2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX レンズ総合 226本目

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイW 4d12-DbIH):2016/04/22(金) 20:50:37.85 ID:P/SiBzN00.net
前スレ
PENTAX レンズ総合 225本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458916304/

次スレは950が立てましょう

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行目に書きましょう
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-DbIH):2016/04/22(金) 20:51:45.11 ID:P/SiBzN00.net
■ペンタックスレンズまとめスプレッドシート
 http://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Apa_0b3lwZDldG9UWlRHN0RFLXhfNnhyOXAtaEcybXc&usp=sharing

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★KマウントD FAレンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_D_FA_Lens_Roadmap.pdf

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa42-AiKb):2016/04/22(金) 21:00:54.89 ID:+AP1vgOka.net


4 :旭=2000 (ワッチョイW 2664-DbIH):2016/04/22(金) 23:21:18.39 ID:2isWroze0.net
"!extend:checked:vvvvv:1000:512"

これって1行目に入れるとあるけど、
1行目に入れると>>1には表示されないものなの?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-FmnC):2016/04/22(金) 23:35:37.33 ID:XPuU4wwn0.net
>>4
そだよ
設定用のコマンドとして1行目に特定の文字列があれば読み込まれるってシステム
1行目をコマンドとして扱った場合2行目以降を本文として表示するわけ

で、最後の行に1行目のコマンドを受けたことを示す文字列が追加されるのだけど
この最後の文字列が立て間違いを誘発する要因になってる
ワッチョイの反映結果は見れば明らかなんだからこの最後の行に追加される文字列は要らないと思ってる

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 397b-DxlG):2016/04/22(金) 23:52:33.90 ID:Sv23C9EQ0.net
前スレ

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b0-EIxG)[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 22:37:06.71 ID:rHF0gtJe0
1000なら次のDFAレンズの発売日は2017年12月31日

おいおい、マジ勘弁…

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3017-gALo):2016/04/22(金) 23:53:53.97 ID:qlMwffkL0.net
>>6
むしろそこで揃ってくれるんなら・・・w

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-FmnC):2016/04/22(金) 23:54:28.24 ID:XPuU4wwn0.net
2017年中だから嘘は言ってないことになるのが、やっぱりマジ勘弁

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b3c-gALo):2016/04/23(土) 00:17:38.14 ID:aByLTqWs0.net
シグマ【70-300mm F4-5.6 DG MACRO】をK-S2に装着して使っております
どうも最近になって、ピントリングを回す際に引っ掛かりが出来てしまいました
軽めにひねった程度ではその引っ掛かりを越えることが出来ないほどで、軽く力を込めると"カッ"といった音を上げてようやく回すことが出来ます
AFでピントリングが動く時もやはり"カッ"といった音を上げて回りますが、時に回らずそこで折り返してしまうことも…

特別衝撃を与えた記憶がないため原因が分からず、とりあえずそのまま使っておりますが
一体これは何が原因のどのような不具合なのでしょうか……?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-FmnC):2016/04/23(土) 00:36:12.22 ID:mcOU8MQ+0.net
>>9
他のボディ側モーター使うレンズで同じような現象が起きないならレンズ側のトラブルみたいだし
シグマスレで聞いたほうがいいんじゃない?
というかシグマのサービスステーションに連絡する方が

関係ないけどシグマの川崎市麻生区にある営業所のあたりって周りが田んぼだったり、近くに黒川谷戸があったり
よこやまの道があったり、最初の頃の仮面ライダーの撮影場所が有ったりで結構撮影には面白いポイントなんだよなあ
毎年2/1にはダイヤモンド富士の撮れるスポットもあるし
300mmとK-S2ならx1.4のテレコンが有るとダイヤモンド富士には丁度良くなる

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83e0-gALo):2016/04/23(土) 00:40:40.39 ID:DE1St1c40.net
DA35安をカメラにつけてる状態で落としたときにそんな状態になった
無限遠までちゃんと回らなくなってた
PENTAXに修理に出して部品交換で治った

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 397b-DbIH):2016/04/23(土) 01:50:11.15 ID:CUgpo8bS0.net
>>9
砂でもかんだんじゃない?
レンズ交換した拍子にレンズのAFカプラの隙間から砂が一粒入って
回らなくなったことあるぞ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-DbIH):2016/04/23(土) 08:09:06.06 ID:KVRGpTXNM.net
SIGMAの85mm f1.4 EX DG HSM使ってる方いたら教えて。
k-3で使用予定なんだけど、AF速度と音はどんな感じですか?
18-135、35安、★55、★60-250との比較があれば、イメージ掴めそうです。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 753c-DbIH):2016/04/23(土) 10:24:06.39 ID:6ZK83YSi0.net
2年前にSDMが不動になった50-135を久々に着けたけど、やっぱりウンともせず
そういえばメカカプラでも動くんだっけ、とK100Dに着けて動かしたあと、
K-5に持ってきたらSDMが動き始めたw

SDMって固着したりするのかね、もしかして。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-FeNN):2016/04/23(土) 10:57:20.25 ID:APpxzwJda.net
50-135、オレは電子的なエラーで動かなくなったことがあるな。
その時はボディモーターのレンズ付けてから50-135に戻したら
何事も無かったかのように問題なくなった。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa8-Ih+J):2016/04/23(土) 12:43:01.30 ID:ZXV8sqBvM.net
16-50とか50-135とかファームでSDM殺してカプラー駆動できればいいのにな
強制的にカプラー駆動にしたらk-5が壊れた

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3017-DbIH):2016/04/23(土) 12:55:00.32 ID:j95Lq3Ti0.net
ソフトフィルターって星景以外どう使えますかね

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f8d4-DxlG):2016/04/23(土) 13:22:26.52 ID:4j1tkEP00.net
SIGMAの85mm f1.4 EX DG HSM俺も気になってる
Art35mmは持ってるけど、AF速度は速くはない。音はとても静か。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-DbIH):2016/04/23(土) 18:00:20.52 ID:8JoDS5ke0.net
>>17
ねーちゃん

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a3a-gALo):2016/04/23(土) 18:14:14.66 ID:t5uw885e0.net
>>17
女撮るためのものじゃないの?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-L+iy):2016/04/23(土) 20:21:38.57 ID:fA37E4lka.net
シグマからPENTAX用150-500mmって出てたんだなw
危うく50-500mmと間違えてポチるとこだったわ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d4e-DbIH):2016/04/23(土) 20:27:05.77 ID:GJqarbLU0.net
50-135ってポトレにはいい?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/23(土) 21:01:44.44 ID:UtwlEbfcp.net
150-450をK-1で使うために買おうと思う
飛行機だけなんだけどね

このレンズ、作りがすごくしっかりしてるし、作例みても色のりや解像感がすごく良い
ユーザーがキヤノンニコン選ばずにしっかり良いレンズを選別してる感じ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 753c-DbIH):2016/04/24(日) 00:10:52.23 ID:2BPtjT210.net
>>22
撮り方によるんじゃない?
人の多いパーク内で撮影会とかはズームなので楽だけど、ロケ選んで個撮になるなら単リミの方が綺麗なのは間違いない。

ただ100mm以上の焦点だと、位置と角度選べば後ろに人を入れないとか出来るので便利だし、圧縮効果で顔がヒラメにならなくてスタイル系モデルには好印象。

アパレル系モデルみたいに衣装に力入れる人には、あんまり使わない方が良いかもw

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 753c-VD4A):2016/04/24(日) 00:38:47.86 ID:305Cig1I0.net
>>22
借りて使ったことがある程度だけど
寄って撮ると自分は50-135のぼけが嫌い
高画素機種なら50安タム9のトリミングのほうが自分は好き

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3017-DbIH):2016/04/24(日) 02:56:48.67 ID:RS3RmrDZ0.net
>>19>>20
ありがとうございます
10-20にはあまり関係なさそうですね

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-C5As):2016/04/24(日) 09:53:49.35 ID:gv6fnQRH0.net
>>13
18-135との比較しかできないけど、AFスピードは差が分からないくらいで早くは無い
音は、少し静か(音質は耳触りが良い
個人的な感想として、解放F1.4は眠くて使い難い
一段絞ると、クッキリハッキリ解像する
APS-Cで使う分には、歪曲、周辺光量低下が全然気にならない
色はあっさりだけど、抜けが良いというかクリアな感じ
ボケは綺麗
1年位前に買ったけど、買って良かったと思ってます

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3017-DbIH):2016/04/24(日) 12:37:42.26 ID:1O7iiaM+0.net
広角で湾曲なく綺麗に写るオススメのレンズありますか?ちなみに持ってるレンズは18-135,FA31,DA50です。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/24(日) 12:53:38.41 ID:r/kg7/WCp.net
>>28
12-24
14
15

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bd4-laA8):2016/04/24(日) 13:26:10.31 ID:Lup1D3dw0.net
FA28/2.8なんかもそうだけどペンタの広角単は湾曲の補正重視で設計されていた気がする
DA15も直線は直線として写るし(DA14は持っていないのでわかりません(>_<))

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3017-DbIH):2016/04/24(日) 14:13:01.63 ID:1O7iiaM+0.net
>>29
>>30
写真を観たけどDA15歪まないし隅までしっかり写ってますね。
12-24もズームなのに写りが綺麗。買うなら12-24かなー。実際に使ってる人いたら感想聞いてみたいですね。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-FeNN):2016/04/24(日) 14:42:21.48 ID:kgArY1ypd.net
12-24も15も倍率色収差酷くてなあ
補正できるけど状況次第でかなりアレな事になるのが…

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 706f-FeNN):2016/04/24(日) 14:54:12.27 ID:ykS/xAAH0.net
DA14は陣笠あるよ
普段は気にならないけど最下端や上端に直線があると目立つ
Σ旧12-24やQワイド08なんかは歪曲ほとんど無い

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-DbIH):2016/04/24(日) 15:11:36.95 ID:MSRs/GYOM.net
常用レンズとしてfa31買おうと思っているんですけどフルサイズでも、問題なく使用できそうですかね?
ちなみに今持っているのはda18-135とda*55です。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-LZzI):2016/04/24(日) 15:43:51.17 ID:Nm6bpw6rM.net
>>34
イメージサークルがカバーしてるかという話なら使える

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEf6-C5As):2016/04/24(日) 16:19:02.00 ID:zQc+MATyE.net
Σ旧12-24と15だったら15のほうが周辺いいなオレのはね
あと逆行にも圧倒的に強い。光源入れた夜景でも使える
Σ12−24は前玉でてるからとにかくそこらじゅうの光に弱い
フードみたいのがあってフィルターはつけられるっぽいけどつける気にすらならないほど
歪みはどちらも素直でいいと思う
ピントっていみではどちらも三脚使ったほうがいいかも

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-FmnC):2016/04/24(日) 16:26:27.85 ID:27NGNB3x0.net
>>34
何を心配してるのか知らんが、問題無く使えるだろ。
α7とかの作例見ても、周辺部も特に心配する必要無さそうだし。
K-1はレンズ補正データも持ってるみたいだし。
まあ、パープルフリンジなんかはAPS-Cと同じように出ると思うけどね。
それでも魅力的なレンズなんで、オレはK-1でも使う予定。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3758-DbIH):2016/04/24(日) 17:02:14.50 ID:9d9omgnm0.net
>>37
ありがとうございます。問題なく使えそうなんですね。
少し話変わりますけど、fa31のリニューアル版がすぐに出る事って無さそうですよね?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c5b-uThU):2016/04/24(日) 17:07:02.04 ID:pOoUvR3D0.net
むしろリニューアルして描写が悪くなる(スッキリしすぎる、硬くなりすぎる)とか、サイズが大きくなりすぎる可能性もあるよ
名玉なんだから迷わずいっとけ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/24(日) 17:19:10.54 ID:F0UPbFlCp.net
FA31がフルで使えるか心配というのは新鮮だな
むしろFA31使いたくてフル待ってる人間が多いというのに

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-FmnC):2016/04/24(日) 17:40:20.48 ID:27NGNB3x0.net
>>38
ロードマップを見る限り、FA31のリニューアルは無さそうだね。
個人的にFAリミは、リニューアルしないで、そのまま残して欲しい。
今の描写が好きだし、レンズ内モーターでデカくなったらイヤだな。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-FcDQ):2016/04/24(日) 17:42:36.28 ID:MxK144YHd.net
>>38
フルサイズだと画角変わるから気を付けてね
APS-Cだと31mm換算47.43mmだけど、フルサイズでのFA31はAPS-Cの20mmが30.6mmと近いので買う前に画角がどんなもんか試してみれば

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-FcDQ):2016/04/24(日) 17:44:35.55 ID:MxK144YHd.net
>>41
防塵防滴とQSFSが施されたFA31リニューアルなら大歓迎なんだけどね
DCモーター積むと今より大きくなるから、俺も今のままの大きさがいい

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-FmnC):2016/04/24(日) 18:25:19.07 ID:mHuq1izu0.net
FA31Limのリニューアルはあっても>>43だけ、あるいはせいぜいDCモーターだけだろうね
(大きくなるのは自分もいやだけど)

光学系については、性能を追いかけるのではなくあるカメラマンというか、故、大竹省二氏の好みの
画質に仕上げた特殊レンズだから、アドバイザーの大竹氏亡き今このレンズの光学系を設計しなおす
ことは不可能

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3017-DbIH):2016/04/24(日) 19:47:24.13 ID:1O7iiaM+0.net
>>32
その辺のレビューはけっこう書かれてますね。けど性格を知ってるなら確認をちゃんとすれば良いだけかなーとも思ってます。タイミングあわせて撮ったのがボケまくりだったら泣けるけど。
今日、店頭で値段を見てたんですけど12-24と同じくらいの値段でΣ8-16に惹かれて更に悩んじゃってます。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ec1-DbIH):2016/04/24(日) 19:49:28.50 ID:y/Mu1BI50.net
広角ズームの流れだしシグマ10-20新型使ってる人いたら評価聞きたい

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b1a-FeNN):2016/04/24(日) 19:58:07.01 ID:LJF2BiH80.net
DA★300て良いレンズだよな
K-1で使うのが楽しみだ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b7d-gALo):2016/04/24(日) 19:59:50.87 ID:WCYyBHom0.net
FAをフルサイズで使うと画角が変わる、っていう言い方はある意味新鮮だなあ。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8342-LZzI):2016/04/24(日) 20:01:43.57 ID:xAFk7ypE0.net
中古のMXあたり買ってきてファインダー覗いた方が手っ取り早いな

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-DbIH):2016/04/24(日) 20:07:40.63 ID:HcbQsr+XM.net
>>27
返信ありがとうございます。
AF速度が18-135と余り差が感じられないなら、Kマウントでは比較的速い部類ですよね。
その他所感も参考にさせて頂いて、前向きに検討してみます。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8b-L+iy):2016/04/24(日) 20:43:42.09 ID:sJfKmW+50.net
DA★だと、200mmはK-50でもこれはいいなぁ、という絵が撮れたから、K-1で使うとどうなるか楽しみ。ボディ買ったらこのレンズまで買う金無いけどw

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4538-Bfgh):2016/04/24(日) 21:00:53.65 ID:KBKSg3Uu0.net
DA★200買ったけど、フード逆付けした時に回転角が浅すぎて
すぐ外れちゃうんだけどそういうものでしょうか?
今まで買ったレンズの中でも圧倒的に外れやすいので、ちょっと使いにくいです。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/24(日) 21:22:37.20 ID:H8ynjqvtp.net
>>46
持ってるけど初心者なので
あまり詳しくは答えられん

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/24(日) 22:00:49.86 ID:r/kg7/WCp.net
DA35f2.8は周辺けられるのかぁ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3017-DbIH):2016/04/24(日) 22:12:45.44 ID:1O7iiaM+0.net
新型っていくらしたの?カタログの価格めっちゃ高くない?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 217b-DbIH):2016/04/24(日) 22:20:59.58 ID:Hi2y3+X10.net
>>52
それ、ちゃんとはまってないよ。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saf6-FeNN):2016/04/24(日) 23:01:23.58 ID:m205ecOQa.net
>>54
ケラレじゃなくて減光だから絞れば問題ない
マクロ域は開放からイケる
このレンズの問題は像面湾曲で遠景が甘いこと

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ec1-DbIH):2016/04/24(日) 23:08:58.71 ID:y/Mu1BI50.net
>>53
周辺の流れとかきになる?
初めての広角だから正直自分もそんなに詳しくはわからないと思うんだけどね、、

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c5b-+77H):2016/04/24(日) 23:23:43.26 ID:pOoUvR3D0.net
DA35limが甘いっていうかFA31とDA35安が良すぎるっていうか
ズームの20-40mmの周辺よりは全然いいよ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcf-FeNN):2016/04/25(月) 04:09:13.82 ID:AsykZP680.net
DFA28-105キター!!!

でも一番乗りじゃ無かったー!!!

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a03-gALo):2016/04/25(月) 05:32:22.28 ID:9PqIMJeR0.net
FAはQSFSないのが…
HD D FA31 AWとかにリニューアルしてほしい。DCもあっても良い。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-FeNN):2016/04/25(月) 07:49:05.38 ID:IptBFAnFa.net
お値段は倍になります

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/25(月) 08:29:05.39 ID:Amc8FrMGp.net
>>58
設定や構図によっては気になりますよ
ただ絞れば流れもある程度は解消できます 完全にとはいかないですけど

自然に見せながらも迫力ある写真を撮ろうと模索中です
このレンズが一番撮影に時間がかかるw
フィルターが付けられる形状なのでこれを選びました

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/25(月) 08:41:06.26 ID:Amc8FrMGp.net
http://i.imgur.com/DzhecZZ.jpg
ちょうど昨日使ったので貼る

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa42-AiKb):2016/04/25(月) 11:09:27.11 ID:hNgcjF9Ja.net
FA LimitedはMF専用レンズだと思えばいい

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saf6-FeNN):2016/04/25(月) 12:41:46.43 ID:tunNe1mja.net
FAlimのリニューアルはないでしょ
☆F1.4シリーズとF値控えめ単をきっちり揃えてもらわないと
ズームはあとはF4通しの広角が出れば十分

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115b-DbIH):2016/04/25(月) 22:18:59.25 ID:0UFXKVwA0.net
K-1待ちだがフル対応の広角を持ってない
ASP-Cで16-50のワイ端で収まってたのを撮りたいので24が欲しい
15-30、24-70も検討してみたがどうにもそそられないんだ
新広角単が出るまでしばらくは広角無しでもいいかなと思ってたが、やっぱり欲しくなってきた
そこで、だ
取り置き中の中古FA☆24に行くか、12-24でクロップを考えたのだがオススメはどっちだろ
FA☆は初で期待度は高い
12-24は新品買えるしK-3IIサブ持ちでも同じ画角がイケるメリットがある
16-50は既に売却したっす

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 22:42:19.28 ID:Np41MqKnE
意外とDA18-55もDA16-45も行けるが12-24がいいと思う

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 463c-L+iy):2016/04/25(月) 22:27:47.86 ID:VOrVTtHx0.net
どうやらFA★24へ背中を押してもらいたいようだな。
押してやるから笑顔でFA★24へ飛びつくが良い。

70 :52 (ワッチョイ 4538-Bfgh):2016/04/25(月) 23:02:35.93 ID:YfmvKgPf0.net
>>56
レスありがとう。
力を入れてひねったら、ちゃんとハマりました。
まさかこんなに固いとは思わず・・。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b0c-NQGt):2016/04/25(月) 23:05:12.85 ID:f7gT7fp50.net
>>70
噛みそびれたりする事もあるから注意した方がいいよ
カチャッといってもちゃんとはまってない時がある、俺はそれでフード落とした事ある
200と300のフードはもうちょっとなんとかならんかったのかと思う

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70ba-gALo):2016/04/25(月) 23:05:56.72 ID:uM4p76Dp0.net
それだとサムヤンの14いくわ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4352-gALo):2016/04/25(月) 23:10:14.65 ID:yUHQN9HU0.net
>>67
12-24、新宿のお触り会の時に試した限りじゃ、
18mmからケラれなくなるよ。
尚、背面液晶で確認しただけだから、等倍鑑賞
した時はどうなるかは、K-1発売されないと分からんがw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3951-gALo):2016/04/25(月) 23:31:32.04 ID:dWlY4pk/0.net
同じサムヤンでも24mmF1.4なんてんおもある。
MFとルックスの素っ気無さが気にならなければだが。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115b-DbIH):2016/04/26(火) 00:03:30.50 ID:201FKo3l0.net
>>73
18からケラレ無いのか
それは美味しいなぁ
お触り会で10-17は試したが持ってない12-24はノーマークだった

あ“ーでもFA☆も使ってみたい
うむむ
取り置きレンズはまだ現物見てないんだ
現物触ったら勢い付いちゃうかな

サムやんは興味ないなぁ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41cb-DbIH):2016/04/26(火) 02:05:43.91 ID:ToC7Vigv0.net
広角で蹴られなしでokならなんでもええな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 06:59:15.34 ID:hXmtl8pWd
サムヤンは無限合わせに分解必須だそ。
自分は85にて。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/26(火) 10:10:13.63 ID:36iUkhMHp.net
HDリアコンってK-1で使えたっけ?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e4e-gALo):2016/04/26(火) 10:13:17.68 ID:mpEFQ0620.net
非対応

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/26(火) 10:23:35.15 ID:MOKzHR9xp.net
150-450用にリアコン作って欲しい
というかフルサイズに対応したリアコン作って欲しい

1.4テレコンで何年もかかったから無理だろうなぁ
はやくて5年か

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-DbIH):2016/04/26(火) 10:35:19.69 ID:G+fI2h4Ud.net
☆55をK-1で使うと開放付近は使えないのかな?
専用フードだとケラれるって話も聞くからどうなんだか。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/26(火) 10:42:00.54 ID:Bawoqwdqr.net
>>81
K-1スペシャルサイトのレンズラボに開放の作例もある
周辺がちょっと暗くなるけど構図によってはありだ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-v6Xr):2016/04/26(火) 10:42:09.59 ID:4+2+0GZNa.net
テレコンの前にボディをF8対応にして欲しい

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-DbIH):2016/04/26(火) 14:02:52.54 ID:cxUduKSy0.net
>>80
何年もかけてあの程度の性能だからな

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2104-FmnC):2016/04/26(火) 15:23:46.32 ID:IPHtKLdu0.net
ザッザッザッザッザッザッ
https://twitter.com/yaotomicamera/status/724832099862192128

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sabe-XwVs):2016/04/26(火) 16:14:51.68 ID:hOgAXiYOa.net
24-70じゃなくて28-105にしとけば良かったと後悔する写真見せるなw
はぁ。。。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa8-S8jr):2016/04/26(火) 16:28:45.05 ID:PYEr7EGlM.net
>>86
俺の28−105と交換しないか

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e90-DbIH):2016/04/26(火) 18:30:09.51 ID:CiKvwX8Y0.net
>>67
お触り会でFA☆24試したけど、相当絞らないとぼやぼやで厳しい。
ペンタからも作例出てたでしょ?あれくらいに絞らないとつらい。
残念ながらスターレンズっぽさ半減かなぁ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/26(火) 18:48:08.33 ID:Bawoqwdqr.net
レンズラボって★と☆の区別つけてないんだな。
ちょっとしたことだけど気になってしまった。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1de-x0+H):2016/04/26(火) 18:56:09.35 ID:6k0n39Wh0.net
>>89
★だと背景黒だから見えなくなるよ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/26(火) 19:13:22.51 ID:Bawoqwdqr.net
>>90
ちょっと何言ってるのかわからないけど、使い分けしてるなら文字色変えればいいだけ、というかレンズラボページも黒じゃないところ多い

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKf6-uV7n):2016/04/26(火) 19:52:25.38 ID:dwKwifYuK.net
ちょっと古いレンズを含めて教えて欲しい事が有ります。
現在50mmのf1.4を購入しようかと新旧併せて探している最中なのですが…
M50/A50/F50/FA50 で各々描写は違うのでしょうか?
一応秋を過ぎた辺りでK1をと考えていますが現状9割りはフィルム機使用なので絞り環有りのフル対応を対象で。K50が一本有るので漠然とA50かFA50のどちらかが良いのかなと考えています。

この辺りの50mmを使い比べた方がいらっしゃったら教えていただけたら幸いです。流れぶった切って申し訳ありません。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bc9-u5VJ):2016/04/26(火) 20:02:44.94 ID:V/cl05e+0.net
俺は明日K-1でまずA50f1.2のボケボケで遊ぶ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-DbIH):2016/04/26(火) 20:18:45.17 ID:Zmm/laXaM.net
>>85
(・∀・)
https://twitter.com/yaotomicamera/status/724887295057383424

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 397b-gALo):2016/04/26(火) 21:24:11.58 ID:IY/Z78kF0.net
>>92
特別な理由がない限り現行品を買うべき

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83e0-gALo):2016/04/26(火) 21:27:17.15 ID:RWVslEtE0.net
M50F1.4はバルサム切れの持病があるから目利きのいい店員のいる店とかでないと怖い
個人的にFA31やFA77よりボケが好みなFA50F1.4推し
マップにはほとんど残ってないがキタムラネット中古は結構在庫あるで

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/26(火) 21:40:52.36 ID:kuR9AOhkp.net
M50 1.4なら新宿のカメラBOXに幾つかあったな

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f8d4-DxlG):2016/04/26(火) 22:01:30.96 ID:7QptV/7P0.net
FA77届いたけど難しそうな画角だな。寄れないのもあるし。
FA43メインで使ってるんだけどFA77使いこなせるのか心配だ・・・。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c5b-uThU):2016/04/26(火) 22:03:45.16 ID:scA48W2g0.net
DA70は最短70cm
DFA28-105は最短50cm

それに比べりゃFA77の最短45cmは寄れる方よ

ていうか普段から寄りまくるならDFA50の方がいい

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b1a-FeNN):2016/04/26(火) 22:04:55.18 ID:JG//ysiV0.net
>>98
なぜ買ったし??

難しく考えず主役を切り取るつもりでええんちゃうの?
apscならちょっと離れるけど、余計なもの入らずスポット当てられるから楽だけど

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa62-FeNN):2016/04/26(火) 22:06:36.61 ID:pqgSBcy9a.net
77はライカ判でつかうと捗るぞ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5cdc-7Ba6):2016/04/26(火) 22:40:52.87 ID:IWbyxXVQ0.net
>>92
全部持ってるわけじゃないがF2以上だとほぼ同じ描写と思う
40年間レンズ構成は大きくは変わってないんじゃなかったっけ
ただ開放だと、あくまで自分の手持ちの限りだとシャープさは
スーパータクマー50/1.4>M50/1.4>FA50/1.4の気がする

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 753c-VD4A):2016/04/26(火) 23:03:14.92 ID:rOJMYq9a0.net
安レンズ使いの自分
35安、50安、タム9で おねーちゃん撮り
タム9稼働率高過ぎて
DA70リミ逝くかFA77リミ逝くか迷いに迷って早一年
で、困ったことにこのまま買わなくても良い気がしてきた

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 217b-DbIH):2016/04/26(火) 23:10:19.98 ID:ZTgVkV1Q0.net
>>99
77ってそんなによれんの?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c5b-+77H):2016/04/26(火) 23:15:40.56 ID:scA48W2g0.net
>>104
あれ

すまん、間違えてたわ…

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa62-FeNN):2016/04/27(水) 00:25:45.20 ID:jD3RvsAXa.net
小さいのは43limやFA50があるからロードマップの標準単はデカくて最高画質で頼む!
DFA*50/1.2とか

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70ba-gALo):2016/04/27(水) 00:34:46.13 ID:GXztuAPK0.net
CAPAにFA77ミリlimitedと書いてあって誤植かと思った

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 753c-wht0):2016/04/27(水) 03:05:10.84 ID:YKmpuloJ0.net
作例見るんじゃなかった…
HD DFA★70-200 F2.8買ってしまった…

あ・・・ありのまま今起こった事を話すぜ!
『おれはK-1の発売前にレンズの作例を見ていたと思ったら
いつのまにか買っていた』
な・・・なにを言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった・・・頭がどうにかなりそうだった・・・ 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・・・・

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-DbIH):2016/04/27(水) 04:11:57.63 ID:LBscFsss0.net
作例と同じ様に自分でも撮れると勘違いしたんだね

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8daa-DbIH):2016/04/27(水) 05:04:37.74 ID:HPYziS2M0.net
>>108
70-200は発売日前に予約して買ったが
K-1来てからでいいかと未だに未開封だわw

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6190-gALo):2016/04/27(水) 05:54:19.15 ID:v6sn/9pH0.net
ぐぬぬ…みんなK-1目前にして楽しそうだな、羨ましい
俺はどう逆立ちしても買えないから、あと数年は指をくわえてお前らのレスを読むぜ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-gALo):2016/04/27(水) 07:01:36.96 ID:j0BaRUlW0.net
これまでK200Dにタムの18-200を使っていて
でもペンタの16-85もしくは18-135に買い替えようと思い
使うのならどちらの方がいいでしょうか?

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-DbIH):2016/04/27(水) 07:20:15.09 ID:L96vXNTfM.net
>>112
16-85

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc7b-gALo):2016/04/27(水) 08:04:18.53 ID:BTOyKWAK0.net
16-85。便利ズームの域を明らかに超えてると思う。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-DbIH):2016/04/27(水) 09:37:27.44 ID:+/zkPoFgM.net
>>112
24-100位が程々に使えればいいならお買い得な18-135,全域きちっと使いたいなら高いけど16-85ってかんじですかね。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83e0-gALo):2016/04/27(水) 09:40:16.83 ID:UtV9gGGi0.net
18-135は135まであってもテレ端イマイチだし、なにより16始まりなのはマジ便利だよ16-85

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/27(水) 10:09:34.47 ID:2fsVansNp.net
>>108
つまんね

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-DbIH):2016/04/27(水) 10:52:27.89 ID:d+Yv36cId.net
シグマ70mmマクロを単焦点の望遠レンズとして使っているんだが、それでもFA77って買い足す価値あるかな?
もちろん用途やレンズのサイズが違うことはわかっているが画角が近いんで。
K-1での使用を想定しています。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabe-L+iy):2016/04/27(水) 12:20:07.35 ID:QPBq+dcKa.net
16-85買ったら18-135の出番はほぼ無くなった
念のためカバンに入れとく事はあっても
付けたまま出かける事は無い

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a5-DbIH):2016/04/27(水) 12:22:08.82 ID:M+u9iRo70.net
16-85mm割と重くて便利感ないよな 

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d85-FcDQ):2016/04/27(水) 12:43:28.99 ID:PUo7GOfR0.net
だいたいの人が16-85mm買ったら18-135mmは使わなくなっちゃうんだな
俺は18-135mmは天気が悪くてレンズ交換せず1本で済ませたい時用になったな
画質を優先するなら焦点距離は短くなるけど、16-85mm

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-1Geo):2016/04/27(水) 13:31:07.50 ID:Q8ek0NAnd.net
16-85かなり(・∀・)イイネ!!
山で使ってるけどコレで事足りるし、画質も18-135より全然良い。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-DbIH):2016/04/27(水) 17:01:04.68 ID:x3eFDNJqd.net
>>118
それならDFA100mmが良くないか?
同じサイズあってもどちらか使わなくなりそう。
70mmマクロ売って77mmでも良いと思う。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM79-DbIH):2016/04/27(水) 18:36:23.30 ID:U/0itTQ9M.net
>>112
望遠側がいるかどうかで考えたらどうよ。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-FmnC):2016/04/27(水) 18:47:31.37 ID:iSetiOI80.net
>>124
逆に広角側がいるかどうかというのもある

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115b-DbIH):2016/04/27(水) 20:29:47.10 ID:NV7zICc30.net
>>88
現物触ってしまうと衝動押さえられんかったw

>>69
ついついニマニマしてまうわw

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-MM9d):2016/04/27(水) 22:15:18.40 ID:XFg/y3kdd.net
DA21が欲しくて堪らなくなってきているんだが背中を押すか引き止めるかしてくれないだろうか

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f8d4-DxlG):2016/04/27(水) 22:24:59.84 ID:5KpnObxh0.net
DA21まじいいぞ、いっとけ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e4e-gALo):2016/04/27(水) 22:27:54.36 ID:LF8r2N830.net
俺も良いと思うよ
APS-Cで使うには画角も良いし小さいし写りも悪くないしいい相棒だよ。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 503c-gALo):2016/04/27(水) 22:37:42.23 ID:JMVSOcma0.net
>>127
旧型ちょい使ってたけど写り的には可もなく不可もなくって感じだったなぁ、軽かったけど
いまHDDA21って45千円くらいだったと思うけど、それだけ出すなら自分的には
資金貯めながら来年あたりにでるらしい広角レンズ待つか、汎用性のある16-85買うかな

旧型なら中古で2万前後で手に入るようだから、新品にこだわりないなら状態のいい旧型
狙うのもいいかもね。光芒とか旧型のほうがきれいだし

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c5b-DbIH):2016/04/27(水) 22:41:39.36 ID:nglNvDFB0.net
>>129
最強にコンパクト。写りも卒がない

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 397b-gALo):2016/04/27(水) 23:14:44.53 ID:yOClYn180.net
16-85購入して自分の地区の小規模なフォトコン総ナメし始めたぉ。
DA21買うくらいなら尖った15を買う方がええかな。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 753c-mZKu):2016/04/27(水) 23:17:24.54 ID:rCCYRldc0.net
21のサイズは魅力的だけどF3.2ならタムのA16を3.2に絞ったので俺は十分だったわ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c5b-uThU):2016/04/27(水) 23:22:20.33 ID:S1LF7Wkj0.net
>>127
HD21は周辺もズームよりは明らかに良い
しかし「描写に惚れ込む」ってとこまではいかなかった
広角で撮る機会が多いならアリだが、そうでなければズームでいいやとなっちゃう立ち位置

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 463c-SF9n):2016/04/27(水) 23:24:03.80 ID:VfdForly0.net
smc21→HD21は評価上がったけど
smc15→HD15は評価下がったよね
不思議

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8d-FmnC):2016/04/27(水) 23:51:52.35 ID:rDRGIXe9p.net
>>127
DA21はHD版を持ってるけど、イイよ。
何が良いって、あのサイズと画角はスナップに最適。
無理な明るさにしてないんで、設計的に素直なのか、ボケも綺麗。
K一桁機だとボディーが大きいんで、いまいちメリットは少ないけど、K-S1みたいな小型機にベストマッチ。
A16も持ってるけど、サイズ的に全く異なったジャンルのレンズと考えて良いので、比較対象にならない。
画質だけならA16も非常に良い線行ってるけど。
あと、サイズだけならDA40の方が小さいけど、画角的に用途が限られるし、寄れない。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e0-OoOA):2016/04/28(木) 00:00:17.04 ID:5LOh9pfv0.net
タムのA16と比べ物にならん小ささなのがいいんだよな。70とのコンビがまたいい
大きさ気にしないなら16-85にすりゃいい
DA40はフルでも蹴られない。DA40と40XS持ってる俺勝ち組

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f342-+mrM):2016/04/28(木) 00:03:39.71 ID:PIbDpoko0.net
HD21、FA31、DA70のトリオがかさ張らないし写りも良いしで最高

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu):2016/04/28(木) 00:09:56.50 ID:Ejmsw8Rv0.net
>>138
似た構成だがHD21、FA43、HD70が最高だと思ってる
軽いのに写り良いから気に入ってる

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a763-CL3B):2016/04/28(木) 00:14:10.57 ID:0Nvco6r10.net
みんなDA21の評価高いんだな
俺のはK100D時代は問題なかったけどK-5になると周辺が絞っても解像不足だった
まあ、ハズレ玉だったんだろうな

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-hBSK):2016/04/28(木) 00:17:00.12 ID:EWPqmc670.net
21の良さは使ってからじゃないと絶対にわからない

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e0-OoOA):2016/04/28(木) 00:25:04.72 ID:5LOh9pfv0.net
得られる絵だけを重視する人には勧めないかな21は。使ってて楽しい気分になれるんだよこいつ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/04/28(木) 00:32:41.00 ID:28DoAYpz0.net
作品造りにはどうか?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/04/28(木) 00:41:16.23 ID:xbLjHf6Va.net
今日から21,31,70が31,43,77に変わるんだな

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK):2016/04/28(木) 00:50:33.21 ID:cI9d1V7e0.net
smcだけど21で撮った青空のコッテリ感大好き
K-1導入に向けDAリミやDA★をドナったが21、70、50-135は残したよ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/04/28(木) 00:53:50.37 ID:n9AUFo700.net
>>140
「HD」21は周辺もって書いたろーがよ
HD21はDA21より周辺描写が大幅に改善されてる

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa0-hBSK):2016/04/28(木) 01:03:11.32 ID:6eGBLXpq0.net
da35lim買っちゃった
かっこいいね、触ってるだけで楽しい

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/04/28(木) 01:08:08.34 ID:n9AUFo700.net
>>147
おめでとう!いい色買ったな!

DA35limは開放から素直な解像と立体感が素晴らしい
いまや他社含めても貴重になった「寄れる標準レンズ」だ
ガンガン使い倒すといいよ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e0-OoOA):2016/04/28(木) 01:09:41.72 ID:5LOh9pfv0.net
写真で喰ってるわけでもない大半の人にとっては楽しいが正義だね
35limi、気にはなるんだが35安好きで買い足すの無駄だしなー

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/04/28(木) 01:14:38.06 ID:n9AUFo700.net
>>149
FA31もDA35安もGD25limも持ってるが、35limは出番なくならないぞ
QSFSあるし近距離での描写は良い
開放からエッジの立った描写は高ISOでもNRに負けない
WDが短い暗い飲食店でのメシ取りにベストマッチ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/04/28(木) 01:14:57.08 ID:n9AUFo700.net
×GD25lim
○HD35lim

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e0-OoOA):2016/04/28(木) 01:17:54.91 ID:5LOh9pfv0.net
>>150
俺、出かける前にどのボディ、どのレンズを持ち出すかで数分間〜30分ほど悩んじゃうタイプでな
どれも結局中途半端な使い込みになってるので自重してるの誘惑ヤメテww

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu):2016/04/28(木) 01:43:49.82 ID:Ejmsw8Rv0.net
>>152
35mm換算50mmの使い易い画角で最短約14cmまで寄れるレンズを放っとくのか、お前は?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-3zNY):2016/04/28(木) 02:00:43.62 ID:mj1nOmeqa.net
35リミは寄ったときが本領発揮
便利レンズと思いきややはりマクロレンズだよ
寄りの画は感動モノだから買って損はないね

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-5NId):2016/04/28(木) 02:16:42.12 ID:qohHdfIn0.net
そういやお前らいつもレンズ何本位持ち歩いてる?
大量に持ち歩かないよな?
まぁ、こういう質問は人それぞれと分かってはいるので
撮影対象とその時の持っていくレンズとか教えてくれ
参考にする
俺はFA31がお気に入り過ぎてほぼ付けっ放し
(このレンズがあるから他マウントから移ったようなもの)
これ一本で風景、スナップ
後は風景(遠景)切り取るために18-135入れてるが出番なし

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/04/28(木) 02:17:52.12 ID:n9AUFo700.net
マクロとしてみると像面歪曲が多少あるので、そっち方向で持ち上げるのはやめたほうがいいかも

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA):2016/04/28(木) 02:54:46.60 ID:8DI9qkJL0.net
>>155

FA50 f1.4の1本。ほとんどこれ。
犬撮るときにはHDDA15を使うときがある。
いずれにしろ、どっちか1本しかもっていかない。

行事とかのときはシグマの上記2本に加えAPO70-300

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-gWd5):2016/04/28(木) 03:21:20.96 ID:UpV/ildr0.net
俺は35安+タム9
レンズ交換したくないときタムA09
いわゆるボンビーペンタセット
ただ、ストロボは使わなくても持っていくわ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/04/28(木) 05:52:44.41 ID:ah835Ep/0.net
俺はJ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b99-4mh1):2016/04/28(木) 06:23:36.50 ID:l+X6YQRE0.net
>>151
間違え過ぎにも程があるだろ…

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdaf-ZWIR):2016/04/28(木) 06:26:15.50 ID:8diWfO1zd.net
カメラ2台、レンズ4,5本持ってくよ
その日の気分で決めるけど
使わないレンズが出ないようにすることを心掛けている

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-5NId):2016/04/28(木) 06:48:53.56 ID:qohHdfIn0.net
>>161
スゲー
その心意気もいいね
荷物重くない?
レンズ構成はどんな感じ?
広角よりとか望遠よりとかにするん?それともオールレンジカバーみたいな?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abb4-p4CL):2016/04/28(木) 07:19:35.59 ID:Klrwi89z0.net
>>162
俺は迷ったらきりがないやつだから
FA31、DA☆55、FA77、DFA100マクロ、DFA150-450を持ち出す。
DFA28-105が今日から仲間入りだ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/04/28(木) 07:30:07.30 ID:xnPzS6OJp.net
>155と全く同じで笑ったw
何か目的がある時だけ77とか80-200を持ち出す感じかな

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/04/28(木) 08:21:02.89 ID:HdQYGI/xp.net
ちょっとした遠出なら
HD15、Σ35a、FA43、★55、タムキューとK3IIの組み合わせで持ってってる

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-zOwj):2016/04/28(木) 08:40:04.71 ID:z2JB0m4k0.net
>>163
ワイドが28mmまででも合わせて5kg以上か・・・若さがうらやまし。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77b-ZWIR):2016/04/28(木) 08:41:08.66 ID:czdC0BcO0.net
5IIsに
DA21 Distagon35 FA50/1.7 A16 172E DA200 APO70-300
のレギュラー陣から最大3本てところ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-5NId):2016/04/28(木) 08:43:21.58 ID:gWz9F1s9a.net
>>163
たくましい…
俺はこれからDFA★70-200をお迎えしたんだけど
長時間持つのか不安

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK):2016/04/28(木) 08:46:27.79 ID:FcwjP1Y+M.net
カメラ2台でFA31と100マクロを使っている。他にもいろいろあるけどこの2つに馴染みすぎた。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/04/28(木) 08:51:55.75 ID:O5ELgHP5M.net
>>155
だいたい二本。
FA28かDA21と50mmあたりの単焦点の組み合わせ。
ただサブでG7Xは持ち歩く。

三本以上持ってっても、ほとんど前の二本以外使わないことが多い。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Spe7-11Ad):2016/04/28(木) 09:46:58.38 ID:i1Qv0jsip.net
>>155
使うボディーとシチュエーションによるけどね。
散歩だったらHDDA21一本。
軽い旅行だったら、DA18-135。
撮影に行くんだったら、本気度と、何処に何を撮りに行くかにもよるけど、
FAリミ3本、マクロアポランター125SLかDFA100マクロ、FA☆200マクロかA200/4。
撮影に行く時は、ネイチャー系が多い。
ちなみに今旅行してるんだけど、持ってきてるのは、HDDA21、DA18-135、FAリミ3本、DFA100mm、A200/4。
車での旅行なんで、このレンズ構成だけど、公共交通機関だったら、DFA100とA200/4は置いていくかな?
K-1入手後はDA18-135がDFA28-105になる予定。
APS-Cボディーを使う場合は引き続きDA18-135を使うけどね。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-hBSK):2016/04/28(木) 09:55:15.01 ID:vvU6ZBcSd.net
>>155
便乗して…
近所のお散歩は、今日からお仲間はk-1に付けっぱ24mm-70mm
K-5Uには55mm、DFA100mm

旅行はボディ1つに24mm-70mm、70mm-200mm
次は31lim購入予定

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-hBSK):2016/04/28(木) 10:59:24.71 ID:OVit8s81a.net
車移動がメインなのでHD21銀、DA40銀、18-135、55-300、タムB001そしてK-3U銀を持ってく。
電車移動嫌いだから幾らでも持っていけるぜ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbc9-ZWIR):2016/04/28(木) 12:30:33.94 ID:iltrQ+Hv0.net
散歩→FA31 limited 付けっ放し

遊びメイン→FA31と便利ズーム18-250

撮影メイン→FA31、DA50安、SIGMA10-20 便利ズーム18-250

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/04/28(木) 12:37:40.90 ID:h3GAinZAa.net
これからはボディも書かないとわけわからなくなるな

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b7b-OoOA):2016/04/28(木) 12:59:09.26 ID:YTCPdJdI0.net
>>155
車利用で鳥・飛行機 560 150-450 300 200 50-200 55 18-50
車利用で花 200 100 77 55 16-50
バイク・交通機関利用で花 50-200 100 18-50 31

車だと、あれもこれもと持って行って使ってないということが多いなぁ。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/04/28(木) 13:06:50.06 ID:7WsdUtg+p.net
>>155
150-450とFA31、予備77
あとGR

だけにしたい

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-OoOA):2016/04/28(木) 15:04:56.58 ID:LVcqqamC0.net
ペンタ見捨てたタムロンクソ決算ってまじ?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbd4-OoOA):2016/04/28(木) 15:40:06.24 ID:M5WcF7fW0.net
>>155
特定の目的無しとして
K-3だと SIG18-250 SIG8-16 FA31
K-1では DFA24-70 か FA31 43 77 で始めよか

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ba-OoOA):2016/04/28(木) 15:51:44.82 ID:nNvXB/jP0.net
K-1  50安 Σ50macro 100マクロ Σ70ー300 Σ150-500

A09でも買うか

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-ZWIR):2016/04/28(木) 18:43:50.12 ID:JRZhdQi9a.net
フルだと43ではなく77が付けっぱになりそうだ
APS-CでFA43は長いと思ったのに不思議だ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abe9-1sPV):2016/04/28(木) 19:57:04.97 ID:80ylQohz0.net
>>179
K-3はサードパーティなのにk-1はlimitedそろい踏みって。ひでぇ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bde-U6vV):2016/04/28(木) 20:00:54.80 ID:J2lf5xo70.net
>>155
http://2ch-dc.net/v6/src/1461245704179.jpg

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-hBSK):2016/04/28(木) 20:03:18.19 ID:4y6Oli3ia.net
21 40 100mか15 35m 70
どっちもマクロあるし広角よりか望遠よりか気分で使い分けてる
こんな人いない?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-hBSK):2016/04/28(木) 20:04:28.45 ID:4y6Oli3ia.net
後、これならリミテッドケースにも入るしね

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu):2016/04/28(木) 20:19:34.29 ID:Ejmsw8Rv0.net
今日はK-1祭りだな
みんな買ったの?
俺は夏ボまで我慢だわ…

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4e-OoOA):2016/04/28(木) 20:23:23.43 ID:0n/nD9VE0.net
>>183
俺と同じだわ。





ジェントスのセーフティーLED

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR):2016/04/28(木) 20:39:02.85 ID:qoueeN0C0.net
K-1ボディだけ予約してて引き取りに行ったら28-105も在庫あるって言うから買っちゃった

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2353-hBSK):2016/04/28(木) 21:50:11.27 ID:CVyyoV000.net
ブルジョアがいるぞー

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu):2016/04/28(木) 21:56:25.60 ID:Ejmsw8Rv0.net
>>183
スレチで申し訳ないんだけど、このfripside400wって使い易い?
今までレンズは本体に1個付けて計3本しか持っていけないワンショルダーのバッグしか持ってないんだけど、バックパックタイプが気になった

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bde-U6vV):2016/04/28(木) 22:40:53.91 ID:J2lf5xo70.net
>>190
おれもワンショルダーのフリップサイド200にΣ50-500を入れてたんだけど150-450だと入らなかったから買い換えたんですわ
カメラ気室へのアクセス方法とか理にかなってるしカメラ以外のものが全然入らないって以外は結構気に入ってる(双眼鏡・ポケット図鑑・2.5インチHDD・タオルを入れてる)
でも400は思った以上にでかかった ボディ2個以上にレンズ5本〜とか当たり前な人用だと思う もちろん入れるとクソ重い
しっかり体に留めればワンショルダーとは疲れ方がぜんぜん違うけどこれからの季節は暑いんだろうな

あと腰のベルトが何とかシステムとかいうのでわっかが何個かついててカラビナとかつけるのに地味に便利だった

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f26-UVn1):2016/04/29(金) 20:53:03.55 ID:MdGaxTCg0NIKU.net
APS-Cの時はFA limited3本ともに長めのフード被せてフィルター付けずに運用してたけど、FFになってどう運用しようか模索中
同じこと考えてる奴いる?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cb7b-jOQG):2016/04/29(金) 21:05:15.23 ID:v0fIr9xS0NIKU.net
>>192
フィルタオン、フードレス。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f26-UVn1):2016/04/29(金) 21:18:49.41 ID:MdGaxTCg0NIKU.net
>>193
やっぱそれが無難か
今の所43mmと77mmは深さ4cm口径58mmの筒型フードでもケラレないのは確認できたんだが、更にC-PL挟むとほんの若干周辺減光してるような気がするんだよなー
スパイダーマン終わったら本格的に調べてみるか

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8bd6-7Sae):2016/04/29(金) 21:29:08.64 ID:chLDF1Fy0NIKU.net
ペンタックスのレンズ開発は「画像処理に頼らない」という不文律があります。求める画はレンズで出す。残る収差は意図して残した収差。レンズの個性や味わいを考慮し、敢えてそう設計しています。
http://www.pentax.com/jp/k-1/challengers/challengers06.html
「家電屋とは違うのだよ家電屋とは!」

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ab7b-OoOA):2016/04/29(金) 22:03:52.48 ID:od3DAPpH0NIKU.net
でもペンタって昔はともかく今は正直レンズ開発能力トホホなんでしょ?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9ba1-ohpd):2016/04/29(金) 22:07:12.06 ID:4AiOJQu/0NIKU.net
技術はあってもかけられる人手と予算が超不足って感じ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cbe9-6p9G):2016/04/29(金) 22:31:23.34 ID:a3ebaxxq0NIKU.net
昨日からK-1祭り
いいなあ
でも今のK-5IIs愛着あるしなあ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a71a-89Kw):2016/04/29(金) 23:02:08.25 ID:3WuVjT7Z0NIKU.net
HOYA→リコーって続けて身売りが有ったら、開発能力下がるよ。
リコーになって4年半、HD化以降は質が上がったし、
フルイサイズK-1が軌道に載ればレンズも揃うんじゃないかな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a75b-nlqY):2016/04/29(金) 23:16:33.17 ID:4+1ycuUR0NIKU.net
リコー側にもレンズ開発能力あるからな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spe7-ohpd):2016/04/29(金) 23:19:12.11 ID:RUHySypqpNIKU.net
>>199
「フルイサイズ」って古サイズって意味?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT SE7f-OoOA):2016/04/29(金) 23:21:11.16 ID:i6LehXn3ENIKU.net
あー、リコーフレックスデジタル考えてたら面白そうだね

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spe7-ZWIR):2016/04/29(金) 23:22:58.50 ID:0emgsk2GpNIKU.net
RICOHはいつかpentaxのロゴ看板降ろすのかな
嫌だな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4bcb-hBSK):2016/04/29(金) 23:33:40.48 ID:8qMXCtU90NIKU.net
昔に比べたら余計な荷物取っ払ってデジタルカメラに特化してるからなぁ
これしかないとも言えるが

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-89Kw):2016/04/30(土) 00:31:32.52 ID:vhn7vONz0.net
>>201
スマン書き間違い

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-hBSK):2016/04/30(土) 08:56:15.14 ID:gXEYKA0ca.net
医療用は保谷が作ってるんだっけ?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ba1-ZWIR):2016/04/30(土) 09:38:47.90 ID:GN3GmSmB0.net
4年ぐらい販売継続出来ると古サイズと呼ばれるかもな。ペンタには難しいかもしれんが

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-ZWIR):2016/04/30(土) 10:57:52.84 ID:HlmKTlHja.net
>>203
看板買うために買収したんだから、降ろすことはないよ。むしろ降ろす時があるとしたらカメラから撤退する時でしょ。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad):2016/04/30(土) 11:26:27.85 ID:CP7y+tH50.net
昔譲った社名(旭光学)の変わりにそこのブランド名(後には社名)を看板として買い戻した格好だな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/04/30(土) 12:23:35.14 ID:TvYc1eQwM.net
リコー、今年で80周年なんだな
記念配当(´・∀・`)

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4):2016/04/30(土) 18:55:21.46 ID:CUUXDUmda.net
シグマ18-35F1.8売ってきた
APS-Cボディであんな重いの、もう使わんやろ
重くていいならフルボディがあるんだから

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU):2016/04/30(土) 22:31:06.09 ID:bcuk/KWw0.net
K-1にシグマ85mmF1.4をつけるとAFがかなり悪い
コントラストAFも位相差AFも悪い
コントラストAF前にリングを右回ししておいた場合と左回ししておいた場合でズレ方が違うから
個体差ってよりはAF制御の応答性で問題があるんじゃないかという気がする

同じレンズでもK-3では問題なかった気がする

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e0-OoOA):2016/04/30(土) 22:45:23.62 ID:sg1V5dw50.net
シグマはモグリ無許可でレンズ作ってるからそういう不具合出るんだよ
シグマに言えばファームアップ等で対応はしてくれるだろうそのうち

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/04/30(土) 22:47:19.59 ID:bcuk/KWw0.net
とりあえずメールで報告はしといたよ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu):2016/04/30(土) 22:55:09.93 ID:ZcS3SNP90.net
>>212
18-35mmなんだけど、メーカーに調整出してもダメで、dockで自分で調整して各焦点距離と各撮影距離追い込んでもAFが暴れてダメだった
まぁ、サードパーティ製だから仕方ないね

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/04/30(土) 22:57:48.13 ID:bcuk/KWw0.net
>>215
18-35は俺のK-3だと普通に使えてたよ
ダメなのもあるんだねー

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu):2016/04/30(土) 23:02:28.26 ID:ZcS3SNP90.net
>>216
ボディK-3Uだけどなんか安定しないんだよな
ピントが良い時の方が多いんだけど、暴れて全然ダメな時もある
これはdockによる追い込みが足らないのか
因みにメーカー調整の無限遠はほんと酷かったw
どの焦点距離もズレてるとか最初眼を疑ったわ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/05/01(日) 00:41:32.63 ID:aCJvrFlE0.net
うちのDFA50は位相差AFだとピントが合うけどコントラストAFだとズレてんな
スクエアに持って行こう…

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae):2016/05/01(日) 00:56:58.13 ID:DAoVI2D30.net
コントラストで合わないって原理的におかしくない?

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4):2016/05/01(日) 01:14:17.65 ID:MYvNDjRha.net
>>219
多分、精度が悪いってことではなくて
AF制御の応答性とかの問題だと思うよ
AFあきらめちゃう的なやつ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae):2016/05/01(日) 01:48:38.52 ID:DAoVI2D30.net
それじゃ仕様であって修理できないな。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/05/01(日) 02:16:35.29 ID:aCJvrFlE0.net
>>221
結構使い込んだレンズだし、レンズ側のAF動作が重くなってる結果発生してるという可能性もあるからな
まず問い合わせみないと分からん

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-hBSK):2016/05/01(日) 07:16:58.22 ID:fJipo8pPa.net
暗部に強いK-3UにHD21付けて夜の撮影(周り真っ暗で薄暗いスポットライトみたいな場所)をするとピントが全く合わない。
18-135は合うのに何故だ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu):2016/05/01(日) 08:34:42.36 ID:FUVUU8Pq0.net
>>223
そうなの?
今日夜試してみるか

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/05/01(日) 09:33:35.98 ID:aCJvrFlE0.net
何EVくらいのシチュなのかな
ピントあってなくてもいいからSSと絞り値とISO感度言ってみて

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4):2016/05/01(日) 13:02:39.51 ID:jch04uYia.net
>>218
自己レス
新宿スクエアにあるK-1とDFA50の組み合わせでも再現したそうな
個体不良という話ではなさそう

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4):2016/05/01(日) 13:11:23.73 ID:jch04uYia.net
DFA50リニューアルしてくれんかなあ…

昨晩俺が試した限りでは、FA77もライブビューAFが少しだけズレる。位相差AFは問題なかった

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4):2016/05/01(日) 13:30:35.55 ID:jch04uYia.net
ライブビューAF程度ならファームアップ一発でなおしてくれると信じてる

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f317-x9NC):2016/05/01(日) 13:45:28.91 ID:p/lxtIFh0.net
10-17mmってあまり話題に出ないけど、やっぱフィッシュアイはニッチすぎるのかな?
広角側一本欲しいんだけど素直にHD21mmにするべきだろうか

230 : 【末吉】 (スプー Sd2f-mwqW):2016/05/01(日) 14:25:16.54 ID:VnXhJgmsd.net
魚眼はおもしろレンズ であっていつも使うわけじゃないから
俺なら中古使うなぁ…

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR):2016/05/01(日) 14:27:05.31 ID:q8DCvven0.net
>>229
試したけど14から蹴られなくなるけど17でも魚眼
APS-Cだと17ならセンターに水平とれば広角風に撮れるけどフルだと歪む
広く写るから魚眼ならではの表現ならOKじゃない?
広角としては無理
クロップなら同じ使い方できるけどね
でもそれならDA15をクロップした方がいいと思う

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-x9NC):2016/05/01(日) 16:25:54.43 ID:JwUWXgcAd.net
>>223
強い光源で合わせるとAFセンサが飽和してAF合わない
AFは基本間接光で合わせるもの

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/01(日) 19:11:21.50 ID:FbWb3b88a.net
予約してたK-1をとりにマップカメラに行ったら、状態のいいFA☆28-70を見つけて一緒に買ってきてしまった。
DFA24-70をキャンセルして…。
学生時代の憧れに負けた格好だけど、正しい選択だったと信じよう!

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/05/01(日) 19:45:44.98 ID:NekkhqEq0.net
うーんキタムラ行ったらK-1の宣伝流してた。感慨深いなあ。
俺は買う予定無いけど。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-+mrM):2016/05/01(日) 20:00:00.92 ID:1nY8GyqWM.net
>>233
☆28-70は今でも十分通用するさ!
パワーズームを唸らせろ!!

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcb-hBSK):2016/05/01(日) 21:45:44.74 ID:3h7RY6lX0.net
>>233
標準ズームが安く買えたんだからええやん
あとは20-35mm辺りを

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7dc-hBSK):2016/05/01(日) 21:57:56.92 ID:gSWVeMev0.net
☆28-70は数年前5万円台で見かけたけど買っとくべきだったかな…

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK):2016/05/01(日) 22:42:59.91 ID:nxqO+CBXd.net
ヤフオクでも高額設定でダブついてたものまで消えたな。
FAレンズは相場が上がりそう。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bde-pa1l):2016/05/01(日) 22:53:21.87 ID:7xZDOJPX0.net
☆28-70,AF早いしズームリングも軽いし快適だね、
体験会でK-1に付けさせて貰ったら補正効きますって言われたっけ
でも16-85の出番が多くて最近使ってないなぁ
K-1買う予定ないけど。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/05/02(月) 01:01:37.81 ID:8IYkONjK0.net
16-85、F10以上にちょっと絞ったらすんげえ解像してたまげた。
絵が引き締ってガラッと変わる。F値低くして中望遠域で撮ると中々良いボケも出すしこれは使える。
余り明るくないのだけが欠点だが全てに完璧なレンズ等無いしそういう用途には余り使わんし
もっと早く出してくれれば良かったのにとオモ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f73-ddb+):2016/05/02(月) 01:34:32.32 ID:mYY+8cUK0.net
>>240
絞ると解像するけどF8くらいが最良点な気がする。
特に広角域では絞り過ぎると逆にゆるくなる。
俺も最近16-85しか使ってないんで自分が緩くなってるのかもしれんがw

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/05/02(月) 01:43:27.50 ID:8IYkONjK0.net
>>241
天気の良い日に湖面を撮ってたからな。
光量がめちゃ多かったから普通より絞り込んで丁度良い塩梅になったのかと。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fce-8HeX):2016/05/02(月) 10:33:17.16 ID:4kDQ7scp0.net
FA31に58mmのレンズキャップって取り付け可能?
付属のキャップだときついので58mmのレンズキャップを使いたいのですが、固定フードに干渉しないかと心配なので。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/05/02(月) 10:35:36.06 ID:csHmJVJs0.net
>>243
フードとフィルター取り付け枠の間に少し隙間があるから、大丈夫

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA):2016/05/02(月) 11:18:56.25 ID:siGoNiB80.net
しかしなんで31は固定式フードにしたんだろうな

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/02(月) 11:43:27.97 ID:YE/3dlo6a.net
レッドブルエアレース用のレンズ探しているんだが、テレコン併用DA300か60-250か、シグマ50-500か悩み中
おすすめある?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY):2016/05/02(月) 11:44:00.60 ID:csHmJVJs0.net
交換レンズレビュー HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160502_755364.html

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC):2016/05/02(月) 12:06:48.89 ID:vm5KIfXQd.net
>>246
ロケーションに依ると思うが300以上無いとガッカリくるかも
去年タダ見放題でボッタチケット買った奴等から批難ごうごうだったから今年はタダ見スポットに網とか設置されると予想
網目が大きければ望遠の明るいレンズは優位に立てると思う
後はお財布と相談

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/02(月) 12:22:04.11 ID:YE/3dlo6a.net
すまない、情報不足だった
チケットは購入済みなので、中からの撮影ですわ
去年も行ってて、k-rキットの300では撮影して逆光とかはそれほど気にならなかったのだが、上空旋回とかを狙うとズーム不足、トリミングしてもきつい状態
なんでHD&トリミングで300、別シーンでの使い勝手で250とシグマ500を考えた
本体は、いまはk-30だが買い増し検討中

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b17-OoOA):2016/05/02(月) 12:24:30.89 ID:KzUh64NE0.net
大高センセそつがないレビューや作例載せるようになったなー
ありがたいんだけどどこか寂しい

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b38-hBSK):2016/05/02(月) 12:32:57.71 ID:iO6nPAfx0.net
相変わらずド下手ですね。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-p4CL):2016/05/02(月) 12:35:38.39 ID:2jeQtHvYd.net
300プラスリアコンでいいんじゃない?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fce-8HeX):2016/05/02(月) 12:42:16.95 ID:4kDQ7scp0.net
>>244
ありがとう、安心しました。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-ohpd):2016/05/02(月) 14:45:34.74 ID:qZFsytfX0.net
>>246
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA):2016/05/02(月) 14:47:20.52 ID:siGoNiB80.net
ああいうそこそこ近距離での航空ショー撮る人ってレンズ交換とかするん??ボディ複数もち???

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-udNu):2016/05/02(月) 14:53:32.62 ID:ZXgx9Qfyd.net
>>255
レンズ交換はしないけれどその場で売りに来た奴購入かな。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/02(月) 15:21:44.85 ID:YE/3dlo6a.net
>>254
すまん、魅力的だがさすがに手が出ない

来年あたりにDA300とシグマ500両方持ってそうな予感もあるけど。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE7f-89Kw):2016/05/02(月) 19:23:57.44 ID:bPD73C++E.net
エアレースただ見席からみたけど300でも遠かったね
あと沖合いにクルーザーとか釣り船たくさんいてワラタわw

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/02(月) 19:31:55.33 ID:MHS5nUjy0.net
DA★300もDFA150-450もあまり変わらない?
エアショーだとどちらも足りないとか

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/05/02(月) 20:02:43.25 ID:l0dt5faYM.net
200前後のズームのdc出してくれよ。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM07-hBSK):2016/05/02(月) 20:11:16.65 ID:fX2x1EM7M.net
今更ながらDA17-70買ったった
最近よく行くイベント撮影するのに広角も欲しいし50mmじゃちょい足らないから
AFおせえけど写りはどうだろう

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-hBSK):2016/05/02(月) 20:18:14.83 ID:HQ4HT1k8d.net
>>261
いいところ
・70mmで寄れる
・ボケが比較的素直
・色があっさり
・値段のわりにそこそこ写る
きになるところ
・逆光に弱すぎる
・ローパス付いてるカメラだと解像感いまいち

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM07-hBSK):2016/05/02(月) 20:21:50.83 ID:fX2x1EM7M.net
>>262
ありがとう
なんだかんだで新しいレンズはワクワクする

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/02(月) 20:24:19.13 ID:YE/3dlo6a.net
素直に候補の中で一番長いシグマ50-500買ってみる
消防ヘリからのラペリング救助デモとかは中央エリアで遠いし。
去年中止になったUS-2がきたら逃したくないし。
サンクス

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-hBSK):2016/05/02(月) 20:26:20.78 ID:HQ4HT1k8d.net
>>263
良いレンズだよ。

新品で買ったなら保証期間内に方ボケ確認した方がいいよ!
17mmで遠景が分かりやすい。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bd6-hBSK):2016/05/02(月) 21:17:19.96 ID:oC392GNC0.net
DA300を500mmクロップの方がΣ50-500のテレ端より写りいいよ
ワイ端付近も使うならΣでもいいと思うけど

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/02(月) 21:27:33.57 ID:MHS5nUjy0.net
ぶっちゃけDA★300を450mmにトリミングした方が150-450よりも優れてるなら、DA★300の方が軽くて良いことになるね

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4):2016/05/02(月) 21:46:00.57 ID:napaU2I+a.net
シグマ50-500mmのテレ端は妥協の産物だから、俺もDA300mmの方がいいと思うよ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abe9-ZWIR):2016/05/02(月) 21:59:56.91 ID:LZRe6N380.net
戦闘機の大きさなら300はリアコン必須
300単体なら短すぎだと思うけどな。トリミング大好きなら止めませんが

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/02(月) 22:01:25.60 ID:MHS5nUjy0.net
>>269
150-450なら足りますかね?
不足はトリミングで

300は引きができなくて苦労する

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-OoOA):2016/05/02(月) 22:03:00.44 ID:k5Ud0Ta70.net
DA70使いこなせないんだけどコツを教えてくれ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abe9-ZWIR):2016/05/02(月) 22:08:29.29 ID:LZRe6N380.net
Aps-cなら
航空祭セットと言ってaps-cのカメラに100-400とか80-400、200-500、150-600というのが定番
廃人は上記をサブにして500f4なんかをつかいますw

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu):2016/05/02(月) 22:08:51.12 ID:ojtwLQaK0.net
>>271
70は切り取り専用レンズと割切ってもいいと思う
最短撮影距離でも撮影最大倍率の低さから、大きく写せないしAPS-Cで70mmは長くて使いづらい場合がある
よって、俺は切り取り専用レンズにしてる

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/02(月) 22:11:45.15 ID:MHS5nUjy0.net
>>272
なるほど
APSCメインだとやはり換算500mm-600mmは欲しいというところですか

150-450だとフルサイズでは少し足りないですね
クロップで700mm相当まで稼ぐしかないですね

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f85-ZWIR):2016/05/02(月) 22:12:18.52 ID:/EtjWnUF0.net
テス

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132b-hBSK):2016/05/02(月) 22:32:39.50 ID:eh1J8u+o0.net
>>219
まったくおかしくない。
むしろ合う方がおかしい。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132b-hBSK):2016/05/02(月) 22:35:10.12 ID:eh1J8u+o0.net
>>274
航空際ならそんなに長いのいらない

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/02(月) 22:43:40.39 ID:MHS5nUjy0.net
>>277
え?よくわからなくなってきました

70-200と150-450をもてと?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-OoOA):2016/05/02(月) 22:48:30.21 ID:k5Ud0Ta70.net
>>273
ありがとう色々意識して使ってみるわ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR):2016/05/03(火) 00:12:50.83 ID:8nVEepb40.net
城南島海浜公園で飛行機を取るならどれ位の望遠必要ですか?
大きくプリントしたりしないのでK-1クロップOKです
クロップで近くを飛んだ飛行機を画面一杯に写すにはどれ位の焦点距離必要か知ってる人いたら教えて下さい

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3717-hBSK):2016/05/03(火) 08:07:40.73 ID:+oCUr/oL0.net
12-24って最安値でいくらくらいかな?年明けに一度値下がりしてたみたいだけど戻ったみたいだし。せめて5万前半まで落ちてくれたら買っちゃおうとも思えるんだけど。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75b-ZWIR):2016/05/03(火) 09:00:29.02 ID:L4Feyhd00.net
今ロードマップに載ってる広角ズームがフル対応になって登場したらいいなあ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77b-ZWIR):2016/05/03(火) 09:06:32.60 ID:aNldC3VC0.net
>>281
逆立ちしても手が届かない価格というならともかく、半年も価格推移を眺めていられるなんてそれは君には必要ないレンズなのではないのかな
とかなんとか言ってもなんだか欲しいってのあるよね

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3717-hBSK):2016/05/03(火) 09:46:11.30 ID:+oCUr/oL0.net
>>283
欲しいなーと思って価格.comの価格推移グラフを見ただけですよ。一年くらい前にFA31買っちゃってからレンズ買うの我慢してるんですよ。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/05/03(火) 09:52:57.61 ID:gDVA60M60.net
爆上げ前に購入した俺でも55K以上は出費したな。
良い物と分かってれば1万くらいの誤差は気にしないね。
そうでない物がPENTAXには割とあるから問題なんだけど。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3717-hBSK):2016/05/03(火) 09:56:11.44 ID:+oCUr/oL0.net
>>285
一万は誤差の範囲なのか…今で6.5くらいするよね。買ったあとにすぐ値下がりするのを考えるとなかなか踏み切れないなー

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/05/03(火) 10:02:07.91 ID:gDVA60M60.net
>>286
今は時期が悪い。
HD版がそろそろ出てもおかしくない時期だから躊躇するのも仕方無いかもな。
ただずっと出なかったら時間を失うというジレンマ。
シグマでも買ったら?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3717-hBSK):2016/05/03(火) 10:08:41.63 ID:+oCUr/oL0.net
>>287
Σ8-16も気になってるけどレビューサイト見てると湾曲が目立つから純正12-24で湾曲補正の恩恵に与ろうと思ってます。それに値段もそんなに変わらないし。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fc9-ZWIR):2016/05/03(火) 10:11:01.23 ID:GlIUm3150.net
>>280
B滑走路に着陸する飛行機なら100mmでも画面いっぱいに撮れる程度には近い。普通に200mmとか300mmあれば取りあえずそれらしく撮れる。でもどんな写真が撮りたいかによっては500mmでも足りない。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/05/03(火) 10:23:17.00 ID:gDVA60M60.net
湾曲なんて大して気にせんな。それが味になる場合もあるし本気で直そうと思ったら
PCで取り込む際に直す。どっちにしろPENTAX(に限らず)デジカメの液晶ビュー時の
絵なんて大幅に美化しててアテにならんからな。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ba-ZWIR):2016/05/03(火) 10:55:15.99 ID:1lZIsPpa0.net
気になっていたfa35を買いました。
楽しみや。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-7Sae):2016/05/03(火) 11:34:51.45 ID:fMf2g9An0.net
湾曲じゃなくて歪曲だろ
歪曲収差と像面湾曲間違えないでくれ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-ohpd):2016/05/03(火) 12:01:21.65 ID:bOz6z3Nm0.net
Σ8-16は暗いんだけど、こいつでしか撮れない絵がありますん♪

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-ZWIR):2016/05/03(火) 12:05:57.50 ID:E5uy4fL2a.net
DFA単焦点はFAリミとの棲み分けでサイズ度外視の最高性能で頼む!
大口径はぜんぶスターレンズくらいの勢いで

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/05/03(火) 13:00:01.56 ID:7u8HlGVaa.net
>>289
ありがとう
取り敢えず28-105と50-200を持っていってみる

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/03(火) 13:19:24.02 ID:L8/9VkTB0.net
28-105に55-200か
裏山
これにK-1かよ
裏山

K-1に150-450で飛行機撮りたいが50まんコースか
無理だな機材全部売らないと

飛行機撮れたらうぷしてくれ
広角と望遠足りたのか足りなかったのかも

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/05/03(火) 14:52:27.74 ID:7u8HlGVaa.net
>>296
50-200はK-50のダブルズームキットのDALだからプラマウントのチープレンズだよ
K-1買ったばっかで金無いからシグマのAPO70-300を今朝ポチった
今城南島来ててAPS-Cで300欲しい
写りはまだチェックしてないけど50-200は軽くて楽
AFも28-105より速いかも
取り敢えず28-105のクロップしたやつ
http://i.imgur.com/1dJyMhb.jpg

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/03(火) 15:16:50.75 ID:L8/9VkTB0.net
>>297
トン
105のクロップでそれだと150mmもあればいっぱいかー
かなり近いね

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f85-ZWIR):2016/05/03(火) 15:47:33.11 ID:2UaXdGbL0.net
超広角は存在し得ない不思議な世界を楽しむ為のレンズだろうが
歪みなんて気にならんよ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/05/03(火) 15:56:15.91 ID:7u8HlGVaa.net
>>298
真横からと真下なら105クロップではみ出る
向かってくるやつを大きくとったり着陸撮ろうとすると足りない

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 16:36:06.47 ID:uChkSFTSa.net
そういえばFAリミテッドってそれぞれいつから販売開始されたんでしょうか

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-7Sae):2016/05/03(火) 16:41:42.67 ID:fMf2g9An0.net
FA43 1997
FA77 1999
FA31 手持ち資料に載ってないけど2000か2001ぐらい

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-89Kw):2016/05/03(火) 16:47:55.02 ID:d3QuTZDW0.net
>>301
pentax memoによれば以下の順に発売
FA43 1997-10-01
FA77 2000-11-25
FA31 2001-05-23

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-89Kw):2016/05/03(火) 16:56:41.70 ID:d3QuTZDW0.net
FA77は他で見たら1999年だった。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ohpd):2016/05/03(火) 18:18:13.03 ID:z7kGw+A/d.net
来週北海道へ旅行に行くんだけど…

・HD PENTAX-DA20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
・smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (IF)
・smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
・smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
・smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
・smc PENTAX-D FA macro 100mm F2.8WR
・FA31mm F1.8AL Limited
・FA77mm F1.8 Limited
・FA50mm F1.4
・Σ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

この中から3本選んで持って行くとしたらどれがいいかな?
ちなみに本体はK-3IIです。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA):2016/05/03(火) 18:34:33.48 ID:BXlaagUZ0.net
どんなところへ観光にいくかによるかなー
大自然なところへいくなら
キタキツネやエゾジカ、エゾリス、オジロワシとか結構な頻度で見るから
55-300mmあると良いし
普段はテンポよく撮影でき雨でも使える20-40あれば良いと思う
もう1本は好きなよく使うレンズで良いんじゃないかな
少なくとも100、77はいらんと思う

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/03(火) 18:37:15.76 ID:GTLEb547p.net
>>280
K-5IIに55-300で初めて飛行機撮りにいったけどなんかそれっぽくはとれたな。
真上なら換算80くらいだろうか。
遠くなら換算450でも遠そうだったけど。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK):2016/05/03(火) 18:38:21.37 ID:hHYWIPwvM.net
俺なら広大な景色を残したいから、画質を犠牲にしてでもフィッシュアイと18-135は外せない。
あともう一本はFA31でも21リミでも好きな方を。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75b-ZWIR):2016/05/03(火) 18:47:04.44 ID:L4Feyhd00.net
>>305
18-135は絶対
北海道なら8-16もかな
あと一つは個人的に31

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ohpd):2016/05/03(火) 19:03:20.76 ID:z7kGw+A/d.net
レスサンクスです
美瑛方面に行くので広大な景色を撮りたいと思って。
自分もやっぱFA31とフィッシュアイ、あと20-40もしくは18-135あたりにしようかなと思っていたんだけど、やっぱ他の人達の意見も参考にしたいと思って。
まだ初心者の域を抜け出せていないのと、レンズの半分以上は義父が残した遺品なんで、どれをどんな場面で使ったらいいのかまだよくわからない部分も正直あったので(^_^;)
参考になりました、ありがとうございます。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f85-ZWIR):2016/05/03(火) 19:07:08.52 ID:2UaXdGbL0.net
18-135
31
8-16
だな俺は
軸は31で

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/03(火) 19:12:06.36 ID:L8/9VkTB0.net
風景は広角だけじゃなく望遠で切り取ることもある
だから
18-135
8-16
55-300
の3本

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR):2016/05/03(火) 19:19:24.82 ID:8nVEepb40.net
>>305
一人?
人撮るならFA50あった方がいいな
自分なら10-17、18-135、50かな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ohpd):2016/05/03(火) 19:27:59.77 ID:z7kGw+A/d.net
55-300とかも持って行きたいところだけど…バッグには本体とレンズ3本、あとはブロワーとか小物いれたらいっぱいに
なっちゃうから、やっぱ18-135を常用にして、昼間の景色の他に星景も撮ってみたいからフィッシュアイ、あと2日目の札幌は夜の外出時に31つけっぱなしで行こうかと。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ohpd):2016/05/03(火) 19:28:38.87 ID:z7kGw+A/d.net
>>313
カミさん一緒です。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f85-ZWIR):2016/05/03(火) 19:38:54.61 ID:2UaXdGbL0.net
出、出たーーwwwwwwwwwwwww
自分の中で答え決まってる系質奴wwwwwwwwwwwww

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad):2016/05/03(火) 19:39:45.07 ID:Dtym2OVO0.net
>>314
小樽が入るなら10-17の代わりに8-16、それ以外なら10-17でいいと思う

あと、札幌の夜は寒いから気をつけてな
この時期なら札幌はともかく周辺の街いはまだ雪が残ってたりすることもあるし
7月に行った時も夜の札幌は長袖がないとつらい寒さだった

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ohpd):2016/05/03(火) 19:47:58.13 ID:z7kGw+A/d.net
>>317
ありがとうございます。
変なのが出てきたんで失礼しますね。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb79-hBSK):2016/05/03(火) 19:49:09.57 ID:IW3r/TP/0.net
キニスンナ
大した話題が無いんだからアンケートくらい。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 19:58:07.28 ID:HFkyHO+ya.net
>>302
>>303
>>304
ありがとうございます。高い方から揃えようと31から買ったのだけど、43がそんなに古いとなるとそっちから行った方がいいのかなあ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/05/03(火) 20:44:02.03 ID:gDVA60M60.net
同じ場所に二度行く事が多いな。一度目便利ズームでアタリを付けて熟考の末ベストな画角の
単焦点を二度目で・・・。まあ無職だから出来る事だな。仕事してたら一発で決めるしか無い。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-hBSK):2016/05/03(火) 20:45:11.08 ID:c6VtfLita.net
ゴールデンウィーク明けに8マンの臨時収入が!
憧れのFA31にしようか、面白そうな10-17フィッシュアイにしようか…

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 21:14:03.09 ID:jxXN7tlL7
いいのぉ、昨日の株のマイナス○万が痛いぜ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-hBSK):2016/05/03(火) 21:12:32.99 ID:+c9Cj/w2a.net
普段批判されがちな18-135を進めるとは何気に使われてるんだな

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f85-ZWIR):2016/05/03(火) 21:14:22.66 ID:2UaXdGbL0.net
>>318
おめーが変なんだよ
条件後出しとかアホか死ねや

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxe7-OoOA):2016/05/03(火) 21:16:09.26 ID:l89PDTikx.net
面白レンズはすぐ飽きるからFA買うといいよ。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/05/03(火) 22:14:39.01 ID:etBBLIscp.net
俺なら上の三本だな。18-135は必須。
20-40外して21にするかも。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/05/03(火) 22:21:29.30 ID:etBBLIscp.net
>>324
超便利じゃん。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 279d-hBSK):2016/05/03(火) 22:22:01.88 ID:iDvSkcok0.net
>>324
まぁ、便利だもん。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE7f-89Kw):2016/05/03(火) 22:33:34.79 ID:PgOZLlKVE.net
旅行はA16と55-300でほとんど十分。魚眼とかブロアーとかそれこそただの荷物になる
あと18とか20始まりのズームも使えない
夜景で三脚持ってく予定があるならあとsmc21くらい

>>322
迷わず31

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb79-hBSK):2016/05/03(火) 22:40:48.12 ID:IW3r/TP/0.net
飛行機の可能性を考えたら三脚は限られてくるんだよな
ましてや嫁との旅行で三脚据えてまで…という感じだ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0c-hBSK):2016/05/03(火) 23:12:00.13 ID:2zpdJlch0.net
旅なら16-85これ1本一択だわ
使いもしない単焦点とかモヤモヤズームで荷物増やす必要はない

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/05/03(火) 23:18:47.44 ID:etBBLIscp.net
>>332
それがあっても18-135の方が便利だろ。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0c-hBSK):2016/05/03(火) 23:22:14.64 ID:2zpdJlch0.net
16-135だと旅の思い出が無残な形で残るんだぞ
悪いことは言わないからリストした機材全部売って16-85買え
FAリミは残してもいいけど家に置いてけ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae):2016/05/03(火) 23:22:40.33 ID:jsP2wx810.net
もやもやズームいらない

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2353-hBSK):2016/05/03(火) 23:22:49.61 ID:eycxhvDQ0.net
車ではなく電車で帰省になったが
K-3U
18-135
HD21
DA40
DA50 を持って行くよ。
ペンタの短焦点は小さくてがさばらないのがマジ良点

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f85-+mrM):2016/05/03(火) 23:23:07.10 ID:J+xBpRvT0.net
使ったことないんだろうなぁ
ブラインドテストしても絶対わからないくせに

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 279d-hBSK):2016/05/03(火) 23:23:19.74 ID:iDvSkcok0.net
>>334
16-135なんていつ出たの?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e0-OoOA):2016/05/03(火) 23:23:20.72 ID:dzy9GPFO0.net
135まであることより、16から撮れるってのがはるかに便利さ大きい
あと18-135の18はアカン。あれで満足したらアカン

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR):2016/05/03(火) 23:27:44.91 ID:L8/9VkTB0.net
K-3以降なら回折補正もあってガンガン絞ってるけど結構いいよ
f8-f16くらい
あとエクストラシャープネスを+1〜+2

これで18端でも悪いとは思えないけどなぁ

16-85の方が全域シャープだけど18-135の方が軽いしテレも使えるしね

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0c-hBSK):2016/05/03(火) 23:44:37.66 ID:2zpdJlch0.net
>>340
テレ端ダルダルに伸びるだろ85をトリミングした方がマシ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR):2016/05/04(水) 00:00:33.84 ID:FIjUAFNk0.net
>>331
ミニミニ三脚で十分だよ
スリックのミニプロとか

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA):2016/05/04(水) 00:02:41.30 ID:XNI+d04J0.net
18-135そうひどくは無い。
汎用性が強みだろうあれは。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb79-hBSK):2016/05/04(水) 00:16:36.83 ID:Wh7m7ghh0.net
18-135に親でも殺されたのか?
旅行なんていかに荷物を減らすかが重要だし、三脚が使えない状況ならISO感度マシマシも仕方ないよね。
ガシツガーなんて言うのはナンセンス

>>342
Q用にと買ったミニプロ+延長ポールにK-3乗っけたけど、文字通り荷が重かったよ。
延長してなくても小さくて軽いレンズでないと厳しいw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad):2016/05/04(水) 00:34:44.92 ID:5PTKb1en0.net
>>324
旅行での撮影は作品を作るというより思い出としての行動記録の意味合いが強くなる
だからレンズの性能云々というのが決定的な要因じゃなくなる場合も多い

16-85を持ってればそっちを薦めるだろうとは思うし自分の場合はそっちを持っていくとは思うけど
旅行自体にそこそこお金がかかるわけだから、レンズを買ったはいいけどそれでおみやげも買えないとか
現地の食べ物も楽しめないなんてことになればそれこそ本末転倒なんでこれを改めて用意してとは言わないな

描写が酷いとは言っても等倍鑑賞でもなきゃ分からないような差でしかないのだし
個人的にはもし目の前で等倍鑑賞で思い出を語るとか始められたら、何かの病気かとしか思えない
例えば時計台写して、この時計の針がとか文字盤がとかそんなこと始められたら気持ちが悪いだけだわ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-89Kw):2016/05/04(水) 00:37:12.43 ID:gDYzKtSj0.net
>>332
俺も旅ならメインはそうだな、但し単は1本は持ってく
さすがにDA40XSは邪魔にならんだろうw

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-LOFU):2016/05/04(水) 00:40:26.54 ID:62KuiBNV0.net
もう好きなの持って逝けよ?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-89Kw):2016/05/04(水) 01:09:01.14 ID:gDYzKtSj0.net
まあ人に聞いたところで、人それぞれだしね。

いっそ、くじで決めたら面白いかもね。
くじで決まったレンズで撮影目的を決める。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA):2016/05/04(水) 01:13:40.83 ID:9M3oSxU/0.net
>>324
リストに16-85が無いしな

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f73-ddb+):2016/05/04(水) 01:16:10.22 ID:jqgDSbRQ0.net
>>345
> 旅行での撮影は作品を作るというより思い出としての行動記録の意味合いが強くなる
スマホどころか10年前のガラケーカメラでもいいじゃんってことになるんよ。
旅行の記念写真用で重量やサイズが気になるなら、一眼じゃなくてコンデジがいい。
せっかく一眼持って行くなら、画質にこだわって単なる記録以上の写真を撮って欲しいけど。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb79-hBSK):2016/05/04(水) 01:32:19.57 ID:Wh7m7ghh0.net
だからどこかで妥協が必要だろ。
それがたまたまレンズという形に表れただけの話

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR):2016/05/04(水) 01:33:23.17 ID:FIjUAFNk0.net
>>344
雲台のせいじゃない?K-1載せても大丈夫だったよ?

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad):2016/05/04(水) 01:37:01.02 ID:5PTKb1en0.net
>>350
>せっかく一眼持って行くなら、画質にこだわって単なる記録以上の写真を撮って欲しいけど。
別にそれも否定しない、でも一眼持って行くのはそれだけが理由なのかい?
それに、画質優先な撮影をするにしてもそれが今回じゃなくても良いってこと、まず旅を楽しまなきゃ

だから、機材はそれを考慮したうえで今用意できるものを使う
後はいかに工夫して撮るか、その経験で次に買う機材も自然決まってくる

まあ、そういう風に撮っていった結果ひとつの場所に複数回行く羽目になるんだけどね
奈良とか行った回数数えたら14回になってたw ちな関東住まい

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b58-WQhF):2016/05/04(水) 01:44:20.26 ID:8u3d4Yj00.net
FA20-35リニューアルして再販しないかなあ…

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75b-fp/4):2016/05/04(水) 02:00:06.88 ID:UPzaGAhh0.net
ツァイスが公式フェイスブックにティーザー画像を掲載(デジカメinfo) http://digicame-info.com/2016/05/post-734.html

すわZK復活か

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA):2016/05/04(水) 02:04:51.69 ID:pO/Vj0BT0.net
ZKレンズが復活したら
正直もうペンタ純正の同画角の単いらん気がするw
すげー期待したい

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-3zNY):2016/05/04(水) 02:11:11.55 ID:uv8U9mUia.net
俺は旅行や帰省の時はもうQにした
連れがいるとじっくり撮れないし荷物も軽くしたいし

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87d4-77We):2016/05/04(水) 02:46:30.35 ID:pJCCV/bs0.net
こりゃ凄いが値段も凄い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19831345/ImageID=2485418/

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75b-fp/4):2016/05/04(水) 02:57:07.35 ID:UPzaGAhh0.net
AF非対応だし高いしで趣味人向けだけど、明るくシャープなレンズの選択肢が増えるならいいことだねー

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEc7-89Kw):2016/05/04(水) 05:19:31.80 ID:uja9tBD+E.net
ZK復活といってやる気出されてもKマウントユーザーに朗報オータスのKマウント60万だよ
とかポンと出されてもねぇ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA):2016/05/04(水) 05:30:31.55 ID:HeqmQ5x70.net
PENTAXで一番気に入ったのは……

値段だ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-ZWIR):2016/05/04(水) 06:58:36.51 ID:gUTXvM7Ga.net
来年にはDFA50が出るからねえ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c9-hBSK):2016/05/04(水) 07:08:03.16 ID:EJSGsNyJ0.net
ZSで揃えてる俺に死角はない

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f85-+mrM):2016/05/04(水) 08:12:58.71 ID:oS2gQSYf0.net
>>361
国産一眼レフカメラはペンタックスが作りました。ニコキヤノの発明品ではありません

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe7-OoOA):2016/05/04(水) 09:08:17.94 ID:Jek7v2yX0.net
もしもKマウントで出るとしたらZeissのレンズをK-1のRSSで使いたいという需要があるのかもしれん

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA):2016/05/04(水) 09:39:27.93 ID:0z+O8j5u0.net
>>364
一眼レフカメラが一眼レフカメラたる最大の発明
クイックリターンミラーがいまとなってはペンタが事実上の起源とは
もはや知る人も少ないだろうな。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2353-hBSK):2016/05/04(水) 09:47:43.41 ID:ti73MQAW0.net
>>364
しばし(フルサイズ)遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。
さぁさぁどうぞ、ペンタックスのNEWモデルです。
んぁぁ仰らないで、シートはビニ(

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae):2016/05/04(水) 10:01:16.36 ID:cyiNOhzW0.net
MZ-3デジタルまーだー?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7d-OoOA):2016/05/04(水) 10:54:06.99 ID:+QLKd0UD0.net
過去の栄光しか語るものがないの?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA):2016/05/04(水) 13:49:01.06 ID:0z+O8j5u0.net
どうせ、性能良くて凄いもん作っても
いきつく先は究極のデジタルバカチOンカメラだからなあ。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b22-89Kw):2016/05/04(水) 14:37:25.97 ID:HYD6lTaK0.net
M42アダプターつけて最近撮ってるやつ多いな?馬鹿出品者の典型がこいつ

  http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c553696366?notice=fbid

  http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c554005989

   http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u102874615

   http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b202779868

  
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g176969625
  

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ohpd):2016/05/04(水) 16:06:22.09 ID:8PuE6F9ad.net
>>371
何故「?」なの?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad):2016/05/04(水) 16:25:49.05 ID:5PTKb1en0.net
>>372
本人が宣伝に来てるだけだから気にすんな

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK):2016/05/04(水) 18:41:02.18 ID:HIDH1wjIM.net
>>310
悪いこと言わん
一番長いの持っていけ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 20:23:17.33 ID:LPVPPa7Go
誰か、SIGMAの17-50F2.8EX HSMをK-1で試した方いませんか?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW f68b-QR1n):2016/05/05(木) 18:25:59.46 ID:q4FdLgpP00505.net
FA80-320とK-1の試し撮りをせねは

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Spa9-10y/):2016/05/05(木) 18:40:55.47 ID:/hQjQFMFp0505.net
150-450使って
300mmのところを
@K-1でクロップした場合
AK-3の場合

このとき同じ換算450mmですが、どちらが解像度高いでしょう?

2400万画素と1500万画素でAの方が解像感ありそうですが、、

ただ高感度や色階調、ダイナミックレンジは@の方が高そうです

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa2a-wv7z):2016/05/05(木) 18:58:43.71 ID:sMChZ6KZa0505.net
>>377
スレチ

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 9f1a-10y/):2016/05/05(木) 19:17:23.82 ID:bquLTrwg00505.net
>>377
解像は少しK-3が有利だけどたぶん等倍でみなければわからないね。それよりも高感度やダイナミックレンジが桁違いだしAFが速さも追従性も次元が違うから、素直にK-1でしょうね。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e0c9-10y/):2016/05/05(木) 20:48:45.41 ID:9n/8DPbT00505.net
>>377
150-450の300mmに何か意味あるの?
単にK-1クロップとK-3でどっちが写真として綺麗かって事じゃないの?
焦点距離関係ないよね
低感度だとぱっと見は同じ位の綺麗さで高感度はK-1が有利だよ
K-3Uもうないから過去の写真としか比べられないけどね

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7c7b-10y/):2016/05/05(木) 21:13:08.96 ID:kci5la8F00505.net
DA300の処遇を考えてるとかじゃないのかね

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd59-HSwm):2016/05/05(木) 22:45:45.74 ID:OBbQnqg8d.net
>>353
奈良ってそんなに魅力的なの?
長野や青森、北海道は何度行ってもいいと思うけど
西はまだまだ未開拓だわ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE8e-cy+H):2016/05/05(木) 23:03:14.83 ID:aorfr6nsE.net
>>382
寺好きにはたまらないんじゃない?
周辺の景色含めて写真に良さそうな場所も多そうだし
畑にコスモスが咲いてる向こうに塔が見える写真見た事あるけどいいとこだよなって思う

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cdc-fQUW):2016/05/05(木) 23:44:51.72 ID:HqjpWq/l0.net
>>377
フォーラムでブラインドテストのスレッド立ってるな
答えまだみたいだけど
http://www.pentaxforums.com/forums/190-pentax-k-1/320304-k-1-vs-k3.html

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa85-EIjF):2016/05/05(木) 23:49:14.55 ID:NFJhrlza0.net
こんな近距離の被写体で違いなんかほとんど出ないだろ

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df):2016/05/06(金) 01:26:32.54 ID:DwxnCRtt0.net
各社24-70F2.8の比較動画
http://petapixel.com/2016/05/04/sony-canon-nikon-pentax-duke-24-70mm-lens-shootout/

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df):2016/05/06(金) 01:36:05.33 ID:DwxnCRtt0.net
やはりDFA24-70の玉葱ボケと周辺の甘さは指摘されてるなw

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE8e-cmHE):2016/05/06(金) 01:57:24.09 ID:29lkOeWkE.net
>>377
そりゃ、解像でいったら2だよ。
問題なのはK-1の450(150-450)とK-3の300(300/4)だな、どっちがいいのか

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/):2016/05/06(金) 02:08:02.28 ID:cZ9VXt9W0.net
>>388
解像でいったら300/K-3でしょうね

さすがにテレ端かつズームかつ暗さ、収差など不利なところが多い
でも150-450はズームだけに便利さ、汎用性、AFの速さがあります
おまけに全域均一で単焦点並

ただDA★300は並の単焦点じゃないでしょう

比較は無意味かも

ただ両方持つ必要はあるかと言われると…
だから難しいのかも

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-wv7z):2016/05/06(金) 13:37:49.60 ID:G3uuOhmzM.net
>>382
最近、奈良も地味に推されてる
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/adgallery/index.html

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7b1-lMTc):2016/05/06(金) 17:54:22.44 ID:mDFKGnDL0.net
>>390
仏像はまず撮影不可なんでこのポスターみたいなのは撮れないと思っていい
撮影可能なところもほぼ間違いなくストロボNG三脚NG、境内も三脚NGのところも
當麻寺でこの景色撮れるのは有料の庭園からのみ
薬師寺はあと2〜3年はポスターだと右側の東塔が修理中で見られない

基本的にライカ判換算で24ミリ始まりのズームがあれば建物の屋根を切らずに撮影は出来るけど
ここの法隆寺や薬師寺のポスターみたいな構図だともっと広角が必要、というか引きが無い

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/06(金) 20:42:53.55 ID:GgwYtjwKp.net
K-1で使うレンズがさっぱりわからなくなってきたぞ

@FA31,43,77
ADFA28-105
BDFA24-70

Bだとこれ一本でいけるから楽かなと思いきや、意外にAが良い

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b551-7Olf):2016/05/06(金) 20:50:53.34 ID:y7pNvBfI0.net
>>392
ご勝手にとしか言いようが無い。
俺は@〜Bどれも持ってないがK-1買ったよ。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f68b-QR1n):2016/05/06(金) 20:51:30.73 ID:TmHVuJtu0.net
DFA21mm f3.5(4でもいい)なんて出して欲しい、28-105とセットで使える。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/06(金) 21:20:49.44 ID:EcIopyxk0.net
>>392
せっかくアストロ積んでるんだから広角欲しいね
15-30みたいなゴッツイのじゃなくて
そんな自分はズームはDFA28-105、ΣAPO70-300
これに単でDA15(クロップで夜景用)、FA35、FA50、DFA50、タム9、魚眼10-17
これにDFA100を追加したいな雨の日用に
これから出る単は防滴じゃなかったら入れ替えないと思う
いつ出るかわからんけど魚眼は新しいの出たら入れ替えたい

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc9-BSSS):2016/05/06(金) 22:10:24.34 ID:QLLFWCZl0.net
>>392
俺@、B全部持ってるけどなぜか売るつもりだった★55ばかり使ってる。
被写体が猫と子供の近影ばかりだからよく言われてる周辺減光もまったく気にならない。
K-3ではあまり使わなかった55がフルでこんなに使えるのは嬉しい誤算。
逆に31が使い辛い。。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51a1-QR1n):2016/05/06(金) 22:15:40.71 ID:yjmWE+U80.net
風景に強いと自負しているペンタのこと、内緒で14-28/f4とか開発しててサプライズ発表してくれるのを期待してる

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/):2016/05/06(金) 22:18:47.48 ID:cZ9VXt9W0.net
マップもフジヤも150-450の買取価格が安すぎるな
売値は相変わらず高いのになぜだ?
70-200とかほかは6-7割なのに、DFA150-450は5割程
ヒドス

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dde-F7+X):2016/05/06(金) 22:27:48.11 ID:P5zAfIDo0.net
鳥用にでも買ってファインダーのブレとAFクソ過ぎて売るやつが多いんだろ
写りはいいんだけどな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/):2016/05/06(金) 22:30:10.20 ID:cZ9VXt9W0.net
>>399
中古出てないからそれはない

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa8e-10y/):2016/05/06(金) 22:45:38.19 ID:QS+k7EnGa.net
K-1買ったらFAリミが3本ともフル稼働してる
来年以降に出る単は相当ハードル高いぞ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cdc-wv7z):2016/05/06(金) 22:54:09.42 ID:+uD1U7Ur0.net
31が明るくて画質のいい21
43がこれまた明るくて画質いい28
77が慣れ親しんだ50
て感じかAPSCだと
まだK-1買ってないけどそりゃいいだろうなあ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b97b-10y/):2016/05/06(金) 23:07:09.90 ID:bpk1AxUh0.net
>>402
しかも43と77はめちゃコンパクトなのによく写るときてるから最高なのだよ。31はK-1に付けると以外と嵩張るw

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-wv7z):2016/05/06(金) 23:13:53.08 ID:fNLb6q1Td.net
うん、K-1にFA43の軽快感が良いわ。
欲を言うならシルバーにしておけば良かった。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa85-10y/):2016/05/06(金) 23:19:19.04 ID:/KhSFWwB0.net
もうk-1のスレでやれよ
専用スレあんだから

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/06(金) 23:27:19.16 ID:oMuiMLLYp.net
別にここでかまわんよ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dd6-pJm1):2016/05/06(金) 23:39:25.70 ID:OAkWEOsD0.net
いつからK-1のスレになったんだよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/06(金) 23:40:21.05 ID:EcIopyxk0.net
10万以内で手に入る現状で新品で買えるフルで使うのにベストな超広角は何なんだろう?
星撮りたいんだけど

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/06(金) 23:41:55.52 ID:oMuiMLLYp.net
フルの話題はスレ違いだってよ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa85-10y/):2016/05/06(金) 23:54:28.54 ID:/KhSFWwB0.net
k-1の専用スレの方が伸びてるし人多いんだから
専用スレで話した方が効率的ではないでしょうか?
このスレの住人の何割かは知らないが殆どがK-1所有してないんだから意味ないし
興味ある人は専用スレにも顔出してるだろうよ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51a1-QR1n):2016/05/07(土) 00:06:34.17 ID:mNPAMYuO0.net
レンズの話してるんだからいいんじゃね?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa7-7Olf):2016/05/07(土) 00:16:04.46 ID:5RMX/Ktt0.net
給料が出たんでFAマクロ100mmWR買ったんだけど、一日使っただけで
ピントリングを回すとジリジリと小さなノッチ音?が出るようになったんだけどこんなもん?

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ddb-wv7z):2016/05/07(土) 00:22:40.05 ID:Tko89kDy0.net
AWとまでは言わない、WRでいいから、フルで使える広角の単焦点が欲しい。
せっかく高感度でも良い画が出せるようになったのに、もったいたい。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df):2016/05/07(土) 00:30:15.35 ID:MLiiNi8u0.net
>>412
QSFSつきのレンズを買うのは初めてかい? 中にクラッチ入ってるから僅かな音がするのは普通だよ
音が妙に大きいとかなら一度サポートに電話して尋ねてみるといい

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa7-7Olf):2016/05/07(土) 00:34:05.39 ID:5RMX/Ktt0.net
>>414
初めてです…うわあ恥ずかしい!ありがとうございます!
今まではキットレンズとパンケーキしかもってなかったので動揺してしまいました。
ありがとうございましたm(_ _)m

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df):2016/05/07(土) 00:38:59.24 ID:MLiiNi8u0.net
>>408
その場しのぎでいいなら
シグマ8-16mmのテレ端はクロップなしでOK。クロップ有りでもフル換算12-24mmの画角で使い勝手が良い
画質はAPS-C超広角としては良い方。F8より絞り込むと小絞りボケが目立つのが難

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-7Olf):2016/05/07(土) 01:24:22.32 ID:21257Wvx0.net
しかし、K-1とFA3兄弟(姉妹?)購入すると全部で幾らになるんやろか?
明日宝くじ買うからその内手に入れるわ。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cdc-wv7z):2016/05/07(土) 01:34:47.16 ID:vvHDubZn0.net
FAltdの三本ってわりとリーズナブルだと思うがな

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eb4-wv7z):2016/05/07(土) 01:54:39.37 ID:AQhkZA2a0.net
>>413
IRIXの15mm f2.4が春発売予定なんだけど音沙汰ないんだよなぁ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77e0-7Olf):2016/05/07(土) 05:57:38.61 ID:780nH4UO0.net
家康「正信よ良く見ておけ、あれが空気を読めない自治厨というものだ」

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-wv7z):2016/05/07(土) 08:55:30.69 ID:3qdeEBecM.net
>>382
昨日法隆寺行ってきた
拝観料1500円たっか!
とか思ったけど雨の中がっつり2時間堪能してしまった。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/07(土) 09:41:27.59 ID:GJAo2Yy1a.net
>>408
MFになっちゃうけどサムヤンの14ミリ2.8も星撮りにはなかなかいいよ。
ちょっと歪曲大きいけど星撮りではほとんど気にならないし、3万前半となにより安い。

423 :378 (スプー Sdb8-HSwm):2016/05/07(土) 10:05:32.64 ID:wQdpqjyBd.net
皆さんサンキュー
色々足を伸ばしてみるわ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa07-L7mN):2016/05/07(土) 14:12:33.70 ID:N+5Q5gwaa.net
K-1ほしいK-1ほしいK-1ほしいK-1ほしいK-1ほしいK-1ほしいK-1ほしいK-1ほしい

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c13c-gZK4):2016/05/07(土) 14:34:46.39 ID:uR5dsR0V0.net
70-200流石に重い
皆入れ物とかバッグどうしてるん?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 745b-9/j6):2016/05/07(土) 14:51:22.51 ID:zuAF04fV0.net
俺も宝くじ買ってみようかなぁ
それぐらいしかK-1手に入れる手段がない

まぁそんなものに浪費しないでDAレンズ買うために貯金した方がいいんだろうな…

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/07(土) 15:23:52.39 ID:SlIjXf9n0.net
>>426
マップは36回まで金利0のローンあるよ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3203-7Olf):2016/05/07(土) 15:30:57.40 ID:EQaQ8Yhe0.net
>>425
そんな程度すぐ慣れる。
70-200だけん時はレトロスペクティブ50、
70-200と150-450の時はエアポートアクセレレーターで運んでる。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 745b-9/j6):2016/05/07(土) 15:33:17.38 ID:zuAF04fV0.net
>>427
貧乏だから借金はしないことにしてるw
K-5とDAリミテッドレンズで我慢する

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-wv7z):2016/05/07(土) 20:03:45.70 ID:9VaD5qNod.net
FA77limitedゲット!
早速今日これとK-1でポトレと街撮りしてみたけど、評判だけの事あったわ。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5b-wv7z):2016/05/07(土) 23:00:43.78 ID:3w2M9bV+0.net
今まで31を異常に持ち上げてるのをどーせプラシーボだろうよって思ってたし、Kー3IIで使ってもそんなに感動せずQSFSねーし使い辛いなーって思ってたわゴメンなさい
イイネこのレンズw
今日撮ってきた写真のレーティングしながら興奮してるでよ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cdc-fQUW):2016/05/07(土) 23:54:40.99 ID:vvHDubZn0.net
8000円で買ったF70-210が良すぎてびっくりしたわ
ポトレだからあげられないが
カンボジアフェスやゲイフェスのステージのやつだとあげても大丈夫なんかな

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd51-cy+H):2016/05/08(日) 00:01:32.86 ID:qRHc7h/K0.net
>>432
もともとF70-210は評判いいぞ
EDレンズ使ってて色乗りかなりいいしボケも円形絞りで綺麗だ
鏡胴が傷つきやすいのと前玉が曇りやすいのが難点だが…これもあんまり状態いいのはないね

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cdc-wv7z):2016/05/08(日) 00:36:48.74 ID:UIMgkeBg0.net
見たところ良品だから大切にしよう…
フルでも重宝しそうだ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd51-cy+H):2016/05/08(日) 00:46:02.66 ID:qRHc7h/K0.net
F70-210はBorg用に玉抜き改造されたのが多そう
弱点は前玉が回るからPLフィルター使いづらいんだよなこれ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H85-10y/):2016/05/08(日) 16:52:41.46 ID:eUMUdYI6H.net
>>432>>435
玉抜きでゲイフェスか…

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-gZK4):2016/05/09(月) 18:29:55.14 ID:G7VIgGt9a.net
>>428
情報サンクス

本当に慣れるのか?この重さに?
って思ってたら今日K-1+DFA15-30持ってみたら
あれ?軽いじゃん!
これなら買っても良いかな?
って思わされたwww
罠だろこれw
70-200買ったばっかで買えねーよw

話変わるが
24-70悪くないんだけどさこれインナーフォーカス、インナーズームにして
DFA★としてもう一本ラインナップして欲しいと思うのは俺だけ?
70-200使ってると鏡筒が変わらないインナーフォーカス、インナーズームがカッコよくてカッコよくて
最近の645マウント譲りのストレートデザインも相まってマジカッコいい
このデザインとインナーフォーカス、インナーズームで統一してくんないかな〜チラッチラッ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dd6-pJm1):2016/05/09(月) 18:33:57.83 ID:eeyGbgee0.net
なんでインナーフォーカスとかインナーズームとかにこだわるのかな。
手振れ補正とかも。あとはレンズの駆動音がどうとか。
まったく本質じゃないよね。
そんなものにこだわるから画質が落ちるのに。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1589-10y/):2016/05/09(月) 18:43:53.93 ID:QtvJ7neY0.net
>>438
全群繰り出しは、鏡筒すぐへたるからなあ。
ズームには向いてない。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-gZK4):2016/05/09(月) 18:45:58.42 ID:G7VIgGt9a.net
>>438
でも各社が一番力いれてる大三元の望遠ズーム、いわゆるナナニッパーは全部そうなってるよね
なんでだろうね
俺はカッコいいからやってくれって個人的な要望だから
レンズ作る人の苦労は悪いが知ったこっちゃないw

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3717-7Olf):2016/05/09(月) 20:43:36.39 ID:Wj3WMcXd0.net
DFA50がWA(AW)化してくれれば標準レンズでつけっぱワンチャン

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 40f7-FKlU):2016/05/09(月) 21:17:15.95 ID:v8V2+zvo0.net
DFA50は、明るさと鏡胴の安っぽさ以外はほぼ文句のつけようがないレンズ何すけどねー
どの絞りどの距離でも破綻しないし、硬すぎることもないし

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/09(月) 21:25:31.35 ID:gmbYnn500.net
K-1にDFA50いいよ
フルで補正効くし
夜景撮っても光芒綺麗だし
フォーカスストッパー?が何のためにあるのか謎だけどね
あれどんな時使うんだ?
高くないから壊れたら買い換えるつもりで雨でも使っちゃえば

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-7Olf):2016/05/09(月) 21:34:34.67 ID:7aFguVfD0.net
また公房か。
ハイライトの混じるボケがカクカクになるから
さっさと円形絞りにしろっての。
工房欲しけりゃフィルタでやれや

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/09(月) 21:35:01.47 ID:rDLPCFSDp.net
150-450にK-1の5軸5段手振れ補正は効くの?
K-3Uだとただの4.5段だと割ときつめ?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE8e-APoh):2016/05/09(月) 21:52:19.60 ID:lXFGEdrnE.net
ツァイスの新レンズはどうやらKマウント関係なさそうだね
英語読めないからよくわからないけど

447 :378 (スプー Sdc8-HSwm):2016/05/09(月) 21:57:26.12 ID:7U+3Tia1d.net
>>446
えー、マジがっかり

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 00:18:42.50 .net
>>446
ZEISSを特定のワークショップでレンタルできますよってことか。


つまんね。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dcb-wv7z):2016/05/10(火) 00:20:49.10 ID:tLDglOUU0.net
Kマウントやるにしても大した発表はしないだろうな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd51-cy+H):2016/05/10(火) 00:23:21.98 ID:skvi1zC30.net
Kマウントが存在しないからレンタルしても意味ないしほんとつまらん

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beef-egGj):2016/05/10(火) 00:33:00.73 ID:k31D1mcS0.net
レンタルじゃなくてレンズ3本貰えて1週間のワークショップにも参加できるってことじゃないの?Kマウント関係ないけど

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ddb-wv7z):2016/05/10(火) 00:33:35.67 ID:YoZ5xHv40.net
時おり現れる支持者のせいで、50mmマクロがちょっと気になってきた
ただ、Velvet56があるから50mm付近のフル対応単はこれでいいかなとも思える。簡易的なマクロにもなるし
防滴になったら考えるか...むむむ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/10(火) 01:45:17.81 ID:9nAUnfkV0.net
>>444
誰もが円形のボケがいいと思ってる?
カクカクしてるからいいと思うけどね
丸いの欲しかったら55でもHDリミでも使えばいいんでないかい

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe0c-wv7z):2016/05/10(火) 02:36:30.65 ID:5As5CQPn0.net
>>440
インナーフォーカスはともかく、インナーズームはテレで伸びないんじゃなくてワイドで縮まないという欠点だから

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9c9d-wv7z):2016/05/10(火) 02:54:02.21 ID:jE8OTV2v0.net
そいや、バリフォーカルレンズばかりでズームレンズって無くなったん?
テレ端でフォーカス合わせて引くとピントズレちゃうのがちょっと不満。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa85-10y/):2016/05/10(火) 05:51:31.42 ID:IaLjws5Pa.net
smcM28mmf2.8を
K-1で使うと四隅がケラレるんだけど
オレのだけかね?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7b1-lMTc):2016/05/10(火) 06:31:50.82 ID:qhAGTguO0.net
>>456
フードは何使ってる?
APS-Cで使ってたやつそのまま使ってたりしないよね

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa85-10y/):2016/05/10(火) 06:57:41.70 ID:IaLjws5Pa.net
>>457
おおおお!
これは盲点だった!
ありがとう!あっさり解決…

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5b-wv7z):2016/05/10(火) 07:28:59.96 ID:P/f032Q70.net
>>455
AF全盛になってから設計か楽なバリフォーカルが殆どになってしまったね

もうズームレンズはハイクラスの動画用にしか無いと思う

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-7Olf):2016/05/10(火) 07:53:03.51 ID:IxifcJ7n0.net
>>453
カクカクしたボケがいいと思う奴なんておらん。
CGでわざとらしく木漏れ日に五角形のゴースト入れるようなバカだけ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/10(火) 07:57:44.17 ID:ZleVfiska.net
個人の嗜好を全力否定する俺
かっけー てか


ばっかじやね?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 40f7-FKlU):2016/05/10(火) 08:27:36.66 ID:xlTWwjX50.net
>>452
実際、50mmマクロはどの会社も物はいいけど、いろいろかぶったり中途半端で
なかなか売れる商品じゃないからな。WR化されなかったのもそのせいだろうし
APS-Cだと中望遠だったからマクロとしてはわりと使いやすかったけどね

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c7b-10y/):2016/05/10(火) 09:28:43.98 ID:olB8wbSM0.net
K-1の標準域はDistagon35の1本勝負だ。雨?んーどうすっかな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dd6-pJm1):2016/05/10(火) 09:57:41.47 ID:uZv6/scB0.net
http://digicame-info.com/2016/05/ef-m28mm-f35-macro-is-stm600ex.html
こういう変態レンズはペンタにやって欲しかった

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa85-10y/):2016/05/10(火) 10:56:30.68 ID:gz/dZZFh0.net
>>460
いんや
俺は角ばったボケも美しいと思う時がある
お前キチガイみたいだからレスするなよ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/10(火) 11:24:33.19 ID:F6m1+rqep.net
マクロに限っては二、三段まで円形絞りにしてくれてる方が接写でありがたいけどね。光芒欲しけりゃ別のレンズ着けるわ。

467 :428 (ワッチョイ 7cdc-fQUW):2016/05/10(火) 15:07:47.88 ID:QEwHwDOA0.net
ステージの踊り子さんだから大丈夫かな
F70-210
8000円の安ズームにしては十分だと思う
http://i.imgur.com/8vCwqq7.jpg

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cdc-fQUW):2016/05/10(火) 15:11:07.18 ID:QEwHwDOA0.net
F70-210もう一枚
http://i.imgur.com/AS7Wg6h.jpg

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-QR1n):2016/05/10(火) 16:35:47.60 ID:1GnZA4Rbd.net
>>467-468
グロ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b55b-7Olf):2016/05/10(火) 16:52:56.26 ID:tlNiAZy40.net
この前の代々木公園か

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be27-o14u):2016/05/10(火) 17:44:59.60 ID:ctXpKRDi0.net
もはや期待しないせいもあるかも知れないけど、70-210いいよね

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6db-10y/):2016/05/10(火) 17:55:16.24 ID:/QU6BGQF0.net
K-1に古いレンズ付けて遊んでみた。

FA 28-105/4-5.6 PZ
全域で開放だと甘いけど、周辺が流れたりは
しない。一つ半絞るとまあまあ良く写る。
DFA28-105には負けるだろうが、昔Z-1などと
一緒に買ってまだ持ってる人は試す価値あり

A 35-70/4
全域で開放から割と解像してる。f5.6~6.3
まで絞ればクッキリ。これは使えます。

A 35-70/3.3-4.5
開放だとユルい。35mmはまだいいけど
70mmは甘い。f5.6~8まで絞ればまずまず。

個人的にはA35-70/4にびっくりでした。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c7b-10y/):2016/05/10(火) 18:24:49.92 ID:olB8wbSM0.net
A35-70/4いいよね。F35-70もちっちゃくていいよ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 19:06:45.64 ID:V8Jb1t8oX
FA 28-105/4-5.6 PZ は絞り羽根も9枚だからな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8c-wv7z):2016/05/10(火) 19:20:04.88 ID:Q1hHTfc/0.net
M35-70は?ワイこれしか標準ズーム持ってないねん

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-7Olf):2016/05/10(火) 20:13:48.86 ID:IxifcJ7n0.net
>>465
はぁ、いきなりキチガイよばわりするほうが頭オカシイけどなw

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 219a-wv7z):2016/05/10(火) 20:15:03.31 ID:Ixun0P2e0.net
FA28-70が期待をはるかに下回る写りで萎えたよ。絞っても周辺ゆるゆる

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d0c-cy+H):2016/05/10(火) 20:19:20.46 ID:F6yEH89y0.net
DAワイドズームってそろそろ出ますかね?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-7Olf):2016/05/10(火) 20:48:05.77 ID:IxifcJ7n0.net
>>477
K-1?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 219a-wv7z):2016/05/10(火) 20:53:43.59 ID:Ixun0P2e0.net
>>479
です。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7b1-lMTc):2016/05/10(火) 21:12:10.58 ID:qhAGTguO0.net
>>477
FA28-70ってF4のやつだとまともなコンディションのレンズが殆ど残ってないから仕方ないかもね

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-y5LF):2016/05/10(火) 21:47:05.25 ID:mGQe7EdUa.net
>>477
フィルム時代とデジカメじや色々ハードル違うし仕方あるめえよ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE8e-APoh):2016/05/10(火) 21:56:45.25 ID:CRZlsTMhE.net
オールディーズにも優しいk−01に24mPくらいのフルセンサー乗っけたの
出してくれたらうれしいかも

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 219a-wv7z):2016/05/10(火) 22:02:16.41 ID:Ixun0P2e0.net
>>481
>>482
F4.0のほうです。MZ3でガンガン使って愛着があったので、なんか残念な感じが強く。しかたないっすね。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa85-EIjF):2016/05/10(火) 22:04:25.69 ID:34fn6Jb/0.net
>>483
APS-Cで24Mなんて完全に無用の長物

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE8e-APoh):2016/05/10(火) 22:08:42.24 ID:CRZlsTMhE.net
いや俺言ったのはフルの24M
36Mは解像マシンでいいとして高感度や古レンズは24Mくらいのほうがいいんじゃないかと
いや24もいらないか20くらいでいいか

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3717-7Olf):2016/05/10(火) 22:16:49.32 ID:awnng5iN0.net
16MPのK-3でないかなー

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa85-10y/):2016/05/10(火) 22:17:14.80 ID:gz/dZZFh0.net
>>476
いきなりバカ呼ばわりしたお前が100パーセント悪いんだけどな
早く死ね

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 22:45:51.60 ID:V8Jb1t8oX
smc PENTAX-FA 28-70mmF4AL 3個も有るわ
何故 かsmc PENTAX-FA 28-80mmF3.5-5.6ALと
smc PENTAX-FA 28-105mmF4-5.6写りとボケが良い

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 23:11:43.26 ID:+eruoua8X
て〜繋いでズッコん☆

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-7Olf):2016/05/10(火) 22:47:16.25 ID:IxifcJ7n0.net
>>488
なんだこいつ。
お前がバカよばわりされたのか、それともわざわざワッチョイ変えてるのか

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-HSwm):2016/05/10(火) 22:54:15.57 ID:9cearwyGd.net
はいはい、いつもの人ね
正否は別にして相手にしちゃダメよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3717-7Olf):2016/05/10(火) 22:55:28.56 ID:awnng5iN0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-mGHn):2016/05/10(火) 23:10:08.22 ID:f6K6+5yg0.net
綱島ピンボケ太郎か?
http://pentax.photoble.net/?exif=131031003

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd51-cy+H):2016/05/10(火) 23:18:40.28 ID:skvi1zC30.net
M、A、Fの24-50 F4がかなり良い感じで写る
広角側ですこし湾曲があるけど周辺までシャープで流れずに色もよく乗る

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f95a-wv7z):2016/05/10(火) 23:20:42.85 ID:AVyqIj190.net
>>494
懐かしいなオイ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd51-cy+H):2016/05/10(火) 23:27:35.40 ID:skvi1zC30.net
買わない理由を必死で探してたり文句言ってるのは宗教上の理由でペンタを使えない奴かGKか
もしくは発売まで十分に金貯める期間あったのに買えない貧乏だろ
見苦しい

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd51-cy+H):2016/05/10(火) 23:30:37.07 ID:skvi1zC30.net
スレ間違えたスマソ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/):2016/05/10(火) 23:34:06.53 ID:purV6O5I0.net
DFA★70-200の作例みてたが凄いな

ものすこい解像、立体感
切れ味

150-450欲しいが、70-200の方が実用的か
いや、しかし…

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/11(水) 00:40:52.80 ID:T63eaelg0.net
>>499
できるなら頑張って両方ゲット
自分は無理なので★は暫く更新されないだろうから夏ボでΣ50-500ゲットしてから5年を目処に貯金して★70-200購入

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 778c-wv7z):2016/05/11(水) 00:58:26.62 ID:kbrpAqQb0.net
>>500
50-500はやめとけ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dde-F6ZO):2016/05/11(水) 01:00:14.40 ID:PgXKLHgG0.net
50-500買うなら無理してでも150-450にしとけ
解像ダンチだし望遠端だとAF怪しいし逆光弱いしで比べるとマジで後悔するぞ
50-ってのは結構便利だったけど今となってはそれだけのレンズだぞ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-lMTc):2016/05/11(水) 01:26:11.75 ID:YCG7wlrN0.net
DFA50mmマクロをWRでリニューアルして欲しいって要望は結構あって、
オレもK-1使いだしてから、開放から安心して使えて、寄れる標準レンズとして重宝してるんで、
FA43以上に標準レンズとして使ってるんだよね。
オレもDFA50mmマクロのWR版が出てくれるとありがたいんだけど、
等倍以上のマクロ撮影でリバースする時は絞りリングが無いと不便だよね。
DA対応の適当なマウントアダプターとか使えば良いのかな?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/11(水) 01:50:24.80 ID:T63eaelg0.net
>>501
>>502
そうなの?
城南島で飛行機撮るのに28-105使ったらテレ端だと最接近時はみ出る近さなんだよな〜
かといって着陸時は300でも足りないし
50-500って数字だけ見ると凄い魅力的なんだけどな
Σ70-300よりいいのの出してくれるといいけど何年先になるやら

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/):2016/05/11(水) 01:54:51.43 ID:oFGW4/2f0.net
>>504
なんで150-450買わないの?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 40f7-FKlU):2016/05/11(水) 05:54:39.40 ID:TrZUEnah0.net
>>503
今はデジタル用の50mmがこれしか用意されてないからなおさら期待が高まるんだろうな

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa85-10y/):2016/05/11(水) 06:14:50.26 ID:JiYXnbnN0.net
>>491
早く死ねよお前

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df):2016/05/11(水) 06:24:09.62 ID:UAb4gBMj0.net
>>503
ペンタの50mm付近のレンズは最短45cmがデフォだもんな
25cmくらいまでは寄らせてほしい

寄れる標準レンズって飯撮りに最適なんだから、女性ウケを狙うにも良いと思うんだけどなー
ましてWRあるなら料理中に使うにも便利になるんだぜ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/11(水) 07:26:28.65 ID:T63eaelg0.net
>>505
ワイ端150じゃ狭すぎるなーと

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0d-wv7z):2016/05/11(水) 07:36:53.44 ID:QZjtNnhPM.net
>>509
飛行機ならまだなんとかなるかな
ただ、しっかりと絞らないと眠いし超望遠便利ズームでしかない。

金持ちでもない俺が三回しか使わずに売ってしまうくらいには酷い

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/11(水) 08:30:48.66 ID:GpSldxsep.net
>>510
じゃあ何にしたのか答えてみろよ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-gZK4):2016/05/11(水) 08:51:48.44 ID:sPFa2NZha.net
70-200に採用されてる三脚座素晴らしいな
こんな使い勝手の良いものだなんて知らなかった

悩んでモヤモヤしてるよりさっさと買えばよかった
写りも文句の付けようがない
流石★レンズ
安さと性能で悩みながらレンズ沼歩くのもいいのかもしれんが
やっぱ最短で良いもの買うのが最終的には安くあがるね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cdc-wv7z):2016/05/11(水) 10:08:26.98 ID:IZ4gIWI/0.net
単焦点だと安くて写りいいってのもあるけどズームは基本値段と写り比例するからな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d50-7Olf):2016/05/11(水) 11:00:31.78 ID:GSU+/y9x0.net
延々と迷ってる70-200を賞賛するレポが増えてきて迷う・・・
私も70-200と150-450両方は買えないから困ってます

70-200優位?
・ワイ端150は狭い
・野外だけど薄暗い状況で高速シャッターを使う事が多いので明るい方が良い?

150-450優位?
・テレ端は本当は300くらい欲しい(450は必須ではないがあったら便利なのは確か)
・テレ端で撮るのは動き物でAF速い方がいい(これは2本とも同等?)

ボディはK-3Uです
AFはそんなに変わらないなら70-200でトリミングかなという気がしていますが・・・

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/11(水) 11:22:18.55 ID:1IYY79Rkp.net
>>514
450mmまで不要なのと70-200(換算105-300)で足りない分は24MPあるK-3ならトリミングしても十分サイズあるし、K-3は高感度画質的にちょっと惜しいところもあるからテレ端での2段差は大きいと思うから70-200がベターかな。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ce6-gZK4):2016/05/11(水) 11:22:36.21 ID:JGT3njGo0.net
>>514
>>512
うだうだ悩んだ末に買った俺が言う
悩んだ時間勿体無かった・さっさと買えばよかった
と買って痛感するから
70-200いっとけ
それで足らない・もっと望遠なら150-450に下取りか買い増し
(多分買い増しになると思う)
今回ほど悩む時間が無駄という先輩方の言葉の重みを感じた事は無い
先輩の言うことは聞いておくもんなんだな…
写りだけじゃなく作り込みの凄さに満足の二文字しか出て来ない

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/):2016/05/11(水) 11:27:21.97 ID:mAD+/sTMa.net
502だけど
俺のボディはK-1で買ったばっかりだから夏ボで出せて10万なんで冬まで待つのは辛いから50-500買って取り敢えず使って満足しなかったら冬ボで50-500下取り入れて150-450行くかな
いいと噂の★70-200だとクロップして300で使うと1500万画素でそれを更にトリミングだとどうなんだ?キツイような…

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/11(水) 11:30:55.20 ID:GpSldxsep.net
150-450買って
150以下は単焦点にすれば良いのに
★200とかDFA100とかFA77とか

あるいは
28-105とか

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-wv7z):2016/05/11(水) 11:40:21.08 ID:i9mKqUJOd.net
70-200はフルでもAPS-Cでも使いでのあるレンジだと思って購入
重いけどその分写りには大満足だよ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/):2016/05/11(水) 12:18:49.25 ID:D8xPY4iZa.net
>>518
シチュエーションがそんなに特殊でもないけど、
飛行場の近くだとすぐ近くを通って着陸するから来た飛行機の近接も着陸も撮ろうと思うとボディ2台ないとできない
近接か着陸かどっちかだけならレンズ交換して撮れるけどね
今はΣ70-300で撮ってる
近接は70でもはみ出る
ちなみに28-105は持ってるよ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0d-wv7z):2016/05/11(水) 12:38:30.83 ID:QZjtNnhPM.net
>>511
えらそうだな笑
特に普段望遠はあまり使わなくて、鳥撮ってみようと購入しただけだから、今は超望遠は持ってないよ。

その前にapo70-300でシグマのレンズはよく解像するなあと思ってたから、50-500の絵の眠たさにはびっくりしたよ。

今までレンズ買ってきて唯一失敗したと思ったからね。

ただ作例とかみて使えると思えば購入してもいいと思う。

俺の場合は家の近くにカワセミが来るんだけど、人馴れしてないわ、夕方に来るわで最悪な条件だったとだけ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-wv7z):2016/05/11(水) 12:57:24.04 ID:k3tRY8uLM.net
50-500はF8まで絞れ
せめてF7.1
開放から別物になる。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5b-wv7z):2016/05/11(水) 13:17:28.61 ID:bKIoFQ2Q0.net
うん、50-500は感度上げてでも一段絞れはお約束

飛ものはTAvモードが使いやすい

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-wv7z):2016/05/11(水) 13:46:52.32 ID:WlJcXnp9M.net
>>523
K-3はTAv
K-5は露出がすっ飛ぶからMで使ってますな。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/):2016/05/11(水) 14:16:38.27 ID:s8zHFsHOa.net
>>522
F8で使えばOKなのか
それなら全く問題無い
今ΣAPO70-300でもF8か9まで絞ってるから
K-1はISOガンガン上げても大丈夫だから助かる
夏ボは50-500だな
レンズ内補正ってのも試してみたかったんだ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-wv7z):2016/05/11(水) 15:29:19.69 ID:uW14SLg5M.net
>>525
K-1だとわかんね。
あくまでAPS-Cの範囲での感想だから。
淀とかで他社機でいいから絞った時の変化を見るよろし。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c13c-10y/):2016/05/11(水) 18:15:38.39 ID:53SWKAoT0.net
50-500は実質使えるの400mmまでかなぁ
400-500mm域はオマケって感じ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dd6-pJm1):2016/05/11(水) 18:29:18.09 ID:iFjI1eGL0.net
「ペンタックスK-1」での交換レンズのご使用についてのご案内|株式会社シグマ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1013

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dcb-wv7z):2016/05/11(水) 18:42:21.39 ID:z51mm9Cq0.net
50-500って肝心の望遠側がおまけなんだよね
ワイド側は十分満足なんだけど

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/):2016/05/11(水) 18:51:06.36 ID:AjSqc5sfa.net
それでも400あればクロップで600だから何とかなる
新品で買える望遠ズームって少ないよね(フル)
タムシグの70-300とΣ50-500、純正70-200、150-450だけ?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6db-10y/):2016/05/11(水) 19:22:25.53 ID:Gy+qqGNu0.net
tamron 70-200/2.8もあるでよ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b938-7Olf):2016/05/11(水) 19:31:18.64 ID:ij2llTw90.net
SIGMA50-500、150-500などをK-1で使う場合はすり傷付くってさ。
他にも対象レンズがあるから、注意しないとダメみたい。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1013

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b938-7Olf):2016/05/11(水) 19:31:47.52 ID:ij2llTw90.net
ごめん既出だったね

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3717-7Olf):2016/05/11(水) 21:32:48.35 ID:eFMHABEY0.net
35mmArtもかよー

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-10y/):2016/05/11(水) 21:38:25.17 ID:T63eaelg0.net
>>531
あったねA001
最近のタムは簡易防滴増えてきたけどKマウント出さないから忘れてた

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1568-wv7z):2016/05/11(水) 21:47:29.11 ID:9mgqNC3c0.net
キットの18-135を下取りにして運動会用にDA★60-250を買おうと思う
そうするとワイドがなくなるから16-85か★16-50を買おうと思うんだけどどっちがオススメかな?
18-135では解像感が足りなくて…
ほとんどが子供のポートレートです
他にはタム90、FA31持ってます

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-mGHn):2016/05/11(水) 21:54:45.64 ID:uL5ieFe/0.net
16-85一択

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dde-F6ZO):2016/05/11(水) 21:54:51.25 ID:MJ0Fb9xa0.net
A16のあたりが出るまでがんばるしかないな

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9c9d-wv7z):2016/05/11(水) 21:55:14.57 ID:RmlxIAcx0.net
俺、18-135とHD55-300しか持ってないから18-135でもそんなに悪いと思わないのかな?
やっぱいいレンズはキレキレなん?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-gZK4):2016/05/11(水) 22:00:47.91 ID:ocDvGmisp.net
病気がちで自分に自信が持てなくて恋愛にも消極的だった。そんな漏れにも出会いがあった。
病院で知り合った12歳下の女の子。出会った最初のころは話もしなかった。けど、なんか
きっかけがあって話をするようになった。世間話をしたり、音楽の話をしたり、そのうち打ち
解けて、写真も撮らせてくれるようになった。
そうこうしてるうちに、その子が愛おしいという気持ちが芽生えてきた。でも体が丈夫じゃない
漏れにはどうかと思い、病院の先生に相談した。
相手も病弱だし、交際しても共倒れになるだけだからと反対された。そうこうしてるうちに、
女の子とは疎遠になっていった。
ある日その女の子の事を病院の人に聞いたら、もうこの病院には通院してないとのこと。
あの時に告白していたらと、なぜ告白しなかったか悔やんだ。初めて会ってから愛おしいと
思うまで7年ぐらいかかった。
今40代半ば、未だ独身。もうあの女の子のように愛おしいと思える人には出会えないかもしれない。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-7Olf):2016/05/11(水) 22:01:23.94 ID:cIGMYC8F0.net
ペンタのレンズってどれも無理に小さく作ってあるからか元々暗いよね。
相当なピーカン時に絞って撮ると「中々の写りやん。言われてる程でもないな」と思ってしまう。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1568-wv7z):2016/05/11(水) 22:04:40.74 ID:9mgqNC3c0.net
ありがとうございます。16-85でいきます。
FA31を常用してると18-135は解像感なくてワイドがどうしても必要な場合以外使わないんです

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/):2016/05/11(水) 22:55:52.13 ID:GfNZzh4aa.net
ペンタも最近はマシな解像する
今までが酷すぎたが

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-HSwm):2016/05/11(水) 22:56:17.13 ID:6QNyt4oQd.net
>>539
自分の55-300は周辺イマイチだったな
60-250買ったら一切使わなくなった

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b3c-A2pK):2016/05/12(木) 00:41:48.49 ID:ZhttzcAH0.net
>>539
自分も60-250mm買ってから55-300mm全く使わず。
あー、これが★との違いかと。
ファインダーの見え方からして違うよ。
55-300も100mm台の辺りはよく写る方だと思うけど。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be0-Wsqh):2016/05/12(木) 01:04:02.02 ID:KIHdoXWo0.net
55-300は250以上はF10以上に絞ると見違えるらしい
俺の糞目じゃイマイチ分からんがw

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be0-Wsqh):2016/05/12(木) 01:05:17.22 ID:KIHdoXWo0.net
あー55-300と60-250の比較画像見たことあるけど、解像云々ではなく、
色が全然違ったな、60-250に比べてかなり色あせちゃってた

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-nhoU):2016/05/12(木) 01:40:22.42 ID:GgcyGiUh0.net
FA77って日本製初期ロットは中玉牛乳瓶底並に曇りまくる持病があるってことみたいなんだが
現行ベトナム製もマップ良品やヤフオク美品で薄曇りがあるのをちょくちょく見かける
ってかそんなにFA77ってレンズ中玉って曇るもんなの?
一応、手持ちのレンズは防湿庫保管してる

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba6-nhoU):2016/05/12(木) 03:16:23.55 ID:H8db/+jd0.net
シグマレンズつけたら擦り傷とか売り上げ期待できないペンタ用は完全におまけ扱いだな

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-7+VG):2016/05/12(木) 09:13:43.48 ID:K2WIvzwKd.net
深夜までお勤めご苦労さんです

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b719-Jrc9):2016/05/12(木) 10:40:35.93 ID:wUL9yfbf0.net
>>549
何言ってるか全然わかんなくて笑った

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-zvCF):2016/05/12(木) 10:49:05.45 ID:LTgot5a+d.net
結論ありきで書いてるからな。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cba7-Wsqh):2016/05/12(木) 11:15:56.83 ID:xscnDCNQ0.net
55-300しか持ってないわい涙目(★なんて買えない

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33cd-Iqr3):2016/05/12(木) 11:37:30.60 ID:xE9/r7Er0.net
50-135では?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-/3cR):2016/05/12(木) 11:38:02.27 ID:QxELUeeja.net
所有レンズが55-300の1本だけで撮影全てまかなうなんて漢じゃないか

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33cd-Iqr3):2016/05/12(木) 11:44:27.06 ID:xE9/r7Er0.net
それよりどこかが、フルでも使える70-200F4をニコキヤノ純正なみ重量で出さないかな・・・

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33cd-Iqr3):2016/05/12(木) 11:45:46.35 ID:xE9/r7Er0.net
ペンタ純正に期待できない16-35F4も・・・

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a1-XzP0):2016/05/12(木) 11:59:35.06 ID:2j7ii3zB0.net
欲しいね、F4位の軽い超広角ズーム

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/12(木) 12:16:43.68 ID:yuEeB2Pvp.net
中古で買ったfa77、日本製だけど問題ないよー
やっぱ管理の問題なんじゃ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/12(木) 13:05:56.94 ID:dFx5Tx1id.net
中古レンズは小ゴミが混入と記載があるものは避けてる。
でもキタムラのはほとんど全てレンズ内小ゴミと説明書きされてるんだよなぁ。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/12(木) 13:53:28.57 ID:J+H0vJSpd.net
>>560
逆に、小ゴミが入っていないものを見てみたい。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-zvCF):2016/05/12(木) 14:02:09.49 ID:tsNnOpUvd.net
空気が出入りするなら
必ずゴミは入るよね。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-nhoU):2016/05/12(木) 14:19:37.56 ID:GgcyGiUh0.net
>>559
ありがとうございます
自分もFA77は管理の問題と思いたいんですけど・・・
にしては曇りのある中古個体の流通が多い気がするのと
曇ってるくせに金額(マップ中古でも)はそんなに安くない6諭吉前後するので
新品買うか中古買うか迷ってるところです

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h):2016/05/12(木) 14:20:06.02 ID:bJHXvH28d.net
>>560
ペンタのレンズは新品買えないな、それw

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-nhoU):2016/05/12(木) 14:26:10.05 ID:GgcyGiUh0.net
>>560
小ゴミ混入ってのはきっと塵みたいな細かいものだと思うのでそれはしょうがないと思ってます
さすがに後ろ玉の内側にべっとりと付着したゴミとかあると気になりますが・・・
残念ながら新品で買ったDA35安は使ってて後ろ玉内側に大き目のゴミを見つけて涙目です

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/12(木) 14:30:14.01 ID:J+H0vJSpd.net
キタムラの場合は、中古同一商品は、2点まで取り寄せ可能。

目利きの良い店長だと、いろいろアドバイスしてくれる。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937b-/3cR):2016/05/12(木) 15:05:28.23 ID:S1nkzUFV0.net
>>563
そんな価格差が無いのに何を悩んでるのか理解できんな。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/12(木) 17:00:40.25 ID:dFx5Tx1id.net
小ゴミってそんなに入っちまうものなのか、手元のレンズでは目につくレベルのものはないから大丈夫なんだろうと思っていたわ。
じゃあ中古レンズ買うときは小ゴミの記載は気にしないことにするわ。
だが薄曇り、テメーはダメだ。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-nhoU):2016/05/12(木) 17:41:12.80 ID:GgcyGiUh0.net
>>566
先日までキタムラで5.5諭吉のがあったけど軒並み安いの消えました

>>567
そうなんだけどね
2諭吉くらい差があると色気出るんですよ

>>568
そう、その薄曇りは自分も許せない性質です

https://www.mapcamera.com/item/3717001493904
たまたまリンク先のは日本製だけどベトナム製のもままレンズ薄曇りあり表示見るし
通常、レンズ曇りあったら曇りが薄かろうがジャンク扱い?
と思うけどFA77に限ってなのかレンズ薄曇りによる価格差はそれほど無いので現行ロットも
いずれは曇るってことなのかって思う次第です

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/12(木) 17:50:02.71 ID:yuEeB2Pvp.net
その値段でレンズ周りで気になること書いてあったらスルーでいいと思うよ
同じ値段の良品でもいろいろあるから

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/12(木) 18:04:09.90 ID:J+H0vJSpd.net
>>569
さすがに
 小ゴミ「多数」
は、どうかと思うけれど、
>>565
新品でもね。

まあ、その場で自分のカメラで撮影して、キタムラのパソコンで等倍でみてみるのが、おすすめ。

自分が納得できれば買えば良いし、2つともダメなら、2つともキャンセルさ。

ただ、買った時にゴミがなくても
>>562
おっしゃる通り、自分で使っていてもゴミが入るよ。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-3Nq0):2016/05/12(木) 18:07:57.35 ID:cUTsiGZLa.net
メンテに出す費用を考えてもまだ安い!ってんなら買えばいいと思うけど、たいてい新品の方が安いのよね

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7d-duFY):2016/05/12(木) 18:34:53.31 ID:2/X418Bf0.net
Σ擦り傷のお知らせで85mmF1.4が旧製品になってるのを見て
ヨドバシのサイト見たら販売終了品になってるな
Artラインの新製品でも出るのかな

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b742-Wsqh):2016/05/12(木) 18:43:35.92 ID:fihF4IRg0.net
FA50 1.4、前玉の後ろど真ん中にゴミ入ってたけど
使ってたらいつの間にかどっか行った

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937b-/3cR):2016/05/12(木) 19:03:25.91 ID:S1nkzUFV0.net
中古なんざ外れ玉比率多いし、定期点検受けてるようないいのはほぼないんだから検討するだけ無駄。悩む理由が値段なら買うなよ。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/12(木) 19:08:36.39 ID:JZ8ec25Jd.net
>>574
♪そんなもーんさ
♪全部ゴーミさ
♪ゴミ入りレンズはまやかしー

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h):2016/05/12(木) 19:08:40.06 ID:kiyHoBmHd.net
>>573
問題あるから引っ込めたんじゃね?
そして回収してメーカーで他のマウントに改装されて出荷
ペンタ用はおそらく今後出てこなくなる流れ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7d-duFY):2016/05/12(木) 19:42:23.40 ID:2/X418Bf0.net
>>577
それがKマウントだけディスコンじゃなくて
全マウントなんだよね

リニューアルしたからって
Kマウントが販売されるかはΣのみぞ知るなんだけど

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 21:08:30.55 ID:uk4E0wdJM
FAlimitedのオーバーホールってなんぼくらい?
そもそもやる価値もある?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/12(木) 21:02:54.74 ID:fsqsLe4mM.net
55-300のdc化って予定あったっけ?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-a45h):2016/05/12(木) 21:09:57.32 ID:L/UuBm89H.net
タムの70-300を出してくれたら

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3767-Wsqh):2016/05/12(木) 21:26:34.25 ID:WgU6CNrA0.net
この先タムが新レンズのKマウント版を出すことは無いだろう。トキナーは昔からだし
出るとしたらシグマくらいじゃね

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-7+VG):2016/05/12(木) 21:49:44.77 ID:J37c15f2d.net
>>580
ないし無理だって言ってたよ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h):2016/05/12(木) 22:39:07.50 ID:0g3mwYUMd.net
>>574
何その万華鏡w

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-Wsqh):2016/05/12(木) 23:04:12.74 ID:kQgZXZHg0.net
>>574
俺のは絞りのところにゴミがたんまり入ってキラキラになってたな。
マウント外すと後群が簡単に外れるからブロワで吹いて清掃完了。
マウントの組立が地獄だけど。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-Wsqh):2016/05/12(木) 23:36:09.98 ID:xdoCH9Jl0.net
いつも駄目駄目言われてる18-135、シャープで解像度も十二分だと思うけど。
特に光量の多い晴天時には中々の写りだと思う。
周辺減光あるけ?何より空が青い。PLフィルター要らずの青さ。
換算28mm付近から一気に150oまで持って行けるのも使い易いし何時もいざ
持ち出すと大活躍して決まって良い写真を残してくれるのだが。。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org859562.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org859566.jpg.html

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f04-/3cR):2016/05/12(木) 23:38:48.08 ID:p04xlHwg0.net
>>586
悪くはない
悪くはないがそれ以上があって、それを知って知ってしまったもう戻れない、ということかな

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-Wsqh):2016/05/12(木) 23:48:05.12 ID:xdoCH9Jl0.net
>>587
16-85の事か。16-85も持ってるが、晴天時に遠出、荷物少な目にまとめると
選んだのは18-135であった。これだともう一本軽いレンズ放り込めるからな。
あくまでギリギリ苦にならないという点を重視した結果。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f04-/3cR):2016/05/13(金) 00:05:21.25 ID:esKe1adN0.net
>>588
常用はFA31なんだ
単焦点だから同じ土俵じゃないと言われたらそれまでだが、これを使うとAF (動体)以外で18-135の出番がない
テレ側は同じ感じでタム90に落ち着きました。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-a45h):2016/05/13(金) 00:11:03.99 ID:nJpxeGhZ0.net
>>586
俺も嫌いじゃなかったよ18-135。色ノリも良いし使いやすくて見た目もカッコ良い。解像もそんな悪くない。
ディスるやつはちょっと悪いところ見つけては吠えるからね。自分の目を信じること。
そんな俺は今は望遠以外は単焦点にしちゃったけど。でも28-105が欲しいかな

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-Wsqh):2016/05/13(金) 00:17:13.54 ID:imP7pGG80.net
ペンタ製品のいつもの流れというか。
登場したころは使ったことないくせに絶賛する連中がわんさか登場して
批判は全く許さないわけよ。
実体が明かになってくるとその反動で必要以上にダメ扱いになる。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/13(金) 00:18:19.52 ID:H8eIhL6+d.net
>>590
DFA28-105って色乗りが18-135にそっくりだわ。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-Wsqh):2016/05/13(金) 00:40:32.20 ID:iG/PBVAZ0.net
あ、ちなみに画像はRAWで撮ってカメラ現像です。
PC処理はしてない。EXIF見りゃ分かるか。。
まあペンタのレンズはピーキーなのが多いんではないかな。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-a45h):2016/05/13(金) 00:42:01.18 ID:nJpxeGhZ0.net
ペンタじゃなくてもそうなんだけど、一人がたとえ善意であっても不具合や欠点を報告するとアンチが途端に騒ぎ出し、(結局の所買えない理由を探している)貧乏人が同調する。
でそれが既定事実になっちゃうのを避けるがために擁護に入る人もわらわら現れて、時には報告者が頭おかしくなっちゃう事すらある。怖いよねー。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/13(金) 00:46:20.49 ID:01u8eKdf0.net
>>594
考え過ぎだろ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-/3cR):2016/05/13(金) 00:56:13.44 ID:jWoYOdV1a.net
人の意見をいちいち気にしないで
自分の信念を持って好きなの使えよ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-7+VG):2016/05/13(金) 01:06:21.05 ID:VHRxKkcad.net
>>595
いや、実際あるでしょ
疑心暗鬼っつーか

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f17-UlbP):2016/05/13(金) 04:41:52.17 ID:b1yXLSj70.net
K-1の標準ズームはFA28-105mmF3.2-4.5でいいよ。
なんつったって、255グラムだから軽い。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-/3cR):2016/05/13(金) 07:05:56.66 ID:kGE8cCXJa.net
先日DA50安を購入したけどDA☆55との画質の違いがあまり無い気がするのは自分だけかな

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37b-/3cR):2016/05/13(金) 07:18:20.36 ID:imP7pGG80.net
>>594
それは違うな。
実情を知らないペンタ擁護が無駄に絡んで荒らすんだよ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-4PbH):2016/05/13(金) 07:28:38.56 ID:swCDLL6oM.net
>>599
ちなみにさらに言うと柔らかいと言われるFA50F1.4もちゃんとピントがあっていればかなりのキレだという事はあまり知られていない
甘いと言われてる写真は大体ジャスピンじゃない

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37b-/3cR):2016/05/13(金) 07:29:03.11 ID:imP7pGG80.net
18-135の出だしは神レンズ扱いだったが
高倍率ズームが神レンズなわけもなく。

写真の善し悪しはシャッターチャンスやらアングルやらほぼ決めるわけで
レンズの善し悪しの占める割合は低い。
高倍率ズーム方が良い写真を撮れる環境を得やすいだろうが
レンズ性能として良いかどうかとはまた違う。

いいシャッターチャンスを得ても破綻させるようなレンズではないが
ぼけ味解像などのレンズ特性がベストというわけではない。

良いレンズではないと追う相手に
いい写真が撮れるから悪いレンズじゃないなどと主張してみても
論点が違うから噛み合わなくて当然。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4375-a45h):2016/05/13(金) 07:34:16.78 ID:ON5dPJQ+0.net
da200f2.8とdfa★70-200f2.8の200とどっちが画質はいいのでしょうか?イロノリも含めてそれぞれの特徴を教えてくださいませ。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3317-Wsqh):2016/05/13(金) 07:34:50.38 ID:oZVHbQxm0.net
18-135はワイ端近くでの周辺の像の流れに耐えられなくて16-85出たときはくそ嬉しかったな
とくに付けっぱなしで山登って広めの景色撮るときなんかは
中央は確かに悪く無いと思うけど、どうしても周辺が気になる層ってのはそれなりにいるもんなのさ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37dc-/3cR):2016/05/13(金) 07:46:30.71 ID:n40dB4cR0.net
>>599
50mm前後のレンズはどれもそこそこ出来がいいから、
ブラインドテストで当てられる人はまずいないと思う
開放ならともかく2.8以上に絞ったら

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/13(金) 07:52:21.77 ID:gd0O4RyhM.net
>>601
被写界深度が浅すぎてどこにピントが来てるのかわからないレベルなんだよね。
明るいから暗いところで便利とかいうレンズじゃないことを弁えないと失敗する。
等倍観賞しても意味がないというか。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-3Nq0):2016/05/13(金) 08:18:20.02 ID:DJ9j2NS70.net
>>601
まあ解像はしてるけど、拡大MFで合わせてジャスピンの部分でも解放だとフレア感あるのが甘いと言われる由縁かねー

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d6-xbWL):2016/05/13(金) 09:48:10.52 ID:6YQHjT370.net
>>606
絞れよ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-NJmT):2016/05/13(金) 09:57:44.00 ID:mVVmFEoDa.net
普段単焦点メインで使ってりゃ18-135の写りに満足するわけないわな
それでも防塵防滴&高倍率が役立つシーンはあるから手放せないでいる

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-4PbH):2016/05/13(金) 10:27:13.47 ID:dYFlFhnQM.net
>>609
18-135は簡易防滴

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2b-/3cR):2016/05/13(金) 11:02:16.91 ID:swn41WBc0.net
普段16-50使ってるが、16-85気になる。
最近になって片ボケする事があるけど扱いが荒いのかな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/13(金) 11:36:11.92 ID:gd0O4RyhM.net
>>608
開放の話してんだけど

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/13(金) 11:37:09.42 ID:gd0O4RyhM.net
>>611
伸びてる状態で先端当てるとヤバイ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d6-xbWL):2016/05/13(金) 12:45:54.65 ID:6YQHjT370.net
>被写界深度が浅すぎてどこにピントが来てるのかわからない
 開放の被写界深度が浅いことが原因ならF1.4のレンズなんてニコンだろうがキヤノンだろうがみんな同じだろうが。
 対策は絞ることしかないでしょう。
 バカなの?

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/13(金) 12:56:39.60 ID:6ygZyP/ap.net
55mm万能で防滴で必ず持ってくレンズだわ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/13(金) 13:15:45.40 ID:gd0O4RyhM.net
>>614
だから開放で使ったときの描写の話だっての。
どう使えという話はしてない。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-4PbH):2016/05/13(金) 16:53:16.62 ID:VijK5BjEM.net
FA50開放とちょい絞り
http://fast-uploader.com/file/7018681461906.jpg
http://fast-uploader.com/file/7018681376184.jpg

ちなみにファインシャープネス-4

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/13(金) 18:01:38.45 ID:DJ9j2NS70.net
FA50って二種類あるけどどっち

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d6-xbWL):2016/05/13(金) 18:50:52.84 ID:6YQHjT370.net
50mm F1.4のレンズは開放で使うと被写界深度が浅すぎて使い物になりません!

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/13(金) 18:56:34.24 ID:Q22/WEfsM.net
>>619
対策は絞るしかない(キリッ)

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-Wsqh):2016/05/13(金) 19:01:05.33 ID:imP7pGG80.net
普通の人は人はちゃんとピントがきてて背景がボケることを期待してるのだろうけど、
現実は目と睫毛でピントが違うみたいなことになってくるわけで、
そんなレンズで安易に撮影したものを等倍で見てしまったらどこにもピントが来てないボヤボヤ写真に見えてしまうのは仕方無い。
>>617みたいに縮小して見るなら希望の物が得られるのだろうが。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-NJmT):2016/05/13(金) 19:17:28.93 ID:gtEcq0r1a.net
開放しか使わない縛りでもあんの?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-Wsqh):2016/05/13(金) 19:23:37.52 ID:imP7pGG80.net
開放の写りの話をしているのであって、
開放で使うか使わないかは別の話。
勝手にすればいいだけのこと

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/13(金) 19:52:02.01 ID:hikUD3XIa.net
どこにも開放バカはいますから

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-Wsqh):2016/05/13(金) 19:55:20.24 ID:bJVmRTbVE.net
開放バカと最大限に絞るバカ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3343-Jrc9):2016/05/13(金) 22:50:59.81 ID:FlGdrUHQ0.net
小型軽量路線のレンズはしばらく出ないのかなぁ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07fd-gmVm):2016/05/13(金) 23:36:38.02 ID:rkxOHvGA0.net
撒餌DFA単はよ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37dc-XnYJ):2016/05/13(金) 23:55:15.29 ID:n40dB4cR0.net
K50/1.2の開放とか好きよ
被写界深度の浅さとフレアでほとんどエフェクトかけてる状態
http://i.imgur.com/oG2SiBB.jpg
http://i.imgur.com/w5R4WmA.jpg
http://i.imgur.com/ueNSJ7n.jpg
http://i.imgur.com/0pEyXGH.jpg

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-a45h):2016/05/13(金) 23:57:03.04 ID:nJpxeGhZ0.net
>>628
いいね。K50F1.2てレア物な感じ?あんま見ないね。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d6-xbWL):2016/05/13(金) 23:57:24.94 ID:6YQHjT370.net
おおお、これは特殊レンズみたいだな。
すごい。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/14(土) 00:43:36.79 ID:yNVYwZFRp.net
作例をあげる人は例外なくカッコイイです

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23d4-/3cR):2016/05/14(土) 06:28:19.47 ID:azV9ug3m0.net
DA Lim zoomフルで24ミリ以降は四隅がわずかに暗くなる程度でほぼ使えそうでAPS-Cで使うより広角使え
むしろ使い勝手が良い。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV):2016/05/14(土) 07:53:26.52 ID:LbPBJQJt0.net
今更ながら16-85mmをポチってしまった
さよなら、16-50mm

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7f-/3cR):2016/05/14(土) 09:28:32.44 ID:9AOXNxzeM.net
15 mmを手を出すか悩める。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9379-/3cR):2016/05/14(土) 09:39:49.77 ID:LOZsDkVS0.net
買ってから悩め

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-/3cR):2016/05/14(土) 13:10:56.08 ID:R96jtcuy0.net
>>633
16-85デカくて重いから16-50も使い勝手いいと思う。
安35で勝負もありかな…

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-a45h):2016/05/14(土) 13:20:29.38 ID:5uRmA6dd0.net
>>633
自分も16-85欲しい。キットレンズの18-135をマップで下取りに出そうかと思ってるけど、箱なしでもワンプライスでやってくれるのかな?
スレチスマソ。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-/3cR):2016/05/14(土) 13:40:04.02 ID:WkLUEiKb0.net
>>637
大丈夫
レンズ、フード、キャップがあればおけ

FAlimited3本ポチっちまった!
届くのが楽しみだぜ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/14(土) 14:36:36.96 ID:XRt052o4a.net
16-85安く買いたい人は今チャンスじゃない?
俺もK-1と28-105の下取りにしたしAPS-C残さずにフル行った人は売ってると思う

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77b-k05Y):2016/05/14(土) 15:20:41.42 ID:ysV6Itka0.net
>>639
16-85某ペンタ好き店に買い叩かれたぜ!ちっ
2度と買わねーからな。
俺はK-3IIは残したけどこれはテレコン代わりに使う。
というやつ多いと思う。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-Wsqh):2016/05/14(土) 19:05:18.92 ID:HPnZb9CE0.net
バイク移動だからテレコン持って行く気分で本体持ち出す気にはならんなあ・・

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-/3cR):2016/05/14(土) 19:07:19.55 ID:GUZM/HzXF.net
K-1買って50-135でクロップで使おうと思ったけど、やっぱりFF使いたい…
☆70-200の資金が無いから、タムのA001を1日かけて探したけど
何処にも売ってないのな…おとなしく純正買うまで金を貯めようか死ぬほど悩む…

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV):2016/05/14(土) 19:15:25.54 ID:LbPBJQJt0.net
>>636
16-50mmは収差や広角の歪みとかじゃじゃ馬過ぎて俺には使い熟せなかったぜ
ガチの単焦点はFA31で頑張ってる
>>637
八百富の16-85mmアウトレットがいつの間にか無くなってて、楽天探したらマップが八百富より安く売ってたから即ポチってしまった…
明日届くから楽しみ
君も買っちゃいなよ?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-a45h):2016/05/14(土) 19:24:43.85 ID:5uRmA6dd0.net
>>638
ありがとう!

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-a45h):2016/05/14(土) 19:27:41.17 ID:5uRmA6dd0.net
>>643
連投失礼します。
自分もそれ見つけて購入欲が抑えきれなくなったクチです!

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV):2016/05/14(土) 19:34:41.82 ID:LbPBJQJt0.net
>>645
ずいぶん安くなってびっくりしたよね
俺は我慢出来ずポチった
これから16-50mmをドナドナせねば
16-50mmは俺の下手糞な腕では使い熟せなかったのが悔しいよ…
とりあえず俺は18-135mmは残すよ
18-135mmは1本で済ませたい時に重宝してるし、売っても二束三文だし

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/14(土) 19:39:39.68 ID:CuyAUWpH0.net
K-1スレから

ああ、焦点距離の違うレンズで画質比較ですか。アホらしい

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV):2016/05/14(土) 19:54:21.24 ID:LbPBJQJt0.net
ID:CuyAUWpH0
何なのこいつ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/14(土) 19:56:49.82 ID:NSp90w760.net
>>648
たぶんウンコ食い過ぎて腹壊してんだと思う

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-4PbH):2016/05/14(土) 20:00:17.73 ID:V+qnbeIx0.net
構うなって、書き込み見たってただの荒らしじゃん

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV):2016/05/14(土) 20:03:54.72 ID:LbPBJQJt0.net
>>649
だよな
誰も画質が云々なんて話しはしてないのに
最近暑くなってきたから分からなくもないけど

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/14(土) 20:11:50.85 ID:CuyAUWpH0.net
>>651
「K-1スレから」って書いてるのが読めないのかね。16-85の話じゃないよ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/14(土) 20:16:18.99 ID:fMXRjNu4M.net
K-1スレを見ないとわかんねー
(多分見てもわかんねーwwww)
ことをいきなり喧嘩腰で書いてくるバカを見て思わずカキコ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7d-duFY):2016/05/14(土) 20:16:39.72 ID:b827v/M90.net
>>642
K-1とDFA70-200の発売が発表されてすぐに
A001を確保したわ
予想通り弾切れしてるんだな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV):2016/05/14(土) 20:30:54.00 ID:LbPBJQJt0.net
>>652
あのさ、K-1スレの話しをこっちに振りたいならせめて引用ぐらいしなさいよ
そもそもなんでK-1スレの話しをこっちに振るの?
今日も暑かったね

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/14(土) 20:56:52.51 ID:NSp90w760.net
>>652
あげるお(´・ω・`)つ◯←ウンコ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-a45h):2016/05/14(土) 21:04:07.99 ID:5uRmA6dd0.net
>>646
16-85ポチりました!
18-135は悩んだ挙句、暫定的に残すことにしました。やはり旅行の際なんかには便利ですし…。ただ、二束三文とはいえビンボー人の自分には大きいので、いずれドナドナの可能性はあるかもです^^;

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV):2016/05/14(土) 22:13:45.05 ID:LbPBJQJt0.net
>>657
そうそう、旅行で極力レンズ減らしたい時は18-135mmとFA31、レンズ交換無しで行きたい時は18-135mmのみ
ただ、このスレで16-85mm買ったら18-135mmを全く使わなくなって売ったっていうレスもちらほら見るので、もしかしたら俺も売るかもw

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bda-OQ7Z):2016/05/14(土) 23:01:21.90 ID:JoiAgE5O0.net
M40-80持っているけど、これってダメですか?80mmの直進マクロモードもありますが。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-Wsqh):2016/05/14(土) 23:32:02.12 ID:jCALrEaM0.net
FA☆28-70もわずかに出回ってた中古が全部品切れだな

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9351-tQ+l):2016/05/15(日) 01:01:53.98 ID:K0NyF42I0.net
FA☆28-70なら某テクノスに整備品が出てるよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-CVLT):2016/05/15(日) 01:24:03.63 ID:ttXxGw1P0.net
激安で買ったタム90が自分的には良すぎて微妙に画角が似通ってるFA77がずっと買えないでいるんだけど・・・
せっかくペンタ使ってるんだからFA77使ってみたい気もします

両レンズ持ってる人に教えてほしいんですけどタム90と比べてもFA77は別格ですかね?

自分の撮ったタム90の画像貼っときます
http://i.imgur.com/kpBHlIG.jpg
http://i.imgur.com/Kl8OtQa.jpg

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b742-Wsqh):2016/05/15(日) 01:38:29.35 ID:mZn+xGqm0.net
これだけいいモデルが確保でき
実際写真もうまい
はっきりいってFA77は買え
ずっとモヤモヤするぞ?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9351-tQ+l):2016/05/15(日) 01:42:26.16 ID:K0NyF42I0.net
初代タムキュー(52B)と72EもっててFA77も持ってるけどやっぱり違う
手に入れたのはタムキューが先かな
52Bも写真とった時マクロの鮮明さがすごくてレンズを買って初めて感動したけど
FA77は撮った時に適当に何撮っても良い感じに写る反則レンズだった
2つ持ってても使い分けれるんじゃないかな
でもタムキューはあの写りで値段が安すぎるとは思う

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/15(日) 02:02:32.03 ID:X0qdgkUVa.net
>>663
ペンタで数少ないモヤモヤ度低いレンズだしな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-UlbP):2016/05/15(日) 02:20:16.71 ID:PZqOc0mop.net
>>662
分かる。
俺は先にFA77持ちだったけどタム9買ってからしばらくはFA77の出番なくなったもん。
でも、やっぱりFA77は写真の立体感が半端ないから使い分けるようになったわ。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/15(日) 02:24:22.71 ID:JPcXa7oqp.net
K-1出てから77ばかり使うようになったわ
階調、立体感、ボケ、解像どれもパーフェクトじゃないか
ほんとに16年以上前のレンズとは思えない
素晴らしいレンズだわ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37dc-/3cR):2016/05/15(日) 06:57:45.89 ID:tJbTC4Cx0.net
パーフリが唯一の欠点なんだよな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 07:05:46.74 ID:VDy9LFy40.net
ぶっさ…

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/15(日) 09:22:14.32 ID:Si68bRhPp.net
ブサイクではなくて、年齢がいってるのとそれに伴って肌が良くないのと目の赤が目立つ
いつも思うけど最近とカメラは高年齢モデルには酷

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 12:13:47.39 ID:VDy9LFy40.net
ポートレート撮ってる奴ってクソキモいわ…
ああキモい

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/15(日) 12:21:02.19 ID:EWIeJG9nM.net
嫉妬乙とでも言えばいいか?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 12:23:45.31 ID:VDy9LFy40.net
何の嫉妬?ねえ何の嫉妬?wwwwww

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235a-Wsqh):2016/05/15(日) 12:46:08.57 ID:Hgld+af+0.net
嫉妬乙

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0):2016/05/15(日) 14:23:50.93 ID:pmROYncKd.net
>>673
頑張って被写体探そうな

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 14:30:56.18 ID:VDy9LFy40.net
な?キモいだろ?
こちとら女に困った事は一度もねえのよ
モテる人間は女撮ろうなんて発想しねえからな

キモブサしかやらんだろ女のポートレートとかwwwwwwwwwwwww
きっしょwwwwwwwww

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/15(日) 14:37:44.42 ID:MrfkHKXxp.net
>>676
涙拭けよ禿げデブ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 14:39:16.41 ID:VDy9LFy40.net
はいここまで単発


え?家帰って撮った写真見てオナニーしてんすか?wwwwww
クソキメェwwwwwww

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 14:45:11.24 ID:VDy9LFy40.net
カメラという趣味を
キモ豚の精液で汚さないでもらえますか?(正論

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 273c-hspw):2016/05/15(日) 14:52:50.48 ID:Q+Hrf6TO0.net
匿名掲示板で必死に暴れても全く得しないよ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/15(日) 14:53:02.27 ID:+vX7SJe/a.net
>>676
二次元愛好家は女子なんか撮らないんだろうな 草

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 14:55:55.56 ID:VDy9LFy40.net
>>681
何それ?wwwwwww
反論のつもり?www
もしかしてこのモテモテの僕がアニメーションなんぞを見るとでも?wwwwwwwww

お前らしか見ねえだろそんなもんwwwwwwww

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 14:58:28.28 ID:VDy9LFy40.net
ギンモイィィィよぉぉぉ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/15(日) 15:02:50.97 ID:xoNIC1VAp.net
嫁や彼女撮ってる奴はこんなとこに写真公開しないからな
という事はそういう事だ




結論

キモイ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/15(日) 15:07:25.44 ID:2tegg6Gka.net
効いてる効いてる

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 15:09:12.63 ID:VDy9LFy40.net
はいはい単発
ざっこwwwwwwww

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 15:12:09.13 ID:VDy9LFy40.net
勝ったな(強罪

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235a-Wsqh):2016/05/15(日) 15:12:41.41 ID:Hgld+af+0.net
最初主語も入れずにポートレートを全否定したから
嫁や彼女のポートレートを撮ってる人達からも反感かっただけだろ
何一人で騒いでんだw

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 15:21:37.12 ID:VDy9LFy40.net
>>688
もう良いんだ勝ったから
嫁と彼女は撮るだろ普通

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afeb-hNIp):2016/05/15(日) 15:22:17.00 ID:wQOzhD4j0.net
K-1叩き材料不足もここまできたか

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/15(日) 16:41:09.51 ID:ozuUfhi4a.net
FAlimitedのキャップってみんな変えてるのかな
FA31のキャップが気になる

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saef-a45h):2016/05/15(日) 17:15:44.55 ID:EQSuuT7Ka.net
HASEOも絶賛
撮って出しで超絶画質K-1最強です

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/15(日) 17:46:12.01 ID:pwTu4C6Gp.net
K-3の時から他社のAPSCカメラより優れてたけど、このK-1の画質は凄いね
今までのとは次元が違う
D810よりも5DVよりも良いよ
最新のレンズでないのにさ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/15(日) 17:52:40.80 ID:VDy9LFy40.net
>>691
キャップは付属の使ってる人居ないんじゃね?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77b-k05Y):2016/05/15(日) 17:59:32.27 ID:Gy8cAxrf0.net
一応使えますでこれだから、来年のFF対応単に期待
ttp://erphotoreview.com/wordpress/?p=4563

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-4PbH):2016/05/15(日) 18:14:42.71 ID:c4PrH+pV0.net
645Z「あの」

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV):2016/05/15(日) 20:28:45.94 ID:CmtrBNp40.net
今日16-85mm届いたけど送り返す羽目になった…

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27c9-EA1W):2016/05/15(日) 21:07:04.24 ID:FioPQoIO0.net
>>691
FA31はO-LC58
FA43はフード付けたままレンズキャップFの52mm
FA77は普通にレンズキャップFの49mm

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-Wsqh):2016/05/15(日) 21:30:05.61 ID:RKnQFwTGa.net
>>691
31しか持ってないですがそのまま使ってます

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/15(日) 21:40:38.08 ID:qGgW0Lzdp.net
FA31は八仙堂の52リング3本に→49へのステップダウンリングをかまして49の偏光フィルターEXUSで基本運用してる
上からプラの純正キャップだな
ASP-Cなので周辺減光なし

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-a45h):2016/05/15(日) 21:41:07.61 ID:zLRo7P6qa.net
>>695
大口径標準単はマジでハードルぶち上げて待ってる

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-/3cR):2016/05/15(日) 22:09:15.59 ID:ak+VeV/60.net
>>698
>>699
ありがとうございます
フィルターはどうしてますか?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27c9-EA1W):2016/05/15(日) 22:22:01.61 ID:FioPQoIO0.net
>>702
厳密にテストすると、フィルター無しの方が写りは良いんだけど、弱気なんで付けてるよ。
FA31とFA77は10年位前のPro1Dプロテクター。
FA43はシルバーなんで、普通に黒枠フィルター付けると変になっちゃうんだよね。
だから、昔買ったペンタックス純正のSMC UVのシルバーを付けてる。
当時はFA43用(?)にペンタックスが純正で同じ色のフィルターを売ってたんだよね。
FA77もシルバーなんだけど、こっちは黒枠でも違和感無し。
FA31はブラックなんで、黒枠で問題無し。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-Wsqh):2016/05/15(日) 23:08:34.85 ID:RKnQFwTGa.net
>>702
レンズがレンズが銀なので銀枠、店でぱっと目に入った見つけたMCプロテクターNEO銀枠です。
(レンズが銀なので銀枠、PRO1D plusに銀枠あるの知らなかった)
しかし、FA31のフードのデザイン見ると黒枠でも見た目平気そうだなあと思うのと、
フィルターと前玉の距離を見るに、フィルター割れるほどがちゃんしたら
レンズもただでは済まないのではないかという気もしてきていたり。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-/3cR):2016/05/15(日) 23:17:34.48 ID:ak+VeV/60.net
>>703
>>704
ふむふむ
ありがとうございます!
取り敢えず、俺も前玉さわりそうで怖いんで
フィルターを付けます

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-FcBb):2016/05/15(日) 23:21:04.01 ID:emN4gQ4oK.net
いくら汚れに強いコーティングでも、黄砂や虫だと面倒なんだよね
どういうわけか俺はヒット率高い
体臭か?w

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-/3cR):2016/05/16(月) 01:12:16.63 ID:AMV80SKDa.net
そういえばFA31Ltdのウェポン化(だっけ)を生み出したフード浅過ぎ役に立ってんのか問題はK-1ではどうなってるんですかね?
検証するには組み込みフード切り取らんといかんような気もしますがw

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9379-/3cR):2016/05/16(月) 06:49:37.88 ID:zZIvdR1i0.net
本来の画角に戻るから問題なし

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/16(月) 07:46:08.08 ID:/M5ja64op.net
fa77、fa43のレンズキャップ好きでそのまま使ってるわ。
頻繁に付け外しでも気にならないけど。
HDda15のねじ込み式だけは面倒だから汎用の使ってる

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/16(月) 08:42:15.73 ID:Rx+9WkHOp.net
俺はAPS-C機の時からプロテクトフィルターなしでフードカスタマイズ無しのオリジナルのキャップ使ってる。
でもFA43をK-1に付けるとねじ込みフード外した方がコンパクトなので最近はねじ込みフード外して49mmの汎用キャップ使ってる。純正の49mmキャップ買おうかなあ。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/16(月) 09:09:25.08 ID:H1RfokuIM.net
>>697
なんで?
初期不良ですか

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/16(月) 22:22:52.24 ID:qCsY+ROIp.net
いまさらながら
なんでDFA150-450てあんなにデカくて重いのでしょうか?レンズ内手振れ補正なしでテレたんも450と短いのに

それだけ画質重視のレンズ、そのレンズに糸目をつけないからでしょうか?
異常分散、スーパーEDなど凄いですよね

キヤノンの100-400は1.5kg
富士の100-400は1.3kg
いずれも5段手ブレ補正でありながら軽い小さい
対するPENTAX150-450は2kg

これはやはり画質重視だからですよね

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7ba-Wsqh):2016/05/16(月) 23:17:03.62 ID:0Dx1l/UQ0.net
最初の頃はくさった画像しかなかったのに解像度高いのをちらほら見かけるようになった

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-7+VG):2016/05/17(火) 01:00:09.13 ID:uUqucBFCd.net
テレ端450が短いと言いつつ
例に挙げられたのがテレ端400とはこれいかに
しかもフジはaps-cでしょ?
キヤノンは知らん。作りなれてるんじゃね?

ペンタは今のところレンズの軽量化に弱そうだよね
70-200も重いしね

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b42-a45h):2016/05/17(火) 01:29:11.80 ID:2qQ4ktgZ0.net
軽量のリミテッド頑張ってたら「軽薄」と言われ、
じゃあってんで重厚長大路線に転換したら「軽量化は苦手」とか言われちゃうペンタさんカワイソスw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h):2016/05/17(火) 01:45:02.22 ID:xgnkQVh60.net
70-200にx2テレコン出さないかな?
そうすりゃ140-400f5.6で150-450不要なのに

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 02:06:28.44 ID:Un+pYgaia.net
軽量化はリミテッドの仕事
スターは画質全振りだから仕方ない

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-7+VG):2016/05/17(火) 02:31:22.46 ID:uUqucBFCd.net
軽量化が苦手ってのは最近のDFAでかつ画質重視で作ったレンズね
画質と軽量化の両立がうまく出来てないんじゃないかなと思っただけ
リミとかのことは当然わかってるよ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abb1-ZIMl):2016/05/17(火) 02:40:38.56 ID:iiO2s2MF0.net
新しいズームどれもピントリング手前にあるけどお前ら気にならんの?
テレ側で手持ちMFバランス悪いんだが

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b40-/3cR):2016/05/17(火) 03:32:23.35 ID:XeH40aEJ0.net
ズームリングの方がピントリングより使用頻度高いからズームが長玉ではズームリングが先端がレンズ保持したままズーミングしやすい

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b40-/3cR):2016/05/17(火) 03:41:00.96 ID:XeH40aEJ0.net
MFを頻繁に使う人にとってはピントリングが先端の方が使いやすいでしょうからどちらがいいかは人によるかと。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 134e-/3cR):2016/05/17(火) 03:42:27.21 ID:HkflMGvO0.net
>>712
テレたんってカワイイw

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/17(火) 05:12:08.80 ID:nPz4PFQm0.net
>>719
18-135も16-85もそうだったし、何年前からだっけ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/17(火) 08:31:56.54 ID:ALoZt14rM.net
シグマ超望遠は手前にピントリングがあるが
スッカスカにしてあって小指で操作できるから
さして問題なかったりする

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-a45h):2016/05/17(火) 09:26:45.94 ID:wDokQqI7M.net
>>715
まぁ昔っから、居合入れて作ったZシリーズとFAレンズ群で重いと叩かれると、
反動で軽量小型に走ってMZシリーズとリミレンズ作ったりと、ペンタの様式美だから。
その前のKシリーズからMシリーズへの流れも然り。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d6-xbWL):2016/05/17(火) 09:35:46.11 ID:yvKcyWuz0.net
居合道か

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 12:36:34.12 ID:L2vdsxY7p.net
K-1でDA★300を売って、DFA150-450に変える人多いのか…

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77b-k05Y):2016/05/17(火) 12:51:33.20 ID:t+46i5Cc0.net
ところで、K-1だとAF明らかに早く感じる。
SDMのやつもいままでのボディより心持ち気合い入れて
動いてるような気がする。電圧とかあげたのかな?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b88-Wsqh):2016/05/17(火) 13:04:05.29 ID:NH/OOgUq0.net
スパシーボ効果だろ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM6f-/3cR):2016/05/17(火) 13:17:17.62 ID:AfAHM+jaM.net
>>729
間違いが中途半端でネタなのか困る

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0c-YeSj):2016/05/17(火) 13:29:41.57 ID:Jl3Y7Er60.net
ペンタの軟弱なSDMに高負荷かけたら一発で壊れると思うのだが

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ba6-a45h):2016/05/17(火) 13:35:38.86 ID:C86IrTWB0.net
OEM2本はSDMとか思えないほど早いからこれ完全にタムロンのモーターそのままだね

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77b-k05Y):2016/05/17(火) 13:39:37.10 ID:t+46i5Cc0.net
プラセボじゃないかんじで55とか速い気がする。
キットズームはまるでNCの様に速く感じる。
いままでのDCが「ス〜、テレっ」ってのが「ヒュイっ、テレっ」
くらいに速い。あ、K-3IIあるから試してみるか。。。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77b-k05Y):2016/05/17(火) 13:49:41.13 ID:t+46i5Cc0.net
AFボタン押した時のレイテンシーが改善されてるのかな?
それ+収束が速くなった+AF測距表示がNCっぽくなったプラセボで
俺比2割高速化したのかな。ま、いずれにせよイイカンジだ。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 14:15:35.57 ID:63cN18Q6p.net
AF測距点表示が複数エリアになることでユーザー的にも
一点だけ光る時
・そこ光ってても欲しいピン位置じゃねぇ…シャッター押せねえ…

複数光る時
・その辺で大体オッケー!シャッター押しまくり!

て心理的な物もあるなと感じた。で結果の写真もピント来てる。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/17(火) 14:29:21.44 ID:wMVNelu7d.net
>>734
レイテンシの意味、解っている?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/17(火) 14:51:03.40 ID:HiNTcsFPa.net
33点オートがけっこう使える

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339c-Wsqh):2016/05/17(火) 14:54:13.65 ID:mtQySQoM0.net
>>719
ピントリングを手前にすると構造が簡素&設計が楽になるから、そうしてるんじゃないかな?
レンズのフォーカス群のすぐ近くだからだと思うよ。

過去のスターズームはF☆・FA☆・DA★はズーム手前でDFA★だけピント手前でしょ。

自分はピントリング手前はイライラするから、150−450は売っぱらった。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-xbWL):2016/05/17(火) 15:14:51.11 ID:6lqiTd4v0.net
ピントリングが手前なのって最近シグマとタムロンぐらい?だよね
ニッコールもEFもピントリング手前のレンズってなかった気がするけど

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/17(火) 15:22:32.21 ID:HTs0lEDva.net
>>739
えっ
EF100-400II、AF-S200-500G、80-400Gは
ズームリングが先端でピントリングは手前だよ
望遠ズームは今後このレイアウトが主流になるだろうね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-xbWL):2016/05/17(火) 20:04:58.41 ID:6lqiTd4v0.net
>>740
へーEFニッコールにもピントリング手前タイプ出てきてたのか
教えてもらってどうもです

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 22:28:30.13 ID:L2vdsxY7p.net
ぶっちゃけ
X-pro2と100-400の組み合わせと
K-1と150-450の組み合わせなら
どちらが満足度高い?

被写体は風景の切り取り、鳥、レース、戦闘機、鉄道

普通キヤノンなら7DU、ニコンならD500だろうけど、触って安っぽい割に値段高いな、シャッターもバシャバシャで気に入らない、長く使わないなということで、この2つはオススメ不要です

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 22:29:42.84 ID:63cN18Q6p.net
>>742
プラスチックの釣り針でなに釣るんですかね?

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 22:34:57.06 ID:L2vdsxY7p.net
>>743
釣りではありません
DFA150-450が素晴らしいレンズなのは知ってます
PENTAX待望の望遠レンズですよね

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/17(火) 22:45:23.49 ID:nPz4PFQm0.net
>>742
フジで望遠ねえ。遠距離でのAFには良い話を聞かないが

Googleで画像検索してみ
「XF100-400mm 鳥」 とか
「XF100-400mm レース」 とか
「XF100-400mm 戦闘機」 とか
「XF100-400mm 鉄道」 とか

これ以上は言わせないでくれ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/17(火) 22:46:19.20 ID:T9KnE7mW0.net


747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/17(火) 22:48:18.31 ID:T9KnE7mW0.net
キットレンズのズームの画質に不満が有ります
18mm〜300mmくらいをカバーしていてなおかつ
画質や写りボケに違いを感じられる製品は有りますでしょうか?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbde-zcPn):2016/05/17(火) 22:48:51.33 ID:Z9YcqNjw0.net
>>744
ペンタックスはやめとけ
もう一回言うぞペンタックスはやめてフジにしろ
そしてフジのスレでいろいろ聞け

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/17(火) 22:50:03.81 ID:nPz4PFQm0.net
>>747
どのボディのキットレンズだよw

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/17(火) 22:50:42.37 ID:T9KnE7mW0.net
739続き

写りが全然違うというのを体感出来るズームが有ったら教えて下さい

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/17(火) 22:51:36.15 ID:T9KnE7mW0.net
>>749
すまんK-s1です

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-4PbH):2016/05/17(火) 22:52:09.31 ID:tcREsd9Q0.net
ワッチョイでNG余裕

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f33-a45h):2016/05/17(火) 22:55:19.17 ID:63WxI4zs0.net
>>747
そんなに高倍率のズームじゃなきゃいけない理由って何かね?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/17(火) 22:58:52.59 ID:T9KnE7mW0.net
>>753
単焦点に移行してから便利ズームを持ち出さなくなったので
持ち出したくなるような高倍率ズームは無いかと思って書き込みました

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27c9-EA1W):2016/05/17(火) 22:59:05.84 ID:1uoC9v110.net
>>747
画質に不満って言っても、何を、どんな状況で、どの位の焦点距離&F値で撮った時に、
どんな所に不満があるのかを書かないとレスは付きにくいよ。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b351-Wsqh):2016/05/17(火) 23:11:10.84 ID:BWHn6PXY0.net
そもそも高倍率ズームで画質の評判が良い物ってのが無理でしょ。
そんなものが出来るなら、同じ技術で低倍率なら更に良くなるw

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27c9-EA1W):2016/05/17(火) 23:11:32.08 ID:1uoC9v110.net
>>754
DAL18-55やDAL55-300の画質が不満で、
更に高倍率のズームでもっと良く写るヤツ探してるの?
単焦点に慣れたんだったら、ズームの画質は割り切って考えるしか無いと思うけど。
特に高倍率のズームはね。
まあ、DA18-135なら、DAL18-55よりズーム倍率は高いから、便利だけどね。
画質が劇的に良くなることは無いよ。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/17(火) 23:13:22.46 ID:nPz4PFQm0.net
>>754
単焦点と較べて画質に不満があるのに18-300mmの高倍率ズームが欲しいってのがよく分からないわ

「持ち出したくなるような高倍率ズーム」ってのも意味不明
高倍率ズームって元々レンズ交換したくない時に使うもんだから
そのシチュで単焦点に席を譲ることは元々ない

エスパーすると18-55mmって24-40mmの範囲は良くて広角端と望遠端がイマイチなんで
広角端から望遠端までズームとしてはカリカリなDA16-85mmとかに変えるといいよ
ISO感度あげてもディティールが残る良いレンズだ
K-1ユーザが売り飛ばして中古が今は安めだし

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cba7-Wsqh):2016/05/17(火) 23:15:36.43 ID:k4xmzBmA0.net
>>747
一眼レフなんか買わずに高倍率ズームのコンデジ高級機買ってカメラ任せにしとけ
いや煽りとか抜きでそこそこ以上の絵が撮れるから

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be0-Wsqh):2016/05/17(火) 23:30:52.14 ID:NvcXacJB0.net
ズームってレンズ枚数が増える分、ヌケが悪くなるもん。倍率高いほど光学的に無理してるからなおさら顕著
それでもいいものはあるけど高いレンズ使って高いコーティング使って、とにかくお高い
16-85は便利な焦点距離でなかなかいいって感じ。60-250はかなりいいと思う
18-300とかそんな想像しただけで身気持ち悪いレンズはタムロンとかシグマしか作らん

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f85-a45h):2016/05/17(火) 23:37:49.20 ID:T9KnE7mW0.net
うーんなるほど
よく分かった

広角側捨てて60-250とかの方が良いんだね

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/17(火) 23:42:09.11 ID:nPz4PFQm0.net
>>761
60-250mmは良いと思うよ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-wgQt):2016/05/17(火) 23:55:14.82 ID:UOCvbfwc0.net
>>739
お前このスレ散々荒らしまくってその実、自分はキットレンズかよ?
クソ笑うた

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/18(水) 00:01:47.77 ID:bED0X8680.net
わっちょいの末尾ってアプリ(とそのバージョン)が同じなら木曜までは同じだから、a45hだけ見ても人物特定はできないよ
そんでワッチョイWってWiMaxで、auだとLTEと自動で切り替わる場合もあるから、モバイル並に被り多い

書き込み内容に問題がなければ荒らし扱いするのはどうかと

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937b-/3cR):2016/05/18(水) 00:22:57.26 ID:ficuqgLP0.net
ephotozineに24-70と28-105のテスト載ってるけど、広角端以外は28-105の方が全然良いな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-wgQt):2016/05/18(水) 00:32:29.63 ID:bmLKx1li0.net
否、末尾だけでなくて総合致してるよ
ポトレキモイ云々言ってた本人がAKB関連スレで自分がそのキモヲタしてる

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7ba-Wsqh):2016/05/18(水) 03:42:51.32 ID:S5nKsT7c0.net
28-105とクロップした16-50だとどっちがいいんだろ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9379-/3cR):2016/05/18(水) 06:02:59.18 ID:VMaLoMq10.net
マジだキットレンズキモイわああキモイ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83bd-/3cR):2016/05/18(水) 06:37:29.94 ID:eHV7d0Zy0.net
>>767
16-50をk-1につけると全域で盛大にケラレた。いくらクロップできるとはいえ、周辺がガッツリ暗いまま使う気にはならかったので、16-50はAPS-C 専用なんだなと諦めたよ。
今はk-3につけっぱなしにしている。これはこれで使いやすいからいいかなと。

DFAをおすすめする。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7f7-dvDq):2016/05/18(水) 07:07:47.75 ID:IqBZTDej0.net
28-105は、星付みたいにすごくはないけど不足はないし絞ればかなり立派な画像出すし
価格からするとかなり満足度高いな。非常によくできた常用ズームという感じ
マクロ機能重視の人だともう一声と思うかもだけど

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-NqHQ):2016/05/18(水) 07:34:25.73 ID:bED0X8680.net
URL補完

ePhotoZineのレビュー
24-70 https://www.ephotozine.com/article/pentax-hd-pentax-d-fa-24-70mm-f-2-8-ed-sdm-wr-review-29349
28-105 https://www.ephotozine.com/article/hd-pentax-d-fa-28-105mm-f-3-5-5-6-ed-dc-wr-lens-review-29352

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/18(水) 08:28:57.64 ID:8r3F/vvzp.net
28-105のコスパが目立つなあ
MTFみても24-70と遜色ないじゃん

24-70はf2.8通しと24スタートだけが有利だけど、その2点が大きい人もいるだろうね
デカイ重い高いのデメリットもあるけど

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd1f-a45h):2016/05/18(水) 09:07:38.49 ID:qgyTPyuNd.net
最短撮影距離の差もデカイぜ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ba6-a45h):2016/05/18(水) 11:44:18.22 ID:0/3RSt8m0.net
本来は8万のレンズなんだから値段的に同クラスのレンズだしな
標準スターズームはあと数年はでないからこれと28-105使うしかないが

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 12:34:46.82 ID:px0h3QpB0
俺はFA28-105で使い倒すw

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77b-k05Y):2016/05/18(水) 12:48:21.73 ID:VTMcRCGy0.net
なんかK-1バカ売れで儲かったからレンズ出すの前倒しするわって展開ないかな〜
ないか。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-a45h):2016/05/18(水) 13:23:43.62 ID:Z8mgpiG5M.net
ないことはないのでは?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-NJmT):2016/05/18(水) 13:30:08.24 ID:RNSX4K9Aa.net
儲かったから、よりもK-1売れて需要が見込めそうだから、のほうがありそう

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7d-duFY):2016/05/18(水) 13:31:53.35 ID:Zwmj1Whi0.net
互換メーカーの超絶解像単焦点レンズが今出たら
かなりのセールスになると思うね

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77b-k05Y):2016/05/18(水) 13:35:34.39 ID:VTMcRCGy0.net
まさかのまさか、他社旗艦級DSLRと売上数がちで1、2を争うとか
夢にも思わんかったよ。
B&Hの次回見込み7月とかなってたし信者としてはありがたい。
この際、HDやABCに変更したOEMでもいいよ。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/18(水) 13:36:41.43 ID:UeJRX04Sp.net
>>778
バカ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-a45h):2016/05/18(水) 14:51:32.36 ID:ASjHX3Hga.net
*24/2
35/2
50/1.4
*85/1.4
出たら即買う

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba6-CVLT):2016/05/18(水) 16:47:21.90 ID:0/3RSt8m0.net
現実

24F2.4
35F2.4
50F1.8
85F1.8

近年のペンタの単焦点のF値考えたらありえる

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe7-Wsqh):2016/05/18(水) 17:11:41.48 ID:vSF5w7S50.net
ロードマップで大口径だったものはちゃんと大口径で出してるからそれはなくね?
どうせネガるならタムのSPと合わせるくらいはしないと

*24/1.4 シグマのF1.8があるのでF2より明るくするだろう
28/2   35は種類が出てるから28と予想(FA35はFA50ほど古くない)
50/1.4  非★で新時代の標準レンズ
*85/1.4 入魂のブルジョワ用

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-a45h):2016/05/18(水) 17:43:08.60 ID:ASjHX3Hga.net
なるほど、そんなとこかもな
50/1.4はレトロフォーカス?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b79d-k05Y):2016/05/18(水) 17:52:08.97 ID:UxJMfAqH0.net
DALimitedの焼き直しフルサイズ版だったりして〜。
21/2.8とか40/1.8とか70/2.0 位で。
リミテッドの方が売りやすいとか無いかな?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-31zr):2016/05/18(水) 17:53:48.95 ID:YWMGUITYK.net
>>95、94、95、100
以前は回答ありがとう御座いました、90です。
一応FAを現行のうちに購入する予定にしました。35mmと同時購入で行きます。

で、あちこち探したら偶々A50に巡り会えたのでこっちも購入。M50はちょっと程度イマイチなのと大きさが合わないのでパスしました。
機会があればスーパータクマーも見てみます、色々参考になりましたありがとう。

それよりもA50探し回ってたら奇跡的にA50のf1.2を2千円で買えちゃったよ…今年の運全部使い果たした気がする。。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba6-CVLT):2016/05/18(水) 17:59:48.05 ID:0/3RSt8m0.net
>>784
ペンタはF2から大口径扱いだからF1.8はありえるよ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/18(水) 18:40:05.97 ID:88SEAKL5M.net
>>776
中古屋の棚がガラガラになり、
新品も後からDFA28-105が売れ出して品薄になってるし、
レンズも売れてるんだろうなー。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b742-Wsqh):2016/05/18(水) 18:40:16.15 ID:HjThMdQs0.net
DA Limitedのフル対応で攻めてこられたら
それはそれでスゴい
撒き餌は一本欲しい
現状指針ラインナップは高すぎてk-1本体+1本でローン地獄

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b742-Wsqh):2016/05/18(水) 18:40:40.60 ID:HjThMdQs0.net
指針→最新(´・ω・`)ゴメン

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/18(水) 18:41:35.49 ID:PbLPR1Z9M.net
FA35やFA50は違うの(´・∀・`)?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/18(水) 18:42:52.16 ID:vhSDa4VNa.net
DA以降でF2以上あかるいレンズが50と55しかないしね

そもそもロードマップにスターとは書いてないからF1.8〜2のほうが可能性高いだろうね
F1.4ならスター扱いだろうし

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-31zr):2016/05/18(水) 18:56:53.34 ID:YWMGUITYK.net
>>629
当時K50/1.4でも高級ラインだったから1.2はそこまで数が出てない様です、有ってもコンディションが悪いとかで厳しいですね。
うちのはコレクターさんが好意で譲ってくれたから完品だったけど、今は出物少ないかもしれない。
後は55mmだけどリコーとコシナのが比較的価格抑えて出ていたのでそっちを買う人もいたとか。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-a45h):2016/05/18(水) 19:14:04.27 ID:fOrcngHk0.net
来週動物園へ行くために望遠を買おうと思うのですが
おすすめありますか?
K3-でlimの77mmと16-85は持っていくつもりなんですが
望遠を持っていないので、この機会に買うことにしました。
女性なのであまり重いのは避けてもらえると嬉しい。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3b4-2R03):2016/05/18(水) 19:25:22.83 ID:syqcUqmN0.net
>>795
HDDA55-300でいいんじゃないかな?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4337-Wsqh):2016/05/18(水) 19:27:37.19 ID:gYp2O44L0.net
HD 55-300 一択

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-Wsqh):2016/05/18(水) 19:33:53.97 ID:b5vq+UMu0.net
その手持ちレンズがあって軽量な望遠ってうと多分画質に満足できないだろうから16-85のテレ端からのトリミングでガンバレ。
どうしてもって言うなら55-300かシグタムの70-300あたりか

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba6-CVLT):2016/05/18(水) 19:36:30.12 ID:0/3RSt8m0.net
タムロンの新型70-300があればそれ一択なのにな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-a45h):2016/05/18(水) 20:27:35.63 ID:mHO16nTr0.net
>>796,788,789,790
有難うございます。
アドバイス頂いたHDDA55-350で検討してみます!

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83bd-/3cR):2016/05/18(水) 20:48:47.04 ID:eHV7d0Zy0.net
>>800
ズームよりDA★200のデモ機を借りてみたらどうでしょうか

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-N4y9):2016/05/18(水) 20:52:50.06 ID:eXDFOuELa.net
何かっていうとしゃしゃり出てきてゴリ押しするようなスレチを平気でやるフジ儲とシグマ儲はホントいい迷惑
宣伝のつもりなのかも知れんがヘイトしか生み出さない事に気づいて欲しい
フジやシグマ自体は嫌いじゃないんだが

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b9d-Wsqh):2016/05/18(水) 21:04:13.71 ID:JU1d51pU0.net
>>801
★200は相応に重い。F2.8の望遠としてはすごく軽いけど。

望遠で重さを嫌うなら、HD55-300が本線だろうね。
それでも画質が飽き足らなかったら、筋トレをお勧めする。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 21:06:27.20 .net
>>802
このスレで、フジなんか話題になったことあった?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-Wsqh):2016/05/18(水) 21:21:55.62 ID:HPIVaHYXa.net
テレ朝の刑事ドラマ
被害者がペンタ使いのプロカメラマンか・・・

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-/3cR):2016/05/18(水) 22:01:03.50 ID:hzbTO44v0.net
>>800
DA55-300のKoroから、軽くてよく写るレンズだよ(*´∀`*)
http://pentax.photoble.net/?s_cat01=&camera=&lens=55-300&act=DSP&si=DL&so=D

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-Gh1g):2016/05/18(水) 22:09:44.43 ID:lCTSgt390.net
>>800
バイクで出る時は軽くて重宝なんで、16-85とHD55-300のペアで持ち出してるよ。
花撮りにも使えるし、特に被写体を決めてない時はお気軽ズームが捗る。
http://pentax.photoble.net/?exif=160518002
http://pentax.photoble.net/?exif=160518003

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/18(水) 22:09:58.30 ID:8r3F/vvzp.net
DA★200とDFA★70-200て互角だと思う
単焦点と同質の写真を叩き出すDFA★70-200が凄いのだが、いかんせん重い
DA★200が軽すぎるとも言える

FA77とDA★200があれば賄える
値段も半分
なにより軽さが1/3
画質は単焦点の方が抜けが良い
ここは大きい

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37dc-/3cR):2016/05/18(水) 22:31:26.14 ID:Lb1YrO0Q0.net
>>787
げー
美品だと最低5万
ジャンクでも2&#8722;3万するんじゃ
俺はK50/1.2が3万だった

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937b-/3cR):2016/05/18(水) 22:31:28.11 ID:ficuqgLP0.net
>>808
え?値段が半分?合わせたら同じくらいだろ。画質は単より上だし、重さも交換する手間考えりゃねぇ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/18(水) 22:34:09.89 ID:mxAgxZgca.net
単でズームに負ける200単がしょぼい

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb1a-a45h):2016/05/18(水) 22:35:58.56 ID:WEpEfG5b0.net
>>811
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html

まあキヤノニコよりかつては上、最高レンズだったのよ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR):2016/05/18(水) 22:54:12.84 ID:ixMEnNK+0.net
DA★200は、K-5で使ってたら開放付近でのAF精度が悪過ぎて参ったが、
K-3の真ん中のAF点で使うようになってまともになった。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/18(水) 23:08:25.85 ID:SqQpirx1a.net
>>812
「いつもの解像力チャートが追いつかず
このテストだけ目盛りをexcellentの上に2つ足した」
って凄過ぎて笑う
俺もDA★200F2.8はすごいレンズだと思う、中の人は古いレンズと謙遜してるみたいだが
これに匹敵するDFA★70-200F2.8ってのもこれまたすごい
DFA★70-200の方は200だけじゃなくズーム全域でDA★200F2.8並みの解像力がある点が更にすごいと思う

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-/3cR):2016/05/18(水) 23:32:14.48 ID:ss/m+AY50.net
★200はAFがネックだな…
ボディK3Uだけどあかんわ。
★70-200買ったし★200は近いうちにドナドナする予定

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c99a-oujw):2016/05/19(木) 00:01:19.62 ID:j//2wfWQ0.net
話だけではな。
せめてphotozone_deのテスト結果比較でもあれば・・・

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-H34t):2016/05/19(木) 00:03:36.81 ID:BvpfMsf80.net
>>663
>>664
>>666
>>667

ありがとう
ふんぎりついて新品FA77ポチりました
ただ、一番安いと思われるとこで手配したものの
個人的には必要無い保護フィルターの在庫が無くて(保護フィルターとの組み合わせセット販売品のほうが安い)
出荷のお預け喰らって涙目です

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-WK80):2016/05/19(木) 00:49:50.80 ID:faiDdGAOd.net
>>817
FA77はK-1で本来の画角で使うと最高のポトレレンズだよ
しかし、APS-Cだと長くて使い辛いという

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01d6-io4/):2016/05/19(木) 00:58:25.64 ID:bej/AMB+0.net
HD Pentax-D FA 28-105mm F3.5-5.6は安価だが妥協の見られないレンズ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2016/05/hd-pentax-d-fa-28-105mm-f35-56.html

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-H34t):2016/05/19(木) 01:06:06.30 ID:BvpfMsf80.net
>>818

ありがとう
K-1買えたら最高だけど今そこまでは無理です
画角はタム90に慣れてるからおそらく大丈夫だと・・・
http://i.imgur.com/NdugSDI.jpg

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-xKv1):2016/05/19(木) 01:33:45.76 ID:+IwWSmEm0.net
APSCで使う前提でda16-85mmではなく28-105mmを選択するというのはありかな?
換算42-157mmってなかなか便利そうだし、広角はda15mm辺りにまかせればなんとか
重さはこっちが若干軽めで価格はどっこいどっこい?
それともda16-85mmのほうがAPSC専用設計ということで解像とか違ってきたりする?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c943-G0cz):2016/05/19(木) 01:50:07.59 ID:BOKA9+6A0.net
どうしても望遠が105mm必要とかでもなきゃあえて28-105mmを選ぶメリットは無いんじゃないのか

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9656-lWya):2016/05/19(木) 01:52:51.00 ID:aeAS0qsT0.net
150mm前後が大好きorしばらくしたらフル移行予定、
ってんでなければ16-85を選ばない理由はない。

特に今は16-85は中古だぶつき&28-105は品薄気味なので。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0185-MTTD):2016/05/19(木) 03:01:56.77 ID:Ia9SSWc50.net
>>821
花撮りなんかには丁度良いでしょ、28-105

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0d3-uGxb):2016/05/19(木) 03:22:42.06 ID:1pFgLtPI0.net
>>807
これなら三万円代のコンデジでも良いような

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/19(木) 07:06:39.16 ID:3VE7wh5m0.net
>>807
安ズームの割にイヤな描写がないのが55-300のいいとこだね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-7QjU):2016/05/19(木) 07:12:13.56 ID:IMA0Mq0sM.net
>>825
風景ならフルサイズ一眼だって最近のコンデジだってしっかり三脚立てて写せばそりゃ似たようなもんになるけどな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H89-7Gsa):2016/05/19(木) 09:23:37.14 ID:FIjxocFqH.net
>>826
それゆえ、リニューアルでDC化されなかったのが残念。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK96-aIN9):2016/05/19(木) 11:05:24.24 ID:hv9UVb5uK.net
>>809
大体そんな感じですよね…中古で並品でも5万円切らないし、AレンズだとK-1出て寧ろ値上がりしているし。
地方からの発送品だったから何かの間違いとかキャンセルされたり、完全に壊れてると腹を括ってました。結果は特に傷も無いし壊れていない、簡単な清掃で済むレベルの薄汚れ程度でびっくり。そして元箱付き。。

昨日中野のフジヤでM50/f1.4がジャンク館で5千円でしたから奇跡なんでしょうね(汗

私も去年K50/f1.2は3万ちょい程度でした。Aよりは少し大人しいかもしれません。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/19(木) 12:39:22.99 ID:mG6xxh9Ip.net
コーワプロミナーの500mmて解像高くね?
HDDA560より安いし
でも使ってる人みたことない

ボーグと同じで超望遠でMFだから?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/19(木) 12:47:28.74 ID:QtUCUtQiM.net
>>828
DC化されたらDAから買い換えるわ

60-250も持ってるけど(´・∀・`)

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H89-7Gsa):2016/05/19(木) 13:32:23.55 ID:1c5PxEAeH.net
結局みんなF1.4以上あかるいレンズ欲しいんだな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-7QjU):2016/05/19(木) 14:00:01.42 ID:/GgKHsaKM.net
FA50で満足ですよ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-MTTD):2016/05/19(木) 14:00:33.62 ID:1CTe/xEx0.net
>>830
テレフォトじゃないからね。

>>831
されないから。できるならやってるってw

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6e7-xKv1):2016/05/19(木) 14:08:15.06 ID:63lW5Yfi0.net
KAF3以前のレンズは光学的にも鏡筒的にもそのままDC化って難しいんじゃないか
やれるならDAリミテッドやDFA100のリニューアルでDC化してるだろうし

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/19(木) 15:04:00.06 ID:rtckzsEdp.net
>>830
基本的には望遠鏡なので、平面性を出すレンズとか焦点短くして明るくするレンズとか、解像感上げるオプションがあるからね。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-7Gsa):2016/05/19(木) 15:50:57.04 ID:bQ/DGrp2M.net
>>835
SDMレンズしかレンズ内モーターレンズなかった頃は、あれは高いレンズだけの特権だからと諦めたが、
段々DCレンズが増えてくると、ボディ内モーターがウザくなってくるわw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc7b-DUbb):2016/05/19(木) 16:26:22.90 ID:iGVl0vsp0.net
キットズームのDCはペンタ最速のAFくらいに感じるくらい出来がいい。
とにかく速く感じる。
ただし、他のDCより少し音が大きいというか高音が耳につく。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/19(木) 16:32:43.16 ID:3VE7wh5m0.net
どの機種のキットだよ…

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/19(木) 16:34:29.08 ID:30dMOJSWp.net
?キットでDCて1個だけじゃないの?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc7b-DUbb):2016/05/19(木) 16:39:36.44 ID:iGVl0vsp0.net
28-105のほかでキットなら18-135、18-50REのはずだけど
ここで18-135や18-50REの話するとおもうか?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/19(木) 16:40:55.62 ID:3VE7wh5m0.net
>>840
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3IIだけでもDCレンズのキットが2つある

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/
K-S2にもDCレンズのキットが2つある

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/19(木) 16:42:06.82 ID:3VE7wh5m0.net
>>841
ここK-1スレじゃないし、28-105は公式にはキット発売はない

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/19(木) 16:49:19.75 ID:3VE7wh5m0.net
HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8は高解像力で均一性の高いレンズ
http://digicame-info.com/2016/05/hd-pentax-d-fa70-200mm-f28-2.html

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa75-7Gsa):2016/05/19(木) 17:03:58.05 ID:LgjKX9jfa.net
単もロードマップの大口径は全て★でサイズ度外視かもな
ボディはコンパクトに、レンズは画質最優先で

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-Aa7V):2016/05/19(木) 17:17:24.61 ID:us6hC5R4d.net
ボディ内モーターが静かならレンズの選択肢も拡げやすくなるのに

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/19(木) 17:22:34.22 ID:lFhUBpOta.net
>>830
プロミナーと比べて情報量の多いボーグにいく人が多いだけじゃね
使ってる人は金出した甲斐があったと言っていたから、モノは良いんだろう

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/19(木) 17:33:05.97 ID:mG6xxh9Ip.net
>>844
最近はoutstanding出さなくなったのか、excelentとかverygoodになったね
それともDFA★70-200はそれくらいのものなのか、審査が厳しくなったのか

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/19(木) 17:47:02.85 ID:XLPdqOH7a.net
>>848
>>812>>814の経緯もあるんじゃね
excellentの上にわざわざ目盛り足したっていう

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/19(木) 18:08:16.33 ID:mG6xxh9Ip.net
>>849
じゃあDFA★70-200はDA★200より劣るということだね
ズームだからあたりまえだけど

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/19(木) 19:15:51.53 ID:LcGBvGIca.net
200単より上とかほざいてたバカどもはエアユーザーの妄想か見る目がないゴミだって証明されたな

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/19(木) 19:20:46.09 ID:Hrv8rZf8a.net
えっ?>>844でベタ褒めじゃん

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc7b-DUbb):2016/05/19(木) 19:28:42.24 ID:iGVl0vsp0.net
↑だろうが↓だろうがアンチだからディスるだけだからほっとけ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/19(木) 19:31:58.06 ID:mG6xxh9Ip.net
>>852
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html
DA★200はもっとべた褒め
DFA★70-200、DA★200を超えた!とかよくブログで言ってる人いるよね
DFA★70-200を買って、かなりプラシーボ入ってると思う

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-MTTD):2016/05/19(木) 19:34:12.05 ID:1CTe/xEx0.net
>>851
あのレビューからは、どちらが上かは解らないんだがwどう判断したのさ?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d317-xKv1):2016/05/19(木) 19:40:12.83 ID:XGUrbeNa0.net
そのレンズで撮った写真がよければいいじゃない

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-xKv1):2016/05/19(木) 19:41:14.00 ID:orly+qqF0.net
中の人曰く、花を撮るならDFA★70−200よりDA★200の方がイイんだって。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-qEgA):2016/05/19(木) 19:50:45.46 ID:knRLOR4M0.net
花を撮るならA001ですよ♪

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd12-MTTD):2016/05/19(木) 20:09:26.43 ID:9bDPfogt0.net
100マクロのF2.0出ないかなあ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/19(木) 20:26:32.26 ID:3VE7wh5m0.net
>>851
DA200がレビューされた時はグラフの縦軸に数字がなかったからな
表記も「Resolution at 200mm」「MTF @ 200mm」と、直接比較できるものかどうか

要するに同じ基準でレビューされないと分からん

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/19(木) 20:34:52.98 ID:nqrI9iC2a.net
新しいニーニッパの特許がでてるってことは・・・

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-8iTP):2016/05/19(木) 20:56:29.94 ID:yHDDx0T60.net
>>842
つまり、DCのキットレンズは、
DAL18-50RE、DA18-135、DA16-85
の3本ってことかな?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE96-xKv1):2016/05/19(木) 20:56:41.80 ID:2Ub7QFyGE.net
これからは製品を作らずに特許で設ける会社になるというわけか…

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-8iTP):2016/05/19(木) 21:19:25.76 ID:yHDDx0T60.net
>>859
まあ、出ないと思うよ。
とりあえず、マクロプラナーの中古でも探せば?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-8iTP):2016/05/19(木) 21:20:57.30 ID:yHDDx0T60.net
>>863
何の話?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa):2016/05/19(木) 21:30:26.84 ID:Yy5CU63F0.net
PENTAX memoさん、DFA150-450まったく出さないね
重すぎて好みじゃなかったんだろうなー

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-cf4p):2016/05/19(木) 22:29:43.73 ID:BvpfMsf80.net
教えて欲しいんですけどFAリミ付属の革のレンズケースって皆さん普段は防湿庫で保管してるの?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD):2016/05/19(木) 22:33:21.83 ID:BCe+Wlrzd.net
>>867
革を乾燥させるメリットある?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-8iTP):2016/05/19(木) 23:01:06.23 ID:yHDDx0T60.net
>>867
テキトーに保管してるよ。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff85-7Gsa):2016/05/19(木) 23:16:51.22 ID:iSyQUhq60.net
革カビ生えるから防湿庫に入れてるけど

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-cf4p):2016/05/19(木) 23:17:33.14 ID:BvpfMsf80.net
ありがとう
革のケースって使わないで放置してると梅雨どき
内側がカビそうな気がしたもんでちょっと気になって聞いてみました

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e97b-xKv1):2016/05/19(木) 23:26:45.71 ID:W96Zjp9V0.net
今日、空の色変じゃなかった?
ただのマジックアワーにしちゃ赤過ぎる様な・・・。少しどんよりして・・

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-8iTP):2016/05/19(木) 23:32:10.80 ID:yHDDx0T60.net
>>870
皮のケースとレンズは一緒に保管しない方が良い気がするんだけどね。
何となく皮のカビがレンズに移っちゃう気がして。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff85-7Gsa):2016/05/19(木) 23:40:27.75 ID:iSyQUhq60.net
>>873
そういう懸念もあったけど
防カビ剤も一緒にいれたから大丈夫かなと

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff85-7Gsa):2016/05/19(木) 23:40:54.36 ID:iSyQUhq60.net
正直どうなるかは分からん

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b0de-7Gsa):2016/05/20(金) 01:24:48.72 ID:W43W2vLY0.net
あれだけでかくて重い☆70-200が軽くて小さい☆200に負けるとか…コーティング同じにしたらより差をつけられそうだな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa):2016/05/20(金) 01:29:28.64 ID:8X97AaqR0.net
FA77てそんなに良いとは感じなかった
目が悪いのかもしれない

他社の50とか90などの最近のレンズの方がボケとか解像とか階調とかあると思う

収差やパープリンが出てどうなんだ?と思うけど、ボケは確かに柔らかく綺麗かもしれない

売ってしまうか悩ましい

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b0de-7Gsa):2016/05/20(金) 01:30:17.84 ID:W43W2vLY0.net
>>877
パープリンが気になる時点でFAレンズは合わないだろ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b1-8iTP):2016/05/20(金) 01:36:16.96 ID:m9BBGWxV0.net
勘違いしてる人も多いんだけどFA Limitedは高性能レンズではなくユニークレンズだからね
性能で語るレンズじゃないし、好き嫌いも分かれて当然

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b1-QP9w):2016/05/20(金) 01:38:02.55 ID:wC2LSL+Y0.net
>>877
レンズの階調のあるなしって具体的にどういうことを言ってるの?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-0LYy):2016/05/20(金) 03:26:03.90 ID:QUVllyep0.net
>>877
どの絞り位置が一番美味しかったと思う?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01d6-io4/):2016/05/20(金) 03:33:50.78 ID:Ak3PLZY20.net
レンズの味がわからない人は来なくてよし

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff85-7Gsa):2016/05/20(金) 03:43:03.15 ID:9aINZzxk0.net
ペロッ
うまい

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-cf4p):2016/05/20(金) 03:53:08.50 ID:BvGec/6F0.net
>>877
階調なら77リミのほうが豊かな気がするし白飛びにも粘ると思う
高コントラストで現像してもDAレンズみたくこってりしないから好き

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/20(金) 06:39:02.24 ID:aukm1CEYp.net
好みがあるからしゃーない。
fa31が合わなくて、fa43が至高、fa77次点な俺

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1cdc-MTTD):2016/05/20(金) 06:56:51.27 ID:y4xmwOw10.net
FA43よりFA50/1.4好きな俺もいることだしな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b0f7-MjT+):2016/05/20(金) 07:17:36.13 ID:j3RMJP/B0.net
70-200が整ったので、400mm/F4.5ぐらいの単がほしいね
リアコンがFF対応なら DA 300 で代用できるけど.....

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 07:52:43.38 ID:eOcCTpsYd
屋外で1対1の女性ポートレートにはFA77が定番の俺は
漫然と撮る時はタムロンのSP70-200
屋内のポートレートなら31、43になる
445か・・・
バレーボールのVリーグ撮影には良いかな?
K-1なら高感度も強いしクロップ撮影なら連射も効くし

でも150-450も★300も持ってるから考えてしまう

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45bd-MTTD):2016/05/20(金) 07:55:32.24 ID:UhL2yMKV0.net
>>887
ほんそれDFA 150-450が450の単だったらと何度思ったことか

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b1-92kO):2016/05/20(金) 08:05:52.08 ID:wC2LSL+Y0.net
サンニッパ&ロクヨンにDFA1.4、1.7、2倍テレコン出して

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM19-EWI8):2016/05/20(金) 08:25:45.92 ID:0MCwio/eM.net
今のPENTAXが60万でレンズ出しても買うようなユーザーいないから

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-7Gsa):2016/05/20(金) 08:26:53.64 ID:1UXqdUkL0.net
x0.7レデューサーとか無理かな…150-450が100-300/2.8-4とかなんね?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 08:39:17.35 ID:m7/6K6g1p.net
>>892
おい、なんで明るいレンズになるんだよ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b1-QP9w):2016/05/20(金) 08:50:24.25 ID:wC2LSL+Y0.net
>>892
無限遠でないんですがそれは

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01d6-io4/):2016/05/20(金) 09:23:01.29 ID:Ak3PLZY20.net
特別企画:“APS-C機でフルサイズ撮影”のマウントアダプターを試す - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130123_584559.html

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 10:17:06.94 ID:YkO8DXfmp.net
>>893
オリンパとかにつけれる倍率下がるレデューサーってたしか明るくなんなかったっけ(T_T)??

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/20(金) 10:34:22.02 ID:m/0Z/kLza.net
>>891
20万どころか6万のレンズすら月産世界累計1500本しかなくても在庫普通にあっていつでも買えるくらい売れないしな

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-io4/):2016/05/20(金) 12:59:56.74 ID:x7Pl698n0.net
>>896
その手のはフランジバック短くなるミラーレス光学系で、補正レンズいれられるから
実現できるんであって
Kマウント維持したまんまは厳しいでしょ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/20(金) 14:22:05.44 ID:rtHLwkyfM.net
フランジバック関係ねえ。
どうにでもなる。
むしろリアコンでやるならイメージサークルが問題。
フロントコンでやるならマスターレンズが限定されて
超望遠なら超巨大レンズになる

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 17:04:57.91 ID:m7/6K6g1p.net
カメラグランプリで
DFA150-450が入ってないじゃないか!
オリの300mmf4だとー?

DFA150-450てトップクラスの画質なのにどうしてだ?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 17:47:43.34 ID:gbfKLLG5p.net
大人の事情

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2d-7Gsa):2016/05/20(金) 18:33:13.45 ID:VMiZqlOqd.net
>>900
だって画質以外に見るべきところないじゃん
優れた性能プラスαが無いとこういうのは受賞出来ないよ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2d-rQWN):2016/05/20(金) 18:54:43.88 ID:WBJJlHiud.net
K-1と70-200買って貯まったポイントでfa77のアウトレットもらえたw

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3a6-92kO):2016/05/20(金) 19:59:30.16 ID:JHVTEwWi0.net
150-450も70-200その自慢の画質すらDA300、200に劣るんだからな
手ブレ補正なしであれだけデカくて重いのに
画質も軽くて昔の光学性能のレンズに劣るうえにAFも爆速ではない

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 20:02:30.54 ID:m7/6K6g1p.net
AFはキヤノニコ並みだろ
画質はその上

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3a6-92kO):2016/05/20(金) 20:09:18.58 ID:JHVTEwWi0.net
AFがキヤノンニコン並みというソースもなく画質比較したソースもない
さすがにニコンの80-400よりは上だろうけど、これ以下だったらタムロン150-600以下の画質になるしな

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/20(金) 20:13:50.40 ID:nnNWyqy8a.net
infoのコメント欄もDFA28-105はコメ多いがDFA☆70-200には全然コメがないのがすべてを物語る
150-450もあまりコメないな

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d317-xKv1):2016/05/20(金) 20:17:51.59 ID:iLg21VJD0.net
標準ズームは大体のユーザーが手に取るだろうけど、大口径望遠と超望遠なんぞそれに比べたら少なくて当たり前でしょ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 20:26:35.91 ID:8m7tZM2Ud.net
DFA28-105、ライトルームのレンズプロファイル補正ができないのだけが残念。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2d-rQWN):2016/05/20(金) 20:48:45.83 ID:WBJJlHiud.net
>>908
価格が4倍近く離れてるのに
同じ程度の関心を求めるほうがおかしいよなw
それともキャノニコユーザーは全員100万オーバーの大砲レンズを持ってるのかな?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 20:56:53.41 ID:GuepJh0Tp.net
持ってるわけないじゃん。わざわざ出張ってきてガタガタ言うチビだよ?ハゲだよ?デブだよ?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3a6-92kO):2016/05/20(金) 21:38:10.39 ID:JHVTEwWi0.net
シグマの85単焦点ディスコンになるのか
ペンタ用のartは出ないだろうし
現行発売してる85単焦点はなくなりロードマップのが出るまで数年間なくなりそうだな

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 22:02:16.01 ID:eOcCTpsYd
アウトレット一挙放出祭り・・・・・してほしい

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffde-4YyB):2016/05/20(金) 22:30:39.38 ID:3hfDXEMG0.net
>>905
AFスピードについては未だにキャノニコと比べるレベルにないよ
感覚的にはキャノニコはペンタが動き出す前にピントあってるレベル

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD28-wdpX):2016/05/20(金) 22:47:21.52 ID:m6y0nT+SD.net
いやーcanonのnew18-135にはおったまげた

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa):2016/05/20(金) 22:57:00.66 ID:8X97AaqR0.net
>>914
んなわけない
そこまでキヤノニコ褒めるなんてアホじゃね?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5179-MTTD):2016/05/20(金) 23:01:19.92 ID:KU2E/LDz0.net
CNを褒めてるわけではなくPを貶してるんだろw

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-rQWN):2016/05/20(金) 23:06:21.63 ID:GYzv/Elid.net
実際のところどうかしらんけどほっときゃいいじゃん
どっちが上とか興味ないわ
不満ならメーカーに言うし、他に実現できるものがあるならそれを採用するだけだろ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-xKv1):2016/05/20(金) 23:12:11.04 ID:pRYCdpwU0.net
CANON、NIKONは、CANON、NIKONであるが故に興味がわかない

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3a6-92kO):2016/05/20(金) 23:34:31.64 ID:JHVTEwWi0.net
ニコンとペンタの70-200両方持ってる人はニコンのは爆速(高速より早い)、ペンタのは高速と言ってるね
80-400と150-450も持ってるみたいでこっちもニコンは爆速、ペンタは爆速には及ばない高速と書いている
キヤノンはニコンよりさらに早いから差を感じないほうがおかしいレベルだろうな

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-8iTP):2016/05/20(金) 23:44:08.75 ID:tVumMA3h0.net
>>920
まあ落ち着け。
どこにもペンタのAFスピードがニコキヤノと同じとは書いて無いだろ。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff85-7Gsa):2016/05/21(土) 00:50:21.49 ID:RKAwR9cB0.net
K-5 2万で売ってくれ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc42-xKv1):2016/05/21(土) 00:55:41.43 ID:T5H7F/7w0.net
突然だがFA50 F1.4のフロントキャップが好きだ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa):2016/05/21(土) 01:00:50.37 ID:XTPk37+u0.net
K-1になってK-3Uより確実にAF速くなったな
150-450と70-200は

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01d6-io4/):2016/05/21(土) 01:17:43.96 ID:v/DUzOXa0.net
キヤノン 神速
ニコン 爆速
ペンタ 高速(K-20D比)

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 328c-MTTD):2016/05/21(土) 01:52:24.10 ID:ffLhuZ6I0.net
ドラゴボみたいなインフレ具合やな

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-XJ95):2016/05/21(土) 04:03:18.26 ID:6MBdsaK40.net
ニコン併用してるけど>>920と同じ感想
但し、
速いレンズ使わないと意味ない
遅いと言われるレンズだとあまり差を感じないよ
結局高くて良いレンズでないと爆速も神速も享受出来ない

ロードマップの広角単焦点が★で出ますように
ズーム系も★レンズが増えますように
(^人^)ナムナム

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c7b-V4Zo):2016/05/21(土) 05:20:29.73 ID:SR/Yh4rb0.net
>>922
http://i.imgur.com/fNd6tkl.jpg
これを見て誰がおまえに2マソで売る?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-cf4p):2016/05/21(土) 05:29:22.56 ID:u9srhAko0.net
ヤフオクで2諭吉即決でお願い出来ませんか?
ってしてそう

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5179-MTTD):2016/05/21(土) 06:22:20.17 ID:F71nNHs80.net
二万ならせいぜいK-7ボディのみだな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-MTTD):2016/05/21(土) 07:47:11.44 ID:HoWrdnNH0.net
K200Dですら厳しいな

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3285-7QjU):2016/05/21(土) 08:14:52.86 ID:IPar/tS80.net
K-rでも買っとけ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 710c-xFql):2016/05/21(土) 10:08:46.18 ID:Ff98778r0.net
K-01でええやろ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 10:12:36.94 ID:sytkZ6ksd.net
>>926
ドラゴボなんて略し方があったのか。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd28-ck4q):2016/05/21(土) 11:14:54.20 ID:KgTZtyEId.net
istDを1樋口でお願いします

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9694-8iTP):2016/05/21(土) 11:51:32.05 ID:gcNPptse0.net
istDってさ、上手いこと改造すればフルサイズいけそうな気がするんだよな。

スレチですまん。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 12:07:14.81 ID:G4a9Lg65p.net
マンチョコメン

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef53-MTTD):2016/05/21(土) 12:38:33.27 ID:+9OSo7pM0.net
2万のレンズを覗きながら「俺がK-5Uだ」と心で叫びながら念写すれば2万で済むね

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-cf4p):2016/05/21(土) 12:46:38.43 ID:u9srhAko0.net
そんな桝添みたいなやつが2マソもするレンズ買うわけないだろ?w

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1):2016/05/21(土) 12:49:19.02 ID:AvbXj4XB0.net
結局あの知事を選んだツケはすべて東京都民の税金から

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff85-7Gsa):2016/05/21(土) 12:51:57.40 ID:RKAwR9cB0.net
>>938
そうするわ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-MTTD):2016/05/21(土) 12:54:19.29 ID:wSjd3ygs0.net
FAlimitedそろえてから
FA50とFA35の出番が減ってしまった
と、言うより防湿庫に一年入ったまま
手放すかどうしようか迷う

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 14:21:01.10 ID:BX/z8Rjip.net
FA31,43,77,DFA★70-200,DA★300,DFA150-450
を買うとき、長期保証は入ったほうが良い?
一年保証があればいらない?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc7b-DUbb):2016/05/21(土) 14:50:30.81 ID:aOq99MSO0.net
俺は初期不良があるかないかが判定できたらあとは落下させない限り大丈夫と
思ってるし、いたずらにヘッジコストかけるのいやなんでメーカー1年保証で
十分と思ってる。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-rQWN):2016/05/21(土) 14:59:41.93 ID:H7DtGj/3d.net
>>939
資料代だから大丈夫www

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3296-MTTD):2016/05/21(土) 15:31:06.26 ID:CNO8dK3i0.net
自分は10年くらい前から携行品特約つけてるわ
車の保険のついでだけど上限20万だしちょうどいい
幸い一回も使った事ないけど

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/21(土) 18:51:25.51 ID:CGtJMF8Jp.net
誰かが付けてて良かったってなってるのは事実だろうけど、
大半は必要ないって事だからな。
商売として成り立ってるて事は。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e97b-xKv1):2016/05/21(土) 18:54:26.73 ID:+zukRxia0.net
長期保障はあくまで店の保障。
フォーラム持っていって保障入ってんだけどとかいってゴネないように。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-MTTD):2016/05/21(土) 19:03:20.24 ID:GuCLZDygM.net
35安をレンズ調整に出して帰ってきたのに後ピン直っておらず
今日ポトレ撮るのに+7にしてガチピンでした

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-MTTD):2016/05/21(土) 19:27:59.03 ID:HoWrdnNH0.net
>>943
保証欲しいなら公式ストアで買えばメーカー3年保証
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c211131/

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 19:57:12.75 ID:Flc8UhD5M.net
カメラの保証はメーカー保証が使えなければあまり意味はないと思う。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 20:07:09.75 ID:bYF75noIp.net
ペンタに限らずレンズ内モーターが壊れやすいから、
長期保証は入るのは悪く無い。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e63c-V4Zo):2016/05/21(土) 20:26:12.83 ID:fO/8+T6n0.net
実際に故障して修理したらそれほど高額でなかったり、掛捨てになる可能性のある延長保障費用を考えたら、
まあ壊れたら普通にお金出して修理すればいいや、という自分なりの結論に。
というか、延長保障に入っても結局そんなに長く使わなかったり。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa):2016/05/21(土) 20:46:38.83 ID:XTPk37+u0.net
28-105てどうですか?
作例みてると結構良さそうなんですが

18-135に似てますが切れはダンチがいですね

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ca8-xKv1):2016/05/21(土) 20:51:58.04 ID:j52Cg6/+0.net
>>954
767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21ad-xKv1)[sage] 投稿日:2016/05/19(木) 10:11:01.22 ID:lwIXYsuD0
HD Pentax-D FA 28-105mm F3.5-5.6は安価だが妥協の見られないレンズ
https://www.ephotozine.com/article/hd-pentax-d-fa-28-105mm-f-3-5-5-6-ed-dc-wr-lens-review-29352

☆4つ半いただきますた!

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 21:16:25.75 ID:T+TYdSrgX
DFA15-450が2015.4.25購入で2016.5.5に絞りレバー膠着確認
キタムラで5年保証入ってるが心配だ

K-rも購入1年前にペンタで点検・・・異常なし
保証が切れて2週間後、シャッター暴走で17000円 俺涙目

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 060c-oZ6G):2016/05/21(土) 21:08:04.80 ID:KVjo8PNa0.net
>>955
ePhotozineで☆4つ半って至って普通って意味でしょ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/21(土) 21:36:33.66 ID:ptniMdLCp.net
この手のリーズナブル標準系ではけっこう高い評価よ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa):2016/05/21(土) 21:45:29.27 ID:XTPk37+u0.net
DFA24-70が最近値上げされて躊躇
K-1が売れてるのか全体的に上がってるんですよね
特にDFAとFA31,43,77

で、まあ本音はそりゃf2.8通しの24-70なんですけど、ちょっとタムの24-70と値段違い過ぎるのが嫌なんですよね
15-30も半分位なのに

純粋PENTAXの28-105が、結構良いので…あとテレもあるし
評価が全域、中央も隅もとても高いのが凄い
これにFAリミ絡めていくのが通常ではベストかな

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-cf4p):2016/05/21(土) 22:08:23.41 ID:u9srhAko0.net
>>949
カメラボディと一緒に送って調整してもらったの???

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd77-MTTD):2016/05/21(土) 23:11:13.94 ID:csmMkDMv0.net
>>959
一つでも買ってから語れ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa):2016/05/21(土) 23:13:17.33 ID:XTPk37+u0.net
レンズ落として前玉割れたり、ぶつけて枠歪ませたり、レンズ内にチリとか入ったり、ズームにゴミ入って噛ませてしまったり

そんな時の修理代は高額だし、あり得る

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3296-MTTD):2016/05/21(土) 23:29:03.47 ID:CNO8dK3i0.net
延長保証は落下とか無理な運用をした場合はダメってのもあるから
その辺はちゃんと確認しないとダメよ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffde-4YyB):2016/05/22(日) 02:09:02.01 ID:yhZjWIsS0.net
現実問題として3年程度ならピント調節と点検くらいだわな
AF死亡の可能性は捨てきれないけどその確率・修理代と公式との値段差を天秤にかけるとなぁ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/22(日) 02:11:54.04 ID:KSeZK7a/0.net
>>957
ePhotozineの★順
★5:DA★200
★4.5:DFA★70-200,DFA15-30,DFA28-105,DFA24-70,DA16-85,DFA150-450,DFA70-200,DA★15-135,DA12-24,DFA100WR,
HD35lim,DA70,FA77,FA43,DA35安,FA31,旧DA70,旧DA55-300,DA16-45
★4:DFA50,HD40,HD21,HD15,DA50安,旧DA40,DA18-135,DA50-200,旧DFA100
★3.5:DA17-70,DA★60-250,DA★16-50,DA10-17,DA20-40,HD55-300,DA18-270,DA40XS,DA★55,DA18-55II
★3:DA18-250

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b1a-7Gsa):2016/05/22(日) 03:06:27.04 ID:H2Rbnel10.net
>>965
旧DA55-300が4.5で
HDDA55-300が2段下の3.5?

最高解像レンズの一つDA★55が3?

DA★300は?

DFA70-200が2つ

DA★15-135なんて魅力的なレンズはねえ

DFA15-30とDFA24-70はタムOEMだが本家より良いのかぁ?やっぱ改良してるよなぁそりゃ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/22(日) 03:13:51.25 ID:KSeZK7a/0.net
>>966
typoはあるな

DFA70-200が2回出てくるのはホント
https://www.ephotozine.com/article/pentax-hd-pentax-d-fa--70-200mm-f-2-8-ed-dc-aw-review-29351
https://www.ephotozine.com/article/pentax-hd-pentax-d-fa--70-200mm-f-2-8-ed-dc-aw-review-27358

あとOverall scoreだから当時の水準とかコスパ感とかも含む感じ
現時点での価格や水準ではアテにならんってこと

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/22(日) 03:14:57.63 ID:KSeZK7a/0.net
>DA★300は?

レビューされていない

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/22(日) 03:26:44.30 ID:KSeZK7a/0.net
70-200のレビュー2つでMTFのグラフが全然似てないw
あてにならねえええ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 910c-MTTD):2016/05/22(日) 07:45:40.68 ID:c1PdvGBJ0.net
K-3とK-1でそれぞれ評価してるからな
そりゃ結果も違うよ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/22(日) 08:48:39.67 ID:WRI+M0HkM.net
>>965
18-135が★4ってとこで、いまいち信頼出来なくなった。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc9d-DUbb):2016/05/22(日) 09:28:05.14 ID:k+3GN/7Z0.net
>>971
コスパも重視だから。あそこの評価は。
値段の割にはって事だと思う。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa):2016/05/22(日) 09:31:37.03 ID:WsSJNARF0.net
レンズラボの18-135の作例みてると、★4も納得かもよ。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-MTTD):2016/05/22(日) 09:31:58.55 ID:qHlIRnc9M.net
★70-200と55-300が同じ評価ってのもコスパ含めたものか
買う方としては参考にし辛いな

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ca8-xKv1):2016/05/22(日) 09:34:46.36 ID:JUnM9HUH0.net
画質評価、総合評価と2段階あるといいのにね

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1cdc-MTTD):2016/05/22(日) 09:45:26.56 ID:CBDmZs7x0.net
結局腕次第でもあるしな、とか言うと元も子もないか

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3285-7QjU):2016/05/22(日) 09:47:30.66 ID:wf3M7seu0.net
18-135を酷評してる人はワイ端の流れとテレ側の画質低下が気に入らないんかな?
20-80の四倍ズームとして考えれば十分写るし軽くて防滴で安いと揃ってる良いレンズと思ってる

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/22(日) 09:57:51.75 ID:KSeZK7a/0.net
>>970
そう考えたらFAとかFAリミとかDFAマクロとか評価やりなおして欲しい気はするよな
手間かかるだろうし多くは言えないが

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc7b-DUbb):2016/05/22(日) 10:02:24.18 ID:QgLGEQFv0.net
K-3のデジタル補正で18-135は生き返ったって話だったよな。
ワイド側の歪曲と流れが特にダメって評価だったからな。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e97b-xKv1):2016/05/22(日) 10:05:26.30 ID:bPBo7dvC0.net
リアレゾにしても補正にしても、本体側のテコ入れでどうにかしようとするやり方はあんま好きくないなあ
最初からまともなレンズ出せよって

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/22(日) 10:11:31.02 ID:KSeZK7a/0.net
RRSとソフトウェア補正を一緒くたにされても…

良いレンズであればあるほど、RRSでベイヤー補完を回避できるなら画質上がる

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEd1-Vmqj):2016/05/22(日) 10:12:50.53 ID:TKv7XlJwE.net
レンズラボのも嘘くさいなあれ
ソフト頑張りすぎだよ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-MTTD):2016/05/22(日) 10:23:09.47 ID:qHlIRnc9M.net
現像でガチガチに修正された作例見せられても参考にならんよな

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ea6-7Gsa):2016/05/22(日) 10:55:30.17 ID:P0ATWNu70.net
DFA35-105f2.8-f4とか出してくれるかな?
最短が短いやつでお願い。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc9d-DUbb):2016/05/22(日) 11:10:54.05 ID:k+3GN/7Z0.net
エンジニアの嗜みってサイトには
リコーが100-300mm F4の特許を出願中と有るが
この辺が次の次あたりのレンズロードマップに
載ってくるのかな?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 11:20:58.19 ID:WrcJ30+up.net
150-450やDFA★70-200の1.4テレコンは早く出さないと

他社はセットで出してる
ここは出遅れてる
早く出してくれることを切に願う

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-MTTD):2016/05/22(日) 11:22:31.19 ID:CLoHUg+E0.net
>>985
載らないだろ。そもそも70200の特許だし。100-300にもできるかな程度。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1575-7Gsa):2016/05/22(日) 11:35:04.80 ID:blO0lXrr0.net
dfa70-200のピントが、70だとピント面より前に、200だとピント面より後ろにずれている........
どうしたらよいか教えてん。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1575-7Gsa):2016/05/22(日) 11:35:26.37 ID:blO0lXrr0.net
カメラはkー1

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 11:38:09.89 ID:WrcJ30+up.net
>>988
何のピントだ?
ライブビュー?位相差?

どちらにしても点検に持っていった方が早いね

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3296-MTTD):2016/05/22(日) 11:39:40.12 ID:IOU5qqW20.net
2m先の新聞紙でピント合わせしているのでなければ
連絡してカメラと一緒にリコーに送る

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d0c9-7Gsa):2016/05/22(日) 11:41:04.92 ID:1KjxYPMU0.net
>>988
新宿へGo!

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1575-7Gsa):2016/05/22(日) 11:43:17.06 ID:blO0lXrr0.net
>>990
位相差です。
東京送りか、、、、帰ってくるまでどうしよ。
あああ めんどい。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1575-7Gsa):2016/05/22(日) 11:43:43.16 ID:blO0lXrr0.net
みなさんありがとん

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1575-7Gsa):2016/05/22(日) 12:10:33.23 ID:blO0lXrr0.net
今岩手から東京へ発送しました。
いつ修理が終わるのかドキドキです。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/22(日) 17:22:35.96 ID:e65mWWGXa.net
K-1のクロップでも18-135ってフルに補正効くんだっけ?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ググレカス MX21-04jN):2016/05/22(日) 18:36:25.60 ID:ajomunaXX.net
大三元レンズでさえ個体差あるのはわかってるんだが、俺の16-85が片側が微妙かつ絶対に悪くて萎える。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-MTTD):2016/05/22(日) 18:56:07.83 ID:jqS+HVFE0.net
>>997
一年経って片ボケ出てきて修理したよ。
保証期間に間に合ったから良かったけど、調整にすごく時間がかかるって言われたよ。
結局、レンズブロック交換になったけどね(´・ω・`)

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc7b-DUbb):2016/05/22(日) 18:59:26.98 ID:QgLGEQFv0.net
>>996 APS-Cの領域だけ補正されるはず。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ググレカス MX21-04jN):2016/05/22(日) 19:10:53.90 ID:Z3cUDtYsX.net
>>998
俺も保証期間内に写真(新聞)添付して一度出したんだけど
無限遠は特別問題ないし弄るよりもこのままの方がいい
ということで納得して終わった去年。
さっき斜めからだけど畳を撮ったら
やっぱり左右差があるなーと。
お金に余裕があればもう一本欲しいんだがなぁ。

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-7Gsa):2016/05/22(日) 19:21:38.53 ID:+mhef/n60.net
広角ズームはまだですかねぇ
ちょっと調べたら4年前のロードマップから載ってるみたいなんだけど

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい (ググレカス MX21-04jN):2016/05/22(日) 19:28:59.06 ID:Z3cUDtYsX.net
>>998
腑に落ちなくて自分の話ばかりになってしまった。
986さんのは眼に見えて片ボケになってきた?
鏡筒なのかピントレンズなのかユニットごとなのか…。
解像が売りなだけあって勿体ないよね。

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-io4/):2016/05/22(日) 20:48:20.55 ID:EYljcSgr0.net
PENTAX レンズ総合 227本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463917664/

次スレ立ててきた

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-MTTD):2016/05/22(日) 23:27:23.87 ID:jqS+HVFE0.net
>>1002
目に見えて右側が片ボケでした。
絞っても明らかに像が流れてダメ。
新聞のテレビ欄を撮って新宿のイメージングスクエア持って行って、
症状を説明するも何も画像を見て一目瞭然。
しっかり調べてもらってもやはり片ボケ判定でした(´・ω・`)

片ボケの原因がよくわからないし対策もないから再発が心配だわ。

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-cf4p):2016/05/23(月) 00:02:32.88 ID:JMVy5j0O0.net
>>1004
伸ばした状態でレンズ前部分小突いてない???

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c99c-xKv1):2016/05/23(月) 09:54:51.03 ID:S45t3QYm0.net
16−85は片ボケが酷いのが多くない?
自分も発売日に買って即修理だったよ。

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-pFKn):2016/05/23(月) 10:03:29.78 ID:J4Wk52nK0.net
ペンタの16mmスタートのズームって基本そうでしょ。16-85が特に多いって話じゃない

1008 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-MTTD):2016/05/23(月) 11:25:44.51 ID:Dq/10w0uM.net
酷い会社だ

1009 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-7Gsa):2016/05/23(月) 11:27:45.36 ID:/pevCQ2wa.net
ウメッシュ

1010 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc7b-DUbb):2016/05/23(月) 12:48:44.59 ID:aTSGRy+X0.net
ここにきてるやつは何かしら問題あるから相談wしにくるわけで
そればっかり見てると全部ダメに見えてくる。

1011 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK96-aIN9):2016/05/23(月) 14:37:59.27 ID:qi6i6g3QK.net
問題無ければ黙って使ってるから、寧ろ当たりレンズの情報は少な目かもね。
バイクみたいに故障自慢みたいになりがちだし(笑)

ふと今のラインナップを見て思ったのが…タムロンとかの外注レンズはリケノンXRとかにして出せば良いのになーとか感じた。

1012 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9676-7Gsa):2016/05/23(月) 15:13:30.14 ID:mt+v3bRf0.net
PENTAX最高!!!

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200