2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D750 part30

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 09:34:31.65 ID:fa/FTyOr0.net
攻めよ、表現者。
あらゆる制約を打ち破り、創造力を解き放つ
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD750

前スレ
Nikon D750 part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455764965/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 09:46:05.69 ID:3QRRMV620.net
>>1
乙。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 10:26:12.20 ID:i2a6h5OL0.net
 D750ちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃               ┃ D750ちゃんは
┃     /⌒ヽ    .┃ 生まれつきシャッターと接眼が弱く
┃     ゝ、ノ    ┃ リコールが必要です。
┃   __|_     ┃
┃  / :::\::::/\   ┃ しかしリコールには
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ ニコンの誠意が必要です。
┃|    (__人_)   | .┃
┃\   `ー'´   / .┃ D750ちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
 無邪気なD750ちゃん

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 13:34:09.09 ID:H8g6otxr0.net
先日土日はお天気がご機嫌斜めでした。
次の土日もどうやら今一つのお天気のようですが、
そんな条件でも好ましく撮れる春の被写体として何がありますか?
このFXカメラで撮るときのワンポイントもご教示ください。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 13:49:55.07 ID:tXu8Wfx30.net
D760スペック予想

ファアインダー  角窓(上位機種は丸窓)
10ピンコネクタ なし(上位機種はあり)
メディア  SD(上位機種はXQD)
右肩液晶  老眼用(上位機種は通常)
フラッシュ 当然内蔵
背面液晶  バリアングル(フルサイズ初)
AF感度   -4EV対応
画素数   ちょっと増える
連写音   パコンパコン
その他特徴 なんか壊れやすい

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 14:52:27.24 ID:HUzLfHkr0.net
>>4
前スレ998じゃないけど、写るんですっていうカメラ安くてコスパ最高ですよ!

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 15:15:02.72 ID:rHgYW54y0.net
>>6
そのカメラ、すぐにInstagramに写真をアップできますか?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 17:47:34.05 ID:+tJUw/fs0.net
今日Err表示で修理出してたのが帰ってきたんだが、確認できませんでしたって清掃だけで返しやがったw
こんな事あんの?w

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 17:53:30.16 ID:HyaY9TDs0.net
>>8
横須賀SCかな?
悪気はないだろうけど、レベルの差があるね。

自分はスクリーンにデカイゴミ付けて返されたorz

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:12:35.39 ID:rXqtMt8w0.net
>>7
最近のはフィルムWi-Fiってのが付いてるから出来るよ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:41:19.78 ID:UVyPp1D20.net
D750でインスタグラムやってる人は、WIFI機能使ってスマホに転送してアップってパターン?転送の際に圧縮されるけど、特に画質は気にしてないの?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:42:26.91 ID:ceSv4soc0.net
それ言い出したら等倍の画像をまアップロードするのも重くて仕方ないぞw

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:05:22.36 ID:QwK1yHr30.net
>>8
再現せずは良くあるな。あっちも困るんだろうけど、その再現しない筈の現象が実使用で起こるから困るんだよね。
修理に出したら同一箇所故障は6ヶ月保証付くから、また頻発するようなら出すしかないね。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:46:37.88 ID:gHWrGJSj0.net
>>11
そもそもインスタ画像見るのがスマホかでかくてもタブレットサイズなら、スマホのカメラで十分。ぼかしなどの編集がアプリ内で気軽に出来るんだから一眼もパソコンも編集ソフトも要らない。インスタで撮った画像をA3でプリントする人いくらも居ないだろう。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 20:10:54.42 ID:J1wIhIhJ0.net
ボケが違うだろうにボケが、腐ってもFXだぞ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 20:16:45.97 ID:i2a6h5OL0.net
腐ってないです(震え声)

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 20:19:59.05 ID:r0/PKSVp0.net
そういや、
「写るんです」ってフルサイズだなww

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 20:47:14.67 ID:gHWrGJSj0.net
>>15
だからボケもアプリの画像編集でできちゃうのよ。インスタは画面加工してナンボのアプリ。スマホの6インチくらいの画面ならFXだろうがスマホカメラだろうが差がない。てか加工しまくるからFXで撮る意味がない。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:15:15.99 ID:L81/v+uI0.net
「スマホでいい」という人が、どうしてこのスレにいるの?
興味ないスレにいるぐらいなら、ご自慢のスマホでとった写真を、グリグリ編集してればいのにw

20 :373:2016/03/14(月) 21:15:56.00 ID:dBqT3teA0.net
告知修理から帰ってきた
ファームウェア更新されたみたいだ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:27:10.88 ID:h+DwNusaO.net
>>4さんも天気がご機嫌斜めな中、春らしい被写体をお探しでしたか。
小湊鉄道の線路脇の菜の花はどうでしょうか?
このFXカメラで曇り空の中、菜の花を印象的に撮るコツを教えてください。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:30:05.06 ID:sRuiXh3A0.net
カスタムピクチャーコントロールで富士フィルムの色が出したいです

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:36:43.23 ID:rXqtMt8w0.net
>>18
できねーよww
フカしてんじゃねえ

もし出来るってんならお前のインスタアプリで85F1.4と85F1.8のボケを再現してみろw
加工元のファイルも貼れよ?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:37:46.88 ID:rXqtMt8w0.net
>>22
RAWで撮ってoptics使ってみ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 22:30:47.67 ID:+tJUw/fs0.net
>>9
大阪SCから出した。
SCの人と話してる時に本体内にエラーの記録が残ってて、内容が結構まずいやつだから基盤交換になるような事言っててこれだからなw
再現せずってよくあるんだな。
勉強になったわw

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 22:35:18.22 ID:eTu/YUIZ0.net
深刻な問題だが再現方法がわからないのでスルーとか糞企業だな
普通は疑わしいパーツ全交換だろ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 22:43:59.34 ID:g4FoFid40.net
>>26
がばがばマウント放置したSONYのパシリに言われたくない。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 22:53:34.80 ID:sRuiXh3A0.net
>>24
なるほど他の現像ソフト...!
ちょっと調べて見たんですが、これはデフォルトで、他社のjpegプロファイルが適用できる機能があるということでしょうか
それともフイルムパック的な?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 23:10:17.80 ID:lrOgPJW70.net
お前らちょっと聞いてくれよ、スレと関係有るからさ
昨日シグマの35/F1.4買ったんです
Artとかいうやつ
そしたらなんか開放が暗くて使えないんです
+1EVぐらいしとくとちょうどいい、そんな暗い写真ばっかり撮れる
じゃあいつもそれでいいじゃんというとそうでもなく絞りを買えると明るさも変わるんです
絞ると明るくなるんです
F2.8なら+0.3EVぐらいで済むんです
だからややこしいんです
それにそんなに絞るならF1.4のレンズ買わないです

あとファインダーもちょい暗いんです
覗いた感じ50/1.8のが明るいんです
ぶっちゃけファインダーを覗いて撮るという行為が楽しくないクソレンズです
シグマスレに話を持っていったら「使いこなせ」とか言われたんですが、そうじゃなくて楽しくないんです
ファインダー覗くのも楽しくない、撮るのも楽しくない
お店に持って行ったら仕様の範囲内で一蹴されました

これって正常なの?
ハズレ製品ひいちゃったの?

ちなみにルーク小沢と同じJPEG派です

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 23:30:58.55 ID:9P7MnUoF0.net
>>20
ひょっとして1.10より新しいのに?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 00:02:39.61 ID:HFFLKp7o0.net
>>29
1EVは激しすぎだが、ある程度の明暗はレンズによって変わるぞ。
F1.4といっても実際はF1.6相当だったりする。
カメラ側にはF1.4だとレンズが主張するから、カメラ側はF1.4として処理するので暗くなったりする。
ただ、ファインダー越しですでに暗いのなら、絞りがちゃんと動作していないかもしれん。
(シャッター切る前は開放状態のはず)

開放の明るいレンズは周辺減光が強くなる傾向があるから、
そっちに引っ張られている可能性がある。
マニュアルでISO/SS/F値を変えながら撮り比べてはどうか?
本気で解決したいならシグマに連絡取った方がいい。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 00:49:04.51 ID:M0YWwVju0.net
>>28
カラープロファイルの設定はデフォルトで出来るよ

フィルムパックはフィルムのノイズを再現するプラグインだから関係ない

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 00:54:55.35 ID:oB9VlP2b0.net
うちのも開放だけ暗いから多分そういうレンズだな

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 00:58:37.60 ID:HVmX3d6A0.net
シグマはスペックよりも暗い系なんだっけか?
ただDxOのTransmission見る限りじゃシグ35/F1.4は1.6なのに対し50/F1.8は2なんだよな

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 01:04:18.67 ID:M0YWwVju0.net
トランスミッションってそう読むものなのか
解像度しか見てなかったわ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 02:15:59.13 ID:AJv+Ay3J0.net
でもまぁどこのレンズもT値との乖離はほどほどにある

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 04:28:35.53 ID:mTkVqIH30.net
>>31
マニュアルでやっても同じになる
F1.4なら1段、F2なら2/3段、F2.8なら1/3段ぐらい露出計の値をオーバー側に振れるように設定しないと暗い
絞り羽は前から見ながらPV押すとそれなりに動くし、F1.4の時は全く絞られてないのでちゃんと動いてるっぽい
ボケはちゃんとぼける

シグマに連絡してもカメラとレンズ送れっていわれそうで面倒臭いんだよ
代替機ないからカメラ送りたくないし

>>33
そうなんだよ、開放が特に暗い
中古屋に売り飛ばしたいけどAF-S&#160;NIKKOR 35mm&#160;f/1.4Gはお値段2倍なので我慢してこれを使うしかない

>>34
どうもカメラが実際より常に1/3段明るいと誤認してる臭い
ISOとF値固定、スポット測光で自動設定されるSSを確認すると他のと比べてシグマ35/1.4は常に1/3段速い
なので出来上がる写真がまんべんなくちょい暗い
その上で開放が暗いから開放がより暗い

癖はわかったので使えなくはないけどもっぱら夜のお散歩お手軽スナップ用に買ったのに全くお手軽じゃない

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 06:28:17.15 ID:i20zSmyk0.net
>>37
おれと一緒にNIKKOR35/1.4を使おう
肝心のD750が入院中なんだが...orz

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 07:35:02.95 ID:o/BZl1KC0.net
>>25
ゴメン、サービスセンターじゃなく、ピックアップサービスでの送り先のつもりだったんだ。

どこの修理センターに送られたか調べた方が良いよ。
横須賀から戻ってきた時はゴミ入りだったり…全てあまり良い思い出がないからさ。
仙台の方が良かった。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 08:21:32.16 ID:4dSO+X4g0.net
>>37
レンズスレにいる中古かった酒飲みみたいに粘着する前にもうシグマ送ってみてもらえよ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 08:24:51.75 ID:wjyvKv3j0.net
>>25
ひょっとして保証切れてる?
保証切れてるなら無駄かもしれないことにお金を使わせないようにということかと。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 08:40:01.15 ID:24bqlHen0.net
>>37
レンズの問題なんだからレンズだけ送ればいいよ
ボディが要るのはピント調整の時

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 09:09:18.55 ID:LQegQJI80.net
エラー出る→しかし不具合の再現性なし
修理担当A「基盤交換して送り返すか」
修理担当B「掃除だけして送り返すか」
担当がAだった奴「ばっちり治ってる、おまけにカメラもピッカピカ、さすがニコン!」
担当がBだった奴「全然直ってねー、おまけにファインダーにゴミが、ふざけんな!」

経験上、Bみたいなケースもけっこうあるから、修理出すのも油断ならない

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 09:17:46.78 ID:24bqlHen0.net
>>43
そんな感覚的にやってるわけ無いだろ
ちゃんと検証手順も修理基準もある

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 09:19:37.00 ID:HVmX3d6A0.net
>>37
露出はともかくファインダーが知覚できるレベルで50/F1.8より暗いってのは変な感じだ
羽の動きが渋くてちゃんと開けてないとか考えちゃう
でも店が仕様の範囲って言ったならそんなもんなのかもねぇ?
まあ納得行かないならシグマに詳細伝えて診て貰いなよ
ここで聞いたところで答えなんて出るわけないだし

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 12:44:45.09 ID:24bqlHen0.net
そりゃ店は返品されたくないから適当なこと言うさw

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 16:28:20.61 ID:FiA8OFKx0.net
今回は可能性低そうだけど、広角の大口径レンズだと周辺減光が大きいレンズでは全体も暗く感じる。
もし絞り羽根の機械的問題であればバルブでシャッターを押して前玉から覗きこめばわかる。(フレアカット絞りが無ければ)
納得いかないなら診てもらうしかないけど、嫌なら展示在庫の豊富な店に行って同じレンズを自分のボディで試させてもらう。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 17:26:34.90 ID:GUEyMBMA0.net
>>43
自分も感じる。
前回良かったからと別のカメラ送ったらダメだったので再出しした。
対応に差が出るのは事実。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:24:38.50 ID:d5YcyBJl0.net
FX NIKKOR   DxOMark(D3X) 発売  実勢価格
24mm f/1.8G ED N 29 2015-09-17 77,580
200-500mm f/5.6E ED VR 2015-09-17 153,974
24-70mm f/2.8E ED VR N 22 2015-10-20 239,800
300mm f/4E PF ED VR N 2015-01-29 200,000
20mm f/1.8G ED N 27 2014-09-25 75,702
58mm f/1.4G N 24 2014-02-06 158,320
35mm f/1.8G ED 29 2014-01-07 47,641
80-400mm f/4.5-5.6G ED VR N 18 2013-03-04 233,867
18-35mm f/3.5-4.5G ED 22 2013-01-29 67,048
70-200mm f/4G ED VR N 23 2012-10-24 144,501
24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 19 2012-06-14 43,000
28mm f/1.8G N 29 2012-04-19 60,120
85mm f/1.8G 35 2012-01-06 45,450
50mm f/1.8G 28 2011-04-01 21,275
35mm f/1.4G N 28 2010-11-01 155,730
24-120mm f/4G ED VR N 19 2010-09-01 110,000
28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 14 2010-09-01 96,620
85mm f/1.4G N 34 2010-08-01 154,985
16-35mm f/4G ED VR N 19 2010-02-01 116,980
24mm f/1.4G ED N 29 2010-02-01 179,230
70-200mm f/2.8G ED VR II N 24 2009-07-01 222,080
50mm f/1.4G 27 2008-09-01 40,550
MICRO 60mm f/2.8G ED N 24 2008-01-29 63,180
14-24mm f/2.8G ED N 25 2007-08-01 198,650
24-70mm f/2.8G ED N 24 2007-08-01 167,800
70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED VR 17 2006-08-01 47,377
MICRO 105mm f/2.8G IF-ED VR N 28 2006-02-01 88,140
300mm f/4D IF-ED 2000-10-26 132,975

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:25:10.41 ID:d5YcyBJl0.net
D750推奨レンズ
   DxOMark(D3X) 発売  実勢価格
単焦点
35mm f/1.8G ED 29 2014-01-07 48,183
60mm f/2.8G ED MICRO N 24 2008-01-29 63,820
85mm f/1.8G 35 2012-01-06 45,200

広角ズーム
18-35mm f/3.5-4.5G ED 22 2013-01-29 67,052

標準ズーム
Tamron SP 24-70mm F2.8 Di VC USD 25 2012-06-02 87,900

望遠ズーム
70-200mm f/2.8G ED VR II N 24 2009-07-01 222,120

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 19:43:52.05 ID:24bqlHen0.net
>>49
古い値段はるな

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:08:39.10 ID:0pOryXRX0.net
>>39
横浜から帰ってきてた。
次同じエラー出たらキレてもいいよな?w

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:28:04.46 ID:hVdeZ8Gc0.net
中国人もビックリな炎のクレーマーになって、全D750ユーザーが後継機に無償交換してもらえるよう、頑張ってくれw

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:39:46.63 ID:UfC3dSvu0.net
責めよ、購入者

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:42:44.11 ID:d5YcyBJl0.net
>>51
面倒なんだよ
大体わかればいいじゃん

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:15:19.04 ID:ItMzjsBf0.net
>>50
そういえば、何故このラインナップが推奨レンズなんだろう?
標準レンズも純正24-70で良いのでは?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:15:36.32 ID:24bqlHen0.net
>>55
なら最初から貼るな
わざわざ手間かけて間違った情報貼って何がしたいんだ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:23:56.41 ID:hVdeZ8Gc0.net
>>56
バカ単純に、DxOスコアの一番高いレンズを選んでるだけでしょ
DxOが全てだったら、ニコンじゃなくってシグマArtでも使ってろ、というところ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:54:23.31 ID:OPDhcqJy0.net
d750には70-200f2.8よりf4で良いかなー

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:22:44.85 ID:emFRzDqw0.net
よくいるよね
間違ってると文句を言うだけで修正版作らないやつ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:27:25.33 ID:d5YcyBJl0.net
>>56
俺の推奨レンズ
D750に最高のレンズは必要ない
コスパの高いレンズがちょうど良い
もちろん金のあるやつは最高のレンズ買ってもいいけど

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:28:41.56 ID:d5YcyBJl0.net
>>57
実勢価格は常時変動するだろ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:29:18.77 ID:QUBp/EuE0.net
D750「非」推奨レンズ

明るいレンズ
 → SSが1/4000までしかないため絞らないと晴天下で露出オーバーになる

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:43:27.84 ID:M0YWwVju0.net
>>60
気違いかよ

なんで一々馬鹿の為に手間をかけなきゃいかんのだ
じゃあお前は新聞が捏造や誤報をした時にも、それを批判してるやつ相手に
「よくいるよね
間違ってると文句を言うだけで修正記事作らないやつ」って言ってんのか?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:43:32.34 ID:7YMozx6m0.net
告知修理から戻った、シャッターユニット交換との事だが以前に書き込みで音が変わった様な事を見た気がするが変わった印象はあんまり感じられ無いんだけどな〜&#8265; 俺が疎いだけなのか?
シャッター回数は当然一からスタート

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:44:29.48 ID:M0YWwVju0.net
>>62
実態と乖離しすぎて目安にすらなっていない価格を貼るなよ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 23:12:20.38 ID:d5YcyBJl0.net
>>66
じゅうぶん目安になってるよ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 00:46:12.61 ID:MN8M81gN0.net
>>65
え?シャッター回数は継続だったけど。
ショット数comで調べた限りでは。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 01:33:59.87 ID:4agO4HzA0.net
>>63
絞るのは基本中の基本だろ
アホか

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 01:36:31.26 ID:mnDb64Je0.net
>>63
なんでD750持ってるのに星撮らないのwww

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 03:37:15.34 ID:qHca832n0.net
あれれれれ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 07:06:29.03 ID:27LUd8010.net
おれ、基盤交換でリセットされた
なんでって聞いたら、修理部分によってはリセットされるとのたもうた
シャッター交換してないのにな

で、今回無事にw リコールでシャッター交換。
リセットされるかどうかは分からんがね

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 07:28:51.40 ID:8xprrXOm0.net
>>52
自分だったら即日再度ピックアップ申込みかな…
直ってないんだから、そうなるのが自然かな。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 08:32:40.23 ID:g7i73t/50.net
俺のリコール対象じゃないんだよな
2014年の11月購入なんだけど、対象LOTがよーわからんな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 08:35:35.95 ID:OMXL3uuL0.net
シャッター修理済み中古品を買ったわい、低みの見物

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 11:19:25.20 ID:NVTxyOtP0.net
シャッター不具合実際出たというのを見たり聞いたりした事がないし、普段使いではすこぶる調子が良いので修理に出す気が起きない。
ダークバンドも時々出るけどそんなに困ってないのでこちらも未修理。
みんな過剰反応し過ぎだわ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 11:27:39.34 ID:Wqzs3QLJ0.net
俺もエラー表示で修理だしてたけど再現できないからとりあえず基盤交換しておきましたって返ってきた
清掃とかってデフォルトでやってもらえるものなの?
普段から綺麗にしてたから特に問題はないのだけれど清掃にだしたことがなかったからして欲しかったなあ
してあるかしてないか分からんw

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 11:37:46.13 ID:qL1dNhy90.net
リコール対象機は無料整備権ゲットだから、ある意味うらやましいw
不具合・故障がないのが、一番だけど

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 11:40:45.58 ID:RXvoLo7U0.net
153点AF積んだD760はよ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 15:53:30.76 ID:eE3+PkhSO.net
春めいてきた今日この頃、三連休が近づいていますが、
あまり天気がよろしくないようです。
このカメラをお持ちの皆さんは三連休、どちらへ撮影に赴きますか?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 18:41:32.88 ID:Yr4XzUTD0.net
>>77
普通はとりあえずでも修理するよな。
俺のは修理ついでに保証期間内だったからローパス清掃頼んだ。
ファインダーは勝手にしてあったけど、汚くて見るに堪えなかったんだろw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 18:45:25.20 ID:VnzQay6F0.net
駅のホームでレンズ交換してたら電車が来たので撮ってみた
帰ってきて見たら電車の前面の行き先表示が帯状に切れてた
連写したやつ全部そうだった
アレ常時表示じゃなくて上から下に書いてく系なんだな
撮り鉄じゃなくて良かった

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 18:57:17.43 ID:Yr4XzUTD0.net
>>82
LEDとかのことなら人間には点灯に見える速さで点滅してるだけ。
だからSS上げて撮ったら消えた瞬間が撮れるからおかしな事になる。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 21:32:21.49 ID:27LUd8010.net
>>74
管理台帳の記載漏れww
その時期に正常なシャッターユニットなんて、なかったんじゃないの?
メーカーに電話

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 21:34:24.19 ID:27LUd8010.net
>>80
使う予定なので、リコール修理に出す予定ww

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:09:47.83 ID:ebNiN7V80.net
シグマ12-24とタムロン15-30で悩む
ニコンの14-24は宗教上の理由とか村に伝わる言い伝えとか家訓の関係で無理なんで

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:45:08.79 ID:27LUd8010.net
>>86
それなら、タムだな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:54:33.11 ID:b7JMiPOW0.net
邪教徒w

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:00:14.13 ID:6xn66a470.net
>>86
素直に金がないって言いなよ
フィルター付けられるかどうかで悩むならわかるけど、出目金同士じゃ条件一緒だし

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:19:34.15 ID:C3vmRoyV0.net
レンズ4本だけ手元に残り、肝心の750が不在で何もできないって辛いな
返却予定も分からんのがきつい

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:25:32.55 ID:2sN06iyA0.net
えっ、ボディってD750一個しか持ってないの?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:27:09.78 ID:C3vmRoyV0.net
無いよ
やっぱ買い足すべきか?しかし、フルサイズラインナップなレンズ構成なんで気軽にDX買い足せない

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:32:12.05 ID:781ec3jD0.net
フル用のレンズならボディはどっちでも使えるじゃん
後はマウントアダプター使って他社のボディで遊ぶってのもありだわな

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:33:53.17 ID:2sN06iyA0.net
でもDXの気楽さは、あまり知らない方が良い。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:45:43.89 ID:C3vmRoyV0.net
昔5200使ってたからか同系列の5500は今更、かといって7200もな

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:46:49.63 ID:2l7KT/vG0.net
俺も初デジカメがこれだからボディーはD750しかないよ
だから修理出せない
レンズは毎月1本づつ増えて6本になった

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 00:49:27.72 ID:781ec3jD0.net
まぁ修理出してる間はカメラから離れてみるのもいいんじゃないか?
どうしても何かしたいなら今まで撮ったデータ整理したりRAWの追い込みやってみるとか

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 01:02:46.16 ID:2l7KT/vG0.net
現像チートを勧めるなんて信じられない
そんな反則はしない

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 01:10:09.27 ID:FkMHVcBw0.net
>>98
カメラ内部でも現像チートにあたる処理をしてるんだが

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 01:12:22.12 ID:2l7KT/vG0.net
>>99
チーターがでかい顔して言い訳すんな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 01:18:37.57 ID:BPgp/Rhj0.net
RAW現像アレルギーってまだいるのね
その手の方々からまともな論理を聞いたことがないのは何故だろう

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 01:21:08.19 ID:tD+2X/J20.net
理論じゃなくてただの感情論だからね

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 01:22:59.02 ID:781ec3jD0.net
基地外宗教だから相手するだけ無駄よ
NGして放置が一番

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 06:43:55.74 ID:BU3FZZdW0.net
みんなソフトは何使ってる?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 07:11:12.58 ID:FkMHVcBw0.net
Lightroom CCとNX-D

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 07:27:29.00 ID:VodgQj940.net
Raw2Nef

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 07:31:23.01 ID:L0xWNIU50.net
>>81
二度出す羽目になった時、気が引けて清掃依頼しなかったら
ファインダー汚れ付きで戻ってきた
なにされるか分からないから怖くて修理に出せない

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 08:02:28.94 ID:E7ba9nmM0.net
>>100
がんばってね

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 08:04:35.34 ID:LDlGAyhT0.net
D750が使えないんで、棚からD80を引っ張り出してきた
やっぱいいわ、ニコン

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 09:00:23.66 ID:WwRKIwbD0.net
そういえば去年、田舎のカメラ屋でD80見たっけ
新品でガラスケースに展示してあったわ、その隣にはF100も

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 10:20:04.87 ID:cnuUGmWe0.net
春らしさが前進している今日この頃ですが、
千葉・房総のローカル線、小湊鉄道でいよいよ明日18日より
里山トロッコが運行されます。
さっそく明日、このカメラを携えて
菜の花咲く春めいた景色の中、のんびり走る里山トロッコを
FX画質で切り取る予定の方はいますか?

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 11:08:54.27 ID:pl8LDMiw0.net
>>104
lightroom cc nx-d dxo

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 11:41:33.99 ID:cjz5oBJE0.net
>>82
撮り鉄はLEDが写るSSで撮るんだよ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 12:47:52.79 ID:crrwAILo0.net
シャッター交換されて戻ってきた。旧シャッターは入っていなかった。
で、シャッター音だけどこれ変わった?
なんか前と同じ気がするんだけど。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:01:59.70 ID:KBFyREyb0.net
人による

たぶん、昨年11月までのだと、結構変わるが、それ以降今年の6月までのものだと大差ないと推察

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:46:47.94 ID:7dlcD1ss0.net
>>115
書き直して

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:10:24.96 ID:C0CwY55e0.net
AWBは安定してるし、色も編集で殆ど弄らないくらい良いんだけど、EXPEED5は何が改善されるんだろう?高感度性能?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:11:44.21 ID:jKyxcsoc0.net
塗り絵

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:17:45.64 ID:C0CwY55e0.net
>>118
見る人によっては塗り絵にみえるのか…
EXPEED3から4へは大きく良くなったから、EXPEED5にも期待してるんだけどな

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:22:31.77 ID:z32un0U50.net
>>119
EXPEED3から4へは大きく良くなったから、EXPEED5には期待していない。
そんな続けて良くなる訳がない

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:31:40.87 ID:sU7a/rMG0.net
3から4は賛否両論あるところだが
EXPEED4aからEXPEED5aで出る絵が大分よくなったとニコワン方面では話題

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:27:47.31 ID:/oBuTngA0.net
>>118
そうでもない

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:53:29.78 ID:2Tg+XVhr0.net
だいぶ良くなったって面白いね
今まで相当ゴミだったってことでしょ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:55:46.12 ID:e4zkRLRL0.net
>>123
そうだよ?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:56:40.03 ID:C0CwY55e0.net
>>121
D610からD750へ買い替えたけど、良くなったよ
個人的にD610での不満点が解消された
D800とD810やD4とD4sでも、同じようなのかは使ったことないから分からないけど…

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:00:11.71 ID:HTuI9QTo0.net
>>121
そっちはセンサー差だと思うよ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:05:29.69 ID:cvqboCEN0.net
恵んでもらったセンサー頼み。
画像エンジンは糞のまま。
ガッカリカメラだな。
買うならD810かD500だな。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:09:56.73 ID:4gZvUNRx0.net
>>127
おまいさん新人キャノネッツだろ?
D750の本当の欠点はそんなとこじゃないから

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:12:37.24 ID:4o3/5EBG0.net
GK、ばか丸出し

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 05:10:22.47 ID:GaWJNo4K0.net
欠点はシャッターが病弱なのと、アイピースが取れてなくなりやすいことかなw

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 07:46:35.07 ID:qlZ+/Rqs0.net
>>56
愛用

AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 07:55:16.47 ID:eYRNVjbM0.net
昨日、シャッター部組を交換されて戻ってきた。
2015年4月に買った物だけど、114氏と同じ感想でシャッター音が変わったとは思わないな。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 10:22:41.66 ID:GD9s1NEYO.net
本日、房総の小湊鉄道では待望の里山トロッコが運行開始となっていますが、
このイオスキッスをお持ちの皆さんも
菜の花が咲く線路脇で匍匐前進し、良い感じの前ぼけを探していますか?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 10:24:26.17 ID:GD9s1NEYO.net
訂正です。

本日、房総の小湊鉄道では待望の里山トロッコが運行開始となっていますが、
このFXフォーマットをお持ちの皆さんも
菜の花が咲く線路脇を匍匐前進し、良い感じの前ぼけを探していますか?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 11:06:38.57 ID:Sfr0gI200.net
きもいw

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:22:44.49 ID:S/QsTjsq0.net
毎回思うのですがD750の表現が雑過ぎませんか?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:35:28.29 ID:coEPo8Ay0.net
>>136
あなたの表現が雑すぎて何言いたいのかわからない。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 14:16:51.55 ID:gz1iPsHZ0.net
>>133
キャノンスレでもこれやってるのかよ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 14:24:49.91 ID:8iDA4a130.net
マルチコピペ作業が雑になりつつあるなw

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 14:57:49.07 ID:pK5mY6uK0.net
こんなとこいないでw
ラインの相手でも探したら

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 15:26:14.95 ID:GD9s1NEYO.net
>>139さん
すみませんでした。
興奮して、書き込みが雑になっていました。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 15:50:21.21 ID:kqsBoeta0.net
春ですな。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 16:11:51.45 ID:9HxdLTtm0.net
彼への憎悪を煽って、SONY GKへの敵意をガス抜きしようって魂胆じゃん。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 20:01:56.68 ID:/rGALVK50.net
シャッターユニット交換戻ってきたよ。前はシャッター押した感じが軽くて連写されたりしてたけど、まぁ当たり前だけど良くなった

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:08:26.12 ID:kUgvQLKP0.net
夜間訓練に出る戦闘機とか撮りに行くけど、目では追えないくらいの暗夜でフォーカス決めてくれてこれは凄いわ
最新機種は更に上を行くらしいが

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 10:02:15.67 ID:8VaeibGe0.net
外国でそれやったらスパイ行為で捕まりそうだな
平和でよかった日本

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:04:32.84 ID:oS5kEsCs0.net
早くカメラ返せよニコン、なにグズグズしているんだ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:13:08.31 ID:hevmYjwv0.net
10日間くらいで戻ってくるならいいけど、それ以上グズグズするなら出す暇がない。毎週末撮影に出掛けてるから出せない。新品交換にすればいいのにダメダメNikon

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:23:37.05 ID:qTxianCG0.net
出したら二週間かかるとニコンSCで言われた

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:52:24.05 ID:ixVWYoGC0.net
いまなら2週間はかかるな、シャッター修理。ニコンの
技術力は地に落ちた。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:59:21.23 ID:4bzq9oOy0.net
待ち行列理論くらい知っておこう、ばかGK。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 12:05:54.74 ID:ABOdNEic0.net
待ち行列理論を知ってなきゃいけないのは客ではなくニコン
客が妙に待たされると感じるのであればニコンは体制作りやサポートに失敗している

このように待ち行列理論を知っているとニコンは糞ということがわかる

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 12:22:56.95 ID:1Ms/ven60.net
そんな苛立ちも今のうちだけ。
戻ってきてひと月もすれば皆忘れちまう。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 12:34:35.94 ID:ldAD5UNH0.net
この恨み一生忘れません

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:29:51.35 ID:MtmDh2ZF0.net
はじめの方に出したけど土曜回収→金曜戻り(不在のため受け取ったのは土曜)だった

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:40:06.30 ID:vp5EkDRu0.net
数ヶ月前から悩みに悩みぬいて、本日D60からD750にしました。
先輩方宜しくお願い致します。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:52:05.37 ID:2/PVsXDP0.net
ナナハンキッド君だね?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:53:23.51 ID:kbHri4TC0.net
>>156
おめでとうノシ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:59:08.67 ID:5aRX9tJ8O.net
本日は残念な雨模様ですが、
このFXカメラの防雨性能はいかほどでしょうか?
雨の中、小湊鉄道を撮り鉄しても差し支えはありませんか?
教えてください。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 15:08:00.16 ID:HZM1nsF+0.net
教えてください をNG登録

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 17:23:08.60 ID:5+waL77y0.net
ちょっとお聞きしたいんだけど、キャプチャーNX-DでHDR合成って出来る?
普段フォトショ使ってるから分からなくて

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 17:32:04.29 ID:1fu42QfY0.net
シャッターユニット交換後のシャッター音、誰かうpして

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:34:34.95 ID:HIS0g5BN0.net
>>156
おめ。いい色買ったな。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:54:26.24 ID:kUgvQLKP0.net
>>146
こないだ厚木で自動小銃構えた自衛隊の部隊がなんかの訓練してて、脚立の上からそれ撮たら
近くにいた米兵が「ハロー」って寄ってきて、スマホで顔写真と車のナンバー撮られたわw
俺も脚立の上からハーイって余裕で手を上げてポーズしたけど顔は引きつってたww

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 20:05:47.15 ID:jLhONYul0.net
百里で自衛隊がAKを持ってたのを見たが
多分 マルイのだろうな

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 20:07:48.43 ID:1Ms/ven60.net
www

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 06:29:53.29 ID:YZjeIyVt0.net
カメラが小型化するのは個人的に良い事なんだけど、24-120にフード付けて置くと本体が傾く感じが気になる
みんなどうやって保管庫に置いてる?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:54:09.01 ID:Mva7e1em0.net
フードは外しておいてます。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 09:33:19.25 ID:BktS2Tp10.net
>>168
まだベス単使ってるのか!

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 13:19:44.96 ID:gDun9OpZ0.net
1週間で帰ってきたは

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 15:33:37.03 ID:audoOI4C0.net
グリップ上にしてカメラバッグに突っ込んでる
保管庫?なにそれ飾るの?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 17:06:06.45 ID:1SMvVqYCO.net
先日金曜から運行開始となった小湊鉄道の里山トロッコですが、
どなたかさっそく菜の花咲く線路脇を匍匐前進し、
里山トロッコのゆる鉄作品をゲットしたNikon愛用家はいますか?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 17:18:34.74 ID:Hd1u+7aM0.net
>>171
レンズ1本の貧乏人はそれでいいんじゃない

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 17:37:47.16 ID:RdxRBrML0.net
「いますか」をNG登録で快適な2ちゃんねるを

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 20:06:54.93 ID:DbC6Yvgt0.net
リコール修理、出した。
他にもレンズ等まとめて

桜の季節無視してww

予定は4/1だが、ま、いっかー

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 20:08:45.04 ID:ix/P6uiP0.net
>>175
やるじゃん

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 20:54:56.95 ID:loiLbBzX0.net
>>172
いますよ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 13:10:30.91 ID:02sw5JOJ0.net
シャッター交換、東京からだけど先週火曜日に出して昨日戻ってきたよ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 14:15:29.49 ID:535q0MRcO.net
>>177さん
そうですか。良い写真は撮れましたか?
会心の写真がゲットできたら
帰りに駅に寄り、鉄道グッズなどを購入し、
お布施をお願いします。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 15:25:34.35 ID:X03UqMBi0.net
鉄道NG

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 16:30:04.65 ID:PApGxXOK0.net
>>179
うるせーハゲ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 16:51:57.16 ID:eAYVbok50.net
やはりハゲは罪だな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 16:59:29.51 ID:tMBpZ6ZV0.net
せやな
http://i.imgur.com/8Ha7lMS.jpg

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 17:23:19.47 ID:cTq6+rb+0.net
何、このハゲ達
コミケかCP+?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 17:36:02.19 ID:DxSpIMFU0.net
また髪のはなししてる・・・

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 17:56:32.96 ID:QjZ8kym80.net
ココは死にかけ爺ばかりだから
禿は大量に釣れるだろ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 18:16:36.83 ID:DJzAprSC0.net
ハゲは帽子かカツラを被らないとみっともない

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 18:40:48.66 ID:I23n0/Lk0.net
リコールから戻ってきたのにニコン巻きになっていない
やり直しだ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 19:14:28.33 ID:aS9z6pog0.net
レンズやストラップやメモリーカードは外して出すのがマナーだろ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 19:20:25.98 ID:jhDHmstJ0.net
コンタクトレンズをしたまま調教用の鞭と家計簿を抱えて痔の手術台に上るようなもんだな。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 20:02:11.59 ID:D3IXmA0s0.net
シャッターがぶっ壊れたときに、ちょうど使ってたSDカードは付けて出した。
何枚目でいきなりこーなったんだよ(怒) という意味で。
このときは延々と梅の花を撮してて、人様にお見せできない恥ずかしいものでも
なかったし。
183氏が画像あげてるが、あの人たちも気にせずに修理の時、カード付けるのかなぁwww

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 20:05:56.83 ID:vLbgiJE50.net
気持ち悪い

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 20:31:28.39 ID:SouaQSRS0.net
昔PCの修理もやってた時の経験だとセンドバックでメディアが入ったまま送られてきたらそのまま動作確認してたな
それがお客さんの使ってるメディアだからそれで動くか否かの確認取れるから
もしNGなら備品の動作確認用でチェックしどっちに問題あるかを切り分けられる

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 03:26:20.79 ID:2qDNxg5m0.net
>>183
SATOYAMAイベ?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 04:46:18.65 ID:AVZbcTxZ0.net
ポトレの練習で光の加減変えながら、ひたすらいろんな表情の自分の写真を撮ったメディア入れっぱなしでカメラを査定に預けた事のある人間から言わせてもらえば
気持ち悪いくらいただの褒め言葉だ

無言で渡すなよカメラ屋のおっちゃん…。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 09:45:26.05 ID:HiGQcajz0.net
スッポンポンとかハメ撮りでもない限り、別にいいんじゃない?w

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 11:32:38.26 ID:Qh5wCmqx0.net
俺手すっごい小さいんだけどさ、D750が出たばかりの頃に偶然フルサイズが必要になったんだ。始め610のつもりだったけど、グリップがすごく良いから750にしたの。手が小さいから助かると思って。
でも使い込んでるうちに、グリップを自然に握るとAF-L/AE-Lボタンに親指が届かない事に気付いてしまった。で、810を店で触ってみたら、しっかり握ったとき自然にAF-ONに触れる。
付き合いたては可愛くて仕方なかったけど、最近やっと気付いた。750は普及機。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 12:13:16.82 ID:+5sd0K3x0.net
>>197
あなたが気づく前からみんな普及機ってわかってる。
それに手にフィットするかどうかはあなたが買うときにちゃんと調べてないだけの話。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 12:49:05.86 ID:3t7HDPnD0.net
たしかにw
ブログが ツイッターで

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 13:07:53.80 ID:h+BIsVoK0.net
自分の小さな手に合わないと普及機なんだ
じゃあコンデジの方がプロ機認定されるの多そうだね
というか普及機じゃなければ一体何だと思ってたんだろう…

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 13:12:33.16 ID:SjyJOJyo0.net
DfやD810は親指AF用に作ってある
D750はそうは作ってない
手の大きさ普通の俺もD750の親指AFボタンには親指届かない
使わないからいいけど

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 13:16:31.90 ID:h+BIsVoK0.net
自分は普段使わないけど余裕で届くからあまり気にしてなかったけど
手が大きい人向けのデザインなのかね?欧米人向け?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 14:53:19.52 ID:dr3nEFmJ0.net
え?普通に届くぞ
どんだけ手が小さいんだ?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 15:19:23.41 ID:36ip07sG0.net
手が小さい俺でも、距離離れてると感じたことないけどな

相当深くグリップ握ってるとか?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 15:32:14.81 ID:LWGECFwH0.net
片手持ち+ボディを下向きでの撮影(左手で物を支えながらの撮影)では親指が全くとどかねえな。
でも、それ以外は全部届く。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 15:33:15.65 ID:exed+hAt0.net
AF-L/AE-Lボタンに手が届かない人は幼女だと思えば、萌えるのではないだろうか(提案)

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 15:44:28.98 ID:uqWH19Nf0.net
>>197
D5買えば?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 17:16:13.59 ID:I6Rfafvg0.net
シャッター交換して戻ってきた。
シャッター音が変わってる。わずかだけど軽い感じの音になった気がする。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 17:20:30.24 ID:I6Rfafvg0.net
あと、三脚用のねじ穴の奥にあった黒丸シールがなくなってるな。
あれが対策済品のしるしだったと思うんんだけど。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 17:39:16.53 ID:pBV1IvXb0.net
D750のグリップが優れているとは思うけどD810の方が持ちやすかった
片手で持つのならD750の方が全然良いけど

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 17:41:43.01 ID:dGAkjlXv0.net
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0322_02.html


キャプチャーNXD
ごみ取り絆創膏アップデート来ました!

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 17:42:15.62 ID:jM4uyjT10.net
重さゆえの安定感あるよね

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 18:16:05.13 ID:aEQ/6iL20.net
ファームアップデートしましたって、何をしたんだ?

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 18:58:07.43 ID:2aFXAj1R0.net
NX-iって1枚目のプレビューが必ず表示されないよな。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 20:18:41.60 ID:uqWH19Nf0.net
>>214
それ!他の画像選択してから1枚目を選択し直すひと手間が面倒。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:31:10.62 ID:j3xsKe1G0.net
みんなそうだったのか。早くアプデして欲しい

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:37:57.15 ID:SOUzQmay0.net
手首にストラップ巻いて持ち運ぶならD750のグリップがしっくりきて適してるな
首からかけるなら、どれでも良いけどDfがしっくりくる

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:54:11.88 ID:RyamyOxq0.net
フルサイズ首からかけるのは流石に重いので潔くハンドストラップにしてるわー

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:39:00.65 ID:s+YtK1Bs0.net
NX-DやっとEl Capitan対応したみたいね、朗報。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:54:32.62 ID:zIJXcrgx0.net
D800からD750に変えてグリップの良さに感動したんだけどD810はそんなに良いのか、買おうかな?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 01:09:48.03 ID:kFZvfWCm0.net
皆さん現像ソフトは何使われてますかー

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 01:26:18.88 ID:dJ5/t1SJ0.net
Lightroom
ニコンのは使おうとも思わなかった
NIKON IMAGE SPACEへの専用アップローダーになってる

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 01:53:36.31 ID:B7yAYM/z0.net
D750大好きなんだけど、基本スナップ写真しか撮らない俺はパナ100-400見て以来m4/3にマウント替えしようかと真剣に考えてる。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 02:48:09.17 ID:2hdbfqov0.net
止めとけ、m4/3は沼に陥るぞ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 06:05:05.56 ID:72hd5bbA0.net
うちフォトショはCS5でLightroomは3.x辺りなんでD750のRAW未対応なんだよなぁ。
現像用にシルキー買ってみたけど、やっぱLRの特に白とび調整に慣れてるのもあってAdobe税払ってアプデするか悩む〜

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:12:03.46 ID:iQTdle8i0.net
キャプチャーNXDをお勧め致します

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 10:09:03.58 ID:UoZNTqq80.net
>>225
なんでDNG Converter使わないの?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:39:52.40 ID:76o08EBT0.net
てか月千円程度なんだからCCすればいいのに、写真が趣味なんでしょ?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:16:13.69 ID:9d/la9jg0.net
>>225
月980円のみかじめ料で、PhotoshopとLightroomがセットなのに。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:18:32.29 ID:Ip5YAWFb0.net
>>224
m4/3レンズは安いと思ってダブルズームキット以外に
4本も買った自分がいるw

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:03:00.58 ID:rx2vKfas0.net
毎月払うってのが嫌なんだよ
それにこの前AdobeCCフルセット年間契約60円(毎月5円)の時にこれならいいかと買ったら2日後ぐらいに強制キャンセルしやがるし
個人情報抜かれただけ
最悪だよAdobe

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:33:58.83 ID:+8WcEhfk0.net
そんな当たり前の結果を想像できんお前がアホなだけだわ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:41:06.75 ID:27ksi+0V0.net
乞食失敗で逆ギレワロタ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:52:28.94 ID:/LEvpEB30.net
年間60円って、ドルかユーロと間違えたのかなあw
60じゃ安いか?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:56:13.10 ID:7OW0lGem0.net
>>225
LrはアクティブDライティングが使えない。本当に白飛びが嫌な人は逆にNX-D一択。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 21:02:03.21 ID:76o08EBT0.net
毎月が嫌なら一括で払えばよくね? 金払うのが嫌なだけでしょw

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 21:12:59.53 ID:7OW0lGem0.net
>>236
一括なんて無くね?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 21:27:25.10 ID:GUs+4kG90.net
一年分の権利も売ってるし、LR6単体の買い切りもある

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 21:38:32.96 ID:a5SGTRpy0.net
>>230
沼とは別の話で、今日帰りに量販店に寄ったら、女の子ふたりが
カメラを選んでて、あっ、こっちのほうがレンズが2本も付いてて安い!
とか言い合ってた。やっぱり一般的にはこんなものかと納得した。
オリのm4/3だったかなぁ。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:00:56.74 ID:9xphHLHp0.net
アドビはなんかもうフリーソフトのイメージ強すぎて、まともに金払うのが馬鹿らしい空気あるからなぁw

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:02:22.90 .net
乞食過ぎる発言・・・。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:04:54.60 ID:DmzzU7rh0.net
新手の荒し方

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:20:47.16 ID:QSrSEEn90.net
毎月PC買い換えて体験版を使えばいいんだよ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:33:12.91 ID:nyJ7eWbn0.net
春ですね…

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:37:45.01 ID:74NlyE1B0.net
だよな
MSが1ヶ月だけ使えるWindowsのVM配ってんだから、毎月VM破棄して新しくVM作るだけなのに

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:53:42.77 ID:UoZNTqq80.net
>>235
>LrはアクティブDライティングが使えない
あれってアンダーに撮って持ち上げてるだけじゃ?
同時記録のRAWで同じような処理すりゃいいだけじゃないのか

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:59:02.83 ID:2hdbfqov0.net
>>234
アメリカの.gov(連邦政府)向けの特別価格だよ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:37:54.62 ID:7OW0lGem0.net
>>246
おおむねそんなところらしいけど、アンダー具合や持ち上げ方にはそれなりに工夫があるらしい。
自分でやる場合はハイライトを見ながらアンダー具合を一枚ごとにコントロールしないといけないから面倒くさい。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:51:19.76 ID:IenE8E2E0.net
>>248
ACRのハイライト補正で頭抑えれば似たようなもん
そもそもNX-Dは中身シルキーだからな
検証してる人いたがカメラがやってる処理とは似せてるだけで同じじゃないってことだぞ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 00:18:40.00 ID:dXAxWL9E0.net
以前の現像ソフトの開発元はグーグルに買収されたんだっけ?
丸投げな上に認証トラブル起きたら顧客突っぱねるような管理体制だったから見限られたのかもな
ま、そんなことなくてもグーグルに対抗するのは無理だろうけど

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 01:05:34.72 ID:1vEDFMCE0.net
今日ニコンのアウトドア行ったら、24-85のレンズキット+75-300VRが23万位で思わず買いそうになった。
先月パナのG7やらレンズ数本買って散財しちまったしなぁ。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 01:08:34.03 ID:5lABU+AE0.net
なんだその75-300って5mm足りないレンズは

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:11:20.64 ID:+Fc1DXqZ0.net
アウトドアへのツッコミはなし?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:58:49.02 ID:k7a4NpLa0.net
70-300VRなんて今は3万そこそこで買えるだろ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 08:13:27.20 ID:UO7ZKH150.net
>>254
タムロンならな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 08:35:07.51 ID:6OdOCN1T0.net
タムキューなら欲しい!017

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 08:38:25.19 ID:Gnp9hgDj0.net
安いよタム9(272)

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:02:22.38 ID:3KVdimpB0.net
>>254
いやいや
価格改定から全体的に数万円値上がりで驚いた

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:52:02.11 ID:5PHG5dBa0.net
ちょうど一週間前にレンズ調整シャッター交換出してさっき届いたわ

シャッター音が格好良くなってる気がするwますます愛着沸いた

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:16:21.19 ID:Wi4KRNxi0.net
うわ
今見たら70-300VRが6万超えかよwww
今まで5万円以下で買えたからお得感あったのにただのクソレンズと化したな

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:43:35.25 ID:GhU5Ndbf0.net
富士とのコラボ?820
EXR技術とエクスピードの融合ってなんだよ!
D820EXRなんてダサくて使えないわ!

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:09:24.40 ID:6v2u5xHr0.net
菜の花畑に家族で行ったら、d750で三脚立てて撮影してる男性に、「そこは映るからどいて!」と言われた
「ここはあなたの場所なの?」と聞いても「こっちは先に来てたから!」との一点張り
こちらも邪魔にならない様に気を使っていたつもりだし、同じ場所に長く留まる気もなかったのだが、、
同じカメラ使ってる人にこんな残念な方がいるのかと思うと悲しくなったわ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:14:04.08 ID:z/CFVJWH0.net
そうかそうか

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:16:16.95 ID:49WRP6TT0.net
三脚使ってるやつは残念ながらキチガイ率高い
カメラ会の癌、撮り鉄、鳥取、風景爺いずれも三脚を愛用
このスレでも「三脚=悪」と言われてる理由がわかるだろ
悪いのはD750ではなく三脚

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:26:47.87 ID:hJyGpiew0.net
「どいて」はないな
延々と自撮りしているキチガイを除いて(中国人が多い)
あれはないわ、どんだけナルシストなんだ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:05:58.59 ID:HI+reqFU0.net
>>262
まじ?まぁD750は関係ないとして、そんな言われ方したら、自分も性格悪いからおもいっきり邪魔するか、Twitterにアップするわ。普通に言われたら「すみませーん」てなるけど。何でも言い方って大事よね。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:25:45.96 ID:WLhZ0zr90.net
すぐにツイッターにうpする奴ってアホだろ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:36:52.62 ID:Xj0XWe5Y0.net
>>259
>シャッター音が格好良くなってる気がするwますます愛着沸いた

シャッター修理に出した俺のD750、外装もきれいだし、
売ってしまおうかと悩み中。
D800も手元にあるし。D750はレンズ資金に化けるかも・・・
D750自体、悪くはないんだけどな。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 20:41:34.48 ID:6BtPZZ5j0.net
売りのもアリじゃ?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 20:47:14.28 ID:nj9HivPl0.net
俺ならD800も一緒に売ってD810にするわ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 20:49:39.84 ID:k7a4NpLa0.net
俺ならD500にする、連写音が快感

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 20:52:37.01 ID:Iu6If78s0.net
d800持っててそう思うんだから売っちゃってokでしょ。
昼間の風景撮りとか主体な人なのかな。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:59:04.87 ID:CSC3qf4rO.net
週末にかけ寒の戻りとなり、ジャケット類がまだしまえない今日この頃ですが、
このFXカメラをお持ちの皆さんは土日、どちらへカメラ散歩にお出掛けの予定ですか?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:19:38.33 ID:5WmH4jNk0.net
でもなぁ風景やってて思うけど三脚ってすげぇ大事。

やっと使い方わかってきてすげぇ楽しい。
ND使って遊んでるよ。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:20:07.34 ID:zhrLZFm00.net
>>273
おまいGKだってバレちゃってんじゃん、まだやるつもりか。

Nikon D600/D610 part49
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458224842/34-51

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 02:29:21.93 ID:QKJVpOd30.net
>>249
それDライティング。これは後処理でできる。
アクティブDライティングは撮影時の露出制御から現像までセットの別物。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 08:41:14.01 ID:dVTWKJRg0.net
>>262
花火大会で、見えないから中腰になって見てたら、真後ろの三脚オッサンに
カメラの邪魔だから立つなって言われたのを思い出したわ。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 10:47:08.61 ID:SKION6rF0.net
>>277
その後どうしたん?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 11:12:02.41 ID:ytUqAvcI0.net
俺273じゃないけどGKってなんぞ?ゴールキーパーくらいしか思い付かん。
ちなみに土曜はトヨペットでタイヤ交換。日曜はタイヤの皮剥き。持ち出すカメラは多分スマホのみw

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 11:33:12.59 ID:WSk6N0Mk0.net
>>279
スマホはXperiaですか?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 11:38:18.25 ID:Izx8mnEP0.net
>>279
ソニー ゲートキーパー
でぐぐれ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 13:31:13.69 .net
自分の妄想を他人にまで感染させるな。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 13:42:32.74 ID:mHmdHyj+0.net
D750を使うヤツって、どMだろう。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 15:28:31.27 ID:X9Adsh2U0.net
ちょっと待てよ
今モーターサイクルショー来てんだけどD750のやつ多すぎね?
一人や二人じゃねえ、ぱっと見回すだけで4〜5人見つかる
平日なのにおかしいだろ
しかも最前列にかぶりつきやがって

そこでだ、お前たちにはっきりいっておくことがある
同機のよしみとして次は俺にも最前列を譲ってくれ
10秒でいい
頼むぞ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 18:00:13.26 ID:cnR6BmdR0.net
おめーの席ねぇから

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 18:52:30.92 ID:CqevY2GB0.net
D810.D750.D610ってどれが一番売れたのかね?

やっぱD810なのかな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 19:19:52.13 ID:SyWH03OI0.net
東京では桜が開花したものの花冷えの今日この頃ですが、
待ちに待った北海道新幹線がいよいよ明日26日より 運行されます。
さっそく明日、このカメラを携えて
桜の花咲く春めいた景色の中、疾走する北海道新幹線を
FX画質で切り取る予定の方はいますか?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 20:25:31.65 ID:J2680Gh/0.net
うるせぇよ、このデブッ!

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 20:28:48.69 ID:2btk+UwB0.net
青森で桜が咲くのはGW頃だハゲ!

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 20:51:52.28 ID:y9uEMQXeO.net
明日はJRをはじめとする鉄道各社がダイヤ改正し、
中でも注目されるのはやはり北海道新幹線の開通ですが、
このFXフォーマットで東京駅を出発する一番列車を記録するさいの
注意点を教えてください。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 20:55:22.04 ID:CSweAlhW0.net
>>289
3,4年前のGWに合浦公園と弘前城で花見したなぁ
前回はD3だったけどD750持って行きたいなぁ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 21:38:10.84 ID:nVNiwwGH0.net
>>290
発車直後に先頭車両の前方にダイブしながら連写すると素敵な写真が撮れますよ。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 22:51:00.47 ID:GW4ws7Ii0.net
動画の方が受けると思うけどなぁ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 00:14:49.42 ID:hinhmDx80.net
>>290
明るさが足りないと良い写真はとれないぞ
運転席に向かってフル発光フラッシュが基本だ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 00:23:31.89 ID:SKDgLJUi0.net
>>290
脚立と三脚は必須だから忘れるなよ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 00:31:33.50 ID:e0ONVo0s0.net
その前に無断で私有地の草を刈るんだぞ!

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 01:19:37.44 ID:5kj3vFtZ0.net
その前に、充電忘れんなよ!

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 01:28:19.99 ID:ybcEsON80.net
撮り鉄の棟梁、半ズボン氏への挨拶は忘れないように。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 04:49:47.62 ID:hdASdovV0.net
>>284
D750ユーザーは無職が多いって事でオケ?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 08:52:45.68 ID:O8/cCp6b0.net
働かなくても食っていける人たち

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 10:08:58.87 ID:VnMOfuGO0.net
そんな人ならフラグシップ買うだろう・・と、野暮なツッコミ。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 10:17:02.40 ID:9UbHIO290.net
フラグシップ機は低ISOでの絵が汚いですし

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 10:27:33.33 ID:k6J4TU7E0.net
ホームで三脚使っていいの?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 10:31:44.06 ID:QrgVosa40.net
>>303
なんで自分の家のことを他人に聞くんだ
よその家ならその持ち主に聞け

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 10:35:21.15 ID:VQ1atPLu0.net
>>304
お前 笑われてるぞw

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 10:40:02.94 ID:0BfgGJrz0.net
ではここで撮り鉄がいかにクズかを確認してみましょう

チャージ機を占拠する撮り鉄
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/237ff52d84be7a2a98f618d062c941f8_0.jpeg
信号に登る撮り鉄
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/e/0/e09b6194.jpg
杭を抜く撮り鉄
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/b3bef241415c013074345b2402f350d5_0.jpeg
2016年、新年早々電車を止める撮り鉄
http://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/CXw-fPRUQAErQg-.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/CXxSezoUoAE8sLv.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/CXxSeznUkAQma1V.jpg
しなの鉄道の桜の木を勝手に切る撮り鉄
http://www.j-cast.com/images/2013/news166510_pho01.jpg
切る前
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/334/368/192b3eadc0.jpg
切った後
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/02/5b7d5e3ef24716fa5ff6f34f09778799_1.jpeg
撮り鉄だという証拠はあるのか!むしろ雑草を掃除して感謝しろとほえる撮り鉄
http://togetter.com/li/460700
三脚を敷地内に置きJRに没収される撮り鉄
http://pbs.twimg.com/media/B5C3X4PCIAAVxkR.jpg
写真撮影のために電車の警笛穴を接着剤でふさぐ撮り鉄
http://gogotsu.com/archives/3418
http://i2.wp.com/gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/01/00252.jpg
http://i2.wp.com/gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/01/001106.jpg
キチガイ撮り鉄が親子連れの子供を拘束 母親が撮り鉄に土下座し懇願
http://sp.nicov
ideo.jp/watch/sm20164929

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 10:59:03.99 ID:nFcTd2yl0.net
有給とって平日に撮影に行くとD810とD750、フラグシップ機(もしかしたらBG付けてるだけかも?)、5Dmark3をよく見るかな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 11:07:10.80 ID:xIIc9P4l0.net
平日は職業カメラマン多いからな
今日のビックサイトはバイク展とアニメフェスタだからキモヲタカメコ大集結だぞ
頑張ってきてくれ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 11:27:57.64 ID:8vCqEnJv0.net
>>300
働かないで食わせてもらってるんだろwww

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 11:30:31.74 ID:BFH2N/7x0.net
ヒモか?裏山

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 12:30:19.64 ID:BFjY7oya0.net
D750外人www
http://i.imgur.com/zwNahim.jpg

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 13:35:38.53 ID:LTnduOSe0.net
何で草生やすの?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 13:56:21.30 ID:f84yfAK80.net
80-400か

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 14:16:27.25 ID:gf7EDs+90.net
80-400付けて軽々と片手持ちするとは、女性なのにやるな
さすが海外産

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 15:28:12.93 ID:bka+/pQa0.net
海外旅行にフルサイズ持ってったことないわ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 15:29:16.00 ID:6oIgBrapO.net
本日もJRをはじめとする鉄道各社がダイヤ改正、
中でも注目はやはり北海道新幹線の開通ですが、
このNikonFXで東京駅を出発する一番列車を記録せず、
千葉県のローカル線、小湊鉄道の里山トロッコを撮影した方はいますか?

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 15:41:48.70 ID:2tm6iMdy0.net
70-200F2.8VR2だよ。
お前ら片手持ち出来ないってどんだけひ弱なんだ?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 15:52:50.08 ID:9+acWqSS0.net
駅のホームは三脚禁止だろ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 16:35:43.41 ID:/AV5hkx20.net
海外はD5300で充分

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 16:47:36.83 ID:UP/3tyj60.net
海外だからこそフルサイズだと思ってたわ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 16:50:10.87 ID:zkImZVrx0.net
このシャッター音な
撮れた写真がクソだらけだった時はその音と相まって死にたくなるが
出来の良い絵が連なった時はこれがまた愛おしいイメージになる

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 17:23:55.67 ID:AdIrgncB0.net
わい、非力すぎて70-200f2.8だと構えたときに左手がプルプルしちゃう
(まぁ持ってないんだけどね

俺の今の非力具合だとレンズは1kgが限界だわ...

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 17:26:49.27 ID:AdIrgncB0.net
海外でフルサイズ持ってたら金持ってる日本人ということで狙われて危なそう
あと荷物盗まれた時のダメージがフルサイズの方がデカい

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 18:29:50.79 ID:yh4VjB5T0.net
そんな理由で買わない奴は何も買えないわ。
極論すぎて話になんねー

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 18:35:14.49 ID:CpKQ+0Y80.net
>>317
これ大三元か

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 18:39:18.30 ID:dhHDv/8y0.net
>>311
ストラップもかけずに無造作に持ってるな
毛唐は馬力が違うなw

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 18:49:24.49 ID:DLxYWNUp0.net
海外はミラーレスに「はちごろう」
と決まっている

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 18:58:06.92 ID:4BtvrL6H0.net
これ、70-200F4じゃないの?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:01:52.01 ID:LLGuO9TO0.net
これ
http://i.imgur.com/kSFQDDy.jpg

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:15:23.16 ID:2tm6iMdy0.net
どうみても70-200F2.8VR2。
http://2ch-dc.net/v6/src/1458987050069.png
パッと見でわからないってことは持ってないってことか?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:16:13.63 ID:4BtvrL6H0.net
80-400はまず違うし、2.8はもっと先が広がる感じじゃない?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:16:53.11 ID:89IcNDD40.net
ラバーグリップが3箇所あるから70-200のf2.8でしたね

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:17:42.96 ID:4BtvrL6H0.net
あぁ、ほんとだ。F2.8は使ったことあるけどね、F4使ったこと無いんだ。
こうやってみると意外と細く見えるなF2.8

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:18:35.45 ID:/z6/pLs60.net
だって焦点距離詐欺のレンズだし

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:20:01.91 ID:e0ONVo0s0.net
なんか意味の無い流れ…
くだらないw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:44:04.01 ID:LN80bCzM0.net
70-200は持ってないけど80-400持ってる俺は
80-400じゃないみたいだけどと思った。
しかし80-400は鳥撮りには難しいなー

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:02:42.03 ID:+naJcyeB0.net
>>336
普通に使ってますが・・・

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:06:56.69 ID:q/KdSf/X0.net
フルサイズデビューするのですが、レンズ購入で悩んでいます。風景や人など全般で使えるもので予算10万以内でご教示願います。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:07:32.67 ID:bka+/pQa0.net
レンズフードはつけない派なのかしら

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:11:03.28 ID:LN80bCzM0.net
>>337
それは羨ましい

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:32:32.32 ID:HYH7xD/p0.net
>>338
1本にするのがいいなら、タムロンの24-70/2.8
または単焦点2本にして、ニコンの35/1.8と85/1.8
ニコンだと値上げのせいで、新品だと10万に収まらないかもしれない

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:45:45.63 ID:+naJcyeB0.net
>>340
ただ、200-500はそろそろ買い増し検討中です。
500 f4はなかなか踏ん切りがつきませんので、妥協だけど。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:49:40.07 ID:SKDgLJUi0.net
片手で持つには重たいレンズだと思うんだが女性なのにすごいな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:51:52.28 ID:9NRyWXOt0.net
80-400は値段が高いだけで暗い便利レンズだからな
70-200f2.8の最高級ズームは格が違う

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:53:15.99 ID:LN80bCzM0.net
>>342
200-500の方が歩留まりが良くてガッカリしてます

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 21:01:03.14 ID:I+nEUgwL0.net
200-500って写りどう?
特に望遠端

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 21:01:48.70 ID:+naJcyeB0.net
70-200は鳥用には短すぎるので自分は使いません。
80-400は手持ちが楽なので、飛行機・鳥用で便利レンズとして売るつもりは無いですね。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 21:24:50.36 ID:PKr8dfYY0.net
ちょっと質問ですが、750デビューするのですが、いきなりタムロンの24ー70のみだったらまずいでしょうか?
やっぱり最初は、純正のキット標準ズームや単焦点を買った方が良いですか?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 21:29:46.90 ID:Z2P5zQMG0.net
サードと純正のメリットデメリットを計算できないなら純正にしとけ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 21:45:07.82 ID:S4SbGKeZ0.net
タム24-70からニコンEに買い換えた自分が言うのもなんだけど
タムロンでもいいと思う。、
とりあえず買える機材で写真を楽しみましょう。
それからまた考えましょうw

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 21:47:38.29 ID:LN80bCzM0.net
>>346
私、腕があかんのですがこんな感じですわ

200-500
http://2ch-dc.net/v6/src/1458996146633.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1458996198147.jpg

80-400
http://2ch-dc.net/v6/src/1458996220987.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1458996232098.jpg

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 21:48:37.73 ID:q/KdSf/X0.net
>>341
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 21:48:47.00 ID:89IcNDD40.net
そもそもなぜタムロンの24-70が欲しいのか理由を言わんと答えようがないな
キットの24-120ならお得で性能も大して変わらんのではないの?
タムロンの24-70使ったことないから知らんけど

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 22:03:59.53 ID:CQ0efoas0.net
いきなりf2.8行ったほうが
結果的に出費抑えられると思うよ
どうせ欲しくなるよー

まぁf2.8の次には単焦点沼が控えてるんだけどね☆

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 22:08:18.64 ID:JxoD0qmA0.net
24-70/f2.8と24-120/f4が同じということはない
タムロンの使ったことないから細かいこと知らんけど
最初のセットで社外品をつかうデメリットはなんかおかしいと思ったときに解決が難しいこと

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 22:25:05.60 ID:nFcTd2yl0.net
カメラ雑誌のフォトコンでは、割と24-120使用されてる
f8とかf11絞っての風景が多いから、パンフォーカスなら良いレンズなんだろう
総合的には24-70以上のレンズは単焦点しかないだろうな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 22:43:29.10 ID:zkImZVrx0.net
>>351
exif付きでありがとう!
200-500開放近くで結構いけるね
80-400はピントがいってないようだけどあれが限界点ですかね

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 23:17:29.78 ID:LN80bCzM0.net
>>357
80-400のピントがイマイチなのは技量不足が一番でしょうけど
合わせるのがシビアなレンズだと言う声もあります

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 00:21:05.69 ID:Ea/4HWUV0.net
>>357
このサンプルでは両方ダメだろ。
腕が伴ってないから比較できない。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 00:25:50.83 ID:oFfNJKIX0.net
>>359
そう書くからには腕がいいんでしょうなぁ
作例よろしく

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 00:32:20.56 ID:O608wavU0.net
>>359
腕がいい人は何使っても優秀な作品撮るんだろうけど
ダメな人は何使ってもそれなり止まりという範囲内での
作例にはならんかな?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 00:46:24.51 ID:VX3PVPVW0.net
写り自体は200-500の方が80-400より間違いなく良いよ
AF遅めなのと広角側が200ってのが問題ないなら80-400なんて使わなくなる程度にはよく写る

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 00:46:27.89 ID:Ny/EPXeX0.net
人の写真にケチを付けるヤツが、自分の写真をアップするのを見たことがない
一言で言うとゲス野郎

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 01:00:32.24 ID:eeMOrQkq0.net
nikkor24-70f2.8は、カッコいいよ。何もかもサイコーだよ。中古が溢れかえってるよ。
nikkor24-120f4は、フードがダサいし太いし重いし暗いよ。結婚式みたいな、広角とポートレートを兼ねるシーンは強いよ。
tamron24-70f2.8は、安いよ。多くの人はこのレンズには興味無いと思うよ。

自分はf4のキット買って、半年でnikkor24-70f2.8中古に下取り交換しました。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 05:13:44.92 ID:Ea/4HWUV0.net
>>360
>>363
でお前らは>>351を見てどう思うよ?
まさか綺麗とか上手いとか解像してるとか思ってるのか?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 06:15:18.22 ID:O608wavU0.net
>>365
351だが、腕も機材も持ち合わせてない俺でも
これくらいは撮れたというのを双方2枚選んだんだよ。
そして200-500の方が鳥の撮影には向いてると思ってる。

マジであんたの撮影したのを見てみたい。
どれも読み通りの仕上がりなんだろうな。
勉強と思って楽しみにしてます。宜しく頼むよ。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 06:21:19.33 ID:ELS9uoPv0.net
>>365
丁寧さと真摯な態度は敬服に値すると思う。

とりわけ金もらってネガキャンとか、恥ずかしいことやってるばかが多い中では。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 06:43:36.75 ID:Ea/4HWUV0.net
>>366
おまえ鳥スレでも覗いてこいや。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 06:45:51.73 ID:fO3Kt5Y90.net
>>359
>>357だが、主に望遠端の解像レベルを知りたかったんだが、参考にはなったぞ。
敢えて言えば周辺が分からなかったくらいだが、サンプル出してくれてとてもありがたいと思った。
で、君の方はケチつけるならどうダメなのか、何故サンプルにならんのか、
謎かけみたいに言い逃げするんじゃなくもう少し具体的に言ってもらわんと。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 06:50:49.41 ID:O608wavU0.net
>>368
おう、たまに見に行って凄い画に圧倒されてるぞ。
みんながあんな作品撮れると思ってるのかい?

取り敢えず作例挙げて指図して貰わんとキャッチボールになんないよ?

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 06:51:12.66 ID:Ea/4HWUV0.net
>>369
言っとくが80-400でも一枚目二枚目以上解像する。
200-500の方が良いのは間違いないがこの写真では比較にならないと言ってるんだが?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 06:53:00.74 ID:Ea/4HWUV0.net
>>370
キャッチボールなんかするきねぇよ。
明らかにダメな写真を良いと言う気はない。レンズの写りを比較するサンプルなら尚更。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:04:09.31 ID:O608wavU0.net
>>372
ああこれは、あかん人としばし関わってしまった。
俺じゃなければもっと綺麗に撮れることは分かってるんだよ。
上出来の作例ならネットにいくらでも転がってる。

こっちが投げるボールを避けながらブツブツ言ってるあんたを
想像すると笑えてくるよ。有難う

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:09:11.96 ID:Ea/4HWUV0.net
>>373
おまえの作例は140km/hでGT-R抜いたGTOマジすげーってレベル。
そんなんで善し悪し比べる方がアホだと思うだろ?
あと鳥スレでタム70-300+ニコワンの作例上がっているがお前のはそれ以下。
で80-400がタム70-300以下だと思うか?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:16:32.17 ID:fO3Kt5Y90.net
>>371
レンズの比較として見ていたのではない。
200-500の情報が欲しかっただけ。
80-400の方は俺も?が付いてて、あれが限界なら調整レベルかもしれないとは思ってた。
しかしお前さんのああいう入り方では荒れるだけで何の得にもならん。
最初から>>371で来りゃ良かったんだよ。
ついでに画像付きなら誰も文句言わん。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:18:21.11 ID:O608wavU0.net
>>374
あなたの隻眼には敬服致します。
あばよ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:29:12.56 ID:PNLz0LiQ0.net
ID:Ea/4HWUV0は飛行機スレ鳥スレでケチばっかりつけてたやつじゃ無いかな
鳥スレはワッチョイがついて入れず
飛行機スレでデジカメも持ってないやつとばれて完全に無視されてる
暴れるところ探しているのでこう言うのは無視して下さい

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:35:39.50 ID:Ea/4HWUV0.net
>>375
200-500もこれ以上の解像する。
一番の問題はこのレベルで良く撮れたと言ってる程度の腕で80-400が鳥撮りには難しいと言っている事。
そんなんじゃレンズの問題じゃなく腕の問題だといつまでたっても気付かない。
そんなやつが多すぎる。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:35:40.97 ID:O608wavU0.net
>>375
D750と80-400をセットで調整に出す前はかなり前ピンだった。
戻ってから試行錯誤してますが今の所頑張ってもこれくらい。
鳥にもっと寄れれば更にガチピンにはなるんだろうけど・・・

個人的には200-500の方が歩留まりいいと感じてる。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:45:43.20 ID:Ea/4HWUV0.net
>>379
ビンズイ、モズにこれ以上寄るってアホか。
機材のせいにしてんじゃねぇよ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 07:57:00.54 ID:Vg4ucUeZ0.net
>>366
うpありがとうございます
非常に参考になりました

>>365
真摯な対応してる人を罵倒する自分の醜さを客観的に見てみたらどうだ?
同じユーザーとして恥ずかしいわ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:08:24.40 ID:O608wavU0.net
>>381
私の不出来で情報不足なデータを参考にして頂いて有難うございます。

今日も天気が良いのでカメラ持って出かける準備してますわ
今回はD7100と200-500で臨みます。来月のD500が待ち遠しいなあ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:09:01.66 ID:ByRMPvNB0.net
やっぱり撮り鉄と鳥取はキチガイ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:10:35.89 ID:ya072sty0.net
>>378はこれだけレスを消費して問題はと言っておきながら、未だに具体的な指摘がないな。
ただもっと解像すると連呼しているだけ。
それだけなら最初から一行で済む。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:18:05.87 ID:6NtBwQse0.net
200-500と80-400が主役で、D500を楽しみに待つD750スレw

さて天気いいし菜の花でも撮りに出かけよう。
D810一台でもいいが、サブでD750も連れて行ってやろう。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:27:25.85 ID:Ea/4HWUV0.net
>>381←こう言う奴が一番アカン。
ダメなものはダメ。良いものは良い。
はっきり言わんとあかん。

そうしないと機材のせいにして>>382のように勘違いし別の方向に走る。
一番悪い例。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:27:34.71 ID:j3aSR2+E0.net
>>385
お前より先回りして菜の花摘んでやる

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:29:47.14 ID:Ea/4HWUV0.net
>>384
腕が悪いと具体的に言ってるがね。
本人は認めたくないようだけど

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:45:19.37 ID:ya072sty0.net
>>386
何もはっきり言ってないじゃん。
自分は揚げ足取られないように、作例アップはおろかダメだダメだとボヤけた言い回しに徹してる。
みんな>>351がそのレンズのベストショットだなんて思ってないし、無数の作例の一つとしてその中から得られる情報を探っているだけ。
ただ言えるのはアップすれば当然あんたみたいなのが出るのも承知の上で出したであろうということ。
師匠でもないあんたは人の心配しなくていい。
作例アップしろと野暮な事は言わないが、評論家としてもあんた落第だよ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 09:00:07.87 ID:gRQKSCUJ0.net
結論
自分で買って試せ
それが一番納得のいく方法
他力本願で文句言ってるんじゃねー

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 09:14:02.33 ID:EizGZvHV0.net
>>389
デジカメ持ってないらしいんで
多分画像出して来ないと思うよ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 09:19:56.69 ID:wcyUd1rf0.net
負け犬ほどよく吠える

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 09:21:12.88 ID:dFmA+8n10.net
続きはこちらの隔離スレで

ミ ・l> キチガイ専科(四十二) <l・ 彡&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457673685/

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 09:57:51.77 ID:Ea/4HWUV0.net
>>389
ダメだとはっきり言ってるが?
箸棒にもならない写真を事細かくダメ出ししろってか?
普通の作例ならイチイチ食いついたりしない。レンズ性能比較のの作例としてアップしてるからおかしいと言っているんだが?

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 10:04:01.23 ID:aJXDAfWa0.net
今日はたくさん釣れて良かったね?大漁じゃんw

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 10:05:06.56 ID:UKsGCzQc0.net
>>366
これでダメなの??

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 10:07:25.56 ID:UKsGCzQc0.net
>>368
ただの自己満足じゃん

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 10:13:52.30 ID:Ny/EPXeX0.net
>>394
ケチしかつけない君よりは、100万倍マシだ
デジカメも望遠レンズも持っていないのかな、早く買えるといいねw

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 10:22:43.31 ID:UZop3c820.net
ID:Ea/4HWUV0 

↑こいつのレスは鳥スレにコピペしといたので絡みたい人は鳥スレでどうぞ

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457673685/88-

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 10:23:28.67 ID:Ea/4HWUV0.net
>>399
おまえが荒しじゃん

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 10:24:35.33 ID:Ea/4HWUV0.net
>>398
で351の写真をどう思うの?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 10:44:19.03 ID:Td8fQEq60.net
>>400
一通り読んでわかった事がある。
こいつは人間として全くダメだ。
存在そのものを否定して良いレベル。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 11:37:37.51 ID:pAX44AB20.net
>>400
バーカ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 11:55:06.30 ID:5p7wLj4t0.net
24-120で半日くらい撮ってたら筋肉痛になった・・・ニコ爺だな

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 11:56:26.77 ID:YgOowPh60.net
ボタンを押しても内蔵フラッシュが立ち上がらなくなってしまいました。
この症状出たことある人いますか?
設定は一通り確認してみました。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 12:37:47.84 ID:Ea/4HWUV0.net
>>402
>>403
で351の写真をどう思うよ?
綺麗事ばかりならべえんじゃねぇぞ。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 12:50:00.25 ID:ZPzifU0s0.net
>>405
AUTOやSCENEモードでフラッシュが自動で立ち上がるモードでは
フラッシュのボタンを押しても立ち上がらないよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 12:51:05.81 ID:tl65Kuii0.net
重心の関係か、24-70f2.8Gより24-120の方が重く感じる

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:05:49.10 ID:tl65Kuii0.net
絞り優先で
ISO感度AUTO(iso制限:3200,SS制限:1/125)にしたとき、
シャッタースピードは1/5000で余裕あるのに
ISOを3200まで上げるときがある気がするんだけど

シャッタースピード1/125でISOは低めみたいにして欲しいんだけど...
仕様?俺の設定が何かおかしい?

レンズは24-70f2.8G使用

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:06:02.01 ID:YgOowPh60.net
>>407
モードもちゃんと確認したんですけどダメです。

ボタンを押してカチッと音は鳴ってもフラッシュが立ち上がらないんです。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:09:05.42 ID:9+Fd1gAj0.net
>>410
お前のいう「ちゃんと」が何か具体的に何か言ってみろ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:10:27.02 ID:8NB6hElt0.net
>>409
>シャッタースピードは1/5000

該当の機種のスレでお願いします

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:15:58.35 ID:tl65Kuii0.net
>>412
ごめん1/500

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:18:19.04 ID:vg8Cgn1m0.net
>>409
自分でISO感度弄ってない?
ISO感度100 感度自動制御オン でも同じ?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:19:02.80 ID:xyS5mIbf0.net
Nikon D5 Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458360748/978

978 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/03/27(日) 13:15:10.55 ID:xtdrh5Ls0
D750がゴミのようだ。
廉価版はそれなりだな。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:47:57.92 ID:eeMOrQkq0.net
俺はSSが思った通りにならないのが嫌だからマニュアルとISOオートで撮ってる、D500の右肩のISOボタンが羨ましい。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:48:57.05 ID:nlJUs8V00.net
ID:Ea/4HWUV0はもう終わり?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:49:35.60 ID:8iQ9BHHz0.net
それゃフラグシップ機と比較したらそうだろ
D750が3台ぐらい買えちゃう価格だし…
価格が3〜4倍違うで考えると、D750から見たらD5300は廉価版でそれなりだなって言ってるのと同じようなもん

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:53:21.91 ID:fQEvmsai0.net
左下にISOボタンあるやん
あれじゃあかんのか

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 13:57:12.12 ID:tl65Kuii0.net
>>414
ダイヤル操作でのiso設定もisoAuto3200からずれないようにしてるんですが...
やはりマニュアルで操作の方が良いんですかねぇ

>>416
録画ボタンにiso割当てられますよー

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:09:30.99 ID:vg8Cgn1m0.net
>>420
メニューからISO感度設定を開くと
--------------------
ISO感度     *****

感度自動制御  ON
制御上限感度  3200
低速限界設定  1/100
--------------------
みたいなウインドウが出てくるはずだけど、ISO感度のところは何になってる?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:25:19.51 ID:tl65Kuii0.net
>>421
3200にしていたと思います(ちょっと曖昧

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:27:39.74 ID:Y18jehAN0.net
>>422
じゃあ3200になるじゃん

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:29:30.84 ID:vg8Cgn1m0.net
>>422
このISO感度っていうのは"撮影者がカメラに指示したISO感度"と思ってくれ。
基本的にカメラはこの感度で撮影をしようとする。
たぶん、その設定で明るいところで撮影したらシャッター速度が1/4000とかに張り付くはず。

あなたの要望を設定にするなら
--------------------
ISO感度    100

感度自動制御  ON
制御上限感度  3200
低速限界設定  1/125
--------------------
こんな風にすればいいかと(ISO感度のところは好みで変えてね)。

基本は設定したISO感度で撮影しようとするが、
"適正露出を得られない場合には"ISO感度を変更する。
たとえば、暗すぎる場合にはシャッター速度を遅くしていくけど低速限界よりも遅くなる場合には感度をあげる。
逆に明るすぎる場合にはシャッター速度を速くしていくけど限界(1/4000)よりも速くする必要がある場合は感度を下げる。
>>409の例では、ISO3200でも1/500のシャッター速度で適正露出になるから、そう撮影されている。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:33:07.45 ID:Ny/EPXeX0.net
ISO3200に設定していてもAUTOにしてたら、SS確保できる程度に、勝手に下がるような
3200を優先、SS4000越えるようなら下がるのかな

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:44:30.18 ID:XAtw5ReW0.net
ISOオートなんて使っている人がいる事に驚き
カメラ任せにするなら一眼の意味がない

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:51:21.80 ID:M+5LYnTX0.net
夜の撮影以外はISOオートにしてます^^
てか何かをオートにしとかないと厳しくね?
撮ろうと思ってから1枚撮るのに5秒も10秒も時間かけるなら別だけどさ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:54:16.12 ID:HB6tET1A0.net
無駄にISO上がり過ぎる時以外、普通に使ってます。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:55:51.92 ID:HB6tET1A0.net
むしろISOオート使わない人なんて居るんだ。
別に良いと思うけど、不便そうにしか思えん

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:04:09.86 ID:dMMZxpHF0.net
基本100上限800のオートで使ってる

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:09:05.48 ID:QuoM6iFM0.net
俺は100-3200

D750なら6400までは全然いけるわ。
まぁ無駄に上がらんよう1つ手前にしてるが

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:15:46.68 ID:YgOowPh60.net
>>411
MやAモードでやってもダメです。
オートなどの自動でフラッシュが立ち上がるモードでも液晶にフラッシュマークは出るのですがカチッと音だけなってフラッシュは立ち上がりません。

試しに手動で上げてみたら発光はしました。
SCに持っていこうと思いますが他にこの様な症状出た方いますか?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:16:09.22 ID:tl65Kuii0.net
>>424
なるほど、わかりやすくありがとうございます!
いやーまだまだ使いこなせてませんわ...

>>426
便利な機能には全力に甘えていくスタイルでごめんなさい...
撮影対象も動いて周囲の明るさもコロコロ変わるのでどうしてもAutoが楽で

>>431
6400もいけますねー
他社aps-cで3200がギリ我慢できないぐらいだったので一段以上余裕できました
Nikonフルサイズ万歳ですわ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:24:42.73 ID:vg8Cgn1m0.net
>>432
この機種じゃないけど、フラッシュが戻らない(ロックがかからない)故障になったことはある。
物理的に駆動するから壊れる可能性は十分にある箇所だし、修理に出すのが一番だと思う。
フラッシュを使わない場合には無害だから、撮影したいものがあるなら後回しで。
(手動で上げれるなら、もしかしたら駆動部が引っかかってるだけかもしれないけど、ヘタに弄るよりは修理の方がいい)

>>433
どんどん使っていっていいと思うよ。
必要に応じてオートでもレンズによって設定変えたり、オート自体切ったりしてれば十分じゃないかな。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:25:15.85 ID:eeMOrQkq0.net
この話題は一人一人の価値観によると思うけどね。
「不確定要素は少なくしたい」「ボケ具合もブレ対策もコントロールしたい」→マニュアルにして、露出はISOオートに頼る。
ISO3200以下で撮れるシーンなら特別な工夫は必要ないから、他のことに気を配る余裕ができる。被写体への声かけとか背景の整理とか。

D5のスレでも話題になってたけど、最近のニコンはすこーし高感度気味に撮るやり方を勧めてると思う。低感度DRが犠牲になってるという話もあるけど俺の仕事には高感度ガンガン利用する方が合ってる。
長くてごめんさい。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:25:57.35 ID:ZPzifU0s0.net
>>432
それは間違いなく故障です。
同じように故障した人はたぶんいないでしょうね。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:31:44.71 ID:XAtw5ReW0.net
ISOをオートにすると上限ぎみに設定されるのが気に入らない
撮る際にまずISOを調整するのでISOボタンが欲しくなる

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:35:10.31 ID:dMMZxpHF0.net
あるでしょ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 15:44:19.81 ID:wqUY0mXB0.net
>>437
AUTOのISO上げるのは最後だよ。
但しその他条件(縛り)があるとISOはすぐに上がる。
例えば絞り過ぎとかね。
あと、SSはプログラムなどでSS下限を焦点距離の1.5倍〜2倍にしてりゃ
その数字を出す為にISOは上限になる。

ISOは3200までに抑えたい→絞りは最低8 SSは焦点距離の2倍 撮影場所は暗めのホール そりゃ無理だってもんだよ。
絞りを諦めるかSSを諦めるか。
ISOの上限を抑えたいなら普通は絞りを諦め次にSSを抑えていくもんだ。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 16:17:21.26 ID:0XHwTfq+0.net
ISOボタンあるのに…

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 16:17:51.62 ID:MKYr9NRl0.net
>>437
低速限界設定自分に合わせて変更してないだけじゃないのか?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 17:01:12.21 ID:vg8Cgn1m0.net
ISOオートと言っても"勝手に設定される"のではなくて、
"そのままだと成り立たない場合に"カメラが設定してくれるオプション。
日中に屋外←→屋内を繰り返す場合に毎回ISO弄ってると大変だから、
手抜きのためにISOオートは活用してるな。
しっかり撮る場合はオートを切るけど、家族撮りとかは絞り以外はカメラ任せで済ませたい。

低速限界も焦点距離に合わせて自動設定できるし、
そこまでオートを毛嫌いしなくてもいいと思う。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 17:57:24.21 ID:PUquxuqr0.net
調整済みD750と200-500は凄い良い絵を出すが
2回調整出したD7100は…orz
つまりD7100はダメなのかな…調整が仙台じゃなかったからか?
D750が良すぎるのか…分からんですわ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 19:00:01.45 ID:meZBL93A0.net
多分絞りすぎとエスパーしてみる。

D7100はF11では、ずぶずぶになっておかしくない。
いや、むしろ、ずぶずぶのぐちゃぐちゃ、へろへろでないとおかしい。

F5.6ならセンサー理由のずぶずぶは考慮の他だけど、
でもZoomのF5.6では収差が取りきれない場合もあるし。

お値段お安いAPS-Cだってナメていても、
実はFXより難しい選択を迫られていたりする罠。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 19:32:36.41 ID:MKYr9NRl0.net
良い絵とは

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 20:04:07.19 ID:Ea/4HWUV0.net
>>443
>>382だろ?
また機材のせいか?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 20:18:29.98 ID:NTB/YZ4r0.net
>>446
キチガイさん久しぶり

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 21:24:53.33 ID:TfsQzA7m0.net
>>446
お前、そのストーカーぶり少し異常

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 21:41:58.36 ID:53BVvTNP0.net
>>446
残念
違います。
>>444
8まで絞ったんですけど、D750はクリアな描写で
D7100はぼやっとピントきてるか微妙な感じでした。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 21:47:53.09 ID:OJIrzJ8e0.net
>>449
200-500で何撮ってんの?
F8なら距離によっちゃ被写界深度はかなり深くなるからピントの問題じゃないかもしれんぞ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 21:48:31.94 ID:gmEcsNkh0.net
>>446
そこまで偉そうな口をきくのなら、お前のそのダメじゃない見本を晒せ。
勇気がないなら消えろクズ。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 21:49:10.68 ID:xfanWblw0.net
>>446
おはよう。やっと起きたのか?

453 :444:2016/03/27(日) 21:55:12.11 ID:mp8m/p220.net
>>449
センサーの画素ピッチの狭さが原因のボケは、限界に近づくほど急速にダメになるので、
F8 ならそんなに壊滅的な状況にはならないように思うんだけどなー。
LVを使った慎重なピント合わせでの結果なんでしょうし、正直わたしにはわかりませーん。
お騒がせしました。m(_"_)m

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 22:42:32.05 ID:CFHy2d620.net
リコールから帰ってきたけど

水準器が出なくなって、フォーカスポイントも中央だけでまったく動かない

また、明日SCにまた行って来るよ。

LVで水準器はinfoボタンで出てくるけど、左右に倒しても何やっても
水準器が動かない。
ファインダー内水準器も Fnボタン割り付けて押しても下と 右横に 矢印が出るが
同じくピクリとも動かない。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 22:53:16.84 ID:8iQ9BHHz0.net
今SCに修理出すと桜の時期逃すんじゃ…
水準器なし、AF-L使用で桜撮ってからでいいんじゃない?

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 23:01:10.56 ID:CFHy2d620.net
>>455
北海道だからまだ雪残ってます。
桜は5月です

ちなみに、フォーカスロックはレバー ・の位置でも全然動きません(>_<)

457 :454:2016/03/27(日) 23:24:52.93 ID:CFHy2d620.net
SCへ行くにもガス代駐車場代払って何で行かなきゃならんのか!
まだ保障も残ってて、一年使ってないから
販売店持っていってクレームで返品しようかな?
D500差額出して買うかな?
でもD7100あるからDXじゃなくてFXのほうがいいんだよね。
810だと後継出そうだし・・・これだけケチが付くと正直愛着も下がっていきます。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 23:39:10.53 ID:UbcjnWt/0.net
ピックアップ使えよ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 23:52:30.69 ID:jMXO9siK0.net
リコールで出すと壊れされて帰って来ると
. φ(・ω・ )メモメモ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 01:46:33.49 ID:1YPrs0rS0.net
ピックアップ知らんとか
ネタ確定

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 03:10:41.33 ID:sXKwILco0.net
販売店経由でも修理はできる
っていうか昔はそれが普通だったし

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 06:18:04.62 ID:sxxbvAd10.net
EXPEED5搭載のフルサイズ普及機っていつぐらいにでますか?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 07:58:48.97 ID:TFcSQb/g0.net
これから買おうと思ってるんだけど、お店にある在庫はリコール修理してあるの?それとも買ってから自分でリコールするの?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 09:01:27.88 ID:/JHL0zOy0.net
>>454
自分はFnボタン陥没、マルチセレクタースカスカ状態で戻ってきたことあるよ
分解修理後の組み直しが雑だったようだ

465 :454:2016/03/28(月) 12:51:34.59 ID:G0fPyZ2M0.net
今日直接SC出してきたよ。
受付で確認してもらったが、リコール修理の時に組み立てた時
内部の配線(接点)に問題があるみたいとのことで
やはり、工場送りだったよ。
まあ次回問題があれば販売店から返品処理してもらって
追い金でD810かD500に買い換えるよ。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 13:17:52.44 ID:SZRyGuQD0.net
うわぁ...最悪

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 15:17:58.59 ID:K3eUizfg0.net
>>463
リコール対象の流通在庫はもうないでしょ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 16:50:39.12 ID:MmoK0DZt0.net
カメラでマニュアル撮影するの初めてなのにD750はもったいない?
星景と自然風景が撮りたいド素人です

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 16:54:04.82 ID:AhZQ4KnT0.net
>>468
全然問題なし。ベストバイだと思う。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 17:01:29.33 ID:L2kjZALB0.net
>>468
戦闘機、景色、人物オールマイティー機

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 17:09:26.52 ID:iYnMVWnN0.net
飛行機撮りに使ってるけどバッファが足りないな

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 17:27:13.18 ID:OOyO1Oy50.net
>>465
リコールの修理ではいい加減な作業をする人も居そうですね。
自分はリコールでの修理を頼んでなくてもやられてしまい、ピント甘くなって帰ってきた…
AFセンサー位置調整でダークバンド防ぐ対策だったけど
それってなにかを犠牲にしてるでしょ。

シャッターリコールは該当せず…何故なんだろう。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 17:32:33.72 ID:N+JWRhKP0.net
なんで飛行機でそんなに連写すんだよ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 18:04:39.72 ID:9sU4TpfB0.net
猫を室内撮りするんで奮発してD750買ったけど、いまだにろくな写真が撮れないうえに昨日も前玉ぺろんちょ3回喰らったけどなんか幸せ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 18:04:52.16 ID:L2kjZALB0.net
>>471
確かに・・
ちょっと足らんな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 18:36:50.68 ID:iYnMVWnN0.net
>>473
旅客機と違っていつ上がるか分からない軍用機、特に高速移動するF系なんか、
視界の狭いポイントでの撮影や、いい角度になるのがほんの一瞬ってシーンでは連射は必要なんだよね。
流し撮りやプロペラ機でもSS落として撮るから、多くのショットの中でブレのないものを選ぶ必要があるし。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 18:55:19.05 ID:066UBYko0.net
下手くそ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:01:10.03 ID:L2kjZALB0.net
>>477
撮った事もない糞ど素人は黙っとけ
上手なのはお前の脳内だけだろうがw

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:09:19.96 ID:30fAEveA0.net
言うは易し行なうは難し

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:17:47.58 ID:6gVKD1CC0.net
>>476
その時ほど連射せずにタイミング図るもんだよ。
しかもシャッター押しても2〜3秒だろうに。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:23:00.10 ID:WiGW9WK40.net
提案だが、次スレはワッチョイで建てよう
>>477みたいなのが居て話が続かん

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:26:58.24 ID:46DPORC70.net
この空気で、航空機撮影の作例をアップする勇者求む
撮ったことないどころか、デジタル一眼持ってるか怪しい人の、ありがたい寸評が聞けます

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:33:44.10 ID:QmpaGJhi0.net
この機種初めて外に持ち出したんだけど、
レンズとあわせるとやっぱり重いね。
 
今日は800枚ぐらい全部手持ちで撮って、
最後の方は腕とか脇がかなりダルかった。

お前らどんだけ鍛えててるんだよ。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:33:46.29 ID:hXDOuCIi0.net
>>480
あんたあんた何にも知らないんだな
レンズを3秒も向けていられるって、相当ゆるいシーンだよ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:43:20.72 ID:L2kjZALB0.net
>>480
頭上を飛ぶ戦闘機を
お前は撮った事があるのか 脳内君

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:44:35.42 ID:uVAixzpB0.net
>>481
俺も賛成、ワッチョイスレにすると荒しがかなり減るので有意義なスレになるよ。
早くこのスレを埋めてしまおうぜー!

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:56:20.75 ID:vStd2cxr0.net
3秒も向けてられないなら連写は3秒以下だと思うんだが、何が言いたいのかわけわからん。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:10:13.48 ID:AhZQ4KnT0.net
>>484
だったら尚更バッファ関係ないじゃん。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:21:51.12 ID:WiGW9WK40.net
>>482
一切いじらず現像のみ
上手いから晒すんじゃない。こういう絵になると言うのを見せるために晒すんだ!

http://i.imgur.com/JM4ixoq.jpg
http://i.imgur.com/7GBXMr3.jpg
http://i.imgur.com/G666wA3.jpg

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:23:58.21 ID:rML8ybmP0.net
>>479
言うはやすし、西川きよしだろ

>>480
RAW+JPEGだと3秒も持たねえんだよ

>>481
>>486
コンパニオン撮り放題のイベントの情報交換など重要な話し合いに支障をきたすから反対

>>483
ハチゴロー手持ちとかやめとけ

>>482
今着陸の流し撮り練習中だけど失敗作ばかりだからアップ無理
むずいなこれ
寒くなってきたからもう帰る

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:25:15.89 ID:rML8ybmP0.net
>>489
レンズ何?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:25:55.79 ID:YB/GMEPj0.net
ID変わって>>476だけど・・・
例えば厚木のF/A-18とか百里のF-15とか、どちらもソロで上がるんじゃなく殆どは連続で上がるんだよ。
目の前を秒単位で一機目、二機目、三機目と対象がコロコロ切り替わる。
バッファに余裕がないと一機目は何とかなっても、二機目三機目がメモリー処理中でシャッター切れないってことがある。
>>480君に言われずとも限られた時間で無駄撃ちしないようになるべく大切に切るんだけど、ここが辛いとこだな。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:26:34.32 ID:WiGW9WK40.net
>>491
>>489のはAF-S 200-500 f5.6

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:30:27.87 ID:L2kjZALB0.net
>>493
こんなの見つけたけど どうなん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19732969/ImageID=2456610/

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:30:30.33 ID:6gVKD1CC0.net
>>490
RAWのみにすりゃいいじゃん。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:31:54.19 ID:rML8ybmP0.net
>>493
エエェェ(*´Д`*)ェェエエ
プロペラ機はしょうがないとしてジェット機の方はもうちょっとなんとかしようよ
俺がスマホで見てるから絵がおかしいのかな

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:33:20.01 ID:rML8ybmP0.net
>>495
バッファやばいときはJPEGのみにしてま!

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:33:46.48 ID:6gVKD1CC0.net
>>492
シャッター切れないことは無いだろ?
書き込み速いカード使ってればバッファフルになっても秒3枚は撮れるぞ?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:38:58.47 ID:uVAixzpB0.net
>>490
ワッチョイスレに反対する貴方は荒しかな()
ワッチョイスレにすれば荒しはかなり減るよ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:39:08.34 ID:WiGW9WK40.net
>>494
俺には1/60秒なんて無理だ…

>>496
だーかーらー 上手いから晒してる訳じゃないの!下手の横好きなの!
構図まで抑えながら撮れないの! SS落とすの怖いの!
アンダー系が好きだからコレはコレでいいの!

因みに戦闘機はしょうがなかった
斜め前からだと遠すぎる、真横はありきたり、どうあがいても微妙にしかならない

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:41:05.85 ID:YB/GMEPj0.net
>>498
ここで切りたいって時に反応しなくなることあるよ。
例え一瞬の遅れでももうお尻のシーン。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:43:50.62 ID:6gVKD1CC0.net
>>501
1秒待てば3枚は連射できる。フレーミングを変える間に1秒は過ぎるだろ。
とにかく無駄打ちが多すぎるんだよ。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:46:37.62 ID:YB/GMEPj0.net
>>502
あんた経験ないみたいだし、話してると疲れるよ。
俺先生ほど優秀じゃないし。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 20:57:45.67 ID:6gVKD1CC0.net
>>503
フィルム時代からやってるからあんたより経験あるよ。

連写すりゃ良いってもんじゃない。D4sのように11fpsですら欲しい瞬間はコマ間に来る時がある。
鳥のように動きが読めない被写体なら連射に頼るシーンもあるが飛行機なら瞬間を狙うべき。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 21:01:16.80 ID:WiGW9WK40.net
>>504
やっぱり撮りたいシーンと構図は意識して狙っている?

ナナハンの連射速度でも落ち着いてやれば捉えられるのか気になる

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 21:10:03.25 ID:6jfejos00.net
バッファと連写についてはD5/D500欲しい派とD810欲しい派で全く話がかみ合わないから止めた方がいいぞ
三脚と現像の話もなー

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 21:14:20.74 ID:YB/GMEPj0.net
>>504
俺の言ってる経験とは経歴じゃなくて、飛行機でも連射が必要なシーンがあるということを君が理解できていないということ。
飛行機は何でも連射すりゃいいなんて一言も言ってないし、そんな寄せた思考しかできないから自分の世界観でしか物を見ることができない。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 21:14:22.86 ID:O1avl2mJ0.net
>>502
D7100のバッファ足りないと言うと噛みついてた人じゃない?
バースト打ちしても連続で撮りたい時は足りなくなるんだよ。
押しっぱなしではない、無駄打ちとは言わせない。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 21:23:57.27 ID:6gVKD1CC0.net
>>507
少なくとも>>492は連射が必要なシーンではない。
>>476でも連射で済む話ではない。
そういったところで連射に頼らなくて済む事が判断できない君が経験が少ないと言っている。

>>508
3〜4枚連射して1秒おいてまた連写。これでバッファ詰まる事ないぞ。
本当に使ってるかね?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 21:27:32.51 ID:uVAixzpB0.net


511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 21:56:32.85 ID:zPMCxvxW0.net
3-4連射して1秒休止じゃ撮ってない時間の方が長いな
飛行機の動きが全部頭に入ってるエリートならそれでもいいんだろうけど

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:01:19.99 ID:EXxJZdG50.net
連写できても7D2のノイズ写真大量生産じゃあ意味ないからね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:09:32.28 ID:YB/GMEPj0.net
>>509
狙ってのコマ押しはロケーションに応じてきちんと使ってるよ。きちんと狙って構図を決めて落ち着いてシャッターを切る。
しかしね、目の前の木陰から、それもいつどこから出現するかわからいポイントもあるんだよ。
轟音とともに目の前に飛び出して来る戦闘機のある特定の動きを見せる瞬間を皆が狙う。
そのタイミングは視界に入ってから一秒余裕があるかないかってタフな状況。
その轟音が通り過ぎたあと、そこでは居着きのマニア達の自虐的な笑いとため息がいつも聞こえてくる。
そこのマニア達に言ってやりなよ。連射なんか利用せず、飛行機なら落ち着いて瞬間を狙うべきだと。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:23:28.78 ID:L2kjZALB0.net
>>507
そいつ 知ったかだから相手にスンナ
戦闘機なんか撮った事がないよ そいつは
想像だけでモノを言ってるだけ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:30:42.96 ID:6gVKD1CC0.net
>>513
その轟音と共に現れる機体を狙うのに何秒連射する気なの???
動画でも撮れば???

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:34:57.85 ID:YB/GMEPj0.net
>>514
もうこなると相手の言葉をどう否定するかが目的になっちゃうからね。
つまらん経験ばかりが重なると世界観も凝り固まって許容のない石頭になるという見本だね。
まさしく老害の見本ですわ

は〜

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:37:12.22 ID:OGA1RbMo0.net
ここD750スレだぞ。
そんな状況なら連写に向いた一桁機を使えば良いのに何でD750使うんだよ。アホらしい。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:37:26.55 ID:bqY/0xLx0.net
ここのユーザーは腕の無さを機材のせいにするのが好きなやつばっかだな。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:41:28.23 ID:nDbVqG+n0.net
http://i.imgur.com/5YXYm3y.jpg
http://i.imgur.com/dczmldN.jpg
http://i.imgur.com/YA0GlSD.jpg

tam150-600

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:57:46.64 ID:mUljkZjg0.net
なんで腕も経験もある奴がホビーカメラD750のスレで息巻いてんのよ
ここはISOって何ですか?レベルのところから入ってきて仲良くやるスレだぜ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 23:07:55.48 ID:uCHBAED30.net
鳥ならシグマの150-600sかなと思ってるが200-500の性能とクオリティが良いならそっちでもいいかな

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 23:09:24.35 ID:78U4sDSd0.net
ワッチョイ!ワッチョイ!
どちらも頑張ってワッチョイwワッチョイwww

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 23:11:22.53 ID:uCHBAED30.net
作例も出さなけりゃ、わざと論点ずらすようなやつを追い詰めようとしても匿名掲示板のシステム的に誠意のないやつとは対等な舞台には上がれないんだよ
無駄な時間使ってかまってちゃん楽しませるとか他の利用者にとっても迷惑なんだよ
アカンやつやと思ったらノータッチだ
他に出来ることはあまりない
嫌なら他のSNSに行くといい

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 23:13:06.38 ID:M9J0g7/90.net
>>521
写りと見た目なら150-600sのが上かな
VRの効きとAFの信頼性は200-500
スピードはどっこい
俺はAF精度重視だから200-500にしたよ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 23:25:55.60 ID:UIh94zL/0.net
>>489
被写体ブレかピンぼけかちょっとおかしいように見える
SSいくつで撮ってる?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 23:42:32.10 ID:WiGW9WK40.net
>>525
ジェットはどちらもマニュアルモード ISO感度オート(100-640くらい) SS1000

ブロペラの方は絞り優先でf10 SS125

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 00:02:47.49 ID:YdbYtGly0.net
>>521
自分、鳥も撮ってるよ
SIGMAの150-600Sと物凄く悩んだので心情察します

http://i.imgur.com/c7s93Ay.jpg
http://i.imgur.com/YQcRczc.jpg
http://i.imgur.com/rhzf5z9.jpg

200-500に新型1.4テレコンで撮影

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 00:39:25.32 ID:VHWb+Mzd0.net
>>519
2枚目好き

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 00:59:33.30 ID:oTIRp+sX0.net
初心者が今D750買って、5年くらいは使える?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 01:09:28.85 ID:i8G4c93N0.net
>>529
たぶん5年経つ前に壊れるw
壊れなくても、5年経つ頃には新しいの欲しくて仕方ないと思うけど。
でも俺はこれ買ってよかった。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 01:09:34.05 ID:clYi1w++0.net
どうせ2年もたったら新しいのが欲しくなるから、安心して買えばいい

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 02:24:34.71 ID:cpi47HRm0.net
>>529
5年だなんて、俺は前の機種は8年は使ったわ。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 04:47:18.62 ID:5FBmUwKu0.net
5年なら壊れなきゃ使えるでしょ
スペック的にこれ以上何を望むのよ
完璧を目指さない限り
ここまでのバランスまで来たら十分でしょもう
デジカメは技術的到達点まで来てると思うよ
750はそれをクリアしてるし

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 04:48:45.02 ID:5FBmUwKu0.net
絵が気に入らないなら別だが
そうでなければ、もう充分

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 06:45:25.94 ID:8CYb7E3hO.net
関東地方、今度の土日もあいにくの天気のようですが、
このカメラで曇り、もしくは雨天の中、桜を撮影するのに
おすすめの撮影地を教えてください。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 07:44:08.09 ID:hIC6UUQV0.net
>>509
511さんも書いてるけど
一秒間休憩しない場合はどうしたら良い?
ミラーの動きで見づらいので一瞬打つのを止めるって使い方してる
バッファが足りないより余裕あった方が良いとは思わないのかな

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 07:51:10.84 ID:DJT+pT2e0.net
>>536
多い方が良いのは間違いないだろ。
それより何秒もシャッターを押し続けるシーンってどんなシーン?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 08:26:45.13 ID:sGS6sql50.net
最速二秒強でハングアップするんだから何秒もってほど大袈裟なもんじゃないだろ
動きの激しいものは皆そのくらい普通に連射するよ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 08:32:17.03 ID:DJT+pT2e0.net
>>538
ロスレス14bitで3秒ちょっといくよ。
動きもので3秒って結構長い時間だと思うけど?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 08:32:33.10 ID:j1eoApC40.net
だから一桁機買えよ。貧乏ならD500。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 09:10:05.30 ID:YlOG7/Sk0.net
>>540
貧乏だから、EOS 7D MarkII買いました。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 09:11:07.70 ID:sGS6sql50.net
シーンを知らない奴が何秒なら分かるが何秒なら長いだろとか、実地を前提にしないエアー議論しても無意味

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 09:58:55.03 ID:DJT+pT2e0.net
長年やっておきながら次はこうなるとかこのシーンを納めるとか考えることなく、とにかく連写するだけなのか?
なんじゃそれ?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 10:04:13.54 ID:gPuSMSbY0.net
お前等、喜べ
明るいところではD5よりD750のが綺麗に撮れる
日中に桜をD5で撮ってるニコ爺を見かけたら「そんなカメラじゃ撮れないよ」と言って場所を譲ってもらおう

126 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bbf-vHhq) sage 2016/03/29(火) 08:25:25.13 ID:Md+lADvv0
D5のDR
http://www.dpreview.com/news/9402203921/nikon-d5-shows-drop-in-dynamic-range

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 10:50:59.47 ID:6dN9mLzS0.net
場所は日揮に譲ってほしい

日揮が花見の為に公園を不法占拠。日揮「一般国民もこの時間以外なら花見しても良いんやで」高い所から物言っててワロタ [無断転載禁止]&#169;2ch.net [575063867]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1459208704/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (フリッテル MM72-FKPs) soko 2016/03/29(火) 08:45:04.90 ID:lP+AVU2dM● BE:575063867-PLT(14567) ポイント特典

朝の掃部山公園改め日揮ブルーシート公園。昨日20時過ぎには無くて、今朝びしょ濡れで置いてあった。ゲリラ豪雨前の23時前に敷き直したんかな https://t.co/E44rHmeoTI
https://t.co/ElYq4oLvXE
https://t.co/wB4eSJGS4w

https://twitter.com/sironekotoro/status/714584597573423104

http://i.imgur.com/guiXmNq.jpg
http://i.imgur.com/094uvRV.jpg
http://i.imgur.com/3RfDtpt.jpg

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 10:58:09.96 ID:sGS6sql50.net
>長年やっておきながら次はこうなるとかこのシーンを納めるとか考えることなく、とにかく連写するだけ

アホ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 11:04:56.24 ID:Vwqkt4fF0.net
長年野球やってるのに次はカーブが来るとかわからないプロ野球選手とかマジ糞だな
見てるだけのニコ爺ですら次の事がわかると言い張ってるのに

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 11:16:40.51 ID:DJT+pT2e0.net
つまり構図も糞もなくファインダーに入ったらひたすら連写。
それがここのユーザーのdefault。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 11:19:12.27 ID:QSTD30j50.net
>>548
爺さんD750ユーザーじゃないのな

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 11:20:30.90 ID:LAul5Fds0.net
誰がなんと言おうと、バッファは多ければ多いほどいいだろ
不要ならフルに使わないだけで、デメリットない
D5みたいに200枚もってくれれば、言うことなし

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 11:49:28.70 .net
デメリット=価格の高騰

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 12:00:40.38 ID:sGS6sql50.net
勝手な前提を作り、勝手な方向に持って行く悪意を持った奴らばかり

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 12:09:26.12 ID:2SLGfrLS0.net
スペックは高ければ高い方が良い
値段が一緒なら

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 12:12:21.45 .net
スペックを高くすれば価格も高くなる。
バカでもわかるわな。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 12:46:51.88 ID:FjVTHDP60.net
たいした被写体を撮るわけじゃない俺はD750で十分。むしろ現時点でオーバースペックだわ。レンズも24-120固定でたまに18-35使う程度だし。単焦点も数本あるけど、正直出てくる画の差が分からん。どうせ数を多く撮ればそこそこのは何枚か出てくるんし。

無駄にあれこれ(特にレンズ)買いすぎた…
俺がよく考えずに揃えた結果だし仕方ないけど

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 13:10:10.56 ID:jAZ6Eyqp0.net
>>555
いつもどういう写真撮ってる?

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 13:16:53.88 ID:/cP6oBR+0.net
高ければ良くなる思ってるやつは素人
我々はD5に勝利した
D5を買って後悔してる奴がいたら俺のD750と交換してやってもいい

ニコンD5の低感度のダイナミックレンジはニコンのフルサイズ機で最も狭い
http://digicame-info.com/2016/03/d5-6.html

http://digicame-info.com/picture/nikon_d5_D750_d-range.jpg

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 13:19:48.89 ID:w7/iJNJ60.net
>>555
カメラの基本がわかってない
撮り比べやピント調節は必ずお姉ちゃんでする事
新聞紙を何回撮っても違いなどわからない
お姉ちゃんを撮れば一発で違いがわかる

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 13:30:22.32 ID:pXyHAmyE0.net
>>557
D5のRAWでかくね?
40Mもあんの?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 13:41:03.06 ID:FjVTHDP60.net
>>556
子供(3際と1歳)と、あとは日常スナップかな。
そのままJPEGをEye-fiでスマホに転送して見てる。
RAWも同時撮りしてるが、買ってから1度も編集しとらん。
JPEGで出てくる画で普通に満足ッス。
D600→D750でJPEGの品質ほんとーに良くなったわ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 13:44:15.66 ID:FjVTHDP60.net
>>558
ピントはメーカー調整も出したし拡大表示で見ても合ってると思うから不満ないよ。女も子供も、別に被写体の括りとしちゃ一緒だろ?
子供の方が動くから失敗多いけど。
さっきも書いた通り、数さえ撮ればどうとでもなる

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 16:13:30.12 ID:Z6ngbTG90.net
>>561
だからバッファ多い方が良い
となる

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 16:13:40.72 ID:Jm8uA6Rg0.net
ちと教えてくれ
写真をプリントしたいんだかその前にトリミングをしたい
Windows付属のペイントやフォトだとトリミングの縦横比を写真のそれにあわせてトリミングするのがちと面倒くさい
縦横比指定で楽にトリミングできるソフトないかな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 16:18:29.91 ID:1W/qF/Dj0.net
純正NX-D

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 19:50:38.67 ID:0J1tD4Fm0.net
D810かD750どっち買おうかで悩んでる
高感度性能は画素数少ないD750が優れてるとか、暗所AFは-3EVとD750が良いけど、そんなに違うのかな?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:15:48.21 ID:yTkKmcvg0.net
>>565
D810のほうがいい
D750は画素数多くもないのに動作がモッサい
細かいとこでストレスたまる

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:17:14.71 ID:Du0PDDJs0.net
>>563
フォトショ
>>565
間違い無くD750を薦めるよ、800系は重くて持ち出すのが嫌になり使わなくなる。
カメラは機動力が一番大切

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:18:39.64 ID:NeCEC6j80.net
>>565
D750のがいい
D810は画素数が多すぎるので専用に推奨レンズが提示されてる
それが高いのばっかりで高いレンズ買わないと本来の性能を発揮出来ないのでお勧め出来ない

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:32:54.48 ID:O1DvudQn0.net
>>565
このスレで聞いたらD750が良いって言われるのは当たり前だろ
だから俺もその二択ならD750薦めるけどw

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:37:50.25 ID:f/nNZFda0.net
D750購入後の>>565「責めよ、表現者」

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:39:42.81 ID:w7rT9wRV0.net
>>563
D750でやる

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:51:44.73 ID:FjkYmSWS0.net
D810 AF領域広い、信頼性高い、スマホと繋ぐオプションめちゃ高い
D750 軽くてコンパクト、信頼性低い、スマホと簡単に接続、高感度と暗所AF良い

用途によるんで目的書かないと。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:56:55.74 ID:Yd+k1XHR0.net
関係無いが、ようやく公式でNEPS1が再販されたな。
買えるまで長かったぜ・・

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:01:05.94 ID:FE4dRfmE0.net
>>572
D810にスマホと繋ぐオプションなんて無いよ。
D810のWiFiユニットはPCでの本格的なテザリング用。
wmuレベルのおもちゃじゃない。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:02:42.62 ID:yTkKmcvg0.net
D750のwi-fiなんてあってないようなもんだろ
なんだあの仕様は
D810にeye-fiかフラッシュエア突っ込んだほうがマシ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:09:31.36 ID:XoF/nvTk0.net
>>573
NEPS1付けてニコンSCに出したら社外オプション品と書かれたよ
お前の会社の製品だろうがって思った

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:11:43.26 ID:K/I9paMP0.net
>>573
キメエ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:19:57.03 ID:FjkYmSWS0.net
ごめん。あのクソ高いUT1とWT5付けてもカメラコントロールプロ用だからスマホのWMUは対応してないな。
D750のWiFiがクソなのはニコンが機能制限してるからだが、あれでもあると便利。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:30:14.00 ID:xhYI/OkZ0.net
自分の使い方だとチルト付いてる750
750が出る前は5000シリーズ一択だった
とはいえ810はマジすごい

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:38:22.35 ID:LAul5Fds0.net
>>565
36MP欲しいか堅実に24MPがいいかが、一番の分かれ目だと思うが
AFはD810がエリア広いけど暗所はD750優位と、一長一短だし
いいレンズ使ってはまれば、最高の解像なんだろうけど、D810

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:49:44.95 ID:qsLpwHPd0.net
画質、重量、価格、選び方は人それぞれだからね、用途で選ぶしかない。迷ったら高い方買っとけ間違いない

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 22:42:51.85 ID:j92T+cHG0.net
>>581
>>557
これ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 23:47:27.67 ID:gCcEjPkQ0.net
D5スレで謎のバトル勃発中
読む気しない

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:03:41.28 ID:YbnOdfYq0.net
荒れてるねえD5スレ、おそらく買ってない人のせいで
発売直後で、まだレビューできる段階ではないと思うのだが

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:12:01.13 ID:H4QnioeW0.net
D500スレも荒れるんだろうなぁ
注目製品デビューは毎回こんなもんか

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:18:46.73 ID:0++Q7+9w0.net
レビューも何もD5、D500は高感度の撮影時にVRを切れとニコンが公式に発表してるのが癌
高ISOに跳ね上がってやべーって時にVRも切れって無理ゲー

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:19:19.19 ID:3ZZv+rVA0.net
今度は何でモメてるんだよ?w
ちょっと目を離すとすぐにモメ始める奴らだなw

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:22:37.69 ID:0++Q7+9w0.net
>>587
このD5、D500で高感度撮影する時はVR切ってねのお知らせ

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section01

長時間露光はD810Aの話らしい

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:30:52.71 ID:s+MezSdx0.net
D5やD500の話題はスレ違い

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:35:51.54 ID:EdpKGzHi0.net
最近は落ち着いてきたけれど
D750が発売されてしばらくの間はスレが荒れてたから
スレに荒らしが湧くのは良いカメラの証拠って事なんだろうなw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:53:04.76 ID:KSCfjoZ/0.net
勝手が違う

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 01:15:39.21 ID:NTk4NRZl0.net
>>588
お前ばかか?
VR切ってねじゃね
リストに載ってるVRレンズは使うなだ
お前が書き込みしてる限り、俺の言葉は絶対だ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 01:39:22.18 ID:M4hpw8DL0.net
>>592
>その他のレンズをお使いの場合、画像への影響を避けるためにVRはOFFにしてください。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 01:42:00.16 ID:bb5SEAJ10.net
ただただ高感度でVR使っても出ないからな
iso数万で何秒も持てる人なら別だが

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 06:07:33.15 ID:N2jLBC5Z0.net
>>594
頭の悪さがよく分かる文章だな(爆)

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 06:23:48.47 ID:Med2X5+I0.net
>>595
効いてる効いてるwww

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 08:21:15.53 ID:ZrIfafHI0.net
VR使いたい時に使うなってガラクタじゃん。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 08:46:05.49 ID:FegCP4LT0.net
過ぎたるは及ばざるが如し
ISOは何万も上げるものじゃないって事

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 10:39:28.28 ID:Ek7v4/Cg0.net
低感度ではDRを失い
高感度ではVRを失う
とんだ失敗作だな

ところであなたが落としたのはこのD5ですか?それともD500ですか?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 10:42:36.45 ID:1Ek/uS9j0.net
ニコンが公表した正直なネタに一喜一憂するキヤノネッツが微笑ましいw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 10:47:52.77 ID:KUOZwSy+0.net
>>600
お前はまずカメラ買え

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 11:27:38.61 ID:1Ek/uS9j0.net
似たようなネタを有耶無耶にするキヤノンを擁護する。
そんなキヤノネッツが微笑ましいw

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 11:48:21.60 ID:lt07XOqO0.net
せっかくiso下げて撮っても現像で持ち上げるた部分はノイズだらけってこと?
それも消すのが難しいという・・・

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 12:10:52.60 ID:4HrP0QVI0.net
>>599

>>低感度ではDRを失い
>>高感度ではVRを失う

こう書かれると確かに...



やっぱりd750のバランスがNo1

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 12:17:16.08 ID:MtyR1Fim0.net
D5/D500/D810ボディ側の問題じゃなくレンズ側なのか…
リストにあるVRレンズはVR OFFでもセンサーLEDが点いたままでレンズ設計
想定外の高感度設定や長時間露光でD5/D500/D810AだとLEDの微弱光が写って
しまうのでその条件での使用はお勧めしないと…
リスト外のVRレンズはOFFにするとセンサーLED消灯でOFFならD5/D500/D810A
でその条件で使っても問題ない…こんな所か?
D5+70-300VRでISO 102400 8秒 開放?焦点距離?から全キャップして左上が
赤く写るらしいがISO 102400 1/15以上とかじゃ問題なさそう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458955605/442

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 12:44:23.79 ID:jeemcuXB0.net
三脚使わないとまともに撮れないシャッタースピード(長時間露出)かつ高感度の時しかおきないんだったら、実害ないな
だったらお知らせは、そう書けばいいのに
あの書き方じゃあ、事実上VR使えません、と読める

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 12:46:08.47 ID:5CnsvwSq0.net
>>606
「かつ」じゃねえよ「や」だよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 13:01:39.14 ID:jeemcuXB0.net
さすがに実際は「かつ」なんじゃないの?
「または」だったら、回収ものの欠陥品だ
フラッグシップでそんなことしたら、廃業していいよ、ニコン

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 13:42:52.69 ID:cARv2MDB0.net
VRの件、ISO感度をどんどん上げると短時間露出になるので
「または」が正解だよ。
実際の使用でも、文脈からも「または」だな。

低ISOでのDレンジの狭さといい、
D5なんて高価なカメラに突っ込み買いするから、立派な人柱になるんだよな。

D750でリコール対象も当たらなかった俺、安定の勝組

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 13:50:30.74 ID:fdIVE3ty0.net
>>608
レンズ側の問題だからしょうがない
レンズ設計当時は写るはずがないと思われていたLEDの光が写るようになってしまった

>>609
リコールは当たった方が勝ち組だろ
俺もシャッター無料交換権ほしい

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 14:03:36.90 ID:cARv2MDB0.net
リコール当たった方がいいってww
シャッターリコール以外にもフレアが入るリコールあったろ

どのみち面倒くさいのはヤだな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 14:14:24.42 ID:cARv2MDB0.net
D5でのVR問題の件、
レンズ側の問題だからしょうがない では済まされないな。
最新設計のVRレンズですら、高感度撮影時または、長時間露光時はVRを切るようにと公式で言っているのだから。
まあ、長時間露光時はVRはふつうに切るから無問題として、
問題は、高感度撮影時には、対象外の最新レンズであってもVRはオフにしてよというところと、
では、ISOがどれぐらい以上で問題になるのかが公式に出てないところ。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 14:27:32.51 ID:jeemcuXB0.net
>>609-610
リストにあるレンズは、設計時に想定外だったので、高感度または長時間露出で使わないで下さい
はまだわかる

最後の文も「または」だったら、問題ではないか
高感度の時に最新レンズもVR使うなって、どういうことよ
高感度手持ちでは使えませんということか、馬鹿じゃねえの、ニコン

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 15:06:54.38 ID:piM7u4+Z0.net
どっちにしてもD750には関係のない話。
5D3や6DよりもD750のがダイナミックレンジが圧倒的に広いし
高感度も優れてるってのはいくらD5をdisっても変わらないw

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 15:10:02.46 ID:fnW99EuG0.net
D5スレでやってくれ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 20:02:59.75 ID:LqlNkjZR0.net
お前らちょっと聞いてくれ
リコール対象じゃないのにさっきこんな写真が何枚か撮れた
これってリコールと同じ症状?
2015年11月購入品
sssp://o.8ch.net/9rlw.png

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 21:05:42.78 ID:r/FRkqbJ0.net
該当レンズ全てリコールしてもらわなきゃ困る

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 22:01:22.74 ID:RpnNuQVF0.net
24-120はリコールに値するなんちゃってナノクリレンズ
描写甘いし歪みが酷い

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 22:02:05.01 ID:032F6pBp0.net
D5スレが、間違った正義感を持った奴によって荒れ果ててる

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 22:09:52.88 ID:WrVOrxMa0.net
>>619
何を今更

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 22:44:45.41 ID:e09UtkRv0.net
>>619
D5はスレ違い()
D5とD500の問題は問題にするほどではないけど荒しがつけこんで荒してるだけ。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 23:00:22.16 ID:c6H17LK10.net
プロ用のフラッグシップではダメだな
D750のような中級機なら全然許せるレベル

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 23:25:19.98 ID:RPgpsgc30.net
>>611
両方当たって2回も楽にユニット交換してもらえたよ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 00:22:30.14 ID:uuoO2Bta0.net
D760はいつ出るんだ?
さすがに今年にはでるよね

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 00:26:44.04 ID:cTvOff330.net
今年のレフ機はD810後継とD3300後継、もしかしたらD610後継ぐらいで、後は来年という噂だけどなー
DfとD750後継が楽しみ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 00:39:04.48 ID:7KfIx+1C0.net
D700後継は今年も我慢か・・・

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 00:47:13.03 ID:UyrCIOqg0.net
D600よろしく無償アップグレードまだ〜

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 01:07:34.33 ID:vL8psYIM0.net
キヤノンに浮気している者です。
操作性違いすぎてダメだわと思ってD750に戻ろうか考えているのだけど、ここ最近のニコンの体質やD750の不具合大丈夫?と感じてしまっています。
D600で発売一週間後に新宿SCに持ち込んでローパス清掃依頼したら嫌味言われたりで嫌気が差して6Dに。
でもF-801Sからずっとニコンなのでやっぱりキヤノンの操作性はムリです。
レンズは古めのものばかりですがまだとってあります。
D750、今のロットなら大丈夫でしょうか。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 01:08:39.20 ID:cQJ0VTGX0.net
既出だけどニコンはD5のDRをキヤノン並みに落としてきた

逆にキヤノンは1DX2でニコン並みにあげてきた
http://etherpilot.com/photo/test/misc/1DX2_1DX_80D_7D2__DR.png

結果、D5と1DX2が逆転した
http://etherpilot.com/photo/test/misc/1DX2_D5__DR.png

ということが発覚
D500買い増しをかんがえていたがちと悩む

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 01:31:53.14 ID:7piCZk+r0.net
>>628
今から買うのなら大丈夫。
てか、リコール対象品のおれのも、全然問題なかったけどな

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 01:33:34.36 ID:/qSw5pJ00.net
>>629
こちらで思う存分どうぞ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458218960/

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 01:42:05.86 ID:vL8psYIM0.net
>>630
大丈夫ですか、それなら戻ろうか。
ただ心残りが一つだけ。
マクロメインなのでキヤノン100mmLマクロの描写がとても良くて。
ニコン105mmGはなんと言うか…
タムロン272Eはもうボロボロで。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 02:04:52.61 ID:XA9GY6Zn0.net
>>632
272Eがボロボロって壊れそうってこと?
なら272EN2を買えばいいじゃない
現行レンズで今でも新品が3万円ぐらいで買える

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 02:10:44.33 ID:7piCZk+r0.net
普通に考えてD750はいいカメラだと思う。
それに発売開始後1年半はたってるので、ぼちぼち不具合は出きった感じ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 02:32:07.53 ID:vL8psYIM0.net
>>633
272Eはかなり使い込んでます。
絞りリングのあるタイプの頃のですからね。
でもちょっとVCも欲しいですね。
型落ちで全然構わないんですよ、新型はレンズ構成変わらないとのことですし。
D750買うなら24-120キット買いたいですし。
70-200mm/4も欲しいところ。
一応70-300mmGも持ってはいますが。
あれ?値上げされちゃいました?
まあとにもかくにも買うとしたらキヤノン売却しないと買えないのですけどね。
スピードライトとアングルファインダーは手持ちので大丈夫でしょうかね。
SB-700と800、アングルファインダーはD300やD7000で使っていました。
チルト出来るからいらないかな。
>>634
個人的に一つだけ不満が。
モードダイヤル、D800みたいにしてよと。
コスト云々はわかるのですが…
写りには関係ないのですけどね。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 03:22:20.51 ID:YRTVEqxo0.net
>>635
買っちゃいな!
ただ、モードダイヤルは確かに扱いにくいな。
ピクチャーコントロール変える時に毎回めんどくさい。
あと70-200f4も使ってるけど、評判通りいいよ。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 07:45:58.39 ID:4sTUQDPN0.net
将来的にはモードダイヤル部分はゴッソリ取って、D800系みたいなMODEボタンになるんじゃないかな?
D750の後継機はEXPEED5搭載はありそうだけど、あと何が変わるんだろう?
サイズ的に1/8000シャッターユニットもD5のAFユニットも入らないような気がするけど…

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 08:29:51.07 ID:9b3JHhp70.net
>>629
1DX2高感度グダグダじゃん!

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 10:03:15.31 ID:a/CnnPpl0.net
D750買ってほしいカメラなくなったのは少し寂しい

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 10:06:25.24 ID:/RaBPGKE0.net
クラス分けからしてモードダイヤルがD8x0系になることはないと思うなあ
個人的にニコンはボタン類を左右に散らさず右側に集中させて右手で完結できるようにして欲しい
ISOやWBボタン押すのに一々左手レンズから離さなきゃいけないのが面倒で仕方ない
あと露出補正を一発でリセットできるボタンの組み合わせできるようにして欲しい
ペンタと両方使ってるとこの辺り凄い不便に感じるよ
それとファームでWBのAUTO1とAUTO2や蛍光灯の切り替えをWBボタン+ダイヤルでいけるようにできないのかな
今だと素早く切り替えるにはU1U2に割り振る方法で擬似的にやるしかないんだよね

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 10:31:18.88 ID:7piCZk+r0.net
>>639
だったら、レンズに行け
大三元が待ってるよww

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 10:33:25.36 ID:7piCZk+r0.net
>>640
右側に集中するとCanonになっちゃうじゃんww

とはいえ、そういうレイアウトを標準にすると、チルトではなくバリアン作りやすいな
5300も併用してるけど、このレイアウトもありかなと思う。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 10:33:40.85 ID:V3YdFV/r0.net
>>639
あいや〜、そうあるか!w

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 11:11:16.02 ID:/RaBPGKE0.net
>>642
キヤノンも背面は結構左にボタンあるんだよね
まあ操作系はほぼ右に集めてるけど例えは5Dmk3だとこんな感じだし
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/img/face-design/face-back.jpg
自分の理想はモニタを左に寄せてボタン類は右に集めるペンタみたいな感じ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/top/img/main_img_02.jpg
再生やメニューボタンはともかく最低でも撮影中に操作するボタン類は
手の位置そのまま指先だけでコントロールできるようにして欲しいんだよなあ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 11:16:54.82 ID:XIGklc7C0.net
右側にボタン集中、賛成
不便な差別化など要らぬ
便利なところは取り入れていこう

富士フイルムミラーレスも、
x-pro1→pro2でボタン右側のみに改良された

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 13:58:06.82 .net
2chで賛成したところで、それが製品に反映されることは一切無いよ。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 14:01:56.49 ID:XIGklc7C0.net
>>646
つまらない奴だなぁ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 14:38:44.45 .net
オッサンのオナニーショー見せられる側の気持ちになってみろよ。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 14:42:25.67 ID:XIGklc7C0.net
そもそも2ch自体オナニーショーでしかないだろーよーいーじゃんかよー&#1641;(&#3665;`o´&#3665;)&#1782;

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 14:54:53.42 ID:7g7EhztD0.net
右側に集中させると、ボタン+ダイアル操作がやりづらい

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 15:17:16.38 ID:7piCZk+r0.net
だからメニュー化して
D5000系と同じ操作性

おぉ、画期的な退化だww

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 16:36:08.60 ID:DaYBdmlG0.net
D750ポチったーー

明日届く!

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 16:45:50.84 ID:v16a0CIA0.net
化粧箱の質素さと
持った時のチープ感でこれ大丈夫かいな、やっちまった感に襲われる姿が
見える見える…

撮ってすぐプレビューするスタイルならイライラMaxやぞ
心してかかれ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 16:55:18.25 ID:/2fH+Z7y0.net
>>652
おめでとー

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 16:56:53.53 ID:YRTVEqxo0.net
>>652
おめ!
いい時期に買ったな!

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 17:10:36.84 ID:xbbkfCSI0.net
>>652
裏山

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 17:13:33.20 ID:gbE44x6A0.net
>>650
肩ボタン+後ダイアル
後ボタン+前ダイアル
これでおk

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 17:15:22.01 ID:e9gdAtoK0.net
ホールド感いいなとは思っても、チープと感じた事はないな。
まぁあえて釣られてやるなら、そういうところにこだわる人間が、店頭で確認もせずに買うってアホ、いやネタだよね。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 18:06:06.55 ID:I2mYXiAm0.net
>>653
俺も、ホールド感はイイと思ってもチープと感じたことはないな。
で、教えて欲しいのだけどチープでないカメラとはどの様なカメラだ?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 18:43:26.88 ID:7piCZk+r0.net
>>652
すぐに、シリアル確認してねー
リコール品だったらorz

ま、大丈夫とは思うが、どっかの倉庫でデッドストックで寝てたってーのも、たまにあるので

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 18:48:39.84 ID:pEbtgB710.net
>>659
ライカSLとかPhaseOneとかじゃね(適当

デジタルカメラを使ってイライラするのは使いこなせてないか買うもの間違えてるか

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 19:20:54.53 ID:e9gdAtoK0.net
>>660
多分大丈夫だよ。
販売店には公表前に既に先行で手を打ってあるはず。
リコールってのは万全の準備を整えてから公式発表ってのが普通だからね。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 19:23:29.65 ID:7piCZk+r0.net
でも、以前、届いたらリコールに該当したってカキコみたような
ネタだったかな?
大手量販店のネット通販なら大丈夫だろうけど、小さなとこはわかんないぞ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 19:29:58.11 ID:vL8psYIM0.net
>>636
ビックカメラで見てきました、24-120キットが298000円10%ポイント還元でした。
ネットより高いしw
D810を小型軽量化して欲しいと心底思いました…
店員さん曰く価格コム最安値くらいまで上に頑張るのでとは言われましたがそもそも6D売らないとカネ無いです…
70-200/4も見てきましたが寄れるのはいいですね。
>>652
裏山&おめ!
>>662
ビックには2月の追加リコール情報はセールスから来なかったそうです。
スマホで検索して店員と見たら、その頃のロットはうちにあることないですからと。
そりゃそうですね。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 20:23:18.85 ID:dfaOVBUy0.net
>>652


666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 20:28:39.73 ID:hS13Bc3q0.net


667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 22:05:56.54 .net
きゅ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 22:16:09.98 ID:p+Jy1hw90.net


669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 23:48:31.16 ID:W0YaUyD80.net
ビックなんかで買うなよ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 23:53:31.08 ID:UyrCIOqg0.net
ビックの在庫管理はいい加減だから時々とんでもない掘出し物が店頭に並んでたりする

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 23:56:12.07 ID:vL8psYIM0.net
>>669
どこで買いましょう?
もしも初期不良だったら自宅から近いビックなんです。
一応東京在住なのでマップ?ペコちゃん?
ヨドバシ本店だけは絶対に嫌ですが。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 00:02:33.74 ID:7kw9ek1b0.net
なんでだ?kwsk

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 00:08:31.50 ID:upwx98B40.net
ぷりきゅあww

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 00:10:06.28 ID:ChW2ooFd0.net
>>672
ヨドバシ本店の件ですか?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 00:16:46.41 ID:KvyyOMJn0.net
>>671
俺は通販で買ったよ。
リコール対象のではなかった

初期不良とか故障があればニコンに
送るよ。D90でGPS接続のコネクタが
傷んだときもそうした。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 00:22:54.44 ID:ChW2ooFd0.net
>>675
ニコンに送るとかトラウマが。
D600は3回も送りましたからあの対応はもうイヤで。
ヨドバシ本店のイヤさはわかる人はわかってもらえるかと。
あとは買い物に行くのが楽しみだったりするんですよね。
もちろん通販も良く利用しますが。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 01:43:59.68 ID:KvyyOMJn0.net
キットレンズの24-120をつけたときに
フィットするバックを紹介してください

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 06:36:05.12 ID:jSfm6mN40.net
>>677
量販店行って好きなのえらべばいいだろ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 07:27:44.34 ID:5RBvJdjI0.net
会話も出来ない位余裕無いみたい

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 08:53:13.57 ID:J0yhiSJW0.net
話のフリがブン投げすぎるんだろ

カメラの主な用途とかバッグのサイズ感とかもう少し情報出しなさい

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 09:01:53.51 ID:kq4EW9Le0.net
サイズはフィットするものと書いてあるだよ
カメラの用途は撮影以外に思い浮かばんがそれ以外の事に使うのがいるのか?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 09:25:36.34 ID:otFyPwbp0.net
バック フィット(意味深)

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 11:30:45.01 ID:hliReIsm0.net
677じゃないけど、みんなバッグどんなの使ってんの?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 12:34:58.89 ID:bYrl8Z5aO.net
ただ今、里山トロッコが好評運行中の房総のローカル線・小湊鉄道では、
線路脇の菜の花が満開となり、各駅に設置された桜も満開が待たれますが、
このカメラで菜の花と里山トロッコをキレイに撮影するには
どのようにすれば良いですか?
里山トロッコにしっかりピントを合わせて撮影するさいの
留意点をご教示ください。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 14:43:51.64 ID:naH1oEej0.net
>>683
登山用にPaagoWorks Forcus L
旅行用にロープロ パスポートスリング
こんなのどこに行く、三脚ありなし、交換レンズありなしで全然変わってくると思うが…参考になるのか?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 15:10:31.18 ID:A+TFLp3l0.net
>>683
F-stopのtilopa

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 15:41:48.98 ID:Raj+AsZu0.net
D750 24-120キット購入
ビックカメラで287000円ポイント15%
そのポイント使って50f1.4DGartも購入

キットレンズ売るか考えるも、便利ズーム一本欲しいから決断しきれない

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 16:18:31.71 ID:nvM+kHRB0.net
>>687
ズームはあった方が良いよ−。
何かと便利。
俺は標準ズーム持ってないけどw
単焦点だけでも行けるなら売っちゃっても良いんでない?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 16:20:57.95 ID:5nKCjqgM0.net
単焦点ばっか揃えると
24-85にすら恋い焦がれる時があるから不思議おもしれぇよなぁ
20、35、50、70-200f4
しかないが、とりあえずなんとかなってる

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 16:22:56.37 ID:hliReIsm0.net
>>686
これ初めて見たわ。
バックパックの背中のとこ開けるタイプって使いにくくない?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 16:55:16.26 ID:uj0zeQSc0.net
>>677
CROMEのニコバック。
ワンショルダーのボディバックタイプのが使いやすい。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 17:46:10.47 ID:voezdlrI0.net
>>687
まさにおまおれ
そこに広角ズーム検討しだすと完璧

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 18:24:39.30 ID:ChW2ooFd0.net
>>687
意外と高いんだねえ
ビックで買おうかと思っているけど通販も考えておこうかな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 18:37:55.62 ID:y2e7O/PL0.net
以前修理から返却後に直ぐにおかしくなったから再修理に出したと報告したものだが後日談を。

Err発生などの修理の後テスト撮影ですぐにフリーズで再度修理に出す。
再修理から帰って来たが、同封の書類を見るとセンサー部組交換と書かれてて、フリーズと関係なさそうで嫌な予感。
300枚ぐらい撮ったら動作不調でシャッターErr頻発、電池抜き差しでも正常に戻らなくなる。
何かの拍子に戻って使えるようになるが、使ってたら再度Err頻発し全く撮影できず遂に電池抜こうが長時間放置しようが正常に戻らなくなる。
一枚切るとErr、もう一度切ることでErrが消えるの繰り返し。時々はシャッター切れなくなることも。
さっき宅急便に預けた。

ということで、再修理に出して不調の具合が増して、騙し騙しすら使えなくなった。桜の季節なんで騙し騙し使ってから修理に出すつもりだったんだが、それも不可能に。二台持ちじゃなければ切れてた。

既にTOGO基盤、センサー部組、シャッター交換済み。
何処かのケーブルでも断線しかかってるんだろうか。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 18:41:40.13 ID:ChW2ooFd0.net
>>694
やめてくれー、やっぱりニコンダメだわと思ってしまう。
サポートの質はホント落ちたよね。
それでも操作性でキヤノンには慣れないのだが。
週末の撮影はm43にするかな。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 18:50:10.54 ID:6UvJBOnr0.net
俺も時々Err不具合出るんだけどこれ欠陥隠ぺいしてるんじゃね

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 18:55:34.18 ID:8KT7R/6X0.net
>>696
俺の5D3も時々出るわ
Err80っての

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 18:58:09.99 ID:0OFbwP3j0.net
>>694

典型的なリピート系になっちゃってるなー
CSも原因把握しきれず見込み交換繰り返してるっぽい感じだね

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:13:04.07 ID:2AaI/E0+0.net
Thailand製はやっぱダメだな

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:17:31.38 ID:Wp2NHDw30.net
>>697
これかw

Err80問題は発売直後からずっと放置ってこれ本来リコールもんだろ!?
有名ブロガーのクマデジさんもマジでご立腹!!

運動会で5D3が起こした悲劇
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52100491.html
ブルーインパルス at 渋谷
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52101530.html

2度とないシャッターチャンスを2回も逃したのは痛い!!

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:24:07.89 ID:2q8pPGec0.net
>>700
ID変えてまで自分にレスつけてて楽しいか?

702 :694:2016/04/01(金) 19:25:25.10 ID:vjharbVJ0.net
一応電子系の多少の素養はあるんで交換部品見て、こりゃダメだと思ったけど案の定だった。
ちゃんと動けばコンパクト、高性能で良い機種なんだけど、コンパクトにするために色々無理な設計になってる気がする。

これだけ再現するんだから必ず原因はあるはずなんだけど、いちいち原因追求よりは見込交換なんだろうね。今度はちゃんと直してと書いて送ったけど未交換の部品を適当に交換して返却かな。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:45:04.15 ID:cUKlNN2I0.net
>>701
キャノネット乙

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:46:50.81 ID:SJaBz0hU0.net
>>702
ちなみにいつ頃買ったもの?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 20:18:42.09 ID:t+Dh1x460.net
>>688
結婚式の撮影予定があるから余計に…
そのせいでキヤノンの処理にも悩む

Nikonは人物はRAWで撮影してもキヤノン以下なの?
悪く聞こえたら申し訳ないが煽ってるわけではない

706 :454:2016/04/01(金) 20:54:55.56 ID:pFwqm2RS0.net
>>694
自分はErr表示は出無かったですが、フリーズ 電池抜き 復帰でした。
現在修理中です、多分来週には送り返されると思いますが
一通りの機能検査くらいはしてほしいですよね。

自分のように

・水準器 不動
・フォーカスポイント 不動

なんて症状の人いるのかなぁ・・・

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 21:02:20.44 ID:kUlJRlE10.net
ERRは毎月2回ほど、ケラレはたまに出るリコール対象外製品使ってる者だけど修理に出すの怖くなってきた
完全に壊れるまで我慢して使う
無料でとは言わない、多少であれば金は出すから修理中代替機(D4SかD5)を貸してくれるサービスはないのか

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 21:55:49.80 ID:4JFgH3yW0.net
>>701
>>703
次スレはワッチョイでお願いします。
荒しが激減しますよw

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 22:18:31.39 ID:6UvJBOnr0.net
保障出したいんだけど購入して1年過ぎてるから無理だわ
SDカードやバッテリを抜き差しすれば収まるからのらりくらりやってるけど

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 22:21:00.45 ID:ChW2ooFd0.net
>>707
プロサービスがあるじゃないか。
ニコンは審査が厳しいと聞いたけど。
しかし買おうと思ったのにそんな不具合の話されたら買えない。
D600での悪夢はもうゴメンだ。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 22:29:41.17 ID:HBME+6Gw0.net
Step1:入会資格のご確認

NPSの入会資格は、以下の項目を全て満たす個人とします。

1,撮影を生業としている個人であること。
ただし、アルバイトもしくはそれに準じた形で撮影をしておられる方、または写真学校等の生徒の方は除く。
2.ニコン製一眼レフカメラ3台以上、かつニコン製交換レンズを5本以上所有していること。
ただし「修理部品保有製品一覧」に記載されている製品に限る。修理:修理部品保有製品一覧表
3、日本国内に居住していること。
4,NPS会員資格を1年以上保有する、1名以上の入会推薦者がいること。
5,別紙「NPS規約」に同意いただけること。

https://npsjapan.nikon-image.com/about/join.htm

3と5しか条件満たしてない
4に該当する知り合いもいない

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 22:31:12.12 ID:6UvJBOnr0.net
>>711
一般人だと写真館のおっさんと仲良くなるしかないな
知り合いに新聞カメラマンがいたら一発らしいけど

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 22:46:28.19 ID:KbfY2Dc80.net
1がどうにもならん。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 22:51:36.69 .net
写真で食ってないのに何でNPSに入ろうなんて思った?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 22:55:11.07 ID:ChW2ooFd0.net
知人がNPS入っているけど、あの人ニコンのレンズ5本も持ってるのかな?
唯一見たことのあるニコンのレンズもいつの間にかタムロンに変わっていて聞いてみたら「売っちゃった、描写良くないんだもの」とか言ってた。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 00:08:26.56 ID:Gj2T7IqX0.net
1が一番だけど、レンズはともかくカメラ3台は敷居が高いな
D3300/D5300/D5500でもいけるのかなw

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 00:22:56.30 ID:Eirw3P9i0.net
代替え機が必要なくらいなら
もう一台買うとかくらいできそうなもんだが

1.4レンズ1本でしょ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 00:42:23.11 ID:bE6OIbhv0.net
ニコンって写真コンテストやってるのかな?
そこで入賞したらNPS会員になれるとかやってくれればいいのに
まぐれ当たりをねらうぞ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 00:47:05.57 ID:+EIjGyC20.net
>>677ですが、Amazon Basicのスリングバックでも買おうかと思います。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 00:47:06.15 ID:4bH4yU600.net
>>718
スゲー勘違いしてないか?
プロサービスって修理時にカメラやレンズ貸してくれたりするところだぞ。
だから生業としている人なんだよ。
カッコつけたくてNPSストラップ欲しいとかそういう話とは違うのがわからないんだな。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 00:55:08.38 ID:bE6OIbhv0.net
>>720
カメラやレンズ貸して欲しいだけ
NPSストラップは実力に見合わないのでいらない
出先で話しかけられて撮影の質問されても答えられないし

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 00:56:41.12 ID:4bH4yU600.net
>>721
カメラのレンタルショップで借りれば良いだろ?
NPSは普通に会費も取られる訳だし。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 01:04:41.80 ID:bE6OIbhv0.net
>>722
会費は払うで
価格コムで会員の人が書いてたけどNPS会員ってNPSから買うと安いそうなんだよね
ただ規約上いくらで買えるのかは言えないそうで
トータルで年会費以上のメリットがあるハズ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 01:13:03.30 ID:nQDbXnHe0.net
こういう金銭の利益だけで入ろうとする人を弾くための各種条件

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 01:15:35.29 ID:4bH4yU600.net
>>723
あのなあ、それは一桁機くらいの話だ。
それも発売から最初の頃だけ。
あとは量販店で買ってNPS持っていって登録してもらうほうが安いんだよ。
ホント無知なのはプロの話だから仕方ないとしても、バカをさらけ出すのはやめておけよ。
その辺の有名なプロが量販店で買ってるのを知らないのだな。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 01:17:47.74 ID:ATY/4o0N0.net
>>723
それは無いわ
あくまで保険みたいなものなんだが
NPS入っているプロに聞いてみればいい

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 01:19:12.94 ID:bE6OIbhv0.net
キチガイに絡まれた

>>725
面倒だからそっちが知ってること箇条書きにして全部書きだして
何を知ってるか○X付けて個別返事する

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 01:27:42.83 ID:f9UKHlKk0.net
これはまた酷いのが沸いてますね
これだからニコ爺とか言われるんだろうなっていう典型か

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 02:48:03.07 ID:zZuC3QPk0.net
どっちみち入れんし、もういいじゃないw

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 06:13:16.02 ID:DXjuu+Ld0.net
皆、カードはどこのヤツ?
やはり、駅プロ一択なん?2枚挿しは当たり前だろうが。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 06:21:20.28 ID:j494VFvL0.net
>>730
オリコ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 06:31:04.35 ID:yVkr3Shs0.net
虎のAmazonオリジナル

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 06:48:23.27 ID:fdoi+7sX0.net
D5スレに誤爆ったんですが。

コンデジ→D70→そしてD700が出た時に待ちに待ったフルサイズで出たばかりで買った。
そして諸事情で2,3年使って手放した。

結婚して子供も出来てある程度の収入も得れるようになって
あらためて一眼レフ買いたくなった。

そんな俺はD750でおk?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 07:00:37.88 ID:k54keyHH0.net
>>733
まさにあなたの為のD750です。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 07:13:19.20 ID:fdoi+7sX0.net
>>734
ポチってきます

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 07:26:58.86 ID:fdoi+7sX0.net
D5出たんで、D700の時のようにあの系統のミドルクラスってもうすぐでるんですかね?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 07:32:10.54 ID:Eirw3P9i0.net
次の更新機はD810になるだろ

30万〜40万お布施して最新高画素機使いたいなら待ち

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 07:43:44.73 ID:ygtAm1Je0.net
誰か>>727に質問してあげて。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 08:17:58.69 ID:i+pRMqHj0.net
>>704
去年の3月末。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 08:27:34.77 ID:ATY/4o0N0.net
>>739
レスありがとう。
今のロットなら大丈夫かな?
検索したらErr表示で修理した人が思いの外多かったのでちょっと心配だけど。
D600で3回修理出したから不安になってしまう。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:15:02.43 ID:9xE2LDzs0.net
>>733
モードダイヤルと角窓が気にならなければ買っちゃえ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:16:22.19 ID:fdoi+7sX0.net
>>741
電気屋で実機さわってみたけどダイヤルは慣れれば問題なさそう。
角窓って?液晶モニタ?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:21:25.10 ID:9xE2LDzs0.net
>>742
ファインダー
上級機みたいに覗き窓が丸くない
D700後継機待ちの人達はそこを不満に感じる人が多いときいたことがある

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:26:07.29 ID:9xE2LDzs0.net
あとシャッタースピード最速が1/4000止まり

このあたりがよく言われるけど
わいまだカメラ初めて間もない素人、全く気にならず
深いグリップ、高感度耐性、暗所AF、チルト
素晴らしい

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:31:20.54 ID:bxgGZZyu0.net
>>741,743
アングルファインダー使う人には角窓のが便利ではあったね。
ただチルト出来る液晶モニターだといらないかな。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:46:47.88 ID:hIWLnEay0.net
>>744
D700持ちだけどシャッター速度1/4000は言いがかりに近いね
実際そんなに速いシャッター速度を使う機会はほとんどないし、D700は基準感度ISO200に対し
D750はISO100だから運用上は特に問題ない
そりゃISO100で1/4000より速いシャッター速度使えたら良いけど、屋外ポートレートで限られた
場面でしか使わないからNDとかでも十分対応できる
小型化も重要だからシャッター速度早くするくらいだったら減感の画質を上げてもらったほうが良い

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 10:07:19.62 ID:Olq5WppB0.net
>>744
明るいレンズつけて昼間撮影にでると困る
絞らないと露出オーバー

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 10:08:08.86 ID:9xE2LDzs0.net
>>746
744です
同意です
小型薄型化によるグリップ感最高ですわ〜

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 10:19:07.59 ID:Olq5WppB0.net
>>745
チルトは縦グリ時に無力

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 10:23:03.30 ID:9xE2LDzs0.net
確かにバリアンは縦構図も行けるが、開く操作がちょっと煩雑

チルトで微妙な利便性のために堅牢性犠牲にするなら、いっそバリアンにしてくれよ、という意見もわからんではない

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 10:30:46.38 ID:wnASk+rL0.net
バリアン便利なんだけどLV撮影が糞過ぎる

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 10:40:48.45 ID:+LwbbCsG0.net
角窓や1/4000なんか問題じゃないよな
シャッターバランサーが無いのが痛い

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 10:59:43.87 ID:jVJSr5VL0.net
>>752
ミラーバランサー?
2400万画素、6.5コマ秒でもぶれるかな?
高画素のD800系はミラーショックで三脚とミラーアップが必要と聞いたことあるけど…

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 11:01:02.95 ID:zEx52ihD0.net
>>740
個人的にはD600持ってるんならD760待ちが良いんじゃないかと思う。
不具合のあるパーツを修正するにも既存の設計に合わせるためには根本的な変更できないんで、病気の対処療法にしかなってない気がする。
D760では最初から今回出た現象に対応した設計にするだろうから。
流石にこんな目に合うと他人にはお勧めできない。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 11:11:17.35 ID:Aa00Sp1j0.net
>>749
そうなんだよね。
縦位置の時はホント無力。
でもチルト出来るだけでもかなり違うのはあるね。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 11:17:53.43 ID:LDDyw4Dm0.net
>>755
チルトが無力なの以前にボディ縦にしてもinfo表示は縦にならないのが使いづらい
そもそもinfoの常時表示設定もできないのがストレス溜まる

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 11:40:17.04 ID:Yem5Shpo0.net
>>756
順応って言葉知ってる

退化したお前には無理な事か

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 11:47:15.61 ID:LDDyw4Dm0.net
>>757
首を90度曲げて画面を見ることに順応するのが進化なのか?
そもそもinfo常時表示は下位機種だと可能だし縦表示も過去の機種では可能だった
新型の方が不便になってることに慣れるのを順応なんて言ってるのはただの盲信者だけだろう

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 11:48:56.00 ID:ATY/4o0N0.net
>>754
いやあ、D600は3回目の修理上がって使わずに売っちゃった。
手元のニコン機はD7000だけなんですよ。
D600と一緒に出したらD7000までシャッターユニット交換されてきて使う気無くしてその後未使用です。
D600では不具合直しきれなかったけどD610だとあまり聞かないですしね。
また、正直ニコンのサポートには不信感しかないんですよね。
それでも長年ニコンを使ってきたからキヤノンやオリンパスを買って使っているけど操作性はニコンなんですよね。
でもD750使いの人にそう言われると手を出しづらいよね。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 11:58:56.42 ID:YyqEAxhO0.net
>>758
首を90度曲げるだけで済む状況ならチルトすらいらん
こいつ馬鹿すぎる

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:03:57.56 ID:Brms5Rr30.net
>>746
1/4000で十分だな
http://i.imgur.com/YPdbjmJ.jpg

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:06:52.67 ID:YV2C2uXI0.net
>>757
ワロタwww一人で首曲げてろよ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:18:00.19 ID:X+IE2msQ0.net
メーカー直撃インタビュー:伊達淳一のもっともっと知りたい!!
ニコンD750の小型化技術
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20141020_671710.html

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:21:08.48 ID:LDDyw4Dm0.net
>>760
チルトが無力なの以前にって書いてあるのが読めないのか?
相手する価値すらなかったか?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:32:59.67 ID:X+IE2msQ0.net
不具合続きの人には同情するけどね、それ以外はD5スレの阿鼻叫喚に比べたら可愛いもん

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:49:01.22 ID:PmiEIkeP0.net
マップカメラにD5の中古あるが高くて買えない
半額ぐらいにしてくれないと

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:54:08.15 ID:tGGcpQq/0.net
展示品かなにかかな?
スレチだけどw

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:54:56.97 ID:R+tVZD930.net
展示品はまだ展示するでしょw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 13:10:58.42 ID:lHklR2F50.net
クレジット枠の換金か

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 14:47:58.95 ID:ruwO67KH0.net
>>769
カード決済の成りすまし詐欺だな
買い取った側も共犯だ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 14:58:14.97 ID:Yem5Shpo0.net
>>758
>>762
馬鹿すぎて笑える
もう少し深く考えられないゆとり脳か お前らは

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 18:19:37.48 ID:LDDyw4Dm0.net
>>771
A:http://i.imgur.com/ZdersJ4.jpg
B:http://i.imgur.com/VdJ7fFl.jpg

AしかできないカメラとBもできるカメラ
進化(ボケ)した爺は好きなだけAに順応してればいい

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 19:10:26.62 ID:lHklR2F50.net
取り敢えず >>772 がAのように表示されると文字も読めなくなる
不適合な脳みその持ち主だと言う事は分かった

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 19:52:23.92 ID:JcNbV3Gc0.net
>>773
退化したことを喜んでどうする。バカか。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 20:38:33.77 ID:KoPGMnUv0.net
明日桜撮りに行くぞおおおお

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 21:04:57.95 ID:ATY/4o0N0.net
>>765
D5スレ見てきたけどD750より良いじゃないですか。
D5の何が不満なのかわからないのですが。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 21:43:10.04 ID:ZJ25bjja0.net
>>775
頑張れよ
俺は今夜桜撮って帰るとこ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 21:55:26.81 ID:WeFr9Bsr0.net
>>777
こんなのは撮った
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://i.imgur.com/ozGxM2o.jpg
http://i.imgur.com/dXnyDwO.jpg

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 21:58:50.91 ID:tGGcpQq/0.net
うわ、真っ平らw

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 23:51:53.32 ID:76uUaj6C0.net
>>778
きれいや

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 01:45:50.71 ID:qE4/0xce0.net
>>778
俺が昔撮ってた写真と同じだw
きれいに撮れてると思うよ
でもそれで終わりだ
そういうサクラの花を1000枚ぐらい撮って満足したら次は写真を見た人がその桜を見に行きたくなるような写真にチャレンジしてみるといい

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 06:08:51.03 ID:+j1Hv1Pf0.net
真夜中の桜。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:32:30.97 ID:v+WsPFoK0.net
2枚とも同じような構図で感動が全く伝わって来ない、○分咲ですよの記録写真みたいだな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:56:00.54 ID:K0T+aMHC0.net
>>234
左は左上、右は真ん中辺りをトリミングしてコネコネすれば少しはましになるかもだが・・w

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:58:19.97 ID:K0T+aMHC0.net
234じゃなく>>778ねw

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 08:17:33.91 ID:7Y720smh0.net
>>784
スレ的に感動とかじゃなく、カメラとレンズの性能評価だろ。

感動とか構図とかは他でやってくれ。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 08:18:53.29 ID:6UqT4Ydu0.net
そもそも画質を見るために上げてくれたと思ってた

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 08:24:46.27 ID:mpFnWCG10.net
どうかな?
http://i.imgur.com/XooKwCB.jpg

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 08:40:36.13 ID:K0T+aMHC0.net
>>787
あれみてそう思って暮れるのは君だけだろw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 08:43:06.51 ID:6UqT4Ydu0.net
>>789
でもまだスマホでしか見てないんだなw

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 08:51:51.96 ID:6UqT4Ydu0.net
ついでにExif消さないで欲しかった

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 09:16:05.64 ID:Z88fVu4e0.net
imgurは勝手にExif消される。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 09:26:19.76 ID:6UqT4Ydu0.net
そうなのか。
では、データ欲しいのでお願い。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 09:42:09.79 ID:BIhrEJ240.net
以前D5500を持っていましたが売却してしまい、D750の購入を検討しています

今はコンデジのS9900、オリンパスのE-PL6を使っています

キットを買うか、ボディと安物のレンズを買い足すか悩んでいます

やはりキットレンズ付の物を選んでおくべきでしょうか?
小三元の24-120を選んでおけば間違いない?
後々買い足したいのは50mm単焦点、シグマかタムロンの激安70-300mmです

とはいえ望遠はそれほど使わないので、安物の望遠を買うくらいならS9900で充分な気もします
海外旅行には今持っている2機のみ持ち出すつもりです

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 10:06:50.71 ID:SW9eBLws0.net
>>794
それだけいろんな機種使って、そのくらいも判断できないのか?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 10:18:43.93 ID:WOI0oLht0.net
ボディよりレンズに金をかけろとも言われてるカメラでシグマ、タムロンの70-300付けて使うためにD750買うという選択肢は全くない
ニコン70-300も含めて

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 10:20:27.45 ID:+G+tXRWo0.net
70-300はナイナイ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 10:40:35.13 ID:XTScUvnz0.net
タムロンの24-70/2.8は?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 10:45:59.86 ID:m7Ub5rJs0.net
70-300は旅行用のレンズに使えるんじゃないか?
70-200持ってるから自分が買い足すことはしないが

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 11:16:37.35 ID:my8okbJm0.net
>>794
24-120のキット買って、単焦点は50mmかマクロ60mmでも買ったら望遠は必要な時にいいやつ買ったらいいんじゃない?
俺は本気の時は単焦点、常用は24-120で使ってるよ。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 11:27:20.15 ID:WNm+WWL80.net
旅行に望遠持ってくのがよくわかんない
ホエールウォッチングとか?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 11:30:39.20 ID:PwrPc5YS0.net
>>801
ライチョウ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 11:53:49.42 ID:lyc9uBXK0.net
望遠の方がうまく撮れる気がする

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 12:00:52.82 ID:jKEuaDp10.net
>>803
そりゃフォーカスポイントも含めて構図が限定されるのとWBも乱れにくいからな
その範囲内で撮る分にはうまく撮れたような気になる
そして上手い人の撮った広角写真を見て絶望する

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 12:07:17.07 ID:PwrPc5YS0.net
>>804
極端な下手くそを想定しすぎw

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 13:38:44.34 ID:Z/4li1GJ0.net
望遠用にAPSCを残してる@D7000
D7000をD500に入れ替えようか悩み中の今日この頃。
どんなに足掻いてもフルは望遠でAPSCには勝てない。
フルで使えるレンズは全てAPSCで使えるしx1.5倍換算は大きいよ。
換算が利いて広角でどう足掻いてもAPSCがフルに勝てないのと同様かなと思う。
なので、条件的に広角不用なお出かけならD7000に24-120と70-300も持って行き、
広角必要なお出かけならD750に24-120に18-35を持ち出す。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 13:40:48.91 ID:+G+tXRWo0.net
だからD500

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 13:57:28.38 ID:mUZhthP50.net
望遠が欲しい場合、画素数が少なくなるけれどDXクロップ使えばいいような気もする
その場合は高感度耐性が高いからシャッタースピードを稼ぐことも出来るんじゃない?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 14:04:46.37 ID:glyB3sI+0.net
D750とD7000売ってD500とDX10-24買えば解決じゃね?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:07:39.03 ID:6UqT4Ydu0.net
タムロンの70-300mmってA005とA17どっちの話してるの?
激安ってあるからA17かな?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:36:50.64 ID:Z/4li1GJ0.net
ちなみにA005のタム70-300といっても無印とAとSとNがあるけどね。
今はNだっけな。
カメラ屋曰く、出来はN→無印→S→Aって感じ。
Aはわりと特価で出回ることあるみたいだし、それゆえにA005は悪玉って言われる所以にもなってる節がある。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:39:31.51 ID:Y9Qst30U0.net
>>811
それってどうやって見分けんの?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 17:18:46.34 ID:CZoon/l90.net
>>809
人によって考え方はそれぞれだろうが、D500に20万円は出せても
DX10-24に10万円は、悩ましいな

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 19:19:51.11 ID:Y2lNtwPA0.net
やっぱフルサイズだわ
昨日7200とシグマ18-35 1.8通しで夜桜手持ちで撮ったけど、
高感度は750の足元にも及ばん

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 19:19:57.46 ID:my8okbJm0.net
>>813
わかる。
DXのレンズは勿体無い気がして買えなくなった。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 19:49:43.77 ID:BelIUs+F0.net
D750はフラッシュ焚くと途端に気むづかしいカメラになる希ガス

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 20:00:53.15 ID:my8okbJm0.net
>>816
気になったことないな。
どんなとこ?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 20:46:07.62 ID:76A0h5oS0.net
>>811
タムA005のN、無印、S、Aの見分け方気になる…
シリアルから?ちなみにウチの子シリアルは数字しか書いてなかった…

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 20:50:41.68 ID:gl0dfaM80.net
>>816
つSB-700

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 21:01:04.42 ID:j+lu6MRQ0.net
内蔵フラッシュで夜桜を撮ると真っ平らな写真になるとかか?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 21:32:33.54 ID:DYKXYyGP0.net
>>816
ピント合いづらい気がする

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 22:09:49.85 ID:9n0AkpZj0.net
夜桜をフラッシュで撮っても、光が届くところまでしか写らないから、どうしてもまっ平らになるのでは
フラッシュはSS出したくなると、難しい
普段絞り優先ばかり使っているから、マニュアル難しいよ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 22:13:43.62 ID:LS34C6BM0.net
光量足りないからだ、SB910を使うべき

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 22:15:51.54 ID:ELtZ2yuB0.net
>>818
N=ニコン?、A=ソニー?、無印=キャ、キャノンマウントかな?もしかして…
ソニーのAマウント用はVCを搭載してないから他に比べあれだし…

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 22:18:24.25 ID:lg99DxvN0.net
オンカメラで使うと正面から光当てることになって
どうしてものっぺりする

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 22:23:06.86 ID:q0nBXj4p0.net
>>824
俺も後ろのアルファベットはマウントだと思うのだけど。
で、タムロンの70-300がダメってA005だとするなら何を買えばいいのさと思ったんだけど。
純正も大したことないでしょ、と言うか持ってるのがニコン純正とA005はEFマウントなんだけど。
EFマウントで高い純正買えというならそれはまだ理解できるけどね。
A17の話だよね?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 22:37:11.39 ID:0yPDD6VB0.net
ヒント

https://pbs.twimg.com/media/BpRFp1xCEAA802u.jpg

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 23:27:56.21 ID:kIA6KyUl0.net
>>823
真っ暗にしないと電線とか写り込むから

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 23:44:08.01 ID:F+/Xmsn60.net
D750ユーザでD5欲しくて該当スレ覗いているんだけど、キヤノンとの比較では1DXでニコン内の比較ではD4sとD750になっているけど、何でD810ではないの?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 23:48:30.81 ID:8bRiaBiZ0.net
>>827
千手観音かよ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 23:50:56.61 ID:9n0AkpZj0.net
>>829
高感度性能・ダイナミックレンジは、D810よりD750の方が上だからじゃない?
画素数少ない分、有利なんで
単純な数字は知らないが、実用上はD750よりD5の方がいいでしょ、お値段が違う

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 01:58:16.32 ID:+QmCxwGK0.net
>>827
ここまでしないといけない理由が解らないw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 02:39:04.94 ID:Nb+k8rFw0.net
撮られる人も超まぶしそう

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 03:24:43.31 ID:FMvc6rfl0.net
ティンカーベルでも撮ろうとしているのかねえ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 04:37:47.70 ID:DQLU5sh40.net
拗らせるとこうなる
でもこれぞオタクの趣味って感じがいいよね、いやダメか

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 05:15:16.35 ID:FMvc6rfl0.net
D750購入記念にGP-1Aに買い換えよう。今ポチったとこ。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 05:53:29.81 ID:Tp8RNd0Y0.net
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G はアホみたいに軽い

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 06:09:17.37 ID:ecL7KumF0.net
値段が軽くなくなったしー

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 07:22:46.74 ID:xbeZgyxz0.net
面白いけど常に被写体と同じ位置関係じゃないと結局沢山のフラッシュ無意味な気がする。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 09:22:40.10 ID:jptx9nFR0.net
>>829
どっちかと言うと貧弱な身体のほうが心配だw
配置は影消しだね。周囲は半分バウンスにしてとにかく周囲から光を回して、さらにリングライトで丸いキャッチを作る。
メインライトはリングなので確実に当たるけど、周囲のバウンスは成り行きだから、とにかく少しでも光を回したいって人ね。
キャッチパネルは出さないほうが良いと思うけど。

>>837
あれがアホみたいに軽く感じるならEFの50mm1.8II(旧)は空気。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 10:56:04.07 ID:w9H2bl3k0.net
50mmいいよね
短いし付けてることを意識しない取り回しの良さ
VR無いので三脚は欲しいけど
状況によっては手持ちでもガンガンイケる

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 10:59:46.84 ID:+QmCxwGK0.net
50mmなら脇閉めて、ちと踏ん張る格好で構えりゃ手振れなんかせんだろ?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 12:37:14.69 ID:al0w9cuD0.net
50mmf1.8は安い、軽い、良く写ると三拍子揃った良いレンズだよね
これでもう少し最短撮影距離が短ければ最高のレンズなんだけどなー

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 12:52:22.38 ID:R6Ss7mAU0.net
>>843
ホントそれ。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 12:55:31.96 ID:dNjFKKXj0.net
とりあえず寄れる50mmf1.4を作って欲しいな
58mm買ったんだけど寄れないからシグマのも買い足そうか悩んでる

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 12:59:09.57 ID:R6Ss7mAU0.net
20,24,28mmはシグマの寄れるのを買ったけど50mmで寄れるのだとマクロになっちゃうもんな。
そこまで寄れなくていい、ただもう少しお願いって感じ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 16:35:26.32 ID:iWCsd/Us0.net
50mmG以外は下記で簡単に寄れるのに1.4/1.8Gは引っ込み設計上NGなんだな
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/52mm_cul-01/

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 16:43:43.48 ID:iWCsd/Us0.net
ああGはどっちもフィルター径58mmだた、社外使えば寄れそうだ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 16:48:22.36 ID:kvlRcJNA0.net
>>847
35mmf1.8Gとは径が一緒ですよ!
最短が10cm位になるのかな?w

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 17:13:44.40 ID:dNjFKKXj0.net
そこまで寄れなくてもいいけどw
50mmで0.40mmだとうれしいw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 17:29:58.57 ID:osrhODhe0.net
50mmよりむしろ寄れる85mmのが欲しいわ。
85mm1.8が50mmと同程度でいいから寄れたらよかった。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 17:30:54.96 ID:dNjFKKXj0.net
85mmは85cmだっけか

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:35:53.85 ID:aHq83aJu0.net
50mm1.8Dとクローズアップレンズの組み合わせ最高。
1.4Dと違って歪曲収差が少ない。
書籍とか写しても、樽じゃなくて長方形に写るマジで。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 21:26:14.53 ID:WW/Pbzq60.net
>>853
1.8Dはマジで歪曲少ないよね。意外と知られていない?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 21:37:27.97 ID:U7ZkKq0D0.net
>>840
確かに最初キヤノンからNikonに来た時はNikonの50/1.8は高くて重いとは思ったな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:33:13.61 ID:nP/li1JN0.net
85mm寄れなくて想定していたものと違って試し撮りだけして
1回も持ち出したことがない

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:04:39.28 ID:jxGsFUeI0.net
>>856
買う前に試し撮りしなさい
これ85mmだけどこういうの無理なの?
http://koru.jp/wp-content/uploads/2014/07/85mm-longshot.png

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:25:07.40 ID:oLDAVjAo0.net
このスレに潜んでるラブライバーに言っとくと新田恵海って声優がAVに出てたことが発覚して祭りになってるよ
紅白に出てたセンターのデブ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 01:54:58.13 ID:Nr3e4xMJ0.net
>>857
こういうのってどういうの?w
ボケ具合の話?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 06:49:59.24 ID:JK3Wfmts0.net
D750の24-120のレンズキットはいくらくらいが底値ですか?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 07:29:22.97 ID:UpC0r45V0.net
 カメラの極楽堂は買い取り価格が高すぎだから嫌われてる

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 07:45:14.98 ID:tzMOnJID0.net
21万台が底値だった
いま上がったり下がったりだ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 08:56:43.84 ID:UpC0r45V0.net
 カメラの極楽堂は特にレンズの買い取り価格が高すぎ、キタムラで査定0のカメラ、家にある壊れた昔のフィルムカメラ、レンズまで
 まとめて高額査定出しやがる、ヤフオクで売るより高いなんて腹が立つ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 11:06:58.78 ID:H2us+Ta/0.net
なんだこの酷いステマは

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 12:46:35.43 ID:NJfHhUT30.net
>>860
レンズキットなんか買うより
D750のボディと別途で28-300買うほうが幸せになれる

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 12:55:32.75 ID:ICGakLlZ0.net
>>865
ワイド端28ミリ始まりが駄目ですね〜
しかも重く大きいw

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 13:18:24.45 ID:JIsgq2Di0.net
10倍ズームだもんな。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 13:28:26.33 ID:rXs9v1m00.net
28ー300は白内障で写真をまともにみれなくなった爺用でそれ以外の人にはおすすめ出来ない

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 13:32:46.10 ID:TdMMDp4HO.net
先日土日、関東地方上空にはたくさんの雲が来場し、
桜の撮影は残念な結果となった諸氏はこの平日、どうお過ごしですか?
次の土日、桜撮影のリベンジを計画されている方はいますか?
週末に満開が期待され、このFXカメラで撮影するのに適したスポットは
どちらの方面になりますか?
教えてください。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 18:12:40.43 ID:EnxeG1390.net
28ミリ始まりのズームは、俺的には使い物にならない。
それと、重量が確か800gだったかな?これ又話しにならないなー。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 19:14:29.84 ID:dE6NPE1f0.net
>>868
効いてる効いてるwww

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 19:17:07.71 ID:dGnXJFQV0.net
28からだともうチョット広ければって事が多々あるよね
長さが足らないはクロップやトリミングである程度対応できるけど広さは合成
とか面倒で無理な事も
ちなみに24-120は710g、28ー300は+90g太さ+1mm長さ+11とそれ程は変わらない
画質気にしなく高倍率が欲しいならアリだけど24-120キットよりD750+レンズ
で2万弱も高い(レンズ単体なら24-120の方が高い)
軽さ優先なら中国製24-85キットだけどそれに+3万弱で買えるナノクリ小三元
24-120キットが圧倒的にお買い得

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 19:30:39.81 ID:15Ft5WrK0.net
>>856
60mmマクロ単をApscでつかうと90mm。
5mm伸びるけど寄れること考えると85mmを使うより便利だよ。
これをフルサイズで使うとまあ当たり前だが60mmで使える。
あと、タムの35単をAPSCで使うと50mmで寄れてフルで使うと35mm。
純正24mm単をAPSCで使うと36mmで使えてフルだと24mm

ボディをフルとAPSC両方で運用と考えると一本のレンズでわりと楽しめる。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 20:01:55.15 ID:VpmCi/kX0.net
D750って、MicroNikkor 55mm F2.8まだ使えるのな。すばらしいね。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 20:47:05.52 ID:4Ujr6gvC0.net
Ai MicroNikkir 55 f/2.8S良いよねー
とても30年前の設計とは思えないくらい解像する
このレンズ使うと楽しくてニコンにして良かった〜と思う

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 20:52:52.36 ID:4Ujr6gvC0.net
おっと失礼Sなしの方だったのね...

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 20:54:45.47 ID:YRGqzgPn0.net
ニコンって20万近くするレンズより昔のAiレンズの方が面白いよね
設計者がよっぽど優秀だったのかな

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:12:40.77 ID:os5qhJ2q0.net
レンズもだけど、D600,D750と嫌になるくらい修理で送り返したぞ
ジリ貧会社でもうアホしかいないのかもしれないが、仕事だぞ、何とかしてくれ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:14:35.56 ID:uNCia4nr0.net
>>878
D750もそんなに修理したのですか?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:30:31.35 ID:os5qhJ2q0.net
>>879
そーいやD750は、シャッターの1回だけだわw

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:39:46.70 ID:uNCia4nr0.net
そうでしたか、D600では大変な思いをされたのでしょうか
そのイメージがD750にも出てしまったのかと

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:48:01.99 ID:1R+dP5bq0.net
>>871
馬鹿のひとつ覚えというか、こういう人可哀想に思えてくるね

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 21:54:13.66 ID:t/GzRNIX0.net
キットレンズで24-120を手に入れたが
70-200とシグマ50f1.4と18-35を買ってからほとんど出番無し
サブ機の軍資金で売っちゃおうかな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:02:42.81 ID:NjSeBpf50.net
>>880
それは嫌になるくらいはD600の方であって
D750はとばっちりだろw

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:41:27.16 ID:dE6NPE1f0.net
>>882
本当に効いてるwww

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 23:34:04.23 ID:XPEWgGgz0.net
今D750所持してて、やっぱり上位機種への憧れでD810への買い替えを検討してる
ネットで色々記事読むとD750を2台買ったや、D800からD750に買い替えて満足とかあって悩む
新品も中古もD750は人気だし、ほんとに手放してしまって後悔がないか迷う
日が沈んでからの撮影もしたいけど、D810にしてAFや高感度性能が落ちないか心配…

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 23:54:10.84 ID:aaGNkAfE0.net
いまの時期なら810後継機待ったほうがいいんでない?
AFに関してはD5と同じユニット使ってくるだろうし、

画素数アップされると高感度は余計悪くなりそうだけどね

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 00:22:05.24 ID:BmlM7K4a0.net
>>886
D810クラスになると、三脚とかレンズ
のグレードを上げないと意味ないし、
それに伴って重くなるから
俺はパスだな

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 00:29:38.08 ID:+D8qqxdL0.net
>>886
何を求めてD810に?
具体的なものはなく単に憧れ?
なら単に所有欲満たしたいだけだし買って満足すればいいんじゃないかな

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 00:31:35.73 ID:ya4EabSm0.net
D810とD750は求める物が違うからどっちが上とかは無いな
1台で済ませたいならD750はベストチョイスだと思うよ
D4とD800系が対極にあってその間を埋めるのに作られたのがD750
大伸ばしした時の解像感が足りないって思うならD810
ISO12800以上の感度でもっと綺麗に撮りたいならD5
A3ノビ以上のプリントはしないしISO25600なんて使わなならD750で良いよ
それよりレンズ買ったほうが良い

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 00:34:44.80 ID:vj6clhwm0.net
買換なんかしなくても二台、三台持ちはどう?
悩むずにすむぞ。
でも、新型が出るとなぜか更新したくなる。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 00:40:30.96 ID:WEAN1dn/0.net
道具への愛着ってあるからな
結構大事だ
D810ならもっといい写真が撮れると思うなら買うしかないな
買った後は道具のせいにせず頑張るのみ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 00:50:59.86 ID:FLnrUlOl0.net
ズームと手撮り撮影するならD750
大砲レンズと三脚構えて撮影するならD810

夕暮れや暗い室内などはダイナミックレンジに優れたD750
日中の屋外なら低感度と高速シャッターのD810

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 01:03:20.84 ID:vWu5hRsk0.net
D750売ってD810を買えない
理由はないでしよ?

後悔したらD750か810か750の
後継機を買えば良いのでは?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 01:04:50.26 ID:vWu5hRsk0.net
>>886
あとレンズなにあるの?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 01:11:46.44 ID:YCyohtje0.net
D810って手持ちAFで夜桜いけるのかねと気になってスレ見てきたら70-200をただでくれという乞食が暴れてた
民度低過ぎる

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 01:37:02.01 ID:x26gdDZT0.net
画素も憧れだったが、飛びもの撮る俺はいざという時の連射が5コマでは少なすぎたので750をチョイス。
5と6.5じゃ体感でエライ違う。バッファは流石に上位機種だけあって810が余裕。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 01:59:48.62 ID:5K7/tVHG0.net
高性能なシャッターユニットを使いたいならD810にしないといけないのにD810にすると無駄に高画素で高感度もD7200と誤差程度になっちまうからなぁ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 02:01:12.10 ID:sza1YuKn0.net
同じ鑑賞サイズにすりゃD750と大差ないけどな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 05:42:19.04 ID:Dv6nGXiD0.net
24-120がクソ重いんですけど

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 06:30:04.40 ID:Wq95OS/d0.net
>>900
外人を見習え
http://i.imgur.com/NsqwVRK.jpg
http://i.imgur.com/c0guO53.jpg

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 07:08:53.03 ID:3eON6uEh0.net
>>900は重いと言っているのであって、持てないと言っているわけではない

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 07:33:15.03 ID:cnrLL/pi0.net
筋トレ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 07:40:08.45 ID:tqBq93xq0.net
>>901
外人の女性は逞しいねー片手持ちは俺でも出来ないねw

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 07:41:39.76 ID:FLnrUlOl0.net
重いわりに描写がパッとしないのが24-120
同じ重いレンズなら24-70持つよ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 07:49:16.97 ID:f4XoG6Jm0.net
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gで

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:20:32.79 ID:MdonLue10.net
お前ら肉食えよ!だらしねーな

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 08:23:32.31 ID:S88xuvZS0.net
D750+ナノクリ24-120程度(1.55K)で重いとか無理してFX機なんかやめて
DX機やそれ以下にした方が良いよ(D750+24-70 1.74K、VR1.91K)
D5500/3300+ナノクリ16-80や16-85で1K以下、18-105なら900g以下、18-55
なら700g以下!D7200なら+約300g

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 09:14:11.31 ID:tqBq93xq0.net
>>908
カメラって移動中は邪魔なだけだよな撮影旅行ならフルサイズを持って行くけど家族旅行ならミラーレスしか持って行かないけどそれで十分。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 09:49:01.04 ID:Xbyzh8PQ0.net
iPhoneでよくね?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 10:39:13.14 ID:ZUk/NF1b0.net
>>905
そりゃ値段ちがうからね。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 13:58:07.30 .net
24-70は落下で壊してしまったけどもう買い替えることは無いな。
常識的に考えて俺の使い方ではオーバースペックだった。
今は24-120か28-300、たまに撮影会で80-400しか使ってない。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 14:14:49.34 ID:nSEatUwf0.net
本体とレンズの重さは、バランスもあるな
D750は本体軽いせいか、重いレンズ付けるとバランス悪くなる
400g程度の単焦点だと軽快だけど、600g以上のレンズだと、大して変わらないはずが妙に重く感じる
最近D5+80-400を持たせてもらったが、思ったより重く感じなかった

>>912
モデル撮影会で80-400を使うとは、強者だな…w

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 14:17:53.47 ID:gmgCLWRv0.net
>>912
一般的な撮影なら24-85で十分
小形軽量なので機動力は抜群で画質も言わなければ24-85で撮ったとは分からない。
俺の場合は望遠だけは70-200を使用してる、ワイドは単で撮ってるが普段は24-85を付けっぱなし。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 14:20:48.06 .net
>>913
モデル撮影会じゃなくて、ステージ上のライブ撮影会なので80-400がちょうどいいのだ。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 15:09:49.34 ID:DTLA9q/TO.net
このD750をご使用の皆さんは、阿呆に成り下がらないよう心がけましょう。

自分だけいい写真が撮れれば良いという人間が多々見られるということで、信者さんが後ろから撮影しました。
菜の花を踏みつけても平気なのは阿呆の証拠ですが、
カメラマンがたくさんやってくる季節になると、分母が拡大する分、阿呆の数も増えます。
中には線路横断を平気でやったり、線路に近寄りすぎたりと…(中略)、
今日も昨日も、そういう阿呆連中のために非常ブレーキをかけて停車した列車が何本もあります。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:39:59.86 ID:ErpaNUV/0.net
このカメラと直接関係はないけど
花見に来といて桜が散る様子撮ろうとして桜の枝をわっさわっさ揺らすやつとか
咲いてる花詰んで湖面に浮かべて写真撮るやつとか何しに来てるのかと思う

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:45:12.68 ID:5wxeX8l90.net
中華に半島の連中はそんな奴が多いからね
ある意味ニコ爺より悪質

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 16:47:56.00 ID:xyNU3Cqy0.net
花の撮影に関して言えば霧吹きもやめるべきなんだよな。
あれ、晴天の日にそれをやると水滴のところが変色しちゃうからね。
水の入ったスプレーをカメラと共に手にしている奴は敵だと思ってる。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 17:14:47.40 ID:hTS+bCbq0.net
そんな奴いるのかよ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:10:11.20 ID:aFAKcKay0.net
植物園でそれをやる大学生くらいの集団なら見たことある

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:13:24.97 ID:IU+aQEln0.net
俺もやるけど、終わったらシュポシュポで吹き飛ばす位のマナーは守ってるよ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:22:12.25 ID:xyNU3Cqy0.net
>>920
見てると引退した爺が多い感じがするね。
>>922
それなら問題ないよ、マナーだよね拭き取るのは。
でも本音は触るだけでも痛みやすい花も多いからそっとね。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:23:51.80 ID:IC37M4IO0.net
昔、プロが雑誌でテクニックの一つとして広めちゃったからな。
本来は早朝の朝露に濡れた花の演出の一つなのに、アマが霧吹きだけを真似して
時間天候場所関係なく、花に霧吹きして廻って問題になっているという…。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:32:56.64 ID:ZNfMcSZG0.net
植物にはなんでもかんでも水をかけたほうが良いと思ってる奴のほうが多いからな。
日中暑い時間に水かけすると焼けてしまうとか全く気にしていない。
迷惑どころか善行と思ってたりするから、注意するとキレる。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:33:39.64 ID:r/bVKfLZ0.net
>>924
誰?そのプロって。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:34:09.58 ID:BqUHht2W0.net
>>909
ミラーレスにもフルサイズがあるのだが

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:54:01.03 ID:a9yBi+WQ0.net
花マクロ撮影で、わざわざ水かける人なんているのか
興味ないジャンルだけど、マニアックだなw

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:03:46.48 ID:4In91muw0.net
>>927
ソニーユーザーかなwww
ソニーは眼中に無いのでミラーレスと言ったら普通はオリやパナまたはキヤノン勿論ニコ1しか思わなかったwペンタも有ったよね

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:03:51.87 ID:ERQeOQla0.net
ミラーレス=m43みたいな化石脳

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:04:37.44 ID:ERQeOQla0.net
富士フイルム(震え声

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:05:11.08 ID:ERQeOQla0.net
ライカ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:27:02.00 ID:IU+aQEln0.net
鳥まにあだって、鳥が止まりやすい枝を公園の池に立てたりとかしてるな。
しかも、立ち入り禁止の場所に。
更に撮影の為に三脚を立ち入り禁止区域に立てるとか。

マナーが悪い奴はどこにでもいるさ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:37:37.57 ID:w+u//JEO0.net
>>933
他にも悪い奴がいたとしても、水かけは良くないよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:54:44.00 ID:ErpaNUV/0.net
フェイクじゃない濡れ場

ttp://2ch-dc.net/v6/src/1459939686396.jpg
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1459939707433.jpg

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:55:53.84 ID:r/bVKfLZ0.net
>>935
濡れ場言うなw

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:59:40.44 ID:IU+aQEln0.net
花唇から滴る液体が・・・・

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:06:43.51 ID:ZNfMcSZG0.net
花にとって水が大敵だと知らない人が多すぎる…
特に花粉なんて水に濡れたら駄目になってしまうのに…

939 :454:2016/04/06(水) 20:49:50.27 ID:8ES+cMv20.net
リコールから不具合 再度修理でやっと戻ってきたよ。

結局  水準器機構部 交換

フォーカスポイントはSCで51Pにしても 中央から全く動かないの確認してるのに
異常ありませんでした

だって!???

確認したら・・・あらふしぎ動くようになってる。
原因くらい面倒でも書いてほしいよ。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:52:45.24 ID:MdonLue10.net
桜も終わったしリコール出すかな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:56:45.10 ID:/7eA4s9b0.net
>>933
撮り鉄と鳥取が二大キチガイ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:45:31.51 ID:73Py4LPi0.net
中華とか半島とかあげつらうネトウヨこそが周囲に迷惑かけてても気付かないカス

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:46:19.41 ID:82fMHf3n0.net
カメラの話しよ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:59:06.16 ID:r/bVKfLZ0.net
俺、全然知らないんだよ。
だから話ムリ。
http://n.mynv.jp/news/2015/11/19/321/images/001.jpg

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:03:38.45 ID:G7YZ1Jhh0.net
>>939
まぁ水準器もどこかでフォーカスと繋がってるのであろう
色々部品とっかえたら、とりあえず治ったということだろ
結果オーライ修理だなww

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:17:39.04 ID:dF66TInb0.net
縦横位置連動だから加速度センサーからの信号受け取ってるだろ。
そこからのレスポンスがないからフリーズしてたんでね?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 09:29:27.89 ID:ViNglYLg0.net
霧吹きBBAは見たことないが、夜桜撮ってたらペンタでSS0.6秒という男気ある設定をして「ブレる」と騒いでるBBAなら見ました
BBAはかなり望遠側で撮ってました

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 11:23:19.16 ID:8/6nOmmi0.net
>>944
G1だな。次のG2は特撮の中でも最高の出来だから是非、見てほしい

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 11:31:14.92 ID:QG7Evjto0.net
g1みんでもg2からでok?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 11:49:08.73 ID:8/6nOmmi0.net
>>949
大丈夫だよ。前作を見ていない人も見やすいようにしているから安心してくれ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:31:59.37 ID:cdyNDzH00.net
風景老人クラブの団体さんはホント露出のこと知らなくてビックリやで

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:16:27.24 ID:VLxCEakO0.net
ボケて、時々露出して歩いてでんがなまんがな

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:27:07.55 ID:Ukfp39Ci0.net
>>938
雨の日はどうなるの?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:36:20.37 ID:1SlCVO6u0.net
>>953
水に濡れるんだろ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:41:00.25 ID:y3Dfwq6O0.net
濡れた花弁が…

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:00:20.28 ID:LmdpgwL50.net
>>908
サブ機にm4/3のE-M1に14-35/2(約1.5K)と35-100/2(2K以上)付けて持ち歩いてるとD750は大三元付けてもFXなのにこんなに軽いのは凄いと思う

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:07:15.94 ID:1SlCVO6u0.net
>>956
そんなとびきりの変態レンズにゃ敵わんだろw

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:17:08.01 ID:9KuE2uy90.net
で、次スレはワッチョイ入れるの?
610スレなんかそのせいかどうか、えらく静かになったようだが

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:29:13.69 ID:lLHSZK8N0.net
>>956
画質の差はどれ位ありますか。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:37:02.89 ID:JVdBhmmy0.net
>>958
俺的にはワッチョイスレを希望するよ
ワッチョイスレにすれば劇的に荒しが減るから平和になるよ
俺はD600のユーザーでも有るが荒しで賑わってもしょうがないので今のD600スレの静かさはいいと思うよ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:59:27.72 ID:BWpFfa1/0.net
>>958
ワッチョイやめろ
エロネタで盛り上がった後に真面目な話するのに困るだろ
みんなも経験あると思うけど

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:03:48.82 ID:vFPUJcXZ0.net
ワッチョイ、ワッチョイ大賛成!
ワッチョイに反対するのは荒しの奴が多い

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:37:19.81 ID:q/KLTuNG0.net
2ch衰退の原因か…
>>961
経験ありorz

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:39:07.67 ID:SgbIXLDT0.net
ワッチョイは攻めてる表現者にふさわしくない

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:45:50.62 ID:srPPifYH0.net
立てれんかった

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:48:28.69 ID:cdyNDzH00.net
異常低分散ですねわかります

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:54:40.11 ID:5agn180/0.net
次スレ

Nikon D750 part31 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460030037/

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:56:30.33 ID:sQJtlK+C0.net
次スレ立てる人はワッチョイをどうするかよく考えて立てて下さい。
私はワッチョイスレに大賛成です、荒しの相手は疲れるからねwww

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:59:01.69 ID:7fyVX9XD0.net
D5やD500は必要だろうけど、落ち着いてる機種のスレはどっちでもいい気が
ないと業者や狂人に、狙われる可能性はあるけど

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 20:59:47.66 ID:HTE7sjpS0.net
>>967
ワッチョイ入れなかったか。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:05:56.66 ID:5agn180/0.net
ここはあまり荒れていないので、ワッチョイは導入しなくてもいいかと。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:11:29.98 ID:T015qhFB0.net
他のスレでワッチョイ導入されて来ているので荒らしが集まる可能性大
アルバイト代かせぎの為必死だからなあいつら
もう板全体にワッチョイ導入で良いと思う

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:26:09.70 ID:OSwqY6590.net
新スレワッチョイ無しなので荒らさせて貰いますw
D750の様にリコールの多いプラスチックカメラは荒しに向いてるからなw

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:31:19.69 ID:wr8qMin/0.net
>>973 リコールの多いプラスチックカメラの例

妥協を知らぬ、キャノンの不具合を凝縮した一台。(笑)
とうとう行数制限に引っかかるようになった(笑)、EOS 5D MarkV ここまでの不具合情報まとめ

★常用感度のISO12800から画像右下に赤い色ノイズが乗る
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14330288/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14341525/

★純正現像ソフトのDPPで現像するとなぜかピンぼけ画像量産
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120405eos5dmk3.html

★カメラの内蔵時計をちゃんと合わせてるのにEXIFのタイムスタンプが狂う
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14398250/
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1168937&page=2

★公称値のSS1/200でもシンクロしなくなる   
http://www.booheads.co.uk/twitter/pw.jpg
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5073.0

★シャッター半押し状態でIS付きレンズから異常音が出る(キヤノン認知済み)   
http://www.canonrumors.com/forum/index.php/topic,5044.0.html
http://www.photozz.com/fizz/26945003.aspx

★液晶パネルの照明からAEセンサーに光が漏れて測光値が狂う。 強い光を液晶パネルに当てるとAEセンサーに光が漏(ry
http://www.canonrumors.com/2012/04/canon-5d-mark-iii-light-leak/
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=37387

★撮影中に突然「Err 80」と表示されて一切の操作ができなくなる   ←3年たっても隠蔽中
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5474.0
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5358.0

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:36:26.86 ID:CHHkZnmW0.net
フラグシップ機→高い、大きい
D800系→画素数多いため、ブレ、高感度性能が心配
D600系→低価格のため、ファインダーやAF等全体的に性能が低い
Df→操作が一般的な一眼レフとは違う

消去法でD750なんだよな
使えばそれなりに満足するけど、もうこれ以上のカメラは要らないって思う機種はまだまだ先かな
個人的にはD810に2400万画素センサー入れるだけで良いんだけどなあ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:41:48.83 ID:7fyVX9XD0.net
D5の下1/3を取り外せるようにして、お値段半分にしてくれるのが理想かなw
本体だけで70万弱はなあ…

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:44:24.24 ID:ZJabXHoj0.net
多少騒がしくても賑やかでいい
書き込みのハードルはなるべく低い方がよろしいかと

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:45:49.37 ID:/pjFgtrs0.net
D810に2400万画素はわかるなぁ。
でもD750で概ね満足してる。

未だにシャッター不具合放置中。
毎週末カメラ使うから修理出せない。

調べたら今年に入って8000枚撮ってた。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:47:54.06 ID:S/+/26/w0.net
>>975
D750はプラスチックボディが致命的でそれだけで選択肢から外れるな(草

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:03:51.66 ID:/gZ2COJv0.net
>>979
じゃあ肝心のシャシーが単なるプラスチックの5D3なんか
完全アウトやなw

5D3
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/img/feature-operation/magnesium.jpg

D750
http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/img/features01/pic_04.jpg

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:25:57.23 ID:5/iFHlr50.net
>>980
キヤノンは興味ないがニコンの中ではD750は最低の素材のカメラだな()

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:26:22.47 ID:kD6wCkd30.net
750はカーボン!

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:26:45.07 ID:o4PzFsg40.net
何かと比べて優位に立たないと気が済まない病

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:27:36.64 ID:TB2wLSRd0.net
>>982
カーボンって炭で出来てるのかだから弱いのだな()

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:28:20.14 ID:1SlCVO6u0.net
肩ダイヤルのデザインだけちと気に入らない以外は文句無し

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:29:33.54 ID:xR30Qru90.net
>>980
キヤノン完全にハリボテやないかwwwwww

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:43:15.62 ID:0pZrvQQ/0.net
>>986
出てくる絵はキヤノンの圧勝だけどな

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:48:36.10 ID:VLxCEakO0.net
キャノンの絵は今はやりの大人の塗り絵画質。
確かに圧倒的だな

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:49:58.04 ID:o4PzFsg40.net
その前に構図がクソなんだろ?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:58:01.12 ID:P32D7UoL0.net
>>987
確かにキヤノンの圧勝やね
http://i.imgur.com/k3kXpnU.jpg
 
 
ノイズの多さはwwwwww

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:01:09.71 ID:o4PzFsg40.net
ノイズが少なくてもまともな写真を撮れないヤツがほざいています

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:04:32.89 ID:kqcbZ/b/0.net
>>991
まるで自分がまともな写真を撮れるかのような言い方ですね
それ、あなたの妄想ですからwwwww

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:11:26.91 ID:o4PzFsg40.net
下手クソなのをカメラのせいにしている時点で負けだから

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:20:21.64 ID:Z4ThkbfF0.net
>>990
なんやこれ
5D3が格上だと思ってたがずいぶん下なんだな

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:25:50.45 ID:IBw9ceF50.net
>>991
負けを認めてるジャン
涙を拭けよw

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:35:56.69 ID:LmdpgwL50.net
5D3に納得が行かず5D2を使いつつD800でNikonに浮気してD750で完全にNikonに移った俺はどうやら正解だったようだな

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:39:43.14 ID:IBw9ceF50.net
7D2が出た時に買おうかと思ったが
手持ちのD7100で連射は劣るものの
それ以外ではあまり変わらない性能だったので
踏みとどまった。
後はD500の発売待ちだ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:40:19.99 ID:o4PzFsg40.net
勝負するなら写真展でも開けよ
審査に通過出来るならな
D3300でもKissでも上手い奴はいるんだよ
機材で勝ち負け言う時点で負けてることに気付けよ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:50:59.29 ID:+wggYNF00.net
まんこ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:55:37.16 ID:LZ9z2jyc0.net
1000ならD5ただでもらえる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200