2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part32

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ 276f-YHa7 [153.171.237.83]):2016/04/29(金) 08:33:31.01 ID:nGNTYxCd0.net
■3/3発売「FUJIFILM X-Pro2」
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/?_ga=1.62633836.1777894182.1451005276

■X-PRO2 スペシャルコンテンツ
ttp://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/?_ga=1.95613916.1777894182.1451005276

■FUJIFILM×マップカメラ X-Pro2担当者インタビュー
ttps://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29404

■Xシリーズ旗艦モデル「FUJIFILM X-Pro2」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739045.html
レンジファインダースタイルのミラーレス「FUJIFILM X-Pro2」発表
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/15/news101.html

■FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461484365/

■前スレ
FUJIFILM X-Pro1/Pro2 Part30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458804773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 276f-YHa7 [153.171.237.83]):2016/04/29(金) 08:34:03.37 ID:nGNTYxCd0.net
■過去スレ29-21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457510186/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456978122/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456217605/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455011826/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454142721/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435402057/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433290298/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1431164887/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428377237/

■過去スレ20-11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427261111/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425930087/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424293851/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422681725/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420432946/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417940648/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414767773/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412103885/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409980080/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1405414498/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 276f-YHa7 [153.171.237.83]):2016/04/29(金) 08:34:23.46 ID:nGNTYxCd0.net
●スレ立てするときに1行目にこれ書いておくとワッチョイが出る ・ID表示 強制コテハン・IP表示

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
 
●おいこらされたら
テンプレの記号(○や■)を他のものにする

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 276f-YHa7 [153.171.237.83]):2016/04/29(金) 08:34:44.07 ID:nGNTYxCd0.net
■フォトヨドバシ X-Pro2 実写インプレッション
ttp://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xpro2.html

■マップカメラ KASYAPA FUJIFILM X-Pro2
ttp://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29417

■ビックカメラ Bic Photo Style X-Pro2
ttp://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/xpro2/index.jsp

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 276f-YHa7 [153.171.237.83]):2016/04/29(金) 08:35:12.94 ID:nGNTYxCd0.net
タイトルを「X-Pro2」でも検索できるようにしました。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 276f-YHa7 [153.171.237.83]):2016/04/29(金) 08:39:19.99 ID:nGNTYxCd0.net
前スレはこっちでした。
申し訳ない。

■前スレ
FUJIFILM X-Pro1/Pro2 Part31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460013689/l50

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-ZWIR [125.54.242.12]):2016/04/29(金) 09:14:14.07 ID:bqvLVlpG0.net
■八百富写真機店 お写ん歩 FUJIFILM X-Pro2
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2016/04/-2016-fujifilm-x-pro2.html
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2016/04/-2016-fujifilm-x-pro2-1.html

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b9d-Dg0g [210.145.101.51]):2016/04/29(金) 10:18:04.64 ID:PSuIPH5U0.net
乙です。>1
ワッチョイとIP表示入れるのは効果的ですね。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-F6st [126.174.66.59]):2016/04/29(金) 11:36:25.31 ID:5BlLGli2x.net
>>6
過去スレも違ってるぞ 相変わらず

製品と同じでイイカゲンだな。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-F6st [126.174.66.59]):2016/04/29(金) 11:38:07.95 ID:5BlLGli2x.net
X−T1スレは、Junkai−inの自演バレが多数だから
敢えて貼ってるのか??それとも

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2b9d-Dg0g [210.145.101.51]):2016/04/29(金) 13:03:35.79 ID:PSuIPH5U0NIKU.net
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/xf35mmf2/
もうひとつのXF35

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 276f-YHa7 [153.171.237.83]):2016/04/29(金) 13:16:13.59 ID:nGNTYxCd0NIKU.net
元スレのリンクが間違っているようです。
次スレ立てる人はこちらでよろしく。

■過去スレ22-30 X-Pro1/X-Pro2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458804773/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457510186/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456978122/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456217605/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455011826/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454142721/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453334511/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452838808/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451970518/

■過去スレ17-21 X-Pro1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448294878/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426321974/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412904635/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1402744088/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388649390/

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cb4a-OmmN [122.223.255.185]):2016/04/29(金) 22:32:14.76 ID:yB6ajBW70NIKU.net
>>1

ttp://attrip.jp/wp-content/uploads/2013/06/BLvyWG_CEAAxo77-843x632.jpg

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2b9d-Dg0g [210.145.101.51]):2016/04/29(金) 23:51:00.51 ID:PSuIPH5U0NIKU.net
キリシマツツジを撮りましたが、前世代までのOOC JPEGでは
階調が出なかったのが、X-Pro2では大幅に良くなってますね。
花の立体感がきちんと描写し切れるようになりました。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be1-ohpd [118.240.209.203]):2016/04/30(土) 07:22:19.49 ID:HbXG5ft/0.net
この機種は爺が多いせいか普段PCで書き込みしてるから、GWで出かけてるせいか、一気にスレが過疎化したな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-F6st [126.167.179.131]):2016/04/30(土) 08:39:04.78 ID:G7ZCnnQ3x.net
>>15
>>スレが過疎化した

原因なら、Junkai-inのお休みだよ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-F6st [126.167.179.131]):2016/04/30(土) 09:47:00.37 ID:G7ZCnnQ3x.net
pro2のシャッター音が正直あまり好きじゃない・・・
E1」、E2、T1、T10、どれもよかったのにPro2はなんかパナソニックぽい
シャキーンみたいな金属っぽい音で”らしく”ない。T2とか、あんな音にしないでくれよ・・・

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b9d-Dg0g [210.145.101.51]):2016/04/30(土) 10:06:37.97 ID:0fyUew120.net
>>15
まだ前スレが残っていて、そちらに書き込みがあります。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 934e-qGMm [220.146.61.62]):2016/04/30(土) 20:02:28.47 ID:nSWWe2ZO0.net
アークセー Sxe7-F6st
↑NG推奨

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b5b-F6st [106.157.252.128]):2016/04/30(土) 20:11:17.22 ID:QrgkO4Ea0.net
>>18
2016/04/30(土) 13:00:28.14 ID:I1/YR4X+0
上げてるカスはNG

以降、書き込みがありませんが

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 934e-qGMm [220.146.61.62]):2016/04/30(土) 20:58:45.22 ID:nSWWe2ZO0.net
ワッチョイ 8b5b-F6st
↑こいつもNG推奨

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b5b-F6st [106.157.252.128]):2016/04/30(土) 22:51:32.17 ID:QrgkO4Ea0.net
多少重くても画質でフルサイズ。最初の1台は

ニコ1は持ってるけど高感度だめで使ってない
正直言うと
フジの機種でほぼ満足してるけど
やっぱり高感度DRは全然違う (フルサイズと比較すると)
結局フルは重いだの言ってるけど根性無しでしょ?
お金が無くて買えないだけでしょ?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be1-ohpd [118.240.209.203]):2016/04/30(土) 23:24:07.91 ID:HbXG5ft/0.net
>>22
お金ないってフジのどの機種のこと言ってんの?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be1-ohpd [118.240.209.203]):2016/04/30(土) 23:25:39.24 ID:HbXG5ft/0.net
しかし、ホント、普段はりついてる爺さん達はスマホで2ちゃん出来ないから、GWの外出中は過疎だな

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-ZWIR [106.181.85.59]):2016/04/30(土) 23:38:13.50 ID:+itcaWKqa.net
>>17
パナソニックとは全然違うだろw
t1シャッター音はモコって篭っってるんだよ。
Pro2は最高

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb42-ohpd [122.24.6.239]):2016/04/30(土) 23:50:04.91 ID:78oAVo090.net
年取ると高音が聞こえなくなるから
金属音が耳障りとか思わないんじゃね。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-1MJ9 [126.236.136.102 [上級国民]]):2016/05/01(日) 00:01:11.45 ID:DB9TRzBAp.net
>>24
外に写真撮りに出かけているのに2chって方がどうかしてるだろw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-ohpd [126.77.247.142]):2016/05/01(日) 07:56:58.06 ID:qTlo2fal0.net
pro2で携帯に送る時の写真サイズって変更出来んのかね?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-F6st [126.184.113.1]):2016/05/01(日) 10:20:00.35 ID:JknRm/dUx.net
>>24
>>普段はりついてる爺さん

普段はりついてる  のはフジJunkai-in
と、何度言わせるんだ。
GWで交代要員が手薄なだけだ

すぐに「フルサイズから乗換ました」「ISO 12800でも綺麗ですね」
が出てきますよ、また

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-hBSK [106.161.211.82]):2016/05/01(日) 10:20:57.38 ID:Xtn2efh8a.net
>>28
Wi-Fiの設定からできない?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf09-hBSK [115.39.55.93]):2016/05/01(日) 10:25:23.98 ID:bzuae3LX0.net
>>29
バカだねーw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK [49.98.158.2]):2016/05/01(日) 10:27:59.45 ID:yPwQgDnud.net
オリンパス社員はGWもフジスレ荒らしとか大変だな

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-F6st [126.184.113.1]):2016/05/01(日) 10:59:40.44 ID:JknRm/dUx.net
>>オリンパス社員はGWもフジスレ荒らしとか大変だな

え?格下のフジなんて相手にしてないだろ
キャノン、ニコンだろ。相手は

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd67-OmmN [110.163.11.140]):2016/05/01(日) 15:47:22.24 ID:3wwE2noWd.net
今日富士の芝桜行ってきたが厳しかったー
富士山光りまくって大変です
人入れようとするともう絶望
上手い人はどうやって撮ってるんだろう

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-ZWIR [1.75.241.145]):2016/05/01(日) 16:00:25.66 ID:RLW37e+ud.net
何分咲きくらいでした?
昼過ぎが順光で、屈んで撮れば人も消えて綺麗に撮れるんですよ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd67-OmmN [110.163.11.140]):2016/05/01(日) 16:15:18.80 ID:3wwE2noWd.net
ほとんど満開だったよ
午後か、、、
渋滞避けて早朝入りの午前引き上げだったからなー
次行く時は渋滞のない日にちを選ぼう、、、

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-ZWIR [1.75.241.145]):2016/05/01(日) 16:36:58.60 ID:RLW37e+ud.net
富士山が東側にあるから午前中は厳しいですよ、、、

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 934e-qGMm [220.146.61.62]):2016/05/01(日) 20:10:15.12 ID:T0dEksAh0.net
これ見てみ
左上のピンクの看板と電柱が重なってる辺り

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=19665654/ImageID=2480446/

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb8-cdUk [218.221.65.163]):2016/05/01(日) 20:13:50.16 ID:3N2BrSpC0.net
X-T2のリーク画像見ると、ドライブモードでパノラマがあるみたいだね。
Pro2にもファームアップで追加が期待できそう

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f342-ZWIR [180.11.175.81]):2016/05/01(日) 20:29:09.96 ID:AoosAgUG0.net
Pro2買った!これでPro1と二台体制になりました
レンズは14/2.8と35/1.4しか持ってないのでその間が欲しい

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-ZWIR [125.54.242.12]):2016/05/01(日) 22:28:25.69 ID:1TKz4Osi0.net
X70買うべし

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be1-ohpd [118.240.209.203]):2016/05/01(日) 22:48:04.35 ID:1oQQA5Yv0.net
この機種も自分が買ったときよりもうすぐ2万も下がりそう。早すぎ、

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210]):2016/05/02(月) 04:40:03.50 ID:qqJWwDfh0.net
>>40
23/2が近いうちに発表されるだろうから、とりあえずまったり待つと良い

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f8-YQ1V [36.2.127.69]):2016/05/02(月) 10:47:51.02 ID:iU6hpC0B0.net
Proシリーズは18万前後からそんなに下がんないでしょ。
T1だっていまだに下がってないんだから。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210]):2016/05/02(月) 14:39:20.86 ID:qqJWwDfh0.net
>>44
すでに最安で17万近いよ?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb6-ohpd [111.168.210.184]):2016/05/02(月) 16:13:29.38 ID:9dNI56vg0.net
朝から撮影してきたんだけど、約100枚でバッテリーが満充電から空になった。
時間にすると5時間くらいだけど、こんなもん?
買ったばかりだから設定はほとんどデフォルトで、RAW+JPG記録にしてるくらい。
首から下げてるとアイセンサーが反応するから、ビューモードはビューファインダーのみでEVF使用。
ミラーレスはバッテリーの減りが早いってのは聞いてたけど、こんなに早いとは思わなかったよ。
こまめに電源切らないとダメなのかな?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-hBSK [106.161.214.112]):2016/05/02(月) 16:24:02.52 ID:wY0oV6gea.net
>>46
最後の一行が原因を物語ってます。
対策としては
・ハイパフォーマンスモードを切る
・OVFで撮影
・ディスプレイを点灯させない

これをやると、だいぶ違うはずです。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b0f-ZZGN [202.177.113.183]):2016/05/02(月) 17:23:34.23 ID:2hRe4vPM0.net
>>47
OVFで撮影すると結局液晶で撮影した画像確認するでしょ?
だからディスプレイを点灯させない、って書いてるんだと思うけど、
画像確認はEVFでする、てのが追加で必要かな、とおもた。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb6-ohpd [111.168.210.184]):2016/05/02(月) 17:36:46.94 ID:9dNI56vg0.net
>>47
レスありがと。

設定見たらハイパフォーマンスにはなってなくてスタンダードになってます。
ビューモードがビューファインダーのみなので、ディスプレイ(背面液晶)は切れてます。
あとはOVFだけど、小窓表示したらEVFと一緒かな?

あとOVFとAFの関係性が理解できてなくて。
OVFでシャッター半押しすると白い枠が右にズレるのは調べて理解できたんだけど、この場合、AFはどこ対してピントを合わせてるのかがわからない。
小窓を表示すると移動後の白い枠の真ん中にピントを合わせてる感じだけど、シャッター半押しするまで白い枠の真ん中がどこなのかわからないし、どう使いこなせばいいのか。
OVFの場合はシャッター半押しする前のAFポイントって意味無いですか?
理解してないから質問の内容がトンチンカンかもだけど、よかったら教えてください。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210]):2016/05/02(月) 18:14:43.33 ID:qqJWwDfh0.net
OVFでも情報表示してるのは液晶
常時液晶表示してるのとたいして変わらない
そもそも電源が入っていれば、常時内部回路は動いているので消費され続けるのは当然

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b5b-OoOA [106.157.73.190]):2016/05/02(月) 18:16:06.63 ID:kTCazkVP0.net
>>46
AFの設定がプリAFとかになってんじゃね?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-hBSK [118.20.176.2]):2016/05/02(月) 18:31:52.50 ID:WjytaFg00.net
>>49
> OVFの場合はシャッター半押しする前のAFポイントって意味無いですか?

ない。というか目安。パララックスで検索。
ピントが近いほど右下にずれるので対象物との距離で予想すればいい。

OVFはそこが楽しいんだけど、それは懐古趣味なんだろうな。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdaf-ohpd [49.96.19.99]):2016/05/02(月) 18:44:42.02 ID:uInx7dscd.net
友達と撮影に出掛けると自分が1メモリ減るか減らないかくらいの時に友達はバッテリー切れになる。
こまめに電源を落とすように何度言ってもそいつはいつもバッテリー切れになるまで入れっぱなし。
これは性格なのでどうしようもないみたいだ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fb6-WQhF [219.107.105.47]):2016/05/02(月) 21:25:31.11 ID:7OD5q2B60.net
俺はバッテリー4個あるから残量はあまり気にしてなかったけど、
首からストラップで下げて歩いてると勝手にメニューボタンとセレクターボタン押されて設定が変わってたことがあったので、
こまめに電源落とすようになった。
メニューボタン長押しのロックでQとセレクターボタンのロックはかかるけど、
メニュー押して設定画面に入っちゃうとセレクターボタン有効になるんだよな。
何でこんな仕様になってんのか不思議。
メニューボタンもロックするとかして欲しいわ。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdaf-ohpd [49.96.19.99]):2016/05/02(月) 21:45:16.88 ID:uInx7dscd.net
>>54
そんなハイテクノロジーな機能を初めて知ったわ。
さんきゅー

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK [126.212.35.248]):2016/05/02(月) 21:49:43.07 ID:Awh6ZA49r.net
起動が早いからこまめにオフにしてる

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efa2-Huko [59.157.21.44]):2016/05/02(月) 22:03:44.65 ID:P/sMtjIp0.net
「Pro2+単焦点どれか1本」のレンズキットとか出ないかなー

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-ohpd [126.77.247.142]):2016/05/02(月) 22:05:26.66 ID:wiExfoZ70.net
56って思ったより寄れないからつまらない絵になる事が多い
90の方が撮れた絵に満足する事が多いな
でも画質は56の方が好き

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2742-5NId [153.227.75.192]):2016/05/02(月) 23:25:19.48 ID:jTyKp90s0.net
>>49
全く同じ事で私も悩みFujiに問い合わせてしまいました。
「極めて基本的な事で申し訳ありませんが、
OVFでシャッター半押しでピントが合った時点で
実写フレームが右下にずれるという事は、
都度左上に戻さないと事前に望んだ
フレームの写真は撮れないという事ですか?」
「はい、そういうものと考えて下さい。」
まったく使いこなせてなくて恥ずかしいのですが、
以来、EVFしか使わなくなりました。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f8-YQ1V [36.2.127.69]):2016/05/03(火) 00:47:28.99 ID:KHCY7FQr0.net
>>57
マップカメラのオリジナルで、T1+単焦点レンズキットとか売ってたから
そのうちやるんじゃないかね。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f8-YQ1V [36.2.127.69]):2016/05/03(火) 00:50:26.47 ID:KHCY7FQr0.net
EVFのみ使用。jpgだけで保存。背面液晶はほとんど使わない。
スイッチオンオフは逆にバッテリー食いそうだからやらない。

で、300〜350枚くらい撮れるよ。
朝から夕方まで一日歩きまわってバッテリー2個ってところ。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a78c-ZWIR [121.86.104.235]):2016/05/03(火) 09:33:43.47 ID:YQvVpdMD0.net
妙な思い込みの人がいるようだけど電源はこまめに切る方がバッテリの持ちはいいよ。
昔は起動が遅いカメラが多くて、それだと使いにくいので電源入れっぱなしの人も多かった。そんでもってバッテリの保ちが悪いと言われる。
各社その辺の改善に日夜頑張って改善してる。
X-Pro2は起動が速いからスイッチ使って実質的なバッテリの保ちを伸ばそう。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-xcQO [126.114.189.143]):2016/05/03(火) 10:05:07.68 ID:hr85xVee0.net
俺もそんな思い込みあったけどミラーレスにしてからは実際こまめに切ると大分違うから切るようにしたわ。
バッテリー複数あるけど旅行とかは充電大変なんだよな。2、3個一緒に充電できる充電器ってあるの?
旅行はみんなどうしてる?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-ZWIR [125.53.1.80]):2016/05/03(火) 10:47:30.86 ID:wNqDLPDL0.net
常時手振れ補正になってるのでは?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b5b-OoOA [106.157.73.190]):2016/05/03(火) 11:07:17.03 ID:D4DbCo4E0.net
>>63
eBayでは二個同時に充電できるのが売ってるぽいよ
http://www.ebay.ph/itm/NP-W126-Dual-LCD-Battery-Charger-for-Fujifilm-BCW126-XE-1-X-Prol-HS30EXR-HS33EXR-/301665311522?hash=item463ca75b22:g:160AAOSwgQ9VgkJ7

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be3-ZZGN [118.236.186.24]):2016/05/03(火) 11:18:44.55 ID:ipRyqtVZ0.net
これってライカのM-Pと同じ画が撮れますか?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-OmmN [126.163.0.68]):2016/05/03(火) 12:33:06.31 ID:kgJHnqtgr.net
>>65
せめて.comあたりで…

その手の2台繋いだだけの物を使うなら複数台で同時充電でも変わらないでしょ?
GoPro用なんかでよくある、縦に2本差し込むようなコンパクトタイプじゃないとDualの意味なくない?

>>63
旅行ならUSBタイプの薄型充電器を持っていって、なくなったらUSBバッテリーで充電させておくとかの方が使い勝手はいいんじゃ?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM07-RA4N [106.188.100.210]):2016/05/03(火) 13:32:12.36 ID:xyU91k/IM.net
背面液晶よりもEVFのほうが電池食うらしい

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b0f-ZZGN [202.177.113.183]):2016/05/03(火) 15:00:20.30 ID:ZezgsNeT0.net
フロントダイヤルって全然使わないけど、みなさん使用頻度は?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-OmmN [49.98.163.253]):2016/05/03(火) 15:21:35.05 ID:npKSMGP8d.net
露出に大活躍

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-hBSK [118.20.176.2]):2016/05/03(火) 15:28:18.94 ID:hUjDWRsX0.net
>>70
おまわりさんこの人です

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b5b-OoOA [106.157.73.190]):2016/05/03(火) 16:38:15.93 ID:D4DbCo4E0.net
>>67
でもこれ、高電圧と低電圧に切り替えられたり、液晶で充電されてる割合見えたり、割と便利そうよ。
PayPal登録すれば、ヤフオクよりずっと簡単に買えるし、eBayは。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b0f-ZZGN [202.177.113.183]):2016/05/03(火) 16:44:41.45 ID:ZezgsNeT0.net
>>70
露出ってプラマイ3以上になんか普通しないでしょ?Pモードも使わないし。
画像再生時は十字キーでもリアダイヤルでもスティックでも変えられるし。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-xcQO [126.245.32.239]):2016/05/03(火) 23:13:37.77 ID:5qaHaUIXp.net
>>65、67
ありがとう。ちょっと大きいけど、普通のもう1個買うよりは良さそう。
ebay使った事ないけど検討してみる。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210]):2016/05/03(火) 23:43:13.54 ID:uGSx9v9O0.net
>>72
そういう事じゃなくて、どこの国貼ってんだよって事だろw
そもそも、それは上のプレートを交換して、いろんなタイプのバッテリーで使えるように作られている汎用品だから、
各電圧出力が出せるようになってるだけだよ

充電状態がレベルで見える液晶の付いた充電器なら厚みの半分くらいのシングルタイプが
500円くらいで買えるから、そっちを数個買っちゃったほうがいい

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210]):2016/05/04(水) 00:00:04.99 ID:gwDJBAQP0.net
>>74
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B019C51VJW
Amazon.co.jpを見てみたらneewerブランド扱いのシングルUSBタイプが、
899円でAmazon発送であるみたいなので、
eBayを使ってないならこの辺りとかの方がいいかもね

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-s4/S [49.104.21.185]):2016/05/04(水) 00:35:10.13 ID:Jf9AV2Thd.net
T2のバッテリーグリップは電池2個入るみたいだし2個充電可能な充電器も純正で出して欲しいね

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be2-0MIy [210.147.84.131]):2016/05/04(水) 01:24:26.35 ID:XubvhgiA0.net
バッテリーグリップ、バッテリ縦入れのために高さが少し増しているっぽいな。
あと三脚穴がセンターっぽい。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.242.19]):2016/05/04(水) 02:16:11.50 ID:aZ7EtO7Qa.net
Pro2は実際の所バッテリーの餅はどれほどなの?
ハードでバッテリーの消費抑えるのは限度があるし富士には容量増やしたバッテリーも出してほしいが
そっちも増やすのには限度があるか

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN [125.197.150.210]):2016/05/04(水) 05:17:05.92 ID:gwDJBAQP0.net
ttp://www.ebay.com/itm/191606952461
>>65 のやつよりも安い所があったから一応貼っておこう
ちょっと気になったのだけど、純正充電器は600mA仕様だけど、
この充電器は、1個の時L 1,000mA、H1,500mA、2個同時の時、L500mA、H800mA
となっていて、1個だと純正よりも1.66倍 or 2.5倍の高出力のモードしかないみたいだから、
バッテリーによっては保護回路で遮断されちゃって、充電できないものもあるかもしれないね

ついでに、USBのDualタイプがあったので貼る
ttp://www.ebay.com/itm/151919777162
横平に2個並び
ttp://www.ebay.com/itm/261223777828
縦挿し
下は800mAx1、600mAx2で小型っぽくてよさそうだけど、縦に挿すやつだから、
移動中にかばんの中で充電とかはできなさそうだね

っていうか、移動中になくなってすぐUSBバッテリーから充電するなら、純正の1/4程度の体積しかないシングルの一番安いやつでいいかw
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=NP-W126+USB&_sop=15

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-xcQO [126.114.189.143]):2016/05/04(水) 08:33:22.87 ID:23EywjvI0.net
>>80
縦置きいいね。理想的だよ。1つ目のdualタイプと3つ目のシングルはヤフーショッピングにもあった

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Spa9-10y/ [126.214.48.44]):2016/05/05(木) 06:57:12.01 ID:9Eg9BHRTp0505.net
保守、

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 159d-v3OE [210.145.101.51]):2016/05/05(木) 13:59:57.87 ID:PEdDrSu900505.net
>>79
OVFメインで1シーン3〜4ショット撮って電源OFFという運用ならば、
バッテリー一個で600枚から800枚程度撮影できます。
EVFは補助的に使う、こまめな電源ON/OFFでかなり伸ばせる印象です。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ ad5b-7Olf [106.157.73.190]):2016/05/05(木) 14:05:52.93 ID:0ctkjXeY00505.net
X100とかであった、OVFオンリーで節電するモードはないの?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0d0f-gdJI [202.177.113.183]):2016/05/05(木) 16:24:22.06 ID:B2Nnwuh400505.net
LCDオフって切り替えレバーつかわなきゃいいだけなんじゃないの?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ ad5b-mGHn [106.157.252.128]):2016/05/05(木) 16:47:20.53 ID:dXQOGU5/00505.net
05/04(水) 08:33

24時間以上も間隔できたな

05/05(木) 13:59--14:05

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa41-wv7z [182.249.246.132]):2016/05/05(木) 17:50:43.12 ID:53cF3c4Ya0505.net
過疎ってんなあ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW b9e1-QR1n [118.240.209.203]):2016/05/05(木) 17:55:50.99 ID:/udg6mEa00505.net
2か月で2万以上値下がりかー

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 8087-4vVV [125.197.150.210]):2016/05/05(木) 19:12:45.70 ID:VM19/vLI00505.net
>>85
OVFでも情報表示用に常時投影用液晶の電源はオンなので
切り替えるかとか、情報を表示するかとかに関係なく駆動し続けてますよ
消すには電源を切る以外無いです

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-10y/ [202.214.125.179]):2016/05/06(金) 08:10:12.81 ID:uNMGwk/IM.net
カタログデータではEVFよりOVFで運用する方が40%節電出来るとあるのでOVFオンリーでの運用は意味があるね

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bea2-cy+H [59.157.21.44]):2016/05/06(金) 13:56:50.01 ID:+oaOty7U0.net
ついにX-Pro2買ったぜ!
勢いでXF23も一緒にw
あと、G.W.期間中の特典として予備バッテリーおまけしてくれたのは地味に嬉しい


軽くACROS+グレインエフェクト強で撮ってみたけど凄く良いね
今までモノクロ写真は殆ど撮らなかったけど、これはハマりそうだわ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-okri [126.236.136.102 [上級国民]]):2016/05/06(金) 14:05:37.75 ID:5reVicw2p.net
>>91
Acrosは、グレインエフェクト オフで使うんやで。

93 :91 (ワッチョイ bea2-cy+H [59.157.21.44]):2016/05/06(金) 14:08:37.77 ID:+oaOty7U0.net
あら、そうなんですのん?^^;

喜びのあまり考えなしに突っ走っちまったかw

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6353-7Olf [160.13.253.113]):2016/05/06(金) 14:42:50.64 ID:BmFWSl810.net
>>93
いいんだよー
その調子で使い倒そう!

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa85-wv7z [106.161.200.180]):2016/05/06(金) 14:47:31.23 ID:VtguypEwa.net
>>92
>>93
ついでに。
ACROSは、ISO感度を高めに設定して使うといいって、六本木のおねいさんが言ってた。
特に、印刷するとわかるらしい。
なのでぜひ、高感度で撮って
印刷してみようぜ?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c13c-ozuo [126.114.189.143]):2016/05/06(金) 15:33:18.30 ID:CyBTj4Gm0.net
普段はiso低めで撮ってるけど、ザラつかせたい時は6400にしてる。ノイズリダクションは-4で

97 :91 (ワッチョイ bea2-cy+H [59.157.21.44]):2016/05/06(金) 16:41:18.85 ID:+oaOty7U0.net
みんな、ありがとう
教えてもらったやり方を基本に色々撮ってみる!

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-ZWIf [106.188.26.148]):2016/05/06(金) 17:33:36.38 ID:r+YXVVvZM.net
フジの撮って出しって逆光時のコントラスト調整とか勝手にやってるのかな
マルチ測光でとると逆光でも順光でもほとんどコントラスト調整不要な感じの絵になってんだよな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-rg3r [1.79.76.99]):2016/05/06(金) 18:29:52.60 ID:ilHeAuPCd.net
>>91
俺もこの組み合わせ欲しい
X100使いの嫁がX100Tを欲しがってるので当分買えないよ裏山

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bea2-cy+H [59.157.21.44]):2016/05/06(金) 19:49:50.67 ID:+oaOty7U0.net
>>99
自分もX-Pro2の発売が決まってから、ずっと欲しかった組み合わせなんですよね
正直凄く嬉しいです

X100シリーズも23mmという事ですが、XF23とは描写は結構違う路線みたいですね
今日話をしたFUJIFILMの人が結構細かく話してくれました

最近、Nikonやペンタ使ってる友人達もFUJIFILMが気になりだしてるようで
個人的には嬉しいです^^

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-mGHn [106.157.252.128]):2016/05/06(金) 20:30:35.55 ID:zTl2FODS0.net
>>91 >>97 >>100
X-Pro2とXF2で幾らでしたか?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-rg3r [1.79.76.99]):2016/05/06(金) 21:01:17.82 ID:ilHeAuPCd.net
>>100
楽しんでくださいな
俺も嫁にX100Tを買い与えた後でお小遣い貯金やり直します
いや、ほんと羨ましい

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bea2-cy+H [59.157.21.44]):2016/05/06(金) 21:13:54.62 ID:+oaOty7U0.net
>>101
¥280000ポッキリですね
ここから、その分のポイントをそのまま使って約¥250000です

>>102
ありがとうございます
しかし、夫婦でカメラ好き&X-Photographerとは、こちらこそ羨ましいです
1日でも早くPro2貯金が貯まると良いですね^^

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-Ggr7 [106.188.26.148]):2016/05/07(土) 00:01:51.36 ID:SBFlNezNM.net
ソニー買うぐらいならeosMを買いますがな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-wv7z [126.237.40.253]):2016/05/07(土) 01:27:46.62 ID:VhjyNYxer.net
富士買うくらいならソニー買うわ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c7b-4vVV [121.119.168.127]):2016/05/07(土) 08:13:04.62 ID:DULSDT160.net
x-pro2と23mmの組み合わせ画像みたい
どこにもない

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f8-L7mN [36.2.127.69]):2016/05/07(土) 12:13:38.87 ID:p6csfz6j0.net
flickr に鬼のようにあるでしょ。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b93c-27pT [118.243.73.74 [上級国民]]):2016/05/07(土) 12:13:49.97 ID:O4QJ5UeV0.net
flickrにあるやん

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-mGHn [106.157.252.128]):2016/05/07(土) 14:21:16.72 ID:mPFmNapO0.net
動画の話題が無い件

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 805b-10y/ [125.53.1.80]):2016/05/07(土) 16:37:28.26 ID:W+9+/0RL0.net
低速シャッター限界の範囲の上限はどの位ですか?
X-T1は1/500までしか指定できなかったけど。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95b-7Olf [118.158.232.15]):2016/05/07(土) 18:11:44.14 ID:QhqEoQui0.net
>>106
角度的に満足できないだろうけどw

http://www.fujivsfuji.com/xpro2-review

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95b-7Olf [118.158.232.15]):2016/05/07(土) 18:16:34.34 ID:QhqEoQui0.net
>>102
X100Tは使った事ないけど、X-PRO2とXF23を持ってるのに
初代X100も、今でもけっこう使ってる。AF遅いけど良く写る。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3c-wv7z [220.18.143.26]):2016/05/07(土) 18:42:19.42 ID:TgvmJuSy0.net
>>112
E1+XF35よりAF遅い?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5b-rg3r [106.156.57.16]):2016/05/07(土) 20:43:26.18 ID:SxQpgvSv0.net
>>112
嫁もX100で撮る写真は未だに好きらしい
実際、本当に綺麗に写ると思う

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9e1-QR1n [118.240.209.203]):2016/05/07(土) 22:17:41.30 ID:V5qVA2gY0.net
>>111
参考になります。ありがとう。

116 :91 (ワッチョイ bea2-cy+H [59.157.21.44]):2016/05/08(日) 10:24:41.38 ID:O0KguFIj0.net
早速ACROSで撮ってみましたが、めっちゃ滑らかな階調でキレイですね
腕が上がったように錯覚してしまいそうですw

ttp://imgur.com/tWJbWu9.jpg

縮小&圧縮高めなんで、粗が出てますが^^;

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.254.11.99]):2016/05/08(日) 17:52:13.32 ID:du3Ui3Pnp.net
X-pro2の連写や追従性はどうですか?
X-T1より上がってます?
50-140と100-400に特化して使いたい

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV [125.197.150.210]):2016/05/08(日) 18:36:09.62 ID:kfhJfr/00.net
>>117
それしか使わないならPro2じゃ無駄が多すぎるし、EVFも遅延が増えちゃうんだから、素直にT2まで待ったら?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95b-gApr [118.158.44.163]):2016/05/08(日) 20:41:51.15 ID:DttWPKkp0.net
>>117
俺は100-400メインでPro2使ってるわ。
T1よりEVFは小さいが連射は追いやすいぞ。
画質はもちろん上。すっかりT1使わなくなってしまったよ。

まあいまのタイミングならT2を待つか難しいところだけどねw

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc9-BSSS [124.39.232.152]):2016/05/09(月) 23:33:22.43 ID:GF8Pe0b70.net
pro2だと35/1.4の音は気にならない程度ですか?
1.4のボケとフードが気に入ってるけど音とAFでf2と迷ってます。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 159d-v3OE [210.145.101.51]):2016/05/09(月) 23:49:44.71 ID:vv6FVPqW0.net
>>120
X-Pro2で使用してもレンズの動作音自体は変わりません。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc9-BSSS [124.39.232.152]):2016/05/10(火) 00:03:41.16 ID:HgDC5HKG0.net
>>121
説明不足で申し訳ないです。
pro1やT1と比べてAFが格段に速くなってるとのことなので動作音もそのぶん短縮されて気にならない程度なら1.4でいいかなと思った次第です。まぁ普段ペンタのfaリミとか使ってるので音もある程度は慣れてるとは思いますがw

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95b-gApr [118.158.44.163]):2016/05/10(火) 01:01:28.69 ID:YP2Kjuc20.net
>>122
ペンタほどじゃないと思うなあ。
ペンタも使ってたけど、あれは笑うくらいの音だったがw

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/ [220.145.90.202]):2016/05/10(火) 01:42:31.89 ID:purV6O5I0.net
画質は良いけどな

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.205.64.209]):2016/05/10(火) 01:58:34.51 ID:kEnXjRG8p.net
pro2はaf早くなったけど、その恩恵は35mm f1.4ではほぼないよ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV [125.197.150.210]):2016/05/10(火) 03:20:52.52 ID:b/kJ+IKt0.net
>>125
Pro1/E1あたりと比べたらT10以降のファームのものは全然違うよ?
35mmと同じ前群繰り出しの27mmなんかでもそうだけど、前回撮影時と距離差のないものを撮ってれば、かなりガコガコ言わずに撮れる

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9e1-QR1n [118.240.209.203]):2016/05/10(火) 19:06:21.94 ID:eKuJ98+B0.net
過疎ってるねー。ということで話題投下。前に聞いたけどあまり答えが得られなかったんだけど、設定どんなので撮ってます?自分は子供がメインなんだけど、プロビアだと色が濃すぎる気がするんだけど、Neg.stとかだと薄い気がする。
シャドーは−2で、NRとかシャープはいじってません。皆さんの設定を参考までにお願いします。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c13c-okri [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/05/10(火) 19:19:51.11 ID:8kGmFO/w0.net
>>127
NR-4が基本だから。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9e1-QR1n [118.240.209.203]):2016/05/10(火) 19:44:30.91 ID:eKuJ98+B0.net
>>128
そうなの?その理由教えて。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 324e-RXm+ [175.184.54.86]):2016/05/10(火) 20:35:11.69 ID:h4yJNq3u0.net
Pro1もPro2もNRは最低を基準にして、そこから適宜動かしていくのが定番だな

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95b-gApr [118.158.44.163]):2016/05/10(火) 20:44:27.34 ID:YP2Kjuc20.net
俺もNRは-4固定。あとは被写体と光の具合によってシャドーとハイライトの値を調整。
NRでのっぺり潰されるよりノイズが出た方がぜんぜんマシだし、フジのノイズは不快じゃないからそれでおっけーよ。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 324e-RXm+ [175.184.54.86]):2016/05/10(火) 20:45:13.02 ID:h4yJNq3u0.net
くそ
なんかムカつく記事だよな

http://www.fujirumors.com/10-reasons-why-the-fujifilm-x-t2-is-probably-better-than-the-x-pro2-based-on-rumors-fuji-manager-statements/

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d0f-gdJI [202.177.113.183]):2016/05/10(火) 20:54:43.72 ID:6zVgGnbv0.net
>>132
そっかな。大体想像つくはんいじゃね?T2の方がいい、と思ったら切り替えればいいじゃん。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-4vVV [1.75.237.93]):2016/05/10(火) 20:55:50.00 ID:PMb6NJEsd.net
俺にとってT2はデザインが受け付けない

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbc-vDR8 [60.45.62.59]):2016/05/10(火) 20:58:37.80 ID:yHl2/NQ20.net
そうか?グリップが格好いいとか無理やり数字を10に合わせる記事などどうでもいいような気もするが。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d0f-gdJI [202.177.113.183]):2016/05/10(火) 21:01:29.54 ID:6zVgGnbv0.net
んなもんおれだってそうだがや。T2買う事はない。大体センサー同じでも
味付け変わるだろうし、今までの傾向を鑑みるとレンジファインダータイプの
方が色合い好みだし。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9e1-QR1n [118.240.209.203]):2016/05/10(火) 21:09:33.31 ID:eKuJ98+B0.net
ノイズも屋外で撮るのがメインな人と、室内撮りで高感度でノイズが出る人でもまた許容量が違うのかな?室内で試すと感度が上がるため、NR0とNR-4では結構ノイズが出るなーという印象。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ee3-wv7z [219.160.137.19]):2016/05/10(火) 21:37:52.30 ID:Dh57DxBZ0.net
4kとかバッテリグリップつけないと高速化されないシャッターとかイラネ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-wv7z [126.186.210.54]):2016/05/10(火) 21:46:01.88 ID:KtzPwDwFr.net
>>137
被写体の照度によって許容isoは変わるもんだ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9e1-QR1n [118.240.209.203]):2016/05/10(火) 21:50:50.86 ID:eKuJ98+B0.net
NRはいじるけど、シャープネスやシャドーはみんなどうしてるのかな?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bea2-cy+H [59.157.21.44]):2016/05/10(火) 22:51:05.05 ID:XFIcotld0.net
あとで調整するから、フィルムシミュレーション以外はデフォルトで使ってるなー

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/ [220.145.90.202]):2016/05/10(火) 22:54:58.41 ID:purV6O5I0.net
NRはやっぱ-2にした方が解像感高いの?
ISO1600とか3200だとやっぱマイナスに振らないと塗り絵ぽくなる?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 159d-v3OE [210.145.101.51]):2016/05/10(火) 23:56:08.48 ID:gueaZc+V0.net
>>142
X-Pro2世代からは、NRのマイナス側調整幅が-4まで拡張されています。
ISO800より高感度では、NR設定の変更が顕著に感じられますね。
私は0ではNRの影響が大きく感じます。-2が無難ではないでしょうか。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-7Olf [106.157.73.190]):2016/05/11(水) 01:04:59.92 ID:nQN8Nq940.net
>>132
チルト液晶以外はどうでもいいわ〜w

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9c42-wv7z [153.229.40.193]):2016/05/11(水) 01:26:01.46 ID:DHGYwIj40.net
質問。
Xマウントのレンズ、マクロモードでは最短、
みたいな記載見るけど、Pro2ってマクロモードスイッチ無いよね?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-7Olf [106.157.73.190]):2016/05/11(水) 01:28:35.27 ID:nQN8Nq940.net
>>145
T10以降、マクロモードは廃止になって、自動的に最短までピント合わせするようになってます

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.254.69.245]):2016/05/11(水) 09:39:08.53 ID:GpSldxsep.net
16-55と50-140を売って
x-pro2を手に入れようかと…
使うのは35f1.4のみ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV [125.197.150.210]):2016/05/11(水) 10:39:25.06 ID:AwGLAsXy0.net
>>146
オートマクロは、T10の4ヶ月ほど前に発売されたA2から搭載されてますよ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f8-+NSW [36.2.127.69]):2016/05/11(水) 11:19:36.06 ID:Or/B0nmf0.net
>>147
もったいない気がするけどなあ。どっちか1本残しときなよ。

おれ、T10からの乗り換え組だけど、画質は正直、体感差ないぞ。
使い勝手とか質感とかはUPしているので満足はしているけど。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe9-7Olf [60.236.232.151]):2016/05/11(水) 12:04:08.07 ID:czg7T+Y10.net
PRO2買おうとしてガンレフとかの絵みてるけどほんと2000万画素オーバーなのかって感じで
立体感がないよな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.254.69.245]):2016/05/11(水) 12:24:52.42 ID:GpSldxsep.net
>>149
あまりpro2だとズームは使わないかな、と思い
メインは一眼レフで、pro2はサブのスナップとして

18,35,60あたりでいいかな

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-mtd2 [182.250.241.77]):2016/05/11(水) 12:36:00.94 ID:4NQWmEvaa.net
>>151
50-140は残しておいた方がいいと思うぞ
あと18mmはオススメしない

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.254.69.245]):2016/05/11(水) 12:51:33.96 ID:GpSldxsep.net
>>152
たしかに50-140はかなり良いレンズなんですよね
でもpro2に…あうかな?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-wv7z [49.239.78.159]):2016/05/11(水) 12:52:29.00 ID:MTd7Qnh1M.net
18は周辺に期待しなければ割といいと思うんだけどな〜。
大きさと明るさ、画角のバランスは良いのでスナップ向きだし。

絞り込んでかっちり撮るなら別のレンズのほうが良いけどさ。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dad-7Olf [202.76.202.155]):2016/05/11(水) 14:02:47.79 ID:7ysBQp2j0.net
富士フイルム X-T2 が X-Pro2 より優れている10の理由
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/fuji_film/2016/0510_01.html

早くもサンドバックかよっ (#`皿´)ムッキー

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b6-QR1n [111.168.210.184]):2016/05/11(水) 14:04:37.96 ID:mgR6ov7o0.net
18mmはダメなん?
今35mmだけ持ってて、次は広角欲しいんだけど、
16mmと23mmは予算オーバーだから、
18mm買おうと思ってたんけど。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.254.69.245]):2016/05/11(水) 14:05:14.31 ID:GpSldxsep.net
4kとグリップしやすさとバッテリーグリップによる連写ブーストしかないじゃん

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n [126.236.221.151]):2016/05/11(水) 14:35:22.43 ID:iNUCeLO8p.net
>>155
EVF以外は別に

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa9-10y/ [126.197.22.238]):2016/05/11(水) 15:44:45.69 ID:yO7gQ3pqx.net
レンズスレにも書いたんだけどPro2に16-55つけて使ってる人いますか?もしいたら描写はどんな感じですか?
18-55と比べたら見違えるほどですか?

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.254.69.245]):2016/05/11(水) 16:21:06.67 ID:GpSldxsep.net
>>159
pro2は単焦点で
T1,T2は赤バッチズームで
が王道ではないか?

八百富のお写歩でしょっちゅうpro2と16-55と50-140の作例挙げてるじゃん
それみてもわからないの?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c13c-okri [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/05/11(水) 19:18:17.19 ID:Hx62vt2E0.net
>>156
周辺の描写に親を殺された人以外には、悪くないレンズだと思うよ。
スナップ用途であればコンパクトで軽量だしね。
XFレンズらしい繊細な描写もするし好きで使ってる。
18-55と比較して云々も良く言われているけど 単1本付けての散歩って楽しいじゃない?
制約があったから撮れた写真なんてのもあると思うし
単純に比較出来ないと思ってるわ。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9e1-QR1n [118.240.209.203]):2016/05/11(水) 19:40:28.31 ID:HefpK0JP0.net
>>160
そんな言い方すんなよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f609-wv7z [115.39.55.93]):2016/05/11(水) 19:47:45.11 ID:LdsP2UUQ0.net
>>160
上2行はどういう観点で?

Pro2(まだ買ってない)をズームでメイン機にして
T1を単焦点サブ運用を考えていたんだけど。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e3c-10y/ [219.196.23.156]):2016/05/11(水) 20:43:36.92 ID:uIB01kLQ0.net
見た目じゃね

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.254.69.245]):2016/05/11(水) 20:48:08.88 ID:GpSldxsep.net
>>162
え?いいかたが悪いかな

まあpro2だと赤バッチはファインダー覗いてもEVFしか使い物にならないでしょう
あとレンズとボディとのバランス、見た目、あとpro2はやっぱりスナップカメラかなぁと
万能なカメラではないな

Tならバッテリーグリップなどでバランス良いし、ファインダーもEVFならpro2より大きくみやすいし

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 805b-10y/ [125.54.242.12]):2016/05/11(水) 22:06:33.60 ID:wSMvJTD90.net
>>156
18mm買うならX70買った方が良い

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dcb-5iF2 [218.231.118.185]):2016/05/11(水) 23:51:40.32 ID:/36pk7OJ0.net
ところでグレインエフェクトが
オリンパスのPenFの粒状エフェクトに負けているぞ
RAWで現像ソフト加工すれば済む話だけど本体で手軽にという場合に
もうちょっと使えるレベルにまで完成度を上げてほしい。
これはアップデートでどうこうというのは無理かな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h [220.145.90.202]):2016/05/12(木) 00:05:53.88 ID:yHcK0+Un0.net
勝ったとか負けたとか
恥ずかしくない?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.99.37]):2016/05/12(木) 00:12:57.63 ID:bxCpNOMZ0.net
>>167
豆消えろや

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.248.234]):2016/05/12(木) 18:53:48.52 ID:0YHaVIT+a.net
pro2を発売早々手に入れて、2か月?使ってみて、
最高に愛着のわくカメラだし最後まで使い倒すつもりだけど、

ファインダーの見づらさは否定しがたいな!
これだけは眼鏡ユーザーの俺としてはストレスがたまる!
フジの中のひとは、この点よくよく考えて欲しい。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.255.207.61]):2016/05/12(木) 19:12:54.10 ID:Z2BOFuZ8p.net
Pro2のファインダーをうんぬん言う前にコンタクトにしなよおっさん

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 530f-1inu [202.177.113.183]):2016/05/12(木) 20:49:27.87 ID:48LYebxM0.net
>>170
メガネユーザーにあわせて作れ、じゃないだろ。メガネなしの方が多いんだから。
そこでレーシックですよ。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-FIRI [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/05/12(木) 20:59:44.27 ID:GyisEUa90.net
>>170
慣れの問題だと思うよー。
これでもpro1よりも少し見やすくなったしzeiss ikonなんかと比較したら全然見やすい。
ある程度 カメラに合わせる必要もあるんじゃないかな?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.210.97.192]):2016/05/12(木) 22:26:27.59 ID:LCjSrV/Kp.net
これで見にくいってどんだけ我儘なの
フィルム時代のレンジファインダーなんか二重像だぞ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f09-/3cR [115.39.55.93]):2016/05/12(木) 22:39:10.97 ID:+p4oqO380.net
アイカップないの?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.151.206]):2016/05/12(木) 22:58:32.71 ID:QaB1ogBcd.net
自分眼鏡ユーザだけど視度補正マイナス一杯でギリピント合うので眼鏡外して使ってますわ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e1-XzP0 [118.240.209.203]):2016/05/12(木) 23:02:01.44 ID:GNu1ES/N0.net
そうかなー。自分メガネだけど、裸眼で視度補正さいだにするとピント合うようになるけど、メガネだから見にくいとか裸眼の方が見やすいとか特に感じないなー。あまり変わらない

178 :170 (ワッチョイ abf8-k05Y [36.2.127.69]):2016/05/12(木) 23:42:22.25 ID:sY//OaIQ0.net
みなさんおっしゃることも分るし
基本的にPro2気に入ってるので、イチャモン付けるつもりはないんですよね。

ただフジノン使ってるぶんには気にならないけど
オールドレンズMFで使おうとすると、ファインダーかなり辛いんですよね。
実際問題、数値的にみても、α7よりも、T1よりも、T10よりも、
Pro2はファインダー小さいんだよね。

まぁOVFとEVFの切り替えっていう、唯一無二の魅力と、
トレードオフだとは思うんだけどね。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.99.37]):2016/05/12(木) 23:56:00.61 ID:bxCpNOMZ0.net
>>178
T10よりはデカいぞ、実際の見え方も

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-jD0k [1.75.254.5]):2016/05/13(金) 01:07:50.94 ID:E1+B6f4Ud.net
>>175
I cup を逃さない、X-Pro2

http://f.xup.cc/xup6zzvgbct.jpg

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.253.96.162]):2016/05/13(金) 08:09:48.22 ID:rNvTiv0qp.net
>>180
お巡りさん、こいつです(・Д・)ノ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-XzP0 [182.250.250.40]):2016/05/13(金) 17:15:18.57 ID:PeRI1CwCa.net
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/coppe666
この人一式手放すのね

http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=coppe666&slider=0
α環境一式手放してFUJIにダイブしたみたいだけど、相性合わんかったのかな

来るもの拒まず去るもの追わず・・・
感慨深い

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b742-Bhie [153.206.101.155]):2016/05/13(金) 17:51:05.26 ID:xfNv9j+o0.net
αはAF、UIの悪さで見限って
FUJIはAPSCの限界で見限ったって感じかな。

つぎは一眼レフでもいくんだろう。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-/3cR [153.157.200.11]):2016/05/13(金) 18:33:04.83 ID:XZsUdrZcM.net
理想のカメラ探しは続きそうだな。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 530f-1inu [202.177.113.183]):2016/05/13(金) 18:34:30.88 ID:MxQwb3ko0.net
大至急現金が必要になったんでしょ。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [1.75.0.174]):2016/05/13(金) 18:35:54.49 ID:pybvOEZmd.net
自己破産でもしたんじゃね?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-/3cR [153.157.200.11]):2016/05/13(金) 19:10:16.57 ID:XZsUdrZcM.net
俺はT2待ちなんだけどPro2は良い話も出てこなくて既に終わってる感あるな。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.99.37]):2016/05/13(金) 19:11:22.33 ID:8RP8Z1k+0.net
いや、大きさと重量だろ
次は豆マイクロに行くと予想

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.99.37]):2016/05/13(金) 19:12:50.90 ID:8RP8Z1k+0.net
>>187
T1スレから出てくんなやカスが

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f09-/3cR [115.39.55.93]):2016/05/13(金) 19:50:26.55 ID:ZJxgf1VO0.net
>>182
1D X Mk2とかD5にでもいくのかねぇ・・・

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 530f-1inu [202.177.113.183]):2016/05/13(金) 19:56:26.24 ID:MxQwb3ko0.net
T2待ちちかいうやつ多いけどさ、とりあえずPro2かってどんなもんか自分で実践投入
してみれば?おそらくT2はPro2に一番ちかい画質になるんだろうから。
まあ大概買えなくてわざわざT2待ちなんだ、って自他共に言い聞かせよう、ってのが
多いんだろうけど。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f09-/3cR [115.39.55.93]):2016/05/13(金) 20:09:01.34 ID:ZJxgf1VO0.net
Pro2って富士フイルムのフラッグシップじゃないの?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53ad-Wsqh [202.76.202.155]):2016/05/13(金) 20:52:47.97 ID:6fH1cR4N0.net
中の人がT1ともどもフラッグシップみたいな不可思議な説明してた気がする

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Jrc9 [218.185.133.251]):2016/05/13(金) 21:03:16.89 ID:6QzcSrIK0.net
T1のファインダーはデカいだけで見やすくはなかった。
AF性能も酷かった。
Pro2の性能を引き継いでいるであろうT2には期待してる

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [1.72.5.231]):2016/05/13(金) 21:38:00.43 ID:nfK8YjT5d.net
T2は400万画素のEVF積んできたら良いね

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abf8-k05Y [36.2.127.69]):2016/05/13(金) 21:42:14.92 ID:M4Lc1ms+0.net
α7もPro2も売っ払って
彼はいつか自分の探すカメラにたどり着けるのだろうか。

とりあえずいま手元にあるカメラを使い倒したほうが
写真も上手くなるような気がする。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53ad-Wsqh [202.76.202.155]):2016/05/13(金) 22:10:25.89 ID:6fH1cR4N0.net
>>195
あれって未だにライカのやつに載ってるだけだっけ?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-XzP0 [106.168.190.84]):2016/05/14(土) 01:30:56.34 ID:lF59uEBZ0.net
>>197
だったかもしれないね。
去年CP+のエプソンブースで覗かせてもらったけど、木などの自然物が圧倒的にリアルで、比べると200万画素のはジャギっている事に気づかされます。
とは言えこれ採用するならバッテリー変更になるでしょうねー

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b742-/3cR [153.229.40.193]):2016/05/14(土) 01:51:01.85 ID:YPxibi370.net
http://getnavi.jp/camera/32745/

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87cb-9mfJ [133.130.166.102]):2016/05/14(土) 02:31:30.97 ID:WYnwiAXo0.net
>>199
5年も10年もシャッターがもつと言うのかな?この筆者は

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b742-/3cR [153.229.40.193]):2016/05/14(土) 04:12:36.15 ID:YPxibi370.net
>>200
電子シャッターを巧く使えば持つんじゃね?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp [106.188.28.177]):2016/05/14(土) 04:48:30.41 ID:92WA4fsVM.net
年数ってよりシャッター回数
レフ機でも10万回ぐらいは余裕
年間数千程度の人ならだから20年ぐらいいける

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Jrc9 [106.156.159.247]):2016/05/14(土) 07:08:02.31 ID:1PzfH2e70.net
電化製品なんか10年も使えば何は無くても劣化しそうだけど

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp [106.188.23.193]):2016/05/14(土) 07:58:36.53 ID:p6hAIg6fM.net
プラも金属も10年もすりゃ黙ってても劣化するもんな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 530f-8ysW [202.177.113.183]):2016/05/14(土) 08:43:37.43 ID:44oyo4m60.net
10年もたない使いかたの人もいるだろうけど、使える使い方、枚数、の人の方が
多いと思う。
F710は8年ぐらい使ってメカ的に壊れたけど、コンデジじゃないんだから耐久性は
各部品もっと高いんじゃないかな。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e1-XzP0 [118.240.209.203]):2016/05/14(土) 10:59:40.07 ID:CBH/+pmW0.net
過去のデジカメ、まだ使えるけどバッテリーが先に逝った。まあ画質的にもう厳しいけど、

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abf8-k05Y [36.2.127.69]):2016/05/14(土) 11:37:55.50 ID:sPjZyJNR0.net
シャッター10万回なんて、2〜3年でいかないか。
おれたぶん去年5万回くらいシャッター切ったよ。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 530f-8ysW [202.177.113.183]):2016/05/14(土) 12:05:42.61 ID:44oyo4m60.net
>>207
普通の家族持ちリーマンのおれはいかない。たぶん一年で3000から5000ぐらいだと
思う。複数機でね。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efcb-Jrc9 [123.230.236.120]):2016/05/14(土) 12:19:02.67 ID:IAElwIYT0.net
スポーツモノで連射したらあっというまに4000前後はいくことを知った
こないだバスケの試合でほんとにずっと連射してる人がいた
あのペースなら2万くらいイッテんじゃないかというくらい

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e1-XzP0 [118.240.209.203]):2016/05/14(土) 13:08:53.20 ID:CBH/+pmW0.net
>>208
子供被写体だけど、半年で6000回はいくよ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.152.226.96]):2016/05/14(土) 13:26:30.47 ID:3i7Op0E1p.net
pro2の動体補足、動体追従性はいかがなものでしょう?
T1より上がってますか?
100-400で飛ぶ鳥、飛行機、鉄道、F1、アクロバット飛行
撮れますか?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [49.98.133.32]):2016/05/14(土) 13:33:41.68 ID:d3GOwjJid.net
そんなものくらい撮れますよ
一度買って試してガッテン

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 14:02:43.14 .net
決まった軌道を一定の速度で移動する動体なんかコンデジでも撮れるからね。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp [106.188.109.222]):2016/05/14(土) 16:16:52.47 ID:gh/zqosGM.net
スポーツはそっち系のカメラで
スポーツ、鳥:キヤノン
風景:ニコン
ポチレ、スナップ、物とり:富士
動画:家電屋
HDRの変な絵:オリ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Gh1g [106.157.252.128]):2016/05/14(土) 16:20:48.37 ID:yxq2S43Q0.net
>>214
スポーツ、風景、ポチレ、スナップ、物とり、動画、HDR
全てに対応できるマイクロフォーサーズ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp [106.188.109.222]):2016/05/14(土) 16:23:39.30 ID:gh/zqosGM.net
弓道とか土俵入りとかゆるいスポーツならいける

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/14(土) 16:31:22.68 ID:Qebizm+E0.net
価格.comのレビューとか見ると自分が褒められているような気分になる
まるで名機を選んだ自分が有能な気すらしてくる
誇り高きPro2使いの皆さんごきげんよう

これからも名機、いや、神機をほめたたえよう!!
Pro2最強伝説はまだまだ始まったばかり

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/14(土) 16:32:41.74 ID:Qebizm+E0.net
>>211
誇りなきT1使いは去れ!!
T2でも買ってろ!二度とこの地に足を踏み入れるな下賤の者

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMef-a45h [202.214.167.35]):2016/05/14(土) 17:05:46.46 ID:zG6/v/rxM.net
>>215
スポーツ、風景、ポチレ、スナップ、物とり、動画、HDR
全てに対応できるマイクロフォーサーズあるいはコンデジ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Gh1g [106.157.252.128]):2016/05/14(土) 17:08:15.09 ID:yxq2S43Q0.net
価格.comのレビュー
は、ほとんどが業者の成りすまし絶賛書込み
IDの投稿数の少なさで分かる

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Gh1g [106.157.252.128]):2016/05/14(土) 17:17:10.26 ID:yxq2S43Q0.net
>>219
結局、画質優先でフルサイズ入門機と対応性抜群で軽量のマイクロフォーサーズ上位機
の2マウント併用使い分けがベスト

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Gh1g [106.157.252.128]):2016/05/14(土) 17:24:57.38 ID:yxq2S43Q0.net
スポーツはそっち系のカメラで
スポーツ、鳥:キヤノン
風景:ニコン
ポチレ、スナップ、物とり:ペンタックス
動画:パナかソニー(4k)
遠景のの変な絵:富士

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/14(土) 17:32:06.69 ID:Qebizm+E0.net
>>220
そんなわけないだろ
そんな手間かかることするわけない

実際素晴らしすぎて誰もが絶賛以外できない
使ったことない貧乏庶民は去れ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.161.2.87]):2016/05/14(土) 17:58:29.95 ID:6W/36V2mr.net
ポップコーンは変じゃない。このカメラの味と言ってくれるかな

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.152.226.96]):2016/05/14(土) 18:03:47.23 ID:3i7Op0E1p.net
もはやポップコーンとしかいえないアンチ
解像度、ボケ、高感度でライバルといえるカメラはない
キヤノンニコンとかおもちゃだな

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/14(土) 18:34:46.31 ID:Qebizm+E0.net
>>224
圧倒的な解像感で他社のフルサイズのフラッグシップをも軽く凌駕する現実から目を背けるな!!

Pro2発売当初からフジを使い始めた古参だが、あまりの解像感と世界観を作る力、すごすぎて感涙にむせいだ

これはもう神の道具だと思った

フジは神の使い  

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b17-Wsqh [124.141.66.223]):2016/05/14(土) 18:35:47.36 ID:WBCVEZr50.net
すばらしい信者の行進ですなあw

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 530f-8ysW [202.177.113.183]):2016/05/14(土) 19:25:33.74 ID:44oyo4m60.net
>>210
まだ小さいでしょ?中学生になったらそこまでいかないと思うよ。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/14(土) 19:58:09.36 ID:Qebizm+E0.net
>>227
神を目の前にしてうろたえてんの?小物

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/14(土) 19:59:43.34 ID:Qebizm+E0.net
>>207
選ばれしカメラなんだから、バシッと100枚すべてバチピシ大当たり写真大量!なわけで

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 20:04:06.07 .net
どう見ても狂信者がマイナスにしかなっていない。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/14(土) 21:26:41.69 ID:Qebizm+E0.net
>>231
アンチが最低なのは違いないけどな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 21:56:34.16 .net
アンチが最低なのは間違いないけど、
同時に狂信者が最悪なのも間違いない。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbcf-vLOI [220.157.188.221]):2016/05/14(土) 22:35:33.72 ID:bZgsmMZS0.net
Pro2使ってるが、うまく撮れているのかがEVF画面で判別しにくいな。
他社はもう少し手ごたえみたいなのを感じとれるんだが。
PCで確認すると問題なく撮れているものの、確認するまでが不安だ。
解像度の問題というより縮小表示のアルゴリズムの問題なのかな。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e1-XzP0 [118.240.209.203]):2016/05/14(土) 22:43:40.73 ID:CBH/+pmW0.net
>>226
フジ歴2カ月の古参ですか?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37cf-/3cR [121.2.81.207]):2016/05/14(土) 22:45:08.87 ID:AYAiIcxs0.net
>>234
お前の目が悪いんだよ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Jrc9 [218.185.151.254]):2016/05/14(土) 23:14:15.53 ID:+F9U87d00.net
フジのEVFって写真の仕上がりよりよく見えるように思う
良くも悪くも

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h [220.145.90.202]):2016/05/15(日) 00:23:35.57 ID:owayak5T0.net
pro2に適したレンズてなんだろうな

ここでいう適したとは
@OVFでもケラれない
A携帯性を犠牲にしない
B画質が良く2400万画素を引き出す

個人的には35f1.4と14と50-140の3本かな

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339d-yO95 [210.145.101.51]):2016/05/15(日) 00:23:51.91 ID:Qk5NKl6P0.net
>>234
撮影後のポストビューをEVFで見た時の事でしょうか。
背面液晶で確認してはどうでしょう?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83c3-/3cR [222.149.78.213]):2016/05/15(日) 00:24:50.51 ID:34BhyaiY0.net
古参はスーパーCCDハニカム

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abf8-a45h [36.2.127.69]):2016/05/15(日) 00:30:40.79 ID:0R6tse4x0.net
俺もEVFの違和感は感じる。具体的に理由は分からないけど。

仕方ないので設定でEVFの明るさとかいろいろいじっているが。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-FIRI [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/05/15(日) 00:32:25.95 ID:DdQ2MhgW0.net
>>238
14と50-140は、条件1をクリアしてないでしょ?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.152.226.96]):2016/05/15(日) 02:15:50.76 ID:JPcXa7oqp.net
フルサイズがメインですが、もう少し気楽に、でも画質が良いカメラを探してました。

その希望が叶いそうなのが、X-Pro2
触ってもう衝撃

こんなに触ってて楽しいカメラはないかも。
シャッターフィーリングが素晴らしい、AFがサクサク決まる、ハイブリッドビューファインダーが多機能、画質特に色が綺麗、と本当に素晴らしいカメラです。

フルサイズメインの方も多いかと思われますが、どのように、またレンズ構成もどう使い分けていますか?

とりあえず私はボディと35mmだけからスタートします。
富士のレンズは素晴らしいものばかりなので、楽しみです。しかしフルサイズのレンズに割けない、くひー。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abf8-k05Y [36.2.127.69]):2016/05/15(日) 07:13:08.89 ID:0R6tse4x0.net
とりあえずレイクォールとかのマウントアダプタを買ってきて
現状のレンズで運用する、という手もあるよ。
(もちろん焦点距離は1.5倍になるけど)

https://search.mapcamera.com/?keyword=レイクォール%E3%80%80フジ&sell=new&sort=keyword

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbcf-vLOI [220.157.188.221]):2016/05/15(日) 07:37:19.94 ID:wu9Ez9km0.net
>>234
返答ありがとうございます。
ポストビューの背面液晶での確認時です。
ピントがばっちり来ているところも若干ぼやけた写りに見えるのです。
まあ他者では液晶でバッチリでもPCでは微ブレしていることもあるので
それよりはずっといいですが。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339d-yO95 [210.145.101.51]):2016/05/15(日) 10:38:30.32 ID:Qk5NKl6P0.net
>>241
ファインダーと背面液晶での色合いの微妙な違いが影響しているのかもしれません。

>>245
ポストビューは処理時間の関係上、高速で若干画質の落ちるアルゴリズムの縮小処理で
表示しているのかも知れませんね。
撮影直後のポストビューと、保存完了後の再生モードにおける表示を比較して
再生モードの表示の方が綺麗ならば、ポストビューはある程度画質を落としているのだと思います。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339d-yO95 [210.145.101.51]):2016/05/15(日) 11:43:01.24 ID:Qk5NKl6P0.net
近日中にX-Pro2の新ファームがリリースされるようですね。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 530f-8ysW [202.177.113.183]):2016/05/15(日) 11:53:17.17 ID:Si94YCXo0.net
どんな内容?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339d-yO95 [210.145.101.51]):2016/05/15(日) 12:11:29.92 ID:Qk5NKl6P0.net
>>248
各種バグフィックスとのことです。
私は初期に一回だけ発生した設定リセット問題以外は特に気になることはないのですが、
海外フォーラムを見ると、いくつかあるようですね。
大幅な改善や機能拡張があるとしても、X-T2発売のタイミングでしょう。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.242.102]):2016/05/15(日) 12:30:40.50 ID:b1LJ6MGBd.net
富士の手ぶれ補正がよく分かります
https://www.dropbox.com/s/cjgjgyiqyjm440c/XF18-135mm%20OIS%20POWER.mov

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 530f-8ysW [202.177.113.183]):2016/05/15(日) 12:34:32.18 ID:Si94YCXo0.net
>>249
各種バグなんてあるんだ。おれも実感ないけど。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37cf-/3cR [121.2.81.207]):2016/05/15(日) 17:56:02.90 ID:KrxX4PvV0.net
私がカメラをニコンから富士フィルムに乗り換えた理由と遍歴

http://worldiceru.com/post-538/

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b79-XzP0 [116.94.119.36]):2016/05/15(日) 18:16:35.17 ID:PDR1TRCe0.net
>>252
お前のブログか?
面白いからもっと更新しろ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.255.155.253]):2016/05/15(日) 19:02:21.90 ID:KzffFzBlp.net
>>252
ワロタwどんだけ浮気症なんだコイツ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abf8-k05Y [36.2.127.69]):2016/05/15(日) 19:41:03.49 ID:0R6tse4x0.net
これ明後日でるみたいだけど、目新しい情報はあるかなあ。

http://www.amazon.co.jp/FUJIFILM-X-Pro2-パーフェクトガイド/dp/4768307116?ie=UTF8&redirect=true&ref_=s9_newr_co_d48_g14_i1

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Wsqh [106.157.73.190]):2016/05/15(日) 19:42:11.13 ID:Z6GzAlL70.net
>>252
「やっぱり写真下手くそだね。」

奥さんの辛辣な一言ワロタw

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h [220.145.90.202]):2016/05/15(日) 19:45:02.74 ID:owayak5T0.net
まあ事実だろう
キヤノニコで撮った奴で上手いのないだろ
あれはAFでいかに捕捉するかだけに注力したカメラ
画質とかじゃないあくまで記録用

対して富士は写真で魅せることに長けてるよ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.152.213.160]):2016/05/15(日) 19:47:39.54 ID:pwTu4C6Gp.net
ところでデジカメインフォにファームアップきてるけど、だれもコメしないでやんのw
もう半日経つのに

こういうレスつけないのって富士とパナくらいしかない
キヤノニコPENTAXは凄いレス数つくのに

ファン層が少なすぎるw

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37cf-/3cR [121.2.81.207]):2016/05/15(日) 20:08:49.87 ID:KrxX4PvV0.net
>>258
管理人が溜めてるだけでした

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Wsqh [106.157.73.190]):2016/05/15(日) 20:18:49.19 ID:Z6GzAlL70.net
>>258
お前もNGな(´・ω・`)

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b79-XzP0 [116.94.119.36]):2016/05/15(日) 20:41:32.91 ID:PDR1TRCe0.net
>>256
いい奥さんだよな
ウチのは無関心か誉め殺し

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/15(日) 20:47:39.54 ID:Hy76zNi10.net
結局センスなんだよなぁ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 20:48:36.53 .net
センスだったら機材関係ないな。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/15(日) 20:50:07.51 ID:Hy76zNi10.net
>>252
こういうゴミクズが自分と同じPro2ユーザーだと思うと怒りに震える
カメラをコロコロ変える奴は浮気性の甲斐性なしの変態性欲野郎だと思う

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b79-XzP0 [116.94.119.36]):2016/05/15(日) 20:51:55.20 ID:PDR1TRCe0.net
>>264
嫉妬乙

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Wsqh [106.157.73.190]):2016/05/15(日) 21:32:32.33 ID:Z6GzAlL70.net
>>261
前にグループ写真展やった時に仲間の奥さんと話してたら、
「どっちの写真が良い?って質問されるけど、本人はどっちか決まってるんですよね〜。
正解を当てないと不機嫌になっちゃいます」的なコトを言ってて、良い夫婦だなぁと思ったw

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Wsqh [106.157.73.190]):2016/05/15(日) 21:33:27.40 ID:Z6GzAlL70.net
自分だけが正統なXユーザーと思い込んでるようなワッチョイ 4b5b-WsqhもNGな(´・ω・`)

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc3-zElQ [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/16(月) 07:15:33.38 ID:2qIXNbcM0.net
nikonで撮るとヘタクソに見える、
ってのはわかる気がする。

コントラスト感が低く、色だけ膨張したような
ひでえ画質だからな、JPEG出しだと。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0 [126.236.200.21]):2016/05/16(月) 08:16:49.28 ID:2UHwzPmsp.net
>>268
そうなんだよな。フルこそ至上画質と言っててもそれはRAWなんだよな。jpgはフジがいい

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.236.218.52]):2016/05/16(月) 12:40:25.02 ID:3b6fkJJlp.net
pro2をメインで使うという人もいるかもしれませんが、一眼レフフルサイズのサブとして使う人も居ると思います

そんなX-pro2をサブとして使う場合、ポトレや街スナップ、旅行記念用として使うケースがほとんどでしょう

この場合、レンズは18,35f1.4,56APDもしくは90でしょうが、最大のウリであるOVFでは使えますか?

18は写りが最悪と評判ですが、軽くコンパクトで、そこそこ明るく、なにより35と同じ角形フードがpro2と相まってすごく良い佇まいなのです。pro2にベストなレンズだと思いますが、24mpだともはやレンズは力不足?それともpro2になって生き返った?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saef-/3cR [106.161.212.175]):2016/05/16(月) 13:48:13.89 ID:rib75edxa.net
>>270
Pro2のOVFは、140mmまで対応可能ですよ。
ただ、白枠がかなり小さくなるので、ピント合わせは
左下に液晶表示(ERFという)を出した方が
やりやすいでしょうが。

18mmの評価は、Pro2が出た後も変わらない感じですね

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-FIRI [126.236.196.167 [上級国民]]):2016/05/16(月) 14:38:37.04 ID:ozmvND1Jp.net
>>270
最悪と言っているのは、一部の周辺を異常に気にする方々ですよ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-k05Y [118.243.108.245]):2016/05/16(月) 20:34:49.16 ID:/H+9FOE40.net
初めてお邪魔します
x-pro2とpro1値段なりの違いありますかね?
というか初心者なんでpro1に惹かれるんですが(値段で)
ここで話題が出てこないのがちょっと気になり

もちろんfujiの独特の色合いとかが好きなのが一番の理由です
あと操作性が昔のマニュアル機に近いというのもあります

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57cb-Jrc9 [49.253.194.65]):2016/05/16(月) 20:40:31.34 ID:UYef+4Zg0.net
X−E1買うというのはどうかな
軽いしコンパクトで安いし絵はすばらしいよ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc3-zElQ [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/16(月) 20:41:32.20 ID:2qIXNbcM0.net
>>273
買っちゃえ!
今しか撮れない画が君を待っている。
行ってこい!

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saef-/3cR [106.161.212.175]):2016/05/16(月) 20:42:36.93 ID:rib75edxa.net
>>273
三年あいてるので、だいぶ違う。
そもそもX-Pro1は、レンズ交換式でのXシリーズ初号機なので
撮影機能は今現在のレベルで考えると、かなり劣る。
もっとも、Pro1の色味が好きで敢えて選ぶ人もいるらしいが
普通に使うならPro2を選んだ方が絶対にいい。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-k05Y [118.243.108.245]):2016/05/16(月) 21:00:26.20 ID:/H+9FOE40.net
早速ありがとうございます
残高の様子みながらpro2を狙おうかなと気持ちが傾きますね

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Wsqh [106.157.73.190]):2016/05/16(月) 21:00:34.04 ID:plFHdQT40.net
>>273
いま、Pro1買う奴はバカだぞw

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57cb-Jrc9 [49.253.194.65]):2016/05/16(月) 21:03:35.44 ID:UYef+4Zg0.net
金があるならPro2だろ
背面コントロールスティックは非常に便利
これからのデジカメのスタンダード装備になるはず

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-k05Y [118.243.108.245]):2016/05/16(月) 21:20:00.61 ID:/H+9FOE40.net
>>278
そうなんですか
やっぱり話題が出ないのにはそれなりの

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Wsqh [106.157.73.190]):2016/05/16(月) 21:39:59.10 ID:plFHdQT40.net
>>280
AF性能ダメ過ぎるし動作も遅いから、Pro1は
あと、ファインダーもPro2と比べたら雲泥の差だし
何しろ視度調節すら、別売りのレンズ使う方式w

ま、色合いであえてPro1、E1を使い続ける人もいるけど、今更買うのはお勧めできない。
Pro2高いというなら、T1とかE2とかT10とかでも良いんじゃない?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.95.58]):2016/05/16(月) 21:47:03.32 ID:jyNqqWz30.net
>>280
Pro1の話題が出ないのはPro2が出たからだろ、それぐらい理解しろよ
それとな、ここはPro1なんてロクに知らないで知ったかぶってるフジのニワカが多いからな
惑わされるなよ

だが今から買うなら俺もPro2を薦める
Pro1は本当に好きな奴だけが使う機種だからな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.95.58]):2016/05/16(月) 21:49:18.47 ID:jyNqqWz30.net
>>280
特に>>281はニワカのクズ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Jrc9 [218.185.151.229]):2016/05/16(月) 21:49:28.81 ID:unDKNyQs0.net
値段的に惹かれるとあるんだから
T10でいいんじゃないの
いまならバーゲンプライスだし

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Wsqh [106.157.73.190]):2016/05/16(月) 21:52:26.54 ID:plFHdQT40.net
>>283
おいおい、オレがPro1で撮った写真は、ヨドバシとか店頭に置いてあるユーザー作例のブックに載ってるつーのw
お前だけが、ずっと使ってきたような顔すんじゃねぇよ、クズ
お前もNGなw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-k05Y [118.243.108.245]):2016/05/16(月) 21:52:37.59 ID:/H+9FOE40.net
かさねがさねありがとうです
>T1とかE2とかT10とかでも良いんじゃない?

この辺もいろいろ調べてみます
が pro2が良さそうですね 後になって後悔するのも嫌なんで

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.95.58]):2016/05/16(月) 21:54:36.99 ID:jyNqqWz30.net
>>285
解った
おまえも例のあいつと同様に今からNGな

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Wsqh [106.157.73.190]):2016/05/16(月) 21:56:46.29 ID:plFHdQT40.net
>>286
買えるならPro2が一番画質良いはずだし、AFポイント頻繁に変えるスタイルなら、Pro2のジョイスティック最強
あと、良い物感はPro2が他のXシリーズより頭一つ上
万が一気に入らない場合でも、高値で売れるはずだしw

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-k05Y [118.243.108.245]):2016/05/16(月) 22:08:32.78 ID:/H+9FOE40.net
踏ん切りをつければ買えますw

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-XnYJ [106.188.18.139]):2016/05/16(月) 22:43:29.70 ID:YqytKEmNM.net
踏ん切りってこうかくのか
糞切りだと思ってた

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.248.227]):2016/05/16(月) 22:53:51.69 ID:Sr4DXTtda.net
買えるんならpro2、コスパフォ最高なのはT10。
いま買うならこの二択でしょ。

はっきり言って撮れる絵自体はパッと見、さほど変わらない。
両方持ってる俺が言うんだから間違いない。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.95.58]):2016/05/16(月) 23:00:29.30 ID:jyNqqWz30.net
Pro2とT10の画が、さほど変わらないなどと言ってるのは目が悪すぎ
こんなんなら何使っても同じだろう

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h [220.145.90.202]):2016/05/16(月) 23:03:33.08 ID:JtXXrFB80.net
>>291
さすがにpro2のほうがヌケがよく切れもあると思いますが?

294 ::2016/05/16(月) 23:39:55.75 ID:kHz6MGgBd
pro1 いいよお 地図良品3万円代で入手
スティックだけはうらやましいが コスパ最高 美しい写真機です ペンfレンズも甦る
シド補正レンズは ずれないし 却って便利だった 2は二年後の楽しみにします
純正コンパクトマニュアルレンズがでれば揃えたい

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abf8-k05Y [36.2.127.69]):2016/05/17(火) 00:11:17.46 ID:Tm0meqCQ0.net
うーん。等倍鑑賞はしてないけど、パッと見そんなに違いますかね。
みなさん本当にT10(T1)とPro2で撮った画を比べてそう思いますか。

操作感とかカメラとしての質感はPro2のほうがもちろん高級ですが。
撮れた画にかんしてはレンズの違いのほうがはるかに大きいような。

僕が言いたかったのは、T10買って、差額でレンズ1本でも2本でも
余計に買うっていう選択肢もありますよ、というような趣旨です。
もちろん買えるんならPro2のほうがいいかと思いますが。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx2f-a45h [126.197.22.238]):2016/05/17(火) 00:21:10.60 ID:UKnC6SMQx.net
>>295
Pro2とT10の画は等倍でなくても全然違うと俺は思うけど、差額でレンズ買ったほうが良いという意見には大賛成!
そしてレンズの違いによるものの方が大きいという意見にも同意で、レンズ交換式カメラなんだからレンズをいくつか買って遊ぶのが一番楽しいと俺は思う!

そしてPro2とT10はどちらもすごくオススメできるカメラであることも間違いないよ。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h [220.145.90.202]):2016/05/17(火) 00:35:22.91 ID:xgnkQVh60.net
T1と1655と50140を下取りに出し、
pro2と18と35f1.4にするのはありか?

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.210.2.56]):2016/05/17(火) 00:46:28.44 ID:b8e6cgqdp.net
このスレ見てると俺は詳しいぞ嫌々俺のが詳しいぞのなんの言い合いしてんのw

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Gh1g [106.157.252.128]):2016/05/17(火) 01:09:05.77 ID:vXt09uGo0.net
がんばってるね
Junkai

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMef-/3cR [122.131.38.89]):2016/05/17(火) 07:06:03.49 ID:VO8TrL95M.net
>>297
そんな切り替え選べるなら撮影目的なさそうなので何でもいいんじゃない?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.255.65.254]):2016/05/17(火) 09:08:12.90 ID:L2vdsxY7p.net
100-400てOVFはまったく使えない?
ERFをドットサイトぽく使えたら便利かなと思って

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0 [126.253.2.244]):2016/05/17(火) 09:14:55.83 ID:32EJYmBUp.net
>>17
3種類から選べるんじゃないっけ?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0 [126.253.2.244]):2016/05/17(火) 09:21:31.48 ID:32EJYmBUp.net
>>91
そこなんてフジヤカメラ?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-MstH [182.251.246.8]):2016/05/17(火) 11:22:43.15 ID:YhhVu0Q1a.net
http://www.amazon.co.jp/dp/4768307116

ムック本、今日発売日だけど買う?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-Z1aV [182.250.241.103]):2016/05/17(火) 12:06:01.25 ID:ytQS6aDUa.net
>>304
ティクビが見えます

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-FIRI [126.236.196.167 [上級国民]]):2016/05/17(火) 12:08:31.68 ID:5+5AjwYdp.net
>>304
この手の質問の意図ってなんなの?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b1a-Wsqh [60.236.234.215]):2016/05/17(火) 12:17:23.39 ID:+7negFQ50.net
新手のマーケティングじゃね

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-jD0k [49.98.168.131]):2016/05/17(火) 12:46:20.42 ID:8msVU84Zd.net
アマゾンで予約したけど配達が明日って、、、
明日から出張でしばらく受け取れねー

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abf8-k05Y [36.2.127.69]):2016/05/17(火) 14:00:32.69 ID:Tm0meqCQ0.net
>>297
もったいないよ。
ズームどっちか下取りに出してなにか単焦点買えば?

本体を買い替えるのはT2が出てから(来月発表される)
T2にするかPro2にするかよく考えたほうがいい。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/17(火) 14:28:02.44 ID:nZO4IhnW0.net
>>297
なんでT2に行かないの?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235b-fA30 [118.158.44.163]):2016/05/17(火) 14:34:50.63 ID:gzRgjIV10.net
>>301
400mmだと単なる点だぞw

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-XnYJ [106.188.8.81]):2016/05/17(火) 14:40:51.46 ID:NmFaWOHmM.net
T2はフジのフラグシップ、Pro2はフジスペシャル
元祖と本家のようなものだ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saef-/3cR [106.161.210.231]):2016/05/17(火) 15:16:43.96 ID:02jzEpgwa.net
二枚看板でしょ。
どちらが上とかはないって、中の人も明言している。

ただ、Pro1がそうだったように
Proシリーズはサイクルが長いから
そういう意味での機能の差は緩やかに出るんだろうね。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Wsqh [126.125.134.99]):2016/05/17(火) 19:28:51.05 ID:0PIyIIcc0.net
本屋でPro2のムック本を見かけ買おうかな?と
でも財布の中を見て諦める事にw

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-p9ky [126.247.4.126]):2016/05/17(火) 19:44:11.18 ID:zWs62I8Yp.net
楽天セールかなんかの時に予約してたの届いた。すっかり忘れてたわwパラッと見ただけだけど、いらなかったかな。x-Pro1みたいな画がよけりゃシャドートーン1コ下げろだと

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-XnYJ [106.188.17.194]):2016/05/17(火) 19:55:53.49 ID:D29CA/BZM.net
ダイナミックレンジを広くとりすぎない絵作りになったということだね
フジの写真は眠いと言われてたからそうしたのかな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.255.65.254]):2016/05/17(火) 20:36:25.73 ID:L2vdsxY7p.net
ニコンは色が変、キヤノンは解像しない、ソニーは不味い、オリはギトギト塗り絵、ペンタは解像しない、パナは色とギトギトな塗り絵
て言われてたね

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe3-/3cR [219.160.137.19]):2016/05/17(火) 21:14:36.13 ID:lcEny7/s0.net
富士は油絵ポップコーン

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/17(火) 21:45:07.95 ID:nZO4IhnW0.net
値段でPro1とPro2を悩んでるやつは一度pro1触ってみた方がいい
旧世代過ぎてストレス半端ないぞ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75b-/3cR [125.54.147.195]):2016/05/17(火) 21:52:19.63 ID:gU4Xugyo0.net
Pro1は発売した当時でも前時代の遺物だったわ
AFするだけで画面固まってたからな
よくまあ堂々とあんなものをProと名付けて売る気になれたもんだ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.255.65.254]):2016/05/17(火) 22:08:53.12 ID:L2vdsxY7p.net
ミラーレスで最高AFのX-pro2のAFはどうですか?
100-400で飛ぶ鳥やアクロバット飛行をビタッと追従できますか?

X-T1だと、ゾーン9点でも無理だと思いました
連写もカクついて撮れてるんだかわからん
あとで見返すと、合焦してても最初はピント食いつきながら、徐々に力抜けてピンぼけ量産でした

X-T1からハードも相当進化しており、100-400出すのもいずれミラーレスが望遠の領域すら一眼レフを超してみせるとの意気込みを感じます

X-pro2の方、AFはどうですか?
もう一眼レフを手放したところですか?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57cb-Jrc9 [49.253.194.247]):2016/05/17(火) 22:13:36.60 ID:U8UGyHid0.net
>>321
鳥なら最初にその鳥を捕まえることができたならイケる
飛行機ならまったく無問題

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-ujmx [115.177.95.58]):2016/05/17(火) 22:33:42.34 ID:r0N5kqnC0.net
>>320
初期ファームの話だろがタコ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h [220.145.90.202]):2016/05/17(火) 23:06:39.84 ID:xgnkQVh60.net
そういえば2xテレコン出るとか

仮に50-140と100-400が対応として
50-140は100-280f5.6
100-400は200-800f8-f11

50-140ではかなり魅力的なテレコンだけど、
一般に2xテレコンはAFとか画質はかなり劣るんですかね?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5b-Wsqh [124.215.13.48]):2016/05/17(火) 23:19:29.93 ID:nZO4IhnW0.net
>>321
T2をまて

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.248.227]):2016/05/17(火) 23:33:32.73 ID:b990Djeca.net
ムック本買ったよ。判型が大きいので見ごたえはある。
ただ新情報は少ないね。
例によって各種設定とかフィルムシミュレーションについてはかなりページ割いてるので
よく読めば知らないこと書いてあるかもしれない。

俺がいちばん期待してたmマウントアダプタで遊ぼう、みたいな企画は
巻末の5ページくらいだったので肩透かしくらった。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136c-/3cR [218.229.245.70]):2016/05/17(火) 23:54:03.02 ID:fYNYyc/s0.net
ライカのM8とM9-P持ってるけどPRO1で十分楽しんでるわ
35mm換算で21mm相当がOVFで見れるのがかなり大きい
AF性能とか使い勝手の悪さとかは他社製高性能一眼レフと比べるからであって
コンタックスG2あたりを使ってると思えば全然快適だし画質も素晴らしい
PRO2は安くなったら考えるけど、その前に23mmのF2ぐらいでコンパクトなレンズ出してほしいな

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-p9ky [126.247.4.126]):2016/05/18(水) 00:22:12.86 ID:pVdz6Ng2p.net
>>327
換算21mmだとOVF見辛くない?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h [220.145.90.202]):2016/05/18(水) 00:40:44.54 ID:WEpEfG5b0.net
合焦点77点から273点にしたらどうなるの?
合焦スピードが上がる、精度が高くなる、追従性が飛躍的に高まる、ということ?
消費モードはハイパフォーマンスで

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339d-yO95 [210.145.101.51]):2016/05/18(水) 00:49:14.29 ID:X2NR/jcv0.net
>>329
より細かい単位でAFフレーム位置を決定できるので、狙った場所にAFフレームを配置しやすくなります。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h [220.145.90.202]):2016/05/18(水) 00:52:10.55 ID:WEpEfG5b0.net
>>330
あ、じゃあより厳密にピントの位置を決められるということだけで、特に補足精度や追従性が上がるわけではないのですね
ありがとうございます

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.159.50]):2016/05/18(水) 12:12:48.67 ID:0RFpuf35d.net
1ポイントあたりのAF素子数が減るから
何らかの影響はあるかもしれんね

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-jD0k [126.163.0.77]):2016/05/18(水) 12:57:46.71 ID:xS9o5rfcr.net
いくらなんでも1画素だけでフォーカスしてないだろw
周辺画素の重み付けが変わるだけじゃね?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136c-/3cR [218.229.245.70]):2016/05/18(水) 18:35:44.35 ID:0NEwkz4a0.net
>>328
いやー視野全部が21mm相当だと考えればおおよそOKだよ
普通のレンジファインダーだと21mmはビューファインダー付けるのが常識だからこれはマジで大きい

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.214.98.61]):2016/05/18(水) 18:51:55.00 ID:6oEsKEfEp.net
ムックに出てるメガネの子よーくムック本に出てるね
オールドレンズの本にも何冊か出てるし
LOMOで見かけた店員さんなんだよね

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd1f-/3cR [49.98.90.2]):2016/05/18(水) 20:31:42.90 ID:XKe1dnfHd.net
フォトヒトに盗撮あるじゃねぇか

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-a45h [126.7.20.209]):2016/05/18(水) 21:46:57.18 ID:DwR37FM40.net
>>314
かわいい

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-MTTD [126.24.172.184]):2016/05/19(木) 00:18:08.31 ID:QTHAQ3MS0.net
pro2で星空撮りたいです
参考画像誰か下さい

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/19(木) 00:26:28.15 ID:Yy5CU63F0.net
pro2に1655と50140はもったいないよなぁ
やはり18,35,60のスナップか
どうしても単焦点が似合う、ズームは不釣り合いな

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/19(木) 00:56:47.86 ID:kcsp/nzl0.net
>>339
ズーム使うやつはT2待った方がいいよな
Pro2は上質な単焦点こそうってつけだと思う
フォルム的に

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-7Gsa [126.166.173.143]):2016/05/19(木) 01:01:27.72 ID:snCAwm+lx.net
個人的にはズームも合うと思うけどな。
100-400とかだとさすがに違和感はあるけど。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/19(木) 01:08:43.29 ID:kcsp/nzl0.net
>>341
Pro2でズーム使うようなやつは美的感覚おかしいから、写真下手糞だろうな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-7Gsa [126.166.173.143]):2016/05/19(木) 01:19:43.17 ID:snCAwm+lx.net
>>342
すごいね、あなた(笑)
大先生かなにかですか?

あと、プロでもPro2にズームを日常的に使ってるよ。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd28-V4Zo [49.98.72.95]):2016/05/19(木) 01:34:11.31 ID:/TjI0PZUd.net
>>342
あなた、なに酷いこと言ってんの! とは思うけど
わたしもその美的感覚とやらがProやE系に長いズームなんてつけるなよ、と言ってる w

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.97.55]):2016/05/19(木) 05:15:34.79 ID:BS20C6X/M.net
18,27,35,60専用カメラですな

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/19(木) 05:23:42.72 ID:oww6mu010.net
>>345
煽りにもなってねえ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/19(木) 05:42:54.35 ID:7alD2ymi0.net
60がいいなら14もいいんじゃ?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo [126.150.70.2]):2016/05/19(木) 06:02:33.34 ID:TXRghWYq0.net
>>343
口径大きなレンズはハンドグリップは欲しいよな

まあ見た目は単焦点レンズの方がいい ズームも小さい18-55の方が良い お散歩には合ってる
デコラの上で撮りました
口径大きなレンズに合うためt2も買う予定やわ

http://i.imgur.com/wo0W329.jpg

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/19(木) 06:29:50.71 ID:oww6mu010.net
PLフィルタ―付けっぱなしはやめてくれ
恥ずかしいぞ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo [126.150.70.2]):2016/05/19(木) 06:40:50.87 ID:TXRghWYq0.net
>>349
うーん、作風がそうであるから外す理由が無いの
参考にしてるSと言う有名広告広告フォトグラファーでPL使いのRZ67使ってiso400で人物撮るの
明確なアガリがあるから恥ずかしくも無いんよー

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo [126.150.70.2]):2016/05/19(木) 06:45:17.90 ID:TXRghWYq0.net
(*゚▽゚*)自演ですまんが、広告広告のが恥ずかしいなコレw

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/19(木) 07:53:46.84 ID:/u2960Qa0.net
>>304
少しでも売れないと、店頭で片隅に置かれる
出版社に払う金も無駄になるしな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM19-MTTD [122.131.38.89]):2016/05/19(木) 07:55:21.56 ID:e8OCqFqfM.net
すごい(最低な)美的センスの人たちがたくさんいますね!

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/19(木) 11:08:44.58 ID:kcsp/nzl0.net
>>345
56

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/19(木) 11:10:51.67 ID:kcsp/nzl0.net
>>343
フジのフラッグシップがPro2だけだからしかたがなくだぞ
T2が登場したらズームレンズ愛用する人間はT2に行く

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21ad-xKv1 [202.76.202.155]):2016/05/19(木) 12:43:55.04 ID:lwIXYsuD0.net
ISO3200で撮った観覧車の作例を見て正直勝たせていただいたと思った
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160519_757610.html

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.255.64.11]):2016/05/19(木) 12:48:39.25 ID:mG6xxh9Ip.net
>>356
高感度で、最後の方に
APSCサイズのカメラでは比較的性能高いと書いてるじゃん

書いてる人もわかっている
高感度は富士の方が上だと

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/19(木) 15:12:18.17 ID:kcsp/nzl0.net
いろんな種類の撮影会とか行くが、Pro2使いが4,5人いるからやんなっちゃうな
どいつもこいつも、赤バッジレンズつけてしたり顔

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.150.110]):2016/05/19(木) 15:19:49.84 ID:GDolWV8Nd.net
>>358
したり顔に見えるのは
あなたの心がそうさせているだけ
かもしれないよ。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/19(木) 18:02:01.37 ID:/u2960Qa0.net
>>356-357
ニコンD500(実写編)
クラス最高レベルの連写と高感度性能を味わう

今回の試用では、高速AFと高速連写によって動きのあるシーンを気持ちよく撮ることができた。視認性の高いファインダーや短いレリーズタイムラグも含めて、シャッターチャンスに強く、瞬間を捉えるのが得意なカメラといっていい。
惜しいのは、前回も述べたとおり、ライブビュー撮影でのコントラストAFがあまり速くないこと。この点は今後の課題だ。
描写については、大きなプリントにも適した精細感とクリアな発色を確認できた。オートホワイトバランスの傾向を3タイプから選べるなど、ユーザー選択の幅が広がったこともありがたい。
高感度の画質に関しては、フルサイズ機には及ばないものの、APS-Cサイズ機の中では比較的優秀といえる。
スポーツや乗り物、生き物など動きのある被写体を撮るときには、是非持って行きたいカメラである。D300Sユーザーも、7年近く待った甲斐があるだろう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160519_757610.html

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-MTTD [153.250.139.111]):2016/05/19(木) 18:13:24.48 ID:v1vJGkcrM.net
>>358
撮影会で自分と同じカメラ使いを批判すんのか?
俺だけが使う資格あるって。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-DUbb [36.2.127.69]):2016/05/19(木) 18:16:29.67 ID:Eht07WHB0.net
>>358
お前は単焦点一本で行けばドヤ顔できるぞ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/19(木) 18:17:19.53 ID:oww6mu010.net
確かに、周りに自分と同じ機種使ってるやつばかりじゃ嫌になってくるよな

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/19(木) 19:07:44.20 ID:/Txg1oC10.net
>>358
せっかく増えてきたフジフイルムユーザーをディスるお前はNGな(´・ω・`)
ちなみに、オレはX100以降、ファインダーのあるXシリーズはE2以外は全部使ったことあるから

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.150.110]):2016/05/19(木) 19:10:57.96 ID:GDolWV8Nd.net
>>363
そんなあなたにお勧めのカメラ。
同じ物を使う人と出会うことはほぼ無いかと。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160412_752837.html

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/19(木) 19:17:18.89 ID:/Txg1oC10.net
>>365
某女の子の撮影会で、アガイがH5Dなら無料で貸し出ししたりしてたw

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.150.110]):2016/05/19(木) 19:21:58.44 ID:GDolWV8Nd.net
>>366
Σ(・ω・;)

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/19(木) 20:10:55.00 ID:kcsp/nzl0.net
別にディスっているつもりはない
ころころ流行りものを買い替える愛のない野郎が気に入らないだけだ

本当にXシリーズを愛しているなら便利になってメディアに大広告載せてもらったPro2からじゃなくPro1から使っているはず
そういう人は許せるし、仲間だと思って暖かい視線を送れるぜ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.255.64.11]):2016/05/19(木) 20:33:19.43 ID:mG6xxh9Ip.net
X-pro2て人撮り専用?てくらい人が多いな
35f1.4,56f1.2,90f2
が多い

逆に風景とか動き物は極端に少ない

人撮り用として揃えようかなぁ
それ以外はフル

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-HoE0 [1.75.232.155]):2016/05/19(木) 20:52:59.40 ID:MWrxxXfld.net
便利になって評価の高い機器を買うことってごく普通
機器の良し悪しに関わらずメーカー決め打ちで買う人って
向いてる方向が写真じゃなくてカメラだよな
別に否定しないけど

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/19(木) 21:01:15.72 ID:kcsp/nzl0.net
>>370
ならばユーザーの増減に一喜一憂するのはどういうことなの?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-xKv1 [219.189.28.1]):2016/05/19(木) 21:14:26.61 ID:jqQo2Aa50.net
>>370
機材の善し悪しがあるからメーカー決め打ちになるんじゃないの?
少なくともデジカメは色やDRなんかの特色はあるんだし
レンズだってメーカーの強みじゃん

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.5.116]):2016/05/19(木) 21:32:30.07 ID:ynVsY+vEM.net
APSCミラーレスのライバルのソニーとキヤノンはフルに誘導するために
APSCのほうは手抜きまくりだからな
APSCはそれだけに勝負をかけてるフジに限る

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/19(木) 21:34:54.77 ID:/Txg1oC10.net
APS-Cでフルサイズ換算の代表的画角が揃ってるのはフジ以外に無いしなぁ〜

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-HoE0 [1.75.232.155]):2016/05/19(木) 21:36:48.09 ID:MWrxxXfld.net
ユーザーの増減に一喜一憂?してないね

その時の自分のニーズに合ったモノを買うだけ
今振り返っても当時のPro1を買おうなんて微塵も思わなかったね、、、

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.5.116]):2016/05/19(木) 21:37:48.71 ID:ynVsY+vEM.net
キヤノンが少しレンズに本気出そうとしてるが、センサーがな
暗部は焼け焦げたように真っ黒になって持ち上げられないし

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/19(木) 21:40:40.27 ID:Yy5CU63F0.net
画質で選ぶならどう考えてもどう見てもXマウントだ
m43ではどう足掻いても高感度と解像では富士に及ばない
重さも大きさもフルよりコンパクトだし軽い

これで売れない方がおかしいのだが、やはり値段が高いのが一般的な消費者のイメージ

最近のレンズはフルサイズ並の値段だし、ボディも同様

性能もフルサイズ並だけどね

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/19(木) 21:45:02.80 ID:/Txg1oC10.net
>>377
ユーザー増やすには、下らないけど女優とか俳優使った宣伝でしょう
オリンパスなんて宮崎あおい居なかったら、売上半減じゃないの?w
フジフイルムは、まだまだカメラメーカーとしての知名度低すぎる
会社のおばさんにカメラの相談されてもフジフイルムがカメラ作ってるとか知らないしw

ま、化粧品で商売成功してるくらいだから、今後もいろいろ戦略はあるんだと思うけどね

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/19(木) 22:04:28.55 ID:oww6mu010.net
T1のファインダーGUIを開発した佐久間ちゃんをCMに起用すればええんや

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4421-8iTP [1.33.243.247]):2016/05/19(木) 22:23:40.01 ID:aI4KBxbU0.net
>>378
アスタリフトでお化粧した女性をX-Pro2で撮影して、X-Printで焼けばウハウハだと思うのだが
どうしてX-printをもっと宣伝しないのか

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-7Gsa [153.250.149.238]):2016/05/19(木) 22:27:21.78 ID:DtRpbKyUM.net
>>380
あれ純粋手作業のマンパワー仕事だから
あまり大量に依頼が来られても困るんじゃないかな?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-V4Zo [106.168.190.84]):2016/05/19(木) 22:46:18.52 ID:fe79Lz4v0.net
海外帰りで清掃メンテのためにレンズと一緒に
サービスセンターに送った所、3週間弱かかるらしいorz
先方で何かトラブルでも起こったかねぇ。普通じゃないよね?

しばらく他のカメラ使う事になるんだけど
ISO, SS, 絞りリングでコントロールする気持ちのいい
道具感て他に無いんだよなぁ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/19(木) 22:56:05.72 ID:/Txg1oC10.net
>>380
天才現る!
家計の財布握る奥様を味方に付けられれば最強だなw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/19(木) 22:56:49.80 ID:/Txg1oC10.net
>>379
佐久間ちゃん可愛いけど、いまのGUIはあんま好きじゃないなぁ
今後、老眼になるとより見え難くなるんだろうし・・・(’A`)

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/19(木) 22:58:51.89 ID:/Txg1oC10.net
あっ、でも縦位置で表示変わるのは天才か!と思いましたw
ソニーαは、α900とかまでは液晶の設定の表示は縦横で変わるようになってましたけど、それも止めちゃったアホですね(´・ω・`)

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.5.116]):2016/05/19(木) 23:00:52.81 ID:ynVsY+vEM.net
eosmはA1やM1にすら遠く及ばないが、今後追い付くことに期待する
ライトユーザーにxは高級(高額)すぎる

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/19(木) 23:02:59.81 ID:kcsp/nzl0.net
>>386
ドヤ顔M1使いが多いわけだぜ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/19(木) 23:26:05.52 ID:/u2960Qa0.net
画質で選ぶならどう考えてもどう見てもフルサイズだ
Xマウントではどう足掻いても高感度でフルサイズ、解像ではマイクロフォーサーズに及ばない
重さも大きさも動画もマイクロフォーサーズに完敗

これで売れないのは当然、やはり値段が高杉が一般的な消費者のイメージ

最近のレンズはフルサイズ並の値段だし、ボディも同様

性能もマイクロフォーサーズに敗け、センサーの大きさでフルサイズに負けるね

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/19(木) 23:32:24.05 ID:/u2960Qa0.net
APS-Cでフルサイズ換算の代表的画角が揃ってるのはpentax以外に無いしなぁ〜
望遠単まで専用レンズが出せるのは
フルサイズを除くとpentaxとマイクロフォーサーズだな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.5.116]):2016/05/19(木) 23:39:31.36 ID:ynVsY+vEM.net
K-01を捨てたpentaxには失望している

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/19(木) 23:43:50.48 ID:/u2960Qa0.net
>>376
ミラーレス一眼など本気出す気が無いキヤノンが3位のシェア(M43をまとめるなら4位)を持つの凄い。
やはり信頼のブランドとレンズ資産の威力か

BCNランキングに、2015年のカテゴリ別の販売台数シェアベスト3が掲載されています。
BCN AWARD2016(2015年1月-12月合算)

デジタルカメラ(一眼レフ)
1. キヤノン 56.2%
2. ニコン 36.7%
3. リコーイメージング 6.7%

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
1. オリンパス 34.5%
2. ソニー 24.8%
3. キヤノン 13.6%

交換レンズ
1. キヤノン 24.1%
2. ニコン 15.2%
3. シグマ 13.5%

http://digicame-info.com/2016/01/bcn20153.html

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c99d-HVkv [210.145.101.51]):2016/05/19(木) 23:49:54.66 ID:WgPKXFLy0.net
ワッチョイ更新して即座に自分がフィルタリングすべき存在だと宣言してくれるのは親切ですね。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.160.55]):2016/05/19(木) 23:53:17.45 ID:GMbikT1Dd.net
コピペ馬鹿del

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 00:00:46.40 ID:exmNCFq80.net
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
1. オリンパス 34.5% (軽量、豊富な専用レンズ、手振補正)
2. ソニー 24.8%   (フルサイズ、動画、AF)
3. キヤノン 13.6%   (フルサイズでも使える豊富なレンズ)
___________________________________¥
4位 panasonic ?% (4k動画、AF、軽量)

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.5.116]):2016/05/20(金) 00:08:26.42 ID:e01XBldNM.net
富士、ニコン、ソニーを使ったことがあればキヤノンAPSCのセンサーの悪さには耐えられないと思う

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ccf-MTTD [121.2.81.207]):2016/05/20(金) 00:09:55.11 ID:MIC7zERL0.net
Map CameraのECサイトおよび店頭における2016年3、4月の新品・中古デジタルカメラ売上ランキング
3月
1位:FUJIFILM X-Pro2(富士フイルム)
2位:
3位:
4位:α7 II(ソニー)
5位:D3300 ダブルズームキット2 ブラック(ニコン)

4月
1.ニコンD5(XQD-Type)(CF-Type)
2.FUJIFILM X-Pro2
3.キヤノンEOS 80D
4.キヤノンEOS 6D

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 00:15:11.63 ID:exmNCFq80.net
ミラーレスのライバルのソニーとマイクロフォーサーズ
ソニーはAPSCミラーレスのほうはレンズで手抜きまくりだからな
軽量なミラーレスはそれだけに勝負をかけてるマイクロフォーサーズに限る

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 00:19:38.84 ID:exmNCFq80.net
>>396
わざと空欄にした2位と3位のオリンパスを合計すると
オリンパスが1位

くだらんマップカメラ(何それ)  の1か月の集計など当てにならんがな(笑

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 00:28:52.12 ID:exmNCFq80.net
>>396
KtZzPyEx0
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461484365/901

スレまたいでコロコロやるなよ

●発売直後の瞬間風速で上位に来ているだけだから、
年間にしたら
ランキング外になっちゃうよw

●2,3位の空欄が不自然すぎるから調べてみた
オリンパスPen-FとE-M10だったw
空欄にして隠蔽って、どんだけ憎しみ込めてライバル視してんだよ

●確かに何で空欄にするんだろうね。
何故オリンパスを目の敵のようにライバル視するのか理解できない。
2位:OM-D EM10(オリンパス)
3位:PEN-F(オリンパス)

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b3c-xKv1 [60.121.79.103]):2016/05/20(金) 01:00:45.37 ID:2clFpTwO0.net
>>396
X-T2なんか発売されたら1位2位フジフイルムだな

このランキングにオリンパスは入ってないよw

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/20(金) 01:05:36.27 ID:PgDNdxXT0.net
一位とるくらい売れてるんなら、そりゃどこいっても必ず誰かしら首からぶら下げてるわけだわ
うれしいと同時に、どんな人が使っているのだろうと気になる

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.150.110]):2016/05/20(金) 01:12:18.38 ID:+dsVjcIZd.net
>>397
sonyはEフルサイズでもレンズ選択肢少ないよ。
単焦点なのにF2.8の微妙さ具合や
巨大すぎて持つ気が失せるG,GMレンズとか。
F1.8 - F2 の手頃なサイズのフル単焦点が
ごっそり足りていない。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/20(金) 02:34:18.48 ID:BP26ObrE0.net
>>382
連休明けのせいもあるとは思うけど
サービスの規模が変わらないままサービスを利用するユーザーが増えていって、
年々時間がかかるようになってるんだよね
おととしは1週間くらいだったけど、去年は2週間くらいだったような気がする

Pro2の今の売れ方と、この先T2がある事を考えると、サービスのキャパを倍くらいにしないとそろそろヤバイよね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/20(金) 05:27:20.50 ID:67WyvX5x0.net
前にレンズの調整に出した時、忙しいって言ってたわ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo [126.150.70.2]):2016/05/20(金) 06:29:01.23 ID:GC8K/eyl0.net
>>403
たかが清掃にそんな感じなのか?せめて翌日じゃないとな
いやせめて一週間。プロ専用のとこあるんだっけ?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eac3-kpLi [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/20(金) 07:59:29.10 ID:wyP6t2cv0.net
>>402
Sigmaがやらかしたろ、
例のEFレンズがそのまま使えるアダプター。
Sonyから金回ってるんだろな。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.242.36]):2016/05/20(金) 12:15:47.57 ID:pZbLEZ40a.net
一つお聞きしたいのです。
絞り優先モードで、絞りモードスイッチがあるレンズの場合、「A」位置にするとリア又はフロントダイヤルで絞りが設定出来るのですか?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.205.254]):2016/05/20(金) 12:20:21.65 ID:oEw1EjAfa.net
>>407
その場合は、プログラムオート(シフト)モードになってしまうはず

XCレンズや27oのように、絞り環が無いレンズじゃないと
本体操作ができなかったのでは?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-Mv7k [126.255.85.171 [上級国民]]):2016/05/20(金) 12:25:07.09 ID:u6dFIJVCp.net
絞りモードスイッチってなんだろ?

具体的にボディとレンズぐらい書いた方がいいかも。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.242.36]):2016/05/20(金) 12:27:32.82 ID:pZbLEZ40a.net
>>408
やはり、そうですか。
ご教示有難うございました。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.205.254]):2016/05/20(金) 12:41:09.15 ID:oEw1EjAfa.net
>>409
18-55oとかの鏡筒側面にある切り替えスイッチのことだと思う

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.205.254]):2016/05/20(金) 15:00:04.99 ID:oEw1EjAfa.net
カメラグランプリ2016
カメラ記者クラブ賞受賞おめ!
http://www.cjpc.jp/

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b3c-xKv1 [60.121.79.103]):2016/05/20(金) 15:34:10.40 ID:2clFpTwO0.net
あなたが選ぶベストカメラ賞:ニコンD5

2位は富士フイルム「X-Pro2」
3位はオリンパス「PEN-F」
4位はソニー「α7R II」
5位はキヤノン「EOS 5Ds R」

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 15:37:02.46 .net
>>413
オリンピックと同じく、裏金の大きさが反映された順位ですなぁ。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.236.210.205]):2016/05/20(金) 15:44:59.66 ID:yOloLkwRp.net
>>414
そしたらキャノ一位でしょ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 15:48:45.13 .net
日本人雇用に縛られてるキャノンはそういうムダ金使えないんだわな。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 16:03:02.08 ID:exmNCFq80.net
>>413
カメラグランプリ2016    大賞
α7R II (ソニー)

カメラグランプリ2016    レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO (オリンパス)

カメラグランプリ2016    あなたが選ぶベストカメラ賞
D5 (ニコン)
________________________________

カメラグランプリ2016    カメラ記者クラブ賞
EOS 5Ds/5Ds R (キヤノン)

カメラグランプリ2016    カメラ記者クラブ賞
Cyber-shot RX10 II/RX100 IV (ソニー)

カメラグランプリ2016    カメラ記者クラブ賞
FUJIFILM X-Pro2 (富士フイルム)

http://www.cjpc.jp/

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 16:07:55.52 ID:exmNCFq80.net
あなたが選ぶベストカメラ賞
は組織票が入れば、どうにでもなる

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 16:15:09.79 ID:exmNCFq80.net
カメラグランプリ2016    大賞
α7R II (ソニー)

カメラグランプリ2016    レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO (オリンパス)

文句なし

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 16:23:22.04 ID:exmNCFq80.net
カメラグランプリ2015は以下のように決定しました。

カメラグランプリ2015 大賞 / Camera of The Year
キヤノン EOS 7D MarkU

カメラグランプリ2015 レンズ賞 / Lens of The Year
キヤノン EF11-24mm F4L USM

カメラグランプリ2015 あなたが選ぶベストカメラ賞 / Readers Award
キヤノン EOS 7D MarkU

カメラグランプリ2015 カメラ記者クラブ賞 / Editors Award
オリンパス OM-D E-M5 MarkU
パナソニック LUMIX DMC-CM1
ライトロ LYTRO ILLUM

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 16:26:15.35 .net
てか今の段階で2016年のが決まるんだな。
現時点でもグランプリはD500だと思うんだが。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 16:29:12.23 ID:exmNCFq80.net
>>419
時代は
フルサイズでミラーレス、ミラーレス専用で優秀で豊富なレンズ
に向かっているようだ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.210.96.134]):2016/05/20(金) 18:32:45.79 ID:ZZb6gtjTp.net
ふるさいずのレンズ資産を活かさなきゃね
それと
メジャーだしね

ちょっと前までの、ミラーレスw
ってのがなくなっただけでもフジの先進性を感じるよね

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/20(金) 18:38:52.03 ID:BP26ObrE0.net
>>408
あのへんの動作っておかしいよね
わざわざメニューに絞り設定を作って対応できるようにしてあるのに、なぜリングなしレンズでしか機能させないんだろね
切り替えスイッチか、リングにAがあるレンズをA位置にしてある時でも、
メニュー設定をいじれるようにして、リングなしレンズと同様に、
設定がマニュアルならコマンドダイヤル操作での絞り優先、
設定がオートならプログラムでいいと思うんだが、
何のために禁止にしてあるかまるでわからん

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 21:01:25.77 ID:exmNCFq80.net
>>402
ソニーEマウントは純正は高いけど
Canonとsigmaレンズ足せば選択肢はキャノニコ並に多いよ。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e3-7Gsa [222.230.106.17]):2016/05/20(金) 21:09:43.13 ID:lpbaivwA0.net
>>425
そんな理屈が通用するならどのメーカーのカメラだって同じだろw
頭悪すぎ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/20(金) 21:18:15.20 ID:exmNCFq80.net
軽量でフルサイズという画期的なα7で
レンズで1位と3位のキャノンとシグマが使えるのは夢のよだ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 21:26:20.74 .net
>>426
フジはサードがレンズ作ってくれないから、同じじゃない。

ソニーEマウントはシグマが最近発売したアダプタで、
キャノンのLレンズとシグマのARTレンズが使えるようになった。
これは、ソニーがEマウントの仕様を無償開示しているおかげ。

そして、Gマスターレンズ。
ソニーの本気は凄まじい。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e3-7Gsa [222.230.106.17]):2016/05/20(金) 21:33:25.57 ID:lpbaivwA0.net
>>426
フジの場合ならフジ自らMマウントアダプター作ってるからレンズの豊富さで言ったら圧倒的だね
残念でした

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e3-7Gsa [222.230.106.17]):2016/05/20(金) 21:34:10.49 ID:lpbaivwA0.net
>>428の間違い

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 22:30:43.74 .net
>>429
それこそ、本来の画角で使えるα7の真骨頂。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e3-7Gsa [222.230.106.17]):2016/05/20(金) 22:37:44.58 ID:lpbaivwA0.net
そんなにソニーが好きならソニー使えばいいし、pro2のスレで言うことではない。
残念だけどソニーのカメラやレンズに興味がない

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b3c-xKv1 [60.121.79.103]):2016/05/20(金) 22:50:00.54 ID:2clFpTwO0.net
アダプター笑

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c99d-HVkv [210.145.101.51]):2016/05/20(金) 23:42:06.02 ID:kDrrYRCF0.net
ID無しや煽り目的しか見えないIDの書き込みは徹底的に無視しましょう。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 00:10:40.65 .net
お前がそうやって自治を叫んでも誰一人お前に従わないよな。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bde1-V4Zo [118.240.209.203]):2016/05/21(土) 00:28:15.81 ID:T9EAsy0U0.net
純正サムレストまだー?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 00:58:53.94 ID:XTPk37+u0.net
X-pro2と35f1.4から始めるわ
とりあえず一本しかない(・ω・)
噂の23f2か90f2を2本目にしたい



他に一眼レフの24-70あるけど
X-pro2は軽いし写り良さそうだから買うけど

…(・Д・)
2台持ち運びなんかしねぇのに

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.102.187]):2016/05/21(土) 04:45:34.24 ID:DI/gBB5SM.net
なるほど、αはEF用のボディだったのか
じゃあなんでわざわざフランジバックの短い設計にしたのか
最初からEFマウントで作ればよかったではないか
そのあたりがソニーの間抜けなところ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.102.187]):2016/05/21(土) 04:48:08.16 ID:DI/gBB5SM.net
EFはたしかにレンズが豊富なので
ボディを作るサードパーティが出てくれば面白いな

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be9-xKv1 [60.236.232.67]):2016/05/21(土) 08:15:49.33 ID:wl0sgFgh0.net
つーかニコキャノの一眼ならわかるけど
ミラーレスでシグマARTの馬鹿でかいレンズとか重いし落としそうだから使わないよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/21(土) 08:24:59.86 ID:CMmG1L810.net
>>ミラーレスで馬鹿でかいレンズとか重いし落としそうだから使わないよ

という人はマイクロフォーサーズがお薦め
ミラーレスで唯一専用レンズが望遠単までフルラインアップしてるマウントだからね

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/21(土) 08:41:28.96 ID:iBXBS7pU0.net
http://www.fuji-x-forum.com/topic/998-complete-overview-over-the-available-and-upcoming-fuji-x-mount-lenses/page-1
他にもあったりするけど、
Xマウント用レンズはすでにこんなにいっぱいあるんだけど何を言ってるんだろ?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.103.224]):2016/05/21(土) 09:01:23.17 ID:G3aYOZbwd.net
サードパーティと言えば、シグマタムロンしか知らない奴が多すぎなんだろ
海外のサードパーティメーカーはむしろXマウントレンズを結構作ってる

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-DUbb [36.2.127.69]):2016/05/21(土) 09:23:36.15 ID:D+ZJBFwf0.net
>>443
分った。まずはあんたが人柱となってサムヤンとかレンズベイビー買ってみてくれ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.103.224]):2016/05/21(土) 09:39:32.78 ID:G3aYOZbwd.net
サムヤン使ってる人結構いるよ?
レンズベイビーも
Flickrとか見たら?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/21(土) 11:21:24.62 ID:Xuh4H/Xf0.net
>>437
いい歳して顔文字使うな
お前のようなガキが遊びで使っていいカメラじゃねぇんだよ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.125.134.99]):2016/05/21(土) 13:12:37.07 ID:AvbXj4XB0.net
2ちゃんは還暦過ぎでも顔文字や若者言葉を使ってもいい場所w

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.247.17.143]):2016/05/21(土) 15:16:45.64 ID:BX/z8Rjip.net
風景とか飛行機や鉄道、カーレース、馬、夜景はフルサイズで撮る

ただ、ポトレや散歩や旅行などお気楽とは言えない
レンズも重いしね

そこでX-pro2ですよ
フルサイズ並みといえる唯一のカメラとレンズ

なるべく最小コストでいきたいので
X-pro2と35f1.4と90f2までは決まり

あとは18-55か18か14かといったところ

こういう使い方の人いないだろうなあ
やはりX-pro2はメインとして使う人が多い

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 17:34:36.08 ID:XTPk37+u0.net
X-pro2は撮影日ごとにフォルダ作成されて、削除する時はフォルダごと、とか、ここからここまで範囲して削除とか、できる?

X-T1だと範囲削除とかなくて、いちいち一個一個指定したような
めんどくさい

rawもあらかじめランク付けとかして、pcやスマホに取り込むときに上位だけ取り込むとか

なかなか痒い所に手が届かないカメラなんだよなー富士は

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/21(土) 18:05:04.38 ID:Xuh4H/Xf0.net
実は初心者にこそおすすめしたいカメラだね
使いやすいし撮影が好きになる
ある程度予算があってとりあえずでニコン、キャノンのエントリー機買うくらいなら少し奮発してX-Pro2をおすすめする
雑誌にも、有名ポートレートカメラマンが「初心者こそ買うべき写真撮影が好きになるカメラ」と高く評価していたよ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 18:13:26.19 ID:XTPk37+u0.net
>>450
いや、X-pro2は良いカメラなのは間違いないけど、初心者が撮りたい被写体は動き回る子供とか犬、あとは猫とか自分も友達と一緒に写っている旅写真

なので自撮りができて、AFも不規則かつ高速に対応できて、軽くてコンパクトで、可愛いもしくはスタイリッシュで、値段が安くてダブルズームみたいなお買得感アピールするカメラ
となると、富士は真っ先に外れるわけ

富士もそこ(初心者)目指すくらいならもっと写真カメラの成熟、プロや高いレベルのアマが欲しくなるカメラを目指して欲しい

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/21(土) 18:26:36.43 ID:Xuh4H/Xf0.net
>>451
プロにも初心者にも訴求力あると思うけどな

ニコンやキャノンのエントリー機なんて逆に使いづらくて初心者では動くものまともに追えないし、ピント外しまくると思うけどなぁ
ニコンやキャノンで動きものをカメラ慣れしていない初心者がまともにとらえられるのはAPS-Cのフラッグシップクラスからだよ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be9-xKv1 [60.236.232.178]):2016/05/21(土) 19:20:32.91 ID:HW76YR040.net
撮った写真PCに入れてはじめてみたんだけどグレインエフェクトが弱なのが悪いのか
ノイズリダクション-1にしてるのが悪いのか
昔のコンデジでISO上げたみたいな写真になってたよw

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210f-5uV3 [202.177.113.183]):2016/05/21(土) 19:29:55.25 ID:MZ5bmy/n0.net
目が悪いに一票。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/21(土) 19:41:59.50 ID:CMmG1L810.net
>>フルサイズ並みといえる唯一のカメラとレンズ
とか自称しても、センサーの小さいオリンパスをライバル視して、ネットでネガやってるようでは

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/21(土) 20:21:39.24 ID:CMmG1L810.net
>>434-435
kDrrYRCF0

呼びかけも誰にも相手にされずJunkai続く

あ、一句できた

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e3-7Gsa [222.230.106.17]):2016/05/21(土) 20:23:38.07 ID:wHWHIUHd0.net
というか、APSCでも真面目に高品質なレンズ作れば充分高画質な写真が撮れるって事をフジは証明したにすぎない。
ニコンもキヤノンもソニーもAPSCのレンズを手抜きしまくってんだから仕方ないでしょ。
m43は高感度でやはり劣りすぎるのが残念なだけ。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd28-V4Zo [49.96.34.89]):2016/05/21(土) 20:35:29.84 ID:UAF0q/emd.net
>>453
ノイズリダクションを-にしてグレインエフェクト入れるとか、カメラもいったいどうしたらいいのか迷うだろw

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.13.137]):2016/05/21(土) 20:41:13.38 ID:QOEr75GRM.net
初デジカメの初心者向けではないな
ISO、絞り、SSをオートに設定してAFにしておけば押すだけで撮れるけども
どっかいじってしまったらさあもうわかんないモード

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 20:42:22.63 ID:XTPk37+u0.net
センサーサイズに胡座を掻いてたキヤノニコAPSCが富士に敵うわけないわな
だいたい、向こうはフルサイズに引き込むためにAPSCは手抜きせざるを得ない
APSCでお客満足しちゃったら経営成り立たないビジネスモデル
まさに富士にとっては美味しい状況

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d379-V4Zo [116.94.119.36]):2016/05/21(土) 20:50:07.95 ID:JEzqmUqX0.net
本気でやってこれだから
やっぱセンサーサイズで格が決まるのを思い知らされる

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 20:52:39.80 ID:XTPk37+u0.net
>>461
キヤノニコフルサイズに匹敵してるんだから焦る気持ちはわかる

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.102.77]):2016/05/21(土) 20:56:34.44 ID:jqF9kp7sd.net
24-120とか10万円超えレンズなのに眠い甘い周辺減光酷いで、ボッタクリレベル。
24-70も20万超え大三元で高い重い嵩張るの三重苦レンズなのに立体感のない写りで感動がない平凡なレンズ。
まあ、一生高い重い嵩張るフルサイズでニコキヤノソニーへお布施して精々頑張ってくれたまえw

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/21(土) 21:10:24.83 ID:CMmG1L810.net
>>460
そうそう良い事言った。
>>ニコキャノが、フルサイズに引き込むためにAPSCは手抜きせざるを得ない

から、マイクロフォーサーズはミラーレスで天下取れたんだ
本気モードの業者が富士だけだからな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d379-V4Zo [116.94.119.36]):2016/05/21(土) 21:14:08.32 ID:JEzqmUqX0.net
>>462
どこも匹敵してないわけだが…

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/21(土) 21:24:54.51 ID:CMmG1L810.net
というか、APSCでコスパ無視で高品質なレンズ作れば高額で高重量になりフルサイズと差別化不能で売れない事をフジは証明したにすぎない。

ニコンもキヤノンもソニーもAPSCのレンズを手抜きしまくってんだけど、ユーザーはフルサイズ兼用で充分と思っている。
センサーの豆な高感度の弱いAPSCでは、いずれフルサイズに乗り換えたい、と思う日が来るかも、その時購入済のレンズは使用できる、と。

軽量化の持ち歩き用には豊富な専用レンズや優秀AFのM43を買い足せば解決。
M43なら手振補正で高感度もそこそこ撮れるし(フルサイズには多少劣るが)。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.102.77]):2016/05/21(土) 21:30:39.81 ID:jqF9kp7sd.net
コスパ無視で高価なレンズって二言目には出てくる言葉だけど、じゃあフルサイズのレンズっていくらするんだよ。
フジは10万前後のレンズが多いが、フルサイズなら20万レベルになるだろうが。
価格が高いという批判はフルサイズにとってブーメランのように跳ね返ってくる事を理解できない馬鹿。
重量もフルサイズみたいに重く嵩張らないし、なんにも知らない大馬鹿野郎。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b3c-xKv1 [60.121.79.103]):2016/05/21(土) 21:31:35.96 ID:7SaPd1ni0.net
フルサイズを凌駕する
スマホでも一眼レフ並み!とか売るために良く使われるね

フジはAPS-Cの中では良いと思うけどフルサイズとは全く違う
m4/3がAPS-Cと全く違うのと一緒で

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b3c-xKv1 [60.121.79.103]):2016/05/21(土) 21:34:20.96 ID:7SaPd1ni0.net
>>463
24-120F4は今まで2本使ってたな
これは当たり外れが大きくてサービスセンターに調整出したら凄く良くなった記憶がある

君はフルサイズにコンプレックスでもあるようだねw

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/21(土) 21:34:25.12 ID:CMmG1L810.net
>>467
>>フルサイズなら20万レベルになるだろうが
え?
中にはそういうのも有る、てことよ。
要は、ピンからキリまでじゃないの。

ユーザーが好みで選択すればよいだけでしょ

471 :452 (ワッチョイ 3be9-xKv1 [60.236.232.178]):2016/05/21(土) 21:35:53.11 ID:HW76YR040.net
PCにいれて画像で見るとノイズがないのに壁紙にすると初期のデジカメのISO上げたときのようになっとるw

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.173.163]):2016/05/21(土) 21:53:35.36 ID:KPu0d3Bza.net
札イベ一日目寄ってきた。
どのスレに書こうか迷うがとりあえずPro2の話だったのでここへ。

上野氏より若い世代っぽい
Pro2や最近の単焦点の開発に携わった御仁と
フィルシミュ開発の御仁によるトーク。

OVFの活きる使い方の一例として
フレームの外の人物がフレーム内のほど良い場所に
来た時にシャッターを切るといった時に向く的なお話。

ファインダーが横に寄っていると撮影者の顔があまり隠れないので
被撮影者との関係性が一眼スタイルよりも良好になる的なお話。

ベルビアは空の青にシアン加えたり
クラクロは青足してるとか
アスティアは葉に黄色を足してるとか
プロネガは使うのが難しいとか
高感度ノイズを活かしたアクロスの粒状感とかのお話。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.173.163]):2016/05/21(土) 21:53:55.76 ID:KPu0d3Bza.net
終了後にいくつか質問した。

ディティールや質感重視な向きは
NR下げシャープ上げてみてくれと。
それあんまかわらんいうたら
LRやRFCで現像すればより良い結果が得られると。

BKTのコマ数については
増やしてくれとの声が多数寄せられているとのことで
改善期待していていいらしい。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/21(土) 21:55:55.33 ID:Xuh4H/Xf0.net
>>473
参考になる
メモらせていただく

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 21:58:50.23 ID:XTPk37+u0.net
X-pro2はやはり人撮りに向いたカメラですね
相手に威圧感与えないし
一眼レフだとちょっと怖いんですよね

あとフレーム外もみえるのも、スナップでいきますね

街をぶらつきながらさっと撮る
でも画質は最高、と理想なカメラです

レンズはやはり35f1.4と56f1.2か90f2がいいなぁ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45e3-Pf20 [222.230.106.17]):2016/05/21(土) 22:00:35.41 ID:wHWHIUHd0.net
****フジ****
X-Pro2 \171,632
(大三元(広角だけf4))
XF10-24mmF4 R OIS \82,479
XF16-55mmF2.8 R LM WR \102,597
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR \142,451
(風景)
XF16mmF1.4 R WR \98,565
XF23mmF1.4 R \73,450
(スナップ)
XF35mmF1.4 R \42,081
(ポートレート)
XF56mmF1.2 R APD \127,080

合計 \840,335

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.173.163]):2016/05/21(土) 22:00:38.87 ID:KPu0d3Bza.net
プロビアも人肌に黄を加えてますよねいうたら
WB微調整で改善する手もあると。

トーク中では
プロビアとAWBの組み合わせで
最も汎用性の高いものにしていると。
なのでモノクロもプロビアのトーンをベースに作られていると。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45e3-Pf20 [222.230.106.17]):2016/05/21(土) 22:01:08.20 ID:wHWHIUHd0.net
****ニコン*****
D750 \177,000
(大三元(広角だけf4))
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR \120,980
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR \220,916
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II \237,999
(風景)
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED \193,980
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G \175,575
(スナップ)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G \50,949
(ポートレート)
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G \183,561

合計:1,360.960

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45e3-Pf20 [222.230.106.17]):2016/05/21(土) 22:01:30.75 ID:wHWHIUHd0.net
****ソニー****
α7 II \146,427
(大三元)
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 \112,498
FE 24-70mm F2.8 GM \233,799
f2.8望遠レンズなし:近日発売:30万円以上と市場は予想。
(風景)
換算24mm f1,4レンズなし
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA \159,000
(スナップ)
換算50mm f1.4レンズなし
(ポートレート)
FE 85mm F1.4 GM \184,000

合計:\835,724(該当レンズ3本なし)

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.173.163]):2016/05/21(土) 22:03:36.06 ID:KPu0d3Bza.net
今日はフィルシミュの話で結構時間を食ってしまったので
明日はPro2やレンズの今日話せなかった部分を先に話すらしい。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45e3-Pf20 [222.230.106.17]):2016/05/21(土) 22:03:54.45 ID:wHWHIUHd0.net
ソニーのレンズラインナップは貧弱だなぁwww

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-DUbb [36.2.127.69]):2016/05/21(土) 22:05:45.79 ID:D+ZJBFwf0.net
>>472-473
おもしろいな。参考になるわ、ありがとう。
やはりノイズリダクションは下げたほうがいいのか。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/21(土) 22:17:15.49 ID:Xuh4H/Xf0.net
>>482
Xマウントだとノイズリダクションは限界までマイナスに設定するのがデフォですぞ
Xマウントのノイズリダクションは

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.173.163]):2016/05/21(土) 22:30:28.18 ID:KPu0d3Bza.net
あー訂正
ベルビアの空はマゼンタ足されてる

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4421-8iTP [1.33.243.247]):2016/05/21(土) 22:43:59.80 ID:O3L2p7oN0.net
だがそこがいい

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/21(土) 22:53:07.06 ID:mUaoHCDX0.net
アキバヨドでPro2いじってたら、雰囲気のよい金髪白人女性いたので横顔を撮ってみたけど、
位相差AF無いAFポイントだと、AF後ろに抜けまくったわ。金髪で白い肌だからコントラスト無いんだろうけど、
やっぱりフジのAFは弱いなぁ〜と感じた。今までも、人撮ってて後ろにAF抜けて残念な思いをしたことが結構あるんだよなぁ〜(’A`)

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 23:10:55.45 ID:XTPk37+u0.net
>>486
それただ最短距離じゃなかっただけ
富士は寄れないからな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/21(土) 23:17:12.26 ID:mUaoHCDX0.net
>>487
いや、そんなんじゃないよ、距離は3mはあった。
それに、普通にジャスピンになるのもあったし。
つか、Pro1からのユーザーなんで、一応一通りの操作は分かってるw

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 23:22:32.43 ID:XTPk37+u0.net
位相差AF77点て中央だけだっけ?
AFフォーカスレバーでもだめ?
中央77点以外はコントラストAF?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-MTTD [1.79.84.122]):2016/05/21(土) 23:27:54.14 ID:HXZesxcyd.net
>>488
そんなん1dxだって抜けるし

というか、その行為自体がキモい

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/21(土) 23:30:58.56 ID:mUaoHCDX0.net
>>489
AFの設定画面にすると、位相差のトコとコントラストだけのトコはドットが区別されてるよ。

>>490
いやいや、1DXのほうが抜けないだろうよ。
隠し撮りスマンとは思うけど、別にデータ持ち帰るわけじゃないんだから良いじゃん。
だいたい、店内で試し撮りしてたら、大抵は人が写り込むでしょうしw

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/21(土) 23:33:36.85 ID:XTPk37+u0.net
>>491
いやそれは知ってる

うーん、望遠だったら背景抜けはわかるんだけど、近接では一回も抜けたことはない

なんか腑に落ちないな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.164.179]):2016/05/21(土) 23:34:18.87 ID:0j4LrPZBa.net
ジョイシティックポンポンと2回押せばセンターに戻るようになって
従来よりはかなりストレス減るな。

Nikonの真ん中1回押せばおkには及ばないが。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/21(土) 23:51:37.14 ID:mUaoHCDX0.net
>>492
77点はAFポイント全部で、位相差付いてんのは中央の49点(?)だけよ。
公式の写真は273点に細分化した奴だけど↓
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/features/img/page_03/pic_04.jpg

今までXシリーズ使ってきたけど、オレの場合は3〜5mでも結構後ろに抜けること多いんだけどなぁ〜
ま、フルサイズレフ機よりAFポイント端まであるから便利なんだけどさ。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-MTTD [1.79.84.122]):2016/05/22(日) 00:09:39.14 ID:8VVXinuTd.net
>>494
机上の空論じゃわからん

どんなシーンで抜けたかアップしてよ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b3c-xKv1 [60.121.79.103]):2016/05/22(日) 00:29:21.74 ID:NmlP37sS0.net
>>479
いつものアホか?

大三元てのは3本揃って大三元て言うんだぞ
最近小三元や大三元て言葉覚えたから使いたい気持ちはわかるけど

そもそも大三元とかカッコ悪いしクソ爺しか言わないだろ
それとタムだかシグマの大三元4本とかいう奴もいるなw
4本てなんだよw

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.102.77]):2016/05/22(日) 00:50:16.50 ID:C7/FZgFld.net
>>496
んなことくらい分かってるわ馬鹿
ソニーがボロボロ、ニコンは高杉の事実突きつけられて言葉の揚げ足取りしか出来ずに発狂してんなよww
で、またポップコーン画質とか方向変えて貶してくるのも見え見えwww

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 02:19:05.07 ID:7RoRhtfU0.net
ニコンD750  \177,000   フルサイズ
ソニーα7 II \146,427  フルサイズ
フジX-Pro2  \171,632  APS-C

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 02:29:48.15 ID:7RoRhtfU0.net
sonyはマウントアダプターで全てのフルサイズレンズが使えるけどな
Aマウント、キャノンとシグマの1部ではAF、絞り、手振補正も効くし
MFで使うにもピーキング等のアシスト機能が優秀だから安心だ

これはマイクロフォーサーズにも該当するな。やはりミラーレスは良い

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 02:35:48.39 ID:7RoRhtfU0.net
ソニーやマイクロフォーサーズのピーキング等のアシスト機能は、最初はあまり正確性が無かったが
ここ数年で完成域まで改良している。

それに比べて富士のX-T1などは、ノイズだらけで使えた代物ではない。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.102.77]):2016/05/22(日) 02:55:12.08 ID:C7/FZgFld.net
マウントアダプターなんて持ち出したらキリがない。
純正だけで勝負してみなさいよ。
そのマウントで勝負してるんだから。
ソニ信はすぐアダプターアダプターって言いやがるからなw
要は純正れんずに自信がないだけだろ。
で、肝心の画質や色がクソすぎて使い物にならないのもまた事実。
商品サイクルも一年とか早すぎてすぐ陳腐化。
>>498で書いてるけど、比較機種はわざと無印にしてあげたんだよ。
α7r2とか40万円って馬鹿すぎて話にならんわw
で、24-70の標準ズームが23万?
高々標準域を撮影するのに機材とレンズ1つずつなのに、60万円オーバー?
沢山お布施して、再び本体が業績悪化しないように頑張って下さいwww

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210f-5uV3 [202.177.113.183]):2016/05/22(日) 06:14:29.54 ID:gOpPeG970.net
>>472
何のイベント?セミナーですか?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-V4Zo [1.72.7.89]):2016/05/22(日) 07:41:55.75 ID:z6tjHNHZd.net
>>491
アキヨドだとオレも抜けたから、あそこの光源がよろしくない気がする
α7rUも同じような状況で抜けたし

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.7.93]):2016/05/22(日) 08:49:53.90 ID:DCOiQN73M.net
α7はアダプタかましてレフ機用のレンズがつかえるようにフランジバックを短くしてるんだろう

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eac3-kpLi [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/22(日) 08:49:55.61 ID:L3jDcXQu0.net
フジはカメラJPGでイイ色出す事が多い、
プリントはともかくTFTディスプレイ上では。

けど冷静に考えるとそれだけで他に何か取り柄あるのか?
形か?
マジでいつも不思議に思ってるんだが。

Sigmaのカメラが流行ったこともかつてはあったよな。
同じようにこのままだと一時的流行で終わる気がする、フジのカメラも。
なんせカメラは形態はどうであれカメラとして使うモンだからな・・・

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/22(日) 09:05:56.39 ID:H2Rbnel10.net
はあ
普段の散歩や旅行用にX-pro2考えてる
標準はこれでいいかなーまで

レンズはやはり18,35,60でしょ

ただフルサイズ一眼レフで18-135あたりのズームがあるからそれでも良いかもしれん

悩みすぎて禿げそう

みんなどうX-pro2を使い分けてるの?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 09:06:32.14 ID:7RoRhtfU0.net
>>501
>>純正だけで勝負
して勝利したマイクロフォーサーズの例がミラーレスでは有るが
まあ、いいじゃん。選択肢が増えることは。
フジなんて望遠は屋外だと対応できないから、その時は他のマウントを買い足す必要が出るし

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 09:14:32.96 ID:7RoRhtfU0.net
>>500 屋外 改め 屋内。
暗いズームしかないからな。フジは。
  
それとソニーα7r2とか40万円の高額だが
5軸手振補正が付き4kが撮れるフルサイズで且、軽量なミラーレスであり、これは唯一無二。
そう考えると高いとは言えない。
レンズは選び放題も嬉しい。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 09:24:44.93 ID:7RoRhtfU0.net
>>501
専用レンズが高いのは嫌
の人は、フルサイズ比で画質はやや劣るが、マイクロフォーサーズを選ぶべき
軽量で、比較的安く、AFや手振補正等でボデイとの連携性が抜群だ
単からズームまで、初心者用からプロ用まで幅広い。
特に望遠は強いので、広角〜標準域はフルサイズで高すぎないレンズを選び
使い分ければ完璧だ。
アイクロフォーサーズのレンズの優秀さはネットで検索すればユーザーの熱いプログがすぐ見つかる。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 09:40:30.66 ID:7RoRhtfU0.net
>>501
それと「無印」とは初代を呼ぶのであり、α7 IIは5軸手振補正を搭載した2代目である
画質で圧倒的なフルサイズで、軽量ミラーレス、手振補正まで有り、ならバーゲン価格だ。
センサーがAPS-CなのにフジX-Pro2はそれより高額である。

ソニーα7 II \146,427  フルサイズ
フジX-Pro2  \171,632  APS-C

α7 II ILCE-7M2 ボディ
光学式5軸手ブレ補正を内蔵した35mmフルサイズセンサー対応の一眼カメラ
http://review.kakaku.com/review/K0000717585/#tab

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-7Gsa [106.181.87.160]):2016/05/22(日) 09:52:38.93 ID:cUeSZpRha.net
バカが今日も朝から飛ばしてますね。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f053-xKv1 [125.30.62.182]):2016/05/22(日) 10:07:54.12 ID:16T5Rt0J0.net
>>506
悩むも何もいったん買ってしまえば
フルサイズ機なんてタンスの肥やしですぜ
使い分けるというかほとんどX-Pro2ばっかり
一般的によく言われるような鳥、スポーツ動体、動き回る子供等
でもなければ…

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.204.84]):2016/05/22(日) 10:37:02.60 ID:WrcJ30+up.net
OVFは一眼レフと違ってピントがあってるかわからないんだよな
ピントはEVFで確認しないといけない

だからOVFでだいたいの構図を決めて、EVFでピント追い込む

だったら最初からピント確認もできる一眼レフのファインダーか、X-T1みたいな大型EVFにしとけて感じ

X-pro2オーナーはめんどくさいことを楽しみにするマゾ体質がないと無理ナリ
設定する自分かっけー、レンジファインダー風カメラオサレー!て人向け

ただ、画質が飛び抜けて良いのが富士の罪

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/22(日) 10:48:16.63 ID:NTkdTpOzp.net
>>513
単にOVFを使いこなせてないだけのアホの癖にPro2を使ってる人を貶すような言動は恥ずかしいよ。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.204.84]):2016/05/22(日) 10:54:45.06 ID:WrcJ30+up.net
>>514
え?普通に使いこなしてるじゃん
めんどくさくないんでしょ、あなたはw
普通の感覚の人はめんどくさいと思うよw

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/22(日) 11:05:12.33 ID:NTkdTpOzp.net
>>515
お前は撮影途中でわざわざいちいちOVFからEVFに切り替えてんの?
それ全然普通の使い方じゃないからw
普通はOVFかEVFってのは撮るものによって使い分けるんだよ。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-kr84 [118.158.45.146]):2016/05/22(日) 11:13:50.01 ID:1XbndV9U0.net
>>516
周囲の明るさから最適な露出がわかるようになり、自分が撮りたいイメージを実現するフィルムシミュレーションを適切に選べるようになってこそ、OVFらしいOVFの使い方ができるようになる。
OVFが適切な場面でもEVFを活用した方が思い通り撮れるって人も結構いるのでは。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210f-5uV3 [202.177.113.183]):2016/05/22(日) 11:14:19.64 ID:gOpPeG970.net
>>513
ERF使えば良い話でしょ。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/22(日) 11:16:56.29 ID:NTkdTpOzp.net
>>517
そうだろうね。
そういう人はT2を選べばいいだけであって、
Pro2をただカッコつけのために使ってると思う発想自体がガキだなーど思っただけ。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.204.84]):2016/05/22(日) 11:18:11.78 ID:WrcJ30+up.net
>>516
こうあるべきとかおまえさんと語る気はないw
一人で語っとけばいいよ

>>518
パララックスがあって正確じゃないな
あと窓枠小さすぎて実用的とは言えない
だったら最初からEVFの方が良い
あれ使ってる人いるの?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210f-5uV3 [202.177.113.183]):2016/05/22(日) 11:22:58.03 ID:gOpPeG970.net
>>520
ERFはパララックス関係ないじゃん。OVF上だけ。
おれは小さくない。十分ピント確認できる。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/22(日) 11:26:50.01 ID:NTkdTpOzp.net
>>520
こうあるべきとは誰も言ってないだろw
お前はが普通は~とか言ってるからそれは普通じゃないよって教えてあげただけ。
お前がどういう使い方をしようとお前の自由だわw

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 11:28:34.19 ID:7RoRhtfU0.net
シグマ マウントコンバーターMC-11 対応マウント:CANON EF-E、SIGMA SA-E
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
________________________________________

KIPON キポン
EF-MFT AF [マウントアダプター レンズ側:キヤノンEF ボディ側:マイクロフォーサーズマウント]
http://stkb.co.jp/info/?p=2120
http://stkb.co.jp/index.html

KIPONは「EF-S/E AF」
KIPON キャノンEFレンズ→ソニー「Eマウント」 AF電子マウントアダプター
http://stkb.co.jp/info/?p=1337

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/22(日) 11:34:40.16 ID:NTkdTpOzp.net
>>523
唐突に入ってくんなや!クソニートが

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c99d-HVkv [210.145.101.51]):2016/05/22(日) 11:34:48.05 ID:CAo5PQzW0.net
>>520
ERFに表示されている像はパララックスの無いものですよ。
私はERFを活用していますが、非常に便利です。
クリアな見えの逆ガリレオ式ファインダーで正確なピントを確認できるというのは良いですよね。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.204.84]):2016/05/22(日) 11:36:46.73 ID:WrcJ30+up.net
>>525
そうですね
もう少しERFの使い方を勉強します
ありがとうございます

ますますX-pro2が好きになりそうです

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/22(日) 11:40:37.56 ID:NTkdTpOzp.net
>>525
優しいですね。
そういう言い方がができなくて反省してます。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210f-5uV3 [202.177.113.183]):2016/05/22(日) 11:47:55.09 ID:gOpPeG970.net
>>526
最初から質問形式でかけばよかったのでは?まだ使いこなせてないみたいだから。
みなさんどのようにOVFとERFをお使いですか、みたいな。
ちなみにERFはリアダイアルを押すと倍率変更できるよ。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 11:54:14.27 ID:7RoRhtfU0.net
sigma シグマ MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 ★価格コム
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858178/#tab

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.102.77]):2016/05/22(日) 12:12:04.62 ID:C7/FZgFld.net
フルサイズの高額な点、ソニーの高額レンズと貧弱なレンズラインナップを突かれまくって、アダプターをアピールするしかなくなって哀れすぎる。
しかもα7R2の上位機種がまた今年出るらしいし、1年おきで40万円払って買い換えればいいよww
40万円も払って最新
もう居場所はないんだから、とっとと引っ込めよww

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.102.77]):2016/05/22(日) 12:17:35.57 ID:C7/FZgFld.net
40万円も払って最新機種だと思ったのに一年単位で、陳腐化するようなメーカーのカメラなんて欲しくもない
アダプター買ってレンズラインナップは世界一とか一生ほざいてろwz

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 12:45:53.83 ID:7RoRhtfU0.net
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1439469813/

Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460891082/

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 13:30:30.08 ID:7RoRhtfU0.net
富士フイルムのXマウントはボディ内手ブレ補正に対応していない
http://digicame-info.com/2016/02/xf-2.html

これは富士フィルムに限ったことではありませんが、【弊社ではその技術がありません】とは言えないので、
出来ないことを補う道よりもまず出来ないことによるメリットを追求するのが企業として当然な方向かと思います。

、、、、他社はボディ+レンズで強力に手振れ補正を行い、かつその機能をほかの用途にも利用し始めています。
フジは暗くなったら三脚をお持ちくださいと言うのかな。

これからもまだセンサーのピッチサイズが小さくなっていくのに、レンズ内補正では解像度不足の問題がついて回ってくる事になるので、ボディ内補正を採用しないで大丈夫なんだろうか?

ソニーやオリンパスに出来たから富士フイルムも出来る、という単純な話ではないんでしょう…。

ソニー、オリンパス、ペンタックスと、以前からボディ内手ぶれ補正の技術の蓄積がありますし、いずれのメーカーも小型化に定評があります。
富士フイルムも研究はしていてもまだ載せられる段階ではないか、そもそも研究費の集中のために検討すらしていないか…。

どう考えても手振れの方がいわゆる画質低下を招くと思うんですが
暗所でISO感度を上げなくてもいいってのも画質低下を防ぎますよね

、、、、画質面への影響は、センサーシフト式手振れ手補正よりも光学式手振れ補正のほうが大きいとも言われていますし。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/22(日) 13:38:31.17 ID:NTkdTpOzp.net
>>533
しんどけや!クソニートが!

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/22(日) 13:41:35.38 ID:5fi+OCs/0.net
コピペマルチなんかにいちいち反応するなよ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 14:53:26.33 ID:7RoRhtfU0.net
>>501
70-300見てきたけど、APS-Cに付けっぱなしにしてるとマウントもげそうな程重いなwww

世の中にはAPS専用なのにもっと重いフジ100-400とかもあるんだぞ。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463230305/532-

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
35mmフルサイズEマウント対応の望遠ズームレンズ
最安価格(税込) \136,934
重量 854g

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 15:09:39.01 ID:7RoRhtfU0.net
>990
オリンパス M.ZUIKO 300mm/F4 IS PRO 使用レビュー

オリンパスMズイコーレンズとしては初めて、レンズに手ブレ補正機能が搭載されました。
これにより、E-M1、E-M5 MarkUとの組み合わせでは、5軸シンクロ手ブレ補正となり、補正量は約6段分となります
http://www.cameranonaniwa.co.jp/blog/shinsaibashi/review/12066/

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/22(日) 15:18:30.03 ID:7RoRhtfU0.net
>989
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016a/nr160106m300f4proj.jsp
世界最強 補正性能6段※1の新技術「5軸シンクロ手ぶれ補正」

オリンパスの交換レンズでは初めてレンズ内に手ぶれ補正機構を搭載。
「OM-D E-M1 ファームウェアVer. 4.0/E-M5 Mark II ファームウェアVer. 2.0」のボディー内手ぶれ補正機構とレンズ内手ぶれ補正機構を協調させて補正効果を拡大する新技術「5軸シンクロ手ぶれ補正」を開発し、世界最強6段※1の補正性能を実現しました。
本レンズの小型軽量・防塵防滴の圧倒的な機動性と「5軸シンクロ手ぶれ補正」により、今まで難しかった超望遠レンズの手持ち撮影が可能になります。野生の鳥や動物、スポーツ、乗り物などの撮影で、超望遠レンズの新しい世界を広げます。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa [126.21.242.195]):2016/05/22(日) 15:43:23.11 ID:HeEKIKpv0.net
D810使いです
とても画質良いです
ただ、少し重いのです
ボディと軽めの便利ズームで1.5kgになります

X-pro2は18-55と合わせても900gほどです
画質はD810と便利ズームだったらわからないくらい解像してます
X-pro2凄い

D810は15-30や70-200など気合入れて撮りに行くようにして、X-pro2は気楽用で使い分ける

そんなのなしですかね〜?皆さんのカメラ事情は?
やはりXマウント一筋、ほかマウントなんか認めない、ですか?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/22(日) 15:55:14.23 ID:NTkdTpOzp.net
>>539
認めますよ。自分の写真にはたまたま富士があってるってだけです

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210f-5uV3 [202.177.113.183]):2016/05/22(日) 16:02:02.49 ID:gOpPeG970.net
撮りたい物に対して歩止まりが良いであろう最適なカメラを選べばいいでしょ。
例えばこのスレにくる人だってX一筋の方が少ないんじゃない?
おれもそうだし。3マウント。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMe2-h8P8 [219.97.96.77]):2016/05/22(日) 16:27:52.68 ID:v+eETotSM.net
>>506
18-135はXFレンズの中で最も画質の悪い
そのズームレンジ、WRが必要なら止めはしないが

ズームレンズが欲しいならXF18-55の方がいいぞ
とりあえず、XF35mm F1.4Rを押しておく

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/22(日) 16:34:49.23 ID:H2Rbnel10.net
どうしてX-pro2だと35f1.4か35f2推しが多いの?
ちょっと狭くない?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210f-5uV3 [202.177.113.183]):2016/05/22(日) 16:36:00.68 ID:gOpPeG970.net
>>506
35/1.4と16/1.4、もひとついけるなら60マクロ。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMe2-h8P8 [219.97.96.77]):2016/05/22(日) 16:44:40.67 ID:v+eETotSM.net
DfとPro2を併用してる

Dfは大三元、1.4シリーズでここぞという時とオールドレンズでまったり撮りたい時
Pro2は主に人を入れて撮る時や荷物を減らしたい時

18-55は小型軽量の割に画質が良くて、24-120mm f4/Gよりも良好だと感じるよ

フジの人肌の表現が好きで、フラッシュ調光が優秀なこともあり一人で撮影に行くとき以外はPro2の出番が多い

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-HWjK [49.96.63.246]):2016/05/22(日) 17:18:19.69 ID:7aBAfeDfd.net
23 1.4とセットで買おうと思ってるんだけど同じ組み合わせで使ってる人どうよ?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.242.94]):2016/05/22(日) 18:17:01.39 ID:UMYBREKJa.net
18-55ではなく、16-55F2.8-4が欲しい。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMe2-h8P8 [219.97.96.77]):2016/05/22(日) 18:28:48.84 ID:v+eETotSM.net
>>546
XF23は解放からキレキレ
解放付近ではパープルフリンジが目立つ
フリンジが出るので、夜景を撮る場合はある程度絞る必要がある
Pro2のOVFだと右下がケラレる
大体隠れる範囲はOVF全体を16分割した時の1/16くらい

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.204.84]):2016/05/22(日) 18:38:49.89 ID:WrcJ30+up.net
>>548
え、それだとケラれる部分が右下のごく僅かということになるけど
35f1.4とケラれ度合いそんな変わらんじゃん

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMe2-h8P8 [219.97.96.77]):2016/05/22(日) 18:54:04.80 ID:v+eETotSM.net
>>549
悪い、書き方が悪かった
OVFの中に表示される白枠の縦4分割、横4分割のうちの1コマのこと
気になる人は気になる位ケラれる

XF35mm F1.4Rは白枠の外にレンズが見えるから影響ない

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-kr84 [126.205.75.71]):2016/05/22(日) 18:55:34.73 ID:etnqJRiwp.net
16か18か23が欲しいが、とりあえず23mm F2が出るまで様子見。WRでコンパクトで寄れたら最高なんだけどなー。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.204.84]):2016/05/22(日) 18:59:44.16 ID:WrcJ30+up.net
ふうむ
結構、X-pro2はレンズを選ぶかも
スナップとして使いたいから多くて3本あればいいかな

理想は14,35,90だけど
これだと嵩張るし重そうだ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/22(日) 19:08:58.31 ID:l+8CZYH/0.net
>>550
>OVFの中に表示される白枠
ブライトフレームという言葉を知らんのか、お前は

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.163.106]):2016/05/22(日) 19:21:46.26 ID:4ioVkRmPa.net
OVFにオーバーレイの新機能でピントが見えると自慢していた札イベ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.163.106]):2016/05/22(日) 19:23:59.24 ID:4ioVkRmPa.net
今日はボディやレンズのどんな話があったのかのう

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-BLuf [106.156.57.16]):2016/05/22(日) 19:43:31.12 ID:dDUwkefd0.net
>>548
ありがとう
いまX100を使ってるんだけど同じような操作性でもう少しサクサク撮りたくて検討してたらX-PRO2が目に留まって今日カタログを貰ってきたとこなんだ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo [126.150.70.2]):2016/05/23(月) 00:06:20.63 ID:lXjy2UK20.net
デジタルファインダーではPL効果がガラス以外のは分かりづらいなこれ、、、、

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.199.218]):2016/05/23(月) 09:59:29.73 ID:YXf5hFXip.net
X-pro2の皆さんは普段何本くらいのレンズ持って行くの?
鞄とかどうしてるのかなーと思いまして

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-7Gsa [106.181.102.190]):2016/05/23(月) 10:49:07.50 ID:R7ourzD4a.net
>>558
2本か3本かな。
カメラバッグとかじゃなくて
ポーチに包んでリュックに放り込むだけ。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-Mv7k [126.205.148.11 [上級国民]]):2016/05/23(月) 12:29:07.73 ID:jJVY9Ddpp.net
>>558
18/35/60or56か14/35/90の3本セットで出かける事が多いかな。
どちらのセットでも収まるインナーを適当なバッグに入れて出かけてる。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.102.77]):2016/05/23(月) 13:47:48.22 ID:PZ3hoA9Dd.net
>>577
旅行的な時は16-55、90、100-400の3本をポーチに入れてリュックに詰め込む。
ポートレート撮影時は、35、56、90をこれまたポーチに入れてリュックに詰め込む。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.102.77]):2016/05/23(月) 13:48:18.20 ID:PZ3hoA9Dd.net
>>577ではなく、>>558の間違い

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab6-V4Zo [111.168.210.184]):2016/05/23(月) 15:22:01.94 ID:iYJeGtG+0.net
>>558
乗り換えたばかりでレンズ資産が無いってのもあるけど、
普段はXF35F2だけ。旅行時はXC16-50だけ。
噂のXF23F2が発売されれば普段使いに追加予定。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/23(月) 16:38:16.83 ID:Sjf2wE3n0.net
23は1.4でOK

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.199.218]):2016/05/23(月) 17:24:56.60 ID:YXf5hFXip.net
>>563
XC16-50,50-230て写り良いの?
そいや忘れてた
pro2と相性良いか

14と35と55-200とかでも良いかと思ったが、XCも良さそう

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab6-V4Zo [111.168.210.184]):2016/05/23(月) 17:35:23.83 ID:iYJeGtG+0.net
>>564
23/1.4は大きいし、X-Pro2に似合わないんだよね。
仕事で使うならまだしも、趣味だから見た目にも拘りたいじゃん。

>>565
比べたことないし、XC16-50は旅行用だから写りはあんまり気にしてないかな。
見た目は不恰好で安っぽいけど、旅行時はとにかく荷物減らしたいからね。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.108.23]):2016/05/23(月) 17:38:47.66 ID:BJj+TDr0M.net
XCの写りは悪くない

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-DUbb [36.2.127.69]):2016/05/23(月) 17:47:16.41 ID:QunyKbKj0.net
おれは 23/1.4 ほぼ付けっぱだわ。

早くロードマップ更新してくれないかなー。パンツ脱いで待ってるのに。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/23(月) 18:57:04.60 ID:ltBq+1Zi0.net
>>565
50-230のテレ側はあんまり良くないけど
16-50は意外と悪くはない
単メインで保険で持っていくなら軽くていいんじゃね?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/23(月) 19:02:08.99 ID:Sjf2wE3n0.net
23f1.4はPro2に似合うだろ
ただ、純正の花型フード付けた場合は論外だな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:19:46.97 .net
>>568
ロードマップをネタにするのか、レンズ本体をネタにするのか知らないが、
そんなもので、マスターベーションとは、
とてつもない性癖だな。

性癖は人それぞれだし、好きにすればいいと思うが、、
久々に鳥肌が立った。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-kr84 [118.158.45.146]):2016/05/23(月) 19:21:44.89 ID:v8Po0yTl0.net
23mm F2はピントリングずらしてAFとMF切り替える仕組みじゃないことを希望。
かっこいいけど、結構煩わしい。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/23(月) 20:11:07.74 ID:XCO4LRUu0.net
X-pro2に乗り換え

その際24-70も70-200も売ってしまったよ
いまは35f1.4のみ

16-55や50-140はいらない
ただ35f1.4だけだとちょっと単調

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.253.3.118]):2016/05/23(月) 20:37:52.79 ID:qRXrJcUdp.net
表現の幅減らすのはちょっと、、、理解しがたい

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06cb-G0cz [123.230.237.59]):2016/05/23(月) 20:54:48.04 ID:EAX7viiI0.net
単焦点一本でとかなにかの本で読んだらつい実践したくなるよね

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/23(月) 21:47:44.37 ID:XCO4LRUu0.net
でもX-pro2で何本もレンズ交換する、てのも理解しがたい
18と35と60または90で、ガチャガチャ交換するイメージ

16-55とか50-140みたいな大口径ズーム、
16とか23とか56みたいたな大口径単焦点もないなぁ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/23(月) 21:58:37.92 ID:Sjf2wE3n0.net
>>576
だったらなぜ90なんだ?
矛盾してるぞ?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b78-xKv1 [220.152.110.46]):2016/05/23(月) 22:03:44.80 ID:kGyEiEa40.net
>>378
あんな女につられて買う奴がいるのかよ。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/23(月) 22:39:47.66 ID:PSshdlD70.net
価格.comのレビューを見ると総じて、富士の最近のカメラをいくつか使ってきたことをアピールする風潮があるのか
ほぼ見栄っ張りの嘘だろうけど
E20ってなんだよwww

正直に、はじめて富士のカメラ使って感動したことを語ればいいのに

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c99d-HVkv [210.145.101.51]):2016/05/23(月) 22:59:40.14 ID:UrSnlCwC0.net
>>558
大体いつも3本ですね。
18-55mm、14mm、55-200mmが多いです。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/23(月) 23:33:21.85 ID:XCO4LRUu0.net
pro2に18-55とかどうなんだろ

やはり18と35と60がベストかなぁ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/23(月) 23:47:19.35 ID:PSshdlD70.net
>>581
18より14

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/23(月) 23:49:39.73 ID:XCO4LRUu0.net
>>582
14だとケラれが…

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-DUbb [36.2.127.69]):2016/05/24(火) 00:06:14.46 ID:iahM3pIm0.net
木村伊兵衛はいつも35mmと50mmの2本だけ持って出掛けたそうだよ。

プロでもないのに3本も4本も(しかもズーム)鞄に入れて
ガチャガチャ交換してるのはかっこわるいと思うよ。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc42-MTTD [153.229.40.193]):2016/05/24(火) 00:26:06.47 ID:KEi5z+Cg0.net
別に正解を決めなくても。
用途に応じて好きなレンズ持ち出せばいいよ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9196-7Gsa [122.255.229.38]):2016/05/24(火) 00:47:59.65 ID:YB/2LEmf0.net
23mm F2.0出るの?NIKONから乗り換えようかな… F1.4がいいのはわかるがちょっとデカイ。しかしフジのレンズは口径も大きさもホントばらばらだな…

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-7Gsa [126.250.206.28]):2016/05/24(火) 00:57:03.36 ID:rMwpIkZyx.net
>>584
アマチュアにとってレンズ交換式カメラはレンズ交換すること自体が楽しみのひとつだったりするし、そもそもガチャガチャ交換するのがカッコわるいっていうのは意味がわからないなあ。
俺も外でレンズ交換を多用するタイプではないけれど、それこそアマチュアなんだから楽しみ方は人それぞれではなかろうか。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06cb-G0cz [123.230.237.59]):2016/05/24(火) 01:08:18.93 ID:2AAz3x4g0.net
かっこ悪いとは全く思わないけどめんどくさいから
ボディ二本とレンズ三本でできるだけ交換したくないパターン

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5b-xKv1 [118.158.232.15]):2016/05/24(火) 02:23:55.04 ID:k/Uz7VQL0.net
>>558
XF23mm1.4かX100と、XF56、場合によってはTouit50M
カメラバッグは滅多に出さないレフ用で、普通の鞄にカメラ用のクッションケース入れてる。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/24(火) 02:55:29.44 ID:xPxRPXzc0.net
>>578
男のユーザーが釣られるんじゃなく、「あたしも宮崎あおいさんみたいになりたい」って女子が釣られるんでしょ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c99d-HVkv [210.145.101.51]):2016/05/24(火) 06:29:18.36 ID:2adANuPs0.net
XF23やXF16のように光学性能最重視のXF18が出たら、それ一本でほとんど撮るかも知れません(笑)

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/24(火) 06:34:40.89 ID:KwKTpJo1p.net
18 23 35 でどれか一本つけてあとは一応持ってくけど、結局8割方は交換しないんだよね。
桜とか動物園とかだと望遠もプラスする感じ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo [126.150.70.2]):2016/05/24(火) 06:57:26.03 ID:7w0NH5YR0.net
>>584
その時代ズームが無かったやろね
>>587
ホコリ入りそう
>>588
究極的ならばこうやろな

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/24(火) 07:01:50.15 ID:KwKTpJo1p.net
>>593
ブレッソンはズームの時代になっても毛嫌いして使わんかった。
伊兵衛は知らん。
森山大道は喜々としてズームのコンデジ使ってる。
ひとそれぞれやね。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.100.35]):2016/05/24(火) 07:03:35.00 ID:ZoAe0bXoM.net
標準の単かズーム+望遠ズームが普通の一眼ユーザじゃないかね
さらにちょっと広げて広角ズームかマクロまで

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4e-ClMt [115.177.95.58]):2016/05/24(火) 07:34:06.20 ID:PpDc/LIB0.net
俺は単8本とズーム1本

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-MTTD [126.24.172.184]):2016/05/24(火) 08:31:41.65 ID:Ds8K2vYf0.net
1855 1024 50140  この三本だ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.3.39]):2016/05/24(火) 08:33:16.36 ID:WsU0TLh3p.net
X-pro2ようやく買ったのに18-55と35f1.4しかない(/ _ ; )

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/24(火) 08:59:29.34 ID:xPxRPXzc0.net
>>593-594
そもそもライカにズームレンズとか無いでしょ?(´ω`)

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.255.139.121]):2016/05/24(火) 09:32:19.19 ID:HVEAA4VEp.net
パンツくらいははいとけw

>>565
写りはいいと思う。
ただ、コーティング、AF、手振れ補正、絞りリングなし、見た目ショボいってな感じでXFと差がつけてあるのでそこを許容できるかどうかだな。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/24(火) 09:58:44.79 ID:xPxRPXzc0.net
XCは逆光に弱いと聞く

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bbc-MTTD [60.45.62.59]):2016/05/24(火) 10:08:33.83 ID:cmFzpM2u0.net
>>599
え?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.236.225.71]):2016/05/24(火) 11:15:37.27 ID:ajfyvxQ+p.net
単がメインな人にはXCいいんじゃないかな?自分はズームも使うし、性格上ある程度所有欲を満たしたく、XFにしたけど。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e63c-7Gsa [219.196.23.156]):2016/05/24(火) 11:46:38.79 ID:bH4551aL0.net
プラマウントはさすがに糞

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.253.3.118]):2016/05/24(火) 12:26:24.76 ID:W9lj4KE6p.net
>>599
ないないwそれはよく分かる

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-DUbb [36.2.127.69]):2016/05/24(火) 12:46:13.20 ID:iahM3pIm0.net
>>600
XCってオートフォーカスもないの? まさかw

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-Mv7k [126.205.148.11 [上級国民]]):2016/05/24(火) 13:36:16.20 ID:SqHVUGGzp.net
>>606
速度じゃない?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 961c-xKv1 [203.180.75.68]):2016/05/24(火) 14:02:53.19 ID:X0fxOjrR0.net
最上位Pro2に底辺ズームXC17-50っつうのもオツかもしれない

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.97.100.204]):2016/05/24(火) 14:16:45.09 ID:9dc6YaUed.net
>>608
そんなズームレンズないけどな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 961c-xKv1 [203.180.75.68]):2016/05/24(火) 14:34:07.36 ID:X0fxOjrR0.net
あー16かw
広角側18との2mmの差は見逃せないんだったなw
それでウチもそこら辺に転がしてあるんだっけかなばーさんやw

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-DUbb [36.2.127.69]):2016/05/24(火) 14:35:09.49 ID:iahM3pIm0.net
フジフィルムFBページで、内田ユキオ氏が
何回かに分けて自分のPro2のセッティングを公開するそうだ。↓一回目はこれ。

#1
Xでカスタム設定を使うなら、1番は絶対に「もっとも出番が多い設定」を入れましょう。
それがなにもいじっていないデフォルトの設定だとしたら、それを1番に登録するといいです。たとえば何かの事情で3つの項目を動かしてしまうと、
戻すのにも3つの項目をいじる必要がありますが、カスタム登録してあれば一発です。
僕の場合はプロビアが一番好きで、でもすこしだけカラーとシャドウを柔らかくしてあります。
ということで初期設定のプロビアのカラーとシャドウを-1にしたものが1番に入っています。ホワイトバランスはオートです。
初めて訪れた街で、最初にまずこれで一枚、できれば青空などを撮ってみると、
「なるほどね」と思います。自分の基準になる色が決まるからです。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.253.3.118]):2016/05/24(火) 15:30:21.69 ID:W9lj4KE6p.net
チキンラーメンを食べるならば生玉子を入れましょう的な感じだな

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/24(火) 18:19:10.66 ID:MRIl4nEE0.net
>>600
逆光でのコントラスト変化は、コーティングじゃなくてレンズの方の性能でしょ?
コーティングだけなら、まともなコーティングのプロテクトをつけるだけで改善しちゃうって事になるよ

AFはステッピングモーターだから、リニアほどじゃないけどわりと静かで早い
手ぶれ補正も3段ほどあったはず
外観も黒なら特に問題ない
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/614/370/html/m.000.jpg.html
Pro1につけるとこんな感じ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f05b-ck4q [125.54.79.249]):2016/05/24(火) 18:59:31.78 ID:X3iQ2A7L0.net
>>613
>まともなコーティングのプロテクトをつけるだけで解決しちゃう
君は何か重大な勘違いをしてるぞ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.15.173]):2016/05/24(火) 20:20:57.60 ID:BVZ5iHnhM.net
xcは順光でも絵が白っぽい

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 20:24:42.30 .net
>>611
さすが、盗撮漢

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/24(火) 20:43:54.62 ID:Oc0wUCcI0.net
どこの撮影会行ってもニコキャノのフラッグシップに交じってX-Pro2使っている奴がいる
すごい!!大ヒットしたのだと実感する
世界的な大ヒット
日本最高のカメラだと感じる 涙が止まらない

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-HoE0 [49.98.131.247]):2016/05/24(火) 20:49:30.13 ID:SJfIOsrjd.net
はいはい、良かったな
たまにはヌード撮影会でニコキャノジジイと一緒にカメラマンごっこしてこいなw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.3.39]):2016/05/24(火) 20:51:15.52 ID:WsU0TLh3p.net
X-pro2に18と35と60か90がベストと思ってたが
18-55が18と35と60に負けてないと聞いて

あとフルサイズの24-70f2.8があればpro2はいらないかな?と思ったり

カメラて難しいね

いっそ潔く35一本勝負!みたいなことできたらいいけど
とにかくX-pro2は完成度高く、富士の色は本当に最高だと思う

人肌、花、緑、青空
あんなのrawで現像しても絶対出せないよ…

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0d2-ClMt [125.0.91.74]):2016/05/24(火) 20:53:33.97 ID:IYFeYWoT0.net
またお前か

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/24(火) 20:58:44.51 ID:Oc0wUCcI0.net
Pro2をほめると必ずアンチが煽ってくるよな

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/24(火) 21:04:13.59 ID:Oc0wUCcI0.net
名機を使う品格を身につけたいな
今はまだ16mmしかもっていないけど

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0d2-ClMt [125.0.91.74]):2016/05/24(火) 21:06:48.79 ID:IYFeYWoT0.net
俺はアンチじゃないぞ
Pro1&Pro2ユーザーだ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.15.173]):2016/05/24(火) 21:06:53.46 ID:BVZ5iHnhM.net
レンズはどっちが勝ってるとか負けたとかじゃなくて、面白いかどうかだね

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.15.173]):2016/05/24(火) 21:11:32.98 ID:BVZ5iHnhM.net
60はあんまり人気ないね、性能はいいけど面白くないレンズなんだな

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210f-5uV3 [202.177.113.183]):2016/05/24(火) 21:23:17.65 ID:vPpQzV470.net
pro2特有の欠点てありますか?価格にそう書いているのをみたので。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/24(火) 21:54:03.79 ID:Oc0wUCcI0.net
>>626
完全無欠だから欠点なんてない
欠点があったとしてもそれは欠点ではない

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo [126.150.70.2]):2016/05/24(火) 23:47:11.33 ID:7w0NH5YR0.net
>>625
電池の持ちとPLが分かりにくいぐらいか

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9e2-8iTP [210.147.84.131]):2016/05/24(火) 23:59:23.12 ID:PVglMqKn0.net
60は等倍ぢゃないしぃ、倍率指標を距離計深度計に加えて印字してれば最高だったのにぃ

80/2.8や50/2はどうなんのかな〜
って120mmをちゃんと出さないとゆるしてあげないからね!

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b016-G0cz [61.245.67.252]):2016/05/25(水) 00:27:45.89 ID:xo6i7B+n0.net
オリンパスの60マクロか
タム9買えばいい
フジでマクロは無理

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/25(水) 00:33:13.53 ID:9iHXIlMv0.net
え、ライブビューで拡大もできるし、フォーカスアシストでファインダー覗きながら拡大もできる
一眼レフよりよっぽどマクロしやすいけど、どうしてそうなってんだ?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e3-7Gsa [222.230.106.17]):2016/05/25(水) 01:18:36.21 ID:s7eFloXO0.net
流石にソニーの煽りは消えたな
クソバカ高い上、脆弱なレンズラインナップ
アダプター頼みで色んなレンズが使えると吹聴しまくる情けなさ
強みのボディは一年サイクル
フルサイズセンサーの強みを活かしたいが、マウント径の脆弱さ
ユーザーに対し真面目に取り組んでるフジの爪の垢でも煎じて飲めやw

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-KsVk [126.254.71.88]):2016/05/25(水) 01:44:40.74 ID:NrhLcOjtp.net
噂通りなら防塵防滴単焦点は8/f?、16/1.4、23/2、33/1、35/2、50/2、80マクロ/2.8、90/2、200/2。
バランスいいね

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-KsVk [126.254.71.88]):2016/05/25(水) 01:49:18.36 ID:NrhLcOjtp.net
↑ごめん。レンズスレと間違えた

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 01:49:32.27 .net
クソバカ高い上、脆弱なレンズラインナップ
アダプター頼みで色んなレンズが使えると吹聴しまくる情けなさ
強みのボディは一年サイクル

↑全部Xマウントのことやんけ・・・。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]):2016/05/25(水) 01:55:32.99 ID:Q6BkkYwTp.net
>>632
いや毎日煽ってるのオリ坊の豆太郎ですから。
たまたまGKに変装してただけw

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/25(水) 02:07:33.73 ID:cvyN3z+q0.net
>>613
プロテクターあったって、各レンズの表面毎に光が反射するから、各レンズのコーティングの性能で逆光耐性は変わるのよ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.15.173]):2016/05/25(水) 02:08:37.17 ID:+AlCdvhYM.net
動画用レンズとしてはあれでいいらしい

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.160.168]):2016/05/25(水) 04:05:11.62 ID:HxoY768Fa.net
総入れ歯
いやさそういえば
レポで書き漏らしたが
札幌の体験イベントに
全身オリーブドラブな痩せたアザラシが居たな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.160.168]):2016/05/25(水) 04:09:12.70 ID:HxoY768Fa.net
つうか濃緑色っつうか。

例の鳥撮りで蝦夷滞在中か。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.160.168]):2016/05/25(水) 04:15:35.05 ID:HxoY768Fa.net
しかし自称でもあざらしいうようになってんかw

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-qEgA [126.167.72.99]):2016/05/25(水) 05:57:16.83 ID:SbDB43TTx.net
ワッチョイW 45e3-7Gsa [222.230.106.17]
s7eFloXO0

ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]
Q6BkkYwTp

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/25(水) 07:49:47.99 ID:z/Sn46Y10.net
あーくせーちゃんが何を言いたいのかわからんけど、うちの専ブラだとID:をつけないとリンクしてくれないのでつけてくれよ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.125.134.99]):2016/05/25(水) 07:52:14.97 ID:I5NSoWfd0.net
Pro2のムック本を買い冒頭のスナップ画像を見て
これは一眼レフより街撮りには最適だなと思い
ただ動画には弱そうだからハメ撮りには向いていないように

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.175.126]):2016/05/25(水) 08:54:19.97 ID:r0yXDSjqp.net
キヤノン一眼のサブとしてFUJIを考えてる
使用目的は旅行用、お散歩で動き物は撮らない
現状 X-PRO2がベストなんだろうが出来れば10万程度に抑えたい(ボディ+35f1.4orf2)
淀で現物見たところキャッシュバックのあるX-T1が候補だが価格コムだと まだX-PRO1売ってる所があるので気持ちが揺らいでる
今買うなら どちらがベターか教えて欲しい

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-kr84 [126.253.1.143]):2016/05/25(水) 09:05:35.06 ID:CtH2ndryp.net
X100T

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.175.125]):2016/05/25(水) 09:09:23.89 ID:cefRRvwta.net
Kissにしとけ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-qEgA [126.184.6.2]):2016/05/25(水) 09:15:53.16 ID:Unuu4tgYx.net
□●
ワッチョイW 45e3-7Gsa [222.230.106.17]
s7eFloXO0

ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.32.100]
Q6BkkYwTp

ワッチョイ 653c-xKv1 [126.125.134.99]
I5NSoWfd0

ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.175.126]
r0yXDSjqp

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/25(水) 09:22:13.51 ID:cvyN3z+q0.net
>>645
X-Pro1なんかキヤンンと一緒に使ったら、3分で窓から投げ捨てるレベルだぞw
X-T1にする以外に選択肢はない。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/25(水) 09:23:19.01 ID:cvyN3z+q0.net
ま、あとはE2かT10かというのもあるけどね。そして、今年中にT2が出るはずだから、今T1買うと後悔する気もする。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.10.14]):2016/05/25(水) 09:44:02.96 ID:e8pJ0NFGp.net
1600万画素が2400万画素になったくらいでそんなに画質変わらないけどな

X-T1とpro2を両方持ってる人がよくわかってると思うが
高感度は一段くらいよくなった感があるけどT1も優秀だからね

アクロスやフォーカスレバーやシャッター感は羨ましいが、写真という本質的なことには進化は?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HoE0 [126.163.2.7]):2016/05/25(水) 10:52:08.35 ID:1tFAFDp3r.net
>>645
キヤノンを捨てる気がないなら素直にEOS M使った方がいいよ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f053-xKv1 [125.30.62.182]):2016/05/25(水) 10:55:02.85 ID:L9QIEurU0.net
釣られてるな

注 >>648

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.175.126]):2016/05/25(水) 11:00:48.20 ID:r0yXDSjqp.net
>>649
オワコンでX-PRO1の現物見れてないんだけどググった所 発売当初はAF使い物にならなかったがファームアップで別物になったと
AFに関しちゃPRO2とは比較にもならないんでしょうか?
カメラを構えた感じではX-PROの方がしっくりくるんで迷ってます

>>652
EOS Mは買っても使わないのが目に見えてるので考えてないです

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-xKv1 [106.157.73.190]):2016/05/25(水) 11:15:56.23 ID:cvyN3z+q0.net
>>654
Pro1は発売当時が酷すぎたから、FUで別物になったといってもT10(and FU後のT1、E2)以降の機種より全然ダメです。
Pro2と比べたら、外見は同じようなものですが、性能は3周遅れくらい違います。まあ、画質面ではそこまで差は無いですが。
Pro1の中古を4万くらいで買うならまだしも、新品のPro1を買うのはPro1好きが保存用に、とか以外で自殺行為ですよw

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0d2-ClMt [125.0.91.74]):2016/05/25(水) 11:46:21.06 ID:Nvp39DEc0.net
ササクッテロ Spbd-7Gsaは釣りだな

>X-PRO1の現物見れてない

>カメラを構えた感じではX-PROの方がしっくりくる

バカはこんなところでボロを出す

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0d2-ClMt [125.0.91.74]):2016/05/25(水) 11:53:14.79 ID:Nvp39DEc0.net
NG入れたら正体解ったわw

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-GQ1K [49.98.168.117]):2016/05/25(水) 11:55:23.62 ID:d4ywcnjcd.net
ワケワカラン

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.161.209]):2016/05/25(水) 11:57:29.75 ID:VRyClLYha.net
焦点距離感応ISOAUTO最低SS付いた?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.175.126]):2016/05/25(水) 12:00:25.14 ID:r0yXDSjqp.net
>>655
そうですか
詳しくありがとう もうちょい考えてみます

>>656
X-PRO1 現物置いてないからAFのダメ具合が分からない
X-PRO2 現物見て構えた感じがシックリきた

脳みそに障害でもあるのか?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-GQ1K [49.98.168.117]):2016/05/25(水) 12:07:00.86 ID:d4ywcnjcd.net
噛みつくものを探して
うろうろしているね。
検討はずれでも
とりあえず噛みつく

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0d2-ClMt [125.0.91.74]):2016/05/25(水) 12:12:40.12 ID:Nvp39DEc0.net
>>661
まあいいから、ササクッテロ Spbd-7Gsaで
このスレと他のフジスレでレス抽出してみろやアホ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HoE0 [126.163.2.7]):2016/05/25(水) 12:17:17.43 ID:1tFAFDp3r.net
>>653
だからあーくせーちゃんにID:を頭に付けろって言ってるんだが、つけないでまた書いてるんだから知らない

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HoE0 [126.163.2.7]):2016/05/25(水) 12:20:46.01 ID:1tFAFDp3r.net
>>662
うちのEn2chでは検索でコピペできないからめんどくさいし、そもそも名前欄を対象に検索もNGも一切できないから無理

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-GQ1K [49.98.168.117]):2016/05/25(水) 12:24:48.82 ID:d4ywcnjcd.net
こんな基地がいろんなスレに粘着するのでは
2ちゃんねるが
人気なくなったのも
当然のことだね。
みんな近寄らないね。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.10.14]):2016/05/25(水) 12:33:18.56 ID:e8pJ0NFGp.net
>>662

ササクッテロ Spbd-7Gsa

はソフトバンクの携帯スマホは皆これになるのだが?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f8-DUbb [36.2.127.69]):2016/05/25(水) 12:42:35.63 ID:mH/0FYJA0.net
考えるまでもなくPro1の選択肢は無い。
ダメな箇所はAFだけじゃない。
現状では、T1にもT10にも劣っている。

せっかくフジに興味を持ってくれたお前が
がっかりしてフジが嫌いになるのをみんな心配している。
アドバイスは素直に聞け。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HoE0 [126.163.2.7]):2016/05/25(水) 13:15:53.74 ID:1tFAFDp3r.net
>>666
SoftBankのAndroidだけどオッペケだけど?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-qEgA [106.157.252.128]):2016/05/25(水) 13:57:28.40 ID:nftcBz8R0.net
>>644
>>Pro2のムック本を買い 冒頭のスナップ画像 を見て
これは一眼レフより 街撮りには最適 だなと思い

無理が在り過ぎ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-Mv7k [126.152.12.65 [上級国民]]):2016/05/25(水) 14:53:39.68 ID:rtv3/QlYp.net
ソフバンiPhoneからテスト。
どんなもん?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.251.33]):2016/05/25(水) 15:06:56.05 ID:qlMrCTYCa.net
ソフバンのiPhoneはササクッテロ
その他スマホはオッペケ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 15:09:59.03 .net
そうなのか、どれどれ。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/25(水) 15:15:42.73 ID:z/Sn46Y10.net
そもそもわっちょいなんかなくても
IDの末尾pはソフトバンクiPhone
rはソフトバンクAndroid

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/25(水) 19:07:38.75 ID:IlyfX93N0.net
アンチじゃないけれども、今になってPro1はおすすめしない
どうしてもデザインに惹かれたんなら奮発してPro2を買うのがベスト

別にデザインにこだわりがないのであればE2かT1、T10
もしくは最新機種のT2を待て

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.8.183]):2016/05/25(水) 19:19:21.94 ID:oq0xL3hUM.net
E1、Pro1、M、Aはお勧めしない

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-V4Zo [1.72.0.16]):2016/05/25(水) 19:28:30.39 ID:L17Z3/9id.net
気に入ったのなら Pro2 行っちゃう方が良いと思うなあ。
AutoじゃなくてAやS, Mメインで撮ってるならフジは本当お勧め。
Jpeg撮って出し時点で高感度の質が良いので、再現像の必要があまり無いのも良い所。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.157.240]):2016/05/25(水) 20:45:02.73 ID:T0MNG/6sa.net
フジはAEやAWBを自慢しているがな

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 20:46:17.18 .net
自慢するだけの事はあると思うが?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-xKv1 [106.161.157.240]):2016/05/25(水) 20:51:03.78 ID:T0MNG/6sa.net
だから本当にそうならAutoじゃなくてなんて言わなくていいのにと思う

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0 [125.197.150.210]):2016/05/25(水) 21:31:46.44 ID:z/Sn46Y10.net
オートってM1/A1/T10なんかにあるSRオートとかのことでしょ?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 914a-HoE0 [122.223.247.142]):2016/05/25(水) 22:47:47.61 ID:LyLSbXJW0.net
>>675
なぜ?

具体的にkwsk

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/25(水) 22:48:56.33 ID:9iHXIlMv0.net
超望遠や超広角は一眼レフに
標準はX-pro2

なーんて運用してる人おらん?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5b-xKv1 [124.215.13.48]):2016/05/25(水) 22:53:07.74 ID:IlyfX93N0.net
>>682
超望遠や超広角はT1で標準Pro2だったらここにいるぞ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 23:03:49.86 .net
Xマウントに超望遠なんてあったっけ?

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff16-G0cz [112.136.101.22]):2016/05/25(水) 23:08:37.32 ID:Nu3+OzkO0.net
>>645
X-T10がいいんじゃないかな
性能・画質ともにT1と同等か各部の使い勝手は上

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bde1-V4Zo [118.240.209.203]):2016/05/25(水) 23:20:26.74 ID:dRnhYwDA0.net
>>682
俺。望遠はNikon

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa [220.145.90.202]):2016/05/25(水) 23:28:19.36 ID:9iHXIlMv0.net
>>686
pro2は18,35,60,90か

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b16-hLZx [112.136.101.22]):2016/05/26(木) 00:21:06.99 ID:Z2wU0/Kh0.net
>>682
50-140+T10で惨敗した結果、
動体撮影する望遠ズームはキヤノンにした
T2に期待はしてるけど速いものはやっぱりまだ一眼レフだろう

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b1a-SNRC [220.145.90.202]):2016/05/26(木) 00:29:34.22 ID:PnocyIKY0.net
>>688
でも90以下はX-pro2の方が良いね
14,16,35,56,60,90あたりは最高
18-55や18-135も手振れ補正強力

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 01:00:00.20 .net
>>689
35 開放でも絞ってもだめ。解像力ゼロのクソ玉
16 , 56  開放の描写力がよくない。 絞ればそこそこいい。
90 開放でも絞っても最高
14 と 60はスペック的に魅力なし。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3e1-Iguy [118.240.209.203]):2016/05/26(木) 01:02:13.19 ID:FR4Y9x5L0.net
>>690
じゃあお前の言う最高のレンズ教えろよ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-Iguy [126.150.70.2]):2016/05/26(木) 01:27:15.90 ID:PYWDJhia0.net
>>683
同じく、そうする予定

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/26(木) 01:44:04.98 ID:4wJciRp20.net
>>689
23が抜けてる

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/26(木) 01:47:01.78 ID:4wJciRp20.net
>>690
開放F1.2〜F1.4とF2一緒にすんじゃねーよアホが

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.254.34.115]):2016/05/26(木) 08:54:07.81 ID:Mxy+7/9+p.net
pro2でのスナップは楽しいですね
フルサイズ一眼レフより軽くて
画質も凄く良い
18-55,14,18,35,60,90
この焦点域ならフルサイズじゃなくて良いんじゃ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 13:19:45.96 .net
M43でのスナップは楽しいですね
APSミラーレスより軽くて
レンズも凄く多い
7-14,9-18,12-32,14-42,14-140,14-150,14,19,25,30,35-100,45,60,75,75-300,100-400
この焦点域ならAPSじゃなくて良いんじゃ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.205.195.138]):2016/05/26(木) 13:34:51.16 ID:x0f5uWIFp.net
>>696
m43はレンズもなかなかいいと思うよ。でもモノとしての作りがPRO2には及ばないので、所有欲が満たされない

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 13:46:23.23 .net
確かに、スカスカの弁当箱みたいなPro2デザインはM43に無いからねぇ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efda-Iguy [219.102.68.206]):2016/05/26(木) 13:54:21.37 ID:1bfhPJtT0.net
おっと、GX8の悪口はそこまでだ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 14:11:45.10 .net
GX8はPro2並に酷い扱いされてる最低デザインだからしゃあない。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-57GU [49.98.148.188]):2016/05/26(木) 14:29:41.35 ID:Kzl5ybYrd.net
でたよ300円

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa7f-44US [106.161.111.134]):2016/05/26(木) 17:55:26.91 ID:bLLDFpIEa.net
デザインに関してはPro2よりPro1のほうがスッキリしていて威圧感もなくていい気がする
Pro2はファインダーまわりがごつい

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/26(木) 19:06:45.58 ID:4wJciRp20.net
>>702
両ユーザーだが同感
特に背面のデザインがな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-1uKx [106.157.252.128]):2016/05/26(木) 22:16:54.07 ID:aIrPytiO0.net
>>でもモノとしての作りがPRO2には及ばないので、所有欲が満たされない

しかしオリンパスのe-m1は、フジx-T1より上らしい。pro2比はしらん

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-kUly [106.188.98.73]):2016/05/26(木) 23:16:39.17 ID:TOQGxXsNM.net
Pro2は漬物石のような風情

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b16-hLZx [112.136.101.129]):2016/05/26(木) 23:51:16.50 ID:DRe6B1740.net
まったくかっこよく見えないのが残念すぎるな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3e1-Iguy [118.240.209.203]):2016/05/27(金) 00:09:08.90 ID:6lKx/rSW0.net
>>704
小さい分、凝縮されてる感はあるな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.236.192.33]):2016/05/27(金) 08:36:50.28 ID:yl5Tq8bZp.net
T1売ってpro2買うかな
もったいないかな
でもカメラはpro2の方が道具っぽくていいな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-88cO [182.250.241.16]):2016/05/27(金) 08:42:27.63 ID:iLoE9HSWa.net
>>698
Pro2はドイツのデザイン賞2つも取ってるからな。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.205.202.107]):2016/05/27(金) 08:51:03.47 ID:FQVyBiFrp.net
>>708
気に入らなかったらpro2売ってT2買えば良いよ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8753-kHkB [125.30.62.182]):2016/05/27(金) 11:09:18.33 ID:2ZnipXTi0.net
>>708
両方持ってるけど、T1はサブとしては持ち出すけど
メインでは使わなくなった
でもズーム派ならT2を待った方がしっくりきそう

X-Pro2は素の描写はもちろんグレインエフェクトに
かなりやられている
あとはAFの速さと女医スティックに(;´Д`)ハァハァ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8753-kHkB [125.30.62.182]):2016/05/27(金) 11:15:22.64 ID:2ZnipXTi0.net
微妙にスレチなので書くかどうか迷ったけど
なんかのカメライベントでX-Pro2お披露目してた時
X-T1の事聞いた人がこのスレにいたと思う
で、富士フィルムの人がちらっと言うにはグレインエフェクト
をいずれファームウェアでT1も対応するとか書いていたような
記憶違いだったらすいません

もしかしたら、色々聞いている様子を掲載しているサイトが
あって、そのリンクはってあっただけかもしれない

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-kHkB [106.157.73.190]):2016/05/27(金) 13:16:50.52 ID:0wnluTvO0.net
>>711
女医スティック!?何そのいやらしいの?そんなのをオレのは付いてないぞ!

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-57GU [49.98.148.188]):2016/05/27(金) 14:03:54.46 ID:+HcmHkWFd.net
プロセッサー依存でファームウェア対応出来ないのはアクロスだっけ
グレインエフェクトは可能なのかな

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-kHkB [106.157.73.190]):2016/05/27(金) 14:19:28.67 ID:0wnluTvO0.net
アクロスは従来機では無理と公式で言ってたはず

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db97-kHkB [36.2.172.39]):2016/05/27(金) 15:58:05.31 ID:QIMT3QFM0.net
如意スティックなら・・・

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-SNRC [126.153.107.111]):2016/05/27(金) 22:40:11.69 ID:zzVdbEwv0.net
装着したレンズによってOVFの倍率って自動で変わるよね?
50-140付けてもテレ側に自分で変えないとだめ
16付けてもワイド側に自分で変えないとだめ
なんか設定ある?

PRO2に50-140は似合わないと思ったけど
以外といけるかも〜\(^o^)/

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63cb-hLZx [218.185.172.88]):2016/05/27(金) 22:59:56.73 ID:59uwtNem0.net
グレインかけるくらいならソフトで加工したほうがよくね?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.205.202.107]):2016/05/28(土) 00:55:43.02 ID:5KPz0BPrp.net
>>717
グリップつけなよ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b1a-SNRC [220.145.90.202]):2016/05/28(土) 01:56:23.89 ID:Y01mgwat0.net
pro2で18f2,35f1.4,60f2.4でも十分楽しめるじゃん

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.236.73.227]):2016/05/28(土) 12:24:24.42 ID:PgZQ0OMlp.net
>>719
もちろんグリップは買ったぞ
サムレストはPRO1の使い回しで

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7f-SNRC [126.164.12.64]):2016/05/28(土) 16:11:14.80 ID:4P9tyQWyx.net
>>721
pro1のサムレストで不都合ない?
是非教えてほしい!

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7cb-hLZx [49.253.194.9]):2016/05/28(土) 16:41:41.45 ID:CDw1a96z0.net
ガンダーラ
ガンダーラ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-SNRC [126.153.107.111]):2016/05/28(土) 19:54:13.59 ID:ra0QvflD0.net
>>722
特に問題ないよ
ISOダイヤルがほんの少し回し難い位かな〜

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 235b-1uKx [106.157.252.128]):2016/05/29(日) 20:01:42.66 ID:xieJkYD90NIKU.net
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ
じえんバレ ?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463358815/402-

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 133c-SNRC [126.153.107.111]):2016/05/29(日) 23:55:04.42 ID:A4Fjyljp0NIKU.net
OVF使用時
倍率を手動で変えると
レンズ交換時に倍率が自動で変わらなくなるって不具合?
XF16とXF50-140使用にて

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b78-khAS [220.152.106.248]):2016/05/30(月) 00:29:28.52 ID:HQktyQMu0.net
あれ、そういやうちのも自動で変わらなくなってるわ。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b1a-SNRC [220.145.90.202]):2016/05/30(月) 00:41:46.12 ID:zU5AAAYJ0.net
X-pro2はマクロしやすい?
紫陽花とかこれからの季節マクロかな
XF60とマニュアルフォーカスで

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.160.200]):2016/05/30(月) 16:04:39.69 ID:59BWgklPp.net
>>728
問題無い。T-1+XF60の組合せよりAFは決まる。邪道かも知れないがフォーカスチェックをONにしてる。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.236.2.128]):2016/05/30(月) 20:07:05.07 ID:1NqNcGP8p.net
>>729
ありがとう

X-pro2に合うレンズてなんだろな
人や町並み、風景、スナップがメインなのだから
18,35,60かと思って

16-55や50-140が理想だけど高い重いデカイでちと気楽じゃない

ほんとは16f2,50f2,23f2が出たら入れ替えるかも
18-55が防塵防滴になってくれたらありがたいけどね

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-kHkB [106.157.73.190]):2016/05/30(月) 20:17:02.40 ID:CuNlN4ae0.net
16-55借りて2日間使ってみたけど、やっぱPro2にはデカ重だね
T2もT1と大差ない大きさみたいだから、グリップ追加しないと持ち運ぶ時はアンバランスっぽ
撮影してる時は、レンズ持ってるから特に問題なかったけど

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/30(月) 20:39:45.59 ID:sM9grim90.net
Pro2で16-55を使おうという考え方そのものが間違ってる

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5b-kHkB [124.215.13.48]):2016/05/30(月) 20:44:16.19 ID:0Q/vatgP0.net
ズームレンズ使いたいならT2待ちな

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-kHkB [106.157.73.190]):2016/05/30(月) 20:44:36.75 ID:CuNlN4ae0.net
OVFはほぼ使い物にならないけど、やっぱ標準ズームは便利だったよw
ただ、APS-CのF2.8はやっぱボケが足りない
16-35F1.8とかシグマに対抗して出してくれないかなぁ〜w

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57fd-SNRC [121.85.45.82]):2016/05/30(月) 21:07:59.64 ID:b3fZoKMo0.net
Pro2発売時のプロモビデオ見てるとXフォトグラファーたちは16-55どころか100-400すら気にせず使っとる。他人がどう思おうと使いたいやつは使えば良いんだよ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/30(月) 21:33:10.14 ID:sM9grim90.net
>>735
それはそのレンズを売りたいからだ
当然だろ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33c-zzXm [118.243.227.233 [上級国民]]):2016/05/30(月) 21:41:51.43 ID:HklWicQv0.net
駆り出されてる感ありありではある

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.247.96.192]):2016/05/30(月) 21:51:11.26 ID:UAhsQd+1p.net
内情知ってるものだと、どのメーカーでも貸し出して撮らせるだけだよ
師匠はシグマのレンズもってニューヨークとか行ってたしね
紹介する仕事だよあれは

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b1a-SNRC [220.145.90.202]):2016/05/30(月) 22:12:42.11 ID:zU5AAAYJ0.net
X-pro2だったら18,35,90じゃないかねぇ
やはり単焦点だなめんどくさくても

で、旅行なら18-135

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 22:27:05.26 .net
ササクッテロ Sp7f-SNRC
自演大好き

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.160.200])[sage] 投稿日:2016/05/30(月) 16:04:39.69 ID:59BWgklPp
>>728
問題無い。T-1+XF60の組合せよりAFは決まる。邪道かも知れないがフォーカスチェックをONにしてる。

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.236.2.128])[sage] 投稿日:2016/05/30(月) 20:07:05.07 ID:1NqNcGP8p
>>729
ありがとう

X-pro2に合うレンズてなんだろな
人や町並み、風景、スナップがメインなのだから
18,35,60かと思って

16-55や50-140が理想だけど高い重いデカイでちと気楽じゃない

ほんとは16f2,50f2,23f2が出たら入れ替えるかも
18-55が防塵防滴になってくれたらありがたいけどね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e396-SNRC [122.255.229.38]):2016/05/31(火) 00:51:32.35 ID:tbP22gQj0.net
Pro2買うの決めたがレンズで迷ってる。予算の関係で1本しか買えない。ずっとNikonのAis35mmF2.0を使ってたんだが、フジの23mmF1.4はあんまり寄れないみたいなのともうすぐF2.0が出るみたいなので悩む。Nikonでよく使ってたのは20mmF2.8と105mmF2.5
せっかくだからフジは単焦点しばりで使おうと思うんだが何がいいだろう。

14mm 欲しいが最初の1本には広角すぎる
16mm スペックは素晴らしいが24mmはあんまり好きな画角じゃない。あと高い
18mm 安くていいけどピントリングが延々回るのが許せない
35mm F2.0はサイズ、スペックもよいけど50mmは苦手で使いこなせないと思う

もうわけわからなくなってきた。なんでもいいのでアドバイス下さい。長文すまん

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-Gcrj [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/05/31(火) 00:59:56.81 ID:Cnuqavyh0.net
>>741
XFには、ピントリングが延々と回るレンズしか無いぞ?
Mマウントアダプター買ってコシナzeiss使いなよ。
予算オーバーになると思うけど頑張れ。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-Gcrj [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/05/31(火) 01:02:32.87 ID:Cnuqavyh0.net
>>741
それから寄れない寄れないと言われているけど換算35mmレンズで最短0.28mだから普通だよ。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-hLZx [106.156.159.247]):2016/05/31(火) 01:02:40.92 ID:IjBZxh4Y0.net
35/2だと1.4と比べて最短距離7cm伸びてるから23もどうだろうね
23/1.4でいいと思うが

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-s9jF [106.161.110.221]):2016/05/31(火) 03:18:55.99 ID:QwgeY3JUa.net
23mm は写りに関しては不満らしい不満を見聞きしないな

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef3c-SNRC [219.196.23.156]):2016/05/31(火) 03:25:39.55 ID:t0gE7zSh0.net
18-135と18買うか、16買うかで迷ってる

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 04:18:04.56 .net
とても迷う組み合わせとは思えん。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/31(火) 04:37:54.29 ID:qyQtGrGQ0.net
>>742
>XFには、ピントリングが延々と回るレンズしか無いぞ?
14、16、23は違う、両端で止まるぞ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbf8-SNRC [36.2.127.69]):2016/05/31(火) 04:55:04.58 ID:+XEhDJbR0.net
最初の一本に単焦点欲しい人は
23mmか、35mmのどっちかだから。
最初の一本にズーム欲しい人は
18-55mmだから。
これファイナルアンサーだから。

これまず使ってみて、
それから自分の好きな焦点距離揃えてけばいいから。

あとMマウントアダプターとかなんとかは
フジノンひととおり使ったあとの遊びだから。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8787-+bJU [125.197.150.210]):2016/05/31(火) 06:21:15.97 ID:Z45ur9e30.net
>>748
絞りだけじゃないの?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/31(火) 06:36:46.27 ID:qyQtGrGQ0.net
しかし・・・
こんなことも知らないのか
14、16、23は他のXFとはピントリングの構造が全く違うんだよ

まさかこの三本がクラッチ式のMFで、ピントリングを手前に引いて使うことすら知らないわけじゃあるまいな
いい加減にしてくれよ
ネット徘徊して情報仕入れてるんだろ?少しは予備知識ぐらい持てや

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/31(火) 06:57:13.57 ID:qyQtGrGQ0.net
ピントリングを引けば、隠れてた距離指標が現れるってことも当然知らんわけだな
頭痛ぇ〜

753 :740 (アウアウ Saff-SNRC [27.93.160.146]):2016/05/31(火) 09:09:59.00 ID:fWVR/Gmra.net
みんなアドバイスありがとう。覚悟決めて23/1.4か中古の18-55でしばらく様子みる事にするよ。中望遠は欲しいから18-55かな…単焦点しばりの決意はどこへいったorz
自分はフジまったく使ったことないからよくわからないんだけど、レンズのラインナップは廉価版と高級ラインが焦点距離別に混在してるんでわかりにくない?
18とか60とかは好きな画角なんだけど買ったらすぐにリニューアルされそうで踏ん切りがつかん

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-SNRC [153.234.201.155]):2016/05/31(火) 09:59:18.21 ID:nnGEpgR1M.net
>>753
純粋廉価版はXCシリーズになってる
でもパンケーキ的な18もXFだからわかりにくいね

755 :740 (アウアウ Saff-SNRC [27.93.160.138]):2016/05/31(火) 10:38:43.34 ID:IqiUpsiJa.net
>>754
そっかXCってラインもあるのか。XF型番で探せばいいな。だいぶ見分けがつくようになったよ、ありがとう

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.254.140.182]):2016/05/31(火) 12:48:28.14 ID:VFqq4NVop.net
XF18f2買っちまったのは失敗か
比較的寄れるしコンパクトだし18-55より明るいから良いと思ったが

18,35の次が欲しいな
60か90か

50-140は夢のまた夢か

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-SNRC [27.93.161.77]):2016/05/31(火) 15:35:36.59 ID:khp8g0uWa.net
>>756
使い勝手はどう?18はピントリングくるくるやめて距離指標がついたやつが欲しい。寄れるし薄いしは魅力

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-+bJU [126.192.130.241]):2016/05/31(火) 17:28:31.57 ID:RHi5vTtDr.net
なんでまた自演祭りなの?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.254.140.182]):2016/05/31(火) 17:44:50.93 ID:VFqq4NVop.net
>>757
使い勝手は特段悪くない
絞りリングも35同様あるし、軽いし、pro2とのバランスも良い
OVFでもブライトフレームにはかからない
XFでは寄れる方
18-55が0.3m,18は0.18m
重量は18-55が310g,18は116g

これで防滴ならなぁ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.254.10.71]):2016/05/31(火) 18:50:58.97 ID:RjtkRe+gp.net
こんな安いレンズ壊しても買い換えるわ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8787-+bJU [125.197.150.210]):2016/05/31(火) 18:53:05.83 ID:Z45ur9e30.net
古い奴に変えたの?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-Gcrj [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/05/31(火) 21:51:00.30 ID:Cnuqavyh0.net
>>752
あのザラザラ感が強いピントリング使うの嫌でAF専門にしてるわw

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/05/31(火) 22:23:14.99 ID:qyQtGrGQ0.net
>>762
いい加減にしろよ、お前はエアユーザーだろ?
息吐くように嘘言いやがって、>>742のレスと全くつじつま合ってねーじゃねーかよ
どうせ今日、どっかの家電屋で初めて現物弄って知ったんだろが

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.255.14.56]):2016/05/31(火) 22:57:28.19 ID:rjaw0OT/p.net
今日本立ち読みしたが、愛があってよかったよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-Gcrj [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/05/31(火) 23:05:05.71 ID:Cnuqavyh0.net
>>763
何をそんなに熱くなってんの?
あのピントリングの感触に不満ないの?
XFレンズってAFレンズとしては、珍しく感触良かった
けどクラッチ式は、酷いもんでしょ?
あれが嫌でAFでしか使ってなかったから忘れてただけ。
XF90辺りは、かなり感触良いしクラッチ式もリニューアルする時に見直して欲しい部分だね。

前にあげたやつで良ければほらよ。
http://i.imgur.com/PiDXUww.jpg

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 23:37:01.91 .net
>>765
ピントリング回した場合、

リアフォーカス方式→ずここここ
全群繰り出し方式→ずこここ、
インナーフォーカス方式→ほぼ無音

クラッチ式かどうかは関係ない。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-Gcrj [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/06/01(水) 00:05:09.56 ID:jhxydFKR0.net
>>766
あー そうなんだ?
XF14で懲りたんで23mmは、X100Tで代用してたわ。
なもんで23 f2には、期待してる。
寄れる寄れないは、一般的な換算35mmのレンズと似たようなもんなら問題ないし。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.44.228]):2016/06/01(水) 02:26:00.70 ID:BnKVV2Gpp.net
ここでたまに質問してる合うレンズって、写りどうこうより装着した時のビジュアルじゃないの?w

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bdc-SNRC [180.146.10.40]):2016/06/01(水) 07:09:37.54 ID:d1gprwEt0.net
>>765
それだけカメラ持ってて何撮ってるか聞いて良い?

マクロレンズで35mm換算50と100で等倍マクロと、X-Pro2のセンサーでX-T2が出てくれないかな

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-wEC+ [211.128.221.217]):2016/06/01(水) 08:20:30.41 ID:MDYjz5EB0.net
>>765
ピークデザインのストラップとか、下痢ズのソフトレリーズとかダサ過ぎ、センス悪すぎw
俺だったら恥ずかしくて使えね―わマジでw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.254.140.182]):2016/06/01(水) 08:36:25.53 ID:ifYBeWEtp.net
おまいらって普段X-pro2に何のレンズ付けて何撮ってんの?
X-pro2チョイスするくらいだから普通の人より上手だろうけど

35f1.4の写りが好きでもっぱらこれなんだが、広角撮るのも風景切り取るのも限界はある

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Gcrj [126.236.207.56 [上級国民]]):2016/06/01(水) 09:16:58.62 ID:RkUKU4Yip.net
>>769
人物8割ぐらいかな。

>>770
銀一だけど知らなかった?
ってか昨日から熱くなってた人じゃんw
常時口が悪いんだね。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bdc-SNRC [180.146.10.40]):2016/06/01(水) 10:01:05.41 ID:d1gprwEt0.net
>>772
人物がメインかー
ピークデザインって使い勝手良くて、キャプチャーとハンドストラップがお気に入りです。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5b-kHkB [124.215.13.48]):2016/06/01(水) 10:22:45.24 ID:lA89Sx1K0.net
XF60がフルマクロでF2だったら最高だった

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e396-SNRC [122.255.229.38]):2016/06/01(水) 10:27:33.26 ID:uSRjxld70.net
>>759
Pro2につけた時のバランスはこれくらいの大きさがちょうど良いよな。寄れるのは魅力だ。安いし標準1本目のレンズにしようか悩む。多少高くなってもいいから防塵防滴、距離指標つきで改良版を出して欲しい

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e396-SNRC [122.255.229.38]):2016/06/01(水) 10:32:57.39 ID:uSRjxld70.net
60/2.4や18/2、14/2.8あたりはXマウントの中なら一番古いレンズなんだよね?リニューアルして欲しいなあ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5b-kHkB [124.215.13.48]):2016/06/01(水) 10:45:16.90 ID:lA89Sx1K0.net
>>776
14はそのあとだぞ
一番古いのは18,35,60だぞ この三本がマウントの礎を築いた伝説のレンズ
まあ最近の子供は知らないだろうけど

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Gcrj [126.236.207.56 [上級国民]]):2016/06/01(水) 11:48:17.40 ID:RkUKU4Yip.net
>>773
スタジオ撮影が多いからストラップを外して使う事が多いんで使い勝手良くて気に入ってるわ。
ロケの時なんか1脚や3脚にも付けられて移動が楽だったり便利なんだよね。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df02-kHkB [111.169.81.66]):2016/06/01(水) 12:12:23.63 ID:OeN6VXyE0.net
>>777
XFレンズ創生期の3本を知らない人が増えているとは・・・また昭和が遠のくな

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-SNRC [27.93.161.203]):2016/06/01(水) 12:31:21.14 ID:Fg0OKHb7a.net
ずっとNikonだからフジのレンズの歴史なんか知らんよw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.254.140.182]):2016/06/01(水) 12:56:06.54 ID:ifYBeWEtp.net
18,35,60てどうなの?
いまでも通用する?

いまは
14,16,23,56,90の時代?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bdc-SNRC [180.146.10.40]):2016/06/01(水) 13:11:48.76 ID:d1gprwEt0.net
>>778
職業カメラマン?
もしよかったらレンズの絞り羽根の枚数ってどう思ってます?ニコンの85mmf1.4だと9枚、フジだと56mmでも7枚、それほど気にならないもの?自分がスペック重視で気にしすぎなのかな?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb6-Iguy [111.168.210.184]):2016/06/01(水) 13:14:18.25 ID:yY0UQrWL0.net
FUJIに来て35F2だけで頑張ってきたけど、18F2ポチッちゃった。楽しみだ〜。早く届かないかな〜。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Gcrj [126.236.207.56 [上級国民]]):2016/06/01(水) 13:25:48.58 ID:RkUKU4Yip.net
>>782
その辺は、濁しますw

絞り羽根の枚数とか正直気にしません。
ちなみに四隅の描写だの開放の描写だのも特に気にしません。
F4〜F16ぐらいでビシっと写ってくれれば構わないし
1番気にするのは、トラブルが少ない事と量販店で買える事ぐらいですかね。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5b-kHkB [124.215.13.48]):2016/06/01(水) 13:46:04.70 ID:lA89Sx1K0.net
>>780
だったらずっと大好きな崇拝するニコンつかってればよかったのに

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5b-kHkB [124.215.13.48]):2016/06/01(水) 13:48:36.46 ID:lA89Sx1K0.net
>>783
18mmはXマウントの評価を長らく下げる原因になった呪われたレンズだぞ
アンチがマウントを叩くときに必ず話題に持ち出すレンズだった

そういうアンチたちとの激闘を繰り広げてきた戦士たちのことを忘れないでほしい

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.236.211.85]):2016/06/01(水) 13:58:06.72 ID:c+tdnaMqp.net
カメラに嵌まる程に、画質に拘る程にFUJIじゃダメな気がしてきた
これ持ってる人はキヤノンやニコンツーマウント持ち?
又はFUJIラブでカプチーノやサボテン撮ってるの?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 14:03:09.63 .net
子供が居ない独身貴族ならFUJIオンリーでも何ら問題ないよ。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.255.14.56]):2016/06/01(水) 14:04:54.23 ID:VYQWiDNMp.net
>>778
頭金髪やろ(゚∀゚)

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb6-Iguy [111.168.210.184]):2016/06/01(水) 14:10:31.35 ID:yY0UQrWL0.net
>>786
そうなんだ。
あんまり他人のレビューとか気にしないから大丈夫だよー。

>>787
Canon全部売ってFUJIに来たから1マウントだよ。
カメラや画質に拘るのやめて、写真に拘ればどこのカメラでもレンズでも関係なくなると思う。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.255.14.56]):2016/06/01(水) 14:15:33.08 ID:VYQWiDNMp.net
>>782
>>784
正にこれ、だよ。久々カメラ板きて気にしすぎなスペックオタクばっかでびっくりしてる
お偉いさんが言うにはなにをどう撮るかのが重要だってさ

道具として先ずは扱いやすい道具か信頼性があるか
、、、プロだな783は今度色々教えてくださいな(*゚▽゚*)

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5b-kHkB [124.215.13.48]):2016/06/01(水) 14:52:26.91 ID:lA89Sx1K0.net
>>791
顔文字やめなよ 

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875b-57GU [125.54.79.249]):2016/06/01(水) 15:24:42.93 ID:cQ+zpyxw0.net
5枚絞りがステータスだった時代もあるしなw

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.168.106]):2016/06/01(水) 15:43:13.28 ID:7Oe9gTLFp.net
最終的に富士を選ぶ決め手はレンズの性能とかよりやっぱりフィルムシミュレーションの色じゃないの?
少なくともオレがキヤノンから乗り換えたのはその理由。だからAPS-Cなのにレンズがデカ過ぎるとかAFが悪いとか指摘されても気にしないなぁ

795 : 【凶】 (スプー Sdff-bdCt [1.75.211.45]):2016/06/01(水) 15:49:02.55 ID:JlgLWgpqd.net
何みても文句ばかり言うヤツいるよね。
どうなればいいのか
さっぱりワカラン
頭おかしいと思うよ。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-SNRC [27.93.160.20]):2016/06/01(水) 15:56:45.58 ID:UJScqGUHa.net
>>794
色は確かにフジの特徴だな。ずっとモノクロで撮ってたからアクロスがあるのが自分には大きい

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7f-khAS [126.143.127.221]):2016/06/01(水) 16:30:17.61 ID:ozAH1LnXx.net
結局フルサイズに手を出さないで一眼とは違う何かと考えれば富士に行き着くんじゃない
他のミラーレスだと利便性や軽さは上だけど
一眼を持ったような所有感は得られない気がする

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-SNRC [27.93.163.99]):2016/06/01(水) 16:41:15.85 ID:DzbSeeFja.net
フジはフィルムカメラを使っていた人が興味を持ちやすい作りだと思う。自分はフィルム→フルサイズだったのでAPS-Cやミラーレス機にはまったく興味がなかったんだが、Pro2は見た目にひかれて触ってみたら非常に良くできたカメラだと思った

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.254.140.182]):2016/06/01(水) 17:23:04.84 ID:ifYBeWEtp.net
pro2に50-140使ってる人いない?
やはり単焦点?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-SNRC [27.93.162.155]):2016/06/01(水) 18:29:10.91 ID:yuLGqghUa.net
>>785
君、気持ち悪いってよく言われない?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.255.14.56]):2016/06/01(水) 18:55:03.84 ID:VYQWiDNMp.net
>>792
( ●•́ ਊ •̀●)やだ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5b-kHkB [124.215.13.48]):2016/06/01(水) 19:21:22.73 ID:lA89Sx1K0.net
>>800
無礼だな君は

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-SNRC [126.21.169.97]):2016/06/01(水) 20:14:01.92 ID:mfvr8pPo0.net
どうしてボディ内raw現像するとき、リアルに画像反映しないんだ?
どうして削除するとき、選択と全削除しかなくて、範囲削除がないんだ?

こういうところが、不便と思わないところが富士とそのユーザの悪いところ

あきらかにボディ内現像で、設定をリアルに反映しないのは欠陥だろ
他のメーカーなら当たり前だぞ
保存するまで結果がみれないなんてアホか

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bdc-HpYT [180.146.10.40]):2016/06/01(水) 20:16:47.09 ID:d1gprwEt0.net
>>784
ありがとう
フジを使うようになって、最近、撮影結果を考えるたびにレンズスペックってどうなんだろうと思うようになってます。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8787-+bJU [125.197.150.210]):2016/06/01(水) 20:25:00.55 ID:eyhmvD+h0.net
>>803
保存する前には見えてるだろ?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.254.140.182]):2016/06/01(水) 20:28:51.20 ID:ifYBeWEtp.net
たしかに不便
つか小さすぎだ画面

>>805
見えねえだろ
それにそこじゃねえよ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-SNRC [182.251.250.51]):2016/06/01(水) 21:15:30.06 ID:IJ1tUKTTa.net
>>800
俺は、784ではないが、
君、気持ち悪いってよく言われない?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.205.2.226]):2016/06/01(水) 21:26:51.11 ID:ADsrkBw8p.net
>>799
使ってるよ
ハンドグリップとサムレスト(PRO-1用)
レンズは思ったほど大きくはない感じ
写りは最高だね!
でもデカイかも・・・

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.255.14.56]):2016/06/01(水) 22:14:29.20 ID:VYQWiDNMp.net
聞きたいんだが
50〜140ってなんか気泡浮いてない?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-SNRC [27.93.160.89]):2016/06/01(水) 22:14:33.37 ID:3hKsQCo9a.net
>>807
言われないよ?心配してくれてありがとう

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5b-kHkB [124.215.13.48]):2016/06/01(水) 22:21:04.56 ID:lA89Sx1K0.net
フジを使うに値しない 低俗な奴がいるな
UIに文句垂れるならほかのメーカー行けばいいのに

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-4qA/ [126.153.107.111]):2016/06/02(木) 03:44:51.65 ID:kjGoXhcQ0.net
>>809
気泡ってなに?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dc9-ud2d [122.135.40.66]):2016/06/02(木) 07:50:09.67 ID:vmzDvb8E0.net
ガラスの中に

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-7XXO [126.236.207.56 [上級国民]]):2016/06/02(木) 08:46:08.54 ID:+Xs1fZhpp.net
>>809
キヤノンやライカのレンズでもたまにありますね。
特に問題ないってのがメーカーの見解みたいよ。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-4qA/ [126.153.107.111]):2016/06/02(木) 09:11:58.15 ID:kjGoXhcQ0.net
>>813
ガラスってレンズの事?
ある訳ないじゃん〜

それとも写したガラスに気泡が写るって事?
それもある訳ないじゃん〜

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sae5-4qA/ [106.161.119.253]):2016/06/02(木) 09:15:07.71 ID:GUQ917x6a.net
>>814
それKANONとかMIKONとか書かれてない?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.254.142.254]):2016/06/02(木) 09:16:06.25 ID:/Up0vrlBp.net
単にコーティングのムラじゃないの?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/02(木) 09:44:55.38 ID:Ry89j1sM0.net
>>813
背面ディスプレイに貼ったのを忘れていたアクリル製の画面プロテクターの気泡だったというオチ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-7XXO [126.236.207.56 [上級国民]]):2016/06/02(木) 15:46:40.74 ID:+Xs1fZhpp.net
>>815
>>816
特殊分散ガラスなんかだと製造過程で泡が出て残る場合があるってのは、随分前から言われている事なんだけど知らないのかな?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-ud2d [153.158.94.151]):2016/06/02(木) 18:09:43.93 ID:cwZ+lGp/M.net
ニコン24-70F2.8買ったら気泡あったので交換してもらった事あるな。
写りに影響ないけどね。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sae5-4qA/ [106.161.121.40]):2016/06/02(木) 18:14:20.35 ID:DDTZzH2Ea.net
>>820
前玉、後ろ玉にもよるだろ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96d2-DDde [211.128.221.217]):2016/06/02(木) 19:56:36.48 ID:qmAWWMss0.net
最近は昔ほど気泡が入ったレンズなんて見かけないけどな

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.254.142.254]):2016/06/02(木) 20:00:33.16 ID:/Up0vrlBp.net
フイルムシミュレーションだが

ベルビアは自然風景、夕陽朝陽用
アスティアは人、花、被写体が赤系の時用
クラクロはドキュメント、重感出し用
アクロスはスナップ用

でプロビアは上記以外全部

ここで問題なのはプロネガハイとスタ
一番見た目に忠実な色を出すのがこのプロネガで、彩度高めならハイ、抑え目ならスタ

こんな感じで選択してる
ベルビア、プロビア、アスティアで9割
残りはクラクロとアクロスだがな
プロネガはほとんど使わないや

みんなどうやって使いどころ決めたんだ?
やはり経験?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/02(木) 20:09:22.49 ID:Ry89j1sM0.net
>>823
アスティアは赤がピンクになって不自然になる
ベルビアは飽和気味
赤はプロビアが一番自然な気がする


ポートレートはアスティア
こってりした色で風景撮りたいときはベルビア
プロビアはほとんど使わない

あとはPCでRAW現像

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-4qA/ [1.75.238.129]):2016/06/02(木) 20:19:28.13 ID:BFR1ZaY0d.net
なんだかんだでプロビアをよく使ってるね
動物や女性なんかはプロビアで撮ると可愛く映えるし
風景でアスティアなんかもけっこう使うかな

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.254.97.168]):2016/06/02(木) 20:43:06.45 ID:OadeCrmtp.net
いま、ハッセルやマミヤ645でフィルムで撮ってるけど、pro2めっちゃ気になる…

機材すべて売って乗り換えようか検討中です

同じようにフィルム使ってた方が多いイメージなんですけど、乗り換えた方色乗りや、画質などフィルムに比べてどんな感じですか?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81e3-4qA/ [222.230.106.17]):2016/06/02(木) 21:32:26.41 ID:X8a6+H4C0.net
これはあくまでデジタルカメラ
フィルムカメラとは全くの別物

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-7XXO [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/06/02(木) 22:01:00.51 ID:1rPi93Yl0.net
>>826
普段 何をメインに撮ってますか?
現像は、何処に出してますか?
それによってオススメできるか変わるかも?
そろそろフイルムの供給も厳しくなってきているでしょうしラボも減っているので気持ちもわからなくないですが。
>>827さんの通り別物と考えるのが良いかと。
ブレの表現は、やはりデジタルなんで素っ気ないというか
繋がりが悪いですね。
色に関しては、デジタルなんで後調整が楽です。
モノクロのフィルターワークは、シミュレーションで良いところまできていると思います。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 193c-kGi+ [118.243.227.233 [上級国民]]):2016/06/02(木) 22:11:56.16 ID:5jHpmJ5n0.net
>>826
それ売っても大したお金にならないんじゃ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMe5-4qA/ [106.184.21.164]):2016/06/02(木) 22:16:22.27 ID:aGuYXPUsM.net
>>827
別物なのはもちろん理解してます
ここ最近でフィルムも値上がりしましたし、そろそろ移行もいいかなと思いまして…
デジタルにはデジタルの良さ、手軽さもあるのもわかります
いま現在はGRを使ってます

>>828
主にとっているのは、こどもと妻、登山の際の風景、たまに自転車乗ってスナップです

フィルムは町のミニラボで現像とプリントしてもらってます

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMe5-4qA/ [106.184.21.164]):2016/06/02(木) 22:18:09.51 ID:aGuYXPUsM.net
>>829
レンズ含めれば足しにはなるかと思いまして….

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.254.142.254]):2016/06/02(木) 22:20:18.98 ID:/Up0vrlBp.net
ガタガタ抜かす前に買いなよ
一度シャッター切れば即レジに並んでるよ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/02(木) 22:22:50.83 ID:Ry89j1sM0.net
>>826
Pro1は人を選ぶ玄人向けカメラだったけど、Pro2は簡単便利な初心者にもおすすめできる良いカメラだ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8421-f1JL [1.33.243.247]):2016/06/02(木) 22:25:34.48 ID:bq6vc6ap0.net
夕日をクラシッククロームやPRO Neg.stdで撮ってみ
味が出るから

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMe5-4qA/ [106.184.21.164]):2016/06/02(木) 22:35:35.60 ID:aGuYXPUsM.net
>>832
結局はその言葉を待っていただけなのかもしれません…

実は実機を触って欲しくなってしまったんですよ

明日もう一回見て買いますかな

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8353-ChPp [160.13.253.46]):2016/06/02(木) 22:52:07.49 ID:2F33mQxv0.net
>>835
ここは背中を押してあげるのがベターなんだろうけど、あえて言うと
ハッセル等売らないとX-Pro2を買えないなら売らずに資金貯まるまで
待った方がいいんじゃないかと思います
トレードしてしまうには勿体ない
まだ値段も下がるだろうし、キャンペーン等もあるだろうし
慌てる必要はないでしょう
仮に欲しくてすぐに買ったとして、後悔はしないカメラだとは思いますが

画質に関してはどうか?
フィルムでも低感度フィルムに明るいレンズ使えば
粒子の細かい綺麗な写真が撮れますでしょ
X-Pro2も綺麗にも撮れるし、グレインエフェクトや
カラートーン・シャドートーンの設定次第でフィルムカメラ+
感度1600のフィルムで撮った様な粗めの写真もいけます

写真下手の意見ですが・・

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMe5-4qA/ [106.184.21.164]):2016/06/02(木) 22:57:19.28 ID:aGuYXPUsM.net
踏みとどまらせてくださりありがとうございます

確かに比率はデジタルに移行しつつも、フィルムもやった方が写真撮影を楽しめるかもしれませんね

とりあえず、明日見に行ってみて決めてみます

パンフレット見ても本当によくできていますね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-jzyo [126.150.70.2]):2016/06/03(金) 00:09:07.59 ID:XoKBXxT20.net
中判ならばファインダー覗く感覚と、フィルム巻く感覚が無いのに不満を覚えそう、、、

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/03(金) 00:13:28.66 ID:sFu/8rxQ0.net
ハッセルやマミヤは売らないほうがいい。

でもあんたはPro2(というかXマウント)気に入るよ!おれには分る。
お金貯めて買ってくれ!

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMe5-4qA/ [106.184.21.164]):2016/06/03(金) 01:39:29.25 ID:x2+5ENUsM.net
>>838.838

夜分遅くにありがとう!

迷った挙句、やはり売らずになんとか貯めて買います!

絶対買うので皆様のお仲間になれるよう頑張ります!

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/03(金) 01:45:36.89 ID:w0eGm6Qs0.net
とりあえずX-pro2と35f1.4から
半年後50-140買う

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.75.164]):2016/06/03(金) 08:35:18.73 ID:FkF4D5x3p.net
バッテリー、マークUが出るとか出ないとか
これX-pro2に使えないのかな
使えそうな雰囲気だが

もし使えるなら富士は神対応だな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-4qA/ [182.251.250.45]):2016/06/03(金) 09:12:13.54 ID:CLmKGBmHa.net
フィルムとデジタルは当然の如く別物だ
ベルビア、プロピア、アステアのみプロファイルし製作されたカメラがプロ2等のフジ機だ。
俺の主観ではあるが、フィルムとデジタルのそれらの発色はそれ程変わらないと感じる。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-jzyo [1.75.241.27]):2016/06/03(金) 09:21:04.20 ID:KZOyC1yad.net
バッテリーmk2 気になる
どこの情報ですか?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.255.17.108]):2016/06/03(金) 09:35:12.11 ID:Jry6kHcmp.net
希望的妄想やろね

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.75.164]):2016/06/03(金) 09:56:45.67 ID:FkF4D5x3p.net
おれの妄想なのか…すまん
http://www.fujirumors.com/category/rumors/

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/03(金) 10:05:26.25 ID:sFu/8rxQ0.net
ルモアの情報確度は高いよ。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-JaE4 [124.154.109.4]):2016/06/03(金) 10:33:47.58 ID:1VM9YDda0.net
ハッセルやマミヤからデジに来るなら、フルサイズがいいよ。
APS-Cデジにきて満足できるのはフィルム35mmから来る人たち。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d96-4qA/ [122.255.229.38]):2016/06/03(金) 10:43:41.41 ID:PLAWqZ+C0.net
>>848
マニュアルフィルムカメラの手ごたえをもとめてPro2今日買うつもりです。レンズが決まらん

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/03(金) 11:28:00.95 ID:nnziHhVa0.net
売れに売れてるな いま日本最高のカメラを持っているという満足感と優越感に浸る
毎日持ち歩いで見せびらかしてしまう
どこにいっても注目の的だ!ほんと最高!
レイヤーにも「おしゃれですね!」っと必ず言われるし、今までのありふれた一眼レフではこんなこと一度もなかった

日本最高どころか世界最高だと思う!

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-aWRN [49.98.133.188]):2016/06/03(金) 12:04:45.12 ID:gCb16fVsd.net
ワッチョイでもステマかw

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.255.17.108]):2016/06/03(金) 12:26:52.19 ID:Jry6kHcmp.net
>>850
オリンパスの方がカッコ良く見える、、、

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/03(金) 12:31:04.06 ID:nnziHhVa0.net
>>851
ほめるとステマ扱いするのやめた方がいいぞ
本心で世界最高だと思ってる

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/03(金) 12:31:48.55 ID:nnziHhVa0.net
TFTとかのコスプレイベントで注目の的だ!

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-jzyo [1.75.241.27]):2016/06/03(金) 13:10:59.12 ID:KZOyC1yad.net
私も撮っている時にカメラ褒められたなあ。
自分自身Pro2気に入ってるからお互いハッピーだね。
ステマじゃないよ?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.152.170.139]):2016/06/03(金) 14:25:52.89 ID:S64o3uVtp.net
>>823
プロピアが一番無難なんだろうけどカラーで街スナップを撮る時はクラシッククロームを使ってる。
ポートレイトはアスティアが好みだけど最近はこちらもクラシッククローム。
白黒で撮る時はアクロス。特に夜間の街スナップには欠かせない。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-7XXO [126.253.78.71 [上級国民]]):2016/06/03(金) 14:37:06.79 ID:/pWOH+Gip.net
>>851
ステマってよりもネガキャンに感じるけどねw

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8353-ChPp [160.13.253.46]):2016/06/03(金) 15:14:38.19 ID:bFDGx+sQ0.net
色々なカメラスレッド見てきたけど
ここが一番所有者の幸せオーラを感じる
もちろん僕もその一人です

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-SMYD [49.98.146.29]):2016/06/03(金) 15:37:52.56 ID:6VhkbVpJd.net
貶すレスが書き込みされます↓

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 15:41:18.04 .net
↑ただの宗教だね。(バッサリ)

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-SMYD [49.98.146.29]):2016/06/03(金) 15:52:45.62 ID:6VhkbVpJd.net
2ちゃんねるの
貶しコメントは気にしないで
カメラ買って楽しんだものが
勝ち組だよね。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/03(金) 15:56:35.83 ID:LogQIaoL0.net
2ちゃんねるの
セールス用は気にしないで
カメラは性能で 選びましょう

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-ud2d [153.158.94.151]):2016/06/03(金) 16:01:38.30 ID:bBBfurKkM.net
性能だけならフルサイズ一択で終了しちゃう。
業務じゃないんだから好きなの使う。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.255.211.45]):2016/06/03(金) 16:45:41.56 ID:GGSVqnKXp.net
価格コム見たけどジリジリ安くなってるけど、まだ高いかなあ
年末ボーナスの頃にはどれくらい下がってるかな

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/03(金) 19:03:31.98 ID:nnziHhVa0.net
>>864
それまでにT2も出るだろうし、もっとお手頃価格になっていると思う

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.236.211.85]):2016/06/03(金) 19:29:51.42 ID:wIfxZImWp.net
5DVが23万9800円
x-proUが16万6000円

もう少し値差があれば思い切りよくFUJIに逝けるんだけどなぁ
まぁ比較するもんでもないんだろうが

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/03(金) 19:31:56.31 ID:nnziHhVa0.net
>>866
他社のフルサイズのフラッグシップと比較するのはちょっとね

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 19:50:49.85 .net
Pro2はフラグシップじゃないのかよ・・・。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/03(金) 20:00:34.77 ID:nnziHhVa0.net
>>868
Pro2はフルサイズじゃねぇだろ情弱

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 20:01:14.59 .net
フルサイズを超えた画質じゃなかったのかよ・・・。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.75.164]):2016/06/03(金) 20:03:24.81 ID:FkF4D5x3p.net
>>870
超えてはいない
ただ並んではいる

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 20:07:14.64 .net
並んでるならフルサイズのフラグシップと比較していいな。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/03(金) 20:09:12.61 ID:nnziHhVa0.net
>>872
並んでるのは5D2世代とな

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.75.164]):2016/06/03(金) 20:13:54.21 ID:FkF4D5x3p.net
>>873
5DUはさすがにX-pro2には遠く及ばない
つかキヤノンのセンサーじゃダメだろう

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sae5-4qA/ [106.161.127.64]):2016/06/03(金) 20:23:24.35 ID:Hv7zoiDKa.net
並んではいないでしょ
出てくる画は圧倒的に5DVの方が上
動き物追従性なんかはFUJIには真似できないだろうし

ただFUJIもフィルムで培った技術をデジタルに再現性を求め独特な画なんだよね
あとは やっぱ重量かな
気軽に持ち出せて気軽に写せるってのは魅力だな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/03(金) 20:27:36.71 ID:w0eGm6Qs0.net
>>875
作例みてる限りは並んでるね
むしろX-pro2が上かな

多分素人というかあまり上手くない人がキヤノンには多いからだろうけど
それにしても富士は写真作りが上手い

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 20:29:31.13 .net
>>876
その並んでるっていう作例のURL書いてみて。
そんなものはない、嘘でしたっていうなら書かなくていいよ。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/03(金) 20:33:03.30 ID:w0eGm6Qs0.net
>>877
んなもんどこでもあるから探しなよ
フォトヒトでもFlickrでも
5DVで本当に綺麗で高画質なの教えてよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 20:46:25.40 .net
>>878
5Dはフルサイズセンサーなんだよ。

X-Pro2はAPS-Cでセンサーサイズが小さい。
いわゆる豆センサーっていうやつなのね。

フルサイズセンサーの面積は864mm2
APS-Cは365mm2

つまり5DはX-Pro2よりなんと2.36倍の大きさのセンサーを搭載する。
画質において、大人と幼稚園児ほどの差がある。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/03(金) 20:48:32.73 ID:w0eGm6Qs0.net
>>879
ならあなたに問おう

X-pro2を貶めているからには当然5DVを持ってるんだよな
ではその5DVで撮ったやつアップしてみてよ
でX-pro2には撮れない、フルサイズならではの写真かみせてよ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4cb-zAhY [49.253.193.69]):2016/06/03(金) 20:54:00.37 ID:seh92Ty00.net
あんたら
もう荒らし行為やめなよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 21:12:37.67 .net
>>878
あ、無いんだね。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19e1-jzyo [118.240.209.203]):2016/06/03(金) 22:47:14.18 ID:9XC2/L4T0.net
>>867
5d3ってフラッグシップ?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19e1-jzyo [118.240.209.203]):2016/06/03(金) 22:48:47.56 ID:9XC2/L4T0.net
>>879
センサーサイズイコール画質ですか?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-aWRN [49.98.136.211]):2016/06/03(金) 23:13:39.70 ID:QZycLiR9d.net
センサーサイズが大きい程、素晴らしい写真が撮れますか?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-ud2d [1.72.3.36]):2016/06/03(金) 23:21:35.53 ID:PfwJHiwwd.net
フル使いからしたら説明するのも面倒な話とだけ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e7d-ud2d [219.126.168.95]):2016/06/03(金) 23:39:58.94 ID:zxiPBLAT0.net
>>599
Tri-Elmarとかどうお考えですか

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/04(土) 00:17:13.09 ID:a4gZ2Te20.net
X-pro2と35f1.4、60f2.4を目的に応じて一本だけ持っていく

ズームは便利で画質も良いが、邪念が生まれて良い写真は少ない

16,35,60,90とばらばら持って行っても良い写真は撮れない

35や60は切り取りにも引いても良い優秀なレンズ
一個しか持たないのは制限かもしれないが、なかなか集中できて良い写真の率が高い

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-sypZ [126.255.12.1]):2016/06/04(土) 00:48:29.63 ID:NlF9oQFKp.net
>>888
そういう人も多いみたいだけど俺は変わらんな。
16、35、60のセットが多いけど結局単焦点なんだから、その時はレンズ1本なのは変わらんしね。
ズーム使うと集中出来ないっていうのは分かる

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-jzyo [126.150.70.2]):2016/06/04(土) 06:19:09.22 ID:ANAJBYw60.net
結局こういうのを見ると、ボディ数台もっとけばええやんになる
結婚式やライブ撮影は二、三台持ちが基本

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-jzyo [49.96.8.229]):2016/06/04(土) 09:54:02.34 ID:1qUaBjkGd.net
なんだかんだ言ってもフルサイズは艶や深みみたいなものが全然上だよね。
フジはやたらとコクみたいなものがあってこれはこれで好きだけど...

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/04(土) 10:19:38.11 ID:a4gZ2Te20.net
本気の時はフルサイズでいくけど
年に数回

それ以外は富士
9割以上X-pro1、X-T1、X-pro2

画質も十二分だ
そして大満足

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.236.47.78]):2016/06/04(土) 10:46:25.96 ID:YqRU/tssp.net
>>866
そんなに安くなったのか

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edad-ChPp [202.76.202.155]):2016/06/04(土) 10:53:21.55 ID:jhohteiM0.net
脳内フル厨荒らし君よりもリアルユーザーの声のが参考になるだろw


ずっとNikon等のフルサイズ機を使っていましたが、故あってフジのXマウントに総入れ替えしました。
http://review.kakaku.com/review/K0000616779/ReviewCD=893893/#tab

ニコンDシリーズやキヤノンEOSシリーズなどのグリップ重視の曲線デザインが急にイヤになり、メイン機もフジに乗り換えました。
http://review.kakaku.com/review/K0000616779/ReviewCD=883954/#tab

気が付くとXE-1の使用頻度が5Dを逆転し、XT-1を手に入れると5Dの出番が
無くなってしまうほど使い倒しております。
http://review.kakaku.com/review/K0000616779/ReviewCD=788437/#tab

鮮明さ、抜けの良さは、キヤノンやニコンのフルサイズを凌駕していると思うことも多いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000616779/ReviewCD=768807/#tab

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-ud2d [182.251.240.2]):2016/06/04(土) 10:53:30.16 ID:3vI/Kv9Ea.net
風景写真家の前田晃は、ハッセルとT1使ってて、最近はT1の作品が多い。色に関しては、写真で飯食ってるプロが認めてるということだろう。
動きものは、PRO2と100-400で運動会を撮ったらいままでで一番うまく撮れた‼ マジ嬉しい

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.255.17.108]):2016/06/04(土) 11:40:35.70 ID:rG5dVfVXp.net
この前競馬場で撮った。
芝の緑が中々いい感じで残ってる
ワイヤレスiPhone転送で画像どのくらい圧縮とかされたかわからんが

http://i.imgur.com/TlHHrBD.jpg

50-140です。。。馬は遠かったな、、、

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.255.17.108]):2016/06/04(土) 11:41:04.32 ID:rG5dVfVXp.net
ちなみに画質はノーマルね

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3609-ud2d [115.39.55.93]):2016/06/04(土) 12:11:59.40 ID:S/a9F7Uy0.net
>>896
乙。これは遠いなぁ・・・
つ100-400、x1.4カタログ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-ud2d [182.249.241.101]):2016/06/04(土) 12:13:28.63 ID:ndNmkeu3a.net
>>876
作例なんて結局腕じゃないの

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/04(土) 13:28:52.59 ID:KKn10s550.net
馬大きく撮ろうと思ったら中央競馬じゃなくて
地方競馬場のほうがいいよ。かぶりつきで撮れる。
35mmとか56mmくらいでもけっこう迫力ある画が撮れる。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sae5-4qA/ [106.161.134.74]):2016/06/04(土) 13:38:25.63 ID:E98JMIhVa.net
競馬場に行った事ないけど35mmで撮った迫力ある画って どんなんだ?

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.81.151]):2016/06/04(土) 13:39:19.59 ID:kQvnl3Kjp.net
パドックで間近に通る馬とかじゃねえの?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ecb-zAhY [123.230.233.211]):2016/06/04(土) 13:45:05.67 ID:h4nRl+HQ0.net
血管ビキビキだもんな

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.81.151]):2016/06/04(土) 15:33:24.11 ID:kQvnl3Kjp.net
pro2に60て良い組み合わせだよな

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96d2-DDde [211.128.221.217]):2016/06/04(土) 15:51:09.40 ID:OX8Dnm9U0.net
フードがダメダメだけどな

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.81.151]):2016/06/04(土) 16:19:41.65 ID:kQvnl3Kjp.net
>>905
そうなの?
18,35,60だけ金属フード
それ以降のレンズは安いプラ
最初だから金掛けてんだよなー
で値段も戦略的値段で

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-ud2d [126.237.122.19]):2016/06/04(土) 16:23:45.21 ID:YFRSH8bxr.net
>>905
でかすぎるっていうなら、60mmに35mmのフードが着くが

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.205.69.11]):2016/06/04(土) 16:41:08.88 ID:Gkgekygfp.net
>>907
ついたらなんなの?
フードの意味をなすの?
レンズ保護というのはなしで。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.81.151]):2016/06/04(土) 16:43:18.49 ID:kQvnl3Kjp.net
>>908
いや、コンパクトだし形もいいだろ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-ud2d [126.237.122.19]):2016/06/04(土) 16:44:40.94 ID:YFRSH8bxr.net
>>908
>>909

911 :598 (ワッチョイ 8d5b-ChPp [106.157.73.190]):2016/06/04(土) 17:11:21.60 ID:4Ej5Y8Ly0.net
>>887
アレはズームなのかね?ま、どっちにしてもキワモノレンズでしょ、ライカ使いの人にとっては。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-jzyo [49.96.8.229]):2016/06/04(土) 17:49:13.71 ID:1qUaBjkGd.net
Pro2は買っていないけど検索して見ていると近距離にある物の質感が以前より出るようになったのと
背景のコントラストがガクンと下がって合成写真のようになってしまうことが減った印象。
ハイライトがかなりねばるようになってるっぽいね。
全体的にこれまでより他社ベイヤーに近くなってるという感じがする。
色については2世代目X-Transでたまに出てしまう蛍光色のようなヘンな派手さがなくなったのかな?
個人的にそんな印象

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/04(土) 18:45:29.28 ID:qOpw/MPP0.net
>>883
ポートレート用途ではフラッグシップ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/04(土) 18:47:43.15 ID:qOpw/MPP0.net
写りだけだと第一世代が最強なんだよなぁ(ただし、ベルビア除く)

第一世代の操作性がPro2並であれば歴史に名を遺した名機として大ヒットしていただろう

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-jzyo [49.96.8.229]):2016/06/04(土) 19:19:44.90 ID:1qUaBjkGd.net
初代の色味はいいよね。
ただ描写という点では2世代目もそうなんだけど建造物がまるで舞台セットのように写ってしまうところがあって、
そこはPro2が良さそうに思う

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/04(土) 20:04:42.23 ID:a4gZ2Te20.net
>>914
第一世代が良かったのは18,35,60のレンズが良かったからだからね

そこらへん履き違えてる人が多いんだ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-ChPp [219.202.158.186]):2016/06/04(土) 20:12:57.25 ID:gUzESOCo0.net
18もいいいのか

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/04(土) 20:13:50.21 ID:qOpw/MPP0.net
>>916
は?Pro2は?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e3c-4qA/ [219.196.23.156]):2016/06/04(土) 20:17:00.81 ID:q8kwXcd40.net
なんで毎回18が挙げられるの?35 60は分かるけど

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/04(土) 20:18:34.02 ID:qOpw/MPP0.net
レンズが良かったからPro1が評価高かったっていう意味?
だったらPro2の評価もレンズのおかげだと?

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96d2-DDde [211.128.221.217]):2016/06/04(土) 20:22:30.21 ID:OX8Dnm9U0.net
>>916
>第一世代が良かったのは18,35,60のレンズが良かったからだからね
大嘘つき
最近やたら初期の三本のレンズばかり推す奴がいるんだよな
あちこちで同じことばかり書いてやがる

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/04(土) 20:26:05.09 ID:qOpw/MPP0.net
>>921
安くて手に入りやすいからだろうね

自分の持っているものを高く評価する風潮

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8421-f1JL [1.33.243.247]):2016/06/04(土) 23:45:20.39 ID:1wWOMfLV0.net
X-Pro2パーフェクトガイド、良い内容だったわ。
ところどころに誤字があったりするのはご愛敬だが、これ1冊あれば、あの分厚いマニュアル読まなくてもいいんじゃね?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/05(日) 00:03:05.38 ID:68+w4Czi0.net
>>923
フイルムシミュレーションの
赤、青、黄、緑
の違いが今までのXシリーズのムックの中では一番わかりにくい
あれ、もっと違い出してもらわないと

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 807b-jzyo [125.202.30.161]):2016/06/05(日) 11:09:36.26 ID:VdxZ/hYy0.net
一時話題になっていた「電源を入れなおして下さい」が出る問題って、原因は判明したのでしょうか?対処法あれば教えて下さい。先日使用したあたりから急に頻発するようになりました。

バッテリーは純正残量あり、SDカードはサンディスク、ファームは最新、使用時レンズ50-140、連写単写どちらでも再現。
発生するタイミングはよくわかりません、やはりカードの記録ランプが赤く点灯してAFの動作がおかしい感じになり「電源を入れなおして下さい」が表示して、電源切入すると復旧し、しばらく使えるようになります。

先週1〜2回、昨日半日使用中4〜5回現象が続いたので偶然ではないなーと思い質問しました。因みに今日は不具合再現しませんでした。皆さんのxpro2は調子はいかがですか?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5c7-ChPp [210.147.207.134]):2016/06/05(日) 13:17:55.46 ID:muotZpX50.net
俺のは純正のライカM用アダプターの接点の接触が悪いのか知らんが
フォーカスズームがしないときあるな

電源オフにしてカチャカチャやれば直るときもあるけど

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.205.215.42]):2016/06/05(日) 14:08:51.60 ID:mFiDZtFLp.net
>>925
ファームウェアアップすればいいのでは?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/05(日) 14:14:26.94 ID:W/yginfj0.net
>>926
フォーカスズームが効かないって、
背面のコマンドダイヤル押し込みのほう? 
それとも、レンズのフォーカスリングを回すほう?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5c7-ChPp [210.147.207.134]):2016/06/05(日) 14:28:52.23 ID:muotZpX50.net
コマンドダイヤルの押し込みのほう
コマンドダイヤル押してもピントの拡大しないで無反応w

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/05(日) 14:35:14.36 ID:W/yginfj0.net
コマンドダイヤル押し込みならば、アダプター関係ないよ。
本体側の画像情報を拡大/縮小しているだけだから。

コマンドダイヤルの不具合か、本体側のファームの問題だと思う。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f59d-FG/6 [210.145.101.51]):2016/06/05(日) 15:33:51.76 ID:jmYiDZBj0.net
>>925
私のX-Pro2は、初期の設定リセットが一回起こった以外は問題ないですね。
現在のシャッター回数は1万程度です。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sae5-jzyo [106.161.116.111]):2016/06/05(日) 15:44:07.60 ID:OLR3BkRfa.net
X-PRO2のボディサイズならフルサイズセンサー入るよね
後継機でフル入ればCANON、NIKONにタメ張れるだろうな

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sae5-ud2d [106.161.210.40]):2016/06/05(日) 15:47:29.88 ID:lDGI1+IYa.net
>>932
マウントがフルサイズに対応していないから無理。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba73-ChPp [119.240.50.217]):2016/06/05(日) 15:50:36.08 ID:uOYOWq4u0.net
今さらフルラインナップでニコキャノとタメ張ろうなんて
考えてないだろ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.87.112]):2016/06/05(日) 16:31:32.11 ID:UBF26xQup.net
疲れてapscでタメ張られるキヤノニコて雑魚だよな
もっと画質良くならないと
AFとか入門機ばかり力入れてるから画質抜かれるんだよ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sae5-4qA/ [106.161.116.111]):2016/06/05(日) 16:59:43.02 ID:OLR3BkRfa.net
アダプター嚙ませるとかで対応できんもんかね

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-ChPp [106.157.73.190]):2016/06/05(日) 17:19:42.84 ID:YfCEWfSR0.net
マウント口径の問題は物理的に解決不能だろ
Pro1出た当時は、ソニーだってここまでフルサイズが普及するとは思ってなかったろうしなぁ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-4qA/ [49.98.175.181]):2016/06/05(日) 18:17:30.59 ID:ef5sNFCVd.net
フルサイズってそんなに必要か?
D800、Df、D810と使ってきたけど、これらの機種の特性もあるが、動きものに対してのAFはそこまで早くないし正確でもない。
フォーカスエリアも中央によりがちだから三分割法ぽい構図でフォーカス決める時も使い勝手が悪い。
Dfはファイルサイズも軽くて扱いやすい方だったが、ファインダーが前時代的。
D800やD810と24mm f1.4Gや105mm micro f2.8G、70-200mm f2.8Gの組み合わせでは、圧倒的で素晴らしい解像感と精細感に感動し、Dfと85mm f1.4Dや58mm f1.4Gでのポートレートは素晴らし過ぎたけどね。
バッテリーも持つしね。
ただ、大きさ重さに加えてフォーカスやファインダーが使いにくいんだよ。
今やフルサイズ一眼レフはまだあるけど、持ち出す事はなくなったな。
フルサイズには随分お世話になったが、今やPro2で充分になった。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sae5-4qA/ [106.161.116.111]):2016/06/05(日) 18:48:24.14 ID:OLR3BkRfa.net
>>938
それはニコンが糞なだけなのでわ?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edad-ChPp [202.76.202.155]):2016/06/05(日) 19:06:43.58 ID:IKKu5i2d0.net
フォーカスエリアの広さについてはニコンもD500を推せば推すほど自爆スイッチにもなってるもんなw
フルもAPS-Cも両方使ってねと涙目で懇願するしかないという・・・

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-aWRN [126.192.64.88]):2016/06/05(日) 19:11:12.07 ID:qpAQF9Xdr.net
>>925
その条件だとSDのセル不良の可能性が高いんじゃない?
カードの全領域テストしてみた?
レンズ側だと、わりとよくあるのは35mmとか27mmとかの前群繰り出しレンズを押し込んじゃったりした時だけど、
50-140だとありえないので、レンズ側で問題が起きるとしたら接点不良くらいじゃ?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-ChPp [106.157.73.190]):2016/06/05(日) 19:26:21.95 ID:YfCEWfSR0.net
>>938
ポートレートしか撮らないけど、ミラーレスのフォーカスエリアの広さはホント素晴らしい。
たまにフルサイズ一眼レフ使うと、なんとエリアが狭いのかってなるわw
でも、フルサイズの35mmF1.4の開放で背景ボカしたポートレートとか、
APS-Cの23mmF1.4では物理的に撮れないという悲しさはちょっとだけある(´・ω・`)

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sace-jzyo [111.107.169.158]):2016/06/05(日) 19:59:01.61 ID:5lrcExeta.net
>>938
自分で答え書いてるじゃん。フルサイズであることが最重要な人もいるんだし必要かどうかは各々が決めればいいこと

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-aWRN [1.72.8.154]):2016/06/05(日) 20:40:14.40 ID:rNWBfwRkd.net
写りなんか、ど〜でもいい

ただ、プロダクトとしてX-Pro1、X-Pro2は美しい

それだけで、必要ないと解っていても買っちまった

そ〜言う奴もいる

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 807b-jzyo [125.202.30.161]):2016/06/05(日) 21:06:20.57 ID:VdxZ/hYy0.net
>>941
ありがとうございます。
うーむなるほど、そうですか。
とりあえずレンズ接点清掃して、SDカードエラーチェックして余裕あればこの際新しいSDカード購入してしてみて、様子見てみることにしてみます。
今は何故か不具合再現しなくなっているので、このまま落ち着くといいなぁ。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96d2-DDde [211.128.221.217]):2016/06/05(日) 21:19:36.14 ID:3BloVqao0.net
>>945
多かれ少なかれPro2はこの不具合があるんだよ
俺のもそうだし、価格コムとかにも報告あるしな
ここでユーザーでもない奴に訊くよりもフジに電話してみろよ
俺はファームアップで対応されると予想してるからそれまで待つが

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa21-FecT [182.250.241.35]):2016/06/06(月) 07:20:43.99 ID:QSBt1W/sa0606.net
>>938
大三元つけた時のAF速度は別物だぞ
フジとは比べ物にならない

単焦点は遅いが

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp89-4qA/ [126.210.0.219]):2016/06/06(月) 10:13:30.86 ID:uzy4r0mGp0606.net
昨日新宿御苑でpro2拾った

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 19e1-jzyo [118.240.209.203]):2016/06/06(月) 11:23:22.03 ID:KYd4lkpa00606.net
>>948
ありがとう。探してたんだ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp89-jzyo [126.152.196.108]):2016/06/06(月) 11:44:31.65 ID:VQEBHU9up0606.net
>>948
シリアル番号で管理されてるからサツか御苑近くのフジに持っていきな

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/06(月) 12:33:46.50 ID:AXzse7VB00606.net
>>948
泥棒!!

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp89-4qA/ [126.152.135.245]):2016/06/06(月) 12:51:40.61 ID:4KgFZmPGp0606.net
iPhone6プラスのカメラて35mm換算29mmf2.2なんだな
XF18f2と同じくらいの画角だが、iPhoneの方が撮りやすい画角に思える

割と画質が良いのが悔しかったりする
雲とかの色階調や高感度ノイズは残念レベルだが、パンフォーカスでなかなかシャープ

パッとみで良いと思える味付けにしてるんだろうなぁ
ところどころ残念だけど、普通の人は気にしない

XF18は換算27-28mmだけど、iPhoneと比べてかなり広く感じる

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa21-FecT [182.250.241.8]):2016/06/06(月) 13:15:08.72 ID:oXBN7cdHa0606.net
>>952
アスペクト比が違うからだろうね

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/06(月) 13:52:42.16 ID:xboASWGy00606.net
Ken Rockwell 氏がPro2のEVFを
「2016年基準で考えるとみすぼらしい」
「シャープではあるが、明る過ぎるか暗過ぎて見辛い」と酷評していたけど
まさに我が意を得たりだった。どうして国内でこういう真っ当なレビューが出ないのかなあ。

http://kenrockwell.com/fuji/x-pro2.htm


T2でEVF改善されてれば、買うからさ。フジさんがんばってよ。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/06(月) 14:06:45.41 ID:iaW99TQJ00606.net
フルサイズってそんなに必要か?
D800、Df、D810と使ってきたけど、これらの機種の特性もあるが、動きものに対してのAFはそこまで早くないし正確でもない。
フォーカスエリアも中央によりがちだから三分割法ぽい構図でフォーカス決める時も使い勝手が悪い。
Dfはファイルサイズも軽くて扱いやすい方だったが、ファインダーが前時代的。
D800やD810と24mm f1.4Gや105mm micro f2.8G、70-200mm f2.8Gの組み合わせでは、圧倒的で素晴らしい解像感と精細感に感動し、Dfと85mm f1.4Dや58mm f1.4Gでのポートレートは素晴らし過ぎたけどね。
バッテリーも持つしね。
ただ、大きさ重さに加えてフォーカスやファインダーが使いにくいんだよ。
今やフルサイズ一眼レフはまだあるけど、持ち出す事はなくなったな。
フルサイズには随分お世話になったが、今やマイクロフォーサーズで充分になった。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス df4e-DDde [124.25.44.165]):2016/06/06(月) 14:10:27.19 ID:y4PbRuee00606.net
>>954
それがどうかしたのか?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス df4e-DDde [124.25.44.165]):2016/06/06(月) 14:12:23.32 ID:y4PbRuee00606.net
>>954
87f8-qC5Z
持ってねえ奴がここに居座って一丁前なこと言ってんじゃねえよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 8d5b-sRPy [106.157.252.128]):2016/06/06(月) 14:21:35.06 ID:iaW99TQJ00606.net
本気の時はフルサイズでいくけど
年に数回

それ以外はミラーレス
9割以上GH4、α7SU

画質も十二分だ 4Kも撮れる
そして大満足

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/06(月) 14:22:42.47 ID:xboASWGy00606.net
>>956-957
もちろん持ってるよ。発売日の翌日に買った。
ちなみにX100TとXT10とXFレンズ5本持ってるよ。

あとケン・ロックウェル氏は、早い段階から
X100とかPro1を「ライカ・フォトグラフィの未来」と評価していたヒトなので
その評価は一聴に値するよ。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 8d5b-ChPp [106.157.73.190]):2016/06/06(月) 15:20:37.38 ID:JowJ2So300606.net
>>954
Xフォトグラファーの一人であるところの塙真一はT1よりPro2のEVFのほうが見やすいと言ってたぞw

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp89-4qA/ [126.236.173.124]):2016/06/06(月) 15:27:39.60 ID:WeE1kI9Sp0606.net
撮影前にiPhoneでアタリを取ってたりするからカメラ側も30mm前後が欲しくなるんだよな
35mmが狭いと感じるから慣れは怖い

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/06(月) 15:47:57.71 ID:xboASWGy00606.net
>>960
ケンロックウェル氏、作品見てみると写真へたくそだし、
このヒトほんとにプロなんかなぁ、という気がするけど、
レビューにかける熱意はすごいので、無視できない気がするんだよね。

もちろんXフォトグラファーの諸氏のほうが有名写真家多そうだけど、
けっきょくフジから機材とお金もらってんじゃねーのと勘繰ってしまうw

個人的には、OVF/EVFの両立という課題ゆえ仕方ないのかなと思いつつ
EVFにかんしては、T1、T10より見づらいというのが正直な感想。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 213c-sypZ [126.114.189.143]):2016/06/06(月) 16:14:38.94 ID:X4yC6GRs00606.net
>>962
俺はPro2の他にX100t、T1使ってるけどEVFはPro2が一番好み。
ノイズ感がほとんどないから自然なんだと思う。
買う前はファインダー倍率が小さ過ぎて不安だったけどスナップには寧ろこのぐらいが見易いなって思ったし。
Pro2の不満はチルトできない事とEVF拡大するボタンが押しにくいって事ぐらいかな。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/06(月) 18:27:13.36 ID:AXzse7VB00606.net
>>960
T2の方が見やすい

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sr89-7GU7 [126.186.245.190]):2016/06/06(月) 19:48:03.92 ID:k8mojMujr0606.net
同じ意見いて良かった。
pro2のEVF、明るさ自動調整が酷すぎ。
夜に屋外で使えばあり得ない暗さにびっくりするよ。しかも背面液晶は自動調整なしだからEVFと別物な明るさで見え方もまったく違う。
これ使ってたら誰でも気付くレベルなのになんで指摘ないのか不思議だった。

pro2絶賛ばっかだけどこういう普通に使ってて使い勝手悪いとこは指摘しないと。
ちょっとペンタに近い雰囲気あるよね。普通に不便指摘したのに信者から袋叩きな。
価格も絶賛コメントはっかだし、メーカー天狗になってないか心配。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス df4e-DDde [124.25.44.165]):2016/06/06(月) 20:16:41.57 ID:y4PbRuee00606.net
信者も何もPro2のEVFはT1、T10よりは見やすいだろ
T2でどうなるかは知らんがT1のEVFはデカいだけだからな
あと個人的に、総じて有機ELは見づらいと思うわ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 3ecb-zAhY [123.230.232.5]):2016/06/06(月) 20:47:48.38 ID:ZWlD2Ta+00606.net
>>966
同意
T1のファインダーはほんとにデカいだけで最低だと思う。
T10のは実にみやすい。T2がここ完全に改善してくれればいいんだが、一抹の不安がある。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp89-sypZ [126.247.91.203]):2016/06/06(月) 21:08:33.53 ID:Mb7ZQvEep0606.net
>>965
明るさ自動調整はoffにすればいいだけの話じゃん。俺はoffにしてるよ。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sr89-7GU7 [126.186.245.190]):2016/06/06(月) 21:47:03.86 ID:k8mojMujr0606.net
信者は言い過ぎました、失礼。。
自分も自動調整オフにしてます。けどホントは調整まともにしてくれたらと。ピーカンの日中は逆に自動調整有難いんで。

あとpro2のEVF確かにT1みたいな滲みやギラツキも無いし見易いとは思うけど、せめてT10の倍率が欲しかった。やっぱ見比べると小さすぎと思うよ。

色味もT1だと背面液晶との違いは特に気にならなかったのがpro2はEVF青くて気になるし。なんで他メーカーみたいに液晶とEVFのWB調整を付けてほしい。

あと再生機能が使いにくすぎで、今どきファイル一覧だけとかあり得ない。カレンダー表示と日付一括削除とか普通に実現してほしい。

次のファームアップで何とかしてほしい。ホントに。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp89-4qA/ [126.152.135.245]):2016/06/06(月) 21:53:08.29 ID:4KgFZmPGp0606.net
raw現像をリアルで反映しろ
良い加減にしろよ
今時富士だけだわ
なんで誰も指摘しないのか不思議

富士はほんとに屁理屈な会社とは思う
マクロ切替手動
rawはリアル反映しない
範囲削除や日付削除不可
色々あるぞ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス f59d-FG/6 [210.145.101.51]):2016/06/06(月) 21:56:19.79 ID:sc3IRUti00606.net
>>965
X-Pro2のEVF、見え・機能含めて私は特に問題を感じていません。
明るさ自動調整については、明所でも暗所でも非常に適切な制御がされて見やすいです。
特に晴天屋外の見え方ではX-t1とは比べ物にならないほど良くなりました。
貴方を含めて最近数人の方がされている指摘事項について、逆に私は全然ピンと来ないです。
夜の屋外で暗くなるというのも体験したことはないのですが…
もしかすると何らかのトラブルかも知れませんから、富士に相談してみてはどうでしょうか。

使い勝手の悪い所の指摘はきちんとされていますし、
悪い点の指摘が少ないのは単純にそう感じる人が少ないということだと思いますよ。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 81e3-4qA/ [222.230.106.17]):2016/06/06(月) 21:57:15.48 ID:9IV1ypiZ00606.net
ごめん、Rawのリアル反映って意味不明なんだけどw
どういう意味??

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.152.135.245]):2016/06/06(月) 22:00:12.73 ID:4KgFZmPGp.net
>>972
ボディ内現像で
フイルムシミュレーションとかWBを替えても表示変更されないだろ
いちいち現像しないとだめ

普通のメーカーなら即反映表示するわ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/06(月) 22:08:42.11 ID:vdROanaY0.net
ボディ内現像は画面を大きくして欲しい
おまけにrawで撮ると、再生画面で拡大率がすごく低い

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/06(月) 22:27:11.57 ID:AXzse7VB0.net
文句言ってるのは世間知らずな初フジユーザー
情弱が使う機種じゃねぇんだよ 気に入らないんだったら別のメーカーに行けよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/06(月) 22:32:28.35 ID:vdROanaY0.net
>>975
富士しか使ったことないんだ
富士以外は普通にできるよ
不便なものは改善すべき
上で言われてるのはできないと不便だよ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f59d-FG/6 [210.145.101.51]):2016/06/06(月) 22:35:06.76 ID:sc3IRUti0.net
>>970
富士はOOC JPEGの画質に定評がありますし、カメラ内Raw現像を利用するユーザーが
圧倒的に少ないのかも知れません。
なので、カメラ内Raw現像機能に関する改善は優先順位がなかなか上がらないのでしょう。
削除機能に関しても、改善要望が他の機能と比較して少ないんでしょうね。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1a-4qA/ [220.145.90.202]):2016/06/06(月) 22:38:20.15 ID:vdROanaY0.net
>>977
現像は少ないだろうがフイルムシミュレーションをあとから変えたくなる時は誰でもあるだろう
ブラケットは無駄な枚数増えるし

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/06(月) 22:40:47.97 ID:AXzse7VB0.net
>>978
RAWで撮ってライトルーム

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 22:56:55.17 .net
ProNegStd以外に変えることはないよ。
逆に言えばProNegStd以外を使うならフジじゃなくていい。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/06(月) 23:34:15.76 ID:AXzse7VB0.net
>>980
センスないね カメラがかわいそうです

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 23:52:12.87 .net
センスがあるのかないのか何故か理解できる超能力者が居るようだなwww

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-jzyo [49.98.55.174]):2016/06/07(火) 00:36:59.51 ID:YnA5a0Kud.net
>>980
なかま発見

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-4qA/ [153.234.201.155]):2016/06/07(火) 00:52:39.36 ID:ll2pCN15M.net
>>978
付属現像ソフトのフィルムシミュレーションがそこそこ使えるようになったんで、カメラ内現像にこだわらなくなったな

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-ChPp [124.215.13.48]):2016/06/07(火) 01:54:38.58 ID:6Xi3/mhb0.net
>>982
>>983
自演乙

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-sypZ [126.114.189.143]):2016/06/07(火) 01:55:35.68 ID:V+SqMnGf0.net
>>973
それは分かるわ。確かに不便。
それと、編集した画像を編集前の画像の次にくるようにも設定できるようにして欲しい。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-sypZ [126.114.189.143]):2016/06/07(火) 02:06:06.79 ID:V+SqMnGf0.net
HVFって今後どんな進化するんだろうね。OVFだけでピント合わせ出来るような革新的なモノが出来ないかな?
開発陣の努力は凄いが小窓のEVFは違和感あるわ。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-jzyo [49.98.55.174]):2016/06/07(火) 02:29:00.93 ID:YnA5a0Kud.net
>>985
ちがうよ
だってProNeg-stdのカラー+しか使ってないもん。
Proviaなんかもハマるときはいいんだけど、よく品のない発色をしたりしてコントロールしにくいから信用してない。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.152.162.23]):2016/06/07(火) 07:01:58.66 ID:TOyMQUt1p.net
>>964
えっ! もう、T2のファインダー覗いたんだ! どんなだった感想を教えて!

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H89-7GU7 [126.211.4.0]):2016/06/07(火) 08:41:54.16 ID:Q8NxyceeH.net
>>987
素通しファインダーの時点で物理的に不可能だよね。今の時点でも小窓EVFオフにすれば良いだけでは?AFは当然有効なので、ピント合わせ出来てると言えなくもない。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/07(火) 09:20:30.41 ID:VD+TcWIA0.net
23mm用の角形フードもわりとかっこいいね、、
https://ivanjoshualoh.com/2016/06/05/hood-hood-hurray/

と思ってみていたら「Pro1のシルバー」ってのがあって、
なんだこりゃと思ったが、どうも自分で磨いてカスタムしたらしい。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-ChPp [106.157.73.190]):2016/06/07(火) 10:08:36.20 ID:u/BiF4as0.net
>>991
ノーマルの花形の100倍カッコイイな
いや、言い過ぎた5倍くらいはカッコイイw

そして、手間暇かけて塗装したPro1を、手間暇かけて剥がしちゃう人もいるのねw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-aWRN [126.192.130.8]):2016/06/07(火) 13:06:36.07 ID:bMaVulgHr.net
>>974
表示用にRAWに埋め込まれているjpegの解像度が低いだけなんだけど何言ってんの?
そもそもあんなもん見てもなんのチェックにもならんぞ?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.247.74.233]):2016/06/07(火) 13:29:09.28 ID:4+Fmq9lXp.net
俺は逆にNikon使いだったが、RAW現像ありきの画質に面倒くさくなって、撮って出しが好評のフジにした。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87f8-qC5Z [36.2.127.69]):2016/06/07(火) 13:42:27.89 ID:VD+TcWIA0.net
よく考えたら23mmと56mmはフィルター径同じだから
56mmにも角形フード付けられるな。買ったら試してみよう。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df4e-DDde [124.25.44.165]):2016/06/07(火) 14:07:55.87 ID:OM5vy2jL0.net
>>995
23に56の純正フードが付くことを考えると、付くことは付くかもしれんな

だが似合わん、中望遠は丸型のフードがいい

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-7XXO [126.22.111.200 [上級国民]]):2016/06/07(火) 14:18:11.73 ID:/O22RN0q0.net
>>995
効果のないフードを付けるとかかっこ悪いわw

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b25b-sRPy [111.103.82.233]):2016/06/07(火) 14:26:18.53 ID:UDN5B00w0.net
ワイのpro2はスリープからの復帰がおかしい。
シャッターボタンを押してスリープ復帰させてるが、復帰するときと無視決め込むときがある。
壊れてんのかな?
みんなのpro2はどうですか?

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.152.135.245]):2016/06/07(火) 15:47:59.23 ID:BtCSCdLfp.net
レンズキャップをつけたままシャッター押すと、ずっとSDカード書き込み状態のまま他の操作は一切引き受けず、復帰しないのだが、私だけだろうか?

電源切ればしばらくすると書き込み状態が強制終了か電気が供給されなくなり、再度電源を入れれば良いだけなので、とくに対処してないが

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-aWRN [126.192.130.8]):2016/06/07(火) 15:56:05.25 ID:bMaVulgHr.net
それってシャッター時間が長すぎて自分が待ちきれないだけじゃね?

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5b-ChPp [106.157.73.190]):2016/06/07(火) 16:02:11.75 ID:u/BiF4as0.net
次スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part33
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465282894/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200