2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京カメラ部 part5

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 12:14:33.61 ID:pXZolFEc0.net
東京カメラ部
http://www.facebook.com/camera.jpn/

Editor'sChoice
http://tokyocameraclub.com/photos/editors.php

Tokyo Camera Club
http://www.facebook.com/camera.us/

東京カメラ部instagram
http://www.instagram.com/tokyocameraclub/

前スレ
東京カメラ部part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457982014/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 12:27:22.87 ID:mUIse3YV0.net
GJ 乙

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:19:09.74 ID:Sh8UZ/7U0.net
前スレ>>1000
>>970で言ってるやんw
>事実上そうとしか取れない言い方だけど?

970には
 カネと商売をゴールにするなら、クソ絵を作るカメラ部作家でも
 商業的に成功すればその絵は良い物となるが、
 カネも商売もどうでもいいアマチュアたる自分はそうは思わないだろう
というだけの話 
「金が絡んでるだけで認めない」なんて一言も書いてない。

君の脳がキチガイ怪獣コマーシャルガーに汚染されて
その価値を一片足りとも認めないものは全否定と勘違いするようになってるからだ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:25:35.18 ID:mUIse3YV0.net
>>3
おまえ自分とその意見しか肯定できない病気か?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:28:03.22 ID:Sh8UZ/7U0.net
間違った反論に間違っていると言ってるだけだよ。

 コマーシャルは万人に通じるわけでもないし
 万人の目標とするところでもない
 他人に認められなければ創作ではないなんてことない 

なんて言わなくてもわかろうと思うんだが。どっかの馬鹿のぞのけば。

であればこそ、それを根拠に何かを語りたいなら無能ワナビと勘違いされないよう
具体的客観的に語れといってるだけの話なんだよ。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:32:59.82 ID:mUIse3YV0.net
前スレのプロを呼び込んだ奴の書き込みはどうなわけ?
あれこそ根拠なきハッタリでプロを怒らせたんだろう?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:38:34.71 ID:31dGWqbb0.net
気球が海洋生物ならラッセン‼

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:43:58.71 ID:mUIse3YV0.net
俺はプロになれるもんならなりたいいわゆるハイアマだが
どの分野にあるハイアマ層の行き過ぎた世界観や行動ってのがキモくて嫌いだ。
だからハイアマとひとくくりにされると頭にくるが、同時に馬鹿にされると「だよな」としか思えない。
懲りすぎ病、勘違い全能感、上は金に転んだと拒絶し下は実力センス不足とバカにするそんなハイアマを側で見てきたからだ。

>>797の様ななんの担保もない全能感は無用な攻撃を受けるきっかけになる。
実際に撮った写真をカネに変えられない、誰人満足にディレクションできない分際であんな事言われたらただ憧れる存在の俺ですら怒りを覚えるけど。

あんたの根拠なき屁理屈もおんなじだよ。
あんたは根拠あるというだろうがそれはお前が信じてるネジ曲がった信条なだけ。

世の中は自称アマチュアのあんたのオナった作品など誰も求めていないんだからカネが絡んでも必要としてくれる人(クライアント)がいるだけプロのがマシだ。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:53:45.63 ID:Sh8UZ/7U0.net
別にプロを崇めるななんて誰も言ってないんだよ。
プロは万人のゴールではないってだけの話なんだよ。

んで、であればこそ、それを根拠に何かを語りたいなら無能ワナビと勘違いされないよう
具体的客観的に語れといってるだけの話なんだよ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:40:18.62 ID:ENOwDKLy0.net
>>8
アマでもプロでも写真に限らず創作したものには共感者が必要だというのはわかる。
でも例えオナった作品でも結果として100人程度でもそれに共感してもらえる他者がいればいいんでねーの?
共感者数を増やす事を目的とする必要はないでしょ。
プロじゃないんだからw

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:47:11.61 ID:ENOwDKLy0.net
そしてそのオナった作品をこういう場所で共感者以外がこき下ろすというのも全く自由だよ。
でもそれをプロの評価軸で上から目線で下すから反発を煽るし話がややこしくなると思うんだけど。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:50:38.79 ID:Sh8UZ/7U0.net
上から目線だろうがなんだろうがそんなのは、自称わかってるプロ(笑)の
思い込みの話なんだからどうでもいいし、どうぞご自由にとは思う。

けど、何の根拠も合理性も客観性もなく「プロガー」とか他人の写真馬鹿にしても
その本人が馬鹿であるようにしか見えないんだよね。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 00:01:53.54 ID:lo6YoY6x0.net
話ぶったぎって悪いんだけど、季節柄桜の写真が多いよねー
仕方ないのだけど、ちょっと食傷気味やで・・・

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 00:13:20.14 ID:UBzcUhP10.net
http://www.sigma-photo.co.jp/event/20160325/

どうだ!これが東京カメラ部の力だ!

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 00:20:26.99 ID:MLkIBoQ00.net
紅葉と桜を撮らないカメラマンは、ホントに興味ないやつと撮らない俺カッコいいのスレたやつぐらいだからしょうがない

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 01:26:08.94 ID:ORohSs4I0.net
https://www.facebook.com/camera.jpn/photos/a.238830982901051.51821.185422931575190/938385626278913/?type=3&theater

良い写真なんだが違和感を感じるのは俺だけかなw?
1.水面がブレるレベルで写ってることからそれなりの遅いシャッターに風あり
2.なのに花弁は揺れて写っていないように見える
3.白鷺?がその間、微動だにしないでくっきり写っており、なぜかライティングされたように明るさが周辺と違う

以上のことから水面はPSの反射をブラしてリアルに近つけた画像編集であり且つ、白鷺は合成。

どうだろう。

本物であることを祈ってはいるが・・・・・

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 06:09:59.02 ID:IQyvSYgk0.net
>>16
合成写真も部分編集もOKなんだから、本物かどうかなんて議論すらされないわけだが?
KRDも言ってるが自分の美意識を表現する場なんだから、撮って出し自慢のニコ爺は指くわえて見てるだけにしとき。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 06:29:33.20 ID:GRwpfv9m0.net
>>14
幇間犬はどっかに行ってろ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 07:40:22.77 ID:y5924taR0.net
>>16
全ては長時間露光って前提ありきの妄想だけど、まずもって水面はよほど平坦でないなら長時間露光でなくてもブレた絵になるんだわな。

もっと綺麗に溶けてれば明確に長時間露光といえるけど

だから長時間露光か?となった瞬間に君のいう疑問は雲散霧消するし、そもそも合成ありだというなら、その議論すら無意味だ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 07:44:04.96 ID:nSP93z+z0.net
>>16
この程度の水面のブレならあまり風は強くないしシャッタースピードも遅くないと思うよ
周辺光量は落としすぎかなと思うけどそれ以外は特に変じゃない

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 09:17:47.41 ID:97Y6QOgy0.net
>>16
水鏡狙った事が無いと知らないかもしれないけれど、ほぼ無風であっても揺らぎ一つ無い水面なんていう方が稀。
流れとかあると自然に波打つからね。
だから比較的条件の良い池でも、綺麗な水鏡を撮るには水面が落ち着くまで相当な待ちというか、
根気が要求されるものだよ。
鳥を明るくしたりはそれこそレタッチの王道でしょう。

と言いつつ実際の所は分からないけれど、少なくとも作り物であると断言できるだけの根拠も無いわな。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 09:20:53.42 ID:W2u1Mwm10.net
合成ではないよ。
これを合成ではないと見抜けないなら
逆に合成も見抜けないんじゃないかな。
フォトショの繋がったわ使い方はあいかわらずくどいし古臭いけど、東京カメラ部としてはまあましなほうだ。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 09:40:19.47 ID:1TTzHlQ30.net
せっかく合成するならブレなく映り込んだように作るわなw

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 11:45:25.00 ID:jDLnJsgA0.net
ということはhnmの鏡面反射は。。。w

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 11:56:39.40 ID:97Y6QOgy0.net
稀というだけで、無いとは言ってないからね。
実際流れが無くて殆ど揺らぎの無い池もあるし、多少あっても構図決めて小一時間も粘れば
落ち着いた瞬間を狙ってベストな水鏡を得る事もできる。
大きな湖だって、完璧な逆さ富士も撮れるしね。
まぁ一回やってみなって。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 14:33:15.28 ID:E7YiFTwf0.net
お前ら本当にプロなのか?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 14:42:50.95 ID:wS3uGhOH0.net
鷺なんか基本的に動かないしな

鳥も撮ったことないみたいだな

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 14:47:26.95 ID:morfgeL/0.net
すみません、写真初心者なんですが雲海を撮りたいと思ってます。
雲海が出そうだと判断するために参考になるWebサイトやお天気サイトってなにかありますか?
夜に雨が降って明け方晴れて冷えるのが条件、って事くらいしか分からんのですが

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 15:03:07.21 ID:8SnE5mje0.net
にしても東京カメラに人は反射が好きだねえ
まるで映り込みがないと風景じゃないと言わんばかりだ。
しかも入念に描き込まないと気が済まないw

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 15:38:55.51 ID:wS3uGhOH0.net
どこの雲海かわからんのだけど
春先になっては
なかなか条件厳しいんでないか

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 15:43:14.46 ID:morfgeL/0.net
>>30
季節の時点ですでにアウトなのか。ありがとう。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 15:57:22.80 ID:4kAUi7430.net
カメラ部なら曇り空風景の下に貼り付けて合成しそう。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 16:30:29.55 ID:iX6n7Tu90.net
>>25
東京カメラ全体を見廻すと「希」な水鏡は沢山いつでも頻繁にあるんだなって思う。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 17:40:15.18 ID:NRqQ0jW30.net
もはや風景写真そのものが死んだんだよ。
もう撮る意味なんてない

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 18:17:01.06 ID:y5924taR0.net
>>28
寒暖差や湿度、風、地形なんかの影響受けるんで季節と天気図と地形でで読むんよ
もちろん私は教えてあげません
というか、いつもの手慣れた地域以外で適用可能かわからんし

以前どっかの雑誌が一般的な気象の読み方を解説してたなぁ
アレはクソみたいな記事しかないカメラ雑誌にしては良かった方だと思う

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 18:21:32.85 ID:y5924taR0.net
>>33
被写体さいず、画角、距離を調整して、必要な分解能落とせば多少揺れてようが鏡のように見せるのはさほど難しくはない

って上の合成勘違い君といい
こんなのは普通に撮影してる人なら経験的に当然のように分かりそうなもんだが、どんだけ撮ってないわけ?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 18:40:49.64 ID:ITAW2mfv0.net
>>36
風景写真なんてプロ目指してる俺見たいなタイプは撮らないし。
アマチュア趣味にそんなに入れ込まないよ普通w

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 18:42:02.69 ID:y5924taR0.net
>>37
経験値の低さをそこまでドヤ顔で語れるの凄い

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 18:50:36.89 ID:ITAW2mfv0.net
風景とかまだ真剣に撮ってるやついるの?
上の人も言ってるけど死んだカテゴリーだよ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 19:15:55.17 ID:ltatkwT50.net
自分の知識不足を誇らしげに語るプロ志望(笑)
死ぬまでワナビやってろよ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 19:28:58.71 ID:NRqQ0jW30.net
まあ風景て真剣にやろうおもたら膨大な時間とられるからな。
プロは本業の合間にこういうスナップは撮るが風景はまず撮らない

上田義彦 YUME
http://www.yoshihikoueda.com/p/yume/

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 19:56:44.76 ID:tYbkEv6N0.net
で,風景だけで食えるプロなんてほとんどいないから、
本業が他にあるはずのアマチュアが、
何故膨大な時間を必要とする風景に打ち込めるのかが不思議。
だからフォトショで無理くり作ったような風景写真もどきが流行するんでねーの?

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 20:19:09.75 ID:UMIOlahV0.net
>>42
ほとんどいないけど、いるのも確か。
Photoshopで弄る理由はそれで正解。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 20:58:13.33 ID:uKO1ZThT0.net
プロってこのスレに住み着いてる奴みたいに痛々しい人ばっかなの?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:03:58.86 ID:5a2CUQJq0.net
ほんとそれ。
もうプロはお腹いっぱい、てかプロだかなんだか知らないがまじで頭おかしいだろ。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:06:17.95 ID:2IGlSlon0.net
プロアマ云々ではなくて風景撮るなんてジジイで若い奴はカメラオタクしかいないよ。

情景なら兎も角、撮影スポット巡りの綺麗な場所撮るだけなんてジジイのカテゴリーでしょう。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:57:37.82 ID:GRwpfv9m0.net
>>28
自分だけの風景を自分でさがそうね
言いたいのはただそれだけ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:02:44.35 ID:VykAIgUy0.net
>>46
ジジイとかそういう問題じゃなくて、それは本当に良い風景を知らないってことだよ。

条件の良い風景って感動もんだw
どんな名画を見ようが全くかなわないほどの衝撃だ。下手クソなレタッチで誤魔化す輩は一生拝めないだろうよ。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:03:51.65 ID:VykAIgUy0.net
>>28
ヒントあげる。餅は餅屋。
餅屋にお金を払って情報買えばいい。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:07:06.48 ID:oVus7Mu60.net
10せんなら
情景派 sbt tmhs ktgr enk inue

風景派 b hnm fkd kkc fjwr ygI

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:07:31.31 ID:MtcYURMW0.net
>>46
え?なにその風景撮影の定義の狭さw

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:08:53.12 ID:oVus7Mu60.net
あ、最後 ygi


情景の方にYrmz 追加

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:11:11.22 ID:uKO1ZThT0.net
>>52
頼む鑓水は外してくれ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:21:38.78 ID:1DLXnhpq0.net
イニシャルトークする奴のレンズもげろ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:54:51.40 ID:oSPfR9ks0.net
水鏡が無いとか不自然ていうやつ、まじでそう思ってるの?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 23:16:45.83 ID:9blmwY7Q0.net
ヒカリエ展、六月末か

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 23:24:46.61 ID:jDLnJsgA0.net
>>53
> >>52
> 頼む鑓水は外してくれ

なんで?
奴ヤッパリ写真上手くね?
編集過剰じゃないし合成に頼ってない
人物以外は軒並み撮れてるし平均高いよ。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 23:35:54.32 ID:uKO1ZThT0.net
>>57
昔は良かったかも知れないが今は拗らせ過ぎてる。髪の色とか。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 23:54:13.19 ID:tqTcMZ1T0.net
鏡面はひっくり返してモーションブラーでもかければ誰でも出来るだろw

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 01:04:21.52 ID:PR8H0cr+0.net
アマチュアのフォトコンで何番目かの賞をとって、
それがたまたまAppleの目に止まって大金舞い込んできただけでも超ラッキーなのに、
さらに俺が撮ったって名前公表させろと駄々こねた挙句、プロ気取りか...
どうしようもないなこのバカは

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 01:05:26.35 ID:PR8H0cr+0.net
ごめんなさい誤爆りました

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 01:15:07.97 ID:xu6HCitT0.net
ケントやな。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:16:01.38 ID:kPezTrzf0.net
ケントは正確云々は置いといても、写真はやっぱり上手いと思うけどね

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:16:50.13 ID:kPezTrzf0.net
あ、性格ね

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:25:40.42 ID:MS3FPh1m0.net
>>63
他の美瑛の写真家と比べると厳しい。
アマチュアの域を出ない印象。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:40:02.04 ID:wSr6nfaC0.net
兼業カメラマンで本業の合間だろうからね

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:48:15.75 ID:qWWUe2q/0.net
>>6
怒っちゃいないよw
無理だよーって内容をわかりやすく説明しているだけで。
プロ写真家になるとか勘違いして暴走するのを止めるのが目的。
やっぱ、大学やめてミュージシャンになるとか言ってるヤツがいたら止めるじゃんw

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 09:35:59.49 ID:P5ulCXUj0.net
>>67
プロ様なりの考えがあるのは分かるけどお前の文章は分かりにくいよ
長文ダラダラと書いてる割に具体性が無い
もっと要点をまとめてから書くようにしろよ

>やっぱ、大学やめてミュージシャンになるとか言ってるヤツがいたら止めるじゃんw
この例えは分かりやすいけどなw

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 09:38:17.08 ID:5HaXZ75L0.net
は?止めねーよ。大切な友達だったら応援するし、どうでもいいヤツならスルーするし。
自分がミュージシャン諦めたから回りのヤツにも目指す事さえさせないなんて器小さすぎ。
だいたいプロ諦めた程度の人間が他人の実力や才能を判断する事が分不相応だわ。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 10:40:34.41 ID:fmm1c+880.net
中小企業の社内カメラマンから大規模クライアント相手に一線級で活躍するところまでのし上がった超一流プロって設定だからw

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 12:32:37.00 ID:cEvkOil90.net
お前ら本当にプロなのか??

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 12:39:14.75 ID:E9EA0n960.net
>>71
お前ら?
プロだなん言ってるヤツ、一人しかいなくね?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 12:55:56.67 ID:b5Bo63gn0.net
>>67
元の奴はプロを馬鹿にはしたけど、プロになりたいとは一言も書いてないぞ。
単に素人に馬鹿にされて頭に血が上っただけだろw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 13:16:05.37 ID:5pRrv+fg0.net
http://cweb.canon.jp/eos/special/80d/contest.html

東京カメラ部はプロをこれから排出してみたいだよ。
なんと!カメラのパンフレットを担当。
お前らも頑張ればプロになれるぞ。

それにまだる
http://www.sigma-photo.co.jp/event/20160325/

シグマの新製品の発表会はいつもトークショーに出ている超一流プロを押しのけて
10選のメンツで埋められている。

東京カメラ部に付いて行けば未来は切り開ける。
そこら辺の風景しか撮れなかったおっさんが、ワンカット数百万の広告や有名セレブリティを撮れるようなるぞ。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 13:26:20.80 ID:b5Bo63gn0.net
>>74
素人でもこれだけ撮れますよって宣伝材料に使われてなんのプロだよww
そういう事臆面もなく書くからプロ様の怒りを買うんだろうがwww

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 13:29:37.29 ID:5pRrv+fg0.net
>>75
CanonSIGMAといった大規模クライアントの広告だし、しかもパンフレットだぞ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 13:33:43.97 ID:6EMXT7hl0.net
>>74
パンフレットはパンフレットでも、

「東京カメラ部 2016 写真展で配布予定の EOS 80D パンフレット」

だろ? そこをハッキリ書けよ。

「輩出」ではなく「排出」なのは的確な表現かもしれないけどな。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 13:35:19.46 ID:b5Bo63gn0.net
>>76
カメラの主要ターゲットとしていわゆるハイアマに焦点を当てたからこその採用だよ。
レベルが違いすぎるプロの写真よりターゲットと同類の写真を持ってきた方が効果があるって事だ。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 13:58:25.20 ID:5pRrv+fg0.net
>>77
え?会場限定なの?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 14:20:52.60 ID:1CVb1jdkO.net
単にフォトコンじゃねーか

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 14:25:59.94 ID:5pRrv+fg0.net
会場限定だったのか。
よく読まなかった。すまないです。

ところで人選が所謂過剰編集系ではない人たちばかりですね。
やっぱりメーカーパンフレットだけあって絵を作りすぎるタイプの人たちは排除されてしまったのでしょうか。
一人を除いて他全員のプロフィール写真がカメラを構えてるのに吹いてしまったw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 15:06:21.82 ID:iC0TTPdI0.net
当たり前だろ
公式に永遠に残る作品を
アマカメ使うわけないだろ
仕事として成り立つ人達が
どれだけ時間割いて作ると思ってんの

所詮東京カメラが用意した枠の中で
やってるだけメーカーはそれに乗っかるだけ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 15:10:27.33 ID:iC0TTPdI0.net
>>81
人選は
ニコンかキャノンかの違いだろ
別所やこみゅなんかはニコンだから
まず外れるだけだ
何もわかってないなお前

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 15:11:47.65 ID:5pRrv+fg0.net
>>83
ニコン使い何人か混じってるぞ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 15:41:51.73 ID:1LCeSWQZ0.net
>>42-43
「風景で食ってる」人達って、ほぼレッスンプロとの兼業でしょう

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 15:50:07.57 ID:+WHwgxhg0.net
風景ってかカメラ雑誌とかハイアマがよく見てる媒体に出てるプロがゴルフのレッスンプロ見たいなもん。

商業で活躍しているのがスピースやマキロイ、ウッズや松山などのツアープロ。

ハイアマや東京カメラ部は何故かレッスンプロに憧れ目指す道を進む。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 15:59:38.78 ID:1LCeSWQZ0.net
>>86
それだよね
なぜか皆、レッスンプロに憧れてる
カメラ雑誌界隈しか見てない

レッスンプロに憧れるアスリートやミュージシャンはいないだろう
どうしてこうなるのか?

稼ぎのいい一流広告写真家や現代アートで活躍する写真家に憧れるのなら理解できる

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:06:32.56 ID:1LCeSWQZ0.net
彼らはphotographerではなく、名実ともにteacher(もしくはinstructor)だ
その証拠にカメラ雑誌・フォトコン界隈では先生という呼称が浸透している

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:08:23.29 ID:MRcIMTzF0.net
というかこれって、ファッション誌の読者モデルと同じじゃんw
カメラ部に多くシェアされて10選に選ばれると
そういう”お仕事”が待っているっていう寸法か。

そういうのはいいや、俺はw

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:10:34.61 ID:MRcIMTzF0.net
>>88
そのうち、量販店のイベントとかでも
見るようになったりしてね

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:14:17.98 ID:oBr503+z0.net
また、スレチのどうでもいい格付け話か、プロvsアマのスレは別にあるからそちらでやってくれ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/photo/1220838332/
ここで延々ループしている話題は既に数年前からループしてることがわかるはずだ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:19:41.30 ID:1CVb1jdkO.net
ソーシャル拡散の時代だからタイムラインを賑わしてる画像が持て囃さるのはわかる
でもこういうのは一過性のものかと

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:37:24.44 ID:cEvkOil90.net
FKDとARIはできてないか?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:37:39.88 ID:MRcIMTzF0.net
>>92
まあ、使い捨てだろうね。
もしくは飼い殺し。

10選メンバーは、ヒカリエ展みたいに
定期的に発表の場を貰えるし
こういう形で、メーカーコラボの企画に
参加することができる。

でもそれは、どこまでいっても
東京カメラ部の仕事案件であって
部員は仕事道具に過ぎないんだな。

そういうの全部わかって楽しめるならいいんだけど
そこでその先があるんじゃないかみたいな気持ちを
持つ人が現れても不思議ではないだろうな。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:37:40.47 ID:5pRrv+fg0.net
>>91
良くここでコマーシャルプロが出てくるようになった要因は前にも出ていたけど他にもあるよ。
それは東京カメラ部の常連を叩くには連中を圧倒する存在じゃないとなかなか比較して落とせないかなら。

写真なんて正直誰でも撮れるし今の性能と画像編集で下手にまとめるほうが難しい。
特に常連はそれが相当手慣れていてそれがSNS上で目立てる原動力だ。
この辺りを落とそうとすると同レベルの常連同士ぶつけても説得力は持てず。
かと言って雑誌に出てるプロだと実際の作品を比べて大きく差が見いだせないどころか
単品写真で勝負すると東京カメラ部常連の方が優れて見えても仕方がない部分がある。

ところがこれが商業の第一線ともなるとそうはいかない。
スタジオワークのスの字も理解できない常連では商業の連中のライティングも再現出来ないし
モデルほか周りを操る能力すらかけ離れている。
使うカメラもPhaseOneだのLeafが基本になりニコキャノ下品な色の濃い、線の太い仕上がりとは一線を画し
ソフトウエアすら最高品質の現像と満場一致評価のCaptureOneとハイアマの御用達のLightroomの差がある。
映る人間のレベルも段違いに優れていてハイアマの隣のネーチャンがお決まりの花畑にや桜の下で花を手に持って映るような糞ださい仕上げにはプロは絶対しない。

要するにだ、ここの高レベル常連を叩くには圧倒する技量と実際の写しを熟せるものを引っぱり出さないと行けない。
だから比較されてしまう。

ある意味東京カメラ部の常連は誇っていいのでは?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:49:08.44 ID:5pRrv+fg0.net
>>87
スタジオから育った連中と違って趣味から入った高齢の部類が多いから
そうなるとどうしてもカメラ雑誌に影響されてその世界が天上界と見えてしまっていたんだろう。
察しの良いやつや本当にプロ方向に進む人は途中でそれに気づいて慌てて方向を変えて趣味風から脱出しようとする。

でもそこまで考えていないハイアマはその差があまりピンとこなくて従来の価値観を引きずる。
最近こんなところで現実ぶつけられて専業ではないけど半分プロに近づけたと思っていたら
プロって全然違う方向に高い山の上に存在していましたってのをわからされてアンチプロ的な態度と言動を見せる奴も出てきた。

自分の信じていた価値観壊されてそれを捨て山を登ることを目指すもの、関係ないからと距離を置くもの、そしてにっくき現実としてアンチに染まってしまうものと
はっきりとこの掲示板でも差が見て取れておもしろよね。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:54:11.32 ID:5pRrv+fg0.net
>>90
たしかにそこまではありえるなw
でもその頃には商業プロではないプロ層の貴重な稼ぎ場嵐としていよいよターゲットとして攻撃されるようになるかもしれないよ。
あまりやり過ぎないほうがいいともうけどなあ。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:59:37.27 ID:xP1VBMjZ0.net
>>97
もうCP+とかで、ハセオ氏とか浅岡氏とかが
セミナーを開いちゃったりしてるから、
その日はそう遠くないと思うw

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:01:49.01 ID:5pRrv+fg0.net
>>98
ハセヲさんて東京カメラ部の人にすっかりなっちゃってるけど彼東京カメラ部に投稿してるんだっけ?
いや俺も東京カメラ部界隈の人と思ってるけどw

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:04:00.08 ID:RzMTO+Ut0.net
>>99
違うよw
社長と仲がいいというのと
今年の10選の黒田氏と仲がいい。
彼自身は直接投稿はしてないけど
繋がりは濃いんじゃないかな。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:06:28.12 ID:5pRrv+fg0.net
そうなんだw
あの人すごく豆に活動しているというか自分を広範囲に売り込むエネルギーが凄いんだよね。
ある意味東京カメラ部のしゃちょーと似た感じの人だ。馬が合うのではw

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:10:42.07 ID:1CVb1jdkO.net
CP+の常連演壇者(レッスンプロ)の喋り見てると、
「こりゃ写真とは別の職能だわ」といつも思う
量販店の店頭にいきなり出てもやってけるだろう
感心すると同時に、
「こういうことこなさないと食ってけないんだろうな」とも思う

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:48:10.69 ID:YMH4fqXA0.net
>>81
ここで説明した大規模クライアントのプロは、会場限定じゃないカタログのキービジュアル(つまり表紙)を撮ってるレベルだと思ってくれ。
そんな訳の分からん限定冊子の一部分とはレベルが違う。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:53:08.67 ID:YMH4fqXA0.net
そもそも素人に大規模クライアントの商品写真なんて撮れる訳がないから、会場限定パンフの表紙が任されることはない。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:58:02.34 ID:YMH4fqXA0.net
>>89
毒モといえば、昔、JJ Bisっていう毒モばかり集めた赤文字雑誌があって酷かったw
プロのモデルとの差は歴然で気の毒になったほど。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:58:41.13 ID:1CVb1jdkO.net
依頼があるとすれば、DとかHとか代理店経由でしょう

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:03:58.83 ID:BMRF/GH20.net
なんかヘタクソな音楽の例えしてるレスあったけど
武道館アーティスト目指して陽の目を見ず終わるより
たとえインディーズでも多くの人の目に止まれるんだから本人らはいいんでないの

全員がB’z目指さなきゃならんのか写真の世界はwww

ゴルフのレッスンプロとかもあったけどそりゃどっちかつったら箱付きのカメラマンだろ
東京写真部ごときを引き合いにしてプロとはとか語ってる時点でどうかと思うけど
ここの殆どの奴らはプ語るには色々浅すぎるわな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:14:25.44 ID:YMH4fqXA0.net
>>107
30歳過ぎて会社やめて、ストリートライブからミュージシャンになるとか言ってるヤツいたら止めるじゃんw

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:15:39.05 ID:1LCeSWQZ0.net
>>107
カメラ部の向こうに武道館があると思ってる部員が多いってことでしょ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:19:10.14 ID:1LCeSWQZ0.net
しかも、カメラ雑誌のレッスン記事誌面やCP+のステージが武道館だと思っている部員が多いと

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:27:08.43 ID:RzMTO+Ut0.net
>>107
インディーズというより
ボカロPに近いものがあるんじゃないかと思ったり。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:27:16.80 ID:YMH4fqXA0.net
コマーシャルに向いていないヤツを教えようか。

ダイドーもどきのモノクロストリートスナッパーw
これが最悪で感性が根本的にコマーシャルから外れている。

あと野暮ったいコテコテのハイアマポートレート撮ってるようなヤツ。何処があんなダサいのを広告に使うんだよw

ギトギトに風景加工しているヤツw
アレ何なの?良いと思ってるのはSNSに毒されたヤツだけだよ。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:28:38.20 ID:wSr6nfaC0.net
インスタだとスマホカメラの後加工のギトギト絵が受ける
今のスマホユーザーに一眼を買わせる流れを作りたい!宣伝人員ほしい!
東京カメラ部で一眼使った後加工ギトギト絵作るユーザーを祭り上げる

そういうことじゃないの?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:28:42.26 ID:BMRF/GH20.net
>>108
さだまさしになりたいとかなら止めないわw
言葉遊びすりゃ、アーティスト()は止める、芸術家なら別に止めないな

>>109
それはあるかもね

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:35:56.56 ID:YMH4fqXA0.net
撮った写真見なくてもプロフィール写真見ただけで、向いていないヤツ分かるもんw

見抜き方教えようか。
まずカメラ持ってる時点で大方ダメ。それがモノクロだったらまずアウトw
訳の分からん加工とか変な格好で写っているヤツなんてもう論外w

だいたい、奇抜な見たくれで自称アーティスト気取ってる時点で、写真で勝負出来ませんって感じじゃんw
大規模クライアントがそんなプロフ写真見て信用するわけねえだろw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:38:42.41 ID:RzMTO+Ut0.net
>>113
ターゲットはそうだよねw
スマホから如何にカメラを持ち替えさせるか。
そのためのソリューションと言ってもいいのかも。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:39:04.84 ID:BMRF/GH20.net
>>115
おいww
ttp://www.kuzirabook.com/blog/wp-content/uploads/2012/12/araki.jpg

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:42:55.60 ID:RzMTO+Ut0.net
>>117
その人は広告畑の人じゃないから
正解なんじゃないのw

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:45:38.37 ID:YMH4fqXA0.net
>>117
だから、アラーキーやダイドーじゃないくせにプロフ写真まで真似るヤツが最悪なほど向いていないんだってw

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:46:56.35 ID:YMH4fqXA0.net
そういう観点で、プロフ写真見てごらんw
めっちゃ面白いから。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:50:27.92 ID:oBr503+z0.net
なんども書かれていることだが、カメラ部の人たちはアーティスト。
写真家ごっこがしたいのであって、プロカメになりたいわけじゃない。
HASEOにしろKRDにしろ本業でがっぽり稼いでるから、カメラは貴族のお遊び。
お前ら底辺プロカメみたいにクライアントにへいこらする気はないし、必要はないんでね。
大規模クライアントとかwww的外れにもほどがあるwww

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:56:16.77 ID:uuWLLPM20.net
またavのパケ写撮ってる自称プロが暴れてるのか

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:58:41.77 ID:UlIrVC/c0.net
>>121
カメラ部の上のメンバーって、本当にそういうつもりで
やってるのかねw

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:01:31.58 ID:aNiSsBQN0.net
クロちゃんの本業も風俗なん?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:04:56.13 ID:1LCeSWQZ0.net
> 写真家ごっこがしたいのであって、プロカメになりたいわけじゃない。

そうかなぁ
プロカメになりたいけど、写真家ごっこになってる奴が大半に見えるんだけど

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:11:04.90 ID:Q529u0kc0.net
「業界人のオレが教えてやろう」的な話は場違いなので
いい加減にしてほしい。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:16:09.11 ID:UlIrVC/c0.net
>>125
そういう人を利用する気満々だよねw

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:17:51.27 ID:1LCeSWQZ0.net
場違いかな?
文脈上、プロとの比較が出てきても別におかしくない
キヤノの仕事の話が話題になってたりするし

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:25:48.40 ID:YMH4fqXA0.net
>>125
まさにそれ。
上のキャノンの会場限定パンフなんて典型じゃんw

限定パンフなのに表紙を撮らせないのが、いかにもだよねw

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:43:35.14 ID:1LCeSWQZ0.net
写真家ごっこがしたいのか、プロカメになりたいのかわからないけど
そういう層を鴨にしてるビジネスなんでしょ?<カメラ部
メーカコラボったって、撮影者へ渡る報酬なんて微々たるもんだろう
でも「載って嬉しい!!ハート」という層をうまく利用しているんだと思う
「ここに投稿すればたくさんの人が見てくれますよ。武道館が待ってますよ〜」という戦略なんだろ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:47:03.89 ID:1LCeSWQZ0.net
なにしろ写真の仕入れ代がタダだからな
仕事でやってたら報酬なりの仕事(手抜きとか)もありうるだろうが、
ここの人たちは一銭にもならないのに全力だもんな
「俺を見てくれー!!」と

おいしいと思う

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:49:03.33 ID:FFNv71lB0.net
>>101
誰も望んでいない長文はtwitterにでも書いとけ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:17:47.26 ID:rfLwBxya0.net
sasaさんてカレシいるの?ダレだろう

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:37:37.80 ID:0EkP1OQP0.net
>>130
別に鴨でもなんでもいいと思うんだよね。本人の満足こそが至上だからね

それより、お前みたいに分かったふりして何もしない方が、遥かに悲しい

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:42:20.98 ID:1LCeSWQZ0.net
>>134
はぁすんませんね

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:50:26.90 ID:oBr503+z0.net
>>128
完全に場違い。
キヤノンのカタログに有名フォトグラファーとして掲載されることと、プロとして仕事することは関係ない。
普通に定職ある人間ならプロカメみたいな低所得不安定な仕事は選ばん。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:52:16.99 ID:0EkP1OQP0.net
>>135
謝らなくていいよ
君がダサいことや頭が悪いことは別に悪いことじゃない

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:00:27.01 ID:1LCeSWQZ0.net
このスレ新参なんだが、じゃぁ何話題にすりゃいいの?
常連を妬んでウォッチする場所?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:02:00.10 ID:ptfxHWy/0.net
>>138
そうだよ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:02:06.30 ID:1LCeSWQZ0.net
>>137
場違い発言は失礼したが、頭悪いなどと罵られる筋合いはないわ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:03:32.08 ID:1LCeSWQZ0.net
>>139
そうかw
そりゃ常連さんらから見たら遥かに悲しい連中だな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:21:56.50 ID:wSr6nfaC0.net
>>116
そう考えると東京カメラ部そのものが
宣伝パッケージングの一つなんだろうね

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:30:30.66 ID:ZxBcAvYW0.net
東京カメラ部最強はダレ?
俺と勝負しろ。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:43:02.90 ID:BMRF/GH20.net
おれ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:40:26.20 ID:fmm1c+880.net
コマーシャルくんって検討外れでまとまりのない長文レスばっかだけど本当に仕事してんの?
少しでも仕事してれば他人に伝えるためにもう少しマトモな文章書けると思うんだけど
それともカメラ業界ってマトモな文章も書けない底辺の集まりなの?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:48:30.36 ID:1CVb1jdkO.net
てか、このスレって板違いだろ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:53:13.33 ID:1LCeSWQZ0.net
>>145
コマーシャルくんはよくわからないが、おれは暇つぶしでの書き込み
何かを理解してもらおうと思って書き込んでない
君も漢字くらいきちんと書こう。手書きでもないんだし

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:57:57.60 ID:xu6HCitT0.net
河川敷でやってる様な社会人野球サークルの練習に突如として現れた大リーガーが
「君たちそんなピッチングじゃ大リーグの第一線で活躍出来ないよ」とアドバイスを
勝手に始めたかと思えば、それ以来足繁く、それこそ毎日の様に「それじゃ食えない」
「大リーグのあの選手を見ろ、お前らとはえらい違いだ」とアドバイスを繰り返す。
僕たち大リーグ目指してませんし、地域のリーグで優勝出来たらいいんです。
と言っても聞く耳持たず、それでも毎日毎日顔を出す。

さすがプロフェッショナルの指導力は違う。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:08:26.07 ID:FvCq8PAh0.net
>>148
現れたのは大リーガーじゃなくてカイエン斉藤な

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:11:22.37 ID:5pRrv+fg0.net
だってその草野球の親父が、「俺はプロと何ら変わりなく、もう時代はプロ>アマじゃなくなった」とか言っちゃってたんだぜw
そりゃあしっかり教育的指導されないとw

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:15:49.73 ID:xu6HCitT0.net
>>150
まあ中にはお前すげーな大リーガーなれるって!って言われてその気になるアホもいる訳だが、何でここまで粘着すんのか訳わからんわ。そもそもその発言しちゃったやつが現れる前からプロさん粘着してるんだけど。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:20:18.52 ID:1LCeSWQZ0.net
東京カメラ部は、この板的には”河川敷でやってる様な社会人野球サークル”ってことなのか

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:26:16.91 ID:xu6HCitT0.net
>>152
そんなもんでしょ。
その中から何人か引っ張り上げて、ちょっと国内2軍の試合で代打に立たせて上げれば、社会人サークル盛り上がるってもんでしょ。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:36:20.96 ID:5pRrv+fg0.net
>>152
本音は違うよ。
プロに絡まれるまでは俺らはプロと何ら変わりないって感じだったし、それ以上にアーティストであり芸術家ぶっていたw
実際にはただ綺麗なものを写して脚色してるだけで自ら演出してヴィジュアルを産み出せるひと全然いなくてプロ動画見せられてギャフンと言わされた。
アーティストとか芸術家ぶると痛い目にあうこと最近学んだ噛み癖のあった子犬状態では。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:42:45.10 ID:FvCq8PAh0.net
このスレに粘着してるやつ、ここダメスレにいた基地がいと同じ臭いを感じる

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:47:49.03 ID:xu6HCitT0.net
>>154
大リーガーははよ自分のいるべき所へ帰りなさい。
こんなところでアドバイスしても無意味だから。
親切心出して暴走しそうな奴を止める必要も無いですよ。
みんな大人なんだから自分のことは自分で責任とるからほっといたったらええやん。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:50:02.76 ID:OMvds79O0.net
相変わらずベクトルが違うものに対して上下の視点で見ているのな。

東京カメラ部でのメインストリームの作風のセンスの無さには閉口するが、
勘違い業界人の方がもっと恥ずかしい。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:52:08.52 ID:5pRrv+fg0.net
>>156
なにいってるの俺は草野球選手だよ。
ただ分相応を知った・・・ね。
芸術やってるわけでもないアーティストでもないから。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:01:03.29 ID:wZ+aV17W0.net
>>95みたいなワナビが一番痛々しいな
具体的に何一つ語れない 
 プロが 商業が
そのワードは君に無限の力を与える魔法かも知れないが
残念ながら君だけのものだ。だから見下され馬鹿にされる

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:01:38.87 ID:MntnjkEc0.net
>>158
なら尚更みんながあなたみたいにプロになりたがってる訳じゃ無いことも理解して欲しいわ。
多少小銭貰ったとしても、趣味の範疇だから楽しいんですよ。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:04:18.03 ID:wZ+aV17W0.net
このスレに限らないけど、事情通気取りのスレに共通なのは
 具体的に何も語れない
ってことなんだよね。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:11:53.18 ID:wZ+aV17W0.net
ID:5pRrv+fg0 [13/13]
ID:xu6HCitT0 [5/5]
ID:YMH4fqXA0 [9/9]

別にどんな宗教を持っていても構わんけど、自分たちが
 ひどく残念なワナビ
と全く区別がつかない書き込みをしている自覚あるんだろか?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:13:11.94 ID:Wk094jYZ0.net
このワナビーって言ってる奴もずっとここに住み着いてるな。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:14:25.23 ID:JjHolYZp0.net
じゃあ何を語るのさw
そもそも板違い
特定の人をウォッチするなら別板へ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:15:45.05 ID:wZ+aV17W0.net
>>164 
 東京カメラ部の写真とかについて語ればいいんでは?
少なくとも妄想商業妄想コマーシャルを語る場ではないと思うけど
君はそう思わないの?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:21:46.84 ID:MntnjkEc0.net
>>164
カメラ部におけるコマーシャルって誰よ。そんなのいますか?夢破れたあなたの憂さ晴らしする場所でもないですよ。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:35:53.46 ID:dkTgNrFE0.net
ピンクな桜だらけですね

https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xap1/t31.0-8/12957562_278806019117895_6904855825505387631_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpl1/t31.0-8/12672171_684567701684147_1237485664751332300_o.jpg
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=981380528645658&set=o.185422931575190&type=3&theater

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:47:14.64 ID:JjHolYZp0.net
>>166
俺に言われても・・
カメラ部自体がコマーシャルサイトなんだろ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:50:57.03 ID:AKhOuJ8s0.net
>>168
あっ分不相応を知った草野球の人じゃなかったのね。申し訳ない。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:56:57.51 ID:Wk094jYZ0.net
おれがこの板での企画を2つ提出してやろう。

@ 各部門ランキング!
ポトレ・風景・スナップ・その他等分野に分けて勝手にランキング!
本人おつ!を筆頭に嫉妬独断で喧々諤々の議論が花開く!

A シェアされてないない写真の中で良い写真をピックアップ!
こっちも本人おつ!はあるだろうがたとえ本人でもかまわねぇ!自信があるならここで推薦してみろ。
いつも悪口ばかりのこの板だがそれなりに優れていればちゃんと批評は返ってきそうだぞっとw

どう?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:03:17.49 ID:JjHolYZp0.net
味付けの濃い画像を晒して嘲笑するスレだと理解した

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:04:40.16 ID:Wk094jYZ0.net
あそうだ。あと一つ部門付け足し。

合成過剰編集部門(通称バーリトゥード部門w)

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:19:03.35 ID:MntnjkEc0.net
あと10選まとめ作って>>1のテンプレ化しといたら?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:20:18.25 ID:MntnjkEc0.net
>>171
寸分違わぬ理解だと思う。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:41:05.10 ID:KJtSn5pb0.net
>>167
見ていたら気持ち悪くなってきた…
グロ注意

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 02:01:50.06 ID:Wk094jYZ0.net
特に3枚目は斬新だな・・・・
新人か・・・。
東京カメラ部の層の厚さを物語るな。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 02:01:59.88 ID:50QHk4fX0.net
みんな好きに写真とれよwww

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 02:02:35.35 ID:Wk094jYZ0.net
2枚目は山と星空の境目が縁取られていてこれも斬新だな・・・・

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 02:04:02.07 ID:50QHk4fX0.net
>>176
3枚目はキチガイの色彩感覚だな。
一回精神病んでるね

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 02:04:27.57 ID:ltjlXXVuO.net
>>152
そうでもないぞ
カメラ部が日本最高峰・世界のすべて とか思ってるやつ多いよ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 02:08:41.04 ID:ltjlXXVuO.net
>>165
写真を語るならそれこそ別板
ここは家電カテゴリーのデジカメ板

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 02:36:45.75 ID:Wk094jYZ0.net
>>181
こまけーことはいいんだよw
他のスレでもいくらでもお前が言ってるようなズレてるすれあるだろう?
そんなに語られてはこまるんかいw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 06:07:34.58 ID:wZ+aV17W0.net
>>167の画像とかひどいもんだとおもうけど、
下を見ていたらキリがないとも思うんだが

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 06:30:16.95 ID:Wk094jYZ0.net
>>183
てことは上を見ろと?
上にいるプロを関係ないからあっちいけと言って目をそらしてるくせになにいってんのw?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 06:32:45.40 ID:50QHk4fX0.net
>>184
上とか下とかどうでもいいんだよ。
好きなように撮ればいいんだよ。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 06:35:54.95 ID:1vctg9Zm0.net
>>183
二枚とも酷いね。
1枚めは空の青がペンキで塗ったみたいだし
2枚目は桜の木の幹までサクラ色になってるw

なんで桜って、彩度を上げたがるんだろう。
そのほうが綺麗だとでも思っているんだろうかw

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:05:37.67 ID:sk9b9dUT0.net
>>160
別に>>158がプロになりたがってる訳じゃないでしょ。
アーティストでも芸術家でも良いけど、写真は残念ながら芸術としての地位は低い。ほとんど芸術扱いされていない。
絵もファインアートとポップアートがあって、芸術と言われるのはファインアート。
写真は基本的にポップアート扱い。それもジクレーと同じ。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:10:49.03 ID:sk9b9dUT0.net
>>186
記憶色が暴走した結果。
素人の現像やレタッチでよくある失敗。

サクラって何色かって言われてピンクって答える人が多いでしょ?
間違いじゃないけど、ピンクっていうよりは、かなり白に近い色だよね。

でも頭の中にあるサクラはドピンクだから、実物とかけ離れた色になっちゃうw

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:11:30.25 ID:mVXlF3Zv0.net
>>186
彼らの目標であるhnmさんやBssoさんがそうなんだもん。しょうがないよ。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:20:16.86 ID:7ZqvQxYl0.net
別所なんて写真撮れてないだろ
あれを写真なんて世界に見せたらその場でゴミ箱に投げられる

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:25:39.05 ID:mVXlF3Zv0.net
いづれにしてもこういう変態写真の権威づけと生態系をカメラ部は極めて意図的創り出したんだよな。
カメラメーカーやアドビとグルになってね。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:27:09.42 ID:hXJuLk+H0.net
>>154
>本音は違うよ。
>プロに絡まれるまでは俺らはプロと何ら変わりないって感じだったし、それ以上にアーティストであり芸術家ぶっていたw
>実際にはただ綺麗なものを写して脚色してるだけで自ら演出してヴィジュアルを産み出せるひと全然いなくてプロ動画見せられてギャフンと言わされた。
>アーティストとか芸術家ぶると痛い目にあうこと最近学んだ噛み癖のあった子犬状態では。

これ自体が既に妄想じゃん
ここまで思い込めるとか何かの病気なの?

>>158
>なにいってるの俺は草野球選手だよ。
>ただ分相応を知った・・・ね。
>芸術やってるわけでもないアーティストでもないから。

自分に酔ってる感じが出てて気持ち悪い

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:29:13.90 ID:wZ+aV17W0.net
>>184
>上にいるプロ
ほらまたこういう馬鹿が湧いてくる
良いかどうかに、プロかどうかは関係ないんだって
何度言ったら分かるんだろ…

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:33:18.94 ID:mVXlF3Zv0.net
>>192
むしろ、誰がなんと言おうと俺自身ではアーティストと思ってると正直に言った方が素直だよね。
馬鹿されるのを避けただけの非常に往生際が悪い逃げ口上だな。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:36:07.47 ID:wZ+aV17W0.net
>>192
ID:5pRrv+fg0 や  ID:mVXlF3Zv0 の書いてることは
 あいつらは大したことない、俺は気に入らない
この1行に圧縮可能でそれ以外の一切を語れないんだから無視しましょう

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:03:05.52 ID:7ZqvQxYl0.net
ここ見てる限り、プロにはなれないカメラ部連中の嫉妬と限界に気付けていないこと、まさに哀れだよな

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:04:18.11 ID:sk9b9dUT0.net
>>194
自分で思うのは自由だし、名乗るのも自由だよ。資格経験一切不要だから。

俺に言わせれば、自分でアーティストなり芸術家とか言ってる奴はアーティストじゃないね。
こういうのは自分で言うもんじゃなくて、世間の人間が呼ぶことだから。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:06:20.65 ID:mVXlF3Zv0.net
>>195
大したことあるんだったら、なぜ大したことがあるのかを一言語りなよ。
本間や別所の絵のどこがいいのか一切語られたためしがないじゃないw

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:11:17.85 ID:hXJuLk+H0.net
>>194
そんな事を毎回ブログに書いてるペンションオーナーもいるね

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:21:07.00 ID:7ZqvQxYl0.net
>>198
大したことあると思ってる馬鹿は思わせておけばいいじゃん

代わりに書いておくよ大したことない理由
雑誌のなぞり、定番しか撮れない、自分の足でスポットを探せない、死ぬまで見たい絶景系や他人のパクリだけ
別所含めたカメラ部の連中はそれしか撮れないんだよ。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:22:13.25 ID:sk9b9dUT0.net
アーティストかどうかは、世間の人が写真を見てアーティストと思うかどうかなんだよね。
自分からアーティスト、アーティストって言う人って、写真だけ見てもらってアーティストと思ってもらえないんだと思う。
写真家なら言葉じゃなくて写真で勝負しないとね。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:22:59.75 ID:7ZqvQxYl0.net
それとコンセプトや何を表現したいのかも一切見えてこない
写真辞めればいいのにな
向いてないんだから

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:26:04.77 ID:sk9b9dUT0.net
>>202
別に辞めなくてもいいでしょw
俺だってそこまで言わない。アマチュアの趣味や娯楽として楽しめばいいから。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:26:29.92 ID:MntnjkEc0.net
全部桜でんぶが悪いんだよ。桜でんぶに惑わされてるんだよみんな。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 09:31:29.17 ID:n7jY47hV0.net
>>198
ワロタ
そういう方向に考えちゃうんだw

お前にとって大したことかどうかは、
誰にとってもどうでもいい
完全に無視するべき罵詈雑言に過ぎない

という話なんだ。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:42:20.69 ID:I89z+eTC0.net
どうでもいいプロの定義が終わったと思ったら、次はアーティストの定義かww
お前ら本当に劣等感の塊なんだな。他人を貶めてマウントとることでしか自尊心が保てないとかワロスwww

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:45:31.51 ID:mVXlF3Zv0.net
>>205
大した事がない具体例理由に反論できず、罵倒雑言というレッテルを貼ってなかったことにする。
典型的な逃げ口上だなwww

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:47:10.90 ID:uW9BTPfd0.net
東京カメラ部の話で盛り上がろうやw
もうプロとかアマとかどんだけ語っても平行線だぞ。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:47:27.84 ID:6YxuZtTs0.net
>>206
とここの住人を貶めて自尊心を保つ206であった。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:49:02.08 ID:n7jY47hV0.net
>>202
見えないお前の無能の可能性を当然のように無視できるところが面白い

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:50:28.00 ID:n7jY47hV0.net
>>207
いや、罵詈雑言ではない
何らかの客観的根拠や具体例を引用したまっとうな批評だ、というなら別に構わんけど、
どこがまっとうなの?って聞かれてどう答えるわけ?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:54:05.76 ID:n7jY47hV0.net
ID:mVXlF3Zv0の如き基地外に共通するのは
何らか作品にケチつけている自分に対する凄まじいまでの万能感よな

この思い込みこそがアーティストに必要なんだが、なかなかどうして
ここまで恥知らずになるのは難しい

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 11:12:32.58 ID:VRU8txhu0.net
miruku

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 11:14:32.16 ID:mVXlF3Zv0.net
>>212
俺の作品に対する批判は全て基地外の思い込みかwww
単細胞の思考回路は楽チンでいいですねぇwww

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 11:15:21.40 ID:/mmG01IV0.net
東京カメラ部に潜り込めないの
レスだけ見てると相当イージーモードに感じるんだけど

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 11:55:13.64 ID:ltjlXXVuO.net
>>208
こまけーことはいいんだよw
他のスレでもいくらでもお前が言ってるような脱線した話題あるだろう?
そんなに語られてはこまるんかいw

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:08:42.50 ID:I89z+eTC0.net
>>216
プロアマ議論は専用スレあるし、スレチの話題は全員の迷惑

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:19:14.64 ID:ltjlXXVuO.net
こまけーことはいいんだよw
どうせ他に意義のある話題なんかねーんだからw

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:23:33.09 ID:n7jY47hV0.net
>>214
だからなんでそこで批判が正しくない可能性を頭から無視できるのか、不思議でしょうがない

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:56:03.26 ID:Wk094jYZ0.net
あれだけ自らを芸術家、アーティスト、プロはすごくない、「上下」と自分たちでいっておきながら実際にそれを指摘されると
「そんなこといってない!」と白を切る。まえすれよめばいくらでもあるだろう。
上下だっていきなり>>183みたく一般投稿者を突然下扱いしたやつが出たから突っつかれてるだけだろう?

いっつも不用意な発言してるのは擁護派のような気がするけど?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:57:00.62 ID:Lklb6KAq0.net
>>188
桜に限らず、どうして東京カメラ部の人たちは
ああ仕上げてしまうんだろうね。
そういう色だと見知っているはずなのに。
脳内に、ああいう絵が理想像としてあるのかな。

写真って、目に見たものを伝える手段だと思うんだけど
どうして彼らは盛ろうとするんだろう。
そんなに、現実世界は色彩的につまらないと
思っているのかな・・・

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:06:25.58 ID:n7jY47hV0.net
>>220
何言ってんのかさっぱり分からんけど、悪いものは悪いよ
プロとかコマーシャル関係なく

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:10:18.53 ID:n7jY47hV0.net
>>221
人はあるものを見るんじゃなくて、思うところのものを見るんだよ

幽霊の正体見たり…なんて教養もなかろうが、大脳生理学とか認知心理学とかその辺りからも、それはただしいとされてる。

写真に限らず、表現とは必ず人による認知に歪められる

写真をただの記録と勘違いしてるバカは撮って出しならそれが客観的だ、とでも思ってんのかね

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:18:07.09 ID:68EzWR7f0.net
>>221
目に見たものを伝える手段としての記録写真しか認められない?
それはそれで視野狭窄というか、それなら新聞の報道写真でも見てればいいじゃん?
音楽でも絵画でも、それぞれの世界には色んなジャンルがあって、それぞれの楽しみ方がある。
ロックコンサート会場へ行って「クラシック以外は音楽じゃない!」とか騒いでも不毛なだけ。
アマチュアバンドのライブに行って「そんなテクじゃヴァン・ヘイレンの足元にも及ばんわ!」とかも又同様。
自分も含めて投稿者達も常にあの手の作品ばかり作ってる訳じゃない。
東京カメラ部は(運営の意図はどうであれ)、見た所派手目のCG風加工が主流のSNS。
そう理解してそれ用の作品を投稿してるのよ。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:18:19.91 ID:Lklb6KAq0.net
>>223
撮って出しは、カメラの味付けに依存するわけだから
実際の風景とは当然違うけれども、
皆が共有できるひとつの指標としては
わかりやすいのかもしれない。

やっぱり人間、見ているようで見てないんだよねw

でも、やる意味があるかどうかは別にして
そういう人の思考を実際の風景の有り様に寄り添わせることは
可能なんだろうか。。。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:25:07.41 ID:Lklb6KAq0.net
>>224
はっきり言っとくけど
そこまで人に、自分の価値観を押し付けるつもりはないよw
ただ、どうして似た方向性に向かう人が多いんだろう、と
思ってね。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:26:49.98 ID:mD+2VyDd0.net
このコマーシャルワナビさっさと消えねーかな
具体的な発言も出来ないくせに指摘されれば意味不明な矛先逸らしで逃げ続けるしマジで害悪だわ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:27:05.00 ID:/mmG01IV0.net
>>225
なにも見ていないのは君だよ
問題は程度の話であって誰も忠実色=正義みたいな観点で話していない
そんな君は東京カメラ部の次元でさえない

なかなかな忠実色を出してくれるiphoneでカシャカシャさせてればいいよ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:28:21.32 ID:kl1sVJf10.net
ワッチョイならNGネームで一発なのにどうも都合が悪いらしく全力で抵抗してくるんだよな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:31:20.72 ID:Wk094jYZ0.net
>>229
敗北者のドサクサわろすw
常連擁護系が襟を正せば絡まれることなんてないんだよ。
ただシャッター押して、ソフトのスライダー動かしてるレベルで芸術家気取らないこと。
一般投稿者を下とか言わないこと。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:35:09.26 ID:VULy5aOS0.net
枯れ尾花程度で教養あるアピールって小学生かよw

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:48:41.00 ID:ltjlXXVuO.net
>>221
せっかく素材の味があるのに、塩コショウ振って醤油に浸した上、マユネーズをこれでもかっという具合に付けて食うようなもんだろ
舌がバカになってるやつ多いと思う
スマホで見るのがデフォな層にはいいんじゃないの?

フィルム時代だってベルビアはかなり濃口だった
でも飽和するギリギリの線で絵ができるからあれだけ受け入れられた
今は自分でコントロール出来てるつもりで歯止めが利かないんだろ

単にレタッチが未熟だってこともあるだろうが
(突っ込まれるだろうから言っとく)自戒の意を込めてな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:53:08.49 ID:/mmG01IV0.net
agfaもFerraniaも受け入れられないだろうな
桜どピンクになるぜ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:07:44.25 ID:Wk094jYZ0.net
へぇagfaなら石垣や樹の幹、空や雑草もピンクになるんだ?
すごいねー

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:09:16.59 ID:68EzWR7f0.net
>>226
だからぁ、ロックフェスを観に行って、
「どうしてこのイベントに出てくるバンドは皆ロックばかりやってるんだろう」
と言ってるようなもんだと早く気付いて?w

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:33:18.08 ID:mh8R2QA10.net
>>196
誰かプロカメラマン、職業写真家になりたいの?
プロ!プロ!言ってるけど、単に写真が職業の人なだけだよ。
そもそも写真はアマチュアでも、何か仕事してる人はその仕事のプロなんだし。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:34:21.77 ID:oKNFPgaZ0.net
>>235
その上クラシックこそ至高!ロックは死んだ分野!って叫んでるんだよな

238 :な例えだと思います。:2016/04/07(木) 14:40:23.20 ID:Xd/H4BpW0.net
>>235
東京カメラ部はロックフェスじゃなくてFNS歌謡祭見たいな
気軽に見る雑多な場所でしょう。
でも出てくるのがほとんど稚拙な地下アイドルが連続して出てきて
「ゆうにゃん(32)でっしゅ!はあと」
とかばっかりなのに参加者とプロデューサーが俺らはアートとか
言ってるのが適切な例えだと思います。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:41:15.41 ID:/mmG01IV0.net
>>234
なるよ
緑でかぶれば白い壁も緑になるし
青でかぶれば白い壁も青くなる

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:48:43.92 ID:J1fbF4LI0.net
東京カメラ部の投稿が変な色なのは、簡単なことだ。
変な色の写真ばかりシェアされるから。
中の人の好みにあわせてるのさ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:49:02.22 ID:VHNWanb50.net
そんなにプロになりたければ町の写真屋にでも就職しろよ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:52:08.27 ID:Xd/H4BpW0.net
>>239
> >>234
> なるよ
> 緑でかぶれば白い壁も緑になるし
> 青でかぶれば白い壁も青くなる

そういうことでなくて前にでてたBさんの見たくなるのかと聞いているのでは?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:53:48.27 ID:n7jY47hV0.net
>>225
実際の風景って何、って話だよボーヤ

まさかみんなが同じ景色見てると、思ってるわけじゃあるまい?

>>232
シンプルにレタッチ 下手の一言で済むな

>>234
ホント何も知らねぇな…

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:54:53.64 ID:/fAPxX2L0.net
>>167
淡墨桜って咲いたら白色なんだけど

最初だけピンクで
花が咲いたら白色
散り際が墨で
淡墨って由来だったと思ったけど

これ咲いてる時こんなピンクなわけ無い
完全に嘘創作しすぎだわ

なんも知らないなそのあたりのこと
桜ならなんでもピンクにすればいいなんて浅はか
風景写真で一番やってはいけない

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:07:33.02 ID:792zd2Cd0.net
名前を東京レタッチ部とか東京加工部にすれば誰も文句言わないのに
みんな自分とは関係ない謎の世界と思ってスルーしてくれる

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:20:01.86 ID:FxTycQNj0.net
>>234
そんなフィルム使わなくても
カラーフィルター使えば撮れるし。
カメラの設定変えればJpeg撮って出しでも撮れるだろ。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:20:31.00 ID:d7e9CtQJ0.net
>>245
東京加工部がいいw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:24:32.18 ID:6YxuZtTs0.net
よくよく考えると写真部とは言ってないな。カメラ部だからカメラ使ってりゃ何でもありってことなんだろうな。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:25:04.89 ID:FxTycQNj0.net
ところで撮って出し厨ってカラー以前の白黒フィルム時代は全否定なん?
白黒の桜のとかあり得ないよな〜

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:26:57.73 ID:68EzWR7f0.net
>>238
誰か東京カメラ部はロックフェスだなんて言ったか?
”例え”って分かる?
別に歌謡祭でも良いんだよ?
FNS歌謡祭を観に行って、「どうしてクラシックを演らないんだ!」
地下アイドルのコンサート観に行って、「どうしてアイドルばかり出てくるんだ!」
俺の言いたい事はこれでも良いんだよ? 理解できるかな? できなかったら絡まないでね?w

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:31:01.07 ID:Lklb6KAq0.net
>>228
自分もそんな話はしてないw
忠実に撮るのが正義だと、誰かに押し付けるつもりもない。

知りたいのは一つだけで、こんなに違和感を覚えたり
おかしいと言い切る人がいるのに
どうして、それでも彩度を持ち上げる人が
多いのかなと思ってね。
無知な人間による悪い解釈だと、単純に言いきれない
なにかがあるのかな、と思ったんだよ。

でもとりあえず、それを考えるのが
無駄なのはわかったわw

>>235
そうなの?
自分は東京カメラ部は、YouTubeやニコニコ動画みたいな
器だと捉えていて、器に載るものは様々なものがあって当然
だと思っているんだけど。。。
(だって別に、東京カメラ部は「ロック以外禁止!」とか
言ってないでしょう?)

まあ、百歩譲ってロックフェスであると定義しても
パンクやらグランジやら、ロックの形態は色々あるし
ヒップホップはどうなんだとかいう話になると思うんだけど
なんで皆ギターロック(一方向の例え)を志向するのかな、と思ってね。

>>243
思っていないよ?
厳密に言うとそうでも、最大公約数的な共有する感覚が
あると思うんだけど(だからこそここの住人は
批判できるわけだけど)。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:38:26.88 ID:ltjlXXVuO.net
写真部でなく、なぜカメラ部なのか

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:42:20.04 ID:68EzWR7f0.net
>>248
Q.PCアプリを使ったポストプロセスやHDR加工や合成などの加工した作品を投稿して良いのでしょうか?

A.はい。当部ではカメラ(デジタル、フィルム)で撮影をした後に加工したものであればそうした写真・動画も大歓迎です。
フィルムで撮影した昔ながらも写真・動画は大好きですが、カメラがデジタル化され現像プロセスをPCなどで
各自が行えるようになったこともカメラの進化・変化で、それも含めて今のカメラの楽しみ方だと私たちは考えています。
なお、全てを人為的に作成した画像・動画や3DCGはサイトの主旨と異なりますのでご遠慮ください。

ソースが写真でさえあれば何でもありだとそもそも公式に書いてあるし。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:44:01.09 ID:/mmG01IV0.net
>>249
ど忘れしちゃったけど
海外のフォトグラファーで日本に来て白黒で桜撮り続けてた人がいたな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:46:03.19 ID:ltjlXXVuO.net
忠実な色とか自然な色とかじゃなく、ギトギトな色彩が一見して「不自然」だから違和感感じるんだろう
市橋某風のゆるふわハイキー仕上げなんて、まったく忠実じゃないが、心地良いから受け入れられてるしみんな真似する
蜷川みかみたいなインパクト狙いとも思えないけど、派手なのがウケがいいのは否めない
だからスライダーをどんどん右へ右へとやってしまう

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:46:54.99 ID:Lklb6KAq0.net
>>249
モノクロフィルムしか無かった頃のモノクロ写真と
今のモノクロ写真とだと、根本的に違う気がする。
あとよく、カラーで撮ったデータを
単純にモノクロに変換する人がいるけど、
同じものを撮っていても
最初からモノクロで撮るのと結果が全然違うんだよね。

そういうことが解っていないのではないか、と感じてしまう
モノクロ写真は、好きじゃないかも。

>>252
サイトの質問コーナーに書いてあるけど
「写真部ではなく、カメラ部なので加工はOK」と明言してるw

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:50:30.09 ID:68EzWR7f0.net
>>251
まだ分からない? 簡単な事じゃん。
セレクトの志向に寄っていってるだけ。極自然な事だよ。

あまり例えると又理解されないかもしれないけど、
「オールジャンルOK! ロックもポップスもクラシックも何でもござれ!」と謳われている
音楽コンテストがあったとして、毎年毎年優勝するのがロックバンドばかりだったら、
自然と他ジャンルの人達は離れていってロックバンドばかり集まる様になっていくでしょ。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:52:42.59 ID:ltjlXXVuO.net
>>256
あーそうなのか
ずっとカメラ部って語感に違和感あった
レタッチなんて当たり前だし、写真部でいいのに
最初、カメラ部と聞いてコレクターとかそっち系かと思った

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 15:56:22.23 ID:VHNWanb50.net
カメラ部は動画もOKだよ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:03:46.49 ID:Lklb6KAq0.net
>>257
つまり、投稿者は皆、10選などに選ばれたいから
傾向と対策を考えてそうしてるということなんだね?

そう考えると疑問がふたつ。
「オレはオレの道でいくぜ!」と考える人が
なんで現れないのかな、と。
たぶんいるんだろうけど、目立たないのかな。

それともうひとつ。
そんな撮り方をしていて楽しいのかね。
楽しいんだろうけど、そこは理解出来ないわ。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:07:24.03 ID:ltjlXXVuO.net
実態はともかく、東京加工部に変えたらPV激減だろうな
シェア拡散するカメラ持たない層は、あれが手の入ってない現実世界だと思ってるから

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:15:12.62 ID:/mmG01IV0.net
>>260
そこらかしこにいくらでもいるでしょ

写真好きのツイッターで#corephotoとか探ってみ
同じような奴溢れかえるから
見てもらいたい評価されたいって別におかしいことじゃないし
郷に従って仲間入りするのもべつに手段

考えれば分かることだし理解する必要もない
いちいち疑問にもつことでもない

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:16:58.19 ID:68EzWR7f0.net
>>260
俺も疑問なんだけど、何でお前は「オレはオレの道でいくぜ!」と考えて投稿しないの?

楽しいかどうかは人それぞれ。どこに喜びを見出すかなんてそれこそ大きなお世話でしょ。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:19:08.66 ID:zvkGM95B0.net
じゃあこういうのも大丈夫だな
https://pbs.twimg.com/media/CfG0TTfUsAAvELr.jpg

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:19:17.28 ID:Lklb6KAq0.net
>>261
そういう層がカメラを手にすると、ああ仕上げるんだろうか。

>>255でも言われているけど、投稿者の身の回りには
そういう写真しかないからって話になると
それこそプロの写真家は、
一体何をしているんだという話になるよねw
コマーシャルフォトがどんなに凄くても
全く影響をあたえてないじゃん、という話になってしまう。
(個人的にはそこまで言うつもりは無いけどw)

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:21:06.17 ID:Lklb6KAq0.net
>>264
最近流行りのアニメ風ですかw

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:21:07.82 ID:/mmG01IV0.net
「オレはオレの道でいくぜ!」
「なんでオレのスタイルが評価されない!お前ら何もわかってない!」

これがホントのアーティスト気取りだと思う

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:25:01.89 ID:/mmG01IV0.net
>>265
コマーシャルフォトだってひとつじゃないでしょ
車やメカニック、アーキテクチャー系とかHDRと無パースで
正にイラストみたいな加工をする場合だってあるわけで

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:47:32.49 ID:Lklb6KAq0.net
>>263
前はやってたけどやめちゃった。
カラクリを知って、選ばれたいとかいう気持ちが冷めてね。
それでもビジター投稿を探せば好きな写真はあるし
何かしら得るものがあるのかもしれないとも思うので
ロムってる感じ。一応、ヒカリエの展示にも行くつもり。

>>268
もちろんわかるよ。そしてすごいと思う、尊敬する。

でも、なんでカメラを初めて持つ人は
そういうのを撮りたいと思わないんだろうな、とも思うんだよ。
市橋さんとか蜷川さんとかに走っちゃうんだろうな、ともね。

そういう写真が支持されるということは
そういう写真に負けない魅力を、今のプロ写真家さん達でも
出すことができないのか?とか考えてしまうんだよね。
すごく上からだね俺w

もっともコマーシャルフォトは、商品の訴求が目的だから
それを見てその商品が欲しいと思うのではなく
そういう写真が撮りたいと思われるようではダメなのだろうけど。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:58:11.08 ID:68EzWR7f0.net
>>269
答え出てるじゃん。
どんな大層なカラクリを知った気になってるのかは知らないけれど、要は「自分はお呼びじゃない」と悟った訳でしょ。
ジャンル的になのか技術的になのかはともかく。
それで離れていくのは普通の事だし正しい姿勢だけど、未練があるのか呼ばれてもいないのにわざわざ見に来て
>どうして東京カメラ部の人たちはああ仕上げてしまうんだろうね。
とか上から目線で語りだすのが気持ち悪いんだよね。どれだけ自分に自信があるのか知らんけどさ。

とは言え俺から見てもこりゃやり過ぎだとか、これなら俺のが上手いじゃんとか個々の作品に対して思う事はあるけどね。
でも一からげに「東京カメラ部の人たちは」と語りだす様な愚かなマネはしないね。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:58:18.84 ID:iImTsr5t0.net
モノクロフィルムやカラーフィルムの時代だって現像やプリントで表現することはあった。
でも同時にできることの範囲が限られていて制限があった。

デジタルとフォトショになってこの制限がとっぱわれて、だれでも脳内妄想を制限なく安直に垂れ流せるようになったのが
>>264みたいなのを生む原因だよ。

字のごとく現実を写すという大前提、
いわば制限があるのが写真というジャンルの魅力なんだよ。
どんなジャンルでも制限がなくなって完全に自由になっちゃうとそのジャンルは死ぬ。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:59:41.72 ID:7fFo+8xv0.net
>>269
幻滅したカラクリとやら教えてクレメンス

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:10:14.65 ID:Lklb6KAq0.net
>>270
確かにそうだよね。
でも、ここで東京カメラ部を叩く人間は
ひとからげにしてない?
そんなことはない?
自分もそういうものなのかと思って、ナチュラルに言ってたけど。

>>272
ちょいちょい過去スレでも書いてたけど
別に10選に選ばれても、カメラ部自体の
マーケティングの道具として使われるに過ぎないと
気がついてしまった時。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:13:57.72 ID:7fFo+8xv0.net
>>273
気付いて無い時は10選にどんな事を期待してたんすか?わりとマジな質問ね。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:28:04.49 ID:Lklb6KAq0.net
>>274
単純に、特別な存在だと思ってた。
憧れもあったし、ああならなければなくらいは思ってた。
初めて知ったのが、昨年のヒカリエ展で
その時はFacebookのアカウントも持ってなかったし
二億人の中から選ばれたとかいうコピーを
信じ込んでたw
(そもそもマーケティングの会社が運営してるって
知らなかった)
それで、秋くらいからぼちぼち投稿していたんだけど
このスレを最初から読んで、色々調べたり考察しているうちに・・・
という流れかな。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:36:55.55 ID:iImTsr5t0.net
>>275
一番ムカつくのがその誇大妄想的キャッチコピーな。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:39:37.81 ID:ltjlXXVuO.net
>>265
プロの写真家ってどういう人達のこと指すのかわからないけど
写真家は、アマチュアに影響を与えたり真似させるのが仕事じゃないでしょ
結果として真似されたりフォロワーが生まれたりするだけで

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:40:49.52 ID:X56sp2RE0.net
>>264はさすがに上の産寧坂の桜をアニメの1シーンに使っただけだろw

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:59:17.51 ID:68EzWR7f0.net
>>273
>別に10選に選ばれても、カメラ部自体のマーケティングの道具として使われるに過ぎないと

そういうセリフはせめて選ばれてから言わないとかっこ悪いよ?w
あと道具として使われる為には道具として有用だと認められなきゃいけない訳なんだけど、
その辺りプライド高い系の人には理解できないんだろうな・・・。
それこそカメラに限らずあらゆる職業の人だって道具として有用だから使われるというか、
存在できるんだけどね。
まずは道具としてすら認められない自分を省みる事から始めてみては?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:01:59.01 ID:iImTsr5t0.net
>>256
モノクロ云々はあんまり関係ないと思う。
RGBフィルターを持たないライカモノクロームで撮ればいいのかって話になるから。
モノクロで撮る理由は光の濃淡だけで写真を撮りたいから。
余計なものを捨てることによってあるものを浮かび上がらせたいという欲求だけ
いわば引き算の考え方。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:10:15.45 ID:iImTsr5t0.net
>>279
別にいいんじゃね。
よく知らない時は尊師として信仰していた麻原彰晃の正体知って幻滅したってだけのことだろ。
そういうことはマイトレーヤなんだかのホーリーネームもらってから言わないとカッコ悪いよっていうのと同じだろwww

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:11:57.43 ID:/mmG01IV0.net
例えがひどすぎワロタ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:15:54.29 ID:68EzWR7f0.net
>>281
何だその例えw

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:18:10.97 ID:iImTsr5t0.net
実に的確な例えだろww

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:22:29.73 ID:QTn+PlZ40.net
>>281
マイトレーヤB. アーナンダHNMとかw?
ワロスw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:25:47.32 ID:QTn+PlZ40.net
って事はもうホーリーネーム持ってる幹部信者が
40人近くいるのかよw
もう初代とかの古参連中が数人脱退して洗脳が
解けたのも居るのもリアルだなw

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:28:21.94 ID:QfdYbhRM0.net
>>261
まだこんなこと言ってんのか!?
加工も写真もどうでもいいんだってなんでわからないんだろ?
>>251
最大公約数なんかどうでもよく、なんで再度マックスの糞ださ絵が出てくるのかって、
「それが、いいと思ってるから」に決まってんだろ

ホント何もしない奴は何も知らないなぁ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:34:33.51 ID:wDRWOszJ0.net
で今語っているおまえら選んで貰ったのいるの?いないんだろ?じゃ負け犬の遠吠えw

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:36:45.53 ID:n7jY47hV0.net
未だにカコーカコー言ってるバカはアドビに家族でも殺されたのか?

多くの作品で許容されているし、一見ナチュラルでも重補正されてる場合も珍しくない

彩度モリモリのクソださ編集でもその人にとってそれがいいというなら、それは良いんだよ。間違いなく。だから幾らでも投稿すればいいし、投稿される。

語るべきは作品の良し悪しであって、プロもコマーシャルも加工も何もかも関係ない。

ドヤ顔で偉そうに語るバカにかぎってツッコミどころが可笑しいんだよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:37:24.25 ID:ELjTyc7M0.net
>>287
東京カメラ部が「写真」と言い張る限り「加工」と言言い続けるさ
むしろまだ「写真」って言ってんの?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:38:05.21 ID:n7jY47hV0.net
>>264
大丈夫だとしてなんだってんだろ?

ホント意味ワカンネ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:38:59.18 ID:n7jY47hV0.net
>>279
道具に堕することがそんなに素晴らしいの?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:41:35.83 ID:n7jY47hV0.net
>>290
そりゃカメラが出力する画像データ何だから、写真という方が通りが良い
名前は多くの人に理解されてこそだよ。多少の誤解はあってもね

で、何ら手を加えない撮って出しjpgですらガンマ2.2で階調圧縮されてる昨今、デジカメにおける写真とは何か
をお前が定義できるほど、深く考えてるわけでも、知ってるわけでもないから馬鹿にされる

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:41:37.52 ID:wDRWOszJ0.net
↑その通り、欧米だと綺麗にするのもありだしな。PSも使った者勝ち覚えて損ないしw

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:41:40.45 ID:iImTsr5t0.net
>>288
マイトレーヤやラクシュミ−はいないよ
が、しかしそれをもって教団を批判する事は
負け犬の遠吠えでは断じてないよwww

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:44:26.94 ID:ELjTyc7M0.net
紹介文を直せばいいだけなのに

ーーーーーーーーーーー

塗り絵、画像修正好きのサイトです。ページに「いいね!」をするだけで参加できます。東京在住かは無関係です。

ページに「いいね!」をするとご自身のタイムラインに毎日ドギツイ塗り絵や加工品が届きます。

日本最大の塗り絵加工品投稿・閲覧Facebookページです。みんなで塗り絵のある暮らしを楽しむ場所です。
塗り絵、加工品の投稿、閲覧、塗り絵展、コンテスト、商品モニターや交流会なども開催しています。ぜひご参加ください!

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:45:54.61 ID:iImTsr5t0.net
>>290
加工というと語弊があるね。
もはや元風景に何の敬意も払ってないんだから。
お絵描きというのがふさわしい。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:47:25.95 ID:n7jY47hV0.net
>>296
>書き直せばいい
誰にとって何が良いの?

クソみたいな写真しか撮れず、重加工で盛ることもできず、誰にも見てもらえない「写真」を勘違いして投稿して落ち込んで悲しむお前みたいな無能が今後増えないこと?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:48:07.93 ID:n7jY47hV0.net
>>297
塗ったら敬意を払ってない根拠をどうぞ

できれば絵描きに語るつもりで

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:48:17.19 ID:ELjTyc7M0.net
>>297
そりゃ絵師に失礼
下地は全部トレースだしpixivに持って行ったらブーイング

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:49:39.66 ID:n7jY47hV0.net
ID:iImTsr5t0の
>>297
とか見ると暗黙に「手を加えないことが至高」ってのがあるんだよね

デジカメの撮って出しですら、現像ソフトのデフォルトですら、加工されてるのに。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:49:49.87 ID:ELjTyc7M0.net
>>298
お前まだ写真って言ってんのかw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:50:09.81 ID:iImTsr5t0.net
>>298
少なくとも多くの人が写真だと思って糞画像を見させられるという無駄な時間を消費しなくて済むね。
人生の時間は限られてるんだよ。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:51:05.94 ID:yFyYplDR0.net
>>221
現実世界の感動的な瞬間に立ち会えないから、加工に走るんだよ。
感動的な瞬間だったら加工なんていらないから。

そんなことを繰り返しているうちに、シャッターチャンスをモノに出来なくなる訳。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:51:58.52 ID:n7jY47hV0.net
>>303
つまり参加者の誰も困らない

やっぱさぁ、批判するだけの無能のこの万能感スゲーって

完全にアーティスト向け

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:53:01.38 ID:n7jY47hV0.net
>>304
いや?そんなことないよ?
なんせ自分の心象風景を形にするにはカメラは恐ろしく貧弱だからね

お前の発想が貧困なだけよ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:54:55.77 ID:n7jY47hV0.net
>>304
そういえば、こういう基地外ってカメラやソフトが勝手に行ってる加工についてはどういう立場を取るんだろ?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:55:27.76 ID:iImTsr5t0.net
>>299
優れた風景画家ほど対象に敬意を払ってる職業はいないよ。
同じ風景に何時間も対等して見続け写し取ろうとするのだからね。
PCの前で適当な脳内妄想で塗りつぶす行為とは間逆の世界だな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:56:55.18 ID:n7jY47hV0.net
>>308
え?同じ「脳内に構築された妄想」を平面におとしこんでるだけでも、なんで敬意を払ってないことになるの?

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:57:26.93 ID:yFyYplDR0.net
>>306
そりゃ、その辺の素人は誤魔化せても俺は無理だってw

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:58:02.44 ID:ELjTyc7M0.net
万引き犯捕えた時の「物を持って店は出たが駐車場は出てない。まだ敷地内だからまだ盗んでない。まだセーフ」
そんなような言い訳をし続ける ID:n7jY47hV0 

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:58:46.22 ID:n7jY47hV0.net
絵描きが帰宅しても作画を続けるとか知らねぇんだろなぁ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:00:46.98 ID:n7jY47hV0.net
>>310
誤魔化す、じゃなくて作るの
誰しもが

ありのままの記録(笑)が存在するとか勘違いしてるから、そういう頭の悪い発送に至る

>>311
何も言えないって悲しいね…

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:00:57.77 ID:yFyYplDR0.net
>>265
コマーシャルは簡単に真似出来ないからだよ。そもそもクライアントがいて初めて成立する世界だからね。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:02:23.50 ID:n7jY47hV0.net
>>314
ありふれていてツマラナイから真似しないんだよ

コマーシャル君はほんと何も知らねぇなぁ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:02:30.62 ID:iImTsr5t0.net
>>306
その心象風景ってのが曲者でね。
現実を見る能力がないと心象風景というのはリフレッシュされないで、定型化して腐って行くのよ。
一部の芸術家を除いて心象風景というのが幼稚で定型化しどれもこれも同じになるはこの為

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:03:21.18 ID:yFyYplDR0.net
>>289
俺に言わせれば、ここでやってる加工なんて加工と言えないシロモノだよ。子供のお絵描きレベル。

加工で大事なことは加工したことがバレないことだよ。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:03:28.51 ID:n7jY47hV0.net
広告、なんだからありふれていていなけりゃいけない
それでいて人の目に止まらないといけない。
ひどく難しいが、別にだからといって真似したがるとは限らない

なんせありふれてるからな

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:05:37.84 ID:iImTsr5t0.net
>>312
あくまで現実に対等し見続けた時間があってこそだよ。脳裏に焼き付けるから帰宅してからでも作業出来る

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:06:16.83 ID:fR8JgJs80.net
>>316
絵描きもカメラマンも脳内に構築された妄想を平面におとしこんでるだけ

一方が敬意を払ってない根拠はどこにある

さぁ答えてみせろ無能

>>319
言うまでもなくカメラマンも恐ろしく被写体をしっかり見ます

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:06:19.23 ID:yFyYplDR0.net
>>277
プロの写真家の定義は前スレを見たらいい。
あれはなかなか良くまとまっているから。

プロの第一条件は、それで生計を立てていること。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:06:45.90 ID:fR8JgJs80.net
>>317
なぜ大事なのか、答えられない無思慮

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:07:47.09 ID:fR8JgJs80.net
案の定、撮って出し至上主義者が妬んでるだけなんだよなぁ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:08:18.98 ID:ltjlXXVuO.net
>>287
なんで噛みつかれたのかわからんw

何もしてないとかはブーメランだから、匿名掲示板で邪推しても意味ない

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:08:54.58 ID:iImTsr5t0.net
>>320
優れたカメラマンは無論そうだろ。
だが東京カメラ部の多くの塗り絵写真がそうじゃない事は明白だろww

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:10:05.70 ID:yFyYplDR0.net
>>320
商品写真なんかまさにそう。
大事なことはフォトグラファーが、デザインを分からないといけないんだよ。もっと言うと造形に感動出来ないとダメ。

素人に商品写真が撮れない理由がそれ。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:10:28.57 ID:MrPjdEcV0.net
>>324
どんな、ダメな絵もそれがいいと思うからアウトプットされる

そんなことは実際に作って発表してるなら誰でも知ってる

知らないのは何としないやつだけ

>>325
おかしな話だ

結果が伴わない、お前に伝わらなかった、だからといってなぜ敬意を払ってないといえる?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:11:44.26 ID:MrPjdEcV0.net
撮って出し至上主義
自分ではもはや何もしてない

この辺が共通点か

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:11:44.93 ID:yFyYplDR0.net
>>322
なぜ大事かって?ここ見たら分かるでしょw
明らかな加工は騙しみたいで、嫌われるからだよ。

加工はバレないのが正義w

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:12:18.20 ID:MrPjdEcV0.net
>>329
嫌われてない作品もあるのでその前提は間違いです

ハイ終わり

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:13:14.84 ID:yFyYplDR0.net
一度、フォートンあたりのレタッチャーの仕事を見たら、下手な加工の恥ずかしさを認識出来ると思うw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:13:23.18 ID:MrPjdEcV0.net
>>326
撮らない人に何が大事かは一生わからないでしょう

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:14:27.44 ID:MrPjdEcV0.net
>>331
たとえ下手でもその人にとってそれがベストであれば、発表されます

知らないのはお前が何もしないから

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:16:47.46 ID:MrPjdEcV0.net
撮って出し至上主義
何も作り出してない
下手でも発表がなされることを知らない

んーだんだん揃ってきたな

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:17:42.21 ID:yFyYplDR0.net
>>323
レタッチは必須だよ。
レタッチ否定は女性に化粧をするなと言うようなもんだw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:19:20.17 ID:MrPjdEcV0.net
>>335
だが、腕が及ばない
誰にも評価されない

だから、重加工での評価が妬ましい

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:21:18.92 ID:yFyYplDR0.net
>>336
重加工で評価って、全然評価されてないじゃん。

キャノンの会場限定パンフですら表紙に使われないんだから。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:21:35.60 ID:MrPjdEcV0.net
俺様の作品が認められないのが悔しい
悔しいからカコーカコー言ってはみてるが、
なんの根拠もない

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:22:26.56 ID:MrPjdEcV0.net
>>337
コマーシャルフォトがどんだけ加工されてるか知らない無能のセリフ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:23:05.95 ID:yFyYplDR0.net
>>339
>>331

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:24:04.69 ID:MntnjkEc0.net
お前ら落ち着け

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:24:33.31 ID:MrPjdEcV0.net
>>340
重加工でも評価されると理解していただき良かったです

そして君は全く評価されない

恥ずかしくて発表もできない引きこもりのオタク

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:25:00.17 ID:dkTgNrFE0.net
>>335
風景写真では御法度だよ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:25:24.48 ID:MrPjdEcV0.net
下手だと恥ずかしくて表に出せない

このセリフがどんだけ致命的だったか、わからないんだろなぁ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:25:40.10 ID:ltjlXXVuO.net
>>327
レス番間違えてないか?

コマーシャルがどうこういう人いるけど、優れた広告の評価はADの功労が大きいよ
ロケーション、キャスティングにしたって専門業者が行う
アマチュアの腕自慢サイトと優劣争う次元が違う

しかし、ギトギトは見苦しいと思うけど、撮って出し至上主義なんてまだいるのか10年前に戻ったかと思ったw

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:27:21.74 ID:iImTsr5t0.net
だれもレタッチを否定してない。
ゴッホの星月夜なんて一見具象とは間逆の心象風景なんだけど、
あれを描けるのは幾晩の幾晩の星空を見続けてきたからなんだよね。
だから定型化されない陳腐化しない常にフレッシュで見るものに感動を与える事が出来る。
何度も言うがカメラ部の連中にいちばんかけてるのは対象を見る力、対象に対する敬意。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:30:35.98 ID:wZ+aV17W0.net
>>346
同じ脳内妄想を紙面に落とすだけなのに、一方が敬意を払ってない根拠はどこいった?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:32:16.88 ID:yFyYplDR0.net
>>342
俺の評価?
前も書いたけど、ご想像にお任せしますwってところかな。思いたいように思えばいいと思う。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:32:56.78 ID:ltjlXXVuO.net
この上から目線って、どういう根拠から?
こんなところで長々主張しても、何もしてないやつと邪推されるだけだと思うけど
単なる暇つぶしだってんなら分かるw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:33:12.76 ID:iImTsr5t0.net
>>347
前者は見ている。後者は見ていない、ただ構図だけで機械的にシャッターを切って1秒で終わらせている。
この違い

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:34:45.57 ID:wZ+aV17W0.net
>>350
あなたは現場にいないのでわかりませんね。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:35:19.76 ID:yFyYplDR0.net
>>349
いい歳して会社やめてバンドやってアーティストになるぜw
ってのがいたら止める訳で。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:36:11.06 ID:iImTsr5t0.net
>>351
写真や絵を見りゃ素人でもわかる事なんだけどな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:36:20.52 ID:wZ+aV17W0.net
>>348
>ご想像に
そりゃもう容易に想像できる

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:36:46.45 ID:YIstC5h50.net
今日は昼間からやたらと盛り上がってるけどこのスレの人たちって仕事してないの?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:37:02.48 ID:wZ+aV17W0.net
>>353
いいえ?どこにもシャッター切ってる動画なんかないし、撮影者のコメントもないからね。
君の妄想ってことでおわりでした、と。

だから馬鹿にされるんだよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:37:54.57 ID:yFyYplDR0.net
>>355
仕事は東京カメラマンなんでしょう

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:38:33.66 ID:/mmG01IV0.net
>>346
これだな

ギトギトも良いさイラスト風も良いさ

淡墨をピンクにする行為

これが糞たる所以

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:38:57.79 ID:yEDvm+co0.net
写真。真実を写す。なんか加工でドヤ顔のユーザーってニコンに多いね。ニコンもBとか全面に出してるし痛い。F3F4
D70と使ってきたが今はキヤノンに移ってよかったあ。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:39:34.11 ID:iImTsr5t0.net
>>356
出来上がったものを見てそれを判断できないなら、そもそもあなたに写真を見る力がないってことだけ。
当然撮る力もないわけ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:39:54.86 ID:ltjlXXVuO.net
主催者はサイトが賑わえばいいだけ
ギトギトが選ばれて、たくさんのシェアを獲得して、ヒカリエの二億人なんちゃら写真展なんかに選ばれて、初めて己の未熟なレタッチ技術を思いしるんだろ
愉快じゃないか

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:40:59.81 ID:wZ+aV17W0.net
>>360
出来上がったものから見えるのは、出来上がったものの良し悪しだけで
製作工程やそこに至る撮影者の心意気は絶対にわからない。

世にあるカスみたいな作品が全て、一つ残らず全て
撮影者が一生懸命頑張って撮ったものでないなど、決して言えない。

だいたい、そんなこといったらお前が可哀想じゃんw

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:43:15.82 ID:wZ+aV17W0.net
ID:iImTsr5t0 が撮ってない、作ってない側ってのは>>360>>319みたいな
痛々しい無見識から露骨すぎるほどにバレバレなんだよねぇ…

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:43:45.74 ID:ltjlXXVuO.net
>>352
良い心がけだがそれはここで言ってもあんまり効果ないと思うので
FBに直接凸することを期待するw

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:47:08.51 ID:/mmG01IV0.net
し で .品 粘 粘 質 腰 .本 カ 大 と\       , ---------≧ミ       / .も 自 強 魚 練 塩 \
て ん 質 着 り の の 来 マ 部 こ  }    /ニニニニニニニニ\}\ 、/   の 然 い の っ を   ヽ
る ぷ 改 力 が 悪 柔 .カ ボ 分 ろ  }  イニニニニニニニニニニ}ニ} }   な に 粘 蛋 て 加   ‘
ん ん 良 を 出 .い ら マ .コ の が }  /ニニニニニニニニニニニノノ}   .ん 出 り .白 や え    }
だ .を 剤 出 な 魚 か .ボ メ    、 .} . /ニニニ/⌒'ー<ニニニニニニノ   だ て 気 質 る て    .}
。 混 を す .い を い コ |       } /}ニニニ/        } }  |ノ }l| |    来 が は こ      }
  ぜ 入 た か 使   に カ     } .|ニニニヽ rzzzzzx .ノxzzzュ| _ノノ人    る     と      }
  た れ め ら う   .向 |    /  |ニニニ/ (___rュノ   (rュ_,ノノ    \        .で       /
  り た に 、 の   か は   /   |{ ̄ニ{`        |   .|      }へ       、    /
    り       で   な  、   \   |{ ) l|        、  |        \______/
            、   い     / ̄   |\___,、        ノ   }
\                    /     ∨|二ニ\     ⊂⊃ ,'
  \_________/       人ニ/| > ..,____/
                       ___/ニ|  {      } }\___
                   /ニニニニニ|  \__  _ノ  ∨}二二≧ 、
                   /ニニニニニニ|  /⌒\/⌒ヽ ∨ニニニニ∧

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:05:51.71 ID:yEDvm+co0.net
キタキタ、ニコ爺のグロCG,
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1094784423898303
絵と間違える写真が好きなんだって。
ぷ。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:11:47.25 ID:7BUXW7Ks0.net
限定とはいえ東京カメラ部をパンフに採用してるのはどこのメーカーだったかな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:13:51.82 ID:u6j0mQIH0.net
>>321
生計を立てれなくとも、お金をもらった時点でプロ
どんなに小さな金額でも、支払ってもらった以上、商品や作品に対しての責任は持たなくてはならない

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:21:20.80 ID:yEDvm+co0.net
>>368
このスレプロに拘りすぎ。少年サッカーな記録係や鎌倉で七五三撮ってるのもプロだ。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:28:27.04 ID:50QHk4fX0.net
>>366
な、どいつもこいつも定型化してるだろw
こういうのはもはや心象風景ですらない。
単にhnmあたりに植え付けられたイメージのコピペ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:29:15.99 ID:dLvWdigy0.net
>>367
キヤノンだったかな確か。ただFPAの写真をみるとギトギトの塗りまくりの絵は
少なかったと思う。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:31:10.43 ID:QTn+PlZ40.net
>>369
> >>368
> このスレプロに拘りすぎ。少年サッカーな記録係や鎌倉で七五三撮ってるのもプロだ。

広告ファッションとかのプロ中のプロどころかそれらの身近なプロにも及ばないのが東京カメラ部の常連層だぞw

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:34:41.17 ID:dLvWdigy0.net
>>370
この絵がこのサイトでシェアされのは娯楽サイトだからそれはそれでいい。だが
写真と語らないで欲しいな。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:35:26.79 ID:zqOePDCW0.net
「写真」と呼ぶからもめるだけ
もめないように東京加工部に上がってる目が痛い画像に名前を付けよう!

・邪真
・加工品、工芸品
・塗り絵
・写真の薫製
・チカチカ

言い名前が思い浮かばない

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:36:10.36 ID:dLvWdigy0.net
>>372
全くだな笑。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:37:38.15 ID:wZ+aV17W0.net
>>370
いや、間違いなくその爺さんの心象風景だよ。
どんなに稚拙だろうが、醜かろうが

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:39:34.78 ID:dLvWdigy0.net
>>374
東京写真部が貴方の言葉をシェアしました。皆さんシェア、コメント大歓迎です!笑

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:44:16.49 ID:/mmG01IV0.net
東京写心部

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:48:56.35 ID:dLvWdigy0.net
>>376
心象風景イエス!ただ写真とは言わないでね。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:51:53.58 ID:wZ+aV17W0.net
>>379
お前が決めることでもないさ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:53:17.28 ID:X7ol8lJN0.net
心霊写真

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:56:39.22 ID:/mmG01IV0.net
心象パラメーター
http://uproda.2ch-library.com/925135UBw/lib925135.jpg

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:58:27.69 ID:dLvWdigy0.net
>>380
お前と呼ばれる筋合いはないね。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:02:49.36 ID:dLvWdigy0.net
>>382
ごめん今夕飯食べてた、一気に食欲無くした。デブの俺こりゃ新しいダイエットに使えるかも!

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:03:29.24 ID:Wk094jYZ0.net
>>382
スーパーウルトラマキシマムスライダーwww
なんとなく東京カメラ部でよく見たことあるテイストですねw

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:05:48.74 ID:Wk094jYZ0.net
>>382
彩度+100にさらに+3の「自然な彩度」が動いてるのがかわいいw
もう+100でとても自然ではないので+3で自然な彩度を動かすのを諦めたかw

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:07:37.26 ID:/mmG01IV0.net
>>386
衝撃の事実だけど自然な彩度がもはや効果がなかった

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:37:58.50 ID:Wk094jYZ0.net
実際に10選の常連さんたち、ブライダルとか学校カメラマンて出来るんだろうか?
沢山撮ってきた中から編集したら映えそうなものだけをピックアップして徹底的に手を入れてほかは大半お蔵入りなの違って
営業系プロはクライアントの予算や時間、被写体の差異に応じて的確に動いてトータルでクライアントがお金を払ってくれる
完成度で沢山の枚数を渡さないといけない。

これを失敗するともう次はその仕事はない。
大量枚数あるので全部画像編集なんてやってられないし、やったところで損益分岐点を超えて損側に触れてしまう。
これはプロ失格だ。

10選の常連でも大半が出来る気が全くしないんだがどうだろう・・・・・

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:42:16.52 ID:ltjlXXVuO.net
素人になに期待してるのか?
あそこは素人の場
プロは恥ずかしいから、あんな玉石混淆な場に載せない
他の媒体選ぶだろ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:42:56.21 ID:PL+PSdkG0.net
>>388
やる必要ないし、逆にできるなら本当にプロって何?てなるだろ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:54:14.42 ID:Wk094jYZ0.net
>>390
その割にはこういう身近な営業系プロ通り越して頂上の商業系プロすら馬鹿にしてたよねw?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:01:54.06 ID:LRsL7T9g0.net
>>391
お前本当にしつこくて気持ち悪いな。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:05:17.83 ID:Wk094jYZ0.net
>>392
根拠の無いイキガリは怪我の元だよ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:07:07.48 ID:LRsL7T9g0.net
>>393
気持ち悪い。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:10:00.90 ID:PL+PSdkG0.net
>>391
誰のことか知らないが、それぞれジャンルが違うし求められる技術も違うだろ。
あと素人が漠然と目指してるものがあるとしたらそれはフォトグラファーズでpickされてたような写真家でしょ。
広告プロが至高て言ってるやつは、あの片の写真家もディスってることになってるのわかってるんだろうか。
どっちが偉いとかじゃなくてジャンルが違う。
コミケでマンガ書いてるやつに、建築デザインは〜といったってポカーンとされるのと一緒。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:11:04.33 ID:dNxpx7y/0.net
加工合成あたりまえのコマフォトは写真じゃないから
広告ビジュアルなんて将来コンピュータで全部描く時代くるよ
これなんて面白いねとても示唆的だ
http://qq4q.biz/t9IQ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:25:16.30 ID:TXYD0naE0.net
>>369
金をいただいた以上は、どんな仕事であれその意識で撮らないとダメだよ
他人がそれをプロと見るとかは関係ない

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:26:04.29 ID:pfODrEhe0.net
トンキンカメラ部のは写真である必要が全くない
絵は描けない、CGも作れない、そういう人が写真をいじりまくってるだけ
程度としては絵、CG、写真のいずれよりも下
その自覚があるから「写真」という名前にしがみついて活動している
自信があるなら名前を分ける

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:32:40.22 ID:wZ+aV17W0.net
まぁある程度やる気のある人なら、3Dか動画に手だしてるからなぁ
写真とはー
とか言ってる馬鹿が10年後どうなってるか見ものではある

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:32:44.91 ID:Wk094jYZ0.net
>>395
>>396

お前ら本当にカメラ雑誌しか見てないんだねw
レベル低いはずだ。
流石1円の価値もない写真もどきを芸術と読んでオナるだけあるね。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:37:50.71 ID:LRsL7T9g0.net
>>400
お前はずっと2chしか見てないみたいだけどな。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:39:37.75 ID:dkTgNrFE0.net
>>382
別所さんとかスライダー100は冗談ですよアハハーとか言ってたけど
adobeのLR講座がいっこうに公開されないのは(ry

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 00:20:58.37 ID:yZtiaIPk0.net
>>393
気持ち悪い(|| ×m×)オ、オェ・・

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 07:29:22.63 ID:PUd3ZoCB0.net
カメラ部のKRD様がお前らのこと、
低レイヤーから何を言おうが芸能人のスキャンダルに騒ぐおばさんでしかない、とさww
https://twitter.com/crypingraphy/status/717758318865833985

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 07:43:10.96 ID:ScMLx5Zx0.net
君も世界をピンクに染めて”いいね!”を5000件以上もらおうよ!
http://tokyocameraclub.com/photos/editors.php

目がチカチカする・・・

>>404
めっちゃ気にしてるじゃんw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:09:16.34 ID:2o85AK3/0.net
写真としてみてもツイッターでわいわいしてるカメラ女子達のほうが数億倍うめーな…
こいつら現場でどんな顔して撮ってんのか見てみたいわ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:10:31.21 ID:PkVE7+xf0.net
>>389
基本的に印刷媒体に載せる。あとはサイネージとか。公共交通機関に貼られている大判の広告とか。
誰でも発表出来るネットでわざわざ作品発表したいとか思わない。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:15:36.47 ID:PkVE7+xf0.net
>>406
カメラ女子って意外と(って言っちゃ悪いんだけど)いいのを撮ってるんだよ。
プロっぽさは全くないけど、アマチュアの素直にいい写真。

厨二病をこじらせた雰囲気とか、欲にまみれた嫌らしさがないから。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:21:00.14 ID:PkVE7+xf0.net
>>376
風景写真の撮り方を知らない人が多い。

良い時に良い場所に行って感動する。これが一番大事。このステップなしで写真を撮ってもロクなの撮れないよ。

撮影者が感動出来ない風景なんて、写真で見ても感動出来ないから。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:25:46.08 ID:wc2blLvr0.net
>>407
それを写真撮らない素人が語るのが面白い

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:27:18.21 ID:wc2blLvr0.net
>>409
いや?パッと見イマイチな場所でも見方撮り方で幾らでも絵になる。

お前が撮ってないから知らないだけ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:28:44.17 ID:wc2blLvr0.net
>>408
お前のレスこそが中二病の最たるものなんだと何故気づけないのか不思議

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:29:15.16 ID:PkVE7+xf0.net
>>411
ショボいって、そういう撮り方w
そんなことばかりやってたら、いい場所にいい時に行けなくなっちゃうよ。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:30:32.56 ID:2o85AK3/0.net
>>411
それがこういったクソ絵葉書写真の量産方法か

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:30:50.71 ID:PkVE7+xf0.net
>>404
典型的なアマチュアの勘違いといったところかな。根本的にコマーシャルは向かないタイプ。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:35:37.70 ID:PkVE7+xf0.net
>>414
クソ絵葉書って言うけど、絵葉書なんて到底無理。
写真を絵葉書にして印刷するのは自由だけど誰が買うのって話。
いいねwを押してくれる人が絵葉書にお金を出すかというと別の話。どこの店も売れない商品なんて置いてくれないよ。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 08:58:34.66 ID:BUKCMGnW0.net
おっ今日も朝からプロがレスを量産してるな。今日は20レスいけるかな?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:01:02.10 ID:wc2blLvr0.net
>>413
ショボいかどうかじゃなくて、お前が単に経験も知識も実績もないから知らないだけ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:06:26.45 ID:wc2blLvr0.net
>良い時に良い場所に行って
典型的な三脚ジジイの発想だよなぁ
感動は与えられるものじゃなく見出すもので、だからこそただのカメラオペレーターがカメラマンを名乗れる。

自然はいつでも美しい、それを美しいままに切り取れないのはカメラマンの腕の問題に過ぎない

時間も場所も作画における変動要素の一つに過ぎない

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:07:09.74 ID:wc2blLvr0.net
>>415
まぁアマチュアのが上かもしれないけどね

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:10:31.20 ID:wc2blLvr0.net
>>416
そうなんだよ
0円のイイネに価値はない
500pxとか写真買えるし、flickrでも「どこで買えるの?」って問い合わせは結構ある。

日本より海外のほうが、アートに金を払う文化は定着してる。
おかげでイイネに頼らないソーシャルな評価が見れるようになったが…

ところでお前の写真は売れてる?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:20:26.40 ID:c98Dm5kR0.net
>>417
暇なプロレスラーおおすぎw
wc2blLvr0はケント白石みたいでおもしろいw

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:26:32.23 ID:WGEPkva+0.net
コント白石も東京加工部にだしてるよな
このスレに本人来ててもおかしくない

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:28:30.99 ID:2o85AK3/0.net
ガッツ白石ってマックの壁紙ぐらいしか知らないんだけど他に作品ってあるん?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:34:34.67 ID:IxxN6zI80.net
春の極彩祭はこれから北上中だよ〜
限られたスペースでの公開、彩度が高いとサムネイルで目を引くからね
高彩度にはイイネをもらいたい撮影者の気持ちがギュッと詰まってる!

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:44:34.92 ID:BUKCMGnW0.net
>>422
言ってること完全にケントだよなw

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:54:44.57 ID:2ZWwNNe40.net
コマーシャルくんって1日中いるけど仕事してないの?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 09:59:55.64 ID:z2DIqJTB0.net
wc2blLvr0はケントだよね。

え? ケント違い?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 10:00:32.40 ID:PkVE7+xf0.net
>>422
あの人は、写真道楽のペンションオーナーってところかな。
アーティストも写真家も名乗るのは自由。
だから品質保証の意味で協会がある。

まあ、胡散臭い協会も多いけどw

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 10:25:07.21 ID:ffictvox0.net
>>425
ケント紙の取り巻きにも濃ゆいの居るしねw

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:31:18.26 ID:f6FNZM3d0.net
東京カメラ部ってぶっちゃけこのおばさんと同じでしょ

http://images.uncyc.org/ja/thumb/f/f3/Osaka.jpg/250px-Osaka.jpg

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:32:22.05 ID:6uAI5nsoO.net
え?コント白石って東京加工部に投稿してるの?
プロなのに?
あれだけ、世界だナショジオだと偉そうにしてるのに?
恥ずかしいww

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:39:57.45 ID:FVIpu8Mk0.net
あるよ
いつもの雪の中に木が生えてて太陽出てるやつ

https://twitter.com/tokyocamerajp/status/707679899054551041
https://pbs.twimg.com/media/CdIvHS1VAAEyH7u.jpg

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 11:58:59.71 ID:2o85AK3/0.net
>>431
その人達は認められるためじゃなく自我でやってるわけで比べるのはおばさんに失礼
カメラ部のやつらはファッション誌の「個性を取り入れてオンリーワン♪今年の春は原色カラーワンポイントに注目2016v」
をそのままやって個性的と思ってる半端JDレベル

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:02:06.31 ID:UWLjZXrx0.net
せっかくリンゴに箔付けしてもらったというのに、自分で自分を貶めるとは・・

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 12:39:03.28 ID:c0DvkBFL0.net
https://twitter.com/haseo0409/status/718070497783603200
少し距離を置きたいのかな

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 13:03:31.74 ID:v2jAA9vN0.net
>>431
右下のおばはんのほうが気になるのは自分だけだろうかw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 14:24:37.21 ID:wc2blLvr0.net
>>429
道楽どころか写真撮影すらしてない無能が何を語るのだろう?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 14:34:34.64 ID:BUKCMGnW0.net
>>438
お前まじでケントなのかよ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 14:41:41.85 ID:i91hkSYT0.net
ケント紙は今は毎日Macに向かって現像10時間やってるので2chをやる暇は…
たくさんあるな

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 14:47:11.66 ID:A18mqeP20.net
https://twitter.com/crypingraphy/status/718310525483032576
どうせカメラ内では自分のイメージに仕上げることが
出来ないのだから、撮って出しからRAWから後処理すればいーやw

ということなのかな。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:11:28.20 ID:WjSSYFej0.net
krdさんは一体何を誰につたえてるの?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:22:06.42 ID:DAzzl4qx0.net
写真は輪郭抽出だけにして色は自分で塗った方がイメージにあう物になるよ
saiとかいろいろあんじゃんお絵かきツール

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:35:17.11 ID:RfBNsDr70.net
東京カメラ部って、たしかに加工しすぎだとは思うけども、
写真好きの個人が集まって単に公開しているだけなんじゃないの?

まさか他の人を叩いたりとかもしているグループなんですか?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:41:19.58 ID:i7kP/PN/0.net
加工が好きな人が写真の薫製とか干物をアップして「2億人が選んだ奇跡」とかやってるとこ
合成着色料はふんだんに投入した方が人気度アップ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:43:59.58 ID:RfBNsDr70.net
>>445
なるほど。
そういう人らがいるのは勝手なように思うんですが、
ここまで非難されている理由が知りたくて・・・。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:48:58.54 ID:2o85AK3/0.net
>>446
>>404みたいなの叩いてる 東京カメラ部が元凶っちゃ元凶だけど
まがい物のトンポーロー売って人気者ヅラして他店馬鹿にしてたら嫌じゃろうて

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 17:11:36.90 ID:pafPn4EA0.net
>>446
裏がドロドロだから。ホラ、オリンピックのロゴの審査員を仲間内で回してる奴らいるじゃん。あれと似てる。
妬みと言えばそれまでだがね

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 17:26:50.31 ID:ejeb7nGp0.net
まじかよ、表もドロドロピンクなのに裏もかよ
最悪だな!

珍レタッチ団の裏とか興味ないけど

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 17:28:30.37 ID:ScMLx5Zx0.net
2億人とか何とかパーセントの奇跡つー煽りはどうかと思う(コナミカン

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 17:40:14.46 ID:MFqLBsMM0.net
そういえば今年のキャッチコピーはなんなの?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:20:55.37 ID:RfBNsDr70.net
あ、なるほど。レタッチャーグループというだけじゃなくて、
他者をバカにしていたりもするのかぁ。それはいやだな。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:33:10.89 ID:BUKCMGnW0.net
何この流れ。別にカメラ部擁護するわけじゃ無いけどわざとらしすぎて気持ち悪い。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:43:52.31 ID:06dc1OMH0.net
また、撮らない人と投稿しても採用されない人達の負け犬遠吠えですね、お疲れ様です、もっと派手にやってくださいw

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:47:15.31 ID:M33qI8Ie0.net
投稿しても採用されない無能はしゃーないとして、撮らない人ってホント何したいんだろな

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:51:19.94 ID:BUKCMGnW0.net
444あたりからの流れが棒読みすると何とも言えない感じだな。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:51:46.38 ID:06dc1OMH0.net
ここは自称評論家の集まりのスレですね
大事な事なのでもう一度書いておきますね〜自称評論家の集まりですからねw

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:57:05.85 ID:0Wl7e3KO0.net
合成甘味料を合成甘味料と認識出来るまともな感性を持つ人がなぜ撮らない人になるんだろうか?
全く馬鹿の思考回路は理解できない。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 19:03:19.48 ID:SzkEL0T60.net
口だけ評論家ですねw

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 19:13:57.90 ID:xzJxjTRY0.net
ゴミを見てゴミと言うことを評論とは言わん

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 19:16:36.55 ID:0Wl7e3KO0.net
写真について何も批判するなとういうならこんなスレいらんだろ。
心地よい、いいね!だけにまみれて基地外妄想がどんどん肥大化していく。
正にどこかの基地外教団が歩んだ道だな。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 19:30:44.64 ID:2o85AK3/0.net
加工し過ぎは身内内でも何度かバトル勃発してる話なのに
こんな糖尿病になりそうな写真を擁護するのは糖尿病患者だけかと

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 19:54:56.23 ID:SzkEL0T60.net
>>462
朝からゴミ屑カス相手してるゴミ屑カス評論家さんですね、お疲れ様ですw

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 19:58:04.87 ID:KituGy280.net
>>452
レタッチャーってw
こんなのレタッチャーとか言ったらフォートンのプロのレタッチャーが怒るよ。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:01:38.63 ID:BUKCMGnW0.net
おっ今日もコマーシャル君きたね!

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:04:10.62 ID:aF9DWxTq0.net
>>456
日本語が苦手な俺のために、誰かこれの意味を教えて(;>_<;)

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:05:10.92 ID:KituGy280.net
>>458
撮っていない人じゃないと困るんだよw
キービジュアルとかもってのほか。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:07:57.91 ID:2Cvazig/0.net
>>465
こんばんはオタ引きニートさん、朝からお疲れ様ですw

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:13:20.32 ID:BUKCMGnW0.net
>>468
ニートは疲れねぇよw

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:14:14.16 ID:KituGy280.net
>>469
さすが、ニートの実体験だけあってリアルだねw

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:15:54.09 ID:9eRSuC5c0.net
プロがーくんまだいるのかよw
fotonだろあんなのCGじゃねーかそれも海外の猿真似

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:17:09.09 ID:KituGy280.net
>>115>>112の観点で写真を見たら楽しめると思うw
これはこのサイトに限らない。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:23:51.74 ID:BUKCMGnW0.net
>>470
お前もニートになれよ!楽しいぜ!
ママに頼めば引越しも出来るし、新しいレンズだって買える!

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:24:24.51 ID:KituGy280.net
>>457
公開している以上、批判が来るのは当たり前。見る人がクライアント。お金を1円も出さないクライアント。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:47:22.24 ID:rYMO/XIY0.net
たまにここのグロ画像がTwitterでRTされて来るけど、あれって投稿されたの全部つぶやいてるの?
それとも運営が選別したのだけ?
選別してアレなら運営の気が狂ってるか、新型の色盲かのどっちかだろうな
投稿する方もする方だけどさ、投稿は自由なんでしょ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:53:24.45 ID:rxg4zs250.net
>>461
批判も批評もご自由に
ただお前も自由に批判される批評もされる

何の根拠もなくショーギョーガーとかいうだけで、自分のセリフの全てが肯定されると思い込む馬鹿は
みんなに馬鹿にされる

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:53:37.22 ID:ZtukYUx30.net
>>474
お前コマーシャルやってんのに金出さないやつもクライアントなの?馬鹿なの?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:02:09.29 ID:2o85AK3/0.net
カスタマーとクライアントで調子よく視点変えて話過ぎ
視点がブレる時点で嘘だよなー

クライアントとか言いたいだけなんじゃないかと

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:03:00.64 ID:rxg4zs250.net
コマーシャル君は自分を馬鹿にする奴は、ギトギト擁護と勘違いしているのが面白い。
シンプルにコマーシャル君がなーんにもしらないから馬鹿にされてるんであって
ギトギトがカスだってのは別に誰も反対しないんだわな。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:10:56.09 ID:H72sVHYg0.net
>>477
金出さない奴に写真を渡したりしないからね。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:11:31.58 ID:H72sVHYg0.net
>>479
ギトギトってやってる本人はギトギトって自覚していないんだよ。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:17:04.20 ID:rxg4zs250.net
>>481
それもおまえの妄想だけどね

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:31:45.46 ID:6uAI5nsoO.net
いや、自覚してないやつ多いだろ
味付け濃いのに慣れて舌がバカになってるタイプ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:35:00.93 ID:rxg4zs250.net
風景に対する敬意がないとかいうキチガイもそうだけど、
なんでこう写真から逸脱したがるのかね

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:39:23.00 ID:GPopZ23B0.net
ギトギト塗り絵の作品って、それでなにを伝えたいの?なにを表現したいの?
結局のところ「パッと見、綺麗だから」っていうあっさい理由でしょ?それでチヤホヤされて作家気取り
高い金出してカメラ関連の機材揃えるなら、ペンタブでデジ絵でも描いてたらいいのに

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:43:17.30 ID:K0ia0rhO0.net
整形マニアが整形繰り返しておかしくなるのと同じ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 22:02:05.47 ID:2Cvazig/0.net
口先評論家集合中w

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 22:04:35.90 ID:H72sVHYg0.net
>>482
自覚してやっていたら、もっとヤバいんだけどw

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 22:05:23.22 ID:e6R/F0Wb0.net
もうケントさんぐらいしかまともな風景上がってないでしょ東京カメラ部は

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 22:28:52.57 ID:zEDW42UU0.net
>>489
naoはコント専用のスレに帰れ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 22:36:52.93 ID:6uAI5nsoO.net
世界を目指すと豪語してる人が東京カメラ部??(゚д゚)

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:16:01.69 ID:+slaj/3M0.net
東京カメラ部の絵で埋め尽くした部屋に監禁するという拷問やってみたい。
多分3日しないで精神錯乱状態になるだろうね

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:55:16.37 ID:2Cvazig/0.net
>>492
そんなに好きだったのかw
好きなの恥ずかしくて言えないよね〜w

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:57:17.76 ID:gcre2WOw0.net
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=507824589401464&id=100005217824217&set=o.185422931575190

スゲーな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:59:07.35 ID:rxg4zs250.net
>>488
本人が望んでやってるんだとしたら何ら問題なかろう

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 00:11:19.09 ID:900a3oUJ0.net
もうギャグだな
一部の奴ら以外はさすがに狙ってやってんじゃないかと

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 00:16:11.24 ID:Sjy+odN20.net
>>494の類似画像
googleで検索したら全部絵だったw
認識として絵に振られる部類まで弄ってることになるんだな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 01:05:49.03 ID:JXaVTj7S0.net
>>494
どんどん別の所になってるね 笑
数年後のインフレが楽しみだ!

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 01:11:53.10 ID:2vggwIrk0.net
>>494
絵としてみてもこんなグロい絵なかなか見ないぞ。
気が狂ってるとしか言いようがないな

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 01:27:57.25 ID:YIdCJ96z0.net
>>499
叩きたいだけ
見た目と同じ写真しか撮らない亀爺センス

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 01:28:13.58 ID:rCIETpSG0.net
>>494
この人も前からヤバイw
色彩感覚クラッシュしてるんだと思うw

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 01:36:31.79 ID:2vggwIrk0.net
中国の土産物に埃かぶって掛かってそうな絵だな。
いや、それは中国人に失礼かwww

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 01:47:04.23 ID:YIdCJ96z0.net
写真以外の芸術作品をたまには見た方がいいんじゃないかな?
最近はグロいの多いよ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 01:51:37.71 ID:2vggwIrk0.net
>>503
たとえば?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 07:15:00.76 ID:87Tr/UlX0.net
>>494
この人のタイムライン少し見たら同じ場所のもう1枚がもっとヤバかった

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 08:40:45.64 ID:K0tLP7TD0.net
こうゆうの量産しちゃうのニコンユーザーに多いな。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 08:52:01.00 ID:AjCFsWSj0.net
>>506
東京カメラ部を限定だけどパンフレットに採用してるのはキヤノンだけど

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 09:00:26.59 ID:K0tLP7TD0.net
>>507
そのパンフレットに採用されている部員はあそこまでギトギトやらないけど。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 09:04:41.74 ID:Biu/F3dc0.net
>>506
本間&別所がアップを始めました

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 09:30:03.36 ID:gTAR9Qoz0.net
>>507
やっぱ塗り絵キヤノン最悪だな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 09:56:56.31 ID:4H734Mlq0.net
>>509
太鼓持ち犬のみなさんは、誠心誠意をもって旦那方のヨイショしなきゃね
がんばれ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 10:02:17.15 ID:VBWhQs9W0.net
>>503
その前に目の前の景色を見ろというレベル

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 10:08:22.41 ID:CyAuqTT50.net
HDRの作品で彩度高いのとかあるけど
>>494のとは違うからな
500PXでもフォトショ使いまくりでも塗り絵とは違う
作品として仕上げはきっちりしている人が多い

このあたりは>>494はたぶんLrで
自然な彩度なんかを持ち上げて
色を足してるだけだからじゃないかな?

完全に潰れてしまって絵になってる
ちょっと異常なところまで行っちゃってますね

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 10:56:53.44 ID:3AmsDk/X0.net
もうエンブレム佐野みたいに「これいいな」と思ったものを切り取ってポンポンとフォトショで配置でいいでしょ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 11:05:33.23 ID:5N4XNuFg0.net
>>513
見ただけで自分の感覚がおかしくなるレベル

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 11:07:20.07 ID:3Y1l1kVQ0.net
>>515
ここまでやらないとシェアされない所なんでしょ?トンキンフォトショ部

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 11:37:40.71 ID:ILVA9+8b0.net
>>516
これは流石にシェアないでしょw

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 11:48:51.09 ID:Biu/F3dc0.net
分室だとマトモなんだなぁ
さすがに料理写真で極彩色にしたらやばいかw

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 12:44:31.39 ID:RRIBdlUk0.net
>>494のFB見るとだんだん拗らせてってるのがわかる。
以前はケバくはあったがここまでグロくはなかった。
コンテストで人目を引きたいが為につい手を出したマキシマムスライダーだったんだろうけどね。
一度狂い始めた色彩感覚はもう戻らない。
シャブと同じだな。恐ろしいよ。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 13:41:18.00 ID:rovr+lrj0.net
>>513
わかるわ
500pxや1xはたしかに弄りまくりだけど、
その必要性がわかるし、きっちり作品になってるんだよな。
伝えたいものや表現したいものが先にあって
その表現方法(道具)としてフォトショを使ってるって感じ。
それが果たして写真かどうかはわからないけど。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 14:54:37.18 ID:ZDWzQWqU0.net
カメラ部、最初はもっとまともだったのに
最近のは、ジャブ患者の幻覚みたいな彩度だ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:05:48.65 ID:2vggwIrk0.net
絵画の写生部分を手抜きして写真で代用させたいってだけなんだろうから、
とりあえず小学生と一緒に絵画教室に通って色の基本を学べばどうだろうか?
写真ではなく油絵だっていってしまいたいところなんどけど、
それだと油絵にものすごく失礼なんだよな。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:08:26.57 ID:Biu/F3dc0.net
>>521
LSDじゃないかな?
ほらサイケデリックってやつ
>>494は2枚セットで見るとまさにそれだわ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:10:23.86 ID:STamirsJ0.net
>>521
東京写部!!

っていうかなんで幻覚がそういう彩度だって知ってるんだよ。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:10:34.23 ID:2vggwIrk0.net
>>523
LSDに失礼。サイケデリックに失礼。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:16:43.18 ID:2vggwIrk0.net
少なくともLSDはハッピーな気分になれるが、
>>494は緑色のウンコの渦にのまれていくという悪夢、バッドトリップしかできないからな。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:29:12.65 ID:Biu/F3dc0.net
>>525
すまんかった

>>526
ピンクの渦もどうぞ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=507826689401254

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:49:35.93 ID:5S4cK1VV0.net
>>527
浮世絵みたいだなw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 15:59:50.91 ID:yLXP1Z8N0.net
>>527
こいつ何か精神疾患抱えてないかな?
医者に診せた方がいいぞ。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 16:14:46.23 ID:8Y0AMyoT0.net
ライブラリ見る限りでは、普通に撮ってる写真も
あるんだけどね、チラホラ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 16:28:42.56 ID:yW4WHnm20.net
>>530
> ライブラリ見る限りでは、普通に撮ってる写真も
> あるんだけどね、チラホラ。

大井川の汽車のも異常だぞw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 16:45:00.75 ID:tY6wxM8HO.net
よほど程度の低い古いモニターを使ってるとか

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 16:52:25.92 ID:ILVA9+8b0.net
>>527
これを三時間もかけて編集したの?
モニターぶっ壊れてんじゃないのか?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 17:04:45.74 ID:HQNgKN5S0.net
彼もニコンだな。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 17:21:30.87 ID:tY6wxM8HO.net
ここまで色をいじくるなら、もうカメラはなんだっていいよね

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 17:32:33.68 ID:flfc+ERR0.net
>>533
ウケタw

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:02:51.07 ID:900a3oUJ0.net
ここまでするならもうかっこつけずにコラージュしちゃえばいいのに
しないあたりが拗らせてるんだろうな 飽くまで”写真です!”みたいな

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:29:14.68 ID:7jfgnbl/0.net
>>519
マキシマムスライダーって何?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:40:22.07 ID:mDicJLt00.net
フォトショップのパラメーター

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:50:43.65 ID:/1Dwhw6c0.net
事実いうわ

ここで色バカマキシマムスライダーと槍玉に挙げられたのは
ほぼ全員ニコンユーザーw
常連の風景バカも大半がニコン。

要するにセンスない奴らがニコンのネームバリューに惹かれて使ってニコンが昔っから言われてる色に対する繊細さの欠如の相乗効果が一連のクソ画像。

機種毎で未だばらばらだし商業系は大半がCanon使いなのはなぜなのかわかる気がする。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:55:47.03 ID:ZDWzQWqU0.net
キャノンで風景とるのはDRせまい、暗部ノイズざらざらで、つらすぎるからかな?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 19:21:49.32 ID:7Njog8b20.net
こんな所でまで宗教論争に持ち込む信者とかマジで気持ち悪い

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 19:23:35.84 ID:HblrK71E0.net
キヤノンでマキシマイザーやろうとすると破綻するしねー
で、ちょっとぐぐってたらいいもの見つけた
東京加工部にピッタリの曲

聞いてください

マキシマイザーのCAN'T UNDO THIS!!
http://www.dailymotion.com/video/xy16n_maximizor-can-t-undo-this_music

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 19:38:07.14 ID:2tTb4A/Y0.net
>>540
全くその通りだ!

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:21:08.40 ID:GxGqpGuj0.net
https://twitter.com/c_o_m_y_u/status/718463287180931072

ニコンのカメラって傾いちゃうのかな? 笑

それにしても、東京カメラ部猛者達のニコン率の高くなき?
ソニーにセンサー作ってもらい、別所さんにレンズ使ってもらい、さすがニコン様は違う。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:59:03.54 ID:HblrK71E0.net
やべえ
自分で紹介しといてアレだがバンド名、曲名、曲、映像の雰囲気全てが東京加工部にマッチし過ぎてる
3回も再生してしまった
MAXIMIZOR 、CAN'T UNDO THIS!!
公式テーマ曲にして欲しい

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 21:00:34.23 ID:9EBINsP80.net
FPAケバくなかった。
パンフレット面子 ここで槍玉に上がらない連中。

色バカマキシマムスライダー ほぼ全員ニコン


明らかに偏りがあるよな。
なんでだろう。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 21:59:13.45 ID:4XoZ/6Ge0.net
>>545

写真を深く理解している人はニコンを選び
単なるミーちゃんハーちゃんがCanonを選ぶから
東京カメラ部の様な日本最高に集まる猛者はニコンを選ぶだけ。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:01:03.95 ID:Ar76ras/0.net
>>548
レタッチ屋のゴミをニコンに集めるのは止めてください

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:51:27.06 ID:axCi4QQx0.net
>>548
>東京カメラ部の様な日本最高に集まる猛者

それマジで言ってんの?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:58:32.02 ID:900a3oUJ0.net
全身全霊のセンスを込めてパラメーターを+1するのに通常ならば3分は必要
また、コントラスト・彩度・W&B…etcと多くのパラメーターで全て+100にしなければならない

繰り返すには根気と熱意と天才的な才能が必要だ

Tokyo-photo’s Club activitiesのアクターはたった3時間でこなす
これについていける猛者は限られている

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 23:25:01.19 ID:q1Q9PYrs0.net
SONY多め。
http://t-meguro.seesaa.net

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 23:48:47.77 ID:0CG0rFCY0.net
デジタル初めてほぼ一年経ったけどだいぶ思う様なのがとれる様になって毎日楽しいです。
しかし東京カメラ部の作品見ちゃうと高みの凄さに凹んでしまいますがいつか東京カメラ部にシェアされるぐらいになりたいですね。

書店でさっき月刊風景写真ってのをみたのですが何というか冴えない写真ばかりでプロがあのレベルなのに東京カメラ部の有名人の方々のレベルの高さには恐れ入ります。
みなさんは私の目標です。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 23:58:08.66 ID:rovr+lrj0.net
Ryan McGinleyみたいな写真を撮ってみたいっすわ、無理だけど。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 00:29:58.90 ID:7qIwiLx50.net
>>554
目の付け所がいいね。こんど大掛かりな展覧会が日本で開かれるよ。
http://www.operacity.jp/ag/exh187/

この人は作家であり商業的にも活動している、しかもアメリカを中心に世界が舞台でだ。

日本だとこれに近いイメージは奥山由之かな。
作風というよりセンセーショナルなデビューとその後の活躍が。

両者とも商業的にも作家としても実績もある。

なんにせよ東京カメラ部の周辺の人たちのストライクゾーンとは程遠い写真家さんだが
なぜこれらが世間で評価されいいね!ではなく大金と名声をゲット出来るのか肌で感じて理解するのは悪く無いとおもうよ。

くれぐれもこういうハイソな展覧会に首からカメラかけてカメラバッグ満載にして行くような恥ずかしいことはしないでね笑
写真オタクの個展合同展じゃないんだからTPOをわきまえましょう。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 00:33:57.42 ID:EvuM2c4Z0.net
>>548
皮肉がキツすぎるww

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:00:16.92 ID:YUW2mp3z0.net
>>554
>>555
関係者の自演うぜえ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:22:44.11 ID:6k751lWr0.net
>>553
どこを縦読み?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:23:17.57 ID:FX8CXaoG0.net
>>553
そんな糞雑誌見るからですよ。
東京カメラ部はそれ以下ですけどね。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:29:51.93 ID:FX8CXaoG0.net
>>555
いいね。その人の写真はtumblrでよく流れてていいなって思ってたんだけど、行きますわ。
最近カメラ部の毒絵見過ぎちゃったんで脳のいいリハビリになりそう。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:45:51.99 ID:FX8CXaoG0.net
>>553
雑誌ではなく大きな図書館や書店に行って、
国内海外を問わずちゃんと世間的評価を受けた風景写真集がいくらでもありますから、
じっくりみてくれば?

あなたはジャブに取り憑かれてまだ日が浅いようなんで今なら抜けられますよ。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 03:17:29.68 ID:FX8CXaoG0.net
>>554
本間や別所だったら5分で真似できるんだけどね。
マッギンレーは到底無理っすね。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 03:36:41.94 ID:o7Sy3T1w0.net
俺も東京カメラ部のトップ層は屈指のレベルの高さだと思うよ。
この連中なら風景写真雑誌や老舗の風景写真コンテストに出せば簡単に結果残すと思うよ。

出さないのはそういうところに居る人達の楽しみを荒らさない気づかいを感じられて好感だけどすごく。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 05:10:51.85 ID:FX8CXaoG0.net
>>563
たとえそうだとしても、田舎のフォトコンで毛色の変わった変な写真も一枚えらんどくかレベルだと思う。
あれをレベルが高いとかいったら風景写真とは一体何なのか?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 06:52:22.59 ID:9GWo9Agf0.net
別所とその取り巻き初めて見たわ
ろくに撮影もしないくせに三脚放置したまま喋り続けて邪魔だったんだけどいつもこんな感じなの?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 06:54:13.69 ID:9GWo9Agf0.net
条件は良くなかったから撮らないのはいいんだけど
それなら混雑してるし場所譲れよって空気だったわ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 07:54:58.37 ID:PLkBjQWd0.net
>>555
IMAっていう雑誌を定期購読してるんだけど、マッギンレイはやっぱりずば抜けてるんだよな…あれは本当やばい、天才ですわ

たしかに日本だと奥山由之氏が流行りまくってるね
最新の写真集買ってないけど。

東京カメラ部で「この人の作品だけは見とけ」みたいなオススメってある?

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 08:49:32.12 ID:8lu0aXgk0.net
>>567

Sho Shibata

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 08:52:29.46 ID:qxszIcki0.net
東京ちからメラ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 09:58:12.72 ID:OAXYQC1+0.net
>>554
>>555
>>560
>>562
>>567

マッギンレー
http://36.media.tumblr.com/8ea228b29f60534724a66ef394ec9213/tumblr_nybq4jtPdk1rcfp40o1_1280.jpg

東京カメラ部
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xap1/t31.0-8/cp0/e15/q65/p960x960/12973276_943795839071225_2375103165075274317_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xtf1/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/12901432_939401842843958_7001205836901905746_o.jpg

マッギンレーっていう人を検索してみたらゴミみたいな写真しかなくて
東京カメラ部の作品の方が遥かに上等でレベルが高かったんだけど…

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:00:30.22 ID:9whd7pxA0.net
ほんとだ
賞賛多すぎのところみるとマッギンレーの自演か?
東京カメラ部に謝れよ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:00:51.13 ID:FX8CXaoG0.net
>>570
そらあんたの脳味噌がゴミなだけや

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:04:53.65 ID:FX8CXaoG0.net
その2枚だけみりゃわかるけどね。
絵に描いた幼稚で薄っぺらい甘々の叙情性がカメラ部ど素人ポートレートの特徴。
マッギンレーは彼のホームページちゃんとあるから見ろ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:17:09.81 ID:edig4TGY0.net
>>570
グロ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 10:24:15.03 ID:PLkBjQWd0.net
>>568
東京カメラ部にもこういうきっちりとしたレタッチをする人もいるいるんだな
単純に綺麗だわ

>>570
2枚ともスマホで撮った写真の延長に見えるんだよなー、浅いというか表面的というか…。
逆に煽りじゃなくその2枚のどこに魅力感じる?

>>571
マッギンレイの自演ってなんやねん笑
てか、知らない人もいることに驚いた。
ぜひ、ホームページを見てみて欲しい。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:10:40.45 ID:gSTnlFxP0.net
ねぇねぇ〜そのマッギンレイの写真が素晴らしいし、それが写真やってる人の中ではイイものだとされてても、見てる人のほとんどが「一般人」の東京カメラ部にああいう作風の出してどうすんの?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:17:21.59 ID:QscAsvga0.net
>>576
マッギンレーを見てる人のほうが一般人だよ
東京カメラ部は主にカメオタだけど

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:20:30.58 ID:9whd7pxA0.net
>>575
マジレスすんなよ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:27:05.64 ID:gSTnlFxP0.net
>>577
それ本当?マッギンレーの方がFB使ってるような人でもイイって感じるの?こっちの方が凄いなぁ〜って感じるの?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:27:07.51 ID:OAXYQC1+0.net
マッギンレー
http://41.media.tumblr.com/d3f438149e0dd5d8b27648b1db6bf43f/tumblr_o4rdnbtCcY1rcfp40o1_1280.jpg
http://36.media.tumblr.com/4ad0df92c783267b4ab5e0b2089c4834/tumblr_nybqk2jBV01rcfp40o1_1280.jpg

東京カメラ部
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/12971078_940750799375729_844559870670087027_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xlf1/t31.0-8/cp0/e15/q65/p960x960/12795026_927775487339927_7078404551938685067_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xla1/t31.0-8/cp0/e15/q65/p960x960/1933223_879829905467819_9188677495292363148_o.jpg

&#160;McGINLEYなんて東京カメラ部基準だったらキワモノゴミ扱いで
嘲笑と失笑の対象にしかならないでしょうね

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:31:25.33 ID:olR7eCAR0.net
自分の写真をあげろや

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:31:43.00 ID:2y7RDFOR0.net
東京カメラ部に住まう人々にとって最高クラスのプロは中井精也プロ塙真一プロthis is田中プロ魚住プロ米みちこプロとかでレスリーやマッギンレーは良く知らないホモ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:34:02.68 ID:QscAsvga0.net
>>579
うん。それはもちろんそうだろうね。
東京カメラ部の写真はあくまで狭いサークルのなかでしかいいねされないよ。
アートや写真が好きな一般人が使ってるtumblrなんかはマッギンレーはよく流れてくるけど東京カメラ部の写真なんて皆無だから。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:34:06.60 ID:9whd7pxA0.net
小籔にも勝てないだろ
東京カメラ部

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:38:36.14 ID:gSTnlFxP0.net
>>583
そうなんだ…マッギンレーの良さが分からない俺はまだまだ未熟なんだろうな。ありがとう!

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:39:39.89 ID:cUua29Np0.net
>>580
グロ。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:42:10.01 ID:9GWo9Agf0.net
>>580
東京カメラ部の2枚目のやつ見てると中国人が結婚式の前撮りを道路のど真ん中でやってて周囲が迷惑してる光景を見たのを思い出したんだけどこの写真の人は大丈夫なのかね
今日見かけた別所たちの立ち振る舞いを見てると周囲の迷惑関係なく撮ってそうな感じがして嫌だわ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 11:48:00.54 ID:myATl60u0.net
>>587
この場所は道路ではなくて公園の一角なはず。

まあでも前撮りで公園とかで撮ってるの見ると
複雑な気持ちになるけどねw

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:00:54.27 ID:QscAsvga0.net
>>580
1枚目CG。生身の人間ではないね。CGの専門学校の学生さんレベル

2枚目 地方のホテルのブライダルカタログにはもしかしたら使ってくれるかもしれない。

3枚目 典型的カメラ部お絵描き風景だけど、前に出てきたグロ絵に比べればまあマシなほうだね。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:07:42.01 ID:PLkBjQWd0.net
>>576
うーん、たしかにな。
東京「カメラ」部っていうくらいだから、写真自体の魅力や芸術性は二の次どころかかなり低い次元にあるのかもしれん。
浅くて表面的な雰囲気は東京カメラ部の方向性として間違ってないってことか。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:17:00.23 ID:UEv9abCK0.net
>>580
一枚目の人はプロフみたらプロの範疇に入るんじやないか

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:23:28.41 ID:mH+erFQl0.net
>>588
どこの公園?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:23:52.06 ID:hGzuiKsd0.net
カメラ部の写真って被写体との距離感が遠い写真が多いね

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:28:23.62 ID:D5L41FnP0.net
カメラ部は確かにクソみたいな現像の写真で溢れているとは思うが、ここの一部住人みたいに見境なくdisる事にご執心なのは、なかなかに可哀想だな。親でも殺されたのかな。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:29:32.77 ID:D5L41FnP0.net
ちなみにコマーシャル君の次はマッジンレー君?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:29:55.23 ID:D5L41FnP0.net
マッギンレーや

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:30:00.54 ID:DuqOhih30.net
そりゃそうさ

・普通

被写体 ← カメラ ← 撮影者

・トンキン加工部

被写体 ← カメラ ← ┃写真の壁┃ ← RAWデータ
← LR(マキシマムスライダー) ← PCモニター
← 加工者

こんだけ離れてるから

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:35:59.30 ID:GCKA253k0.net
>>563
出しても全く無理だと思う。論外。失格。
雑誌「風景写真」の石川編集長がこんなギトギト加工しまくった写真を評価してくれると思う?
加工に否定的な石川編集長のディレクションに逆らって載せて貰えるわけがない。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:37:38.50 ID:KNJGHWsx0.net
>>580
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/12971078_940750799375729_844559870670087027_o.jpg

これって暗部持ち上げてもこんだけ残ってましたってSONYかニコンの実験か何か?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:39:24.40 ID:hGzuiKsd0.net
どっかの写真家の修行時代のルールで
「RAW禁止でJPEG撮って出しでパーフェクトに撮れるようにせよ」って
あったけどカメラ部はそういうのとは反対の、
写真をナメた感じが気に入らない原因の一つかもね

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:50:14.35 ID:QscAsvga0.net
>>592
芝公園だっけ。
東京タワーを写すのには割とメジャーなアングル

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:50:32.33 ID:D5L41FnP0.net
>>599
いやぁ流石にストロボ焚いてんでしょ。流石にねぇ。
まさかねぇ…

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:57:53.68 ID:fD37jgTB0.net
>>600
「raw禁止の撮って出しjpgのみ可」という条件の場合、オリンパスのドラマチックトーンで撮った写真は有りなの?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 12:58:15.63 ID:fuKumH4c0.net
>>563
X トップ層
○ 最底辺

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 13:02:59.40 ID:GCKA253k0.net
>>580
ああ、こういうのはカメラ部員には分からないだろうね。ファインアートの前衛にジャンル分けされるから。
コマーシャルともちょっと違うけど、たまにこういうテイストのディレクションもある。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 13:06:32.83 ID:GCKA253k0.net
>>595
コマーシャルとちょっと違う。ファインアートに分類される。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 13:15:57.97 ID:QscAsvga0.net
基本的にカメラ部の連中はあれやこれや盛り過ぎ。
もう少しシンプルに引くことを覚えたほうがいいと思うな

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 13:29:58.88 ID:D5L41FnP0.net
>>606
そういう事をいってるんじゃ無くて

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 13:39:38.00 ID:PeM4jA1V0.net
え?
東京加工部の運営がそういうのセレクトしてるんだから応募者云々以前に運営がおかしい
変なの来ても選ばなきゃいいだけ
引くこと覚えろカスは運営に言うべきこと

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 14:53:07.72 ID:ralvB3FG0.net
>>600
出た、撮って出し厨w

そういう時は自分の貼ってくださいね〜。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 14:54:14.95 ID:ralvB3FG0.net
>>609
投稿もしない口先評論家お疲れ様です。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 15:53:26.33 ID:sWSfcyVe0.net
写真はもはや「消費」されるべき対象ですよ。
東京カメラ部には無数の「食物」と「排泄物」が混在していますが、
それはある意味、現在大多数のの写真感を正しく反映した姿。
色付きウンコとその産出者である塗り絵屋のケツを崇める犬たちも、
そうそう狂っているとは言えないのではないでしょうか?
最近は、自分の方が狂っているんじゃないかと首をひねる毎日です。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 15:54:38.02 ID:sWSfcyVe0.net
訂正 「大多数の写真観」

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:06:47.63 ID:uENFhWwm0.net
普通の考え方
 写真は引き算

東京カメラ部
 写真は足し算

カメラ部は本家より支部の方がまだマトモという・・・

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:07:44.06 ID:wawrwsaB0.net
お前ら能書きはいいからBさんやホンマさんよりいいねとってみろや。そのあと批判しろカス

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:15:03.57 ID:uENFhWwm0.net
>>615
本間は名前出して別所は出さない理由って・・・

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:21:42.52 ID:QscAsvga0.net
>>615
ウンコをウンコと言ってるだけなんだが、、
ウンコを人前に晒すなという公衆衛生上当たり前な事を言ってるだけなんだがね。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:24:41.13 ID:GCKA253k0.net
>>615
幾ら稼いでいるの?それで食えるの?
って話だと思うけど。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:35:06.95 ID:9GWo9Agf0.net
>>615
おい別所
三脚立てときながら写真も撮らずにペチャクチャ喋ってんじゃねーよ
お前らが邪魔で一般の観光客も迷惑してんじゃねーか

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:40:37.18 ID:Xh2oW6JF0.net
今日も雑魚がガチ勢叩いてドヤってるねぇ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 16:41:26.25 ID:up9MoVfV0.net
>>618
本業がカメラマンじゃない人にそれを言っても…

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:19:23.60 ID:sWv8tJ6q0.net
東京カメラ部の方々はphotohitoやganrefについてどんな印象なんすか?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:38:30.58 ID:FGy0CQNO0.net
>>622
東京カメラ部の2軍3軍

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:51:36.24 ID:1Bg45WdA0.net
>>611
ウンコを見てウンコというのは評論でも何でもない

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 18:03:42.17 ID:rjk70kcI0.net
>>615
勘弁してください
肥溜めに入りたくないです

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 18:14:51.56 ID:FGy0CQNO0.net
NKJMさんていい人だね。
シェアされた写真に大抵コメントしてるしマメだよね。
写真も美しい風景多いし来年の10選になれるのでは。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 18:20:53.90 ID:8Wr8BQ7H0.net
>>618
お前多分頭悪いだろ。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 18:38:53.65 ID:ralvB3FG0.net
>>624
ここに野糞しちゃダメだろ野糞w

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 19:18:49.79 ID:8Wr8BQ7H0.net
>>628
2chは便所の落書きだから何も間違ってないんじゃない?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 19:28:34.65 ID:ralvB3FG0.net
>>629
投稿してもというか、撮りにも行かないのに批判だけの口だけ番長さんですねw

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 19:43:25.26 ID:8Wr8BQ7H0.net
>>630
お前ちゃんと俺が書いたこと読んだ?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 20:08:21.53 ID:M9YdTd930.net
>>631
ID変わっているからわからないんだけどw

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 20:39:48.28 ID:PF90jZ7G0.net
>>630
東京加工部の人たちはもう撮る必要無くないですか
今は「これいいな」と思ったものをポンポンと配置する時代とエンブレム佐野が言ってました
東京加工部ももう一歩進んでフォトショでコーラジュをしたものを写真と言い張る世界に突入するのがふさわしいです

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 20:41:23.16 ID:gSTnlFxP0.net
>>626
外交屋乙

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 20:56:49.06 ID:uENFhWwm0.net
>>633
お手本の人が平気で看板消すから・・・

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/how-to/hsl_color_contrast_tone_curve.html
>世界観を損なう看板は、修復ブラシツールを使用して画面から消します。

しかしパラメーター見てるとすげえなぁ
これを教本にして極彩色写真が量産されるのか・・・

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 21:03:30.58 ID:8Wr8BQ7H0.net
>>632
お前誰と話してんの?意味わかんないんだけど。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 21:14:56.72 ID:9whd7pxA0.net
>>635
色は解せぬが別に看板とか人消すくらいは作品作成としては良いと思うけど

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 21:27:24.96 ID:8Wr8BQ7H0.net
>>637
natgeoならアウト。
藤原はそれでも投稿してるけど、コンテストじゃ無ければRAW出せって言われるわけじゃないし、プライド無いならOKかもね。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 21:48:58.99 ID:VRnGfZJf0.net
>>635
ワロタ
フォトショで看板消しいいんだwww

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:05:41.12 ID:M9YdTd930.net
>>635
ありがとう、勉強になるよw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:27:20.83 ID:6xFzJrOH0.net
>>635
東京加工部系のやつのボケてる位置やボケ方がおかしいと思ってたが
画像コピーしてぼかしたいとこぼかして戻すって作業やってた
ありなんだw

https://helpx.adobe.com/content/dam/help/jp/lightroom/how-to/hsl_color_contrast_tone_curve/hsl_06.jpg

>さらに同じ画像のレイヤーを作成し、半径4.5pixelぼかし(ガウス)フィルターをかけて不透明度を調整して、
>全体をふんわりとした雰囲気にします。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:43:19.98 ID:doPnyiWB0.net
これはもはやこういう新しいジャンルだな
なんか名前付けようぜ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:46:40.48 ID:ci3LZ9N/0.net
>>641
ボケも作っちまうならコンデジでいいよね。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:47:11.29 ID:M9YdTd930.net
>>642
写真撮らないでネタ探して考えるんですねw

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:54:02.55 ID:6xFzJrOH0.net
>>643
RAWデータでマキシマムスライダーをする必要があるからRAW撮り出来る必要があると思う

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:56:55.36 ID:6xFzJrOH0.net
「写真」という名称のまま活動させるのは問題ありなので何か別の名前を付けるのは賛成
その新ジャンルの中でテクを競い合うのは好きにしてくれと

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:02:50.58 ID:mrSzYMeB0.net
GRはRAWでも撮れますが・・・

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:13:30.72 ID:PLkBjQWd0.net
写真のコンテストなんかでは合成を禁止してるところがあったりするけど、
何かを削除したりするのはオッケーなの?
やってることほぼ同じじゃん

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:30:48.61 ID:ci3LZ9N/0.net
>>648
基本ダメっすよ。
フィルムとかレンズについたゴミなんかはいいけど、被写体として認識出来るものはダメ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:42:49.28 ID:fD37jgTB0.net
色に関してはどこまでいじっていいんだろうか?
ドラマチックな夕陽の傑作撮れた!と思ってたらホワイトバランスが電球のままだったりすることあるじゃん。そういう場合どうなんの?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:43:08.71 ID:PLkBjQWd0.net
なんだかなー

自分の場合、「盛大に弄ってくれてもオッケーっすよ」って言われてもできないわ
なんていうか汚い上に浅い嘘を付いてる感覚っていうのかな…。

ほどほどなレタッチは理解できるんだけど、コッテコテにしてる人たちの感覚がわからない
罪悪感的なものを感じたりしないもんなのかね

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:47:38.72 ID:teXtC7+k0.net
>>646
「活動させる」「活動させる」「活動させる」
何様www

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:50:00.59 ID:6k751lWr0.net
これって韓国の整形手術だよね
原型とどめてないじゃん

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:53:28.21 ID:9whd7pxA0.net
>>650
すぐナショジオの話しかしない奴いるけど
コンテストのガイドラインによって違うから見てみるといいよ
ステージフォトOKのコンテストならかなり緩いし

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:54:21.08 ID:8z3QjXN+0.net
>>650
撮影者が何を伝えたいかによるんじゃない?

肉眼で見た夕陽そのものの美しさや感動を写真で表現したいのなら、できる限り自然な状態がいいでしょ
逆に夕陽ってのは一つの素材で、それを使ってなにか別のものを表現したかった場合には弄ってもいいような気がするけど。

風景写真は基本的に前者だと思うんだけどなー

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:09:49.18 ID:Ey8Ak2Q70.net
デジカメってまだまだ不完全だから、撮って出しだと見たままに写らないんだよ。
それを補う為のレタッチは有りだと思うんだ。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:24:03.15 ID:3K+ojuD/0.net
>>656
レタッチしたやつの名称何にしよ
加工写真でいいかな

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:27:11.63 ID:Ey8Ak2Q70.net
まあ小規模な変態グロ絵サークルとして目につかないところでやっててもらってもいいけどさ。
なにがムカつくかっていうと2億人が選んだとかいう誇大妄想的キャッチコピーw
俺は断じてその2億人に入ってねーから

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:46:36.79 ID:P3QF4JoA0.net
ゲロカラー・フォトグラフィー

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:49:03.85 ID:LSGfthI70.net
>>658
こんな所で宣言しても数人にしか届かないんだし
表の世界で噛みついてきたらいいんじゃない?
勇ましそうだから出来るでしょw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:52:16.72 ID:MiBgJQn80.net
ゲロカラと呼ぶことにしよう
>>494なんて申し分のないゲロカラ。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 00:56:36.43 ID:P3QF4JoA0.net
>>658
いまさらキャッチコピーはよくね?w
うん万年に一人の美少女と同じ陳腐さだし

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 01:09:14.48 ID:zAgPbrWb0.net
ゲロカラーだと色だけ弄ってるように聞こえるのがよくない
奴ら別途コピーして加工したのを半透明で重ね合わせとかもしてるから色だけでは済まないし看板除去もしてる
そこまでしたらコラージュ

ゲロコラージュ、ゲロコラ、
ゲロデコレーション写真、ゲロデコ、デコ写

いい呼び名か思い浮かばないのが悩ましい

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 01:11:59.43 ID:op/64EHk0.net
なんだかんだ言ってて、お前らが「東京カメラ部」が
大大大好きなのがよく分かったwwww

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 01:17:05.60 ID:P3QF4JoA0.net
ゲログラムフォト
あんま長いのもめんどくさくなるな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 02:33:37.33 ID:J6ELncpC0.net
東京夢の島部

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 02:55:41.80 ID:sGduDMDy0.net
>>635
弄る前の方が好きだし、良いと思うのだけどね。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 03:35:41.13 ID:twc5yLez0.net
所でお前らが認めるレタッチの上手い奴上げてくれ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 04:38:24.73 ID:Ey8Ak2Q70.net
>>668
ライアンマッギンレー

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 05:05:26.02 ID:Ey8Ak2Q70.net
ディレクションもしていますし、動きや照明など非常に多くの指示を出しています。
いいモデルだとその“場所”まで導くとそこからはモデルから、体験してきたことや性格などを通して逆に提案をしてきてくれるのです。
そこに自然が絡んでくると、アウト・オブ・コントロールになる。それが面白いんです。
入念に準備をして、アウト・オブ・コントロールになる時が奇跡の瞬間なんです。
例えば、とても気の強いモデル同士を敢えてぶつけることで生まれるリアクションやエネルギーの為に、敢えてそう仕向けることもあります。

Read more at: アウト・オブ・コントロールから生まれるアート。写真家Ryan McGinleyの2つの日本初個展を巡るインタビュー http://white-screen.jp/?p=19487

その通りだと思う。
人間の一人の表現、脳内妄想なんてたかがしれてる。
アウトオブコントロールの部分を捉える事によって初めて写真は絵画を超える。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 06:30:11.82 ID:aYeWpONW0.net
お前らカメラメーカー主催の写真教室(退職者ジジババ向け)あがりの意見はよくわかった。
一方、プロカメラマンの技術はこうだ。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52215335.html

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 06:37:28.55 ID:d1dlETKw0.net
>>671
こういうのを見るとむしろ
色味などはそのままで、美しく見える工夫を
考えたくなる。
たかが知れているのかもしれないけどね。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 06:52:31.80 ID:qcGPSbT70.net
>>650
雑誌「風景写真」では現像時の色温度の変更はNG。その場合はOK。
http://fukei-shashin.co.jp/contest_entry/o1_start.html

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 06:55:15.73 ID:qcGPSbT70.net
>>671
これ、外人がやるのは大丈夫なんだけど、日本人がやるとダメなんだよなあw
色彩感覚が違うんだろうな。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 07:02:20.20 ID:0N+v1Hgp0.net
>>648
ダメ。なぜダメかというと、合成や消去はPhotoshopが上手い人(カメラ部レベルは下手くそ)がやると何でも出来ちゃう。

こうなると写真撮影技術よりもPhotoshop技術とディレクションだけの勝負になって、カメラ人口のほとんどを占める高齢者には面白くない。

だから禁止されているんだよ。高齢者がルール。高齢者が出来ないことはルール違反。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 07:04:14.28 ID:aYeWpONW0.net
>>673 なぜ加工OK規約な東京カメラ部のスレに出張ってきて文句言っているのか?かまってちゃんなの?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 07:04:38.37 ID:0N+v1Hgp0.net
>>676
俺がいつ文句言った?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 07:09:22.25 ID:0N+v1Hgp0.net
カメラ部の規約では、フルCG以外はOK。
裏をかえせば、写真とCGの合成はOK。

実写にCGのロボット合成も問題ないはず。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 07:13:57.96 ID:0N+v1Hgp0.net
シルバーデモクラシー
シルバーフォトグラフィ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 07:55:56.57 ID:dPmIiyal0.net
>>671
建物や空の合成を普通にやってるから
素の写真は適当にとって後からいじればいいや的になってるな

色彩感覚はギリギリを攻めてる感がある

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:02:17.16 ID:Ey8Ak2Q70.net
>>671
500pxとか1xはだいたいこんな感じ。
少なくともありえない脳内妄想は噴出してないな。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:04:52.60 ID:Ey8Ak2Q70.net
>>675
違うよ。むしろ高齢者の方がフォトショ覚えると嬉々として戯れる傾向にある。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:08:43.42 ID:0N+v1Hgp0.net
>>680
こうやって見ると清水寺の空の差し替えはかなり無理があるなw
空と地面がマッチしていない。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:10:44.01 ID:0N+v1Hgp0.net
>>682
高齢者は使いこなせていないよ。
せいぜいコントラストや色を弄ったりする程度。

高度な合成のスキルがない。(カメラ部員にもないけど)。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:14:28.20 ID:Ey8Ak2Q70.net
>>684
スキルがないくせして大好き
その結果としてのグロ絵量産=東京カメラ部
東京カメラ部がいかにも新しい世代の写真SNSという
印象操作を行っちゃいるけど、
その実大多数の老人と一部のセンスの古い若者の混成集団だと思うよ。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:15:00.62 ID:dPmIiyal0.net
>>683
五重塔も結構微妙で見てるとじわじわ来るw

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:15:33.44 ID:Ec9U1Xhq0.net
だから、東京カメラ部員が風景写真で最も権威のある前田真三賞どころか、雑誌「風景写真」の月例入門すら無理。

高齢者の場を荒さない優しさ?とんでもない。石川編集長が一瞥して爆笑して終わるのがオチw

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:16:38.52 ID:Ec9U1Xhq0.net
>>685
俺もそう思ってるよ。
ガンレフも40代以上が多いからね。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:20:17.57 ID:Ec9U1Xhq0.net
>>686
現場知らないけど、こんなところに富士山あったっけ?
元の写真に山はないような。

フジヤマ、ゲイシャ、ニンジャの勘違いが爆発した感が。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:29:57.86 ID:Ey8Ak2Q70.net
プロだったら合成するならそれを明言するのが当たり前。
じゃないと詐欺師呼ばわりされ業界から抹殺される。
それを"断る必要はない"とふんぞり返ってるのがカメラ部の方々。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:32:19.98 ID:MiBgJQn80.net
そうそう
結局のところ規約とかルールじゃなくて撮影者自身の問題なんだよな
>>651でも言ってるけど、普通の人間なら罪悪感的なものを感じるだろ
一種の嘘なんだからさ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:41:14.04 ID:Ey8Ak2Q70.net
>>691
そう。嘘。
仮にドキュメンタリー、報道写真でこれやったらどうなるかを考えればわかるレベル。
ナショジオが禁止してるのは当たり前。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:45:03.29 ID:FdcE7C600.net
しかし東京カメラ部はドキュメンタリーでもなく報道でもなくナショジオでもないのである。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:47:32.00 ID:Ey8Ak2Q70.net
>>693
風景っていうのも一種のドキュメンタリーですよ。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:51:19.12 ID:MiBgJQn80.net
>>693
そうなんだよなー
じゃあ風景写真なんかで盛大な嘘をついてもいいのかってことになるよな
風景を使ったファインアートってとらえることもできるわけだし。

行き着くところは「規定が無い以上、本人の好きなようにしたらいい」ってことなんだろうけど、なんか解せないわ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:58:32.87 ID:aYeWpONW0.net
>>695
合成OKという規定があるのに何回ループするのやら。
ボケ老人は毎日が新鮮で楽しそうだねww

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 09:00:50.24 ID:Ey8Ak2Q70.net
嘘を前提として提示するなら合成もありなんだけどな。
カメラ部のタイムラインを見てる大多数のFBユーザーはそれを嘘と認識してないってのか問題だろ。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 09:02:19.99 ID:Ey8Ak2Q70.net
>>696
説明書の片隅にひっそりと書いてある規約なんか、
投稿者じゃないギャラリーは誰も読まないっちゅの。
ワンクリ詐欺と一緒や

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 09:06:26.64 ID:Ey8Ak2Q70.net
合成と非合成の写真が一緒くたになってる現状なら
、少なくとも作者は合成であることを明記する義務はある。
もちろんそうすりゃいいね!の数は大幅に減るだろうけどね。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 09:16:40.61 ID:Ey8Ak2Q70.net
東京フェイク部

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 09:46:05.82 ID:j5bEtOgx0.net
お前ら朝から元気だねー仕事は?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 09:47:08.49 ID:BX4puOfs0.net
写真をこうして世間に出してる以上は批判されるのも当たり前だし、確かに東京カメラ部のギトギト加工も酷いなとは思うんだけど「風景写真の月例入門『すら』無理」って、ここで批判してる人達ってマジでどういうレベル?凄い気になるから身バレしない程度に教えて欲しい。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 09:49:45.68 ID:FdcE7C600.net
>>694>>695
そのような定義はどうでも良くて、東京カメラ部という一SNSの規定として、
「元ネタがカメラで撮影された写真でさえあれば、合成加工何でもOK」
であると明言されているのに、これ以上の議論の余地は無いのです。
ちなみに「無加工やフィルムはダメ」とは書かれていないので、別にナチュラル派だって
頑張って投稿して良いのですよ?

>>698
Q&Aにでっかく書かれているのに”片隅にひっそり”とはこれ如何に・・・
少なくともここで異論を唱えるぐらいの人であれば、その規約に目を通す義務はあると思うのです。
そこで「この規約そのものに意義あり!」と思うのであれば、そこのルールが御自分には合わないという事なので、
静かに離れていけば良いだけなのです。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 09:57:18.34 ID:12GrM7xx0.net
規約に異議はないよ。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:00:49.82 ID:12GrM7xx0.net
ただフェイクとフェイクじゃないものとはもう少し明確にするべきだと思うね。
写真の根本に関わる問題だからどーでもいいなどと軽んじてはいけない。
合成専門の別室でも作ったらいかが?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:01:10.54 ID:OJy9VOlt0.net
>>703
だから「加工写真」と書けばよい

東京カメラ部
@tokyocamerajp
ファン総数160万人超の日本最大級審査制「写真」投稿サイト東京カメラ部の公式Twitterアカウント。

 ↓

東京カメラ部
@tokyocamerajp
ファン総数160万人超の日本最大級審査制「加工写真」投稿サイト東京カメラ部の公式Twitterアカウント。


こうするだけ
簡単でしょ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:10:11.49 ID:P3QF4JoA0.net
表記は写真でも良いんだよ
ストレート(ノンフィクション)とコンストラクテッド(フィクション)の違い
どちらも結果は写真なんだから

何人か言ってるけど
フィクションをごっそり加えた上での「現像しました」
これが不快の元凶だと思う

その上で2億分の1のイスにふんぞり返ってるのがストレート派を苛つかせる

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:12:52.84 ID:12GrM7xx0.net
フィクションと合成は違うと思う。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:16:05.55 ID:P3QF4JoA0.net
合成は手法でしょう

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:16:44.28 ID:RV7aaGdu0.net
たまに「すごい綺麗ですね!行ってみたいです!」なんてコメントをしてる人を見かけるんだけど、なんか悲しくなるんだよね
そんな場所この世に無いんだよって言ってあげたくなる

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:17:20.31 ID:lg1udQKq0.net
>>673
>>650
>雑誌「風景写真」では現像時の色温度の変更はNG。その場合はOK。
http://fukei-shashin.co.jp/contest_entry/o1_start.html

色温度の微調整もだめなんか。。。。
このコンテスト狙いなら、もはやRAW撮りする意味ないな。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:19:00.16 ID:yrYV/ewi0.net
>>706
嫌だからそれで喜ぶ人は非参加者だけでしょ?意味ないじゃん

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:23:33.84 ID:P3QF4JoA0.net
>>711
だから入賞作品は記憶色のキャノンが多いんだろうね

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:24:11.92 ID:12GrM7xx0.net
>>712
非参加者(非投稿者)を締め出すんだったら、
2億人なんたらとかたいそうなセリフは吐かないでほしいね。
それこ投稿者以外は回覧不能なこじんまりとしたサークルでやれば良い。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:24:14.00 ID:FdcE7C600.net
>>706
東京カメラ部は「何でもOK」と言っているだけで、無加工はNGとはどこにも書いていないのです。
そういう話になるとまた”加工”の定義云々という不毛なお話になってくるので、程々にしておきましょうね。

定義はさておき、規約としてはこういった事情ですので、もちろん撮って出し至上派の方も、
あらゆるレベルのレタッチ作品を凌駕するご自慢の撮って出し作品やフィルム作品を出して、
加工派の作品群を駆逐して頂いて構わないのですよ?

と、こういう事を書くと恐らく「俺様の至高の作品を無料でこんなSNSになど出せるか!」という
ありがたいお言葉が頂けると思いますが、そういった方はやはり静かに離れて頂いて、
ご自分の実力が遺憾なく発揮できるハイレベルなフィールドで戦って頂ければと思うのです。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:26:21.55 ID:su9tEW4E0.net
>>712
「ファン総数160万」「2億人」の非参加者巻き込んどいてそれはない

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:29:34.71 ID:12GrM7xx0.net
>>715
お前よく頭悪いって言われないか?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:29:35.95 ID:su9tEW4E0.net
>>715
「写真」のネームバリューにしがみついて詐欺するのやめて
詐欺師の言い訳長すぎ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:33:56.23 ID:MiBgJQn80.net
>>715
別に撮って出しやフィルムの作品で他者(盛大レタッチ勢)を凌駕したいとは思ってないんだよなー

多かれ少なかれ「写真=真を写すもの」って考えを持ってる人もいるわけで。
カメラが趣味じゃない人からすると風景写真を見て「すげー!こんな綺麗な場所があるのか!実際に行ってみたい!」って思う人もいるかもしれない。
でも、それが嘘だったり大きく加工されたものだったりすると虚しくならない?

デジタル時代だし別にそれが間違ってるとは思わないけど、それなら別ジャンルとして扱って欲しいし、ややこしい広告やキャッチコピーをうたないで欲しいって感じかな。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:34:35.43 ID:FdcE7C600.net
>>714
非投稿者を締め出そうなどとは露とも考えていないと思いますよ?
むしろナチュラル派の方々もこぞって参加して頂ければより盛り上がってレベルも上がっていくのではないかと。
FBは正に非投稿者(特段カメラを趣味とはしていない人達)に作品を見て頂く為の最強レベルのツールです。
そここそが基本カメラマン同士の内輪交流サイトになりがちな他の写真SNSとの大きな違いですので。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:35:12.60 ID:su9tEW4E0.net
>>710
それより何の機材で撮ったんですか?と聞いてカメラとレンズ名の答えもらってるのがかわいそう
LRとフォトショなのに買っちゃうかもしれないじゃん

写真なら撮影データとして、SSや絞りなどを書くのは一般的だが東京合成写真部のはLRやフォトショの作業内容も書かさないとダメだな
写真と名乗るなら

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:39:49.27 ID:12GrM7xx0.net
>>720
そうであるなら、フェイクとフェイクじゃないものを明確に分けてほしい。
勘違いしてこんな場所が本当にあると信じる人はいっぱい居るだろうから。
色を弄るぐらいならいいけど、合成はハッキリ嘘だから。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:42:49.05 ID:FdcE7C600.net
>>717
逆の事はよく言われますが・・・

>>718
しかし写真ですので・・・
規約にも「元ネタは写真である事」は必須と書かれていますし。

>>719
あなたの崇高な考えはよく分かりますし、同感できる部分も多々あります。
ただその熱い思いはここでクダを巻いているだけではどこにも届かないのです。
その思いをぶつけたご自分の作品で勝負しなければね。

キャッチコピーについては・・・まぁ「何億人が云々」というのは確かに小っ恥ずかしいとは思いますね。
ただまぁその手のキャッチコピーにあまり噛み付くのもまた不毛というか何というか・・・
私も例えば”千年に一人の美少女”とか如何なものかとは思いますが、別に文句は言いませんよ?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:43:52.55 ID:r9V4tmtp0.net
素人趣味なんだから別に何やってもいい。問われるべきは、「写真」にモラルも誠意も審美眼もなく、確信犯的に東京「カメラ」部と名乗る運営。
カメラ趣味人が下品な嘘写真を正とするようになる。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:47:12.68 ID:su9tEW4E0.net
>>723
論点ずらしすぎ
「2億人」は参加者に含まれるのかいなか
その「2億人」は加工品だと理解しているのか

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:47:18.09 ID:lg1udQKq0.net
insta見てると、iponeで撮った写真に#無加工タグ付けてふんぞり返ってるやついるけど、iPhoneの時点で盛りまくってるの気がつかないのかな?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:49:00.54 ID:sAmV9/YF0.net
>>711
※1 ピント位置を変更した多重露光や、星景写真での比較明合成(コンポジット撮影)などの同カメラ位置での合成は可。
※2 RAW現像時の色温度変更やモノクロ変換は不可。

でもこれも変な基準だな。
結局昔からやってることはOKってことだけで、単に考えが古臭いだけな気が

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:50:53.85 ID:su9tEW4E0.net
参加者は規約の中で好きにすればいい
運営が「加工品」であることを内緒にして「写真」ですと一般に吹聴していることが問題

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:58:10.34 ID:MiBgJQn80.net
でもそれを言い出すと「写真とは何か」っていう一種哲学的で不毛な論争になるからそこは仕方ないかもね。

ファインアートとかでいいと思うんだけどなー
日本では浸透してない言葉ではあるけども。

ま、せっかくの休みだし写真撮って来るわ(笑)

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 10:59:25.12 ID:FdcE7C600.net
>>721
これについて一言。
もう何年も前、いくつかの大規模なネイチャー系写真コンテストで入賞している作品達を見ていて、
自分も某メーカーの高級フルサイズ機を使用しているにも関わらずこの発色の違いは何なんだと
悩んでいた折、そういった作品はいわゆるレタッチソフトで現像されている物だと分かり、
純正ソフトからLR、PS始め各種現像レタッチソフトをを導入していった経緯があるので、
多くの人が通る道だと思うだけで、かわいそうだとは思いませんね。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:01:17.26 ID:FdcE7C600.net
>>725
論点?
既に書きましたが単なるキャッチコピーにそんな事を言われましても・・・
「全米が泣いた!」
とか・・・ねぇ?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:09:49.19 ID:12GrM7xx0.net
>>731
レタッチはいいんだよ。
俺がいってんのは明らかな嘘である合成のこと。
これらを一般の写真と一緒くたにしていいの?
多くのFB一般観覧者を欺いてないの?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:11:22.81 ID:lg1udQKq0.net
でも大抵の香具師は「加工してるんですか?」と聞かれて、「RAW現像です!」つて答えるんだよなあ。。。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:17:09.04 ID:xhWnPD2M0.net
>>727
テント込み星天写真のための隙間じゃね
古臭いのは同意

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:18:16.08 ID:12GrM7xx0.net
>>733
それはそれで間違いない。
撮って出しjpegが正しく実を写してるとは限らない。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:25:27.07 ID:12GrM7xx0.net
>>727
要するに奴らはフィルムの作法をまんまデジタルに持ち込みたいだけ。
カメラ部とは真逆の意味で馬鹿だ。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:28:08.92 ID:FdcE7C600.net
>>732
合成ですか・・・
私はいわゆるはめ込み合成は一切やらないので、その意見に対して反論する立場にはないですね。
東京カメラ部でもやっている人は極一部だと思っておりますが、その中の何人かがそこそこ名を上げているので
目立ってしまっている現状は確かにありますかねぇ。
ただ何も言っていないだけで、合成写真に一枚撮りであるという嘘のキャプションを付けている訳でもないし、
合成であろうとなかろうと結果見る人の気持を惹きつけたのは事実であろうとは思うので、
自分としては負けないようにNOTはめ込み合成で勝負を続けるのみですね。

あとまぁ”明らかな嘘である合成”は見れば分かる事なので、敢えて書くまでもないでしょうとも思いますかねぇ。
東京の空にどーんと天の川とか、子供でもありえないと分かりますから。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:31:28.69 ID:12GrM7xx0.net
>>673
いやいや高度な合成はわかんないよw
元はというと>>671から始まった議論なんだから

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 11:54:49.88 ID:FdcE7C600.net
>>738
NOTはめ込み合成派である私がその辺りに反論するのも口惜しいというか何というか複雑な気持ちですが・・・
分からないレベルの高度な合成はそれはそれで賞賛に値する技術であると思うので、
「凄いな」とは思っても「こんなのはインチキだ」等とは思わないですね。
というか分からないレベルの高度な合成はそもそも「分からない」筈ですので、文句の言い様も無いかと。
今の所そういった作品を見て「ここへ行けばこんな写真が撮れるんだ」と信じて出向いて騙された・・・
という経験もありませんし。そんな人居るんですかね?

いずれにしても自分としてはそういった作品も作品と認めた上で、自分は自分の流儀で負けない作品を
作り続けるのみですね。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:00:40.32 ID:FdcE7C600.net
>>738
ちなみにあなたは私に対していきなり「お前よく頭悪いって言われないか?」から入りましたが、
他の書いている内容を見ると、大まかには私と同じ様な感覚の持ち主であると推察されますね。

一つ思いつきましたが、逆にナチュラル派の方々が投稿する際に、キャプションで
「これは合成ではない」「撮って出し」「LRでの微小なレタッチのみ」といった内容を明記していけば
良いのではないでしょうか。
そうすれば書いてない物は色々やってるんだなと自然に類推できるようになっていきますし、
もしかしたら加工内容を書く文化が発達していくかも知れませんしね。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:02:16.64 ID:6KIMWlmM0.net
>>733
B氏の撮影現場に遭遇したけど「現像でなんとかなるか」って独り言いいながら撮ってたわ
その言葉を聞いた時に空までピンクの桜の写真が浮かんできて笑いそうになったわw

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:04:39.04 ID:xeDxXgam0.net
要点をまとめず長文をグダグダ書く奴は頭悪いと言われても仕方ない

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:12:02.79 ID:/oW3E0VR0.net
>>742
これと一緒
東京加工部の運営は正しくないとわかってるから全力でごねる

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/0532d89838053876e8700624712da391.jpg

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:12:40.42 ID:FdcE7C600.net
言ってる傍からまた凄いのがセレクトされてきましたね。
さすがの私もこれはやり過ぎというか、酷いとは思いますよ?
でもここで遊ばせてもらっている以上言ってもしょうがないですからね。
負けないように頑張りますよ。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:13:43.22 ID:+xDXZ00q0.net
>>736
フィルム時代は

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:16:27.18 ID:+xDXZ00q0.net
>>736 フィルム時代は"普通の写真"を撮るだけでもそれなりの技術が必要だった
今はカメラや現像ソフトの進化によりその類の技術の差が出にくくなってしまい、フィルム時代の人間は悔しくて仕方がないのだろう
実際は構成力などの他の実力差がより如実に出るようになったのだが
フィルム時代の馬鹿は "皆同じような写真を撮れるようになってしまった"とか言う

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 12:59:39.48 ID:uDGbI9840.net
>>744
何だありゃ。
もはや何の写真か分からない。
抽象画だな。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:10:30.53 ID:xhWnPD2M0.net
カメラ部の色はグロでセンスないのはわかる
でもナショジオガー報道ガーコンテストガーはあたま悪いとしか言いようがない

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:22:23.41 ID:FdcE7C600.net
>>743
事は”正しいか正しくないか”ではなく”好きか嫌いか”だけなのです。
正しいか正しくないかを決めるのは運営であって、参加者や見ている人ではありません。
ちなみに東京カメラ部始め各種SNSで、その規約、方針等全てに賛同できる運営には
私もついぞ出会ったことはございません。
その上で参加する以上、規約の範囲内で自分の流儀を貫くのみです。
フォトコンもそうですね。
よく分かっていないローカルフォトコンとかにありがちですが、
”入賞作品の著作権は主催者に属し〜”とか書いてあると失笑を禁じえません。
賞金、賞品と引き換えにある程度の使用権は認めますが、著作権を渡すつもりはありませんから。

>>746
かく言う私も実はフィルム時代から何十年と続けているおじさんの一人なのですが、
その場である程度の結果を見る事のできるデジタルの恩恵は一番感じている所ですがね。
その上仕上げを自分でできるようになった辺り、もうフィルムには戻れませんね。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:22:48.75 ID:TsvHnzDS0.net
なんで去年の花筏を今頃シェアするんだよ
腐るほどさくらの作品投稿されてるだろうに

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:45:28.29 ID:R8t1wUXE0.net
そうなんだよな
チョイスの写真、取り上げられるのが遅いよね

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:46:49.76 ID:+WJWJWT30.net
>>671
存外ありきたりよね プロいうてもこの程度
ってか写真の腕前にプロかどうかは関係ないんだよね。
どっかの馬鹿は崇め奉ってるけど

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:51:23.22 ID:+WJWJWT30.net
>>714
いや、誰も締め出してないのでは?
むしろ規約に納得出来ない人は自ら立ち入らないだけの話で、
誰一人閉めだしてなんかいないと思うよ?

お前が「俺様が誤解するから俺様の納得行く形にしろ!」ってキチガイ発狂するのは構わんけど、
それって誰一人何一つ喜ばしいことじゃないから、今の規約で粛々と運用されてるわけで

気に入らないならかかわらなきゃいい。お前が。

一体どこに何の問題があるのかさっぱりだよ。ホント

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:51:33.93 ID:jAq63/wP0.net
写真そのものに力が無いんだよな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 13:59:11.89 ID:+WJWJWT30.net
>>699
断言してもいいが殆ど減らないと思うよ

TL眺めてFAVいれつつおもったけど、あれってほんとにサムネイル2秒も見ないんだよ
んで「へーコンナ場所あるんだ」程度でポチるわけ。写真としてなんかどうでもいい場合もある
ってか大半がそれ

合成を宣言せよってのは殆ど意味が無い。規約にOKって書いてあるしね。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 14:02:51.33 ID:+WJWJWT30.net
合成も可ってだけで、非合成なストレート写真だって投稿していいんだから
それで合成に勝つだけの力のある写真を並べればいいだけなんだよね。
それでも評価されないならたとえ安易だろうが下手くそだろうが、
 派手な方が大衆受けがいい
っていう単純な事実がつきつけられるだけの話

合成なんか相手にしてられない!ってんなんら他所へ行けばいい。
個人的には「なんでもあり」ってのは無差別級デスマッチみたいなものだと思うよ
とにかく勝てばよし それ以外に要はない。

写真という枠組みに守られていた人には、辛すぎる戦場でしょう

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 14:14:01.22 ID:WiFewYEZ0.net
フィルム撮影テクが不要になり、フォトショテクの方が重要になった。
SNS時代になり求められる写真も変わった。
その変化スピードについていけない老人が「写真とは・・・」と語ったところで滑稽なだけ。 老人ホームでお仲間と写真談義でもしててくださいww

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 14:26:07.62 ID:JiFhvwsB0.net
ではここ一週間でTwitter民が選んだ花筏を見てみましょう

https://twitter.com/takuyama_3/status/718303142337716224
https://pbs.twimg.com/media/Cffs16gWcAIs7ho.jpg

https://twitter.com/WizardsTools/status/460799085025308672
https://pbs.twimg.com/media/BmUWU5ACMAAB4cm.jpg

そしてこちらが東京カメラ部エディターズチョイスの何か

https://mobile.twitter.com/tokyocamerajp/status/719359344005898240
https://pbs.twimg.com/media/CfutgoSUAAQWZJW.jpg

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 14:29:51.55 ID:f9FCRO7/0.net
糞みたいな極彩色
付け足しも削除も思いのまま
うわーすごいなーと話してるところにやってきて

ここで何でもありだからいいだろ!
いじれないから悔しいんだろ!バーヤバーヤ!

最後はジジイとレッテル張り(自己紹介

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 14:33:26.27 ID:rAvz3/e80.net
新しいことするなら名前つけな
あのコント白石ですら俺のはRetinaphotoだと違う名前をつけてる
敢えて写真という名前にこだわってるのは写真と誤解して欲しいからだけ
別の名前をつけて堂々とやればいいのに写真という誤解が解けると単なるグロレタッチャーなのがばれるのでできない
それが東京加工部

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 14:49:42.27 ID:FdcE7C600.net
>>758
上 単なる記録写真ですね。ピンも甘いし構図、背景選び含め作品性は見出せません
    (ていうかスマホ撮影のツィートですよね?)。
中 上よりは良い感じですね。これも画像が荒すぎてちょっと判断しかねますが。
下 唯一作品作りを目指しているのは伝わります。ただやり過ぎというか、要は下手です。

今度のセレクトは一転落ち着いた感じで良いですね。
ただ花が溜まっている場所に見える配水管(?)が惜しい点でしょうか。
もう少し頑張ってベストアングルを見つけられたら良かったかと思いますが、
大抵こういう場合現場には現場の事情があるものなので、これがこの時の精一杯だったのでしょうね。

それにしても2作続けて去年の桜ですか・・・
今年の新作を投稿するのも空しくなりますが、来年に期待でしょうかね。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:04:50.10 ID:mW98CtA00.net
なんども言っている真実を2つ

・東京カメラ部周りの過剰編集傾向について
このやり過ぎが多いのは明らかに40代〜上の世代。
40代でも前半や東京カメラ部周辺では最若世代になる30代は過剰編集を見飽きた世代で一部の例外センス無しを除いて
過剰編集を嫌う傾向にある。
いつまでも爺側が過剰編集を嫌っているというミスリードはやめろ。
爺側技術はなくとも編集という面白いおもちゃを手に入れて否定的見解は少ない。


・なぜ東京カメラ部にキワモノレベルに手を入れられたものが目につくのか?
確かにこういう他では投稿すら許されないレベルのおかしなものが沢山集まっているがそれは東京カメラ部の規約で許されているわけだから仕方がない面がある。
でも問題はこういうのを選ぶキュレーターのセンスが狂っているのであって、今までの実績でキュレーターがこういうタイプが大好きであることは皆よくわかっていることである。
この人のセンスがこの狂った過剰編集狂を呼び寄せているだけであって、本当に写真をわかった人がキュレーターをしていたらとうの昔に過剰編集狂は東京カメラ部から
離れていたはず。要するに選んでいる人が呼び込んでいるだけであり投稿してるセンス無し連中が悪いわけではない。元凶は明らかにキュレーター。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:07:08.17 ID:1eP7ahLQ0.net
新しい手法や価値観をきちんと分類して写真という分野に混乱をさせないことが重要だと思うけど、
photo SNSみたいな場所は運営側も投稿側もアクセス稼ぎが目的だからねえ

あんまり突き詰めた話はお門違いってなるよね

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:13:01.53 ID:lBcH0HNN0.net
作品が写真に見えない(絵画やCGのよう)時点で写真ではないのでは?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:18:18.97 ID:Jp6jqrf40.net
さっきセレクトされた桜の写真、よく見たら花びらが洗濯機か何かのパイプに引っかかってるように見える。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:23:11.29 ID:1eP7ahLQ0.net
>>764
それはデジタル化以後のごく自然な流れだし、
アナログ時代にはアナログなりの創作行為があったからねえ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:34:20.35 ID:1eP7ahLQ0.net
とりあえず、ネットの写真共有サイトなんかで写真道を語るのは無理がある

運営者にアクセス数=金だけでない志があったとしてもユーザー側がそれを求めて必ずおかしくなる

よってそういったサイトには深入りしないのが吉

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 15:51:54.73 ID:sAmV9/YF0.net
ノンエディット分室作ればすべて解決

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 16:09:58.29 ID:eBu2Z9O8O.net
東京塗り絵部

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 16:22:14.13 ID:eyUlMwnU0.net
>>769
このネーミングいいねw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 16:54:52.48 ID:TsvHnzDS0.net
よく見たら
選ばれた去年の桜
千田と福田じゃないか酷い!これは酷い!

過去10選メンバーなだけで選ぶな!

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 16:56:25.11 ID:TsvHnzDS0.net
しれっとこういう去年の作品なんかを紛れ込ませて
リーチ数ってのを稼ごうって魂胆か
浅いわ〜東京カメラ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 17:06:33.04 ID:DHDLUin+0.net
>>756
何が戦場だよwwガキの砂場遊びの分際で。
そういう大袈裟の物言いが馬鹿にされるんだよ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 17:07:00.88 ID:mW98CtA00.net
>>771
10選の中でも距離を置くものと運営にベッタリと分かれてるらしいからね。
運営を慕ってくれる常連は一般投稿者と同じ扱うするわけ無いじゃん。
大事にするさ。
もう知らぬ間に東京カメラ部の中にヒエラルキーがあるんだよ。
それにお前らは踊らされている。
上級投稿者と下級投稿者の色分けは濃いよ。

下級はここでくだをまくしかない。
どんだけ写真がうまくてももうスタートからして立ち位置が違うんで
シェアされる率も全く違うし、そのせいでいつまでたっても下級は下級から抜け出せないで
カメラ機材メーカーの宣伝ばかり見させられて購入させられるターゲットのみの価値なんだよ。

セレブリティではない下級投稿者の写真なんていくらうまくても採用価値はないんだよ。
もう上が詰まっていて開拓する意味薄いからさ。

こうやって逆転できないヒエラルキーが完成する。
いやもう東京カメラ部は完成しきってるな。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 17:23:19.66 ID:DHDLUin+0.net
>>762
塗り絵がジジイのセンスだというのは同意。10選とやらも含めてな。
ここには梅佳代やマッギンレーを理解できる若い感性など皆無だからな。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 17:25:06.55 ID:DHDLUin+0.net
東京色盲爺塗り絵部

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 17:29:10.50 ID:P3QF4JoA0.net
デジタルでマッギンレーのニューカラー風やろうとすると結構マキシマムになる

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 17:33:34.67 ID:DHDLUin+0.net
>>755
別所がヒコーキと花火の写真で必死で合成なんかではないと力説してたのはなぜ?
お説の通りだと何もそんな必要ないだろwww

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 17:43:00.04 ID:uDGbI9840.net
>>774
これよ。>>762もおっしゃる通り。
五輪エンブレムの佐野デザイン事務所と同じよ。

佐野はコピペデザイン
東京カメラ部はフォトショ塗り絵

本来大事にするところより
低コストで儲ける仕組みが大事な奴らよ。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 18:03:09.07 ID:DHDLUin+0.net
実際、本間や別所の絵をセンスあるインテリアでまとめた若い子の部屋にかけてもらえると思う?
あれが似合うのはじーさんばーさんの仏間兼応接間かアニメとアイドルのポスターだらけのオタの汚部屋か地方ののヤクザ紛いのDQN社長の社長室ぐらいだぜ。
試しに普通にその辺の女の子に別所や本間の絵見せてみろよ。一言ダサいでお終いだよ、

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 18:07:37.58 ID:csdmuHOq0.net
平日の朝から夜までよくやるわ
お前らって働いてないの?
休みなら写真撮りに行けばいいのに

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 18:09:27.71 ID:lDnj3ogx0.net
わ〜キレイ〜

くらいは言うだろw

飾るか飾らないなら飾らないに同意

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 18:42:38.83 ID:ZDLFg0fh0.net
やっぱり20代のオレにはtumblrかflickrあたりが丁度いいかもしれん
思った以上に年齢の垣根は深いんだなー

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 18:53:41.14 ID:+7iJqId30.net
>>756
写真とCGの合成が禁止されてないほうが大きいかな。
有機物はともかく、メカはCGでも良いなら写真よりずっと有利。存在しないものを作れるからね。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 19:06:52.29 ID:+7iJqId30.net
>>756
上手い合成に勝てるのは、よっぽど良い瞬間に行ける人だけ。(カメラ部の合成は下手くそ)。

合成を認めた瞬間、Photoshop勝負になってしまう。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 19:08:15.92 ID:MiBgJQn80.net
みんなはどんな写真家が好きなん

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 19:11:15.19 ID:+7iJqId30.net
>>702
月例入門ってのは、初心者向けコンテストだよ。カメラを始めたばかりの人。

そのカメラ部の自称トップ層はこのレベルのコンテストすら無理ってこと。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 19:16:21.73 ID:+7iJqId30.net
>>727
変かどうかはさておき、そういうのが納得出来る人だけが参加したら良いと思う。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 19:44:38.97 ID:6ZbxQSk20.net
>>774
10選の中でも運営と距離を置いてる人なんているの?
みんなベッタリでは?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 19:47:43.08 ID:R8t1wUXE0.net
>>774
概ね同意。
何も知らなければ
カメラ部のマーケティングに乗せられて
散財するのがオチだろうな。

でも、気になることがふたつ。

距離を置いたまま、投稿し続けていても
本当に共有されることは無いのだろうか。

そして、本当にキュレーターはチョイスのセンスが
悪いだけなのだろうか。
なにか意図的なものを感じるんだよね。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 20:17:43.84 ID:qYE9vuD+0.net
ヒント
小澤忠恭とソニーそこに意図があるよな
バンガードでもそうだろ?
出資が元ソニーの出井だぞ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 20:24:21.28 ID:R8t1wUXE0.net
おっと黒田氏のレタッチ教室動画が貼られたよ
https://youtu.be/u11b6ofZsB4

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 20:39:09.63 ID:+WJWJWT30.net
>>778
嘘つかれれば、そりゃ否定するでしょ。お前ホント頭おかしいなぁ

>>773
ならそんなに必死にならなくてもいいんじゃない?

>>784
車の広告とかもうほとんどCGだからね。写真に用無しなんだよ。
この意味もうちょっと考えていいと思うんだよね。
ちなみに別にメカでなくてもCGで作れるよ

>>785
photoshop”も”勝負の一因だとしてだからどうしたって話なんだよ。
ホント言い訳考えることだけは頑張るな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 20:45:02.27 ID:vyuAL/FN0.net
CG化するとして現物を忠実にデッサンとれるって意味で写真の必要性があるわけだが

てか商業写真とカメラ部の加工の話、全く関係ないよな

大多数が言いたいのはただただ東京カメラはクソってだけでしょ?
クライアントとニーズがあっての加工を比較対象にするのは論外

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 20:59:24.79 ID:FIxvx1eG0.net
PHOSって、eamさんが絡んでたんだ!

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:02:50.23 ID:J6ELncpC0.net
>>795
気付くの遅い
だから未だに今回の10選は叩かれてる訳ですよ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:06:19.78 ID:J6ELncpC0.net
PHOSそこに金を出したのは・・・?
段々とからくりが見えてきたろ??

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:08:48.26 ID:twc5yLez0.net
所でAdobeのLRのレタッチので東京カメラ部からやってたアレ
Adobe使用者として写真も現像技術も拙すぎて日本人として恥ずかしいんだけど
本当にあれでAbodeが許したの?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:19:39.87 ID:+WJWJWT30.net
>>794
>クソってだけでしょ?
そのとおりなんだけど、馬鹿がなぜか分かりもしない何かを引っ張りだして
むりやり一般化したがったり、無駄に知識自慢しようとするんだよねぇ
んで全部的外れだからフルボッコにされる。

素直にダメなものはダメでいいんだよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:22:09.67 ID:twc5yLez0.net
その通りだな

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:25:42.98 ID:jMaH5HXC0.net
拙いくらいの方が素人でも手を出しやすく見えるからいいんじゃない

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:28:33.13 ID:+WJWJWT30.net
そもそも拙いことは何かの問題なのか?

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:44:18.33 ID:48cCEprK0.net
LrやPsでレタッチするのってあくまで修正だろ?
主役はやっぱり撮影したそれ自体なわけでレタッチはあくまで脇役であるべきだと思うんだよね

東京カメラ部は真逆やん
レタッチがメインで被写体はただの素材になってる
カメラ部なんて名前のくせにソフトが主役ってどういうことやねん、rawで撮れればカメラなんてなーんでもありじゃん

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:30:12.49 ID:+WJWJWT30.net
>>803
>ソフトが主役
んなわけないじゃん。最終出力は絵なんだから
主役はどう考えても写真だろ。CGや合成もありだけど。
要するに使いこなせない無能の妬みってわけだ。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:34:42.50 ID:woSD40AD0.net
読解力が小学生なみだなー

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:35:46.31 ID:uDGbI9840.net
>>803
そんな話と違うところに奴らはいる。
選者が表に出ないで潜伏してるのはなぜか考えてみろ。
別所も単なるコマだよ。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:39:15.84 ID:FIxvx1eG0.net
>>797
カメラ部が支援してるの?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:51:54.59 ID:DHDLUin+0.net
>>799
フルボッコにされてるのはお前だろ!
車のCGってwww
最初からCGって言ってるものがCGだったら誰も文句言わないのww

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 22:54:26.17 ID:DHDLUin+0.net
>>804
使いこなせるかこなせないかって話してねーだろww
CGと写真の線引きの話だろwww
ホント馬鹿の極みだなWお前

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:04:27.59 ID:+WJWJWT30.net
>>808
雑誌やカタログやプロモーションビデオに「CGです」なんて書いてないけどね

>>809
>CGと写真の線引きの話だろ
だから自分勝手に線引いてろよ無能
って話だよ無能

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:08:34.87 ID:DHDLUin+0.net
>>803
概ねその通り。
被写体が、主役か脳内妄想が主役かの違いは大きい。
脳内妄想が膨らみすぎるとないはずのものが出てきて(合成)全くのフェイクになる。
ここまでくると東京カメラ部の規約関係なく、コレは一般的な意味で写真という範疇から外れる
当たり前の事だ。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:12:19.25 ID:6JC6D1yE0.net
レタッチはレタッチで世の中こういう仕事もあるわけで、必要な技術だとは思うわけさ
http://livedoor.blogimg.jp/harablack-akb/imgs/0/5/05814a0c.jpg
これもバレた後詐欺って言われたし、パネマジって特に朝鮮風俗でありがちなアレもある
金になる技術だがレタッチは黙ってやると詐欺と言われる
東京カメラ部もレタッチ品を写真だと言って出している限りは詐欺ってる訳で、悪質度はパネマジと同じ

で、本題はここから
仮にこの詐欺を許容するとしても(しないけど)、運営が選んで出してくるレタッチ品酷すぎないか?

東京カメラ部のダメなところは2つで、詐欺をしているところと、詐欺品の選考が頭おかしいところ
色盲が運営してんの???

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:16:52.35 ID:ORePdrKP0.net
素材の質感まで殺してしまったような画像は、もはや写真と呼べないのかも。
さっきまで500PXのぞいてたけど、
普通の場所で普通に撮って(たぶん)普通に調整した写真で、
充分に美しいサクラのある風景をアップしている人もいた。
フォトショでいじくりたおして無理やり「きれいだね」と言わせようとする作例より、
はるかに好感が持てたね。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:24:18.29 ID:DHDLUin+0.net
オリンピックなどスポーツ写真。
報道やドキュメンタリー写真。
写真が受け持つ主な分野は記録だよ。
上の分野で合成やったとしたらどうなる?

被写体を壊さない限りレタッチはよろしい。
だが合成したり消去したりするのは
明らかに写真と言う定義から外れる。
フェイク写真に、コラージュ、CG。
なんでもいいが写真とは呼ばない。

これを一緒くたにすると、例えば証拠写真なんてものは全くの意味をなさなくなる。
写真が持ってる記録という社会的有用性が失われる。
これは風景写真でも同じこと。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:24:44.75 ID:+WJWJWT30.net
>LrやPsでレタッチするのってあくまで修正だろ?
なんかそれがもうおかしいんだよねぇ

撮って出しJPGの生成に際して「見た目自然になるように」
加工するための画像処理エンジンによるガンマカーブの適用は
”必要不可欠”であって修正以前の一体不可分な絵の一部だよ。

それと同様に、心象風景を出力に落としこむのにLR・PSが必要不可欠ならそれは
やっぱり最終出力画像と一体不可分
LRは補正だ、修正だってのはロクに使いこなせてない証拠でしかない。恥ずかしい

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:27:02.31 ID:+WJWJWT30.net
>素材の質感まで殺してしまったような画像は、もはや写真と呼べないのかも
>一般的な意味で写真という範疇

一般的な意味ってなに、素材の質感ってなに、質感を殺すってなに

そうやってテキトーーーーーーーになーーーーーーんにも考えないで
フィーリングだけで気に入らないものを叩く為の道具としてだけ、
 写真の定義
を持ち出すようなあっさーーーーーーーい考えだから馬鹿にされるんだよ。
なんでわからんのかね。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:30:33.00 ID:+WJWJWT30.net
結局 ID:DHDLUin+0 のごとき何も知らない何も出来ない何もわからない無能が
すがりつくのは
 >写真が持ってる記録という社会的有用性
とかいうお題目なんだよね。素直に「俺は気に入らない」といえばいいのに
何の実績も自信も考えもない浅はかな思い込みしかないから、
やれ社会的だの一般的だのといった「自分以外」にダメ出しの理由を求めて

写真は記録として使えるが、写真だからといって記録でなければならないとは限らない

って一言で論破されて破綻する。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:32:31.43 ID:vFx7JBz30.net
>>815
PSが不可欠なら最初からPSで全部描けば?
絵は満足に描けない、写真も満足に撮れない、だから写真をひたすらいじってそれを「写真」だと言い張って出す

写真ベースのはずなのに、写実派と言われている絵描きさんよりずいぶん劣るものが出てくるよね
写真以下、絵以下のもの作って恥ずかしくないの?
よしんば厚顔で恥ずかしくないとしても写真だと言いはる?

カレーとそれをたべて出てきたウンコは別物
カレー食べて出てきたウンコだからカレーだと言い張っちゃダメ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:33:13.47 ID:anX4bfva0.net
>>816
何度も言うが馬鹿にされてるのはお前だ。
一般と言う語彙さえ理解できない知的障害児とまともな会話ができるわけないわw
2chで偉そうに空周りレス撒き散らす前に
幼稚園から国語勉強し直してこいよww

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:35:10.11 ID:+WJWJWT30.net
>>818
必要ならそうするんじゃない?車の広告”写真”がフルCGであるように。

>絵は満足に描けない、写真も満足に撮れない、だから写真をひたすらいじってそれを「写真」だと言い張って出す
別に何の問題もないね。
もうね、CGとかPSとか馬鹿にしてるの丸見えなんだよね。

ホイでは「一般的な写真」の定義をどうぞ、と言われた瞬間俺様妄想しか
引っ張り出せないんだから無理するなって愚物

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:38:04.31 ID:uPzrfFEg0.net
ID:+WJWJWT30

この頭おかしい人、誰かどうにかしてくれ
こいつだけ日本語が通じとらんぞ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:38:08.45 ID:anX4bfva0.net
>>817
出たww馬鹿の決めセリフ、論破wwww

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:41:21.49 ID:MiBgJQn80.net
ID:+WJWJWT30
別にレタッチや合成そのものを非難してるわけではないのに一人で盛り上がってるな、楽しそう
国語力がないって無敵やな、無駄に長文だし

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:44:11.15 ID:anX4bfva0.net
>>820
まず被写体があってそれをカメラという変換器を使って平面上に落とし込んだもの。
ここまでが一般的、世界中どこでも通用する
写真の定義。
これを切ったり貼ったり、コンピューターで生成したものを加えたりするのは、
この一般的定義から外れる。
なにも難しい事を言ってる訳ではない。
小学生でも分かる事だろうwww

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:46:50.17 ID:anX4bfva0.net
>>820
少なくとも俺は馬鹿にしてないよ。
単なる負け犬の被害妄想
優れたCGにはちゃんとリスペクトするよ。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:49:49.41 ID:+WJWJWT30.net
>>824
>これを切ったり貼ったり、コンピューターで生成したものを加えたりするのは、
>この一般的定義から外れる

なんどもいうが、いわゆる君がみている撮って出しJPGの類
ストレート現像のたぐいも「コンピュータで生成したもの」です。

コレはコンピュータを経由したって意味じゃないよ?文字通り
デジカメセンサーがとらえた「データ」は人間が見ると極めて不自然な絵にしかならない。
だから自然に見えるよう「加工・生成」している。

なんでその線引だと、デジカメ画像は全部写真ではない、となる。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:51:09.28 ID:P3QF4JoA0.net
どっちも逸脱しすぎ
同レベルが言い争いになる典型

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:51:49.94 ID:+WJWJWT30.net
しかし、「一般的定義」を個人の主観で決めるってんだから面白い
小学生でも頭の回る子なら矛盾に気づけそうなもんだが…

>>827
私は一歩もズレてないけどね。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:53:04.75 ID:+WJWJWT30.net
>>825
優れてないものをリスペクトしないのは当然だね
わざわざ単発で>>818みたいな狂った主張する意味はわからんがw

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:55:21.10 ID:anX4bfva0.net
>>826
違います。そんな俺様理論は通用しません。
銀塩からCMOSへと光を受ける機構が変化したものであって、アナログだろうとデジタルであろうと同じです。
フォトグラフというのは光が描いた絵という意味です。
これが世界中で通用する写真の意味です。
CGは光が描いた絵ではありません。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:57:52.40 ID:anX4bfva0.net
>>826
変換器であるカメラを補う為のレタッチと合成の区別もつかないの?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 23:58:51.23 ID:P3QF4JoA0.net
ヲチスレとしてクソゲロウンコって言ってるだけならわかるんだけど
写真のあり方!!とかそうとう頭いかれてるの多いな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:00:06.23 ID:Pe20GSjR0.net
>>828
個人の主観ではないから一般的定義なんだよ。
何言ってんだこの馬鹿はwwww

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:01:10.21 ID:Pe20GSjR0.net
>>832
あり方ではない。
既にあるものを馬鹿に教えてやってるだけ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:03:26.57 ID:EJfwDRIr0.net
今日ライアン・マッギンレーが話題になってたから彼を引用するけど、
世界的に超売れっ子写真家の彼も完全にデジタルだしレタッチをめちゃくちゃしてるよ
それでも芸術としてきっちり認められてるし賞賛されてるんだよな

マッギンレーの写真は美しいのに、なぜ東京カメラ部のチヤホヤされてる写真は下品なのか。
ID:+WJWJWT30たいなのがウジャウジャいるからだろうな

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:03:58.82 ID:P9jwC0+W0.net
>>831
変換だけしてると思ってるのはお前の無知さ故だっていってんだよ。

>>830
残念ながらフィルムの科学反応とシリコンの光電効果とでは
作用機序が違うので全く異なる後処理が必要なんですね。
いい機会だからデジカメってなんなのか勉強しませう

>これが世界中で通用する写真の意味です。
しかし、車のCG広告も写真と呼ばれるんだよね。あちこちで。

>合成
うーん、たとえば階調圧縮のたぐいも銀塩時代には多重露光や
覆い焼きなんて呼ばれる特殊な画像処理だったんだよねぇ

>>832
写真部の写真を「写真ではない」というなら、その曖昧な定義を
明確にするのは本題からズレてないよ。ただまぁ曖昧な定義が曖昧なままだから馬鹿にされてることに
どうやら気づいてない人が発狂してる模様

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:06:03.81 ID:Vwx/7xPQ0.net
>>824
考え方が狭い、お前が見ていないだけで
修正・追加・削除なんて今は当たり前の世界だぞ。
だから童貞君なんだよw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:06:08.87 ID:P9jwC0+W0.net
>>835
>下品なのか
下品だからだろ? ただそれだけだよ。

>>833
何の根拠もなく「セカイデハー」「イッパンダー」と宣言するだけなんで
主観の枠組みから出れてないんだよ… どんだけ頭わるいんだ…

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:08:01.24 ID:Pe20GSjR0.net
>>835
だからレタッチと合成、フェイクの区別もつかないの?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:11:16.10 ID:+xkK7hk00.net
平日の真昼間からレスし続けてる奴は働いてないの?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:11:56.62 ID:a75wC8Jb0.net
詐欺だとしてさーあんな写真に騙される奴もどうかしてるわけで
あんなん普通の人が見たらきったねえとしか思わないから
ウンコとハエの関係ってだけなのに

写真の加工の定義とかフェイクとか結局結論はどこにいきたいんだかww

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:12:29.80 ID:EJfwDRIr0.net
休みなんじゃね

逆にお前らが魅力的に感じる写真ってどんなんよ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:13:26.86 ID:a75wC8Jb0.net
10円くれたら1億円あげます!レベルの詐欺だよなあ
騙してるとかそういうレベルじゃねえ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:14:35.20 ID:P9jwC0+W0.net
>>839
レタッチの定義から曖昧なんだって区別つかねぇんだろなぁ
フェイクってのもなんの何に対するフェイクとなのかも
突っ込まれたらボロボロの定義しかなさそう

いい加減、気に入らないものは素直に気に入らない、とだけいう知恵を
身につけたらどうだろう。馬鹿なんだから。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:16:25.79 ID:zgMppsu20.net
>>842
最近の日本の若手写真家の撮る写真がすごく好き
新しい波が来てる感じがするわ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:19:22.61 ID:Pe20GSjR0.net
>>836
多重露光やコラージュは銀塩時代のフォトショだよ。
当時からアートとしての表現手法としたはあったよだからそれが何?
ある人が雑誌に載ってる車を写真と思ってても、これはCGだよっていったらへーそうなんだっていうのが普通の反応だろww
CGも写真なんだから問題ではない!っていう奴が何処にいるんだタコ!

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:20:24.43 ID:Pe20GSjR0.net
>>845
まさにカメラ部とは間逆の方向性ね。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:25:49.18 ID:a75wC8Jb0.net
若手って広すぎだが…最近ステージドスナップが多い印象
低コントラストが芯になってる辺りは確かに真逆かもね

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:26:37.43 ID:Pe20GSjR0.net
>>844
言葉の意味、定義を突き詰めようともせず、
あざ笑って蔑ろにするのがカッコいいと思ってる馬鹿。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:30:31.78 ID:P9jwC0+W0.net
>>846
>写真と思ってても
たとえCGでも写真と思ったのならそれは写真だね。その人にとって。

ほんとに頭悪いなぁ… 
CGや写真という呼び名にこだわる意味あるとでも思ってるところが、ね。

>>849
しらないよ。次から次へとバカなワードを連発して
脆弱で無思慮の塊みたいな自説を無理やり補おうとするから
次から次へとボロがでてるだけだよ。

こっちはただ見てるだけだよ。お前みたいなバカの壁がほころびる様を

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:32:52.59 ID:zgMppsu20.net
ID変わってもうた

>>847>>848
真逆かもなー
奧山由之、水谷吉法、赤鹿摩耶あたりのアート系(?)が好き

カメラ部の人たちって
写真新世紀、1wall、japan photo awardとか知らなさそうだもんな
ていうか、あんまり写真を観ること自体に興味なさそう

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:33:40.37 ID:zgMppsu20.net
変わってなかったわ、すまん

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:41:23.80 ID:Pe20GSjR0.net
>>850
だからその人にとっても写真ではない訳。
写真と見間違えちゃったwwってことがどうしてその人にとって写真になるわけ?
個人的見解とは関係なく、人類規模での写真の定義というのは存在してる訳。
これは俺が考えた事でもなんでもない。
これがなかったら、スポーツ写真も報道写真もドキュメンタリーも事件現場の証拠写真も履歴書に貼る証明写真もお見合い写真も全てが成り立たないことぐらい馬鹿のお前にだってわかるだろ?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:48:49.84 ID:5+xwyNB80.net
擁護派がずっと話のすり替えをしてる

レタッチや合成はあまり非難してない(少しはしている)
それを写真だと言ってる運営を強く非難している

ドピンクの糞レタッチをする人をあまり非難してない(少しはしている)
それをチョイスしてくる運営を強く非難している

全体的に運営への非難なのに、必死に擁護し続けてるやつがいる
投稿者のふりした運営だろ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 00:53:48.54 ID:Vwx/7xPQ0.net
>>854
妄想乙w

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:11:40.99 ID:EO7/Loh50.net
不毛だな。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:15:13.47 ID:EJfwDRIr0.net
>>851
水谷吉法のYUSURICAは買ったわ
あの人の写真面白いよな

木村伊兵衛賞すら知らんやつもいそうだな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:18:25.43 ID:P9jwC0+W0.net
>>853
>どうしてその人にとって写真になるわけ
写真に見えたから、だよ。

>「人類規模での写真の定義」
そんなものないってことなんだよ。ホント頭悪い

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:19:38.80 ID:3ZBXVf5F0.net
もう1000に近づいてるぞw
速すぎここ。
流石にもうわっちょい云々はないと思うが、デジカメ板で屈指の人気スレだな。

東京カメラ部の本家はBさんが史上初、二連続でシェアされてるぞ。

>>789
たしか初代はもう数人参加してなかったと思った。
2期も人が欠けてるよね。
3期は去年だし4期に欠けがいたら笑うw

>>792
KRD氏イケメンボイスだな。
竹野内豊を想像しながら聞いていた。
リアルではどんな感じなんだろうか。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:19:46.25 ID:9QgKnIHx0.net
面白い

>>854は敢えて運営のみを非難と言ってる
>>855がそれに反応w

WillVii株式会社乙
夜中までマーケティングのお仕事お疲れさまです

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:19:51.83 ID:a75wC8Jb0.net
https://www.flickr.com/photos/neon_tambourine/16326080359/

俺こういうのが好きで風景のトレンドがあまりわからんのだけど
最近の流行りの風景系の作家って吉法以外誰かいる?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:23:42.65 ID:8xwc4fJ40.net
そう、話のすり替え。

常連と言われる層は下品でどうしようもねぇな、ま、でも素人だしやりたいようにやれば。
ただ、責任所在も明かさずそれを選ぶ運営はクソすぎる。それがおおまかな論調。

いずれも結果に対する嗜好と感想だ。
それをレタッチするしないだの、過程の極端な各論にすり替える、もしくは誘導してる阿呆がいて、さらにそれに乗っかる馬鹿がいると。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:27:45.35 ID:EJfwDRIr0.net
>>861
水谷吉法も風景系じゃないと思うよ
最近の流行りで風景って思いつかないや

風景を得意としてるのはご年配の方が多いんじゃない?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:30:18.26 ID:3ZBXVf5F0.net
>>861
俺も好きだな。初見だが気に入った。
こういうの好きならファッション系の若手フォトグラファーが好むテイストだな。
スタジオでスタジオマンとしてこき使われていて将来のスターフォトグラファーを夢見てる奴らの中に結構潜んでるよ。

作りこみ、編集しすぎの超濃いハイアマポートレートと対極の世界。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 01:51:28.93 ID:3ZBXVf5F0.net
>>857
こないだの木村伊兵衛写真賞の沖縄の受賞者、最近宇多田ヒカルを雑誌の依頼で撮って話題になってるね。
はっきり言ってうまいわけではないけど木村伊兵衛写真賞をとったいかにもな作家さんが撮るという話題を狙ったのは商業としては正解。
てか作家系もどうしても助平心で商業で金を稼ごうとするけど、一時の話題だけで全く続かないのでここで作家狙っている人も
味だけで勝負ではなく最低限以上の撮影、ライティング、コミュニケーション能力他勉強しておいたほうがいいぞ。
そうじゃないと死ぬまでアルバイトしながら作家活動せざるを得なくなって精神的にきつくて途中で写真から遠ざかってしまうから。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 03:23:44.95 ID:hjgF7uEh0.net
ナショジオでDaily Dozenの写真 東京カメラ部で落ちたよう

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 03:32:43.50 ID:KKyo8p2R0.net
>>866
選考する人間がマキシマムスライダー派だからねしょうがないね

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 03:54:12.16 ID:WKD1Pxiu0.net
>>865
もうそのパターン飽きたわww
お疲れ!

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 03:59:18.44 ID:LW8cFncN0.net
何のパターンだ?
被害妄想とアレルギー強すぎじゃね?
至極普遍的な事しか書かれてない気がするが?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 03:59:59.15 ID:WKD1Pxiu0.net
>>863
鈴木理策とか
http://www.risakusuzuki.com/ja/works/

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 04:00:01.72 ID:x8ab40Wa0.net
「ぼくちゃんの写真のほうがうまいのに、カメラ部のやつらはズルい」以上でも以下でもない書き込みで1スレ消費できるとか、お前ら才能あるな。
論破されると「梅佳代、ライアンの方がうまい」。そりゃそうだよねww
挙句の果てには「下品」。「美しい国」とか言っているひとと脳内お花畑が同じだねww

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 04:13:28.11 ID:WKD1Pxiu0.net
>>861
俺もその人好きでflickrで5年ぐらい前からフォローしてるけど、ファッション系でもう結構稼いでそう。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 04:18:16.34 ID:WKD1Pxiu0.net
>>871
ハイハイ文章から加齢臭が漂ってますよww
東京老衰的視覚障害的絵画クラブのおじいちゃんw

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 06:04:11.03 ID:QuFCMcIa0.net
↓あの美しい写真はこのように加工されていた

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52215335.html

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 06:36:59.96 ID:KKyo8p2R0.net
>>874
>>671
しつこいねん

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 07:20:25.38 ID:pDnqgJSu0.net
>>870
めちゃくちゃカッコイイな
全然存在を知らなかったわ…

風景なら津田直も好きだ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 08:09:40.52 ID:x8ab40Wa0.net
このスレ、批判の底が浅いと思ってたが、超有名どころさえしらないのか。
やっぱり「僕ちゃんのうまく撮れた写真」が基準なんだなww

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 08:12:20.28 ID:EJfwDRIr0.net
超有名どころって?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 08:20:42.56 ID:iNziJ0Z60.net
ID:x8ab40Wa0は文体からしておバカな中学生みたいな感じだからほっとけばいいよ

深瀬昌久なんかは一時めっちゃはまったわ
厨二的な雰囲気がかっこええ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 08:34:43.23 ID:WKD1Pxiu0.net
>>866
そらレベルの高い写真は通せませんよ。
せっかく築き上げてきた彼らのギトギトマインドコントロール解いちゃうからね。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:20:44.88 ID:HrQ0qvHG0.net
良いんじゃないですか、今の潮流が脂っこい方向なんだし。
それが作られた潮流か否かは別にして、数年後に何名の方が名を馳せているかは疑問だけど。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:44:15.46 ID:KOkn2uAzO.net
スケベエとかじゃなく、フォトグラファーが商業で金を稼ごうとするのは至極当然のことだろ
撮影依頼されてなんぼだ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:51:22.26 ID:KOkn2uAzO.net
鈴木理策は有名すぎる
てか最近の人ではない

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:52:26.22 ID:slK7+LTx0.net
俺もRAW現像するけどそれはあくまでも素材を活かした味付け程度。
俺から見ると東京カメラ部は化粧を塗りたくって、どんな顔かもわからない場末のスナックのねーちゃんなイメージ。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:56:39.85 ID:KOkn2uAzO.net
撮って出し至上主義の人って、ノイズ取りもレンズ補正もしないの?
勝手にどうぞだけど、食わず嫌いなら愚かだと思う

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:58:16.18 ID:oCQZifhN0.net
そもそもここで撮って出し至上主義を叫んだ奴がいるのだろうか

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 12:58:32.36 ID:z/vuAj3u0.net
東京厚塗り倶楽部

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 13:20:32.77 ID:d78JMvlV0.net
>>886
わら人形論法

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 13:25:32.71 ID:fzVy+eyL0.net
ナショジオは撮って出し以外禁止だから東京カメラ部の加工は駄目論かざしてるアホなら一人いる

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 13:32:41.88 ID:rL0bMDe90.net
こうしよう
東京加工部はレタッチ技術を競うところと運営が態度で示しているので撮って出しとレタッチ後の2つを投稿させることにしよう
2つを見比べることで東京加工部のメンバーがいかにすごいかみんなに伝わる
我ながらいい案

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 13:33:19.09 ID:p6f036VE0.net
ここでカメラ部批判してる人はナショジオ行けばいいと思うんだ。
要はカメラ部でもナショジオでも通用しないから2chでクダ巻いているんでしょ?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 13:38:27.01 ID:KOkn2uAzO.net
違うでしょ
嘲笑してストレス発散してるだけだと思うけど2ちゃんねるだし

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 13:55:46.98 ID:fzVy+eyL0.net
東京カメラ部員のハイカラクリエイターとそればかりなセレクトの酷さを嘲笑してるだけかと

まあハイカラしかいないと思われる時点で終わってんだけど

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 18:06:49.92 ID:oCQZifhN0.net
>>889
ルール見ればわかるけど撮って出し限定じゃないよ?
覆い焼き・焼き込み・彩度調整は現実に合わせる位なら許容される
もちろんコンテストの種類や年度によっても変化があるけどね

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 18:22:02.31 ID:8xlKJiDj0.net
>>894
俺が言ってるわけじゃない上、いちいち膨らまさなくていいよ
そういうアホが居るよって話なだけだから

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 18:55:06.57 ID:WWutIrzV0.net
>>885
撮る前に設定しておけば、
撮った瞬間にそれらを反映したカメラ内現像されてJPEGが保存されるだろ。
それが撮って出し。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 18:57:32.27 ID:oCQZifhN0.net
>>895
それはすまなかった
RAWチェックがはいるって言うのは見たが
撮って出し限定っていってたのかー

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 19:07:11.89 ID:KOkn2uAzO.net
>>896 そうですね。で?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 19:28:44.46 ID:lB6DEnVE0.net
もうなんでもええやん
せっかくの趣味なんだから楽しくしようや

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 19:47:20.15 ID:rAnd76/K0.net
>>899
> もうなんでもええやん
> せっかくの趣味なんだから楽しくしようや

趣味やと?
ビジネスや!
東京カメラ部に絡む限りビジネスの歯車や!
甘ったれるな!
都合のいい時だけアマチュアの趣味ぶるな!

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:03:26.58 ID:tS3X4oyk0.net

何をそんなにウンコちびるほど力む必要あるのか?

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:06:11.39 ID:rAnd76/K0.net
>>901
> ↑
> 何をそんなにウンコちびるほど力む必要あるのか?

これ程までリキマンとマキシマムスライダーMAXできんやろ?
相当な覚悟を持ってスライダーマキシマムにしてるんやから趣味やないで本間

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:23:11.31 ID:tS3X4oyk0.net
>>902
納得
すまんかった

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:24:38.56 ID:Vu0rRNZy0.net
思うんだが・・

自然な雰囲気でインパクトを出すには良い場所で良いタイミングを待つ”時間の浪費”が必要で、それができるのが作家活動をしている人たち
休日写真家には到底そういった余裕はなくて、限られた時間でインパクトを出さなくてはならないから過度な加工になる

という構造で、ようするに閲覧数至上主義で受け狙いが行き過ぎた結果じゃないかな

かつてのアマナ主催のフォトログでも似たようなことが起こってた
あちらはふわ浅ガールズフォトだったが

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:27:44.97 ID:ql069HgK0.net
運営会社のやつってウィンドウで縮小の一覧表示にして「うぉピンク、これキテルわ」とかそんな感じで選んでんの?
一覧表示の中で目立ったもん勝ちのような

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:28:28.23 ID:ql069HgK0.net
ウィンドウ → Windows

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:30:21.19 ID:kAeBS4Mt0.net
Macかもしれんからなんとも言えん

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:30:26.53 ID:ANFRsV+E0.net
>>905
出来レースなのでそんなことしません。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:49:06.06 ID:ueIXoKm60.net
>>904
ふわ浅でもマキシマムスライダーでも一広告代理店がアマチュアのトレンドを操作しようって意図がミエミエ。
だからシラける。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:30:12.36 ID:gaAhG5C90.net
名称は写真じゃなくて「CG」でいいんじゃないかな
元々お絵かきツールで書いたのも計算で出したのも全部CGって呼ぶし、写真でも絵でもない、じゃあ何だってCG

細かくいうと写真を元にいじりまくったCG

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:59:17.12 ID:M5Q0VH0L0.net
東京カメラ部であって東京写真部では無いからな
最終出力にカメラが関わってれば何でもOKなんだよ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 22:04:19.55 ID:8xlKJiDj0.net
>細かくいうと写真を元にいじりまくったCG
名称とか言ってることアホっぽいぞ
それをCGって呼ぶんだよ
呼び方とかどうでもいいんじゃね

913 :sage:2016/04/12(火) 22:26:41.53 ID:8VVBomzu0.net
お前ら喜べ。2chの勢いランク1位だぞ。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 22:28:42.89 ID:8VVBomzu0.net
喜び勇んで名前にsageいれて結果上げちゃったよ。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 23:15:57.25 ID:gc/MGC4Q0.net
結局お前らってカメラが趣味ってより画像編集が趣味だよな

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 23:47:05.56 ID:T4cNKeu40.net
このスレ、勢いアルネ。
そんなに東京カメラ部が気になるんだね。
こんな日本のサイト気にしててもしゃあない、1xや500pxなど世界に目を向けた方がいいじゃね。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 23:48:25.72 ID:wBSyPtE90.net
>>915
いつになったらそれが罵倒語になってないって気づけるんだろね

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 23:56:31.76 ID:ueIXoKm60.net
>>917
俺もアイコラに凝った時期があったよ。
だから別に罵倒してないよ。
画像編集だって立派な趣味さ!

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:00:41.65 ID:LcTC0MaY0.net
>>918
あなたが神か。アイコラ画像クレメンス。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:05:52.32 ID:WmhkqYKO0.net
>>918みたいに「必要な」画像編集すらできないとこうも歪むんだなぁ…

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:14:35.50 ID:q+S5Md+K0.net
別所がこんどは桜吹雪増量しててワロタ。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:38:14.62 ID:GAzLM92D0.net
東京カメラ部とは関係ないけどここ2週間ほどコンテスト用の写真撮ってるんだがなかなか空が晴れなくて困ってる
どうもパリっとしない
でも決めた、もう撮り直しはしない
東京加工部に習って昔撮った青空と合成したので応募する
コンテストの規約に加工禁止とは書いてないし、2億人も加工しても写真と認めてると東京加工部も言ってるし問題ない
合成もレタッチもやらなきゃ損だね

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 01:03:50.82 ID:OftHrVrL0.net
東京加工部の皆さんは天気なんて気にしないで撮りに行ってるから問題ないぜ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 01:11:41.07 ID:Pja/5lN00.net
もう撮りに行く必要もないんじゃね?
過去画像を適当に切り貼りすればいいだけなんで

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 01:22:24.30 ID:+yTNy7Xt0.net
どうせならBさんの伝説の3万超え作品、ジャイアントセコイアの紅葉並木を超える可能性があるすごいのをここで考えて誰か投稿してみないかい?

まず

背景は富士山。できれば赤富士がいいな。そして笠雲に頂上が覆われていて時間帯はトワイライトがいい。
空は晴天で銀河がくっきりと写っていどうせなら南十字星も配置しておこう。

手前には沖縄の青いトロピカルな海を半分の面積で配置。そこに鏡面反射の富士山と天の川銀河がくっきりと映らせる。
その海の海岸線の縁には大コンビナートの光り輝く姿を配置。
さらに桜並木と逆側の海岸線にはもみじの紅葉も並べてみよう。

ちなみに桜の枝の下には美女が枝を引っ張ってニッコリと笑う姿も入れて、紅葉の方は和服美人の後ろ姿を配置。
さらに隣にはしわくちゃの浮浪者をモノクロにして配置。カラフルな和装美人との対比で社会の不平を訴えるのだ。

海の一番手前には可愛い子供を高い高いした心温るパパとママをおいて、海には猫を泳がせよう。できれば野良猫然としてサバトラがいい。

これなら5万から6万いいねもつくのでは?

他になにか配置する必要あるかな?
技術ある人是非作って東京カメラ部に投稿してみてくれ。

奇跡を越せると思う。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 01:24:49.26 ID:MuIqWJOv0.net
東京加工部に投稿しても1円にもならんから賞金出るところに出すよ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 01:29:18.34 ID:XdlArC0n0.net
>>925
大ワロスwww
誰か作ってみてくれ!
実写化見たいw

>>926
何言ってんだ?
金になるから、しかも結構大きなお金に。
運営で勿論全取りだけどなw
お前らには一円も入ってこないけどw

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 02:11:04.93 ID:Pja/5lN00.net
>>925
名文だね。
カメラ部に対する皮肉がすべて詰まってるwww

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 02:17:32.96 ID:XeyGyvXE0.net
和服美人はもちろん和傘で海にはカラフルなパラソルも必要
あとは天の川を懐中電灯で照らさないとな
トワイライトにシルエットでジャンプしている若者の姿も

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 02:44:20.21 ID:lNG8qnm50.net
写真家は光と影で色彩を表現するけど、カメラ部では影がなく色だけで勝負してるから、オドロオドロしくて気持ち悪い。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 02:44:58.17 ID:+yTNy7Xt0.net
>>929
いいねぇ。それ採用しよう。
できれば長秒露出で糸をひく滝の上から滝壺にジャンプした若者がピタッと止まって写っているのがいいね。

あと空にオーロラを入れるの忘れてた。そのオーロラを街明かりを腹に反射して光り輝くボーイング787貫いて飛行機雲を引くのもいい。

コンビナートに向けて遠くに一両の田舎電車を向かわせるのも必要かな。

鏡面反射の海に桜の花筏を薄く配置するもの更に5000いいねを呼び込んでくれるだろう。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 07:01:22.69 ID:v7R9ioNcO.net
満月もほしいよ
当然、そこには自転車漕いでる子供ね

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 07:52:55.68 ID:KLEDJc170.net
>>925
頑張って考えたようだけど、文にセンスないね。
もうちょぅと練り直した方がいいんじゃないか?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:02:35.54 ID:hG8x68zx0.net
著作権的に問題のない素材写真があったら、多分作れるw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:11:48.98 ID:9ULWlsim0.net
なんか卑屈だな

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:12:45.34 ID:WmhkqYKO0.net
>>931
>5000いいねを呼び込んでくれるだろう
いや、普通にダサいから無理じゃない?

スキルもなけりゃ、脳に描ける絵も貧弱
だから写真も貧弱で誰も見てくれない

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:18:51.93 ID:tSFHEdUL0.net
スレ住民で作る企画でもあるの?
俺も作ってみるかな。

手持ちのカットをコンポジットしたファンタジーなカット。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 09:07:34.82 ID:ODm76Su+0.net
入選狙って見るのもいいんじゃね
多分名所ならボツ写真でも2000いいねくらいつくんじゃね

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 09:10:02.23 ID:3L2INe7X0.net
実際カメラ部の連中は笑えんと思うがな。
割とマジで。
核心ついとるもん

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:36:38.70 ID:vJwriP+k0.net
今日はまたドヘタなのシェアしてきたな〜。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 10:57:07.15 ID:WBq/ab0T0.net
東京カメラ部は、桜を気持ち悪く表現してどうしようというのだろう。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:49:48.11 ID:U8Bph5cp0.net
歴代1位狙いの皮肉企画にまじレスして不快に感じてるやついて笑ったwよほど核心つかれていると見えるw

でもこうやって書き出すと如何に東京カメラ部がベタいかがわかるなわかるなw

写真家発掘なんて無理無理。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:16:42.39 ID:lXTR7Hgi0.net
東京カメラ部 part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460517364/

次スレ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:18:08.09 ID:lXTR7Hgi0.net
なんか直近にイベントでもあんの?
最近10選ばっかやん

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 13:05:25.61 ID:xAF0AAX+0.net
イイネ増やしタイムなんじゃね

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 13:26:09.03 ID:XnbGvwB/0.net
>>931
もはやクソコラじゃん 笑

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 13:30:07.00 ID:Lng0e+XR0.net
>>925
分かってると思うが世界観を損なうものは消し漏らしがないようにな

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 13:30:27.12 ID:xAF0AAX+0.net
>>929
なんかその辺聞いてるとこの人思い出した
http://photohito.com/user/photo/64179/

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 14:10:35.84 ID:9uppq0Ky0.net
イイネ増やしタイムってなんだ?
10選は確定してるからイイネ増やし必要なくない?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 14:33:05.26 ID:VJbSZpbW0.net
Editor's Choiceのイイネ数は表示は累積

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 16:10:53.92 ID:QPGCXcUu0.net
photohito利用者がこっちに流れてきてるから最近こんなに盛り上がってるのか

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 16:26:52.07 ID:Dg7nct+50.net
>>948
これは斬新すぎる
外で吹き出しそうになったよ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 16:28:45.62 ID:+NGqAPv/0.net
フォト人は東京カメラ部の2軍だから大したことはない。
東京カメラ部のへぼ層は死活問題だが常連は安泰だよ。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 16:30:22.97 ID:KLEDJc170.net
>>948
アーティストだなwwww

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 16:32:39.31 ID:wkwBJUFv0.net
若いアーティスト気取りが東京カメラ部
年寄りカメラマンはPhotohitoって感じかね?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 16:46:19.06 ID:BDBltUpU0.net
>>955
> 若いアーティスト気取りが東京カメラ部
> 年寄りカメラマンはPhotohitoって感じかね?

どう考えても逆ですわw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 17:57:49.96 ID:38i53+cd0.net
>>948
こういうのを見ると、なぜ自分に仕事が来るのかよく分かる。合成はオマケで本業ではないが。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:03:23.31 ID:38i53+cd0.net
クルマの合成とか地雷に突っ込んでいるとしか思えない。パースすら合っていないし。
鏡面反射が強いものを合成するのはかなりの高等テク。和服を自然に合成出来ないレベルじゃどうやっても無理。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:15:47.23 ID:38i53+cd0.net
>>955
若いかどうかは分からないが、カメラ部は自称アーティストが多いだろうな。プロフ写真を見たら、自称アーティストはすぐ分かる。
見るからに信用出来ない変な写真を使っているのが自称アーティスト。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:35:06.94 ID:ODm76Su+0.net
Falfa先生にマジレスとか爆笑ものだわ
彼と比べてなぜ自分に仕事来るかとかww

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 18:49:08.27 ID:qUaEaiw+0.net
>>948
物凄いセンスだ。
軽く10選を越えてるじゃないか!
カメラ部の運営は何してるんだよ!
さっさとヘッドハンティングしれww

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 19:08:12.08 ID:BLSqkO0X0.net
っふざけんな!フォトひとなんかに東京カメラ部の10選メンツが負ける訳ないだろう。
こっちも合成王ことHnmさんで迎撃しようではないか!

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 19:38:33.75 ID:9ULWlsim0.net
>>957
お前真面目だな。つまんねーって言われるだろ?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 20:50:17.05 ID:DiJ5QOwG0.net
Falfa様は神ですぞ!
糞塗り絵にたかる銀蝿やケツ舐め犬共には理解能わぬ高みにいらっしゃる
ヘボだの二軍だのほざく輩は血の池地獄にのたうつこと間違いなし

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 21:12:10.56 ID:lXTR7Hgi0.net
photohitoより
GANREFやってる人のほうが
東京カメラ多いよな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 21:22:59.08 ID:N4h4kLmv0.net
>>948
http://photohito.com/photo/4641511/
これは凄い

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 21:37:30.66 ID:BXE3O1+W0.net
falfa先生の最高傑作はこれだと思う。
伊藤若冲とか、こんな掛け軸欲しいとか、さらにコメントまでが素晴らしい。
http://photohito.com/photo/4554492/

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 21:46:41.51 ID:+kjDe/5m0.net
>>967
素晴らしい
見た瞬間鼻水出たw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 22:40:20.87 ID:DiJ5QOwG0.net
先生の御作を世に拡めること自体は善き行いですが
何分にも人間国宝級の方
騒がず、そっと静かに物陰から見守ってくだされ
…そう、バードウォッチングの要領で…

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 23:18:08.92 ID:BmcCg+9f0.net
要するに グリグリに加工しちゃダメってことでしょ?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 23:40:54.61 ID:3L2INe7X0.net
>>967
孔雀の右上にあるちっこいカルガモにジワジワくるwww

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 02:11:09.54 ID:siWRACms0.net
>>635
そのページの写真、加工前の方が良い写真なんだが…

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 07:43:09.23 ID:2wWnTb0C0.net
あかん。falfa先生のファンになってもうたwここまで突き抜けると完全にアート。
しかもちっともアーティストぶってない謙遜なお立ち振る舞い。
何処ぞの10選とやらは爪の垢でも飲んで欲しね。
おまえらにこの3段重ねの発想ができるか?
http://photohito.com/photo/4959040/

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 08:02:20.37 ID:ceTZmVhn0.net
>>967
SNSをいくらやっても写真が上達しない理由がよく分かる。
勘違いが発生するメカニズムも。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 08:14:19.14 ID:BMMSvzYk0.net
メカニズムってこれのことかな

http://i.imgur.com/WpQPuod.jpg

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 08:31:02.05 ID:7ChqQ6kg0.net
>>975
ww

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 08:34:35.59 ID:d1K1PbL70.net
>>975
それそれ。
秀逸過ぎるw
今までなんとなく感じていた違和感の正体が分かった。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 09:04:23.38 ID:rTBAY5XH0.net
ダサイクルは必要悪

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 12:09:42.81 ID:irKlK1sd0.net
間違いを指摘されなければ上達できないのは分かってるけど
けなされるのは心が耐えられないのよね。 俺もだけど

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 12:44:09.51 ID:TSPPthyQ0.net
>>979
アマチュアとプロの差はそこだよね。
コマーシャルの現場で揉まれた経験の違い。

アマチュアはリテイクもないし、嫌なら見るなで済むし、駄サイクルで問題ない。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 13:20:23.26 ID:Vh9Dq1XB0.net
コマーシャルの現場以外でもあるだろw

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 14:04:37.66 ID:0YWMyfdT0.net
>>980
プロアマ関係ないから
駄サイクルにも良し悪しがあって
いつだって芸術の始点は良い駄サイクルから生まれる

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 15:31:21.66 ID:IwQTZdvZ0.net
SNSでもナショジオに投稿しながら編集者選抜の写真と自分の写真比べたりしてれば上手くなると思う

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 15:41:53.22 ID:FIhAAsfY0.net
>>983
編集部選の作品()と見比べてるとダメになるのが東京カメラ部

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 15:59:07.52 ID:fNnj35620.net
このスレも、自称プロカメ、撮って出しニコ爺、自称評論家たちの負のダサイクルで回ってるのだが、自覚ないのね。お前らww

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 17:18:39.87 ID:AaQqs3eD0.net
誰かがdisる→同調する→自分もdisる→共感を得る→最初に戻る。

2ch版皮肉合成企画とかFBでキャッキャやってる常連と大差ない行為に見えて気持ち悪かったわ。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 17:30:00.00 ID:8Y5YS3kU0.net
>>986
FBでキャッキャしてる定連が2にちゃんしてるからしょうがない。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 17:59:00.08 ID:AaQqs3eD0.net
なるほどわかりやすい。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 19:28:58.52 ID:xwRLG5VG0.net
なるほどわからん

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:01:37.15 ID:TSPPthyQ0.net
>>983
やっぱり苦しいことも伴わないと上達しないと思うよ。ナショジオに投稿するといっても別に採用されなくても困らないし、嫌ならやらなくても良いでしょ?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:03:46.62 ID:TSPPthyQ0.net
>>982
勘違いする人が多いんだけど、写真はアートでも芸術でもないよ。デザインと同じサービス業。ポップミュージックもそうでサービス業。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:10:49.74 ID:TSPPthyQ0.net
>>985
このスレの住民は現状に満足していないから駄サイクルじゃないでしょ。俺の分野でも上見たらキリがないもんw

クライアントの満足が得られないと、次は使って貰えないし、自分がアーティストとか思ったこともないよ。勝手に勘違いする人はいるけどさw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:15:58.58 ID:2wWnTb0C0.net
アートは発見、デザインは翻訳

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:28:16.96 ID:q3QIXds10.net
最近は写真も芸術としても認められつつあるよ

写真」という二つ文字は解釈の幅が広すぎる
ナショジオ系の写真はたしかに芸術っぽくはないけど、IMAは完全にアートに振ってるしね

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:32:41.20 ID:TSPPthyQ0.net
こうやって見ると、写真SNSは全部駄サイクルだなあと。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:42:36.24 ID:rTBAY5XH0.net
きたコマーシャル()

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:44:11.32 ID:i53ym6dN0.net
>>992
ぐるぐる回り続けるだけで一歩も前進しないダメなサイクルってまさにこのスレのことじゃねーか。都合良く自分は違うなんて思い上がんなよコマーシャル君。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:44:37.52 ID:rTBAY5XH0.net
>>991
fine-art photographyが芸術じゃないって証明できたら
ここの奴ら全員お前が正しいと頭下げると思う

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:46:19.80 ID:i53ym6dN0.net
コマーシャル君の自己顕示欲も大したもんだな本当に。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:55:53.54 ID:TSPPthyQ0.net
>>997
別にこのスレで食ってるわけじゃないよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200