2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 108【駄目】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 21:45:52.70 ID:XKKrBr8k0.net
1.写真のURL【必須】
2.撮影者のコメント【必須】(画題、写真の狙いや意図、撮りかたなど)
3.画像は1024*768[pixel]以上、ファイルサイズの上限は4M[Bytes]を目安にすること。
4.以下の情報はできれば付けてください。
 ・使ったデジカメの機種、フィルターやコンバージョンレンズを使った場合はそれを
 ・EXIFが消えている画像の場合は撮影パラメータ
5.備考
 ・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
  出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
 ・どんな指摘でも表現力の向上に役立てようという前向きな人を歓迎します。
 ・写真を投稿するときはage推奨。レスが早く付きやすいです。
 ・アップするのは、基本的に投稿者自身が撮影した写真のみです。
 ・ダメ出しに対するダメ出しはご遠慮ください。撮影者からの質問はご自由に。
 ・荒らしと理不尽な叩きは「スルー」で。相手をする人も荒らしです。
 ・入門者から上級者まで間口は広〜く。(投稿、ダメ出し両方)
 ・肖像権 、盗撮、モデルリリース等の話題はスレ違いです。 他所でどうぞ。
 ・グンソー氏の話題はスレ違いです。相手をする人も荒らしです。

[アップローダの御案内]
2chデジタルカメラあっぷろだ : http://2ch-dc.net/v6/
まるちぷ : http://multip.net/

前スレ
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 107【駄目】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463225498/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 21:46:34.69 ID:XKKrBr8k0.net
※※※ グンソーの自演おさらい ※※※

【2回線持ち】同時刻帯に2つのIDで書き込み、自演がバレる
トリップをつけたID
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160301/emhFRjRjU08w.html
荒らし行為でスレを流したID
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160301/UjVxbWprSFUw.html

【2回線での荒らしを告白】別回線でのスレ流しを自白し、荒らし行為の正当化
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456911950/5

【成りすまして自演】ID切り替えに失敗して書込み、別回線で大先生キャラを使いグンソーキャラの擁護
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455111896/869-

【dion当別町回線から荒らし】フルボッコにされた腹癒せで、前スレのレスが63でも新スレを作る基地外
(ヒッナー 106.158.238.139)が新スレ作成
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457007288/
グンソー ◆3ssyGPCPqI (ワッチョイ 106.158.238.139)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457007288/30


※※※ グンソー専用チラ裏スレ ※※※
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457007288/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 21:47:04.56 ID:XKKrBr8k0.net
このスレには 自称プロの「大先生」という妄想癖の強い知的障害者が常駐しています。
PCとスマホからIDを変えながら自作自演を繰り返し、スレに張り付いて荒らすので気をつけてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上から目線で役に立たない曖昧なダメ出しや、論点をすり替えたり、言動が噛み合わないことが最大の特徴です。

【その他の特徴一覧】
(a)自分と違うダメ出しをされると、ダメ出しにダメ出しをする。
(b)言葉を使い分けてるつもりだが、話の流れから見ると間違っている。
(c)一つの事柄にこだわり、延々と同じ言動を繰り返す。
(d)都合の悪い話は対処できずに逆切れし、嘘話で論点をすり替えて誤魔化す。
(e)煽り耐性と知能が低く、自分の話題にはほぼ全レスしてしまう。
(f)自分の写真が批判されると、ボツ写真だの一期一会なのでもう見せられないなどと誤魔化す。
(g)窮地に立たされたときは流れとは関係なく,強引にトリキチやtom、新清水坂の話題に変えようとする。
(h)500pxで実力が知れると、パルスよりお金と論点をすり替えて誤魔化す。
(i)47パルスの書き込みに過剰に反応し、現実逃避のため論点をすり替えて誤魔化す。
(j)他のスレも荒らしている事が発覚し、IDを変えながら書き込み中。

【大先生の実力】
自ら選択し提供した写真に自信があったらしいが、500pxでたったの51.6pulse(初投稿でも60〜70以下は駄作認定)で撃沈。
悔しさから再度自演で挑戦し上手く誤魔化し切り抜けたかに思われたが、
自演できないよう極秘に投稿したら、自称プロなのに47pulseで再撃沈。
本人の主張する「マーケティングに合わない写真はセールスしないと売れない」を、身を持って教えた猛者。
また言い訳で「人の多い時間に貼れ」と、セールスを要求してくる真性。
ショボイ絵葉書の売り込みは土下座でお願いしましょう。

【関連スレ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448275674/

【おまけ】
グンソー自演失敗からの大先生が擁護
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455111896/869-

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 23:37:07.68 ID:gvy/t3eQ0.net
1もつカレー

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 23:40:14.47 ID:Z35vKWEA0.net
立てるならワッチョイ入れろよ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 23:45:08.99 ID:fFfETVT/0.net
>>5
グンソーと専用スレで楽しんでね

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 23:53:09.72 ID:+Vlf5oF/0.net
いつもの基地外連投NGのためだろ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 00:05:03.67 ID:VImf7Rfi0.net
その連投した>>2の基地外がご丁寧にワッチョイつけてスレたてしてるんだよなあ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 00:22:55.20 ID:8PrIMSMh0.net
>>1
これは乙じゃなくてフラミンゴで云々

http://i.imgur.com/f80U6n4.jpg

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 00:27:57.53 ID:tN8FHD9z0.net
>>9
首の一部が切れてるのが非常に惜しい

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 12:06:43.12 ID:xPnTvm+F0.net
コテ禁止でワッチョイスレ立てたらいいんじゃないの?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 19:51:27.06 ID:Io0gpQti0.net
東京カメラ系の
彩度ガンガンの評価って
このスレ的にはどうなん?

http://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/13403348_530732743777315_5071911179082488874_o.jpg

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 20:14:18.01 ID:+EvxpnIN0.net
画としてなってれば別に良いと思うけど
これは意味不明

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 20:37:56.94 ID:ZhMdmWyl0.net
初めてRAW弄ってたらできたみたいなのにしか見えん

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 20:46:53.88 ID:kiH7hqHl0.net
>>13
>>14
言いたいこと全部言ってくれた
前向きな感想をいうなら「すごい」

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 13:49:19.48 ID:YrpQVxcN0.net
蛍をケバイと感じたのは初めてだ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 13:52:46.29 ID:SKb8Swux0.net
筆記体入れるとカッコイイ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 18:40:03.71 ID:WPZGwr8U0.net
http://i.imgur.com/94xl4KN.jpg
僕ちんの紫電改

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 19:51:02.10 ID:i4utF69f0.net
>>18
もうちょっとあおり入れないと、ただの模型にしか見えない。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 20:04:29.02 ID:h1eERnTt0.net
>>18
手前からもライト当てたほうがかわいい

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 20:25:05.36 ID:KeTkRxYb0.net
>>12

まぁ正直、凄いよね
このスレに投稿や批評してるような程度の低いゴミでは
絶対に撮れないような写真を当たり前に量産するからね

東京カメラ部の作品を前したら
プロと呼ばれてる連中は尻尾を
巻いて逃げるくらいしかできないよ

プロ以上のハイレベルな東京カメラ部の写真(アートワーク)
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/cp0/e15/q65/p960x960/13346259_979144842202991_7040658340403671540_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/13392124_979730515477757_3569189555336838487_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/13346283_979106088873533_3376328415141189725_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/13391614_979008442216631_6832922963604811834_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/cp0/e15/q65/p960x960/13412098_978966185554190_1879193059637479933_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/cp0/e15/q65/p960x960/13403814_978459205604888_4830942730080581511_o.jpg

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 20:33:56.54 ID:Q+Rp01ME0.net
>>21
ゴミばっか

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 20:59:12.74 ID:RjTZns/70.net
>>21
良い写真選ばないのが良いね。
良い性格してるって言われるタイプでしょ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:04:04.87 ID:f6sF4Y9z0.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1463628428774.jpg
色が気持ち悪いと酷評を受けた俺の彩度ガンガンビナウォークが高評価を受ける流れが来たか?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:28:40.17 ID:f5xYb7pC0.net
あっ、そういうのいいです

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:31:50.51 ID:f6sF4Y9z0.net
(´・ω・`)

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:34:22.42 ID:qZduxzEp0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160607-00010001-yomonline-life

これの画像って編集されてますかね?
インスタグラムってスマホのアプリなのに
一眼レフで撮影

勘違いしちゃいそうな人たちがいそうな気がしますが

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:36:22.53 ID:WPZGwr8U0.net
>>19
>>20
あんがと
色々やってみるよ!

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:38:30.52 ID:6UTbQyv40.net
>>27
千葉にこんなんあるのか
東京に住んでる人はええのー

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:39:12.99 ID:f6sF4Y9z0.net
>>27
質問スレで聞いたほうがいいんじゃない?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:39:46.26 ID:WPZGwr8U0.net
>>29
二枚目凄いね

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:40:35.96 ID:WPZGwr8U0.net
インスタは別にスマホ専用ではないよ元々

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:41:43.41 ID:f6sF4Y9z0.net
スマホ専用でPCからアップするのは抜け道かと思ってた

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 23:48:25.54 ID:Z35sL9oB0.net
一眼の写真を携帯に移してアップだって出来るじゃないか…
スマホの写真専用ってビックリだよ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 00:54:45.44 ID:awZD6bQy0.net
>>34
一応スマホ専用だよ
公式にはPCからアップする手段提供してない

http://nelog.jp/instagram-upload-for-winvista-win7-win8-mac-linux
パソコンのブラウザなどからアップロードできない理由として、CEOのケビン・シストロム氏は、「リアルタイムにリアルワールドで取られた写真がInstagramだから。(PCだとリアルタイムじゃないから)」と発言しています。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 01:55:46.39 ID:exuVgTSf0.net
加工が前提なのにリアルという言葉使っちゃうんだ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 03:13:44.58 ID:IuY3kDIx0.net
そんな前提ねえよ。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 08:45:04.24 ID:gmbN2IOD0.net
前スレに昨日うpしたまま都合で返事できなかったんだけど、木漏れ日の先ってのは
そのまんまで、木漏れした光線の先が葉の裏側に当たって黄色くなっているだけっす。
本来、あの葉っぱは緑一色です。

反省点としては、その状況がうまく伝わらない撮り方だったと。ごめんね。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 09:25:08.07 ID:IDZ93Bc80.net
>>27
ハイライト
シャープネスは弄って

アンダー系に降ったりはしてるっぽいね

彩度はちょっとわからんけど

編集ってどこまでのこといってるのかわからないけど

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 09:26:13.46 ID:IDZ93Bc80.net
>>38
よくわからんが


許す!

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 21:17:37.45 ID:xyW9WnKh0.net
書き込めないの?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 21:26:54.85 ID:nEXVI8cu0.net
ここの荒らしも隔離スレも停滞中なんだよなあ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 21:57:33.56 ID:kTXP+mAG0.net
>>38
それはわからなかった
リベンジ待ってる

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 23:35:48.69 ID:940SKuGz0.net
「窓からの景色」
http://2ch-dc.net/v6/src/1465655664420.jpg

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 23:48:15.77 ID:BtjVecXd0.net
右端の上下のやつが邪魔。
だけど、切り落としたってよくなる気がしないから、このままでいいと思う。
でも、個人的には好きな写真だよ。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 23:59:23.23 ID:iQYQH2E30.net
>>44
>>21の東京カメラ部の圧倒的な作品を見て少しは写真の勉強しような

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 00:07:50.23 ID:3nG6L/jU0.net
何なのそのタイトル
バカなの?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 00:26:09.76 ID:ECMc1JOu0.net
>>44
たぶん右下と右上で大きく開かれた窓に広がる
広大な町並みを表現しようとしたんだろうけど、
もう一工夫ほしかったね。
あと手すり(?)が錆びてるのか汚い。
汚さを感じさせたら写真としてだめ。
あと左上と左下にもう少し気を使った方がいいな。
全体的に彩度を上げすぎて建物がミニチュア
ぽく見えるのは○
広角レンズを使ってるので空が面積のほとんどを
占めてるけど、空が面白い感じになっていて、
無駄な空間になってなくて○

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 09:29:45.73 ID:j5xIM9ZM0.net
「にゃんこと菖蒲」
http://fast-uploader.com/file/7021175098094/

初心者です色々ご指導お願いします

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 10:23:00.90 ID:8bx6O2n60.net
>>49
にゃんこと菖蒲と老人が入っててどれも写真の上で小さいから
何を撮りたかったのかがわからなくなってると思う

余計なもの入れないのと主役をはっきりさせたほうがいい

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 10:56:52.97 ID:ECMc1JOu0.net
>>49
にゃんこがだめ。
のんびりした雰囲気を出したかったのなら、
無防備に寝てる猫入れてる方がよかった。
もっとじっくり時間をかけて、猫が撮影者の
存在に飽きて、またゴロンと寝るまで待つべき。

52 :49:2016/06/12(日) 11:03:05.29 ID:j5xIM9ZM0.net
>>50
>>51
レスありがとうございます
勉強になります

すみません同じ場面で
もう1枚あったので見てもらえませんか?

http://fast-uploader.com/file/7021252375955/

「にゃんこに気づく女の子」

こちらの方がいいかなと思いましてw

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 11:14:33.91 ID:ECMc1JOu0.net
>>52
かわらない。どっちも同じ。
猫が寝てないなら、気を引いて目線貰うとか。
(目線があると、少しは存在感が出る)

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 11:23:26.35 ID:8bx6O2n60.net
>>52
大差ない
やっぱそれくらい主役がはっきりしない写真ってこと

あと許可撮らずに顔がわかる写真あげると
トラブる可能性あるから気をつけたほうがいいよ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 13:45:00.65 ID:YMdWTqTp0.net
>>52
これってどうやって撮ってるの?
高く感じるけど

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 13:55:10.86 ID:dTxmq+Mv0.net
「緑地公園の睡蓮」
http://fast-uploader.com/file/7021262765522/

どうだろう?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 14:26:02.41 ID:bISRotN90.net
>>56
上2/3のボケ部分無駄だと思うなぁ
せめて変化があればいいけど、ぜんぶ蓮の葉のボケだからなぁ 単調

これが広告写真で上2/3に文字入れるならいいと思う

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 14:27:38.56 ID:j5xIM9ZM0.net
>>53
>>54
了解しました。ご指導ありがとうございます

>>55
立った姿勢で撮影しました
身長が大きい方なので圧迫感出ちゃいましたかね?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 14:44:00.73 ID:zxF9I5+y0.net
>>56
緑は理想の緑に、白は白く、ピンクのグラデーションは豊かに。
レタッチじゃなくてもカメラの設定をあれこれいじっていいんじゃない?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 15:09:56.19 ID:ECMc1JOu0.net
>>56
とてもつまらない写真。
睡蓮を横から撮るなんて、あまり見たこと無いが、
とても美しいと思えない。
上2/3の無駄な領域は奥行きを出したかったのかな。
それにしても、ぼけている部分に睡蓮の2〜3は
写っていても良かったんじゃないかな。とにかくはっぱ
ばっかり。
せっかく下に映り込みが綺麗にでてるのに、切れて
しまっている。

こういう池には鯉が飼われている事が多い。
この場所もそうかはわからないけど、鯉の色鮮やかさに
睡蓮でアクセントを入れるぐらいの絵を最低でも
期待する。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 15:16:46.28 ID:TPGTkq+N0.net
睡蓮の花一つ見て万人が美しいと思うか
きっと殆どは睡蓮のある風景が見たい

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 16:33:23.23 ID:cGw/Hidf0.net
>>56
>>59と同じか、蓮のピンクだけでも濃くしたら良くなる
上の余白はあったほうが奥行きが出るのでこのままでいいと思う

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 17:41:10.96 ID:7sf30Sd90.net
ポートレートですがどうでしょうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org900253.jpg

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 19:01:27.93 ID:cysDTagg0.net
>>63
SS遅すぎィ!!!!

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 19:04:49.07 ID:7sf30Sd90.net
AVで撮ってるからss遅くなったんだと思います!

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:19:23.90 ID:sAW/6DL90.net
>>63
ヤカンが生活感を漂わせメイン(被写体)のアンリアルさを強調してるのはいい
だけどヤカンの光沢をもう少し抑えれば完璧だった

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:22:19.40 ID:Gbdl6YNr0.net
>>66
すみません、まだやかんが新しかったので、もっと古いのを小細工として使用するべきでした。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 21:18:29.61 ID:l6Sk9uxu0.net
「SEXY」
http://i.imgur.com/Cw2toSp.jpg

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 21:58:47.32 ID:cysDTagg0.net
>>68
これでいいきもするけど
もうちょっと絞って口元まで表情はっきりさせてもよかったような

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 22:52:13.79 ID:l6Sk9uxu0.net
>>69
なるほど
ちょい開けすぎたか

動物撮るのチョーむずい

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 06:57:02.75 ID:qI3SQDIP0.net
急にのび太

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 19:15:12.14 ID:1TJgo83d0.net
>>68
まるでなってないな。
セクシーの意味がまるでわかってない。
まずは、こういうとこでセクシーの基本を勉強しろ。
http://ladywork.info/kyujin/2016/02/10/sexypose/
目線は少し見上げる。ピクチャースタイルは、ニュートラル。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 21:03:43.85 ID:lswhKlXj0.net
棚田
http://i.imgur.com/U577RlN.jpg
http://i.imgur.com/6AeOdQL.jpg

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 21:08:01.44 ID:/uNnf+ja0.net
>>73
一枚目みたいのはもうちょっとハイライトがないと映えないんじゃないだろうか
夕陽なり朝日なりそういったものがあればよかったと思う

二枚目は観光写真にしか見えないなぁ
何を良しとして撮ったのかよくわからない

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 21:48:07.01 ID:03mKO/7p0.net
>>73
1枚目いいと思うけど、今ひとつぱっとしない。
2枚目は気持ちはわかるけど、人間が見て
美しいっていうのとカメラに収めて美しいは
違うからな。
すごくいいロケーションだと思うんで、何回も
通ってみるといいと思うね。
撮って、持ち帰ってPCでじっくり見て、
また撮るを繰り返してる内にわかっってくる。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 04:57:50.12 ID:ZdIvBaF00.net
>>73
1枚目めっちゃ幻想的!
でも朝日なり夕日なりって意見見て確かに物足りなくも思っちゃう

ここにそれが入ってたら綺麗だろーな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 13:11:33.71 ID:J97A94qe0.net
でもオレンジ色に輝く棚田は誰も彼もが撮る定番中の定番だからなぁ

この青が日没後の青空の反射ならもっと澄んだ綺麗な青だったのだろうけど
どうも日没曇空で色温度が高い感じの青だからかスッキリしない

2枚目は光が差し込んできて靄に反射すると一気に幻想的になりそうだけど
どうもそういう条件ではないらしい

曇りの日は難しい

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 13:33:54.18 ID:ss4zq17J0.net
朝日夕日が誰もが撮る定番だから云々言い出したら何も撮れん

コンディションとかシチュエーションもあるだろうけど
それ以前に奥行きが全然感じられない
大山だと思うけど広大さとか秘境感出せるような構図、奥行き、高さをもう少し周りを見回しながら探すのが良いかと
ファインダー覗くよりもっと名所を楽しんだらどうだろう

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 18:38:52.89 ID:u9IPM72u0.net
>>73
場所に撮らされているね。観光写真だね。
これを狙ったのではなく、この場所に行ったら、この日は曇っていた。って感じ。

みんなが朝夕の光を撮っているのは、それが魅力的だから。
みんなが撮っている朝夕の光で、みんなより良い条件の時にここに行って撮れば良いんだよ。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 18:44:47.80 ID:u9IPM72u0.net
>>77
誰もが撮る定番中の定番で勝負したら良いんですよ。
今年一番にオレンジ色に輝いて、今年一番に田んぼが美しくて、今年一番に魅力的な雲が広がったときに撮ったら今年一番です。

それぞれの事象の生起確率の掛け算になるので、定番中の定番と見せかけてそうそう撮れません。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:02:14.15 ID:lNLgYVLl0.net
>>74
>>75
>>76
>>78
>>79
ありがとうございます
朝日と夕陽を撮りに行ったんですが夕方は雨で朝は霧と曇りでした

2枚目は霧と雲が切れてその隙間から見えた棚田が美しすぎてガッツポーズが出たんですが、腕が悪いとこんな写真になってしまいますね

かなりの枚数撮ったのでもう少しマシな写真が無いか探してみます

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:06:50.32 ID:lNLgYVLl0.net
>>78
大山千枚田も行ってみたいけど自分は関西のスポットばっかりですね

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:28:55.18 ID:6gxxIxF60.net
>>81
何か役に立つアドバイスがあったのかな?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:35:55.24 ID:lNLgYVLl0.net
>>83
やっぱり赤く染まった棚田が一番綺麗だってことと、2枚目がただの曇った棚田にしか見えないってことが収穫でした

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:47:00.76 ID:6gxxIxF60.net
>>84
それを指摘されたから理解したというのなら
別の場面でも難しいよ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:56:57.75 ID:lNLgYVLl0.net
>>85
そうだと思います

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 20:26:00.90 ID:6gxxIxF60.net
>>86
三脚は使ってるんだよね

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 20:58:41.69 ID:lNLgYVLl0.net
棚田
http://i.imgur.com/tlD2WqK.jpg

こっちの方が良いでしょうか?
靄が多すぎてパッと見何の写真かわからないでしょうか?

>>87
使ってます

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:03:35.28 ID:dBHYLOSQ0.net
>>88
棚田が目立ってないから
なにが主役なのがよくわかんなくてよくないと思う

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:04:59.41 ID:ZTllagL80.net
それもダメでしょ
ちゃんと撮れてないし

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:11:39.55 ID:xJztfZNx0.net
http://i.imgur.com/rXkVmK2.jpg
もうちょっと明るくした方が、なんぼかマシに思えた。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:11:55.29 ID:ss4zq17J0.net
焦点距離わからんけど
どちらにせよ手前に何もないのに絞りすぎてないか

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:14:34.66 ID:lNLgYVLl0.net
>>89
>>90
やっぱり?
でも靄が無いと無いでカスみたいな写真でしょ?
http://i.imgur.com/Sg8c8t9.jpg

目で見たら夕焼けの棚田と変わらないぐらい綺麗だったんだけどどうすれば綺麗に撮れたんだろ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:17:12.17 ID:dBHYLOSQ0.net
>>93
RAWあるなら色温度を極端に上げるか下げるかして
コントラストを強くしてみてはどうか

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:20:59.45 ID:xJztfZNx0.net
コントラスト上げて見た。
多少は白っぽさがなくなって引き締まるな。
http://i.imgur.com/YEk470m.jpg

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:22:14.95 ID:ZTllagL80.net
機材がボロいとか、使い方が変とか 

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:41:48.32 ID:ss4zq17J0.net
スマホの方がマシな写りが目につきはじめた

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:46:19.67 ID:lNLgYVLl0.net
>>92
28mmです
2段しか絞ってません

>>94
ありがとうございます
色々試してみます

>>91>>95
参考にさせてもらいます

>>96
一応Nikonフルサイズ機なので悪いのは腕とセンスです

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:52:05.85 ID:ss4zq17J0.net
狙うならもっとこっちじゃない
http://i.imgur.com/VB0QKiX.jpg
ものすごくもっと右に行きたい
本当にただ棚田撮ってるだけじゃないか

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:57:32.30 ID:lNLgYVLl0.net
>>99
ありがとうございます
自分もそう思って丁度今これ現像してました
http://i.imgur.com/ZZR2hBG.jpg

これはこれで二分割構図っぽくて靄が多過ぎる気もしますが、最初よりは良くなったと思います

ありがとうございました

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 22:05:35.99 ID:ZTllagL80.net
>>98
使い方悪いよ、きっと
晴れた日に撮ったのないの?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 22:10:05.49 ID:n26j/LHO0.net
目で見た感動を写真にするのはかなり難しいなぁと参考になる
やはり、美しく写すにはセオリー通りにやってみて、何故美しくなるのか研究するのが良いみたいだね

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 23:00:44.24 ID:qnQuwhqR0.net
棚田に空が反射してない時点でダメなんじゃないかなぁと思う

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 00:25:42.36 ID:dYArazKo0.net
>>102
ほんとこれだよ
うほほー!きれー!って思ってシャッター切ってもなーんか違うんだよなぁ
切り取ってるつもりなんだけどなぁ

色合いとかも肉眼に合わせてるのに何が違うんだか

小さい画面で見てるから迫力ないんかな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 00:38:32.52 ID:ZKZNr5aP0.net
>>104
俺は登山やってるから、これはキレイだ!ってのにはちょくちょく遭遇するけど、写真にすると、キレイだね、うん。で終わるのよね。観光用ポスターかよ、みたいな本当に単なる写真に。

そうではない、主体性を持たせた写真ってのを撮るように心掛けてるけど難しいよね。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 07:04:56.29 ID:dYArazKo0.net
街角
http://i.imgur.com/GVhVnfh.jpg

見上げるペンギン
http://i.imgur.com/yhckvyl.jpg

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 07:34:43.27 ID:HxKbC9mT0.net
>>106
下の方に入って欲しくないものが沢山あったんだろうなぁという写真を2枚って感じだね。
せっかく2枚出すんだから、アングルを変えて印象を変えた方がいいと思うよ。
ペンギンは背景がカフェの傘なんだけど、これの配置がイマイチ邪魔というかなんというか。
ぼかしてはあるけど、柱がペンギンを貫いているのは見苦しいかな。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 07:47:18.32 ID:dYArazKo0.net
>>107
一枚目は下というか左右だね
特に右には排水用のパイプがあったから

ペンギンはもっと小さく写ってたのをトリミングで大きくした感じ
柱は気づきませんでした

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 13:28:38.69 ID:vUO62zpq0.net
http://pbs.twimg.com/media/Ck_1jVBXEAEMyc-.jpg

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 13:28:53.87 ID:QsIyTk9D0.net
>>106
>>107がほとんど言っているな
二枚目はペンギン後ろの柱邪魔
中央の閉じたパラソルのせいでペンギンの視線先が狭い
ペンギンの首後ろでボケてる建物の窓?(黒い部分)の色が被ってて被写体が目立ちにくい(白ければより目立つ)

一枚目もやっぱり周りが邪魔で上手いこと無駄部分を削ろうとした写真なんだなという印象
見る側はそんなこと関係ないから舞台裏気にせずにレスするぜ

まず角度つけすぎで写真が狭い
左右大きくとって奥行きを出すべき
奥行きが出たら縦写真にするという選択肢もある
左上にボケて写ってる建物も邪魔
できれば青空が良かった
被写体の壁もランプも雨避け(名称分からん赤いやつ)も素敵だから正面から撮っても面白そう
雨の日に傘さして横切ってる人が浮かんだ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 13:30:19.76 ID:QsIyTk9D0.net
>>109
ワロタ
サッカー見経験者だけどボールの位置が左右逆で赤服の正面だったらもっと面白そう(小並)

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 15:02:03.83 ID:9B4nauFG0.net
>>110
的確な評価ありがとう
被写体だけに目が言っちゃって背景まで考える力がまだまだだね
色被りは今後意識して行こうと思う

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 17:45:32.36 ID:WImzL+o50.net
>>109
シャッター速度上げすぎ。
ちょっとぐらい被写体ブレしていた方が躍動感が出る。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 17:48:59.83 ID:ezIF2nXA0.net
>>106
一枚目は何狙って撮ったのかよくわかんない
失敗作に見えてしまう

二枚目はペンギンの輪郭がはっきりするように
背景シンプルだとよかったと思う

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 17:50:47.84 ID:19YY5E4m0.net
止まっちゃってるのが滑稽で良いと思うんだがw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 18:07:05.39 ID:WImzL+o50.net
>>106
1枚目。
撮り方は良いが時間帯が悪すぎる。
電灯の明かりが活かせていない。
朝か夕方にトライするといいかも。

2枚目
背景をぼかしすぎて、玉ボケが汚くなっている。
ペンギンに映り込んでいるものも、今ひとつ面白くない。
折角ならペンギンの視線の先に特徴のあるものが
写っていると面白かったかも。
背景がごちゃごちゃしてるので、アングルを変えて
トライするといいかも。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 01:43:15.69 ID:iroVvwkj0.net
1枚目はボカさないほうがいいと思うがな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 06:47:50.04 ID:h4pU2fp+0.net
どう見ても拾って来た画像にレス付けてるアホは何なの?死ぬの?

早く死ね

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 08:26:21.76 ID:E4fZp6nt0.net
色んな種類のキチガイがいるってこと

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 08:36:13.66 ID:j6ihJToF0.net
暇だからだろ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 14:42:21.46 ID:iCgbdQzU0.net
>>118
余裕無さそう

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 19:43:10.60 ID:zmCWSuzZ0.net
「主役」
http://i.imgur.com/ZlMW4Ky.jpg

レンガバックに花咲いてて
そこに木漏れ日指してたんで
もちっとコントラスト強いほうが良かったかな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 20:02:37.85 ID:OQRwbXGk0.net
またこも

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 21:29:48.90 ID:KLvgD0RB0.net
>>122
いや、問題は花びらの諧調が失われたことじゃないかな。
主役だけにそこは丁寧に行こうぜ。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:09:36.04 ID:ZULDEQl70.net
そしてまた木漏れ日感無し

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 23:07:33.42 ID:h4pU2fp+0.net
>>121
余裕?アホかお前
こちとら戦いなんじゃボケ
いつだって本気だボケ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 00:57:05.61 ID:ZJiy7nWo0.net
>>122
ちょっと意識したけど撮っただけ
って写真に見える
木漏れ日、主役はよくわからないからスルーして勝手に色々決めつつ写真だけ見るぞ

主体は花なわけだから目立たせたいわけだ
とりあえず平面でみて白い花の右上に伸びてる草は切り取ったほうが目立つ
左の草は切ってどうなるかやってみないとわからない
レンガの溝部分の白もレタッチで消せるなら消してok

特に何も弄らずに良い感じに写すなら、土から生えてるところから植物を入れて縦写真にするといいと思う

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 21:22:37.34 ID:IKpG9XNo0.net
夏の木漏れ日
http://i.imgur.com/VI7kEth.jpg

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 21:48:59.91 ID:17UeR4W60.net
んー、木漏れ日?

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 22:02:54.80 ID:nkQaO8Ph0.net
初夏の陽気 とかそんなんじゃね?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 22:17:06.06 ID:Mi1B1TAX0.net
ふざけてるとしたら面白くないよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 22:20:12.10 ID:fkwxDcwS0.net
イラッ
http://i.imgur.com/gNAyP2T.jpg

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 23:33:14.11 ID:G3ak+yGu0.net
STATION
http://2ch-dc.net/v6/src/1466432968205.jpg

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 23:39:44.61 ID:I2QYtC6Q0.net
またカスが紛れ込んでるな

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 00:45:37.49 ID:uu6INJMo0.net
>>133
電車(マニア)周り詳しくないし、叩いてるわけでもないんだけど、
駅名の字って写真に入っていいもんなの?
権利とかじゃなくて写真見たときに一番最初に文字を見ちゃう
そこにグッとくるとかなら俺がどうこう言えんが

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 00:47:46.26 ID:zDKvEUSv0.net
どっかに遊びに行く途中の乗換駅で適当にシャッター切ってモノクロにしただけ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 01:12:17.17 ID:YegTL6rW0.net
>>132
トリミングのせいかな?
右下の周辺減光が気になる。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 01:52:54.56 ID:b2vbhPBj0.net
>>135
俺も電車なんて興味ないけど
駅の写真に駅名なんてよく入ってると思うけどなぁ
考えすぎじゃね

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 09:23:10.27 ID:uu6INJMo0.net
>>138
あるないじゃなくて写真として良いか悪いか
やっぱり字が最初に目にいかない?
メインが駅名看板ならそこが映えるように考えるけど、本当にメインがそこなのかなって
駅撮ったことないけど俺なら線路をメインにして付属として駅を写してた

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 10:39:36.17 ID:HWrIHXgg0.net
>>133
つまんねー
コメントする気も起きない

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 11:45:16.33 ID:klkk+x4T0.net
>>133
右の切れてる駅名標が入らないね

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:38:00.68 ID:wvQ2wMQ40.net
>>140
その気がないのにレスしてんじゃねぇか
口では強がっててもアソコは正直だな的なあれなの?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:55:29.15 ID:oxBgObei0.net
サマンサ
http://2ch-dc.net/v6/src/1466480646170.jpg

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:58:48.45 ID:K5ujmmlT0.net
タバサ
関係者じゃないなら無許可なのがダメ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 15:34:25.21 ID:ebjVb2gh0.net
シュエットじゃん
嫁にあげたバッグだわ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 18:15:12.76 ID:2lmy3oyy0.net
>>143
スーパーの広告と同じレベル。
高めの露出で綺麗に見せてるのはいいが、
動きが無くつまらない。
この店の雰囲気に合うような、おしゃれな客が
通りかかるまで待つべし。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:45:57.20 ID:roxDTq4+0.net
>>145
もっと良いもの買ってやれよ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:28:30.54 ID:uu6INJMo0.net
>>143
いや、これは広告写真として撮ってるんだろ
普通にいいと思うが
ただもう少し位置を高くして天井の角(手前)をいれたほうがいいと思う

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:36:20.87 ID:K5ujmmlT0.net
ディスプレイチェックの写真をこんなとこに貼ってたら相当バカだわ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 14:44:37.40 ID:WWYGs/Eu0.net
現像時に中途半端に弄くると賛否両論でてくる

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 06:25:44.95 ID:4lSuFZMZ0.net
フィンガーフレアボムズ
http://2ch-dc.net/v6/src/1466630504201.jpg

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:06:38.05 ID:hdAiFfgy0.net
>>151
タイトルだけ先走り過ぎ。
これではメラゾーマ5発分どころか、メラ1発も出ている感がしないです。
そもそもメラは火炎系の呪文なので太陽での表現は無理があります。

だいたい、この女性が禁呪法に近い技を使うように見えますか?
ディレクションから練り直しが必要です。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:20:32.66 ID:oqx9NFYv0.net
こんなんだったっけ?
メラゾーマが各指からだろ?
なんか違うような。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:38:19.63 ID:YfW6Bobv0.net
各指1発のメラゾーマ5発を撮るのは難易度が高いと思います。
黒背景で別撮りした炎をPSで重ねるか、AEで描いた方がよっぽど早くクオリティが高いと思います。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:40:56.13 ID:QBNLnD8X0.net
大目に見てイオだな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:42:35.70 ID:YfW6Bobv0.net
>>155
むしろギラじゃね?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:45:59.74 ID:YfW6Bobv0.net
タイトルは要注意。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 09:13:54.00 ID:4lSuFZMZ0.net
皆様ご指摘ありがとうございます

>>152
妻ですが禁呪法に近い技は度々繰り出します

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 12:26:04.80 ID:Ejk8YWq10.net
つまんね

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 12:43:21.43 ID:B5go6xPp0.net
ねんまつ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 13:02:57.11 ID:VkPnyu7/0.net
ひとつま

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 23:23:45.03 ID:/1rS2S3G0.net
ピンツマ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 23:26:06.95 ID:xejaITR20.net
おっさんたち、つまらないです

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 02:01:46.25 ID:qtT2RoGN0.net
>>163
ナウなヤングに通用する感じのやつおしえて!

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 10:22:58.61 ID:KTijUz2Y0.net
ヒント:グンソーの書込みがないと荒れない


↓↓↓以下グンソーの火病をお楽しみください↓↓↓

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 15:58:13.51 ID:GW+N1GwD0.net
呼ぶ必要なし

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 16:05:02.91 ID:uBZbSZyK0.net
>>22
中身のない批判は子供ワガママだってあれほど言っただろ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 23:32:37.18 ID:KTijUz2Y0.net
などと意味不明な供述を繰り返しており

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 15:41:55.20 ID:hxbpBsnE0.net
丸の内南口
http://2ch-dc.net/v6/src/1467095723173.jpg

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 15:50:17.72 ID:pISwkkMa0.net
>>169
なぜここを切り取ったのかまったくわからん構図だと思う
中途半端にみえる

工事をさけて撮れるところを仕方なく撮ったっていう印象

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 15:57:57.89 ID:F8VoKjss0.net
>>169
>>170
ほんこれ

特に写真が好きでもない人が今回だけちょっと気にして撮ってみた写真
何から言えばいいか分からない
とりあえず左下のバスがどうしても目立つ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 16:05:33.69 ID:hxbpBsnE0.net
うんまあ捨てカットなんだけどね

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 16:18:49.57 ID:miWI9Wwq0.net
捨てカット上げたなら酷評されていいだろ
てかそれが目的だろ

なのになぜか言い訳する心理
つまり捨てカットではなかったってこと

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 16:20:23.50 ID:hxbpBsnE0.net
>>173
ワロタ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 16:23:00.79 ID:F8VoKjss0.net
>>172
うわダセえ
捨てカット貼ってどうしようと思ったの?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 16:24:01.12 ID:9e5EDOxy0.net
捨てカットにしても下手すぎ
しかも言い訳とか終わってる

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 16:36:07.61 ID:hxbpBsnE0.net
悔しいのうw

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 16:41:47.69 ID:Z9MISHBG0.net
馬鹿に付ける薬なし

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 17:06:25.77 ID:PuMe80/Q0.net
捨てずに保存しておいてここに貼る
下手クソにもほどがあるw

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 17:38:06.21 ID:Z9MISHBG0.net
どうみても入門者だから下手で当たり前

だが下手なのに言い訳ばっかしなのがイクナイ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 17:41:22.08 ID:J5vEIZoY0.net
>>169
いいレンズ使ってるねぇ。
しかしそれだけの写真。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 17:53:51.34 ID:miWI9Wwq0.net
大仏流し撮り
http://2ch-dc.net/v6/src/1467103982465.jpg

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:04:43.99 ID:J5vEIZoY0.net
>>182
ズームリング回しながらシャッターを切ったら
面白かったってだけの写真。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:11:33.06 ID:YFemwtU90.net
>>182
せつこ!それ流し撮りと違う!
露光間ズームや!!

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:14:14.50 ID:YFemwtU90.net
40万円のカメラ使ってるのに
流し撮りが何かすらわかってないド素人ってのは
ある意味最高に面白いな

だんだん気に入ってきた

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:34:05.00 ID:hxbpBsnE0.net
そんなに悔しかったのかwww

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:35:33.88 ID:3Q0HsxSF0.net
>>173 からの >>182 
いいよね

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:44:25.53 ID:zj0uKstp0.net
>>182
大仏の前で敵に遭遇した。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:46:16.89 ID:T3rtSVkM0.net
煩悩捨てカット

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 19:20:45.08 ID:QkpvS70Z0.net
戦隊モノみたいな迫力だな

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 22:30:39.61 ID:Z9MISHBG0.net
煽るならもう少し頭使ってくれないと横からでも見てらんない

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 22:56:12.67 ID:xL/yKzex0.net
大仏がラスボス

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 23:26:50.33 ID:uzLd4O210.net
つまらないおっさんが湧くね

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 00:33:34.07 ID:OhyD78Gk0.net
>>182
好き
タイトル以外直しようがない

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 00:42:08.64 ID:Icz7owJy0.net
>>182
題名「村のシンボルだと思って調べた大仏が実はモンスターで突然バトルが始まった」

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 00:43:58.04 ID:89VhL81i0.net
これは・・・
ひさびさの自演ですかね
もういいから

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 00:53:24.92 ID:XiMz8NZY0.net
165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [] 投稿日:2016/06/26(日) 10:22:58.61 ID:KTijUz2Y0 [1/2]
ヒント:グンソーの書込みがないと荒れない


↓↓↓以下グンソーの火病をお楽しみください↓↓↓











www

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 01:10:42.70 ID:EtCF3jFV0.net
「日本の救世主」
http://2ch-dc.net/v6/src/1467129826488.jpg

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 04:24:03.88 ID:8yUvgDwl0.net
だれが日本の救世主かわからん
ひょっとして傘持ってる人が救世主とかw
トリミング推奨

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 08:26:50.95 ID:GHUufu0u0.net
>>169
このスレに貼られる写真としては上位3%ぐらいの出来だろう。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 08:28:18.86 ID:GHUufu0u0.net
>>185
良いカメラを買っても良い写真が撮れるわけじゃないから。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 08:29:13.97 ID:GHUufu0u0.net
>>182
もうこのネタはオワコンですよ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 08:30:12.76 ID:GHUufu0u0.net
>>198
ノーコメント

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 08:34:06.76 ID:GHUufu0u0.net
>>195
ちなみにこの連続書き込みは、RPGのボスキャラの2回攻撃を再現したものです。

これを繰り返すと、ずっと俺のターンです。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 09:16:49.05 ID:OhyD78Gk0.net
>>200
最初はみんな下手なんだから恥ずかしがらずに堂々としてろよ…

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 11:40:52.94 ID:X1ndMP2f0.net
多分本気で自分はうまいと思ってるんだろう

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 12:38:31.31 ID:fqAu5sPq0.net
どや顔でオワコン
爺さん、無理するなw

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 13:01:23.90 ID:Bnwd91WE0.net
>>169
VIPにあげてたヤツか

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 13:44:43.72 ID:MSVsyNLq0.net
>>208
みたい

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 15:15:49.61 ID:TBQxjkac0.net
デジタル一眼レフカメラいい写真撮れすぎワロタwwwwwwww
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467099899/
1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/28(火) 16:44:59.633 ID:wAVIm3P5d
すげえ(迫真)
http://2ch-dc.net/v6/src/1467095723173.jpg

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 15:17:00.83 ID:TBQxjkac0.net
人間三脚で頑張って撮ったみたい
ウキウキでレスしてて涙が止まりませんよ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 15:19:06.67 ID:X1ndMP2f0.net
正真正銘の生きカットに草

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 15:39:58.30 ID:yrVANaiT0.net
>>210
タイムマシーンにのって未来にやってきた人みたいなリアクションだな

インターネッツにもさぞ驚いたことでしょう

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 15:48:32.65 ID:yrVANaiT0.net
http://s.kakaku.com/item/K0000843470/
機材はまるまるレンズキットだな

D500ってAPSCなのに高いんだなぁ
フラッグシップ謳ってるだけある価格

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 18:51:02.08 ID:YZulxg6w0.net
初心者じゃんw
スマホでしか撮ったことなかったのか

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:14:44.96 ID:OhyD78Gk0.net
やめてやれよ捨てカットだって言ってるだろwwwwww

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:19:24.53 ID:Gv/hhEXW0.net
いいわけマダー?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:22:22.56 ID:YZulxg6w0.net
原人がライター使うくらいの驚きだったんだろーね
でも、原人は言い訳しないからかわいい

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:26:16.63 ID:X1ndMP2f0.net
周りの原人がライターつかってるのかよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:30:18.60 ID:YZulxg6w0.net
うほっ うほほ? 
うほほほほーーい

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 20:22:09.56 ID:7SGfJp940.net
微妙な流れですがよろしくおねがいします!

横浜の大さん橋ですが、カップルが連なってる光景が微笑ましかったので。
http://2ch-dc.net/v6/src/1467198673395.jpg

一時期流行ってた宙玉レンズのパクリ。みなとみらいが手のひらの中に有るみたいで面白いかなと。
http://2ch-dc.net/v6/src/1467198690560.jpg

よくある写真ですが、ビル群のジグザグしたシルエットが印象的だったので。
http://2ch-dc.net/v6/src/1467198706645.jpg

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 20:37:15.45 ID:SJ094z7s0.net
>>221
一枚目、2chにのせるから首できったんだろうけど
そのせいで暗いというか
ホラーなストーリーが始まりそうで微笑ましく見えないな

二枚目、みなとみらい感はない まぁそれは別にいいけど
何も見るところがない
宙玉レンズのなかにも特に見どころないし
宙玉レンズ以外に主役つくってそれをレンズ通して見たほうがいい
あと、むりやり現像したせいで色が汚い

三枚目、漫然としてる
空、雲、太陽、みなとみらいのビル
の中途半端な主役が散乱しててテーマとかみどころがはっきりしないから
印象が薄い

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 20:37:49.12 ID:X1ndMP2f0.net
>>221
写真としてはダメ出しするとこはない気がする
ただこういうのって個々だとパンチが弱いからフォトエッセイで物語つくるとおもろいかもね

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 20:40:05.73 ID:X1ndMP2f0.net
え、フィルム風じゃないのか
ポートラっぽい感じしたけど

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:07:04.31 ID:7YKm1GsQ0.net
>>212
本命はこっちだったんじゃないの?
http://2ch-dc.net/v6/src/1467101437171.jpg

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:12:43.67 ID:UJGJAQJ80.net
それもド下手
ここまで必死なのも今どき珍しい
ww
w

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:14:10.10 ID:OhyD78Gk0.net
>>225
もうやめろよ…言い訳しなければよくなる方法聞けたかもしれんのに変なプライドが捨てカットなんて言わなければwwwwww
悔しいのぉなんて言わなければwwwwwwwwww悔しいのぉwwwwww悔しいのぉwwwwwwwwwwww

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:20:25.73 ID:X1ndMP2f0.net
>>225
もういいだろwww
やめてやれよwwwww

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:22:33.55 ID:SJ094z7s0.net
>>225
これ何が撮りたかったんだろう?
全然わからん

車が気になるんだけど先幕シンクロでストロボ炊いたのかな?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:25:03.32 ID:7SGfJp940.net
>>222
ありがとうございます。自分でもどこか微妙だなと思っていたので、ハッキリとわかって嬉しいです。
あと3枚ともフィルム風プリセットを使ったんですが、いまいちでしょうか?

>>223
ありがとうございます。個々では弱いですか・・・。
一応ポートラ風プリセット使ってます。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:33:37.73 ID:SJ094z7s0.net
>>230
> あと3枚ともフィルム風プリセットを使ったんですが、いまいちでしょうか?

何のために使ったんでしょうか?
目的にあってればいいと思うけどよくわからなかった

個人的な意見だけど、セピアとかは
表情とか古いものを撮るときとか
敢えて遠近感立体感なくすときに使うのはいいと思うけど
こういう写真には合わない気がする・・

自分はそういうの使わないからよくわからないし
単なる個人的な感想なので参考にしなくていいです

ビネットとかノイズを併用するといいのかも・・?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:36:39.58 ID:OhyD78Gk0.net
>>221
一枚目
うー、首を切ってるの仕方ないけどもったいない…
わざわざポーズしてもらったんじゃないかってくらいバッチリ決まってる
敢えてやってると思うけど、奥の白飛び抑えつつ全体を明るくしたほうが雰囲気出るかも
ロマンチックにしたいなら暗くしてみても…?これは適当弄らなきゃわからんわすまん

二枚目は一番大きいビルのボケがもう少し左にあった方がビー玉(主役)が目立つと思う

三枚目はタワーと太陽の被り方が若干中途半端
しっかりずらすかタワーの真ん中に太陽をおいた方がカッコいいと思う


全部好きだわ俺は絶対とれない
また貼ってほしい

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:48:55.74 ID:7YKm1GsQ0.net
本人じゃないんだがなあ…

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:54:23.26 ID:j5hmHGE80.net
>>226-229
涙拭けよw

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 22:22:46.11 ID:rE6XREsc0.net
>>221
全部の写真にいえることだが切り取り方が下手。
50mm一本しか持っていなかったのか?
だとしたらもっと足を使うか、チャンスを待つかとかしたほうがいい。

1枚目…
テーマを絞り込んでみる。
手をつないでいるのを中心に。
周りのカップルはカップルが多いねくらいの存在程度で。
撮影位置が右側でつないでいる手を大きくするとか。

2枚目…
玉を意識過ぎてそれだけを強調している感を受ける。
手首以上を画角に入れるべき。
手のひらの中というのを出したかったもっと寄って玉を大きく
それでいて手のひらというのが分かるぎりぎりにすべき。

3枚目…
もう少しカメラを下に向けて撮るべき。
空もいい感じだけど空がテーマじゃないので切る。
1/5〜1/6ほど、下へずらすと格段に良くなると思うよ。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 22:53:06.52 ID:8Yt60feJ0.net
おながいします。
http://2ch-dc.net/v6/src/1467208306128.jpg

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 23:01:50.72 ID:OhyD78Gk0.net
>>236
周りの鹿?も可愛くて欲張って入れすぎ
メインの鹿が目立ちにくくなってる

中央の鹿以外を外すかボカす
せめて真ん中の鹿よ頭の後ろに似た色(この写真では鹿の胴体)をもってきちゃいかんよ

あと角度もう少し下げるかして上からはみ出てるグレーの石をどかそう

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 23:02:17.17 ID:OhyD78Gk0.net
>>237
×可愛くて
○可愛いけど

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 23:04:20.36 ID:J2GskXT10.net
>>236
奈良公園で、ちょっとシャッター切っただけの作品にも見えるが、あとちょっと引いた方が良かったかもね。
あと、現像でちょこっと彩度上げると少しはよくなるんじゃないかな。

http://2ch-dc.net/v6/src/1467209015512.jpg

240 :236:2016/06/29(水) 23:13:21.16 ID:8Yt60feJ0.net
カメラ向けると恥ずかしいのでしょうか、顔をそむけるんです。
この子の周りをカメラを持ってウロウロしながら撮った写真です。
あまり居座るのも鹿さんに悪いのでそこそこにしたのですが。

>>237
なるほど、画角から外せない場合ぼかせばいいんですね。ありがとうございます。

>>239
彩度上げると綺麗ですね。以前、上げ過ぎと別で指摘されまして、どの程度までが良いのかなかなか難しいものです。
ありがとうございました。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 23:24:52.34 ID:8yUvgDwl0.net
>>240
耳だけしか写ってない鹿をトリミングで消す。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 23:47:42.51 ID:OhyD78Gk0.net
>>240
すまんボカしは最終手段
俺なら待つか、他の個体を探す

243 :236:2016/06/30(木) 00:03:20.53 ID:HS0tww500.net
>>242
親鹿さんに画角に入ってるからどいてって言う訳にもいかないですもんね。
角、刺さる。
耳とかと同じように、グレーの石もトリミングで平気でしょうか?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 00:21:00.62 ID:taPIj0pE0.net
>>243
>>237で石をどかすといったのは撮影するときに石が入らないように撮ろうってことを一応先に書いておく

トリミングで石をどかすと右上の鹿の目をちょうど切れちゃって気持ちのよくない仕上がりになる
左隅の耳も同じように左上の鹿の耳と首の大部分を削ってしまい逆に顔が目立つことになるから
この写真はこの写真で終わらせて次の撮影で直したほうがいいと思うぜ

スレの目的がアドバイスだから色々書いてるけど色合いといい鹿の表情といい好きな写真
周りの鹿も写真に入れるならもっと引いて撮るといい

そのとき1.立った角度から、2.しゃがんだ角度から、3.根っころがって鹿と同じ目線からの撮影をするとそれぞれの良さで比べられる
見なきゃ分からんがたぶん俺は>>236からもう少し位置を低くした3が好き

最後に寝てるときの鹿の足の角度を水平にするか斜めにするかでバランスと奥行きが変わってくるから色々試してみてくれ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 00:23:34.77 ID:TYBPttY20.net
お前らも一眼買ったとにはシャッター押しただけの写真に感動したもんだろ
そんな心も忘れてしまったのね

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 00:32:37.63 ID:FYwvay1c0.net
>>245
話がずれてるぞ

247 :236:2016/06/30(木) 00:47:24.32 ID:HS0tww500.net
>>244
的確なアドバイスありがとうございます。
トリミングしちゃうと、他の部分のバランスが気になっていて。
いっぱいいる鹿の中からこの子と決めて、何枚か撮って、一番いい表情のものでした。
好きな写真と書いてくれたのは、うれしいですね。ありがとうございます。
では落ちます。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 01:04:39.38 ID:fV89Ua2U0.net
>>236
主役と背景が混ざっちゃってるのがよくないね
もっと主役が目立つようにしたほうがいい

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 01:13:48.38 ID:S/G1ZOz10.net
>>245
プロが撮影した写真を見たことなかったんか

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 01:32:32.45 ID:2di3JpIk0.net
俺も横浜いって写真とってきた
町写真だけどどうしたらもっとよくなるか教えてくれ

http://i.imgur.com/7yBIi0E.jpg
http://i.imgur.com/ExZ7PQI.jpg
http://i.imgur.com/8dHwlhP.jpg
http://i.imgur.com/dbp1LpY.jpg
http://i.imgur.com/Y5QbGK0.jpg
http://i.imgur.com/SiVPWPS.jpg
http://i.imgur.com/Li8FvHd.jpg
http://i.imgur.com/1FYQM1p.jpg
http://i.imgur.com/8cVZUGp.jpg

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 01:36:25.87 ID:fV89Ua2U0.net
>>250
テーマを持つべし

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 02:11:33.68 ID:sg6dAF9u0.net
標識が好きなんか?w

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 02:43:27.34 ID:W3Xh/uwP0.net
>>251
すでに持ってると思うよ。
撮影したものから傾向が見えるw

>>250
横浜の観光名所とか町の本を買う。
まずは被写体選びからはじめた方がいい。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 05:48:56.32 ID:9zvOKNsh0.net
>>250
街は手を出さない方が良いと思う。
大抵は個性が出せずに終わる。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 05:54:51.14 ID:9zvOKNsh0.net
>>236
これはこれでいい。
真ん中の鹿の可愛らしさとゴチャゴチャ感がこの写真の魅力だから。

彩度もこれぐらいで。
少し薄いかな?ぐらいでやめるのがコツ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 06:03:50.87 ID:9zvOKNsh0.net
>>206
だいたい写真やってるヤツは、そう思っているよ。
上手い下手って相対評価で、自分より下手な写真を見つけるのは簡単だからね。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 06:06:08.13 ID:9zvOKNsh0.net
>>226
いや、このスレの中では上位3%ぐらいの出来だろう。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 06:10:05.84 ID:9zvOKNsh0.net
>>221
量産型SNS写真。2枚目なんか典型的だね。
ここじゃなくて、SNSに貼ったら良いと思う。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 06:14:39.53 ID:9zvOKNsh0.net
>>229
ストロボは使ってないでしょ。
まあ、1人ぐらい味方に入ってやらないと一方的過ぎて面白くないからなw

260 :221:2016/06/30(木) 06:39:46.00 ID:96s3pzFC0.net
>>231
確かに目的とか考えなくて何となく使ってました・・・

>>232
ありがとうございます。好きと言っていただいて嬉しいです。
細かい所をもっと意識したいと思います。

>>235
具体的に色々とありがとうございます。
確かにその場の思いつきで撮ってました・・・参考にさせていただきます。

>>258
ありがとうございます。
量産型SNS写真というのがよく分からないのですが、個性がないという事でしょうか?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 06:52:06.10 ID:nlEeFitu0.net
>>260
個性・・・まるで無いね。
何より見てて何一つ面白くない。
写真ってのは、「良い!」と思った瞬間を切り取るものやで。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 08:23:20.35 ID:fnafKVaC0.net
>>260
いいね、欲しさが全面的に出ているという意味。
なのでSNSに貼った方がいいと言った。

263 :sage:2016/06/30(木) 08:23:36.49 ID:pgG0w3Ze0.net
>>260

258じゃないけど、
「何を」「こう表現したいから」「こう撮った」ということは
あまり気にせず、「なんだかイイネ」で「イイネ」して
もらえるような写真ということでは…?
万人受けする写真ともいうのかな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 09:52:53.01 ID:UkysJfQ/0.net
>>249
綺麗な写真を見て感動するんじゃなくて、自分がそれを撮ったことに感動するんだろ?馬鹿?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 10:09:02.65 ID:taPIj0pE0.net
>>256
ここは駄目だしのスレだ
自分がうまい下手は関係なくアドバイスすれば貼られたほうも為になるし
アドバイスするほうも字にすることで再認識して力がつく
自称写真の上手い人が下手な人を見下すスレではない
僻むな

>>258
フォトコンにだす!→いやこれはSNS向けだよ
なら分かるがこのスレに貼らずにSNSに貼れって具合が悪くなりそうなんだが

真面目に上手くなろうと写真貼ってる人の邪魔だけはするな
あと言い訳もするな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 10:20:52.66 ID:ZiJFqb9L0.net
ここに貼って上手くなれるわけねえだろwww
個性だ個性だ見てて片腹痛いよ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 10:29:58.11 ID:taPIj0pE0.net
>>250
おそらく横浜のゴチャゴチャして暗い一面を撮りたかっただろうから、そこを尊重してレスしてみる。
街風景は完全に専門外で正直撮ったことないので変だと思ったらスルーしてくれ。

全体で見てやっと標識が好きなのかな?ってことが見えてきて、そうすると被写体のメインが標識かもしれないと分かる程度の目立ち方。
まず最初に標識を主役にするか町を主役にするかを決めて撮ろう。
標識って目立つようなデザインにしてるから写真にして風景を切り取るとより目立って街が霞む(特に1,4枚目)。
三枚目は電柱で二分割。上手いこと対比できている風景なら使える構図だけど暗く奥まる道と日に照らさせて明るくなる小屋の対比が微妙。
どうして微妙になるかというと、道も小屋もゴチャゴチャとしているから。
どちらかが綺麗でシンプルならよかったかも。それでも中央で目立つ標識に目がいってしまって何を見たらいいのか混乱してしまう。

五枚目、奥まるに連れて明るくなってく道とドンッと構える文字付き標識でなにを見せたいのか(略)
標識を明るくして後ろ暗くするor標識を黒く潰すの二択でいいと思う
文字付き標識はよっぽどの腕か意図がない限りおすすめはしないけど

七枚目も標識ではないがビデオの看板が目立って町との(略)

文字はどうしても目立って風景が負けるから極力避けたほうがいいと思うぜ
四枚目なんかは標識と奥にある長デカイ建物、雨よけのテント?がなければいい写真になりそう

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 10:31:43.47 ID:taPIj0pE0.net
>>267
ああ、すまん読み返すと
標識が好きなのかなって最初にゴチャゴチャ書いてるのに
だんだん標識いらないって方向にしてしまった
直しかたというよりひとつの意見として見てくれ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 10:37:45.62 ID:qf3Z0ufl0.net
>>169
>>225
>>200
>>257
叩きすぎて変なの居着いたやん
Iチェンに文体変え…
誉めてもらえるスレやないのになんで貼ったんや……

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 10:51:13.18 ID:i5l0o5BT0.net
お願いします。

「鼻」
http://i.imgur.com/uR0LeWl.jpg

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 11:16:38.94 ID:taPIj0pE0.net
>>270
えぇ…すごい良い写真

若干分かりづらいからもう少し引くか、シャドーもうちょっと上げたほうがよさそう。
いや、迫力が台無しになるな…ううむ

あと、鼻が反りすぎて写真全体に対して枠の役割をしちゃってる気がする=狭くなってる。

俺が書いたことすると逆に悪くなるかも。。。そしたらすまん。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 11:17:48.02 ID:taPIj0pE0.net
二科展だかで似たような写真があった気がする…誰のだっけなあ。

273 :250:2016/06/30(木) 14:31:13.87 ID:2di3JpIk0.net
>>251
>>253
>>254
>>267
とても参考になった
色々とありがとう

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 15:36:22.99 ID:E5PNamEC0.net
>>270
結構好きな写真
自分ならモノクロで表現したいです

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 18:32:59.77 ID:nlEeFitu0.net
>>270
1回プリントしてスキャンし直したのかな?
なんか色が不自然。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 19:12:39.70 ID:EkF1AGvY0.net
上位3%ww 何だその数字ww
このスレでww あきらめろ 下手なんだから

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 19:55:00.97 ID:2XfMbPl60.net
>>221
この巻雲いいな

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 20:19:40.53 ID:6Pwuc0/c0.net
>>271
確かに目の輪郭出すため、シャードー持ち上げるか悩みました。キャッチライトがあればいいのですか、曇天だったのでこのバランスかなぁなどと。

>>274
ここまで彩度落としたら、モノクロの方が潔いかもですね。

>>275
RAWからライトルームで現像してます。
セメントみたいな皮膚の質感を残そうとして、中途半端な感じになっちゃいました。

皆様、ありがとうございます。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 21:02:37.56 ID:+uJCEdLh0.net
まだ俺の亡霊と戦ってるのかw

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 22:26:56.23 ID:o7YmG0/20.net
4 7 パ ル ス の 件 で す か ?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 23:55:26.31 ID:UhvBOxoH0.net
亡霊さん、未練たらたら。
安らかに地獄へ行ってください。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 00:11:02.12 ID:bi0dhGRb0.net
悔しいのうw

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 00:39:37.26 ID:OdecwdAR0.net
初心者や下手クソが貼るのは構わんが
初心者や下手クソが粘着するのは面倒

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 00:52:20.16 ID:CiazrdFj0.net
>>283
「初心者や下手クソが」を消しても成立するだろ。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 06:29:56.20 ID:NIkXUWAP0.net
>>283
お前の存在が面倒

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 15:46:03.03 ID:Ggna9P0L0.net
「 祭りだ 祭りだ 祭りだ」
http://2ch-dc.net/v6/src/1467351301192.jpg

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 17:51:21.02 ID:TaszkymW0.net
>>278
>>286
フォトショップとかライトルームのRaw現像は難ありだから、
一度カメラ付属のソフトでTIFFとかに落としてから、
やるといいよ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 18:06:37.08 ID:dYCp0/jM0.net
>>286
なんか、ギラギラしてるというか塗り絵っぽく見えるな。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 20:21:56.85 ID:CiazrdFj0.net
>>286
こういうの撮ってみたいと思うけど、俺なら望遠で中央の主役をガツンと撮りたいかなぁ。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:14:11.63 ID:h3g2GNpc0.net
>>286
後加工で作品作りねぇ〜

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:16:39.76 ID:i80y8zlr0.net
>>286
左右反転してません?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 22:59:33.12 ID:rV0O053T0.net
こんばんは。アドバイスお願いします。
タイトル:シルエット
http://2ch-dc.net/v6/src/1467381085001.jpg
朝焼けをバックに、船のシルエットを写しました。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:02:28.43 ID:FECkArde0.net
よろしくお願いします。
「都電疾走」

割とのんびり雰囲気の都電を流し撮りで疾走感を出してみたいと思いました。
都電というノスタルジックな対象なのでモノクロで仕上げてみました。

http://i.imgur.com/gqaqzKl.jpg

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:29:49.04 ID:TaszkymW0.net
>>292
オーバー露光になった写真を現像でいじくりまわしても汚いだけ。

>>293
どうやって撮ったのかわからないけど面白い。
ノスタルジック感を出すなら、ソフトフィルターを
かけるか、LRで明瞭度を少し下げると良い気がした。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:45:33.46 ID:rV0O053T0.net
>>294
コメントありがとうございます。
そうなんです写真が「汚い」です。
改善策として、ピントを合わせる位置を変更する(この写真だと船のポールに合わせてあります。
)。ハーフNDを使って船だけを暗くする。
など考えています。
空をきれいに映したいです、アドバイスお願いします。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:54:02.28 ID:FECkArde0.net
>>294

どうもありがとうございます。
撮影は単純に道路脇からの手持ちの流し撮りです。

確かに「ノスタルジー」を演出するには少し線がハッキリ
してるかもしれませんね・・・

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 00:30:57.80 ID:cTgKSw+G0.net
>>293
追いかけっこしてるコントみたいなシーンだな

トーキー映画みたい

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 00:45:45.59 ID:4VS0ykJE0.net
>>297
どうもありがとうございます。
293です。

タクシーの存在で助けられた一枚だと思っています。
f^_^;)

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 07:11:39.81 ID:EIWTiLCm0.net
ID:9zvOKNsh0
>>3

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 07:34:14.21 ID:BvERaSjf0.net
>>295
どのみち現像でいじくりたおすなら、
露出を変えた2枚を撮っておいて、
グラデーションツールで合成するだけでいいよ。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 08:22:32.65 ID:2l8PIuVX0.net
>>292
汚いとは思わないけど、シルエットを見せたいのならば空が目立ちすぎだし、空の表情を見せたいならば船が邪魔だと思う。
シルエット自体が綺麗なわけでは無いし。

>>293
電車より上側がゴチャゴチャしててうるさいので、トリミングしてもアリかなと思った。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 10:03:45.69 ID:dPDVgVVQ0.net
>>293
都電疾走、疾走感なのにタクシーと並んじゃいかんでしょ
電車の後ろについてるなら別だが前に走ってちゃ(抜かそうとしているにしても)速さが見えない
それと背景はもっとぶれさせてもいいと思う

路面電車と電柱がマニアのなかでセットならこれでいいけど、そうじゃないなら電柱がない位置で撮影したほうがいいと思う

疾走感大事にしたっていう前情報無しにしてもタクシーの位置がやっぱり気になるなあ
それでもこの構図は面白いし雰囲気も好き
変に直すとこのバランス崩れそうだし…具体的に言えなくて申し訳ないがすごく惜しい気がする

俺はモノクロ嫌いだからモノクロじゃないバージョンも貼ってほしい
やっぱり全然変わっちゃう?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 10:50:04.65 ID:4VS0ykJE0.net
どうもありがとうございます。
293です。

>>301
トリミングしてみました。被写体が強調されていいですね。
いちおう流し撮りなのも分かるし。参考になります。
http://i.imgur.com/xsmN549.jpg

>>302
そうなんです。私も何かが足りないような気がしてここで
聞いてみようと思いました。
ISOとF値を設定してSSを最も長くして1/8でした。
あとはNDとかが必要ですね。
ただ、これ以上SSが長いと技術がついていかない気がします。
オリジナル(リサイズのみ)はこちらです。
http://i.imgur.com/cu3WGim.jpg

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 10:57:03.96 ID:dPDVgVVQ0.net
>>303
オリジナルありがとうございます
タクシーとの色の組み合わせが微妙かもしれないですね
色が違っていればやっぱり俺はオリジナルのほうが好きだなあ
時代感というか良い意味で古くささはカラーのほうが出ていると思うのだけど他の人たちはどう思うだろうか

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 10:58:05.01 ID:dPDVgVVQ0.net
>>304
すみません
「色の組み合わせが微妙かもしれない(からモノクロにしたほうがよかったかもしれない)ですね」

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 11:33:00.93 ID:4VS0ykJE0.net
>>304
>>305
どうもありがとうございます。
電車の色はいいんですけどね。
タクシーが同系色だと面白くないですね。
(無彩色系統だと似合ったかな)

「これだ!」という写真を目指してこれからも練習します。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 13:25:45.59 ID:KOr7Frfw0.net
セピアにしたらどうかしら?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 13:33:41.63 ID:PezJ96mc0.net
>>300
弄らなくてもいい写真が撮れれば、それがベストなのですが上手くいかなくて。
合成は思いつきませんでした。
今度試してみます!

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 14:01:46.52 ID:4VS0ykJE0.net
>>307

引き続き、ご意見ありがとうございます。
せっかくなので調子に乗って、これでもかといじってみます。

http://i.imgur.com/pUNeS9k.jpg

個人的にはこういうのはやり過ぎかなと思っていますが、
今はいろんなプラグインがあって、こういうのが簡単に
できてしまいますね。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 14:33:18.37 ID:LS+XQf2W0.net
どうやってもつまらんもんはつまらんし才能なさそうだからやめたら?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 14:43:11.60 ID:XLv+Gdci0.net
悔しいのうw

165 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/07/01(金) 22:07:18.278 ID:67Ww0tbAd
ちなワイの嫁ネキ、三脚運搬から時にはモデルもやる有能アシスタントな模様
http://2ch-dc.net/v6/src/1467378259774.jpg

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 14:49:53.03 ID:4yoxycvC0.net
>>311
人間三脚がたかだか-1段で手ブレとまいった

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 17:42:48.00 ID:7imT6jdN0.net
>>182
で質問なんだけど
これってピンとあった所からリング回すの?
それともぼけてたところからピンと合わした時に
シャッター?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 17:52:11.69 ID:BvERaSjf0.net
>>313
スレチだけど、回すのはズームリング。
基本オールフォーカスで、シャッター押した瞬間に回す。
広角側から望遠側に回すのがコツ。
シャッター速度0.1秒〜0.5秒ぐらいがやりやすい。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 17:58:40.29 ID:7imT6jdN0.net
>>314
dd

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 23:18:24.08 ID:dPDVgVVQ0.net
>>311
VIPでなんJ語使ってるしほんと可哀想な人だな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 23:19:34.21 ID:dPDVgVVQ0.net
すまんネキか。寝ぼけてた何でもない

318 :グンソー:2016/07/03(日) 21:12:36.39 ID:7CKtZVIm0.net
>>239
どもども〜。
仰るとおりですわ〜。



ベンチのある風景
http://2ch-dc.net/v6/src/1467547300749.jpg
歩道橋
http://2ch-dc.net/v6/src/1467547395520.jpg
藪の中へ
http://2ch-dc.net/v6/src/1467547465220.jpg

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 22:10:04.47 ID:1Qdsub160.net
>>318
てめーで立てた専用スレあるんだからそっちで書けよ
まさか過疎ったからこっち戻ってくるとかいう迷惑行為はやめてくれ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 22:15:58.44 ID:74V18ifk0.net
また偽物だとか言って戻るきっかけにしようとしてる?
ばーーーーーーーーか
あらすな  かーーーーす

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 22:46:33.35 ID:JhqSt7Ih0.net
>>318
自分で隔離スレ作ってリタイヤしたのに
荒れる元だからくんなよ

恥じないね。恥じないね。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 22:59:48.64 ID:HgFNnvjQ0.net
とりあえず、見りゃわかるわ、って題名はやめよう。
例えば、その歩道橋に何を感じて撮ったの?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 23:10:04.05 ID:74V18ifk0.net
本人なのか
巣に帰れ 恥じなくていいから消えろ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 00:26:42.49 ID:aH34iyVV0.net
>>318
1枚目はとても良い
雨に濡れたベンチに反射する光が美しい
2枚目は微妙
なんか傾いてる気もする
3枚目は捨てカットだろこれ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 02:03:21.36 ID:dC9F76hU0.net
隔離スレでやれ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 06:49:42.99 ID:BC9He8Zr0.net
>>319
構わない。俺が許可する。
来るものは拒まずというのがここの方針だ。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 07:08:32.95 ID:vTuA0Fhs0.net
>>326
別にいいけど、普通下手は下手なりによく写ってるのを
チョイスしてアップするもんだよ。
組み写真でもないのに、つまらない写真を3枚いっぺんに
アップされても、ダメ出しする気にもならん。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 07:14:28.91 ID:aH34iyVV0.net
>>327
お前のこれまでの人生の方がつまらないから死んだほうがいいよ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 07:22:04.95 ID:pJ9iMOue0.net
>>326
テンプレ読めないの?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 08:00:08.31 ID:DpJtYU5I0.net
>>329
テンプレには、グンソー氏の話題はスレ違いと書いてあるが、グンソー氏の書き込み自体は問題ない。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 12:46:31.66 ID:J6WmgrUu0.net
それ以前の問題
荒らしがokのわけないから

332 :グンソー:2016/07/04(月) 17:19:29.74 ID:4zvZiY180.net
いや、お前らがグンソーに出てけっつったんだろ。
あっちのスレに人が来なくなったら戻ってきてもいいと思うよ。
グンソーの写真好きだし。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 17:36:00.50 ID:J6WmgrUu0.net
あの馬鹿が荒らして勝手に出ていっただけ
誰か顛末貼ってくれ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 17:52:35.38 ID:pJ9iMOue0.net
自演バレて2回線で>>2の人もいるんですよ





頭悪りーなw

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 17:55:55.90 ID:pJ9iMOue0.net
ああゴメン。これが噂の恥じないプレイかw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:00:44.91 ID:Tpfmca5l0.net
>>332
いやお前…

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:40:14.21 ID:HB/seyQd0.net
ワロタ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:41:00.85 ID:HFM9SMK30.net
もっこすより酷いな
もっこすの写真は下手だけど可愛げがあった

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 21:27:02.03 ID:HljqsiWK0.net
>>332
コテハン外してからレスしろやボケw

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 22:00:09.19 ID:WpNiLylF0.net
もう放っておいてやれよ…

341 :グンソー:2016/07/04(月) 22:26:24.57 ID:4zvZiY180.net
>>332は自演じゃないですよ。
実際その通りでしょう。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 22:29:51.15 ID:IGKJQIlj0.net
ここ、病院じゃないから
ちゃんと通院して治せ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 22:30:08.63 ID:pJ9iMOue0.net
ネタバレしてるのにマダ頑張ってるのなw

恥じることが出来ない人は違いますな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 22:39:43.40 ID:vu+gBZCI0.net
>自演じゃないですよ。

……怖くなってきた
ネットに繋げちゃダメな人で
人としてダメな人じゃん

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 22:43:56.79 ID:IGKJQIlj0.net
うん IPスレ覗いて本物のアレだと思った 恐い

346 :グンソー:2016/07/04(月) 22:49:59.57 ID:4zvZiY180.net
秋の流れ
http://2ch-dc.net/v5/src/1415959831483.jpg
橋の上にて
http://2ch-dc.net/v5/src/1415959887476.jpg
雪玉つくり
http://2ch-dc.net/v5/src/1419321443785.jpg

347 :グンソー:2016/07/04(月) 22:53:55.55 ID:4zvZiY180.net
初夏
http://2ch-dc.net/v5/src/1433079906698.jpg

http://2ch-dc.net/v5/src/1433079933467.jpg
支えるもの
http://2ch-dc.net/v5/src/1433079980272.jpg

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 23:04:04.76 ID:HljqsiWK0.net
えぇ…

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 23:25:50.47 ID:QaXBu6j40.net
>>347
1:シチュエーション良好。タイミング最悪。雑誌評論家なら、子供の表情が見えないとか、
 物語性が感じられないとか、イメージが湧かないとか言われそう。

2:そうですね。

3:そうですね。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 01:40:04.37 ID:j1DKg5P50.net
グンソーちょっと酷すぎない?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 08:20:32.37 ID:W+7jcQlK0.net
グンソー氏の書き込みは問題ありませんが、グンソー氏の話題(叩き含む)は荒れるから禁止です。
テンプレを読んでから書き込むように徹底しましょう。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 11:24:45.63 ID:qL1UTqK60.net
スルー出来ない時点でいっしょ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 17:13:04.82 ID:GblTHld40.net
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。





恥じない人は放置されてるからおk

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 18:34:43.14 ID:s1MGz3dd0.net
完全敗北ですねw

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:07:59.47 ID:sbUo6cew0.net
グンソーって、IDというものがあること自体を知らないのか?
近年まれに見る情報弱者w

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:40:28.20 ID:VzkxCilQ0.net
なりすましも見分けられないとw

てか
お前らどんだけグンソー好きなんだよwww

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:44:30.02 ID:lo6/vi4g0.net
仮になりすましだとして、それを見分けられるお前がグンソー大好きすぎだろ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:45:19.77 ID:dY2bMcTs0.net
>>356
人並みの知力があればそうね。と言いたいところだが

恥じない成りすましの例が>>2

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:53:00.26 ID:Utcx14ae0.net
今回のは知らんが、最初のはどうみても自演だよな
めちゃくちゃ焦って偽物認定してたし

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:05:58.93 ID:sbUo6cew0.net
>>356
ここまで恥知らずはそうはいない
末長くバカにし続けなければならない

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:08:26.04 ID:xbqo20uC0.net
>>357
グンソーが好きだからキチガイのなりすましを見分けられるんじゃなくて、
キチガイはキチガイであると分かるだろ?

俺はグンソーが好きだけど、お前らのグンソー好きとは違うからw
グンソーの写真をほめてもてもちゃんとダメだししてるし、ほめるだけはしていない。
どうでもいいのはノーコメント。

って、これってグンソーにだけじゃないなwww
グンソーも他の写真を貼る人も同じ扱いな俺だwwwwww

それにしても、
結局、お前らキチガイななりすましと同レベルなんだぜwwwwwwwww

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:11:06.56 ID:dY2bMcTs0.net
今日も自演見なきゃならんのか

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:16:10.45 ID:Utcx14ae0.net
>>361
やっぱり好きなんじゃん
よく、1レスで矛盾したことが言えるな

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:16:57.84 ID:KPnjrmiC0.net
句点の時点でお察し
はよ専用スレに帰ろうね

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:17:01.98 ID:xbqo20uC0.net
>>360
それって、
お前らがきらいな韓国人と同レベルだろ?

お前ら、韓国人嫌いだろ?
何かある度に、韓国人、韓国人と騒ぎ立てるだろ?
あんまり関係ないことでも突然、韓国人が韓国人がwww

俺は韓国人好きだ!
いつも笑わせてくれる韓国人が好きだ!
韓国人には、まともになってほしくはない。

韓国人は素でキチガイだから笑えるけど、
本物のキチガイじゃないのがキチガイと同レベルになって騒ぐのは、
面白くもないし悪意鹿しか感じられないしむかつくだけなんだよね。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:22:06.71 ID:KPnjrmiC0.net
>>365
お前こえーよ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:22:46.25 ID:xbqo20uC0.net
>>364
読点と句点を勘違いしてない?

あっ、
読点を「どくてん」と読むなよwwwwww

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:23:32.48 ID:sF2ROgIZ0.net
句点だけで犯人を特定する名探偵まで登場。
勝手な思い込みでグンソーだの大先生だの決めつけてスレを荒らしまくったtomとそっくりだなお前。
ああ、でもグンソーは里に帰れってのは同意な。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:29:42.31 ID:Ob/vyx0i0.net
>>363
グンソーが嫌いだとどっかに書いてあるのか?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:31:36.99 ID:Utcx14ae0.net
IDコロコロ楽しいでちゅか?

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:36:41.62 ID:pXP47ysF0.net
ID:Utcx14ae0には
書いていないものが見えてしまったらしい

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:48:35.73 ID:ijts3qmW0.net
ひどい自演を見た

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:49:33.09 ID:eQQBDy/l0.net
ID変えても変な改行の癖は直さないのな
もつと頑張りましょう

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:57:46.98 ID:WMmZHpeZ0.net
唐突に韓国人の話を始めるのもグンソーの特徴
その自演、バレてるからww

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:58:16.50 ID:dna6QMn10.net
変な改行にダメだしして正しい改行のアドバイスでもすれば?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:00:22.08 ID:f7+NKiYY0.net
はい終わり

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:01:55.09 ID:Utcx14ae0.net
常にageてるアホ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:09:43.99 ID:yiOhYhfs0.net
>>375
そなこと言ったてアホに通じないやん?
レスアンカーもつけない書き込みは信用できないヤツでっせ。
アンカーをたどられると自分がいかに的外れなのかがばれてしまうねん。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:14:55.32 ID:yiOhYhfs0.net
いまどきなぁ、age・sageなんか関係ないやん。
IDコロコロやてそうや。
おまえ、いつの時代にいきてるんねん?
こんな奴ばっかや。
もうイヤになるねん。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:15:59.45 ID:4yATn1pD0.net
>>379
じゃあくんなよ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:23:45.95 ID:pXP47ysF0.net
>>380
いや、くんなと言う相手はそいつじゃない。
来ないで欲しいのはそいつじゃなくて、

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:25:04.54 ID:pXP47ysF0.net
すまん、途中送信してしまった。
でも、面倒だからもういいやw

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:32:18.53 ID:0qzUZZ2O0.net
悔しいのうw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:39:01.41 ID:GpewVUJE0.net
>>381
もう自演やめなよ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 01:43:11.77 ID:x6r5LEmQ0.net
伸びてると思ったらやっぱり…
誰か写真貼って流れを変えてくれ(他人任せ)

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 02:17:35.25 ID:u5SYqOtx0.net
なんでID変えたのに自演ってバレるの?
もう来ないわw

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 02:51:45.13 ID:iH26JLR90.net
もうくんなよ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 05:07:38.56 ID:zm6C341j0.net
>>359
トリップがないものは、成りすましというのが2ちゃんの基本。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 05:12:07.67 ID:zm6C341j0.net
このスレにもIP強制表示を導入しようと思うが、意見のある者は申してみよ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 07:15:12.03 ID:A2t74sCJ0.net
>>389
グンソー隔離スレにお帰りください。ナムナム

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 07:46:20.72 ID:iH26JLR90.net
>>388
2ちゃんの基本(ドヤァ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 08:31:52.97 ID:bY2zpgBR0.net
>>389
すでにある 脆弱か

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 08:38:28.08 ID:bgGWZnxy0.net
>>390
俺はこっちしか書かないよ。
IP晒したくないから。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 09:32:20.88 ID:UAnAnpSX0.net
まーた始まってる

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 10:38:38.45 ID:pC7dhCt10.net
http://i.imgur.com/NmwBCGv.jpg

よろしくお願いしますー

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 12:16:30.45 ID:a5q7iPUc0.net
>>395
地平線が真ん中にあるより、
煽りで撮って もうすこし下になるようにした方がよかったんじゃないだろうか

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 13:08:30.66 ID:nlbMHVOo0.net
>>395
グロ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 13:13:08.38 ID:p0VkDe8W0.net
>>396
なるほど、霞んでるのをもっと強調する感じですかね。勉強になります。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 18:34:01.55 ID:A2t74sCJ0.net
>>393
ID変えて反射レス返すのはネタですか?
それともご本人ですかw

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 19:47:14.76 ID:IQEsc8Ka0.net
>>395
青白い信号が、人魂のようで面白い。
こんぐらい薄暗くしてよかったのでは。
http://i.imgur.com/yJF19ne.jpg

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 20:30:11.50 ID:m899w1Mh0.net
>>400
わ、これ良いですね!好きです!ありがとうございます

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:19:53.66 ID:u5SYqOtx0.net
389 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2016/07/06(水) 05:12:07.67 ID:zm6C341j0
このスレにもIP強制表示を導入しようと思うが、意見のある者は申してみよ。

390 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2016/07/06(水) 07:15:12.03 ID:A2t74sCJ0
>>389
グンソー隔離スレにお帰りください。ナムナム

393 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2016/07/06(水) 08:38:28.08 ID:bgGWZnxy0
>>390
俺はこっちしか書かないよ。
IP晒したくないから。



あれれ〜!何で返信の返信でIDが変わってるのかなぁ?もしかして今までもID変えて書き込んでるのかなぁ?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:21:42.72 ID:GX+GoZqp0.net
癖になってんだ…ID変えて書き込むの…

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:40:06.44 ID:u5SYqOtx0.net
恥ずかしいなぁ
何が彼をそうさせるんだろう

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:43:32.61 ID:RiWApiOj0.net
>>402
お前、文盲だろ
文章の流れからして辻褄合ってないんだが

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:46:46.98 ID:RiWApiOj0.net
>>402
どう読んでも>>389>>393の言ってることは真逆なんだが・・・

389 IP強制表示賛成
393 IP晒したくない

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:52:57.76 ID:A2t74sCJ0.net
今日も恥じない連続書き込みを見る羽目になった

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:02:23.02 ID:VsZASfaM0.net
必殺!ID変え忘れ連続レス!

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:49:26.80 ID:TBLlcTxi0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:16:55.99 ID:x6r5LEmQ0.net
荒らしに反応するのも荒らし
頼むよ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 00:47:41.31 ID:vz+WN7JP0.net
そうだよな
これだから文盲はたちが悪い

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 08:19:10.16 ID:3cBMct8/0.net
>>403
他スレのコロ助って人に自動で変えるやり方を教えて貰いました。
IDセキュリティというそうです。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 09:58:54.97 ID:wJWFiz8K0.net
>>412
(笑)

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 10:01:43.26 ID:e6WgJU400.net
ただのアホだな

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 12:01:43.93 ID:P371Zs9Q0.net
Twitterで出てる普通の写真がいいね
三桁で俺の写真が5とかしかつかないのなんで?

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 12:32:41.07 ID:e6WgJU400.net
人に見せる写真か自己満足の写真かの違い

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 12:38:30.98 ID:EBKxxHSu0.net
どっちも自己満足だけどw

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 12:44:59.62 ID:PAUrKC3M0.net
>>415
Twitterで重要なのはイイねとリツイートをしてくれる友人をいっぱいもつこと

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 13:57:10.90 ID:V1xfCxcj0.net
お前らグンソーの話題は禁止だぞ






自演失敗してスレ荒らすのも禁止だがなww

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 16:20:55.30 ID:P371Zs9Q0.net
逆に3桁のいいねとか普通にもらえそうな写真3つしかもらえてないのみると悲しくなる

>>419
お前も出してるじゃんしねよ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 19:45:42.85 ID:vz+WN7JP0.net
>>419
馬鹿の無駄改行

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 19:48:16.73 ID:3/DtCgYe0.net
>>351
お前も出してるじゃんしねよ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 19:52:48.23 ID:UwUCqiQq0.net
バカって言った奴がバカ並みの喧嘩

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 22:48:23.90 ID:T8X9sb3Y0.net
なさけねーなお前ら
荒らしの思うツボの展開じゃねーか

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 22:57:29.22 ID:iGGl3Pha0.net
>>424
確かに、ここは文盲が多すぎる

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:54:44.41 ID:T8X9sb3Y0.net
今から秘境行って撮ってくる

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:40:49.69 ID:ouq9lTbB0.net
秘境に行くとか非協力だな全く卑怯だ

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:21:12.62 ID:IX553sPe0.net
>>424
荒らしもスレの賑わい

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:22:16.09 ID:IX553sPe0.net
>>419
グンソーさんの書き込みは問題ないです。
グンソーさんの話題は禁止です。

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:29:18.46 ID:dOtxlQGI0.net
>>428
それは、恥じないやつの思考だからw

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:08:52.34 ID:IX553sPe0.net
>>430
スレも荒らしの賑わい

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:19:38.76 ID:+NSas4Ys0.net
グンソーが書き込まなかったら
誰もグンソーのことなんか忘れて進行してたんだから
グンソーの書き込み禁止でいいよ 次からそれで

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:53:34.24 ID:IX553sPe0.net
禁止といっても禁止出来ないから。
大先生は来なくなったから良いんだけどね。

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:54:16.62 ID:IX553sPe0.net
例えば、グンソーさんの書き込みは禁止といっても書き込める。
フロッピーディスクの書き込み禁止とは話が違う。

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:55:11.69 ID:IX553sPe0.net
>>426
あなたが行ける場所に秘境はありません。
あなたが行けないから秘境なのです。

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:57:41.92 ID:IX553sPe0.net
>>406
俺がIP晒すのは嫌だけど、人のIPは見たいだけ。

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:41:45.10 ID:AXMxA3TA0.net
>>433
>大先生は来なくなったから

はぁ?お前だろうがw

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:44:54.31 ID:uGbXEcUR0.net
グンソーの自演や二役はすぐにばれる
悲しい猿脳なんですよ

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:19:36.59 ID:ktyGSCiO0.net
>>436
お前、チンカス

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:56:51.48 ID:kak99At/0.net
>>437
俺は大先生じゃないよw
大先生は忙しいらしいから、来れないと思う。

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:36:40.54 ID:nThV6xII0.net
きっしょ

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:30:45.07 ID:THmcxvrc0.net
グンソー=大先生

二つのクソは実は一つのクソだった

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 06:52:35.08 ID:Yq6bNNJp0.net
>>433
なにこの多重人格こわい

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 15:38:04.91 ID:Uk/tW6F10.net
お願いします。
「A Forest」

http://i.imgur.com/QDGtQ7h.jpg

知らない森で迷子になったような不安感を
表現

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 16:24:10.70 ID:XdQRSvIf0.net
>>444
うわあ面白いなこれ
雲の使い方も枝にいい感じに被せていて不穏な空気が出てる

上の葉?密集していてモコモコしている部分がないか場所を変えるかしたほうがよさそうなものだが分からん

タイトルセンス皆無な俺の意見だけど迷子になったらならForestにAを付けないほうが森が広く見えない?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 16:34:42.20 ID:Pno9AXss0.net
>>444
これはこれでいいような気もするけど
もっとひねることも出来るんじゃないかという気はする

拾い画だけどこっちのほうが迷子で不安な感じする
https://c1.staticflickr.com/9/8763/17053886231_a87264a443_z.jpg

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 16:42:55.04 ID:Uk/tW6F10.net
どうもありがとうございます。

>>445
上部の繁みは確かに中途半端ですね。
タイトルはなんとなく「とある森で・・・」くらいの感覚でした。
参考にさせてもらいます。

>>446
枝のくねり具合がいいですね。
不安な心情が現れている気がしますね。
参考になります。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 17:40:45.83 ID:Nb3uWjlp0.net
>>444
超広角とか魚眼レンズで空間の広がりを見せつつ密な木しか存在しない感じを出したり、四隅を暗くすることで不穏な空気とより一層の孤独感を表現出来ると思う。

あと、写真へのコメントじゃなくて申し訳ないが

A forestってエリアとか規模を指定してる時以外は普段あんましない言い方なせいか、同じタイトルの有名な曲を連想してしまった。
aがついても「とある…」という意味にはならないし、普通にforestで良いのでは?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 17:51:52.36 ID:Uk/tW6F10.net
>>448
周辺光量落ちはいい雰囲気を出しそうですね。
魚眼はあまり好みでないのですが、11mmくらいの超広角は一度は試してみたいかも...

実はタイトルはあなたの言うように曲のタイトルに引っ張られている感はあります
f^_^;)

イギリスの某ニューウェーブバンドの「森で迷子になった経験から作った」といわれている
名曲です。

今回の写真のタイトルはお二方に言われているとおり「forest」だけでよさそうですね。
ありがとうございました。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 18:10:33.90 ID:3+7cKvPl0.net
名詞が大文字だから冠詞的用途と少年A的な意味合い併せてるのかと思った
無粋なツッコミでただの森になっちまったじゃないか

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 21:45:08.78 ID:XdQRSvIf0.net
参考になるか分からんけど個人的にはdeep forestの語呂が好き

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 22:16:41.43 ID:iM6820cq0.net
個人的にdeep throatが好き

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 00:10:24.71 ID:/VGcOFv80.net
>>446
これはスクエア、っていうのも効果的ですね
視野に広く広がって被さってくる感じで。

以前ココダメだったかに、モノクロ&スクエアの写真を貼ったら
あざとい、とだけ評価されましたがね

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 08:18:47.04 ID:bbEmjgrQ0.net
>>453
あの時はそこまで言うもんじゃない派だったが、意図を強調するならいいが、
つまらない題材を意味ありげにするだけなのはあざといと思ってる。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 09:04:40.15 ID:R9JdN+L10.net
>>453
あんまり覚えてないけど
大した工夫もない写真を加工とスクエアで
無理矢理意味ありげに見せてた写真で
確かにあざとかった気がする

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 10:12:25.70 ID:dfK8v3Q+0.net
プロの作品と呼ばれるものでもそんなのは多いですよね

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 10:30:03.07 ID:5SE0Dcgt0.net
なんでもないものをそれっぽく見(魅)せるって写真ならでは面白いと思うけど通には好かれないの?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 10:35:23.89 ID:UHNy1oYa0.net
なんでも無いものを写真で意味ありげに見せるのはいいと思う

なんでも無いものをなんの捻りもなく撮って
それをモノクロにしたりノイズ載せたりビネット効かせたりスクエアにすることで
意味ありげにするのはよくないと思う

やるなら撮影する時点からやるべき

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:16:31.93 ID:dfK8v3Q+0.net
>>458
それは技術を意識する(ある意味残念な)能力や知識があるからで
わぁ、昔っぽい!って素直に楽しめる環境ならアリなのではないですかね
(無知をバカにするという意味ではありませんよ)

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:27:37.38 ID:5SE0Dcgt0.net
>>458
すまんそれは良い写真か悪い写真かって意味なのか、その手順が邪道で良くないって意味なのか

悪い写真の場合が圧倒的に多いとは思うが方法は好きにすればいいと思うぞ
結果で文句いうのは構わんが過程を叩くのはいけん気がする

この辺は加工合成ありか、いわゆる撮って出ししか許さないの話にもなるけど

まあ言ってる通り俺なら撮影する時点で色々工夫するけどさ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:34:07.11 ID:ymSFjWYs0.net
良い悪いではなく好き嫌いで語ればいいだけだよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:34:45.05 ID:UHNy1oYa0.net
>>459
加工したのを昔っぽいって楽しむのって
写真の良さじゃなかて、加工技術の良さじゃないかと思うなぁ

加工ダメとは言わないけどやっぱりそれは
元の写真がちゃんとしててこそなんじゃないだろうか

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:42:20.40 ID:UHNy1oYa0.net
>>460
良い悪いかで言えば加工だけでどうにかしようとするのは悪いと思う
レタッチスレとかにアップするからいいけど

別に撮って出しで勝負しろとは言わないけど
写真としての価値は出さないといかんのではないだろうかね

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:47:21.86 ID:tiTXrH7t0.net
>>458
アナログのときから撮影者の意図に沿った加工は
されてきているのであって、極力撮影時に工夫するべき
というのは分かるけど、露出補正や焼き込み、トリミング
なんかは、写真という世界の中では当たり前の行為だと思う。

ただデジタルになってそれがとても簡単にできてしまうので、
撮影時に意図していなかった加工を「安易に」やってしまう、
ということが気に入らないのかな...
個人的には昔も多重露光などがあったけど、撮影時に「あったものを消す」
とか「なかったものを追加する」加工は行き過ぎだと思うけど、そうで
なければ今の写真はそういうものになったんでしょうね。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:54:26.16 ID:WzGQT1xI0.net
>>464
アナログでも加工のみに頼った作品は駄目でしょ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:06:37.52 ID:tiTXrH7t0.net
>>465
加工のみに頼った作品っていうのが分からないのだけど、
そもそも撮影した時に、駄作だったものが露出補正やトリミングを
して傑作に生まれ変わることはないのでは?
なのでそういう意味ではあなたの言うように加工のみに頼った作品は
ダメだと思っていますよ。

この議論の発端となった、モノクロ、スクエアトリミングも「あざとい」と
思わせる写真であったのは、その「あざとさ」が撮影者の意図したものであればいいのでは?
(その写真を見ていないので、どう「あざとかった」のか非常に気になりますが)

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:13:59.85 ID:WzGQT1xI0.net
>>466
あざとさは意図したものではなかった
撮影者はあざといって言われて怒って
ずっと粘着してた
>>453みてもまだ根に持ってるみたいだし

写真は渡し舟の写真を正方形にトリミングして
白黒にした写真だったと思う
写真自体は普通だったのを加工でノスタルジックに見てるようにしてた

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:25:16.59 ID:tiTXrH7t0.net
>>467
そうですか。
これ以上はちょっと不毛な議論に
なりそうなので、ここら辺で・・・

デジタルでいろんな画像処理ができるように
なったのは、とても面白いと思うけど、
撮影時の「ワクワク」、「ドキドキ」は
少なくなりましたね。
いいような、悪いような

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:30:24.59 ID:WzGQT1xI0.net
>>468
ライカM-D
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/755838.html
こういうカメラ使えばフィルムのワクワクドキドキが味わえるよ

液晶がついてないから撮った写真がその場で確認できない
しかもjpgは作ってくれずrawでしか保存できない
お値段87万円

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:14:24.73 ID:dfK8v3Q+0.net
デジタルを介さないフィルム時代、写真館で
お見合い写真修正の筆なんぞ見つけたら暴れだしそうだな。
撮影原理主義者って

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:19:39.91 ID:dfK8v3Q+0.net
>>469
真剣になればなるほど
写るんです、でも同じようにワクワクドキドキかもですね
しかも腕の差が露骨に如実に。

ポジフィルムも緊張モノです。一発勝負
手を抜いてしまったコマも消せず、繋ぎで残ってしまいますから。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:30:12.62 ID:dfK8v3Q+0.net
最近稀ないい議論ですね。面白い。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:31:54.04 ID:w6Cgs0jC0.net
いわゆる加工手段はともかく、何でスクエアであるだけであざといだのなんだの言われるの?
これだけインスタがメジャーになって、スクエアであることを叩くのはあまりに時代錯誤だと思うが。
4:3ならいいの?なんで?16:9は?
私は撮る時から1:1。スクエアがなんであざといのか全く理解できない。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:34:11.11 ID:WzGQT1xI0.net
>>470
修正するのと加工で作品作るのは違うと思うんだよなぁ
レタッチ作品として出すのならいいと思うけど

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:34:14.71 ID:aVYoJTJM0.net
頭の硬いジジババしかいないからだよ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:35:59.39 ID:WzGQT1xI0.net
>>473
スクエア叩いたわけじゃないよ

写真の中身がないのをスクエア&モノクロにすることで誤魔化してたからそれがあざとかっただけ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:54:05.97 ID:WzGQT1xI0.net
「堰」
http://2ch-dc.net/v6/src/1468385289915.jpg

・・・みたいな
題材は違ったけどなんかこういう作品だったんだよなぁ

それ加工しなかったら超普通の写真だよね?
みたいな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:56:48.20 ID:XmeHVtPP0.net
「あざとい」
http://f.xup.cc/xup8muuhnvm.jpg

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:01:20.87 ID:XmeHVtPP0.net
>>477
子供の頃無邪気に何でも撮ってた思い出写真
ネガフィルム味でノスタルジー的でいいじゃない?
ビネットがわざとらしいけど。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:14:28.25 ID:WzGQT1xI0.net
>>478
いいね
俺も家にある二眼レフ撮ろうかな

>>479
http://2ch-dc.net/v6/src/1468386729864.jpg
元の写真これだよ
散歩中に適当にスマホで撮った写真
これをノスタルジーで良い写真としてしまったら
もう何でもありになっちゃうと思うけどなぁ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:21:54.24 ID:4zIWULXN0.net
「あざといあざとい」
http://2ch-dc.net/v6/src/1468387275084.jpg

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:49:04.21 ID:WzGQT1xI0.net
「林檎」
http://2ch-dc.net/v6/src/1468388351570.jpg

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:50:35.54 ID:XmeHVtPP0.net
証拠写真や記録写真、学術写真の類いは別にして
ここで評価しあうような写真に於いては
構図とかトーンとか、色合いとか言いますけど
そういう技術や知識はつまるところ、写真を見る側を
うまく騙すテクニックだと思うのです。
お見合い写真、観光パンフレット、商品物撮りその他。
つまり、巧みな「あざとさ」の駆け引きなのです

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:51:41.36 ID:WzGQT1xI0.net
>>483
まぁ全然騙せてなかったからあざといって言ったんだけどな

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 15:08:20.68 ID:XmeHVtPP0.net
>>484
ごもっともです。返す言葉がございません
http://f.xup.cc/xup8nlejpfy.jpg
手前の傘を省いてなるべく大きくしようとした→成り行き上四角になった
霞を除こうとコントラスト上げたらギトギトになった→色抜いてしまえ
ノイズが目立つなぁ→いっそノイズ被せてしまえ
中途半端だなあ→コントラスト上げてノイズを浮き出そう
あれ?周辺減光入れたらレトロじゃん

ちゅうことでした。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 15:19:30.69 ID:4lA+Ve1u0.net
「あざとすぎ」
http://f.xup.cc/xup8nosbkps.jpg

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 15:26:11.47 ID:s5yTJ5HA0.net
あざとくでも、こう見せようという意思があるんだからそれでいいじゃん?
それが撮し手の個性ってもんでしょ。

ただ、
レタッチ含めて見せ方が下手かどうかだけ。


ただ単に、綺麗なものを綺麗に写しただけの写真より良いと思うわ。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 15:47:37.45 ID:NtAPTGZ/0.net
>>481
これは建ってる場所といい看板や建物の雰囲気といいよろしいんじゃないでしょうか

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:01:22.60 ID:LsPNwUnf0.net
>>487
題材の欠点を隠す為に、こねくり回したとしか思えなかったからダメなんであって、
最初からその雰囲気を出すために撮ったようなのとは違うでしょ。
現に林で見上げたスクエアな写真を誰もあざといとは言ってないんじゃなかったっけ?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:03:41.93 ID:LsPNwUnf0.net
わざとあざといのを作ってみるのは面白いね。
大量にあれば違う感想が生まれそうだ。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:10:43.19 ID:YLSn52uK0.net
>>478
うむ 懐かしい 俺も持ってるよ
グリコ犯が使ってたリグね
もち送受信改造してる

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:29:41.71 ID:4lA+Ve1u0.net
>>491
違う、あれは2N

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:33:25.11 ID:s5yTJ5HA0.net
>>489
こんなのはありやなしや?

ただ単にとっただけ
http://f.xup.cc/xup8offgovd.jpg

こねくり回しw
http://f.xup.cc/xup8ofrjxus.jpg

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:40:05.89 ID:WzGQT1xI0.net
>>493
こねくり回して特に良くなったところはないと思うなぁ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 18:16:18.12 ID:8E1553zY0.net
>>493
こんぐらいメリハリ付けないと。

http://2ch-dc.net/v6/src/1468401326219.jpg

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 20:35:50.97 ID:4YIMbAuq0.net
えげつない葉
http://2ch-dc.net/v6/src/1468409694147.jpg

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 20:45:14.22 ID:jI0p7eBe0.net
>>495
どうやったの?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 21:32:36.49 ID:NPDvj6ok0.net
どうも何もないだろ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 18:56:41.62 ID:9ZYHxyFB0.net
>>495
すげえ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 20:43:04.81 ID:j/vvlM1F0.net
>>495 ホラー映画を意識すると意味あり気になるよね。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 20:59:33.88 ID:khbfBtrW0.net
LRで階調フィルター使って、露光量下げただけだが、
そんなに珍しいか?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 21:01:25.12 ID:BdYK/hGr0.net
全く珍しくない

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 21:04:57.94 ID:9ZYHxyFB0.net
すまん

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:16:48.30 ID:Ipyiff0R0.net
なんだかなあ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 06:59:46.10 ID:gZcG8KdI0.net
スレ開いた瞬間
カメラ部のこと話してるのかとおもた

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 07:22:46.00 ID:CEuFHIIC0.net
なんだかここ数年では珍しいまともな進行

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:09:50.55 ID:4uW9u5270.net
今日撮ってきた写真なんですが
飛行機の機体が何かディテールががたがたになっちゃいます
こう言うのってPhotoshopで修正するのってどうしたらいいのです?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:16:20.27 ID:msdH9cGV0.net
>>507
とりあえず写真うp!

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:18:42.56 ID:4uW9u5270.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1468667283517.jpg
すいません。貼り忘れてました

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:45:06.92 ID:O774jBwj0.net
>>509

こうすりゃええやん(にっこり)

http://i.imgur.com/w3JxPfx.jpg

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:22:25.77 ID:tW+LzoKE0.net
>>507
削除したらええ。
背景が真っ白でつまらん。
機体の白と背景の白が完全にかぶってるから切り取るのも
めんどくせ。

あとセンサー汚れすぎやろ。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:29:30.72 ID:msdH9cGV0.net
>>507
撮るときに絞りすぎ&感度上げすぎなんじゃないだろうか

lightroomでノイズ除去とシャープを調整すればいいと思う

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:34:49.84 ID:UOXde7q/0.net
感度上げ過ぎ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:52:06.57 ID:Ga5iwCV10.net
>>509
機体のチョイ上と左端にゴミ付いてるね
掃除した方がいいよ

515 :507:2016/07/16(土) 22:17:27.11 ID:4uW9u5270.net
皆さんありがとう
これでも感度上げすぎなんですか・・・

とりあえずさっき設定のセンサークリーニングはしておきました
本格的なのは説明書読んでやるようにします

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:26:19.07 ID:b0PItoVy0.net
>>515
F18で絞る意味がないんじゃね?回折がでて画像が甘くなってる気がするよ。
レンズやボディにもよるけどF11以上は悪影響の方が心配になる。

もっと開けて感度を下げたらどうなるのかって感じ。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:31:49.20 ID:tW+LzoKE0.net
>>516
おおほんとだ。
F18ってアホじゃん。
解放から、1〜2段絞るだけでええんよ。
どーせ背景は青空か白い雲かやし。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:32:30.40 ID:9mSYQ2XH0.net
感度はいいけど絞り過ぎ
D7100なら限られた撮影以外F8まででいいと思うよ

519 :507:2016/07/16(土) 22:40:35.44 ID:4uW9u5270.net
皆さんありがとう・・・
シャッター速度優先にしててそれっきりにしてて、そこまで気が回りませんでした
次の機会は絞りも気にしながら撮ってみます

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:44:07.38 ID:MktFb2ce0.net
F18ホーネットとかいう洒落かもね

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:45:42.12 ID:MktFb2ce0.net
>>519
適正がわからなければ、無理せずにPモードも正当な選択肢だよ。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:06:31.72 ID:tW+LzoKE0.net
>>519
シャッター優先だからって、F18まで絞ってISO640ってどんだけ。
キャノン機では絶対にそんな設定には自動ではならないが。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:08:43.34 ID:4uW9u5270.net
>>522
さっきいじってたら露出補正が±0.7になってるのを発見したのでそのせいかも・・・

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:13:18.46 ID:9mSYQ2XH0.net
>>523
そのせいかもって少しでも思ってしまう知識レベルなら煽りとかじゃなく1から勉強したほうがいい

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:35:16.64 ID:SXwsQ0uT0.net
F18のISO640になるとか、シャッター速度優先は封印するしかないw
なんでF8のISO100とかにならなかったんだろう?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:48:46.15 ID:es2H2DIH0.net
少し前に撮った写真。
初めて鳥の撮影をした写真なんだけど
正面から突っ込んでくる鳥って
置きピンで連射で撮らないと駄目?

http://2ch-dc.net/v6/src/1468679988291.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1468680030812.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1468680426134.jpg

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:49:46.92 ID:5g++4gy80.net
どうせ絞り優先だろ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 00:32:37.34 ID:PHV7ly1K0.net
>>526
飛ぶ軌道がわからないなら難易度は高いけどほぼ決まった動きなんだから普通にサーボで撮れる
サーボAFの設定をいじってみたらより撮りやすいと思うよ

あとどうぶつ王国って名前より花鳥園のが良かったよね

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 06:03:41.32 ID:iv1R8CgP0.net
>>528
ありがとう。
近々また行こうと思ってて「どうしたらいいかなー」って考えてたとこなんだ。

花鳥園だと今の営業形態は微妙になるけどねw
花鳥園時代は行った事ないけど、どうぶつ王国はいいよ。
上手くイベント回りしたら夕方まで楽しめる。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 09:26:33.74 ID:p7zs64sX0.net
ドッグショーの後に出演ワンコと触れ合えるのが素晴らしいよね
http://2ch-dc.net/v6/src/1468715082817.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1468715129874.jpg

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 09:28:41.95 ID:3DATGWTa0.net
>>530
もうちょっといい表情待てよw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 09:49:19.26 ID:dyfXXLrz0.net
>>530
ISO4000の1/250には疑問がある。
走っている所ならいざしらず、二枚目なら1/125のISO2000かそれ以下でもいいのでは?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:28:18.09 ID:7S9wz9yI0.net
>>530
表情ワロタ
他の人にも聞きたいんだけど
一枚目って手前に余白持たせるのと
この写真みたいに前を詰めて疾走感だすのどっちがいいの?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:31:06.78 ID:Gw6f0gHw0.net
そんなこと考えてる余裕がない

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 11:01:36.36 ID:PHV7ly1K0.net
俺なら少し離れてちゃんとポールを見せる
あと目線ってか進行方向のゴールに余白持たせてスピード感とかワンコの走ってる感を出したいかな
競馬写真とかでもゴール・カーブ共に馬の前空けてるでしょ?
あれと同じ手法
動いてる動物撮るならど真ん中にフレーミングして後からトリミングで良い感じにするのがいいんじゃない?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 11:18:51.43 ID:akWL0wf40.net
>>533
前を詰めると失踪感がわからない。
息詰まってるというか伸びがなく精一杯の頭打ち状態で走ってる印象になる

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 11:20:28.38 ID:akWL0wf40.net
例えばこの写真だと、目標なくどこに走って行けばいいのか困りながら
とりあえず走ってるだけに見える

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 11:22:10.02 ID:Gw6f0gHw0.net
>>530の1枚目って異常なスピードだけど、それ本気で言ってる?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 11:26:46.80 ID:lX4s0yds0.net
流れてる部分がないから

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 11:59:42.30 ID:akWL0wf40.net
>>538
だったら不満げに書いてないで、それを写真で伝わるように表現しなよ
その評価を受けるのがこのスレだろ?
百歩譲って、肝心の犬がぶれてるけど。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:04:50.56 ID:akWL0wf40.net
あと光の強弱と色加減について
地下の薄暗いところで虐待的訓練受けてるように見える
2枚目は、逆らうと虐待されるから嫌々愛想してるようにも。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:11:35.32 ID:ez5BFUCH0.net
なんだこのキチガイエスパーはw

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:24:40.35 ID:AQIqR8rC0.net
>>530
1枚目。
ちょっとぐらい背景流さないと躍動感が出ずつまらない。
シャッター速度なぜ 1/1000にした?
いいとこ1/100ぐらいでがんばって撮っていれば、
失敗写真が増えるだろうが躍動感のある写真が撮れただろう。

2枚目。
静止しているにも拘わらず、1枚目同様画質の荒さが目立つ。
なんで広角なのにシャッター速度1/250。
わんこの目線貰った以外は何一つ面白みの無い。
ちょっとぐらいズームでマクロぽく撮り、
目にピント入れてほかはぼかすぐらいでないと
見るべきものがなにもない。

どっちも、なんかのついでに撮った写真にしか
見えないな。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:33:26.80 ID:lX4s0yds0.net
餌として貼ったんだろ 

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:44:56.98 ID:vIooECJp0.net
>>534
確かにまだ余裕がなくてこれが精一杯のようにも見えるね

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:26:00.80 ID:QzsPXz1W0.net
運動会
http://2ch-dc.net/v6/src/1468729426287.jpg

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:33:51.19 ID:Gw6f0gHw0.net
>>546
まだ、カメラを子供に向けて構えてるならまだしも
フォトショでおじさん消したい

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:35:31.54 ID:vIooECJp0.net
曇った広い空で、イベントまでどんより感

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:36:50.39 ID:vIooECJp0.net
>>546
切ってみてもいいですか?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:40:14.30 ID:Gw6f0gHw0.net
>>546
このアングルって寝っ転がる・バリアングル・三脚じゃないと難しいよね

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:51:24.02 ID:dyfXXLrz0.net
撮っていいですよと言われてもトラックの中には入らない方がいいと理解した。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 14:20:04.20 ID:Bnu2i78+0.net
写真館のバカ爺とかじゃないの?
それにしても邪魔だな
この天気ならいっそのこと加工したほうがいい

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 14:59:41.54 ID:AQIqR8rC0.net
他人の子供の写真ほど、見せられておもんないものはないな。
しかも子供は前ピンで、じじーにピント入ってるし。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 15:09:24.46 ID:S7/gYTjJ0.net
爺にピントが合ってるなら子供は後ピンちゃうの?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 15:49:21.75 ID:aoz1Mvi10.net
爺ピンだろ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:53:43.03 ID:t8aN65Rx0.net
この前俺も運動会行ったら団塊のじいさん何回注意されてもトラックの中に入ってたわ。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:58:07.93 ID:VWfATnTY0.net
>>546
運動会の記念写真ならこれでいいだろうけど
作品として評価するなら爺が目立ちすぎてて駄目だね

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 17:03:28.88 ID:vIooECJp0.net
>>546
勝手にトリミングしてみたのですが、許可があれば貼ってみます

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 17:13:14.27 ID:dupWOive0.net
>>546
写真館のジジイと曇天が残念
このジジイを単体のカットで消すのは難しい
曇天は逆光でフレアを書いて誤魔化すのが有効

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 17:17:40.71 ID:LYEFudLH0.net
>>558
やめてください。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:07:23.93 ID:cOPPackc0.net
>>558
爺消して明るくとかならやらなくても分かる

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:14:35.78 ID:SOPsmP5H0.net
>>546
この人ヅラだよね

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:32:54.18 ID:iVjtIJlr0.net
>>562
俺も最初にこの画像見た時に、直感的にそう思った。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 20:16:52.52 ID:dyfXXLrz0.net
翁長のズラみたいな。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 20:42:02.45 ID:vIooECJp0.net
>>561
そんな難しいことはしてないけどね。構図だけ。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 20:44:31.66 ID:vIooECJp0.net
補正とかいうと>>561みたいにごたいそうに考えがちだよね。
だからやりすぎで異次元みたいなコッテコテになってしまう。
東京写真部?とかが悪例かな。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 21:04:29.92 ID:1wAR62Mv0.net
まーーたキチガイ爺が出てきてやがる
グンソーといっしょに引っ込んでろド下手

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:09:46.86 ID:FGlOz6ai0.net
相手するとまた荒れるぞ定期

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 05:13:42.71 ID:oCZ7SD2b0.net
>>567
本当は大先生に戻ってきて欲しいんでしょう?でも、残念ながらもういないよ。
集まり散じて人は変わっていくのです。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 05:36:52.47 ID:YE3HLOux0.net
>>553
子供の写真で他人に見せて喜ばれるのには、
次の3つの条件が必要。

女の子であること
顔が可愛いこと(橋本環奈か福原遥レベル)
スタジオでライティングしていること

これを外すと親の自己満足で終わる。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 06:06:46.68 ID:J9uBav+a0.net
>>570
お前の好みはだいたいわかった

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 06:26:59.85 ID:1cvqYXy90.net
>>571
じゃ、AKBで誰が一番好きか当ててみて。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 06:50:32.64 ID:J9uBav+a0.net
>>571
しるかボケwww

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 07:01:40.97 ID:Glg4Xna60.net
>>573
ばああああああ
小嶋陽菜でしたぁ〜

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 09:01:21.50 ID:HiQHZhsV0.net
>>574
にゃんにゃんなら今俺の隣で寝てるから起きたら伝えとく

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 14:23:39.98 ID:xLa4c8uy0.net
>>570
お前のロリコン趣味を書く場所じゃないから

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 22:09:04.12 ID:uJKmP8lZ0.net
自演で自分の相手するな定期

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 21:19:11.34 ID:EsvKUTC20.net
「フリーダム」
http://fast-uploader.com/file/7024486190545/

よろしくお願いします

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 21:33:39.12 ID:rsEwttJ20.net
>>578
寝込んだ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 21:42:41.63 ID:WROSX0mI0.net
>>578
座りたそうにしている婆さんがやってくるのを待つ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 23:43:01.15 ID:pUPjOT/E0.net
スナップとか言ってもただのそれ盗撮ですし

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 13:20:22.05 ID:3N/ceKXQ0.net
>>546
###ttp://f.xup.cc/xup5xzfjbmp.jpg

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 13:25:55.80 ID:qZWIQHh50.net
>>582
爺の存在感が増したな

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 18:29:29.10 ID:fzQEgJgj0.net
>>582
ごちゃごちゃな背景とさっぱりな少年のコントラストが好き。

じい様はごちゃ代表として活躍してる。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:27:33.23 ID:5Pf0CfEj0.net
>>578
ホワイトバランス狂ってない?
なんか冷たくてじめじめした感じ。
死んだ猫撮ってるように見える。

普通はこんなもんでは?
http://fast-uploader.com/file/7024565709641/

いずれにしても背景のぼかしかたも中途半端やし
ぼけが綺麗でもなく小汚い。
ピクチャースタイルも適正ではない。
見るとこがあまりない。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:38:14.69 ID:3N/ceKXQ0.net
主役をクローズアップしてトリミングしてみた。加えて
爺をなるべく下に外すのと主役と追っ手のスピード感を出してみようと
前傾をデフォルメするために前に傾けてみた

曇り空はスッキリしなくてコントラストも落ちるのでなるべく外した

ただ、爺の存在は大きいので意識をそらせられるほどに存在を消せず
置物的に端に扱ってみた。

あるものをレタッチで消すとかはしない主義なので
構図で主題と副題と存在をはずしたいものを配置した

撮影時にここまで詰めるのは無理なので、トリミングや補正はおおいに肯定する考え。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:42:41.41 ID:I5UYQ4KA0.net
お願いします!

タイトルは夏休みの始まりだ!

http://2ch-dc.net/v6/src/1469011276031.jpg

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:43:36.92 ID:3N/ceKXQ0.net
最初>>546を見たとき、いい部品の配置だなと思ったので。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:54:17.84 ID:5Pf0CfEj0.net
>>587
釣り人がいいアクセントになってるが、
なんでこんな汚い色になった?

どうせ現像するなら、こんぐらいやろうよ。
http://2ch-dc.net/v6/src/1469011946023.jpg

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:20:03.92 ID:I5UYQ4KA0.net
>>589
調子乗ってHDR風にしようとしてやっちまったか・・・・・

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:46:04.12 ID:hCAAcl7r0.net
>>582
曇ってるのは残念だけど
>>546のほうが構図はいいと思う

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:47:45.75 ID:0df1Y65o0.net
>>587
君が夏休みにどんな目に遭うか…楽しみになる写真だな。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 21:26:00.20 ID:DrSsTIyL0.net
>>585
お前の方が汚くなってないか?
何いじったらそうなるんだよ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 21:42:02.80 ID:pgxiBQEZ0.net
ここでいじってるやつ、皆下手過ぎ
何の参考にもならない

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:27:01.83 ID:8GIWYyEg0.net
>>587
色を変えたら凄くいい写真になりそうだ。

>>589
色は良くなったと思うけど、雲のコントラストが落ちたのが残念。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:40:36.20 ID:8GIWYyEg0.net
>>587
文句たれるだけなら簡単だけど、実際にやると難しいもんだな
http://2ch-dc.net/v6/src/1469021951522.jpg

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:53:58.33 ID:gFfZBxIB0.net
>>587
色が汚いとか書いてる人がいるが、そんな主観でいいなら、>>589よりよほど魅力的だと思う。
最近はインスタとかでこういう色合いにする人も多いよね。

ただタイトルが残念かな。
せっかくの色合いがタイトルと合ってない。
タイトル優先ならこういう風にはしないよね。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 23:11:10.78 ID:pJncUQ6H0.net
>>587
夏休みに海ではしゃいで溺死しそう…
もう少し暑い色にしたほうがいいんじゃない?
タイトルにも「はじまり」があるし、何となく早朝をイメージしようとした風にもとれるが
そうするなら太陽の位置と光量が高すぎる
合成技術を身に付けるか素直に早朝に出掛けるのが吉かと
構図は好き
左手前に草持ってきたのが新鮮だった

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 23:27:04.47 ID:TrCuUigT0.net
本の楽園
http://i.imgur.com/uLCxcuf.jpg

よろしくお願いします

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 00:15:21.46 ID:Ld3VH5ac0.net
>>599
スマホのロック画面止まりな気がするけどすごくいい
言うことなしなんだが…

敢えて言うなら上端を本の途中で切ったほうが広がりができて楽園感が出そうなもんだが

俺もこれのアドバイス聞きたい

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 00:40:31.15 ID:OBgPbh0L0.net
>>600
ありがとうございます。
上をトリミングして広がりを表現するのは良いですね。
参考にさせていただきます!

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 00:52:21.84 ID:Ld3VH5ac0.net
すまんスマホのロック画面ってどうみても悪い言い方だな…すまん忘れてくれ

603 :599:2016/07/21(木) 09:11:33.17 ID:F5vIWWJu0.net
>>602
とんでもないです!
スマホのロック画面なんていつも目につく画像なので、すごく光栄で嬉しいお言葉でした!

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 10:05:57.16 ID:0ETuh7Mn0.net
>>582
うまくまとまってる

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 10:47:09.63 ID:1cdILNxj0.net
>>599
発想はいいけど切り取る場所を選ぼう
ど真ん中に日本語の本があるのは現実的で画風とあってない

606 :599:2016/07/21(木) 18:19:22.63 ID:icq/Zr3o0.net
>>605
ありがとうございます。
そこまで気が回ってませんでした。
確かに全体的に海外の本しか見えない方が雰囲気は出ますね!参考にさせていただきます。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 18:42:14.10 ID:lINPJPCa0.net
>>604
昨日の段階でファイルが見つかりません
自演?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 18:57:13.72 ID:80eD1dyx0.net
>>587
ワクワク感を出そうとしてたのなら、かなりズレてると思う。
色も露出も開放感より圧迫感を感じる。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 19:00:52.96 ID:0ETuh7Mn0.net
>>607
2ちゃんmateのバッファに残ってた。消したら戻ってこなかった。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 22:27:54.19 ID:HNu+HW7m0.net
>>546
どうでもいいがこれ東京カメラ部でシェアされてたやつだよな。
こんなの選んじゃうキュレーターってどうなの?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 09:43:52.00 ID:v8vu6FBe0.net
>>599
凄く絵になるし良いと思うけどあえて言うとしたら
ってか俺ならこうするってやつなら
あと1段高い所から撮りたい
少し上下のバランスが気になる
あと下の方が全体的に白いのもパッと見のイメージが良くないからブラシで部分的に色味を調整してノスタルジックな感じにしたいかな

612 :599:2016/07/22(金) 10:58:18.19 ID:pfQsnFDB0.net
>>611
ご丁寧なコメントありがとうございます!
何枚か撮った中で一番バランス良いものを選んだのですが微調整が少し足りなかったかもしれませんね。
向かって左側が大きな窓になっていて光の差込で少し白くなってしまったのは気になっていたので、仰って頂いた内容を参考にして調整を現像で追い込んでみます。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 12:11:39.31 ID:X/psFbbq0.net
>>612
もし嫌じゃ無かったら写真弄ってみていいですか?
コントラスト高めにしてHDR風にしてみても良さそうだしビネット効かせても面白いと思います

614 :599:2016/07/22(金) 12:33:46.94 ID:Io8HHg010.net
>>613
大丈夫です!是非よろしくお願いします!

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 12:36:28.02 ID:DFRyBttr0.net
許可されなくても貼るくせに

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 12:38:01.98 ID:qV434Igr0.net
ダメっていわれてもいじるくせに

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 12:55:40.64 ID:DFRyBttr0.net
さあ、どうぞ!

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 13:53:24.75 ID:VnP5b0to0.net
伺い経ててダメって言われたのに結局後日アップした人いたもんね

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 14:36:35.20 ID:gcVQrxZp0.net
コントラスト高めとかビネットとか言ってる時点でもうね…
東京カメラ部の写真みたいになるのがオチだろ。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 15:30:28.31 ID:09PycDtm0.net
>>599
大方はこれでいいよ。
エフェクトとかに走らなくても完成度が高いから。
加工OKとのことなので。
上の本棚の明かりが若干右下がりに見えるから、
Photoshopのグリッドと遠近法とゆがみで補正するのと浮き気味のシャドウを少し締めるぐらいで。
ゆがみは完全に直すのは難しいけどね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org354407.jpg

621 :599:2016/07/22(金) 16:56:36.33 ID:Io8HHg010.net
>>620
おおー!!ありがとうございます!
傾きや歪みが直ってる!凄いです!
水平は意識して撮ったのですが28mmレンズなので収差が気になってて。
lightroomで現像する時に傾けたり色々試してみたのですが、Photoshopのその機能を使うんですね!
勉強になりました。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 17:01:33.01 ID:oTbqf1WO0.net
>>620
すげぇ…

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 17:30:23.21 ID:8OgCCir10.net
良作の後で恐縮ですが、続いてお願いします。
「閉店時刻」

http://i.imgur.com/WcpC9bE.jpg

店の灯りと宵闇のコントラストがキレイだったので、
すこし寂しげな街角の雰囲気を表現したいと思いました。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 17:53:11.60 ID:h9kvBU8v0.net
>>623
人物のシルエットがぶれてるのか、ちょいピントはずしてるのか
そこだけ勿体ないね。
上2/3か、下2/3かにトリミングして絞った方がよかった
気もした。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 18:13:21.44 ID:8OgCCir10.net
>>624
ありがとうございます。
ちょっと絵が間延びしてますかね…

手持ちの撮影だったので、SSを稼ぎたくて
f2で撮っています。ピントはお店の入り口付近に合わせましたので、
仰るように、人物はピントから外れています。
ピントは人物に合わせてシルエットまでにキッチリしていると良かったですね。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 18:42:07.15 ID:BzqnIlSC0.net
>>623
これもこれで大方いいよ。
左の標識はないほうがよいのと右のブランドロゴが切れているのが気になるぐらい。

左の標識を消すだけで一気に完成度が上がると思う。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 19:05:04.89 ID:s3xxSPWg0.net
>>623
わざわざ絵にならない人物を入れてどうする

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 19:15:19.25 ID:qV434Igr0.net
盗撮だから絵とか関係ないんだよ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 19:48:33.08 ID:8OgCCir10.net
引き続きありがとうございます。
お二方の仰るとおりですね。
>>626
道路標識は邪魔だったんですが、どのアングルを取ってもダメでした。
右側の窓が切れていましたね。もっと右に振れば良かったんですね。

>>627
建物だけでは寂しげな雰囲気があまりないかなぁ、と人影を入れようと
思ったんですが撮影には辛抱が必要ですね。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 21:15:15.62 ID:h9kvBU8v0.net
>>629
うまい人はほんとにじっくり撮るよ。
滝1つ撮るのに2時間とか。
たまに連れてって貰うけど、3〜4カ所の撮影で、
ロクに飯も食わずに日の出前から深夜まで。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 23:23:59.03 ID:CGSU+9EB0.net
郷愁
http://i.imgur.com/PnK35Eb.jpg

お願いします

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 23:36:54.83 ID:B5u4Y7DI0.net
>>631
全くと言っていいほど共感0

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 23:41:47.74 ID:WKIr51sc0.net
>>631
ホラーかな

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 23:51:49.03 ID:CGSU+9EB0.net
>>632
コメントありがとうございます。タイトルが写真に合ってないということでしょうか?

>>633
コメントありがとうございます。怖かったですか?すいません。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 00:09:20.92 ID:fBt7aGa30.net
1) http://2ch-dc.net/v6/src/1469199838765.jpg
2) http://2ch-dc.net/v6/src/1469199859476.jpg
3) http://2ch-dc.net/v6/src/1469199880550.jpg

題材は夏を感じるもので撮りました。
現像とクロップにも手を出してみようといじってみたものの
どうやったらいいのか見当もつかず…
挙句には自分の写真には何が足りないのかも分からない始末。
ダメ出しお願いします。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 00:13:08.72 ID:sFAFCagJ0.net
>>635
一枚目と二枚目いいね

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 00:22:04.14 ID:fBt7aGa30.net
>>636
ありがとうございます。
この2枚は被写体が良いと写真も栄えるなぁ…、と撮影しながら思えたものです。
やっぱり3枚目は田舎の庭先で焚いていた蚊取り線香を適当に撮っただけなので
それなりですね。蚊取り豚とスイカだったら違ったかもしれません。

抜けていましたが、レンズはSIGMA 17-50 2.8通しを7D Mark2に付けています。
撮り方は撮影の基本を重視して三分割、被写界深度を特に意識する感じです。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 13:33:33.60 ID:WqcZFTOX0.net
>>599
歪みを修正して1段高い所から撮ったようにしてバランスを整えた
それと光の当たり方を変えて全体的に雰囲気重視で調整しました
もっとハリーポッター風に思い切っても面白いかもですね
http://i.imgur.com/tTAqIGR.jpg

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 13:36:26.24 ID:q0rom6WH0.net
しつこい

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 13:37:50.68 ID:fXoiw6760.net
比較的弄りやすいから、誰も彼もドヤ顔でアドバイスしたいんだろ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 13:53:14.42 ID:yuE1RRBn0.net
こんなん貼られても、で?としか
元画像みたらすぐに想像できる範疇じゃん
自分だけ特別うまくいじれるとでも思ってるのかただのアホか

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 16:06:26.90 ID:CWVIp0fk0.net
想像できる範疇に至ってないから何日にも渡って何度も貼るんだろ
察しろ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:20:44.18 ID:P/bWfxHc0.net
>>631
俺にはよく分からないが
とりあえず左で縦に写ってる染みか影を写さないように撮るか編集で誤魔化したほうがいい

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:31:08.48 ID:P/bWfxHc0.net
>>635
一枚目
屋根が明るすぎて飛んでる
逆に狛犬が暗すぎてパッと見で何か分からない
構図はいいけど、もう少し下を切って上を伸ばしたほうがバランスとれそう
寺だか神社の隠れ具合は絶妙だと思う

二枚目
何が見せたいのか分かりづらい
多分苔がメインで水面の反射を綺麗なボケで包もうとしたのだと思う
それならもっと水面によって低い位置からとったほうが水面のボケが綺麗に出るはず
構図はちょっと思い付かない…岩の谷間に縦長の苔…難しくね?

三枚目
煙と玉ボケ(俺の好み)の量は素晴らしいと思うけど構図が…
もう少し引いて撮るか角度をつける
正面からが好きならド直球の日の丸構図にしたほうがすんなり見られる

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 20:46:26.57 ID:hxuBWedR0.net
>>599
http://i.imgur.com/x7M7G1A.jpg

こうだな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 22:23:11.93 ID:mzFGoX8u0.net
>>636
3番目、みんな丸ボケ好きだねぇ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 22:25:06.25 ID:mzFGoX8u0.net
>>645
構図が不安感をもたせるね

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 22:52:50.97 ID:8nDwJFT60.net
>>645
改悪

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 22:55:23.33 ID:YCUT0aIT0.net
>>645
右上の「匠」が光ってる。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 00:23:06.97 ID:bNCHKqZ50.net
金細工
http://2ch-dc.net/v6/src/1469287320403.jpg

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 00:34:34.04 ID:hxfUIvnl0.net
左の緑背景が最高に邪魔なんだが、これがないとしつこくなるしどうしたらいいんだ?
>>650本人じゃないよー

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 00:43:36.52 ID:bNCHKqZ50.net
>>651
現像時に緑の彩度を落とす、とか?
http://2ch-dc.net/v6/src/1469288558838.jpg

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 00:57:01.71 ID:Nk1x7Jub0.net
>>650
金…というので気になったので
http://2ch-dc.net/v6/src/1469289257685.jpg

金色の割にはかなり赤いので銅に見えちゃうというか

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 01:54:45.51 ID:hxfUIvnl0.net
>>652
おおわざわざありがとう
うーん、思ったのと違う…俺にはわからんなROMるわすまん

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 02:12:12.85 ID:SRrTKBpj0.net
>>650,652653
ちょっとの差でこんなに変わるとは、おもろいな。
ここまで綺麗に写ると細工の荒が目立つね。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 07:26:25.29 ID:eWtN4Vg+0.net
>>650
こうでもいいんじゃないかな?
http://2ch-dc.net/v6/src/1469312559162.jpg

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 07:42:36.05 ID:SRrTKBpj0.net
>>656
ここまで拡大するなら、フラッシュ使ってテカリ
出したかったね。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 08:54:53.38 ID:bNe6dQB70.net
http://i.imgur.com/aHxfuxg.jpg

うちの犬

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 10:48:44.38 ID:nAnz8FZ40.net
飼い犬を見て欲しい褒めて欲しいとしか思えん
そういうのはスマフォで十分

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 15:23:01.08 ID:SRrTKBpj0.net
>>658
結構かわいく撮れてると思うけど
目に何が映ってるのかも気にしよう。

http://i.imgur.com/yzBzI2l.jpg

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:41:24.82 ID:GO7TIqv50.net
完全な改悪

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:45:30.85 ID:3wAtcYWa0.net
最近、ドヤ顔でトンチンカンな修正が流行ってんの?

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:46:28.61 ID:GO7TIqv50.net
前からいる下手クソ爺だろ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 21:55:26.93 ID:OSWZ7AYt0.net
鏡池
http://i.imgur.com/vfjsplr.jpg

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 23:59:17.05 ID:udwbdCny0.net
ガラケーででも撮ったのか

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 00:15:02.11 ID:jXAmqJWh0.net
最近のガラケーって夜でも撮れるん?すげーな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 00:20:05.19 ID:WRBOC9jt0.net
朝鮮人犯罪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%BD%B9%E6%89%80%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 02:38:07.63 ID:Ug7YjidG0.net
>>631
いじったったw
http://2ch-dc.net/v6/src/1469381852173.jpg

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 06:27:30.18 ID:sSaJs1cR0.net
典型的なやり過ぎにみえるが

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 07:02:01.13 ID:QO67MAfy0.net
>>662
俺が>>620をやったのが発端らしいな。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 08:33:34.42 ID:N+n4vkJP0.net
>>670
自分の手柄にしたいらしい

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 16:29:26.01 ID:9dN4LXT50.net
フォトショ持ってる俺SUGEEEしたいだけかと

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 16:40:29.03 ID:cGYY7cpO0.net
フォトショとかLightroomと合わせて月1000円で使える時代だし
さすがにそこをSUGEEEEする奴はいないだろw

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 16:58:01.96 ID:grCmml820.net
仕事で使ってる側から見るとなんとも

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 16:58:22.54 ID:ryHBe6YU0.net
使いこなして初めてスゲーだよ

676 :620:2016/07/25(月) 17:05:25.31 ID:8SMZTer00.net
>>671
手柄?むしろ、すまんw
変な流れが出来て。

>>674
俺も仕事で使ってるぞ。
PhotoshopとIllustratorとAfterEffectsとPremiereの4本。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 17:06:02.59 ID:YFSIu0af0.net
>>676
はい。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 17:14:37.38 ID:grCmml820.net
>>676
もうやめて欲しい
ほぼスレチだし

679 :620:2016/07/25(月) 17:18:53.97 ID:8SMZTer00.net
>>678
>>620以外はやってないよ。

680 :620:2016/07/25(月) 17:28:31.10 ID:m0t0yCgE0.net
レタッチはあくまでも、撮影時にフォローしきれない粗を修正するためのもので、
撮影者の意図から外れるような色やコントラストの強調、トリミングはすべきじゃないと俺は思う。

こういうPhotoshopの使い方もあるけど、これはレタッチじゃなくて、グラフィックデザインだから。
http://mobile.digitalartsonline.co.uk/tutorials/photoshop/create-dynamic-art-using-glows-lighting-effects/

ちなみにグラフィックデザインの出来損ないが某カメラ部。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 17:33:55.45 ID:9dN4LXT50.net
SUGEEEだっただろ?

682 :620:2016/07/25(月) 18:21:23.81 ID:75hy84G/0.net
>>681
あんなの基礎中の基礎で使えるうちに入らないレベルの初等技。
Photoshopで難しいのは粗の修正じゃなくて、デザインの提案まで含めた価値創造。
写真は自分で撮らなくてもいいぐらい。

スレ違いなのでこの辺で。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 19:50:01.06 ID:jXAmqJWh0.net
http://i.imgur.com/xpaXWO7.jpg

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 20:16:50.76 ID:JMwJEXRd0.net
でも
http://i.imgur.com/PnK35Eb.jpg

より

http://2ch-dc.net/v6/src/1469381852173.jpg

のほうがまだ好きだなー。郷愁っぽいし。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 20:45:48.25 ID:grCmml820.net
別スレあるからさ
そこでやったら?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 20:47:31.99 ID:VjppTJe80.net
>>683
こういうのは、
写真にしても結局これを作った人の手柄なのね。
つまり他人の作品を写しただけにしかなっていないんだ。

自然現象の刻々と変わる一瞬を取り込むとか
他人の作品でもそれを生かした写真ならでの評伝であって個性的なものでなくてはダメ。
(これは作品の意図を変えたらいけない場合も多い。)
変な言い方をすれば盗作と同じようなもん。

他人が造ったものであり誰でも写すことができるよね、この写真。
作った人(および関係者)が写真にするなら作品を写真に残すといった意味はあるけど、
全く関係ない他人が撮ったところでその写真には価値はないと思うんだ。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 20:50:14.57 ID:VjppTJe80.net
訂正(>>686)

× … 他人の作品でもそれを生かした写真ならでの評伝であって個性的なものでなくてはダメ。
○ … 他人の写真でもそれを生かした写真ならではの表現であり、かつ個性的なものではなくてはダメ。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 21:02:53.23 ID:cGYY7cpO0.net
金魚やら花やら使ったアートみたいな既に作品として整えられた物を撮るだけならその通りだけど
>>683みたいな陳列棚を作品ぽく切り抜いてるのはいいんじゃないの
この写真が良い悪いはともかく

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 21:04:04.23 ID:cGYY7cpO0.net
陳列棚じゃなく絵馬掛けか
ベタなモチーフだけど、少なくとも他人の作品じゃないでしょ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 21:37:02.52 ID:BP3anrcH0.net
>>688
それそれ!
作品らしく切り抜くなら自己満足レベルでいいかもしれない。
が、
作品ぽく切り抜いているのがダメ。
何も分かっていないとしか見えないのがダメ。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 21:48:50.05 ID:0m4Q/H8s0.net
>>599は作品らしくて
>>683は作品ぽいんですね
よく分かりませんが分かります。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 21:56:52.31 ID:C/NUQ6mv0.net
本日の哲学スレ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 22:07:01.23 ID:lHYOrPcn0.net
>>ID:C/NUQ6mv0

女性の方に
「あなた女っぽいですね」と言ったら怒られるだろう。
「あなた女らしいですね」と言ったら怒られることはないだろ。

これのどこが哲学なんですか?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 22:37:56.49 ID:grCmml820.net
男に
あなたは女っぽいですねと言っても成立するけど、
あなたは女らしいですねと言っても成立しない

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 22:46:04.93 ID:qf5maVJl0.net
デジタルカメラマガジンの月例コンテストでは街のポスターを撮った写真が入賞してたりするけどな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 22:57:51.96 ID:9dN4LXT50.net
(フォトショ持ってる俺)SUGEEEEEという意味で言ったんだが
話の通じないいつものIDころころか

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 00:51:21.75 ID:SXFT6OBu0.net
>>684
禿同
だんぜん下だな

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 01:14:40.23 ID:oZuFAtqX0.net
上はなんか怖いな

699 :620:2016/07/26(火) 05:50:41.45 ID:mKsIDXdc0.net
>>696
それは通じんよ。Photoshopなんて持ってて当たり前だから。
むしろ、AfterEffectsのほうがAdobeCCだから金銭的な敷居は高い。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 05:57:57.71 ID:mKsIDXdc0.net
>>686
それは違うと思うよ。
どんなアングルで、どんなライティングで撮るかがカメラマンの腕の見せ所だから。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 06:23:04.27 ID:1D1Q4oOJ0.net
>>700
それは単に技術の問題じゃ?

どういう撮り方をするかより
何をどう見せたいかって言う撮り手の主張が
感じられる作品じゃないとつまらない。

綺麗なものを綺麗に撮るだけなら
技術とセオリーを身につければ誰にでも撮れる。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 06:29:31.73 ID:mKsIDXdc0.net
>>701
>どういう撮り方をするかより
>何をどう見せたいかって言う撮り手の主張

その2つは一緒のこと言ってない?
どう見せたいかってどう撮るかと同じだから。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 06:43:20.78 ID:1D1Q4oOJ0.net
>>702
そこには大きくて深い違いが存在するんだよ。

見る人にこれを見せたい!って言う意思を感じるかどうかがポイント。

単に綺麗なものを上手な技術で撮っただけの写真とは違う。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 06:45:02.45 ID:1D1Q4oOJ0.net
あと、強いオリジナリティも大事。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 07:03:21.13 ID:SjLbyH4G0.net
>>704
歴史に名を遺したいならそうかもしれんが、単に「雑誌で見た綺麗な写真を
自分も撮れたら楽しいだろうな」と思ってカメラ買ったっていいじゃん。
模倣を繰り返して腕を磨いた先に、いくら消そうとしても消えないなにかが残ったら
それがオリジナリティだ。
そこまで行ってからオリジナリティを伸ばせばいい。腕を磨く前にオリジナリティなんて
言うのは、ロックだから何をしてもいいと演奏の腕も磨かずに喧嘩して暴れてるガキと
同じ。腕がないことを誤魔化しているだけだったりするんだよな。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 07:07:37.66 ID:mKsIDXdc0.net
>>703
一緒だって。
どう見せたいかは結局どう撮るかになるから。

そこに意思があれば、そういう撮り方になるし、なければない撮り方になるから。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 07:11:10.86 ID:gnDSHSCD0.net
朝から4連投の大先生

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 07:17:18.83 ID:mKsIDXdc0.net
よく綺麗な写真は誰でも撮れるとかいう人がいるけど、
そういう人が本当に綺麗な写真を撮ってるのは見たことないね。

本当に綺麗な写真を撮るのってクソ難しいから。
例えば、旅行雑誌の表紙に使うから、とびきり綺麗な写真撮ってきてよ。
それもストックフォトにあるレベルじゃなくて、良くこんな瞬間撮ったなあと思うようなの。5年に1度の夕焼けとか。

って言われてどれだけ撮れる?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 07:20:05.47 ID:SjLbyH4G0.net
>>701
このスレのレベルだとそれで十分だろ。
それ以上の作品性とかを語るにふさわしい作品は、ここがダメだと言い切ることに
向いていないから対象にすべきではないよ。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 08:13:25.34 ID:Co/m6DR90.net
>>708
その条件なら、誰がやっても5年に一度しか撮れない
ワシ写真のやつが書くことじゃないよ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 08:19:56.53 ID:odZT7eSd0.net
>>709
最大5年待ってくれないか?

712 :711:2016/07/26(火) 08:20:49.17 ID:odZT7eSd0.net
>>708へだった

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 08:23:09.67 ID:Co/m6DR90.net
>>712
20年に一度の虹でもいいよ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 08:36:03.72 ID:mT8kFhYP0.net
>>710
5年に一度の夕日
5年に一度の朝日
5年に一度の海岸
5年に一度の山頂
5年に一度の棚田
京都でも100年に一度の御開帳を毎年どっかでやってんべ。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 08:47:16.80 ID:VdPLENGd0.net
>>708
そもそもそんなこと言ってる人を見たことない

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 08:52:13.88 ID:mKsIDXdc0.net
>>710
5年に一度で撮れるわけないよ。
20年でも無理だろうよ。

>>711
5年に一度のタイミングを逃さない自信があるわけ?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 08:52:29.39 ID:ncEdp/pd0.net
お前ら持論や御託を並べるのだけは得意だよな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 09:00:57.96 ID:OpOz4L1j0.net
>>716
突っ掛かるレベルが初心者すぎて話にならない

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 09:05:33.02 ID:w4t8AmET0.net
>>718
初心者っつうかただのアホだな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 10:02:03.43 ID:Co/m6DR90.net
何年に一度とかアホ表現するから

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 10:05:29.65 ID:FmXqIl6t0.net
出来るわけない って
お前のレベルならそうだろうなw

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 12:06:12.39 ID:1D1Q4oOJ0.net
なんだよ。
お前らレベルの低いのはともかく、向上心すらないのかよ!?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 12:34:07.10 ID:TnOYBn3K0.net
つまり夏休みで荒れてるだけ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 13:25:00.82 ID:8IBO5kma0.net
よく見ろ
キチガイジジイが一匹紛れ込んでるだけだ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 13:34:00.10 ID:gnDSHSCD0.net
>>2>>3

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 16:15:05.73 ID:MCu2khxS0.net
大先生はもう長い間来てないよ。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 19:19:38.45 ID:cBaNyZ3R0.net
>>721
仕事やめないと無理だと思う。
専業の風景写真家にならないと。
だから難しい。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 19:28:22.42 ID:mH27OXEE0.net
>>696
業界的にはPhotoshopが扱えるよりAfterEffectsのほうが好まれる。
日本はAEのシェアがやたらと高いから。
AE使えるけど、PS使えませんって人にはお目に掛かったことがないw

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 20:04:22.75 ID:JZEtk+TW0.net
>>728
全然種類が違うじゃんw

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 20:12:32.45 ID:W3icokp90.net
>>728
写真のスレで写真業界の話なら分かるけど、
違う業界の話を持ってきてどうこう言われても・・・。

どう反応していいのか分かりまセン。  ><;

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 20:15:11.90 ID:gnDSHSCD0.net
初っ端から話が噛み合ってない大先生

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:22:25.10 ID:bJskjrAf0.net
大先生はもう来てないってw

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:26:29.40 ID:QMuC2h+W0.net
>>729
コマーシャルフォトを読んだら分かるけど、今は業界的にはムービーにシフトしつつある。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:29:13.89 ID:gnDSHSCD0.net
>>3
(e)煽り耐性と知能が低く、自分の話題にはほぼ全レスしてしまう。







735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 22:59:22.02 ID:rHBOLBOq0.net
大先生でもグンソーでも構わないが
結局は下手くそなんだよ
視野は狭いし、つまらない写真を繰り返し撮ってるだけ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 00:00:36.42 ID:RvXQXNzE0.net
>>735
写真限定じゃない分、視野広いと思う。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 00:50:03.78 ID:4py3ErjY0.net
>>733
だから、ムービーとフォトってぜんぜん違うじゃん、って。

何をトンチンカンなことを・・・

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 08:35:45.25 ID:YwUgv+w70.net
>>737
フォトを1秒間に30枚集めたらムービーになる。どや!

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 12:45:14.99 ID:wBY7/zvD0.net
またアホが一匹紛れ込んどんなぁ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 17:16:53.00 ID:sg03MFlJ0.net
>>736
スレタイ読めばーか

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 20:12:51.67 ID:PYDB+LtEI
yo yo yo----- なぁ兄弟
楽しく撮ろうYO

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:06:01.85 ID:n/zA+VaD0.net
このまま荒らしがいなくなりますよーに

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:25:58.78 ID:luud2yCJ0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC調べ)
 

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 07:57:58.82 ID:gcvZd2EH0.net
変態だー!
http://2ch-dc.net/v6/src/1469919152393.jpg
#微グロ注意!

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 08:36:56.23 ID:uREn3wxw0.net
エロくて良い

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:25:35.12 ID:gcvZd2EH0.net
夜の路地裏で、こんなに大胆に脱いでいたんです。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:32:18.56 ID:2QC+DhUI0.net
>>744
特別意図があるわけじゃなかったら人工物+虫は合わない
ボカすべきだった

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 12:27:37.59 ID:in+AlZnz0.net
http://i.imgur.com/eBLFD6e.jpg
木漏れ日

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 12:32:01.25 ID:goYmUHRZ0.net
>>748
HDRもちょうど良く質感もいい
構図も悪くない
フリンジを消せばオーケーですね

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 12:35:46.16 ID:goYmUHRZ0.net
>>744
ボケも楽しみたいなら安い一眼レフでも購入することをオススメします
メーカーはどこでもいい

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 12:50:49.15 ID:w/uiyTen0.net
>>748
この世はなべて三分の一
この言葉をおくりたい

752 :sage:2016/07/31(日) 12:54:11.78 ID:hF/1+llr0.net
>>748
戸隠かな?
日中は人が多くて写真撮り辛いよね

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 12:57:18.33 ID:DeX3n8Df0.net
光と影
http://2ch-dc.net/v6/src/1469937336486.jpg

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 12:59:08.54 ID:in+AlZnz0.net
>>752
戸隠奥社です
土日だったので奇跡的に人が写らなかった一枚でした

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 14:12:09.28 ID:EvLkK6p20.net
みんな上手いなー

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 14:36:25.42 ID:Qml+kPr60.net
ねー

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 16:18:13.76 ID:Mf0W0fpl0.net
なんでEXIF消すの?
カメラ機種くらい教えてくれよ??

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 16:18:43.42 ID:EZRbccHG0.net
カメラの機種なんて
写真の出来に1ミリも関係ないから

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:02:38.30 ID:GiwDhhFN0.net
当然あるよ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:18:55.06 ID:LMMU9tnn0.net
帰宅
http://2ch-dc.net/v6/src/1469953106232.jpg

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:20:56.00 ID:uFE/lGAI0.net
帰宅ってんなら奥に向かうとか
もうちょっと動きがあった方が良いのでは?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 18:00:12.24 ID:TYAfiDU30.net
>>744
凄い瞬間をとらえたもんだ。
うまいことセミが立ってるのが良い。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 18:05:01.91 ID:TYAfiDU30.net
>>760
色あいが良くて雰囲気が出てる。

だけど列車に目が行かず、上の方が気になるので、
16:9か16:10にトリミングしたらいいんじゃないかい。

764 :743:2016/07/31(日) 18:24:48.93 ID:kpHKvDsw0.net
ID変わりましたが、743セミ変態中です。
>>745,761
ありがとうございます。

>>747,749
ありがとうございます。ボケが中途半端ですかね。
画質の事を言われるかなと思っていましたが、それも含めてでしょうか。
一眼持っていますが、この変態に出くわした時は、コンデジしか持ってませんでした。
三脚と一眼持ってきてたらなーと思いながら撮りましたよ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 00:02:25.49 ID:U/0ZfiNs0.net
http://i.imgur.com/hPj3i3W.jpg
太陽

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 02:11:20.41 ID:8yJSTGLe0.net
太陽いくつあんねん
1つをアップで写すかスイミーみたいに複数で1つの太陽を見せんかい

タイトル抜きで見ると奥の白い建物と一番手前真ん中の汚いヒマワリが気になる
構図は好き
夏らしい雲があってもよかったかな

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 08:18:41.25 ID:icgGRh8s0.net
空そんなにいる?
あとヒマワリをそこまで引きで撮らなくても近くから広角で撮ったほうがよくない?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 08:40:08.04 ID:pwUPqx/B0.net
真夏の社

http://i.imgur.com/K1hkWZT.jpg

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 11:40:51.17 ID:XBHe0n7Y0.net
>>768
ちょっと広角がきつすぎて、建物がゆがんでしまってるかな?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 17:53:23.08 ID:PPn3NahR0.net
そうやね。
ある程度パースが付くのは、遠近感が出て良いけど
これはいろんな方向にぐにゃんぐにゃんしてて、
頂けない。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 18:12:55.25 ID:pwUPqx/B0.net
>>769
>>770

767です。
ご意見ありがとうございます。
過ぎたるは及ばざるが如しですね。

画面右1/3をカットすればパースがつき過ぎないとも思ったのですが、夏の雲が無くなると寂しいなーと思って残したのが失敗ですね。

ありがとうございました。精進します。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 19:08:24.43 ID:dFdhe2Hj0.net
>>771
確かにというと右側の雲が夏らしく嫌いではないので、
ガッツリ左側の木を切ってしまった方がよかったかも?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 19:33:54.30 ID:7/dbuA4I0.net
>>750
初心者だから分からないんですけど何でコンデジだと分かったんですか?
画質でわかったんでしょうか?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 20:17:05.73 ID:M0AB6Zeg0.net
>>773
Exifでググってみたら?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 20:54:42.74 ID:pwUPqx/B0.net
767です。
ぐにゃんぐにゃんじゃないのが有ったので、よろしくお願いします。
これって、単なる記念写真ですかね?

真夏の社Part2

http://i.imgur.com/K7UaUDe.jpg

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 20:58:00.96 ID:8yJSTGLe0.net
>>773
しかも機種はDMC-LX100だろ?おじさんexif見ればわかっちゃうんだよー

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 21:25:59.78 ID:7/dbuA4I0.net
>>774>>776
そういうことでしたか
有難うございます

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 21:53:15.80 ID:4p100Vw/0.net
>>775
ま、1枚目よりは良く撮れてるけど、パンフレット的写真の域だね。広角端で撮らなきゃいけない病かもな。
28mm〜100mm辺りが、現代日本では色々撮れて良い画角。広角すぎると、ロケーションから考える
必要が生じる。その上、主被写体を歪ませないためにも中央に置く傾向が強くなる。左右のバランスも
考えなきゃならん。

回廊に近付いて見上げるなど、広角を活かした写真を撮っておきたいものです。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 22:09:23.91 ID:VcoqBPds0.net
>>775
地面をメインに据えた意図がわからない

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 23:01:36.65 ID:pwUPqx/B0.net
774です。
的確な指摘ありがとうございます。

>>778
16-35/4を手にして広角端で撮りたい病です。
まさに図星ww

>>779
そうなんですよね。地面を強調してどうするの?って、自分でも思いました。

写真って難しいですね。まだまだ勉強です。

ありがとうございました。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:08:28.39 ID:KfV/+PaQ0.net
初心者が調子に乗って撮ったもの
ガンガン批評してくれ
http://i.imgur.com/qjAjbqN.jpg
http://i.imgur.com/7gWVQvC.jpg
http://i.imgur.com/LS88ki1.jpg
http://i.imgur.com/I0i8gyn.jpg

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:33:20.92 ID:5yMY61PJ0.net
調子乗りすぎ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:47:04.22 ID:uwFDHeGN0.net
>>781
ガンガン

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:49:22.78 ID:2CWHwQES0.net
>>781
で、何撮りたかったの?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:50:42.81 ID:lFGUuJ8w0.net
「お宝はこの先だ。」
http://i.imgur.com/9qGWty2.jpg

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 18:32:12.84 ID:bxSFBm1x0.net
>>781
何を撮りたいのかわからんな

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 18:33:04.01 ID:5yMY61PJ0.net
>>785
顔半分切れてるしお宝がありそうな雰囲気も皆無

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 18:45:32.89 ID:UsW+Xm0X0.net
渋い奴を上げます。
http://2ch-dc.net/v6/src/1470131057535.jpg
犬?の石仏

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 18:50:28.93 ID:IURzt3s50.net
電車じゃなくて、安全ドアにピントを合わせてるのは何でなの?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 19:00:39.67 ID:/tFCl2K90.net
写真見てわかんねーの?ドアマニアだろ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 19:04:06.90 ID:KfV/+PaQ0.net
>>783
>>784
>>786
特に何も考えないで撮ったから何が撮りたかったとかはない

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 19:43:31.95 ID:4KtnIYXa0.net
>>791
構図上、自然と目が行く場所がピンぼけしてるからすごく見づらい。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 19:45:21.87 ID:uFPaxlxi0.net
>>791
何も考えてないんなら批評のしようがないよな。
まあ、あえて言うならなにか考えて撮ったら?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 19:46:34.26 ID:+vWTdlRV0.net
人に見せるなら考えて撮ろうか?ね?
「この絵見て?目つぶって適当に書いた」って見せられて許せるのは家族までやろ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:05:53.96 ID:Dq989y7P0.net
お前ら釣るのも許されるだろ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:17:34.68 ID:Ue6UGPXa0.net
初心者の写真へのアドバイスって結局ほとんどそれになるよね
何が撮りたかったの?っていう

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:28:46.35 ID:ODfNODDV0.net
適当に撮ったってすごい逃げ道だと思うんだけど
よくお前らレスできるな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:35:35.25 ID:DTp0mXop0.net
それならレスも適当でいいと思う

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:38:40.13 ID:Ue6UGPXa0.net
晒した時点で割と自信作なのも分かるしダメ出しされるのはキツイから逃げ道作りたくなる気持ちも分かる

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:41:32.22 ID:uFPaxlxi0.net
>>797>>799
>>781はそういうレベルなのか?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:46:43.74 ID:stM4jEHl0.net
カメラ買ったけど何撮って良いかわからん、
自分が何を撮りたいかわからん、
ピントを合わせたらそれ以外の場所がボケていい感じ!

という段階だろうな。まだ50枚も撮ってないだろ。
おまえらも歩んできた道じゃねーか。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:48:06.50 ID:stM4jEHl0.net
アドバイスとしては、レンズ交換は手早くやらないと見えないゴミが入るぞって事かな

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:12:55.48 ID:MLW6Km4L0.net
とりあえずボカせ!めっちゃカッコええやん!
構図?知らん
絞り?知らん

こんな感じやろ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:22:06.60 ID:Dq989y7P0.net
お前ら優しいからレンズキャップしたまま写した写真でもダメ出ししてくれそうだな

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:36:39.36 ID:Z8WPOsbi0.net
>>804
そりゃあそうだ
寛容な俺はSDカード無しで撮った写真にもレスしてやるよ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:37:27.17 ID:ODfNODDV0.net
>>800
実際写真が上手い下手関係ねえよ
逃げ道作って乗せてんじゃねえよと
言い訳するつもりで出してるのが気に食わねえと

なに書いても>>791だろ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 22:06:20.60 ID:b4nGw86N0.net
確かに、ただの写真だけど。
何かメッセージ性のある写真って、具体的にどんなの?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 22:23:57.37 ID:6ehlCsqB0.net
あんなのにダメだしするほうがおかしい

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 22:30:34.90 ID:2LwVgpLM0.net
http://i.imgur.com/OOmBYrr.jpg
バランス

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 23:12:15.88 ID:NpXCdfto0.net
>>809
お、ええやん
色んな場所で色んなアングルから積んだ石を撮って組写真にして欲しい
なにかコンセプトを考えて作品にしたら楽しそう

フォトグラファーズセッション(たぶん第4回)の『サラリーマンブルース』みたいな路線で攻めたら面白そう

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 23:15:03.31 ID:mNVfSFre0.net
>>809
背景が少しうるさすぎるのと、メインが小さすぎてあまり主張出来てない感じがするからトリミングした方が良いんじゃないかな?
個人的には日の丸より、三分割の交点(左上)に石持ってきた方が好きかも。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 23:25:09.72 ID:NpXCdfto0.net
>>811
少しごちゃごちゃしてる中で日の丸構図でバチッとピント合わせてるのがセンスいいな、って思ったけどなぁ

背景が少しうるさいからこそ、真ん中の石のバランスが際立ってる気がする
アップで撮って背景も綺麗に処理しちゃうと、かなりありきたりな写真になりそう

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:52:16.29 ID:WpFvezDB0.net
>>809
よく見ると目と口がある

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 07:41:54.14 ID:7hVtObLi0.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1470177630177.jpg
高原の枯山水

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 07:45:11.19 ID:T9oeMRFb0.net
いやいや、草木生えてんじゃん

まさに草生えるわ的なw

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 07:54:47.48 ID:IibsBcE20.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1470178449143.jpg
夏の空

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 08:22:35.49 ID:GfmyvzKQ0.net
無理やりタイトルで空に向けようとしてるけど最初に空には目は行かないなー

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 08:28:29.61 ID:hZLp2m1G0.net
空というより地形や景色(瀬戸内海?)のほうが魅力的な気がする

あと画面が全体的に暗い気がするから明るくしてみては?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 08:29:31.48 ID:DIMamUm00.net
>>817
同感。
空は1/3でいいと思う

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 08:31:21.78 ID:DIMamUm00.net
>>814
まだこのばかりカメラが動くってのがすげぇ。
アングル変えて立体感の演出が欲しいかな

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 08:43:27.71 ID:IibsBcE20.net
>>817-819
ありがとうございます。
島は見慣れてるせいか、空が綺麗だと思ったのですが、
もうちょっと島の方を写してみます。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 09:02:42.02 ID:DIMamUm00.net
>>821
明確に空の比率を増やせば意図が伝わるよ。
島と複雑な地形、そして良いところに船がある。
そうなりゃ陸側に目が行っちゃう。
それらを全てカットする覚悟があれば、空メインの写真になるよ。
ただ、魅力を引き出すのは難しくなるから、縦位置で撮ったりいろいろ考えないといけなくなる。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 10:16:55.23 ID:FRubCHkj0.net
龍の抜け殻

http://i.imgur.com/FhiuUlJ.jpg

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 13:02:55.01 ID:feAw+yaC0.net
>>823
リボルバー式の銃に見える

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 15:14:42.84 ID:CW++75P+0.net
>>823
これはいい巻雲

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 17:33:45.53 ID:jFtH6qfQ0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC社調べ)
 

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 18:51:49.94 ID:p7issSR50.net
真下から

http://2ch-dc.net/v6/src/1470304228193.jpg

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 20:10:45.60 ID:fnuS7GHm0.net
>>827
回り暗くする必要なかったと思う
回り暗い、中央黒いで見辛い

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 20:27:39.57 ID:VMg90piz0.net
>>827
で?ていう

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 20:38:13.98 ID:pX8Uof/m0.net
>>827
この写真はとても綺麗に撮れてるけど、
なにか見所あるのか?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 21:06:52.09 ID:pX8Uof/m0.net
海の見える街

http://2ch-dc.net/v6/src/1470312322051.jpg

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 21:17:32.84 ID:zSlbH4wi0.net
夏の空の人かな?
うーん、ぶった切った印象を受けたかなぁ
パノラマで撮ってみたら?

海の見える街っていうのもなんか違和感感じる…この写真の魅力は街なの?
街と海と島が混じりあってる全体が魅力的なんじゃないの?
まだまだ考える余地がありそう

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 21:36:25.12 ID:pX8Uof/m0.net
>>832
ありがとうございます。
ここの風景は、町並みが模型のように見えて
面白く感じてました。
また条件が良い日に撮り直してきます。
パノラマというのは経験が無いのですが、広角で
撮影して、何らかの比率で上下をカットですか?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 21:58:20.71 ID:Zv2aE+S90.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1470315444853.jpg

お願いします

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 22:16:35.36 ID:BBd3pRfk0.net
>>834
もっとズームできるレンズ使いたいところだね

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 22:18:42.05 ID:QHmTJeiv0.net
>>833
そうそう
正直、この画面の外にどんな景色が広がってるかわからんからなんとも言えん
広角でも見てみたいから、撮る機会があればまたよろしくお願いしますやで

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 01:46:59.33 ID:kn7QrETO0.net
>>833
合成でいいんじゃね?
http://panproduct.com/blog/?p=33396
http://panproduct.com/blog/?p=24019

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 09:21:16.15 ID:FiDNQ9AJ0.net
お願いします、

黒部ダムですが、あいにくの曇りで・・・・曇りの雰囲気を出せたらなと思いHDRにしてみました

http://2ch-dc.net/v6/src/1470356324046.jpg

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 10:28:37.05 ID:j65MMB1S0.net
おお、めっちゃカッコイイ
噴き出す水、雲の重々しい感じ、森の鬱蒼とした感じがしっかりと調和されてると思う

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 11:29:52.46 ID:8qvlkaBd0.net
人工物と大自然の調和が素晴らしいです
思わず保存したw

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 11:47:02.59 ID:9kpd71Q00.net
すげー

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 12:32:27.58 ID:VhAjBu8x0.net
>>838
もうちょっと広角で水の落ちるとこまで見えたらいいな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 12:39:54.71 ID:WC2rgj+X0.net
後ろの方の山がエメラルド色になってるのはなんかいじってるのかな

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 13:01:58.27 ID:FiDNQ9AJ0.net
>>839 >>840 >>841 ありがとうございます!

>>842 16mm広角ではこれが限界でした!超広角欲しいです!

>>843 HDR風に仕上げる時に少し色も強調させてるのでその影響かもしれません

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 19:03:20.71 ID:2TyRQFUb0.net
>>844
16mmより広角となると、
sigma 12-24か、
nikkor 14-24かな。
これ以上になると魚眼になってしまう。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 21:18:13.69 ID:uPjIVENp0.net
はぁ?ヘリ乗って引きで取ればええんやぞ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 21:36:26.87 ID:rfEnHpWa0.net
>>

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 22:05:07.54 ID:VirTKeAv0.net
俺的には放流をメインにして欲しかったな。2回行ったけど、こんなチャンスなかなか無い。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 22:42:47.87 ID:Z7hocd7H0.net
雲、森、人工物がバランスよく入ってていいと思うけどな
めっちゃかっけえ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 23:50:34.58 ID:+Rc6SIOx0.net
>>831
この街はどこですか、

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 00:08:22.73 ID:/JyFssWQ0.net
尾道です

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 02:01:19.73 ID:d801f7K20.net
え、尾道なんか
尾道在住だけどこんな場所知らんぞ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 02:17:54.41 ID:YEDBtw8X0.net
>>845
canonなら11-24があるよ。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 05:09:40.17 ID:QR3WLi8Z0.net
>>851
この辺から?
http://i.imgur.com/8ZI6UeE.jpg

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 08:33:02.24 ID:hYg0CdlL0.net
因島からの景色ってこんな感じだったっけなぁ…

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 23:51:23.81 ID:55ER9qBz0.net
>>852
おお、飯ぐらいおごるから撮影テクを教えてくれ。
フォトサークルに入ってみたが年金生活の
じじばばしかいなくて、合わなかったんだ;

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 23:59:13.64 ID:5fzBsa090.net
>>838
上手なHDRのお手本。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 07:03:05.65 ID:SqtHtq4e0.net
>>856
尾道だと自然とそうなるよねぇ…w
教えるなんてそんなそんな…。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 15:14:16.64 ID:mjZP1VYM0.net
>>781
1:何撮りたかったの?
2:何撮りたかったの?
3:構図的に、普通、車両にピントだろ。
4:車両撮りたいのか車掌撮りたいのか分かんねーよ。
ひねる前に、何を撮るのか決めてから撮りなよ。早漏か?

>>785
オマエもしゃがんで撮れ。無理なら下がれ。ヌコが写ってねーよ。
あと、露出が若干明るすぎる。詰めろ。

>>788
日の丸にもなってない。縦構図で下からあおるとか、斜めから
立体的に撮るとか、テレマクロで周りをぼかして露出を詰めるとか。
工夫しなきゃダメだね。広角系レンズしか持っていないなら、
意図的に広く撮っちゃうのも手だけど、曇天では光線の助けが
無いので辛いね。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 15:22:41.39 ID:mjZP1VYM0.net
>>809
もう少し引いて、小さい感が出せたら良かったですね。露出は好みの差だけど、この条件なら
オーバー気味に撮って爽やかな奇跡感を演出したいところ。

>>814
ま、ガレ場歩けば、こういう光景もあるよね。

>>816
ま、広島・岡山の島しょ部が見える高台へ行けば、こういう光景は普通にあるよね。
空広すぎ。斜光になる夕方まで待ったら、積乱雲が発達して良かったかもね。
気象データを見て出かけましょう。

>>823
抜け殻には見えないけど、地面の様子がイマイチですな。数分は猶予が有るはずなので、
立ち位置を工夫してみましょう。

>>824
天才w

>>827
周り落とした理由は?あと、撮ったの?撮れたの?どっち?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 15:28:16.42 ID:mjZP1VYM0.net
>>831
街メインなのに、街に目が行かないという。要素が多すぎるんじゃね?露出を抑えれば、
白っぽい街に少しは目が行ったかもね。広く撮るか、ポイントを絞りましょう。

>>834
7がメインなのに、ピントは10という。失敗写真じゃ・・・

>>838
HRDは上手く行ってるけど、雲を見せたくて水煙が切れてるのは中途半端ですな。
両方撮るなら、両方撮れるレンズを使わなきゃ。いっそのこと、放水の下の方は
捨てちゃって良いケースです。

>>854
昔はイントウだったけど、今じゃ尾道の一部だからなw 島者じゃないと分かんない風景。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 15:57:41.23 ID:fRNN42U80.net
定期キチガイ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 16:07:31.15 ID:azBQw21u0.net
>>859
先生!あなたの撮ったお写真を見せて下さい!

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 16:22:29.49 ID:mjZP1VYM0.net
じゃ、これで
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1470554362880.jpg

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 16:46:01.02 ID:w2GrgfCk0.net
>>864
>>859

はい、やはりド下手でした。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 16:47:56.61 ID:ECiWF4Zz0.net
>>844
写真の技術的には、良いかも知れないけど、
次は、これを見る人が、何を何を感じ、何を思うか?を考えてみよう。
「写真」という媒体で、見る人の心の中を、何を思わせる事ができるか、
何を伝える事ができるか?
それを考えて撮影し、編集し、鑑賞してもらって、
何を思ってもらって感動してもらえるか?
それをやってみよう。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 17:07:29.67 ID:c6FTi2Mx0.net
写真なんて結局自己満なオナニーですし

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 17:24:38.53 ID:cpZTyGgk0.net
でも、人を幸せにできる事があるんだ
だから自慰といわれようと腕を磨いて皆を…続きを読むには ここ をクリック

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 18:58:21.99 ID:azBQw21u0.net
>>864
http://i.imgur.com/4S7xJBp.jpg

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 19:03:34.89 ID:mjZP1VYM0.net
ま、予想通りの展開。アドバイスも出来なきゃ、作例上げたらけなすだけ。どこがどうダメなのかも
指摘できない。それだけ、スキルも見る目もないって証拠。人の邪魔する為だけに生きている
可哀想な人間だよな。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 19:16:36.94 ID:huXox+2k0.net
>>870
グンソーのことか?

彼の話題はスレチ

他スレでヤレ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 19:20:23.47 ID:fIWYFiMi0.net
>>864
何を見て欲しいのか全く分からないし、おっ!と思わせるものもナシ。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 19:32:44.38 ID:a/bh7pTk0.net
>>864
何を撮りたかったの?
暗すぎない?
ってか、なんで撮ったの?
ありきたりじゃん?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 19:43:18.86 ID:9eOjFV9e0.net
左側、いらんよな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 20:05:58.78 ID:mjZP1VYM0.net
ま、どっちにしても>>869みたいな画像を拾ってストックし、面白いと思って使うチャンスを
うかがってる40〜60代だと思うと、本当に哀れでな。なんも思わんよ。後だし批評なんて。
人の事を言うだけで、テメーの写真も出せないんじゃ、ほんと、ダメ過ぎると思うぜ。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 20:12:36.64 ID:eFYtyowV0.net
実際問題、風景でどうやって個性とか出すの?

よく、ここにいれば誰でも撮れる写真とか言われるけど
朝日OR夕焼けOR日没直後なんてのも別に珍しくもないし

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 20:19:52.59 ID:Z+H7AKhQ0.net
色とか現像、視点

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 20:25:22.12 ID:FDECNi4z0.net
自分のダメだしにもダメだししちゃってるしw
アホすぎ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 20:31:07.43 ID:huXox+2k0.net
前にもいたな

2回線使って

自演失敗したヤツが

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 20:31:19.16 ID:eFYtyowV0.net
>>877
色とか現像⇒奇をてらいすぎ。小細工してもろくなことにならない。
視点⇒定石破りは基本が出来てから。
こういわれると在り来たりにしか撮れなくなっちゃう

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 21:06:11.10 ID:sRwsM5Wd0.net
結局「何」を撮ったか?じゃなくて、「誰」が撮ったか?
なんじゃないの?
>>864の写真だって、著名なプロカメラマンが撮ったって事にすると評価されるのでは?
まあ、個人的にはただの写真にしか見えないけど。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 21:09:16.74 ID:/0YR8NxF0.net
>>880
どっちも加減をわかってないから
そんな事言われるんだよ
基本を抑えてることとありきたりは
イコールじゃないぞ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 21:23:20.63 ID:eFYtyowV0.net
結局堂々巡りなんだよな
自分の殻は自分で破るしかないってことだね
ここを卒業することがスタートラインか
ダメ出しスレを卒業できない某軍属はだから成長できないのか

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 22:20:10.92 ID:aKzH1PRX0.net
せっかく平和でいい流れだったのに
一人のせいでめちゃくちゃ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 22:53:31.61 ID:vtGmpSPo0.net
構ったら駄目という事だね

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 23:04:06.90 ID:N2R+ga+T0.net
http://i.imgur.com/mWv3DPR.jpg
繋ぐ

http://i.imgur.com/gTVTuqh.jpg
日の道

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 02:28:51.94 ID:Jaxbermc0.net
海つながりということで

http://2ch-dc.net/v6/src/1470590675330.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1470590675330.jpg

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 02:29:46.36 ID:Jaxbermc0.net
同じの貼っちゃったすいません。
これも。
http://2ch-dc.net/v6/src/1470590883189.jpg

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 07:04:15.45 ID:olbLgWm20.net
>>876
そこに行っても撮れない瞬間を狙えば良いんだよ。
虹でも落雷でもあれば、他の人の写真と差別化出来る。
個性って普通にしてても滲み出るもんだよ。

絵はすぐには上手くならないって本がおすすめ。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 07:08:46.65 ID:olbLgWm20.net
>>856
あるあるw
あの人たちはアサカメ、フォトコン、風景写真あたりの月例を崇拝しているから。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 07:10:06.03 ID:olbLgWm20.net
>>884
大先生が戻ってきてくれたらいいのに。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 15:26:35.86 ID:SAQ+6rzV0.net
雑談しねよ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 16:11:37.05 ID:rB9lIO2H0.net
浮遊
http://i.imgur.com/FPXUIzF.jpg

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 19:16:32.83 ID:GZZVo4Vr0.net
雄叫び
http://2ch-dc.net/v6/src/1470651198852.jpg

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 20:29:33.54 ID:+vyxR32X0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC社調べ)
 

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 20:40:13.60 ID:qBnGwzrm0.net
>>893
金魚とフグのあいのこ?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 21:38:12.46 ID:mMEl046l0.net
>>893
個人的な趣味かもしれないが、夏なので背景や色温度を青っぽくして
涼しさを出したものが見たい。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 21:38:54.56 ID:mMEl046l0.net
>>894
右の枝が、ね。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 09:03:01.80 ID:od3q6r8n0.net
>>893
いいじゃん!

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 21:20:33.85 ID:AFzNR/L10.net
>>888
絞った方がいいね
この場面で周辺減光とボケはいらんかな
その前に上げてるのもボカしすぎ
何が主役か分からん

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 21:36:13.34 ID:Uq9GVmUE0.net
>>900
かなり古いレンズ使ってるみたいだから、
光量落ちは仕方ないんじゃね?
絞れば改善するかもだけど。
撮影日付から察するに、ただのネタ投下ぽい。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 21:46:08.33 ID:AFzNR/L10.net
>>901
せやね
まあなんにせよ絞った方がいいシーンではないやろか
減光が活きるシーンでは無いな

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:01:34.77 ID:Cy7B0dD20.net
オレは周辺減光有ったほうが好きだな

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:21:20.70 ID:BPwPo1d40.net
スレに久々に来たが、なんで過疎っちゃったの?
あんなに盛り上がってたのに。

グンソーのせい?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:25:43.92 ID:JJfw6TDv0.net
荒れてないだけ
問題なし

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:30:32.11 ID:BPwPo1d40.net
そう?以前なら毎日数枚はアップされてたような

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:42:22.81 ID:MliSslKr0.net
あらしがパクリ貼ってたのが多かったから

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:52:40.72 ID:BPwPo1d40.net
それも疑わしいよ
実際、俺自身が撮影したのになぜかパクリ扱いされたことが多々あったから

俺の写真がどっかに無断で転載されてただけなのに俺がパクったことに
されて腹立たしい

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 23:19:28.57 ID:MliSslKr0.net
ま、あらしがいなくて快適じゃないか

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 23:30:29.21 ID:nyos+Wut0.net
クソみたいな話してて楽しい?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 10:32:32.75 ID:VY+J3V/70.net
そうね、快適だな

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 11:37:22.39 ID:weFVFmJf0.net
>>911
ここが向いてるんじゃない?
▲▽ デジカメ 雑談スレッド 第9夜 ▼△
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766909/

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 11:58:25.83 ID:Q6EKsA8c0.net
>>904
久々に来てなんで材料投下するの?
お前が戻ってこないほうがよかった

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 22:39:02.81 ID:VY+J3V/70.net
なんでって、グンソーだからに決まってるじゃん

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 23:36:37.37 ID:9250pZco0.net
俺はグンソー氏はあまり好きではないが
技術やセンスはこのスレで右に出るものはいないだろ
腕のある人をそうやって根拠もなく貶すのは
許されないと思うがな

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 00:05:34.09 ID:bPWLGNfj0.net
>>915
は?はぁw

もう巣にお帰りください
出口はこちらですよ>>2

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 00:57:06.91 ID:MovaEQDE0.net
>>915
巣から出てくんなゴミ
グンソー氏とかいうキモい呼び方する奴は本当死んで

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 01:13:23.17 ID:dL5La/mw0.net
グンソー氏

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 09:00:02.43 ID:1d4Fy64M0.net
(グンソーってそもそも誰なんだ…)

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 09:14:54.13 ID:bPWLGNfj0.net
スレ後半になってワッチィに誘導する自演は見飽きた

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 10:44:33.93 ID:vNznFJac0.net
自分以外写真貼る奴いないからって自演しなくていいのに

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:11:28.30 ID:lqM1y0xx0.net
グンソー氏や大先生みたいに出来る人から居なくなるんだなあと。

ロゴやレイアウトデザイン含めて見られる人が居なくなって非常に困る。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:15:24.66 ID:lqM1y0xx0.net
>>919
大先生と並んでスレの最古参の一人。
かつてS5proと共にあり、流れ着く全てを征したという。
今はもう遠い昔の話だ。

特技は北海道写真。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:24:24.45 ID:7mJeJ0gz0.net
連投しちゃう、句点つけちゃう
あぁ、いつもの人ねw

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:47:55.59 ID:4qRz5g2s0.net
一体いつまでグンソー氏に
イチャモンつけ続けるつもりだよ。
しかも自演ばっかりで恥ずかしくないのか?
批判も全て的外れだし、嫉妬にしか見えん。
パソコンに向かう時間があるなら、
外へ出てシャッター切ってこいといいたい。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 12:15:45.55 ID:CTn5XsD40.net
「紙風船と擲石(いしなご)」です
http://2ch-dc.net/v6/src/1470971101769.jpg

撮影会からの1コマです 
お願いします

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 12:29:03.97 ID:8gfcdAhi0.net
>>926
紙風船もお手玉も全部置いてあるだけで
なんの役にも立ってない

せっかく紙風船とお手玉なんて丸いモチーフを
使ってタイトルにまでしてるのに
後ろの直線の嵐で台無しになってる

そういう設定が甘いから写真の構成も甘くなる

せっかく浴衣着てるのに見せる気なしだし
女の子も本人が好きなキメ顔してるだけの上っ面
女の子自体の魅力も出てないからダメダメ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 13:01:39.53 ID:kp2H0n6Y0.net
>>926
モデルがキモい

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 19:08:27.35 ID:1VJP+siT0.net
動きがない
紙風船をちょっとはじいたみたいに人差し指つきだすだけで違うのになー

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 19:13:59.09 ID:1VJP+siT0.net
>>864
なにかの現場写真?
まったくもって、そのままとりましたって感じでなんの作品にもなってないぞw

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 19:16:24.52 ID:1VJP+siT0.net
>>781
あんた、電車すきじゃないだろw
たまたまそこにいたから何か撮りました感がでまくってて、なにをみせたいのか何に感動したのか伝わらん
要するに、撮った絵に愛が無さすぎる

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 19:22:01.63 ID:1VJP+siT0.net
>>838
いいじゃんいいじゃん!
写真はすごくいいとおもう。あとはポジションだな
ダムで、しかも放流狙ったならやっぱりその迫力を一番にもってきて、その後ろに雲や山のしぜんの大きさを伝える絵がいい
具体的にいうと、立地的に厳しかったかもしれないけど、もう少し正面で視線の低い位置から、空もいれたかったらもう少し広角でとれたらよかったね

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 19:23:53.45 ID:1VJP+siT0.net
>>834
この中のどれか1人にズームあてたくてウズウズするw

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 19:25:48.83 ID:1VJP+siT0.net
>>831
綺麗な風景なんだけど、どこに目をやっていいか迷うんだよなw
あくまで例えばだけど、構図的に左の大きい島を切れないようにいれたら見易い絵になると思う

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 19:47:09.71 ID:V9g9hiTB0.net
>>934
ありがとうございます。

雑草の背がかなり高くなってしまってるのと、霞が濃い日ばかりで
白っぽい写真しか撮れない日が続いてるので、またそのうちに。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:02:05.47 ID:DNzAbnni0.net
>>928
撮ってるヤツはもっとキモイ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:03:56.02 ID:MovaEQDE0.net
モデルや撮影者批判って…ダメ出しの定義から見直さなきゃね

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:15:49.41 ID:GVjDynCy0.net
人をゴミ呼ばわりする奴が何を言ってもだよwwww

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:25:45.25 ID:bPWLGNfj0.net
隔離スレ作った輩が出張してこなきゃ問題ないんだがな

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:46:43.24 ID:Hzc8E/TeO.net
バカどもが勝手に幻影に怯えているだけだろ

劣等感の塊だな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:07:14.03 ID:bEbjGpFX0.net
>>939
隔離スレというか隔離病棟みたいなもん
治らないんですよ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:21:54.35 ID:Hzc8E/TeO.net
自演がみえたな

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:23:59.35 ID:ez79wSK10.net
>>926
ヘタクソが

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:53:13.07 ID:MovaEQDE0.net
>>938
撮影者は尊敬するが金魚の糞みたいな奴は嫌われて当然だと思う

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:00:34.79 ID:27sdjaAM0.net
いいから直近の>>926
マトモなダメ出ししてみろよ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:01:52.69 ID:27sdjaAM0.net
ここのコミュ症どもは人間が撮れないから>>926みたいなのには
マトモなダメ出し出来ねぇんだろ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:32:28.95 ID:vS3SanlG0.net
>>927←すぐ下にすげーまともなダメ出しあるやん

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:34:22.77 ID:4SdV8sdY0.net
なんで連投しちゃうんだろ
一回聞いた後に言い足りなくて続けて書かなきゃおかしくなっちゃうの?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:42:30.25 ID:bPWLGNfj0.net
思考が異常なんだろ
色使いも異常だし

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 00:06:37.95 ID:TjYfXMWU0.net
ジジイの嫉妬わろすw

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 01:13:01.57 ID:ij8DmjP20.net
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 109【駄目】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471018131/

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 04:01:19.62 ID:kNdV0JFBO.net
スレ立てで必死になってるwwww
バカじゃねーの

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 06:27:43.49 ID:kZpPBeN20.net
>>926
典型的なハイアマポトレ。
まず背景が良く無いよね。ゴチャゴチャしているし、ポートレートは背景がとても大事。
ストックフォトの背景を見てごらん。

モデルさんのポーズと表情もイマイチだね。
お手玉と紙風船と和服と座布団、柄物を使いすぎ。
チープになるからやめた方がいいよ。

写真撮る前に脳内でも手描きでもいいから、カンプイメージを作らないと。
被写体に撮らされちゃダメ。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 07:25:19.50 ID:KMJLKYLL0.net
>>948
ほら、ゲームのボスキャラとか2回行動、3回行動するじゃない。
あのノリだと思う。いわゆるずっと俺のターン。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 09:17:28.61 ID:bUNVckhF0.net
>>952
どういう心理状況で書いてんだこれ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 10:14:08.94 ID:4YC+iUER0.net
隔離スレ立てた馬鹿が変なスレでも立てようと画策してたのでは?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 11:36:31.75 ID:2UpEX3Xy0.net
隔離スレで複数から恥じない報復されてるw
逆恨みでこっち来てるだけらしい

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 13:59:15.99 ID:bCDWCHYW0.net
ここにアップする挑戦者なんて居ないだろ。1人が自作自演でお届けしているスレだ。
論評している主が、自作を出したところは見た試しがない。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 15:28:35.95 ID:feHJgSjF0.net
良い日旅立ち
http://i.imgur.com/VcbL5mC.jpg

nex7
16-50pz
ハイキーに撮って雰囲気写真を狙いました

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 15:30:35.21 ID:7/T7RG3j0.net
意味わからん

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 15:47:03.05 ID:XlPJ4L5m0.net
>>959
意味は分かるけど
なんか不安感・不安定的な構図ですね

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 16:27:51.05 ID:OPzAVroj0.net
>>959
これはハイキーじゃなくてオーバーなだけ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 16:36:35.19 ID:+Oxp3/D50.net
せっかくの水平ホイホイが

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 16:43:44.31 ID:KD0jzaq+0.net
>>960
山口百恵

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 17:01:18.48 ID:NXouBcZG0.net
さあ久しぶりにやるか

ところで休日になると広告写真語り出す自演小僧まだいるんかな?

>>958
すっ飛んだ空がなんもなくて無駄。上を少し切り詰める
イメージがあって取れるのは良し

>>926
構図としてはまとまってる。でも絵がすっきりしないのはなぜか?
窓のパース(線)がうるさいんだよね。これがないとすっきりする
解決策は任せる。光はいいんじゃない?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 17:13:07.47 ID:NXouBcZG0.net
>>894
左右の空間が生きてないから縦じゃないの? つかトリミングでしょこれ
抽象画としても上の枝を綺麗に入れたかったけど、たぶん雑然としてるんだろうね

>>893
すごい。こんなの撮れるんだ
左下と右上を綺麗に収めたのが逆に散漫になってる
パターンを作りつつも右1/3のボケが非常に強いから。左下隅を少し捨てると締まるはず。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 17:17:37.86 ID:9cHbLy3i0.net
>>965
パースって何ですか?

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 17:19:53.06 ID:NXouBcZG0.net
>>888
雲待ちだね、これ。ストックフォトなんかだと物を置いちゃうんだろうけど
右の稜線いらないよね、なんもなくなっちゃうけど。でもそういう性質の写真


しかし、都合が悪くなるとグンソーの名前出すのまだやってんだね
カッコわりい

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 17:22:29.49 ID:L3irDNK70.net
wwww

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 17:40:41.62 ID:wMCHA2Y80.net
>>967
日本語読めない人か?
ちゃんと後ろに(線)って書いてあるやんけ
窓枠とか桟のことやろ
それくらいは読み取ろうや

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 18:00:57.42 ID:+Oxp3/D50.net
自演のほうがカッコ悪い
それに誰の都合も悪くなってないし

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 18:06:14.65 ID:XlPJ4L5m0.net
グンソーの名を出す奴は妄想癖のある馬鹿だから無視の方向でよろし

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 18:08:46.82 ID:NXouBcZG0.net
ふー 富士山いまいちだったなあ・・

http://2ch-dc.net/v6/src/1471079260198.jpg

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 19:52:38.64 ID:/1FQANHn0.net
雲がかってて見えなかったよな

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 20:14:16.65 ID:kQgfMa5T0.net
自演だろうがグンソーだろうが、写真で評価すればよくね?
いや、誰が撮ったかさえ考慮入れる必要ないと思うよ

少なくともこのスレではね

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 21:00:27.02 ID:feHJgSjF0.net
仏の
http://i.imgur.com/CeAPjGb.jpg

nex7
タム9
トイフォトを利用して周辺減光で仏の座をしっかり写しました
ホワイトバランスや色調をカメラ側で調整してます

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 22:52:09.67 ID:IiKhKDn+0.net
>>959
露出すら適正じゃない。良さが見付からない。
>>973
綺麗に掃除されたトイレですね。
>>976
汚い。どこに見所があるの?

普通どんなに酷い写真でもさ、撮影した人が
「これは良いな」って思って撮っていると思われる
部分が1つぐらいはあるもんだけど、この3つの
写真には何1つ見付からない。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 01:23:34.59 ID:jbahkqkJ0.net
http://i.imgur.com/vkvYDzA.jpg
花火大会
比較合成で夜景が潰れないようにしました

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 01:31:09.91 ID:6DzMzuRL0.net
きったない

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 01:36:16.47 ID:8pAYZa4P0.net
同感。
色が汚い。
夜景はブレブレ。
どこ褒めればいいんだ。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 01:59:36.62 ID:jlr+htcj0.net
別に褒める必要ないけど、どこと勘違いしてんの?

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 08:47:29.77 ID:cDOLhw4i0.net
5.備考
 ・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
  出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
 ・どんな指摘でも表現力の向上に役立てようという前向きな人を歓迎します。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 09:31:47.51 ID:0413Pmer0.net
前向きなコメント=褒めるではないわけだが
なんか勘違いしとりゃあせんか?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 09:38:14.08 ID:rHXYrLtF0.net
>>982
だからなに?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 10:24:47.25 ID:KiZDN1Ye0.net
なぜ日本語もできないバカほど声が大きいのか

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 11:12:23.73 ID:PVma0KvF0.net
バカは辻褄の合わない話を声高にしても羞恥心が無いからなんとも思ってない

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 13:40:32.43 ID:aEbf+sIz0.net
カス画像にカスコメントがここのデフォ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 16:47:06.10 ID:o2kvyCEd0.net
次スレ
【こうすると】こうすると良くなるよ あなたの写真 1 【良くなるよ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471160721/l50

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 17:07:38.60 ID:KiZDN1Ye0.net
捨てカット禁止も>>1に入れたい

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 17:33:38.71 ID:e5fqjXRL0.net
捨てカットと努力しても上手くいかない絵の区別がつくのかと

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 17:43:05.18 ID:QPXovnUV0.net
>>988
このクソスレが立てたくて>>952でおかしなレスしてたのなw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 18:03:57.47 ID:aEbf+sIz0.net
3つめの隔離スレ キチガイの巣

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 18:33:47.79 ID:qURnURvI0.net
http://i.imgur.com/xm9lHaX.jpg
http://i.imgur.com/cSWrg9Z.jpg

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 19:01:40.26 ID:lwzEsQ5W0.net
>>993
宇宙人みたいでキモいです

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:04:12.51 ID:QtljEb6a0.net
>>993
ビーチの写真、もう少しアンダーにして
もっとしっかりシルエットにした方が絵がスッキリする。
あと、夕景なんだから
色温度はもっと低めの方がいい。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:07:25.24 ID:QtljEb6a0.net
でも嫌いじゃない。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:21:28.43 ID:OK7Mm1M80.net
価格コムで見た写真だな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:23:37.71 ID:hGfh5zys0.net
>>991
俺?俺は>>952しか書いていないよ。
ここ数日、君たちと違って撮影が忙しいからね。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:24:35.11 ID:rHXYrLtF0.net
うめようかね

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:25:13.58 ID:L4V+cPty0.net
忙しい人の書くレスがこちら>>952

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:25:29.08 ID:L4V+cPty0.net
うめ

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200