2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゴミ】中古デジカメを語ろう10台目【お宝】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 03:54:06.36 ID:9tm5/zqY0.net
中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか?

・値段は大体2万円以下で買ってきた中古デジカメを中心に。
・最新機種は持ってるけど、動作がのろい、スマメ対応など
 いろいろ不満はあるけどあえて古い機種を買って撮影した感想や、
 作例について語りあいたいと思います。
・こんな時代もあったんだなとマターリ行きたいと思います。

<テンプレ>
【カメラ/メーカー】
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】
【状態】
【特徴】
【感想】
【使い続けるor否】
【参考画像】

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 03:55:51.19 ID:9tm5/zqY0.net
過去スレ

【安物】中古デジカメを語ろう【ジャンク?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152724275/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう2台目【お宝】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185240644/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう3台目【お宝】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231421600/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう4台目【お宝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264667847/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう5台目【お宝】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313718961/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう6台目【お宝】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357305253/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう7台目【お宝】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396404676/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう8台目【お宝】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427008964/

【ゴミ】中古デジカメを語ろう9台目【お宝】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448541264/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 03:58:16.55 ID:9tm5/zqY0.net
関係ありそうなスレ

【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房-2-【上等!】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318291355/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 04:14:37.38 ID:X640xrq+0.net
アメリカの子供恐るべし
これ欲しいな。

ttps://frankencamera.wordpress.com/

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:21:23.47 ID:j7FhC1yx0.net
これ市販されてたら買うぞ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:47:14.07 ID:TRxapupH0.net
(゜ー゜乙)

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:51:36.43 ID:Ikq/fzDv0.net
たぶん中古スレだったと思うけど、以前ここのライカが話題になってたよね
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/index.shtml

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 09:52:51.28 ID:ZfG8LN9h0.net
>>4の電源は何?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:21:34.54 ID:TdHLWt1q0.net
>>8
nexなんでnp-fw50だね。
3Dプリンターつかってデジタルバック部分を作っているみたい
なので、データさえ売ってくれれば3どこでも作れる。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:09:41.94 ID:ryb4iT0L0.net
どっちもスゲーなw

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:52:34.55 ID:hzY49s1T0.net
3Dプリンターも3万円ぐらいで買えるようになったから、
とんでもないものを作り出す子供が増えていくのかもな。

ソニーのウォークマンがアップルによって過去の遺物にされてしまったようなことが
カメラでも起こるのかもw

ちなみにニコンは2,3年まえに
フランジバック調整可能なデジタルバックの特許を申請している
のだが……その製品は一向に発売されないでいる。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 00:43:11.71 ID:au4/IfqF0.net
古い銀塩カメラのデジタルバックは、様々なメーカーが思案してたけど未だに実現できてない。
機種ごとの厳密な調整が難しいことや、「写真がうまく写らない原因」が銀塩カメラ側にあっても、
ユーザーはデジタルバック製造メーカーにクレーム/返品を求めるケースが予想されるから。

>>4 >>7みたいに個人で作って楽しむものだよね。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 00:55:33.93 ID:hxNVgWM60.net
>>11
レンズ、撮像素子、画像処理エンジン、液晶パネル、他がキットのような形で入手できるようになれば変わるかもしれませんね。
逆にそこを抑えられると既存のものを分解するしか入手方法が無いという。

もし部品が入手できるなら、一台だけやってみたい銀塩カメラがあります。

っDL2000A

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 05:19:27.46 ID:AVRCMMkN0.net
>>12
デジタルバックが発売されない理由は、
ほとんどのカメラがそれが作れる様な構造に成っていない為。

センサー最外側面を焦点面とする様なセンサーを作れないため、
バックフォーカスが長くなり過ぎてしまうので実現出来ない。
センサーのシリコン表面をガラス等で保護する必要が有るため、
センサーパッケージ内部に焦点面を持ってくる必要が有る。
他にも困難な理由はあるがこの技術的制約が実現不可にしている。

昔、フィイルム式デジバックを商品化出来ると言う詐欺が有ったため、
しばしば、技術的に可能な事だと思われている。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:47:43.34 ID:qoqmGcX10.net
>>14
それを真面目に光学的アプローチで向き合ったのがフォーサーズ。出来るだけ近しい結果を
得られる様に頑張ったのがコンタックスN。前者は素子チッサと販売戦略の失敗で終了。
後者は大きく重く高価でシステムの発展性を自ら閉ざした。

今の135サイズデジは、各社のデジタル補正技術の賜物。カッチリ写り過ぎるのがフィルム
ライクではないとする保守層が多いので、利点が欠点を上回っているという理由で支持を
受けている。

8K動画をメジャーにしたい映像機器業界が有る限り、落としどころは36M付近になる。
その時、どのフォーマットが有利なのか、まだ明確となっていない。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:13:15.22 ID:AQjcns0Z0.net
このデジタルバックすごいね
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=22773

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:17:54.77 ID:prgplFv00.net
アメリカの16歳には可能だけど、日本のメーカーではできないってことだなw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:30:17.20 ID:ILVMqJZ90.net
自分が使えればいいのと保証を付けた売り物にするのは違うよ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:51:22.73 ID:b2PmGYzd0.net
>>16
等倍で見たらそれほどきれいでもないな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 19:45:47.30 ID:C6mVC8k+0.net
D200が10年経ったから2万切ってきたな

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:06:04.62 ID:oe6e3nEC0.net
2万切っても わお欲しいぃ〜! ってならないよなぁ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:38:41.28 ID:hJckuzay0.net
同じ時代のα100なら何台買えることか。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 22:06:19.28 ID:AQjcns0Z0.net
>>19
容量を半分程にサイズダウンしてあるって書いてあるけどね

24 :14:2016/04/08(金) 23:43:48.64 ID:AVRCMMkN0.net
>>15
まるっきり話を勘違いしている

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:58:03.47 ID:d4Yabc6p0.net
>>16
レンズシャッターでシンクロコードが使えるタイプなら
デジタル部分にシャッターが無くてもよくて、
なおかつ同期できるってことだな。

nexでつなぐところがわかれば、チャレンジャー増えるかもな。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 00:44:33.05 ID:rZT/+v430.net
>>25
値段が十分の一に成っても無理

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 21:26:46.24 ID:kUNWNUgd0.net
>>20
全部付きAB品で7000円のがあっただよ。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 07:05:20.64 ID:WDtSUHun0.net
AB品といっても店によって差が大きいからな
他店でA品扱いの物がAB品の店と他店でB品扱いの物がABとなってたり

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 07:27:53.57 ID:hqZj4ijz0.net
>>28
D200はもうホットピクセルがでているやつが多くて、
状態が良くてもそんなに値段がつかないのがけっこうあるんだよ。
ただで直るし、オールドニッコールを使うならかなりオススメ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 08:19:27.00 ID:Q2est57W0.net
7000円なら欲しいな

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:09:02.64 ID:5D4320+L0.net
古いデジイチで安くてお勧めはどんなのがありますか?
単三が使えるペンタックスはどうですか?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:40:06.95 ID:WDtSUHun0.net
ペンタは新品買う分には機能の割に値段がワンランク下で買い得感もあるが
中古で買う価値はないなぁ
やはりニコキャノでしょ

ニコン
安心のFマウントで古いニコンレンズも使えるしフランジバックが長いので
ニコンのレンズを持っていれば他社の中古安ボディに付けられる
中古の値崩れがしにくい

キヤノン
フランジバックが短いのでレンズ遊びがしやすい
その代わりキヤノンのレンズは他社の中古安ボディに付けることは難しい
中古ボディの値崩れがしやすい

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 13:39:57.99 ID:jqD/Sq3g0.net
お勧めってのがふんわりした表現だからなぁ
ペンタックスだってニコンやキヤノンより安くてKマウントで色々遊べて面白くてお勧めって考えもあるし
入学式卒業式結婚式とかである程度カメラを信用したい場合はやっぱりニコンキヤノンを買った方が安心感は有るけど
人間側が技術を付けてペンタ使い手になるってもありじゃんか

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:33:02.48 ID:se0mhuQO0.net
ニコンは機種によってレンズの制限キツい気がする

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:05:42.07 ID:WDtSUHun0.net
それはどのボディを買うかに拠るよ
キヤノンだって古いボディやフルサイズではEF-Sレンズ着かないんだし

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:08:51.87 ID:se0mhuQO0.net
じゃあ、ペンタでいいや

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 18:42:29.40 ID:vLpG3CfZ0.net
アキバのソフマップ中古カメラ市に出かけてきた
自分が逝った時にはすでに残骸状態で
画素数は全部700万以下で値段も
2000円台とスルー決定
あれって誰得だよ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 19:32:17.69 ID:6+Nh6EF70.net
富士F700ジャンクだったけど コイツ動くぞ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 20:36:29.76 ID:2Dsn/Yld0.net
ニコンがシャッターシャッター回数の耐久は高いから中古は人気ある。
が、比較的に新しいものはAFのフレキが底の左角を通っているので、落とすとフレキが即効切れて
レンズを認識しなくなる。底をみて傷あったら買わないほうがいい。

ペンタはK-r、K-m,K-xのころの製品は、
時代を何十年も逆行して、なぜか一番安い銀塩AFカメラのような作りをしていて、
中身をみると、何年もまともに動くと思えない。それより前の機種の方が信頼性あると思う。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 21:11:31.68 ID:ZxQ6WZ/30.net
>>31
ペンタの10旧クラスでお勧めはK-mだけ
これがレンズキットで1万円くらいならお買い得
CCD機であるが今も十分実用可。

5旧クラスに成るとレンズキットが3万程度するから、
3万円台でK-S1が買える事を考えるとばかばかしいとしか言えない。

ニコンの10旧はD40、これもCCDだがISO1600が普通に使え、
オールドデジイチの最大の難点である低感度の問題が少ない。
レンズキットが1万円代前半で買えないと、中古は諦めると言うことに成る。

ニコンでも5旧のクラスに成るとペンタと同じで、
3万円台で買える現行のD3300を買う方が遥かにお得と言うことに成る。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 21:25:47.95 ID:5D4320+L0.net
10旧とは10年前の旧製品という意味でOKですか?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 21:40:42.12 ID:2Dsn/Yld0.net
>>37
残骸状態なのではなく、
はじめからあそこは業者さえ引き取らない残骸しかない

7年まえに4階にジャンクデジカメ専門フロアがあったときは、
バッテリーと充電器付きで、新旧とわずのきなみ1280円くらいだったので
えらく安く感じたんが、いまはパーツでさえも安いものがまったく見当たらない。

インドや中国からくる観光客相手の値段なんだと思う、
まあ、それですらもう買っていかないが。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:17:55.44 ID:ZxQ6WZ/30.net
>>41
そうです、勝手な造語でゴメンナサイ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:26:27.23 ID:6+Nh6EF70.net
?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:41:27.68 ID:LTWoTJ/p0.net
ごめん、まだK100D使ってる

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:54:46.88 ID:vLpG3CfZ0.net
なるほど・・・ただのごみ捨て場だったとは
ほかのお客も同様で見るだけの人多かった

宣伝文句だとお宝らしいが、10年前なら
ともかく今の時代じゃ、お宝だと思う奴って
店員の頭だけだろうよ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:11:37.86 ID:/Hs9hujK0.net
自分もK100D使ってる。
家のカメラで、MFレンズ付けて手振れ補正してくれるのこれだけだから。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:16:37.11 ID:ob9XfqNK0.net
だからペンタはお勧めとも言える
簡易防滴防水でプリズムまで奢ってるボディの割に安いし
まぁレンズだよな
新品ですらサードパーティも作りたがらないからなぁ 中古で言っても玉がそもそも数が無いって感じ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 01:03:26.92 ID:0urwuz/X0.net
古レンズ(特にMF)ならペンタがいいね。ファインダーの見えが違うし、ニコンほどレンズの制約ない
その上単3電池okなボディ多いし

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 02:37:38.47 ID:u70M41aH0.net
>>46
ゴミ捨て場はまた別にあって、ソフマップが資本金をだしているジャンク屋がある。
あのワゴンにあるのは、そこにすら流れないゴミなんで、知っている人はよけいに買っていかない

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 04:31:24.21 ID:jsKEof2P0.net
ペンタのフランジバックじゃ古レンズと言ってもM42とKマウント限定でしょ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 04:43:06.28 ID:WfyZnpmy0.net
マニュアルレンズならペンタックス1択
ニコンはD100有るがAFレンズでしか使ってない

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 05:29:29.09 ID:LF49SfQ80.net
>>51
古レンズと言っても、フルレンズをAPS-Cに使うと焦点距離的に使い物に成らないケースが多い。
また、マウントコンバーターに依るレンズ遊びは自動絞りが使え無いため、全くのお遊び。

よって、遊びとしては面白いが実用性はほとんど無い。
そこを勘違いして始めるとすぐ飽きる。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 05:38:13.76 ID:U6xzHU/c0.net
アダプトールのKAがあれば、AF以外は全部使える。
最近、ミラー500mm買ったんで持ち出した。
歩留まりスゲー低かったけど。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:47:38.68 ID:vEnb3vow0.net
全くの素人ですが、ペンタックスの50年前の52mmの標準レンズでもデジタル一眼レフに使えますか?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:21:20.26 ID:yx2pKi8z0.net
マウントアダプターを使えばいいと思うけど
52mmってあったかなあ?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:47:34.88 ID:bINpnasf0.net
>>55
アダプターで取り付けられるけど、自動絞りが使えないので実絞りピント合わせに成るな。
あるいはピント合わせてから、手動絞り込み。
これを使えると言うのなら使える。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:14:46.74 ID:yx2pKi8z0.net
露出を測ることが出来れば充分

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 18:01:07.27 ID:jE1l42150.net
>>56
フィルター径じゃないかと

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 18:20:45.44 ID:Eld0ASO/0.net
ペンタックスは古いレンズでもちゃんと使えるし
高画素要らないので現役
フォーカシングとかも交換

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:26:34.48 ID:j2zM39i10.net
ミラーレスが使えないって頑固に言っている人いるけど、
老眼のせいなんだと思うよ。

俺も老眼になってきていてミラーレスが
異様に不便になった。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:31:32.83 ID:Eld0ASO/0.net
正直、NEXよりペンタックスのほうがマニュアルフォーカスは楽だ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:41:23.24 ID:+4iS2cK50.net
16歳のアメリカ人みたいにどこかのメーカーの信者になるのではなく、
自由に遊ぶのが一番楽しい

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:02:05.09 ID:vEnb3vow0.net
D40はCCDの割には高感度性能がいいそうですが、同じようなスペックのPentax K-100は劣るのですか?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:19:36.82 ID:iPw7sZ2r0.net
ミラーレスきついってEVFでもダメってこと?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:20:29.17 ID:krW9xWDY0.net
>>65
年老いて脳みそが衰えてくると、古いこと以外全部だめなんだよ。
EVFどころかスマホもダメ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:26:09.44 ID:krW9xWDY0.net
一番楽にマニュアルレンズつかえるのはEOSだよ。

ペンタだと
ハイパーマニュアルに設定をしなおして、
グーリンボタンを押して測光して、
露光の補正量だけ自分で絞りかシャッターをまた動かすことになる。
そしてシャッターを押す。

eosだと絞り優先かプログラムにしておけばいい。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:41:48.08 ID:krW9xWDY0.net
>>55
デジタルのレンズと比べてどちらが優れているのか?
とかやらなければ、なんにでも使えるよ。

レンズの部分は、いまでもアナログだもの。

最新のレンズだって、絞っていくと昔のレンズより劣る場合もあるんだよ。

なぜなら「・」を点像に写そうとしても、絞っていくと「・」にならず、
光は波の性質を持つので、絞っていくと波紋ができて「◎」になってしまうから。

だからカタログスペックでは高精細だけど、
実際に絞って使ってみるとお互いに干渉しあって、
細部が潰れてしまう。

デジタルのレンズは開放値を明るくして、
絞らずに撮るとき最高の性能を引き出す設計をしているものも
あると思う。

が、それが800万画素のカメラで、古いレンズを使ったものに
絶対に勝てるのかというと、かなり絞ったときには干渉が起きて勝てないかもしれない。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:44:02.57 ID:krW9xWDY0.net
だからこそ、この古いレンズをつかうためには、
600万画素が最高っていう人が必ずでてくる。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:18:01.73 ID:p5tnQQDN0.net
流れ的にちょうど聞きたい事があるんだけど。
デジイチでAPS-Cの600万画素って、めっさ贅沢な仕様に思えるんだけど、
もしかして等倍表示最強だったりする?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:24:41.93 ID:llHNWG/o0.net
2400万画素を6Mで撮るのが最強

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:59:58.45 ID:9uPGWELC0.net
>>50
マップカメラか

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:17:30.56 ID:rp74ZnAz0.net
>>70
ケース、ケース、場合による。
けっきょくバランスの問題でしかない。

ただほとんどのレンズのケースでは、
一個の受光素子には、その隣の受光素子が受け取る情報も入っているということから、
絞れば絞るほど、被写体深度が深くなるほど、
ある絞りを境にして描写される線は太くなっていく。

で、レンズ自体がそんなものなのに
レンズの性能を超える高画素が必要なのかっていうと
ただ潰れていく画像を多くみるだけになる。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 05:04:31.40 ID:rolVN6aS0.net
>>67
>一番楽にマニュアルレンズつかえるのはEOSだよ

前提次第では無いでしょうか

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 05:15:25.02 ID:rolVN6aS0.net
>>70
>もしかして等倍表示最強だったりする?

D40の等倍はD800の等倍よりずっと奇麗
今の等倍しか知らないと、等倍ってのが信じられないかも

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 05:46:24.03 ID:0E1vLYNG0.net
Kissデジしか知らないけど、EOSはファインダーがアレ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 06:11:23.11 ID:lKYO9ru90.net
EOSは、KISS D〜kiss Xまでが井戸の底を覗いているようなもので、
kiss X2からだいぶ普通になった。
で、中級機は
EOS20Dくらいからはマニュアルレンズのピントの山も意識されはじめて
30Dからはファインダースクリーンもよくなってきて40Dくらいになるとわりとピントがつかみやすよ。

ペンタはk10Dの以降の中級機になると、
ファインダー倍率がかなり高くなってきて、わりと銀塩カメラにかなり近い感じで使える。
スクリーンもざらっとした感じのボケがわかりやすいマニュアル用がある。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 07:50:57.65 ID:GbuuiwZX0.net
D200買ってみたがさすがはハイアマ機だけあってシャッター音のキレが良いしファインダーが見やすくピントの山がつかみやすい
ここら辺はD7000系とは違うと思った
しかし感度はISO100固定だな200からはう〜んて感じ
晴れた日かスピードライト持ち出しが前提ならOK

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 08:25:01.04 ID:W5sHyGt70.net
>>78
発売当時、D2xとD200とD80とD40使っていたけど、
D2はファインダーのキレがいい、高感度もある程度使える。
D200は、Dひと桁よりもファインダー倍率が高い、どこかフィルムカメラのような使い心地がある、感度は高くない。
D80は、なんかどこももうちょっと、だけどD200よりも高感度が使える
D40は、ファインダーに液晶フィルムが入ってないのでわりとクリア、撮ってビックリ

D200は印刷物になると綺麗で、あのノイズも嫌な感じではなかったな。
ターゲットとしてはプロ機なんだと思うよ。
感度は、それまでみんな実質ISO50くらいまでのフィルムを使っていたんだったし
当時は問題にならなかったよ。かえってISO200はじまりのデジカメだとスタジオでは使えないので。

あとレンズ登録がD300になると10本までしかできないけど、
D200だとほとんど全部登録できるので、評価測光も使い放題。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 08:30:08.39 ID:aBnSLZZi0.net
>>78
当時VRのレンズがなかったから手放したけど、
VRがある現在は一番つかってみたいカメラだね。CCDが好きだし

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 08:52:05.62 ID:hTDvpYhe0.net
>>78
DX機はD300が取りあえずの完成形なんだよね
デカすぎ、なんだこれと言うのはさておき実用可能
しばしば話題になるD40なんかも実用には成るけどね
その辺りが境目だね

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 09:15:41.39 ID:7weDM7wN0.net
そいうえばD1、D2X、D2H、D100、D70、D200の開発リーダーだった人が
最近おなくなりになったんだよな。D200が遺作なんだな

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 11:57:24.26 ID:LgyTyW+J0.net
キットのズームレンズの35mmで撮るのと単焦点の35mmで撮るのでは
仕上がりに雲泥の差がありますか?
それにしても単焦点レンズって中古でもめっちゃ高いですね。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:46:34.93 ID:FYnFNGav0.net
>>83
仕上がりの評価次第、見る人の考え方次第、撮影の条件次第だから、答えるのが難しいね。
写真を始めたばかりの人だと、差が判らなかったりするからあまり期待しない方が良いよ。
500mmくらいだと単焦点とズームじゃ一目で見て分かる差が有るけどね。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 16:34:35.23 ID:owK1dgdH0.net
単焦点は周辺歪曲や収差が補正されてる
ズームは各焦点距離で補正が違うから全域で補正するのは商品としては無理
それがある程度(単焦点に及ばないが)補正されてるのは10万超えのレンズ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 18:40:57.35 ID:g/kzMmSI0.net
>>75
その一言で決心ついたわ。
俺の場合、撮った写真はPCモニタでの表示がほぼ100%だから、
正直なところ1200万画素のm4/3ですら持て余し気味だった。

600or800万画素のデジイチでシンプルなシステムをひとつ組もうと思う。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 19:00:13.73 ID:qYxu0SXW0.net
k100Dを卒業してk10Dにしてるが

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:17:53.41 ID:ZLIcVGj00.net
>>86
PCディスプレーで見た時、D800は数分の一に縮小しているからか、
フルサイズでないと実現出来ない圧倒的な奇麗さと言うのは有るよ。
単純に言えば、画素数と言うのは奇麗さとはほとんど関係がない。
何と言っても物を言うのが、撮像素子のサイズ。
PC画面でパッと見ると、D40もD7200もあまり変わりがない。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:08:30.47 ID:IXwPWJ7O0.net
モニターによって、また違うもんじゃないの?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:26:17.06 ID:wInHGowr0.net
つうかD800とD40を比べる意味がないよ。

D800使って綺麗に撮るにはキットレンズでは解像度不足になるから
性能を活かすならそれなりのレンズをつかうことになるし、

D40ならキットレンズの解像度で充分足りている。

カメラやレンズが違えば、それぞれ楽しみ方がちがう。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 07:01:38.75 ID:2axFbqvT0.net
>>81
大きく重いけど嫌な重さではないんだよね
不思議とそれが撮影気分を盛り上げる
何なんだろう

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 07:42:45.89 ID:sv79xuQw0.net
>>91
銀塩と同じだよ。
手のなかで緻密な動きが感じられるとそれだけで満足感や癒やしがある。
D200D300D500の系統は重いんだけど他のメーカーでは味わえない部分

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:57:51.86 ID:fDhKG5U70.net
D5300ってのを友達が持ってたから触ったがファインダーちっこくて見にくかった…

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 17:36:28.72 ID:GQV2uhBT0.net
RDC-5300はデザインが良かった
CASIOの5Mクラスの性能が有ったら一生使ってたかも知れない

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 01:21:55.22 ID:xTbyYGX+0.net
>>93
ファインダー倍率より、ニコンは液晶フィルムがはさんであるからキレがない。
かえってD40みたいに単純な方がピントが見やすい。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 18:00:11.03 ID:ZV1PKe+s0.net
近所のドオフでCOOLPIX950が570円だった、900、990 を以前使ってたから懐かしさで購入、電池入れると起動したのでそのままドオフで256M のCFも購入、こっちは980円だったが、家で画像チェックしたらハメ撮り画像が入ってたのでまぁいいかな(笑)

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 18:11:26.88 ID:jfdspdhx0.net
ブックオフで最近カメラも売ってるが
C3030Zの完動美品が3,980円だった

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 18:14:39.70 ID:WdUfQtsr0.net
店舗によって違うな
IXY910ISが1500円だったから買ってきたけど

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 18:19:24.31 ID:MFAmxqTL0.net
ブッコフは値付けの基準がどこかおかしい
液晶キズのあるα100標準ズームが38000円とか、落下痕アリiPhone4Sの64GBが20000円越えとか
あれで買う人いるのだろうか?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 18:49:37.20 ID:ZV1PKe+s0.net
カメラに詳しい店員さんがいる店の値付けは高い印象

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:59:28.08 ID:Sa1JXUl+0.net
ハードオフは
定価の1/10で買い取って新品の半額で売るという値付けの仕方だった。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 21:52:13.44 ID:GJfNSl9c0.net
>>101
町のリサイクルなんとかもそんな感じかな
あんな高い値段で誰が買うんだろうと思うけど

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 23:13:46.70 ID:Sa1JXUl+0.net
ブックオフは都内みてきたけどなにも旨味がないな。
デジカメだけではなく家電全部が高くて売れていないみたい。
まあ保証付き中古屋の10倍の値段で、未整備なものを買わないわな。
フジヤならα100は4500円以下だし、

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 23:49:27.17 ID:MFAmxqTL0.net
近所のハードフ店員はオークション相場を目安にしてるって言ってた

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 00:47:47.28 ID:RIrYXYun0.net
>>104
射程範囲内のドフはどこもそんな感じだな。
オークションと比べて、送料がかからない事、3ヶ月の保証が付く事、
そして何より、現物を手に取って見れる事。それらを武器にしてると思う。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 11:23:12.89 ID:mFARmWyi0.net
本部直営のところはフランチャイズの開店時に売りつけるから
高くて売れなくてもいい。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 14:07:20.98 ID:05Ualkr10.net
>>106
へぇ、そんなのがあったのかw
一番近い店直営で高めだわ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 00:46:50.69 ID:OHvShshc0.net
すんません。このシグマのズームレンズはD40でオートフォーカスできますか?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w138405844#enlargeimg

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 01:03:01.68 ID:bOOUt2bW0.net
モーター非内蔵で無理

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 04:46:27.48 ID:liBu/EC40.net
>>108
これ売ってるのは塾生と呼ばれる詐欺師だよ
オートフォーカス無しの本格仕様♪、って書いて逃げているけど、
オートフォーカス無かったら実用には成らない

塾生から買ってはダメ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 05:40:13.75 ID:3ZbrBSK10.net
レンズ自体も堅終辺りでは即ジャンク行きの屑レンズだし

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 09:32:56.11 ID:cihZ0uJ90.net
この値段なら保証付きキタムラ中古を
買うか、もしくは安くて博打状態のオフのほうが
よっぽどいい

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 10:06:56.09 ID:SK8szINP0.net
堅終……堅終ってなんだ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 12:27:34.84 ID:hGN8Ze7C0.net
>>102
コンデジなら意外と何も知らない人が買うっぽい
うちの親がそれでゴミ買いそうになってたわ

一方俺は500円のFH5(ゴミ写り有)を買い分解して喜んでいた

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 18:53:28.00 ID:MCqlJQiS0.net
>>112
塾生と同じところで買っていると思うが
そのセットならボディ含めて2000円いかないw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 20:16:33.10 ID:LTfDOxK/0.net
100万円が4年で300億円ビジネスに。アフリカで大成功した若き日本人
http://www.dreamgate.gr.jp/news/184
年商500億円!今アフリカで超人気の日本企業
トヨタも知名度では足元にも及ばない!?
http://toyokeizai.net/articles/-/80162
日本の中古車、アフリカで爆発的ブーム
ネット通販で市場開拓の先兵に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130812/252190/?rt=nocnt
2週間で100万円 驚愕のビジネス到来
http://car2.aproject.jp/

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 20:41:57.54 ID:MCqlJQiS0.net
投資詐欺、狙われる学生 「すぐ利益出る」落とし穴 大学も注意喚起
nkei.com/affairs/news/150625/afr1506250002-n1.html

学生を含む29歳までの若者が都に寄せる消費生活相談件数は
25年度は1万5289件と9年ぶりに増加し、
26年度も1万6213件と増加傾向が続いている。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:25:17.42 ID:xDuK8tMk0.net
【カメラ/メーカー】 HX30V / SONY
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/
【値段/発売時売値】 520 / オープン
【状態】 ガリ傷あり、バッテリーのみ付属
【特徴】 25-500mm(16:9時27.5-550mm)、FHD60p(AVCHD28M)、光学+電子のハイブリッド手振れ補正、GPS、wi-fi、MS系SD系両対応
【感想】 保護フィルターも含めてがっつり傷が入っていたら剥がして拭くとガラス面に痕は残らなかった、もちろんボディ部はどうにもならない
     メニュー操作時にチャタっぽいものを感じる事がある(これがジャンクの理由?)
     等倍どころかかなり縮小してもデロデロっぽい?
【使い続けるor否】 動画専用機として使うかも

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 01:24:11.16 ID:OaMBfmje0.net
キャノンのEOS kiss DNと、同じくEOSの20Dってほぼ同年代だけど
連射性能意外の違いって何がありますかね?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 06:05:03.36 ID:r+Owpoqc0.net
コマンドダイヤル2個
ペンタプリズム
5コマ連写
マグネシウムボディ
液晶表示
その他

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 09:00:06.62 ID:791bt0Co0.net
KDNは電源入らなくなってる個体が多い気がする

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 11:41:12.81 ID:vsMxzZGR0.net
良品中古や動きそうなジャンクを安く売ってる店を教えて下さい
東京でも名古屋でも大阪でも構いません

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 12:20:19.30 ID:pvOBOsFP0.net
そんなん書いたら転売厨が押し寄せて一瞬でカラッポになるわ...(^o^)

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 13:18:32.70 ID:nSRmgre/0.net
だぬ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 13:25:55.30 ID:aB2W4BVe0.net
>>122
日本中探しても「店」で安いところなんかないよ。

買い取りならデジイチが1円からでD200全部あり完動品でもいいとこ100円くらいで手に入る、
安く欲しいなら買い取りやりなよ。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 16:59:41.72 ID:fEWWJ4en0.net
>>122
いい店は乞食も集まるので自分で探すしかない
昔は秋葉もいいものあったんのだが、転売厨が
根こそぎ買うのですっかりカスになった

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 18:07:41.65 ID:OaMBfmje0.net
>>120
>>121

レスありがとう、助かります。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 18:18:41.22 ID:aB2W4BVe0.net
>>126
秋葉原界隈はもう無理ぽ。

根こそぎ買っている人なんか誰もいないんだよ。
買うどころか、もの自体もうがない。去年くらいにどこも死蔵品を放出して、倉庫はスカスカw
カメラがどこにあるかどころか、店がどんどん秋葉原から撤退している。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 18:49:24.11 ID:f3ntOYt80.net
ハードオフ行くとアジア系外国人が物色してる

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 19:58:56.85 ID:miSNdSaM0.net
>>129
アキバのハードオフ、4年まえの開店以来売れずにずうっとあるパナのG2がいまだに2.7万近くするよ。
誰かうんだよ。電車乗って中野いけば5千円もしないのにwそんなのばっか

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 20:19:29.09 ID:gZFGeXqZ0.net
>>127
あとAF測距点数とかISO上限とか最速SSとか細かい部分で違うな
たまたま出物見つけたとかじゃなきゃ20Dだわな
値段近い30Dの方がいいだろうけど
KISS系との操作性の差とシャッター耐久の差はでかいと思うよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 21:17:22.20 ID:EduwJI3U0.net
>>130
アキバでそんな値付けなの?
売る気ないとしか思えないね

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 21:26:00.13 ID:O1gpaGBF0.net
>>130
どの分野でもダメな中古屋って、そう言う商品多いね

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 00:01:17.88 ID:kIK7XqXW0.net
>>132
いやアキバの相場はかなり高いよ。安かったのは爆買いなんてなかった昔の話だね。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 05:35:24.23 ID:ApvZgWKP0.net
>>134
と、言うより秋葉でまともに中古扱っている店なんてあまり無いと思うが
ほとんどが、中古カメラも少し置いてるレベル

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 06:20:25.03 ID:at6pVpnr0.net
店名は知らないがどっかの巻き肉店付近に
超古いデジカメなら売ってたな
コレクションならいいがネタでも使うには
少し不向きなスペック多いけど

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 06:26:33.60 ID:gvDO/AGJ0.net
秋葉であまり買ったことないなあ
グレースで2、3台くらい

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 07:13:48.52 ID:e4CXRsmi0.net
>>136
巻き肉って肉巻きおにぎりのこと?
マジで知らん

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 07:37:58.15 ID:ApvZgWKP0.net
>>137
グレースって買う様な物有る?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 07:55:56.36 ID:at6pVpnr0.net
>>138
名前忘れただけなので似たようなものだした
今わかったがケバブだよ
近所の自販機ジュース安いので
いつも休み場所に使ってる

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 09:32:14.29 ID:yFyvFjvp0.net
昔はお宝があった時期もあったが、
アキバのジャンク屋も若い人たちが入ってきたので、
オクで売れそうなものはスマホみながらあらかじめ抜いている。

結果として店で売ってくれるものが
値段がつかないジャンクだけになってしまった。
転売目的だと買うものないと思うよ。ジャンク屋で働きながら集めろw

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 09:59:23.60 ID:35UirpnR0.net
頑張ってジャンク屋を探すより、ヤフオクの出品ミス(知識が無くて商品名が変とか)を丹念に探す方が良いよ
今のジャンク屋で出物に出会う確率より全然良いよ
それ位にリアル店舗で良いジャンクは無いよね

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 10:36:55.30 ID:Y7wd8eWi0.net
ヤフオクと言えば悪名高き塾生だけど
ついこないだ塾の親玉がいけしゃあしゃあとMXテレビでテリー伊藤に中古カメラ転売の話してたわ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 10:40:47.55 ID:/RagPNDO0.net
>>143
詐欺集団をまともな事業として認定するなんて、MXテレビってどこか狂ってるな

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 10:59:34.60 ID:yFyvFjvp0.net
>>142
転売をやりはじめの人は、おどらされて都内あちこち駈けずりまわされているが、
昔からやっているベテランの人はフジヤとか決まった場所でしかみかけない。

確実に稼ぐ人は、そんなものなんだと思うよ、
あわてる乞食はもらいが少ないし続かないんだろう。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 11:08:47.06 ID:0Q91hQ1m0.net
しかしなんで商いする人が、
「店」や「出品物」から買おうとするのか不思議でしょうがないんだよな。

商いするなら、買い取りするか、問屋に問い合わせるかすればいいだけなのに
みんな変なルートをみつけようとして
確実に物が入らない状態をわざわざ自分でつくりだしておいて失敗しているようにしか見えない。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 11:59:06.37 ID:WK3WHOvX0.net
これって壊れてる可能性大かな?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m161348527

操作方法不明によりシャッター未確認、外観、状態は綺麗です、
現像や撮影は未確認により現状にて。

3000円くらいならダメ元で落札したい

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 12:12:30.58 ID:LnlWzs860.net
型番で検索して、よくある故障とかないか確認したい

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 13:18:36.58 ID:0Wvf4rdv0.net
このカメラで操作方不明でシャッター動作未確認て怪しさ爆発
この出品者の悪い評価を確認したほうがいいね

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 14:48:06.82 ID:TjT8O0fS0.net
レンズに落下後があるね1枚だけしかわからないけど
評価見るとジャンクでも未確認で出品してるような感じある

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 16:28:18.29 ID:/RagPNDO0.net
>>146
零細すぎて問屋からは買えないと思うぞ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 16:52:37.73 ID:yXS543rU0.net
けっきょくね、転売塾は、
「講師がいて講師から情報を買うこと」ことが、そもそも本筋なので、
あたりまえに売り買いができて自立することを教えるのではなくて、
講師に依存させること教えているんだよ。

だから教えるのは
どこの問屋に電話をかけるのかではなく、どこかのジャンク情報になる。

で、つねに飢えさせておく。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 16:57:30.26 ID:TAki+Z330.net
あの講師からジャンク屋の「いい情報をきいた」
違うんだよ。

金払って情報もらってありがたがっているなんて
ほんとうにアホなのさ

もっとも肝心な自立することだけは、
教えていないんだよ。その逆を仕込まれているだけw

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 19:40:23.88 ID:w5b+I2590.net
塾の親玉ってこの人ですか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=WTRBBG2VGoM

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 03:32:37.85 ID:LFg79vlp0.net
GR安くで欲しいがどこかにないかなぁ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 17:54:06.43 ID:avHdG/A30.net
600円で買った単三コンデジで撮ってみました
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1461228681977.jpg

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 18:04:25.88 ID:4+wyebi40.net
補色系のCCDぽい画像

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 21:54:14.12 ID:sKG6CjA50.net
何のカメラじゃろ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 22:58:11.01 ID:CFiCVLux0.net
リコーとか適当に言ってみる

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 23:37:06.24 ID:OiSWmB7s0.net
三洋MZ2とみた!

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 04:44:00.12 ID:k3WRO5N40.net
>>156
exif残せば褒められるのに

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 17:49:12.14 ID:+kj8i2rB0.net
全部付き外観新同品のジャンク扱いZ5が1000円だったから拾ってきた

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 18:51:10.08 ID:y/qcQfXC0.net
Z5ノーマルで使うと印象薄い絵なんだけど
富士クロームモードにするとベルビアのポジをつかったようなキレキレな強烈な絵になる。
その後のfinepixの薄型よりも個性あるよ。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:14:49.95 ID:EGTmlGBS0.net
こないだ古い画像を観なおしてたんだが、
ずいぶん等倍がキレイだな、このカメラ何だっけ?と思ったらZ5だった。
なかなかいい写りしまっせ。

165 :156:2016/04/22(金) 20:20:36.14 ID:PlLrLq+j0.net
>>161
上げ直しました
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1461323634451.jpg

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 20:25:19.52 ID:YFmfimDo0.net
原色フィルタやった

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 21:17:54.24 ID:HsXWcUVv0.net
>>165
画像入力機器のモデル名: FinePix A345か、良く写ってるなぁ
400万画素から500万画素の時代のカメラは良く写るって言うけど、同感
xDって言う所がアレだけど、メディアさえ持ってれば単三だし今でも使えるな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 07:13:19.24 ID:hRlg2Yhf0.net
懐かしさ感じる写真の色
この時代って名機が大量にあったような気がするが
うんこや駄機も多かった時代だ
FinePix少しほしくなった

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 23:46:09.16 ID:dIKvp1Zs0.net
ずっと昔に中古のデジイチを本体だけ買ったのがあって、
勿体ないからホコリ入りジャンクの標準ズームを一本、\2160で買ってきた。

今度、街中で夜景でも撮りにいこうと思ってるんだけど、コレ目立つなぁw
三脚&デジイチって人目の付く所で構えてると通報されたりしない?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 01:52:14.77 ID:V81/T0zf0.net
やってみりゃいいじゃん

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 02:00:47.59 ID:9ip6GGRD0.net
>>169
ぼくは通報しないよ!

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 07:34:11.53 ID:DTrlO0kU0.net
>>169
子供や民家にやらない限り誰も気にしない
俺なんて警察署前で堂々撮影してやったw

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 12:07:36.74 ID:Q+w13XO+0.net
子供は撮る気ないけど、家も人も歳取ってしまって、
廃れるがままになってる民家とかは、スゴく撮ってみたい対象だな。
まぁいいや。職質受けてエロいもん入ってなきゃ大丈夫だよね?
とりあえずやってみる。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 13:10:37.45 ID:PeVOpGgA0.net
>>173
>廃れるがままになってる民家とかは

オレ、10年以上撮り続けてるよ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 13:24:05.64 ID:u8CagB6b0.net
廃墟撮りたいな。近所にないから難しいが。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 18:14:11.77 ID:aOBAeQ6u0.net
住宅地で人んちでも撮らない限りは大丈夫と思うけど
歩道橋の上で長時間露光してる人はたまに見かける

警察来ても、ちゃんと説明出来れば問題ないでしょ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 18:31:48.35 ID:BckX35/a0.net
誰か個人をメインとして撮って無ければいいんじゃなかったっけ?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 22:10:16.23 ID:8rY4zdAg0.net
安心しろ 
この業界の巨匠はみんな警察にごやっかいになっている。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:36:40.45 ID:2FgI8bke0.net
いや、それ多分違う業界だと思うぞ・・・

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 20:32:46.77 ID:BcTVYuSk0.net
おじいちゃんに扮装すれば大丈夫
もうカメラ持ってるの、てっちゃんか、おじいちゃんやで
それ以外はあやしまれる。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 22:54:58.59 ID:mmYkeaq50.net
たかだか写真一枚撮るのにまぁ何ともメンドい世の中よ。
じきに銃刀法違反と並んで撮影法違反なんてのが出来て、
カメラの所持すら違法になりかねない世相だな。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 23:11:37.53 ID:OGk29tc20.net
人を写すからじゃ無くて、撮影行為に問題が有るからだと思うよ
三脚たてれば自分専用の場所だと勘違いしてる馬鹿見ると、撮影法違反の罪ができても仕方が無いかと思う
パリ市内が三脚禁止にしてるのは個人の権利を大切にするお国柄の先見の明だと思う

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 23:32:45.51 ID:z9xeeCDl0.net
昨日撮った後で取り込もうと普段から相性が良くないリーダーにカード刺したらエラーになった
接触不良ではなく何やっても『フォーマットしますか?』状態で
諦めてカメラでフォーマットして使えるようになったんだが
惜しいのでファイル復活ソフトを試す事に

で復活させたら3年前からの画像が150枚とか復活できた
壊れても惜しくない雑用カメラFZ3に入れてる512MB
もう何百回も初期化してるし一度に数十枚しか撮らないが1000枚以上は撮ってるハズ
いつも先頭から記録してるだけでランダムに書き込んでるワケじゃないんだなぁと知ったって話

ちょっと面白いんで
全カードのデータ復活で遊んでる

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 01:41:38.57 ID:ImQuUehW0.net
じゃ中古で買ったフォーマット済みのメモリカードもファイル復活ソフトで前オーナーの撮影画像が取り出せるんだな。
やらないけど

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 07:00:17.93 ID:ZX51g0R90.net
そういう変態いるぞ
でも中古メモリーカードなんて値段のわりには記録容量も低いし
今の時代って新品買うほうが安いし大きな容量あるわな

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 07:57:11.16 ID:4fYUzq1t0.net
今のご時世鉄道と幼児さえ撮らなければ大丈夫

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 08:55:35.84 ID:xPfi3IMd0.net
中古デジカメだと容量の壁があるから新品だと割高な面もある

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 11:29:25.66 ID:P9+QORgg0.net
>>183
なんのソフト使いました?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 12:26:20.96 ID:/P7Anf+x0.net
>>187
2008年以降なら、そこまで気にしなくても大丈夫。但し、xD絵札は除く。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 13:43:41.94 ID:L1ptZ0HV0.net
久々にヤフオクで落札したらCFが3枚も付いてきた、そのうち2枚に画像が残されてたが授乳してる写真とか有ったわ
まあエロさは感じなくて和む感じではあったが何故にフォーマットしないんだろう?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 14:19:32.11 ID:8RSCjEKi0.net
おまえに見せつけたいからだ
写真撮ったら他人に見せたがる人は多い

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 16:03:11.56 ID:v1iJnsg/0.net
おまえらバカだな
それでジャンクやらなくなくなった店が多いというのにw

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 17:01:29.55 ID:aA0i2ql/0.net
ist ds アプデしたら32G使えたけど残り枚数がずっと999枚w

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 09:30:17.77 ID:w4uj3gle0.net
2010年発売の新品のIXYの1万円の買うのと
2012年発売の中古で状態良のFinePixの1万円買うのとでは
どっちが良いんでしょうか?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 09:35:33.11 ID:1A/nsyLK0.net
>>194
合わせてもたかだか2万、両方買ってみろよ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 14:28:11.07 ID:sXuP3vsB0.net
このAAで反応しないと・・・
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 両方買いましょう
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
  IXYとFinePixどっちを買えばいいのでしょう 

.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::
        ∧ ∧.     ξ _,
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、   (<_` il) おいおい・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i   r   ヽ.
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l /    _ヽ_
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ヽ,,⌒) ̄
   その前にお金ありません

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 14:56:52.20 ID:jNn1MBnF0.net
新製品を売るために君らをこう洗脳することにした。

古いカメラでは楽しめない
高級機でなければ楽しめない
1000万画素以下では楽しめない
CCDでは楽しめない
ミラーレスでは楽しめない
連写がー高感度がー
…では楽しめない…では楽しめない
…では楽しめない…では楽しめない

…では楽しめないの結果として
どんな新製品をだしたところで興味をしめす人さえいなくなったのだった。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 15:47:09.37 ID:I1+ZJ5jS0.net
うわつまんね('A`)

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 06:37:09.51 ID:4x43CF/L0.net
>>196
IYHかよw

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 20:33:12.97 ID:gLpQY/xU0.net
キタムラのジャンクでSONYのRX100(本体のみ、バッテリー無し、落下傷あり)が先行だったので、まぁ動かないだろうなぁと思いつつゲット、ぐぐってみるとUSB 給電できるのでモバブ繋いだらあっさり起動w

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 20:39:10.39 ID:3wI5p1tF0.net
>>200
いくらでした?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 20:44:36.47 ID:8nxkLaT40.net
先行?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 21:08:42.96 ID:gLpQY/xU0.net
>>201
千円って打つつもりが先行になってた(笑)

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 22:03:23.90 ID:zDpMo4IB0.net
俺の近所のキタムラ、ジャンクはろくなものがないし、中古は高い。
D90のボディが12800円もする。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 22:09:47.23 ID:+oESF6aU0.net


206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 23:54:09.88 ID:XLq0GJWr0.net
デジカメ初心者なんですが、Twitter用にデジカメの中古買おうと思うのですが、
iphone6並の写真が撮れる機種を教えていただけるとありがたいです

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 23:59:21.31 ID:XLq0GJWr0.net
風景とかはほぼ撮らないです
接写が主です

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:13:04.49 ID:7cJzZs/j0.net
>>206
iPhone6

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:28:09.34 ID:ziy+SjAN0.net
iPhone6程度の画質で良ければ数年前の機種で十分だろ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:05:14.24 ID:k71WPPmT0.net
1000万画素のコンパクトカメラでもいいな
このクラスだと最低限度の性能もあるし新品でも安い

500万画素以下だと初心者には向かないし
このクラスは画素数少ない故腕やテクニックが必要
しかも壊れる率大杉

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:20:52.59 ID:H2kJBMrH0.net
どこのメーカーのデジカメが扱いやすいでしょうか?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:22:31.95 ID:H2kJBMrH0.net
>>206>>211です

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:26:13.30 ID:H2kJBMrH0.net
連投すみません
手ブレ補正ならパナソニックあたりでしょうか?
あとシャッター押すだけでピント自動調整してくれるようなのがいいんですが

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:34:07.23 ID:kE8C/gzS0.net
>>206
iPhoneと呼べるのはiPhoneだけってCMで言ってなかったっけ?
白ロム買った方が速い気がするな

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:40:38.66 ID:H2kJBMrH0.net
数年前のパナソニックの中古でもけっこう値段するんですね
これだったらガラケーの中古カメラ買った方がよさそうでしょうか…
iPhone6は中古でも結構値段しますし

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 02:13:18.28 ID:esvKGBaE0.net
裏面照射CMOS機なら問題ないやろ
dsc-wx1くらいでもええんちゃうか

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 02:35:10.35 ID:ziy+SjAN0.net
中古のコンデジすら買えないほど予算厳しいなら諦めたほうがいい
妥協してガラケー買ってもiPhone6と比較して後悔するだけ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 02:42:12.85 ID:l84i55Yu0.net
最近買ったカメラはαのnex5D とシグマ19mmを
電池容量がネックす。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 02:47:12.78 ID:H2kJBMrH0.net
>>216
ありがとうございます
それでも最低2000円ですね・・・
ちょっとガラケーより高めです

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 05:42:54.28 ID:JVLkt3Y+0.net
望遠とか広角を求めなきゃ、iPhone6を使いこなした方がいいような

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 05:44:03.39 ID:JVLkt3Y+0.net
ああ、iPhone6を持ってるわけじゃないのね

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 05:50:42.99 ID:l84i55Yu0.net
>ちょっとガラケーより高めです

最近のガラケーは、そんなに安く買えてカメラ機能も凄いのか?エクシリム携帯とかジャンクで買うのかしらん。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 06:20:43.64 ID:kE8C/gzS0.net
現状>>206がカメラ買ってもSDカード等の費用が捻出できずに結局なにも撮れなさそうだな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 06:29:44.21 ID:o8+6MbX/0.net
ガラケーのカメラなんて安レンズ使ってるから周囲が流れまくりだぞ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 08:36:18.96 ID:ryES8u9x0.net
2000円が出せないんなら写真なんか撮るより生活自体を考え直した方がいいんじゃないか?
かなりヤバいぞ、それ。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 10:42:10.20 ID:PbMImZDh0.net
スマホに、望遠や広角レンズのアクセサリー着けるより型落の安いコンデジ中古が同額程度で買える
写りはやはりコンデジでも腐ってもガメラ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 13:52:45.28 ID:xYfr3g2s0.net
日、月、火、水

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:26:00.55 ID:w63Jghyo0.net
FinePix A800か FinePix A900
どちらも単3電池でCCDが大きめでレンズもいい。
赤外線ポート装備なので携帯やPCとも簡単に接続できる。
そしてなによりも、低価格

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:36:07.68 ID:PbMImZDh0.net
富士はハニカムSRしか興味無
F700 はjpegならそれほど良くは無いな
Raw専機にしてる

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:42:29.87 ID:w63Jghyo0.net
本日FinePix A610購入、xd機ですとのことで100円なり。
が、ファームアップでSDHCも使える。FinePix A800と違って赤外線ポートがないのが寂しいな

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:50:40.16 ID:H2kJBMrH0.net
>>206です
使用方法はtwitter用に自分が書いた絵を室内で撮る程度の使用なんです
でもiPhoneぐらいの画質がいいな〜と思いまして
今撮影に使ってるガラケーが316万画素CCDなんですがちょっとボヤけてるんですよね
室内で撮るのでどうしてもCCDがいいかなと思いまして
dsc-wx1を調べてみたら室内の暗いところは苦手っぽいことが書いてあって
ちょっと気になっています

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:51:43.92 ID:7cJzZs/j0.net
>>200
はて?と思い今日同じキタムラいったら、おそらくコイツで使ってたとおぼしき互換バッテリーが500円だった、アマで同じバッテリーと充電器ポチってしまったのに(笑)

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:55:46.22 ID:H2kJBMrH0.net
接写撮影が多くて、離れても20cmぐらいです
あとピント調節が得意な機種がいいです
またよろしくお願いします

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 20:56:22.69 ID:w63Jghyo0.net
>>229
好みがそれだけはっきりしているのなら、かえって他人に聞かないほうがいいと思うよ。
自分の好みがはっきりしているのなら選択肢なんかほとんど残らないだろうし、
あとは予算だけでしょう。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:03:51.26 ID:E7JAqVYY0.net
iPhoneレベルって割と高望みと思うんだけど

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:12:02.54 ID:clt+46Px0.net
>>228
> どちらも単3電池でCCDが大きめでレンズもいい。

そういや当時の超重量級ネオ一眼、S9000と同じ撮像素子だったっけかね。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:15:07.47 ID:w63Jghyo0.net
iPhone6はCMOSを供給しているソニーに
あえて800万画素以上にあげないように注文つけてつくっている。

800万画素以上あっても、なにもメリットがないからw

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:18:51.90 ID:H2kJBMrH0.net
FinePix A800も調べさせてもらったら接写に強くないってことでした…

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:31:48.65 ID:H2kJBMrH0.net
dsc-wx1、FinePix A800、 FinePix A900で検討してみようと思うのですが
初心者でも扱いやすいのはどの機種でしょうか?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:33:21.51 ID:w63Jghyo0.net
>>238
FinePix A800も含めてこのクラスは7cm×5cmくらいだよ。
名刺が接写できることが基準

あと絵の複写なら、文章複写モードがある機種を選ぶと
コントラストが上がってわりと見やすくなるよ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:44:18.11 ID:R6zEgXWx0.net
>>237
>800万画素以上あっても、なにもメリットがないからw
6sとSEは1200万画素になった模様。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:52:18.82 ID:gAaC6fws0.net
>>206
って、しっかりした中学生じゃ無いの
自分の要求ははっきりしてるが、スマホしかないからあまり調べられない、小遣いもほとんど無い、デジカメ知識も無い
それを考慮に入れ2〜3機種に絞ってあげられない物か

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:04:05.11 ID:H2kJBMrH0.net
FinePix A800、 FinePix A900は手ぶれ補正がないみたいですね
これは厳しい…

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:04:59.27 ID:7cJzZs/j0.net
うーん、自分だったら近所のジャンクのあるキタムラで電源入る個体探してそこから選ぶかな?
画素数は800-1200万画素でメディアはSD

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:23:02.57 ID:5O+tlRDt0.net
ハードオフあたりで安価かつ動作確認済みのスキャナ買った方がいいのでは

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:25:28.68 ID:w63Jghyo0.net
>>243
絵の複写がメインなら別のものを考えたほうがいいかもね。
ただ予算としてどのくらいなのか

いま持っているNEX-5Dでできないのはなぜ?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:30:57.21 ID:w63Jghyo0.net
>>232
どうせ持っても、それを発掘した時点で買うことになっていると思うよ。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:33:11.74 ID:w63Jghyo0.net
>>246
>いま持っているNEX-5Dでできないのはなぜ?
ごめん間違えた違う人だった。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:34:58.25 ID:H2kJBMrH0.net
>>245
スキャナって手もありますね
でも自分の絵だけじゃなくてたまに雑誌の写真撮ったりするんです
雑誌だと破らないといけないですよね?
あとカメラより値がはるんじゃないでしょうか?

>>246
カメラ持ってないです

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 22:42:27.53 ID:H2kJBMrH0.net
やっぱりスキャナはちょっとおおがかりすぎるんでやめときます

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:19:42.03 ID:H2kJBMrH0.net
あとデジカメってやたら大きな画像で撮れるみたいなのですが
Twitterに載せるだけなので携帯サイズの640×640サイズぐらいで十分なんです
デジカメってこのサイズでも撮れるんでしょうか?
携帯のカメラしか使ったことがないのでまったく分からないんですが

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:21:38.26 ID:7cJzZs/j0.net
>>247
確かに、本体にUSB繋いで充電だと不安だしね

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:35:48.50 ID:xYfr3g2s0.net
ガラケーしかなくてスキャナ使えるって事はPCはあるって事か
ハドフのジャンクコーナーに古いスキャナが1000円とかで転がってると思うぞ
安いのは単に古い&スキャナ自体あまり使われなくなったからだけどジャンクなんで使えない可能性もある
俺が持ってるのは500円だったキヤノンのやつだ
スキャナがいやで室内で撮るなら照明とかに工夫が必要
暗くて感度上がりまくりでディティール潰れてるとか手ぶれしてるとかでもハッキリしない絵になる
物撮り用に簡易スタジオ使ってるけど100W相当の蛍光灯×2でもISO100だと足りないレベルでギリギリ
あとフリーソフトでいいから画像処理覚えるのがいいと思うぞ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:44:34.88 ID:H2kJBMrH0.net
>>253
ちなみに500円のキヤノンの中古スキャナってどの商品ですか?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:56:09.04 ID:XrjjMfTR0.net
ハードオフのジャンクコーナーという情報貰ってんだから実店舗に出向いてみろボケナス

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 00:14:40.81 ID:sCqQQvsn0.net
>>254
あくまでもジャンクだから、動かなくても返品できない
やめといたほうがいい
普通に中古デジカメ買いなよ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 00:34:53.40 ID:7X+CMRgA0.net
近所のリサイクル店で稼働ジャンク扱い品とかだと動くか試させてもらえる
オフのジャンク箱の中の物は稼働確認はまず無理
お金が無いなら足を使って探すしか無い

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 00:42:20.66 ID:2QbM7hnJ0.net
>>254
CanoScan LiDE 40とかいうやつだが聞いても意味ないだろう
同じ物があるとは限らないしあってもそれが動くとは限らない
ジャンクは動かなくて当然、動けば儲け物の覚悟で買うもの
WIN7x64用ドライバが無くてLiDE 60のドライバを使う必要があったし
WIN10で使うには更に一手間加えなきゃいかんらしい
工夫する気も無いなら金を出すべし
両方出さぬなら本人が捨てられると思え

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 00:51:05.22 ID:Bj6ytGAO0.net
正直、カメラ自体は手に入るものなら何でもいいんじゃない?
それよりもブツ撮りする上でこれから知らなきゃならない事のほうが多いんだし。

●平面を歪ませずに撮るのは結構大変
描き終えたイラストを机の上に置いて上から撮ろうとすると、真上からでないと
斜めのパースがついて歪んで写るよね? でも真上からだとカメラの影が入っちゃうよね?
さてどうする? 斜めに立てかける? ってやってくと色々と知ってたほうがいいことが
増えていく。

●近くのものを綺麗に撮るのは結構難しい
●レンズの広角側だと対象に寄れるけど湾曲する
●レンズの望遠側だと湾曲しないけどレンズが暗くなってブレやすくなる
●白い紙をそのまま写しても白く写らない
そろそろ分からない用語が増えてきたかな? 蛇足ながら、

●デジカメの液晶画面は(スマホに比べると)結構小さい(せいぜい3インチ)
●デジカメの手ブレ補正は万能ではない
●デジカメは小さいサイズにも撮れる
●やっぱりPCも扱えると何かと便利

ここのおじさんたちはめちゃくちゃ詳しくて皆親切なんだけど、詳しすぎて
最初は何言ってるか分かりにくかったりするから、図書館で写真の撮り方の
本を何冊か読んでから、また聞いてみるといいかもよ。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 00:56:15.77 ID:UkZzJxQO0.net
俺のfinepix A610は100円。
絵も撮れるし赤外線ポートで直接携帯やスマホに写真送れるぜえw 

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 01:20:49.68 ID:Bj6ytGAO0.net
・SDカード対応のもの(つまり古すぎるオリンパス/フジ/ソニー/キャノンは遺憾ながら……)
・液晶画面の大きさが2.5インチ以上のもの
・電源が単3じゃなければ専用充電器が付いているもの
もし大人のひとが協力してくれるのなら、上記の条件でジモティー辺りを探すと
2000円以下でも手に入るかもよ。
どこ住みかしらんけど。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 02:47:22.55 ID:3JQFDWQF0.net
>>259
細かくご指導ありがとうございます
今使ってるガラケーよりもうちょっと鮮明さが出ればいいなと思ってるんです
今のはちょっとピント合わせがよくないのかちょっとボケる、
黒い服にストライプの線が入ってても写らない とか・・・
今使ってるのが316万画素CCD・AF対応の2005年発売のシャープのガラケーです
ガラケーでも十分仕事してくれるんですが、もうちょっと画質上げたいんです

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 02:48:29.50 ID:3JQFDWQF0.net
>>261
歩き回ってもそもそもデジカメまったく分からないので
できればオークションで買いたいと思ってます

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 02:50:29.72 ID:3JQFDWQF0.net
というかデジカメの液晶画面って2.5インチとかって表示されてますけど
これってガラケーの画面より小さいんでしょうか?
デジカメとガラケーのインチの基準が違うのかなと思ってたんですが

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 05:43:15.34 ID:nzZ1GT5n0.net
ガラケーよりも小さい
そりゃー普通のガラケーは3.5インチなので違和感あるはず
ただ液晶画面って電池は食うし、ファインダーが液晶で見る
一体型は別だが、ある程度慣れた人なら表示機能切るし
消えないタイプでも普段は見ない

またオクとか言われてるが一番いけない行為であり
あそこにあるものはすべて故障品だと思っていい
それでも落札したいのならどうぞ。トラブったときに解決
可能な人ならともかく、無理っすというなら金の無駄使い
中古カメラ屋やオフの保証中古を買ったほうがマシ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 05:43:18.44 ID:56dITa/t0.net
>>250
スキャナは大概破らなくてもスキャン出来る
スキャナと言う手も有るよね、と言うのは自分の使えるプリンタに
スキャナが付いていればそれを使えと言う意味では?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 05:53:11.93 ID:56dITa/t0.net
>>263
259のアドバイスは重要、結論に近い
265の指摘も貴重、オークションはほとんどが塾生と言われる詐欺師で不良品ばかり、
カメラ初心者が手を出す様な物ではない
中古品を買う時は、SDカード以外(電池充電器)はセットに成っているものを買う事、
それでもSDカードは1000円以上すると思って

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 06:14:20.04 ID:D9jKMlt60.net
携帯を新しくした方が早いんじゃw

ジャンクや中古は近くに店があって、動かなくて泣かない人向け

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 06:39:37.83 ID:FksLlfRS0.net
デジカメまったくわからないとか言ってる割にヤフオクとか馬鹿丸出しで笑えてくるわ
ジャンクなんて自分で修理するか動かなくても泣かない人向けなんだから、ケチりたい君みたいなのには向かないよ。
諦めてまともな中古買え

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 08:59:12.55 ID:Ty6SqYLv0.net
>>220
SONY RX100欲しいけどiphone6のほうがいいの?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 09:02:37.97 ID:k0IzQJy60.net
料金プランが変わらないなら、携帯ショップ行って、一番やすいのに機種変すれば?

ヤフオクは何つかまされるか分からないし、保障無い中古やジャンクは高くつく場合がある

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 16:30:04.20 ID:bv2vl3210.net
有能な教師がヘレン・ケラーにむかって言った
「ヘレン、水とは、液体のようであり、個体のようであり、気体なのだよ」
こうやって彼女は沢山のことを学び、その結果キチガイになってしまった。

このキチガイを治すには、
ヘレンの手に実際に水を手をつけさせて、これが水なのだと直接に実感させることだけだった。

いまは便利だ。ネットではビジネスの仕方から物の選び方まで教えてくれる。
が、他人から聞いた知識を蓄えることは、
実は、人をキチガイにするだけなのだ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 17:48:35.93 ID:L+HAhe9D0.net
ブッコフにふらりと寄ったら全部付き保証1ヶ月のオプティオS5Nが480円
買う予定がなかったのに買ってしもうた

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 17:55:43.90 ID:3JQFDWQF0.net
みなさん、いろいろと考えてくださりありがとうございます
うちにあるプリンターにスキャン機能があることが判明しました!
というか自分はそれ使ってないので分かりませんでした
スキャンって使ってる人に内緒で使ってバレますか?
PCは自分用は持ってるんですが

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:01:19.83 ID:3JQFDWQF0.net
あとこれを最後の質問にしますのでいいでしょうか?
デジカメとかガラケーの液晶画面の大きさって撮影する距離に影響出ますよね?
大きいと被写体に寄るし、小さいと離れるってことになるような気がするのですが

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:04:51.85 ID:s/oeUP6x0.net
影響でない
大きい方が撮影後の確認しやすい

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:11:02.50 ID:KN0kL+hd0.net
>>274
インクが減る訳でもないので、使っても怒られないと思いますよ。
使用すると、スキャンした画像他いろいろなファイルがパソコン内に残るので気が付かれるかもしれません。
多少の知識が無いとその残ったファイル全てを消すのは難しいです。

自分用のPCが有ればLAN接続のプリンターなら、
自分のプリンターから直接プリント出来るだけでなくスキャンも出来る筈です。
もし、LAN接続してないのなら、プリンターを自分のパソコンに直接繋いでしまうと言う荒技も有ります。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:18:58.75 ID:3JQFDWQF0.net
>>276
ありがとうございます
接写でも距離に影響出ませんか?

>>277
ありがとうございます
機械オンチなので自分じゃない方のPCに送られてしまったりしたら大変なので
使うのやめときます・・・

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:36:20.86 ID:KN0kL+hd0.net
>>278
>接写でも距離に影響出ませんか?

画面の大きさは撮影される結果と何の関係もないです


>
>>>277
自分じゃない方のPCに送られてしまったりしたら大変なので
>使うのやめときます・・・

自分のPCからスキャナを操作していれば、他のPCにデータがいくなんて馬鹿な事は起きませんよ。
ついでに、オフラインでSDカードにスキャンデータが読み込めるプリンタが有った様な気がする(自信無いけど)
プリンタの型番調べてメーカーに有る取り説読むと、どんな事が出来るか判りますよ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:48:10.97 ID:3JQFDWQF0.net
>>279
スキャンは使えるようになるまでに時間かかるそうなのでやめときます・・・

みなさん、本当にありがとうございました
ここはいい方ばかりの良スレです

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:53:54.41 ID:KN0kL+hd0.net
>>278
書き忘れましたが259の人のレスをよく読めば分かりますが、紙に書いたものを上手く写真に撮るのはすごく難しいです。機械オンチなら尚更、是非スキャンをお勧めします。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 19:05:27.54 ID:opHC87Ev0.net
>>273
撮る気が無くてもカバンに放り込んでおくのにS5nを使ってる
軽いし小さいしそこそこの写りはするから重宝してる

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 19:16:04.23 ID:3JQFDWQF0.net
>>281
たしかに角度とかかなり難しいですよね
立てかけたりして撮ってますけど
スキャンも説明書読んで勉強してみます
ただPCが超絶古いので対応できるかどうかが問題です

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 19:30:06.37 ID:KN0kL+hd0.net
>>283
PCが古いかどうかは問題になりません。使用しているOS用のドライバーさえあれば大丈夫です。メーカーサイトですぐに分かります。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 19:47:13.49 ID:3JQFDWQF0.net
>>284
OSが古いんです…

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 19:55:59.07 ID:2QbM7hnJ0.net
だからドライバ探せよ
OSが古かろうが対応するドライバがあれば動くだろうが

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 19:58:44.89 ID:KN0kL+hd0.net
>>285
XPなら先ず大丈夫ですよ。
最近のプリンタはオフラインでスキャンしてそのデータをUSBメモリやSDカードに直接保存出来る機種が多いみたいですね。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 20:01:23.55 ID:3JQFDWQF0.net
ドライバって…
勉強してみます

>>287
オフラインでオフラインでスキャンしてそのデータをUSBメモリやSDカードに直接保存出来る

これはいいですね
PCと接続もいらなそうですし

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 20:10:06.67 ID:bv2vl3210.net
>>288
もう諦めろ、絵もやめておいた方がいいよ。
技術は失敗に直面した人に与えられるものであって、
耳で聞く人には与えられない。

「やってみたけど失敗した」
このとき悩め、悩むまえから悩むなんて馬鹿らしい

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 20:21:02.13 ID:opHC87Ev0.net
現状での最大の問題は
こいつが厨房のクソガキなのか
女子高生なのかだ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 20:32:04.37 ID:M03YknxS0.net
PCに何でもいいからカメラ接続してマイクロソフトレンズで解決

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 20:47:18.61 ID:ETChhLkG0.net
>>282
確かに小さい
最近のコンデジって画面の大きさを確保するため
あまり小型化に熱心ではないからね

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 21:02:17.57 ID:CVcHt0c/0.net
※※※※まとめ※※※※
自分の描いた絵をツイッターに貼りたい
また雑誌のページも撮影して上げたい
iPhone並みの画質が欲しい
手持ちは2005年製ガラケーであり、イメージャは315万画素CCDで現状画質に不満がある
だが予算が無くてスマホに機種変する余裕が無い
(このスレ住人の様に)安価に中古デジカメを購入した場合、このガラケーのカメラの代用が出来ないだろうか?またこの様な用途に合う適度なクラスのデジカメが無いだろうか?

付け加えると質問者は機械音痴である

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 21:13:24.36 ID:2QbM7hnJ0.net
バイトでもして金貯めるのが正解だな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 21:14:26.21 ID:bv2vl3210.net
>>293
それ以前の問題な。
スキャナーみつけても、いまだグダグダ悩んでいるんだぞ。

目の前に水があるんだからさっさと水に手を入れろっていうの、
それ以外はキチガイになる道しかない。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 21:19:35.26 ID:o5PlSkpk0.net
>>293
このスレの住人の様に

ココ大きな誤り
ここは割り切って中古を買ったりコレクションするスレ
質問者の用途では不満噴出して教えてクレクレするオチしか見えない

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 21:22:41.06 ID:CVcHt0c/0.net
質問者の最終目的はそもそもツイッターに貼る画質の向上である
安い格安Androidスマホを追加で買って(機種変では無く今のガラケーも生かしとく)格安データSIM(0円simとか)でツイッターアカウントに貼るってのが一番簡単な解決だと思う
予算が無い中なのに虎の子のお金を使ってわざわざ中古のデジカメを買ったが為に、余計な遠回りを挟んで結果最初の目的から脇道に入り込んで工程を複雑化する必要は無い
2万円貯めるまでガラケーで頑張りその間何を買うべきか勉強しろ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 21:28:36.76 ID:3JQFDWQF0.net
みなさん自分の事のように悩んでくださってありがとうございます
ガラケーで十分なのはガラケーで、ガラケーで細部がとれないのは
スキャンでというふうにやってみたいと思います
あとガラケーの液晶画面の大きさで接写の距離が違うと思ってた節があったので
もし同じなら今のガラケーでしのいでいこうと思います
そしてスキャンがうまく使えなかったらデジカメかスマホ中古を購入するという
ことにします

本当にありがとうございました!!!感謝

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 22:03:47.49 ID:+/fEKFGq0.net
どういたしまして(^o^)

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:09:42.12 ID:IpVubKxT0.net
尼で600円の中華製マルチ充電器を買ったが、パナソ、富士、オリとサイズも容量も
異なるう電池が急速ではないものの、全部充電できた。
今後は充電器が付属しない中古カメラにも手が出せるようになった。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:22:38.33 ID:j3ayJW4A0.net
電池沼にようこそ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:25:52.92 ID:2QbM7hnJ0.net
600円?と思ったが3.6/3.7Vのあれか
7.2/7.4Vも対応したの欲しいから2000円くらいにはなっちゃうんだよなぁ
マルチファンクションチャージャー使ってるけどプレートが手に入らなくなってきた(´・ω・`)

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:28:33.72 ID:r4HiVQtF0.net
一件落着したみたいなので、テンプレに則って報告
【カメラ/メーカー】富士フイルム/FinePix 6800z
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj729.html
【値段/発売時売値】540円/128000円
【状態】本体+バッテリーのみ 小キズやスレ程度でまあまあ綺麗
【特徴】1/1.7型スーパーCCDハニカム、フジノンEBCレンズ、ポルシェデザイン
【感想】懐かしの縦型FinePix ポルシェデザインだけあってか随所に高級感のあるデザイン
     モードダイヤルとスロットカバーレバーの質感が特にこだわりを感じるところ そしてずっしりとした感触
     カーソルボタン中央にあるモノクロ液晶も、「デジタル」感が出ていてかっこいいと思う
     スマートメディアなのはまあ… あと絵はいいけど液晶がやや青っぽい?
【使い続けるor否】どうだろう? かっこいいのでオブジェでもいいけど

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:42:10.62 ID:Krgp4n2m0.net
なんならちょっとだけ俺の1DX貸しとこうか?サブになったから・・・

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 00:12:35.76 ID:3nBR6ZSA0.net
今更だが

>>293
>雑誌のページも撮影して上げたい
これは問題ありかもしれん

>>303
これ、うちにあるけどまだ動くかな?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 00:57:14.10 ID:zK54Beic0.net
試せよ
自分のもんが動くかどうか他人に聞くとかアスペか

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 03:11:52.96 ID:yN8XJfFj0.net
いい機種だけど巣豆という致命的欠点がなければ
当時の設計者よ、CFなぜ採用しなかった

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 03:18:29.55 ID:VazWd/Ch0.net
>>307
設計者にメディア選択する権利あるわけねーだろ馬鹿

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 03:21:04.33 ID:VazWd/Ch0.net
ごめんなさい><


自動予測変換で語尾に馬鹿ってついちゃいました><

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 03:56:20.38 ID:yM6N7kfc0.net
教えてちゃんのほとんどがブロガー

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 05:10:21.56 ID:/3RRxGAD0.net
>>307
サラリーマンだから会社の方針に逆らえないんだよ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 06:35:36.76 ID:AlkhsBLn0.net
おれはカメラは家族の日常スナップ写真を撮る程度だしコンデジしか所有していないが、ヤフオクで購入したCASIO ZR15ひとつあれば何も要らないな。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 08:19:27.08 ID:/3RRxGAD0.net
>>312
そう言うヤツが何でこのスレ見てるんだ
持ってるカメラの台数が一桁なんてヤツが見るスレじゃ無いぞ
女子高生なら特に許す

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 09:18:00.99 ID:gYjav3K20.net
以下ジャンクデジカメ台数自慢↓

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 09:41:05.31 ID:Q02KQ9+E0.net
女子っぽい匂いを嗅ぎ分ける能力は凄いな。
平等に扱われたいなら男言葉というか、普通男になり切るだろ。
ネカマや私女子だけど始まりの文並みにウザいです。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 09:56:04.20 ID:bDn/qHQ10.net
【カメラ/メーカー】カシオ/Exilim EX-H10
【メーカーHP/製品レビュー】http://arch.casio.jp/dc/products/ex_h10/
【値段/発売時売値】200円/オープン(40000円前後)
【状態】本体とバッテリーのみ レンズ最前部のカバー(レンズスペックが書いてある部分)欠損
【特徴】1210万画素 SDHC ワイド側24mmの光学10倍ズーム ダイナミックフォト 公称1000枚撮影
【感想】ジャンクカゴで運試しのつもりで購入。
    最初はレンズエラーか起動しなかったが汎用充電器でバッテリーを充電したら
    動くようになった。ただし充電池は容量が大きい分充電時間も長い。
【使い続けるor否】動いたのはいいがさてどうしましょう。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 11:59:21.05 ID:9Vi1G4Ej0.net
>>272
ま、キチガイになるのを恐れている様では、本質に迫る事は永遠に無いだろうよ。本質を悟る=コツを得る。
得られるか否かは当人の資質であったり、周りの環境や運にも左右されるから、努力すれば絶対という訳でも
ない。ただ、キチガイになる機会を避け続ける限り、世界は狭いままだろうな。

>>273
これぞデジカメという、超小型・機敏な動作・適度なマテリアル感を集約していたのが、オプティオSシリーズだった。
S4i以降は、元々のデザイン性の良さもあって傑作と言える。だが、それをただ続けたのが、ペンタックスの限界。
ウチにはS1のブラックがあるが、凝り過ぎてダメなんだよね。唯一安心できたのは、「ホェッ!」という音のみだ。
オシャレなんだけど、指紋が目立って仕方ねぇ。

>>307
CFは高価で電気食いだったからな。カメラ側にコントローラーを持たせる事で、当時としては高速の読み書きが
出来た上に、互換性の問題が皆無だったスマメを選んだのは、分からんでもない。出始めのSD対応機だって、
上限が256MBまでという物が多かった(東芝soraなど)。コイツは256MB以下でないと認識どころか、起動すら
出来なくなるという代物だった。

xD?マジキチw

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 15:45:40.74 ID:u8wlSnXf0.net
>>317
おまえが永遠とかなにかを達成するという「時間の観念に住んでいるかぎり」
本質など一切ないのだ。宗教的な観念を得たからキチガイになっただけ。

そこにスキャナーがあれば覚えればいいだけだし、
金がないなら、無いなりのもので充分たりる。
キチガイになってしまう理由がどこにもない。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 16:15:59.19 ID:u8wlSnXf0.net
>>298
もし中古を買うことになったのなら
ガラケーに簡単に写真送ったりできるカメラがほとんど存在しないので、
買う羽目になったときには、またあらためて誰かにきけばいい。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 17:07:00.19 ID:9Vi1G4Ej0.net
>>318
スキャナーの話?上の方で出てたやつ? 俺関係無いしw
今時、スキャナー1つで盛り上がれる方が奇特というか。

オマエ?マジキチw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 18:46:25.86 ID:JuRnvlT+0.net
ソフマップなければXD機は買わない

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 20:58:52.73 ID:LnDsOXjf0.net
メディアは一度そろえてマルチリーダーあればそれで問題なくなる
からいいんだけど、専用電池の方が問題だな。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 22:08:26.85 ID:2T63RHeP0.net
マルチリーダー持ってるがスマメだけ読めない

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 00:41:40.13 ID:zysJFFYw0.net
>>322
何だかんだ言っても、困ったときはメーカーよりRowa のもんだぜ。
でも、以外にメーカー跨いで同じ電池が使えたりもするんだ。
スマメ対応リーダーはそろそろ絶滅だから、今のうちに押さえて
おくべきだな。焦ることもないけど、確実に無くなる。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 03:32:22.21 ID:P6aISJZi0.net
>>318
>金がないなら、無いなりのもので充分たりる
自分も大方同意だけど、流石にデジ一でMF専用レンズでAFレンズみたいにサクサク撮れないけどAFレンズ高いから悩んでる…

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 05:40:46.65 ID:2Hn4FFfN0.net
>>325
50mmより短い単焦点は結構さくさく撮れるけどね
ズームはピントが合わせ難い、長焦点はピンズレがシビアだけど、
35mm以下で少し絞り込めばピントがシビアでないから楽

ただし、写す事が好きでない人(何でもオートが良い人)には向かない

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 11:33:19.98 ID:pJi8HxIy0.net
>>326
安物フルサイズミラーレスに2000円で買って自己オーバーホールした35mm2.8MFレンズとか激安50/1.4で撮ってます。
確かにMFは写すのは楽しい。外撮りでさっと撮る必要ある時は割り切ってF8~F11でフォーカス固定で撮ってるw

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 12:16:33.23 ID:ot6/VbVW0.net
>>327
自動絞りが使えないのが泣き所だよね
自動絞りさえ使えれば本家のボディ要らないくらいなのにね

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 19:00:53.03 ID:Hgeq0VhZ0.net
高価なAFレンズが、かなり絞らないとシャッキリしないとき、
これだったらMFレンズでいいんじゃないかと矛盾を感じる。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 19:17:18.67 ID:Hgeq0VhZ0.net
ミラーレフはまともなEVFがついていれば実絞りでもいいな、
背面の液晶でピント合わすのは開放でも嫌だけど

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 19:18:33.03 ID:pzRc2oQd0.net
>>329
絞るならいっそコンデジでいいんじゃね?と思う時がある。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 19:21:54.31 ID:Hgeq0VhZ0.net
>>331
コンデジのマクロとパンフォーカスは偉大だよな。
デジイチでやると面倒なのに、さっと出来てしまうw

333 :副音声:2016/05/02(月) 21:56:16.08 ID:EnepDgCZE
想像してごらん、定期が買えずに毎朝切符を買っている少女を
想像してごらん、描き上げたばかりの絵を取り上げられ破かれている少女を
想像してごらん、古いデジカメと引き換えに下着を脱いでスカートを捲っている少女を

レスつけようとしたらすでに終わってた>>206の一連の流れだけど、
10年前のガラケー(おそらくDocomoのSH901iS)+ご予算2000円程度って段階でお察っしって感じ。

『定期券買ったほうが割安なのは分かってるが、その最初の定期代が捻出できない』って
貧困家庭の話とか或いは毒親からカネかけてもらえない搾取子の話とかを連想した。

最初プロフィリングした206の姿は、
 ・絵を描くのが好きな中学生または小学生の女子
 ・しかし家族/保護者の前で絵を描くことを許されない
 ・見つかれば破かれるので描いた絵はツイッターにアップして原画は処分している
 ・こずかいはもらえてないか使用制限が厳しい
 ・自分用のPCはなく、ツイッターも2ちゃんねるも撮影もガラケーだけで行っている

家庭内(とは限らないが)に誰も味方がいない状態で、レジスタンスのように隠れてこっそり
絵を描いている少女の姿が見えてくる。でなきゃどうしてバレないようにスキャンする必要が?

彼女がどんな思いでこの2000円をかき集めたのかと思うと、涙を禁じ得ない。カネのかかる
機種変なんて夢のまた夢だし、不良品つかむ確率が高くてもオクにかけるしかないと思ったんだろう。

この条件での現実的な打開策は、最近スマホやガラケーを扱いだしたBOOKOFFで少しだけ
新しいガラケーに乗り換えることだろう。5年前程度の。

正直もっとイヤなビジュアルも想像したけど、自分のPCを持っていたことがせめてもの救い。

ネットを通じて家や学校の外にも世界が広がっていることに気づけるといいのだが。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 23:10:03.17 ID:2vc6GU2X0.net
>>326
「写す事が好きな人には向かない」じゃねーの?
自分の意図に沿ってくれるならオートが楽でいいだろ
オートで沿ってくれない、沿いにくいから他のモード使うわけで
目的達成できるのなら簡単にできる事をわざわざ難しくする必要は無い
なのに無駄に手間掛けるのはそれ自体が目的化してるって事だろ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 01:38:28.73 ID:IPmsvVMn0.net
身体が不自由でも口に咥えたレリーズで写真を撮って、なおかつ個展までやってる方も居るたりするし、まあ他にもカメラ側がフルオートでも素晴らしい写真を撮る人は一杯居るよね

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 07:59:27.14 ID:X0n21XVc0.net
最近のコンデジは色も露出もしっかり制御出来てて、良いなと思うけど何かと動作が遅
ニコワンみたいなPSAMダイヤル無いと不満やわ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 11:24:06.42 ID:XxncogCC0.net
>>329,331,332
327だけどフルサイズでスナップで絞ってパンフォーカス気味に撮ってるけど、パンフォーカスばっかならコンデジでも良いかな?ってたまに思うw

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 17:36:39.45 ID:GjOVQLLR0.net
>>334
>自体が目的化してるって事だろ

そう言う人を写す事が好きな人って言うんだよね

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 20:43:13.87 ID:lD4LLI9t0.net
観光地の山に登り、
30kgはある機材を構えて、
夕焼けの光景を狙いに来ていてい人たちのすぐそばで、
コンデジの高倍率ズームを伸ばすとき、これでいいのだ♪とよく思うな。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 20:44:22.56 ID:BiUIkEy40.net
操作してる自分が好きそう

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 22:10:43.78 ID:xmAIhyE30.net
>>338
えーそれ弄るのが好きな人じゃねぇの?
やらなくていいことしてる間があるなら実際に撮る人が写す事が好きな人じゃねぇの?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 22:58:18.20 ID:1/OLctsK0.net
>>341
写真を撮る事が好きでない人は、必要に迫られなければ写真なんて撮らないし

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 00:45:13.72 ID:Yx1D7ltg0.net
必要に迫られなきゃ撮らないって俺だわw

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 01:00:48.78 ID:zIbGCrjW0.net
湖に映る富士山を撮るために機材抱えてわざわざ行く人もいるらしい

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:23:10.72 ID:DTiWITt90.net
>>324
家電量販店ワゴンセールのカードリーダーの対応リストにXDカードだけ見当たらない時は泣ける(笑)

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 11:31:49.79 ID:PlvMf4ZD0.net
>>306
ごめん。

お詫びに撮ってきますた。
ずっと眠らせておいた(バッテリーは抜いておいた)ので最初はレンズエラーとか出ましたが以後問題無しです。

http://2ch-dc.net/v6/src/1462328475514.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1462328555038.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1462328580580.jpg

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 11:56:19.08 ID:zIbGCrjW0.net
欲しいけど俺には無理
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m137600367

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 12:40:15.20 ID:PlvMf4ZD0.net
>>347
発売時の価格に近いような気が。

写りは300万画素機のそれですので、運よくジャンク箱の中で出会ったら拾う程度で良いかなと。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 13:14:26.49 ID:JVXSugO50.net
>>346
写真巧いね

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 13:14:59.33 ID:JVXSugO50.net
>>347
そのうち100円で買えるさ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 13:33:16.48 ID:Dcm59xxX0.net
>>347
よく中古屋で見かける機種だ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 13:56:08.24 ID:QOhspUR60.net
ゆうちょパックキター

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 14:39:47.62 ID:NGgBHoRZ0.net
ポルシェデザインは6800と4800だっけ?
1700ならやたら見るけど

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 14:58:58.09 ID:ku2QWR+R0.net
当時これとE950で悩んだな。
スマメも発売されたばかりの128MBが16000円ぐらいした。
結局、片落ち40000円台まで下がったE950買っちゃった。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:31:08.59 ID:T9cuIU0l0.net
>>347
新品同様だろうと
確実にキャパシタが逝ってるからただのジャンク

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 21:31:26.70 ID:NGgBHoRZ0.net
旅先のハードオフ巡りで、数軒目でCoolpix E5700(\2160 未チェック、付属品無し)を購入

キャップが無くて、口径も半端な大きさっぽいんでどうしようかと思ってたら、次の店でTC-E15EDとUR-E8(セットで\4320)が見つかる罠

家に帰ってから、ロワの電池を入れて試し撮りに行ったら、撮影出来る模様

露出が正確で画像がすっきりしてる感じ(個人的感想)
とりあえず、たまに使うかな
電池は予備が必要そうだけど

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 21:47:36.39 ID:ftRsjLYw0.net
最近ブコフがよくヤフオクにカメラ出品してるね。店舗行ってもカメラ陳列しているし。
前は古本とCD,DVDだけの店だったのに

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 01:09:07.23 ID:qCak8amV0.net
あんたらはフルサイズとかAPSCとか興味ないの?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 01:21:17.85 ID:Dc116rWv0.net
興味というか持ってるうえで買ってるよ
フルは2万以下のは無いからこのスレで話題に上がることは無いだろう

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 01:38:39.74 ID:3ibvF8+K0.net
>>358
出物を大勢でひったくり合うほど値打ちのあるカメラにゃ興味ないな。
今すぐその高性能が必要か?と聞かれたら俺には100%まったく不必要だし。
時が過ぎて誰からも相手にされなくなったら、そん時ゃ俺が使うよ。

俺的にはやっと最初期のM4/3とAPSCデジイチが視野に入って来たって感じかな。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 02:25:08.86 ID:HSo+zzTh0.net
この前、ケース内に難有り5Dが1万5千で売ってったけど
確認する気が起きなかった。
5DのB品辺りが4万前後って、馬鹿らしくて買う気にもなれない。
α7とかあぶれて、市場からフルサイズ・ファンタジーみないなのが消えた頃
縁があったら買うんだろうなぁ...。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 03:11:04.19 ID:CWhdof2/0.net
5Dの難ありは、使い倒されてシャッターユニット逝ってそうやね(偏見)
まあぼちぼち、キスデジ無印とかD70とか、捨て値で出回るやろうし、そういう話題も増えるかもしれんね

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 03:42:40.15 ID:0K/jVLfi0.net
>>360
ある意味勝ち組かもな

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 03:55:43.39 ID:HSo+zzTh0.net
>>362
infoボタン不良と幕難だったから老朽品だろうね。
直ぐに売れてたみたいなので実用上は問題なかったのかも。
しかし、フルだろうが半ばジャンクに一万払う気はしない。
でも、EOSフルはMFレンズ遊びに最適なので、
欲しいは欲しい。

確かに、そろそろフルサイズがジャンクで出てくる時代になったのか...
とは思った。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 04:05:36.27 ID:5E3S79BT0.net
>>360
高性能が不必要っていうのは
@そもそもそんなに写真を撮らない
Aカメラなんてそこそこ写ればいい
Bあえてパンフォーカスしか使わない縛り
C安いコンデジ縛りで写真作品を作るポリシー野郎
Dとにかくカメラに金を掛けたくない教徒
Eその他
のどれ?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 05:26:46.54 ID:76YijnC30.net
5Dは保守期限が切れたから店売りで3万5千まで落ちてるの見たな

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 05:44:19.26 ID:Giyb8wF50.net
>>365
一定の質を求められるプロの仕事ならまだしも、自分が楽しい気分になるかどうかがアマの趣味なんじゃない?
画質が良くなきゃ楽しくない人は画質重視のカメラ買うしかないわな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 06:26:33.36 ID:iFJaprPI0.net
>>365
外野だが、その他でしょ

D800買ったときに強く思ったのは「こんな高解像度有っても仕方が無い」。
確かにカメラとしての各種高性能は快適だが、実用的にはAPS-Cで十分。
普段使いでは高感度以外は使用上の違いも出ない。

フィルム時代は35mmとブローニ−では出来上がりにかなり違いが有ったから、
無理して中判カメラを持ち歩こうともしたが、
今のAPS-Cとフルサイズでは出来上がりの写真で普通では差が出ないので、こんな高性能は不要と。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 06:45:17.80 ID:N+r2/DPJ0.net
5Dはミラー取れそうで手は出したくないw

フルもAPS-Cもあるけど、古いの好きで買う

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 07:02:58.63 ID:U1w23c960.net
4-5年前の中古のハイエンドコンデジで
マクロに強い機種探してて候補に上がったのが
パナLUMIX LX7
カシオEXILIM EX10
オリstylus XZ2
この3つの中ではどれがオススメ?

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 07:09:20.40 ID:0K/jVLfi0.net
>>368
飛行機や鳥趣味の人はクロッブ目的でフルサイズの人はいるよね。
望遠レンズ好きはAPS-Cかな。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 07:45:01.13 ID:otMMH+7K0.net
>>370
DiMAGE F200

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 10:59:01.88 ID:qCak8amV0.net
>>368
>フィルム時代は35mmとブローニ−では出来上がりにかなり違いが有ったから
何がそんなに違った?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 11:07:21.29 ID:xUW7rHb10.net
だいぶ前にGF1を4千円台で買ったけどレンズ合わせてもハイエンドコンデジより安くていいね

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 11:32:42.76 ID:iFJaprPI0.net
>>373
密着と引き伸ばしの質感の違いくらい滑らか感が違ったな

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 11:53:05.19 ID:3ibvF8+K0.net
>>365
Eその他かな。ある程度はDも含まれる。

扱いに必要以上に気を使うようなカメラは使いたくない。
ローン組んだり金銭面で躊躇するようなカメラは分不相応だと思うし、
落としたり故障した時に、それが原因でモチベーション下がるのは本末転倒。
もし万が一、次を手に入れる必要性が出た時でも、
中古屋を見て回れば事が足りるような、そんなカメラがいい。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 12:00:52.43 ID:/AahCpqu0.net
>>376
まー、羽振りの良いプロとか、メーカーお抱えプロ以外は、中古で済ませる人が多いからね。
そういう事なんだよ。素人客相手にするなら、実際の性能よりハッタリだよ。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 12:30:18.29 ID:xDvk2cJl0.net
フィルムの大判カメラは憧れたけどついに所有することはなかった
デジカメでも大判センサーってあるの?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 12:42:03.62 ID:9YUHAwv50.net
>>378
大判ってそもそもフィルムサイズの事じゃ無いし
強いて言えば天体望遠鏡のヤツで巨大サイズCCDならあるけど、市販はしてないと思う
仮に市販したとしても値段が万の単位じゃ無いと思うよ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 14:29:26.93 ID:qCak8amV0.net
>>375,375
なるほどな。確かにボケりゃいい写真ってわけでもないし、結局写真ってカメラよりも撮り手による部分の方が大きいもんな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 16:40:49.98 ID:I6fh4Ouy0.net
>>358
APS-Cは2台ほど拾いましたよ。
EOS D60 (60Dではありません、D60)とKISS Xです。
さすがにフルサイズはまだ手が出ませんね。

>>365
必要な時はある程度の性能のものを持ち出していますが、敢えて古いのを持ってゆく時は
Cですかね。
作品とかいう意気込みは欠片もないですけど。

ここまで書いて「ある程度の性能のもの」と持ち出すことの多いE-500は既に「かなり古いデジ一」であることに気付いた。
でもKISS Xより好みの画を出してくれるのです。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 16:57:39.57 ID:aAB/SeH+0.net
自分は安いコンデジ(Canon powershot A610)からAPS-Cからフルサイズ(安いMFオールドレンズのみ)からスマホカメラまでなんでも使うけど気に入った写真が撮れるのはAPS-Cの方がフルサイズよりも多いね。スマホもなかなかいい感じ。
ただこの前友人の結婚式で頼まれて撮ってAPS-Cとフルサイズで撮ったけどその時は流石にフルサイズのダイナミックレンジにAPS-Cが負けたなと感じた。あと当たり前だけどトリミング耐性もフルサイズのがあるね。
でもきっちりパンフォーカス写真撮りたい時はコンデジかスマホw

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 17:28:52.73 ID:pMbvidnP0.net
メインはフルサイズを使ってるけど、普段は中古で買ったF30かF200を使ってる

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 19:37:46.11 ID:bvMsDRIo0.net
>>383
おれにそっくり
「を」使ってると「も」使ってる、の違いだわ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 19:49:36.90 ID:f0vte4FQ0.net
日本人は割と綺麗に使うからいいよね
15千円で買ったK20D美味しいです(゚∀゚)

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 23:31:04.63 ID:76YijnC30.net
【カメラ/メーカー】 MINOLTA AF Macro 50mm F2.8 New
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.ishizuka-takao.net/equipment/minolta/lens_af_fix/050mm_f28macro-new/index.html
【値段/発売時売値】 \520 / 52,000円
【状態】 本体+前後キャップ、細かい気泡あり
【特徴】 マクロレンズ
【感想】 遅い・迷う
【使い続けるor否】 とりあえず使う

同時にSIGMA APO TELE CONVERTER 2X EXも見付けたがでっぱりがあって50mmは付かなかった
付くレンズどれなんだろ?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 23:49:41.95 ID:yqNXVoBW0.net
>>386
シグマのテレコン使えるのは70-200 F2.8 とかだと思う

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 01:02:02.64 ID:rjpkHGHr0.net
520円だと何でもいいよねw

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 03:25:11.95 ID:lG6jfhdP0.net
キャノンの安ズームがぶっ壊れた。EF-S 18-55mm USM。
絞りが効かないからフレキが折れたんだと思う。標準ズームはこれで3本目。
普通に写真撮ってる最中にいきなりレンズがエラー吐くのって、どうなの?
次はもっと値崩れ激しい28-70mm激安ズームでいいや。もうバカくさい。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 06:52:43.94 ID:epsKeWn40.net
キヤノンのレンズ有る有るだよね
大事な写真を撮ってる時に限ってエラー喰らうよなぁ
接点を掃除しろとか言われるけど
翻訳するとフレキ折れてるで!って意味だもんな
俺もイベント中に撮影出来なくなって凹んだ事有ったよ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 07:06:01.68 ID:krbz13z80.net
キヤノンレンズって接着剤で組み上げてるんだっけ?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 07:30:14.52 ID:92VBwjUC0.net
>>391
組み立て時に接着剤を使うメーカーは珍しくない。
キャノンは両面テープを使ってる処が有る。
これが数年経つと硬化して粘着力が無くなり外れる恐れが有ると言われているが、
そのような事は設計時に考慮済みで問題ないと思う。

問題はそのような事ではなくて、全体的に組みたてが雑なこと。
これが故障が多い原因だと思う。
フレキ切れの故障は何処のメーカーも珍しくないが、
大概は組み立て時の問題と言うより、設計上の無理な折り曲げが原因。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 08:00:09.88 ID:HCs9+sTq0.net
パナのFX9がそれ無理やりな折り曲げ
でも、そういうの大歓迎だねジャンクで手に入れて修理できるから

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 11:53:28.62 ID:/TK6yXZ30.net
フジXF1もなかなか

>>392
組みたてが雑なら一度バラして丁寧に組みなおせいいじゃない
コストダウンと小型化のしわ寄せだろう
あの実売価格であれだけ写れば耐久性とか犠牲にせざるをえんだろう
安いので満足して長く使われたらメーカとしては何ら嬉しくないし
そんな事より18-55 STM改でIS改の24-55から26-55と広角側が2mm減ったのが残念←メーカにとって嬉しくないやつ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 13:40:05.46 ID:gCXxE0dY0.net
キヤノンは必要な写真取りには使えん
その代わり純正レンズはどこでも安く転がってるし
シマノに関しては選び放題。でもべとべと病多すぎ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 14:20:25.60 ID:4iLwa+Zv0.net
>>395
何言ってるか分からん

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 14:36:30.88 ID:Y2ceJMrU0.net
釣り具かな

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 14:57:01.65 ID:JG6bkTt70.net
チャリかもしれん

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 15:33:36.83 ID:+BuJ/M4N0.net
>>397
>>398
どっちもべとべと病起きそう

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 15:34:53.21 ID:+BuJ/M4N0.net
>>394
>そんな事より18-55 STM改でIS改の24-55から26-55と広角側が2mm減ったのが残念

これもなに言っとるか判らん

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 19:31:51.54 ID:/TK6yXZ30.net
>>400
改造するとフルサイズでも使えるんよ
その時のけられず使える範囲がEF-s 18-55 ISが24-55mmで同STMは26-55mm

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 20:10:56.83 ID:CYeInZMb0.net
>>401
>改造するとフルサイズでも使えるんよ

これも何がしたいのか判らん

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 20:30:37.60 ID:5zrJe2WP0.net
たまにいるでしょ、マウントイジったりする人
好きでやってるなら別に良いけど、皆が知ってる前提で話されるのは、困る

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 20:31:07.42 ID:MXQ4T6Iv0.net
D700買ったときにD40に付いてた18-55付けたら、24-55は蹴られずに普通に使えた

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 22:02:44.56 ID:vwKotpbA0.net
俺はそれをF4でやってみた
モーターも動いて合焦してくれる

406 :403:2016/05/07(土) 05:40:54.25 ID:XiqhMbQa0.net
>>405
F4持ってるけど試さなかったなぁ、ホントF4は何でも使えるな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 06:38:54.47 ID:ApW7E5vn0.net
ニコンは以前からDXとFXが切り替え式でレンズが共有できる。キヤノンにはない美徳

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 06:53:48.70 ID:KAHZ3fRd0.net
ニコンで安いデジイチ買うなら、D200辺り?
レンズの互換性的に

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 07:37:24.94 ID:Z3DSBrbp0.net
MFレンズを使うならD200がいいと思う。D300よりファインダー倍率が高いし、もし拡大アダプターを付けても見えがいい。ただし高感度は最新ファームにしないと使えない

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 08:50:39.45 ID:KAHZ3fRd0.net
ありがとう
D200で検討します

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 09:22:51.16 ID:XiqhMbQa0.net
>>408
AF使わないならD40も有り。
AFはAF-S レンズしか使えないが、どんなレンズでも付けられる。
全てマニュアル操作で露出計も使えないがオートニッコールでも使える。

ISO1600が実用に成ると言うフルデジとは思えない高感度が魅力。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 10:09:03.77 ID:KAHZ3fRd0.net
D40は持ってるんですが、やっぱり露出計が使えないと落ち着かないのでw

高感度は試したことなかったんで、今度、使ってみます

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 10:43:40.78 ID:Ycti2UKO0.net
背面の液晶の小ささにびっくりする

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 10:52:37.11 ID:DwPcuOb40.net
おれはα7を中古で買った
6.5万だったけど1000-2000円のレンズ使ってる

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 12:02:49.27 ID:NSlZ4nuU0.net
先月まで豊富にあったD200の中古が消え失せてるなぁ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 12:36:59.62 ID:ErLrtrWX0.net
素直にD700にしたほうが…

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 12:37:37.12 ID:vSl6EzS30.net
クールピクス4800を1500円+税で売ってけど高いよね
これEDレンズを2枚使ってて金帯付きなんだが
400万画素なんだよな
銀塩で遊んでる人なら現像代のつもりで買ったりするのかな

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 16:46:54.94 ID:kN79qG7C0.net
>>415
D300があと半年すると修理不能品になるので、
D200とD300はかなり値段が落ちていくと思うよ.

>>417
個人的にはcoolpix4800はシャープで好きだな。
400万画素で本気のEDレンズは、いまからするとかなりの贅沢仕様だとおもう。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 17:42:38.15 ID:XiqhMbQa0.net
>>418
ニコンは修理不能品に成っても大概直してくれるからダメなんだよ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 18:22:56.17 ID:DwPcuOb40.net
D200っててまだ画質的に使い物になるの?
高感度とかはザラザラ?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 02:43:48.69 ID:bK6hq5EE0.net
メインではないがD200 余裕で現役、高感度はざらざらで個人的には400までしか使わないでも1600にして白黒にするといい感じ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 05:56:07.97 ID:iwjZnAH10.net
18-200mmVRが塵多数VR不良で7000円で売ってたが修理代を調べたら
VR修理だけで35000円で諦めたわ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 11:38:01.87 ID:7ewvnJ0M0.net
中古のnex5rとgx1で価格差一万円弱あるんだけど
選ぶならどっちおすすめ?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 12:23:35.77 ID:jltZ9t6J0.net
>>422
そんなもんだろ。
とても修理ができる様なしろもんじゃないので、原則ユニット交換

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 14:01:51.63 ID:L5WEYjcw0.net
NEX

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 14:31:55.33 ID:HQ8DDzfW0.net
>>425
SEX

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 14:33:55.30 ID:Y6XbcsYW0.net
カビありレンズって個人が家で修理出来たりする?精度出して再組立とかやっぱり無理か

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 14:43:52.90 ID:Q2Rc3GcT0.net
器用な人なら、やっちゃうんじゃねえの?
精度は落ちるだろうけど

古いレンズならカビ落としはやったことはある(タクマーの55mm。情報多くて分解しやすい)

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 15:26:42.61 ID:cuF/19Bj0.net
キタムラでNikon D70 のジャンク(取説、バッテリー、充電器付き)三千円だった、持ち帰って手持ちのCF とレンズ付けてテスト撮影無事終了

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 15:33:51.68 ID:Ors9j0Qg0.net
マジかよ裏山

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 15:34:39.69 ID:ri/8OlR70.net
>>427
>>428
自分も分解修理童貞はタクマー55mm F1.8に捧げた...。
最初は、カビ玉単焦点から始めると良いと思う。
くもりはバル切れの可能性があるので、慣れるまでは避けたほうが吉。
まず、専用工具を購入するか、100円ショップの品で何とかする必要があるので
調べてみれば?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 17:24:12.51 ID:ZBAuVZ5L0.net
>>419
最近のニコンは直してくれなくなったよ。
ピンずれの調整すらしてくれない。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 19:16:21.25 ID:o8pFySou0.net
レンズを本気で修理しようとしたら芯出し/解像出しのために投影環境と無限コリメータがないとダメだからなー。
個人で投影環境整えてる人いるのかな?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 21:29:51.40 ID:DsFCZu7k0.net
>>419
最近リーコルが続いてから、やってくれなくなった。
もう何ヶ月かすると、D300は保証つけてうれなくなるぞ。

>>421
ざらつくのは4ch読み出しゆえにどうにもならないみたい、
2ch読み出しならなかったという話だけど

でもあのざらざらは立体的で俺は好きなんだよw

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 21:40:31.57 ID:DsFCZu7k0.net
>>427
千本くらいやっているけど、
修理に耐えられる構造になっていないものも沢山あるので、
一概に簡単だともいえない。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 23:12:27.65 ID:DsFCZu7k0.net
>>433
あのそれもジャンクカメラから自作できるので

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 23:18:20.87 ID:neQlyduW0.net
>>436
どうやって??

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 23:28:10.76 ID:DsFCZu7k0.net
>>437
一番簡単なのは、
シャッター幕とミラーがない一眼レフと、無限遠がシャープな中望遠レンズを使って、
あとは各自工夫して自作していると思うよ。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 23:40:36.48 ID:/0wyy+Pv0.net
そう言う方々はもうリペア作業そのものが趣味何だろうな

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 23:46:22.58 ID:DsFCZu7k0.net
100均で小さい三脚をかってきて、
一眼レフをその三脚に乗せてミラーをテープで上につけて動かないようにして
シャッターを開けたままか、シャッター幕を取り除いてしまう、
そこに100〜135mmくらいのレンズをつけて、

フィルムのあったところに、
プラネタリウムの模様の板をつくる要領でなんらかの点像パターン
(たとえば ピンホールをいくつも開けて十字架を掘るなど)
を描き

その裏から100均でLEDなどの光源を買ってきてつけて、

三脚につけた自作コリメータのレンズを
これから無限遠を合わせようと思うレンズをつけたカメラで覗きこむ、
無限遠がでていれば、

点像の集まりで、十字架がみえる。
無限遠がでてなければ、滲んだ十字架が見える。

ジャンクカメラがあれば200円でできるよ。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 02:14:12.61 ID:nVE/FSR20.net
EF-SレンズならKenkoのテレコン噛ませば改造しなくても普通にフルサイズで使えるやん

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 02:31:17.52 ID:1TdPPiFn0.net
ケコーン

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 07:41:19.58 ID:fk6uJQk50.net
テレコン・・・・ね

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 08:08:07.50 ID:jzu1FgcD0.net
>>443
Kenkoだからね

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 15:40:31.34 ID:u9aKYFvF0.net
>>440
情報あざっす。
自分はヘリコイド分解まで手を出す事はあまりないけどやってみます。

スレチ失礼しました。(現在、デジカメジャンク冬の時代で、相変わらず定期的に通ってんだけど全然無いよ...

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 21:34:25.09 ID:hPt7yRyc0.net
近所にハドフがないから滅多に行かないんだけど
動作未確認のデジカメ用リチウムイオン充電池がコンテナにどっさり入ってたりしますか?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 21:53:12.45 ID:PDDzVK070.net
>>446
むしろバッテリーのないデジカメがどっさりありがち

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 21:55:47.82 ID:GwDf0D6X0.net
>>441
テレコンじゃワイ端長くなって暗くなって解像落ちていいとこなしじゃない
古いか高いかしかないフル用広角で安く24-55mm 3.5-5.6 ISとして使えるのがメリットなのに

>>446
うちの近所だと無い
いくつか回った記憶の中にもない

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 21:59:32.65 ID:AZ7C6rCh0.net
>>446
ジャンク電池は充電ができないと苦情が来るので
やめたところが多い。キタムラもほとんどがやめた。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 22:04:22.48 ID:zo+4bjHx0.net
>>446
それなりにある店と少なめの店も
地域や店の考え次第もある

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 22:09:06.85 ID:nVE/FSR20.net
>>448
元々安レンズなんだから解像なんか程々でいいんだよ

明るさはレフ板他のライティング機材で補えるし

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 22:12:31.96 ID:tAZVeq/00.net
ここで聞くことなのか分かんないけど
中古レンズってどこに売ってる?やっすい奴…
ハードオフとかあるかな?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 22:18:43.83 ID:AZ7C6rCh0.net
なにをもって安い店とするかだな?

オクで転売するには安い店
海外で転売するには安い店
転売ねらいで行くと、即不良在庫を抱えることになるゴミしかないから安い店

まあいろいろあるな

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 22:46:07.33 ID:tAZVeq/00.net
遊びで古いレンズ欲しいな…と
転売するつもりは無いからジャンクっぽいのでもいいかな

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 23:18:48.46 ID:AZ7C6rCh0.net
どこが安いかなんて、ネットで聞くだけ野暮ってもんですよw
送料かけるのが嫌なら地元を探すしかないし、
交通費を何回もかけるのが嫌なら地元探すしかないです。
誰かから情報をきいてまわっても、それらの雑費が大幅にかかるだけですw

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 23:24:59.70 ID:GwDf0D6X0.net
>>451
そんなに改造がイヤならなら28-135 IS買えばいい
写りは改造18-55がやや上で更に安くISの効きもいい
どっちでもテレコンなんて余分なもん入ってないから他の機材で補う必要も無し
わざわざ28-135買わず手持ちの18-55改造したわ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 23:35:42.07 ID:8gcI1+A/0.net
>>454
ハードオフは店によって在庫数の差はあるけどジャンクレンズあるよ。
俺はホコリやカビはあまり気にしないので、上でも少し話題になってたけど、
最近の使い捨てズームレンズとかをよく調達してる。

ただジャンクレンズは、カメラ本体と比べて本当にジャンクが多い気がする。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 00:30:27.06 ID:GPgdgLwI0.net
Vマウントを探してるのはオレくらいだ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 00:54:10.42 ID:jQeFXKN+0.net
>>458
100円で綺麗なマクロレンズで見つけてしばらく悩むことがあるが
ため息つくだけで買えない。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 05:03:29.71 ID:gGnv3DPC0.net
>>446
>リチウムイオン充電池がコンテナ

一度も見た事が無い

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 05:14:28.31 ID:gGnv3DPC0.net
>>458
中古カメラをオクで買うのはバカバカしい事が多いけど、Vマウントだけが良いかな
ほとんど商品価値が無いから、安く良い物が買える

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 05:49:41.62 ID:wIU0D1Zw0.net
RD3000が手に入れば集めてもいい

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 07:48:14.81 ID:gGnv3DPC0.net
>>462
17mmが買えるならRD3000を買おうと思っている
さすがのヤフオクでも中々見当たらない

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 09:31:39.16 ID:/qxfa2w20.net
ttp://www.cameranonaniwa.co.jp/blog/tenjin/free/5500/
電話した時には、もちろん売り切れてました。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 20:02:38.55 ID:iPhJJ2d10.net
>>462
ミノルタがRD3000を出すときに、いくらCCDが高くても(カメラが100万に成っても)APS-Cにしとけば、
その後のミノルタの一眼レフ路線の行方は全然違った物に成ったんじゃ無いかと思う。
デジタル一眼レフはミノルタ、キャノン、ニコンの3強が独占している、と言われたんじゃなかろうか

D1で写した写真見るたびに思うわ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 20:06:20.22 ID:xbt4yUIN0.net
ミノルタも昔はテレビで一眼のCMをガンガン流していたのに
まさかカメラの世界から消滅するとは思わなかった
デジタルの波に乗り切れなかったか

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 20:18:42.65 ID:Zp4A/t5M0.net
ハネウェルの一件とAPSに全力投球してたのが遠因だと思う

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 21:48:23.60 ID:cxdHZlHG0.net
>>464
ごめん、これ買ったの俺だわ…
50mmマクロ V付けっぱでたまーに遊んでいるけど

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 22:15:00.75 ID:4IybuttO0.net
お前ら上級者すぎるわ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 22:22:03.83 ID:GPgdgLwI0.net
EI-2000と交換してくれと云われたらRD-3000を手放してしまうかも知れない

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 22:34:05.66 ID:Ulr7NTau0.net
>>468
マジかぁ...。
掲載当日、まだ店に駆け込めそうな時間に電話したのに!

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 22:48:18.77 ID:cxdHZlHG0.net
>>471
うん、すまない その1日前の夕方、偶然見かけて買ってしまったのさ
こんな珍品が3Kで出ていたら買うやん…

なお、外で使って報道カメラマンに間違われたこともあったっけ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 23:01:15.28 ID:vu3GtzWX0.net
>>472
記憶では当日雨が降ってて、それでも押さえれたら
店に行こうと思って電話したのですごい憶えてる。
縁が無かったね。
でも、転売屋に渡らなくて良かった。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 23:05:49.07 ID:Qt4ieF940.net
東京かと思ったら福岡やんか近くでライバル大杉

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/11(水) 07:23:26.74 ID:aTPQleYs0.net
みんな、チェックが凄いな
自分はせいぜいハードオフ巡りする位

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/11(水) 17:57:06.85 ID:YCQc/Hui0.net
俺は近所のキタムラジャンクが割と良心的だから週1くらいでハドフは月1〜2回くらい
後はツーリングついでに各地巡るくらい

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 00:55:30.42 ID:QJ3fbwa40.net
レンズなんでスレチかもだが。

TAMRON
TELE-MACRO 100-300 f5-f6.3
Type 186D
近所のハードオフにて、新品同様なのにナゼか324円。

ネット上に目を通した結果を要約してみると。
「見るからに安っぽい。」「プラスチッキーにもほどがある。」
「暗過ぎて使えない。」「まったく解像しない。」「もはや骨董品レベル。」
と、クソミソに言われてるカスレンズ。

実際に使ってみたらほぼ評価どおりでワロタw
上等。気に入った。当面はこの一本で楽しめそう。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 06:30:15.64 ID:8JiUriHg0.net
年に1回の割合で、地元の体育館でJRの忘れ物の販売やるんだが、そこにコンデジが大量にあるんだわ。
充電器付属、なしといろいろあり。
メモリーカードも破格値でアマゾン最安値並み。
しかし、そんなに電車に忘れる人いるんだなと感慨深い。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 06:45:19.18 ID:d84IsQnK0.net
まじでいいな
こっちなんてそういうイベントあっても傘のみ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 10:41:57.86 ID:m5ndR5Go0.net
メモリーカードは映ってる内容で使用者特定できることもあるだろう。

しかし、JRに電話すれば取り戻せるだろうに早々とあきらめるのかな?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 17:48:44.70 ID:QtGtSkKo0.net
>>477
このレンズは2群めに珍しくパルパスが一面にはってあるんだけど、
そこが劣化して曇っていることが多いので評価が悪いんだと思う。
たった300gしかないのでやたら軽いな。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 17:50:05.24 ID:E7NMO7190.net
>>481
もしかして:バルサム?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 17:57:01.94 ID:+i9RQLwU0.net
パルパスって何や!誰やねん!

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 18:06:30.34 ID:QtGtSkKo0.net
パルパスは、黒い粉末を固めた塗料みたいなもの。
またはそういうもの塗ってある布や紙

アルコールかベンジンで拭けば何事もなかったように綺麗に落ちるよ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 19:02:29.07 ID:rFsQD4t+0.net
バルス!!

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 19:52:35.10 ID:bI9ztlpw0.net
FD24mm分解したとき、内側だけ研磨された張り合わせレンズの間に
スミ代わりに塗られてたヤツと同じだろうか?
張り合わせる時、間に異物挟むの嫌で除去してそのまま組み立てた。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 20:45:12.61 ID:pZGYHybr0.net
あれか?祭りの合言葉か?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 20:56:19.54 ID:WPo7u+qP0.net
機動する戦士的な・・・

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 22:13:39.55 ID:nPFn0kiC0.net
カルパス

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 22:25:49.71 ID:MZ2JG/Mw0.net
それジャッキー。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 22:45:55.90 ID:i6ZJraVI0.net
今日、近所のコーナンのサービスカウンターのところの商品見てたら
何と300万画素の京セラ製デジカメの新品が6,800円で売られている。その横にはポラロイドカメラ
上の段には新品の2GxDピクチャーカード、その横にはコンパクトフラッシュ
恐らく10年前からそのまんまなんだろうな。びっくらこいたわ。
ちなみに富士製のxDカードはヤフオクの相場よりかなり安い。でも買う人はいないだろう。
どうなるんかな?コーナンは見切り品も高いし

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 04:28:04.42 ID:18UNi+pL0.net
ここに書いたから、明日には漁られてる

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 08:15:45.57 ID:Q7+7AIk80.net
でもデジカメを購入する勇者はいないだろ
今じゃ少し足して新品買えるし、そもそも
撤退しているのでサポートも期待不可能
さらに300万クラスだとソニータイマーが入ったCCDを
採用してる可能性あるので買ったとたんアボーン
という悲惨なことも十分あり得る

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 08:29:20.50 ID:bFns5duu0.net
保証付きF401が900円で見かけたがスマートメディア持ってないし
これ以上デジカメ増えてもと自分に言い聞かせ見送った

495 :名無CCDさん@画荘fいっぱい:2016/05/14(土) 21:16:14.06 ID:jFsT7Nr/0.net
>>491
300万画素の京セラ製だとFinecam L3(L30)あたりですかね。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 22:51:54.50 ID:vlrWrjW60.net
SL300R T*ならちょっと欲しい

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 05:28:43.48 ID:yZGQIJX40.net
ここの住人さんは、何台デジカメ所有なされています?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 06:53:57.92 ID:3mZHgU350.net
デジ一4台
ミラーレス2台
ネオ一眼2台
コンデジ3台

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 12:12:30.19 ID:Uzc+T0gL0.net
嵩にして40リットルくらい。数えてないから判らない。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 12:24:10.28 ID:8M7AW5op0.net
手は2本しか無いから一度に2台も3台も使え無い
リチウム電池の充電のケアも追いつかなくて
知ら無い間に過放電で電池死んだたりする個体も発生する
なんやかんやで一番写真撮ってるのはいつも手元に有るiPhoneだったりするんやで これが

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 16:29:38.76 ID:FmzVCdiO0.net
デジタル1眼レフ3台
高倍率ズームコンデジ3台
コンパクトデジカメ10台くらいかな

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 17:10:02.05 ID:TpUVRgxX0.net
>>497
段ボール10箱位

新品で買ったのは、一眼レフ、ミラーレス、コンデジ各10台位
ほとんどは中古またはジャンク

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 18:10:22.17 ID:2QNHa1B10.net
記録付けてるのだけで118種(内デジイチ6種8台)
記録付け出す前に手放したものや書き漏らし・複数台持ってるのあるからも少し増える
記録後手放したものがあるので少し減る
ミラーレスの出物にはまだ出会えていない

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 18:52:24.53 ID:tmmF4zZU0.net
転売がまだおさかんではないとき、
ネットでも店舗でも200円以下でほとんど買えたので、
その頃のものばかりが大量にある。

CCD1000〜1200万画素機くらいがぜんぶ300円以下で、
600万画素以下は1円から50円以下のものばかり。
デジイチも50円から1000円以下のものが大量にある。

最近は中古とほとんど変わらないまでにジャンクが高くなったので、
馬鹿らしくてまったく買ってない。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 19:01:04.44 ID:e56gCylF0.net
とりあえず小さい衣装ケース(脱衣室に置くようなやつ)二つ・・・入り切れてないけど。

うちの方はジャンクでも安くは無かったですね。
今はもう枯れてしまって面白いのが出てこないです。
「あ、見たこと無いやつだ、これにしよう」みたいな拾い方していたので。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 19:11:07.19 ID:EWIeJG9n0.net
キタムラのジャンクコーナーに小綺麗なキャノンのフイルムカメラとレンズがそれぞれ540円であったが、見送ってきた…

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 19:31:33.30 ID:TkTf54G20.net
ハードオフのジャンク箱にもフィルム一眼はゴロゴロしてるけど
いくら安くても要らない

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 22:34:18.49 ID:YjpaefzG0.net
お久ぶりです!
以前にSNSに載せるように中古デジカメ欲しいと言っててスキャンを勧められた者です!
覚えていただけますでしょうか?
スキャンを使えるようになったのですが、困ったことが!
明らかにガラケーで撮った画像の方が綺麗に見える!
スキャンだとなんか全体的に白くなってしまう
しかも画像がやたらデカい!
画像縮小してもやたら容量がデカイ!(JPGなのにBMP並)
なぜでしょうか?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 23:29:31.92 ID:9QS4kbei0.net
スキャナー自体、又はドライバーに自動設定があるならチェックしてスキャンしてみる。
詳細設定があるならクリックして色々いじってみる。いじっている間に理解できるはず。

若しくは、gimpなどフリーの画像編集ソフトをPCに入れてみる。
ファイルを開いて色々いじってみる。以下同文。

JPEGには圧縮率の設定があり、元画像、画像サイズ、圧縮率の兼ね合いでサイズは増減する。

写真のスキャンと画や線画のスキャンは、目的やノウハウが違う。
創作系の板には専門化がいるので運が良ければ優しく教えてくれる。例えば以下。
同人のためのパソコン相談スレ Part24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337006395/

ここは皆優しい人達だけど、ネットで何かを教えて貰おうとすると、
嫌な思いもするので覚悟は必要かもね。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 00:01:31.53 ID:wzmDZokN0.net
>>509
同人のためのパソコン相談スレ読んでみましたけどここで聞いても大丈夫でしょうか…
何か購入する人のスレのような…
雑誌なのに写真でスキャンしたのがいけなかったのかもしれません
また調節してみます

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 00:35:41.02 ID:YRRCbNUO0.net
>>508
印刷物をスキャンしているんだっけ?
(著作権の方はクリアしているのか?)

高倍率のルーペで印刷物を見ると分かるかもしれない。
スキャナで印刷物を取り込むにはいろいろ設定いじる必要があったような記憶が。

あと、スキャンした画像データはでかくなる傾向があったような。
DPI設定できるドライバなら100DPIとかで試してみるべし。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 00:37:16.63 ID:iq53CqGD0.net
フラットベッドスキャナで読んだ画像はPCで見てるんだろ?OSがなんか知らんがWindowsならリサイズ超簡単と言うフリーソフトがあるからまずダウンロードする このソフトは縮小したい画像を縦横数字指定も出来るし、元のサイズの何々%って言う指定も出来る
ドロップするだけでフォルダが勝手に出来て縮小画像もいっちょあがり ソフト名の通り悩まず縮小出来る

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 01:06:16.09 ID:wzmDZokN0.net
>>512
ありがとうございます
編集はmicrosoftフォトとペイントでできるのですが、縮小しても容量がデカい!
600×600のサイズにしても200KBとかです(JPGなのですが)
dip値が大きすぎるのかもしれません
また写真じゃないのでスキャンし直してみます。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 01:24:37.38 ID:WShy2Xoq0.net
>>513
dpiはファイルサイズに関係ない
圧縮率が低いのが原因
保存時のオプションで品質とかそんな感じのがあるはずだから探して調整すべし
品質を高く(圧縮率低)すれば損失は少なくなるがファイルサイズは大きくなる
品質を低く(圧縮率高)すれば損失は多くなるがファイルサイズは小さくなる

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 01:48:48.32 ID:wzmDZokN0.net
保存時のオプションですか・・・
圧縮率を設定するところはないですね
あっしゅくするかしないか、とjpegかPDFかとかしかないです
ちなみに説明書これです
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanUtility/W/MG3500%20series/1.1/JP/SU/Top.html

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 02:11:19.87 ID:YRRCbNUO0.net
LiDE 80と機種違うけど600x600に近いサイズで取り込んでも60KB程度ですね。
(ちなみにこのスキャナもカメラと同じくジャンク品、Win8.1で動く)

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 02:19:42.38 ID:I3AFj8qr0.net
えっ、これじゃないの? (そろそろ誰か悪者になってくれないか?

お気に入りの設定でスキャンする>[スキャン設定(お気に入り)]ダイアログボックス>[JPEG画質]

JPEGファイルの画質を指定することができます。

重要
スキャン設定ダイアログボックスにある[読み込み設定]で、[転送時にスキャン画像を圧縮する]のチェックマークが外れているときのみ設定できます。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 02:25:04.48 ID:I3AFj8qr0.net
正確には以下。

お気に入りの設定でスキャンする>[スキャン設定(お気に入り)]ダイアログボックス>[データ形式の設定]ダイアログボックス

[JPEG画質]の項。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 02:32:22.72 ID:WShy2Xoq0.net
なんでスキャン時の設定見てんだよ('A`)
スキャン直後の画像は素材なんだから最高品質以外で保存する意味ないだろ
スキャンした画像をリサイズとかの加工して保存する時の設定だよ
当然だけど一度保存したファイルの品質を後から上げて保存しなおしてもサイズ増えるだけで意味ないからな

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 02:42:29.91 ID:wzmDZokN0.net
>>518
あーこれを低画質にするんでしょうか?
転送時にスキャン画像は圧縮しなくても大丈夫なのでしょうか?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 02:45:41.38 ID:wzmDZokN0.net
えっスキャンは高画質でしてもいいんですか
編集の仕方が間違ってるのかな
サイズはペイントで小さくしても容量は普通のより大きいですが

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 02:48:29.30 ID:wzmDZokN0.net
>>516
おっ違う機種だけど使ってる方いた!
スキャンした段階でめっちゃサイズデカくないですか?
2000×5000とかです

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 03:01:55.46 ID:YRRCbNUO0.net
>>522
A4を400dpi設定でスキャンすると3307x4677ぐらいになりますね。
どのくらいのサイズをスキャンしているか分かりませんが、出力解像度が高すぎるような気がしますね。

スキャンした中から必要な部分を切り出して使うのではなく、スキャンしたそのままのデーターで使いたいのなら
出力解像度を下げる事も検討したほうが良いでしょう。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 03:08:29.65 ID:WShy2Xoq0.net
うん、これペイントが癌だな
元の圧縮率無視して圧縮率固定で変換されて600x400で200kくらいになるわ
名前の通りおえかきレベルだわこれ
圧縮率指定できるツールで変換するよろし

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 03:19:13.38 ID:wzmDZokN0.net
>>523
小さい画像をスキャンする時は600dpiで大きい画像は300dpiでやってます
小さいのを300dipでやるとちょっと画像が荒くなるので…
>>524
ペイントのせいなんですか!
>>523さんはどのツールでサイズ変更と編集されてますか?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 03:40:37.33 ID:osjKZmiD0.net
未清掃とか書かれてジャンクです
落としてみたら部品も足らない修理点検にも出せないホントのジャンクで泣けてきたわ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 03:42:15.13 ID:osjKZmiD0.net
諭吉にちょっと足らない痛い勉強代でしたわ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 04:27:17.61 ID:wzmDZokN0.net
zoner photo studioで編集したら綺麗に容量も小さくできました
でも手順がややこしい・・・

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 07:03:13.34 ID:0s8jlKAE0.net
ジャンクに諭吉払う時点で負け

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 07:56:44.29 ID:zl4MtysA0.net
ヤフオクは茶番、騙し合いの場だよね。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 08:07:58.64 ID:zl4MtysA0.net
ジャンクじゃなかったので返品通ったけど、返送料と手間と時間が
飛んだことあった。(と言いつつ下げときますね...

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 09:03:00.95 ID:AFY5woJR0.net
>>528
MP Navigatorが標準でインストールされているのではないかと思いますが、
パソコンに保存→スキャン→用途の選択:画面表示、出力サイズ:640×480→スキャン
で、お使いの機器と比較的近い機種を使いA4が180kbくらいのサイズに成ります

有る程度道筋が見えたら、ここで聞いてるよりも取り説を読んだ方が早いかも

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 13:18:46.74 ID:TxMDSd1I0.net
【カメラ/メーカー】IXY Digital110IS(ピンク)/CANON
【メーカーHP/製品レビュー】http://ascii.jp/elem/000/000/214/214260/
【値段/発売時売値】200円/オープン(30000円)
【状態】本体、バッテリーのみ 全体的に傷多め
【特徴】1000万画素CCD、3倍手ぶれ補正ズーム、SDHC、光学ファインダー付、カラーバリエーション
【感想】動かなくても中のバッテリーが生きていれば儲けもの程度で昨日キタムラジャンクで購入。
    バッテリー充電後、電源を入れたら問題なく起動し撮影も操作も出来た。
【使い続けるor否】ジャンク品とはいえ傷が目立つし光学ファインダーにも埃が入っているので
           使うとしても使い捨てカメラの感覚でしか使い道がなさそう。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 13:37:54.78 ID:SoCMkHCx0.net
この人はもともとバッテリー狙いだけど
ピンク色やパステルカラーみたいな中古個体の場合
美品なら買ったり使ったりする?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 15:58:00.90 ID:4BPKwAK00.net
色は大して気にしないなあ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 17:28:04.16 ID:wzmDZokN0.net
>>532
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

またまたこちらの方にはいろいろお世話になりましてありがとうございました
感謝!!!

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 19:55:50.34 ID:lmIumpBP0.net
>>534
まだ持ってなくて実働なら少々の傷や色は気にしない

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 20:19:50.40 ID:H/kfssYP0.net
>>526
廃品回収系の出品は、ぜんぶダメだよ。
素人のふりをしているが、どこも通電不能のPCや家電の簡単な修理ならできる人がかならずいるので、
未チェク=修理不能品があたりまえ。

>>527
ジャンクを修理センターに持っていくのはやめたほうがいい。
ジャンク購入でもないものまでも、次から修理拒否されることもある。

ジャンクはニコイチなら運がよく、サンコイチでも普通なので、
送料も含めて中古価格の1/4以下ではないと、苦労だけでなにも旨味がない。

最新の最高級機種であっても、しょせんは不動品なので
ジャンクに1万は異様に高いと思う。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 20:21:19.81 ID:k4qyn7qU0.net
Pentax K-50のピンクや黄色の奇抜な色のやつ結構人気あるよな
俺は半額でも要らないけど

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 20:32:51.12 ID:49oMmCwu0.net
デジイチの派手なのは躊躇するわw

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 21:28:55.69 ID:lmIumpBP0.net
安けりゃいいや

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/16(月) 23:36:22.50 ID:h5nXHu8L0.net
俺も色は気にしない、最初に買ったのピンク色だったし。
ただ前面ビッシリデコられてたのは流石に買えなかった。
ジャンク理由も「前面デコられてます」だった。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 00:20:09.16 ID:MBzg8ys00.net
デコり返したれや

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 09:23:37.18 ID:Qx/7Rx/l0.net
>>542
>ジャンク理由も「前面デコられてます」だった。

せっかくデコったのにジャンク扱いかwww
泣けてくるな笑

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 11:24:09.47 ID:PNwz8vrx0.net
>>542
見たいw

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 11:34:29.01 ID:O88X5i860.net
昨日仕事が休みだったので、ひやかしにBOOKOFFに行って購入

【カメラ/メーカー】リコーCX3(ブラック)
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】3980円(3ヶ月保証付き)
【状態】よく言われてる操作ダイアルの文字かすれも無く美品でした。
     ただしレンズリングの右上にちょっとしたアタリあり
     また、箱・説明書は無しだった。
【特徴】裏面照射型CMOS1000万画素・10,7倍の光学ズームレンズ・白とび黒つぶれを制御するHDR撮影
     ハイコントラスト白黒撮影・正確な水平が取れる電子水準器・
【感想】いままで使ってきた1万円台のコンデジとあきらかに画質が違うのでビックリ。
     また純正バッテリーが2つも付いていたので当分はバッテリーのヘタレを気にせず写真が撮れそう。
【使い続けるor否】メイン機にします。
【参考画像】

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 14:17:01.02 ID:8CV2miHq0.net
>>534
その出品者まだいるのか
未清掃、未チェックって大量に出品してるけど値段が高めなんだよね
やっぱり動かないのか

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 17:44:45.65 ID:ACczZ+WL0.net
【カメラ/メーカー】
パナソニックDMC-TZ7

【値段/発売時売値】
200円/オープン

【状態】
全体的な塗装剥がれ 液晶割れにより縦線多数
満充電バッテリー付属電源入り撮影可能

【特徴】
1010万画素 12倍ズーム HD動画 広角側25mm 多段虹彩絞り

【感想】
撮影は若干のモッサリ感あり


【使い続けるor否】
液晶修理修理次第

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 22:37:49.16 ID:y8FdcHkX0.net
>>542-545
もしかして新宿のキタムラにあったFinepixか?
俺も狙っていたんだよなあorz

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 11:34:05.53 ID:kacS+9FY0.net
>>542
ひょっとしてこれ?w
ttp://luridora.exblog.jp/18846443/

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 12:47:11.25 ID:fsoTy7K00.net
デコジャンクはドフの青箱によく入ってる

552 :541:2016/05/19(木) 14:02:32.88 ID:HdVvdDFm0.net
なんか結構な反響が・・・
俺が見たのは地元田舎のハドフです。
1200万だか1400万画素の結構なスペックで、付属品付きで2000円位だった。
ガラスケース内だったから裏は見えなかったけど、見た瞬間「うわぁ」って声でそうだった。

ググるといろいろ出てくるけどもうね、生理的にああ言うブツブツが寄り集まったのはダメorz

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 14:38:24.09 ID:EaN3D3PU0.net
>>552
外観キレイだけど壊れてて捨て値のヤツとニコイチ出来ると良いんだけどね

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 18:29:20.61 ID:Q70f9QqI0.net
ヤフオクでも1回だけ見たことがある。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 19:42:50.40 ID:TdHt8Z8c0.net
>>530
すでに洗脳されているな。騙し合いの場ではなくて、
騙すほうは出品者しかいないので

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 19:55:22.33 ID:seRQISgW0.net
>>550
wつけてんの?
恥ずかしい

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 20:46:17.93 ID:LUk+845Z0.net
ラインストーンは剥がせばいいじゃない
両面テープで付いてるだけなんだし
糊はシール剥がしやライターオイルで簡単に落ちるよ
俺も付いてるやつ買った事あるよ
外したのは小袋に入れて保管してる
いつか何かに使うかなーと使われないまま

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 20:56:59.78 ID:C1kkM6Dt0.net
サンドペーパーかけてマスキングしてサフェーサーかけてから塗装してオリジナル外装にしたらええやん
どうせジャンクなんだし

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 21:29:18.50 ID:4bsGaDQZ0.net
>>555
いや、検索対策出来てない出品者や、
詳しくない出品者狙ったり出来るのでお互い様だと思ってる。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 23:34:15.82 ID:LUk+845Z0.net
>>559
どっちも出品者を騙してない件

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 23:39:48.12 ID:qYp3IUCM0.net
>>560
うーん、でも上手くやればもっと高く売れたのになぁ...
って、罪悪感はある。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 23:59:39.13 ID:LUk+845Z0.net
>>561
落札者が「それは価値が無いから安くしろ」と言ったわけでもなく出品者が勝手に下手打っただけじゃん
落札者が感じる必要性はまったく無い
出品者が高く売れるように綺麗にしたりするのは自由だが嘘・大げさ・紛らわしいのはだめだわな
現物は出品者しか確認できんのだし

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 00:20:21.30 ID:qUq6u6Ck0.net
落札者が転売屋だとメドウ臭いよ。

早期終了させて値切ってきたり、
適当なこと言って値切ってきたり
落札者とは別の知らない第三者から入金がきて、そこに転売するように強制してきたり、
商品をジャンクとすり替えようとしてきたり

転売屋は、いちゃもんつけてなんとかしようとする奴が増えている。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 05:36:24.15 ID:zijRzPmz0.net
>>563
ヤフオクのカメラ転売屋って、基本詐欺師だから関わらないのが吉

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 06:45:00.43 ID:fJOq48D+0.net
アホーで買うよりもオフで買うほうが安全というのも
嫌な時代になったものだ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 06:48:50.11 ID:BxrelHgM0.net
オフも店によっては、サービス品とか書いて過剰包装して中を見せずに売ろうとして場合もある

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 11:56:51.20 ID:cgx3r6Fl0.net
ハドフは高いが保証付き
ヤフオクは数万円でも保証なしだから博打
俺の場合、到着後5日で起動しなくなった。
1万円が5日でパ〜

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 14:56:39.62 ID:xS66EbFr0.net
finepix50iを200円でげと
単焦点コンデジとか萌える

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 15:52:59.31 ID:q6VOS/7M0.net
電源入らないEOS 70Dを5000円で購入。

外観はきれいだったのでDC/DCのヒューズ切れと予想して分解してみたらメイン基板がない!

5000円でジャンクレンズでも買えばよかった...。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 17:50:07.89 ID:Qw6wKRyn0.net
18-200vrでvr不良ジャンクが3000円だった

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 17:56:07.48 ID:DrswS3OF0.net
>>569
>電源入らないEOS 70Dを5000円で購入。

大きなバクチやるなぁとケチでチキンなオレは思う
負けた時の嫌悪感が嫌

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 18:05:35.48 ID:b0q5JwlT0.net
70Dのガワのスペアが5kなんて最高じゃん

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 21:07:33.63 ID:K55qI9xZ0.net
当たるも八卦!のジャンク遊びは別にして、
実用する為の中古カメラは、もう店頭の保証付きでしか買わなくなったな。
少々値は張るけど、結果その方が安く付く。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 21:34:31.13 ID:Ck+qd5DA0.net
オークションは博打だな。
運が良かった方か、成績は20勝3敗1分だ。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 00:41:22.48 ID:pOnVu2AS0.net
一分ってなんなん 出品者も軽くダメージ負ってるの?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 01:43:01.35 ID:ThJV/CDA0.net
>>574
田中将大かよ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 01:59:22.48 ID:ThJV/CDA0.net
>>574
間違った、斎藤雅樹かよ!

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 05:33:23.75 ID:2jZ2PRq30.net
>>564
問題はオクだけではなく
最近の若い転売屋が異常なまでに馬鹿すぎる。

カメラ市でも他人のカゴは平気で漁るは、
大昔からきている常連さんにいちゃもんふかっけるは、
で、オープンなカメラ市をやれない状態にしていく。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 06:38:16.00 ID:qiOT/a8w0.net
>>577
斎藤は20勝7敗と20勝5敗ね
さいとう違いの斉藤和巳が20勝3敗

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 08:32:29.53 ID:tsl7J0Ol0.net
杉浦は38勝4敗だな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 11:35:50.16 ID:m748Wu9Q0.net
>>565
ハドフが近所に無い…

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 11:41:59.84 ID:LNeU8Abm0.net
最近はブックオフでも中古カメラ売ってるよ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 12:56:14.00 ID:rjew4dDd0.net
ヤフオクでカメラだそうと思ったら変な落札者に絡まれる事有るのか・・・

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 19:17:29.76 ID:ssxunvG60.net
>>582
ブックオフで売ってると言っても、
元々ハードオフ併設店舗だったのがハードオフの看板を外しただけ。
ブックオフ専業だった店で中古カメラ始めたところはあるけど中身は知れてる。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 23:13:35.04 ID:UIKe/F5J0.net
>>583
変な落札者じゃなくて、
全員が、転売屋だね。

わざとトラブル起こして、でも返さないで半値にしろだの、
あれは返すけどこれは返さないっていいだして値切ろうとしたり、
お詫びにあれをタダでよこせとか、なぜか欲しいものリスト読み始めたり、

講師に値切りのアイデアを教わってくるんだろうけど、
そのアイデアを本当にやったら、その人は詐欺行為だからね。

実店舗のカメラ屋でもよくもめている。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 03:49:27.76 ID:fewCJoXX0.net
>>546
ウチでもメインだわ、マクロいいのよねこれ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 09:35:14.24 ID:YG88W9pG0.net
>>585
俺も先日クレーマーにやられたんだけど、本当に酷いやつだったよ。
モルトが痛んでるとかスクリーンに傷があるとかイチャモンつけて値引き要求されたが、なるほど転売屋だったのか…

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 00:52:56.43 ID:pegrNxW40.net
>>584
知ってるかもしれないけど、ブックオフとハードオフは全く別資本だよ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 02:21:11.81 ID:ODFE640F0.net
>>572
俺はアキバの露天でデジイチ買って失敗したな、
AFセンサー壊れているのもあるし、重いpcを乗せて保存していたからかどれもシャッターボタンに癖がついて半押しできないw
直さんといけないが、デジイチはネジが多くてめんどうだな

やっぱり、中古屋の中古が一番安いと思うよ。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 08:28:24.73 ID:mWN+d1vt0.net
>>569
基板がないのは新しいw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 10:46:10.14 ID:C5JZt3C20.net
壊れたものから基板抜いたのこり

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 13:10:46.53 ID:r499bCgl0.net
昨日ジャンクFX30を200円で買ったんだが見た目新同でどうせ不動品だろと
部品取り程度に考えてたら充電したら動きやがった・・・
これがジャンクかよ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 13:40:51.92 ID:UaCHoySv0.net
>>592
実用価値はともかく、10年前の700万画素ではまともには売れないと言う面ではジャンクと同じ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 14:25:43.15 ID:ODFE640F0.net
ほんとうに500万画素前後がタダ同然だなんて…
なんていい世の中なんでしょうw

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 14:44:07.43 ID:1TopmfXi0.net
最近は画素数で判断されるから
バッテリーも上がってたら、ジャンク扱い

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 14:48:30.28 ID:vH5RQvft0.net
ちゃんと使えるディマージュA2が540円で買えて、へたったバッテリーを新規購入したら1500円かかる時代

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 15:51:19.75 ID:S1GTS1nf0.net
オリンパスのカメディアC-750、300円で買ったことある。

まぁ、こいつの場合は
画素数(約400万画素)の他に、xDカード
って問題が有るんだけどさ、結構綺麗な画を撮れるんだ。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 17:59:37.99 ID:ODFE640F0.net
>>597
俺も300円のC-755があるけれど
レンズのシャープさなんて、今の高倍率よりもいい気がするな。
CCDとのバランスなんだろうけれど

599 :596:2016/05/23(月) 19:03:16.41 ID:61x0wDyj0.net
よそでも貼ったけど、C-750で撮影した画像
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1458993555739.jpg

鳥さんがしばらくじっとしててくれたから、まともに撮れたんだ。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:07:37.29 ID:hptWunHT0.net
オレはC-770を残してる
二秒で電池交換が出来るからだ
電池仕様はもれなくキャパシタが逝ってる
700〜755まで20台ほど使ったが
740〜755は全部逝ったし生きてる個体はマズ見ない


ホント オリのカメラは短命だぜ フゥハハハーハァー

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:34:24.42 ID:VmliGWu50.net
>>600
>もれなくキャパシタが逝ってる

フジも百発百中だよ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:41:20.18 ID:VmliGWu50.net
そう言えば5年前に新品で買ったEX-FH100もすぐにアウトに成ったな
ダメになったキャパシタの型番が判ったので仕様を調べたら驚くべき仕様(当方本職)
100%壊れる保証付きみたいなヤツ、極端に寿命が短い(中華のヤツ)
こんな仕様が有るなんて信じられないが採用する方もする方

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 20:33:11.05 ID:zHxwBdTg0.net
EX-FH-100なら持ってる
しばらく使って無かったから充電開始してみよう
もうスペックも忘れちゃったよ
ハイスピード動画でスローモーションみたいなのが出来るのを薄っすら覚えてるな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 20:47:10.80 ID:powXH+lG0.net
液コンはPCのマザーボードで散々張替えやったから、
カメラやレンズをバラした時にコレ見ると、今でもゾッとするトラウマがあるw

フレキも同じ事だけど、10年しか耐用年数が無いとされてる部品を、
何ヶ所にも盛ってワザと壊れるように作ってあるのを見ると、
いくら安モンとは言えハラがたつわ。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 21:12:21.63 ID:S4nUzUmV0.net
キャパシタ
オリンパスのは2002年に新品で買ったコンデジ、5年前に中古で買った2001年製のC-40z、他1台がまだ生きてる。
が、富士のはそれより新しい製品でも全部逝ってる。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 21:27:05.69 ID:ODFE640F0.net
でもコンデジは安く直せるからな、
スーパーキャパシタも日本製かっても一個20円くらいでしょう

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 21:29:58.85 ID:ODFE640F0.net
オリンパス、フジ、ニコン、カシオ、たぶんコダックも同じキャパシタだよ。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 21:34:23.13 ID:IcBkiPbT0.net
>>606
秋葉で買うと100円くらいはする
同じ大きさで耐圧や容量の一致するのを見つけるのが難しいと思う(大きめは構わない)

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 21:40:41.42 ID:ODFE640F0.net
アキバも値上がりしたんだね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02626/

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 22:31:35.59 ID:VPOyzBBk0.net
FH100 充電完了 完全動作確認 得した気分


ってか使って無いのがゴロゴロ有るけどどうしたもんか

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 22:59:54.08 ID:REyS+ySg0.net
【カメラ/メーカー】 TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 LD Aspherical IF MACRO(185D) ニコン用
【メーカーHP/製品レビュー】 https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/185d.htm
【値段/発売時売値】 \980 / 75,000円
【状態】 本体+前後キャップ+フード、小さい黴あり
【特徴】 10倍超の高倍率ズーム
【感想】
 黴は前玉裏にあった、外してエタで拭いても落ちないのでコーティングまで食われてる?
 しかたないのでメラミンスポンジで除去、写りには問題なさそう
【使い続けるor否】 ニコン用メインに

【カメラ/メーカー】 SUNPAK PZ42X ニコン用
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/
【値段/発売時売値】 \520 / オープン
【状態】 本体のみ、「ニコン」と白ペンで記入されてた
【特徴】 小さいけど首振り対応
【感想】 ニコンの文字はシンナーで消えた、ちょっとすべすべしちゃったけど文字がジャンクの理由?
【使い続けるor否】 ニコン用メインに

他にも動いてるぽい30D(充電器付)が\2500とかWX5(充電器付)が\1000とか超大当たりだったな
Powershot S90が\520であったけど電源入れるとレンズが出て直ぐ戻って電源切れるという挙動で残念
バッテリー切れ間近なのかと思ったが液晶真っ暗なままなのとバッテリー抜かないと復活しないので故障と判断

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 00:26:10.30 ID:4yXSCvei0.net
>>610
ぼくに、ちょうだい。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 01:57:03.94 ID:byDbr7ru0.net
>>611
ウハwアキバでデジイチ全滅した俺ミジメw
バラシてみたが、どれもどうにもならい

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 02:02:34.35 ID:zdKUexMu0.net
どんなカメラでも5000円で下取りな汚村は自然とカメラが集まるからなぁ
秋葉は自ら仕入れないと集まらんだろ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 02:10:07.64 ID:byDbr7ru0.net
海外みたいにボタン一個から売ってくれたら
デジイチでもえらい経済的には楽なんだけどね

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 02:28:29.43 ID:byDbr7ru0.net
>>614
下取りは500円からだね。
キタムラ、フジヤのジャンクがいい理由はいちおう個人がカメラとして扱ってきたものが多いってことだね。
そこらへん廃品回収系とはちがう感じがするな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 03:22:26.59 ID:WfAygyhF0.net
捨てた100台以上のカメラは今どこに流通してるんだろう

豆(廃品回収の日はゴミ収集業社ではなく
  リサイクル系の会社が収集を行なっています)

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 04:40:08.66 ID:MYCQBA2O0.net
EX-FH100はヤフオクで何故か高い
最近やっと一万円切る様になった、同等品よりかなり高い気がする

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 06:54:51.39 ID:i9XkdUCC0.net
高画素に飽きて態々低画素機を買う俺達がいる

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 09:17:34.18 ID:Jc/nAL+U0.net
ファイルサイズを小さめ設定して

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 10:06:25.83 ID:CqMBArmm0.net
500円だの1000円だので買った古デジが
スマホなんかより遥かに美しい写真を撮れる事が楽しいよ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 19:10:17.60 ID:nA4T++pJ0.net
>>613
こんな大当たり出合ったの初めてだし買ったのは2つだけだよ
独り占め(・A・)イクナイ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 00:36:04.36 ID:HQ/0c9Rh0.net
>>621
500万画素とかでもスマホより綺麗なの?
おれも小さい安デジカメ欲しい出来ればGR...
なんで大阪市内なのに中古カメラ屋近くに無いんだよ…

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 05:44:29.58 ID:l3ABFCMz0.net
>>622
もともとは壊れていなかったんだと思う、
たぶん保管するときに上にpcやら重いものを長期間重ねておいていたので
トップカーバーにあるスイッチ類が壊れたぽい。
ガワもボタンも綺麗なんだけど、スイッチの部分だけぜんぶ中身が押しつぶされている。
AFフイルム一眼のジャンクカメラから抜き取らねば。

ジャンクデジイチが安かったときは当たり外れがあっても仕方なかったが、
いま中古とあんまり値段が変わらなくなってきたので、うまみ全然ないな。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 05:53:19.84 ID:l3ABFCMz0.net
>>623
今年発表のスマホはモノクロを撮るレンズとCmosと、カラー情報を撮るレンズとCmosの
一台に2セットを載せてそれをミックスすることで高画質化しはじめたから、
厚みの制限がないデジカメとは別の進化をしている気がする。

デジカメは400万画素あれば充分だと思うが、
あとは現在主流のメディアであるSDHCがつかえものであれば
かなり楽しめるよ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 06:38:00.48 ID:990I7y2T0.net
スマホカメラユニットのレンズはコストや厚みの制約があって収差を補正出来てない
デジカメは価格にもよるけどある程度の収差の補正はされてるのでレンズの性能がまず違う

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 12:13:40.42 ID:cO9Z5veD0.net
スマホの作例、デジイチと大差なし
ttp://www.lifehacker.jp/images/2015/07/150723_honor6p_kuroneko3.jpg

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 12:19:44.42 ID:KjAahJ9K0.net
空おかしくね?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 12:31:52.84 ID:ZP/x6ZcN0.net
>>627
確かにこんな諧調跳びまくり、黒丸つぶれの写真で満足してるんじゃ、デジイチどころか1/2.3のコンデジも要らないな

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 12:34:21.21 ID:HQ/0c9Rh0.net
>>627
空がバンディング起こしてるのはしょうがないとして、この変なボカシどうやってんの?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 12:36:43.94 ID:rTAWGd0t0.net
ボケはアプリで後から加工?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 12:50:54.40 ID:990I7y2T0.net
同じ位置にある草がボケたりボケなかったり不自然
これ画像加工加わってね?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 13:01:40.19 ID:/plcETff0.net
スマホのダブルレンズと言えば
simフリースマホのhonor6は800万画素ダブルレンズカメラ合成で撮影後にも関わらずその写真のピント位置を自由に選べる機能が有る
ボケもコントロール出来るし
ただこれ楽天でしか買えないしバント的に都市部以外で使うのが不利 何よりデカイ
遊びでちょっと買うかって所まで行けないけど

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 13:08:12.85 ID:V3X7+U3v0.net
海が写ってるとどうしても水平が気になる

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 13:08:21.33 ID:ZP/x6ZcN0.net
>>633
>ボケもコントロール出来るし

626と同じメーカーだろ
こんなの要らんわ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 14:12:42.67 ID:OKzsop8m0.net
626の元はこれかぁ。こんなん要らんわ。
ttp://www.lifehacker.jp/2015/07/150730honor6_plus_wcam.html

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 15:21:39.18 ID:l3ABFCMz0.net
>>627
いいじゃん、面白いよ。
そのうちジャンクでてくるだろうけど

aquos 3Dスマホがジャンクで800円だった。
液晶も3Dだからyoutubeで配布している飛び出す3D映像も楽しめる

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 15:37:03.34 ID:V3X7+U3v0.net
>このくらいだともうスマホで撮っているとは気づかれません。デジタル一眼レフで撮っていると思われるはず!

スマホ写真で満足する人はデジイチの写りなんて興味なかろ。
ましてや二年そこらで買い換える日本人には向かない

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 17:15:45.04 ID:YJ9KTfUO0.net
デュアルカメラは日本で販売されたのはHTCの方が早いと思ってるけど、au だけだからマイナーなのかな?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 17:17:42.28 ID:XH11YX2X0.net
>>636
スマホなんかいらん。
その隣にある、ヤシカの二眼レフが欲しい!

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 17:33:08.35 ID:D0Detjon0.net
>>625の話に出て来る
この白黒担当とカラーのセンサー搭載のスマホってのも実は同じメーカーのファーウェイのスマホで
これまた上に出てきたhonor6の後継機種のお話
P9とP9プラスと言う機種でライカのレンズ名を奢られてるアスフェリカルダブルレンズダブルセンサー
更に次期iPhone7のリーク画像見るとカメラ部がダブルレンズになってるけどこれは多分同じ部品ユニットで同じ機能が有ると推測されている

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 18:11:56.01 ID:l3ABFCMz0.net
俺はlumixスマホもファーウェイも800円で買うわwジャンクだがな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 18:17:34.13 ID:D0Detjon0.net
ジャンクのガラケーはともかくジャンクのスマホってのも手を出したら面白いもんなん?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 18:21:31.60 ID:MeH4eYcy0.net
>>643
消去されてない”何か”があるかも知らんので、面白いかも知らん。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 18:40:30.53 ID:rTAWGd0t0.net
>>643
Wi-Fiで繋げは色々遊べるかも

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 19:01:02.09 ID:l3ABFCMz0.net
>>643
露出計にもなるよ。
あと3Dのカメラとしては格安、立体映像が手軽につくれるしみられる。

契約しなくても500simとかいれなくても
セブンイレブンとかにフリーWi-Fiとかあるからソフト落としまくって使えなくはない。、

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 19:33:59.83 ID:8vXKz3cs0.net
>>643
イヤホンジャックに折れたアクセサリー残ってるって理由でジャンク扱いになってたやつ買って
電動ドリルで掘削したら取り出せて復活したのは嬉しかった

単価もう少し下がればなぁ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 19:52:30.06 ID:k4vaQ9NX0.net
>>624
最悪リモコンかレリーズでなんとか
三脚前提になるけども

>>636
Sponsoredって事は広告記事だね

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 20:00:34.62 ID:w/ri1H650.net
>>618
FH100は部分的にはまだ十分現役だから
1万は高いと思うけど
24-240の高倍率、ハイスピード動画、超高速連写、使い物にはならないけどraw撮影は最新でもエントリーにはない機能
元フラッグシップらしい質感、大容量バッテリー、1000万画素の程よい画素数も今の安カメラに望むべくもない美点
発売の時点ですらショボかった液晶が泣き所
投げ売りで12000円だったよな、新品で
気づけば一番長く使ってる機材

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 00:42:25.61 ID:Jo6oQsrZ0.net
>>649
その頃のハイスピード機(F*系列)はレスポンスに難があるんだよね
特にFH100の大容量バッテリーに見合うような大容量のカードを挿すと起動時間が目に見えて長くなる
これはZR系になってものすごく改善したけど、動画でのA/S/Mモードが反映されなく(強制的にPに)なったり
F1のケーブルレリーズが使用不可になったり連写後のレビューから欲しい奴だけ保存できなくなったり(全保存のみ)と失った物も多々ある。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 04:50:06.62 ID:+Pc9VnGv0.net
>>649
連写すると1秒で30枚のバッファがいっぱいになる。
これを開放するのにEX-FH100は12から13秒掛かる。
所がその後のZR系やその高速版は皆30秒掛かる。
12秒でも非常に辛いのに、30秒はお話しにならない。

オレはFHが故障したのでZR系を2台買って2台持ちで対応した。
FHの中古探したがFHの中古は中々見つからない。
今は有るようだがヤフオクでも見つからなかったな。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 05:41:20.76 ID:6g3tIpw50.net
EX-FH20は\580位で買えた。
恐らく、低速なSDで連射テストしてハングアップしたので、
ジャンクになったと思う。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 06:04:00.36 ID:PyA0Xmn10.net
SB-26が500円だったので拾ってきた。
古い外部調光デジカメならSU-4モードで増灯できるから有用

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 12:22:57.66 ID:UqCYJp6d0.net
ブックオフでDMC-G1(\5980 箱無し 付属品あり ベタ付き)
微妙な値段だったけど、マイクロフォーサーズは持ってないからと言い訳して購入


なお、家にPENとマウントアダプターがあった模様

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 13:27:36.04 ID:4DA5VCcj0.net
ずうっとデジイチ使ってきてDMC-G1のEVF覗いたときは衝撃だったな。
これかなり使えるなと思った。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 15:49:07.04 ID:PKeoaVEx0.net
地元の中古屋でEOS KISS DIGITAL Xが5万で売ってて
こんな値付け有り得ないだろと二度見してしまった

アホか

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 17:26:04.60 ID:xP6L94db0.net
【カメラ/メーカー】OLYMPUS μ TOUGH-8010
【メーカーHP/製品レビュー】ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346381.html
【値段/発売時売値】\580/オープン
【状態】凹み多数でバッテリーは劣化ぎみ。不動品だったRZ10のバッテリーが流用可能で助かった...。
フラッシュ、LED補助光、ボタンも問題なし。シャワーで水を掛けた位では問題なく動作。
【特徴】防水、対衝撃。HD動画。2Gの内蔵メモリ+SDHC。
【感想】Pとシーンモード、±2EVの補正しかない押すだけのカメラ。
【使い続けるor否】きれいな完動ジャンクを買うと、酷使できないけど(数百円なのに)、これは使い倒せそう。
が、独自規格の出力端子で、USB接続しなければファームのバージョンすら確認できない。
家のどこかにあるはずの、μ-40のケーブルが使えるそうだが、もういい...。
挙動から恐らく必要ない(アップデート内容は起動動作の改善のみ)のでこのまま使う。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 17:44:09.96 ID:BrUiOFHO0.net
写真撮影板に 古いコンデジで撮影した画像をupするスレ なんてのが有るんだね

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 18:06:43.97 ID:GK5+lPuB0.net
>>656
新品のkissが買えるな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 18:12:53.56 ID:BzVeyLtT0.net
>>656
取りあえず、桁間違ってませんかぁーと聞いてみる

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 19:13:30.38 ID:cDVfkTKl0.net
>>656
5円は安いだろ
え〜?5万でしたかすまん

以前ジャンクにD500が5万であったっけ
怪しさではこいつにかなわない

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 19:28:36.57 ID:BzVeyLtT0.net
以前って、いつの以前だよ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 20:53:25.47 ID:+f4rx4hQ0.net
ttp://twingo.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1b0/twingo/PB161693-e9612.jpg?c=a2

このOLYMPUS OM-D E-M5って無茶苦茶解像感ある。
中古で欲しいが結構高いな。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 21:31:42.59 ID:MU1krLlz0.net
137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2015/06/05(金) 19:16:23.13 ID:LLw0azye0
キヤノン20D ペンタックスK10でこれよりきれいに撮れる?1万で買えるなら欲しいよ。
ttp://twingo.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1b0/twingo/PB161693-e9612.jpg
ttp://twingo.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1b0/twingo/PB171833-ccb3a.jpg

140 :137 :2015/06/05(金) 20:37:14.25 ID:LLw0azye0
>>139
コンデジじゃ無理じゃないですか?自分はコンデジばかり20台持ってるけど
ここまでの解像感は無理と思います。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/26(木) 22:16:44.96 ID:X5xQGYVZ0.net
>>663
解像感は有るね。
10年前のAPS-C機でもこのくらい解像はするよ。しかしデフォルトじゃこんなに解像感の有るJPGは出てこない。
輪郭強調やコントラストを強めにすればこのくらいの解像感で出て来る。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 09:22:55.03 ID:GTDlpVzn0.net
>>665
解像するし無いと、解像感は別物だからな
D800買ったときに驚いた、最初アレッあんまり解像しないなと思ったけど何処まで拡大してもちゃんと解像してる驚き

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 12:07:14.25 ID:qYOoJ2tJ0.net
俺はジャンクレンズを使うために
ist ds2 とEos D30 D60を手に入れたが、全部で4千円もしなかった。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 13:14:28.77 ID:kcmitom90.net
安い値段を追うのが目的なのか
良い写真を快適に撮るのが目的なのかで最終的に変わってくるよね(´・ω・`)

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 13:59:09.93 ID:wes9GTeK0.net
>>668
どのみち、カメラいじるのが目的で写真撮るのはどうでも良いし
写真撮らないと評価出来ないから一応撮るけど

良い写真を快適に撮るのが目的なら中古カメラなんて買わないでしょ、普通

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 15:00:06.36 ID:qYOoJ2tJ0.net
>>668
仕事で撮るときは一回でD800をよゆうで買える値段もらう。

でも俺が楽しいのは、ジャンクw

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 15:32:41.93 ID:nBUvvHnp0.net
そうなんだ!すごいね!

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 15:36:39.10 ID:qYOoJ2tJ0.net
カメラが1200万画素超えたあたりから鬱だ!

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 16:26:15.08 ID:qYOoJ2tJ0.net
まあ、カメラが、写真撮ってくれたことは一度たりともないので、
画素数なんてどうでもいいことなんだけど!

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 17:40:41.83 ID:kdPONKEu0.net
SM始めて使ってみたがデカイな
想像以上の大きさで呆れたw

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 17:52:50.48 ID:oylNtdb90.net
SMって知らないから、検索すると凄いものばかりでてくるな
ひょっとしてスマメの事?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 18:44:31.25 ID:PhysEklD0.net
SmartMediaだからそうだろう

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 18:48:32.45 ID:kdPONKEu0.net
>>675
そうスマートメディア

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 18:50:43.37 ID:TY6lzvFr0.net
SMってこれのことじゃね?
http://www.rocce-c.jp/item/03444.php

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 18:56:56.20 ID:kxERqm/10.net
スタンガンのように触ったとたんにびりびりしたり
奴隷を写すときにのみ全裸や縄で縛った状態に写す
SM専用写真あるのかと思った

スマホのアプリでありそうだけどな

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 18:59:12.13 ID:5BiMlkA40.net
>>673
2画素カメラとかでも?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 19:32:49.91 ID:oylNtdb90.net
>>680
それカメラって言わないし

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 19:44:41.95 ID:qYOoJ2tJ0.net
>>680
うん2画素でも3600万画素でも、
カメラが写真を撮ってくれたことは、一度もない。

俺が楽しんだときにしか
なにも写らないのだ!

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 19:55:23.62 ID:G5uaMLeL0.net
デジカメでも霊とか写るんだろうか?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 20:03:22.99 ID:BMKOPUmY0.net
人が居ない場所でも、顔認識したり目をつぶってましたとかならあるけど

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 20:04:37.51 ID:fEccoeyb0.net
まぁ実際おれも写真を追求すればする程、機材ってのはあまり関係ないと気づいてきた カメラでも無いし、レンズでもないし、ましてや技術ですらもない
きっと1番大事なのはその人が元々持っている物だと思う

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 20:07:25.49 ID:qYOoJ2tJ0.net
>>683
コーティングを全部はがしたり、
どこかにピンホールをあけたりすると写るよ、
で、デジタルじゃなくてフィルムつかうこと。

映像デレクターがデジタルになってから
心霊写真がぜんぜん集まらないってなげいていたよ。

それ以外では、廃墟だろうが、戦争跡地だろうが
もう何百万カット以上撮ってるが写らないね。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 20:45:44.88 ID:kdPONKEu0.net
可視光外域フィルタを外したら映るんかな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 20:54:19.17 ID:MiSpuDBi0.net
>>663
このスレの趣旨とちょっと違う機種だな

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/27(金) 22:41:02.23 ID:4YTrtvKl0.net
おおらかな時代のテレビ番組ではフィルム写真の光線引きや被りを指して
これはなんとかの霊がぁ・・などとやってたんだけど
デジタルになったらそんな事が出来なくなった

逆にキヤノンのプロサービスで「主に古戦場跡にて動作不良が起こる」と言う修理依頼伝票が実際に切られた事が有り カメラ雑誌に面白いエピソードとして紹介された事が有る

690 :653:2016/05/27(金) 23:36:02.10 ID:y7VSlzhl0.net
>>655
古いレンズで試したけど、EVFで普通にピント合わせられた。
下手な光学より見やすい(動きもんは弱いけどね)

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 02:09:18.41 ID:aqd2BsK10.net
>>682氏に聞きたいんだけど、じゃあ一眼レフのレンズの高給レンズだろうが安いズームだろうがそれも別にどっちでもいいって感じだよね?

自分は敢えて古いレンズで周辺流れまくりとかの方が、この癖玉をどう使って料理してやろうかと燃えるw

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 07:46:19.94 ID:I0CTLo8D0.net
>>691
むしろそのアナログな部分を楽しめるから
レンズをいろいろ交換しているわけで、

もし高解像度重視の製版レンズみたいなものしかだめなのだとしたら、
一体型のカメラしかいままでも売れなかっただろうと思う。

そう我々はレンズ交換式カメラを買ったのだからこそ、
糞レンズをも楽しむのだ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 07:54:51.97 ID:I0CTLo8D0.net
>>690
暗いところでも、F値が暗いレンズでも、ピントわかるよね。
G3以降よりピント見やすくて金かかってそう

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 22:18:44.87 ID:BU40Jveg0.net
>>654
自分もキタムラでその値段で買ってマウントアダプター遊びに使ってるよ、EVFも悪くないなぁと思ってレリーズモード連写にしてみたら…(笑)

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 23:14:25.06 ID:LT/Wcr3t0.net
ハドフで値札重ね貼りで安くなってたからレジ持ってったら
「それイタズラだから売れない」って言われたんだけど
値札重ね貼りなんていくらでもあるような気がしないでもない

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 23:29:18.37 ID:V+kGjykf0.net
青箱の値札のないキャップをいくらと聞いたら、レンズに付属してるので単独で売れませんってバイトの姉ちゃんに言われたことならある
すぐ店長が100円でいいよ、と言ったけど

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 00:20:55.23 ID:31akGBkY0.net
>>663
撮像素子と画像処理エンジンが同じE-PM2(PENシリーズ最底辺機)を使っていますが悪くは無いですね。
底辺機だけに背面液晶とか手ぶれ補正機構にちょい問題ありですが。
EVF(今更のVF-2ですけど)付けるとピント合わせも楽になります。

でも、E-500の方が好みの画を出してくれる事が多いので条件が良い時はE-500とE-PM2の2台持ちに。
(初期のものよりコンパクトになった後期(?)キットレンズを中古で入手したのでカメラバック一つに2台入る)


>>667
>Eos D60
ボロボロのジャンクを入手して使ってます。
ドキッとするような濃い赤の発色が好きです。

先日、露出補正しようとしたらできなくて背面のサブダイヤルが機能しなくなっている事に気が付きました。
(サブ液晶のバックライトは入手時既に死亡、ついでに左側面の樹脂キャップはボロボロになって脱落、おまけに底部の電池蓋が無い)
分解してこれと言った不具合も無さそうだったのでフレキ填め直したら復活したのでたぶん接触が悪くなっていたのでしょう。


それよりもまた性懲りもなくEX-S3を入手してしまいましたよ。
これで前のと同じような画像なら(極めて微妙な気になる影が出る)諦めが付くというものです。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 11:42:03.42 ID:ILJ3235w0.net
OLYMPUS E-P1 使ってる。

メチャクチャ画質悪い、使えねぇw みたいな事を散々言われてて敬遠してたけど、
見た目の、あのメタル丸出しのカッコ良さに惹かれて、
ちょっと前に中古で、標準ズーム付きを1万円で買ってみた。

実際に使ってみて、これのどこが「使えねぇ」んだかちっとも解らない。
今はレンズにパンケーキを奢って、どこでも持ち歩いてる。
デジイチ(つってもポンコツの20Dだけど)よりずっと出番が多い。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 12:28:44.12 ID:NaZieThZ0.net
結局カメヲタスペック馬鹿と一般人の感覚ってのはズレが有るんだよ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 18:52:28.13 ID:UUrbPrKY0.net
古い機種の話で申し訳ないが、レンズエラーなIXY DIGITAL90を買って
レンズエラーは光学組みなおして直ったけど、LCDのバックライトが点灯しない。
LCDはIXY10で点灯することを確認してます。

どうやらストロボも発光しないのでストロボユニット(バックライトのフレキを刺すコネクタは
ストロボユニットにあります)のどこかが故障してバックライトも点灯してないとおもうけど
このような修理された人いませんでしょうか?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 23:03:53.11 ID:iKKp/F/r0.net
>>698
コイツの弱点は、屋外日中で液晶が見えねーことくらいだな。レンズ付き1万で買ったなら
仕方ないにしても、俺だったら不当にダメ評価されているP3中古を探すだろうよ。
デカくて重いのが災いし、PL3より人気が無いという。フラッシュ内蔵と、ハッタリの効いた
ボディーはカッコいいと思うんだけどね。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 08:37:15.47 ID:PVKbPl4i0.net
>>633
スマホも面白そうだと思ったが、いざスマホ板でスマホとしての評価を見るとビミョー感も有るなあ。
デジカメが没個性になってるけど、スマホから刺激を受けて色々出てくれるといいのだが。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 11:52:26.55 ID:wnxxFCKd0.net
androidの人でドコモやドコモ系の人が複数スマホ買って気分でsimを入れ替えて遊ぶってのは解るけど
俺はauのiPhoneだから遊びで2台目3台目ってのが一段二段面倒くさいんだよね

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 19:15:12.65 ID:q3a5KPUO0.net
今は今はMVNOがあるぞ
安くSIMを増やせるから入れ替える必要すらない
月額無料SIMまである

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 19:45:51.10 ID:DxabmPKx0.net
自分が初めて買ったデジ一眼S2Proで撮った画像は今見てもけっこうええと思うわ。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 21:09:40.46 ID:93xsSF880.net
ハニカムCCDって等倍だとなんじゃこりゃだが縮小や印刷すると綺麗なんだよな
50iで撮ったやつとか200万画素とは思えん

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 14:50:38.57 ID:bb4hrm2R0.net
リサイクルショップもちょくちょく新しい店がオープンしてるからチェックしないと

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 15:16:44.30 ID:s4DOE13h0.net
VR不良ジャンク18-200mmVRを3000円で買ったと書き込んだがなんか直ったわ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 16:12:41.31 ID:anbw+KDT0.net
>>707
近所のリサイクルショップ二三店舗回ったけど、カメラ置いてないか、かなり欲張った値段つけてるかの店しかなかった…

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 18:31:46.77 ID:piDh1lDT0.net
ヤフオクかアマゾンの価格付近の店ばっかっすね。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 18:41:52.41 ID:bb4hrm2R0.net
今日は4店回って、レンズフード(将来用)ばっか
もう1店だけ、見てみよう

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 18:57:42.57 ID:OeiU6PNI0.net
前はバイクでツーリング兼ねて首都近県ハドフ流しとかしてたけどもぅそう言う熱も冷めた
出物も無いしね

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 20:30:24.89 ID:Ms1rTGaG0.net
>>712
俺も自分がどんな感じのカメラが好きなのかが分かってきたから、
ずいぶんペースダウンした。よっぽどの出物じゃなきゃ手を出さなくなった。
しょうがないから写真でも趣味にしようかな、と。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 01:46:29.97 ID:x3t0qd3T0.net
都内のジャンクなんて3年まえはレンズ1本300円くらいだったのに、
いま十倍するからね。誰も買っていないけど。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 17:42:34.28 ID:oHPYlVVl0.net
近所のハードオフに行ったらジャンク棚に珍しく1000万画素のデジカメ(カシオ)が
綺麗な状態、かつバッテリー付きで転がっていて、値段シールが貼ってなかったので
540円だったら運試しに買おうと店員に尋ねたら、袋から出しただろう的に疑われて
「これはお売りできません」とピシャリ。
袋に入ったジャンクなんて高くて買わねーよw。
単三電池デジカメスレでちょっと話題になっていたPowerShot A480すら2160円とボッタだし。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 18:33:45.30 ID:xF2muhF60.net
対応かなり違うんだな
近所のハドフは値札付いてないのは店員捕まえて「これいくら?」で答えてくれるし価格交渉も可能だわ
値付けがオク基準なのは変わらんだろうけど
あとなんか三脚系とライカ系とニコン系がやけに高い

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 07:55:45.67 ID:f05SS+KT0.net
>>641
レンズ2つのスマホ面白そう。スマホと比べると面白いデジカメって全然ないなあ。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 07:59:28.82 ID:HqjLH24Q0.net
レンズ2つのコンデジあったじゃん

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 08:19:08.12 ID:V4Mj7Hox0.net
この前面レンズ2つのスマホって これ以外にもすでに色んなメーカーから売ってて 例えば
モトローラのDroid Turbo2 XT1585 とかだと
2100万画素×2個の合成カメラ(笑)で スマホの表示画面は2K (笑)とか更に気合いが入ってる!
こう言う日本では全く売ってないのを個人で輸入して遊んでるってる人達ってそこそこ数が居るんだよな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 15:00:50.94 ID:+RDCnyKE0.net
>>717
今面白コンデジ出して売れると思う?
ただでさえスマホに喰われてるのに

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 16:38:53.05 ID:p+Pp6l/t0.net
>>717
画像処理能力じゃスマホにぼろ負けだし

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 16:45:47.25 ID:WgZyRwjk0.net
>>721
>スマホ
「小さい目玉で無茶しやがって」と思う時はある。
パッと見は綺麗だけどね。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 17:01:02.80 ID:6MfJoAJS0.net
スマホの液晶が良くなってるからしゃーない
プリントすると差が出る

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 20:38:54.34 ID:+59UyOvr0.net
大手のどこかがコンデジから撤退するかも

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 20:49:13.85 ID:WgZyRwjk0.net
>>724
中の人です?
(中の人だったら最近はいろいろこの手の書き込みに対して五月蠅い(厳しい)ので)

というより家電店とかの売り場見ていると中の人でなくてもそう思うかもしれない。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 21:10:02.17 ID:sbJ63Z+b0.net
中古イオス5DIIが65000円ってのはどんなもんやろ
もう一声かなぁ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 22:04:50.54 ID:3G45fnue0.net
>>723
スマホの大量生産の液晶に便乗してデジカメの液晶も良くならんかなあと思うんだけどなあ。
なぜかデジカメは使い勝手の悪さが旧態依然でどんどんスマホに遅れを取る意味が分からんのよ。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 22:32:44.09 ID:WgZyRwjk0.net
>>727
カメラとしての機能に特化したOSやプロセッサを使っているから恩恵を受けられないとかですかね。
その辺詳しくはないですけど。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 23:06:16.67 ID:SuXgBbjt0.net
>>719
は訂正
ダブルレンズじゃなかったです
勘違いでしたm(_ _)m

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 23:11:58.90 ID:4u346TAO0.net
プロカメラマンのほとんどがスマホを使うようになったら俺も考えるけど、
でももしそうなったら中古市場にデジイチが溢れてるだろうから、
やっぱりそっちを使ってるかもしれん。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 00:34:56.17 ID:TRqZIjhV0.net
やっぱり売れるものに新技術は優先的に導入されるだろう

当然コンデジよりスマホ優先

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 04:56:18.94 ID:rd1JCL0w0.net
>>728
OSもプロセッサも関係無い
液晶メーカーがスマホ用に注力してる事は確か

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 11:21:17.27 ID:92i5SL8D0.net
>>718
Kodak V570/705だね。単焦点とズームレンズの2ユニット構成だった。
もっぱら、単焦点側の評価が高かったデジカメだ。物珍しい上にスナップ
用には悪くないアイテムだった。巨大なレンズシャッター破損が多発した
カメラでも有る。今ではチョッとしたプレミアが付いてる。

もう1つは富士フィルム 3D-W1/W3だ。3Dカメラとして有名だが、左右の
レンズユニットを活かし、片方は広角単、片方は任意のズーム位置で、
1レリーズで2枚撮れるという機能を持っていた。
だが、望遠は狙って切り取る訳で、漠然と2枚撮れても、どっちよらずに
なってしまい困るだけだった。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 13:08:55.54 ID:UFfwfXwW0.net
>>733
W3の後継欲しいなぁ
かけがえの無い3Dカメラなんだけどレンズの焦点距離が長過ぎるのがなぁ
それに背面液晶もっと良いのに買えてくれたら言う事無いわ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 14:12:06.32 ID:or/SCZSR0.net
うえ液晶評判悪いのか作っていたのに

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 14:29:46.77 ID:UFfwfXwW0.net
>>735
悪くはないよ、W1よりは良くなったし
ただし、鑑賞方法がW3で見るのが大半に成る事を考えると、高価になっても良いのでもっと良い(特に解像度)のを欲しいだけ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 10:07:41.10 ID:rulivYEW0.net
【カメラ/メーカー】Coolpix S500/ニコン
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s500/
【値段/発売時売値】324円/オープンプライス(40000円)
【状態】本体、バッテリー、専用ストラップ 大きな傷や汚れはなし
【特徴】700万画素 3倍ズーム SDHC 当時はIXY対抗機種?
【感想】中のバッテリーが死んでいたがオリンパスのLI-42Bが使えた。
    キャパシタは死んでいて都度日付設定を要求される。
【使い続けるor否】手元に置いておきたい質感ではあるが常用するかといえばうーん。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 11:00:55.33 ID:8GWP5LJ80.net
俺もS500を200円で手に入れてきたがCCDがやられてるっぽく画面に横線チラチラ(撮影画像にも映る)
バッテリーは生きてたがうーんって感じ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 11:37:56.52 ID:pkd1O92p0.net
GR digitalか富士X100ホスィ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 11:45:28.69 ID:uqapcGFw0.net
DMCFZ1000が15,000円で買えるにはあと何年くらいかかる?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 12:57:12.85 ID:Mbo+RuyT0.net
>>740
5年くらいかね、
今後出る近い仕様の製品の魅力に依っても変わるだろうけど

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 17:14:00.81 ID:+LHjV5wI0.net
GRデジタルUなら1500円+税で買えた

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 17:59:20.76 ID:h6WUkj8h0.net
>>742
どこですか?

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 18:24:26.10 ID:nSRubLxD0.net
>>743
まだ消費税が5%時代の都内のハードオフ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 18:38:04.20 ID:ATkSjgYE0.net
キレキレに解像する安い中古カメラを教えて!

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 19:17:57.19 ID:gzeqQ4mY0.net
解像しなくてキレ気味になるのならいくらでもあるけど

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 19:30:26.32 ID:vVmDty0B0.net
オリンパのCAMEDIAセンサーが寿命っぽいやつばっかりですわ。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 20:20:28.93 ID:X1QmIBYG0.net
F700二台目gett
ハニカムSRは独特だから買った

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 21:52:26.10 ID:N6wEF77k0.net
値段にキレキレる事は有る

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 21:58:34.60 ID:nD20GLzD0.net
おれはパンツのゴムがキレキレ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 12:26:34.93 ID:3OaCJT3S0.net
俺はキャノンef-sレンズのafフレキ切れ3本目
もうシグマでそろえることにした純正品を買うのは非常に馬鹿らしい

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 17:44:55.41 ID:OwVndK/s0.net
そんなあなたの為にシグマSD-1ですよ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 18:15:41.94 ID:7eeCC9Pb0.net
>>751
安いEF-Sはアカンよね。ほとんど欠陥品レベル。
俺も18-55だけで3本イッたから標準ズームをどうしようか悩んでる。
EF-S17mm-85mm/f3.5-f5.6_IS が欲しいけど、やっぱ似たようなもんだろうか?

とりあえず銀塩の頃から使ってる古いEFは4本ともトラブル知らずだから、
APS-Cだと広角側がかなり不利だけど、中古のEFでも探そうかな。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 18:25:02.92 ID:OwVndK/s0.net
>>753
17-85はAF不良の玉がやたらと中古屋に転がってるな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 19:40:53.57 ID:k1Bm1RuD0.net
1ニッコールの10-30も欠陥品だけど、Nikonは古くても無条件で無償修理してくれるな

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 20:43:28.86 ID:c1T0vqFf0.net
>>715 だが今日ハードオフで対応した店員がいたのであのデジカメがどうなったのかを聞いたら
「売り物として出せない物だったので廃棄処分しました」とまたピシャリ。
内蔵メモリのあるデジカメで動作確認が取れないモノは、個人情報が消去できているのを
確認できない限り売れないというが、それなら何故ジャンク棚に置いた?
前の持ち主の写真なんか興味ないから売ってくれよ。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:09:57.27 ID:G25dcIph0.net
>>756
店の壁や店員の髪の毛まで売る勢いのハードオフがそんな対応撮るとか
本当に壊れていたんだろうなあw

>>753
18-55ISは壊れやすいけどいいレンズだよw
ビニール傘みたいに何本も乗り換えるが吉w

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 21:13:56.49 ID:QLH80bG80.net
中古の安いレンズ欲しいんだけどどこに売ってるんだよ…
ジャンクでいいから…

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 22:11:14.20 ID:VR16ueKj0.net
ハードオフも店によるからなあ
未チェックな商品も多い

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 22:42:34.43 ID:pg6TdYcA0.net
中古レンズならハドフよかキタムラが当たり率が高い気がしてる

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 23:01:41.30 ID:7eeCC9Pb0.net
俺も最近は、ボディ&レンズ共にキタムラの中古。
ドフのジャンクレンズに手ぇ出すならニコイチ上等くらいの覚悟が必要かと。
でもまぁそれはそれで楽しいんだけどねw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 23:18:11.60 ID:FTXRjjXc0.net
リサイクルショップとかマメにのぞくしかないよ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 23:31:50.16 ID:k95QFodf0.net
>>758
自分はネットオークションばかり利用しています。
殆どが酷いジャンクだけど、時には良品にも出会える。1円落札、沖縄からの送料1600円で憤死する事もある。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 00:42:23.53 ID:HYy3mHKE0.net
>>757
店の壁や店員の髪が気になるw

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 01:57:25.71 ID:+n9B5axZ0.net
>>758
いまジャンクは転売をはじめた初心者に人気だから高いよ。
安かった店もみな転売目的できているのがばれているので値段が一気に何倍にもはねあがって、
どこもジャンク買うのが馬鹿らしい値段。

普通にフジヤかキタムラのネットで中古買ったほうが安いと思う。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 06:54:24.24 ID:mIGBuAz40.net
キタムラをハードオフと比べるのは可哀想
取り寄せ出来たり、チェックもボディに付けて試させてくれるし

リサイクルショップはハズレっぽい店でも定期的にチェックしてる

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 07:47:07.01 ID:QVgXfSwb0.net
キタムラでもジャンク棚の話じゃンん?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 09:53:40.26 ID:JPWw1rz+0.net
ゴミ出す馬鹿 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c557350785

        
       http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o147092697

               http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?picsnum=50&select=selling&apg=1   

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 10:07:03.46 ID:V0c8rkFR0.net
>>768
おっ、飽きられて来たので工夫したね、単細胞頭にしては良くできました
見てもらえればの話だけどね

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 10:24:50.20 ID:RtHA6ZUY0.net
>>768
これはどこら辺がゴミなの?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 10:38:52.17 ID:HYy3mHKE0.net
mystatus...

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 10:53:29.68 ID:sEjeBrZu0.net
>>770
767がゴミだろ、あま…とか言う人

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 11:10:01.81 ID:RtHA6ZUY0.net
>>772
予備に買っておいた程度のいい一眼やコンデジをオクに出そうと思ってたんだがちょっと考えちゃったよ
ジャンク屋や転売屋と間違われないようにするにはどうしたらいいんだろなーと

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 11:21:01.26 ID:mTU7kQjQ0.net
オークションで大昔のゴミレンズの標準と望遠付けてWズームセットとかのタイトル付ける糞業者の多いことw

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 11:31:04.30 ID:DcbHqdkW0.net
今後の参考にするから一例を挙げて

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 11:38:17.80 ID:sEjeBrZu0.net
>>774
塾生の考えた唯一の成功したビジネスモデル(笑)だよ
詐欺師としては、初心者レベルなんだろうけど

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 11:55:13.68 ID:xSs1HWDs0.net
>>771
ひっかかったorz
自分の出品ページ表示されたから真剣に何が悪かったのか悩んだくそ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 17:15:03.67 ID:u5/lxKix0.net
キタムラのは動作確認はされているから信頼性高い
ハードオフは大抵の家電あるから楽しいわ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 18:32:37.90 ID:LBnkBfWJ0.net
>>773
俺も使ってないカメラか結構あるんでオクに出品して整理したいんだが、
売ったあとでゴタゴタすんのがメンドイから二の足踏んでるわ。
今はジャンク云々よりもまず「人」が腐ってるからな。
嫌な世の中だよ。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 19:24:55.38 ID:a0RKKCbr0.net
>>779
と言うより、「転売塾」とやらのせいで腐った人間がカメラカテに集まって来た

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 19:30:32.76 ID:PPTP7EtY0.net
俺のK200Dは助かりますか?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 19:32:20.46 ID:vRc1HKZA0.net
ノークレームノーリターンで売っても揉めるの?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 20:42:46.02 ID:+n9B5axZ0.net
>>780
最近の転売屋は腐っているというより、
頭が極端に悪いんだと思う。

ジャンク市とかカメラ市とかをしても
地元の人や、昔からきている顔なじみの客にいんねんつけるし、
講師までが他人のカゴから平気で抜き取っていくは、
あげくには金はらわないで500円のジャンクまで万引きするは、

で、そうやって、

なぜか?次々と安く手に入れる機会そのものを自ら無くしていく
まともにやっていれば、どれも一番美味しい機会だっただろうに、
それが貧乏性というものなのでもう染み付いていて仕方ないのかもしれないが、
あまりにもやっていることが馬鹿げている。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:08:50.16 ID:vRc1HKZA0.net
カゴからパクられた人はブチ切れないの?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:12:04.36 ID:yte4zh/E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9XWu3v0juJI
ライカダブルレンズスマホ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:15:20.50 ID:Gx9nJK8y0.net
スマホネタ飽きた

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:38:56.59 ID:pfvLTmfR0.net
ハイエンドコンデジでコスパ良いのってGRシリーズくらいか

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:51:47.49 ID:LBnkBfWJ0.net
他はどこも壊れてないのに、フレキが切断したってだけでゴミと化すレンズ。
そんなのが世の中に何万本くらいあるんだろうか?
誰かフレキ職人の店でも開業してくんない?一本2000円くらい出すから治して。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 00:12:06.82 ID:TvxKNg870.net
メーカーSSでは直せないの?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 05:26:35.94 ID:3wWRYisH0.net
>>788
そんな物の修理で5000円以下なんてどう考えても無理だろ
店へ持って行くとその場で15分以内で直して金払う、のでなければ2000円は無理

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 05:31:30.27 ID:V9A/9ccG0.net
高校生のバイトじゃないんだから2000円とか無いだろw
会社員の時給考えたら5000円/hは最低かかる

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 07:06:02.55 ID:2J33hch50.net
>>788
部品一つ壊れた時計を修理に委託したら
1万5000円だった。これでも安すぎで店によっては
4万するのが普通
2000円でやるのは電池交換くらいだ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 08:26:15.06 ID:9iBjR81l0.net
人が腐ってるだのなんだの言う人間が精密機器の修理に2000円ぽっちってなあ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 08:43:36.11 ID:XqqJhGDp0.net
気持ちは分からんでもないが2000円つーのは安すぎだな
修理失敗して壊れても保証はしません、でもお金はいただきますって世界だよ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 09:53:05.44 ID:JJojQdbf0.net
キヤノンは運動会とか再現性の無いイベント中でフレキがブチ切れるから泣けるよ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 10:31:32.92 ID:i7aDGkPM0.net
もっと高いの買わねば、と思わせる戦術かねぇ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 16:39:28.27 ID:LqEqSfPq0.net
同じ店で、同じ機種なのに、値段が違うのは

・程度が違う(外観や付属品)
・昔と今で買い取った金額が違う

から?

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 18:07:48.36 ID:V9A/9ccG0.net
本社直轄店とフランチャイズ店の差もあるだろうね
フランチャイズ店は回転率を良くして薄利多売でも売上げないとならんし
フランチャイズの更新料も相当高く何店舗も離脱して独自のリサイクル店になったりしてる

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 18:25:47.55 ID:P+Yjme7z0.net
>>788だが、なんかずいぶん盛り上がっちゃったなw
俺も自分で何度かニコイチやってるけど、2000円じゃ合わないのは解るよ。

いや、フレキ切れのジャンクレンズだと2000-3000円くらいだろうから、
それの修理費だと、出しても2000円程度かなぁと思ったまでで特に意味は無い。
まさかこんなに反応があるとは・・やっぱみんなフレキで苦労してるんだな。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:03:31.39 ID:N2YwlSb50.net
そこらの店でフレキ単品が500円とかで買えればいいのに

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 22:50:06.59 ID:P+Yjme7z0.net
光学系に影響のない部分がリペア前提で組まれてるレンズとか出たらいいね。
もっと言うとカメラ本体もまるでミニ四駆みたいにパーツごとにグレードUP可能とかねw
・・・どっかの国がやりそうだな。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 00:55:09.86 ID:W+FOC0fR0.net
>>800
e-bayで
CANON EF-S 18-55 mm IS Lens Focus Flex Cable
で検索すると1本100円くらい。
アリババでも一緒くらい。
40本まとめてだとかなり安くなるらしい。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 01:12:52.77 ID:W+FOC0fR0.net
>>784
毎回一般客とトラブル起こす転売屋がいるけど、
他人のカゴから抜き取ってはダメだと知らなかったと
素人のフリして逃げていく、でも毎回毎回同じ人間。

もうカゴやめて、商品札交換制になったところもでてきていて、
それは一般客とのトラブル回避という名目なのだが、
なによりも万引き防止のためだと思う。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 01:23:20.47 ID:7N/8agE40.net
>>802
18-55 ISは問題なく動作してるから俺はいい
買うならXF1用だけどeBayでも割とする
治してもたぶん再発するし

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 06:31:39.47 ID:kx4mAZ5B0.net
まあ誰も18-55を金かけて直すわけないわな、
逆にシグマでフレキが自然にきれたなんてことも聞いたこともないが。

中古で1万5千円くらいで出ているデジイチのジャンクとかも
コスト考えると馬鹿らしいよな。

中古で1万や数千円で買える機種をジャンクで買うとなると
確実に大損しているとしか思えない

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 08:08:04.71 ID:HojFxK3r0.net
>>805
動作保証の無いデジカメの値段って異常に高いよね
誰が買うんだろ、当たりをひいて転売しようって言う転売屋かしらん

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 16:11:27.14 ID:i1y0yYCG0.net
動作確認とれてないジャンク品を 新品級 とかタイトル付けちゃう奴w

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 16:18:41.39 ID:9kUqCqZV0.net
外観が新品級

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 18:22:16.12 ID:kx4mAZ5B0.net
>>806
液晶に難ありで酷使されてボロボロのジャンクのeos20dが付属品まったくなしで7千円とかする店があるけど、
だいたい老人が買って行く。そのすぐ近くの目の前のキタムラで付属品全部つきで3900円で買えるのに
よくわからんw

そこカメラ屋が引き取らないジャンクを引き取っているので
当たりなんかまったくないのだが、老人たちはいつか当たるかもしれないと思っているようだ。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 18:48:58.01 ID:L/GPgbn50.net
>>807
電脳ウリ王「俺の悪口は言うなニダ」

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 00:40:31.32 ID:CZYtLHDx0.net
ジャンク籠にD70が\520で転がってた
電源入るしべた付きも無かった
が、もう持ってるから手は出さず
D70sならとりあえずで買ったかも

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 00:48:35.11 ID:TMdX2xrs0.net
カードエラーが出そう

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 02:10:36.36 ID:1nOV9xIh0.net
D70を数台他人にあげてしまったが、
そういえばローパスフィルター抜くとかやってみたかったな。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 02:20:43.82 ID:1nOV9xIh0.net
円高の影響なのか?
都内は大口バイヤーをみかけなくなったので、これから中古価格が暴落すると思う。
対応に出遅れて居る店と、素早く不良在庫を処分している店でえらく価格差がある感じ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 03:53:52.94 ID:E9q5xRE30.net
D50とかは素のSDで2Gまでしか対応して無いからこの辺の時代のデジイチまで簡単に手を出せない

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 04:00:44.13 ID:hk9lZFP80.net
2Gで十分でしょ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 05:36:29.42 ID:TMdX2xrs0.net
ワットマンでシャッターエラーが出るって書いてるD50が\4980だったけど、多分それだよなあ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 06:59:22.05 ID:IOSGYbqm0.net
2Gで十分だがメディア側が売ってない

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 07:03:27.84 ID:TVxDQcwy0.net
SDで2GBなら、中古屋さんで何とかならんか?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 07:08:31.46 ID:2HWFT8nf0.net
割高だが2Gはまだ売ってるぞ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 07:40:59.15 ID:RvjRcTda0.net
1&#13072;クラスのSDカードはヤフオクで高値取り引きされている。
現状、市場にないのだから仕方ないけど。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 07:41:40.86 ID:RvjRcTda0.net
文字化けした。いちぎが です。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 07:50:05.17 ID:W/Y9CA3K0.net
アマゾンで普通に2G売ってるけど?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 10:30:43.67 ID:uLa5LSD80.net
俺のメモリースティック512MBも高値で売れますか

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 12:30:08.29 ID:DzaLYtj40.net
SDの512MBなら欲しい

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 13:04:22.08 ID:uZ9ZRyB20.net
前書いたかも知れないけど 例えば
スマートメデイアとかなんでも記録媒体として必要としてる層は一定数居て
古めのシンセサイザーやシーケンサなんかでスロットがスマメって奴を今だに利用してる音楽マニアとかプロとか居るんだよな
小容量すぎたり昔の規格すぎるメディアでも それが必要な人達はたとえ値段の折り合いが付かなくても買うんだよな

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 13:46:13.07 ID:uLa5LSD80.net
USB端子付きのSDカード512MB投げ売りされてたから買い占めた

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 13:48:16.86 ID:ZZPw0gjS0.net
>>827
需要が無いから投げられてる訳で。なにか弱点が有るんじゃないの?破損し易いとか、
転送速度が悲惨とか。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 14:23:17.42 ID:uLa5LSD80.net
>>828
USB端子の接触が悪いと認識しないことがあるそれで廃れたのでは無いかと思う
俺は使い勝手が良いから買った

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 14:27:56.35 ID:PnvXhA8c0.net
>>827
端子付きって、アダプターの事?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 14:41:05.12 ID:uLa5LSD80.net
>>830
コレ
http://i.imgur.com/MCUqXyN.jpg

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 14:55:39.12 ID:892ImN0V0.net
へー初めて見たわ
おもしれえな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 19:03:31.66 ID:furS/ift0.net
miniSD 256MBならある

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 19:21:57.31 ID:jp6RbcTq0.net
普通のSDの2ギガならキタムラで売ってる。
先日、見たら全品3割引きで迷ったが、必要ないので買わなかった。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 19:52:27.79 ID:d5OmowD20.net
メディアが手に入らないからXD やスマートメディアのは避けている

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:02:29.21 ID:9QeUeguS0.net
>>835
それ、重要だよな。

と、本体の安さに吊られて、ついスマメ機やxD機を買ってしまい、
使用可能にするために散財こいた私が通りますよ、と。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:10:25.97 ID:8hEtBfIH0.net
自分が行った3軒のハードオフではスマメは見たがxDは見たことがない

どちらもオークションなら簡単に手に入るけど、128MBスマメが1,500円、2GのxDが2,000円と相変わらず高い。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:13:39.38 ID:PM/fDfjT0.net
容量によるけど、スマメやxD入ったままのカメラは買ってしまいがち

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 20:39:03.30 ID:2FgWRfRk0.net
>>838
そんな良いもん見た事無い

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 21:26:37.22 ID:S1oV175F0.net
酢豆は認識しないこと多くて嫌 > <
藤原紀香がCMに出てたFinePix持ってるけど電源未だ入るのに酢豆の野郎が言うこときかない

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 21:50:12.89 ID:8hEtBfIH0.net
自分はスマメのトラブルの経験はない。スマメ仕様のカメラを5台持ってるが
たまに出して20枚〜30枚撮る程度のせいかもしれないが

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 21:50:56.29 ID:PM/fDfjT0.net
>>840
ゴシゴシしてスロットカチャカチャ抜き差しするっきゃない!

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 01:42:27.69 ID:fUn8wlym0.net
スマメの接触不良トラブルは何度か経験があるけど、
どれもスマメスロットの奥にバネが入っているタイプの機種。
カードを奥まで入れないと端子がカードに降りてこないというのは
抜き差し中の不要な摩擦が無くて良いんだろうけど、
それが返って仇になっているように思う。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 05:12:18.31 ID:LlchNAlS0.net
>>843
>抜き差し中の不要な摩擦

非貴金属接点の場合はそれでセルフクリーニングして接点を磨いて確実な接触を確保するんだよね
金メッキ接点の場合は金属表面がさびるおそが無いので金メッキが削れない様にするんだけど
中途半端なのはダメ、システムに両方混ざるとどちらもダメになる

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 11:05:29.83 ID:zCj6bPnp0.net
当時はよく、こんな糞メディアが普及してたもんだと胸熱

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 11:53:35.03 ID:XfzySI9U0.net
素豆は安く作れるから実際は当時のCFカードとさして値段変わらんかったけど
後設計が楽だったと思う

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 12:11:32.62 ID:aFJOfdNc0.net
スマメはSDの4倍くらいの面積があるが、技術的に128MB以上にするのは難しいの?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 12:17:26.60 ID:FitTkYM70.net
>>847
規格上出来無いの

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 12:19:23.03 ID:/1L+RBYt0.net
>>847
巣豆、xDは、コントローラがカメラ側なので、発展の余地が少ない。
SDだって、制御コントローラは、初期と今では全くの別物。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 14:57:47.57 ID:zOTD76ip0.net
>>847
516メガまでは対応予定だったらしいけど
販売までにこけたのでそのまま
なお1Gは不対応で変換アダプターでも
動かない機種多い

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 15:11:09.35 ID:FitTkYM70.net
>>850
スマメで128以上は絶対無理、何か勘違いしている

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 22:14:45.07 ID:YqECCSjo0.net
256までで終わったんだよな

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 22:21:53.07 ID:FitTkYM70.net
>>852
256は手動スイッチで128を2チャンネル切り替える方式であって、256まで使えた訳ではない

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 22:23:34.04 ID:YqECCSjo0.net
>>853
そうなんだ
ありがとう
でもなんかちょっと高圧的だね

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 22:27:06.83 ID:Pr/FUCA90.net
スマートメディアが話題の中ちょっと通りますよ

【カメラ/メーカー】 CAMEDIA C-21/オリンパス
【メーカーHP/製品レビュー】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990628/olympus.htm
【値段/発売時売値】 540円/8万9000円
【状態】 本体のみ、電池蓋は問題無し、使用感あり
【特徴】 214万画素、単焦点(FFではなくちゃんとAF付いてます)、スマートメディア、単三×2本
     当時としては最小最軽量(今となってはQ7のボディより大きい)
【感想】 金属ボディらしいけどなんか安っぽいです。
     酷評の多い独特なUIですが、そんなに酷くは無いような気もします。
     ただし、フラッシュの設定が保持できないのは確かに考え物かも。
     あと、電池大食いらしい(数枚撮ってみた程度では不明)
     フリーサイズのものから切り出したのか手作り感ある液晶保護フィルムが
     貼ってあって、前の持ち主の愛着のようなものがちょっと感じられます。
【使い続けるor否】_単焦点故、被写体を選びますが折を見て連れ出してみましょう。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 22:28:33.79 ID:Pr/FUCA90.net
>>853
メモリースティックでも切り替え式のものがあったようですね。
出会ったことはありませんが。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 23:18:21.89 ID:Pr/FUCA90.net
【カメラ/メーカー】 DIMAGE X31/コニカミノルタ
【メーカーHP/製品レビュー】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0707/konimino3.htm
【値段/発売時売値】 540円/オープン(実売2万5000円前後)
【状態】 本体のみ、小傷多め、フラッシュ死亡?(強制発光にしても光らない)
【特徴】 320万画素(素子サイズはXtより小さい)、屈曲光学系採用3倍ズーム、SDカード、単三×2本
【感想】 DIMAGE Xシリーズは何台か持っていますが、の単三電池タイプは初めてです。
     今見ても起動速いですね。
     これにもC-21と同じ手作り感のある液晶保護フィルムが・・・同じ持ち主だった?
【使い続けるor否】 切り替え無しでマクロが使えるので紫陽花撮るのに持ち出しましょうか。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 00:12:07.45 ID:EGGlDaSo0.net
机の奥から昔FinepixF11で使ってた1GBのXDが出てきました
XDしか使えない相場がクソ安いオススメ機種ってありますか?
F11系以外は全然思い浮かばないのですが.....

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 00:29:07.58 ID:xOPb8XFM0.net
z1

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 00:31:45.96 ID:lI92/83R0.net
F30、F31D

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 01:10:53.77 ID:2DZTO38B0.net
F30 F31 F700 F710などは3,000円くらいするから、くそ安くはない

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 01:18:45.05 ID:qE10np0a0.net
Q1 Digital

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 01:19:20.10 ID:SM0XKAoz0.net
F11系以外ってZ1もF30、F31も全てF10系列だから
オリンパスはなんかあったかね?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 03:21:14.91 ID:6NDHkT2+0.net
>>855
オリンパスのCP-800か
共にSANYOのOEMだがこれは買う価値が全く無かったからなぁ
全てにおいてCP800の方が上だった
レンズバリアの特許回避も見事だったし (SANYO技術者の入れ知恵とも言われてる

この頃までのオリンパスって国内市場は重要視していなかったから
大きく造るか、小さいモノは単純化するかが顕著だった
日本人と違って欧米人は小さい機種でボタンが多いとそれだけで買わないから

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 04:47:13.78 ID:SneLPHJb0.net
>>854
>でもなんかちょっと高圧的だね

爺だから、簡潔に書くとそう成るよ
許しとくれ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 08:34:25.94 ID:qI67Bp8v0.net
>>864
SANYOは各社コンデジの製造もしていたんでしたっけ。

あと値段の割に作りが安っぽい部分がありますね>C-21

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 08:56:21.68 ID:Ax9DY/vC0.net
XD中古500円で売っている店あるけど
普通のSDカードが32G・800円ちょいで買える時代
いくら安いカメラでも悩んでしまう

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 09:04:07.34 ID:4XiMIj0u0.net
転送速度も速くて、ね〜
さすが勝ち抜いたメディアだなぁ感

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 09:40:27.25 ID:k1I3ynnX0.net
XDとSDのハイブリッド機買えば?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:34:20.15 ID:AMG9sKCt0.net
デジカメマニアのみなさんに聞きたいんだけど、フィルムのコンパクトカメラでストロボ焚いた時のような、ギラッとした感じで撮れるコンパクトデジカメ探してるんだけどよさそうなのあるかな?
ミラーレスフルサイズ持ってるけどあまりボケ使わないし、コンパクトでストロボでパキっとした感じの撮れるカメラ欲しくて…

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:46:04.30 ID:ga1Gi4YO0.net
>>865
許します!

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 16:37:14.20 ID:YEKNOgLo0.net
>>870
スレ違い

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 16:45:53.54 ID:AMG9sKCt0.net
中古カメラで探してたのでここかな?と思いましたがスレ違いでしたかすみませんでした

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 16:50:19.79 ID:9v2pAaNE0.net
>>872
質問スレではないがあながちスレ違いと言うほどでもないだろ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 16:50:23.21 ID:cAwLdlLF0.net
スレ違いって言う程厳密なスレじゃない
ポン炊きで背景がドンと落ちてておデコがテカってるけど深度が深くてバチピンって事やろ?

まぁ俺も機種がどうたらは思いつかんけど

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 16:56:25.50 ID:FiWE1pg30.net
ストロボの設定項目が細かい機種だと可能性じゃない?
TTLオートで背景を考慮してきれいに撮るという事の真逆の事だから

ある意味今時の一眼レフでも難しいね

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 17:08:33.06 ID:9v2pAaNE0.net
広角気味で早いシャッター速度なら、大概そう成るのでは?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 17:17:15.84 ID:cAwLdlLF0.net
とりあえずこう言う写真って例を貼ってくれ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 18:18:27.73 ID:qE10np0a0.net
あれか、写ルンですのデジタル版か

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 18:28:57.03 ID:Lmes2Xi10.net
>>858
HD-3wがオススメ。
ただ状態によって300円くらいからあるが新品同様だと数万する。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 19:53:28.72 ID:RGP9fgg60.net
強制発光じゃ駄目なん?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 21:27:25.25 ID:uDdTSWYz0.net
F31なら今でもほすぃ もちろん完動品ならだけど

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 22:00:32.90 ID:lyzKHdsO0.net
F31はオークションでしょっちゅう出てるよ。随分安くなった。俺は中古を9000円で買ったけど。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 02:14:53.09 ID:aZI5KtX80.net
>>866
してるよ
CASIOも同じ
C-x0x0ZシリーズがCASIOチーム
レンズユニットはCANONでストロボのプログラムはMINOLTAって代物
ホットシューがCANONの模倣で
オリンパスが外光オートを全く採用ぜずフラッシュ撮影精度が高いのはコレが理由

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 03:05:34.09 ID:JRsk896m0.net
M43レンズ中古で安くでないかな?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 05:44:47.76 ID:xG2fzQjS0.net
F31オクで高いだけで
もう200円くらいでジャンクで見かけるが買わない
逆にf10とかf11とかは見かけなくなったな。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 06:19:09.74 ID:xG2fzQjS0.net
安いレンズって、
結局FDマウントの社外品かMDマウントしかないから
アダプター買った方がいい

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 08:12:30.77 ID:qjJj2V0zO.net
>>887
中華メーカーからFDマウントやMDマウントのデジが出たら面白そう。
というか中古なら安いレンズはもっと一杯あるでしょ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 11:00:51.94 ID:ovhk2i4+0.net
ミラーレスと中華マウントアダプターでそれらの存在意義は希薄
ボディも1台で済むし

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 11:05:38.39 ID:xG2fzQjS0.net
>>888
一眼がつくれなくても,ミラーレスにつけられる
ハーフミラーの「ミラーボックス」があればいいだけだから
どこの国でもやれると思うんだけど、

自作する人とか出てこないかなw

国内用品メーカーは大手でももう開発力がないだろうから
海外に期待するしか無いな

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 11:08:15.06 ID:cu9ls0EZ0.net
>>889
EVFじゃ中々まともにピント合わないしなぁ
せめて、マウントアダプターが自動絞り付きだったら良いんだけど

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 11:11:05.82 ID:cu9ls0EZ0.net
>>890
ミラーボックス作るだけの厚さは無いだろ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 11:30:57.10 ID:ovhk2i4+0.net
>>891
デジタルになってMF時のピント合わせがシビアになってるからミラーレスのMFモード
は拡大してピント合わせられシビアなピント合わせにも対応できるよ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 11:57:46.24 ID:08+i0RHW0.net
>>893
シャッターチャンスとは縁遠い物に成って、実用性が薄れるなぁ
スタジオ写真なら良いんだろうけど

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 12:00:39.11 ID:5rHu4nNz0.net
そこは好みで別れると思う
個人的にはEVFでも良いけど(ただし、目は疲れる)

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 12:20:08.42 ID:ovhk2i4+0.net
今時MFレンズでシャッターチャンスや実用と言われてもねぇ・・・
MF古レンズとか趣味の物なんだからじっくり撮ればいい
俺はそうしてる

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 12:37:26.00 ID:549sl3Vq0.net
>>896
NikonのMFレンズなら、大概の分野で最新レンズと同じ様に撮れるよ
ただし、ピント合わせの熟練は必要
MFの時代に写真始めた人間なら世話でもないんだが

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 13:29:44.97 ID:on7+HDCM0.net
【カメラ/メーカー】DSC-T5/ソニー
【メーカーHP/製品レビュー】http://ascii.jp/elem/000/000/349/349562/
【値段/発売時売値】1000円/オープンプライス
【状態】本体(底面剥げ有り)、充電池+充電器
【特徴】500MP 屈曲光学系38mm〜三倍ズーム 2.5インチクリアフォト液晶 MSDuoPro
【感想】動作は問題なかったものの検索したらリコールと出て調べたら底面のメッキ剥げがリコール対象。
    対象ロットだったので対応してもらえることになったが、他に不具合があっても
    部品保管期間終了で有償修理もできないのにそこだけができるのは不思議過ぎる。
【使い続けるor否】修理から戻ってきたら512MBのMSDuoでも挿してメモ撮り機にでも。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 18:22:04.13 ID:HAG6a45J0.net
昔のカメラはピントも露出も全部手動だったな
オートフォーカスの一眼が出たときはびっくりしたもんだ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:14:34.27 ID:gbbO280u0.net
>>EVFじゃ中々まともにピント合わない

EVF+拡大MFだからこそ鬼ピント来て重宝してるんだがw

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:50:55.69 ID:xG2fzQjS0.net
EVFでマニュアルできるよ。なんでも慣れだよ。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 19:55:33.72 ID:tmi4xZIK0.net
ピントの話もあれだけと露出補正したのがダイレクトに確認出来るのは良いよね

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 20:23:24.59 ID:KpJautEm0.net
>>888
MDマウントだと全部MFだけどな

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 20:52:38.26 ID:4gpKxAw+0.net
>>903
MF専用の良いOVFが付いてりゃピント合わせも楽でしょ
拡大なんて厄介な物も要らないし

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:51:18.71 ID:exHVDXqi0.net
フルサイズ使ってるけど数年前からMFがつらい
なんとなくこのへん?くらいでしかあわせられん
たぶん老眼ハジマタ\(^o^)/

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 21:51:26.64 ID:bAiqy7Fv0.net
ミラーレスでMFのピントの追い込みの足り無さを思い知らされた
MFレンズで描写が甘い甘い言ってる人は大外ピントが甘い

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 22:17:21.93 ID:29YqoLBd0.net
>>900 >>906
EVFの拡大MFはスゴいよな。一度使うとクセになる。
デジイチにはデジイチの、コンデジにはコンデジの、
そしてミラーレスにはミラーレスの魅力がそれぞれあるから面白いな。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 22:19:40.94 ID:tmi4xZIK0.net
老眼が進んできて液晶の設定も見えないよ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 23:08:55.73 ID:5rHu4nNz0.net
オールドレンズで甘いと言ってる人は、ピンボケと手ブレしてる


自分のことだけどorz

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 23:28:38.04 ID:gs/pkOR90.net
>>907
バリフォーカルのなんちゃってズーム全盛だからMFは慎重にやらないと。
もう、自分の裸眼よりよっぽどカメラのAFの方が信じられるくらいの精度になっていて愕然とする。ひどい乱視なのよね。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 00:58:46.83 ID:c7n14r0r0.net
>>908
つ遠近両用メガネ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 05:37:21.40 ID:98LAgObe0.net
>>905
今のフルはAF基本だから、F3の時代のカメラ程はピント合わせられないよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 11:31:44.66 ID:nJvKrG/40.net
>>904
言ってることに無理がありますよw
拡大は厄介でもなんでもないし、撮れば撮るほどに歩留まりが勝負にならないですよ。
もちろん趣味の世界ですから、まったり一撮入魂でOVFで撮る楽しさを全否定するわけじゃないですし生理的に受け付けない人に無理強いするつもりはないですが。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 11:35:22.90 ID:p5E4on2h0.net
予算1万円でいいのありますか?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 12:01:50.56 ID:zfqwiVBe0.net
>>913
EVFがOVFと同等に使えるのなら、一眼レフはとっくに消滅してるよ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 15:13:33.09 ID:z99Q9xHd0.net
これは遊べますか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e186524016?u=%3brecycleharbor

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 16:01:53.91 ID:DGBD5cav0.net
>>916
とりあえず高すぎる

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 17:27:33.76 ID:miwr0f3Y0.net
EVFの問題はタイムラグだな

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 17:30:21.02 ID:zfqwiVBe0.net
>>918
見えだよ、タイムラグが問題になるのは動き物を撮る人だけ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 18:05:10.13 ID:U0zWsMhD0.net
EVFが使えない人は、EVFが使えない人だってだけのこと。
自分が使えないから世間の人もEVFではピントあわないとか妄想でしかない

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 18:25:07.80 ID:pCc4YLJw0.net
宗教論争はそれ位にしてね
どうせ、平行線のままだろうし

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 18:50:35.77 ID:x/k3P9OC0.net
まぁ、EVFも無いよりはましだけどね。
光学ファインダーが一番なんだけどさ。

背面液晶だけ、ってデジ・カメは
正直好きになれない。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 18:55:15.29 ID:ojCgyeaP0.net
>>920
EVFが支持されるのならとんするみらーも大コケしなかったんだけどね

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 18:55:57.67 ID:z99Q9xHd0.net
液晶は屋外日照時は使い物にならないから

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 19:04:25.49 ID:iwf85YuJ0.net
自分は乱視+近視なのでEVF+ピーキング様様だわ。
もう厳密には光学ファインダーでピントを合わせることは出来ないと思う。
でも娯楽で写真撮ってるだけなので、どっちも使うけどね。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 19:39:40.99 ID:WHxR13JN0.net
>>912
俺はデジタルになってから始めたからフィルムは知らん
が、昔はAPS-Cでももちっとはっきり判ったんよ
フル移行して「おお見やすい」と思ったけど
最近はそれでもはっきりしなくなってきた

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 19:43:06.48 ID:/NXBzC880.net
【カメラ/メーカー】IXY DIGITAL 400/キヤノン
【値段/発売時売値】200円
【状態】本体(バッテリー256MBメディア付き) 動作品
【特徴】1/1.8CCD 400万画素
【感想】本体の厚みがあり今となっては遅いAFだがピント精度、画質共に良い
【使い続けるor否】日中の外撮影で使用予定

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 21:30:32.57 ID:U0zWsMhD0.net
>>923
なにも「コケて」ないよ。
自分中心で物事の価値判断を考えすぎ。いい歳しているなら老害っていわれるだけだよ。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 22:05:14.99 ID:zfqwiVBe0.net
>>928
トンするミラーが大失敗じゃ無いと強弁したい訳だな
それこそEVFの宣伝乙としか言われないぞ、これのせいでアルファの命脈が尽きたのに

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 22:52:13.49 ID:U0zWsMhD0.net
ジジイ独特の気色悪さっていうものがあって、
なぜか?どこでもその場の「権威」になってやろうと他人と競争しだすのさ。

老害がどうやったら「権威」になれるのかって、
古いことをひたすら推奨して、あたらしいことを全部否定することによって、
その場で権威になれると思い込んでいる。

これを壊れたロボットみたいに老害はずうっとやる、
これしか権威になれる方法をしらないから。

だからニコ爺はニコンの話をしなくても、
日常の何事においても思考パターンが全部同じ
どこでも権威になろうとして同じことしていて気色悪い。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 22:55:28.56 ID:2WntD6gA0.net
唐突にニコンを下げたお前はキャノネットだなw

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 05:50:44.81 ID:6xPl7tEj0.net
この頃GKも都合の悪い事はみんなニコ爺のせいにするよ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 09:17:23.11 ID:yOqRMpEP0.net
年寄りになれば分かるよ
視力は早々に悪くなる子どもも多い。
悲哀だと思うが、DSiやPSPしかなく
外は誘拐が怖く花粉症も多い。マスク必須
外で自由が出来た子ども時代が遠い昔さ。
だが、
宇宙人=頭が大きくひょろっとした体格に補助レンズのような大きな眼球部が一様だ
これって現代の子どもに見受ける体に思えてきたのよ。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 13:05:50.69 ID:9d+jArVS0.net
なんだこのスレ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 16:54:06.03 ID:kee0wGr70.net
>>931
無理な主張をして反論されてやり込められたときに、
突然人格攻撃に変わるのは2ちゃんのデフォ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 17:15:51.60 ID:0C/oSsB80.net
>>927
おれは、IXY Digital 450をハドフで540円で買ったけど、バッテリーがダメで
ロワ二個買って、2ギガCFカード買って結果的に3,000円ほどかかったよ。
厚みも今野薄型の倍はあるけど画質いいし、重厚感あるしイイネ。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 17:53:42.03 ID:GU5fKaet0.net
>>936
重量があるから落としたら確実に壊れそうw
腕巻きストラップは必須だな

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 18:05:45.57 ID:QGaG+Pp30.net
腕巻きストラップより交換ボディのほうが安そう

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 18:07:07.40 ID:GU5fKaet0.net
確かにw

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 20:44:03.29 ID:SInIELxU0.net
俺も450使ってたことあるが記録調べたら2010年頃だな。
当時でもスゴいボロでタダ同然で手に入れたような気がするんだが流石このスレには猛者がいるなw
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00165032-1466163832.jpg

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 21:03:14.38 ID:YQNIvdjA0.net
CCD不良ジャンク多かったね無償修理に出したわ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 21:27:15.65 ID:DwZCUsaW0.net
CCD不良って2005年頃のSONY製の不具合以外でもよくあるの?
自分は経験がないです

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 21:43:16.25 ID:D7vlGJPv0.net
2002年前後の富士もある
原因の接着剤は同じものを使用してるが富士は早くに気がついて傷が浅かった

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 08:09:18.31 ID:282y8xAQ0.net
同じく富士やカシオで経験した
古い機種だったので、ただの寿命だと
スルーしてたがタイマー事件でようやく
原因が分かった

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:09:55.38 ID:hlVPuQP90.net
>>940
( ゚д゚)きれいじゃん

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 20:07:22.81 ID:6Xhoo5iQ0.net
ハドフでバッテリー無しZ1を300円で買った
家にあるコンデジのバッテリーを見たらS5Nのバッテリーがピッタリで買わずに済んだわ
屈曲光学系は以前所有していたクールピクスS7以来持ってなかったから調度良かった

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 20:16:01.86 ID:2nmVPKGO0.net
>>946
EX-Z1
あれって屈曲光学系なの?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 20:23:54.31 ID:6Xhoo5iQ0.net
>>947
finepix Z1

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:44:54.18 ID:utdpdFAE0.net
【カメラ/メーカー】 D70s / Nikon
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d70s/
【値段/発売時売値】 \1000 / オープン
【状態】 ボディ+バッテリーのみ、ボディキャップ・アイピースなし
【特徴】 D70の微改良版
【感想】 これでレリーズ使える
【使い続けるor否】 D70と入れ替え

>>811だけど今度はD70sが\1kで転がってたので確保してしまった
とりあえず動作する模様
D70も残ってた
他にもフィルムカメラが複数追加されててレンズ付きZenza Bronica(左にストロボシュー付いてたからEC?)が\2980でころがってた
中判は惹かれるものがあるけど操作法わからんしフィルムはハードル高いなぁ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 23:13:10.33 ID:FKv5vMDG0.net
>>931
キャノネット・・・?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 00:55:10.94 ID:mqkjOecC0.net
デジイチの中古が1000円て夢のような話だな
うちの近所じゃありえない

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 05:35:26.62 ID:IWnJvLwu0.net
そうやね

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 07:04:19.46 ID:JYP0xDwN0.net
箱なしのベタつきキスデジなら1980円で見たけどD70Sが1000円は見たこと無いほど安いな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 07:10:26.15 ID:CXUCN0Ui0.net
中古じゃなくジャンクだよ
D70に至っては\520だよ
中古ケースの中のデジイチは1万以下見た覚えが無いから
それ以下はジャンク籠に放り込む店なのかもしれない

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 07:12:53.18 ID:CXUCN0Ui0.net
あ、ジャンク籠の中は捨て値です
割りが悪いと看做してサポートぶん投げたいのかもしれん

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 07:34:11.54 ID:BKsaPSk3O.net
箱入り(付属品に欠品有り)のkissDNぐらいなら2000円で買って使ってるけど。
D70Sとかうらやましいね。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 08:17:22.09 ID:yfQJIlBa0.net
パソコン関係のジャンク籠にkissDNが1500円で放り込まれたのを見てすぐ確保。
3年ほど前の話だが当時一眼レフのジャンクは見た事が無かったので、悪いところも見当たらないしダメ元で買ってみた。
付属品無しだったが悪いところは無く、コンデジの電池が使えたのでフィルムEOSのレンズで使ってる。
その他ではジャンンク一眼見た事が無い。  @東京

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 08:54:03.74 ID:RAX3eYmN0.net
正規ルート?だと5000円以下はまず見つからないね。
http://www.sofmap.com/product_list.aspx?product_type=ALL&gid=UD13020000&styp=p_srt&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=20&image=only&x=44&y=10

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 09:56:11.55 ID:mqkjOecC0.net
D70ってSDカード使えないのか

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 10:02:56.90 ID:JYP0xDwN0.net
ニコンではD50からだな
だがCFのお陰で容量の壁が低いのはありがたい
他機種で使ってる16Gを兼用で使ってる

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 11:52:30.53 ID:rPfKCiew0.net
俺のD70sも1000円だよ。SDカードアダプタかませて使っている。
CF系の古いのはどれももう安い

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 13:00:45.68 ID:v8QeWb8d0.net
SDで32Gまで使えるD40が欲しいなぁ
D40は異様に高い
600万画素のお陰で今でも実用になるせいかね

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 13:15:55.94 ID:IWnJvLwu0.net
F700のハニカムSRはRaw専
容量不足に泣く

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 14:25:59.36 ID:yfQJIlBa0.net
>>958
>正規ルート?だと

正規ルートって動作保証の有る中古品とジャンクじゃ比較に成らないでしょ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 18:45:07.93 ID:CXUCN0Ui0.net
>>956-957
kissDNいいじゃん
俺もジャンクDN買ったけど不動だった
最初のデジイチが動作ジャンクkiss\1.5kだったわ

>>959
\2kくらいするけどアダプタ使えば使えるよ
メインの5DはCF-SDアダプタ+wifi付きSD-microSDアダプタでmicroSD使ってる

>>962
D70も6MだしそれこそSDだからじゃない?
SDに比べてCFは入手性もコスパも悪い

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 10:50:13.29 ID:L1sGU/dL0.net
いまでも600万画素CCDはポジフィルムのような質感があって好きだな。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 10:58:50.92 ID:8XrirGnv0.net
600万画素CCDのFinePixF10、屋外晴天なら等倍で見ても十分きれいだ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 11:26:46.95 ID:RV4u42L70.net
>>965
D40が人気なのは感度が高いからだろ
ISO1600が平気と言うのは10年前じゃ驚異的
これがいまでも実用品と言われる理由だろ
仮にCFだったとしても、一枚買えばいい話だし

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:39:54.91 ID:5c8usXc40.net
当時D200のサブにと思って買ったら高感度はD40に下克上されてて苦笑いした記憶が

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 15:07:48.74 ID:LVbHORSS0.net
当時は、D200とD40の味付けの違いに驚いたな。
D200は質感重視で処理ソフトをつかって煮詰めていくといい絵がでてくる。
D40はキャノンと同じで、はじめから記憶色重視でだしてくる。

あたりまえにD40の方が、同じ現場でも評判がいいのだが

あとD40はニコンでは珍しくスクリーンに液晶を挟んでないので、
被写体の質感がダイレクトに伝わってくるのは良かった。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 15:44:30.08 ID:Yw9t7K9e0.net
D40はハイスピードシンクロも出来たんじゃなかったっけ?メーカーは言って無いけど

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 16:07:17.92 ID:ffwdEA920.net
ハイスピードシンクロは出来ないけど、1/4000でも同調するからSB二桁なんかをつかえば全速同調する。
但しマニュアルモードで使う必要がある。
また、ストロボの機種によってはホットシューの接点の一部を絶縁する必要がある。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 18:07:18.68 ID:BTBfdleN0.net
【カメラ/メーカー】EOS 70D/Canon
【メーカーHP/製品レビュー】http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/
【値段/発売時売値】200円/10万円前後(ボディ単体)
【状態】ボディのみ。液晶画面にスレがいくつかある以外はほぼ美品。
【特徴】キヤノンAPS-Cデジタル一眼の中級機
【感想】7D用のLP-E6(互換品)を入れたが、電源が入らない。
互換品対策がされているのかは不明。
【使い続けるor否】7Dのサブにする?
【参考画像】http://s1.gazo.cc/up/196380.jpg

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 18:32:18.89 ID:A3KxmOyL0.net
正規電池なら使えるの?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 18:39:36.53 ID:qpSb+IDK0.net
すげぇなぁ〜

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:20:42.12 ID:QLXCUbRv0.net
すげー
うちの近所のキタムラは電源入らなかろうが水没品だろうが
どれも最低が中古価格マイナス15000円。
超ハイリスクでまったく旨味なし

ありえないほど高いよって言ったら
定額修理すれば儲けでるだろうってさw
どうもジャンク買おうとする奴ぜんいんが転売屋にみえるらしい

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:21:41.90 ID:oeg36v8y0.net
finepix F700 にも1GB位使えるカードあればな
電池もたんのは二個バッテリーで何とかなるが

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:39:46.19 ID:i2kU3POL0.net
xD TypeMが使えるF700探すとか (笑

900円でファームアップって今でも出来るのかなぁ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:39:00.87 ID:zvUtK9B+0.net
D40が高感度いいというのは、APS-Cで600万画素なら他の機種(PENTAX K-100等)でも同じですか?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 23:13:04.86 ID:lU9DhtfJ0.net
>>974
レシートキタムラぽいし純正で動くなら店がチェック時に動くからジャンクにならんだろう
それより最低価格はキタムラ全店統一指示が出てるはずなのに未だ\200てのがうらやましい
近所のは前は\200だったのに\520になっちまったよ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 01:02:17.53 ID:x5ksSzv50.net
【ゴミ】中古デジカメを語ろう11台目【お宝】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466524744/

立てました。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 02:52:35.53 ID:qlgKg/Yj0.net
>>973
文鎮じゃねーか一瞬羨ましいと思った俺の純情返して

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 07:27:53.25 ID:0vXZEzHW0.net
十分羨ましいよ
電源周り見て、直る可能性のワンチャンある

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 08:39:32.38 ID:lj4LXSY/0.net
コンデジならともかく一眼デジのジャンク自体うちの方ではまず見かけないわ 無念

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 09:56:01.39 ID:JNdwpjmv0.net
こんな高年式のジャンクなんてまず無いよ
プロが文鎮確実の完全にアウトな品との判定だしたとしても
200円の値付けで売らないよ 普通
錯誤させてもう少し利益を取ろうとするだろ?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 13:06:18.07 ID:bXV6/LFe0.net
>>985
いやキタムラでなくても結構あるよ。
もともとデジイチのジャンクがジャンクのなかでは一番価格が安く、
つい数年まえまではほとんど1000円以下で、タダでもらったものも数台ある。

いまは転売でジャンクにもオクと同じ値段がつくようになってしまっただけ。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 16:13:15.89 ID:ge9Tcr120.net
IXY DIGITAL 400に2G超えフォーマットしてた4GCF突っ込んだらちゃんと認識したわ
600万画素以下の複数機種に使い回すのに便利でいいわ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 18:18:02.75 ID:T+WphpLa0.net
>>985
ジャンクのあつかいで利益出そうとは思わないだろ
ゴミ処分だから手間かからないのがいちばんだろ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 18:34:16.46 ID:xvGCFLHs0.net
その後動いたのかどうか知りたい

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 18:38:40.44 ID:gKJyMhZV0.net
キタムラは銀塩時代のものから何から個別にバーコード作って貼ってあるし
ジャンク品でもそれなりに手間掛かってるんじゃねえかなあ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:17:19.72 ID:T+WphpLa0.net
>>990
下取りという形で無料引き取りした物でも、形式上捨てたりするのは厄介で資産扱いしなきゃいけないのかね

992 :972:2016/06/22(水) 19:59:50.20 ID:xgM+fqhf0.net
あれから色々と試してみたものの、結局電源は入らないままです。
キヤノンへ修理に出すことにしました。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 20:04:33.32 ID:idVRuPGu0.net
やっぱ例のISOなんちゃら(国際標準化機構の方ね)とか言う規格の為かね?
大手企業はゴミですらその処分先をしっかり明記しないとならないからな。
動作確認がメンドそうなブツは人件費削減の為にジャンク行きなのかも。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 20:12:53.97 ID:T+WphpLa0.net
>>993
実質ただでも、下取りという形だと会計法上資産かも
資産で無いにしても有価物だから管理が必要なのでは

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 20:51:21.88 ID:T+WphpLa0.net
>>992
修理費いくらだか教えてね
興味津々

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 22:34:12.19 ID:WPrKnmIA0.net
5万6千円くらいかな

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 23:50:06.08 ID:4D/PQN6r0.net
結果的には安く手に入ってるな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 23:50:08.53 ID:vKmQ6iig0.net
素人分解した後だったりして

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 23:52:55.80 ID:bXV6/LFe0.net
電源だけだと1万〜2万円くらいだよ。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 00:00:07.67 ID:gIjNphq20.net
電源が入っていないように見えるのは、
もしかするとライブビュー搭載機の故障でよくあるパターンかもな。

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 00:28:01.06 ID:f0GY/yBU0.net
中の基板が抜かれてたりしてw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200