2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon PowerShot G7 Xシリーズ part8

1 : 転載ダメ:2016/04/25(月) 17:03:06.13 .net
製品ページ
G7 X Mark U
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/
G7 X
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sp/g7xmk2-zekkei/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5xsp/

Premium G gallery
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/pg-gallery/

Premium Quality キャンペーン
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2sp/

ユーザーズボイス
http://canon.tokyocameraclub.com/g7x_usersvoice/

前スレ
Canon PowerShot G7 Xシリーズ part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455942271/

2 : 転載ダメ:2016/04/25(月) 17:03:19.30 .net
Digital Photo Professional 4.4.30 リリース
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

Digital Photo Professional 4.4.30 の変更点
新たに PowerShot G7 X Mark II, EOS-1D X Mark II, EOS Kiss X80, EOS 80D, EOS Kiss X4, EOS Kiss X3, EOS Kiss X2, EOS Kiss F, EOS 50D, EOS-1Ds Mark III, EOS-1D Mark III, PowerShot G16, PowerShot S120, PowerShot G1 X に対応しました。


価格情報(スレ立て時)
G7 X mk2
http://kakaku.com/item/K0000856843/
70,000円前後

G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
実勢価格 45,000円前後

3 : 転載ダメ:2016/04/25(月) 17:03:40.13 .net
キヤノン「PowerShot G7 X Mark II」実機インプレッション
http://news.mynavi.jp/articles/2016/02/22/g7_x_II/

キヤノンの高級コンパクトカメラ「PowerShot G」シリーズの新顔として「PowerShot G7 X Mark II」が登場した。
既存製品「PowerShot G7 X」から光学4.2倍ズームを継承しつつ、新エンジン「DIGIC 7」の採用などによって画質とスピード、機能を高めたモデルである。
その製品レビューをお伝えする。

ボディのホールド性とアングル自由度が向上

1型センサーを備えたキヤノン PowerShot Gシリーズは、2014年に「G7 X」を発売したあと、2015年には光学25倍ズーム搭載の「G3 X」と、EVF標準装備の光学4.2倍ズーム機「G5 X」、小型化を追求した光学3倍ズーム機「G9 X」を次々と投入。
幅広いラインナップを築いている。

今回モデルチェンジを行ったG7 Xは、PowerShot Gシリーズのなかでも特に人気の高いスタンダードモデルだ。
そもそもG7 Xは携帯性と高機能をバランスよく両立させた完成度の高い製品だっただけに、どこが改良されたのか気になるところである。

4 : 転載ダメ:2016/04/25(月) 17:04:42.30 .net
PowerShot G7 X Mark II 特長紹介【キヤノン公式】
https://www.youtube.com/watch?v=4ZzwXStsLAA

キヤノン、PowerShot G7 X Mark IIを4月21日に発売
24-100mm相当F1.8-2.8レンズの1型コンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160407_752078.html

キヤノンは4月7日、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot G7 X Mark II」の発売日を4月21日に決定した。

2月18日に発表し、4月下旬の発売を予告していた製品。
具体的な発売日が決定した。

2014年10月に発売した「PowerShot G7 X」の後継となる1型CMOSセンサー機で、新画像処理エンジンの採用、手ブレ補正機構の進化を特徴とする。
有効記録画素数は約2,010万。
レンズは24-100mm相当F1.8-2.8。
直販価格は税別7万7,800円。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 18:04:53.49 ID:OpmWqgYx0.net
初代で頑張ってるって書き込みしたのだが、パナのGX7に買い替えてしまった。

画質の違いは明らか。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 18:13:05.10 ID:6EoxPP2Z0.net
>>5
口だけ番長?
それぞれで撮った比較画像くらい貼れよ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 18:57:05.93 ID:RzR8/P550.net
>>1

航空撮影に最適やな、G7X mark2

http://i.imgur.com/hUYthQI.jpg

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 19:25:42.57 ID:VBJCAdM60.net
旅行、食事、飲み会写真用カメラとしてRX100m4とG7Xmk2を考えているが色々な併用記を見ると画質は互角だったので迷う。
人物はG7Xの方が綺麗らしい。
ただ人間が一点を見つめた時の画角が200mmという事なので画質劣化の少ないデジタルズーム域がRX100→140mm
G7Xが200mmなのでG7Xに傾いている。
旅行用に使う場合にはある程度の質で広い範囲が記録される事が大事だと思うからだ。
勿論撮影禁止されている所では使わないが
RX100には付いていないタッチAFもあからさまに撮影しているのを憚られる
雰囲気のある老舗の店内等では重宝しそうだ。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 19:29:24.50 ID:VBJCAdM60.net
パナソニックのTX1は200mmまで光学ズームが使えてまさに理想的なのだが、液晶パネルがシフトしないのが致命的だ。
仲間内の飲み会などでの自撮りが面倒そうだからだ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 19:31:13.98 ID:VBJCAdM60.net
RX100が100mm以上の望遠域の有るズームになりタッチパネルが付くか、
TX1のタッチパネルがシフトしてくれる様になったらかなり悩ましい。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 20:15:34.86 ID:0R2Pnu1s0.net
量販店でG7XUを触ってみたら
初代で気になっていたら露出補正ダイヤルが軽く回しやすくなっていて
これなら買いかな?と思ったらダイヤル方向はそのまま…

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 23:52:30.24 ID:Gujff3aT0.net
>>9
そういうときならスマホリモコンもいけんじゃない?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 02:09:13.63 ID:yFjRT7bi0.net
めんどくさいよ〜
撮る瞬間はスマホ画面から目を離してカメラを見なければいけなくて、
その時にズレたりするし。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 07:37:53.31 ID:H0DZC2TR0.net
>>9
シフトてチルトのことか

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 10:55:30.06 ID:EAUzLS+X0.net
ディルドのこと

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 10:58:00.25 ID:EAUzLS+X0.net
TX1なんて、標準油絵モードってさんざんdisられてるのに、比較対象にもならんわ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 19:11:41.67 ID:oy98/5HS0.net
>>15
女しか使えない

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 20:46:14.37 ID:xwnwAw2s0.net
>>17
ゲキワロwww

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 22:50:47.22 ID:ukj5Vh+b0.net
はぁ〜??

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 00:38:14.12 ID:QVhv4SN+0.net
価格コムでさっそく四隅がボケボケのこと書いてるやついるな
S120との比較画像付きで
縮小した画像であれだけはっきりと差が出るのはやばい

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 04:01:55.50 ID:AmENiu/+0.net
俺は真ん中さえ良ければいい
自動ソフトフォーカスさえ…
まぁ微verupでこの値段では出せないが

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 06:43:08.56 ID:/D0tMOJd0.net
>>21
自動ソフトフォーカスてなに?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 06:53:17.38 ID:j0BaRUlW0.net
この前の休日に小学生が着ているような半ズボンに
ソックスのオッサンを見かけ
もしそんな格好でG7Xで撮影していたら変態扱いにされそうw

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 07:34:20.77 ID:nn1EEG3D0.net
>>20
センサーでかいからボケるだけ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 07:37:20.25 ID:nn1EEG3D0.net
>>23
G3Xなら、即お縄w

G7Xなら、幼児を撮影してるつもりでも風景写真にしか見えないから大丈夫

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 08:38:32.57 ID:+/zkPoFg0.net
>>22
開放の近距離ででるフレアのことじゃない?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 09:16:07.44 ID:m/pGkw770.net
1インチの24mmF3.5で近接すれば四隅はボケて当然だと思う

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 10:27:17.33 ID:zczT+hyy0.net
でもセンサーってデカい方がいいんでしょ?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 16:26:37.33 ID:N8ulYhLJ0.net
>>28
いいえ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 16:57:06.68 ID:Ys11mw1f0.net
コンデジのセンサーは小さくて高性能なのが理想だな
夜間にも強くてパンフォーカスで手軽に高画質な写真が撮れる

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 17:20:19.82 ID:N8ulYhLJ0.net
下向きチルトは便利やな、G7X mark2

http://f.xup.cc/xup1pnjddgq.jpg

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 18:47:19.71 ID:eD4OxpEo0.net
死んどけ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 21:30:25.01 ID:5grrOQ3X0.net
臭そう

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:47:08.30 ID:4qlbveyC0.net
>>20
そもそもs120がボケボケだったような。ミニミニセンサーのxz-10に負けてた記憶がある

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 05:31:04.71 ID:8tp+VU5Q0.net
発売から一週間
そろそろ値段が下がり始める頃

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 09:32:06.82 ID:sXwLvC+a0.net
初代機持ってる人ぶっちゃけ今の時点でMk2に買い替える価値とか魅力ある?
DIGIC7も大したこと無いみたいだし。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 10:47:49.31 ID:vAoNC7xb0.net
どうやら初回入荷分が捌け始めたみたいだから次回入荷分が安定して供給され始めるGW明けから値下げかもな

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 11:06:02.89 ID:RTQhKzRU0.net
>36
特に買い換える予定無し
むしろ今こそ旧型が買い

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 11:39:39.38 ID:OKb0kEXG0.net
人混みの上から手を伸ばして写真撮ることが多いから、mk2は待望の機種だわ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 12:13:03.42 ID:WyNT7duc0.net
>>39
女子便の上から手を伸ばして写真撮ることが多いから、mk2は待望の機種だわ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 12:34:08.36 ID:YzNcOK7d0.net
>>40
マジで通報しました

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 12:49:45.95 ID:4NuabnQE0.net
犯罪者のつどうスレw

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 13:20:17.74 ID:GrFaOGdd0.net
>>36
それを見極める為にこのスレを覗いてるんだが

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 14:57:46.17 ID:2wcljoJK0.net
>>40
書き込みだけでマークされるぜ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 16:08:07.43 ID:AiIk89Kd0.net
>>43
見極めるまでも無いだろ
初代を使いこなせよ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 16:57:30.38 ID:1BwmNSpw0.net
結局カタログに書かれてることさえ誇大広告っぽいの?
高感度画質の向上や低コントラストでのAFとかも変わらず?
では良くなったのはどの辺?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 17:43:34.11 ID:oSkYhqjC0.net
>>40
女性の排便シーンを見て何が面白いの?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 17:43:51.19 ID:qAbnz6T40.net
4月始めに初代を購入したカメラ初心者です。
今は初期設定のままL(20M)で撮っているのですが、大きなサイズで撮る意味はありますか?

使用用途は旅行や普段のスナップで、
加工はiPhoneやiPadで出来る程度、
印刷はオンライン注文のフォトアルバムや、友人に送る色紙や手作りアルバムくらいなので、
Lはいらないのかな?という印象です。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 18:54:35.53 ID:eiLtBJAi0.net
>>48
A4プリントするとかなり違うけどLプリントぐらいならそんなに大きいサイズはいらない

ていうか、取説ぐらい読めよな

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 19:03:28.24 ID:zEnNzr2y0.net
要らないと言えば要らないんだけど、その内4K8Kモニタが
主流になってくると、何故大きく残しておかなかったんだと
後悔する可能性も高い。
保存容量が足りない等の理由がなければ、そのままの方が良い。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 20:25:56.69 ID:cw7Y1G/w0.net
でも、やたら重いジャン

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 20:27:45.40 ID:o/qry0Z70.net
>>47
電車や花や山を撮るのと同じダロ

ヒトの価値観は様々

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 22:27:01.35 ID:2wcljoJK0.net
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/
売れてますなあ。
値段、中々下がりそうもないね…orz

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 22:34:41.81 ID:2wcljoJK0.net
メーカー別シェア
キヤノン、ニコン、カシオで65%もいってるんだね。
ソニーって意外と売れてないのね。
http://a-graph.jp/2016/01/28/10277

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 22:46:58.10 ID:ih+x4YO60.net
ソニーは安物売るのやめたからでしょ。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:38:20.30 ID:qjzYAZdv0.net
1型センサー機はコストが高いんだろうね。
パナなど入門用ミラーレスのダブルズームが買える値段だもの。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:46:32.29 ID:970QzHfi0.net
また価格でアキラ兄さんとやら、荒らしてるやん!
アイツ湧き出ると掲示板が見辛くて仕方ないんだが

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:04:31.21 ID:qjzYAZdv0.net
>アキラ兄さん

彼は、しつこいからスルーすればいいのにCOMの住人は、レスするからね。
あそこは、派閥でもあるのかな。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:14:13.40 ID:970QzHfi0.net
奴の粘着したスレの伸びヤベェ。
あそこの連中、マジで頭のネジ飛んでるな。
子供の集まりかよ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:26:00.98 ID:rG84H52B0.net
予算の関係でg7x無印買ってきた。
個人的にはこれで満足してる。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 05:50:15.45 ID:JvWjLeKc0.net
>>60
価格と評判を考えると、良い判断なのではないのでしょうか。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 06:33:01.37 ID:l7eEazZI0.net
G7Xm2買おうと思ったんだが
無印よりAFが遅くなったと聞いたが本当?
AF方式が変わったらしいが・・

この手のカメラでAFで苦労するのはもう嫌なので
無印買った方が良いのかな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 07:19:41.63 ID:fBNTTRnG0.net
>>60
おめ!
俺も良い判断だと思う。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 07:22:56.64 ID:ULVcFQKq0.net
店頭とかショールームで試す限り、遅くなった気はしないですね。
後は低コントラストとかでピントこないのが直ってるかどうか。
先日透過光でかさなりあったもみじを徒労としたけど、あわないとこは何をどうしても合わないのには参った

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 07:29:47.32 ID:+hBbLcAx0.net
>>53
ニコンからDLが発売されたら値段が下がるぞ
もっともいつ出るか分からんがw

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 08:18:32.13 ID:l7eEazZI0.net
一瞬キュウと間が空くらしいよ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 08:51:02.17 ID:35u1MrF30.net
>>60
実はオレもそれ買おうと思ってる

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 12:35:07.79 ID:l7eEazZI0.net
価格の評価で初代はautoモードで
良い絵が撮れないと酷評してるのがあるけどどうなの?
やっぱmk2にした方が無難かな

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 13:52:25.61 ID:dpJEY+SC0.net
>>60
いい色買ったな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 13:53:35.46 ID:dpJEY+SC0.net
>>68
良い絵は撮れる
良い写真が撮れないだけ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 15:09:05.63 ID:CT/sR0rE0.net
それはトンチのつもりで?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 16:01:16.49 ID:y6dbiYsX0.net
価格コムではG7XmkIIの評価悪いな…
大丈夫かしら?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 17:36:19.53 ID:yXxBO2Ep0.net
>>72
みんな認めたくないからな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 17:57:41.09 ID:F3C7rYEp0.net
読んでるとそんな感じだなw

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 18:04:05.72 .net
1型に2000万画素もぶっこんでりゃ察しがつくだろw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 18:09:34.85 ID:l7eEazZI0.net
rx100も同じだろ
あっちは称賛ばかりだけど
なんなん

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 19:02:59.43 ID:dpJEY+SC0.net
ステマ人員にいくら使うか、だけ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 19:12:23.66 ID:on28wpKr0.net
車のモデルチェンジと同じ現象

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:33:04.30 ID:/eDYenNV0.net
安くなってたので無印買いました。
初心者だけど大事に使うよ。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:38:00.13 ID:xk6iOO8Y0.net
>>79
おめ、いい色買ったな

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:18:19.07 ID:4tSUXuNu0.net
機能や画質はこっちの方が上なんだろうけど、G9Xも捨てがたいよなあ。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:48:16.98 ID:yB6ajBW70.net
>>81
何で?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 02:09:35.76 ID:MIOj7csI0.net
>>76
RX100m4の画質、結構評判悪いよ。
色が薄くて冷色、ガチガチのコンデジ画質とか。
ネットで検索してみ。
「評判と違う」「ガッカリした」という意見やG7Xと比較してG7Xにしたという意見が多いから。
G7Xの色乗りやコンデジらしからぬ貴重なナチュラル描写を選択する人は多い。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 02:11:45.11 ID:fSnMtNjJ0.net
今月のカメラ雑誌のテストでRX100m4はG5Xに解像やAFなど全ての面で負けてる結果になってたぞ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 05:35:26.10 ID:kx6pKKYv0.net
>>83
RX100 M4 冷色 色が薄いとかで検索してみたが全然そんな評判見つからない。
具体的なURL貼って貰えると助かります。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 05:40:31.64 ID:26vNbVKl0.net
>>83
ステマ、乙

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 07:43:05.61 ID:vS0Jl3Aa0.net
>>83
そうでもないような。何例か上げてみて

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 07:43:20.86 ID:vS0Jl3Aa0.net
>>84
詳しく

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 07:43:34.51 ID:vS0Jl3Aa0.net
>>84
何て雑誌?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 08:26:26.81 ID:vNCbMTlt0.net
>>89
薔薇族

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 08:30:14.11 ID:vS0Jl3Aa0.net
>>90
勘違いじゃないかな。
その雑誌だいぶ前に廃刊になってるよ。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 08:41:22.19 ID:oodiazmg0.net
>>91
さぶ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 13:13:06.33 ID:6gSZGn7j0.net
写真時代

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 13:17:31.12 ID:zS9n0aIU0.net
サムソン

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 15:34:49.91 ID:sIPJykE90.net
>>93
アラーキーを思い出した(笑)。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 17:27:46.28 ID:mzCbHMBN0.net
なんだ、このスレw

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 22:42:25.79 ID:RIcv/geE0.net
サブ(ガチムチ)、薔薇族(イケメン)、サムソン(ひげデブ)

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:28:18.50 ID:UHF/FiUK0.net
うんこ漏らしたんですけど、こちらで告白していいですか?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 00:36:36.62 ID:2ncOcx2l0.net
G7X2の方がG7Xより若干高感度に強くなっているように感じます。
数値上では2/3段程度かなと私は感じます。レンズ、センサーなどは
同じかと思われますので、素材に差はないのだろうと思いますが、
G7X2はDIGIC7の恩恵でピクチャースタイルやオートライティ
ングオプティマイザが装備されたことで、より好みの画像に近づける事
が出来るので、結果的に画質が向上したように感じます。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 03:03:57.65 ID:bVcx/iii0.net
http://blog.goo.ne.jp/2010trip_matsu/e/dd4b36e7161659f9240971c1a63eebf2
懸案の周辺画質も大幅に改善されている模様。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 07:27:40.69 ID:g2aNxc1c0.net
>>100
ほほう。
G5X購入予定だったけど、これ見たらちょっと迷ってしまうな〜

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 07:48:30.93 ID:9kESdX0r0.net
>>101
TX1オススメ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 08:56:33.00 ID:bVcx/iii0.net
自分の用途には合わないので選択肢ではないがG5Xは良さげ。

607 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/04/30(土) 23:55:24.01 ID:MIOj7csI0
月刊カメラマン誌によると
対RX100m4、TX-1でAFも高感度も画質もG5Xが圧勝。
RX100m4は意外にも評判倒れで画質など辛うじて中心がシャープなだけで片ボケが有って高倍率ズームのTX-1にも負けそうとは…

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 12:58:24.27 ID:v1eG/4Ls0.net
G7XmkIIが、えらい値崩れしてるwww

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 13:19:19.80 ID:KvadKIGx0.net
まじで?DL出ないから買っちゃおうかなあ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 13:44:48.21 ID:66la2l560.net
一週間でたった1000円下がっただけやんか
最低でも1割以上は下がらんと値崩れとは言わんわ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 14:45:17.33 ID:7Xe270YZ0.net
五万台になったら買ぅ
わないDL待ち

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 14:58:11.65 ID:V9Is37H70.net
>>106
一週間で1000円下がるのは凄いと思うが

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 17:30:08.32 ID:KX5/LK0J0.net
DLは何時になるのやら

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 17:56:53.23 ID://hhz49b0.net
>>109
IC作り直しだからなあ、紅葉に間に合うかどうかじゃない?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 19:43:06.94 ID:UBCr+CWK0.net
発売を中止すると発表した

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754227.html

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 19:50:24.83 ID:TVRAKQaW0.net
中止なんて書いてないじゃん
発売時期未定に変更だ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 20:01:34.40 ID:HhcJBzt90.net
>>108
デジカメの世界ではもっと下がることも珍しくないから

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 20:21:02.72 ID:bVcx/iii0.net
2016/04/30(土) 23:57:39.89 ID:MIOj7csI0
テストによるとG5Xのレンズはかなり良いとの事で周辺までシャープ、
RX100m4
は周辺がボヤボヤだった。

高感度もG5Xはかなり滑らかだったが、RX100m4は高感度ザラザラで暗所に弱いなあ。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 20:21:44.77 ID:bVcx/iii0.net
G5X良さげ。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 20:40:41.15 ID:9kESdX0r0.net
急にG5Xの評価が上がってきたな
売るの止めようかな

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 21:27:30.86 ID:SVn0Fjss0.net
5xって基本スペックは7と同じじゃないの?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 21:30:07.71 ID:KX5/LK0J0.net
重いしデカいけどね

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 21:32:52.19 ID:Ak31L+kD0.net
しかもかっこ悪いけどね

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 21:39:31.80 ID:x6XYExIC0.net
え?
最高にかっこいいだろ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 21:47:35.98 ID:z7EUFQRO0.net
ダサいね

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 21:54:23.31 ID:LE4ePqG10.net
>>114
雑誌の提灯記事がどれだけ信用できないかを晒しているのも同然

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 21:54:40.72 ID:g2aNxc1c0.net
>>117
違いはDIGICくらいだと思うが

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 23:58:52.79 ID:OAyMjUqX0.net
g5xはスレちだろ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 01:08:05.10 ID:YI8/oeDD0.net
コンデジもニコン対キヤノンか。
kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/
メーカー別シェア
キヤノン、ニコン、カシオで65%もいってるんだね。
ソニーって意外と売れてないのね。
a-graph.jp/2016/01/28/10277
DL出てからどっちにするか決めよう。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 04:45:35.36 ID:GnJ//D+50.net
DLと2台持ちになってそうw
G7Xあれば、DLは広角の方だな

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 06:40:12.46 ID:qDls+eyX0.net
そんな風に思ってたけど、いつでるかわからんのでDL熱覚めた

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 12:48:42.50 ID:vNvuauB+0.net
今更だが、DLってなに?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 14:08:25.61 ID:wixN8Bv40.net
>>128
ニコンの新型1インチコンデジ群。
ワイドズーム、標準ズーム、便利ズームがあります。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 20:30:43.17 ID:8szUL0FQ0.net
>>128
発売前にディスコンになったニコの伝説のコンデジ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 20:32:38.09 ID:vNvuauB+0.net
なるほど!
ありがとう!

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 21:47:50.13 ID:lZUai34N0.net
明日売ってくる
バイバイ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 22:45:07.59 ID:j4WQnSEW0.net
>>130
うまいこと言うな
気に入った!メンズビゲンと、俺!

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 00:32:31.98 ID:UYXnZlpj0.net
GWで使える、G7X

http://img.gzogzo.com/wp-content/uploads/imgs/pink/2015/09/1442971382_1.jpg

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 07:24:11.59 ID:td0vg7xH0.net
20代の若いママは羞恥心がなくなるせいか?
こんな風に大胆な格好をするから観光地特に水辺に行ってみようかなw

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 10:56:07.36 ID:jhR3xX900.net
G7Xを使って、パナのミラーレスの20mmが神レンズと言われるわけがわかった
俺は詳しくないから当たり前に使ってたのだ
あのレンズは何を撮っても雰囲気が出るレンズなのだな

しかしG7Xのコンパクトでまずますの画質、広角、プラスムービーオートなどなど、
やっぱりこれは便利だな
長く使えそうだ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 11:15:34.09 ID:EYkwuE3z0.net
パナの20mmてそんないいの?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 13:09:34.55 ID:P2Qq7CTk0.net
ただの40mmF3.5相当の凡レンズ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 13:47:44.91 ID:TxoQa7Mx0.net
MKIIどんどん値が下がるw

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 13:49:48.83 ID:QXB9r70l0.net
あんた、それ言ったらウチらのレンズじゃ
35mmでF6相当になっちゃう。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 15:06:21.84 ID:td0vg7xH0.net
もともと20/1.7はGX7のキットレンズだったから
相性がそれなりに良かったと思われ
そしてAFが遅くAF駆動音も大きいが写りはいいらしい?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 17:42:20.17 ID:N7xyuF8i0.net
>>138
でた、換算虫
G7Xも換算してくれw

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 18:15:16.12 ID:2Y9rYgaE0.net
価格ドットコムの特集記事で
G7XとG7X mark2比較してるけど、
明らかに四隅の解像度上がってるね。
6万円台半ばになったら買うわ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 20:42:03.00 ID:JZ8f/4Qc0.net
MKII触ってきた
グリップがいいね
シャッターボタンはあんなもんか?
反転液晶いい
もっと安くなれ!

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 21:45:17.25 ID:CgBr4x7t0.net
これのケースでお勧めってある?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 21:50:44.11 ID:5rVJF1NQ0.net
ケースバイケース

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 22:14:50.22 ID:10D8P+mZ0.net
つまんね

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 22:40:10.10 ID:9sXkkph90.net
おもしろくはないが真理ではある

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 22:50:22.48 ID:fVhlY8kT0.net
Mark II買われた方、動画時のAF音の拾い具合はどうでしょうか?初代と同じで結構大きめの音が鳴りますでしょうか?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 04:11:10.84 ID:rH7aTgwt0.net
>>149
ヒガシーサー乙

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 08:27:42.01 ID:UPAhEK5D0.net
背面ボタンの一部が押しにくくなってるのが少し気になるんだよね、、markII

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:26:01.91 ID:seXbRpia0.net
誤って押さないように、録画等のボタンは背を低くしたって聞いたな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 13:44:06.62 ID:yAdTJM8Y0.net
広角端で撮ってみたら確かに四隅がボケボケだね
乱視みたいに二重になってるように見えたのはただの手振れかわからんけど、ちょい望遠側にすると大きく改善した
山で広角側多用するからちょっとあれだね…

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 14:59:19.37 ID:HYD6lTaK0.net
馬鹿出品者

 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s488237554

 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s488044006

 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b202396754

 

 

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 15:07:12.30 ID:etXDfTi/0.net
>>148
オウム真理教

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 16:43:18.02 ID:Zf4oipRc0.net
夏に向けて防水ハウジングぽちってしまったぜ
潜るよりはバス釣りの時がメインになりそうだけど

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:45:45.05 ID:2GM6CXlX0.net
広角の四隅が流れてボケるのかあ・・
広角風景中心だからなあ・・
買おうと思ったんだが 残念

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:54:17.36 ID:8U/gFcG40.net
digic7、6に比べてかなり強化されてこれだけで買い換えや買い増しが多いって店員言ってだけどほんとかな?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:55:59.47 ID:aESDNuIA0.net
>>158
唯一の変更点がdigicだからそこを押すしかない

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:58:59.16 ID:8U/gFcG40.net
>>159
ぶっちゃけ実際使用上はどうだろうね。
サンプルだと細々とシャープ感が良くなってたけど。
ハイアングル要らないけど簡易バウンス出来るのは良い

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 18:25:17.06 ID:SxkElE2t0.net
アキラ兄さんさん クチコミ投稿数:5387件

まぁ、それでも「パンケーキ単焦点を付ければ」と断りを入れないのは、フェアではないし、
(当然ですが穿いた状態の)ジーンズのポケットには入らないのは間違いないので。
ちなみにAPS-C GR2は、117.0×62.8×34.7mmですから、
ポケットという意味ではRX100M3やG7X2などより上です。
でまぁ、専用リモコンが欲しければRX100M3を買えば良いということで、結論は出たのではないですか?

そこまでシンプルな対比リストが作れるのに、どちらか迷ってるならば、根本的な決断能力に欠けてることになります。
多分そういう話ではないのでしょうから、そろそろお開きにしてはいかがでしょう^^
2016/05/04 14:25 [19845057] ナイスクチコミ!1点
.

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 18:37:40.59 ID:7y7L1xcC0.net
>>160
俺は全部RAW現像だから全く関係ないな
あとこのストロボでバウンスは光量不足で話にならない

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 19:01:58.14 ID:aT0NxZeX0.net
>>162
RAW現像って、一枚一枚設定を変えてるの?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 19:29:18.19 ID:4B9EoYvc0.net
>>163
RAW現像で設定変える?
普通ひとつずつ画像見ながら調整するよ
例えば猫なんかの毛一本一本の解像感とかJPEG撮って出しとは全然違うよ
望遠で撮った木に実ってるミカンの皮のツブツブまでキレイに解像してる
画質に拘るなら普通にRAW現像でしょ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 20:30:25.09 ID:JnyajEz00.net
よっぽど腕に自信が有って一発撮りで満足出来る写真が撮れるようでなければRAW撮りがいいよ。
JPEGの方は現場でホワイトバランスやなんやかや設定を色々変えたりして一枚撮るのに時間が掛かる。
RAWは後でどうにでも補正出来るからざっくり撮ればいい。
デジは白飛びは救えないから明暗差が有って怪しいなと思ったらアンダー側に露出補正しておけば良い。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 20:31:46.96 ID:JnyajEz00.net
RAW撮りの方が数段楽で技量もいらない。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 20:37:34.76 ID:aa1y+dXq0.net
結婚式場のカメラマンや写真屋さんも現場で撮るより後の現像が仕事だって言うしね

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 20:51:07.78 ID:aT0NxZeX0.net
>>164
何百枚撮っても一枚一枚調整するの?
面倒じゃないの?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 20:58:26.43 ID:4B9EoYvc0.net
>>168
面倒だと思う人はやらないんじゃないの?
そういう人は何百枚撮っていちいち四隅が流れるとか画質確認するのも面倒なんじゃないのかな?
こだわるってそういうの面倒がらないことじゃないのかな?
俺は全然面倒じゃなくて、かえってそれが楽にけど

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 20:59:33.50 ID:4B9EoYvc0.net
それが楽しいけど

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 21:23:17.83 ID:aa1y+dXq0.net
RAW撮り出来ないコンデジとかで撮っても、そのままじゃなく必ず全部フォトショで気に入るまでレタッチしてるよ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 21:32:15.91 ID:GYoepuuK0.net
シャッターチャンスでボタン押したら、電源のボタンだったのは俺だけじゃないはず!

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 22:20:08.76 ID:JnyajEz00.net
RAW撮り出来るようになったのも64GB位のSDカードが安くなったのも大きいね。
RAW撮りならカメラの癖も関係ないからあれこれ思い悩まなくて良いよ。
RX100風にもTX1風にも出来るから。
RAW+JPEG撮りもバカらしいよ。
付属のプロセッサー使えば簡単に閲覧、編集出来るから、ちょこちょこっと弄ってJPEG変換して保管してしまえばいいだけだし。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 00:10:14.43 ID:PakVlK9g0.net
MKUになっても夜景の遠景はAFが
合いにくいのは相変わらずだね。

ISO3200が実用になったのは良いけど正直微妙!

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 04:41:45.01 ID:BOLtZgB70.net
巡り巡って今はJPEG撮りの時代だよ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/46970062.html

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 06:14:42.84 ID:A2syGePy0.net
>>168
何百枚(ボツも含めて)いちいち設定変えながら撮るより遥かに楽

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 10:20:08.15 ID:GtzXVeFj0.net
今迄撮って出し主体だったからな。
大容量sdメモリも安くなったからraw撮影に挑戦してみるかな

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 10:32:32.34 ID:MBRvwgM90.net
弱いコントラストのAFが改善されれば、夜景は最悪MFで切り抜けられるんだけどなぁ。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 00:13:23.61 ID:cGtphOjA0.net
://i.imgur.com/FXXzfOo.jpg
://i.imgur.com/1dguo3q.jpg
://i.imgur.com/PDk1UnA.jpg
://i.imgur.com/73HkMX3.jpg
://i.imgur.com/Y99PzQc.jpg
://i.imgur.com/O9FEJCU.jpg
://i.imgur.com/q1Py7S8.jpg
://i.imgur.com/6NvYN10.jpg
://i.imgur.com/EEpiBKN.jpg
://i.imgur.com/xUt7doK.jpg
://i.imgur.com/KsHp1Nn.jpg
://i.imgur.com/3EzhXbI.jpg
://i.imgur.com/0rmjUX0.jpg

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 00:22:50.90 ID:q97xpFf60.net
けつ!

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 01:00:33.10 ID:2q0x9Iax0.net
G7Xに較べてマークIIはけつの丸みが立体的に表現出来る様になったな。
Digic7の効果?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 01:47:00.06 ID:AIcnbVQP0.net
http://i.imgur.com/FXXzfOo.jpghttp://i.imgur.com/1dguo3q.jpg
http://i.imgur.com/PDk1UnA.jpghttp://i.imgur.com/73HkMX3.jpg
http://i.imgur.com/Y99PzQc.jpghttp://i.imgur.com/O9FEJCU.jpg
http://i.imgur.com/q1Py7S8.jpghttp://i.imgur.com/6NvYN10.jpg
http://i.imgur.com/EEpiBKN.jpghttp://i.imgur.com/xUt7doK.jpg
http://i.imgur.com/KsHp1Nn.jpghttp://i.imgur.com/3EzhXbI.jpg
http://i.imgur.com/0rmjUX0.jpg

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 11:08:21.98 ID:XF2wxy/40.net
街スナップで大活躍、G7X mark2

http://1000giribest.com/wp-content/uploads/2015/07/cos100031.jpg

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 15:42:31.92 ID:In/riuL60.net
どんどん値が下がる〜!

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 17:28:09.00 ID:7dpIO/EA0.net
電車内でも気付かれない、G7X

http://67.media.tumblr.com/8447c655fd835778b678d26822b73276/tumblr_o57qjdLGFA1uhuljmo3_500.jpg

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 19:29:26.37 ID:8/oJ/6Ub0.net
S110から買い換えようと思って、今度はGシリーズを検討してる。

G9は手軽で良いけどG7MarkIIも良さそうだなぁ…と悩んでたら
店の片隅にG7無印があった。値段はG9と同じ。
ますます悩んでしまい、とりあえず帰ってきた。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 19:38:00.99 ID:JNs5A9tQ0.net
そして在庫薄によるG7X無印の価格高騰に泣く、とな

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 22:53:41.70 ID:S4bJDNag0.net
G7X無印で満足出来なくなった時には、
Mk.IIでも満足出来ないだろう
と考えて、自分を納得させてる俺

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 13:34:36.29 ID:FZZgAlvT0.net
>188
その通りだと思う

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 14:20:11.04 ID:4CE2nuhM0.net
>>188
無印持ちの負け惜しみか?w

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 23:13:14.59 ID:TUpoHWYV0.net
無印中古で32,000で買えた。ガシガシ使い倒せる高級コンデジとしてこのクラスの製品がこの値段で買えるってすごいな。今後このスレにお世話になります。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 23:30:42.40 ID:DcDU0nSI0.net
>>186
俺も似たような状況で悩んでたけど、G7XmarkII買うことに決めたよ。
ここのレスと店頭で実機を触ってみて、
無印を買ったら操作性の面でイラつくことがありそうだと思ったからね。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 23:39:52.27 ID:X9Y13rWF0.net
自分にとって初のちゃんとしたカメラだったG7X
はじめはauto撮影ばっかりだったけど数ヶ月たって素人なりにでもだんだん解ってきた今、めちゃめちゃ楽しい

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 23:51:34.18 ID:rFcgWR0E0.net
>>191
おめ!
お互い写真撮影楽しみましょう!(^^)/

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 03:36:11.87 ID:u0MlU+T50.net
そろそろ蛍の季節なので蛍の撮り方アドバイスください
星空は説明書にかいてあるけど蛍はかいてないよね

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 11:03:32.01 ID:HZ1chwQJ0.net
i.imgur.com/iu6x5WM.jpg
i.imgur.com/6SzFCcj.jpg
i.imgur.com/sS5yrrJ.jpg

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 11:43:51.44 ID:rC2FYB3D0.net
a http://i.imgur.com/iu6x5WM.jpg
b http://i.imgur.com/6SzFCcj.jpg
c http://i.imgur.com/sS5yrrJ.jpg

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 11:44:31.08 ID:qK9GiqzK0.net
>195
蛍をどう撮りたいか。蛍が光って飛んだ軌跡を撮るのか、虫そのものを撮るのか。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 14:40:29.77 ID:PLMT7K/U0.net
新宿西口ヨドバシには、無印なくなったな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 15:38:36.30 ID:HKeWnwzc0.net
淀はなくすのはやい。アキヨドも無印ないす。アウトレット行きかな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 23:56:39.93 ID:5IkFekem0.net
無印ならヤフオクにも安く出てる

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/11(水) 05:13:15.11 ID:mhmcA5Zh0.net
無印悪品

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 19:13:28.35 ID:V/Wshveg0.net
G5 Xの一律修理両料金は税込27,000円
清掃はなくユニット交換になるからこれだけかかる

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 21:46:35.61 ID:mOhbuGNN0.net
そういやG5XのほうがMKIIよりたかくなってるね

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 23:14:05.19 ID:JT44QEIEO.net
保証期間過ぎるとそんなに取られるのか?
今パナの使ってるけどレンズ内の埃除去は部品交換をしない修理扱いで3000円しかかからんぞ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 00:58:33.97 ID:VHyLqUbv0.net
壊れる前に撮りまくれ、G7X mark2

http://f.xup.cc/xup6zzvgbct.jpg

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 02:11:07.32 ID:jq1WYrzx0.net
mk2はハメ撮りに向いてますか?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 04:35:47.89 ID:Uur9pwxG0.net
>>207
未だ、脳内妄想を可視化する機能を搭載したカメラはありません

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 15:30:27.10 ID:fFruL9bH0.net
なかなか値が下がらないな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 15:52:28.41 ID:cnfJ1X0f0.net
こりゃ6万を下回るのは年末以降っぽいな。
つーても無印でしばらく何も困らんわ。
というか無印に不満を感じたらM2に変えても問題解決しなそー

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 00:56:05.05 ID:JaJf5jF70.net
>>207
まずは電車の中で練習しろ、G7X mark2

https://i.imgur.com/XKnxvCc.jpg

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 02:06:08.81 ID:J/qw9yZY0.net
甘いな
http://i.imgur.com/YiNVPgf.jpg

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 12:15:40.55 ID:uXg2hPXF0.net
Canonのスマホアプリって静止画だけでなく動画も転送出来るのかな?

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 17:43:35.64 ID:kLTJ1axZ0.net
>>213
できるよ、HDサイズに強制変換されるけどな

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 18:02:39.95 ID:s0jUbY2/0.net
>>213
出来るがcanonのカメラで撮ったものに限られる。当たり前だが…

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 18:31:24.75 ID:FrT0QvxC0.net
MK2が意外に盛り上がっていない

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 18:45:35.95 ID:NIIaagCv0.net
>>214
そ、そうなんですか…
なんでそんな仕様なんだろ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 19:43:59.78 ID:kLTJ1axZ0.net
>>217
バッテリーの消耗を抑えたいんだろうな。
ただでさえ撮影枚数少ないし。

かなり容量も縮小されるけど、想像してるより画質は保持される。
スマホで見る限りは、そーとー凝視しなきゃフルHDとの差は無いレベル(解像度フルHDの機種において)

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 01:35:49.17 ID:I0XEGI880.net
mk2苦戦

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 01:47:17.61 ID:hCxp89HB0.net
>>216>>219
販売は盛り上がってて1型断トツぶっちぎりだけどな。
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 01:48:52.44 ID:hCxp89HB0.net
やっぱキヤノンかニコンだろ。
http://a-graph.jp/2016/01/28/10277

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 07:27:05.01 ID:atPbuGOF0.net
淀の店頭で試しただけだけど、MKIIは周辺画質だいぶ良くなったと思う。
店内だからいいとこ数メートルしかはなれてないから、外の風景だとまた別かもしれないけど

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 08:38:06.49 ID:B0TA0te70.net
おっぱい、たまんねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160511-00117352-toyo-soci

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 09:34:34.39 ID:HrDmZJiI0.net
>>223
ワークプアの話かと思ったら、セックス狂の話だったw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 18:04:41.28 ID:Y6clwPSc0.net
G7sex

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 20:30:42.01 ID:p1Lhmmcn0.net
G7Xのレンズの出来が悪かったから、「G1〜G16」のCANONファンが1型から離れて
同価格帯のパナやオリなどの小型ミラーレスに流れてしまった。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 21:18:36.94 ID:hCxp89HB0.net
http://blog.goo.ne.jp/2010trip_matsu/e/dd4b36e7161659f9240971c1a63eebf2
懸案の周辺画質も大幅に改善されている模様。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 14:07:56.60 ID:/VbGIaMa0.net
p://i.imgur.com/Cn3jZKg.jpg
p://i.imgur.com/H9x9jT7.jpg
p://i.imgur.com/VKxf6zH.jpg
p://i.imgur.com/DP5xU2u.jpg
p://i.imgur.com/dT1Jszj.jpg
p://i.imgur.com/4KKvTu3.jpg
p://i.imgur.com/ZtbN0pY.jpg
p://i.imgur.com/ElJzawx.jpg
p://i.imgur.com/0Acustm.jpg
p://i.imgur.com/s6lQ7IC.jpg

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 22:23:01.58 ID:PS65kvHB0.net
>>228
グロ中尉

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 00:07:05.17 ID:yaL2ywvX0.net
>>229はホモ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 12:07:53.28 ID:yly6YPwY0.net
初代は神機、G7X

http://f.xup.cc/xup4wfofrje.jpg

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 01:10:41.99 ID:Cc3Tn5On0.net
純正ハウジングのWPーDC54買った人いる?
説明書にリストストラップとかシリコングリスを塗れとか書いてあるのだけど
そんなもの入ってなくて説明書にも同梱物が書いてない

同梱物はハウジング本体、拡散板、説明書、保証書、ネックストラップしか入ってないのだけどこれであってますか?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 02:26:35.86 ID:65FUqVgd0.net
>>231
看護婦か

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 08:20:01.41 ID:3DHNTVX00.net
>>233
その呼称は通報ものだぞ

那須と言えよな

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 09:27:32.66 ID:z2NtbBvC0.net
>>234
一般人が看護婦と書いて何の咎で通報されるのか

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 12:54:33.63 ID:AvbXj4XB0.net
昔のように女性は看護婦で男性は看護師でいいのに
看護師に統一されたのはオカマが増えたから?w

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 13:02:03.81 ID:Gwqzn4NQ0.net
慰安婦や売春婦も慰安師や売春師と書かないと通報される?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 13:33:05.37 .net
慰安士や売春士がいたならそうなるかもしれんが。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 18:12:29.99 ID:UPI2asSh0.net
MK2、なかなか値が下がらんばい

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 21:11:03.23 ID:8bBELOOU0.net
>>239
スレチ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 22:16:45.01 ID:0LGTLSE40.net
>>239
少しずつ下がってない?

関係ないけど、アキヨドで試し撮りさせてもらったRAWをろうせらぴーで読み込ませてみて、無印と比較してみたけど、補正前画像はあまり変わったように見えない。

てことは、補正で周辺画質の低下を抑えてるのかなぁ、、

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 23:08:04.48 ID:Zsr8Zo790.net
レンズが同じだから補正前の画像は変わらないんじゃない?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 01:51:40.95 ID:zUWFOzmE0.net
29 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bce-WK80) sage 2016/05/21(土) 23:28:45.53 ID:HgjIDhnG0
昨日出たキャパで一型コンデジ対決やってるよ。
RX100とRX100m4、G7Xmk2、TX1の四機種。
画質はここでの持ち上げカキコに反してRX100m4が初代RX100に圧勝。
RX100m4とG7Xmk2は殆どいい勝負のまるで兄弟みたいな高画質。
TX1は他の三機種に比べると少々甘い描写。
でも高倍率の魅力はそれを補って余り有るとの事。
G7Xmk2も噂に反して周辺画質は隅々まで均質でかなり良い。
Digic7で周辺画質が改善されたというのは本当だったみたい。
高感度はG7Xmk2の圧勝。
iso800越えた辺りから他の三機種は明らかにボヤボヤで解像してない。
これもDigic7の威力か?
接写性能はTX1、G7Xmk2が良くRX100系は望遠域が寄れない。
高感度、接写とも高級コンデジのパイオニアとして近日発表のm5で逆転してもらいたいところ。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 06:05:11.15 ID:1xSLyttr0.net
すてま、乙

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 08:29:11.52 ID:/E+lVvCk0.net
>>243
嘘つくなよ。あれ読んで殆どいい勝負って偏りすぎだろ。細かい表現(&比較画像)をちゃんと見れば分かるが微妙にG7X mark2の方が劣るという書きぶり。

ワイ端
G7X mark2 解放だとわずかに甘い、周辺部はまずまず
RX100m4 解放でも十分シャープ、周辺部も良好

テレ端
G7X mark2 解放では甘め
RX100m4 解放ではやや甘い

高感度
G7X mark2 輝度ノイズは多めでその分ディテールは良好
RX100m4 ノイズを抑えている分細かい部分は心もち甘め

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 10:00:00.31 ID:NH//3pjl0.net
どう考えてもキャノンがコンデジに最高なレンズ搭載するわけないじゃない
一眼に行ってもらわなきゃ
商売なんだから
今までもそうだろ?少し足りない製品出すのがお決まりなんだよ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 10:02:16.51 ID:3/eewWYM0.net
また頭の悪そうなのが来たな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 12:45:31.92 ID:UmirrtI80.net
今、dマガジンでCAPA読んだ。
拡大して見ると解像度テスト、高感度テストともに、G7XM2が一番よく見えた。
好みはあるだろうけどね。
ただ、参考価格でG7XM2とRX100M4で約4.7万円もの差があると見たら、G7XM2の方が圧倒的に良コスパ。

M4買うならG7XM2と、予備で無印G7X買った方がいいわ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 12:58:45.57 ID:y7YmXYwg0.net
>>248
本当に見た?解像、高感度ともRXに負けてたっしょ。

高感度もG7の方がノイズ多くてディテールは変わらず。
M3との比較だったらコスパも完敗でしたな。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 14:30:21.16 ID:UmirrtI80.net
dマガで見ての感想だって書いただろ。
拡大してまじまじと見比べたよ。

お前がそー感じたのならそうなんじゃねーの。俺の感想は違うけど

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 14:33:04.26 ID:OyW6fMJd0.net
>>248
>M4買うならG7XM2と、予備で無印G7X買った方がいいわ
頭オカシイのか?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 14:37:23.79 ID:BGPtYxuT0.net
これwifi機能あるけど時刻サーバーと同期して現在時刻を自動校正してくれたりする?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 14:42:50.23 ID:UmirrtI80.net
>>251
そう?あんた程じゃないよ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 16:03:06.94 ID:y7YmXYwg0.net
>>250
>M4買うならG7XM2と、予備で無印G7X買った方がいいわ
こんなこと書き込む奴の目が如何に腐ってるか良く分かる秀逸なレスだな。
ちなみにG7X2と価格、画質ほぼ同等でEVF付いてるM3のコスパが一番良いように見えるのですがいかがでしょうか?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 16:19:09.29 ID:EqT/x2mL0.net
>>254
大きさが気にならないならいいんでない?
あと画質はM3の方が遥かに上だしな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 16:29:22.25 ID:JNZZgIIZ0.net
>>254
RX100スレからの出張、お疲れさん

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 16:32:27.62 ID:UmirrtI80.net
>>254
宣伝お疲れさまですw

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 16:49:14.23 ID:y7YmXYwg0.net
>>257
宣伝はそっちだろ。
ハチャメチャな理論でG7X2勧めようとするからバレバレだぞ。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 18:47:30.42 ID:UmirrtI80.net
それはそれは…気分を害されたようで失礼しました。
もう巣に帰られてはどうでしょうか。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 18:50:15.43 ID:ygAwiccR0.net
CAPA立ち読みしてきた
たしかにG7X MarkIIは健闘しているように見えたが
問題はG7X MarkIIの最大の弱点である広角の左下の画像で比較していないこと
広角側では割と得意な右上で比較してるわけだからG7X MarkIIに有利な条件になっている

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 18:52:39.43 ID:y7YmXYwg0.net
>>259
ここしか見てねーよ。
宣伝野郎は目障りだからもう来るなよ。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 18:54:10.31 ID:UmirrtI80.net
ずっとM3を宣伝し続けるんですねw
ただの業者じゃねーか。
NG不可避

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 18:55:46.67 ID:OBYn0y980.net
>>260
健闘してるようにみえるのもコントラスト高めで誤魔化してるだけだしな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 18:57:59.66 ID:y7YmXYwg0.net
>>262
あほか、俺はM3なんかどうでもいい。
お前の論理が破綻してることを示すためにM3持ち出しただけ。
そしてお前はそれに論理的に反論できずに業者だとイチャモンつけるだけを

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 18:59:43.81 ID:UmirrtI80.net
>>260
あの比較だとけっこう良い感じですよね?
設定の違いで色味もやたら違ってましたけど、自分的には無印から大して進化を感じなかったM2を再評価したく思いました。

でもM2は左下側が弱いんですか? 知りませんでした。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 20:46:37.24 ID:zUWFOzmE0.net
>>264
キャパの記事とサンプル写真で分かるが、どう見ても
(1)RX100m4は望遠70mmしかないという旅行カメラには致命的なハンデがあるのに画質は僅差。
両方そっくり描写過ぎてどっちで撮った写真か当てられる奴いるのかね?
(2)高感度RX100m4ボヤボヤ。
このボヤボヤは記事では何とか擁護してるがサンプル写真で一目で分かるレベル。
ISO800でボヤボヤっていつの時代のカメラだよ。
(3)クローズアップでもRX100m4全然寄れず。
(1)はどっちがどっちの画か分からないほどの僅差。
しかもRX100m4で望遠70mmしかないという致命的犠牲の上にだぜ?
(2)と(3)は一目瞭然だから百聞は一見にしかず>>258がいくら虚言を弄しても本屋に行けばすぐに分かる事。
>>264は無駄な労力だったね。
かえって皆にRX100m4の実態がバレちゃうよ。
これ以上やぶ蛇にならないようにRX100スレに帰ってね。
逆宣伝ご苦労さん!

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 20:53:21.42 ID:zUWFOzmE0.net
先月の月刊カメラマンでRX100m4がレンズの片ボケでG5Xにぼろ負けしてから変なのが沸くんだよなあ…
そりゃ高い買い物して片ボケレンズなんてバレちゃえば俺だってそんな気持ちになるかもな…

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 21:38:11.58 ID:y7YmXYwg0.net
>>266
また出たな業者。意見が凝り固まりすぎてて見苦しいわ。

> (1)RX100m4は望遠70mmしかないという旅行カメラには致命的なハンデがあるのに画質は僅差。
これは>>260の言う通りG7X2に有利な条件のおかげでどうにか僅差に見えるだけ。
解放だと本文にもある通りG7X2の方が甘いし、左下だともっと酷いというのは紛れもない事実。
クローズアップ解放なんて見れたもんじゃない。

> (2)高感度RX100m4ボヤボヤ。
> このボヤボヤは記事では何とか擁護してるがサンプル写真で一目で分かるレベル。
その分G7X2は一目で分かるレベルで輝度ノイズが多いのは無視かよ。あの書きぶりで「なんとか擁護してる」って頭おかしいんじゃないの?
ノイズとディテールはトレードオフでG7X2はディテール重視ってだけ。しかも設定でどうにでもなる。

> (3)クローズアップでもRX100m4全然寄れず。
確かにか僅かにG7X2の方が寄れる。でもクローズアップ解放でソフトフォーカス過ぎてまともに撮れないデメリットの方が圧倒的にでかいと思うのだが。

記事を見ればどっちがおかしいか一発で分かると思うが変な奴がいるもんだな。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 22:29:20.72 ID:MVdC6A+G0.net
>>268
お前の方がどう見ても業者w

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 22:55:15.28 ID:xo4+088k0.net
別に両方買えばい〜じゃん

高いモノじゃ無いんだしw

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 22:57:44.47 ID:X/aEbcm30.net
所詮、メ糞ハナ糞の違い

カメラ性能の違いより、テメ〜のセンス磨けよ、ボケッw

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 23:08:15.74 ID:zUWFOzmE0.net
>>268
早くここに帰ってマンセーしてろ。

Sony Cyber-shot RX100 Series Part65 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463518411/

「片ボケ、割高、高感度ボヤボヤ、マクロ寄れない、
望遠70mmしかないのにG7Xmk2とどっこいどっこい画質のRX100m4マンセーッ!!」ってな。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 00:43:54.31 ID:PQe8t4F30.net
やはり、画質がいいカメラは売れるという事で口コミが広がっているらしく一型コンデジではG7Xmkll圧勝ですな。
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/
メーカー別シェア
キヤノン、ニコン、カシオで65%もいってる。
ニコンDLが待ち遠しい。
http://a-graph.jp/2016/01/28/10277

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 03:12:46.77 ID:zP+dHsbf0.net
>>272
帰れって言われてもそんなスレ開いたこともないわ。
結局ここまで全く論理的な反論ないし>>273とか非論理的な持ち上げの骨頂で本当に気持ち悪いからやめてほしい。発売1か月の機種と1年以上の機種、しかも派生モデル数も全然違うのに機種毎の売上比較して「売れてるから画質良い」って何の冗談だよ。

こいつらもしかして非論理的かつ露骨にキヤノン製品持ち上げてキヤノンのイメージダウンを図るのが目的なのかな?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 05:00:52.63 ID:6dtavVmf0.net
>>274
>>273は「売れてるから画質良い」と言ってるのではなく、
「画質が良いから売れている」と言っているのでは?
自分に都合良く解釈するのはイクナイ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 07:30:14.23 ID:zP+dHsbf0.net
>>275
すみません、単純に書き間違えです。
圧勝の理由を画質のみに求めるような書き込みに対して冗談だろ?と書きました。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 07:39:55.26 ID:YJ8RJBPB0.net
まさかの昇太

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 09:22:51.26 ID:PQe8t4F30.net
>>276

YESの数を数えてみましょう。

他人と群れるよりも一人でいたい
同じことの繰り返しが好き
集中するときは他のことが気にならないくらい没頭する
小さな物音に敏感だ
他人と話しているとき、意識せず他人を怒らせてしまうことがある
ドラマなどで感情移入するのが得意だ
特に意味のない数字をよく覚えている
空気を読むのが苦手だ
他人と話すよりも一人で考え事をするほうが好き
日頃から行っている習慣ができないと気持ち悪い
新しい友だちができにくい
遠回しな表現を理解するのが苦手だ
電話番号や車のナンバーを覚えるのが得意だ
いつも見ている部屋や人の服装などが違うとすぐに気付く
複数のことを同時にこなすのが苦手だ
冗談を言われても、何が面白いのかよくわからない
ごっこ遊びはあまり好きではない
他の人達との交流が苦手だ

YESが多いほどアスペルガーの傾向が高いです。

 

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 09:40:37.25 ID:YQNzsnKu0.net
CANON 24〜100mmレンズの1型出されて、SONY売れない。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 09:42:51.87 ID:zP+dHsbf0.net
>>278
まともに反論できないからって「相手がおかしい」という論陣を張るのは見苦しいからやめたほうがいいよ。

ID:UmirrtI80、ID:zUWFOzmE0、ID:PQe8t4F30はレビューや売上ランキングを自分の都合の良いよう解釈して誤り・矛盾を指摘されると相手を人格攻撃。
レビュー見れば一発でバレるのに良くやるよ。本当にキヤノンを貶めようとしてやってんの?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 09:54:53.31 ID:oXnlPe/20.net
>>279
2年前からタイムスリップしてきたん?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 09:57:29.43 ID:N/PvRLPx0.net
>>280
巣に帰れ。空気読めなすぎて痛々しい

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 10:18:45.66 ID:x74dXJDk0.net
ニコンDLって既に都市伝説では?

どうせタッチシャッターと下方チルト両方は付かないだろうからmk2を買うよ
あと1〜2万下がったらだけどw

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 12:05:35.44 ID:zP+dHsbf0.net
>>282
だからここしか見てないって。
偏見まみれのキヤノン推しの空気なら読まなくて結構。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 14:33:03.93 ID:PQe8t4F30.net
>>282
自分が貼った価格コムの売り上げランキングのせいでチョッとアレな人を居座らさせてしまい申し訳ない…orz
文体やカキコの内容から見て他スレや価格コムで有名なアラシで少し精神を病んでいるソニー信者の中高年者だと思う。
数々あるデジカメスレの中でなぜか他は全く見ずにピンポイントで唯一G7Xのスレのみを見ているという不自然な嘘に本人も異様さを感じていない。
毎日暇してるらしく朝も昼も休日平日もお構いなしで同じ事をしつこく書き込んでくる。
自分でもブレーキが効かなくなってくるらしく、当分出ていかないで常駐するかもです。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 15:37:57.49 ID:Z5P4iNbG0.net
>>285
ソニー信者が憎すぎてとことん頭おかしくなってるのな。
購入考えてる商品のスレ見ることのどこが不自然なんだよ。そこで論理が無茶苦茶なキヤノンマンセーされたら文句も言いたくなるわ。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 15:57:22.29 ID:ZIDA0RRz0.net
>>286
そーゆー時は、そっとスレを閉じるんやで。
気に入らないからといって喧嘩うって場を荒らすのはアカン。
論理的だろうと正論だろうともね。


しかしM2は発売1ヶ月経ったのに、購入報告が意外と少ないね〜
誰かが言ったM2は左下がボケてるって、それに関する記事やサンプル、どこで見れる?
知ってる人いたら教えて下さい。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 16:29:17.03 ID:ngJrdmAU0.net
MK2はモバイルバッテリーから充電できますか?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 16:46:52.46 ID:gF5Gd4VP0.net
できるよ、ど〜なるかは知らんけど

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 17:15:11.26 ID:5h88zhUa0.net
できるけど、どーなるか知らないって意味不明なんだが

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 18:47:35.96 ID:x74dXJDk0.net
充電は可能
ただし壊れるかも

って意味では?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 18:59:42.59 ID:mJpVssKu0.net
そうなのか
モバイルバッテリーで充電できたら再起動なのに

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 18:59:59.75 ID:mJpVssKu0.net
最強でした

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:33:28.88 ID:N/PvRLPx0.net
再起動ワロタ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:35:41.45 ID:N/PvRLPx0.net
>>292
https://www.youtube.com/watch?v=4SNn7cUDAYE

こんなんあったで

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 20:38:02.23 ID:mJpVssKu0.net
おお

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 22:45:05.15 ID:LmzMhIgW0.net
>>287
左下のボケを知らないってどんだけ新参だよ
過去スレ見れば山ほど出てくるだろうに

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 01:02:04.38 ID:klxBXPg10.net
>>297
お前初代と勘違いしてるだろ?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 01:16:31.82 ID:cnInW3Fn0.net
USB充電したらバッテリーが妊娠して取れなくなった。
サードパーティー性(涙

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 01:24:38.62 ID:sFBy/xfz0.net
>>299
どこのです?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 03:12:20.82 ID:wXPLBqX30.net
そういえば最近街中で妊娠党妊娠党うるさいよな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 06:50:31.73 ID:FfthgTXa0.net
バッテリーが互換品なんだろ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 07:22:03.81 ID:mSRW0Z6s0.net
>>297
どこにあんだよ、M2の左下ボケなんて聞いた事ねーぞ。
そもそも作例自体ほとんど出回ってねーし。
レス内容はしっかり見ろ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 10:18:19.77 ID:/BQBDbfV0.net
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここにG7X MarkIIが追加された
表示される画像はまだ一部だけど、高感度画質はあまり変わってないな
解像力を比較できる画像が追加されるのを待とう

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 10:42:29.28 ID:s1vQmBde0.net
g7x mark2とg5x、値段同じやんけ

写りは一緒やろうけどマジ悩むわ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 11:11:35.91 ID:klxBXPg10.net
>>297は他社の工作員。
今月のCAPAを読めば広角域で隅々まで均質に高画質と書いてある。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 12:07:56.12 ID:87r/eply0.net
>>304
おぉ、サンキュー。こーゆー比較は分かりやすいな。
無印とM2で比べてみたがISO3200でかなり違くね?
それこそ左下のクーピー部分とかさ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 01:19:12.37 ID:bbBafkwW0.net
>>307
そうか?殆ど差なくね?
12800なんて同じどころか若干Uの方がぼやけてる気もする

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 01:35:47.92 ID:jPhY/w9g0.net
今日もまたMk2を買って自慢したい奴と初代を何とか高値で売り抜けたい奴のバトルが繰り広げられるのね

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 04:46:13.72 ID:ESTdi6/y0.net
Mk2が出た時点で初代はもう価値無いでしょ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 04:54:01.90 ID:ESTdi6/y0.net
>>304でG1XMarkIIとG7XMarkII比較したらG7XMarkIIゴミなんだけどセンサーサイズでこんなに違うの?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 06:44:42.42 ID:ZNBs5FWk0.net
35点
はい次

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 21:06:20.37 ID:84BJsDJP0.net
RX100m5が来るみたいだな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 21:09:51.68 ID:D4ASMPiD0.net
>>313
ねえよ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 21:10:20.76 .net
いよいよコンデジで17万円越えるのかな。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 23:03:38.87 ID:Qlb2+Vbx0.net
この世にアホがいる限り、コンデジの値段はドンドン上がるw

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 02:58:57.38 ID:os+T3EGH0.net
もしかして、これがアベノミクスのインフレターゲットとかいうやつ?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 03:22:34.35 .net
インフレで物の値段が上がるのはいい事なんだが
問題は物価がグングン急上昇しているのに賃金が急降下してることなんだわな。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 05:48:05.76 ID:TJwBJZNX0.net
派遣や外注増やしたり、無駄なものを徹底排除してきた結果、景気は持ち直しつつあったが、
中間層が貧困に落ちた影響でインフレは良い方向へ向かわないし景気も続かない

高級デジカメは富裕層とか中華需要をターゲットにし出したから、
ミッドレンジはどこもやる気ないんじゃね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 09:22:18.61 ID:IsHbNyb40.net
昨日mk2買うた
互換バッテリ入れたらこれ違うからみたいなメッセージ出た

あと前のにあったマイカラーの設定項目が見当たらないんだが

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 09:37:07.41 ID:GmLE4x5a0.net
>>320
マイカラーがなくなってピクチャーコントロール(一眼レフ系と同じ)に変わってる。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 09:55:57.64 ID:JCVHEib70.net
>>321
ありがと 見つかった

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 17:44:51.57 ID:gK99YD0n0.net
>>320
相変わらずRAW+JPEG設定時にピクチャースタイルやDR拡張が使えない仕様なの?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 18:19:49.53 ID:nlgmOht/0.net
MK2ポチった
最安値でYahoo!ショッピング3420ポイント貰えるし
実質65000円くらいだわ
早めに買わないと、バッテリーキャンペーンに間に合わない

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 19:01:54.03 ID:vaF/tPKT0.net
踊らされてるなw

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 19:07:04.51 ID:11YuOlS10.net
キャンペーンが終わる頃にはバッテリー分くらい値下がりしてるという

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 19:28:04.00 ID:i2x0wFnn0.net
>>323
RAW+JPEGでピクチャースタイル変更可能だね

暗部補正とDR補正のメニューはどこに行ったんだろう

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 21:46:35.76 ID:nlgmOht/0.net
予備バッテリーは欲しいから、別に今買っても損した気にはならないが

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 23:22:08.95 ID:8kioDRfy0.net
まあ今買っとけば夏の行楽シーズン頃には操作にも慣れてるだろうしちょうどいいんじゃね?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 23:32:14.82 ID:0pqCdoWs0.net
マーク2は初代に比べてAF速くなったの?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 23:34:05.77 ID:kboadlPm0.net
買い物なんて自己満足だからな
他人から見てどう考えてもマヌケと思える買い物でも
買った本人さえ満足してりゃあ良い買い物になるもんだし

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 00:27:26.64 ID:duJaHurv0.net
俺も昨日ポチった
キャンペーンのバッテリーが欲しかったし、どこの店も本体の在庫があまり無い状態だよ
バッテリーはアマゾンで買えるかもしれないが、本当にキヤノン製か怪しい
しかも5000円だろ
だったらキャンペーンで付いてくるバッテリーの方が全うで安心
予備バッテリーは必ず必要になるから
60,000切るには、まだだいぶ日数が必要だろうな

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 05:48:32.69 ID:MrP6Duju0.net
>>330
今だとまだ量販店に行けば両方展示してるから触ってきたらいいよ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 13:54:39.35 ID:IUC4X3qS0.net
前のバッテリープレゼントの時は
届くまで3か月以上かかったけどね

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 17:55:10.39 ID:6im7GXrP0.net
p://img.1000giribest.com/wp-content/uploads/2014/11/shitagi050049.jpg
p://67.media.tumblr.com/946a402e24dc8d0e904730592acd1c04/tumblr_nqv9xjY6cH1uvcrqfo1_500.jpg
p://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334285.jpg

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 18:35:03.06 ID:lbf5QucQ0.net
値上げしたね

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 21:25:42.89 ID:hESU4O2A0.net
今日ヨドバシで触ってきた
タッチシャッターが気持ちよくてバシャバシャ店内撮ってきちゃったw
あと20g位軽けりゃ完璧だったけど、それは贅沢ってもんかな
今度のボーナスで夏以降のイベントに向けて買うぜ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 21:41:27.48 ID:TO1LHqcM0.net
10円玉4枚分程度重いだけで完璧かどうか変わる人が居るんだな・・・

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 21:51:56.09 ID:+gv0Rptn0.net
無印持ってなきゃ買ってもおかしくはない
無印からMarkUとなると微妙

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 20:22:23.56 ID:tcDrSRru0.net
>>337
俺もよく超望遠で天体のお姉ちゃん撮影してるわ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 22:15:30.40 ID:077y3QvJ0.net
MK2だが、今日キヤノンに聞いたら手ぶれ補正4段ってのは、3段が1/30秒が1/0.5秒になったって言ってた
合ってる?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 22:16:27.88 .net
意味が分からん。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 22:17:54.75 ID:P8nooEFc0.net
もう一眼レフいらんわ。これで十分だ。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 03:18:31.49 ID:m2qDzuBm0.net
1型センサー機種が、レンズの工作精度がモノを言うので
固体のバラツキが大きいと思うよ。MK2で多少改善たかもねw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 03:21:14.94 ID:m2qDzuBm0.net
1型と言っても2000画素もつきこんでいるから
ダイナミックレンジや諧調表現は、1600万画素の
オリンパスやパナの小型ミラーレスには敵いませんませんが・・・

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 04:19:33.85 ID:IF4zk9RW0.net
レンズの差じゃないかな
小さくて明るくてズームとかかなり無理してるよね

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 09:44:29.10 ID:J0ruquQ20.net
あれ
USBが Type C になってる

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 12:24:41.01 ID:7Qr4h+IC0.net
で?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 12:45:47.05 ID:J0ruquQ20.net
>>348
今までのケーブルが使えない

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 13:03:29.68 .net
むしろ今までのケーブルって?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 13:08:23.35 ID:J0ruquQ20.net
>>350
USB MINI-b でしたね

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 19:14:21.80 ID:3dqihE590.net
>>348,350
アホ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 19:51:53.95 ID:vU5OqN+W0.net
MK2
エルガイムみたい

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 22:48:48.04 ID:PbANop4t0.net
ぎーんの すーなどけーい

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 23:02:33.13 ID:Ifa+FpoL0.net
>>341
1/30
1/15
1/8
1/4
1/2

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 23:44:41.39 ID:mAbd7j+c0.net
G7Xに良いウィンドジャマー付けてる人
何かオススメの商品ありますか?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 05:44:25.64 ID:o6FBhu/L0.net
何だこのスレ 参考にしようと思ったらまともな写真が1枚もねえ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 08:21:12.30 ID:Uu7l9Cf50.net
2ちゃんにまともな人はいませんからw
デジカメスレで貼ったらすぐ叩かれ誰も貼らなくなる

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 16:34:12.87 ID:vGl1qrU20.net
しゃーねーな
http://i.imgur.com/tzTIvoh.jpg

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 20:48:30.90 ID:ZAsDoUhJ0.net
G7XmkUとG5Xで迷っておる。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 20:59:39.88 ID:uDjN8uzr0.net
MK2買えよ!

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 21:04:03.16 ID:ZAsDoUhJ0.net
>>361
そうなの?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 21:10:39.00 ID:3TTpgbhC0.net
>>359
これGX7で撮ったの?
それとも面白いと思って貼ったの?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 22:30:35.68 ID:lAvjTwlz0.net
おい、ここは糞パナスレちゃうぞ、ボケッ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 23:28:56.54 ID:3TTpgbhC0.net
おっと失礼

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 09:24:28.89 ID:lsrKgplY0.net
G7X Mk2の純正ケース使ってる人います?
使用感どうですか?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 13:36:35.44 ID:5SubSi+V0.net
純正ケースはサッと取り出せないからダメだろ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 17:48:42.78 ID:lsrKgplY0.net
>>367

そうなのですか。
純正だからその辺りも考えられてると思ったのですが残念です。
違うの探します。
ありがとうございました。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 18:02:51.07 ID:7l/fcCOa0.net
大抵、純正ケースって造りは凝ってるけど、その辺りは駄目だよな
大して調べずまとめて買う高齢者向けってイメージ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 18:35:25.74 ID:aamf8DuW0.net
Mk2じゃないけど純正ケースいいよ
むしろ社外品の汎用ケースの方が使い勝手悪い
使ったこと無いのに妄想で言わないで一回買って使ってみろ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 21:44:33.82 ID:3VeLp3Ki0.net
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
このサイトでG7X MarkIIの画像が追加された
初代と比べると左下もかなり改善されてる

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 22:10:37.45 ID:qZk4f0s00.net
でも、お前の腕は永久に改善されないw

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 05:12:48.54 ID:PXo6YQzE0.net
>>371
どれで見比べてる?
resolutionってのは焦点距離違うから比較にならんよ。

Wide、Tele同士で比べたら誤差レベルでしょ。左下は改善したように見えるが右上はむしろ劣化しとる。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 10:41:23.92 ID:fuT8jger0.net

こだわりの基地外パラノイア

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 11:05:34.68 ID:s9A1TGYh0.net
>>374
あの画像見てかなり改善って方が頭どうかしてる

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 16:58:34.75 ID:DV8bT8FY0.net
比較画像見れば一発でバレるのに2の方が断然上とほざき続けてる奴が居るな

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 17:25:18.11 ID:1QA9P6cq0.net
無印が画質上だとか頭おかしい

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 17:29:22.29 ID:DV8bT8FY0.net
無印が上なんて奴いるか?
レンズ同じなのに解像が断然上ってのが頭おかしいのはわかるが

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 20:18:36.86 ID:oTbJ9jmK0.net
この比較の写真が事実なら2の方が汚くなってる

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 20:42:19.46 ID:oCqECb7D0.net
値段ほど変わらないからな…

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 21:22:20.33 ID:XJIDFU3M0.net
お前らRAWで撮ったこと無いのか?
撮って出しより遥かに解像感あって画質いいぞ?
Mk2買う必要全く無い

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 21:25:05.12 ID:Ya5jzz6b0.net
MK2ではRAWで撮ってピクチャースタイルで好きな画像にできる
しかも本体で

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 21:28:04.54 ID:XJIDFU3M0.net
>>382
いやー、そうじゃ無いんだな
DPPで現像しないと駄目

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 21:46:58.52 ID:heJGGiKD0.net
MK2でこれはに入るか‥
幅2mmデカくなっただけなんだよね
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0017IH0XO/ref=mp_s_a_1_2?qid=1464957940&sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=g7x+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&dpPl=1&dpID=51duVCePiqL&ref=plSrch

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 22:33:31.30 ID:brGYlZm00.net
>>384
なんかこれ仕様変わったのね。
前はマジックテープの硬いほうが蓋についてて、蓋のくっつくとこがすぐケバケバになってた。あれなければ安くていいケースなんだけどね

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 22:38:07.30 ID:8J39H6nL0.net
入るっしょ(適当)

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 23:10:39.45 ID:Rp/Pv5TL0.net
>>384
それにmk2入れてるよ
クイックシュー付けないなら問題なし

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 17:38:22.61 ID:fdhU9jtu0.net
おお、ありがとう
まだ実機は届いてないが注文するわ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 18:11:09.55 ID:qD+pR9DJ0.net
>>384
使ってますが、出し入れの際レンズ部が若干引っかかります。
入れてしまえば蓋はちゃんと閉まりますが。

バンナイズのRX100m3用に買い替えようか迷ってます。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 21:55:29.23 ID:MjvSAIyM0.net
無印ならG16とそんなに画質変わらないよ。
G16が検討していた。

MK2でも映像エンジンが強化されただけでレンズはおなじだから
広角のピントがが甘い、周辺流れは基本的に同じなんだろうね。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 22:12:01.64 ID:e6GSIo8m0.net
>>390
さすがにダイナミックレンジ、高感度は全然違う

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 22:21:38.86 ID:ZKvcZ9DE0.net
無印と2の比較?
それともG16と無印?

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 22:24:50.77 ID:e6GSIo8m0.net
>>392
16と無印、2

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 00:50:20.44 ID:YlLovYdd0.net
G7Xmk2売れまくってますな。
どうしちゃったんだろう?
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 01:38:24.42 ID:KKl3y5P30.net
だが、値が下がらない

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 02:26:17.97 ID:YlLovYdd0.net
売れてるから値段が下がらないのでは?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 03:05:04.13 ID:Iqll2J3M0.net
この値段出すならLX100買うかなあ。差額でストロボと開閉キャップとポーチも買える。まだかなり割高感あるな。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 07:28:38.31 ID:2rPdE7wD0.net
>>390
頭悪そうw

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 15:43:49.88 ID:o/rg4bl10.net
>>390
4段分の手ぶれ補正の威力を知らないのか?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 17:03:07.33 ID:o/rg4bl10.net
おい、をい!ハクバのデジカメケースにMK2すっぽり入るじゃないか
誰かレンズ引っかかる言うてたな
全く引っかからんぞ!

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 20:24:02.98 ID:GTy6CuHO0.net
p://i.imgur.com/0zKqTzJ.gif

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 09:24:11.56 ID:PCTSvdnc0.net
>394
7万で4位ってすごいな

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 12:10:33.90 ID:mqq0Y03I0.net
おとといmark2買ったけど、Lightroomでも、mac写真でも、RAW読み込めないじゃん。

どうすんの。

DPP使いたくねーし。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 12:26:26.48 ID:tyWNIIrM0.net
MK2取り寄せだが3週間って長すぎだろ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 13:42:24.65 ID:KLS/2VqQ0.net
>>402
カカクコムは売れたランキングじゃなくてクリックランキングじゃないっけ?
いまみんなが興味あるものランキングって感じだったと思ってる

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 21:53:43.71 ID:kGDihIC70.net
PowerShot G7 X を底値で買いたいのですが、6月末まで待ってくれますか?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 22:00:23.33 ID:91IoOS4p0.net
_

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 01:40:22.88 ID:db4WyvK80.net
p://video.twimg.com/ext_tw_video/739275194963894274/pu/vid/720x1280/xXfNjvYK2lIeR0SX.mp4

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 06:45:16.19 ID:gv7nwhVo0.net
近所のケーズでもMK2取り寄せ1ヶ月とか表示あったけど品薄なの?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 09:00:03.88 ID:M6amIaEA0.net
倉庫に在庫有るけど、品薄商法なだけw

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 09:35:26.54 ID:D4x3jW+/0.net
熊本の影響もあると思う。
ヨドバシのコンデジコーナーで、ニコン、キヤノンが軒並み品切れ食らってるし。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 10:37:42.37 ID:XGSiV7aD0.net
mk II、7万で4位ってのも凄いが6万8000のG5Xより売れてるってのが笑える。やっぱあのデザインはダメだったか。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 10:46:23.42 ID:zqbaERut0.net
デザインというか大きさでしょ。
魅力はあるけど、大衆からしたら需要低いよ。

ポケットに入らない程のサイズならミラーレスも視野に入ってくるし

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 11:41:34.71 ID:v2oDtMCI0.net
>405
クリックランキングは注目度の方じゃないかな

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 13:29:34.40 ID:fMW79taR0.net
バッテリー貰えるキャンペーンに申し込んだのが5月27日
そして今日「発送しますよ」メールが届いた
80Dのバッテリーは1ヶ月以上かかったのに、こちらは思ったより早かった

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 17:57:16.49 ID:eBzZAajZ0.net
G5Xに人気ないのはコンデジにEVFが必要と考える人が極めて少ないからだろう
余計なものをくっつけて不格好で出っ張りが邪魔なんだから買うわけがない

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 17:59:50.35 ID:36qQ889S0.net
G7X mk2がガンダムだとすると、G5Xはガンタンクだ
生理的に受け付けんw

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 18:01:58.33 ID:36qQ889S0.net
ちなみに俺はこの金額で買った
現状では健闘してると思う
http://i.imgur.com/Pc3O8la.jpg

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 18:43:45.61 ID:BAHh5N2r0.net
>>417

ジム = G9X

ガンダム = G7X

ガンダムmark2 = G7Xmark2

Zガンダム = G5X

ZZガンダム = G3X

サイコガンダム = G1X

サイコガンダムmark2 = G1Xmark2

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 19:09:13.65 ID:8Att9Svn0.net
>>419
わかんねえよ、ハゲ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 19:35:44.87 ID:MY1/qRH70.net
近所のケーズ、2か月待ちって貼ってた。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 20:42:56.42 ID:ACF0FTWz0.net
>>419
νガンダムに相当する機種が出るまで待てってか?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 06:11:44.41 ID:4BFZCvbZ0.net
品薄だから今在庫持ってる店で早めに買っておくのがいいのかな?
7月入ってから旅行で使いたいのでそれまでに買う予定なんだけど

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 06:42:55.82 ID:ULHqShi40.net
無印は終わりだな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 06:47:12.22 ID:IYMllygh0.net
品薄?
キタムラに腐る程ある

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 07:42:52.56 ID:col+0HeA0.net
>>419
ザクで例えてくれ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 10:49:17.24 ID:APo4S7UM0.net
G1X mark2 :指揮官用ザク
G3X :ザクキャノン
G5X :強行偵察型ザク
G7X mark2 :ザクII
G9X :高機動型ザク
G7X :ザクI

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 15:12:51.94 ID:1tDGPFeK0.net
もっとワカラン……

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 15:20:56.31 ID:3DdxB8B90.net
売れすぎて品薄!

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 15:26:34.38 ID:F+8Onf2Y0.net
G9X → ウルトラQ
G7X → ウルトラセブン
G7Xmark2 → ウルトラマンタロウ
G5X → ウルトラマンエース
G3X → ウルトラマンレオ
G1X → ウルトラマン
G1Xmark2 → 帰ってきたウルトラマン

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 15:28:37.41 ID:n4G/zr5t0.net
仮面ライダーで頼む!

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 15:31:03.54 ID:CLOeTtol0.net
おい、なんでG9XがウルトラQなんだよ
名作やろ
ゴミと一緒にするなw

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 15:42:14.31 ID:IluGycSd0.net
G9X → ライダーマン
G7X → 仮面ライダー1号
G7Xmark2 → 仮面ライダー2号
G5X → 仮面ライダーAmazon
G3X → 仮面ライダーV3
G1X → 仮面ライダーX
G1Xmark2 → 仮面ライダーストロンガー

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 16:15:45.95 ID:TYWDkB1/0.net
PowerShot Gシリーズスレと同時進行しているようだけど
例えネタはそろそろ流石にしつこい

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 16:21:52.65 ID:edOwCvxc0.net
ぶっちゃけ初代とmk2と画質差はほぼ無いんでしょ?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 16:31:25.98 ID:3DdxB8B90.net
ISO1600がISO800相当で使える
四段分手ぶれ補正
撮影枚数増加
PAWを本体で現像してピクチャースタイルを選べる
その他多数

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 16:31:53.83 ID:3DdxB8B90.net
RAWでした

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 17:04:52.31 ID:xrD+qU7Z0.net
>>436
何気に進化しとるやんw

では、G5Xは旧型か

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 17:18:45.06 ID:3DdxB8B90.net
>>438
正当進化って感じ
あと、AFの追従性がめちゃくちゃ上がってる

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 17:34:51.84 ID:FUZ8tpeJ0.net
他にもいろいろあるな

・チルト液晶が下にも45°傾くようになった
・メニュー画面がEOSと同様になった
・露出補正ダイヤルの回転方向変更(EOSユーザーは違和感解消)

などなど

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 18:06:26.19 ID:3DdxB8B90.net
あとUSB充電(最中は再生しかできない)とか

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 19:23:11.90 ID:wnPwsoH70.net
>>433
ちびまる子ちゃんで頼む

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 19:46:59.25 ID:7BV9/cwV0.net
G7X CMOS
G7Xmark2 CMOS(裏面照射型)

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 19:55:46.59 ID:xv8M+7mf0.net
RX100m3とクッソ迷う

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 20:32:30.89 ID:NauAaVIT0.net
>>443
どっちも同じなんだが

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 20:33:39.88 ID:1+ZoHpJy0.net
>>442
ハードル高ぇなオイ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:32:10.94 ID:Jgne1eSH0.net
G5Xは永沢くんで決まりだね

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:46:00.93 ID:a5YHnXM20.net
ナイスですね!

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 22:01:42.11 ID:9n2k228/0.net
蛍きれいに撮れたよ いいなこれ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 22:08:16.72 ID:jzaFF41z0.net
G9X → ジャギ
G7X → レイ
G7Xmark2 → トキ
G5X → ケンシロウ
G3X → サウザー
G1X → ラオウ
G1Xmark2 → カイオウ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 23:22:54.20 ID:IQupOT970.net
例えもういらない。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 23:27:13.50 ID:0ljBLmcs0.net
G9X → 携帯性重視
G7X → バランス重視
G7Xmark2 → G7Xの洗練化、DIGIC7
G5X → 豊富な機能
G3X → 超望遠
G1X → 破格の1.5インチ
G1Xmark2 → G1Xからレンズを大幅に強化

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 02:37:21.83 .net
Lightroom CC 2015.6 now available
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2016/06/lightroom-cc-2015-6-now-available.html

New Camera Support in Lightroom CC 2015.6 / 6.6

Canon PowerShot G7 X Mark II
Leica M-D (Typ 262)
Nikon COOLPIX B700
Panasonic DMC-GX85 (DMC-GX80, DMC-GX7MK2)

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 07:40:13.00 ID:IFUerJFh0.net
今から予算関係なく買うならマーク2?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 08:52:09.61 ID:VaVtG/fg0.net
金あるなら3でも5でもいいだろ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 09:03:16.26 ID:idF0vv070.net
内蔵ファインダーが必要無ければG7XUだな

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 13:40:21.10 .net
キヤノンPowerShot G7 X Mark II(外観・機能編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1003764.html

カメラを趣味としないひとがいざ写真を撮ろうと思い立ったとき、今や持ち出すのはスマートフォン。
カメラが趣味のひとであっても、撮影目的によってはやはりスマートフォンを持ち出すことが多い。
しかしながら、それに対抗すべくカメラメーカー各社は、スマートフォンでは及ばない部分、描写や機能に徹底してこだわったカメラ好きの琴線に大いに触れるコンパクトデジタルカメラをこの数年相次いで市場に投入している。

今回ピックアップする「PowerShot G7 X Mark II」もそのような1台。
2014年10月に発売された「PowerShot G7 X」の後継で、1インチCMOSセンサーに光学4.2倍ズームの大口径レンズ、最新の映像エンジンやレンズ交換式カメラのEOSシリーズと共通する機能を多数搭載するなど、コンパクトデジタルカメラとして隙のないスペックとしている。
本稿掲載時点での実勢価格は税込7万9,700円前後。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 14:05:59.45 ID:KXWUWkg50.net
値段高すぎて金銭に触れるわ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 14:57:35.08 ID:XM3ZMx0N0.net
安過ぎて、あくびが出るわ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 16:11:28.22 ID:YQMMyUk50.net
457のライター、G7Xはコンパクトさを追求してわざとEVFを排除してるのに、何も分かってないな

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 16:25:14.49 ID:nHXVoHum0.net
>>460
G5Xにも触れつつ「RX100IIIのように」と言ってるんだから
分かった上で願望として書いたんだろ。
高密度実装でソニーに勝てるわけないから
ない物ねだりではあるが。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:51:35.97 ID:rfdU0vls0.net
MarkIIは品薄だな、近所の量販店軒並み入荷未定か早くて7月入ってからになってた
他店で在庫あるの回してもらえることになって買えた

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 22:00:24.97 ID:W8NZM9am0.net
田舎だからかな?ケーズデンキに普通に売ってるな75,000円ぐらいだったかな
てか通販でもっと安くいっぱい在庫有るのになんでそれ買わないの?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 22:45:29.39 ID:rfdU0vls0.net
>>463
結局買った店がケーズだったけどね税込み75000円だった
事前に価格コムなど見て最安と比べても5千円程高いだけだし店に行ってたのでここで買ってもいいかなって思って

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 22:50:21.82 ID:JqImsxIO0.net
品薄なんでキャンペーンに間に合わないかもしれない予感

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 23:01:41.96 ID:EnLsxSwk0.net
全然在庫有るのになにこの品薄ステマ
くっさw

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 23:48:05.54 ID:vGQDdY6/0.net

G9X = 薔薇族
G7X = Badi
G7X mark2 = The Gay
G5X = アドン
G3X = さぶ
G1X = G-men
G1X mark2 = SAMSON

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 23:49:42.00 ID:Y6fI1NBZ0.net
5千円程高いって、俺なら通販にして7万の買うわ。

マーク2は近くの店にはあったが、無いって言ってる人はなんなんだろ…。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 07:40:07.37 ID:4ucNoPZq0.net
売れてるって事にしたいんだろうw

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 13:35:58.03 .net
都心では無いんだなこれが。
まぁ別に無ければ無いで急いで買うような機種では無いのだが。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 13:43:53.71 ID:8GDujwS+0.net
田舎の電気屋はあんまり新製品入れないんじゃない?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 15:57:16.72 .net
キヤノンPowerShot G7 X Mark II(実写編)
作品撮りも楽しめる、高い完成度の1型コンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1004458.html

先般、外観・機能編をお届けしたキヤノン「PowerShot G7 X Mark II」(以下G7 X Mark II)。
1インチ裏面照射タイプのCMOSイメージセンサーに大口径光学4.2倍ズームレンズ、最新の映像エンジン「DIGIC 7」など搭載する。
さらにレンズ付根にあるコントローラーリングはクリックの有無を選ぶことができ、EOSシリーズ同様仕上がり設定機能にピクチャースタイルを採用するなど密度の高いコンパクトデジタルに仕上がる。
今回は実写編としてその描写を隅々まで見てみたい。

解像・周辺

ワイド端8.8mm(24mm相当)とテレ端36.8mm(100mm相当)、そして中間域の50mm相当で遠景描写の比較撮影を行っている。
絞り値はいずれもF5.6、フォーカスはAFとしている。
画面中央部の写りはいずれの画角でも不足をまったく感じないものである。
特にエッジのキレは文句のないもので、いわゆる線の細い尖鋭度の高い描写だ。

焦点距離100mm相当と50mm相当に関しては画面周辺部の描写も上々。
解像感の低下はわずかにあるものの、色のにじみやディストーションもほとんど気にならないレベルと述べてよい。
ワイド端24mmでの画面周辺部の描写は、さすがに厳しいようで像の流れによる解像感の低下が見受けられる。
ただし、その範囲はわずかで、ノートPCのモニターほどの大きさで閲覧する程度であればほとんど気になることはないだろう。
またディストーションもよく抑えており、画面周辺部に水平線や垂直線があっても神経を使う必要はさほどない。

なお、周辺減光に関しては、開放絞りから良好に抑えており、2段ほど絞るとほぼ解消する。
光学系は先代「PowerShot G7 X」から変更は無かったが、その理由のよく分かる描写といえる。
階調再現性など仕上がりに関しても作例を見るかぎり欠点らしい欠点は見当たらず、隙のない描写。
光学系も含めコンパクトデジタルであることを考慮すると、文句のない写りと述べてよい。

感度

G7 X Mark IIの感度の設定可能範囲はISO125からISO12800までとする。
作例では高感度ノイズリダクションをデフォルトの標準に設定し撮影を行っている。
掲載した写真を見るかぎりISO800までなら、ノイズの発生や解像感の低下はほとんど気にならないレベル。
色のにじみなども皆無といって問題ないものだろう。
ISO1600およびISO3200ではわずかにザラザラとしたノイズが発生し、エッジのキレもISO800と比べるとやや甘く感じられるようになる。
ただし、階調再現性などに大きな変化はなく、画質に強いこだわりがなければスナップ撮影などの使用では気になることはないだろう。

ISO6400では輝度ノイズ、色ノイズとも目立ちはじめ、最高感度であるISO12800はノイズの発生が顕著に。
解像感も低下し、色調もややベタッとした感じに仕上がる。
とはいえ、コンパクトデジタルとしてノイズの発生はよく抑えているほうであり、総合的に見れば高感度特性は秀でているといって過言ではない。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 15:57:48.12 .net
キヤノンPowerShot G7 X Mark II(実写編)
作品撮りも楽しめる、高い完成度の1型コンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1004458.html

マクロ

最短撮影距離はレンズ先端からワイド端5cm、テレ端で40cmとする。
近接撮影時も通常時と同様、選択したフォーカスポイントと重なった被写体に速やかにピントを合わせる。
合焦速度は比較的速く、ストレスを感じることはない。

描写に関しては、開放絞りの場合、条件によっては弱いフレアが発生することがある。
絞り込むことで解消されるが、むしろオールドレンズのごとく淡い描写を楽しんでみるのもありそうだ。
ボケ味については暴れるようなことは少なく、ズームレンズとしてはナチュラルなほうといえる。

まとめ:Gシリーズを代表する1台

一昔前は高画質コンパクトの代名詞だった1/1.7インチセンサーの3倍近い受光面積を持つ1インかチCMOSセンサーと、開放F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズ、さらに最新の映像エンジン「DIGIC 7」による写りは、コンパクトデジタルとして考えるなら圧倒的だ。
高感度特性はAPS-Cサイズのデジタル一眼レフに迫るものがあるし、階調再現性や解像力など不足を感じるようなことがない。
日常的なちょっとした記録用から、本格的な作品撮影までG7 X Mark IIの活動領域は極めて広い。

EVFが備わっていないのが難点のように思えるかもしれないが、コンパクトデジタルの場合液晶モニターによる撮影が普通だし、俊敏で正確なAFや強力な手ブレ補正機構も備わっているので、カメラを信頼して撮影に臨んでも失敗するようなことはないだろう。
現行のPowerShot Gシリーズは全て1インチ以上のセンサー搭載し、いずれも高品質な仕上がりが得られるものばかりである。
そのなかでG7 X Mark IIは、その完成度の高さから同シリーズのスタンダードに相応しい資質を持つカメラのように思える。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 16:06:35.53 ID:f/Zx0GW90.net
もう一声あればなぁ
エンジンが6→7以外に

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 16:15:26.31 ID:b4naw5jf0.net
>>472-473
>画面中央部の写りはいずれの画角でも不足をまったく感じないものである。

画面中央部の写り「は」…つまりそういうことか。

しかし文章が長い割に、欠点を隠したいような奥歯に物が詰まったようなすっきりしない言い回しばっかで腹たつなあ。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 17:49:46.49 ID:1YBtrRZD0.net
うちの近所の量販店も軒並み入荷未定の状態だよ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 18:34:57.48 ID:a5Gn+Vob0.net
静岡だけど、大体どの店舗でも在庫あるぞ。
ここで言われる程の品薄なら公式サイトで告知とかあるんじゃねーの

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 19:47:50.69 .net
都心だけだから告知するほどではない。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 20:31:53.01 ID:tMRaw5BQ0.net
品薄ステマうぜえ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 20:57:41.72 ID:2sEPAzas0.net
品薄田舎自慢でしょ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 21:15:35.05 ID:DFt7cSPR0.net
>>477
静岡だから在庫あるんじゃね?

公式でも言ってるよ
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-06/pr-kumamoto.html

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 21:29:41.43 ID:xC9OgjaU0.net
ヤマダ電機以外、置いてない!
店頭は高すぎる
通販サイトで買いたい
だが、更に在庫ない

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:20:49.08 ID:p7y8uJTa0.net
今買うのを諦め秋に買えばいいのでは?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:23:57.63 ID:7oKzDcE60.net
先週買ったが、速攻で妻に取られた。
いまは妻のキャビネットに使われずしまわれているが、もはやおれが勝手に持ち出したらまずい状態に固定されてしまった。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:28:54.87 ID:a5Gn+Vob0.net
じゃ、もう1つ買えや

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:32:25.74 ID:lsWKN87W0.net
田舎のビックカメラだけど在庫1つありますって言われたけどぜってー買わせるための嘘なんだよなあ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:35:10.66 ID:qlAi2wtc0.net
値段的にまだネットですら割高感あるし、田舎じゃほぼ定価だろ。
まだ在庫ほとんど仕入れてない可能性はあるで

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:45:03.47 ID:ZTRxikA30.net
ここに住んでるのは猿だけなんだろ、知ってるぜ。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:53:13.79 .net
モンキーマジック

490 :488:2016/06/10(金) 23:08:34.27 ID:ZTRxikA30.net
>>488は誤爆です。サンドラブロックが不時着した星のことです。忘れてください。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 23:16:27.52 .net
マルフォイが危ない。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 23:28:55.04 ID:ZlQvi+YG0.net
愛濃す

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 01:44:22.12 ID:9XdOB8kf0.net
>>469

394 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/06/05(日) 00:50:20.44 ID:YlLovYdd0
G7Xmk2売れまくってますな。
どうしちゃったんだろう?
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 07:28:58.87 ID:R59dq0oT0.net
>>484
夜のハメ撮りに使うから…と言えばいいかとw

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 00:25:54.20 ID:Y5T9gXTG0.net
マーク2のスペック(digic7)でevf付いてるのが欲しい。
今後でる予定あるんだっけ?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 00:32:48.17 ID:Ly9H/ebp0.net
>>495
G5XはEVF付きで、その後継機が出る可能性なら十分ある。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 06:07:26.69 ID:uf6F3LAW0.net
G5XとG7XM2で悩んだけど昨日G7XM2買ってきた
普段カバンに入れてるからコンパクトで選んだ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 07:48:30.87 ID:Fg2WJvpH0.net
G5Xはあの出っ張りが邪魔
いわばG7Xが勃起したように思え

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 08:12:42.65 ID:UQAn00fY0.net
サブ機だし、そんなに変わらないみたいだから無印を48000円で買った
画質は満足

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 09:16:29.79 ID:Tnbe4p6z0.net
今日ホットモック触り行く。
今まで一眼だったから、evfなしがどうかな、ってくらいかな。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 09:47:00.26 ID:YBFY530QO.net
え、実機じゃなくてホットモック?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 09:55:01.11 ID:lT6HCM3V0.net
棒茄子の前と後どっちが安いか

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 11:01:58.20 ID:YBFY530QO.net
小売りはいまだに棒茄子なんて幻想に踊ってるんだよな。
時間が経てば経つほど安くなる傾向からしたら安いのは8月だろ。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 11:50:03.27 ID:YRRiZFSz0.net
見てきたけど、やっぱりEVFはいいなぁ。
5にするかな。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 11:57:45.18 ID:p0UgiTgs0.net
そもそも、EVF欲しいなら一眼行けよって話

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 12:13:32.07 ID:UQAn00fY0.net
一眼メインに使ってるからこそコンデジにもファインダーが欲しくなるってのもある
まあコンパクトなのにしたいからそこは妥協するしかないけど

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 13:06:01.88 ID:3dEnlK730.net
>>505
なに言ってんだこのバカは

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 13:56:38.42 ID:tV1E544g0.net
EVFに拘るならrx100m3行ってたな
でもG7X44800円+バッテリー追加が比較対象だったから高いんだよな

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 14:01:59.47 ID:seZlPu8b0.net
品薄って熊本震災の影響か?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:16:24.25 ID:5IYjlB560.net
品薄なのは熊本地震の影響だよ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:56:04.54 ID:FqM6A6hf0.net
熊本地震って断層の影響か?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:58:31.49 ID:YBFY530QO.net
断層で品薄なんだな。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 21:04:35.82 ID:xVtw0oNF0.net
断層ってフィリピンプレートの影響か?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 21:10:36.18 .net
男装の令嬢ってやつだ。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 08:06:08.22 ID:VBobRfJk0.net
そういえば昨日また房総沖で地震が起こり
昨年から何度も起きているから今年辺り熊本地震級の大地震が?
そうなると購買層が極端に減ってしまいそう

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 10:50:29.66 ID:bf+YO8Fa0.net
このデジカメのスマホにwifi機能に、画像縮小転送ついてます?
富士フイルムのデジカメみたく。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 12:40:31.77 ID:tN805dKp0.net
だれか翻訳頼む

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 13:10:03.70 ID:2o133qV00.net
>>516
ついてるよ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 13:48:50.80 ID:bf+YO8Fa0.net
デジカメ「から」スマホ「へ」のwifi転送機能に…
言葉おかしくてごめん。

>>518
ありがと。縮小時はどれくらいの大きさになる?
フジXQ1からの乗り換えを検討していて、XQ1で出来るスマホへの縮小転送はほしい機能なので。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 14:00:05.95 ID:2o133qV00.net
>>519
サイズ忘れたなー
GooglePlayにアプリあるし、ググって情報でてこないかな?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 14:37:00.61 ID:L+pg3QAR0.net
G7X mk2届きました
(^^)/

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 15:04:19.28 ID:XY51A2oY0.net
>>519
2304x1536です。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 15:10:18.97 ID:L+pg3QAR0.net
確かめたが、S120と同様で画像のリサイズあるよ
mk2でもできる

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 19:09:45.28 ID:1AhR0uzw0.net
>>522
ありがと。XQ1より大きい。これなら実用的。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 19:59:10.23 ID:S+XvvmkL0.net
チョウセンジン

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 08:57:08.55 ID:6FMjPRkR0.net
>>521
いい色買ったな

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 14:34:25.98 ID:MS94AIkn0.net
G7Xmk2買ったんだが、液晶小さくないか?
黒縁が結構多くて感覚的には2.8インチくらいに感じる

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:07:06.83 ID:FZwvZ32G0.net
前の機種次第かもね。
俺はS110からの乗り換えだったんで、すごく大きく感じた。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:40:19.21 ID:0w8dUmjf0.net
SONY 7R2が全損したので、G7X2買った。

ISO800までで使うなら、かなりキレイに写るんだな。
なんかもう一眼でなくても、これ一台でいいかなあっていう気になってきた。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:58:29.29 ID:KoXAkvez0.net
たにんがとやかく言うことじゃないが、フルサイズ生かした写真撮ってなかったんだな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 20:39:01.40 ID:uz8xaxGe0.net
>>528
S110持ちだが、どれくらい進化してた?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 06:37:36.42 ID:T+e0InSx0.net
>>530
いやねえ こういう人www

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 07:27:32.68 ID:hGeiOCq40.net
昨日mk2買っていろいろ触ってるんだけど
モードダイヤルAUTO以外はクイックメニューでアスペクト比の変更できないの?
変更する時はメニューボタン押してメニューから変更しないといけないの?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 07:45:19.24 ID:Cx+9WDee0.net
コレがあれば一眼いらないってのは
一眼並みの写真が撮れるんじゃなくて
今まで一眼でも一眼が必要なレベルの写真を撮って無かっただけ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 08:49:33.45 ID:S/C1mZMo0.net
突然何言い出してんの?
アスペ?馬鹿?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 08:51:07.17 ID:EN2Jp4V60.net
初代の実用isoは上限どれくらいだっけ?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 20:35:41.53 ID:e/8Msgy20.net
>>535
最低でも10レスぐらい上読めよ統合失調症かよ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:41:56.08 ID:S9qXbVbu0.net
i.imgur.com/jEPWB6R.gif

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 11:55:13.72 .net
キヤノンPoweShot G7 XはMark IIになって何がどう変わったのか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/1005503.html

4月に発売された「PowerShot G7 X Mark II(以下G7 X Mark II)」は、1型センサーを搭載するキヤノンのコンパクトデジタルカメラだ。

本機が属する「PowerShot Gシリーズ」には、本機と同じ1型センサー搭載機として、高倍率ズームモデルの「PowerShot G3 X」、EVF搭載モデルの「PowerShot G5 X」、薄型軽量モデルの「PowerShot G9 X」など、多彩なモデルが幅広くラインナップされている。
これは、それだけキヤノンが1型センサーを搭載したプレミアムタイプのコンパクトデジタルカメラに力を入れているということだろう。

G7 X Mark IIは“Mark II”であるのだから、当然「PowerShot G7 X」(以下G7 X)という前機種の後継機である。

G7 Xは1型センサー搭載機のシリーズの中において、大口径標準ズームレンズを搭載しながらEVFを省略することで、持ち運びやすく普段使いに便利な程よいスペックで纏められた、スタンダード的な立ち位置のカメラであった。
そうした経緯を考えれば、1型センサー搭載機で最も早く“Mark II”が登場した理由にも頷ける。

となると気になってくるのは、「G7 X とG7 X Mark IIはどこがどうどのくらい違うのか?」である。
ということで、今回は操作感や描写に違いを中心として、G7 XからG7 X Mark IIへの進化を探ってみたいと思う。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 14:30:49.48 ID:ssFZjUsu0.net
先輩の皆様
ぜひアドヴァイスをお願いします。

記録用に自分が食べるものを撮影するのですが、
G7X(初代)では、甘いピントになってしまいます。

設定は焦点距離28mm、Avモード、マクロ、絞り5.6
絞りすぎなんでしょうか。
いっそMFにしたら良いのでしょうか。

15inchのディスプレイで見るくらいだと、
大概はiPhone6Sで撮った方がピントが合っているし、
色味も綺麗です。

腕が悪いからと言われればそうですが、
こんなはずない、もう少し綺麗にとれるはずだ、
と思っているのですが、どうすれば良いのか
わからないのです。

よろしくお願いします。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 15:39:12.58 ID:vrh0Yhzy0.net
>>540
撮った画像見せてくださいな

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 17:40:50.41 ID:e7BqhEJr0.net
>>540
iPhoneと比べたらかなりボケやすい(ピントの合う範囲が狭い)と思いますので、回折の影響考えてもF8くらいまで絞ったほうがいいのではないでしょうか。

もしくはなるべく広角(35mm以下)で撮るとか。

取り敢えずそのボケているというサンプルとiPhoneの写真上げてもらえると、もっと有意義なコメント貰えるはずです。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 19:19:00.70 ID:XQ8aHP9K0.net
>>540
三脚を使って手ぶれの影響を排除した状態でテストしたことあるけど、
サーボAFを入にすると、マクロ撮影時のAF精度が向上するみたい。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 20:55:24.10 ID:3+pFEIfv0.net
>>540
そんな事言ってると、APS-Cもフルサイズも使えんぞ

まぁ、またスマホに戻るんだろうけどw

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 21:09:32.70 ID:foBUld6l0.net
>>540
普通のコンデジみたいに全体をクッキリ撮りたいなら少し離れて50mm以上の望遠側で撮る
縛りはそれぐらいでいい
一眼みたいに一点にピント合わせて前後をボカして奥行きのある写真を撮るのに1インチセンサーは適している

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 21:52:21.89 ID:Y6iD+KxR0.net
無印G7Xを買ってきました
このカメラはファームウェアのアップデートは行われていないのですか?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 21:54:43.50 ID:I9zrRLyR0.net
キヤノンのホームページで確認してください

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 21:58:26.55 ID:CX+aZjKc0.net
ここに誰もmk2の画像上げないのは、叩かれるからやね

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 21:59:48.10 ID:I9zrRLyR0.net
買った人がいないからです

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 22:03:46.45 ID:PBtqKNGV0.net
どの店行っても売りきれだからね!

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 22:04:38.81 ID:CX+aZjKc0.net
俺は持っているが

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 22:06:23.76 ID:FclyWp6g0.net
俺は待ってるぜ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 22:10:38.00 ID:CX+aZjKc0.net
S120からだけど、mk2のバッテリー持ちが良い

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 22:27:15.46 ID:gW8KtIlE0.net
実はまだ発売されていないんだぞ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 03:24:24.12 ID:4Fu72w4J0.net
>>534
その通りだけど実際の話し一般人から見たら
g7xで撮った写真でもじゅうぶん感動するからね

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 06:49:03.84 ID:QkS9A4JP0.net
コンデジの中では優秀だけど
一眼の代わりには絶対にならんよ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 07:43:27.00 ID:ygr1cbIK0.net
そりゃそうよ
コレがあれば一眼いらないって奴は最初から一眼なんていらんのよw

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 08:12:38.51 ID:5leURmLS0.net
541、542、543、545様
ありがとうございました。
サーボAFを入れて50mmで撮ってみます。

写真アップがわからないので調べながら、
iPhone6S、G7X、6D+Y/C Distagon28/2.8で撮ってみて
できるようになったらアップしますね。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 08:54:21.73 ID:HwkDZMRT0.net
>>545
望遠にしたらボケちゃうじゃない。
ぼかさないなら広角じゃないの?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 10:13:37.25 ID:ZSz38kTU0.net
>>559
一般的には広角の方が良いと思うけど、
G7Xの場合、四隅の引き延し画質が酷いからじゃない?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 11:48:18.79 ID:oTmRFTlP0.net
>>557
この人、まだ言ってる プゲラ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 12:11:52.28 ID:ygr1cbIK0.net
>>559
広角で接写するより離れて望遠で撮った方が全体にピント合うよ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 14:14:10.85 ID:ZeaWoZyr0.net
>>560
24はあれだけど28とか35あたりならならそんな悪くないと思いまして。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 17:01:17.43 ID:FWuQPdiT0.net
作例上げたらけなしますか?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 17:15:15.06 ID:DldtOmMw0.net
もちろんけなすよ!みせて!

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 18:00:06.70 ID:dFY3+WBq0.net
どこに上げたらいいの?
梅雨で天気悪いからなかなか撮りに行けない

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 19:00:57.59 ID:7hi5tXzU0.net
値段下がってきたね\(^o^)/

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 19:06:33.36 ID:g3CNw/0v0.net
G7X mark2

それは人類の叡智を結集した、現在最強にして最高のコンデジ

キャノもどえらいカメラを作ってしまったな

もう、一眼もミラーレスもネオイチも中途半端なコンデジもいらんわ

一台で完結する上がりのカメラ

キャノは自分のクビを絞める事にならなければ良いが……

日本が世界に誇る神機、G7X mark2

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 20:03:57.86 ID:qYwEUNj20.net
>>568
書いていて恥ずかしくないのか?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 20:05:36.78 ID:K3MFu2tW0.net
それ、コピペやで。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 20:18:19.57 ID:t9pEuw7t0.net
昨日、G5Xで同じ事言うてたよね?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 22:12:02.59 ID:tAcZaSiq0.net
G7Xmk2なら俺の横で寝てるよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 00:00:46.65 ID:nGh2FDpt0.net
朝鮮人が今度はキヤノン荒らしか、、

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 00:26:21.91 ID:y5yfngpw0.net
サムスンのカメラには勝てまへん

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 00:51:38.97 ID:9INx5/oI0.net
上がりのカメラってどういう意味なん?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 04:04:40.54 ID:6pmmKT2n0.net
暗所のノイズが多少でも改善されてるなら買うんだけど、参考になる画像少ないから迷う。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 08:04:06.82 ID:6xuBw0650.net
デジカメウォッチの記事でいいんじゃないの?
そもそもこんな小型コンデジに暗所性能期待しても

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 08:13:13.35 ID:4gagIOpt0.net
最低でもm4/3で明るいレンズでなければ
暗所ではノイズが多くザラザラし過ぎて使えない
フルサイズで単焦点レンズが理想だが…

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 08:29:23.17 ID:KAhwkNHz0.net
>>540
さっきどん兵衛袋作ったんでサッと撮ってみたんでアップしてみる
上から24mm,50mm,100mm 全てF4.0
ピントはうーん、どうなんだろう?
まあ望遠で撮った方が自然な感じがする気はするが
テスト的な意味で撮っただけだから写真の良い悪いは無視で

http://i.imgur.com/bXBwprn.jpg
http://i.imgur.com/374UBi0.jpg
http://i.imgur.com/8STqakC.jpg

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 08:36:44.56 ID:jVN+dn+U0.net
>>579
バカだなあ、どん兵衛の天ぷらこんなにひたひたにしてどうすんだ
ほんとバカだなあ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 10:44:38.14 ID:WDGoH8t/0.net
>>579
やっぱ100mmが写真として違和感少ないな。
24mmは記録写真って感じだね。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 10:57:14.42 ID:6xuBw0650.net
家ならいいけど外食で100mmって無理だろ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 11:53:19.14 ID:4lv63hUU0.net
天スタラーメン
G7X無印 35o Tv:1/60 Av:4.0 ISO:200 コントラスト+1 色の濃さ+1
ピントも色乗りも悪くないと思うけど
自分もアイフォン6sだけどそれよりはずっといいよ
http://i.imgur.com/1XQrXRh.jpg

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 12:08:01.21 ID:4gagIOpt0.net
>>579
思わずどん兵衛を食べたくなったではないか!
自分は50_がいいと思うが?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 12:29:34.47 ID:tHSWq5Ie0.net
>>579
24,50,100と見ていくと、その順番で揚げが大きくなっているので俺は100mmだな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 12:48:11.90 ID:zh89EXIc0.net
>>579
綺麗に撮れてるけど、熱々の湯気が写ってないとグルメ記事には採用されないだろうな

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 13:42:06.10 ID:4bdZLmHN0.net
85か100でもっと寄って丼の3/4以下を画面に収めると、もっと質感が出るよ。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 13:45:21.50 ID:aDdAIthz0.net
>>587
見本upしてよ大先生

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 15:00:33.53 ID:qpfbeBNZ0.net
適当に24mmで
http://i.imgur.com/M3SBf6s.jpg

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 15:20:05.30 ID:qpfbeBNZ0.net
また24mmで
http://i.imgur.com/ME09m4s.jpg

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 15:43:39.60 ID:QIKsVGeP0.net
iPhone6S
http://i.imgur.com/rLjNHaY.jpg

G7X(28mm、f5.6、Avモード→ISO500、1/60)
http://i.imgur.com/2BDr4OA.jpg

6D+Y/C Distagon 28/2.8(f11、ISO2500、1/60)
http://i.imgur.com/BEcxlbj.jpg

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 15:53:17.96 ID:WDGoH8t/0.net
>>591
確かに違いはあるが、この程度の差だと6sの健闘っぷりが際立つね

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 15:54:03.05 ID:HT8TKeVb0.net
http://i.imgur.com/00umJtX.jpg

mk2買ったぞ。北海道撮ってくる。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 15:56:12.84 ID:mKcPqWo60.net
>>593
気を付けていってら。
気に入った写真ができたらアップしてくださいな。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:00:41.76 ID:QIKsVGeP0.net
間違いました、ごめんなさい。

iPhone6S
http://i.imgur.com/BEcxlbj.jpg

G7X(28mm、f5.6、Avモード→ISO500、1/60)
http://i.imgur.com/2BDr4OA.jpg

6D+Y/C Distagon 28/2.8(f11、ISO2500、1/60)
http://i.imgur.com/rLjNHaY.jpg

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:12:17.79 ID:QIKsVGeP0.net
G7Xがダメだった時です。ピントが甘いこともありますが、
感度が上がりすぎてざらつきました。

f4くらいの方が良いのでしょうか。
それとも、Avではなくマニュアルでシャッタースピードを1/30くらい、
絞りf5.6にできるISOにしたら良いのでしょうか。

iPhone6S
http://i.imgur.com/7VbH3pj.jpg

G7X(50mm、f5.6、Avモード→ISO10000、1/100)
http://i.imgur.com/vbLjjHR.jpg

6D+Y/C Distagon 28/2.8(f11、ISO12800、1/20)
http://i.imgur.com/aAVSQpp.jpg

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:20:58.30 ID:P2332YFT0.net
>>596
F4がいちばん解像間あるけど5.6でもそれほど崩れるわけじゃないしなー
一度マクロじゃなく通常モードで撮ってみれば?
あと設定しないと色やコントラストはあっさり系だからマイカラーで設定変えるとかなり違う
ISOは高感度時ノイズリダクション強にすると3200ぐらいでも結構見れるし輪郭もしっかり残るよ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:22:04.24 ID:QIKsVGeP0.net
579さま、583さま
お忙しいなか作例をアップして頂き、ありがとうございます。

いつもあれくらい撮れたら満足です。
やはりG7Xは良いカメラで、自分の腕の問題なんですね。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:22:55.33 ID:QIKsVGeP0.net
597さま
ありがとうございます。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 17:23:18.94 ID:DoZhZYxz0.net
>>593
ニセコ、フイタwww

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 21:47:35.53 ID:BW7OD1U80.net
6DのISO12800って何だよ
ISO2500でも高すぎるのに

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 21:54:40.43 ID:NrJG6MLp0.net
てゆうか6Dの画質の低さにビックリ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:41:07.35 ID:L7VR1YVA0.net
俺のMK2、レンズの中にチリが入ってた‥

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 23:21:52.10 ID:QIKsVGeP0.net
G7XはISO1600、6DはISO3200まで
シャッタースピードは1/30以上となるf値で
画質を確認してみます。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 23:33:34.06 ID:0AbTnsLy0.net
レンズで思い出した
レンズ表面の指紋とか汚れ皆さん何で拭き取ってます?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 01:30:11.38 ID:9o//b6ar0.net
レンズペンで適当にやってる

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 01:34:30.70 ID:EMXmMO/Q0.net
レンズペーパーとかレンズペンとかいろいろ試したけど結局ダイソーのマイクロファイバーに落ち着いた

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 05:20:38.38 ID:PM5Fn9DW0.net
レンズペンが1番いい気がする。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 07:27:10.43 ID:U0/9QuO10.net
>>596
パンツが見えない

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 23:09:27.27 ID:7UqS4sGJ0.net
値下がりしてるね
62000円くらいで止まるかな?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 02:36:47.45 ID:g7Rwykcu0.net
粘着在コ・・・ひつこい・・・・

アキラ兄さんさんクチコミ投稿数:5403件
G7XとG7X2との比較は、デジカメWatchが実写検証しています。

「キヤノンPowerShot G7 XはMark IIになって何がどう変わったのか」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/1005503.html
2016/06/19 18:30 [19969758]

エアー・フィッシュさん
クチコミ投稿数:3914件
縁側-比較サンプルなどの掲示板
久々に、キヤノン粘着ドラマを観ました(笑
粘りの腕は落ちてないですねぇ。
2016/06/19 21:13 [19970201]

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 12:16:48.05 ID:ABAhKDAz0.net
ttp://img.uploda.info/jlab-maru/s/maru160619234340.jpg

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 12:30:20.89 ID:8ETs+yo30.net
>>612
G7Xで撮ってるの?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 12:36:41.44 ID:1e3PFvj/0.net
>>612
見れないよ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 17:03:03.36 ID:5hnCIbh40.net
姫路城
http://i.imgur.com/BLW13e5.jpg

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 17:06:44.26 ID:5hnCIbh40.net
これも姫路城
http://i.imgur.com/Tdnc2Y9.jpg

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 23:06:21.25 ID:YceMP9jZ0.net
手持ちでブレブレだけど十和田湖奥入瀬
http://i.imgur.com/NXbi0UT.jpg

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 23:22:05.98 ID:gu0ZYNNt0.net
>>617
滝をスローで撮ったら清流みたいで滝のダイナミックさが出ないと思うんだけどなあ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 00:04:41.79 ID:/MnLDVVW0.net
>>617
綺麗やね

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 06:44:37.09 ID:4PbUfRs70.net
>>618
ど素人乙

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 06:47:55.01 ID:3yXye5Bk0.net
NDフィルターはAUTOで使うのがいいの?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 07:46:41.54 ID:ddSzUFDo0.net
意図的にシャッタースピード落としたり絞り開放で撮ったりしたい時に使用するもんじゃないの?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 08:22:49.46 ID:dFMv+HY50.net
1-9tp://i.imgur.com/85p2IUy.jpg

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 08:54:23.75 ID:5F5HSilB0.net
>>621
基本はオートでいいと思います。
意図的に使う時だけモードを変える感じで。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 11:44:42.40 ID:/MnLDVVW0.net
滝に泳ぐ
http://i.imgur.com/aPvW7oi.jpg

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 16:09:25.15 ID:o16Di8Om0.net
G7Xmk2が旅立って二日
寂しいwww

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 16:34:58.18 ID:4PbUfRs70.net
>>624
オートで撮るのに使うか?
ISOと絞り固定しないでシャッタースピード2000越える時ってそうなくね?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:09:25.10 ID:bDhxF84n0.net
>>579
うまそう…
故に、良い写真

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:30:58.14 ID:Jjz7tK+S0.net
カメラは子供用に買って7D
重さに負けて携帯で数多く撮ってたが遂にこれをポチってしまった

間違えじゃないよな?
因みにレンズは70-300とパンケーキと10-22?だかを持ってる

Mシリーズの方が良かったのかな

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:11:41.65 ID:G4JUlHKl0.net
>>621
オートってもしかして、撮影モードの事じゃなくて
Mk2のオートMDフィルターの事か?
そりゃオートにしといた方が楽だわな
ややこいい書き方すんなよ
コレは無印には無い便利な機能だよ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:24:47.67 ID:BVWDvv0LO.net
S120落下破損したんで、mark2をポチった。
キャンペーンで電池貰えるっていうから、しばらく予備電池なしで戦わねば。
エネループ4本いれたモバイルチャージャーからUSB充電するか…

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:47:53.34 ID:KEpPBwQE0.net
>>627
日中屋外の絞り開放はそれなりにあると思う。特にこれからの季節は。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:49:02.76 ID:FRyqoaam0.net
カメラマン誌最新号、一眼と比べての比較でもG7XUの評価、各項目で高かったな。
最近どの雑誌でもRX100Wの評価が今ひとつなのは意外。
あと、カメラマン誌ではTX1の評価がなかなか高かった。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:50:55.21 .net
紙媒体のメディアでソニー持ち上げても賛同得られないんだわな。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:57:10.01 ID:FRyqoaam0.net
>>634
いや、RX100Vくらいまではかなり持ち上げられてたよ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:01:05.50 .net
だろうね。
M4からは動画へのコミットが大きいから紙媒体では弱い。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:02:04.52 ID:cPNXHevv0.net
対抗馬が無かったからな

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:15:29.47 ID:QE5t33nA0.net
>>632
オートでなんでそんな場面で開放になんのよ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 23:10:56.87 ID:LCJcBW8s0.net
>>627
絞り固定で2000超えることがあるのでオートNDにしとけという話。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 00:02:07.59 ID:kmwa0j9g0.net
1-7tp:up.pandoravote.net/up19/img/panmi00058152.jpg

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 05:43:06.64 ID:5yk4Mj4m0.net
G7 XからG7 X Mark Uへ買い替えた人っている? 暗所で撮ることが多いから、進化の具合が気になってるんだけど。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 06:30:57.74 ID:JYaWA9US0.net
暗所性能は公称値で一段上がっているというが、それはjpegでの話。
RAWでは変わらないと思う。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 09:13:35.95 ID:YcrRWNOJ0.net
ラブホで人物撮りは難しいな。オートやPモードだとiso上げまくりF値開放でイマイチ締まりがない絵になるし。
絞り優先だとSS稼げず手ブレ多くなるし。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 10:26:02.95 ID:AKM2wjFK0.net
>>643
こんぐらい撮れたらまぁいいけどなー
パナのミラーレスの20mmf1.7が明いから以前はそれで撮ってたりもしたけど、よくボケるレンズなのでちょっと芸術的な感じになったりして良かったけど、カメラ込みだと重いんだよね

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 11:10:04.74 ID:ajzKOcqL0.net
>>643
ラブホで締まりがないのは問題だな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 12:40:48.55 ID:hHy+pe+i0.net
開放でイマラチオ?
嫁の手ブラ?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 14:59:09.70 ID:sZ139smk0.net
>>642
中の人に聞いたが、rawでも同じだってさ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 16:06:30.10 ID:9C5aCami0.net
MarkU買ったのはいいけど星空撮影試したいけど天気が悪い日続いて星が見えん

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 16:37:16.32 ID:ANMVrsCJ0.net
自家用ジェット使えよ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 18:14:46.47 ID:BUAEzK7u0.net
>>647
エンジンが進化したのだから
RAWは変わらなくてもjpgは変わるでしょ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 20:13:59.41 ID:lSt6FRRe0.net
今月10日に買ってバッテリのキャペーンすぐ申し込んで今日届いた

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 20:40:10.78 ID:uxN80+9D0.net
かけとる宣伝費が半端ないからなw

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 21:00:08.10 ID:h6ZR64IB0.net
>>650
え?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 23:01:33.48 ID:LfLvBIT20.net
うわ〜〜!
39930円、狙ってたのに瞬殺で完売だー!

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 00:01:32.41 ID:B5TAjRB10.net
撮って来た画像が見れないと思ったら拡張子がCR2だった何かの設定の時に切り替えちゃったみたい。
キャノンの画像ソフト落としてくるか・・

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 00:35:50.36 ID:dSOlrOa30.net
#1-8tp://y2.pichunter.com/3226227_4_o.jpg

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:42:20.11 ID:IX7V8IyF0.net
>>654
MarkU、楽天スーパーセールの5台限定のだよね?
自分も狙ってたけど、1秒で完売だった。
いったんあの値段を見ると、6,7万出して買う気になれなくなった。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 09:02:41.39 ID:GV6DQGhe0.net
数年後に中古ならその値で買えるかもな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 09:35:32.84 ID:90kGa2xR0.net
そもそも買えた人はいるのかと。。。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 09:42:20.26 ID:je6utKwE0.net
キャノンはUSBでレリーズ出来るようにしないのかな
アクセサリでも遅れてる感じがする

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 09:56:56.78 ID:Z8Ye2OY+0.net
限定○台なんて、全うに働いてたら恩恵受けられなくて冷めた目で見てしまう

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 12:25:05.97 ID:5gB+hhyP0.net
どっかの通販の誰にも当たらない懸賞を思いだす。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 12:59:13.13 ID:6/jIGJWU0.net
無印で感度の上がり方が「標準」の時

Pだと手振れ補正のON/OFFに応じてシャッタースビードが変化させて
感度を低めに設定してくれるけど、

Avだと変化せずに、感度がガンガン上がっちゃうね。
プログラムのミスなのかな?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 13:40:59.64 ID:24X0Uqp20.net
>>650
何言ってんだコイツゥ(=^ェ^=)∂ポカ(^_^;)

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 23:34:42.10 ID:dSOlrOa30.net
1-6ttp://i.imgur.com/ulqia.jpg

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 23:59:10.43 ID:a0dzSH8B0.net
>>659
転売屋がスクリプト組んでるから手動じゃハナから無理ってのが定説

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 00:18:45.63 ID:VfowaIZf0.net
>>666
それを知ってて消費者を騙そうとする側に痛烈な違和感を覚える。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 01:15:02.31 ID:TEJcbKlF0.net
あの値段でも赤字にはならないんだろうからね

あとはあそこまで下げていいとキヤノンの許しが出るのを待つだけだなw

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 07:59:49.31 ID:fzpdu4WH0.net
MarkUで明石海峡大橋
http://i.imgur.com/tzhqVgN.jpg

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 12:59:17.96 ID:m0HpUfRQ0.net
>>669
撮影時情報を教えてください。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 13:12:29.79 ID:UljieKy/0.net
>>670
撮影時はお腹は一杯だけど何故か空虚な気分になっていたことを覚えています

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 15:10:47.81 ID:qQRrRyiG0.net
>>670
1sec F1.8 ISO400 WB:オート絞り優先AE ピクチャースタイル:スタンダード

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 16:09:28.44 ID:Uf1k4Gfc0.net
素っ気ない絵

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 18:28:09.61 ID:x8ouek9P0.net
昔フェリーから見たら思っていたより暗かった記憶が
コンデジでこの写りは仕方ない

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 19:00:56.15 ID:zmTfQ/R60.net
ttp://f.xup.cc/xup8rhbdtqd.jpg
ttp://f.xup.cc/xup8tqulxup.jpg
ttp://f.xup.cc/xup8wwkfbnb.jpg
ttp://f.xup.cc/xup8qboejkq.jpg
ttp://f.xup.cc/xup8tqukswo.jpg
ttp://f.xup.cc/xup8wgshrpr.jpg

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 19:16:28.18 ID:n0PuzAjI0.net
どんどん下がってきた
円高だし、この調子で実質5万位まで頼むわ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 20:15:21.68 ID:7MzdZdj60.net
>>674
船からだと暗く見えるよ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:13:02.36 ID:dFWBP6rf0.net
>>675
お前いつもこんな画像あげてるが
綺麗でもないしエロくもないしツマンネんだよ
お前こんな画像で抜いてんの?www

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 23:04:54.87 ID:zmTfQ/R60.net
$1-7tp://up.pandoravote.net/up19/img/panmi00057899.jpg

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 23:08:59.63 ID:L7+gVYuJ0.net
>>678
だよな。G7X何の関係もないし昭和のビニ本みたいな高齢ババアの
質が低い画像ばっかはりやがって。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 08:30:27.19 ID:Ysx+oKIx0.net
どうせなら70年代のアイドル画像でも上げてくれ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 13:41:04.51 ID:dQwzStv00.net
i.imgur.com/A60Eso6.jpg

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 15:51:51.60 ID:qxE44MjM0.net
>>682
グロ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 17:35:29.23 ID:AoHoqDUEO.net
カメラ持つと、薬指の爪がレンズのリングに当たって削れてくる…
ちょうど表面がヤスリみたいになってるから爪が削れるんだよな。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 18:34:10.51 ID:abqgKGnz0.net
ないない。どんな豆腐みたいな肌だよ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 19:44:38.85 ID:Ysx+oKIx0.net
でも爪は削れたとしてもまた伸びてくるから大丈夫
これが髪の毛だと生えてこない人がいるから・・・

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 19:56:04.05 ID:S40yb6G10.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 20:26:07.46 ID:flLc/ZRp0.net
markII欲しいけどおれには過ぎたるモノかなあ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 20:37:59.93 ID:DkIWAA5S0.net
フサフサも過ぎたる思い出だしな

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 01:26:16.86 ID:I6zc5qzv0.net
なんでおまえらハゲに厳しいんだよ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 01:53:04.16 ID:6qP6yTd+0.net
自己嫌悪だろう

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 07:37:06.30 ID:21lQk4ls0.net
それか同属嫌悪

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 07:55:17.68 ID:mhZK3bw70.net
早く4万代に下がってくれ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 08:25:07.25 ID:+wqGHRCz0.net
Mk2は等倍で見ると裏面照射型センサー特有のザラつきが結構出るな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 14:06:14.35 ID:5Lgnta070.net
えっ?既に4万台じゃんw

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 14:16:09.20 ID:uBZbSZyK0.net
>>693
4万円代になる頃にはmk3が出てるだろうな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 14:23:32.11 ID:dDhMeC9O0.net
売ってないとこも多いけど、
G7xディスコン?
単に売れてるだけ?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 15:03:15.28 ID:/Ob7NZ+c0.net
Mk2最近安くなったのは安定入荷してきたからなの?
夏休みの旅行で使いたいから7月入ったら買う予定なんだけど

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 16:02:52.84 ID:Kjz/aUM10.net
液晶フィルムの上手な貼り方教えてくろ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 16:14:17.89 ID:StqdXKml0.net
まず服を脱ぎます

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 16:16:52.42 ID:hh4TPcgt0.net
そしていきり勃ったイチモツを

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 16:23:09.43 ID:i8rgJzxz0.net
>>698
バッテリー1つタダで貰えるのは6/30までに購入した奴だけ対象だぞ。7月に買うなら今買っといた方がお得かと

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 18:44:38.56 ID:5Lgnta070.net
>>702
暑い中、販売も大変でつね

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 19:18:12.77 ID:usE5xPLSO.net
純正バッテリーで5,000円ぐらいの差がつく計算だもんな。
それに少しでも早く実戦投入していい写真撮れたら元取った気分になるし。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 20:00:53.65 ID:QKUvrf+50.net
ttp://up.gc-img.net/post_img/2015/06/Rx2UpXB5MqPpOI1_fW764_325.jpeg

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 20:45:21.77 ID:tJBKr4vm0.net
>>697
初代はおそらくディスコンかと。
ヨドバシもアウトレットしか取り扱いないし

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 21:27:26.39 ID:f/AVwVUP0.net
今から購入って今月末まで間に合うのかね?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 00:44:01.40 ID:5TOlX1jU0.net
G7Xの初代持ってたけど、G7 X Mark IIを買い増した。
普段づかいする範囲では、絵はそんなに変わらんな。
操作性は細かなところがいろいろ変わりすぎてて、便利になったけど、初代とMark IIを併用するのは、ちょっと混乱して面倒くさいな。

これで
EOS 80D
G7 X Mark U
G7X
S200
のラインナップになったけど、全部持ち続けるか、コンデジをどれかひとつ売るか、考え中。
コンデジ予備用ひとつ残したいけど、G7Xを売るか、S200を売るか

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 02:54:22.80 ID:OFwYGCtT0.net
ttp://pict-navi.net/otakara/idol/201408/140824neta-idol02-e.jpg
ttp://yuumei-sirouto.com/wp-content/uploads/2015/09/201509280131280_60862000.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100621/21/astyjapan/60/2e/j/o0640042710602617556.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/s_streakingld/imgs/4/b/4b28d414.jpg
ttp://www.funi2.com/wp-content/uploads/2015/05/IMG_9925.jpg

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 03:15:24.89 ID:kqXPf+Nm0.net
>>708
初代をすぐ手放す発想にならなかったのは何故?
出てくる絵が対してかわらないなら併用するメリットあるの?
初代が優れてるとこあるの?
良かったら教えて

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 03:34:17.21 ID:5TOlX1jU0.net
>>710
初代がいいのは、ほんの少しだけ小さいこと。ジーンズの尻ポケットに入れるなら、初代はなんとか入るけど、Mark IIはかなりしんどくなる。
あとはMark IIのほうが全部いいかな。操作性がキビキビしてるのが一番いい。

すぐに売らなかったのは、スナップ用で結構ハードな使い方してて壊すことも多いので、予備を1台もっておきたいから。
そんな使い方してると、キズや塗装ハゲとかも多いので、下取りだしてもあんまり期待薄だし。
カバンに入れっぱなし用で1台あるのも便利だから、結局全部保有しそう。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 03:40:13.84 ID:kqXPf+Nm0.net
>>711
おー、こんな時間に早いレスありがとう
やっぱmk2はちゃんと上位互換なんだなあ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 03:52:27.77 ID:BypNNSco0.net
S200を残す理由を教えて。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 03:52:31.42 ID:nIt+RHD00.net
初代使いだけど素人には初代がよすぎてmk2なんか欲しいとも思わない
買い増しするならα6000とかセンサーサイズが上のやつだわ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 03:52:32.99 ID:q/06LJ+j0.net
デザインは初代が好きだなあ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 04:34:44.00 ID:5TOlX1jU0.net
>>713
本当のど素人の家族に貸すなら、簡単なS200のほうがいい写真撮るから。
G7Xとか渡すと、変にボケた写真とるから救いようがない。

あとはG7Xより一回り小さくて軽いから便利。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 04:36:48.00 ID:5TOlX1jU0.net
>>714
俺もそう思ってたけど、反応が早いのは本当にいいぞ。
Mark Uのサクサクした動きに慣れたら、初代のレスポンスには戻れないと思う。
ただ繰り返しになるけど、絵は大差ない。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 07:36:44.83 ID:xenIGG6P0.net
無印の何が遅い?
何にも気にならないけどw

俺はコレは主にバイクのツーリング、あとは家族のスナップや食べ物ぐらいだから全然不満はない
あとは運動会用にFZ1000が在庫あるうちに買うつもり
前は一眼使ってたけど、色々面倒だからもういいわ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 07:56:24.55 ID:T5dk+3nT0.net
>>718
1枚写真撮った後の、次にコマがきれる体勢になるまでの速度とかは、体感できるぐらに早くなってるよ。あとメニュー構成も変わってる。
初代のレスポンスで不満なければ必要ないけど、Mark Uは画期的な新機能とかはないけど、細かなところでいろいろ便利になってるよ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 08:15:07.86 ID:O4UEqot10.net
>>710
すぐに手放すのはなんで?
そんなに邪魔になるかい?
オクで売ればまあまあだか下取りとかなら二束三文では?
壊れる前に売るのは賢いとは思うが私は資金が厳しくない限り保管するな
皆はどうなんだろ?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 08:47:25.29 ID:Q7d7MLz60.net
>>718
貴方は無印で不満はないんだろうけどマークII使ってみれば明らかにレスポンスは良くなってるのは分かると思うよ。
レスポンス以外もオートND、カメラ内RAW現像、コントロールホイールのクリック切替なんかは地味だが便利。液晶ヒンジ部のデザイン良くなったのもでかいかな。

それに金出すかは人それぞれだな。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 09:04:10.38 ID:yjHOuTca0.net
>>721
RX100mk3でも思ったんだけどあの細いヒンジすぐ曲がりそうなんだけど多用してて大丈夫なのかな?
そのてん初代のは無骨で頑丈そうで安心できる。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 09:09:31.12 ID:Q7d7MLz60.net
>>722
あれ壊しそうというやつはカメラ持っちゃいかんよ。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 12:38:31.99 ID:T5dk+3nT0.net
>>720
いろいろ飛びつくので、金よりスペースが惜しい。
カメラ以外もかさばる趣味あるし。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 12:45:51.34 ID:GnOv2qB/0.net
>>720
すでに性格の違うカメラがいくつかあるので、同じ方向性、しかもほぼ同じ写りのカメラなら使わないのよね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 13:06:27.52 ID:vV1hpDBz0.net
フジのx70のサブにこれは、どちらかしか使わなくなるかな?

こっちには人撮ったり、足で稼げないあれこれを任そうかと思うんだが

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 15:38:53.70 ID:e9ei30mC0.net
カメラばっか買わずに写真撮れよ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 15:54:31.26 ID:+YgtELru0.net
カメラの写真をとりたいんだよ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 19:06:56.59 ID:s/LpMYWxO.net
つ[鏡]

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 19:57:39.07 ID:pklbxB7b0.net
コンデジ沼は誰でもウェルカム

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 20:00:46.39 ID:47cUGIDM0.net
大きめの防湿庫買ったらスペース埋めるために新しいボディやレンズが欲しくなることはあるな
たった四万の防湿庫買ったばかりにボーナスまるまるなくなっちゃったり

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 20:20:07.54 ID:4cue4Bg20.net
妄想乙

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:12:52.17 ID:awOic8Dm0.net
公式HPからDigital Photo Professional 4.4.30 for Windows落としてインストールしたんだけど
インストール状況の小窓の文字が中華文?(漢字だらけ)なんだけど大丈夫かな?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 22:11:32.40 ID:PcJBG+MB0.net
人柱になって結果を報告して下さい

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 23:41:28.14 ID:TTwo7qui0.net
動画性能は進化した?
Canon PowerShot G7X vs G7X Mark2
https://youtu.be/ZhHJwfp2pEY

Mark2は顔基準で露出合わせるようになったんか?
背景が飛んでても色合いやら何やらトータルで断然Mark2のが良く見えるわ

*上の動画から一部抜き出し
http://i.imgur.com/zwTzUqt.jpg
http://i.imgur.com/5rKUSKn.jpg
http://i.imgur.com/vyxDDto.jpg

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 23:55:22.82 ID:fCcFeo7x0.net
わずか一年でこんなに進歩するなんて
俺は認めない!(無印ユーザーの嘆き

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 00:40:43.63 ID:hXS8ryLN0.net
G7Xってレンズそんなにいいのか?

168 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/06/27(月) 21:42:03.30 ID:BypNNSco0
高画質のRX100m4か高倍率のTX1、若しくは少し待ってRX100m5等を考えているので
対決記事が載っている月刊カメラマン7月号を読んでみた。
意外にもRX100m4って画質ボロボロなのね。
解像度対決の35ページに「キヤノンG7Xmk2より明らかにレンズが劣る」とかもろ書かれてるし
iso6400高感度対決で低価格コンデジ以下のザラザラ画質で超低評価。
AE性能も逆光で顔真っ黒。
m5待つかTX1行くしかないか…
ソニー、どうしようもないんでどうにでも出来るデザイン部門で高評価の提灯記事書いてもらってたのには笑ったけど。
キヤノンは優等生っぽいがずっとSシリーズを使ってたから今度は他社を使ってみたいんだよな。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 00:44:12.63 ID:hXS8ryLN0.net
サイバーショットRX100シリーズってカールツァイスですよね?
フィルムカメラ時代から京セラのコンタックス一眼とコンパクト使ってたけど、レンズは他社と比較にならないくらい良い描写だったのだが。
立体感や発色がまったく違った。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 02:51:45.83 ID:yqpn3h1c0.net
これは指摘してやったほうがいいのか…
恥ずかしいやつ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 05:57:01.95 ID:6GnTNPyO0.net
そこでNikonDLなのだが
本来なら・・・

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 06:28:27.32 ID:CNVjOQzr0.net
はたしてボーナス時期に発売出来るのだろうか?
暑くて人の多さが半端でない京都の祇園祭で使う予定が
G7XUになってしまいそう

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 06:47:11.32 ID:A8Eq4yiY0.net
ボーナスって6末じゃないの

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:30:08.80 ID:ircpLwY80.net
働いた事ないんだろ
察してやれ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:45:00.14 ID:A8Eq4yiY0.net
まあ7月初旬のとこもあるのか

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:52:48.21 ID:gQG6AVZsO.net
ウチの会社は7/15と12/15
製造業なのだが、年初から春先は暇

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 08:07:13.35 ID:qNubpz9HO.net
ボーナスなんて都市伝説だろ。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 08:07:48.97 ID:yhorXaeZ0.net
ボーナスは各社で支給日がバラバラというイメージ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 08:58:54.83 ID:XtDX8n5z0.net
>>737
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

上で比較画像見たけど言うほどどっちもどっちじゃないか?
必要以上に持ち上げんのは気持ち悪いからやめろよ。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 12:53:24.93 ID:df9KCPgM0.net
自演するアホに構う価値なし

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:36:04.22 ID:OMVRrkbb0.net
マンフロットのミニ三脚POKET S
カッチョエエ
付けたままケースに入る
http://i.imgur.com/TcP83iV.jpg

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 20:23:34.00 ID:5C56RgUF0.net
ttp://chimpom.jp/jp/assets/images/lightbox/madellie_11.jpg

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 20:53:51.19 ID:NWKlJaeb0.net
>>750
いいね〜
G7XIII、実物は意外と高級感あるな。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 21:00:36.16 ID:MtqB/pQ50.net
慌てて自演するとこういう事になるw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 21:37:38.56 ID:AZdQ+9QL0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org921636.jpg
(゚Д゚)

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 00:29:06.01 ID:DlieRQzI0.net
社外品の革ケースっていつ頃出るかね?
純正品は実売1万円近くするもんね。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 06:05:05.92 ID:WSCMuvb50.net
専用革ケースなんていらない
安いデジカメバックに入れ使用はそのままで十分

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 08:27:20.25 ID:/AySQiqHO.net
ケース買うにしてもmark2は微妙にでかいから、無印のレビューを鵜呑みにできんよな。
バンナイズのMX100用のなんかどうなんだろ。やっぱきつきつなんかな。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 12:21:11.48 ID:X1yUsiDx0.net
RX100m3用が丁度いい

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 14:00:19.31 ID:w4MmogTf0.net
無印G7Xの純正革ケース買ったが、
非常に使いにくいのでお勧めはしない

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 23:11:18.32 ID:OTxSIWHM0.net
そのまま使うのがスマートだな
俺は液晶すらガードしない

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 00:29:31.77 ID:eetYoBtX0.net
おいおい、淀の値段戻っちまったじゃねーか

まさかボーナス時期だから暫定でやってんのか?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 06:44:42.49 ID:VtLX9VNx0.net
ボーナス時期は値上げやろ
でそのまま新機種待ちでフェードアウト

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 07:38:36.63 ID:aMDuJiJv0.net
マーク2に買い替えたけど今まで使ってたケースに入らないしポケットに入れても違和感ありまくり
大きさなんて気にしてなかったけどこんなに違ったっけ?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 07:46:24.71 ID:w2BtK9F60.net
>>763
表記サイズ以上にでかく感じるよな。だけど、大きさの分を差し引いても、性能的に買い替えのメリットあっただろ。
個人的にはモニターのヒンジはいらなかった気がする。ハイアングルでモニターを見ながら動かしたい場面って、なかなかないから、その分小さくしてほしかったな。
ともかくG7X→G7 X Mark Uの買い替え組は、G9XのMark Uあたりが出たら、買い増し必至。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 08:50:56.79 ID:sE4fPyH10.net
G9Xmk2なんて出るかね?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 08:54:57.70 ID:nT5eq+r60.net
3と5は出るかもしれないけど9は微妙だな

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 10:07:12.19 ID:6SHjSHR20.net
ボーナス出たしmk2に買い換えようかな
電池は同じなんだろうか

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 12:20:17.79 ID:ma8jk7yo0.net
Mk2の動画16分しか撮れんな。
前のは30分位は撮れた気がしたが

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 16:09:47.71 ID:U78/02SF0.net
>>767
スペアバッテリー貰えるキャンペーンが終わるのでお早めに。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 16:37:35.82 ID:hjiQDCQH0.net
>>767
同じだよ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 17:19:29.77 ID:mIVDHum20.net
>>769
もう遅いだろ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 18:04:18.38 ID:6SHjSHR20.net
>>770
ありがとう
予備バッテリーは売らないでおくよ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 19:23:43.37 ID:mIVDHum20.net
夕焼け空が綺麗だったから
http://i.imgur.com/LIqyNCq.jpg

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 23:34:47.62 ID:XFkSN4UX0.net
どこが?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 01:13:43.55 ID:0nD2t5A+0.net
G7Xmk2用の社外品の革ケースがやっと出た。
1000円しないのでAmazonで茶と黒二つポチったよ。
純正品が良いのは分かるけど実売1万円近くするもんね。
純正品は追々余裕の有る時に茶と黒の両方ゲットする予定だけど。
リコーGR-1やニコン35tiも革の速写ケースを使っていたから自分的にはこの形が使いやすい。
グリップも良くなるしチャンスにも強いし落とした時もある程度安心なんだよね。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 13:06:32.17 ID:21bYtNR20.net
そこまで書くならリンク貼ってちょ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 17:21:01.14 ID:jAoObD4b0.net
馬鹿売れなのに、このスレは過疎っている
なぜだ?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 17:23:58.74 ID:21bYtNR20.net
このような掃き溜めは来ない、ハイソでアダルティな方々がメイン層だから

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 20:35:54.88 ID:9O5am0VQ0.net
各板5人ずつぐらいしか住民いないからな、だいぶ過疎ってきたかも

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 22:19:11.42 ID:ZyjQy0s30.net
何かトラブルでもなきゃ買った後にわざわざ来ないだろ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 22:25:23.69 ID:0nD2t5A+0.net
>>776
https://www.amazon.co.jp/FIRST2SAVVV-XJPT-G7XII-10-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-PowerShot-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/dp/B01HRJGL36?ie=UTF8&ref_=pe_492632_235706062_TE_item
です。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 01:52:41.33 ID:PKEblst00.net
>>781
安いな、おい!

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 03:01:50.42 ID:IVewoZf70.net
色も4色有るしね。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 06:06:31.64 ID:7/wTt9IG0.net
イロイッカイヅツ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 07:29:36.24 ID:9iKpLAUI0.net
安すぎるのが気になる
すぐ色落ちしG7XUブラックが皮ケース色(黒以外)に染まりそうw

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 10:45:36.20 ID:Qn5+E2hj0.net
本革じゃないしw

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 12:21:47.53 ID:VabPxrI50.net
http://i.imgur.com/GK6l6VK.jpg

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 13:13:49.09 ID:KmvgkzSo0.net
>>781
ポリウレタンかよ(笑)
革製でも欲しいとは思わないけど

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 14:34:31.63 ID:w+KuPsOu0.net
上記のやっすいケース、あれはあれでカメラや革製品に興味ない人から見たら評判悪くないねんよ
他機種ので買ったことある
イカツイ主張し過ぎる邪魔なネジもレトロに思われたりするしな
革に興味あるとチープだし重いしで外で使うの嫌になるけど、その辺気にせず保護ケースだと割りきれるならオススメ
同じと思われるのが3000円くらいで出てたりするけど、その値段では勧めない

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 16:06:16.46 ID:xOVpG9ua0.net
でかくなって

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 17:46:13.77 ID:XztEjM400.net
革は見た目はいいけど、夏は臭いしな

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 19:42:29.18 ID:QfCs/9zE0.net
革だからと行って、使い心地が良いとは限らない
所詮自己満足の世界

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 20:07:05.26 ID:ljqfsBDa0.net
でも皮なんて見かけだけで夏は熱いし、よく滑るわすぐひび割れるわ、ろくな事はない。(コ並感)

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 20:22:23.00 .net
コ・・・小学生並の感想文・・・。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 20:22:33.75 ID:WQSGZKiZ0.net
昔、IXYのケースが人工皮革製で、
数年でボロボロになった苦い経験から
ケース類は本革か布、ナイロンしか認めぬ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 20:37:03.87 ID:SnPMj4eJ0.net
>>791,792,793
お前らいくら貧乏でも革の財布やベルトぐらい使った事あるだろ
俺はバイク乗るのに革ジャンいくつか持ってるけどちやんとメンテしてれば10年使っても柔らかいし綺麗なもんだ
フェイクレザー買った事もあるけど加水分解ですぐボロボロになる
安物買いの銭失いって知ってるか?
高くても良いものを長く使う方が幸せになれるぞ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:04:27.35 ID:AWll4XcuO.net
10年…カメラ本体が持たんわw

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:40:16.44 ID:SnPMj4eJ0.net
偽物でも満足ならそれで良いんじゃね?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:46:37.95 ID:0gfmwtHA0.net
>>797
俺は15年ぐらい大事に使ってるカメラあるけど

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:55:05.34 ID:PKEblst00.net
俺は7年使ったデジカメから買い換えたなぁ
20年前に買ったデジカメも、内蔵電池は死んだけど
他は問題なく動いてる

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 22:07:20.10 ID:IVewoZf70.net
お前らピンク買え。
ピンク。
>>781

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 06:11:12.27 ID:srTY7IQQ0.net
>>775はこれを革だと思って買ったんだろうか
屋外でこのケースに入れて持ち歩いてたらカメラ熱くなるぞ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 07:43:19.38 ID:l35wzAEy0.net
>>801
笑点のピンクと同じでツマラナイ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 13:16:22.57 ID:UnEJwJRi0.net
クラウンのピンクなら欲しいと思ってるんだが

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 15:45:07.66 ID:xDVkfS/p0.net
>>804
ホワイト急便のピンクのワゴンのがいいぞ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 16:11:17.22 ID:rDszyiY70.net
新宿淀行ったら入荷未定になってた
1ヶ月待ちとか、品薄商法で値段下げさせないつもりかw
例のバッテリーキャンペーンで最後結構出たらしいわ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 17:22:56.67 ID:/jCQ4Zpy0.net
どっちにせよ、次に最低価格を更新するのは盆以降でしょ。
検討中のまま6月までに買わなかった人は、更に様子見か、高く買うしかないな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 17:56:59.71 ID:imFyqPqOO.net
供給についてくまもん地震の影響はないの?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:02:32.75 ID:ngo9/i130.net
806だけど、それは今はもうあまり関係ないと言われた

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 21:25:57.28 ID:9ruNl21i0.net
>>806
ソニーの熊本工場被災の煽りでしょ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 08:59:05.99 ID:tjLQNpnt0.net
ボーナスシーズンに欠品とかw
機会損失という言葉を知らんわけじゃあるまいに

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 09:14:16.87 ID:8fMWrZLd0.net
他社ではパナTX1が
ソニーセンサーの欠品により自社製に切り替える予定らしく
被災の影響はかなり出ていそう

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 09:39:58.98 ID:aJkgGOZn0.net
昔ってこんなに被災に弱かったっけ?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 09:40:03.59 ID:6B6U6sPV0.net
ttp://i.imgur.com/xDHGckw.jpg
ttp://i.imgur.com/lqf48vC.jpg
ttp://i.imgur.com/ftkW5Z5.jpg
ttp://i.imgur.com/7LMlaSQ.jpg
ttp://i.imgur.com/Q1gDjqz.jpg
ttp://i.imgur.com/4ArvFx1.jpg
ttp://i.imgur.com/yq5ULpQ.jpg
ttp://i.imgur.com/tbLPJIv.jpg

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 10:19:58.37 ID:HjxD6HbL0.net
グロ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 17:03:17.37 ID:HYlypKbd0.net
>813
昔っていつよ
こんな大きな災害初めてじゃないか? <熊本

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 17:06:05.52 ID:+VPPHx4J0.net
今買うとかなり損だな
バッテリー三週間で届いた
早ーな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 00:59:06.59 ID:Bsr1DN8P0.net
123tp://pics.dmm.co.jp/digital/video/h_491love00130/h_491love00130jp-15.jpg

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 06:48:17.34 ID:c78qWy6c0.net
グロ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 03:47:18.75 ID:HWiUI4vr0.net
Camera Connectを入れてから、
iPhoneの発熱がシャレにならんのですが

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 03:48:32.39 .net
そんなことは無いな。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 10:44:14.87 ID:tUAb7pxr0.net
Camera Connectはバッテリーをバカ食いするから熱くなるね
どんどん減っていくからモバイルバッテリーを常に携帯しないといけない

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 12:42:27.51 ID:4pJFTc5W0.net
>>820
位置情報記録しっぱなしなんじゃ?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 19:43:51.31 ID:HWiUI4vr0.net
>>823
アプリは落としているのに、ホーム画面で
バックグラウンドでも位置情報取得していいか?、
というダイアログが出て来て、OKにしたら
それ以降熱くなってる気がします。
設定を見ても弄れるところないし、アプリは
タスクリストにないにも関わらず、熱い
再インストールした方がいいんでしょうか?

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 19:47:08.37 .net
設定ってアプリの設定じゃなくてOS側の位置情報システムの設定の方だぜ。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 21:24:21.21 ID:HWiUI4vr0.net
>>825
あ、そちらの方はオンにしてますが、
今までもずっとオンにしてましたし、
こんな事にはならなかったんですよね
充電すると、異様に加熱するようになりましたし

ん、もしかしてiPhone本体の故障?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 09:25:29.05 ID:wP14xtut0.net
>>826

Camera Connectを入れてから加熱するようになったんじゃないの?
Camera Connectの位置情報サービスをオフにするんだ。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 11:41:40.45 ID:rGncbA990.net
G7XのM2所持している方に質問です。

http://tarijiri.hatenablog.com/entry/2016/03/05/035753

>その他細かい点としては
>
>・スマートフォン・タブレット端末への取込/保存可能ファイルが50枚から500枚になった

との記載がありますが、HPを見ても説明書をDLしてもそのような記述は見当たりません。

実機の方ではどうでしょうか?あと、相変わらず無印機と同じく動画転送も1つずつしか選べないのでしょうか?(複数まとめて送信指定できるか否か)

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 13:19:39.17 .net
結論から言えば、スマホへの転送はカードリーダーでやってるから分からん。
カメラなんとかっていうアプリは個人情報収集しすぎていて
その情報駄々漏れに同意しないとインストール出来ないので、
同意しないを選ぶと入らないのだ。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:44:15.16 ID:TxdBWCIV0.net
mk2ってレンズに塵入りやすい?
買ってから二回目の塵修理なんだが
所有してる日数より修理出してる日数のが多いわw
勘弁して
S120では皆無だったのに

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:45:59.45 .net
レンズ内のホコリなんか逆光以外じゃ写らないのに。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:16:38.70 ID:ZVe4eJwtO.net
え、S120で画像にホコリ写るようになった俺ってw
マーク2でも覚悟しとこ。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:21:18.52 .net
逆光以外で写るホコリはレンズ内じゃなくてセンサー上のホコリ。

センサー上のホコリ修理 ←保証期間内なら新品交換レベルの欠陥
レンズ内ホコリ修理 ←だたの神経質

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 17:54:56.17 ID:pUU/tT860.net
埃気にするなら最初から3買えばいいじゃないか

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:38:04.94 ID:mgGFn6XM0.net
え?お前ら逆光の画撮らないの?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:45:10.86 ID:exyBJdkZ0.net
逆光は勝利

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 21:30:30.95 ID:P5Krzcub0.net
フィルター使いたいんだけどアダブターはどれがいい?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 22:31:06.40 ID:fxr7xNNP0.net
G7 X Mark Uにしてから唯一の不満は、ISO感度がタッチパネルの誤タッチでしょっちゅう12800になってること。
いつの間にか触ってる自分も悪いけど、触りやすい位置にこの項目を置いてるのも悪い。
画質が悪くなるのは困るので、タッチパネル操作切らざるをえない状況。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 23:22:47.07 ID:3dqvrgQV0.net
>>828
範囲指定か個別指定で一気にファイル転送出来るよ。いまのところ、一度に最大10枚ぐらいしか転送したことないけどね。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 23:28:00.05 .net
>>838
一体どういう持ち方したらISO感度にタッチしてしまうんだ?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 00:30:43.37 ID:awg26TrR0.net
>>839
ありがとう!
500枚まで1回で転送いけるのかなぁ。

子供のイベントとかで結構撮るんだけど、50枚上限だと50枚終わる度にまた50枚、で操作が結構面倒なんだよねー

まぁどこにも記載ないし動画は無印と同じく1つ1つ個別なんだろうな…萎えるぜ。せめて10個くらいは選ばせて欲しい

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 00:50:22.34 ID:KvEFx7be0.net
>>83-97 の流れは世界遺産として語り継がれるだろう

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 02:46:29.58 ID:otd4vq100.net
>>836
偏ってる……

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 03:24:28.62 ID:kXHHwCUs0.net
>>840
たぶん撮ってる時じゃなくて、持ち歩いてる時に触ってる気がする。
もし撮ってる時に触るとしたら、液晶を180度上に倒して自撮りしてる時かな。
撮り逃がしたくない場面でISO12800とかで撮ってるとショック大きい。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 05:13:52.60 ID:JH4zov6S0.net
>>841
スマフォ/タブレットへの転送がしたいの?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 10:38:08.24 ID:SJvYRMlXO.net
バッテリーが届いた。ネコポスで。
A4サイズの箱のど真ん中にちんまりと。出してみよう。

あ。…た、端子の蓋がないっ!!
あの蓋に4,500円ぐらいの価値があるような気がしてきたw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 15:39:15.44 ID:d/VWm8hl0.net
USB給電しながら撮影出来るUSBケーブルがあるらしいな
どこのメーカーか分からんが

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 19:49:19.25 .net
ケーブルの仕様じゃないから不可能だろ。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:33:20.83 ID:I+1scysy0.net
/i.imgur.com/ENkNUOF.jpg

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:37:01.71 ID:h7QHXwa00.net
グロ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 05:33:47.35 ID:AMlxVrTv0.net
USB給電しながらの撮影はできません

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:28:31.09 ID:deOwsTYO0.net
>>846
自分は端子の蓋は使わないで、100均で買ったA8サイズのチャック付きビニ袋を使っている

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 22:41:38.90 ID:6iKdyiMc0.net
//i.imgur.com/tnd2Vpl.jpg

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 22:56:04.28 ID:k19E/Tjk0.net
グロ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 07:33:21.18 ID:+bny2d0y0.net
>>853
グロ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 08:51:34.61 ID:o8CwFaGi0.net
本グロ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 10:07:43.83 ID:ujB9ur2J0.net
        /,
     _,,,...//〃ー,_/(.
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__  /|
/;;::◎'''::; );_____       @巛
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^ \|
  ~''''ー< ___、-~\(
      \(

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 10:36:06.61 ID:9CgsCZ2g0.net
>>857
それはカツオ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 17:09:35.79 ID:fJyNqlQy0.net
>>857
座布団全部持って行って!

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 20:38:34.43 ID:JfpEqzGl0.net
>>857
メダカ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 22:24:34.97 ID:ZrG4RprW0.net
うちの嫁はマグロ
年取ってからは真グロ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 22:26:02.24 ID:p01YRopI0.net
>>861
山田君、座布団三枚

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 02:41:15.30 ID:+i9bWpRJ0.net
ここまでG7Xの話題なし。
日本も平和だなあ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 07:05:48.22 ID:wbc+L/2o0.net
だって売ってないんだもんw

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 07:31:19.02 ID:2kZL4lGs0.net
熊本のソニーセンサー工場の被災が大きいな
完全復旧は8月になる予定だし

ただ…自社センサー工場を持っているキャノンは
これからセンサーを替えて発売すると出向社員から聞き
性能が悪くなりそうw

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 08:14:52.77 ID:wbc+L/2o0.net
最悪やなw

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 18:11:05.30 ID:8Iy7ah//0.net
>>865
>センサーを替えて発売
1200万画素にしてくれたら買うわ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 20:20:39.61 ID:fM4kJtrk0.net
>>832
カメラが飛蚊症になったのだな

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 21:33:40.10 ID:jVBoTFZQ0.net
コンデジって構造的にイメージセンサーにはゴミ付きくいというか、入ってこないのかな?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 22:28:46.04 ID:+i9bWpRJ0.net
コンでジの如し

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 07:24:49.91 ID:I5pzm3Ew0.net
防塵防滴を謳ってたら入ってこないだろうけど、そうでなければ入っても文句言えないのでは?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 08:04:33.52 ID:XCOZ+6R/O.net
>>869
ゴミ入る奴多いよ。
レンズ沈胴式だとダメなんかね。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 08:08:27.20 ID:pSUkkrQe0.net
>>872
ダメだろう

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 08:44:22.99 ID:Cmhi/ubs0.net
でもそんなこと言うと、ほぼすべてのカメラがダメになっちゃうんではないかと。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 08:49:53.62 ID:pSUkkrQe0.net
>>874
そうだろう

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 15:17:55.31 ID:z7SvEPpu0.net
>>871
防塵防滴にしても中で塵埃を発生させてるからね
水滴は排除できても湿気は流通するから条件次第で内部結露するな
完全密閉構造にして除塵除湿フィルタ内蔵しかないな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 15:25:32.83 ID:EWQolzjo0.net
中の人に聞いたら、イメージセンサーの汚れはユニット交換だってさ
保証期限内なら無料だと

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 08:09:10.65 ID:wUsf2ZMU0.net
レンズ内の埃も保証期間内ならレンズユニット交換無料
保証期限切れる直前にレンズ内やセンサーに埃ないか見ておくのがいいよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 08:35:01.83 ID:xsIZCApMO.net
逆に言えば、購入後1年ちょい前のタイミングで、必ずユニット交換してくれるってことだなw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 09:14:04.81 ID:+pUueRbe0.net
何処かでレンズ内の埃だけでは保証期間でも駄目だって見たよ。
なのでレンズの出し入れに異音がするとか適当な理由でユニット交換に持ち込む

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 09:27:06.00 ID:epYyupuM0.net
異音がするって言い張ってごねろってか
詐欺の教唆だな

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 10:22:05.34 ID:xsIZCApMO.net
イメージセンサーの埃ではレンズユニット交換にならんの?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:44:32.29 ID:/Fl99G4q0.net
販売店独自の延長保証は埃は保証外って言ってた

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:55:43.51 ID:UhJZJbeM0.net
>>880
保証期限内ならできた俺
絞り最大で青空を撮ったがイメージセンサーゴミ無しだった

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:00:05.92 ID:GdLYl0eP0.net
ミラーレスのサブとしてG7Xを買ったが
ほとんどの場合さらにそのサブのPowershot SX610を使っている…

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:06:45.35 ID:NGuxXdUN0.net
ミラーレスのサブwww

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:06:42.90 ID:V3bxgUdN0.net
>885
俺もミラーレスのサブとして買ったよ
さらに下位のはS95があるけどG7Xばっか使ってる
RAW撮りするからS95はDPP4使えなくて
他のレフ機とかも合わせてDPP4で統一出来るのが大きいし

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:49:07.41 ID:LSv997bS0.net
ミラーレスのサブってwww
そんな位置づけあるのか?www

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:58:09.35 ID:fFbEi9RJ0.net
子供撮り用にG9X買ってきました
小さいは正義だわどこでも持っていける

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 00:45:51.79 ID:J78v0sE30.net
今更だけど、G7 Xで使えてた純正品以外の某バッテリーが、G7 X Mark Uでは使えなくなってるな。
予備用にカバンに1個入れてたけど、いざって時に使えなくてちょっと焦った。
格安品で使い倒してたからもう元はとったけど、してやられた気分。そういうリスクもあるってことだな。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 00:53:51.64 ID:8Z/EEeKf0.net
元々純正品以外のパチもんを使うなら、リスクは折り込み済みなんだよね?
個人的には怖くて使わないけど。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 04:02:44.15 ID:J78v0sE30.net
>>891
メーカーページとユーザーレビューで問題なく使えるのを確認してから買うようにしてるよ。
ただ、マイナーチェンジで使えなくなるとは思わなかった。
まあキャンペーンやらなんやらで純正だけで電池4つあるから、もういらんけど。

ちなみにG7 X Mark Uに使えない純正以外の電池を入れると、なかなか嫌みっぽいメッセージが出て萌える。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:02:18.91 ID:Wdwd+JO90.net
非純正使ってることメモリーするから保証きかなくなるよプゲ
と表示されるので、Yesにすれば使える

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:02:49.67 ID:lguvZRXE0.net
ゲーム機でファームウェアを書き換えると違法なやり口が塞がれるように、カメラでもそういう対策をとれるだろうなそりゃ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:12:39.10 ID:8p616Vcx0.net
ミラーレスのサブすごくわかる
メインを持ち出せない時があるんだよな
7Dのサブにオリのミラーレス買ったけどそのサブサブのS95使うもん

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:22:49.19 ID:X4MWo8Kc0.net
はいはい

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:29:42.69 .net
ていうか、常に持ち出せないカメラはメインではないよ。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:39:52.10 ID:KghREIEA0.net
メインもサブも各々好きにすればいい。
撮影対象は人それぞれなんだし比較なんか無意味。

まぁでもカメラ業界、どんどん縮小してっからお前らサブでも何でもカメラ新しく買ってやれよ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:41:16.42 ID:X4MWo8Kc0.net
キモ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:03:32.65 ID:pZQVqWfB0.net

何?こいつ。
やな感じ。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:34:51.33 ID:hvVJICTw0.net
900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/17(日) 12:03:32.65 ID:pZQVqWfB0

何?こいつ。
やな感じ。

www

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:45:52.33 ID:+pQpX+LW0.net
自分の場合、ミラーレスはお遊びで作品的なものを撮りたいとき
G7Xは旅行に行くときなど
SX610はバッグに入れっぱなしなので実はよく使う

ちなみにミラーレスはデシケーターに入れっぱなしで実はほとんど使ってない・・・

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:15:05.00 ID:OIBE74aQ0.net
>>893
YESを選べなくて、表示するけど選ばせないのはやるなあと思ってたら、タッチパネル切ってただけだった。

純正以外のバッテリーはG7X旧式専用にする。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 14:49:19.08 ID:QWoz2qNg0.net
純正の5千円ぐらいのバッテリーぐらい買えよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 18:54:19.63 ID:KFvLeysJ0.net
純正は原価500円くらいかな

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:48:15.44 .net
こんなところで原価厨w

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 01:42:38.25 ID:wqfE6tE00.net
>>904
他メーカーの電池は1個1000円ぐらいだから、予備用としては手を出すんだよ。
浮いた分で一眼用の純正レンズ買ったりしてるから、まあキヤノンにも貢献してるんだけど。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 08:05:56.05 ID:M66vWlk50.net
プッ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 14:19:33.16 ID:vWg0yIGz0.net
スマホのカメラでも使ってろ貧乏人

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 14:49:59.23 ID:Urt6OscE0.net
ハメ撮り難しいな
楽しみなが撮ると身体結合してるから24mmでも限界あるし固定だとこっちで体位変えて構図変えないと駄目だし

糞avといえカメラマンいるとヤッパリ違うな

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 18:44:51.43 ID:uw5ym0Xv0.net
粕汁ブシャー

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 21:47:31.28 ID:wfQWCRSx0.net
最近ふなっしー見ないけどどこ行った?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 22:09:31.27 ID:j3Y8LoQU0.net
出演料が高額になったので干されている

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 22:12:39.15 ID:l2iIBYAO0.net
>>913
もうお前の一生分は稼いだからいいんだってよ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 22:30:21.31 .net
ふなっしーは稼ぐために生まれてきたわけじゃないからウケたんだけどな。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 00:52:46.42 ID:UW+eVW2y0.net
フナムシー

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 07:44:56.28 ID:zwryoGUn0.net
Mk2はバッテリーの持ちが良くなったはずだが全然違いがわからない

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 08:52:45.41 ID:2bq5nSsJ0.net
>>915
にも関わらず並みのサラリーマン数人分の生涯賃金を稼いだ
つまり生まれてきた理由が複数あるってことだ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 10:29:51.44 ID:UW+eVW2y0.net
誰でも生まれてきた理由は複数有るだろう。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 11:42:48.57 ID:oPcJTx2U0.net
理由は1つs○xして産まれて来ただけだろ。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 14:38:37.48 ID:5rUut4RH0.net
テレビの画面で顔認識やってたら、北朝鮮のミサイル発射でAFが暴れまくってワロタw

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 20:08:38.87 ID:8m4kF+O70.net
9月頭には欲しいんだが、大丈夫かねぇ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 21:41:34.23 .net
大丈夫も何も。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 23:25:39.91 ID:EJHCz0v00.net
ミサイル発射が気になって買わないとか

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 23:13:30.19 ID:du3uQgQw0.net
>>921
怨念にピント合わせてどうするんだろう

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 00:11:06.89 ID:40czjEI90.net
怨念はおんねんでんね。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 07:40:17.64 ID:aStFGcst0.net
キヤノンのコンデジはまだソニーには全然追いついてないのな

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 07:45:34.55 ID:rdJYEjF/0.net
>>926
座布団1枚持って行って!

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 08:50:15.81 ID:LmJ6ATBO0.net
>>928
持って行って と 持ってきて が聞き分け辛い

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 16:47:15.69 ID:CNtjIWjR0.net
だからぜんぶもっていって

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 23:41:44.41 ID:MJVMISOY0.net
>>926のとこに持っていけばいいのか?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 00:33:41.72 ID:hFxyVmcH0.net
日本は平和だなあ…

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 05:57:30.26 ID:pCcxr4vj0.net
>>929
歌丸さんのときは「持って行って」と「あげてください」だったから良かった

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 06:22:37.34 ID:Er8LlwS/0.net
先代の円楽さんが病気になる前が一番面白かった
あのテンポと歌丸楽太郎の罵倒に司会者馬ネタだけで大笑いしたもので

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 08:34:35.05 ID:vip5bZfm0.net
星の王子様は星になったのだ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 15:07:35.69 ID:MfCZwYAD0.net
12日にメール来たんだけどまだキャンペーンのバッテリー届かない
こんなもん?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 15:49:29.03 ID:VP8/DTBI0.net
そういえばGX7IIのキャンペーンのモバイルバッテリー応募忘れてた

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:28:41.65 ID:1sf5sxoZ0.net
今日、バッテリーと万年筆が届いた。
メールが来てから、5日位だった。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 20:58:13.14 ID:l2ayB01r0.net
万年筆……

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 02:32:36.43 ID:bLcE6ENR0.net
万年筆は、買うってエントリーするともらえるはずだ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 09:02:48.43 ID:B+8ukPHb0.net
うちはバッテリー配送のメール来てから5日目に届いたよ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 10:18:36.96 ID:CXj0AJZO0.net
北海道なんだけど、それにしても遅いよなぁ
明日問い合わせてみるわ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:03:29.82 ID:pCkJS4oZ0.net
ttp://i.imgur.com/C1lH71o.jpg
ttp://i.imgur.com/mneG7gC.jpg
ttp://i.imgur.com/MthgVIB.jpg
ttp://i.imgur.com/57D7Yk8.jpg
ttp://i.imgur.com/d4t0gta.jpg

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:39:44.33 ID:RVJukZhH0.net
グロ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:48:39.08 ID:Xb17ucwI0.net
おっきした

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 17:04:15.81 ID:J53mWAVW0.net
G7Xで室内autoでここまで撮れれば最高だけどな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 17:09:43.67 .net
G7 Xに付属してくるなら買うのに…

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 17:26:35.77 ID:Xb17ucwI0.net
俺もそうなるわ
キャンペーンとかなら入れ食いやろう

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 18:18:55.69 ID:Lec7yetm0.net
>>935
あの世で馬になったのだろうか?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 19:38:17.47 ID:Tot46eQ20.net
あ〜ムラムラするからレ○プしてくるわ,

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 20:58:42.52 ID:7D2HitgO0.net
アウト

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 21:58:03.30 ID:ayvgULA40.net
○の中に何か入れようと思ったが思い付かなかった。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 08:40:09.10 ID:urs8kfLmO.net
レイ○とかの方が弄りやすいよな…

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 08:41:54.37 ID:60IjOllJ0.net
>>951
IDが7D2

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 16:10:31.63 ID:c+OKk6500.net
あ〜暑くてムシャクシャするから、乱射してくるわ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 18:55:00.04 ID:HDYZ0Ioz0.net
このご時世、変な監視対象に巻き込まれると怖いから傍観してようっと。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 01:46:39.97 ID:yL/sOn560.net
>>955
ソロプレイ乙

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 10:01:23.06 ID:3y4CwJKp0.net
>>955
アウト

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:19:55.54 ID:mKWzLMl+0.net
mk2って充電しながら撮影できる?

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:41:48.77 ID:tv3+j2t90.net
>>959
不可

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:56:41.05 ID:mKWzLMl+0.net
>>960
ありがとう。
不可なのかぁ

タイムラプスで使いたいんだけどバッテリーどれくらい持ちますか?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 22:36:56.12 .net
>>961
満充電なら2h以上、3h近くもつんじゃね

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 23:13:05.33 ID:tv3+j2t90.net
>>961
タイムラプスはインターバル連写なのでそんなに食わない印象
ずっと撮ったわけでないので
トータルでどんくらいかはわからん

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 00:15:25.35 ID:JzEOiru10.net
>>961
G3 Xだが1.5時間を2回撮れたから、同じくらいもつだろう

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 00:25:56.57 ID:4TVAUDvC0.net
>>962
>>963
>>964
ありがとう。
参考になります。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 12:04:23.92 ID:oTx3KdN20.net
RX100mk3と散々迷ってG7xMark2購入。
初コンデジ。
というか携帯以外で初カメラ。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 12:22:25.48 ID:QU9PF4+i0.net
>>966
ええ買い物したやん

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 13:10:18.77 .net
ものスゲー1upだな。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 14:59:26.27 ID:TwrUuThp0.net
無印持ってなきゃ買いだが無印持ってると買いではない

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 15:08:00.94 .net
それはないな。
本体充電出来るだけでもう無印は使わなくなってしまった。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 15:19:00.75 ID:QU9PF4+i0.net
mk2をUSB充電してたら一時間ちょっとで終わった
バッテリーチャージャーより早いやんw
キヤノンの中の人に聞いたら、倍かかる言うてたし
USB充電機が優秀なのか?
ちなみにアンカーのUSB充電機4ポートの奴や

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 15:24:51.77 .net
急速充電は本体、電池共に負荷が大きく傷みやすいのであまりお勧めできないな。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 21:05:34.13 ID:+S4vxhus0.net
いい色買ったな

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 07:35:16.43 ID:oIPvZPZI0.net
USBは純正バッテリーチャージャーみたいに完全なフル充電は出来ないよ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 13:24:34.87 .net
フル充電は電池の寿命を短くするから、それが本当なら大正解だな。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 13:49:39.30 ID:RxJSCWPg0.net
G7X mk2受賞しただけあって何気に銘機だな。
先月号のキャパにRX100mk4よりレンズ性能が全然良いと書いてあったし。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 13:51:43.59 ID:RxJSCWPg0.net
基礎性能と纏まりはかなり良いね。
RX100mk4は小型軽量で出っ張りが無いところとEVFが付いているところは魅力だが。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 14:05:37.20 .net
次スレ

Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469768655/

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 14:09:22.24 ID:EqvXfKFI0.net
思うんだが1インチセンサーは1200万画素あれば十分過ぎる
それぐらいの画素数に落とせば画質と高感度性能が良くなるはず
自社センサーでは作れないのかな?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 14:13:02.58 .net
1200万画素センサーの画像よりも
2000万画素センサーの画像を1200万画素にリサイズした方が高画質だよ。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 15:55:38.69 .net
>>979
そんな事をしたら安い1型で大部分の消費者は満足してしまい、稼ぎ頭のeosや交換レンズが売れなくなる

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 15:59:48.92 .net
それはないよ。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 21:15:57.04 ID:Yi+BCXQe0.net
>>976
銘機では言いたいことを表してないだろ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 21:20:53.10 ID:GHnTvn5r0.net
15年前は確か4μmだった

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 01:57:01.82 ID:43EWHM+l0.net
名器 観音様

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 03:28:11.74 ID:wdfe+WCp0.net
観音様男だぞ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 08:22:49.73 ID:RfN2l/bz0.net
次スレ
Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469920842/

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 08:28:29.37 ID:VpaLTEeF0.net
>>987
次スレもう立ってんだろ無能


Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469768655/

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 08:30:18.06 ID:C5uh1z0i0.net
>>987
すぐ上のレスくらい見ろボケ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 08:31:38.25 ID:RfN2l/bz0.net
アレは勝手にワッチョイにしたから無効
本スレ
Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469920842/

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 08:34:37.33 ID:C5uh1z0i0.net
あぁ、スレ荒らしに困るから骨抜きスレ乱立してんのかw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:14:00.14 ID:CMnJJ2vv0.net
今日の夏越祭で終わりだが
祇園祭の宵山と山鉾巡行に行ってG7Xがあれば…と思い

大勢の人の中では一眼レフは使い勝手が悪く
画質は劣っても軽くてそこそこ写るコンデジの方がいいなと

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:16:41.93 .net


994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:16:52.00 .net


995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:17:03.03 .net


996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:17:15.13 .net


997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:17:45.07 .net


998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:17:55.30 .net


999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:18:06.98 .net


Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469768655/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:18:20.44 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200