2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EF・EF-S・EF-Mレンズ雑談・購入相談 Part115

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ c33c-bKsd [126.75.38.24]):2016/04/03(日) 20:05:33.17 ID:nZ7NVEub0.net
EF・EF-Sレンズについて語るスレです。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。

前スレ
EF・EF-S・EF-Mレンズ雑談・購入相談 Part114 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454442372/

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【ボディ変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない)
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q07:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q08:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q09:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
Q10:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q11:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q12:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

スレ建て時には
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コマンドを1行目に持ってくるようお願いします
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-FRpl [111.110.62.140]):2016/04/03(日) 20:09:43.37 ID:sn9S9yZk0.net
おつ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6f-Q2X2 [182.251.240.17]):2016/04/03(日) 20:20:45.29 ID:8r9QcwSFa.net
おっぱい

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd9f-elSA [1.75.228.231]):2016/04/04(月) 11:00:47.47 ID:z/W8urtAd0404.net
乙はここまで、凝縮できる。








あっメーカーが違ったw

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 271a-MXQl [61.210.0.15]):2016/04/05(火) 08:19:48.20 ID:cFM7a2aR0.net
晒して困ることもないしなあ
ただのガンダムオタクだとバレるだけだしw

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-G+K4 [1.79.69.17]):2016/04/05(火) 09:26:03.20 ID:8Ex1zjKcd.net
よう分からんけど、機内モードかませたらIP変わるから意味なくない?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-G+K4 [49.97.2.210]):2016/04/05(火) 09:26:32.80 ID:59V2duMVd.net
こんなふうに

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bc9-Iq2g [60.238.133.238]):2016/04/05(火) 10:29:11.96 ID:gSxhEkNL0.net
「スプー Sd9f-G+K」は変わっとらんが

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-G+K4 [49.98.170.244]):2016/04/05(火) 12:25:45.06 ID:v2fPDdKdd.net
ほんまやね
この部分はずーっと変わらないのかな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 271a-MXQl [61.210.0.15]):2016/04/06(水) 03:48:28.28 ID:Vpg37gBL0.net
>>6-8
へえ、面白いな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c33c-VuZo [126.145.134.32]):2016/04/06(水) 11:59:08.41 ID:4U36B//40.net
スプーはドコモ
ワッチョイはPC

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-abo+ [49.98.137.177]):2016/04/06(水) 19:34:03.06 ID:Cxwl9EIXd.net
70-200 F2.8 iiをIYHしてきたであります!!
ポートレートに動物園撮りに活躍して貰う予定です!

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2742-G+K4 [125.174.216.199]):2016/04/06(水) 19:40:59.48 ID:U74Ih0zR0.net
>>12
おめでとう!わたしも先月買ったよ。
わりと大袈裟ではなく筋力いる重さなので、筋トレ頑張って!

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-abo+ [49.98.137.177]):2016/04/06(水) 19:53:54.39 ID:Cxwl9EIXd.net
>>13
今70-300Lぶら下げて歩き回ってるので恐らく大丈夫だとは思うけど・・・

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e342-MXQl [118.9.196.154]):2016/04/06(水) 21:05:08.39 ID:crpnTvWn0.net
普段持ち歩くには少し重いから軽めの70-200F4も追加で買ったら?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3cb-pU0W [218.185.148.189]):2016/04/06(水) 21:49:02.64 ID:QadTIVPi0.net
普段持ちには厳しい重さだなあ
なにかイベントがないかぎりは防湿庫の防人になってもらっている

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-RMDk [49.98.162.77]):2016/04/06(水) 21:56:05.01 ID:APNRSePhd.net
50 f1.2って、そんなに使いにくいですか?

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-G+K4 [153.249.177.57]):2016/04/06(水) 22:30:08.77 ID:GcIip9mnM.net
軽いのを買ってしまうと
ついつい軽いほう選んでしまう
まずは重いのだけで頑張ろうぜ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9751-DaQa [84.153.173.133 [上級国民]]):2016/04/07(木) 01:14:45.80 ID:I1F0I4vN0.net
>>17
遠景なら何の問題も無いよ。
近影は画面の歪みと例のピントアワネで枚数余計に撮る事になる。
あと開放付近では色収差出やすい。

一度レンタル出来るとイイかもよ。
最終的に狙う画像が手に入るのかどうか、
アホみたいな値段だし。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 805c-j/+h [125.1.128.107]):2016/04/07(木) 07:36:15.72 ID:cGUvKdWJ0.net
S以外の新レンズは出ないの?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff8-j/+h [220.209.198.83]):2016/04/07(木) 10:09:30.89 ID:eZc2ApCj0.net
>>17
使いにくいと思った事は無いな。俺は常用してる。
よく問題視されてる点では、
・2m以内程度でf2.8〜f5.6くらいの時にフォーカスシフトの影響を強く感じるけど、分かってれば対処は可能。
・DLOを適用すれば収差類も大人しくできる。
・f2.0より明るいレンズを使った事が無いとピントの薄さに戸惑うかもしれんが慣れで解決。
ってのが個人的な考え。
単純に使いやすさなら1.8STMや1.4USMの方が上だと思う。

良くも悪くも個性が強いから、購入を考えるなら上でも出てるけどレンタルで1日連れまわしてみるといいね。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a17b-vY2k [222.150.56.94]):2016/04/07(木) 15:32:06.72 ID:kZZ64oxH0.net
F2.8光束でAFしてるはずなのにフォーカスシフトするの不思議。むしろ開放でピント合わなそうなのに。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.250.241.20]):2016/04/07(木) 17:19:05.15 ID:0NcT2ocma.net
BRレンズ搭載のレンズって、35mmより後でもう出てますか?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM05-dRnl [106.184.21.158]):2016/04/07(木) 17:20:56.27 ID:+Bvq2/dRM.net
うん

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff8-j/+h [220.209.198.83]):2016/04/07(木) 17:49:43.78 ID:eZc2ApCj0.net
>>22
大口径をF2.8光束でAFすると、光量過多でコントラスト最大点が実際のピント位置より手前になってしまう。
(AFならばその位置で合焦する)
絞ると実際のピント位置を中心に、手前:後方=1:2で奥に対して深度が深くなる。
が、手前に伸びた分の深度がAF合焦位置まで届かずに、後方には深くなっている。
そのため「絞ると後ピン」「フォーカスシフト有り」と言われるようになった。
一定以上に絞る or 遠景撮影の場合、無事に手前側深度も充分なので問題なくなる。
開放付近の場合、コントラスト最大点にはピントが合っているのでピントが合ってるように見える。
50Lの場合、実はF5.6光束を使った方がAF精度が良かったりする。

2.8よりも明るいレンズでは目立たないレベルで起こりうる事だけど、
「球面収差をふんだんに残してある“味 優先”レンズ」「f1.2という大口径」「フローティング未搭載」の50L、
しかもポートレート向きレンズのなのに、ポートレートに向いた撮影距離/絞りで顕著だったため騒ぎになった。


・・・って流れだったと思う。間違いあったら訂正ヨロシクです。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d0d-dRnl [122.102.246.9]):2016/04/07(木) 18:13:14.66 ID:rs8NtKil0.net
50/1.8STMってAPS-CならF2..8まで絞れば周辺もなんとか解像しますか?
7D2の室内動体なんで、余裕があれば絞り込みますが、基本はF2.8に固定します。
50/1.4や24-70/2.8のF2.8の方が良いでしょうか?

F2.8の時点での球面収差(ソフト)やコマ収差(流れ)はNGで、色収差・歪みは気にしないです。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-xmDs [49.98.175.26]):2016/04/07(木) 19:03:28.65 ID:s0lUW5C0d.net
>>26
動体とるのに50stmはAFスピード的に厳しくないですか?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMea-DytT [219.97.90.53]):2016/04/07(木) 19:05:08.83 ID:4311nSDRM.net
>>26
それって人によって良い悪いのボーダーが違うし、安いレンズなんだからとりあえず買ってみたら

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f729-dRnl [180.198.251.28]):2016/04/07(木) 20:16:28.55 ID:7RdC1PWI0.net
100-400を買おうと思うんだけど、55-250とは使い分けできるかな?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d0d-dRnl [122.102.246.9]):2016/04/07(木) 20:24:07.03 ID:rs8NtKil0.net
1万円台のレンズに期待しすぎかな。
やっぱり買うのやめました。
どうもありがとうございました。

>>27
N社の早くない85mm単で十分な動体(横に動く系)だったので、たぶんOKと思います。

>>28
7D2もセットで買うか買わないかの15万円コースなんで、慎重です。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (バックシ MM40-xmDs [153.233.19.116]):2016/04/07(木) 20:37:42.96 ID:CHVnc9s7M.net
>>29
持ってれば使う時は有るよ。
55-250なんて売っても安いし、そのまま持っとけ。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f729-dRnl [180.198.251.28]):2016/04/07(木) 20:47:02.79 ID:7RdC1PWI0.net
>>31
軽量だからもしかしたらってときに持ってくには便利か
持っておくよ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6822-xmDs [101.111.46.175]):2016/04/07(木) 20:51:35.82 ID:NAm2k7lb0.net
フジヤカメラ、24-105Lが品切れになっているが、ディスコンの予兆かな?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 88d4-xmDs [133.218.152.86]):2016/04/07(木) 22:33:57.64 ID:E2yits+V0.net
EF50mm F1.4 USM、Amazonでは納期1〜2ヶ月になったが
もしかして・・・

ヨドバシ.comは在庫豊富のマークがあるから、関係無いか

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa36-xmDs [119.104.131.8]):2016/04/07(木) 22:41:30.47 ID:m934fDKVa.net
>>34
もう発売だよ新しいの

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 88d4-xmDs [133.218.152.86]):2016/04/07(木) 23:18:15.45 ID:E2yits+V0.net
>>35
1Dに合わせて4月下旬?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa87-Ixw5 [36.12.66.196]):2016/04/07(木) 23:49:25.31 ID:ZFEfMKL0a.net
やっと来るのか

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d27-xmDs [202.224.180.137]):2016/04/08(金) 01:43:05.98 ID:NQ8AATn30.net
>>34
1.2なんて3-4ヶ月待ちだよ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3591-DytT [114.144.190.97]):2016/04/08(金) 01:52:22.60 ID:P68fl4pJ0.net
もし新しい50を出すなら5D4と同時で間違いないな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e3c-xmDs [219.25.223.141]):2016/04/08(金) 05:21:41.74 ID:gSmQDIwP0.net
>>33
5D4のキットレンズが24-105L2?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 34cb-mlRh [49.253.232.192]):2016/04/08(金) 05:32:08.64 ID:gW6HTQxy0.net
標準ズームと5D4の同時発表は有り得るが50oとはないだろ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-w8Te [182.250.242.38]):2016/04/08(金) 08:08:40.35 ID:AwH9YCuha.net
トレジャーゲットする度に画面切り替えるのがウザいわぁ
ホント糞アプリだな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a8b1-oxQg [165.100.188.216]):2016/04/08(金) 12:57:28.09 ID:MeDgIFj+0.net
>33
発表前に生産終了で在庫切れというパターンはなかなか無いと思うよ。
期を跨いだから在庫整理とかそんなんじゃない?

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 805c-j/+h [125.1.128.107]):2016/04/08(金) 14:10:40.68 ID:4BN7OZzd0.net
>>36
1Dにあわせて1.4はなくね?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-xmDs [49.98.16.236]):2016/04/08(金) 14:27:28.08 ID:AkcAbOlud.net
>>40
俺もそうであってほしい

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357b-w8Te [114.184.247.61]):2016/04/08(金) 16:35:04.39 ID:OzHRSE640.net
24-105L2でても20万超えでしょ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-xmDs [49.98.155.24]):2016/04/08(金) 16:49:57.46 ID:n0QGGZMad.net
>>46
なんで?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f202-xmDs [111.168.246.140]):2016/04/08(金) 17:05:19.29 ID:eM5+OeDQ0.net
知らないの?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-xmDs [49.98.155.24]):2016/04/08(金) 19:02:59.81 ID:n0QGGZMad.net
>>48
知らないから正確に教えて

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa87-YYN5 [36.12.100.174]):2016/04/08(金) 20:36:24.47 ID:TfBjVpJGa.net
24-70F4と24-105STMがあるのに24-105F4Uを出す意味は無いだろ
そもそも24-70F4は24-105Uを作ろうとしたけどテレ端を削らないと画質向上が無理だったからという経緯があるわけで

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/08(金) 20:44:45.82 ID:mUmBCy2+0.net
じゃあ、24-70F2.8は何の為にあるのさ?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3591-DytT [114.144.190.97]):2016/04/08(金) 20:57:56.84 ID:P68fl4pJ0.net
>>51
どれだけ素人なんだよw

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f73d-j/+h [180.29.36.73]):2016/04/08(金) 23:05:16.85 ID:LvU9jgmR0.net
>>48
ねえなんで?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 401a-DytT [61.210.0.15]):2016/04/08(金) 23:14:25.72 ID:pRIGBW7z0.net
現行がこんな感じか
20万じゃ売れないなあ

http://i.imgur.com/0g5ur4X.jpg

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/08(金) 23:52:33.46 ID:mUmBCy2+0.net
>>52
答えになって無いよ?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9751-DaQa [84.153.173.133 [上級国民]]):2016/04/09(土) 00:18:37.85 ID:FFIzHmi90.net
>>55
横チンだが・・・
ズームは開放F値なるべく低い値にしようとすると
設計から製造まで手間がかかる。
よって値段が高い(・・・って事になってる)。

F2.8通しのズームはそもそもプロの写真屋が
劣悪な環境でも結果を出せるようにと
各社出してる「比較的明るい」ズーム。
ズームレンジも広くなく、F2.8も単に比べれば暗いけど、
それでも導入出来る範囲は相当広い。

で、Canonは一般向けにもL色の出る、
比較的安価なズームを提供してるのがF4シリーズな。
利便性でズーム幅が広い24-105と、
画質優先の24-70の二種類もある。
L色に拘らない人にはさらに安価な24-105も用意されてる。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/09(土) 00:42:53.04 ID:Ozb/YLa80.net
>>56
いや、そう言う事じゃなくて

>>50
>24-70F4と24-105STMがあるのに24-105F4Uを出す意味は無いだろ

ここに突っ込み入れたんだよ
この論法だと24-70F2.8があれば24-70F4は要らないことになる

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa36-w8Te [119.104.109.120]):2016/04/09(土) 00:58:07.69 ID:j/QxSoWQa.net
まあf2.8持ってればf4は基本的には劣化版だからいらんだろ。isが必要とかなら知らんが。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa36-w8Te [119.104.109.120]):2016/04/09(土) 00:59:49.91 ID:j/QxSoWQa.net
買うお金があるかどうかじゃないの

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c19-h0m3 [153.194.168.53]):2016/04/09(土) 01:06:04.79 ID:cOVhfO4B0.net
16-35F4は小さいフードなのに何故17-40や16-35F2.8はあんなフードになったの?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fae2-j/+h [119.26.50.198]):2016/04/09(土) 01:14:40.76 ID:3vQ7R/mK0.net
なんか普通にしてると凄くアウェイに感じるんだよな

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9751-DaQa [84.153.173.133 [上級国民]]):2016/04/09(土) 01:21:11.02 ID:FFIzHmi90.net
24-70F2.8L2とか買っても
結局F2.8開放じゃ物足りない画作りってのが出てくるから
24・35・50とか後で足すことになる。
Canonさん笑いが止まらんよな、強気の値段設定大正解ってな。

でそれを見越して、ズームは暗くてOK、っても
やっぱり何時でも来い!状態にしておくのに
明るいズームはいいなあ、とかなんとかで
結局大小ズームもお買い上げ、とか・・・

もうズブズブだろ、オマエラw

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c2b-w8Te [121.93.162.121]):2016/04/09(土) 01:36:46.39 ID:hvmGOBBh0.net
>>57
広角・標準・望遠ズームのF4シリーズは10万前半、F2.8は10万後半〜20万前半の価格を意識して作っているように思える

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/09(土) 02:03:38.44 ID:Ozb/YLa80.net
>>63
ん?だからなに?
24-105L2の否定につながる話なのか?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c2b-w8Te [121.93.162.121]):2016/04/09(土) 03:01:16.65 ID:hvmGOBBh0.net
>>64
多分話は平行線になるだろうが、俺は>>50に賛同するから

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 401a-DytT [61.210.0.15]):2016/04/09(土) 03:07:39.27 ID:0HUvOpDY0.net
>>64
前型が古いし、もともとガタガタ言うし、そもそもリコール対象になった問題レンズなんで、俺としてはさっさと更新して欲しいわ
使い出のある焦点域だしね

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 401a-DytT [61.210.0.15]):2016/04/09(土) 03:10:46.37 ID:0HUvOpDY0.net
>>65
71〜105の延伸はでかいのよ
それをLじゃなきゃ嫌な人もいるというだけ。

ちなみにおれもそう。
STMなんて、ギアド、リードスクリュー含めて要らない

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5609-KuPZ [211.1.214.161]):2016/04/09(土) 03:14:40.44 ID:m+5fN7iT0.net
24-105L2が出るとすれば、フルサイズ機用の動画を見越して電動化するんじゃね?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMea-DytT [219.97.95.118]):2016/04/09(土) 07:14:34.59 ID:tg6+w0lvM.net
24105Lの利便性はわかるけど、出す理由ないなとも思う

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e56-itkf [203.141.129.64]):2016/04/09(土) 08:34:10.62 ID:ZyIhxrGd0.net
ニッチな需要も含めたらどんな焦点域でも明るさでも欲しい奴はいるからな
採算が合うと判断されれば出るだろう
キヤノンには他に優先すべきレンズがあり過ぎると思うけどね
20〜30年選手はいい加減ラインナップから消すべき

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2fe-w8Te [111.64.236.61]):2016/04/09(土) 08:56:55.80 ID:Ex2oDz/s0.net
どうせなら、ニコンみたいにF4なら24-120まで行ったらまた違う需要取り込めると思うけど

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa87-YYN5 [36.12.93.14]):2016/04/09(土) 09:26:03.34 ID:Y5x9Vv+sa.net
>>51
どこをどう理解したらF2.8が出てくるのか意味わからんが
仮に24-105F4Uが画質良くなって出たら24-70F4とか誰も買わない誰得レンズになる
24-105F4Uを出すなら24-70F4をディスコンにしないと駄目ってことだ

それ以前に24mm始まりの標準ズームは光学設計が難しい
24-70F4は24-105F4Uを諦めた結果で24-105STMは24-135STMを諦めた結果というのを念頭に置かないと
その証拠に24-120なんてニコ爺でも糞画質と認めるレンズだしな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3942-DytT [118.9.196.154]):2016/04/09(土) 09:41:51.61 ID:0uGg3Z3d0.net
24-105F4の代わりが24-70F4でしょ
一定水準以上の画質を満たした望遠105F4は設計上無理だったんだよ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3128-xmDs [110.67.36.41]):2016/04/09(土) 10:17:33.90 ID:cjBXJryc0.net
この話題何回繰り返すんだよ
24-105は便利ズームの類いだからアキラメロン

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-f3gx [115.85.120.199]):2016/04/09(土) 12:20:50.45 ID:U5ur/kiy0.net
望遠側を105mmまでにすると設計が難しくなるのは分かるが、
自然風景を部分的に切り取るような場合、70mmまでしかないのと
105mmまであるのとではレンズ交換の頻度が全然変わってくるからねぇ。

個人的には広角側はもっと狭くても良い(必要なときは単焦点を使う)ので
28-105若しくは35-120の画質の良いズームを開発して欲しいが、
昔と違って今は広角側は24mmまでないと商売的に難しいんだろうな。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bece-Y9j8 [59.157.45.209]):2016/04/09(土) 12:28:37.07 ID:aCF53pM+0.net
あんまり画質を追求しすぎてもな、意味無いとは言わんが
肥大化、重量増、高価とデメリットも多いからなぁ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3942-DytT [118.9.196.154]):2016/04/09(土) 12:49:11.75 ID:0uGg3Z3d0.net
だから24-105非Lを用意したんだろ
便利さ優先なら画質は諦めろ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 401a-DytT [61.210.0.15]):2016/04/09(土) 12:55:07.68 ID:0HUvOpDY0.net
>>72
反論というわけじゃないよ。
3倍ズームと4倍ズームでは、前者の方が設計もしやすいだろうし、画質も保てるのでは?

利便と画質とトレードオフで両者あってほしいなあ、俺は

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb8-DytT [49.106.193.90]):2016/04/09(土) 12:55:40.18 ID:yniNU+ktF.net
もう高画素機でトリミングでええやん。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-w8Te [49.98.153.134]):2016/04/09(土) 14:03:34.80 ID:7GwNxAXLd.net
>>71
105から120に変わってどれだけ需要が伸びると思うの?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357b-w8Te [114.184.247.61]):2016/04/09(土) 17:59:22.43 ID:ayI+9WiF0.net
24-105は、色乗りがLっぽいから買っても後悔はしないけど、買う値段としてはキットバラシ品で6万程度たよな。
10万以上出して購入するレンズじゃない。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3591-DytT [114.144.190.97]):2016/04/09(土) 18:52:43.31 ID:RrbI0XnE0.net
24-105はロック機構付けてIS4段にするだけでもリニューアルの価値あるぜ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-xmDs [49.98.131.74]):2016/04/09(土) 19:02:58.39 ID:1m/7zJvpd.net
Lじゃなくて良いからリーズナブルなF2.8標準ズームがほしいです。
タムロンとか使いたくないし。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3117-xmDs [110.132.58.165]):2016/04/09(土) 19:14:15.08 ID:rJE2R/AA0.net
タムロンはAFモーターが糞やかましいしな

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6822-xmDs [101.111.46.175]):2016/04/09(土) 19:55:36.44 ID:Zmk33leW0.net
>>75
最初のIS搭載の28-135の2型が出るといいんだろうな。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2fe-w8Te [111.64.236.61]):2016/04/09(土) 20:24:43.14 ID:Ex2oDz/s0.net
>>83
純正でF2.8通しの並レンズを10万前後で??

俺も5D3という名前じゃなくていいから、61点高密度レクティルAFのフルサイズを6Dの値段で欲しいわ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8c-xmDs [60.57.53.167]):2016/04/09(土) 21:39:51.97 ID:vDj3cWLA0.net
ジーコ28/2.8いいね!
つかキヤノンのIS付かない単焦点ってみんなオールドレンズだなw

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5d-j/+h [120.75.151.17]):2016/04/09(土) 21:49:46.06 ID:hOp0pblC0.net
>>87
オールドレンズの定義はなに?
最近出た50F1.8STMもオールドレンズか?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8c-xmDs [60.57.53.167]):2016/04/09(土) 21:58:01.62 ID:vDj3cWLA0.net
>>88
そうそう、
5D2と28/2.8と50/1.8STMとで吉野に行ってきたよ
50/1.8STMも絞れば解像するけど開放は甘々、コントラストも低いし、
でもねーいいわ、ほんと。
オールドレンズの定義はとりあえず1980年以前ってかんじかなぁ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/09(土) 22:10:25.42 ID:Ozb/YLa80.net
>>72
>どこをどう理解したらF2.8が出てくるのか意味わからんが
お前が画質で24-105Lを否定するからさ
画質で選ぶなら普通F2.8だろ?
もっと言えば画質だけで選ぶなら単焦点複数持てよって話
便利ズームを画質で否定するのはナンセンス

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-f3gx [115.85.120.199]):2016/04/09(土) 22:24:09.05 ID:U5ur/kiy0.net
>>89
50/1.8STMで遠景の風景を絞り込んで撮ったら周辺部までシャープに写る?
24-70F4や24-70F2.8の周辺部に比べてどちらがシャープかも知っていれば教えて欲しい。
それらのズームレンズよりシャープに写るなら1本持っていてもいいかなと思っているので。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3fd-xmDs [112.68.7.149]):2016/04/09(土) 22:43:45.27 ID:Su6mf4Yv0.net
何でCanonの白レンズは望遠レンズだけなんだろう
標準や広角レンズの白も欲しい

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 40f7-j/+h [61.210.155.92]):2016/04/09(土) 23:17:26.20 ID:REie9Qr50.net
何で白いか分かる?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e3c-aodE [219.0.65.254]):2016/04/09(土) 23:19:20.89 ID:Fb/ubMiA0.net
カメラもレンズもレフ板効果が生じないように黒が使われている。
望遠レンズは最短撮影距離が長いので、白でもレフ板効果は無視できる。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dcb-dRnl [218.185.131.199]):2016/04/09(土) 23:22:48.52 ID:4dn+i9W80.net
>>93
自分がどんな色だったか忘れてしまったからさ・・・

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-2oc4 [49.96.245.66]):2016/04/10(日) 00:59:34.88 ID:zPKf1Zxtd.net
ヒント


97 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx29-xmDs [126.155.89.60]):2016/04/10(日) 04:47:49.06 ID:6uP+4EcPx.net
>>95
濡れた

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.250.241.15]):2016/04/10(日) 07:49:08.54 ID:231YJd3Aa.net
長いレンズほど熱膨張の影響が大きいからじゃないのか?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3942-DytT [118.9.196.154]):2016/04/10(日) 08:32:04.37 ID:spH/ug350.net
特許の関係じゃなかった?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-w8Te [61.205.94.217]):2016/04/10(日) 09:09:53.11 ID:rSyQFtDoM.net
筒の中の陽炎で像が揺れるんじゃなかったかな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e56-itkf [203.141.129.64]):2016/04/10(日) 09:13:43.20 ID:5cCu4UVC0.net
かっこいいからじゃないのか

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMea-DytT [219.97.91.195]):2016/04/10(日) 09:18:35.51 ID:XsdVxWV2M.net
単に目立つからだと思う

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-p9pe [221.112.236.123]):2016/04/10(日) 09:25:47.55 ID:OOkLPNef0.net
>>102
なら、標準で白が無い理由にならなくない?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 413c-w8Te [126.14.217.63]):2016/04/10(日) 10:14:47.04 ID:miGfnYEG0.net
そしたら今の白レンズが目立たなくなるだろw

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa87-YYN5 [36.12.96.172]):2016/04/10(日) 10:41:54.82 ID:Az2ty63Xa.net
>>90
んなこと一言も言ってねえよ
今のとこ24-105Uが出ないであろう理由をラインナップと光学設計の点から書いただけだろ
どういう理解能力してたらそんな曲解できるんだ?

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-xmDs [49.98.174.203]):2016/04/10(日) 12:11:35.53 ID:X5uX88iod.net
元々は白くすることになにか利点があったんだとしても、今ではマーケティング的な理由の方が大きいんじゃない?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/10(日) 12:49:03.18 ID:K1V/sJG90.net
>>105
>んなこと一言も言ってねえよ
いや、ハッキリ書いてるじゃん
痴呆?

>今のとこ24-105Uが出ないであろう理由をラインナップと光学設計の点から書いただけだろ
なに日和ってるんだよw
つか現役で売ってるベストセラーレンズなんだが?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa87-YYN5 [36.12.96.172]):2016/04/10(日) 13:18:11.79 ID:Az2ty63Xa.net
>>107
いやいや
本気でお前意味わからん
現行24-105F4Lは糞レンズとか一言もディスってない
他のやつはきちんと理解出来てるから賛同してる奴もいるわけで
まず理解能力をなんとかしてくれ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.251.245.49]):2016/04/10(日) 17:37:13.79 ID:jR+2mCxHa.net
>>92
kissのキットレンズで白いのあるから、それの中古でも買えよ。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/10(日) 19:07:50.10 ID:K1V/sJG90.net
>>108
>現行24-105F4Lは糞レンズとか一言もディスってない
えと、糞レンズってお前が言い出してるんだけど?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa87-xmDs [36.12.96.172]):2016/04/10(日) 20:07:33.08 ID:Az2ty63Xa.net
>>110
どこか指摘しろよ
ニコンの24-120のことはディスって書いたが現行24−105には何も言ってないわ
まさか勘違いしてないだろうな
というかそんなこと書いてたら他の奴らも俺を批判してるだろ

めんどいからこれで最後にするけどさ
俺への賛同はあれどお前に対しての賛同なし
さらにお前に対しては何言ってんだコイツみたいなレスもあるわけ
お前の反応がおかしいという事が理解できないならマジ病気だぞ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9c42-JZHh [153.206.138.79]):2016/04/10(日) 20:18:14.32 ID:rdBXnhOJ0.net
24-105Lは糞レンズだろ
現行Lレンズ最低のレンズ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/10(日) 20:25:41.33 ID:K1V/sJG90.net
>>111
糞レンズって>>105でお前が言い出してるじゃん?
それ以前には誰も言ってない
痴呆?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d81-xktR [122.249.89.55]):2016/04/10(日) 20:28:34.35 ID:SWCmBKV10.net
そうかい?期待以上の写りで俺は満足してるが。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa87-xmDs [36.12.96.172]):2016/04/10(日) 20:36:59.52 ID:Az2ty63Xa.net
>>113
最後といったがもう一回書く
書いてもない文字が見えるとか怖すぎ
やっぱ本物の病気じゃねえか
もうネットはやめて今すぐ病院いけ
煽りとかじゃなくマジで

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd19-xr1o [58.90.104.250]):2016/04/10(日) 20:42:47.57 ID:qgxlncXD0.net
お前ら仮にも購入相談のスレでいつまで続ける気だこの醜態w

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa87-xmDs [36.12.96.172]):2016/04/10(日) 20:45:39.03 ID:Az2ty63Xa.net
>>116
すまんすまん
結構長いこと2ch使ってるけどこれほどの本物に絡まれたのは初めてでびっくらこいたよ
以後スルーするわ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-w8Te [220.148.51.206]):2016/04/10(日) 21:02:34.71 ID:K1V/sJG90.net
>>115
ああ、>>108だった
少しは自分で探せよ
お前の書き込みだろが

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Ixw5 [49.98.7.144]):2016/04/10(日) 21:54:26.99 ID:Z4hBzsiDd.net
24-70F4Lと、40STMのパンケーキだと、どっちの方が性能というか解像とかは上?
安単焦点とそこそこお値段のズーム、どっちが良いのか。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a117-j/+h [222.4.52.244]):2016/04/10(日) 22:03:59.50 ID:nkH/tswR0.net
前者

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Ixw5 [49.98.7.144]):2016/04/10(日) 22:32:25.60 ID:Z4hBzsiDd.net
>>120
ありがとう。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-f3gx [115.85.120.199]):2016/04/11(月) 00:02:56.72 ID:L40FIn0g0.net
>>119
遠景の風景を絞って撮ったときの話しに限定すれば、40STMの方が解像感は上。
特に周辺部で差が出る。
また、ヌケの良さも40STMの方が上。晴天時に同時に撮って比較してみると
40STMの方が青空がスカッとクリアに写り、24-70F4Lは少し淀んだ感じになる。

但しこれらの差はそれほど大きくなく、よほどの拘りがなければ
24-70F4Lを持っている人が敢えて40STMを買う必要はないかも。
なお、24-70F4Lの35mm側も単焦点の35F2とそれほど大きな差はなく、
24-70F4Lの35〜40mm付近の描写はかなり良好に感じる。
(言い換えると24-70F4Lの広角端や望遠端はお世辞にも良いとは言えない)

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8042-xmDs [125.174.216.199]):2016/04/11(月) 02:37:56.53 ID:h6PaZSDN0.net
24-70F4L持ってて40mmF2.8買う理由は、単に小さくて軽いからですよ。
>>122の言う通り、画質差があまりないって前提があっての事ですけどね。
40mmはおさんぽスナップに便利ですよ。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-JZHh [153.155.75.99]):2016/04/11(月) 09:54:06.44 ID:QISBFTDHM.net
300mmF4と400mmF5.6リニューアルまだですか?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-xmDs [49.98.152.40]):2016/04/11(月) 11:02:10.00 ID:f9mv9lrNd.net
300mmf4と、70-200mmF2.8L2に×1.4テレコン、
テレ端同士を比べるとやはり300mmf4が勝つ?
あとisの具合も聞きたいです。お持ちの方がいれば是非。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Ixw5 [49.98.7.144]):2016/04/11(月) 12:05:30.25 ID:WnVwiDpDd.net
>>122
詳しくありがとう。
自身のAPSC時代に40STMは買って使ってたんだけど、この度フルサイズを買いまして。
このレンズどうしようかなぁと思って質問した。
あまり差異は無いなら封印かなぁ。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-f3gx [115.85.120.199]):2016/04/11(月) 13:32:54.47 ID:L40FIn0g0.net
>>126
フルサイズ用標準ズームを買う予定があるので
既所有の40STMを下取りに出すべきかというような話しであれば、
新しいレンズを買って自分の目で比較してからでも遅くはないのでは。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357b-w8Te [114.184.247.61]):2016/04/11(月) 14:08:54.39 ID:J0GPzP6N0.net
>>118
おまえ、国語はいつも赤点だっただろ?
糞レンズって確かに書いてあるねw

でもね、糞レンズなんて書いてないんだよ、普通の読解力があれば分かるんだけどなw

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-w8Te [182.250.242.9]):2016/04/11(月) 14:18:13.56 ID:DUdQM7K4a.net
>>128
自分で最後って言いながら粘着するなよ
やはり痴呆か?

>糞レンズって確かに書いてあるねw
>でもね、糞レンズなんて書いてないんだよ
この矛盾w

やっぱり、お前が言い出してるんじゃねぇか
違うなら具体的にレス番で答えろよ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 401a-DytT [61.210.0.15]):2016/04/11(月) 14:58:25.04 ID:ecig257E0.net
>>80
たしかに。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 401a-DytT [61.210.0.15]):2016/04/11(月) 15:04:20.22 ID:ecig257E0.net
原稿24-105だって、たとえば写真をこれから始めよう!
という人にとっては十分すぎるほどに立派なレンズだよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a8b1-oxQg [165.100.188.216]):2016/04/11(月) 15:09:31.50 ID:Sux8nZxQ0.net
だから、高画質で24-105Lを作ったら20万越えるんじゃね?というのが話の発端だよな

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6734-Lw14 [36.3.117.231]):2016/04/11(月) 15:38:26.64 ID:K+2SK4sC0.net
一眼レフで70-105mmの焦点域において
レンズ交換の手間を惜しむくせに画質にはうるさいバカが集うスレと聞いて駆けつけました。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff8-j/+h [220.209.198.83]):2016/04/11(月) 15:46:47.51 ID:t1qSm5mO0.net
16-35、24-105、70-200と揃えて、被ってる焦点域をどうしようって悩むことはある。
てかraw現像を前提に考えれば些細な差しかないように思うけどな。
ボケ感とかどうしようもない点は除いてね。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-f3gx [115.85.120.199]):2016/04/11(月) 15:48:57.98 ID:L40FIn0g0.net
>>131
写真をこれから始めようという人どころか、
隔月刊「風景写真」や月刊「フォトコン」などの老舗のフォトコン誌で
上位入選するベテラン達も多く使っているレンズだよ、24-105Lは。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-f3gx [115.85.120.199]):2016/04/11(月) 16:05:00.91 ID:L40FIn0g0.net
>>133
>レンズ交換の手間を惜しむくせに画質にはうるさいバカ

自然風景を切り取る場合、咄嗟の状況に素早く対応するためにはズーム域が広い方が良く、
その一方で、出来るだけ高精細に撮りたいという欲求も出てくるのが難しいところ。
ポートレートや街角スナップ主体の人には中々分からない感覚かも知れないが、
実際にやってみるとそう思う人の気持ちが分かるかも。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.250.241.23]):2016/04/11(月) 17:06:07.51 ID:12Ckhpfra.net
わい、自然風景あまり取らないため、
自然風景での咄嗟の瞬間があまりわからない

人の往来のある街角スナップの方が咄嗟感ある気がするんだが...

動物とか川の流れとか?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3591-DytT [114.144.190.97]):2016/04/11(月) 17:09:45.00 ID:FjxjuQb10.net
>>136
「風景」に「咄嗟」はあまり似合わない言葉だな
動体ならわかるが

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Ixw5 [49.98.7.144]):2016/04/11(月) 17:11:41.87 ID:WnVwiDpDd.net
山の上だと、雲の動きで光の当たりかた変わるから、咄嗟の動きになるなぁ。
それ以外だとよくわからんなぁ。
結構じっくり取れると思うけど。
朝日夕日もあらかじめ決めておくだろうしな。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6734-Lw14 [36.3.117.231]):2016/04/11(月) 18:12:42.41 ID:K+2SK4sC0.net
136を否定する意図は全くないんだけど、
そういうシーンのときって露出やら設定は変更しないの?
咄嗟の事だからズームだけやって対応〜程度とかなら高画素機使ってトリミングではダメなもんなんかね。

風景なんて聞くと、ズームじゃなくて単焦点使いで、ロケハンで事前に必要画角は分かりそうなモンだとばかり思ってました。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faf1-xmDs [119.24.253.42]):2016/04/11(月) 19:00:02.59 ID:IG33O4oR0.net
まあぶっちゃけシグマ24-105と同じものをキャノン純正で出してくれれば満足なのでは?
値段は1.5〜2倍になりそうだけど

142 :136 (ワッチョイ f6fa-f3gx [115.85.120.199]):2016/04/11(月) 21:27:39.16 ID:L40FIn0g0.net
>>137-140
いやいや、自然風景のちょっとした表情や変化を逃がさず捉えるためには
目の前の状況に素早く対応できることが重要になってくるんだよ。
雲の動きに伴い光の当たり方が刻々と変化するものそうだし、
雲自体が絵になる形のときもあるが、ものの数秒でその形や場所は変化してしまう。
変幻自在に変化する朝霧を絡めて撮るときなどはその最たる例で
素早く対応できないといい写真はものに出来ない。

因みに、手元にある隔月刊「風景写真」(年度賞を獲るような人はプロ顔負けレベル)
1、2月号の単写真部門の入選26作品のうち単焦点レンズを使用した作品は2作品のみ。
このことからも風景写真の分野ではズームが如何に重用されているかが分かるだろう。
ズームレンズは手間を惜しんで手抜きしたい人のための道具では決してない。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d138-xmDs [14.3.167.32]):2016/04/11(月) 23:38:28.38 ID:VdQCcIwO0.net
>>142
光の具合とかはたしかにわかる!

が、
風景写真は、ロケハンにロケハンを重ねて、決まったロケーションで決まった画角で、良いシャッターチャンス(光とか)が来るまでひたすら待ち続けるものだと(勝手に)思ってたので、画質の観点から単焦点だと思ってたわ...

風景しか撮らないプロの方がそんな内容の講演をしてたのを聞いたことがあったので
...単焦点売るための講演だったのかな

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Ixw5 [49.98.7.144]):2016/04/12(火) 00:06:04.24 ID:y0g9Nafwd.net
>>143
遠景の場合は単焦点もありだと思う。
というか、そういう遠景求める人は中判に行っちゃうかも。
逆に雲の動き、光の具合、波のしぶき、風になびく花たちなんかは単焦点では難しいと思う。
晴れた日のビーナスラインなんかに行くとズーム使いまくりよ。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5c-j/+h [121.92.238.193]):2016/04/12(火) 07:45:21.67 ID:aoh2t1RB0.net
ケースbyケースで撮ればいいだけじゃね

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-w8Te [182.250.242.99]):2016/04/12(火) 07:50:56.62 ID:zbMxnoxia.net
>>143
極端なんだよ
そう言う撮影はむしろ少数派だよ
手持ちで撮る事も少なくないし

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-xmDs [1.79.88.243]):2016/04/12(火) 07:51:37.70 ID:ulXThQh7d.net
>>142
否定するつもりはないが少しでも荷物を減らすために単を持ち歩かない
または、持ってないとか…

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c3-DaQa [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/04/12(火) 08:01:04.30 ID:MLBP7WlX0.net
自分は後で切り取るんで
撮影時に細かいズーミングは不要なクチ。
邪道かもしれんけど。
どっちみち画素アリ余ってっから何の問題も無い。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 401a-DytT [61.210.0.15]):2016/04/12(火) 13:09:47.55 ID:bKx23ACs0.net
>>135
反論というわけじゃない。
俺、あなたと同じこと書いてるつもりだよ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 401a-DytT [61.210.0.15]):2016/04/12(火) 13:11:06.69 ID:bKx23ACs0.net
>>134
ズームで焦点域を、もれなく?連続させようという考えは捨てたほうがいい

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-xmDs [1.66.97.252]):2016/04/12(火) 14:13:35.50 ID:I5kR8v4Jd.net
プロなら普通はボディ複数持っていくよね。
レンズ交換とか要らないように工夫しないかな?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-w8Te [182.250.242.76]):2016/04/12(火) 19:38:55.14 ID:XRHMo5AZa.net
なんでプロ前提なんだよ
しかもプロって言ってもピンキリだからな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d83-SddS [202.169.147.196]):2016/04/12(火) 19:49:47.49 ID:LxRezMlP0.net
プロ並みの人もズーム使ってるって>>142ででたからじゃないか

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f729-dRnl [180.198.251.28]):2016/04/12(火) 20:51:07.11 ID:wZkKwiog0.net
150-600を買ったんだけど、100-400が気になる
使い分けって出来るかな?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c2b-w8Te [121.93.162.121]):2016/04/12(火) 21:02:24.82 ID:rnqQMCj10.net
100-400の2型を発売日に買ったからシグタムが何出そうが気にならんな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-SddS [182.250.241.37]):2016/04/12(火) 21:39:22.80 ID:RFF4mSTUa.net
プロも高倍率便利ズーム使ってますし

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Ixw5 [49.98.7.144]):2016/04/12(火) 22:03:25.21 ID:mnn/JPyzd.net
プロは道具の使い方も去ることながら、やっぱ構図とか光の利用の仕方がうまいと思う。
センスなのかな?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3214-xmDs [175.100.248.213]):2016/04/12(火) 23:58:38.52 ID:dtujOwrq0.net
>>156
雑誌に載せる写真ならそれで十分だろうな
単焦点で撮ろうが区別なんかつかん

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-f3gx [115.85.120.199]):2016/04/13(水) 01:29:50.43 ID:2fScrD/F0.net
>>158
プロはその辺はちゃんと心得ていて、しっかり(ちゃっかり?)使い分けているよね。
かつて大中判カメラによる風景撮影が主流だった時代に
35mmカメラによる撮影を標榜していた風景写真家の竹内敏信なんかも
写真雑誌の解説などでは「35mmカメラで十分だ」などと言っておきながら
写真展の作品は67や645で撮ったものが多数含まれていて、流石は商売人だと思ったよ。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf04-j/+h [124.44.164.227]):2016/04/13(水) 10:29:03.26 ID:QPrAq1ek0.net
カメラとかデジカメ板に売ります買いますスレ無いのかなぁ

EF-Mレンズとか捌きたいのに。どうせならカメラ好きに人に
譲りたいけどさぁ・・・

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-xr1o [49.98.13.181]):2016/04/13(水) 11:58:04.04 ID:FaakXe7yd.net
オクれば良くね?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-w8Te [126.255.130.140]):2016/04/13(水) 13:43:02.27 ID:/S7fofRyp.net
>>160
意外と荒らしが手を上げたりするかもね

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a8b1-oxQg [165.100.188.216]):2016/04/13(水) 14:57:08.08 ID:M0UTTxgm0.net
>154
無理。まる被り。150-600があれば十分だと思うが、100-400のほうがコンパクトではあるね。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f729-dRnl [180.198.251.28]):2016/04/13(水) 18:49:46.91 ID:8Ga63NlQ0.net
>>163
そっか
焦点距離としては600ミリが欲しいときがあるんだけど、100-400の画質の良さに驚いているんだ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eb6-Ixw5 [203.136.250.193]):2016/04/13(水) 19:04:16.52 ID:wFGZPtCZ0.net
>>164
100-400と一緒に純正1.4のテレコン買っとけば
付けるとかなり暗いレンズになっちゃうけど

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f729-dRnl [180.198.251.28]):2016/04/13(水) 19:09:42.66 ID:8Ga63NlQ0.net
>>165
そうすると中央1点AFになるんだよね…
テレコンまで入れると30万近い出費になるのも痛い。ローンかなあ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa05-dRnl [106.161.147.11]):2016/04/13(水) 19:34:56.91 ID:BmcCg+9fa.net
>>154
CAPAの10月号見ると比較の企画しているよ 参考にしてみれば

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 357b-f3gx [114.172.152.218]):2016/04/13(水) 20:56:11.36 ID:RLd1y1c80.net
次のEF50mm/1.2Lは最短距離が短くなるかな?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f729-dRnl [180.198.251.28]):2016/04/13(水) 23:07:59.14 ID:8Ga63NlQ0.net
>>167
立ち読みした覚えがあるな。
100-400の長所は軽いところと、最大撮影倍率が高くて望遠マクロ的な使い方が出来るところ、AFが早くて正確なところか。
100メートルを越える距離の人、鳥、虫を撮るから、虫撮り、中距離の人撮りには便利そうなんだよな。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 951f-w8Te [210.199.185.65]):2016/04/13(水) 23:26:56.55 ID:Lh2wWnVv0.net
ぶった切るが
18mm付近のEF-sで小ぶりな単焦点出してください。
キヤノンさんお願いします!
EFレンズデカすぎ。重すぎ。高杉晋作!
でも、プラマウントはやめて〜

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 413c-L5FR [126.15.234.166]):2016/04/13(水) 23:32:56.74 ID:il+2/CPW0.net
>>168
フローティング機構は入れてくるだろうから現行より近距離は遥かにマシびなるだろうが、
大口径の最短となると、今迄にない発想と技術が開発されない限りは現状維持でしょうね
メーカーは近距離劣化の許容出来ない範囲があるだろう。増してや5000万画素のカメラがあるし。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fb6-a7I3 [203.136.250.193]):2016/04/14(木) 00:30:47.17 ID:F3HtCfrW0.net
>>166
80Dを買えばAFは解決だね

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc3-m5Qn [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/04/14(木) 08:31:27.58 ID:o1iclD7F0.net
>>170
すでに10年以上前から注文してるが
出す気無いわな。
・出しても買う層は限られている
・フルサイズ移行夢見組を引き留めてしまう
・18mm単欲しがるのはフル移行しようとするヤツと被る

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db38-pOi2 [14.3.172.45]):2016/04/15(金) 05:45:09.89 ID:UF1Ssfdk0.net
EFレンズ、普通に動作するっぽい

【カメラ速報】SIGMA MC-11発売前体験イベント! SONY各機種SIGMA各レンズ徹底リポート!
http://youtu.be/pp-PLufU3zI?t=10m19s

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.186.227.95]):2016/04/15(金) 11:26:34.06 ID:kuut4mILr.net
viltoroxのマウントアダプターでも普通にef使えるよ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2f-pOi2 [49.239.72.72]):2016/04/15(金) 13:59:58.55 ID:h9w9v3QXM.net
metabonesとどっちが上かなあ
まあシグマ使える保証がある分mc11の方が使い勝手良さそうだが

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-pOi2 [119.104.109.64]):2016/04/16(土) 11:09:02.62 ID:gNXK2Bhia.net
初めてLレンズ買ってみたけどすげーのなw
今まで使ってたシグマの17-70Cがお蔵入りしそうだわw

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-Gtsw [1.72.8.219]):2016/04/16(土) 11:24:41.14 ID:J4XtAAK0d.net
>>177
何買ったの?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-pOi2 [119.104.109.64]):2016/04/16(土) 11:34:59.33 ID:gNXK2Bhia.net
>>178
中古だけど17-40 F4

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-Gtsw [1.72.8.219]):2016/04/16(土) 11:38:17.62 ID:J4XtAAK0d.net
>>179
俺も使ってるけど良いレンズだよね。
小三元の第一歩だ。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b42-pOi2 [118.9.196.154]):2016/04/16(土) 11:49:46.12 ID:aibMrAC80.net
そんなレンズで満足できる安い目がうらやましい

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-pOi2 [119.104.109.64]):2016/04/16(土) 11:50:34.40 ID:gNXK2Bhia.net
>>180
防塵が目的だったんだけどこんな凄いとは思ってなかったw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b28-Gtsw [110.67.36.41]):2016/04/16(土) 11:52:13.46 ID:bqOR+xsZ0.net
17-40で満足できるなら16-35見たらチビりそうや

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b742-Gtsw [125.174.216.199]):2016/04/16(土) 11:52:23.83 ID:Zpq+QtAa0.net
>>182
L沼へようこそ!

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-Gtsw [1.72.8.219]):2016/04/16(土) 12:00:57.87 ID:J4XtAAK0d.net
自分が楽しめればいいのよ。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-xaWc [126.75.38.24]):2016/04/16(土) 12:06:52.78 ID:GZ71y1tA0.net
17-40 F4で感動したら沼行き決定だな

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb91-pOi2 [114.144.190.97]):2016/04/16(土) 12:13:32.51 ID:TDq7cS5q0.net
嘘か本当か知らんがソニーのミラーレス用の70-200が40万を超えるらしいな?
ソニーに限らずこれから新しいレンズは総じて高くなるかもな
35L2も高いし
レンズリニューアルされたところで誰も買えないなんて事態が頻発しそうだ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-TT78 [49.98.152.13]):2016/04/16(土) 12:15:30.25 ID:XGMX0Ogdd.net
>>179
2.8Lにしてみな

中古でOK!

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-Jz3o [123.198.81.15]):2016/04/16(土) 12:19:32.00 ID:vSMecZ/o0.net
17-40F4、中古で5万前後だからコスパ考えるとなかなか良いレンズ
ハズレ玉引かないように気をつければ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM47-cFRK [106.184.21.161]):2016/04/16(土) 12:38:30.99 ID:+0NaHALhM.net
17-40はAPSCなら問題なし。
フルでもDLO使えばまあまあ。
軽くて使いやすい良いレンズ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5b-De1m [106.167.37.10]):2016/04/16(土) 13:07:06.79 ID:X7I6rCEc0.net
>>182
具体的にどう凄いんだ?

Lレンズしか使わないから何が凄いのかわからん

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-VZXL [210.138.6.3]):2016/04/16(土) 13:46:15.42 ID:H+YXALGNM.net
16-35F4が出てゴミになったがな。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfdb-cFRK [115.162.74.4]):2016/04/16(土) 13:49:50.81 ID:zhvk5sR+0.net
17-40軽いし安いし、中古で買うなら今からでも有りかとは思う

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-pOi2 [119.104.109.64]):2016/04/16(土) 14:31:27.39 ID:gNXK2Bhia.net
>>191
具体的にどうこうは分からないw
何かこう直感的にスゲー!っておもったんだよw

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb7b-De1m [114.184.247.61]):2016/04/16(土) 20:19:58.82 ID:7Tfy1Qv10.net
色乗りがLなんでしょ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-a7I3 [49.98.156.30]):2016/04/16(土) 22:27:11.83 ID:3jcbkp73d.net
>>192
16-35って、F2.8よりF4の方が良いって言うけど、どう?
詳しそうだから聞いてみる。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31a-Gtsw [124.27.131.64]):2016/04/17(日) 00:44:53.47 ID:AVg2UKdk0.net
16-35F2.8は設計が古過ぎない?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MM9f-pOi2 [219.97.93.75]):2016/04/17(日) 07:08:05.20 ID:vfCBekroM.net
キヤノンの一昔前のレンズのフレアっぽい絵好き

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f72-Gtsw [203.133.201.44]):2016/04/17(日) 07:46:41.12 ID:JgPSzWeX0.net
>>197
古いけどシンプルな構造で画質はかなりいいよ。

F2.8で撮れる絵は、F4にはどうやっても出来ない
美しいボケ味も魅力

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b28-Gtsw [110.67.36.41]):2016/04/17(日) 08:03:21.54 ID:Em9AdCtv0.net
>>196
キヤノンはここ数年で広角側の性能が格段に上がったよ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-a7I3 [49.98.156.30]):2016/04/17(日) 09:30:38.89 ID:9XIfr7s8d.net
>>200
ということは、F4のが良いのかな?
ボケは2.8に負けるだろうけど、特に解像は後発の方が優れてるのか。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2f-Gtsw [49.239.77.55]):2016/04/17(日) 09:34:17.08 ID:C37B1v/1M.net
F2.8は後継が今年出るって噂されてるしな

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b28-Gtsw [110.67.36.41]):2016/04/17(日) 09:38:21.85 ID:Em9AdCtv0.net
>>201
現状では2.8がどうしても必要じゃない限りF4のが上だとおもう
2.8はいずれBRレンズ入りでリニューアルされると思われる

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-a7I3 [49.98.156.30]):2016/04/17(日) 10:16:00.73 ID:9XIfr7s8d.net
>>203
今年出る噂もあるようだし、急ぎでも無いから待ってみる。
しばらくは24-70F4で行くことにする。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb91-pOi2 [114.144.190.97]):2016/04/17(日) 12:18:53.67 ID:WxvyD1Vv0.net
>>203
BRだと?
28万くらいしそうだなw
これからレンズ買うのは難しくなるぜ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275b-SwuJ [121.108.228.174 [上級国民]]):2016/04/17(日) 14:41:02.29 ID:tZhWdCHj0.net
ニコンちゃん ‏@nikon_chan 4月13日
おはよ〜☆今日はチューリップをお届け!♡^^♡ 今日も元気にがんばろ〜☆ #春 #チューリップ #D3300
https://pbs.twimg.com/media/Cf9TWrxUsAIgopy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf9TYH6UYAEkC2t.jpg

☆Nikon Imaging Japan公式アカウント☆こんにちは★ニコンです。 おしゃれとカメラが大好きな女の子♪カメラは「Nikon 1」「D3300」使ってます

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b742-Gtsw [125.174.216.199]):2016/04/17(日) 16:06:55.70 ID:qn8ubnGA0.net
ニコンちゃんの残念写真は、今に始まったことではないさ。
自分ならニコンちゃんよりましな写真とれるし!と思わせるところまで作戦だろう。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ffe-De1m [111.64.236.61]):2016/04/17(日) 16:40:33.15 ID:glmcqZRi0.net
f2.8使う人はf4使った上でf2.8を最終的に選ぶ

f4使う人はf2.8使うことなくf4が上と結論づけたがる傾向にある

もちろん最終的には小型軽量とのバランスや予算との兼ね合いで決めれば良いが、無駄に優劣付ける意味はあまりない

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-C+Dz [126.12.90.221]):2016/04/17(日) 17:58:43.72 ID:04wg5TOg0.net
16-35はf2.8の初期型使用してたが4.5まで絞らないと周辺が酷く中心も開放では使いたく無い。
二型なら改善してるかと交換したものの目に見えるような向上は感じず残念。
F4ISが評判良いので買って見たら開放でも周辺のピントが来てようやく満足。
今なら二型良い値で売れた。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb91-pOi2 [114.144.190.97]):2016/04/17(日) 18:12:42.00 ID:WxvyD1Vv0.net
>>206
ニコン必死だなw

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ff-De1m [220.148.51.206]):2016/04/17(日) 22:41:07.76 ID:mZb/+X/j0.net
F2.8はボケだけのレンズ
F4が良いよ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc3-m5Qn [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/04/17(日) 23:20:53.33 ID:qlykmnDa0.net
>>208
プラシーボ。
16-35はIもIIも糞レンズでFA。
解放F2.8必要ならしょうが無くて買うレンズ。
APS-Cなら17-40の方が遙かに上。
今なら16-35F4がさらにぶっちぎり。
コイツはフルサイズでも周辺まで余裕。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bcb-Gtsw [218.33.249.109]):2016/04/18(月) 00:32:25.80 ID:AqPmi+Bz0.net
どーでもいいわ。
自分が好きなレンズ使うわ。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-De1m [182.250.242.67]):2016/04/18(月) 00:35:06.11 ID:ihgjMX94a.net
>>213
ならこのスレ見なければ良いよ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bcb-Gtsw [218.33.249.109]):2016/04/18(月) 00:42:02.65 ID:AqPmi+Bz0.net
そうするわ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-Gtsw [1.66.105.2]):2016/04/18(月) 00:58:41.73 ID:hNA35asUd.net
>>215
さよなら。

16-35F4IS使ってる人に質問です。
防塵防滴には保護フィルターをお奨めってカタログにかいてあるけど、
ないと結構ほこりを吸い込んじゃうものですか?
雨のなかで使う予定はないけど、ほこりは少し気になります。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb91-pOi2 [114.144.190.97]):2016/04/18(月) 01:11:04.01 ID:Nwc35Wi60.net
>>216
気になるなら付ければいいじゃん

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-kHia [126.108.233.156]):2016/04/18(月) 05:58:50.45 ID:/muovdgk0.net
というか、16-35F4L ISユーザーに限定して質問してるのがわからん

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b56-De1m [202.241.131.76]):2016/04/18(月) 10:42:34.83 ID:OZEbTkTL0.net
>>216
16-35F4Lは前玉が伸縮するタイプ(鞘を長くしているからぱっと見には分からないが)だから、外側の鞘と鏡胴の間からホコリは入るだろう。
気になるかどうかは各自の判断で。
個人的にはフィルター付けても画質の低下を実感できないから付けっぱにしている。
望遠レンズと違って、フードによる保護もあまり期待できないしね。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-Gtsw [1.72.4.183]):2016/04/18(月) 11:10:48.93 ID:jwBbUUk7d.net
>>219
前玉伸縮するんだ。
明確な返答ありがとう。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp27-pOi2 [126.255.198.107]):2016/04/18(月) 11:23:50.99 ID:gjnEfFWlp.net
ここはL玉に非ずんば人に非ず、という姿勢の方の集いですか?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-De1m [182.250.250.203]):2016/04/18(月) 11:44:51.96 ID:yTXVapyfa.net
>>220
読んでみて
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2014/06/

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb91-pOi2 [114.144.190.97]):2016/04/18(月) 11:46:08.69 ID:Nwc35Wi60.net
>>220
キヤノンの広角レンズは全部前玉伸縮するだろうがw
現物が見れない田舎者は辛いなw

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-Gtsw [1.72.4.183]):2016/04/18(月) 11:58:20.98 ID:jwBbUUk7d.net
>>222
こんな記事あったんですね。ありがとう。
マップかヨドでフィルターごと買って帰ります。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 272b-De1m [121.93.162.121]):2016/04/18(月) 12:11:04.94 ID:aSvYLg570.net
>>223
正しい日本語が使えない自称都会人

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b42-Gtsw [122.24.24.149]):2016/04/18(月) 22:42:41.47 ID:u/owjyap0.net
和歌山は都会ですよね!

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33d-Jz3o [180.29.36.73]):2016/04/19(火) 00:43:20.22 ID:ORDjwpRk0.net
大都会 〇かやま

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b3c-pOi2 [126.114.254.53]):2016/04/19(火) 01:00:44.07 ID:40vCn9/R0.net
>>223
買い物はどこでしてるの?堺市や大阪市まで出てるの?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd2f-pOi2 [49.96.21.198]):2016/04/19(火) 01:41:18.01 ID:j5er9wbPd.net
ワッチョイってこういうことだったのかw
教えてくれてありがとう
これから恥をかかずにすむw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b1-mNwz [165.100.188.216]):2016/04/19(火) 11:22:25.46 ID:wycQtQKx0.net
広角で盛り上がっているが、私は単20mmの良い奴を作って欲しいと切に願う。EF20/2 L とかで。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f46-epP5 [211.13.42.195]):2016/04/19(火) 13:43:05.28 ID:pGeyWo5L0.net
Lなら最低でもF1.8は行くと思う

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd2f-pOi2 [49.98.73.190]):2016/04/19(火) 13:47:02.72 ID:Qmo9RZNdd.net
1.8どころか1.4だろ
シグマが1.4出してる以上負けるわけにはいかんだろ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b1-mNwz [165.100.188.216]):2016/04/19(火) 14:48:29.86 ID:wycQtQKx0.net
20mmでF1.4とかになるとめっちゃでかくなりそうw
でも星撮りには良いかもなぁ。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp27-pOi2 [126.255.69.71]):2016/04/19(火) 16:33:00.01 ID:HgjY8Mmup.net
シグマ20mm持ってるがかなりデカイぞ
1kgだし
でも星景には最高!
今は35LUが欲しい…
値段が値段だから躊躇するんだよなぁ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-De1m [49.98.134.201]):2016/04/19(火) 17:13:20.60 ID:kAmIirlZd.net
ニコンの20/1.8ぐらいがちょうど良いんだけどなー

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b730-De1m [61.211.123.246]):2016/04/19(火) 19:35:39.77 ID:Dddg7EG40.net
カカクで70-200is2が20万切ってたが間違えかな?
今見たら22なってた

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa2f-cFRK [113.155.241.45]):2016/04/19(火) 19:47:50.34 ID:qmB08qO2a.net
まぁ どうか分からんけど?あれSTMは?
ttp://www.canonrumors.com/canon-to-finally-announce-a-50mm-f1-4-replacement-soon-cr1/

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fff-Gtsw [203.76.88.135]):2016/04/19(火) 20:02:22.50 ID:I4cHFzEJ0.net
>>236
一瞬だけ20万円切ったな。

2016年 4月19日 18:210日 00:44¥199,800-20,604マップカメラ 楽天市場店

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-Gtsw [106.161.140.23]):2016/04/19(火) 21:00:55.27 ID:QoLt4pcfa.net
50mm1.4そろそろDELLみたいだね

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb9f-Gtsw [114.178.71.67]):2016/04/20(水) 00:32:39.62 ID:uP9qH/fN0.net
35mm/F4で使うとき、16-35 F4L IS、24-70 F4L IS、35 F2 ISのどれが一番画質いいでしょうか?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb91-pOi2 [114.144.190.97]):2016/04/20(水) 00:41:23.65 ID:ZOtB+UQA0.net
>>240
35L2

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b83-Gtsw [202.169.147.196]):2016/04/20(水) 09:00:15.76 ID:DcAKnQJU0.net
単焦点じゃないの

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cffa-RIFs [115.85.120.199]):2016/04/20(水) 09:18:23.12 ID:4zkg12cP0.net
>>240
24-70 F4L ISと35 F2 ISとの比較では35 F2 ISの方が上。
特に周辺部の解像感とヌケの良さで差がつく。
但しその差はそれほど大きくない。

16-35 F4L ISは持っていないから知らないが、
Lレンズであっても所詮はズーム、単焦点に及ぶとは思えない。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33d-Gtsw [180.29.36.73]):2016/04/20(水) 10:50:11.62 ID:YSsOn+b+0.net
また推測で語る人か

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2b-De1m [115.177.161.153]):2016/04/20(水) 12:01:00.27 ID:4xf5v2Sl0.net
>>244
推測も何も、ズームに負ける単焦点なぞ存在意義ないやろ。ましてやキヤノンの並広角単焦点は2012年に旧モデルの倍の値段でリニューアルしたばかりだし

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.250.241.75]):2016/04/20(水) 12:34:32.45 ID:xT2O+EM4a.net
何を以て負というのか

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-Gtsw [49.98.153.38]):2016/04/20(水) 13:51:53.82 ID:HfXMk2Lrd.net
少なくとも利便性では負けてんじゃね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-De1m [182.250.242.32]):2016/04/20(水) 17:44:30.06 ID:8NTxqw4da.net
利便性ってなにかね?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK77-DSnK [7tW0QPE]):2016/04/20(水) 18:12:57.89 ID:1ZpVSjMrK.net
伸びたり縮んだり

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-De1m [1.72.3.130]):2016/04/20(水) 18:24:15.52 ID:0sgvKHFLd.net
>>248
逆から読みましょう

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-De1m [182.250.250.194]):2016/04/20(水) 18:38:25.12 ID:mEa7K22ba.net
いせんべり

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-De1m [182.250.242.30]):2016/04/20(水) 19:34:15.52 ID:2tfSQBkja.net
>>250
性便利?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a742-Jz3o [153.224.42.129]):2016/04/20(水) 19:57:08.06 ID:jau2nril0.net
生理便

生理中のうんこのことである

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2f-Gtsw [49.239.77.103]):2016/04/20(水) 20:05:05.15 ID:jxqFtxclM.net
画質の質問なのになぜ便の話になるのか

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a719-Gtsw [153.193.103.8]):2016/04/20(水) 22:26:13.62 ID:pwjFQM380.net
ウンコは浪漫だからさ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70c9-VIQR [125.198.93.82]):2016/04/21(木) 00:21:32.35 ID:y6X6jPML0.net
バカにされると思うけど、今さら50L買いました。
いろいろ問題ありと言われているけど、たいして気にならなかった。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3991-L+iy [114.144.190.97]):2016/04/21(木) 00:25:41.03 ID:dDPHm7rm0.net
何でバカにされるんだ?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c8c-FeNN [121.82.94.228]):2016/04/21(木) 03:00:37.49 ID:u+GdD7S10.net
>>256
確かに癖はあるけどオンリーワンの写りしよるから気に入って使いこしたらええやん

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b4c-gALo [220.147.17.184]):2016/04/21(木) 08:26:11.15 ID:wif2zZkH0.net
>>257
買えないヤツが
買わないんだと妬んでうっとおしい

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc7b-DbIH [153.178.155.40]):2016/04/21(木) 11:09:09.41 ID:WkZBgAxF0.net
USMよりSTMのほうが壊れにくいし好きだわ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf8-gALo [220.209.198.83]):2016/04/21(木) 11:24:57.91 ID:QGOZ1kmN0.net
50Lは2型が出たとしても別物になっちゃう可能性がある曲者レンズだからね。
気が付けば俺にとって常用レンズになってくれたよ。
>>256にとってもそうなってくれると嬉しいと思う。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-VIQR [49.98.168.74]):2016/04/21(木) 11:54:14.19 ID:YBOR58mod.net
>>256です。みんなレスありがとう。

ピントが合わな過ぎて使えないとか、返品したとか、不良品売るなとか、ネガティブなコメントがかなり多いから、同様な反応があるかと思ったんだ。
好意的なコメントもらえて、なんか嬉しかった。
上手く言えないけど、撮れる雰囲気が気に入ってます。
カリカリ高解像は求めてないから、少し古いものの、買って良かった。
あと、見た目のデブ具合やフォーカスリングが重めな感じも気に入った。

とりとめもない感想を聞いてくれて、ありがとう。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8329-DxlG [180.198.251.28]):2016/04/21(木) 23:47:46.81 ID:2daRJJzJ0.net
シグマの150-600を買ったんだが、微妙にピントがずれてるかも…
ドックで調整しようにも、明るい環境で15メートルはさすがに用意できない…
かといってシグマに送るにはカメラとセットじゃないといけないらしいし、カメラを2週間も手放せない。
何かいい手はないかな?てかカメラごとにそんなにAFって差が出るの?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8c-DbIH [60.57.53.167]):2016/04/22(金) 00:06:55.75 ID:PfMADPEU0.net
>>263
カメラごとと言うか、レンズ側の製造誤差なのがほとんど。
レンズ側のピント制御ってマイクロメートルオーダーなのだが、カムやモーターなどすべての製造や制御上の精度誤差でズレちゃうんよ

だから自分はステッピングモーターが好き
USMもDCモーターも、電流を流す時間や回転パルスで移動量をCPUで監視してるんだけど
STMは、1パルス1回転なので構造的に精度が高い

プリンターとかの紙搬送経路にはSTMを使うのが一般的。理由は同じ。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa19-DxlG [106.155.203.216]):2016/04/22(金) 00:08:58.42 ID:m1tVmtd7a.net
え?ノートパソコンもってUSBでそのへんで調整すればいいんじゃないの?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-L+iy [126.255.78.29]):2016/04/22(金) 05:33:07.05 ID:YdmSJiK7p.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455253052/971-

MC-11のレポきてたお

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-FeNN [49.98.165.227]):2016/04/22(金) 06:53:29.24 ID:RMPo4/mdd.net
頭デッカチの多いスレですね

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5076-W72z [221.119.219.116 [上級国民]]):2016/04/22(金) 07:15:11.81 ID:MNxIpolb0.net
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM買ってみた
確かにいいレンズだと思うけどヨドバシとかにおいてある
サンニッパとかゴーヨンのほうがいいように感じた

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-FeNN [182.250.242.83]):2016/04/22(金) 07:48:42.16 ID:lm5jfshra.net
最近のSTMって1パルスで1回転するのか?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8390-4s2c [180.5.47.111 [上級国民]]):2016/04/22(金) 08:37:27.54 ID:4VUBHpng0.net
>>268
ゴーヨンも100-400も持ってるけど毎回毎回ゴーヨン担ぐのはしんどい、
お気楽撮影は100-400で十分。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-1Geo [49.98.159.39]):2016/04/22(金) 10:44:48.08 ID:pAmEUm4Ad.net
>>268
そら値段も遥かに高いからな、良くないと困る。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-DbIH [49.98.162.166]):2016/04/22(金) 13:45:49.89 ID:QizPhETNd.net
>>268
単よりズームが画質でも上なら単は全然売れなくなるな
まあ明るさが必要なら絶対単だろうけど

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-FcDQ [49.98.159.77]):2016/04/22(金) 14:15:15.20 ID:VFYXOw3ed.net
>>268
嘘ばっかり。
置いて無かったよ。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5076-W72z [221.119.219.116 [上級国民]]):2016/04/22(金) 17:35:28.57 ID:MNxIpolb0.net
>>273
ヨドバシ梅田には長玉コーナーあるじゃん
梅田だよ難波のビックカメラじゃないよ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-DbIH [1.75.239.6]):2016/04/22(金) 17:51:06.82 ID:SGNsTp3Md.net
>>273
秋葉原のヨドにも長玉コーナーあるよ。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6673-gALo [123.198.81.15]):2016/04/22(金) 18:24:26.99 ID:DFvAYux20.net
サンニッパ触れるなら秋葉のヨドまで行ってみるかな
ファインダー覗いた瞬間に即決しそうで怖いが

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-FcDQ [49.98.144.88]):2016/04/22(金) 18:42:48.04 ID:QT35n0PLd.net
>>274
>>275
ファミリーマートには、売ってなかったよ。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-FeNN [182.249.242.164]):2016/04/22(金) 18:56:48.98 ID:PPLTgIS4a.net
85mm1.2を買えずにいるので背中押して下さい

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-ipQb [153.248.238.115]):2016/04/22(金) 20:51:56.80 ID:RNlercKVM.net
今買うレンズか?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70c9-VIQR [125.198.93.82]):2016/04/22(金) 20:56:18.42 ID:N0rks6wh0.net
何に迷って買えないの?85

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833d-gALo [180.29.36.73]):2016/04/22(金) 20:59:36.77 ID:dKCU6IK40.net
>>278
こちらへどうぞ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 61回目©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457360020/

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5c-DbIH [133.204.142.82]):2016/04/22(金) 22:01:31.37 ID:mBSjC4xBM.net
G MASTER85の方がいい。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 22:23:12.53 .net
テス

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8c-DbIH [60.57.53.167]):2016/04/22(金) 22:59:03.52 ID:PfMADPEU0.net
>>269
1回転ってのは便宜的なもんで
本当に360度回るんじゃないよ、とマジレス
STMは精度高いね
耐久性も高いし

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa62-DxlG [59.138.91.29]):2016/04/22(金) 23:42:06.39 ID:8CM7XoNSa.net
>>278
アキバのヨドいくなら
銀座のキャノン逝けばどんなレンズも触り放題だよ
切り替え効くエクステのヤツもあるよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66cb-DxlG [123.230.233.212]):2016/04/23(土) 00:06:31.30 ID:hJzZR6+o0.net
関西・・・大阪のキヤノンはどう?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2588-gALo [110.66.230.149]):2016/04/23(土) 00:15:04.38 ID:0tOBLC5q0.net
>>286
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/search.cgi?showroom=ps-osaka
らしいよ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f183-DbIH [202.169.147.196]):2016/04/23(土) 00:29:03.24 ID:VS41uFQ60.net
イベントもだけどこういうのを東京から大阪に集中させるのやめてほしいわ
九州からだと大阪でも遠い

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-FeNN [182.250.242.5]):2016/04/23(土) 00:29:28.14 ID:RwUq5G+ba.net
>>284
お前便宜上の使い方間違ってるぞ
他にも突っ込みどころ満載なんだよ
紙搬送にステッピングモーターなんか時代遅れだし
今は一般的にはDCブラシレスな

モーターの精度的にはUSM>STM>DCだからな
勘違いするなよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-FeNN [182.250.253.36]):2016/04/23(土) 06:53:08.32 ID:yI5MSVqIa.net
>>277
>>274
>>275
>ファミリーマートには、売ってなかったよ。
ポプラでは、店頭渡ししてたぞ、

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 214b-gALo [58.138.149.16]):2016/04/23(土) 08:14:47.75 ID:xUcZvfEx0.net
>>279-281
じゃぁ135mmF2を考えてるんだけど時期に新型くるかな?
例えU型になっても今のは買って後悔しないくらいなのか

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cfe-DbIH [121.2.139.186]):2016/04/23(土) 09:06:55.12 ID:z8QOWIlL0.net
>>291
新型がでるとか今買って後悔しないかとか誰にもわからないので必要なものは必要なときに買うべき

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM19-7Ba6 [106.188.28.66]):2016/04/23(土) 14:42:36.31 ID:BQdpumZSM.net
EF-S55-250はEF-M55-200より解像する?
なんかM55-200はずれで片ボケする

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a02-DbIH [111.168.246.140]):2016/04/23(土) 15:02:50.70 ID:uUn1TrdO0.net
する

あまり変わらないけど、するよ。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 20:49:23.25 .net
見える?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-FeNN [49.98.152.111]):2016/04/23(土) 22:12:18.39 ID:nxOWVIWid.net
ボケも綺麗だし解像もしてるよ。安心してEF-Sレンズ買いなさい。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-1Geo [153.157.67.174]):2016/04/23(土) 23:00:20.32 ID:Nvbm8eOAM.net
EF-Sはトキナーのエクステンダーでフルサイズ機につけても十分に解像してて驚いた

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-FeNN [49.98.152.156]):2016/04/23(土) 23:38:05.78 ID:/MPds+rGd.net
Mレンズなんてこれ以上増やさなくていいからEF-Sレンズ更新してほしい。
良いモノの価格は高いし大きくなるのも分かっているから。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f822-gALo [101.111.46.175]):2016/04/24(日) 00:01:01.26 ID:GGJIniva0.net
>>289
高級レンズは距離計と電気駆動でないMFが可能なリングUSMを使い続けるだろうな。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM19-7Ba6 [106.188.105.18]):2016/04/24(日) 10:15:01.30 ID:S+gS7z1uM.net
EF-Sも単焦点がないよね
やっぱり、APS-Cはあくまで入口、はやくフルにしなさいよ、
というキヤノンのメッセージ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-LZzI [182.249.246.9]):2016/04/24(日) 10:38:13.51 ID:WfS1aoWra.net
あるよ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a0b-FeNN [175.177.178.34]):2016/04/24(日) 10:45:10.86 ID:R9bCePNg0.net
24mm

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.255.200.71]):2016/04/24(日) 12:50:58.26 ID:3HPUpdaWp.net
>>300
イヤイヤ、今まではそうだったけど、80DあたりからAPS-Cの可能性が見直されてきてると思うよ

俺もフルサイズも併用してるけど、APS-Cレンズ今更充実させたいもん

Canonが指を咥えたままとは思えないけど早くしないと、Sigmaに全部持ってかれるような

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-wht0 [182.249.247.129]):2016/04/24(日) 14:36:14.86 ID:7m7wPznDa.net
シグマは純正品じゃないから
あんな冒険ができるんだよ。
変な焦点ズームやAF性能等

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70c9-VIQR [125.198.93.82]):2016/04/24(日) 21:26:49.29 ID:wuqOrNzi0.net
何でキヤノンは、純正以外のレンズが作動しないような仕組みを入れないのですか?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eac-L+iy [211.19.58.80]):2016/04/24(日) 21:30:14.66 ID:AFbBwJMU0.net
80Dあたりからって超最新機種じゃん
気のせいだよ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4637-FeNN [219.104.181.153]):2016/04/25(月) 02:54:28.93 ID:5sVKkswW0.net
200-600って本当に出るんですかね?
というか出してください。
お願いします。
ニコンのD500と200-500が羨ましいとおもいたくないのでお願いします。
お願いします。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6673-gALo [123.198.81.15]):2016/04/25(月) 06:58:20.34 ID:MoaWmlaE0.net
非L版の200-400テレコン内蔵を出せばいいだけなんだよな実は

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5076-W72z [221.119.219.116 [上級国民]]):2016/04/25(月) 07:12:02.92 ID:Zqjl3qqK0.net
200−600で通しF4なら買いたい

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa03-9ERI [36.12.86.150]):2016/04/25(月) 08:51:31.22 ID:aQC9JRMAa.net
>>309
300万円になります

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-ipQb [153.237.73.148]):2016/04/25(月) 09:53:39.62 ID:sYaPKdU0M.net
シグマC150-600でいいわ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-FeNN [182.250.242.93]):2016/04/25(月) 10:03:48.96 ID:R7e//mqya.net
シグマC150-600と100-400Uと比べると圧倒的に後者の方がいいんだよね
倍の値段するけど。
純正200-600 噂だと20マソ切るみたいな事言ってるから20マソ前後ならシグマより純正買うわ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM19-DxlG [106.184.21.127]):2016/04/25(月) 11:53:02.64 ID:9GclCm6hM.net
80D....ま、まあレンズを変えれば
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29534

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-DbIH [153.157.24.17]):2016/04/26(火) 13:46:39.53 ID:CMvWGmMLM.net
★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 15万円くらい
Q02:【機種】 6D
Q03:【ボディ変更】今のところなし
Q04:【焦距】 70〜100くらいからの望遠ズーム
Q05:【所有】 16-35L2、24-70L2、50L、135L、タムロン28-300
Q06:【被写】 子供(3歳1歳) 人物、風景
Q07:【環境】 日中屋外
Q08:【単】 ズームレンズ予定
Q09:【画質】 ボケ、色ノリ
Q10:【収差】 気にしない
Q11:【振動】 あってもなくても
Q12:【時期】 すぐにでも買います
Q13:【欲し】 70-300Lか7D2、80D等で迷い中
子供が外で走り回るようになり、友達家族も撮りながら等、標準だと短く、単135mmでは対応が難しくなり、タム28-300を使ってみたものの画質に納得いかず、プリントしても微妙。
以前運動会でレンタルした70-300Lの描写が好みだったので検討中なんですが、標準域が困る。
ef-s55-250stmの評判がいいので、いっそ望遠はaps-cにして2台で、なんてことも考えますが、55-250を試すことができず、また、2台持ちはやり過ぎではないか、など考えて迷ってます。
両方お持ちの方や2台運用の方に、屋外での描写の違いや、2台運用での不便さ等教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いしますm(*_ _)m

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-L+iy [49.97.57.221]):2016/04/26(火) 14:12:47.06 ID:cZsAkLqXd.net
>>314
70-200F2.8L2 ISが外れてる理由は、今回 10 万ポッキリって決めてるから?
おいらは70-200とMって組み合わせにして出かけるかな〜F2.8はAPS-Cでも割と気に入った
カット撮れてるし、フル機では使いやすい画角。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 38b1-v+yy [165.100.188.216]):2016/04/26(火) 14:14:18.91 ID:IPYirJ1v0.net
>314
テンプレ埋めてくれたは良いが矛盾が生じているな。
EF70-200Lもしくは70-300Lを薦めたい内容だが、標準域が無いと困るとな?70mm始まりで良いというのはフェイク?
ちなみにEFs55-250にしてもフルサイズ換算したら70mmちょっと始まりくらいになるよ。
まあ大三元リーチなんだから画質の好みを揃えた方が良いかもね。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8390-4s2c [180.5.47.111 [上級国民]]):2016/04/26(火) 14:26:05.36 ID:mjxDiZ7r0.net
>>314
1台で全て済ませたいならこれしかないんじゃないの?つEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
拘りが無ければ単物は処分しても良いと思うがね。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-DbIH [153.157.24.17]):2016/04/26(火) 14:30:37.35 ID:CMvWGmMLM.net
>>315
>>316
標準域から望遠の便利ズームってやつは、タムロン28-300で懲りたので、望遠域のズームにしようと思っていましたが、他に良さそうなのがあるなら試してみようと思います。
70-200f2.8や100-400の新型も考えたのですが、20万オーバーはちょっと考えてしまいます。
サービスセンターで着けさせていただいた感覚から、重さなどは大丈夫そうなのですが...高い
単焦点を下取りに出せば買えるかもしれませんが、おそらく後悔すると思います。
お金がもっとあればいいんですけどね(;´Д`)
ありがとうございました。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 217b-gALo [58.95.97.88]):2016/04/26(火) 14:43:21.52 ID:IjYmi6wP0.net
>>314
標準域はもうレンズ交換で対応するしかないと思います
自分は6Dで70-300L持ちですが、良いレンズですよねー

ちなみに70D+55-250STMとの二台運用していた時もありましたが、
やっぱり高感度が不満で、結局6D+70-300Lしか使わなくなりました
80Dはマシになってるみたいだけど、その被写体ならわざわざ二台体制にすることもないような

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-DbIH [153.157.24.17]):2016/04/26(火) 14:47:31.79 ID:CMvWGmMLM.net
>>317
ef28-300ですか、タムロンとどのくらい違うか、レンタルがあるようなので検討してみます!
ありがとうございます
単は、冷静に考えると今は必要ないかもしれませんね...

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-FcDQ [49.97.96.236]):2016/04/26(火) 15:02:31.41 ID:jiFPF2mDd.net
>>317
3.5始まりなんて、有り得ない。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-DbIH [153.157.24.17]):2016/04/26(火) 15:06:39.18 ID:CMvWGmMLM.net
調べたらef28-300もなかなかのお値段じゃないですか(;´・ω・)
>>319
やはり描写の差はありますか
ありがとうございます
28-300Lも視野に入れて、もうちょっと資金調達頑張ってみます

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 753c-FeNN [126.21.148.142]):2016/04/26(火) 16:18:28.49 ID:mQiY8HlA0.net
28-300なんて画質ウンコやん
そんなんで満足できんの?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8390-4s2c [180.5.47.111 [上級国民]]):2016/04/26(火) 16:50:56.60 ID:mjxDiZ7r0.net
>>321
70-300を買うか迷ってる>>314にも同じ事言えるんだろうな?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-DbIH [1.75.242.175]):2016/04/26(火) 17:14:34.97 ID:ojTtUOnMd.net
>>322
28-300買うくらいなら、70-200mmL2か、お金ないなら70-200mmF4Lisをおすすめします。
画質の不満からの欲求なら、今更APS-Cに戻れはしないと思いますよ。
55-250は良いレンズですが、フルにLの画質を知ってると大満足となるのは厳しいと思います。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f183-DbIH [202.169.147.196]):2016/04/26(火) 17:54:19.52 ID:ZdJU+0Tj0.net
タムロンの最新の28 300ならキヤノンの同lよりマシじゃないの?
70 300lか70 200/4l行くしかないね

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK9b-1QRP [7tW0QPE]):2016/04/26(火) 19:10:57.54 ID:IqqNUatZK.net
中古じゃダメなん?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.236.37.240]):2016/04/26(火) 20:08:37.97 ID:oA2FaP/mp.net
F2.8が予算上無理なら70-200F4Lがいいと思うな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-FeNN [182.250.242.6]):2016/04/26(火) 20:48:30.80 ID:T+5iNaBKa.net
レンズのスレだからスレチかもしれないですが、動き回る子供を撮影するのに6Dで満足できますか?
僕は6Dと7D2と持っていますが、動き回る4歳の子を撮影するのに6Dではいろいろ不満が出てきます。
だから屋外の天気がいい日は7D、屋内ややや暗いシーンなんかでは6Dって使い分けています。(激しく動き回る前提の撮影をするとき)
6DのAF性能や連射がよければ6Dに70-300でほとんどカバーできそうなんですけどね。
でも、画質面でこだわるなら結局70-200 F2.8 Uが欲しくなるでしょうね。ええ、欲しいです。ほしーよー。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc19-DbIH [153.193.103.8]):2016/04/26(火) 20:58:40.48 ID:SCMnF4lF0.net
>>329
You!IYHしちゃいなYO!

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa62-DxlG [59.138.87.218]):2016/04/26(火) 21:01:34.63 ID:NiMraUQQa.net
>>326
自分も大昔の仕様の純正買うなら、予算に制限も考えたら
シグマの最新のCとかAとかのズームが良いんじゃない?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-DbIH [153.157.24.17]):2016/04/26(火) 21:35:47.64 ID:CMvWGmMLM.net
ef28-300もダメですか(;´・ω・)
とりあえずレンタルしてみようかと思っていたんですが
>>325
70-200f4lは試したのですが、70-300lのほうが好みの描写でしたので除外しました。個体差かもしれませんが、解像してるけどモヤっとペタっとした感じがしました。
皆さんの意見を聞いて色々考えましたが、70-200f2.8l2が気になってしまいました。高い上に屋外使用前提ですので、明るさは要らないと考えていましたが、結局後から欲しくなりそうですね。
2.8なら135lがなくても良さそうなので、動画用に使ってるg1x2と、なんとなく残してあるx-pro1と共に手放して、ef70-200f2.8l2を買おうと思います。
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa03-DbIH [36.12.90.242]):2016/04/26(火) 21:44:39.47 ID:9LwhqSYPa.net
>>332
いろいろ売ってまで無理して買う必要もない気がするが
それに300mm欲しいのに200mmだと足りんだろ
さらにあと4年以内には新70−200F2.8出るだろうしそれからで良くね

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70c9-VIQR [125.198.93.82]):2016/04/26(火) 21:47:13.75 ID:3uuXsZbm0.net
それが良いと思うよ。俺も子供撮ってるけど、良い感じ。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70c9-VIQR [125.198.93.82]):2016/04/26(火) 21:48:12.77 ID:3uuXsZbm0.net
子供の4年は大き過ぎだよ。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6616-DxlG [123.230.187.10]):2016/04/26(火) 21:54:54.76 ID:58S9gnOj0.net
70-200F2.8+1.4エクステンダーで解決

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-DbIH [153.157.24.17]):2016/04/26(火) 21:56:47.41 ID:CMvWGmMLM.net
>>333
135mmで、もうちょい足りないくらいなので、200mmあれば充分なんです
便利ズームが28-300しかなかったのと、70-200f4より70-300のほうが良く見えたので、そちらにしようかと考えていました。
そのうち距離が離れたら100-400が欲しくなる予感(;´・ω・)

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6616-DxlG [123.230.187.10]):2016/04/26(火) 22:03:04.03 ID:58S9gnOj0.net
ボディは消耗品だが
レンズは一生モノ
そして70-200F2.8と
300F2.8はいずれは買わなければいけないレンズ

それなら早く買うほうが得というもの

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.254.4.87]):2016/04/26(火) 22:08:47.30 ID:kPoB4gWup.net
>>337
80D買うのが一番じゃない?
135も200相当になる
あらゆる手持ちレンズが2度楽しめるしAFも改善
さらに動画もある

俺も6Dに80D買い足したけど、本当オススメのコンビ
5D3熱もとりあえず覚めた
APS-Cも思ったほど画質悪くない、というか18-135が十分過ぎ
一応200までカバーするしね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-DbIH [1.75.242.175]):2016/04/26(火) 23:08:10.48 ID:ojTtUOnMd.net
>>337
F2.8L2オメ。
困ったら最悪X2テレコンまで使えるしなんとかなるでしょ。
で、気づけばヨンニッパヘ。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5576-DbIH [222.231.103.6]):2016/04/26(火) 23:40:00.61 ID:ZbcvIy0e0.net
>>339
80Dも悩んだのですが、とりあえず70-200f2.8を買うことにしましたので、aps-cの線は消しました
換算約28-200は丁度いいズーム域なんですけどね。試したらまた迷いそうですし。
そのうち5D4か6D2を買って、2台体制でやっていくつもりです。
>>340
今のところ、個人的に長玉の必要な被写体がないのが救いですね( ̄▽ ̄;)
怖い怖い

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2b-FeNN [115.177.161.153]):2016/04/27(水) 04:55:06.66 ID:dKkLufKO0.net
>>338
未だにレンズは一生モノとかいう妄想に浸っているヤツがいるとは
今やレンズも電子部品の塊や。終了可能期間過ぎたらほぼジャンクになるぞ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a0b-FeNN [175.177.178.34]):2016/04/27(水) 07:28:42.45 ID:9ejQ0qwP0.net
終了可能期間…笑

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-VIQR [49.98.175.239]):2016/04/27(水) 08:05:06.62 ID:yNS4rmf9d.net
お前が終了だ、バカ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-FeNN [1.66.103.159]):2016/04/27(水) 08:47:14.77 ID:Iyf1ShIId.net
>>342
修理可能期間と書きたかったのかな?
たしかにAFや絞りなど電子制御やモーターを多用しているが、良いレンズならば修理せずともMFで使うというのもアリだよ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a02-DbIH [111.168.246.140]):2016/04/27(水) 10:10:17.05 ID:qMGGMkD10.net
修理不能で故障してても、純正の良いレンズは高く売れるしね。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-VIQR [49.98.175.239]):2016/04/27(水) 11:54:49.77 ID:yNS4rmf9d.net
ウンコついても、拭けばばれなく、うれる。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 397b-FeNN [114.184.247.61]):2016/04/27(水) 12:16:41.21 ID:HmD9dqeM0.net
135mmとかもってるなら70-200l2しかないだろ。
20万超は高いけど、満足できる画質は結局これしかないんだよ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d7b-DbIH [118.3.193.31]):2016/04/27(水) 15:44:50.50 ID:9qmOXQzK0.net
135Lと比べたら70-200L2でも所詮便利ズームだよ
ズームの中ではトップクラスだけどね

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 38b1-v+yy [165.100.188.216]):2016/04/27(水) 17:01:54.03 ID:CfMOxQmt0.net
>349
ちゃんと自分の目で確かめたのか? 135Lを美化しすぎてるぞ。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39b5-DbIH [114.156.103.111]):2016/04/27(水) 17:55:32.04 ID:gUA7QIkG0.net
135Lと70-200L2は、全く性格が違うレンズだからな。シーンによって使い分けかな。

いま135Lを常用してるんだったら、>>348の言うとおり、買い足しは70-200L2になるのかなと。

屋外で多用するなら70-200F4Lもコンパクト&高画質でアリだけど、結局135Lの稼働率ばかり高くなりそうw

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-DbIH [210.149.27.14]):2016/04/27(水) 19:39:08.98 ID:n/Lhr63VM.net
ニーニッパ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5076-W72z [221.119.219.116 [上級国民]]):2016/04/27(水) 22:11:20.35 ID:b/r+/a3b0.net
70−200 F2.8 ってもう古いよね
そろそろVがでてもいいよね
新型まつか

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-FeNN [49.98.134.76]):2016/04/27(水) 22:18:39.08 ID:AYubiugpd.net
135Lって微妙。70-200Uのほうが全然良い。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70c9-VIQR [125.198.93.82]):2016/04/27(水) 22:19:55.11 ID:4rlgGIsK0.net
ボケが良い感じで、使いやすいレンズ教えて。
バリバリ解像より、ボケ味。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ffd-gALo [112.68.7.149]):2016/04/27(水) 22:22:50.68 ID:L15i+Ud50.net
70-200F2.8Vはそろそろ出てくるんだろうか
U型はもう6年前だからなー

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 837b-DbIH [180.45.217.160]):2016/04/27(水) 22:47:10.26 ID:lKlWx8qa0.net
>355
これはもう50Lでしょ。明るいし、わざと収差を残してボケをきれいにしたレンズ。ショールームでしか触ったことないけど、背面液晶で見ても別世界でした。持ってるレンズでは Distagon 1.4/35 のボケがきれいです。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f822-gALo [101.111.46.175]):2016/04/27(水) 23:44:29.68 ID:lQF3qJ0o0.net
>>300
24mmと60mmマクロのこと、たまに思い出してあげてくださいね。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efcb-JnPK [123.230.232.19]):2016/04/28(木) 00:04:22.42 ID:L84uiGwF0.net
>>356
おいおい先日清水の舞台で買ってきたばかりなのに
恐ろしいこと言わんでくれよ。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875b-ZWIR [113.144.33.148]):2016/04/28(木) 06:33:56.01 ID:YPJOFXTg0.net
18-135mmUSMって80D以降ボディじゃないとAFの速度アップ実感出来ないのでしょうか。70Dのボディに付いていたSTMが少しカビっぽいので価格下がったら入れ替えたい。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-hBSK [126.144.121.244]):2016/04/28(木) 06:43:23.09 ID:EEWVY4Yjx.net
全く使ってないズームレンズ売って単焦点にするか悩んでます。後悔しますかね。

16-35f4IS / 24-70f2.8ll / 70-200f2.8ll +予算20

14f1.4 / 35f2(現有) / 50f1.2 / 85f1.2 / 100f2.8(現有) / 135f2

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-hBSK [126.144.121.244]):2016/04/28(木) 06:44:35.53 ID:EEWVY4Yjx.net
使ってるけど不満のある。でした

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f0b-ZWIR [175.177.178.34]):2016/04/28(木) 07:37:10.22 ID:ZV3o+zNK0.net
>>360
量販店でx7にレンズを付け替えて試したけど、STMに比べて早かったよ。
精度はボディ次第だろうけどね。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b28-hBSK [110.67.38.115]):2016/04/28(木) 08:13:30.75 ID:oFEZ0xJG0.net
>>361
予算20あるならそれで買って使ってから考えればいいのでは?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-OoOA [123.198.81.15]):2016/04/28(木) 09:08:28.16 ID:DgvRGwDl0.net
>>359
心配しなくてもきっとIII型はスカイツリーのてっぺんから飛んでも買えない値段になっとるよ

366 :606 (JPW 0H07-hBSK [106.171.66.40]):2016/04/28(木) 09:59:39.25 ID:+W9TiA0PH.net
>>356
それより先にリニューアルするべき大三元があるだろう?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK [210.149.27.14]):2016/04/28(木) 10:06:50.45 ID:pNfqpVxHM.net
BRレンズ搭載でどれだけ値が上がるのか気になる

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM6f-hBSK [153.154.141.124]):2016/04/28(木) 10:17:03.70 ID:KK4JuFKvM.net
>>361
自分の持ってるレンズとほぼ同じw
なんやかんやで両方使うよ
何撮るのか知らんけど

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM07-JnPK [106.184.21.235]):2016/04/28(木) 10:43:25.79 ID:diS00bMrM.net
>>361
後悔するよ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7b1-1sPV [165.100.188.216]):2016/04/28(木) 11:04:56.06 ID:RTQhKzRU0.net
>361
撮るモノが明確に決まっているのなら大丈夫

何でも撮りたいという人は・・・間違いなく後悔するね

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f8-OoOA [220.209.198.83]):2016/04/28(木) 11:13:54.83 ID:b32boOsT0.net
>>361
俺も、ズーム使わないなぁ、なんて思って
35IS、50L、85L2、100Lと揃えたけど、結局24-70/2.8を買い戻したよ。
室内イベント記録とかの用が無ければ買い戻しはしなかったと思うけど。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK [210.149.27.14]):2016/04/28(木) 12:06:27.40 ID:pNfqpVxHM.net
ズームは超望遠と2470/4l持ってるけど4lはマクロでしか使ってない
が、この先100/2.8lを買っても標準ズームを捨てる勇気はない

373 :606 (アウアウ Sa27-hBSK [182.250.241.103]):2016/04/28(木) 14:34:46.91 ID:n1vPuN5ia.net
ズーム便利だし。
荷物を少なくしたい時は特に。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.250.241.81]):2016/04/28(木) 14:57:31.07 ID:g2reK0T7a.net
・荷物減らしたい
・イベントなどでレンズ変えてる暇ない

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-ZWIR [126.21.149.20]):2016/04/28(木) 16:44:49.56 ID:0pvguEQd0.net
70-200l2がリニューアルなんて10年先だよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63fd-OoOA [112.68.7.149]):2016/04/28(木) 18:55:05.31 ID:eo5Z9toW0.net
300mmF4のリニューアルが待ち遠しい
ニコンのサンヨンと一緒くらいの大きさになるんだろうか

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM6f-OmmN [153.154.150.207]):2016/04/28(木) 20:11:16.21 ID:yRRUC8p2M.net
さんよんとしごろー更新待ち

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc9-ZWIR [118.111.32.38]):2016/04/28(木) 20:27:46.75 ID:MBCeIg7n0.net
待ち時間は無駄

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-OoOA [123.198.81.15]):2016/04/29(金) 00:57:32.75 ID:7zxvqi7s0.net
サンヨンのほったらかし具合はひどいなw
FDの頃はサンヨンに力はいってたのになあ

確か初の赤ハチマキはFDの頃のサンヨン、
Lレンズでも特別なヤツにしか赤ハチマキはなかった

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc9-ZWIR [118.111.32.38]):2016/04/29(金) 05:32:22.57 ID:s9meWCgb0.net
優秀なズームがあるんで使って下さい

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-7Sae [126.75.38.24]):2016/04/29(金) 09:40:53.37 ID:E8P36+yq0.net
>>375
確かに
未だに売れてるレンズがモデルチェンジとか無いよね

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa7f-hBSK [111.107.164.120]):2016/04/29(金) 14:29:12.65 ID:/ftkLzW2aNIKU.net
>>375
15年選手でもいいくらいだしな

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cb42-hBSK [122.24.24.149]):2016/04/29(金) 17:58:21.43 ID:hFw5fwuO0NIKU.net
L2の前に、F4Lisでしょうな。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM07-RA4N [106.188.29.193]):2016/04/29(金) 18:45:24.40 ID:CWStDq4uMNIKU.net
m11-22は使いたいレンズだが、母体がなあ
最新センサーとEVFがついたらいいんだが

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a78c-OoOA [121.85.80.41]):2016/04/29(金) 23:05:51.55 ID:skJqtGiD0NIKU.net
>>383
24-105mm?

386 :606 (ニククエW 131a-hBSK [124.27.131.64]):2016/04/29(金) 23:38:11.88 ID:/aIXpR8Z0NIKU.net
次は16-35F2.8だろ常考

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Kyyp [126.15.173.124]):2016/04/30(土) 00:51:23.35 ID:9KpDZn110.net
>>379
まづ、newFDのLレンズは全て赤ハチマキ。
旧FDレンズでLレンズ呼称は300/4L、500/4.5L、800/5.6Lのみで初赤ハチマキグループ。
それ以前で他のLレンズ相当のは非球面レンズがハチマキ無しで「アスフェリカル」
蛍石搭載が緑ハチマキで「フローライト」がレンズ名に加えられ「L」の呼び名ではない。

もしくは、低分散硝子を搭載しない通常300/4や白レンズながら通常レンズの600/4.5や
800/5.6の存在をLレベルと勘違いしていたかと思われる。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM6f-hBSK [153.235.92.6]):2016/04/30(土) 04:33:30.84 ID:WBss4ToSM.net
>>385
流れ的には70-200

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f14-hBSK [175.100.248.213]):2016/04/30(土) 07:31:00.87 ID:fkv5AHRa0.net
>>305
独占禁止法に引っかかるからでは

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-wNG4 [49.98.139.93]):2016/04/30(土) 08:28:44.90 ID:kjDk1reNd.net
>>384
M3でも不満なのか

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3741-ZWIR [61.117.163.1]):2016/04/30(土) 09:31:37.24 ID:8v5fEUCg0.net
リゾート行くのに、24-70L2+16-35IS か 35L2+85L2で迷い中。
心情は後者だが、前者で家族写真に徹するべきか・・

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b28-hBSK [110.67.38.115]):2016/04/30(土) 09:42:01.69 ID:lPMuvVdm0.net
家族が寛容じゃないなら24-70一本じゃね

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR [49.98.155.162]):2016/04/30(土) 10:09:50.96 ID:hC0+fSxCd.net
ホテルの部屋に置いておけるなら全部持って行って使い分ければいいんでね?
今日は家族用、明日の朝は単焦点で本気モードとか。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77b-ZWIR [121.112.3.103]):2016/04/30(土) 10:44:46.36 ID:3aDvb5i90.net
24-70 + 単焦点1本かな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-hBSK [111.168.246.140]):2016/04/30(土) 12:02:25.84 ID:0ruCJGKI0.net
>明日の朝は本気モード

ぼくはいつでも本気だよ!

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-wNG4 [49.97.109.224]):2016/04/30(土) 13:35:07.32 ID:mapECPTfd.net
>>心情は後者
気持ちは分かる。よ〜く分かる。
だが前者にしとけw

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba1-hBSK [202.216.113.36]):2016/04/30(土) 13:44:17.08 ID:5qp3Hj4b0.net
ぼくちゃんだ!

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78c-OoOA [121.85.80.41]):2016/04/30(土) 14:31:16.30 ID:rTREcJkz0.net
>>388
そっちでしたか(^_^;

399 :606 (アウアウ Sa27-hBSK [182.250.241.21]):2016/04/30(土) 14:33:11.92 ID:xEMJaI3xa.net
>>389
別に問題無いだろ。
パソコンでも98互換機対策のエプソンチェックとかあったし。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR [49.98.161.186]):2016/04/30(土) 14:39:08.78 ID:Istcq8URd.net
家族と旅行の時の写真って記録撮っているようでイマイチ乗らないんだよな。
ベニヤ板に絵が書いてあって顔を出す穴が何個か開いてあるやつとか
ああいうの撮るのに一眼レフ持って行ってるんじゃねえ、レンズが腐っちまうって心の中で呟いてる。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.250.241.13]):2016/04/30(土) 14:42:16.31 ID:Kda2/3Q8a.net
そんな時のコンデジですよ
使い分け使い分け

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5b-IzVO [119.105.2.48]):2016/04/30(土) 14:53:31.47 ID:4t6vmWWM0.net
家族も大した写真撮れないんだからスマホでいいからとっとと撮れって思ってるよ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR [182.249.245.42]):2016/04/30(土) 19:13:03.77 ID:CyEQlcj8a.net
391です。結局24-70L2と16-35ISを持参。
行き先がリゾートホテルってこともあり、娘連れてプールへ。
意外と若い女性が多く、パパ写真どうでも良くなったぞとww

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ffe-ZWIR [111.64.236.61]):2016/04/30(土) 19:22:39.11 ID:pX1WIfjW0.net
俺はそんな時用に防水カメラ追加した
TG-4
実際、防滴程度じゃどうにもならない
カメラ気を使ってプール入ってもしゃーない 盗撮も疑われるしね

プールサイドで一眼レフはハワイでスーツ姿で登場するおじいちゃん並に場違い

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-JnPK [59.138.93.214]):2016/04/30(土) 21:46:37.57 ID:Krgp4n2ma.net
>>403
そこは 70-200isで

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-wNG4 [49.97.105.132]):2016/04/30(土) 22:22:31.16 ID:cVv88z4od.net
>>403
そこは 5D3の静音シャッターで

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875b-ZWIR [113.144.33.148]):2016/05/01(日) 09:29:07.27 ID:Q02KQ9+E0.net
俺も海だとフジの防水XPで撮る。で海で水洗いする。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM6f-hBSK [153.157.24.17]):2016/05/01(日) 09:45:30.44 ID:tfW8yfm1M.net
314で相談にのってもらったものです
70-200 2.8買いました〜
試してみて、やっぱりしばらく使ってると重さが気になりますが、描写はとても満足です!開放でも解像、ボケともに気になるところもなく、28-300(タムロン)での不満は解消されそうです
24-70と比べて色も好みで大満足です!
70mm始まりが思いのほか使いやすく、屋外では付けっぱでいけるかも?
70-300買って望遠使いだしたら、結局気になって欲しくなったと思います。
相談してみて良かった〜( ˆωˆ )
ありがとうございました!
3日に早速必要な機会があるので、重さに慣れねば

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR [49.98.146.108]):2016/05/01(日) 15:44:20.20 ID:Ls++brjkd.net
70-200LUは開放ばかりで絞っても2段までくらいしか使ったことないなあ。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR [182.250.250.201]):2016/05/01(日) 16:07:38.94 ID:+5x9hRSda.net
>>409
同じく
5Dsで使った印象だとF8以降は緩くなる。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-wNG4 [49.97.105.132]):2016/05/02(月) 01:17:34.21 ID:mofa0az0d.net
みんな、>>408に購入おめでとう位言ってやれよw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ohpd [126.255.68.92]):2016/05/02(月) 01:57:16.18 ID:HE7gGviMp.net
>>411
みんな「あーあ…やっちゃったか…」くらいにしか思ってないよw

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdaf-hBSK [49.96.42.115]):2016/05/02(月) 07:31:39.11 ID:Hd/Cb3Fbd.net
>>408
2型なら正直羨ましい

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM6f-x9NC [153.154.113.56]):2016/05/02(月) 08:08:49.28 ID:WWQQ+3/TM.net
>>408
おめでとう

重さに慣れないと今度は軽いF4がサブが欲しくなるかも

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFbf-ZWIR [103.5.140.135]):2016/05/02(月) 20:15:16.75 ID:Bp+8N+/CF.net
>>414
F4とは画が違いすぎてサブが務まらない

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f72-hBSK [203.133.201.44]):2016/05/02(月) 20:31:10.65 ID:xvYJ9YGn0.net
F2.8を使うと、もうF4は支えないよな

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bcf-OoOA [202.229.185.109]):2016/05/02(月) 20:56:01.82 ID:/ftfmfvn0.net
Q01:【予算】 希望金額5万円程度
Q02:【機種】 EOS 7D(Mark2ではありません)
Q03:【ボディ変更】 当分は7Dですが、将来的にはフルサイズに進みたいと考えています
Q04:【焦距】 現在撮影できる距離よりも遠目に撮影したいです
Q05:【所有】 EF28mm F1.8 USM(あまり使用していません)
         EF28-80mm F2.8-4L USM(もう少し遠目を撮りたい時が出てきました)
Q06:【被写】 観光時風景や建物(近場では花や人等を撮ります)
Q07:【環境】 基本的には日中で屋外が多いです
Q08:【単】 ズームレンズで検討しています
Q09:【画質】 PC画面(23インチ)できれいに見えるレベルであれば大丈夫です
Q10:【収差】 あまりこだわっていません(認識できていませんでした)
Q11:【振動】 手ぶれ補正があれば嬉しいです。三脚等は持っておらず、持たないと思います
Q12:【時期】 近々買いたいと考えて思います
Q13:【欲し】 
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM⇒EF28-80mm F2.8-4L USMの代替として。不具合が起きた時に代替として検討していましたが、前倒しで購入
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) ⇒EF28-80mm F2.8-4L USMで撮れない遠距離を補完する為購入
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM⇒APSC用であり安価。ただし、EF28-80mm F2.8-4L USMの距離と被ってしまう

サードパーティ製でも問題ないと考えております。
皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb87-hBSK [122.135.38.176]):2016/05/02(月) 20:57:45.54 ID:rnS9aXfR0.net
以前株でサンニッパ買ったと自慢していた方は息してますか?
心配しています。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-hBSK [111.107.167.53]):2016/05/02(月) 21:03:32.34 ID:gkxb0Jj+a.net
200f2.8新潟

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-hBSK [111.107.167.53]):2016/05/02(月) 21:07:53.03 ID:gkxb0Jj+a.net
先ほどは間違えました。
200f2.8lを検討しています。
風景メインで撮影しています。
ボケも加えた写真を撮りたいので、このレンズに興味を持ってます。
ズームよりも単焦点がいい点を教えていただければ、購入に踏み切れると思います。よろしくお願いいたします

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR [126.254.143.153]):2016/05/02(月) 21:49:05.11 ID:ITfyI4h9p.net
>>417
ごめん、なにが言いたいのか、なにが欲しいのかさっぱり分からん。
3パターンのうちどれがいいかってこと?

422 :・17 (ワッチョイ 0bcf-OoOA [202.229.185.109]):2016/05/02(月) 22:00:50.50 ID:/ftfmfvn0.net
>>421
言葉足らずで申し訳ございませんでした。

仰る通り、3パターンで考え、どれが良いかと悩んでおります。
レビューサイト等を見ていますが、
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) でさらに遠距離を、と考えましたが、
そもそもその前にEF24-105mm F3.5-5.6 IS STM、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMへ
更新した方が良いのではないかと堂々巡りを繰り返してしまい、ご相談させて頂いた次第です。

自分で調べた限り、ご相談させて頂いた3モデルを見ましたが、
予算内で他に良いモデルがあればご教示頂ければ幸いです。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc3-hsea [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/03(火) 01:10:12.24 ID:D62oZ8gS0.net
>>422
Lナシの黒EF70-300ISも、
RAW撮り+DPP現像で色々と純正ならではの恩恵得られますし
フルに移行しても(APS-Cより周辺怪しくなりますが)
そのまま使えますよ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ff-TzRe [124.110.187.95 [上級国民]]):2016/05/03(火) 02:56:35.60 ID:eJXFT2u+0.net
>>422
その予算ならEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMに一票。
005は値段相応、どうしても低予算で300をとなら
止めはしないがそうでないならやめといたほうが無難。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-ZWIR [1.75.247.44]):2016/05/03(火) 07:50:25.81 ID:mLNhx2z/d.net
>>418
息してるし、美味くやってるよ。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb81-CT7s [122.249.89.55]):2016/05/03(火) 08:07:18.80 ID:raehKtqi0.net
>>417
TAMRON28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010E で解決。フルサイズに移行しても使える。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-ZWIR [126.21.149.171]):2016/05/03(火) 08:29:24.08 ID:qQWEwuFV0.net
>>417
18-135 IS STM
70-300 A005
画質も明るさもあまり求めてなさそうなので、
便利ズームで十分かと。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b776-NgSQ [221.119.219.116 [上級国民]]):2016/05/03(火) 09:54:19.67 ID:obxdp3h80.net
白レンズが経年劣化で黄色くなってるんだけど
再塗装ってしてもらえるんだろうか?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb42-hBSK [122.24.24.149]):2016/05/03(火) 09:58:21.33 ID:VDQ4QClU0.net
外装交換しかないと思う。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb19-wNG4 [58.90.104.250]):2016/05/03(火) 10:59:33.90 ID:lgkVhCfz0.net
自分で塗るとか
価格コムだったかな?EF70-200mm F4Lを黒塗装した人がいたような

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37b3-zmMU [61.86.44.110]):2016/05/03(火) 11:06:41.14 ID:vhqIXMo60.net
>>428
白はその弊害があるよな

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-xx5G [221.112.236.123]):2016/05/03(火) 11:10:40.71 ID:0FtJEH480.net
>>430
せっかくの白レンズを黒くしちゃうのか

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2742-ZWIR [153.229.166.12]):2016/05/03(火) 13:41:41.73 ID:GwQkAgCa0.net
タバコで黄ばんだ白レンズは中までヤバい

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b776-NgSQ [221.119.219.116 [上級国民]]):2016/05/04(水) 09:36:45.04 ID:P8wGKK+G0.net
100-400の2型買った
でもやっぱり70-200のF2.8にすればよかったと後悔
100-400でF2.8出してくれないの?
買うよ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f4c-OoOA [175.179.49.136]):2016/05/04(水) 09:41:41.27 ID:S8reNyqq0.net
昔からやってんだなって感じでいいんじゃね?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-Cslh [36.12.87.58]):2016/05/04(水) 10:01:30.34 ID:geYhCBw5a.net
>>434
70-200F2.8と100-400は両方買って使い分けるもんだろ
はよ70-200F2.8も買え

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2b-ZWIR [115.177.161.153]):2016/05/04(水) 10:26:51.86 ID:sJ7K0Bu60.net
>>434
5キロは超えそうだね
重たくて使えそうにない

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR [182.250.248.197]):2016/05/04(水) 12:20:19.87 ID:+JT5YJfVa.net
>>434
まずは200-400を試すべきでは

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78c-89Kw [121.85.244.108]):2016/05/04(水) 16:49:19.94 ID:K7Jqz5D60.net
ボディは、7D2です。
タムシグの150-600と、100-400L2+テレコン1.4とでは、
旅客機撮るのにどちらがお勧めですか?
金額は別としてです。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM6f-hBSK [153.249.174.137]):2016/05/04(水) 17:03:06.59 ID:DjVRP5TaM.net
>>439
100-400

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR [182.250.242.24]):2016/05/04(水) 19:41:22.33 ID:moToFAIha.net
>>439
自分も全く同じ悩みをしていましたが、しぐまの150-600とEF100-400の作例を見まくって思ったのが、シグマのベストは純正100-400のベストには遠く及ばないと思いましたのでただいま100-400のためにお金貯めてます。
とりあえずこっちを買って後悔はなさそうだと思っています。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78c-89Kw [121.85.244.108]):2016/05/04(水) 20:39:48.78 ID:K7Jqz5D60.net
>>440 441 さま
ありがとうございます。
70-300L所有ですが、100-400L2を真剣に考えます。
70-300Lドナドナの選択もあるのですが、70〜100の壁があるので、
100-400L2+1.4テレコン買い増しを目指します。
噂の200-500が出ればそっちに行きますが。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcb-JnPK [218.185.130.121]):2016/05/04(水) 20:56:21.98 ID:nrOuFtOF0.net
先日体育館でのバスケの試合でのことなんだけど、
館内で撮影してるアマチュアの人の300F2.8を使用してる人がたくさんいたんだけど
ほぼ全員フードしてなかったんだよね。フィルターは知らんから前玉保護云々は置いといて、
これは太陽の出てない場所ではフードの有無は問題にならないと
認識しているということかな?また、これは正しい判断なんでしょうかね。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875b-ZWIR [113.144.33.148]):2016/05/04(水) 21:29:57.60 ID:jJIJkbYV0.net
真上からの照明だけならそうするかも

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f329-ohpd [180.198.62.19]):2016/05/04(水) 21:33:39.96 ID:lny8lhuO0.net
フード外して少しでも周囲の邪魔にならないようにしてるんじゃない?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f17-hBSK [27.143.155.45]):2016/05/04(水) 22:43:43.75 ID:m5/+kTcL0.net
>>439
圧倒的に後者

150-600所持で今100-400レンタル中の俺が断言する

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdb8-JSZf [49.98.11.185]):2016/05/05(木) 05:23:53.99 ID:4LMNTNkMd0505.net
テレコンなしでトリミングと 1.4x テレコンならどっちね?ボディは7D2で。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 5ea6-10y/ [219.110.237.7]):2016/05/05(木) 06:51:48.76 ID:rIfO/gZn00505.net
レンズは純正に限る。
デジタルで画像処理するなら尚更、遠回りすると結局のところ高くつくよ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 9fff-10y/ [220.148.51.206]):2016/05/05(木) 07:39:37.37 ID:5IUHPjLn00505.net
>>447
動きものならトリ
静物ならエクステンダー

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW b128-wv7z [110.67.38.115]):2016/05/05(木) 09:21:23.68 ID:NA64VIxm00505.net
エクステンダーはAF性能も明るさも落ちるという点を軽視してはいけない

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 80c9-173G [125.198.93.82]):2016/05/05(木) 09:40:09.64 ID:z1Sr/RT100505.net
キヤノンで開放カリカリ高解像のレンズって、どれ?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sra9-wv7z [126.161.12.6]):2016/05/05(木) 09:44:48.47 ID:9YkXx8INr0505.net
>>451
35L2。
超望遠も開放から使える。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 4041-10y/ [61.117.163.1]):2016/05/05(木) 11:21:14.79 ID:IPXAK2ln00505.net
最近2人目が産まれたので、5D3と35L2で撮りまくってる。
上の子が産まれた頃は1D3+35Lで良く撮ってた。比べると隔世の感があるね。

454 :451 (ワッチョイ 80c9-173G [125.198.93.82]):2016/05/06(金) 21:44:50.69 ID:UqflUs4c0.net
35L2は外で子供撮りするのにも良い?
画角とかボケの滑らかさとか。
ちなみに、他にどんなレンズ持ってる?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2152-3WR+ [222.158.18.192]):2016/05/06(金) 22:46:14.95 ID:N7H2EOSa0.net
>447
暗くなるがテレコンのほうが情報量は多い。
例えば月を撮影するとき、トリミングした画像とテレコンつかって撮った画像では圧倒的に後者の月の分解能が高い。

456 :453 (ワッチョイW 4041-10y/ [61.117.163.1]):2016/05/07(土) 10:05:54.05 ID:QaWfNtHX0.net
>>454
画角は好みだから何とも言えないなぁ。俺は困ることはないけど。ボケの滑らかさ?みたいなことは気にしてない。

大砲レンズを除くと35L2が一番シャープだと思う。
開放から使えるので背景ぼかして、全身浮き上がらせるような撮り方ができる。従来のレンズよりワンランク上の写りなんで可能な限りこれで撮ってる。

レンズは、大三元 135mmまでのL単 100-400L2など。35L2がベスト。85L2かな。
シグマArtの35mm・50mmも持ってたが、ピント精度が悪く売却。写りは素晴らしかったが、動く子供撮りは難しかった。ただ、風景やポートレートなら問題ないと思う。用途があえばこちらもおおすめ。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa5b-wv7z [119.106.37.252]):2016/05/07(土) 16:58:14.46 ID:+9mOHhnb0.net
70-200 F2.8買いました。
被写体のアイドルが喜んでくれますように。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-4vVV [182.251.240.46]):2016/05/07(土) 18:15:45.73 ID:kLk/wYFCa.net
>>457
俺もw
寄り道したが結局は行き着いた。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b5-kevm [112.140.19.243]):2016/05/07(土) 19:12:40.79 ID:pr22O08I0.net
85f1.2欲しいけど今年後継でたら困るな
現行は18万だけど、新型は落ち着いても22,3万するかね?
迷うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM85-5iF2 [106.184.21.54]):2016/05/07(土) 19:18:13.08 ID:68Lo0CvUM.net
新型を考慮して買い控えるとか意味ないよ
まして噂もない新型なら余計に

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-QR1n [49.98.74.85]):2016/05/07(土) 19:31:53.76 ID:hIiFCTgKd.net
>>459
なんで今年後継機が出るんだよ
文章から頭の悪さが滲み出てるな

462 :417 (ワッチョイ 0dcf-7Olf [202.229.185.109]):2016/05/07(土) 20:48:06.70 ID:50E81MkM0.net
皆様アドバイスありがとうございました。
頂いたご指摘から調べ直し、

望遠ズーム
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM
便利ズーム
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010E
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO B016
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

で考えてみることとしました。

F3.5-5.6 IS STMについては、壊れる不安はありますが、
もうしばらくEF28-80mm F2.8-4L USMを使い倒してみようと思います。(祖父からの貰い物で愛着があるので・・・申し訳ありません)


>>423
EF70-300mm F4-5.6 IS USM、ですか。
05年発売ですが、まだ店頭で発売されていると考えると、息の長い製品ですね。
新品に越した事ないですが、中古でも3万円程度で買えるのはいいですね

>>424
005は値段相応なのですね・・・調べた限り割と高評価でしたが、今回は避けておくこととします。

>>426
便利ズームですね、一本で近いところから遠いところまで撮影できるところは便利だと思います。
フルサイズに移行しても使えるところはうれしいです。タムロン、シグマと悩みます・・・

>>428
便利ズームという選択肢を頂き、調べましたが利便性が高く、撮りたくなった時に付け替えなくても良いという点はいいですね。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-173G [49.98.146.25]):2016/05/07(土) 21:26:59.73 ID:HxxbMo3Ud.net
>>456
レスありがとう。
それだけいろいろ持っている中でということは、35L2は噂通りの解像度なんだね。
第一候補で検討してみる。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b5-kevm [112.140.19.243]):2016/05/07(土) 22:03:45.82 ID:pr22O08I0.net
>>460
うーん、16万きったら買おうかな

>>461
お前のストレスは自己責任w

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5e-f78H [220.213.199.135]):2016/05/07(土) 22:05:37.36 ID:rkxpTS210.net
>>439
自分は100-400TからU型に乗り換えました。
画質を比べると輪郭がシャープです。評判通りで満足です。
このレンズは主に航空機用に使っていますが、最近では
人物のアップ使っていますが、お肌の荒れ具合がハッキリわかります。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33fd-7Olf [112.68.15.77]):2016/05/07(土) 23:05:48.83 ID:20xTte520.net
200mmF2.8単焦点IS付けてリニューアルはよ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b591-QR1n [114.144.190.97]):2016/05/08(日) 04:11:42.74 ID:UQIrdoH/0.net
>>464
85L2の新品が16万切ることは100%無い

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c13c-10y/ [126.21.148.78]):2016/05/08(日) 08:00:55.82 ID:uulXAD2c0.net
BRレンズで定価30万超えなければ良心的
リニューアルされた単は
25万程度で買えれば御の字なんじゃね?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80c9-pJm1 [125.197.222.159]):2016/05/08(日) 11:27:50.72 ID:xaPt5ebV0.net
BRはやっぱり高級レンズ限定なのかねえ
そこそこのレンズにも実装して量産効果で低価格化なんて無理かなやっぱり

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b5-kevm [112.140.19.243]):2016/05/08(日) 11:31:48.24 ID:yaKx9MDC0.net
>>467
おまえがそう言うってことは15万切るかもw

>>469
たぶんそう
コストの問題ではないと思う

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/ [182.249.245.20]):2016/05/08(日) 12:05:08.31 ID:vOjqX+zJa.net
35L2予約してきた。
ここ数ヶ月品切れしてるけど、
こういうレンズって常時生産って感じでなく、
数ヶ月ごとに生産、休止をしてるのかな。

後は今年に発表の噂のある85L新型と
50F1.4か50Lの新型が気になるがどれも高いだろうな。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e3c-f78H [219.33.218.75]):2016/05/08(日) 12:24:18.02 ID:OCliI2oo0.net
今まで他社のエントリー機使ってたんだけど、
7Dと60Dの中古機を手に入れたのでコスプレとポトレを撮りたいんだけど、
レンズは何がいいですか?
膝から上が撮れて女の子が綺麗に撮れるレンズが欲しいです。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b5-kevm [112.140.19.243]):2016/05/08(日) 12:50:26.97 ID:yaKx9MDC0.net
>>472
85L2

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3222-7Olf [175.177.202.121]):2016/05/08(日) 15:13:29.55 ID:zJDK+ue90.net
>>472
EF-S18-55

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b128-wv7z [110.67.38.115]):2016/05/08(日) 15:17:26.27 ID:JUJQ5kYF0.net
>>472
Makro Planar T* 2/50

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c3-He1K [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/08(日) 18:41:58.37 ID:RQXprIIa0.net
>>472
EF40mmF2.8STM
EF50mmF1.8STM
Sigma50mmF1.4

のどれか。
絶対単焦点買いな。
二台体制で行くなら一方は望遠ズーム。
こっちは「L」ってついてる高いの買いな(70-300が良い)。
どうしても金無いなら55-250STMってヤツが次点。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe73-7Olf [123.198.81.15]):2016/05/08(日) 22:09:39.17 ID:oumuMXKp0.net
>>475
そーいやこのMP50って廃版になってミルバスシリーズになったけど、
何か変わったん? 中身そのまんまMP50なん?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/ [49.98.172.144]):2016/05/08(日) 22:51:48.55 ID:w1WrGKCjd.net
何言ってんのかと思う。本当にM持ってんのかよ?
動きモノどんだけ苦労してんだよって言いたくなる。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/ [49.98.172.144]):2016/05/08(日) 22:54:20.65 ID:w1WrGKCjd.net
誤爆しました

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d19-Jo4N [58.90.104.250]):2016/05/08(日) 23:06:00.01 ID:qug7gKbR0.net
>>478
お前こそ何言ってんだよ

と書きかけたw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b128-wv7z [110.67.38.115]):2016/05/09(月) 02:42:23.97 ID:yl6wcerU0.net
>>477
Milvusは1.4/85みたいに旧版がクラシックとして残るのは大分変わっていて、MP50みたいに廃版になったのはほぼ外装変わっただけという噂を見たけどどうなんだろう。まだMP50のMilvus日本未発売だけど。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c3-He1K [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/09(月) 06:27:01.13 ID:XAQ8VqSF0.net
50mmのシグマクロはもう復活しないんだろうか・・・
良いレンズだったんだが。
おねえちゃん撮る、と言うと真っ先に思い浮かぶんだがのう。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/ [182.249.245.31]):2016/05/09(月) 08:26:35.55 ID:ftuig4O/a.net
>>482
持ってたけど、ある日AFが効かなくなって分解したら
直径1cmぐらいの輪ゴムが外れてた。
動力の伝達に輪ゴム使ってるレンズとかあるんだとびっくりしたわw

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c3-He1K [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/09(月) 08:42:14.54 ID:XAQ8VqSF0.net
>>483
まじでっか?ww

でもどうせCとかAとか
スタイリッシュなボディーに様変わりするんだろうから
期待してるんだわ、個人的には。

あんな便利なポトレレンズは無いで。
アレ一本で何でも行ける。
追い込んだ肌色のヌケの良さ、
歪曲の無さ、コントラストに適当なフラットさがあり、
とろけるぼけ具合に乾燥しすぎないキレ具合、
それにいくらでも寄れるし。

AF遅い、逆光弱い等々は何とか許しちまえるほどじゃった。

スレチにつき失礼。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z [182.251.246.17]):2016/05/09(月) 15:28:25.38 ID:8W+90qaHa.net
>>484
いや、スレチじゃないでしょ。

全く同意。今でも6Dで最も出番が多いレンズ。主にスナップで、ネーチャンじゃ無いけど。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-QR1n [49.239.64.110]):2016/05/09(月) 21:19:54.48 ID:3CM91Do+M.net
去年第一子が生まれて先月80Dを買いました。これまではシグマ 30mm Artで撮ってきましたが、最近はハイハイをしだしたりしてどんどん動くようになってきました。
そこで単焦点ではなく明るめのズームレンズを買おうかと思っています。候補は
24-70L F2.8 II
EF-S17-55mm F2.8
です。どちらが良さそうでしょうか?
子供はもう1人欲しいと思っていて、2人目が生まれた時にはフルサイズを買おうかと思っています。
予算は、出せて24-70L IIまで。室内撮りがメインなので430EX IIIはもっています。
他にもオススメなレンズがありましたら是非教えて下さい。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c3-He1K [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/09(月) 21:54:04.51 ID:XAQ8VqSF0.net
>>486
ご自身でも書いておられますが
F2.8解放は「明るい」とは言えんのです。
だから頑張って30/1.4を使い倒すことをお薦めします。
ズーム買っても
結局そこに戻ってくると思われます。

公園デビューするようになったら
望遠ズームが出番多くなりそうですから、
お金の配分はイヤがオウでもそちらにどっぷり吸収されます。

どうでしょう。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 777b-wv7z [180.45.217.160]):2016/05/09(月) 23:29:37.85 ID:zscRrrWL0.net
>>486
私は24-70L2をお勧めします。
APS-Cのキットレンズに比べれば、F2.8は十分明るいです。
子供が外に出るようになって距離が離れても、換算112mmの中望遠で狙った大きさに撮れるでしょう。
将来フルサイズ買うなら、フルサイズに24-70, 80Dに55-250の2台体制にすれば鬼に金棒です。
もし80Dで動画撮りたいのなら、明るさはあまり関係ないので新しい18-135がお勧めです。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-4vVV [153.159.153.37]):2016/05/10(火) 03:40:36.88 ID:phtxMZL4M.net
200mm f2.8
300mm f4
400mm f5.6
リニューアルまだですか?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb8-Jo4N [49.106.193.226]):2016/05/10(火) 08:53:14.38 ID:VRc1EFGHF.net
リニューアルされたら買うんですかその3本?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9c42-4vVV [153.206.138.79]):2016/05/10(火) 11:45:02.87 ID:spgHG4gW0.net
サンヨンは欲しい

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a8b1-3WR+ [165.100.188.216]):2016/05/10(火) 11:47:01.35 ID:qK9GiqzK0.net
>489
456は完全に置いてけぼりだね。だけど売れなかったんだろうね、旧型が。だから作らないんだろうな今後も。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33fd-7Olf [112.68.15.77]):2016/05/10(火) 12:16:34.88 ID:ktNddfEe0.net
200mmF2.8は70-200mmF2.8あるからリニューアルされないんじゃないかと思い始めた

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f62b-10y/ [115.177.161.153]):2016/05/10(火) 15:19:15.05 ID:uTct/tae0.net
100-400II購入時サンヨン下取してもらったがまったく後悔していない
サンヨンとシゴロのリニュは100-400IIに対して際立ったメリットないと難しいのでは?
あっちのサンヨンはキヤノンでいうDO化して小型化したけど、あんなの欲しくねぇ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d3a-5iF2 [202.174.204.114]):2016/05/10(火) 17:11:09.65 ID:H+TtuBy40.net
EF-S18-200 ってお前ら的にどうなの?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/ [182.250.250.203]):2016/05/10(火) 18:30:52.35 ID:258vOn81a.net
>>495
資源の無駄遣い

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-wv7z [1.72.2.207]):2016/05/10(火) 18:35:26.45 ID:uMqUQ0/Ed.net
>>494
サンニッパヨンニッパならともかく、サンヨンシゴロあたりなら、それで良いかもね。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c8c-APoh [121.85.244.108]):2016/05/10(火) 19:25:21.32 ID:sjNDMNKb0.net
7D2と70-300L所有、50〜70mmカバーするEF-Sレンズが欲しいのですが、
15-85、18-135STM、18-200なら、どれがお勧めですか?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c8c-APoh [121.85.244.108]):2016/05/10(火) 19:41:27.02 ID:sjNDMNKb0.net
メイン被写体は旅客機ですが、お散歩ズームが欲しいのと、
伊丹のスカイパーク行くと、773や789だと70mmは長いので。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b57b-10y/ [114.184.247.61]):2016/05/10(火) 20:04:43.24 ID:ESLw3DZI0.net
18-135STMだな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d19-Jo4N [58.90.104.250]):2016/05/10(火) 20:17:04.36 ID:2Tp59UX00.net
18-135のUSMだろ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c8c-APoh [121.85.244.108]):2016/05/10(火) 20:51:10.93 ID:sjNDMNKb0.net
500さん501さん、ありがとうございます。

USMは動画撮らないし、高すぎです・・・。
やはり18-135ですよね。物欲で15-85も気になってましたが。
18-135STM、オクかキタムラの中古探してみます。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c3-He1K [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/10(火) 21:20:43.16 ID:WCrBdXvx0.net
>>502
Sigmaの17-70/2.8-4Cは?
純正命ならしょうが無いけど。

+シャープ
+Sigmaにしちゃ色もしっかり出る
+とにかく非常に便利なレンジ
+逆光耐性もイイ
+安い

+-割と重い
+-堅めの描写

-広角側の歪曲が目立つ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7775-7Olf [180.62.24.160]):2016/05/10(火) 22:10:03.42 ID:CbzGqy9v0.net
18-135のUSMは確かに高いが、あのAFの速さを体感したらSTMには戻れない

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n [126.254.15.36]):2016/05/10(火) 22:22:04.30 ID:iUXM5d15p.net
35L2買おうと決心して注文しようと思ってたけど、その金あれば100-400買えるんだよなぁ。
風景メインだけど70-200じゃ足りないことも多々あるし。
悩ましい

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd87-wv7z [122.135.38.176]):2016/05/10(火) 22:29:30.97 ID:1fWGAorW0.net
>>505
35L2使わないよ。
うちはすっかり防湿庫の住人になりつつある。
100-400の方を先にしたほうが良いと思うな。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9fd-lMTc [182.166.134.29]):2016/05/11(水) 01:05:51.18 ID:NqIFG7Dw0.net
>>504
18-135USM…動体追従も優秀ですか?
55-250STMだと旅客機は十分追従してくれるがレーシングカーはちょっと厳しかった
純正で18-200のUSMも出して欲しいがどうしても画質が犠牲になるからやらないんだろうな

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-wv7z [49.97.1.252]):2016/05/11(水) 07:33:08.39 ID:yTz05uyMd.net
>>495
7Dのキットレンズで使ってたが最近 は画質に不満になり55-250STMのキットばらし品を購入
売って15-85か18-135STMの足しにならんか思案中

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f202-wv7z [111.168.246.140]):2016/05/11(水) 07:55:59.52 ID:EG9tW1pQ0.net
7Dか、もう使ってないなー。

発売日に買って嬉しかった記憶があるよ。
フルを買ったら全く使わなくなった、ほんとに。
普通に撮っても、微妙な粉っぽさに耐えられない…

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 745b-10y/ [113.144.33.148]):2016/05/11(水) 08:22:02.92 ID:PXodaW040.net
飼い殺しするなら売れば良いのに

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.236.211.222]):2016/05/11(水) 12:37:17.08 ID:4iu8NAK5p.net
70-200/2.8L2は5D2、5D3使っていたときはスゲーって感じだったけど
5DsRにしてからは周辺描写の甘さがかなり気になるようになった
発売から6年経つし、SWCとか取り入れてリニューアルしないかな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf [153.190.36.232]):2016/05/11(水) 13:59:46.21 ID:Do5pGRrs0.net
>>509
使わないくらいなら7D2に買い替えたら?
5D3との相性いいと思う

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Cnp1 [49.98.136.66]):2016/05/11(水) 14:06:28.28 ID:VV570V/bd.net
APS-Cは、いつまで経ってもAPS-Cさ。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF85-10y/ [106.171.8.224]):2016/05/11(水) 14:21:54.40 ID:rpJpZdNfF.net
中古の7Dの初代、安くなったから買おうかな。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d3a-5iF2 [202.174.204.114]):2016/05/11(水) 14:49:52.32 ID:u6zBZ1dB0.net
7D2と80D、買うならお前らどっちよ?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c4a-7Olf [121.83.144.9]):2016/05/11(水) 15:06:22.48 ID:KQ9ym/rr0.net
キヤノン、EOS M初のマクロレンズ
「EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160511_755467.html

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-10y/ [1.72.2.115]):2016/05/11(水) 15:26:42.13 ID:ibTf8W9+d.net
普通に7DUでしょ。スペックが天と地ほど違う。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80c9-pJm1 [125.197.222.159]):2016/05/11(水) 16:01:07.68 ID:Geuk3n8F0.net
キヤノン:世界初、LEDライト内蔵により手軽なライティング撮影を実現 ミラーレスカメラ用交換レンズ“EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM”を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-05/pr-ef-m28-f35-is-stm.html

キヤノン:EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM|概要
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m28-f35-is-stm/index.html


かなり良さ気
レンズキャップが専用なんだな

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33fd-7Olf [112.68.15.77]):2016/05/11(水) 16:10:44.17 ID:8xisb0b30.net
ワーキングディスタンス13mmとか被写体に当たりそう

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b523-fQUW [114.168.121.81]):2016/05/11(水) 16:20:32.70 ID:9jEALAXz0.net
これは売れますよね

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.253.227.119]):2016/05/11(水) 17:03:25.11 ID:xdJqDeNUp.net
やべーこれの為にM3欲しくなる。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c3-He1K [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/11(水) 17:24:55.25 ID:I5swuxT20.net
あんまり美味そうなシステム作ると
フルとその装備一式売りに出して
Mでまとめちゃうよ、俺?

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-aZyM [153.195.169.82]):2016/05/11(水) 17:27:14.96 ID:tUyYfTqj0.net
EF50mm L単/F1.2
リニューアルしたら巨大化するだろうな。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bece-L7mN [59.157.45.209]):2016/05/11(水) 18:43:21.67 ID:a1uyuC4C0.net
EF-M 28mm F3.5 Macro IS STMは大ヒットレンズになるなる

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe73-7Olf [123.198.81.15]):2016/05/11(水) 18:51:14.07 ID:3GaFDkXF0.net
EFM28マクロ、標準レンズとしても使えるしキットで出せばいいんじゃないかな
リングライトがレンズ埋め込みなのでめっちゃ欲しい
本気撮りするならともかく、外付けリングライトは大げさすぎんだよな
接写需要はスマホに全部持って行かれたけどコレ出せばワンチャンあるで!

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-pJm1 [126.75.38.24]):2016/05/11(水) 18:53:14.97 ID:UFIBW7fM0.net
やべぇ
このレンズ欲しいけどM売っちまったw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-wv7z [126.212.18.195]):2016/05/11(水) 18:54:44.23 ID:MNqz4n6Fr.net
>>525
これの為だけにMほしいな

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-4vVV [153.235.53.157]):2016/05/11(水) 19:22:08.94 ID:WP7kK6RSM.net
赤帯付きのレンズ売ってくれんとMに移行出来ない

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f25b-oM15 [111.105.43.32]):2016/05/11(水) 19:43:42.13 ID:ECjmT68i0.net
>>527 同感。で、キャンペーンで発売日から模型とゴリラポッドがもらえるみたいだぞ。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5109-10y/ [14.133.189.22]):2016/05/11(水) 21:19:22.32 ID:TG59ir210.net
28マクロ、予約完了

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd82-10y/ [122.30.30.1]):2016/05/11(水) 22:38:26.53 ID:WenJZZXg0.net
ef-s17-55/F2.8って、今から買うには古すぎますか?
結婚式の二次会で写真係やるんですが、シグマの17-50/F2.8は時々AFが迷うので心配です
シグマよりAFが信頼できるなら買おうかと思ってるのですが

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1e-aI9U [60.236.233.25]):2016/05/11(水) 22:59:14.74 ID:36EgxCu00.net
今このスレで炎上しているeos-m+ef-m28両方買いで値段と画角が
ズッポリ入ります

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8352-Xxei [222.158.18.192]):2016/05/12(木) 00:41:28.29 ID:Q0kssTwF0.net
28mmマクロ?ライト内臓?
キヤノンは時々こういう予想していない手を指して来る。まるで羽生名人のようだ。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b391-XzP0 [114.144.190.97]):2016/05/12(木) 01:03:11.89 ID:JpTOSwem0.net
>>533
発表直前まで情報リークも一切無かったのが凄いわ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0 [126.152.86.55]):2016/05/12(木) 01:05:54.92 ID:gt3eqO2kp.net
>>532
炎上ではなくて祭りだろ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f75-/Ti4 [119.26.89.184]):2016/05/12(木) 02:45:48.35 ID:1TPWRsB00.net
>>531
AFは早くて信頼できるよ。
ただ、結婚式ならストロボの方が重要だと思う。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.253.204.53]):2016/05/12(木) 10:00:01.50 ID:f3uH0gETp.net
EF-M は
ライト付きマクロ
に続いて

アオリシフトレンズ
パンケーキ超広角
パンケーキ魚眼
魚眼ズーム
30mm f1.0
50mm f1.2

みたいなの出してきてくれ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-We8K [49.98.12.253]):2016/05/12(木) 10:03:31.19 ID:y5Clw4aYd.net
あの鏡筒サイズでF1.2とかF1.0とか無理っすw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fea-GX5I [211.5.13.106]):2016/05/12(木) 10:09:08.77 ID:/eSVCoGo0.net
>>518
ハメ撮りレンズ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Ky1Z [126.15.141.22]):2016/05/12(木) 10:56:07.34 ID:EtEz2qgD0.net
50マクロには等倍要らんと思ってたが、EFM28マクロがあまりにも魅力的。
50後継にもまんま採用して欲しいと思った。フランジバック違うから巨大化するが。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7c9-xbWL [125.197.222.159]):2016/05/12(木) 11:03:58.90 ID:cknybAU70.net
もっと口径が大きかったり長焦点化するとリングライトも大型化しなきゃいけなくなって
レンズ本体よりも外側に飛び出た形になってしまうだろうから
50mmF3.5辺りがいい塩梅なのかもしれないな

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-a45h [202.241.131.76]):2016/05/12(木) 11:09:35.33 ID:zTYVD+rf0.net
>>540
そんなに巨大化するかね?
シグマの等倍マクロ50mm f/2.8も71.4mmx66.5mm、320gに過ぎないよ。
そりゃあISを入れたら重くなるだろうが、f/3.5にすれば相殺出来るはず。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.241.33]):2016/05/12(木) 12:25:04.59 ID:tEU0DGY4a.net
結婚式二次会、
フルサイズにf2.8ズームも買って
ストロボなしでも行けるかと思ったけど
やっぱりストロボないとつらいね

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77b-Wsqh [153.190.36.232]):2016/05/12(木) 14:01:35.52 ID:OlXhol9z0.net
どんな写真かによるけど
1.2ならストロボ無しでも

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.97.100.97]):2016/05/12(木) 14:19:43.89 ID:0mHPHs8sd.net
>>543
二次会なら明るいから余裕だと思ってたけど暗めの二次会もあるんだね。
まぁ、ケーキカットとかは暗いだろうけど。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.241.74]):2016/05/12(木) 14:51:27.34 ID:mZflcMAha.net
二次会でも、店だったり幹事の意向だったりなのか、雰囲気出すために暗いことはままある

暗めの会場だと
f2.8ズーム使用で
被写体ブレ防ぐために
シャッタースピード最低1/125設定にしたら
isoが6400とか12800とかになって流石にノイズなどが辛かった
(シャッタースピードもう少し余裕持たせても良いかも?

クリップオンストロボ使えばiso上げずに撮れてまぁ綺麗
個人的にはストロボなしの写真の方が雰囲気感あって好きなんだけどね...

フルサイズ単焦点はまだ試したことない

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-a45h [202.241.131.76]):2016/05/12(木) 15:49:07.83 ID:zTYVD+rf0.net
単を開放で使うと確かにSSは稼げるが、今度は被写界深度が薄くなって周辺の人の顔がピンボケ……

ということで、明るけりゃいいってもんでもない。やっぱりフラッシュはフラッシュで必要。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (アナファイーW FA6f-/3cR [210.160.37.45]):2016/05/12(木) 17:06:55.57 ID:vBELi7lFA.net
やっぱIP丸出しだとキチガイしかいない。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Ky1Z [126.15.141.22]):2016/05/12(木) 18:09:29.17 ID:EtEz2qgD0.net
>>542
こっちが言葉足らずだった。現行後継なのでF2.5設定の場合の話としてIS+LED+等倍プラス。

50/1.4か1.2Lは近距離まるで信頼していないので、もっぱらマクロ使いなもんでf値は明るいと有難い。
1.4や1.2L後継にフローティング載るなら新50マクロはf3.5でも構わない。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbb5-qHFH [112.140.19.243]):2016/05/12(木) 21:43:57.01 ID:vZbLUUGE0.net
結婚式ではストロボ天井に反射させて使ってる?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8352-Xxei [222.158.18.192]):2016/05/12(木) 22:20:10.84 ID:Q0kssTwF0.net
>550
天井次第
まあバウンスなくても最近のストロボはきれいに撮れるからバウンス率減ってきてるな

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7c9-xbWL [125.197.222.159]):2016/05/12(木) 22:34:19.84 ID:cknybAU70.net
16-35mmF2.8 IIIが来るらしいけど
50単をはよ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [49.98.140.62]):2016/05/12(木) 22:46:06.25 ID:Lve+8L6Ud.net
明るいレンズだとピントが薄いからねえ。
ブライダルのプロが2.8ズームとストロボなのはそれなりの理由があるんだろう。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-Wsqh [123.198.81.15]):2016/05/13(金) 00:05:39.12 ID:G4czH9ta0.net
EF16-35F2.8L3、気になる… 実売40万越えとかだったら諦めるけどw

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f22-Wsqh [175.177.202.121]):2016/05/13(金) 00:05:52.61 ID:ZEO6GtMR0.net
>>495
今時DCモーターは無いなw
NANO USM化してくれればそれなりかも。

これ買うならシグマかタムロンの高倍率ズームでいいよな。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-/3cR [110.163.11.205]):2016/05/13(金) 07:42:53.31 ID:zmRrNu8Ed.net
ストロボに付ける白とかオレンジのカバー(名前忘れたディなんちゃら)じゃダメかね?

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV [1.75.246.122]):2016/05/13(金) 08:11:20.18 ID:eytONyrZd.net
>>556
ディフューザ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.159.70.19]):2016/05/13(金) 08:16:35.28 ID:LxZEm9UJp.net
考えたが屋外で揺れてる花をMやM2でマクロ撮影は難しいのか?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa6-a45h [219.110.237.7]):2016/05/13(金) 09:05:55.94 ID:a/7yhVZX0.net
>>552
マジかあ!
やっと2型と買い替えだわ。11ー24だと暗いから解像は良かったけど出番少なかったわ。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.211.16.14]):2016/05/13(金) 09:13:18.83 ID:irVX0Q1Ar.net
14mm始まりならばニコンの14-24をうっぱらう事出来たのになあ。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saef-Jrc9 [106.155.198.141]):2016/05/13(金) 09:15:08.25 ID:51IfJUJwa.net
70−2002.8Lisのフードのウチガワとと後玉の口付近にあるベルベット地の周りって
あれ何なの?なんであんなの付いてるの?あれがレンズのゴミになってポロポロしてきて
ブロワーかけられないんだけど?皆さんどうしてるの?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [49.98.135.1]):2016/05/13(金) 09:18:36.83 ID:um+0g0+Nd.net
>>558
Mは動きモノは厳しいからな。
三脚一脚使ったてどうにかできるかどうか。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07b1-Xxei [165.100.188.216]):2016/05/13(金) 09:21:47.00 ID:mCEfr3Ao0.net
>561 反射防止ですが・・・

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [49.98.135.1]):2016/05/13(金) 09:22:25.02 ID:um+0g0+Nd.net
>>561
結露緩和

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf47-Gh1g [39.110.54.27]):2016/05/13(金) 09:22:44.94 ID:h0Taxa7Y0.net

レンズ掃除にブロワー使っちゃダメでしょう。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [49.98.135.1]):2016/05/13(金) 09:27:01.35 ID:um+0g0+Nd.net
>>561
結露緩和 これは違いました、勘違いです。

正しいのは反射防止です。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-a45h [113.144.33.148]):2016/05/13(金) 09:33:15.78 ID:pmmfQs1K0.net
ブロワー使用しては何故いかんのですか。
ジャンボナンチャラという商品は本体専用か?

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f0b-a45h [175.177.178.34]):2016/05/13(金) 09:40:39.94 ID:nSzZ+UET0.net
>>565
俺も知りたい。なぜ?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.159.70.19]):2016/05/13(金) 09:48:49.13 ID:LxZEm9UJp.net
>>562
花自体が動くんだから三脚だと余計ダメな予感
AF切って体揺らして対応かなぁ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b5c-Wsqh [116.81.185.179]):2016/05/13(金) 09:49:17.83 ID:yH/ik8JO0.net
>>565
ブロワ―=スプレー式のヤツ、っていう勘違い?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf47-Gh1g [39.110.54.27]):2016/05/13(金) 09:55:42.26 ID:h0Taxa7Y0.net
ブロワー使うとその風圧でゴミがレンズの隙間から入り込む。
ゴミを取り除くには拭き取るか、毛のブラシ払い落す。
フードを掃除する場合はレンズから取り外せばブロワーは使っても良い。
ただボロボロして来たらもう新品を買った方が良いね。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b391-XzP0 [114.144.190.97]):2016/05/13(金) 12:46:12.07 ID:kTszy+6D0.net
内側のアレがポロポロしてくるって
かなり保管が悪くないか?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07b1-Xxei [165.100.188.216]):2016/05/13(金) 13:31:48.06 ID:mCEfr3Ao0.net
確かに、あの布地みたいなやつの毛がブロアーぐらいで飛ぶことは無いな。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 378c-hNIp [121.85.244.108]):2016/05/13(金) 14:25:38.51 ID:8jVxIENb0.net
ちょっと前にここでお尋ねしたかもしれませんが、忘れたのでお聞きします。
7D2+70-300L使ってますが、500mmくらいがほしいです。
そこで、
 1.シグマ50-500
 2.シグ・タム150-600
 3.100-400L2+1.4Vエクステ
のどれがお勧めですか?
コスト、解像度、AF精度の観点から長短合わせて教えていただけませんでしょうか。
飛行機撮りです。
よろしくお願いします。

(先日、EF-Sの50mmくらいについて質問した者です。結果18-135stm中古購入)

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f09-Gh1g [211.1.214.161]):2016/05/13(金) 14:40:48.94 ID:Qb0oNCUP0.net
>>574
中古30万のサンニッパ、いけよ。
あとはゴーヨン、ロクヨンしかないんだからさ。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 378c-hNIp [121.85.244.108]):2016/05/13(金) 16:00:20.16 ID:8jVxIENb0.net
>>575
折角のアドバイスですが、単焦点持つほど、撮影スキルないです。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-a45h [27.93.162.12]):2016/05/13(金) 16:02:46.60 ID:RtLfvOesa.net
50Dを使っています。
予算が少ないので高いのは買えないのですが、55-250stmかA005を買いたいです。どちらがお勧めですか?
焦点距離のアドバンテージは無視して、夜間の飛んでいる飛行機を関空で撮りたいです。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-jD0k [153.155.70.65]):2016/05/13(金) 16:22:35.82 ID:Fd1r95rrM.net
飛行機撮るよりオナゴ撮った方が楽しいぞ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b90-XV5i [180.5.47.111 [上級国民]]):2016/05/13(金) 16:32:41.07 ID:ks84Xwh00.net
>>574
3の一択。テレコン無しでも640だろ?
7D2なら尚更、シグタム買ったって純正白が気になって仕方なくなり
結局買うハメになる。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07b1-Xxei [165.100.188.216]):2016/05/13(金) 16:37:41.67 ID:mCEfr3Ao0.net
>574
自分が撮りたいと思う飛行機の写真をたくさん調べて、皆さんがどんなレンズを使っているか調べてみては?
欲しいレンズを見つける基本的な方法だよ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f0b-a45h [175.177.178.34]):2016/05/13(金) 17:36:24.51 ID:nSzZ+UET0.net
>>574
金があるなら3
金がなければ2
城南島や千里川みたいにワイド側がほ必要なら1
じゃないかな。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-XzP0 [182.250.250.197]):2016/05/13(金) 17:53:48.00 ID:EO92dAQba.net
>>576
撮影スキルないから単焦点レンズの描画力でその穴を埋めるんだよ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 378c-hNIp [121.85.244.108]):2016/05/13(金) 17:54:04.48 ID:8jVxIENb0.net
>>579 さん
私もそう思うんですよね。白が。
でも、手持ちの70-300があるから、100-400と被るしとか思って。
70-300Lドナドナも考えましたが、70-300の70-100のレンジは外せないし。

>>580 さん
いいなと思う写真は、単焦点ゴ−ヨンとかが多いです。でも単焦点にはいかないです。

>>581 さん
千里川に行くことはあっても、広角は好きじゃないんです。

やはり、100-400L2をまず手に入れて、エクステ1.4を積み立てかなあ。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-jD0k [182.251.240.50]):2016/05/13(金) 20:09:35.12 ID:j3/5SlKXa.net
随分上から目線な質問者だこと

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8317-Wsqh [222.4.52.244]):2016/05/13(金) 20:18:04.86 ID:nDv7VhNo0.net
質問者様を丁重に扱いたまえ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53a1-/3cR [202.216.113.36]):2016/05/13(金) 20:41:24.06 ID:WO+9OSrM0.net
後出しが一番腹立つ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-/3cR [133.204.62.30]):2016/05/13(金) 21:40:23.22 ID:Tb4XPpPxM.net
【コミケ89】冬コミ1日目〜3日目のコスプレイヤーさん画像【イベントレポート】
http://attech.info/event-report-comiket89/

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-Wsqh [123.198.81.15]):2016/05/13(金) 21:56:02.46 ID:G4czH9ta0.net
EFMマクロ、フィルターつけると内側にマクロライトが入るのか。
これ中で乱反射しそうな気が… マクロライト使う時はフィルタ外さないとえらいことになる?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc3-zElQ [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/13(金) 22:00:35.79 ID:eLWSWEwB0.net
>>588
っていうか、フィルターなんてそもそも必要ない。
どうしてもフィルター必要ならライト消せば良い。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc3-zElQ [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/13(金) 22:00:55.36 ID:eLWSWEwB0.net
>>587
美しい!

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-a45h [202.241.131.76]):2016/05/13(金) 22:05:21.74 ID:TfBZ2J7k0.net
>>577
フィルター使用派の俺でも、このレンズに限っては最短撮影距離のことを考えるとフィルター要らんだろと思うわ。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.243.36]):2016/05/13(金) 22:08:12.24 ID:2su9YcQra.net
>>588
LEDの内側にねじ込みで外側はテーパー部分まで覆っているから光は洩れないんじゃないかな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-UlbP [126.15.141.22]):2016/05/13(金) 23:41:58.21 ID:y+PfvRSB0.net
EFM28マクロレポ

銀座で触れた。撮影画像は持ち出せない。
大きさが50/1.4と501.8の間ほどの印象で小さくは無い。

LEDはレンズにあるワンボタンでON明-ON暗-OFF。長押しで左右1灯ずつで明暗の繰り返し。
LEDは明るく無い。そして光質はソフトで面積の割にはエッジが立つ感じでは無い。
ISO4001/60f3.5位の状況での顔全体写る位のポートレートでは、キャッチとして瞳には写るだろうが
ほんの少しの補助光としての役割にもならない程かと。
あくまでもマクロ域だけで、ワーキングディスタンスからすれば適度かと思われる。
(何を以って適度かは撮影状況の環境光により一概にはいえないのは当然として)

光の色はカラメ持参では無いので感覚的な印象だが5600Kよりは青いか?
ほんのり黄味があるような感じでは無い。

フィルターは、LEDの外側には溝が無かったような。フィルター装着の可否については
ショールームのネーちゃんはわからないと。
そのネーちゃん、そこそこ知識も豊富だったがやたら綺麗。
フジテレビの生野アナから業界臭を取り除いた美可愛さ。
その方を観に行く価値あり。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-/3cR [111.107.173.125]):2016/05/14(土) 00:07:56.01 ID:UT0IqGLka.net
ネーちゃん情報サンクス

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-/3cR [175.179.140.138]):2016/05/14(土) 01:03:53.00 ID:Jc+4r+9P0.net
100-400にわざわざエクステンダーつけるくらなら最初から200-400エクステンダー買えばいいのに。
切り替え楽だし。値段も428と同じくらいでリーズナブル

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-RQ7A [1.75.228.144]):2016/05/14(土) 03:07:48.31 ID:uaDQZYjrd.net
>>595
それ言っちゃ、かわいそうだろ?w
折角100-400で サードの半額貧乏レンズをバカにしたいのにさ。

初めから20マンオーバーで使えるなら、純正に決まってる。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf47-Gh1g [39.110.54.27]):2016/05/14(土) 06:15:02.34 ID:9EXRMKOx0.net
>>577
55-250stmを薦める。
開放から使えるしフォーカスも早い。
どうしてどうしてバカにできないレンズです。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-Z1aV [1.75.246.122]):2016/05/14(土) 08:21:29.39 ID:s78g9W6md.net
値段じゃ無いと思う。
それぞれに味があるから。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57cb-Jrc9 [49.253.193.158]):2016/05/14(土) 08:25:51.00 ID:uLfrqmZB0.net
夜の飛行機をF5.6で撮影は厳しいんじゃないか

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf47-Gh1g [39.110.54.27]):2016/05/14(土) 08:34:36.00 ID:9EXRMKOx0.net
ISO1600〜3200はほしいが、
質問者がどれほどのノイズまで許すかですね。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa6-Wsqh [219.110.210.86]):2016/05/14(土) 08:42:00.09 ID:yiKbXXy00.net
>>597
55-250STMですね。作例等をもう一度見て検討してみます。
>>599
その辺は感じていましたが、考え直すのもありですね。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa6-Wsqh [219.110.210.86]):2016/05/14(土) 08:47:10.52 ID:yiKbXXy00.net
>>600
EOS 50Dで最大限妥協してISO3200です。
出来ればISO1600に抑えたいです。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [1.66.101.220]):2016/05/14(土) 15:27:34.05 ID:vNAYcPQPd.net
横からすんまそん。
キヤノンのスピードライトに関するスレって見かけないけど
以前あったような気がしないでもないんだがエロい人教えて下さいm(_ _)m

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-a45h [126.14.217.63]):2016/05/14(土) 18:50:11.46 ID:XRdBCOWu0.net
キヤノン専用はないけどスピードライトスレはどっかで見た

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef0f-1Mko [59.147.144.98]):2016/05/14(土) 19:18:06.58 ID:+FWNTfOT0.net
ずいぶん前に落ちた
>キヤノンスピードライトスレ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-a45h [49.106.192.169]):2016/05/14(土) 20:59:56.25 ID:DqNZjcTLF.net
>>603
で、何を聞きたいの?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [1.66.101.220]):2016/05/14(土) 23:14:51.53 ID:vNAYcPQPd.net
>>606
新スレ立てます

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf47-Gh1g [39.110.54.27]):2016/05/15(日) 09:07:20.43 ID:p+W5CiHv0.net
APS-C機は広角に弱いと話を聞くがどうして?。
キヤノンに限らずAPS-C用の広角レンズも有るはずだが。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33b6-/3cR [210.151.205.229]):2016/05/15(日) 09:17:37.36 ID:j7ADhamL0.net
2.8の超広角ズームがないからかな
よく分からないけど

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf47-Gh1g [39.110.54.27]):2016/05/15(日) 09:23:01.85 ID:p+W5CiHv0.net
そうか
でも広角(24mm以下)で2.8で撮ることは殆んど無いけどね。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2342-XzP0 [118.9.196.154]):2016/05/15(日) 09:32:09.18 ID:z2cxRbAk0.net
広角24mmからの標準ズームがない
だいたい28mmから

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf47-Gh1g [39.110.54.27]):2016/05/15(日) 09:40:10.30 ID:p+W5CiHv0.net
ですね

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2b-a45h [115.177.161.153]):2016/05/15(日) 11:47:57.64 ID:xkRXthHX0.net
>>608
いつかはフルサイズやらで10始まりのやつ買わんから
そんなヤツに限って移行しないがな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.241.85]):2016/05/15(日) 11:57:34.50 ID:AC+3XD/Ya.net

日本語ちょっとおかしくね
言おうとしてることはわかるが

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3347-/3cR [210.175.23.150]):2016/05/15(日) 17:22:50.71 ID:IkYTBcSL0.net
ほらね





IP丸出しだから





キチガイしかいない

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2776-wmjB [221.119.219.116 [上級国民]]):2016/05/15(日) 19:26:36.38 ID:/7ljmaMs0.net
ヨンニッパかゴーヨンを検討中だけど
100万近いものをお試しもせずにポンがいできないよ
試用とかレンタルできないかなぁ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-a45h [121.111.155.55]):2016/05/15(日) 20:12:15.15 ID:efRaMvTL0.net
レンタル屋で借りてみればいいじゃない。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9319-We8K [58.90.104.250]):2016/05/15(日) 21:31:10.76 ID:Zrk4ATWI0.net
ヨドバシで試用してみりゃいいじゃない。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233a-Wsqh [118.7.211.113]):2016/05/15(日) 22:46:24.75 ID:uIb12W7K0.net
自作すればいいじゃない。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMef-Jrc9 [106.184.21.28]):2016/05/15(日) 22:47:56.57 ID:W4uFNxvdM.net
>>619
ガラスの原料はどこに行けば採掘できますか?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-Wsqh [123.198.81.15]):2016/05/16(月) 11:38:16.05 ID:KizGZh7T0.net
サンニッパヨンニッパは世界が違うよ、まあ一度買ってみ

例えるなら「カメラなんかみんな同じだろwww」とか言ってケータイで写メってた人が
一眼レフ買って「おおおおお!!!」って言うようなもん。

夏のボーナス全部突っ込んでヨンニッパ。これ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Jrc9 [218.231.125.176]):2016/05/16(月) 11:44:04.25 ID:UiQykdHM0.net
ヨンニッパは無理
価格、重さともに特殊すぎる
サンニッパなら清水ダイブで購入できそう

70-200F2.8と比較しても明らかに違う?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Jrc9 [218.231.125.176]):2016/05/16(月) 11:44:35.35 ID:UiQykdHM0.net
いや、違うんだろうけどさ、

背中押してくんない?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.18.59]):2016/05/16(月) 11:53:43.72 ID:aQqLB7QZr.net
トンッ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.236.139.159]):2016/05/16(月) 13:08:36.96 ID:RAF+GbH1p.net
てつざんこうでよい?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-kJJJ [126.7.193.129]):2016/05/16(月) 13:09:23.10 ID:QxDIU5E00.net
EF400にISが載った頃
EF400/2.8LII新品が40何万で売ってたな。アサヒドーかフジヤか忘れたが

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07b1-Xxei [165.100.188.216]):2016/05/16(月) 14:13:19.49 ID:+JzDzEg40.net
>583
良いと思う写真が単ゴーヨンしかない。シグマ超望遠やEF100-400で撮った写真に気に入った写真が無いということであれば
それはもうゴーヨンを買わないと満足できないと言うことだ。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [1.75.4.158]):2016/05/16(月) 17:16:30.97 ID:K53XAhLJd.net
50、85の単が全然更新されないな。
並、Lともに。急いでくれ!

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27c9-Wsqh [221.240.156.140]):2016/05/16(月) 17:23:36.11 ID:8E935BnF0.net
買うならロクヨンハチゴロまで逝ってしまえ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd1f-/3cR [49.96.11.62]):2016/05/16(月) 20:10:32.35 ID:h2c0RW87d.net
85Lほしいけど今買うか迷う

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-XzP0 [182.250.250.195]):2016/05/16(月) 20:26:14.69 ID:jq85E0y2a.net
>>630
ここで迷うなIYHスレで迷え

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc3-zElQ [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/16(月) 20:37:06.56 ID:2qIXNbcM0.net
>>630
意外とぬめっとした描写>85/1.2
被写体顔にラップ掛けたような。
DLOで大分良くなるけどな。
クソ重いし、AFもトロイよ。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa3f-Jrc9 [59.138.90.221]):2016/05/16(月) 20:38:11.16 ID:vtY4CmAMa.net
ニコンにはあるんだけど、キャノンのフルサイズの便利ズーム的なのありますか?
28−300Lだけですかね?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc3-zElQ [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/16(月) 21:06:17.58 ID:2qIXNbcM0.net
>>633
無いです、残念ながら。
その白レンズ以外はサードパーティー製に頼ってる次第。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-XzP0 [106.159.84.249]):2016/05/16(月) 22:36:44.77 ID:EKEY7gfM0.net
35L2ポチッた
手が震えました

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ba-/3cR [114.145.42.243]):2016/05/16(月) 22:39:41.02 ID:R5iaABAf0.net
>>129
キミはあまり他者にに攻撃的にならない方向に性格をシフトした方がいい。それだけは横槍で忠告入れたい。
対話を成立させられないのはともかく(今回はたまたまボタンのかけ違いのうようものがあって正常な判断ができなかったかも知れないが)、攻撃的な態度まで併せ持った人間を救えるひとは極々限られてしまうのだよ。
正直、一貫してラインナップについて論じている>>50があまりにも気の毒なのでね。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0 [126.236.132.211]):2016/05/16(月) 22:53:37.68 ID:KiET28OVp.net
>>635
なーんだ俺のを売ったのに
殆ど使ってないから二万で売れないかな

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.242.31]):2016/05/17(火) 00:26:43.27 ID:XDN3xXUSa.net
>>636
バカじゃねーの?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-2R03 [111.110.236.195]):2016/05/17(火) 02:07:22.85 ID:l6qqaL0o0.net
中古のゴーヨンゴは今さらかな?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.170.78]):2016/05/17(火) 07:48:44.89 ID:X8x8We3bd.net
>>637
二万でくれよ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-/3cR [111.107.170.27]):2016/05/17(火) 08:46:23.18 ID:dJBq+5XZa.net
>>637
三万出すよ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saef-Jrc9 [106.155.204.170]):2016/05/17(火) 09:14:48.54 ID:l25NtQMZa.net
アバウトな質問で恐縮ですが
例えば100−400Lなど初期型とU型とでは何処がどう?性能が違うのでしょうか?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07b1-Xxei [165.100.188.216]):2016/05/17(火) 09:45:11.83 ID:7yRyYL180.net
>642
直進ズームが回転式に変更された。光学系はだいぶ刷新されて解像度アップ(コントラスト結構ある)。
ISの効きが良い。ズームロックボタン追加。フードにフィルター枠操作用の窓あり。アバウトに回答するとこんな感じ。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.242.99]):2016/05/17(火) 12:17:19.77 ID:97EO7O8Fa.net
>>643
ズームロックリングだろ?
ロックボタンはフードだよ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-We8K [49.98.130.94]):2016/05/17(火) 14:17:49.61 ID:AdJ6vF9Vd.net
一応公式には「ズームトルク調整リング」

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233a-Wsqh [118.7.201.31]):2016/05/17(火) 14:42:40.00 ID:p1RKXe440.net
ズームロックリングか〜

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa6-a45h [219.110.237.7]):2016/05/18(水) 00:17:23.55 ID:T7zLT6Vi0.net
何が?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saef-Jrc9 [106.155.214.71]):2016/05/18(水) 09:01:14.73 ID:/V0vAhpDa.net
>>643
なるほど ありがとうございます。
先日レンズを物色にフジヤにいったのですが
例えば中古でも70−200など1型12万くらい2型20万弱と倍くらい違うのですが
その改良点は値段が倍ほどのパフォーマンスの改良はあるのでしょうかね?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-/3cR [153.147.66.50]):2016/05/18(水) 10:11:35.36 ID:xYtAvK1PM.net
>>648
出てくる画像が全然違う

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-Wsqh [123.198.81.15]):2016/05/18(水) 11:05:18.57 ID:bghNkU8D0.net
70-200F2.8LIS2は看板商品だから光学性能だけじゃなく細かいとこまで手が入ってる
Canonの人も「故障で持ち込まれた1型の修理履歴を全件調べて対策入れた」って言ってるし、
これはもう2型選ぶのが正解でしょ

100-400L1型は70-300L出た時に一気に人気が無くなった。光学性能で差をつけられたせい。
その70-300Lも100-400L2型出てから人気下がり気味。安いからまだ売れてるけど

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-qVBZ [1.79.7.115]):2016/05/18(水) 11:46:07.71 ID:jiFW/LJHd.net
いまだに1型で12万もするのか

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-/3cR [111.168.246.140]):2016/05/18(水) 12:02:04.50 ID:CkBrzRE/0.net
2型が買えない人達が求めるからね

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR [210.138.179.169]):2016/05/18(水) 12:55:44.78 ID:T9Vx6yANM.net
直進ズーム愛好家もいる
気持ちはわかる

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-jD0k [153.236.26.106]):2016/05/18(水) 14:18:59.23 ID:gP4px7PrM.net
1型買うくらいならタムロンのVC付きがいいかな
金帯が糞ダサいけど

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1343-hNIp [218.43.184.229]):2016/05/18(水) 18:58:21.01 ID:CcUcrhm60.net
EF70-200のT型からU型に買い替えると至福を味わうことができますか?
昨年100-400をU型に買い替えてよかったのでこのレンズも考えています。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-/3cR [111.168.246.140]):2016/05/18(水) 19:05:52.00 ID:CkBrzRE/0.net
かなりの至福を味わえるよ。
写りが全然違うから驚きも味わえる。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.198]):2016/05/18(水) 20:12:46.77 ID:vhSDa4VNa.net
>>655
5Dsで100-400IIと70-200IIの違いが大きい事に気付いた。
フル20MP程度なら大差は無い。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933a-Wsqh [122.26.136.101]):2016/05/18(水) 20:24:46.78 ID:nhw8aKx10.net
>>655
月とスッポン、屁と原爆くらい違う。
1型使ってた時は1DXに着けた時のフニャい描写が怖かったが
2型は何の問題も無く使える。
てかあの周辺画質はフルじゃないと勿体無い。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9319-We8K [58.90.104.250]):2016/05/18(水) 20:34:12.34 ID:3zXGF4k50.net
>>658
屁と原爆て。
不謹慎だとまでは言わんが、他にもっと良い比喩は思いつかなかったのかw

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saef-Jrc9 [106.155.218.162]):2016/05/18(水) 20:34:37.44 ID:dgs0mUJHa.net
やっぱり全般的に1型はフイルム世代の設計で2型はデジタル世代のデジタル専用みたいな感じですかね?
昨今シグなんかがやたらいいやつをデジタル専用で出していますが、そんな感じですかね?
1型2型名乗っていますが、実はまったく別物みたいな感じですね・・・

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-a45h [106.167.239.215]):2016/05/18(水) 21:32:12.49 ID:UYZF/UtB0.net
>>659
日本人じゃないから!

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933a-Wsqh [122.26.136.101]):2016/05/18(水) 21:45:08.24 ID:nhw8aKx10.net
>>660
1型はウェットな写りと言えば聞こえはいいけど
2型と比べると芯が無いというかもやもやしてる感じ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b39f-/3cR [114.150.86.160]):2016/05/18(水) 21:55:27.31 ID:wncmHOjg0.net
便乗で質問させてください。
EF24-70mmF2.8L USMを1型から2型に変えると幸せになれますか?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33e3-a45h [210.228.57.2]):2016/05/18(水) 21:59:42.76 ID:jaSnhKls0.net
ボディの電源オフになっていても、マウント接点って通電されてるんだね。絞り絞った状態になってたレンズを、ボディに着けた瞬間に開放になって驚いた。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933a-Wsqh [122.26.136.101]):2016/05/18(水) 22:53:56.70 ID:nhw8aKx10.net
>>663
ワイド端はそれこそ別物。
石器からカミソリに進化したような感じ。
テレ端はそうでもなく、研ぎ直した包丁程度。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b391-XzP0 [114.144.190.97]):2016/05/18(水) 23:19:21.08 ID:+pVnFw3e0.net
>>657
70-200の方が上ってことだよな?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc3-zElQ [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/18(水) 23:34:07.23 ID:I4ZBX+lv0.net
Canonは本腰上げて
「広角ダメメーカー」の汚名を返上したからな。
やっとこさ、つい何年か前のことだ。

けど古狸のライバルメーカーには
今やレンズでもガツンと差をつけたな。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-Dx/o [59.86.150.163]):2016/05/18(水) 23:42:50.72 ID:YFOg0fH/0.net
70-200F2.8Lの非ISは映りどう?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eac3-kpLi [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/19(木) 00:11:21.61 ID:obycRJsp0.net
>>668
初版IS付きと同等。
少しだけISバージョンより写りが良い、って人も居た。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0 [59.86.150.163]):2016/05/19(木) 00:22:18.36 ID:mRCKOq8I0.net
そうなんだ
あれいつまでも改良もせずに売ってるのは
IS買えない人に需要があるのかな?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc42-7Gsa [153.203.101.213]):2016/05/19(木) 00:47:41.67 ID:y37Pu2yU0.net
>>666
で?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-VEom [49.98.152.249]):2016/05/19(木) 00:56:00.30 ID:4EDmGYYBd.net
>>670
そうだよ、だから安心しなさい。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e991-V4Zo [114.144.190.97]):2016/05/19(木) 00:59:10.77 ID:/N8VNYZw0.net
>>671
なんだお前

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31a-V4Zo [116.80.222.42]):2016/05/19(木) 02:47:04.98 ID:wNtl+1jh0.net
>>262
被写体とそんなに近くなければ問題無いよ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31a-V4Zo [116.80.222.42]):2016/05/19(木) 02:54:31.65 ID:wNtl+1jh0.net
>>325
これで正解

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-G0cz [106.155.194.131]):2016/05/19(木) 11:26:41.95 ID:+TR+YD4wa.net
70-300Lと70-200L2.8Uとフル画質はどの程度差があるものなんでしょうか?
安いし新型、300と良さ気なんですが・・・

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa [126.14.217.63]):2016/05/19(木) 11:38:10.98 ID:9+7NyQ5E0.net
フル画質って?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213a-G0cz [202.174.204.114]):2016/05/19(木) 11:53:32.79 ID:IR82Fx5f0.net
フルサイズでの画質?
70-300Lと100-400L2両方あるけど、遜色無い感じ。
全域で安心して使える、全長短いから収納も楽。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd28-MTTD [49.98.84.94]):2016/05/19(木) 12:03:43.17 ID:PEdyMH6hd.net
>>676
見た目がカッコいいから70-200の2.8llにした
後悔はしてない

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.251.246.47]):2016/05/19(木) 12:17:20.21 ID:OTIDYk6la.net
>>679
おめ!此方へどうぞ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 62回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462712413/

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e93a-xKv1 [114.146.113.208]):2016/05/19(木) 13:12:42.58 ID:GD/kVXm60.net
>>676
判断基準が値段とか、漠然過ぎるね。
何を撮りたいのか伝わってこないし使うボディーも書かないし。
参考の一つにはなるだろうからこれ↓使って自分で調べてみな。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx

良さ気とか言葉が出てきたり、何となく程度で決めてるなら何使ったって同じ。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.245.1.98]):2016/05/19(木) 20:09:58.54 ID:w/3tMoUbp.net
35L2届いた
前にシグマのArt35mm持ってたから解像感には特別何も感じないけど、ボケが圧倒的に綺麗
フリンジ皆無
大事にします

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d076-xAOs [221.119.219.116 [上級国民]]):2016/05/19(木) 20:22:19.21 ID:Aie3l5Lj0.net
500F2.8を出してほしい
なんで出ないんだろ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-DUbb [126.108.177.115]):2016/05/19(木) 21:27:03.55 ID:wOZvoRyI0.net
>>683
振り回せるよう軽くするため

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e3-xKv1 [180.47.235.185]):2016/05/19(木) 21:53:59.98 ID:HvVWVMog0.net
シグマのエビフライ砲ぐらいの大きさになるのかな

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa68-G0cz [113.155.255.45]):2016/05/19(木) 22:08:52.43 ID:p+aBs1YQa.net
>>681
これが現実ですね 絞ればなんとかですが
開放だと1型2型全然違いますな

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d0c9-M48j [221.112.236.123]):2016/05/19(木) 22:33:57.91 ID:+dUvj8ie0.net
便利ズーム(18-300とか)で2.8通しとか4通しのを作ったら大きさ重さ値段どれくらいになるんやろか?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-H34t [106.188.5.116]):2016/05/20(金) 00:45:43.02 ID:e01XBldNM.net
LレンズキラーEF-S55-250

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.253.35.19]):2016/05/20(金) 00:54:15.69 ID:M0GYjPhdp.net
24-105
24-70

普通に考えたら105まで撮れるほうを選ぶけど
なぜこんな二つのラインナップがあるの?

無知ですまん

標準レンズ欲しくて

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eac3-kpLi [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/20(金) 00:55:20.22 ID:wyP6t2cv0.net
>>676
ドイツのカメラ誌ColorFotoのテスト結果:
イイ順で

EF70-200/2.8II:88
EF70-300Lis: 83

Tam70-200/2.8vc:79.5
EF70-200/4Lis:79
Sig70-200/2.8 DG OS Apo:70.5

ちなみに
100-400II:86.5

全テスト(5D3上)平均は73点

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc42-7Gsa [153.228.129.219]):2016/05/20(金) 01:04:23.57 ID:Nu0pVtlB0.net
>>689
最初に憧れのLとして背中を押され24-105入手。
Lとは名ばかりである事に気付き24-70が気になりだす。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ad8-7Gsa [111.64.36.145]):2016/05/20(金) 01:34:20.29 ID:s/+TRWJ40.net
>>690
EF300/F4L IS とEF-S55-250 IS STMがどれ位のスコアか気になります

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eac3-kpLi [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/20(金) 01:48:10.76 ID:wyP6t2cv0.net
>>692
カメラは何?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eac3-kpLi [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/20(金) 01:57:21.89 ID:wyP6t2cv0.net
>>692
出てないわ、55-250はII型が載ってるだけ。
70D上で62点(ワイド端、真ん中、テレ端で71.5-60-54点)だけど
STMのデータじゃ無いので。

300/4は74点です。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc77-xKv1 [153.165.200.154]):2016/05/20(金) 02:04:18.81 ID:rTO4VDvK0.net
>>691
その後、物欲に負けて24-70/f4Lを持っても(画質的に)大して違わないという罠にハマる。
そして結局f2.8L2にいくまでが王道。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e3-xKv1 [180.47.235.185]):2016/05/20(金) 02:09:06.01 ID:RfzGNLcy0.net
むしろ24-70F4はピントが合ってる所は24-105以下だよ。
マクロはそれなりに良い写りするけど。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad3-NJQX [36.12.77.233]):2016/05/20(金) 02:16:51.52 ID:64afq3rxa.net
標準レンズ論争なら素晴らしい精度のテストでお馴染みのlensrentalsで結果が出てるだろ
http://www.lensrentals.com/blog/2013/01/canon-24-70-f4-is-resolution-tests/

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.253.35.19]):2016/05/20(金) 02:30:57.78 ID:M0GYjPhdp.net
24-70f4のマクロ機能付を期待するなら

シグマの17-70のがコスパ的にもマシ?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.250.197]):2016/05/20(金) 02:54:20.50 ID:nnNWyqy8a.net
17-70はAPS-C用だよ
ボディは何?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2d-VEom [110.163.13.26]):2016/05/20(金) 02:58:14.19 ID:kcEAbHjxd.net
ズームの回転方向さえ気にしなきゃタム勧める

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e2b-7Gsa [115.177.161.153]):2016/05/20(金) 04:39:00.03 ID:cLlIqtHx0.net
24-105は何のためにあるのか疑問だったけど、100-400買ってからはこれと繋がりいいことに気づいた。24-70から取り替えるつもりはないが

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b7b-8iTP [60.42.82.172]):2016/05/20(金) 06:35:54.19 ID:OPmFyo0b0.net
>>655
6D程度だとISなしの2.8Lからの変更だとそこまで凄さ感じない。普通。
IS付きのI型は開放がより軟調みたいだから感じられるのかしら。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c25-MTTD [121.3.211.167]):2016/05/20(金) 07:56:27.89 ID:I8ShgtHB0.net
標準ズームは5DsRのおかげで差が更に鮮明になった。利便性より画質重視なら2.8L2しかない。
フィルター82で揃え直すの辛かったけど。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0e3-xKv1 [125.200.22.189]):2016/05/20(金) 09:14:28.34 ID:WI1+z5Hx0.net
>>698
24-70はL2ならいいんじゃないの?
F4Lはピント来ないから論外だけど

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0673-xKv1 [123.198.81.15]):2016/05/20(金) 10:02:11.76 ID:qrjxi9d20.net
24-70F4LISはフォーカスシフトあるからなあ
マクロモードあるけど、マクロ使わない近接撮影には向かないという謎コンセプトなレンズ

50Lでフォーカスシフトあっても「使いこなせない奴が悪い」で済むけど、
便利ズームでこれは厳しいよね

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-MTTD [210.148.125.114]):2016/05/20(金) 10:12:07.46 ID:F1wW7BiZM.net
ワイド側ではフォカーカスシフトの影響少ない
テレ側はマクロモードなら影響ほぼない
50mmで寄りたいなら新撒き餌を使うべき

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0c9-io4/ [125.197.222.159]):2016/05/20(金) 10:42:08.35 ID:rqDuZP8U0.net
Canon 28-560mm F2.8-5.6の特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-05-20

巨大な便利ズームw

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-io4/ [126.75.38.24]):2016/05/20(金) 11:00:51.04 ID:XZdPTi/60.net
>>707
重さが気になるw

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35c-xKv1 [116.81.185.179]):2016/05/20(金) 11:04:49.76 ID:7178lXIH0.net
シグマのエビフリャーが15kgくらいだっけ?
少なくとも同レベルにはなりそうだな。便利とは何か、って哲学じゃん。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 38b1-Lt7N [165.100.188.216]):2016/05/20(金) 11:35:16.90 ID:t+HoAX+w0.net
>664
レンズがスタンドアロンの状態で絞った状態という状況が気になる。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ad8-7Gsa [111.64.36.145]):2016/05/20(金) 13:12:05.13 ID:s/+TRWJ40.net
>>694
サンヨン 数値あまり良くないですね。70ー300に負けているのか。設計が古いためかな?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1342-7Gsa [180.11.126.191]):2016/05/20(金) 13:15:07.33 ID:wdLbcKU20.net
>>711
単だからと騙されない様に。
今のズームは優秀。
今の単なら更に上。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-VEom [49.98.156.193]):2016/05/20(金) 13:23:25.94 ID:7BpX3g4Ld.net
>>706
要するにマクロモードとワイド側しか使い道が無いってこったな
了解了解

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.241.101]):2016/05/20(金) 14:44:06.26 ID:UWU0azy0a.net
BRレンズの50mmまだー?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-7Gsa [49.96.45.182]):2016/05/20(金) 14:53:00.71 ID:cikX6fNjd.net
>>710
スレチなんで詳細は控えるけど、シグマのMC-11使ってα7IIにつけて、外したら絞られたままだった。
EOSのボディでも、絞りプレビューしながらレンズ外すと再現できるはず。接点なしのマウントアダプタで任意の絞りにしたいときの裏ワザ。壊れても自己責任で。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-HoE0 [153.159.247.182]):2016/05/20(金) 15:06:15.64 ID:ZC4wCXxxM.net
キヤノンLの24-105とシグマの24-105どっちがオススメ?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-MTTD [153.147.48.66]):2016/05/20(金) 16:21:21.25 ID:9xXUicZTM.net
>>716
Canon。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa [126.14.217.63]):2016/05/20(金) 16:35:42.39 ID:8RkTlgt40.net
>>716
シグマのそれクソレンズじゃなかったか?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a02-MTTD [111.168.246.140]):2016/05/20(金) 17:03:53.20 ID:6cuhqgyC0.net
純正の24-105がいいよ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-MTTD [153.147.195.73]):2016/05/20(金) 17:20:36.18 ID:HMttr+nVM.net
>>717
同スペックでシグマの方がいいってある?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9b6-MTTD [210.151.205.229]):2016/05/20(金) 17:32:23.53 ID:QHDYB9SF0.net
シグマの24-105も普通によいレンズだよ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-M48j [49.98.139.217]):2016/05/20(金) 17:48:57.24 ID:3pHIKC4Xd.net
>>707
極端だなぁ、400そこらで止めておけば良いのに

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMe2-V4Zo [219.97.92.131]):2016/05/20(金) 18:15:40.16 ID:i6/uGcy4M.net
>>716
シグマのが若干優れてるけど、別にそこまででもないし純正のがコスパ良いよ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-Wwn7 [49.98.175.73]):2016/05/20(金) 18:18:03.67 ID:teRCpPxUd.net
純正で買ってはいけないくらいダメなレンズはどれですか?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-G0cz [106.184.21.140]):2016/05/20(金) 18:42:20.15 ID:Guf6hX8FM.net
>>724
まずはしっかりと厳しい第三者の公正な目で見ていただいて、結果が公表されたら判断します

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0673-xKv1 [123.198.81.15]):2016/05/20(金) 18:54:48.80 ID:qrjxi9d20.net
舛添がヤフオクで絵画じゃなくEFレンズ買ってたら今頃このスレ荒らされてたんだろうな おっかねえw

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eac3-kpLi [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/20(金) 19:09:01.69 ID:wyP6t2cv0.net
>>711
あ、私がうっかり書き忘れましたが、
そこのテストはセンサー別です。
と言っても厳格な機種個別は最近しなくなりましたが、
APS-C(この場合EOS70D)上ではフルサイズセンサーに比べて
平均値(中央値)自体が下に下がります。

5D3上でのサンヨンISのスコアは81点です。
70-300LisのW-M-Tは5D3上でそれぞれ86-84-78.5になりますが
APS-Cだと75.5-71.5-66.5になってます。
その上での300/4のスコアが74と言う事です。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e93a-xKv1 [114.148.227.31]):2016/05/20(金) 19:25:11.73 ID:cXl54dvh0.net
>>724
買っちゃダメなレンズは無いと思うよ。
ダメにするのは撮影者だから気をつけてね。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-MTTD [126.114.38.135]):2016/05/20(金) 20:04:38.44 ID:8kV5bjqA0.net
>>720
正直無いよ。安いから買うかな?ってくらいじゃない

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0 [59.86.150.163]):2016/05/20(金) 20:40:06.52 ID:3uuDP1SU0.net
EF70-200/2.8IIがいいといっても
ズームの中ではでしょ?
EF200f2.8Lには敵わないでしょ?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa42-G0cz [59.138.84.220]):2016/05/20(金) 20:42:50.23 ID:XeireXN0a.net
こんなの見つけたんだけど、実際どうなんでしょう?

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/05/20(金) 04:01:07.40 ID:j6xwnxeW0
70mmの周辺画質だとタムロンの圧勝だな
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
http://www.lightandmatter.org/wp-content/uploads/2014/07/83A3321-2.jpg
キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://www.lightandmatter.org/wp-content/uploads/2014/07/83A3335-2.jpg

200mmではキヤノンも70mmよりは健闘するけど結局タムロン
http://www.lightandmatter.org/2015/videos/lens-comparison-tamron-sp-70-200-f2-8-di-vc-usd-vs-canon-ef-70-200-f2-8l-part-2/

732 :688 (ワッチョイW bc7b-MTTD [153.190.36.232]):2016/05/20(金) 20:43:45.89 ID:Zjrt+t5g0.net
>>682
artよりボケが自然な感じってこと?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b7b-8iTP [60.42.82.172]):2016/05/20(金) 21:02:25.47 ID:OPmFyo0b0.net
>>731
俺がF2.8LIS2買ったら周辺流れてて絞ってもなんか崩れた感じの描写だった、調整したらとても良くなったけど。
そういうのも含めて場合によってはタムロンに負ける事もあるかもしんないですね。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.255.2.46]):2016/05/20(金) 21:03:53.64 ID:+0+UXDaWp.net
>>732
そうそう。
Artはボケが急激だけど、35L2はもっとなだらか。
何より一番は周辺画質が違いすぎる。
Artは開放だとかなり流れるけど、これは開放とは思えない描写だよ。
高いだけのことはあるね。
でもレンズの高級感はArtのほうが上(笑)

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-7Gsa [106.167.239.215]):2016/05/20(金) 21:06:14.20 ID:RgMckToJ0.net
>>724
ヤフオクで売ってるレンズ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca14-MTTD [175.100.248.213]):2016/05/20(金) 22:27:40.07 ID:tatyUYTh0.net
>>730
はい

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e93a-xKv1 [114.148.227.31]):2016/05/20(金) 23:09:00.53 ID:cXl54dvh0.net
>>730
ズームで比較が進んでるのになんで単玉が出てくんの?
それ言ったらキリねぇじゃん

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.253.35.19]):2016/05/21(土) 00:27:40.52 ID:1oTV1Wvop.net
同じ状況で同じレンズ使って何か競うわけでもないのに
サイトの検証結果信奉するとかなんなの?

俺のレンズはこんなスペックなんだぜ凄いだろう!だからお前の写真よりスゲー!とでも言いたいの?

腕磨けよ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-VEom [49.98.174.171]):2016/05/21(土) 01:05:04.11 ID:X7PVzoghd.net
ん?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0 [59.86.150.163]):2016/05/21(土) 01:16:43.57 ID:1104UvO40.net
わざわざ70-200F2.8Lなんて目立つ重いので70mm付近の撮影するのは虚しく思える。
プロでもあるまいし。
軽い標準ズームで済ませたい。
200mm欲しくなったら安い軽いキレイの単焦点。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bde3-xKv1 [118.22.139.35]):2016/05/21(土) 01:27:06.79 ID:Fhjx3gyv0.net
>>740
まぁそれもいいんじゃない?
俺は頭もズームにして白ズームで70mmは使わないとか固執せずに臨機応変にやるけどw

742 :688 (ワッチョイW 2127-MTTD [202.224.180.103]):2016/05/21(土) 01:31:06.31 ID:TBvK+IF60.net
同じ70mmでも
標準ズームと望遠じゃ全然違うけどなあ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0 [59.86.150.163]):2016/05/21(土) 01:34:15.90 ID:1104UvO40.net
楽しみ方は人それぞれだからね。
俺は白ズームに憧れて所有してみて肌に合わないことがわかった。
機材じゃなくて写真撮る方だった。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-io4/ [126.75.38.24]):2016/05/21(土) 09:47:09.35 ID:Np63b/PH0.net
>>742
そこはわかってないようだから触れるなw

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 745b-7Gsa [113.144.33.148]):2016/05/21(土) 10:36:55.38 ID:jnStHmDN0.net
18-135USMは、7D2でもSTM比四倍のフォーカス速度できますでしょうか。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.195.91]):2016/05/21(土) 10:42:18.45 ID:fmoqXoiap.net
白くなく携帯性の良い中望遠(できればズーム)欲しいけどなかなか適当なのないね

フルサイズでもAPS-Cでも良いんだけど

安さと軽さで55-250STM(第一候補)
EF-S18-135USM(保有)とかシグタム便利ズームあたりで妥協
重いけど50-100Art
並単の85F1.8とか100F2またはタム85
マクロあまり使わないけど100Lマクロやタム9
長いけど135L

うーむ、悩ましい
いっそ一度撤退したm4/3の35-100f2.8に戻るとか
それも今更だな

70-200F4L ISは白いのとひょろ長いのが無理だった

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-JnTy [49.98.13.129]):2016/05/21(土) 11:36:51.25 ID:wzpVic7zd.net
>>746
70-300DOとか無かったっけ?今の設計でリニューアルしたら面白い気がするが、多分気のせい。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad3-NJQX [36.12.83.14]):2016/05/21(土) 12:31:08.53 ID:angcH7LFa.net
並70-300は新しいのが出る裏付け取れたとかrumorsが書いてるけど

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.159.133.165]):2016/05/21(土) 12:56:42.82 ID:b4J8o8/Tp.net
L2を先に出さないから今のLを超える性能にできない

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e09-qEgA [211.1.214.161]):2016/05/21(土) 18:23:55.25 ID:Z1G87hqf0.net
>>746
70-200F4L IS ディスるなよ。
70-200F2.8LU ISくらい買ってから言えよな。

安レンズ選んでるくせに、クッソ生意気だ。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0 [59.86.150.163]):2016/05/21(土) 20:35:26.64 ID:1104UvO40.net
白は目立つから嫌って人多いと思うよ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.195.91]):2016/05/21(土) 20:41:43.40 ID:fmoqXoiap.net
>>750
今保有の70-200F4L IS処分して70-200F2.8L2買う前提だよ

でも、常にあんなデカイレンズ持ち出せないから、気軽に持ち出せる中望遠も同時に欲しいなって話

F4Lは写りは良いし軽いんだけど長いから結局収納性悪いんだよね
70-300Lもあるから自分の場合は処分しようというだけ

生意気とかレンズの話で関係あるのかw

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 325b-xKv1 [119.106.123.35]):2016/05/21(土) 20:42:35.33 ID:v55d+6tS0.net
思ったほど白くないよ
ライトグレイって感じ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.152.208.131]):2016/05/21(土) 20:59:20.46 ID:Hnajm1L7p.net
白レンズってボディと合ってないから微妙だよね
レンズだけ浮いてる
でも70-200f/4は軽くて写りいいから使っちゃう

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-G0cz [106.155.192.193]):2016/05/21(土) 22:52:55.30 ID:17d0dNwga.net
70-200LisUと100−400LisUだとやっぱり70-200の方が画質は上ですよね?

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc42-HoE0 [153.206.138.79]):2016/05/21(土) 23:04:30.79 ID:Ywnl3U2h0.net
あたりまえだろ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bff-7Gsa [220.148.51.206]):2016/05/21(土) 23:10:11.82 ID:RfRmgqq30.net
倍率考えろ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.72.1.115]):2016/05/21(土) 23:30:55.39 ID:I7Eugx0hd.net
>>755
ほぼ同じつうか差なしと表現したほうがいいかなあ。
どちらを選ぶべきかと言えば持っているカメラに合わせてと、
フルサイズ なら70-200LU、APS-Cなら100-400LUをお勧めします。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.137.111]):2016/05/21(土) 23:37:35.95 ID:qPMAaUFKp.net
今日ハードオフのジャンクからEF80-200mm f4.5-5.6 USM拾ってきた

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.241.39]):2016/05/21(土) 23:59:47.22 ID:u+UxNWEBa.net
白レンズってステータスだと思ってた

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-MTTD [118.155.100.107]):2016/05/22(日) 00:09:38.79 ID:EKmVXAbF0.net
>>759
裏山

1000円?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06cb-G0cz [123.230.237.131]):2016/05/22(日) 00:47:09.61 ID:ejKBfUa50.net
白超望遠の値段が軒並みアガットル

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bff-7Gsa [220.148.51.206]):2016/05/22(日) 00:57:55.35 ID:ENrgtXu/0.net
安倍ちゃんグッジョブ!

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e3-xKv1 [180.47.235.254]):2016/05/22(日) 01:02:49.68 ID:iu4ahcS90.net
>>759
ストラップがぶっきらぼうに結んである1nのカタログに載ってた回転式ズームだったか
懐かしいなw

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca8b-MTTD [175.179.140.138]):2016/05/22(日) 01:12:48.83 ID:/SI+neor0.net
キヤノンのカメラに黒い大砲つけてると自分は貧乏人ですとアピールしてるようなもんだからな。
その点ニコンユーザーは気が楽かもな。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.137.111]):2016/05/22(日) 01:21:40.08 ID:IQyW2+RJp.net
>>761
税込864円だった
伸ばさないとコンパクトでいいねこれ
古いとはいえカビも無いし埃も1つくらいしかみあたらないのになんでジャンク箱に放り込まれてたんだろう

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0 [59.86.150.163]):2016/05/22(日) 08:46:33.46 ID:wrzWWmTc0.net
白レンズ付けてたら大した写真を撮れる訳でもないのにと恥ずかしくなってしまった。
俺ごときには不要だったわ。
しかし白レンズを金持ちアピールだと思ってる奴が結構いるみたいだから本末転倒。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e93a-xKv1 [114.146.67.108]):2016/05/22(日) 11:19:51.87 ID:9XCO0cVy0.net
どーもー
金持ちどぇ〜っす

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-M48j [49.98.133.23]):2016/05/22(日) 11:40:54.58 ID:jfVn6ABld.net
70-200 F2.8LUは技術の無さを十分補ってくれる実力持ってると使ってみてオモタよ。同じ
シチュエーションで撮っても以前のレンズとは出来上がった写りは違うと思う

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0c9-io4/ [125.197.222.159]):2016/05/22(日) 12:16:55.41 ID:b4KREBfE0.net
プロでも平気で並タンや並ズーム使ってる人いるのにな
こんなことで人目を気にするのは自意識過剰

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.241.94]):2016/05/22(日) 13:00:43.55 ID:xa5VVABka.net
便利ズームのプロも居る

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-sHuD [106.139.206.62]):2016/05/22(日) 13:15:00.06 ID:sh1jXRtEa.net
そもそも職業カメラマンって大体底辺だぞ、まあ悲惨なもんよ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.241.94]):2016/05/22(日) 13:27:56.95 ID:xa5VVABka.net
稼げるのは一部の人だけみたいだね
世知辛い

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e93a-xKv1 [114.146.113.60]):2016/05/22(日) 13:46:38.94 ID:fi6859io0.net
>>767の自意識過剰さは異常

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.241.16]):2016/05/22(日) 13:50:57.21 ID:eIJRe2B+a.net
雑誌に出てくるレベルのプロ記者は高級機材しか使ってないじゃん。
並単とか言ってる奴はプロについて再定義する必要があるな。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 06e9-MTTD [202.18.108.217]):2016/05/22(日) 14:22:46.21 ID:k3zltxsV6.net
そんなことない、プロカメラマンだって並単使ってるぞ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-t3R0 [182.251.240.17]):2016/05/22(日) 14:26:53.74 ID:6RO/n7nla.net
白レンズは金持ちアピールだよ
写真は二の次だ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0673-xKv1 [123.198.81.15]):2016/05/22(日) 14:32:36.64 ID:puNTw5EO0.net
>>766
お散歩にちょうどいいレンズだと思う しかし安いなw
自分は55-200で遊んでる
○○を撮る!とかいう目的がないときはこの手の超軽量ズーム付けとくと楽しいよね

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 745b-7Gsa [113.144.33.148]):2016/05/22(日) 14:56:02.94 ID:GCDEWNwt0.net
プロはコスパ制限厳しい。趣味の人の方がリッチです。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9672-MTTD [203.133.201.44]):2016/05/22(日) 14:56:11.18 ID:A6OpPGmq0.net
悲しいけど、金持ちアピールと思ってるのは、貧乏人特有の考え方みたいだよ。

金持ちになってみて、よくわかった。
金持ち的には、みんな特にアピールはしてない感じ。
予算が多いと、道具の選択範囲が広がるって事だよ。
だから、レンズでアピールしてる人ってのは、大変な思いをして分不相応なものを買っとしまったから
必死でアピールしてるのかもしれないね。

だから、レンズでアピールしてる人は、金持ちから見たら、貧乏アピールにしか見えないんだよ。
滑稽だよねw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.2.213]):2016/05/22(日) 15:17:24.48 ID:AYOR8r+Cr.net
このスレ的には所得どれくらいから金持ちなの?
2000万くらい?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.241.16]):2016/05/22(日) 15:48:13.49 ID:eIJRe2B+a.net
>>781
幾らもらってるじゃなくてカメラに幾ら使ってるかが重要

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eac-V4Zo [211.19.58.80]):2016/05/22(日) 16:06:16.70 ID:eV7NseBR0.net
年収400万でゴーヨン使ってる奴もいれば、2000万でタムロンなやつもいるからな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.170.78]):2016/05/22(日) 16:10:22.21 ID:jvraLR7wd.net
ってかレンズくらいで金持ちもクソも無いだろ。
車ならまだしも。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-MTTD [1.75.235.38]):2016/05/22(日) 16:11:19.75 ID:tHDOLHl3d.net
シグマ20/1.4試写してきたけど、キヤノンも早くBR使った明るい超広角出してくれ
24/1.4L3でもいいぞ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa22-MTTD [27.93.162.182]):2016/05/22(日) 16:34:18.92 ID:roHSJACta.net
>>780

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4552-Lt7N [222.158.18.192]):2016/05/22(日) 17:27:09.59 ID:nQYiuWgu0.net
上のほうのコメ、並単なめすぎ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c25-MTTD [121.3.211.167]):2016/05/22(日) 18:46:07.07 ID:Mxl27pcU0.net
普通に50/1.8 IIや35/2 ISは使ってるな
Lじゃなきゃ写真撮れないと思っているのかな

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa22-MTTD [27.93.162.110]):2016/05/22(日) 19:17:42.48 ID:m5Fm9Haxa.net
>>780
ぼくちゃん

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e3-xKv1 [180.16.200.53]):2016/05/22(日) 19:19:40.37 ID:wcymMOaW0.net
何このくっだらねぇ流れ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-V4Zo [106.159.84.249]):2016/05/22(日) 20:30:18.72 ID:sBWA0SpI0.net
>>785
Canonがシグマと似たスペックで出すと値段がヤバそうだな
20mm f/1.4持ってるけど、やっぱりAFクソ、周辺画質クソだね
ほぼ星景でしか使わないけど

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad3-lWya [36.12.7.215]):2016/05/23(月) 00:02:08.66 ID:g0/xpgfja.net
>>775
雑誌の主たる収入源は広告主

高い機材にいいイメージを持ってもらわんといかんのだ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0616-G0cz [123.230.187.88]):2016/05/23(月) 00:15:12.24 ID:BeFHEg8T0.net
70-200F2.8は素晴らしいキレのあるレンズだが
四天王の中では最弱なのか
もう腕がパンパンですよ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-7Gsa [106.188.58.98]):2016/05/23(月) 01:50:32.42 ID:3EZwq6XBM.net
純正の望遠ズームで白レンズ以外の選択肢が少ない状況なのに
バカな事を主張してるなぁ。
キヤノンのフルサイズ用並レンズなんて絶滅危惧種みたいな物だろ。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-VEom [1.75.209.164]):2016/05/23(月) 02:43:25.61 ID:5qU7IE4Nd.net
バカはお前

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-H34t [126.4.241.181]):2016/05/23(月) 03:05:08.28 ID:sff4SXBI0.net
超安物EF40mm F2.8 STMやEF50mm F1.8 STM(II含む)に1DX Mk2ってあり?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0 [59.86.150.163]):2016/05/23(月) 03:15:39.63 ID:lMaS6YQ70.net
並単焦点 > 白ズーム

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-DUbb [126.108.177.115]):2016/05/23(月) 07:07:55.31 ID:PNLYTdq10.net
>>796
なんでまた、そんな極端なことを

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e99f-MTTD [114.150.88.44]):2016/05/23(月) 07:30:23.63 ID:42omIIvM0.net
>>796
40mmはキャップがわりにありじゃね?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.101.161]):2016/05/23(月) 08:01:15.71 ID:C3mcVX/7d.net
OKリスト

EF40mm F2.8 STM
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.241.93]):2016/05/23(月) 08:03:53.97 ID:i9TVyRWla.net
>>796
今日は標準使わないかなって日に、保険でEF 28-105mm f/4-5.6 USM をキャップ代わりに使うことはある。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-MTTD [106.161.101.31]):2016/05/23(月) 08:53:16.54 ID:xcmg1XQda.net
>>801
キャップ代わりじゃないやん。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-HoE0 [153.159.32.63]):2016/05/23(月) 09:00:47.52 ID:jZAFaWOPM.net
5D3にKiss x7の白い40mm使ってる

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-MTTD [106.161.101.183]):2016/05/23(月) 10:53:16.00 ID:lBAYbsOya.net
>>803
キャップ代わりやん

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-VEom [1.79.84.15]):2016/05/23(月) 11:17:18.77 ID:vxYP/MnKd.net
色を反転すればいいのか。
じゃあ70-200L2も黒く塗ればキャップ代わりになるね。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-MTTD [49.239.68.194]):2016/05/23(月) 11:43:33.51 ID:tHVWTUeRM.net
1DXに40mmパンケーキつけたら
女子高生らへんにチェキと間違えられるかもしれない

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.101.161]):2016/05/23(月) 12:20:23.77 ID:C3mcVX/7d.net
6Dに40mmのパンケーキ付けたら、Kissと見分けつかないよな。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-MTTD [106.161.103.184]):2016/05/23(月) 12:52:26.35 ID:UC3f3mD/a.net
>>806
チェキやん!

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-MTTD [106.161.103.184]):2016/05/23(月) 12:52:49.11 ID:UC3f3mD/a.net
>>807
kissやん!

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35c-xKv1 [116.81.185.179]):2016/05/23(月) 13:41:27.38 ID:ZMWR8r+X0.net
最近、不意に28-80Lが欲しくなることがある・・・。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-7Gsa [106.167.239.215]):2016/05/23(月) 14:01:42.33 ID:Gy6alhJe0.net
前を走るの車のナンバーが
28-80

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.245.12.234]):2016/05/23(月) 14:22:54.91 ID:pJtRQppfp.net
>>806
http://i1.wp.com/www.marbee.info/wp-content/uploads/2014/07/DSC0390.jpg
チェキって言って渡したら落としそうだなw

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.101.161]):2016/05/23(月) 14:50:16.95 ID:C3mcVX/7d.net
>>812
随分綺麗な1DXだなぁ。まるで新品みたい。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-V4Zo [126.254.5.163]):2016/05/23(月) 20:38:29.98 ID:YD67fTvFp.net
>>812
ってかなんか微笑ましいなw

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-WK80 [49.98.165.62]):2016/05/23(月) 21:21:36.60 ID:wXBeJ9K3d.net
なんか1Ds2だが。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-WK80 [49.98.165.62]):2016/05/23(月) 21:23:13.43 ID:wXBeJ9K3d.net
>>815
バカヤロー
恥ずかしい書き込みをしてしまった。




なんか40欲しくなってきた。
1Ds2だけど。



って書きたかった。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d0c9-M48j [221.112.236.123]):2016/05/23(月) 22:45:06.66 ID:piz4Ed+r0.net
28-540の特許の話って既出?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca22-MTTD [175.177.202.121]):2016/05/23(月) 23:20:25.66 ID:M4TzGCgP0.net
>>722
新聞社のヘリに固定しておくんじゃないか?
陸軍ヘリのガンナーみたいに。戦争は地獄だぜ!

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c8c-xKv1 [121.85.80.119]):2016/05/23(月) 23:28:52.81 ID:mTLqn0HH0.net
>>812
糞ワロタw

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0e3-xKv1 [125.200.16.67]):2016/05/24(火) 11:51:34.18 ID:SSfJ3lkf0.net
何が面白いんだ?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc19-MTTD [153.193.103.8]):2016/05/24(火) 12:17:36.97 ID:9WYTcNGW0.net
>>812
JK「私のチェキよりでかくて重いのに写真が出て来ないとかゴミじゃん」

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.101.161]):2016/05/24(火) 12:55:20.75 ID:eI9gay6Qd.net
>>821
セーラー服おじさん的な発想だね。
哀れだね。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (アナファイーW FA31-MTTD [210.160.37.23]):2016/05/24(火) 16:24:26.62 ID:Vby72tT9A.net
ほらね



IP丸出しだと


一般人が逃げだして




キチガイの喧嘩ばかりだろ?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.101.161]):2016/05/24(火) 16:38:48.29 ID:eI9gay6Qd.net
一般人が居るという世界の通説的な仮定は、ココでは何の意味も持ちません。

だって程度の差こそ有れ、マニアックな奴しか居ないのだから。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-VEom [1.72.9.176]):2016/05/24(火) 17:08:05.85 ID:0kQbimn8d.net
>>823はスゲーな
誰と戦ってるんだ?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-MTTD [1.72.3.228]):2016/05/24(火) 18:52:22.27 ID:kxu6doZkd.net
EFSの新作はいつまで待てばいんげん豆

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-9mqF [106.157.1.15]):2016/05/24(火) 19:16:15.83 ID:i7+IDQR30.net
EF-Sレンズは50STMと18-55STM買ったあとはあんま欲しくなくなった
いっそコンデジ高倍率ズームが欲しくなってる

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137b-MTTD [180.45.217.160]):2016/05/24(火) 19:50:43.22 ID:KYbMmDeR0.net
50STMはEFSでは無い件

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.195.91]):2016/05/24(火) 20:19:26.40 ID:z5dMGzVOp.net
EF-S STMの中では18-55が一番どうでもいい件

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-wjtT [219.0.65.254]):2016/05/24(火) 20:59:30.93 ID:+Ol3fNRa0.net
超便利ズームEF-S 15-600mm F4-8 IS USMを希望。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e637-7Gsa [219.104.181.153]):2016/05/24(火) 21:08:19.20 ID:tHnyO7Aj0.net
>>830
できあがったら便利ズームじゃないだろなぁ
そういうレンズがほしいなら、パワーショットの65倍とかの方が絶対に使い勝手いいと思うわ。
あーゆーコンデジの写り、案外バカにできないぜ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b016-G0cz [61.245.67.252]):2016/05/24(火) 21:10:29.92 ID:TdGC/U1W0.net
300mmF2.8をポチってしまった。
しかしこれを本当に買うと、貯金が6万円になってしまう。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-t3R0 [59.86.150.163]):2016/05/24(火) 21:26:36.77 ID:Q9m7aeDk0.net
漢だね
なに撮るの?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa [126.21.157.141]):2016/05/24(火) 21:50:22.65 ID:zmSkssv40.net
>>833
四半世紀前はアイドルカメコが軒並み使ってたな。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.101.161]):2016/05/24(火) 22:06:47.62 ID:eI9gay6Qd.net
>>834
その頃と比べると値段は倍だな。
AFになって手ブレ補正も付いたけど。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bc9-Wwn7 [220.144.104.220]):2016/05/25(水) 00:41:32.71 ID:BrQOt0+Q0.net
なんで、いーえふえすまってんの?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45c1-99Fh [222.3.34.182 [上級国民]]):2016/05/25(水) 06:23:09.97 ID:ON/2zW5h0.net
EF16-35mm F4L IS USM

※2ズーム操作時に前玉が前後に移動するため、十分な防塵・防滴効果の発揮にはPROTECTフィルターの装着が必要です。


この「前玉が前後に移動するからプロテクター着けろ」っていう意味がよく分からない。
そりゃ着けないより着けた方が良いんだろうけど、特にコレは他のレンズより弱い構造なのかな?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-99Fh [182.250.243.197 [上級国民]]):2016/05/25(水) 07:14:37.51 ID:/ZGUPfFPa.net
あ、自己解決スマソ

最前面がピストンみたいに鏡胴へ引っ込んで隙間にゴリゴリとゴミが入りやすいって意味なのですね
あくまでレンズの内部が動くのかと思い込んでて

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa68-G0cz [113.155.253.134]):2016/05/25(水) 21:15:27.08 ID:g96TF/xwa.net
70-300がもうちょっと性能高かったらなぁ
70-200いらないのになぁ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca22-MTTD [175.177.202.121]):2016/05/25(水) 21:32:37.51 ID:FF3TO6Bf0.net
>>812
パンケーキって、キスデジよりも大型機の方が薄さが強調されて似合うな。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca22-MTTD [175.177.202.121]):2016/05/25(水) 21:35:10.52 ID:FF3TO6Bf0.net
>>829
最短撮影距離が25cmで案外使える。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa96-MTTD [111.107.191.43]):2016/05/25(水) 22:24:12.36 ID:GP1XjvNaa.net
>>835
普及率は10倍以上になったような気がする

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.66.102.78]):2016/05/25(水) 22:28:14.66 ID:jQahBqFud.net
1DXに付いてるパンケーキは洒落てるが、
6Dに付いてるパンケーキはシャレにならない。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca22-MTTD [175.177.202.121]):2016/05/25(水) 22:44:53.94 ID:FF3TO6Bf0.net
>>843
バッテリーグリップ付ければそれっぽくなる。多分。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bff-7Gsa [220.148.51.206]):2016/05/25(水) 23:20:35.07 ID:oEjNIg5e0.net
そう思ってるのはお前らだけだ
1DXにパンケーキとかパンピーには間違いなく変なカメラ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bc9-Wwn7 [220.144.104.220]):2016/05/25(水) 23:31:57.57 ID:BrQOt0+Q0.net
お前のカメラの方がもっと変。
俺のカメラは更に変。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF28-7Gsa [49.106.193.21]):2016/05/25(水) 23:38:16.54 ID:lttuQjJPF.net
1DXは元から一般人の常識からかけ離れた性能の変なカメラ。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-7Gsa [126.25.9.2]):2016/05/25(水) 23:57:48.86 ID:a5KehVov0.net
新しいEFレンズを買うか。5D4を待つか。それともフルサイズコンデジのRX1R2かライカQを買うか。

5D2で未だ頑張ってる俺はどうすれば。。。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b342-SNRC [118.15.183.23]):2016/05/26(木) 00:31:27.23 ID:sghyJn8c0.net
自分もまだ5d2で頑張ってる。
不満ないって言ったら嘘だけど、やっぱり使いやすいのと愛着と。
愛着なんて足しにはならないだろうけど、やっぱりね。

確かにレンズ買い足すか5d4買うか6d2待ってみるか。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N [59.86.150.163]):2016/05/26(木) 02:03:07.63 ID:clTHY92n0.net
M4がフルサイズかもよ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-SNRC [1.72.5.167]):2016/05/26(木) 14:49:30.77 ID:OCIp3Yx2d.net
5D2からすぐに5D3に変えたけど5DSRは見送った。
多分5D4出たらすぐに買い替えだと思うが1DX2と7D2にしてしまうかも、スペック次第だな。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-khAS [111.107.169.215]):2016/05/26(木) 14:55:17.38 ID:osLW59gja.net
俺の使い方ではあと20年は5D3で満足出来る

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-TGHV [182.250.243.38 [上級国民]]):2016/05/26(木) 15:07:36.33 ID:O0YrXDcla.net
5Dsから離れなくなってしまった!

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-SNRC [126.25.9.2]):2016/05/26(木) 17:46:54.20 ID:5al7tI0e0.net
>>849
最近はAF能力が少し物足りなく感じてきてて、、、mark3でも満足するかもだけど、もうすぐ発表されるかと思うともやもやするー!はよ発表して欲しい。

EFレンズなら24〜200/2.8を揃えてるから、買うなら噂されてる16〜の明るい広角ズームに期待。

シグマの12-24にして5D4にするか!

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS [1.72.4.14]):2016/05/26(木) 18:48:42.95 ID:CKIjDITQd.net
>>852
満足出来ても20年もたんな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-hLZx [113.155.252.89]):2016/05/26(木) 19:50:28.12 ID:eFJZpHGva.net
70-300Lisはダメだった・・・
やっぱり70-200弐型が一番画質的には良いんですかね?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Q7Tp [36.12.85.175]):2016/05/26(木) 20:01:51.00 ID:V2Z1kcZna.net
70-300Lは個体差が大きいんだよね
よくタム70-300と比べられるけどある人は圧倒的にLが高画質といいある人は変わらんと言う
ハズレ引いちゃった人はご愁傷様なレンズ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7f-khAS [110.165.132.24]):2016/05/26(木) 20:05:47.25 ID:WjBux0Y0M.net
ボディを7D2から1DX2にしたら、今まで甘かった70-300 Lが生まれ変わった。画素ピッチの関係でそこまでレンズに解像を求めない為かなと思う。50/1.2Lも少し使いやすくなった。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [106.161.96.35]):2016/05/26(木) 20:42:28.49 ID:Uk+qJWXxa.net
>>858
??イミフ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e342-SNRC [122.30.88.137]):2016/05/26(木) 20:52:04.72 ID:i1RPpURY0.net
妄想だから気にすんな

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [106.161.96.35]):2016/05/26(木) 20:56:10.02 ID:Uk+qJWXxa.net
>>860
ok

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-hLZx [113.155.252.89]):2016/05/26(木) 21:25:31.36 ID:eFJZpHGva.net
現状だいたい画像の解像と言うか品質こんなもんでいいでしょうか?

70−200U型>100−400U型>70-200T型>100−400T型>70-300is>70-300 DO>28−300is

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS [1.72.4.223]):2016/05/26(木) 21:51:31.06 ID:p4TNb9mmd.net
>>859
そこは分かるだろ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e381-uyAS [122.249.89.55]):2016/05/26(木) 23:03:15.92 ID:jiAkgY2U0.net
>>862
DxoMark scoreだとこんな感じ。解像度で比べると100‐400 2型は2位。 
70−200 2型>70-200 1型>100−400 2型>70-300is>28−300is>100−400 1型>70-300 DO

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-hLZx [113.155.252.89]):2016/05/26(木) 23:14:28.55 ID:eFJZpHGva.net
>>864
ここだと タムロンの70-200 009 がやたらいいのですが
大丈夫でしょうか?本当なんでしょうかねぇ・・・・?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Q7Tp [36.12.85.175]):2016/05/26(木) 23:30:56.71 ID:V2Z1kcZna.net
>>865
ここで比べたほうが無難だよ
http://www.photozone.de/

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fc3-QAhD [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/26(木) 23:38:27.04 ID:hJ5vf2Vg0.net
>>862
>>864
ズームのスコアはそれぞれワイド端・真ん中・テレ端の
平均値だから、焦点距離どこを重視するかで
購入する人の評価も変わってくるんだわ、これがまた。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1e-O4m5 [60.236.233.25]):2016/05/27(金) 00:37:00.39 ID:gB3KNbBC0.net
画質が必要ならそれこそ70-200 2.8 IIだが、スナップで順光なら
シグマ、タムロン、の高倍率を割りきってつかったほうが
わかりやすい

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3df-SNRC [182.170.93.115]):2016/05/27(金) 02:19:15.66 ID:0b23v3GY0.net
メーカー間での70-200の比較は分かるけど、
70-200と100-400って用途がまるで異なると思うぞ。
カイゾウガーとか言うてるより長さが必要なのか明るさが必要なのか。
その書き方じゃ用途は特に決まってないけど何となく望遠も欲しいなーって感じかな?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS [1.66.103.28]):2016/05/27(金) 11:16:25.06 ID:XFLV+wh9d.net
EFSズームの刷新はよ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-nP2A [49.98.150.96]):2016/05/27(金) 13:03:28.24 ID:GzW7d3L/d.net
>>864
あー言えばこー言う、こー言えばあー言うでぐだぐだうるせえんだよ。
リスク伴わないで満足得られると思ったら大間違いなんだよ。
本当の使い心地や自分の感じた画質よりも記事のスコア重視して、
タムだのシグマだの買えば買取り査定なんか二束三文だし、
だいたいびた一文も払わずして労せずして満足できると思ってんのか?
お前甘いんだよ、大甘だよ。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e3-kHkB [58.91.93.127]):2016/05/27(金) 17:05:48.56 ID:Td3DsuZl0.net
中古でも新品でも純正でもサードパーティーでも買ってまず使ってから能書き垂れろって事。
Webサイトの点数なんてあくまでも参考の一つにしか過ぎん。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ed-SNRC [122.251.218.6]):2016/05/27(金) 18:46:22.23 ID:PeEqaPst0.net
買い取りは、純正のレンズも色々理由付けられて買い叩かれるんよね。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-hLZx [59.138.94.215]):2016/05/27(金) 19:38:38.31 ID:wQ/Vmuuma.net
まぁでも あーでもないこーでもないと言って楽しむのが2chなんですけどね
見なきゃいいだけなんだよねw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3a-kHkB [123.220.25.110]):2016/05/27(金) 20:21:04.09 ID:w/n8my/V0.net
道理で何処のスレもエアユーザーが増えるわけだ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e381-I4jf [122.249.89.55]):2016/05/27(金) 21:16:31.64 ID:ASLVv1uB0.net
>>871
どうも申し訳ございません。
これでも100400L2と70300Lのユーザーなんですけどね。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.242.36]):2016/05/27(金) 21:34:20.83 ID:9o5nODOSa.net
dxoはD5のスコアですっかり信用無くしたことになってるはずだろ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3e3-kHkB [118.22.146.164]):2016/05/27(金) 23:36:34.76 ID:Xyq2A1Jm0.net
>>876
おたくさんが何使おうが持っていようが中身が無いから無意味。
ただ何となく・・・的なノリで選ぶなら、じゃあ気分転換でフィッシュアイでも買えよと。
でも、うだつが上がらない、本質的な物が見えない選び方を続ける限りは
しびれを切らしておたくを愚弄する輩は他にも出てくるだろう。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07c9-khAS [221.241.148.33]):2016/05/28(土) 00:09:10.11 ID:kRvYDsHJ0.net
>>878
雑談スレなんだから細かいこと言うなよ。気持ち悪い。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fc3-QAhD [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/05/28(土) 04:42:00.82 ID:yv35rAZb0.net
EF24-70F4Lってフォーカスシフトが出るらしいが、
50/1.2Lと全く同じ使い勝手なんでしょか。

つまり被写体との距離が狭いとき、絞ってると後ピンになると?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa6-khAS [175.100.249.81]):2016/05/28(土) 06:40:34.86 ID:mkNldDPz0.net
>>873
キャンペーンで下取りなら買取価格MAXって時が狙い目だね

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-nP2A [1.79.85.62]):2016/05/28(土) 08:59:46.90 ID:QIaKTnGVd.net
>>880
マクロモードでは起きないけど非マクロモードだと絞り開放でも起きる。
それを見越して予めピントをズラすと今度は色収差(とは言わないかもしれないが)っぽく解像する。
ただしピントは合ってるらしく、エッジは立つよ。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5388-kHkB [110.66.230.149]):2016/05/28(土) 09:03:36.96 ID:opTlwecY0.net
> 絞り開放でも起きる。
それピントがきてないだけでフォーカスシフトとは言わないと思うけど

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-nP2A [49.98.162.20]):2016/05/28(土) 09:25:53.36 ID:kshuldRMd.net
>>883
あーそうかもな、まあ何でもいいけど。
俺は合焦した時とシャッター切った後でピントがずれる事実を言ったまでだから。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS [1.72.4.223]):2016/05/28(土) 09:40:28.76 ID:wyccfaYPd.net
>>884
それブレか異相差センサーのずれ。
自分のせいかレンズのせいかはっきりさせたいなら、SC持ってった方がいいぞ。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS [1.72.4.223]):2016/05/28(土) 09:41:17.89 ID:wyccfaYPd.net
異相差センサーはレンズじゃないな。ボディーだわ。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-Iguy [1.75.228.99]):2016/05/28(土) 09:46:08.42 ID:7NhSgphsd.net
>>884
適当な奴だなw
位相差AFは近接撮影が苦手だから、ピンずれか位相差AFそのものの精度問題かハッキリした方がいい
自分でわからならSCに持って行け

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-Iguy [1.75.228.99]):2016/05/28(土) 09:48:09.17 ID:7NhSgphsd.net
>>884
後、室内光も苦手だからな
位相差AFは合掌したフリをするからな

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-nP2A [49.98.162.20]):2016/05/28(土) 10:22:35.36 ID:kshuldRMd.net
>>887
だからピントがずれるって書いてあんだろボンクラ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-Iguy [1.75.228.99]):2016/05/28(土) 10:25:05.19 ID:7NhSgphsd.net
>>889
ピンずれの原因は色々あってフォーカスシフトだけじゃないという話だ
だから分からないならSCに大人しく持ってけって

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS [1.72.4.223]):2016/05/28(土) 10:30:24.38 ID:wyccfaYPd.net
>>889
知ったかぶって顔真っ赤は恥ずかしい

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3d-kHkB [180.28.239.154]):2016/05/28(土) 10:40:36.66 ID:ti5nPgJR0.net
>>889
ずれたんじゃなくて、そもそもちゃんと合焦してないと思うぞ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-nP2A [49.97.104.7]):2016/05/28(土) 10:55:27.97 ID:ZFkpiLdVd.net
>>891
あーはいはいボクチャンごめんなちゃいねよしよし

>>892
ずれてんだからしゃーないじゃん。
ライブビューで合わせてシャッター切ってもずれるし、
ファインダーで合わせてもずれるし、ずれ量見越して最初からずらしたらピントが合っただけの話。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-nP2A [49.98.159.153]):2016/05/28(土) 11:02:03.75 ID:+u8qwF9jd.net
ついでに言うと6Dと一緒に銀座に持ってったら仕様ですと言われた。
押し問答も面倒だからさっさと売ってL2買った。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFff-DFET [49.106.192.58]):2016/05/28(土) 11:21:42.65 ID:iJmfa94VF.net
>>869
オーバーラップしてる焦点域での比較くらいは許してやれよ。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMff-Iguy [219.97.94.191]):2016/05/28(土) 12:07:50.82 ID:/YJoMP49M.net
開放で撮ってるのに、ガチピンのはずがシャッター幕上下しただけでズレるってありえるの?
超科学?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-SNRC [182.250.245.40]):2016/05/28(土) 12:34:41.78 ID:+2xI07Xma.net
>>896
開放で撮ってるからズレやすいわけだし、酒かクスリが切れてお前の手が震えてるだけだろww

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-khAS [153.249.101.35]):2016/05/28(土) 13:37:05.50 ID:8c5F+3eMM.net
>>897
ここまでの流れ読んでからレスしような、脊髄反射

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-+bJU [49.98.136.44]):2016/05/28(土) 14:09:49.57 ID:XKmr5rDEd.net
キスシリーズでポートレート単焦点50mmくらいの鉄板教えてくれ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (アナファイーW FA7f-khAS [210.160.37.46]):2016/05/28(土) 14:17:39.80 ID:L4KJloXAA.net
ほらね




IP丸出しだと





キチガイしか残らない。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Pghy [61.205.85.50]):2016/05/28(土) 14:20:32.91 ID:G+RaKQrFM.net
EF50/1.8STMてなんで不人気なん?

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-SNRC [182.250.248.199]):2016/05/28(土) 14:29:05.68 ID:IZ0QLc6Ia.net
不人気だというのは初耳だが、敢えて考察するなら
EF-S24mmSTMという、より使い勝手がいい撒き餌が出たからかもね。
旧撒き餌に対してSTMが劣化した要素なんて何一つないし。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.173.206]):2016/05/28(土) 14:48:14.53 ID:NNwUNNNtp.net
色んな意味でトンチンカンな質疑応答だな

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Q7Tp [36.12.85.236]):2016/05/28(土) 15:17:04.39 ID:lfmwQDAPa.net
まずなぜに不人気と思ったかが不思議だな
BCNでもずっと一位だし

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa6-khAS [175.100.249.81]):2016/05/28(土) 15:48:32.65 ID:mkNldDPz0.net
>>901
すげー人気だと思うyp
絞ればオータスに迫る勢い

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7cb-VXC4 [49.253.233.158]):2016/05/28(土) 15:51:04.09 ID:pto8/Uzw0.net
canon rumorsは50mmの新型がすぐに出ると書きながら、続報はなしかよ。
どうも信用出来んな、あそこは。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.173.206]):2016/05/28(土) 19:10:05.60 ID:NNwUNNNtp.net
淀で70-200mmF2.8L2買おうと思ったら値上がりしてる

CBとか来るのか?

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-khAS [202.214.198.56]):2016/05/28(土) 19:54:00.26 ID:TOWy6bDvM.net
50mm1.8stm買ってから24-70mm4lはマクロでしか使わんくなったわ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-khAS [111.107.175.146]):2016/05/28(土) 20:02:36.43 ID:2076AQFka.net
>>907
運動会シーズンじゃないか

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7cb-hLZx [49.253.192.74]):2016/05/28(土) 20:13:32.48 ID:J1+RZLOF0.net
少々値上がりしてても気にすんな
ほしいと思ったときに買う
買ってしまえばあとは気にならんて

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235b-SNRC [106.167.239.215]):2016/05/28(土) 20:55:15.50 ID:qBqpH09u0.net
価格見てるとCBは2〜3日後から上がってたな
発表当日に滑り込めばお得。
今年は主力レンズでCB有るんかね。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-khAS [1.75.248.70]):2016/05/28(土) 22:49:22.35 ID:4N/D2JZgd.net
開放でフォーカスシフトワロタwww

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2b-SNRC [115.177.161.153]):2016/05/28(土) 22:49:33.35 ID:OGA3kw270.net
増税見送りなら駆け込み購入が期待できなくなるから、CBやるかもね

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df22-kHkB [175.177.202.121]):2016/05/28(土) 23:06:39.01 ID:97rlaT/z0.net
>>811
車買ったら24-70で申請しようかな。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef37-SNRC [219.104.181.153]):2016/05/29(日) 00:31:15.05 ID:6Zl4799c0.net
んじゃワイは70-200にしよ。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f9d-6oFC [223.133.97.183]):2016/05/29(日) 11:06:25.49 ID:e7ycawfO0.net
>>909
運動会って秋じゃないの?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2b-SNRC [115.177.161.153]):2016/05/29(日) 11:11:30.98 ID:h+Fd7eVp0.net
秋だと行事立て込んでいるから今は5〜6月

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM7f-hLZx [106.184.21.27]):2016/05/29(日) 11:12:55.44 ID:OAGWFpteM.net
SIGMAのArtラインってこのスレの人から見てどうなんでしょう。
良いんでしょうか?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-8nLm [126.108.177.115]):2016/05/29(日) 11:40:06.65 ID:RmRFU09U0.net
>>918
シャープなエッジが立つという意味ではかなり良いと思う
でも、色のりや滑らかさはどうかな?
被写体によりけりという方が良いかもね

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-SNRC [49.96.230.91]):2016/05/29(日) 11:45:51.23 ID:HcX0tUBMd.net
>>918
シグマのArtって名前、あれ良く考えて付けた名前だよな。
美術のビと貧乏のビを引っ掛けてあるらしいよ。

さりげなく利用者disるレンズなんて、オレには使う気にならないが
世の中変わってる人もいるよね。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87c9-FhuW [125.197.222.159]):2016/05/29(日) 11:48:11.09 ID:xBYt8OY50.net
コーティングがいまいちってのはよく聞くね

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.39]):2016/05/29(日) 11:59:38.63 ID:OHuOHnsHa.net
解像求める人には良い選択肢なのでは
重い、前ボケはイマイチっぽいけど
otusは高いし

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FFff-SNRC [49.106.193.230]):2016/05/29(日) 12:28:54.08 ID:h8kMOQKgFNIKU.net
>>918
35Artしか使った事無いけど>>919さんと同じで私も被写体によりけりかなと思った
そして35L2買ったので35Artは売り払った

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0ffa-EET6 [115.85.120.199]):2016/05/29(日) 12:32:35.97 ID:dzf47aQQ0NIKU.net
24-70ズームのテレ端の周辺部の甘さを補強する目的で
ディスコンになっているシグマの70mmマクロの導入を検討中なんだけど、
遠景の風景撮影に使った場合、隅々までシャープに写りますかね?
評判はかなり良さそうなので期待しているんだけど。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 07c9-sIGd [221.112.236.123]):2016/05/29(日) 12:46:55.56 ID:bpXXCIvz0NIKU.net
APS-Cボディーで最高の組み合わせになるポトレレンズはどれ?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa7f-Q7Tp [36.12.84.122]):2016/05/29(日) 12:48:59.27 ID:PHE177BRaNIKU.net
>>924
買ったけど期待はずれだった
カミソリマクロと聞いて期待してたんだけどなあ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sx7f-khAS [126.174.12.15]):2016/05/29(日) 12:59:51.30 ID:edyyP3p7xNIKU.net
>>925
構図による

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9b3d-kHkB [180.28.239.154]):2016/05/29(日) 13:06:17.16 ID:b6RbVKud0NIKU.net
おれやっぱSTMだめだわ
フルタイムMFに慣れてるとAFMFの切り替えも忘れそうだし
MFの時のリング操作に対して一瞬遅れる感じとか

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0ffa-EET6 [115.85.120.199]):2016/05/29(日) 13:08:36.13 ID:dzf47aQQ0NIKU.net
>>926
それはちょっとがっかり。
同じくカミソリマクロと言われたトキナーのAT-X M90F2.5は
遠景を撮っても隅々までシャープに写るので未だに使っているが、
70mmの代用にするには画角が狭いし、発色やコントラストは
流石に現代レンズに劣るので、シグマ70mmには期待していたんだけど。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa7f-Q7Tp [36.12.84.122]):2016/05/29(日) 13:23:48.75 ID:PHE177BRaNIKU.net
>>929
個体差があるかもだから俺のがハズレじゃないとも言い切れないし絶対糞レンズとはいわんよ
ネットの作例じゃよく解像してるのもあるからね
今じゃ中古しかないし安いからギャンブルで買ってみればいいんじゃない

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0ffa-EET6 [115.85.120.199]):2016/05/29(日) 13:30:15.95 ID:dzf47aQQ0NIKU.net
>>928
ヒントリングの操作にリニアに反応しないのがもどかしいね。
加えて、50STMは開放(とくに周辺部)ではフレア掛かったような甘々な描写なので
MFでピントを合わせようとするとピントの山が非常に掴み難い。
ただ、絞り込んで遠景の風景を写すとズームレンズなど相手にしないほど
周辺までシャープに写るので(但し、ほんとの隅の隅はボケるが)
個人的には買って損はなかったと感じたレンズのひとつ。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f73-kHkB [123.198.81.15]):2016/05/30(月) 19:38:38.77 ID:tFWjpS8F0.net
400mmF4DO2って月産2本なのか…どうりで見かけない筈だ この数じゃ利益出てないだろ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 19:44:02.63 .net
>>918
CAPAレンズ大賞の5人が本音で勧める73本!
「今選ぶべき極上レンズ」

Art 35mmF1.4  神レンズ認定 
フルサイズユーザーならこの写りを是非体験して欲しい。

EF35mmF2 買いレンズw 認定 
初めて の単焦点レンズでおすすめしたい一本だ。
ただ周辺減光が。。。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bc9-0yB4 [220.144.104.220]):2016/05/30(月) 22:18:56.40 ID:cWxu0izC0.net
50STMと50L、どっちが良いっすか?値段はさておき、描写や解像度を総合的に考えて。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fac-Iguy [211.19.58.80]):2016/05/30(月) 22:20:49.66 ID:yMmveZ0o0.net
50Lはいまの技術で再現したオールドレンズだし、50STMは現代風にリファインした一昔前のレンズだよ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833a-Iguy [114.148.240.104]):2016/05/30(月) 22:22:13.15 ID:PZ35TFm30.net
>>932
何のインタビューで見たか忘れたが、このレンズDOの技術アピールのためのもので、あんまり利益とか考えてないらしい

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [106.161.101.187]):2016/05/30(月) 22:27:40.33 ID:EfrKs8Dma.net
>>935
なんと明快な解答なんだろう。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df22-kHkB [175.177.202.121]):2016/05/30(月) 22:52:12.98 ID:gjC4jWMo0.net
>>936
もう一つの撒き餌レンズだな。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-SNRC [182.250.250.196]):2016/05/30(月) 22:58:09.33 ID:p8NODziDa.net
>>936
Nに対する良いアピールだと思う

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bff-SNRC [220.148.51.206]):2016/05/30(月) 23:20:26.26 ID:ZKLDLVTX0.net
>>935
同じじゃねぇかw

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdff-Iguy [49.98.63.215]):2016/05/31(火) 01:23:13.55 ID:SHA7JmJ5d.net
>>934
そりゃ50L
話にならん

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f83-Jf4N [203.141.91.10]):2016/05/31(火) 09:08:58.57 ID:ZSNNlUcd0.net
>>934
50STMでいくらでもいい写真撮れるよ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7b-l631 [223.219.72.173]):2016/05/31(火) 10:37:26.84 ID:Qdm2XvQD0.net
18-135 USMと80D以外のボディの組み合わせでのAF速度に関するレポートがないので、いまいち購入にいたらない。
なんで情報がないの? 単純に80Dのキットレンズとしてしか売れてないから?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [106.161.102.29]):2016/05/31(火) 10:42:37.12 ID:Xg284qm+a.net
キットレンズとか、後から買い足すレンズではないからな。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdff-SNRC [1.79.39.217]):2016/05/31(火) 11:48:41.02 ID:sNcINBWhd.net
>>943
何度かレポートが上がってたよ。
x7に付けてもSTMと比べて爆速だったらしい。
(80D+135USMと同等かはわからん)

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.159.130.15]):2016/05/31(火) 11:58:28.53 ID:sBR6x8Xap.net
>>943
CP+で70Dにつけて試したけど速いよ
体感だと80Dにつけた時と差はほとんど感じなかった
まぁ横に並べて試したわけじゃないから厳密には遅いかもだけど

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b1-yg0B [165.100.188.216]):2016/06/01(水) 16:14:54.06 ID:7zg0kYwv0.net
>943
後から買い足すレンズでも無いから持っている人はキットレンズで買った人たちだけに近いからかな。
でも実用上問題のあるAF速度だったらもっと話題になっているだろうから気にしなくても良いと思うよ。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.245.33.224]):2016/06/01(水) 17:33:57.53 ID:c5LxFl+Sp.net
ef16-35 F4のLレンズを買って8000Dで写真を撮ってみたんだが、すごく綺麗なんだけど広角感が全くないなw
標準と思って使うと丁度良さそうだけど。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.37.135]):2016/06/01(水) 17:35:42.26 ID:1XhhRc19p.net
おいおい、釣りか?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-hLZx [59.138.88.164]):2016/06/01(水) 19:58:52.94 ID:bGm8BBnba.net
そんなことより、例えば、70-200Lの1型と2型ではもう明らかに解像も含め明らかにパフォーマンスちがうのは
十分わかったのだが・・・
1型の中でも前期型と後期の最後の方の商品はやっぱり解像やISの動きなど差はあるもんなんですかね?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e342-SNRC [122.30.88.137]):2016/06/01(水) 19:59:49.37 ID:cLRvW5wr0.net
さすがに釣りやろ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d742-SNRC [153.205.224.46]):2016/06/01(水) 20:15:31.62 ID:f+tIP/Zd0.net
>>950
おとなしく2型にしとけ
悩む時間が無駄すぎる

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b748-SNRC [1.21.101.97]):2016/06/01(水) 21:00:03.31 ID:OcuzdCt00.net
>>949の約
・APS-Cのくせに広角のLレンズなんか使うな
・フルサイズの本体を先に買え
・標準として使うなら標準レンズ買えバカ

どれだ?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N [59.86.150.163]):2016/06/01(水) 21:06:33.91 ID:/OCc+xDb0.net
APSCでもLレンズ買うでしょ
広角レンズも買うでしょ
どこが釣りなんだ?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3c5-E3Pq [118.11.41.56]):2016/06/01(水) 21:20:23.15 ID:BO0N6S/o0.net
APS-Cだから、焦点距離換算1.6倍になる事を考えたら、16-35では広角感は得られない
だろう事は予想出来たのでは!? って事じゃないかな
自分はM3で11-22をよく使用するけど、個人的にはコレで広角感は得られてるな
フルサイズ本体で星とか撮る人の広角感は、また別次元なんだろうね

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-Jf4N [59.86.150.163]):2016/06/01(水) 21:46:31.98 ID:/OCc+xDb0.net
>>948は広角に満足できなかったようだがよくある話じゃないか。
カメラに詳しくない人も沢山いるだろうに。
これで釣りとか意味わからん。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.250.243.16]):2016/06/01(水) 22:06:51.08 ID:B6lqfa5ga.net
5d3と70D2台持ってって70Dに16-35つけるとき普通にある

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [106.161.105.136]):2016/06/01(水) 22:20:30.87 ID:yIDY8sv7a.net
あふれるゆとり

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3d-kHkB [180.28.239.154]):2016/06/01(水) 22:25:36.62 ID:w9lj2BvR0.net
>>956
広角感が足りないってんならもっと短いの買うだけだろ
KISSなら10-18を3万で買えば満足だろ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b748-SNRC [1.21.101.97]):2016/06/01(水) 22:36:01.06 ID:OcuzdCt00.net
魚眼のLレンズでいいんじゃねw

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3fd-dYmh [182.166.134.29]):2016/06/01(水) 23:23:23.49 ID:76RCHYP/0.net
70Dに70-200F2.8L2を装着して撮る機会が有ったが55-250STMと明確な画質の違いが感じられなかった…

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-hLZx [59.138.88.164]):2016/06/01(水) 23:39:42.28 ID:bGm8BBnba.net
まぁそれはそれで幸せなことなんじゃない?羨ましい限りだよ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-hLZx [123.230.187.180]):2016/06/01(水) 23:53:40.12 ID:TkwxKM5t0.net
高いレンズが威力を発揮するのは条件の悪いとき

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Jf4N [182.251.246.35]):2016/06/01(水) 23:56:52.95 ID:gZ+lS7iMa.net
安いレンズではいい写真は撮れないと思ってる人が多いみたい。
そう思わなきゃ投資してる意味がないもんな。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e16-zAhY [123.230.187.180]):2016/06/02(木) 00:09:27.92 ID:6/0CgK090.net
高いレンズを持たない理由は二つ
重さに耐えられない年齢になったか
経済的に買えないか

後者はよく写真じゃなくて機材が好きなんだろと悪態をつく

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fff-4qA/ [220.148.51.206]):2016/06/02(木) 00:25:44.39 ID:/zboCrK40.net
いやそこまで写真好きじゃないし

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe85-zvFq [59.86.150.163]):2016/06/02(木) 00:36:31.61 ID:mW/Rbv8l0.net
夢見て集めて使うのは最初だけ
気付いたら軽いズーム、軽い単焦点に行き着く

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc25-ud2d [121.3.211.167]):2016/06/02(木) 00:46:05.89 ID:gV6tYahP0.net
スナップしかしない人はそれでいいわな

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c77-ChPp [153.165.200.154]):2016/06/02(木) 00:56:06.97 ID:YXRlZlLS0.net
24-70f2.8の1型中古と2型新品で悩んでる。
スナップ>ポトレ>風景てな優先度ならどっちを選んでも大差ないかな?
・・・室内を重視しなければ24-105でも良いのか?と自問中。
重さは気にしておらず、見た目は1型の方が好き(フード内ズーム)。
普段は50Lを好んで差してる。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-A21V [126.75.55.2]):2016/06/02(木) 01:16:35.53 ID:e17N8e8D0.net
>>969
1型は知らんけど2型と24-105は所有してた
撮ってるの似てる感じだけど
24-105は使わなくなって売っちゃったな
50L好んでるなら必要ないんじゃないかと思うけど
24-70の2型は高評価ではあるが単にはどうあがいても勝てない
結局は便利ズームの最高級品って感じだよ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-4qA/ [182.250.250.197]):2016/06/02(木) 01:27:46.06 ID:DRJ+pbrZa.net
24-70 1型 vs 2型
http://www.canonrumors.com/reviews/review-canon-ef-24-70-f2-8l-ii/
http://digicame-info.com/2012/11/ef24-70mm-f28l-ii-3.html

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe85-zvFq [59.86.150.163]):2016/06/02(木) 01:45:17.95 ID:mW/Rbv8l0.net
安単 > Lズーム

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.205.140.39]):2016/06/02(木) 06:13:17.57 ID:8bUlh5AXp.net
発想がおかしくないか?

単かズームかの選択がまずあって
ズームを選んだから
ズームの中で最高級使いたいって話では

安単でよい場面であれば初めから安単使うでしょ

ちなみに24-70F2.8L2持っている人は安単も持っている、またはかつて持っていた人だからまさに場面ごと使い分けるが、必ずしも逆はそうでない(安単しか持ってない)

つまりは、たいていは酸っぱい葡萄ってことだね

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-La1o [1.75.209.125]):2016/06/02(木) 07:38:20.95 ID:xWtjkqKPd.net
>>973
24-70F2.8L
28-70F2.8TAM/SIG
と、似たような3本だが、気分で使い分けているよ。

EF20F2.8は、なんか、あんまり使わない。

広いのを撮りたい時はPENTAX 10-17を使う。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-zvFq [182.251.246.17]):2016/06/02(木) 07:50:40.42 ID:d0LFExPOa.net
>>973
2ちゃんねる用語
「酸っぱい葡萄」

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa8a-zAhY [59.138.95.117]):2016/06/02(木) 09:18:03.90 ID:GeOlalpaa.net
差が分からないって人は、要するにレンズ差より、差がわからない状況下に居るってだだけで、見えてないだけ・・
ま メガネ替えるか、カメラ替えるか、モニターのキャリブレーションがおかしいかw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.210.97.6]):2016/06/02(木) 10:23:22.69 ID:cny8Qp6/p.net
でも「同じ単焦点でもフルサイズの方がボケる」とかいう奴いるしなぁ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92c3-Ri4r [79.247.107.120 [上級国民]]):2016/06/02(木) 17:58:02.61 ID:ok226pRE0.net
>>976
論点ずれてる。
色んな理由で「ズームが欲しい」って人も世の中には居るって事で
今回はそれが前提なだけやねん。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fff-4qA/ [220.148.51.206]):2016/06/02(木) 20:10:35.37 ID:/zboCrK40.net
ここの奴らは解像度至上主義だからな
等倍鑑賞で粗を探すのがデフォ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sae5-zAhY [106.155.218.247]):2016/06/02(木) 20:40:38.06 ID:GfBmn5WYa.net
28−300Lって室内・・例えばモーターショーのオネイちゃん撮るのとか明るさ的に問題ない?
使った人居ますかね?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdcb-zAhY [218.231.118.15]):2016/06/02(木) 20:54:16.34 ID:c+6uOxYR0.net
モーターショーなんて明るいレンズもっていくかストロボたくかしないと悲惨な結果になるぞ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5d-ChPp [120.75.148.49]):2016/06/02(木) 21:15:50.73 ID:AByRyEkA0.net
>>981
むしろ明るいレンズとストロボ両方いるだろ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE76-4qA/ [119.72.195.242]):2016/06/03(金) 06:58:47.73 ID:blIYilTwE.net
>>980
スピードライト使えばOK

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-niTt [49.97.97.249]):2016/06/03(金) 08:23:46.29 ID:z4zK+3vyd.net
被写体を同じ大きさで取れば、フルサイズの方がボケるよね?レンズ同じでも。
まぁ、同じ場所から撮って、apscをトリミングすれば同じボケなんだろうけど。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx89-4qA/ [126.164.14.32]):2016/06/03(金) 12:36:29.51 ID:TQJFQqZmx.net
標準レンズ欲しいのだけど
ボディはapsc

何mmくらいのレンズがちょうどいい?
やはり少し広角のレンズで標準くらいになる?

できればオススメのレンズも教えて欲しい
予算10万前後で。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95ba-4qA/ [114.162.114.224]):2016/06/03(金) 12:45:01.25 ID:xpjs7DBB0.net
>>985
EF 35mm F2 IS USM

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1cba-4qA/ [153.215.167.243]):2016/06/03(金) 12:52:39.29 ID:bcyFrQ4k0.net
標準ってのは普通は換算50ミリのことだから、28ミリから35ミリの間だろ
予算10万なら並単かサードの明るい単かの簡単な選択だ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dd4-ud2d [58.138.43.165]):2016/06/03(金) 13:10:01.50 ID:oyJCIGzE0.net
結局、新50mm f1.4 はデマだったのか…
(ヽ´ω`)

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-aWRN [182.251.242.1]):2016/06/03(金) 13:22:11.59 ID:9q2+yzbVa.net
いつものこと

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-Ppl3 [36.12.91.151]):2016/06/03(金) 13:39:52.04 ID:RGbGhqFYa.net
50F1.4は今年出るならフォトキナ前に5D4と同時とかでしょ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fff-4qA/ [220.148.51.206]):2016/06/03(金) 13:47:03.32 ID:VCIkv1CW0.net
換算50mmが標準と言われてるけど使い勝手が良いのは35mmぐらいだな
写るんですも確かこれぐらいだったはず

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-2DOt [1.75.5.251]):2016/06/03(金) 13:57:20.25 ID:087OW4f6d.net
>>985
10万出せるなら
ズーム→EF-S17-55mm F2.8 IS USM
単焦点→EF35mm F2 IS USM
あたり買っときゃ間違いないんじゃね

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-ud2d [153.157.99.166]):2016/06/03(金) 14:27:17.16 ID:+c5uVQWyM.net
>>985
16-35F4L

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-ud2d [182.251.246.12]):2016/06/03(金) 15:01:12.69 ID:c0WoGInha.net
50mmはちょっと狭くて
35mmはちょっと広く感じるわー

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80c4-A21V [125.193.55.69]):2016/06/03(金) 15:38:22.28 ID:igvZWoz90.net
EF-Sレンズ一覧見てみたら標準域からのズームが8本もあんのかよ
1本はディスコンみたいだけど
迷走してんなあ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1cba-8rpn [153.215.167.243]):2016/06/03(金) 15:41:45.24 ID:bcyFrQ4k0.net
>>994
35ミリをアダプタかましてm4/3で使えばよい

997 :985 (アークセー Sx89-4qA/ [126.164.14.32]):2016/06/03(金) 16:17:07.83 ID:TQJFQqZmx.net
すいません、書き漏れです
標準ズームでオススメでお願いします…。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9609-sRPy [211.1.214.161]):2016/06/03(金) 18:07:43.97 ID:ejhF83km0.net
>>997
キットで15-85買わなかったのか?
アマゾンたたき売りの17-85mmでも買えば良かったのに。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d19-2DOt [58.90.104.250]):2016/06/03(金) 19:42:12.29 ID:QdmLnYA20.net
999げと

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fff-4qA/ [220.148.51.206]):2016/06/03(金) 20:04:43.87 ID:VCIkv1CW0.net
取り敢えず再利用
次スレはワッチョイ無しで

EF・EF-S・EF-Mレンズ雑談・購入相談 Part95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1403105536/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200