2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Canon】EOS M/M2/M3/M10 Mシリーズpart43

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイW 2f4a-SYww):2016/04/25(月) 22:59:09.28 ID:n5MWtEf40.net
キヤノンのミラーレス機 EOS Mシリーズについて語ろう。

EOS M
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
EOS M2
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/
EOS M3
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/
EOS M10
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/
スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/helloml-eos/pc/

前スレ
【Canon】EOS M/M2/M3/M10 Mシリーズpart42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459505798/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-SYww):2016/04/25(月) 23:02:58.04 ID:fuQ2bAkcr.net
>>1
最近おかしなの来るからIPでも良かったんじゃないの?

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4538-L+iy):2016/04/25(月) 23:05:44.96 ID:HfH3KBrz0.net
フルサイズEOS Mまだー チンチン
APS-Hでもいいよー

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4674-1Geo):2016/04/25(月) 23:46:55.20 ID:BrYMgvX70.net
>>1
>>2ハゲ同

5 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (ブーイモ MMa8-MM9d):2016/04/26(火) 01:01:05.09 ID:FlMuJgH+M.net
M4シャーマン

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-L+iy):2016/04/26(火) 07:02:48.35 ID:6C+U/RRjp.net
まぁワッチョイでも付いただけマシなんじゃね?
これで変なのが来なくなればいいけど

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 09:22:43.33 ID:Izef7L6Fa.net
>>1


8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b3c-DxlG):2016/04/26(火) 12:55:54.87 ID:Iy6R+YsL0.net
芝桜祭りっての行ってきたけど被写体としては全くつまらんな
ああいう、わーっと咲いてるだけの花は
お年寄りが多くてどんな角度で撮っても見切れてるし

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK41-TiWk):2016/04/26(火) 13:27:28.64 ID:VzGQ/UI9K.net
連休前半はまずまずの空模様の予報となっていますが、
このEOSミラーレスを携えて、新緑と水鏡の小湊鉄道にお出掛けの方はいますか?
お陰さまで里山トロッコが好評運行中です。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b3c-DxlG):2016/04/26(火) 16:04:45.30 ID:Iy6R+YsL0.net
このキチガイ、ガラケーだったのか
なるほどね
孤独な老人が発狂と

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-DbIH):2016/04/26(火) 16:18:42.03 ID:KaBssllGd.net
>>10
ガラケーで必死に文字を打ち込んでる姿は哀れだなwww

12 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (ブーイモ MMa8-MM9d):2016/04/26(火) 16:29:06.51 ID:w11E+RgZM.net



13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM19-7Ba6):2016/04/26(火) 19:36:28.60 ID:olhyGR0qM.net
α6000とダイナミックレンジが2.5倍も違うのは困ったもんだ
レンズはソニーよりいいんだがなあ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK79-TiWk):2016/04/26(火) 22:20:52.64 ID:VzGQ/UI9K.net
>>11さん
ガラケーがどうとか馬鹿にするのはやめましょう。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b5-LL8F):2016/04/27(水) 03:14:55.13 ID:qNjwGs7+0.net
夏のボーナス前に出るかねえ。>M4

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 701a-7K++):2016/04/27(水) 03:49:03.97 ID:WQ9Va9py0.net
ボーナス出るかねえ。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-L+iy):2016/04/27(水) 07:52:38.32 ID:hi16KRGrp.net
>>14
ガラケーだからではなく、お前がキチガイだから馬鹿にされているという事実から目を背けるな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM19-9WfI):2016/04/27(水) 19:31:18.83 ID:COAiagbOM.net
m4は社外センサになるのかね
キヤノンセンサーならもうα行くしかない

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa19-DxlG):2016/04/27(水) 19:39:24.61 ID:a6p2+ghCa.net
今頃そんなこと書くようじゃ、キヤノンセンサーのままってバレバレじゃん。
GK、ばっかじゃねぇの?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-9WfI):2016/04/27(水) 19:52:20.83 ID:oUGoOSIcM.net
m4がでるまで初代でがんぱるよ
m4がでたら型落ちになるまで初代でがんばるよ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-L+iy):2016/04/27(水) 19:52:46.03 ID:xLXG81J7M.net
80Dのはどんぐらい良くなったの?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM19-DxlG):2016/04/27(水) 19:53:06.55 ID:pmqI6HCMM.net
腕による

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM19-7Ba6):2016/04/27(水) 20:16:51.54 ID:BOx7s1lzM.net
飽和しない、新しいM
M4のCMで女優さんがつぶやくんだね

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b51-VxN2):2016/04/27(水) 20:31:00.98 ID:WRfCnGA70.net
M4 なんて来年以降だよ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2521-DbIH):2016/04/27(水) 20:41:27.46 ID:zodEo0eu0.net
22mm/f2用にレンズフィルターを買って付けた
次の旅行はこれ一本で行く

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8354-uNZr):2016/04/27(水) 22:15:53.36 ID:h2xEX2XE0.net
単焦点はもう一本欲しいな

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM19-7Ba6):2016/04/27(水) 22:41:25.73 ID:Q2MC8Mi6M.net
EF50とりあえず使えば
軽いし

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 616c-v+yy):2016/04/27(水) 22:56:11.30 ID:NIGQP3+u0.net
上記の単焦点二本で今度の台湾で勝負してみる。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115b-DbIH):2016/04/27(水) 23:55:20.10 ID:O6JDtOUE0.net
m4には二桁Dより上のランクにして欲しいけど
そんなことはないだろうな

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-djdr):2016/04/28(木) 08:39:30.77 ID:o2Xbkz+vM.net
ま、センサーは80dのを積んでくるだろう

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f13-ohpd):2016/04/28(木) 14:46:17.29 ID:4Fluh/pn0.net
M2には70Dのセンサーを積んでくるだろう

なんて言ってたスレがあるらしい

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR):2016/04/28(木) 16:52:16.09 ID:cT7aFGnfd.net
EFレンズ買っておけ。後で分かるから。

33 :名無しのCCDさん (ワッチョイW db1f-ZWIR):2016/04/28(木) 22:23:06.93 ID:2hJaheSL0.net
>>30
じゃあ、高くなるね。
あのセンサーを使うと、5万円以下のボディーは難しい。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 371a-ohpd):2016/04/28(木) 23:15:01.68 ID:z1UpdtC80.net
安ボディならM10があるんだから

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1351-r8kU):2016/04/28(木) 23:23:31.17 ID:eQ1i8HRp0.net
けど、それほど安くはないという

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Og15):2016/04/28(木) 23:39:52.10 ID:P7NcDwtG0.net
M10が出たからM4は来年だな

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ba-ZWIR):2016/04/28(木) 23:43:30.10 ID:NOOl2lE60.net
パンケでない標準域の明るい単を出して欲しい
それか18-35ぐらいの2.8通し

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc3-hBSK):2016/04/29(金) 00:20:57.84 ID:vtFIhHHy0.net
14からにしてくれたら買う

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b88-OoOA):2016/04/29(金) 00:44:41.40 ID:ZRcuA/Ba0.net
14-35F2.8だと1kg弱で30万くらい?

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc3-hBSK):2016/04/29(金) 01:02:22.73 ID:vtFIhHHy0.net
f3.5通しでいいよ

41 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (ブーイモ MMaf-p4CL):2016/04/29(金) 06:41:35.29 ID:rPD1j0W2M.net
ぃぃょ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-JnPK):2016/04/29(金) 07:11:15.41 ID:OiwFhBOC0.net
それよりM2のダブルが30000円になるのはいつだよ
12月で34800円だったからそろそろいいだろ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM07-RA4N):2016/04/29(金) 07:17:12.45 ID:9uOjXCZeM.net
M4はEVF内蔵、80Dのセンサーです。
実勢価格ダブル(22、18-55)キット12万円スタートです。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM07-RA4N):2016/04/29(金) 07:18:36.11 ID:9uOjXCZeM.net
EOSのくせに多少強気ですが、α6300やX-Pro2よりは安いです

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-ZWIR):2016/04/29(金) 07:19:58.35 ID:dBY2kN2Xa.net
>>42
もう底値は過ぎたでしょ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/04/29(金) 07:31:56.64 ID:+nOQVzVCa.net
使用頻度が高くないからちょっと頼りないハウジングのディカパック WP-S3を注文したんだが誰か感想聞かせてくれ
水没っぷりでもいい

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFaf-ohpd):2016/04/29(金) 08:20:17.46 ID:DERPDQOFF.net
>>43
ねーねーなんで15-45じゃないのー?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK):2016/04/29(金) 09:56:38.55 ID:y5EVLuXn0.net
>>46
用途はダイビング?
使ったら感想よろ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/04/29(金) 10:49:20.93 ID:UwQzS38aa.net
>>48
そう、ダイビング
海洋実習でテストしてみる

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sre7-xx5G):2016/04/29(金) 12:22:45.79 ID:F9i8Y1SzrNIKU.net
>>42
ポイント込の実質なら3月頃に25000円位であっただろ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3bc3-hBSK):2016/04/29(金) 12:24:26.00 ID:vtFIhHHy0NIKU.net
新橋のヤマダでM3ダブルレンズセットが49800 税別

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa27-MkJo):2016/04/29(金) 12:35:31.20 ID:+ozC2u2+aNIKU.net
>>50
42が言ってるのは、赤+赤のダブルボディセットなんだろうよ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f87-hBSK):2016/04/29(金) 12:53:57.77 ID:cFq3Faa00NIKU.net
秋葉原ソフマップで初代ダブルの中古19800で買えた
18-55がちょっと汚れてるのと何故かグリップが社外品なだけで良好そう
M2の赤が不人気なのか、だいぶ前から11800円で結構数が出てる

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa27-hBSK):2016/04/29(金) 13:06:36.39 ID:zgBLnxrgaNIKU.net
>>49
ハウジングつけたらどんぐらいの大きさになる?
中級一眼レフ並み?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa27-hBSK):2016/04/29(金) 13:19:52.82 ID:UwQzS38aaNIKU.net
>>54
そんなもんと思う
具体的な寸法は商品のページを見てくれ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa6-ZWIR):2016/04/30(土) 04:26:53.58 ID:b5t1jgLp0.net
Mレンズ全部売って7D2買ってきた。
AFの速さに感動してるよ、なんでもっと早く買わなかったんだろう。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb3b-ZWIR):2016/04/30(土) 06:55:15.81 ID:yAFWhOZ/0.net
ポケットに入らないからだろ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b6c-1sPV):2016/04/30(土) 09:48:21.00 ID:Ur1yqpJq0.net
センサーサイズが変わらず、映像エンジンも変わらずだとしたら。
内蔵ファインダーの有無以外は携帯性、拡張性、操作性ですかね。
するってと、メーカー側としてはミラーレスってのは作るのが難しそうですな。
マルチな次男坊的な存在にしないと。長男を食ってしまう訳にはいかない。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR):2016/04/30(土) 10:05:34.00 ID:hC0+fSxCd.net
ポケットに入るってどんだけデカいポケットつうかデブなんだよ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/04/30(土) 11:05:17.40 ID:5K9ANVwka.net
カバンのポケットとは思い至らなかったのか

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-ohpd):2016/04/30(土) 11:23:11.84 ID:fdv3aJ9sM.net
7d2使ってる俺はM2検討中な訳ですが…。
AF性能はかなり凄いけど、いくらなんでも重すぎる。
EFSレンズ一本買う位の値段でレンズキット買えるなら試してみようかなーと。M3はレンズアダプターが付かないからなぁ。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-bTE/):2016/04/30(土) 12:49:37.35 ID:lP/Z22Wya.net
M3の上位機はさすがにα6000程度のスペックは越えてくれるんだろ?
総合的にはα6300とも比較できるぐらいの機種になるんだろ?
期待してるよ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC):2016/04/30(土) 13:00:58.25 ID:h4UuVnyyd.net
なお価格もα6300並の模様

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcb-ZWIR):2016/04/30(土) 13:15:35.25 ID:TLO556pu0.net
>>62
似たような考えで、22mm付けっぱでカバンに常備させる用にM2買ったけど、正直使いにくいかも。
AFとか使いやすさ云々より、ボディが軽すぎるせいで手ブレさせずに撮るのが難しいので注意

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-xx5G):2016/04/30(土) 15:38:03.49 ID:t5Y7CcCYr.net
そんなブレるか?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/04/30(土) 16:40:27.64 ID:30IB5pyUa.net
軽さはブレの理由にゃならんだろう?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR):2016/04/30(土) 17:01:58.41 ID:3HlKS9pfd.net
シャッタースピード上げればry

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/04/30(土) 17:09:42.55 ID:pl0WwFHYM.net
22mm+M2は軽いけど四六時中持ち歩くならベスト
M3はバリアングルがあるからか少し重い

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK):2016/04/30(土) 17:55:11.86 ID:z6dDXZAdM.net
>>66
なりますよ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-JnPK):2016/04/30(土) 18:16:20.51 ID:VJ5shhxF0.net
なるよなw

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3787-OmmN):2016/04/30(土) 19:08:33.38 ID:lNBFCNiE0.net
重い方が、慣性が大きくなってブレかたが細かくなりにくくなるから、
軽いよりも撮影に影響するようなブレはしにくくはなるよね

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1351-r8kU):2016/04/30(土) 21:18:13.77 ID:NxYKqmWi0.net
重いと持ち歩くのが拷問のレベルなのがな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 00:31:53.41 ID:CrxOnTqUp.net
ん?M3ってアダプター着かないの?

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZeCz):2016/05/01(日) 00:32:24.67 ID:j07CnW2ba.net
M2M10はグリップないからしっかりホールドしにくいのでは?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 371a-YQ1V):2016/05/01(日) 00:41:46.24 ID:yMdVS34Z0.net
モデル撮影会行ってきて
予備として持ってったM2を少し使ったけど
AFトロいっちゃトロいけどジャスピン連発
コントラストAF侮れないわ。
カードがx300のだから数枚撮ったら書込み待ちが発生したけど
駅プロとかならもっとサクサク撮れるかな?
ハードの書込み性能は高速カード活かしきれる?

それにしても、今更ながら初代MからM2の進化の大きさを実感したw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-xx5G):2016/05/01(日) 00:49:05.81 ID:azSSTslfr.net
ポートレートでピンの合わないカメラってなんぞ
今時のスマホですら…

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-Cslh):2016/05/01(日) 00:50:20.23 ID:Q1VJoOGla.net
>>73
セット売りがないってことだろ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcb-ZWIR):2016/05/01(日) 01:50:13.17 ID:LS2IGulP0.net
M2は22mmf2装着時、絞り優先の最長SSが1/30な仕様になってるみたいで、かなり気合を入れて構えないとすぐブレるんだよね。

気軽なスナップシューターとして使うにはSS1/80くらいにしておかないと安定しないんだが、SS制限の設定がないので、明るい屋外以外ではMモードしかほぼ使い物にならないという…

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM6f-ohpd):2016/05/01(日) 02:06:31.56 ID:jE8WSWiBM.net
>>78
は?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b88-OoOA):2016/05/01(日) 02:14:21.19 ID:nEwubKfU0.net
レフ機で謂うところのISOオート低速限界の話じゃね?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZeCz):2016/05/01(日) 06:35:11.18 ID:WBRnd7tBa.net
M3+22mmで電車の中から流れる街並みの動画を撮ってみたんだが、
一度ピント外れたらいつまでもピント合わず泣けてきた。
画面タッチで合わそうとしても、AF遅いから合う前に画面から消えてしまうのを繰り返し。
こんなもんなの?

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 07:03:21.29 ID:W+0INNFWp.net
ギアタイプのSTMレンズでAF動画は間違い

どうしても撮りたいならMFで

シチュエーション的にも流れる景色でフォーカスをオート任せにする利点はあまりなくどんなレンズでもマニュアルで撮るのが正解の場面

気軽に動画撮れるM単が欲しいのは同意

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 07:24:09.21 ID:W+0INNFWp.net
>>78
普通に絞り優先でもプログラムオートでも低速限界1/60って感じだけどね

むしろISO上限何にしてるの?って話しじゃないかな

ISO上限変えたくないって話ならば、絞り優先で絞った時に条件次第でSSが下がるのは当たり前だよね

それでも、SS下げたくないという話ならマニュアルで撮るのもいたって当たり前だけど、何にしろ絞りかISOを変えて上げないと適正露出にはならないのはどのカメラでも同じかと

ISOオート低速限界欲しいというのなら話はわかる

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZeCz):2016/05/01(日) 08:00:38.50 ID:v4WVQR+da.net
>>82
MFしなきゃだめか。
カメラ任せで動く被写体は無理ってことね。
kissはAF早いのにな。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 08:32:25.17 ID:W+0INNFWp.net
Kissでも24mmSTMとか40mm STMとかギア式STMレンズで撮ったら一緒だよ

STMも3種類あるから、KissキットレンズのSTMなら動画は撮りやすい

要はカメラの問題ではなくレンズの問題

で、22mmでも電車から景色撮るだけなら、遠景でAFした後にMFの左ダイヤル押すだけなんだけどね
AF動画だと無駄に手前の建物とかにあわせるからどんなカメラでもレンズでもMFが無難なシーンかと

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZeCz):2016/05/01(日) 08:49:07.76 ID:qStvmKlxa.net
多くはSTMレンズだけでMF撮影しないライトユーザーだろうから
現状のEOSMはターゲット層に適してないってことかな。
ライトユーザーにはkissが最適だね。

ところでMにアダプターでUSMレンズ付ければAF快適になる?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 09:05:46.00 ID:W+0INNFWp.net
MのキットレンズのSTMはAF問題ないと思うよ

基本パンケーキは小型化に特化した静止画レンズだからね

レンズ次第なんだから、動画に関しては別にKissでもM3でも一緒かと

アダプター付けてもレンズ次第
KissでAF早いと思うレンズならばM3アダプター使用でもそれなりに早いと思う

どうしてもKissの方が使いやすいという結論導き出したいだけならそう思えば良いかと…

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 371a-ohpd):2016/05/01(日) 09:22:55.21 ID:yMdVS34Z0.net
>>78
俺のはSSいくらでも変わるけど…

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZeCz):2016/05/01(日) 09:24:12.85 ID:qStvmKlxa.net
18-55STMならもう少しAF早いかな?
今度トライしてみる。

今までkissデジと安物レンズでAF快適だったので、
10年以上未来の商品がまさかって感じだよ。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b6c-N2Q5):2016/05/01(日) 09:25:31.65 ID:yKJO+5P/0.net
ここの住人の会話は勉強になるな。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f87-hBSK):2016/05/01(日) 10:04:17.61 ID:PtJdwIUk0.net
>>78
例えばG1X mark2だとオートISOの上がり方が、「遅い」「標準」「早い」から選べる。

「標準」だと容赦なくisoが上がる代わり焦点距離が35mmなら1/70程度のSSを稼いでくれるので歩留まりは良い。

「遅い」だと感度をなるべく低めにする代わりにssは遅めになる。35mmなら1/40程度か。

両方使ってるとEOS MのオートISOはg1xの「遅い」と同じ感じ。22mmF2は手振れもないのでさらに歩留まりは悪い

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcb-ZWIR):2016/05/01(日) 10:33:08.86 ID:LS2IGulP0.net
>>83
>>91
それが言いたかった。
露光合わせるときにss遅めでisoを低くする仕様になってるんで、iso100でssが速く出来るくらい明るい状況以外は、ssが1/30〜1/40くらいになる。
一眼レフみたいにISOオート低速限界があれば解決するし、オートisoの設定でもあればもっと使いやすいと思うんだけど。
Mシリーズで、マニュアルでss指定する以外になんとかする方法ってありますかね?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 11:22:32.84 ID:W+0INNFWp.net
>>89
気持ちはわかる

もう少し簡単に動画撮れるのを期待したのだろうけど、正直M3はまだ動画性能弱いね
ソニーパナと比べたら3周遅れくらいかな
でも、パンケーキとかで動画撮ったら似たようなものだよ

自分の場合はもう少し暗所での動画画質をあげて欲しいかな
動画AFは個人的にはこんなものでも十分と思うけど
ちなみにM18-55ならばその電車遠景も期待したAFくらいには撮れると思うよ

M3の擁護するなら、10年前のKissなんて動画さえ撮れないし、M3と22mnの静止画画質があのサイズで実現するなんてかなりの進化なんだけどね

でも、他社ミラーレス機も使ってきたものからすれば、M3はまだまだ原始的なカメラ
ある程度カメラ知識ないと使いこなすのは結構難しいかも

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 11:27:54.37 ID:W+0INNFWp.net
>>92
そうかな?

ISOオートなら普通にSS1/60くらい下限でISOをあげていくけどな

ちなみにISOオート上限はいくつにしてる?
1600くらいにしてるオチでは?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fff-hBSK):2016/05/01(日) 11:28:27.69 ID:JCdzyYTp0.net
>>75
カードは何を使っても書き込みが遅い。
バッファが少ないんだろ。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcb-ZWIR):2016/05/01(日) 12:32:38.96 ID:LS2IGulP0.net
>>94
isoは6400上限にしてるけど、なんか設定が間違ってるんですかね

M2だと、下限SSの設定がレンズの焦点距離によって変わって、だいたい焦点距離の逆数になるような挙動をするみたいなんで、
22mmf2のときは、35mm換算35.2mmの逆数でss1/30〜1/40に決め打ちしてるのかと想像してました。M3とかだとまた違うのかな?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 371a-YQ1V):2016/05/01(日) 12:50:37.62 ID:yMdVS34Z0.net
>>92
それ最長SSがじゃなくて、最低SSが1/30まで落ちるって言うんじゃない?
細かい設定ができればいいだろうけど、そのへんの感覚は十人十色なんで
カンペキ思い通りにはならないでしょ。
実際俺の撮ったの見るとPで撮ったやつで1/30だったのもブレてないから現状ので十分だし。
絞り優先で、シャッター速度も1/100以上とかって注文があるんなら
マニュアルで両方指定してISOをオートにすればいいじゃない。
1/30になって困る時って、ISO100で白飛びするようなシーンでもないでしょ?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 12:58:38.09 ID:W+0INNFWp.net
あ、M2の話?

M2は挙動はわからないな

M3はなんとなくだけど22mmならばss60くらいを低速下限にしてるっぽいよ
改善したのかな

室内とか安定した環境でSS変化の表現どうでもよい(要は適正露出で撮りたいだけなら)ならTVで1/60で撮るのじゃだめなの?

屋外で明るさコロコロ変わる環境ならTvだと露出オーバーなるリスク高いけど室内環境っぽいし

当たり前のこと言いすぎてたらゴメン

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f87-hBSK):2016/05/01(日) 13:45:48.67 ID:PtJdwIUk0.net
>>98
もしかしたらdigic6がそうなのかも。iso多少上げてもキレイみたいな自信の現れか。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 14:05:30.73 ID:W+0INNFWp.net
なるほど

でもM2がそうだとしてキットレンズ(換算29)だと1/30下回るSS設定になる?

そもそもレンズ(距離)関係なく、低速限界1/30みたいな感じ?

さすが望遠側でも常に1/30とかもありえなそうだから、やっぱり焦点距離に連動してそうだけど

M2だろうと換算35mmF2レンズがIS無しでも手振れしまくるようなことはなかなか考えづらいんだけどね.

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-xx5G):2016/05/01(日) 14:19:59.47 ID:Y/0FyfAmr.net
手ぶれ補正は甘くなるからオンオフ使い分けろ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f87-hBSK):2016/05/01(日) 16:49:02.06 ID:PtJdwIUk0.net
>>100
初代だけど試した
isoが設定上限に達しない範囲では焦点距離に連動してss維持しようとする。換算29mmなら1/30ほぼ固定でisoが変動する。もちろん55mmにすれば1/100になる

問題はそこそこ明るくてもisoが100まで落ちない限り広角では1/30のままという事

isが有ればまだ良いけど22単の場合はisoはこまめに手動設定するかいっそマニュアルモードの方が良い場合もありそう。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/05/01(日) 17:09:47.86 ID:KYsbKL7Ya.net
>>100
キットレンズだと、ズームに連動して変わるようになってるみたい。
自分の腕だと1/60〜1/80くらいじゃないと微ブレ量産するんで、結局マニュアルで使ってます。
ミラーレスは上手く固定できなくて…

>>98
M3で改善してるのか!地味だけど結構デカイ改善な気がする。22mmF2派の人は特に。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 19:29:35.97 ID:1QC1YhOPp.net
どうやらM3までとM2以前とで、カメラ側の低速限界の挙動が違うみたいだね

MモードやTvモードもすでに使っていて
自宅とか同じ環境が多い人ならば、

Mモードなりの通常よく使う設定(例えばSS1/60,F4,ISOauto)をカスタム登録して撮影時にF値だけ好きな値に変更すれば実質ISOauto低速限界1/60設定みたいに使えるとは思うけど

面倒臭さは変わらないかな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZeCz):2016/05/01(日) 23:18:45.04 ID:0o/lOc+fa.net
>>93
M3の良さはわかってるつもりだよ。
画質とコンパクトさ、手に持った感触とか。
kissはプラスチッキーだったからね。
kissより持ち歩くようになったし何より楽しい。
AF性能だけ満足できなかった。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa27-OoOA):2016/05/02(月) 20:31:44.42 ID:sklBRc3ba.net
中古の11-22mmが箱なし、フード有り保護フィルターアリで20000円なんだけど買いかな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3af-ZWIR):2016/05/02(月) 20:38:23.12 ID:Fr2bi/4h0.net
むしろ何を迷う要素があるのかと?
ズーミングに引っかかりがなくて後玉にキズやホコリが無ければ買いでしょ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa27-OoOA):2016/05/02(月) 20:54:24.44 ID:sklBRc3ba.net
そうだよな。このレンズは気になってたけどボディを持ってないからさ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc3-hBSK):2016/05/02(月) 21:20:52.89 ID:EkEHna5z0.net
ボディこそ一万円ちょっとで手に入るじゃん

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-ZWIR):2016/05/02(月) 23:39:57.92 ID:nZfXk3bDd.net
所詮Mレンズでしょ。画質もくそもねーよ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc3-hBSK):2016/05/02(月) 23:43:04.18 ID:EkEHna5z0.net
11-22mmは画質もすごいんだけど

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-ZeCz):2016/05/03(火) 07:58:30.46 ID:WgIB4KID0.net
22mmも素晴らしい

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/05/03(火) 09:18:31.30 ID:N3RhojScp.net
55-200以外なら何選んでも問題ないだろ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM07-RA4N):2016/05/03(火) 12:24:25.45 ID:+7KwouNlM.net
M3はMに比べてRAWの暗部ノイズはどれぐらい軽減されてますか
目に見えて、なんとなく、変わらない
のどれですか

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7dc-hBSK):2016/05/03(火) 12:43:30.19 ID:NQvgHpkk0.net
>>114
Mは使った事ないから比べられないけど、M3ってISO100でも
ノイズが気になる事が良くあるかな。DPPのノイズ塗りの出番が多い。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-5L/c):2016/05/03(火) 13:03:24.39 ID:/mitd08cd.net
貧乏人ほど安物に画質だAF性能だと高機能を求めたがるよな
無い物ねだりしてさ
Mなんてスマホカメラと同レベルの感覚で気楽に使うもんだろ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fa6-OoOA):2016/05/03(火) 13:14:21.40 ID:TpD4hPVQ0.net
暗部にノイズが乗るのはキヤノンセンサー全般だよ。1D系も例外じゃない。
それでもシェア1位なのは他にいいところがあるからだろ。
暗い所だけ撮るならキヤノンはやめろってこった。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-Cslh):2016/05/03(火) 13:32:12.35 ID:Wh/EldJva.net
暗部ノイズは今年発売の1DXUと80Dから改善だからな
M4待っとけって話だ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA):2016/05/03(火) 15:10:29.54 ID:td0vg7xH0.net
それでも昨年のミラーレスシェアで3位だったかな?

爺さん達がMシリーズを持っている姿をあちこちで見かけたから
もしEVF内蔵の上機種が出てレンズも3本ほど出たなら
今年ソニーを抜き2位になるかも?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3716-hBSK):2016/05/03(火) 15:14:10.33 ID:iOpjm/PP0.net
ライティングオプチマイザーを切れ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-ZeCz):2016/05/03(火) 19:05:08.72 ID:WgIB4KID0.net
他社は普通のAF性能あるのにMはスマホの延長だからAFダメなのか

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa27-OoOA):2016/05/03(火) 20:07:16.06 ID:oHOEgm3Ra.net
11-22の広角側で絞って撮れば問題ないよ!

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-ZeCz):2016/05/03(火) 20:15:29.45 ID:WgIB4KID0.net
DIGIC7の紹介。
まるでキヤノン自らDIGIC6はダメダメだと言ってるみたいw
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sp/g7xmk2-zekkei/sp/feature/index.html

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1351-r8kU):2016/05/03(火) 20:37:32.32 ID:8mXs0cbY0.net
そりゃそうさ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b28-hBSK):2016/05/03(火) 20:41:00.95 ID:bOEQv50Q0.net
どんなメーカーでも前よりどれくらい進化したかうたうのは当たり前なんだが

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM07-RA4N):2016/05/03(火) 22:08:26.15 ID:XT50pqUjM.net
M4の画質と機能がα6300と同等になったら11−22とセットで買う

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 634a-xx5G):2016/05/03(火) 22:12:54.91 ID:PSfVgK4u0.net
夢があってよろしい

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 22:22:53.35 .net
○○になった上で投げ売りになっても買わないようなやつばかりだからな。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-ZeCz):2016/05/03(火) 22:47:49.00 ID:WgIB4KID0.net
M3買ってとうとう2000万画素か!
と思っていたが今は安いコンデジもみんな2000万画素なのね。
画素はどこまでいくのか。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f81-nGwO):2016/05/03(火) 22:50:15.31 ID:GOZZFqko0.net
EF-M 18-135o F3.5-5.6 IS USM キボンヌ(笑)
>>120
この機能使ってる人いる?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM6f-ohpd):2016/05/03(火) 23:02:43.33 ID:AF3a7K6VM.net
>>130
EF-Sにアダプタ付けたのと変わんなくならないか?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-ZeCz):2016/05/03(火) 23:20:02.42 ID:WgIB4KID0.net
>>130
Mにそんなデカいレンズはバランス悪い

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fff-hBSK):2016/05/03(火) 23:47:15.11 ID:DGI/1B4w0.net
>>129
もうすぐ8Kモニターが出てくるんで
最低でも3300万画素。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-ZeCz):2016/05/04(水) 00:40:00.07 ID:R2hZ9WSs0.net
8Kが普及するのは10年後くらいかな?
その頃カメラは5000万から1億画素が当たり前になっているかもね。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1387-hBSK):2016/05/04(水) 02:37:09.83 ID:EptGOCt20.net
>>125
でも確かにキヤノンは容赦ない気がする
M2出たあとのM初代とかG1xm2とか

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-4wbX):2016/05/04(水) 02:46:02.89 ID:fAL04veKd.net
5000万画素は、DPP4でないとRAW処理出来ないし、
処理がバカ遅いから、PCの進化にあわせて出してくれ。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-5L/c):2016/05/04(水) 03:10:22.71 ID:3vqfYMzKd.net
5Ds持ってもいないのに…

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-ZeCz):2016/05/04(水) 04:54:51.03 ID:R2hZ9WSs0.net
DIGIC7とかいっても所詮コンデジ。
出来上がった写真はM3の足元にも及ばない。
M4に取っておいてM10に載せなかったためにM10が魅力ない機種になってしまった。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-hBSK):2016/05/04(水) 10:01:49.85 ID:FHILQuPQM.net
単焦点は人物や物撮り専用
風景にはイマイチだな

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb3b-ZWIR):2016/05/04(水) 11:04:21.68 ID:TKrxIlGk0.net
次のEF Mレンズっていつ出るの?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK):2016/05/04(水) 11:24:50.19 ID:fBac7dUD0.net
M4?に合わせて数本出るんだろうな
夏ごろにはでてくれないかな・・・
ついでに純正防水ハウジングも出てくれたら素晴らしい

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2772-hBSK):2016/05/04(水) 17:14:47.58 ID:4C+7gRtt0.net
>>134
今日撮った写真を10年後に見返さないの?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM6f-ohpd):2016/05/04(水) 18:12:36.82 ID:F1kfVrNfM.net
今の8Kを10年後に見返したら
「まー確かに"8K"ではあるけどねw」
って苦笑いするしかないオチに一票

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2772-hBSK):2016/05/04(水) 19:57:52.84 ID:4C+7gRtt0.net
>>143
え?





ええええええええええ?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5b-hBSK):2016/05/04(水) 22:32:53.82 ID:GYX5b/6E0.net
M3でWi-Fiのアプリが全然繋がらなくなっちゃったんだけど同じ症状の人いますか?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379c-N2Q5):2016/05/04(水) 22:36:22.03 ID:uO1aKC7y0.net
一度初期化してみては?

RX100から此方に移動してきたけど、やっぱりいいですね。
レンズ交換出来るってだけで個人的には、やたら視野が広くなりましたわ。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1351-r8kU):2016/05/04(水) 22:48:01.13 ID:wyoshtRu0.net
RX100 使いだったなら、α6000 とかへ行けばよかったのに

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379c-N2Q5):2016/05/04(水) 23:45:00.08 ID:uO1aKC7y0.net
M3がお買い得感あったのでw
色々弄ってるうちに愛着湧いてきますね。

149 :名無しのCCDさん (コードモW 211f-10y/):2016/05/05(木) 05:38:55.43 ID:VVIsIE6d00505.net
>>148
RX100とM3のAF速度を比べると、どちらが速いと感じますか?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW be85-i/xf):2016/05/05(木) 08:19:23.68 ID:XrQy0mYL00505.net
KISSから6Dにステップアップしようと思っていたけどM3にした。
やっぱ軽いのはいいわ。

KISSで色々レンズ買ったが使うのは結局セットの標準ズームと50mmF1.8だけ。
広角はスマホで済ます。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 401c-7Olf):2016/05/05(木) 08:39:09.93 ID:NtXJz5wu00505.net
そのころは普通に16kが出回ってるとエスパーしてみる

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW b5ba-wv7z):2016/05/05(木) 08:49:13.09 ID:OpCSWq3J00505.net
>>149
あんた、どんな所に住んでるの?

153 :名無しのCCDさん (コードモW 211f-10y/):2016/05/05(木) 09:27:14.23 ID:VVIsIE6d00505.net
>>152
神奈川県ですが、何故ですか?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ b9ec-fQUW):2016/05/05(木) 11:37:24.78 ID:pGOsdKCP00505.net
タムロンレンズは便利でいいんだが、ちょっとかさばるのと
標準ズームレンズより重いのとで、元に戻りつつある。

横着してズームに頼ると空気の透明感が劣化するというか抜けが微妙で
逆に単焦点レンズに興味が出てる。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Sa41-7Olf):2016/05/05(木) 11:41:23.24 ID:mcYOz4Jja0505.net
そういえばMには換算50mmの単焦点がないのか
EFレンズ使えってことなんだろうけど標準レンズぐらいあってもいいのにな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ b9c5-f78H):2016/05/05(木) 11:52:02.26 ID:1EXibZYY00505.net
>>155
EF35f2ISマジおすすめ。M3本体とアダプター込みでも、大きさ的に普通のカメラ。
バランスも悪くなく、M3のグリップがあれば問題ないかと。グリップが弱い他の
カメラは・・Mシリーズで良いの出るといいね。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 9c42-o8dA):2016/05/05(木) 11:56:13.40 ID:wucGt9dO00505.net
>>156
横からすいません。
EF35mm F2 ISの購入を検討しています。
手ブレ補正の効きはどれくらいでしょうか?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ b9ec-fQUW):2016/05/05(木) 12:48:58.07 ID:pGOsdKCP00505.net
横の横から
EF35mm F2 ISよさそうだな
変換アダプタ買ったはいいが積んだままになっているのが日の目を見るのかw

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 4eff-wv7z):2016/05/05(木) 13:08:38.28 ID:KtKSSGWX00505.net
横の横の横から

22で十分

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 5ea6-10y/):2016/05/05(木) 13:25:40.28 ID:rIfO/gZn00505.net
ISなんてそんなに使わなくなるよ。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 9f3c-5iF2):2016/05/05(木) 13:51:11.22 ID:Tpuoo5gd00505.net
ホント、標準の単なら22で十分すぎる

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW be85-i/xf):2016/05/05(木) 15:37:11.94 ID:XrQy0mYL00505.net
キヤノンの場合レンズ毎にISの料金払うのがイマイチ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM34-aqUl):2016/05/05(木) 16:09:31.03 ID:EOGORFMDM0505.net
22とアダプター込みの40で充分ですな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 2176-10y/):2016/05/05(木) 18:39:25.26 ID:cFyp1Mhc00505.net
>>157
体感で2段くらい効果を感じる。35mmという焦点距離もあって、普通の撮影ではほぼ手ブレを気にしなくて良くなるレベルの効果があるよ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Sa41-7Olf):2016/05/05(木) 18:47:16.68 ID:Vzr3fS9Ca0505.net
Mだけじゃなくてレフ機でもAPS-C用の換算50mmは無いんだな
ニコンはDX35mm出してるのに

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ b9ec-fQUW):2016/05/05(木) 20:06:11.89 ID:pGOsdKCP00505.net
それにしてもレンズは切りがないな
自分で新しいのを買えばテンションが上がるけど
他の人の写真を見てどのレンズ使ってるかなんて分からない。
差がその程度なのに大枚突っ込むんだからなー

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 777b-wv7z):2016/05/05(木) 21:13:11.43 ID:xjv5uZT400505.net
>166
どのレンズかわからなくても、望遠か広角かは分かるよね。そのうち大口径とか、マクロとか、シフトチルトがわかるようになる。とすると何でも同じとは言えなくなる。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2f-nfBX):2016/05/05(木) 22:17:39.42 ID:yY0gvcqW0.net
>>163
その二本を使い分ける場面ってどんな感じですか?

花とか22
風景とか40

ですかね?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/05(木) 22:21:20.15 ID:XrQy0mYL0.net
人が撮った写真なんて、レンズによる細かい違いはどうでもいいな。
安物レンズでもいい写真はいくらでも撮れる。
プロ並みの写真を撮る人なら機材も重要だろうけど。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-aqUl):2016/05/05(木) 22:23:41.56 ID:X7hxq48JM.net
>>168
逆じゃね
普段使いの22mmは街ブラスナップ
40mmは立ち止まってのクローズアップ
俺ならこう使い分けるかな

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-mGHn):2016/05/05(木) 22:33:20.29 ID:M4hHj1Ai0.net
ついにマクロレンズ来るってよ
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/05/ef-m-28mm-135-is-stm.html

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/05(木) 22:39:24.19 ID:+kbLzPEqa.net
この暗さはパンケーキかそれに準ずる小型レンズだな

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/05(木) 22:57:44.45 ID:Vzr3fS9Ca.net
3.5かよー

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2f-nfBX):2016/05/05(木) 22:58:56.34 ID:yY0gvcqW0.net
>>170
有難うございます。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa36-10y/):2016/05/05(木) 23:07:11.41 ID:x0MJxNrla.net
なんで2.8じゃないの

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SDc8-D0bV):2016/05/05(木) 23:22:07.48 ID:Q/Qsm36cD.net
ソニーのSEL30M35に近いイメージかな
レンズ先ギリギリまで寄れるレンズになるかなと

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-wv7z):2016/05/05(木) 23:27:43.33 ID:8GrgC738M.net
小さいままisつけて暗くなった?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a13-QR1n):2016/05/06(金) 00:00:17.22 ID:CQZG2g7t0.net
IS付きか

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9d6-wv7z):2016/05/06(金) 00:08:33.00 ID:gKvc2LRt0.net
小さいなら欲しい

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/06(金) 00:12:20.22 ID:L1GCEJ7Id.net
スペックだけで判断できないが良さげなレンズですね

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/06(金) 00:35:51.86 ID:FluylpRYp.net
今回もすぐ買っちゃいそう

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eff-wv7z):2016/05/06(金) 00:38:31.50 ID:yEjvE5dR0.net
まあ次はマクロだろうな。

料理や花専用になるかな。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ea6-10y/):2016/05/06(金) 00:46:25.17 ID:essrSATx0.net
マクロの他に望遠単焦点出したら本気出したなって思う

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/06(金) 01:02:39.82 ID:q3B4mfuq0.net
望遠や高級レンズはアダプターでよくね?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-Ggr7):2016/05/06(金) 05:24:53.62 ID:ex4jdNdBM.net
広角すぎるマクロは使いにくい
33か55で作ってほしかった

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-Ggr7):2016/05/06(金) 05:54:01.28 ID:ex4jdNdBM.net
ミラーレス用に望遠作っても結局アダプタつけた長さになるもんね

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/06(金) 07:12:39.42 ID:iTAfQDlZ0.net
50mm コンパクトマクロのリニューアルでEF-M版も作るのかと思ってたけど、ワイドなのね

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/06(金) 07:23:37.99 ID:yrWm+F5c0.net
3万までなら出す

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/06(金) 07:46:26.05 ID:q3B4mfuq0.net
>>186
でもコンパクトに作れるなら、明るい200mmとかあったら楽しみ広がるかな

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/06(金) 07:48:04.52 ID:h5C33w0la.net
マクロと超広角と望遠
の3つかな?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-+NSW):2016/05/06(金) 09:09:11.64 ID:pNNeq45f0.net
換算50mmの常用標準を小型軽量手ぶれでさっさと出して欲しい
開放はf2でもいいから

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/06(金) 09:35:24.59 ID:L1GCEJ7Id.net
>>190
だよね。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eff-wv7z):2016/05/06(金) 10:52:24.08 ID:yEjvE5dR0.net
M4と同時発表か?

6月くらいかな?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/06(金) 11:54:29.46 ID:nKks+Izar.net
このマクロが出たらこれ以上単焦点は出ない気がする。
小さく作ると暗くなっちゃうし、暗いポートレートレンズとかちょっとね。
あとは便利ズームかな。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-ZWIf):2016/05/06(金) 12:06:24.86 ID:MAgN529NM.net
ミラーレスは本気じゃないってことか
センサーも最新にしないんだろうか
内蔵EVFぐらいが売りになるのかな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/06(金) 12:17:25.47 ID:BwyWXI9na.net
本気というならフルサイズミラーレスの方のレンズに注力するだろう
一眼レフだってEF-Sはレンズあまり出してないし
元々APS-Cのレンズはマーケティング上あまり旨みがない
シグマだって利益出してるのはフル用レンズばっかり

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9ec-fQUW):2016/05/06(金) 12:32:15.07 ID:Qz7i/J5v0.net
M4はついにフルサイズかな

でもフルサイズだとレンズも高くて一般人には手が届きにくい

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9c42-QR1n):2016/05/06(金) 12:45:50.10 ID:hTXnRT0C0.net
だからピンキリだって。
Lレンズなら高いけど50/1.8や40パンケーキだって「フルサイズ用」だぜ?
一方でEF-S17-55/2.8は10万だし。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-wv7z):2016/05/06(金) 12:53:34.56 ID:t8gubXHGd.net
新たなマウント作るぐらいなら6Dmk2作る方が楽かと

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/06(金) 12:57:56.76 ID:pJ7VoRDoa.net
M4がフルサイズだったら普通にEFマウントでしょ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-jpJB):2016/05/06(金) 13:20:52.95 ID:U4oWZrQVd.net
キヤノンはFDマウントを切り捨てた過去があるから
フルサイズミラーレスでニューマウントはあるかもな

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/06(金) 13:50:40.44 ID:L1GCEJ7Id.net
M4がフルサイズだったらEFMマウントにする意味あるか?軽量小型化だけ?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMea-QR1n):2016/05/06(金) 18:18:28.05 ID:HFMiD6iNM.net
APS-CのミラーレスでEF-S捨ててるのに、フルサイズだとEFだと思うやつとかマジでいるわけないじゃん

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-Ggr7):2016/05/06(金) 18:30:11.47 ID:r+YXVVvZM.net
フルなら内径をしっかりとった新マウントだろう

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f51-L/OF):2016/05/06(金) 18:49:10.32 ID:Pwkb5NxZ0.net
それ以前にフルサイズのミラーレス機出せるのか、この会社(´・ω・`)

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/06(金) 18:55:05.51 ID:75nnskh8a.net
EFS、EFMはAPS-Cへの対応。
フルサイズはEFがあるのにわざわざ新マウント作らないでしょ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/06(金) 19:44:59.36 ID:Go7hVsRma.net
ソニーはAマウント辞めたいみたいだけどキヤノンは違うだろ
フルサイズミラーレスなんて出すわけない

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5b-wv7z):2016/05/06(金) 20:27:10.93 ID:qOl4FUTq0.net
辞めるかどうかはメーカーの意向ではなくてユーザーの意向
長期的には

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/06(金) 20:33:21.27 ID:q3B4mfuq0.net
4つもマウント作って、全部同じような画角のレンズ買わなきゃならんのか

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-Ggr7):2016/05/06(金) 20:35:11.31 ID:r+YXVVvZM.net
efを今やめたら大ブーイングだろうな
10年をめどにやめるといっておいてどんどん早める作戦はありそうだ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f51-L/OF):2016/05/06(金) 20:49:00.13 ID:Pwkb5NxZ0.net
まーブーイングを受けようが会社がつぶれたら元も子もないからな

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b188-7Olf):2016/05/06(金) 21:20:21.98 ID:zCoccwb40.net
>>205
1DX2をLVで使えば現時点でも最強クラスじゃね

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-QR1n):2016/05/06(金) 22:00:38.96 ID:b0PC1iUOM.net
いくらフランジバック短くしても、画質優先にしたらデカ重になる
小型軽量にするなら画質は妥協
フルサイズのセンサー欲しい人が画質を妥協したレンズを使うとは思えない。
ならフルサイズミラーレスもEFマウントそのまんまでいいじゃん。
それにKissX7くらいのボディでも、6Dよりははるかに小さい。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-Ggr7):2016/05/06(金) 22:15:56.22 ID:r+YXVVvZM.net
そしてキヤノン版k-01が誕生するのであった

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/06(金) 22:25:01.87 ID:q3B4mfuq0.net
M4がフルならAPS-CのM3後継機はいつ出るんだ?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b188-7Olf):2016/05/06(金) 22:25:46.84 ID:zCoccwb40.net
Kマウントは完全電子マウントじゃないからショートフランジバックにしてマウントアダプター作るにしても
絞り制御やAF駆動用カプラーの連動とか大変だからああなっちゃたんだろうな

EFは完全電子マウントだからEFより大口径でショートフランジバックの新規マウントを作っても
その辺りはまったくもんだいない

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-QR1n):2016/05/06(金) 22:36:39.13 ID:1lyJZHy6M.net
あるいはEF/EF-Sマウントみたいな仕組みで
EFレンズもそのまま付くけど、後玉が大きく飛び出したミラーレス専用レンズも付けられるとか

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/07(土) 00:29:26.93 ID:wuXbe7Xzp.net
よくこれで成立するもんだなって思うわw
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/155225/36015/show_image/shinshu-no5.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/10/24/sony_e_ff.jpg

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/07(土) 00:42:07.89 ID:AMJVDCVVp.net
ってかいくらここの連中で議論したところで、でかくなったり重くなったりするならミラーレスなんかいらないってのが一般的な考えだと思うけどな。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/07(土) 03:19:23.15 ID:TJt6E0Jha.net
じゃあスマホにしとけ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/07(土) 07:19:31.08 ID:iEBVVdeh0.net
>>219
ほんとそれ
いちばんのメリットをスポイルすることに気付かないバカばっか

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e3c-wv7z):2016/05/07(土) 08:29:14.31 ID:x44KKloF0.net
>>219
EOS M の多少暗くても小さいレンズラインナップって
それだよな。

フルサイズでミラーレスを出すメリットがあまり無くて、
ミラーは入れても入れなくてそこまでシステムとしての大きさ変わらんのだろう。
だったら、ミラーあっていいって発想なんだろうな。
バッテリーの問題とかもあるし。特にプロ用機。

ソニーが1DX2に勝てるモデル出したら変わると思うけど。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 40fa-wv7z):2016/05/07(土) 08:39:09.11 ID:rAf/YFsz0.net
>>222
1DXMark2は凄いカメラだけど、α7R2も凄いよ。
それぞれ得意分野が違うだけ。
レスポンスより画質を求めるならばフルサイズミラーレスの需要はあるんじゃないかな
あと俺はレフが好きだけど、時代はミラーレスに向かってると思う。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/07(土) 08:51:43.91 ID:iEBVVdeh0.net
それをMでやる必要はないということだろ
Mは「ミニ」、「モビリティ」の意だぞ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e3c-wv7z):2016/05/07(土) 09:34:34.89 ID:x44KKloF0.net
>>223
ミラーレスのほうが画質って良いってどういう理由で?
それはセンサーとかレンズ依存じゃないの?
厳密なピント合わせなら LV 使えばいいんだし、
ミラーが使えないって時点で機能としては劣る気がする。

そういや α7 の遠隔撮影のソフトって調べたことないな。
ミラーレスはそういうとこは大事にして欲しいって思う。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f98c-wv7z):2016/05/07(土) 09:45:48.52 ID:OnzlCovu0.net
ミラーレスの方が機能としては上でしょ
解像度やらが低いから性能が悪いだけ
そのうちに追い越すよ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 40fa-wv7z):2016/05/07(土) 09:49:58.79 ID:rAf/YFsz0.net
>>225
すまん、説明不足した
もちろん画質の構成要素はその通りだけど、同じ画質ならばより軽く小さく利便性が高まるから、フルサイズミラーレスのメリットと言えるのでは?という話をしたかった

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/07(土) 09:54:09.26 ID:WY3FiAhi0.net
キヤノンはミラーレスにも7Dのような性能で出せても出さない。
たからM4もわざと性能を抑え、また他社に遅れをとる。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bece-L7mN):2016/05/07(土) 09:54:46.76 ID:3MczSRN20.net
プロの稼ぐ道具としては仰々しいほどいいんだよ
素人は小さく軽く便利で超高画質で安くとか欲望オンパレードで馬鹿丸出しw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/07(土) 10:01:29.56 ID:sSF5TDh+a.net
そういう感情論でしかメリット語れなくなったら
いよいよミラーレスの時代だな

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e3c-7Olf):2016/05/07(土) 10:01:36.65 ID:x44KKloF0.net
>>227
可動部位が少なくなるからダストとかのトラブルが減るのとか、あとミラーショックのことかな?
って勝手に想像してたわ。ミラーショックはLVでは起きないけど。
あとは撮像素子までの内部の構造も単純にできるから、
へんな反射も抑えられるだろうし。

本体が小さくはなるんだけど、画質を確保しようと思うとシステムとしての大きさは
そう変わらなくなっちゃうんだよね。αみてそれがわかった。
将来設計がもっとうまくなればこのあたり変わるのかね?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bece-L7mN):2016/05/07(土) 10:08:15.55 ID:3MczSRN20.net
ミラーレスになろうが高画質を追及していけばアナログ光学の世界だから大きさが制するに決まってんだろ。
小型化望むのなら妥協しろよw 全部欲しいんですって馬鹿丸出しw

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 40fa-wv7z):2016/05/07(土) 10:18:25.62 ID:rAf/YFsz0.net
>>231
俺もαシリーズみて思った。
ただ良い写真を撮りたい人だけのならば、ミラーがある必要はないし、その分薄くなったりEVFの性能がさらに上がればミラーのほうのデメリットが大きくなる時代になるかと。
ただ、俺は利便性より使っている楽しさ気持ちよさを優先したいから、メインはレフ機で、お気軽カメラとして小型ミラーレスのMぐらいがちょうど良くて満足していますが

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e3c-7Olf):2016/05/07(土) 10:19:40.89 ID:x44KKloF0.net
>>232
まぁそれは概ね正しいんだけど、EF50F1.4 とコシナツァイスMP50とかと比べると、
玉の大きさは遥かに EF50F1.4 のほうが大きいけど、画質は MP50 の方がいい。
そういう設計が常にできるようになればミラーレスも変わるかもね。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e3c-7Olf):2016/05/07(土) 10:23:10.42 ID:x44KKloF0.net
>>233
俺も同じ。
レフ機は 6D、ミラーレスは M2 だけど、8割ぐらい M2 使ってる。
やっぱり小さいのは正義だなって思うわ。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-+NSW):2016/05/07(土) 10:24:51.13 ID:TfjNNuXT0.net
小型軽量をうたうミラーレスならEF-Mマウント
高性能をうたうミラーレスならレフ機と同じくEFマウント

でいいじゃん

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d28-2SGV):2016/05/07(土) 10:37:45.35 ID:9WiE2aNj0.net
>>153
町田ですか?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f98c-wv7z):2016/05/07(土) 10:38:16.67 ID:OnzlCovu0.net
>>229
プロって凄いんですね!

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/07(土) 11:12:24.16 ID:03Dg8WRod.net
ミラーレスは動きモノどうすんのよ?
どんなに技術が上がろうがここだけは埋まらない溝、モーターレースやスケート場で
ミラーレス機使ってるプロなんて居らんぞ。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/07(土) 11:17:31.38 ID:W44pF37ha.net
この板全体的に動き物を撮らないことを前提にレスしてる奴が大多数だよな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f98c-wv7z):2016/05/07(土) 11:29:25.55 ID:OnzlCovu0.net
将来の話をしてるんだが
EVFの性能が上がればミラーあり一眼なんて無くなるよ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/07(土) 11:33:30.93 ID:8xmhx6B/a.net
望遠レンズはミラーレスだと小型化できなくてアンバランスにしかならないし
そこの分野では一眼レフがなくなることはないだろう

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/07(土) 11:36:51.23 ID:03Dg8WRod.net
まあ将来さ、タイムマシンでもできるようになったらそうかもな。
ただ普通に考えて電気信号が光速を超えるなんて有り得んからな、
どんなに技術が上がろうが進化しようがミラーレスがレフ機を超えることはないよ。

ところでオリンピックの会場にソニーのサービスセンターなんてあったっけ?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f98c-wv7z):2016/05/07(土) 11:40:33.13 ID:OnzlCovu0.net
>>243
なんというか
反論する気にならないや

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/07(土) 11:43:36.94 ID:8xmhx6B/a.net
あとは動画や長時間露光時の熱ノイズもミラーレスは弱点だけど
これは1DXUに使われたヒートパイプでどうにかなるかもな

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/07(土) 12:10:50.54 ID:03Dg8WRod.net
レンズから入ってくる光をセンサーが受けて電気信号に変換してEVFなどのモニターに映すのと、
レンズから入ってくる光をペンタリズムを通して直にファインダーに映す、
電気信号と光のスピードではあまりに違いすぎて比較にならないほど。
ここの差は何かとんでもない発明がなされないと埋まらないよって書いたんだけどね。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-jpJB):2016/05/07(土) 12:14:07.95 ID:PwrY3I9Bd.net
たぶんプロが求めないと製品化されない
今はまだその時期ではないということだろう

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-QR1n):2016/05/07(土) 12:17:29.83 ID:mo8IKqhjM.net
そんな極限レベルの話じゃなくて
連写しながら被写体追いかけるのは
現時点のミラーレスでは表示が遅れて無理。
将来的にずっと表示したまま撮影する事は出来るかもしれないけど
あくまで将来の話。今使うならそこはレフ機しかない。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ea6-10y/):2016/05/07(土) 12:24:53.56 ID:FNr9dMof0.net
光を追い越して進むという点でタイムマシンってことなんだが確かに極論だったかも。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3b-10y/):2016/05/07(土) 15:38:19.86 ID:QlUT12vw0.net
>>231
αって本体の奥行き薄くなったけど
その分レンズが伸びただけだよなw

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/07(土) 15:39:01.38 ID:qG8SR2iqa.net
ミラーレスに対する批判としてよく言われるのは
結局それなりの性能にしようとすると大型化するって点

でもミラーレスにしては大きくなるってだけで、実際には小型化するんだよね
例えば6Dなんかもキヤノンのサイトにいくと5d3比較で
サイズでは1cm程度、重さでは200g程度しか変わってないのに「小型軽量化」を推してる
電子機器ではほんの数%軽量化するのも難しいから、メーカーも当然アピールする
ミラーレスになったらさらに数百g軽量化するんだから本当に大きなメリットだよ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-4vVV):2016/05/07(土) 15:51:44.25 ID:/jE8CqDOr.net
>>248
遅延についてはフジの今の早い機種だと0.06秒ほどしかない
ブラックアウト時間についても処理チップの高速化で短くなっていく
追えないなんていうのはミラーレスだからではなく、もうメーカーのやる気だけの問題だよ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/07(土) 16:11:45.95 ID:r6Tba76Ea.net
レフ機を売りたいキヤノンやニコンにやる気はないだろ

254 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (ブーイモ MM0d-dEc2):2016/05/07(土) 16:20:14.65 ID:xh7AFT7gM.net
ゑムさん

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-jpJB):2016/05/07(土) 16:23:03.78 ID:J+NWWKcGd.net
そんな躍起になって軽く小さくする必要ない思うんだよね
女子どもが使うわけでもあるまいし、ミラーレス推しの連中はどんだけ非力なんだってな
逆に中級〜プロレベルになると重量やホールディングバランスの関係で
軽すぎ小さすぎると使いづらいって意見が出そうだが

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3b-10y/):2016/05/07(土) 17:00:59.49 ID:QlUT12vw0.net
>>255
Mって最初は女子供向けマーケティングとか
言われてなかったっけ?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/07(土) 17:33:55.07 ID:AMJVDCVVp.net
>>255
女子供向けなんだけど…
むしろここで議論してるオタク向けではない。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/07(土) 17:35:50.93 ID:qG8SR2iqa.net
m3のターゲットは40代男性だよ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb8-jpJB):2016/05/07(土) 17:47:02.05 ID:BlaJO8N2F.net
>>256
>>257
Mのことじゃないだろ
フルサイズミラーレスのこと

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-QR1n):2016/05/07(土) 18:14:29.57 ID:rjxmc6DOM.net
>>252
連写時に?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e3c-wv7z):2016/05/07(土) 18:48:11.27 ID:x44KKloF0.net
>>252
0.06秒って数値にするとすごく小さく感じるけど、
実際には結構大きいよ。

例えば50メートルを15秒で移動ぐらいの遅さでも
20センチも遅れて表示される。
2メートル先の子どもとか犬とかが動くとかなりお手上げ。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-QR1n):2016/05/07(土) 19:08:30.51 ID:rjxmc6DOM.net
ビックカメラなう
X-Pro1、X-E2、X-T1と試してみたけど
連写時の表示遅れは論外レベルだぞ?
レフ機どころか、ミラーレスやコンデジの中でも遅い方じゃない?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/07(土) 19:20:22.03 ID:u0o5KBW30.net
>>262
EVFの表示遅延との区別がついていないアホが居るので晒しておこう

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/07(土) 19:25:13.11 ID:AMJVDCVVp.net
いい加減この機械に5D3とかみたいな性能求めるのやめようよ…

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/07(土) 19:37:00.74 ID:u0o5KBW30.net
>>261
なんかと間違ってるみたいだけど、有機ELなX-T1でのEVFの遅延時間は0.005秒、
液晶のX-Pro2で0.012秒のはずだから、被写界深度内くらいにしか視覚的にはズレないでしょ?
このくらいになってくると、各種処理ラグの影響がほとんどになって、EVFの遅延はほぼ影響無くなるので
撮影者の感覚の影響のほうが大きくなるね

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/07(土) 19:39:09.76 ID:nQkp4jDma.net
5D3とは言わないけどα6000ぐらいの性能はあってほしいやん

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f51-L/OF):2016/05/07(土) 20:04:25.79 ID:6aZ02ljl0.net
そんな能力がこの会社にあるのか?(´・ω・`)

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-+NSW):2016/05/07(土) 20:04:51.46 ID:TfjNNuXT0.net
だいたい「プロの場合はー」とか言ってるボケ団塊は
とんちんかんな話しかしないからなw

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-QR1n):2016/05/07(土) 20:14:11.73 ID:rjxmc6DOM.net
>>263
誰もそこの話をしてる訳じゃ無いんだけど。
>>239あたりからの、ミラーレスで動体は無理って話で
むしろスペオタ>>252の方がEVFの表示遅延とか軽くトンチンカンな事を言い出した。
お前はそこスタートだと思ったんだろ?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 20:31:31.01 .net
EVFは遅延がどうとか言う前に、
アウトフォーカスした時に被写体を見失って復帰できない致命傷があってどうしようもない。
ここを解決するにはやっぱり一眼レフのように位相差をボディ外側に出して
TTLに寄らない視界を確保する必要がある。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c13c-QR1n):2016/05/07(土) 21:17:15.55 ID:rZMr6FaO0.net
俺はそんな忙しい被写体撮らないからどうでもいいな〜

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/07(土) 21:18:07.30 ID:nQkp4jDma.net
まあ現状のミラーレス使ってる人はそうなるわな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3b-10y/):2016/05/07(土) 21:32:39.84 ID:QlUT12vw0.net
>>259
ああそういうことか

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51a1-QR1n):2016/05/07(土) 22:32:05.26 ID:7tvenrCN0.net
本格的なミラーレス機造るならならフルサイズなんて言ってないで、もっと大きいフォーマット目指すべきだわな

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/07(土) 22:37:37.47 ID:i7qZ0Rt8d.net
ミラーレスで風景撮ってレフ機で動き回る子供を撮れば良いってことか。
軽量化した結果、近距離動体には弱くなっただけのこと。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/07(土) 22:51:56.58 ID:WY3FiAhi0.net
軽量化の結果、動体に弱くなったのではない。
もっと良くできるのにわざと弱くしてるだけ。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 23:04:42.96 .net
陰謀君の空想は拙いままだなぁ。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/07(土) 23:15:46.60 ID:WY3FiAhi0.net
キヤノンが本当にこの程度の動体性能しかできないと思ってるの?
性能上げたら一眼レフの存在価値がなくなっちゃうでしょ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/07(土) 23:32:35.19 ID:u0o5KBW30.net
>>269
連写だろうがなんだろうが遅延自体は変わらず長くなったりはしない
別のラグとの区別がついてないアホだからわざわざ安価つけておいたのにまだ続けるのかw
とりあえずそこはいいとして、EVFで遅延さえしていなければ、動体でも問題なく追えるって話だから、頓珍漢なのはむしろお前だぞ?

そもそも元の話で出ているモーターレースの話で言うと、すでにFIAのオフィシャルフォトグラファーの人が、
世界耐久とか、ル・マンなんかを、ほとんどフジのX-T1だけで撮影していたりする程度は使えるレベルになっているのだから
お前が動体を撮れなかろうが、そんなのはお前の技術レベルの問題だぞ?

まぁ、俺もT1は持ってないから、使ったとしても、多分あんまり撮れないとは思うけどなw

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5b-wv7z):2016/05/07(土) 23:59:23.06 ID:jtYoLntk0.net
>>278
逆になんでキヤノンならトップクラスの性能を出せると思ってるの?
一眼レフではニコンとトップを争いながら、
シネマイオスや監視、医療、業務用カメラにも力をいれ始めてるんだから
キヤノンもリソースが足りてないんだろうよ
ミラーレスに対して人材・資金的にどんぐらい力いれてるのかは知らんけど
実際にハイスペックのミラーレスが出るまでは
いまのキヤノンにはその程度の技術しかないと言っていい

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 371a-QR1n):2016/05/08(日) 00:31:16.71 ID:My+xZsHR0.net
>>279
何のラグかは知らんけど実際に連射中にはガタガタになるじゃん
屁理屈はどうでもいい

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3b-10y/):2016/05/08(日) 00:47:17.00 ID:7FdWiug20.net
そんなことより換算50mm単はよぅ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/08(日) 01:39:56.22 ID:g5JiPGcda.net
EF-Sでも無いのにMで出すわけない

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/08(日) 06:25:32.35 ID:kfhJfr/00.net
むしろEF-Sなんて開発やめちゃってEFとEF-Mだけでいいんだよもう
今あるEF-SでしのぎながらEF-Mを増やしていってミラーレスKissまでひっぱれよ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/08(日) 06:49:36.39 ID:qlCEMi3G0.net
>>280
一眼レフではトップの性能なんでしょ?
特に動体性能はキヤノン得意中の得意でしょ?

ならミラーレスでもやろうと思えばできるでしょう。

理由がリソース不足とか、一眼レフとの序列を維持しておきたいとかは別にしても、
キヤノンが性能を意図的に抑えているのは間違いない。
技術がなくて出せないのではない。

そうしないとKissあたりは撤退するはめになってしまうからね。
いずれそうなると思うけど。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 371a-QR1n):2016/05/08(日) 07:49:09.66 ID:My+xZsHR0.net
>>285
持ってる技術を投入するなら
まずミラーを付けるところから始まるな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-Ggr7):2016/05/08(日) 08:34:47.76 ID:kEPO3FsmM.net
ミラーレスはボディが薄い分レンズが長くなるから小型化にならない
Mレンズが小型なのは暗いから
フルミラーレスを作るにしてもEFにするであろう
ミラーレスの利点は露光やヒストグラムがファインダー内で見れることと
ミラーショックがないことだね
Mは小型がコンセプトだから明るくて性能いいレンズは作らないだろう

288 :名無しのCCDさん (ワッチョイW 211f-10y/):2016/05/08(日) 09:44:50.47 ID:nMMB0DPm0.net
>>287

どうだろう。
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-6526.html

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMea-QR1n):2016/05/08(日) 10:07:37.58 ID:olXBw/jHM.net
キヤノンのミラーレスの本命はDPCMOS搭載だと思ってるけど、既に出てるソニー機にAF性能で勝ててないからなあ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/08(日) 10:56:04.14 ID:DyukgPwva.net
>>289
えっ?
自称世界最速とかいいながらM3にAF速度測定結果で負けてるメーカーがなんだって?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b97b-c4eY):2016/05/08(日) 15:07:13.46 ID:r2KPRtfh0.net
M3てレンズキットの組み合わせによっては
量販店で在庫切れとなってるとこあるけど
型落ちで新機種待ちなの?
それとも単にGWで、工場は休み、客の購入が続いて一時的な品切れ?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7d-MoxF):2016/05/08(日) 15:10:52.13 ID:gQVYLSyS0.net
キャッシュバックキャンペーン終了間近は
在庫がないことがあります。
って店の人が言ってた。
キャッシュバックいつまでか知らんけど

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f51-L/OF):2016/05/08(日) 15:20:44.26 ID:BsdPsKs80.net
>>291
18-45 のレンズキット2に置き換えなんじゃね

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/08(日) 16:21:36.47 ID:kfhJfr/00.net
>>290
あの手の計測はレンズの影響がかなり大きいから、ワイドで、フォーカスが早くなる造りのレンズさえあれば、
ベンチだけは良さそうに見えるものだよ
っつーかそんな事言ったら、フジもわりと早いことに

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e3c-wv7z):2016/05/08(日) 16:37:40.33 ID:VqOFQv/60.net
広角はミラーレスなら小さくなるのかなって思ったけど、
EF-M の広角ズームって写りはいいけど暗いしそんなに小さくないよね。
どういう理由でなの?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a13-QR1n):2016/05/08(日) 16:41:54.31 ID:QTMnVOe70.net
EF-Sの広角レンズより小さいのにEF-Sの広角レンズより周辺まで解像してるから

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-fQUW):2016/05/08(日) 19:25:43.80 ID:Xzyiz64UM.net
11-22は風景に最高だけども、センサーはDRが狭くて風景向きじゃないんだね
APSCのセンサーはソニーから買えばいいと思うんだよね
若干センサー部が小さいからソニーセンサだと周辺画素は無駄になるけど

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 19:41:05.51 .net
ソニーみたいにHDRが使い物になればなぁ。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 371a-L7mN):2016/05/08(日) 22:26:52.71 ID:My+xZsHR0.net
数字で出してるDRって要は暗部のS/N比なんだよね。
現像で暗部を持ち上げるとノイズが豪快に出てくるけど
逆にハイライト側は、JPEGで白飛びしててもRAWでは意外と階調残ってるから
明度差のあるシーンは暗い方に露出合わせて、現像で明るい方を抑えたら
それなりにイケる。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/08(日) 22:28:34.39 ID:CKqwgG78a.net
rawは鞍目に撮れというのはこの機種には当てはまらないということですかね

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/08(日) 22:56:02.53 ID:w1WrGKCjd.net
何言ってんのかと思う。本当にM持ってんのかよ?
動きモノどんだけ苦労してんだよって言いたくなる。
机上の

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 371a-L7mN):2016/05/08(日) 23:16:58.37 ID:My+xZsHR0.net
>>300
その定説(?)を知ったのは最近なんだけど
それどこから来てるんだろう?

>>301
話の途中で悪いですが
逆に聞くと一眼レフを持ってて動体を撮ってる上で
Mでも苦労しないと言ってるんですかね?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-wv7z):2016/05/08(日) 23:32:42.13 ID:QsQmbCX60.net
40D下取りして、発売日にM3と11mmとEVFに10万で飛び付いたのが懐かしい。
EVFやっぱり邪魔。鞄でもげそうだよ。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-wv7z):2016/05/08(日) 23:38:22.89 ID:QsQmbCX60.net
M3での動体用に、
フルタイムMFが出来る
Mレンズが欲しい。
いちいち切り替えやスイッチが面倒だ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 23:43:19.28 .net
そういうのってMに求められてるものなのかね?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 371a-QR1n):2016/05/08(日) 23:50:08.32 ID:My+xZsHR0.net
>>304
AF+MFにした上で親指AFにしてれば
フォーカスリング回せば常にMFできない?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-wv7z):2016/05/09(月) 07:17:16.07 ID:yEHIxPJUM.net
M一桁には有ってもいいと思うね。
高速AFみたいの。
M10は省いていいけど。
他社が出来るのだから、
Mもスッとね。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/09(月) 09:13:45.44 ID:z+EfQlhYd.net
>>303
鞄に入れている時には外しておけば?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-ZWIf):2016/05/09(月) 09:58:48.31 ID:8HBjm2OPM.net
一桁はevf内蔵、最新センサーにしてほしいね
evf内蔵だとちょっとでかくなるけど、
小さいのは二桁にまかせる

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd59-kJSf):2016/05/09(月) 10:30:08.10 ID:7eobi/vKd.net
レンズキットだけど
〜45と、〜55とでは、どっちがいい?
〜55の方が安くて良さそう

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37a6-Qdg8):2016/05/09(月) 11:37:49.37 ID:HiJVXyJ80.net
>>278
語るに落ちる(w
1.自社の一眼レフより優れているならミラーレスに置換えても無問題
2.自社のミラーレスが他社より優れているなら無問題
3.自社のミラーレスは一眼レフに遠く及ばない、問題だぁ
4.自社のミラーレスは他社のミラーレスに遠く及ばない、問題だぁ
昔からコントラストAFの性能は他社と比べ芳しくないんだよね

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/09(月) 16:00:38.08 ID:XlUK3t4Cr.net
>>278
「キャノンは、自社のレフ機を守るため、あえてミラーレス性能を上げない。技術の出し惜しみをしている。」と主張する人がたまにいるけど、それ完全に間違い。

仮に、キャノンにとって、ソニーのミラーレスや自社のレフ機を超える性能のミラーレスを作ったとする。
自社のレフ機の客が自社のミラーレスに流れても、自社のデジカメ全体の販売台数は変わらない。
その上で、他社のミラーレスのシェアを奪えるのだから、デジカメ全体の販売シェアはアップする。
良いことづくめだ。

つまり、キャノンは、高性能のミラーレスを作りたくても作れないのだ。
理由は、そこまでの技術が無いのか、ミラーレス部門にリソースを割けないか。

どちらにせよ、キャノンがミラーレスをそこまで重要視していないのは確かだ。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-ZWIf):2016/05/09(月) 16:18:22.57 ID:kYCqb+mjM.net
性能が悪くてもブランドで売れるから
金かけてまで性能向上を目指さない、というのが便所その他首脳の本音でしょう 

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 16:43:48.56 .net
コストかけて性能を高めても投げ売りになるから投資額を回収出来ないんだわな。
会社経営者として真っ当な判断してるのに批判されるとは。
本当に性能アップして欲しかったら全員定価で買うくらいしないと。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-fQUW):2016/05/09(月) 17:09:19.94 ID:Uqx4rt9WM.net
値下げ競争が互いを貧乏にし、技術力upを阻害した

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/09(月) 17:10:25.43 ID:ITSIeznc0.net
>>312
ミラーレスがどうとかいまさら言わなくても、ほとんどコンデジでやってきた技術なんだから、
出来ないだけなのは分かりきってるだろう

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/09(月) 17:52:33.09 ID:oTDECzMTd.net
ミラーレスのフルサイズ出さないのは売れないのを分かっているから。
顧客または、将来顧客になる可能性がある層へのマーケティングは
この会社のことだから徹底的になされてるはず。
本体だけで30万するカメラで新規顧客の創造に期待できないということ。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-g2Ca):2016/05/09(月) 18:43:36.21 ID:92IWcKWma.net
そんなマーケティングができるんなら、
監視カメラにももっと早く力をいれてたし、アクションカメラも他社に先駆けて出せてたよ
今のキヤノンなら、下火になりつつあるアクションカメラに最後発かつ最低性能で参入してもおかしくない

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/09(月) 18:52:21.20 ID:ITSIeznc0.net
>>318
アクションカムはむしろ今が中華4kで盛り上がってる時だけどね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a13-QR1n):2016/05/09(月) 19:06:29.64 ID:qCJQNeQi0.net
フルサイズのミラーレスも自社一眼レフの需要を奪うレベルのミラーレスもいらないので
普通のミラーレスをそろそろ出してくれ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 19:56:03.20 .net
GoProですら頭打ちになってるアクションカム市場に突入したら
マジで経営陣の判断力を疑わざるを得ないな。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5138-QR1n):2016/05/09(月) 21:18:58.86 ID:0JFkAsnf0.net
これか

【悲報】あれほど流行ったGoPro、売上高50%減で危機的状況に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/48538318.html

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-QR1n):2016/05/09(月) 23:14:13.49 ID:u2cSlrCrd.net
変な質問かもしれんがサブにEOS M3かKiss X7の導入を考えてる。
SigmaのC 18-200をつけっぱにして使うつもりなんだけどボディはどっちのほうが使い勝手がいい?
タムのb011はイマイチなんで考えてない。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 23:31:01.45 .net
>>323
ボディーのグリップをがっつり握りたいならKISS
レンズを左手で持って支えたいならM3
18-200ならデザインバランス的にKISS
バランス気にしないなら、M3

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/10(火) 00:02:20.94 ID:oUfCHBTL0.net
>>320
普通のミラーレスってどんなの?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be85-i/xf):2016/05/10(火) 00:09:14.68 ID:oUfCHBTL0.net
>>323
そんな大きなレンズを付けっ放しならKISSしかありえない
ボディの使い勝手はもちろんKISS

小さい軽いが武器のM3にはそれを生かすレンズを常用するのが前提

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa36-10y/):2016/05/10(火) 01:17:30.58 ID:ROi/yuDea.net
今更だがm2をサブに買ってみた
いらんストロボやらアダプタやら標準レンズ売っぱらったら2万ちょっとだし安くないかw
GRは触ったこともないんでわからないがお散歩単焦点としては激安w

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 371a-+NSW):2016/05/10(火) 01:39:57.58 ID:UylJn9jK0.net
メインに何使ってるのか知らないけど
18-55はともかく90EXとアダプタは持ってたら便利なのに

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eb5-FKlU):2016/05/10(火) 01:52:01.57 ID:qOSiKmpe0.net
infoにEF-M35mm F1.8 STMの噂来たな。
あんまり期待しない方がいいかなあ。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-4vVV):2016/05/10(火) 03:06:34.71 ID:b/kJ+IKt0.net
>>321
そんな時にオリンパスは新しいタフシリーズのアクションカムを準備中だよ
ソニーのやつみたいに狭い面にレンズがくっついたやつだけど
なぜか普通のレンズの上に一回り小さいレンズがついてる謎の機種

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-fQUW):2016/05/10(火) 06:04:54.26 ID:2FiNoqYGM.net
>>329
Mマウント少し本気モードかな

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-DQbO):2016/05/10(火) 06:57:52.43 ID:jkYxdosb0.net
キヤノン本気出しすぎだろw
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/05/ef-m-28mm-f35-macro-is-stm12.html

333 :憂国の記者(Power to the people!) (ワッチョイ 5e3c-Wg/6):2016/05/10(火) 07:14:13.87 ID:hPue6ejW0.net
まじパナマ文書で本気出しすぎ

https://offshoreleaks.icij.org/search?utf8=%E2%9C%93&q=Canon&e=&commit=Search

何社あるんだよキヤノンw

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-g2Ca):2016/05/10(火) 09:56:39.65 ID:APo5FuYla.net
>>332
神レンズになるん?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/10(火) 10:27:16.20 ID:pHtvr1uLp.net
>>334
値段次第だろ。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/):2016/05/10(火) 10:31:24.64 ID:L2fdck3jd.net
神レンズに程遠い、なんちゃってレンズくらいの位置だな。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eff-wv7z):2016/05/10(火) 10:35:47.40 ID:zI3W2mtA0.net
マイクロライトはいいな。

料理専門カメラになりそう。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/10(火) 11:43:08.34 ID:ZxeFcURGa.net
スペックだけ見ると超欲しいな
正式発表は金曜あたりか

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eff-wv7z):2016/05/10(火) 12:29:25.90 ID:zI3W2mtA0.net
金曜日はなくね?


火水木のどれか。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-ZWIf):2016/05/10(火) 12:39:15.64 ID:K5Pvnv1uM.net
センサーも本気だしてソニーを追い越せをはいわんが追いつけ
がんばれパナマ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eff-wv7z):2016/05/10(火) 13:10:10.99 ID:zI3W2mtA0.net
来たね


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160510_756515.html

342 :憂国の記者(Power to the people!) (ワッチョイ 5e3c-Wg/6):2016/05/10(火) 13:12:17.83 ID:hPue6ejW0.net
IWJ岩上


「キヤノンの名前もありましたああああああああああああ」

大歓喜w

終わりだなくそキャノン

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 13:17:07.44 .net
パナマ文書が何か悪い事のように思ってるのは世界の経済活動に疎いバカだけだから気をつけた方が良い。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/10(火) 15:56:49.59 ID:kqI3l0lZp.net
>>343
同意。
パヨクや共産が騒ぐならまだしもw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-ZWIf):2016/05/10(火) 16:44:21.79 ID:U5mW6cdSM.net
とりあえずmレンズは揃えた
35も買う
ポートレはef50でよい
あとはボディ性能向上をめざすのみ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-ZWIf):2016/05/10(火) 16:47:15.76 ID:U5mW6cdSM.net
evfやらアダプターやらつけたら合体ロボだぜ
合体には白ボディがいかすぜ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-wv7z):2016/05/10(火) 17:09:17.39 ID:E1ykRJPid.net
>>343-344
それならこんな世界中巻き込んだ騒ぎには最初からなってないハズだよなw

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/10(火) 17:27:18.50 ID:7UQIf8Oq0.net
2ちゃんに金使ってるヒキコモリが世界経済を語る時代なんですよ!

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/10(火) 17:28:45.64 ID:7UQIf8Oq0.net
こんなことを恥ずかしげもなく語ってしまうわけですよ!
2ちゃんに金使ってるヒキコモリが!

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 16:43:48.56
コストかけて性能を高めても投げ売りになるから投資額を回収出来ないんだわな。
会社経営者として真っ当な判断してるのに批判されるとは。
本当に性能アップして欲しかったら全員定価で買うくらいしないと。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 217b-c4eY):2016/05/10(火) 17:51:16.49 ID:lr1GGPj50.net
撮り鉄でこういうカメラ使ってる?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 18:30:11.45 .net
2chにすら金が払えない奴に経済といても無駄だわな。
馬に念仏とはまさにこのこと。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa36-10y/):2016/05/10(火) 18:57:42.85 ID:Wj2AI64Na.net
>>350
それだとただの鉄道オタになっちゃう

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-jcCY):2016/05/10(火) 20:24:00.15 ID:Q1Touh1Kd.net
新マクロの画像も来てるね
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/05/ef-m-28mm-f35-macro-is-stm.html

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/10(火) 21:07:58.01 ID:7UQIf8Oq0.net
アフィクソブログ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa9-QR1n):2016/05/10(火) 21:27:37.41 ID:Fe/JTqCTx.net
異様なレンズだな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Cnp1):2016/05/10(火) 22:01:01.38 ID:xW1xD7mFd.net
>>350
ノシ

でも嫁さんとどっか出たついでのゆる鉄程度かな。
動き物向けのカメラじゃないよね。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-7Olf):2016/05/10(火) 22:40:15.10 ID:OtCH2z9v0.net
>>353
これ…女体のアップ撮りかハメ撮り向けでは?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd6c-3WR+):2016/05/10(火) 22:44:31.28 ID:2L/NwVTO0.net
そういう人は最初からソニーに行きそうだけどw

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/10(火) 22:58:10.36 ID:bkD72IPNa.net
リングライトついてんの?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 371a-+NSW):2016/05/10(火) 23:07:21.00 ID:UylJn9jK0.net
>>357
それにしては焦点距離が長いし
ライトも人間を照らせるほど明るくないと思う

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fec-7Olf):2016/05/10(火) 23:21:50.81 ID:644B5xTl0.net
リングライトの電源は本体からですよね?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e3c-wv7z):2016/05/11(水) 00:27:32.61 ID:LsgNzDF50.net
これ、M2 ファームアップ来るかもな。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-QR1n):2016/05/11(水) 01:04:03.39 ID:7iysayGBd.net
新しい本体はこないの?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eb5-FKlU):2016/05/11(水) 01:13:23.44 ID:DRp63f3V0.net
EF-M28、プラマウントってのがなあ。
もうプラマウントしかレンズ作らないのかなあ。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b53b-10y/):2016/05/11(水) 01:30:30.76 ID:+3wmiR/60.net
最近里山トロッコ来ねぇなぁ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fce-Cnp1):2016/05/11(水) 02:01:46.07 ID:2Nuty1Q30.net
>>342
チョンかチャンコロの工作員か?
それともキ「ヤ」ノンに親でも殺されたか?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-fQUW):2016/05/11(水) 06:30:34.86 ID:NoIYgtAfM.net
レンズだって消耗品
いくら保管をちゃんとしてもガラスだって平年劣化するし
プラで十分

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4016-wv7z):2016/05/11(水) 07:53:11.94 ID:foNrHZ7A0.net
ただでさえISで電池消費が多いのにライトをつけるとはなー

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/11(水) 09:03:59.38 ID:OZsKBB43a.net
値段は15-45mmと同じくらいみたいだな

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/11(水) 09:10:11.13 ID:fOS+F5ZV0.net
平年劣化て・・・

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b523-fQUW):2016/05/11(水) 10:17:26.57 ID:9jEALAXz0.net
これすごい欲しいな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b920-v3OE):2016/05/11(水) 10:40:04.17 ID:9w6xdKx80.net
発売から4年でようやくやっといまごろ換算35mm相当とマクロの単
あとは
21mmか28mmどちらかの広角パンケーキ
50mm標準
85mm中望遠
遅れ取り戻すために1年以内にそろえるべし

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-Cnp1):2016/05/11(水) 10:43:25.82 ID:D3cZF8lOM.net
模型やフィギュア撮影用向けかな
Mじゃぁ満足できない方々だと思うけどねぇ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/11(水) 10:47:29.91 ID:ZchyaLqUr.net
>>372
カメラ素人なんだけど、22があるのに21と28のパンケーキって要るの?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ce6-+NSW):2016/05/11(水) 11:15:23.65 ID:P8cwx6lM0.net
新マクロ、M3以降の機種のみ対応ってなったら俺はキレるからな(M2持ち)

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1519-wv7z):2016/05/11(水) 11:18:28.94 ID:jqCPpIwj0.net
安いマクロレンズが欲しいんだけどタムロン買う前に待った方がいい感じ?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-jpJB):2016/05/11(水) 11:27:40.71 ID:qMjjG7WCd.net
タムロンて…
そもそも安いんだからM用レンズくらい純正で揃えればいいのに

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9c42-QR1n):2016/05/11(水) 12:07:48.41 ID:92A1Eu7z0.net
>>374
換算だろ?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9c42-QR1n):2016/05/11(水) 12:09:02.65 ID:92A1Eu7z0.net
>>375
手動点灯らしきボタンがあるから大きな問題は無さそう

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bece-L7mN):2016/05/11(水) 12:09:08.55 ID:a1uyuC4C0.net
マクロならアホみたいにボケるからF値暗くてもいいんだね、さらにライトついてるしな
これ口腔写真用途で流行りそうだ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/11(水) 12:28:56.24 ID:hxOJx7cja.net
EF-Mで200mm F2.8 IS希望

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0d-ZWIf):2016/05/11(水) 12:35:01.45 ID:60PPfnWGM.net
あの茶筒の太さで統一するこだわりがあるみたいだから
明るい望遠やあかるいズームは出てこないだろう

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/11(水) 12:36:33.63 ID:iZTBwCLfp.net
Mユーザー目線はどうでもよくて、換算45相当のマクロっていい線ついてるよ

だって、本家EFレンズにそんなレンズないから、オモチャとして欲しくなるもん

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/11(水) 12:40:57.41 ID:iZTBwCLfp.net
あと、ライトユーザーも別に等倍撮影したいわけでなく、テーブルフォトで近寄れるなんちゃってマクロが欲しいだけだからね

ある意味Canonの本気を感じるレンズかも

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/11(水) 12:44:56.88 ID:hxOJx7cja.net
200mmF3.5ならあの太さで出せないかな?
スカッと抜けた写真が撮れる望遠がMにも1本ほしい

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Cnp1):2016/05/11(水) 12:59:59.47 ID:D2zzF0pgd.net
>>382
やっぱりあの太さで統一するってコンセプトがあるんだろうね。
もうちいと太くて良いから15-45の望遠側を70辺りまで伸ばしたの出してもらいたかった。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b523-fQUW):2016/05/11(水) 13:14:20.24 ID:9jEALAXz0.net
別に高級レンズとかまったくいらないから、こういうお手軽なやつをじゃかじゃか出してほしいわ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fba-10y/):2016/05/11(水) 13:21:26.82 ID:OtYO11To0.net
130グラムってのはいいなー安いし

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b523-fQUW):2016/05/11(水) 13:40:06.96 ID:9jEALAXz0.net
公式リリースきたね

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/11(水) 13:44:15.69 ID:OZsKBB43a.net
北米価格よりは少し高くなったがまあ10-18STMと同じくらいの定価だから充分安いな
通常時も撮影倍率1倍なとこは珍しく手を抜いてない印象

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ea6-10y/):2016/05/11(水) 13:45:30.27 ID:y8t/wwlt0.net
広角マクロは使いにくいだろ。
換算100くらいが丁度良い、60ミリマクロあるやんw

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ce6-+NSW):2016/05/11(水) 13:48:05.78 ID:P8cwx6lM0.net
これはM2付けっぱなしレンズになるな

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/11(水) 13:50:39.01 .net
45mmが広角か?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a13-QR1n):2016/05/11(水) 13:52:14.48 ID:yoUQ1wT/0.net
せっかくミラーレスで設計の自由度上がったのになぜレンズの太さを揃えるという制限を自ら課していくのか

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fac9-10y/):2016/05/11(水) 14:04:24.64 ID:DH9HlX8Y0.net
太さ揃えてますって公式にアナウンスされたことなの?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/11(水) 14:07:55.60 ID:AcRZrps0p.net
そもそも鏡筒を太くする必要があるレンズを出してないがなw

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD59-D0bV):2016/05/11(水) 14:14:01.59 ID:6U5TUYbuD.net
これがあるから初めてのレンズ交換式にEOS Mシリーズ買っちゃう!というきっかけになり得るレンズだなこれは
キャンペーンで被写体に出来るモケイとゴリラポッドをプレゼントというのも初心者に向けたなかなか粋な計らいじゃないか

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fac9-10y/):2016/05/11(水) 14:18:35.72 ID:DH9HlX8Y0.net
未だに根強いファンの居る50mmコンパクトマクロみたいな存在になったら面白い

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/11(水) 14:25:08.72 .net
しかしLED用電源がマウントに設置されてることに驚き。
意外と先進的なマウントなんじゃないかなコレ。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0d-wv7z):2016/05/11(水) 14:26:33.05 ID:2Ld0TarvM.net
ヨドバシもう並び始めてるね

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b523-fQUW):2016/05/11(水) 14:28:32.85 ID:9jEALAXz0.net
EF-Mマウント3つ目の神レンズだな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-QR1n):2016/05/11(水) 15:06:27.72 ID:qQLIjA7uM.net
>>399
LED用って言うか
AFとかISとかのモーターを動かしてるんだから
LED光らせるくらい余裕なんじゃね?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-QR1n):2016/05/11(水) 15:10:29.74 ID:qQLIjA7uM.net
ttp://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/755/467/html/m.03.jpg.html
EF-Sパンケーキでも出来てそうな構成だな
一番後ろの平面っぽいのが謎だけど

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-10y/):2016/05/11(水) 15:23:43.77 ID:ibTf8W9+d.net
レンズ小さっ!!

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-g2Ca):2016/05/11(水) 16:31:29.57 ID:ftwvALNRa.net
これが神レンズですか?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/11(水) 16:39:16.52 ID:fOS+F5ZV0.net
標準として付けっぱでもいいか
でも22も捨てがたいな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dcb-7Olf):2016/05/11(水) 16:48:59.13 ID:9C27DGgC0.net
今度のマクロ見てEOS M買おうと思ったのだけど
M3のダブルレンズとM2のダブルレンズって値段なりの差ってありますか?

それともM4待った方が良い?

キヤノンはボディもレンズも持ってません

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0d-ZWIf):2016/05/11(水) 17:13:42.01 ID:a5hBTiCgM.net
機能的には値段なりの差がある
画質はちょっといい程度

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee5-FKlU):2016/05/11(水) 17:26:08.80 ID:HxwugKQa0.net
>>407
急がないならM4待ちで。

それにしてもレンズだけでwkwkできるなんて、嬉しすぎる。
大がかりな装置なら今まであったけど、こんなにお手軽にライトが
使えるなんて。
キヤノンさん、今まで手抜きだと言ってごめんなさい。
だからM4も俺たちを驚かせてください。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ce6-+NSW):2016/05/11(水) 17:27:10.61 ID:P8cwx6lM0.net
久々に発売前予約してしまった
こんなワクテカなレンズ久しぶりだ
しかも安いし

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-g2Ca):2016/05/11(水) 17:34:04.19 ID:ftwvALNRa.net
これmユーザーで交換レンズを買うような層は
ほぼみんな買うんじゃないか?w

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dcb-7Olf):2016/05/11(水) 17:36:07.51 ID:9C27DGgC0.net
>>408-409
ありがとう
レンズは6月だから本格的な夏に入る直前まで待って
M4の気配がなかったらM3にしてみます

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-roHQ):2016/05/11(水) 17:38:53.91 ID:OZsKBB43a.net
M4はフォトキナあたりだと思ってたほうがいい

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 74c9-jFV0):2016/05/11(水) 17:39:18.13 ID:f/z+Bt4j0.net
なんでこんなに小出しにすんのw
ドSすぎるだろCanon!
もうMシリーズは止めるんか…って思うてたら

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375c-7Olf):2016/05/11(水) 17:45:21.32 ID:XnNKWetK0.net
これだけ期待できるスペックでいて実際の写りが「何か違う」だったら無残だから、
作例が出てくるまでひとまず静観しているフリをしておくわ。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dcb-7Olf):2016/05/11(水) 17:52:48.75 ID:9C27DGgC0.net
小型・軽量の等倍(以上)なマクロは楽しいんですよね
レンズの影が落ちちゃうから使いづらいんだけど
その欠点がかなりカバーされているので遠景がタコでも許せるような

遠景もそれなりに写ると本当に万能レンズですけど

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/11(水) 17:53:24.27 ID:lylTyUM2p.net
M使い続けるの諦めようと思ったところでこれだもんな…
M無印とM2持っててよかった。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fac-wv7z):2016/05/11(水) 18:06:24.70 ID:CSLeaZ4v0.net
やっびゃぁな〜
これ、オフィシャルの動画見たらだめだ。
ぜったいほしくなるぞ。
絶対に見るなよ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa4a-xXMP):2016/05/11(水) 18:14:56.55 ID:JjlIeywh0.net
>>418
想像以上だわ…

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-fQUW):2016/05/11(水) 18:15:30.23 ID:imzOehtaM.net
望遠は、EFーS55-250、中望遠単はEF50
お買い得です

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3c-5iF2):2016/05/11(水) 18:19:45.33 ID:fOS+F5ZV0.net
しゅわしゅわがヤバイな

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bece-L7mN):2016/05/11(水) 18:24:08.11 ID:a1uyuC4C0.net
このレンズのためにMはさらに売れそうだね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/11(水) 18:25:16.25 ID:SZpM+6u5a.net
みんなが大騒ぎしてるのって
EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM
だよね?

これ何が凄いの?
騒いでいる理由がわからなくてスマンが教えて

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa9-wv7z):2016/05/11(水) 18:43:15.70 ID:L0mZSg9cx.net
LED内蔵しててMの小型を維持しつつそれなりのマクロが撮れる(撮れそう)からじゃないの?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM85-5iF2):2016/05/11(水) 18:44:32.73 ID:e45rAIy9M.net
レンズにライトつけたらみんな大喜びしたでござる

キヤノンがほくそ笑む

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 776f-10y/):2016/05/11(水) 18:52:44.69 ID:TuzSiHzm0.net
>>423
標準画角単でマクロでリングライトギミック付き
今までのEF-Mレンズの出来からして画質と製品品質も期待できる

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/11(水) 18:53:07.93 ID:SZpM+6u5a.net
ふーん。
マクロいいけど22mmと近いのがな。
みんなのレビュー見てから考えよう。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 776f-10y/):2016/05/11(水) 18:54:01.34 ID:TuzSiHzm0.net
しかしレンズはどれも良いんだかボディがなあ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/11(水) 18:57:39.33 ID:F8WN4fEQa.net
マクロで何撮るんだ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/11(水) 19:03:27.50 ID:SZpM+6u5a.net
花とか小動物のどアップとか楽しいよね。
ただ付けっ放しレンズとしては22mmの方が良さそうな気はする。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/11(水) 19:11:36.42 ID:nwA9L7RZp.net
28mmマクロと聞いて(ry
個人的に中望遠のが良かったんだけどなぁ。
寄ると歪んじゃうし
そういうのはEFマウントでやれってことなのかもしれんが

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa9-wv7z):2016/05/11(水) 19:17:09.96 ID:BKcXFt7U0.net
これはM女子のハートもバキューンですわ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f63f-wv7z):2016/05/11(水) 19:18:09.39 ID:t6tc70YL0.net
キャッシュバックの時にM3買っておけばよかった

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa36-10y/):2016/05/11(水) 19:28:04.81 ID:jtCXcEhFa.net
>>407
何気にM2はスピードライトとマウントアダプターついてるからそれ考えると激安かも
まあもうディスコンでこれからは値段上がってく一方かもだけど
あと操作はM3の方がダイヤルあって楽

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4090-5iF2):2016/05/11(水) 19:39:10.41 ID:BDsIV+GV0.net
マクロは出た
あと中望遠の明るい単焦点が出れば「EOS Mのシステムとしては」完成の域に達する

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dcb-7Olf):2016/05/11(水) 19:46:28.17 ID:9C27DGgC0.net
>>423
長いマクロはいくらでもあって、もちろん用途も色々
短いマクロも無いわけじゃないけどカジュアルに使う場合
いくつか欠点がある

このレンズはカジュアルな短い焦点距離のマクロが持つ最大の
欠点を先端にLED照明を組み込むことでカバーした素晴らしいレンズなのです

絶対に楽しいよ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/11(水) 19:46:59.11 .net
なんで素人は二言目には「明るい」って言うんだろう?
正しくデカい重い高いって言えばいいのに。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-i/xf):2016/05/11(水) 19:55:27.80 ID:SZpM+6u5a.net
>>436
なるほどね。欲しくなってきたよ。
あのLEDがどれ程の効果か気になる。
光量調節できるのかな。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4090-5iF2):2016/05/11(水) 19:56:52.71 ID:BDsIV+GV0.net
>>437
フルサイズやAPSでもズームなら「明るいイコールデカい重い高い」だけど、APSCの単焦点ならそこまではならないでしょ
それともM4/3レベルでないと許せない人?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dcb-7Olf):2016/05/11(水) 20:00:48.42 ID:9C27DGgC0.net
>>438
出来るみたいだよ
それにLED光らせなくても先細りの構造がレンズの影を落としにくくしてるみたい

まぁバッテリーの持ちは落ちそうだけどね

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/11(水) 20:08:45.88 ID:sRhB0aJ2r.net
スーパーマクロモードだと、フルサイズ換算で
約二倍だな。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd6c-3WR+):2016/05/11(水) 20:39:45.42 ID:f6PZy5Ev0.net
何時になくスレ住民が興奮してるな

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 805b-Khs7):2016/05/11(水) 20:41:56.04 ID:KFXlxXGu0.net
レンズ一本でザワザワできるのはこのスレだけ!

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1e-aI9U):2016/05/11(水) 20:43:00.90 ID:36EgxCu00.net
おそらくこのm28mm台湾キヤノン製だと思われるが
台湾で発売されたらどういう使われ方するか
非常に気になる. 下手したら向こうでは単なる
グルメレンズ可能性があるから

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa41-7Olf):2016/05/11(水) 20:52:11.34 ID:F8WN4fEQa.net
自分が好きな様に使えや

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-fQUW):2016/05/11(水) 21:59:11.41 ID:imzOehtaM.net
レンズはEF-Sよりすばらしいのがそろってきたが、M43レベルのセンサーをなんとかせんと

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e3c-wv7z):2016/05/11(水) 22:05:29.57 ID:LsgNzDF50.net
>>446
デュアルピクセル積んで、
少し大きめのバッテリーを積むだけでいいのにな。
出そうだけど。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f25b-x+qf):2016/05/11(水) 22:39:22.80 ID:X8tD5o4L0.net
まさか、キャップは別売り。なんて事はないよな?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM85-5iF2):2016/05/11(水) 22:39:56.48 ID:fgmrBjLeM.net
ライトは別売り

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/):2016/05/11(水) 23:11:32.46 ID:ZHYUQI+ha.net
レンズの外径を他と頑なに揃えた所が嬉しい。
下手に明るく太いレンズだと三脚載せられないので。
ミラーレスの三脚選びは地味に難しい。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1e-aI9U):2016/05/11(水) 23:15:00.80 ID:36EgxCu00.net
今ef-m28以外で近い焦点距離で電灯つきマクロだとFD50.3.5+ML-1
ででかくなってしまう

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/):2016/05/11(水) 23:30:04.18 ID:ZHYUQI+ha.net
>>448
キャップ付き
別売りのねじ込み式フードはライトと排他

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 68dc-wv7z):2016/05/11(水) 23:54:31.17 ID:/klLXc6e0.net
>>450
その類のレンズには三脚座が付くと思うけど。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b79-xbWL):2016/05/12(木) 00:30:32.33 ID:BrivR55U0.net
このマクロレンズって普通に写真とるのもいけるの?
これつけっぱなしいけちゃうってやつ?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa6-Wsqh):2016/05/12(木) 01:27:07.99 ID:fSqsS6RY0.net
LEDでキャッチもできるからポトレには最適。ただしマクロの解像力だから
毛穴の1つ1つまで写ってしまう両刃の刃。風景は知らん

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h):2016/05/12(木) 01:50:48.44 ID:g0FLalmCd.net
お前ら落ち着けよ。
スーパーマクロモードって手ブレと被写体ブレの両方で厳しい撮影になりそう。
これ三脚にマクロスライダーないと上手く撮れないしISなんて意味なしだよ。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Wsqh):2016/05/12(木) 04:03:58.73 ID:Xo3MuEHx0.net
マクロ領域でぶれるかどうかはどんな(マクロ)レンズでも一緒です
この焦点域だと遠景で線が太くなったり周辺がもやったりしがちなので
その点が抑えられていたら嬉しいですね

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b1e-UlbP):2016/05/12(木) 05:43:38.47 ID:CnBhQ7bh0.net
フルサイズカメラが50mm1.4あるいは1.8が標準なので
換算してこの単焦点が実質50近いのでつけっぱいける

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 06:32:24.61 ID:4uGjMmvpp.net
この28mmマクロのSTMは22mmと同じうるさいギア式?

動画撮れるくらいの静粛AFなんかな

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/12(木) 06:49:24.42 ID:0m8vediUM.net
単のマクロで動画って、虫の観察?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 07:19:24.75 ID:4uGjMmvpp.net
>>460
プラスムービーオートで撮影時に綺麗に撮れるか

マクロレンズってもしかして近接撮影専用レンズと思ってるの?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd4-/3cR):2016/05/12(木) 07:40:26.66 ID:r1WxBvK60.net
動画はいらないって結論出尽くしてる

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 07:47:32.17 ID:4uGjMmvpp.net
>>462
別にそんな議論したいのでなくw

ギア式STMなのかどうか知りたいだけなんだけどなぁ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/12(木) 07:51:16.88 ID:0m8vediUM.net
動画は専門のパナに任せておけばいい

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 07:53:39.00 ID:4uGjMmvpp.net
実は自分が一番動画の話に拘っているのに気づいていない…

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-hspw):2016/05/12(木) 08:21:01.17 ID:2DXc1qbGd.net
M4の動画が強化されたら熱い手のひら返しが起きるんですね(ニッコリ)

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-QUb+):2016/05/12(木) 08:42:45.96 ID:c3h3FgBcp.net
このゲテモノ感大好きだわ
ライトが切れたら買い替えなのかなww

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/12(木) 08:43:39.05 ID:mwbQcJyhM.net
ハリウッド映画にも使うクォリティの5D2持ってるけど
動画なんて遊びで2、3度使ったくらいだ。
あまりに興味無かったもんだから操作方法分からず取説見たぜw

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h):2016/05/12(木) 08:51:37.20 ID:g0FLalmCd.net
このレンズの色調階調性ってどうなんだろ。
前に×1-5のレンズ使って結晶撮影したことあるけどボケも色階調も汚かったなあ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-Dx/o):2016/05/12(木) 08:51:54.04 ID:PV1SsE/ja.net
いや、動画必要でしょ
Mがダメだからって動画不要とか、どこまで信仰深いんだよ >>462

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/gNz):2016/05/12(木) 08:57:05.54 ID:98k7l6JKM.net
中途半端な動画はいらんわな
のせるんならGH2レベルはないとな

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4388-Wsqh):2016/05/12(木) 08:58:53.35 ID:1SfpK9qj0.net
>>463
リードスクリュー式だよ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 09:11:49.83 ID:4uGjMmvpp.net
>>472
お、ありがとう

それは期待できるね

買い決定

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-/3cR):2016/05/12(木) 09:13:03.92 ID:Uf8lkUYB0.net
LED って演色性とかに問題あることも多いからそこだけ気になる。
そんなことまで気にするならちゃんとした機材買えって
ことなんだろうけど。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 09:47:24.34 ID:xdyReEp6p.net
デジカメinfoみるとプラマウントだからダメだって書いてるやつ多いけど何がダメなの?
マウント部折るような雑な扱いしてんの?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b5c-Wsqh):2016/05/12(木) 09:55:50.38 ID:EUpXe0VI0.net
プラマウント否定派って単にプラ素材=安物=見栄が張れないって思考回路なだけな気がする。
耐久性が〜というヤツに限ってカメラ自体の使用頻度が少なかったりするからな。
ソースは1年程度前までの俺。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 09:57:27.57 ID:ePEueSCgp.net
カメラや時計をドヤ顔バトルのツールとしか見てない輩もいるからね

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-vkjD):2016/05/12(木) 11:33:55.93 ID:cYhVpRAra.net
動画使わなくてもギア式よりリードスクリュー式の方がAF速いからリードスクリュー式でよかったよ
なにげに単焦点初のリードスクリュー式だな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a787-jD0k):2016/05/12(木) 11:53:18.56 ID:kxy1HHsl0.net
>>457
スペシャルサイトのサンプルだと、周辺は、遠景どころか、すぐ先の道路くらいの距離でももうダメみたいだぞ?
28mmなんていうAPS-Cなら作りやすい焦点距離なのに、角のほうがとても汚い感じになってる
近接マクロを優先して非球面で補正してるみたいで、マクロサンプルではあまり目立たないけど、ボケもわりと汚さそう

わざわざハイブリッドISを入れたり、LEDライトを仕込んだりして、
テーブルフォトとかの室内近距離のあまり動かないもの撮影用として、
スマホとは違うのだよアピールをするためのレンズって感じだね

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/12(木) 12:11:31.55 ID:mwbQcJyhM.net
金属の方が剛性はあるだろうけど
130gしかないんならプラで十分でしょ。
そもそもプラだから130gに出来たって事もあるだろうし

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-+xC6):2016/05/12(木) 12:12:39.77 ID:XgiV+aYcM.net
遠近両用のマクロが多いからな
近接にチューニングしたマクロに本気を感じる

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/12(木) 12:49:55.95 ID:VdcEINXCd.net
>>474
ファームでこのLEDに合わせたピクスタが出るんじゃね。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (バックシ MM9f-/3cR):2016/05/12(木) 12:50:10.00 ID:ZsRJ1ss3M.net
ぇdは常時光ってるん?
フラッシュとは使い方が違うにん?
人間撮影むけじゃなく
花とか虫とかむけ?
人魚にはどうなのん?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f13-XzP0):2016/05/12(木) 12:55:30.87 ID:RRdgIuiS0.net
プラマウント削りきる程の猛者ならフードなんて一つ残らずガバガバになってるよな

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-a45h):2016/05/12(木) 12:59:22.47 ID:zTYVD+rf0.net
>>479
キヤノンのスペシャルサイトの写真でマクロじゃないのって白人女性のポトレ一枚しかないが、これを見ても周辺の性能なんて分からんだろ。そもそも被写界深度に入ってないんだから。
そして、枯木のボケは綺麗じゃないが、これを綺麗にボケさせられるレンズなんてまずない。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-Dx/o):2016/05/12(木) 13:21:34.33 ID:Z9f1pGj5a.net
Mのターゲットに売れるよう割り切っているんだろう。
安く軽くスマホよりキレイ。
オタは重要ではない。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd4-XzP0):2016/05/12(木) 14:20:12.40 ID:V1JIY/xP0.net
>>483
m2に内蔵フラッシュ無いから助かるという奴はちょっといると思う

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/12(木) 15:16:34.65 ID:mwbQcJyhM.net
>>484
削れるというか
NEXボディのプラマウント(の爪)だと、重くて長い望遠レンズなんか付けると
グラつくような感じらしいね。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba9-/3cR):2016/05/12(木) 15:49:08.45 ID:Q4USH1yX0.net
近接マクロで影が出来た時用でしょ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2320-yO95):2016/05/12(木) 16:01:09.99 ID:cy3tQlpJ0.net
2016年にもなって4万前後もする単焦点にプラマウントとか
実用上問題ないにしても萎えマイナス要素なのは間違いない

安さ軽さ重視のマイクロでもプラ製マウントは
もう安ズームくらいにしか使ってない
100グラム切ってるパンケーキ電動ズームも金属
新品1万台で買える50mm撒き餌単でも金属
パナはスペック一緒でもキットのズームはプラで
単品売りのは金属にして差別化してたりする

がっかりだわ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-k05Y):2016/05/12(木) 16:08:39.29 ID:tQN8+nsS0.net
AVでおなじみリングライトな
おまんこも影にならずにクッキリ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 16:25:46.48 ID:IhB2I80Cp.net
>>490
詳しいなw

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-vkjD):2016/05/12(木) 16:28:08.84 ID:cYhVpRAra.net
>>490
そういうのは上手くいってるとこのを例にあげろよ
例に出すのがシェア右肩下がりのパナともうカメラに注力しません宣言のオリとかふざけてんの

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (アナファイーW FA6f-/3cR):2016/05/12(木) 17:12:20.08 ID:vBELi7lFA.net
ほらね



IP丸出しだと


アラシと



キチガイしかいない。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbce-Z1aV):2016/05/12(木) 17:19:07.04 ID:/w5yFC1p0.net
>>479は他メーカーの工作員

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2320-yO95):2016/05/12(木) 17:26:46.48 ID:cy3tQlpJ0.net
専用フード
http://i.imgur.com/wHx01k2.jpg
取り付けはネジ式で
通常使用優先してLEDふさぐのな
遮光とレンズ先保護に常時使いたいけど
LED使いたい時いちいち回して外さなきゃならん
マクロ時に使えないフード

EOS Mお得意のドS仕様の模様

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/12(木) 17:44:45.88 ID:mwbQcJyhM.net
やっぱそのフードあるよね
リーク時に噂サイトで見た覚えがあって
公式発表でフードの写真無いから
もう一度確認しようと見にいったら見当たらず

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f13-XzP0):2016/05/12(木) 18:00:30.05 ID:RRdgIuiS0.net
>>494
書き込むスレ間違えてますよ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-a45h):2016/05/12(木) 18:15:31.44 ID:XXFyb0xy0.net
叩く目的で調べてる奴のほうがよっぽど詳しいの笑えるw

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd1f-/3cR):2016/05/12(木) 18:31:47.37 ID:BlqFZgAbd.net
そりゃ叩きたくて仕方がないからな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-+xC6):2016/05/12(木) 18:43:37.69 ID:B9mp27XuM.net
サードパーティーの参加が望まれる
ボディ側の

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-+xC6):2016/05/12(木) 18:46:08.25 ID:B9mp27XuM.net
eos-mのmはもっさりのmか、マゾのmか

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/12(木) 18:53:30.59 ID:/ZGebbt7M.net
マゾのMです。
間違いない

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b3b-Xxei):2016/05/12(木) 19:01:58.52 ID:WKxFvN800.net
M3にジオラマ機能とか有ったっけ?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Wsqh):2016/05/12(木) 19:05:59.14 ID:zWkHDyhn0.net
>>491
これを使ってAV女優の個撮に行ったら
フェチの自分にとって満足する撮りが出来そうw

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a9-Jrc9):2016/05/12(木) 19:13:25.31 ID:FP+rt+Pf0.net
プラマウントというのは、EOS Mはこういうカメラですというメッセージに取れる
あくまでも一眼レフの下という位置付けだから、メインストリームはM2やM3ではなく、M10ということ
個人的にはM2の小さくても質感の高い作りが好きなんだけどね・・・

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2320-yO95):2016/05/12(木) 19:16:38.67 ID:cy3tQlpJ0.net
マクロレンズの要LED
動作ボタンひとつだけなので最大6回押す必要あり非常に不親切

https://youtu.be/vDUemcOKT1g?t=2m2s

また接写で三脚使用時はレンズ覗き込み困難な場合あるため
点灯状態不明
現状確認のためボタン連打する様が容易に想像可能

UI優先なら左右独立ボタン・点灯状態ランプ色等で明示とか
アナログスライド式スイッチなどがレンズ上部にあれば一目で状態分かってベター
http://i.imgur.com/mvEUiZN.jpg

おそらくコスト等優先でシングルスイッチ採用と思われ

EOS Mお得意のドS仕様の模様

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-a45h):2016/05/12(木) 19:21:59.69 ID:XXFyb0xy0.net
言いたいことはわかるけどドSとかドMとかアホみたいだからやめた方がいいよ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f13-XzP0):2016/05/12(木) 19:28:38.90 ID:RRdgIuiS0.net
マクロ撮影するのにいちいち他の機器持ち出して取り付けたりする必要がある方が不親切なんだが
自虐なのか

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/12(木) 19:32:23.78 ID:HzmSw3tJM.net
もうちょっと長い焦点のマクロのほうが使いやすかったのに

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-a45h):2016/05/12(木) 19:36:22.74 ID:zTYVD+rf0.net
おじいちゃん、60mmや100mmマクロはもう出てるでしょ。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2320-yO95):2016/05/12(木) 19:41:40.50 ID:cy3tQlpJ0.net
分かりやすいスイッチ例として画像貼る
こういうライトのが親切などとは言って無い

文脈読まず画像リンク開いただけで
「そんなライトつけなければならない方が不親切!」

こういうのを脊髄反射バカというんだろな
自分がバカだと広く喧伝したい
自虐なのか

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 19:45:12.81 .net
夏にはキットレンズになるであろうプラマウントマクロにこんだけ噛みつくってどんだけw

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 19:51:13.57 ID:4uGjMmvpp.net
EFレンズメインのユーザーにはこの程度のレンズがちょうどいいんだわ

ミラーレス機なんてサブ機と割り切ってるから、無駄に高くても重くても逆に困る

Lレンズなりを虎視眈眈と狙っている層には4万なんて端た金だし、換算45でLED付きなんていうギミックあれば十分ミラーレス機で遊んだ満足感得られる

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f13-XzP0):2016/05/12(木) 19:51:51.63 ID:RRdgIuiS0.net
顔真っ赤でワロタ
このレンズの為にM買う奴も多いだろうな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2320-yO95):2016/05/12(木) 20:00:13.87 ID:cy3tQlpJ0.net
>>515
知能の低さゆえ

「 自虐なのか 」

などとドヤ顔でレスして盛大にブーメラン刺さって赤っ恥で顔真っ赤w

くやしいのうw


くやしいのうw

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-a45h):2016/05/12(木) 20:17:33.42 ID:XXFyb0xy0.net
わざわざ三脚立ててしっかり撮ろうって人はもっとちゃんとしたマクロレンズ買うでしょw

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR):2016/05/12(木) 20:31:50.43 ID:WzAnFaep0.net
EOS M2に22mmパンケーキ付けた状態だと最厚部でどのくらいになりますか?
PORTERタンカーのウエストバッグに入れようと思ってます

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2320-yO95):2016/05/12(木) 20:35:00.38 ID:cy3tQlpJ0.net
ちなみにプレスで
>世界初※、LEDライト内蔵
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-05/pr-ef-m28-f35-is-stm.html

と※注釈で

>※レンズ交換式カメラ(一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ)用の
>AF(オートフォーカス)撮影が可能な交換レンズにおいて。

としているのは

安原製作所のNANOHAのせい
http://www.yasuhara.co.jp/nanoha/index.html
MP-E65mmを暗いレンズと盛大にDISってる

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR):2016/05/12(木) 20:35:21.72 ID:WzAnFaep0.net
単純にカタログ値を足すと55mmくらいなんですが
ボディはグリップまでの厚みが記載されてるのかよくわからなかったので質問させてもらいました

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-XzP0):2016/05/12(木) 20:35:39.59 ID:1GeAQL+VF.net
>>507
写真を撮る人に重要なのは「いま被写体がどう見えてるか」
それを確認するには液晶を見ればいいし
どの場合が一番いい感じなのかは試してみないと分からないのだから
どのみち一通りの点灯パターンをやってみる事になる。

「今どう点灯してるか」が重要なのはただの機材オタ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4388-Wsqh):2016/05/12(木) 20:48:29.23 ID:1SfpK9qj0.net
>>518
レンズキャップを付けた状態で
レンズキャップ→動画ボタンで66mmくらい

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2320-yO95):2016/05/12(木) 20:49:50.87 ID:cy3tQlpJ0.net
>>521
わかるけど、行き過ぎた時様にバックできればいいのにね・・・

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR):2016/05/12(木) 20:52:02.96 ID:WzAnFaep0.net
>>522
ありがとうございます
Amazonでベイブルーきたら買います!

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4388-Wsqh):2016/05/12(木) 21:00:15.19 ID:1SfpK9qj0.net
>>524
レンズキャップが7mm位あるからオレは薄いのに変えてる
っても2mm程の差だけど

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 273c-hNIp):2016/05/12(木) 22:00:22.33 ID:RdN39eAu0.net
マクロ欲しくなった、良さげだね、楽しそう

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-Dx/o):2016/05/12(木) 22:04:27.12 ID:Nx0V7n3Oa.net
M10って最新機種なのにここでは話題に上がらないな
マニアはM3選ぶから?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saaf-Wsqh):2016/05/12(木) 22:08:43.48 ID:gRavuYvWa.net
kakakuや他でもレビュー少ないよなM10
俺は安くチルト液晶がほしいから買ったけど

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57c9-a45h):2016/05/12(木) 22:44:59.56 ID:BJTF3UI40.net
ニッチ狙ったけどニッチ過ぎて需要がなかった的な

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23aa-Jrc9):2016/05/12(木) 22:47:18.94 ID:kxmIIm3X0.net
M10のメインターゲットって何?
カメラ女子()とか?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd4-XzP0):2016/05/12(木) 23:00:19.03 ID:V1JIY/xP0.net
>>530
お前らじゃない事はわかる

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b1a-XzP0):2016/05/12(木) 23:33:37.52 ID:4Vrlzh5i0.net
>>530
貧乏人

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-Dx/o):2016/05/12(木) 23:45:57.73 ID:zpA7aDZ70.net
カタログ見る限り女子だよな
もうちょっとカラバリ増やして目立ったら売れるかも

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 23:47:34.65 ID:IhB2I80Cp.net
わざわざM10買うような奴はむしろ金持ちの信者なんじゃね?w

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-a45h):2016/05/13(金) 00:08:02.61 ID:TfBZ2J7k0.net
M10と型落ちM2を比べたが、トリプルレンズキットがお買い得すぎてね……

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a9-Jrc9):2016/05/13(金) 00:16:36.44 ID:J1BM4SB+0.net
M2直系の後継機出ないのかな
公式サイトには「在庫僅少」とあるが、M10とM3の二本立て?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 00:16:42.75 .net
もう売ってないじゃんトリプル。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-Dx/o):2016/05/13(金) 00:26:35.66 ID:mnC+pPVb0.net
>>536
M2直径ってM10じゃない
近すぎてM10出す意味あったのか疑問

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a9-Jrc9):2016/05/13(金) 00:48:08.50 ID:J1BM4SB+0.net
少しでも安く、ということだろうね

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-/3cR):2016/05/13(金) 01:19:20.24 ID:JNt/14CZ0.net
どうせLEDボタン長押して消灯とかなんじゃないの?
あと、ディスプレイに点灯状態の表示くらいありそうだけど。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/13(金) 01:20:45.74 ID:BR/JSa3Mp.net
>>540
そのためのファームアップあるかな

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/13(金) 01:22:01.91 ID:l0tB23BRM.net
M4はスイッチ改善しようぜ
起動時間は遅くないだろうけど、カチッとメカニックにONにするほうが
早く感じるぜ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3a1-Wsqh):2016/05/13(金) 02:12:14.62 ID:8NuWrFA60.net
>>504

ある。
スチルだけでなく動画もいける。(HDまでだけど)
フォーカスの位置と幅を縦横で選べて動画では5、10、20倍速から選べる。
インターバル撮って後で動画にすればいいって話もあるけど。。
詳細は下記動画見た方が早いと思う。

ttps://www.youtube.com/watch?v=xIFOpwqf_Aw

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-a45h):2016/05/13(金) 11:59:21.35 ID:TfBZ2J7k0.net
>>537
ディスコンにはなってるけど流通在庫はまだあるよ。
価格コムとかで調べれば出てくる。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/13(金) 12:20:50.54 ID:4wwwMts2a.net
そろそろM4の情報なり、アナウンスがあっても良い頃だよな。EVF内蔵で、マクロレンズをキットにしたセット出ないかな。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f13-XzP0):2016/05/13(金) 13:09:20.65 ID:tFOWJEn70.net
デュアルピクセルさえ積んでくれればもうなんでもいいんだが積まないだろうな

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb3c-vLOI):2016/05/13(金) 13:27:10.34 ID:F/J0HIAE0.net
>>546
デュアルピクセルAF、
スマホカメラにも今年の新モデルから装備しだしたからな
(今のところサムスン製の1社だけどね)

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-vkjD):2016/05/13(金) 14:01:33.20 ID:+MTtaKLea.net
あれはむりくり普通のソニーセンサーをそういう仕様にしただけだからキヤノンとは異なるぞ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/13(金) 14:49:30.85 ID:LquOeBEZa.net
>>507
>最大6回押す必要あり
片側点灯は長押しから始めるみたいだから最大4回じゃない?
行き過ぎてもたいした手間じゃないと思うな

しかし
・この大きさ軽さでリングライト付き
・最大倍率で約18×12mmの範囲が写る(=35mm換算だとほぼ2倍相当)
・スナップにも使える換算45mm
・光学系も手抜き無し(に見える)
これで3万半ばはお得感ある
ゴリラポッド持って無いし予約するべきかな

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/13(金) 15:03:38.66 ID:IFiAvcp8M.net
銀座で28mmマクロ触ってきた
かなり軽くて良いね
LEDのギミックも良くできてるわ

フィルターについて聞いてみたけどフードを介してと言うことなので
LED点けると反射しそうだね

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/13(金) 15:16:11.96 ID:JJ7OYrvAM.net
フードがLED塞ぐだろ?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 15:41:04.51 .net
LEDが必要な時にフード要るんか?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saaf-Wsqh):2016/05/13(金) 15:43:39.83 ID:RHIVKV9ea.net
フィルターの話してんだよ!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/13(金) 15:59:00.15 ID:5BAfrjTId.net
PLやクロス、ソフトを使う人はけっこういるね。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-bWTT):2016/05/13(金) 16:01:10.70 ID:TGgWf+0+0.net
M2いいのにな
最近更に値下げに拍車がかかって買いやすい

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 16:18:03.04 ID:RTujuC9up.net
>>553
フィルターを付ける為の専用レンズフードはLEDを覆っちゃうでしょ?

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d4-XzP0):2016/05/13(金) 16:30:21.68 ID:qS5qyfRn0.net
マクロ用にm2また買うかな

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/13(金) 17:32:47.87 ID:i2ASyOGqM.net
22mmパンケーキの為だけにM2買うのってありかな?
35mm画角を手ブレ補正のF2って凄いよね??

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/13(金) 17:45:28.75 ID:JJ7OYrvAM.net
22mmにはIS付いてないけど。
でも手ブレもそうそうしない。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-0BPZ):2016/05/13(金) 17:53:51.21 ID:XHqBfQcaa.net
補正ないぞ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/13(金) 18:09:17.55 ID:i2ASyOGqM.net
ほんとだ!
換算35mmでF2から、EF35mm/F2と混同してしまってた…

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-a45h):2016/05/13(金) 18:49:06.46 ID:ELXT+8kNa.net
>>558
ちょっと前に書き込んだがM2と22mmF2をつけっぱで使ってるよ
いらないレンズとか売ったら2万ちょいで新品apscの単焦点が手に入ると思えばお安い
メインはニコンだからアダプタもいらんかったのでw
レンズが飛び出るからデジカメみたいにポケットには入れてけないけどね

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-QUb+):2016/05/13(金) 18:49:17.96 ID:dk065mXop.net
フィルター付けられないのは痛いな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/13(金) 19:15:57.81 ID:X50OkZi1M.net
>558
レンズのでっぱりが許せればGRよりお得

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-a45h):2016/05/13(金) 19:49:50.91 ID:ELXT+8kNa.net
あといわゆるキャノンの撒き餌レンズと言われる50mm1.8より広角だから使い勝手もよくいらない余白があればトリミングもできるしで万能

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/13(金) 19:57:11.10 ID:6DKK2xX+M.net
いまだにM、M2使いって多いんだな

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2320-yO95):2016/05/13(金) 19:57:22.53 ID:bxphdGeO0.net
>>549
ボタン長尾氏とか煩雑操作必要がほんとだったら責任者氏ねと言いたいわ
撮影時に一発で迷いなく最適光を選択できるんなら4回だがそれは机上の空論
普通はいろいろ比べる

(→がボタン押し)
長尾氏→R強→R弱→L強→L弱→消える

「一通り確認したけどLがいい感じだった」

長尾氏→R強→R弱→L強→L弱

「L強とL弱でもう一度確認」

→消える 長尾氏→R強→R弱→L強→L弱

「L強の方がいいな」

→消える 長尾氏→R強→R弱→L強

これでようやく撮影

RL独立したボタンだったら直感的でここまで不要な手間かからんうえ
なによりL強&R弱という変則組み合わせも可能

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/13(金) 20:08:54.82 ID:5bEZ57OMM.net
長尾が優柔不断なだけだろ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7e6-k05Y):2016/05/13(金) 20:18:41.95 ID:gogfvDwJ0.net
その都度撮影していけばよろし
長尾は本当に馬鹿だなあ

570 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (ブーイモ MM6f-2R03):2016/05/13(金) 20:21:19.40 ID:7ws3q52cM.net
禿ズラ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-a45h):2016/05/13(金) 20:22:01.30 ID:ritZEBzO0.net
>>566
M3、M10に買い換えるくらいなら次待つくらいには不自由は無いね

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b79-xbWL):2016/05/13(金) 20:36:41.73 ID:I61UTDP+0.net
M3の新レンズセットが発表されたばかりでM4の情報流すってのはないんじゃない?
どうせ来ても今年の秋とかじゃないのかな
M3安くなるのは歓迎だけどw

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/13(金) 20:40:28.90 ID:6DKK2xX+M.net
>>571
EVFなくて困んない?
俺はNOZOKIme買ったけど、それつけるとタッチパネルがつかえないときたもんだ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/13(金) 20:53:29.20 ID:JJ7OYrvAM.net
>>572
M4がM3ともM10とも被らないハイエンドクラスなら問題無いさ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b79-xbWL):2016/05/13(金) 21:02:16.68 ID:I61UTDP+0.net
>>574
それなら型番継続じゃなく M〜〜とかになりそうね

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/13(金) 21:23:13.98 ID:6DKK2xX+M.net
EVF内蔵するとしたらとんがりタイプか、レンジファインダータイプかどっちなんだろう

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/13(金) 21:24:06.09 ID:6DKK2xX+M.net
横幅もう少し広いほうが使いやすいからレンジファインダー型にしてほしいな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/13(金) 21:42:24.81 ID:BR/JSa3Mp.net
EVF内蔵はないから心配するまでもない。
EVF単品は売れてない。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (アナファイーW FA6f-XzP0):2016/05/13(金) 21:46:50.60 ID:kehQY7DPA.net
EVF内蔵は無いぞー

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-a45h):2016/05/13(金) 21:48:20.75 ID:ritZEBzO0.net
>>578
外付けだからだろ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/13(金) 22:03:18.36 ID:ppEgso/vM.net
外付けかっこ悪いじゃん

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-Wsqh):2016/05/13(金) 23:01:13.78 ID:Ydu2GTQZ0.net
M3のEVF付けたまま仕舞えるカメラケース欲しい
一々外で着脱できないよ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-Dx/o):2016/05/13(金) 23:11:09.83 ID:mnC+pPVb0.net
M4はあれ付けてこれ付けて。
素直にキス買えば?
軽いし豊富なレンズ、しかも使い勝手いいぞ。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 23:16:44.76 ID:RTujuC9up.net
>>583
どうした?仕事で嫌なことでもあった?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07d4-Jrc9):2016/05/13(金) 23:28:26.45 ID:0kj+FFYV0.net
まあ今年はM4の前にもう1本レンズ出るでしょう

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d385-/3cR):2016/05/13(金) 23:42:51.17 ID:6V/Z5kNu0.net
18-135USMをM3に付けてみた
なかなかAF速いね
EF-Mレンズもこれ位のスピードがあれば、EOSMの評価も大分違ったろうにね

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-0BPZ):2016/05/14(土) 00:19:43.70 ID:6SkpuIKba.net
アダプター介してるのにmレンズより早いの??

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b51-kBiE):2016/05/14(土) 00:32:22.41 ID:Y8AM6/JY0.net
これから出すレンズは皆LED付なんか?(´・ω・`)

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d385-/3cR):2016/05/14(土) 00:59:23.19 ID:gHhpRQxC0.net
>>587
もともとタムロンのUSDの方が、STMよりAF速かったりしたしね

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb9-/3cR):2016/05/14(土) 01:20:18.24 ID:TJ4TTnyk0.net
EF-M 28mm F3.5 MACRO IS STMって
フィルタ径43mmって書いてはあるが
明らかにそれより小さいレンズ部が飛び出してくるのに
これどうやってフィルタつけるんだろ?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saaf-Wsqh):2016/05/14(土) 01:37:01.07 ID:3QgUNSrWa.net
ちょっと前にその話題出てないか

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb9-/3cR):2016/05/14(土) 01:43:48.30 ID:TJ4TTnyk0.net
おっとこれは失礼(´・ω・`)

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/14(土) 04:19:18.87 ID:92WA4fsVM.net
>>583
Mレンズ使いたいからMなんだよ

594 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MMdf-2R03):2016/05/14(土) 04:45:41.10 ID:MoIg4vnKM.net
MはマゾのM

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a716-/3cR):2016/05/14(土) 05:34:01.80 ID:/5Rn7a4E0.net
バリアングル機構はもっと軽くならんの?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/14(土) 05:36:57.46 ID:NRuj17KLp.net
>>595
強度落として解像度も落としてより安っぽくすれば可能なんじゃね?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0):2016/05/14(土) 14:13:52.30 ID:aWs30n/Cd.net
M3早く投げ売りされないかなー

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f09-Gh1g):2016/05/14(土) 14:40:17.85 ID:ma9RLm/60.net
>>595
一度分解して、必要のないパーツ外すカスタムしたら?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-Jrc9):2016/05/14(土) 15:06:41.25 ID:gnyePmHS0.net
M→M2→M10
M3
ときて、仮にEVF内蔵モデルが出たらM4となり、それぞれの後継機はMk.2、Mk.3・・・としていくのだろうか
行き当たりばったり感がする

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc9-a45h):2016/05/14(土) 15:10:07.55 ID:ASb1qXf50.net
M100かも

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saaf-Wsqh):2016/05/14(土) 15:23:35.50 ID:jVhziPGoa.net
M4i

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/14(土) 15:36:09.19 ID:gh/zqosGM.net
M8000D

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f09-Gh1g):2016/05/14(土) 16:22:44.15 ID:ma9RLm/60.net
Mおくせんまん

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-fA30):2016/05/14(土) 16:38:49.12 ID:oqX1rkMad.net
586ではないが自分でもmの標準レンズが
ef-s17-85化して来た。
18-55.15-45では短いし11-22.22、28単では限定用途だし
画質的にも無理がないのがわかって来た

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/14(土) 17:18:23.14 ID:Q8awmzbbM.net
初代の赤が欲しい

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f09-Gh1g):2016/05/14(土) 17:54:38.94 ID:ma9RLm/60.net
G VARIO 12-32/3.5-5.6ASPHみたいなパンケーキズーム!!ほしー

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-/3cR):2016/05/14(土) 19:44:16.45 ID:qX0gQ0H80.net
>>594
LはリップのLだな。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 20:04:30.78 .net
いや、LOVEのLだな。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3347-/3cR):2016/05/14(土) 20:15:12.58 ID:QEAP+Klk0.net
Lはあなたをみつめてる。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/14(土) 20:23:53.90 ID:xgAE7XBhM.net
かぼちゃワインでは?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a717-EA1W):2016/05/14(土) 20:24:49.48 ID:VIBRQYGw0.net
ハゲたオッサンしかいないのか?ここは

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-/3cR):2016/05/14(土) 20:28:10.85 ID:qX0gQ0H80.net
>>611
何でハゲって決めつけるねん
もしも万が一、万が一ハゲてなかったとしたらどないしてくれるんじゃボケ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b51-kBiE):2016/05/14(土) 20:29:07.26 ID:Y8AM6/JY0.net
キャノンユーザーって特に貧乏乞食が多いよね

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-Dx/o):2016/05/14(土) 20:30:19.88 ID:fKtk4sKT0.net
5年後はこうなっている

EOS1桁
EOS2桁
M1桁(フルサイズもある)
M2桁
kiss(M3桁相当)

kissシリーズはミラーレスに移行

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/14(土) 20:31:13.19 ID:yBkvsBJ0d.net
>>612
(図星かよ...)

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/14(土) 20:40:01.19 ID:hnI8qKCUr.net
>>613
貧乏から金持ちまで一通り一番多いでしょ。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ec-XnYJ):2016/05/14(土) 20:45:32.87 ID:QFpULFxt0.net
マクロにLEDを付けてきたのは便利でよさげ
ただ買うほど魅力的かどうか・・・

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f09-Gh1g):2016/05/14(土) 21:13:37.46 ID:ma9RLm/60.net
>>613
Mなんて1DXのポイントで買うもんだし。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d4-XzP0):2016/05/14(土) 22:50:58.15 ID:TMRnpIWj0.net
M4は外付けでいいからGPS付けられるようにしてくれ
M3買いたかったのにこれのせいで買えなかったので

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b51-kBiE):2016/05/14(土) 22:57:39.68 ID:Y8AM6/JY0.net
GPSなんて何に使うんだ?(´・ω・`)

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-/3cR):2016/05/14(土) 23:08:42.46 ID:qX0gQ0H80.net
何が何でもGPSが絶対に欲しかったのか???

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-FQcp):2016/05/14(土) 23:28:55.22 ID:gh/zqosGM.net
センサーよりは大事だな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-a45h):2016/05/14(土) 23:39:34.64 ID:Qvm87DJfa.net
スマホでGPSログとってソフトで位置情報貼り付けりゃいいんじゃないの

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2304-a45h):2016/05/15(日) 00:30:50.93 ID:/VXwIj4R0.net
GPS?使わないだろ
バッテリーの消耗が激し過ぎ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa6-Wsqh):2016/05/15(日) 00:30:54.41 ID:AS0J6/Sf0.net
それって時刻で連動させて一発でできるソフトでもなきゃめんどくさいよね。つかそうゆうのあるの?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d4-XzP0):2016/05/15(日) 00:52:23.83 ID:1MTYoUpk0.net
>>623
いちいちスマホと同期作業とったりでけっこうムズい
GPS付いてれば時刻もぴったり合うし、何より楽
6Dみたいに内臓じゃなくていい、GP-E2に対応してくれるだけでいい
M2までは対応してたのにM3で対応しなくなった

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77b-a45h):2016/05/15(日) 01:12:20.02 ID:zZ5J/Q8H0.net
6Dのは使ってみたが、バッテリー食うわロックオンに時間はかかるわ野外でないとまったく使えないわで、
結局スマホのGPSロガーの方がマシという結論になったよ。
スマホはGPSを無線LANや携帯基地局、内蔵モーションセンサーの合わせ技で補完しているから
カメラ単体のGPSユニットでは精度、速度共に太刀打ち出来ない。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fb5-dvDq):2016/05/15(日) 04:11:21.84 ID:7+bgsj8A0.net
ホビーショーへM2に22ミリで行った。バッテリー3本使った。

629 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MMdf-2R03):2016/05/15(日) 05:05:41.33 ID:a6Iw2OY5M.net
バッ&テリー

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK8f-5+Qu):2016/05/15(日) 06:13:11.46 ID:6nrnsczMK.net
M3、GPSに対応していないのに新しいカタログで「旅カメラ」を謳うとは…

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-XnYJ):2016/05/15(日) 06:35:49.05 ID:Upv+oQd9M.net
15-65ぐらいの旅ズームがあるといいね

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57c9-a45h):2016/05/15(日) 08:00:51.79 ID:5he2rP0J0.net
軽くてコンパクトで旅カメラだから(震え声)

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-/3cR):2016/05/15(日) 08:02:11.74 ID:5FEuD3coM.net
正にその旅立つ瞬間なのですが、
結局22にしてしまうと言う…

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-+tey):2016/05/15(日) 09:32:12.66 ID:TfRcseEgM.net
M2WLK売ってたので買いましたよ
28mmマクロの出来が良いと嬉しいなあ
今のところはRX100の代わりに持ち歩きパンケーキで試行中

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Jrc9):2016/05/15(日) 09:36:42.88 ID:qniNg08I0.net
ひょっとしてM2ってストロボをマニュアルで使うときに、露出反映オンオフ選べない?M3も?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-XzP0):2016/05/15(日) 10:09:43.51 ID:CFbpJCwiM.net
露出反映って撮影前の画面表示が?
キヤノン機はみんなそうな気がしたけど
レフ機のLVでも

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/15(日) 12:32:00.80 ID:nCyU3UONp.net
TTL対応のストロボを付けるとカメラMモードで絞り込んでも自動で撮影時の画面は明るくなる
レフ機みたいに反映メニューは無い

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-ozYo):2016/05/15(日) 13:52:58.88 ID:gJWJMPyLp.net
質問の流れに便乗したいんだけど
マウントアダプタでオールドレンズ付けたら、
実絞り測光してるはずなのに1段以上明るく撮れる。

常にマイナス1段補正掛けて使ってるんだけど
撮影時に画面暗くて使いづらい。

これって故障?それとも固有のクセ?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/15(日) 15:23:16.50 ID:ujCXTRxrd.net
>>638
そんな不便さも楽しんでこそのオールドレンズ遊びだと思って諦めれ。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4a-egyV):2016/05/15(日) 18:13:51.58 ID:oii1Wtk20.net
基本アンダーで撮れば問題無い

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 936b-XzP0):2016/05/15(日) 19:38:52.91 ID:c0W94rVU0.net
>>629
おさーん発見

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b51-kBiE):2016/05/15(日) 21:29:55.23 ID:veFhWcWc0.net
GPSなんて下手に情報付加した自宅で撮った写真をアップしたりしたら
自宅の場所を第三者に知られたり、いろいろリスクのほうが多いと思う

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b51-kBiE):2016/05/15(日) 21:39:06.63 ID:veFhWcWc0.net
特に女性の利用については死活問題。
そんな機能はいらない

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f4a-/3cR):2016/05/15(日) 21:46:37.23 ID:xRQzNUvw0.net
気を付けない奴がバカなだけ
はい次

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b1a-XzP0):2016/05/15(日) 22:09:53.19 ID:q2z6QXZR0.net
スマホの写真にジオタグ付いてるけど
活用した記憶が無い

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-a45h):2016/05/15(日) 23:50:16.58 ID:w4/QSXEOM.net
ハメ撮りで21歳セフレのアソコを接写するためにマジで買うぞ。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-cGKa):2016/05/15(日) 23:53:25.35 ID:KFco+bamd.net
個人的にそこまで正確に撮影場所を記録する必要性は感じないな

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Jrc9):2016/05/16(月) 00:27:30.34 ID:JoRUh6ek0.net
EOS EF-EOS EF-M、公式のはつくりはしっかりしてていいんだけど、
STMとかパンケーキのために使うには重たくって困る。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/16(月) 00:29:25.70 ID:801upznwd.net
>>646
アップよろしく

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Jrc9):2016/05/16(月) 00:30:13.11 ID:JoRUh6ek0.net
↑50mm f1.8 STMの書き損じ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-Jrc9):2016/05/16(月) 01:41:25.73 ID:mov6/BNC0.net
くさそう

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a716-/3cR):2016/05/16(月) 05:55:50.26 ID:TYhxbpqL0.net
GPSより簡単なタグ付けできるといいと思うんだが
都道府県と市町村を選択式で、あとカスタマイズできるタグリストから選べれば

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-XnYJ):2016/05/16(月) 06:41:24.26 ID:sNxwMtmzM.net
80Dの画質はこれまでよりもかなりいいな

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/16(月) 08:38:51.85 ID:2pyJdVRpM.net
昨日屋外の撮影会にM2持ってってみた
メディアを駅プロにして、記録はRAWのみ
部屋でシミュレーションしてみたところ
これで3連写して、構図変えて…って繰り返しにはストレス無く出来るはず
だったのに、撮影後のプチフリが現場だとものすごく長く感じる。
電源ONも、LEDなんか光ってるの見えないし
押しても液晶点かないから押し損なったかともう一度押したら
一瞬点いて即座に電源OFF。さらにそれを繰り返しとか。
それから毎度だけどなんで親指AFをあんな誤操作しやすい所に割り当てるんだよ
一度も押したことの無い録画ボタンに割り当てさせろよ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 06ef-a45h):2016/05/16(月) 09:57:32.18 ID:WetyAdc76.net
撮影した場所くらい覚えてるだろ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233b-a45h):2016/05/16(月) 10:04:21.73 ID:LMFwF4Yo0.net
>>654
明るいところで見にくいよね
対策はツバ長めの帽子かぶるとかかな?w

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa6-Wsqh):2016/05/16(月) 22:31:53.63 ID:6w2Aq/PB0.net
>>655
車で北海道を撮影して廻ってみればGPSの有難味がわかるよ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-/3cR):2016/05/16(月) 22:50:39.45 ID:+jAy41CA0.net
アホかこいつ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-hspw):2016/05/17(火) 00:16:03.82 ID:/e28pihAd.net
つまり北海道はどこも景色が同じってか

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-XnYJ):2016/05/18(水) 05:03:57.97 ID:l6AJU+3QM.net
どこも同じならどこで撮ったかを知る必要もない

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-Dx/o):2016/05/18(水) 06:52:48.85 ID:YFOg0fH/0.net
移動しながら写真撮りまくっても一枚ずつ場所覚えてられるか?

数百枚覚えられる人はいいわ
しかも未来永劫ね

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-/3cR):2016/05/18(水) 07:01:14.85 ID:KRuFuyIR0.net
面白いなお前w

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bd4-/3cR):2016/05/18(水) 07:28:43.38 ID:AkF2U9I80.net
場所忘れるようなどうでもいいゴミしか撮ってないんだな
写真消えても気付かなそう

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/18(水) 07:36:13.90 ID:EHiKZCCFp.net
これがデジタル世代か

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-Dx/o):2016/05/18(水) 07:52:26.04 ID:Jjz1AV8Pa.net
そうねゴミもいっぱいあるから後で捨てる
500枚撮ったとしてゴミ200位捨てることあるな

しかしお前らの記憶力には頭が下がる

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/18(水) 07:55:47.41 ID:sVc6Xr25M.net
思い出も残らない旅行なんて楽しいのか?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07d4-Jrc9):2016/05/18(水) 08:01:23.20 ID:QKWMHdmS0.net
一人で行って写真撮るだけなのかね

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-Dx/o):2016/05/18(水) 08:01:59.61 ID:Jjz1AV8Pa.net
あんたは思い出のこらないの?
可哀想に

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-/3cR):2016/05/18(水) 08:04:05.98 ID:KRuFuyIR0.net
そろそろやめとこうか。
何だか発狂して連投大暴れしそうでイヤだw

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-Dx/o):2016/05/18(水) 08:04:39.46 ID:Jjz1AV8Pa.net
>>667
写真好きの人はそんなもんだよ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b5c-Wsqh):2016/05/18(水) 09:40:38.30 ID:Fcam3Tgr0.net
事実を垂れ流す動画よりも、記憶補正がかかる静止画の方が俺は好き。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b379-xbWL):2016/05/18(水) 09:46:48.04 ID:Fs+pw4Sr0.net
自分が旅した順路すら覚えてないとかやばない?
観光地とか関係なく、道をちょっと進んだら撮りまくるタイプか?www
同じ写真を一枚スマホでとっとけばいいだけだろ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h):2016/05/18(水) 09:47:10.04 ID:HPac1vIyd.net
居住地近郊ならだいたいこの辺かなってくらいの位置なら分かるが
旅行先とかの知らない土地なんかは何処だっけつうのはあるわな。
いや、どうでもいいんだがw

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d4-XzP0):2016/05/18(水) 10:09:54.16 ID:FJoD7yGX0.net
どうでもいい話題で伸びてるな
スマホでログとっとけ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6baf-/3cR):2016/05/18(水) 10:20:07.25 ID:Jt7pYoVX0.net
別に全部の写真に位置情報なくてもいいと思うが
気になるところはスマホで1枚撮っとけば良いんじゃね

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/18(水) 11:15:03.51 ID:iplh4s3ud.net
せっかくログ取ったのに次訪れたときには携帯のアンテナやソーラーパネルが設置されてたことなんてなw

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afff-/3cR):2016/05/18(水) 11:15:30.43 ID:E46aDT7K0.net
GPSタグ付けするなんて超簡単。
スマホのGPSロガーアプリでログ開始して
帰って来たらグーグルドライブに上げる。
パソコンで読み込みんで
Lightroomで自動でタグ付けする。

これだけ。
スマホ持ってないやつは1万円くらいのフリーsimスマホを買えばいい。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/18(水) 12:40:17.50 ID:sVc6Xr25M.net
仕事で100枚単位の写真を納めなきゃならないんならともかく
旅行なら「いい景色だなー」と思った風景撮るもんだろ?
その写真を見て「ここどこだっけ?」と無いでしょ。
ましてデジタルならEXIFに日時も入るし
ファイル名も普通連番で入るから、前後の並びもわかるし。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd1f-/3cR):2016/05/18(水) 12:42:08.06 ID:elY2CGD9d.net
GPSはバッテリー消費が気になるな。
Mシリーズはバッテリー持ち悪いし

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afff-/3cR):2016/05/18(水) 12:43:14.01 ID:E46aDT7K0.net
10年前とかなら覚えてないよ。

GPSのタグ付けなんか超簡単なんだから
悩むならサクッとやった方がいいよ。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afff-/3cR):2016/05/18(水) 12:43:58.02 ID:E46aDT7K0.net
M3のカタログが新しくなったけど
こりゃ今年M4の登場は期待出来そうにないな。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b379-xbWL):2016/05/18(水) 13:02:58.21 ID:Fs+pw4Sr0.net
ミラーレスに力入れるっていう話だけど、レンズ色々増やす方向なのかな・・・
本体は安くて手が出やすくていいと思うんだけどね
あんま評判よくないね

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a716-/3cR):2016/05/18(水) 13:15:52.32 ID:5QYPwe750.net
旅行のときは、付近の看板や電柱の住所表示、旅行パンフレットとかをメモとして撮っておく
フィルムだと勿体ないがデジタルなら問題ない

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef0e-tr89):2016/05/18(水) 18:05:16.38 ID:UkLH77uZ0.net
フィルムのときは大体の絞りとシャッター速度も覚えていたが
デジタルになってからはexifに頼りきりだ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMef-XnYJ):2016/05/18(水) 18:55:26.41 ID:EOr3cAJLM.net
レンズはいいのがそろってきたがセンサーがな
80Dもふたを開けてみれば画質あんまり変わってないようだし
いいかげん他社センサーにすりゃいいのに

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-vkjD):2016/05/18(水) 19:12:38.02 ID:51bLZ2upa.net
>>685
どこの情報鵜呑みにしてるか知らんがTechradar評価で解像とダイナミックレンジはD7200に肉薄してるからだいぶパワーアップしてるぞ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/18(水) 20:14:13.66 ID:vhSDa4VNa.net
>>685
あんたの見方じゃ違いに気付かないって事

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/18(水) 20:17:08.32 ID:sVc6Xr25M.net
80Dのセンサーはサムチョン製とかいう噂があるとかないとか

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c338-XzP0):2016/05/18(水) 20:23:54.19 ID:4cehpkDD0.net
ねーよ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-XzP0):2016/05/18(水) 20:33:12.40 ID:/GcgOiaOM.net
>>677
簡単だけどめんどいじゃん
撮ったときについてれば何の問題もないのよ
GP-E2使ってる人には耐えられん

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc42-7Gsa):2016/05/19(木) 00:56:54.59 ID:y37Pu2yU0.net
>>677
後処理が超面倒

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/19(木) 06:39:48.14 ID:EViCcE6MM.net
80DのDRは13超えてるっぽいけどまだD7200とは倍以上の開きがあるな

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35c-xKv1):2016/05/19(木) 09:38:46.48 ID:i5AZp4VG0.net
顔認識AFが多人数+奥行きも考慮して合わせてくれるようになると楽で良いなー。
と妄想中。
ミラーレス機には気楽さも求めてるから、そのくらいユルい仕様があっても良いと思うんだ。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96ff-MTTD):2016/05/19(木) 10:27:38.78 ID:3AUh6nqB0.net
GPSのタグ付けすら面倒って人は

スマホで十分じゃね?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-UXzD):2016/05/19(木) 11:19:56.28 ID:5wvd1seYd.net
現状できないのをわかってて少しの手間を惜しんで文句ばっかり
そんなズボラ野郎がGPSでログ取っても生かせるとは思えないし意味ないだろ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e09-qEgA):2016/05/19(木) 11:44:51.72 ID:BNEuN2kU0.net
GPS機能は電気食うし、個人情報ヤバいし、
いつもオフだからイラネ。
ブロガーとか、ケチくさい奴らが喜んでるんだろ?
省いて安く小さく省電力化しろよ。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-MTTD):2016/05/19(木) 11:57:29.02 ID:znnrDhh3M.net
とケチくさいやつがケチなレスをしております

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HoE0):2016/05/19(木) 12:41:01.09 ID:lIuHJ9XVr.net
そもそもスマホのGPSなんて使ってる奴なんてほとんどいないだろ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-V4Zo):2016/05/19(木) 12:45:41.76 ID:qt9E0EHyM.net
いやGPS自体はフル活用してるけども

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-MTTD):2016/05/19(木) 12:47:55.22 ID:znnrDhh3M.net
え?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKe9-BQQk):2016/05/19(木) 12:55:35.41 ID:rG6RZD0ZK.net
このミラーレスで富士芝桜祭を撮影した方はいますか?
EFMレンズは何がおすすめですか?
観光客が入らないよう撮りたいのですが、コツはありますか?
教えてください。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91c9-V4Zo):2016/05/19(木) 14:09:40.22 ID:95utvYX20.net
GPS機能はいりまぁす!

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/19(木) 14:48:19.79 ID:b2p+Q9Rbp.net
いらん

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32c9-7Gsa):2016/05/19(木) 15:03:50.08 ID:MeiGvvCk0.net
GPSあっても別にいいけどチョンマゲモッコリは勘弁

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96ff-MTTD):2016/05/19(木) 15:04:52.53 ID:3AUh6nqB0.net
必要な人は必要だろうし
必要ない人は必要ない

自分に必要ないからって
必要とする人を否定するのは何なのだろう?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-V4Zo):2016/05/19(木) 15:06:32.14 ID:qt9E0EHyM.net
>>700
スマホのGPSな
写真に入ったジオタグは活用したためしは無いけど
それ以外のアプリでは便利に使ってる

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32c9-7Gsa):2016/05/19(木) 15:08:32.44 ID:MeiGvvCk0.net
EVFと同じでGPSに親を殺された奴が居るんだろう

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/19(木) 17:27:48.54 ID:LxGA5X66M.net
GPSとEVFは不要って2002年に結論でてるよ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sade-7Gsa):2016/05/19(木) 19:58:49.14 ID:jItz6hgQa.net
GPSロガーは別で用意した方が何かといいぞ
GT600オススメ
カメラ用途だけじゃなく車に置いておけば浮気調査もできるしなw

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/19(木) 23:02:46.09 ID:ynVsY+vEM.net
スマホのログ使って自動でタグづけるスクリプトかけばいいじゃないの
地名APIも無料であるよ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51d4-CfBa):2016/05/19(木) 23:53:26.64 ID:Cjrfxibh0.net
GPSは別に内蔵でなくていい
ただ、M4がGP-E2に対応してくれるだけでいいんだよ
M2で対応してM3で対応しないとかほんと意味が分からん
スマホやらロガーやらでやるのも分かってはいるが、
時刻合わせも含めて直接タグを入れることのできるメリットにはかなわない

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0):2016/05/19(木) 23:54:08.99 ID:mRCKOq8I0.net
300万画素で十分と2000年頃に結論でていたはず

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51d4-V4Zo):2016/05/20(金) 01:03:48.27 ID:tI+nn7ng0.net
2000年は200万画素で充分だった
今もモニタサイズは200万画素くらいだしな

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 02:56:31.41 .net
2000年に2000万画素のカメラが存在していたらなぁと
今でも古い画像ファイル見ると後悔が尽きない。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31a-V4Zo):2016/05/20(金) 03:33:12.74 ID:at9ILjVB0.net
2000年頃はどっぷりフィルム信者だった
サイバーショットのR1で本格的にデジカメに乗り換えたけど
今R1の画像見ても1000万画素で十分と思う。
ってか最近も使ったけどやっぱ画素数はこれでいい。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab5-xKv1):2016/05/20(金) 03:36:38.44 ID:jJU4Vyfya.net
何でずっとGPSとか低画素とかMと関係ない話してんの?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdc3-MTTD):2016/05/20(金) 03:43:32.55 ID:25Di8qoS0.net
関係あるじゃん
GPSのオプションあるし

718 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (ブーイモ MM31-Aa7V):2016/05/20(金) 06:33:52.85 ID:bPRj99FIM.net
EVF!EVF!

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/20(金) 10:21:13.90 ID:azGANHjza.net
GPSあってもいいけど、これでそのような被写体を撮るかどうか
山の中入って風景撮るならわかるけど

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b016-MTTD):2016/05/20(金) 10:45:14.32 ID:MWUka5+80.net
GPSつけたりEVFつけるより
電池が長持ちするように改善してほしい

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1588-xKv1):2016/05/20(金) 10:47:59.69 ID:DRcIz8J/0.net
>>711
M2まではEOS順規、M3、M10はPowershot Gシリーズ順規って感じかね

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-UXzD):2016/05/20(金) 10:56:18.31 ID:213HUoUod.net
何だよ順規って
書くなら準拠規か準拠だろうに

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1588-xKv1):2016/05/20(金) 11:01:28.64 ID:DRcIz8J/0.net
>>722
誤字してごめんね

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1342-7Gsa):2016/05/20(金) 13:09:26.54 ID:wdLbcKU20.net
PowerShot部門と下手な協業してるからM3の様な中途半端なモノになってしまった。
普段EOSを触らない人達の迷作。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 18:23:58.00 ID:RbgBv7f+M.net
>>724
別に中途半端と感じないけど。
M3で露出補正がダイヤルになって便利になった

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-t3R0):2016/05/20(金) 18:29:40.38 ID:v4E00reVa.net
M2ユーザーだから仕方ないよ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-V4Zo):2016/05/20(金) 20:31:54.47 ID:kRQK8QpIM.net
PowerShot(S110)使ってるけど
むしろ微妙な不統一さにイラつく方なんだけど。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/21(土) 07:28:33.01 ID:Y2UkRw64M.net
絞り、露出補正、ISO設定、MF/AF切り替え、親指AF、ピント拡大
ダイアル、ボタン類は最低これだけ必要

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a5b-MTTD):2016/05/21(土) 07:45:03.17 ID:4IUMx5uS0.net
AF/AEロックボタンもな。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a5b-MTTD):2016/05/21(土) 07:54:05.57 ID:4IUMx5uS0.net
あ、ゴメン見落としてたわ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a5b-JFF2):2016/05/21(土) 09:24:02.25 ID:m+4sw1670.net
マクロレンズ、予約しちった♪

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/21(土) 09:26:03.65 ID:Whz7Ug1xM.net
ホイールはよろしくない
手が震える爺さんとか誤操作しまくるだろう

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31a-V4Zo):2016/05/21(土) 10:33:02.88 ID:5NIt2y3S0.net
>MF/AF切り替え
フルタイムMFがあればこれは要らない
親指AFボタンはもっと押しやすく誤操作しにくい場所へ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/21(土) 10:39:40.33 ID:49BM3yIIM.net
ま、そうだね
AFモードなしのフルタイムMF+親指AFだけでいいね

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/21(土) 12:08:00.30 ID:3Bpip9b+r.net
親指AFって片手で撮りにくいからやらなくなったわ。

736 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MM14-Aa7V):2016/05/21(土) 12:10:59.79 ID:rNrKKeIUM.net
ホホゥ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1):2016/05/21(土) 13:04:12.09 ID:AvbXj4XB0.net
この夏か秋口に換算50_単焦点と16-135ズームが出て欲しい
その2本あれば大概対応出来るから

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0):2016/05/21(土) 13:09:36.33 ID:1104UvO40.net
22mmで撮って、画素数あるから拡大すれば望遠レンズで撮ったのと同じ。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 13:25:12.60 .net
えっ?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2d-iEqW):2016/05/21(土) 13:28:39.71 ID:WfbdPk55d.net
>>731
同じく。
楽しみですね。

Canonの真剣な遊びに付き合いますよ。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b87-MTTD):2016/05/21(土) 15:20:00.76 ID:up5xNhAu0.net
>>738
それで良いのなら

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51d4-V4Zo):2016/05/21(土) 15:44:51.04 ID:Ye8tLN1f0.net
>>738
天才現る
広角で撮ればさらにズーム倍率が伸びるな

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/21(土) 16:02:17.81 ID:FA+SbCw9d.net
m4は低画素で高画質であって欲しいなあ。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/21(土) 16:44:28.54 ID:p3g0xc5wM.net
なんとこのカメラ、撮った後にズームできるんです
お買い得となっておりますよー

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-V4Zo):2016/05/21(土) 17:34:43.89 ID:zQg4pkdhx.net
サブにM2あたりと11-22+28マクロあると楽しそう

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e09-qEgA):2016/05/21(土) 18:29:04.87 ID:Z1G87hqf0.net
28マクロ
リングライトは、ガールのおめめをカワイイにしてくれる・・・らしい。
スマホの外付けとかあるし。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 18:37:18.95 ID:fmoqXoiap.net
広角もマクロもたまにしか撮らない、メインの一眼レフには標準ズームなり望遠ズームなり単焦点なりの勝負レンズ付けたい人には、11-22とか今回の45マクロ付けたM3の存在はかなり助かる存在

わざわざサブのミラーレス機に10万クラスのレンズ買うようなシステム組む気もないしね

もう少しカメラのAF性能、動画性能あげてくれて、EFレンズも使いやすくなればお腹いっぱい

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8dc-MTTD):2016/05/21(土) 19:30:28.34 ID:WD+mx8nO0.net
>>738
複数枚撮ってパノラマ合成すると広角にも対応できるし、
画素数も増えるんだぜ?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa):2016/05/22(日) 10:33:12.96 ID:Yq/xXJWw0.net
>>748

! 22mm万能じゃねえかぁ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo):2016/05/22(日) 11:01:40.90 ID:ePAXL2A90.net
B011使ってる人いる?
どう?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b87-MTTD):2016/05/22(日) 11:50:40.94 ID:Fp6/hQAd0.net
そういやこう言うのあったな
http://360gigapixels.com/tokyo-tower-panorama-photo/

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b95-H34t):2016/05/22(日) 18:52:15.71 ID:hjuI1HQv0.net
>>750
メリット
18-200mmの幅があるので普段使いの便利さはいい
被写体に自分が寄ったり離れたりとかをあまり考えなくていい

デメリット
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMと比べると透明感や明るさはちょっと落ちる
画面の端が歪みが気になるときがある
コンパクトさがスポイルされる

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 02:34:49.74 ID:spUXPyzw.net
M3投げ売られてんな
M4が発表される前兆か?
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=eos+m3&ei=UTF-8&oq=&auccat=0&istatus=2&slider=0

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32c9-7Gsa):2016/05/23(月) 02:37:57.12 ID:ul2umdi50.net
ヤフオクかよw

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa):2016/05/23(月) 02:58:58.03 ID:aHIbfTcA0.net
舛添でヤフオクを知った初心者かよw

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 05:35:47.62 ID:spUXPyzw.net
誰だよ舛添って

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/23(月) 06:41:47.83 ID:P6NhtsV4p.net
お前我らが首都のトップリーダー知らないのか?

こうやって書くとドナ○ドみたいな勘違い野郎みたいだなw

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-G0cz):2016/05/23(月) 07:09:34.67 ID:sEDojcT10.net
オクの中古を投売りとか偏差値3くらいか

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/23(月) 08:07:47.29 ID:emCTm5LGp.net
今更ながらオクでM2の新品ボディを一万二千でゲットしました。メインの70Dより写りがいい気がします。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4501-G0cz):2016/05/23(月) 08:09:22.43 ID:3sSMotTI0.net
気のせいだよ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/23(月) 09:15:01.54 ID:QNt6bU58d.net
>>759
ねーよw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa):2016/05/23(月) 10:35:42.78 ID:aHIbfTcA0.net
新しいものを手に入れるとそれが一番だと思う心理はあるよね
女とかもそうでしょw

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7213-V4Zo):2016/05/23(月) 12:23:21.89 ID:ksHHQhmS0.net
いや別に…

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/23(月) 12:25:01.14 ID:/X1b+KqUp.net
その70DのAF精度が悪すぎたとか

M2でガチピンくればそう見えるかもね

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab5-xKv1):2016/05/23(月) 12:26:13.96 ID:vba9UKyBa.net
ピントずれが起こりにくのがミラーレスの利点だな
レフ機に何十万もかけてんのにピンと合わないとか悲しい

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/23(月) 12:31:05.48 ID:/X1b+KqUp.net
>>765
80Dくらいまでライブビューが進化していると、ある程度双方のいいところ取りができる

M4のAF(速度)の進化にも期待したいけど

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/23(月) 15:40:31.78 ID:nGq/ejP6M.net
昨年後半の新型Mの噂って結局M10のことだったんだな
機能向上したM3がそれほど売れなかったから
ミラーレスは低機能初心者向けと割り切ったのかね

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35c-xKv1):2016/05/23(月) 15:44:03.42 ID:ZMWR8r+X0.net
M4に望む事。
とりあえず、貧弱なシャッター音を何とかして欲しい。
現状のなら、いっそ無音化されてる方が良いわ。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad3-NJQX):2016/05/23(月) 15:47:17.72 ID:WtE3QhNea.net
M3が売れてないとかどこの時空からやってきたんだ?
販売台数ランキングで常にミラーレストップクラスだぞ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab5-xKv1):2016/05/23(月) 15:55:46.40 ID:vba9UKyBa.net
電子シャッター欲しいね

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1):2016/05/23(月) 16:03:51.94 ID:1EdtUfO90.net
次に出る機種に期待

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-WK80):2016/05/23(月) 16:31:54.15 ID:3kA3vmrsd.net
>>769
でも使ってる人ほとんど見かけないんだよね。
ミラーレスで見かけるのはほぼソニーかペンのどちらか。
販売店の店員にも安さだけでM2やM10買ってく人はいるけどわざわざ指名買いする人はいないと言われた。
まぁワイはその安さだけで一式揃えたクチだが。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72e5-7Gsa):2016/05/23(月) 16:45:25.54 ID:mEJq07SB0.net
>>769
お前の時空がおかしいんじゃね?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad3-NJQX):2016/05/23(月) 16:50:17.92 ID:WtE3QhNea.net
いやいや自分の周りでは見かけないから売れてない理論はアホすぎでしょ
6Dスレにもそういうアホやってくるけど
ひどい時は販売台数ランキングはキヤノンが金だして操作してるとか言いだすのもいるし

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad3-NJQX):2016/05/23(月) 16:54:41.85 ID:WtE3QhNea.net
ちなみにM10は今のとこあまり売れ行きは良くないしM2も初代Mの安売り時よりは売れてない
それでM3が売れてなかったらパナ抜いてシェア3位に躍り出れないだろ
ちょっと考えれば分かる話

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-WK80):2016/05/23(月) 17:20:43.17 ID:3kA3vmrsd.net
>>774
そうだね。
コレクターや神棚に飾ってるやつが多いんだろうねw

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c60f-z1cw):2016/05/23(月) 17:36:44.26 ID:JJlZg/YI0.net
うちは防湿庫に飾ってる

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-MTTD):2016/05/23(月) 17:54:40.17 ID:GOI2sf5DM.net
実際に見かけるのはオリンパスとソニーの二社で8割以上占めてるなあ。

EOS Mは赤いの一回見ただけだわ。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/23(月) 18:07:25.87 ID:rhEN4zfsM.net
交換面倒だから全レンズ分m3ボディのカラーだしてほしい

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-HoE0):2016/05/23(月) 18:50:54.35 ID:ltBq+1Zi0.net
レフのサブと言い張ってかばんに突っ込んだまま使ってもいない奴らが大量にいるから台数だけは出てるんだろw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-t3R0):2016/05/23(月) 18:53:44.97 ID:jiKj9Hs8a.net
なんかM3に敵対心丸出しのM2オーナーがいて
M3叩きに必死だから注意して

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-MTTD):2016/05/23(月) 19:22:33.33 ID:GOI2sf5DM.net
>>780
基本ポートレートばっかだからあまりMは使わないが、広角用に11-22つけて忍ばせてる俺もその一人だわ笑

783 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MM14-Aa7V):2016/05/23(月) 19:47:34.91 ID:g2OlUc5gM.net
ゑムさん

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0):2016/05/23(月) 20:30:11.92 ID:lMaS6YQ70.net
レフ機のサブのつもりがこればかりになった。
そういう人多いんじゃない?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK96-aIN9):2016/05/23(月) 22:32:23.90 ID:qi6i6g3QK.net
レフ機のサブっちゅーかフィルム機のサブで持ち出しが多い。
桜の名所とか祭りとか催しものでミラーレス機とフィルム機併用の方は割と見ますよ。
最近は大学生位の比較的若い人も居ましたね。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-7Gsa):2016/05/23(月) 22:51:17.28 ID:sdBCEiIq0.net
休日の観光地でM3にアダプタ経由でEF24-70とかつけてるお父さんはちらほら見るね
EFMレンズ使ってる人はごくたまにしか・・・w

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab5-xKv1):2016/05/23(月) 23:05:31.78 ID:6WKZbtoZa.net
観光地こそ24mmが必要だろうに何でわざわざM3に?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/23(月) 23:30:05.74 ID:zRcfVBugp.net
そんなの人によるだろ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc5-WkY+):2016/05/23(月) 23:31:57.37 ID:nT/lFrNy0.net
お祭りとか狙って撮りに行く場合、28-70:2.8Lをメインにガッツリリュックで出掛けますよ
本体はM3ですが、お供のレンズはこの場合EF-M11-22,55-200と言う組み合わせ
室内撮影メインの時はショルダーで、EF-M22やEF35ISを使用
ゆる鉄をする時は、EF-M18-55,55-200でやってます。
弱い点も多いですが、なかなか楽しませてくれるカメラだと思います

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b87-MTTD):2016/05/24(火) 05:20:40.83 ID:5mH29Rwn0.net
周りで見たことないって言うけど、普段どこで撮ってるかで変わるのでは?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/24(火) 06:27:00.84 ID:ZoAe0bXoM.net
アダブタかますぐらいならkiss使うんじゃねえ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-MTTD):2016/05/24(火) 08:02:11.86 ID:ue262ZCgM.net
>>790
お気軽ミラーレスとしてならどこでも見られるはずなんだがな
Mに尖った特徴があるならその言い分も分かるが

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-WK80):2016/05/24(火) 08:09:34.71 ID:JVlzLTMNd.net
>>790
他のミラーレスをよく見かけるような観光地。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ce-DUbb):2016/05/24(火) 08:37:42.62 ID:w9TK1IOp0.net
>>784
そうだね、普段使いはほぼコレだわ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-V4Zo):2016/05/24(火) 08:54:44.54 ID:jpLJjTnUM.net
持ち歩く頻度ではMだけど
枚数ではレフ機

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e979-io4/):2016/05/24(火) 09:05:32.02 ID:qMURJ66a0.net
なんかの販売数ランキングでミラーレス3位になってるぐらいだし売れてはいるんだろうね
お値段がお手頃だから、子育て世代が買ったりしてるんじゃない?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51d4-V4Zo):2016/05/24(火) 10:32:01.56 ID:XK4SXu9V0.net
>>784
うむ、もう大きいのめんどくさい体になってしまった

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa):2016/05/24(火) 10:52:50.83 ID:5lAUUOgn0.net
アラフォーなのね

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd20-HVkv):2016/05/24(火) 11:37:15.84 ID:Sc1PO2x/0.net
アラフォー?
アラカンを嵐寛・阪妻と脳内変換できる
アラ還もしくはさらに上のアラ棺でしょ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-V4Zo):2016/05/24(火) 12:32:55.52 ID:jpLJjTnUM.net
28マクロ対応新ファームが
M2切り捨てた

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-WK80):2016/05/24(火) 12:33:01.22 ID:DLmQ9T8Fd.net
>>796
他のメーカーは複数の機種にばらけるけどキヤノン指名買いの人はほぼこれになるだろうからね。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-7Gsa):2016/05/24(火) 12:52:43.57 ID:t13rPtRiM.net
アマゾン叩き売りでM2を二台も買ってしまった俺。ほとんど使ってない(涙)

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-MTTD):2016/05/24(火) 14:02:25.40 ID:1IT7NYR1M.net
いいじゃあないか
高いのを買っても使わなかったかもしれないし

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6b5-MjT+):2016/05/24(火) 14:07:08.70 ID:qDSol+CG0.net
>>800
け、ですよね。
もう、22ミリ1本で行きます。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6b5-MjT+):2016/05/24(火) 14:32:03.36 ID:qDSol+CG0.net
>>750
フード付けると結構大きい。
EVFがないと構え方が不安定。
これは仕方が無いと言えばそうなので。
Eマウント版も使っていたので出たときに速攻で買った。
画質は満足してる。安心の金属マウント。
M3にはじめははじかれたが、B011側のバージョンアップで乗り切った。
M10は大丈夫かなあ。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab5-xKv1):2016/05/24(火) 14:51:40.25 ID:9tc5zveNa.net
M2で28mm使えないの?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-V4Zo):2016/05/24(火) 15:05:49.89 ID:jpLJjTnUM.net
AFが遅いんだろうけど
さすがに純正で使えないって事はないだろう。
LED関係はボディ側で制御したりはできないのか?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-t3R0):2016/05/24(火) 15:37:36.37 ID:wgT8qmwTa.net
Mにエクステンション使うくらいならkissにするべきだよな
せっかくの小さいメリット消えるしAF遅いし

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (バックシ MMd0-7Gsa):2016/05/24(火) 15:59:54.85 ID:EYwlTCc8M.net
まあ穴があれば嵌めてみたいというのは本能ですしおすし

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-7Gsa):2016/05/24(火) 16:20:17.98 ID:OWSp8E6w0.net
〜するくらいならkissでいいって言うアホずっと居るけど何がしたいんだ?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1588-xKv1):2016/05/24(火) 16:38:58.04 ID:iXaL5Ba/0.net
ファームアップ来てるな

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eaf-MTTD):2016/05/24(火) 17:23:46.72 ID:ZyC4IZ0b0.net
動画撮影時のフォーカスを高速化しました
はい、解散

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93b-7Gsa):2016/05/24(火) 17:26:35.12 ID:SZBfkfOO0.net
>>811
M3とM10だけなの?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51d4-V4Zo):2016/05/24(火) 18:18:39.05 ID:XK4SXu9V0.net
動画撮らないからよかった、AF使えませんとかなら泣いてる所だったわ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 44f6-MTTD):2016/05/24(火) 18:27:36.65 ID:f5ARfR7i0.net
m2でミラーレスにハマって、結局α7ii買ってまった
見たままの写真が撮れるってのは便利だな

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/24(火) 20:49:56.04 ID:qwQs+g6Cd.net
M2切り捨てwwwwww
と思ったが、よく考えたら一度もファーム来たことなかったな
そもそもファーム更新機能あるの?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab5-xKv1):2016/05/24(火) 21:55:14.86 ID:nFLOHCqKa.net
M2とM10迷って10にしといてよかった
ネットとか見てもユーザーすげー少ないみたいだけど

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/24(火) 22:16:08.08 ID:BVZ5iHnhM.net
M10は女子を狙ったけども、女子はPENだからな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9894-I7v3):2016/05/24(火) 22:43:02.21 ID:Fgn5D4ty0.net
ニコ爺、キャノ坊、パナ婆、オリ嬢なんていわれるくらいだし

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-jJMs):2016/05/24(火) 22:52:33.54 ID:6t4Snw/ed.net
ソニー「」

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71cb-xKv1):2016/05/24(火) 22:53:22.23 ID:tAzKdLr90.net
あー確かに白PEN持ってるおにゃのこは良く見る

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-V4Zo):2016/05/24(火) 22:53:47.80 ID:Nmn2t7UFx.net
MとM2の動画撮影時のAFとか元からたかが知れてるから必要ないだろ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab5-xKv1):2016/05/24(火) 23:10:01.09 ID:nFLOHCqKa.net
ちょっと前のE-PL6ぐらいの投げ売りしないとシェア奪還は無理だろうな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9894-I7v3):2016/05/24(火) 23:29:33.69 ID:sVO0pLX00.net
あるいはα6300みたいにカタログスペックが大層な奴
7D2カニバリレベルの奴を出せばあるいは

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/24(火) 23:35:56.72 ID:BVZ5iHnhM.net
EVFがついて5万円ぐらいならα6300のシェアは奪えるんでない?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 324a-M48j):2016/05/24(火) 23:50:43.69 ID:/o13oVxp0.net
AF性能が追い付けると思えんが

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 01:02:41.47 .net
シェアってAF速度で決まるもんじゃないからね。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab5-xKv1):2016/05/25(水) 01:06:08.19 ID:WM3lgP+fa.net
まあキャノンやニコンがミラーレスに本腰入れることはないだろうしなあ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eac-V4Zo):2016/05/25(水) 01:51:09.66 ID:NOcYWlcg0.net
DPCMOS搭載したら本気出す

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0):2016/05/25(水) 05:33:54.42 ID:eOHtjZdT0.net
もうミラーレスの時代になるから本腰入れざるを得ない。
フイルムからデジタルに移行したときのように。一眼レフはプロ仕様のみとなり最後は消える。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/25(水) 06:51:42.60 ID:t6GMezFBM.net
M4がいいセンサーやEVFをのせ、AFや連射の性能を改善してくるかどうかで
本腰度がわかる

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-t3R0):2016/05/25(水) 07:44:57.20 ID:F82aJZpKa.net
M3から2年空けたらかなりの進化させてくるのは間違いない

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-G0cz):2016/05/25(水) 07:57:09.66 ID:mu64Rmeo0.net
M2ダブルセット30000万円マダー

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c53-MTTD):2016/05/25(水) 08:03:07.53 ID:SVVOYjwF0.net
突っ込んだら負け

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t):2016/05/25(水) 08:04:53.85 ID:t6GMezFBM.net
M3ダブルが33000でどっかの中古サイトにあったよ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-G0cz):2016/05/25(水) 11:49:16.87 ID:mu64Rmeo0.net
カメラとカツラの中古は使えん

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-7Gsa):2016/05/25(水) 12:25:33.26 ID:8I4Nd/Nxx.net
どちらも絵面がよくありません

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-G0cz):2016/05/25(水) 12:51:07.37 ID:mu64Rmeo0.net
おあとがよろしいようで

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96ff-MTTD):2016/05/25(水) 13:54:20.27 ID:aCDyXc0e0.net
お先も前もよろしくね

(ちん・とん・ちん・とん・しゃん
ちん・とん・ちん・とん・しゃん 場内満場 いよ~っ)

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa96-MTTD):2016/05/25(水) 14:44:17.67 ID:aZxNudnVa.net
しょーがないねぇー

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-IdrM):2016/05/25(水) 20:08:53.55 ID:JQlWjjlId.net
撮影倍率1.2倍までのマクロ領域のAF撮影を世界で初めて実現
 ↓
オリンパスが1.25倍まで実現したレンズを発表w
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/05/mzuiko-digital-30mm-macro.html

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71cb-xKv1):2016/05/25(水) 20:16:27.81 ID:qyKe8c0I0.net
ミノルタのAFマクロズ−ムってx3じゃなかったっけ?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71cb-xKv1):2016/05/25(水) 20:32:08.73 ID:qyKe8c0I0.net
>>841
サイト見てきたけど
「“EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM”は、世界初のLEDライト内蔵でAF撮影が可能なマクロレンズです。」

どこにAFで1.2倍が世界初って書いてあるん?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-IdrM):2016/05/25(水) 20:45:38.66 ID:JQlWjjlId.net
>>843
無限遠までの通常領域と撮影倍率1.2倍までのマクロ領域のAF撮影を世界で初めて実現※2。
※2 レンズ交換式カメラ(一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ)用交換レンズにおいて。2016年5月11日現在。(キヤノン調べ)
http://www.yodobashi.com/a/pd/100000001003115673/

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-XTSC):2016/05/25(水) 20:46:16.06 ID:T1hkEkP4x.net
換算で28mm相当の単焦点も欲しい

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71cb-xKv1):2016/05/25(水) 20:59:22.14 ID:qyKe8c0I0.net
>>844
それヨドバシが調べて2016/5/11現在世界初つーてるだけじゃん
オリが後出しで上回るなんてごく普通のことじゃね?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b51-fcHh):2016/05/25(水) 21:52:29.49 ID:nZdfFfzk0.net
一日天下だったな

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N):2016/05/26(木) 01:38:18.54 ID:clTHY92n0.net
キャッシュバックキャンペーン申し込んだ?
明日までだぞ

これクッソ面倒くせーな
数千円のためにアホらしかったわ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-6Xuz):2016/05/26(木) 07:46:07.67 ID:6I4GQjLPd.net
>>841
キヤノン公式にも世界初だと自慢げに書かれているけどどこのサイトを調べたの?
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/feature-lens-acc.html

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc9-SNRC):2016/05/26(木) 07:51:14.61 ID:kaELqdBe0.net
日本語解釈対決始まるんか?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 876c-yg0B):2016/05/26(木) 21:19:22.11 ID:qWRZ40cs0.net
M3を使っていたんだけど、もう一段階上に行ってみたくて6Dを買った。
露出ダイヤルって地味に便利だったんだね・・・

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS):2016/05/26(木) 21:55:40.82 ID:lPLcqkAtd.net
え?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-qh5o):2016/05/26(木) 22:11:25.98 ID:7HbYAbeXd.net
>露出ダイヤル

初めてきいたw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 22:12:50.01 .net
初心者が多いすれだなぁ。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37b-SNRC):2016/05/26(木) 22:22:11.95 ID:KM3edf5T0.net
「露出ダイヤル」じゃなくて「露出補正ダイヤル」みたいなアスペ議論始まる?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 22:23:24.20 .net
手ぶれじゃなくて手ぶれ補正だろうが的な議論は好きだよ。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f13-Iguy):2016/05/26(木) 22:25:45.67 ID:xfaM6W140.net
そういう100万回くらい繰り返されてみんな分かってる事を嬉々として「分からんなあw」ってやる必要あるの

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 22:33:07.49 .net
オタクの性分として基本的にアスペルガー症候群気質が備わってるから
僅かな誤字脱字を皮肉りたくなるっていう衝動を抑えられないのも分かる。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5388-kHkB):2016/05/26(木) 22:33:23.06 ID:P86g1ZLn0.net
>>851
サブ電子ダイヤルまで指を伸ばすのが面倒ってこと?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-SNRC):2016/05/26(木) 22:34:06.34 ID:eTKO9URbM.net
露出アイドルに見えたわ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N):2016/05/26(木) 22:36:16.96 ID:clTHY92n0.net
6DとM3の組み合わせいいじゃない
6Dなら「Lレンズ付けなきゃ症候群」にかかる心配ない

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa7f-hLZx):2016/05/26(木) 22:39:12.27 ID:SKW26x1/a.net
銀塩カメラにあった露出補正ダイヤルがデジタルカメラで復活するまで
ずいぶん待たされたからなぁ。
個人的にはしょこんとこきっちり 露出補正ダイヤル と書いて欲しいわ。
必要に応じて 単独露出補正ダイヤル とすら書いて欲しい。
ああ、待った甲斐があったと嬉しくなるんだわ。

863 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MMff-ZdMU):2016/05/26(木) 23:07:07.27 ID:EmjKBOmEM.net
女喜

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-SNRC):2016/05/26(木) 23:40:45.75 ID:5/XdZ7uA0.net
露出ダイヤルだろうが露出補正ダイヤルだろうが意味は通じるからいいが手ぶれ補正を手ぶれと言う奴は消えろ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC):2016/05/26(木) 23:54:14.08 ID:j/kIhToOp.net
手ブラ補正

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8787-+bJU):2016/05/27(金) 02:04:35.27 ID:g8r4oQLO0.net
どう考えても意味が変わっちゃうのはダメだよなぁ
そもそもキヤノン機のスレなんだから手ぶれ補正とか書かないでISでいいと思うんだが

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N):2016/05/27(金) 04:29:12.94 ID:/glbYht80.net
なんでカメラ本体内蔵の手ぶれ補正ださないんだ?
レンズごとにIS代払ってて疑問に思わないか?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 04:35:17.96 .net
そんなにレンズの中心から光軸がズレて周辺画質低下させたいの?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875b-TGHV):2016/05/27(金) 06:14:40.25 ID:sx8GD47N0.net
>>867
ボディ内はエッジ補正だからな!
色合いを犠牲にしている!

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-kUly):2016/05/27(金) 07:09:18.98 ID:TQAG+UiEM.net
ボディ内手ぶれ補正はいらんて

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N):2016/05/27(金) 07:23:25.24 ID:/glbYht80.net
本当にボディ内はダメなのか?
では他社の写真はダメなのか?
キヤノンの説明の鵜呑みでは?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-Iguy):2016/05/27(金) 08:01:02.30 ID:5W0tCVnGM.net
OVFではレンズ側の方がいいからな。
今までボディ内のを作ってないから
ゼロから開発するのはそりゃ大変だろう
ボディ内に圧倒的メリットがあるんでなきゃ
レンズ側でやった方が楽だし
価格や開発ペースにも恩恵あるだろう

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7f-khAS):2016/05/27(金) 08:35:56.94 ID:zXYriC7XM.net
オリンパスがレンズ側に手ぶれ補正のせてきたの見れば、どちらが良いかわかりそうなもんだと思うが。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Iguy):2016/05/27(金) 09:08:56.18 ID:3+HyWDUeM.net
単純に商業的な理由じゃないの?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b320-86d/):2016/05/27(金) 09:27:31.07 ID:EXuC/z210.net
歴史を考えれば理解が進む

フィルム→フィルムを動かすボディ側補正は不可能
レンズ側補正技術磨かれ急速に発展
レフと同様で既に枯れた技術に近い
ただし光学性能同じレンズでもISの追加・進化で
買い換え需要喚起出来る付加価値に
キヤノン内でも技術に関わる人々により派閥形成される

デジタル化→ボディ側補正可能に
買い替えビジネス確立していた事
レンズ側ありきの社内派閥の存在
先行したメーカーに特許取得されていた
などなどの理由でレンズ側補正に拘る

オリンパスのレンズ側補正は換算600mmの超望遠単レンズのみ
またボディ側補正とハイブリッドし手持ち撮影余裕の新世代技術
これはキヤノンでも検討に値する

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-qh5o):2016/05/27(金) 09:32:21.66 ID:W2U1KXZKd.net
キヤノンでボディ内手ぶれ補正
やるのはいいけどさ
販売価格が上がって売り上げ落ちる本末転倒な未来が見える

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3c-hLZx):2016/05/27(金) 09:38:02.53 ID:R6aOE6TZ0.net
ニコンがレンズでやるのはマウントの関係?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Iguy):2016/05/27(金) 09:45:01.55 ID:TKVIBD1ea.net
レンズ自体の耐久性は落ちるだろうね
少なくとも今のところ問題が出てないってことは
気にしなくていいレベルなんだろうけど

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b320-86d/):2016/05/27(金) 09:46:26.10 ID:EXuC/z210.net
オリの説明動画
https://youtu.be/6JGaWV_0MqM?t=29s

>そんなにレンズの中心から光軸がズレて周辺画質低下させたいの?

に対しては三脚使用時

そんなに画質改善に貢献しない余計なモノ入ったレンズで全体画質低下させたいの?

というブーメランになる

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8787-+bJU):2016/05/27(金) 09:46:47.04 ID:g8r4oQLO0.net
>>875
オリの場合は望遠側が効かなすぎるから泣く泣く入れただけ
同じm4/3のパナはつい最近までボディ内のデメリットを嫌って光学でやってたでしょ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b320-86d/):2016/05/27(金) 10:06:24.24 ID:EXuC/z210.net
パナがマイクロ参入した当時
ボディ側補正はまだ新しくて高コストだった
レンズ側補正は技術普及してて安かった
またコンデジレベルのセンサーならともかく
ある程度の大きさのセンサーを揺らし続ける実績なくて高リスクだったので二の足踏んだ

フィルターの有無だって問題になる光学の世界で
手ぶれ補正専用レンズは全く不要なモノ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ba6-fPDJ):2016/05/27(金) 10:32:45.63 ID:s1fW4xK70.net
ボディ内補正(センサシフト)は放熱対策がねぇ
レンズシフトは画質低下がねぇ
CMOSなら電子シフトで良いんじゃないかねぇ
超安定を望むならスタビライザー?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8787-+bJU):2016/05/27(金) 10:37:26.91 ID:g8r4oQLO0.net
ジンバルとかじゃ光学手ブレ補正みたいに止められないよ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5388-kHkB):2016/05/27(金) 10:53:18.36 ID:zTOPwBVT0.net
ミラーレスに限って言えば放熱の問題を除いて撮像センサーを動かすボディ側手ぶれ補正のほうが向いてる気がする
でも、あと数年すればレンズと撮像センサーの両方使うのが一般的になりそう

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS):2016/05/27(金) 11:35:10.67 ID:oRrYFgXFr.net
>>853


頭使え。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMff-Iguy):2016/05/27(金) 12:16:22.83 ID:gdhhWF+CM.net
ボディ内補正の明るい単焦点でも補正がきく、回転ブレでも補正が効くってのがデカイ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b320-86d/):2016/05/27(金) 12:48:41.15 ID:EXuC/z210.net
レンズ側補正の利点は

レフミラーに補正済みのブレてない光情報を映し出せる事

そのミラーが無い背面モニター・EVFで見るカメラには全く関係ない

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 13:25:28.65 .net
>>879
結局オリンパスでもレンズ補正入れて光軸が中心に来るように調整してるじゃん。
シンクロしないただのボディ内補正では周辺画質が低下することを知ってるんだな。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63cb-kHkB):2016/05/27(金) 13:34:13.89 ID:lK8yjGu00.net
EOS FMマウントと言う名称になりそうだよね
フルサイズEOS M

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef08-KlkO):2016/05/27(金) 13:41:54.38 ID:uoQRn2S60.net
つか繰り返しやってくるボディ内手ぶれ補正厨とフルサイズ童貞はどうにかならんのか・・・。
わずかdめおいいから光学的な知識があればそんなもん商品として成り立たないことが分かるだろうに。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63cb-kHkB):2016/05/27(金) 13:48:18.38 ID:lK8yjGu00.net
フィルムでもディジタルでもフルサイズは使っているので
童貞ではないのだけど

EOS Mの派生でFF来ることはいずれ間違いないと思うわね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 13:49:54.63 .net
長く写真やってる割には全くデジタルカメラに詳しくならなかったんだな。
無駄に長生きするって怖いわ。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/27(金) 15:35:16.90 ID:M89/tnF0a.net
仲良くしろ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3c-hLZx):2016/05/27(金) 15:40:31.27 ID:R6aOE6TZ0.net
デジカメに詳しいといい写真が撮れるの?
ハゲが直るの?
おれの小遣いが3万円から5万円になるの?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b320-86d/):2016/05/27(金) 16:18:22.17 ID:EXuC/z210.net
L単はプロ仕様として手ぶれ無しの出せばいいのに
クルマの競技車両みたいな快適装備無くて不便だけど性能高いみたいな
数量限定とかにすれば転売ヤーなんかも群がって飛ぶように売れると思うぞ


ツアイスがバリオテッサーやゾナー単でなく
プラナー単に手ぶれ補正レンズ入れたら
Lに手ぶれ補正レンズ入ってるの認めて土下座するわ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fff-khAS):2016/05/27(金) 16:28:48.92 ID:/pqexshB0.net
>>894
撮れるし
治るし
なる

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3c-hLZx):2016/05/27(金) 16:47:28.58 ID:R6aOE6TZ0.net
おれデジカメに詳しくなるよ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS):2016/05/27(金) 17:39:28.84 ID:89YZY2oSd.net
>>894
撮れますん
治りますん
なりますん

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3c-hLZx):2016/05/27(金) 19:23:46.04 ID:R6aOE6TZ0.net
デジカメ捨てたわ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb51-+BAm):2016/05/27(金) 22:35:25.39 ID:hNqRmV5N0.net
カメ吉捨てたわ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-SNRC):2016/05/27(金) 23:20:19.63 ID:2HOtyH7KM.net
埋め

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eff8-khAS):2016/05/28(土) 00:19:39.06 ID:bGpBlhHV0.net
EF-M 8-200 DO UME

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Jf4N):2016/05/28(土) 03:31:22.93 ID:6mKZiWsHa.net
クソレンズ乙

904 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MMff-ZdMU):2016/05/28(土) 04:51:18.70 ID:GFLh5m8pM.net
ゑムさん

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-8nLm):2016/05/28(土) 09:47:52.36 ID:aE8Y7YRu0.net
EOSMクラスでも馬鹿チョンみたいにAEオンリーって奴多いの?
おれは一眼レフと同様、基本的にマニュアル露出でMF(アダプターでMFレンズなもんで)なんだけど

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC):2016/05/28(土) 09:53:23.55 ID:Z9JmPzjTp.net
ふぅーんエライね〜ハナホジホジ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-8nLm):2016/05/28(土) 09:59:46.71 ID:aE8Y7YRu0.net
俺がお前らクラスと格が違うのはわかってる
一般庶民はどうなのかなぁと思って

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-TGHV):2016/05/28(土) 10:37:41.33 ID:lCM2WHhAa.net
一般庶民としては35L2を填めつつバリアンで運動会で活躍中だ!

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy):2016/05/28(土) 11:30:43.46 ID:SK02u461p.net
とりあえずこんなところにピントはずれの話題を持ち込む奴がカメラでまともな写真撮ってるとも思えん。
相当アバンギャルドな作風なんだろうなw

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-lGL0):2016/05/28(土) 11:36:16.97 ID:vZjkapQpd.net
>>905
積極的に絞り値やシャッタースピード変えたいけどあのホイールが使いづらすぎて諦めた。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3c3-khAS):2016/05/28(土) 11:51:10.84 ID:jN/2z8bf0.net
梅佳代「プロフェッショナルモード!」

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Iguy):2016/05/28(土) 13:25:53.57 ID:bhUbX00FM.net
面倒だから絞り優先ばかり
シャッタースピード確保できなかったら諦める

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb87-khAS):2016/05/28(土) 14:41:27.75 ID:GJ75cmst0.net
基本オート。
オートをうまく扱えないで馬鹿チョン呼ばわりするやつ多いよな。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb4-3f8g):2016/05/28(土) 14:49:22.38 ID:54S5ieeQ0.net
サブ機として使ってらっしゃる方にお尋ねしたいです。
70Dを持ってますが、常に持ち歩くのは辛いので、いつでも写真取れるようにEOS Mシリーズ検討してます。
M2 かM10で迷ってるのですか、
どちらが良さそうですか?
レンズはEF-M 22mmを買おうと思ってます。
あとは普段使うのは、EF-S 55-250mm stmと
EF 50mm f1.8 STMです。

M2はかなりお安いんですよね。
エンジンや測距点の違いなどは、判別できる
ほどでしょうか?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87fa-khAS):2016/05/28(土) 15:03:35.74 ID:os17vpkx0.net
>>914
どっちも持ってるけど、M10お薦め
チルト液晶はなんだかんだ便利だし、NFCも自分には必須
M2はあまり使わなくなってしまった

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMff-Iguy):2016/05/28(土) 15:10:35.17 ID:l9nbHImcM.net
EFレンズと22mm使うならコスパ的にアダプタ付きのM2ダブルじゃ?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87c3-kHkB):2016/05/28(土) 15:21:40.65 ID:vjJhTNze0.net
自分は7D使いでM2買ったけど今のところM2で満足してる
M3と迷ったけど軽いのを重視した

M10はこれ見て問題なければ新しいからいいんでは?
ttps://www.youtube.com/watch?v=7067ylv1r8g

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM7f-hLZx):2016/05/28(土) 15:23:20.25 ID:nTJAIC4qM.net
>>917
気持ち悪い動画見たくないから
2行ぐらいで書いてよ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-lGL0):2016/05/28(土) 15:24:44.63 ID:vZjkapQpd.net
>>914
ストロボ持ち歩くの面倒ならM10。
どちらも使い勝手が悪いカメラだけどM2は電子ダイヤルがとにかく使いづらいよ。
でもあえて22mmチョイスするぐらいなんだから露出補正とかするでしょ。
ならちょっと高くてもM3にしといた方が吉。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-Iguy):2016/05/28(土) 15:27:40.52 ID:SK02u461p.net
EFレンズ使う時点でM2ダブルレンズキット一択だろ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC):2016/05/28(土) 16:15:35.42 ID:I+mYbrQQp.net
つべ動画とかキモいんでやめてくれませんか?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 17:21:17.08 .net
ユーチューバ―は再生回数が収入に繋がるから必死だなぁ。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb51-+BAm):2016/05/28(土) 17:22:22.52 ID:LKGaFuZ00.net
ようつべなんか閉鎖されればいいのに

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-irWt):2016/05/28(土) 19:44:47.58 ID:Q1ki/3nZd.net
レフ機嫌われすぎわろた

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-kUly):2016/05/28(土) 19:45:37.85 ID:9bOSrjfaM.net
M3の作例は11-22が多いな

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-kUly):2016/05/28(土) 19:46:04.46 ID:9bOSrjfaM.net
いっそ11-22をキットにすりゃいい

927 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MMff-ZdMU):2016/05/28(土) 23:00:29.81 ID:GFLh5m8pM.net
手ぶれ補正ナシ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-SNRC):2016/05/29(日) 03:24:24.38 ID:nnzeoGl90.net
広角で手ブレちゃうほどアル中なの?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-8nLm):2016/05/29(日) 08:35:51.08 ID:8eNh1UdD0.net
素人の広角好きは異常

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875b-TGHV):2016/05/29(日) 08:44:19.24 ID:ty/nVhGw0.net
玄人は856にM2ですな!

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N):2016/05/29(日) 10:04:54.56 ID:DkPfUvoJ0.net
素人は標準好きだろう
22mmはやや広角だけどなんとか標準的に使える

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0faf-SNRC):2016/05/29(日) 10:31:50.73 ID:wfqeuJsL0.net
むしろど素人は望遠好き

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM7f-hLZx):2016/05/29(日) 10:33:36.11 ID:oj+B5PlGM.net
素人はズーム好き

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb51-+BAm):2016/05/29(日) 10:38:36.71 ID:XVZ6B34k0.net
素人は一本のレンズでオールマイティなシチュエーションに使いたがるからな

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-kUly):2016/05/29(日) 10:42:58.19 ID:svXqpQ9YM.net
素人に毛が生えると頻繁にガチャガチャ交換したがる

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9301-hLZx):2016/05/29(日) 10:57:31.86 ID:wXNdGbVR0.net
そこから毛が抜け始めると年齢感じるよな

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 133c-8nLm):2016/05/29(日) 15:09:46.90 ID:8eNh1UdD0NIKU.net
初心者って広角覗くと感激するもんなw

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdff-irWt):2016/05/29(日) 16:50:30.20 ID:CG4suDa0dNIKU.net
ID長いのなんで?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3fc9-SNRC):2016/05/29(日) 18:23:12.45 ID:rYoTvdW70NIKU.net
まさかとは思いますがその初心者とはあなたの想像上の存在ではありませんか

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa7f-Jf4N):2016/05/29(日) 18:42:40.30 ID:cLcnr7uhaNIKU.net
EOS Mで初めてレンズ交換式を買った人が浮かれて初心者を語ってるのでは?

941 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (ニククエ MMff-ZdMU):2016/05/29(日) 21:48:29.98 ID:lCnwL6n9MNIKU.net
ぅn

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0306-Iguy):2016/05/30(月) 01:57:19.24 ID:4vm7wc0C0.net
いつ25mmは出るのかな

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Jf4N):2016/05/30(月) 08:44:55.35 ID:aZ1Bv4dZa.net
3mm刻みで単焦点だすか

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-8nLm):2016/05/30(月) 08:47:04.96 ID:H2AUnGdu0.net
さっさと標準の35mm出せよ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833b-SNRC):2016/05/30(月) 09:13:35.11 ID:sKZJMAPq0.net
換算50mmはよう

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-PQ1Q):2016/05/30(月) 09:36:06.91 ID:e3iFnEtV0.net
M持ちで素人なのでマウントに
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを付けて
楽しみ増えました

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0faf-SNRC):2016/05/30(月) 09:42:42.96 ID:Qr0mwyZm0.net
おれも55-250STM付けて使ってる
小さな本体とデカいレンズのアンバランスな組み合わせが楽しい

まあ、55-250STMは普通の一眼レフ用望遠レンズとしては充分コンパクトなんだけどね

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-DX6M):2016/05/30(月) 11:47:28.64 ID:E4WbW/ClM.net
望遠をEVFなしで使う場合、(ミニでも)三脚使わないとうまく撮れないと思うけど
何か工夫したりしてる?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 11:51:20.78 .net
思うだけで間違ってるぞ。
実践あるのみ。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-lGL0):2016/05/30(月) 13:09:17.23 ID:EoVWDCw+d.net
>>948
広めに撮ってトリミング。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53f7-khAS):2016/05/30(月) 13:14:37.82 ID:f9WRX3Qf0.net
植田正治「ノートリミング!」

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (バックシ MMff-khAS):2016/05/30(月) 17:01:23.24 ID:tQgHrfYXM.net
デザインがキヤノンまるだしで嫌だわ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235b-SNRC):2016/05/30(月) 17:07:29.08 ID:1hpRnhxv0.net
>>948
SSを1/焦点距離にする

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-qh5o):2016/05/30(月) 19:13:52.55 ID:977IXk+Ad.net
1/フルサイズ換算焦点距離だろ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f09-1uKx):2016/05/30(月) 21:07:47.01 ID:hCyte4Zh0.net
ボディ内手ぶれ補正をサボったツケだな。
コレがあればm4/3にシェア食われないのに。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 21:11:56.14 .net
ボディ内手ぶれ補正に対応したレンズを1から作り直さなきゃならんから
EFSレンズは全部使えなくなるよ。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa7f-kHkB):2016/05/30(月) 21:12:53.35 ID:FR8NmPgma.net
どうしても自社のレフ機を超えるようなものは出せない企業体質みたいだから無理な話

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFff-Iguy):2016/05/30(月) 21:23:06.76 ID:XiuEKON2F.net
ボディ内手ブレ補正にしてたら今頃初代も発売できてないかもな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb87-khAS):2016/05/30(月) 21:47:01.03 ID:h8mcWFd10.net
でもソニーはどうやってるんだ?
同じことが出来れば良いのに
両方で同時補正はまずそうだけどisなしのレンズを検出したらボディ補正onとか

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 22:01:36.43 .net
ソニーも売り文句として載せてるだけで実際の効果は1段も出ていない。
レンズの中心から大きくズレてもいいレンズはそんなないだろう。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Pghy):2016/05/30(月) 22:39:53.07 ID:tf7HUP/vM.net
なるほど
為になるわ〜

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df22-kHkB):2016/05/30(月) 22:54:38.88 ID:gjC4jWMo0.net
ジアゼパム飲んで手ぶれを抑えろ。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N):2016/05/30(月) 23:32:31.81 ID:m2Hc31XC0.net
Mは小さいことが売りだからM10買おうと思っていたけど店で持ってみたらM3しかあり得なかった。
グリップって重要。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa7f-hLZx):2016/05/31(火) 00:00:12.98 ID:sak4AGbUa.net
230 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-pDqR [49.98.150.8 [上級国民]]):2016/05/30(月) 17:51:13.70 ID:1j2DQmk5d
BCNアワード2016より
http://a-graph.jp/2016/01/28/10277

■デジタル一眼レフ部門(シェア)
1位 キヤノン(54.2%)
2位 ニコン(36.7%)
3位 リコーイメージング(6.7%)

■ミラーレス部門(シェア)
1位 オリンパス(34.5%) 
2位 ソニー(24.8%)
3位 キヤノン(13.6%)

■コンパクトデジタルカメラ部門(シェア)
1位 キヤノン(30.5%)
2位 ニコン(21.0%)
3位 カシオ計算機(14.8%)

■ビデオカメラ部門(シェア)
1位 パナソニック(37.8%)
2位 ソニー(36.7%)
3位 JVCケンウッド(20.3%)

■三脚部門(シェア)
1位 ベルボン(21.0%)
2位 ハクバ写真産業(12.9%)
3位 新東京物産(11.5%)


ソニー、ザッコwwww

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa7f-kHkB):2016/05/31(火) 00:21:22.26 ID:Dh140yAPa.net
ミラーレスのシェアはパナに勝ってるのか

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N):2016/05/31(火) 00:32:27.05 ID:ArlI4WLj0.net
ミラーレスはキヤノンまだまだだね。
デザインが残念賞だから新規顧客が買ってくれないとみた。
既存ユーザーばかりじゃないかな。

だからといって新しい製品を無理矢理クラシック風にするのもどうかと思う。
なんだかんだ使い易いデザインではあるキヤノン。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-kUly):2016/05/31(火) 00:44:28.35 ID:1DzQjJ4uM.net
55-250つけてみたけど重たいだけでありがたみがわかんない

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-qh5o):2016/05/31(火) 00:44:45.29 ID:bW6QycgPd.net
シェアでなく売り上げ額で語ったほうがいいと思われ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 00:49:54.97 .net
そんなもんは本当にどうでもいい。

970 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MMff-ZdMU):2016/05/31(火) 01:45:13.03 ID:DCvfHcYMM.net
M4!M4!

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-kHkB):2016/05/31(火) 05:52:17.54 ID:5B0WQpbx0.net
そろそろ次スレお願いします

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-8nLm):2016/05/31(火) 08:36:22.68 ID:B0Kc7M5Z0.net
>>963
道具である以上、使いやすくあるための必要最低限の大きさってあるからな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-Iguy):2016/05/31(火) 12:42:23.28 ID:B1s+Qw44d.net
BCNって、
日本の一部量販店の売り上げ集計だからなぁ。
世界市場の売り上げが知りたいよ。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-+bJU):2016/05/31(火) 12:51:14.37 ID:RHi5vTtDr.net
1時間ごとでランキング出してる各国Amazonでも見れば?
オリとかキヤノンは日本ほど売れてないよね
ミラーレスだと基本的にソニーばっかり
あとは、日本以外では意外とフジが売れてる事がある

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-HpYT):2016/05/31(火) 13:57:59.42 ID:4juwLBQC0.net
なんでMやM2にはファームアップ来ねーんだ?
M2なんか一度もファームアップねーぞ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 13:58:40.93 .net
初代にファームウェアアップしたもの=M2だからな。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Pghy):2016/05/31(火) 14:00:47.91 ID:K9/F/n0CM.net
直ぐに切り捨てはキヤノンの伝統芸ですし

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8342-kHkB):2016/05/31(火) 14:18:07.66 ID:BCLQO7cI0.net
ファームアップとかいっても
オレの用途に全然合わないから一度もやったことがない

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 14:20:31.57 .net
機能アップするわけでもないしね。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-HpYT):2016/05/31(火) 14:29:36.31 ID:4juwLBQC0.net
>>977
そーなんだ、知らなかった
オリンパスほどじゃないにしても
そこそこサポートしてくれるもんだと思ってた

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d4-Iguy):2016/05/31(火) 15:41:28.07 ID:o2KZs7o60.net
初代キスデジタルの時はロシアンファームとか言うのがあって制限解除されてすごく使いやすくなった時もあった
あ、キヤノンからはバグ修正しか無かった気がするな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-SNRC):2016/05/31(火) 17:28:42.29 ID:NIBd+mOsa.net
>>976
何この勘違いw

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/31(火) 17:38:21.07 ID:GmPKFMaUM.net
本当に勘違いならアレだけど、
「Afが早くなった!って言ってるけどM2くらいまで早くなって細かい問題が潰れてやっと普通」
みたいな皮肉では?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-KvmG):2016/05/31(火) 18:15:52.06 ID:1AjBRdQAM.net
AF+MFのときフォカスピーキングできないのはバグだよね
あと、メニューで設定値が表示されないのも
どうせやすもの、ちゃんと動作テストしないで売ってるんだな

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38c-khAS):2016/05/31(火) 19:21:51.33 ID:O8cXM3LG0.net
>>962
メタルギアかよ!(笑)

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb51-+BAm):2016/05/31(火) 20:26:26.71 ID:4HpZCT6X0.net
次スレはよ(=゚ω゚)ノ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b8b-8nLm):2016/06/01(水) 00:33:46.55 ID:Sf0o4yQn0.net
あたらしい
おもちゃを
てにいれたぞ
http://2ch-dc.net/v6/src/1464708623294.jpg

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa7f-kHkB):2016/06/01(水) 00:49:11.43 ID:1DKzcg7Va.net
何でシグママウントなん?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b8b-8nLm):2016/06/01(水) 00:53:09.35 ID:Sf0o4yQn0.net
SD1がほしかったから

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa6-SNRC):2016/06/01(水) 11:57:36.54 ID:q3FZjEia0.net
シグマでフンガーされてもね…

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f4a-sIGd):2016/06/01(水) 15:18:24.26 ID:pPz5gr5d0.net
【Canon】EOS M/M2/M3/M10 Mシリーズpart44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464761876/

ドゾー

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb51-+BAm):2016/06/01(水) 20:12:08.78 ID:tFBoEcNA0.net
オツカレサマンサ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-khAS):2016/06/01(水) 22:47:18.48 ID:bEB9aJBfa.net
ターバサ

994 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. (オイコラミネオ MMb4-PGki):2016/06/02(木) 06:18:04.17 ID:BcWtAlmnM.net
奥様

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-zAhY):2016/06/02(木) 06:50:09.36 ID:96juM+Po0.net
神様

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/02(木) 07:50:09.66 ID:X0ct1mKcd.net
ご覧の有り様だよ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMe5-ORAx):2016/06/02(木) 19:36:40.28 ID:msum8TJkM.net
M3は初代、2代目よりもかなり画質がいいぜよ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa21-ChPp):2016/06/02(木) 19:53:22.77 ID:2QLL7QREa.net
M3のセンサー乗ったM20が出たら考える

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df51-XZ63):2016/06/02(木) 20:33:09.48 ID:54wJo6gs0.net
うめ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df51-Ns9g):2016/06/02(木) 20:53:37.31 ID:l7Bpvmx00.net
1000だったら EOS-M 1D くるかも

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200