2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part46

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 15:50:49.07 ID:aQ5s1Iiu0.net
ライカカメラAG
http://jp.leica-camera.com/
ライカカメラAG  ライカM-E
http://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/Leica-M-E

前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430749451/

デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part45 [転載禁止](c)2ch.net

関連スレ
ライカデジタルM(CMOS限定)M240/M-P part 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426595569/
ライカMモノクローム part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/
ライカTシステム part 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1398473563/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:02:55.18 ID:3qnWWD8D0.net
議論を巻き起こしてる時点でM-Dは成功なわけだな。

今後はアラカルテで全Mモデルについて液晶無しも選べるようにしてもらいたい。
そういうことなら余り文句も出ないだろう。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 22:14:56.24 ID:qc63Wmp/0.net
前スレでやたら頭の固い人がいたけど、ライカがM型を実用性無視のアクセサリー路線に振ったとか?
そんなわけないよね。

レンジファインダーが一眼レフに「負けた」時代から今に至るまでM型の意義は変わっていないし、液晶が
あるとかないとかってのは、実は大した問題ですらないと思う。
液晶があろうがなかろうが、良い写真を撮る人は撮る。それだけのことだ。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:15:30.81 ID:kaw6S08c0.net
解釈の仕方は人それぞれだし自分の考えを正しいとゴリ押ししたり他人の考えを間違ってると否定するのは不毛だよね。
誰もライカに直接確認したわけじゃないんだし。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:17:06.44 ID:fZXAFNrK0.net
ならいい写真を撮るのに液晶はまったく必要無いな

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:24:03.13 ID:ng85wSXQ0.net
>>5
今更そんなあたり前のことを、どうしたん

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:45:15.34 ID:FcBXfFUi0.net
>>5
全ての良い写真を撮る人にM-Dを使わせて、1人も良い写真を取れない人が現れないと良いねw
普通の人ならそんな事をせずとも、液晶が有る事での大凡の利点欠点は理解出来る事だろうけど。

まぁ、"液晶があろうがなかろうが、良い写真を撮る人は撮る。"なんてのも大概トートロジー的な言い回しではあるけど、その意図を察せず字面通り受け取るのはそれこそアスペというもの

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:50:06.26 ID:ZKV7tmM00.net
いつもの、二重否定構文を使えない不自由な人かな。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 00:33:25.33 ID:yAINDqEF0.net
どんな救いようのないボンクラでも、金持ちの家に生まれりゃ、ライカ買えるからな。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 08:28:35.89 ID:MIJYdPU80.net
ここはCCD機の隔離スレです。CMOS現行機の話題は総合スレでどうぞ。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 00:13:36.71 ID:JI9DC6lZ0.net
CCDセンサーのMマウント機が近日中に登場する?
ttp://digicame-info.com/2016/06/ccdm.html

M240がウンコCMOSで失敗したからといって、さすがに次はCCDって事は無いわな。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 00:39:08.60 ID:uljvigcA0.net
CMOSセンサーの性能が向上してCCDから置き換わってるのに、今更コストが高いCCDに戻る意味なんかねえわ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 06:43:40.06 ID:TRFlHHQd0.net
まぁライカもアホじゃないから、これ以上売れないウンコCMOSを量産しても無意味ってことに
気付かされたんじゃないか?
もしCCDが復活すると国産勢のムービーカメラと好対比で面白くなるね
https://search.mapcamera.com/?category=39&keyword=Leica%20M&maker=13&pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&sell=used&sort=keyword

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 14:39:31.40 ID:5YJU4eq30.net
結構経ったけど、結論は出たか?



831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/06(火) 01:20:25.47 ID:7pmEEfbe0
撮影レンズ程の差は出ないという話じゃ無いかな


CMOSがムービーのコマ撮りってM9系な人がよく言ってるけど、何が由来なんだろう?
現在の素子の読み出し速度等が早く、ムービーに有利だからか?
でも過去にはCCDの方が映像に向いていると言われていたし、CCDを使ったビデオカメラも沢山ある
現在のデジタルカメラでは多くの場合シャッターがメカニカルで、読み出しタイミングもCCDと同様に決められている

もしかして、CMOSは動画の様に連続で読み出しをしてその一部を写真として利用している、等と考えているのだろうか?
そもそも映画用フィルムを流用したライカの由来を否定すらしている気もする
説明してくれると嬉しい

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 17:33:20.68 ID:EyvN8BAM0.net
どうでもいい

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 00:00:07.88 ID:MVc0tnBy0.net
フォトダイオードのデータを「転送」するのがCCD
CMOSセンサーってのは、フォトダイオードにアンプが付いていて、それを介して転送してる
フォトダイオードの構造はどちらも同じ
初期のCMOSセンサーは、アンプの特性が悪くて再現性がCCDに劣ると言われてたが、今はそんなことは無い
CCDのデータ転送は、所謂「バケツリレー」なので、スキャナやムービーのデータ転送にマッチしてただけ

ちなみに「CMOS」ってのは半導体プロセスの一形態で、今はほとんどのLSIはCMOSだから略するとこんがらがるから注意

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 17:11:17.47 ID:c2fUE5xL0.net
CCDが良いっていう人は、十数年前の情報のまま止まっているんだよ。
CCDはCMOSより画質がいい、CMOSは廉価でCCDは高級品っていう
数十年前の常識をいまだに引きずっているだけ。
技術的進歩によってCCDの画質をCMOSが追い越し、さらにCMOSは進化して
いるという状況を理解していないだけ。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 18:57:07.29 ID:Cqih3zLC0.net
「数十年前の常識」

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 20:46:46.58 ID:7RuKPA930.net

と、5年前の情報をいまだに引きずってるCMOS爺さんの>>17でありましたw

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 22:42:18.58 ID:68HWyn8T0.net
>>17
ライカ所有してる奴は、ニコキヤノ爺みてーに基本流行に左右されないだけのこと

ストリートフォト撮るだけならこれ以上デジイチが進化する必要もねーしな

ライカは、パナに誘惑されてもブレないw

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 23:43:03.12 ID:JDKyzRjZ0.net
それとCCDとCMOSセンサーの話と何の関係があるんだ?
そもそもライカはCMOSセンサーを採用したんだし

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 23:48:06.53 ID:OfMHIR/k0.net
ライカ好きを装ったアンチさんが、ちゃんと矛盾しない設定を考えている訳がないじゃない(´・ω・`)

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:41:00.17 ID:3b9CHFJJ0.net
そう、ライカはCCDに見切りをつけて、CMOSを採用したんだよ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:03:02.35 ID:4oyZb5BL0.net
結果、失敗だったと…

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:34:28.85 ID:1yfEl9Rx0.net
どこが?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:43:08.03 ID:+z6Dk73y0.net
宗教や政治組織を運営する上で一番迷惑なのは自陣の狂信者だって、それ一番言われてるから

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 23:24:17.14 ID:u0fuvHel0.net
大したもの撮れないくせにCMOSだCCDだって争ってるのバカみたい

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 23:40:24.19 ID:9ylrBQ0j0.net
>>27
それを言ったら、メーカーは愚か、型番違いで騒いでるのもアホらしいよな

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 00:16:42.69 ID:aCuMxn3t0.net
CMOS採用の結果、買い手が付かずにユーザーに見放された中古の山
ttps://search.mapcamera.com/?category=39&keyword=Leica%20M&maker=13&pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&sell=used&sort=keyword

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 00:22:49.28 ID:wgCoPO9F0.net
ライブビューのために嫌々CMOSにしただけのこと
ライカは、時代に乗る必要ナッシングw
ライカにライブビューなんていらねーYO

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 16:41:13.29 ID:NxQqSHsX0.net
てか、この場におよんで、まだ、CCDだの言ってる時代錯誤なやつがいるのにビックリした

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 17:52:52.87 ID:zIDrnVHD0.net
オレもおまえにびっくりしたわ
すっこんでろ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:50:44.47 ID:xOASE5PN0.net
口調が独特で分かりやすいのは自分では気付かないんだろうか……?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 09:02:31.70 ID:RVXH/tv60.net
そもそも、ライカは、時代錯誤なカメラw

パナライカしか買えないCMOS厨 乙

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 20:04:52.51 ID:8VOZnGQm0.net
今のライカはCCDを見限ったんだよ。
最終的にライカはCMOSを選び、CCDを見放した。
最新のCMOS機が買えないから僻んでいるとしか思えない。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 21:03:34.29 ID:QMaRoA/x0.net
www

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 23:18:15.45 ID:5Yikxipj0.net
CMOS機買えないから僻んで悪く言うのはまぁわかるとしてCCDを目の敵にしてるやつがわからん
両方持ってるけどそんなに大騒ぎするほど違う?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 00:25:26.43 ID:RnLPDhd70.net
CMOS使ってる奴で、画質が悪かったところでCCDを叩く奴なんて殆ど居ないよ
彼らの多くがM9P以前のCCD機を使っていた訳だからね
ただ、CCD厨(というよりライカ好きを装ってCMOS以降のライカを叩いてる輩)が散々スレを荒らしてたから、態々CCDを話に持ち出す奴を嫌ってる住人はかなり居るよ
それこそCCDセンサー好きの住人の中にもね

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 18:31:29.87 ID:x8ouek9P0.net
貧乏人が多くなった今の日本でライカを買える人はごく一部
これがバブルの頃だったら飛ぶように売れただろうし
数ヶ月待ちで倍以上の値段でも欲しい人がいたと思われw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:03:30.82 ID:Dlpin9wB0.net
バブルねぇ……
成金精神がそんなに懐かしいか?
あんなのは恥ずべき黒歴史というものだよ
ライカも当時ほど安くは無いが、今だって大学生でも金を貯めれば買える値段なのは幸いな事
バブル期の様な爆買いを懐かしむなら秋葉原にでも散歩に行きなさいな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:31:25.74 ID:lc1Z7fmq0.net
>>40
買えないよ
お前馬鹿かwww

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 03:06:10.49 ID:Zhkv5nK+0.net
過去に為替で値上げしたことはあったけど、ユーロ安だからって値下げしたことあったっけ?

マップカメラあたりが並行輸入してくんないかな。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 03:57:50.88 ID:UarhDyNw0.net
>>39
毎回新機種が、出るたび買い換えや買い増ししてるニコキヤノ爺の総出資額に比べれば、ライカなんて安いもんだ。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 08:33:26.45 ID:Ysx+oKIx0.net
奴らは持ち家で老後資金もたっぷりありしかも年金は満額で貰える
公的年金とは別に企業年金や保険会社の年金に加入していたら余裕で使える
その点今の中年は…奴らの為に働いているようなモノ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 23:31:19.04 ID:nH9lqIU50.net
お前ら、SL買っとけ
間違いない

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 23:28:45.63 ID:NLDsFF/80.net
でかすぎ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 13:12:53.80 ID:uifoCMTm0.net
でかいのはレンズで、本体は意外とそうでもない。
M240にハンドグリップとEVFつけたら、それほど変わらない。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 20:26:21.54 ID:1zEdNNEc0.net
2ヶ月先のフォトキナまで待ったほうが良いよ
ハッセル、フジどういう展開になるか未知だし
ライカM新型も出てくるだろうから。
為替の価格差も大きいし

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 22:43:49.90 ID:1VOo9NBS0.net
過去にユーロ安でライカ値下げした事例ってありましたっけ。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 11:06:31.99 ID:VbQB2Uwo0.net
ない
円安を口実の値上げは数知れず

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 15:22:52.98 ID:FOOF25G+0.net
やっぱ新しいMが出ても今のMより高くなるんかな?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 16:20:21.25 ID:SMZRiQ1x0.net
>>51
たぶん

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 17:37:52.08 ID:FfYR14nG0.net
為替の価格差って、海外から直接購入する場合の話じゃないの?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 17:04:15.79 ID:Ra0BwUXD0.net
新しいMが出たとしても、中身は今のMと変わらないだろ。
まあ、バッファーを増やしたり、ソフト面の改善はあるだろうけど。
少なくともセンサーは同じものを使うだろうなる

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 15:05:30.54 ID:h+KQoHKz0.net
中古のM9が安くなってきたので、そろそろデジタルでも…と思うんですが
発売して間もなくの頃の画面端にマゼンタとかグリーンになる現象はどの程度克服されていますか?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:18:13.05 ID:wcwOEqdc0.net
アポズミ50mm、新同品で80万切ったか。大分安くなってきたね。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:22:28.39 ID:1tvMnQoD0.net
>>55
今更、M9はないだろ。
>>56
アポズミ50はほんといいよね。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 22:57:07.68 ID:dNNw/Q7M0.net
ライカ所有してないやつほど、今更とか言うw

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 23:46:45.50 ID:Yr7GOK6x0.net
実際今更だろ
当時購入して今も使ってる、と最近買って所有してる、をごっちゃにするタイプの人?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 00:09:30.07 ID:+zaV/zlO0.net
>>59
あははははは〜、くるくるぱーwwww

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 00:14:56.20 ID:+zaV/zlO0.net
こまけーこと言ってる時点で、キモオタかよw

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 00:25:03.81 ID:8svIweAD0.net
アポズミ50mmとズミルックスasph50mmの違いってどう?
両方持ってる人に聞いてみたい。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 00:49:38.32 ID:+zaV/zlO0.net
>>59
バルナックライカも、当時購入したのか?

おめー何歳?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 02:44:02.46 ID:YthW44me0.net
頭大丈夫か

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 03:11:45.90 ID:+zaV/zlO0.net






66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 09:26:05.98 ID:KMJe4DJh0.net
別にtyp240を貶すとかじゃなくて、初ライカ、初デジタルライカに値段の熟れた中古M9はなかなかいいんじゃないの
最重要チェックポイントはCCD交換済みかどうかだな。

どうしても安く買いたいのならtyp240/262辺りの新品を個人輸入だな。
リスクあるけどな

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 18:33:58.22 ID:4h8yEGXQ0.net
>>62
中心部分は若干アポズミのほうが解像しててシャープだけど、
周辺部分の解像はアポズミ50の圧勝だな。
同じ絞り値でも、ボケの自然さ美しさはアポズミ。
ズミルックスのボケは状況によっては、かなり荒れるが、
アポズミは美しくパーフェクト。
コントラストも発色もズミルックスより強く鮮明。
モノクロのスナップにはと最適なレンズだと思う。
ただし、優等生過ぎて面白みに欠けるという見方もできる。
普通に使うならズミルックスで充分。
超優等生のアポズミ50を使うのなら、個性的で芸術的で
雰囲気をより際立たせるノクチを併用したら面白い。
ズミルックス50を使うのなら、アポズミもノクチもいらない
かもな。
旅行で、ズミルックス50を持ち出すときは、50mmはこれ一本だけ。
アポズミ50を持ち出すときは、かならずノクチも一緒に持ち出す。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 19:36:05.21 ID:k21fUlA80.net
アポズミがなんでモノクロのスナップに最適なんでしょうか?
アポズミとノクチ、合わせて1kgもの標準レンズを背負って
出かける理由も理解できません。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 21:26:26.17 ID:n1HfiN+80.net
ひえっ……
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160711/K3phVi96bE8w.html

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 18:44:30.55 ID:3gt0Izr30.net
>>68
おまえ、カメラ辞めたら?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 20:59:44.65 ID:fscObzDV0.net
>>70
おまえ、人間辞めたら?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:59:11.08 ID:3h8dFO4/0.net
まるで中身の無い煽り

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 06:53:36.33 ID:sNKfUslA0.net
おまえモナー

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 13:08:06.93 ID:V4QybKoc0.net
今更M9の中古でライカデビューは止めておいた方がいい? Typ262辺りにしておいた方がいいかな?
キヤノン一式置いておきたいからなるべく安くないと無理なんだ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 14:51:49.52 ID:LPo+U6b50.net
262買える資金があるなら新品で買うに越した事は無いが……
オクなら240が結構安いし今更M9買うよりは安心

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 15:09:24.58 ID:zIkexlX10.net
今更M9はないな。
時限爆弾持ちだし、何より画質が終わってる。
中古でってならM240の方がマシ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 15:28:46.90 ID:LPo+U6b50.net
でも240お店だと中古でも結構高いのよね

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 19:44:39.42 ID:NP8uakvb0.net
いやー俺は高いものだから逆にオクでは怖くて買えないけどね

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 20:08:52.36 ID:V4QybKoc0.net
やっぱ240及び262にしようかな もちろん中古とかアウトレット品でw

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 21:39:34.60 ID:IPvDcpuW0.net
まぁM9は使いこなせる人が限られるからな。
ウンコCMOS画質でもいいってならM240買えばいいんじゃね?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 21:43:13.88 ID:LPo+U6b50.net
選民M9馬鹿の喚き声はともかく、中古で買ったら早めに点検出した方が良いね

RF機をあまり使った事が無いならフィルムM型とスキャナを勧めたいところだが……デジタル板だし(´・ω・`)

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 21:51:13.08 ID:G8RtfotU0.net
M240持ちとM9持ちってどうしていつも戦ってるの?
バカみたい

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:10:00.33 ID:ZdNcVMYT0.net
スレの一つでも読んで、人並の判断力が有れば
M型持ち(殆どのM9使用経験者含む) vs 少数のキチガイ
の構図だと容易に理解出来る筈なんだけどねぇ……

お前がどう思おうと勝手だが、表面だけ読んで勝手に機種間の対立構図にしないでくれ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:01:56.34 ID:IPvDcpuW0.net
あと今年あたり次機種の発表があってもおかしくない。
発表あったらウンコCMOSのM240含めて、更に値段下がるかも。
フォトキナあたりまで待つってのも手。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:53:52.13 ID:HnHkZbJk0.net
安くあげたいのなら個人輸入がいいんじゃね

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:54:53.94 ID:LPo+U6b50.net
しかし本当ウンコ好きだな

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 02:06:30.45 ID:ji5235w00.net
M9使用経験ありのM持ちならキチガイをスルーすりゃいいじゃん
バカみたい

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 04:01:52.91 ID:F6A9Ec3K0.net
此程スレが林立している理由は何故だと思っているのか
今迄のスレの経緯を見てそれを言うならお前は正に馬鹿なんだろうな
2012年辺りから関連スレ読み直して来い

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 07:58:04.62 ID:ji5235w00.net
なにをそんなにムキになってるの?
争っちゃってる内の1人なの?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 08:19:42.56 ID:HjczCkur0.net
いいから読み直せよ無能

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 08:25:23.84 ID:paoRqB440.net
>>89
なにをそんなに「どっちもどっち」論に必死で持ち込もうとしてるの?
何年も散々この板を荒らしちゃってる一人なの?w

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 08:38:56.71 ID:paoRqB440.net
普通に考えりゃ、このライカスレだけじゃなく何年も板を荒らし続け、今も継続しているような輩が叩かれていたところで「自分は参加したくない」と思う事は有れど「バカみたい」なんて結論には至らん


>M9使用経験ありのM持ちならキチガイをスルーすりゃいいじゃん
この1行が愚かな結論に至るまでの思考を如実に表している
この荒らしが叩かれてたスレもあればスルーされてたスレも有った
結果どうなったのかと、ね

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 08:56:45.81 ID:Z1QJueC40.net
で、君は争っちゃってる人なの?
それともスルーしてきた人?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 09:04:49.97 ID:KfSAUffu0.net
話題逸らしや鸚鵡返しの連続じゃなく、まともに論で反論してみろよ荒らし君w

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 11:23:16.82 ID:Z1QJueC40.net
どっちかによって返しが変わるからまずは答えてもらっていい?
君はキチガイを叩いてきたの?それともスルーできてたの?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 11:36:50.90 ID:LhVw7FuD0.net
当時他のスレに比べてだいぶ荒れてたからライカスレには書き込んでなかったわ
国産スレはライカスレ程荒れてなかったのと、そもそも240発売から結構経つまで荒らしてた奴が同一人物と判明していなかったから判別出来ない
スルーしてたのかもしれんし、レスした相手が今回の荒らしだったのかもしれんよ

この板が荒れた経緯を理解していれば、そもそも此の様な質問自体問う訳もないから
過去のスレを全く読みもしていない証左みたいなものなんだけどねぇ
反応から確証が持てなかったから複数回レスを求めたけど、これで確信したわ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 11:39:52.48 ID:LhVw7FuD0.net
分かってると思うから書かなかったが、仮に読んだ上でこの質問をしてるなら相当頭が……

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 11:44:25.95 ID:KfSAUffu0.net
以前例の荒らしが乱立させたスレとか過疎過ぎてもう上がって来ないから、荒らしが居た事も知らなかったのかもね。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 05:38:33.75 ID:g8dQrMeX0.net
最近リニューアルされたズミ35mmって第5世代と絞り羽の枚数くらいしか違わんのか?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:03:24.18 ID:CMnJJ2vv0.net
ズマリットの28_が出て欲しいな…

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 02:50:13.51 ID:OJHh+cb60.net
ハイ鳥越終了〜

今回も逆神シールズ乙

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 12:01:09.75 ID:OJHh+cb60.net
言いなりになってくれない宇都宮健児のことを
ボコスコにぶっ叩くシールズメンバー

流石シールズ、しばき隊は自分たちと同じ方向を向かないものには容赦がないな
ファシストだろ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 15:41:38.06 ID:UB4Qyg1A0.net
シールズは自分達の考えが正しいと勘違いしていたのだろう
まさに共産党傘下の筋金入りの民青党員
で、これから沖縄で中華の工作員の下で活動すると思われ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 23:09:30.43 ID:wEUFBdHE0.net
>>95が見事に消えててワロタ
その直後から本スレに書くべきレスが単発で続いてるのもまた

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 00:38:01.74 ID:HoMCR9yb0.net
安倍に文句言うくせに、都議会のドンといわれる汚職議員についてはスルー
自分たちにうまみのないネタだから

これがサヨククオリティ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:06:39.56 ID:TRvJSdLG0.net
>>103
シールズなんて自分の考えなんて何もない老人の操り人形なのにね

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 22:42:26.69 ID:APih+xfi0.net
CCDのあの色味は最高ですね
特にM8の枯れた感じはまさに名機にふさわしい
M9もいいけどね

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 23:34:15.77 ID:nz+0fL7j0.net
てか、ウヨクが何で舶来カメラ板に?

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:00:32.44 ID:RRqKdJaO0.net
デジカメ板だろ
いつから舶来カメラ板になったんだよ

本スレに昔政治レスをカメラに絡めて煽るキチガイがいて、同時期にこの政治レスを連投する馬鹿が出てきた
前者が荒らしだったから恨んでるのか、後者は今も消えないで残ってるだけ
迷惑な話

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:02:28.90 ID:RRqKdJaO0.net
まぁ更に言えば政治M9馬鹿が盲信するカメラマンが左翼だった事も要因っぽいが
M9君の自演にしか見えん

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:14:43.93 ID:OOtFlVpt0.net
俺は連投はしたことがあるが自演はしてないな

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:17:00.58 ID:OOtFlVpt0.net
左翼じゃなくてサヨクね
シールズ応援してるようなクルクルパーを左翼なんて呼べないもの

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:40:23.66 ID:6M99N1WY0.net
M240買いました。初ライカです。
既にAdobe CC フォトグラフィプランを契約済みなんですが、
M240に付いてくるフォトグラフィプラン(90日版)って同じものですか?
ライカ専用版とかでライカ用のカメラキャリブレーションとか付いてるなら、
乗り換えを考えてるのですが。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:49:52.69 ID:p0OkaInp0.net
ここはCCD機のスレなので、M240については統合スレという名の隔離スレで聞いた方がいいかもね。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 06:34:08.14 ID:07afdtUA0.net
朝日毎日など左翼はシールズを若者の意見として
参院選で負けるまで発信していたが
新聞など読まないネット民は騙せなかったw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 09:00:27.73 ID:9N7eoW7I0.net
本スレに帰れ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 09:21:04.00 ID:fMrlHq3v0.net
M9-Pのリフレッシュ品が3250ユーロであるんだが買いか?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 20:00:46.92 ID:en3XfnEf0.net
いや、新聞テレビ見なくてもアート系のサイトしか見てない人は
騙されたと思うぞw
あるいはツイッターでそういうクラスタにいる人達は

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 21:03:01.91 ID:G8puoaY40.net
>>108
どっかでセイケの左翼的な発言を見て辿り着いたんじゃないかな
やたら粘着してたし「ライカの神様」だと思ってたみたいだからカメラや写真には詳しくなさそう

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 21:12:34.32 ID:9N7eoW7I0.net
「どっかで」

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 23:19:09.84 ID:k+MD1Cbg0.net
どっかじゃなくてブログで延々やってただろ
加納満も賛同してたな

「ライカの神様」は別に誇張でもない
欧州の一流ギャラリーで取り扱ってる写真家なんか
日本人じゃ10人もいない

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 02:23:27.63 ID:VjVj6Bed0.net
セイケなんてチョートク以下だろ
100m走で日本10位の奴を短距離走の神様扱いするか?

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 03:02:59.90 ID:SWheCtOF0.net
チョートク以下はねえわw
お前の目は腐ってるのか

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 12:21:15.14 ID:X4hHZBD00.net
狭い殻に閉じこもらず、国際的なオークションに
作品が幾らでどのくらいでているかを調べた方が良いよ、
評価の基準となる。

クリスティーズ(Christie's)
http://www.christies.com/home_page/home_page.asp

サザビーズ(Sotheby's)
http://www.sothebys.com/

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 12:54:57.88 ID:ObXTxMb/0.net
値段は書いてないけど、こういうところにおいてあるかどうか
というのも一つの基準になる
http://www.hamiltonsgallery.com/artists/

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 00:18:29.75 ID:gVUMFoBz0.net
欧米の評価なんか知るか
ライカほんの一冊も書いてない癖に図々しい
日本では圧倒的に長徳の方が知名度高いから
ライカの神様といったら長徳なのよ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 16:25:35.86 ID:7pXTl83N0.net
昔はどうかしらんが、チョートクはただのクラカメマニアのジジイって印象しか無い

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 16:57:35.15 ID:norQV/eY0.net
>>126
ちょーとく君ちーすwww

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 19:11:43.12 ID:ZdGH3wQ80.net
貧乏人には買えないカメラ…それがライカ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 01:21:33.67 ID:HPTkmYce0.net
あたしぐらいになるとデジカメはもう卒業してるからねぇ
電気を使わない従っていつでもシャッター切れるM4までのライカしか選ばないから
ホワイトバランスだ感度だ、ってそんなこと考えちゃいけないわけ構えたら
一切の雑念を挟まずに切れるからライカなのよねぇ
ボンビーだから、じゃないわけ、わかるかなぁ(震え声

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 06:45:15.87 ID:d2TFnifK0.net
今更フィルムカメラか?単にデジタルカメラが買えないだけだろうw

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 09:47:59.22 ID:rIl2w9i+0.net
趣味で弄くり回す用途なら未だにフィルムカメラには勝てんよ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 12:36:30.97 ID:TwE4FlYX0.net
使いたいフィルムからディスコンになるから、フィルムカメラは使う気がしなくなった

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 20:10:04.24 ID:1AJbXpA/0.net
身から出た錆と言えよう。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 23:35:18.56 ID:TwE4FlYX0.net
コダクロームがディスコンになったのは俺のせいとな?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 14:11:40.46 ID:F40VHRBq0.net
話もとに戻すとさ、シールズ界隈ってのはむちゃくちゃ「窮屈」な人たちなわけ
そういう連中のフィルタで見れば、どんな世界だって窮屈になる

【サヨク速報】しばき隊「14年の都知事選で支援した宇都宮弁護士は不適格であった。彼は典型的敵対者だった」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1470541074/

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 00:07:02.15 ID:liVCukfB0.net
m9pと240餅だがフィーリングはm9の方が好きだ。センサー交換でファーム最新にあげられたが、分離チャージがうまくいかなくなるので、一つ前に入れ直した。
色味は良いがノイズ耐性で萎えるのは正直な所。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 01:30:52.11 ID:Lo2JN47y0.net
m240は露出による彩度の変化が大きいように思う。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 01:57:17.18 ID:8jNeo58f0.net
現在の尖閣周辺画像
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/2/a/2a4d3c82-s.jpg

シールズの出番だ!一緒に酒飲めばわかりあえるんだろ?
そのスーパー・飲みニュケーション力を見せ付けてやれ!

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 07:19:52.25 ID:6X6oNTwv0.net
海軍管轄の偽装漁船ばかりなのに
沖縄は何故スルー?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 13:55:28.25 ID:AbiNvGlo0.net
中国が攻めてくるなんて虚構、妄想だって鳥越さんが言ってたよ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 13:57:58.20 ID:AbiNvGlo0.net
日本には世界に誇る憲法九条があるからねえ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 14:31:39.06 ID:oXR8jfTa0.net
中国漁船「沖縄独立支援にきましたー」

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 16:55:07.24 ID:6X6oNTwv0.net
そして沖縄が中国の領土となり
ついでに奄美大島前までも…・

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 17:14:02.00 ID:nYIF9Ib20.net
M9全力の政治談議

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 18:56:57.87 ID:Qyynf0MM0.net
奄美まで侵略されたら、泡盛も黒糖焼酎も輸入品になっちまうな

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 20:57:03.60 ID:GzkFOUw50.net
「平成」・・・あの頃は文字通り平和で良かったな、とならないようにしないとな。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 17:15:46.24 ID:5v43xTFE0.net
ブッチホン、指三本、懐かしいよな
あれをスクープして引きずり降ろしたのが鳥越だった
ところが自分自身、立場の弱い女の子にいたずらしてた

サヨクの言う窮屈な世の中、なんてのは自分を棚に上げた物言いだとわかるよね

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 17:46:46.58 ID:IG2tgO2Q0.net
サヨクは自分の考えが正しいと信じ込み
それを否定されると逆切れし食ってかかるのがパターン
シールズに鳥そして福島がその典型

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 21:37:47.09 ID:5v43xTFE0.net
シールズ界隈の言動は完全井独裁主義的、中国共産党と変わらない
お前らの民主主義ってなんやねん?というねw

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 00:13:46.28 ID:lUip8WNI0.net
シールズの裏にいるのは未だに旧態依然としたマルクス主義を信じている連中だよ
冷戦時代のにソ連共産党からすら馬鹿にされ軽蔑されていたような連中ね

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 07:15:28.71 ID:QTWZf23m0.net
それを知っているのに若者が戦争法案アベ政権に反対し
政治に関心を持ち始めた!
と書き放送していた朝日に毎日それにTBSとテレ朝は…

先月の参院選挙で赤っ恥をかいて世間の笑いモノにw

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 12:03:18.64 ID:t2eihOI90.net
自分たちの過ちを決して認めることができない人達だからサヨクは
カルト宗教なんだあれは

鳥越は自分のHPから都知事選関連のコンテンツを全削除したとか

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 18:05:08.63 ID:DEtlF/xr0.net
何こいつら...

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:16:35.71 ID:mcwb3FLi0.net
コラに引っ掛かったのが恥ずかしくて流そうとしてるんじゃね?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:19:35.20 ID:Mi7tBAFF0.net
三宅洋平 認証済みアカウント
@MIYAKE_YOHEI

高江の山城ヒロジさん、現場の事務局長の朴さんと、
さきほど電話にてお話しさせていただき、
昭恵さん案内に関する我々のやり取りの経緯を再度、確認しました。
今からまとめてFBに書き起こします。

https://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/762486726505836546

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:30:09.91 ID:Mi7tBAFF0.net
コラとかどうでもいいよな

尖閣周辺に約230隻の中国漁船、武装した海警船も
http://jp.reuters.com/article/chinese-vessels-senkaku-idJPKCN10H06M

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 02:20:05.79 ID:qN6X+Lgd0.net
そんな状況なのに
沖縄のマスコミは相変わらず反米軍基地に反日…
宮古島を除いて中華の沖縄工作が進んでいる証拠

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 09:42:36.05 ID:Jeys0JC70.net
東京から遠いのにシールズも駆けつけたヘリパッド反対行動
現地事務局長は「朴さん」w

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 00:08:26.50 ID:uxS2L7RZ0.net
「ドイツ人の精神年齢は45歳だが、日本人の精神年齢は12歳程度」

ダグラス・マッカーサー

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 06:09:02.91 ID:lwBOGulU0.net
お上の命令は絶対でそれに疑問を感じないという皮肉だろうねw

沖縄は島だから琉球大学系の左翼有識者が世論を支配し
本土の共産党系と過激派系が中華の支援の元で集会を開き
それが沖縄の総意という事でマスゴミが報道…

東京オリンピックの頃には沖縄は独立し中華の支配下になるかも?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 12:06:33.08 ID:oNnBUzvn0.net
中国共産党の綱領では沖縄を自国領として扱っている
チベットやウイグルでやってきたことを見れば決して中国に気を許しちゃいけない
沖縄の人も文化も破壊される、それも残虐に

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 12:09:13.34 ID:oNnBUzvn0.net
『マッカーサーは『精神年齢は12歳』とは発言していません。

マッカーサーが言った事は、
「民主主義において、アメリカやドイツが45歳ならば、日本は、まだ12歳の少年、
ドイツ人は経験を積んだ大人にも関わらず戦争を犯したが、日本人はまだ経験の無い子供だから戦争を起こした」、というもの。

当時のドイツが国際秩序を破ったのは、意識してやったのであり、国際情勢に関する無知のためではない。
しかし、日本は、まだ白紙の状態に近かったため、ヒトラー・ドイツの悪い手本を見習ってしまった、という事です。

発言の一部誇張して、捏造したのは、もちろん、赤旗新聞であるアサヒの天声人語。
『「エコノミック・アニマル」は褒め言葉だった―誤解と誤訳の近現代史 』
(新潮新書) 多賀 敏行 著
http://www.amazon.co.jp/dp/4106100843


とのことです

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 12:53:20.55 ID:lwBOGulU0.net
>>163
なるほど…自分は中学ぐらいからそんな風に教わってきて
当時の課外授業としてひとクラスごとに中華の留学生を招き
過去の日本軍の残虐行為を聞く授業もあり

今から思うとその頃から左翼教師達に洗脳させられていたようで
何しろ30代になるまで南京大虐殺と従軍慰安婦が
事実だと思っていたぐらいだしw

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:12:21.27 ID:Cejo5tW70.net
戦後生まれの私たちは全員、戦前戦後史については根底から騙されて生きてきたのですよ
具体例は長くなるので止めますが、事実、ファクトが上がっていてもそれをいうとネトウヨということになるw
それが知性派を自称するサヨクという人種です

こんな窮屈な風潮を作ったのは誰ですか、少なくともシールズのバックにいる連中は大いに貢献してきた
いまや半分ぐらいの日本人は勘づいてるんですよね、ほとんど生理的嫌悪感を持っているといっていい
アベがどうしたなんて話じゃない、だからシールズの応援する選挙はほとんど負けていますね

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:33:11.29 ID:gfazpD1v0.net
そろそろ別板にスレ建ててあげようか?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:47:59.27 ID:Cejo5tW70.net
ライカユーザに広く訴えなきゃ意味ないからここでいい
どうぞ気になさらずライカの話してて

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:00:13.13 ID:SJPSfSXA0.net
こういう奴らを見ると、ここ半世紀の左派が支持を失った経緯から何一つ学んでいないのが良く分かる
このままじゃ保守全体巻き込んで二の舞になりかねんわ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:05:30.64 ID:7zKVEQTe0.net
というより、一昔前なら何も考えず左翼(の中の最底辺、いわゆるサヨク)になってた様な連中が保守派に流れ込んでる
議論が活発になったり、保守思想が広がり新たな資料が見つかったりするのは良い事だが、同時に底辺層も増加している

何処かの国で数十年前に見た光景ですねぇ……

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:14:28.02 ID:Cejo5tW70.net
ええ、そういうところはあるでしょうね
サヨクが消えればネトウヨも消えますよ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:44:01.09 ID:7zKVEQTe0.net
ないない
むしろサヨクが減ってお前らみたいなのが増えてる
こういうのはゼロサムゲームみたいなもので政治主張以外の教育を受けないと総量は変わらん

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:53:39.61 ID:Cejo5tW70.net
お前みたいなのといわれてもね、俺はサヨクが嫌いなだけ
中韓ディスることもまずないよ

中韓ディスりしてる連中も、サヨクが影響力なくしたら消えるよ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:01:03.30 ID:gfazpD1v0.net
今の日本は左翼にとっての終戦直後みたいなもので、敵対勢力に対する反感と流通手段の開拓で反動的に理論が広まった、ボーナスステージ程度の話でしかない
今の内に上層が底辺層の存在を解消しないと保守層なんて時間経過で簡単に瓦解するのに、底辺層が問題を起こし始めてる始末
今のところ戦後左翼が辿ってきた経過と何も変わらない

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:03:12.39 ID:gfazpD1v0.net
今回はたまたまライカの過疎派生スレだからこんな会話になってるが、ほぼ何の関係もないメインのスレに延々政治の話題投下してる時点で何の説得力も無い

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:06:36.00 ID:gfazpD1v0.net
そもそもサヨクがよく話題にする中韓ディスり自体はさしたる問題ではない
そうしたサヨク同様の手法の論述が保守として罷り通ってるのが何よりの問題

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:15:09.60 ID:Cejo5tW70.net
だからネトウヨなんて消えるって言ってるわけで、思想、理論なんてない
自分も思想、理論は全く書いてない

>>175
サヨクは中韓ディスなんかしない、書き間違いでしょうね
で、まさにその通りで、特にザイトクなんてサヨクの真似をして運動していることは
はっきり言っている
保守系政治家の連中もも表立って支持はしない、やり方が悪いから

シールズになると野党連合だー!とかいって全面協力する
それを見て、ネトウヨhは指をさして笑い、サイレントマジョリティは密かにどちらにも嫌悪感を抱く

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 00:29:19.61 ID:t8AU/6yI0.net
サヨクがよく話題にする(保守底辺層の)中韓ディスり

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 00:33:00.75 ID:fjmdYgan0.net
大人になれない大人たちへ
https://extended.jp/

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 19:49:09.09 ID:3gT2U23M0.net
国際的に現在最も強い価値観が「人権」だといえる
在日問題の真実がどうであれ、サヨクどもがミスリードを伴って
「日本にはヘイトスピーチが蔓延してる!」と内外にアピールすることは
全然、大したことなくない

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 19:42:56.58 ID:pvS3qe190.net
SEALDs解散おめでとうございます

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 21:25:47.02 ID:xfwbtUhm0.net
おめでとうございます

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 01:07:06.55 ID:QEPauTB20.net
人権と平和を訴える奴らは共産党系ばかり
本質の暴力革命を言い変えただけ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 23:50:50.84 ID:nC8Rmu7K0.net
バイデン米副大統領「私達が日本の憲法を書いた」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1471308180/

偽善平和主義サヨク脱糞ものだなこれ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 08:22:55.95 ID:TdpGU8Dw0.net
肛門性交は嫌いではない

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 21:28:35.53 ID:ZQG66GNY0.net
Leica X Vario黒もディスコンかぁ。あんだけ鼻息荒げて絶賛してた奴ら、今どんな気持ちだろうな。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 21:38:35.82 ID:Udo3NPwn0.net
レンズ一体型なのに大きく重く値段が高い!
その上手振れ補正も無くレンズも暗いからあまり売れなかったんだろう

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 09:05:49.45 ID:4DrZqMlV0.net
しかし、写りは良かったんだよ。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 09:10:00.90 ID:ZSbhPO7v0.net
次はQのvarioでヨロ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 10:19:45.36 ID:FltFz8GT0.net
50_版のQが欲しい
それなら今の28_Qと2台体制で使えるから
クロップでは画素数が足りないし

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:23:47.19 ID:/SszYcrx0.net
50_で1.7位でフルサイズ手ぶれ補正機能付いてLeicaQ的なものを出すとしたらレンズ鏡胴の太さは今の20%増で重さは+200g位で済めばいいね。1.8で55_位だともう少し小型化出来るかな。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 19:57:35.29 ID:KhBfyhH70.net
Mに50mmだからQは28で良い。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 22:12:55.28 ID:Wv1f0OoR0.net
35mmのf1.7のフルサイズなら欲しい。
f1.4なら絶対買う。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 22:26:31.55 ID:1MEg0u5P0.net
ズミルックスじゃダメなのか?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 23:56:41.22 ID:PKz5KvRL0.net
あと一月でフォトキナだけど、新製品情報のリークが少ないね。

新製品発表がホール2.1だけなら会場が縮小されたことになるし、
新型Mが発表されるなら、4年前同様ホール1を使うと思う。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 00:12:31.38 ID:T8ef9WT40.net
デジカメでやる事、ほとんど残ってないもんな。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 08:03:18.60 ID:L9QcN/VU0.net
今や写真を撮るのはスマホが主役だから
そしてSNSにその画像や動画を上げるのが当たり前に
年々デジカメの売り上げが下がりライカもどうなるやら?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 16:56:35.42 ID:NCZTCoZo0.net
2016年にもなってこんな事を言ってる奴が居るのが恐ろしいところ
アフリカ辺りに10年以上住んでいるのか、それとも何処かのマスコミの駄文を何も考えず受け売りしているかの何れかだな

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 23:12:54.38 ID:JMpvB4Dv0.net
純粋にQのレパートリーは増やしてほしいな。
50mmは大歓迎。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 19:32:36.11 ID:bBiMK6TH0.net
奥田くん達は安倍マリオに発狂してるけどw
ライカの神様もお怒りなのでしょうか?w

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 20:31:38.49 ID:hkh6RnUW0.net
シールズの連中は共産党傘下の民青の一員
だから自分の考え以外の人はすべて否定
で、先の参院選で現実を知り発狂し解散したw

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 21:03:23.98 ID:bBiMK6TH0.net
元シールズ界隈の連中が発狂しまくりだが
オリンピックなんかずーっと政治利用されてるだろ

Poohsan1053 @Poohsan1053
土管からヒトラーが。 都市の祭典を国家が政治利用する。スポーツを政治利用する息苦しい時代が始まった。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 21:04:27.42 ID:bBiMK6TH0.net
シールズの大好きな中国だったら、国会前違法集会なんかできんぞ?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/23(火) 23:16:54.23 ID:Eoqu7lss0.net
シールズはキチガイの集まりだから
突っ込んだら途端に言葉に詰まり逆切れする

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/24(水) 16:28:00.47 ID:kyA/YV0v0.net
M9マンセーの池沼、息してる?
死ぬ前に、産廃CCDに20万以上の引き取り値がついて良かったねwww

☆ワンプライス買取!! Leica (ライカ) M9 ブラックペイント (商品カテゴリ:デジタル一眼カメラ)
買取金額:\217,000

☆ワンプライス買取!! Leica (ライカ) M9-P ブラックペイント (商品カテゴリ:デジタル一眼カメラ)
買取金額:\281,000

☆ワンプライス買取!! Leica (ライカ) M-E ボディ (商品カテゴリ:デジタル一眼カメラ)
買取金額:\260,000

あれあれ、CMOSとは随分差がついたねwww

M
☆ワンプライス買取!! Leica (ライカ) M(Typ240) ブラックペイント (商品カテゴリ:デジタル一眼カメラ)
買取金額:\447,800

M-P(240)
☆ワンプライス買取!! Leica (ライカ) M-P (Typ240) ブラックペイント (商品カテゴリ:デジタル一眼カメラ)
買取金額:\534,000

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/24(水) 21:38:47.20 ID:BF5tH5PA0.net
ライカがインドネシアの認証機関に新型カメラを登録
ttp://digicame-info.com/2016/08/post-836.html

フォトキナ2016で登場が予想されるライカの新製品
ttp://digicame-info.com/2016/08/2016-13.html

新M来るかね?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/24(水) 23:36:34.20 ID:tJhrkJHB0.net
>>204 心配するな。中古屋共も新型Mが出た後は手のひら返しで
やっぱりCMOSじゃなきゃ、とか人気のCMOS、だとか言うようになるよ。
奴ら蛆虫共にとって、狙い目は安く仕入れて高く売れて、利ざやの稼げる
1世代前のモデルだからね。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/25(木) 00:23:43.13 ID:Jbz3xgVz0.net
某店では、以前はモノクロームはCCDって言ってたらしいけど最近はType246って言ってるってさ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/25(木) 14:32:58.26 ID:vYWxdnmu0.net
ライカがいつか出してくれるCCDってのは、いつ出るんですかねぇw

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/25(木) 17:02:13.18 ID:Xlr/liRV0.net
謎のMマウントCCDセンサーカメラ続報!ティザーイメージが掲載(prosophos)


http://www.dmaniax.com/2016/08/25/m-ccd-images/

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/25(木) 19:45:03.15 ID:rdyFVSDk0.net
新規参入メーカーの可能性で散々話題になってたのを今更持ち出してどうした?w


何時もの様に例の輩だろうけど、国産は嫌だとか散々喚き散らしていた割にはライカに拘りを持ってる訳でも無さそうんだよなぁ……
自分がCCD大好きでCMOSを叩きたいためにライカ好きを装ってるのがバレバレなんだよ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/25(木) 20:05:34.28 ID:IwWb6DjG0.net
ソース元同じだけど
ttp://digicame-info.com/2016/08/ccdm-1.html

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/25(木) 22:33:59.57 ID:I6xZdPw10.net
データ処理はエプソンになるのかな?
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16437.html

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 01:36:51.27 ID:t5sKxSu40.net
URL間違ってんぞ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 02:56:09.08 ID:2HdskYRF0.net
写真系出版の良心、竢o版社から「写真家の流儀」が明日発売されるよ
http://pbs.twimg.com/media/Cd7NtSqUAAAtDxy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cp3AhwdVIAA-hVu.jpg

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 02:57:04.68 ID:2HdskYRF0.net
URLまちごうた、ググってや

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 06:22:41.07 ID:kzXbuj1t0.net
こういう悪質な煽りに保守系の話題使う奴は全員死ね

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 06:39:42.09 ID:JKghGhhv0.net
保守系の話題なんてどこにもないが

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 16:25:59.69 ID:kzXbuj1t0.net
目見えてんのか

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 16:36:35.42 ID:JKghGhhv0.net
よく見たがバカサヨクの話題しかないな

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 17:22:28.88 ID:t5sKxSu40.net
何れにせよ話題と無関係なURLに誘導してるのは変わらんわ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 17:24:45.89 ID:t5sKxSu40.net
馬鹿はどんな意見持ったところで所構わず振り回すだけの馬鹿にしかならない良い例

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 17:47:02.77 ID:2HdskYRF0.net
意見は述べとらんが・・・・ 目見えてんのか

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 18:09:11.49 ID:JKghGhhv0.net
テレビ見ても新聞見ても芸術写真家のブログを見ても
「シールズマンセー!」「若者の爽やか革命だあー!」のごり押し

この状態を「バカ」とおっしゃってるわけですな221殿は

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 20:46:50.26 ID:t5sKxSu40.net
>>223
そらそうよ
それと何も変わらん事をこのスレでやってる似非保守の馬鹿を叩いてんだよ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 20:49:25.02 ID:adT0hnl/0.net
正直M9サヨクが保守のふりして話題投下して荒らしてるようにしか見えない
>>212>>214とか良い例だろ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 20:53:15.47 ID:2HdskYRF0.net
俺、保守とか名乗ったっけかw

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 20:56:24.53 ID:t5sKxSu40.net
立場が悪くなれば「いつも荒らしてる人とは違います」かw
まぁお前がサヨクならそれに越したことは無い
こんなレベルの馬鹿が本当にサヨク叩いてるつもりで荒らしてるなら終わりだわ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 21:00:18.77 ID:t5sKxSu40.net
今のニュー速とか本当に酷いしなぁ……
保守やノンポリを装い、画像やレスを流用して荒らし続け、その一方で嫌儲民やってたり
同じような連中がこのスレも荒らしてる気がしてならない

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 22:02:55.50 ID:2HdskYRF0.net
いや、立場悪いとか良いとか関係ないし、最初から悪いに決まってる
だいたい保守ってなんだよw 俺はそんなもん信じたことないが、うまいのかそれ?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 22:05:19.70 ID:2HdskYRF0.net
いわゆる右左のどちらから見ても、SEALDsはアホで幼稚でバカと見られてる
その事実を書いただけで、保守だ、サヨクだ、なりすましだ、偽装だ、って話になるのは頭おかしいでしょ
ヒステリー起こさずに頭冷やせよ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 22:49:57.99 ID:/IGh7VeD0.net
ニュー速でやってるならそうだろうな
それとも、もしかしてこのスレの主題が分からないとか?

ファミマでファミチキ買う奴は多いだろうが、もし道端で「ファミチキ下さい!!」って叫んでる奴が居るならそれは馬鹿かキチガイか、精神病棟から抜け出して来たかの何れかだろw

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 22:59:36.65 ID:t5sKxSu40.net
そもそも他人が幼稚だろうが犯罪者だろうが、それを語る場所を弁えない責任は語る側にある事を理解していないのが問題

昔はそういうタイプの馬鹿は殆どサヨク界隈にしか居なかったが、ここ数年よく見かける
お陰様でサヨクの成り済ましにしか見えない

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 23:32:56.06 ID:P79ijQQK0.net
スルーできない奴もキチガイ、という話になってきてるな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 00:05:57.90 ID:J9e0/7NY0.net
まぁ本スレじゃないからね
本スレで出現した荒らしだけど息が長いこと

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 07:39:32.44 ID:HpEGuc/B0.net
もともと過疎スレですからw

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 13:34:07.89 ID:ZRf2hFFt0.net
過疎ってるからといって何をしても良いわけじゃない

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 16:53:18.95 ID:dbl14pVR0.net
過疎スレだからコピペ貼っても関係無し、みたいな心理なのかね?
まぁこのスレは過疎云々以前に乱立させて放置した飛沫スレだからどんな内容であれどうでもいいけど。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 17:03:13.73 ID:UT6NvgKg0.net
ファミチキください!!!

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 01:18:32.53 ID:NK0CpLIe0.net
お??りを受けてしまったので直球で

【サヨク速報】 BJの「SEALDs…すでに公安の監視対象団体に」の記事に対し、SEALDs「なぜこうなるかね」 
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472308060/

ライカの神様も監視対象に入っちゃったかな?かな?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 01:46:33.88 ID:NK0CpLIe0.net
しかしねえ、国会前にしても他セクトの連中を軒並み排除しておきながらさ(事実)
何が言論の自由だというのだ??(疑問)

ライカの神様は日本の窮屈な風潮とやらを嘆き、シールズを応援したけど(事実)
誰が「窮屈」な空間を作ってるんだ?シールズだろ!ww(事実)

それをまあ「写真とは見ることなのだ、僕は見るプロなんだ」みたいなこと言ってて
一切合切見えてないんだからねぇ… 大した神様だよ(意見)

あと同調コメント書いてた加納センセーもねw(意見)
二人ともガチの共産党員という風には見えないんで、ただ騙されただけだろう
だから余計に情けないわけ(意見)

、、、、とまあ俺の「意見」はあくまでライカの神様に焦点を当ててきたつもりだ、ずっとね(事実)
あなたがたにファミチキください!と呼びかけているわけではないのね
それと、これは写真論でもあるわけですw

まあでもここで迷惑かけても、あまり効果は期待できないからほどほどにするよ
忘れさせない程度にね

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 02:02:03.73 ID:s3AActgW0.net
いつもの人と違うんじゃなかったのか?w

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 02:04:21.46 ID:NK0CpLIe0.net
>>241
> いつもの人と違うんじゃなかったのか?w
言っていないことを読み取るという妄想癖に「w」付けるみっともない癖止めなよ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 11:25:11.78 ID:6rmqVdue0.net
ここまで来るとサヨクと変わらんなぁ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 11:33:37.13 ID:vrd71GQx0.net
やはり無能はパンとサーカスで遊ばせておくに限る
自分の行動に意味が有ると信じて呪術的思考に陥る馬鹿は、結局こうやってネットで他人に迷惑を掛け続けるしかない
此処の荒らしにしても頭のレベルが同じだけあって、SEALDSと全く同じ行動原理なのが面白いところ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 15:51:52.56 ID:H6oS+A0m0.net
まあ、そう見えるってだけのことね
気にする必要もないな

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 15:54:19.79 ID:H6oS+A0m0.net
俺に構わずカメラの話してればいいんだぞ?w

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 22:35:02.88 ID:NK0CpLIe0.net
>>243
下らないイデオロギーでしか人を見れなくなったらおしまいだよ

>>244
呪術的思考、SEALDsと全く同じ行動原理
これちょっと雑なんじゃないの?言って見たかっただけだよねw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:36:21.11 ID:UBAF6xQ40.net
レスも無く、辛抱堪らず煽りに来たのか
「パンとサーカス」 の方ならともかく、呪術的思考なんて高校か、少なくとも大学なら様々な場面で使われ、また教えられる知名度の高い慣用的な言葉で今更突っ込む様な内容でもないだろ
もし言葉の裏を想像しているならそんな物は無いとしか
行動原理の方は、これは一般的に通用する意味と全く変わらぬ意図で書いたので一体何が引っ掛かったのか分からない
皮肉等ではないのでそのままの意味で受け取って欲しい

249 :248:2016/08/29(月) 00:41:42.45 ID:qbs4i/BV0.net
とはいえ雑と指摘される上で、何かしら自分で気付かなかった「雑」な理由があったのだと思う
後学として何処が雑だったのか、是非理由を添え説明して貰えると嬉しい




テストテストテストテスト

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:44:56.18 ID:xycvs3Wb0.net
何か言ってるようでまるで説明になっていないな

> 「パンとサーカス」 の方ならともかく、呪術的思考なんて高校か、少なくとも大学なら様々な場面で使われ、また教えられる知名度の高い慣用的な言葉で今更突っ込む様な内容でもないだろ
> もし言葉の裏を想像しているならそんな物は無いとしか

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:49:55.05 ID:UBAF6xQ40.net
説明もクソも無いだろ
分からなけりゃイヤイヤと喚くしかないのかお前は

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:53:11.82 ID:xycvs3Wb0.net
> 呪術的思考なんて高校か、少なくとも大学なら様々な場面で使われ、
> また教えられる知名度の高い慣用的な言葉

でありながら、どこがどう呪術的思考なのか言えてない時点で
「言ってみただけ」なのを肯定した形なわけだけど
つまり俺の見立て通り、雑な発言だったということだ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:53:48.54 ID:xycvs3Wb0.net
>>251
下らんあい煽りだなあ… がっかりしたよ君には

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:55:13.61 ID:xycvs3Wb0.net
適当に言葉を並べただけで、それに反論されると発狂する人はNGにする

まるでお話にならない

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:56:03.39 ID:UBAF6xQ40.net
こんなとこで喚き散らしてるのが、>>240に書かれた様な結果を少しでも齎していると根拠も無く信じコピペで荒らし続けてる事を呪術的思考って言ってんだよ
アスペか?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:58:25.27 ID:xycvs3Wb0.net
まあ、自称保守なんて連中はこの程度なんだよ

254 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/08/29(月) 00:55:13.61 ID:xycvs3Wb0 [4/4]
適当に言葉を並べただけで、それに反論されると発狂する人はNGにする

まるでお話にならない

255 名前:あぼ〜ん[NGID:UBAF6xQ40] 投稿日:あぼ〜ん

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:58:51.73 ID:UBAF6xQ40.net
本当にSEALDsと同レベルだな
周りの友人が数人違えば加入してたかもしれんね

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 00:59:37.82 ID:Tuzeekr60.net
見えない宣言を態々書き込んでてワロタ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:01:38.72 ID:UBAF6xQ40.net
見えないレスは、きっと発狂してるんだろうし内容を問わず反論出来るはずが無いからねぇ
仕方ない、仕方ないw

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:04:37.07 ID:xycvs3Wb0.net
可哀想なので、一度だけ相手してあげよう

> >>240に書かれた様な結果を少しでも齎していると根拠も無く信じ
てないのだが???
結論なんかどこに書いていないのだが、何をもたらしているって??

修飾語ばかり大層で中身のない文を書く君、
再三いうが、書いてないことを読み取る妄想脳なんとかならんか?と言ってるんだ
本当にお話にならない

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:05:32.95 ID:xycvs3Wb0.net
>>258
バカをからかうにはこれが一番だよ、君もやってごらん

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:06:24.72 ID:xycvs3Wb0.net
論理的思考のできない妄想脳の人「呪術的思考だぁー!」

あほでしょw

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:11:04.60 ID:Tuzeekr60.net
結果解除して煽り始めたのかよワロタ
お前みたいなバカと一緒にするなよ気持ち悪い

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:12:37.21 ID:UBAF6xQ40.net
「いつもの人とは違います」
これが荒らしの全て

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:16:31.67 ID:xycvs3Wb0.net
>>263
いいよ俺のIDをNGにしてくれて、バカは見たくないだろ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:18:03.20 ID:Tuzeekr60.net
NGを許可して頂いてワロタwwww
有難うございますwwwww

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:28:34.17 ID:xycvs3Wb0.net
ま、ともかく俺は煽り合いしたくてきてるわけじゃないんで
お話にならない妙な絡み方してこないでくれよな

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:38:50.11 ID:QVqaahFD0.net
BIG外れちゃったからしばらく買えそうにないのお
また新型出るんですかね?36MPくらいになった頃にはお金があるといいなw

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 00:21:51.81 ID:reU2PPU10.net
話し戻すとフォクトレンダー(コシナ?)が出るっぽいよ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 00:24:10.13 ID:reU2PPU10.net
これね>>211 >>209 CCD

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 01:18:05.65 ID:NS0T6RqA0.net
大きなモニターとISOダイヤル搭載だと、場所的に同じ位置だから相反するね、
ただRD1のように背面モニターを反転できれば可能となる。
ボディが厚くなるが、
写真見ると、RD1のようにマウント部分が突出しているように見える。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 03:50:22.69 ID:0LFfU7i60.net
だからそれは、これじゃないの?って結論になったんでは。

http://www.gizmodo.jp/2015/02/de_6.html
http://konost.com

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 05:25:01.67 ID:fwV6A1qJ0.net
形違うやん

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 15:57:53.80 ID:fwV6A1qJ0.net
ボディやファインダーの湾曲、マウント部の形状が違うように見える

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 16:17:20.09 ID:QDV7f3S20.net
そっちはT2じゃないの

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 18:38:05.10 ID:x3+47W8Q0.net
>>211再掲だけど、同じに見える?
http://digicame-info.com/2016/08/ccdm-1.html

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 19:11:41.88 ID:QDV7f3S20.net
こっちは新型Mだね、レンズはライカの50/1.4ASPH に間違いない

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 19:17:19.90 ID:mKzBt3vn0.net
>>272
のものは2年前くらいのプロトタイプ機なので
その後、製品機が出てきたのかなと解釈したんだけど。

ライカでもハッセルブラッドでもなく、コシナも違うようだとなると
なにか他に合理的な説明ありますかね。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 20:44:17.66 ID:wpBMK/kE0.net
まさかのリコー新GRX

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 21:20:11.08 ID:92nQ5wf+0.net
RーD2

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 21:38:53.49 ID:q32A2MmI0.net
「写真家の流儀」竢o版社 発売中!

案の定過去の記事の寄せ集めだったが、ライカマスター先生のファンは要ゲット!!

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 23:10:04.97 ID:E6cazl910.net
まだやってる

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/31(水) 00:13:17.75 ID:S76cLBcF0.net
ムックの紹介しちゃいけないの?
ライカユーザーならマストでしょこれは

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/31(水) 09:39:50.00 ID:thpeVV+h0.net
>>281
買ったった。面白かったよ。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/31(水) 16:39:25.45 ID:Ho+b8/KF0.net
Typ262で新しいキャンペーン始めたみたいだけどよっぽど売れてないんだろうな
買うわけないよなあライブビュー外したぐらいで80万超とかw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/31(水) 23:20:17.66 ID:sV2S6csk0.net
写真に大切なのは「aesthetic(美学)」なんですね、わかりました

「日本の誇る憲法九条、ああ美しい九条精神
九条は守らなければならぬ、憲法を活かそう、憲法守れ!」

公共の秩序と安全を侵す、遵法精神に欠ける国会前デモ

公安監視対象へw

シールズ「どうしてなのかわからない」

これは白痴美の「aesthetic(美学)」ですかねwケラケラ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/01(木) 06:28:53.85 ID:oa05SkAS0.net
左翼底辺校で3年間学校と寮で洗脳された結果だね

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/01(木) 16:06:31.45 ID:MOurcaJQ0.net
シールズの連中は年中こんなことやって、ツイッター住人に迷惑かけてんですよ
https://twitter.com/ootakuichirooo/status/770969804106633219

表の顔は爽やかな青年団(デモ参加者90〜99%は老人)、裏の顔はチンピラです
最初の最初からそうなんですがねぇ
ウヨもサヨも、ウヨサヨじゃない人も怒ってる人、バカにし切っている人、沢山いますよ

クリーンな奥田くん他少数の顔だけ抜いて印象操作するようなテレビ新聞の
詐欺的手法には皆うんざりしているわけです(ここで俺に反感持ってる人も含めて)

そんな時に、美学を持っていると仰る大先生は、九条守れのプラカだけ「切り取り」して写真にしましたね
どういう美学ですか、でっち上げするのが美学ですか

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/01(木) 17:56:32.22 ID:MOurcaJQ0.net
尤も、ライカマスター大先生がただ情弱なだけかもしれない
政治主張とか向いてない
バルナックライカの作品、頑張ってほしい

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/01(木) 18:04:17.08 ID:oa05SkAS0.net
朝日新聞に毎日新聞に東京新聞や
テレ朝にTBSなどの左翼マスゴミが一番悪い

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/02(金) 13:53:30.59 ID:c8yyCuRa0.net
あたしのリヴァプール
リヴァプールはかつて奴隷交易の中心となった港町だ、世界の常識だよね
ジョンが「何もなかった」というのは当然そこを踏まえてるのね
アジア解放・独立を助けた日本人のせいでイギリスも植民地を奪われた
ビートルズが黒人音楽の感覚を取り入れた歌を歌い世界でブレイク
アメリカで公民権運動が起きた
ジョンはヨーコと結婚をした、靖国神社を参拝した
ここには一つながりの時代の流れがある
とか書くと「ネトウヨ」と思う人も多いだろ、そういう時代なんだ今は
少年だった自分は左翼の先輩にこういったことを教わったもんだった

日本も息苦しい時代になったもんだね、自虐バカサヨクのせいで
そんな価値観は進歩的でも左翼的でもなんでもない

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/02(金) 16:31:30.51 ID:nwFiKM950.net
告知

トミオ・セイケ 写真展
「Liverpool 1981」
( リヴァプール 1981 )
2016年 9月7日(水)〜 10月13日(木)
1:00PM〜6:00PM/ 休廊 日・月曜日 / 入場無料
http://blitz-gallery.com/gallery_ue.html

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 11:02:18.96 ID:zjwzQSGD0.net
日本の土台を作った先人の成果の上に胡座をかいて、安定志向・やる気ナシの今の若者は確実に日本の将来を滅ぼすだろうな。
2050年までに日本は先進国陥落らしいし。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 11:57:36.77 ID:TV47yMBQ0.net
どれだけ若者を悪く言ったところで、昭和40年代からバブル期に大卒就職した世代のやらかした内容を越えるのは相当難しいだろうなぁ
「日本の土台を作った先人」なんてのは所詮戦前に高等教育を受けて知的生産に携わっていた世代で、既に現役を引退して相当な期間が経過している

やる気が有って挑戦思考な世代が企業のリーダーをやってる今、どんな経営でクソみたいな製品を作ってるのか
少し考えれば分かる事だろうに

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 12:05:22.97 ID:nRzAhXwq0.net
> 「日本の土台を作った先人」なんてのは所詮戦前に高等教育を受けて知的生産に携わっていた世代
ほんそれ
あの世代の人たちはすごいよ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 13:06:43.65 ID:zjwzQSGD0.net
まぁ、今の若者はゆとりだからな。どんなに言い訳しようが、最後のツケは自分に回ってくる。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 13:49:28.57 ID:iRXLKu/B0.net
若者を教育したのは誰?って話でもあるからさー
今の中高年世代だって老後どうなるかわかったもんじゃないし
後の世代が育つ世の中を残してやらなきゃならんのよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 14:33:38.45 ID:iRXLKu/B0.net
戦前に育ち敗戦の屈辱を味わった人達に比べ、
占領下にウォーギルトインフォメーションの中で育った人たちは
驚くほど自虐史観的な人が多いのは当然かもしれない
「それは敗戦したからなのであって、上の世代のせいだ」ともいえるが
どちらかと言えばアメリカの文化犯罪の犠牲者という面が強いんじゃないの

あたしたち戦後生まれ世代はまるまるその続きだね
団塊ちょい上から今のハタチ前後まで、みーーーんなダメな世代なわけ
日本はまだ敗戦後復興のさなかにあると思った方がいい、精神的な意味で
右傾化なんていわれるけど、正常化の中で極度の排外主義などの間違った方に
とびぬけちゃう人が目立ってるだけで、そんなの責めたってしょうがないわけ
そんなのいずれ収まる

一方で、アメリカの保守層の中では現代史の見直しの必要が言われてる
特にルーズベルトのやったことが、現在のアメリカの首を絞め続けているというのが彼らの認識
米による過去の暗号解読作業から、ルーズベルト時代にソ連のスパイが数百人潜り込んでいた
ということがわかってる
ハルノートの実際の執筆者も、ソ連のスパイだったことがわかってる それが1980年代
興味あったらググってみて「ヴェノナ文書」

南北朝だって60年だ、けど日本史上最も長い混乱と言われてるよね
戦後70年、いまだに日本は混乱しているといえる
その暗く長い戦後時代の、おそらく終わりに差し掛かった今、あたしたちはどんな写真を残せるのか

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 14:36:50.21 ID:iRXLKu/B0.net
あ、よく「アメリカ」を一枚岩みたいに思ってる人いるけどそんなことないから
たとえば、真珠湾の基地の人たちはリメンバーパールハーバー!なんて言ったりしない
彼らは日本軍を卑怯だなんて思ってない、意外なことに

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 16:58:00.89 ID:5/bOOw4Z0.net
>>299
わかります。基地の人達は一枚岩なんですね

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 17:23:05.20 ID:gahf83X00.net
どのレベルで見るかによって違うだろそりゃ
しかし真珠湾基地の博物館にはゼロ戦の「カッコイイ」模型が展示してある
卑怯な奇襲ではなく、数回旋回して来襲したことを知らせてからチョコッと弾を撃ち込んだ
「紳士的な」宣戦布告であるという展示だ
これがあの因縁のパールハーバーという場所の米軍の公式見解
個人的心情として日本憎しの米兵がいても全くおかしくないだろうがね

また日本の軍艦がハワイに向かっていることは10日前に米本土の新聞で報道されている
知らなかった、日本は卑怯だ、なんて思ってない人も当然大勢いるよ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 18:04:21.75 ID:nRP1Kl9r0.net
そもそも一枚岩じゃないってのは大きな集団の中に複数の意見や見解が並立してる訳で、それを取り出して「やっぱり一枚岩じゃないか」ってのは……

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 18:38:52.68 ID:ZQ2zb9AM0.net
やる気の無い奴は、昔の物が無い時代は乞食するしかなかった。
やる気の無い奴の為に紙幣を増刷するとか他人に迷惑をかける愚かなこと。
死に物狂いで働かないと本当に死んでしまうのを分からせないといけない。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 19:18:57.24 ID:qD/j1e/H0.net
こういった中世からまるで進歩していない連中が何も考えず、単純労働レベルの仕事で生きていけたのが何よりの原因だろ
極一部の世代上層部の例外以外、まともに計画も立てられない事を「一生懸命」やら「死ぬ気」やら「がむしゃら」やらと戦後何十年も美化し続けていた結果が今
戦前の人間には有った戦略的思考が何故か酷く欠落している

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 19:20:39.71 ID:qD/j1e/H0.net
逆に今経営陣の世代が本当に必死に考え抜き仕事をした結果、今の様に誰にでも分かる様な価値の無いゴミ製品の開発を主導したり、まるで的外れな経営や人事を行ったり、挙句に開発を妨害すらする様な行為をしているならそれは過去の経営者比す可くもない無能だろ
世間知らずで無能な若者レベルの改善策も出ないって相当酷い状況だぞ


てす

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 20:00:17.19 ID:gahf83X00.net
マッカーサーではなかったと思うが、占領期日本に来たアメリカ人が言っていたそうだ
日本で貧しい寒村の農夫達に逢う、彼らは貧しいのに幸せそうに見え、
それだけでなく気品に満ち溢れていると

知的に有能無能ということであればいつの時代にも優劣はあるだろう
しかし、昔の人は労働者の意識、品性、モラルといったものも高かったのではないかな
また、知的職業につく人間にも規範となるべき品性が求められたはずだ

東北震災で日本人の集団的モラルが世界に賞賛された、とも最近言われるが
あそこがターニングポイントで日本人全体の意識が変わったかもしれない
<戦争を起こさなくても、金、財産、命なんてものは簡単に奪われてしまうことがあるんだなあ>
そう自覚させられたときに、<醜い振る舞いはしたくない>
誰しもそう思ったんだよ、これが日本人的感覚なんだろうな、と思う

まあ、地震を機にここぞとばかりに反原発反原発と叫び、
ヘイトにヘイトで返し、その運動が反安倍につながったと喜び、、、、やめとくかw
自然に対する畏れを忘れた人たちが、原子力の恐怖を煽る
醜い限りであるが、、、彼らもわたしらの同胞だからね

ま、そういう連中が残っているということは、まだまだ天罰があるかもしれん
そう思っておるよ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 20:04:56.70 ID:gahf83X00.net
閑村

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 21:16:18.37 ID:kHGq0btz0.net
自分が生きている間に東南海地震は起きて欲しくない…

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 18:50:37.58 ID:Od+y5Zom0.net
しかし考えてみりゃ、東北震災のあとにウエストピアの展示をやって
自然の前には人間の力なんて、とか、徐々に風化していくウエストピアの骨格が
たとえようもなく美しいとか言っちゃってたな

それ、被災者の前でも同じこと言えるの?

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 20:21:54.48 ID:I3ahuCDc0.net
デジタルライカってフィルムの頃に比べるとボディの中古相場は下落が激しそうだね。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 21:29:09.34 ID:Od+y5Zom0.net
宮内庁のことについて話してるラジオ探して聞きなおしてみるわ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 21:29:41.95 ID:Od+y5Zom0.net
ごめん誤爆です

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 23:06:13.70 ID:2F1zi3Zy0.net
近頃のマスコミは、隣の國がコレコレの失敗をやらかしたとか、
これからの環境は右肩上がりで悪くなるとか、ひと昔前の近所のおばちゃん並の世間話だな。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 23:15:46.04 ID:IvZwOD7P0.net
日本にはジャーナリズムという言葉がないに等しいからね
右左どちらから見ても

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/07(水) 02:02:40.99 ID:w3T1f6Jp0.net
昔も大概酷い有様だったがね

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/07(水) 02:07:51.06 ID:t1HM1SFQ0.net
蓮舫の二重国籍でテキトーな人気投票で入れてた
ジジババも少しはマズイと思ってくれるといいな、と思ってるが
まともに報道しない恐れもある

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/07(水) 08:09:07.92 ID:oXZxpQbX0.net
それを国会で追及しなければ
そして元中華の福山も念のために調べないと

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 22:41:39.11 ID:iooRlc9Z0.net
今年のフォトキナで新型Mの発表は無いようだね。
なにかガッカリ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 08:32:47.46 ID:yEyCZCUv0.net
>>318
それ,どこ情報?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 09:56:48.04 ID:LOcpPTdS0.net
噂にあるね、MDチタンも出るようだから新型Mはおあずけのようだね。
前回発表から販売まで半年要したから、来年早々にでるのかも?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 10:17:19.20 ID:mw9K5VT/0.net
う〜ん。新型Mを見てからと思っていたが、
M-P、今買ってしまうか、悩む…

新型待った方がいいよね?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 16:06:03.37 ID:dbcdSzSX0.net
>>321
俺もマジで迷ってる
新型どうせ4kぐらいだろうし今ので機能的には満足だし
でも買ってから新型出ると後悔しそうで

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 16:27:56.57 ID:mw9K5VT/0.net
最先端の技術を期待するようなカメラでないことは
重々承知をしているので、今のM-Pのスペックで
満足なら買えばいいじゃん、という自分がいる一方で、
「万が一、新しいMの厚みがフィルムMと同じくらいに
薄くなってたらどうする?」
(↑改善してほしい一番のポイント。そこかい!)
といってくる自分が居ます。

あとはもう少し高感度に強くなってくれれば、
それでいいかなぁ…

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 18:25:06.36 ID:ts86nNCX0.net
どういう方向で進化させようとしてるかだけでも知りたいよね。
俺なら4kとか高機能の方向ならM-P買っちゃうし機能はシンプルにしてサイズダウンの方向なら待つかな。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 22:34:19.76 ID:PoWjT1yy0.net
どう頑張ってもすぐにフィルム並みに薄くなることはないよ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 22:57:12.83 ID:60O7mi2D0.net
物理限界君をコピペ化するのは止めて差し上げろ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 23:06:28.48 ID:oEkWBxTK0.net
スペック落とせば出来ないこともないんじゃね

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 23:58:14.23 ID:PoWjT1yy0.net
センサーを何処に固定するつもりだ?
また基板を両側に、とか無茶なことを言うのか?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 00:10:19.02 ID:uIjEOv3X0.net
刺激するからまた始まったよ……
今日で終われば良いけど。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 00:14:20.32 ID:JLb8E+AN0.net
物理的不可能論があるのはもちろん知っていますよ。
あくまでも希望という名の妄想です。
ただ、canonがフルサイズ一眼で6Dを出したときの
何だ〜こうやって変わっていくんだ〜
(スペックダウンを伴ってるけど…)
と思ったので、デジタルライカMだって
いつかは…と

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 02:13:24.00 ID:cIP9CyTD0.net
そうそう、スペック落として機能が少なくても薄いのが欲しいなー
難しいかな、けど欲しいなー、というただの希望

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 02:20:09.17 ID:cIP9CyTD0.net
写真は画素数よりもレンズと画像処理エンジンだと思うんで…
R-D1なんて画素数低いけどぜんぜんオッケーだし
今の技術であのスペックならスマホ以下レベルじゃない?
形としては完全なM型じゃなくてもいい、センサもM8と同じでいい
背面液晶もいらない
けどRFでファインダー覗けば電源スタンバイしてライカのエンジンで
フィルムMのサイズだったら絶対に俺は買うよ

実現可能かどうかは開発者ではないので知らん!(開き直り)

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 02:30:03.13 ID:NAIF99JG0.net
パナソニックに頼めば出来るだろライカも素直に頭下げろよ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 02:41:30.29 ID:HLpfVI3m0.net
そろそろM5の後継機もデジタルMで出してくれないかな

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 13:54:38.07 ID:gniDZQQB0.net
パナソニックに作らせるのは止めろ。
一気に買う気失せるわ。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 15:11:03.39 ID:an8P8OLX0.net
パナ製でもライカだけで出せばライカだよ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 15:17:24.71 ID:UCK10u7H0.net
そもそも今も電子関連をライカが設計してるのか?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 16:38:56.54 ID:VooBEvQI0.net
EU議長国・黒字の国に対して、2050年までに先進国から陥落する過去の栄光引きずった借金大国が見下げているスレはここですか?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 18:50:18.18 ID:jLy+h5mN0.net
壊滅的な馬鹿がまた一人

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/11(日) 19:31:23.77 ID:rwM9dfmw0.net
日本の国としての財産を貸借対照表で表したら
実質的な借金は100兆円もないらしい
まあそれでも赤字国債は減らすべきだが

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/11(日) 19:50:58.25 ID:cPJRJVNv0.net
馬鹿が住み着くから止めろ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/11(日) 21:25:35.40 ID:41dKe/dz0.net
>>340
日本が戦後、預金封鎖したの知ってるの?
http://www.j-cast.com/2015/02/28228545.html

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/11(日) 22:01:40.92 ID:/KEJpqM40.net
ほれみろ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/11(日) 22:02:05.96 ID:/KEJpqM40.net
馬鹿の自演荒らしがまた始まった

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 08:23:56.29 ID:+bx/4BY40.net
ライカのオンラインストアができてるけど、ズミルックスM f1.4/50mm ASPH. シルバーの写真ておかしくね?
まさかシルバーだけモデルチェンジした?
ttps://store.leica-camera.jp/products/detail/362

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 09:27:59.55 ID:2rJdYIg60.net
非asphの第3世代っぽいね
外観変更ならちょっと嬉しい

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/13(火) 16:21:15.01 ID:VjwCRlug0.net
>>345
指を引っ掛けるところ無いね。
少し短くなったかな?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/13(火) 18:57:23.46 ID:Vfq9/JYZ0.net
高くなったねr

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/15(木) 20:43:58.99 ID:eIOdhOCf0.net
新型Mが出たら、M-P安くなって欲しい。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/15(木) 20:57:36.17 ID:UC/pbyLu0.net
新型M出ないのか
(´・ω・`)

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 00:49:32.68 ID:kVhcJ+Kt0.net
>>326 その物理限界に論破された愚鈍なバカであるお前さんが棲みついてるのね。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 08:01:59.49 ID:t1iLh2NI0.net
新型ライカ出たね。チェキだけど

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 08:08:51.39 ID:Muotb42s0.net
フォトキナ発表はチェキだったかw
M型はどこですかーーーーー!

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 08:42:12.32 ID:vTEA3PEi0.net
>>351
お前本人だろwww

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 17:51:32.31 ID:HLby6Orm0.net
チェキなのにライカっぽさ失っていないのは、ある意味すごいと思った。

つぎのMがフジとの共同開発になる布石だなw

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 18:04:19.76 ID:ZozGJ4zQ0.net
10周年モデル、400オーバーかな?
300で収まると思う?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 18:52:20.00 ID:cHA7y17+0.net
フォトキナで発表されるボディはTLだけ?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 19:25:20.74 ID:IMGO/kLZ0.net
>>356
250でお待ちしております。
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 19:34:43.45 ID:uIzH6xPg0.net
チェキ!いいね、これほしいわ
ひょっとすると次はX100Tのライカレンズ版かな?
出たら無茶苦茶売れると思うよ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 19:49:16.01 ID:B/fX0D7l0.net
パナじゃ無くフジとくっ付いた方が良いな

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 23:18:44.30 ID:vTEA3PEi0.net
もうX系とかフジの技術使った方がライカらしく仕上げられる気が
最早バルナック似放棄してるし

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/17(土) 03:36:22.40 ID:hdc0Lz2y0.net
ライカTLがフジと比較してどの程度の出来になっているかが関心だね。
ライカ直営店に色違いのチェキが並ぶなんて、ジョークだね。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/18(日) 19:45:38.45 ID:K6LEgcx70.net
MPをはじめてのカメラとして購入しようと思うのですが、
ビギナーには難しいカメラでしょうか?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/18(日) 22:34:09.71 ID:a6uhTGcy0.net
昔はカメラの多くがレンジファインダーだったし、ライカは操作がシンプルなので、初心者だからと言って特に難しく思う事は無いと思う
ただカメラに慣れていない人がライカの良さを感じられるかは別の問題
これは寧ろ撮影方法の問題で、自分が好きな撮り方や好きな焦点距離を知らなければ段階で困るし、場合によっては撮影したい状況にライカが向いていなかったり

時間や金に余裕があるなら数ヶ月程度でも一眼レフを使ってみるのをオススメしたいが、結局のところ撮影している時の楽しさ次第なので本当に欲しいカメラを買えば良い

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/18(日) 22:37:04.54 ID:a6uhTGcy0.net
誤 段階で 正 買う段階で

ちなみにここはデジカメ板なのでデジタルのM-Pを前提に書いたけど、フィルムのMPの事ならカメラ板のライカスレへ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/18(日) 22:44:20.56 ID:p45B8zLS0.net
>>363
なんでカメラを買おうと思ったのか?
その動機如何ではないかな。

難しいといえば難しいと思います。
いまのよくできている一般的なデジカメのように
取り敢えずシャッターを切れば、それなりに撮れる、
といった代物ではないです。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/18(日) 22:50:40.32 ID:mT9ZUYet0.net
>>363
オートフォーカス付いてないぞ目の悪い爺には辛いぞ
ライカが良いならQが良いかもあとフジのPro2も良いよ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/18(日) 22:53:21.01 ID:a6uhTGcy0.net
>>366
ライカとコンデジを自ら比較してるの?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/18(日) 23:15:57.43 ID:p45B8zLS0.net
>>368
??
一眼レフやコンデジとは(操作性?が)違いますよ
といったことを言ってます

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 00:14:50.20 ID:wcUP8TxW0.net
このスマホの普及した今時に写真をコンデジ感覚で捉えてる人はライカなんて買わんだろw

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 00:55:37.25 ID:K6o81ius0.net
それなら、そもそも
>>363 みたいな質問も出ないでしょうね

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 02:00:01.45 ID:EtHJESEG0.net
LeicaQというフルサイズコンデジはヤバい。
苦労せずに良い塩梅の絵が手に入る。
これでいいのか?デュアルクラッチのPDKPorscheみたいなものか。
安楽に慣れてしまうと極端な回顧に奔ると先人。クラシックPorscheの高騰はそこらへんが遠因。
M4のブラック高騰。買っても使わない床の間酒の肴。
何故か敬遠されるデジタルM。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 16:20:34.82 ID:yM546Hfp0.net
地図のCMOS・Mの在庫96台。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 16:31:25.26 ID:wcUP8TxW0.net
>>371
他に意味のとり方は色々あるレスで、よくそこまで詳細に読み取れたね

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 17:07:27.17 ID:Jco/Pm9F0.net
CMOSなんかいらんかったんや

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 19:48:03.94 ID:IqJfk9T40.net
Pでないモデルも赤パッチやめて軍幹部ロゴにして欲しい。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 19:49:06.38 ID:B0aME1SH0.net
Pが売れなくなるからやらないと思う

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/20(火) 19:31:21.14 ID:y/n/6Rns0.net
たかだか無責任主義の放蕩者的精神を「自由」なんて言ってる
日本のサヨク芸術界なんざ俺は信じないよ

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/20(火) 21:57:44.11 ID:B9tWjAyv0.net
権威主義で親や師匠の受けた賞をそのまま受ける日本のウヨク芸術界というのもありまして

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/20(火) 22:47:40.88 ID:WXcyy8Ns0.net
サヨクが嫌なら国産買いましょう。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 00:07:12.31 ID:7CIs4q6J0.net
国産だとα7RUに単焦点以外は辛い。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 03:38:08.93 ID:G7LMQEWj0.net
>>379
それはどっちもあかんという話だわな

>>380
意味が分からん
欧州なんかほとんど右翼といっていい、建前はともかく
右左わからん奴は勘違いしてるが、アメリカは左翼国家だから

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 03:49:00.95 ID:G7LMQEWj0.net
というか「サヨク」というのは日本固有の現象だ
欧州にも左翼はいるだろうが、サヨクなんかいるわけがない

欧州でシールズみたいなインポが酔っぱらってこいた屁みたいな活動があるかw
右でも左でもよ
話になるかよあんなもん、平和ボケしきって痴呆化したガキの戯言だわ

あんなもん信じてる時点で、エゲレスでIQ82のプータロー写して、
自由だけど逞しかったとかw んなこと言って飾っても説得力ゼロだわ

まあ、もうじき死んだら写真の価格がガンと上がるだろうからwww
投機目的で買うにはいいかもしれんけどね
俺が億万長者なら買い占めるね

んで、全部焼くわwww

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 04:15:12.25 ID:G7LMQEWj0.net
死んだら、って年齢的にね
「俺が殺す」とかそういう意味ではない、んなことはしない

しかしよ、団塊やギリギリ戦前生まれの老人が、あんな呆けたガキ見て
自分たちの未来を託そうってのが信じられないほどバカげてるだろ

親先輩の世代はお国のために命を捨てる覚悟で高度経済成長を支えてきた
あれから少なくとも50年
なんら顧みることもなく、放蕩者的精神を自由と勘違いしているバカ老人ども
それが国会前に集まった連中ですわな

荒らしちゃいけないんで、このへんで、ゴメンネ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 04:28:17.38 ID:Y2PW1Y8K0.net
ここの人はわかってると思ってるが、
奥田ってこんなレベルだよ
こんなことも説明されないとわからないバカ
https://www.youtube.com/watch?v=OffdCQImMfE

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 06:17:42.68 ID:AXBk2+pR0.net
>>383
>というか「サヨク」というのは日本固有の現象だ
>欧州にも左翼はいるだろうが、サヨクなんかいるわけがない
>欧州でシールズみたいなインポが酔っぱらってこいた屁みたいな活動があるかw
>右でも左でもよ

このレスの時点で大して知りもせず書いてるのは明白
所詮日本のサヨクなんて数十年前の欧米の左派テロリストやその残党の模倣に過ぎないのに一体何を「日本固有」等と過大評価しているのか
コピー元の存在を知らないから単なる馬鹿の酔歩にしか見えてないだけだろ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 06:58:25.91 ID:9iw3Aneh0.net
右を向いても左を見ても莫迦と阿呆の絡み合い

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 06:58:50.12 ID:9iw3Aneh0.net
何処に男の夢がある?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 11:09:45.74 ID:G7LMQEWj0.net
>>386
いや、知ってるからこそそう書いてるわけだが、こないだの国語読めない人かあんた?
シールズなんぞファッション以外は何の模倣にもなってない腑抜けどもでしかない
あれこそが日本のサヨクの精神のニセモノ性をはっきりと周知したということを言っている
何を真似しようが全く関係ないという話なんだが

で、あんた自身はコポー元を知っていればシールズがそれらしく本物に見えてしまう人なのかい?
俺のレスが読めていれば、あんたのレスはそういう意味に取れるんだが

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 14:41:16.51 ID:G7LMQEWj0.net
コポー元→コピー元

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 15:06:09.27 ID:5ZyN+fyK0.net
なら、>>383の1,2行目はどのような意図で書いたの?
正しい意味を教えてくれ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 15:07:51.62 ID:S5JDx5b20.net
単に「コピー元」を「欧米の一般的な左翼」って意味に曲解して煽ってるだけに見えるが。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 15:11:29.02 ID:S5JDx5b20.net
逆にそうでなければ、>>389
>で、あんた自身はコポー元を知っていればシールズがそれらしく本物に見えてしまう人なのかい?
>俺のレスが読めていれば、あんたのレスはそういう意味に取れるんだが
なんて書く訳がない。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 15:24:41.98 ID:GQPB97zI0.net
お爺ちゃんたち、フォトキナでなにも発表がないから気が変になっちゃったんだね。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 15:25:53.71 ID:xHFQhAni0.net
クリスマス合わせで新型M出るだろうけどねw

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 15:37:54.37 ID:G7LMQEWj0.net
周知の認識だと思っているんで特に説明が必要とは思わなかったが。
日本以外のどこの国に「反祖国左翼」なんてものがいるんだい?
日本のサヨクは反原発、反差別、護憲、全てに反日本的要素が絡んでくる。
単に革命ということではなくね。
つまり右左の範疇じゃないんだよ、日本のサヨクは。
だから固有という表現をした。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 16:40:47.24 ID:cvfJ8QUg0.net
コポーを待ちわびて。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 16:42:11.21 ID:G7LMQEWj0.net
コープ生協と間違えたらあかんで?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 17:12:05.69 ID:G7LMQEWj0.net
つか、どこが過大評価なのかわかんないんだよな。
韓国人がウンコ食うのはおそらく固有の文化だろうと思うが、固有と書いたら過大評価なのだろうか?
俺はそんな文化羨ましくないし、日本の文化に取り入れないでほしい。けど固有なんじゃね?ね

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 17:26:41.38 ID:G7LMQEWj0.net
いったん止めると宣言すると、待てよと言わんばかりに妙な絡み方する奴が出てきたが。
話かみ合わないしこれ以上は遠慮しておく。改めて宣言する。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 18:14:02.73 ID:5ZyN+fyK0.net
>>396
いわゆる反国家的な新左翼なんてのは先進国、特に欧米の若年層を中心に構成してた訳だが
知らなかったのでなければ、一体何処に消えたんだ?

それとも国内でテロを繰り返す様な集団も「人々の為」を標榜さえしていれば愛国的行動だと言いたいのか?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 18:17:38.96 ID:Y2PW1Y8K0.net
反国家主義と反祖国主義は違うだろ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 18:27:33.10 ID:Y2PW1Y8K0.net
フランス革命のジャコバン党はテロリストじゃないのかwww知らなかったwww

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 00:09:59.78 ID:Jhu6O2kN0.net
粘着ホラジーサンのたまり場か。
おっといけない、粘着される前に消えまーすw

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 00:35:14.28 ID:oJgcPLdz0.net
すべては「韓国愛のエステ」から始まった。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 00:57:17.01 ID:uYhiRpDn0.net
あれは酷かったw

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 07:57:11.15 ID:eehD23QD0.net
うぜえウヨサヨ御託で荒らしてんのはセイケなんちゃらヲタクの奴ら?

セイケの写真もテメエラの御託もまじでつまんねえんだけど

ライカヲタ話に戻れやボケ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 10:06:57.19 ID:hsC/UtsO0.net
>>366
簡単に撮るためにわざわざデジカメなんて要らないような
そう言うのはiPhoneで十分
携帯性とかも抜群、何処で取り出しても違和感が無いし最強じゃね

という事でMPと、スマホを押さえとして使うのが良いのかもね

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 21:19:19.87 ID:RoMDYMBm0.net
京都の円山公園で左翼活動家達(労働組合)の集会があり
その中で京大の一部をバリケードで封鎖し講義の邪魔をした京大生が
無期限停学処分を受けそれを取り消すように訴えていて

やはり自分の考えがすべて正しいという狂信者達の集まりだなとw

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 21:56:02.76 ID:WN4JEJl/0.net
てめえも一緒だよ。勝手に生活道路封鎖して地元民の検問してんじゃねーよクズ。
おめえも懲りずに人の忠告聞かねえでボケ脳で同じ事書き込んでんじゃねえぞ。
管理にここを封鎖するようにいっといたからな。
早く死ね。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 22:16:25.99 ID:Y8XXa3Kc0.net
沖縄で道路封鎖して地元民に迷惑かけてるバカサヨクも居たなw
アスペ、発達障害、知能障害の群れだと思うわ、サヨクって

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 22:25:34.65 ID:TxigXcw60.net
カメラの話がないですね。
私はM-Eが今、例のCCDセンサー不具合で手元にありません。同じ症状の方、どれくらいで戻って来ましたか?

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 23:09:17.76 ID:Y8XXa3Kc0.net
言ってることとやってることを矛盾させてしまうバカ >>410

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 23:18:34.47 ID:I3gvIUsq0.net
スレを生活道路と定義し、「封鎖するな!俺が管理に封鎖させるよう言った!」
完全に頭おかしいw

ちなみに一般論を言えば
・ここは道路ではありません
・ここは本スレではありません
・生活に支障が出ることはありません

頭おかしいサヨクさん、さよーならw

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 00:22:59.61 ID:T8vV9TfN0.net
バーカ
釣られてスレを活性化させてんじゃねーよ!
ホームから突き落とすぞコラ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 03:14:07.40 ID:1w9267qQ0.net
殺人予告ですね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 17:35:04.30 ID:JhDPlt6R0.net
とはいえ、今まで特に政治的な主張してきたわけでもなし、サヨクって程でもないんだろう
コロッと爺騙しのシールズに逝かれちゃっただけで、これ以上たたくのもなんだよなと思ってるんだよな
「やっぱ勘違い、シールズ糞でした(笑)」なんて書こうものならネットリンチにあうから言わないだけで

あたしのリバプールIQ81もまあ皆にはつまんないかもしれないけど、良かったら見に行ってやってよ
東横線の学芸大学駅下車、徒歩15分ぐらいのところだから、いい散歩になるだろ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 18:47:01.15 ID:aW3T7Ia/0.net
目黒から恵比寿まであるいて、杉本さんを見に行くのも良いよ。
写真を期待していくと、裏切られるけど

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 18:47:29.86 ID:nUyGRmwL0.net
着たね!new Leica!

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 21:51:49.20 ID:2AZxksFU0.net
>>419
kwsk

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 22:51:29.32 ID:Cn99lTm+0.net
キタ━(゚∀゚)━!
http://ascii.jp/elem/000/001/235/1235044/Photokina2016Leica022_500x333.jpg

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 23:37:58.98 ID:6Vq7BfLD0.net
1週間前には公式発表されていたんですがそれは
結局M型はM-Pチタンとシネマレンズくらい?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 23:58:12.41 ID:T8vV9TfN0.net
フォトキナであえて沈黙したのはLeicaとニコン

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/24(土) 00:15:08.89 ID:oJeAN9Kh0.net
最初期と違って、今は遅くても1ヶ月くらいで返ってくるんじゃないかな。>センサー交換

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/24(土) 10:22:10.18 ID:0jYzTxe/0.net
>>415
はいアウト
警察は早朝に来るから掃除しとけよ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/24(土) 18:48:51.55 ID:MHNGvNQg0.net
着替えとタオル、歯ブラシ、小銭を用意しておいた方が良いみたいね

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 09:01:25.67 ID:RZU2Qw0W0.net
あと弁護士の連絡先も

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/27(火) 23:12:03.43 ID:rz+hlzof0.net
ここはCCDと中古屋の隔離スレですね。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 07:13:41.35 ID:rNxllw5r0.net
現行のスレはないのねw

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 08:49:22.20 ID:0bExIV9b0.net
Mユーザーの民度や人間性や体力の衰え、白内障、歯の治療に疎かなど全部詰まっているのがこのスレだよ。
まちがっていないよ。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 09:00:55.15 ID:C9N7OZZX0.net
>>429
早めに眼科に行っとけよ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 12:36:57.12 ID:3cIIikud0.net
 有楽町10月8日、9日に行く奴いるか?カメラ市だけど

  http://mint.2ch.net/test/read.cgi/camera/1455887707/l50

 今年は円高だから外人バイヤー来ないし

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 13:05:37.08 ID:0bExIV9b0.net
自然とこのような内容のスレになっているので誰も寄りつかないよ。Leicaユーザーはここにおいてはその程度の人間しかいないって事。悲しいことだけど現実なので。
ここは早めに消化して二度とスレを立ち上げないのが良いと思う。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 13:22:00.52 ID:xxLByBt80.net
>>433に同意。誰がゴミ箱に集るハエみたいなスレに意見するかよ。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 23:55:13.50 ID:4ahEEaGs0.net
コーティング剥離センサーの交換はまだやってますか?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/05(水) 13:18:40.72 ID:+u6BYLr30.net
もう少しでセンサー在庫払底
今のうちだよん

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/05(水) 15:34:07.57 ID:jWqtd9Da0.net
ライカは総合スレだけで十分なのに、バカな中古屋がCCD機売りたさにこんなバカスレ建てるから、隔離スレ化してしまうんだわ。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/05(水) 18:44:14.08 ID:JdDUCX7o0.net
無益スレだから早くつぶして。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/05(水) 19:51:04.98 ID:SkQHaTqU0.net
>>436
本当なの?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/05(水) 22:01:26.42 ID:7hnnhGFR0.net
>>437
そのライカ総合スレは?過疎っているような予感w

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/05(水) 23:17:16.69 ID:lgdMTUFp0.net
CMOSのライカMが97台の在庫抱えて賑わってるからいいじゃん
https://search.mapcamera.com/?pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&maker=13&sell=used&keyword=Leica%20M&category=1

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/06(木) 06:25:01.26 ID:oksBmbq30.net
60万?安い!と思えるくらいには俺の感覚も狂ってる。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/06(木) 07:48:43.40 ID:9xFt3SF50.net
それtyp262やし

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/06(木) 19:00:08.51 ID:CSYNntMG0.net
M-P新同品や美品が60万だったら買っちゃうわ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 01:46:17.81 ID:XSmw3GrQ0.net
SLも中古なら60万台

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 03:19:11.45 ID:iRP2kSHS0.net
海外のForumでも話題になっているが(セコハンが日本で安い)、
SL・Sの中古が最近増えてきている。
Hassel・フジの新機種の登場でプロ、ハイアマが手放しているのだろうか。

攻防という意味か、今年のフォトキナもプロ主体の展示となっていたようだし
今後のライカの経営は大変だろうね、

Mの新型がでてきても、今の不安定な経済状況では買い替えは進まないだろうし、
新規ユーザーも増えない。デジカメ市場が満腹状態

そういう状況を把握して、ライカ ゾフォートのような異端児を出してきたのかも。
ライカショプは売れるもの少なく大変だろうね。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 09:36:59.82 ID:XSmw3GrQ0.net
そんなLeicaをQが救済したみたい。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 10:06:17.29 ID:KCSezvwe0.net
日本でデジタル機の中古が安いのは
Leicaがこけたからじゃ無くマップカメラが頑張ってるからじゃね?w

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 16:54:44.66 ID:WqY1jCTU0.net
マップカメラ乙
海外の方が安いよ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 18:52:10.47 ID:aGOhR5P50.net
マップは糞だぜ中古屋

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 21:28:46.71 ID:lk2sHxvV0.net
マップの買い取り糞安くなったな
ほとんど詐偽

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 21:31:41.86 ID:ZNIEgRgr0.net
ぶつくさ言ってねえでオクに出せクズ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 22:56:00.47 ID:Aq6XhhNg0.net
SL売るのはわかるけど
S売るのがわからんな。
SならGFXと画質かわらんでしょ。
あと半年、何で撮るつもりで売ったんだろ?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 00:18:49.27 ID:8D5PYl4E0.net
>>446
日本は主要マーケット?Mの限定モデルとか他のアジアの国の方が多いの知ってるよね?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 01:51:03.86 ID:HVqG4tB20.net
>>453
フル寸と対して変わらん45*33のセンサー面積に恥ずかしくなったんだろう。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 02:05:27.32 ID:ftJ8bp090.net
>>456
マーケットの話は書いてないが?
アジアのライカマーケットに関しては
http://leicarumors.com/2016/10/06/more-interviews-with-leica-at-photokina.aspx/
に少し書かれている。
アジアの何処が景気が良いかは明日からの交通会館にでもいってみればよいよ

>>449
http://www.l-camera-forum.com/topic/264835-second-hand-sl-bodies-in-japanese-stores/
HKが安いようだね、デモ品?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/11(火) 20:50:59.25 ID:db19qJcd0.net
地図、アポズミ50mmも大量在庫でヒドイ事になってんなw

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/11(火) 20:55:44.01 ID:ihjln5W90.net
>>457
シルバーが出て買い換えかな?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/11(火) 21:32:25.71 ID:WysU9R4m0.net
アポズミのワンプライス買い取り価格ってけっこう安いような。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 15:59:28.74 ID:w5QDjuMr0.net
>>459
ワンプライスは基本安い

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 23:49:42.64 ID:YhiTwbK40.net
昨日アポズミ50で撮ったばかりだが、ファインダーから見た景色と、シャッター音には溜息が出るばかりだった。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 08:59:55.46 ID:wAV6V9y00.net
面白いw

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 14:17:22.33 ID:FG4P1kPR0.net
ファインダーから見た景色もシャッター音もレンズには無関係だわな。アポ無しでも同じことだろ。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 15:48:25.86 ID:1iKgC9+V0.net
いいたいだけじゃんか、シロートさんだね。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 17:45:36.02 ID:YGKcowb30.net
461はネタだと思ったんだが違うのか?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 17:55:47.19 ID:vzSZaO9X0.net
アスペに冗談を理解させるのは無理って事だ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 18:46:08.19 ID:L50vqC/w0.net
すまん、面白くなさすぎて冗談と思えなかったんだ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 19:27:47.78 ID:lSe0bbpW0.net
冗談か否かに面白さは関係無いだろ
大丈夫か?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 20:50:41.62 ID:Q1rKAHUc0.net
関係あるよ、日本では。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/13(木) 23:02:24.44 ID:fY4BBWL30.net
>>461
あんたわかってるね、あと巻き上げのスムース感ね
これはデジタルじゃ味わえないからねぇ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/14(金) 09:38:05.30 ID:8akh6AeF0.net
うゎ、このテが出てきた
早く消化しよう

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/14(金) 09:51:31.65 ID:EHXyrBmb0.net
アポズミ50で最高なのは周囲の羨望の眼差しだろw
女子高生がビビった顔で足早に通り過ぎてくよw
そりゃこんな高額製品壊したら彼女らには体売らないと払えないもんなw

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/14(金) 10:19:09.11 ID:XZP6Kf0D0.net
でも買取価格36万円なんだけどね。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/14(金) 10:29:46.45 ID:8akh6AeF0.net
まず歯周病治さないと。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/14(金) 19:10:31.38 ID:bg/ud8KT0.net
>>472
妄想乙!

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/14(金) 21:46:08.86 ID:sfMPX/Ij0.net
>>472
レンズもさることながら472氏の風体もさぞかしご立派なのでしょうな
女子高生も一見して電気の走るような感覚を覚えたはずですぞ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/15(土) 02:05:50.74 ID:OOT5BCqB0.net
レンズより持ち主のオーラに怯えたんだろうな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 15:05:12.93 ID:NF9a/ifm0.net
ライカイズムってどうなったんですか。
胡散臭さ全開だったからダメだろうと思ってましたが、いくらなんでもほんの数ヶ月で終わるとは常識的にありえないんですが。
なんかトラブルでもあったんですかね。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 19:06:31.83 ID:KM5bVe2r0.net
>>478
お問い合わせはこちらまで
      ↓
https://extended.jp/contact-us

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 21:07:09.61 ID:IFZjS3oG0.net
公共放送は資本主義云々言う前に、自分の国が直面する子供が居ない現実を問題視すべきではないのか?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/17(月) 02:06:13.84 ID:dITK1V1A0.net
お、おう

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/17(月) 07:55:15.78 ID:0guEibxG0.net
子供を作る行為は大好き
でも育てるのが嫌いな人が多すぎるからw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/17(月) 08:15:41.11 ID:YXmBoXC40.net
いや日本人はその行為の頻度も低いんでしょ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/17(月) 21:18:54.21 ID:MzrVVtBH0.net
またそっち本面の話しか。
クソ死にかけは出て行けよ。
めちゃくちゃ荒らすぞ。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 06:42:57.83 ID:D7xH9xnu0.net
ついにSummaron-Mが発表されたな
http://www.isarfoto.de/isar_de/leica-m-summicron-m-28mm-1-5-6-28mm-silber-neues-modell-11695.html

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 19:47:53.54 ID:uAOw3dQT0.net
日本でもカネゴン発表すればいいじゃないか?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/21(金) 10:55:49.20 ID:8lQ+CkSx0.net
New wave of rumors about the next Leica M camera emerge
http://leicarumors.com/2016/10/18/new-wave-of-rumors-about-the-next-leica-m-camera-emerge.aspx/

36MP、小型化

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/21(金) 11:21:00.83 ID:Ti9mipQo0.net
昨日買った直後にこれはひどい

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/21(金) 11:23:29.76 ID:rNoWiHRi0.net
薄くなるんだろうな >>488これはキツいな

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/21(金) 12:12:36.47 ID:Ti9mipQo0.net
>>489
仕方ないわ・・・ ある程度は予測してたし
キャンペーンもうすぐ終わるし いいねんいいね・・・・

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/21(金) 12:28:44.96 ID:n/A1ZjU10.net
CMOS だから影響なし

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/21(金) 19:03:40.00 ID:5AKK1bcG0.net
>>488
(´・ω・`)

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 00:06:41.60 ID:rM4IDxJJ0.net
高画素が進んだらCCDの欠点の方が顕著になるからな

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 13:37:38.45 ID:Bi/o/Li10.net
新型はお高いんでしょう?

キャンペーン込で新品65万な今が買い時かな。
Mレンズを使いたくて、α7RIIを検討したものの断念してtyp240に悩んでる。
でもボディに65万はやっぱりきつい…

495 :488:2016/10/23(日) 15:50:45.63 ID:JEgsyc3j0.net
>>494
ワイの仲間になってけろ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 16:57:11.47 ID:iJHMZurZ0.net
よく見たら情報出た後に買ってるじゃねーか
新型欲しいなら早々に売った方が良いのでは

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 17:44:47.24 ID:yidCOrui0.net
ところでM-Dって人気ない? 偏狭なCCDマニアならたとえCMOS機でもコレには食指が動きそうなんだが

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 17:54:26.85 ID:zMd3rKSf0.net
>>497
それを言うなら偏狭なライカマニアだろ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 20:19:50.08 ID:5VwmN6jt0.net
type240のメインスイッチがすげー重くて回しにくくなったんだが…
同じような症状になった人いない?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 21:19:17.11 ID:rM4IDxJJ0.net
>>497
M-DはCMOSセンサーだぞw
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/Leica-M-D

M-Eと間違えたんだろうけどww

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 21:45:13.42 ID:28NOr3YH0.net
もし本体を薄くするなら、マウント部だけ飛びださせるんだろうな。フランジバックの規格は変えられないから。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 21:48:07.38 ID:iJHMZurZ0.net
>>500
例のCCD連中が一時期よく話題にしてたじゃない
反チンピングとか馬鹿みたいに書き込んでたのを忘れたの?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 21:54:59.86 ID:u1WZ2Jst0.net
センサーや液晶が少しでも薄くなればあと1~2mmは薄くなるんじゃない?


なんて書くと例の人があばれ出すどうかのテスト。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/24(月) 09:21:19.60 ID:IkSFKcly0.net
薄くなるの分かりきってんのに現行機今買う必要ないね。様子見様子見。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/24(月) 11:57:29.81 ID:Zd6TNQ450.net
物理限界君いつもより登場が遅いな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/24(月) 12:53:48.56 ID:9u0MVIIi0.net
で、いつ出るんだ?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/24(月) 18:14:56.56 ID:a+CPDLvt0.net
>>494
typ240って、いま65万なの? どこのお店?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/24(月) 18:24:31.26 ID:xidKm+vJ0.net
アサカメにフォトキナでのカウフマンCEOのインタビューのってたけど
M後継はそんなすぐに出さない雰囲気だったけどな 息が長いモデルとか言って
あとMは高いですね?って聞いたら、いやMは全然高くないって反論してた
後継出てもSLぐらいの値段になりそうだな

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/24(月) 20:40:47.01 ID:M9y8TuVi0.net
最近必死こいて限定モデル連発してるけど、余りに余ってる部材を何とかはけさせようとしてるんだろうね。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/24(月) 21:43:49.07 ID:4ayP4sR90.net
>>507
マップだよ。
シルバーのアウトレットで正確には65.8だけど。

>>495
ヤメタ♪( ´∀`)σ)д゚)

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 04:00:28.13 ID:XgUkbMgf0.net
フジも雑誌では中版なんて作ってないと言ってたからな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 09:02:15.40 ID:EfKqMPsU0.net
>>510
typ262なら下取り5万アップで58万位になるね 買いかも

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 13:06:58.83 ID:CF7ShwIw0.net
ギフトカードキャンペーンもうすぐ終わりだしな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 13:27:45.30 ID:ENHHv2sg0.net
>>503 センサーや液晶であと2mmはキツイだろ。
それよりしれっとマウント部突出させると見た。
それでも銀塩並は物理的に無理。

どうだ?物理って言葉使ってやつたぞ。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 17:33:06.53 ID:VEgYcn/00.net
マウント出すだけなら今までもやろうと思えばできただろうけどやってない。
ってことは今回もそれじゃないだろう。

240とM-Aの差が4mm。これをどこまで縮められるか。
M-Aのボディ厚が38mm、フランジバックは27.8mm。その差10.2mm。
もしその10mmの厚さにセンサーと液晶などが収まれば銀塩機並みの厚さが達成出来ることになる。

240の厚み42mmとフランジバック長との差は14.2mm。
銀塩機と同等は難しいにしても、ここから1mmでも2mmでも薄く出来れば喜ぶ人間は多いだろうな。

あと240とM-Aの寸法差は横幅が1mm、高さは3mm。
これもどこまで縮められるか。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 18:17:05.37 ID:IcEXzxbC0.net
正直わりとどうでもいい

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 18:22:52.28 ID:4QDthJr10.net
それはお前がどうでもいいと思ってるんだろ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 20:14:41.54 ID:ilj/lHOX0.net
R-D1はマウント前進でボディーの薄型を実現してるね。
どこまで違和感なくせるかデザイナーの腕が問われる。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 21:19:36.50 ID:q9RX1QfU0.net
コシナと何処かのカメラメーカーが手を組み
ベッサとズイコーイコンのデジタル版を出して欲しい…

520 :sage:2016/10/25(火) 21:24:11.11 ID:2IXYvIPo0.net
>>499
スイッチがゴムを噛み込んだみたいな感触になるやつだよね?
俺のはtyp246だけど同じ症状になって、ちょうど銀座で修理中だ。
その場でスイッチ外して見せてもらったけど
パッキン周りに水分らしきものが付いていて、店の人はこれが原因ではないかと言っていた。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 21:25:52.87 ID:2IXYvIPo0.net
ごめん。
上げちゃった。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/25(火) 22:43:55.26 ID:IcEXzxbC0.net
>>519
ズイコー?ツァイスイコンだろ?
俺もマジで出てほしいわ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/27(木) 18:00:04.07 ID:dsBgSFZR0.net
スレチだが、ライカ ゾフォート予約している人いる
フジのチェキのOEMだが、さほど高価でないこと女性に受けることから
メディアで話題になれば、結構売れそうな気がする。

カミさんが使うというので予約したよ。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/27(木) 19:27:16.92 ID:o8sbkdkC0.net
レンズってどうなんだろう。やっぱりフジノン?
コーティング違うとかあるのかな。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/27(木) 21:30:24.16 ID:o8sbkdkC0.net
SLスレはダメだ。
やんなっちゃった。
もうライカユーザーみんな嫌いになりそう。
しばらく来ないよ。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/27(木) 21:34:16.35 ID:klTXLDsS0.net
他のスレまで書いて必死すぎるね

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/27(木) 21:51:31.69 ID:o8sbkdkC0.net
気持ち悪りぃ
何でこっちまで追いかけてきてるんだよ。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/27(木) 23:30:14.07 ID:HoaxDSR50.net
2chで格安SIMの書き込み規制してるのって、何の意味があるんだろう。
逆にこんな所に有益な情報を、大手キャリアや家庭内回線から書き込みしてもらえると思っているのだろうか?
ひろゆきの頃は面白かったな。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/27(木) 23:51:04.53 ID:klTXLDsS0.net
書いたじゃん。もともとMユーザーだってばw

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/28(金) 00:31:54.14 ID:O+Abp4/o0.net
>>528
浪人買って下さい

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/28(金) 00:40:59.45 ID:r2BqPq/G0.net
ユーザーでもないのにわざわざSLのスレまで行ってEVFの悪口書いて
瞬間で触ったことないの見抜かれて論破されて他スレで被害者面して愚痴って、すげえなw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/28(金) 18:26:30.80 ID:Eg3XjSjT0.net
オークダーキ ?@aki21st 9時間9時間前
週刊金曜日本当にダメだなぁ…。
http://pbs.twimg.com/media/Cvx41gKVUAAvNIi.jpg

自分のほうがもっとダメってわかってないのか(・o・)ビックリ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/28(金) 19:06:10.35 ID:TYZ60hIr0.net
スレチだがあの雑誌は赤旗の市販版だからw

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/28(金) 23:23:33.76 ID:X7+tCBf70.net
つまんねぇこと書き始めたな、めちゃくちゃ荒らすぞコラ。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/28(金) 23:52:38.11 ID:fr0hjwu50.net
キャンペーン11末まで延期
日本ではボディの販売は限界だね
リセールの回収率を考えると財産価値は一眼レフ用サード製レンズ以下だし
ここ最近の中国への染まりっぷりを見るとまだまだ下がりそうもないけど

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/29(土) 15:53:10.23 ID:UkQWzU3x0.net
団塊があと5年もすれば嫌でも手放し始めるからな
ライカにまでハマっちゃた奴の遺族はカメラ好きである確率低いしw

東京オリンピック終了と同時に中古市場暴落だと思うね

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/29(土) 19:38:04.49 ID:hZmK8lbi0.net
>>536のような虎視眈々とした需要がまだまだ眠ってるということだな。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/30(日) 09:11:55.63 ID:sKL7q4Ct0.net
>>520
情報サンクス!
昨日、自分のも銀座で診てもらったらスイッチにゴミが溜まってたみたい。その日のうちに作業終わって良かったよ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/30(日) 11:36:07.23 ID:DAb9CZci0.net
やっぱり銘機だよな。アメリカでは4ヶ月売切れ状態とさ。
http://leicarumors.com/2016/10/29/you-can-still-buy-a-refurbished-leica-m9-p-camera-with-black-ostrich-leather-in-germany.aspx/

日本では地図で90台の在庫抱えるCMOSライカMと好対照だ。
https://search.mapcamera.com/?pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&maker=13&sell=used&keyword=Leica%20M&category=1

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/30(日) 16:12:29.28 ID:mIF+FKrM0.net
そりゃ新品が3000ドルで買えるんだから人気出るだろ
日本じゃ中古でも値段は1.5倍だ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/30(日) 18:45:47.63 ID:u168I6yZ0.net
>>540
中古のM9が3000$ってあるけど?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/30(日) 19:15:16.23 ID:iJ9eT0KW0.net
CCDの人気が衰えてない証拠だろ。
ライカMなんてホントキャノンとかと写り同じだし。
CMOSライカMが人気薄なのも当然。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/30(日) 19:17:08.06 ID:bZSC/d7I0.net
refurbishedだしメーカー中古?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/30(日) 20:16:08.03 ID:DAb9CZci0.net
オクに出てるM9中古の出品者。その名も「末日聖徒大好き」だってさ。モルモン教だよ。
一年保証とか書いてるけど、とんでもないシロモノなんだろうな ww

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 08:50:55.72 ID:T5GSsBhf0.net
俺も教徒だけど、それがなにか関係があるのか?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 09:19:51.28 ID:0dj2xcK/0.net
>>544
その信者M9売ってM240買うかもしれないから良いじゃんW

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 18:15:56.39 ID:lusQs0fc0.net
>>542
確かにM9の画質は古めかしいよなー。CCDだもんなー。90年代の初期のデジカメの絵を思い出すわ。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 09:57:07.00 ID:MTFVhCwU0.net
New Leica M
http://leicarumors.com/2016/10/27/more-rumors-for-the-new-leica-m-camera-limited-edition-noctilux-also-a-posibility.aspx/

コレジャナイ感が満載…
でもちょっと楽しみ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 10:39:18.62 ID:GUZMXs/b0.net
次のM、全体的なサイズが小さくなるってことだからきっと薄くなるんだろうな。
どこまで薄くなるか楽しみだ。

ついでに採光窓も復活してくれないかなあ。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 11:31:07.57 ID:dJDVrYCg0.net
デザインがどうなるか気になるところ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 11:52:29.71 ID:Z9HYn/zV0.net
>>542
CCDの画質はアッサリ系のCMOSより濃いので自分は好き
何処かのセンサー会社が新CCDを作ってくれないかな?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 20:26:47.84 ID:lSQagjm20.net
>>548
> なお、元記事に掲載されている画像は、CGで作成されたライカMのコンセプトモデルで、今回の新型Mとは無関係です。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:00:22.41 ID:BjNXdeGi0.net
ライカMの画像があつさりしてる、とか、キヤノンと同じとか言ってる時点で両方持ってないの見え見えだな。
ライカのCMOSは相当濃厚表現なんだがな。その反面赤は飛びやすいが。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:17:11.16 ID:7+OVgVTe0.net
フォトダイオードはCMOSセンサーもCCDも同じだと何度言えば……

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:33:18.92 ID:KtpbTC/S0.net
>>553
同感。
キヤノンとペンタックスと併用してきたが
ライカMの彩度の高さや濃厚さはけっこう驚いてる。
銀塩では専らリバーサル派なんで、驚きつつも歓迎なんだけどな。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:11:31.02 ID:CkMSYJt+0.net
ライカMはM9の絵作りと同様、RGB原色付近の色を我慢せずそのまま出すので濃厚だけどサチルのも早い。
キヤノンなんかはすぐホワイトを混ぜて明度上げようとするから、ドロッとしたようなドギツイ表現が困難だがブサイクなサチりもない。
MはM9に比べて白がすぐ飛ばずに粘るから余計に濃厚感がでやすい。
M9はすぐ飛ぶので濃厚表現目指すなら露出コントロールがシビアになる。

両方使った事あれば誰でもわかる簡単な事実。

もう売れ残りのCCD機を捌きたいだけの中古屋にはマジで出て行って欲しいわ。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:19:06.33 ID:3kd/s+Dy0.net
>>556


売れ残りのCMOSライカM機、88台
      ↓
ttps://search.mapcamera.com/?maker=13&category=1&keyword=Leica%20M&sell=used&pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&limit=20&page=5

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:19:39.13 ID:ZkoBtS8P0.net
そのシビアな使いこなしの楽しみがM9の最大の魅力。
最近のデジカメの味気無さをどうにかしたいと思っていらっしゃる方がたに最適な道具として
これ以上のものはありません。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 09:36:02.63 ID:MonM8iiu0.net
Typ240のM-PとM8持ってるけどM8はM8でいい味あって時々使ってるけどな
M9-Pはセンサー問題浮上いたときにすぐ売っちゃったけどM9のセンサー対応いつまでするのかね?
あと10年ぐらい対応するならまた中古で買ってもいいけどさ
問題が出たセンサーだけしか交換しないってのがね・・・

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 09:51:06.95 ID:3kd/s+Dy0.net
ところで、M8.2というのは未だ御存命でしょうか?近頃とんと姿を見かけないのだが。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 11:22:57.89 ID:S2N13nuH0.net
どこ住みかは知らんが1/8000需要でまだまだ各所で生きてるよ
単なる下位互換になってしまったM9とは違う

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 13:58:13.74 ID:3kd/s+Dy0.net
>>561
>単なる下位互換になってしまったM9

はて?いつからM9がAPS-Hになったことやら www

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 15:55:30.74 ID:xL9Z6+/F0.net
この文でM8の下位互換と受け取るのはどう読んでも無理
何処で教育受けたんだ?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 18:40:42.89 ID:IknPhkqO0.net
Typ240の下位互換て話だよな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 18:53:11.24 ID:ZkoBtS8P0.net
方言が乱れ飛ぶから、もうこの表現は使わない方が吉

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 01:43:08.87 ID:+dBC+eEv0.net
ワロタ
結局M9馬鹿がM8を無条件に格下に見てるのが露呈しただけじゃねーかw

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 07:30:19.07 ID:KytQIUwl0.net
現行でも使えない事を前提に1/8000をM8の利点とする文脈で普通読み違えはしないでしょう。
2chだしよく読みもせず煽りたいだけの可哀想な人は居るだろうけど。

まず後継機種が下位互換なんて発想自体、中々出て来ない

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 07:40:20.86 ID:KytQIUwl0.net
とはいえ、8.2のシャッターでは1/8000静穏化で実質廃止されちゃってるけどね(´・ω・`)
M8からのアップグレード品のみ?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 08:15:00.82 ID:cb2hh7O60.net
>>568
外装だけのアップグレードメニューもあったので、外見はM8.2で1/8000秒装備とかあるかもしれない。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 11:52:18.23 ID:lawqVn5D0.net
コーティングの剥離ってどう確認するの?
目視できるのかな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 13:56:39.43 ID:DIf+0BAO0.net
濃度が一様な壁(無彩色より少し色付きの方が見易いと思う)がセンサー全域に亘るように撮影する。
絞りは8〜11、露出はすこしアンダー目で撮影。
カメラからのJPG出力を等倍で眺めていって水玉模様のムラが見えたらそれが剥離箇所。
水玉が一列にならんでいたり、一個だけポツンと見えたりもする。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 16:41:55.58 ID:qgeWgq8X0.net
噂通り10周年記念モデルだからライカM10になるらしいな
EOS M10やE-M10の安っぽいイメージがあるからMXとかにして欲しかった

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 19:18:39.85 ID:cmxZKwPj0.net
>>572
何の根拠も無い

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 19:23:49.90 ID:GJqhsmt70.net
>>570
今となっては100%剥離が出現してると考えてよし

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 19:29:29.25 ID:U2NgMt2Z0.net
人間の禿げと同じで治らない

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 20:42:12.93 ID:eRaK6f460.net
CCD機の復活くるか!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/leica/2016/1104_03.html

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 22:00:37.35 ID:n1++jqlp0.net
>>573
これじゃないの
http://www.nokishita-camera.com/2016/11/leica-m10finepix-xp120.html

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 00:35:42.80 ID:MZtNbVMx0.net
2.4Ghz、Wi-Fiか・・・歴史と伝統を頑なに守り通してきたMも時代の波に取り残されまいと、いよいよ家電消耗品一直線だな。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 00:44:29.19 ID:1OT2vW440.net
んなこたあねえよ!
始めからライカは徹底的に革新的だぞ
映画フィルム2コマ使ったのもフィルムマガジン使ったのも戦車の測距儀詰め込んだのも、そもそも携帯カメラ作ったのもライカが始めたことだ
頑丈で長持ちするから保守的に思えるだけでライカほど技術を取り入れるメーカーは他にない

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 01:20:06.08 ID:025z3Zpe0.net
正直Wi-Fiなんて使わないし画素数も今のままで必要十分だと思ってるからその点はどうでもいい。

ただ採光窓復活とサイズダウンやられたら先月M-P買った俺が泣く笑
ルックスでM9-Pと最期まで迷ったけど信頼性で240選んじゃったんだよなあ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 01:20:16.38 ID:y+5nJVsC0.net
現行のMたちを見送ってM9Pで耐えてきたが M10はきになるな 動画はいらんから小さくしてほしい

582 :570:2016/11/05(土) 01:45:28.23 ID:pIu6CLcT0.net
>>571
ご丁寧にありがとうございました
大変わかりやすい!

>>574
二年前ぐらいに別に理由でセンサー交換済みの中古を買い
愛用してますがまだ大丈夫だと思われます

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 12:54:55.87 ID:zC5uj4gP0.net
>>580
ナカ━━(´・ω・`) 人(´・ω・`)━━マ 俺もTyp240で基本性能満足なんで先月M-P買った
新型はSLみたいな方向行くと思ってたんだけど小型化はヤバイな・・・

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 16:56:44.49 ID:jLYU9/j60.net
M9 M10だと際限なくなるからってただのMになったのに
M10復活って何かありそう

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 18:33:59.98 ID:k1LsxgM40.net
不人気typ240シリーズは無かった事にしたいんでしょう。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 19:26:51.63 ID:u50QYuQh0.net
またM9馬鹿お得意のイタコ芸が始まったよww

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 19:51:48.36 ID:MZtNbVMx0.net
今日の地図だけで93台。CMOSライカM、誰が引き取るのコレ

ttps://search.mapcamera.com/?pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&maker=13&sell=used&keyword=Leica%20M&category=1

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 20:02:08.48 ID:1OT2vW440.net
M8よりM9が、M9よりMが、MよりSLが優れているのはどうしようもない事実だからな
新しくて高い方が性能いいのは当たり前だ
ただ好みがあるから別にみんなSL買えとは言わないし俺もMは手放さない
SLは重いしでかいから普段はM持ち歩きだし、同様にMじゃなくてM9の方が好みな奴がいてもいいと思うよ
ただ性能が必要な時は最新最高価機に限る
だから今度のMがSL超えてくれると持ち運びが楽になって助かるな

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 21:09:00.34 ID:u50QYuQh0.net
M型の家電化云々言ってる馬鹿はフィルム時代はカメラ使って無かったんだろうなぁ……
当時よりはだいぶ自社の路線を確立してるわ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 21:58:21.98 ID:1OT2vW440.net
同感

591 :571:2016/11/05(土) 22:58:10.21 ID:JuKoAZgD0.net
>582
> >>574
> 二年前ぐらいに別に理由でセンサー交換済みの中古を買い
> 愛用してますがまだ大丈夫だと思われます

私の場合、4年前にセンサークラックが発生しライカ社でセンサー交換。
それからほどなくしてセンサーコーティング剥離現象の報告多数発生。
剥離現象対策済みセンサーの完成と無償交換の発表が昨年。
今年、私は前に書いた方法によって剥離が発生していることに気付いてライカ社で交換。

多分、ご貴殿のM9(若しくはその後継機)にも剥離は発現していると思います。
大事に丁寧に使ってきた、なんてこととは関係なく起きる現象のようです。

まさに>>574さんのおっしゃる通りだと思います。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 23:05:56.36 ID:1OT2vW440.net
剥離が深刻でなければCCD使い続けてるだろ、そりゃ
最新機がCMOSなのはそれがベターだからだ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 23:16:22.54 ID:MZtNbVMx0.net
>>592
なんで専用スレ行かないの?
    ↓
>>http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426595569/

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 23:27:22.46 ID:1OT2vW440.net
お前のスレ立て合戦に協力する気は無いからなw

595 :571:2016/11/05(土) 23:48:44.77 ID:JuKoAZgD0.net
>>592
この現象の場合、ライカ社デジタルカメラのセンサーがCMOSに移行したあとであるにも関わらず
これまでのCCD機で発生した現象に対して改良CCDセンサーを用意して無償交換するという
誠実な対応を見せるライカ社のメンテナンス方針が我々ユーザーにとって大事なことなのです。
それがあるからこそ、私のM9がヘタった時には躊躇うことなくCMOS機に移行できるであろう、ということが重要なのです。

CCD、CMOSに関わらず、センサーの物理・化学的な欠点の改善(とそれへの交換)はいつでも望ましいことだから。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 01:24:18.81 ID:zj/o0KWQ0.net
ともかく240の絵はつまんない、これに尽きる
韓国エステの画像見た瞬間わからなきゃ目が悪すぎ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 09:20:18.65 ID:BtPx8wti0.net

こういうことを言うシロートさんが増えたね

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 11:05:59.15 ID:JnTo9WFi0.net
>>596
どんな良いカメラでも下手糞が撮れば、どれも一緒。
韓国エステは撮ったヤツがあまりにも下手。
それを基準に良し悪しを判断するあんたは「絵」を語る資格なし。
M9、M8の画質は、階調が少ないので濃淡がハッキリしてメリハリが
良く見えるが、単なる低性能というだけのこと。
濃淡の複雑で繊細な表現力はない。
M9は持っているので、あまり悪く言いたくはないが、M240のほうが
間違いなく絵のクォリティは高い。
SLはM240より更に上質な画だけど、色や絵の雰囲気はM9に近いな。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 13:16:58.48 ID:BDQDNesy0.net
まあM9の出す絵は良くも悪くも個性があってこれがデジタルライカ?って言ってもいい味はあったように思う
自分はセンサークラックの話題があちこちで出始めたころに売ってしまったけど
それだけじゃなくセンサーコーティング剥離の問題も出ちまったからな
個人的には無条件でセンサー交換してくれればベストと思ってたけど>>571の方法でわずかでも確認
できるのなら実質的には交換に関しては大きな問題じゃなくなるかな

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:39:48.03 ID:8bXws+ok0.net
M9Pユーザーだけど、正直M9とM240は画質の差は歴然。でもそれを活かせるほどの写真が撮れるかって言うと俺には撮れない気がしたし、大きさとか重さとか見てくれとか色々理由をつけてなんとか購入を見送った。だからこそM10には期待してる

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:59:16.87 ID:VdP1nnmM0.net
次のMもCMOS確実だし、CMOSであればソニー信者にアダプターで弄られて挙げ句は中古屋に沢山並ぶ。
こんな簡単な予測もつかないのかな?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 00:28:25.05 ID:vQRLtACN0.net
ソニーはセンサーメーカー、つまり昔で言うところのフィルム屋
ライカがコダックにこうべを垂れたことなどただの一度もないしその必要もない
ソニーに対しても同じだ
たかがフィルムでガタガタいうな

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 00:41:30.24 ID:4x7iQLWK0.net
>>602
センサー工場も自前で持たない癖に、頭下げずにどうやって作るの?
アンタ、真剣なバカみたいね ww

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 01:18:29.21 ID:vQRLtACN0.net
ライカってフィルム作ってたの?w

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 01:22:39.41 ID:vQRLtACN0.net
なんか勘違いしてるみたいだけど、ソニーはライカに選んで買ってもらってる立場だからね?
センサーなんていくらでも選択肢はあるし、ライカはセンサーを独占契約で相場より高く買ってくれるので有名だ
ライカと一体化したパナだってフルサイズセンサーは作れるし
Mのセンサーは事実ソニー製ではない
ソニーが馬鹿やればよそから買うだけ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 01:26:15.46 ID:vQRLtACN0.net
センサーなんてフィルム時代で言えば専用フィルムカートリッジのメーカー程度にすぎない
重要な部品屋には違いないが、M9でやってみせたように他社製にすら交換可能なパーツだ
センサーなんてカメラの本質ではないんだよ
それがソニーデジタル馬鹿やM9中古こだわり君にはわからないんだ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 04:56:43.23 ID:4x7iQLWK0.net
>>606のようなのが真の信者さんなんだろうね ww 「ライカが作るものに悪い物があるはずがない」という。
ニコンにもこんなのが居るけどね。話にもならない。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 06:56:00.52 ID:v3sWMuPj0.net
お前は何方の側からも嫌われてる例の馬鹿だろ
一人だけ噛み合ってないから少し黙っててくれ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 08:45:46.05 ID:6tpqoio00.net
ウイスキー好きは、飲んだウイスキーを美味しくないと思っても「自分には合わない、好みではない」と、決して「まずい」とは言わない。

このスレ見てると、カメラ好き、写真好きの心の狭さがよく分かるわ。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 11:20:28.79 ID:CNHq4F7z0.net
>>598
カメラが表現なんかしちゃうと思ってる時点で絵を語る資格ねえなw

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 11:47:57.97 ID:v/V6BO+90.net
>>609
随分狭い世界でウイスキーを飲んで来られた様で
特に酷いサントリー製品叩きなんて嫌でも目に付く程なのに、彼等は"本当のウイスキー好きではない"から例外ってか?ww

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 12:30:32.48 ID:+tAUioEL0.net
おまいらライカ好きで同じ仲間なのにケンカするなよ
ただでさえおっさんは肩身狭いんだから

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 13:44:31.23 ID:vQRLtACN0.net
>>609
ウイスキーマガジンを読んだことないらしいw

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 18:16:59.38 ID:iA93jF2v0.net
やはりカメラはレンズなんですかね?
ライカのライカたる所以もレンズの描写にあるってこと?

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 09:58:47.87 ID:Y2Xqq5NO0.net
いいレンズの性能を発揮するにはいいカメラが必要なだけ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 11:07:53.05 ID:e6k5mjw00.net
実は大部分はシグマかコシナなんだが

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 11:35:24.27 ID:oc5dYvz/0.net
まだそんな事信じてる馬鹿いるのね。
一部の廉価レンズのみシグマという噂はあるが、ほとんどのお高いレンズはドイツ本国製だよ。

コシナはライカとは無関係。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:44:09.77 ID:ssySotpR0.net
つか、コシナはライカにとってはパクリ屋だからむしろ敵
ライカのオールドレンズよりコシナのオマージュレンズの方が当然性能いいからムカついてるけど最新レンズより当然性能低いから文句も言えない感じだろうね

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:46:19.20 ID:ssySotpR0.net
あと、シグマのライカはパナライカのことだろ
ライカのレンズ磨きはドイツでやってるよ
ライカは旧東ドイツの人間使えるからあっちの方が安上がりなんだそうだ
日本任せなのは色々とコシナ頼りのカールツァイス
あっちはどこまでドイツ製なのか本当にわからない

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 20:53:44.71 ID:Ri8lCS2I0.net
パナだけじゃなくてXのレンズもシグマだろ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 23:11:37.55 ID:nVHqCQQF0.net
Tのはコニミノ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 00:34:27.32 ID:OOjsP5Ro0.net
タイプナンバーは分かりにくかったらしく
TL以後はタイプナンバーを付けないと公式が言ってるな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 00:53:34.97 ID:OGwT5brB0.net
そもそもなんのメリットを期待してタイプナンバーを導入したのか全く不明

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 00:55:01.81 ID:zTJD+M4U0.net
>>622
へえーそうなんか

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 01:21:05.52 ID:fFI76VZf0.net
https://twitter.com/...972996531978240

これなんだろう?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 01:56:33.62 ID:fAvLmiiw0.net
コピペミスってんぞ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 09:18:35.51 ID:L91+6DO80.net
overgaard twitter でググるとある
袋に入ったカメラ、ミラーレスのようだが距離計がある。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 09:22:01.83 ID:iKDn9uv60.net
わろた

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 09:41:10.49 ID:Os+TTEY/0.net
これ?
どう見てもXだが

https://pbs.twimg.com/media/CwvdOQ4XgAA1_Eg.jpg

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 11:01:45.78 ID:bk8pQqb/0.net
これのどこが距離計?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 14:35:12.12 ID:4S/28fx20.net
うん、騙されたよ。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 20:14:43.53 ID:z0s/4WvR0.net
そういえばM9が剥離しないセンサーに交換されたかどうかってどこで判断できるんだろ。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 20:43:22.77 ID:5g8YJiWI0.net
お前さんのは交換されてないよ。しかもライカジャパンに持ち込んでも断られるんだ。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 00:28:24.65 ID:5ZPxAIP00.net
超大国が、軍事力を含めた保護主義と、白人至上主義、黒人人種差別を是とした今、他国に何もかも依存してきた極東の島国、持たざる我が国の未来や如何に?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 00:35:29.06 ID:8KrkWePR0.net
スレチ死ね

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 12:39:52.65 ID:iWSU2BOo0.net
オークダーキ渡米→トランプ勝利
なにこの疫病神???

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 17:19:20.14 ID:lSDRjiTN0.net
スレチだが
奥田なんぞ持ち上げた連中は決して信用しない
それが政治家でも芸術家でも乞食でも

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 18:00:20.46 ID:GSePDyTu0.net
購入以来初めて初代モノクロームを銀座に持ち込んでセンサークリーニング頼んだらコーティング剥離を宣言されちまったい…代替部品は年明けだって…

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 18:24:35.76 ID:6eht2pPl0.net
>>638
やっぱM9系のセンサーは全部剥離の可能性あるってホントっぽいね

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 20:48:44.32 ID:3ZSIsauu0.net
オクで売られてるバッテリーは、恐らく例のシャッター枚数不良分だろう。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 09:03:27.74 ID:qPj1gXqG0.net
M10の画像来たな
M240より薄くなってやがる

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 09:04:27.40 ID:Czvuyv6v0.net
軒下にM10の画像出てるね。少し薄いかな? マウントで奥行き稼いでいるようにも見える。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 09:54:58.52 ID:S5/lLjJv0.net
どこ?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 10:42:56.45 ID:RxcpBpKj0.net
薄くなるのはいいけど、typ240からどんどんカッコ悪くなってきてるなw
今回は初っ端からフレームセレクター付くのね。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 10:46:45.52 ID:BXTboep10.net
>>643
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/leica/2016/1112_01.html

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 10:47:50.93 ID:osSlhA2/0.net
ISOダイヤル横の白く光ってるのは何だ?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 10:56:49.54 ID:qPj1gXqG0.net
>>646
サンプル機用の目印だろ、たぶん

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 12:37:03.37 ID:4bPB41PN0.net
薄くなったのは大きな進歩だけどそれ以外はあんま大きな変化なさそうやね
どっちにしても俺はモデル末期で買う習慣になっちゃってるからまあいいかな

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 12:56:44.04 ID:Tgjp8/1b0.net
薄型化なんか出来るわけないとか言ってる人いたな
はために見てうざかった
正確には「出来るかどうかわからない」段階であそこまで言い切るバカは
表出てきて何かを主張してはいけない

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 13:58:41.75 ID:i8rhlBRY0.net
単に荒らそうとしてるだけの奴にそんなこと言いましても……

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:08:45.18 ID:i30ALaXn0.net
製品名のナンバリング復活か。如何にM240シリーズが異端のはぐれ物だったか分かる。
さぞ後悔してるんだろうね。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:17:14.24 ID:i8rhlBRY0.net
大川隆法かよww

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:40:16.20 ID:u3g3Ho+C0.net
これならTyp262でいい気がしてきた

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:51:39.42 ID:rtcYykNo0.net
ナンバリングは、240に行った時は新しい時代を打ち出したかったんだろうけど。
でもその後SLも出たし、無理せず原点回帰した、とか。

この展開だと、M11、12と、引き続きクラシカルなラインナップとして残りそうなのは良かった。
液晶がいらないからM-Dバージョンが出たら買い換え検討する。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:54:05.02 ID:yxz5gsHQ0.net
>>649
「フィルム並みに薄くできない」とは言ってたが、
「これ以上は薄くできない」なんて言ってたやつはいなかったと思うぞ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:49:26.04 ID:4bPB41PN0.net
正直スチルカメラの機能としてはM9で十分なんだよな
Typ240はあれば便利機能が多いし、小型化の方がM型の進化として正しいとは思う
買うとしてもM10-P出るころだな たぶん今回は買わんような気がするが

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 16:43:09.68 ID:rtcYykNo0.net
M9はISO400までと思ってるが、さすがにちょっときつく無いかい。
240だと殆ど困らないが。

で、さらにとなっても、ワクワク感のあった今までと違って、センサー的にはSLに追いつくだけだしな。
劇的に良くなることはない。

M10に期待するならコンパクト化しかなさそう。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 17:10:35.85 ID:xnQEW7gg0.net
M9は感度800にもなると色が暴れて使い物にならない 昼間使う分にはなんの不満もないけど、さすがに限界かなぁ M10楽しみだ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 17:51:53.58 ID:+nNNSwjC0.net
M240にWi-FI載せた程度で「正常進化」などと謳っても、ライカユーザーは納得しないだろう。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 18:38:38.03 ID:isxq5ecX0.net
M240にWi-FI載せた程度で「正常進化」などと謳っても、ライカユーザーだから納得するのだろう

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 18:41:07.95 ID:MwP6RcWf0.net


662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 20:30:10.57 ID:Pe4GUJEq0.net
画素数同じのマイナーチェンジだったら買い換える意味なしだな。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 20:36:33.65 ID:i30ALaXn0.net
どんな仕様でも安ければ納得する。それが国内家電メーカーユーザー w

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 01:10:17.91 ID:l1FR6+1E0.net
>>660
はい納得しちゃうかも
丁度、新しいMacBookとかSDカードスロット無くなったし

SDカードでやり取りはもう古いという事なんでしょうし

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 01:17:48.77 ID:l1FR6+1E0.net
M10のファインダー大きくなったのかな?
それとも全体的に小型化して大きく見えるだけなのか

センサーはQシリーズと一緒らしいので、画質面では小幅でも進化してればそれで十分かもね
今のM240時点で、画質に不満が有るわけでも無いし

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 02:06:47.51 ID:tQI4z5w40.net
公式に複数名称有るのに未だにM240なんて気持ち悪い呼び方使ってる奴の気が知れん
例の馬鹿が荒らしてた時の言葉でも倣ってるのかとね

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 02:46:51.24 ID:l1FR6+1E0.net
>>666
あれ、間違えましたかね?
230でしたっけ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 03:56:19.11 ID:0h011EjD0.net
>>665
Qと一緒だと同画素数でもSLの一つ下のランクか
4KとかHDRとかは無理なんだよね、あれ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 12:28:04.92 ID:DfDTIo3e0.net
噂のM10は、M240の下位モデルで、M typ×××はレンジファインダーの
ハイテクモデルとして継続されるという噂。
いずれにしてもMシリーズの上位機種はSLという位置づけは変わらない。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 12:31:07.12 ID:6mOpN2WJ0.net
マウント出っ張らせたのか
R-D1がそんな風にして薄型化してたっけ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 13:17:34.14 ID:WJrH+AKn0.net
>>665
>今のM240時点で、画質に不満が有るわけでも無いし

ライカのホームページに、女性のポートレート作例が上がってるが、よくあんな階調ゼロの描写
に満足出来ると思うよ。何も写ってないじゃないか。

ttp://blog.leica-camera.com/2016/11/02/fine-art-portraiture-leica-m-typ-262/

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 13:51:25.50 ID:JZGUS/WT0.net
>>669
レンジファインダーのラインナップを分けるのは理にかなってるね。
そうなればと思ってたから本当なら歓迎。

ただSLとMは上下の関係ではなくて別物だ。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 14:37:02.42 ID:BZlZzpU00.net
>>669
それは理に適っている
それで動画ボタンないのかな
となるとTyp262に近い?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 15:44:54.04 ID:4KA9xfCP0.net
>>671
後加工やんな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 18:23:16.85 ID:JZGUS/WT0.net
ここまで来るとセンサーはフィルムと同じで趣味の問題だよな。
カメラ会社の本当の勝負はこれからだ。
画素数増やすだけでは売れないよね。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 19:48:03.05 ID:0h011EjD0.net
QのセンサーとSLのセンサーとかなら単純にSLの方がライカ専用の上位機種というだけだが

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 20:23:31.39 ID:627WcPLw0.net
趣味で選ぶのは技術がある程度枯れてからだな

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 21:59:29.56 ID:DfDTIo3e0.net
>>671
君、マジレスか?
あれでM240に階調がないなんて良く言えるね。
ソフトで相当調整した写真だってわからないの。
M9とM240だと間違いなく、M240のほうが階調は豊かだよ。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 17:41:44.71 ID:LXvbRuQY0.net
>>655 その通り。しかも、マウントを少し飛び出させて本体薄く見せかける程度の変化はあり、とは多くの人が言ってた。

>>649 傍目に見てウザいのはお前のような技術オンチの馬鹿

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 19:15:42.21 ID:HdfWG7Ls0.net
物理限界君は呼んでないぞ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 09:45:57.85 ID:PDhzYBgV0.net
技術オンチの文系馬鹿も不要

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 09:55:06.45 ID:P0QYenzQ0.net
>>671
ベンチマーク画像としては不適当

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 12:57:50.42 ID:UI0QbrAp0.net
>>679
「多くの人が言っていた」
お前が言われてたんだろw
いつのまにか都合良く変わっててワロタ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 13:38:52.98 ID:chG3ENDb0.net
M10薄くなるのも技術音痴の文系バカの仕業なのか

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 14:39:02.74 ID:Bvup8Shh0.net
いわゆる学者気取りや、所謂"在野研究者"がトンデモ論を振り回すのはそれなりの高等教育を受けた人間なら一度は目にするよね

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 14:40:09.81 ID:Bvup8Shh0.net
支持に飢えてるからすぐに出てきては喚き散らすし、果てはただの傍観者すら自分の支持者に仕立てる始末

批判に際し幾度も「理系•文系」を持ち出す辺り、大凡高校生の頃にでも研究者に憧れてたりしたんだろうと思う

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 14:43:07.08 ID:QZztV2cQ0.net
つか、マウント部飛び出してるか?M10
俺の目が悪いのか上のリンクの画像だとそう見えないんだが

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 18:49:53.61 ID:BJs06T6x0.net
手元のMと比べてみ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 19:11:42.95 ID:tj/4oA6a0.net
うざいので、M10の話題は専用スレ
      ↓
★ ライカ Leica M10 ★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130/l50

M240などCMOSライカの話題も専用スレ
      ↓
ライカデジタルM(CMOS限定)M240/M-P part 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426595569/

でお願いします。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 20:14:27.40 ID:GMMgzSix0.net
中古専用貧乏人スレにしたいのか?
それはオールドレンズスレでやってくれw

オールドレンズ総合スレ part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476529174/

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 21:10:39.16 ID:aWTo8hXx0.net
だったらこっちをCCD専用スレと改名しろ。CCD機はライカの主流でも目指す方向でもないんだから、当然だろ。いい加減あきらめてこじんまりやれよ、中古屋風情が。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 21:13:16.20 ID:TqJNUmjb0.net
ただでさえユーザー少ないんだしそんなにスレ乱立させてどうすんだよ
ここだけでいいだろ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 21:14:45.75 ID:Bvup8Shh0.net
M10もCMOSだろ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 21:46:04.79 ID:n7DHKBdk0.net
>>684 いや、技術オンチの文系バカは、そもそもマウント部を飛び出させて薄くする、の意味が理解できてなかったので、お前含めて論外。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 22:06:19.95 ID:Bvup8Shh0.net
都合良すぎワロタ
マウント位置移動が採用された途端これだよ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 22:38:33.43 ID:RONhSmoC0.net
大学出てる人間なら理系文系なんて大雑把な分け方はしないだろw
所詮入学試験時の区分だし、ある程度以上の学力が求められる大学なら進学後理転文転する人なんて珍しくも無い

理学部界隈じゃウィッテンのお陰で文系レッテルは無かったが、工学系はどうなんだろうね

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 02:40:00.55 ID:9Odb3kBe0.net
M4サイズとは言わんからM7サイズにならないかなぁ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 02:50:56.10 ID:yy/ZW/mP0.net
旧機種中古は売る側にはありがたいが、メーカーには何のメリットもないからな?
最新機種だけがメーカーのメリット
中古ユーザーはメーカーから見たらユーザーではない
旧機種はメーカー視点ではデメリットでありそのサポートはブランド維持コストだ
旧機種しか持ってない奴はライカの方針に甘えていることを自覚して少しは肩身狭そうにしてろ
ライカユーザーを名乗りたいなら、旧機種好きでも構わないから、ちゃんと新機種も定期的にオフィシャルストアで買っておけ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 08:38:22.99 ID:PMyKWy0X0.net
>>696 日本の大学で理学部なんて出たってやる事ないってホントですか?
その上自尊心だけは高くて使いにくいって本当ですかあ?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 09:06:15.15 ID:yy/ZW/mP0.net
理系の就職率は100%だよw
不況でも引く手数多ww

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 09:17:54.19 ID:PMyKWy0X0.net
そこで理系言うか?世間しらずの理学部系が笑

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 09:41:08.94 ID:J3aoOZ100.net
真っ赤なアポズミ欲しいんだけど またクソ高いんだろうな

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 11:08:31.17 ID:ajIb/VTV0.net
理系ったって医者も建築士も理系だしなw
そいつらがライカ薄くならないかなーとか願望言ったっていいだろ別に

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 13:38:40.41 ID:ihCOPqk10.net
やっぱり理系上位層にコンプレックス有るから他人を叩く時に文系なんて言ってしまうんだねw
物理限界君は大凡受験に失敗して底辺校行った奴か、それとも高卒かの何れかだろう

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 15:25:27.38 ID:opQ6zrQ30.net
理系にあらずんば人にあらず
バカ文系ドキュンは黙って出たモデルに満足してりゃあいいんだよ
ああしろこうしろとか願望並べるとかクズすぎるから
チャラチャラ言葉遊びしてるだけの文系バカが何様だと思ってんだ?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 16:05:31.29 ID:8wf5xg9C0.net
F欄限界君に変貌でワロタ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 19:51:55.22 ID:Qb5c7H9D0.net
阿部係長!

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:15:16.81 ID:tFsTC6fK0.net
つーか、そもそもフランジから液晶までの距離はこれ以上抜本的には薄くならない、ってのが、以前の理系の主張。
かつてそれを理解出来なかった文系が、今回ボディが薄くなったと鬼の首をとった様に騒いでるのが今現在。

フランジから液晶までの距離は、今回も何ら変わってないんだよ。

マウントフランジだけ突出させて誤魔化してるだけだからな。

木っ端文系はどーせ何もわからんのだから、毎回毎回何かあるごとに一喜一憂してりゃいーんだよ。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:37:00.05 ID:l2wAP0gp0.net
F欄-高卒が一人前に理系気取ってんじゃねーよw

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 00:43:45.73 ID:xEs0s1b/0.net
薄くなればいいのになー、とか言うことすら絶対に許さないような調子だったくせにw

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 00:56:47.41 ID:vwi+WNaU0.net
それはお前の劣等感から来るヒガミ根性のなせるワザだろ(笑)

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 02:46:55.14 ID:xEs0s1b/0.net
「薄くなればなー」
「これ以上薄くなることはありえない、物理的に限界だ!」
「(ふーん)でも薄くなると嬉しいよねー」
「ええい黙れ!これ以上薄くならないと言ったらならない!」

アスペ&コミュ障でしょw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 03:46:07.75 ID:zoi9cBZC0.net
今回のM10の一件で単なる荒らしだと露顕した訳だけどな。
馬鹿みたいな返しも荒らすためにやってるんだろ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 07:23:46.72 ID:nPuzL6Er0.net
薄くなる話はやめろ!やめて差し上げろ
リアップ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 10:57:54.04 ID:fMMFoyef0.net
>>712
やっぱり708が理解できてない。哀れ木っ端文系笑

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 14:12:45.11 ID:GwkjYZNY0.net
どう見てもフランジで4mmは突出させてないだろ。
現行機のフランジの突出高が約2.5mm。
フランジ厚だけでフィルム機並みのボディ厚を実現しようとすればフランジ厚を6.5mmくらいにしなくちゃいけなくなる。
でもあの写真を見る限りそんなにあるわけがない。
センサー面から液晶までの厚みも多少なりとも薄型化させてる。

今までそれが出来なかったのは排熱処理の問題などの理由。
今回それらの問題が技術的に解決できたから薄型化が実現できたのだろう。

715は理系代表みたいな物言いはやめたほうがいいよ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 14:58:16.68 ID:lswHA56m0.net
ホントおまいらどうでもいいことで言い争うよなあ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 15:08:26.72 ID:0pRmcOnm0.net
薄さなんてここ数年散々話題になってるだろ
多くの使用者にはどうでもよくない事

話題の好みを他人に主張して冷静な傍観者を気取るのはみっともないぞ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 15:24:20.76 ID:xEs0s1b/0.net
>>715
ほらな、お前の論点ずれた俺様主張なんかどうでもいい、ってのが俺の主張なのに読めてない
ちなみに俺は理系だよ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 16:43:57.30 ID:dtZSewGe0.net
ちなみに何処の大学で何学科に在籍していたんだ?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 18:41:33.54 ID:BbQTwKz70.net
で、写真は撮ってるのかい?

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 21:16:39.16 ID:AU2vCOKS0.net
>>720
多分ラーメン大学ラーメン学科だろw

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 21:48:38.73 ID:mmyu+abA0.net
しょうもない貶しで流してんじゃねーよ無能

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 23:03:22.12 ID:My146M2i0.net
>>719
ははん。
お前、あれだな。技術の力でデジタルライカも銀塩ライカと同じ厚さに出来るはずだと主張してた奴だな(笑)。
その証拠に、アルファのミラーレスは薄いだろうと言ってたよな。

お前そんなんでよく理系やってられるな(笑)

で、今回銀塩と同じ厚さになったのか?
よかったなー、菜の花畑の脳内で(笑)

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 00:15:39.34 ID:BPZWeBz20.net
>>724
ちなみに何処の大学で何学科に在籍していたんだ?

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 01:27:36.18 ID:VfY/b2Fy0.net
>>724
なにが「ははん」だよw 妄想オナニーしてんじゃねえ気持ち悪い
「もっと薄くなる"はずだ"」なんて言った覚えもないし、思ってもないな
そうやってお前が咎められてる論点をシコシコずらしてんなよバカ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 07:19:59.45 ID:KawkxKqm0.net
ラーメン大学ラーメン学科乙

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 08:11:30.83 ID:5WTrL9ki0.net
利口なつもりの愚か者ほど度し難いものはないな

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 08:37:13.71 ID:tgscU0kS0.net
これが貧乏で240買えない言い訳なんだからすごいよなw

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 09:14:04.01 ID:ZJ71PlhC0.net
>>724 いたいた。レンズとセンサーの間にレンズ入れれば、とか言ってた。まさかの理系だったとはねー。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 10:39:57.25 ID:91YrTisq0.net
>>728
そんなに悲惨な経歴なんだ(↑ω↑)

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 01:38:39.60 ID:7QhjDeHf0.net
79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 23:48:31.70 ID:KdKUoCdC0
>>77
何で?ソニーもキャノンも薄いよフルでも?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 01:57:32.71 ID:YY9eaS+W0.net
とりあえずズマロン28mmが似合うサイズなら文句は言わない

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 04:39:07.46 ID:+DxCIWzw0.net
F欄理系モドキ君www

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 05:35:36.27 ID:t0X0HmfZ0.net
>>716
うん、そこまでせり出してないように見えるけど
どっちともいえないかな
スペック発表されたらはっきりしたことがわかるだろう

こんなところでまで理系文系言ってるのは幼稚だと思う

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 09:39:27.19 ID:3xnAemKL0.net
フランジバックのような規格は別だけど、それ以外の部分について、すぐ否定から入る人とはないなぁ。それは文系・理系問わず。だって、今あるものより良いのもを生み出せないじゃない。

物理限界君が弄られたのも、理系・文系とか、規格を無視した意見とかじゃなかったよね。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 10:56:05.23 ID:7QhjDeHf0.net
物理限界君って葬られたの?
あんたが葬ったことにしたいだけだろ。

君の様なナルシー君ってマジキモいよ。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 13:55:12.00 ID:ZNPA9cVj0.net
フランジバック以外の厚さは技術如何で改良の余地があるのに物理的限界だなんて言っている時点でなあ。
本人以外誰も賛同者はいないと思うぞ。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 13:58:13.04 ID:VYVAOJ410.net
葬られたってより、馬鹿過ぎて散々煽られてただけだろw

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 14:01:35.70 ID:ZNPA9cVj0.net
“葬る”じゃなくて“弄る”な。

理系だから漢字が苦手とか言うなよ。
まともな理系が迷惑するから。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 15:13:59.37 ID:7QhjDeHf0.net
そうは言っても液晶もセンサーも厚みゼロにはならんし、今から極端に薄くなるとは思えんな。
お前らホントにデジタルMがフィルム時代のMの薄さになるとでも思ってんの?

お前らがホントに理系なのなら、見識と見積もりの甘さは感じざるを得ないわ。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 15:16:00.92 ID:7QhjDeHf0.net
ついでに、なんか複数IPで複数人数に見せてるのも粘着的でキモいけどな。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 15:39:09.33 ID:ywDqamgg0.net
複数人いれば複数IDになるだろうなw

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 15:53:01.06 ID:ZNPA9cVj0.net
センサーや液晶の厚みがゼロになるなんて言ってる奴は1人もいないだろ。
皆、現行よりも少しでも薄くなれば良いって言ってるんだよ。その行き着く先の理想がフィルム機の厚さということ。

本当の意味で物理的限界があるのはフランジバック長だけで、それ以外は物理的限界でもなんでもない。
技術的限界というならまだ解るが、それはあくまでも現時点で、という話だ。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 16:07:34.30 ID:7QhjDeHf0.net
ほおー、物理的限界と技術的限界か。

つまらん事にこだわってる俺様ってやっぱり物理屋として素敵ってかあ?
くだらんな。アホらしい。
勝手にナルシー自己満足してろ。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 16:51:01.81 ID:ywDqamgg0.net
君はまともに会話ができないからバカにされるんだよ理系くん
まあ脳内じゃ「俺つえー」なんだろうけど、それってナルシーとは違うのかいw

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 18:20:19.97 ID:3A9erYGp0.net
多分理系気取ってるだけで実際は理系じゃないだろ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 22:16:56.18 ID:7QhjDeHf0.net
結局物理的限界って言葉が気に入らなかっただけの視野狭窄君だったわけで、呆れるわ
で、挙句に銀塩ライカと同じ厚さに本気でなると信じてる様で、全く物理屋ってのは手に負えねー脳内妄想バカってよくわかったわ。

しかし、毎回毎回複数IDご苦労さん。でもそういうのバレバレなんだよ。バレねーって思ってんの自分だけでな。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 22:35:16.30 ID:+Ccbvu4j0.net
そもそも複数人が書き込んでるってのはともかく

今日は土曜だし、仕事や何かで外出してたら2chの仕様的に基地局切り替え時にIDも切り替わる筈なんだが
深夜から同じIDで随分熱心に書き込んでる様で…

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 22:46:55.95 ID:+Ccbvu4j0.net
しかし、物理を敵視する工学系?ってのもまた珍しい話
理系理系と幾度も主張する内容からして電子系か機械工学系の様だが、これも内容的には物理系にかなり近い部類になってしまう
それ以外の分野と言えば理系と言えど「物理限界」とは関係が遠いし

愈々何をやってるのかわからん

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 23:34:30.29 ID:kc809t/O0.net
文系理系関係なくこれだけ思い込みだけ強烈でコミュニケーション能力に問題があると実社会でも色々トラブル起こしてそうだな

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 23:41:30.63 ID:kc809t/O0.net
誰一人賛同者が現れない時点で自分の主張に何か問題があるということに気付こうよ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 23:52:51.01 ID:t0X0HmfZ0.net
自分の思い込みを絶対化するような理系とか五流以下でしょw


742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2016/11/19(土) 15:16:00.92 ID:7QhjDeHf0 [4/6]
ついでに、なんか複数IPで複数人数に見せてるのも粘着的でキモいけどな。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 00:41:22.84 ID:muJaieoO0.net
でM10の発売はいつなのでしょうか?

M10の液晶無しモデルとかが欲しいけど、どうせモデル末期のバリエーションでしか出さないだろうしなぁ
まぁ、そこまでぽんこつM9で待つのはそろそろ辛いな

リーク画像は無いけどシルバーモデルは出るだろうし、そこで妥協するか

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 02:12:48.70 ID:EK0ayKsS0.net
>>754
うざいので、M10の話題は専用スレ
      ↓
★ ライカ Leica M10 ★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130/l50


でお願いします。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 02:19:16.42 ID:hHQliHWF0.net
このスレではライカの話題がほとんど無くw

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 04:16:14.07 ID:8U6Gcqqu0.net
仕方ないからシールズの話でもするか

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 04:18:31.43 ID:8U6Gcqqu0.net
誰もがスマホ持ってる今、液晶要らないんだよな
BTとかで見れるようにしてくれれば背面液晶なんか要らない
その分薄くできるよね?俺はメカに疎いんだけど多分薄くできると思う
液晶の厚みはゼロじゃ無いんだからな

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 08:23:30.68 ID:KCqWtRiu0.net
>>755
じゃあお前は中古の話はここですんなボケw

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 09:35:25.00 ID:LS53ONPo0.net
新型M-Dで液晶分薄くなってくれれば御の字なんだがな
ISOダイヤル付けた辺り見込みなさそう

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 09:49:44.29 ID:D8K5i+YH0.net
新MベースでM-D作るなら、液晶が無い分センサーの背後に余裕が出来るだろうから出っ張ったマウントを引っ込めて欲しいな。
トップカバーについたISOダイヤルは露出補正なり他の機能なりに転用してもらうなりして。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 11:39:42.82 ID:34POOgPV0.net
M-D使ってるからそうなれば嬉しいけど、数が売れるカメラでは無いだろうし、そういう専用設計は無理だろうね。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 13:06:06.82 ID:0XQHzXnx0.net
マウント前進させて薄くしたモデルの液晶を廃してマウント元に戻したら結局現行M-Dと大して変わらんのでは(´・ω・`)

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 14:59:31.81 ID:UbedqnCj0.net
>>761
わざわざボディを変更してコストメリット消すわけないだろ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 15:01:58.69 ID:X07SzqHK0.net
>>763
液晶がないから本気でやれば今でも薄くできるのかもしれないぞ。
そうなればまんまデジタルM7。

実際は専用設計にはならないから、良くてM10の派生モデルだろうな。
これは2年ぐらいしたら意外とあり得るのかもしれない。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 15:40:49.84 ID:EK0ayKsS0.net
M10、CMOSライカの話題は専用スレへ
      ↓
★ ライカ Leica M10 ★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130/l50
      ↓
ライカデジタルM(CMOS限定)M240/M-P part 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426595569/

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 16:12:23.23 ID:GQU4zX2i0.net
>>764
同意
新たな金型を起こしたり、新たに出来たボディの検証にかかるコストを考えたら、ボディ形状が新しいものは出ない気がする

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 16:59:33.49 ID:kMLiwHat0.net
>>766
おまえが一番うざい

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 18:48:35.81 ID:K2Ux6oBc0.net
せめて2chくらい好き放題夢を語ってもよかろうものを。
言うだけならタダなんだから。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 18:50:28.64 ID:KCqWtRiu0.net
>>766
お前のスレはこっちだ

【ゴミ】中古デジカメを語ろう12台目【お宝】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479021907/

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 18:52:31.94 ID:K2Ux6oBc0.net
それにしても、M10のファインダーの倍率が多少なりとも上がったのはありがたいなあ。
標準レンズを使うことが多い上に、最近老後が気になりだした年頃なので。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 21:58:51.56 ID:aZMpJ+UB0.net
しかしどうしてリーク画像はいつもゴミみたいな撮影なのか

773 :誘導:2016/11/20(日) 22:18:13.54 ID:EK0ayKsS0.net
ライカM10の話題は専用スレへ
      ↓
★ ライカ Leica M10 ★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130/l50

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 22:37:23.65 ID:muJaieoO0.net
>>772
リーク情報が高く売れるiPhoneと違うからな

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 07:56:09.87 ID:2MFyavZf0.net
M10は動画HDまでなんだろうな
基本的にQのレンズ交換式スペックみたいだし

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 19:27:55.42 ID:pMXPQumL0.net
Pが出るのはやっぱり2年後くらいなのかな

777 :777:2016/11/21(月) 21:17:06.76 ID:gdFI1Znw0.net
777

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 21:34:04.55 ID:/WWXZRRO0.net
マップでアポズミ50mmの新同品が638000か。安くなったな。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 08:46:23.36 ID:ZO+AEKoc0.net
Mで動画撮ってる奴っているの?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 09:29:21.37 ID:FSr5J+tV0.net
動画機能があるから使ったことはあるけど無いなら無いで全く困らないな

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 09:39:27.76 ID:wZx5cA3O0.net
M-Eやtyp262の割り切りでいいよ、なんならM-Dの液晶無しでもいいくらいだよ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 17:56:42.23 ID:HW94eduJ0.net
http://www.digimonostation.jp/0000079435/
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2016/11/main13.jpg

今すぐ買えます。これがライカ初のインスタントカメラ『ゾフォート』

スタイリッシュな3色展開!アクセサリーも豊富です。

撮ったその場で現像される「インスタントカメラ」の写真って、どこかアートっぽく見えたりノスタルジックな雰囲気を醸し出せたりして
楽しいですよね。このたび、高級カメラで有名な「ライカ」が、同社としては初となるインスタントカメラ『ライカ ゾフォート』を
本日2016年11月19日より発売しました。希望小売価格は3万4560円です。

ライカ ゾフォート』は、昔のポラロイドカメラのように、撮影後すぐに撮った写真を見たり共有して
楽しめるインスタントカメラ。ライカならではの美しいデザインのボディはスタイリッシュで、ホワイト、オレンジ、ミントという3色のカラーバリエーションが用意されています。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 21:16:57.54 ID:SPZVhkWY0.net
アポズミ50mm、新同品が実質56万円なのに売れない…
何故だ?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 21:25:58.99 ID:edW0zhQ30.net
薄くなった新型ベースのM-Dが出たら欲しい
ISO設定ダイヤルは背面のままがいいな

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 23:02:35.22 ID:SPZVhkWY0.net
さすがに売れたか。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 00:41:24.30 ID:WGDIDKbp0.net
>>752 お前も一人ぼっちで賛同者ゼロじゃん笑

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 17:43:47.64 ID:eslyb6OK0.net
視力が落ちてきて視度補正レンズが欲しいんだが、地方のライカストアで視度補正レンズって試せる?
明日から名古屋へ出張だから、もし試せるならライカ名古屋行こうと思うんだが、電話が繋がらない。
知ってる人いないかな?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 17:51:48.62 ID:moUK7w/V0.net
近眼なら-2D辺りでだいたい大丈夫だと思う
ショップにもあまり在庫ないように思う
地図で安いコピー品が出ていたはず。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 18:02:23.11 ID:moUK7w/V0.net
>>782

ゾフォート結構人気あるみたいだね。
オレンジ=ミント>ホワイトの順かな

マニュアルはライカHPにある
タイマーはしばらく電池を入れておくとメニーに現れる
裏蓋の抑えプラ板が割れやすい
ライカとフジではカートリッジが同じだが発色が異なる。
価格に見合うほどの違いは見いだせないが

厚化粧のオバハン撮ると、ストロボ被りでおねーさんに写る
ロモのような写りの印象を持っていたが結構発色は良いね。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 21:46:03.20 ID:E8tReWWh0.net
(隠れ)トランプ現象、その前には英国のEU離脱も同じこと
もううんざりなんだよな、社会を息苦しくするシールズやしばき隊みたいなインチキリベラルは

もう何十年も続いてることなのに、それがわかんないんじゃ…
一体どこに目を付けてるんですか?ってことですよ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 21:53:51.60 ID:E8tReWWh0.net
英国に移り住んで「それに比べて日本は…」とか普段言ってて
シールズ大絶賛だもんなぁ…

沖縄で役人に暴力振るって名簿を盗んで逮捕されたのも
シールズの仲間だからね??

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 21:57:33.80 ID:mBRylXdK0.net
二連続誤爆ワロタ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 22:19:33.77 ID:PYZr5JtQ0.net
今さらM9-Pを買うのは負けでしょうか…

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 22:33:20.75 ID:IlKNMq610.net
勝ち負けなんてないと思うけど、なんで今更M9Pが欲しいと思ったの?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 22:52:58.63 ID:PYZr5JtQ0.net
>>794
ブライトフレームの採光窓がある、厚みが少しでも薄いスタイルが
カッコいいと思うのと、何となく最後のCCD機、ビビッドな色あいを
使ってみたいと思ってます。
画素数はl,800万で充分だけど、高感度に弱い、というのが気になってます。
(実用ISO800ではちょっと厳しいかな…)

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 22:59:19.78 ID:Srvifb/B0.net
高感度も弱いしダイナミックレンジも狭いから直ぐ飛んだり潰れたりするけどね、M9。

こんな古めかしいもんでよければ、買えばいいんじゃね?

買うのは負け、ってこたあないが、このスレにタムロする中古屋風情に背中押して貰っても情けねーだけと思わねーか?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 23:11:33.05 ID:PYZr5JtQ0.net
>>796
>高感度も弱いしダイナミックレンジも狭いから直ぐ飛んだり潰れたりする

やっぱりやめておきます。 (^^;;
M10を待って、typ262と比較検討します。
(M10カッコいいといいな)

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 23:14:10.96 ID:sLua5cRF0.net
しょうもな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 23:55:04.53 ID:udeqpgFB0.net
今はCCDよりCMOSの方が技術蓄積あるからなあ
昔はCCDしか技術がなかったから蓄積のあるCCDの方が優れていただけ
まだ搭載されてないけどCMOSISの新しいグローバルシャッタータイプセンサーなんて
CCDじゃ到達できないところまで来てる

800 :800:2016/11/27(日) 00:01:32.41 ID:rl0ASSB60.net
800

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 00:11:45.36 ID:fiG5YZFO0.net
>>799
撮られた写真も見た事ない癖に、よくそんな事言えるな。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 00:34:18.89 ID:LzzY0x8f0.net
このスレには持ってないやつもたくさんいるから問題ないだろ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 00:42:16.38 ID:0qkuI8cb0.net
M9の独特な色もいいと思うけどね
自分がM9で心配なのは画質よりもセンサーの問題だわ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 01:03:40.09 ID:+5VLsBBj0.net
どうせいつものCCD機を貶めたいだけのキチガイが自演したんだろ。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 11:29:34.87 ID:Igl03dLZ0.net
CMOSセンサーを「家電センサー」とか貶してたのも居たからどっちもどっちだと思うが

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 12:41:44.96 ID:5RKHCmpW0.net
家電センサーって言ってたのはいつもの中古屋だろ。まだM9売れ残ってるのか?驚異だな。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 16:13:42.76 ID:T13wLdJX0.net
>>801
photokinaってのがあってなw

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 17:07:21.83 ID:VuqBPCT00.net
ホントに欲しけりゃこんなところで聞くことない

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 09:10:55.74 ID:mWJyb6yC0.net
>>797
カッコでライカ買うんだったらM3買えばカッコつくよ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 10:54:18.17 ID:4eZdTnHb0.net
アスペ?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 12:29:06.56 ID:CQBTD9NO0.net
>>809
フィルムは現行のMPを使っているので、それでいいかなと…
デジタルも初代のMMは持っているのですが、カラーデジタルも欲しいなぁと思ってます。
現行Mはどうしても前面のノッペリした見てくれ気になってしまって…
でもM10のリーク画像では同じでしたね。数ミリ薄くなるようですがそれがどれくらいシックリくるかな…
どちらの要素も写る画像には関係ないんですけどね。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 13:03:30.71 ID:S2mvrOFz0.net
うざw

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 14:44:28.67 ID:B8IjKX//0.net
お前が言えた事ではない

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 14:47:41.87 ID:9wHJFfGe0.net
ライカなんてウザさ競い合うカメラだろ?
そこがいいんだけどさw

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 16:59:40.93 ID:zshtyCN/0.net
気持ちはわかる。
ライカが欲しい理由なんて写り以外の要素もものすごく大きい。

でもライカといえどもデジモノの宿命からは逃れられない。
古い機種が新しい機種より優れていることなんてほとんどない。
M9が240より優れているのは採光窓のカッコ良さだけだと思う。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 21:55:42.54 ID:UEc/HnEt0.net
240のLEDのブライトフレームもなかなか見やすくて美しいよ。暗い所でも光るしね。
フレームが光るだけで若干ハイテク感を感じるなんて、古臭いライカならではだね。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 00:25:29.20 ID:u7aSzF550.net
>>815
一昨日だったか、ニュースで未だにレコードが人気がある理由として、
作曲家の松本隆さんが、昔は新らしい物が必ず良いって決まってたけど、
今は新しいからって何でも必ずしも良いとは限らなくなってきた。
我々は過渡期に居て、何処に着地するかわからないって言ってたじゃん。
俺もそう思うよ。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 00:48:22.10 ID:VIjSh9JT0.net
それはこのご時世にわざわざフィルムで撮って自分で手間掛けて現像してるのと重なる話だなあ。
他人から見れば酔狂でも、やってる本人にとってはそれが道楽というもの。

確かにデジモノは新しいものの方が優れてるけど、優れているものが道楽として正解とは必ずしも言えないということだね。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 00:53:58.11 ID:u7aSzF550.net
まぁ、その論法からすれば次から次に新しい物が出て、少し時間が経てば見向きされないデジタル家電消耗品と言う訳だね。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 01:14:15.06 ID:u7aSzF550.net
フィルムで撮って長年蓄積した物を自分で手間掛けて現像していくのが酔狂か、
数年で陽の目見なくなる家電消耗品に、数十万つぎ込み続けるのが酔狂か、
世間体ではどちらが真の酔狂に値するのか?楽しみなところではある。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 01:27:52.63 ID:mSVsEn/s0.net
それよりもアナログとデジタルが必ずしも=じゃないことに気づいてるからなんじゃないかとも思うけどな
なんだかんだデジタルは発色やシャープネスとかを変えられるけど完全にフィルムの再現は出来てないのが現状だし

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 07:49:52.70 ID:hK+gNwEz0.net
デジタルの目標は色域の歪んだフィルムの再現じやないからね。目標としてないんだから永遠に達成はされないと思う。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 08:23:30.98 ID:5CBcmehA0.net
フィルム好きだが無謬でも絶対でもまして正確でないし、
デジタルがそれを目指す必要もないと思っているから>>821の再現云々は的外れの気もするけど、
>>822のフィルムの色域を歪と表現するのも嫌だな。

そこを良しとし感動している人間がまだたくさんいるんだ。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 08:51:48.74 ID:mSVsEn/s0.net
>>823
自分が言いたいのはどっちが正しい(優れてるか)か、ということではなくて結局はそれぞれ別物だってことね
上の文じゃ伝わりにくかったかもしれないけど

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 09:35:07.19 ID:Un4gbDM90.net
現在でも知の道具である、筆記用具ですら筆からデジタルまでそれぞれ棲み分け、使い分けしてるからな。

未来というのは洗練されたミニマルな事象の一つに収斂していくのではなくて、人類が幾多の時間を積み重ねて獲得した
多種多様なモノを階層的に区別して上手く棲み分け、自身で選択出来できる豊かな世界になると思うよ。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 19:06:02.75 ID:HdAt0y4Z0.net
長すぎw

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 19:12:53.08 ID:HIU9sbJj0.net


828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 20:32:33.01 ID:u7aSzF550.net
センサーやフイルムを製造するのに、筆記用具を例えに持ち出されてもなぁ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 21:05:10.66 ID:HIU9sbJj0.net
レコードを例に出してる奴が何言ってんだ?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 21:07:48.52 ID:JvGinkVa0.net
レコードなんて製造自体に大した量必要無いしね。
フィルムの製造の難しさの例えじゃ何回も見てるけどね、レコードww

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 21:19:15.33 ID:HIU9sbJj0.net
高品質なウェーハが簡単に作れるなら、センサーも高級な筆記用具や「販売されてるレコード」みたいに安価になるんだろうけどねぇ

フィルムは他業種の技術向上のオマケでもなけりゃ少数安定製造は難しいだろうね

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 21:38:09.46 ID:u7aSzF550.net
へぇ〜、レコード作るより筆記用具作る方がカネかかるんだ?知らなかったよ w

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 22:13:09.80 ID:HIU9sbJj0.net
多分本人は皮肉と思ってるんだろうけど、実際筆記用具の方が余程金掛かるわ
おそらく次はボールペンやローラーボール、万年筆や工芸的な筆以外の筆記用具を持ち出すだろうけどね

荒らしなんて死ねば良いのに。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 22:16:20.93 ID:tJcFOKk+0.net
いつもの荒らしだろwww
文の書き方でバレバレだよ、お前w>>832
ここまで露骨な辺りわざとやってるの?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 22:23:06.48 ID:tJcFOKk+0.net
>>539 >>544 >>557 >>562 >>603 >>607
辺りが特に露骨に荒らしてるレス。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 01:01:46.76 ID:7OqGYBiI0.net
>>829>>830>>834>>835とかの煽りは、現実社会でも決して問題の核心に割って来れない単なる「取り巻き」「野次馬」「外野」「雑魚」の類に過ぎないから、せいぜいSNS等で、つまらん呟きやってるがいいよ ww

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 01:14:57.84 ID:zecyVbC40.net
この話題に荒れる要素ってないと思うけどwwww
やっぱジジイばっかだからちょっとしたことで難しくなるね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 07:11:33.78 ID:XrXxxUXf0.net
自分を荒らしではないと否定するレスがそもそも荒らしっていうネタかな

しかし本当にどうしようもないクズだな

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 07:27:34.29 ID:Xc6m4Mg10.net
>>836
お前の安価どれも昨日の夜のじゃねーか

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 12:37:00.84 ID:++J2eZSi0.net
レコードもフィルムも一部の会社が、ただただ作り続けてるだけで、この分野の新規技術開発から取り残された世界だから、趣味の一選択肢として有り難がってる老人主体の人たちがいなくなったら自動終了だな。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 12:56:51.39 ID:cPtt0Pjh0.net
>>840
フィルムは知らんがレコードに関しては若者からも支持されてのブームだから
老人だけが主体だと思ってるのは間違いだぞ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 13:33:19.41 ID:Y9BphD4q0.net
フィルムもチェキはまだそこそこ需要あるみたいだし。
ゾフォートが売れるかは知らんけど。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 01:30:51.79 ID:PlH/k2Ix0.net
>>841 マスコミがちょっとネタにしたぐらいで若いもんに支持されてるとか思わない方がいいよ。ゴミみたいにマイナーな支持だから。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 02:47:03.27 ID:hZ/6kcwr0.net
>>843
アメリカでは20代くらいまでの若者が半数近くを占めてるって統計が一応でてるよ
まあフィルムが流石にそこまでの規模になるとはあまり思わんけど

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 03:10:34.50 ID:LqGprGDF0.net
電源入れずに写真撮れるだろフィルム機は
それでデジカメ捨ててフィルム機に戻る写真家も居る
俺ら道楽だしまあどっちでもいいんじゃね

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 05:32:46.30 ID:/iTdqaiP0.net
悠仁さんがフィルムカメラに興味持たれてるようだな

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 16:48:42.88 ID:9AfQrExd0.net
>>844 全体のパイがね、極小なのよ、

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 22:14:38.72 ID:NMbHL5Ey0.net
また、公共放送がまで「◯◯が危ない」シリーズやってる。週の始めというのに。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 09:56:40.98 ID:CDPzdtRd0.net
フィルム使いたいんだが現像が邪魔くさすぎるんだよ
パトローネをポンと入れて自動で現像してからのスキャニングまで一括でしてくれるパーソナル機器って無理なのか

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:23:21.11 ID:4xegMAjC0.net
そういうひとはフィルム向かない
そういうカメラをデジカメという

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 16:00:29.55 ID:hSaE+GnI0.net
「日本死ね」を擁護してるのがシールズ側
嫌がってるのが大多数の日本人

わかりますか?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 16:01:16.95 ID:hSaE+GnI0.net
おっと誤爆してしまった、失礼

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/09(金) 07:27:06.46 ID:MetzLoIc0.net
そろそろ来たか
http://leicarumors.com/2016/12/08/leica-m10-event-invitation.aspx/

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/09(金) 18:39:13.67 ID:I0C9bzNW0.net
来たみたいやな
ワイのJCBギフトカードも来たし

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 09:22:20.79 ID:4dy0Uraf0.net
わしにも生理きたで!ガハハハ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/13(火) 22:15:08.90 ID:C7FdjcNv0.net
ズマロンM対応の新ファーム、M8は無しか。
10年越えでサポートも終了かな

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/13(火) 23:36:46.43 ID:7epteU820.net
プーチンも来たからな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/14(水) 21:50:15.60 ID:SJT+zUan0.net
>>856
あのズマロン要る?実物触ってみたけど無限ロックの質感なんか
オリジナルに遠く及ばないよ?
わざわざ大金払ってまで買う必要があるとは到底思えない

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 03:35:53.23 ID:CZB8PT6l0.net
安価も的外れなら内容も主観でワロタ
買いたい人以外は買わなくて良いってのが選択肢というもの

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 03:37:34.45 ID:GOV/VSKm0.net
>>856の主旨は新型ズマロンの話ではなくM8のファームウェア開発の話なのでは?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 06:53:18.32 ID:gdr9h3kE0.net
なんとM10はM7サイズになるとの噂が…
いよいよ楽しみになってきました。
おいくら万円くらいなのかな…

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 07:21:31.32 ID:mF26Kxuj0.net
100まんえん

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 07:28:44.15 ID:gdr9h3kE0.net
ひゃくまんえんか…
少し高いけど買っちゃおうかな…
…と考えさせられてしまうことが
ライカのイクナイところ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 07:38:55.96 ID:FKHJWoOW0.net
新型M10高いだろうね。新型ズマロンなんて、あの暗さと周辺落ちで30万はどうかしてると思う。コシナなら5〜6万で作れるだろ。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 08:40:41.54 ID:3j1VrQT/0.net
田舎のドイツ人と銀座のイケメン店員に糞高い給料払ってやってるんだと思えば、お前ら信者としてはさぞかし納得の行く買い物なんだろうな。
その給料で田舎のドイツ人は韓国製のテレビ買うんじゃないのか?笑笑

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 09:23:10.53 ID:rgbTHYfy0.net
M9サイズに戻るどころかM7サイズになるなら絶対買うわ ほんまかな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 10:11:55.04 ID:I5pg1ZwO0.net
>865
煽りに褒め言葉を贈るのも何なんだが、
おまいさんの最後の一文にはちょっと
関心したよ。日本人なら少しは考えて
おかないとなー。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 13:15:11.11 ID:vltAoPHp0.net
田舎のドイツ人はともかく、銀座のイケメン店員とか、代理店のやつらの給料になるのはムカつくな。

海外旅行でライカ買った場合って、そのまま国内に持ち込めるの?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 13:45:28.19 ID:2KDWR3wE0.net
>>868
向こうの税関で免税処理して日本で税関申告して消費税払う
ただサポート無いと使いにくいカメラだから日本で買った方がいいと思うよ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 14:50:36.29 ID:V2GEPOMM0.net
>>869
禿同

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 16:27:54.44 ID:/9YEVJQK0.net
     /\_彡⌒ ミ__  これよりハゲに対する
     \/(`・ω・´) /\ 誹謗中傷の監視を行う
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|\/_
   /  |_____|/ ̄/
    ̄ ̄        ̄ ̄

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 18:32:34.34 ID:FdThv5AV0.net
M10の販売時期は来年の春ごろだろうから、為替が気になるね。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 00:57:23.64 ID:1/J+IWch0.net
年明けから円高が予想されてる

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 04:08:17.86 ID:TCuHTiaX0.net
うひょおお
The camera looks very much like the film Leica MP. It appears to be made of black chrome and it is very slim compared to previous digital M models.
The camera on switch has only one setting and it’s marked with a dot. No S - C options (for single/continuous shooting).
The M10 does not have video recording, but it does have Live View.

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 04:27:26.09 ID:HTrIUKC40.net
MPサイズ大歓迎

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 08:40:12.71 ID:2liVXSwT0.net
電源スイッチの連射廃止が地味に嬉しい

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 09:55:08.44 ID:7n+Lit010.net
まじか まじなのか
赤丸嫌いだからM10Pはよ!

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 10:15:05.89 ID:74+uUgVa0.net
MPサイズとは書いてないが

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 10:58:39.31 ID:LwGow5uS0.net
http://leicarumors.com/2016/12/15/more-leica-m10-specifications-and-rumors-no-video-only-three-buttons-on-the-back-m7-size.aspx/

これにはM7サイズって書いてあるね。
大きはM7とMPって同じじゃなかったっけ?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 11:03:00.54 ID:jCrxytTA0.net
MPの方が若干高さ低かったような…
http://leicarumors.com/2016/12/16/leica-m10-additional-information.aspx/

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 11:24:22.34 ID:74+uUgVa0.net
>>879
うわ、マジだ
ライカは物理限界を破ったかw

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 11:43:06.93 ID:jCrxytTA0.net
また物理限界君呼んでるのかよ死ね

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 11:48:01.17 ID:DL1MQXNG0.net
物理限界くん憤死www

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 12:04:05.72 ID:ikALVxUG0.net
マウント部を伸ばしてる写真出てるのに何言ってんだ?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 12:21:29.11 ID:SWeTdXK+0.net
画像出回る前から散々言われてただろ
何を今更言ってるの?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 12:32:20.63 ID:vu6TAZe30.net
SLと同じセンサーなら、MはSLの下位モデル決定だな。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 12:45:17.71 ID:Rh5VV43v0.net
>>886
その格付けに何か意味はあるの??

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 13:12:56.12 ID:IuiaHNoc0.net
>>883 お前コンプの塊だな。哀れ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 15:47:26.37 ID:GNbbScpc0.net
やっぱコイツ人格障害だわ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 15:49:14.90 ID:vY1GD9rz0.net
まーたケンカかよ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 16:02:09.27 ID:74+uUgVa0.net
物理限界君はすぐに罵倒始めるからな

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 17:17:54.41 ID:91mkKo5Y0.net
Qのレンズ交換可能タイプだな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 20:15:20.31 ID:vW84D/Fz0.net
注文殺到でまた1年待ちとかになりそうだな。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 21:27:17.88 ID:SO7wWHcr0.net
ぬおおおお
円高来いやあああ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/17(土) 21:38:40.40 ID:jCrxytTA0.net
そんな事言ってないで円安で稼げよ
レンズの一本二本くらいにはなるかもしれんぞ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/18(日) 00:56:41.38 ID:10gV/MkL0.net
実はM8以降の高さと厚みが増したライカMボディのデザインが
割と気に入ってるんだけど、リアルではフルボッコにされそうで言えない。
ネットですらあまり言えない。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/18(日) 01:03:55.53 ID:PosoSPXq0.net
デザイン的にはM7でも大きく感じてM4辺りが良いかな
欲を言えばDIIIくらいのサイズでこの頃のブラックペイントのツヤがいい

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/18(日) 06:34:56.64 ID:xfue104q0.net
>>897
>デザイン的にはM7でも大きく感じてM4辺りが良いかな
完全同意
>欲を言えばDIIIくらいのサイズでこの頃のブラックペイントのツヤがいい
ファインダー小さすぎて、今のライカユーザーの年齢層にはムリ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/18(日) 21:25:09.85 ID:+YzePBx90.net
あまりボディ小さくしすぎるとトップカバー外せないくらいギチギチに
中身詰め込んだ結果エングレーブサービス廃止しそうだな
あのサービスやった人いるか知らんけどw

900 :900:2016/12/18(日) 21:48:30.43 ID:Fj8xVgHM0.net
900

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/20(火) 20:47:42.19 ID:6/rJcGa30.net
新しいキャッシュバックが3月までだから、M10は1月発表の4月発売かな

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/20(火) 23:04:51.82 ID:uOBA+iI10.net
若しM10がrumors の言う通り、センサーがSLと同じなら、
欲しがる人は、切手集めしてるコレクターと同じレベルだな。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/20(火) 23:56:34.62 ID:8HFdHRGE0.net
>>902 が何を言ってるのかよくわからないんだが自分だけか?

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/21(水) 00:13:16.97 ID:n99aMQW00.net
>>901
内容見てほっとしたけど、心臓に悪いな

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/21(水) 00:50:27.71 ID:5180XPV+0.net
>>903 おれもわからん。902は何が言いたいんだ?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/21(水) 02:26:19.08 ID:ZFsAKFAJ0.net
「私は新しいセンサーを積んだRF機に興味がありません」を回り諄く、更に主語を大きく言ってるだけだろ。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/21(水) 02:36:29.89 ID:jbl8suvt0.net
所詮は自分を"一般的なライカ使用者"とか"物の良し悪しを理解している人"、"イメージに囚われず本質をわかっている人"として大きく扱い、それ以外の人間を相対的に小さく見せようとする瑣末な細工に他ならない

こういった人の何が困るかって、結局自分を騙す為に無意識に書いてるから自覚してない事
尊厳の複数みたいなもの

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/21(水) 07:33:47.15 ID:5180XPV+0.net
はあ?
尊厳の複数?

次回から日本語でよろ。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/21(水) 08:51:29.46 ID:0ErxgCJH0.net
新しいキャッシュバックてレンズと同時購入か

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/21(水) 14:46:12.96 ID:j8HWa+kf0.net
>>908
何でお前が反応してんだ?
2chばかりやってないでGoogleの使い方くらい覚えろよ池沼

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/21(水) 19:17:18.16 ID:ZFsAKFAJ0.net
結局、無意識に主語を大きくして話してしまう奴は馬鹿ってだけの話w
他人の好き嫌いを想像すら出来ないタイプのね
尊厳の複数ってのも適切な使い方じゃないけど、他に適切な言葉って何が有るだろう?
少なくとも意味の通じる日本語ではあると思うけど。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 07:48:21.87 ID:RQptNAB60.net
そもそもM10に付くのはQのセンサーだからな?
M10にはSLのセンサーは付かないしあんなハイエンドのカスタムセンサーは連写しない限り意味がない
スペックから見てもM10は現行Qのレンズ交換型と考えるといい

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 22:29:36.77 ID:Nnn4vRVn0.net
Qのセンサーってどこ製?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 07:05:53.55 ID:dDfaVBgD0.net
タワージャズ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 09:40:15.50 ID:juzVgEkY0.net
by Panasonic

916 :カメラのキタムラで買わないカメラを高く買う店を潰す:2016/12/23(金) 09:54:41.34 ID:iTlH8sYW0.net
 フラッシュバックカメラ、千葉の店はライカ、フィルムのクラシックカメラを高く買う

 この野郎、キタムラで査定が1000円のライカを1000万円で買ったのか?

 千葉のフラッシュバックカメラ!高く買うな!

  博多ゴゴー商会、広島日進堂、大阪の松本カメラ、藤井商店、名古屋の大塚商会

 神奈川のプロショップムサシも買い取り価格が高すぎだ!

  高価買取のせいで年内倒産のカメラの極楽堂は12月23日から年末まで

 倒産9割引セールだって、ざまあみろや。極楽堂は倒産だ 

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 12:05:09.24 ID:/1zI++ir0.net
死ね

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 13:14:16.59 ID:re9LGQh+0.net
>>916
天誅

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 13:14:51.12 ID:GGBD+W560.net
そうか、やっとフィルムライカMサイズになるか
これは買う。
ずっと敬遠してきたけどやっと本来のライカボディでライカレンズ使える
胸厚
幅厚ライカは安くなりそうだね。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 13:55:27.20 ID:NUfFycgd0.net
高く買取ってるから無理じゃね?
240持ちのはたして何割が買い換えることか、

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 15:20:34.10 ID:Vlu/MQUO0.net
M8からずいぶん時間経ってるのに今まで買わなかった奴が買うかね?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 15:56:23.92 ID:FWK4d8DR0.net
ちゃんとした情報が早くほしい
新年まで待ちきれねぇよぉ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 17:07:32.10 ID:hg9jz1bR0.net
M10のセンサーに関しての情報がないね。
SLのセンサーを改良してくると思うが、
ダニエルがMレンズにはSLセンサーは適さないと言っているから。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/728735.html

M8、M9、240の10年間で200万くらい購入しているから、
なかなか買い換えは進まねないように思う。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 19:33:26.07 ID:RlYy6JJM0.net
SLセンサーだとオーバースペック過ぎてMレンズのアラが出るんだよね

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 20:22:18.91 ID:pO+DePDt0.net
もしオーバースペック過ぎてMレンズのアラが出るのなら、それは相当相性が良いって事なんだがなw
そうなら苦労してないっての。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/24(土) 00:46:15.69 ID:JDO13z+90.net
>>925
ごめん、知識不足でよくわからない
もう少し詳しく

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/24(土) 11:18:59.95 ID:NBQJjWYc0.net
単にSLセンサーはマイクロレンズが汎用品だから、M用レンズみたいに周辺光の傾斜角度がキツイ場合は、色被りやボケが出るって事だよ。
α7rにMレンズつけても周辺の解像度が出ないのと同じ理屈。
MレンズにはCMOSISのセンサーの様な特殊仕様の変態マイクロレンズが必須ってこと。
だから性能悪いCMOSISなんかを使わざるを得ない訳だ。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/24(土) 15:50:57.85 ID:Iank5T+V0.net
>>916
フラッシュ最高!

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/24(土) 18:45:01.76 ID:b0KSmnr50.net
ライカでフラッシュ焚くな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 14:50:38.19 ID:06HoukWp0.net
>>927
それは「オーバースペック」とは別の話だな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 17:18:56.83 ID:ynV8OvQX0.net
>>926
最近のレンズについてもテレセン性を重視してないって明言してる

>>930
単体で高スペックなセンサーでも求められている仕様と違うなら高品質な結果は出ないって事はこのスレの前提みたいなもの
M型ライカにニコンの一眼レフレンズをアダプターで装着するような環境でのスペックを比較しても仕方ないでしょ。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 17:27:40.35 ID:06HoukWp0.net
そんな事はここに来る人のほとんどはわかってるでしょ?
>>925はのセンサーでは「オーバースペック過ぎる」と主張してるわけで、そお話題に関係無いならそう書いてくれないと紛らわしいんだよ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 19:08:27.07 ID:yOovTG9i0.net
KONOSTも来るのか
http://www.dmaniax.com/2016/12/25/konost-%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%81%af2017%e5%b9%b4%e4%b8%ad%e3%81%ab%e7%99%ba/

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 20:08:23.76 ID:whVmvUn30.net
なんてカッコ悪いカメラなんだろ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 20:27:17.05 ID:ynV8OvQX0.net
>>932
お前が例のSL池沼でないなら、そもそも絡んでるのがおかしいだろw

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 20:33:05.44 ID:NHB7b/UX0.net
そもそも>>925へのレスからしてまともに読めていない様だしね
アスペにしても酷過ぎる
誤字もやたら多いし、薬でも使ってるのか?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 21:41:42.60 ID:q2FMmy5V0.net
24MPがデジタルにおける「ライカ判」ってことなのかな
バランス的に。
今後の

高惑星画素化傾向についてはどういうスタンス

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 21:43:52.82 ID:q2FMmy5V0.net
いやん夢精いやん!

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 21:46:33.78 ID:q2FMmy5V0.net
連投すみません
夢精→惑星→削除

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/25(日) 22:22:26.42 ID:Tl2CGDq+0.net
飛ばしてんなあw

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/26(月) 04:54:17.89 ID:59QkGMlP0.net
コノストは最初のアナウンスがあった時は結構興奮ていうか期待したんだけど、その後本家がTだのQだの出したもんだから、何となく時期を外した感があるかなあ。
さて、ライカに非ずライカの如しをどれだけの人が欲するか。

個人的にはベンチャーの意欲的なカメラということならこれじゃなくlight l16買うかなあ。
全く違うものではあるけど。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/26(月) 22:16:08.71 ID:Bs26UWQZ0.net
light l16 オモシロそうだね
オレもほしい

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 03:37:35.87 ID:zdckSyCm0.net
1年以上経つと思うけど、何時になったら売り出すんだ>l16

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 05:02:44.49 ID:jpsqHO9m0.net
だってネタだもん。fake site

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 14:41:46.75 ID:CBEsCNsb0.net
konostはスマホのカメラユニット2つ付けてそれで2重像を得ようってコンセプトでしょ
一応一つは光学像にするつもりなのか?(富士並みに倍率低くなりそうだが)
でもカメラの像ってピントがあるからRFとは似て非なるものだよなあ(富士の出来の悪いスプリットイメージみたいな感じ)

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 16:30:15.33 ID:veK6/Kw00.net
お前が富士嫌いなのは判ったから少し黙ってろ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 19:38:11.80 ID:CBEsCNsb0.net
えっ富士は嫌いじゃないよ?
一台持ってるし
特徴で並べられるのってあれしかなくね?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 13:00:34.63 ID:LOVA+ew+0.net
ズーレン何使っとる?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 17:53:12.38 ID:qhSckKrZ0.net
誰に聞いてんだかわかんないだろそれ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 18:04:55.13 ID:BkDXUzXY0.net
>>948
おじいちゃん・・・

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/29(木) 09:07:02.36 ID:xCNB1YUG0.net
認知症なんだろう…黙ってスルーしてあげて

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/29(木) 13:06:22.20 ID:JNmcDEua0.net
ズーレンってレンズのことか!
ちょっと考えてしまったよう

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/29(木) 13:09:01.50 ID:6RmLk11b0.net
今時レンズなんていう奴いないだろ
ズーレン

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/29(木) 18:10:05.97 ID:dge0uhF80.net
>>953
おじいちゃん・・・

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/29(木) 18:43:19.96 ID:KssEh5hG0.net
ズームレンズ?と思っちゃった

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/29(木) 19:52:50.83 ID:Eqz5x2zg0.net
今ギロッポンでミーノー中

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/29(木) 20:52:59.08 ID:l6xkQeEO0.net
バブル臭ひどい
さすがライカスレ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 00:56:54.10 ID:5D04Nq7a0.net
ジュクにズーレン買いに行ったらフーテンに絡まれた

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 09:40:36.01 ID:UZl0y7j80.net
ズーレンってシースーみたいなやつか、ズームレンズの略かと思った。なんて酷い流行もあったもんだ。

しかしM用ズームレンズは嘘じゃないかも。
http://digicame-info.com/2016/12/vario-elmar-m-28-75mm-f34-56-a.html

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 14:16:45.07 ID:4Hy25rAN0.net
>>959
それは試作してみたけど売りにくくてやっぱやめたみたいなのだと思ってる

961 :捨てようとしてるフィルムカメラ、レンズを高く買う店を潰す:2016/12/31(土) 11:20:33.82 ID:HcOf6fUD0.net
 もう腹が立つのはフラッシュバックカメラ、博多ゴゴー商会、松本カメラ、とにかく買い取り価格が高い

 フラッシュバックは特に買い取り高い。腹立つ。

 カメラの極楽堂は素人のくせしてライカに手を出して高く買いすぎて1月2日に倒産セールだって

 1月2日にカメラの極楽堂は全品9割引だって

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 13:54:58.31 ID:8SDHBE8F0.net
ライバルのうんこ中古屋ですか?

閉店セールとかどこにも書いてないけど願望ですか?それともあなたのお店の事ですか?

963 :捨てようとしてるフィルムカメラ、レンズを高く買う店を潰す:2016/12/31(土) 14:46:11.08 ID:HcOf6fUD0.net
 広島ミッキーカメラも嫌い 大阪の藤井商店、プロショップムサシも嫌い

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 18:46:56.57 ID:gPT6H4IW0.net
安倍支持率が上がる一方だ、日本はなんと息苦しい社会なのだろう
写真道具一式持ってEUイギリスにでも移民するか
それとも自由の国アメリカにするか

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 19:05:12.17 ID:gPT6H4IW0.net
自由を求めて勇気ある若者が国会前であれだけ声を上げたことも
”なかったこと”にされているかのようだ
この国に民主主義が根付くのはどれくらい遠い未来のことなのだろう

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 19:13:52.72 ID:gPT6H4IW0.net
多くの国民にとって、少なくとも6割強の人達によって
目立たない、弱い、しかし勇気ある若者の声は封殺され、窒息死させられようとしている
我々年長者は決して見過ごしてはいけない、未来のデモクラシーのために

967 :571:2016/12/31(土) 19:35:50.25 ID:WvC076ly0.net
年長者にはかつてのイデオロギー闘争時代の歪んだ世界観を根深く植え付けられた者が多いから
大抵の場合は信用できないとしてよいというのが通り相場。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 22:09:25.29 ID:8UFNCUS/0.net
スレ間違ってんぞ池沼

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 22:34:09.03 ID:gPT6H4IW0.net
安倍が操作するマスコミの同調圧力に負けて自由を捨ててしまう日本人
”河童の川流れ”という言葉を思い出します

970 : 【だん吉】 :2017/01/01(日) 15:33:47.98 ID:jVNg/LVo0.net
さて、今年のライカ運は・・・

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 18:11:05.14 ID:BlctNj9r0.net
問題なのはカメラよりも良い被写体に出会えるかどうか
しかし街に出ても6割が安倍を支持していると思うと
そう安々とシャッターを切れるものではありません
戦争を望むファシズムに向けられたライカはきっと泣くでしょう
それもまた写真だと言われればそうなのですが

972 : 【末吉】 【263円】 :2017/01/01(日) 20:36:33.38 ID:B2ITr1Xb0.net
ブサヨクが何か書いていますが?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 22:30:45.71 ID:7XiFzWXh0.net
荒らしに一々反応してるなよ

974 : 【ニダー】 :2017/01/02(月) 01:46:10.57 ID:N3uttOkZ0.net
今後20年までに日本は先進国から陥落。自治体の大多数は財政破綻。なのに若者は安定化志向。
産まず女の増加で子は居らんという現状に、何故目の前にある危機から話題を逸らしたがるのかね?
また、先の大戦と同じように「赤信号、みんなで渡れば怖くない」かね?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/02(月) 13:36:06.22 ID:LVYQ2dLQ0.net
pbs.twimg.com/media/C1DUiHOUsAAPqgQ.jpg

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/07(土) 19:26:07.83 ID:iyCM8mv30.net
ME買った。デジタルライカは初だが、M3使ってたから問題なく使える、はず。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/07(土) 20:30:18.14 ID:R2KDfBBH0.net
おめ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/07(土) 20:32:15.93 ID:1NCtN6xT0.net
おめ。余裕で使えるから大丈夫

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 00:44:20.69 ID:hJS7hMwB0.net
カメラよりも被写体よりもまず一番は自分に合ったズーレンを手に入れること
ズーレンさえいい物が手に入れば被写体なんてなんだって芸術的になる

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 00:51:08.46 ID:KIH2eBc70.net
>>979
おじいちゃん、はよ寝ろ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 11:21:03.87 ID:jdONM8pC0.net
>>976
オメ!
MMしか持ってないから自分もカラー欲しい。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 14:45:04.98 ID:IqzeC8380.net
みなサンクス。ISOが難しいな、フィルムのときは100使ってたけど。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 15:19:01.62 ID:WLVyWdbJ0.net
ISOが難しいとか言うなら、黙って国産家電高感度CMOSにしとけば良かったのに。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 15:24:05.83 ID:TVY3j9KY0.net
>>983
なんで?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 16:27:31.57 ID:Pl1K39qX0.net
>>983
頭大丈夫?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 18:10:58.70 ID:IqzeC8380.net
ISOが難しいってのは、環境によって変えられるから、例えば屋内だったら幾つがいいかということを考えるのが難しいって意味ね。
フィルムなら100固定で、100で撮れない環境では使わないという選択だったから。

色々考えながら使うのは楽しいから全く問題ないけどね。フィルムからの意向でちと戸惑う部分てだけ。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 19:51:03.40 ID:/7WXdMEv0.net
>>986
同じ使い方でいいんだよ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 20:07:36.58 ID:F1PRP4D80.net
M型ボディーでレンジファインダーでないカメラを出してください。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 20:23:26.08 ID:vLmc9QX80.net
ISO変えたら変えたで
それをすっかり忘れてシャッター切ってしまうというのが
デジタルM...

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 21:45:39.63 ID:WLVyWdbJ0.net
フイルムからの移行なら、ISOはそのままの考え方で戸惑う必要はない。
フイルムだって400も800もあるしね。低感度がフイルム並に強いともっと良い。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 21:51:22.04 ID:dstkbYzG0.net
>>989
あり過ぎて困る
何度シャッターチャンスを棒に振ったことかw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 22:17:43.05 ID:rx74/1Ax0.net
次スレ

デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483881358/

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 23:03:26.12 ID:KIH2eBc70.net
>>992
おつおつ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/09(月) 19:44:48.12 ID:YL0MKd0+0.net
色んな意見あるの承知で聞くけど、ISOの実用値って高感度は800くらい?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/09(月) 20:51:46.86 ID:fyJRGISJ0.net
いやー800は辛くない?400が限界に思える。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/09(月) 22:25:40.29 ID:aBx86/PK0.net
Typ240では夜とか800まで使ってるな
CCDは360までだな

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/09(月) 23:26:53.52 ID:oOqrLUt70.net
>>994
Noctiluxなら1200とか2500でも使用出来るよ。

https://luminous-landscape.com/leica-m9-first-look/

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/10(火) 04:58:54.67 ID:lBgFZHvr0.net
フイルムの1600のことを考えたらLR処理の加減で800なら許容範囲に思える

999 :999:2017/01/10(火) 05:26:09.99 ID:vCQHLraB0.net
M999

1000 :1000:2017/01/10(火) 05:26:52.18 ID:vCQHLraB0.net
仕上げに1000ズリマット

総レス数 1000
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200