2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 80D Part3

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:40:22.43 ID:OTsplBi/0.net
日本の瞬間を。
新次元AF EOS 80D FOR JAPAN

製品サイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/80d/

購入特典プレゼントキャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/

キヤノンAPS-C価格・製品比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000534201_K0000856833_K0000693648&pd_ctg=0049

前スレ
Canon EOS 80D Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457995112/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:40:45.94 ID:0zhFVOn30.net
----------------------------※※※※注意事項※※※※-------------------------------------




Canon 80D Video Test vs a6300, GH4, & 70D
https://youtu.be/trKuhDRkFUs

80Dの動画性能はa6300やGH4と比べて著しく劣っていることが上記の動画によって判明しました。

80Dはどこにでもある普通のスチル専用機で、動画はオマケ機能だという説が一般的です。

※このスレに書き込む話題は「80Dの大したことないスチル」に関することのみでお願いします。






----------------------------ここから動画の話題禁止!-------------------------------------

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:58:51.13 ID:e5TLgX180.net
あ、あとミラーレス機で満足できる人はそちらの専用スレでお願いしますね

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 21:01:15.72 ID:5t7R6IwY0.net
>>1 乙

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 21:18:57.77 ID:7NSEqkie0.net
今日はニコ爺がやけに静かだなと思ったら
某女性声優のAV出演疑惑祭りのほうに行ってるのかw

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 21:30:06.87 ID:OV6w6a+80.net
ワッチョイなしか
まあワッチョイも真正基地外のIPコロコロには効果ないしな

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:39:47.98 ID:BdA2AI/Y0.net
動画専用としてキッドモデル買ったけど、スチルもなかなか。
所有履歴はαシリーズ、RX100、RX1を使ってきて
今は5D3のみ

もちろん6300とも悩んだけど、
バリアングル、タッチパネル、AF、熱暴走なし
作品風に撮れる、スチル性能、スマートフォン連携
など
総合的にコレにしてよかった。

サンプルはとって出し
wi-fiでiPhoneに飛ばして(リサイズされてるよう)そのままうpしてます。
あげれるのが低感度ばかりですんまへん


http://i.imgur.com/FkGWpfE.jpg
http://i.imgur.com/FpKxBsE.jpg
http://i.imgur.com/ffsEBHC.jpg

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:42:48.67 ID:wzTSOKs60.net
すごいツノ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:02:06.58 ID:+ETiq3Ju0.net
素直な感想をいうとiPhoneでも撮れそう

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:11:41.64 ID:ghMPXbNm0.net
>>7
スチルは5D3と比較してどう?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:26:21.34 ID:GQCDawW10.net
>>9
それじゃ撮ってきてー

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:28:46.38 ID:BdA2AI/Y0.net
まだ今日初めて使ったからまだ何とも
低感度で絞るなら遜色ないかも。
スナップで気軽に撮るという意味で。

さすがに夜の室内で5d3+24-70LUと比べるとアレだけど80D+18-135のiso6400でも全然使える印象

キッドの18-135が思ってたより写るからびっくりした。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:30:21.16 ID:OzP5m4L20.net
日本人は教訓として覚えておいた方がよい。

美しい国。輝く国。強い国。などと言い出したら、

戦争を始めるぞ、ということです。

イスラム国家に住んでいたころ、その現地の権力者との会議で幹部の発言は、

大体、同じ趣旨の言葉で始まっていた。

輝く星の下で生まれた我々は、云々…。

一種の戦陣訓に近い。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 00:28:55.98 ID:OHAXW6Dv0.net
>>12
Kidじゃなくて、Kitね

自分も新18-135の写りかなり気に入っている

光学系同じというけど、あれこんなに良く写ったけなというくらい良く写る

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 00:53:45.78 ID:X7TG/sLb0.net
>>1乙です

>>12
>>14
それはつまり80Dのセンサーと処理エンジンが70Dに比してかなり良くなったということかな?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 01:45:12.41 ID:Zu/aS/Wn0.net
タッチパネルとバリアングル、三脚は最強の組み合わせだな

夜桜ローアングルでも設定一瞬で出来て楽しくて仕方ない

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 02:12:17.81 ID:evG8+Gdq0.net
10-18の広角でバリアンで煽り気味に広がる桜を撮る
他でもできるけど、その操作性はやっぱ重要よね

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 05:21:44.10 ID:YnyEQFvS0.net
90Dいつ出るの?来年末とか?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 05:57:49.29 ID:OC1MQjsx0.net
>>18
貴方が90Dの後継機が気になりだした時じゃないかな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 05:58:02.15 ID:baaUER50.net
アマゾンとマップカメラに在庫なくて買えない;;

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 06:18:52.17 ID:+tMKvNvo0.net
>>5
ああ、それでTwitterのトレンドにAVが入ってたのか

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 06:36:49.62 ID:SJWEy/2E0.net
キヤノンアンチが最も恐れるのは
普及機での4K搭載でok?

23 :憂国の記者:2016/04/05(火) 07:52:06.26 ID:2YXrb/zr0.net
報道では、Jpg組成の絵がほとんどなんだけど

キヤノンはマジでゆるゆるなのよ 出力される絵がね。

お前ら等倍で見たことないの?

フジフィルムもゆるゆるなんだよね本当あほじゃねえかと思う

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 07:57:34.77 ID:hgEyFqzc0.net
>>12
ありがとう。
5D3のサブ機に良さそうだね。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 08:41:32.69 ID:dnCchgDG0.net
邦人の安全確保を言いながら

テロが頻発するトルコの首都には危険情報を出さず、

フリージャーナリストが拘束されても救出に力を尽くすと言わない官房長官。

この政権の国民軽視が如実に表れた一言ではないか。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 08:48:16.78 ID:YxG3SCqc0.net
全然イケる!
コンパクトさを求めたらちょっと‥
ってなるけど5dと比べたら余裕だしね。
コレでΣ F1.8ズーム買ってもうたら
5d使わなくなりそうで恐いw

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 09:54:35.93 ID:o17ddtsT0.net
動画撮影で使用
18-135STMでもそこそこキレイでビックリ

難点としては

・AF時のカリカリ音が改善されてない(レンズの問題か)
・フォーカスの追従は早いがつられて画角が歪む時がある
・好感度時の暗所はフォーカスが迷う

70Dが60P対応してAF性能を上げた感じ
youtubeでモノ撮りと動画撮影する程度ならいいんじゃないかな
今日は天気がいいので葉桜でも撮ってくるよ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 11:46:54.10 ID:ClePM8dF0.net
安.倍政権の下で

「総理大臣は国の最高責任者だ」と言い張る人たちが、

この先再び自民党が下野して政権交代した時に、

同じように「総理大臣は国の最高責任者だ」と言うかと言えば、僕はそんな気がしない。

最高責任者かどうかの議論以前に、その程度のことなんだろうと感じている。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 11:56:22.23 ID:hgEyFqzc0.net
>>26
ありがとう!
コンパクトさ、よりはAPSCの利点である望遠として使いたいから嬉しいよ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 12:04:59.16 ID:a93qgmd20.net
>>23
ユルユルじゃないカメラ教えてください

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 12:25:42.43 ID:TdMMDp4HO.net
先日土日、関東地方上空にはたくさんの雲が来場し、
桜の撮影は残念な結果となった諸氏はこの平日、どうお過ごしですか?
次の土日、桜撮影のリベンジを計画されている方はいますか?
週末に満開が期待され、この最新EOSで撮影するのに適したスポットは
どちらの方面になりますか?
教えてください。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 12:29:44.28 ID:OC1MQjsx0.net
>>26
ほぼ同意

7D2と比べても大げさじゃない大きさなので気軽に持ち出せるのが良い

画質も一皮剥けて、フルサイズと併用でも違和感ほぼない

同じくシグマ18-35F1.8や18-300みたいなAPS-Cならではの専用レンズを充実させたくなっている自分が怖い

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 13:20:22.35 ID:gSxhEkNL0.net
>>31
ガラケー爺さんの風物詩は放置ねがいます

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 14:32:08.09 ID:wRHkS4240.net
1923 大正12年 関東大震災(大正関東地震)の地震波到達シミュレーション / 緊急地震速報と余震
https://www.youtube.com/watch?v=0LccGS5F3FE

関東地方 首都圏直下型大地震 1
https://www.youtube.com/watch?v=I5ooYJOLFjI
富士山噴火 シミュレーション 首都圏被害編
https://www.youtube.com/watch?v=WV9gP0DiF0g
「見えない火山」首都圏近くにも 街中に火口出現も(15/12/25)
https://www.youtube.com/watch?v=6ah8-hr97tY
箱根で噴火の危険! 箱根山の噴火パワーは富士山の14倍!
https://www.youtube.com/watch?v=tHhFpEOs64I

発生が近づいている首都圏直下や東北大震災最大余震、東海関東に
実は大津波を及ぼしていた事が最近判明の、小笠原近海の大地震もそうだが
プレート境界がひしめく近畿含めた大平洋側は、これから天地鳴動な大変な時代だよ。被災リスクはとても高くなる。地震火災保険必須か。 持ち家はリスクもあるし耐震工作が必要だろう

http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/19/story_n_6358010.html

http://blog.sizen-kankyo.com/blog/wp-content/uploads/img2011/higashinihon.jpg

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:38:12.09 ID:/iNukplz0.net
>>32
最近じゃシグマの50-100F1.8とかも狙い目ですよww

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:14:50.88 ID:NdDfRdlz0.net
たまにはタムロンの事も思い出してあげて下さい。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:23:54.53 ID:Y4xIc/U/0.net
無論タムロン

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:30:37.02 ID:umuHOpNM0.net
タマラン

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:43:39.23 ID:97n8lb7u0.net
トキナーも買っときなー

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 23:37:42.16 ID:qfcGWE0I0.net
18-135ってこれまで夜の室内照明下では使う気しなかったが、ISO3200くらいまで80Dが持ち堪えるようになったから、18-135がこれまで以上に応用の効くレンズになっために印象

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 00:08:22.88 ID:0vowNmnZ0.net
>>23
あら、消防&救急無線すれから逃げて
、今度はここに居たの(笑)

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 07:27:52.62 ID:R2JT85eI0.net
高感度はD7200と較べてどう?

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 07:46:09.86 ID:bYBhV4OP0.net
>>42
スチルも動画も高感度は残念すぎるよ

ttp://www.imaging-resource.com/news/2016/03/17/canon-80d-first-shots-70d-d7200-comparisons

器用貧乏な感じだよね何でもそこそこで尖った部分が感じられない

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:02:53.74 ID:CdlAHPHs0.net
そもそも2桁Dってそういう機種でしょ
平均点の機能が一通り揃った器用貧乏カメラ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:08:56.08 ID:R2JT85eI0.net
いや、所詮アマ機なんだし、いろいろ出来て使いやすけりゃそれでいいんだけど
LLISOがD7200に迫ってれば購入考えるかなってぐらいで、優るとはまさか思ってないよ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 09:36:36.57 ID:TFHtCwgi0.net
ラインナップごとに特徴を付けないんじゃ、種類増やす意味が無いでしょ。
7D2は動体特化、スチル特化、マグボディ採用のAPS-Cフラッグシップ、80DはWi-Fi、バリアングル液晶、タッチパネルと幅広い使い方が出来る中級機、8000D・X8iは比較的コンパクトに仕上げた上級エントリー機、X7はとにかく小さくて軽いエントリー機。
値段の他、特徴から自分の求めるものを選びたいじゃん。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 10:20:11.92 ID:RCggLFz10.net
>>43
これはレンズの差と結論が出てるわけだが
情弱か?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 10:29:50.72 ID:VmovzWnB0.net
>>43
D7200ってなんか輪郭がジャギジャギしてるね

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 10:43:58.53 ID:R2JT85eI0.net
で、実際どうなん?
Low Light ISO 1200 ぐらいは行けてるのかな?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 11:13:19.07 ID:RCggLFz10.net
>>49
その書き方だとDxOか
あそこは低感度時のダイナミックレンジは参考にはなるが・・・
特に高感度性能の数値は怪しすぎて参考にならんぞ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 11:29:13.63 ID:R2JT85eI0.net
>>50
あれが全てとは思わんけど、使ったことがある機種については概ね妥当かなと感じるから買い替えの参考にしてるんだよね
5D3とかのフルサイズの普及機と1段差ぐらいなら買っとこうかと

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 12:55:21.67 ID:1b9EOuQE0.net
>>49
それくらいだね

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 14:12:07.55 ID:bYBhV4OP0.net
>>47
> これはレンズの差と結論が出てるわけだが

実際使えば分かるけどレンズの差では無いよ
7200を持ってないから比較出来ないけど
レンズ差としたとしても良いとは言えないですけどね
どうしても80Dのほうが優れてるとでも言いたいのかな?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 14:25:27.01 ID:RCggLFz10.net
>>53
上とは言ってない
そこの比較方法はおかしいと言ってるだけ
キヤノンAPS-Cの高感度性能は大したことがないとは思ってるからな
ちなみにその画像を撮ったレンズは80Dは生産終わってるシグマ70mmでD7200は最新の純正60mm
これは差がありすぎ
D7100はシグマ70mmなのでそっちと比べるといいよ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 15:17:24.68 ID:aSYXvMLM0.net
60Dの画質が一番牧歌的で好きだな。

暗所も無印7Dよりかはかなりいいし。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:51:02.58 ID:D/vlRxqf0.net
>53
使えばわかるよ!(持ってないけど)って信用度全然ないんですがー。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:19:36.56 ID:dPraidUd0.net
「どうしても80Dの方が優れていると言いたい」って事にしたい奴ずっとおるよなw

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:29:53.43 ID:HEHnuVhH0.net
>>57
買っても使ってもないのにそう言うやつの多いことw

現実見ろよ
iso1600なんて使えたもんじゃないぞ
悪いカメラじゃないけど
AFの性能が上がってと60Pが撮れる70Dみたいなもんだろ

まだ時間がなくて詳しく触ってないけどそんな印象だよ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:35:27.58 ID:pMaxm1Aq0.net
>>58
>AFの性能上がった70D
それこそまさに求めていた物だよね。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:39:57.90 ID:+kw97uNr0.net
前とは設定が変わってるなw
バレバレなのにようやるわ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:30:20.18 ID:HEHnuVhH0.net
キャノンしか触ったこと無いんだなお前ら

視野の狭いファインダーしてるな

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:44:33.18 ID:bYBhV4OP0.net
>>56
そういう偏見で生きてて楽しいか?

持ち上げるだけ持ち上げて初心者が後悔するような
無責任なレスは書きたくないわ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:49:30.69 ID:UeNSOZkP0.net
ゾーンにした瞬間、Auto感が一気に増すね

やっぱり間の領域拡大あると便利なんだなと改めて再認識

まあ、あるもので使いこなすしかないけど

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:52:29.55 ID:dPraidUd0.net
>>62
その使命感どっからきてんだよw

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:53:30.23 ID:bYBhV4OP0.net
>>64
ここ見て買って後悔したからだけど

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:58:48.45 ID:0aT48DYD0.net
>>47
ローパスフィルタの有無の差だろ。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:05:58.20 ID:dPraidUd0.net
>>65
ふーん
見る目なかったねw

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:07:57.86 ID:UeNSOZkP0.net
ある時は動画専用機と比べられ、ある時は静止画専用機と比べられ、なかなか大変な80D君であった

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:46:04.17 ID:cRTLOAZQ0.net
>>68

× 比べられ (他スレで80Dの話題が書き込まれる)
◯ 比べて (このスレに他機種の話題が書き込まれる)

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:51:19.74 ID:APNRSePh0.net
スチルだけで考えたら、80dと5d3、どっち買った方が良いかな?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:57:20.87 ID:hIBiAlij0.net
>>70
お金があるなら高い方買ったら良いと思う

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:04:02.44 ID:bYBhV4OP0.net
>>70
比べるまでもなく5Dで

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:10:41.18 ID:UeNSOZkP0.net
>>72
で、静止画(動体撮影必須)そこそこ、動画そこそこ撮りたいカメラとレンズのオススメあれば教えて

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:18:55.09 ID:bYBhV4OP0.net
>>73
コスパでシグマの 18-35mm F1.8 DC HSM
王道はキャノンのEF24-70mm F2.8L II USM

何撮るかで変わるけどどちらか1本は持っておくのオススメ
財産的な感じでLレンズをすすめるけど
今から揃えるって人ならコスパ重視でも良さそう

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:24:53.20 ID:UeNSOZkP0.net
>>74
ありがとう
でも肝心のカメラは?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:46:41.93 ID:dPraidUd0.net
それこそ80Dは全部そこそこの平均点でしょ
そしてバリアングルにタッチパネルに肩液晶と便利機能全部盛り
完全無欠の器用貧乏カメラだよw

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:21:56.68 ID:XOc+LMyd0.net
広く浅くがこのカメラの長所だとするならば再来年にはエントリー機にボロ負けしそうだね80D
まぁそれが2ケタDの悲しいところなのか
今の流れで行くと80Dをコンパクトにしたカメラが次の9000Dって感じになるのかな…

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:44:30.99 ID:pMaxm1Aq0.net
何を持ってボロ負けと判断するの?
DR改善も下のモデルに取り入れられるだろうから画質の優位性は追い付かれるだろうね。

撮りやすさ(操作性・ファインダー等々)では超えられる事はないから新型出るまでは安泰よ。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:49:41.07 ID:tFvi/abZ0.net
やたら桁数が増えて行くと、見にくくて嫌ですねぇ。
10000Dがもうすぐです。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:53:55.53 ID:UeNSOZkP0.net
ある時は動画特化機と
ある時は静止画特化機と、
そしてある時は再来年のカメラと比べられてしまうカメラは80Dの他ないんじゃないかなw

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:54:48.83 ID:CdlAHPHs0.net
>>77
それ別に80Dに限ったことじゃないじゃんw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:04:16.54 ID:iNo4Un8q0.net
陸上7種競技の選手に100mの記録たいしたことないじゃんと嘲笑ったり、
日ハムの大谷君にホームラン40本期待したりするような話がまだまだ続く?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:09:10.01 ID:QxHk0wlG0.net
>>7

なんかピントもはっきりしてないし、被写体ぶれもおこしてるし、
構図も日の丸構図で平凡だし、機材以前に撮影者の技術、センスが足りない。

それになんか画質汚くないか?大丈夫か80D?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:40:47.86 ID:7iZTU/5W0.net
WiFi経由でスマホに送ると勝手に圧縮掛かってかなり劣化するぜ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:42:33.59 ID:lJbhu7ft0.net
>>83
じゃあ早くお前の撮った素晴らしい写真上げてみろや
というツッコミがくる予想と応える覚悟くらい持ってるよねもちろん

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:16:09.23 ID:N9n5c3as0.net
>>83
素晴らしい撮影技術を持ったあなたの撮った写真のうpまだ?
どこかで検索でもしてる最中かな?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 04:57:24.82 ID:AAE6HAng0.net
ストロボ使わないの?
オレ、昼間でも使うよ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:37:06.89 ID:tArj2Zdh0.net
> 陸上7種競技の選手に100mの記録たいしたことないじゃんと嘲笑ったり、
> 日ハムの大谷君にホームラン40本期待したりするような話がまだまだ続く?

こういう言い訳をしないと浮かばれない80D
宿命だよな

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 09:40:17.79 ID:QxHk0wlG0.net
>>85 >>86

おいおい、あの写真みていいと思うのか?
5D3とか使ってるやつの撮る写真じゃないと思うんだが。
検索なんかかけなくても手持ちのKissでもっといい写真とれるよ。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 09:54:54.54 ID:1hL8sn/a0.net
80Dが器用貧乏というなら5D3もそうだろう
風景では5Dsスポーツでは1DXさらに言えば星景は6Dに劣る
そもそも全てにおいて完璧なカメラなんてどこにもない
それもわからず荒らしに来てるアホはカメラ持ってないんだろうな

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:02:00.67 ID:QxHk0wlG0.net
ほれ

http://imgur.com/75NRdhu
http://imgur.com/YCOOvTP
http://imgur.com/0YnKC5b
http://imgur.com/VeruB4f
http://imgur.com/UWFnDmy

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:07:08.54 ID:QxHk0wlG0.net
>>90
機材は全てに劣るKissDNでレンズは17-55f2.8
なんならipadで撮った写真もアップしようか?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:12:59.91 ID:1hL8sn/a0.net
>>92
勘違いしたならすまんがお前には言ってない

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:17:16.58 ID:tArj2Zdh0.net
>>89
たしかに>>7は80Dのイメージダウンだよな
X8iとかの方がもっといいの撮れそう

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:47:47.83 ID:LxX+9urz0.net
俺も>>7見て素直にiPhoneでも撮れそうだと言っただけですぐさま「じゃあ撮ってきてー」とレスが付いたのにはビックリした
80Dのスチルはなかなかだと言ながら貼られた写真が>>7じゃネガキャンだと思われても仕方ないと思うんだがな

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:17:44.86 ID:Yx/9M/2e0.net
機材で誰でもいい写真撮れるなら苦労はせんよ
前も言われていたけど、いい機材は撮れるシーンの幅が広がるのと、いい写真が撮りやすくなるだけでしかない

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:33:18.25 ID:0cftggjb0.net
>>95
しょうもないアンチが多すぎるから
撮った写真貼れと言われるのも仕方ないとは思う。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:52:22.53 ID:Rxqcrg550.net
せっかく購入者が寸評書いてるのに
わりと貴重なレスでも素人だの情弱だの煽って無碍にするよな

良いとこも悪いとこもあってしかるべきなのに

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:53:44.17 ID:IW0UZoCmO.net
この最新2ケタEOSで春爛漫を撮影している方も多いと思いますが、
撮影に際し、下記のような阿呆にならないよう心がけましょう。

自分だけいい写真が撮れれば良いという人間が多々見られるということで、信者さんが後ろから撮影しました。
菜の花を踏みつけても平気なのは阿呆の証拠ですが、
カメラマンがたくさんやってくる季節になると、分母が拡大する分、阿呆の数も増えます。
中には線路横断を平気でやったり、線路に近寄りすぎたりと…(中略)、
今日も昨日も、そういう阿呆連中のために非常ブレーキをかけて停車した列車が何本もあります。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:05:49.35 ID:7iZTU/5W0.net
>>7はそもそもCameraconnectアプリ経由でスマホに転送した画像だろ?
あれ使うと雑なリサイズがされて画質とか語る以前の問題なんだがw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:44:35.82 ID:YIsvth2C0.net
低学歴ネ卜ウヨがニーチェの思想を支持するのは矛盾していますよね?

高学歴選良である私が、というなら兎に角、ネ卜ウヨは明らかに「蓄群」の側である訳ですから(プゲラ

例えるなら、カタワや知恵遅れの類いが優生学に賛同してるようなモンなわけで、、
ああ、これもネ卜ウヨに当てはまるか(ギャハハ本舗


http://i.imgur.com/AnF3B0F.png
http://i.imgur.com/tSE9k4X.jpg
http://i.imgur.com/wQUq9Bf.jpg
(^ω^)ジャップ軍人ざまぁw

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:38:18.55 ID:VC7xi36g0.net
80Dをディスってる人に聞きたいんだけど、同じような価格帯でオススメはなぁに?
なに使ってるのかまじで気になる。80D購入検討中なんでなにとぞ。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:55:31.00 ID:QxHk0wlG0.net
>>102
画質にこだわる→YES→EOS6D、NO→次の項目へ

連射にこだわる→YES→EOS7D2、NO→次の項目へ

動画にこだわる→YES→EOS80D、NO→次の項目へ

軽さにこだわる→YES→EOSKissX7、NO→EOS8000D

ついでに言うと80D別にディスってはいない。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:04:32.27 ID:3Ty4kxUG0.net
>>103
>>2

× 動画にこだわる→YES→EOS80D、NO→次の項目へ
◯ 動画にこだわる→YES→α6300、NO→次の項目へ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:09:08.01 ID:tArj2Zdh0.net
>>102
既出だけど80Dは器用貧乏でどれもそこそこで「ズバ抜けて」がない
一眼デビューならいいかもしれない
そして自分が撮りたい画が見つかったらそれに合わせて
追加なり買い換えという業界のパターン

個人的にはomd em5 mark2を推したい

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:10:51.97 ID:NR92Bkle0.net
>>105
は?お前、何が撮りたいの?
軽さ命?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:15:45.79 ID:tArj2Zdh0.net
>>106
何か気に障わりましたでしょうか
他社メーカーアレルギーがあるのなら失礼しました

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:16:28.26 ID:+F1ibeXz0.net
豆ンパスとか買うくらいなら一眼カメラ買わないほうがマシ
コンデジでいいわ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:29:17.12 ID:Rxqcrg550.net
>>102
長時間動画撮らないなら6300が良いよ

>>105
m43なのにハイレゾの解像ヤバイよな

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:47:57.99 ID:aPwSGGAM0.net
>>109
解像度が凄いってこと?
オリの。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:50:46.55 ID:NR92Bkle0.net
>>107
目的や撮りたいものに合わせるべきっていう流れで唐突にM5IIが出てきたら何が撮りたいのか気になるだろ。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:54:48.55 ID:tArj2Zdh0.net
>>111
港街でカモメとか海鳥撮ってます
5軸の手ブレ補正がかなり使えます
腕は上がらないですけどね

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:57:04.58 ID:tArj2Zdh0.net
ちなみにメインは60Dです80Dは会社で購入したものを数日使わせてもらいました

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:44:10.26 ID:O0mIOo9f0.net
サブとしてE-M1 からの移行(まだ処分してない)だけど、活躍する場面がかなり違うと思うよ

どっちがいいとかじゃなく、併用や使い分けが正解

あと、器用貧乏器用貧乏ウザいけど、ズバ抜けた一台とバランスのとれた一台を同じ土俵で比べるのがよくわからない。
E-M5mk2なんて器用貧乏にもなりきれてないと思うけど。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:51:08.19 ID:664nkKXd0.net
100メートルの選手と10種競技の選手
みんなが有難がるのは前者だけどね

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:00:26.04 ID:O0mIOo9f0.net
>>115
で?

みんながありがたる機種が欲しいだけならそれ買えばいいかと

みんながありがたがる機種お前も買えとでもいいたいのかな?よくわからん

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:07:04.89 ID:uA4mJZdH0.net
80Dはズバ抜けてバランスがとれてるって事だね

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:35:01.61 ID:Wklj8B2j0.net
上位機種と比べたらそりゃ器用貧乏て評価にもなるけど裏を返せば穴も無いってことだからね
平均点性能でいいとこ取り全部載せの万能機種だよ
突出した機能が欲しければそれを買えばいいわけで2桁D機に求めるのは筋違いでしょ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:55:27.23 ID:7iZTU/5W0.net
>>115
なんで100メートルの選手を選ばないで10競技の選手に文句言ってるの?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:56:53.27 ID:664nkKXd0.net
文句?

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:59:41.25 ID:iNo4Un8q0.net
くだらない煽りはおいといて、
80Dは設定で一発等倍拡大確認はできないんだよね

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 00:09:16.31 ID:2iwi9NIu0.net
10種競技は日本じゃ人気ないけど欧州じゃ大人気らしいやん?
万能の超人って凄いと思う。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 00:12:56.19 ID:FV5aw5yS0.net
良くも悪くも気になるカメラって事だな

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 06:30:25.36 ID:monlsSj40.net
80Dはポートレートから撮り鉄に飛行機撮り
そして風景や街撮りに盗撮…何にでも使える一眼レフという事ですね?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:16:40.73 ID:T2wsbw/g0.net
>>118

× 器用貧乏
◯ 貧乏

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:27:00.68 ID:T7KxX5Pq0.net
ファインダースチル、ライブビュー、動画と2000枚近く撮りました。
暗所でのAF、内部・外部ストロボ、電池の持ち具合、
その他おおよその機能をためしてみました。
結果どれをとっても欠点らしきもの見つからず。
そりゃ上を見りゃきりがありませんが。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:35:18.01 ID:mE9j8nNg0.net
>>125
実売13万のカメラにあれもこれも無きゃヤダヤダ高いカメラは買いたくないって言ってる奴が貧乏ってこと?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:06:12.38 ID:bOdIJwsh0.net
貧乏人なんだけどキットレンズ18-135USMかSIGMA18-250+SIGMA30mmだったらどっちが幸せになれそう?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:07:55.54 ID:BEnaheKt0.net
穴が無いとか万能とか欠点が無いとかさ
それは80Dだけじゃないでしょ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:22:20.72 ID:T7KxX5Pq0.net
>>129
はいその通りです。
降参です。ぐうの音も出ません。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:38:19.66 ID:BEnaheKt0.net
>>130
しょーもない

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:43:47.45 ID:T2wsbw/g0.net
>>127
「実売13万のゴミにあれもこれも無きゃヤダヤダ高いゴミは買いたくないって言ってる」って書き込んでる奴がゴミってこと?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:52:39.37 ID:A0DpOQ+X0.net
なんでも撮れるというのは、撮るものが決まってな人には最適だと思います。
その意味でなら80Dのポテンシャルは非常に高い

一方で、撮りたい被写体が決まって、それに必要な機材を決めるもの。目的の
被写体を捉えるのに80Dで足りないなら、7D2, 1DXでもフル機でも上位機へ行
けばいい。テーマを持たない人が目的特化型の上位機を使うのはもったいない
よ。

まあ、テーマ以前に、貧乏で行けないという制約が一番きついかもね。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 10:04:18.08 ID:ILVMqJZ90.net
でも価格とかですぐ「飛行機撮るなら7D2で
〜」とか安直に書き込んであるの多いけどちょっと前まで飛行機撮る奴が使ってた7Dより性能良いんだから80Dで困るならそれは腕が足りないだけだよね
まぁ今は価格差が小さいから書いてる奴も多いんだろうけど

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 10:04:22.45 ID:BEnaheKt0.net
所詮は貧乏人の買うカメラなのに
全てが中途半端を良しとして それがいい なんて無責任なコト言うなよ

言い訳だけ並べて結局この時期に出るカメラとしてはゴミだろ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 10:15:14.19 ID:Rob0MBtf0.net
>>135
お前はなんでこのスレに居るの?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 10:55:50.52 ID:VeAPqX7q0.net
まぁ、このクラスのカメラをとりあえず買ってみるかとならないのは貧乏だと思うよ。
5Dとかなら分かるけど、たった十万ちょいだし。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:03:12.04 ID:vx+1HVge0.net
風景→広角重視、画質重視→6D>80D=7D2=8000D
夜景→ISO耐性暗所AF重視→6D>80D>7D2>8000D
スポーツ、動体→AF性能、連射重視→7D2>80D>8000D=6D
スナップショット→機動性重視→8000D>80D=6D>7D2
ポートレート→画質重視→→6D>80D=7D2=8000D
モノ撮り→画質重視→6D>80D=7D2=8000D
ホームビデオ→AF重視→80D>8000D>6D=7D2
作品的動画→画質重視→6D>80D=7D2=8000D

画質番町6D、連射番町7D2、機動性番長8000D
80Dはオールラウンダー

山岳、スプリントはとれないが、マイヨジョンヌは狙えるかも。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:08:01.85 ID:owV19aHW0.net
でもドーピングしてるんでしょ?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:08:47.08 ID:vx+1HVge0.net
多分してる

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:16:13.39 ID:vmgzHzYJ0.net
叩くために常駐している人がいる位注目のカメラなんですね。これ買ってきます!

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:26:16.57 ID:Mmfo44I60.net
>>137
とりあえず買いまくってると部屋中が使わないカメラで邪魔なんだよw
いちいち売りにいくのも面倒。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:26:40.92 ID:vx+1HVge0.net
>>141
自分が何撮るか分からない人は8000D、80Dあたりがいいんじゃない?
6D、7D2はある意味撮るものが分かってる人が買うカメラだと思う。
ただ、レンズお金かけたほうがいいよ。
これはお金かけるだけで他を犠牲にしないで画質あげられるから。
EFsレンズ買うときは、今後フルサイズに行くかどうか考えて決断すればよし。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:35:44.65 ID:IMM8l+Hr0.net
レンズに金をかけろと言われてもまともなのが無いから困る
80D+キットレンズで満足できない人はさっさとフルサイズに行った方が幸せになれると思うわ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:57:19.05 ID:O4RNDgzQ0.net
80Dと8000Dはどっちがよい?

いま60D使い。子供ばっかりとってる。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:57:26.57 ID:vx+1HVge0.net
>>144
フルサイズ移行可能性なしなら、EFs17-55mmf2.8とEf70-200mmf4.0
フルサイズ移行可能性ありなら、EF24-70mmf4.0とEf70-200mmf4.0で広角はEF単焦点かな。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:03:14.84 ID:OMXh61uz0.net
7d2っていいカメラがあるのに----

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:04:27.71 ID:vx+1HVge0.net
>>145

模範解答的に言うなら、子供の成長と共に動きもすばやくなるわけだから
AF性能の上がった80Dでしょう。間違いなく。
でも、個人的には60D何年も使って次にkissと二桁Dでどうしようか迷うぐらいなら、
一眼レフ自体使いこなせてないってことだから60Dのままでいいと思う。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:12:16.16 ID:Mmfo44I60.net
60D何年も使って次にkissと二桁Dでどうしようか迷う = 一眼レフ自体使いこなせてない

この理屈がよう分からんが。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:15:57.92 ID:MV6j/ghV0.net
8000Dってkissなの?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:22:27.65 ID:vx+1HVge0.net
>>149

だって、それって60Dを何年も使ってて、二桁Dとkissの特性の違いが分からんってことでしょ。
IDX使ってて、次に1DX2がいいか5D3がいいかなんて聞いたら、1DX使いこなしてないなって思わん?
今60D使ってて、不満があるなら、おのずと答えはでるからここでは聞かんだろうし。
不満がないなら60Dのままでいいじゃん。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:29:58.39 ID:O4RNDgzQ0.net
使いこなせていないと断言までありがとうございます。

家族から重いと言われていましたので。

60Dを買いかえるなら、軽さをとるかスペックをとるかなやんでいたので。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:34:38.98 ID:vx+1HVge0.net
>>152

そういう条件があるなら最初に提示しなきゃだめじゃん。
後出しでそんなこと言われても知らんよ
家族が重いって不満ならそれが条件じゃん。8000D一択だよ。
80D買ったら家族から呆れられるよ。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:34:44.68 ID:bOdIJwsh0.net
いくら使いこなしてても手持ちが60Dなら軽さやAF性能、WiFiや値段を考えたら8000Dも十分選択肢に入るんじゃないの
別に変だとは思わんけどな
それに質問は8000Dと80Dどっちが良いかだろ
素直に80Dだよでいいんじゃないの

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:39:59.09 ID:DMGyl7XM0.net
>>146
俺なら標準ズームは

18-135USM
とか
18-35F1.8Art
とか
18-300Sigma
とか

80Dならではのレンズ勧めるな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:44:11.52 ID:vx+1HVge0.net
>>154
対60Dで言うなら、
AF性能は8000Dでも80Dでも上がる。
ファインダー性能は80Dでやや上がり、8000Dで大分落ちる。
連射性能は80Dでちょい上がり、8000Dでちょい落ちる。
重さは80Dで同じ、8000Dで大幅に軽くなる。

不満点が重さなら8000D一択。
性能なら80Dがより良い。でも微差。

家族が好きなら8000D、物欲が上なら80D。
オレは8000Dをすすめるけどね。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:51:37.18 ID:Mmfo44I60.net
>>151
60Dを使っててもkissの特性なんて分からないだろ、アホかww

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:53:49.17 ID:vx+1HVge0.net
>>157

いやいや、アホはお前さんですがな。
一つの道具使いこめば、その1グレード上、1グレード下の道具のことぐらい分かりますがな。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:59:50.78 ID:3nNOzRYY0.net
わからんよ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:01:53.36 ID:Ao0MpNOJ0.net
わからんな

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:05:40.16 ID:vx+1HVge0.net
>>159 >>160

そんな違いの分からないあなたにはiphoneで十分ですわよ。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:13:51.59 ID:QDJE6LxE0.net
>>156
それだけ8000にも80にも良い面悪い面があるのを分かってるなら使いこなしてない云々は言うべきじゃなかったよね
ごめんなさいしたら?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:15:06.18 ID:qz5p/vNL0.net
158 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/04/08(金) 12:53:49.17 ID:vx+1HVge0
>>157

いやいや、アホはお前さんですがな。
一つの道具使いこめば、その1グレード上、1グレード下の道具のことぐらい分かりますがな。



馬鹿だろコイツ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:16:24.94 ID:Mmfo44I60.net
>>158
じゃあ、1DX使ってたら全部の機種の特性把握できるとでも思ってんのかお前はwwwwアホすぐるwwww

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:18:34.92 ID:vx+1HVge0.net
>>162

いや、最初の情報からだけだと、使いこなしてないって風にしか思えんし、
今も使いこなしてるとは思っとらんよ。
良い面悪い面あるのを分かってないような質問の仕方だったんでね。
ごめんを言うならむしろ、必要な情報を提示して質問しなかった>>145でござんしょ。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:19:38.47 ID:vx+1HVge0.net
程度の低いカスが沸いてきたんで消えますわ。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:20:35.39 ID:Mmfo44I60.net
程度の高い上級国民様が逃げていくwww

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:29:19.85 ID:nb8Tpfw90.net
敗北を知りたい

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:36:18.78 ID:IyU8t8770.net
このスレをモニタリングしていた者だか、地球人類の本質は争いにあると結論付けた
惑星破壊ミサイルの発射を上申しようと思う

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 14:14:34.55 ID:ILVMqJZ90.net
>>169
10チクタクほど待ってくれ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 14:18:47.95 ID:vmgzHzYJ0.net
>>143
アドバイスありがと!
買って来ました。充電中なので楽しみ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:02:38.15 ID:og+z9UtK0.net
>>142
自慢のカメラコレクション見せてよ。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:13:45.54 ID:Mmfo44I60.net
>>172
ビデオ中心だけど。

k-x、k-50、kiss、70D、
iVIS HF50、HDR-CX675、XA30
BMCC2台、BMPCC

しかも、別に自慢じゃないけど。

総額でEOS C300とかREDONEとか買えたんじゃね?とか思わんでもないが。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 17:00:53.95 ID:ZAmhiScR0.net
各メーカーがいろんな機種を出して選び放題なんだから欲しいの買えばいいのに

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 17:50:18.80 ID:w7YsCKYo0.net
80Dはあと1年ぐらいしたらガンガン売れ出すんじゃないかな。
普通の人がこのカメラのよさを分かるようになるには時間がかかるだろ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 17:57:11.35 ID:Ac57k9O00.net
8000Dは軽くてファインダーが切ないな。
最初8000Dを買う気でいたが、並んで置いてあった7D2と比べてみて即乗り換えた。
重さも倍の出費になったけど...

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:26:28.47 ID:NDHDuc7C0.net
>>173
そんだけあれば確かに邪魔やな。
使ってないの処分すればいいのにと思うがどうでもいいか。

>>175
価格コムの一眼レフ部門4位。
80Dより上位はKiss X7と7DとD7200。

BCNランキングではCanon/Nikonの入門機が並んだ後の11位(先週14位)。

まぁ、売れてんじゃね。
これで売れてないってなると、他の連中が可哀想。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:42:58.17 ID:4OeJeI+Q0.net
未だに価格コムのランキングとか出してくるかせぎ脳が居るとはね
このスレはこんなご老体しかいないのかね

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:49:32.18 ID:Mmfo44I60.net
文句を言う前に別のランキングを貼った方が格好良いと思うの

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:55:37.53 ID:NDHDuc7C0.net
>>178
かせぎ脳…?もしかして耄碌してるの

まぁ、それは置いといて
俺詳しくないから、もっといいランキングあるなら教えてよ。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:57:23.04 ID:8I+t4x7Z0.net
売れてるのがいいならiPhoneにすればいい

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:58:33.39 ID:4OeJeI+Q0.net
すいませんでした

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:00:41.21 ID:UKuaLzaq0.net
なんか屁理屈が多い気が・・・

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:12:10.63 ID:8vx2P+A50.net
>>175
新レンズと相まっていい出来よね
歴代2桁シリーズの中でもなかなかの完成度だと思ってる
でも一般に広まるというなら実際触って比べないと伝わらないと思うんだよね…
逆に比べればすごくわかりやすい

単なるスペックよりも、数値でわかりにくいAF性能やライブビューなんかの操作性とか使い勝手面みたいながとても好感触なんだよ、触らんと伝わらん
スペック自体もミドル機としちゃ上々だしな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:16:33.53 ID:+1nO16Of0.net
まだまだ、続いていますね。
曇りだけど試し撮りしてきました。
これから、夜の部に行ってくる。
撮るのが楽しい!ですよ。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:50:45.17 ID:pNAJkbD+0.net
2桁Dに過剰な期待するなよ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:03:01.74 ID:PY3oOXmV0.net
>>184
わかるわ

一般人には必要十分なスペックを押さえつつ、あとは実際の使いやすさを追求している感じがいいよね



フルサイズメインだけど、

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:03:47.09 ID:PY3oOXmV0.net
(続き)最近80Dばかりだわ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:15:58.34 ID:ndbAqvKs0.net
>>184
10D、40Dと使ってきたが、80Dの各性能のバランスは絶妙と思う。。2桁EOSとしては外装がややチープな他は不満ないわ。20年ほど前のEOS55のバランス感覚に相通じるものを感じている。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:22:55.16 ID:oyMB7nuD0.net
50Dから80Dに買い替えます。
連写と画質と携帯性でそこそこ良さそうなので。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:48:35.60 ID:jQbow5Ra0.net
>>182
はよ信用できるランキングはれや

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:51:37.69 ID:BEnaheKt0.net
>>191
ほんとすいません

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:19:47.19 ID:hqYsdPPz0.net
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/87292-1.html

この中に 18-135 USM が入ってないので、おかしいな?と思ったら
補正データがレンズの中に入っていて、自動的にカメラに設定される
されるみたいですね。地味にすごい。

しかし、80DのUSBコネクタは、マイクロだと思ったら、ミニじゃねーか。
なんでこんな古めかしい物使ったんだ、アホめ。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:55:45.25 ID:ZAmhiScR0.net
マイクロUSB端子破損で修理沢山来るよりマシなんじゃね

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 00:05:54.73 ID:NaqIHntp0.net
マイクロはスマホのおかげで普及はしてるけど端子破損しやすいしな
つなげるものがスマホよりもすっと重い一眼ならなおさら避けたいんじゃないかね

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 00:21:10.78 ID:kHkvLjH90.net
7D2と明らかに違うのデュアルDIGIC 6って同じの二つ積んでるんだけど
二つあると何が違うの?
比較みてもたしかF8は80Dの方が強いのに測光分割数四倍ちがうんだけど
どういう影響があるんですか?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 02:21:01.75 ID:B+4ilNnR0.net
どれを選んでもどうせオーバースペックなんだから、とっとと買ってどんどん写真撮れば良いのに。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 02:28:52.71 ID:y1+XjtX90.net
70から80に変えました。
世間で言われてるほど良くはなってないないなぁ。高感度なんかほぼ変わらず。

いろいろいわれてるけど
高感度がほしけりゃ
1D、5D、6D
連写は7コマあれば必要十分でしょう。
所詮12コマやら14コマあっても
プロ野球やらの打者の打ってる瞬間は無理でしょ。
瞬間を切り取るのに重要なのは
レリーズタイミングの慣れとカメラの振りですよ。

なので低感度で大丈夫であれば70Dで十分でしょう。旅客機や戦闘機はこれでいけるでしょ。
レッドブルのエアレースのマスタークラスは1DのAFは必要だけど。

子供が遊んでるのなんかキスで十分。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 02:51:48.69 ID:/trrVih90.net
いいねえ、これ
70Dから買い換えて良かった。
夜の手持ちとか撮ってきたけど高感度良くなってる。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 03:12:19.06 ID:kuU/b7yr0.net
>>198>>199の、どちらを信用するか。
それは、あなた次第。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 03:32:28.39 ID:uYtMHtvW0.net
70から買い換えるなら18-135USMセットじゃないとあまりありがたみが無いかとw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 06:54:31.21 ID:6JBwh9cB0.net
高感度良くなってるとか悪質な虚言やめてくれよ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 07:52:58.85 ID:zHCf/gEc0.net
>>194
>>195

なんとなく気になりググったら規格の耐久性は、mini < micro のようです。どうでもよいといえばどうでもよいけど。。。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 08:15:38.15 ID:rHFolDNv0.net
>>198
触ってから買えと。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 09:00:13.37 ID:/PQYbtuF0.net
>>198
え?レッドブル去年70Dで撮ったけど?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 09:06:36.73 ID:Ex2oDz/s0.net
>>200
確かに

でも、198も70Dからは高感度よくなったけどフルサイズレベルまでにはなってないなと言っているような気もするから結局同じこと言っているじゃないかな

俺の感想は、70Dからは確実に高感度よくなった、3200までは大抵気にならないレベル、それ以上もノイズ処理がうまくなった、でもフルサイズより劣るのは当たり前って感じかな

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 09:54:44.32 ID:y1+XjtX90.net
70Dで、高感度はほぼ完成されてるです。
光がある程度ある状況の写真だとノイズを自分で処理していけば3200でもA3までは許容範囲。

レッドブルのエアレースプレス席、400mの2型に二倍テレコン、画面一杯。チャレンジクラスだと70Dでもなんとか…マスタークラスだとちょっと厳しいかと…

レンズは80D用としては18-135stmと10-18stmです。もちろんフルサイズ用は2.8通して16から40、200-400、100-400も持ってます。

言いたい事は70Dでほぼ完成されてるから欲しい方でいいんじゃね?って事。

動画で感度をすこしあげれる様になったのは良いですね。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 10:31:30.95 ID:XenvudUV0.net
>>207
高感度については諸々説明していただけたのですが、80DのAFについてはいかがでしょうか?
「マスタークラスは1DのAFは必要」とは語られましたが、80Dについては旧型18-135 STMでのお試しですか?

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 10:32:55.61 ID:Ex2oDz/s0.net
光があまりない室内でも撮りたい俺みたいな人には70Dと80Dの高感度の差は意外と大きいんだよね

まあ、それぞれ撮る写真も環境も違うんだから、どのカメラまでなら許容できるの議論はあまり意味なかったりするね

自分が納得するカメラ使うだけかと
気になるポイントならば、少しの改善でも数万円払うのが趣味の世界かと。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 11:08:19.42 ID:3h8rfDvM0.net
70Dと比べて偽色・モアレは多少改善しているんでしょうか?
全く変わらず?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 12:05:40.60 ID:NaqIHntp0.net
>>203
差し込み耐久の規格としてはね
microの方が規格新しいし
ただ飛び出しているオスコネクタ側に少し力かかると壊れやすいのはmicroなんだよ
小さくて薄いから当たり前だけど

差し込み耐久はメーカー側次第で規格以上の耐久力にできるけど、形状による弱さはどうにもできないからminiにしといたんじゃないかなぁ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 12:10:22.27 ID:7pxSPXHF0.net
暗いレンズ使ってるんでしょ?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 13:01:03.35 ID:lMgC79vd0.net
kissX7から買い換えたけど高感度が良くなった実感は正直あまりない

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 14:30:23.51 ID:avhbXp8w0.net
4K動画搭載の90D早く出ないかな・・・

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:40:53.41 ID:/ovc8NIN0.net
ファームウェア改造するだけで4Kになるけどね(゚σ_゚) ホジホジ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:49:14.36 ID:JE5BGSfK0.net
アサカメの完全マスターガイド酷いね。
アサカメとは思えない出来だった。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 16:01:14.68 ID:Zc1PjL1sO.net
本日、千葉の房総を走るローカル線、いすみ鉄道では
菜の花と桜に囲まれて昭和のタラコキハ・キハニハチが快走しましたが、
このスレの愛読者で自慢最新EOSを携え線路脇に急行した方はいますか?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 16:49:35.97 ID:eeDUeKTf.net
18-135USMオートフォーカス速すぎワロタ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 17:44:53.96 ID:MweBNeRE0.net
>>215
SDも早いのに対応してもらわんと

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:29:32.74 ID:eeDUeKTf.net
>>196
デュアルDIGICはiTR用だろうね
iTRは一つのエンジンじゃ処理しきれないんだろう

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:57:12.30 ID:3IKYwEuE0.net
性能 80D>70D
価格 80>>>70D

性能の向上は魅力的だけど5万プラスする価値があるかと言われれば微妙
俺みたいな貧乏人には悩みどころ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:59:15.73 ID:wWYnU1Ct0.net
肌色認識ってのはさほどでもないね
ファインダーだとほとんど役に立たないし
ライブビューでもミラーレスよりだいぶ劣る
80Dだけじゃなく7D2でも顔認識はぱっとしない
レフ機の限界なのか

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 19:32:37.75 ID:R0T5RKYj0.net
>>221
BCNランキング見ると80Dの方が売れてるものの、70Dも20位(前週31位)と上がってる。
安くなった今が買い時と考えてる人は実際多いみたい。

旧型とはいえ70Dもいいカメラだから、予算と相談して後悔の無いように決めたらいいんじゃないかな。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:01:14.14 ID:Ex2oDz/s0.net
>>222
微妙に肌色認識活躍する場面勘違いしている気がするけど

動体撮影不要でライブビュー/顔認識期待ならばミラーレス機一択だよ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:12:09.99 ID:CeMdKi6m0.net
>>222
なぜすぐバレる嘘を
肌認識はそこそこ使えるし
ライブビューの顔認識に至っては喰い付きすぎて笑うほど喰い付くんだが

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:17:28.75 ID:EjwZPska0.net
触ってみた。18135との質感もいい。
シャッター音も70Dみたいにバチンバチン五月蝿くないのも高印象。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 21:44:25.55 ID:13OYMbEd0.net
お前らいつ頃買うつもりなの?やっぱキャンペーン終了間際か?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:10:18.49 ID:R0T5RKYj0.net
>>227
終了間際or15万ぐらいまで値下がり
どっちか早い方のタイミングで買いたい。

(ネット価格で見ると、初値から1万ぐらいしか下がってない。そう考えると発売日に買って桜撮り歩いた方が良かったような気もするが…後悔はない!はず)

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:15:19.31 ID:Q7lI3crn0.net
70D ボディ 9万
基本性能、機能向上 2万
18-135usm(キットとして) 4万
キャンペーン品 2万

合計17万


と考えれば今の値段もそうそう高くないと思うけどね

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:29:29.15 ID:NaqIHntp0.net
前も話題になってたけど、終了間際か底値に近くなるだろう夏まで待つかの2択じゃないかね

キャンペーン品不要、三ヶ月待てるなら夏、それ以外は終了間際かな
あとは物欲と懐事情次第よね

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:34:53.08 ID:13OYMbEd0.net
正直キャンペーン品には心惹かれないんだよなぁ
でも下がるまで物欲を抑えるの辛い・・・でも嫁も怖い・・・そんな32歳の春です

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 23:37:45.34 ID:X0CvJ1XN0.net
70D中古で山程出ていたぞ五万台のもあったみたいだぞ・・??

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 23:49:52.38 ID:QeKtnrdL0.net
70D買ってレンズ買った方がアマチュアの俺には良さそう

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 23:54:04.41 ID:X0CvJ1XN0.net
せっかくレンズ替えられるカメラ買ったのに、18-135だけとかありそう・・・もったいないよねw
レンズたくさん買った方が世界が広がるかも・・・

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 00:00:34.05 ID:9HMcpm/f0.net
14
20
28
35
50
85
135
200
400
600
の10本とマクロ、フィッシュアイ、テレコンあればOK!!

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 00:10:41.07 ID:/j0Zxy7V0.net
>>231
同い年じゃねぇか。
かっちまえ!
俺も嫁に黙って年末に5D3買ったよ。
バレタけど。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:17:24.16 ID:qrwylgOF0.net
>>231
俺は70Dは「定価5万円なんだよ、安いだろ?」で乗り切った。

後日ネットで調べられて修羅場ったのは余興。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:27:43.82 ID:cx4LeT/T0.net
中央の低輝度限界性能はEV-3ってあるけどそれ以外はどうなってるの?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:46:40.51 ID:YsCNoFmY0.net
なんでバレるとまずいの?
自分の小遣い、何に使っても良いじゃんね?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:59:21.03 ID:qrwylgOF0.net
世帯収入における、夫妻が消費しても問題のない価格のラインってものがあってだな…
あとは家に使える一眼がゴロゴロしている中で新しい一眼に10万円以上突っ込むということに関して合理的な説明がだな…

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 02:05:58.83 ID:YsCNoFmY0.net
例えば、
嫁が毎月3万円使おうが、
旦那は毎月1万で我慢して、その代わりに年に一度、カメラとレンズに24万つぎ込もうが、
各自の勝手じゃんね?

もちろん、嫁だけ小遣い無しっていうのは可哀想だけど。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 02:14:28.27 ID:qrwylgOF0.net
>>241
その例だと問題ないかもしれが、うちの場合は、嫁は小遣いから生活費を引いて(メインの生活費は俺持ちなのですべてではないが)ちょっと好きなケーキでも買ったら残りは子供の預金へ回すようなタイプなので…
一方俺は、湯水のように映像関連へあぶく銭を…

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 02:16:37.84 ID:ozrJdA1o0.net
他人が悪趣味(と自分には思える)な骨董品に百万使ってたら馬鹿だなぁと他人事に思う
知人ならアホじゃね?と呆れる
親しい知人なら心配するし家族なら怒ったり悲しんだりする

たとえそれがその人の勝手だとしても、近しければ近しいほど理解されなかったときに否定的な反応をされやすい
家族の場合、小遣いといっても共有資産になるからなおさら

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 02:32:37.62 ID:PdL42BYP0.net
おまえら嫁さん大事にしろよ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 02:35:11.79 ID:SdLrsm100.net
嫁さんが17万もするバッグ、しかも持ってるのと95%は同じようなやつ買ってきたらお前らだって思うところがあるだろう
いくら自分の小遣いでもそんな無駄遣いするなら貯金でもしろよと

246 :sage:2016/04/10(日) 07:17:29.66 ID:Ao5hW+e40.net
>>245 の意見に驚愕した
俺から見たらAFとか操作性とかが進歩したと思っても嫁からしてみたら
ほぼ同じカメラに見えるんだな
レンズもキットレンズあればいらんて思うわな
通りで買ってもらえないわけだ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 08:42:48.32 ID:WbwCVcgI0.net
実際AFが19点から45点に改善しても、家族のQuality of lifeには何の影響もないわけで、ただ単におっさんが自己満足するだけだから

運動会でもその他子供イベントでも同じだよ

子供のためでなく、自分の趣味のために写真撮らせてもらってる、という謙虚な気持ちが大事

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 09:13:36.56 ID:q1XvFTUE0.net
なるほど
結婚したら負けなんですね!

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 09:18:15.71 ID:lMZxWrzx0.net
>>248
子供できたら、最強の被写体になるぞ
特に娘なんかできた日にゃ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 09:23:43.08 ID:OOkLPNef0.net
金はあるけど自由には使えない既婚者と貧乏だが頑張れば欲しいものは買える独身。どちらが幸せなのか

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 09:38:17.16 ID:Nv9m+GwT0.net
おまえら発想がワンパターンだからダメ。嫁の意識を変えるんだよ。使わない機種を嫁に渡して一緒に撮りに行くとかしてみろおれはkiss7i渡した

常に絞りダイヤル鬼のようにガリガリ回しまくって研究してるし、先日雨の中ずぶ濡れにしながらガリガリしてバリアンをフル活用してた。早期にぶっ壊れる気がしている

最近はcanonはダメとか言い出してる。理由は服に合わないから。αかpenかdfが欲しいって

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:07:39.54 ID:HZcBmoaM0.net
子供の写真は嫁+スマホや嫁+RX100でいいのが撮れる

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:54:08.67 ID:ozrJdA1o0.net
>>252
ぶっちゃけ、機材よりもいかにチャンスを作るかの方が遙かに大切だからな…
普段からカメラが家庭や子供に馴染んでいるとしても、今のご時世スマホほどではないだろうしなぁ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:54:43.05 ID:sgC391O50.net
自分の趣味のために、家族をダシにしたら終わりだね

子供のために新しいレンズとか、奥さん用にサブカメラとか

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:55:45.61 ID:l6HYXKez0.net
で、撮るのは若い女性にJKとかw

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:24:06.66 ID:em7R09mfO.net
本日、千葉の房総を走るローカル線、小湊鉄道では、
満開の桜や菜の花に囲まれた春爛漫の中、
かわいらしい里山トロッコがのんびり快走中ですが、
この最新EOSを構えて今まさに傑作を撮影中の撮り鉄はいますか?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:46:47.10 ID:lKVWVNjg0.net
ガラケー爺の歳時記は無視でよろ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 14:02:05.98 ID:qrwylgOF0.net
>>251
k-xを渡してその気にさせたら、k-50に移って、最近ではフルサイズだ、ローパスフィルターがどうとかこうとかでk-1がとか言い始めている始末。
被写体が我が子なら、スチルも動画も俺の実力が10だとすれば嫁は100ぐらいにまでなって、完全に惨敗。
最初はkissでも渡して同じキャノネッツにしておくべきだったと激しく後悔中。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 15:44:00.59 ID:EB9Ke6oI0.net
>>258
70D購入にキレた嫁が今じゃk-1欲しがってるのか…

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:12:23.04 ID:cx4LeT/T0.net
貧乏な話ばかりだね・・・。
キヤノン使いはそんなやつばかりか。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:31:23.34 ID:ozrJdA1o0.net
どこもかわらんて
各社同クラス作ってで客取り合ってるんだから
仮に貧乏人が多いならそれはキヤノンのコスパがいいともいえるが正直別にそんなこともない

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:52:14.45 ID:vTLCEdFd0.net
運動会だとkissママの多さに驚かされる

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 18:07:25.71 ID:N1E8VPqb0.net
貧乏はいいがケチはいかん

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 19:23:59.29 ID:q1XvFTUE0.net
80D買ってから初めて撮りに出かけてきた
散り始めの桜撮りに行ったんだけど何て言うのかな
前kissX7持ってた時に比べて優越感を感じれたよw
いや、くだらねー優越感なんだけどね

観光地みたいなとこだとkissとかD3300が多いね

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 20:26:55.79 ID:TsNuwzt40.net
>>193

1DX2のカタログには下記の記述がありますが、80Dの説明書
やカタログにはありません。80Dも自動で読み込まれるかどうか
わかりますか?

------
EOS-1D X Mark IIは、EOS Utilityのレンズ光学補正データを、
すべてカメラに内蔵。使用レンズに関わらず、手にしたその瞬
間からレンズ光学補正を活用できます。また、今後発売される
新レンズについても、レンズ光学補正データはレンズ側に内蔵
されているため、あらためて登録するが必要がありません。
------

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 21:11:59.88 ID:SdLrsm100.net
桜撮ってるおっさんのカメラとかみんなどうでもいいだろ…
気にするのはホモのおっさんくらい

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:06:28.83 ID:vul4wqHt0.net
女に相手にされないようなおっさんは
ホモのターゲットにはならんやろ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:32:13.42 ID:/ESAAa9Q0.net
買って失敗 オクに流します

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:46:16.82 ID:hoy0uZBP0.net
なにが失敗やった?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:11:48.58 ID:ozrJdA1o0.net
70Dと80Dで比べたとき、ボディだけの性能差と新レンズ込みの性能差はかなり違う
そこらヘんで評価の温度差生まれてそう

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:35:16.68 ID:7HMFxh/u0.net
>>268
何枚撮って気づいた?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:41:29.43 ID:Zx6xLbz70.net
>>251

嫁のほうが写真分かってるじゃん
ニコン、キヤノンなんかよりK−1とかα7選ぶとかww
センス良すぎ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:30:17.43 ID:YsYhkyy/0.net
70Dからの買い替えなんだけど、70Dと比べると
電池の減りが早いような気がする。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:40:08.65 ID:oUgf358w0.net
18-135のSTMのセットが欲しいわ
USM高杉やろ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:49:15.97 ID:PjaQ4Ans0.net
>>274
AF性能かなり違ってるしせっかく80買ってSTMはもったいないきがするなぁ
というかそれなら値下がった70が候補に見えてくるしすでに70なら価格差考えると80微妙とかなっちゃいそう

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 01:42:31.98 ID:954LEBhL0.net
AF性能つっても、合照の速さであって、レンズ軍は同じなので画質は同じだから、そこまで持ち上げなくても。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 02:03:44.23 ID:FTfGEvdu0.net
>>273
液晶の輝度は同じ?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 02:05:07.54 ID:tRDz4i2v0.net
画質よりも早さとかの方が体感でわかりやすいし評価に影響しやすいのは仕方ない

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:23:32.20 ID:3wi0v87L0.net
55-250もナノUSMにしてほしいね

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:28:51.35 ID:e1VA5QnZ0.net
別にSTMの速さで十分だしな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:33:07.02 ID:T/wpLzZH0.net
レンズの性能的には本当に全く変わってないのかね
なんか写りが良くなってる的なこともよく聞くけど

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:39:25.43 ID:e1VA5QnZ0.net
画素数upで画質はよくなっているのかどうかが気になる

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:47:32.46 ID:3wi0v87L0.net
>>281
レンズ構成同じだからな
ただ50STMのようにコーティングがよくなると解像も上がることがあるから一概には言えない

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:32:28.75 ID:tcWfpj6k0.net
>>283
18-135の画質よくなってる気がするね
70Dは使っていなかったんでx7i+18-135sとの比較だけど、単なる便利ズーム以上のヌケのある画質になった気がする

レンズ単独というより、80Dのセンサー性能アップにより18-135の本来の光学性能を引き出しているからだと思っているけど、
そのズーム域とAF性能と向上した画質により、フルサイズ+24-70F2.8より持ち出す機会が多くなっている

まだSTMもあるから、80D付けて比較してみようかな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:21:14.99 ID:7yOtgZJ+0.net
広角側が換算29ミリなのが惜しいな
望遠側少し削って広角24ミリスタートにしてくれればいいのに

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:21:50.48 ID:LrCJOmHS0.net
>>277
シャッター切った時の表示は「切り」にしてます。
輝度は初期設定のままにしてますけど、
買い替え組の人はあまり気にしてないのかな?

150枚ほど撮って残量84パーセントほどです。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 16:37:30.15 ID:aMgRUMnU0.net
>>285
16-85をUSMでリニューアルしてくれんかのう

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 17:20:25.18 ID:MpO8pcme0.net
>>287
15-85じゃなくて?
あれは良いレンズだし評判も良いのに、何故にキットレンズからハズされたんだろう?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 18:51:41.95 ID:V40ooE6K0.net
オラ頭がこんがらがってきたぞw

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:59:57.29 ID:fVbbg4zy0.net
ていうか、ミドルクラスの二桁なのに皆さんレンズはキットレンズをその都度買いなおしてるの?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:20:05.13 ID:Xxy4qcXM0.net
意外と普段ボディだけ買う層でも、今回はあえて18-135USM選ぶ人多いんじゃないかな

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:25:31.29 ID:tRDz4i2v0.net
ミドル買ってナンバリング乗り換えしてる人なら実機さわって比べるだろうからね
今回はあえてはいると思う

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:44:42.56 ID:Gi3r9j5R0.net
おれまさに今回はあえて組だな。
18-135usm使いやすいね。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:51:34.29 ID:/U1g26qP0.net
17-70/2.8-4のキット出したら買うかも
ってそもそもそんなレンズないけど
ニコンやシグマはあるよね

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:17:53.54 ID:jB1+E+9z0.net
これから先YouTuberに限らずどんどん一眼で動画を撮る人は増えるだろうし、きっと上位機種は4Kにも対応してくる
そんな中でnUSMをあえて80Dのキットレンズに盛り込んだCanonの戦略からはかなりの本気を感じるね
きっと良いお披露目になっただろう

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:24:04.79 ID:r6NW0t7N0.net
>>295

まあ、7D系がでて存在意義がなくなっちゃった二桁系に
「動画」という存在価値を初めて与えたということなのかも。今回のナノUSMは。
でも、スチル撮る上では光学的に避けたい高倍率の便利ズームに
皆食指が動くってことは、思ってる以上に二桁を動画カメラと見てる人多いのかもね。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:55:40.21 ID:Ge4xuzg10.net
>>290
俺は普段17-55と70-200F4LISの組み合わせで使ってきたけど、今回は便利ズームも1本あってもいいかなとあえて18-135のレンズキットにしたクチだ。で、18-135を予想以上に気に入ってしまったパターン。80Dとこのレンズの相性はかなりいいと思う。
銀塩時代に便利ズームとして重宝していた28-135が10Dではまるで使い物にならなかった経験があるだけに技術の進歩に驚かされたわ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:00:28.03 ID:uaCFm1M30.net
ナノUSM詰んだLレンズマダー?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 05:29:10.24 ID:fA85Q/Z30.net
結局一定以上の画質維持できるならば、便利ズームの方がシャッターチャンス強くなるし、いざというより時の動画も撮りやすくなる

カメラ側の性能上がって、レンズもnano USM化して、18-135の価値が上がった感じだね

もちろん、これらをミラーレス機でなく一眼レフで実現したところに80Dの価値があるんだと思う

まじめにフルサイズの出番減りそう。願わくは純正APS-Cレンズをもう少し拡充して欲しいね。じゃないとシグマばかり揃えることになりそう

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 09:02:18.32 ID:lQNSQ72r0.net
大手家電量販店で価格交渉したら結構安かったんで80D18-135キット買ったった
ほとんど衝動買い
161980円ポイント9%
そのポイント使ってEF-S10-18mmも買ったった
こちらは32000円にポイント2%と普通の値段だが80Dキットのポイント使えたので17400円程の支払で済んだ
週末が楽しみ!wktk

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 09:42:27.82 ID:Pqo3vqP20.net
日記が増えたね

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 10:07:34.29 ID:qLAneUs80.net
価格情報があるから有益なレスだろ。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 10:26:24.08 ID:Pqo3vqP20.net
普通の価格とポイントだか、有益なのか。良かったね。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 10:32:30.27 ID:9WHg88M70.net
ネットより安く変えるような大型量販店なんて近くに全くないど田舎民の俺からしたら裏山死刑

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 10:40:18.83 ID:NQB2vKFA0.net
高い買い物はちゃんとしたところの実店舗でする派だわ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 10:45:55.59 ID:0A9bfwk+0.net
量販店で2%とか9%とか珍しくない?ビックやヨドバシじゃないよね

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:16:15.61 ID:WffnmHxk0.net
安く買ったと錯覚させ本人を納得させて高く売る
営業マンの鏡だな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:30:51.80 ID:3oHzZiDv0.net
いやあ、あんまり深く考えてなかったけどさ、価格.comのバッタ屋って、
基本的に倒産するような電気店から安く買い叩いて仕入れてると思ったけど違うのな。

仕組みはこう。金に困った人がカード現金化しますといういかがわしい業者のとこをおとずれる。
→業者はクレジットカードで限度額までバッタ屋の欲しいものを買わせる。
→バッタ屋は購入価格の何割かの現金を購入者に渡し、差額の半分を業者に取り分として渡す。
→購入者は当然後でカード会社から購入価格の請求が来る。→カード破産。
→バッタ屋は家電量販店などの最安値より安い値で売っても大もうけ。

これじゃ、バッタ屋は反社会的存在と言われてもしゃーないや。
もう買うのよそうと思ったよ。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:37:50.11 ID:fFlSjdKx0.net
>>308
あと盗んだクレカってパターンもある

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:39:52.10 ID:WCv81CMN0.net
>>308
お子ちゃまwww

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:40:13.88 ID:TABL88qp0.net
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もっと安くな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:47:24.62 ID:3oHzZiDv0.net
80Dが仮にヨドでボディ12万て売ってたとする。
困窮者がそれをカードで12万で買う。
バッタ屋がその商品を困窮者から7万で買い、斡旋業者に2万払う。
バッタ屋がその商品を11万でネットで売る。

俺らは12万の80Dが11万で買えて嬉しいけど、
そのなかに5万円分の怨念が入ってる。
こんなカメラで写真とったら心霊写真とれるかも。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:58:09.20 ID:HGPbnPM+0.net
絵に書いたようなWin-Winですね

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 13:09:46.96 ID:3p4NWmdg0.net
バッタ屋の原理はそれで合ってるけど、価格.comの上位店が全部カード破産者経由で仕入れてるとは思えないんだが。
店舗賃貸料、人件費、広告費を節約するだけでも大手量販店よりずっと安く売れるだろ。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 13:16:53.85 ID:S35A6+n80.net
そういうのはヤフオクでやるだろ
価格.comの最安値くらいなら地方都市のキタムラでも交渉すりゃ下げてくれるよ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 14:13:12.84 ID:kXtugJPZ0.net
ちょっと前にMacBook Pro15インチのフルオプション版の未開封品がリサイクルショップで定価39万→31万だったから買ったな。間違いなくクレカ枠の現金化だろうなーとは思ったけど。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 17:29:18.24 ID:ZkyqIqj50.net
やべぇよ…物欲の波が止められない…
このままじゃ値が下がる前に8000Dを買ってしまいそうだ…
現時点8000DのUSMレンズキットが125227円
18-135USM単体の価格が67488円とすると
カメラ本体の価格はその差額で57739円
で今8000Dはキャッシュバック10000円だから8000D本体が5万弱で手に入る計算になる
18-135STMレンズキットの場合で考えたら約34000円!
レンズは使い回せるしこれで暫く遊んでボディの値段が下がったら80Dに移行しようか迷い中…

…あれこれひょっとして何かの罠にハマってる?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 17:49:48.32 ID:O7JJgf6+0.net
価格comで価格だけ登録しときながら発送までに一週間くらい掛かったり在庫問い合わせになってるとこは注意なw

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 19:20:06.22 ID:nYpQXpY60.net
>>317
8000Dはやめて、最初から80Dにしといたほうが良いと思う。
8000Dの肩液晶、貧弱だよ。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 19:35:55.06 ID:raYRjBaF0.net
>>317
80D買うお金無いなら結果的に出費は増えるけど罠にハマってとりあえず8000Dってのも悪く無いと思うよ
後から買い換えたほうが違いが分かって楽しいってのもあるし
趣味なんだから楽しまなきゃね!
(ここまでが悪魔のささやき)

(ここからが俺のささやき)
80Dに魅力を感じてるならローン組んででも買ったほうが絶対いいよ
無理なんだとしたら8000Dよりも安いので(X7iとか)繋いどくほうがいいかな
その分レンズにお金使ったそうが幸せになれると思う
8000Dと80Dだとあまり変わらないというか価格差ほどの違いは実感できないかも
80Dが安くなった頃には90Dが出てくるかもしれないから結局物欲は消えないし

(ここからが天使のささやき)
ローン組んで5D3とLレンズを買いなさい

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 19:49:01.61 ID:NwYVuoaZ0.net
(天使と悪魔が逆だぞ、この悪魔め!)

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:01:21.39 ID:ZkyqIqj50.net
初心者だから違い分からんしそもそも一眼にハマるかどうかも未知数っていうね…

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:02:57.04 ID:ZtPOo1Hf0.net
(北村のささやき)
20回払いなんてどうかな?月々たったの数千円でいいんだよ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:19:41.68 ID:raYRjBaF0.net
>>322
怖いのは↓ふたつ
買ったけど結局使わなくて売ってしまう
買ったけどもっと良いカメラが欲しくなり買い換える
どっちも損になる

使わなくなるなら安いカメラ買ったほうが良い
買い換えるなら最初から高いカメラ買ったほうが良い

難しいね

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:36:41.67 ID:ZkyqIqj50.net
難しいっす…
でもこうやってカタログ見比べて悩んでる時も何気に楽しかったりする

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:03:23.22 ID:ZtPOo1Hf0.net
お前みたいな人間は選んでる最中が一番楽しいんだと思うぞ
だから存分に悩め
ぶっちゃけ買ってしまったらもうそれで満足するタイプだとも思う

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:40:37.95 ID:NwYVuoaZ0.net
彼女と付き合う前の時間が一番楽しい的なアレ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:45:24.53 ID:Dt26c1Oo0.net
>>317
いま、8000Dと70Dって5,000位しか差がないから70Dにするってのはどう?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:45:54.69 ID:Dt26c1Oo0.net
あ、70Dはキャッシュバックがないか。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:56:54.40 ID:2luU/bJ40.net
迷いすぎて、5d3行きそうなんだが、基本性能は80dとどっちが上?
Af、高感度 など。動画はおまけと思っている。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:57:11.08 ID:Q3pvlSH50.net
今日18-135USMのキット届いてあれこれいじってたけど、こりゃ便利だわ。キャノンのキャンペーンでプレゼントもあるのも嬉しい。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 22:07:44.34 ID:kXtugJPZ0.net
>>330
高感度はそりゃあ5d3だろ。フルサイズだから勝負にならんよ。
ただ5d3が出たのは2012年で、間もなく5d4が出るとの噂があり、今買うのはどうかな。安くないからね。
あとフルサイズはレンズ代が、、、Lレンズ揃えるのは大変そう。そこまで覚悟してるのなら性能は当然5d3だからいけばいいと思うよ。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 22:23:27.02 ID:2luU/bJ40.net
>>332
センサーとかは80dが新しいから、80dの方が実はもろもろ上なのかとも思って。
画質やafは5d3の方が上なんだね。世代の新旧あれど、フルサイズとの差は埋まらないものなのかな。
レンズは持っているのと、5d4はきっともっと高いから、5d3にするかも。

どうもありがとう。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 22:27:36.27 ID:XnB1O5wj0.net
>>333
何をもって画質とするかだろう
平均解像度と低感度のダイナミックレンジは80Dが上だと思う
それ以外は5D3かな

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 22:39:55.03 ID:2luU/bJ40.net
>>334
低感度のダイナミックレンジの違いって、普通に使ってて体感できるかね?
比較画像とかネットに出てるけど、どこまで信用して良いのかわからないんだよね。
明らかに白とびとか減るもんかね?

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 22:40:40.73 ID:2LLUkaHd0.net
機械としては5Dが全然上だから…
とはいえ価格差倍だものな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 22:49:45.96 ID:XnB1O5wj0.net
>>335
普通に使う分には大した差異はないと思う
ていうかこれまでもソニーセンサー機と比べても普通に使う分には問題なかったわけだし
でも今からなら5D4か進化を願って6D2にした方がいいんじゃないか

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 23:29:03.82 ID:W2bZRxFk0.net
X8i買った1か月後に80D買ってしまった(⌒-⌒; )
嫁も一眼に興味持ってくれたのでママカメラと
パパカメラとして上手く使い分けてます。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:01:02.66 ID:YVzo3Y6R0.net
いつも思うんだが嫁がカメラに〜報告とか誰得なの?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:06:01.90 ID:/T60zJmO0.net
次は、価格が下がって「買いました」報告が待っているから。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:07:01.16 ID:UvUVHpcE0.net
長らく7D使ってましたが今日80Dポチりました
これからは気軽に写真撮ります

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:08:09.97 ID:+kjDe/5m0.net
>>339>>340のコメントも含めて
別に誰の特でもないな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:11:55.43 ID:MFv+xYg40.net
後付でもいいから理由が欲しいんだよ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 01:57:44.34 ID:Q6cH1Lll0.net
>>334 >>335

Canon EOS 5D Mark III で撮影した写真
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-5d-mark-iii/

Canon EOS 70D で撮影した写真
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-70d/


80Dの作例がまだ上がってないが、基本的には70Dに近い印象だと思う。
等倍にして見れば分かるが、画質に関してはフルサイズとAPS-Cは比べるまでもないことが分かる。
センサーの受光面積が全然違うんだから勝負にならない。
APS-Cがフォーサーズに画質面で優れるのと、
フォーサーがコンデジより画質面で優れるのと同じ。下克上はない。

階調性、ダイナミックレンジ、抜けの良さ、ノイズの少なさ、ヌケの良さ。
全部フルサイズが勝ってる。
白飛びも黒つぶれも少ないのは当然フルサイズ。高感度が強いのもフルサイズ。

AFや機械としてなら、7D2>5D3、
画素数でいうなら80>5D3かもしれん。
でも画質は5D3>7D2=80Dだよ。そこには議論の余地なんかない。

http://www.omohidephoto.com/format/

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 02:24:12.21 ID:/T60zJmO0.net
当たり前の事を力説しているのも日記らしくて良いな。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 05:06:29.75 ID:cc1K7j4/0.net
>>338
でた、嫁カメラw

沼ハマり住民の常套句

嫁が一眼レフに興味もってくれた、じゃなくてむりやり興味もたせた、興味もったことにしたが正解

次は、パパ、ママともサブカメラが必要だねw子供の記録のためにw

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 05:59:14.86 ID:rZ8zx/Sb0.net
子供「俺記録され杉ワロタ」

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:19:35.16 ID:xRbZhM/l0.net
子供がいなくなれば、結局お花とか虫を撮るしかないんだよな。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:30:17.70 ID:M+pk6W7F0.net
他人の若い娘を撮る事もありえそう

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:44:19.85 ID:X9/2qrXj0.net
子供いなくなって自由になれば旅にでもでればいいじゃない
というか俺はそうしたい

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:54:02.71 ID:Gyy5wJS40.net
画質は5d3だけど、AFの設定のし易さや食い付きも重要だと思うんだよな。望遠で動体撮影が多いと7d2のが遥かに良い。
80dはタッチパネルとWi-Fiが便利だね。7d2にも欲しい。あと重さがちょうど良い。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:59:36.85 ID:tWc763gO0.net
>>344
キヤノン機のISO100時のダイナミックレンジは1DXU>80D>5Ds/5DsR>その他は確定だぞ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 09:57:50.87 ID:Q6cH1Lll0.net
>>352

うんとね。なぜフルサイズが画質面(階調性、ダイナミックレンジ、ノイズ等)でAPS-Cより有利かというと、
センサーサイズの面積がAPS-Cの約4倍あることで画素ピッチを広くとれるからなの。
つまり、同じ画素数ならば、フルサイズはAPS-Cサイズの4倍広いわけ。

画素ってのは、色信号を一時的にストックする器みたいなもので、そのピッチが広ければ、
それだけ多くの色信号をキャッチすることができる。
反対にそれが少ないと、信号とノイズの比率が小さくなって
ノイズを除去するためにより画像処理、補正が必要になるわけ。
元のSN比が高ければそれだけ、ベースとなる画像に良好な信号がとれるのはもちろんだが、
感度を上げて、ノイズを拾いやすくなった状況でもこのアドバンテージは活きてくる。
これがフルサイズが高感度に強いという理由。

また、広い器では受け止めきれた色情報も狭い器では溢れてしまうから、
広い器では認識できた色情報の差が狭い器では同じと扱われてしまう。
これが、画素ピッチが狭いと階調性やダイナミックレンジが悪くなる原因なわけ。

逆に言えば、いくらフルサイズだからといって、メチャメチャ高画素にしてしまえば、
画素ピッチは狭くなるから、画素数が少ないAPS-Cと並んだり、逆転されたりは起こりうるわけ。
でも、それは比較する条件が同じじゃないからで、仮に80Dを5000万画素にしてしまえば、
画素ピッチは5Dsよりさらに狭くなるから画質は当然下がる。

こういう画素と画質のトレードオフの関係があるから、デジ一眼ユーザーの一定数に、
画質を落とすぐらいなら画素をあげないでくれと願う層がいるわけ。
でもまあ8Kの画素が3300万画素だから、このモニターで等倍鑑賞できるサイズまでは高画素化はすすむだろうねえ。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 09:58:33.34 ID:Q6cH1Lll0.net
>>353の続き

5060万画素フルサイズのEOS5Dsの画素ピッチは4.1μm
2230万画素フルサイズのEOS5D3の画素ピッチは6.3μm
2000万画素APS-CサイズのEOS70Dの画素ピッチは4.1μm

やや乱暴に言うと、70Dと5Dsは画質面ではほぼ同じ。
センサーの世代や、画像処理エンジンなんかも画質にはかかわってくるから、厳密には言えないが、だいたいそう。
2400万画素でAPS-CサイズのEOS80Dは当然画素ピッチではもっとも狭くなる。
そこをうまくセンサーの技術改良や画像処理エンジンで補って
なんとか70D(や5Ds)と同じぐらいまで画質をキープできてるというだけ。

https://sites.google.com/site/gofinch/sensorsize/resolution

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:01:47.39 ID:NgmbDoBd0.net
フルの面積ははAPS-Cの4倍じゃないでしょ。
せいぜい2.5倍。
m4/3との比較なら4倍だけど。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:05:38.12 ID:tWc763gO0.net
ダイナミックレンジに関しては測定結果が出てるのに何をごちゃごちゃと

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:08:27.24 ID:plOzVbM10.net
>>353-354
コレが従来の典型的な等倍厨の考え方な
モニターもかなりの高画素化が進んでピクセル単位では見えなくなって来てるから、画質は鑑賞サイズで捉えるべきだと思うよ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:10:37.11 ID:Q6cH1Lll0.net
>>355

ごめん、その通り。申し訳ない。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:37:30.05 ID:/FzcENkE0.net
>>357
それをフルサイズ機のスレで書くと「俺はプロジェクタで見てるから」とか着込む奴が出てくるんだがあんな色再現性の悪い機器で画質語ってるのかと突っ込みたくなる

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:46:31.72 ID:Q6cH1Lll0.net
>>357

煽りにちゃんと答えるのはちょとあれなんですが、、

等倍が最も美しく表示させる倍率だよ。
解像度低いFHDとかのモニターでまったりしたさえない画像データを縮小表示させると一見高精細に見えるが、
データ間引いて表示してるわけだからね。
まあ、プロでもない限り、写真はモニターで見ることが多いわけだから、
鑑賞サイズが大事、あんまり画素数を上げなくてもいいというのは同意。

あとは、モニターの大きさにもよるがいわゆるRetina状態となる解像度まであれば、
PCのモニターで見る分には十分だと思う。
4KのPCモニターで800万画素、でもこれだと表示モニターサイズによってはretinaにならない。
27インチでもRetinaになる5Kだと1400万画素ぐらいか。

作ってくれないかな、最新のセンサー技術、画像処理エンジンで
フルサイズ5K1400万画素据え置きの一眼レフ。
需要あると思うんだけどね。

でもずーっと先だけど8Kが主流になれば、テレビで写真を表示させようとしても解像度が足りなくなるなんてことが起こるから、
さすがにそれはないだろうね。行くよ。普通に3000万画素までは。コンデジ含め。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:47:33.90 ID:JOUzM32B0.net
80Dは流行りに乗って画素数上げたけど個人的には上げない方がよかったと思う

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:07:50.01 ID:duILt6X+0.net
30Dで、体育館のバスケを撮影しています。
レンズは50mm F1.8です。
だいたい、ISO1600 1/500 F2.2 程度で撮影しています。

80Dと18-135キットレンズにした場合、上記と同程度の画質が得られるでしょうか?
(SS 1/500は維持したいです)

よろしくお願いします。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:16:37.37 ID:GPqT7b6/0.net
>>362
ノイズは少なくなるけど画質は落ちるよ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:25:44.67 ID:SlqKrRka0.net
>>362
その撒き餌は旧型なのかどうかでも変わるしな
50mmでいいんなら80Dに50STMでいいんじゃね
まあ体育館なら普通に17-55F2.8とか70-200F2.8でも買うべきだと思うけど

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:29:06.63 ID:duILt6X+0.net
ん〜そうですか・・・

80Dレンズキットではなくボディだけにしようかな。。。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:31:31.41 ID:nPEHoi4L0.net
沸いたな

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:39:07.18 ID:hcuQ/gBT0.net
値下がりペースが加速してるね。
桜のシーズンが過ぎたから? それとも御祝儀相場が終わったから?

連休前までには買う予定だけど、1週間で1000円も値下がりとなると、ギリギリまで粘りたくなるなー。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:52:49.03 ID:Q6cH1Lll0.net
>>362

体育館でバスケ撮影なんて、暗い、遠い、早いの三拍子そろった難易度最高ランクの被写体じゃないですか。
キットのズームは暗いんで、iso感度向上とレンズの暗さが相殺されるんで、おすすめしません。
30Dをお持ちで長年使ってきたことでしょうから、7D2の方がシャッターチャンスには強くなるかもしれません。
それでf2.8の17-55と70-200L望遠買われてはどうでしょう?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:06:36.42 ID:a7Nnj+IV0.net
>>367
桜過ぎたからだろうね
5〜6月あたりで一度緩やかになって、夏ボーナスでまた加速するんじゃないかな
んで10月前の紅葉シーズンでまた停滞か少し上がる

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:07:40.93 ID:6AA+j8As0.net
>>362
18-135mm IS USMの50mm時の開放F値は5.0で、F1.8との差は3段
つまり、F1.8と同様に2/3段絞り込んで使うならISO12800まで上がる
さすがに30Dのほうがマシじゃないかな
ズームで使いたいならシグマの18-35mm F1.8か50-100mm F1.8を検討してみては
(50-100は発売前だけど)

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:14:09.75 ID:Q6cH1Lll0.net
>>370
確かに3段あると相殺どころじゃなくて劣化するでしょうねえ。画質が。
30Dの方が高画質な可能性大ですな。
でも10年前の名機30Dを50mm撒き餌だけで使ってきたとなると予算にはシビアな人なのかもねえ。
まず、どこが現状での不満点なのか分からんとアドバイスも難しいですな。

画質が問題なら80D+キットズームはNG、5D3と85Lいくしかない。
画角が問題なら、70-200f2.8Lを30Dに買い足す。
シャッターチャンスが問題なら7D2にして様子見る。
全てをアップさせたいなら1DXになっちゃいますねえ。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:21:58.92 ID:ka7HwDC80.net
というか、30Dからの買い替えで立ち止まる人は何勧めても悩み続けるんでないかな

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:23:38.22 ID:Q6cH1Lll0.net
>>362
あ、もうひとつあった。
ボディを80Dに変えてレンズは今までの撒き餌を使う。
これが一番コストがかからず、高感度上がってる分画質あげられるかも。
AFも上がってるし、うん、これが一番いいような気がしてきた。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:32:46.01 ID:LMmY/3f70.net
>>369
関東や西日本は過ぎたかも知れないけど、東北の桜はこれからだよ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:38:17.45 ID:Cvunmysm0.net
現行の3つの5d系と80dなら、ファインダー撮影時のAFの設定のし易さと食い付きはどっちが上ですか?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:50:04.29 ID:MO1mfI/s0.net
ていうかkissのボディ買うのが一番安上がりで画質も性能も上がるだろ
そこにレンズ買い足しなら、標準域で良ければシグマ17-50/2.8とか

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:50:44.53 ID:hcuQ/gBT0.net
>>369
>>374
ゴールデンウィーク前にいったん値下がりペースは落ち着くかな? 春の行楽シーズンだし、需要は増えると思うんだよね。

あと、スペシャルギアキャンペーンが6月末までで、これが終わると値段も急降下するので、プレゼント不要な人は7月のボーナス商戦で買うのがいいのかも。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 13:03:31.03 ID:wdYjWAfW0.net
フルサイズ視点だとAPS-Cとm43の見分けは非常に困難

よって APS-C = m43

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 13:39:55.01 ID:/S7fofRy0.net
一眼レフとミラーレスの違いは無視できないかと

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 14:32:59.14 ID:V4YAEeTu0.net
高感度高感度言ってる奴は5Dsでも買っとけ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 15:15:07.70 ID:hohElBlY0.net
>>359
70D使いだが、俺もプロジェクタでスライドショーするけど、割とマジでおすすめw

色とかはともかく、構図とかいい写真だと鳥肌もの

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 15:22:29.30 ID:yVSnmHdkO.net
>>379
ごめん俺もAPS-C機とm43機は、レンズつけている限りは見分けつかないわ
使っている人にとってはかなり違うんだろうが

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 15:25:20.19 ID:08Akh18q0.net
外観の話?画像の話?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 15:35:44.44 ID:YVzo3Y6R0.net
俺なんか写真と写実的な絵画の見分けつかないわwwwww

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 15:53:48.18 ID:ZmQXcTLF0.net
大丈夫だ、絵画の方が画素数が多くて解像度が高いから、その認識は間違ってないw

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 17:17:32.48 ID:0o+xWRYb0.net
俺も夏のボーナスで70Dから80Dにするかな

シャッター音良くなってるしファインダーも見やすいし45点クロスはいいよな。展示品触らなきゃ良かった

キタムラでまだ保証一年残ってるからソコソコの値段で買い取ってくれると期待

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 17:41:44.55 ID:n4YJDRNS0.net
>>382
ファインダーはOVFとEVFで別物だし(連写時のブラックアウト)、望遠レンズの大きさ重さも全く異なるけど、写真を見る限り判別つかないよね

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:01:30.48 ID:a7Nnj+IV0.net
昔はポジをプロジェクタ映写とかしてたよねぇ

389 :362:2016/04/13(水) 18:06:13.78 ID:/1byo7HG0.net
>>370, 371, 373ほか

ありがとうございます。
理論的なご説明で、よく分かりました。

現状の30D + 50mmF1.8 でのバスケ撮影は、ピントが合わないことと画質が荒いこと
が気になっています。

80D + 50mm F1.8 ならこれらの不満点が少しは解消されるのかな・・・

頻繁に使うわけではなく、高い買い物なので、よく考えてみます。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:10:18.56 ID:/S7fofRy0.net
差が出にくい条件下でセンサーサイズによる差なんてわからないよねなんて慰め合うより、どんな条件下で差が出るか知って、自分の使用条件に合うカメラ見つたり併用したりする方がよほど意味あると思うけど

結果として、m4/3持とうがコンデジ持とうが知らんこっちゃないが

m4/3の画質で十分と思うならm4/3を使えばよいだけで、それを80Dスレで披露する必要はない

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:45:07.11 ID:2q76w+4A0.net
>>389
動体追随性能はボディのAFモジュールもそうだけど、レンズのAF速度にも依存する
50mm F1.8がどの世代のものかわからんけど、II型でもSTM型でもAF速度は速いほうではない
ボディを30Dから80Dに変えることでクロス測距点が増え被写体を捉え続ける性能は上がるかもしれないけど、
合焦速度が間に合っていなければ歩留まりは上がらない
ピントが合わない原因がどちら側にあるのかちゃんと調べたほうがいいかも

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:49:24.88 ID:JJf1XdiN0.net
STMじゃない50mmはピンずれが起きやすいだから、STMに買い換えるだけで上京改善したりして。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:50:12.01 ID:JJf1XdiN0.net
あれ、日本語がおかしかった。すまん。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 19:00:14.38 ID:YsIzgEMT0.net
>>389
標準レンズの単焦点f1.8でピント合わないって、根本的に撮り方が悪い気がする。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 19:02:39.92 ID:HtK9zpph0.net
センサーサイズ気にするヤツ多いけど
そういうヤツに限ってたいした撮影スキルないんだよな

固執してm43とかバカにするヤツとか特にね

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 19:43:45.73 ID:YVzo3Y6R0.net
思ったように撮れない人は完全に機械任せにして撮った方がいいと思う

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 20:23:50.73 ID:xp1szuo40.net
>>395
そりゃ80Dのスレで何度もm4/3の話出してたら嫌われるのも仕方ないさ。
褒めてんじゃなくてm4/3のネガキャンやってるの?って思う。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 20:37:57.35 ID:cc1K7j4/0.net
>>395
例えば、390読んでm4/3バカにしてるとか思う方がどうかと思うぞ

色んなカメラあってそれぞれ特徴あるから好きなカメラ使えばよい

そしてここは80Dスレ
m4/3の情報を求めてる人はいない

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 21:11:24.63 ID:kXwilBNw0.net
そこじゃないよ。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 21:42:03.67 ID:AG+25LB00.net
>389
>394
撒き餌レンズでスポーツとろうとしてるのに無理があるのでは?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 21:58:41.12 ID:/CZ7RnGO0.net
撒き餌だからダメとは思わないが、APS-Cで80mm相当なので、被写体に接近できないスポーツを撮る画角ではないように思えたり。
プレイヤー個々ではなく試合風景を撮りたいのかな?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 22:01:05.18 ID:S143jztf0.net
>>362
データを示そう。
30D 50mmF1.8
1/500 f2.2 ISO1600だとev7.33

80D 50mmF1.8にすれば同じ高感度でも画質は違うと言えるがレンズが心許ない。
80D 18-135mmF3.5-5.6の仮に望遠端の開放絞りだと
1/500 F5.6 ISO10000でev7.33
になる。さすがにISO10000は厳しいと思われる。

予算が許すならシグタムのF2.8のズームのがまだ良いのでは?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 22:17:55.71 ID:YVzo3Y6R0.net
1人の選手を写したいのかどうなのか
ピントはどこに合わせたいのか

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 23:22:53.25 ID:BmcCg+9f0.net
室内競技だったら
80Dで70-200isU使うといいよ、バスケとかでも楽勝、目つぶってても大丈夫

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 23:38:40.02 ID:sWcupviF0.net
目は開けよう

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 23:51:36.54 ID:AG+25LB00.net
試合風景ならありかな。
撒き餌のジーコAFだったら、一人の選手へのピントは、あえばめっけもんぐらいの感覚でバシバシとるしか無いような。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 00:06:13.74 ID:GjoGKIpT0.net
このカメラはファインダー内に水準器表示させた時、シャッター半押しにしても水準器消えない仕様ですか?
それ個人的に必要なことなので買う買わないの判断材料になってます

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 00:55:19.55 ID:1MzhAVdn0.net


409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 01:06:15.98 ID:Oa6NsXiX0.net
>>401
試合風景を50mmの単焦点でとるとか無理にも程があるわな

一緒に走るか、ゴール裏で置きピンしとくとかしか思いつかんしw

予算無しとして普通なら55-250stmのがまだいいんじゃないか?1/500なら暗いから開放で高ISOになるだろうけど

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 01:20:04.88 ID:gUtiSidA0.net
逆に半押しにしないと出ないけどね。
絞りこみボタンに当てた場合は、半押しで消える。
70D同様2種類あるけど、表示場所が左になった。真ん中が良かったのに。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 05:28:01.44 ID:9Zl8lbjL0.net
おいおい、この話題で盛り上がり過ぎだろう

冷静に考えよう

30Dに50mmでバスケ撮影

何をどう考えれば80Dに変えない理由があるのか

枝葉末節ばかり比較しないで大局見ようぜ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 05:34:36.12 ID:oi83L1JD0.net
80Dと18-135USMにしたら世界変わるぞw

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 06:59:29.83 ID:UO8WgTW70.net
18-135USMはかなりの高評価だね。
便利ズームだけどそんなに画質良いの?

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 07:56:16.91 ID:fKbc90g70.net
画質よりAFとかの性能面だな

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 08:36:23.35 ID:/iyL2B+x0.net
画質はそれなり?
55-250STM並の写りはしないんだろうか?

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 09:16:51.13 ID:EIAFvNyN0.net
画像処理による補正が強く効いて印象が変わっている気がします。例えば
先代の18-135STMは広角端の歪みがひどかったけど、補正で歪みが取れ
てしまう。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 09:55:53.33 ID:/iyL2B+x0.net
>>416
なるほど、じゃあ光学系は同じような感じなんだろうね。
ところで細かいことでスマソが、RAWデータの段階で歪みが取れてるということ?
それともjpegだけなんだろうか?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 09:57:04.47 ID:PzRQMC6T0.net
レンズ構成が同じでもコーティングが変わると解像も変わる
とはいえ50mmF1.8なんかは間がだいぶ空いたからコーティングの進化も相当なものだったけど18-135はそんなに差はなさそうだが

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 10:23:05.26 ID:gUtiSidA0.net
>>416
STMも歪みとれてますよ。
70Dでも、80Dでも、DPPでも。補正オンにしてないだけでしょ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 10:34:02.12 ID:EIAFvNyN0.net
>>419

歪曲補正は80Dからカメラ内でできるようなったですね。70Dのカメラ内補正は周辺減光と色収差補正のみ。
DPPを使えば、どの補正も機種問わずできますが。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 10:52:06.84 ID:pI8VUGr00.net
1万5,000位いっきに値下がりしたな

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 12:10:40.21 ID:fKbc90g70.net
北が残ってるとはいえ、全国的にはお花見シーズン過ぎたしな

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 12:14:55.02 ID:Jw61WNL20.net
7D2のバッテリグリップみたいに購入プレゼントが終わればもう一段下がると思ってるんだがどうだろう?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 12:30:16.67 ID:JHyHoNNa0.net
キャンペーン分下がるだろうけど、その時だってもう少し待てばかり徐々に下がる状況は何も変わらない

買った後にさらに下がったら自分が損すると考えるのが間違い

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 12:47:29.67 ID:VX+w7I540.net
さっさと買って
限りある人生を無駄にせずに
1日でも多くの日々を、人生を充実させるべき
安くなるのを待ってる時間が凄く持ったいない
そのあいだにも死んでしまうかもしれんというのに
貴重なシャッターチャンスを逃してしまうかもしれんのに

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 12:55:54.50 ID:OeZMKfNG0.net
>>425

1世代、2世代前のモデルを持ってるのに、新しいのがでたらすぐ買ってしまうあなた、
本当は写真が撮りたいんじゃなく、最新ガジェットで癒されたいだけなのかも。

そういう人は新製品情報をキャッチしてから買うまでがこのカメラの一番の旬なわけだから、
そこを急かしちゃもったいない気もする。

なんもカメラ持ってないならすぐ買えばいいけどね。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 13:23:14.88 ID:Z8PHSG9XO.net
この最新カメラを携えていすみ鉄道に馳せ参じた方、品行方正に楽しみましたか?

自分だけいい写真が撮れれば良いという人間が多々見られるということで、信者さんが後ろから撮影しました。
菜の花を踏みつけても平気なのは阿呆の証拠ですが、
カメラマンがたくさんやってくる季節になると、分母が拡大する分、阿呆の数も増えます。
中には線路横断を平気でやったり、線路に近寄りすぎたりと…(中略)、
今日も昨日も、そういう阿呆連中のために非常ブレーキをかけて停車した列車が何本もあります。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 13:23:49.65 ID:PzRQMC6T0.net
バッテリーパック分下がった7D2が特殊なんだけどな
80Dの初値は70D+1万程度だから急激な値下がりはないだろう
当初月間生産数も抑えてるから数を売る気はないわけだし

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 13:27:46.65 ID:IB77+CZg0.net
流石鉄屑御用達メーカーやで

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 17:41:00.70 ID:/iyL2B+x0.net
>>421
ヤマダウェブの144千なんぼの値付けは間違いだったのかな?
今は17万なんぼに戻ってるけど、誰か14万円台で買えた人いる?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 17:46:07.02 ID:ce3/J9/70.net
>>423-424
8000Dはカメラバッグプレゼントキャンペーンが始まった翌日に値上がりして、
終わったら下がったから、プレゼントの実勢価格ぴったりとはいかないまでも、
それに近いくらい値下がりすると思う。

長期的に見りゃ値下がりするのはデジタル機器の宿命だけど、
1日に1,000円近く値下がりしてるここ数日の傾向を見ていると、
ご祝儀相場に一区切りがつくまで、もう少し様子を伺いたくなる。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 18:36:03.01 ID:y4GttOfa0.net
>>430
アマゾンで新型レンズキットでそれくらいで買えたよ。注文したのは日曜日。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 18:42:12.07 ID:eDUxqZEq0.net
なんでやねんな

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 19:42:04.35 ID:HzcDZ2B90.net
14万代来たかと思ったのにガッカリ

435 :362:2016/04/14(木) 19:58:25.15 ID:6fgwbKUx0.net
>>402
データありがとうございます。
ev値というのを知らないのでナンですが、値を比較すると
何となく80Dの性能が分かった気がします。


APS-Cの50mmでバスケ撮影は無理という意見がありますが、
非常に良い画角だと思いますよ。

コートの隅かゴールのすぐ後ろで撮影しているので。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:24:18.15 ID:R2eJQ6o+0.net
Yahooショッピングでポイント込み16万前後だね。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:36:37.94 ID:nsG4sMiu0.net
金の話ばかりだな。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:40:08.96 ID:ntwrk04f0.net
カメラとキットレンズの性能アップ、キャンペーン換算額考えれば今の値段って割高に思えないけどな

むしろ型落ちの70Dの方が割高に感じる

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:42:35.56 ID:aPtOHtPc0.net
画角は欲しい絵面の好みだから何とも言えないが
接近して流し撮りすると上手くいきにくいよね・・・
バスケのプロの写真見ると分かるが、だいたい70-200F2.8 isUusmが多いよ
少し離れて望遠で振り幅少なくすると良いんじゃない?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:47:26.72 ID:nsG4sMiu0.net
80D気に入ったなぁ。
特にAF45点と、シャッターユニット。
70Dの時みたいにガッシャン!と音も振動もないから、撮っていて気持ち良い。

ペンタ部分のスタイルは70Dの方がスマートで好きだけどね。

高感度のは、処理が大きく変わってるようで、細かな粒子は70Dより多いけど被写体のディテールがしっかりしている。
等倍でしか見ない人には、変わらないもしくは、汚いイメージかも。
おれは、80Dの方が好き。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:20:52.43 ID:gv6gXqpH0.net
5d2とくらべたら、どちらが画質良いですかね?
低感度は80d、高感度は5d2って感じ?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:46:24.50 ID:OeZMKfNG0.net
>>441

低感度も高感度も5D2だよ。しかも圧倒的に。

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-5d-mark-ii/

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:53:16.12 ID:aPtOHtPc0.net
最新型原チャリと数年前のフェラーリの速さ比べしている様な物じゃないの?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 23:03:29.64 ID:nsG4sMiu0.net
低感度も高感度も圧倒的にフルサイズだけど、リンク先はギンギンのレタッチ現像だらけじゃん。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 23:07:11.28 ID:gv6gXqpH0.net
>>442>>443
そうなんですね。5d2から新しい機種にしようかと思ったけれど、古いフルサイズとは言え、APS-Cに買い替えをする場合、メリットはAF性能と望遠くらいですか?
80Dはセンサーやらエンジンが新しいみたいだからどうかなと思っていたところなんだけど。
あとは動画に重きを置くか否かってところですね?
素人質問ですいません。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 23:41:56.31 ID:BWJ2UD260.net
>>445
期待してたら高感度に関してはショックを受けると思うよ。
フル使いなら

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 05:34:37.99 ID:UnrJttrj0.net
>>443
大げさだけどこれだよ
別物なんだから比べてもって感じ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 07:26:35.54 ID:zlshvndt0.net
>>445
追記
動画の高感度は全然使えるよ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 07:40:05.16 ID:eJyrxPIS0.net
腐ってもプロ向けフルサイズ機種だよ
家族写真とか証明写真撮ってるような小さい写真館的なとこじゃ5D2が現役なところ結構あるからね
でもカメラとしての便利さでは80Dの圧勝だよ流石にw

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 08:29:48.93 ID:ROAPeShj0.net
6D使ってるけど高感度性能以外で差があるかといえばない気がするが
たしかに等倍で見ると細かい描写はフルがいいけど圧倒的とかないわ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 09:40:41.80 ID:j3Cg7/9U0.net
>>450

80Dと6Dもってるんなら、同じレンズで複数被写体変えて写真撮ってアップしてもらえますか?
画角、ISOは合わせて、絞りは6Dは一段絞って。
IDも一緒に写真に載ってると、説得力があるんでよろしく。

風景(低感度 換算28mm 80Df4.0 6Df5.6)
ポートレイト(低感度 換算50mm 80Df4.0 6Df5.6)
夜景(高感度 換算28mm 80Df4.0 6Df5.6)
ブツ撮り(低感度 換算28mm 80Df2.8 6Df4.0)

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 09:42:19.79 ID:mSXmjjdV0.net
人に何か頼むときはお金が必要なんだよ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 09:54:50.75 ID:ROAPeShj0.net
>>451
80Dは6月末に買う予定だからまだ買ってない
70Dとくらべての話
めんどくせえから機材持ってる証拠だけでいいだろ
http://i.imgur.com/FF2l8SE.jpg

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 09:59:37.19 ID:4SJNms+90.net
あぁもう俺も6d買う事に決めた

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 10:07:38.17 ID:j3Cg7/9U0.net
>>453

おお、早速ありがとうございます。
できれば、時間あるときでいいんで、その35mm使って、
さきほどの条件に近い比較をやってもらえると嬉しいです。
この際、画角はずれてかまわないので。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 10:19:22.77 ID:85HHyg+g0.net
小さな差を気にするのが俺達だろ?
エントリー機もフルサイズもぶっちゃけ少し離れて見たら変わらないのにずっと画質について話してるんだから

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 10:59:06.20 ID:+Dfyiqd00.net
ID:j3Cg7/9U0
なんだ?このクズは

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 11:07:54.56 ID:G2NJVDcZ0.net
ついにポチッちゃった。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 11:10:40.04 ID:vg70nfLF0.net
すごい値下がるね。2週間買うの我慢すればよかった。
楽しいからいいけと〜

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 11:13:30.80 ID:eJyrxPIS0.net
>>451から関わってはいけない輩の臭いがプンプンするぜw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 11:13:42.96 ID:IzKpkrKI0.net
買うことで写真を撮れる時間 → プライスレス
とはよく言ったものだからね。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 11:37:10.07 ID:OOBo6b9G0.net
ここは価格comですか?
そのうち嫁やガキ、量販店での交渉結果の話で埋まりそう。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 11:40:10.81 ID:0Dt4aJ7u0.net
どこの板にも動画専用のシネマEOSのスレって無いんだな・・・ もしかして人気なし?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 12:17:03.85 ID:RpR6bsTk0.net
こんにちはぼく40代の童貞です、カメラ童貞でもあります
ぼく子供の頃からずっとひとりも友達いなくて、でも自分のことは好きで
最近ユーチューバーという存在をしって、それで、美しい音と映像で自撮りしたいなと思いました
自分というこの存在を、美しくきれいに遺したい。ひとり旅行の時には街歩き動画なんかも撮りたいです
人気はべつに出なくていいからアマチュアユーチューバーになって自分撮りして色々アップしたい

そこで80dかα6300かマイクロフォーサーズのGX8を考えてます。
皆さんだったら僕にはどれがあってると思いますか
できれば理由つきでアドバイスいただきたいです。
夕方からまたアルバイトなので返事が遅くなったらすみません

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 12:33:58.50 ID:3W0opV2V0.net
80D以外がいいと思う

糸冬

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 13:20:04.74 ID:+SDT8IBl0.net
>>464
お袋さんに聞きな

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 13:59:36.25 ID:WOm8/fxv0.net
初一眼ですが、ファインダ−で顔認識ってど-やってやるの?
ライブビュ−でしかできないんですか?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 14:09:27.15 ID:DCo6PRf50.net
できないから、サーボでカバーだよ。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 19:05:51.88 ID:PE7zJzcd0.net
ブサイクは綺麗に撮るほどブサイクになるから一眼レフはやめとけ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 19:41:49.74 ID:o9T+HX3L0.net
ファインダーでは全然顔認識効かないね
肌色認識とかいうからもっと食いつくかと思ったのに
同じ店内でソニーのはポスターの顔写真にまでガンガン合わせてくるぞ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 19:53:37.70 ID:n5g8kz4W0.net
ライブビューだとソニーより喰い付くからいいじゃん
ファインダーだったら1DXか7D2でも買え

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 20:58:33.63 ID:L/DT2eLY0.net
14万台になったら動くか

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 23:20:37.44 ID:gG+Ilz5X0.net
オタク界の最底辺
鉄オタ共ちーっす

474 :日本・天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw :2016/04/16(土) 01:35:20.13 ID:5kR9RCBG0.net
日本の5年ぐらい前からの災害、天変地異は。
東京都足立区に居る、地球・世界的に物凄く偉い人を 無理やり、貧乏生活にさせている人々が居て。
それは、東京都荒川区・町屋、神奈川県町田市の「立正佼成会」「統一教会」(?)の人が、何かしている責任で、本部の人は知らないのでは?? という連絡が来た。
知らなくても、実際に、全体責任で、日本に攻撃が来ているので、貧乏生活を改善するしか、日本の逃げ道はない。

こういう女を使っている人々が悪い。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=646159938848189&set=pb.100003625652054.-2207520000.1460640205.&type=3&theater

親 平野レミ(#松戸市) 和田誠(大阪府) (子)和田唱(TRICERATOPS トライセラトップス) 和田率(渋谷区)
和田誠の交際相手 上野樹里(アミューズ) 上野まな (兵庫県 #加古川市) の 交際も、
この 熊本 の #地震 #震度7 に関係しているのだろう。俺は、認めてないので助けない

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 01:40:42.22 ID:+KBxZbiz0.net
明日は、俺の要望どおり。きちんと、俺に高性能カメラを渡す事が出来るのだろうか?
渡す事が出来なくて、また店員が入れ替わる、名札は同じだけど明らかに身長が別人とかになるのだろうか?また、処罰で、天災が発生するのかな?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 01:41:36.89 ID:+KBxZbiz0.net
明日の朝、高性能カメラをヨドバシへ貰いに行くかも。
明日の予定は、(カメラのショールームへ行く →) カメラを貰いに行く → イベントへ行く → カメラを使い撮影。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 01:44:49.42 ID:+KBxZbiz0.net
何度も書いているけど、俺は所持しているカメラ機材が、そろってないので、きちんとした撮影ができない。マニュアルフォーカス・カメラではない。
何度も書くけど、きちんと撮影をさせたいなら、俺の要望しているカメラ 1DXmk2 D5 D500 K-1 A7m2 A6300 等が必要。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 01:46:28.84 ID:+KBxZbiz0.net
少なくとも、現在のカメラで女性を撮影しても、100%満足のいく画像は得られない。
ソニーやニコンの35mmフルサイズなら、満足が行くのが既に結果で出ている。
APSCでは、どうだかはわからないが、たぶん大丈夫。なので、それで撮りなおしとう事になる。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 01:47:02.79 ID:+KBxZbiz0.net
ちなみに、高性能カメラを使いたいイベントは、今週末、来週末、再来週などなど、、、、
今年だけで50回ぐらいはあるかな?
で、使えないと、また来年も行きますよ! 
皇居で仕事してようが、必ず行くよ!!だって、そのイベントで高性能カメラで撮影しないと、記録として意味が無いから!

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 01:47:44.80 ID:+KBxZbiz0.net
インターネットで、CANON 7D + 50mF1.4? をくれるという人が出てきたが、要らない。
キャノン 7D mk2 なら良いけど、それでも、繋ぎのカメラにしかならない。俺の要望しているカメラのスペックには足りないから。4K動画撮影できないし。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 01:48:13.75 ID:+KBxZbiz0.net
今週末は、外出するし。カメラを使う。
また、コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)か、それまでに高性能カメラを入手できるかは、時間しだい。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 02:47:46.96 ID:9iTHpy/I0.net
読む気の起きない機械翻訳みたいな悪文やな

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 02:49:41.86 ID:RhU1ejgr0.net
通報した

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 11:50:54.63 ID:JCNwqXf20.net
Techradarの結果が出たな
解像はやはりローパスレスのD7200に少し劣る
ダイナミックレンジはD7200に僅かに劣るが今までを考えるとかなりの改善
高感度性能はD7200に圧勝

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 19:24:48.23 ID:q9/VKMaF0.net
高感度で何をどうしたらD7200に圧勝できるんだ?
体感では普通に負けてるんだが
もとよりAPSC機に高感度耐性はそんなに求めてないから買ったけどさ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 19:34:10.01 ID:aE98xwMk0.net
バリアングル、ライブビュー、ピント拡大が使いやすい。
http://2ch-dc.net/v6/src/1460802117325.jpg

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 20:18:58.58 ID:PuSb9F5F0.net
>>486
光の当て方いいね

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 21:12:33.95 ID:2yEk/XnL0.net
>>486
good job!

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 23:38:00.10 ID:zRAEs/pL0.net
kissX7から乗り換えて今日飛行機撮りに行ってきた
フォーカスのしやすさがX7と全然違ってワロタw
AFエリアが広いってステキ!
あと連射枚数が増えて気軽に連射しまくれるのがステキ!
良い写真を撮るのは腕の問題だが機材でチャンスは増やせると実感したよ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 00:07:38.03 ID:9mA5hVzv0.net
スチル性能では去年発売のD7200に明確に劣る
そのくせ動画性能はそこそこ
利点はモニターが可動式かどうかくらいか・・・はぁ( ´Д`)=3

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 00:08:43.25 ID:n23sH8YA0.net
80Dの本領発揮は8万位安くなってからなんじゃないの?
結構安くなると馬鹿売れじゃないの?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 00:46:30.13 ID:cWG6dklC0.net
そりゃ高い機種がそこまで安くなると売れるだろ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 00:49:15.93 ID:ahzKlPKW0.net
>>490
画質は7D2から進歩ないってことでおけ?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 00:58:42.72 ID:EtKqtlJF0.net
本気にすな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 07:21:29.95 ID:Wo4UvXFH0.net
80D買ってみたんだけど、マルチコントローラーが反応が悪いというか、比較的強く押さないとメニューの選択やプレビューが反応しない。他の人もこんなもんなの?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 07:26:31.51 ID:kC/Fw7EB0.net
店頭のと比べてみたら?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 10:04:47.28 ID:eE1HQQ860.net
80Dになってから連射が楽しくて、枚数をたくさん撮るようになったよ。
その分、パソコンに取り込んだあとの整理が大変。

DPPは現像専用という感じで大量の写真を整理するのには使いにくいね。LightRoom
を買うことを決めた。

昔はカメラのおまけにでついてくるソフトに、Zoom Browser, ImageBrowser
プリンタ系製品についてる My Image Garden とか、似たようなものがたくさんあったけ
ど、どれがいいのかよくわからん。そもそも導入するソフトの種類が多すぎて、よくわか
らなくなる。特にOSをバージョンアップもあったりすると、あれが動くけど、これは動かな
いとか、動くけどサポート外になったとか、複雑。キヤノンにはシンプルに整理してほしい
かも。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 10:11:54.19 ID:nRNUPJTW0.net
>>485
Techradarの結果だしTechradarに文句言えよ
グラフを見ればわかるが80Dが優れているというよりD7200が駄目って感じ
K-S2とα77Uはほぼ同等なんだしな
http://cdn3.mos.techradar.futurecdn.net//art/cameras/Canon/EOS%2080D/Charts/canon-eos80d-snratio-raw-650-80.jpg

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 11:51:39.31 ID:S0Jjuvbq0.net
>>497
今からLR導入するならパッケージ版は辞めとけ
最初からCC版にしとく方がいいぞ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 11:55:52.55 ID:FDUmQz4H0.net
>>499
そうなん?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 13:44:03.59 ID:glmcqZRi0.net
俺もそう思う

一年前に買ったウチのパッケージ版はもはや80dのrawは認識しない

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 14:42:14.92 ID:p4lhm5dc0.net
>>501
ん?lightroom 6.5で80D対応したはずだけど…??

http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2016/03/lr-cc-2015-5-now-available.html

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 15:22:27.54 ID:OghXlUSW0.net
>>501
俺のパッケージ版は80D普通に現像できるぞ
バージョンアップしてから文句言え

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 15:35:49.74 ID:p+owlzOH0.net
18-135mmのキットレンズは買った方がいいのかな??

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 16:01:33.88 ID:lvI8ZT8G0.net
お前が欲しいならお前は買った方がいいとしか

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 16:13:35.17 ID:p4lhm5dc0.net
>>504
悩むぐらいなら買っちゃえよ。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 16:30:57.39 ID:CW7+DUXo0.net
絵は安定、AF性能は良い
今他に何レンズあるか解らないし何撮りたいのか解らないけど、普段使いには便利なレンズだとは思う

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 16:36:57.78 ID:ahzKlPKW0.net
>>504
17-55とか15-85はオワコンなのかな。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 17:25:24.25 ID:me4DqUW70.net
>>487
どこが?色かぶってるし高級感も出てない。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 17:29:40.23 ID:glmcqZRi0.net
>>503
俺のLR5.7をアップデートする方法あれば教えてくれ

君のLRもそのうち新機種対応しなくなるよ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 17:46:06.79 ID:R7wIMs8n0.net
>>508
15-85はリニューアルして欲しい

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 18:03:28.11 ID:c94s+g3V0.net
ボディしか買わなかったけど、パワーズームとスローシャッターの組み合わせ面白そう。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 18:05:11.73 ID:ahzKlPKW0.net
>>511
俺には正直、18-55 STMとの画質の違いが分からん。
15-85はもう少し明るくしてくれれば、使い勝手がいいのにと思う。
かと言って17-55は重いし、逆光性能が終わってる。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 18:12:57.22 ID:Em9AdCtv0.net
>>510
お金を払えばいいんだよ。簡単。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 18:30:22.37 ID:R7wIMs8n0.net
>>513
18-55と比べた事ないから分からないが15-85はF4通しでリニューアルして欲しいな。17-55は重いから途中から17-40F4Lを使ってたなー。80Dに関係なくてすまん。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 18:57:19.33 ID:p4lhm5dc0.net
>>510
LR6発売されてから今月で1年になるけどLR5いつ買ったんや?

CCに金払わない、アップグレード版も買わない。
でも最新機種に対応し続けろって、さすがにどん引きするわ。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 19:18:02.24 ID:z3IWlXy70.net
今日ヤマダで触ってみたけどシャッター音デカいよな

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 19:33:42.75 ID:glmcqZRi0.net
>>516
パッケージ版買うとそのうち金払ってアップグレードなりしないといけないから、CCの方がいいのではと言っただけだろ

心配せんでも俺も普通にCCに切り替えるつもりだよ

勝手に金払わない人にしないでくれ
こっちが君にドン引きだわ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 19:41:01.08 ID:Pb0uiVVA0.net
コミュニケーション能力に難のある人が多いですね

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 19:56:35.79 ID:v6hAR7GB0.net
>>112
ボケないでしょ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 20:12:26.69 ID:p4lhm5dc0.net
>>518
1年前に買ったLRで80DのRAW開けない
→LR6は対応済み
→LR6発売から既に1年近い
→DNG Convertrer使えば旧版でも80D RAW現像可能

俺が使ってるのは2013年発売のLR5だ
→LR6買え、CC契約しろ

伝えるべき情報が抜けまくってる。
コミュニケーション能力に難ありすぎ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:00:01.17 ID:EtKqtlJF0.net
ギャグだな
LRの話題は、その辺で終わりに。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:05:41.15 ID:wxmZXt0Z0.net
>>512
パワーズームとスローシャッターで例えばどんな作品が撮れますか?購入の参考の為に教えて欲しいです

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:25:07.10 ID:7+NNyj3w0.net
露光間ズーム でググるといっぱい作例が出てくるよ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:27:54.57 ID:glmcqZRi0.net
>>521
そのまま返すよ

コミュニケーションに難あり過ぎ

2chでは「一年前」の定義してから発言しないといけないの?
じゃあ、君の「一年近い」はいつ?

LR導入するのならCCにした方がいいよと個人の感想/アドバイスの何が気にくわない?

情報きっちり伝えろ?
じゃあ、なんで今たくさんの人がCC使う?
メリットあると思う人多いからだろ?
それをいちいちここで説明?
勝手にLR板にでも行ってCC使う人全員論破してきたら?

論破が趣味なら付き合う暇はないから勝手にやってて

まあ、いちいち挑発的なコメントは2chだけにしてくれな、本当

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:30:29.00 ID:cOE+QZAx0.net
不毛、いや無毛

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:31:34.85 ID:JQfpfkKu0.net
購入者の皆さんもうプレゼント応募されました?
私は発売日に18-135キットを買ったから、何にするか選べる状態だけど決め切れず。
ほぼスチル用途なので、自分にはバッテリ+メモリカードがベストなんだろうけど、ネタとしてのパワーズームアダプタも気になるわ。
パワーズームアダプタ、使われた方、いかがです?殆どの方はプレゼントで手に入れると思うので、既報のレビューサイト、Youtuberくらいしか今はやっぱり情報は無いかなぁ?
露光間ズーム可能なら色々遊べそうだけど、ご丁寧に露光中はズーム固定とかやりかねん。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:33:35.92 ID:glmcqZRi0.net
>1年前に買ったLRで80DのRAW開けない
>→LR6は対応済み
>→LR6発売から既に1年近い
>→DNG Convertrer使えば旧版でも80D RAW現像可能

==>だから初めからCCにしたら楽ではと言っているだけ


>俺が使ってるのは2013年発売のLR5だ
>→LR6買え、CC契約しろ

==>だから初めからCCにしたら楽ではと言っているだけ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:35:06.92 ID:Pb0uiVVA0.net
>>525
物狂いか

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:37:45.07 ID:XSPRccts0.net
連射しまくってると32GBじゃ全然足りないね
64GBが2枚くらい欲しくなってきた

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:48:47.34 ID:p4lhm5dc0.net
>>525
>1年近いはいつ
「LR6発売から1年近い」と明確に定義してるじゃないか。

コミュニケーション能力低すぎて会話が成り立たねぇ…

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:51:29.61 ID:gA0Lszae0.net
>>531
もう、構わないで。
も の 狂いだよ。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:53:49.46 ID:gA0Lszae0.net
>>495
問題なかったよ。
接点かな?酷ければお店へ行くべし。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 21:54:02.40 ID:glmcqZRi0.net
>>531
まあ、すぐ人を「コミュニケーション能力低い」という奴にマトモな奴いないわ

ゆとり脳お疲れ様

明日からもその勢いで仕事頑張ってくれw

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:01:27.25 ID:Pb0uiVVA0.net
いちいち挑発的なコメントは2chでも勘弁してくれよな、本当

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:02:12.06 ID:Q5pdA3Hs0.net
>>535
バーカ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:09:26.49 ID:glmcqZRi0.net
最近LRスレも無駄に盛り上がってるみたいだし、80DスレでもLRについて少しでもコメントすると変なの湧いてくるのはよくわかったw

以後気をつけますw

>>527
同じく、SDとバッテリーが実用的と思うけど、せっかくなのでパワーズームアダプタ申し込むつもり

なんだかんだと新18-135USMが快適なので動画含めて使い倒してみようかなと
今後対応レンズも増えそうだし

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:12:32.68 ID:p4lhm5dc0.net
そもそもCC契約するのは否定してなくて、誤った情報の流布に対して苦言を呈しているわけで…
読解力のない人にゆとり脳と言われても…ねぇ……?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:20:56.02 ID:glmcqZRi0.net
>>538
しつこい

一年前>(LR6発売から)一年近い

一年前はLR5だった

そのままでは80DのRaw使えない

こんなパターンになるから初めからCC使えばラクでは

と言ったらあかんのか?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:34:31.92 ID:Pb0uiVVA0.net
お前らツイッターでやれ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:37:13.53 ID:afjvylVd0.net
どっちもどっちだな
周りから見たら似たような性格だと思うよ、赤いIDのお二人さん

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:44:31.56 ID:p4lhm5dc0.net
ID:glmcqZRi0 ID:p4lhm5dc0

どちらが誤った情報を話していて
どちらが冷静さを欠いているのか

レスを読み返せば自明だからいいか。

>>539
>俺もそう思う
だけなら何の問題もない。
が、こんな事言っちゃうからややこしい話になったのは理解できるよね?
>一年前に買ったウチのパッケージ版はもはや80dのrawは認識しない

>1年前にはLR5だった
これはこれで1年前には発売直前でLR6の情報出てたから、変な時期に買って後から文句言ってる頭のおかしな人になっちゃうよ?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 23:02:59.64 ID:EGtifCJa0.net
多分煽り合いしてる人達以外は読み飛ばしてると思うよ…

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 23:38:03.01 ID:x7Y5YSUV0.net
NGいれたから勝手にやってくれ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 00:59:08.90 ID:AoKWv/sc0.net
LRで言い争ってる2人、匿名掲示板向いてないからやめた方がいいよ。
ほんと、どっちもどっち。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 01:37:11.46 ID:JQytECwg0.net
くだらなすぎて読み飛ばすわな

80Dのシャッター音は70Dと比較すると全然静かだぞ?70Dは静音シャッターにしないとバチンって音がするからそれだけでもこの機種が羨ましい

シャッター音だけで言えばニコンが理想だけど近くなってる感はある

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 01:48:07.59 ID:C14c8EBw0.net
シャッター音、個人的には静かすぎるのつまらないんだけどね
カシャってのが一眼で撮ってるって感じで好き

実用的には静かがいい、撮りごたえ的には多少の音がほしいジレンマ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 02:27:39.82 ID:/N7rnnde0.net
キチにマジレスしても誰も得しないんだから止めときゃいいのにね。

シャッター音響かせるのは気持ちいいんだけど、横でやられると鬱陶しいから静音機能あるのは嬉しい。
屋外だと気にならないけど、室内だとやっぱり気を使うよね。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 06:29:10.39 ID:wetsNfY80.net
>>542
勝手に都合よく解釈する人だね、本当

俺はLRにもパッケージ版にも文句の一言も言っとらんわ

初LRの人に

501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/04/17(日) 13:44:03.59 ID:glmcqZRi0
俺もそう思う
一年前に買ったウチのパッケージ版はもはや80dのrawは認識しない

と、自分の経験から初めからCCがよいのではと言ってるだけだろ
それに対して

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/04/17(日) 15:22:27.54 ID:OghXlUSW0
>>501
俺のパッケージ版は80D普通に現像できるぞ
バージョンアップしてから文句言え

と、いきなり絡んできたのがいるから反応しているだけ
「文句言え」とかこれ多分君だろ?
文句言ってるの君だよ君、わかる?

お前、物事バイアスかけて見過ぎ
そして世の中何でも善悪、勝ち負けとか2種類に分け過ぎ
コミュニケーション云々いうならもう少し人との接し方学べよ
家族にも嫌われるタイプだろw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 08:11:59.91 ID:E87/Ldf60.net
>>549
ID:OghXlUSW0
これは俺じゃねーよw
俺のはこっち

502 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/04/17(日) 14:42:14.92 ID:p4lhm5dc0
>>501
ん?lightroom 6.5で80D対応したはずだけど…??

http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2016/03/lr-cc-2015-5-now-available.html

-------------------

>「文句言え」とかこれ多分君だろ?
>文句言ってるの君だよ君、わかる?
違うレスまで君だろって気持ち悪すぎてどん引き
勝手に都合よく解釈する人だね、本当

お前、物事バイアスかけて見過ぎ
そして世の中何でも善悪、勝ち負けとか2種類に分け過ぎ
コミュニケーション云々いうならもう少し人との接し方学べよ
家族にも嫌われるタイプだろw

これ全部自己紹介だよね。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 08:22:18.94 ID:5EBZcb3K0.net
盛り上がってると思って嬉々としてスレ開いたらアホが暴れてるだけだった…
Twitterとかコメント欄(笑)でやれや
見るからにどうでもよさそうな長文なんて誰が読むかよ飛ばしたわ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 08:31:02.93 ID:pkdbIaCI0.net
ごたごたうるさいよ!

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 09:50:30.96 ID:FV1oo3350.net
この二人が
俺様基準同志=自己中心同志
ってところまで理解した。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 09:57:17.14 ID:9UvwYJv50.net
一人二役やってんだから似て当然だろw

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 09:57:28.19 ID:FV1oo3350.net
>>546
新しいシャッターユニット、静かで気持ち良いね。
初めて70Dでシャッター切ったとき、音と衝撃にビックリしたの覚えている。
バネのミラーショックなくなって感激。
これだけでも買い換えて良かった。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 10:31:59.19 ID:ARuIFUnI0.net
じゃあブレ防止にミラーアップする必要ないかな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 11:10:47.40 ID:FV1oo3350.net
>>556
基本的に7Dm2譲りのユニットなのであっちで確認してみては?
手持ちの振れは、減ったよ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 11:42:51.04 ID:ARuIFUnI0.net
ありがとう

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 12:41:18.37 ID:2aRb8CkX0.net
>>527
インプレスのムックのキヤノンのインタビュー記事読むと露光間ズーム出来そうだぞ。俺はズームアダプタにした。花火撮影に使える。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 18:58:53.19 ID:JXw0ZSsO0.net
ツベに70Dと80Dシャッター音比較がでてたよ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 19:10:13.86 ID:5EBZcb3K0.net
じゃあ貼れよ無能

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 19:18:04.61 ID:fmfxU6N+0.net
>>527
>>559
できそうってか、なんかの記事でやってたぞ露光間ズーム
ただ対応レンズが現状一つでそこまで露光間ズームやりたいかってと…
やっぱりあれを選ぶのは動画撮りたい人メインかなと思う

そうすると消去法的にバッテリー&メモリが多いんじゃないかと思うな

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 19:48:18.79 ID:9w2F2m1D0.net
帰宅したので、シャッター確認した。ミラーアップは要らないと思う。ツベの音比較よ実際はもっとマイルドでミラーショックないよ。
70Dがガッシャンで、80Dがカショッって感じで、やっぱ心地よい。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 21:40:28.22 ID:JXw0ZSsO0.net
>>561
ああすいません
ttp://news.mynavi.jp/articles/2016/02/19/eos_80D/001.html

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 00:15:20.87 ID:segHqG630.net
>>564
サンクス

耳悪いから驚くほどの違いは感じなかったぜ…

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 12:28:11.92 ID:NLwEtuhpO.net
関東の桜は終わり、桜前線は東北へ進んでいますが、
この最新センサー搭載カメラを愛用の皆さん、品行方正に春景色を楽しんでいますか?
関係各所から叱られないよう気をつけてください。

自分だけいい写真が撮れれば良いという人間が多々見られるということで、信者さんが後ろから撮影しました。
菜の花を踏みつけても平気なのは阿呆の証拠ですが、
カメラマンがたくさんやってくる季節になると、分母が拡大する分、阿呆の数も増えます。
中には線路横断を平気でやったり、線路に近寄りすぎたりと…(中略)、
今日も昨日も、そういう阿呆連中のために非常ブレーキをかけて停車した列車が何本もあります。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 14:58:47.32 ID:oONooVfP0.net
キヤノンの4K出し惜しみ感はもう嫌がらせレベル越えて、もしかして結構マジに技術力が無いんじゃと勘ぐりたくなる

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 15:13:44.80 ID:/UiSGmhX0.net
さらに技術力が必要なフルサイズの1DXUに載ってるんだからそれはない
今回はマジでコスト上の問題だろ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 15:43:57.48 ID:DqIqedwg0.net
性能で言えばD7200とドッコイドッコイだし
コスパで考えたら余裕でD7200のが優秀だし
最新機種が欲しいならD500を普通にだし…
機能も性能もCanonは永遠にNikonの後追いですなー(´・ω・`)カワイソス

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 17:44:02.18 ID:8Noo8V9m0.net
未だに80Dに4K求める奴が居るのか
6300に冷却ファン付けて使えよ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:11:12.65 ID:zOWVVXXl0.net
ファームウェア改造で4K撮影できるっつーの

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:18:34.98 ID:aVm2HQDB0.net
>>569
自分の使いたいの使えよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:20:26.03 ID:wvBfaL790.net
ニコンはシェアの減りを見てると哀れで荒らしに来るニコ爺が可哀想になる

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:22:33.66 ID:ieBeAF2s0.net
>>569
うんうん、コスパでいえばD7200は良いよね
なにせ発売から1年ほどで4割も値下がりしてる
おかげでニコンって会社が傾いてるわけだが

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:23:29.26 ID:kdhM1J5x0.net
銀塩のMFではニコン派だったけど、デジカメになってから一眼はキャノンでコンパクトカメラはソニーだな。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:23:31.67 ID:rRp8WU8x0.net
>>569
D7200にバリアングルありますか?
タッチパネルに対応してますか?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 18:27:26.91 ID:segHqG630.net
Nikon機のコスパの良さと優秀さはすごいよな
D7200なんかダブルスロットだし
これでバリアングルだったら完璧だったのに…

てなわけで80Dが安くなるの待ってるわ
お前らのレビュー見つつな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 19:16:38.23 ID:sLsmt4Aq0.net
>>571
そうなったら、一気に神機になるのになー。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 21:39:28.50 ID:/XEeeqr+0.net
D7200にスペックでボロ負けしてる機種だから
適正価格は本体で9万円以下かな

まだまだボッタクリ価格

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 23:26:43.76 ID:ieBeAF2s0.net
そりゃ、ニコンみたいに赤字を垂れ流してバーゲンする必要がないからね、キヤノンは。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 23:29:58.91 ID:mHBQs4810.net
さわんなよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 08:41:18.73 ID:KjbZbiGQ0.net
>>579 4K撮れないから5万円以下だろ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 10:44:50.91 ID:tTaPTpi50.net
でもぶっちゃけD7200が80Dに勝ってるところって高感度とローパスレスくらいでしょ?

バリアングルもタッチパネルも無いし、AFもクロスはたったの15点で色検知やフリッカーレスも非対応。

ライブビューや動画機能も80Dに及ばないし。

なんかD7200って中途半端な機種だよね(笑)

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 11:00:18.33 ID:E/p3qxcr0.net
対立煽りはもういいから…(呆れ)

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 11:03:25.52 ID:iOpOHeqO0.net
>>583
高感度性能も>>498の通り80DK-S2α77Uにボロ負けですよ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 11:33:12.77 ID:KbM56FIh0.net
結局のところ

レンズはキャノンorニコン
マウントはキャノン
ボディの質感はニコン
ボディの使い勝手はキャノン
AFの精度はニコン
AFの早さはキャノン
ペンタプリズムはキャノンorニコン
センサーはソニー
画像処理エンジンはキャノン
ホワイトバランスはキャノン
ビデオはソニーorパナソニック

って感じ?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 11:41:27.11 ID:pimAQ8v/0.net
>>586
追加
解像度はシグマ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 12:14:37.45 ID:YlllnmKD0.net
レンズをはじめとする味付けは好みもあるし、どっちがどっちとはいえないしね

昔はフィルム箱色が各フィルムメーカーの得意色っていわれてたね
レンズやセンサーもそういった得意傾向が解りやすけりゃいいんだけどね
デジタル時代だとある程度あとで何とかできるから難しいか

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 13:00:48.97 ID:whiLA1E/0.net
発売キャンペーンのバッテリー&SDカードの発送メールがきた
3/28に投函したから1ヶ月かからずに届きそうだ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 13:25:05.67 ID:+sn0enmI0.net
俺たちビデオグラファーは4K動画のないカメラは買わない。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 13:27:46.08 ID:akYZrcAH0.net
>>590
素直にビデオカメラ買ってください

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 13:30:38.57 ID:d6CeRDUI0.net
釣られてやんよ
ビデオグラファーならスチルカメラでグタグタやってないで、ビデオカメラの巣に帰りな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 14:35:36.37 ID:GMRQNf4+0.net
>>586
ペンタックスさんがどこにもないんだが

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 14:49:09.58 ID:UtQVRK2f0.net
手ぶれ補正はオリンパス
色彩表現はフジフィルム
ニッチなニーズはペンタックス
カメラでビデオはosmo

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 15:35:25.53 ID:Sji5Sl6q0.net
ニコンでもピンボケ量産してる人もいるし、結局下手な奴は何使っても下手なんだろう

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 19:38:12.29 ID:qKZFaSzm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xJXZOhuvuBc

7D2は駄目駄目だな
80Dは7D2より駄目

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 19:41:23.00 ID:MsAY4TLJ0.net
>>596
それ前も方法が問題になったじゃん
一眼レフでそんなアホな撮り方しねえよ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 19:52:51.17 ID:qKZFaSzm0.net
× 一眼レフでそんなアホな撮り方しねえよ
◯ 一眼レフでそんな常識を超えた撮り方できないよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 19:54:32.30 ID:0jRsfKZ60.net
連写でも熱ノイズ載ってるね

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 20:31:02.13 ID:MsAY4TLJ0.net
まあimaging-resourceのAF速度測定も
α6300 0.160秒
EOS M3 0.126秒
とキヤノンに大敗北だしね
こんな手を使って消費者を騙すしかないよね

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 21:30:23.29 ID:qKZFaSzm0.net
>>600
で、そのEOS M3が、>>596動画のα6300と同じことができるの?
ねぇねぇできるの?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 22:13:17.14 ID:pupzm21k0.net
レンズはカールツァイスでボディはニコン、AFがキャノンで発色がフジ、オマケに価格がシグマなら最高なんだけど。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 22:28:02.58 ID:+Osi/XXb0.net
キャンペーンに応募して受理されたかどうかって確認できないのかよ
バッテリーやSDカードのヤツらは発送の連絡が来たからわかるようだが

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 23:27:51.85 ID:P4tzebP20.net
事務局に問い合わせればええんでないの
不備があった場合はメール来るみたいだけど

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 23:28:23.67 ID:P4tzebP20.net
メールじゃなくて電話連絡か

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 23:37:08.41 ID:yLlfMQzE0.net
ボディの価格があと2万下がったら本気出す

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 07:42:39.41 ID:RkltIgYP0.net
動画だけ考えた場合、7D2から買い換える価値有り?
バリアン、wifi、タッチパネル、電動ズーム。
それ以外にも80Dの方がイイってある?
電動ズームは7D2もokだったっけ?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 07:52:03.66 ID:yTRtF8GB0.net
>>607
>>2

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 09:11:22.96 ID:HqZszhiV0.net
>>607
俺だったら動画もやりたいなら1DXUか5D4待ちするね
他社機はどこかしら欠点があるし買う気しないわ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 10:14:08.77 ID:d3DEbKzM0.net
7D2あるなら一眼と別に動画用の機材買う方がいいと思うな
スチル機としちゃ一長一短だから80Dにする事でマイナスになるところもあるわけだし

レンズ交換を生かしてどうしてもってなら>>609かな

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 10:48:25.77 ID:yTRtF8GB0.net
4K出し惜しみボディ + 良いレンズ? の結果が>>2

GH4発売から2年経ってD80

良いレンズ?にしがみついても良いことないお

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 11:04:50.75 ID:HqZszhiV0.net
熱暴走のソニー
糞クロップのパナ
糞AFのニコン
それらすべての欠点がない1DXU
そして5D4は動画に関しては1DXUを超えてくるかもしれない
他社とかないわー

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 11:21:59.94 ID:yTRtF8GB0.net
>>612
おまえ・・・まさか・・・5D4が4K撮影できると思ってるの?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 11:44:34.76 ID:FjBRIIhH0.net
させないよ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 12:12:17.00 ID:d3DEbKzM0.net
そもそも7D2から買い換えだろ?
レンズまた全部そろえろってことかいな

釣られんのもこれくらいにしとこ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 12:34:34.26 ID:yTRtF8GB0.net
万が一、5D4が4K対応してもH264内部記録で「8bit422」外部出力だろう

2年前に発売されたGH4は「10bit422」外部出力
http://www.upitivity.com/gh4_hdmi/
GH5では10bit422内部記録の噂が・・・

これからも、良いレンズ?という足枷に繋がれて糞高い糞ボディを買い続けるの?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 13:04:59.06 ID:jLjAx+/k0.net
>>616
必死なとこ悪いけど
糞クロップは買う気にならないから、、、

すまんね。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 13:14:19.70 ID:yTRtF8GB0.net
木(糞クロップ)を見て森(糞ボディ)を見ずか・・・哀れな・・・

出力された結果が全てなのに>>2

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 13:21:15.37 ID:FmA1p8RO0.net
シェアはキヤノンに抜かれその内富士にも負ける未来が見える上に
m4/3の相方のオリンパスはカメラ事業縮小
パナクロップくんが発狂するのも仕方ないね

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 14:15:31.34 ID:zD9Ld2ci0.net
新型のキットレンズ凄ぇなAF爆速っていうより超光速だろアレ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 14:34:31.76 ID:YYxpFzMf0.net
デザインも割といい

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 14:52:39.59 ID:zD9Ld2ci0.net
100%買いだわと思いつつ、隣の7D2のファインダーと連写で思いとどまることに・・・

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 15:03:35.56 ID:7QXlVr1v0.net
>>620
超光速は言い過ぎだ
ヒュン速くらいだな
STMはヒュイン速

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 15:03:39.05 ID:8ccku3XTO.net
桜前線は北東北へ進み、緑が芽吹き始めた地方が多くなりましたが、
この最新EOSで新緑を印象的に撮るさいの露出設定、
また最適なピクチャースタイルは何になりますか?
ご教示ください。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 16:07:01.09 ID:zxyh2B4D0.net
新作ゲームを攻略本見ながらでササッとクリアしちゃうタイプですね

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 17:31:37.14 ID:FjBRIIhH0.net
これ連写にも言えると思うけど、10bitで糞画質を垂れ流されても意味ないだろ。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 20:41:14.16 ID:WRlic7ty0.net
はじめまして
最近ものすごく一眼レフが欲しくなったのでこの機種を検討してるんですがアドバイス頂けないでしょうか
というのもこんな高価な買い物は絶対に奥様から許可が出ないと思うんです
皆様はどうやって奥様を説得されてるんでしょうか
お小遣いが月三万なので二万五千に減らしてもいいと土下座で頼み込む覚悟です
よろしくお願いします

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 20:47:22.34 ID:eneWo4Ku0.net
きちんと話し合え
それしかない
なぜ欲しいか、何に使うのか、どういうメリットがあるのか
奥さん側のメリットも作れ
小遣い減らすのは良くない前例を作ることになる

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 20:53:52.42 ID:X7slWxV20.net
中古でいいからまず安い奴を買え
仕事と同じまず実績を作れ
交渉はそれからだ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 20:54:37.85 ID:7QXlVr1v0.net
>>627
カメラが必要な理由を作ろう
(ただ触ってみたいってだけじゃダメだ、奥さん的にも自分的にも良くない)
EOS 5D3とLレンズが必要なんだと説得しよう
最後にこちらから折れる形で「じゃあ値段を下げてEOS80Dにしよう」と切り出しお得感を演出しよう

いいか?絶対に小遣いは減らしちゃダメだ
カメラ買ったら追加で出費があるからむしろ小遣い上げる勢いが必要だ
小遣い減らさないと無理な経済状況ならもっと安いカメラの方が良い

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 20:55:34.91 ID:pZINgWgA0.net
>>627-628
クズ同士が傷口をなめ合って、楽しいか。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 21:04:01.28 ID:GMKeC8wl0.net
うける

633 :607:2016/04/21(木) 21:20:02.09 ID:RkltIgYP0.net
>>615
7D2からの買い換えで、なんでレンズ一から揃えなおすんだよ。馬鹿か。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 21:25:00.96 ID:bkhphWyR0.net
>>627
小遣い5千円減らすんなら、マップとかの無金利ローン使って買ったって同じじゃね?
何で趣味の買い物を家計費から出そうとするのさ?
自力で買いなよ。
苦労して買った分だけカメラへの愛着も強くなるし、
写真への熱も入るってものなんじゃないかな。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 21:31:07.31 ID:sJ5C/x380.net
>>627
収入はどんくらいかにもよるんじゃないの。
家は夫婦で月に150ぐらいだから、年に50万程しかカメラに使う許可降りないわ。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 21:39:03.99 ID:Xo6e83P80.net
つまらん煽り

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 22:07:21.95 ID:8ccku3XTO.net
月に三万ではカメラが買えたとしても、
私のようにキッドレンズで悶々とし続けるのがオチでしょうか?
赤いハチマキが羨ましいです。
どうすれば買えますか?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 22:11:20.84 ID:ykk4XUVH0.net
ここぞって時にレンタルすれば?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 22:27:02.91 ID:jsBi5PrS0.net
>>633
流れよめ
キヤノン以外を勧めるID:yTRtF8GB0に対するレスだぞ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 22:27:27.76 ID:MhTlZY000.net
お小遣い貯めて買えよ
そんなんだから財布を握られてるんだよ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 22:29:07.41 ID:x918iyMu0.net
末尾Oは煽りしかしないから触らん方がええで

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 23:28:34.43 ID:FjBRIIhH0.net
80Dが買える頃には90Dが出てるはず

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 23:40:12.35 ID:/WChwKxW0.net
>>627
わが家の方法公開すると
1 子供の成長記録のために必要だと訴えた
2 小遣いを株で増やした
どうだい参考になるだろう

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 01:12:28.00 ID:A6cwQVEB4
>627
いきなり80Dがハードル高ければkissや8000Dからスタート。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 01:14:35.14 ID:LhA9BVLf0.net
このカメラって
いつ頃、安く買うか!

いかにして嫁を納得させるか!
しかネタないのか?

さっさと買って、何か撮ってこいよ。
趣味にすらなってない感じだな。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 01:32:28.54 ID:eEFuDbXb0.net
80Dに限った話じゃないが、こいつじゃないと撮れない写真ってのはまぁそうそうないし
撮りやすくはなるだろうけど

そうすると出始めは買うタイミングとかに話題が偏ってしまうのはしゃーない

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 01:59:13.88 ID:Sasu7fmX0.net
いや、ここじゃなくて価格comでやってくれ。
量販店で店長を呼び出して、根負けさせた武勇伝とかもな。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 02:01:30.93 ID:LhA9BVLf0.net
確かにkissでも、しっかり撮れるからな。
変なのが煽って暴れるより平和なわけか。
マーケティング成功しているからこそ、大量にいるマス層の憧れ機種という状態か。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 02:01:34.42 ID:QJ+nBEX10.net
>>627
「このカメラ3万円もしたんだよ!」

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 02:02:27.45 ID:LhA9BVLf0.net
>>647
あれ、最悪だな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 05:46:59.07 ID:7754pbVQ0.net
>>647
価格に行ったら5D4を勧められるだろw

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 07:22:48.25 ID:QQtpR3N00.net
>>627
夜の営みの最中相手メロメロにさせながら、耳元で囁いてみるする?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 07:58:38.40 ID:c66aSLl30.net
そんな事したら一気に冷めて夜の営みすら拒否されるかも試練よ

654 :627:2016/04/22(金) 08:30:23.77 ID:jrK3F/Ai0.net
皆様色々なご意見ありがとうございます
一つ一つ参考にさせて頂きます
恐妻を持つと苦労しますね
千円の折りたたみ傘を買うにも許可がいる有り様でして
全ては私の稼ぎが悪いからいけないんですよね…カメラ諦めようかな…

655 :sage:2016/04/22(金) 08:59:12.20 ID:I6jC075G0.net
>>627
なぜ80Dなんですか?お金ないなら激安KISS X7ダブルズームとEF50F1.8買ってコンデジと
の違いを見せれば次のカメラに繋がると思うんだけどな
金は無いのにみえだけはってんの?と思えちゃう 撮れる絵は動体じゃなきゃ変わんないよ

656 :892:2016/04/22(金) 09:47:10.92 ID:Jsq9dhFL0.net
>>654
80Dに限らず、一眼レフ使うとレンズをはじめとして、いろいろ買い揃えていく形になるから、あなたの場合、オールインワンで完結できるコンデジの方が良いと思うぞ。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 09:55:27.99 ID:7bwA2xbD0.net
4K載せなかったことで散々引き合いに出された6300のスレでは
現在「4Kは短時間使えれば問題無い、メインは1080/60P」という話題で盛り上がっています

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 10:19:34.96 ID:lR3QHVtt0.net
>>654
間もなくメーカーサポート切れるけど、1万円台で入手できる40Dを試してみたら?
一眼レフの基礎・動体撮影を一通りマスターする目的ならコスパ最強の教材ですよ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 10:45:53.28 ID:kbVcgDBH0.net
お前らがほんの思いつきで大金を使うのを阻止して貯金してくれてるいい奥さんじゃん
このスレで言うのもなんだけど80Dじゃなくてもよくね?

いや値段下げるくらいならカメラ自体を諦めるようとするくらいだったな
別にそんなに撮りたいものないんだろ?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 10:46:34.50 ID:kbVcgDBH0.net
お前らじゃなくてお前だった

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 11:19:57.42 ID:9GJzjsf1O.net
明日明後日、この80Dを携えて線路脇に向かう方、
くれぐれも品行方正に振る舞いましょう。

自分だけいい写真が撮れれば良いという人間が多々見られるということで、信者さんが後ろから撮影しました。
菜の花を踏みつけても平気なのは阿呆の証拠ですが、
カメラマンがたくさんやってくる季節になると、分母が拡大する分、阿呆の数も増えます。
中には線路横断を平気でやったり、線路に近寄りすぎたりと…(中略)、
今日も昨日も、そういう阿呆連中のために非常ブレーキをかけて停車した列車が何本もあります。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 11:37:48.67 ID:QJ+nBEX10.net
>>654
80Dの8の上に4のシール作って貼っておけ。
これで1万円だったと報告しろ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 12:47:07.24 ID:mBoucoJb0.net
8の一部を黒く塗って3に見せかけるとか

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 13:18:30.50 ID:Sasu7fmX0.net
>>661
α6300とDQN対決が見ものですな。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 14:17:20.75 ID:ZVwGOsrJ0.net
末尾Oのガラケー爺の歳時記には、反応しちゃらめ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:06:58.27 ID:GllLN2xK0.net
>>654
タイムリー。自分も80Dを買うにあたって奥さんに頼んだら怒られた。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:15:56.97 ID:GllLN2xK0.net
ちなみに小遣いは2万円です。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:43:14.35 ID:sHRGywLt0.net
奥さんからしたらお前らが今新しいカメラを買う必要はないんだから仕方ない
諦めろ
共同生活とはそういうものだ
嫌なら離婚して好きにしろ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 20:22:52.19 ID:8ad/6lR30.net
おれは、MAP24回払いで買ったよ。
嫁に相談しなかったよ、自分の小遣いで払うんだし。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 20:49:13.81 ID:GllLN2xK0.net
kissを上げるから、一緒に一眼デビューしよう!と言ったところ、買って貰えそうな方向へ転がったw

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 20:50:56.29 ID:S9oJh3WF0.net
kiss持ってるならおまいさんは一眼デビューじゃないだろw

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 20:54:11.05 ID:3geiJ9me0.net
「kissを」と「上げるから」の間に「して」が抜けたんだよきっと

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 21:00:22.44 ID:N0rks6wh0.net
そもそも小遣いなら、いちいち相談する必要ないよ!

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 21:01:24.67 ID:GllLN2xK0.net
>>671
たしかに!

>>672
うまいこというなあ( ^ω^ )

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 23:25:40.39 ID:Yx+QC/KL0.net
俺の場合も嫁には何もいってない。QV-10以来多数のデジカメ買ってきてるせいか、目の前で使っても気付かれてないようだ。子どもはバリアン見て、こんなんだったっけ?って言ってたが。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 05:34:54.24 ID:xxadmxps0.net
きづかないふりをしてくれてるんだろ、いいお嫁さんじゃないか。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 09:08:59.30 ID:AN7cxT6D0.net
二桁シリーズも残り1台ですか。
mark2化でも良かったのでは

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 09:11:16.31 ID:rFgIoDgp0.net
気づかない人は、ホントに気づかないね。
うちは、50mmを1.8から1.2にしても、70Dに5D3追加しても気づかん。
今70Dを80Dへ入れ替えようと検討してるけど、それもきっと気付かんと思う。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 09:50:47.74 ID:37RyAb/b0.net
そこまで買っている人はたいてい普段もカメラばかり弄っている

奥さんも愛想尽かしてる

つまり、カメラに興味ないのでなく、旦那に興味ないだけ

それを自慢されてもなと思う

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 11:05:32.64 ID:s7obJYx40.net
買ったんだけどソフトがWindows Vistaに対応してなくて不便だー

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 11:11:07.35 ID:YE2pSTqh0.net
カメラの前にPC買えw
ってかvistaの頃のPCでRAW現像やったらHDDすぐいっぱいだろ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 11:11:56.95 ID:lraKOrby0.net
いや、何の自慢になった?
カメラは土日祝日に使うくらいだよ。
カメラ自体には興味ないし。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 11:21:38.58 ID:tiDh+94H0.net
興味ない人にとっては一眼は一眼でしかない
だからこそ買い換えやハイクラス購入を理解されづらい

お前さんの知らん間に奥さんがつけてるアクセが似たようなのが一つ二つ増えてるかもな

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 11:28:54.35 ID:wYGEob3f0.net
お前らでも新しいバイクが出るたびに乗り替えたり買い足してるやつが身近にいたら馬鹿かよと思うだろ
それが生計を共にする者なら尚更

まぁそんなことどうでもよくて一番言いたいのは嫁がどうこうとか2chで自分語りはもういいから…

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 11:54:34.10 ID:lraKOrby0.net
欲しくて買えるなら、買う。
欲しくない、または買えないなら買わない。

それだけ。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 11:55:58.88 ID:hrL4+POo0.net
80D欲しい層って、こんなのばかりか?
日記にでも書いとけよ。
嫁ガー
一眼ガー
小遣いガー
要するに、身の丈の物買えということ。出来映えは変わらんからkiss買ってさっさと撮った方が幸せ。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 12:14:39.35 ID:zdGfpkNB0.net
うちなカミさんがね…

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 12:30:30.43 ID:oJOT5Ko20.net
>>681
HDDは外付けしてるから大丈夫なのですが
70Dでは大丈夫だったので買い替えしたらこんなことに

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 13:58:41.40 ID:0GDVCiNr0.net
>>687
コロンボかよ(誤字だけど)

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 14:17:16.95 ID:hrL4+POo0.net
>>682
それは、何アピールだよ(笑)

「うち嫁が気付かない」自慢のこと言われてるじゃね?
返信内容も微妙に「俺はカメラに興味ない」とか無意識なら怖いわ。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 14:20:31.02 ID:sVO2zh8m0.net
佐川でSDカードとバッテリー来たなう

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 15:05:24.81 ID:J8P13EHH0.net
この機種、RAWで4〜5枚連写すると、画像表示モードに移行できるようなるまでの時間がやけに長過ぎませんか?
(展示品で試してます)

バッファを全部書き込むまでダメみたいですが、書込速度の速いメディアなら多少はマシなのでしょうか?

ちなみに7D2や1D系だと、バッファ書込中でもすぐ移行可能になり書込済のものから順次表示可能になります。

1D4持ってますが、重くて嫁に不評なんでしばらくコンパクトばっかり使ってるけど、画質に不満で軽い中級機に乗り換え検討中で悩ましい…

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 15:20:46.88 ID:lraKOrby0.net
基本的に、展示品に入ってるカードは遅いのが多いからじゃないですかね?
Uhi対応じゃないし。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 15:23:15.32 ID:3GhO1QWO0.net
重くて不評なのに一眼は譲れないのか
50歩100歩だぞ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 15:51:46.91 ID:BSXCQBLg0.net
展示品って普通メモリカード入ってなくね
特に量販店だと

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 15:56:57.51 ID:J8P13EHH0.net
>692です。

>693
確かに安いメディア使っているんでしょうけど、高いメディアでどこまで改善するか気になるところです。

>694
今は動き回る子どもをメインで撮っています。
ミラーレスとかG7mk2とかも考えたんですが、動体撮るなら一眼でないとキツイっす。
嫁はなんとか説得します(汗)

>695
最新機種だとたまに入ってたりします。
横浜、町田ヨドで確認済

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 17:49:58.65 ID:vypfo62y0.net
30pでいいから4K動画が欲しかった。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 18:01:57.39 ID:Sj3qg8TF0.net
>>696
うちの80dも遅いから教えて欲しいです。三年前にamazonで買った安いsdをkissで使ってて問題なかったけど、連写するとサブディスプレイに何秒かカウントしたりするし表示も遅い。
早いsdの方、次のsdカード購入の参考のため教えて欲しいです!

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 18:17:32.58 ID:jWBCqlZW0.net
使ってるSDの速度くらい書いていけよ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 18:38:14.92 ID:kmLzQg5L0.net
sunの60mb/sだけどやはり待ちますね。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 18:50:30.69 ID:Sj3qg8TF0.net
>>699
その通りですね。失礼しました。
帰ったら見てみます!
>>699
60mbでも時間かかるんですね‥
ちなみに5~6枚ほどするとサブディスプレイに何秒ぐらいでてきますか?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 19:47:57.00 ID:wie1Q6dA0.net
>>697
あなた4K扱ったことあらず?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 20:23:04.41 ID:kmLzQg5L0.net
>>701
基本RAWです。
正確には測ったことが無いのですが長いなっと思うくらいの秒数です。
1秒くらい連写してます。主に子供を撮るために使ってます、大体ワンアクション1秒くらいですね。
5D3よりも連写は効くような感じです。
5Dで9コマ、1Dxで20コマ位ですけど
80Dでも狙って撮れば不足はないでしょう。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 21:29:40.91 ID:D4wUKbMO0.net
>>703
詳しくありがとうございます。とても参考になりました。
うちのsdカードはTranscendの黒色に先がレインボーで32gbclass10しか書いてなかったので恐らく25mbのものかな?
こちらは一秒ほどRAW+jpegのLの連写で処理できるまでに3秒ほど確認できるまで待つ時もあるので、少し苦痛です。60mb以上に変更を検討します!

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 23:35:53.63 ID:AN7cxT6D0.net
サンディスクのextremepro 90MB/sで問題無いですよ。
自分的にはキットの18-135USMがどれだけSTMから速くAFなってるのか興味津々だ。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 01:10:53.12 ID:gHgIgnke0.net
>>705
USMはSTMの4倍チョイと出ているけど、何を確かめるの?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 01:12:54.70 ID:gHgIgnke0.net
てか、発売しているのに持ってなかったのかorz

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 08:24:22.46 ID:8KEABBNS0.net
>>702
仕事でガンガン使ってますが、何か?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 10:19:40.31 ID:EnpHVgmF0.net
あーまた嫌な流れに

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 10:20:48.20 ID:PXbBY1Zq0.net
ヨンケーの話はもういいだろ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 10:41:40.88 ID:4eQVfNsw0.net
「30Pでいいから4K」なんてセリフが出てくる辺り仕事で相当いい機材使ってるんだろうね

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 10:44:06.60 ID:ib35xm3j0.net
>>707
人にはそれぞれの買うタイミングがある。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 13:27:41.78 ID:9XFeqDH50.net
>>712
人にはそれぞれ購入価格設定がある

ちゃんと読み替えておいたよ(^з^)-☆

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 15:14:01.54 ID:3qPb59EP0.net
X5から買い換えるのってあり?
それとも買い換える必要そんなにない?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 15:42:30.73 ID:BJcqZaaz0.net
連写とか高感度に不満あって懐が厳しくなければ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 16:25:35.18 ID:7L0kbc3d0.net
>>714
何を求めて買い換えるかによる

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 17:00:07.70 ID:E0RgA4P80.net
>>715
高感度性能が向上しているようなホラをさりげなく混ぜるなよ。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 17:49:45.86 ID:8GK+HhqW0.net
>>717
向上してるだろ(笑)

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 22:31:44.42 ID:Cvl11/0E0.net
test

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 22:37:10.20 ID:69V0gG8h0.net
過疎

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 03:55:21.55 ID:29yY2RiS0.net
娘のダンス発表の静止画撮影には80dと7d2でレンズが同じならばどっちが適してるのでしょうか?
よろしくお願いします。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 04:45:44.34 ID:yLWngddQ0.net
>>721
逆に聞きたいのですが…

一眼レフは初めてですか?
80Dと7D2のスペックなどの違いはご存じ?
ダンス発表会の会場は薄暗い感じですか?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 06:51:33.97 ID:Jfgu00Zp0.net
>>721
そういう人多いけど
SONYのα7SUとかのほうがいいと思う
レンズもいいの出るし

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 07:27:30.40 ID:jmcAPtkr0.net
お前なんかに違い分からないから、好きな方使え。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 08:56:44.89 ID:J+SB1HNQ0.net
>>721
静止画=写真撮影、ですよね?動体撮影なら7D2の方がいいですね。もちろん80Dも動体に強いですが。
ただ、そのような質問をされる方が7D2を思い通り使いこなせるか少々疑問です。
あと、7D2は完全に動体特化型なので色んな便利機能はありません。
動体以外にも風景とか花とか人物撮影する事が多いなら、80D買っておいた方が
幸せになれるかも。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 10:20:51.86 ID:VqkMsHOO0.net
>>725
そういう上から回答は不愉快だから、ここでやるな。
価格コムにこもってろ、クズ野郎。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 11:04:21.95 ID:Mjzzhh9i0.net
>>726
有益なアトバイスに噛み付いて、>>724には何も思わないのな。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 11:17:59.58 ID:3z/M+hb90.net
普段自分が人を下に見てるから受け身の時に見下されたように感じるんだよ
SCで「客をなめてんのか」と逆ギレするおっさんと一緒

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 12:23:24.68 ID:VzGQ/UI9O.net
連休前半はまずまずの空模様の予報となっていますが、
この80Dを携えて、小湊鉄道の新緑と水鏡の線路脇に急行する方はいますか?
お陰さまで里山トロッコが好評運行中です。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 12:30:31.51 ID:OGg0KKD/0.net
>>726
下から卑屈な人だ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 13:13:16.38 ID:nXLJPLsX0.net
>>721

場所とダンスの動きの早さでオススメは変わる。

明るくて動きがゆったりなら、7D2、80Dどちらも変わらない。
明るくて動きが早いなら7D2
暗くて動きがゆったりなら6D
暗くて動きが早いなら5D2

重さも初めてなら気になると思うんで、気をつけてね。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 13:25:30.19 ID:aD1agHJo0.net
>>721
ドングリの背比べ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 15:10:50.55 ID:wYxuHjmE0.net
どんな年齢のどんなダンスかにもよるけど
場合によっちゃ静音撮影が優秀なのを選んだ方がいいかも。
自分がカメラ使うからあまり嫌な気はしないけど
ライブとかでマスコミとか撮影してる音が結構目立つ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 16:10:16.20 ID:cDypGOk90.net
子供をちゃんと撮りたい親をもっとサポートしたいけど知識がないから何も言えない

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 17:10:27.52 ID:sq1Ahfm+0.net
自分のガキのいい表情が撮れる期間は意外と短い。

中学生ぐらいになると自我が芽生えて来るから
気軽に撮影させてもらえなくなるよ。

80Dじゃ4K動画が間に合わないから
ビデオカメラ買うことにした。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 17:11:33.88 ID:OqB29flu0.net
家族が撮った写真なら失敗もまた思い出だと思うけどね

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 18:13:19.40 ID:5o1vS1/20.net
将来FHDを懐かしむのも悪くないのにな

今、お父さんが子供の頃はテレビはブラウン管だったんだぞって子供に話すようにさ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 18:39:21.77 ID:/r7xEqF50.net
ゆーて将来的に8Kになろうが32Kになろうが
人間の眼的にFHDをそんなに古くさいものに感じないんじゃないか
そこまで画質差無いやろ
(4Kすら見たこと無いけど)

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 18:39:56.37 ID:vT5DvKkg0.net
娘が大きくなった時に子供の頃の動画を知人に見せて
「〇〇さんの頃はまだFHDだったんだね〜」
「〇〇さんの頃はもう4Kだったんだね〜」
どっちが良いと思う?



なんていう細かいことは気にせずたくさん撮っときゃいーんだよー!

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 18:41:54.32 ID:VqkMsHOO0.net
FHDって言うと、違うもの連想するからやめろ。
最近は1080pと聞いただけで、おっきしそうになるのに。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 20:39:03.67 ID:hKKkwFr70.net
ソニーやパナソニックの家庭用ビデオカメラって、4Kは30fpsまでだろ。
ヌルヌル動く60fpsを知ってしまった今となっては、カクカクの30fpsなんて
4Kだとしても古臭くて使う気にならない。買っても結局フルHD 60fpsで
撮ることになるぞ。

買うなら4Kで60fpsのEOS-1D X Mark IIだな。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 20:46:28.88 ID:NiMraUQQ0.net
なんなら 俺がそのダンス1DXで持って行って撮影しようか?
レンズとかどうすんだろ舞台とかじゃ望遠いるよね?そのほうが確率いいけど
ダンスを静止画wっておかしいよね?普通動画で・・・じゃないかな?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:15:33.44 ID:UbYlxdQl0.net
>>741 GH5 4K60p確定だし
10万円台で買えるし

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:16:26.12 ID:YwenbPKd0.net
また動画君か
ビデオカメラ板じゃないデジカメ板だから
静止画で撮りたい人が集まるんだよ。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:18:05.17 ID:VqkMsHOO0.net
>>744
a6300スレをのぞいてごらんよ。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:31:18.99 ID:qBk4lNge0.net
動くものの瞬間を切り取れるのも写真のいいところだしな
動画よりもその方がいい場合も多々ある
いろいろ駆使して、目に見えたのとはまた違った風景が見れるのもいい

記録としちゃ動画の方がいいとかはわかるけど、スチルはスチルの良さがあるよな

動画を否定する訳じゃないのであしからず

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:45:55.01 ID:eIK5eno40.net
動画厨憎けりゃ動画まで憎い

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 21:50:27.23 ID:YwenbPKd0.net
>>745
覗いてみたけど
動画がどうこうで同じように荒れまくってるようにしか

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 22:05:41.48 ID:BEJeRSsD0.net
>>743 マジじゃん!GH5って4K60pじゃん!しゅごい!

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 22:28:17.36 ID:QX5K2iES0.net
ウチは妻が動画、自分が一眼で静止画という役割分担だから、720氏もそうかもよ?
両方フリッカーレスも付いているし、他の人が言うように、ダンス会場の明るさや動きの激しさとかで決めればいいような気がする。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/26(火) 23:44:16.83 ID:oqXejw2k0.net
デジカメ板なのにデジカメの機能を否定するとかアフォ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 00:15:55.79 ID:SzixRFYC0.net
お前らが4k4kうるさいからiPhone6s plusで1h30mくらいの動画撮ってiMovieで編集したけど、書き出しに時間かかり過ぎて参ったわ。
編集考えたら4kは使えないわ。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 00:34:23.71 ID:sVEoA4FB0.net
見る側は小さい4kモニターでニヤニヤ4k出せ!
作る側は大きなTV環境似合わせて開発。
埋まらない溝。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 03:48:12.86 ID:4t+k8q6e0.net
アンチが頑張って粗探ししても、4K撮れないぐらいしか目立った欠点がないからな。

Canonユーザで4K撮りたい人の多くは新型5D買うつもりだろうから80Dには無理して積む必要はないって判断だろう。
無理して積むってのはクロップや熱暴走な。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 05:06:45.01 ID:hmJ7oGVt0.net
つ【スチル】

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 08:05:37.68 ID:fQj0Uonv0.net
>>752
おまえの糞システム、糞スキルを判断基準にするなよw

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 08:09:17.11 ID:yNS4rmf90.net
4k希望の人は、何を撮影したいの?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 08:13:45.87 ID:MtyZ+PXc0.net
>>757 お前のバカ面撮って晒したい

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 08:42:19.05 ID:Iyf1ShII0.net
>>758
ツラなど晒さずとも、おまえさんがバカなのは良く判ったよ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 08:49:58.39 ID:yNS4rmf90.net
ただ、純粋に知りたいだけ。
気付かなかった楽しみを知れるかもしらないし。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 08:50:32.04 ID:4Kcsl8SI0.net
みんな自分の好きなカメラ買えばいいのに

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 09:03:42.23 ID:7TiALoI30.net
>>760 しつこい

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 11:05:08.14 ID:2hs4u1i00.net
https://www.youtube.com/watch?v=RUcOCnECO0k
https://www.youtube.com/watch?v=-YZpXZ8DMno

EOS 6Dの動画

FHD30pだけどこのクオリティ
さらにMLを入れると解像度は下がるけどさらに高精彩に。

写真もそうだけど、ビデオだって、解像度以外に高画質に影響してるものはあるってことだ。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 11:29:50.27 ID:sVEoA4FB0.net
論点のズレっぷりと、説明の無さは、先日やりあってた人かな?
aps-cにフルサイズ動画出されても、動画の画質に与える影響とか話題にも上がってない。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 11:43:05.93 ID:2hs4u1i00.net
>>764

やりあってないない。勝手な妄想やめてくれる?
マイクロフォーサーズの機種がでてるなら、フルサイズの動画でても問題ないっしょ。
マイクロフォーサーズの4KとフルサイズのFHDはどっちが高画質かなと思ったのよ。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 11:47:40.25 ID:yNS4rmf90.net
教えてあげ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 12:38:35.14 ID:7TiALoI30.net
>>763 え・・・この糞クオリティでドヤ顔って・・・
って言うかもっとマシな動画あるだろw
じつは6Dアンチ?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 16:11:40.56 ID:fQj0Uonv0.net
後処理必須のRAW動画なんていらねーよw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:44:13.17 ID:oUGoOSIc0.net
他社に8年遅れだったのが4年遅れまで改善
よく頑張った、感動した

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 19:47:55.47 ID:oUGoOSIc0.net
二周回遅れを一周回遅れまでもっていくのは並大抵じゃない
キヤノンだからこそできた

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 21:59:17.09 ID:5294Jzh/0.net
>>765
あそ、
このての思考って流行りか?

m3/4の4kは、4k未搭載80d叩くために登場しているのであって、動画画質の比較ではない。

80dに関係ないセンサーサイズでの動画画質比較とか、動画板行ってやってくればよいよ。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:24:57.06 ID:TFhZKdqE0.net
80Dには動画機能付いてないと思った方が精神衛生上好ましい>>2

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:35:02.89 ID:2hs4u1i00.net
>>771

>m3/4の4kは、4k未搭載80d叩くために登場しているのであって、動画画質の比較ではない。

、、、まんまブーメランなんだけど、自覚あるのかな、、

キャノンのAPSCのスチルカメラのスレで、
パナソニックのマイクロフォーサーズの動画性能をもってきて叩く、と。
それをなんとも思わないあなたも十分スレチなんで。

80D欲しい人で4K動画がオマケで欲しい人はいても
GH4が欲しい人はいないと思うぞ。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:42:08.96 ID:fQj0Uonv0.net
GH4って数年前のモデルだろ?
そんなものが最新の80Dと比べ物になるわけないだろw

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 23:42:35.27 ID:6jHE5zWK0.net
動画に興味のある人って、どのくらいの割合なのかね?
個人的には、機能は付いていても使おうと思ったことは一度もないや。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 00:04:55.41 ID:1r+fb7gL0.net
写真は好みのものを選んで繰り返し見たり、
不出来なものを簡単に削除したりできるが、
動画は未編集のまま鑑賞するのはかなりかったるい。
編集作業も趣味でやるには面倒くさいことこの上ない。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 01:57:53.90 ID:vDbA483/0.net
素人さんはなんであんなに動画好きなんだろ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 02:06:13.71 ID:r6JVzNBU0.net
>>777
プロなんだ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 06:03:25.28 ID:q6g3tv5q0.net
そもそもクロップや熱暴走の4Kに魅力感じない。
4K動画はやっぱ5Dmk4待ちよ。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 12:45:46.39 ID:EKk0vyCZ0.net
動画は5D2がライブビューの副産物としてオマケで付けたら
それまでカメラとは縁のない動画厨が飛びついて一気に売れた。

で、レンズも売れた。なのにキヤノンは出し惜しみを
始めたのでせっかく掴んだ客を他に逃がしたw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 13:02:37.90 ID:VX81+u3J0.net
ハンディカムじゃ撮れない画が撮れると動画に5D2を使った人には
今はシネマEOSシリーズで対応してるんでしょ。
その人らにはAPS-Cの時点で売れないよ。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 13:08:39.25 ID:y1OpxJNG0.net
>>780
レンズ交換式の世界シェアを見ればわかるが他には逃げてないんだなあ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 13:10:17.53 ID:y1OpxJNG0.net
大体本当にユーザーにとって動画が大事ならパナがミラーレスシェアでキヤノンに負けたりしねえよ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 13:28:26.30 ID:hrVy8zTGO.net
明日から大型連休、山梨の富士山麓を走る富士急線では、
ニューカマーデザイナーズ列車・富士山ビュー特急が運行開始されていますが、
この新作カメラで逆光気味の富士山と列車を色鮮やか(シルエットはNG)に
撮影・また現像するさいのコツを教えてください。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 14:20:04.52 ID:i4kpRyXE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=hoOn2Ww8JWI

うーむ…

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 17:38:49.40 ID:xSJPj6yH0.net
>>780
どこで聞きかじって来たの?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 19:17:26.14 ID:PpFGWey+0.net
>>785 弱い者いじめ(・A・)イクナイ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 23:36:15.67 ID:2VoodMf50.net
カタログ眺めてたんだけどこういうテストのときってAF速度調整とか被写体追従特性調整ってどうなってるの??

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 23:53:06.32 ID:z1UpdtC80.net
これ動画撮影時のAFでしょ?
動画で急激にピント位置が変わると見ていて疲れるから
ゆっくり移動させてるんでしょ。
迷ってなかなか合わないって時の動きとは違って
変更するピント位置まで等速でスムーズに移動して狙ったところでピタっと止まってる。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:03:33.03 ID:azzu72Pc0.net
80Dは初動が遅い

α6300はゆっくりAFも設定できる
ゆっくりAFでも初動は速い

初動が遅い=迷ってる

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:15:15.12 ID:lTBDunWE0.net
80D速い設定だと速攻合うけど
GKは頭が熱暴走してるからそんなことも知らんだろうけど

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:21:33.83 ID:k59JebBr0.net
いやいやSONY憎しで現実見失ってるやついるけど
α6300の超爆速AFと張り合うのがそもそも間違いだから
あっちは世界最速レベル
なのに設定ガーって恥ずかしいにも程がある

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:25:35.40 ID:lTBDunWE0.net
それはお前の脳みそが熱暴走してるからそう見えるだけだよ
スチルでもM3にAF速度結果で負けちゃうしダメダメだねα6300

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:29:15.59 ID:v7gaawwj0.net
>>791
80Dの全力が>>785だよ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:34:50.61 ID:lTBDunWE0.net
しかし他スレで見かけて使ってみたけどこの「頭が熱暴走」は使い勝手がいいな
GKを一言でよく表現している

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 00:38:14.47 ID:Wnskzxtu0.net
6300が良いならそっち買えばいいじゃん

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 01:25:28.02 ID:g5PXaccf0.net
実機さわった感想として、他同クラス機種にスチルAF性能負けてるとはとても思えん
特に新セットレンズ使ってるときは
マジでビックリするくらいピッと合うぜ

動画とかのときは撮影に合わせてじんわりピント合うように調整されてる
それ含めてよい調整したAFだと思うよ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 06:22:32.35 ID:Pd24HEVR0.net
>>790
初動が遅いって
それが早い(≠速い)と、テストじゃない実際の撮影では
ちょっとフレーミング変わっただけで(意図しない)別の場所にピント合わせにいっちゃっう。
結果「AFが迷ってばかり」

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 06:27:07.02 ID:ID9WU1X10.net
5d3あたりで動画AFをスローに出来るオプションをファームアップで新設してたな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 09:56:33.68 ID:h8xpesA/0.net
やっとか。
一体何年かかってるんだw

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 11:15:35.36 ID:GXV3X+ZZ0.net
dpreview overall 84%
http://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-80d-review

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 11:47:42.21 ID:9HqOG2360.net
ぼくたち!わたしたちは!出し惜しみキャノンに永遠に貢ぐことを誓います!ワーワーワー888888

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 21:53:52.72 ID:ypj1O34N0.net
キャンペーンバッテリーかアダプターかで迷ってる俺がいる

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 23:41:35.05 ID:Gtya042F0.net
これABCどれを選んでも、それとは別にバッテリーパックが貰えるってこと?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 03:27:06.86 ID:2xCEG+po0.net
痛たたたたぁ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 09:04:23.20 ID:gR8pcK340.net
あ、勘違いすまん!

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 09:59:18.98 ID:vMXTp5GV0.net
画質はニコンソニーどころか70Dにも劣るのか
http://a-graph.jp/2016/04/30/15792

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 10:06:27.18 ID:Gt+vm5vH0.net
だからIMAGING RESOURCEの画像はレンズが違うんで比較にならねえよ
情弱すぎだろ
ていうかテストレンズをコロコロ変えるIMAGING RESOURCEが悪いんだけどな
全部シグマかタムロンの同一レンズにしとけっていう話

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 10:56:16.17 ID:Tk1n53kc0.net
80D所有者は情弱認定されるって本当ですか?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 11:03:52.57 ID:Gt+vm5vH0.net
情弱は頭が熱暴走してるGKと脳みそがクロップされて縮小してるパナ婆のことだよw

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 12:41:04.00 ID:oEzILdlW0.net
私いま5DIIでつが、これあたらしい4K動画撮影はできまつか?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 12:43:28.28 ID:1WQ4nR1Z0.net
動画気にするまえに日本語気にしよう

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 12:58:44.51 ID:liQwvbIr0.net
>>811
5D2にマジックランタン入れてRAW動画でどうぞ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 13:46:52.69 ID:GoEsOOSw0.net
70Dと80Dの差って何?

大して差がなければ怒るよ?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 14:13:55.85 ID:qsbiGY4h0.net
AFくらいしか思いつかないけど70Dでも十分速い

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 16:25:54.91 ID:ek4gttrj0.net
勇気を出して言いまーす。
α6300を買って、EF-Sレンズは二束三文で売却しまーす。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 16:35:51.65 ID:GoEsOOSw0.net
α6300はいくらAFが速くても画質がソニーのアレだから
キヤノンから乗り換えようとは思えない。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 17:01:37.80 ID:lGY+DyUH0.net
>>816
そこまで勇気あるならちゃんとα6300買ったのとレンズ売ったのまでアップよろしくね。夏ぐらいまで待ってるよ〜

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 17:18:30.37 ID:nZZQ3Hdl0.net
二束三文で売るなら、EF→EマウントでAF対応のマウントアダプター買って、レンズ使い回せばいいのに。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 17:45:39.04 ID:2q2kLq+f0.net
EF-Sレンズなんてキットの18-135以外わざわざ買う必要ある?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:26:43.23 ID:l/JtWAsP0.net
>>819
EF-Sレンズ使えんの?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:54:05.29 ID:pLDgA0Ez0.net
efsこそスナップ的な撮影にとても重宝してて。
そうなると18mm始まりはけっこう厳しい面が。1585使っててその15に助けられるときよくある

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 18:57:27.88 ID:NmPzUFXQ0.net
>>820
55-250STMは安くて画質が良くて軽い最強望遠ズーム。
暗いとこぐらいしか弱点ないぞ。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 19:25:32.49 ID:LqqOecwG0.net
買う前にと思ってスレを一通り読みました
80Dはクソなんだろうけど
この価格差で今更70Dを買うほど馬鹿じゃないし
バリアングルだと他に選択肢が無いんだよね
カメラ業界自体がクソなのか

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 19:31:34.62 ID:2q2kLq+f0.net
こんな所の書き込みを鵜呑みにして判断する頭が一番クソだとは思わんかね?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 20:09:08.94 ID:VQgfCWBi0.net
>>824
糞は君のあたまだろ。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 20:17:54.33 ID:l/JtWAsP0.net
>>823
耐久性どうなの?
すぐガタガタになりそうなふいんき(ryなんだけど

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 20:50:38.39 ID:nZZQ3Hdl0.net
>>821
焦点工房のKIPON EF-S/E AFは使える

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:07:56.96 ID:4OHCPF560.net
中華製だからどうかな?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/30(土) 23:39:39.90 ID:oSX9bR3P0.net
>>827
Kissのダブルズームキットで手に入れて2年使ってるけど今んとこ問題ない。

まあプラボディなのでそこまでの耐久性は無いかもしれないが、その代わり軽いので70-200より気軽に持ち出せる。

白箱なら2.5Kだし持ってて損は無いと思うぞ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 00:02:48.32 ID:+5x9hRSd0.net
2500円なら試しに買ってみてもいいな。オクの値段?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 00:05:10.92 ID:lkAaYSek0.net
素の桁間違いじゃないの…

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 06:04:06.21 ID:L7r57Avd0.net
>>820
EF-S10-18mm(3.2万)も軽くて写りも良くてIS付いてていいぜ
EF-S10-22mm(6.2万)は金属マウントで距離窓も付いてて良いんだけど、10-18より重くISなしで高い。

他に買うとすれば50mm撒き餌(1.5万)、60mmマクロ(4万)、24mmパンケーキ(1.6万)あたりも候補かな。

>>830
金属にはかなわんだろうけど、エンプラは軽くて強くて結構信用してる。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 08:44:23.58 ID:W+0INNFW0.net
50mmはEF-Sではないかと…

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 09:47:00.54 ID:maIL080W0.net
>>834
何だか定番過ぎて気にも留めずに書いてた。
パンケーキの40mmはEFだしAPS-Cだと半端な画角だから…とか考えておきながら、50mmを外すのを忘れるとは…

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 10:37:35.75 ID:bElMzWy80.net
80Dにシンクロターミナルないけど
シューに市販パーツつけたんだけど
コメット発光しなかった
設定があるのかな?
構造的にコメット使えない?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 11:10:29.04 ID:5ZSnksfR0.net
防塵・防滴構造ということで
フィインダーの中を思いっきりシュポシュポしても大丈夫?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 11:19:41.79 ID:S3ThyqEb0.net
シュポシュポ程度ならOK。
スプレーは強力過ぎてゴミが隙間に入りこんでしまうからNG。

シュポシュポするとき、勢いあまってノズルをミラー等に当てると、
キズが付くので注意な。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 11:21:54.57 ID:5ZSnksfR0.net
>>838
どうもです!
人力でやさしく埃ふきとばしてやります〜

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 12:31:13.55 ID:UrIsKro20.net
>>836
トランスミッターは使えるけとね。80Dの方で外部ストロボの設定見直してみたら?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 13:00:06.16 ID:bElMzWy80.net
>>840
835だけど
一番単純なJIS接点のパナソニックのストロボを
シュー直付けで発光しない
当然、外部ストロボの設定画面は開かない
純正ストロボなら全部動作するんだけど
アンブレラ付けた大型ストロボが使用できないのは痛い
ちょっと前のkissならできるんだけど
俺の80Dだけ?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 23:09:07.11 ID:UJAWMNLv0.net
1D系以外は10年前と変わらんよ
連射が速くなってもピン外すし、動画ならビデオ買の方がいい

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 02:19:21.68 ID:tlHyraRg0.net
過疎(-_-;)

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 11:09:59.45 ID:4PB5BBZs0.net
夜間の動画は相変わらずザラザラだなー。
静止画もだろうけど。

そんでα6300触ってきたけど、おもちゃみたいで抵抗あるな。
いつまでもミラーレスに慣れないのはオッサンの証拠みたいなもんか。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 12:38:55.69 ID:JEGo1mme0.net
840です
連投すみません
原因わかりました
純正ストロボは、ファインダーフォーカスでもライブビューでも発光します
パナソニックは、ファインダーフォーカスのみ発光しました
ライブビューの方がピント精度良いので、そっちしかつかってなかったので
ライブビューでコードで大型ストロボ使えないと困るんだけどね

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 12:54:43.18 ID:QscieE8/0.net
70Dもライブビューの時に他社製ストロボ動作しなかったなそういえば

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 13:18:00.29 ID:Q79cUeRh0.net
>>845
Canonはそんな小細工してんのか…

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 14:52:01.87 ID:iO6nPAfx0.net
70Dも80Dも
メニューの「LV静音撮影」を「しない」にすれば光るよw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 15:23:26.94 ID:JEGo1mme0.net
>>848
844です
しない で発光しました
今まで モード1 でした
ありがとうございます

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 21:53:45.68 ID:5RE0ePm50.net
80Dええわ

位相差AF(OVF)とコントラストAF(ライブビュー)、静止画と動画のいいとこどり(撮り)出来て本当使い安い

高感度等の画質も一定水準以上になって、自分の場合はフルサイズの出番が完全減っている

自分が買った3月末よりかなり値段も落ちてるし、悩んでる人はGW明けキャンペーン終了までかなりの買い時と思うよ

こういう地味な改良が5D4や6D2でも続くといいね

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 22:24:46.65 ID:ryTjzibd0.net
マニュアルフォーカスにした場合ピント拡大みたいな機能はありますか?

今フォーサーズのevfを利用してて乗り換えを検討しております。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 22:54:16.14 ID:ODSk5eJZ0.net
>>851
ライブビューでならある、OVF時はもちろん無い。
そしてフォーサーズにはEVFはない。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 23:23:08.22 ID:kVQssJcc0.net
違ってたら指摘してもらえたらだけど、

ライブビュー時に手動で拡大(x5,x10)ならできるけど、フォーカスリングと連動した自動拡大機能は多分ない

あとピーキング機能も多分ないのかな

利点はバリアングル(m4/3ならE-M5mk2もあるけど)と評価の高いEF100mmLマクロが使えるくらいかな

ピントの浅さが段違いなのを使いこなせばm4/3機とはまた違う表現ができる

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 01:19:14.37 ID:/08CeSiO0.net
>>969
>まあ現状そこまで高性能求めるならNikonしかない。

>Canonはマジ糞。連写は速くてAFも速いのだが速いだけでピントが合ってない。合焦してると思い込んで連写してると外してるのが痛い。
>70Dや80D位ならE-M1のが正確性はまだある。7DmarkUでも連写速いけど外しまくるからD750程度のヒット数だな。
>GH4はE-M1と似たような性能。
>PENTAXも酷いな。K-3UでもE-M10位の性能だなあれは。つかE-PL7レベルかも知れん。
>SONYは論外。CanonよりAF外しまくる。Aマウントでもそうで、Eマウントはもっと酷い。Eマウントはカタログスペックだけ立派だがE-PL7より性能低い。

>20万位で安くて高性能動体AF性能あるのってD7200、D500以外ありえない。Nikonは連写遅いものの(D500は別)ヒット率が高い。
>Nikon1も別格。もっと機体の作り込みしっかりしたら動体なら最高クラス。

>ただマイクロフォーサーズにそんなもの求めてない。別に載せてくれてもいいがD500使えばいいじゃんって話。
>軽いのがいいならNikon1 V4待つかV3でも使ってればいいし。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 05:57:20.90 ID:0e87AwJ10.net
どうした? 未来に安価か?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 07:56:44.16 ID:QQsmgDqo0.net
このスルーパスが果たして通るのか!?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 10:27:15.90 ID:ZuQJe6ZP0.net
>>848
解りづらいな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 23:15:38.07 ID:r3EBzJQv0.net
欲しい…
ヨドで聞いたらヨドのネットよりも高かった
全然交渉に応じてくれなかった
完全になめられた感じだったわ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/03(火) 23:37:58.08 ID:HyF7jcYe0.net
普通、ネット価格までは下げてくれるんだけど

但し、買う前提で交渉しないと、相手にされない
場合によっては他店で買うみたいな単に最安引き出すみたいな態度はNG

ネット価格ならば今買いますよと言ってみたら?

860 :857:2016/05/03(火) 23:59:56.97 ID:S0wBgKky0.net
SDカード、レンズプロテクター、液晶保護フィルムも全部一緒に買うからいくらになりますか?って聞いたんだよね。
ポイント込みで実質で15万にならないかなぁって話をしたら、奥に引っ込んでレンズと本体だけで163000、あとはポイントで買えば?って感じだった
もちろん事前にネット価格は調べてたから、ほんとはもう少し安くなるはずなのに、もう無理ですの一点張り
レンズプロテクターは同時購入なら5%オフになるはずなのにそれも言わなかったから、こりゃだめだと思った。
あーこれ買う為に頑張ってきたのになぁ
またトライするか

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 00:05:41.16 ID:AUbF3yh90.net
ビックのベテラン的な店員さんに交渉したけど、結局店が許す限界までしか下げられないって言われて、諦めたよ。

862 :857:2016/05/04(水) 00:06:24.09 ID:SoaEIGQd0.net
あれ、ちょっとまって、163000ならネットよりも安く言ってくれてる
勘違いしてた
店員さんごめんなさい

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 00:06:58.63 ID:AUbF3yh90.net
あ、買う方に諦めたってことです。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 00:07:29.39 ID:AUbF3yh90.net
買うっきゃないw

865 :857:2016/05/04(水) 00:48:51.98 ID:SoaEIGQd0.net
いいなぁ〜
俺も買いたい!今日の店員さんから笑
でも16万もあれば家族と旅行いけるなぁとか考えちゃうんだよなぁ
しかも奥さんの審査が通ってたはずが却下になったから…
今あるカメラでいいやんか、と。
初代NEX-5ですけどね。フラッシュどこかで落としてなくなっちゃったけどね。
家族持ちのみなさんはどうやって説得しました?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 01:34:44.42 ID:t01k4Gai0.net
また、この流れか

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 02:29:13.33 ID:K7Jqz5D60.net
mapの36回払いで毎月の小遣いで買えばいいやん。16万/30か月=5千円/月なら、なんとかなるでしょ。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 05:35:24.85 ID:atDmHwX+0.net
>>865
IYHスレを見て勇気をもらえば?
ちなみに、自分の妻は「奥さん」ではない。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:29:20.95 ID:4S0AVtLJ0.net
初一眼に80Dを買ってきたけど、ここのコメント見るとへこむなぁ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:34:51.92 ID:qogbzUlY0.net
>>869
オメ
なぜへこむんだ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:36:20.30 ID:UVjP8d+Z0.net
初一眼ってことはセット買ったんだろ?
正直今回のセットはレンズ含めてミドルクラスで申し分ないと思うぜ
70dからの乗り換えならレンズ差の方が目立つし、7d2からの乗り換えなら一長一短なところもある
これ以上求めるならまたワンランク価格上がる

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:40:25.56 ID:1diSwlcH0.net
>>869
おめでとう。80Dはいいカメラだよ。
2chのノイズに惑わされる必要はないよ。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:44:45.22 ID:ZZAZNALS0.net
便所の書き込みを真に受けてへこむとか言うレベルで高い買い物はしたらあかんやろw

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:49:36.51 ID:4S0AVtLJ0.net
>>870
自分なりに納得して買ったつもりだけど、叩かれてるの見るとやっぱりへこむじゃん。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:51:49.80 ID:b1AIkuBk0.net
>>866

結局、一眼レフでスチル写真とることなど興味などなかった
小学生、中学生の子持ちのアラサー、アラフォーの世代に
写真もとれて、ビデオもとれるぞって訴えた結果なんだろうけどね。

だから、撮る写真も興味のポイントもピントがずれてる、と

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:52:14.26 ID:4S0AVtLJ0.net
>>871 >>872
ありがとう。

>>873
そうだね。ただ、後悔はしてない。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:56:51.74 ID:C561wsIj0.net
>>874
ある程度沼にはまると「あーまたアンチがどうでも良い事でぴーぴー騒いどるな」くらいにしか思わなくなるよw

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 07:57:23.85 ID:oq/hX36U0.net
初一眼に80D買って、桜やディズニー撮りまくったところでキャンペーンのCS100届いた
うちの嫁の場合はCS100もらえるとかスマホと80Dつなげられるとかで落とした

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 08:10:29.14 ID:b1AIkuBk0.net
だいたい一眼レフの醍醐味の写真をとろうと思ったら
被写界深度の浅くとれる明るいレンズが必要だし、
便利ズームなんて光学性能の悪いズームレンズなんて普通は使おうと思わない。
画質落としていいんなら軽くて便利なスマホでいいじゃないか。
FHDぐらい今時のipadminiでも撮れるでしょうよ。
北海道わざわざ行って回転寿司で食べるかってーの。

暗くて、便利で安いキットレンズばかりが話題になってるし、
そもそもレンズの話題なんてほとんど出てない。
写真じゃなくてビデオ性能ばかりだし、
あげくの果ては、嫁がとか、店員さんにいくらで交渉したとか、、
このスレを見る「他人」にとってはほとんど価値のない情報ばかり。

2桁はプラボディになった60D以来迷走してるよ。
7D3は気持ち軽くして、二桁は欠番でいい。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 08:15:18.17 ID:atDmHwX+0.net
>>869
>>878
おめ!
俺は10年前に初デジイチでキスデジ買って以来、キヤノンです。
80Dは動きものにも風景などにもオールマイティーに長く使えるカメラだと思うよ。
まあ、そのうち沼にはまるから覚悟しておいたほうがいいが(笑)。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 08:17:33.77 ID:ZZAZNALS0.net
北海道民に美味い寿司連れってくれって頼むと高確率で回転寿司に連れてかれるって話する?w

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 08:22:53.09 ID:ojjw1fkr0.net
価値のない情報って>>879そのものじゃんw

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 08:25:50.30 ID:jJIJkbYV0.net
>>868
お前の妻は誰だよ。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 08:35:49.83 ID:Ndi9/KMa0.net
フルサイズだってLレンズだって持っているけど、別にX7とキットレンズでも十分一眼レフの醍醐味は味わえると思うけどね

被写界深度が浅いレンズ云々は別の話
キットレンズ使ってて一眼レフの醍醐味知れない人はそもそも単焦点買おうなんて思わない

それこそiPhoneと同じとか極論いう人の方が逆に一眼レフの醍醐味わかってるのかなって思う
操作性とか表現の幅が全然違う。キットレンズでもね
単焦点使ったところで絞って撮る場面も多いし、そもそもAPS-Cの80Dで被写界深度云々語るのも痛々しい

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 08:49:42.70 ID:qogbzUlY0.net
開放でぼけぼけの写真が一眼レフの写真だと思っているにわかさんなんだろ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:00:43.58 ID:+WbLckRx0.net
キャンペーンでもらえるのは何がオススメですか?
特にこれが欲しいとかなくて、悩んでます。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:05:21.91 ID:Ndi9/KMa0.net
自分の場合は本当はバッテリー+SDが実用的で良かったけど、せっかくなので絶対自分で買わないだろうパワーズームにしてみた

動画も少し撮り出したいし、今後も対応レンズ増えるという話もあるし

迷ったらパワーズームが無難な気がするけど処分前提ならCS100なんだろうね

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:07:55.10 ID:b1AIkuBk0.net
>>884

iphoneとは一言も言ってない。
まず、スマホとipadminiと言ってるし、同じとも言ってない。
画質を落としていいのなら、スマホやipadminiでもいいんじゃないのと言ってるだけ。

それに、一眼レフの醍醐味とも言ってない。一眼レフの醍醐味の「写真」と言ってる。
その文脈で被写界深度とか明るさの話しをしてる。
そりゃ、ファインダー、AF、連射、操作性、そういう機械の点で80Dが優れているのはもちろんそう。
でも、話題にしてないこと言われて批判されても困る。

レスする前に、文章を理解しよう。ポイントがズレテルよ。微妙に。


ついでに、あなたの書き込みの「一眼レフの醍醐味について」
一眼レフでAVモードを使う場合、キットレンズだと画角でその値がずれてしまう。
ボケが必要な望遠端で暗くなるから被写界深度が深くなり、ボケなくなる。
これじゃ、AVモードを有効に使えないと言ってもいいんじゃないのかな。
これは表現の幅を制約してないかな?

それに、単焦点だろうが、ズームだろうが、少しだけ絞ったほうが描写がシャープになるってのはあるが、
どうせ絞って使うからいいなんて、おかしいだろ。
1.2から絞るのと5.6から絞るのじゃ全然違う。「表現の幅」もね。

もうちょいカメラ使いこなしなさい。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:08:42.25 ID:jJIJkbYV0.net
被写界深度はコンデジのほうが絞り無視でもパンフォーカスなんで結構便利

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:11:49.87 ID:Ndi9/KMa0.net
>>888
長すぎてまとも読んでないけど、俺が言いたいのは一眼レフとキットレンズで楽しむ人を許容する心のゆとり持とうなってこと

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:16:13.83 ID:jJIJkbYV0.net
>>888
言ってないよとか
明るいレンズの数字ばっかりでツマンネ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:22:37.54 ID:b1AIkuBk0.net
>>884

ついでにもう一個。

>そもそもAPS-Cの80Dで被写界深度云々語るのも痛々しい

被写界深度ってのはレンズの明るさ、画角、とか被写体との距離とかカメラセンサーサイズとかの絡みで出る
光学的な概念だから、APS-Cだろうがフルサイズだろうが、スマホだろうが、写るんですだろうが有効な概念だよ。
被写体によってボケをあえて作らない写真をとるってのも写真の技術でしょうに。
被写界深度=ボケが多い=フルサイズじゃないとぼけない=APS-Cは論外とでも理解してるのかな?
だとしたら痛々しいのはあなた。

ちなみにセンサーサイズの小さいipadなどで写真をとると、
被写界深度が深くなってピントの合う領域が大きくなる。
その結果パンフォーカス気味になる分、ipadのFHDの方が一見綺麗な写真、映像になる場面もあるよ。
キューブリックなんかはパンフォーカスで映画とってるよ。ま、好みの問題だけど。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:26:09.94 ID:ZZAZNALS0.net
APS-Cで被写界深度云々語るのが痛いってどういう理由で?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:28:58.97 ID:Ndi9/KMa0.net
>>888

では、こちらもツッコミ

>画質を落としていいのなら、スマホやipadminiでもいいんじゃないのと言ってるだけ。

「画質を落としていいなら」にすでに君独自の基準あるんだよね

>一眼レフでAVモードを使う場合、キットレンズだと画角でその値がずれてしまう。

なんでAVモードの話?

>ボケが必要な望遠端で暗くなるから被写界深度が深くなり、ボケなくなる。

なんでボケが必要な場面前提?

>これじゃ、AVモードを有効に使えないと言ってもいいんじゃないのかな。

なんでAvモードは絞り開放前提?
絞りはボケのためだけにあるんじゃないし、ボケ以外の表現の変化のために絞りをいじることもある
例えば屋外で動体撮る時にはAvで絞り開放なんてしない。

>1.2から絞るのと5.6から絞るのじゃ全然違う。

F5.6からF8に絞るのも全然違うよ

>もうちょいカメラ使いこなしなさい。

君にそのまま返すw

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:31:24.20 ID:b1AIkuBk0.net
>>894

もっとちゃんと嫁。
ズレテルよ。また。小学生?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:32:09.64 ID:t01k4Gai0.net
長文見ると、レベルが知れるね。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:38:50.24 ID:Ndi9/KMa0.net
>>892

君が
APS-C単焦点とAPS-Cキットレンズ
の間にボケ量を理由に大きな壁作ってるから、人によっては

フルサイズ単焦点とAPS-C単焦点
の間に大きな壁感じる人もいるし

APS-Cキットレンズとスマホ
に大きな壁感じる人もいるよ

と言いたいだけ
別にキューブリックとかはどうでもいいよw

で、批判はいいから、キットズームを否定する君の自慢の機材を紹介してくれ
どんなレンズ使えば、君みたいに一眼レフの醍醐味知れるんだい?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:41:00.97 ID:jJIJkbYV0.net

勝負あったよ。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:41:33.63 ID:ZZAZNALS0.net
なんでAPS-Cで被写界深度云々語るのが痛々しいの?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:42:17.97 ID:b1AIkuBk0.net
>>897

ゴメン。あなたの勝ちでいいや。めんどくさいから。
写真のフォーカスの前に会話のフォーカス合わせる練習してくれ。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 09:46:51.65 ID:Ndi9/KMa0.net
なんでもいいから以下みたいな発言は勘弁してな、中二病くんw

>便利ズームなんて光学性能の悪いズームレンズなんて普通は使おうと思わない。
>画質落としていいんなら軽くて便利なスマホでいいじゃないか。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 10:12:21.61 ID:atDmHwX+0.net
>>883
自分の妻は「妻」だが?
「奥さん」は他人の妻を呼ぶときに使う言葉。
なので、「ウチの奥さん」は、「頭が腹痛」というくらいおかしい言葉ということ。
知らなかったら覚えておけ。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 10:45:22.91 ID:qogbzUlY0.net
ゴールデンウィークだなぁ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 11:25:13.27 ID:gKO142QB0.net
買って満足してるものですが
荒れてもこんな感じなら
製品的には問題ないと思っていいんじゃないでしょうか

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 11:28:12.17 ID:jJIJkbYV0.net
本当だった
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/184617/2/

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 16:41:36.43 ID:8vxh13ld0.net
長文やめれ。読む気がせん。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 16:43:32.01 ID:8vxh13ld0.net
「うちの奥さん」て言う奴多いよな。芸能人でも「うちの旦那さん」とかさ。そいつらは「うちの息子さん」とか言うのかな? みっともない。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:02:16.66 ID:DjVRP5Ta0.net
>>907
コロンボもよく言うしな。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:11:08.28 ID:slewlmBW0.net
カミさんだから

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:15:27.07 ID:wbH+EYoX0.net
>>907
世間では「ダンナ」とか言うバカ女が大半だからな。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:44:34.94 ID:ojjw1fkr0.net
もしかして確信犯とかも今や主流になっている方の意味(元々は誤用だった)は許せないとか、そういう人達?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 17:56:11.57 ID:slewlmBW0.net
新婚ラブラブオーラの象徴だろうが!食いつくやつ心狭すぎだろ!
ほっといても子供が出来ればパパ・ママ
大学でてきゃおい・お前になるんだから呼び方まで口出すなハゲ!

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 18:03:10.53 ID:BlxpuQTW0.net
さてと

80Dでブルーインパルスの写真撮りに岩国へ出発

 

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 18:13:57.83 ID:bNg6ZnKA0.net
>>913
地震の影響で中止じゃないの?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 18:17:45.17 ID:F1kfVrNf0.net
>>913
ボケなのか釣りなのか知らないけど
分かりづらいぞ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 19:17:28.07 ID:yqLjozAI0.net
ID:Ndi9/KMa0
なんやキチガイ来とったんか
長文書いても誰も読まんから、自分が撮った写真でも貼っといてや

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 19:28:43.66 ID:fI/bRfrS0.net
奥さん旦那さんは、確信犯とかの誤用とは違う意味の話だわな。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 19:31:02.55 ID:yqLjozAI0.net
ID:b1AIkuBk0
ん、こっちの方がよりキチガイか。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 19:46:13.00 ID:b1AIkuBk0.net
>>916

>誰も(誤)→オレは(正)

>ん、こっちの方がよりキチガイか。(誤)→ん、オレと同じようなキチガイもいるんだなあ。(正)

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 21:25:40.30 ID:xdAH1eCJ0.net
今まで10-18stm、10-135stmしか
80Dやら70Dにはつけてなかったけど
35L1.4開放で子供とか撮るとボケ味とかいい感じ。
ピントも案外くるし24-70Lでもいいけど
思ったよりワイド端が長くて使いづらい。
単体で自分が動くのを意識すると
写真を、始めた頃に戻った様で新鮮ですね。
ボケないボケない言うけどフルサイズほどは
無理だけど悪くはないのでは?
フルサイズで85L1.2解放とかはなかなか
しびれますけど。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 21:47:18.68 ID:jJIJkbYV0.net
金満家ご登場です

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 21:49:21.14 ID:ZZAZNALS0.net
とりあえずボケとセンサーサイズの関係をググってみようぜ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 22:08:47.46 ID:heseO3wl0.net
kissからこれに変えたんだけどダイヤルがすごく柔らかくていい!
なんでkissもこれと同じようにしないの?
ガチガチ、力がいるんんだよ。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 22:40:25.11 ID:1diSwlcH0.net
>>923
禿同

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 02:02:29.23 ID:JKgIQZvb0.net
>>910
「旦那」を調べたんだけど、一応夫という意味もありそうだけど、違うのかな?
奥さんは明らかな誤用だけど。
スレチごめん。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 02:16:54.75 ID:tx4CBA+L0.net
まだ、やってんのかよ
ここは平和だなぁ

927 :名無しのCCDさん:2016/05/05(木) 05:44:21.99 ID:VVIsIE6d0.net
>>923
コスト的に同じ部品は使えないんだと思います。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 08:06:04.48 ID:LV8wz4nL0.net
8000d使いだけど80d欲しくなった。今までエントリー機種ばかり使って来たけど。まぁ困った事はほとんどなかったが。canonのセンサーは相変わらずsonyに差つけられてるのか?
まだdxomark出てないよね

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 08:14:29.73 ID:MOFAfeU90.net
レンズはSIGMA17-70cとキットレンズの18-135usmだったらどっちがいい?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 08:42:35.19 ID:6nhJiCH+0.net
両方買う

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 09:16:11.98 ID:RiG1avwK0.net
純正一択
80D使うなら、かなりの比率で出番あるから。それに片方は70-135mm域とAF爆速を捨てるけど。
17-70の魅力が自分には見出せない。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 09:34:45.44 ID:VOwL5QqU0.net
ヨメ、ツマは上から目線の呼び名っぽいし、カミさんはなんか関西人みたいだからね
どれもなんか偉そうだし女性からも評判よろしくない

もちろん、きちんとした場面では身内なんだからそういう呼び方するけど、たまにあえて妻の偉さや親近感を表現するためにオクサンとかオクサマとか言うかもな

夫婦でパパママと呼び合ったって誰も親子なんて思わないんだし、場面によってはあまり固く考えなくても

意外と若い人が「ウチのヨメはー」とか言う方が逆に違和感あるかもな
嫁って言葉が昭和的

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 09:43:32.81 ID:eHNfkuMM0.net
>>932
バカじゃねーの? 許容されるのは妻か女房。
変な言葉使ってると、教養に欠けていると思われ、
周囲から軽んじられる。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 09:50:08.39 ID:RiG1avwK0.net
言葉は生き物だから、大昔のカッチコチの意見を鵜呑みに萎縮せずとも。
「何気なく」を「何気に」などと普通に使ってるのを見聞きすると苦笑するけど目くじら立てる程親身にはなれない。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 09:52:22.14 ID:2qEZ5XeF0.net
メインダイヤル回転で絞り値を変更するのはいつでもできるのに、
サブダイヤル回転で露出補正するのはシャッターボタンを半押しするか
AF-ONボタンを押してからでないとできないのは使いづらいな。
ファームウェアの改版でサブダイヤルも常時有効にしてもらいたい。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 10:26:09.13 ID:4mD7rSo40.net
いまどき嫁って、さだまさしかよって思うw

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 10:55:11.96 ID:qm8W+XNa0.net
80Dが第一候補なので見に来たらどうも間違ったスレ開いたようだ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 10:58:35.11 ID:SrDAm5dp0.net
なんつーか、17-55f2.8はまさにAPS-Cのための標準ズームだと思うんだけど、なぜ更新されないのかな?
描写いいし、AF早いし、明るいし、通しだし、IS付いてるし、
これを今時の二桁、7Dにあわせた仕様にしてリニューアルすればいいのにと思うんだけど。

ただ、10万という価格と、EF-Sというフォーマットと、埃問題があるから敬遠されてるんだろうけどさ。

17-40F4Lの後継と統合してくれていいから、

EF17-55f2.8LISSTMとかで出してくれないかな。8万ぐらいで。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 11:36:54.33 ID:+3KPg19l0.net
>>938
ちょっと前に17-55f2.8と7d2をピント調節にだしたけど
いま、80dと相性がいい
7d2より、ピントあうんだよね

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 12:52:00.73 ID:eHNfkuMM0.net
>>938
17-55に合わせる望遠レンズがないのがなー。
70-200 F4でもいいが、55-75という便利なところが使えなくてストレスたまる。
55-250 STMはいいレンズだと思うが、見た目がおもちゃっぽい。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 13:06:27.82 ID:yR3pDJlXO.net
さて連休も終盤です。80Dをご使用の撮り鉄さんは、どちらの線路脇へお出掛けですか?
磐越西線のヨンパーゴーでしょうか、
あるいは房総の里山トロッコでしょうか。
撮影に夢中になるあまり、阿呆に陥らないよう注意して楽しみましょう。

自分だけいい写真が撮れれば良いという人間が多々見られるということで、信者さんが後ろから撮影しました。
菜の花を踏みつけても平気なのは阿呆の証拠ですが、
カメラマンがたくさんやってくる季節になると、分母が拡大する分、阿呆の数も増えます。
中には線路横断を平気でやったり、線路に近寄りすぎたりと…(中略)、
今日も昨日も、そういう阿呆連中のために非常ブレーキをかけて停車した列車が何本もあります。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 13:49:16.55 ID:Bm8aebBR0.net
80D買って本体には満足してるけど、ストロボが・・
ニッシン Di866 MARK IIも、シグマ EF-610 DG SUPERも、認識、同調が不安定で使えなかった。

まだ、ファームウェアのアップデートないみたいなので、純正かぁー。600は高いし、バウンスしたいので430はガイドナンバーが。ここで迷うことになるとは

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 13:55:45.73 ID:V3AYbFCp0.net
>>942
マニュアルで撮れば?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 17:22:05.41 ID:HZV23uzp0.net
>>942
廃番ですが320exを中古で探すのが良いかも。
LEDライト暗闇でピント合わせ楽ですよ。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 17:57:43.54 ID:TBFEquta0.net
>>942
600オススメ。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 19:58:45.74 ID:+JDGhDGT0.net
みなさん、アドバイスありがとうございます。

600に関しては今、すごーく悩んでいます。
でも、ダメだったストロボの倍の値段というのが・・・。
430は値段的にはプラス1万なんですが、GNが心元ないので。どっちかというとバウンスをよく使うので。

マニュアルでとも考えたんですが、やっぱりクリップオンはTTLのいつでも気軽にと思ってたので。
でも、マニュアルもじつは結構使いやすいですよね。考量変化しないから、モニターみながら試してよければそれで撮ればいいんだし。

320って廃番なんですね。一時、ムービーにもつかえていいって雑誌でもぜっさんされてましたよね。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 20:04:58.28 ID:TBFEquta0.net
>>946
600なら長持ちすると思うから遠回りせず思いきるのも良いかと。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 20:08:38.30 ID:PRNlZlhj0.net
80d買ったった!

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 20:08:43.58 ID:+kbLzPEq0.net
俺もあんまり使わないけど600買ったわ
大は小を兼ねるよ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 21:03:08.23 ID:HZV23uzp0.net
>>946
320はバウンスが、使いづらいので
580以上の補正しやすい奴が良いかと。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 09:42:37.36 ID:5TJ2B69r0.net
目立った不具合は今のところ無さそうですか?

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 09:43:29.97 ID:hj5eEEA/0.net
430EXIII RT
高さがIIから低くなってコンパクト化された
カップ式のハードフィルタ標準
ニコンしか純正ハードフィルタは無かったから
進歩が結構うれしい。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 18:34:48.66 ID:r+YXVVvZ0.net
DRがD7200と3倍差ぐらいまで縮まった
大きな進歩だ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 20:19:16.45 ID:QNp9kjkf0.net
ネタなのか真性なのか判断に困るな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 22:22:32.31 ID:0Y+8J2cJ0.net
うーむ、やはり大は小を兼ねるってことなのかなー、600かぁー

>951
そうですね、ストロボはアレでしたが、他には不具合は特にないですね。

ただ、これは俺がいきなり他メーカーにしたからなんだけど、気になるなってとこはあります。別に機能的には問題ないんですが。

店舗で430かりたとき、ちゃんと動いてるんだけど、他メーカーによくある、適性露出の時はどっかのマーク点滅するとか確認できるものがなく、ただパシャっととれるだけなので、機械的に確認できるのになれてると結構不安ですね。

ストロボ使用時に絞り優先でシャッタースピードを制限なしで単にオートにしておくと、暗いところだと1/2秒とか普通に測光して、そのまま撮影するので、ちょっと焦ります。まー、そんな簡単にいつでもスローシンクロできるのもすごいなと思うけど。

標準設定だと、AF補助光がストロボ光でモデリングみたいにビビビッと光まくるので「お、どうした?どうした?」と焦ります。
ちょっと電圧低い電池だと、すぐ減ります。これはストロボの連続発光だから、ストロボにもあまりよくないですよね。

あと、ピント合うと、合ったマーカーが赤く光るけど、なぜかスクリーン全体も光るのが気になります。マークだけ光らせる設定はないようなので、目がチカチカします。

ま、でも、こんなこと言えるのも買えばこそなんで、聞き流していただければ、なら書くなよって感じですが
やっぱり買うと嬉しくて、なんか書いちゃいますね

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 00:52:59.49 ID:oqPI3rg20.net
ここ、ストロボスレじゃないから。
一言、ケチるなら買うな。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 04:42:42.32 ID:pRJ3iAG80.net
>>956
このレス>>956-957よりよほど中身あるからそう言いなさんな。

>>942他社製ストロボが対応してない(ファームアップ待ち)以外には目立った不具合はない>>955って報告してるんだし有用なレスじゃないか。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 04:49:26.95 ID:HOYtfqGi0.net
ヨンヌオでええやん

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 04:51:37.65 ID:ykH8QWOa0.net
80Dの話、ほとんど誰もしてない。
コイツのポジションがよくわかった。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 07:06:05.84 ID:ApW7E5vn0.net
ニッシンのストロボ制御は、TTLが効くのがセンターポイントだけ。マルチ測距がkissでさえ当たり前な時代にねぇ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 13:03:56.26 ID:SuE6UVrH0.net
941です

またしてもストロボの件で恐縮ですが・・
シグマのサポートにメールをしていたら返信がきて、
80Dとの不具合は多数報告があり、シグマ側でも認識しているので、
原因がわかったら、ホームページで対策を発表するそうです。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 15:10:21.75 ID:oiqEUZJe0.net
430EXIII RT

俺もこれ欲しいんだよなー。しかしストロボ使う機会がほぼないというw2年で1回とか・・・

ここの連中はスナップでも逆光になる時とか室内とかでもよく使ってるのか?でかさと光で目立ちすぎる気がするんだけど

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 16:08:29.34 ID:ZBD3eUCL0.net
>>959
良くも悪くも余り突っ込み所が無いからなー。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 16:30:50.81 ID:Em98D9M40.net
良くも悪くもとてもキヤノン的な機種。
力の入っている箇所、手を抜いている箇所の塩梅が絶妙なんだよな。
だいたいのことはこれを使えばこなせる。
上位機には無い機能もある。
慣れていくにつれ生じてくる実用面での細かい不満は、上位機なら解消するものがほとんど。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 20:26:55.94 ID:QI6fNxa+0.net
55-250mm IS STM
こういう被写体だとローパスレスがうらやましい
http://2ch-dc.net/v6/src/1462620206087.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1462620236956.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1462620224630.jpg

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 21:07:12.66 ID:8xmhx6B/0.net
DLO使えよ
あれがローパスレスの代わりなんだから

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 21:11:23.95 ID:HxxbMo3U0.net
キヤノンもニコンも、純正以外の全ての機器を使えないようにすれば良いのに、何でそうしないの?
あくまでも売り手としたら。

968 :名無しのCCDさん:2016/05/07(土) 21:22:03.37 ID:qrMWlR0H0.net
貴方は、トヨタ以外の車がどこのガソリンでも走れるのに、トヨタ車がトヨタ純正のガソリンでしか走れないとしたら、トヨタ車を買いますか?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 21:24:59.66 ID:N0WSWs0B0.net
>>965
raw現像しないの?
ローパス無いのが必ずしも解像感アップに繋がるとは限らないよ
某ニコンのAPS-Cのレス機でもそんなに変わらない機種もある

ちょっとイジってみたけど
ttp://s3.gazo.cc/up/55552.jpg

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:03:24.69 ID:jTrI7Drs0.net
他人がアップしたのを勝手に弄って良くなったのを見たことがない。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:17:41.53 ID:1Om1o8Ui0.net
というか目にピント合わせろよと思う。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 08:42:24.94 ID:0CYKU6GM0.net
どなたか次スレ勃てて下さい…

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 09:42:24.22 ID:vKuP/C5f0.net
次スレ立てて来るね

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 09:46:21.13 ID:vKuP/C5f0.net
おいこらエラーで立てられなかったでござる

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 10:24:06.91 ID:LzE2VWp40.net
どうせ過疎ってるしいらなくね

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 10:49:31.97 ID:nxuRyVU20.net
スゲー不人気機種みたいな扱いだな。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 10:54:11.39 ID:DyukgPwv0.net
BCN見ればわかるが売れてるよ
アホは売れてないことにしたいらしいが

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 11:04:48.29 ID:mFFMvIfe0.net
価格、性能バランスとも物欲を満たしてくれる製品だからね
ニコンのD7200もいいんだけど価格下落も重なって今となっては新鮮味に欠ける

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 11:54:18.31 ID:BdHcWQih0.net
買うことは決めたんだが、高すぎないか。
数年前に量販店で60Dをセールで買った時は、5万円ぐらいだったような気が。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 12:06:45.49 ID:MX3+lJVY0.net
>>979
60D懐かしいな。
ちょっと見たいからID付きでうpしてくれ。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 12:10:29.58 ID:BdHcWQih0.net
>>980
ごめん、今は実家に置きっぱなしなんだ。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 12:14:32.72 ID:pog4B2ja0.net
50Dから退化した部分もあって初値じゃ全く売れず価格が下がりまくった60Dと比べんなよ…

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 12:18:05.46 ID:znKWssVA0.net
まあでも60Dから移る人が多いと思うから比べちゃうよ。
新品で7万以下で買えたからな

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 13:04:58.75 ID:twEkcnqP0.net
>>979
60Dは70Dが出てもかなりの間くらい売り続けられてたから
その末期なら安くなってて当たり前

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 13:10:32.86 ID:roqaE+Gf0.net
ズームのキットがヨドで、¥164,980。買い時なのかな…。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 13:18:01.34 ID:BdHcWQih0.net
60Dの写真に不満があるわけじゃないんだが、
先日、旅行先でG7 Xで動画撮りまくって、楽しさに目覚めたんだ。
60Dのライブビューはオモチャ以下の性能だからな。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 13:42:29.23 ID:twEkcnqP0.net
そりゃライブビュー命のシステムと比べちゃあ…

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 13:48:44.96 ID:fEsPdJVx0.net
>>986
じゃあ自分なりの適正価格になるまで待てばいいじゃん

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 13:52:33.60 ID:BdHcWQih0.net
>>988
そうだね。キットレンズ込みで10万円前後かなー。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 13:57:45.39 ID:eklIpzoR0.net
60Dが安かったのは末期じゃないぞ発売して間もなく。だからインパクトあって記憶にある

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 17:01:23.93 ID:gQo2c2x00.net
>>989
今70Dの旧18-135キットがそのくらいだし、90Dが出る3年後ぐらい?には10万台で買えるかもねー

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 13:39:06.58 ID:MK841WJo0.net
だれか次スレおながいします。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 13:49:33.65 ID:jEYDdI9Z0.net
もういいんじゃない?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 15:39:02.36 ID:CAfhNB9h0.net
IP有りで立てようとしたが立てれんかった
誰かお願い
荒らしも多いしIP出そうぜ
多いというか一人がIP変えまくってるのは前スレでわかってることだけど

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 15:50:09.58 ID:Gl17E1qY0.net
荒らし多いか?一匹のためにIP表示などいらんわ

スレ立てしようとしたが、コピペエラーが出て駄目だね
テンプレ弄らんとあかんのか?

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 15:58:32.91 ID:tj76K1Tc0.net
すまん。スレタイおかしなことになってしまった。まあよかったら使ってくれ。

Canon EOS 80D Part4&#169;2ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462776955/

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 17:12:57.18 ID:/cTdRILm0.net
ネガレスまでテンプレ化すんのか
動画の話題がなくならいいのか

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 18:34:50.69 ID:x5fsGXNp0.net
キチガイの情熱の凄さよ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 19:12:52.73 ID:n6zwQbOO0.net
>>995
IP表示はいらんが、前スレみたいにニックネームとKOROKOROは欲しかった。
荒らしは困るけど俺らには不利益ないからな。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 20:49:25.20 ID:vIwLfZP+0.net
Err999

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 20:55:17.86 ID:z3vLbPKJ0.net
1000ならファームアップで連写秒8コマにup

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200