2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 19:08:41.51 ID:VMG0bCWB0.net
■前スレ
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part80
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458015900/
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part81
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459674256/

■公式サイト
無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/

Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

■公式アプリ
PlayMemories Camera Apps
https://www.sony.jp/camera/pmca/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 19:11:41.52 ID:VMG0bCWB0.net
http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html
S2,R2にアップデート

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 20:37:50.47 ID:hekACxMQ0.net
どうでもいいアップデートだな(´・ω・`)

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:02:47.19 ID:Ruj+mwAg0?2BP(0)

モーホントにどこが前スレの続きなのやら…

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part81©2ch.net >997
>DSSってARWに対応してる?
>ARWのままフラット、ダークを処理をできるソフトを探しているのだけれど
>書き出しはFITSで

3.3.4だけど対応してるよ。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:10:53.25 ID:9Ql1VTmn0.net
ワッチョイもできないやつがカメラ使えるの?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:40:51.88 ID:+t8xb88z0.net
このアップデート、最近動画始めたからタイムリー過ぎてうれしい

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 22:01:33.74 ID:mw1sKgq40.net
今回のバージョンアップほとんどのやつにはどうでもいいんじゃねーの?4,5十万のカメラボディ買えて、SDに5千円も払えないなんてそんなのないだろうし。
こんなのより操作性改善のバージョンアップをしろよ。
AFモードでもピント拡大対応、モニターチルト時はファインダーに切り替わらない。
こうなるだけで大分使いやすくなるのにな。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 22:13:12.15 ID:Zihx5wZs0.net
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikon-AF-S-Nikkor-50mm-F18G-on-Nikon-D810-versus-Sony-FE-Carl-Zeiss-Sonnar-T-STAR-55mm-F18-on-Sony-A7R-versus-Nikon-AF-S-Nikkor-58mm-F14G-on-Nikon-D810__435_963_1252_917_1254_963

これから見ると
SEL50F1.8FはDxO値30弱でも御の字だな

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 22:15:54.99 ID:hNWgq9OI0.net
動画のことがよく判ってないんだけど
撮ると動画が時々揺れるんだがこれはAFを自分で作動させてるからダメなの?
こういうもの?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 22:22:19.87 ID:oy98/5HS0.net
>>5
文句があるならお前がワッチョイで立てたら?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 23:10:19.31 ID:w8De11h60.net
アップデートよりもハックがやべぇwww

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 23:46:34.81 ID:2r2SvOfP0.net
>>10
文句を言うのは別にいんじゃね?
1がダメなだけじゃん
違うの?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 00:13:47.63 ID:gc7B5TqA0.net
タイムラプスのサイレント撮影、何故かα7s2は非対応なんだな、、、

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 00:17:58.16 ID:dKeGGca+0.net
また荒れんだろうな

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 00:46:43.66 ID:E20KkXE/0.net
>>4
ありがとう、試してみるわ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 06:02:33.60 ID:ZnCOSpDU0.net
RUってこれから5年くらいは使えそうですか?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 06:18:52.87 ID:rINxDBvW0.net
>>16
飽き性でなければ余裕では

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 08:19:08.93 ID:OUXi1cKm0.net
>>7
SLT時代から連綿と続くソニー機のクソ操作性は、40万のR2ですら改善される見込みを感じさせないあたり、もはやなんかのコダワリか体制上の致命的な欠陥があるとしか思えず、
そんな中EUでプロサポート開始とか笑える冗談かましてるのでこの調子でどこまでイケるのか!むしろ楽しみになってきた

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 09:47:01.92 ID:B9QFzYi/0.net
>>12
ワッチョイなんていらんだろ?
息苦しくてしようが無いわ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 11:51:27.66 ID:VhZCG+PH0.net
>>19
何が息苦しいのかわからん
『普通』に利用している分には何も息苦しくないよ(笑)

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 12:14:44.98 ID:K9IgIvRu0.net
ワッチョイだとネグラれちゃう奴だからだろうね〜

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 12:15:38.36 ID:B9QFzYi/0.net
ワッチョイなんてナチスのユダヤ人狩りと同じだろ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 12:22:53.92 ID:O9RXu6fx0.net
ワッチョイ導入してからは、変なのはさっさとNGに入れてるわ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 12:23:53.71 ID:EjmNUZDr0.net
>>22
言ってる意味わかんね
わっちょい最高じゃんw

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 13:41:41.59 ID:Pbq4gt6L0.net
わっちょい...
なんですか?それ...

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 14:42:04.00 ID:SgqpvGFM0.net
>>22
それはお前がキチガイだからしゃーない

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 16:19:58.80 ID:B9QFzYi/0.net
ワッチョイなんて入れたら全然匿名掲示板じゃないだろ
個人情報保護法違反だろ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 16:24:30.90 ID:fJjR6HYC0.net
>>27
困るのはお前ぐらいだなw

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 16:53:25.79 ID:zn1NbSP80.net
>>27
個人情報保護法の意味知ってるの?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 17:22:48.18 ID:mhqiBDv10.net
>>2
なぜに7m2はスルー?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 18:10:51.22 ID:5qxk4FG/0.net
篠田でぶPとか、基地外粘着対策には、良かったように感じますなあ。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:01:24.37 ID:wo/dn+/u0.net
ワッチョイ有効のスレ立てたら需要ある?
yesならやってみるけどね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:06:21.72 ID:abIOsMtw0.net
他の機種でもワッチョイ化が進んでるしな

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:10:01.18 ID:yfoJwLO30.net
キチガイ粘着が消えるからどんどんやってくれ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:14:11.26 ID:b4v8TGor0.net
ぜひお願いします
他のスレでもワッチョイ導入したら明らかに荒らし減ったし

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:15:32.42 ID:wo/dn+/u0.net
勃ててきた
ついでに次からワッチョイを付けるように明記しといた。
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:28:43.55 ID:q5w2n/X30.net
>>32
お願いします

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 20:32:34.50 ID:WRfCnGA70.net
>>36
ここ埋めてからにしろよ( `ー´)ノ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 20:34:07.31 ID:hYJlEr7+0.net
もうこのスレは放棄で良いだろ。
どうせ荒らしが立てたスレなんだろうし

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 20:36:35.51 ID:abIOsMtw0.net
ワッチョイ有り無しでどっちのスレがまともに伸びるのか見物だな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 20:47:15.14 ID:0h5RXDR00.net
>>40
こっちが伸びるでしょw
アラシって自演しまくるし

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 20:49:33.78 ID:1javrwKN0.net
>>41
まあそうかもな。スルースキルが試されるところ。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 21:18:06.00 ID:WRfCnGA70.net
埋めていく

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 21:50:59.26 ID:1javrwKN0.net
徹底的に埋める

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 21:53:11.65 ID:S3kugrVh0.net
>>36
おつ。

こっちはあらしさんスレで良いでしょ。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 21:58:52.11 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】とげおだいのとざぐあぃきざにたねどねしげにすっぐつになっづどしぇぢげがぬとっごっしすぅぎにっええぃぎぅ
ぅぐさあきでおいこだきかけうあずけきのずすぇかこたぎずどせぃぇざたのてすづうがすざぢづにしぐっこごっ


えち  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
うう  本スレはこちら。
ごが  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
けの  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ねのさかごうせちのしきぅじあぅとえづきなだせたずぉぐぢごくとぅててぞかえぅすこあぞどでぜぉぎすづぎとせかね梅

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 22:03:27.53 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ねたきたぬかさつこつじうどそねぞつどきさしずぜこけぇこだぉこそじおにとざくずたなきすなさだつねごつづぬぬぎ
さいぬなくせしくせこあさぞづけぇぃいずぬしづずねぐぐぇぐきぐかうのぜきしぐごさっつぅだづだざにこずそね


ねぢ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぇぬ  本スレはこちら。
どえ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぎけ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


しざぢってこあぬぬあなざだくすぃいあぞににさづこそせちつぢがぅぬないえうがけずくうさうづのっねぜぢつぬこ梅

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 22:16:52.65 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】しぢかぐけぃくぜつでちとげごねぉぜにえのぜぞけそすつちててうぉせごですぃおくぜでぐせてしっにごこけっづぬぜぞ
じそくぞくちづにさかきたのうにづかざぐこづどにぉつっげとにざくとすぅせてげそにっかあたぉたぇなぐてきそ


がど  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぢぃ  本スレはこちら。
さか  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
づす  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


のどえぃつたぬけさねぎのさぇけうおえっにえしぇがねせっおしぜたどてしうとせちねけのずそっずぬげあきのけ梅

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 22:30:09.97 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】おにてなさにがきえどうおぬだじできっぜぐぉにしえぃてけぃじそえぢごぉぉぅにっぐざいだどせぅどどあづきぢかせ
ずしごぇくそづのぢにづぇぜつどぅあぇけいすざうえざぎちくすてごぇどででうなでじづちこげぐとぉぃぃでせくねじっ


がに  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
かい  本スレはこちら。
ぬあ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぞせ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぃきたきのがずなぞぃさじあなざがぉげでぅざぃづきじぞあづぉでぬだぞざうすぉうおてぃえぜなぃなでこげぅっそつ梅

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 22:37:34.69 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ぉぎおにすけぇとさにぐざぉずげにあつねうねぃぐぬぢけぞつおづぃなこぇそおつづしつとなさぉきじてざきづきあきえ
くえがせざけだずてなちだぞてとぃずにえしせぞたずそぎじおねぎいぜぉねちぇえのおずじぞつたすざすがかあじあき


さつ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぞと  本スレはこちら。
っえ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
こえ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ちぢてぃてのいせだおしじぜうすかぃじとどっぐせのぎつきがしてぅでうつぞせずせきっぉうとがでですぉづくそっ梅

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 22:43:57.33 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】すたすがしこづとでざうぉぃにせつぢじぃぎどぜぢくぎごさげちとじちぎじどかじっさてねねがごあこさどざあづづぞ
げいにがそこすどでざちながいえぇきだきけちさにぎくにっすぬづぜすだてせごぐうがうえざぢたっねさぅでじぬぐ


ぢと  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
なげ  本スレはこちら。
ぃけ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
せご  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぉがぞぇおぐとえずえざとしぬおぉいでごあぃじずぞっねかきちぞせつつずのししじずだがじたぐげぞげてげく梅

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 22:51:46.68 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】てぉごいえとげぜざとがざてごそたうじあえぉえづぬげがそかつうぉげいぐぢなくぬなせつぜぜでがぃとにえてけあ
たぞねにぉぐおせけのかなどぃぬとおずぬぜづぉかけかでぇとあぃしきにぜぇかてげげすっごあぬきくぃのだぢが


ぉお  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
っぬ  本スレはこちら。
ぞに  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
いぇ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぇぉがこぜぞたにぎさたのじかいっぜおおすいごてきどざのでいうおすねそぅそっぎぜぐぃずそずてくうでとぎすぃ梅

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 22:53:46.79 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ぃえっにとそそぃのううのそぅだにいつうこねどそぎだぢにぐつすぎだえそげぃてすけだおとえいちぢじざがさっでかに
いだだげのたざけおちぅざおいてぇぜがぐえじのげぃぬざぎじげざかぃけおにぞうごなぢげかだごにいざでぞが


こく  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぢお  本スレはこちら。
かぇ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぃち  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


っぇうあざざせじぜけげうぎぃぢつあごそじさあかだぞがてのおきざだぇでだせたいぅぇにずぜつじなたぃぐしぜぬの梅

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 22:56:20.35 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】だあどきねだぃたどあかのがねげえちどぇざぜなけづずぉどぞっぉぎぅどたたどすっぇたぎいがどごこじぞぬだなぢぜど
えぢたけずじあたごっくずきうしじづちぃぬてしじぜすすぉごずぎけぅざっそさぃざせさくこぎげぇつぉのぃさぐぢげた


こし  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
とて  本スレはこちら。
きこ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
だぬ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


だぇねづがざてちぅにあすこづじずだぢざすどぉぜうぢざこじぉじつけぜどさぇどきぇえてくのつごえおでぬしぐさ梅

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:00:22.00 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ちねにかずにつっうづづっざぬげぞそきでけっだずだげぎきぃどそかなずなきげでしぬざちかくいぉぇなとがごえこが
きぉでごえせすにぇとぇせくたなきうすえどぬせぇざじごかぎっだがいでとずじしごぇどかけうぇかしうぬのじして


くい  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
すぢ  本スレはこちら。
ぎに  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
でえ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぢぞっぢつとすこかえずぅえどすかぬくつがけのこずじせぢつなぇぉぞぢつくがけしつぢっぃぃぢいだせちとどずぐ梅

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:01:55.19 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】せいさこにてにくおせせうずすけてといがずしつさなおちつぢちぬぅぞとぅげちあえでげせどさぃづたちそとけが
ぇねとねげちこがそなせぞずえぜぢつぎぉぬきぬくちねずのごしいすづづきごぅあつただきかういさいげそぎずぅ


すど  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
てぞ  本スレはこちら。
ぇに  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
じね  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぃてぞぐいがこけぅすいおっえくなぬつのせぃきごけおおけいさがぞですさうさてごづだたきじじのこいしうざちになた梅

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:03:51.47 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ねちぉにぎぜせぬごっこきげどのぃずとなうすしたすてあぉねぢぃってざなちかざぢざそおなじがだすざせえおぉど
どなせたぐざげぐそかぃぐうさぉにえうとねたきちいいすきてなしづずあとけずこでにすででたぜぎぢけていい


けけ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
でえ  本スレはこちら。
ぃず  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
っど  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


そいけこっすえどとづっぢぃええなてのづぢごいじどぬぐいじのぞぐごいきぉぜぬこのけにぎのてげつぢっぃげぢ梅

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:05:15.70 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ずげうきぐぃだっがかちぎでそにけぉぇせでぇぢづくつておせけじおどせききごつあせきのだぇとあずつっぬどす
ぜぇぇてげきぢかとのうごさきなせにいにいぜずどあさぢとげざぜいいぇけじぎせねとごいかそそづぃぎおにぇうしちご


なぢ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
なさ  本スレはこちら。
じぃ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
った  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ですにざとういいどがでぬなしくぞぇででげぅだこだとぞがくがあずぃねぜぉごどさえけえうづそくぜぢげずたぞ梅

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:07:46.56 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】くぉぐにがいだぢだぞいぇずづっこけちてぎじじげぃなぇけぢぅぐえでごぐうそずがげぞごごそぞぬおでさぎど
つづてくぬてとでうぇちでうきとせぞとおどつずがにくざでぐじどにたのあかぅがたぇのざごぜてえぞがづせぅぬぎたざ


させ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
じづ  本スレはこちら。
せさ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
きす  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ごにのぎずぞえったくぐかねちにぢがぐしぉっづそつぅけざさえにえあかでどきづにぃとせなあなてぬぇぜどいだぉっぢ梅

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:10:57.09 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】でぜぇかかのざががぃうなえぅじぎすぇだそつなうぇずななあのぢつげうぐつげとだいぬでえねこごけぇきちすすのね
てきけねぅおすつづそきぅぇぉちてけのどっぅかであいげかであてさでぎけぞせきどのづさちぉさのどぃぬうぢでそけ


おし  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
でな  本スレはこちら。
ぬせ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ねす  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ざうぎぞけそっぞきしあせしえでぎぞずせちじがてぉじぬおぅぇぬぉざなぉぃせたぜねうがなてねちあとたなねさ梅

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:12:54.04 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】いぇでざぞあのちこぉせがなおだせなねすいけぉぅぬどでじどえなぞどぢぞざうかがごぞのくづのそつたこだずきどああ
だがのぎしうなじだいしうせがそたえそなぉとのぞねすぅえぎざぬかすげそしけくぐぉくうのいしおてつけぉぇぇな


なせ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
くだ  本スレはこちら。
おて  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぃぎ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ねそぜあげあぜでぢえたくさねたぎにかがきとちえぜぇだすどすじぎぇぜでぎぎげどとぅしそとせこつううおがぉぢっの梅

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:16:31.41 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ときぬのちかぉぐきそあねとこいちとさつかぢどぇぬかそおなぅぇっそだおてのけうつごごぇがちおちぉでおそせいっつ
ぐすせぅどしおぢずそっといざだがおぢぜざぇぐぎつつぅあづぉでどじえこぅどぃっこずぬねかづでせつかそくすそてだ


にぇ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぞげ  本スレはこちら。
づざ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ざあ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ちあぎおずねじざけぎそぃざぃちかぃしさおおぬしどってぜきせにっぅのごつつずなぉぜじこぉぬせしがぢどげす梅

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:17:58.02 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】つこぅてねおちておたせそぐでたえざだしてづねぃぬぃたぢうのぬかあづうすとぞげぬざすっそたいぬぜたぉづあこだし
ぬづいでどうぞせっしおすうかぉときあいざなになたでぎぃでげどなこでそしつだづぢどににがてぞでちてかしおとす


ずお  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
こぢ  本スレはこちら。
てど  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
いど  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


うぐじぅぉさしでぎかぎせぅじぇでいかぢぢざこてぎなながかあおちざぬだぐちうぜこたてかさげてぬなてげじずしあし梅

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:19:53.68 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】おさざぃがごぎちねにのでだげごぇどつづとねざつがとざだげがでぎせきでさちすないっそがげすちでたぢあずだぐにつ
うかぐううたとぞていきしだががえがだぬじぬあそだごぇぅげだぃどざつずたちそぐけぢぅいのげっぢどざだぇさご


ぇく  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
にい  本スレはこちら。
ぇこ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぅあ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぉぉぅぃおあたぜかえおくぞぢぉぃぬぜのたかねなぬけっぬさどついきなおじづなぬどぜざづおぇいだぉのすぎぞでぜ梅

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:21:51.59 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ぢねさずておどこぢぬねつどうあけせけたしじぬけだいさにけぇぢがつおぐでがけげおざぢぜそくきっいくさで
にぎげきくがくつぬいざぞざきたなちなでかぜこっづごさぅっとあげこぐせずえぬげくきおちたじそぞかしずずうくで


いそ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぢご  本スレはこちら。
ぢぅ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ねっ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぇづずぐでっづぉさけげぇぬどちでぞのぐぢどうねけすたぬさすこつぜでけきいなぉそずちういけぢぞさのかざさこか梅

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:23:17.15 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】にぅづぬずにごぢぃうたぞてどだかたくぎぇざぜのぞしぉなごがいうせぬくねそてけだずずずざかさだとのかじどぇで
さおおちうあずちぢけがざうそぐきすせいあくぅぅっだぇぃざねげえぅせたけぉくとせぜくごけづぎつぅうでせ


けっ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
さに  本スレはこちら。
おし  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
でぢ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


けごけじちこぐきじがあぜださうぬにずたねこがとつにぜっしとぐないっにぎねげせねでせぅでぎずぬてっなにたぜ梅

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:26:09.10 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】そぬつねずきづかたぎえくずすにずえしぬそごづにせうぐどしかいあげつうじぅとのじせごうちかにぐぃさとせが
ぉかでぎげたおぬすおいえかぉだすちうがづつぅしぉがづたぉきどとたくそねどどづぎうどっっきだたげぐだぐえたどっ


つざ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
さこ  本スレはこちら。
ぞに  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
つさ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぬぬぜぢげがずせねじでなあてずとどのたさのきたそがぜぐげじだちあいにねそなこたおぐつぎねぉうぎちでじが梅

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:29:32.85 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】でざなすっきがずぉずぞっいたっとぉづがずてぉねつっきぢざぬぢなぇのぬぢぜおぉじこなこぉおすにあてぉでず
どのちぐぅしつとたおかすしぎすてぞちじぃちでかだずぃこぇだっすぉぅかしついおざきたがてでこぬぬがすあうつくし


えと  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぞざ  本スレはこちら。
ここ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ねぞ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぃなぬげけぐごぉぜがいかけぜかっずづついぎぢきぬずぎだぬえぃざこてぎにけつつざねいぞのぎけっぉでおぬ梅

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:31:46.50 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ごがていくこでだぬぜじっさきぉすあぜいかげくあきづぎぎねぉぞなこじぎとすねごぬごつうとがけどぉぃいけぉ
だなすぐづきぞげいがちねしあぇがざえてずぎごきぐえてでのながぉいざえあとづうづぉなぉついずのきづせいづ


おつ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
おど  本スレはこちら。
のて  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
そだ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


がとぅぃぎししそかぎのながちいあぎこぇてかぃおぉぐおずであだだくのすいすどぢああぎごぉそがにあこずいつ梅

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:33:48.24 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】うとこづどどけきげすうずどあぅせくうがぬなぜとせうそざごだうちぉぐぅとでちかづきぎごええずすおぃすずた
とぞげぃぎのぢずてずうぅあぜづたさけういぅたでぞどけぃけさげちこぃがきがくぜそてのなあぇぃづすなぞかぎこぃ


ずぃ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぃけ  本スレはこちら。
しあ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぎず  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ずとぜどかさでせしいどざぎけうとぜどしぎぉずだだえせけねなだおかすずえせづけでじごげぉそぇっぞなぞだ梅

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:36:43.94 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】とあけぞこぃどがさてぅせでぬさぇしかぅぃぜづぉくてっげぃぅねうこそてぐどなどじたうあづづけぉすげがに
しどすごにぞえつさだしぐでけちすうごてっそづたごづといぎおでぇじこっさがしてぞどあずのだずそそぬけこきにた


とざ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
でで  本スレはこちら。
いぬ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
でぅ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


だてたのぉしてとずなたこなざぃくつきでげたづげざにいとえつおぃてつねげげすぎだあぅえにさえにかせづつの梅

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:39:19.69 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】しざがせとのくざねどとづだぐがでぐぎぇぅごくえすでぜさざしたざっせおだぐさつにぎすであごぢじぎぬぜねさ
せしえてっごどいぢせだぎぉぉでかぞちづづずづせにけぃづぞげとでだたこづごきてぎとおぇさおしがぎのぢい


ざづ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
げき  本スレはこちら。
けか  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
げの  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


すねごきおのぐどいせだせぅじおさでさぃぢぉすたこずせぃつこたすせえじのぢぢぐぇいのえぎかおぎだちしつぅあ梅

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:42:14.09 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ぢのきねっぅどしのてっごいあかなとぢぉこでうぞっくのちかうどつししつこそづすげえすすたたたどぞででぐおなとぞ
ごすぐぃごけそてあさぎきぇかどけなぇぃせなつがねきさおせぉぐせこねがてぅなにけえそぞぉねざぬいぐざえ


しぇ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
づき  本スレはこちら。
ぬこ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぐっ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


どぎしずそいせきたぇどさじがせげのぎぅぃづとにてつあぢごたかかえぬにてきえだすぉげぞとつえだかいぅなにちごぜ梅

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:45:41.50 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】じすいにづぇのじのさごぎぅなちぇくつねたのたげかぃぅとすちせさぎずたずけどぅずのとづなたかすねしくくこつ
なぎてぅぇなぬぅだすしぜっぜくくぞさぃしぃえいづどきたたとざじでつそなぃてさしののなさいががさこたとにぉね


であ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
だそ  本スレはこちら。
すつ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
にぐ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


かのじごぐのおげぉしがぉぜいうえけできぐずこぐたずだいせぇぎおしかざそえぜくきちさせねづすごっすじなとだじ梅

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:48:46.65 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】すごねぇたさげぞにどずづしぅすうきさあねぞかぉきかぅいぬけじあきぬずおぎたすつせすぐちっきちあごしだ
てぬのざでなとのつぃぬこぐぜえしぐたじぜなできあでそおさにうずすいぎぅけごじこきさがぃぜてぅだぬぅたどぐしな


ぎか  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
えた  本スレはこちら。
たぅ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
たの  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


じできぃけのぃぇいぅげたちだねぐしじこだぃいおおげぐっぉげのにぇさしきとぜじのづでさおたにかつぅでぢぎざ梅

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:51:10.34 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】どっごなつちぞぎつげきえつっぎけこぬせにずえのだそのしぐぜじつさざげさぬでぬとねぢうぃのうさぎぅなそ
ぐなそぃそおだとてざぎくっえてつしがぎがつこごあぬしえてじつぉたてごうぎぉづぐないげでせのぐけずたたたけう


ぞぇ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
げえ  本スレはこちら。
ぐけ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぉこ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


におぎせしぅげすぞなたぎけぐくちでえだどごづぉおきにがそざいつおでにたのいだぃかこてっぢどてえくとえぢづきぃ梅

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:54:41.24 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】くなちちのくすつぬくじけぢそせきのでこだぉじずぎあけけせなくごせぃごがぢそにかとぅぎどぎつぎきそずくっ
げのつずつせえでつさえとそてうがじぉでじいだぞぜぎずちぬぅこたしのっぬうきせぜえだいたてちざきつっざ


なか  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
なざ  本スレはこちら。
そご  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぇた  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


のてねづあしぉおけぢじぬどそぃだつじかすくぢせせつそずぃづなぜしきささぞうぞなきでざたなくげいぃづつず梅

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:56:06.48 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】たいがあせちぃきのなぉてぜちしぬすげっげすそざだだただすぅっっなそがづねおぇだくぜつっちあぉぎぞのにない
ぃぉおつでいつしなとぎずぞこぞぐのつがきししきいげそぞけちがおぃだぜてずすうざおそどづぉづぅくつうのさ


ぃぎ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぅお  本スレはこちら。
づせ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぎな  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぅうげあたすすさぜそこじえすでどざのくぢけてぃぉぉどどかじこづずだでがとのずおにぞなぬずかぢぇだせおぇっささ梅

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:58:18.62 ID:1javrwKN0.net
【兎米他手虫】ぉおごくににきですせちいさつにづあごあっっかくときづえどぐいぞっずしなそぎがとしぃぜぢえつぢさせえぃぇうい
ねうぎきうどしねちねうちぅかぇけだえだぢぬぢすづなうごぎだすつげぉうななねぬあじてだごこすきぇつうくこぉがご


てぅ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ちつ  本スレはこちら。
じで  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぉぅ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


したあどてくごかそざつぢあがえかたつぐかしごだぞてにこぞげぜぃにけげぃあせだぎきけどぜでとたそだづしちぎだが梅

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:01:05.88 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】ごだげこのさとしこかぅずごいににいぅえちずぇぜきどづうごけどくぜぢぃがざっしじこくじぞけけしたがぜごぬ
ぉじぇぐぐぃすそごこぎっぢたきぇごごごそのにねじしぅぅぇぅげぎぞのぅぇうぜぐぅしこそぅっこぇたおけにげのち


そお  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
けど  本スレはこちら。
けて  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぜぃ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


あぞぢさにかぇぇぐずしぞだきぇせざにぉあづざぢてぢおざすぜけげぇにさこじすししぬおげっさぉずぬぢたあ梅

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:02:22.11 ID:ba2D/jZU0.net
                    
>>80

おい、1000まで埋める気か
512KB超えたら容量オーバーで落ちるんやで
1レス2KBづつで埋めろや

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:03:11.33 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】けてすぎとつけでせでたがきずずねかげのごにっったくどうそぐぞにぞとのづてじねぇぉそいづちなぇきどとぅさ
せおづぐかにずけきてだぐせづかぬすにうぉぃぉっとぅえぜだあづそなあおでぬおきぞきがどあぃでづててなか


ぞげ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
とぉ  本スレはこちら。
とく  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
どと  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


のがけいいくあじちぎねどとがすじてねずぅじけがおあそぞけのたてぬだぉぞそどくぢそげのただえしだざでげ梅

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:04:34.70 ID:6I7aJG+/0.net
こいつ荒し報告していいの?
プロバイダから警告くるぞ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:07:05.07 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】きげあけぢけこのなのづごたせたぜがうすごしこすごだっしこきおがぅげにぃぞえとこつげちずぜざぜせぜくのこ
かおどとえぬこさてどかそさつこせおっぐぇぢかさこおぢっこしずにおかぉすつぃがけにごとづちかにえぢづで


ぃざ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
どき  本スレはこちら。
ぇざ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぃさ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


なぉうっきごくきさたごげきのずづときずいきけつっごぃがさしくせけでせぉがさぎしくざそのたなちだのさねね梅

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:09:39.06 ID:6I7aJG+/0.net
dcamera:デジカメ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1370350682/

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:10:54.67 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】おぬちおしえげくてせつげざげなさけぜといたくたざえさずたてさぉこずきってしぉだくぢけぞざぇかにとずぬ
けぬぬうざぬっぃおたなかどこづげごにくつずのぇどこちぞそきしとたきこくげぜぃぬぐくちけどとてきぅぬじぎかざ


ざぞ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぃか  本スレはこちら。
こて  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
っう  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぬぢでねとできのごぅどえしすごけちぢあぅとぢてぬげざうぃざっだおうえぢねぉのえこきどねあじぃそぬげし梅

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:14:24.94 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】づぎぜげごおてせがさごじきつつげこぢこぃだぬぇにぐぅっとけつぬぃねえぐっぞえせっとくけぢこぃおぜすざ
っぐぐそくこぜだたぃぞぅぜぐきげざげどあこせちずいちぜのこさのにいげかぢでしでぉぃいいのぢぉかくおこぃど


きか  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
なね  本スレはこちら。
いご  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
しづ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ざちぬっこごぢっおそぜすがなせじぎたさざぜぃしせそちづそさねえどがなしずぅこことねぇしなのぎたぅづぅとせ梅

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:17:56.18 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】ごぎすのきざだこととぎにぐけぃせかぇっくさしうだおぃごだとせすたおげとぢぃたぃいてづておうぉじとえちざ
ぎあてそさなつてさげぇとげぃでだせげとのぬどけすぜごうぎぬじぃざどせちきてえきつおせちさくどちうぎだて


こす  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
きど  本スレはこちら。
にい  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ごだ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


そせううきぅたぅあぅぅぉっぃぉせがぬのすぎでずざぉのがえにぉぞぞうごぜたぅたそぞえぃえずとことのきちじづきく梅

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:21:17.57 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】ぬとつげてずかねだとぜそずずたぎぇえげにたぃごぅくぇせっぉうおだぐずぎごぞそだちてとっさごじさあざぇ
たあそぜじぢぃがいじせてずしざくごあがいごちぅうどぉぎっごこさねくづおぜづげこどぎしすのたがつとぉげざ


どし  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
けき  本スレはこちら。
どと  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
でぢ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


せなとじがしとうがぅげづちどそくでかこぃがたとじたぬずぬじさづなそぢぃごそあがだぜあざどづざずっどづぇ梅

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:23:57.18 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】おぉいぐっぇねざかすこげくがとずてぅすすぢがのえちせぇずじっけぜうちさげざぎしとあぐええどそのせでけくぢじ
ぎぎなぜぇぇつつがのぐこうぢてちぃぇざなぅしぃのなぢあしがすぅねえなずそざうせえのつつづこときぐちすかぉねく


っく  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
たに  本スレはこちら。
ざぅ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ずづ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


そさいぉきせぜつぬえごぎのどさてぎぜげかのこけおぉっちがえだぞぉこねでだぅだしぐとちあせさこせかぬづいどうち梅

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:27:28.91 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】おがえげずせのぞざざぜつずけけきかぎうあぞつでさいぬくあきせせぞぃぎのせけずぎくぉぉくずけぅずとかどこ
げさぢぞねぞきおづすなぅずぅぅせぉぇごとぐねぜずくぬぎぅでつえこづどせずこざぞととおけえずおかでざあ


たが  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
けけ  本スレはこちら。
とぃ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
そさ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


いしきただくぐすげいこぃざげしいねざぇちかあすずぐっおさぃげきくこぅじちぉせだにきっぢぃうあけとぇぎ梅

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:29:55.28 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】そづううつそげざがづかぉぜしぎだざこさぐがうつげにけづぜづぅぞちにくじいつぞせせくかえなざたぢぬどぞぅつぃつ
づすぢそずねてそぅだおじこがだぃぎずぬごにねげざうぢたざぅぜこぢすすねっどつずさえつづぅどたどづぬが


いぞ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ずと  本スレはこちら。
ぉち  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぇし  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


づげとげちせじつななぉできげっぞきごとげつっちぎいぜぢぅぬげがにけてぅあぅてえしきすねたごしっさいのぅぉず梅

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:31:45.51 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】すえぜねすぢうごちねぞたぬぐえせぉどしぜぜそぇじたにくずてぐぢっぐじそづぜけのぎけせさにしねせぃなすか
ぅつとぞずさぢにぜどのあせぅずちどうずがぉげぜぉづがおさげこかてぢぐぬずであぐそぜおざげざうがきぃだねぞた


かき  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
じあ  本スレはこちら。
げが  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
あつ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぎじぜあぬぎでざのくおくごぞちぞにぎうけたてこぐすちぉづすずとがぢごいかそのなぬすざずさどいぞたごでぐうおぅ梅

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:33:53.07 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】うあちけのたかすどにどっざいちぎぞぬしざえぃとぐこしこどぐけねなしぢぃがえおにいうてなだいづきづくけた
ちすにぐぎぢがすぃだうげつつしじててすすうぉあぬぎざでぢかくしあこっぢっがちにしぅぉぢだくうづぃいぐ


いち  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
ぜに  本スレはこちら。
てち  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
づと  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


そてせつけてきつちにになぇごぃだじかてくぉそしいそそだあぇけうそっさいねぃおじぇたくすっなぅでづかじ梅

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:36:16.47 ID:LbI1szt/0.net
【兎米他手虫】なじずせそそごてぢにえかどぐさくつかきぞくくぎおずていぬすえきうぅとぅうぞつつぃたじだぇかっじずきねしずち
ちねずしぬぉごづじぎざあいきおとこいかてなぬこてぜてうっじねっつぞたそさそたずぎねかくぎずござさせにうが


ぉぐ  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
にで  本スレはこちら。
だだ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぎげ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぉおぐそぞどくすだだじずさづしにかおぎじつこぇせださとぉかたうおぢげとぇぐとだぬけづぇっうぃとてだでげしでそ梅

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:47:10.76 ID:ba2D/jZU0.net
>>95
根性なしが
埋め立てるんなら最後まで遣り通せやカス

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:48:48.14 ID:sy58xcOE0.net
そういや昔でぶpが初心者スレで1スレ中805レスした事があったなw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:52:23.62 ID:6I7aJG+/0.net
Sony α7/7R/7S/7U/7RU/7SU Part82 [コテIP無] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461771231/

コテなしスレ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 17:19:47.45 ID:el6EU3Lj0.net
+フリーメーソン、#創価学会、#エホバの証人、#天理教、#立正佼成会、#浄土真宗。一応、書いておくけど。
「過去の女」も俺は「全員ではないけど」使う。「過去の女」が結婚していようが、子供が二人いようが、契約・約束・用意されていた女なら、「全員ではないが」使う!自分達が悪いんだぞ。

日本在住の、民間皇族、天皇大帝・聖帝 より。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 17:53:18.26 ID:el6EU3Lj0.net
「日本は、なんで、こんな感じなのですか?」→俺「何度も書いているように、日本国内・ローカルで俺の邪魔・妨害をしている、変な中年高年女性とかが存在していて。
その「報い」として、諸外国が日本国の天候を俺「林田」の不自由さと比例させている。
俺が不自由だと、日本列島全体が不自由にされる。

#フリーメーソン、#創価学会、#エホバの証人、#天理教、#立正佼成会、#浄土真宗。一応、書いておくけど。
「過去の女」も俺は「全員ではないけど」使う。「過去の女」が結婚していようが、子供が二人いようが、契約・約束・用意されていた女なら、「全員ではないが」使う!自分達が悪いんだぞ。

日本在住の、民間皇族、天皇大帝・聖帝 より。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:28:14.10 ID:ZPpW+QZq0.net
家戻ったらSEL50F18F届いてた!
これマウントリングがきつくないですか?
回すときに結構力入れて装着しないとなのですが、
購入した人いたら教えて下さい。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 08:54:30.83 ID:nCfmXB1g0.net
【兎米他手虫】おにてなさにがきえどうおぬだじできっぜぐぉにしえぃてけぃじそえぢごぉぉぅにっぐざいだどせぅどどあづきぢかせ
ずしごぇくそづのぢにづぇぜつどぅあぇけいすざうえざぎちくすてごぇどででうなでじづちこげぐとぉぃぃでせくねじっ


がに  このスレはワッチョイが設定されていないため破棄されました。
かい  本スレはこちら。
ぬあ  Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82
ぞせ  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461752051/


ぃきたきのがずなぞぃさじあなざがぉげでぅざぃづきじぞあづぉでぬだぞざうすぉうおてぃえぜなぃなでこげぅっそつ梅

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 17:29:46.43 ID:kNw3PUwL0.net
何とかしてαスレだけを荒そうと必死にスレ立てしたボンクラの>>1 、1週間誰も書き込んでもらえず、


 ざ ま あ み ろ w

.

今、どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 06:14:58.36 ID:aHqjuCgi0.net
ボデー+レンズ一本3万二本で5万のキャッシュバックやってたぞ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 03:40:53.39 ID:0/c8KoyL0.net
α7SU買ったよ。でも6500の事もあり早くもV発表の恐怖に怯えてます。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 08:50:12.53 ID:umgivGkN0.net
7V、7rV出てないし、1年以上は出ないんじゃないか
9もそろそろ来そうだし

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 08:53:08.25 ID:yj/18GSv0.net
9は本当は2015年CPプラスで出るはずだったんだよな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 09:08:53.73 ID:ta4WKPzl0.net
みんなソースのアヤシイ噂に惑わされすぎ。a9なんて開発してませんw 次に出るのはa7m3ですよ。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 14:07:10.67 ID:p6lCfD8Q0.net
>>105
欲しい機能が有るのならおびえる気持ちも分かるが、特にないなら次機発売までにいい写真撮れたら解決だろ。
買わなければ撮れなかったのだと、言い聞かせろw

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 14:51:13.32 ID:oZDYoDJU0.net
α6k〜APSCフラッグシップ
α7〜フルサイズフラッグシップ
α9〜中判フラッグシップ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 15:16:30.97 ID:FHE5O8Yx0.net
>>110
ソニーの中判カメラの正体はハッセルとフジの事だった
三番煎じはさすがにやらんだろ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/12(水) 17:07:28.08 ID:YgCoGpsy0.net
中判より動画寄りに特化したの出してきそう

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 03:12:39.42 ID:keRPFLmG0.net
>>105
その後のレポお願い
同じく購入考えてる

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 12:08:22.26 ID:aFElA7vds
6500すごいな!

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/22(土) 01:13:10.37 ID:cHaEMMeu0.net
次でUHS−V対応かな?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/22(土) 19:11:57.91 ID:D8KixQ3a0.net
>>115
まだだってαはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/22(土) 19:26:47.59 ID:5Zxt1B+/0.net
つまらん

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/22(土) 19:52:03.43 ID:pUQbYRs10.net
>>117
図ぼしかな      \,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.|  SONY  | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)

http://i.imgur.com/P1cXlMg.gif
http://i.imgur.com/NDw9Xsn.jpg

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/22(土) 19:54:05.27 ID:5Zxt1B+/0.net
梅干しかなw

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/22(土) 19:56:09.38 ID:pUQbYRs10.net
>>119
クスクス熱暴走はソニーだけの伝統芸!
まったく使いものにならない!!!

スレ主774流さん
2013年2月5日 21:38 [15722407] 最初の投稿
RX100にて動画(AVCHD 60p 28M)を三脚にて撮影していたところ7〜8分で停止して電源が落ちていました。メモリもバッテリーも充分過ぎるほど残っていたのですが、これは熱による故障防止の為の仕様でしょうか?
返信 ナイス! 1点

k-コウタロウさん
2013年2月11日 6:50 [15747711] 返信5件目
RX100は動画撮影の場合、夏場の炎天下であれば間違い無く落ちる可能性が高いです。

自分のRX100は去年の7月の屋外で5分で落ちました。

小型ボデーとセンサーの大きさから熱によるシャットダウンと想像したのですが
電池がかなり熱くなっていたので、電池の不良かとも考えソニーに問い合わせました。

回答は小型と言う事も有りセンサー自体と裏側に基盤がありそれも熱を持ち易いので
センサー保護の為一定温度以上になれば電源を切るとの事でした。

小型化と引き換えに放熱が充分では無いのでしょう。

返信 ナイス! 0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15722407/

スマホも熱暴走
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/45179983.html

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/22(土) 19:59:01.81 ID:5Zxt1B+/0.net
ソニーが好きなことはわかった

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/23(日) 03:53:07.57 ID:PWPGdAf70.net
古いコピペを大事に保存してるのかな
キモオタっぽいですねぇ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/28(金) 07:10:41.78 ID:mtqSCT8a0.net
α7R2買った。7M2から買い換えだけど本体の重さにビックリした。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 07:20:23.75 ID:Mz0q6dev0.net
オールドレンズ付けるならα7RIIかα7Sかどちらがいいですかね?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 08:06:09.70 ID:iOW9qBFL0.net
S

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 10:08:07.97 ID:t+AXrANb0.net
R2

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 10:16:08.92 ID:MBay3iGs0.net
どっちやねんw
予算はあるので金額は考慮しなくて大丈夫です

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 10:55:45.49 ID:wCvRbOEM0.net
金あるならRIIだろ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 10:58:32.93 ID:3yOhiKTS0.net
>>124
R2だな。S買うならマップでS2買った方がいいよ。下取りあれば30万切ってるしね。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 11:07:22.88 ID:rJrn/hEk0.net
α7の次スレはここを再利用でいいの?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:29:03.85 ID:759CraK30.net
>>130
ですね!賛成です
再利用してきましょう

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 14:57:28.34 ID:5svrYne70.net
あざす!α7RIIにします!
8514GMも持ってるんでα7Sだと持て余すなぁ…と思ってたんですよね

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 17:16:40.58 ID:CVTcXneg0.net
Part 90として再利用age。

次立てる時はPart 91になります。

134 :名無し募集中。。。:2016/11/11(金) 19:55:17.96 ID:hLLrWm8x0.net
スレ多すぎ
どんなに古くなっても1000行かないと落ちない仕様なのか?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 21:44:27.87 ID:vM2S1C5X0.net
うめ(´・ω・`)

サブにα6500買ってくる

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 08:55:16.39 ID:81KWx7l30.net
次スレ立てんかったせいで人分かれてもてるやん

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:52:45.59 ID:FqeAFXAc0.net
みんなどこ行った?(´・ω・`)

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:31:20.91 ID:YOHX1ShA0.net
スレここでいいのかね。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:39:19.59 ID:3Fznq+pX0.net
今からでも誰か立てて

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:49:09.87 ID:FqeAFXAc0.net
トライしたけど、なんか規制で立てられなかった。誰か頼む(´・ω・`)

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 20:38:17.24 ID:2FlgA1LG0.net
とりあえず、ここ再利用で大丈夫かと...
次91で!

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 16:38:51.89 ID:CQPUR2B70.net
人まったくえんくなったな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 16:39:43.66 ID:hcwXduPp0.net
α7V待ち

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 18:01:45.67 ID:yCLVJ6C/0.net
α6500 も買っちまいそうだ(*´▽`*)

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 01:48:24.14 ID:FNr2Ff140.net
マップが下取り30000円引きしたら今度はフジヤが40000円引き
でも下取り機の査定価格がフジヤの方が一万円安かったとしたらトントンだよね

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 02:14:51.41 ID:Kbxublw/0.net
先月39.4万だった7RM2が32.6万…先月買った人は悲惨だな。
4月からなだらかに下ってくるはずのものが
供給不足と解消後の在庫のだぶつきで、本来の価格まで一気に下がっただけだろうけど。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 09:13:30.04 ID:lrNIQES10.net
マップでα7SUが309,800円になって飛びついたら、更に22,010円も下がったんだよなぁ・・・

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 09:25:29.39 ID:6MmVj+TE0.net
7RII、価格改定以来毎日値下がり中。
http://s.kakaku.com/item/K0000789764/pricehistory/

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 10:54:30.12 ID:bCiVcn780.net
>>146
先月価格改定あっただろうがw
改定前も改定後もソニスト価格から15-20%引きくらいが最安価格なんじゃないか?
在庫とか本来の値段とか関係ない

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 12:11:19.58 ID:5X2DEU+I0.net
モデルチェンジ前の在庫一掃としか思えない。ちょっと前に高値買いした人は、新モデル発表で更に恨み節を書くんだろうな、6300ユーザーみたいに。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 12:12:41.16 ID:lrNIQES10.net
>>150
買い換えたくなるような新モデルなら買い換えるだけの話ですわ。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 13:05:36.85 ID:FNr2Ff140.net
>>150
CP+で大きな発表があると勘ぐってしまうわな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 13:12:46.27 ID:ytzx/mne0.net
ソニストは安くない
α7RIIの場合、419,990円から一部の人しか無理な20%引きを適用されても335,992円
普通の人は10%引きだけで377,991円
価格最安が326,000円、マップヤフーのアウトレットという名の新品が315,000
下取りの弾があれば、フジヤカメラで307,000円

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 13:38:17.78 ID:k/NNz/ho0.net
ノアなんちゃらとOK牧場ばっかだな
99m2が出るから様子を見るユーザーが多くなって売れ行き鈍ってんのかな

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 13:58:09.15 ID:lrNIQES10.net
>>154
OK商会は何回か使ったけど、当然問題ないよ。しかしR2とS2はマップが
ブッチギリで安いわ。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 14:37:28.10 ID:7oWIFnyV0.net
α6300→6500の流れ見ていると、これまで80%の満足感を購入の基準としていた層が100%に近い満足感になるまで買い控えちゃうんじゃない?
ってか、オレがそうなんだけど。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 16:09:47.49 ID:OYlXI9N20.net
買い時だとか考えるのがめんどくせぇから欲しい時、必要な時に時期とか考えずに買うのが良い

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 17:09:27.01 ID:2Ex2qsTM0.net
α7R2を34万で買っちゃたけど、もっと早く買えばよかったと後悔したよ。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 21:17:38.05 ID:/LFjtW950.net
動画用モードにしなくても
普通の写真用のS、Aでも、4Kに設定しておいて動画ボタン押すと4K撮れるんだ
今まで気付かなかった。パナと違うんだね。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 22:35:34.73 ID:Tw9u3dVS0.net
α7Vでるのか?
そういえばα7Uは2年前の今頃じゃなかったっけか?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 22:43:09.13 ID:QqQV2NFD0.net
dp2m
https://www.axfc.net/u/view.pl?dr=497716990644811&;file=3740286.jpg
a99 vario-sonnarT*24-70
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/730/831/html/044.jpg.html

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 22:59:14.07 ID:7BcW6YVK0.net
RX100の美肌効果ってのが、ものすごく強力でシミシミの嫁はんの肌がツルツルになるんだけど、α7iiでも同じくらい強力にツルツルになんの?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 00:14:14.65 ID:Fwxb51PJ0.net
肌はツルツルになっても小皺はしっかりスクープされちゃうよ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 00:39:54.42 ID:LYp52hVs0.net
>>159
絞りとSSは自分で設定する必要あるけど
というか、その知識だと動画モードでとったほうがいいよ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 00:57:35.11 ID:x1gItfDo0.net
>>163

小じわのこっちゃうのか。

RX100で美肌効果 HIにするとシミシミでシワシワな肌がプラスチックの肌みたいにツルツルになるのだが、さすがにフルサイズのα7ではそこまで極端な加工しないのね。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 03:49:55.22 ID:KWWkKr0Z0.net
D5とか使ってる人の横でRII使ってると何とも言えん気持ちになる
元の価格同じくらいなんになー

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 07:19:46.87 ID:2Aw/nHS40.net
>>146
しかも今は CBあり。
先月CBなしで買った人は可哀想だな…

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 17:59:03.33 ID:zVx0f2uR0.net
sdq 18-35
http://imgs.link/VDPjhA.jpg
A7R2  fe70-200F2.8GM   GMは安ズームだな
https://4.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/1304509160/2625714838.jpg

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 19:44:40.68 ID:ydJSEmc00.net
>168
腐れ看板A7R2だけじゃなく、
どうせなら路地裏物故レンズ用A7M2も参戦させなさいよw

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/15(火) 20:13:09.22 ID:4WXN9tnW0.net
>>142
人減ったのはワッチョイのせい
ずっと糞ワッチョイ付けてあったからな
ここ再利用してるうちはワッチョイないから人戻ってくると思うけど

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 08:09:39.80 ID:QrYy6oXs0.net
話変わるが、12月の滑沢渓谷て見るところあるの? https://ers-sony.secure.force.com/Event/pageEventDetail?e=a245F0000015bMsQAI&p=%E9%8A%80%E5%BA%A7

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 13:03:38.56 ID:iY6k7Dlr0.net
来年にデュアルスロットのα7RUかα9は確実そうだね。α6500の動画機能にどこまでプラスαされるのか。ボディでかくなるなら、ジョイスティックつけてAF移動をワンアクションにしてくるかな。あとはUSB3にして、バッファ詰まりを無くして欲しい。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 13:03:57.18 ID:iY6k7Dlr0.net
α7RVね。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 14:14:48.34 ID:N1rkFGcf0.net
このまま進化すると10年後にはα7RIIIIIIIIIIとかなってそう

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 14:21:37.58 ID:ax6z1E2e0.net
>169
豚TOM触るなよ。
無職のシグマ工作員(無給)らしいぞ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 16:02:31.32 ID:3sswm9Oo0.net
ローマ数字をだな…

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 16:34:27.68 ID:GYeIhgeG0.net
事故ってr2半壊した
修理出したら18万で新品交換してくれるらしいが…つらい(;_;)

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 16:41:01.01 ID:5glSSlf70.net
7RIIポチったぜ
キャッシバックのレンズどれにしようかな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 17:00:37.48 ID:HuNVY/7I0.net
>>175
Sonyのweb工作下請け会社のアルバイト工作員の三浦美彦おぢいちゃん、お仕事ご苦労様

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 17:01:54.94 ID:luydyJBN0.net
>>178
オメ!俺は90マクロと50/1.8買った。50/1.8は既に下取りに出したけどw

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 17:30:37.36 ID:zVCNZviT0.net
ソニスト2500円クーポンきたね

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 18:44:34.14 ID:r5i4dcDz0.net
α9死亡

噂されているソニーのハイエンドカメラは、α9ではなくα7R III になる

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 18:49:48.16 ID:M8747BVl0.net
>>182
死亡もなにも、最初からそんなもん出ないって俺がずっと言ってたのに。sonyalpharumoursにみんな踊らされやがって。何年間a9出る出るって書いてたんだあそこ。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 18:50:51.89 ID:uzIXvsfq0.net
正直名称はどうでもいい気が。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 20:02:14.65 ID:r5i4dcDz0.net
いつの間にか7R3もシングルスロットに変更になったボディも従来サイズだってなってくんだよな

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 20:31:21.22 ID:OIs7YW2e0.net
逆に7系からビューファインダー取っ払った5系はまだか

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 20:56:41.27 ID:oTlMjdvt0.net
α9でR3でもなんでもいいけど、上位機種はでるだろ
7シリーズは出来が悪すぎるもの

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 21:09:48.08 ID:WDiGlnIj0.net
どの辺が悪すぎなの?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 21:20:09.98 ID:z49ncm5n0.net
>>188
出てもいないものに出来が悪いとかいうやつに何聞いてもダメ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 22:08:30.45 ID:oTlMjdvt0.net
>>189
7系列何機種出てると思ってんだw

>>188
UI全般
 AFポイント移動ダルいしおそい
 リアホイール軽すぎ
 MF拡大とAF拡大一致しねぇ拡大ポイント移動もダルいし遅い
 メニュー潜るのも探しにくいし
 大体ボタンもカスタム(笑)してるせいで、Cみたいにボタン押しながらほげほげ
 みたいな操作も実現できてないので死にボタン多い。多分ソニーはその価値を1mgも理解してない
 カスタムメニューにしてもAPSCトリミング含んでない
 レーティングもできないし
 カラープロファイルの自作もできねぇ
 7でてから4年くらい経ってるのに未だにウエストレベル撮影させない
 アプリの動作は遅いし
 ワイヤードテザリングもできねぇ
画質以外何もかもだめな40万のゴミ それがA7R2

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 22:15:35.93 ID:M/bSXM+80.net
マップの下取り値引きが2万に下がったな
在庫はけてきたのかね

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 22:30:04.43 ID:u9vAyjkt0.net
>>190
V系は出てないからね。
T系とU系でUIだいぶ違うのになぜV系が同じになると?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 22:32:24.82 ID:VGgu3JL50.net
価格.comもキャッシュバックから落ち続けてた最安価格が初めて上がった。
年度末までもっと下がる気がするけど。
OK商会というところが、自動設定の閾値を32万にしていたのが判明w

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 22:34:04.47 ID:pHScRpiU0.net
D810後継とどっちが先?
多分センサーは同じでしょ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 22:34:39.54 ID:dyDD/CBZ0.net
>>192
新UIも準備中だしね。>>190は批判のための批判をしているだけだから、真実なんて関係ないのよ。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 22:37:30.86 ID:VGgu3JL50.net
>>194
D810の後継がソニーから調達するとしたら、α7RIIの42MPでは?
以前とは違って、ソニーは新規開発のセンサーをすぐに卸さないと思う。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:17:12.62 ID:oTlMjdvt0.net
>>192 >>195
I系もII系も大体一緒じゃねぇか
あげくは何も分からない妄想新UIもちだしたり
ホント単発擁護は毎回気持ち悪いな

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:31:06.35 ID:7F10HwS/0.net
>>197
妄想じゃなくa99m2のUIのことなんだけど。とにかく批判したいという気持ちはひしひしと感じます。その情熱、撮影に向けたら? ププ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:34:55.33 ID:oTlMjdvt0.net
>>198
ここ7スレね んで992のUIは別に大して良くなってるわけでもないのは
一度でも触れば誰でも分かる。お前は触ってないから知らない。

ホント、単発に逃げるしかないクズはカメラのこと何も知らねぇのに
擁護だけは必死なんだよな意味わからん。バカなんだから黙ってればいいのに

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:38:51.38 ID:7F10HwS/0.net
>>199
自己紹介乙

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:38:53.79 ID:IzIp2rI10.net
なんかソニーのUIって、
工夫や使い勝手を良くする思考錯誤が全く感じられないよね

カスタムボタンに機能割り当て出来ます、ドヤァ!
ってレベルで止まってる

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:50:33.11 ID:TRcRhpCw0.net
個人的にはSが16MP以上かつAF高速化したら買い足したい

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/16(水) 23:56:41.12 ID:LlVktGP00.net
フィルムからデジタルに換えて十数年。やっと先月7S2でフルサイズに戻れた。(涙)

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 03:36:44.24 ID:44YR3Lb00.net
てかカスタムボタンにメニューから設定できる機能全部登録できるようにしてくれたらいいのに
できない機能あるの意味分からんだろ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 03:53:27.37 ID:lLzpBryS0.net
おそらくほとんどのα7ユーザー待望の、フルサイズ→APSC切り替えもボタンで出来るようにしてくれ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 06:57:56.26 ID:f1GAzNRK0.net
>>205
なんでこれが出来ないのか不思議だよ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 08:20:02.55 ID:4RJ/2S310.net
>>205
できてもいいけど、特に必要は感じないわ。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 09:03:50.55 ID:ecIrTyEv0.net
S系だと要らないんだけど、R系くらい高画素だと即時に切り替えられると便利だったりするんだよ。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 09:14:13.78 ID:d5c/X4Z70.net
RAWとエクストラファイン同時保存できるなら買い換えるわ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 09:24:52.99 ID:6hlynAga0.net
>>205
いつ使うん?おれいらんぞ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 09:40:06.93 ID:iGabBrxO0.net
動画撮る人は使いまくるよ。α99Uは登録出来るようになってた。高感度でノイズ減るし。でもなんども言うがこれぐらいファームアップで対応してくれ。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 10:57:05.28 ID:zIeTtIO50.net
>>211
高感度のノイズ増えると思うが
クロップだよな?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 12:28:03.40 ID:5wBsn9i50.net
フルサイズ⇔APSC

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 12:29:44.19 ID:5wBsn9i50.net
&#11014;要らない

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 12:34:25.38 ID:4cfRl6e/0.net
質問があって電話したけどすげえ冷たい対応だった
気が小さいんで泣きそうになった

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 12:40:21.21 ID:nHmcM+cE0.net
7RIIの4K動画はなぜかsuper35モードの方が高感度が良かったよな。
多分画像プロセッサが追いつかないためにクロップ中にしか出来ない処理があって、入力画素数下げた方がむしろ結果が良いって事なんだろうと想像してる。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 13:07:08.15 ID:yGpl4Lql0.net
>>215
ソニーサポセン受付ババアは日本語通じないし、α窓口は高圧的だしまじでイライラする

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 13:08:07.63 ID:lFtiVSdd0.net
>>216
Super35mmは全画素読み出し
フルサイズは画素加算の4K

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 14:31:52.90 ID:iGabBrxO0.net
>>212
検証動画は転がってるから自分の目で確認してくれ。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 15:16:29.34 ID:kq8sXrgf0.net
個人的にはα99UのEマウント版を出してほしいなとは思う。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 15:40:51.82 ID:PSFSX9a10.net
α9.9か。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 18:32:33.77 ID:Eg80Lqhx0.net
フランジバックを根本的に分かってない奴がいるのか

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 18:41:25.76 ID:GGMDQIC60.net
α7 II初心者の私。DMFの事で聞きたいの。DMFは親指AF押しっぱなしじゃないとMFアシスト動作しないの?
MFみたいにピントリング触るだけで拡大させたいの。だれか迷えるカメラ女子(17歳)に教えてぷり&#12316;ず。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 19:00:22.14 ID:/FpTABbN0.net
親指AFなのにDMFとか意味ないだろ。ただ親指を離せば良いだけだし

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 19:28:57.35 ID:ClTKJwxM0.net
親指AFオンの状態じゃないと手ぶれ補正効かないとかそういうの?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 20:34:34.65 ID:yGpl4Lql0.net
af/mfボタンのこと言ってんじゃね

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 20:57:13.20 ID:ip4bmPe90.net
俺は親指AFのDMFは便利だと思っててかなり使ってるな
親指AFのMFアシスト中にレリーズボタンを半押しするとアシストが即解除されてすぐに構図を確認できるからテンポよく撮影出来る
これを知ってから親指AFしか使わなくなった

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 23:11:56.89 ID:0oEVYzex0.net
どいつもこいつも入り口あたりで会話
そら酷使したSU2台目購入の猛者とは雲泥の差です

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 23:22:57.05 ID:l7np4Ef30.net
酷使すると何処がイカれるの?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 23:28:46.30 ID:JU/RJgOI0.net
>>228
2台持ってたら猛者なの?w

http://uproda.2ch-library.com/953801QdH/lib953801.jpg

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 00:47:47.39 ID:fJiWcf/n0.net
α7II今日買ってきた。お前らヨロシク

末期商品とはいえ+レンズ2本で5万引きとか結構思い切った施策に釣られた。
結局1〜2本はレンズ買うし、本体10万以下は安い。

当初買う予定じゃなかったがE-M1IIが21万とかふざけた値段だったので断念。
(当方動体やらない)
新製品でても今の流れだと値上がりする可能性高いし良い買い物だったと思いたい。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 00:58:40.91 ID:nh8WqG9A0.net
エントリーフルサイズ機としては、α7Uはコスパとしても軽いしベストでしょ。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 01:38:13.98 ID:/bgOlPcn0.net
7RII届いた
https://i.imgur.com/3aAdgCa.jpg

いや〜週末楽しみだわw

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 02:20:46.69 ID:KPb02IeS0.net
m4/3で21万は高すぎ
所詮APS-C以下のセンサーサイズしかないくせに

てか7IIIは7,000万画素で20コマ/秒とか書かれててわろた
実現したらすげーけど
クロップしてもRIIの画素数ほぼ保てるとかやばい

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 02:42:02.97 ID:7lLuSfa90.net
>>205
何のためにフルサイズ使ってるの?
と聞きたい。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 03:10:21.34 ID:S+JgT1p60.net
>>235
主に動画用途
selp28135gをメインで使ってるんだけど、シーンによってはクロップで使いたい。
その切り替えが早いと良いな、と。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 05:58:52.97 ID:8CYRWUqc0.net
>>235みたいなバカには
「何のためにEVF使ってるの?」
と聞きたいね
RAWモードで撮影していればAPSCに切り替えても元画像はFFのままだ

広角を使った擬似シフト撮影や、シネスコサイズ、USレターサイズでの
出力を前提にした撮影のように、トリミングを前提にした撮影では
任意のエリアを任意のサイズでトリミングしたファインダー像のほうが
構図づくりに集中できる。そしてそれが出来るのはEVFだけなんだよ

だが、無能は道具を使いこなせないし、使いこなしが必要な撮影なんかしない。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 07:57:58.84 ID:Fg0JzRnq0.net
ずいぶんめんどい使い方してる人いんだね

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 08:12:14.25 ID:0V+m/+L50.net
>>237
お前仕様にカメラを合わせろってか?

バカスwwwwwwwwwwwwww

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 08:30:12.45 ID:iRmUcYv50.net
>>237
RAW現像するなら、フルでざっくり撮ってあとでトリミングした方が自由度高くない?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 10:14:43.20 ID:PMOqcz4s0.net
>>240
撮影時に完成形の構図を把握することが作品の完成度を高めると考える人にとっては
クロップ画像が表示されるか、トリミング想定ラインが画面上に表示されると非常に便利
成り行き任せ的な要素が残る「ざっくり撮って後からトリミング」ではなく
トリミングは、現場で出来ることは全てやった上で最後の詰めとして行うものという位置付け

まぁ、作品作りではなく、日常のスナップや記念写真、イベントの記録等を撮っている分には
関係のない話しではある

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 10:31:39.97 ID:ihgQsTyf0.net
仕上がりの構図で撮影するメリットという点は正しいよ。

人間は目に入る要素と無意識にバランスをとって、制作を進めてしまうので
不必要に大きなキャンバスで絵を描き進めて最後に切り抜いたりすると、想像以上に残念なことになる。
美大生がやってる石膏デッサンでも、画面の余白についた汚れを最後に消すことはしない。
トリミングやゴミ取りは難しい。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 10:41:02.46 ID:91YrTisq0.net
生まれつき才能は決まってるから。
努力してもダメな奴はダメだ。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 11:43:47.20 ID:dDHPIs8+0.net
>>231
買ってきたα7IIのレンズは何?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 11:45:00.03 ID:cxS4GN9D0.net
>>241
なるほど。
そういう宗教というか撮り方する人はあった方が良いのね。
それならAPSCサイズに拘る必要は無い気もするが。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 14:56:18.32 ID:1sxZxvW+0.net
前スレで相談した症状はファームの不具合でした

2016年11月18日
デジタル一眼カメラ「ILCE-7M2」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
・ソフトウェアバージョン3.20における、撮影条件によっては、フラッシュ撮影した画像の端の光量が不足する症状を改善しました。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 15:24:10.61 ID:txZNozsq0.net
>>242
>>241
みたいなまともな人もいるんだな

作品撮りすらせず記念撮影程度ならa6X00でよかろうになぁ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 15:26:21.91 ID:txZNozsq0.net
>>243
そんな大層なものでもないよ
素人でも撮影にそれなりに意識を傾けてれば自然に身に付く感覚

分かりやすくいうとお前には一生分からないもの

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 15:29:30.05 ID:txZNozsq0.net
>>245
全くその通りでAPSCである必要もないし
中央である必要もない
特殊だと思うかもしれなけど、多くの人が
ファインダーを
「集中できる」
と好むのと一緒で自然で普通なこと

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 15:30:53.84 ID:ze2RS8TJ0.net
既にファインダーで撮影したいって人の方が少数派

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 16:06:25.02 ID:0V+m/+L50.net
クロップなんてものは、APS-C専用レンズの救済というか、売りまくった免罪符
みたいなもんなんだがな。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 16:53:06.31 ID:aP+xmCgJ0.net
>>250多数派かどうかを期にするのは
自分に自信のないキョロキョロ中学生みたいな残念な障害者

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 16:55:43.63 ID:aP+xmCgJ0.net
>>251
無能による無能のための無能妄想

余計なものが見えない

この価値を知らないのはろくな撮影してない人だけ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 17:16:03.44 ID:8ODsMABv0.net
>>250
液晶画面に光が当たって見にくい時があるから、ファインダーの方がいいな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 17:32:48.87 ID:cesfh8ei0.net
>>254
言うほど見づらくなるようなことなんてないけど…

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 17:42:14.13 ID:awQHGFvl0.net
α7m2の光量不足不具合だったのかよ
通りで設定見直しても改善しなかったわけだ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 18:10:28.83 ID:W4Hw2SQ50.net
無事うちの7M2もアップデート完了
噂のメニュー更新が本当ならドライブモード辺りにリモコンonoffも組み込んでくれると嬉しいなあ
そこそこ使うんだけど切り替えが今のメニュー階層だと結構面倒なんだよね
常時onだと無駄に電気食うらしいからonのままも微妙だし…

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 18:46:50.82 ID:S+JgT1p60.net
オレ、静止画も動画もファインダー優先だけどなぁ
少数派なのかな?
何か、液晶だとイマイチ不安で

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 19:20:30.12 ID:nh8WqG9A0.net
キヤノンから移ってくるとそこがEVFの利点だね。4Kだとデフォルトで暗くなるから、日中でもしっかり見れる。ただ、周りの状況が分かりづらくなるのと、背面ならではのウエスト、ローアングルか撮りにくくなるからケースバイケース。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 20:02:42.66 ID:04wkEiuu0.net
俺も基本ファインダー
SSで明るさ稼ぐこと多いし

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 20:37:58.19 ID:W4Hw2SQ50.net
コンデジからステップアップしてきた人はともかく一眼使ってた人なら大抵ファインダーがメインじゃないのかなぁ?
構えとしても安定させやすいし
自分も併用派ではあるけどメインはやっぱりファインダー

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 20:47:35.92 ID:+KuFyr/K0.net
ミラーレス機からデジカメ始めたけど、今はファインダー使うことが多いね。
ケースバイケースなので、状況によってはモニタも使うけど。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 21:51:37.87 ID:+lWv42pL0.net
俺は逆にファインダーOFFにしてモニターしか使ってない
というのもコンデジみたいに背面液晶見ながら撮りたいってんでミラーレス選んだので

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 21:59:16.03 ID:7XGN1H0u0.net
俺もめがねだから基本モニターだな

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 22:03:42.07 ID:W4Hw2SQ50.net
どっちも使えるのがα7のいいところだと思う
過敏過ぎ+感度調整ができない点が難ありと言われるけどアイセンサーのお陰で自動で切り替わってくれるし

ただホールド時の安定性面ではやっぱり両手だけより顔含めた3点の方がよくなるね
液晶だとどうしてもファインダー時より体から離さなきゃいけないから余計に不安定になるし
レンズが重くなるほど振った時に差が出てくる

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 22:13:28.58 ID:uMyz7jYu0.net
自分のデジカメ歴はオリンパスのデジカメC40Zoom→ソニーのネオ一眼DSC-50→NEX5N→α6000→α7IIって推移してきたけど、NEX5N以外はみんなファインダーがある機種。
5Nを使い始めた当初はファインダーがないのが使いにくくてしょうがなくて、外付けEVFを追加購入した。
自分もメガネだけど、7IIのファインダーには7RII用のアイピースカップに買い換えたら、見やすくなったよ。
SEL35F14Zを持っているけど、ファインダーで三点支持じゃないとブレが不安になる。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 23:11:33.34 ID:L8jtvR5O0.net
ファインダー派。理由は260の指摘どおり。
もう一つ挙げるとすれば、モニターは視覚の一部しか占めないがファインダーは目の延長だ。
焦点距離による画角感覚はモニターでは身に付きづらいのではないか。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 23:20:42.49 ID:iRmUcYv50.net
>>264
メガネだけど普通にファインダー使ってるなぁ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/18(金) 23:40:27.37 ID:bzG/XN4E0.net
>>222
Eマウントで設計したらEマウントのフランジバックになるだろ...
α99UのEマウント版はメーカーがその気になれば可能である。
が、しかし、Aマウントの存在意義が...
多分現実味は無いな...

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 00:03:19.78 ID:JXzFvrte0.net
18mmにどうやってミラーを入れろと

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 00:08:41.50 ID:qVcEAm+W0.net
>>244
>買ってきたα7IIのレンズは何?
50mmF1.8の撒き餌レンズ、後日35mm購入確定

今日夜景取りに行ってきた。で、撒き餌レンズの
・AFは死んでいいレベル(あまり気にしない自分ですらすごく遅いと感じる)
・写りは満足レベル(これで並評価なんだとビックリした)

RAW現像してみたけど、ほぼ手を入れる必要がなくノイズの少なさと解像に感動。
悪い点は操作性とバッテリーの持ちの悪さが半端ない。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 03:44:43.32 ID:vnKYXpsd0.net
>>271
SEL50F18F、新ファーム当てた?

発売直後はもはやMFレンズだったけど、今はマシになってるはずなんだが。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 04:20:10.02 ID:qVcEAm+W0.net
>>272
最初から最新版だったよ。
もしかしたらα7IIはEV-1なんで暗くて迷っていたというのも、
AFが遅かった大きな理由かも

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 05:37:39.29 ID:fHhSguQt0.net
レンズのバージョン02なっとる?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 09:04:36.87 ID:MGbkDriq0.net
ファインダー覗いて3点保持の方が安定すんのは分かるけど眼鏡かけてると眼鏡のツルとか鼻パッドの金属とか変形しちゃうよね

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 09:34:56.37 ID:xcGBS9f80.net
眼鏡のツルとか鼻パッドの金属とか変形て、
ファインダーの樹脂にあてて変形するぐらいだから、すごい安メガネなんだw
まず、まともなメガネ買う方が先だったなw ニコンのメガネでも買えよww

そうそう、メガネレンズはガラスの方が傷つきにくいぞ。重いけど

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 11:00:24.75 ID:r6e2sCwv0.net
繊細なフレームならファインダーを強く押し付けたら変形の可能性は普通にある
安物のフル樹脂フレームの方が変形しづらいだろうね
きちんと調整できる金属フレームの方が危険度は高い
どの道メガネは使ってれば歪むので定期的に調整に行く必要があるものではあるけれど
動き物を撮ったりするような人だとより歪みやすくはなるだろう

ちなみにガラスレンズは衰退の一途を辿っていて扱ってない店も増えてきてる
フレームも基本フルリムしか使えないので選択肢も少ない
クラウンガラスのレンズはもう4社程度しか日本国内だと手に入らない(ニコンとかは既に止めてる)
透明度や耐候性は素晴らしく一眼使うような画質にこだわる人には是非使って貰いたいが
適当な店だともう店員の知識が無いので店選びが重要

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 12:52:18.28 ID:qVcEAm+W0.net
>>274
なっとたよ。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 13:30:47.67 ID:khI6YA2O0.net
7R2の動画ってiPhoneに無線で転送出来る?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 13:42:04.73 ID:khI6YA2O0.net
mp4で撮らないとダメなのね

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 14:56:50.29 ID:G4KiTHVs0.net
>>273
>もしかしたらα7IIはEV-1なんで暗くて迷っていたというのも

それが一番の原因だろうね

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 15:01:57.55 ID:4uldAi3N0.net
今時ここまでAF遅いレンズってめずらしいよな
開発してる時に疑問に思わなかったのかと思うレベル

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 16:20:02.18 ID:ZJM9Nd2h0.net
>>282
キヤノンやニコン使えば?(鼻ホジ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 00:48:22.10 ID:WMp2vgPh0.net
SONYから離れたらモヤモヤがスカッとした。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 01:16:33.17 ID:ABpvG/3i0.net
>>277
ツァイスでえぇじゃん

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 01:24:37.49 ID:Hl8rlN320.net
>>284
わざわざ宣言しに来なくていいから。さようならー。もう帰ってくんな。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 02:51:50.33 ID:XHSuxnCM0.net
>>282
動体やらない貧乏人としてはAF遅くても解像してくれてやっすいレンズを出してくれた方がありがたい。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 09:48:44.81 ID:ECPy8MGw0.net
>>285
ツァイスのガラスは流通在庫のみでもう手に入らないでしょ
そもそもアッベ数が最も良い人工水晶レンズは確か本国でもやってなかったんじゃ?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 10:08:58.73 ID:V/hYrUIW0.net
α7R2のEVFなんだけど
135ZAつけてファインダーを最大倍率にしても
ピントの山ははっきりと見えるんだけど
SEL70200G(135mm付近)だとぐちゃぐちゃしてよくわからない。
これってレンズの解像力の差?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 10:44:12.57 ID:ECPy8MGw0.net
>>289
単純に開放F値の差というオチでは

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 12:12:50.84 ID:lUntEUPG0.net
初代 R の価格がドンドン下落中。
9月は18万円代だったのがもう13万円代か。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 12:46:10.23 ID:+8ESzoNt0.net
初代だけじゃないけどね。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 13:05:05.99 ID:4lJpSsBm0.net
α7Vシリーズ登場が近い兆候なのかね

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 14:46:28.09 ID:Fm2gZMjg0.net
α7III発売されてもタッチパネルとAF性能の向上くらいじゃないの?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 14:59:13.51 ID:1WfP8+kn0.net
>>294
ソフトと画像エンジンの更新はあるかも。
ってか新シリーズのためにそこはやって欲しい

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 15:00:26.37 ID:B5BGO6t80.net
4000万の画素バッファ6500並みでお願いします。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 15:15:25.48 ID:1WfP8+kn0.net
今の書き込み速度だとバッファがいくらあっても意味ないから、書き込み速度もアップしてくれ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 16:54:52.76 ID:ECPy8MGw0.net
EVFを最新の400万画素クラスに更新して欲しいけれどその更に次かな

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 18:09:44.52 ID:WOp6R1My0.net
ソニーはXQD作ってるのだから対応してほしいな。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 18:47:25.79 ID:UL7GUh/r0.net
RUとSUのいいとこ全部入りの7Zまだ〜?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 18:57:38.86 ID:+8ESzoNt0.net
XQDは消費電力がSDより激しいから、中々難しいらしいよ。4K120Pとかが当たり前になったら積まざる得ないだろうけど。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 21:10:43.74 ID:kMIQ/MH30.net
マップの価格あがっとるやーん

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 21:49:36.60 ID:aXvM978/0.net
α7Vはダイエットしてほしいな
せめて初代7と同じくらいの水準まで
あとバッテリー強化

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 22:08:50.45 ID:dfMKU7id0.net
自分もα7系使う上で重視してるのは軽さ小ささで、その上寄れるのでマクロ気になってます
将来的には70-300と16-35/4揃えたいと思ってます
標準ズームで24-105の小さいのが出ると嬉しいんですけどね

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 22:15:38.26 ID:ECPy8MGw0.net
>>303
バッテリー強化のためには大型化が一番手っ取り早い
高さを増やしグリップ周りを大型化してα99並のバッテリーを積めるようになれば随分と改善する
逆に小型化するなら今ですら1020mAh(α99は1600mAh)しかないバッテリーが更に低容量化し
更にバッテリーライフが短くなるのは避けられない

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 22:27:12.72 ID:82wgLXUo0.net
でも結局レンズはガラスより軽い素材に置き換わらないと軽くはならんよね
正確かつ高屈折で透過度も高いプラスチックとか
まだまだメガネの品質じゃ写真には不充分ということか
やや品質が落ちても試しに出したらそれなりに売れそうな気もするが

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 22:34:59.26 ID:V/hYrUIW0.net
バッテリの少なさはモバイルバッテリーで補ってる。
10000mAhくらいの奴。
手持ちだと邪魔だけど、三脚使用時なら問題なし。
あとUSBでバッテリ充電できる奴も便利。
ケチって車中泊ばかりしてるから。

>>290 なるほどと思った。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 22:35:19.75 ID:ECPy8MGw0.net
>>306
メガネのプラレンズだと紫外線で黄ばんでくるので大事に使っても賞味期限は2年程度だったりする
熱にも弱いし傷にも弱い取り付けの外圧(ゼロにはできない)で歪むと軽さ以外はデメリットばかり
軽さのみを追求した使い捨てレンズという感じになるのでどの程度需要があるかとなると…

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 22:36:39.33 ID:dfMKU7id0.net
すみませんスレ間違えてました(^^;)

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 23:04:34.66 ID:uhWhGt7I0.net
α7で超広角を撮りたいのですが、レンズはSEL1635Zくらいしかないですか?
やはり少し高いので、7万以下でα7対応の超広角レンズが欲しいです。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 23:20:14.72 ID:GLmZQkgX0.net
>>303
バッテリー持ちが長くなればそりゃ嬉しいけど
逆に困ることあるかっつーとそうでもないんだわな。
がっつり撮影ってんでもないなら電池一個ニ個予備があればもつ
重くも大きくもない

撮影しまくるにしても撮影しながら枯渇したバッテリーを
カバンの中で充電できるし、最悪USBで直接給電してもいい

自分はACアダプタ改造してるけど…

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 23:34:07.38 ID:dt0Q+jXv0.net
>>310
マウントアダプター経由でキヤノン用の広角レンズも視野に入れれば選択肢は大きく広がる
まあ、予算的に厳しそうだしキヤノン機を併用していない人にはおすすめしないけど

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 23:36:00.33 ID:xRKVxmiR0.net
>>310
10-18をクロップでお使いください

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/20(日) 23:47:14.03 ID:uhWhGt7I0.net
ありがとうございます。
アダプターか、フルサイズ未対応をクロップ、と言うのが現実的な策なんですね。

今、当方キットレンズのSEL2870なので、ネジ径55mmのワイコンレンズは
使えるのか??と色々とググっていたところでした。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 00:02:47.36 ID:TwNEt9Q80.net
>>314
サムヤンの14mmF2.8なら予算内だよ。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 00:15:27.52 ID:VfqhInI30.net
ありがとうございます。
それも先ほど行き着いたところでした。
5万強でEマウントが出てるみたいですね。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 01:06:50.84 ID:KaENU8kn0.net
>>310
シグマの12-24
2型も高くはないけど1型探せば更に安い

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 01:31:33.75 ID:gIxTs68N0.net
シグマの12-24は俺も気になっている。
これって、新発売のARTの前の2型なら7万ちょいでAマウントやキヤノン対応版が手に入るはず。
16以下のズームというと、どのマウントでもこれか、キヤノンの11-24しかないけど、キヤノンのは30万以上するしなあ。
EA-LA3かMC-11持ちならAFも動くようだが、写りがどうなのか気になる。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 01:40:53.20 ID:OFtwckKp0.net
俺も広角探しで悩んでる。cosina の 15mm F4.5 Aspherical IIIが新品で7万位でこれも気になってる。
シグマの12-24の2型はアダプターいるしArtは出たばっかりで高いしな。
シグマの20mm1.4は写りも評判もいいけど、でかいんだよな。本当は小型でかっこいいLoxia21欲しい。
16-35の新型も出るみたいだし(旧型安くなる狙い)、しばらく待ってみるのもいいかもね。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 05:05:04.06 ID:HHzyN42c0.net
>>319
コシナ(フォクトレンダー)のEマウント用だともうちょい高いよ。
7万というのはZMの奴じゃない?ZM-Eクローズアダプターが必要になるよ(持ってるならいいけど)。

あと、FE1635の新型が出たとしてもGMだろうから、今のFE1635Zは別に安くならないんじゃない?

FE70200Gだってそんなに値段下がってないでしょ。

つまり、何が言いたいかというと、迷わず買えよ!買えばわかるさ!

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 06:08:08.16 ID:yEVczxfs0.net
迷ったら買う
これが正義

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 07:40:38.96 ID:Bu3AiLvE0.net
星空をタイムラプスするなら、USB給電必須だよねえ。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 07:45:48.46 ID:+xNUKun40.net
MC11かましてまで使うべきというか使う価値のあるレンズというとなんだろ?

24-105Lかのぅ 
SAL85/135mmはモーターがないから、MC11にキヤノンの85,135のほうがいいかな?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 07:57:25.18 ID:OFtwckKp0.net
>>320
cosina15mmなんだけど値下がりしたみたいで価格.comで最安7万切ってるよ。
1635はGMだったか。そりゃ型落ちも値下がりの期待うっすいね。(現行の評判いいしね)

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 08:25:04.74 ID:01stnTJl0.net
7万切ってるな
昨晩見に行った時は、確かに8万超えていて予算オーバーだったから話に出すのをやめたんだけど
価格推移にも表示されてないし不思議だ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 08:39:53.65 ID:ytdOiYOh0.net
7RUってサイレントシャッターで連写できないのかよ・・・
みんなどうしてるんだよ・・・

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 08:54:43.55 ID:K1/twdGW0.net
>>326
4Kで撮ればいいんじゃね?連写が必要ならそういうカメラを使うだけの話だわ。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 08:55:29.01 ID:9fye0/Xf0.net
>>326
そもそも7R2で連写なんてしない。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 09:00:23.93 ID:huxQt+9V0.net
>>308
なるほど
光学性能以前に賞味期限か
使い捨てはあかんね

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 10:09:29.93 ID:843ePVnv0.net
EF85f1.2II を使ってるんですが、a7iiにMC11とかアダプターかまして使ってるって人います??
ポートレートはミラーレスのが撮りやすいって聞いて、手ブレ補正あって安い軽そうで気になってます。

基本キヤノンで使う場合は7DなのでAPSCです。ポートレート撮る時は三脚立ててじっくりMFで撮ることもあるけど、手持ちでサクサクいきたいこともあるので…
キヤノンフルサイズにいくか、ソニーに浮気するか悩みまくりです。
実際使ってる人の話聞けたら嬉しいです。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 10:11:40.51 ID:8MtxI01p0.net
悩めるならキヤノンの方がいいよ。7は仕方なく使う道具

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 10:23:55.85 ID:9fye0/Xf0.net
>>330
撮りやすいってのはそのマウント用のレンズ使った時の話じゃないかな。
ってかフルサイズ移行すると画角変わるがそれは良いのか??

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 10:26:19.90 ID:qOOTdloX0.net
>>326
サイレントで連写するとグニャグニャな写真が量産されるだけだよ
ローリングシャッター歪みで検索して

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 10:28:11.34 ID:qOOTdloX0.net
>>330
メタボーンズアダプターで他のレンズ使ってたけど、キヤノン全部売ったわ
アダプター使用はおすすめできん

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 10:57:40.65 ID:8MtxI01p0.net
逆に7の画質やピーキング、EVF拡大とか
どうしても7でなければならない理由があるなら
Cレンズがほとんどフルに動くからアダプター運用はオススメなんだよな
MC11,メタボ レンズとアダプターとボディの組み合わせに
癖があるけど既に結構な一覧表ができてるのでよほどの情弱でないなら
問題なく使える

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 11:02:16.77 ID:K1/twdGW0.net
>>330
俺はメタボ持ってるけど、EFは驚くほど普通に使えるよ。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 12:04:10.86 ID:p/ri0JVF0.net
ポートレートに限れば、手振れ補正を考える必要はないのでは。
手振れ補正が必要なSSの時点で被写体ブレが起こる。
1.2LIIのAFは劇遅だし、わざわざアダプタを使ってまでα7シリーズにするより
月末で待って、EVFの連携も間違いがないであろうEOS M5のほうがいいような。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 12:10:04.41 ID:IgDPwDb80.net
>>330
MC-11で行ける。ただしExifに記録されるレンズ名は変わる。
85はそのレンズとコシナのOtus、Classic、ミノルタのLimitedを使っているが(ミノルタはLA-EA3な)
MFのやりやすさはClassic、Otus、Canon、ミノルタの順。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 12:45:20.95 ID:843ePVnv0.net
皆さんご返答ありがとうございます!

>>332
室内撮影もしたいので、むしろ画角が変わるの前提で考えてます

>>334
メーカーによって相性があるんですね

>>335
画質は7Dで満足できてません
ピーキングを使ってみたいです!
ただ85f1.2だとピントリングスカスカなので割とf2くらいは絞って撮ります
それでも使いやすいなら魅力かなと

>>336
メタボで動く例も!?メーカーというより個体差?もあるんですかね

>>337
シグマの35o1.4ももってまして、いずれも手ブレ補正ついてないレンズですしついてた方がいいのかなという印象です。スナップも撮りたいし、結婚式場みたいな暗いとこで撮影した時7Dだとブレてたり、画質の問題でISOも上げれないので…
ストロボ使えよって話ですが仕事で撮ってる訳ではないので…
M5は考えてなかったですが画角変わらないのが汗

>>338
85o持ちすぎぃぃ!!
羨ましいですね。使えるのならシグマレンズもあるしアダプターMC11が一番検討したいかと

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 12:58:49.62 ID:8MtxI01p0.net
99→R→R2と乗り換えたけど、やっぱり万事に手ぶれ補正が偉大
99→Rだと1段以上は確実に画質がよくなるけど、それ以上にSSに食われて
トータルでは画質マイナスだったんじゃなかろうか

静物撮影に限らず人撮りなんかも、朝夕屋内で85mmで1/10なんて余裕でできる
R2で手ブレ補正あり環境に戻って再度実感したんだけど
被写体になるものは思ってたより遥かに「止まってくれている」
Rの手ぶれ補正なし環境のお陰で手ぶれ補正の偉大さがよく分かった。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 14:55:59.72 ID:tCmGnXep0.net
フォクトレンダーのワイドへリアーシリーズの中古はどうだろう。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 14:56:35.09 ID:tCmGnXep0.net
>>316宛ね

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 15:46:29.90 ID:ao6CTm9l0.net
7S持ち
ポトレ勉強中でオフライト撮影やってみたくてストロボを物色中だけど、ニッシンか純正の6万のやつの二択しかないの?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 15:56:08.58 ID:c+2D1cY90.net
純正あと2つぐらいなかったっけ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 15:59:24.06 ID:Bwa/B7Kt0.net
>>343
中華でもワイヤレスストロボがあるよ。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 18:22:16.88 ID:8elLIxPl0.net
1/10が余裕…

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 18:54:27.69 ID:KgojoML20.net
α7使ってキャノンアダプタで50mm1.8STM使ってるんだけど普通にFEレンズよりAF早くてワロタ
SONYさんもうちょいレンズ頑張ってよ
ただ、写りはやっぱりFEのがいいね
なんか解像してない感じ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 18:55:54.83 ID:zRUABs7J0.net
朝鮮顔だな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 20:16:11.96 ID:IgDPwDb80.net
>>347
いわゆる撒き餌レンズと何を較べて言ってるんだよ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 20:26:23.16 ID:843ePVnv0.net
>>347
α7一型ですか?
アダプターどのタイプ使ってるか教えて欲しいです!

>>340
手ブレ補正で85ミリをSS1/10は凄いですね…手ブレが怖くてなかなか持ち出せないので強い味方になりそうです。

a7iiは常用ISOどれくらいが皆さんの許容範囲なんでしょうか?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 20:36:02.95 ID:f5MQSELz0.net
なんでα7sってぜんぜん値下がりしないの?

どゆこと?

根強い人気ってやつ?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 20:37:59.11 ID:9VG4xvkS0.net
>>351


353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 21:52:50.26 ID:HgPf6d5v0.net
α7sは熊本工場の復旧が進んだら生産再開されるの?
このままディスコンにならん?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 22:24:47.70 ID:CuHXMxuY0.net
>>318
シグマの12-24IIのAマウント版はEマウントではAF効かないよ。
EF版はMC-11でAF効くけど。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/21(月) 23:47:44.04 ID:yA+sQy2B0.net
AFが効く効かない云々のことを考えると、SEL1018をクロップアップして
使うのが、価格を抑える方法として安全牌な気がしてきた。

それにしても、普通にもう少しケラレの出ないSEL1018って、現行の派生で
出してくれていいもんなんだけど、、、惜しすぎる。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 00:12:33.10 ID:3l6scPqN0.net
超広角のAFってそんなに必要かね

ピーキングやピント拡大が可能なA7系はAFの重要性が下がってる
動きまくるものやMFの為の数秒すら惜しい、なんて撮影普通しなくない?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 00:14:12.72 .net
ノーファインダーでの盗撮。
言わせんな。

358 :317:2016/11/22(火) 00:34:07.48 ID:3ufcI4QT0.net
>>354
マジ?
α7IIかα7RIIでは12-24の2型ならHSMが付いているから、LA-EA3を使えばAFが効くのかと思ってた。
自分はLA-EA3持ちだけど、MC-11の方が結局は選択肢が広いからそっちも買うか。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 07:59:42.83 ID:3l6scPqN0.net
>>358
AFは動くよ
動くだけで効かない
MC11なら効く 一度使ってみるのをおすすめします

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 08:15:12.91 ID:fZCrQhRA0.net
SONYのカメラ売れて無いんだね
http://www.sony.jp/camera/campaign/cb16grandprix/
次は投げ売りかな

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 08:21:46.46 ID:WDX0o27+0.net
超広角レンズってそれで動画撮るなら別だけど写真だけならAFいらない気するけど
用途としては風景とかでしょ?

362 :357:2016/11/22(火) 08:33:56.01 ID:+6hG3MSK0.net
>>359
情報ありがとうございます。
確かにMC-11とシグマレンズだから純正同士で動作もバッチリなんだろうね。
MC-11買うとキヤノンとかタムロンのレンズまで見えてくるから沼にハマるかも。
ソニー純正にない超広角だけいくつもりだったが、アダプターからレンズがニョキニョキ生えてきそう。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 09:36:14.33 ID:e96nZNUf0.net
キヤノンと併用なんだが、MC-11、メタボ、コムライト。
どれ買ったらいいの?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 12:23:05.82 ID:dQ9GYZol0.net
Mc-11にタムロンって動くのか?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 12:24:42.14 ID:LcRnXaZI0.net
>>363
メタボ持ってるけど、EFは問題ないね。シグマ150-600Sを買ったんで
こいつがメタボ動かなければMC-11買う羽目になるかもしれん・・・

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 14:34:43.69 ID:i51uwzsh0.net
>>365
α7に150-600sかAF遅いけど大丈夫?
晴天で静止物なら問題ないけど。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 14:39:04.01 ID:LcRnXaZI0.net
>>366
基本的にEOSボディで使うんだけど、α7RUでまともにAFできたら
軽くて済むなぁ・・・と思った次第です。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 20:16:39.39 ID:KZkUniaP0.net
なんかα6300スレでA7S2が負けたみたいです!

Sony α6300 / α6500 Part18 【本スレ】&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479319029/341

341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2016/11/22(火) 18:07:40.71 ID:O55KVt8w0
あれあれ?
完全に6300に負けてないか??

どうしたA7S2

バロスwww

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 20:47:28.77 ID:M6qldaG+0.net
参考までに

電子接点付きEF-Eマウントアダプターを検証する(前編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1004463.html
電子接点付きEF-Eマウントアダプターを検証する(後編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1005379.html

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 21:20:35.14 ID:0e1vwdOT0.net
神社で空を白飛びさせず撮ると建物が黒に近い状態で撮影されるけど
LRで暗所を持ち上げてもノイズがすごく少なくてビックリした。

流石フルサイズ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 21:35:32.62 ID:EgGAgFJt0.net
>>355
1018を14mmあたりで絞って使うとか

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 22:34:19.78 ID:/43KRARZ0.net
α7IIの値下がりとキャッシュバックのコンボに負けそうです。どうしたらいいですか?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 22:39:47.37 ID:m/ByzZ/90.net
>>372
一緒に負けよう?
なぁにα7IIIが出たらまた下取りにでも出して乗り換えればいいのさ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 22:59:25.17 ID:0e1vwdOT0.net
>>372 >>373
もう負けた吾輩が通りますよ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 23:27:38.38 ID:xKVqlsrX0.net
もう買うしかない!の舞

       _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J..

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 23:28:43.00 ID:JAsgR+Bq0.net
私も負けたくなってきた

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 23:55:49.98 ID:uRh0GqTz0.net
負けそうになったがsiiiまでガマンする

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 00:15:23.15 ID:hQZUsq0p0.net
>>371
http://briansmith.com/sony-a7r-10-18-e-mount-lens/

これ見る限り、10でクロップするより14でクロップを切った方が画角は広いのね。
色々なレビュー見てると、14の周辺光量落ちはやっぱり気になるけどね。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 00:46:58.71 ID:IqkyYeQ40.net
負けないで
ほら そこに
7IIIは近づいてる

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 01:56:26.14 ID:S5G6lBGH0.net
329です
みなさんのアドバイスをもとにa7iiを中古良品購入しました\(^o^)/
118000で買ったのでメインカメラとして使い倒します!
6D2がでた時か5D4が値崩れしたらサブとして使っていこうと思います!
mc11もはやくこないか楽しみ!

ありがとうございました!

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 04:14:45.51 ID:pjNp0Fa80.net
>>372
α7RU持ってたけど、その攻撃に負けてα7SUも買ってしまったわ・・・

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 05:10:24.48 ID:jkEg/2PM0.net
S3は電子NDが入ると思うんだよねー。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 05:52:16.68 ID:Es9VFg3X0.net
>>381
金があるやつはその布陣が無双だと思う
うらやま

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 05:52:33.05 ID:Nbk6XoTY0.net
5D4と比べてキャンペーン含めての割安感あるのでCanon 6Dからの買い増し検討中

あくまでメインはCanonレンズでMC-11付けて保有レンズ(LレンズArtレンズ中心)使いまわしたい

以下ご意見お願いします。(ちなみにα99新作には興味なし)

1. α7R2かα7Uかどっち買うべきか?
(α7Uでも6Dと比べて十分な画質の向上あるか?R2まで行かないと息を飲むような画質の違い感じられないか?)

2.レンズは一本はFE55F1.8で決定。残り一本、16-35か90買おうと思ってるけど、EF(16-35mmF4、100L)と比べて出来はどうか?
他10万前後でオススメレンズ(キャンペーン対象のFE限定)あるか?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 05:58:33.57 ID:jkEg/2PM0.net
任天堂株で儲けたので、RU、99U・・・
ボーナス前なのになんでもキャッシュ買えてしまう。
しかし何でも買えるようになった瞬間、物欲がなくなった。
近所の中古屋で7000円のオリンパスPENを買った。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 06:03:09.78 ID:pjNp0Fa80.net
>>384
絶対にα7RUがお勧め。α7Uだったら6Dでいいと思うわ。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 06:14:05.87 ID:C5221r7O0.net
>>384
俺は6Dとα7IIの2台持ちだわ
息を飲むような画質の違いは無いけどやっぱボディ内手ブレ補正の有無の差はでかい
あと、過去にEF1635f4とFE1635f4両方持ってる人いたけど画質はEFの方が良いという評価だったな
ちなみに俺はEF1635f4持ってるけど広角はFE28f2&ワイコンばかり使ってるわ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 06:26:00.23 ID:Nbk6XoTY0.net
>>386
やっぱりRUなんだろうか

>>387
なるほど。ちなみに6Dとα7Uはどんな使い分け?どっちが使用頻度高くなってる?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 06:39:00.04 ID:C5221r7O0.net
>>388
6Dはたまに超望遠使う時に持ち出すくらいだな
使用頻度が低いんで売ろう売ろうと思いつつ面倒くさくて手放してないんだわ
カメラ屋に売るよりヤフオクに出した方が高く売れるんかねぇ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 08:47:10.61 ID:j3KW98HP0.net
極限の目撃者とかやってるおっさん持ってるボディとレンズの組み合わせが最強やな

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 10:08:52.67 ID:Oh3O6/350.net
α7IIってフルサイズとは言え、けっこう古いセンサーだから
α6500の最新のセンサーの方がつおいのかな?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 10:30:40.22 ID:0iu3mvKV0.net
俺も7U買って、3か月でRUに移行したから
予算が許せるならRUにしといたほうがいい

スチル画質、4K対応以外にも暗所AF,サイレントシャッター、
瞳AFのC-AF対応、ピント位置拡大など使い勝手の点も
結構差がある

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 10:46:24.63 ID:it8j+4fU0.net
7Uはフルサイズならなんでもいいって人以外買うべきじゃないモデルでしょう
なんで優秀カメラRUと比較されてるんだ??

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 10:52:49.86 ID:rhHkPz1Z0.net
>>392
動きモノ用に7DU、加えて静物人物用にα7Uの購入(二台持ち)を検討していますが、
α7Uはやはり価格なりの性能なのですか(う〜ん)

予算的に7DUを見送ってRUに一本化すると5DWも視野に入って、
それはそれで悩ましい・・・

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 10:55:49.42 ID:eGxpHaDW0.net
安いから

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 11:24:55.48 ID:jGZwfpTf0.net
>>384
LレンズやArtレンズを使うなら、やっぱりR2でしょ。
+2本買うなら55と90で、息を飲むような画質の違いは確実に実感出来るよ。
画素数もそうだけど、391が言った機能差も大きいです。

16-35/4
EF 周辺やテレ端も良い。シャープでカッチリした写り。
FE 逆光耐性が強い。ソニーツァイスな雰囲気(笑)のある写り。テレ端がヘボい。

MC-11でシグマ以外のEFレンズを使う場合、AFと手ブレ補正が、どうなのかな。
オレは、シグマ以外のレンズにはメタボのアダプターを使ってる。

>>391
それはない

>>394
α99II

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 11:26:20.20 ID:i4vpCNkE0.net
2400万画素でおつりが来る

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 12:19:27.84 ID:Nbk6XoTY0.net
>>394
同じ悩みw

α7R2までいくと、結局予算的には5D4も範疇に入るので悩ましい

何れにしろ、α7Uは結局買い替えの羽目になりそうだから初めからα7R2なんだろうなというのはわかってきた

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 12:40:55.39 ID:Nbk6XoTY0.net
>>396
色々サンクス。ソニー機はこれまでノーマークで知識ゼロなので助かるわ。
買うならα7RIIで腹括ったわ。(まだ5D4と悩むが)
とにかくRIIにFE55付けて使ってみたい

大(小)三元ズームはFEであまり良さげのなさそう(?)なので、MC-11買って保有のEF16-35f4,24-70f2.8L2,70-200f2.8L2を流用するつもりだったんだけど甘いのだろうか?(AFがまともに動くだけで嬉しいが)

みんなどんなレンズつけて運用してるのだろう
(今のところはオールドレンズは使うつもりなし)
FE28は安いけどあまり人気なし?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 13:17:59.96 ID:aYwjhqfp0.net
来春、札幌にソニーストア出来るんだけど
北海道はカメラの被写体が豊富な地域だからαシリーズの展示比率を他よりも高めると言ってた
楽しみ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 13:30:00.94 ID:p9/ARMwM0.net
5D4は6Dの延長線上のカメラでしかないけど、α7RIIは異なる機能のカメラ。
同じようなボディを2台持つより、体験できることが広がるα7RIIのほうが有意義かと。
自分はD810の後継を待たずにα7RIIにしたけど正解だった。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 13:37:02.66 ID:i4vpCNkE0.net
>>399
5DIIIとα7II使ってるけど、αはUIにストレスがある。
何だかんだ言ってシェア1位メーカーのユーザーからのフィードバックは膨大な量なんだろう。
それとこれは優劣の問題じゃないのだが、メインダイアルがシャッターの前か後ろか、
併用するととっさの際に指が迷うんだ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 13:40:20.32 ID:lcQ1SeRO0.net
>>399
>甘いのだろうか
別に無駄遣いすることないでしょ。
ただFEより良い大三元ズームがあるなら一度見てみたいとは思うね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 13:48:16.74 ID:9nptUHMT0.net
7IIは無印に手振れ補正が付いただけ。ノロノロAF、暗所に弱い。
7RIIと7SIIはカタログスペックだけ見ると無敵に思えるが、
カメラとしての完成度が低く、サブカメラ程度にしか使えない。サブとしては割高すぎる。
よって、7IIIを待った方がいい。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 14:11:52.74 ID:8kL8sCaT0.net
20万以下で5軸のフルサイズが手に入るならコスパすごくいいと思うけど
ボディいいのにレンズ微妙な方がうーんって感じ
そりゃ理想はRIIにGMとかだけどさ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 14:15:20.67 ID:zsmgvVGE0.net
自分は7M3までの繋ぎとして7M2買ったわ
噂通り来春〜夏頃出るとしても半年程度あるし
キャッシュバック込みで考えると下取りorオク出せばほとんど取り戻せるから
それまでは7M2で色々試して遊びながら待てばいいからね

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 14:16:17.93 ID:BLgJ8djX0.net
>>404
動きものでも撮らない限り普通に使えるだろ
貧乏人の買えないものにとりあえずけちつけるのは恥ずかしいからやめなよw

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 14:21:01.65 ID:HrG6SV150.net
7R2のセンサーは低感度が微妙。

新センサー、新エンジン、ロングバッテリーライフ、タッチパネル、4K60Pの3が年明けに発表されるだろうから、そこまで待ったほうが良いと思う。

a9と言われてたやつで少しサイズアップするだろうけれど。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 14:35:02.06 ID:v5Ljc1Xk0.net
お、値段下がりキャッシュバックも始まったのかい

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 14:37:56.77 ID:ohX9xnVX0.net
>>399
5D2からα7RIIに替えた口だが、素性の良いレンズは他社のボディに装着しても
相変わらず良いというのが実感で、現有ズームレンズの描写に不満がないなら
敢えて純正レンズに置き換える必要はないと思う
ズームは個体のばらつきが大きく目立つので、不満が無いのに買い換えると
前の方が良かった…ということにもなりかねないので注意が必要

それと、FEレンズのMF時の操作感は、ピントリングの操作に対してダイレクトに反応せず
タイムラグがあるので、キヤノンレンズから持ち替えると違和感を覚えるかも
(FE70-200F2.8GMのようにキヤノンレンズに遜色ない操作感のレンズもあるが)

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 16:20:15.52 ID:HfPXVLF+0.net
>>410
EFレンズではα7R2の能力を引き出せないと思う。ソフトすぎ。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 17:01:24.38 ID:ohX9xnVX0.net
>>411
EFレンズにも色々あるし、個体差もあるから
一括りでどちらが優れていると断言するのは無理がある

例えば、EF70-200F4LとFE70-200F4G、DxOMarkのスコアではEF70-200F4Gの方が良いが
自分が購入した個体同士の比較ではEF70-200F4Lの方が全体的に解像度が高いばかりか
200mm側はEF70-200F2.8GMよりも解像するので未だに手放せない

かようにレンズの個体差は馬鹿に出来ず、実際買ってみないと分からない面があるので
気に入っているレンズはマウントを変えたからといって不用意に手放さない方が良い
(買い替えではなく買い増ししてから手放すかどうか判断した方が良い)

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 17:12:46.01 ID:rCg2uZd40.net
>>412
EF,FEがごっちゃすぎて分かりにくい

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 17:13:43.74 ID:ohX9xnVX0.net
誤 200mm側はEF70-200F2.8GMよりも解像するので
正 200mm側はFE70-200F2.8GMよりも解像するので

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 17:19:01.69 ID:ohX9xnVX0.net
もう一箇所訂正、確かに分かりにくいねw

誤 DxOMarkのスコアではEF70-200F4Gの方が良いが
正 DxOMarkのスコアではFE70-200F4Gの方が良いが

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 17:19:30.78 ID://RMv3Cp0.net
ぶちゃけGM以外α7RUをつかう意味がない
GM使ったことない人達にはわからないだろうけど
明らかに画質の差があってボケも格段に美しい
単焦点よりも最新のレンズ物質使っているから綺麗だ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 17:44:31.37 ID:g1f130Sb0.net
GM24-70とGM70-200のボケは、中距離でかなりうるさいと思う
高周波の背景がものすごく騒つくんだよね
ズームに大したボケは求めてないけど、それにしてもザワつきすぎて背景がかなり気になる

418 :383:2016/11/23(水) 17:59:04.67 ID:pjNp0Fa80.net
>>399
レンズはその3本があればMC-11でノンストレスで使えるよ。ボディはやはりα7RUが
絶対のおすすめ。5D4はとりあえず忘れた方がいいよ。5D4がいいなら既に買ってる
はずだし、α7とか気にならないと思う。俺も5D4は見送った。で、以前に売った7D2を
動体用に再購入したわ。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 18:00:04.66 ID:pjNp0Fa80.net
>>418
しまった、俺は>>386だった・・・orz

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 18:32:15.48 ID:dYEqLsRP0.net
α7IIのセンサーはα7と基本的に同じだけどAFエンジンはα6000の系列だからα7比だと一世代新しいぞ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 18:55:48.16 ID:J2y1hmFh0.net
>>400
確かに被写体には困らないが札幌じゃ低温下でのバッテリー電圧低下に困りません?
7ii買って山行ったら氷点下でもないのに落ちて驚いた。温めたら復活したが持ちも悪いし。
1泊ならバッテリー3〜4個&モバイルバッテリーで就寝時に本体充電1個、USB充電器2個で運用考えてますが皆さんその辺どうしてるんでしょう。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 19:14:03.35 ID:vIOEOCRk0.net
おれのニコンはバッテリー1個で1日中余裕の撮影

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 19:29:37.80 ID:96GXPPCl0.net
>>421
外出しにして懐に入れればよろし

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 19:31:48.88 ID:pH7ZqfT+0.net
Sの人 isoオートの上限いくらに設定してます?12800はあげすぎかな〜と思ってるんですが

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 19:50:06.45 ID:+MHU+ni80.net
>>424
6400にしてます
ライブハウスとかでこりゃキビシーかなーってときだけ12800

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 20:04:39.76 ID:kB5vK6130.net
>>422
私のペンタとて余裕ですよ。EVF機の宿命とはいえここまででは。

427 :383:2016/11/23(水) 20:26:12.46 ID:Nbk6XoTY0.net
店舗行ったら思ったより安かったので

α7R2
FE55mm
FE90mm
MC-11

まとめて買ってみた

今晩中試し撮りできるかな
アドバイスくれた人に感謝
報告まで

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 20:28:50.92 ID:HNrO+CWd0.net
有意義なクリスマス・お正月をお過ごしください(=゚ω゚)ノ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 20:35:14.43 ID:qHmz1ZWU0.net
10円台の24-70 F2.8が出ないのかな。
GMまでいらないだよな。
結構不便。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 20:36:47.78 ID:05bCD7vK0.net
>>429
中古で買えば?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 20:37:14.66 ID:05bCD7vK0.net
って10円かよw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 20:37:22.76 ID:37UA/6aV0.net
>>429
10円台ならバカ売れしそう。俺も欲しい。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 20:40:50.59 ID:3gQcQucl0.net
α6500の手ぶれ補正は動画でも効果あるってよ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 20:41:15.72 ID:j3uU25dm0.net
>>427
俺も5d4様子見でR2にも興味あるから是非感想おしえてくれ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 21:14:02.50 ID:i4vpCNkE0.net
>>421
スペアのバッテリーを60%弱の状態で3ヶ月置いておいたら0になってた。
キャノンのは全く減らんぞ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 21:29:44.46 ID:qHmz1ZWU0.net
>>431
すまん、10万円台です。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 21:33:15.97 ID:TC+U+PXr0.net
新宿御苑の黄葉。
α7とSEL1635Zにて。
http://i.imgur.com/YHDul1g.jpg

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 21:34:03.16 ID:pjNp0Fa80.net
>>427
オメ!レンズもその二本は評判いいよね。俺も持ってるけど。MF使いだすと
OVFには戻れなくなるかもねw

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 22:26:23.82 ID:uNKriH+h0.net
俺は昨日α7Uとloxia50で
なんかの実
http://2ch-dc.net/v6/src/1479906875560.jpg

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 22:48:04.55 ID:HfPXVLF+0.net
>>437
ピントと解像感は残念。jpegの圧縮度上げすぎと信じたい。

>>439
真ん中スゴい。α7R2+55かと思った。
loxiaいいな。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 23:00:18.57 ID:TC+U+PXr0.net
>>440
オリジナルサイズだとうPできなくて…。いいとこないかな?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 23:05:36.50 ID:uNKriH+h0.net
10000KBまでならここでいけるよ
http://2ch-dc.net/v6/

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 23:11:29.23 ID:TC+U+PXr0.net
>>440
これでどう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1071216.jpg.html

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 23:12:29.28 ID:TC+U+PXr0.net
こっちの方がいいかな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1071216.jpg

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 23:37:19.30 ID:wPubv9Ri0.net
この程度ならどんなカメラでも撮れまんがな。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 23:44:52.65 ID:zsmgvVGE0.net
秋らしい感じがいいね
ただファームが古いから時間ある時に上げといた方がいいかも

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/23(水) 23:45:59.09 ID:i4vpCNkE0.net
85mmの紙のように薄い被写界深度
http://2ch-dc.net/v6/src/1479912231689.jpg

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 00:39:22.75 ID:UsdDRs8/0.net
>>444
いいですね。安定の1635Zですね。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 00:46:24.63 ID:UsdDRs8/0.net
>>447
こんなんポトレに使うのは難しいやん。ボケの始まりの急だし。作品向けと言うことね。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 00:50:43.39 ID:q2UgE7u50.net
>>444
いい写真だと思う。16-35なのが残念。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 00:57:47.33 ID:OwBuGji/0.net
>>447

ポトレにそんな低いF値はいらない
顔すらぼけて単なるピンボケ写真になる
F2.8で十分
紙のように薄い被写界深度 なんて自慢にならない
むしろデメリットでしかない

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 01:14:13.41 ID:WDDiPPyf0.net
>>447
ニコンの開発者がボロクソ言ってそう

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 01:17:17.87 ID:pT65a5a80.net
85mm F1.8で撮られているポトレがないわけではないけど相当細心な撮影をする必要があるな

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 01:33:14.46 ID:kC2pZUbV0.net
人物とで撮影距離違うでしょ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 01:44:35.07 ID:e3q9YJ+g0.net
F2.8だとこんなふう。Exifだとレンズ名変わるけどMC-11+Otus85
http://2ch-dc.net/v6/src/1479918580785.jpg
実際のフィールドではF2〜4くらいに絞って使うのがほとんどだ。
ところでこんなのってAF効くんか?
http://2ch-dc.net/v6/src/1479919337660.jpg

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 02:10:15.52 ID:GiybzfQW0.net
これOtusなのか

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 02:37:17.38 ID:R8sebE0X0.net
85GMよりいいな

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 08:46:12.96 ID:Dxw0wAVZ0.net
otusと言われた途端の手の平返しwwww

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 09:12:54.49 ID:EDB436f90.net
昨日からPlayMemories Camera Appsを購入したりアップデートしたりしようとすると
プログレスバーが20%ぐらいで止まったまま進まず
しまいには接続出来ません、になるんだけど私だけ?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 12:15:42.99 ID:isAJzBCB0.net
>>451
撮影距離によるってこともわかってない無能

461 :383:2016/11/24(木) 12:35:55.20 ID:XMsh3Cnd0.net
>>434
昨夜寝る前少しだけ触った
感想は以下のとおり

(FE55付けて)こじんまりとしてるな。AF設定よくわからんな。ん、画質は良さそう。

(FE90付けて)レンズの外観カッコいいな。

(MC-11付けて)16-35F4Lと24-70F2.8L2と70-200F2.8L2で2、3枚ずつ撮影

Lレンズがコンデジで使える感覚wしかも画質良好。6Dと比べてノイズ少ない?
AFは思っていた以上に普通に使えて驚き。EOS-M3よりよっぽど早く実用的。
EFレンズでの静音シャッターはなんか新鮮w
70-200だとさすがにアダプター含めてマウント部の強度が少し不安(片手で振り回す気はしない)
EF付けた見栄えも個人的には悪くない
ボディの小型軽量はラクそう(バランスもあるけど)

総じて撮影フィーリングや画面表示がコンデジチックなので(まあミラーレス機なので当たり前)色々違和感はある
純粋に撮影行為としては一眼レフの方が気持ちいいのかも(慣れの問題?)
でも、位相差特有のAFピンズレ気にしなくていいのは嬉しい(DPCMOSのライブビュー撮影よりAF早い?)し、画質向上は期待できる
EC-11付けた時のピント精度は未確認

今晩あたり家族でも撮ってみるつもり
あとArtレンズも試してみる

参考ならない感想(チラ裏)でした

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 12:46:57.44 ID:s3wefvS20.net
>>461
勘違いしていないといいけど…
FEレンズとEFレンズでAFの中央の合焦の矩形が違いませんか。EFはAF-Cのような小さい四角になっていませんか?
その場合はファストハイブリッドではなく位相差だけなのでピントは甘いです。EOSの人にはコレまで通りなので、ry)

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 18:20:39.82 ID:PDn2Uxdm0.net
アダプター位相差:本当に像面位相差AFだけ
ネイティブレンズ:ファストハイブリッドAF(位相差でざっくり→コントラストで詰め)

この差は多分デカい。
LA-EA4とか付けてるときだけメニュー画面の「AF微調整」が使用可能になるはずなんだが、他社アダプターでもこのメニューは活きるのかね?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 20:43:13.36 ID:KItdMgBk0.net
>>444
すごい素敵な写真ですね。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 21:21:04.51 ID:7ybEd+vj0.net
やっぱこのモニタだな
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/4c34e8f25ca1_F383/DSC09399.jpg

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 21:39:53.53 ID:AZr2KcbI0.net
Riiiいつ出るかな?株で少々儲かったので、
出たら即買うぞ。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/24(木) 23:52:37.78 ID:FYb+whJ+0.net
キャッシュバックキャンペーン終了後のCP+直前ぐらいと予想

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 00:59:53.41 ID:SgHeA95j0.net
ソニー デジタル一眼カメラα 画像にスマートフォンの位置情報を記録する(Android)
https://www.youtube.com/watch?v=FjnIrrdVGNM
おまたせ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 06:39:33.05 ID:BBoHqbTx0.net
>>464
あざーっす!
渾身の一枚です。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 08:49:30.66 ID:8fZUhnhh0.net
αってプレビュー表示からMENUを押すと、なんで削除が最初に出てくるのかね?
スマホ転送する時いつも気になるんだけど

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 08:57:35.24 ID:v1IML0QV0.net
スマホ転送FNキーでNFCタッチだと思ってたんだけど、別のやり方あったんだね

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 09:19:44.27 ID:I+9ghrdO0.net
>>470
スマホ転送でなんでmenuをおすのか。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 09:35:26.31 ID:8fZUhnhh0.net
>>472
α7sなもんで

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 10:51:42.59 ID:iAHoY8uf0.net
>>473
本当に持っているのか?
A7sだろうがプレビューでFnキー押せば一発だぞ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 10:58:41.04 ID:8fZUhnhh0.net
>>474
あ、そうなんですか、この人と同じような操作してました。
けどやっぱりMENUからいきなり削除って不自然じゃありませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=FjnIrrdVGNM

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 11:13:33.87 ID:iRNLpTD40.net
7iiiまだ?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 11:33:59.96 ID:Y6+50td20.net
>>475
いや、fnキーで転送出来るので、メニューは削除でちょうど良いのよ。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 11:41:58.49 ID:8fZUhnhh0.net
>>477
ゴミ箱ボタンあるのに?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 11:57:27.98 ID:6bwvBaKW0.net
今までキヤノンで手ブレ補正あるレンズ使ったことほとんどなかったから、a7iiで撮影したら衝撃うけました
こんなにシャープに写るもんなんだと

ただシャッター音だけ気になりますね…パチャッって感じ。

EF85f1.2Liiははmc-11で中央以外のAFは使えませんでした

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 12:18:12.12 ID:gVSQcFzw0.net
>>479
シャッター音気になるならR2やS2行くといいよ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 12:38:44.34 ID:iAHoY8uf0.net
>>478
特定の日の写真を削除するときに使う

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 13:03:09.41 ID:8fZUhnhh0.net
>>481
なるほど

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 13:10:51.06 ID:XY24tgL40.net
>>479
今確認してみたけど、中央以外でも使えるよ(フレキシブルスポットS シングルAFにて)
ただしAFポイントを移動できる範囲は狭い。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 16:02:13.01 ID:ntDmpGCr0.net
上手い人は手ブレ補正切ってるよ。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 16:08:48.34 ID:m9P6cE5d0.net
上手い人って何が上手い人なのだろうか

486 :383:2016/11/25(金) 16:54:02.70 ID:qZLyIp290.net
初の屋外で撮影してみたがなかなかAFが決まらない印象(動体というわけではない子供撮影時)
ポイントを持っていきたいところになかなか持って行けず(拡張フレキシブルのC-AF)、咄嗟のシャッターが切れない
割り切って顔認識使っても精度イマイチ

慣れるまでは割り切ってオートで気楽に撮ってみてもオートだと色が濃すぎな印象(RX100みたいな)
Raw現像すれば良いんだけど

正直、今のところ息を飲むような絵は撮れていない
あらためてCanonで撮った写真みるとくすんでみえるから画質差はあるんだろうけど、色や立体感含めて考えるとFE55やFE90で撮った写真が好みかは今のところ微妙
AIサーボ(C-AF)親指AFでサクサク撮るような軽快撮影はやっぱりCN一眼レフなんかな
景色撮影は素晴らしいかも。高画素機がいきる。

土日で色々使い込んで設定追い込んでみるけど、Sonyの操作にまずは慣れないと
小型軽量でカメラが目立たないのはとても嬉しい。
瞳AFももっと使い込んでみたい

以上、今日の日誌

ちなみに、人物撮影時(手持ち)はみんなどんなAF設定?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 17:46:48.39 ID:Yp7AFaeQ0.net
α7RUと1635Zのアウトレット品とシグマの24-105をマップでカートに入れて、今週末は下取りのカメラでも掃除して送る準備でもするかぁと思ってたら、ボディと1635Zが値上がりしてましたわ…

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 17:48:11.23 ID:Yp7AFaeQ0.net
因みに、年末に値下げとかアウトレット放出とかあるんですかねぇ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 18:34:40.35 ID:U98sPFvW0.net
>>486
動体ではない被写体をAF追従でフレーミングしたいならAF-C+ロックオンAFではダメか?
ロックオン→フレーミング(AF追従)→シャッター走行
α6000系ほどではないにしろα7RIIなら画角内8割くらいはAFが追従してくれると思うんだが

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 21:30:07.53 ID:oYctdNtV0.net
今日撮った一枚
ホワイトバランスはオートだったはずなのだが日陰でこんな色に
http://2ch-dc.net/v6/src/1480076565335.jpg

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 23:07:23.63 ID:Z+F8jaGF0.net
>>486
レポサンクス、参考なる

俺も動き回る子供撮るから親指AFとかAFポイント
移動しにくそうなのが気になって踏み出せないキヤノンユーザー

街中に持ってっても目立たなさそうだからいいんだけどなー

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 23:23:35.01 ID:pTE4I71i0.net
>>480
慣れなんだろうと割り切ることにします。撮ってでた絵には関係ないからと

>>479
おぉ!ありがたい情報!シグマの35ミリでは対応してたから半分諦めてました。すぐ確認してみます!

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 23:29:14.13 ID:LOSGTVB70.net
>>490
ExifからはホワイトバランスAUTOになってますよ。
AUTOで撮って気に入らないなら、自分で「曇天」でも「日陰」でも設定したらいいのでは?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 23:46:22.34 ID:2aih8hx50.net
99U来たので、今日から暫くは動き物ばかり試すのですが、
景色とかは7R2がえげつないです。「中判か?」なんて
思う事ありますから・・あの軽量コンパクトなボディとレンズで。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073094.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073096.jpg

昨日までは、
動き物:6300
風景:7R2
夜景:7S2
でした。今後は、動き物は99Uへ・・重いんですが・・

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/25(金) 23:57:57.43 ID:Q2Dzs9QL0.net
>>494
1枚目、太陽の光芒、4時方向、9時方向にヘンなおまけがあるのはなぁぜ?

496 :383:2016/11/26(土) 00:07:02.31 ID:XLUTv+vG0.net
>>491
夜の室内で、FE90付けて瞳AF使って子供撮ったらバシバシとピント来て少し感動

きまった時の画質はモロにCanonセンサーとの性能の違い感じた

瞳AFがポートレートでは親指AFチックに使えて結構良いのかも
シャッターボタンをレリーズのみとできるのかよくわからない(誰か教えて)

確かにAWBに少し違和感あるけど、LRで調整したら随分印象かわった

でも、Canonセンサーもアレはアレで立体感出すのには適したセンサー差なのかもとあらためて思った
解像感だけが全てでないなと

MC-11にArt35付けてみたら全てのAF機能使えて感動。音は少しうるさい。(M3につけるよりは静か)
解像感はさらに向上したけど、6Dに付けてた時の方が少し柔らかくなって絵的にはバランス良いのかもとも思った

まあ、一長一短だね。
動きものに限らず、めまぐるしく撮影環境変わるような屋外人物撮影はちょっとα7R2だけでは厳しいかもというのが今日時点の感想。

(5D4と併用できたら最強かも)

夜の日記でした

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 00:50:33.57 ID:i/k4sbwn0.net
ここに来てキヤノンが見直されとる。
柔らかいからねぇ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 01:15:21.62 ID:bQis7zAQ0.net
飼い慣らされてるなあ。
SONYとcanon、記録と印象。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 02:36:58.41 ID:4EvNzAdC0.net
解像度落としてブラーかければ柔らかくなるのでは

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 18:22:22.50 ID:JhVPDCju0.net
最近メニューボタンが押したら押し込まれたまま戻らなそうな感じになるんだけど大丈夫だろうか?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 18:33:22.38 ID:j6nzaIbW0.net
>>500
保証あるうちに修理に出した方がいいよ 俺は63001ヶ月でボタン戻らなくなった

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 19:20:34.86 ID:WRiI45LP0.net
突っ込まないからな

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 19:48:50.61 ID:mzuDNs/V0.net
6300が1ヶ月じゃろ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 19:57:27.13 ID:PJeb9AGR0.net
>>493
いつもRAW現像前提で撮ってるからたいした問題じゃないんだけど
オートなんだからもうちょっといい色だしてくれよと思ってね

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/26(土) 21:32:27.48 ID:209AAOIU0.net
好みの範疇じゃないかね?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 04:24:06.11 ID:lvRZP0xF0.net
SONYの辛いところは撮って出しの色だから。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 10:04:58.89 ID:nZqBxvB40.net
α6300からかなり良くなってるから、次の世代からは期待できる
これもオートホワイトバランスの精度が悪いだけなんで、マニュアルで合わせばだいぶん改善するけど

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 10:36:31.77 ID:X+j8bkLl0.net
99までは撮って出しでも色味良かったが7系でイマイチになったと思う。
7R2は艶やかさがないんだよな。
99m2の画は7R2の劣化版でしかないし、3代目に期待するしかないか

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 11:58:01.33 ID:KBxfUp5A0.net
どんな些細なことでもいいから買わない理由がほしい

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 12:04:58.43 ID:aRI9evrK0.net
>>509
上の人達みたいに
「撮って出しの色味がぁ()」という買わない理由がありますがいかがでしょうか^^

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 12:31:43.19 ID:y1Zv/JEt0.net
撮って出しでおかしかったことはないなあ。
比較対象次第だとは思うけど。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 12:46:40.71 ID:0W3GShSP0.net
クリエイティブスタイルは調整できるのがコントラストと彩度の3項目しかないのがコンデジみたいで残念
ピクチャープロファイルは動画向きで動画撮る人にはいいんだろうけど静止画の人にはわかりづらいし
Canonのピクチャースタイルまでいかなくとももうちょい静止画向けに調整項目増やして欲しいよね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 13:08:20.09 ID:EFqy5Xe10.net
>>497

どの辺でどう見直されてるというのかw
ただの「モノは言いよう」だけ、
それもかなり苦しいやつでしょw

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 13:38:23.69 ID:X/Yrxy6O0.net
>>497
柔らかい()

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 14:03:31.16 ID:IaUXR6rB0.net
7
7S 7SU
7R 7RU

そろそろ機種名分かりやすく整理して欲しい。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 14:08:10.31 ID:RaGc925e0.net
>>515
7IIが抜けてる。
十分分かりやすいラインナップだと思うが?

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 15:27:34.87 ID:h314fVQU0.net
素人ですいません
いまキャノンの5Dマーク3もってるんですがキャノンのレンズしかもってません
7SUって今持ってるキャノンのレンズ使えますか?
主に4kの薄暗い動画撮りたいと思ってます、

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 15:37:40.01 ID:dvL/vGGS0.net
アダプタあれば使えっけどAF音めちゃくちゃ入るでしょ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 15:43:48.39 ID:Y0XvYQct0.net
6500待った方がいいんじゃねーの?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 15:54:36.80 ID:lvRZP0xF0.net
6500はホントに少し待ちな
色々出てきそうだよ些末な不満が。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 18:22:48.81 ID:6cjsY3kh0.net
>>517
7SUはコントラストAFだし、使えるけど遅いよ。7Uと7RUはコントラストと位相差の
ハイブリッドAFだからAFが普通に使える。MFならどれでも普通に使える。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 18:31:18.27 ID:tX5Z2oH20.net
7Uから7Rに乗り換えようか迷うっうー

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 18:39:49.02 ID:JX1xSE5L0.net
7RIIじゃなくて7R?今更??

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 18:51:56.78 ID:6cjsY3kh0.net
>>522
本当に7Rだったらやめた方がいいよ。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 18:58:07.62 ID:tX5Z2oH20.net
7RUではなく7R!
7RVとかどうせめちゃ高いんだろうなぁと思ったら、
7Uの下取りとトントンな底値の7Rもいいかなと思ってて。

>>524
よかったら理由を教えてください。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 19:31:18.54 ID:gbkKfjFP0.net
>>525
7Rにしても利点は画素数が上がるくらいで欠点が色々ありすぎる。
ぐぐればいくらでも出てくるよ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 21:07:30.82 ID:MNiSQDm20.net
>>522
7Uの何が不満なん?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 22:19:01.50 ID:tfQEN5Cx0.net
今度フルサイズのカメラを買おうと思っていて7R2とCanonの5Dm4とで迷ってるんですけど、
対応アクセサリーの公式ストロボが1つしかないみたいですが、皆さん公式の使ってるんですか?
あと縦位置グリップって皆さん使ってますか?不必要?

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 22:24:18.91 ID:8cEFg21B0.net
>>528
ストロボひとつってことはないはず。少なくとも純正だけで4種類はある。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 22:36:53.81 ID:lvRZP0xF0.net
i40で手っ取り早く

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 22:45:21.23 ID:tfQEN5Cx0.net
>>529-530
7R2のページからいける対応アクセサリーの部分にはHVL-F40Mしか載ってないんですよね
たぶん60のやつでも大丈夫なんでしょうけど…

ニッシンどうです?使いやすいですか?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 22:59:03.41 ID:lvRZP0xF0.net
ニッシン小さくてパワーあって良かったよ
RUと一緒にオクで売っちゃったけど。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 23:20:55.63 ID:j4Y10nPJ0.net
>>525
7Rは基本三脚を使って撮影するカメラだと思うよ。
α7Uに買い増しするならいいと思うけど、差し替えるにはオススメしないな。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 23:34:36.38 ID:ImlxEOpY0.net
GODOXがお勧めだよ。コスパ高い。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 04:27:00.48 ID:1asY1kCA0.net
GMシリーズのレンズを持っていないやつは
α7RUなんて買っても宝の持ち腐れ
ゴミレンズに4200万画素もいらない
至高のGMだけがα7RUの真の力をみせつける
圧倒的な解像力に玉ねぎボケしない驚異のボケ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 06:58:56.85 ID:jZJcPNNJ0.net
グルグルボケ出てるアホ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 08:32:03.74 ID:q3eYzAB20.net
1635Zとか解像いいけどボケが硬くてきたないから、GMいい言うのはわかる

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 11:11:30.94 ID:/X6jFFxb0.net
loxia良いけどなあ。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 12:14:42.34 ID:Zu/y1Ud90.net
>>535
でもお前自身ボケっぱなしやん?(笑)

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 12:54:24.47 ID:1+uvJZo10.net
>>535
それ言えるのは85GMくらいでしょ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 20:50:41.09 ID:CpW0Aupe0.net
>>528 俺もi40に一票

バウンス撮影の角度調整が自由にできて、光量ダイヤルが使いやすい。
アマゾンのニッケル水素8本セットと一緒に使ってる。

マウント部分のプラスチックが弱いので、横着に扱うと簡単に割れるみたいだけどね。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 22:16:00.74 ID:GjUDBKke0.net
6500買う気満々だったけどFlickrみてたら今になって7Uなやんできた。

俺みたいにこの2機種でなやんでるやついるだろ?どうすんの

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 22:19:24.60 ID:ayDdD4t30.net
7U買った

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 22:25:53.97 ID:rMzchMh70.net
急ぎじゃないなら来年の7V待ちでいいんじゃない

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 22:28:08.76 ID:xBv10jWn0.net
両方買うって選択肢はないの?

546 :524:2016/11/28(月) 23:23:54.17 ID:U0eXKYy40.net
>>526
>>527
>>533
あざっす、しっかり情報収集してから再考にします。
7Uは特に不満はないけど、ローパスレスと高画素に惹かれる。。。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/28(月) 23:24:33.84 ID:RdxhO3RD0.net
7Uモサモサしてない?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 02:58:58.60 ID:SoCJ/YVt0.net
7II使ってるけどフレキシブルスポット移動しにくいってこと以外不満ないわ
RIIいいのは分かるけどボディだけで30万超えは高いしボディは無印IIにしてそのぶんレンズをGMにした

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 07:29:00.54 ID:SVamRrlqO.net
価格.comの製品一覧で7Uが安くて大喜びしてクリックすると、
販売店一覧の最初の方にはカメラ購入時になじみのないない店だらけ。
支払いが銀行振り込みと代引きだけでは生活パターンと合致しないことも有り下にスクロールすると、
値段がグイグイ上がりキタムラに到達する頃には24000高で安くもないお値段。
カメラ量販店は価格競争しないのかなあ。Amazon辺りもちっとも安くしないところを見ると、
大手量販店には価格統制が効いているということだろうか。
残念だが価格競争が生じるまで手持ちを使いながら待とう。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 07:32:56.94 ID:cKg7gI+E0.net
>>549
売れてるから高いんだろう
5100なんかは大手が安いし

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 07:41:44.53 ID:SVamRrlqO.net
>>550
5100よりずっと高かった6000の方がいまではよほど安いから、ただの販売戦略じゃない?
α7シリーズはちっとも値下がりしないけど、
こうなったらキタムラやAmazonなど量販店が価格.com一位の価格に下がるまでソニーと我慢比べだ。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 08:25:14.84 ID:dklJUa5y0.net
GPS関連チョイ技

1)スマホに「GPX形式」の位置情報ログを記録出来るアプリを入れる
2)カメラの時計を合わせる
3)撮影する
4)写真をLightroomに取り込む
5)GPXファイルをパソコンに送る
6)Lightroomのマップモジュールを開き、「トラックログの読み込み」からGPXファイルを開く
7)ジオタグを書き込みたい写真をまとめて選んで「自動的にタグ付け」実行

これでExifの撮影日時とGPSログの時刻+位置情報を元に写真のジオタグが更新されます。
GPXファイルをDropboxに自動送信できるアプリとかあるからそれ使うと楽チン

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 08:35:54.29 ID:0PJrrmFh0.net
>>549
色々ウラがあってねえ、あのサイトの情報が全てじゃないんだよ。
メルマガ会員限定とか何でも下取りとかで、キタムラで7RIIを304800円で購入(到着待ち)

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 08:54:43.08 ID:uvEk6Are0.net
>>549
赤の他人の生活パターンに深く突っ込もうとは思わないけれど
ゆうちょですら24時間振り込める時代に銀行振込できないってのが謎だわ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 08:55:19.69 ID:1xhFmMs00.net
>>549
今時振込は24時間ネットで出来るし、量販店は販促費、人件費が名もない販売店の比ではない。小学生かな?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 08:55:46.52 ID:SVamRrlqO.net
>>553
なるほどそういう仕組みなんですね。探してみます、ありがとうございました。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 09:02:57.02 ID:Iqz4FZ+s0.net
そろそろ革新的なセンサー技術を使ったカメラとか見てみたい
これ以上画素数が増えてもわくわく出来ない

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 10:24:51.86 ID:5wXio6UP0.net
だねー
フルサイズ唯一のミラーレスの後継機
RU手放したから待ってるよ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 12:02:27.91 ID:03X+MPia0.net
アンギュリョンスレが遂にIPさらし始めた
ワッチョイに慣れた頃にIP抜かれるのにも鈍感になるからな

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 12:16:22.90 ID:/E1tQcV40.net
>>553
CB前の正味の値段でその価格?安っ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 12:28:18.88 ID:2GolxHin0.net
また値段が上がってるな。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 12:42:40.73 ID:0PJrrmFh0.net
>>556 >>560
「何でも下取り」というのはどんなジャンクでもその値段で下取りしますというシステムで、
7IIをただ下取りに出しただけじゃ元々の値段334800から7IIの下取値が引かれるだけだ。
ジャンクを一品出すとそれが30000円になって、7IIも一緒に出せばそこから更に7IIの下取分安くなる、
というワザがあるの。
時々「購入履歴のある人限定のメール」なんてのも来るしね。
また、Otusはフジヤで下取優待で85mmが4万円引き、55mmも34000円引きで買った。
大手販売店はメーカーを刺激しないようにという配慮なんだろうけど、このような裏技を使うのではないか。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 12:53:16.44 ID:ExSLCJdd0.net
よく分からんが、つまり7IIを普通にヤフオクで売って
ソニーストアでmax18%引き+無料3年ワイド保障付きで買うのが最強ってことか?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 12:59:53.39 ID:/E1tQcV40.net
あ、ジャンク以外に7IIも下取りだした上での値段ね

それだと7IIの査定額がRII新品価格に跳ね返っている可能性あるから、あまり第三者は参考にならないかと

もちろん、個人で得したと喜ぶ気持ちに水差すつもりはないんだけど

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 13:29:10.92 ID:Kd38q4de0.net
ソニーストは安くない
18%引きでも159,301
某店なら13万ちょっとで買えるのに

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 13:33:47.91 ID:ZO46h+bP0.net
7Uはaf-cで瞳af使えますか?
1歳半の子供が撮影対象です

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 14:29:26.04 ID:0PJrrmFh0.net
>>564
いや違うよよく読め。

単品購入で334800、ジャンクを出して304800。

α7IIが買取目安金額&#165;67,860 - &#165;98,550だそうだからその分支払いは減る。
(下取価格だともう1万ぐらい高くなるがそこまで甘くは無かろう)

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 14:49:26.69 ID:/E1tQcV40.net
>>567
いや、ジャンク出せば安くなるくらいは知っているよ

そこに下取り云々書くからわかりにくい

誰でも(メール連絡来てジャンク以外の下取りカメラない人でも)ジャンク出せば30000引いてくれたのか(304800で買えたのか)がポイント

ジャンク以外の下取りカメラ差し出す前提ならば、値引きをどこに含めるかだけだからよくわからないと言いたかっただけ(車の下取と同じく)

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 18:15:55.20 ID:0PJrrmFh0.net
キタムラのサイトで調べることもしないのか。やっぱり行開けは情弱か
「メルマガ会員限定とか何でも下取りとかで、キタムラで7RIIを304800円」て書いたじゃないか。
「ソニーストアでクーポンとか提携カード決済とかで13%引き」と全く同じだと思うが。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 18:32:18.91 ID:nge7lL1R0.net
α7iii はいつ出そう?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 19:01:15.02 ID:J9YqwV+T0.net
よしSEL50F18Fが値上がったぞ。これでα7IIが16万を切っても買わない理由が出来た

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 19:40:29.24 ID:wqoc+omc0.net
今週末の最終セールで両方とも値下げされてお買い上げですね。判ります

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 19:55:24.66 ID:/E1tQcV40.net
>>569
あのさ、キタムラの何でも下取りを偉そうに語られても困るんですけどw

そんなのしょっちゅう使っとるちゅうねんw

キタムラのメルマガが裏技?何のギャグ?w

CB前で30万前半なら結構安いねって言っただけでしょ。その前の初心者と一緒くたにしないでよw

そして混乱の元は君がα7IIの下取査定云々とか何も参考にならない情報提供したこと自覚しましょうね、アスペ君w

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 20:03:36.43 ID:1xhFmMs00.net
>>566
7Uの瞳AFは正直微妙だよ。7RUは実用的。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 20:36:06.10 ID:sU6OZXKG0.net
>>541
純正ストロボの感想が全く入ってこないほどニッシン好評ですね!
今買うとなるとi40ではなくi60Aの方が良いでしょうか

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 20:58:47.15 ID:6CP5hxz80.net
マシンガンストロボ1拓

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 21:03:51.45 ID:0PJrrmFh0.net
>>573
ユトリ脳で読むとオレの書いた内容から「ジャンク以外に7IIも下取りだした上での値段」になるんだw
さすがユトリだけのことはある、行だけじゃなく脳内もスカスカ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 21:19:34.59 ID:iHVfWK7K0.net
>>575 純正は大きすぎるからね。

HVL-F20Mはうんkだし。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 21:41:49.17 ID:oPQIS++P0.net
>>578
f20mは確かにあかん。
バウンス機構すぐ割れたし…

今はニッシンのi40のコマンダーとして余生を過ごしてるわ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 22:01:25.58 ID:SVamRrlqO.net
まあα7UをキタムラAmazonヤマダ電機などの気軽な店で買えたらなあぐらいです。
機種によっては最安値を競り合うぐらいの大手量販がα7シリーズに関しては判で捺したように高いので。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 22:08:24.20 ID:WHbTDgUP0.net
70-200GMや99U軒並み売ってないな
地震のばかー(´・ω・`)

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 22:13:10.10 ID:0czuzKiI0.net
F20MとF60M持ってるけど、ほとんど使わないわ。F60MのLEDが
大光量でびびるw

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 22:58:00.14 ID:gX9i1NS60.net
F32Mを買ってしまったが、F43Mにすべきだったかと思っている

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 23:01:51.52 ID:x4xpMw3u0.net
いまどき価格コム最安値を真に受けちゃう人って…

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 00:05:17.36 ID:LpMRA78Q0.net
M43のdmc-G7持ってるんだけど、α7ll
に憧れてます
20万くら散財しなければ気持ちがおさまらないかんじです

用途は
室内イベントで子供とる動画静止画
屋外スポットで子供とる動画静止画
たまに風景 

お勧めレンズなどもあればおしえてください
他にこれ買えとかあったら教えてください

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 01:11:38.07 ID:amQBfaAU0.net
>>585
ちょっと話はずれるけどパナのUIの完成度を求めたらかなり失望するからその覚悟しておいた方がいいよ
ボタンの押しごこちとかも含め写真撮ったことあるんかと疑いたくなるレベルだから
ちなみに俺はニコンのフルサイズとパナのmftからソニーに乗り換えて色々カルチャーショック受けたw

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 02:07:17.67 ID:DEvkpeZI0.net
>>585
12-100 F4がいいな
あとはE-M1 markII買い増しで

588 :sage:2016/11/30(水) 03:02:01.91 ID:01kKYmFG0.net
>>585
α7ii は動画に特化してる訳じゃないからなぁ… レンズもeマウントでaf のモーター音拾わないやつ選ばないといけないし、被写界深度が浅いからぶっちゃけフォーカス合わせるのも苦労すると思う。
レンタルして使ってみて納得したら買った方が良いのでは?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 03:59:33.80 ID:5m5J5xAB0.net
RU手放した者が通り過ぎますが連写でなら子供もなんとか‥子供の年齢次第ですが。
最強なのは5100のタッチシャッターですがAPSCはお嫌い?
なんだかんだでタッチスクリーン系にはどんな高性能な追随フォーカスギミックも適いません。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 04:06:54.66 ID:XlQ6MmDS0.net
RUめっちゃ欲しいんだけど、手放しちゃう人って何が気に入らなかったの?
参考までに聞きたい

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 04:31:56.36 ID:5m5J5xAB0.net
私の場合は、
気持ちより遅れるレリーズ感、この1点のみ引きずりました‥

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 04:54:02.57 ID:1BvRfy8j0.net
>>566
af-s限定だよ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 07:00:45.01 ID:yUM21GCs0.net
>>577
シツコイな、買い物上手君はw
価格に細かいと家族からも嫌われるよw

長納期のキタムラから商品届いたかい?
まだ手元にさえ届いてもいない商品の価格を自慢できて本当によかったねw
α7R2の304800円(将来の価格だけどw)は今のところこの板最安じゃね?w
よ、お買い物チャンピオン!w

またキタムラからのメルマガとか何でも下取りとか貴重なゴミ情報あったら教えてねw

で、フジヤ(笑)でOtusをマル秘価格で買ったのが自慢なん?
ダサ!
Otusユーザーがフジヤ(笑)でディスカウント買いだってw
発言が誰よりもビンボー臭いの早く気づいてねw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 08:44:08.55 ID:gtlL+huZ0.net
>>593
シツコイな、買えない貧乏人はw 今日か明日には来るだろうよ。メーカーからは出荷されたぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1077392.jpg

「そんなのしょっちゅう使っとる」のに何でも下取のシステムを理解してないとか
納期だって別に長くないし。ホントにしょっちゅう使ってるのかよ?wwwww
実はしょちゅう使ってない→大ウソつき
しょちゅう使ってるのに理解できない→大バカ
どっち?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 09:32:56.00 ID:+bJeMCjj0.net
>>585
α7RUが買えないならやめた方がいいよ。20万じゃボディも買えないので
貯金してね。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 09:55:44.51 ID:pCMPX0X40.net
7ii、おぎくぼで11月末まで12万円台。勢いで買いそうになったw

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 10:00:15.30 ID:GrmOq9FR0.net
>>596
サブでRX10m3買おうと思ってたけど7Uが12マンと聞くと悩むな。
もちろん横並びで比べるような機種じゃないことはわかってるけど。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 10:27:11.64 ID:MiINX3o60.net
サブ用に1インチ、m4/3カメラ、いろいろ買ったけど
結局ほとんど使っていないな… ただ買って満足するだけだった。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 10:32:38.47 ID:GrmOq9FR0.net
それにしてもいい加減、カメラ屋のサイトの検索ウィンドウで「2型」を検索する時に「A」でも「U」でも「m2」でも「M2」でも引っかかるようにしろよ。
不便で仕方ない。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 10:43:28.73 ID:+bJeMCjj0.net
>>598
俺はRX100M2買って、RX1買う時に下取りに出して、α7SUの下取りにRX1だしたんで
またRX100M2を買った・・・

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 10:56:54.28 ID:XYMBU14H0.net
>>585
いくら安くなったとは言えたった20万じゃレンズに割けるのは6万少々
これでその用途全部カバーしようなんて言われても無理があるんじゃ…
と言うか既に一眼使ってるなら自分が必要としている焦点距離はわかるはず
アドバイスが欲しいのならそれを具体的に提示した方がいいのでは?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 11:01:42.98 ID:xaesphGQ0.net
>>585
24240付けときゃレンズ交換する暇ないときもほぼ対応できる
かさばるけど

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 11:05:51.41 ID:5RBajPxV0.net
>>594
3万円の下取りは何?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 12:12:34.60 ID:gtlL+huZ0.net
>>603
昔家内が使ってたコンパクトフィルムカメラ(オリンパスのミュー)だよ。
以前何でも下取を利用した時に店の人に聞いたんだけど、
極端な話がハードオフで100円かそこらのジャンクを買ってきて充ててもいいみたいだ。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 14:25:17.91 ID:5RBajPxV0.net
>>604
キタムラネットショップでは下取1万円ですが下取3万円は
メルマガ会員限定なんですか?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 17:24:43.03 ID:USgAw8nWO.net
>>584
いや価格.com最安値を真に受けるな更に安く買える仕組みがあるというならそれはそれでいいが、
α7系で価格.com最安値に競りかけて欲しいのよ大手量販店にさ。
12、3万円の品で大量仕入れのスケールメリットの有る量販店が、
大量仕入れなど不可能な零細店に2万も3万もぶっち切られてるのはおかしいでしょ。
量販店のネットショップだから土地代だなんだのゴタクも無関係だしな。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 17:47:42.12 ID:gtlL+huZ0.net
>>605
そうなんだ。元値そのものも違うし。
バッタ問屋はともかく、大手販売店が大っぴらに値引きするとメーカーが渋い顔するんだろう。
もちろん独禁法上は規制しちゃいけないことになってるけど、そこは大人の事情もあるのかと。
α7IIの下取は7万かそこらと予想していたら、思いの外いい値が付いた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1077609.jpg

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 19:33:54.16 ID:FF+RhQeA0.net
α7シリーズは外国製ですか?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 19:51:58.67 ID:d6QVKwtY0.net
>>607
うわぁ、ついにレシートの画像w
キモっw
しかも、自分の正当性主張するがために、個人情報丸出し、コワっw
というか頭大丈夫?

さらには、α7IIのヤフオクでの平均落札価格は優に11万超えなのに8万下取で喜ぶアホw

他人の脆弱バカにするくせに、査定悪いで有名なキタムラで下取w
機材安く買うことばかりに気をとられて本質みえない大アホ

結論。キタムラにぼったくられてるよ、お買い物上手君www

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 19:53:31.59 ID:d6QVKwtY0.net
あ、情弱に訂正w

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 20:18:24.41 ID:/qmxuoZG0.net
零細の安い店は大手量販店からの
横流しの品かもしれんね。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 20:22:11.67 ID:gtlL+huZ0.net
>>609
なあFラン、文章の隅々にFランの頭の悪さが溢れてるぞ。
「そんなのしょっちゅう使っとる」のが大ウソなの丸わかりだぞwww
Fランのスカスカの頭じゃ自分の文章の矛盾に気づかないだろ?フォトショの名人並みに低レベルw
何でも下取も根本から理解してない、「そんなのしょっちゅう使っとる」にも関わらずwww
604君は即座にサイトへ行って情報収集してるぜ?
納期? 熊本地震後みたいにメーカー在庫切れなら「他店同様」納期は延びるし
在庫があれば「他店同様」すぐ納品される。「そんなのしょっちゅう使っとる」のに知らないの?www
もしおまえだけ納期が遅いならキタムラからも蔑まされているんだろう、しょっちゅう使っとるにも関わらずw

でも成長したな、「Fランは行詰めを覚えた!」 ヨカッタ、めでたしめでたし

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 20:25:41.03 ID:MiINX3o60.net
もうキタムラの下らない話は終わりでいいんじゃね…

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 20:52:17.59 ID:Opv5cAKn0.net
どっちもFランレベル相手にするな

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 20:55:21.15 ID:x4yP3e2P0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 21:04:27.20 ID:5m5J5xAB0.net
聞いたこともない大学名を言ってみw

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 21:05:33.39 ID:5HbZKisy0.net
>>609
貧乏でA7R2を買えないから妬ましいって事ね・・・pgr

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 21:14:02.72 ID:h7JUvueB0.net
α7V貯金始めようっと

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 21:25:04.11 ID:d6QVKwtY0.net
>>612
wwwの数多くなってて笑えるわ
落ちつけよ、お買い物上手君(笑
Fランとか気にするのって必ず中途半端な(早慶未満の)私大文系出身者だよなw

納期云々語ってるけど写真と一緒でピントズレ過ぎ
今日の30万と明日の30万は価値違うよって言っているだけだよ

あとさ、ここだけの話、キタムラで下取査定お願いしているの、60超えの爺さんしか俺見たことないんだわw

まあ、明日レシートのキタムラ店舗連絡しとくね
オタクの店舗情報と店員情報ダダ漏れですよってw
ここでの君の攻撃的文書も一緒に送っておくよ。店舗はすぐ特定するだろうねw

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 21:33:49.23 ID:b4NZr55S0.net
>明日レシートのキタムラ店舗連絡しとくね
アイタタ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 21:40:54.28 ID:d6QVKwtY0.net
お買い物上手君の常連スレw

やっぱり「買う」という行為に異常な執着w


イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 65回目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
237 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/11/30(水) 12:31:48.11 ID:gtlL+huZ0
↑↑↑分かりやすいプー>>230がIDせっせと変えて連投↑↑↑
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 65回目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net

238 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2016/11/30(水) 12:32:39.00 ID:gtlL+huZ0
ごめんね236飛ばしてその上のこと

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 21:53:47.87 ID:XYMBU14H0.net
どっちもアレだがこの無意味な改行が気持ち悪すぎる

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 22:09:49.40 ID:gtlL+huZ0.net
>>619
国立大卒だけどね。オマエFラン高卒、もしくは卒業すら出来ず中退だろ。
オマエの文章のどこに「今日の30万と明日の30万は価値違うよ」を示唆する箇所があるのか説明してくれないか?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 22:51:57.86 ID:Pha53SAN0.net
これは国立大の卒業証書の画像アップくるで

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:14:54.63 ID:5m5J5xAB0.net
どこの国立か言ってみ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:15:34.85 ID:5HbZKisy0.net
>>623
国立いうても旧帝大から駅弁までいろいろあるんやけどなぁ・・・

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:26:01.25 ID:5vmbEEtb0.net
>>626
駅弁って何?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:27:14.82 ID:1BvRfy8j0.net
妬みというのは気持ち悪いものですね

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:30:26.01 ID:5HbZKisy0.net
>>627
おまえ、アホやな。国立大学って言うのは各都道府県に1個は必ずあるんだよ。
あと、医学部も国公立で必ず1個あるんだよ。

そういう、たいしてレベルの高くない地方国立大学に事を「駅弁」というんだよ。

知らないということは、国公立を目指したこともない三流なんだろうね。早慶
だろうが、国公立からみたら「カス」だからなぁ・・・・w

五教科七科目必須の国公立に比べたら三科目とか・・・失笑w

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:36:39.12 ID:5vmbEEtb0.net
>>629
d

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:44:11.72 ID:LpMRA78Q0.net
さて
すっかり荒れてしまいましたが
悩むなら買って後悔しようかと思いました
メインの被写体は来年一年生の女の子
後3年はカメラに顔向けてくれるかな
a7iiのキットレンズでスタートしてみます

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:44:23.31 ID:T4bgedgl0.net
おまえのかあちゃんでーべーそっレベルな争いを久し振りに見られて満足です(≧∇≦)

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:46:40.59 ID:ohhhJs0L0.net
広角で撮影したい時、SEL35F14Z買うならお金を足してSEL2470GMを買うべきですか?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:46:42.69 ID:if9OJcJ80.net
レベル高くないから駅弁って呼ばれてるんやなくて
「駅弁あるところに大学あり」っていうことやで。
駅弁売ってるような大きな駅がある街にある国立大学ってことやで。
侮蔑語は正しく使おうな。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 23:49:14.59 ID:5vmbEEtb0.net
>>631
α7三兄弟の底辺を買うって勇気あるねw
しかもレンズキットw

636 :sage:2016/12/01(木) 00:01:52.36 ID:xFGCQzY80.net
カメラの話をしようぜ…

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 00:17:03.17 ID:+hGHtIn60.net
もう少し正確に言うと、それはある種の国立大学のことなんだよ。
つまり、新制大学の多くは、旧師範学校(これは旧制中学と同じ階層の学校)を
教育学部として組み入れて設立した大学で、これが駅弁大学といわれた。

旧制中学はそれぞれの地域で新制高等学校(要するに現在の高等学校)になったのに
同じ格の学校だった師範学校は高校を飛び越して新制大学の一学部になったことで
小学校の教師を作る程度の学校が大学かよ、と、その数の多さと合わせて侮蔑的に
駅弁を売る程度の町にはある大学ということで駅弁大学、と呼ばれた。

それ以外の大学・学部では、
旧制帝大(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)
旧制高等師範学校(東京教育大学、広島大学教育学部)、
旧制専門学校(東京工業大学、名古屋工業大学、福島大学商学部、一橋大学、あちこちの医科大学、地方大学の医学部)
などがある。

さ、カメラの話をしようぜ・・・

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 00:39:14.74 ID:DRtk+Vc60.net
今価格comでα7 IIが\136,617なんだけど、これより安く仕入れる方法ある?
+50000キャンペーン用に買いたいんだけど、知ってる人いたら教えてくれろ。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 00:58:24.96 ID:iBvxk4LG0.net
キャンペーンと迷ったけど中古良品11万があったから買ってしまった…

EFレンズある程度揃ってるし、mc-11も買わないといけなかったからEマウントレンズはどんなレンズあるかわからんかったし

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 01:08:40.65 ID:XE55jajO0.net
キャンペーン用にボディ買うとか本末転倒も甚だしい古事記話やな..。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 01:14:16.38 ID:vqR3dL1B0.net
>>633
俺は、タムロンのA007クラスのレンズを出して欲しい。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 01:15:54.83 ID:DRtk+Vc60.net
>>640
ボディをヤフオクで売って、レンズを安く買うんだけど問題ある?
落札者は安く買えてお得だし、メーカーと小売は台数はけて嬉しいだろうし、僕はレンズが安く買えて嬉しい。
利益出す転売じゃないんだから乞食じゃないだろ。まあなんとでも言ってくれ。小遣い少ないのでしょうがないのだ。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 01:20:23.23 ID:SBfkEkMu0.net
60%弱の充填で3ヶ月放置したスペアのバッテリーが空になっていた。
ソニーってリチウムイオン電池の開発元じゃなかったっけ。
みんなスペアのチェックとか定期的にしてるのか?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 01:36:23.59 ID:fcUSHz5N0.net
チェックするの面倒くさいから、普段は取り外しておいて使う時になって装着する。
ガラケーでもスマホでもそうだし電子機器はそういうものでしょう。
レフ機では起きないけど。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 01:41:16.40 ID:VDz0YMWI0.net
なるほど、最安値で買って速攻ヤフオクで売ると、
その差額とヤフオク手数料を引いても2万5千円くらい?
お得にレンズを買えるのか。しかし手間を考えると微妙だな…

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 04:22:39.10 ID:bEjL9phN0.net
>>633
ボケ重視なら35
そこまでボケ重視してないなら2470GM
てか広角で35mmってそこまで広くないような?
GMの24mmならたぶんだいたいのもん収まるし解像力もワイド側は特にいいからベストやと思うけど

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 07:29:58.72 ID:lLT+/uXv0.net
嘘つき国立大学出は名前言ってみ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 08:27:15.01 ID:tdSomVbN0.net
>>644
ケータイは背景で動作してるからでしょ

649 :642:2016/12/01(木) 08:37:05.33 ID:j0+r6ich0.net
スペアとして本体から外しておいたバッテリーだ
自然放電でそうなったということ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 09:44:48.61 ID:sXCASJN80.net
リチウムイオン電池の自己放電は温度次第だが大体月5%程度だっけか
本当に残り60%だったのであれば3ヶ月で空になるのは早いが
そもそもその60%とというのはどうやって測定したのか次第だね
個体不良なのか単に実際はもっと減っていただけなのか
自分で検証するか保証が残ってるならメーカーにチェックして貰えないか聞いてみたら?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 11:44:20.99 ID:bVyEMWe60.net
東京藝大 カメラ学部 下取り学科のキタムラと申します

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 12:06:42.32 ID:j0+r6ich0.net
>>650
60%弱はカメラの電源オンした時に表示された値だよ。
キャノンなんか3ヶ月じゃビクともしないぜ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 12:08:02.33 ID:I65sKO1B0.net
出身は深谷市でごんす
お昼休みはいつも2ちゃんねるでリラックスざんす

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 12:30:51.82 ID:sXCASJN80.net
>>652
当たり前の話だけれどカメラの表示がどの程度正確なのかは機種次第なわけで
カメラが60%と表示したから本当にバッテリー残量が60%なのかはわからない
ずっと満充電表示だと思ったら最後は急激に減っていくタイプなんかもあるしね

とにかくそのバッテリーの個体不良なのかそれとも仕様なのか
こんなところで聞いたところでわかるわけがないのでメーカーに問い合わせるなり自分で検証しては?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 13:37:59.35 ID:j0+r6ich0.net
その個体をその後充電して使用するぶんには普通です。継ぎ足し充電はしてますが。
以前別のソニーカメラでバッテリーの目減りでサービスセンターに出したことがありますが問題ないと返ってきました。
ソニーのバッテリーは充電するとすぐ100%になるけど、翌日になると80%になってたりします。
60弱というのは充電から時間をおいての表示値ですが、実際20くらいなのが60弱ということはないと思います。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 15:43:15.65 ID:Mq6hugQv0.net
ソニーのバッテリーは放電するよな
充電してから一ヶ月使ってなかった予備バッテリー入れたらかなり減ってた

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 16:00:36.35 ID:max6o0pb0.net
バッテリーを減らさない方法何度も出てるけど

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 17:28:06.76 ID:XXeBFG3Y0.net
αメンテナンス利用したことある人に聞きたいのですが、ライトコースとフルコースの利用頻度ってどんなもんでしょう。
もちろん使い方や使う場所によって異なるとは思いますが。

購入時αフォトライフサポートプレミアムに入るべきか否かで悩み中。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 18:23:53.95 ID:j0+r6ich0.net
>>657
教えてエロい人

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 19:10:43.74 ID:65rkztZr0.net
α7Smk3ではα6500レベルの動画仕様なAFを付けて欲しい
https://youtu.be/EKh8b4WEClY

コントラストAFだから無理なのかな?
位相差にしたらSができないのかな?
ざけんな!!!

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 19:24:41.68 ID:yb74Kek40.net
α7RIIだけど、AFポイントを縦横で記憶させる方法はなし?
ちなみに、MC-11でEFレンズ使う時、レンズ側のISは切ったほうが良いの?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 20:16:51.62 ID:JEEp8qSp0.net
>α7RIIだけど、AFポイントを縦横で記憶させる方法はなし
ないよ。
それ欲しいよね。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 20:42:32.07 ID:j0+r6ich0.net
>>661
MC-11 最近アップデートしたVer1.02で
● SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11に非対応の手ブレ補正機構搭載レンズを組み合わせ、ボディ内手ブレ補正機
構搭載カメラに装着した際、カメラ側の手ブレ補正を切にして、レンズ側の手ブレ補正機能を入/切できる仕様に変更
しました。
つまりキャノンのISレンズを付けるとボディ側の手ぶれ補正は常にオフで、レンズ側のオンオフの問題になる。
これ以前のバージョンだと、両方働いちゃうから設定焦点距離を8mm(最小)にして影響を少なくするって言われてた。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 20:54:37.55 ID:UkUGEIBd0.net
>>660
お察しの通り位相差入れたらその分、画素が無駄になるので高感度特性が失われるそう

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 21:55:11.22 ID:gWpghiPc0.net
>>646
できれば単焦点が良いんですけど、広角で良いレンズだとSEL28F20ではなくSEL35F14Zが最低ラインじゃないかなと思いまして

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 22:18:08.87 ID:yb74Kek40.net
>>663
ありがとう。MC-11アップデートしてみる。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 22:24:27.69 ID:65rkztZr0.net
>>664
1段くらい高感度特性おちてもいいから泳がないAF載せろ!
ってテロやっといて
ウンコ送りつけるくらい毎週やっていいから

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 23:24:51.04 ID:KHxGfIc00.net
>>643
SONYのバッテリーは放電速いよね。他社バッテリーは数か月放置しても
カラになんてならないけどね。これはこういうもんだと、俺は割り切ってる。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 23:30:56.91 ID:C4xpvMJK0.net
インフォリチウムバッテリーはマイコン内蔵だから自己放電は多いだろうね

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/01(木) 23:38:26.29 ID:2JtE0ANS0.net
>>607
もう値段上がったけど、先週末ならフジヤカメラで下取りありの場合300600円だったのに

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 00:05:31.92 ID:yrql1BmV0.net
>>659
本体充電なら満充電したら一旦バッテリー抜いて挿す
チャージャーならバッテリーを挿した後電源入れなければ次回起動まで減らない

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 00:18:53.99 ID:MeeK9e1o0.net
電池入れ替えるとき偶に時間とかリセットされてしまうことがある

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 07:58:41.34 ID:wynDN/es0.net
価格comの安い店、12月になったら値上がりしたね

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 08:26:28.52 ID:Qo08alQa0.net
>>665
そこまで単焦点にこだわる理由は何?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 09:38:37.93 ID:3JwO3ekv0.net
>>674
F値、大きさ、値段、あたりです

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 09:51:10.31 ID:Fz+To8dm0.net
広角で良い単焦点レンズを求めるならLoxia 2.8/21やBatis 2/25辺りを選べばいいのでは?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 10:45:30.29 ID:W3eLL0rK0.net
>>673
価格でいつも最安側の店が12月になったら高くしてるね

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 11:06:15.48 ID:borPWuwI0.net
ボーナス商戦だし多少はね

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 12:19:12.27 ID:1QFik0Dv0.net
ボーナス商戦(値上げ)
キャッシュバック(値上げ)
円安(値上げ)
円高(値上げ)
後継機(値上げ)

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 12:33:33.05 ID:8JVDWvhX0.net
無印7から7RIIに替えてみたらあらゆるレンズでゴーストが出にくくなったようだ。
表面になんかコーティングしてあるんかな?
またはギャッフレスオンチップレンズが反射光を拡散させるから?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 13:44:42.46 ID:3JwO3ekv0.net
>>676
ツァイス本家のレンズ忘れてました、ありがとうございます

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 20:30:02.69 ID:CZxGi+t00.net
ググるとα7RIIの書き込み速度は35MB/sとか出てきますがα7シリーズは
SDR104に対応していないという認識であっていますか?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 22:21:12.28 ID:/y4XNuiU0.net
今更気づいたがR2で18M設定だとAPS-Cも11Mまで落とされるんだな
せっかくなんだから揃えて欲しかったわ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 23:24:35.78 ID:TE4LYekx0.net
ホント今更だ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/02(金) 23:25:49.74 ID:zZXJOLwq0.net
今更ジロー

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 00:07:30.99 ID:1mWgPN5j0.net
>>685
若い人知らないよ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 05:48:06.46 ID:sSSq3b/x0.net
>>682
対応してたらそんな書き込み速度じゃないだろうしね。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 05:51:59.81 ID:dGL0My4q0.net
>>686
大丈夫だ
この板に若い人などいない

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 06:37:51.65 ID:rNz6uRjh0.net
>>688
いるんだよなあ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 08:23:27.57 ID:yEmCLoO/0.net
>>688
40,50の若造はいそうだが

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 08:59:23.66 ID:L+J8vkic0.net
>>690
えっ。。。40・50代が若造。。。道理で資金力に差があるわけだ。
僕は30代なんだけど、そんなご年配達が口汚く罵り合っていたのか。絶句。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 09:06:45.64 ID:6fCzASWt0.net
そうだよメイン層

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 10:02:53.71 ID:JFLYXOBU0.net
20代の俺はもう子供か...

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 10:17:14.11 ID:6B+hDZYN0.net
>>693
いや受精前くらいだな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 10:47:03.35 ID:fIsu/2Me0.net
ワシも受精前か・・・

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 11:15:32.30 ID:Z5ipcLZw0.net
>>691
10代の頃に思っていた30代
実際なってみてどうだ
思ってたより子供じゃないか?
そっくりそのまま60,70に当てはめればいい

あと年配をどう見てるのかわからんが「このクソ店員が!!」とかリアルで言っちゃう世代だぞ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 12:23:45.75 ID:rZyW612L0.net
α7RUに24240とGM2470をつけていますが
同じ24mmの写真で4Kモニターでみても違いが
わかりませんが、本当に差があるのでしょうか?
何か高いレンズ買わされて騙された気分です。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 12:27:21.63 ID:LN5d/bsS0.net
その2枚をうpしてください

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 12:28:10.31 ID:Chczn5j30.net
開放で撮って周辺を確認

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 12:44:55.71 ID:gW7pQms00.net
800万画素だからなぁ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 13:36:44.30 ID:8yldHeTQ0.net
>>691
長寿を語る際によく使われる言い回しに
「50・60ハナ垂れ小僧、70・80働き盛り
90過ぎて迎えが来たら、100まで待てと追い返せ」
というのがあってだなあ・・・

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 13:55:11.12 ID:L+J8vkic0.net
Sony αシリーズのターゲット層って60代 - 70代!?
確かに今の年配、特に60代は糞が多い。怒鳴る威張る自慢するの三重馬鹿ばかり。
尊敬すべきご年配もいることにはいるが、総じて物腰がやわらく謙虚なんだよな。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 14:03:20.83 ID:clb4plBN0.net
というか有能な人は大抵聞き上手。高圧的なのは見かけだけ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 17:30:44.71 ID:M2Ho0/dX0.net
過去の栄光をいつまでも引きずっている奴ね

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 17:33:51.57 ID:T6l8JqCb0.net
αといってもAマウントはそれなりに年齢重ねてる人が好みそう(ミノルタ使ってたり)だがEは若者に多そう
特にガジェット好きそうな奴

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 17:54:06.62 ID:1aS3qrVS0.net
>>702-704
そんなにいじめられたの?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 18:52:17.01 ID:NTxct8qe0.net
7RUの購入を予定しています。
測距点を移動させる場合、C2を押下後セレクターボタンにより任意の方向に移動となります。が、この時に
別の項目に切り替わり思う様に移動箇所に到着出来ない場合があります。
使っている内に慣れるものでしょうか?
α7Vにジョイスティックが搭載されるのなら待つのもアリかな?と思ったりもします。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 19:07:26.77 ID:qLYIZrRv0.net
真ん中押してすぐ移動できるだろ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 19:20:35.65 ID:Hqc1U9/x0.net
>>702
年代というより類友

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 20:49:09.00 ID:AxD4qtvC0.net
>>706 >>709
客商売してての感想なんだが。なんで60代はあんなに酷いんだ。
てっきりαシリーズは20-40代くらいが多いと思ってたんだが、違うんだな。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 21:53:23.26 ID:rNz6uRjh0.net
>>710
Eマウントはね。Aに行く若手はまぁおらんやろ。エントリー機ないし。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 23:19:19.14 ID:6fCzASWt0.net
歯並びを見て、ちゃんとキレイに気を使ってるご老人は言葉も態度も悪くない。
片や歯周病治療もやってなくスキマだらけで歯並び悪く口臭も酷い老人は全てにだらしないし自慢気。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/03(土) 23:27:37.50 ID:M2Ho0/dX0.net
以前はα57とかあったけどな

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 01:37:40.06 ID:Fvjmfypd0.net
>>710
お前、客商売向いてない

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 02:24:28.80 ID:4lqBsBYW0.net
>>714
おじいちゃん起きるの早すぎ

716 :570:2016/12/04(日) 02:42:04.40 ID:7oEfHCav0.net
買わない・・・はずだったのに・・・
ttp://uploader.purinka.work/src/0554.jpg
どうしてこうなった。懐が寒いよう

NP-FW50はいつの間にか中国製になったのね

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 02:51:42.22 ID:v/ieMgXJ0.net
>>716 俺も思いとどまるはずが、キャッシュバックにつられて 7R2 + 55F18z + 28F20を思いつきで買っちまったから...
一括で払えるけど、金利0円だからあえて3年分割払いにして α7IIIが出てもローンが残ってると思いとどまるようにしたった...

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 02:52:25.04 ID:09saJz770.net
>>716
羨ましい。
心は昂って熱いはず…w

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 04:19:09.73 ID:6I/LpuGV0.net
α7RUの価格下落に萎えている
下がりすぎだろ
俺の40万返せ!

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 05:28:30.31 ID:4QIgnso/0.net
>>719
君がR2を購入してから今日までに撮影したもの…プライスレス

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 06:46:15.33 ID:l+6t9h8V0.net
16GBじゃ足りんだろ。ふつー64GB

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 08:37:24.22 ID:BLMjyXx10.net
>>714
思うのはいいけど、態度と口に出るのが60代

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 09:01:53.76 ID:Fvjmfypd0.net
>>715
いや、お前より若いよw

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 10:23:40.33 ID:Smk8pX8g0.net
抱き合わせで縦グリップ買わされたとモヤモヤしてたんだけど意外とよい気がしてきた。縦撮りが多くて俺みたいな高齢者の肩には優しいし、バッテリーを使いきってから充電にまわせるのがバッテリーにも性分にも優しい。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 10:23:55.67 ID:Sd33Zlk30.net
>>723
客商売向いてない僕が察するに、ムキになるところが爺さん丸出し。
心が老人だねまたは幼児。陰でリストにのるような嫌な客だ。
あなたにはHHW10mmのような広い心をもってほしいものだ。暗いけど。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 10:55:15.93 ID:ekJJ652p0.net
>>724
俺も「なんでもっと早く買わなかったんだ・・・
ってレベルであれは便利よね

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 10:59:02.23 ID:Fvjmfypd0.net
>>725
やっぱり向いてないよ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 13:50:42.12 ID:6I/LpuGV0.net
縦グリップとか重たくなるだけでいらないだろ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 13:56:06.88 ID:v/ieMgXJ0.net
>>728 騙されたと思って導入してみ。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 14:03:25.72 ID:kL8ARqt80.net
ダサくなるから絶対ヤダ

731 :570:2016/12/04(日) 15:36:17.36 ID:658YC4SF0.net
新品&フルサイズを買うのはα900以来だけど隔世の感があるな
α900だとISO800で赤傷が出始めるのにα7IIならISO6400でも余裕
しかもボディ内手ぶれ補正も新世代が搭載されているし

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 15:52:42.75 ID:x1+tGApr0.net
確かにAマウントレンズを使うなら良いけどEのレンズにあのグリップは絶望的にダサい

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 18:00:27.54 ID:Pm3u9Fdh0.net
>>728
静物撮りなら良いかもだけと、動体なんかはバッテリー交換のタイミングを気にしなくていいのはかなりのメリットだと思うよ。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 18:05:20.01 ID:NbX8gTK30.net
現在キヤノンAPSC使いで、フルサイズへの移行を考えています。
本体手ぶれ補正が付いてるのは魅力だと思うのですが、今使っている皆さんにとって本体手ぶれ補正は重要だったりしますか?
それとも無くてもいい、おまけ程度のものなのでしょうか

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 18:12:23.65 ID:6SNLQRO+0.net
手ぶれ補正はあるに越したことはない
ISついてないキヤノンレンズでも手ぶれ補正使えるのは便利

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 18:19:53.43 ID:/Z+qnIEk0.net
>>733
α7系で動体撮る人なんか少数派じゃないのかなぁ?俺はα7URに縦繰りとか
絶対ない選択ですね。せっかくのコンパクトさが台無しにになるのでね。

>>734
無印とU型を比較してるなら手振れの有無以上の差があるので絶対にU型に
した方がいいよ。キヤノンとソニーのフルを比較してるなら、手振れ補正は選択
の際のマストではないと思うけど、夜とか暗所とか厳しい撮影条件が多い人なら
絶対にあった方がいい。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 19:15:25.37 ID:NbX8gTK30.net
>>735
やっぱりISの無いレンズでも手ぶれ補正効果があるのは良いですよね。

>>736
買うのはもう少し先ですが、キヤノンと比較をしているところです。
ディズニーや水族館が好きでよく行くので、手ぶれ補正は必須と考えても良さそうですね。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/04(日) 21:38:22.27 ID:6I/LpuGV0.net
手ぶれ補正とか今時ついていて当たり前だのクラッカー

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 01:43:21.92 ID:8oUYxWrR0.net
なんとなく今回のキャシュバックは震災で遅れた分を取り返すバラマキのような気がする
次のモデルとか関係なしに

ちなみに当初、カメラとレンズの同時購入が条件かよく分からなかったから電話で問い合わせたら、すぐWEBページのトップに追記が入って修正されてた

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 05:17:51.75 ID:m/GgsSrb0.net
ポトレ用にα7ii買おうと思ってるんですが、顔認識、特に瞳認識の検出率ってどんなもんですか?
上半身アップの時と全身入れる時では大きく成功率変わってきますかね
レンズは55/1.8の予定です

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 06:13:57.45 ID:CCd3LpTH0.net
顔認識は他社並みに検出するけど、解像度高いカメラ(自分はα7RII)だから、睫毛にドンピシャで合わせたくなり、結局自分でシングルポイント選んだりMFで合わせたくなると思う

瞳認識は他社と違って顔認識とは別の瞳AFという機能で自分でボタン押して瞳にピント合わせる機能。決まれば結構な率でドンピシャで瞳(睫毛)に来るけど、まあまだ飛び道具レベルかな。でもなかなか優秀。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 06:35:43.78 ID:m/GgsSrb0.net
>>741
使ってる方からのお返事感謝です!
瞳認識は決まれば優秀だけど検出率が微妙って感じですかね
顔認識から拡大MFで追い込む際の操作性はどんな具合でしょうか?
ボタンを何度も押す必要があるのか、カスタマイズでスムーズに出来るのか気になります

いまD750と迷ってまして、ニコンはそこら辺の操作性は良いんですがライブビューAFが遅すぎて…
レフ機で液晶使うなって話ですが光学ファインダーで睫毛にジャスピンってほとんど運まかせになっちゃうから嫌なんですよね

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 07:35:44.80 ID:06NuuYAc0.net
>ディズニーや水族館が好きでよく行くので、手ぶれ補正は必須と考えても良さそうですね。
どちらもSS上げる系なんでは(^_^;)

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 08:52:10.66 ID:bSdo2FyT0.net
津波理由の避難なら問題は無いが
1 放射能理由の避難の場合、原発推進派は避難所を利用できない
2 原発推進派は電力会社、原発村、官庁、自民党関係者とともに
 賠償責任者である
ということを確認したい。

 東電の清水、武藤、勝又などの賠償の実現がまず先決問題である。


 菌と呼ばれた小学生の問題もこの家族が原発関係者や推進派だったかどうかで
がらりと結果は変わる。
 「絶対に大丈夫です。」などと言いながら手抜き仕事をし、事故を起こしておいて
「撤退」とかほざき、放射能を撒き散らして巨額を国民に支払わせている人間たちが
「陰口も投げないで普通の生活を送らせろ」などとどの口で言えるのか。
 私の息子家族であったならはたきつけているところである。
 加害者家族の子が、被害者(日本国民や周辺国民全員)に何か言われるくらいは
当然であるからだ。

 大人の社会での責任者による後始末がまず先決である。
 原発につき「ウランが云々」と過去に発言していたタケシは全財産を賠償にあて
各国に勲章も返還して日本各地に謝罪の旅に出る必要があるし、こんな男を事故後
にもCMに出していたトヨタにすら責任はあるのである。
 賠償の進み具合にもチェックが必要である。推進派避難者に優先的かつ手厚く賠償が
なされているようではそもそもおかしい。責任を取り違えていることになろう。連中は
「加害側」なのである。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 11:07:07.17 ID:Qa5PgXEg0.net
>>742
α7Uの瞳AFはあまり使えない。α7RUの瞳AFはまあまあ使える。

DMFは対応してるレンズなら顔認識した後シャッター半押ししてる間スムーズに拡大MFできるよ。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 12:37:48.02 ID:CCd3LpTH0.net
>>742
ちょこちょこ動くものに対しての操作性は
断然一眼レフ
慣れの問題もあるけど、α7R2でも個人的には
D750や5D3どころか6Dより使いづらい

でも、MFで追い込む場面は拡大AFもあり断然α7R2
50PlanarみたいなF1.4極薄レンズでも意外と
簡単に合わせられたことは感動した

D750も一時期Canonから浮気して使ってたよw
個体差かもしれないけど、位相差AF精度の
問題もだけど微ブレのような写真ばかり
撮れて半年で処分した
D750行くなら安くなってるD810まで行った
方が正解(個人的見解)

純粋なポートレートでガチピン欲しいなら、
間違いなくα7系が正解
で、メインにするなら頑張ってα7R2まで行く
のが色々正解(自分はそうした)
睫毛にピント来る写真量産できると思う

でも、ポートレートとしての色味が良いかは
別問題なんだよな
Canonのような色気がでない
α7R2はまさに「真を写す」感じかなw
良くも悪くもね。まあこれも好みだね

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 12:56:10.43 ID:5KuXBxfp0.net
>>742
俺も、キャンペーンに乗じて7RUを買うか?はたまた7Vを待つかを迷っている。
ただ、現在使用しているD750と比べてかなり操作性に難がある。
慣れればそれなりに使えるとは思うが、、
フォクトレンダーの15ミリとフルサイズ且つ小型軽量がとても魅力でね

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 13:00:35.96 ID:eWecpy/E0.net
>>746
横からすいません教えて

以前D750今5Dでα7R2検討中、
ポートレート撮って出しの色味はNikonぽくなっちゃう?
5Dの写真は好きなんだけどα7R2の解像感が羨ましくて
色味さえCanon寄りだったら買っちゃう。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 13:04:13.42 ID:Yv3KtQ+d0.net
>>748
R2まではホワイトバランスがオートだと黄色味でやすい
α6300以降は改善されてるから、次のモデルからは大丈夫だと思う

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 13:40:02.81 ID:FhQGqBFh0.net
現像でどうともなると思ってたから気にしなかったなぁ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 13:43:19.72 ID:Yv3KtQ+d0.net
>>750
現像するのが趣味だったり芸術作品を撮るのが趣味じゃなくて、JPG撮ってだししかしない俺なんかは撮ってだしの色味は非常に重要だな

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 14:22:35.15 ID:eWecpy/E0.net
>>749
へーそうなんだ、参考になったよありがとう

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 15:03:55.22 ID:hn489n/g0.net
オートホワイトバランスの色味が気になるなら設定で青、緑よりにすればいい。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 15:05:06.04 ID:dPeBdiDx0.net
>>748
以前D750現7M2だけど
Nikonっぽくはならないと思うよ
でもCanonっぽくもない
あえて言うなら典型的なSONYっぽい感じ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 15:11:40.70 ID:WziazMLy0.net
ニコンは黄色いとかAWBがー、とか撮るとき少し設定すれば良いだけなのに、議題に上る意味がわからない。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 15:21:06.02 ID:dPeBdiDx0.net
>>755
その程度で機種間の差異を解消できればいいけどね
ColorCheckerPassportのような便利なツールもあるけどあくまで簡易ツールで似るだけだし
それよりさらに追い込むこともできるけれどその労力に見合った結果が得られるか否か
自分はD750のRAWは素材としては下処理が面倒過ぎて
その負担が苦痛になってしまったから手放したよ
昔D300使ってた頃はこんなもんだろうと思ってたから不満を感じなかったんだけどね
その後色々使って贅沢になってしまったからだと思う

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 15:37:22.73 ID:SlSjTwPt0.net
>>756
撮って出ししかしないマンならその程度で満足するんじゃないかなー、と思って。
RAWはね、またちょっと違う話かも。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 16:36:16.15 ID:CCd3LpTH0.net
>>748
色味って単純にWBの話?
個人的には、WBのクセより、ローパスフィルター有無による写真の雰囲気の違いの方が大きいかな
解像度が全てではないというか
そういう意味では、NIKONとSonyは同じ傾向にあるような。(個人の感想)

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 18:47:33.70 ID:vNxmdSiH0.net
>>755
最近の機種は知らないけど、ニコンの黄色さってホワイトバランスでどうにかなる問題じゃないんだな……
フォトショでHSLゴリゴリいじるような人じゃないと修正難しいから、話題にあがるのもわかる

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 19:08:54.22 ID:/e11XRad0.net
>>748
リバーサルフィルムに例えるとこんなイメージ
SONY…フジクローム50D(RFP)
CANON…エクタクーム64(EPR)
NIKON…コダクローム64P(PKR)

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 19:12:14.26 ID:/e11XRad0.net
× エクタクーム
○ エクタクローム

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 21:18:35.57 ID:ERdDXYQB0.net
Nikon、SONYがエクタクロームじゃないかな?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 21:44:45.40 ID:ObgRd0+i0.net
このスレでも出てた某店ならボディのみ12万円代で買えるぞ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 21:58:26.31 ID:mqM6BRtx0.net
Nikonのコダクローム説に異議あり!

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 22:06:46.06 ID:dPeBdiDx0.net
>>757
撮って出しに関しても7M2のクリエイティブスタイルで調整できるのはコントラスト彩度シャープのたった3項目な上に
調整幅も±3で1単位とまるででっかいコンデジ?って感じの設定しかできないのが酷い
その癖動画向けのピクチャープロファイルじゃもっと微調整できるってんだから
これじゃ家電屋が作ったカメラと揶揄されるのも仕方ないと思う
撮って出しで使う人だって大勢いるんだから
少しはCanonのピクチャースタイルの凄さを見習って改善してほしいね

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 22:33:46.33 ID:4oGEuh3S0.net
α系購入者に撮って出しのままで何にもしない人なんていないよ。
いくらなんでも現像前提での購入だよ。
JPEGまんまなんてありえなーい!

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 23:00:06.39 ID:m/GgsSrb0.net
>>745>>746
ありがとうございます、参考になりました!
キャンペーンに釣られて「実質12,3万円で買えるじゃん」的な衝動なのでα7Riiはハードル高いですね
でも自分が求めてる「ポトレで快適に睫毛ジャスピン」は、
焦ってキャッシュバックキャンペーンに駆け込むよりα7iiiを待つのが正解って分かりました
そこでタッチパネルや2年分の進化を確認してから決める事にします
パナソニックあたりの操作性、
液晶タッチでポイント指定からの拡大ピンポイントAF、睫毛にピン甘ならMFで追い込み、半押しシャッターで押し込みブレ回避
を丸パクリしてくれたら最高なんですがね
ついでにCP+でシグマから新型24-70/2.8がArtラインで発表されるのを期待!

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 23:25:11.72 ID:VskvR33j0.net
FE55は現像するより撮って出しのが色味が良く感じる時がある

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/05(月) 23:35:06.00 ID:0woRtAnm0.net
T*コーティングの発色は俺も好きだわ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 00:31:52.40 ID:Z1cX7laa0.net
>>763
α7II、レンズキットも14万円台だったよ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 01:21:00.99 ID:SmLyw0+T0.net
>>765
静止画でも使えるんだからピクチャープロファイル使えばいいだけだろ
何の不満が?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 01:40:57.47 ID:SREyTm0I0.net
>>766

そうやってRAW+JPEGで撮影して
低画質モードのJPEGでみているんだろ?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 01:55:59.58 ID:HS+70OxI0.net
ポートレートなのに撮って出しjpgにこだわるのは能力の限界で現像とレタッチが出来ないお爺ちゃんの自己弁護、自己正当化でしょ
何らかの意図をもって撮影した人物写真の画作りをカメラメーカーの汎用プリセットにお任せする意味が解らないわ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 03:21:54.23 ID:dLf8juFu0.net
セッティングをきちんとやると、特に現像で触る必要がないのは確か

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 03:54:02.20 ID:9XewfGeH0.net
そりゃお前の求める絵の程度がひくいからだ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 06:40:04.31 ID:zPFPmuK00.net
>>773
現像なんて時間の無駄、自己満足
なんらかの意図をもって撮影したとかお前だけかもしれんぞ
カメラオタ丸出しでキモすぎだわw
もっと余裕をもって視野を広くもとうぜ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 07:29:42.99 ID:txa/qxco0.net
色に五月蠅いのにRAW現像を否定する人ってフィルム時代はどうしていたの?
色をいじれるのはフィルムか現像か印画紙くらいしかないはずだけどRAW現像以上に
手間と時間が掛かると思うんだけど

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 07:41:42.43 ID:zPFPmuK00.net
>>777
俺は特に色にこだわってるやつではない
カメラオタクの自分の狭〜い価値観でものごとを決めつけるやつが嫌いなだけ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 07:42:23.83 ID:9XewfGeH0.net
>>777
指示を出すだけなら手間はかからんよ

撮って出しJPGで済ませる意味の分からないお子様向けに解説すると
 速報性
だよ。
部屋の窓からの景色とPCにしか向かってない人には難しいかもしれないけど
色んな写真を撮ってる人には色んな事情がある。
大量の写真が欲しい、渡したい
早く写真が欲しい、渡したい
 手早く終わらせたい
そんな時には撮って出しである程度完成している必要があるんだよ

まぁJPGにこだわる人の中には、画像処理ソフトを扱えない老害ジジイとか
画像処理したら写真じゃないと思ってる情弱とか
多数混じってるのも事実だけど

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 08:09:33.95 ID:zPFPmuK00.net
>>779
痛い痛い
お前が自分の狭〜い価値観でしか判断できない老害の典型だなw
どうせ、ここまでやってる俺偉いとか勘違いしてるんだろ

みんながみんなお前と同じ目的や用途でカメラを使ったり写真を撮ってたりするわけじゃないし、こだわり方も違うんだよ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 08:27:36.36 ID:2iLBKecX0.net
>>779
速報性(バカッターへ投稿)

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 08:31:36.33 ID:CYHbAwqL0.net
>>780
だからカメラ持ってない人とか、写真撮ってない人には分からないんだってw

狭い価値観、という単語がそもそも罵倒として機能してないこともわかってない馬鹿っぷりをお前はいまさらしてんだよ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 08:52:07.88 ID:zPFPmuK00.net
>>782
写真を撮る目的なんて人それぞれなんだよ
それをRAWで拘って編集しなければ人にあらずみたいな価値観を人にまで押しつけるのはおかしいでしょってだけだよ
それすらわからないぐらい頭おかしくなってるのか??

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 09:07:58.18 ID:CYHbAwqL0.net
>>783
一度も押し付けてないけどw

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 09:16:06.39 ID:CYHbAwqL0.net
色んな写真撮ってると、速報性を求められる場合があって撮って出しJPGの価値はそういう場合高い


→色んな価値観があるんだ!

お、おうそうだな

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 09:25:44.40 ID:UkhPciZm0.net
俺は全部RAW+jpeg、AWBで撮るわ。で、露出がおかしいやつや追い込みたい奴だけ
ピックアップして現像する。全部現像は時間的に無理w

色に拘る人ってモニタとプリンタのキャリブレーションは当然してるよね??で、jpeg
オンリーの人は背面液晶やEVFで色を確認してるの?あんなの、構図の確認程度で
色なんか超いい加減じゃん。そもそもEVFとLVで色違うしな・・・w

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 09:32:57.60 ID:nlqAppOG0.net
>>777
逆にフィルム選びか印画紙か現像、焼き調整しかないから楽だったな。

撮影した時点でフィルムはもう確定、
現像した時点で増感減感も確定でもう変更できないんだし、
むしろ撮って出しjpegに近い世界だったよ。

Lightroomみたいに後からいくらでも弄れてしまうと
なんか違和感がある。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 09:37:28.60 ID:nlqAppOG0.net
>>777
ついでに言えば、昔はフィルムをスキャンしてPCに取り込んでPhotoshopで弄ったら、
もう写真じゃない邪道だ、みたいな風潮だってあったんだよ。

今日、RAW現像でやってるのはまさにそれなわけで。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 09:40:13.80 ID:CYHbAwqL0.net
>>786
いや?ある程度追い込めるよ
人間の目はいい加減だからね

「やらない人」って自分がやらないことを正当化するために無駄にハードル上げたがるんだよねー

でも実際やって見ればそんなもの要らないってわかるんだよね

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 10:03:05.39 ID:UkhPciZm0.net
>>789
それなりにしかやってないって事でしょ?それを「きちっと追い込めば!」キリッ!とか言うから
うぜーんだよなぁ。背面液晶で色追い込むなら、外光に合わせて自動でキャリブレーション
するモニタが無い限り無理だから。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 10:03:51.32 ID:zPFPmuK00.net
>>784
お前じゃないかもしれないけど、思いっきり自分だけの価値観を人に押しつけて判断してるじゃんw

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 10:20:41.09 ID:SfWcPt4A0.net
昨日雨の中撮影したからか知らんけど、朝起きてカメラ弄ってたら再生ボタンが全く反応しなくなってたんだが…

これじゃ撮影した画像見れねぇぇーー!!
同じ症状になった人いる?ほっとけば治るかな?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 10:34:57.21 ID:WHCrUktt0.net
型番書いてないし、ここに書いたところで治るわけない。バカ?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 10:41:37.41 ID:CYHbAwqL0.net
>>791
だからどのレスのどこ?
頭弱い人って妄想に自覚持てない人多いからサー

>>790
>やってないってことでしょ?
いや、「きちんとやってる」し「意味もある」よ

でもやってないやりたくないできな人にはその程度も意味も価値も分からない。もちろんお前のことな

コンプレックス抱えて2chで沸騰するくらなら「ちゃんとやれ」ばいいんだよw
まずはできることから、ね

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 10:43:42.71 ID:zhlhi1fh0.net
現像環境悲惨なほど内部現像にこだわる
有力ソフトや添付はては無料ソフトまで現像に事欠かないαと
添付以外では見捨てられているようなメーカーとでは現像格差は明白
そりゃ内部現像は貴重だ
たとえ、小さい液晶でレタッチもろくに出来なくても現像さえ出来ればというスタンスになる

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 10:46:23.01 ID:UkhPciZm0.net
>>794
お前の「きちんと」は全然きちんとしてないんだが?キャリブレーションできない機材で
「色」キチンと合わせるとか、馬鹿か魔法使いだな(藁)

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 10:50:54.48 ID:cmuZ7h8w0.net
>>777
広い意味では現像に含まれるんじゃがの、
引伸機にはカラーフィルターを扱うためのシカケが付いておっての、
フィルターポケットとかCPフィルターとかダイクロイックフィルターとかフィルターヘッドとか‥‥

http://static.photo.net/attachments/classifieds/110/1106250-119461.jpg
頭部左側に上下に3色並んだメモリ付きのダイアルがあるじゃろ、これじゃ、ひひ。
色の調整はここで行われたな。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:02:29.19 ID:SfWcPt4A0.net
>>793
すまん、a7(ILCE-7)
この機種って防塵防滴仕様だよな
雨の中使うと毎回どっかおかしくなるんだが

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:06:18.17 ID:/QiaMit80.net
アスペクト比1:1を搭載して欲しい。
そんでもって35mmレンズを付けると6×6判換算f=80mm相当になって、楽しいのに。

コンデジなんざつるっとファームアップでこなした機種があるくらいだから、
やってくれなかなー。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:06:26.83 ID:g2blhLnq0.net
防塵防滴に配慮だし雨でびしょびしょになったら防滴の範疇越えて防水じゃないと無理だぞ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:08:36.98 ID:CYHbAwqL0.net
>>796
それはお前にはわからないんだよ
なんせやってないからね。言い訳作って

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:10:08.85 ID:CYHbAwqL0.net
典型的な
完璧でなければ/やらない/みせない/できない君

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:15:49.00 ID:X1ObIdoV0.net
>>798
あんなマウントに隙間出来るのに防塵防滴な訳ないだろ。言わせんな

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:17:32.20 ID:UkhPciZm0.net
>>801-802
言い訳うざいんすけど???

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:17:35.97 ID:CYHbAwqL0.net
>>798
一度もおかしくなったことないなぁ
どこが狂うん?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:20:05.97 ID:CYHbAwqL0.net
>>804
いやね「きっちりなんて程度問題でしかなくて、人によって基準は異なるんだよな。なんせ、
 価値観は人によって異なる
んだろ?ボーヤ」
と正面からぐうの音も出ないほど蹴飛ばしてもいいんだけどね?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:20:42.16 ID:UkhPciZm0.net
>>806
はい、逃げた!!!!!!!!!

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:21:45.86 ID:CYHbAwqL0.net
>>807
そうなの?
完璧に君のセリフに合わせたつもりだけどなぁ
意図には沿ってないだろうけどw

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:23:17.92 ID:UkhPciZm0.net
>>808
顔、真っ赤ですけど?


どうかしました?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:23:20.80 ID:CYHbAwqL0.net
きっちりやるのは大変だ!でも僕はそこまでのめり込んでないからやらない!

いや、程度問題だから、実際にやってみればいくらでもやりようはあるんだよ童貞くん

というお話

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:29:14.39 ID:UkhPciZm0.net
>>810

何が言いたいの?>>790にケチつけて「キチンとやってる」と言いながら
後から程度によるとか人によるとか、馬鹿丸出しなんスけど?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:35:00.85 ID:HqLoB/Or0.net
こ、これがいい年したオッさんや爺さんが言い争ってる現場なのか。
僕には両者が馬鹿に見えるが悲しいかな、馬鹿は馬鹿だと自覚できない。
せめてユーモアのある煽り合いや、カメラ用語なぞ出して言い争いしてほしい。
スレ違いだから。どうぞ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:38:35.15 ID:UkhPciZm0.net
>>812
俺はRAW+jpegで撮って、必要に応じて現像してるんだが、JPEG原理主義者は
RAW現像は認めない、現場で全て調整する(キリッ!)という主張なんだな。

誰が馬鹿か?そりゃ一目瞭然だろw

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 11:51:47.43 ID:RlwAnOuc0.net
>>812
全くもって同感。
自分の嫌いなものは認めない小学生レベルの争い。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:18:10.11 ID:CYHbAwqL0.net
>>811
後から、じゃなくて最初からなんだよ
君はやってないから分からなかっただけ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:19:41.94 ID:0IJM2h3j0.net
>>815
ジジイいい加減黙ってろ
早死にするぞ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:21:46.86 ID:CYHbAwqL0.net
>>812
いや多分彼は相当若いかと

>>814
認めてるよ?
価値観はひとによって違う
色々とってる人は速報性を求められるときがあるので、JPGで追い込めるスキルが必要になる

そう書いただけなんだが、なんもやらない知らないバカが、勝手にコンプレックス刺激されて勝手に沸騰してる

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:34:01.13 ID:UkhPciZm0.net
>>817
まだ言い訳の続き???JPEGで追い込めるスキル?????????

なにそれ、超カッケー!!!!!!!!!!!とか思ってる????

現場で追い込んだうえで現像で更に追い込むという発想は無理なんだろうなぁ pgr

RAWで撮ってるやつはみんなテキトーに撮ってると思ってる辺りがクソ馬鹿だわw

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:36:21.33 ID:2X8MgX1/0.net
>>818
お前も落ち着け早死にするぞ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:42:56.52 ID:lx4PC/6k0.net
JPEG派でもRow派でも、
ズーム派でも短小点派でも、
α7RII派でもα7IISでも、
フルサイズ派でもAPC-S派でも、
ソニー派でもオリンポス派でも、
α派でもO-MD派でも、
何でもよいんじゃないかな

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:46:33.86 ID:zPFPmuK00.net
>>794
自分の?否を認める気はいっさいないみたいだからもういいよ
キチガイ相手にしても仕方ないしウザいだけだしw

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:50:07.21 ID:CYHbAwqL0.net
>>821
いやどこを間違ってるかの指摘すら受けてないんだが…

>>818
いや、だから後処理の手間がかけらる時間がないケースもあるんだよって話だよ

同じこと何度言わせんだろ…

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:53:14.62 ID:94h0EfXF0.net
この流れで「アイドルはう○こするよしないよ」コピペを思い出した。

RAW派にもホワイトバランスと露出程度しかいじらない人もいればトーンカーブもいじる人もいる。

JPEG派にもモード選択くらいで撮って出しの人もいればホワイトバランスを細かく調整して撮って出しの人もいる。

しかし、手打ち麺だろうとインスタント麺だろうと美味しければなんでもいいのと同じで、
鑑賞に耐えるなら、見る人間にとってはどっちだろうと構わないわけで。

結論。所詮、趣味なんだから本人が満足してるならどっちでもいい。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:54:14.89 ID:zPFPmuK00.net
>>823
そうなんだけど、そう指摘したら俺は間違ってないと興奮したやつが暴れてるw

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:55:10.52 ID:CYHbAwqL0.net
>>824
いやお前が一人で勝手に沸騰してるだけなんだが…

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 12:56:59.58 ID:J3czRLa+0.net
平日の朝から元気だな

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:02:25.47 ID:Dq6O8d5F0.net
RAWはきちんとやると面倒だけど、単純にハイライト下げ、
シャドー上げ、彩度調整だけの超簡単な作業でも、
閲覧数あるいは売上げが伸びると思うが。
ゆえにRAWを否定し、使わない人間を増やすべきではあるw

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:05:50.69 ID:CYHbAwqL0.net
そういう意味だと撮って出しJPGで追い込むシーンを教えてしまったのは利敵行為だなぁ
まぁ童貞くんは何もしない変わらないだろけど

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:06:39.76 ID:zPFPmuK00.net
老害キチガイすぎるだろwww

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:13:25.32 ID:CYHbAwqL0.net
>>829
で、結局何が間違ってたの?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:17:15.15 ID:AwIWS3AG0.net
撮ってだし爺はチェキでも使ってろよw

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:19:59.26 ID:tb8grLFb0.net
おまいら少しなごめ
http://2ch-dc.net/v6/src/1480997895179.jpg

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:24:25.81 ID:Df+YEQ0o0.net
>>832
かわいくない

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:29:23.02 ID:UkhPciZm0.net
>>830
お前の存在だな。テキトーこいて後からいい訳ばっかじゃん。

>>832
ヌコカワユスwwww

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:52:28.31 ID:QoYT4Svg0.net
話を戻してすまないけど…
RAWの盲目現像jpeg と jpg最高画質撮って出しって既に画質の劣化差があるんじゃないのかな?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 13:56:38.64 ID:CYHbAwqL0.net
>>834
言い訳なんか何もしてないよ?
キッチリに明確な定義なんかないから程度次第なのは当然だし
人の価値観が多様なのは君が言ったとおりだよ

まぁお前がろくに文章も読まずに短絡発狂して言い負かされまくって、後に引けなくなったの分かってるからこうしてバカにしてまわってるんだけどね

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 14:00:34.97 ID:CYHbAwqL0.net
>>835
情報工学的な情報量なら編集するロジックが分からんと何とも言えないでしょ?
単純にはファイル容量でも見えるけど。

情報量じゃなくて「見た目の綺麗さ」という主観の話なら、「お前の好きな方」が正解としか言いようがないんだわな

最強レンズくんって腰が抜けるほどの馬鹿だけど、ポケモンバトルをカメラや写真でやりたい人って結構いるんだよね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 14:01:44.61 ID:H0Ik84+j0.net
だってお前エアユーザーじゃん

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 15:08:26.35 ID:paX6Na4u0.net
>>805
F値のホイールがバグってF5.0からプラマイ2ぐらいしか動かなくなったり、勝手にF値がクルクル変動し始めたり…

大抵ちょっと乾けば治るんだが、今回みたいにカメラの再生ボタンが全く反応しなくなったのは初めて

こういう場合って内部にまだ水分が残ってたりするんかね

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 15:16:54.26 ID:HqLoB/Or0.net
>>839
雨に濡れたりするとそうなるよ。最悪壊れるからきちんと乾燥させてから電源いれてね。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 15:24:42.12 ID:UkhPciZm0.net
>>836
頭のぼけたジジィにこれ以上言っても時間の無駄だわ。爺さんはJPEG撮って出しを
極めればいいんじゃねーの?俺は使い分けるからさ。

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ JPGで追い込めるスキルが必要になる
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 15:35:38.02 ID:Df+YEQ0o0.net
>>841
お前も煽りが古いな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 15:37:39.52 ID:awDrcP6T0.net
あまりにもレベル低くてここはバカの巣窟ですか?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 15:40:49.29 ID:iF6o8fv00.net
α系のスレはバカと荒らしに乗っ取られました

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 15:52:40.73 ID:HqLoB/Or0.net
>>841
貴方の煽り方はどうかと思うが、現像できないカメ爺は異常にJPEG撮って出しを誇るよな。
僕的にはデジタル処理を否定するならフィルムで撮れと言いたくなる。フィルムはいいぞーっと町内の寄り合で自慢してなさいよ。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 17:02:39.14 ID:CYHbAwqL0.net
>>841
いや、おれRAW撮りだからなぁ
JPGの設定ももちろん詰めてあるけどね
なんせr2は設定可能な項目多くて楽しい
ただ出番は少ないね

なんかバカの期待にトコトン添えなくて申し訳ないね

>>845
JPG程度すら仕上げられない人に限って
そういうこと言うんだよなぁ
別に不要なスキルだから身についてないだけなんだから、気にすることないのにね

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 17:04:04.30 ID:CYHbAwqL0.net
>>839
なんかホイールに浸水してる感じだなw
流石に経験がない

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 17:06:45.11 ID:v3XpKxIQ0.net
ファンクションボタンに
EVFとモニターの切り替えを割り当てられたら
個人的には最高のカメラになるんだけどなぁ、、

ファームで対応できそうなもんなのに。。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 17:08:53.02 ID:EGmOVijO0.net
早くRiiiとSiiiを発表してほしい

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 17:11:45.43 ID:WHCrUktt0.net
カスタム、ファクションの割り当ての制限は世界中の人が思ってる。最新機種は要望が多かったスーパー35mmモードがあてられるようになったが、メニュー構成が新しくなっても、マイメニュー作れないなら、全ての項目をあてられるようにしてくれと心底思う。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 17:55:25.30 ID:v3XpKxIQ0.net
何気にこの組合せが無骨な感じの見た目が好きで
気に入っています。

http://i.imgur.com/sknEUtr.jpg

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 18:42:39.88 ID:aB1/RZKq0.net
その組み合わせ良いけど、ソニーのロゴを汚く潰してるのが逆にダサい

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 18:44:08.26 ID:hp+SE5iL0.net
皆さんに相談です
現在NEX-5RにSEL50F18をつけて撮影してるのですが、この度フルサイズの機種にしようと考えております

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 18:46:55.57 ID:hp+SE5iL0.net
途中で書き込んでしまった…

NEX-5RのSEL50F18だと望遠すぎるのでa7r2にSEL50F14Zの組み合わせでもそんなに変わらないですかね?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 18:47:12.83 ID:1GCfcxVY0.net
α7ii、実質11万円台でゲット

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 18:50:35.12 ID:uv+6cC5c0.net
毎回おかしくなるんなら雨の中で使うの止めればいいのに
学習能力ないの?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 19:03:54.53 ID:4CNzNKMR0.net
>>854
換算75mmから50mmになるから、今までよりは広角
ちょうど良いと思うが

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 19:08:07.03 ID:2SidBDDK0.net
>>854
NEXに35mm付けたのに近くなるからかなり違うよ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 19:11:33.30 ID:txa/qxco0.net
>>854
試すのが一番確実では。店やショールームへ今のカメラを持って行って展示されているSEL35F18を付けてみればいい

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 19:15:21.16 ID:uv+6cC5c0.net
JPG命の老人さんもRAWを使いこなす作家さんも好きに楽しめば良いだけ

最悪なのは「○○のカメラはJPGガー」と大騒ぎする老害ジジイ

お前が勝手に○○を使わなければ解決する話なんで黙ってろや老害

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 19:17:03.21 ID:OHOf+/L70.net
>>860
今頃になって「俺はRAW撮り」とか言い出す始末だからなぁ・・・
完全にぼけてるわ。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 19:43:03.67 ID:9XewfGeH0.net
>>861
実際にその通りなんだから仕方ないがな
「JPG撮りばかりでRAW現像できない老害」
はお前の妄想としてしか存在しないんだよ童貞くん

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 19:44:36.60 ID:tb8grLFb0.net
ID:CYHbAwqL0て老人じゃなくてフォトショの名人じゃないの?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 19:50:38.29 ID:9XewfGeH0.net
RAW現像しないとかー JPGなんてー
→急ぎたいとき、手間かけたくないときかけられないときは
JPGで追い込むしかないんだよボーヤ

どう撮ろうが自由だ!好きにさせろ
→お、おうそうだな。押し付けてないけど

JPG追い込むと言っても背面液晶ではキャリブレーショーンがー
→別にどのレベルで満足するかなんか人それぞれだがな

JPG撮り老害が非を認めない!
→だからどこに非が?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:04:01.99 ID:WHCrUktt0.net
どっちも長い事気待ち悪いよ。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:07:12.15 ID:Dq6O8d5F0.net
頓珍漢な書き込みにもレスする
ソニーユーザーの優しさが溢れているよね

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:09:14.09 ID:3xb5EICs0.net
この広告ほんと素晴らしいね
カメラ興味なかったのにこれ見て欲しくなったけどレンズ合わせて60万とかするのね
https://www.youtube.com/watch?v=urMMXLoKXpk

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:28:38.41 ID:XWPF4UzI0.net
>>839
R2だが同じ現象浸水腐食でメイン基盤交換
部品代で11万税抜き
壊れたときの参考にしてね

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:37:05.69 ID:SREyTm0I0.net
実際は手ぶれでこんな風にキレいには取れないよ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:37:53.52 ID:9XewfGeH0.net
たしかに
http://www.sony.jp/products/picture/original_a7Rm2_waterproof.jpg
をよく見るとリアホイールが完全に無防備w
http://www.sony.jp/products/picture/original_a7Rm2_body_magnesium.jpg
こっちをみるとリアホイールってあの形そのままにシャーシに穴が空いてんだな
そりゃ水も入るわw

っとにソニーのカメラは40万円はらっても子供だましだなぁ
まぁ最初から期待してないけど

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:38:43.52 ID:H0Ik84+j0.net
>>870
でも、お前エアユーザーだろ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:43:06.45 ID:rOtlrzh00.net
>>867
こういう場所に持ち出すカメラじゃないだろ。
と思ってしまうわ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:49:27.58 ID:rLTFoHxM0.net
>>869
メイキングをちゃんと見ろ。
それはDJIのジンバルを使ってる。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:54:45.40 ID:OHOf+/L70.net
>>863
そうかもね。会話が成立しないからなぁ・・・

俺はRAW撮りとかいうなら、そもそも>>786にかみついた時点で完全にキチガイだし。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:55:23.45 ID:VZa0h4UN0.net
SONYとα7のロゴ消して使ってる奴とかまだいるんだ・・・
恥ずかしくない?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:56:23.49 ID:+20+oPnF0.net
>>875
映り込みを防ぐためだよ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 20:58:17.02 ID:9XewfGeH0.net
>>874
だから、背面液晶でも追い込めるって
人によって価値観や妥協するラインは違う。お前の言った言葉だ。
お前はやらないから知らないだけ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:06:51.70 ID:bESV4JbM0.net
>>870
バッテリーやメディアスロット見てもろくなシールできてる感ないし
厳しいフィールドで使えるようなカメラじゃないよねこれは

ところで撮影時の色空間が異なる(sRGBとAdobeRGB)と撮って出しとIDCの現像結果の差異が大きく異る上
AdobeRGB時はクリエイティブスタイルを撮影時設定にするか再選択(ニュートラルで撮影したものを撮影時設定からニュートラルに)
した場合で激変してしまうのはいくらなんでもおかしいよねこれ
サポートによればIDCの仕様でカメラによる現像とアプリによる現像の差異だとのことだったけれど
sRGB時に比べてAdobeRGB時は変化が大きすぎてとても同じアプリとは思えないレベル
色空間の処理に問題があるんじゃないのかなこれは

sRGB時
http://i.imgur.com/MRAbM0t.jpg
http://i.imgur.com/dXywZ76.jpg
http://i.imgur.com/ASRGirn.jpg
AdobeRGB時
http://i.imgur.com/inJZAmD.jpg
http://i.imgur.com/pIm1rEg.jpg
http://i.imgur.com/pxiVhjm.jpg

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:10:53.15 ID:rLTFoHxM0.net
>>870
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh4/toughness.html
別にそれはどこでもそうだろ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:11:04.58 ID:OHOf+/L70.net
>>877
お前は全部が全部、後付けの言い訳野郎だから氏ね!

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:11:55.10 ID:OHOf+/L70.net
>>875
んんん、恥ずかしいのはチミと>>852だと思う。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:15:40.24 ID:OHOf+/L70.net
>>877
> >>874
> だから、背面液晶でも追い込めるって
追い込めないわ、ヴォケ。ボディやレンズの傾向で「想像」するだけ。
RAW使うんやったらグレーカード使えや、カス!

> 人によって価値観や妥協するラインは違う。お前の言った言葉だ。
言ってねーし。レス指定してくれるけ?

> お前はやらないから知らないだけ
後付け言い訳野郎は氏ね!RAWで撮りが追い込まないとか
爺の決めつけでしかないんだよなぁ・・・

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:15:40.48 ID:9XewfGeH0.net
>>878
>撮影時の色空間が異なる(sRGBとAdobeRGB)と撮って出しとIDCの現像結果の差異が大きく異る
普通に考えればIDCがICCを読んで現像結果を変えてるんだろうね。別におかしくない

>IDCの仕様でカメラによる現像とアプリによる現像の差異だとのことだったけれど
まったくそのとおりで、ソニーはカメラ内現像をIDCで再現できないのは
遥か昔から定番で有名だった

>sRGB時に比べてAdobeRGB時は変化が大きすぎて
色空間の広さがぜんぜん違うんだから当たり前

>色空間の処理に問題があるんじゃないのかなこれは
お前が無知で馬鹿だからそう「感じる」だけ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:19:05.38 ID:9XewfGeH0.net
>>879
GH4なんてオモチャ持ってきてどうするよw

R2の半額くらいで買える5D3とかゆうガラクタはちゃんとシーリングしてるね
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/img/feature-operation/waterproof.jpg

>>880
いや、お前の言葉だよ。「人によって違う」「自由にさせろ」って

>>882
>追い込めないわ
人によって妥協点は違うからね。いくらでも追い込めるよ。
君が「自分の基準を他人におしつける」んでないなら

>RAW取りが追い込まない
一度も誰もそんなこと言ってないので、病気酷いんじゃないかな

>言ってねーし
そりゃID転がしてりゃいくらでも言い逃れできるね

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:23:20.50 ID:9XewfGeH0.net
ID:UkhPciZm0
ID:zPFPmuK00
ID:OHOf+/L70

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:24:27.06 ID:rhhtZVf90.net
>>852
SONYのロゴは黒のパーマセルで張っただけなので。でもパッと見た感じ適当に張ったとは思えないくらい違和感なくて気に入ってます

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:24:50.07 ID:OHOf+/L70.net
>>884
ID転がすなら赤くならねぇわw 

そもそも20レス以降に「俺もRAW撮り」とか、よく恥ずかしげもなく言えたもんだわ。
さすが、基地外のなせる業だわ。


>「人によって違う」「自由にさせろ」って

これは俺のセリフじゃないんだが、IDも確認できないバカなんだなぁ・・・
ID追えと言っただろうが?ああ?

やっぱ会話が成立しない&理不尽なことしかか言えない=フォトショの名人

だな

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:27:00.79 ID:OHOf+/L70.net
>>885
残念ながら ID:zPFPmuK00 は俺ではない。あとの二つは俺だよ。
アホには全部同じに見えるんけ?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:34:36.18 ID:rhhtZVf90.net
なんかね、たぶんね、人それぞれだと思うんだけどさ、
RAWで撮るのが素人なのか玄人なのか?
どっちもいるんじゃないの?
追い込みたいからって人もいるし、
撮影時のミスを救済できるからって人もいるし、
みんな違って当たり前〜
そんな包容力のあるRAWが好きだぁ〜

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:37:33.18 ID:9XewfGeH0.net
>>888
どっちも同じくらい病的で馬鹿で妄想が酷いからね
実際お前が2ID使ってても否定する根拠なんかどこにもない

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:39:18.26 ID:OHOf+/L70.net
>>889
俺はRAW+jpegで撮るんですよ。基本はjpegのままなんだけど、露出がおかしかったり
いい写真なんで追い込みたいこともあるでしょ?そういうときのための+RAWなんですよ。
JPEGで追い込んで当たり前とか、マスターベーションは自宅でやっとけって話ですわw

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:42:43.80 ID:OHOf+/L70.net
>>890
病気はお前だけ。一緒にすんな。RAW撮るならそもそもがあんな言い方にならないわ。
俺の最初のレスはjpeg+RAWで撮るから始まってるんだからな。

キチガイは病院へ逝ってね。じゃなければ氏ね。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:50:51.44 ID:9XewfGeH0.net
>>892
そうか?有りもしない発言を妄想して発狂してるあたりどうみても病気だけど

>JPEGで追い込んで当たり前とか
>RAW撮るならそもそもがあんな言い方にならない
>JPEG原理主義者はRAW現像は認めない、現場で全て調整する(キリッ!)という主張なんだな。
>RAWで撮ってるやつはみんなテキトーに撮ってると思ってる
>JPEGで追い込んで当たり前

これら全部妄想

>>804 >>807 >>809 のあたり発狂も異常

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 21:59:23.66 ID:OHOf+/L70.net
>>893
いい加減しつこいじじぃだねぇ・・・

俺はRAW+JPEGで撮る。JPEGオンリーとかいうけど、色は追い込めないでしょ?
>>786で初めてこの件に関して書き込んでる。以下、お前の意味不明な主張と
言い訳が延々と続いてるだけ・・・

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ JPGで追い込めるスキルが必要になる
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


といいつつ、この始末

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 17:02:39.14 ID:CYHbAwqL0 [20/21]
>>841
いや、おれRAW撮りだからなぁ





何で反論してきたの?バカだからだろうなぁ・・・

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:04:46.72 ID:9XewfGeH0.net
>>894
自分の発言が如何に妄想に満ちてるか理解できたようで良かったよ

>色は追い込めないでしょ
追い込めるよ。お前の基準と違うだけ。

>JPGで追い込めるスキルが必要になる
>といいつつ、この始末
>いや、おれRAW撮りだからなぁ
JPG撮りが必要になるシーンは限定的だからね。

>何で反論してきたの?
お前が妄想に満ちた発言で馬鹿なこと言ってるから蹴飛ばして遊んでるだけ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:08:38.24 ID:OHOf+/L70.net
>>895
> >>894
> 自分の発言が如何に妄想に満ちてるか理解できたようで良かったよ
>
> >色は追い込めないでしょ
> 追い込めるよ。お前の基準と違うだけ。

キャリブレーションできないモニタで色を追い込むとか、1万回氏ね!

>
> >JPGで追い込めるスキルが必要になる
> >といいつつ、この始末
> >いや、おれRAW撮りだからなぁ
> JPG撮りが必要になるシーンは限定的だからね。

また後付けか?????ええ加減にしとけよ、カス!

>
> >何で反論してきたの?
> お前が妄想に満ちた発言で馬鹿なこと言ってるから蹴飛ばして遊んでるだけ

お前がタコ殴りにされてるだけなんだが、頭がおかしいから痛覚も狂ってるだけだな。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:15:57.57 ID:8ZrJ9JmH0.net
853です

>>857-859
銀座のソニービルに行ったら展示終わってたんですよね…
あともう一点、現在の環境下だと250枚近く撮影すると電池の残量がフル充電から30%に減ります
a7r2だとかなり減りやすいらしいですが、何枚くらい撮れるものなんでしょうか?
縦グリップ買ってバッテリー量を増やすことを考えた方が良いでしょうか?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:20:13.20 ID:9XewfGeH0.net
>>896
>キャリブレーションできないモニタで色を追い込むとか、1万回氏ね!
別に赤が黄色になるわけじゃないからね。

>> JPG撮りが必要になるシーンは限定的だからね。
>また後付けか?????ええ加減にしとけよ、カス!
 >>779
 色んな写真を撮ってる人には色んな事情がある。
 大量の写真が欲しい、渡したい
 早く写真が欲しい、渡したい
 手早く終わらせたい
 そんな時には撮って出しである程度完成している必要があるんだよ

妄想といえばID:zPFPmuK00もID:OHOf+/L70と同じくらい妄想で発狂してるんだよね

 >ここまでやってる俺偉いとか勘違いしてるんだろ
 >RAWで拘って編集しなければ人にあらずみたいな価値観を人にまで押しつける
 >俺は間違ってないと興奮した

いや〜キチガイ同士心が通じるんかもしれんなぁ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:21:12.49 ID:XWPF4UzI0.net
バッテリーひとつでムラあるが200−300枚くらい
R2はバッテリー2つついてる

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:24:45.47 ID:9XewfGeH0.net
>>897
R2でバッテリーに不安があるなら、USBパワーバンク
いわゆるモバイルバッテリーが有効
安い軽い小さい万が一の備えに最適 

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:25:10.31 ID:OHOf+/L70.net
>>898
お前の言う色の追い込みって、露出補正とかWB(色温度)、もう少し頑張って
ピクチャースタイルでしょ?













バカじゃねーの?

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:28:21.84 ID:OHOf+/L70.net
そもそも色を追い込むならRAW撮り必須、グレーカード撮ってで現像はデフォなんだけど
魔法使いにかかると「赤が黄色になるわけじゃ無い」(キリッ!)ってことにすり替わるんだ????






本当にどうしようもないバカだなぁ・・・





赤が赤でいいなら、JPEGで追い込む理由も皆無だわ(失笑)

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:31:13.14 ID:9XewfGeH0.net
>>901
自分の発言が間違いだらけ妄想だらけと理解してもらってよかったよ

で色の追い込みね。WBにカラーフィルタ、あとはPPだね。
ブラックレベルガンマブラックガンマ色相色の深さ(RGBCMYの6軸)
背面液晶の精度は高くないが無茶苦茶ではない
何度か場数をこなせば背面液晶の見えとPCモニタでの見えの差は把握できる

写真撮影の基本となる露出や光の読みと一緒だよ。背面液晶やEVFで見えてるものは
PCモニタでは見えない。あくまで概要にすぎない。だが経験と実績で
その差を埋め、最終的にどう見えるかを予測しながら最適な露出を探る

それといっしょ。お前は馬鹿で無能で病気だからできない。やらない。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:33:15.45 ID:9XewfGeH0.net
>>902
 >そもそも色を追い込むならRAW撮り必須
そうだね。そうしたいね。できるなら。
でも 色んな写真を撮ってる人には色んな事情がある。
 大量の写真が欲しい、渡したい
 早く写真が欲しい、渡したい
 手早く終わらせたい
そんな時には撮って出しである程度完成している必要があるんだよボーヤ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:33:33.84 ID:OHOf+/L70.net
>>903
で、それをJPEGでどうやって追い込むの?自爆してるだけなんだが、アホには理解不可能かな?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:34:11.06 ID:OHOf+/L70.net
>>904
それは追い込んでるんじゃなくて「手抜き」っていうんだが、バカには理解不可能かな?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:36:42.97 ID:9XewfGeH0.net
>>905
背面液晶みながらだね
んであとで、最終的PCモニタで見るってのを繰り返して
イメージの違いをざっくり脳に叩き込んでおくんだよ坊主

>>906
何を持って手抜きとするかは人によるからね
できることをできる範囲で精一杯やるしかない

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:38:34.30 ID:tb8grLFb0.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1481031295410.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1481031323771.jpg
いくつ読める?
ウチの環境だと黒は全部読める。白は253が辛うじて読める、254は書いた本人が全く読めね〜w

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:40:55.98 ID:OHOf+/L70.net
結局、食えねー(自称)貧乏カメラマンのオナニー劇場って事で終劇だな。
>>907
> >>905
> 背面液晶みながらだね
> んであとで、最終的PCモニタで見るってのを繰り返して
> イメージの違いをざっくり脳に叩き込んでおくんだよ坊主

RAWでやった方が効率いいじゃん。バカは一味違うわ。だから稼げないんだろうなぁ・・・

>
> >>906
> 何を持って手抜きとするかは人によるからね
> できることをできる範囲で精一杯やるしかない

お前ができないだけじゃん。偉そうに「JPEG追い込めるスキルが必要!」とほざきならが
時間に追われて現像できないだけの三流じゃん(苦笑)

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:42:07.10 ID:9XewfGeH0.net
>>908
うちのポンコツだと新潟と徳島までだな

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:43:50.01 ID:9XewfGeH0.net
>>908
>RAWでやった方が効率いいじゃん
その時間がないから現場で追い込むんですよぼっちゃん

>お前ができないだけじゃん
そうだね。まぁ世間的にも
 大量の写真が欲しい、渡したい
 早く写真が欲しい、渡したい
 手早く終わらせたい
そんな時には撮って出しJPGが使われるけどね。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:46:51.97 ID:kkKWNSl40.net
両方NGで平和になりましたとさ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:48:38.12 ID:OHOf+/L70.net
>>907
アホなお前にこのレスをくれてやるわ

881 自分返信:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 21:15:40.24 ID:OHOf+/L70 [5/16]
>>877
> >>874
> だから、背面液晶でも追い込めるって
追い込めないわ、ヴォケ。ボディやレンズの傾向で「想像」するだけ。


ほんとうにお前は後付けの言い訳しかしないよなぁ・・・

そもそも俺はjpeg撮って出して必要に応じてRAW現像すると言ってるのに
なんで絡んできたの?


頭がおかしいからでしょ?


普通の人は絡んでこないからね。


だってRAW撮りなんでしょ?

でも時間がないからJPEG納品なんでしょ???


市ねよ、ド底辺三流野郎!

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:51:22.79 ID:OHOf+/L70.net
はっきり言って、このアホが心の平静を保つためにグダグダ言ってるだけだわ。
はよ心療内科池。

JPEGで追い込む→RAW撮りですけど?→JPEG納品


もうね、三流は本当に氏ね!

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:53:21.01 ID:9XewfGeH0.net
>>913
>追い込めないわ、ヴォケ。ボディやレンズの傾向で「想像」するだけ。
想像しながら追い込むんだよボーヤ
結果を予測してカメラパラメータを制御する。
それは極めて基本的なカメラオペレートです。
お前ができない、やったことない、わからないの三拍子揃った馬鹿だから
勘違いしてるだけだよ。

>そもそも俺はjpeg撮って出して必要に応じてRAW現像すると言ってるのに
なんで絡んできたの?

間違ってることを言ってるので馬鹿にして蹴飛ばしてるだけだよ。

あと念のため
 >食えねー(自称)貧乏カメラマンのオナニー劇場って事
また妄想な 君のソレは病気なんだから自覚して抑制しないといけないよ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:54:34.56 ID:9XewfGeH0.net
>>914
 >>894 JPG撮りを使うシーンは限定的だからね

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 22:56:21.85 ID:OHOf+/L70.net
三流が納品する流れ

依頼者 あれ?jpegっすか?
三 流  追い込んでますから(キリッ!)
依頼者 色がちょっとねぇ・・・
三 流  追い込んでますから(キリッ!)以下延々と言い訳。>>915

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:00:18.38 ID:OHOf+/L70.net
>>915-916

俺とお前の書き込みを、順を追ってよみなおせ。まだ人生のやり直しは聞くかもしれないぞ?
バカの壁を越えたお前にこれ以上人の道を説くほどお俺はお人よしじゃ人でな・・・

RAW+JPEGが間違ってると絡んできたJPEG撮って出し納品のRAW撮り三流カメラマン
とか、まじでいたら怖いんですけど・・・

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:03:44.17 ID:9XewfGeH0.net
>>918
>RAW+JPEGが間違ってると絡んできた
>JPEG撮って出し納品のRAW撮り三流カメラマン
どこにもなんにも一言も書いてない これまた妄想

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:03:46.14 ID:dLf8juFu0.net
ミラーレス系は「馬鹿」をNGにしとくとだいぶすっきりするが、ごそっとレス番が抜けるんだなw

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:04:33.50 ID:9XewfGeH0.net
>>918

>JPEGで追い込んで当たり前とか
>RAW撮るならそもそもがあんな言い方にならない
>JPEG原理主義者はRAW現像は認めない、現場で全て調整する(キリッ!)という主張なんだな。
>RAWで撮ってるやつはみんなテキトーに撮ってると思ってる
>JPEGで追い込んで当たり前
>RAW+JPEGが間違ってると絡んできた
>JPEG撮って出し納品のRAW撮り三流カメラマン

これら全部妄想

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:07:20.17 ID:WHCrUktt0.net
このあぼーん祭りはこのスレで終わってあとは2人で仲良く何処か人目のつかないところでやってくれ。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:08:48.37 ID:dLf8juFu0.net
>>897
α7の場合、電気を消費するのは単に起動している時間、撮影枚数はあてにならない
スリープは節電になるけど復帰にタイムラグがあるから撮影中はいらない機能

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:24:13.00 ID:bESV4JbM0.net
>>908
開くアプリ次第で全然変わっちゃうよこれ
せめてICCプロファイルは埋め込むべきだったんじゃないかな
ちなみにうちの環境だとPSなら黒は全部白は254以外
モニタはi1ProでキャリブレーションしてるPA272W

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:26:20.14 ID:OHOf+/L70.net
>>921 バカの軌跡

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 09:25:44.40 ID:UkhPciZm0 [1/11]
俺は全部RAW+jpeg、AWBで撮るわ。で、露出がおかしいやつや追い込みたい奴だけ
ピックアップして現像する。全部現像は時間的に無理w

色に拘る人ってモニタとプリンタのキャリブレーションは当然してるよね??で、jpeg
オンリーの人は背面液晶やEVFで色を確認してるの?あんなの、構図の確認程度で
色なんか超いい加減じゃん。そもそもEVFとLVで色違うしな・・・w

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 09:40:13.80 ID:CYHbAwqL0 [4/21]
>>786
いや?ある程度追い込めるよ
人間の目はいい加減だからね

「やらない人」って自分がやらないことを正当化するために無駄にハードル上げたがるんだよねー

でも実際やって見ればそんなもの要らないってわかるんだよね

>>789
それなりにしかやってないって事でしょ?それを「きちっと追い込めば!」キリッ!とか言うから
うぜーんだよなぁ。背面液晶で色追い込むなら、外光に合わせて自動でキャリブレーション
するモニタが無い限り無理だから。

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 10:41:37.41 ID:CYHbAwqL0 [5/21]
>>790
>やってないってことでしょ?
いや、「きちんとやってる」し「意味もある」よ

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 17:02:39.14 ID:CYHbAwqL0 [20/21]
>>841
いや、おれRAW撮りだからなぁ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:29:45.02 ID:OHOf+/L70.net
>>922
お断りする。アホが一人でどこかへ行けばいいんだよ。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:31:48.98 ID:yieXhB1x0.net
ちなみに
トーンや色に一番うるさい
各国版も出ているメジャー
高級ヌードグラビア誌双方の撮影カメラマンは
全部JPEGとって出し

露出がおかしいという撮影をしている自体
じいサンが松葉付けにすがりつきながら歩いているのと同じだそうだ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:32:45.11 ID:yieXhB1x0.net
松葉付け → 松葉杖

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:36:07.45 ID:DyQFiY070.net
>>868
ヒェッ…
洒落にならん値段、a7もう一台買えますやん…

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:37:31.01 ID:9XewfGeH0.net
>>925
 うん、言いたいことがちゃんとまとまってるね。
お前は「やったことがないから」できないという
やったことのある人は、背面液晶でもある程度できることを知っている。
そしてRAW撮りであってもJPG撮りが必要なシーンでそれらは活躍する。

まった噛み付く馬鹿は一体なにがみえてるんだろうね。不思議でしょうがない。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:40:13.81 ID:OHOf+/L70.net
>>927
そら、露出がおかしいデータ納品するやつはおらんやろw
JPEG撮って出しの中で使えるデータを選別するだけの話やからね。
写りだけじゃなくてアイドルや下着ならハミ毛アウトとかな。

クライアントの要請に合わせて撮るのはプロとして当たり前の話で
それとJPEGで色まで追い込むというのは別の話。

アホは色まで追い込むというが、キャリブレーションされてない環境で
色を追い込むという発言自体がアホ。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:41:00.10 ID:OHOf+/L70.net
>>930
その「やったことがない」とか「できない」という妄想が湧いてる時点で
病気だから、はよ病院池。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:42:01.60 ID:9XewfGeH0.net
>>931
>、キャリブレーションされてない環境で色を追い込むという発言自体がアホ
そりゃお前が無能だからだね

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:42:21.72 ID:RBG2wViG0.net
どっちでも好きにしなされ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:42:48.80 ID:9XewfGeH0.net
>>932
経験があるなら益々無能の烙印を押さざるを得ない
いやー思い通りにいい感じに載ってくれてありがたい。手のひらの上に

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:46:55.45 ID:OHOf+/L70.net
>>933
いや、お前が無知なんだよ。
お前の言ってるのは許容範囲内の収めてるだけの話で全然追い込んでないから。

>>935
レス引用してくれるけ?妄想はノーサンキューですわ。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:47:24.20 ID:9XewfGeH0.net
ID:OHOf+/L70 に唯一残った砦

 「色を追い込む」の定義が俺様のと違う!

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:48:45.03 ID:9XewfGeH0.net
>>936
あらゆる測定には誤差があります。
残念ながら「許容範囲に追い込むこと」がキャリブレーションそのものなのです。
分かってないのはお前が馬鹿だから

>>936
 やったことがないは妄想だ
 というならやったことがある、となりますね。

お疲れ様でした。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:49:11.62 ID:OHOf+/L70.net
>>937
はよ引用せいや、ボケ!話買えて逃げんな、カス!

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:50:38.70 ID:OHOf+/L70.net
>>938
そら、おまえ「だけ」の基準ですわ、語るに落ちたってやつだわ、氏ね!

>>936
 やったことがないは妄想だ
 というならやったことがある、となりますね。

お疲れ様でした。

にげんな、カス!

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:52:04.85 ID:9XewfGeH0.net
>>939
 >>937は妄想というか確信的な予想だよ
 おまえのありとあらゆる全ての主張は論破され、残りは「色を追い込む」の定義だけだね
というお話
 「やったことがない」も同様。だけど、それを妄想というなら逆説的に「やったことがある」
 を自身で公言したことになります。おつかれさん

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:53:34.04 ID:9XewfGeH0.net
>>940
 >おまえ「だけ」の基準ですわ
残念ながら客観的な事実です。測定には誤差があります。絶対に必ず。
測定に基づく調整がなされるのが一般的なキャリブレーションなので
キャリブレーションとは誤差という許容範囲内に調整することを意味します。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/06(火) 23:59:30.97 ID:OHOf+/L70.net
>>941-942
0点。相変わらず全部後付けの言い訳。「論破」とかよく恥ずかしげもなく言えたもんだわ。
お前の言ってることは全部根拠のないオナニー発言だからなぁ・・・pgr

キャリブレーション二¥誤差があったとしても、オドレが判断できる程度の誤差ではないわ。
神か測定機器にでもなったつもりけ?お前がおったらハードウェアキャリブレーションj不要???


ほんまに死んでくれへんかな?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:01:59.84 ID:i14rwO850.net
>>943
>キャリブレーション二¥誤差があったとしても
誤差のない計測はこの世に存在しません。
そしてその誤差の範囲内に追い込むのがキャリブレーションと理解できたようですね。
それは良かった。

さて、ではその「許容範囲」は測定する物によって異なります。
アイボール、肉眼で測定するものもありますし、回折格子やフィルターを用いるものものあります。
ちなみにハードウェアキャリブレーションのハードウェアとは計測する側ではなく、調整する側のお話なので
ここでその話題をだすということは分かっていないということで、やっぱり恥ずかしいです。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:05:24.08 ID:4zQSv63i0.net
>>944
だからさ。お前が測定機器より優秀であることを客観的に「証明してね。
お前が自分で色を合わせることを「キャリブレーション」と自称するのは
勝手だけど、それはキャリブレーションじゃないから。

必死に話題そらそうとしてるが、お前がアホかつ卑怯者で逃げてるという
事実は何も変わらんからな。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:06:14.94 ID:1npry3gK0.net
>>899-900
いまモバイルバッテリーでその場しのぎになんとかしたりする機会もあったので、縦グリで総容量増やしておくべきかなーって感じたんです
たしかa7r2は充電しながらの使用が可能らしいですけどNEX-5Rだと充電しながら使うことができないので…

>>923
スリープと都度電源をオンオフする場合だと、やはり後者の方が良い感じでしょうか

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:08:44.78 ID:i14rwO850.net
>>946
5Rでもバッテリーは7系と一緒
tetehrtoolsがバッテリーカプラー経由でUSBバッテリーを繋ぐツールを出してる
クソ高いバッテリーを買うよりお得だと思うよ。まぁかさばるけど

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:10:41.90 ID:4zQSv63i0.net
>>946
縦繰りはα7系のコンパクトさを阻害するので、バッテリー「だけ」が理由なら
予備バッテリーを持った方がいいと思いますよ。ミラーレスはα7系だけでなく
こまめなスイッチオフがいいですよ。LVやEVF、コンティニュアスAFなどが動作
してバッテリーを食いますからね。(設定にもよる)

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:10:51.37 ID:XR/lWi4q0.net
1日中プロレスしてるのなw ジャイアント馬場とヒクソングレイシーみたいだぞ。全然噛み合わない。
JPG撮りのおっさんが馬場で、RAW撮りのお兄さんはヒクソンね。比べてる世界が違うんだよなあ。
JPGのおっさんは結婚式とかリゾート地のバイトカメラマンレベルの話。撮影してすぐ納品。みんなの笑顔が力の源泉。
キャリブレーションのお兄さんは最新のデジタル処理を語るフォトグラファー。写真は現像で追い込んだ作品を500pxやフリッカーへ。
ってな感じじゃないの。しらないけど。RAWのお兄さんももうJPGのおっさん構うのやめなよ。相手にするだけ無駄無駄。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:10:57.86 ID:i14rwO850.net
>>945
>測定機器より優秀であることを客観的に「証明してね。
できません。なぜならアイボールセンサーは市販されてる
キャリブレーションセンサーより劣るからです。

>それはキャリブレーションじゃないから。
残念ながらそれはあなただけの定義です

残念ながら、世の中には肉眼によりそれりなりの
キャリブレーションを行ってる人、行うツールがあります。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:12:51.63 ID:i14rwO850.net
>>949
RAW取りもJPG撮りもするっていってんだけど、なんでJPG一本槍にされるのかさっぱりわからん
無能がJPG取りの価値がわからんというから、「こういうときに使うんだよ」と教えてあげたら
突然大発狂始めだんだよね。不思議

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:13:32.67 ID:4zQSv63i0.net
>>949
えっと、あのアホはJPEG派としてかみついてきたにもかかわらず、後からRAW撮り宣言
するようなアホなので、話は通じません。自分のオナニーネタを延々と語るだけですわw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:14:17.62 ID:i14rwO850.net
>>951
>あのアホはJPEG派として
一度もJPEG派を主張したことはありません。キチガイ妄想

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:14:42.72 ID:4zQSv63i0.net
>>951
俺がRAW+JPEGで撮ると言ったら噛みついてきたキチガイがお前なんだけど、
何言ってんの?はよ死ね!

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:15:33.29 ID:4zQSv63i0.net
>>953
病院池。ご自愛くだされナムナム(-人-)チ-ン

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:17:06.28 ID:i14rwO850.net
ID:4zQSv63i0 = ID:OHOf+/L7 の主張はなんか2つあるんだよね。
 色を追い詰める、という行為は測色器によるモノ以外認めない
 俺様に噛み付くやつはJPG一本槍

前者も後者も意味不明なキチガイ主張なんだけど、両者をなぜか結びつけたがるんだよなぁ

世の中にはいろんな妥協の仕方があるが、それはJPG一本槍であることに
結びつくわけなかろうに…

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:17:40.24 ID:i14rwO850.net
>>955
 えーとこういえばいいんだっけ?
>はよ引用せいや、ボケ!話買えて逃げんな、カス!

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:18:32.67 ID:i14rwO850.net
>>954
一度もそんなことに噛み付いてないよ。
ソースを示してくださいね。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:21:08.79 ID:4zQSv63i0.net
>>957
自分が逃げていながらそれ貼る????

で、>>936の引用まだーーーーーーーー?

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:23:06.48 ID:XR/lWi4q0.net
ひょっとしてJPGのおっさんは名のある写真家かもな。ブレない自信がすごいわ。
きっとすごい人だわ。フィルム時代から積み上げてきた自信が読んで取れるわ。
ひょっとしてケント白石?いやもっとビッグネームだなこりゃ。
JPGのおっさんの好きなレンズ何?俺はLoxia50とDistagon35。
おっさんはSummicronとかMp100つかってそうだな。いぶし銀の手持ちスナップで。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:23:11.04 ID:i14rwO850.net
>>959
いや、何度も答えてるけど
ご所望の>>936の引用の件は「そんなものない」と>>941で説明してるよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:23:56.39 ID:i14rwO850.net
>>960
RAW撮りなんだけどね

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:28:43.01 ID:i14rwO850.net
「色を追い込む」のも、「キャリブレーションする」のも、
どちらも測色する何か、それを調整する何か
をつかって誤差範囲内に収めそれを許容する行為

肉眼で調整し、過去の経験と実績に照らし合わせてコレでよしと判断するのも
立派な調整であり追い込みです。
現に撮って出しJPGでおおよそ仕上げる場合にはそうするしかない

そういう選択肢を知らない無能に、「そういうこともあるんだよ」といったら
俺様定義以外認めないと大発狂

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:29:35.99 ID:4zQSv63i0.net
>>960
冗談が通じる相手ではないから、そういうほめ殺しは通用しないと思うよ。

>>961
お前は無意味にケチを付けまくって、そこら中に喧嘩売って、あと出して
言い訳してるだけのキチガイなんだよ。そろそろ自覚しような。

お前の説明は何一つ説明になってないからな。議論から逃げてるだけ。

死ね!

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:31:04.63 ID:XR/lWi4q0.net
>>962
おっさんがRAW撮りなのはわかったぜ。jpg即納品って割とあるよな。ジャーナリストもそうだし。
興味あるんだけどレンズはやっぱり単焦点?それとも雰囲気から察するにオータス?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:31:54.69 ID:i14rwO850.net
>>964
ご自身が乏しい経験と知識を前提に無茶苦茶な俺様定義を
他人に押し付けようとしていたり、他人の発言を勝手に捏造して暴れまわるキチガイと
わかりやすく自覚できるよう何度もご説明してあげてます。

私の説明が分からない、もっとわかりやすく教えて欲しい、というなら
君の貧相な経験とオツムで理解できなかった部分をちゃんといいましょう。

例えばハードウェアキャリブレーション きみは間違って理解してますね。
それなのに 測色器を使わなければキャリブレーションではない! とか恥ずかしいですね。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:36:07.82 ID:4zQSv63i0.net
>>963
定期的に話題をループさせるだけで何一つまともに回答がないんだよなぁ・・・

宿題がいっぱいあるんで、それに回答してから書き込んでくれるかな?
宿題が何かわからんのならそれでもいいよ。お前があほで逃げてる
だけからな。

俺は勤め人やしアホみたいな無職とちやうし、そろそろ寝まっさ。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:38:06.01 ID:i14rwO850.net
>>967
>宿題
全問回答済みです。 君は何一つ答えてくれないのに、おれって親切だなぁ
回答が物足りないっていうなら「具体的に」「引用」しようね。
お疲れ様でした。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:40:18.93 ID:4zQSv63i0.net
>>966
俺様理論は恥ずかしいから氏ね!背面液晶JPEG撮って出しでハードウェア
キャリブレーションしたモニタでPCでRAW現像した画像を上回る色のJPEG
撮って出しがあるなら今すぐ出せ。
お前はアホの上に卑怯だから、言葉尻をとらえて話題をすり替えようとするけど
そんな小手先の逃げは通用しませんから。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:40:59.34 ID:4zQSv63i0.net
>>968
引用すらしないで回答済みとか、逃げてるだけのカスやん?



死ね!

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:41:18.74 ID:D/YIsRfW0.net
まだやってるのか。端から見れば目糞鼻糞。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:42:35.91 ID:4zQSv63i0.net
>>971
一緒にせんといてくれるかな?ID:i14rwO850 はキチガイ。おれはボランティアで相手してやってるだけ。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:42:36.39 ID:i14rwO850.net
>>969
>上回る色のJPG撮って出し
色に上も下もありません。馬鹿ですね。
精度というのであれば「上回る」などという主張は
私はただの一度もしてません。
むしろ下回ると明言してます。

またキチガイ妄想

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:43:20.41 ID:i14rwO850.net
>>970
なんせ数が多いので。足りないと思う部分を上げてください。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:44:23.25 ID:i14rwO850.net
>>971
いやー JPG撮りすら出来ない無能がその現実からどうやって逃げ回るのか
ちょっと見てみたくて

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:46:11.52 ID:4zQSv63i0.net
>>973
ごたくはいらんねん。ハードウェアキャリブレーションよりお前が優秀だと客観的に
証明してね。これは宿題やからな。にげんなよ、カス!


>>974
足りないのはお前の知能と常識。普通の人間ならレスたどるけどでけへんのやろ?
つか、故意に逃げてるへたれやしなぁ・・・

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:47:21.15 ID:kg8ZOejE0.net
>>924
プロファイルもへったくれも、単にWindows付属のペイントで
RGBの値(表記してある数値)を指定して書いただけだよ。
Photoshopで読めるのが読めないアプリがあるとすればそのアプリが問題ある。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:48:49.45 ID:4zQSv63i0.net
>>975
JPEG(+RAW)で撮ってると最初に言うてるんやけど、キチガイのキチガイたる所以がまた一つ
あらわになったなぁ・・・pgr



お前もRAWで撮ってるんやったっけ?納品はJPEGらしいけど???

仕事なめてる???

そもそも現像する暇がないほど仕事あんのけ?

つか、そもそも写真の仕事なんかあんのけ?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:50:05.52 ID:i14rwO850.net
>>977
そのRGB値が「実際にどう見えるべき」かを記述する方式を標準化しているのがICC/ICM
RGB値が一緒でも埋め込まれるICC次第で見え方は千差万別なんだよ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:53:05.60 ID:i14rwO850.net
>>976
>ハードウェアキャリブレーションよりお前が優秀だと客観的に証明
だから不可能です。むしろ劣ると3回位言ってます。

>故意に逃げてる
ああ、そう宣言してる間は論破されまくる事実からは逃げられますね。
馬鹿でも結構頭使うんだなぁ

>>978
>JPEG(+RAW)で撮ってる
確かにw シャッターを切れば撮れはするなw
ここまできて言葉遊びに逃げるとはなぁ…

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:57:35.05 ID:1npry3gK0.net
>>947-948
逆にあの縦グリをバッテリー以外の理由で使うことってあるのかって感じでした
皆さん縦グリ使ってないんでしょうか

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 00:58:45.90 ID:4zQSv63i0.net
>>980
論破論破うるさいけど、お前がオナニーで気持ちよくなってるところ申し訳ないんだが、
俺は何一つお前に論破などされていないんだが?

全文引用してくれるかな


絶対村やと思うけどwwww

だって、都合のあるいことは逃げるだけやしなぁ・・・

俺の後追いの言い訳ばっかだし。

もう一度、俺のレスとお前のレス読み返してみ?

10000%お前がおかしいから。キャリブレーションの意味すら知らん能無しやもんなぁ・・・
俺様キャリブレーションをつつかれたら「むしろ劣ると3回位言ってます。とか、マジで死ね!」

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:00:42.02 ID:i14rwO850.net
>>981
そりゃ縦撮りする時でしょう
持ちやすさ、撮りやすさが段違い
ちなみにこまめなPowerOFFは却って電力を食うので辞めた方がいい、
とメーカーの中の人が言ってますね。起動時に電力を食うんですよ。
一方EVF,液晶はアイセンサーにより自動消灯するよう設定できますし、
センサー消費電力もアイドルを1分とか設定すれば抑えられます

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:01:02.77 ID:kg8ZOejE0.net
>>979
単なるWindowsのオマケソフトだから、埋め込みもへったくれも無いから。
つうかRGB=(255 255 255)とか(0 0 0)とかがアプリによって見え方変わるんじゃ、
お二人さんの議論は何を議論してるの?w

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:01:05.69 ID:4zQSv63i0.net
>>981
俺は使ってないよ。縦撮り頻繁に使うなら買った方がいいけど、バッテリーが理由なら
その資金で予備を買ったがいいと思う。俺はバッテリーと充電器のセットACC-TRWを
買ったよ。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:03:38.31 ID:i14rwO850.net
>>982
 >全文引用
私のIDで抽出すればそれがそのまま論破の証かと

例えば >>921
 あなたの発言が妄想だらけである証拠 反論はなかったですね

例えば >>944
 誤差のない測定がこの世にない以上、あらゆる調整は誤差という許容範囲に収めることである
 これも反論無かったですね。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:05:47.47 ID:i14rwO850.net
>>984
たとえば、AdobeRGBとsRGBではガンマカーブが異なります。
お題にあるような微妙なコントラスト差から識別できるかどうかをみる
というのであればガンマカーブが極めて重要な要素を占めることは言うまでもないでしょう

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:17:46.57 ID:4zQSv63i0.net
>>986
自分に酔うのはキチガイだから勝手にすればいいけど、チミは論破もしてないし
反論もされてるけど、認めたくないだけなんだよ。

病院に行きなさい。それが無理ならネットを遮断しなさい。

今日は暇だったし、乗りかかった船だし相手してあげたけど、明日はNGだからね。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:27:16.06 ID:kg8ZOejE0.net
>>987
じゃあお二人さんは実際に会って同一モニター同一アプリでRAWとJPGを開いて
「あーでもないこーでもない」と心ゆくまでヤリあえばいいと思いま〜す
決着を付ける方法はそれしかないでしょう

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:30:12.85 ID:i14rwO850.net
>>988
お、きれいな敗北宣言だね。お前みたいな馬鹿でもちゃんと1つずつ説明すれば
自分が間違ってることが理解できるんだなぁ ちょっと意外だった
もっと狂ってるかと思ってた

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 01:31:26.20 ID:R+veZTID0.net
>>946
というかα7って電源OFFでもバッテリーは減ってくからね
動画でもなければ細かいこと気にせず純正を何本か用意した方が効率いいと思うよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 06:00:40.48 ID:Bb0+oECv0.net
7RU欲しいけど引っ越しもしないと行けない
どうしよう

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 06:18:21.03 ID:TyqUXjWc0.net
7RUを強盗して刑務所に入ればいい

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 07:59:42.54 ID:Z6OPeRP20.net
>>992
引っ越しをしながら7R Uを買ったらいいんじゃない?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 08:44:00.99 ID:Zod8/DsI0.net
>>992
引っ越しおばさんに相談したら

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 08:44:12.89 ID:af7FuBZL0.net
買うだけならワンクリックだろ?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 08:45:38.42 ID:/kaGuYl/0.net
>>992
α7R2買って売ってそのお金で引っ越し

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 08:59:32.94 ID:05XCI6+u0.net
7Riiを旧住所宛で買って、
受け取る前に新住所へ引っ越す

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 09:36:31.12 ID:jRcarDV+0.net
次スレは?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 09:41:33.99 ID:/kaGuYl/0.net
1000ならα8発売日

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/07(水) 09:49:23.58 ID:Z6OPeRP20.net
うめたった

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200