2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX DMC-TX1 Part2 【ワ無IP無】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:04:16.17 ID:1XasKmf00.net
感性を刺激する表現力が、その手の中に

Panasonic LUMIX DMC-TX1公式サイト
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/

カメラ有効画素数:2010万画素
撮像素子:1.0型 総画素2090万画素高感度MOSセンサー 原色フィルター
レンズ:10群12枚(非球面レンズ9面5枚) LEICA DC VARIO-ELMARIT
光学10倍ズーム
f=9.1-91mm(35mm 判換算:25-250mm)/ F2.8 - 5.9

Panasonic LUMIX DMC-TX1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453198239/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:05:10.49 ID:1XasKmf00.net
・大型1.0型センサーと光学10倍ライカDCレンズで、高画質と高倍率を両立
・決定的瞬間を捉える「4K PHOTO」だから実現した、失敗を減らす新機能
・視認性に優れたタッチモニターなどで撮影を快適にサポート
・撮りたい瞬間にフォーカスする高速機能
・臨場感あふれる映像美、4K動画記録
・クリエイティビティを刺激する、多彩な表現効果
・スマホとかんたん接続、写真で人とつながる

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 21:24:58.99 ID:uwStyPas0.net
1インチはくまもん熊本?

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 21:38:56.00 ID:PXwnycNb0.net
そうだとしたらますます入荷が遅くなり
気が付けば初夏にようやく…となりそうな?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 15:19:35.74 ID:OGOgInY+0.net
1型センサーで光学10倍、端正な4K動画も撮れるパナソニック高級コンパクト「DMC-TX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20160309_747181.html

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 19:42:25.38 ID:xOExHMI00.net
ソニーセミクンダクタは鹿児島な山形にもあるからね
ビンポンできるかわからないけど

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 20:55:39.78 ID:4uf9d9XV0.net
ごめん何言ってるか分かんない

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 22:12:32.69 ID:pzNM1Nmy0.net
ソニーセミクンダクタの工場は熊本以外にも鹿児島や山形にもある
ピンポン(同じ仕様のセンサーをどの工場でも作れるようにしてるか)わからないけど
(地域災害リスク対策)

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 22:25:46.27 ID:R0jIvF0C0.net
どのみちパナ向けは一番後回しだろうな。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 05:57:45.51 ID:b/qACE3K0.net
Panasonic LUMIX DMC-TX1 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 09:29:27.99 ID:E+apMGxa0.net
やっぱ1インチセンサーごときでさらにクロップだと4k動画が全く綺麗じゃないんだなと
元々動画機としてしか見てないからこれは無いわ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 11:18:04.55 ID:SEGFc5B+0.net
レンズのスイートスポットを探ればいいところまでいくかも

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 17:00:25.52 ID:pSMded5o0.net
http://cdn.pocket-lint.com/r/s/970x/assets/images/phpvsbphe.jpg

いい赤だなあ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 18:20:13.01 ID:N1/4NGd30.net
この赤帯の意図が分からない。Lレンズみたいなつもりか

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 20:07:46.69 ID:2yxYOZ2Z0.net
ブラックだけでなくレッドカラーも追加販売して欲しいな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 23:45:02.36 ID:oPMZwTDm0.net
シルバー部分も黒で赤帯だけでいい気がする

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:16:55.73 ID:g1oHfHWT0.net
パナ独自のカラーを目指すべき

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:27:19.03 ID:VBfsAQVp0.net
故・プリンスに敬意を払って
パープルカラーのTX1はどうだ?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:39:00.72 ID:g1oHfHWT0.net
どやっ
http://i.imgur.com/k8JCPYA.jpg

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:46:42.90 ID:W8H0nS/t0.net
紫メッシュは浪速のオバハン

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 20:27:28.82 ID:2Xp5FyRy0.net
ミクカラーはどう?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 22:36:40.84 ID:dBVquNyZ0.net
>>20
+ヒョウ柄

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 19:39:35.16 ID:7hS/VG0e0.net
今日だけで100枚は撮った

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 20:54:31.34 ID:BvRndWa/0.net
>>19
TX1はこんな風に全体では無く
一部だけカラーリングした方が売れそうに思うが

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 03:23:41.73 ID:HxHbBLkB0.net
ホワイト待ちw

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 08:11:21.64 ID:XjE5SvBe0.net
もしかしたらパナの関係者がこのスレを見て
ブラック以外のカラバリを出す事に期待w

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 16:09:17.22 ID:VJeVQnf70.net
青がいいな

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 17:30:57.19 ID:MRgS77P50.net
パナソニックストアのオーダーメイド(定価+追加料金)ならありえる

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 17:52:46.61 ID:kU2COOpI0.net
Panasonic LUMIX DMC-TX1 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 18:22:52.18 ID:+go1b/R+0.net
今日は30枚くらい撮った
あとで見てみよう

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 16:14:15.09 ID:1YkYOUwN0.net
ニコンDLと比べてどう?
まだでてないけどさ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 20:10:58.43 ID:0R2Pnu1s0.net
DLはお亡くなりになりました…

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 06:35:25.38 ID:WvLZEWEL0.net
発売延期

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 08:48:42.10 ID:eboWL31M0.net
まじか!

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 12:33:19.42 ID:J2NC/uRB0.net
つかDLとTX1てかぶってないよね

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 13:07:57.11 ID:ZChsEpMr0.net
コンデジってところが一緒だろ!

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:21:47.49 ID:xwnwAw2s0.net
発売を中止すると発表した


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754227.html

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 12:49:33.10 ID:mMpOyWpw0.net
Panasonic Lumix DMC-TX1(TZ100) vs DMC-TZ85 4K撮り比べ
https://www.youtube.com/watch?v=tpoOQBRIcrI

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 16:31:13.13 ID:N8ulYhLJ0.net
>>35
糞カメ兄弟ダロw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:38:04.83 ID:CR/Ciczi0.net
なばかりのほうけい

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 16:45:44.20 ID:dH0lOh0d0.net
>>37
延期じゃねーの

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 22:25:05.62 ID:BtFDjYEl0.net
発売前からディスコンらしいぞw

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 23:37:31.70 ID:dH0lOh0d0.net
TX1一人勝ちか

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 08:45:23.33 ID:zDs45GL+0.net
TX1かA900どっち買うか迷う

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 10:37:34.86 ID:/TFqdJKV0.net
A900の対抗てTZ85じゃねえの?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 10:39:06.32 ID:dbV/8qb10.net
A900ってどれだよw

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 11:33:30.18 ID:zDs45GL+0.net
>>45
ライバルはTZ85だね
A900が気になっててもし出来が良ければTX1を買うより予算が抑えられるかなとw

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 13:00:42.08 ID:JgeRCyf10.net
Nikonのやつか

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 13:12:09.00 ID:zDs45GL+0.net
そう

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 16:23:17.52 ID:t+Ig8+go0.net
じゃあTX1すすめるよ
1インチだしね

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 18:51:27.18 ID:zDs45GL+0.net
ですよねー

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:14:19.69 ID:jJ8R5ze+0.net
Panasonic ZS100/TZ100 Hands-On Field Test
https://www.youtube.com/watch?v=-Cjk9x5zsuE

赤ん坊だいててもいけるぜ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:54:40.82 ID:/TFqdJKV0.net
まじか買ってくる

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 14:31:54.38 ID:2wYBmpdU0.net
本家のRX100と比べてどうなの

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 09:50:41.71 ID:YZaRkkBy0.net
観光地RX100率高いよ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 12:03:41.87 ID:/HkT/9Ny0.net
金持ち多いな〜

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 00:43:48.34 ID:E3rnK7ZE0.net
GWで大活躍、TX1

http://img.gzogzo.com/wp-content/uploads/imgs/pink/2015/09/1442971382_1.jpg

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 15:04:20.82 ID:td0vg7xH0.net
この頃体力が落ちてきた事もあり
一眼レフに交換レンズ2〜3本をバックに入れ歩きまわるよりも
そこそこの画質で高倍率ズームコンデジの方が
自分のスタイルに合っているのでは?と思い

それで量販店にTX1を買いに行ったら…在庫無し!
パナは消費者を舐めているとしか思えず

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 15:47:19.29 ID:Fp0O/UV50.net
ヤマダ電機が悪い

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 16:15:46.25 ID:5ncCHItJ0.net
はいヤマダ
http://www.yamada-denkiweb.com/4150940018

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 11:03:34.16 ID:PHWUsqKy0.net
ヨドバシ在庫あるで

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 19:35:34.48 ID:46PhgeIs0.net
今日は30枚くらいとった

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 14:52:37.32 ID:uFVQGR+70.net
GW終わってしまった泣き
かなり撮ったわ!

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 16:07:24.77 ID:pGc6EX/x0.net
ほぅ、ちょっと拝見させていただきましょうかね

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 17:19:51.82 ID:t7gNcZZn0.net
>>64
ホレッ

http://onair-blog.jp/pepsicoara/upload/4f48c8382109d.jpeg

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 17:23:49.34 ID:LhDoHEvI0.net
>>64

街スナップで大活躍、TX1

http://1000giribest.com/wp-content/uploads/2015/07/cos100031.jpg

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 17:26:44.16 ID:JWhy5kms0.net
>>64

電車内でも気付かれない、TX1

http://67.media.tumblr.com/8447c655fd835778b678d26822b73276/tumblr_o57qjdLGFA1uhuljmo3_500.jpg

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 21:49:39.93 ID:Ed64aUKU0.net
通報した

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 21:58:58.83 ID:NvRulUI20.net
これまた不良っぽい雌だな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 07:14:18.01 ID:M9nn8/We0.net
いやレンズ飛び出るから気付かれるだろw

スマホで盗撮やめろ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 09:13:40.64 ID:/B2kAAls0.net
CM10ならかなりキレイに撮れそう
もっともあの形でレンズが飛び出るから怪しまれる可能性大
やはりスマホが一番かな

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 00:48:21.96 ID:Z6SGUN7D0.net
1DXにEF70-200/4Lはいいぞ
レンズが伸びないから気付かれない
一度ロストしたパンツにも再び現れればピタッと食い付く

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 07:58:57.21 ID:zWkHDyhn0.net
音で気づかれるだろう?
それと怪しい動きですぐばれてしまうからw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 20:27:57.81 ID:xc/DNBbh0.net
>>72
最初からレンズがエレクトしとるやんw

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 00:25:19.41 ID:HFSHPPRA0.net
毎日持ち歩きたくなる、TX1

http://f.xup.cc/xup6zzvgbct.jpg

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 11:53:48.08 ID:yz1ZgzP40.net
G7 X スレにも毎回同じの貼ってるけど、他もマメに回ってんの?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 13:07:46.02 ID:ic2Ltzoi0.net
http://static.trustedreviews.com/94/000038c8e/732c_orh616w616/panasonic-tz100-8.jpg
http://static.trustedreviews.com/94/000038c94/7177_orh616w616/panasonic-tz100-14.jpg

赤ほしいかも

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 13:19:01.15 ID:kOy7pMfC0.net
輪ゴムみたいやな

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 13:22:21.09 ID:ic2Ltzoi0.net
ちょっとぐらい目立ってもいいじゃない

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 00:57:57.23 ID:5OfzxFKW0.net
やはり神機、TX1

https://i.imgur.com/XKnxvCc.jpg

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 19:12:21.86 ID:GPH8Avtv0.net
ちょっとXT1買ってくる

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 19:27:14.56 ID:4XF08dNw0.net
今日は洗濯日和、TX1

http://f.xup.cc/xup8xovdwak.jpg

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 19:30:48.37 ID:kV5Z1w7G0.net
これどうみてもヤラセ(と言うかプロモデル)やんw

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 23:24:44.03 ID:gij39JEE0.net
公園の林で洗濯干すなよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 01:31:06.20 ID:TeLI1OYL0.net
あかん、スカートの中にもぐりたくなってきたわ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 05:05:20.29 ID:PIZt8rZF0.net
Panasonic LUMIX DMC-TX1 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 12:09:14.27 ID:1uZzIUSc0.net
なくなる前に買え、TX1

http://f.xup.cc/xup4wfofrje.jpg

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 16:34:27.59 ID:MrJyIz520.net
>>77
なんで日本でこれ出さないの?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 16:35:04.55 ID:MrJyIz520.net
>>79
ほんこれ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 16:37:27.46 ID:MrJyIz520.net
色を増やせ色を

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 18:07:37.02 ID:1EdtUfO90.net
WEB限定を含め7色展開にして欲しい

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:04:22.73 ID:eNmxJtGG0.net
モックもらって好きな色に塗ればいんじゃね?

おまいら、たまには写真撮れよw

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 21:23:09.32 ID:8uPY6Wrs0.net
>>80
これエロいな

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 13:19:40.57 ID:l40tPejD0.net
なんで1色なん?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 18:03:08.68 ID:OfTWB6Ao0.net
売れないから

エイジング加工でシルバーにしたら?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 19:51:04.45 ID:2FVNMepj0.net
消費税込みで7万代になったら買う

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 20:59:46.97 ID:8G/ba8No0.net
と、言って買った試し無しw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 23:26:23.26 ID:/OtRZwsA0.net
やっぱ望遠は便利やな、TX1

http://f.xup.cc/xup8xrkgdme.jpg

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 01:41:35.08 ID:PmjizX0L0.net
TX1買ってくる

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 07:58:25.44 ID:I5NSoWfd0.net
盗撮目的ならニコンのP900を買ったら幸せになれるぞw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 08:16:28.63 ID:88n3uH/n0.net
図体デカ過ぎてバレバレだけどなw

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 15:55:09.73 ID:PS/fhzeH0.net
TX1では絶対にバレない

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 23:58:44.68 ID:WSoTARla0.net
現時点で盗撮カメラNo.1、これからの季節に最適、TX1

ちなみに、羽目鳥は高感度でRX100が最適

用途で使い分けろ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 06:14:58.62 ID:oE22P2wx0.net
望遠200_では盗撮に向かないぞ
せめて300_ぐらい欲しい

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 08:28:05.16 ID:dHm0MLDJ0.net
そんなあなたにはTZ85

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 13:33:45.03 .net
絶対安全なFZ70、今ならお買い得だ。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 14:11:45.94 ID:wL4Y/jB50.net
<スカート内盗撮>容疑で弁護士逮捕 栃木小1女児殺害担当

栃木県警小山署などは24日、2回にわたって別の女性のスカート内を盗撮したとして、
宇都宮市大和1、弁護士、梅津真道容疑者(43)を県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
梅津容疑者は栃木県日光市(旧今市市)で2005年、小学1年の女児が殺害された事件
の裁判員裁判で、被告の弁護人を務めた。容疑を認めている。

逮捕容疑は昨年12月ごろ、宇都宮市池上町のバス停付近で10代女性のスカートの下に
小型カメラを差し入れ、4月30日午後10時半ごろにもJR小山駅(同県小山市)構内
のエスカレーターで30代女性に同様の手口で、それぞれ下着などを盗撮したとしている。
今月上旬に自首したという。


https://i.imgur.com/XKnxvCc.jpg

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 18:21:40.52 ID:oE22P2wx0.net
>>107
これで弁護士資格は取り消し?
それとも懲役刑でないから継続かな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 18:38:12.48 ID:YPmskvzx0.net
おまえら・・・盗撮摩だったのか!

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 21:42:32.12 ID:F1JTQMF40.net
TX1検討する奴らは盗撮魔だろw

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 00:23:34.14 ID:GkJIjaIs0.net
どこ狙ってるか丸分かりなのに盗撮なんて
実際やる奴居たら相当頭悪いだろ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 08:19:44.70 ID:cYrNPKML0.net
階段下や駅に観光地でミニスカJKや短パン姿の若い子がいたら注目!
かならずその近くで不審な動きをしている奴がいるからw

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 12:15:19.17 ID:3ULL1gyF0.net
不審者を捕まえる為にミニスカJKをつけ回そう

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 12:22:54.01 ID:UQ690KPS0.net
不審者スレッドですか?ここは

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 15:52:11.62 ID:f9DDiARZ0.net
不審者御用達、TX1

http://f.xup.cc/xup9pxxcgyt.jpg

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 16:19:53.72 ID:jUugdTlp0.net
江ノ島エスカーか

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 20:38:52.58 ID:3ULL1gyF0.net
こっちみんな!

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 23:39:28.84 ID:ZgraegZI0.net
とってもグロいです

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 23:45:28.60 ID:SrzKAIUU0.net
話題ないねぇ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 00:13:50.52 .net
9割がた語りつくされたから後は雑談でいきましょう。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 08:02:46.10 ID:BTN8INFl0.net
9万代になったTX1が再び7万代に下がるのはいつだろう?
今の値段では買えない

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 13:22:26.20 .net
この値段で買えない人は一生買えないよ。
諦めてTZ85を買ってね。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 13:02:11.68 ID:X5cDZwGw0.net
よし!ちっと写真とりいってくる!

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 13:18:48.50 .net
捕まるなよ。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 20:34:00.08 ID:52tmLrAc0.net
今年は例年より暑くなるようなので
撮りに夢中で熱中症になるなよw

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 20:46:46.81 .net
ねっ、ちゅうしよう

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 23:08:51.04 ID:uDLCjEGI0.net
>>125
盗撮に集中しすぎて、虫に刺されるなよ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 23:15:30.99 .net
盗撮するならもっと望遠機にすりゃいいのに。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 19:04:46.55 ID:sgai+YaE0.net
ネオイチじゃ、電車内では目立ち過ぎるだろ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 23:04:38.13 ID:5B0WQpbx0.net
電車内でカモフラ無しで
デジカメを使って撮るバカはいない

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 09:45:19.20 ID:Jnzey3k+0.net
↑お巡りさん、コイツです

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 12:35:16.99 ID:mIIABDuz0.net
何故か盗撮スレになってるのよさ。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 13:30:56.44 .net
スレがダブってるから盗撮スレにして潰そうとしてるみたいね。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 21:09:08.45 ID:j9oXYoer0.net
高倍率ズームは便利やな、TX1

http://f.xup.cc/xup8xdvezrs.jpg

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 23:36:54.55 ID:En73hKJp0.net
明日は撮りまくるぞー
盗撮じゃないぞー

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 02:09:56.69 .net
雨だぜ?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 07:06:40.68 ID:LqG5lmP00.net
さぁ、今日は羽目まくるぞ〜

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 08:19:56.82 ID:1TG2L7Hh0.net
そのハメ撮りを4Kフォトで撮りここで上げてくれるんだろうな?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 12:48:26.04 ID:7sUJOc2i0.net
TX1の4K解像感なさすぎ〜
なんでこうなった

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 12:56:15.63 ID:+hScN7bk0.net
1インチで更にクロップだからそんなもんかという結果だね

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 19:17:00.84 ID:t2xxZS350.net
望遠側がいらないのならG7Xにしておきなさい

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 22:53:37.37 .net
むしろ広角が足りない。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 09:01:36.20 ID:wYlzEGMn0.net
じゃ、ニコDLの18-やな

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 12:25:32.73 .net
理想は18-180mmの10倍ズーム。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 21:21:36.16 ID:wZCmRJ4d0.net
    ┌─┐       ┌─┐         ________      ┌─┐
 ┌‐‐┘  └l l ̄ ̄ ̄l  {   {     ┌─┐ │           │┌───┘  └─┐
 │        l l_   _l {   {      }   } └──ァ  ,.;:-==. │  ,.,.,.,.,.,     .│
   ̄7  / ̄ │ │  {   {      }   }    /  / l ll l   ̄7´  `゙  l ̄ ̄
   ./  / ´ ̄`゙  .│  {   {  ヘ    }   }   {  {   l ll l    {  ○    }
  /  /{  r-┐   `ヽ, {   .し´ ヽ   }   }    {  丶   ̄  ̄   ヽ、_,   }
  ヘ  / {  ゙-┘  ト、/   {     丿   }___}    \  `ー‐┐    ┌─´   丿
   ∨  ヽ、__ノ     ヽ、_/             `ヽ、___」     L___/


            __          ___          ___    ___
         __l   l__,へ、   │ │ __     {   {     }   }
         l        l、 ヘ.┌─┘  レ´   `ヽ、  {   {     }   }
         └─┐  l====゙ヽ_  l.l___    ,.;-‐-、  ヽ  {   しヘ   }   }
         ,/ ̄        ヽ´  /    r´    }   } {     ゝ  }   }
         /  ,-┐  l ̄`ヽ  } /     │    ノ   } ヽ、_ノ   丿  }
         {  ヽJ   l__ノ   / ヽ、/l  l___ノ   丿   ___ノ   ノ
         ヽ、__ノヽ、__ノ     L_lヽ、___/    ヽ、____ノ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 21:51:51.82 .net
終わったお前の人生の話は要らない。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 08:44:29.22 ID:U5BJUqs40.net
>>143
発売未定だし

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 22:54:19.09 ID:NgbSdRM60.net
ズームは便利やな,TX1

http://f.xup.cc/xup2bgihalv.jpg

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 01:51:39.92 ID:EzYfjhDq0.net
次機種ってセカセンになる可能性ある?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 05:52:48.52 .net
あるよ。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 13:50:55.46 ID:EzYfjhDq0.net
http://www.sony.net/Products/SC-HP/IS/sensor2/index.html
http://www.sony.net/Products/SC-HP/dsp/index.html
http://www.sony.net/Products/SC-HP/sensor/index.html

ソニーすげーよな

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 01:39:04.35 ID:WhMtATZa0.net
ソニーのセンサーだっけか

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 16:32:57.81 ID:Ms07YAlj0.net
>>149
ないだろ
なったらTX型番ではなくなる

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 16:36:07.46 ID:fWxSdZ+k0.net
そもそもTZだし

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 16:36:39.53 .net
何が?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 12:43:09.35 ID:+14Id+Kj0.net
海外

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 11:31:18.31 ID:q4kVtf2s0.net
これ、普通に作動音の設定できないの?
サイレントモードだと強制的に電子シャッターになるし、メカシャッターで撮る場合は
ピッ、パシャってうるさい音いちいち出しながら撮るのか?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 13:38:48.79 ID:vsIo/fwM0.net
設定できますね
MENU/SETボタン→セットアップ(レンチのアイコン)→電子音からどうぞ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 18:20:27.40 ID:+nAGm1mF0.net
音量調節できました。
どこに目を付けていたのかお恥ずかしい。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:07:01.30 ID:5kk9Mycm0.net
眼の付け所がパナソニック

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 00:16:18.47 ID:Cf/lCZ+Y0.net
トランプ氏が一言


162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 00:22:31.09 .net
「この中から好きなカードを1枚引いてください」

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 21:00:01.13 ID:Qif0um9R0.net
何気無い日常を作品にする、TX1

http://f.xup.cc/xup6qceilqy.jpg

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 21:11:35.12 ID:IedVrjnx0.net
>>163
グロ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 22:34:54.14 ID:PfaEPNDP0.net
>>163
タイプ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 23:41:44.68 ID:aUIgqbn00.net
露出とか難しいんじゃね

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 23:50:21.04 .net
トキハナツ!!

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:42:03.30 ID:BypNNSco0.net
高画質のRX100m4か高倍率のTX1、若しくは少し待ってRX100m5等を考えているので
対決記事が載っている月刊カメラマン7月号を読んでみた。
意外にもRX100m4って画質ボロボロなのね。
解像度対決の35ページに「キヤノンG7Xmk2より明らかにレンズが劣る」とかもろ書かれてるし
iso6400高感度対決で低価格コンデジ以下のザラザラ画質で超低評価。
AE性能も逆光で顔真っ黒。
m5待つかTX1行くしかないか…
ソニー、どうしようもないんでどうにでも出来るデザイン部門で高評価の提灯記事書いてもらってたのには笑ったけど。
キヤノンは優等生っぽいがずっとSシリーズを使ってたから今度は他社を使ってみたいんだよな。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 00:18:45.14 .net
雑誌の炎上商法に騙されるバカの見本みたいな感想文だな。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 06:24:31.33 ID:CNVjOQzr0.net
雑誌記事はあくまでも売らんかな商法で
ネット記事は当てにならないから実際買って試すしかない

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 13:16:55.19 .net
てかネットにいくらでも実写画像が転がってるし
店頭で試写させてもらえば事実が分かるでしょ。
ただしそれには確かな審美眼が必要で
審美眼を持ってない奴はメディアに騙され続けるだけ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 13:25:33.01 ID:Hrl8sq5r0.net
M5て発表されてんだっけ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 20:07:08.01 ID:L++vtcIP0.net
されてません、終わり、完

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 01:16:22.53 ID:BkF6AW5m0.net
買おうかな。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 02:38:54.15 ID:CGfb7Cg70.net
どうしようかな

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 02:53:06.15 .net
迷ったら買う。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 08:53:28.55 ID:BkF6AW5m0.net
SDカードはどれくらい速ければいいの?
どれくらいの速さで性能的に飽和する?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 09:33:39.90 ID:Hr+yfuAn0.net
一番速い奴

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 17:07:28.44 ID:CGfb7Cg70.net
速ければ速い方がいい

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:59:20.52 ID:BkF6AW5m0.net
>>178
>>179
ありがとうございます。
速いの使います。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 01:19:05.52 .net
速いとかじゃなくてブランドで選ぶべき。
パナソニックにしときな。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 06:28:21.58 ID:COqVuXJf0.net
トランセンドとかの安物で十分だよ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 10:22:48.67 ID:P6FHfoSX0.net
ケースはどんなのつかってます?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 15:23:54.99 .net
ケースはHAKUBA。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 17:27:33.01 ID:x2OuPPzv0.net
大事なデータだ、消えて泣く前にパナを選んだ方が間違いがないよ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 23:07:03.62 ID:VrhX86YR0.net
パナのSDは駄目だ。
サンディスクか東芝が間違いない。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 00:52:35.72 .net
東芝は、もう・・・。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:26:38.51 ID:EGYB4hFS0.net
パナ128GBよいよ
安定

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 08:43:04.04 ID:8fMWrZLd0.net
量販店で聞いた話ではソニー熊本工場の被災で1インチセンサーの供給が止まり
TX1用のセンサーはソニー製からパナ製に代わるらしく
そうなると画質が若干低下しそうな予感が

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 08:50:50.72 ID:bIRQ1Nj20.net
良くなったりして

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 01:39:08.25 .net
交換してくれるのかな?

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 16:04:08.45 ID:3UPcxyG20.net
○星カメラ、つい先日まで在庫10台とかあったのに、
いきなり在庫切れとか、あの店動きが怪しすぎ。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 17:34:23.76 ID:SyE8hJns0.net
煮ぼしカメラ?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 04:17:42.99 .net
赤星昇一郎

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 18:31:33.79 ID:4e7JZ6Sv0.net
>>192
日本人じゃないからな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 18:53:18.19 ID:Lkw//2iQ0.net
子泣きじじいじゃ!
夢見るぞ。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 21:02:24.54 ID:YDekCFPs0.net
LX100と同じバッテリーなので、併用するとすごくいい。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 21:05:14.30 .net
LX100の充電器としても活躍するしね。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 22:02:39.68 ID:EopR8GDZ0.net
でもそのバッテリーを量販店で頼んだら
9月上旬まで入荷しないと言われた!
ちなみにLX100だけでなくGX7とGX7Uも同じバッテリー

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:17:29.16 ID:YDekCFPs0.net
>>199
ヨドバシやAmazonで買えばいいのに。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:03:04.40 .net
本体充電出来る時点で予備バッテリーなんか要らないのだよ。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 10:14:28.75 ID:4Ubct+yK0.net
予備バッテリーは必要だぞ。
USB端子から充電中に撮影・再生はできない。

撮影したい時バッテリー切れでは話にならない。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 13:23:48.86 .net
24時間365日一睡もせず撮影してるならそうだろうね。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 14:22:13.36 ID:JUha+Ell0.net
かなりバッテリーの持ちがいいね、この機種。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 18:28:25.85 ID:IlPBUwF60.net
4K撮影すればすぐにバッテリー切れるやろ。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 18:30:25.14 ID:e3LfMOP+0.net
そろそろカラバリ増える季節じゃね?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 20:45:43.53 .net
黒ですらまともに供給出来てないのに?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 07:36:34.70 ID:2kZL4lGs0.net
熊本センサー工場の完全稼働は8月になるので
潤沢に出回るのはそれ以降だね

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 09:18:42.35 ID:ZQceP4eT0.net
潤沢に出回ってるがな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 10:18:29.73 ID:2gJeEHPO0.net
ないない
田舎町じゃ電気屋でもキタムラでも未だに実機見たことがない

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 11:25:02.85 ID:A19TF5sn0.net
自社製センサーへ変更の噂あるけど、ソニー製のうちに買った方がいいのんか?

212 :名無CCDさb@画素いっぱb「:2016/07/12(火) 11:36:23.51 ID:LUZLNWis0.net
同じモデルでセンサーのメーカー変更するなんて、いままであったの?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 13:15:12.77 .net
iPhoneではしょちゅうあるよ。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 13:46:42.38 ID:LUZLNWis0.net
コンデジでだよ。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 13:47:10.53 ID:LUZLNWis0.net
>>213
あ、それも嘘だろ。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 13:49:37.12 .net
自分の知らないことは嘘。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:08:04.51 ID:LUZLNWis0.net
具体的になにがどう変わったか教えてください。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:15:10.72 .net
具体的にはソニーからサムソンに変わる。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87441230Z20C15A5000000/

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:33:34.26 ID:LUZLNWis0.net
>>218
iPhoneのモデルの名前がいくつか出てきますが、
そのうちのどれでセンサーの変更が行われたのでしょうか?

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:40:45.53 .net
iPhone7ですね。
http://www.gizmodo.jp/2016/05/new-iphone-image-sensor.html

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:44:38.72 ID:LUZLNWis0.net
>>220
まだ発売されてないモデルですから、切り替わることはあり得ません。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:46:08.04 .net
あり得ないと断言できる根拠は?

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 15:15:53.01 ID:LUZLNWis0.net


224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 20:42:55.14 .net
??

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 07:12:34.59 ID:FbXVmBtK0.net
電源切ったらフリーズしたわ。
パチパチ撮って、書き込み中に電源切ったら、
画面にロゴを表示したままフリーズ。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 09:19:22.96 ID:+mF5yDT50.net
だから、やめとけって言ったのに、クソカメ完

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:34:08.13 ID:FbXVmBtK0.net
はあ?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:10:02.71 ID:NlGWJjw10.net
ん?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:25:13.66 ID:FbXVmBtK0.net
もっこすか。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 07:54:39.46 ID:PezFKnr80.net
高倍率ズームでピンと合わせようとすると頻繁にフリーズします。
バッテリーを取り出して電源をoffにすると動きます。

これって仕様?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 08:28:13.20 ID:aOxzq1s60.net
もっこすです

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:32:48.66 .net
初期不良交換はお早めに。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 15:07:46.75 ID:JXk03UFB0.net
>>230
それか。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 21:28:36.41 ID:PezFKnr80.net
もう買ってから3か月だぉ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:55:24.72 .net
手遅れだな。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 02:12:14.35 ID:GpjPMvu+0.net
お前らもやってみ。
同じ症状が出るから。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 02:30:54.28 ID:ry/uRkaK0.net
>>230
基本パナコンデジ(低価格ミラーレス一眼も)はフリーズはよくある
FZ1000使ってるがよくフリーズする
電池抜いてしばらく待てば復活する

便利さの引き換えとしてフリーズは仕方ない

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 02:37:21.43 ID:o8MhOo0U0.net
パナ持ってるけどフリーズしたこと無いわ

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 13:41:53.59 ID:916an3yj0.net
LC5, LX3, LF1と使ってきたがフリーズした記憶はないな

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 21:17:10.14 ID:pOQ0sNo70.net
俺もTZ40、TZ60、TZ70、FZ1000
持ってるがフリーズなんてした事ないな。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 22:34:33.01 .net
FZ1000はレンズユニットが脆いのでレンズエラーで止まることはたまにあった。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 14:17:48.13 ID:GiXLgIP40.net
最新ファームウェアきた
DMC-TX1(Ver.1.1)
絞り値とシャッタースピードを操作する際のダイヤルの回転方向の変更機能を追加しました。
カスタムメニューの[リング/ダイヤル設定]に[F/SSダイヤルの回転]を追加しました。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 16:45:20.41 ID:6pryLnZI0.net
わーい待ってたよパナさん
ナイスアップデート

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:28:09.78 .net
売れてないっていうわりにはサポートが手厚い、と思ったらTZと同じなのか。
なかなかうまく製造されている。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 07:12:34.41 ID:FsjDgH230.net
小さいパソコン

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 07:47:48.45 ID:1c8L+7c/0.net
マニュアルフォーカスで、無限遠以上に回らないようにアップデート頼む
@花火屋

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 15:20:44.79 ID:XZWo7AJP0.net
コントロールリングの感度切り替えも頼む
たくさん回さないとやりたいところまで設定できなくて煩雑だから
今よりも少し回すだけで操作が反映されるような設定をぜひ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 15:28:00.30 .net
細かすぎて無理。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 16:53:32.51 ID:uJSOGKq10.net
高いけど買った。
望遠多用するから重宝してる。
レンズ暗いから室内ダメかと思ったけど、意外に写るし不満無いわ。

ただコントロールリングはクリック感があったほうがいいな。
いつの間にか触って動いてる。
あとタッチパネルは誤作動するから常時オフw

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 17:17:38.88 ID:o3jtJutn0.net
しかしこれ一個でニコワンの便利ズーム付けた奴と
ほとんど変わらないってのが笑える
そりゃニコワンも終了しますわな

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 21:30:23.85 .net
だがTX1では超広角や超望遠が撮影不可能なのでNikon1は必要だよ。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 00:29:30.56 ID:y9y3OVKl0.net
当のNikonがDLなんてカメラを発表してるから今後はどうだか
あんだけラインナップ揃えてるの見ると
パナで言うとこのLX100みたいな立場で終わるとは思えん

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 00:58:37.61 .net
終わると思うよ。
coolpixの2/3型ラインナップはあれ以上に凄かったのに、終わったんだから。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 01:35:13.70 ID:Nw7e9ThV0.net
ニコンてキムタクだっけ 縁起悪いな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 01:43:53.26 .net
印象古いw

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:01:08.83 ID:GAO6H2RZ0.net
パナはマクロが使えるのがいいな。
他社で1インチセンサーでマクロがまともに使える機種は無い。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:58:41.45 ID:+duu399z0.net
他のメーカーの後追い機種が出てこないのは、熊本の地震のせいかな?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 11:00:43.57 ID:Nw7e9ThV0.net
売れてないからじゃね

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 11:05:08.76 ID:jWoBBB550.net
>>257
単純に売れてないのかも
せっかく1インチセンサーなのに画質悪いって本末転倒だし

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 11:47:13.42 ID:GnWc6Jg+0.net
スマホで十分。コンデジイラネって風潮だからな

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 13:10:24.99 .net
スマホは0円、TX1が8万円だったら、みんな0円でいいやってなるわな。
単にスマホで十分だって言うなら12万円のCM1がバカ売れしていなければならなくなる。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 19:23:27.35 ID:VBG+N32S0.net
後を追うどころか他メーカーは逆を行ってるからねえ
余所のコンパクトプレミアムは望遠を犠牲にしてもレンズの明るさを確保する方向
望遠ズームはそれとは別に用意してるのにパナはFZ1000やめちゃったし

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 19:48:16.36 .net
明るいレンズは糞画質なので、画質優先にすると暗いレンズになるのだよ。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 22:22:25.71 ID:X+0lQ2n90.net
そんな時は絞ればいいじゃないか

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 22:23:20.76 ID:X+0lQ2n90.net
あー、でもコンデジはセンサー小さいから絞っても被写界深度は余り変わらないんだよな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 01:50:40.82 .net
しかも回折するから絞れば絞るほど糞画質。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 02:10:10.15 ID:xHjHjTsZ0.net
回折は補正のところをONにすればいいから(震え声)

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 01:01:41.86 ID:jOfL1whN0.net
これほとんどパンフォーカスのコンデジなのにフォーカスセレクト付いてて誰か使う人いるの?

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 01:49:10.19 .net
俺が使う。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 02:38:15.95 ID:ukfgWv3K0.net
俺も 分かる奴だけ分かればええ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 06:08:36.72 ID:cek8Y1E00.net
ピンボケするがな、合ってなきゃ。
パンフォーカスじゃないよ、全然。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 12:10:05.48 ID:+0n701Ik0.net
望遠で使うわな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 14:22:09.66 ID:cek8Y1E00.net
はあ?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/23(火) 02:28:02.25 ID:ARXDtVyl0.net
フォーカスセレクトって確認のためにちょっとやっておしまいだな。いらないよ。その分安くしてくれ。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/23(火) 06:23:32.52 .net
それ省いても2円程度しか安くならない。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/23(火) 20:44:14.16 ID:bEFPJtP50.net
4Kがらみの機能を使うと広角端が37mmになるのがいやだな

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 09:23:29.79 ID:C6L6Sx5F0.net
この手のコンデジはみんな1.8スタートとか好きだからな、それにショートズームで大体事足りし。
でも今、この機種にかなり惹かれている。
この異端とも思えるコンパクトに。
河川敷で犬ちゃんを遊ばせるとそれを追うのは望遠じゃないと厳しい。
画質の良し悪しもあるけどね。
軽いα6000に1670で換算24-105でやってたけど望遠がもう少し欲しい。
でもこれ以上大きくはしたくない。
メーカーは問わない、センサーは最低1インチとなれば正に打ってつけ。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 14:08:31.42 ID:V/1XWtlQ0.net
走る犬を撮るのにこれを使うつもりかよ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/04(日) 13:31:10.68 ID:enW2cmyF0.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1472963353958.jpg

ネタが無いから適当に張ってみる。
ちょっと遠くの物にもぐっと寄れるから個人的にはこのカメラ重宝してる。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/04(日) 13:35:53.22 ID:ma54RDtF0.net
>>279
後から奥にもピント合わせられるんだよな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/04(日) 13:37:14.57 ID:enW2cmyF0.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1472963509965.jpg
鉄道とか。

http://2ch-dc.net/v6/src/1472963530100.jpg
昆虫とか。

動き物は晴天下ならなんとかなる感じかな。
まあこれ1台で何とかなる的な所が魅力、しかし中途半端と言われれば否定できないw

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/04(日) 14:58:32.16 ID:7bjWz46V0.net
>>281
昆虫すごいな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/04(日) 15:21:23.07 ID:wKwkshaP0.net
RX100m2やG7m2とかなり悩んだけどこれ買って良かった。後悔してない。どれ買っても後悔はしてなかったと思うけど。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/04(日) 15:22:19.06 ID:wKwkshaP0.net
RX100m4だった。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/04(日) 16:13:08.24 ID:NHlERe7I0.net
>>281
こんな草ぼうぼうの中電車走れるんやな、とヘンなところに感心しちゃったけど作例ありがとうございました
このスレすっかり過疎過疎だしユーザーの評判もイマイチっぽいから半ば忘れかけてたけど便利ズームつけたコンデジでこれだけ写るんなら自分には充分かな
すっかり防湿庫の肥やしになっちゃってる一眼売って買いたくなってきたよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/05(月) 09:23:55.95 ID:p6qfoADj0.net
7万代に下がった時買おうと思ったが躊躇してしまい
気が付けば8万代に9万代に…何時になったら7万代(税込)になるのだろう?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/05(月) 11:54:13.59 ID:rUijz7G50.net
7万代で買えるじゃん。
しかしこの価格帯でこれ買うって人は少ないよな。
望遠メインならTZ85で充分だし。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/07(水) 08:29:52.09 ID:tmIqu5px0.net
>>285
追加で買ったら?
一眼買う熱意の1/3でいけるから。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/07(水) 22:17:24.83 ID:OyfdjCVY0.net
42万もする5D4は中途半端な機能でちょっと戸惑うが、
8万円くらいのTX1なら買いやすいね。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/07(水) 22:19:34.39 .net
・・・ッ!?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 09:31:22.68 ID:lvSnRAZ10.net
5D4の中途半端ってのは動画についてね

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 15:44:27.07 ID:jddU1q6W0.net
キヤノンの動画はオマケ程度だから、特にコンデジ。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 16:01:56.14 ID:CYT+5HfC0.net
デジイチで映画クオリティの動画、って流行を作ったのは5D2なんだけどな。
ホリエモン収監の時にひろゆきが担いで撮影してたのも5D2だった。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 16:26:18.79 ID:lvSnRAZ10.net
5D4でやっと4kサポートしたのにAPS-C相当にクロップとか何考えてるのやら。
それだけで買う気失せたね。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 00:41:24.06 ID:k5edgy9h0.net
世界遺産がキヤノンの一眼で撮影になったらめっぽう画質落ちた

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 17:54:36.44 ID:VhkHUIJG0.net
>>293
4K以前はそれで良かった。
今のキヤノンには動画はきつい。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 21:53:18.65 ID:oG/SC12V0.net
キヤノンに限らず大形センサーの4K動画対応は熱処理でどこも苦労してるからな
GX8だってヒートシンクにセンサーを当てるために動画の時は
センサーを動かす手振れ補正は封印せざるを得なかった
ソニーのα6300だって熱暴・・・いやあのメーカーは4K関係なくお家芸かw

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 22:13:05.28 ID:FQ0VsfFd0.net
熊本の地震さえなければ、もっと値段が下がっていたはずなのに・・・。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 22:15:30.64 .net
熊本に関係なく初期価格設定が高すぎて受注が極端に少なく、高止まりしたままだったよ。
これで良いと思う。
欲しい人にだけ行き渡る価格設定で。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 22:17:34.20 ID:9cO6EFYC0.net
使ってる奴が多いと使うのがイヤになるからなあ、自分は。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 22:20:39.58 ID:SBMrkZYI0.net
欲しいけど行き渡ってないぞ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 22:26:56.15 .net
バッタ屋で買おうとしてるからでしょ。
普通の価格で買おうと思えばどこでも買える。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 10:09:41.78 ID:SdjtWC9c0.net
これ欲しい人意外に多いよ、自分の周りにちらほらもいる。
ただ価格ね、メーカーも出荷絞ってるし、絶妙な感じで高値維持w

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 12:50:47.91 ID:L2oFynBq0.net
欲しい欲しい
本体49800にならないかなー…充電器も予備バッテリーも買わなきゃならないから安くして!

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 13:24:38.52 ID:iSGi+s/N0.net
うん、5万切ったら欲しい

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 13:34:19.05 .net
安くならなきゃ欲しくないっていう奴は最初から客層になってないよ。
TZ85が器なのだ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 19:51:27.23 ID:E7HBnKXb0.net
収納時のサイズ以外はレンズのスペックやセンサーはほぼ同等の
Nikon1 J3の小型10倍ズームキットなら5万切ってるのあるじゃない

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 20:33:55.08 ID:ec+kq5220.net
サイズもそうだけど重さがなぁ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 20:45:47.40 .net
機能的にもTX1の方が良いしね。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 21:27:55.99 ID:RNcN3ZEM0.net
金ないんなら現実的な選択をとっととして、写真撮ったほうが幸せになれるだろ。
こんなスレで管巻いてるより。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 21:30:25.09 ID:Q0KQYsDA0.net
>>308-309
だからさ、機能的に近い物ならそれなりのデメリットが無いと
そこまでは値段が下がらんということさ。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 21:59:49.27 ID:tfDyQtgl0.net
現状価格の価値が見いだせないんだろ。
パナだし。下落も速い。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 22:40:53.74 ID:G01hoQVc0.net
5万円で買える他の1インチセンサーコンデジの
スペックや発売時期見てみなよ
あと2年はかかるんじゃねえの?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 23:03:44.68 .net
TX1は生産数絞りに絞ってるから価格の下落は無いよ。
出回らないうちにフェードアウト。
欲しければこの値段で買うしかない。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/13(火) 10:05:17.86 ID:u+Rp65Vk0.net
パナソニックも積極的にこの機種売る気無さそうだし、値崩れは確かに無さそう。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/13(火) 10:45:03.01 ID:1gZDVe640.net
想定の台数が売れたらそれでいいんだろ。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/13(火) 12:55:23.50 .net
それが本来の商売の姿。
大量生産して投げ売りしてた方が異常だった。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/13(火) 13:07:25.23 ID:Zouj3VjN0.net
想定の台数が大量だったんだろ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/15(木) 11:03:35.53 ID:f2N16BGt0.net
もうすぐ発表されるLX10のスペックを見たら
望遠にこだわれなければそちらの方が使えると思い
値段が10万切り(税込)なら買いたい

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/15(木) 11:16:00.04 ID:UiJgN11F0.net
>>319
望遠にこだわらないならソニーでも買っとく

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/15(木) 11:20:02.47 ID:CLiBziHd0.net
望遠、中望遠にこだわってるからf値妥協してこの機種だとおもう。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 09:21:23.08 ID:NuNnaCQP0.net
これ、個体によってレンズの当たり外れが激しいかも。
自分のは周辺ボケボケで望遠もしゃっきりしなかったけど、メーカーへ出したらまともになって帰ってきた。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 01:54:57.19 ID:QbVrapd80.net
連写速度をSHに設定すると、何にも言わずにRAW保存しなくなるんだな。
アラートぐらい出して欲しいんだけどなあ。
連写速度でRAW保存を強制連動させるくせに、保存画像のクオリティのメニューでは、
RAW保存が出来なくなるだけ、ってのも操作の可逆性が維持されてなくて使いづらい。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 09:06:28.60 ID:WGzcjPj/0.net
ちっこいセンサーの吐き出す絵なんてrawでもjpegでも変わらんよ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 09:52:37.85 ID:3wrWNRye0.net
ホワイトバランスを後からいじれないのは致命的だよ。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 12:52:51.22 ID:hmr6AVRP0.net
>>324
お前はそんのことばかり言ってるから自分の置かれた状況が変わらないんだよ。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 18:16:29.63 ID:Lbmj1Wlt0.net
置かれた場所で撮りなさい

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 19:33:24.38 ID:C89owjYI0.net
明日か明後日に
田んぼの用水路を撮りに行く猛者はいないのか?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 22:08:16.89 ID:wJdiPw8Q0.net
そういうのは何も言わなくてもtwitter民がやってくれるよ
8月22日の豪雨でも楽しませてもらった

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/19(月) 22:55:24.11 ID:U0vsn8tg0.net
最近はTMRごっこは流行らないのか

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/20(火) 00:00:45.38 .net
俺はアースソングごっこしてた。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/20(火) 18:22:49.41 ID:+E/yoio30.net
>>330
もう過去の人だからw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/20(火) 19:54:35.88 ID:Aon1Wac+0.net
パラシュート付けて沢田研二ごっこ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 07:22:52.03 ID:k+t5jTZc0.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/
ここは重複スレなので上スレに移動願います

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 19:56:46.84 ID:yjk/OxQZ0.net
よっしゃーおれのTX1が火を噴く季節がきたぜー

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 19:57:40.18 ID:yjk/OxQZ0.net
久しぶりあげ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 19:58:37.89 ID:yjk/OxQZ0.net
寒いけど・・・撮る!絶対に!

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 22:42:20.04 .net
イルミネーションは三脚いるぜ。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 23:13:40.70 ID:6quCfT3M0.net
手持ちでイルミネ
シーンモードの「手持ちで夜景を撮る」を使った
http://2ch-dc.net/v6/src/1481551925484.jpg

「イルミネをキラキラ撮る」を使うとこんな感じ
http://2ch-dc.net/v6/src/1481551950370.jpg

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 23:36:07.45 ID:eowIxjF10.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/
ここは重複スレなので上スレに移動願います

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 23:39:36.56 ID:yjk/OxQZ0.net
>>339
すごい

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/12(月) 23:40:22.33 ID:yjk/OxQZ0.net
手持ちかよ・・・

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 23:55:39.81 ID:EpdWnqN+0.net
結局、ホワイトは出ないのか・・・

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 00:06:38.76 .net
シルバーなら・・・。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 23:22:28.73 ID:rV9c2mLd0.net
そいつは赤いラインがなあ・・・

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 09:46:46.02 ID:1gsS2ixE0.net
凄い過疎だな
不人気すぎる

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 13:41:39.13 .net
重複荒らしにID無しコンプレックスが加わって荒れ放題だからなぁ。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 23:41:58.83 ID:fqaNNGUT0.net
もう一息で6万円切りそうだな
後継機の発表が近いのかあるいは
他社から有力かつこれを超えるライバル機種が出るのか

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 00:21:33.90 .net
根拠のない妄想。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/29(日) 02:42:02.56 ID:8fLPYlWY0.net
さっと撮ってさっと仕舞って電源を切るときに
SDに書き込みが終わるまでレンズが引っ込まない仕様何とかならんのかねえ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/29(日) 08:30:40.43 ID:EO5789Qe0.net
>>350
盗撮防止のための仕様です

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/29(日) 09:57:45.99 ID:gSh1wtpm0.net
>>350
手持ちのカメラだとカシオEX-ZR3000は画像処理に時間の掛かりがちな連写合成で撮っても
シャッター直後に電源ボタン押せばわりとすぐにレンズは引っ込んで背面液晶に「処理中です」と
画像処理、SD書き込みが終わったら電源切れる仕様だ
盗撮防止のための仕様とかではないと思うよw

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 01:39:42.75 ID:a6pkxFwp0.net
TX1買ってきたで
一眼はD5、D810使ってんだがコンデジは久しぶりに買った
1インチ10倍これしかないからね
ライブでどれくらい使えるか期待(RAW)

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 11:39:17.35 ID:Vda+VuFa0.net
>>353
ライブってRX10サイズのカメラは持ち込めないの?
これ一型だけどズームでろくなの撮れないよ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 21:37:25.30 ID:VehVUqj30.net
>>353
レンズが暗いのは折り込み済み?
なら良い

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 11:01:39.18 ID:LxIqr+1A0.net
RX10、G3Xはセキュリティによって対応が違う
最初使ってたらあとでダメと言われたことがある

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 11:02:51.24 ID:LxIqr+1A0.net
>>355
織り込み済み

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:37:51.63 ID:FN97rDzk0.net
LX9のスレ落ちたままだけど立てないの?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:48:34.02 .net
LX9スレは貧乏人が買えない理由を書き連ねるだけの糞スレになるから要らない。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 19:48:08.95 ID:KJDmuFkx0.net
いくらになったら買うとか言ってた手合いを見なくなったと思ったら
そっちに行ってたのか

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 22:45:27.07 ID:Z7q9818w0.net
DMC-TX1 ってレンズの前玉に息吹きかけたら、前玉の裏側まで曇るんだが
これ前玉のシーリング、まともにされてない?

沈胴レンズだから埃が入るのは諦めてんだけど
息が入って曇るってのはあまりにも酷くない?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:41:09.48 ID:3FSYSAX/0.net
うちのもホコリ入ってるくらいだし皆無じゃないかなあ
鏡筒自体がものすごく華奢だし

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:01:48.13 ID:1/7dQG2e0.net
想像以上にスカスカなんですね
防塵防滴とかじゃなくて、ちゃんとモルトくらいは付けておいて欲しいっすわ

個人的には鏡塔の隙間よりレンズバリアの駆動系に大きな穴空いてそうな気がしてます

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:03:40.25 ID:1vR8BGjj0.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/
ここは重複スレなので上スレに移動願います

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 13:54:45.82 .net
重複スレ荒らしも過疎化の原因なんだなこれ。
死ねばいいのに。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:26:02.11 ID:my/BNScW0.net
>>363
ちゃんと作るとニコワンの10-100みたいになっちゃうんじゃないか?
レンズ構成も全然違うけどさ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 02:42:05.07 ID:zeJ/Rjnx0.net
iD無しが全ての元凶だね本人はよく判ってないみたいだけど。
iD無しが来なければ自然とスレ立てされるよ。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 02:51:26.58 .net
ID無しに怯える臆病者が何言ってもな・・・。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 12:59:52.06 ID:zeJ/Rjnx0.net
重複スレ荒らしも過疎化の原因なんだなこれ。
死ねばいいのに。。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:09:07.65 .net
コピペしかできないフレンズなんだね!

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:59:59.23 ID:bXWe+vBF0.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/
ここは重複スレなので上スレに移動願います

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 11:22:45.79 ID:xEddHZdf0.net
iD無しが全ての元凶だね本人はよく判ってないみたいだけど。
iD無しが来なければ自然とスレ立てされるよ。。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:28:11.46 .net
ID無しに怯えるお前が恐怖で喚き散らすから空気が悪くなるんだよ。
もっとどっしりと構えろよ。
そうできない小心者なら価格コムへ帰れ。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:20:55.88 ID:PzXM/M1c0.net
ニコンDLが発売中止になって、この手の高級コンデジは売れないんだなとつくづく思った

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:22:32.06 ID:AXo/fwmy0.net
>>374
その割にはキヤノンG7X2が店頭からすぐ消えて手に入らんと騒ぎになっとるがな

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:26:45.08 .net
G7XMK2は安く広く売られていて人気が有るから品薄だけど
TX1みたな高価で何処にも売ってない機種は即死する。
ニコンはそれを知って即死するくらいなら生まないことにした。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:40:15.89 ID:POFZ7d0m0.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/
ここは重複スレなので上スレに移動願います

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:14:31.33 ID:wnayYxCu0.net
ID無しに怯えるお前が恐怖で喚き散らすから空気が悪くなるんだよ。
もっとどっしりと構えろよ。
そうできない小心者なら価格コムへ帰れ。ID無しに怯えるお前が恐怖で喚き散らすから空気が悪くなるんだよ。

もっとどっしりと構えろよ。
そうできない小心者なら価格コムへ帰れ。ID無しに怯えるお前が恐怖で喚き散らすから空気が悪くなるんだよ。

もっとどっしりと構えろよ。
そうできない小心者なら価格コムへ帰れ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:16:15.31 ID:zaCEI7Sy0.net
>>376
それが分かってたら最初からDLの企画なんか立てないんじゃないですかね
G7XやRX100各世代、LX9の売れ行きからして6万円台というのが一つの壁だよね
ニコンはどうやら10万で売りたかったようだけど

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:48:56.27 .net
最終的には6万円で投げ売りするつもりだったんだろうけど
予想以上に注文が小売店から集まらなくてコストが折り合わず発売中止になったんだろうな。
1インチコンデジはキャノンが強すぎてニコンが似たようなのを後から連発しようとしても店だって困る。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:37:28.98 ID:wnayYxCu0.net
もっとどっしり構えろよw

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:50:47.26 .net
ほんそれ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 22:26:24.51 ID:btRjDcOQ0.net
先月中旬までの価格下落ペースなら
そろそろ5万円台半ばになっててもいいはずなのに
6万切るか切らないかのところで下げ止まりになっちゃったね

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 21:47:18.08 ID:MuVckBWf0.net
あ、いいんじゃない?物理限界くん

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 23:41:34.94 ID:9ruoMaQI0.net
なんかMENU SETボタンの印刷がかすれてきた

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 09:06:16.68 ID:uaS3/34T0.net
俺なんかメモ替わりに持ち歩いてるから
あちこち塗装が剥げて酷いもんだぜ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 16:23:39.31 ID:affX4L4W0.net
買いました

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 16:26:10.39 .net
よくやった。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 10:55:54.69 ID:7Uw69fgU0.net
>>386
スマホでよくね?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 13:27:15.55 .net
スマホレベルのお前はな。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 17:03:51.95 ID:7Uw69fgU0.net
>>390
スマホレベルのカメラって意味だよ
特にメモ用途なんて唯一の利点のズームいらねーじゃんw

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 19:39:18.68 .net
スマホレベルのお前だけだよそんなの。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 20:10:22.80 ID:7Uw69fgU0.net
>>392
メモ用途ならスマホの方が優れてることも理解出来ないのか┐(´д`)┌ヤレヤレ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 22:09:42.08 .net
メモ用途でもスマホレベルが限界のお前だけはな。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 22:57:09.78 ID:lRmP/KVH0.net
メモ用途なら電源on即撮れる奴だろ
レンズが伸びるの待たにゃいかん奴は論外として
アプリ起動しないといかん奴もあんまり向かない
屈曲光学系の即撮りカメラどこも作らんようになって久しい

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 23:02:20.94 ID:661Krlg70.net
>>386
頭の禿げのがヒドいぞw

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 23:47:15.34 .net
スマホは過熱してくるとカメラ使用不可能になるからメモには使えないなァ。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 00:58:57.83 ID:9P7QZxel0.net
>>397
どんだけスマホに依存してんだよwキモっ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 13:35:30.54 ID:SdftpZCT0.net
>>397
XPERIAか?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 13:36:35.73 .net
>>399
当たり。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 15:18:42.58 ID:sGtkrgKN0.net
>>400
スマホも情弱御用達モデル使ってるんだな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 18:04:42.90 .net
ソニー製はキミの中国製と違ってバックドアが無いから安心だよ?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 22:10:14.93 ID:ykQiuMAQ0.net
本当に無いの?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 00:41:43.67 ID:lRUToyHr0.net
スマホの話のほうが盛り上がるってどんだけ不人気機種やねんwww

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 06:44:28.73 ID:b7f6encD0.net
一瞬で過去の機材になってしまったのでイラネ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 13:05:47.98 .net
最先端のが欲しいならFZ85をどうぞ。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 14:01:04.61 ID:B0fddruL0.net
それでかくね??

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 14:05:13.52 .net
大きさじゃなくて最先端かどうかっていうのが重要なんだろう。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 14:50:04.55 ID:0bpOR9fU0.net
これ欲しいんだけど全然売ってないんだよな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 17:17:46.02 ID:7njnMVvV0.net
>>409
ヨドバシとかなら売ってるぞ
実機に触ることもできる
実際、俺は先週ヨドバシで触って買ってきたぞ

不良品だったけどな

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 22:49:53.76 ID:lRUToyHr0.net
俺も秋ヨドでさわっだけど糞デカくて購買意欲失せた

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 23:07:13.69 .net
FZ85よりちっさいやろ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 20:22:38.08 ID:B1S8eSA50.net
そんな人が居るからG7X出してるキャノンはG9Xみたいなのも作ってるんだろうな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 01:08:41.05 ID:Q+dyGYYt0.net
>>412
せめてFZH1やRX10、G3Xを引き合いに出さないと

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 01:33:29.77 ID:hHQZym7Y0.net
パナソニックカメラ事業縮小だとよ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 04:23:14.50 ID:sQiFE19A0.net
lx9は、かす
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:00:24.48 ID:JC3ax7Jc0.net
初心者がこんな高級ハイエンドデジタルコンデジ買って良いか悩む

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:35:54.56 ID:erSNBxUC0.net
>>417
初心者というか情弱しか買わない

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:55:44.26 .net
高倍率使いこなせない下手糞らしい勘違いだね。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:57:16.30 ID:g5QafRbH0.net
貴重な1インチコンパクト高倍率機

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:03:35.75 ID:s15aVh+u0.net
高倍率ズームや便利ズームがそれなりのお値段なのは
画質ではなく利便性ということを分かってなくて
うっかり手を出して痛い目に合うような奴が
高級ハイエンドだと思って買っちゃうんだろうねえ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:14:49.63 ID:48V9ZZwx0.net
>>421
クソ画質を認めるわけねwww

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:21:49.42 ID:bJ+BvvqY0.net
クソ画質とは人聞きの悪い
水の中で撮ってるような画質と言え

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:38:05.67 ID:oI7tJrQY0.net
高倍率使いこなせない下手糞らしい勘違いだね。。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 17:49:08.97 ID:HgndT5xa0.net
>>424
使いこなすもなにもバカチョンに毛が生えた程度の設定しかないけどな

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 14:52:22.00 ID:UGUTLBwA0.net
シルバーかホワイトは出ないのかなぁ?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 19:18:32.91 ID:9QYwzB9a0.net
>>426
売れなくて黒もまともに生産できないのに?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:25:58.68 ID:fvOfTf2k0.net
近日中にTZ90発表の噂もあるのにTX1後継は何の動きも無しか

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:46:07.30 ID:TTZmsLlL0.net
いまさらながらさっきTX1買ってきたよ
店頭で最後まで値段のほぼ同じM3と迷ったけどファインダーの使い易さ、AFの速さがこちらの方が良いように感じたのでこっちに決めました
スレ過疎ってるみたいだけどよろしくです

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:39:45.24 ID:misTzdOc0.net
>>429
おめ
自分もちょっと前に買った身だけど確かにAF早いよね
M3も使ってるけど確かにTX1の方がサクサク決まって気持ちいいし
AFポイントが小さくできるのもgoodだと思うわ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:56:22.36 ID:TTZmsLlL0.net
>>430
ありがとうございます、両方使ってる人の意見は参考になります(自分の思い込みとか勘違いじゃなくて良かったw)

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:38:26.22 ID:x5nJuzzi0.net
>>431
でも殆どM3しか使ってないですよ
画質が段違いですから

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 00:44:54.43 ID:z7OJabEB0.net
うーんこの持ち上げて落とすパターンw

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 01:52:40.83 ID:8wt91CpI0.net
きたないさすがM3きたない

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 02:06:29.95 .net
M3ってRX10M3のことだよね?
まさか焦点距離が短すぎるRX100M3なわけ、ないよね?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 06:46:00.06 ID:0bt9tx/y0.net
イオスM3だよ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 09:46:46.64 ID:DvQH0eW80.net
最安値でも13万以上するRX10M3がTX1と値段がほぼ同じわけないわな

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 20:26:39.87 ID:+9szlO3c0.net
そっちかw

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:18:48.40 ID:QhTbTNN50.net
TX1の後継機の噂とかないの?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 18:42:22.68 ID:94OXIRU/0.net
TX1が出たときはTZ85と同時発表でソフトハードとも共通の部材を使っていたみたいだったが
TZ85後継のTZ90が出たのに何の発表もないってことはお察しくださいというやつで

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 14:43:01.46 ID:5hO15FkJ0.net
今頃になってTX1を買おうかと思ってるけどそろそろ後継機って話はない?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 16:54:14.30 .net
LF1と同じく、一代限りの機種になりそうだ。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 09:00:23.54 ID:9DMbwxEx0.net
1型の10倍ズームってけっこう惹かれるもんあるけど売れなかったか

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 11:22:30.75 .net
高価だからね。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 12:27:36.40 ID:74ossfD70.net
新着ありで開いてみたらどのスレもIDなしのみで透明あぼーん

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 12:53:02.16 ID:mq84THrU0.net
ここでいうのもなんだけど、ワイド端を広げた高級コンデジ欲しいんだよなぁ。

そういうのがあれば、それとtx1の2台持ち、
あるいはそれとlx100、tx1の3台持ちをする輩もでてくるかもしれんw

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 13:06:48.52 .net
LX100がワイド端を広げた高級機にならんとは・・・。
高級じゃないけどZR4000はかなりいいぞ。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 13:57:04.92 ID:M/hGNVe20.net
カシオはノーマークだったので今調べてみましたが、たしかにzr4000はよさげですね。
カシオのデジカメってレスポンスが速いの多いですし。

海外の広大な風景を撮りに行く時にはgm5にオリの9-18をつけたのも持ってくことが多かったんですけど、ミラーレスの中でもさらにもう一周りコンパクトとはいえちと邪魔でw

念のため言っておくとtx1もlx100も持ってってたので、高級コンデジ3台持ちすることになるかもしれない輩の1人は私ですw

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 17:16:24.59 ID:cWVemTDY0.net
>>443
無駄なズームで画質を犠牲にして本末転倒だからな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 17:33:43.00 ID:74ossfD70.net
>>449
本末転倒の使い方がおかしい

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:30:42.50 ID:eKLLPLp+0.net
>>444
値段かねーRX100よりだいぶ高いもんなぁ

>>>449
でも1/3.0くらいのセンサーよりはだいぶいいよね?RX100シリーズと迷ってるけど70とか100だとちょっと短いなぁと

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:47:15.70 ID:DVJpIdQg0.net
>>451
最近のRX100系は初値10万越えが普通というか
M5に至っては未だに10万円切らないんだが
まさか旧機種を基準にしとらんだろうな

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 06:46:03.03 ID:JHbJERiI0.net
自分もRX100 M3と迷った挙句にこっち買ったな
画質は向こうの方が上らしいけどやっぱり短過ぎて自分には合わなかった
TX1はAFが速いので動き物でも結構撮りやすかったのと4Kフォトが意外と使えるのは嬉しい誤算

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:27:30.08 ID:Or3PiK9t0.net
4Kフォトはせめてデフォルトで全部JPG記録してくれないと不便でしょうがない
MP4の切り出し作業がいるのををフォトと呼称するのは違和感がある

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 12:08:01.10 ID:yea0B2zn0.net
>>454
違和感とまでは言わないけど不便なのは同感

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 20:22:46.45 ID:bLEOxCYO0.net
>>452
四万円くらいの初代と比べてた。同じ値段くらいだとM3かねぇ。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 20:33:50.23 ID:U0ShpkXR0.net
俺はG1Xmk2いいと思うけどな、後継でないのかな

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 16:42:59.64 ID:luUfsvcj0.net
皆が存在を忘れてるようなカメラの後継機はさすがに無理でしょ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 22:31:44.85 ID:rxb1sUIc0.net
実はこのカメラの望遠側って1/1.7型センサー搭載のf2.8通しとかに比べてややボケ量少ない?
望遠端で2.8→4→5.6(5.9)って約二段分ディスアドバンテージだけど、ISO2段分差があるかというと・・・
広角側はまだいいけれど、実は結構微妙な立ち位置?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 22:39:22.57 ID:rxb1sUIc0.net
1/1.7型のDxOスコアや画像見てきたけどやっぱ苦しいわw
2段分のアドバンテージは十分ある。
ファインダーついて高倍率でこのサイズってほかにないから選択肢ないんだよね。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 18:26:01.81 ID:gceHOzng0.net
普段使いはスマホで十分なんだけど、ズームや蝶を撮りたくなってきた。
結構いいよね、これ。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 18:34:31.24 ID:jjAcmy3M0.net
1/1.7型が1200万画素だったりすると画素ピッチ的には良い勝負なんじゃね?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 01:11:27.44 ID:im9bAwLv0.net
今更買ったけど良いカメラだね
視度調整ダイヤルのクリック感をせめて後ダイヤル並にしてくれれば程度

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 09:16:25.75 ID:mc5e3A/d0.net
>>463
俺の買って欲しかったわ
全く使ってないからw

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 09:32:55.67 ID:NJeAprB50.net
>>463
あの視度調節はホントに緩くてケースから出したりしただけでもすぐズレるから要注意だよね

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 09:36:14.52 ID:EFqWg7se0.net
>>464
いくら?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 10:00:28.65 ID:GxcbfyH60.net
TX1を買おうかと思って、家電量販店にいったらチルト液晶すら付いていなくてがっかりした。
買うの止めた。
はやくTX2出して欲しい。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 11:44:29.30 .net
継続は、無い。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 20:36:53.50 ID:rQuLKB0u0.net
そんなの作る気があるならTZ90と同時リリースしてたろうなあ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 18:06:23.55 ID:1FujzbAG0.net
>>450
うん。
正しい指摘だ。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:42:43.18 ID:CAUtecMK0.net
>>470
ろくに使いもしないズームを稼いだせいで肝心な画質が糞なんだから本末転倒の使い方は合ってる

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 08:09:16.81 ID:Yggbrom40.net
>>471
画質を稼ぐためにズームを伸ばして結果画質が落ちたなら本末転倒だが画質のためにズームをのばした訳じゃないから本末転倒はおかしい

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 08:55:28.26 ID:AY8xZhNc0.net
>>472
良いカメラを作るために
大切な画質を犠牲にして
些細なことである無駄なズーム
本末転倒であってるよ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 09:34:40.55 ID:Yggbrom40.net
>>473
高倍率ズームがTX1のコンセプトだから本末転倒じゃないよ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 09:41:49.73 ID:Vr9gJd4Z0.net
スペックかぶってる中で個性出してるよね

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 11:21:17.17 ID:Yggbrom40.net
>>475
他にRX10みたいなゴツい系はあるけどTX1のコンパクトさは全く別物

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 11:32:17.52 ID:71PNZHYj0.net
>>473
んじゃさらに中途半端なズームつけてるRX100シリーズなんか全部本末転倒なんですね
大切な画質最優先だから単焦点以外認めない(キリッ
こうですか?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 11:49:00.21 ID:Vr9gJd4Z0.net
パナは化粧箱とかちゃっちぃのが良い感じ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 14:39:24.53 ID:AY8xZhNc0.net
>>477
画質を犠牲にしない絶妙なズームバランスのRX100に謝れハゲ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 14:48:34.97 ID:Vr9gJd4Z0.net
>>479
それ対抗用はLX9があるじゃろ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 14:55:19.44 .net
RX100クラスの短いズームって使う意味あんのかね?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 15:53:23.93 ID:DYh8y41B0.net
>>481
オマケじゃね
でも風景撮るにはあれで充分だよ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 19:01:45.10 ID:0S/kCmjn0.net
250mmでも足りなくてデジタルズーム併用しまくってるのになあ
かといってG3Xはデカすぎ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 19:46:47.47 ID:Vr9gJd4Z0.net
>>481-482
低倍率ズームは構図用ですね

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 20:00:24.60 ID:e0OaBp2O0.net
前の方で何言ってるのか意味がわからないね
RX100で同じ倍率分までトリムしたら最低のボロボロ画質なんだから圧倒的にこっちの勝利だよ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 18:37:34.52 ID:YfZRYl4M0.net
>>483
何撮ってるの?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 23:42:41.77 ID:AwzJ4CIg0.net
DMC-FZH1とDMC-TX1の中間型が欲しい

DMC-FZH1 f=8.8mm-176mm(35mm判換算:24-480mm)/ F2.8 - 4.5 約966g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)
DMC-TX1 f=9.1mm-91mm(35mm 判換算:25-250mm)/ F2.8 - 5.9 約310g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)
中間型 f=8.8mm-132mm(35mm 判換算:24-360mm)/ F2.8 - 4.5 約600g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)

DMC-FZH1は良いがあの大きさは持て余す

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 23:47:08.57.net
FZ1000とそんな変わらんスペックじゃん。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 23:57:54.55 ID:eDr1nOnh0.net
重量を削りたいなら筒の長さよりよりもレンズの径を削る方が効果的だろう
ていうかテレ端の明るさに拘ったらほとんど軽くできないと思う
PowerShotG3Xなんか換算24-600mm相当で700g台だがf値の変化はTX1(ZS100)によく似ている
https://www.dpreview.com/reviews/power-zoom-panasonic-lumix-dmc-zs100-tz100-review

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 03:08:26.53 ID:iVDlSb2Q0.net
シャブチュウ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 03:37:09.30.net
ハイチュウ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/29(土) 21:39:18.84 ID:U/FIXeQn0.net
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ

iD無しが可哀想になってきたよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 00:18:25.73 ID:Oa/2d0rK0.net
カメラ初購入の初心者でこれ買おうと思って電気屋に何度か足運んでて、ヨドバシにTX1のサンプル写真ブックあったんだけどめちゃくちゃ綺麗だった
公式サイトの画像もキレッキレだけどネットに上がってるユーザ写真(価格.comなど)はイマイチ
あれは画像を縮小させてるのとプロが撮った中で最高の1枚を宣伝に使ってるから綺麗に見えるんだよね
でも腕を磨けばあのレベルがこのカメラでも撮れるようになるのか
勉強しよう

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 00:43:52.86 ID:ohw288QF0.net
>>493
そんなにいいの?
RX100よりズームきくし気になってきた

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 01:40:44.43 ID:Oa/2d0rK0.net
サンプル写真と言っても生写真じゃなくて公式パンフレットみたいなのが置いてあったんですが、
20倍iAズームの写真も載せてましたが光学10倍ズームから全然劣化してなくてビックリでした
新宿西口店のパナソニックコンデジの展示品の裏辺りに隠れて黒い本が型番別にいくつかありました
まぁ↓みたいな写真が機能の説明文・info付き(F値・ISOなど)で載ってるって事です
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/gallery/
素人意見ですがRX100は光学ズーム3.6倍でF値1.8のレンズみたいなんで絶対そっちのが綺麗に撮れるでしょうけどズームがもっと欲しいなら検討してみては

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 10:14:43.85 ID:RX21NBOr0.net
>>495
そんなにズーム要らん
綺麗に撮れてコンパクトな方が良いわ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 11:25:22.32 ID:1ALvf0Jl0.net
前に高倍率ズーム機のスレで、スレ民が土星の輪の撮影の話してたのはワロタ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 11:33:14.89 ID:DgPcDoaJ0.net
>>497
毎日観察でもするのかな?
そんなもん自分でショボいの撮らなくても専門家の写真見ればいいのにねw

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 12:33:24.09 .net
土星はあくまでもテストショットであり、本番は別にある。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 17:06:50.51 ID:ZLavtoYW0.net
土星はあくまでもテストショットであり、本番は別にある。
土星はあくまでもテストショットであり、本番は別にある。
土星はあくまでもテストショットであり、本番は別にある。
土星はあくまでもテストショットであり、本番は別にある。
土星はあくまでもテストショットであり、本番は別にある。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 17:08:40.64 ID:ZLavtoYW0.net
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ

iD無しが可哀想になってきたよ
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ
ハイチュウ

iD無しが可哀想になってきたよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 17:10:13.46 ID:ZLavtoYW0.net
シャブチュウ
シャブチュウ
シャブチュウ
シャブチュウ
シャブチュウ
シャブチュウ
シャブチュウ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 17:11:57.55 ID:ZLavtoYW0.net
ごちゃごちゃした変なもの=4K
地上の星だな。
LX9
テレ端行くに従って絞り値変わるてw何のための絞り環なんだよwwだせーなマジで
あやうく騙されて買うところだったぜ
相変わらずこんな「見た目」だけのことをしてるんだな
ホント危なく買うところだった
モニターを指紋だらけにして何かいいことあるのかな?
それは当たってる。
TX1を買ってしまったばかりに買えない貧乏低学歴バカが絡んでくるのがウザい。

でもここでトドメ刺しとかないと後々面倒だぜ?

箱庭の中しか知らない人生だったら気違いは発狂しないもんだよ。
だがたまに箱から顔出した時、俺みたいなエンジョイ勢を見てしまうと、そこで発狂する。
テレ端行くに従って絞り値変わるてw何のための絞り環なんだよwwだせーなマジで
あやうく騙されて買うところだったぜ
相変わらずこんな「見た目」だけのことをしてるんだな
ホント危なく買うところだった
モニターを指紋だらけにして何かいいことあるのかな?
それは当たってる。
TX1を買ってしまったばかりに買えない貧乏低学歴バカが絡んでくるのがウザい。

でもここでトドメ刺しとかないと後々面倒だぜ?

箱庭の中しか知らない人生だったら気違いは発狂しないもんだよ。
だがたまに箱から顔出した時、俺みたいなエンジョイ勢を見てしまうと、そこで発狂する。、
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

このスレは覚せい剤中毒のiD無しが来る限り永久に使い物になりません。
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)らひ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/14(月) 11:54:00.29 ID:DQPN+kOf0.net
結局ホワイト出なかったな。
カメラ=黒ってのが嫌。
せめてホワイトとかシルバーとか出して欲しい。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/14(月) 13:15:28.07 .net
方やGFでは黒が日本で発売されなくて発狂されてるしな。
カメオタ向けは黒じゃないとだめなのだ。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/15(火) 14:11:05.01 ID:CfF6oNRsO.net
>>102
上野の交番に連行されました

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/15(火) 15:10:05.04 ID:CfF6oNRsO.net
>>135
パンツをな

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/17(木) 00:02:34.59 ID:W+K+kvzv0.net
LX9やLX100のボディジャケットって使えるのかな?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/18(金) 16:14:33.59 ID:zncAr01I0.net
むり

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/26(土) 21:21:43.26 ID:Z9Cr7pD30.net
六万切ってるけど、買いかな
カタログ落ちすると逆に値上がりするよね

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 19:41:48.17 ID:D47aDXuY0.net
バッテリー売ってないですね。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 21:40:33.92 .net
本体充電だから要らないけどね。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 01:21:04.32 ID:ryE4b1Dl0.net
>>511
互換品じゃダメなの?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 05:52:18.98 ID:F3yXxkyO0.net
>>513
ダメでしょ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 07:22:48.08 ID:usIz9sNO0.net
ヨドバシに売ってたよ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 12:03:32.67 ID:56hm4dbW0.net
>>513
爺ちゃん、古い人間なので純正がよいとのこと。
俺自身は承知の上でロワとか互換もタブレットで使ったりするんだけど、
リチウムイオン電池に関しては、無理に互換品を他人には勧めないんです。

>>515
どこの店舗ですか?
ドットコムに在庫ないし、それで見ると実店舗も在庫なしですね。
そもそも25日に買ったときヨドバシ店員がヨドバシに在庫無いばかりかパナにも在庫ないと調べてくれたんです。
どこかで手に入れば、気分的に爺ちゃんも安心するんですがw

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 15:15:33.66 ID:dK3nYesQ0.net
>>516
悪い、あったのはちょっと前だった。そのときにはマップカメラにも在庫有っだんだけど。
DMW-BLG10の代わりにDMW-BLE9でも探してみたら?
TX1純正では無いし少し容量小さいけどメーカー品だし。
今はヨド、ビックどちらにも無いみたいだけど。。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 19:15:43.27 ID:56hm4dbW0.net
>>517
そうでしたか、ありがとう。
気長に待ってみます。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 01:32:31.43 ID:tV4SLPwI0.net
普通に使うぶんには互換品で何も問題はないのだが(純正でも互換品でも壊れる時は壊れる)
たまに自己責任というのを忘れてメーカーサポートに迷惑かける人がいるから他人にはおいそれと薦められないよね

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/06(水) 19:35:58.27 ID:jvkfBM/o0.net
>>518
自己レスですが、先ほどドットコムに一時的に在庫有りましたので無事注文出来ました。
どうもお騒がせしました。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/19(火) 17:31:17.25 ID:Zydd0QnO0.net
TX1動画連続で何分録画できる?
30分制限ある?

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/19(火) 22:10:04.04 ID:6U/xxr3B0.net
15分

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/19(火) 22:13:20.83 ID:6ceFNV9X0.net
外部バッテリーを使えば無制限、かも
ただしファイルは30分単位で分割されるかもしれない、かも

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/19(火) 23:25:45.05 ID:1KrqVhGJ0.net
>>523
AVCHDで2GB?で分割されるけど30分で止まりはしない、て事でいいのかな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 07:00:13.78 ID:6FqUdOMy0.net
聞くよりググッた方が早いし正確だろ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 09:15:47.10 ID:G7M+9UFS0.net
俺らのこと信じて!

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 09:53:55.60 ID:STZxsUSD0.net
取説の17ページ目、うちのと版が変わっててページ違ってるかも
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-TX1_manualdl.html
コンデジの動画なんて長くても精々数分だけだから制限が記載してある以外の条件は知らんけど
AVCHD FHD 24Mなら制限ないのか?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 10:23:07.29 ID:E4YEGcsO0.net
>>527
thx
FHDで30分は越えられないのね

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:19:39.53 ID:dBxcGFod0.net
15分制限は4Kの時だけか
普段4kでしか動画撮ってないからどのモードでも15分かと思ってた

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:20:53.83 .net
15分あれば射精するだろ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 04:20:39.50 ID:zqkBuwKZ0.net
ふにゃふにゃだお(^ω^)

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/01(日) 21:25:18.75 ID:glVAWI/C0.net
例の制限解除コマンドで29分59秒で止まらなくなるね

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/01(日) 22:50:05.42 ID:Q1abpMYb0.net
>>532
kwsk

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 21:47:30.42 ID:6dPbItzM0.net
>>533
ようつべで
Setting Panasonic camera in system mode - PAL to NTSC

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 23:09:12.66 ID:qM6YLEWX0.net
>>533
Youtubeで
How to Unlock/Lock Any Lumix Camera (4k/30fps, 1080p/60fps)

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 13:04:24.08 ID:FftCAR5w0.net
>>533
4K動画撮影の30分制限解除方法

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 21:44:44.57 ID:GlX8hOOZ0.net
そんな長時間続けて録画しようとして書き込みエラーとかなったらひとたまりもない。
俺は細切れで撮る派。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 22:24:45.18 ID:jiM8Fto30.net
>>537
ファイルは4GBづつ分割されますん

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 08:18:49.26 ID:hT8qMTAj0.net
明るいレンズのTX1後継か小型軽量のFZH1後継出ないかなあ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 11:18:03.20 ID:Mj13SUBF0.net
巨大化はイヤデス

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 17:34:08.24 ID:w0v2Qupt0.net
TZ−60にはオプションで、本体をすっぽりおおってくれるカメラケースがあったのに
このTX−1にはないんだね
おかげでモニター画面やレンズの傷つきが心配だわ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 05:49:43.02 ID:zrETivdL0.net
は?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 11:40:36.74 ID:3LqCv2s20.net
ヨドバシ某店に行ったら、この機種は、LX9の下位機種だ。後継機種の話は一切出ていないようだ。LX9はSONYのRX100M5と同格だから買うならLX9ですよと言われた。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 12:00:42.77 ID:AGm+VneY0.net
>>543
何て言い返したの?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 12:12:57.10 .net
「だが、断る。」

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 18:49:40.46 ID:/xAQbLDP0.net
「だが、断る。」
「だが、断る。」
「だが、断る。」
「だが、断る。」
「だが、断る。」
フッルー

頼むよークスリ売ってくれよー
頼むよー
頼むよー
だが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/26(木) 19:52:46.42 .net
「だが、それがいい!」

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 00:38:03.10 ID:uK7FS+9o0.net
「だが、それがいい!」
「だが、それがいい!」
「だが、それがいい!」
相手がいてうれしい
「だが、それがいい!」頼むよークスリ売ってくれよー
切れそうなんだよー
頼むよー
覚せい剤売ってくれよー
頼むよー
運営頼むよー
覚せい剤売ってくれよー
頼むよー

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 02:04:25.89 .net
清原www

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 14:09:22.66 ID:EfNhzQnc0.net
清原www
清原www
清原www
頼むよークスリ売ってくれよー
誰か笑ってくれよー
頼むよー頼むよー
頼むよー誰かクスリ売ってくれよー
頼むよー誰かクスリ売ってくれよー
頼むよークスリ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 16:44:30.22 .net
ワイはキヨハラや!

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 15:31:18.49 ID:Z7/fXql30.net
iD無しです
ワイはキヨハラや!
クスリ売ってくれよー
頼むよー頼むよー
クスリ
売ってくれよー
頼むよー

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 17:53:47.49 .net
キヨハラやぞ!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 08:18:58.99 ID:nOgTymFc0.net
TX1買う気満々だったけどLX9が安くなってきたので迷うわ
望遠目的だったけどLX9でトリミングしてもいいかな・・・って。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 08:32:04.32 .net
トリミングは無いな。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 10:00:14.97 ID:ap4xKg1l0.net
トリミングとかSIGMAのとかフルサイズや中判でないと意味ないわ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 10:36:49.61 ID:gL+dOOaY0.net
LX9はノーマルで72mmで画質を劣化させずに144mm(EX光学ズーム)、画質の劣化を抑えつつ202mm (iAズーム併用)とか
ワッチョイありスレで聞いたけど実際のとこどんなもんなんだろね?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 12:16:37.26 ID:kXPNc1R30.net
EX光学とかしょーもないことをいうのは全くカメラに興味ない女子とかだけだぞ
ただのトリミングズームだからな

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 13:13:42.39 .net
等倍で見てる分には劣化が無いとかいう詐欺仕様だからなぁ。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 13:13:57.04 ID:qQaTxAjc0.net
>>557
何が聞きたいのる

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 15:46:05.91 ID:bQk3J+5K0.net
トリミングでオッケーってことは、写真撮影の技術的なところにはまるで興味ないんだろうから、LX9でもTX1でも好きな方買うんでいいんじゃない?
ただ、ある程度カメラの使い方がわかったら買い換えるくらいの、軽い気持ちで買える値段のカメラにしといた方がいいとは思う

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 19:44:34.50 ID:9F0+l9+C0.net
基礎から学ぶなら、RX100の初代もいいのかな?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 19:46:34.59 ID:ap4xKg1l0.net
学ぶのなら一眼だろう
上手い下手は別問題として
高画質コンデジはむしろ使い方、撮り方を知ってる人向けだ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 19:51:05.70 ID:XXiuThK30.net
トリミングをズームと呼ぶのはまじでやめてほしい情けなくて涙が出る

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 19:58:53.44 ID:XXiuThK30.net
564の続き
その呼び方がまかり通るなら、
焼肉屋でユッケ用の肉の周囲を削り落として小さくしたら
EX栄養学ズームで肉が大きくなりましたと言える。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 20:31:44.81 ID:3FC4qgQ10.net
あ、はい

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 20:50:13.52 ID:5kM+9xOI0.net
EXズームは拡大で肉のトリムは縮小だからとんだ勘違いだな

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 18:31:13.99 ID:YB9+xbW+0.net
動画をカメラ本体でカットや編集って出来る?
弄ってるけど画像を保存しか出来なくて容量が不足になってきて困ってる

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 18:53:42.02 ID:RXIWRpCK0.net
自己解決
いちいちメニュー開かなきゃ行けないのかめんどくさいな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 00:33:12.62 ID:8g408lho0.net
覚せい剤汚染

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 08:23:32.53 ID:H1dTPNBO0.net
後継機まだ?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 13:10:06.65 .net
TX1が最終機です。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 08:32:52.19 ID:/pDIHBho0.net
バッテリーチャージャー、注文して3ヶ月、やっと納品された、もう生産中止状態なのか?

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 13:41:51.37 .net
なんでそんなものを?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 20:51:46.94 ID:rthoPYk/0.net
太陽光なんかちまちま集めて充電しないで
雷を一気にチャージするような電気の仕組みとかできないの?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 21:14:22.56 .net
BTTFか。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/09(土) 07:10:12.06 ID:P+sRYqw80.net
>>575
30年前にドクが実証してる

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/09(土) 11:25:19.00 ID:JAMASqNP0.net
ジゴワット

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/22(金) 11:46:42.04 ID:splnwpBb0.net
TX1カメラのキタムラで58000円だったな。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/22(金) 11:59:48.53 ID:z2WhSMU10.net
後継機が欲しい

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/22(金) 13:13:53.78 .net
幻の名機。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 12:11:32.39 ID:no26dMJX0.net
お、覚せい剤
何しとん

幻の名機
幻の名機

頼むよークスリ売ってくれよー
頼むよークスリ打ってくれよー
頼むよー
頼むよー

早く打ってくれよー
早く打ってくれよー

頼むよー頼むよー頼むよー頼むよー頼むよー頼むよー頼むよー

運営頼むよー
気が狂いそうだよー

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 15:38:21.93 ID:nn6qyzTr0.net
うっせー、ハゲ!!!

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 19:37:08.35 ID:3pKVUqdL0.net
絵はいいですか
重くないですか
動作不良個所は無いですか
動画は良いですか

海外でコンサートの盗撮を検討してます
一眼ではさすがに入場できないので
コンパクト且つ、出来るだけ望遠でしかもセンサー大きい奴
でオールインワン 

と探してここに辿り着きました
海外では、キャノのG7Xm2の同用途の評価が高いですが
望遠が足りません

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 20:51:25.16 ID:joPZ2BF70.net
犯罪まがいの片棒を担ぐわけには

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 22:40:05.61 ID:ebgQbz7D0.net
安定の中国品質だな
安普請

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 13:18:19.35 ID:yH/JS0Q40.net
コントロールリングが重いんだけど

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 13:20:47.69 ID:yH/JS0Q40.net
書きかけで書き込んじゃった。
重くてなんか滑りが悪い感触。しかも回してるとムラがある。
新品で買ったときからこうで、他の個体と比べてないから分からないんだけど、みんなこんな感じ?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 14:29:15.96 ID:zsnAwxiu0.net
いや、持ってないから分からない

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 20:47:53.44 ID:iRUSRFe/0.net
まあ1インチで25-250なら良いんじゃないの
ちょっとブレ安いのが気になるが
AFは良いし使いやすい

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 22:18:02.44 ID:1cKf21iY0.net
動画がW端25mm可能で外部マイク端子があれば完璧だったのだが。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 23:46:13.70 ID:g52v1GKn0.net
動画に注力してるのにマイク刺さらない機種多すぎだよな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 23:50:02.87 .net
まぁ喘ぎ声は別録り、編集合成ってのが基本だから。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 03:10:04.84 ID:lknOSMPy0.net
レンズがライカなのも買い

唯一
テレ端でのブレがねー 手振れ補正効かねえ
AFは相変わらずパナ機は良いね

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 05:49:55.17 ID:lknOSMPy0.net
電子シャッターの方がテレでブレないような

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 06:41:22.51 ID:oRJMvV1R0.net
TX1ってFZ1000みたいにソニーセンサーなの?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 06:52:12.53 ID:JR4DQoUU0.net
TX1がコンデジの中では総合的に多分最強やな。
残念なのは4Kチョキチョキ。

DMC-LX100も魅力的やね・・・安いし。

大きさ無視ならミラーレスのDMC-G7やね
レンズセット分けの新品本体35,000円程度やろ? 安。
でもなー大きいと持ち歩く気、無くなんのよ。

となると4K必須うなんで、TX1かLX100かな・・・

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 08:28:53.74 ID:6IQ9RYKU0.net
LX100の焦点距離でいいならLX9がベストだな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 10:38:21.60 ID:lknOSMPy0.net
おれも出来の全体バランスでLX9を支持する

ただ望遠域がないからTX1一択になる
25-250のライカ・レンズ内臓はアドバンテージ大

標準ズームだとキャノのG7XMK2が強力なライバル

望遠域ならTX1一択
2年落ちだけど競合無し唯一無二
でも多少の粗を無視できれば勝手後悔はないと思う

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 10:41:10.21 ID:lknOSMPy0.net
ニコが、噂のCoolpixAの後継2種で
ひとつを25-250か、20-200あたりで出して来たら

強力なライバルになる
まあ向こうはAPSCだけどね

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 11:13:37.12 ID:oRJMvV1R0.net
それならFZ1000でいいよ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 13:08:58.97 .net
APSで25-200www
20万円超えますな。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 13:09:30.32 ID:sMs2McqR0.net
DLを発売させられなかったニコンはもうコンデジに使う映像エンジンを持っていないはずだが

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 13:18:07.49 .net
画像エンジンなんて富士通からいくらでも買えるしね。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 13:42:07.54 ID:UTx3tHDv0.net
>>600
そんな噂あるの?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 13:45:52.32 .net
噂じゃなくて、妄想ね。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 20:51:58.19 ID:6K80OdSA0.net
ニコンルーモア見て見ろよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 20:53:22.29 .net
空想じゃん。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 23:16:38.77 ID:JR4DQoUU0.net
前から気になってんねんけどさー
有効画素数の有効じゃない部分て何? まさか意味ないの?

旅館で全室20畳(有効10畳←ここしか寝起き出来ない)
みたいな感じじゃないよね、何かあるのよね???

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 23:18:46.96 .net
端的に言えばイメージサークルの外にあって、ケラレてる部分。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 23:32:23.08 ID:zNcO3MmA0.net
歪曲補正をするには一回り大きなデータがいるからだろ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 23:50:22.71 ID:JR4DQoUU0.net
DMC-LX100 の
4/3型MOSセンサー 総画素1684万画素 (有効画素数1280万画素)
て、異差分の400万画素って一回りじゃないよね、何処にほって来たのでしょ???

まさか、ちょうどいいサイズがなかったので大きめのを持って来た、て事なの?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 23:51:30.84 .net
LX100は真のマルチアスペクトの為に
センサーがイメージサークルから大きくはみ出した贅沢な仕様になってる。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 00:20:49.90 ID:5XpYNKJV0.net
>613様

マルチアスペクトに付いてググったのですが
アホっ子なのでちょっち・・・よくわかりません。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090327/1024990/?SS=expand-digital&FD=1287919512
↑のサイト見つけたのですが、
「画角の変わらないマルチアスペクト対応」と説明がありますが
下にある3つの写真の右と、それ以外の
左と中央の写真の風車の左の余白が随分と違います。
「画角変わっとるがな」と、一人で思わず突っこんでしまいました。

つきましては、どこかわかり易い説明サイト、ご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いいたします m(_ _)m

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 00:26:22.96 .net
左右の余白が変わると同時に上下の余白も連動して変わってるから、画角が変わらない。
トリミングでマルチアスペクトすると上下左右の余白が連動しないで変わってしまうので画角が変わってしまう。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 00:43:39.60 ID:5XpYNKJV0.net
>615様

脳みそを総動員して考えたのですが、という事は、静止画の画素数が

[4:3] 4112x3088
[3:2] 4272x2856
[16:9] 4480×2520
[1:1] 3088×3088

と仕様にあるので、
縦横の最大値 4480×3088 が有効画素数で
その範囲での切り出しという事でしょうか?

でもそうなると、4480×3088 = 13,834,240画素となり
カタログ記載の有効画素数の1280万画素と若干違いますが・・・何でかしら?

面倒臭い奴で、すいません。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 00:47:33.45 .net
そこは仕様書の通り、1684万画素からケラレ部分をそれぞれ切り捨てた1280万画素が有効ってことで。
実際にはやってないけど縦位置でも真のマルチアスペクト出来るんだよなぁ。
もったいない贅沢な仕様だ。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 01:03:50.28 ID:5XpYNKJV0.net
>617

長々とお付合い頂き有難うございました。

年明けにカメラバック作る生地買いに江坂行くので
ついでに梅田のパナ行って聞いてきます。

ハァー、頭が悪いと色々苦労します・・・(泣)

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 20:46:29.54 ID:ee0W+DA10.net
>>599
動体を撮るならば、LX9か、RX100 M5しかまともに撮れるコンデジはない。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/01(月) 23:50:07.35 ID:89MnBUEx0.net
M5はミラーレスでは

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/01(月) 23:52:42.13 .net
LX9もTX1もミラーレスだぞ。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/02(火) 00:01:42.63 ID:tfef+Q5n0.net
「RX100 M5」これで一形式じゃないのか

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/02(火) 04:49:41.04 ID:LTNwtATl0.net
アフォか
M5はレンズ交換式でコンデジではない

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/02(火) 05:58:12.26 ID:zLsN2Xc90.net
>>623
>>619

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/02(火) 08:13:53.17 ID:q3RHEQJJ0.net
M5つったらナチュラルにEOSだと決めつけるキヤノン脳っていやだねえ
オリンパスかもしんないじゃん
あとRX100スレではRX100が抜けてMナンバーだけの会話になるなw

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/02(火) 12:48:05.47 ID:QmBXY0F70.net
これ?
https://i.imgur.com/yYfn8Nl.jpg

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/02(火) 21:37:46.84 ID:EPVgijcs0.net
>>626
おお、懐かしいね〜
中学生の頃、同級生から貸してもらったことがある。
ゲームが充実してた。
俺はPC-6001mkIIユーザーだった。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 16:06:35.00 ID:jmZmsL2s0.net
タカラからもゲームパソコンの名でも売られてたね

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/05(金) 22:24:24.89 ID:4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

DKLKO

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 01:50:34.34 ID:F30v6L/90.net
>>629
商材リンク

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 09:10:14.21 ID:8GKyox2+0.net
>>629
詐欺?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 09:27:02.73 ID:hvb/DL/70.net
まろゆきとジェンヌさえいればこんなことには

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 18:14:09.76 ID:37Jlo6dt0.net
TX1欲しかったんだけどISO125でこんなに汚いの?
https://ganref.jp/m/ken3golf/portfolios/photo_detail/eb7ed7e9664f8117eccaa9715d87e6f5
https://ganref.jp/m/ken3golf/portfolios/photo_detail/cb1b3de4990d40ba69813414daadc490

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 18:37:31.99 ID:PbmpNFGS0.net
>>633
充分綺麗と思うが。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 20:21:26.87 ID:dNNV18cx0.net
FZ1000と両方持ってるけども
レンズが暗い分、画質的には不利だね
どうしても高感度を使う場合が多いから

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 20:34:59.48 ID:pqyB4LyF0.net
lx9とTX1で悩んで禿そう g7xmk2の誘惑もあって丸坊主になりそう

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 20:36:56.96 .net
その3つなら阿弥陀籤で選んでも後悔無いよ。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 22:28:05.89 ID:EHpUOw2S0.net
TX1って、実は名機ですかこれ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 09:05:26.71 ID:p79ueCOb0.net
>>636
自分はTX1とGx7mk2で考えすぎて既に禿げている…Gx7mk2の場合は45-175mmのpzを検討
何でパナのレンズの名前はクソ長いんだw

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 09:08:08.04 ID:p79ueCOb0.net
TX1の10倍(25-250mm)と45-175mmの35mm換算(90-350mm)とでは結構違いがあるかも知れない…あ〜

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 09:24:22.78 ID:cmT7RiLw0.net
>>640
でも考えてほしい
TX1はカバンに入るし、カバンの中でさほど邪魔にならない。
一方ズームレンズは大きいし、本体も別だよ ?

画質をトレードオフにしたとしても、携帯性、利便性を考えるとTX1なのではないだろうか?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 10:26:14.24 ID:HW71VP/S0.net
>>633見たらベストの撮影コンディションでも低感度からドロドロ画質みたいだしフォーサーズにしとけ
45-175の評判もいいし

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 10:39:38.69 ID:v05MVRvT0.net
ミラーレスも持ってるけどズームをほとんど使わなくなった。ズームでもTX1よりは高画質になるのは分かってるけど、そっちは単焦点に絞ってTX1と使い分ける方が楽だと思うようになった。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 13:13:57.21 .net
そういう奴は稀。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 17:00:53.01 ID:PhAullSl0.net
そういう奴は稀(キリッ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 19:58:48.89 .net
そういう奴は稀(ズバリ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 22:07:41.06 ID:O1EFqE1Z0.net
TX1なかなか良いよ
G7Xmk2と双璧だな
で、ライカレンズで25-250で4Kは一歩先行
AF快速、バランス最高

問題は室内等暗めの処で、手ブレが出やすい事
手ブレ全開で、シャッターSH、メカシャッターoffでもブレやすい
晴天、屋外ではそうでもないけどね

キャノのG7Xmk2の方がぶれにくいかな
パナのGX7mk2も同じ状況ではブレないみたいなので
やはり効きが弱いのか、シャッターメカのせいなのか・・・
折角の250が生かせないかな
それが無ければ最高ですが

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 22:15:13.35 ID:FlxnTI0N0.net
>>647
レンズの暗さは気にならない?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 00:12:54.67 ID:ke54Ypx70.net
1インチでコンパクトな10倍ズームがこれしかないから、これを買うしかない。
他のメーカーも追従してこないから、どうにもならん。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 00:20:16.19 ID:qO3gNccx0.net
これにするかLX9にするか。
ボケは楽しみたいしなぁ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 00:57:28.92 ID:Z25Lxs6v0.net
いくら明るいレンズでも1インチセンサーでボケ味とかキツイよ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 01:06:00.83 .net
ボケ求めて1インチだとNikon1かねぇ。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 13:58:10.45 ID:ALW9JPmw0.net
それだけは無いな

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 20:11:18.00 ID:tTD65FVd0.net
20mmつけたGM1もあると楽しいね

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/10(水) 16:46:00.67 ID:ir4AlNeE0.net
TX1というか、パナのデジカメの個人的に良い所は、ある程度ズームしても寄れるって所。
例えば被写体に影が出るから少し引いてズームするよな時とか使い勝手が良い。
RX-100M2やG7X2も使ったけど、解像度はどっこいどっこいだけどその辺が甘い。
使っていてイライラする場面が多かった。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/13(土) 10:02:04.02 ID:lUdgPU8A0.net
ボケならGM1にしておいたほうが良い

ただ望遠系はレンズがデカくならざるを得ないので
バランスは崩れる
その意味でTX1のこのサイズで
25−250は凄い

他社が追従し無い今
唯一無二、唯我独尊、天下無双のTX1

使うと分かるが、とてもバランスが良い出来
思ったよりずっといいよ
後は動画がどうかだな

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 07:35:26.98 ID:52jofEs60.net
出来が良いのに人気ないなあ
天下の松下電器なのにねえ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 08:25:26.88 ID:FmGTu2Hl0.net
あのサイズで1型センサーはちょっとつらいかも
むしろセンサーサイズを小さくして
レンズを明るくした方が画質的には
有利かもしれない(特に動画)

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 09:07:22.83 ID:u1vAGJmK0.net
そんなバカな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 10:40:32.23 ID:FmGTu2Hl0.net
>>658の捕捉
屋内などの暗い環境では

抜けててすまん

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 13:18:44.25 .net
レンズが明るいstylus1/EX100が人気あったかどうかというと・・・?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 15:22:52.98 ID:rc1LVpGm0.net
悪くはないけど滑りやすいボディが気に入らない。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 20:57:00.42 ID:52jofEs60.net
足りないものは、PR、プロモーションなのかもな

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 23:44:22.66 ID:pdVtDgohO.net
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
◎●△☆○▲◇▽■◎●△○▲◇■◎◇○●▽■◎○▽▲◎

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/16(火) 23:03:19.43 ID:vjW2qeWm0.net
期待して無かったが、地味だが、意外に良い出来で満足度高し

ロングランで保有とかになりそうな機種です

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/17(水) 04:19:22.34 ID:ATrQQBFw0.net
>>665
画質は?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/18(木) 06:40:11.64 ID:+4vRddM50.net
1インチの便利ズームコンデジに画質とか言う哀れな小羊

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/18(木) 13:20:55.16 .net
2.3型便利ズームよか画質はいいわさ。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/18(木) 21:33:27.14 ID:9CqIoMdO0.net
でも便利ズームコンデジに一般的に求められるのは画質よりも倍率(敢えてこう書く)だからなあ
だからTZ系には後継機が出てもTX1は放置された

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/18(木) 21:35:10.40 .net
倍率もそうだけど値段の安さだよなぁ。
だから高価格なTX1は性能に関係なく売れず、放置されている。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 02:34:49.53 ID:VctcjD7G0.net
内容考えたら、意外と安いと思うけどねTX1
良くできてる
この内容でこの値段で出来るのは
大手家電のパナだからこそ
もしカメラ専業なら、企画すら困難だったかもよん

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 02:36:04.15 .net
もちろんそうだけど、その良さが伝わるような国ではないのだよね、もはや・・・。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 03:05:49.39 ID:GjRRqEQL0.net
>>658
>むしろセンサーサイズを小さくして
>レンズを明るくした方が画質的には
>有利かもしれない(特に動画)

センサーサイズが変わってもレンズの直径が変わらないなら
そんなにセンサーに当たる光の総量は変わらないんだよ

センサーサイズが1の場合(A)とbの場合(B)を考える。
(サイズってのは長さ単位とする)
換算焦点距離は同じで1だとする。
Aではセンサーサイズが1なので通常の焦点距離は1、
Bでは通常の焦点距離はbとなる。

レンズの直径をAの場合もBの場合も1とすると
AではF値は焦点距離1/レンズ直径1で1
BではF値は焦点距離b/レンズ直径1でb

センサーに当たる光の総量は
センサーの面積に比例し、F値の逆数の二乗に比例する。
Aの場合、面積は長さが1なので1^2、F値も1なので1に比例する
Bの場合、面積は長さがbなのでb^2、F値はbなのでb^2/b^2で1に比例する。

というわけでセンサーサイズが変わってもレンズの直径が変わらないのであれば
センサーに当たる光の総量は同じなんだよ。

でなんでセンサーサイズが小さい方が望遠に有利と言われるかというと、多分、レンズの長さだろう。
センサーサイズが小さくなれば焦点距離は短くなるので
レンズの長さを減らすという点では有利なんだよね。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 08:45:34.83 ID:emPQlBsd0.net
>>673
イメージサークルが小さくなっても
センサーの総画素数を少なくしなければ
1個当りの受光面積が減るので
明るくなったイメージサークルの恩恵は
受けられないということですか

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 20:53:47.72 ID:kaEDfM9I0.net
これ買ったら月末の皆既月食撮れるかな。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 02:44:38.97 ID:eaVmW3LL0.net
ライカレンズ内蔵だよね
超お買い得コスパじゃん

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 10:28:44.33 ID:0YXHGu4+0.net
>>674
>センサーの総画素数を少なくしなければ
>1個当りの受光面積が減るので
そうだね。
確かに総画素数が同じであれば
イメージサークルの大きさが変わっても
1画素あたりの光量は変わらない。

というか、イメージサークルが小さくなっても
イメージサークル中の単位面積当たりの光量は上がるけど
イメージサークル全体の光量は一定だ、ということ。

これをもって「明るくなったイメージサークルの恩恵」というべきなのだろうか?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/23(火) 00:16:54.79 ID:UUf04Mpu0.net
TZ-85から買い替えてもあまり画質は変わらない感じかな?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 11:27:32.15 ID:byuOiyaX0.net
TZ-85と比べたら、細部のディテールが全然違うよ。
暗所性能も上がるし。
買い替えおススメ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 18:37:26.36 ID:yAultqUp0.net
>>679
横スレスマソ。いいね。
F値の暗いのは気にならない?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 21:03:02.75 ID:QPAWs8cB0.net
買い替えなら良いと思う。
買い増しなら、自分ならRX100シリーズとかG7Xとか別の1型にするかも

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 23:58:02.10 ID:hahOU53n0.net
ありがとう!悩んだ末もう買っちゃった今度の土日が楽しみ!
犬の競技を撮ったりするからズームができるのが欲しかったんです。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 00:02:04.92 ID:xhz074va0.net
電動ズームでワンコの動きに対応できますかねえ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 01:54:10.86 ID:CxOYizDx0.net
>>681
むしろソニーのα6000とか、ソニーのRX10 M4の方が良さそうな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 02:12:11.11 .net
実際ポケットサイズでなくていいならそっちの方がいいわな。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 06:02:11.20 ID:2oogU21q0.net
ポケットサイズなのに1型センサーに
25-250光学ズーム、しかもライカレンズ
これが売りだろ
1型センサーで良いならベストチョイス

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 19:38:59.42 ID:08QCcdUA0.net
ベストも何もこれしかないってだけだからな
フォロワーすら現れないジャンル

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 07:13:52.03 ID:kQbWgPHR0.net
だからこそ意義があるんだろ存在に

競合が居ないから良いわけじゃなくて
これ自体で充分良くできてる

このコンデジサイズで250まで行ける事、
しかも1型センサーで、ライカレンズ

パナ製品は元々他メーカーより使い勝手がよくて
作り込みもきちんとしてる

なによりAFが早い、ストレスが無いのは基本性能が高い
AFに難ある機種が他メーカーで如何に多いか
使っててイライラする機種が如何に多いか

使用すると不満が出るのが常だが
これは使用すると安定しててストレスがないことに気付く
そこが一番の長所、そういう機種だよ

フルのサブ、旅行用のスナップ機、ミニコンサートなどでの撮影
動物園・・・
1台あると便利で重宝する

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 07:24:30.57 ID:kQbWgPHR0.net
入手困難になる前に手に入れたほうが良いよ
もうそんなに時間は残されてない気がする

個人的にはこの手の機種では
Sonyは、RX100とRX1R、
キャノは、G7Xmk2
NikonはCoolpixA
と所有してきたがそれぞれ一長一短ありで
凄くいい部分と超問題点を抱えてた
ここさえ改善出来たら最高なのにという不満点が全部にあった

TX1は、比較するとバランスが良く、一番難点、欠点が少ないと思う
このクラスは、AFが弱い機種が多い中、
ストレスなく速攻で撮影できるのが一番かな

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 07:54:21.48 .net
てゆかもう入手困難やし。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 08:24:41.54 ID:pWumgxsG0.net
>>689
確かにバランス良さげだよね。
レンズの暗さはあまり問題なかった?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 09:53:00.00 ID:xy/mooS50.net
暗いっちゃ暗い、どちらかと言うと日中屋外用と考えた方が良い。
だいたい望遠が売りの機種なんだから、当然そういう撮影環境になると思う。
屋内や夜景を綺麗に撮りたいなら、RX100やらG7X行ったほうがいい。
つか2台持つと完璧w

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 11:17:40.45 ID:aDrPHwEd0.net
>>692
なんでLX9挙げないの?
G7Xが手ぶれ補正割と強力なのは知ってるけどRX100はどう?
LX9はちょっと残念な感じ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 16:02:41.65 ID:kQbWgPHR0.net
GX7ほどビブレは感じないけどね
室内だと若干ブレ気味か
まあ実用範囲だけどね

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 07:36:22.25 ID:ojhMGDEd0.net
カメラを意識せずにドンドン撮れるのが一番良いところ
そういう使い方で、1型でライカレンズで、AF機敏で、望遠も利いててこのサイズ
と考えればいい機種

どうせマジ写真の時は別のフルで撮るんだろ
サブならこれでいい

レンズは暗いが、逆に望遠でのボケは出せるので
構図含めて、色々効果も試せるし、ノーマークの大穴機種

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 07:42:29.50 ID:6fPko28s0.net
売れなくて困ってるまで読んだ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 16:09:45.74 ID:738hhbL+0.net
売れてないのか?!投げ売りしたらんかい!
コンパクトでズームがあって陰影が柔らかい製品だから
超欲しいぞ。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20160310_tx1/10.jpg

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 17:19:51.25 ID:Q9UOL/VF0.net
>>697
マップにしてはいい作例だな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 18:10:08.67 ID:mGJWM7mQ0.net
>>697
サムネでみたら裸の男が座ってうなだれてるように見えたので警戒しちゃったわ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 18:26:27.03 ID:pRtx88S80.net
これって海外向けでシルバーのがあるんだよね
しかし米アマゾンで10万円とか、高すぎる
黒と同じくらいの値段で日本でも売ってくれないものか…

てか今日本アマゾンで見てみると
TX1がトイカメラ売れ筋ランキング1位になってるわ
そのカテゴリ分けおかしくない?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 19:22:46.12 ID:8Ha7pLCN0.net
>>698
正直何がいいか分からん

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 20:10:09.66 ID:3Quau4gH0.net
ふいんきがいい

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/29(月) 01:22:12.13 ID:EfmtKgn80.net
暗い室内でもこれだけの絵が撮れますよ、と言いたいんでね?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/29(月) 06:31:59.28 ID:Bc9Bv47g0.net
シャドウ思いっきり持ち上げてもノイズにまみれずしっかり残っているところとか?
https://i.imgur.com/db83CNI.jpg

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/29(月) 14:31:01.56 ID:6r96/oIC0.net
間違い探しのアプリの絵みたいだ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/29(月) 14:57:30.84 ID:wwOpJe8z0.net
G5ワロタ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/29(月) 16:18:39.99 ID:06FUTZC50.net
偽色ぶりぶりじゃねえか

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/10(土) 21:10:07.23 ID:mx9/rKCh0.net
TX2のうわさもあるらしいね。
ttps://mandy-studio.com/2018/02/08/panasonic-tz200-to-be-announced-soon/

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/11(日) 13:21:06.00 ID:2jaQYJ5X0.net
TX2実物見たけど、ラバーグリップの赤いラインが全てを台無しにしてる
15倍ズームでサイズ据え置きはすごいけど、
デザインで誰も寄りつかないと思う

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/11(日) 16:30:10.38 ID:Z2njiPWg0.net
TX2じゃなく参考画像のZS100シルバーじゃないの?

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/11(日) 17:04:48.40 ID:2jaQYJ5X0.net
>>710
TX2はグリップ部に追加されたラバー部分に縦の赤ラインが入ってる
先に行っておくがめちゃくちゃ格好悪い

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 11:19:19.87 ID:hp8QRkzs0.net
>>709
チルト液晶つきますか?
オートNDつきますか?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 11:24:52.56 ID:hp8QRkzs0.net
すみません、NDはやっぱいらないですね

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 17:20:18.48 ID:lJ8Rc/2N0.net
ラバーは歓迎だな

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 20:03:36.88 .net
パートタイムラバー

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 20:32:15.90 ID:lJ8Rc/2N0.net
心の愛

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 21:35:44.06 ID:ZH7hozer0.net
>>711
軒下に画像出てるけどありゃなんだかな
機種名が大きく筐体につかないから
販売店のバイトや素人向けの見分けポイントがいるのは理解できるが

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/13(火) 21:09:09.46 ID:Gz6GE0gi0.net
チルト液晶なくて悲しい

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/13(火) 21:15:30.85 ID:LzLChH5+0.net
観光地で人混み歩いてると、この機種にバリアングル付いてたらなぁとつくづく思う

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/13(火) 21:51:19.10 ID:1xgpRtPP0.net
>>719
観光地の人混みで何でバリアンが必要か素で分からん
頭上に持ち上げて撮影すんの?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/14(水) 22:11:11.67 ID:VF6naiBx0.net
http://shop.panasonic.com/about-us-latest-news-press-releases/02132018-zs200.html?tab=press&start=0
公式にも来てるな(日本とは言っていない)

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/14(水) 22:17:02.24 ID:Wdb+/4JX0.net
>>721
日本でも出とるがな
http://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2.html

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/14(水) 22:21:29.04 ID:pNFYgMDu0.net
ようやくLマークが無くなったと思ったら、なんだよあのグリップは
パナはデザインで損していると思う

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/15(木) 04:31:20.09 ID:epmxshov0.net
>>720
そそ
人だかりの外縁からとか撮れるし
逆に地面から見上げる様な視点でも撮れる
まー、そんなに多用する訳ではないんだけどねw

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/15(木) 06:00:05.85 ID:4qeX9z+n0.net
物撮りや建築みたく縦横合わせる時はチルト液晶やバリアングル有用だけど
持ち上げ見下ろしや地面から見上げのスナップなら昔からノーファインダーやな

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/15(木) 11:43:06.33 ID:nbh+Th230.net
TX-2もチルト液晶は無しか・・・

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/15(木) 12:20:08.06 ID:KwEId+7E0.net
TXシリーズ
レンズほこり 入りやすいでしょうか?

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/15(木) 12:24:03.08 ID:5vr4/wgf0.net
大きな違いは広角が24mmになったくらいか。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/15(木) 13:23:05.73 ID:wNDO0G5O0.net
>>728
望遠は大きくないのか

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/15(木) 13:25:38.23 ID:4qeX9z+n0.net


731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 02:08:58.21 ID:Rt8VEwmL0.net
tx1との大きな違いは何?
パナは他社のやらないブルーオーシャンに新機種投入してきたか
唯一無二、天下無双、天上天下唯我独尊狙いですね
ライバル無しゾーンの強化

この路線で、APSCかフルで出したら伝説の名機になるのにね

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 02:20:45.54 ID:Rt8VEwmL0.net
いったいいくらで売る気なんだろう

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 06:07:06.41 ID:Rt8VEwmL0.net
いきなり10万切り価格か
パナ攻めてきたね
キャノの新品高値路線と一線を画したな

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 06:09:53.39 ID:Rt8VEwmL0.net
フルのサブとして旅行カメラ、ライブや競技の遠方からの撮影に
抜群のスペックみたいだな 24−360ライカ、手振れ補正レンズ
鞄にポンの出張カメラだわ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 07:07:14.78 ID:sW9ZZgEw0.net
なにこの子こわい

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 07:22:20.68 ID:auy/I5B/0.net
複数持ちのサブ機ってのはメイン機と同じスペックでないと意味がない

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 08:29:40.21 ID:wM9xNY0u0.net
その意見ははじめて見た

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 10:25:03.87 ID:jwwS/tVt0.net
サブウエポンとセカンドウエポンと考え方は人それぞれだなぁ

俺はサブはメインの補完と考えてる

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 13:04:18.93 .net
ゴルゴですらM16のサブはサバイバルナイフ。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 13:13:43.12 ID:OrTcNpDH0.net
F-15が叩き落されてF-4だけ残っても防衛できない

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 18:30:07.25 ID:VraHmLlR0.net
TX1のグリップが握りにくいという意見があったのは分かる
しかしこれはないだろ・・・

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 18:58:06.58 ID:oSh3Rrdv0.net
赤いラインはそんなに気にならないけどな。
あれが無いとTX1との外観上区別付かないし。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 22:17:05.74 ID:HF2mA77y0.net
TX1は丸いストラップリングが、ダサかった

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/16(金) 22:59:23.25 ID:lo0GKwqq0.net
>>742
外観なんか区別が付くまいがどうでもいい

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 00:19:28.01 ID:NLu4V9Rq0.net
まあ少なくともデザイナーはあれがいいと思っているわけだ
LUMIXは人を選ぶ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 03:38:10.09 ID:amrTVANV0.net
フルサイズに機動性は求められない、最終的には

だかこそTX1TX2の出番であり、存在意義がある

鞄にポンと入れられる
機動性と機能性を併せ持った
24−360ライカレンズの存在意義は大きいよ多分

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 03:40:35.07 ID:amrTVANV0.net
このクラスは使ってみるとデザインの詳細なんか関係ない

使いやすさと機動性こそ最大の強みで魅力と
思うように気持ちが変化しますよ マジで

デザインなんかほんとどうでもよくなるから 使った人だけ分かると思う

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 09:33:10.35 ID:i15Zrfhv0.net
なんか発作みたいに連投するね

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 10:02:03.96 ID:NLu4V9Rq0.net
普及価格のコンデジならまだしも、いわゆる高級コンデジのユーザーはデザインを気にすると思う
いや、TX2のデザイン最高!という人がいても否定はしないけど

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 10:24:45.99 ID:21FiS7cj0.net
>>749
欧米ではこれがスタイリッシュとされてるようだ。
向こうのカメラ屋で聞いたところ、TX1シルバーモデルの赤いワンポイントは好評だそうで。
まあ、日本人には受けないだろうけどね。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 11:45:15.63 ID:JmzlGEsD0.net
写真で見たら写真に赤線引いてあるのかと思ったw
実機見たら印象変わるかね

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 11:53:22.32 ID:BtDFtHOY0.net
俺は好きだけどね、赤の差し色。
少数派かな。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 12:07:35.98 ID:rqsehEdO0.net
TZ100の赤入れてるのは良かったけど、こっちは
どうなんだろね。

まあ恰好はともかく、歪曲がどのぐらいになるのかが
気になるかな。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 12:12:52.01 ID:WS8+5HXf0.net
F3の足元にも及ばない挿し色だわ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 12:13:49.32 ID:BtDFtHOY0.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105317.html
この思想はTX2にも反映されてるのかな。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 12:30:49.54 ID:jX3fhV+N0.net
RVPみたいな色を好むのってドンシャリなイヤホンで満足してるニワカと同じだよね

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 12:31:16.71 ID:WS8+5HXf0.net
同意

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/17(土) 14:05:35.71 ID:rqsehEdO0.net
ネガの写りを再現してくれていいんですよ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 03:12:20.84 ID:i5qP1SUB0.net
TX2 どうなんだろうね
望遠域以外は、TX1と大差ない気もするが

360mmといっても
望遠でブレブレで実用度低いのは意味ないしな
相応にAFが高速でないとね

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 04:31:17.11 ID:OiGK97Lk0.net
TX1と迷ってG7x2を買ったんだけど
もうちょっとズームしたいって時があるんだよね。
TX2欲しいわ

>>731
>パナは他社のやらないブルーオーシャンに新機種投入してきたか
敢えて言えばカシオの1/1.7型のExlimが対抗機種だろうか
後は古いけどStylus1とか?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 08:41:53.42 ID:N8ScyEnQ0.net
3月中旬か。RX100 M5からTX2に乗り換えるかな。TX2は、4Kphotoなのかな?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 08:48:31.89 ID:i5qP1SUB0.net
4kフォトで来たでしょ

TX1とG7Xm2 2台持ちとしては、要らん気もするが
24-360のライカというのは単純な物欲的にも欲しいとも思う

そうそう追従品出てこないと思うので
希少価値が出そう
TX2入手したらTX1売るか

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 09:55:32.31 ID:uy9Cv0TD0.net
Nikonのカメラと思ったと言ってるのは爺さんばかりだなw

それはそうと俺はこれ欲しいな。
TX1比では望遠だけではなくレンズの描写も相当良くなってるらしいし。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 10:33:11.85 ID:ZS14BNnK0.net
レンズが良くなってるわけねーじゃんw

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 10:36:02.69 ID:0Jfm1scw0.net
このサイズでこのズーム倍率ではアトランティスの技術でも使わなければレンズ描写に期待はできん

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 14:48:04.79 ID:fXpasf530.net
スーパーキャッチ光線か…。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 17:25:39.04 ID:kFKOU3+B0.net
TX2は望遠域長いのと引き換えにレンズが暗いのね。
正直コンデジで360mmって要るのかと思うと、安くなったTX1買った方が良いような。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 18:09:28.00 ID:uy9Cv0TD0.net
360ミリか…
月や鳥には短いし、運動会は追えないし…中途半端かな。
LX9の方が楽しめるかなぁ。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 18:45:16.16 ID:6ViSvDp+0.net
>>765
可変3次曲面センサーとかそのうち出すんじゃないでしょうか

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/19(月) 15:37:26.76 ID:qMnFegkI0.net
この機種ってピンチアウトして画像拡大してる最中も画像ボヤけないですか?
canonのG7X markU買おうと思ってたのですが撮った画像をピンチアウトしてる最中画像がボヤけてました

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/20(火) 02:06:54.80 ID:OCQ0Kp+x0.net
>>768
盗撮出来ないなら良心的じゃん。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/20(火) 08:26:28.60 ID:1RIME+sr0.net
TX1、TX2
どっちにしろRICOHのGXRを思い出すデザインw

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/20(火) 09:34:32.05 ID:YFRb+fd40.net
デザインなんか飾りです、エロい人にはそれが分かるんです!

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/20(火) 13:49:32.63 ID:+xIIbdfz0.net
>>772
リコーのGXRって、手ぶれ補正機能のないダメカメラだっけ?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/21(水) 00:13:05.11 ID:GnPObTFK0.net
TX1は持つまではどうかなと疑心暗鬼だったが
保有したらなかなか良いじゃん、欠点ないわって思った機種

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/21(水) 00:14:49.90 ID:GnPObTFK0.net
TX2物欲そそるわ マジ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/21(水) 08:34:53.68 ID:Wa3jsZMF0.net
個体差激しいから注意だな。
最初に買ったTX1は明らかに解像甘かった。
秋葉原のパナに直接持ち込んで紳士的に説明したら、全域ジャスピンで帰ってきた

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/21(水) 10:36:49.60 ID:IFqR1dOJ0.net
>>777
そうなのか。
デジカメインフォ見てもTX1は甘い甘いというからそういうものなのかなと。
ジャスピンならTX2俄然候補になるな。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/21(水) 11:52:20.38 ID:seHT/lu60.net
TX2って焦点域意外に何が進化したの?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/21(水) 12:32:55.06 ID:XCjBpvI50.net
確かに、なにが変わったかまだ良く分からないですよね。
裏面照射になってたり、制御チップの能力向上により、手ぶれ補正能力が上がったりしてないですかねー。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/21(水) 12:53:52.14 ID:seHT/lu60.net
特に進化がないならテレ端短くても明るいTX1の方がいいかとも思う
ちなみにまだTX1持ってなくて後継が出たら買おうと待ってた

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/21(水) 12:54:42.48 ID:seHT/lu60.net
ああ、TX2のワイ端が広いのはちょっと魅力

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 01:19:38.33 ID:py7O7Wbf0.net
F3.3って、惚けないじゃん。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 02:07:22.71 ID:7OCs+Kl40.net
望遠域でボケるだろ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 02:27:25.07 ID:7OCs+Kl40.net
TX2は良いよ
問題は価格だな

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 02:44:04.01 ID:RMPGlPPM0.net
>780
TX1も裏面照射だと思うよ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 08:00:07.48 ID:yDo1SEXU0.net
ボケは求めてないが明るさは欲しい

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 08:47:54.80 ID:dVVlOqty0.net
TX1も裏面照射なんだ。そうすると、新センサーでの画質向上ってパターンは期待できないですねー

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 09:05:40.12 ID:xmJJS0JK0.net
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 09:51:26.70 ID:sP/W3OFo0.net
買えよ増やせよ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 21:10:56.40 ID:7OCs+Kl40.net
こう考えると、TX1って結構いい機種だったんだな
値段考えたら在庫があるうちに確保するべきはTX1なのじゃないかと

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 21:15:20.69 ID:djDHVjJU0.net
>>791
どう考えると?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 21:19:26.57 ID:OImTJtPX0.net
>>792
そう考えると

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/22(木) 22:07:42.77 ID:N98vicN80.net
TX1はいい機種だったけど、内蔵マイクの音質が最悪。
外部マイクが使えたら評価はもっと良くなってたはず

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 07:49:27.46 ID:6vrlEVDa0.net
USBとマイクプラグの変換アダプターで
外部マイク使えないかな?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 08:11:58.07 ID:QJsa+2DQ0.net
>>795
やってみればいいじゃん
無理だろうけど

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/24(土) 09:06:51.15 ID:otaR6P3E0.net
最近の機種からパナの絵作りが変わったようだからTX2がどうなのか興味あるな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/24(土) 09:44:42.48 ID:1muc6BWT0.net
>>797
私も。あとLモノクロームも。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 03:53:06.00 ID:07hVE/yY0.net
>>787
明るさが欲しい人にはDMC-FZH1がある
DC-TX2は手軽に持ち歩ける大きさ重量を求める人向け

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 06:43:19.25 ID:lSWYkRTP0.net
明るいくらいは除いても
TX1の絵は普通に良いよ

AFも速いし
撮って出しの色味は、豊潤、ふくよかって感じ
写りもシャープで解像感も高い
コンデジタイプの絵としては満点クラス

これでM43だったら良いのにとさえ思う

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 06:45:16.20 ID:lSWYkRTP0.net
パナ機の中では
GM1に次ぐ歴代名機の一つがTX1
だと思うけどね
TX2はそれを超えるのかな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 08:01:12.01 ID:oW7+JMPS0.net
>>799
手軽に持ち歩ける明るい高倍率機があったっていいじゃない
でかいのなんて要らないよ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 08:14:01.36 ID:9Skkd4Ro0.net
>>802
そんなの誰でも欲しいと思うけど、大きさと明るさや高倍率はトレードオフの関係になるから

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 08:24:02.23 ID:oW7+JMPS0.net
>>803
レンズが大きいのは仕方ないとして本体が大きい必然性はなくない?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 09:10:04.91 ID:r2Rl2GaMO.net
◇◆◇◆◇◆◇撮り鉄注意報◇◆◇◆◇◆◇

今週末土日、小田急・昭和のロマンスカーによる「スーパーはこね」号が最後の運行となる可能性があります。
そのため、各駅ホームの端部では「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されます。
特に和泉多摩川駅では混雑が懸念されます。
駅をご利用の方はご理解ご協力をお願い致します。

◆◇☆■▲○□◇■△☆▼○■◎▼★○□☆△◆◇☆▽▲★△○▼☆○◇◆★◎☆▲□○◎▼■▽▲★◇○△☆◎○★□◆▲▽■▼★△◎▽☆□◇△

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 10:40:06.18 ID:ucPtcQ0X0.net
>>804
レンズがでかくて本体小さかったらバランスが悪くて構えにくいだろ
使い勝手が悪かったらさらに売れなくなるんだから無理

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 10:59:13.95 ID:+SXjj9yt0.net
レンズの根本持てばいいだけ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 11:34:20.92 ID:07hVE/yY0.net
>>802
レンズ自体にも重量があるし大きさもある
DMC-FZH1のレンズで本体をDC-TX2にしたところで、大して軽量化しないし大きさもあまり変わらない

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 11:38:17.76 ID:Km/rEan60.net
GM1に望遠レンズつけて使う人が多いならコンデジでそういう商品も開発するのだろうけどね

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 12:27:01.42 ID:ofBfcnx20.net
TZ-85からTX1に買い替えたんですけどコントロールリングがTZ-85よりも
軽くて小さい砂が入っているようなスカスカな感じがします
そんな感じが普通ですか?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 13:27:52.18 ID:9NPLhpXS0.net
普通

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 13:56:31.93 ID:ofBfcnx20.net
初期不良かと思ったよありがとう

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 14:03:04.29 ID:9NPLhpXS0.net
ちなみにLX9はかため

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 20:53:27.91 ID:bJTW0kmI0.net
もう少し大きくてもいいからレンズ明るくできなかったのかな。
キヤノンの新しいG1Xくらいの大きさで。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 20:54:50.08 .net
でけぇwww

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 08:36:42.24 ID:g03Ogqtk0.net
わたしちっちゃいのが好きなの

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 10:02:50.22 ID:DXTeDrnb0.net
>>814
やろうと思えばできるが、需要が少ないと判断したと思われる

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 18:57:27.69 ID:wyFOca6t0.net
G1Xmk3は小さいだろmk2はデカいが
デザイン別物

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/07(水) 16:09:01.24 ID:HItbYeVu0.net
ついに9万切ってきた

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/08(木) 20:41:44.59 ID:ts4bzhc+0.net
確定申告で還付金があったらTX2買ってみるか。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/08(木) 20:42:46.32 ID:ts4bzhc+0.net
>>801
初代がいいと、2代目が潰すというのは世間的にも多いわな

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/08(木) 21:37:56.82 ID:Wi9bgGLX0.net
タイガーマスクのことか

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 08:05:06.84 ID:Tbf+Ea8N0.net
二代目の方が評価が高いルネッサンスというバンドもあったぞ
おっと、イエスも2代目の方が評価が高いか

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 13:11:11.24 ID:us+dUUpU0.net
今オリンパスのミラーレスを使っていますが、標準ズームレンズでは
レンズが出っ張っていて携帯性に難があるので買い換えたいと思っています。
ただ、出来れば今のミラーレスと画質などは大きく落としたくないなとも考えています。
主な用途は保育園児の子供撮り、旅行や行事時の撮影です。
風景や料理などはあまり撮りません。

本機が有力候補なのですが、気になっているのはサイズとレンズの暗さです。
TX1はコンデジの中では大きい部類に入り、買い換えたとしてもそこまで携帯性に変化はないのでは?
レンズは暗く室内での使用に難があるのでは?ズームを少し諦めてg7x2やlx9にした方が良いのかな?
などと考えており踏み切れません。どなたかお考えをお聞かせくださいませんでしょうか。
背中を押してください…

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 13:19:58.01 ID:RCB8xwUR0.net
サイズは高級コンデジの中では普通というか十分小さいと思うが

個人的な感想としては動体はあまり得意じゃないような気が
4Kフォトとか使えばいいんだろうけど

レンズの暗さは一段くらいどうってことない。どっちにしても1インチじゃボケなんてしれてるし

でもまあ4/3使ってるならそのマウントの小型機にしてみるのがいいかと

改行スマソ、ちょっとつかれてて

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 16:01:05.65 ID:WHuPAj1V0.net
>>824
いまミラーレス使ってれば自分の主な撮影条件分かるでしょ
自分の撮影状況のF値ISOあたりを洗い出してTX1でもまかなえるか
比較すればいいだけじゃん
その上でレンズ明るくないと無理だなと思えば望遠端を犠牲にその他を選べばいい

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 18:22:23.54 ID:SJGvnYSj0.net
標準ズームレンズ使ってるのにTX1のF値を暗いとは?
オリンパスの何使ってるか知らないけどM43の安めの単焦点買ったら?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/11(日) 00:20:21.99 ID:0EeCpT5V0.net
TX1は沈胴レンズだから携帯性は大丈夫だと思う
DFDだからAFも十分速い

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/11(日) 00:21:08.81 .net
Die Fuck Die

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/11(日) 00:31:52.84 ID:ikY32lqR0.net
オリンパスからTX1なら充分小さい
デジカメとしても小さい部類のTX1だし、形状もフラットなので
小さく感じるはず

暗さが気になるのなら、明るいキャノンのG7Xmk2という手もあると思う
APSCになるけど、TX1よりは明るいG1Xmk3というのも選択肢かと

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/11(日) 11:56:09.89 ID:6HSWjzuK0.net
>>830
Gx7mk2とG7xmk2が間違いやすいorz=3

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/11(日) 21:45:17.36 ID:ikY32lqR0.net
それはメーカーの名づけのせい

833 :ザックデラロチャ:2018/03/12(月) 01:08:31.72 ID:Ra+doOgc0.net
tx1とtz90の動画て大差ない?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/12(月) 01:25:51.87 ID:/An5EqYi0.net
いまの値段なら、TX1が買い得だろ

買い得、買い得、

解読、回読、会読、

貝毒、嗅いどく

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/12(月) 18:21:47.62 ID:vf3LbBbx0.net
動画をメインで使うとつもりだけど

tz90と大差ない?
もっというとtz85でも大差ない?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/12(月) 21:38:52.36 ID:mh7g1u1j0.net
動画なら他のメーカーの方が良いような…

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/12(月) 21:43:00.31 ID:TtB8ksyq0.net
動画ならパナだろ?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/13(火) 02:15:39.70 ID:rNtVEOpP0.net
パナは未だにクロップ病が直ってないのでダメだね

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/15(木) 20:35:33.05 ID:xI4nbq2f0.net
>>835
動画メインならこれがお勧め
http://panasonic.jp/dvc/products/wx995m/spec.html

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/15(木) 21:45:58.10 ID:zlGjIZxx0.net
>>839
tz90と差は歴然?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/16(金) 05:35:01.15 ID:WVF35yd80.net
グリップと張り革、両方付けている人いますか?
張り革はグリップのところをカットして

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/16(金) 22:01:39.49 ID:wLMsYK8j0.net
GX7 Mark3っていうカメラも発売したんやね。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/16(金) 22:03:27.23 ID:wLMsYK8j0.net
>>835
動画メインならば、GH5s一択

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/16(金) 22:04:41.00 ID:KjCda0ao0.net
GH4とか5とかってプロ用機器って印象がある。
実際映像のプロも使ってるんだろうけど。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/16(金) 22:31:29.78 ID:ZryGHhjT0.net
今日店頭でTX2触って驚いた
TX1もいい機種だと思ってたが
TX2の絵を一度見ると、完全にTX1が見劣りする

手振れの確認は取れてないが
動作も絵のシャープさもレベルが違う

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 00:04:10.77 ID:i02CTHZR0.net
田舎は店頭に置いてないのでその感動を味わえない
高い買い物なので実物触って決めたいのに

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 00:36:46.96 ID:117PobbG0.net
ヨドバシかビックはだいたい網羅してるよな

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 01:51:07.54 ID:zSVhbK290.net
今日届いたけど、確かにTX2進化してるね。
やっぱ自分で実物見ないと違いはわかんねーな。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 04:07:59.53 ID:ws5r6DNL0.net
凄く進化してる
でもTX1との二台持ちは要らないな
やっぱり被るし
買い替えるのもまだ早いし・・・

動画でのアドバンスがあるか
テレ端で手振れ補正が効くか
もう少し皆さんのご意見聴いてからにするわ
でも
ライカレンズの威力は絶大だなやっぱ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 04:11:18.95 ID:ws5r6DNL0.net
今回のGX7mk2といい、TX2といい
それぞれ先代とはかなり印象が違うんだが

パナ、絵作り変わったんだろうか

それともまた人事異動があったのか
いづれにせよ、先代よりどちらも進化してる

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 05:56:31.53 ID:wARBYrPs0.net
日本語でおk

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 06:13:56.97 ID:AQsfAYOX0.net
>>849
> ライカレンズの威力は絶大だなやっぱ

TX1だってライカレンズなんですが…

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 22:25:45.68 ID:Led0ZAMS0.net
どこがどう良くなったの?TX2

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 02:59:41.60 ID:ejzqpAzb0.net
望遠いい感じ
EVF綺麗
4Kフォト周り便利
Bluetooth対応でスマホ連携が楽
グリップ改善

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 09:01:01.61 ID:fK8UJqBZ0.net
AF高速合焦
描写が明るい TX1比

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 09:01:52.39 ID:XMRLDdqx0.net
>>854
>>855
ちょっち興味出てきた

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 09:02:14.17 ID:fK8UJqBZ0.net
暖色から寒色 キャノン色へ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 11:49:58.42 ID:0Y4vV+JI0.net
昨日、家電量販店でTX2の実物を手に取って見た
1インチでズーム15倍でEVF内臓にしてはコンパクトで軽いので驚いた
隣にあるDMC-FZH1が巨大に見えた

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 12:10:43.73 ID:fK8UJqBZ0.net
背面液晶が高精細で高級化

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 15:00:47.53 ID:GB30OIJx0.net
>>854
防水?防塵?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 18:11:46.64 ID:ejzqpAzb0.net
普段使いのカメラとしては俺の中でかなり高評価。
他に悩んだカメラは、Sony RX100M5 と Canon G1X Mark3 なんだが、決め手はやっぱり望遠と撮影までの手軽さと速さ。
どっちかっていうとG1Xと悩んだけど、望遠距離とレンズキャップの手間がないTX2を選んだ。
電源ONしてズームしてすぐに撮影できる手軽さが素晴らしいと思う。
あとBluetoothは正義。これからの機種は全て対応してほしい。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 18:19:52.57 ID:XMRLDdqx0.net
>>861
解像度はいかがですか?
甘い画質は好きじゃないので…
L.モノクロームは魅力ですね。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 22:04:58.94 ID:5Ua1Hv8f0.net
TX1にしようかと思ったがUSB充電できないのな。。。
値下がり待ち決定

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 22:10:25.05 ID:ugESXnHG0.net
>>863
できるよ
昨日買って今日充電した

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 22:31:53.20 ID:hHWwKCqG0.net
むしろUSB以外で充電したことない

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 22:46:29.81 ID:XMRLDdqx0.net
このスレ見てたらTX2欲しくなってきたよ。やばいな。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 23:26:19.73 ID:8Ds82pgM0.net
充電は出来る。給電は出来ないのでタイムラプスなんかで注意。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 00:31:59.18 ID:v4uplXul0.net
出たてだけど、多分買っても後悔しないと思う

APSCの誘惑に惹かれて、キャノのG1Xmk3買うより
きっと満足度高いんじゃない

出たとこで、10万切ってるのも凄いHICPだと思うし
パナ製品の出来の良さは安定してるから
絵が好みなら買いだと思うよ

ライカレンズ付きでこの大きさで、24-350領域カバーって
結構カメラ史上に残る
凄いスペックだと思うわ 液晶も高精細が付いてるし

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 00:40:45.86 ID:ra8CMDVz0.net
>>868
褒めすぎててぎゃくに怖いわw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 01:57:31.68 ID:lNOU4XKK0.net
TX1でもうしばらく頑張って
TX2が6万前後まで価格が下がったらポチろう

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 09:16:28.81 ID:eVwSGfFk0.net
tx1本当に売れてんのか?
Instagramで探しても他のカメラに比べてかなり少ないぞ。
https://i.imgur.com/tkvigkG.jpg

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 09:44:38.40 ID:2+GhbjpQ0.net
タグなんてクソダサすぎて付けないよ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 14:41:56.88 .net
少なくともインスタ勢には無縁のカメラだ。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 15:27:40.38 ID:7/Gt5aA10.net
ライカを推しても何が良いかは語られない
でもレンズが暗いと言うのは周知済

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 21:34:44.57 ID:X7gLCsuc0.net
>>864
あ、ホントだ!
フォトスク?とかいうサイトでTX2しか対応してないとあったので早とちりしました、失礼。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 00:36:46.47 ID:umQXqil40.net
数値をみてレンズが暗いというところまでこだわる層が買うもんじゃないよ。
TX2は手軽さ便利さのほうを優先あげて明らかに取捨選択しているカメラだと思う。
撮影した絵は実際に見たほうがいい。おそらく想像よりは綺麗だと思うだろう。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 00:44:27.92 ID:yTKwoPxc0.net
FZ1000との画像比較が知りたい

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 00:46:09.58 .net
知ってどうするw

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 01:51:05.46 ID:NYyYn96J0.net
お、
覚せい剤

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 03:58:20.77 ID:/mO7YWZ/0.net
>>850
G9発表の時にパナは絵作り変えたとか言ってたな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 06:25:44.18 ID:uMjrGBJ60.net
あくまでもフルのサブカメラとしての用途だろうし
そうなれば、携行カメラ、旅カメラとしてのユーティリティ、
使い勝手、安定性、完成度が優先事項

そう考えればレンズが暗いとか、枝葉末節、
明るいレンズはフルで使える

この手の小型軽量コンデジとして見た時
バランス、完成度は最上級の部類だと思うよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 06:27:49.02 ID:uMjrGBJ60.net
今回出た、パナのGX7mk3とTX2は
どちらも完成度高いよ
久しぶりにまともな製品出したなという感じ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 06:46:52.98 ID:DWWn4MOx0.net
何で連投しちゃうんだろうね

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 07:03:11.42 ID:MBHuncfg0.net
>>850
どんな風に変わったの?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 07:59:31.97 ID:YWrM/ElL0.net
ステマ工作員を雇うようになった

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 09:04:57.14 ID:Nv5HCvjd0.net
最近発売になった2のほうを購入考えてますが
1にくらべて室内撮影だと暗くうつるんでしょうか?
新型だから旧型よりは性能が通常はよくなるとは
思うのですが
誰か知っていたら参考にしたいので

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 10:27:09.80 ID:yk/RIsVu0.net
結局FZ1000を最安の5万弱で買ったやつが一番の勝ち組か

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 10:44:18.88 ID:noxMJaEP0.net
FZ1000なんて一眼並みにデカいカメラは別ジャンルだと思うけど?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 12:11:18.40 ID:b8+Itqsg0.net
>>886
レンズの広角端の開放F値が2.8(TX1)から3.3(TX2)になったから暗く写ると思った?
そりゃ大間違いだ
明るく写るか暗く写るかはシャッタースピードと絞りとISO感度の組み合わせによるもの
難しい話と思うだろうが例えばオートで撮るならこの組み合わせはカメラが決めている
パナがこのシーンではこの明るさで、というルール(それに従って上記の組み合わせを決める)を変えていないなら
TX1もTX2もほぼ同じ明るさに写る

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 12:26:59.82 ID:+AMFv/Ty0.net
TX1て望遠以外に特徴ある?
RXと迷ってる

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 12:47:02.79 ID:4RK2T77g0.net
レンズが少々暗いとかはいいけど、まともになってるか知りたい。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 15:01:18.80 ID:0PT//jAJ0.net
>>890
RX100系と比べれば操作感ははるかに洗練されてる。
100iiと比べれば画質はやや劣る感じだけどドッコイドッコイ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 15:23:34.81 ID:kMWEdMVH0.net
そんな古いのより劣ってるのかよ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 15:26:38.25 .net
そらそーだろ・・・。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 19:13:20.13 ID:+AMFv/Ty0.net
>>892
ありがとう。
素人なんだけど、単純な画質ならRXが上。。?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 19:14:18.93 ID:yk/RIsVu0.net
RX100って無印出たの5年くらい前だよな
未だに生産されてるって・・・

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 19:21:42.85 ID:MBHuncfg0.net
>>896
無印は素晴らしかったが、その後のモデルも画質はほぼ横ばいだからね。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 19:22:45.88 ID:mviogt1T0.net
しかもRX100初代は国産ライン閉じて中華生産に移行して続行してる 

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 19:33:47.64 ID:/Sr3355t0.net
>>895
RX100系が上と思う。
ただどちらも等倍でAPSサイズ以下だなってすぐわかるから
画質どうこうにこだわるカメラじゃないと思う。
1インチ未満機と比べたらどちらもキレイだし。
だけど操作性はTX1系がサクサク使えて快適。

望遠あってもなくてもいい、シャッター押すだけ
ファインダーもチルト液晶もどっちでもいいなら
好きなほう選べばいいと思う。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/20(火) 22:45:20.89 ID:BOqZCi4g0.net
電源切後のレンズの収納が遅い
スナップ向きではないかな

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/21(水) 04:45:43.78 ID:iOHwuC0m0.net
そうかな、GX7mk3とTX2だったら
TX2の方が良い絵が出てるように感じた
やっぱりレンズ一体式のメリット何だろうか

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/21(水) 05:14:36.53 ID:duHfiaat0.net
キヤノンは一般ウケする画像の癖付けしてあるって言われているそうな
パナソニックはまた別の癖付けがしてあると思う

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/21(水) 16:47:53.04 ID:QU1pfS7x0.net
>>901
さすがにセンサーサイズもレンズも違うのにそれは無いわ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/22(木) 11:29:01.62 ID:fCzYc51t0.net
どちらもライカで比較
理論的には、高倍率ズームの方が破たんしてるはずなんだけど
店頭での液晶の比較レベルでは
むしろTX2の方が周辺減光が少なくクリアだったんだけどね
一体制作でのチューニングなのかなと

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/22(木) 13:44:09.95 ID:NAjThC/v0.net
コンデジのライカとレンズ単体のライカは基準違うだろ。。。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/22(木) 15:13:37.73 ID:4+vetflB0.net
製造元が同じなら同じだろ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/22(木) 15:50:43.11 ID:9wfp1xJ70.net
最終的なjpg出力までに整形、化粧がされていることを忘れてはならない
消費者からの要望によりサイズ的な制約が大きく、出力結果もより一般受けしなければならないコンパクトデジカメではよりその傾向が強いことも
化粧が巧い=美人。実際はそうではないがすっぴんを知ることがないならそれはそれでいいじゃないか

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/25(日) 04:55:21.94 ID:sBs7kS930.net
>>904
だからどのレンズなんだよ
TX1より劣るレンズってのは

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 06:39:08.83 ID:+ODXMdZ20.net
気軽に持ち出せてなんでも撮れるのが楽しいわ。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 20:47:35.92 ID:T9sJhtL50.net
バリアンなんかいらなかったんや
https://i.imgur.com/3RsgqVY.jpg

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/15(日) 21:16:08.83 ID:y5sOzAnl0.net
いるだろこれじゃwwww

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/15(日) 21:30:50.06 ID:RIJvE0eb0.net
縦位置でもイケるから上位互換!

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 00:17:23.07 ID:0UAPMvpX0.net
カシオ コンデジから撤退
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29783480U8A420C1TJ3000

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 00:22:49.18 ID:f+6OBzPl0.net
QV-10からの名門が‥
時代の流れだなぁ。。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 20:33:45.72 ID:eT16CfPQ0.net
初の一般普及帯向けデジカメメーカー撤退か・・・・・・厳しいね
カシオもm4/3始めていれば良かったのに

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 21:25:57.38 ID:FDtHffph0.net
スマホのカメラ機能が向上するほど1/2.3サイズのデジカメは居場所が減る

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 22:03:48.86 ID:LVnLBTtJ0.net
QV-10は発売日に今は亡き秋葉の石丸マイコンセンターで買った

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 23:15:55.17 ID:tmiZ2M3b0.net
>>915 サンヨーは違ったの?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/26(木) 12:46:36.30 ID:vfK2QSMm0.net
勘違いしてる人多いけど最初の一般向け市販デジカメは富士フイルムが出したんだよ
ただ一般受けしなかったけどなw

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/26(木) 20:53:50.32 ID:3YbpCG6l0.net
あぁ、「初の」はデジカメメーカーを修飾してたのか。撤退のほうかと思った。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/26(木) 22:04:41.28 ID:cq6ByYMQ0.net
ソニー・マビカとかキヤノンQ-PICみたいなビデオ信号に変調したアナログカメラもあったっけ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/04(金) 18:18:02.72 ID:jf/zG5CQ0.net
動画をPで撮ったとき撮影後にSS確認できる?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/05(土) 22:32:41.92 ID:kF9Kh/j20.net
パノラマ撮影
https://i.imgur.com/9OijJmY.jpg

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/05(土) 22:34:51.97 ID:Kg0+oPsN0.net
前にどこかで見たな

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/05(土) 23:27:37.06 ID:jPU2tPzH0.net
はじめて貼ったし気のせいやで

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 01:08:26.57 ID:zLCbc6JH0.net
>>923
ポートタワーの前当たりかな
既視感だけはあるw

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 15:08:21.46 ID:lk15A+5r0.net
横浜住んでるからかみなとみらいのどこだったかなっていう既視感に陥る。
でも神戸も1回行ったことあるからそれの既視感かも。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 21:14:07.13 ID:I8l3SW7Y0.net
デジャ・ヴ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 21:23:46.77 ID:mppbTvyO0.net
カメラ屋のレビュー記事がなかなか出ないな。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/07(月) 01:30:18.66 ID:OsiYZ6ZL0.net
コンデジだからか雑誌にほとんど取り上げられない
ガイド本みたいなのは出ないのかな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/09(水) 12:24:35.23 ID:A+N8plSi0.net
レンズ内の埃が入り写真に沁みが出てしまう。
掃除機で吸っても取れない。
これサービスへ出すしかないのかな。
しかも公式見るとTXシリーズは定額修理の対象に入ってない・・・
https://ec-club.panasonic.jp/lumix/after/concierge/

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/09(水) 23:17:18.96 ID:yilXJk0b0.net
>>930
AmazonのUnlimitedで読めるぼろフォトシリーズとかで出るんでないかな。
作例があんまり魅力的じゃないけど・・・

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/10(木) 01:25:28.58 ID:YEu4PVKy0.net
>>932
ぼろフォトですか
アンリミテッドやめちゃったのでどうしようかなぁ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/10(木) 13:45:50.78 ID:TXcVpZZX0.net
LENSMATE(レンズメイト) Panasonic LUMIX DMC-TX1専用クイックチェンジフィルターアダプター 52mmってTX2につきますかね?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/22(火) 22:25:04.39 ID:GE5qW0IB0.net
静止画は結構暗所で使えると感じたんだけど動画は少し陰ってきた野外や室内ではノイジーだなー
あるところを超えると急にノイズがでてくる

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/30(水) 05:40:32.21 ID:Fcyti5SB0.net
EVFが糞なとこ以外は満足してるわ
バリアンがあったらさらに良かったんだが。。。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/30(水) 22:17:02.86 ID:H0nH5Jt20.net
コンデジだけかも知れんが、EVFは総じて糞だな。
だからレフ機からミラーレスへ移行できないでいる

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/31(木) 16:06:01.06 ID:vl89kbMS0.net
TX1,TX2は品質的に足りないけど、まともなEVFと比べるとOVFは全然物足りない。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/31(木) 22:31:55.41 ID:igSvScwc0.net
OVFでMFが決まった試しがない

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/01(金) 06:51:04.37 ID:VBsZJMoz0.net
メガネ乙

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/05(火) 22:45:01.19 ID:FeeoDBHd0.net
RX100mVIが24-200mm/f2.8-4.5らしい
サイズはRX100mV据え置きでTX1/2よりも少し小さい

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/05(火) 23:08:08.01 ID:MUG+MxgJ0.net
まあ売れるんだろうな
俺はTX使うけど

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/05(火) 23:11:52.35 ID:K8MPNPPj0.net
>>941
おお、まじか素晴らしい
パナソニックのUIになれてるからパナから出して欲しいところだけど

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/06(水) 08:36:05.75 ID:IJe7GKcj0.net
でもRX100はタッチパネル非対応問題があったな
さすがにもうタッチパネルにしてくるから

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/06(水) 08:36:12.80 ID:IJe7GKcj0.net
くるかな

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/06(水) 22:04:29.59 ID:KF20vxaA0.net
RX100は動画が一度に5分だか10分だかしか撮れないのが失格

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/06(水) 22:06:15.48 ID:sgqOwx1L0.net
そう言えばそんなのがあったか
FHDでバッテリー切れるまで連続で撮影出来れば不満ないんだが

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 16:31:16.66 ID:kTQ9Lx0L0.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画;
(警察車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/15(金) 22:38:10.54 ID:RLUJh2My0.net
TX1 フォーカス合成が出来たら
すぐ買うのに

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/16(土) 21:37:43.01 ID:496OHvXB0.net
↑949だが
 
たった今 GF9買ってきた
ネット最安値に合わせてくれたから....
保護フィルムもサービスしてくれて大いに満足
望遠考えるかな

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/17(日) 22:24:51.42 ID:myOjzEB/0.net
背面液晶で望遠は嫌ズラ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/22(金) 21:54:45.99 ID:eH2lVpxQ0.net
>>949
 
ファームアップですぐ出来るのにな
 
つまりPanasonicの嫌がらせでないとは言わせない
 
 

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/28(土) 17:59:14.53 ID:g/lBHZ0y0.net
中古43000円で買えた

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 21:41:35.12 ID:EYGua0ix0.net
>>952
ファインダーあるやん
この機種

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/13(月) 03:47:55.72 ID:HjI4ux8d0.net
もうP20proだけでよい

これ究極のコンデジだな

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/13(月) 18:25:27.13 ID:DetP2LpZ0.net
>>955
オマエにはお似合いだよ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/13(月) 23:31:56.54 ID:XhmrediW0.net
こっちがTX1専用スレでpart3がTX2スレみたいになってるな
なんでこっち先に埋めないのか不思議だったが

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/14(火) 00:15:23.95 ID:yVmDwTVG0.net
>>957
スレタイのせいだろ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/14(火) 16:22:41.02 ID:GV0ShIcE0.net
こっちはワッチョイなしのスレなのでPartナンバーに連続性はない別系統のスレだぞ
ちなみにワッチョイ付きの前スレにはTX2ユーザーが難民にならないために
早めにスレ立てしたと理由も書いてあったな

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/14(火) 16:25:44.20 ID:GV0ShIcE0.net
参考までにワッチョイありのスレの前スレはこっちな
Panasonic LUMIX DMC-TX1 part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460963829/

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/15(水) 03:26:03.57 ID:klrrTs9c0.net
>>958
>>959
ありがとう
新旧のスレかと思ったらワッチョイありなしで2系統あったんですね

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/24(金) 22:32:55.48 ID:5tuIppwh0.net
4k動画撮影時のオートフォーカスモードはどれが良いですか?
被写体は近〜中距離、数歩動いて前を向いたり後ろ姿になったりするモデルさんです
最初、静止画と同じつもりで、1点にしていましたが全くピントが合いませんでした
今はカスタムマルチにしています

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/24(金) 22:37:32.44 ID:Va08YlgB0.net
動画撮影はいつもMFにしてる
その方が確実

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/25(土) 00:17:08.37 ID:NSz/PlPi0.net
TXでMFとかマジか心が折れてGX7iii使っちゃうわ

965 :962:2018/08/25(土) 17:05:58.93 ID:WK4vL94z0.net
プロじゃないから、少しでも動くものをMFで正確にフォーカスし続けられない
皆は4k動画MF以外でどのモードで撮影していますか?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/25(土) 21:18:49.57 ID:K+pXF9js0.net
買ったばかりなのでわからないっす。何がいいんですかねえ。いっそ秋葉原逝って教えてくんしてこようかな

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/26(日) 08:58:05.38 ID:XXZDlZ750.net
TX2だけどMFだわ。
初心者だが被写界深度深いのでだいたいオケ。厳密に合わせたいやつは知らん

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/26(日) 09:17:58.71 ID:dIB3Hwtd0.net
ワイ端ってこと?
テレ端でMFは無茶そう

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/26(日) 09:43:32.65 ID:XXZDlZ750.net
テレ端は手ぶれがひどいのであまり使わないけど35-300mmくらいまでMF
たま〜に前ピンなのか後ろピンなのかわからず右往左往することあるけどだいたいいける

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/23(火) 10:43:20.66 ID:EMf4Iigk0.net
>>532->>536
いまさらですが、TX1で、この撮影時間解除がうまくいかないんだけど、
つべでは他機種の例で、電源オフ時にカーソルUP=ISOボタンを押すようになってるんですが、
TX1では露出補正になっていて、そちらを押してもいわゆるサービスモードになりません
どこを押せばいいんでしょうか?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/24(水) 02:12:00.23 ID:NhKydLd/0.net
>>970
自己フォロー
できました、すみません
押し方が悪かっただけで、カーソルupキーで大丈夫でした

972 :973:2018/10/26(金) 00:42:32.43 ID:Z6hhodW70.net
たびたび自演めいてすみません
撮影時間の解除はうまくいったんですが、つべの動画通りに捜査しても、通常状態に戻せません
どなたか、戻し方を教えてください
よろしくお願いします

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/28(日) 21:54:46.72 ID:Vy4t4hDE0.net
>>972
同じ質問があったからビデオカメラ板のハメドリスレに書いておいた

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/28(日) 23:56:02.04 ID:7LZfC6+80.net
これレンズに埃入りやすいの?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/29(月) 11:58:52.18 ID:yBGEhTHl0.net
>>973
読みました
ありがとうございます

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/31(水) 00:58:29.66 ID:VT0aaLU70.net
TX2の方がトータルで良いとは思うが、
レンズも明るいし、TX1でも充分かなと思う
買い替える必要もないかな
1型センサで250まで行けて、動画もOK
この大きさでこれができれば使い道は充分にあるし

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/31(水) 07:20:51.25 ID:Up5LNNba0.net
TX2のTX1対する利点は望遠伸びたくらいでは?
あと軌跡合成。
そこに値段分の価値を感じるかというと感じない

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/01(木) 07:21:58.20 ID:5oW+bO880.net
ファインダーが見やすくなったのと、視度調整ダイヤルが勝手に動かなくなったのと、室内撮影の画質が向上しているので、買い換えて満足しています。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/01(木) 08:40:20.44 ID:Jp4YrDJI0.net
室内画質上がったのはいいね

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/05(月) 04:47:19.94 .net
980か、たてますね

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/05(月) 04:50:42.64 .net
Panasonic LUMIX DMC-TX1 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541360938/

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/05(月) 16:32:58.11 ID:ti9ckyGl0.net
新スレ乙
TX2は別スレ?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/10(土) 23:23:51.34 ID:Kzzg44Gn0.net
tx1買ったぞ、素晴らしいカメラだ 壊れるまでこいつと人生を伴にするわ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/17(月) 00:08:42.04 ID:HuOYQlif0.net
こっちが本スレか。
私も買いました。DPReviewのStudio shot comparisonとか作例で見てみると
TX2はさすがにレンズ頑張りすぎちゃった感ありで、、高くて買えんかった。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/22(土) 04:09:29.67 ID:enxqOUpZ0.net
TX-2アップデート来てる

モニターのコントラスト調整の不具合を修正しました。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/tx2/index.html

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/30(日) 07:48:19.91 ID:J1fiB2GJ0.net
>>983
まだ生きてるでしょうか
壊れたらあなたも尽きてしまうとのことで興味津々です

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/30(日) 08:48:43.28 ID:nPwxVifY0.net
俺は、TX-1 が俺の人生最後のコンデジになると思う。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/30(日) 09:09:57.43 ID:RKA1PrTr0.net
コンデジ、4~5年で不具合出ること多いから寿命そんなもの?
まあスマホで良いやって人もいるからね

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/10(金) 07:41:45.57 ID:EaJD/mDW0.net
てs

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/10(金) 18:47:16.83 ID:JTxrdZEo0.net
そろそろ新機種出ないかな?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/15(水) 23:36:41.66 ID:h8jPe9PI0.net
>>990
TX2でとるやん
さらにTX2後継の機種となるとFZ1000M2の新機能がTX2についたような奴だろうが
TX2比でなんかあったっけ?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/16(木) 02:21:27.51 ID:JE5WweA80.net
ツルッツルの本体が気を使う。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/16(木) 03:50:04.70 ID:TQGtLSkL0.net
2020年にTX3かTX2mk2かありそうすな

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/16(木) 11:05:58.94 ID:rqOy/hha0.net
あえてTX1mk2で

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/19(日) 22:55:03.35 ID:Y0qN9LK30.net
次スレ
Panasonic LUMIX DMC-TX1 Part3 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558248773/

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/21(火) 20:27:56.57 ID:BzxsI4xN0.net
>>995
ちがうやん
Panasonic LUMIX DMC-TX1 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541360938/

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/22(水) 08:27:45.12 ID:zewHRIpx0.net
>>996
それも荒らしが建てたスレだけどな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/22(水) 08:37:49.74 ID:V6AZqtAO0.net
TX1に優るTX2など存在しない、というお前らのための隔離スレだから思う存分書きこめばいいよ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/22(水) 20:10:40.39 ID:GAyDx4nd0.net
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、999ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/22(水) 20:15:17.18 ID:tDY8Rg3R0.net
>>998
いまどき本名でSNSやるやつも珍しくないけど
ネットで特定を恐れる奴は90年代から2000年代に
ネットに触れた沖高年齢層が多いのだとか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200