれるよ?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-sBw5 [126.192.129.142]):2016/06/18(土) 13:15:36.29 ID:ByrilgXwr.net
>>249
純正にも日本製なんてないけどどうやって使ってんの?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/18(土) 14:03:25.17 ID:tsC//Or00.net
そこまでケチるやつがなぜフラッグシップを買ったか謎

フルサイズのフラッグシップで安レンズつけてるやつ並に意味不明

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-qS7w [182.250.251.196]):2016/06/18(土) 14:49:29.82 ID:Yt7agxMIa.net
フルサイズのフラグシップの半額以下だしね

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f8-ayCl [36.2.127.69]):2016/06/18(土) 15:13:40.52 ID:QSwicUUg0.net
純正のバッテリーはver2出るらしいから、いまのタイミングで純正買うのは損だぞ。
ロワ買っとけや。1000円くらいだろ。外れ引いてもいいやん。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.254.192.160]):2016/06/18(土) 15:16:47.70 ID:F3rTHVX6p.net
Eー2使ってるんだけど
先日初めてプロ2触ったら思っていたより大きくて驚いた

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.152.198.193]):2016/06/18(土) 15:20:51.54 ID:FkPbihqsp.net
>>263
グリップつけるとペンタ67ぐらいな気もするよねー
そんなに大きくはないが

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b10f-2FYQ [202.177.113.183]):2016/06/18(土) 15:36:05.56 ID:y0SVBp3l0.net
>>262
ソースは?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.88]):2016/06/18(土) 16:04:47.43 ID:FeDqLrSs0.net
>>265
ルモアだろ
前に記事になってた

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.255.9.221]):2016/06/18(土) 17:28:24.86 ID:0I3nfc0Zp.net
容量アップ、電圧アップ版だろ
X-T2とX-pro2用の連写用

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.255.9.221]):2016/06/18(土) 18:25:52.78 ID:0I3nfc0Zp.net
紫陽花綺麗に撮るのは
18,35f1.4,60のどれかね?
明日持って行く

ボディはpro2

90といわれれば今日買いに行かないと

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.161.199.139]):2016/06/18(土) 18:31:13.82 ID:DJZxdXOra.net
>>268
35だとこんな感じで撮れる
http://i.imgur.com/dwWO21g.jpg
花弁をクローズアップさせて
撮りたいなら60だろうけど
情景的に撮るなら35のほうが
やりやすいんじゃないかな。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.255.9.221]):2016/06/18(土) 18:33:21.86 ID:0I3nfc0Zp.net
>>269
コンビニ
参考になった
これX-pro2か?すげーな

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.161.199.139]):2016/06/18(土) 18:37:11.54 ID:DJZxdXOra.net
>>270
Pro2じゃないw M1ww
しかもすこし切ってる。
Pro2だともっと綺麗に撮れると思う。

自分だったら35と60持って行くかな
あれば23とか14もいいけど
まあそこはお好みで。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.88]):2016/06/18(土) 18:57:32.03 ID:FeDqLrSs0.net
>>268
90だな、早く買って来い
ピントリングが硬いのと緩いのと個体差が大きいから気を付けろよ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-qS7w [126.11.239.213]):2016/06/18(土) 19:49:43.43 ID:O8smtH7m0.net
16じゃないんか

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3016-4fuR [61.245.67.230]):2016/06/18(土) 19:49:59.57 ID:ZW5DM3DU0.net
アジサイは3514が相性いいと思うよ
色がこってり乗るから曇りや夕方でも色彩豊かに撮れる
画角もちょうどよい塩梅

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 21:01:31.51 .net
>>271
え?
ちょっと待って。
ここってX-Pro1,2のスレだよね?
なんでM1で撮った画像を貼ってるの?
理由聞かせて。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d95-4fuR [118.87.178.2]):2016/06/18(土) 21:16:45.22 ID:HV6ZCAkD0.net
紫陽花綺麗でしたよ
ttp://f.xup.cc/xup3jfhamvx.jpg

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.161.199.139]):2016/06/18(土) 21:24:32.49 ID:DJZxdXOra.net
>>275
35mmF1.4の作例を見てもらいたかったからだけど、いけなかったかな?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 21:30:27.37 .net
>>277
いやいや、貼るのは全然おっけーよw
ただ、貼った時点でM1で撮ったことを書いて欲しかったな。
X-Pro1,2の描写だと誤解する人もいるだろうし。

あなたの写真とても素敵だし、
作例として出してくれてうれしいよ。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.88]):2016/06/18(土) 21:36:59.01 ID:FeDqLrSs0.net
>>276はX70だな

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.161.199.139]):2016/06/18(土) 21:39:06.60 ID:DJZxdXOra.net
>>278
そうか、それは済まない。

Pro2をそのまま垂直に下ろしたような仕様の、Mの後継がほしくて
このスレをちょくちょくチェック
してたんよ。
だからまあ、スレの人々の作例も
見たいかな。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/18(土) 21:42:17.58 ID:tsC//Or00.net
>>280
正直で偉い!!
陸奥守に任ずる!!

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/18(土) 21:49:32.55 ID:tsC//Or00.net
ごめん いろいろ間違えた 忘れてください

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.253.6.115]):2016/06/18(土) 22:20:36.60 ID:LhErODCjp.net
平和でよろしい!
俺も来週、紫陽花撮ってこよ!
ここのアドバイス通り35と60どっちも持ってくわ!

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.255.9.221]):2016/06/18(土) 22:39:29.79 ID:0I3nfc0Zp.net
とりあえずここででた35f1.4と60を持って行くわ
90はちょっと個体差があると聞いて萎えた
でも作例みてると凄く良さそうなレンズ

35f1.4や60はAFが遅い、クソレンズなどと言われていたが、269の作例みて改めて良いレンズではないかと

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.88]):2016/06/18(土) 23:35:58.76 ID:FeDqLrSs0.net
>>284
個体差って言ってもピントリングのトルクの話だぞ?
写りは評判通りだよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/18(土) 23:40:24.30 ID:ZatfT1lP0.net
>>284
60mmのAFはホント糞だったよ。ジコジコ迷って結局合わないとか日常茶飯事。
T10以降、どうにか使えるかってレベルにはなったけど。
でも、35mmも60mmも写りは良いレンズ。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f8-ayCl [36.2.127.69]):2016/06/19(日) 00:10:01.28 ID:vdWuBISJ0.net
Xマウントとα7併用しているヒトに聞きたいんですが、
いまα7を買うんなら、費用対効果でどの機種がいいんでしょうか?

Mマウントレンズ(コシナ)が何本か増えてきたので
Pro2と撮り比べたりして楽しみたいという目的です。
用途としては、お散歩スナップ+風景撮りの作品づくりです。

いまさらα7を買うなら、T2を買い増ししたほうがより楽しめるのかもしれず
迷っているところですが、、

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-qS7w [126.11.239.213]):2016/06/19(日) 01:53:01.01 ID:cXmO9giS0.net
>>287
S1.8/55はworld's best AF lensなので、これを使うためだけにα7買うのもアリっちゃーアリ。

でも俺も含めてXF35/1.4のほうがなんとなく好きな人はいるし、ズームや非標準域の単玉のコスパは圧倒的にフジノンのほうが優れてると思う。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-qS7w [126.11.239.213]):2016/06/19(日) 01:57:50.53 ID:cXmO9giS0.net
あ、間違えた。Mマウントの母艦でボディ聞いてるのか。

D4/18ZMはα7ではちょっと難有りだった(センサーの前面ガラスが厚いせいか像面湾曲と周辺の流れが顕著だった)ので買うならα7sが良いのではないでしょうか。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f8-ayCl [36.2.127.69]):2016/06/19(日) 02:47:07.25 ID:vdWuBISJ0.net
>>288-289
ソニーツァイスの標準単も気になっていたので、ご助言ありがたいです!

おっしゃるように、いろいろいじってみた結果、
総合的なフィーリングでやっぱりXマウントのほうがいいなーという結論になりそうで、
そういう意味で興味はあるもののα7にどこまで投資したもんか、と悩んでいるところでした。

自分いきなりα7R2を買う勇気はないので、やはりα7sがいいかもしれません。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 08:21:22.43 ID:PIsTf6eL0.net
>>242
6D はキャノンのフルサイズ
もったいない

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 08:23:52.00 ID:PIsTf6eL0.net
>>287
vdWuBISJ0

ソニーα7のスレには質問したの?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 08:41:37.14 ID:PIsTf6eL0.net
>>290
結局、ソニーのフルサイズα7sに決定か

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/19(日) 09:27:24.51 ID:U09Qa9ti0.net
Pro2もチルトくらいつければよかったのに

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b1a-ntlg [220.145.90.202]):2016/06/19(日) 09:35:01.55 ID:HmeA/IlM0.net
そもそもなぜ頑なにボディ内手振れ補正やチルトを付けないのか、フルサイズにしないのか考えるべきだ

それが富士の考えであり、おそらくそれは正解

ソニーみたいにボディだけコンパクトでもレンズがバカデカ重いのは美しくないし、画質もフルサイズを生かしきれてないだろ
レンズラインも貧弱だし

なにより触ってて面白くない

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-qS7w [182.250.251.200]):2016/06/19(日) 09:43:16.04 ID:GdQwcA9Ca.net
技術がないからだったり

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 09:56:18.82 ID:PIsTf6eL0.net
>>ソニーみたいにボディだけコンパクトでもレンズがバカデカ重いのは美しくないし、画質もフルサイズを生かしきれてないだろ
>> レンズラインも貧弱だし ・・・・・・・・・・・・・・・

こういう人には マイクロフォーサーズ お薦め

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.161.199.139]):2016/06/19(日) 10:17:53.06 ID:FbMOajqFa.net
>>297
今度は高感度の画質が…

結局何かを求めると、何かをスポイルしないと手に入らないのが
カメラ趣味の面白いところ。
フルサイズもマイクロフォーサーズも、そっちが合うならどんどん使えばいいし
俺達はフジが合うと思ってるから
使ってるわけだしな。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 10:59:39.80 ID:PIsTf6eL0.net
>>295
>>レンズラインも貧弱だし

ソニーαは
まま豊富よの 専用望遠単が無いぐらい
135mm以上要る場合は、ペンタックスの34 あるいはオートフォーカス欲しい場合はマイクロフォーサーズ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-ntlg [182.250.243.225]):2016/06/19(日) 11:03:20.33 ID:aRrXOCO8a.net
ところがこんどT2には合体ロボみたいなチルトが付くわけだが。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.255.210.77]):2016/06/19(日) 11:18:55.95 ID:RSAWkrQbp.net
そんなもんいらん
普通にチルトでええわ

それよりもっとボディ操作を洗練させるとか
AF-Cの糞さを改善するとかしないとやばいぞ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e3-ntlg [222.230.106.17]):2016/06/19(日) 11:32:35.68 ID:GX+JsSYa0.net
>>301
何がどうヤバイのか説明してくれ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx4d-ntlg [126.168.151.83]):2016/06/19(日) 11:35:59.98 ID:iVbJfVUbx.net
>>301
まずPro2使ってみてからまたおいで。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/19(日) 12:04:35.78 ID:zVmqD76R0.net
>>303
ISOダイヤルとかは使いやすくなくなくない?
感度変更しようとしてシャッタースピード変えちゃったりしなくなくなくない?
シャッタースピードによっては感度表示見難くなくなくない?
ホンコンのカイ君もなんか文句いってるっぽし
https://youtu.be/RO9v2VnwWFA?t=499

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-qS7w [49.96.60.32]):2016/06/19(日) 12:06:55.35 ID:AAFwkSlTd.net
af-c結構使えると思うけど

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d99d-3jVM [210.145.101.51]):2016/06/19(日) 12:34:34.80 ID:5WgR9Ix/0.net
AF-Cの追従はX-Pro2世代になって更に良くなりましたよね。
X-T2での更なる改善に合わせて、その成果がPro2へフィードバックされると思います。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/19(日) 13:40:10.22 ID:U09Qa9ti0.net
α6300並に追従させるポテンシャルはあるんだろ
はよ頼むわ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.255.85.196]):2016/06/19(日) 13:43:17.00 ID:bGHykPUVp.net
>>304
なくなくない?ってどっち?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/19(日) 13:51:07.79 ID:zVmqD76R0.net
>>308
貴方は、使いやすい?
オレはT10みたいに前ダイヤルとかISO割り当てて、
ファインダー見ながらでも変えられる方が使いやすいと思ったのよね。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df7-4fuR [118.241.70.90]):2016/06/19(日) 13:52:57.95 ID:dui4X+OD0.net
X-T10使えばいいんじゃない

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/19(日) 13:55:08.09 ID:zVmqD76R0.net
>>310
そんなこと言って、貴方も正直、あのダイヤル使いやすいと思ってないでしょ?w

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.46.65]):2016/06/19(日) 13:58:55.81 ID:J/tdj+yH0.net
Pro2もファインダー見ながら変えられるだろ?
これが使いづらいとか言ってるのがいるが、本当に使ったことあるのかと思うわ

あと、ワッチョイ d15b-RT/qはあぼ〜んしろよ
T10すれとかも荒らしてたぞ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/19(日) 14:08:50.97 ID:zVmqD76R0.net
>>312
ダイヤル上に引っ張りながら回すってのが使いやすくないでしょ、そもそも
貴方は、感度変えようとしてシャッタースピード変わっちゃったことないの?
あの構造を量産してるフジの中の人の努力は凄いと思うけど、使いやすいって言い張る人は信用できないw

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 14:27:39.92 ID:PIsTf6eL0.net
FUJIFILM X-T10 Part17

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465992046/

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d5b-MYuK [118.158.45.146]):2016/06/19(日) 14:27:42.82 ID:ZD6vla1y0.net
ファインダーを覗かずにISO変えるときの操作感は許容できる。もしかしたら、覗きながら変えるのは想定されていないのでは。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/19(日) 14:30:28.73 ID:U09Qa9ti0.net
ISOなんてオートでいいじゃん

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 14:37:07.13 ID:PIsTf6eL0.net
>>316
おいおい。
proと名が付いるのに。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.46.65]):2016/06/19(日) 14:59:36.41 ID:J/tdj+yH0.net
>>313
>感度変えようとしてシャッタースピード変わっちゃったことないの?
ないな、おまえ実際に使ってないだろ?
本当にPro2持っててそう言ってるのなら、よほど不器用なんだろうとしか言えんわ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc42-qS7w [153.229.40.193]):2016/06/19(日) 15:03:11.97 ID:1iJLecpz0.net
ファインダー覗きながらISO変えなきゃいけないほど、露光感覚が無いのは、撮り手側がProじゃないから。そういう素人は今風のX-T系使えばいい。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-qS7w [1.72.1.141]):2016/06/19(日) 15:19:47.32 ID:Q/3vgEqsd.net
isoなんて基本低いほうで使うもんだし、自分の許容範囲でisoオートにしとくのが楽でしょ?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b7b-77// [60.43.26.85]):2016/06/19(日) 15:34:14.77 ID:MZuwkz+S0.net
Pro2だと撮るものによるけどISO800まで許容できるな。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 15:43:10.16 ID:PIsTf6eL0.net
FUJIFILM X-T1 Part17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422681725/

これにISOダイアルの件あり

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 15:45:58.62 ID:PIsTf6eL0.net
>>320
カメラはオートフォーカスの実用なM43にしとくのが楽でしょ?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 15:53:11.32 ID:PIsTf6eL0.net
>>319
これにISOダイアルの件あり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422681725/363-578

読め

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/19(日) 16:03:31.73 ID:U09Qa9ti0.net
ISOは夜なら1600
昼なら200でええやん

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-N+iZ [126.247.0.36]):2016/06/19(日) 16:54:14.19 ID:2w20GTchp.net
普段はオート。後は低感度か高感度にしかしないから特に問題ない。ちょっと左か右に動かすだけだから。使い易いとも思わないけど。
ファインダー覗きながらiso変える事はまず無いな

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.161.209.128]):2016/06/19(日) 16:58:51.52 ID:FKSx8B8oa.net
普段はオートに上限を決めておくだけで大体撮れる。
夜景を綺麗に撮りたい時とか、露出設定を切り詰めたい時に指定する感じかな。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d99d-3jVM [210.145.101.51]):2016/06/19(日) 16:59:31.44 ID:5WgR9Ix/0.net
>>313
私はISOを変えようとしてシャッタースピードダイヤルを回してしまう経験はありません。
ISOダイヤルの使いやすさとしては普通かと。
あのISOダイヤルは、一回で回せる量が丁度ISO一段分になるよう設計されていますので、
それを意識すれば使いやすくなるかもしれません。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 17:03:54.89 ID:PIsTf6eL0.net
>>325-327
あのAAは貼らないのか、もう?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3017-77// [61.26.126.68]):2016/06/19(日) 17:11:27.73 ID:YtWgiGZn0.net
構えてからは素早く
ISOなんて構える前に決めましょうよって感じなんだろうな

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-bSae [153.232.214.120]):2016/06/19(日) 17:11:37.01 ID:U09Qa9ti0.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ISOオートで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 17:16:48.24 ID:PIsTf6eL0.net
>>構える前に決めましょうよ

そうなんですが、咄嗟の必要性が現れたときの対応性
これやな。入門機と高級機の差は。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-ntlg [1.75.215.170]):2016/06/19(日) 20:00:21.81 ID:yaPpD2d8d.net
今日のNHKのニュース、野党の街頭演説で党首の背後で兄ちゃんがx-pro1だか2でパシャパシャ撮ってんのが放送されてた。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/19(日) 21:13:41.22 ID:E9tWBsBK0.net
>>333
共産党の党首の演説の時にシールズのメンバーが撮ってたね

Pro2使いはシールズ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 21:38:36.54 ID:PIsTf6eL0.net
普段はマイクロフォーサーズに明るいレンズだけで大体撮れる。
高感度やボケの必要な時にフルサイズ持ち出す感じかな。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/19(日) 22:11:05.06 ID:E9tWBsBK0.net
>>335
あなたにはPro2必要ないじゃん

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b1a-ntlg [220.145.90.202]):2016/06/19(日) 22:41:19.99 ID:HmeA/IlM0.net
>>335
こんなとこで書き込んでる時間あるなら
大好きなフルサイズやm43で綺麗な写真でも撮っとけ
無駄な時間使うから何でもうまくいかないんだよ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-4fuR [126.125.134.99]):2016/06/20(月) 07:20:27.27 ID:p7tLyi8k0.net
>>334
シールズは共産党傘下の民青メンバーだから
あれを若者の意見と取り上げるマスゴミは確信犯か?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-StqS [153.232.214.120]):2016/06/20(月) 21:48:08.68 ID:LsmiVWbs0.net
シールズはサムスン使えばいいのに

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-ntlg [49.96.28.9]):2016/06/20(月) 21:53:09.70 ID:QaX1YILrd.net
しーるずは左翼メディアが勝手に担いでるだけ。
スレ違い申し訳ございません!

x-pro2欲しいなあ〜

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.214.96.241]):2016/06/21(火) 00:50:11.17 ID:KqL8uOUjp.net
仕事の帰りにマップカメラ寄ってpro2買ってきちゃいました!
フジは初めてなのでとりあえず評判の良い35mm1.4を一緒に買いました!
ワクワクが止まらないので今から試し撮りにお台場辺り行ってきます!
楽しみ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sad9-4fuR [106.161.165.189]):2016/06/21(火) 06:38:51.67 ID:Xeb1gwEqa.net
ome

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-sBw5 [1.75.249.148]):2016/06/21(火) 10:38:27.01 ID:v3XM2g/Cd.net
ko.

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-77// [126.152.219.71]):2016/06/21(火) 11:40:53.07 ID:hw7O3/qbp.net
http://i.imgur.com/dmVZt1b.jpg
ACROSいい感じ!
普段はRAWばっかり使っていたりするのですが
足を止めて被写体とよく語り、設定をいじるようになりました

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/21(火) 11:45:03.00 ID:rJwu6hJb0.net
http://img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2016/06/160620f_0024.jpg
これってフジのカメラだよね

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3f8-ntlg [36.2.127.69]):2016/06/21(火) 11:52:43.90 ID:LYbOW8e+0.net
いや、ダイヤル部よく見てみると、T1じゃないぞ?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0de1-77// [118.240.209.203]):2016/06/21(火) 12:32:04.49 ID:xIjqOL8p0.net
>>345
この人の弟子のカメラは前面に赤マルがあったから、ライカかと思った。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5e-4fuR [153.186.48.116]):2016/06/21(火) 12:46:08.21 ID:IZLm1NkZ0.net
>>345
CMでSONYのカメラ構えてたけど、これもSONYなんじゃないの?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 13:07:17.57 .net
カメラ上部だけで何処のカメラなのか判断できるマニアは居ないのか。
しかし未発表の新型という可能性も。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7b-4fuR [118.16.99.176]):2016/06/21(火) 13:15:57.59 ID:7JBIjSGk0.net
>>345
α7系だねこれ
ズームレンズはちょっと何なのかわからないけど

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7087-sBw5 [125.197.150.210]):2016/06/21(火) 13:23:11.73 ID:LqMR1+OC0.net
レリーズボタンがグリップについてる時点でフジはないね

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/21(火) 13:31:22.85 ID:rJwu6hJb0.net
みなさんよく観察してますね

一瞬、Pro2かもしくはT1かと思ってしまった自分が恥ずかしい

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f8-ayCl [36.2.127.69]):2016/06/21(火) 13:33:36.57 ID:LYbOW8e+0.net
ググったらα7R2らしい。
公式で無料配信してた。
http://www.mbs.jp/catchup/jounetsu/20160620.shtml

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/21(火) 13:38:34.17 ID:rJwu6hJb0.net
>>353
わざわざすまぬ ありがとうございます。

そうか、あかんか

富士のカメラかと思ってなんとなく心躍ったのも無駄だった

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-4fuR [124.215.13.48]):2016/06/21(火) 13:41:29.27 ID:rJwu6hJb0.net
>>353
動画見たら、たしかにαだった・・・olz

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f8-ayCl [36.2.127.69]):2016/06/21(火) 13:47:17.73 ID:LYbOW8e+0.net
動画見たら分るけど、アシスタントにα7R2の使いかた聞いてたぞw
こんなとこ映すなよ〜とか言いながら。
まぁスポンサーに提供されてるのかも分らんしな。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/21(火) 19:22:55.59 ID:8Gl5cf510.net
>>344
これは良い地蔵写真

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-qS7w [49.98.134.61]):2016/06/21(火) 21:03:51.50 ID:E/ZGyC5Md.net
レンズは新しい24-70GMかな。

ボディ小さくてもやっぱフルサイズはでけーな。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1787-eqvl [125.197.150.210]):2016/06/23(木) 12:42:50.66 ID:cedLKOQS0.net
SilkyPix7でPro2のロスレス圧縮RAWに対応みたいね
RAW FILE CONVERTER EXでもそのうち対応するかな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxb7-Z7EN [126.250.168.107]):2016/06/23(木) 15:33:49.96 ID:/4dfUTRxx.net
ちなみにLightroomってロスレス圧縮対応してるの?
導入しようか考えてるんだけど。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.254.134.191]):2016/06/23(木) 18:53:01.63 ID:WeCS/LTMp.net
アドビさんに何言ってんだ?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 475e-jO4j [153.186.48.116]):2016/06/24(金) 01:07:43.58 ID:JOHudu2m0.net
X-PRO2にあった純正ストロボさえ出れば、スナップ、旅行、
ドキュメンタリー用として最強なのに、、、
早く出ないかな、、、

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/24(金) 01:49:36.86 ID:nDW0SCH00.net
Pro1からPro2  世間の掌の返しっぷり
最初からPro2が出せなかったのか 富士

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b9d-szmo [210.145.101.51]):2016/06/24(金) 06:07:13.30 ID:h3wGLs0K0.net
>>363
X-Pro1開発の経験と、それに対するユーザーのフィードバック、
加えて別系統のシリーズ開発の経験があってこそ、X-Pro2が出せたのだと思います。
最初からX-Pro2は出せませんよ。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H2f-gJJb [101.102.202.68]):2016/06/24(金) 06:51:07.90 ID:Y6/uIgMLH.net
まあ、以前はOEMで
ニコンの劣化コピー機だと
散々こき下ろされるようなカメラを
出していたメーカーだったからね。

ゼロからマウントをはじめて
たった数年でここまで育てるのは
並大抵のことではなかろうて。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63f8-Z7EN [36.2.127.69]):2016/06/24(金) 07:28:54.83 ID:p46LfUtu0.net
pro1の前にX100があったよね?
最初からその2台ってのも、相当頭おかしい(ほめ言葉)メーカーだよな。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa17-gJJb [106.161.200.55]):2016/06/24(金) 08:29:35.43 ID:iY7aQYuBa.net
>>366
しかもXマウントで
最初にだしたレンズは、
18、351.4、60の3本だったからね。
そりゃ叩かれたさ……

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3d2-qh1E [220.219.212.102]):2016/06/24(金) 08:41:43.26 ID:WDKa5VmB0.net
>>367
新マウント立ち上げ当初なんて、どこだってそんなもんだろが

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa17-DaWq [106.161.108.198]):2016/06/24(金) 09:14:06.10 ID:fNPrbsHPa.net
レンズラインナップの急速な充実も
ユーザーのフジ/Xマウントへの信頼構築に大きく貢献したな
一時のきまぐれでなく腰を据えて本気でやってる感が伝わってくる

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47e6-gJJb [153.156.72.62]):2016/06/24(金) 09:37:35.97 ID:1/V5QC2O0.net
>>368
ちがうんだよ
単からはじめたから色々言われたのw

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.253.65.60]):2016/06/24(金) 10:55:31.74 ID:P26lzO00p.net
メイン機としてX-pro2に移行してもいいですか?
フルサイズ一眼レフから

対象は風景、人、花、飛行機、モータースポーツ、スナップ

重いのとデカイのとで撮影意欲がなくなってきたのが原因
富士は画質とデカさ重さとのバランスで一番妥協できる
m43は論外、他APSCは移行するメリットがない

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/24(金) 11:16:42.86 ID:nDW0SCH00.net
>>371
センサーサイズ云々や解像感云々を気にしないのであれば素晴らしいカメラだよ
カメラらしいカメラ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b17-CaJ2 [210.194.142.117]):2016/06/24(金) 11:45:21.62 ID:OCDoXjxl0.net
>>363
>最初からPro2が出せなかったのか 富士
それは無理だったのではないでしょうか。
2012年のPro1発売から数えても4年が経ち、
その間のファームアップでごまかしごまかし使ってきました。
それというのも35mmレンズの味(18mmはちょっと期待外れだったけれど…)と、
ボディが機能性豊かなおかげだと思います。

それまでフィルム・カメラが楽しく、
でも乗り移り先を探し求めていた者にとって、
初フジに挑むには2012年に出してくれたことを由としています。
それまでフィルムと現像剤では散々お世話になりながら、
カメラとは一線を画してきました。

とはいえ、この歳にもなればPro2購入には先立つものがありません。
それにデジ写りは、どうしても食傷気味になりがちです。
それでやはり頻繁に銀塩に戻しながら、
写欲を満たすほうが健康的と考えています。

フジ路線の穏当な戦略に脱帽です。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa17-Z7EN [106.161.134.17]):2016/06/24(金) 11:49:24.55 ID:Pn1SmljRa.net
>>371
飛行機、モタスポ撮るなら1DXUか7DUやろ
風景なら5DV
スナップならx-pro2でいい

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd8f-iWcA [49.98.63.211]):2016/06/24(金) 11:58:27.86 ID:UEMiRxAUd.net
>>371
その用途だとPro2よりもT2を待ったら?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.245.7.205]):2016/06/24(金) 12:45:36.61 ID:ojDWFkoVp.net
>>371
テザー撮影できんぞ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-eqvl [126.163.2.42]):2016/06/24(金) 12:55:19.94 ID:rMdO55oBr.net
>>366
Pro1発売前にX10とかX-S1も出してるんだよね
デジカメ業界が一気にしぼんでったあんな時期に、光学ファインダーとかマニュアルズームとかな高級コンデジを発売とかマジ頭おかしい(褒め言葉

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-eqvl [126.163.2.42]):2016/06/24(金) 12:57:59.50 ID:rMdO55oBr.net
>>374
モータースポーツって
FIAのオフィシャルは以前からX-T1で撮ってるよ?
世界耐久とかル・マンとかはモータースポーツじゃないの?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa17-Z7EN [106.161.135.57]):2016/06/24(金) 13:31:21.02 ID:CLoUdqata.net
>>378
モンドセレクションで金賞のお菓子だぞってドヤ顔するタイプ?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63f8-adkb [36.2.127.69]):2016/06/24(金) 13:53:03.26 ID:p46LfUtu0.net
>>371
7/7に、T2の発表があるのでそこまで待ってください。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 13:55:34.23 .net
>>380
36-2-127-69.saitama.ap.gmo-isp.jp
埼玉GMOつったら朝霞台の富士フィルム研究じゃないですか!
マジリークあざっす!

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/24(金) 14:02:38.50 ID:nDW0SCH00.net
Pro1も現役で使える

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 479d-Nx9W [153.232.214.120]):2016/06/24(金) 14:24:29.61 ID:QvDskMKe0.net
やっぱチルトほしい X-T2にするわ
花火撮影するにしても椅子に座って液晶見やすい位置に向けて
ゆったりと撮影出来る。
別になくても撮れるけどあった方が断然便利
X-T10でもいいがデザイン縦長がどうしても許せないので持ち歩きたくない

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 479d-Nx9W [153.232.214.120]):2016/06/24(金) 14:39:39.55 ID:QvDskMKe0.net
https://youtu.be/tWgkxmeD3Tk?t=1m31s
これ見るとα6300と遜色ないくらいAF追いかけてるよな
コントラスト低めのフィルムシュミレーション出してくれれば
動画機としてもいけるんじゃないの?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-eqvl [49.97.104.205]):2016/06/24(金) 14:39:56.19 ID:al8qOOxzd.net
ハッセル X1D

それは、全人類が望んだ最強デジカメ

とうとう究極のデジカメが誕生してしまった

こんなデジカメが日本から誕生してほしかった

急激な円高で海外では誰も日本製のデジカメは買わなくなる

残念ながら、日本のデジカメは全て駆逐されるだろう,

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-eqvl [126.163.2.42]):2016/06/24(金) 15:13:58.69 ID:rMdO55oBr.net
>>379
アレってお金払えばもらえるんでしょ?
実際に高速走行してるレース車を撮影できているのだからまるで話が違うぞ?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.152.222.18]):2016/06/24(金) 16:09:10.10 ID:40d8yRBhp.net
>>386
機材全て提供しますよ、スポンサー契約料 幾ら払いますよでオフィシャルになれるんだからモンドセレクションと同じだろ

>X-T1で撮ってるよ
撮るだけなら最近の高倍率ズームコンデジでも撮れる

フルサイズ使ってる相談者がスナップ撮り程度の趣味でX-pro2どう?って話ならオススメ出来るが飛行機、モタスポとなると後悔するから1DXU、7DUにしとけってなる

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/24(金) 16:36:44.40 ID:nDW0SCH00.net
T2ならばすべてを超越できる

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1787-eqvl [125.197.150.210]):2016/06/24(金) 19:01:53.61 ID:zkvnHpQf0.net
>>387
あの手のレースのホームストレートを走り抜ける速度がどのくらいだと思ってんのよw
あのくらいのものをフェンスにかじりついて普通に流し撮りができるカメラでも撮れないって言うやつは、
単純に腕が足りないだけでしょ?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1787-eqvl [125.197.150.210]):2016/06/24(金) 19:04:06.49 ID:zkvnHpQf0.net
>>387
オフィシャルフォトグラファーはFIAの側の人間なので、いくら機材を提供しようが、仕事として使えないレベルなら使わない
必要な絵が撮れなかったら誰か責任とれんの?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.152.222.18]):2016/06/24(金) 19:33:40.10 ID:40d8yRBhp.net
>>390
ミラーレス=動き物が苦手
というイメージを払拭するために何としてでもモタスポのオフィシャルの看板が欲しいんだから撮れる画なんか二の次だろ
ひょっとしてFIAのカメラマンブースがX-T1で埋め尽くされてると思ってんの?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-gJJb [49.96.61.39]):2016/06/24(金) 19:47:16.49 ID:znWqmGzEd.net
モタスポ撮ってるが特に問題なし
100400写り良いね

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1787-eqvl [125.197.150.210]):2016/06/24(金) 19:53:31.97 ID:zkvnHpQf0.net
>>391
何を勘違いしてるのか知らんが、
一般ではなくオフィシャルフォトグラファーに愛用者がいて、
昨シーズンはほとんどのT1だけで撮ったって公言してたりしてるんだから、むしろ看板なんかどーでもいいと思うぞ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3d2-qh1E [220.219.212.102]):2016/06/24(金) 23:15:22.56 ID:WDKa5VmB0.net
中判来るみたいだな
Pro1の時と同じでレンズは単三本か?

http://www.fujirumors.com/medium-format-fuji/

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4be1-iWcA [118.240.209.203]):2016/06/24(金) 23:49:33.47 ID:4guwuYQp0.net
>>394
やっぱりハッセルブラッドのxマウントと関係ありか?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/24(金) 23:50:45.65 ID:nDW0SCH00.net
価格.comでまたパララックスの話題出てるね

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3d2-qh1E [220.219.212.102]):2016/06/25(土) 00:13:51.02 ID:T5OcECyU0.net
Pro1の頃から度々出る話題だが、Pro1、Pro2でパララックスが出る距離でのAFの合わせ方知らない奴が多いんだよな
せっかくのAFフレーム補正の恩恵を無駄にしてるとしか思えんわ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd0f-Z7EN [1.72.3.52]):2016/06/25(土) 05:55:54.43 ID:MhW/DEJ1d.net
仮に中判フォーマットで既存のXマウントレンズが使えるとしたら焦点換算はどうなるんだろうか。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa17-gJJb [106.161.202.86]):2016/06/25(土) 06:14:49.79 ID:Y4EjzgtRa.net
>>398
クロップされるんじゃね

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-jO4j [126.125.134.99]):2016/06/25(土) 08:11:41.95 ID:Ysx+oKIx0.net
おそらくフジは中判用のレンズを出すと思われ
その際は単焦点3本からスタートするはず
軌道に乗ればペンタを抜き中判デジカメでトップになりそう

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bcb-jO4j [218.185.134.86]):2016/06/25(土) 09:40:18.39 ID:54ys/wO50.net
300mmF2.8たのむわ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-iWcA [126.150.70.2]):2016/06/25(土) 11:13:51.60 ID:HZ1kZNen0.net
とりまテザー撮影ちゃんとしとけばいいと思うよ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Ets/ [106.157.252.128]):2016/06/25(土) 20:52:43.10 ID:zwnkWv9T0.net
>>371
画質のフルサイズと
軽量、4K、AF、レンズのフルラインナップのマイクロフォーサーズを兼用しなさい

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc9-Z7EN [122.214.152.2]):2016/06/26(日) 10:41:58.66 ID:6KSMYE1C0.net
唯我独尊、頑張れフジ。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.254.208.165]):2016/06/26(日) 10:47:20.33 ID:kAoR1ebOp.net
今年はフラッシュが充実しそうだな
あとはレンズでマクロや魚眼が充実すれば
16,23,50f2は来年か

200f2が出ることで、50-140,100-400,1.4xテレ,2xテレで鳥屋飛行機屋に十分なアピールになる

もうボディはX-pro2とX-T2だけで良い

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-Z7EN [49.97.101.103]):2016/06/26(日) 10:54:00.19 ID:REK63bf0d.net
T2とニーニーを購入予定
望遠ズームは100-400があるし、単焦点で遊びたい時は3514、56、90があるし
それ以外は16-55一本あれば充分
旅行にはPro2に16-55、T2に100-400、予備で90を持っていけばオールマイティで活躍できる!
鳥撮る時は2倍テレコンにニーニーとT2
最早フジだけで充分になってしまった

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 13:12:12.11 .net
Xマウントにニーニーなんてあったっけ?
鹿沼では売ってるの?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d2-qh1E [125.1.216.139]):2016/06/26(日) 13:39:08.80 ID:Rb5pB4m30.net
>>405
16ってなんだ?妄想か?
そんな話は無いぞ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d2-qh1E [125.1.216.139]):2016/06/26(日) 13:46:11.24 ID:Rb5pB4m30.net
>>406
お前の機材の計画なんてどうでもいいんだよ
チラシの裏に書いてろよ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-Z7EN [49.97.101.103]):2016/06/26(日) 14:13:13.14 ID:REK63bf0d.net
>>409
ここはチラシの裏だが?
計画通りに揃えてカメラライフを満喫してるこのおれに嫉妬するのはわかるけどさ。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 14:19:55.63 .net
茨城暮らしとか全然嫉妬できんなw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 14:27:19.51 .net
>>406
それじゃぁ止まっている鳥しか撮れないなぁ
悲しいね。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d2-qh1E [125.1.216.139]):2016/06/26(日) 14:30:00.42 ID:Rb5pB4m30.net
>>410
ズームメインのお前に嫉妬なんかせんわw
俺みたいに軒並み単揃えてみろや

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-Z7EN [49.97.101.103]):2016/06/26(日) 14:31:43.46 ID:REK63bf0d.net
>>411
目黒区在住だが?
>>412
君の腕が悪いのは悲しいな
D500でも買って満足してれば?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-eqvl [126.193.65.119]):2016/06/26(日) 14:32:17.65 ID:UFcg7rz9r.net
>>412
相変わらずヘボだな

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-Z7EN [49.97.101.103]):2016/06/26(日) 14:32:34.99 ID:REK63bf0d.net
>>413
頑張って揃えて下さい

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/26(日) 17:58:14.22 ID:syLZl5DH0.net
ID無しにしてるキチガイをNG設定する方法(。ゝω・)b

ツール→設定→機能→あぼーん→NGExを選ぶ

1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに何か任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック(テキストボックスに何か入ってないと、押しても無反応なので注意)

そうすると、拡張NG設定というのが出てくるので、
その中の「NGID」のタイプで「含まない」を選択し、キーワードに「ID:」を入れてOKをクリック
こうするとID:○○○○が含まれないレスがあぼーんされます。

これで、クズのID無し野郎を消せるよ(。・ω・。)

418 :テンプレ作ってみた。 (ワッチョイ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/26(日) 19:10:01.82 ID:syLZl5DH0.net
ID無しにしてるキチガイをNG設定する方法(。ゝω・)b

ツール→設定→機能→あぼーん→NGExを選ぶ

1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに何か任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック(テキストボックスに何か入ってないと、押しても無反応なので注意)

そうすると、拡張NG設定というのが出てくるので、
その中の「NGID」のタイプで「含まない」を選択し、キーワードに「ID:」を入れてOKをクリック
こうするとID:○○○○が含まれないレスがあぼーんされます。

2chmate使いは 「(?<!\))$」を正規表現でNGNameに登録すればおk

これで、クズのID無し野郎を消せるよ(。・ω・。)

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b9d-szmo [210.145.101.51]):2016/06/26(日) 20:01:59.77 ID:90wrrpUA0.net
>>418
乙です。
ID無しの書き込みは徹底的に無視しましょう。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.245.14.8]):2016/06/26(日) 20:29:37.32 ID:3gtmjw7cp.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/758329.html
この辺どなたか買った人います?
あと真鍮製のサムレストとか

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/27(月) 01:54:11.59 ID:Kx3TZmFm0.net
イベント行ったらアンチ富士に馬鹿にされた
リアルでいるんだなとびっくり

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-jO4j [126.125.134.99]):2016/06/27(月) 07:23:16.86 ID:PcJBG+MB0.net
やはりニコ爺それともキャノ爺?
彼らは腕で無く機種で自慢するから始末に負えない
写真を楽しむのではなく単なら機種自慢で

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.254.209.19]):2016/06/27(月) 08:50:05.32 ID:UVXSc8Eop.net
キヤノンニコン以外は認めないってか
下落の一方通行なメーカーなのに

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-Z7EN [126.21.148.34]):2016/06/27(月) 12:32:06.54 ID:MhozATdm0.net
pro2と100-400で撮り取り飛行機撮り一番になる

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb7-iWcA [126.255.66.0]):2016/06/27(月) 14:14:26.70 ID:r/hfK32dH.net
このスレ見てて思うのは、年配が多いせいか深夜になるとだれも書き込まなくなる

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63f8-adkb [36.2.127.69]):2016/06/27(月) 15:54:04.83 ID:Q3uTcK+f0.net
MFレンズ使用時のフォーカス位置拡大、
リアダイヤル押し込みがどうもやりづらいなあ。とっさに反応しないことがよくある。

これダイヤル機能とボタン機能と2つの機能がある故の操作性のわるさだと思う。
グリップの握りかたもやや上からかぶせるように持たないと指が届かないし。

MFレンズ使用時のフォーカス位置拡大を、ファンクションボタンに割り当ててくんないかなあ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.254.209.19]):2016/06/27(月) 16:14:48.41 ID:UVXSc8Eop.net
>>426
まさに
フォーカス拡大をfnキーで使いたい
それだけで格段にMFしやすくなる

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/27(月) 16:24:51.06 ID:Kx3TZmFm0.net
>>422
キャノンの5D3とか持ってる人たちだった
富士((笑)、Pro((笑)APS-C(笑)みたいな感じで馬鹿にされた なんだか自分自身を馬鹿にされたように悔しかった

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/27(月) 16:25:34.09 ID:Kx3TZmFm0.net
そりゃ キャノンのAPS-Cはゴミだろうけど、富士と同列に語らないでほしい

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63f8-adkb [36.2.127.69]):2016/06/27(月) 16:30:38.93 ID:Q3uTcK+f0.net
1DX ならともかく、5D3とかあんまり変わらんやろw

そういう機材オタはスルーしておくのがいいね。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27cb-jO4j [49.253.194.158]):2016/06/27(月) 17:56:11.71 ID:xx7jRrbt0.net
>>425
普通就職してると深夜は寝てるのよ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb7-iWcA [126.255.66.0]):2016/06/27(月) 18:29:07.41 ID:r/hfK32dH.net
>>431
若いと就業後、2時3時当たり前なのよ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.152.5.140]):2016/06/27(月) 18:31:23.92 ID:9IUwNOlFp.net
>>428
これなら大丈かい?
とライカでも出してやればよかったのに

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd8f-gJJb [49.98.50.101]):2016/06/27(月) 18:37:03.00 ID:7CrkJ72id.net
>>425
本当の年配は
昼間居眠りして夜中は起きてるよ

ソースはうちの親父

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/27(月) 20:16:03.08 ID:Kx3TZmFm0.net
>>433
ライカ買えるだけの給料がほしいよ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4a-gJJb [119.230.59.17]):2016/06/27(月) 20:52:26.66 ID:n3+yQeQN0.net
>>433
ライカ持ってたらフジ買わんわ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.254.209.19]):2016/06/27(月) 21:05:26.32 ID:UVXSc8Eop.net
pro2てパソコンやスマホの画面で見る限りはフルサイズと変わらないけど
2L以上でプリントすると、やはりフルサイズの方がいいな

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.245.14.8]):2016/06/27(月) 21:47:47.70 ID:+ydnHkLHp.net
>>436
ライカ4つぐらい買えるが、そんなんに100万も出さないわー
>>435
ためろ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6721-iWcA [1.33.239.87]):2016/06/27(月) 21:49:26.72 ID:I3Oe/hOf0.net
>>436
自分にとってそこが重要に感じるならそっちに行くしかないじゃん
値段や大きさ、画質、機能などを総合的に判断して、それぞれが好きな機種を使えばいいんだよ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6721-iWcA [1.33.239.87]):2016/06/27(月) 21:50:14.06 ID:I3Oe/hOf0.net
あ、ごめん>>437宛て

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43c3-gJJb [60.37.92.24]):2016/06/28(火) 02:51:26.36 ID:zVi6rZ6i0.net
自分で基準決めないと今度は中版じゃないとってなるのは目に見えてる。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/28(火) 06:35:54.87 ID:4V6KiZpd0.net
ハッセルのVシステムにデジタルバック付けてる人が、5D系とかの人に古いカメラだから安いんでしょ、的に言われたという書き込みは見たなw

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d2-qh1E [125.1.216.139]):2016/06/28(火) 08:39:19.64 ID:VPVmFSfc0.net
キヤノンの5D系とか、ユーザーはバカばっかだからw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.245.19.174]):2016/06/28(火) 12:06:21.69 ID:u/Qlfgs8p.net
5D2は今でも現場じゃ人気だよ
USB接点以外は

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-Z7EN [182.250.243.36]):2016/06/28(火) 13:33:55.60 ID:CoSp75WDa.net
pro1欲しいpro1

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43c3-gJJb [60.37.92.24]):2016/06/28(火) 14:08:49.84 ID:zVi6rZ6i0.net
誇り高きCNユーザーは言わせておけば良いよ。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/28(火) 14:21:34.56 ID:2Ixj/d+g0.net
>>445
中古だったら結構出回ってますよ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/28(火) 14:21:56.56 ID:2Ixj/d+g0.net
5D3を使っている人はミーハーが多い気がします

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd0f-iWcA [1.79.7.5]):2016/06/28(火) 16:16:11.13 ID:BruKhr4bd.net
一度pro2に慣れると他の機種触る度に指がAFスティックを探してしまう。
もう無しの機種に戻れないなあ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63f8-adkb [36.2.127.69]):2016/06/28(火) 18:43:29.54 ID:UNoNrdQG0.net
あのジョイスティック触っちゃうと
なんでこういうの今までなかったのか不思議になるよな。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9f-4Fu0 [211.128.238.109]):2016/06/28(火) 19:22:35.13 ID:jcDbK1Ln0.net
>>450
ああいうのが無いのは、
少しでもコストダウンしたいからでしょ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d2-qh1E [125.1.216.139]):2016/06/28(火) 19:28:01.90 ID:VPVmFSfc0.net
>>450
他社ではあっただろ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.253.65.248]):2016/06/28(火) 19:31:49.80 ID:PmQuWWvmp.net
キヤノンニコンであったがpro2の方が遥かに実用的だな

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/28(火) 20:14:00.37 ID:4V6KiZpd0.net
範囲も狭くて数も少ない1眼レフのAFポイントよりも、センサー全面にAFポイントがあるミラーレスでこそ役に立つジョイスティックである

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-eBmf [153.144.238.24]):2016/06/28(火) 20:15:31.93 ID:dqnDrl0l0.net
このカメラもしかして、D750より良い?
主にポートレートで使うけど2択で迷ってるのよ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/28(火) 20:29:26.90 ID:4V6KiZpd0.net
>>455
そんなの人によって合う合わないあるからなぁ〜
35mmF1.4で開放でポトレとかは物理的にボケ量が一段くらい変わっちゃうのでPro2では無理。
望遠側ならあんま大差ない絵が作れるとは思う。
あと、望遠で寄って目だけにピント合わせるとかは、センサー面でピント合わせてるミラーレスが有利。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxb7-Z7EN [126.164.81.181]):2016/06/28(火) 20:36:17.45 ID:wGMX4GXox.net
>>455
一度、藤里さんの写真をみてみ。
最近じゃほとんどの撮影をx-pro2に35mmF1.4か16-55mmで撮ってるすごいプロだから。

ポートレートでも近しい人とか個撮なんかのモデルを撮る人なら参考になるよ。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/28(火) 20:45:19.45 ID:2Ixj/d+g0.net
>>455
総合力だとD750に分があるとおもいますが
ポートレート用途にいたってはこれほど完成されたカメラは存在しないと思います

コスプレ撮影イベントなどではかなりPro2を見かける機会が多くなりました。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM37-kGIw [110.233.86.77]):2016/06/28(火) 21:29:14.57 ID:zsbRsGQSM.net
>>457
その藤里さんがカメラ誌のフォトテクDigitalで富士スポンサーのXポトレ連載企画してたのよ
それがダメダメなクオリティでオリのポトレ企画にボロ負け状態だったから富士に連載打ち切られちゃったっぽい
その後フォローなのかXギャラリーで藤里さんの展示してて、やっぱりダメな写真多かったよね
彼のポトレ本見るとよくわかるけど藤里さんは一時代前で止まってるポトレカメラマンかな

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a31a-Z7EN [116.80.253.189]):2016/06/28(火) 21:38:36.31 ID:2UHqlC420.net
>>459
オリのポトレ企画に負けたとか勝ったとかお前の勝手な妄想はいらんのじゃヴォケ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-gJJb [126.204.25.129]):2016/06/28(火) 21:41:13.01 ID:1q6BIoe3r.net
藤里とかいうゴミなんてどうでもいいんだよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-eBmf [153.144.238.24]):2016/06/28(火) 22:21:46.00 ID:dqnDrl0l0.net
>>458
マジですか?
レンズも揃ってるようだし、本気で考えますよ
あと、wifiでカメラからスマホに画像の転送は可能ですよね?
その場ですばやくできますかね。。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/28(火) 23:03:21.66 ID:2Ixj/d+g0.net
>>462
できますよ
なのでコスプレイベントでは大人気のカメラになっています

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM37-kGIw [110.233.86.77]):2016/06/28(火) 23:20:43.91 ID:zsbRsGQSM.net
コスプレ撮影でどの程度の人気か参考に

X-Pro2 ユーザー数19人
http://www.cosp.jp/camera_info.aspx?id=1314

X-E2 ユーザー数39人
http://www.cosp.jp/camera_info.aspx?id=1109

Pentax K-1 ユーザー数60人
http://www.cosp.jp/camera_info.aspx?id=1327

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM37-kGIw [110.233.86.77]):2016/06/28(火) 23:25:07.30 ID:zsbRsGQSM.net
ミスったので訂正
Pro2は14人だったよ…

X-Pro2 ユーザー数14人
http://www.cosp.jp/camera_info.aspx?id=1314

X-E2 ユーザー数39人
http://www.cosp.jp/camera_info.aspx?id=1109

Pentax K-1 ユーザー数60人
http://www.cosp.jp/camera_info.aspx?id=1327

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d2-qh1E [125.1.216.139]):2016/06/28(火) 23:29:30.96 ID:VPVmFSfc0.net
ドコグロ MM37-kGIw
こいつもあぼ〜んだな

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM37-kGIw [110.233.86.77]):2016/06/28(火) 23:32:24.95 ID:zsbRsGQSM.net
ちなみにコスプレイヤーズアーカイブサイト登録はコスプレ界隈のデフォっす
レイヤーさんの名刺にはTwitterアカウントとカイブIDが書いてあります

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7cf-gJJb [121.2.81.207]):2016/06/28(火) 23:33:35.47 ID:tXo7/t0F0.net
あえてX-T1 94人いれないとか

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM37-kGIw [110.233.86.77]):2016/06/28(火) 23:39:20.13 ID:zsbRsGQSM.net
ごめんペンタは関係なかったね。
2択でお悩み中のD750に変えます。

X-Pro2 ユーザー数14人
http://www.cosp.jp/camera_info.aspx?id=1314

D750 ユーザー数385人
http://www.cosp.jp/camera_info.aspx?id=1198

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-iWcA [126.150.70.2]):2016/06/28(火) 23:44:52.64 ID:bXEnwbu30.net
>>458
何そのオタク専用機w
まあオタクの嗅覚はよいからなコスパ良いんやろ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-iWcA [126.150.70.2]):2016/06/28(火) 23:51:06.72 ID:bXEnwbu30.net
>>469
二台持ちすれば解決するわw

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/29(水) 00:20:11.54 ID:j1XgXCgw0.net
>>470
こないだのお台場某所のコスプレイベントだと自分が見かけただけで5人はPro2ユーザーがいた
しかもみんな上手い

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-iWcA [126.150.70.2]):2016/06/29(水) 00:27:11.98 ID:2JiaaGln0.net
>>472
分かる、イベントで持ってる人みんな話しかけてくるのにビックリだわ
一応プロだが、プライベート機には無頓着で新鮮な感じがした
いや昔、同じバイク持ってる時と同じ感覚に似てた

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a31a-Z7EN [116.80.253.189]):2016/06/29(水) 00:28:16.33 ID:72n/P3fg0.net
D750ユーザーよりX-pro2ユーザーの方が写真上手いな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d2-qh1E [125.1.216.139]):2016/06/29(水) 00:50:04.63 ID:4yscRr820.net
誰かこれ教えてやれよ〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=19994427/

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435b-jO4j [124.215.13.48]):2016/06/29(水) 00:53:13.26 ID:j1XgXCgw0.net
XF16-55F2.8との相性が抜群  しかしなぜこのレンズは手振れ補正がついていないのか  手振れ補正があれば完全無欠だったのに

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6be3-Z7EN [222.230.106.17]):2016/06/29(水) 01:59:26.54 ID:6Yl71DSr0.net
D810ユーザーから言わせてもらうと、ポトレをニコンで撮る時点でセンスないだろ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a6-Z7EN [116.0.196.75]):2016/06/29(水) 04:39:04.68 ID:Kun+4Wm50.net
>>476
画質優先だっつの

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.152.12.252]):2016/06/29(水) 07:15:09.72 ID:EnnhwwJ/p.net
>>456
そこで33/1.0ですよ!

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-Z7EN [126.153.107.111]):2016/06/29(水) 11:52:44.19 ID:ErHRVfh00.net
PRO2
首からぶら下げてると、ショートカットボタンが勝手に押される〜
PRO1、E2の時は無かった感じだったんだけど・・・
俺のお腹のせいかもしれないが・・・

ショートカット全部なしにした
十字キーのね

露出補正も硬くかロック欲しいなぁ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 63f8-adkb [36.2.127.69]):2016/06/29(水) 12:00:27.59 ID:g4CRBlli0NIKU.net
メニュー長押しでキーロックされるよ。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa17-Z7EN [106.181.85.161]):2016/06/29(水) 12:17:31.56 ID:leq6cXoTaNIKU.net
>>431
うちは24時間体制の印刷業だから月に1週ぐらいは夜勤あるのよ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spb7-Z7EN [126.253.65.248]):2016/06/29(水) 12:22:05.46 ID:cOi7g6MWpNIKU.net
MF時のピント拡大をシャッター付近のfnキーに割り当てできませんかね?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 63f8-adkb [36.2.127.69]):2016/06/29(水) 12:42:56.06 ID:g4CRBlli0NIKU.net
>>483
>>426-427
おれもそう思う。あのリアダイヤル反応悪いわ。
そもそもfnキーに割り当てない意味が分からない。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/29(水) 18:36:08.19 ID:0MbHXanE0NIKU.net
>>479
換算35mmF1.4のことね
さすがに23mmF1.0とかは開発できないでしょう
まあ、個人的にはポトレで35mmは苦手なので、フジで良いんですけど

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW eb3c-Z7EN [126.153.107.111]):2016/06/29(水) 19:59:04.91 ID:ErHRVfh00NIKU.net
>>481
キーロック知らなかった〜
情報サンクス

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 433c-Fid7 [60.138.253.174]):2016/06/29(水) 22:42:53.38 ID:bYEW/18s0NIKU.net
>>476
手ぶれ補正付き?
http://www.fujirumors.com/fujifilm-patents-xf16-55mmf2-8-ois/

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sxb7-05u8 [126.184.154.31]):2016/06/29(水) 23:17:29.53 ID:sEXrbScTxNIKU.net
>>455
総合力と画質だとD750の圧倒的勝利とおもいますが
ポートレートは画質優先と思います

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sxb7-05u8 [126.184.154.31]):2016/06/29(水) 23:22:29.95 ID:sEXrbScTxNIKU.net
>>455
D750 ボディ ニコン

51点AFやチルト液晶を採用した2432万画素のフルサイズ一眼カメラ
最安価格(税込) \167,379

http://kakaku.com/item/K0000693263/

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a31a-Z7EN [116.80.253.189]):2016/06/29(水) 23:24:04.82 ID:72n/P3fg0NIKU.net
>>488
圧倒的というか僅差だね
人肌の色は間違いなく富士が圧勝
ニコンは色がほんとだめだろ
レタッチ前提カメラ

レタッチしても富士に勝てないんだから救えない

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-gJJb [182.249.246.165]):2016/06/29(水) 23:25:31.78 ID:cRtz8aMkaNIKU.net
画質はもはや大差ない。
フルサイズのレフ機の大きさ重さは耐え難い。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4be1-iWcA [118.240.209.203]):2016/06/29(水) 23:28:54.02 ID:gj0r0G+d0NIKU.net
>>487
手ブレ補正付きが出たら出たで需要はあると思うが、フジが今まで言ってきた理念と矛盾する気が。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/29(水) 23:34:16.43 ID:0MbHXanE0NIKU.net
>>492
ファイリングデートが2014年とかだから、手振れ補正有りと無しとで造ってみて、有りは没になったんでは?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5b5b-jO4j [106.158.34.163]):2016/06/29(水) 23:40:03.65 ID:PpjW446f0NIKU.net
D800から移行しましたが軽いって最高!

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/06/30(木) 00:11:07.62 ID:D1xl8BG20.net
>>493
だな
この前の16f1.8と同じパターンだな

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-s3GQ [1.72.1.141]):2016/06/30(木) 00:52:49.68 ID:nBtvzyqnd.net
ニコンの手ぶれ補正付きあんま評判よくないね

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5179-txjP [110.54.56.100]):2016/06/30(木) 01:24:08.79 ID:dFHHavdS0.net
久々に電気屋で一眼レフ触ってきたけど
あんなのにはもう戻れんわ

D5500は少し気になったけども

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/06/30(木) 02:12:16.80 ID:JmHdwjav0.net
>>475
この質問している人にはPro2はもったいないカメラだってはっきりわかんだね
自分で設定弄っておいておかしくなったと文句垂れるとか、耄碌したじいさんだな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/06/30(木) 02:28:38.98 ID:JmHdwjav0.net
唯一まわりのアドバイスに対して素直なのが救い

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc9-45ID [126.184.154.31]):2016/06/30(木) 02:48:10.87 ID:jb/zpaRex.net
>>491
豆センサーのフジと、フルサイズD750ニコンの画質差は埋められない大差。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc9-45ID [126.184.154.31]):2016/06/30(木) 02:53:12.15 ID:jb/zpaRex.net
APS-cのPro1から
M43に移行しましたが
軽いって最高!

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc9-45ID [126.184.154.31]):2016/06/30(木) 03:04:31.11 ID:jb/zpaRex.net
>>491
豆は豆。
ニコンのフルサイズとは大人と子共

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.236.78.60]):2016/06/30(木) 06:46:38.88 ID:Go4g30q5p.net
>>475
ラストのオチにワロタ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.236.78.60]):2016/06/30(木) 06:48:32.72 ID:Go4g30q5p.net
>>502
だがそんなフルもハッセルや噂されている中判と比べれば大人と子供。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a4a-s3GQ [119.230.59.17]):2016/06/30(木) 07:03:23.53 ID:VtfXD4Fx0.net
>>488
両方使ってるよ。
ポートレートは撮らないけど最近のニコンは肌色もかなりましになってるよね。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-QTLh [182.251.247.13]):2016/06/30(木) 07:26:11.84 ID:QtK7bZAya.net
>>492
要望にお応えしてと言えばO.K.

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0ed-oxCW [221.188.209.42]):2016/06/30(木) 07:57:17.67 ID:D9HTr7Gw0.net
>>500
大差?装着するレンズによっては、いとも簡単に逆転するぞ
ただし、高感度の画質差は如何にもならないがな。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-s3GQ [118.20.176.2]):2016/06/30(木) 08:26:54.97 ID:/gXT2fhe0.net
針小棒大は煽りの手段。
Qスレに行くとm4/3をフルサイズ並みにホラ吹いてる。

ラージフォーマットが欲しければ買えばいいだけの話だか、持ってたらわざわざ煽らないよね。持ってないから煽りに来るのかな。欲しくても買えないんだろうな。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.236.78.60]):2016/06/30(木) 11:13:26.85 ID:Go4g30q5p.net
>>508
そうだよ。オリンパスのE-PL7しか持ってないよ。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-oxCW [210.149.255.102]):2016/06/30(木) 13:04:57.08 ID:/K5y218GM.net
>>507
DxOのレンズスコア見てみたら?あそこのスコアは本体込みでスコア出してるから、カメラシステム全体の画質指標になる。キレイにフルサイズとm43のスコア分布分かれてるよ。
レンズの味とか言うのなら何も言えないがw

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc9-45ID [126.196.60.61]):2016/06/30(木) 13:09:49.95 ID:LjG+HSVgx.net
DxOのレンズスコア見てみたら?あそこのスコアは本体込みでスコア出してるから、カメラシステム全体の画質指標になる。キレイにフルサイズとAPS-Cのスコア分布分かれてるよ。
レンズの味とか言うのなら何も言えないがw

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-txjP [126.255.66.46]):2016/06/30(木) 13:30:59.70 ID:2T5Cw/gzp.net
DxOってPRO2のセンサースコアってもう出た?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-s3GQ [106.161.206.180]):2016/06/30(木) 13:36:48.90 ID:VDCSKyyea.net
>>512
ベイヤーセンサー以外のモデルは計測してないんじゃ無かったっけ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc9-45ID [126.144.90.104]):2016/06/30(木) 15:14:23.64 ID:sp7Yj6dox.net
>>475
「私の不徳のいたすところで設定がよろしくありませんでした。
グレインエフェクトが入った状態でした。
道理で拡大すると粒状感たっぷりになると思いましたら、
グレインエフェクトという設定がこういうことになるんだと勉強になりました」


515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 169f-1iqK [211.128.238.82]):2016/06/30(木) 15:35:52.71 ID:n6lGsuhb0.net
>>512
DxOはX-Trans CMOSは計測しない
α6300のセンサースコアと同じと思って間違いない

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc9-45ID [126.144.90.104]):2016/06/30(木) 15:52:11.95 ID:sp7Yj6dox.net
D810ユーザーから言わせてもらうと、ポトレをニコンで撮る時点でセンスないだろ
ポトレはCanonのフルサイズ。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/06/30(木) 22:17:02.32 ID:JmHdwjav0.net
たしかに一眼レフでポートレートだとキャノンのフルサイズしか選択肢が無い気がする

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/06/30(木) 22:17:40.05 ID:JmHdwjav0.net
特に5D系

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a4a-s3GQ [119.230.59.17]):2016/06/30(木) 22:31:13.45 ID:VtfXD4Fx0.net
最近のキヤノン色変わってないかな。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf4-T0+x [125.194.190.218]):2016/06/30(木) 22:40:32.26 ID:gdbdwhB8M.net
沢山のプロがD810でポートレート撮ってるけど、何の話してるの?
一定レベル以上のポートレートはRaw現像するからjpgの色ガーとかないよ
カメコさんは速報用のjpgを規準にカメラを選ぶのかな

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4c9-mTxv [113.35.142.142]):2016/06/30(木) 22:44:23.60 ID:ATvxJ2cu0.net
伊達にOPTIAで解析してるわけではないからね。
撮ってだしJPEGではFUJIがキレイかもね。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1c3-s3GQ [222.149.78.133]):2016/06/30(木) 23:59:07.81 ID:VinDdkoq0.net
>>520
そだよ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f8-+17G [36.2.127.69]):2016/07/01(金) 00:08:26.21 ID:0W1gDULh0.net
やっぱり、MFアシストのピント面拡大、リアダイヤル押し込みはやりづらい。
いったん手を持ち替えるような感じで、2アクションになる。

α7みたいにFnキーに割り当てれば改善する話なのに。
さすがα7は社外レンズの母艦というコンセプトのせいか
そこらへんはよく練られている。

この機能のためだけにソニーは買いたくない。
ファームウェアのアップデートで解決できる問題だと思うので
フジフィルムのなかの人は検討してみて欲しい。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/01(金) 05:03:34.43 ID:G4GdnSau0.net
ポートレートなんの言う前に
豆のくせして、フルサイズを比較対象にするのが間違え

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-R7o+ [126.125.134.99]):2016/07/01(金) 07:13:03.89 ID:U5kcYArQ0.net
その前にモデルを探さないと
モデル事務所に申し込むと金がかかるし…

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.254.14.237]):2016/07/01(金) 16:17:18.66 ID:kye8XVEvp.net
X100T,X-pro2ときて
次はライカに行けば良いのだな
ライカM9か

しかしファインダーにしろ、画質にしろ、機能にしろ、X-pro2の方が圧勝だと思うが

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-txjP [126.245.19.174]):2016/07/01(金) 16:22:07.53 ID:2h4wnDWnp.net
中国人観光客しか持たないよなライカって
あと福山かな

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f8-+17G [36.2.127.69]):2016/07/01(金) 16:53:19.90 ID:0W1gDULh0.net
ライカM、じっさいに触ってみるとがっかりするよ。
Pro2、α7のほうがはるかにマシ。
レンジファインダーのギミックだけは笑っちゃうくらい面白いけど(ローテク過ぎて)。

まあ資産価値はありそうだけど。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/01(金) 17:00:45.08 ID:G4GdnSau0.net
>>475
電源入れる前にグレインエフェクトが入った状態か分からないのか?
設計ミスだな

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/01(金) 17:04:13.84 ID:G4GdnSau0.net
グレインエフェクト使用時の注意事項

社外オールドレンズで拡大すると破綻する

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-txjP [126.152.79.201]):2016/07/01(金) 17:12:22.62 ID:SxCsfzilp.net
>>528
そう資産価値はあるんだよね

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8892-JaNH [133.130.172.53]):2016/07/01(金) 21:23:19.18 ID:DKo5KbLo0.net
今日届いたポイントネットワーク、上半分Pro2の広告の下にD500の広告が載っているページがあって悪意を感じる
反対側のページがライカの写真で胸をなでおろしたけど

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-XFMI [182.249.242.144]):2016/07/01(金) 21:41:02.83 ID:1hjCvKHfa.net
ペンタとフジpro系で迷ってますが全然使ってる人の志向ちがうんですね。
フォトヒトで再生の多い写真ならびにするとpro-1はセピアとかモノクロでとってる人の写真がズラリ上位、ペンタだと鮮やかな色のがおおい。作品系のフジ、記憶色のペンタなんですかね

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.254.14.237]):2016/07/01(金) 21:52:15.67 ID:kye8XVEvp.net
>>533
風景は間違いなくPENTAXの方が良いからK-1
レンズはFA31,43,77とDFA15-30、DFA24-70、DFA★70-200、DFA150-450にしなさい

それ以外のスナップはX-pro2
XF18-55か18-135、35f1.4にしなさい

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/01(金) 22:01:35.35 ID:AsSQnc8w0.net
Pro2は風景でもイケる

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/01(金) 22:41:52.80 ID:G4GdnSau0.net
PENTAX フルサイズなら画質で圧勝
スナップでもイケる 、もちろん

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-txjP [126.150.70.2]):2016/07/02(土) 01:29:20.23 ID:1LI+3UrT0.net
フルサイズにしても印刷しないやん

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/02(土) 05:36:48.28 ID:hpgOLm/o0.net
作品系のフジ
写真系M43

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.236.78.60]):2016/07/02(土) 07:31:31.45 ID:yxaTAO28p.net
>>520
カメラ雑誌に提灯記事書くようなプロでしかも少数派でしょ
普通プロがポートレートとるって言ったらフェーズワンとかハッセルに決まってんじゃん

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/02(土) 07:50:00.55 ID:7RWQbSbT0.net
中判デジで人物撮影とか、広告分野だけでしょ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.236.78.60]):2016/07/02(土) 08:00:04.02 ID:yxaTAO28p.net
>>540
ポートレートのプロってコマーシャル以外いるの?
キャノニコ使ってるプロなって所詮グラビアカメラマンか写真館のオヤジクラスでしょ。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-s3GQ [118.20.176.2]):2016/07/02(土) 08:50:48.84 ID:lMHrBQC30.net
>>537
等倍観賞の面積が増えてうれしいんだろう。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-txjP [126.150.70.2]):2016/07/02(土) 08:56:53.53 ID:1LI+3UrT0.net
>>540
正解

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/02(土) 10:31:48.93 ID:hpgOLm/o0.net
おまえら、
Pro2の販売が爆死状態なんだから、
T2は絶対に買えよ。
じゃないと本当にこのままフェードアウトされるぞ。
つまり撤退だ。
ユーザが買い支えないでどうする。
発表されて予約が始まったら、ちゃんと予約するんだぞ。

Pro2とかニッチ出し高いしそりゃあ売れんわなw
おれPro2欲しいE1餅だけど

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-joZW [1.79.34.197]):2016/07/02(土) 10:43:39.99 ID:rqrCv6+Td.net
適正価格は12万くらいだからなぁ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5b-txjP [106.168.190.84]):2016/07/02(土) 11:16:34.03 ID:FSp+E0Hc0.net
販売爆死ってどこ情報?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 11:34:25.31 .net
>>546
社外に漏らすことはないから、
気にするな。
それに爆死って曖昧だから、
漏らしたことにもならない。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/02(土) 13:08:37.18 ID:7RWQbSbT0.net
>>541
雑誌とかでタレント、文化人とか撮ってるプロのほうが広告より100倍いるだろ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 325b-doKw [111.103.82.233]):2016/07/02(土) 14:22:03.81 ID:X+/Ucew50.net
>>530
グレインエフェクトか・・・・そんな機能あったなwwww
pro2買ったばかりの頃に一度使っただけだな。
カカクとかでも話題にならない機能だね。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 15:17:57.91 .net
逆に爆死じゃないと思える根拠が知りたいな。
それってただの信者の希望だろ。
都心以外の量販店で販売されてないんだから爆死と考えるのが普通。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/02(土) 15:20:08.71 ID:7RWQbSbT0.net
ID無しにしてるキチガイをNG設定する方法(。ゝω・)b

ツール→設定→機能→あぼーん→NGExを選ぶ

1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに何か任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック(テキストボックスに何か入ってないと、押しても無反応なので注意)

そうすると、拡張NG設定というのが出てくるので、
その中の「NGID」のタイプで「含まない」を選択し、キーワードに「ID:」を入れてOKをクリック
こうするとID:○○○○が含まれないレスがあぼーんされます。

2chmate使いは 「(?<!\))$」を正規表現でNGNameに登録すればおk

これで、クズのID無し野郎を消せるよ(。・ω・。)

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-s3GQ [182.251.242.45]):2016/07/02(土) 15:22:38.31 ID:IBh41UIba.net
他スレで晒されたからID消したんかな
アニメの売上豚みたいなこと言い出したり根拠指摘されて発狂したり忙しいやっちゃ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 15:28:26.52 .net
つか何度啓蒙しても誰一人ID無しをNG指定してないっていうねw
心弱すぎのくせに信者なんかやるなっつーの。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-L5m9 [126.163.1.90]):2016/07/02(土) 16:27:28.42 ID:IWYKAZPUr.net
うちのスマホに入れてるEn2chにはNGネームなんてものはないし名前欄を対象に検索すらできない

そもそも何度も無駄にコピペし続けるほうがよっぽど邪魔だといい加減気がつけ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-s3GQ [182.251.242.34]):2016/07/02(土) 16:40:36.56 ID:SU4VbcG3a.net
アンチ活動なんかしてたところでm4/3もαもユーザーなんか増えないっての
しかももはや過去の遺物の2chなんかで

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 16:54:19.25 .net
>>551>>552はセット契約のネット回線とau回線で古典的な自作自演だしな。
なんつーかこれが信者のレベルなのかなって思う。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-oxCW [126.21.165.215]):2016/07/02(土) 16:58:22.84 ID:Qu9aC37s0.net
T2はいらんけど、バッテリーは興味ある
はやく新型バッテリーで長持ちしないかな

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/02(土) 17:03:50.90 ID:CbJBMkoe0.net
そんな一分一秒を争うことしてるわけじゃないし、複数電池持てばよくね?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be16-R7o+ [123.230.187.189]):2016/07/02(土) 17:06:31.86 ID:BgP7m4I30.net
俺もそれ不思議。
バッテリーなんて軽いんだし、二個買えばいいじゃん。
一個だったら不安だろ?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3abd-G6kR [119.59.89.47]):2016/07/02(土) 17:14:33.61 ID:a7k0Rofs0.net
社外品含めて5コあるけど邪魔くさいから容量大きくなるのは大歓迎

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-oxCW [106.181.94.99]):2016/07/02(土) 17:31:41.62 ID:Z4/gO+tja.net
>>548
そりゃ雑誌記者の仕事だな
ポートレートのプロとは言えないな

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/02(土) 18:30:18.64 ID:qcOPI6u20.net
ID無しの書き込みは徹底的に無視しましょう。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/02(土) 18:31:48.31 ID:CbJBMkoe0.net
>>560
純正品2個あれば十分すぎるだろうww
何撮るの?何千枚も撮るの?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-joZW [126.236.230.209]):2016/07/02(土) 21:53:48.37 ID:c7BrLqlqp.net
どさくさに紛れて嫌われ者の
自演基地外が紛れ込んでるな
糞コテは自分の孤独な過疎スレに帰れよ
シッシッ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-HBXz [106.156.159.247]):2016/07/02(土) 21:57:14.26 ID:vn1ljOsm0.net
たまに4泊、5泊の縦走登山するのでバッテリーいっぱい持って行く

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-joZW [49.98.63.37]):2016/07/02(土) 22:12:18.35 ID:oJqhiEnld.net
>>0544
pro2 買いました。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-oxCW [116.80.253.189]):2016/07/02(土) 22:38:02.78 ID:O+c/1AVu0.net
フルサイズ一眼レフも良いけど、やっぱりX-pro2は楽しい
どちらも使い分けるけど、もっぱらpro2だな

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5b-txjP [106.168.190.84]):2016/07/03(日) 00:20:28.82 ID:4RptuO1f0.net
海外行くと一週間かかるから純正品2個に互換2個持ってる。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.158.34.163]):2016/07/03(日) 01:27:31.20 ID:3rHMSDfU0.net
俺は現像と持ち出しが面倒になってD810と大三元全て手放したわ
PRO2の画質で俺は満足すぎる、赤が飽和しないって素晴らしい

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.254.9.57]):2016/07/03(日) 02:25:06.65 ID:xKGH/2CYp.net
>>569
赤はベルビアだと飽和
プロビアだとギリギリ
アスティアは綺麗な階調の赤
クラクロはくすんだ赤
プロネガハイは見た目に近い赤だけど階調が

D810と大三元手放したのは重さから?
画質は互角なのは理解できる

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 08:19:30.92 ID:eMh7Yqbu0.net
俺も
持ち出しが面倒になってD810と大三元全て手放したわ
マイクロフォーサーズの画質で俺は満足すぎる、咄嗟にオートフォーカス、手振補正て素晴らしい  
センサーサイズで画質の差は無い、とやっと覚えた
軽量、持ち出しが容易、て有難い。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 08:30:00.53 ID:eMh7Yqbu0.net
>>570
>>D810と大三元手放したのは重さから?
そのとうり。マイクロフォーサーズはレンズ付いても軽量。と店舗にて試してみた。
>>画質は互角なのは理解できる
画質に差無しなら、軽い安い、いちばん

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-oxCW [116.80.253.189]):2016/07/03(日) 08:41:46.93 ID:RZsMhTc10.net
>>572
もったいない
m43なんてフルサイズに比べて半分のボケ量、それに高感度が物凄く落ちるのに
それすら気にならないあなたはカメラはなんでも良いんじゃないですかw

やはり高感度とボケでフルサイズに対抗できるのは、高感度にも強く、明るく高性能なレンズを揃える富士だけですよ

軽さも大きさもフルサイズに比べて有利だし

あなたレベルはここに相応しくないですねw

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 08:56:31.88 ID:eMh7Yqbu0.net
>>>やはり高感度とボケでフルサイズに対抗できるのは、高感度にも強く、明るく高性能なレンズを揃える富士だけですよ
そう思い軽いソニーA7Sを手に入れました。
富士APS-Cはセンサーサイズの豆なんよ。むりむり。

やはり、軽さ定評の2マウント併用。ベスト

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 08:59:39.80 ID:eMh7Yqbu0.net
それに
富士は三脚必須。痛い

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-oxCW [116.80.253.189]):2016/07/03(日) 09:02:31.31 ID:RZsMhTc10.net
>>574
おめーか、富士スレであちこちm43を推すバカは
そんなにm43が良いならわざわざここに来る理由はないわ
よほど富士にコンプレックス持ってるな

悪いことは言わない
素直にm43は捨てて富士に移れば良い

俺はm43で満足できず、富士とフルサイズ一眼レフの併用だ
富士は良いぞ〜

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/03(日) 09:08:14.62 ID:SiIEv9Us0.net
ID:eMh7Yqbu0をNGIDに追加しますた(・∀・)

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 09:11:28.98 ID:eMh7Yqbu0.net
>>576
うろたえるな

>>569 にレスしたんよ。569に言え

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-oxCW [116.80.253.189]):2016/07/03(日) 09:14:40.81 ID:RZsMhTc10.net
>>578
だったらXマウントレンズで俺のコメント真似してんじゃねえよ
狼狽えてるのはお前だろ

それにアンカーは俺向けになってるし、レスコメも俺のじゃねえか

よほど焦ってんのかw

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 09:17:44.10 ID:eMh7Yqbu0.net
>>576
富士はBCN調査にて、売れてないのよ。心配。
レンズ資産という点にて       心配。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.254.10.124]):2016/07/03(日) 09:25:48.51 ID:Q3GkxXwnp.net
>>580
は?おめーは売れてるカメラかどうかしかみないのかよ
だからm43のおもちゃしか価値がわからないダメな奴なんだよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 09:28:43.22 ID:eMh7Yqbu0.net
M43は高感度は手振補正の性能により、富士APS-Cより上
被写体ブレ対策も、はA7s有れば万全。オートフォーカス弱い富士APS-Cより上

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/03(日) 09:30:43.53 ID:SiIEv9Us0.net
アホはNGに入れて無視するのが一番(・∀・)

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.254.10.124]):2016/07/03(日) 09:40:11.08 ID:Q3GkxXwnp.net
ほんとアホだな
何がしたいのかm43アホの行動はわからん

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5179-txjP [110.54.56.100]):2016/07/03(日) 09:43:41.93 ID:UdW12CKV0.net
オリボディの手振れ補正はガチ
パナは動画がガチ
富士は画質がガチ

割と全部好きだ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135b-45ID [112.68.165.156]):2016/07/03(日) 09:45:47.64 ID:rfDXT0dr0.net
他の人も指摘してたが、影が真っ黒
公式の作例も影が真っ黒け
影絵じゃないんだから
作例ぐらいマシなの使えよ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 10:10:23.18 ID:eMh7Yqbu0.net
>>576
豆センサー嫌のそんな人の薦め

ソニーのA7(フルサイズ)

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 10:15:08.01 ID:eMh7Yqbu0.net
>>585
画質は所詮、好みの範疇
優劣はない

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/03(日) 11:00:05.27 ID:gUcCnqQv0.net
ID無しや煽りの書き込みは徹底的に無視しましょう。
それが一番効きます。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/03(日) 12:26:58.34 ID:eMh7Yqbu0.net
>>576
キヤノン>ニコン>ソニー>>富士>パナ>オリ(笑)&copy;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/

おめーか、嘘の内容の他社蔑みスレを立てて、あちこち他社ネガやるバカは
そんなに富士が良いならわざわざこんなスレ立てるな
よほどオリンパスにコンプレックス持ってるな

悪いことは言わない
素直に富士は捨ててm43に移れば良い

俺は中途半端のAPS-Cで満足できず、m43とフルサイズ一眼レフの併用だ
m43は良いぞ〜

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 13:17:21.32 .net
>>585
APS-C同士の比較だとフジの画質はガチで悪い。
キャノン、ニコン、ペンタックスのAPS-C機にガチで負ける。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-txjP [126.255.68.16]):2016/07/03(日) 13:41:16.62 ID:mVp5CZZTp.net
>>582
何言ってるかわからん

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-s3GQ [182.250.246.235]):2016/07/03(日) 13:49:18.77 ID:m4vGPeMLa.net
>>570
レンズ含めたトータルの重量ですね。
趣味としてはあまりにも重すぎた。
登山に持っていくのも苦行で結局置いていくようになって使わなくなるというパターン
あと、帰ってからのraw現像も面倒だし、ライトルームでどうにでもなるのでだんだん写真の趣味としては違うんではと思うようになってきた。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7219-R7o+ [175.41.113.219]):2016/07/03(日) 14:13:20.38 ID:SQ1+XFoJ0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/mMEeDi

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 14:18:47.25 .net
X-T10のスレって
とてつもない初心者が大勢いるんだけど、
そもそも初心者にフジ機をすすめるなよw
キスデジやニコンのエントリー機を勧めてればいいのに。
どこの販売店だよ、フジを勧めるアホな販売点は。ったく。

さすがに、Pro1,2のスレには、
デジカメ知識ゼロの奴はいないよな。
大丈夫、だよ、な?おまえら。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-s3GQ [118.20.176.2]):2016/07/03(日) 17:11:32.04 ID:KyZMtzUU0.net
そのとうり ←小学生からやり直せ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dd4-s3GQ [58.138.40.69]):2016/07/03(日) 17:27:29.71 ID:qG4cORXo0.net
>>594
糖質も極めるとどうしようもないな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-L5m9 [125.197.150.210]):2016/07/03(日) 17:30:12.78 ID:9yiZtLFl0.net
>>595
逆だろ?
初心者ほど安物レフ機じゃ上手く撮れないから上位機種じゃないとだめ
フジなら適当に撮っててもそれなりになるからT10で撮って出しでも大丈夫

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-s3GQ [182.250.251.199]):2016/07/03(日) 18:17:01.66 ID:6+QbTtgEa.net
他のカメラでもそれくらい大丈夫だろ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/03(日) 18:35:56.91 ID:gUcCnqQv0.net
>>586
トーンマップはフィルムシミュレーションや設定によって大きく変化します。
シャドーのトーンをやわらかくしたい場合はシャドートーンをマイナスに振りましょう。
また、ProNeg系はトーンが柔らかい傾向があるので、影が黒いと気になる方にはお勧めです。
ACROSのシャドーも質感豊かなので試してみては如何でしょうか。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:36:54.23 .net
>>598
いやいや、今のキャノニコのエントリー機は、
ホント簡単に上手く撮れるよ。

でもフジ機だと無理だね。
撮って出しの場合、デフォの設定だとシャープネスかかりすぎてボケ部分ががびがびだし。

ちょっと曇った天気ってだけで、デフォの設定だと、SS異常に下げてくるから
何も知らない初心者は、ブレブレの写真を量産することになる。
手ぶれ補正機能もないし。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-oxCW [116.80.253.189]):2016/07/03(日) 18:39:04.49 ID:RZsMhTc10.net
>>601
X-pro2の話しろ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/03(日) 18:49:01.43 ID:SiIEv9Us0.net
ID無しにしてるキチガイをNG設定する方法(。ゝω・)b

ツール→設定→機能→あぼーん→NGExを選ぶ

1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに何か任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック(テキストボックスに何か入ってないと、押しても無反応なので注意)

そうすると、拡張NG設定というのが出てくるので、
その中の「NGID」のタイプで「含まない」を選択し、キーワードに「ID:」を入れてOKをクリック
こうするとID:○○○○が含まれないレスがあぼーんされます。

2chmate使いは 「(?<!\))$」を正規表現でNGNameに登録すればおk

これで、クズのID無し野郎を消せるよ(。・ω・。)

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/03(日) 18:49:40.90 ID:gUcCnqQv0.net
>>602
ID無しの人は荒らしたいだけですから、構わないのがいいです。
徹底的に無視しましょう。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dd4-s3GQ [58.138.40.69]):2016/07/03(日) 18:55:51.77 ID:qG4cORXo0.net
金払ってまで荒らしたいとか終わってるなw

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:57:16.27 .net
>>602
X-Pro2は売れてないみたいだね。
ミラーレスなのにデカいとか、
デザインがダサいとか、
いろいろ言われているね。

この感じだと、Pro3はでないかもね。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dd4-s3GQ [58.138.40.69]):2016/07/03(日) 19:03:35.49 ID:qG4cORXo0.net
>>606
あそこにLレンズがありますね?

あなたが浪人しなければあれくらい買えたんですよ?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-s3GQ [106.161.213.26]):2016/07/03(日) 19:13:18.87 ID:cr0vDh29a.net
>>601
>>269は、撮って出しでなんだが
見てみてどう思う?

どこがボケがガビガビなのかな?
具体的な説明を。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:14:00.27 .net
>>607
フォトキナで単焦点Lレンズが発表されるのをわくわくして待っている。
135F2や85F1.2のリニューアルが来たらそれだけでイクことができるかもしれない。
BRレンズ搭載の凄いレンズを期待している。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dd4-s3GQ [58.138.40.69]):2016/07/03(日) 19:21:22.48 ID:qG4cORXo0.net
>>609
浪人しなければ買えたのにねぇ…

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:32:45.16 .net
>>610
浪人つかうととても快適。
とくに面白いのが、同じような筆調はみんなID無しの書き込みに見えるらしくて、
ID:******はID無しと同一人物だ!!
みたいな書き込みを見ると楽しくてしょうがないw
名前欄メンテするの面倒くさいから、俺の書き込みはみんなID無しだけなのにねw

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-s3GQ [106.161.213.26]):2016/07/03(日) 19:38:32.81 ID:cr0vDh29a.net
なんだ、ただの煽りか

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-oxCW [116.80.253.189]):2016/07/03(日) 19:52:01.75 ID:RZsMhTc10.net
X-pro2の良さがわからないのはかわいそうな人
X-pro2のスレにわざわざきてm43を推すのは、m43も、それを使う自分にも自信がない人なんだろう

いよいよX-T2が来るね
これでX-pro2のファームも本格化するだろう
それにしてもなんて良いカメラなんだ、X-pro2

このシャッターが、形が、素晴らしいレンズが写欲を高めてくれる

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/03(日) 19:53:17.60 ID:gUcCnqQv0.net
ID無しの書き込みは内容を見ても煽りなので無視してOKです。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 20:09:24.54 .net
>>608
すべてのケースで、がびがびが顕著になるわけではない。

じゃあってことで、がびがびの例を。
@は撮って出しをトリミング。シャープネスなどの設定は全てデフォ(STD)。
AはRAWファイルをLRでトリミングしてそのまま出力。

@の後ろの木材がボケてるけど、そこにシャープネスをかけちゃってる悪い例。
でも初心者はデフォの設定のまま使うからまずい。

@
http://i.imgur.com/xPPcc6c.jpg
A
http://i.imgur.com/jx8CSuC.jpg

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-oxCW [106.181.90.228]):2016/07/03(日) 20:42:12.09 ID:EC5XChsRa.net
>>590
君の心の中ではそうだろうね。
でもキミはE-PL7しかもってないから実はm4/3しかしらない。
実はフルもAPS-Cも空想で語ってるに過ぎないんだよな。
素直にフジはいいぞ。
ニートでお金ないみたいなんでX-M1の中古あたりから試してみれば?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.254.10.124]):2016/07/03(日) 20:47:36.95 ID:Q3GkxXwnp.net
>>616
590は富士を使えるほど懐も心も余裕ないよ
言動みてればわかるでしょ
手遅れだから放置が一番

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/03(日) 20:55:49.77 ID:fv/6yig80.net
でもマイノリティなのも所有欲を満たす要因だったのに、マジョリティになってしまったからなんか複雑な気分

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 21:05:43.21 .net
>>618
心配する必要は無い。
今でも思いっきりマイナーだから。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dd4-s3GQ [58.138.40.69]):2016/07/03(日) 21:06:30.88 ID:qG4cORXo0.net
ID無しくんは篠田みたいになりたいのかな?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/03(日) 21:55:29.40 ID:gUcCnqQv0.net
ID無しの書き込みは無視しましょう。
可能ならば2chブラウザの設定で表示されないようにするのがお勧めです。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-L5m9 [125.197.150.210]):2016/07/03(日) 22:05:55.16 ID:9yiZtLFl0.net
ID無しよりもNG設定くんの方がうっとーしい場合はどうしたら良いですか?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59f7-R7o+ [118.241.70.90]):2016/07/03(日) 22:12:36.32 ID:d2GemK8H0.net
NG君をNGにすればいいだけだろwアホ?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM21-oq2r [118.109.62.80]):2016/07/03(日) 23:05:47.24 ID:Z3WjNzUTM.net
>>615
1の撮って出しデフォルト設定はエフェクトかけすぎのiphone+アプリのような画質
2のLihgtroomデフォルトは撮って出しより断然写真らしいけどレンズの解像力がひどい

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59e1-txjP [118.240.209.203]):2016/07/03(日) 23:59:39.03 ID:7zh/pfEN0.net
なんかT2の方が機能的には全部入りでフラッグシップっぽいね

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/04(月) 06:06:16.94 ID:sRLGHtZA0.net
>>625
メーカーが双方フラッグシップって言ってるだろが
つまらん煽り入れてんじゃねーよボケが

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59e1-txjP [118.240.209.203]):2016/07/04(月) 07:51:49.29 ID:tUfu7t380.net
>>626
アホか。実質的なフラッグシップはPRO2だろ。でもPRO2がT2にないものって言ったらOVFだけだろ。ちなみに俺はPRO2持ちだし、T2買うつもりもないわ。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM21-s3GQ [118.110.96.39]):2016/07/04(月) 07:54:04.07 ID:WeFVDrzzM.net
メーカーが公言していることも否定かよw

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ becb-R7o+ [123.230.236.195]):2016/07/04(月) 09:47:41.92 ID:g26QWqyF0.net
Pro2はフラッグシップじゃなくて、プロトタイプだと思う。
実験機。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.236.211.227]):2016/07/04(月) 09:51:10.92 ID:tQGzXBSUp.net
pro2は富士が作りたいカメラ
X-T2は富士が売りたいカメラ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-oxCW [106.161.127.85]):2016/07/04(月) 09:58:29.24 ID:p9ALOTwca.net
自分のイメージではX-pro2=風景、スナップ
T-1=動態
ってイメージなんだがフラッグシップならT-2にハイブリッドが載らないのはおかしい

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.236.66.200]):2016/07/04(月) 10:21:41.90 ID:LQajWsJfp.net
>>631
フジははっきりこう分けてるって公言してるよ。
Pro2は報道、ドキュメンタリー、ストリート系
だからプロモーションにマグナムの人を持ってきた。
T2はネイチャー、ランドスケープ、スポーツ系
プロモーションに誰を持ってくるのか楽しみ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/04(月) 12:10:58.80 ID:kCdhMd700.net
フジ社内に、ライカ作りたい派閥と京セラコンタックス作りたい派閥がいるんだろう

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59e1-txjP [118.240.209.203]):2016/07/04(月) 13:43:56.86 ID:tUfu7t380.net
>>633
むしろフジ派には他社行かなくても選択肢あって良いのかな。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-oxCW [126.153.107.111]):2016/07/04(月) 16:46:40.98 ID:amvVvZLy0.net
myキャンペーンの8000ポイントでもらえる三脚
誰かもらった言葉にある?
どんな三脚送られてくるの?安っぽいのかな?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-oxCW [126.153.107.111]):2016/07/04(月) 16:47:40.44 ID:amvVvZLy0.net
誰か貰った事あるの間違い

35f2買ったけどいいねー

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597b-R7o+ [118.16.99.176]):2016/07/04(月) 18:15:37.85 ID:XuumUCJh0.net
>>635
その三脚はもらったことないけど、キャンペーンのプレゼントは写真そのままのものが
送られてくるよ
8,000ポイントの四段三脚はたぶんケンコーのZF-400だな

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59e1-txjP [118.240.209.203]):2016/07/04(月) 20:34:50.98 ID:tUfu7t380.net
>>636
おめ。なかーま

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-oxCW [126.153.107.111]):2016/07/04(月) 21:06:41.59 ID:amvVvZLy0.net
>>637
あまり欲しい三脚じゃないかも〜
ポイント使い道ない

レンズ買う足しにでもなればいいんだけど〜

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-G6kR [126.114.189.143]):2016/07/04(月) 23:17:19.69 ID:g4Hry0FF0.net
>>635
去年貰ったのはケンコーのSV-740だった

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-s3GQ [153.229.40.193]):2016/07/04(月) 23:39:37.24 ID:icXhlz9H0.net
Pro2を3ヶ月使ってきたが、
23f1.4/60/35f2
この3本でだいたい何とかなっちゃうわ。
やっぱ軽量はいいね。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-oxCW [116.80.253.189]):2016/07/04(月) 23:41:15.90 ID:Cxe9T1Ww0.net
>>641
交換するのめんどくさくね?
18-55中心にいざという時35f1.4がベストなのだよpro2は

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/05(火) 00:03:05.29 ID:Zm8Q14cK0.net
>>642
なんだそりゃ
いちいちテメーの考え押し付けてんじゃねえっつーの

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d79-txjP [58.3.149.53]):2016/07/05(火) 00:05:59.70 ID:rS5fhSnF0.net
18-55は…

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/05(火) 00:07:05.99 ID:5TAn1QN60.net
>>643
古株の人の意見は聞くものですぞ
いうことを聞くかどうかはべつとして

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-txjP [182.250.248.5]):2016/07/05(火) 00:30:03.97 ID:pvAoCvNta.net
PRO2にはT10と同じナチュラルライブビュー機能ある?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-txjP [126.150.70.2]):2016/07/05(火) 00:41:35.59 ID:IwPRmdqn0.net
>>642
分かる

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/05(火) 01:05:13.95 ID:Zm8Q14cK0.net
>>645
Pro2使うのに古株もクソもないわ、いつ発売されたと思ってんだよアホが
俺もSProからのユーザーだから古株だわ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-oxCW [126.153.107.111]):2016/07/05(火) 01:06:28.67 ID:Z2zUAeA50.net
>>642
>>641
>交換するのめんどくさくね?
>18-55中心にいざという時35f1.4がベストなのだよpro2は

違うだろう〜
35f2中心にいざという時16f1.4や50-140がベストなのだよpro2は

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/05(火) 01:11:27.33 ID:Zm8Q14cK0.net
Pro系は単で使えよ、当然だろ
18-55とか50-140とかアホかい、Pro系には似合わんわ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-oxCW [126.153.107.111]):2016/07/05(火) 01:35:06.74 ID:Z2zUAeA50.net
>>650
pro2で50-140良いと思うぞ

レンズ買えないからってひがむなよ

まぁ〜単で使うって分かるけど〜
だったら90とか単だけど似合うと思うのか?
16も結構デカイけど
単だからいいの?

レンズ交換出来るんだから良いじゃん

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 01:41:45.25 .net
同じ信者の中でもレンズ買えないからって僻むなよみたいなカースト制が厳しいのか。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/05(火) 03:59:00.08 ID:Zm8Q14cK0.net
>>651
単は14,16,23,35f1.4,56,60,90持ってるが
どれもそれなりに似合ってるわ
なぜかズームが55-200だけあるんだが今は防湿庫の肥しになってるわ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1e3-oxCW [222.230.106.17]):2016/07/05(火) 05:42:02.48 ID:8lQC6Ksi0.net
おれもFinepix40iを使ってたから古株だわ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dc9-axOQ [58.157.51.85]):2016/07/05(火) 06:02:17.40 ID:T3sR77Vw0.net
モンスターケーブルさんは2chでも活躍中

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/05(火) 06:24:49.98 ID:Z74N1Qtz0.net
>>646
あります。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c154-s3GQ [222.145.121.125]):2016/07/05(火) 08:43:12.22 ID:z5+oYrTQ0.net
フジはds-8から使ってるからソコソコ古株だわ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-s3GQ [1.66.98.107]):2016/07/05(火) 08:50:50.92 ID:aJF5d8SCd.net
俺は写ルンですからのフジユーザーだから古株だな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-oxCW [106.161.118.164]):2016/07/05(火) 08:58:03.34 ID:jT8588u7a.net
いつの日か200mmのパンケーキが発売されるまで望遠は我慢我慢

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-oxCW [126.153.107.111]):2016/07/05(火) 09:09:03.07 ID:Z2zUAeA50.net
>>659
面白くない(ーー;)

それより新型のバッテリーが気になる
T2以外でも使えそうな予感なんだけど〜
型番にSが付くだけだし〜

でも、容量は増えてなさそうだね
発熱対策品って事ならT2以外には必要なさそう??

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-txjP [126.205.138.40]):2016/07/05(火) 09:51:04.60 ID:jAJIBLMmp.net
>>658
俺たち日本人はに訂正やな
つか今もあるんよね写ルンです

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-txjP [126.205.138.40]):2016/07/05(火) 09:52:45.01 ID:jAJIBLMmp.net
>>659
なにそのギネスにもならないケーキ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/05(火) 12:42:46.23 ID:5TAn1QN60.net
>>648
証拠がないからなんとでも言えるんだよなぁ
だったら、俺はフィルム時代から

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/05(火) 12:44:48.34 ID:5TAn1QN60.net
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part33 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465282894/643

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139])[sage] 投稿日:2016/07/05(火) 00:03:05.29 ID:Zm8Q14cK0
>>642
なんだそりゃ
いちいちテメーの考え押し付けてんじゃねえっつーの



FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part33 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465282894/650

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139])[sage] 投稿日:2016/07/05(火) 01:11:27.33 ID:Zm8Q14cK0
Pro系は単で使えよ、当然だろ
18-55とか50-140とかアホかい、Pro系には似合わんわ



え?押しつけってなんだろう(哲学) アスぺやろな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/05(火) 12:46:09.59 ID:5TAn1QN60.net
アスぺじゃなくて、自己愛性人格障害だったな 間違えた

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-G6kR [126.114.189.143]):2016/07/05(火) 12:56:00.97 ID:L7hMs54e0.net
押し付けは良くないよ。
因みにPro2は14or18、35/1.4、60を中心にいざという時に16、90がベストだがな。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-oxCW [49.239.78.13]):2016/07/05(火) 13:00:05.76 ID:PWz5W+xaM.net
こういう老害会社にいるわ。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/05(火) 13:14:56.97 ID:5TAn1QN60.net
自分はなんでもアリだけど
まわりの人間が同じことをするとぜったい許さないという自己中

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1c-R7o+ [203.180.75.68]):2016/07/05(火) 14:10:33.75 ID:berpwCCV0.net
カナダだかのcameraguyもOVF使わんゆーとったよな。
まあオマケのギミックっちうか
まあ時には撮れる範囲外も見えるのが有り難いとかいう向きもあるだろうし
まあ別にEVF使やあ望遠ズームだって普通に使えるわけで。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/05(火) 14:50:16.14 ID:Zm8Q14cK0.net
ワッチョイ 9f5b-R7o+ ID:5TAn1QN60が発狂してやがんのw
そんなに悔しかったのか?w
わざわざ御丁寧に人のレスをコピペして貼り付けて目玉出してやんのw
滑稽だねえw

ワッチョイ 9f5b-R7o+
こいつはNGに入れたわw

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/05(火) 14:56:33.71 ID:Zm8Q14cK0.net
ワッチョイ 9f5b-R7o+ ID:5TAn1QN60

自称古株w

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/05(火) 16:21:11.08 ID:5TAn1QN60.net
なんだあばれてるのはモンケか  

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/05(火) 16:25:24.95 ID:5TAn1QN60.net
(ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139])  =モンスターケーブル

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80d2-FGiR [125.1.216.139]):2016/07/05(火) 16:30:31.60 ID:Zm8Q14cK0.net
>>673
>=モンスターケーブル

バカかテメーはw

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/05(火) 20:38:52.29 ID:5TAn1QN60.net
カバ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ef4-s3GQ [203.138.171.106]):2016/07/06(水) 01:28:16.39 ID:1q26CQcE0.net
雨降り坊や

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/06(水) 15:56:22.96 ID:B9yjgaba0.net
FUJIFILM X-Pro1/Pro2 Part29 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/photo/1457509012/

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-txjP [124.24.212.81]):2016/07/06(水) 18:11:18.83 ID:C12O6cXd0.net
リアコマント&#12441;タ&#12441;イヤルで変えられるフォーカスエリアのサイズ(AFフレームサイズ)は、もしかしてEVFだけ? OVFではまったく反応せんのよ。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-txjP [124.24.212.81]):2016/07/06(水) 18:12:30.07 ID:C12O6cXd0.net
文字化けしたので再投稿

リアコマンドダイヤルで変えられるフォーカスエリアのサイズ(AFフレームサイズ)は、もしかしてEVFだけ? OVFではまったく反応せんのよ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-R7o+ [124.215.13.48]):2016/07/06(水) 19:46:34.77 ID:B9yjgaba0.net
>>679
そうだよ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/06(水) 22:52:14.40 ID:7AYBPWC00.net
>>679
OVFではAF枠のサイズを変更できません。EVFのみです。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/06(水) 22:58:21.42 ID:7AYBPWC00.net
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/battery-life-management/
バッテリーマネジメント術

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/07(木) 00:00:44.62 ID:r/XEOaCF0.net
価格コムでのPRO2のバッテリー残量の%表示ってどうやるの?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.249.246.147]):2016/07/07(木) 00:06:11.69 ID:DYGm0B1va.net
>>683
再生画面で上押す

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/07(木) 00:41:23.49 ID:r/XEOaCF0.net
>>684
常に表示できるわけじゃないんだね。ありがとー

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-JSMf [126.24.171.38]):2016/07/07(木) 03:39:50.22 ID:AUG8x47Z0.net
近日中にファームウェアのアップデートくるのかな。

http://www.fujirumors.com/breaking-new-fujifilm-x-pro2-firmware-update-coming-along-x-t2-launch/

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-cFDw [126.249.116.112]):2016/07/07(木) 04:41:03.78 ID:CqCuMG5Hx.net
普通に考えたらT2の新機能をPro2にも追加するだろうからそのへんのアップデートは早くしてほしいね。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1f-cFDw [126.254.196.182]):2016/07/07(木) 08:37:06.19 ID:lJG6OI7rp0707.net
ただでさえ一眼レフより使いにくいのだから
もっと操作性とかMFとか使いやすくしないと

ところどころでまだ熟成されてないなという操作が出る
例えばMF時のピント拡大
これわざわざ後ダイヤルにしなくていいよね
シャッター付近のファンクションキーにすりゃ遙かに使いやすい

T1でも十字キーの悪さ、USBなどの蓋のペラペラなど、普通の人が触れば即ダメなのはわかるところが富士は平気で1,2箇所出てくる

検証が甘すぎんじゃないの?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/07(木) 09:11:18.08 ID:bHVImliM00707.net
>>688
モデルチェンジごとに確実に良くなっているし、
購入して文句言いつつ富士を育てていこう

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/07(木) 09:24:31.90 ID:7Pf5rGKK00707.net
>>688
弁当箱サイズにする
最優先なんよ。しょうがない

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 3bf8-cFDw [36.2.127.69]):2016/07/07(木) 10:09:45.17 ID:wdT9tBDU00707.net
MFのピント拡大は俺もまったく同意。fnキーに割り当てれば済む話なので、早晩ファームアップされるだろう。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sdbf-oo3f [49.98.172.143]):2016/07/07(木) 11:06:03.97 ID:inNyrYGMd0707.net
>>688
は?一眼レフのが使いにくいだろ。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/07(木) 11:10:26.82 ID:7Pf5rGKK00707.net
起動時間0.3秒
シャッターラグ0.045秒
AF0.06秒

pro2より僅かにいいね t2

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 6f17-69ku [59.166.170.22]):2016/07/07(木) 12:12:00.94 ID:hfV60XvF00707.net
早めにT2出して選べるようにするのは良いな
Pro2とT2の違いはスタイルだけって感じにしてほしい
商売的にはPro2しばらく売ってからスペックに差をつけてT2売るってのが儲かりそうなもんだけど

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-oo3f [182.250.254.10]):2016/07/07(木) 12:55:09.88 ID:Oiips3Cba0707.net
プロ2買ったばかりだけど、起動速いのはうらやましいな

ファームアップでraw再生のピント倍率、jpegと合わせてくれんかな
あとは、viewファインダーオンリーにしたときのメニュー表示を背面か選べる様にしてほしい

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr1f-Lka5 [126.192.65.77]):2016/07/07(木) 12:59:59.11 ID:5cENx80dr0707.net
MFの拡大はリヤダイヤルで拡大率の変更があるんだからリアダイヤルプッシュが一番自然
そもそも大きく張り出したグリップの前側にレリーズがある形状なら上面にあるFnを親指で押すかもしれないけど、
富士の形状で、レリーズから人差し指を移動しなければならない位置なんて一番使い勝手が悪いだろどう考えても

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 97d2-3Kf6 [121.94.247.54]):2016/07/07(木) 13:02:19.42 ID:JcG/HAPj00707.net
>>695
>viewファインダーオンリーにしたときのメニュー表示を背面か選べる様にしてほしい
同意
Pro1では出来たからな

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr1f-Lka5 [126.192.65.77]):2016/07/07(木) 13:03:11.76 ID:5cENx80dr0707.net
>>695
プレビュー用に埋め込まれてるjpegの解像度が低いだけで拡大率が低いわけではないでしょ
必要ならjpeg保存したら?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-oo3f [182.250.254.10]):2016/07/07(木) 13:32:19.35 ID:Oiips3Cba0707.net
>>698
わかりにくくて申し訳ないんだけど、
保存方式をrawとjpeg分割スロットにしてると後からのピントチェックがめんどいのよ。
一々、スロット2のjpegに切り替えないと等倍表示できない。
撮影後の画像確認を連続に設定しておけばすぐにリアコマンド押し込みで等倍率チェックできるんだけど撮影のテンポがわるくてせっかくのofvが使いにくくて

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/07(木) 13:38:45.78 ID:7Pf5rGKK00707.net
>>692
>>一眼レフのが使いにくいだろ

一眼レフは知らん。GH4に比したら100倍使いにくい

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ a78d-Bfmi [133.130.249.183]):2016/07/07(木) 14:20:32.18 ID:ZlW5f/vR00707.net
ファームアップきたで

お客さま各位

富士フイルム株式会社(社長:助野 健児)は、Xシリーズのフラッグシップミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro2」の性能を大きく向上させるファームウエア「Ver.2.0」を2016年秋に公開いたします。
本ファームウエアを適用することにより、「FUJIFILM X-Pro2」は新製品「FUJIFILM X?T2」と共に、Xシリーズの「ダブルフラッグシップ」の一翼を担うカメラとして、ますますの高性能化を達成いたします。

主な内容:

新製品「FUJIFILM X?T2」に搭載された新しいオートフォーカスアルゴリズムを「FUJIFILM X-Pro2」に適用いたします(除くAF-Cカスタム)。その結果、より高速で正確なオートフォーカスが可能になります。
新製品の多機能クリップオンフラッシュ「EF-X500」に対応し、TTL多灯ライティング、ハイスピードシンクロなどの機能が使用可能になります。
オートパワーオフ機能に新たに15秒、30秒、1分のタイマーを新設。待機中の電力消費を効果的に抑制します。
「FUJIFILM X-Pro2」の特徴である光学ファインダーにとって不可避である「パララックス補正」機能を改善し、より正確で使い易いファインダー内表示を実現します。

※ファームウエアアップデートの内容は、都合により変更になる場合があります。
ファームウエア公開予定:2016年10月

http://fujifilm.jp/information/articlead_0412.html

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/07(木) 14:26:33.08 ID:bHVImliM00707.net
プリセットのAF-CカスタムはT2のみだけど、X-Pro2でもこのファームアップで
「被写体保持特性」「速度変化特性」「ゾーンエリア特性」の3要素を設定することは
できるようになるみたいだね

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-oo3f [182.250.254.10]):2016/07/07(木) 14:33:44.34 ID:Oiips3Cba0707.net
流石に4kはないか

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1f-cFDw [126.253.12.162]):2016/07/07(木) 15:06:54.65 ID:iHeMR+nFp0707.net
T2には新しいフィルムシミュレーションが追加されるのでは?という予想があったがどうやらない様だね。
あれば当然、Pro2のファームアッフにも反映されるだろうし

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-oo3f [182.250.251.196]):2016/07/07(木) 15:23:20.01 ID:uoZMw1YZa0707.net
>>692
重いとかデカイを抜いた操作性では一眼レフのが良くないかな?
まあ個人の感覚ですが。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-oo3f [182.250.254.10]):2016/07/07(木) 15:29:07.53 ID:Oiips3Cba0707.net
>>705
D810使ってたけど、さほど不便は感じてないよ
ミラーレスってもっと遅延有るかと思ったけどスナップくらいじゃ気にならんね。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1f-zDc6 [126.255.13.243]):2016/07/07(木) 15:32:44.28 ID:a7WvNuIfp0707.net
>>701
テザー撮影!!プロならば!

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1f-cFDw [126.254.196.182]):2016/07/07(木) 16:19:55.24 ID:lJG6OI7rp0707.net
10月か
遙か先だな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMbf-oo3f [49.239.77.125]):2016/07/07(木) 17:38:52.15 ID:Hf/tdDJ+M0707.net
チルトだけは羨ましいなぁ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr1f-qibV [126.212.32.47]):2016/07/07(木) 17:39:28.27 ID:NNSxsjTkr0707.net
いや、AF-Cカスタムできないのでプリセット選べないとかでなく、
そもそも追従特性とかのカスタムも無理。
x-t2と住み分けさせたいから、あえて機能をオミットしてるわけ。
pro2のが初値高いんだし、
わざわざ機能性明らかに劣らせるのは
pro2ユーザーとしては納得いかないわ。

4k,AF-Cカスタム,スイングパノラマ、
稼働液晶、EVF倍率などT2に劣る要素が多過ぎ。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 9f7b-3TH+ [223.217.239.136]):2016/07/07(木) 17:49:32.16 ID:ybI1zirM00707.net
機能劣らせてるとかじゃなくて方向性が違うっしょ
レンジファインダー風と一眼レフ風で目指してる方向が違う

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1f-cFDw [126.236.32.165]):2016/07/07(木) 17:54:22.62 ID:JBsjoyvep0707.net
レンジファインダー機でありながら中身はゴリゴリの最新マシン!っていうのがX-Pro2の良いところだと思うけどなー。
ライカじゃないんだから。

だからこそAF-Cうんぬんも全てX-T2と同等であってほしかった…。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1f-cFDw [126.236.32.165]):2016/07/07(木) 17:56:07.18 ID:JBsjoyvep0707.net
これは正直、差別化の仕方を間違えてると思うね。
X-T2はバッテリーグリップでの強化、せいぜい4Kくらいの優位性でよかった。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-oo3f [182.250.254.7]):2016/07/07(木) 17:57:16.21 ID:1r216dn6a0707.net
まぁ細かいハード面もt2の方が良いし、OVFとデザインと半艶塗装だけじゃプロ2全く売れなくなるっしょ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr1f-qibV [126.212.32.47]):2016/07/07(木) 18:01:12.62 ID:NNSxsjTkr0707.net
そう思う。
コンセプトがーとか言うけど、使う使わないはユーザーに決めさせれば良い話で、
稼働液晶にしてもそうだけど、決まったスタイルとかコンセプトを
重視するあまり、結果的に機能劣るのはどうかと思うけど。

つか、今後pro2売れなくなるでしょ。ここまで機能劣るのがハッキリしたら。

pro2買うのは機能性はかなり劣るけどHVFとレンジファインダースタイルが
どうしても好き、という物好きだけ、ということになるね。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sdbf-zDc6 [49.98.146.97]):2016/07/07(木) 18:10:30.00 ID:w2t/GA48d0707.net
道具としてはシンプルな美しさってのもあるわけで
なんでもゴチャゴチャ入れりゃいいとは思わないな
HVFだけでもゴチャっとしてるわけで

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-oo3f [182.250.254.7]):2016/07/07(木) 18:15:39.20 ID:1r216dn6a0707.net
あと、プロ2との価格設定まちがってるわ
これは近いうちにプロ2の実売13万くらいなる予感
ガッカリだわ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 333c-Bfmi [126.125.134.99]):2016/07/07(木) 18:41:34.64 ID:lpbU11A800707.net
フジの最高機種は今日発表されたT2だから仕方ない

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 3bf8-jxRo [36.2.127.69]):2016/07/07(木) 18:44:40.84 ID:wdT9tBDU00707.net
おまえらレンジファインダーに何を期待しているの。
俺はそもそも液晶いらない派だし動体追従とか適当でいい。
そのかわりファインダーの性能とMFのしやすさにはこだわって欲しい。

屋外でファインダー見づらいのは何とかならないのかね。
あと公式でMマウントアダプター出してるくらいなんだから
とりあえずfnキーにマニュアルフォーカス拡大割り当てろっての。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/07(木) 18:47:29.18 ID:bHVImliM00707.net
>>710
AF-Cカスタムは入らないけど、追従特性の設定は入るよ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/07(木) 18:52:19.41 ID:bHVImliM00707.net
>>715
背面液晶の解像度はX-T2に勝ってるよ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 17ea-Lka5 [153.196.49.236]):2016/07/07(木) 19:01:57.71 ID:xILBzSFz00707.net
pro2の葬儀場はここですか?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/07(木) 19:04:27.69 ID:bHVImliM00707.net
>>722
いいえ、違います

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 19:46:19.78 ID:J1CZ+3b500707.net
>>687
しないと思う

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 19:47:57.72 .net
下剋上を知った上でPro2買ってるんだから何をいまさらっていう感じだろうな。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 9f7b-3TH+ [223.217.239.136]):2016/07/07(木) 20:06:09.06 ID:ybI1zirM00707.net
X-Pro1からX-Pro2までの間にMマウントで何かあったかといえばモノクロ機の登場くらいだから
アクロス追加だけで十分需要には応えられてるって判断なんだろうな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 20:11:20.56 ID:J1CZ+3b500707.net
新しいもの好きで、愛着なんてないやつらばっかりだから
乗り換えで中古が大量に出回る予感

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4717-zDc6 [61.26.126.68]):2016/07/07(木) 20:15:36.17 ID:T1HBwG0B00707.net
>>727
それを俺が買う
めでたしめでたし

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 20:40:23.11 ID:J1CZ+3b500707.net
>>728
10万くらいまで爆発的に
値が下がりそう

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sdbf-Lka5 [49.98.166.129]):2016/07/07(木) 20:45:57.68 ID:Q9eF7AjMd0707.net
多少予想もしてたしデザインで選んだところも
あったから構わないんだけど
値下げ傾向だけは釈然としないなあ
機能が陳腐化して価格下落は分かるけど
小窓ファインダーや塗装は違うだろ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ c35b-Bfmi [106.158.34.163]):2016/07/07(木) 21:10:06.67 ID:LYl8Fk+V00707.net
>>730
まぁ俺もPro2デザインで選んだが良いけど
USB給電とかは素直に羨ましい

ハンツヤ塗装とISOダイヤル、ハイブリッドOVFに関しては開発のオナニーだからなぁ
見えないところに金はかかってるかもしれんが一般受けするのは間違いなくT2
Pro2が売れなくて価格下がるのは簡単に予想できる

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4717-zDc6 [61.26.126.68]):2016/07/07(木) 21:15:37.06 ID:T1HBwG0B00707.net
無理にpro2投げ売りしなきゃいけない理由あるの?
メーカーとしては解った上での連投だと思うけど
俺は安くなってほしいけどw

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1f-lZEw [126.253.96.142]):2016/07/07(木) 21:44:48.19 ID:R6MZmcLCp0707.net
>>732
オレもそう思う。T2が売れるんであれば無理してPro2売る必要は無いんだから、大幅な値下げなんてないでしょ。
このぐらいの違いは予想してたし、それでもPro2が良いという人もソコソコいると思うよ。おれも満足してるし

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.158.34.163]):2016/07/07(木) 22:00:22.27 ID:LYl8Fk+V0.net
メーカーが下げなくても小売と中古市場は値下がるでしょ
現行ユーザーとしては正直面白く無いわ
他社に食われるならまだしも半年程度しか発売時期が
変わらん自社製品どうしで性能を競合させすぎ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-qtxg [182.250.248.229]):2016/07/07(木) 22:00:38.01 ID:esREk3EXa.net
可動液晶とか、4kはT2のみなのは分かってたけど、
明らかにファームで対応できるAF-Cカスタムが非対応で、
連写時ブラックアウト時間の改善とかその他の性能も
差を付けられてて下位モデルにしか見えないわ。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 22:01:32.49 ID:J1CZ+3b50.net
4K動画なんていらんと思っていたけど、フジの色で動画を気軽に撮りたいときに写真と一緒に撮ってその場の空気を残せると思うと乗り換えたい衝動に駆られるな
https://www.youtube.com/watch?v=yKHmL5m6FA4
https://www.youtube.com/watch?v=jRAKu5IGM00

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 22:03:21.08 ID:J1CZ+3b50.net
>>734
だからあれほどすぐ出るからT2を待てと言ったのに・・・。

まだ発売まで何年もかかるとか希望的観測をするから。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 22:04:45.29 ID:J1CZ+3b50.net
価格.comでの絶賛から絶望への掌返しが笑える

なんでT2待たなかったんだお前らと思うわ

デザイン云々じゃなくて最新機種だから選んだという人が多すぎる

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 22:07:18.91 ID:J1CZ+3b50.net
やはりProシリーズは玄人向けだと再認識した。
最新の便利カメラが欲しければTシリーズ一択だな。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.158.34.163]):2016/07/07(木) 22:07:43.17 ID:LYl8Fk+V0.net
>>737
ホントアホだったわw

Nikonのつもりで買ってしまったよ
D5とD500くらい差がアレばなんとも思わないんだけどね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 22:09:45.91 ID:J1CZ+3b50.net
>>740
まあ、ぼくもなんですけどね・・・。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.158.34.163]):2016/07/07(木) 22:18:01.53 ID:LYl8Fk+V0.net
>>741
こんなアホな販売戦略のメーカー初めてだわ(笑)

せめて質感だけはt2に勝っていて欲しい(希望)

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-qtxg [182.250.248.229]):2016/07/07(木) 22:29:29.84 ID:esREk3EXa.net
フジの悪い癖がまたでたね。。
自分達が勝手に定義したコンセプトを死守するあまり、平気で機能を落としてしまう。
そもそもレンジファインダーだったら可動液晶無しの時点で意味不だし、
4kいらないAF-Cカスタム無し、連写性能劣るとか、
自分の考えた正統派RFスタイル(笑)に酔ってるのが
見え見えのユーザー無視の開発者のオナニーだよ。言いすぎか

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7b-3TH+ [223.217.239.136]):2016/07/07(木) 22:30:07.63 ID:ybI1zirM0.net
ニコンもキヤノンもAPS-C旗艦を更新したし
ソニーもα7RII出したしライカもSL出したしでスペック盛ってくる予想はできてたよね
X-T2にはX-Pro2のHVFのような個性もないわけで全体のスペック勝負しかない

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-JSMf [126.24.171.38]):2016/07/07(木) 22:36:03.01 ID:AUG8x47Z0.net
ごちゃごちゃ文句言ってる人はそもそもx-pro2に何を求めて購入したんだか。
嫌ならpro2売ってT2を買えばいいじゃない。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39d-Zqq2 [210.145.101.51]):2016/07/07(木) 22:39:41.77 ID:Tzzvg59k0.net
X-Pro2については数を売るモデルというわけではないのは当初の想定通りでしょう。
X-T2はより一般的な高性能モデル、X-Pro2はこのスタイルに愛着を持って使う人が
選べばいいと思います。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4717-zDc6 [61.26.126.68]):2016/07/07(木) 22:41:08.79 ID:T1HBwG0B0.net
Pro2はロマンチックなバカが買う素敵な機種
最新デジタルガジェットオタクな人が買うのが間違いだったと言う事で

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.158.34.163]):2016/07/07(木) 22:43:33.44 ID:LYl8Fk+V0.net
>>745
え?見た目と画質を含めた性能だよ

まさか新製品だと思って買ったPro2が
たった半年で性能面では陳腐化するとは思わなんだ(笑)
普通フラッグシップ機買えば最低1年位は安泰なんだけど・・・

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.249.246.154]):2016/07/07(木) 22:44:38.23 ID:W3Ss4Zila.net
Xは単メインなんだから、レンズ交換の手間減っていいじゃん。両方買えば。
俺はOVF必須だから予定通りよ。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-Lka5 [121.119.168.127]):2016/07/07(木) 22:46:11.30 ID:Lcfy3Xnn0.net
プロトタイプのプロだからね
斜め方向のこだわりや冒険も強気な価格設定も
全部試作品だからこそやりたい放題そんなPro2が好きです
大衆に媚びたT2など要らぬ!

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4717-zDc6 [61.26.126.68]):2016/07/07(木) 22:52:46.46 ID:T1HBwG0B0.net
でT2にしかないスペックのどの辺が羨ましいんだ?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4a-oo3f [119.230.38.106]):2016/07/07(木) 22:54:41.01 ID:9pk/MOzr0.net
>>750
大衆には見向きもされないけどね

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7b-3TH+ [223.217.239.136]):2016/07/07(木) 22:57:29.65 ID:ybI1zirM0.net
RFにはRFにしか撮れない写真があるってよくいうよね
ピントがある意味常にあった状態にあるからとかブラックアウトがないからとか
若干斜め上から被写体を見てるからとか
とりあえずスペック的にX-T2が上でもX-Pro2にしか撮れない写真があるんだからそれでよくね

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.158.34.163]):2016/07/07(木) 23:02:30.36 ID:LYl8Fk+V0.net
まぁそうですね
熱くなりすぎた
お前ら大人だな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-JSMf [126.24.171.38]):2016/07/07(木) 23:12:45.43 ID:AUG8x47Z0.net
>>748
じゃあ追加でT2も買えば解決よ。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 177b-IPwu [153.144.238.24]):2016/07/07(木) 23:13:54.27 ID:mb7cYCsj0.net
>>736
すみません、この4K動画はファインダー見ながら撮れますか?
ライブビュー撮影のみだと残念ですが

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/07(木) 23:57:52.05 ID:J1CZ+3b50.net
>>756
もちろんファインダーでも大丈夫です

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-cFDw [126.249.116.112]):2016/07/07(木) 23:58:48.18 ID:CqCuMG5Hx.net
陳腐化したーとかフラッグシップがーとか言ってるやつが一番ナゾだわ。
フラッグシップが2ラインあるメーカーが両方とも同じ年にリニューアルしただけじゃん。しかもPro2発売当初からT2のことに関してはそれなりなの情報もあって予見できたわけで、なにを今さら言ってんだか…。

そもそもPro2を高い金だして買った理由を思い出せ。高い質感、レンジファインダースタイル、なにかしら琴線に触れたから買ったはず。
それらは決してT2が出たくらいで陳腐化するもんじゃないだろう。
それでも納得できないならPro2売ってT2買えばいいし、金額的にもそんな痛手にはならないと思うよ。

理想はPro2、T2二台持ち!

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235b-cFDw [114.17.207.138]):2016/07/08(金) 00:01:19.17 ID:+nk2ZD8a0.net
被写体に対してどう向かうかで機種選べばいいのに
後追いでT2が出てきたから立ち位置微妙に感じてるんだろ。

オールマイティに使いたいならT2だろうけどね

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475b-XmNh [125.54.79.249]):2016/07/08(金) 00:07:01.95 ID:fswBoPrk0.net
AF-C関連がファーム対応できるのに差別化であえてしないってのがもう事実かのように言われてるけど、T2は処理系のメモリ(連写のバッファの事じゃないぞ)増設してるって発表にもあったし、ハード面でできない、あるいは最適化が遅れているだけという可能性もあるぞ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/08(金) 00:10:08.05 ID:7gljfb310.net
唯一のハイブリッドビューファインダー
それに最高のシャッターフィーリング
これがあるからX-pro2買ったんだろ?
風景から鳥までX-pro2でもできるわ!
超望遠もOVFで枠を、RVFで全体を、みたいな使い方もできるし

オールランダーならキヤノンやニコンやPENTAXのフルサイズ一眼レフだと思う

X-pro2持ちはフルサイズと併用してるだろ
ほとんどの人が

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475b-XmNh [125.54.79.249]):2016/07/08(金) 00:17:16.47 ID:fswBoPrk0.net
それにEVFもT2より高画素なの積んでるし、OVF使えばハイパフォーマンスにしてもバッテリー持つしな。
容量も増えてるらしい新型バッテリーはPRO2にも対応してるしそれつかえばさらに電池持つんじゃないの

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/08(金) 00:25:13.06 ID:7gljfb310.net
シャッターフィーリングはpro2の方が良いと推定
あと気楽にスナップする気にさせるのもpro2

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/08(金) 00:29:05.66 ID:jz0syA5/0.net
負け惜しみはやめて潔く

Pro2のいいところはデザイン それに尽きる
撮っているときの華麗な所作はほかのカメラではとてもできない

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d2-3Kf6 [121.94.247.54]):2016/07/08(金) 00:31:22.64 ID:rwEd+NoR0.net
ID:LYl8Fk+V0
ID:J1CZ+3b50

こいつらはエアユーザーだからな、乗せられんなよ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/08(金) 00:38:14.78 ID:jz0syA5/0.net
>>765
都合が悪くなるとそういう扱いかよ
失望するわ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-cFDw [126.249.116.112]):2016/07/08(金) 00:40:46.29 ID:tftFq6iGx.net
あとT2の方はちょっと液晶が汚いと出てたな。
まあどの程度かわからんが。これだけ初値が安いんだから実物はイマイチということもありそうやね。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7b-3TH+ [223.217.239.136]):2016/07/08(金) 00:47:51.25 ID:kqGd9fyD0.net
ぶっちゃけX-Pro2とX-T2は比べるものではないよな
RFに対するX-Pro2だし一眼レフに対するX-T2なわけで
RFの土俵では十分健闘してるしむしろ一眼レフ及びEVF機の土俵でX-T2が勝負になるか微妙なところ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 177b-IPwu [153.144.238.24]):2016/07/08(金) 01:12:35.14 ID:MO7D0+m10.net
>>757
遅くなりました、どうもです
あと録画した動画はBDレコーダー&パソコンに保存できますか?
できるなら購入しようと思います

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7b-3TH+ [223.217.239.136]):2016/07/08(金) 01:25:38.60 ID:kqGd9fyD0.net
録画とは何か、保存とは何かという哲学の話?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/08(金) 01:29:50.61 ID:jz0syA5/0.net
>>769
レコーダーによるとしか・・・。
パソコンにはもちろん保存できますが・・。

その知識レベルだと編集が厳しいと思います。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-JSMf [126.24.171.38]):2016/07/08(金) 03:39:38.05 ID:MRrooO+P0.net
>>761
ボディとレンズ揃えるために機材全部処分したからpro2しかない俺みたいなのもいてるよw
でも前より写真撮るのが楽しいし所有欲も満たしてくれてるしpro2に乗り換えてほんと満足してる。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-cFDw [126.249.116.112]):2016/07/08(金) 03:53:13.92 ID:tftFq6iGx.net
>>772
良いと思います!笑
ちなみにレンズはなにをお持ちで?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-JSMf [126.24.171.38]):2016/07/08(金) 04:10:05.12 ID:MRrooO+P0.net
>>773
ありがとですw
レンズはxf16f1.4とxf23f1.4とxf56f1.2Rですよー。
35は33f1.0の噂があったから様子伺ってたけどロードマップに載ってないので
来月にも33f1.4を買おうかと思ってます。
予算の都合で秋ごろになるけどxf90f2も予定しとります。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-JSMf [126.24.171.38]):2016/07/08(金) 04:11:58.24 ID:MRrooO+P0.net
33f1.4じゃなく35f1.4ですw

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-cFDw [126.249.116.112]):2016/07/08(金) 04:55:08.99 ID:tftFq6iGx.net
>>774
大口径単焦点を先に抑えるとはセンスの良いレンズチョイスですね!
そして実にうらやましいレンズ構成…

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/08(金) 05:07:35.57 ID:DeAQIvW10.net
X-T2 すげえ
この価格でこんなモン出されちゃPRO2完全に死んだなコリャ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/08(金) 05:40:53.17 ID:DeAQIvW10.net
T2のサンプルの動画、秋山郷の方はベルビアかね? 綺麗だな
Pro2急いで買った人
涙目

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/08(金) 05:45:05.64 ID:DeAQIvW10.net
新製品 X−T2 4K 性能

AF-Cモード使用時の追従性はニコキャノよりはいいがパナ以下。
画質は素晴らしい。
4K、FHDは19分まで記録可能。手ぶれ補正はけっこう効く

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39d-Zqq2 [210.145.101.51]):2016/07/08(金) 06:23:23.04 ID:nZsPtjTL0.net
X-Pro2とX-T2は状況に応じて使い分けるものでしょう。
X-Pro2ユーザーは必要ならばX-T2を追加購入すればいいのでは?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.181.95.208]):2016/07/08(金) 06:36:49.26 ID:ykPbkdnba.net
まあそううちシレッとPro2にも4Kくるんじゃないの?
そりゃ10分制限はつくだろうけど。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35b-oo3f [106.158.34.163]):2016/07/08(金) 06:54:53.82 ID:5a1/t+wm0.net
同じような大きさ、性能で何をどう使い分けるの?
全部T2で事足りるんではないかな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/08(金) 07:02:23.64 ID:qT48yyar0.net
機能的にはT2の方が高いのに、値段はPRO2ってことは単にOVFの塗装代ってこと?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.198.191]):2016/07/08(金) 07:04:18.54 ID:9K9PUQbHa.net
>>782
単焦点はPro2
ズームはT2 という感じかな。
もちろん逆もアリだけども。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.152.192.134]):2016/07/08(金) 07:06:34.52 ID:MhhOb2fep.net
>>783
性能的にはほぼ一緒だろ
メモリー容量が少し多いことよりも、
HVFでたくさんのレンズをつかってたり、
塗装に凝ってたり、シャッター音に気をつかったメカニズムにする方がコストがかかるのは当たり前

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.152.192.134]):2016/07/08(金) 07:10:43.54 ID:MhhOb2fep.net
pro2はコスパ度外視で思いっきり趣味性に走ったカメラ。
もともと数出るとはフジも考えていなかったはず。
だから半年後に当たり前にコスパ重視したT2を用意してたわけで、Pro2がこれだけ売れてたのはフジもビックリなんだろうな。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4a-oo3f [119.230.38.106]):2016/07/08(金) 07:31:54.98 ID:VBQ/zRdl0.net
>>784
それって同じの2台でも

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.198.191]):2016/07/08(金) 08:15:11.85 ID:9K9PUQbHa.net
>>787
なんでもオールインワンで済ませたいならT2一台でいいとは思うけどね。
Pro2は例えば、街歩きとかで気軽に撮り歩きたい時とか、あまり荷物を持ちたくない時とかに向いているんじゃないの?
やっぱりT2はPro2と比べるとゴツいから、歩き回る撮影というよりも三脚立てたりとかスチル撮影に向いてる気がするけどね。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-Lka5 [49.98.137.113]):2016/07/08(金) 08:33:53.94 ID:2m3xWh2ud.net
結論、両方とも買うわ



790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.254.196.182]):2016/07/08(金) 08:38:30.08 ID:6jPuaqJ5p.net
別に同じapscセンサーで揃えても意味ないかなあ
X-pro2とフルサイズだが、普段はX-pro2で、風景とか飛行機とか気合い入れる時だけフルサイズ持ち出してる

だからオールランダーなT2は正直惹かれないw
EVFしかないカメラはイマイチ面白くない

あとX-pro2はシャッターフィーリングがとてもよくて気持ちいいカメラだね
単焦点レンズ2,3個で荷物もそんな重くないし
軽くて画質良いX-pro2は最高だよ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-oo3f [49.239.73.188]):2016/07/08(金) 08:47:36.33 ID:JeJXtzU1M.net
プロだとT2の方が捗るだろうなとは思うけど、
趣味の街角スナップだとPro2の方が断然楽しいと思う

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-qibV [126.212.20.237]):2016/07/08(金) 08:55:50.16 ID:cmRNjePKr.net
T2六本木で触ってきたけどシャッターフィーリングいいよ。
pro2と同じのシャッター積んでるから当たり前だけど。
pro2より凝縮感あって質感も負けてない。
ボタンも当然押しやすくなっててホントに隙のない機種だった。pro2は人を選ぶカメラだね。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d2-3Kf6 [121.94.247.54]):2016/07/08(金) 08:59:40.31 ID:rwEd+NoR0.net
>>792
>pro2は人を選ぶカメラだね。
だからどうした?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.250.254.3]):2016/07/08(金) 09:09:42.24 ID:22iowgXia.net
普通のメーカーは画素数変えてきたりするんだけどね
アクロスはプロ限定とかさ
冨士はもう少し考えた方いいよ
しかも、プロの方のAFカスタム機能制限してるし

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.254.196.182]):2016/07/08(金) 09:12:05.81 ID:6jPuaqJ5p.net
逆に制限する理由は何なのかな?
やはりAF-Cカスタム導入でデメリットもあるのか

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b31f-oo3f [222.10.56.125]):2016/07/08(金) 09:28:21.30 ID:EI23Fl7Q0.net
ぶっちゃけ本気で売りたくないのかもしれんね
地元のカメラ屋は在庫捌けたら、次の入荷はいつになるか分からんとはいってた。セールストークかもしれんが

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.250.251.195]):2016/07/08(金) 09:33:18.62 ID:Trmlzc9Qa.net
>>790
じゃあx-pro2と中判やな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEff-UAQR [119.72.197.33]):2016/07/08(金) 10:06:56.24 ID:xxDSFAH8E.net
おれX70にX-Pro2追加するんだ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/08(金) 11:38:25.71 ID:KcxAY9EG0.net
>>782
X-Pro2は単焦点、X-T2はズームで使い分けたり、その日の気分によって
持ち出すカメラを変えたり、スタイルの違うカメラが二台あるなら
あるなりに色々楽しめるよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/08(金) 11:51:14.29 ID:KcxAY9EG0.net
>>792
X-T1で伝説となったセレクターボタンは形状変わってないし
大して押しやすさ変わらないんじゃない?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-qibV [126.212.20.237]):2016/07/08(金) 12:25:57.62 ID:cmRNjePKr.net
いや押しやすいよ。全く問題ない。
T1はボタン形状というか埋没しすぎなのが原因だから。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.157.73.190]):2016/07/08(金) 12:40:46.42 ID:Ye+2sh1+0.net
>>801
なんで、まだ触ってもいないのに断言できるん?(´・ω・`)

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27e5-IrUP [101.1.240.155]):2016/07/08(金) 13:02:17.83 ID:rTJd9prD0.net
かつて大きさと見た目でX-T1じゃなくE2買った俺としては
どっちかと言われればPro2かなと思うけど
わりとE2に満足しちゃってるから
今すぐはどっちもいらない

今後出てくるレンズ次第によって決める

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-qibV [126.212.20.237]):2016/07/08(金) 13:07:06.41 ID:cmRNjePKr.net
だから792で六本木で触ってきたって書いたでしょ。。触れば誰でもわかる話。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7b-3TH+ [223.217.239.136]):2016/07/08(金) 13:09:29.21 ID:kqGd9fyD0.net
思ってた以上に同じ土俵で考えてる人多かったんだなぁ
デジライカ買って最新機種なのにAFついてない!って言ってるようなもんやんけ……
センサー刷新と処理速度向上だけで十分っていう分野なのに

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.157.73.190]):2016/07/08(金) 13:36:57.50 ID:Ye+2sh1+0.net
>>804
あっ、読み飛ばしてた。サーセン(´・ω・`)

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.196.172]):2016/07/08(金) 13:55:43.52 ID:6PrDQS7ca.net
>>803
23F2と50F2が気になるぜ……

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3f-oo3f [61.205.91.241]):2016/07/08(金) 13:56:30.60 ID:sTx7gijsM.net
俺は新しいモノ好きだから、t2が出るのわかったうえで買ったわ。t2買ったら売り払って乗り換える。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 179d-FLW/ [153.232.214.120]):2016/07/08(金) 14:24:11.25 ID:K3983nyz0.net
Pro2(笑)

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-Lka5 [49.97.108.12]):2016/07/08(金) 14:34:03.20 ID:MXKnoQSid.net
X-T2

それは人類の叡智を結集した現在最強にして最高のデジカメ

FUJIもどえらいカメラを作ってしまったな

もう、フルサイズもAPS-C一眼も中途半端な4/3もコンデジもいらんわ

一台で完結する上がりのカメラ

FUJIは自分のクビを絞める事にならなければ良いが……

日本が世界に誇る神機、X-T2

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/08(金) 14:46:30.92 ID:KcxAY9EG0.net
>>801
ほう
きちんと改善したのか
X-T1のカードスロットの軋みやぺら感も改善されてるの?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-qtxg [126.205.134.246]):2016/07/08(金) 15:02:27.92 ID:pIohp0vOp.net
カードスロットにロック機構ついたらしいじゃん。個人的にそれが一番羨ましい。pro2にも欲しかった。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-zDc6 [126.255.11.130]):2016/07/08(金) 15:20:29.16 ID:tL5TDJnTp.net
>>812
パーマセルはればいいやん

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/08(金) 16:35:58.24 ID:KcxAY9EG0.net
>>812
Pro2そんなにスロットカバー開きやすいか?
今まで開いたことないな
逆に開けにくいくらい

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-Lka5 [1.75.6.2]):2016/07/08(金) 17:05:50.20 ID:eiw0BxaEd.net
T2触ってきたけど、細かい部分がかなり進化していた。

グリップが持ちやすい。
個人的には外付けグリップは不要な感じ。

レリーズ音は静かになって心地良い音に。
Pro2より静かで、35/1.4着けても振動があまり無かった。
それと、BG付けて連写すると凄く気持ちよかった…

ボタン周りはフニャではない。T1より押しやすいし、前後ダイヤルも回しやすくなって、Pro2より操作しやすかった。

兎に角、全体的なフィーリングが良かったわ。

あとは、液晶の可動は少しやりにくかったかな。

これは売れるモデルだと思う。
pro2ユーザーは触ってみた方がいいぞ。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475b-XmNh [125.54.79.249]):2016/07/08(金) 17:34:51.39 ID:fswBoPrk0.net
>>795
>>760

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-cFDw [126.249.116.112]):2016/07/08(金) 17:52:48.12 ID:tftFq6iGx.net
>>815
液晶の見え具合はどうだった?
今のところ唯一くらいのネガティヴ情報が出てる部分だから気になる。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:28:20.90 .net
>>810
そうかな?
スペック的にどこも見所ないじゃん。

X-T2より4万も安価な7DMarkUに
後出しじゃんけんで大負けしちゃってるでしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=nt-9k9XQhvg

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d2-3Kf6 [121.94.247.54]):2016/07/08(金) 18:31:32.29 ID:rwEd+NoR0.net
>>817
>>815はT1スレからのコピペだぞ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.196.253]):2016/07/08(金) 18:44:27.85 ID:YFYIuT0ja.net
>>817
>>819
代わりにワイが。
液晶の見え方はパッと見大きな変化は無いように見えたけど
左右に振ってもびくともしなかった。
フレームレートが上がってるのが
よくわかる出来だったよ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-cFDw [126.249.116.112]):2016/07/08(金) 18:56:54.93 ID:tftFq6iGx.net
>>820

サンキュー!
はよ実物みたいけど、みたら買ってしまいそう…

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-Lka5 [1.75.5.219]):2016/07/08(金) 20:33:46.18 ID:aYG05iJrd.net
Pro2暴落の予感、T2より安くなったら買いやな

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.209.216]):2016/07/08(金) 20:35:59.57 ID:nd+OnDooa.net
>>822
そこまで暴落はしない気もするが。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [49.98.149.13]):2016/07/08(金) 20:38:52.63 ID:MrI58qpyd.net
pro2はコストがかかるから高いんであって
人気無くなったら製造減らすなり在庫回収するなり
なんだかんだ値段はたいして落ちないと思うわ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-oo3f [153.158.102.15]):2016/07/08(金) 21:02:47.55 ID:VxrL/LoMM.net
疑問なんだけど他のカメラでraw取ってそのSDを富士機に入れたらそのままカメラ内現像ってできんの?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.254.196.182]):2016/07/08(金) 21:09:51.57 ID:6jPuaqJ5p.net
>>825
できない

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97cf-oo3f [121.2.81.207]):2016/07/08(金) 21:13:22.41 ID:orG+YNaN0.net
フジって値落ちしにくいよね

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa6-oo3f [175.100.249.81]):2016/07/08(金) 23:05:47.26 ID:S15raRgR0.net
>>825
各社各カメラ毎にRAWの仕様がみんな違う

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 831a-zDc6 [58.0.128.245]):2016/07/09(土) 00:44:56.50 ID:cL/lJeet0.net
マップ、フジヤ、ヨドバシ、オギサクで一斉に荷揚げしたね。
恐らくビックとか他店舗も同様だろうね。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974a-JSMf [121.81.187.6]):2016/07/09(土) 01:05:18.84 ID:DiGLjc+R0.net
>>829
レンズのキャッシュバック始まったからね。

キャンペーンが終わるころには元に戻って安くなるだろうね。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.159.242]):2016/07/09(土) 07:59:59.18 ID:P5syQdPTa.net
コンテンポラリーでハードにヘビーデューティーな用途にはT2ってだけ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-JSMf [60.138.253.174]):2016/07/09(土) 13:31:47.76 ID:sAAHdChK0.net
ユニバーサルかつモダンにエモーショナルな使い方ができるのはX-Pro2ってこと。

自分で書いてて意味がよく分からないw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-zDc6 [126.255.11.130]):2016/07/09(土) 14:04:30.81 ID:vkMmOjgIp.net
わかる
他人からはノスタルジックエモーショナルにさせる
レトロボディーには似つかわしく開発者のパッションを感じセンセーショナルな一台だよな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/09(土) 14:21:38.19 ID:ebgKATCz0.net
>>822
俺も要らね
動画 悪いもん Pro2

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.250.250.43]):2016/07/09(土) 14:23:25.17 ID:UWnTmBWWa.net
そんなに暴落しないと買えなくて悔しいならpro1でも買っとけよw

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/09(土) 15:00:09.10 ID:ebgKATCz0.net
>>810
pro2。全然売れなかったのが被害者を最小に抑えたな

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.250.251.200]):2016/07/09(土) 15:03:28.43 ID:cTILeCdfa.net
じゃあT2もたいして売れんつうことか

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/09(土) 18:15:08.03 ID:NKYlMtau0.net
>>836
すごい大ヒットだぞ
メディアでもものすごく持ち上げられているし。
撮影イベント会場なんかだと5人に1人くらいPro2なんじゃないかってくらいかぶる

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 18:17:09.70 .net
>>838
うそこけw
全然見ないぞw

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.245.73.191]):2016/07/09(土) 18:28:08.75 ID:w6xENbmdp.net
売れてても売れてなくても関係ないじゃん
pro2が欲しくて買ったor買うんだろ?
他メーカー見ても比較対象するような機種も見当たらず唯一無二の存在じゃん

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.205.84.10]):2016/07/09(土) 18:37:48.91 ID:n4pHpjjSp.net
>>838
渋谷で街どりしてる外人さんはマジでPro2多い。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 18:45:51.91 .net
>>841
ああ、、7,8人でぞろぞろ歩いている肌の黒いタイ人観光客だな。
金持ってそうな太めのおじさんが手にしているな。
ああいう観光客って確かに渋谷とか横浜によく出没するよね。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333c-cFDw [126.21.165.127]):2016/07/09(土) 18:52:15.91 ID:2s9Xi2jO0.net
>>842
pro2持ってるのは白人のいかにもストリートフォトグラファーって感じの人だよ。
浅草とかによくいる東南アジアの団体客もフジ多いけど持ってるのはM1とかA1とか安いのが多いな

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 19:03:34.80 .net
>>843
ああ、白人さんか。
あいつら、礼儀とかマナーを知らないから
私有地でもづかづか入ってパシャパシャしていて
結構問題になっているみたいだね。
でもなんであいつらあんなに太れるんだ?
痩せろと言いたい。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-Lka5 [121.119.168.127]):2016/07/09(土) 19:37:09.74 ID:nesNA70O0.net
意味不明なネガはなんでここにいるんだろう
買えない僻み?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 19:46:32.38 .net
現実にあり得ないポジ踊りしてる狂信者観に来てるんだな。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3f7-Bfmi [118.241.70.90]):2016/07/09(土) 19:51:27.97 ID:R8Wsmqto0.net
ただのかまってちゃんだろ、無視無視

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 19:54:34.15 .net
>>835
Pro1いいよね。
中古でたったの3万円で買える。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39d-Zqq2 [210.145.101.51]):2016/07/09(土) 20:05:31.63 ID:OApwCYUv0.net
ID無しの書き込みは徹底的に無視しましょう。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 20:10:40.40 .net
てことは未だにID無しをNG登録できない情弱、もしくはチキンが確実に居るってことか。
狂信者なのにメンタル弱いな。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/09(土) 20:35:47.49 ID:R0Lk+GL40.net
おまえら少しはPRO2の中身の話しろ。ってか持ってない奴が常駐しすぎ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 20:37:25.01 .net
Pro1持ってるけどPro2に買い換えるほどじゃないからなぁ。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.245.26.205]):2016/07/09(土) 21:25:53.27 ID:ittQtosJp.net
>>852
だっせえw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/09(土) 22:41:34.01 ID:re0bWR8L0.net
富士のミラーレスのシェア19%超え
ぐんぐん伸びてきた
X-pro2の貢献も大きいし、これからT2が出るとますますシェアは大きくなる
画質が良くジャストフィットの大きさが広まってる
周囲も富士の画質の良さからフルサイズ一眼レフから乗り換える人も増えた

X-pro2にしてほんとに良かった
本当に使えるレンズのラインナップも間違いなくナンバー1
CNはレンズ数は多いけど烏合の衆のごとく、本当に使えるレンズは少ないからね

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 22:58:01.47 .net
>>854
だっせえww

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/09(土) 22:59:58.90 ID:re0bWR8L0.net
>>855
くやしいのはわかる
まあ君も買えるなら買ってみなさい

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-zDc6 [126.236.94.95]):2016/07/09(土) 23:00:36.02 ID:PwhOXOghp.net
>>837
確かに、よくかぶる

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/09(土) 23:01:37.46 ID:NKYlMtau0.net
T2欲しくなってしまった
Pro2買ったばっかりだしなぁ
待てばよかったのか?!

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:05:25.50 .net
>>856
く、やしいい!!
でも買えない。
フジはPro1で十分だし。

今年は、フォトキナで5DMarkWの発表がある可能性大。
Art 85mmF1.4もしくはArt 135mmF2の発表も近いだろう。

そのために夏のボーナスは温存している。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [49.98.149.148]):2016/07/09(土) 23:17:01.26 ID:JYDJNAT2d.net
2chの荒らしってw

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.181.97.186]):2016/07/10(日) 00:47:16.95 ID:Y7YuV6Y5a.net
>>858
買えよ。両方持ってて損はないだろ。
それぞれに良さはある
2代合わせてもa7R2より安いしな

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/10(日) 00:52:56.68 ID:J3Z7stZy0.net
もったいないよ
apscを2つなんて

pro2はスナップや旅行やポトレにして
それ以外はフルサイズ一眼レフなどにしたほうが良いよ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-gv9i [106.188.158.192]):2016/07/10(日) 01:18:11.03 ID:+jA0XARoM.net
APS-Cでも二台買う価値あると思う
結構使い分けしてるし
フルサイズなんてデカすぎてスタジオ撮影の時ぐらいしか持ち出さなくなった

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4717-zDc6 [61.26.126.68]):2016/07/10(日) 01:23:53.16 ID:Op11vMhQ0.net
あまり持ち物をゴチャゴチャさせたくない
描写や設定操作感をできるだけ統一したい
俺はしばらく富士のAPS-Cだけでいいや

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/10(日) 01:25:09.95 ID:J3Z7stZy0.net
>>863
2台同時に持ち出せとはいわないよ
メインはX-pro2にして、いざという時やポトレ、風景、航空機、スポーツなど特定の目的にはフルサイズみたいな使い分けが良い

やはり総合的には一眼レフフルサイズの方が上だからね
でもpro2は気楽に持ち出せる中では最高画質のカメラだから持ってる価値はある

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bd2-3Kf6 [124.25.179.160]):2016/07/10(日) 01:32:57.47 ID:f7RZxxcS0.net
ID:J3Z7stZy0
こいつはただのド素人だな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/10(日) 01:45:15.28 ID:J3Z7stZy0.net
>>866
理由なしかよ
反論できないと言ってるようなもの

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.181.97.186]):2016/07/10(日) 01:48:17.26 ID:Y7YuV6Y5a.net
>>865
ヒコーキやスポーツは全く取らないけど風景はD810と思ってしばらく併用してたけど、
持ち運びの苦労に対してそれ程の差を見出せないから売っぱらったわ。
風景に関しては噂の中判を楽しみにしてる。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/10(日) 01:55:36.74 ID:J3Z7stZy0.net
>>868
さすがに風景ではフルサイズ一眼レフに分があるけど…
あと夜景とかも
スポーツなどはボディというよりレンズの種類とAFそして咄嗟の時の操作性かな
pro2で大分良くなったけどまだ一眼レフの方が一歩先行ってるから
T2でも同じだろう
超えられない壁はある

それ以外は本当にpro2はすごい

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 02:02:01.17 .net
>>863
APS-Cを2台はアホ。

現在の一般的な見解だと、
フルサイズとマイクロフォーサーズの併用が最適解。
ガチの撮影、撮影が主体の旅にはフルサイズ。
お散歩のお供、撮影が目的でない旅行のお供にはマイクロフォーサーズ。

つまり、この2つのフォーマットはお互いのメリットを上手く補完し合えるんだよね。
金銭的にフルサイズが厳しく、複数マウント所持ができない人は、
APS-Cだけっていうのもあり。
だから否定はしない。

でもAPS-C2台はアホってのは
結構間とを得ているとは思うね。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 02:05:29.58 .net
つーかなんでコンデジ併用しないんだ?
レンズ交換式しか使っちゃいけない宗教なの?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 02:23:28.37 .net
>>871
コンデジ的な使い方はあいふぉ〜〜んで十分だからだね。
そもそもコンデジには超広角も中望遠、望遠もないし、魚眼もない。もちろん超望遠もない
しかもノクトンやカールツァイスのような味のあるレンズも選択できない。
つまり制限がありすぎて、あいふぉ〜んと使う用途がかぶるのよ。
わざわざコンデジなんて
使う奴はアホ。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.181.97.186]):2016/07/10(日) 02:23:36.64 ID:Y7YuV6Y5a.net
>>870
マイクロフォーサーズは最近元気ないね。
かつてはミラーレスではAFや動画は最強だったけど
完全に追いつかれちゃったからな。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/10(日) 02:31:27.45 ID:J3Z7stZy0.net
m43は悪くはないのだがカメラが性能低いなあ
デザインではペンもO-MD1,5Uもゴチャゴチャしすぎでクドイ
あと高感度が絶望的だから

総合的には富士だね

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.181.97.186]):2016/07/10(日) 02:33:34.47 ID:Y7YuV6Y5a.net
>>871
ありだと思うよ。スナップでX100やX70の単焦点一本で勝負できる人は相当実力のある人だと思う

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 02:38:09.69 .net
>>873
そうか?
相変わらず、ミラーレス分野はマイクロフォーサーズとソニーが首位争いしてるけどね。

GH4なんて動画では他の追従を許していないし、
EM-5MarkUやEM-1は他社にない機能があり、玄人受けしているしね。
次の機種には手持ちハイレゾが搭載されるらしいし、
先進機能の発達にはゾクゾクするよ。

フジも先進機能があれば良いんだけど、
他社の後追いだけで、売りの機能が何も無いんだよな。

ただフジも応援しているので、
頑張って欲しい。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f19-Bfmi [175.41.113.219]):2016/07/10(日) 03:07:14.87 ID:vmLMSDHY0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.181.97.186]):2016/07/10(日) 03:34:26.77 ID:Y7YuV6Y5a.net
>>876
GH5は6Kが期待されてたけど、どうやら4Kの60p化にとどまりそうだね。
やはりセンサーサイズがネックとなって進化の頭打ちが見えてきた。
現状でも高感度ではα6300やT2に負けはじめてるからね。
動画にだけはリーダーシップとりたいパナとしてはフォーマット変えの決断をする日は近いと思うよ。

879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sp1f-cFDw [126.254.138.118]):2016/07/10(日) 09:32:07.78 ID:kkdOYEejpVOTE.net
PRO2ではマクロ撮影しやすい?
60が気になり…富士の色とマクロはかなり良さげ
マニュアルでピント合わせ、AFからそのままMFでダイレクト操作、レンズのピントリング操作性など大丈夫でしょうか?

880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?T Sa9f-Bfmi [106.161.210.238]):2016/07/10(日) 09:46:06.26 ID:BUcyZJUeaVOTE.net
>>879
残念ながらハーフマクロなんだよね。
60は画質がいいけど、設計が古いから
操作性はちょっと微妙かもしれない。

来年80mmが出るから、それを待つか
マクロコンバータを使うというのも手かもしれない。
量販店で確認したほうが良いよ

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 430f-3TH+ [202.177.113.183]):2016/07/10(日) 10:02:10.85 ID:CkU9o22p0VOTE.net
>>879
ピントリングは別に問題ないとおもうけど。
ただ意外に寄れない(26cm)。
80出るまで待てないなら、マニュアルだけどtam90にするか、60中古でしのぐのが
いいと思う。

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sdbf-oo3f [49.98.87.90]):2016/07/10(日) 10:12:25.17 ID:T2U5xupZdVOTE.net
マニュアルの銀塩カメラの延長で使うから富士で何の不都合もないなぁ。

PRO2買う人はOVFとスタイル目当てだからT2と被るわけないんじゃが誰と戦ってるんだろう。

883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 5bd2-3Kf6 [124.25.179.160]):2016/07/10(日) 10:18:07.89 ID:f7RZxxcS0VOTE.net
>>879
60でMFの操作性は期待しない方がいいぞ

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sp1f-cFDw [126.254.138.118]):2016/07/10(日) 10:28:55.30 ID:kkdOYEejpVOTE.net
>>883
具体的にはどこらへんが?

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? a39d-Zqq2 [210.145.101.51]):2016/07/10(日) 11:52:34.02 ID:ZeMi5CNp0VOTE.net
XF60mmはピンとリングの操作性は特に問題ないですが、
フォーカスの駆動ステップ数が目に見えて荒いので、マクロ域でのピント合わせは
結局カメラ位置の移動で微調整しないと満足いく精度が得られないかも知れません。

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 430f-3TH+ [202.177.113.183]):2016/07/10(日) 12:43:27.29 ID:CkU9o22p0VOTE.net
>>885
最初にAFでぴたっと合わない?
あとカメラ移動ほどステップ荒くないとおもうけど。
被写体によるんだろうけどさ、花撮っててそこまで思った事ないわ。

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sdbf-oo3f [49.98.169.65]):2016/07/10(日) 13:03:50.33 ID:y5iol+87dVOTE.net
pro2のデザインに惹かれるけれど、機能で結局T2選びそう
pro2て色々心にゆとりがないと買えない贅沢品だと思う

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 13:13:15.62 .net
>>872
なるほどね、コンデジとiPhoneが同じに見える程度の審美眼しか持ってないのか。
それなら確かにAPSもフルサイズも同じだわなw
ついでに言えばその程度の眼ならM43も同じに見えてるね。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 13:25:33.69 .net
>>888
浪人かったのか?
どうだ?
快適だろう?

これでID無しvsID無しという、夢のバトルが実現できるなw

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 13:32:26.08 .net
IDありの回線も4個あるから最大5人で自作自演出来るけどね。

891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 333c-lZEw [126.114.189.143]):2016/07/10(日) 14:09:01.67 ID:89tn+7h00VOTE.net
>>887
機能ってそんなに違うかな?よく考えてみると4kとチルトとBG買えば性能アップするぐらいじゃない?
それらが必要ないなら結局1番のTシリーズの魅力は大きいファインダーなのだからhvfか大型evfで選べばいい。
個人的にはTの再生ボタンの位置が気に食わないんだけど、みんな使い辛くないんかな?

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sp1f-cFDw [126.205.84.10]):2016/07/10(日) 16:06:55.25 ID:7mrkEVH3pVOTE.net
>>888
実際そういう審美眼の人が大多数だからコンデジが売れなくなったわけです。
売れなきゃこの世から淘汰されるわけですな。

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 978c-oo3f [121.86.104.173]):2016/07/10(日) 17:33:05.93 ID:p5YI5AJI0VOTE.net
>>870
メリットを補完してどうする?

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sp1f-zDc6 [126.254.201.58]):2016/07/10(日) 18:45:29.31 ID:6Af3kK7qpVOTE.net
Pro2買おうと思ったらT2出ちゃったんだけど、
どっち買ったらいいんだろう。
悩む

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W fb56-oo3f [180.28.90.75]):2016/07/10(日) 19:00:11.41 ID:YQ/d0g8u0VOTE.net
>>894

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sa1f-cFDw [182.251.251.46]):2016/07/10(日) 19:10:14.81 ID:shAxuIUlaVOTE.net
プロ2の使い易さにグラっときたが、XT2を予約した。もし使い難かったらプロ2に替えるかも。

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 333c-zDc6 [126.122.147.109]):2016/07/10(日) 19:16:51.43 ID:vO4xNkFl0VOTE.net
Pro2はスナップ利用で最適だと思うけど、T2買うなら一眼買った方がいい気がする

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 83c9-nXEs [58.157.51.85]):2016/07/10(日) 19:25:53.09 ID:gzRoFSYC0VOTE.net
フルサイズガーしか言えない奴が審美眼を語る矛盾
言葉や数字に踊らされてるのはどっちだか

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-gv9i [106.188.159.58]):2016/07/10(日) 20:26:19.97 ID:KvayE03sM.net
>>870
素人だw

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-Lka5 [49.97.111.247]):2016/07/10(日) 21:17:31.06 ID:kF4uRQsQd.net
なんでこのスレに4/3蟲が湧いてるの?
巣に帰れ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-Lka5 [1.75.8.190]):2016/07/10(日) 21:21:17.07 ID:oML6GhsTd.net
俺のPro2とニコDfの組み合わせが最強
サブはX100→GR2

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbe3-oo3f [180.56.148.185]):2016/07/10(日) 22:31:02.17 ID:IYaFLKWT0.net
>>901
わかる。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/10(日) 22:33:13.33 ID:KcIvmB9B0.net
FUJIは最近元気ないね。
かつてはミラーレスではレンズは最強だったけど
完全に追いつかれちゃったからな。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-JSMf [126.24.171.38]):2016/07/10(日) 22:39:10.78 ID:ic1x1Wzv0.net
>>903
煽りが稚拙すぎる。
やり直せ。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 22:56:40.93 .net
>>903
幼稚なコピペだな。
小学生かよw

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/11(月) 03:07:34.48 ID:Uf6dL59x0.net
パナソニックGH4は
現状でも高感度以外ではα6300に勝ってるよ
ましてやT2には圧勝。大人と子供

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.167.35]):2016/07/11(月) 06:16:24.40 ID:29rTUu8aa.net
寄れず歪曲もあるようなんがマクロとかよく名乗るな

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4a-oo3f [119.230.38.106]):2016/07/11(月) 06:54:25.78 ID:A3Zl5Dje0.net
マクロよくないの?
家で栽培してる花を撮るのに買おうかと思ってたのに。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/11(月) 09:26:57.94 ID:Uf6dL59x0.net
D810なんてキットレンズでも呆れるほど写るからな
初めてフル買うとそれで満足しちゃうんだろうな

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f1c-Bfmi [203.180.75.68]):2016/07/11(月) 10:01:31.61 ID:pMtK6EgO0.net
60ならナノクリのがずっと良い。
まあFXとXFで比べちゃっちゃあ分が悪いとも言えるがのw

フジが歪曲補正が要らないのも単焦点の美点的な事を言ってる割に
補正必要なこれはどうぢたことかという矛盾。
初期Xマウントレンズの中で最も疑問符の付く品。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.250.251.200]):2016/07/11(月) 10:56:03.35 ID:0lq/bIyaa.net
S5Proに60mmのマクロつけてまだ使ってるよ。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/11(月) 11:17:32.85 ID:rLnlrY660.net
>>910
ナノクリ60持ってたが評判ほど良くなかったので売って、PRO2の資金に充てた

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.254.138.118]):2016/07/11(月) 11:21:00.00 ID:lvH5R+WPp.net
>>910
ナノクリ全然だめじゃん
使ったことないくせに吠えるな
作例上げてみ
残念な審美眼だな

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bd2-3Kf6 [124.25.179.160]):2016/07/11(月) 12:08:29.97 ID:rVrLaTad0.net
>>910
ニッコールの60Gは前に使ってたが、言うほど良くなかったわ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bd2-3Kf6 [124.25.179.160]):2016/07/11(月) 12:09:43.83 ID:rVrLaTad0.net
AF早いだけだったわ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-zDc6 [121.92.90.227]):2016/07/11(月) 12:13:31.16 ID:lQVselwi0.net
X-Pro2のEVFだけど色味か薄くコントラストが低く感じる。
T10よりかなり劣る印象。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-zDc6 [121.92.90.227]):2016/07/11(月) 12:14:53.02 ID:lQVselwi0.net
コントラストの方はガンマ値が低いとも言えるかな?!

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bf8-jxRo [36.2.127.69]):2016/07/11(月) 12:28:27.19 ID:Omo5P8Fa0.net
そーなのよ。EVFが見づらいのよ。とくに晴天下の屋外でそれが顕著。
これセッティングでどうにかなんないもんか。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-Lka5 [126.192.64.132]):2016/07/11(月) 12:34:58.92 ID:DwxnSCQor.net
Pro2は液晶だから、そもそも表示できるコントラストが桁違いなんだし仕方ないでしょ
何をどうやっても有機ELよりも見えるようにはならないよ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bd2-3Kf6 [124.25.179.160]):2016/07/11(月) 13:11:50.92 ID:rVrLaTad0.net
>>916

有機ELのほうが不自然にコントラストが高く、それに慣れてしまってるからそう思うだけ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bf8-jxRo [36.2.127.69]):2016/07/11(月) 13:33:55.00 ID:Omo5P8Fa0.net
T1、T10は有機ELなのに、Pro2はTFT液晶か。

これどうゆうこと。TFT液晶のほうが地味だけど色は正確だってこと?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-zDc6 [121.92.90.227]):2016/07/11(月) 13:44:07.16 ID:lQVselwi0.net
言われて調べてわかったけどPRO2は液晶だった。
さらにはE1よりも見づらいと思ったらE1も勇気ELだったのね。

液晶になったのはOVFにコストかかり過ぎたのが理由?!

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.173.55]):2016/07/11(月) 13:46:03.98 ID:pMu8amfGa.net
60マクロは公式の作例からしてシャンとしてないもんな。
住人が複数人になりすましてどんだけ他社品にファビョろうが関係ない。
60の写りはプアな事は変わらない。
まあフジ好き的には味があるとか言って有り難がるのかこんな写りで。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bf8-jxRo [36.2.127.69]):2016/07/11(月) 13:51:38.55 ID:Omo5P8Fa0.net
塗装にコストかけまくってるくせに、
肝心のファインダーのコストケチってるとは思いたくないんで
だれか識者説明してくださいな。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/11(月) 13:54:20.58 ID:Jq65cxSb0.net
Pro2はと見た目にこだわり過ぎたせいで肝心の中身がT2に劣るというおしゃれなだけのはったりカメラになりさがった

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bd2-3Kf6 [124.25.179.160]):2016/07/11(月) 14:34:06.97 ID:rVrLaTad0.net
ワッチョイ 5b5b-Bfmi
あぼ〜ん

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/11(月) 15:19:44.49 ID:Jq65cxSb0.net
マンセーレス以外はアンチ認定でブロックですかそうですか

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-zDc6 [126.255.196.115]):2016/07/11(月) 15:23:09.53 ID:U9Aq/BUzp.net
>>925
それなんてライカ???

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-Lka5 [126.192.64.132]):2016/07/11(月) 16:05:15.11 ID:DwxnSCQor.net
ファインダーの仕組み的な都合で、内部の液晶はプリズムを使って見ています
そのためにどうしても輝度が落ちてしまうという事と、
OVF時に表示される情報が外光条件によって見えにくくならないようにある程度の範囲の輝度コントロールができる必要があります
液晶の場合、その辺の制御がバックライト制御だけですむのと、
バックライトの性能を高くしておけばかなりの輝度まで上げられるので、
簡単に安定して制御できるために使われ続けているのではないかと思います

他にはおそらく、有機ELで無理に最大輝度を上げると、熱などの問題で有機材の寿命がより早く短くなるので、
構造的に内部に埋め込まれて放熱的にあまりよろしくないために採用していないのではないかと思われます

T2では今までより輝度が高くできるようになるようなので、寿命性能が改善している新しい有機ELパネルがあるのかもしれないですが
4Kのためにボディの放熱性能を高めただけだとしたら、まだまだハイブリッドファインダーには使えないという事になるのでしょうね

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bf8-jxRo [36.2.127.69]):2016/07/11(月) 16:42:47.30 ID:Omo5P8Fa0.net
>>929
詳しい説明ありがとうございます。
やはりOVFとの絡みで理由があるんですね。
たんじゅんなコストカットではないことが分っただけで安心しました。

とりあえずは設定で輝度だけ調整して対処するしかないな。。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b31f-oo3f [222.10.56.125]):2016/07/11(月) 16:47:12.05 ID:pQO2YB350.net
メーカーの技術者だ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-Lka5 [126.192.160.14]):2016/07/11(月) 17:34:15.33 ID:S0aZloeir.net
>>930
ttp://fujifilm-x.com/ja/x-stories/advanced-hybrid-multi-viewfinder-of-x-pro2-part1/
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/advanced-hybrid-multi-viewfinder-of-x-pro2-part2/
この辺の話からすると、ファインダー部分のコストはカットどころか結構かかってそうですね
あんな所の中のちっこい窓のために非球面まで使ってるとかw
普通の交換レンズ開発程度はかかってるよねコレ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/11(月) 17:49:47.78 ID:Jq65cxSb0.net
だから高くても仕方がないと?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfb6-zDc6 [119.238.127.226]):2016/07/11(月) 18:00:44.85 ID:ZgMcS3Bz0.net
開発コストがかかれば高価になって当然。
富士がいくらで販売しようがユーザーには関係ない話。
ユーザーには買うか買わないかの選択肢はあるが、それの何が不満なんだ?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [1.75.249.43]):2016/07/11(月) 18:10:18.97 ID:kqMNZn/td.net
こんな趣味性の高い突き抜けたプロダクト
普通世に出てこないし、これって奇蹟じゃないかな。
欲しい人は買うんだから良いじゃない。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-6Pwr [106.157.252.128]):2016/07/11(月) 18:23:24.27 ID:Uf6dL59x0.net
X-T2

それは人類の叡智を結集した、現在最強にして最高のデジカメ

FUJIもどえらいカメラを作ってしまったな

もう、フルサイズもAPS-C一眼も中途半端な4/3もコンデジもいらんわ

一台で完結する上がりのカメラ

FUJIは自分のクビを絞める事にならなければ良いが……

日本が世界に誇る神機、X-T2

____________________________

札束はたいてPRO2手に入れた人 涙目

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.161.127.240]):2016/07/11(月) 18:34:53.56 ID:FPIKkitGa.net
>>936
1DXやD5なら兎も角 X-proごときで札束とか どんだけ貧乏人なんだよw

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333c-cFDw [126.153.107.111]):2016/07/11(月) 19:17:43.02 ID:c9x72SXi0.net
>>936
涙目ってなーに?

コンデジしか買えないからって僻むなよ〜

PRO2買ったのは形が好きだからだよ
貧乏人には難しいかな?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 19:18:31.67 .net
>>934
X-T1発売後、たった2年でMC。
これって、開発コストはめちゃくちゃ安いって事なんだけど。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [49.98.169.95]):2016/07/11(月) 19:29:06.22 ID:m72kiKzxd.net
pro2は良くも悪くも独特なカメラだから
アホみたいなスペック争いとは別の所で独特な存在感を保つ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [1.75.249.43]):2016/07/11(月) 19:29:33.81 ID:kqMNZn/td.net
東京オリンピック前まで3年強、少し中途半端な期間だね。
次のMCは2018, 2020 年と刻んでくるのかなー
進化が楽しみだわ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [1.75.249.43]):2016/07/11(月) 19:30:47.97 ID:kqMNZn/td.net
あ、X-Txの事ね。
ProX は四年後でしょうね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.250.251.196]):2016/07/11(月) 19:38:03.97 ID:4anF02dya.net
キヤノンとかニコンと違ってオリンピック関係ないのでは

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-Lka5 [1.79.82.193]):2016/07/11(月) 19:58:24.67 ID:dtepOBvpd.net
xpro涙目って言うけどなんで両方買う
または買い換えるって発想がないのか
アベノミクスへの僻みか

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f6b-oo3f [211.134.230.89]):2016/07/11(月) 20:16:34.71 ID:0puLnIMY0.net
23f2の出来によってはt-2よりpro2欲しくなる

天候関係なくサクサクスナップしたい

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.210.0.225]):2016/07/11(月) 21:18:35.78 ID:b2RNU2yWp.net
文句垂れてる奴よ、ホントPRO2をどっから目線で買ったんだよw
そもそもT2出るからってPRO2と比較してアッーやっぱりT2が〜とかバカだろw
あ、なんか評判良いし軽いしファインダーかっこいいしレンジだし〜みたいな感じで買ったんか?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/11(月) 21:27:17.10 ID:Jq65cxSb0.net
>>946
そういうやつが9割だろ
こだわりがあってこれが良いと思って買った人なんてほんと一握り

ファームアップでT2にどれだけ迫れるかでPro2を見限って乗り換えるか決めようと思ってる人間がたくさんいる

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333c-lZEw [126.103.250.154]):2016/07/11(月) 21:46:27.64 ID:7ny/0+AX0.net
ホントにそう思ってる奴はT2も触って比べた方がいい。pro2の方がいい部分も結構あるから。そもそもEVFのリフレッシュレートだってBG付けないとpro2の方が上だし、だいぶ色味が黄色っぽいぞT2は

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235b-cFDw [114.17.207.138]):2016/07/11(月) 22:11:24.88 ID:XV4Gyfu10.net
センサー同じで趣向性のちがう
D4とDfみたいなもんだと思えばいいのにあれこれ求めるのはどーなのかと。

2機とも買ってもニコキャノフラッグシップの半額でしょ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Bfmi [118.158.232.15]):2016/07/11(月) 22:26:12.70 ID:JUE3oHyR0.net
>>947
せっかくなんちゃってペンタ部があるのに、EVFの性能が同じだったり
中身の性能まるっきり同じだったら、ガワだけ商法って叩くんだよなw

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333c-zDc6 [126.150.70.2]):2016/07/11(月) 23:50:32.98 ID:N1Nq1Oc90.net
>>949
電池も互換性あるし、安いな!

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/12(火) 00:18:55.59 ID:oU4YX5Ov0.net
PRO2はDfみたいな立ち位置でいいんじゃないかな。Df買った人はスペック競争が気にならなくなり、新製品出ても気にしなくなったというからね。それは唯一無二の存在だから。
自分もPRO2のレンジファインダー風というそれが購入の決め手だから、T2を買おうとは思わない。PRO2スタイルは競合はあまりないけど、T2だとフルサイズとかまで比較対象になったしまう。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef11-Rzjh [219.66.201.12]):2016/07/12(火) 01:13:07.57 ID:T1ekGeKJ0.net
>>952
>Df買った人はスペック競争が気にならなくなり、新製品出ても気にしなくなったというからね。

それはメーカーが言ってる理想であって、現実は中古屋にメチャ沢山の本体が展示されてる現実。
外観がアレでも、D700の後継機になるような性能だったら違ったんだろうけど、シャッター周りの
性能はD610と一緒でやる気無くす仕様だし、本体を実際に見るとデブ過ぎて萎える。

元々ずっと(25年以上)ニコンしか使ってなかったけど、Df買うくらいならF2とか買い直してた方がマシ。
せめて真鍮ボディとかだったらまだ何か感じるものがあったからかもしれないけどね。

フジはX-Proシリーズでもその他のシリーズでも交換レンズに違和感ないけど、ニコンのAF-S移行の
レンズでDfに似合うレンズなんかほとんど無いよ。

見た目で買うならPEN FとかX-ProとかX100シリーズの方が全然良いし、満足度も高いと思う。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8342-IrUP [122.18.135.20]):2016/07/12(火) 01:18:10.84 ID:riZ3qXS00.net
X-Pro2
購入から1ヶ月くらいだが
充電し終わっても残量表示が1%になってしまう

バッテリ(純正)2個とも同じ
故障かなぁ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333c-zDc6 [126.150.70.2]):2016/07/12(火) 08:17:25.66 ID:hVtlIgHO0.net
ファームアップした?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.254.130.6]):2016/07/12(火) 09:07:25.83 ID:A3f+4WhTp.net
X-pro2だと
ISO3200→ノイズ気にならない
ISO6400→ノイズあるけど綺麗だなぁ
ISO12800→ノイズ少し目立つけど、ブログ程度なら全く問題ない

こんな感じ
明るい単焦点と相俟って、フルサイズから乗り換えても十分通じると思う

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bd2-3Kf6 [124.25.179.160]):2016/07/12(火) 09:21:08.17 ID:v0jSOo5y0.net
>>956
NRの設定は?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/12(火) 09:26:19.01 ID:oU4YX5Ov0.net
>>955
10月予定

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/12(火) 09:27:24.65 ID:oU4YX5Ov0.net
>>956
同感。高感度耐性が欲しくてフルサイズと迷ったけど、PRO2でも全然許容範囲。満足。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-CC/v [126.245.29.89]):2016/07/12(火) 09:34:18.44 ID:1TfbZlw9p.net
来週PRO2買う

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.161.124.251]):2016/07/12(火) 10:13:21.35 ID:/H3Dbcpva.net
PRO2買いたいんだがレンズで迷ってる
10-24(WRじゃないのが気になる)+35f2
又は 16-55f2.8(フロントヘビーか?PRO2よりT1、T2のが使いやすそう)
用途は街撮り、旅行で風景など
どっちがオススメだろうか?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [1.75.249.43]):2016/07/12(火) 10:34:32.80 ID:6pa2Lq+9d.net
>>961
前者のほうが面白い写真を撮れそう

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333c-cFDw [126.21.137.7]):2016/07/12(火) 12:26:28.72 ID:BbJlBQJh0.net
pro2で16-55,90の二つがまじで良すぎる
普段は単焦点だが、旅行とかでも割と良い作品になる

18-55だと単なる記念写真になってしまい、これならスマホで良いのでは?という感じ
18-55が悪いのではなく、気が乗らなくてなにも考えずにテキトウに撮るから

16-55と90だとやたら撮る気にさせられる
こういう撮る気というか写欲って大事だと思う

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [49.104.9.64]):2016/07/12(火) 12:36:44.75 ID:nSZnIqzTd.net
ガキの戯言
作例があれば説得力もあるんだろうが

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333c-lZEw [126.114.189.143]):2016/07/12(火) 12:44:20.20 ID:DaNPYQ/60.net
スマホでいいとは思わんが写欲は大事だろ。作例なきゃ理解できんのか?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-zDc6 [126.255.196.115]):2016/07/12(火) 12:51:17.90 ID:awXptLoAp.net
>>961
小さい方
カバンに入れて問題ない方

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-zDc6 [126.255.196.115]):2016/07/12(火) 12:52:13.92 ID:awXptLoAp.net
>>963
賛同はするが、そもそもデカイと邪欲も湧かない

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.254.130.6]):2016/07/12(火) 12:55:41.16 ID:A3f+4WhTp.net
>>967
レンズなに使ってんの?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbe3-oo3f [180.56.148.185]):2016/07/12(火) 14:44:53.16 ID:Xq4o+hQb0.net
>>963
16-55いいよなぁ。おれはバイクだから小さいは正義で35F1.4つけっぱなんだがズームの便利さは羨ましい。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-Lka5 [126.192.161.201]):2016/07/12(火) 15:10:28.50 ID:Oj7jRPJbr.net
18-55ならそんなに変わんないと思うんだが

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/12(火) 15:46:11.84 ID:oU4YX5Ov0.net
>>963
わかる。実際に16-55と18-55の写真を並べても値段差程の写りの差はないと思う。16-55もいいけど18-55もキットレンズとは思えない写りだから。でも撮るときの気持ちの入り方は全然違うかな。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.251.251.46]):2016/07/12(火) 15:51:22.68 ID:ZEnCSRSha.net
画質を求めて16-55を使うのであれば、α7U&24-70F4(1025g)にするな。
因みにプロ2&16-55(1150g)
APS-Cカメラの特性を考慮すると18-55との組合せががベストと思うな。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-cFDw [126.185.23.5]):2016/07/12(火) 16:19:37.67 ID:ZPoxMAUwx.net
18-55使うならpro2以前の機種の方がいいよ。
pro2で18-55と使ってたけどなんとも眠い画になって処分してしまった。実際使うと誰でも分かるレベルだと思う。
そして結局16-55を買ったがこちらは満足。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f1c-Bfmi [203.180.75.68]):2016/07/12(火) 16:23:13.51 ID:7WY1Guh40.net
ハズレを所持してたってだけでは?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-cFDw [49.98.16.38]):2016/07/12(火) 16:29:14.20 ID:laXWRWB9d.net
センサーサイズの違いはあるけど、ソニーもニコンもキヤノンも富士の色は出せない時点でアウト!

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db3c-cFDw [220.46.74.25]):2016/07/12(火) 16:31:21.43 ID:FCLOflgo0.net
>>974
キットレンズのをいくつか持っていたからそれはないと思う笑
まあもちろん悪いレンズだとは言わないけど。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431a-zDc6 [202.233.207.130]):2016/07/12(火) 16:35:30.37 ID:iXqOIZQD0.net
XC1650もPRO2だと眠く感じるね。
F値可変で良いからXF1855のワイド側を16mmにした物を出して欲しい。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-1P8G [211.128.238.82]):2016/07/12(火) 16:42:06.36 ID:oZ5qkVPz0.net
>>974
いや、やっぱりX-Pro2だとXF18-55とXF16-55の違いはよく分かるよ
XF16-55は1600万画素クラスのセンサーでは真価を発揮できていなかった

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [49.98.169.238]):2016/07/12(火) 16:42:45.76 ID:5lBGSwKld.net
レンズって条件によって画質が変わるけど
ズーム全域いろいろな条件で高画質を維持できるのが16-55みたいなレンズなんだろうなと思ってる

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/12(火) 19:34:50.87 ID:ctq/oZE50.net
>>979
単焦点に迫るというのは本当だよなぁ
単焦点を本当に使う機会が減った

大きくぼかしたいときくらいかな単焦点の必要性を感じるときは
これで手振れ補正がついていれば完全無欠だったのにと

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/12(火) 19:37:48.23 ID:ctq/oZE50.net
X-Pro2+XF35mm,f2でFUJIFILMデビューという自称古参フジユーザーがやたら多い

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/12(火) 19:44:09.36 ID:oU4YX5Ov0.net
>>981
さーせん、F11以来のフジユーザーでさーせん

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/12(火) 20:02:38.89 ID:ctq/oZE50.net
>>982
あんたは真の古参だから許すよ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.161.122.82]):2016/07/12(火) 20:07:21.29 ID:XCvolxxSa.net
>>961だが そろそろ結論はよ教えてくれよん

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e1-zDc6 [118.240.209.203]):2016/07/12(火) 20:25:46.23 ID:oU4YX5Ov0.net
>>983
ありがとー

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.157.73.190]):2016/07/12(火) 20:40:29.53 ID:ocgkd+Zb0.net
>>984
16mmF1.4と35mmF1.4と56mmF1.2でおk

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 20:49:50.07 .net
富士フイルム FUJIFILM
XF16mmF1.4 R WR [フジノンレンズ 16mm/F1.4 富士フイルムXマウント]
¥114,040
富士フイルム FUJIFILM
XF35mmF1.4 R [フジノンレンズ 35mm/F1.4 富士フイルムXマウント]
¥47,390
富士フイルム FUJIFILM
XF56mmF1.2 R APD [フジノンレンズ 56mm/F1.2 アポダイゼーションフィルター搭載 富士フイルムXマウント]
¥149,190

合計31万620円の買い物を人の指示で買っちゃう人かァ。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/12(火) 21:17:46.91 ID:ctq/oZE50.net
>>984
特にデザインとかにひかれたんでなければもうじき発売のT2を待て
Pro2よりリーズナブルだし、スペックも上

デザインに惹かれたんならPro2が絶対おすすめ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-Bfmi [124.215.13.48]):2016/07/12(火) 21:19:12.33 ID:ctq/oZE50.net
Pro2愛が感じられない

「あーあ、こんなことならT2にしておけば良かった」とかあとに嘆くであろうミーハーさが垣間見える

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37cb-Bfmi [49.253.193.249]):2016/07/12(火) 21:58:55.76 ID:hqvkQ2mZ0.net
>>936
そういうのは
大枚はたいて、っていうんだよ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-cFDw [106.161.122.82]):2016/07/12(火) 22:12:30.48 ID:XCvolxxSa.net
>>986
16なら10-24のが遊べそうなんだが ここは やはり単がオススメなのか?

>>987
使ってみて良さげなら手持ちのキヤノン全部売っ払うつもりだから大丈夫だよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37cb-Bfmi [49.253.193.249]):2016/07/12(火) 22:22:00.25 ID:hqvkQ2mZ0.net
>>991
街撮り+風景なら10-24でいいんじゃないかな。
10-24も16も持ってるけど、風景や建造物を絞り込んで撮るのが好きならこっちのがいいと思う
XFレンズの中では大柄で重い部類だけど、一眼レフ持ちなら苦にならんだろう
あとは予算次第で35を追加
広角ボケがほしいなら16か23
いうまでもないだろうけどF1.4はボケもそうだけど夜の撮影に重宝する

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEff-UAQR [119.72.195.150]):2016/07/12(火) 22:23:02.48 ID:bEwU77NJE.net
おれは様子見てからPro2買うよ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7b-3TH+ [223.217.239.136]):2016/07/12(火) 23:20:20.00 ID:8BcGTP2o0.net
ネット上のX-T2の期待感あがりすぎてて発売後がちょっと怖い気もする

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/12(火) 23:29:35.01 ID:3E6F33420.net
AFが凄い進化とか
とにかく富士の最大の弱点であるAFの追従性が解消され、劇的進化したということなら、ほんとに隙の無い、完全に近いカメラになるわな

レンズはダントツに実力があり、あとは動体に強くなればキヤノンニコンの客も奪える

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-gv9i [106.188.239.128]):2016/07/12(火) 23:31:00.76 ID:JmYL6FuhM.net
>>982
F11なんかたった10年前やんか。フジがいつからデジカメやってると思ってんだ?
新参だろ。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:36:31.12 .net
>>996
撤退を何度も繰り返しているから、
現在のデジカメ事業は4年ぐらい前からだね。
他社と比較するといちばんの新参だね。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-Bfmi [126.125.134.99]):2016/07/13(水) 06:07:47.70 ID:pS3BYhpq0.net
次スレは?

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [49.98.170.223]):2016/07/13(水) 06:56:51.37 ID:9rfFyjJwd.net
うめ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [49.98.170.223]):2016/07/13(水) 06:58:29.28 ID:9rfFyjJwd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200