2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 92

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 09:46:27.01 ID:WFc/stSRa.net
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサーズ
A級戦犯のセンサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)である

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻
また、高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切った

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを8本以上開発、富士向けも2本発売。
パナは業務用動画機としてSuper35のEFマウント機を投入ww
遂にはオリンパスがフルサイズミラーレス用レンズの特許を出す始末ww
なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか、語りましょう、黙祷の92スレ目突入

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457233045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 09:47:28.02 ID:WFc/stSRa.net
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」に移動してください。

【隔離スレ】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 09:49:24.58 ID:WFc/stSRa.net
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 09:50:12.66 ID:WFc/stSRa.net
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください

ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 10:29:08.91 ID:123i+NtVd.net
豆粒フォーサー豆VSフルサイズ 常用最低感度
GF3 ISO160、F8、1/1600、換算36mm
http://2ch-dc.net/v6/src/1439723122990.jpg
α7 ISO100, F8, 1/800秒、35mm
http://2ch-dc.net/v6/src/1439720265356.jpg
それぞれ常用最低感度で昼間の明るい屋外を撮影している。
白飛びを防ぐために露出補正をマイナスに倒して撮影したところ、日陰が暗すぎる。
そこでLightroomで ハイライトを-30&全体を+2EV、画面下の方をなだらかに+1EV程度増感して日陰を明るくした。
ノイズリダクションはLightroomの初期設定のまま(カラーNR25%、輝度NR0%)
α7
http://2ch-dc.net/v6/src/1439714103030.jpg
GF3
http://2ch-dc.net/v6/src/1439723078142.jpg

この現像結果から階段入口右の石を等倍切り出すとこうなる
α7
http://2ch-dc.net/v6/src/1439714294672.jpg
GF3
http://2ch-dc.net/v6/src/1439723111032.jpg

α7は増感で明るくした暗部もノイズ感無く岩の模様まで描いている。
GF3の増感で明るくした暗部には明らかに岩の模様とは異なるゴマノイズが現れている。

昼間の明るい場所で一番ノイズが少ない設定で撮った写真でさえ、本格的にRAW現像するとこんだけ差が出てくるんだわ
GF3は古い2011年の機種だがISO160始まりで12メガピクセル。
E-M5IIはセンサーが初期型と同じなので2012年式の16メガピクセルでISO200始まり。
つまりE-M5IIとGF3はセンサー年式が1年しか違わなず、GF3の方が最低感度が低く画素面積が広いからノイズはE-M5IIよりも少ないはずなのに、それでもこんな悲惨な結果だ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 10:29:47.15 ID:123i+NtVd.net
DxOのレンズスコア、シャープネスの単位として使われているP-Mpixという単位について。
例えば15 P-Mpixというスコアは、収差が全くない理想的な架空のレンズを、15メガピクセルのボディに取り付けたのと等価な解像力であることを意味している。
言い方を変えると、収差ゼロの理想的なレンズを16メガピクセルのボディに取り付けた場合、シャープネスのスコアは16 P-Mpixになるわけだ。
これを踏まえて次の数字を見てみよう。

E-M1(16メガピクセル) + Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://www.dxomark.com/Lenses/Olympus/Olympus-MZUIKO-DIGITAL-ED-12-40mm-F28-PRO-mounted-on-Olympus-OM-D-E-M1__909
Sharpness:9 P-Mpix
解像率:56%

α7R + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(α7のキットレンズ)
http://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-28-70mm-F35-56-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917
Sharpness: 16 P-Mpix

ちなみにA4印刷で粗が見えない解像度が8メガピクセルと言われているから、E-M1+1240はA4まで使えるがA3やB4は無理な画質。
対する7R+キットレンズはA4〜B4では全く問題なし、A3でやっと粗が見え始めるクオリティということになる。
解像率では豆が勝っているが7R+キットレンズは、E-M1のボディに(現実には作り得ない)収差ゼロの理想レンズを付けたのと同じレベルの解像感がある。
α7キットレンズは解像率が低いから等倍でみれば粗は目立つし、フルサイズの性能としてはショボい部類ではある。
しかしそれでも低画素な豆よりはずっと解像力が高いんだわ。

要するに、
豆PROレンズの解像力 <<<<<<<<< 超えられないセンサーサーズの壁 <<<<<<< α7キットレンズの解像力

最低限フルサイズの上位規格ぐらい作らないとユーザーが離れていくよな
それなのにオリのカメラはことごとくみんな2012年式のザラザラ豆センサー。
比較写真のGF3よりたった1年新しいだけのセンサーを未だに使っているんだわ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 10:39:08.28 ID:9I7XAXNNa.net
IPどうなった?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-f2sn):2016/03/13(日) 11:01:58.02 ID:kKVNc4bQd.net
ライカ開発担当者の証言

ライカは画質にこだわる
パナソニックはマイクロフォーサーズ方式で画像センサーが小さく
可 能 性 を 感 じ な い

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:05:49.21 ID:123i+NtVd.net
オリンパスの投資家向け資料
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief147PB_7.pdf

商品ライン絞込み(量を追わず、プレミアムブランドを目指す)
・小型軽量/高精細システムOM-D で徹底的な差別化
・ドキュメンタリー撮影等手持ち撮影に特化したシステムとしてのプレミアムブランドを目指す
・交換レンズを中心としたビジネスモデルに転換し、事業安定化


PEN買ってるユーザーって大抵ライトユーザーで高価な交換レンズを買う人少ないだろう。
だからOM-Dとレンズに絞って売っていくと言ってるように読める訳だが、じゃあPENどうなるの?

まさかPEN Fマウントのように切り捨てないよね?

まさかフォーサーズマウントのように消えちゃうのか

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:06:25.30 ID:123i+NtVd.net
【パープルだ豆】OM-D E-M5とLUMIX G VARIO 7-14mmの不具合について(紫の残像現象)
9月の上旬に、オリンパスのカメラ「OM-D E-M5」(以下OM-D)と
パナソニックのレンズ「LUMIX G VARIO 7-14mm」(以下7-14mm)の組み合わせに、
ある不具合が見受けられたので修理に出しました。
不具合というのは、光源にレンズを向けると、
その光源が紫色の残像となって写り込んでくる現象です。
まずは、再現した写真をご覧ください。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161215d9f.jpg
室内ダウンライトにレンズを向けたもの。
光もかなりぼやけている。
(レンズは拭いてありました)
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161222f5b.jpg
逆光での撮影。
光全体が紫がかってしまう。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161229f6a.jpg
上の写真の拡大。

http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161235ac1.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161243efa.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161247468.jpg
このように、レタッチで修正するのも困難な、
紫の残像が発生します。
個体にかかわらずOM-Dと7-14mmの組み合わせで個体にかかわらず発生します。

そして、肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。

 肝 心 の メ ー カ ー か ら の 返 答 は 、 

 「 仕 様 」 と の こ と で す 。
http://skynauts.blog133.fc2.com/blog-entry-780.html

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:07:02.13 ID:123i+NtVd.net
【2014/09/20】M4/3賛同企業のシュナイダー・クロイツナッハ、フォトキナ2014でM43レンズ2本を展示
http://digicame-eye.com/2014/09/schneider-kreuznach-14mm-30mm-m43-lens-photokina-2014/

【2015/07/07】M4/3賛同企業だったシュナイダー・クロイツナッハ、M4/3レンズの開発を中止。経営陣「生産コストを正当化するだけの”市場売上”が見込めない」
http://www.pronews.jp/news/20150707190531.html

【2015/09/11】Eマウントに寝返ったシュナイダー・クロイツナッハ、一眼レフ向けシネレンズ「Xenon FF Primes」をEマウントに移植
https://www.facebook.com/SchneiderOptics?fref=nf

なるほど、、、
Eマウントは「生産コストを正当化するだけの”市場売上”が見込める」が、
M4/3の場合は「生産コストを正当化するだけの”市場売上”が見込めない」のか・・・w

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:08:55.40 ID:123i+NtVd.net
さてここで、豆の主要賛同企業についておさらいしてみよう


マイクロフォーサーズ規格賛同企業

ライカカメラAG
→ソニーセンサー採用のAPS-Cミラーレス、ライカTを発売、さらにフルサイズミラーレスまで発表www

シュナイダー・クロイツナッハ
→試作品展示までしていた豆用レンズの開発を中止、その3ヶ月後にはEマウントに参入!

カール・ツァイスAG
→豆用レンズは1本も出さずにEマウントレンズを9本発表、さらに2016年に2〜3本、2017年発表のレンズも開発中と発表

シグマ
→豆用レンズは出さないがEマウントおよびXマウントレンズには興味があると発言

富士フイルム
→「APS-Cこそが最適」と言い切り、独自のAPS-C Xマウントを展開中

コシナ(フォクトレンダー)
→2016年春頃、Eマウント向けに3本のレンズを発売予定。豆用レンズにはなかった電子接点付きwwww

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:10:14.02 ID:123i+NtVd.net
オリンパスのカメラはあちこちボロボロ

E-M1はストラップの留め金がぽろり
http://s.kakaku.com/bbs/K0000617288/SortID=17819490/

E-M5IIは液晶がぽろり。ネジを取り戻せ
https://www.youtube.com/watch?v=yzwJDUJXojc
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014687/SortID=18700589/

E-M10IIはレンズがぽろり。レンズを取り戻せ
http://digicame-info.com/2015/09/om-d-e-m10-mark-ii.html

E-PL5, PL6はシャッターぽろり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435992500/469
> PL6、半年ほど使用で使用中にシャッターボタンが外れたんですが
>故意の落下や衝撃による故障ではないのにこれで有償保証になるんでしょうか?

473 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/10/06(火) 22:36:18.57 ID:BZ75i5hF0
> PL5/6のボタンが外れる不具合は、オリも製造工程上の不備だと認識しているはずだぜ。
> 無償修理してくれるだろうけど、処置は、良く付く接着剤を使って止めるだけ・・・

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:11:10.72 ID:123i+NtVd.net
豆ンパスのカメラは未だに常用最低感度がISO200。
ISO100は拡張感度だからノイズが減らないしダイナミックレンジは悪化する。
そして豆のISO200は同じ技術水準のフルサイズセンサーのISO800程度のノイズ感、ダイナミックレンジしか備えていない。
なぜならセンサー面積が1/4しか無いからだ。

そして豆のF2.8は被写界深度で考えてもフルサイズF5.6相当。
つまりフルサイズ+F5.6、ISO800で撮影した写真は、豆のF2.8、ISO200と同程度の画質ってことだ。
こう書くと画素数が違うから云々とほざく輩が沸いてくるが同じサイズの用紙に出せば結果的にこの通りになるからな。せ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:12:06.54 ID:123i+NtVd.net
SIGMA CEOインタビュー(その3)

Q:一ヶ月前にキヤノン、ニコン、ソニーの高画素機を比較する記事を書いたのですが、
ソニーのカメラがあらゆる面で素晴らしい性能を示しました。
ソニーが伸びてきている現状についてどう思われますか?

A:ソニーはセンサーの開発技術を持っていますから、
私たちからしてもソニーが写真産業で主要なメーカーになっていくのは当然だと思います。

 製 品 の 差 別 化 に は 

 セ ン サ ー と レ ン ズ が

 何 よ り も 重 要 

ですから。
他の要素はどのメーカーでも持っているんですよ。
カメラ産業で将来的に生き残っていくのは、センサーとレンズの開発技術のある会社だと思います。
私たちがフォビオンを買収して技術を確保しているのはそれが理由だからですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:12:44.27 ID:123i+NtVd.net
http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862

オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に自重で光軸が傾き、片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに

マイクロフォーサーズマウントの圧着力が不足し、

レンズがお辞儀してしまうことが原因です。

《中略》

手風景撮影や星景撮影では、レンズの性能がまったく発揮出来ず、非常に大きな問題になります。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:13:29.91 ID:123i+NtVd.net
オリンパスがフルサイズミラーレス向けレンズの特許x2

Olympus 28mm F2(Fullsize Mirrorless)の特許 [光学技術・レンズ設計]
http://egami.blog.so-net.ne.jp/

Olympus 35mm F1.4(Fullsize Mirrorless) の特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-01-22


豆粒センサーこそベストバランスとかほざいてた豆、
いま、どんなきもち?
ねえねえ、いま、どんなきもち??

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:14:10.04 ID:123i+NtVd.net
豆のISO200はフルサイズISO800程度のノイズ感。
ただし等倍で見た時の話ではなく、同じサイズの用紙やディスプレイに出力する条件での話だ。
1画素あたりの撮像面積が小さくなると、各画素のノイズ感は上がる。
しかし決まったサイズの用紙やディスプレイに出力する場合、ノイズの多い画素が隣の画素の色と混ざることでノイズ感は少なくなる。
さらに画素数が多い場合はNRを強くかけてもディテールを残しやすい。

そして豆サイズと同じ画素ピッチでフルサイズのセンサーを作ると画素数は4倍になる。
豆が1画素で描く面積をフルサイズは4画素使えるんだ。もういくらでもNR掛けられるし、4画素の内1画素ぐらいが完全に潰れていても他の画素から元の色を補完出来る。
やっぱり印刷結果のノイズ感や解像感はフルサイズが各段に上ということに。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:14:49.42 ID:123i+NtVd.net
シグマ公式:イ メ ー ジ セ ン サ ー も 、 や は り 大 き い ほ ど よ い 。
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/technology-sensorsize_main.jpg

裏を返せば、

イ メ ー ジ セ ン サ ー は 、 豆 小 さ い ほ ど ダ メ だ 。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:15:34.41 ID:123i+NtVd.net
PEN-Fスペック
センサー:20メガピクセル通常CMOS、常用感度200〜25600
AF:コントラストAF
RAW:12bit
ファインダー:236万ドット0.62倍
連写:AF/AE非追従10コマ(ただし手ぶれ補正無効時)、AF追従5コマ
重量:バッテリー込み427グラム
その他:手持ちハイレゾ不可
価格:オープン(デジカメWatch予想:ボディのみ15万!、単焦点キット21万!!)

なんだこのゴミwwwww

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:16:35.11 ID:123i+NtVd.net
シグマがMC-11を出したのは、CP+公演の「最近はやはりあの、ソニーさんのフルフレームのミラーレスがかなり人気だということで、今回ネーミングを変えさせていただいています。」
という発言からも分かるように、α7に人気があってアダプターを売ればシグマのレンズの売上upに貢献するはずという期待があるからだろう。

一方豆はというと、、、

Q . MC-11のマイクロフォーサーズ用もほしい
A . 予定はないです。


と即答w

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:17:18.14 ID:123i+NtVd.net
α7やα7Rでマウント面を強く押すとたわむ、とインターネットなどで話題になりましたが、

α7シリーズは、マウントとイメージセンサーはマグネシウムの構造体に取り付けられていて、

その構造体を外装カバーで覆うという構成になっています。

また、マウントの一部分を強い力で押すと沈み込むことがありますが、マウント面とイメージセンサー面の平行は構造体で強固に保たれているので、

(豆と違って)片ボケなどの心配はありません。

なお、マウント周りのオレンジ色のリングは飾り部品でマウント強度には関係ありません。

最近は、α7、α7Rのマウントを強化する市販パーツも出ていますね。

藤林:非常に精密に調整して出荷しておりますので、十分な精度が保たれない可能性があります。

マウントはそのままでお使いになることを強くおすすめします。

くり返しになりますが、

α7やα7Rのマウントは十分な強度や耐久性がありますので、

安心してお使いください。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150220_688742.html

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:18:16.35 ID:123i+NtVd.net
CP+2016 シグマ山木社長公演:新製品について
https://youtu.be/PAYg4LWtPVY?t=11m45s
まず最初は30mmのF1.4、DC DN Contemporaryというレンズです。
今回から、ちょっとネーミングを変えてます。
当社は元々このDNっていう、ミラーレス用ですね。フランジバックを短くしたミラーレス用のレンズをDNと呼んでいました。
今ある19mm, 30mm, 60mmの3本のレンズは、DNっていう名前しか無いんですが今回からDC DNという名前をつけています。
DCって当社で呼んでいるのはAPS-Cサイズのイメージサークルを持つレンズ、 
でDGというレンズがフルフレーム用のレンズですが、今まで「DN」一言でAPS-Cサイズ用のレンズであるということと、
フランジバックの短いミラーレス用という2つの意味合いを付けてたんですけど、
今回から、DNというのはフランジバックの短いミラーレス用のレンズという意味であってAPS-C用のDCは敢えてDCと呼ぶようにしています。

最近はやはりあの、

ソニーさんのフルフレームのミラーレスがかなり人気だ

ということで、

今回ネーミングを変えさせていただいています。

このネーミングの変化が、

将来の商品展開にどういう影響をあたえるかは、

みなさんのご想像にお任せしたい

と思いますが、

ちょっと将来を見据えて、名前を変更させていただきました。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:21:59.46 ID:123i+NtVd.net
最新型ぼったくり豆のPEN-F、暗部増感耐性で1インチコンデジに負けるwwwww

http://i.imgur.com/dIaAV4m.png

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:23:24.51 ID:123i+NtVd.net
隅までシャープと言われる豆、実はカメラ内現像でシャープガン盛りしてるだけと判明!
RAWで比較すると45mm単焦点のF5.6ねもモヤモヤ
http://i.imgur.com/sdstJBx.jpg
http://i.imgur.com/lOYS0CK.jpg
http://i.imgur.com/faKaekm.jpg

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:28:37.03 ID:123i+NtVd.net
レンズ交換式カメラを選ぶ場合、注意した方がいいことがある。
それはセンサーのサイズだ。
デジカメのセンサーは原理的には太陽光発電パネルと同じようなもので、光を浴びると電気を発する素子がセンサー表面にびっしりと並んでいる。
センサーが大きいと言うことは発電可能な面積が大きいということ。
だから暗い場所でも撮影に十分な電気を集めやすく、暗所に強いということになる。
逆に小さいセンサーに沢山の画素を詰め込むと、一つの画素に割り当てられる太陽光パネルの面積はどんどん狭くなるわな。
これはちょっとでも暗くなるとすぐノイズで絵が荒れることを意味している。
カメラの画質を推し量る要素として画素数が良く参考にされるがこの基準は正しくない。より重要なのはセンサー面積だ。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:29:51.00 ID:123i+NtVd.net
こうやってセンサーによる画質の有利/不利の話をすると、必ずと言っていいほど「レンズガー」という反論が出てくる。
確かにカメラのレンズはとても複雑で精密な機器で、画質に与える影響も大きい。
ガラスに対して斜めから光を当てると、赤青緑の3色はそれぞれ異なる角度で屈折する。虹ができる原理と同じだ。
カメラのレンズはこの3原色がセンサーに届いた時になるべく同じ位置に戻るよう、極めて複雑な屈折率の制御を行っている。

次に写真が撮影されて写真として紙に印刷されるまでの流れを考えてみよう。
@レンズを通してセンサーのサイズに合うよう綺麗に縮小された映像がセンサーによってデジタル化され、記録される
A写真データを紙いっぱいのサイズまで引き伸ばしてプリンターで印刷する
こういう流れになっているわな。

たとえば昔のフィルムと同じサイズ(36x24mm)のセンサーでとらえた写真をA4用紙に印刷する場合、レンズによって
幅36mm以内に縮小された光を、印刷時に再び297mmの大きさまで拡大することになる。
つまり縦横それぞれを8.25倍に拡大するってことだ。だからレンズの屈折制御の精度が8.25倍悪化した状態の写真が出てくる。
よりセンサーが小さいカメラで撮られた写真の場合、この拡大倍率がもっと大きくなるわけだから、屈折制御の精度は更に悪くなるな。
その結果被写体の輪郭が拡大の影響でモヤっと写ったり、その他の細かな粗が目立ちやすくなる。
http://i.imgur.com/sdstJBx.jpg
つまりセンサーが小さくなると輪郭のくっきり感(解像感)等、レンズの性能でも不利になるんだ。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:31:10.70 ID:123i+NtVd.net
それからもう一つ。
一眼を求める人の動機として、「背景をぼかした写真を撮りたい」という人が沢山いる。
どうして一眼では背景がボケるのか?
本当は専門的な数値でどの程度ぼかせるか計算出来るんだが、難しいので噛み砕いた説明をしよう。
それはレンズが大きいからだ。
大きなセンサーに十分な光を当てるにはそれだけ口径の大きなレンズが必要。
そして口径の大きなレンズで近くにあるものを撮影すると、
レンズの左端から被写体までの距離
と、
レンズの中央や右端から被写体までの距離
に大きな差が出る。
これがボケの原因。レンズの物理的な太さが太ければ太いほど背景が大きくボケる。
大型センサー向けのレンズは大きい。だから背景がボケる。
逆に言うと小さいことを売りにした(そのためにセンサーを小型化した)ミラーレスでは大きなボケは得難い事になる。
ボケが生まれる原因はレンズが大きいから。だから「小さいのによくボケるレンズ」なんてのは作れないということだ。

ただ一応、小さいセンサーでもボケを活かせる場合もある。
大きいセンサー向けの大砲レンズと同様の重さと太さを備えた大きなレンズを、小型のミラーレスに付ければ良い。
ただその場合前に説明した事情から、大きいセンサーの付いているカメラに画質で敵わない。
そしてカメラは小さくてもレンズは立派な大砲が必要なわけだから、レンズ+カメラ本体の総重量は大型センサー機と大して違わないものになる。
大きなボケを生みたいのに小型センサー機を買っても、小さく収まるのはセンサーだけってことだ。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:33:08.29 ID:123i+NtVd.net
最後。
一眼レフの場合、ほとんどのメーカーはセンサーが小さい普及機と、大きなセンサーを搭載した上位グレード機をラインナップしている。
そして大型センサー対応レンズは、同じメーカーの小型センサーモデルでも使用できる。
だから小型センサーの入門機でカメラを始めて、後から大型センサーにステップアップする事が出来るんだ。

ところがミラーレスは違う。今のところセンサーサイズをステップアップする事が出来るミラーレスはソニーしか出していない。
その他メーカーのミラーレスは最上位から最下位までセンサーのサイズが同じで、それは一眼レフ普及機と同じか、さらに小さいセンサーを使っている。
例えばオリ・パナのミラーレスの場合、センサー面積は上位一眼レフの1/4の面積しか無い。
これでは画質の差は明らかなものとなる。
センサーが豆ちっさいミラーレスの場合、より高画質なカメラにステップしたくなったら、カメラもレンズを売り払って全く違うメーカーのモノを買い直す必要があるってことだ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/13(日) 11:33:11.57 ID:G1pW4AaoM.net
豆ざまぁなさすぎワロタwwwwwwwww
腹がねじれるwwwwwwwww

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 11:39:18.82 ID:9I7XAXNNa.net
こんだけネガキャンやっても現実は売れてるんだからいいんじゃないの?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:41:39.52 ID:O9onaTFXM.net
赤字まみれの投げ売りしても
やがて来るのは破綻だけ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 11:47:05.27 ID:ga7Ib2Hya.net
赤字体質の改善は急務だったはずだけど、
在庫として保管してると資産として計上され課税対象になるから、
原価割れと分かってても、泣く泣く処分するしかなかった

売り上げの見込みが甘く過剰な在庫を抱える体質だから
これが慢性的な赤字自転車操業の原因となって寿命を縮めてしまった

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc5b-f2sn):2016/03/13(日) 11:52:03.56 ID:VIfcwK6v0.net
シャープネスガン盛りしただけのゴミみたいのをぼったくり価格で売りつける粉飾チックなやり方がいけなかった

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 11:53:59.45 ID:O9onaTFXM.net
スレが一気に平和になったな
今までどんだけ豆コロして荒らしてたんだよ豆。。。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd8c-8UBt):2016/03/13(日) 11:58:52.68 ID:S7+rdZC30.net
>>33
赤字はコンデジの縮小をm4/3の売り上げ増がカバー
しきれなかっただけだろ?
コンデジの縮小も一息ついて、そろそろその赤字体質からも脱却しそうだけどなw

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 12:06:35.80 ID:ga7Ib2Hya.net
売れていないコンデジを縮小すればその分赤字は減るはず
それに多額の賠償金を課せられる和解が成立した
センサーの大型化傾向に消費者も気付いてきたから
赤字を本質的な意味で解消するには、豆を切るしかない

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-nJmT):2016/03/13(日) 12:08:23.61 ID:O9onaTFXM.net
目的どおりスレタイに沿った話題になったな
ようやくスレ本来の姿を取り戻した

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 12:27:34.93 ID:Rh8zofV60.net
そうかこれがIP表示か

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-f2sn):2016/03/13(日) 12:38:17.82 ID:/c156yKZM.net
これだけ爽快になったのは
豆が隔離されて以来だな

あのときはノコノコ舞い戻った豆だが
今度はそうはいかんwww

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 12:39:05.31 ID:Rh8zofV60.net
自らソースを出せと騒ぎ朝日新聞記事という動かぬ証拠が出てきて勝手に大墓穴。
その後、延べ30回に及ぶ朝日新聞捏造化工作も空しくたった数回の反論で論破され30回分の超大墓穴。
負けたと悟った後話題変更工作に出るも時既に遅し

クズ豆。二度とこの失態を繰り返さぬ様一字一句よーく噛み締めて読むんだぞ。

「ライカは画質にこだわる。パナソニックのミラーレスは
マイクロフォーサーズ方式では画像センサーが小さく、可能性を感じない」

http://www.geocities.jp/singireaji/kirinuki001.pdf#search='%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB+%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%92%E6%84'

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-sWz4):2016/03/13(日) 13:00:50.93 ID:VIfcwK6v0.net
自演不可能化されて手も足も出ない哀れなゴキ豆wwwwwwwwwwwww
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/   豆  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 13:11:58.51 ID:TuWNJnk5M.net
前スレの終盤が豆への弔辞ばかりの流れにワロタww
しかも豆は最後まで豆吠えww

ご苦労だったな豆コロww

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 13:19:48.97 ID:ga7Ib2Hya.net
豆封じ完了

考えてみりゃ、こっちは他にも豆封じたがってる人がいると分かるけど、
豆にゃ分からんもんな
哀れなもんだ

だが、これでようやくまったりと本来の進行ができる

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-f2sn):2016/03/13(日) 13:33:30.76 ID:NtfblnjSM.net
マジで今の豆はどんな気持ちなんだろう(遠い目)

てゆか、豆の妄想設定じゃみんなエスクペリア使いだから、
docomoが多いはずなのに案外少ないな
ま、所詮は豆の妄想設定に過ぎなかったわけだ

これで真実は明らかになったから、
次スレは普通のスレに戻してあげてもいいんじゃないかな?

豆をおちょくって踊らせる遊びは捨てがたい

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-obiL):2016/03/13(日) 13:37:55.82 ID:pAY873PE0.net
>>1
おいおまえふざけてるのか?
IP表示できてねえじゃねえかよ
まあたワザとやりやがったな
消えろやキチガイ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 13:57:15.77 ID:ga7Ib2Hya.net
>>46
どんな設定してるか表示されてるだろ
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

露骨に悔しがるなよ豆

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-n1KX):2016/03/13(日) 14:09:16.67 ID:h21Z7GbtM.net
ちょwwwwwwwww
いつもの別IDの支援がこねーwwwwwwwwwwww
豆殺しが完璧じゃねーかwwwwww

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 14:35:30.17 ID:4Op0rPQxd.net
こうなったら、
豆は涙を飲んで、豆であることを隠して、
ひたすらスレを埋めるしかない
そして>>45みたいに慈悲深い人が、
普通の次スレを建ててくれることを祈るんだ
身から出たサビだから仕方ないぞ豆

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 15:00:39.01 ID:PWXZDYnLa.net
>>45
ワシのはxperia z5なのでアウアウですが。
さてm43側としてどこから行こうかね。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 15:07:13.28 ID:juIwz3XxM.net
ライカやシグマの寝返りっぷりで分かるように
もはや潮目が完全に変わったね

センサーになるべく光をまっすぐ当てる、から脱却し、
斜めの入光でもきちんと解像するセンサーを開発するという逆転の発想で、
豆陣営が目指した路線を無力化してしまった

こうなるとデジタル一眼としてどちらが正常な進化なのか
誰の目にも明らか

で、沈んでいく泥船から我先に逃げ出したのが、一連の寝返り騒動

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 15:14:26.04 ID:Rh8zofV60.net
ではここで豆が良くいいがかりを付けるEマウント径についての考察をしたい。

ニコンFマウント内径:46.7mm
ソニーEマウント内径:46.7mm
フォーサーズマウント内径:46mmと有るが恐らく同じ

レンズ側フランジ内径(つまりレンズの光が通せる最大径)はFマウント、Eマウント共に43.3mm
恐らくフォーサーズも同じだ。
ここでフルサイズフォーマットの対角長は43.26mm。
光学的寸法としてはフルサイズF1.0のレンズが付けられる。

これが偶然だと思うか?俺は思わない。
フィーサーズもEマウントも開発部門のエースが担当したハズだ。
このエースも上司の課長も部長も今後の会社人生がかかっている開発だ。
たとえ設計仕様書や発表は専用マウントとしてもフルサイズ対応は必ず考える。
もし後日市場要求でフルサイズ対応が求められた時”出来ません”では彼らの会社人生はそこで終わるからだ。

つまり、フォーサーズもEマウントもフルサイズセンサにギリギリでなんとか及第点の対応ができる様に寸法が切られている。
試しに大雑把な計算をしてみるとフランジバックが一番短くて不利なEマウントもフルサイズ400mm F1.8くらいまで出来そうだ。
だから実際キヤノンやニコンのレンズが何も問題無く使える様に一般人が使うレンズの範囲なら何も問題無いと思う。
シグマ社長の発言は恐らく失言だろう。
確かにEマウントが大きな新マウントだったらフランジバックの短さを生かしたレンズが出来ただろう。
でもソニーにしてみればAマウントと同じになってしまうのでその選択は難しい。
シグマ社長はその辺の大人の事情を忘れて理想を言っちゃったという事だと思う。

ちなみにPart91では yLv7RUz60, B7Cl1hyt0 と妙に言葉丁寧だが内容は攻撃意図に満ちているヘッポコ技術者の書き込みが有った。
>よってフルサイズEマウント機ではご存知の通り、周辺減光・口径食・色収差等が多くなるので、裏面照射、ギャップレスオンチップ
レンズ、各種電子補正を駆使しているのが実情です。
そんなの俺はご存知無い。
口径食はレンズ前玉の入射角の問題、周辺減光もレンズ前玉位置の問題、色収差なんか当然レンズの問題。
これで技術者として働くのは無理だ。要因分析が出来ていない。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 15:14:59.60 ID:ga7Ib2Hya.net
今回排除されたのは
スレ違いの「GKガー」で荒らすぼっち豆だから
スレタイに沿った発言を別の豆がやる分には一向に構わないよ

ただ、その場合ぼっち豆は、余計にストレスたまるんじゃないかな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-obiL):2016/03/13(日) 15:20:10.38 ID:LnEKqYqQa.net
>>47
ぼけ。おまえが豆だ。


なんでIP表示にしないのかね
IP表示まですれば完璧なのに

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 15:23:32.33 ID:ga7Ib2Hya.net
>>54
だから書いてるだろ豆

板ごとに制約があるから、デジカメ板ではこれが限界
>>1の設定ぶりと一覧を比較してみろよ
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

だが、豆じゃないふりをするというのはいい作戦だ
その調子でかんばれ豆

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-obiL):2016/03/13(日) 15:31:57.96 ID:LnEKqYqQa.net
>>55
おまえもしつこいやつだな
できるんだよアフォが
おめえが豆だキチガイ

PENTAX K-1(IP表示)Part6 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457496032/

Canon EOS 7D Mark II part19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457101827/

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 15:37:20.34 ID:ga7Ib2Hya.net
>>56
そりゃすまなかったな
だが、だったらお前がスレ立てればよかったこと

次はお前が立てればいい
邪魔はしないよ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 15:45:49.88 ID:juIwz3XxM.net
結果的に豆排除できたんだからいいじゃないか
少なくともアウアウはゲートキーパーなんたらじゃないって豆にも分かるから
豆にも不満はないはずだ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-obiL):2016/03/13(日) 15:51:48.74 ID:LnEKqYqQa.net
>>57
一言余計だアフォ豆

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 15:56:35.05 ID:PF5ZHX5hd.net
まあ豆が消えて平和が戻ったんだから
カリカリするなよ
これでも見てなごめ

 ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
ミ (/【◎】
ミ /  /┘
 ノ ̄ゝ

∧_∧
( ゚д゚)
/【豆】〜〜◎ポロッ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 16:15:22.30 ID:ga7Ib2Hya.net
なるほど、本意じゃないが、豆の濡れ衣を晴らすためだ、しかたない
置きピンだ豆のまとめ

       / _ノ豆ヽ_ \ 置きピンでどうやって魚捕まえてるシーン撮るんだよwwwwwwww
     /。(⌒) (⌒)o\  置きピンとか馬鹿過ぎGKwwwww
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| | 置きピンだ豆  |
    |  r        .|  \.| |             |
       _____
      /:υ::─ニ豆ニ─ヾ  そこのうp主のコメントよく・・読・・・・め・・・・・・・・・
     /:::li|.:( ○)三 (○)\ _________
   (:::||!.::υ::::: (__人__)):::: i | |動きをAFで撮ろうと思うと
     ):::::::::::::   |r┬-| li::::/ | |速すぎて撮れませんので
   /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ | |MFで置きピンにして

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 16:41:12.71 ID:3B+0ma9iM.net
便乗
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \ ワッチョイに備えて
     |       (__人__)   |コロコロ自重
      \      ` ⌒ ┃ ,/   してんのかwwww
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |     豆    |

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H65-f2sn):2016/03/13(日) 17:00:41.63 ID:e0yFwTGlH.net
>>52
毎回指摘するんだが内径といってる寸法は爪の存在が忘れられてるんだがそれはどう考えてるんだ?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-f2sn):2016/03/13(日) 17:18:03.53 ID:JbS6cF5LM.net
以前、マウントアダプタのマウント側を重ねた画像が上がってた
FもEも爪を含めてほぼ同じだったな
というか、内径が同じなら爪のサイズに大差がある訳ない

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 17:18:31.20 ID:Rh8zofV60.net
>>63
46.7mmはマウントの爪が無い部分の寸法。
そして、レンズ側にマウントフランジ部品が有りその内側がレンズの光が使える範囲。
爪はこのレンズ側マウントフランジの内側までは無い。

このレンズ側マウントフランジの内側をニコンやEマウントレンズで実際に計ると43.3mm
だからレンズの光が通過できる径は最大43.3mmまでだ。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 17:21:37.68 ID:1mVC6Ppma.net
なんだ、ワッチョイってスマホからだと時間たったら変わっちゃうのか
意味なくね?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 17:23:48.56 ID:1mVC6Ppma.net
>>65
レンズ側フランジ厚×2を無視するな。
お前らの好きな電子接点どうなった?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 17:25:10.20 ID:3B+0ma9iM.net
心配しなくても
アウアウ Saa1 は一人だけだよ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-8UBt):2016/03/13(日) 17:26:10.90 ID:1TMF0ZAFM.net
@キヤノン技術者の証言
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
 ――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
 菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
 周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
 ※キヤノンEOS-Mはマウント径もフランジバックもEマウントとほぼ同じ。

Aソニー開発者の証言
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-8UBt):2016/03/13(日) 17:26:40.47 ID:1TMF0ZAFM.net
Bソニー技術者の証言
http://digicame-info.com/2015/02/post-691.html
 ソニーのカナイマコト氏とエガワアキヒロ氏にインタビューを行っている。
 フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、
 ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているかを尋ねると、
 答えはノーで、この種の設計は、焦点距離の短いレンズ群には助けになっていて、
 昔ながらの一眼レフではこれと逆のことが起きるということだった。
 しかし、ここには"But(しかし)"がある。
 ソニーは、長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては難題かもしれないと述べている。

Cシグマ山木社長の証言
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
 Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://digicame-info.com/2014/10/post-645.html
 Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。
 ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。
 おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。
 ※このような発言はしていないと本人が言っている、という話もありますが、
  インタビューを受けて記事となっているので、細かなニュアンスは異なるとしても
  大筋でこのような内容の発言をしたことは事実と思われます。

以上から、Eマウントのフルサイズ対応は少なくとも普通の方法では無理スジであると判断されます。
現状マウントアダプタ経由で他社フルサイズレンズを使用して問題ない、との書き込みも見られますが、
光学設計上は問題があることはほぼ事実であり、電子補正等の方法で問題を見えなくしている可能性があります。

普通ここまで光学技術者によるこのような発言がある場合は、
やはり何らかの規格上の問題があると考えるのが妥当と思いますが。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-8UBt):2016/03/13(日) 17:27:07.51 ID:1TMF0ZAFM.net
ソニーEマウントはマウント径が豆ちっさくてフランジバックが豆短いので望遠レンズが作れない欠陥マウント。
純正レンズが200mm止まりであるのがその動かぬ証拠。

まぁ一応240mmのゴミカスレンズもあるっちゃあるがこのザマ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html

・F11まで絞ってようやく像の乱れが収まり安定するようになる。
・絞り開放付近での周辺光量不足は比較的大きめ
・画面周辺になるほど倍率色収差に起因したパープルフリンジが見られた。
・望遠端240mmにおいても、像の乱れが収まり画面全体が安定するのはF11以降である。
・倍率色収差は広角側よりも顕著で、画面周辺部でブルーとパープルの色ズレがわりと目立つくらい大きく発生した。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-f2sn):2016/03/13(日) 17:29:20.56 ID:JbS6cF5LM.net
また豆古い技術をベースにしたコピペか

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/13(日) 17:29:39.41 ID:vJESuOxnM.net
毎年1000億オーダーの赤字を叩き出す沈没船ソニーは今まさに断末魔。
リストラ部屋では本来の職場を追われた何十人ものGKが日々ステマネガキャン活動に専念しているらしい。
こんな状況で良いカメラなんて作れる訳ないよね(涙

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10109646/
経営陣は責任とらず社員を大量リストラ...SONYにもあった「追い出し部屋」の全容

「ア―――ッ!」、時折部屋中に響く奇声。しかし、周囲のスーツ姿の男性たちは、何事もないかのように無視し続ける。すぐさま、同僚との会話もなければ、電話もかかってこない......まるで図書館のような静けさに戻る。

 ここはソニーの「キャリア開発室」。いわゆる追い出し部屋の一種で、人事部はここにリストラ対象者を集め、社内失業状態にさせ、退職加算金や転職支援会社の紹介を組み合わせた優遇案を提示することで、退職に追い込む。
ソニー社内の通称は「リストラ部屋」。元の職場には生きて帰れないことから「ガス室」と呼ぶ社員もいる。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/13(日) 17:31:33.82 ID:vJESuOxnM.net
ソニーのカメラの14ビットRAW詐称問題【グリーンだGK】
http://blog.livedoor.jp/kaidamura/archives/46471917.html

少なくとも星撮りには,きわめてまずいカメラ。ライトの横の緑色に変色した部分に注目。
http://livedoor.blogimg.jp/kaidamura/imgs/c/6/c6c65d53.jpg

このグリーンの気持ち悪いパターンは、RAWに「非可逆圧縮」を掛けているため。
更に仕様では14ビットRAWとなっていますが、無理な圧縮のせいで実際は11ビット程度のレンジしかないとのこと。
これはとんでもない詐欺。アメリカでは訴訟問題に発展するかもしれないそうです。
もちろん、まともなカメラメーカーのRAWは非圧縮または可逆圧縮(完全に元のデータに復元できる圧縮方法)。センサーの出力を未加工のまま記録します。

星撮りには絶対に使えないという意味では、プロカメラマンの小原玲さんも同じ意見のようです。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/x-t1-vs-7s-c19a.html
「α7sだと星空にこれだけのノイズが加わってしまうということです。私なら星空の撮影に選びません。」

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/13(日) 17:32:31.28 ID:vJESuOxnM.net
【アダプターでホルホル】仇豚GKまとめ

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/28(日) 20:22:25.57 ID:qFQzA8H70
たしかに
レンズが落ちる欠陥用は無理だろうな
今までも出してないし
アダブタの件でも完全スルーだったしな

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/01(火) 19:53:01.78 ID:mr/Aa1xT0
普通にどのメーカーでもやってることだが
APS-Cボディでフル用レンズは使える
純正やシグマのアダブタでも使える
豆にはない選択肢だけどな

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 12:29:01.29 ID:9gup7T+R0
>>496
猿まめは見苦しい
自社製のアダブタ用意してまでまで
自社レンズを使ってもらいたがってることが判明したばかりだ豆

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 17:46:12.57 ID:PRiKByur0
実際には
自社でわざわざ開発費までかけてマウントアダブタを用意しました
αボディで使ってほしいという何よりの明白な意思表明です

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 21:18:46.39 ID:++0O+DVG0
アダブタ出しますんで、皆様ひとつよろしく、、、
え?豆?
こ、個人的にはいいカメラですね
個人的には、だけど
by シグマ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-f2sn):2016/03/13(日) 17:32:31.44 ID:l7B4FEYrM.net
連投するクセは相変わらずだな豆

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/13(日) 17:34:01.11 ID:vJESuOxnM.net
GKが年間購読する朝日新聞の捏造遍歴

朝日新聞珊瑚記事捏造事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%8F%8A%E7%91%9A%E8%A8%98%E4%BA%8B%E6%8D%8F%E9%80%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
アサヒる問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
朝日新聞の慰安婦報道問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E5%A0%B1%E9%81%93%E5%95%8F%E9%A1%8C
朝日新聞のライカCEO発言捏造問題
http://www.geocities.jp/singireaji/kirinuki001.pdf#search='%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB+%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%92%E6%84'

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-n1KX):2016/03/13(日) 17:35:35.18 ID:h21Z7GbtM.net
ちょwwwwwwwwwww
豆が開き直ったwwwwwwwwwwwwww

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 17:44:25.79 ID:CJUoi5Byd.net
辛抱たまらず飛び出して連投
即コロして連投
豆の生態を明らかにしてなにをやりたいんだよ豆。。。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 17:45:10.71 ID:1mVC6Ppma.net
>>68
いや上のJPWとかいうのも俺なんだが?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 17:48:00.93 ID:6gXVzcZI0.net
それにしても格安SIMつかっている人いるんですねこのスレにもw

このスレで格安SIM使ってるやつは格安SIMとメジャーキャリアの組み合わせか
格安SIM+格安SIMの組み合わせの人多そうですもんねw

一つはID固定用、一つは機内モードでIDコロコロ用w家に帰ればネット回線でウハウハですねw

でも、格安SIMの契約者数が増加傾向といえど、まだまだメジャーキャリア程契約数ないのに
ブーイモ、トンキン、ワンミングク表示の方は気をつけて下さいよ今後はwコロコロ自演してましたって
自白してるようなもんですからねwたくさん業者あるのに同じニックネームばかりだと怪しすぎるw

しかも特定板の特定スレで、同じニックネーム(回線)の書き込みが多いのに
IDが違うと余計に目立ちますからねwほぼ同一人物と特定されかねませんからねw

あと、アウアウででテザリング通してスレたてしたり書き込みする人なんて
もっと少ないんだからなwせめてテザリングは解除して携帯端末から直接書き込んで下さいねw
アウアウユーザーは多いんだからニックネーム(回線)かぶっても気に掛ける必要ないですよw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 17:49:24.45 ID:S+dZ+HbkM.net
テステス〜 豆粒カメラレンズがコロリン〜

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 17:50:02.44 ID:jYeC6IHvM.net
豆粒センサーパラパラ〜

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-f2sn):2016/03/13(日) 17:50:46.71 ID:l7B4FEYrM.net
固定回線のwifi接続がJPWで
auの3G接続がアウアウだろ
いちいち白状しなくてもいいぞ豆

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 17:51:10.01 ID:jYeC6IHvM.net
なるほど。
豆お得意の飛行機ブンブンさせても変わらないのね

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 17:54:30.61 ID:6gXVzcZI0.net
まぁ、以前の末尾Pもそうだけど
自演するためだけに格安SIMに金払うことに躊躇しないもんな
このスレの住人はwさすがっすw

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 17:56:51.62 ID:pxQ49VcWM.net
豆はどうするんだ?
平日昼間に固定回線から書けなくなるぞ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/13(日) 17:57:12.27 ID:Ee7ZAiLL0.net
>>69-70
くつがえるカメラ技術の常識 「CP+2016を終えて」
http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20160229/1456734825

昨年から今年になって発表された機種から大きな流れとして見えてきたのは、
イメージセンサーの高画素化と高感度化、画素子に対する集光効率の向上が図られたことです。
僕が参加した(各社上級エンジニアによる)パネルディスカッションはそこが論点でした。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 17:57:57.80 ID:Frc88fLja.net
>>84
いやどちらも出先だったのだが
んーよぅわからんね。
ところでフランジ厚×2忘れてないかの件どうなったね。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/13(日) 17:58:00.15 ID:Ee7ZAiLL0.net
【日本カメラ博物館 運営委員/写真技術研究家 市川泰憲氏 曰く】:

そして極め付きは集光効率の向上です。
こちらはソニーα7R MarkIIで裏面照射タイプCMOSの採用で、ライカの広角レンズが周辺光量の低下がなく、
色付きがなく、そして高感度を喜んでいたら、
α6300は新開発のExmor CMOSセンサーで、配線層に銅を採用して集光効率の向上とうたっているのです。
自社の新技術に対し別の技術を追いかけでぶつけてくる、これらの技術進歩には驚きです。

いままでデジタルにおいては、1画素の寸法が大きければ、高感度が得られ、
高画素だと1画素が小さいので高感度に弱い、デジタルは撮影レンズのテレセントリック性が大事とかいわれてきたのですが、
わずかここ数年ですべて逆転してしまった感じがするのです。
そして最近は、手ブレ補正機構をONのままで三脚撮影はOKなど、いままでの常識が常識でなくなってしまったのです。
これでは、写真をアマチュアの方に教える先生方も大変です。フィルムの時代には写真知識の常識は長い時間を経ても、
ここまではでに逆転するようなことはなかったのです。
だからデジタルの時代は面白いのです。

http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20160229/1456734825

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 18:02:27.14 ID:pxQ49VcWM.net
>>89
厚みがあれば、その分後玉は小さくなるだけ
アダプタくっつけ画像みても差があるとは思えないな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 18:05:44.76 ID:6gXVzcZI0.net
おすすめの格安SIM教えてくれw1Gプランでデータ通信のみのw
2ちゃんの書き込み規制食らいにくいやつw

そういや、以前末尾Pだったやつは浪人も買ってるの?w

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 18:15:08.36 ID:ga7Ib2Hya.net
老婆心ながら
全角wのほうがよっぽど特定されやすいぞ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 18:17:24.48 ID:6gXVzcZI0.net
え?特定されるとなんかマズイの?俺?w
携帯での書き込み規制されることがイヤといえばイヤだがw

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 18:18:36.62 ID:Frc88fLja.net
>>91
電子接点はどう考える?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/13(日) 18:18:56.30 ID:ON/q9LUSd.net
よしここで、豆がID変えてオウム返しせずにはいられなくなる魔法のコピペを貼ってみよう

マイクロフォーサーズ規格賛同企業

ライカカメラAG
→ソニーセンサー採用のAPS-Cミラーレス、ライカTを発売、さらにフルサイズミラーレスまで発表www

シュナイダー・クロイツナッハ
→試作品展示までしていた豆用レンズの開発を中止、その3ヶ月後にはEマウントに参入!

カール・ツァイスAG
→豆用レンズは1本も出さずにEマウントレンズを9本発表、さらに2016年に2〜3本、2017年発表のレンズも開発中と発表

シグマ
→豆用レンズは出さないがEマウントおよびXマウントレンズには興味があると発言

富士フイルム
→「APS-Cこそが最適」と言い切り、独自のAPS-C Xマウントを展開中

コシナ(フォクトレンダー)
→2016年春頃、Eマウント向けに3本のレンズを発売予定。豆用レンズにはなかった電子接点付きwwww

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 18:19:16.69 ID:ga7Ib2Hya.net
>>81で特定されたくないことを前提として書いているから、
心配してるのかなと思ったまでさ
違うのなら気にしないでくれ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 18:21:17.21 ID:6gXVzcZI0.net
そりゃあ特定されたらマズイような書き込みしてる人は少し動揺してるだろうねw

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 18:21:56.37 ID:pxQ49VcWM.net
>>95
電子接点も後玉の外側にしか配置されない
したがって、後玉を小さくする要因にしかならない

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 18:22:39.19 ID:ga7Ib2Hya.net
たとえばスレッドに関係ないことしか書き込んでいないとかね

101 :名無CCDさん@画素いっぱい!id:feature (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 18:25:21.45 ID:Frc88fLja.net
テスト

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 18:26:48.96 ID:6gXVzcZI0.net
ちなみに90スレ目でワッチョイ導入提案したの俺デスwみんなが賛同してくれてヨカッタw

728 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2016/03/05(土) 18:50:22.03 ID: nP311rsq0
次スレ立てる時はワッチョイ有効にしたら良い
そしたら豆のアラシが明らかになるでしょう

終わったなマメよ
730 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2016/03/05(土) 19:14:36.14 ID: nP311rsq0
だな
豆除けにこれ以上の対策ねーべw
732 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2016/03/05(土) 19:29:44.99 ID: nP311rsq0
豆コロ対策になるだろある程度w
IPコロったとしてもw
745 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2016/03/05(土) 22:54:47.16 ID: nP311rsq0
ちょwwwwwwwwwwwwww
豆がさっそくIP表示にびびってんよwwwwwwwww

103 :名無CCDさん!id:feature (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 18:27:11.30 ID:Frc88fLja.net
更にテスト

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/13(日) 18:29:44.06 ID:Ee7ZAiLL0.net
【ミラーレスメーカー3社の業績比較資料 最新版】:

ソニーイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 5508億円(+0.8%)
営利 657億円 (前年514億円)-------------------------11.9%
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/15q3_sonypre.pdf

富士フイルムイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 2725億円(-1.5%)
営利 265億円 (前年174億円)--------------------------9.7%
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2015q3_001j_note.pdf

オリンパスイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 620億円(+1%)
営利 1億円 (前年-49億円)---------------------------0.16%
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief148PB_2.pdf


5年連続赤字で今期も赤字?のオリンパス=豆規格って終わってるよね。。。

105 :名無CCDさん!id:feature (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 18:32:06.81 ID:Frc88fLja.net
>>99
後玉を小さくするってことの光学的意味ってわかってないのかね?

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a13c-obiL):2016/03/13(日) 18:36:29.24 ID:8TNpp7Vy0.net
やはりip表示は必要だったみたいだな
豆がわらわら湧いてきた

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 18:37:37.48 ID:Rh8zofV60.net
>>67
レンズ側フランジ厚x2とは? その内側の直径が43.3mmだ
それとに電子接点は関係ないよセンサが無い部分に付いてる。
光が届かなくてOKな部分ということだ。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 18:39:11.89 ID:pxQ49VcWM.net
>>105
FとEの比較において
どう影響するんだ?

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 18:46:23.02 ID:Rh8zofV60.net
おーいみんな
後玉とマウントの位置はレンズ長方向にずれてる。
だから接点とは干渉しない。

では接点が光を遮るか? YESだがそこはセンサが無い部分だからそれで良い。
フレアカッターというのを見たことないか?

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-n1KX):2016/03/13(日) 18:47:54.94 ID:h21Z7GbtM.net
ちょwwwwwwww
豆にキレがねーwwwwwwwwwwww

111 :!id:feature (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 18:53:28.75 ID:Frc88fLja.net
>>109
で、過去スレでそれをEFマウント50mmF1.0レンズで示唆したんだが
お前ら理解できず電子接点もつけられないって散々アホなことをいっていたんだがねGK諸君

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/13(日) 18:53:55.95 ID:Ee7ZAiLL0.net
参考資料:

【DxOMark's全レンズスコア最新版】

http://www.dxomark.com/lenses#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=global

【DxOMark'sソニーVSオリンパス レンズスコア最新版】

http://www.dxomark.com/lenses#brand=sony%2Colympus&year=1987%2C2016&hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=global

113 :名無CCD@画素いっぱい!id:feature (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 18:58:20.12 ID:Frc88fLja.net
コーワプロミナーレンズに電子接点を付ける場所が無い無いと散々囃してたが
あのこととこのこと、どう整合させるね。
ちなみにFマウントのMFレンズや昔のミノルタのMFレンズでも
後玉を削ってまでして絞り連動バーを付けてるのがあるが
あれも109の言う理由で問題ないからやってるんだが

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 18:58:31.80 ID:pxQ49VcWM.net
豆だと思ったらやっぱり豆だったか
いったい何をしつこくテストしたんだ?
何か小細工しながらワッチョイの変化を見てたとしか思えないのだが

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/13(日) 19:00:44.88 ID:Ee7ZAiLL0.net
とりあえず
【カメラ・レンズの客観的な画質評価/業界スタンダードDxOMarkでEマウントと豆を比較してみた、、】

ソニー   
Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 55mm F1.8 ZA--------42
Sony FE 90mm f2.8 Macro G OSS-----------------40
Carl Zeiss Loxia 2/50 Sony FE--------------------39
Carl Zeiss Batis 25mm f/2 Sony FE----------------39--New
Sony FE Carl Zeiss Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA----38
Carl Zeiss Loxia 2.8/21--------------------------35--New
Sony FE 28mm F2 ------------------------------34
Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 35mm F2.8 ZA--------33
Sony FE 70-200mm F4 G OSS--------------------27
Sony FE Carl Zeiss Vario-Tessar T* 16-35mm F4 ZA OSS--26
Sony E 50mm F1.8 OSS--------------------------25
Sigma 60mm F2.8 DN A Sony E--------------------25
Sony FE Carl Zeiss Vario-Tessar T* 24-70mm F4 ZA OSS--25
Carl Zeiss Planar Touit 1.8/32 Sony E--------------24
Sony Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA---------24
Sony E 35mm f/1.8-----------------------------23
Sigma 30mm F2.8 EX DN Sony E------------------23
Sony FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS------------------22
Sony FE 24-240mm f3.5-6.3 OSS-----------------20

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-XgM4):2016/03/13(日) 19:01:23.69 ID:FOJalfg50.net
豆も生き残ってるよね
Pen-Fの内蔵Oledファインダーの出っ張りも少ないし良いと思う
有機ELなら夜間でも覗いた時に楽しいし
ボケ味やザラザラなんて、シビアに気にしない層には十分だわ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/13(日) 19:01:28.76 ID:Ee7ZAiLL0.net
オリンパス&パナソニック
Panasonic Leica DG Nocticron 42.5mm F1.2 ASPH----28
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8-----------27
Panasonic Leica Summilux DG 25mm F1.4-----------24
Olympus M. Zuiko Digital ED 45mm f1.8--------------23
Olympus M.ZUIKO DIGITAL 17mm f1.8--------------22
Panasonic Lumix G 20mm F1.7 ASPH---------------22
Olympus M. Zuiko Digital ED 12mm f2.0-------------22
Sigma 60mm F2.8 DN A Micro 4/3-----------------21
Panasonic Leica DG Summilux 15mm F1.7 ASPH-----21
Panasonic Lumix G 20mm F1.7 II ASPH-------------21
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO----20
Panasonic LUMIX G 25mm F1.7 ASPH--------------20-------New
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro-----19
Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.--19
Panasonic LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.--19
Sigma 19mm F2.8 DN A Mount 43-----------------19
Panasonic LUMIX G MACRO 30mm F2.8------------17
Panasonic Leica DG 45mm F2.8-------------------16
Olympus M.Zuiko Digital ED 60mm F2.8 Macro--------17

118 :名無CCD@画素いっぱい!id:feature (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 19:05:29.43 ID:Frc88fLja.net
>>107
レンズ側の、ボディ側マウント爪の先端と接するところは直にレンズ何ですかってことだよ
普通ボディ側のマウント金属があるだろ?
その厚さ×2の分は後玉には使えないぞ。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 19:07:16.51 ID:6gXVzcZI0.net
カールのレンズってやっぱいいわ
http://www.cameralabs.com/reviews/Sony_Alpha_A6300/outdoor_resolution.shtml

簡単にボケてくれる

120 :名無CCDさん@画素いっぱい!id:feature (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 19:08:44.08 ID:Frc88fLja.net
>>116
生き残ってるというか
エントリーユーザーがミラーレスっていうときm43かキヤノンじゃないか、今。
別にEマウント(APS-C)に死んで欲しいとは思わないが
現状の活動レベルを見たら買おうとはなかなか思えないだろ、ソニー好き以外。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/13(日) 19:10:50.21 ID:pxQ49VcWM.net
で、何をテストしたんだ?豆

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 19:12:42.24 ID:Rh8zofV60.net
>>111
そうか、それなら君は理解できるね

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-f2sn):2016/03/13(日) 19:16:18.27 ID:hVuhWhxFM.net
なんか一方的に豆だけ弱体化してね?

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 19:21:43.04 ID:6gXVzcZI0.net
屁っ放り腰豆wwwwwwwwwwwwwww

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/13(日) 19:24:24.63 ID:Ee7ZAiLL0.net
>で、過去スレでそれをEFマウント50mmF1.0レンズで示唆したんだが

なぜ豆は大口径レンズの話をしているのか???

マイクロフォーサーズのF2.8はフルサイズのF5.6相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF2.0はフルサイズのF4.0相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF1.8はフルサイズのF3.5相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF1.2はフルサイズのF2.5相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF1.0はフルサイズのF2.0相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF0.9はフルサイズのF1.8相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF0.7はフルサイズのF1.4相当のボケ量

富士は33/1.0や200/2.0の噂もある
豆はF1.2の噂
豆の大口径レンズってシャッター速度を稼ぐ意味しかないよね。。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/13(日) 19:34:28.95 ID:gBGm4Sa0a.net
得意技だったサルまめも封印されてしまった・・・・・

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 19:40:18.98 ID:Rh8zofV60.net
>>111
どうやら分かってもらえた様だね。
分かってもらえたのなら、>>69, >>70, >>71 は誤っていたという事で良いかな

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-f2sn):2016/03/13(日) 19:42:58.22 ID:hVuhWhxFM.net
ちょっと薬が効きすぎじゃないか?
別に豆に同情はしないけど
他スレ荒らしたり夜中に暴発しそうで厄介だ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 20:18:46.04 ID:Rh8zofV60.net
>>118
レンズと本体フランジと爪の間にはレンズ側のフランジが有るよ
直接レンズが本体フランジに当たるレンズなんて無いだろ
それに、焦点距離が50mmも有れば後玉はずっと前になる

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-GBYh):2016/03/13(日) 21:02:41.96 ID:KlEUderK0.net
このスレでこういう話題はタブーなのか?

オリンパスとソニー、共同コラボの衝撃
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160311_747807.html

131 :名無CCDさん@画素いっぱい!id:feature (ワッチョイW 1519-f2sn):2016/03/13(日) 22:01:01.17 ID:GAXDLf9K0.net
>>127
ある程度理解はしてるつもりだが
この流れで69〜71が間違いであるとどうやったら導けるのかが全くわからん。
すまんが教えてくれ。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/13(日) 22:19:46.66 ID:wC+t0OYua.net
>>127
わからん。
EFの50mmF1.0の後玉はほぼマウント面にあるぞ。
なんで69,70,71が間違ってるってことにつながるんだ?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 22:30:20.07 ID:Rh8zofV60.net
>>131
まず>>69, >>70は証言って書いてあるよな。
そして>>71に結論が書いてある。
だから>>69, >>70は >>71に書いてある結論の根拠という事だ。ここまでいいかな。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1519-sWz4):2016/03/13(日) 22:44:10.69 ID:GAXDLf9K0.net
>>133
続きどうぞ。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 23:01:49.83 ID:Rh8zofV60.net
>>134

>>71にはこう書いてある

>ソニーEマウントはマウント径が豆ちっさくてフランジバックが豆短いので望遠レンズが作れない欠陥マウント。 純正レンズが200mm止まりであるのがその動かぬ証拠。

これは間違いだな。現実にキヤノンやニコンの300mmも400mmも使えてる。
その寸法面からの裏付けが簡単だが>>52の内容だ。だから間違ってる。


その他下記も間違ってる

>・F11まで絞ってようやく像の乱れが収まり安定するようになる。
絞って像の乱れが収まるのは原因がレンズという事だ。マウントではない。

>・絞り開放付近での周辺光量不足は比較的大きめ
周辺光量不足はレンズが原因だ。マウントではない。

>・画面周辺になるほど倍率色収差に起因したパープルフリンジが見られた。
パープルフリンジレンズが原因だ。マウントではない。

>・望遠端240mmにおいても、像の乱れが収まり画面全体が安定するのはF11以降である。
これも絞って像の乱れが収まるのは原因がレンズという事だ。マウントではない。

>・倍率色収差は広角側よりも顕著で、画面周辺部でブルーとパープルの色ズレがわりと目立つくらい大きく発生した。
倍率色収差はレンズが原因だ。マウントではない。

ここでマウントが原因で何かができないという事象は何も証明されていない。
だから一連の>>69, >>70, >>71の論理展開は間違っている。という事だ。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい !id:feature (ワッチョイ 1519-sWz4):2016/03/13(日) 23:06:31.30 ID:GAXDLf9K0.net
>>135
とりあえず69,70,71の中身は後にするとして、
なぜ EFマウント 50mm F1.0 の電子接点が後玉にほぼ貼り付けてあることを理解していると
69,70,71の話が間違いである、という結論が導けるのか、と聞いているのだが。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp09-qnAx):2016/03/13(日) 23:09:58.07 ID:L3UV2f7Hp.net
後玉に貼り付けてある???
まじ?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 23:13:00.54 ID:Rh8zofV60.net
>>136
EFマウント 50mm F1.0と同じ設計のレンズはEマウントには付けられないだろう。
だがそれでも69,70,71の話は間違いだ。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-LISf):2016/03/13(日) 23:34:00.72 ID:1hWXcNMyd.net
>レンズが原因だ。マウントではない。
マウントの仕様がレンズ設計の足枷になっているという発想は無いのかね

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/13(日) 23:43:19.52 ID:Rh8zofV60.net
>>139
それは一般人が手にするレンズでは無いよ。
つまり、一般人が手にするレンズの範囲ではマウント径が同じニコンと同じ様なレンズは作れるという事。
それを証明する様に実際にキヤノンやニコンのレンズがアダプタで使われている。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/13(日) 23:50:35.40 ID:6gXVzcZI0.net
なるほど
専用レンズとして設計しても結局アダプタ分長く設計しないとまともに写らないのか

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 00:01:51.77 ID:4dVdDrQD0.net
>>141
それはレンズを知らない人間の早とちりだな。
一眼レフの望遠レンズは全て長さを短くする為に工夫されている。
小学校の理科で設計すると500mmの望遠レンズは長さ1m以上になる。
だから全ての望遠レンズは設計で長さを短くしている。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを見てみな、短いだろ。設計次第で何とでもなるんだよ。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 00:07:13.72 ID:p7Gb8aZb0.net
なるほど
DOレンズ使わないとやっぱりアダプタ分長くなるのか、、、

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 00:14:45.67 ID:4dVdDrQD0.net
>>143
DOでなくても色々長さは有るよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 00:21:32.85 ID:p7Gb8aZb0.net
結局、スタンダードな設計ではアダプタ分長くなるんだよな
小さくするために特殊な技術、特殊な材料が必要になるということは
程度の差こそあれレンズ設計の足かせになるってことになんら変わりない

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 00:33:04.34 ID:4dVdDrQD0.net
>>145
それは違う。レンズ設計の基本だ。
バックフォーカスをどれだけにするか?という事がキーになる。
つまり、ミラーレス機のフランジバックが短いのは広角レンズで有利にする為で望遠では一眼レフと何も変わらない。
この意味分かるか?
機種の問題ではなくミラーレス機の特長だ。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e03c-sWz4):2016/03/14(月) 00:35:31.13 ID:SIfeij6Z0.net
Eまウンコはもう無理だ
サードパーティから強化マウントが出されるような
マウントはもう誰も信用しない
終了だよ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1519-sWz4):2016/03/14(月) 00:36:28.01 ID:RLh6v/Ae0.net
01:69、70と71は別の人間が書き込んだものであるので、69、70が前提で71が結論である、という捉え方は間違い
02:69、70は光学設計者やメーカーの担当者の発言を正式な記事として取り上げたものからの抜粋である。
  ワッチョイ 9e3c-4gBr氏がどのような職業の人物かわからないのと書き込みの内容から敢えて素人というが、
  素人が「使えている」云々と言うことと、カメラ業界の技術者が記事なるベースで話した内容のどちらのほうが信憑性が高いか。
  その観点から、ワッチョイ 9e3c-4gBr氏が間違っている、という話の方が信頼できない。
03:キヤノン・ニコンの300mm・400mmも「使えてる」とあるが、どのレベルで使えてるのかが不明。
  メーカーには工業的な規格・基準があると想像するが、メーカーサイドは、この基準に合致しないと「使えない」と判断するだろう。
  それが精密機器メーカーとしての姿勢だろうから、そのメーカーが「使えない」「できない」というのは本来使えずできないものだ。
  一度ソニーがAPS-C用でありフルサイズは対応していない、と言ったあとでOKにしたのであればその齟齬は説明してもらいたいものだ。
  それがない以上、メーカーが決めた自社基準を自分で緩めたものと外部から見えてしまい非常に不誠実であろう。
04:寸法面の裏づけ、とあるが、レンズ側のフランジ金物の寸法を差し引くのを忘れている。
  後玉径はフィルムの対角線長にはなりえない。
  またFマウントとマウント径はほぼ同じであるが、フランジバックは半分以下である。
  FマウントはF1.0のレンズは無理と昔から言われているので、EマウントでF1.0は普通にやれば無理。
  よほど変なことをやればできないわけではないが(F0.95のレンズがあるではないか云々は言うなよ)。
05:Eマウントで400mmF1.8ができそう、との根拠を示せ。
06:一般人が使うレベルのレンズなら問題なさそう、という発言は同意する。
  が、であるならば、一般人が使うレベル以上のものは無理そう、ということは同意するということか?
07:139氏の言うとおり、マウント仕様がレンズ設計の足かせになっているという発送はないのか。
  シグマもキヤノンもソニー自信も、そのことを踏まえこれまで無理・難しい、と言ってきたのだと。
  ただし、設計次第で乗り越えることもできないとは言わない。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1519-sWz4):2016/03/14(月) 00:47:03.91 ID:RLh6v/Ae0.net
08:06に関して、一般人が使うようなレンズ、以外のレンズとはどのようなレンズを想定して言ってる?
09:146の内容に関して、ミラーレスの特徴である、ということは当然なのだが、
  センサー前18mmのところに、43mm以下(およそ40mmが最大であろう)の穴があるのと
  43mm以上の穴があるのと、どちらが設計が楽なのか。
  Fマウントはセンサーから44mmあたりに43mm以下(上記の通り40mm程度)の穴がある前提で
  レンズを設計していることになるが、その20mm以上センサーサイドに同じ大きさの穴があることになるEマウントは設計上の制約を背負っていることになるぞ。
10:09に関して、センサーに近いところに狭い穴があると、口径食が大きくなる可能性が高くなるが、それに関しては?

>>137
ググってみろ。「ほぼ」貼り付けてある、と書いたのは、後玉直近に被るように接点が設けられている。
当然接点部分を通ってセンサーに到達する光線は実際にないので問題はないが、このようなレンズもあるということだ。
m43用コーワプロミナーが後玉が大きく電子接点が物理的につけられないwwwと言っていた奴がいたが、
このレンズをみれば、物理的につけられる、ということがわかるだろう。

>>138
EF50mmF1.0はEマウントにつけられない、それは結構。
で、そのことと69、70、71の関連性はあったのか?なかったのか?
あと、他につけられそうにないレンズを挙げてくれよ。
ノクトニッコール55mmF1.2は?
ミノルタ55mmF1.2やオリンパス55mmF1.2はどうだ?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-GBYh):2016/03/14(月) 01:02:52.28 ID:+H0gK3hK0.net
揚げ足とるつもりは無いんだがノクトニッコールは58mmだよ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/14(月) 01:02:59.11 ID:3EoBDBFs0.net
>m43用コーワプロミナーが後玉が大きく電子接点が物理的につけられないwwwと言っていた奴がいたが、

おれそんな事云ってないよ、、

電子接点付いてないレンズをLoxiaと比較して馬鹿にしたけど。。。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-obiL):2016/03/14(月) 01:09:49.78 ID:7nyV/rQha.net
長すぎww
読んでられねーよ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 01:13:59.50 ID:4dVdDrQD0.net
>>148
01 : 69、70と71は同じIDだが3件を一緒に話そうとしただけなので前提と結論はどうでも良いと思うよ。
02 : でもその話は当のメーカーが出す決断をしたのだから過去の雑誌のインタビューなんか無視できる恥ずかしくない程度の性能はあると判断したと考えるのが普通だ。
03 : それは誰にも不明だ。しかしこれだけアダプタで使われているのにダメという噂を見かけない。これは一般的には十分問題無かったと言える材料だ。
04 : 忘れてないよ。43.3mmがレンズ側フランジの内径だ。良く読め。F1.0なんて書いてないだろ。良く読め。
05 : 一般的な400mm望遠の後玉の位置でF1.8クラスの後玉位まで光が遮られない空間が有るという意味だ。Eマウントのフランジバックから角度で計算すれば大体同じ結論になるハズだ。自分でやってみろ。
06 : その通り。だから書いただろ。ソニーも理想のマウントは考えただろうがそれを出すとAマウントと同じ系統の製品が出来てしまう。大人に事情から止めたのだは?と
07 : 程度問題だ。寸法的に一般人が手にするニコンのレンズと同じ様な物は出来そうだ。それはかなりの物で一般人には十分だ。
シグマやキヤノンやソニーが無理・難しいと言うのは十分に商品価値としての判断が入っていると思うよ。
だから、200mm以上のレンズが出来ない欠陥マウントという表現は完全に間違っている。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/14(月) 01:14:43.19 ID:3EoBDBFs0.net
豆「専用設計で後玉が大きく電子接点が物理的につけられない(キリッ)」



おれ「ちょwwwww産業用レンズの使いまわしの手抜きレンズ」



おれ「Loxiaは電子接点ガー」

おれ「電子接点がないとストレスで禿げてすぐ死ぬよ」

だいたいこんな感じ。。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 01:26:34.72 ID:4dVdDrQD0.net
>>149
08 : 人それぞれだな。俺なら広角は24mmまで。望遠は300mmまでを想定すな。
09 : お前本当に分かってないな。だから43.3mmの内径と検討してるだろ。
   それに短いフランジバックはメリットだ。良く考えてみろ。
10 : お前レンズを全く分かっていない。口径食の意味と原理を調べてみろ。

そんな今はキャノンも作ってないレンズを比較して、”つけられなーい”って騒ぐのか?
馬鹿にされるだけだぞ。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-obiL):2016/03/14(月) 01:39:41.61 ID:8cf5pXZ20.net
なにこのキチガイww

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99c1-f2sn):2016/03/14(月) 01:50:52.92 ID:ZA5Mp0sY0.net
GMレンズも出ることだしα7r2とE-M1で70200F2.8GMとZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0で比較すれば
テレセン優先小さいセンサーで大口径か、センサー優先テレセンはセンサーで補えるの比較が出来るじゃん

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99c1-f2sn):2016/03/14(月) 01:55:48.04 ID:ZA5Mp0sY0.net
俺はα7r2が勝つと思うけどね。
テレセン理論を捨ててフォーサーズからマイクロフォーサーズでマウント径小さくしてきたことからも、センサー性能の向上で周辺は補えるとマイクロフォーサーズ陣営も思ってるんでしょ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd17-8UBt):2016/03/14(月) 02:05:29.05 ID:5arfx9JP0.net
Eマウントは失敗規格。
>>69>>70が全てだ。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99c1-f2sn):2016/03/14(月) 02:30:35.70 ID:ZA5Mp0sY0.net
キチガイ豆は自分の頭で考えて消化して言語化が全く出来ないのね。
まともにレス返してくれる一人の擁護者に申し訳ないと思わんのかいな

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 05:36:21.74 ID:73KR1MhS0.net
ここの住人はマイクロ4/3のネガキャンがしたいだけです。

斜陽と言っているマイクロ4/3が売れているということも、ちょっと調べれば分かります。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285020051
まぁ、真実を見ても狂信者なので「斜陽だ!」と言い続けるんですけど。

また、ここ最近の経済情勢をご存じなら、大赤字を出した企業が不採算部門を本体から切り離し、決算を改善することは良くある手法であることも理解いただけると思います。
(東芝関連のニュースをご覧いただければご理解いただけるかと)

逆に本体に余裕があるからこそ(奴が言うとおりなら不採算の)カメラ部門を吸収できるのです。

SONYは2014年度1千数百億規模の赤字が見込まれました。そのため会社の資産を売り飛ばし、「不採算部門」「大幅な成長が見込めない部門」の本体からの分社化により赤字を縮小したのはよく知られています。
(これもググればすぐ分かります)

切り離した中に「イメージング事業(=カメラ事業)」もあり、今後これらの部門には「大幅な研究開発投資はしない」こと、「外部も含めて分離した会社の売却先を探すこと」をSONY本体の社長が記者会見で明言しています。
(実際切り離した部門を外資系企業に売却もしています)

さて、当てにならないのはどちらでしょうか?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 05:47:13.80 ID:73KR1MhS0.net
>>41
2012年とかw
もう4年前だよ。

4年も経ったらミラーレスも高速動体AF出来るようになって、645Zと比べても遜色ないレベルの超画質になったハイレゾショットも搭載された。
フルサイズ如きじゃ相手にならない。秋頃にはハイレゾショット手持ちも発表されるし。
ライカは今頃手のひら返してるよw

645Z実写
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/645z/ex/img/ex-pic03.jpg
PEN-F実写
http://olympus-imaging.jp/content/000078554.jpg
α7RU実写
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/718/073/22.jpg
5DsR実写
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/709/638/40.jpg

どう見ても

PEN-F>645Z>>>>>>>>>>>>>5DsR>=α7RU

本当にありが(ry

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 05:48:57.89 ID:73KR1MhS0.net
4年も経ってもSONYはまだしょぼいAF性能でろくな望遠レンズラインナップも無いけど。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 05:50:42.63 ID:73KR1MhS0.net
あ、手のひら返したから100-400mm出したのかw

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 06:01:59.75 ID:73KR1MhS0.net
>>125
どうでもいいけどさ。ボケだけでレンズ語るってアホ?

フルサイズでもF2以下何て使わないでしょ。ましてや標準焦点距離以上なら尚更。
実写見た事ないの?

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/733/597/036.jpg

35mmでF2でもこんな事になってしまうのだが。



GKってカタログスペックオタクなだけで写真撮って無いってよく分かるなw

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 06:05:44.74 ID:73KR1MhS0.net
>>90
裏面照射何て高感度画質は上がるけど低感度画質は下がる欠陥品だよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160203_742045.html
これが採用されたら終わり。

SONYはOLYMPUSやパナにセンサー提供してるという勘違いをしたコメントもたまに見られるけど。




Panasonicの特許使って下請けやってるだけだよ。




マイクロフォーサーズが使っているのはライブビューの為に特化させたLive MOSセンサー。
低電力低発熱が特徴。SONYは下請けやってるけど自分のカメラにこれを使える事は無い。



言いたい事を言ってすっきりした。あまりに捏造や無理矢理なネガキャンが多いからな。
じゃ、ここは隔離スレだから思う存分やりたまえ。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-n1KX):2016/03/14(月) 06:13:41.51 ID:Y43HG/vmM.net
豆封じにたまらず暴走の大連投

ストレスたまってたようだな豆

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 06:21:48.74 ID:73KR1MhS0.net
α7RU実写
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/718/073/22.jpg

しかしレンズ絞ってもSONY Eマウントの周辺部の倍率色収差っぷりは相変わらず酷いね。
これで電子補正ONなんだからしょうもない。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/14(月) 06:40:45.33 ID:RnEsywPpa.net
引用元では
「ディテールまでをくっきりと表現できる精細感の高さと、ISO3200や6400でも実用的な高感度画質」と評されているようだが?

それにしも豆のEマウントに対する執着は異常だな
いちいちサイトをチェックし
わざわざここに報告にくる

よく指摘されるセンサーコンプレックスとしか思えない

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 06:42:17.05 ID:73KR1MhS0.net
>>167
あれ?昔来た時によくいた

「ちょwネックス」=「朝礼ネックス」

だよねお前?
いつもだったらIDコロコロ変えて一日中連投しまくるのにおとなしいねw


まあ俺はもう帰るから頑張ってね。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-n1KX):2016/03/14(月) 06:49:37.11 ID:Y43HG/vmM.net
帰る帰るいいながら
いつまでも居座る癖が治らんな

そもそも
ここには来るなと明記してあるわけだが

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/14(月) 06:56:06.84 ID:73KR1MhS0.net
>>169
特殊
(詳細な ID末尾 と 名前欄内ニックネーム)
アウアウT

串でも刺したか特殊な方法使ってる自演がバレバレで寒いw
必死過ぎGKw

ネガキャン荒らしする奴ってSONYゲートキーパーだって周知の事実だし。
そりゃネガキャンしてたら反撃でSONYの事引き合いに出すわなw

>「ディテールまでをくっきりと表現できる精細感の高さと、ISO3200や6400でも実用的な高感度画質」と評されているようだが?
ごめんね。そんな記事何て読んで無いんだわ。
適当にサンプル探して来て周辺部ジックリ見たらやっぱ糞だった。
だから素直に自分の感想言っただけ。

そんな提灯記事意味無いって事だなw

>>171
ちょwネックス、IIJmioの格安スマホから自演必死投稿乙w

俺がコメントつけたらお前がいるんだもんww
捏造ばっかして嘘のネガキャンばかりしてたら反論が来るのが普通だろw

強制コテスレにして正解だったねここw
自演がよく分かるwwww


マジで帰るから。じゃーね。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-n1KX):2016/03/14(月) 07:19:35.74 ID:Y43HG/vmM.net
ほらな
恥も外聞もなく舞い戻る

平日昼間の豆は携帯端末使ってる設定だから
そりゃ来たくても来れないだろうよ
せいぜい代わりの豆がわくだろうさ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 07:22:18.09 ID:p7Gb8aZb0.net
ブーイモ のキチガイ率は異常w
結局、豆に便乗してこのスレを荒らしていたのはGK(主にブーイモ)ってことが証明されたな
豆ともどもGKは(・∀・)カエレ!!

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/14(月) 07:23:03.39 ID:NDBv1Jwla.net
>>153
おまえ・・・
52でEマウントでフルサイズF1.0が入るて書いてるじゃないか・・・
あとFマウントのボディ側の爪先端間の寸法が公称44mm
で、この爪の先端(小口面)が接しているレンズ側の材質は?
レンズか?金属か?
噛み合わせるための若干の遊びも考慮してレンズ後玉が取りうる最大径を43.3と言うなら
爪先端小口面はほぼレンズと接することになるぞ
と何度同じ事を・・・

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 07:26:54.67 ID:Z+DdCGqMM.net
ここでアウアウ Saa1登場

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 07:32:16.07 ID:4dVdDrQD0.net
さあ、>>153, >>155 で答えているのに何も反論が無いのは納得したと考えて良いのかな。

Eマウントが一般人が使うレンズでは何も問題無いというのは各社から沢山アダプタが出てる事からも容易に想像できる。
シグマも「MC-11」というアダプタを出しシグマ製EOSマウントとSAマウントのレンズが使える様にした。
これは一般人が使うレンズでは何も問題無いとシグマ自身も判断したという証明だ

したがって、>>71は完全に間違っていると判断するが何か言いたい事が有れば反論してくれ。
但し、>>番号指定と合理的な説明が無い書き込みには答えるつもりは無い。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/14(月) 07:38:16.96 ID:grrnLTlra.net
>>177
今日は月曜日ですが無職ですか?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 07:44:28.97 ID:Z+DdCGqMM.net
なぜか、ほんの10分前の書き込みは、
華麗にスルーする豆

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-f2sn):2016/03/14(月) 07:50:29.01 ID:grrnLTlra.net
>>177
69と70は認めるんだw

あと寸法の件答えてよw

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/14(月) 08:02:47.66 ID:b/ngsX+Yd.net
α7にLA-EA3を取り付けたところ。
http://i.imgur.com/h3OjmjM.jpg
センサー周辺だけ拡大。
http://i.imgur.com/VfOojxa.jpg

どうやらマウント口径ギリギリの後玉を持たせても、絶対にマウントに蹴られる事がない口径を持たせてあるようだねえええぇ。
ちなみにこれマウントアダプターを装着したした状態だから。
アダプターじゃなく普通のレンズを付けた場合のマウント内部も同様と考えて良いからねぇぇぇ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 09:49:06.69 ID:4dVdDrQD0.net
>>178
いや今日は休み
>>180
内容を読んで理解していないのか?
71が違うという事は69と70は当然記事が有るという事実だけで71の証言にはならないという事だ。
主張する全てが崩れるという事だ。

だから133で念を押しただろ。
ここで何も反論しなかったのだから認めたとみなされる。
今からこれを覆すのならそれなりの説明が必要だ。

寸法の件とはどの件の事?
番号くらい無いと沢山有ったからどれだか分からない

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 10:28:34.53 ID:4dVdDrQD0.net
よしここでもう少し分かり易い寸法例が有るので紹介しよう。

Eマウントのアダプタが手元に有る。アルミダイキャスト製でごつい。恐らく条件が悪い方の例だ。

このアダプタの最もセンサに近い側に存在し最も内径が狭い所の寸法を計ると。
アダプタ内径 41.5mm
センサとの距離 12.4 mm
ここでフルサイズセンサ対角長は 43.27mm
43.27/(43.27-41.5)*12.4=303mm
センサ面から303mm離れるとどんなに後玉が小さくてもフルサイズセンサ対角隅はケラれる。

ここで手持ちの300mm F4の後玉径を計ると直径23mm 光が通る範囲は約80%と言われているので
18.4mmが光の通る直径。この後玉の位置はセンサ面から約62mmに有った。

センサ面から62mm位置の光が通せる有効な内径は 43.27-(43.27-41.5)*62/12.4=34.42mm
およそ普通のレンズでマウント径の狭さが問題となることは皆無だ。

これなら分かり易いだろう。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/14(月) 11:08:51.67 ID:HMFyzTMUd.net
てかサードパーティーのアダプターでケラレたらそれはアダプターのせいだよな。
仮に問題が起きてもカメラが悪いという話にならない。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 11:10:51.03 ID:4dVdDrQD0.net
フルサイズEマウントでメーカーが使えることを確認しているレンズが下記

ソニーアダプタLA-EA3, 4でメーカーが使えることを確認しているレンズ
SSM, SAM レンズ。16mm F2.8 から 500mm F4 まで有り

シグマ製アダプタMC-11でメーカーが使えることを確認しているレンズ
24-35mm F2 DG HSM | Art
24-105mm F4 DG OS HSM | Art
120-300mm F2.8 DG OS HSM | Sports
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
20mm F1.4 DG HSM | Art
24mm F1.4 DG HSM | Art
35mm F1.4 DG HSM | Art
50mm F1.4 DG HSM | Art

”望遠レンズが作れない欠陥マウント”なんてのは全くのウソである事が良く分かる。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 11:24:19.09 ID:QWcLknbjM.net
そんな必死にならんでもいいがや。
自分が大枚叩いて買ったカメラが終わってるって思いたくないのかもしれんけど、俺もオリンパスのカメラ売ったぜ? 
それが精神安定に一番いいよ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKdf-xncv):2016/03/14(月) 11:24:19.84 ID:g+MeVnWeK.net
じゃ、何で出さないの?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 11:26:49.25 ID:QWcLknbjM.net
>>187
何を? オリンパスのフルサイズやAPSC?
技術力が無いんじゃね?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 11:31:01.71 ID:4dVdDrQD0.net
さあ、これでマウントの件も朝日同様に詰みだな。
もし反論が有れば合理的に反論してもらいたい。負けた腹いせコピペは醜いだけだからな。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sdb8-f2sn):2016/03/14(月) 12:03:45.38 ID:HMFyzTMUdPi.net
ゴキブリ豆んぱはねつ造デタラメ以外のソースで何かマシな反論無いのかよ

なっさけないねぇw

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sdb8-LISf):2016/03/14(月) 12:19:10.38 ID:ZbM1MIXMdPi.net
LA-EA4って望遠レンズ付けると周辺減光が目立つんじゃなかったっけ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Saa1-wwih):2016/03/14(月) 12:56:24.23 ID:NYUOXyZnaPi.net
なるほど
ミラーレスに最適化したレンズを作っても
結局アダプタ経由と変わらんサイズになると

だからΣはアダプタで十分と判断したわけか
合理的な判断だな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 13:13:23.18 ID:PxMyyq/oMPi.net
なるほど
豆ではチャリンコしか追えないから
位相差AFとの使い分けを考えなくていいのか。。。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Saa1-obiL):2016/03/14(月) 13:25:39.13 ID:V46x9wKRaPi.net
豆たんかわゆす

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sdb8-f2sn):2016/03/14(月) 14:04:49.44 ID:naNRao4HdPi.net
>>191
LA-EA4の場合だけね。
ミラーボックスを持たないLA-EA3では問題が無い。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sdb8-LISf):2016/03/14(月) 15:49:44.72 ID:ZbM1MIXMdPi.net
なんで最初からフルサイズ対応にしなかったんだろうね

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sx09-qnAx):2016/03/14(月) 16:04:28.79 ID:+KjUV3QBxPi.net
最初からAマウントとの互換性を考慮して
フルサイズ対応に設計するだろ。。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMb8-8UBt):2016/03/14(月) 16:49:11.43 ID:dTop4tFUMPi.net
>>69,>>70,>>71の件も朝日の件もGK側の反論は1ミリの説得力も無いな。
そもそも豆の短命を語るスレで何故Eマウント規格の言い訳ばっかりなんだろ。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMb4-Ip3X):2016/03/14(月) 17:23:36.96 ID:3uutZyKzMPi.net
>>196
最初からフルサイズ対応になっていないものを後からフルサイズ対応に出来るわけないだろ
ほんとバカだな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sdb8-f2sn):2016/03/14(月) 18:06:31.25 ID:naNRao4HdPi.net
フツーの当たり前の会社のエンジニアだったら、滅多に変えられない部分の規格は、将来の拡張性までちゃんと考えて設計すると思うんだよね。
まーフォーサー豆のように売れなくなったからってマウントコロコロ切り替えるような節操のない会社がフツーの当たり前の会社かどうかは各々の常識感覚で判断すれば良いと思うけど

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW cd17-8UBt):2016/03/14(月) 18:16:14.46 ID:5arfx9JP0Pi.net
だよな。
Eマウントは最初からフルサイズ対応で設計すべきだった

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ KKed-xncv):2016/03/14(月) 18:17:47.11 ID:g+MeVnWeKPi.net
>>200
コロコロなんて変えてないだろ?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 19:57:18.01 ID:5ZNdThiHMPi.net
変えたんじゃなくて切り捨てただけだよな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 20:02:58.31 ID:p7Gb8aZb0Pi.net
プレステ4だってプレステ3を切り捨てたもん!

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 20:13:14.54 ID:nB+9EvqpMPi.net
ぐうの音も出なくなると板違いの荒しか
豆のネジ曲がった性根は治らんな

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 20:57:30.76 ID:4dVdDrQD0Pi.net
>>198
これだけ書いたんだからちゃんと合理的な反論してくれよ。
罵り合いじゃ大人気ない

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイT Sa65-sWz4):2016/03/14(月) 21:10:35.18 ID:bzP9XG56aPi.net
豆はいつもそれだよ
窮地にたつと
頭の悪い罵倒、コピペ、サルまめ、この3パターン

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW FFb8-f2sn):2016/03/14(月) 21:42:51.33 ID:lGqfqvx6FPi.net
シャープネスガン盛りしただけのコンデジ風情はF2.8でもフルサイズのF5.6程度にしかボケないんだよな

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Saa1-wwih):2016/03/14(月) 21:56:54.46 ID:NYUOXyZnaPi.net
結局、このスレを荒らしていたのは
格安simコロコロGKだったというオチだよな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-obiL):2016/03/14(月) 22:01:29.57 ID:8cf5pXZ20.net
つかそもそもGKって言葉がいらない
それ使った瞬間からそいつは荒らしだ

このスレの前提からして豆という言葉は必然だがGKという言葉は必要ない

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/14(月) 22:03:01.90 ID:bzP9XG56a.net
スレタイからして
GKガーは隔離スレいけって書いてるのにな

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 22:05:12.76 ID:nB+9EvqpM.net
だいたい
どの面さげてauコロコロSaa1がほざくんたよ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 22:11:01.64 ID:p7Gb8aZb0.net
うむ
>>207のいう特徴なんてまんまGKなんだよなwわろたw

そもそも、金払ってまで格安SIMと浪人使ってコロコロ遁走繰り返す
姑息なGKを排除する為のワッチョイ導入だったわけだ

あとテザリングGKなw

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/14(月) 22:15:09.75 ID:nB+9EvqpM.net
いちいちテザリングしなくても
直接書けばすむ話じゃないか
何をごまかしてるんだよ豆

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 22:20:57.54 ID:p7Gb8aZb0.net
>>214
だな、俺も同意見だよ

いちいちテザリングしなくても直接書けばいいじゃん>211

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/14(月) 22:21:29.99 ID:bzP9XG56a.net
全角wにゃ気をつけとけとアドバイスしたのに
まんまなりすまし豆じゃないか
これが豆の姑息なやり口なんだよ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 22:23:21.13 ID:p7Gb8aZb0.net
>>216
おいwテザリング使わずに直接書けって>>214のGKがいってるぞwwwwwwwwwwwwwww

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-wwih):2016/03/14(月) 22:24:57.00 ID:NYUOXyZna.net
GKってすぐ仲間割れするよな

アタマおかしいだろこいつら

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/14(月) 22:26:02.13 ID:bzP9XG56a.net
正体がバレたからって開き直るなよ豆
テザリングなんぞしとらんぞ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-f2sn):2016/03/14(月) 22:27:12.93 ID:iTHrgnw+M.net
ここでau豆登場
わかりやすすぎだろ

おいあう豆
いったい何をしつこくテストしてたんだ?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 22:28:54.39 ID:p7Gb8aZb0.net
ふーん、テザリング使ってないんだw
ま、テザリング使うなって言い出したのはGK(>>214)だからなw

GKと話しあえよw

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/14(月) 22:30:11.04 ID:bzP9XG56a.net
どこに使うなと書いてるんだ?
正体バレたからって焦りすぎだ
次はあう豆()かな

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/14(月) 22:32:47.03 ID:4dVdDrQD0.net
そうそう、隠れてるつもりかもしれないがちょっと煽ると我慢できなくて出てきてしまうから直ぐに分かる。

しかし、このスレに粘着してる豆達は全くカメラを分かっていないよな。
マイクロ機とかも本当に持ってるのかね
オリンパスファンはニコン同様で結構カメラを知ってる人間が多いと思っていたがここは例外だね。

>Eマウント場合、マウント径が小さく、かつフランジバックが短いため、
>後玉径の大きさには限界があります。
>望遠レンズの設計に難点がある、というのは基本はここに原因があり、
>周辺減光と口径食が他マウントより大きく出る傾向があります。
>周辺減光は電子補正で誤魔化せますが、口径食は誤魔化せません。

こういうのが有ったけどお笑いだ。口径食は前玉に斜めに入る光で起こる現象。
きっと字からマウントでケラれる事だと思ったんだろうね。
何度読んでも笑える。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/14(月) 22:33:00.81 ID:vbgitfrvM.net
豆封じが功を奏したなw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 22:33:12.49 ID:p7Gb8aZb0.net
ちょwwwwwwwww
いつものブーイモコロコロじゃねーかwwwwwwwwwwww
俺にもおすすめ格安SIMおしえろよwwwwww

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-f2sn):2016/03/14(月) 22:34:50.92 ID:iTHrgnw+M.net
ようやく本性あらわしたか

今時珍しいか?豆

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd17-8UBt):2016/03/14(月) 22:43:13.39 ID:5arfx9JP0.net
ちょwwwwwwwww
ブーイモコロコロwwwwwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwwwwwww

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-obiL):2016/03/14(月) 22:45:39.11 ID:8cf5pXZ20.net
やはり豆を焼き豆にするにはIP表示は必須みたいだな
覚悟しとけよ豆

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/14(月) 22:46:21.26 ID:bzP9XG56a.net
豆確定

固定回線:fc5b-4ut1
固定回線WiFi:cd17-8UBt
携帯(au):Saa1 (不審な書き込みテストを行う)

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-obiL):2016/03/14(月) 22:47:02.09 ID:8cf5pXZ20.net
ワッチョイにしたらワッチョイの強制コテハンで煽りあうんじゃあまり意味ねえ
IP表示ならそんなことする意味もなくなる

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa65-f2sn):2016/03/14(月) 22:49:55.78 ID:bzP9XG56a.net
どうせ我慢できなくなって荒らすんじゃないかな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-obiL):2016/03/14(月) 22:54:03.23 ID:8cf5pXZ20.net
豆は反省しろ
なぜ豆が短命に終わったのかについて、高度な議論しようとするたびに荒される
もし荒らしがいなかったら今頃革命的な結論に達していたかもしれない
豆ンパスに改善案を提出できたかもしれない

豆は反省しろ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/14(月) 22:55:03.26 ID:vbgitfrvM.net
バカすぎるだろ豆

119 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1) sage 2016/03/13(日) 19:07:16.51 ID:6gXVzcZI0
カールのレンズってやっぱいいわ
http://www.cameralabs.com/reviews/Sony_Alpha_A6300/outdoor_resolution.shtml

簡単にボケてくれる

124 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1) sage 2016/03/13(日) 19:21:43.04 ID:6gXVzcZI0
屁っ放り腰豆wwwwwwwwwwwwwww

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa65-sWz4):2016/03/14(月) 22:57:25.00 ID:bzP9XG56a.net
ちゃんといいつけどおり、豆じゃないふりしてたんだろ
しかし、300もいかないうちにバレるんだから世話がない

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-f2sn):2016/03/14(月) 23:04:27.36 ID:iTHrgnw+M.net
豆が草はやすと墓穴の前兆である法則
健在だな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 23:19:05.34 ID:p7Gb8aZb0.net
>>232
わかった
正直すまなかった。申し訳ない
確かにこのスレの創設者である俺の責任もあるかもな

GKの母であり豆の父でもある俺に
責任の一端はある

これからは他のスレで豆センサーだのGKステマだの広めないようにするよ
豆とGKの概念の創造主の俺だけど

創造主のオレだけども

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/14(月) 23:19:15.45 ID:vbgitfrvM.net
初日
・豆じゃないふりして様子見
・携帯で姑息なテスト書き込み

二日目
・豆とバレる

こりゃまた今夜の豆も眠れそうにないな。。。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 23:23:34.96 ID:p7Gb8aZb0.net
だな
豆は姑息だな

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-f2sn):2016/03/14(月) 23:29:16.69 ID:iTHrgnw+M.net
反省の証拠に
今度はauってみろ豆

書き込む言葉は
「センサーが豆小さいと性根が曲がります」だ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/14(月) 23:35:49.91 ID:vbgitfrvM.net
いやいやこれまでの悪行からすれば生ぬるい

豆ンパスの欠陥マメラは
燃えないゴミの日に出しときます
証拠画像をここでうpします

これぐらい書いて誠意をみせろ豆

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp09-qnAx):2016/03/14(月) 23:36:40.56 ID:jtjIPp8Ap.net
Canon EFの85/1.2あたりをアダプターで
付けるのとEOSで付けたので口径食比較とか見てみたいね、、

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 23:37:28.66 ID:p7Gb8aZb0.net
そういやブーイモはなんでわざわざ格安SIMなんて使ってんの?w
ビンボーなの?それとも恥ずかしがり屋さんなのかな?w

まさか、このスレに書き込むためだけに?w



キモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/14(月) 23:40:24.23 ID:vbgitfrvM.net
まるで反省の態度が見られんな
現実と向き合え豆

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 23:43:54.05 ID:p7Gb8aZb0.net
お前、このスレの創始者に対してなんだそのいいぐさ
さすがこのスレに書き込むためだけに格安SIM導入するブーイモいやブーキモだな





ヤバスギwwwwwwwwwwwwwwwwww

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/14(月) 23:47:11.28 ID:vbgitfrvM.net
恥ずかしい過去がバレると妄想に逃避するよな
豆はいつも

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc5b-f2sn):2016/03/14(月) 23:49:47.95 ID:RquSQEjL0.net
豆の頭の悪さは天下一品。
カメラがボケないのをアタマでカバーwww

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 23:50:11.15 ID:p7Gb8aZb0.net
おいブーキモ

このスレに書き込むためだけに格安SIM導入したんじゃないんなら
家の回線か携帯で書き込んで証明しろ

そうしたら許してやらんでもないwwwwwwww

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/14(月) 23:54:34.37 ID:vbgitfrvM.net
使い道も分からんなら欲しがるなよ豆

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 23:56:59.55 ID:p7Gb8aZb0.net
ほらな
やっぱり証明できない


ブーキモ豆は姑息だな

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/14(月) 23:59:32.07 ID:p7Gb8aZb0.net
しかしブーキモ豆の遁走癖はどうにかならんのかねw

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-f2sn):2016/03/15(火) 00:00:45.29 ID:lLbMYGsVM.net
つまり、
豆に想定できる用途は、
「このスレへの書き込み」であり、
それなのに、欲しがってるわけだ

またしても墓穴だったな豆

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/15(火) 00:07:47.02 ID:uKBNsphs0.net
おいブーキモ
いいんだな?証明できなくても?お前の格安SIM導入目的はこのスレ書き込みのためってことでw

お前らはこれから一生ブーキモだからなw

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-obiL):2016/03/15(火) 00:42:35.14 ID:V/TsA96L0.net
豆は巣に帰れよ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e03c-sWz4):2016/03/15(火) 02:12:26.80 ID:Rj6jizAO0.net
結局GKはセンサーサイズの小さいm4/3に画質でも負けて悔しいとw

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 06:16:19.94 ID:nquh66KQM.net
自分基準でしか物事を考えられない豆矮小さが露呈したな豆
だいたい固定回線や携帯から書き込むことで
なんでSIMの使い道が証明できるんだよ

たとえどんなに豆じゃないふりをしたところで
スレタイにそった話ができない豆ちっささは隠せない
ここは豆の短命理由を語るスレだ豆

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/15(火) 07:31:16.01 ID:u2iAb7+ZM.net
ブーイモコロコロGKwwwwwww
だっさwwwwww

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/15(火) 07:39:24.52 ID:u2iAb7+ZM.net
GKは4人体制。
ほぼ特定した。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/15(火) 07:42:52.56 ID:uKBNsphs0.net
ブーイモって、このスレで豆連呼したりコロコロしたり自演するために
格安SIMと浪人買ってるんだもんなw




キチガイだろwwwwwwwwwwwwwwwww

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 07:45:37.72 ID:nquh66KQM.net
なるほど
豆は自分がこのスレに書くため導入してるから
他人も同じだと思ってるわけだな
初日からコロってたし
どこまでも終わった規格のセンサーのように豆小さい

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/15(火) 07:51:51.37 ID:uKBNsphs0.net
何キレてんだよ朝礼ブーイモ
芋でも食べて落ち着けw

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/15(火) 07:57:24.21 ID:JJ3KZQGEd.net
豆はぼっち。
とっくに分かってた

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/15(火) 07:59:43.30 ID:KUHqZe7YM.net
隔離スレのさびれっぷりで分かるよな

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/15(火) 08:11:49.42 ID:JJ3KZQGEd.net
隅までシャープと言われる豆、実はカメラ内現像でシャープネスガン盛りしてるだけと判明!
RAWで比較すると45mm単焦点のF5.6でもモヤモヤの超絶豆画質www
http://i.imgur.com/sdstJBx.jpg
http://i.imgur.com/lOYS0CK.jpg
http://i.imgur.com/faKaekm.jpg

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/15(火) 08:12:27.34 ID:JJ3KZQGEd.net
最新型ぼったくり豆のPEN-F、暗部増感耐性で1インチコンデジに負けるwwwww

http://i.imgur.com/dIaAV4m.png

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/15(火) 10:26:59.27 ID:82bgwaWV0.net
>隅までシャープと言われる豆

寸詰まりで隅までシャープ
豆小さいくせに口径食とか、、

豆小さいの頭おかしい。。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb4-f2sn):2016/03/15(火) 11:18:17.24 ID:nDr6eRG/M.net
>>263
お前が書いた内容ならお前はバカだが
誰かが書いた内容を転載してるだけならお前はアホだ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-XgM4):2016/03/15(火) 11:24:38.10 ID:kwvGkBrQ0.net
豆もDMC-GM5なんてファインダー付いて4万だぜ、良いカメラじゃん

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/15(火) 12:10:43.65 ID:LwiXQOeWd.net
確かに1インチコンデジにも負けるゴミセンサーに糞レンズ付けて他社より強めのシャープネスかけてごまかしただけのを15万とかで売るのに比べたら圧倒的に良心的だ。
社長が粉飾決算で有罪確定するような資本主義の敵と言ってもいい悪徳企業とは違い、それなりのモラルは持っているんだね

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/15(火) 12:29:49.90 ID:MI77bW9mM.net
スプー Sdb8-f2sn 特定した

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 14:08:39.41 ID:l3/pWrcuM.net
初日にマヌケな小細工したあげく
二日目にあっさり特定される豆

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Caa-bmpo):2016/03/15(火) 15:37:09.47 ID:vr1WfjOnC.net
GKだせぇな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-8UBt):2016/03/15(火) 17:53:30.88 ID:yaYhQAwY0.net
振り向けば1インチ‥
前向けば格上ばかり
オニャノコ大喜び
ユルフワな豆がダイシュキ
柔らかいエフェクトもダイシュキ
ユルフワなあたしと豆と午後のカフェ
(´・_・`)

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e03c-sWz4):2016/03/15(火) 18:12:30.84 ID:Rj6jizAO0.net
>>257
×4人体制
○4回線体制

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f19-f2sn):2016/03/15(火) 18:24:15.60 ID:yvcy7Mlt0.net
デジイチって最終的には加工技術で決まるよね
フィルム時代はレンズ性能大事だったかもしれんけど、今の時代って加工ソフトと技術のが重要なんじゃないかな

加工前の素材なんて豆で十分な気がする

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 18:57:51.79 ID:KFsp6lY20.net
相変わらず馬鹿丸出しな奴らしかいねーキチガイ隔離スレだなw
笑ったわwww

まあここまで明るい単焦点や超広角〜超望遠、マクロと揃いまくって核心的な技術は大量に出て来るわ、しかも安いマイクロフォーサーズに嫉妬するのは分かるけどW
売れまくってるもんな2009年からずっと。

チョニーのEマウント何てろくなレンズラインナップは無いしお前の持ってるネックスでm43と同等の絵にしようと思うとフルサイズ用のレンズをマウントアダプタでつけなきゃいけなくて値段と重さ2〜4倍だもんなww
しかも収差や周辺減光満載で画質悪しwww


そんなに羨ましいなら買えばいいじゃんマイクロフォーサーズを。
そんな失敗マウントにしがみつかないでさwwww

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d39-f2sn):2016/03/15(火) 19:13:06.62 ID:QSZtSZAK0.net
俺は去年買ったけど後悔して売っぱらったよ
明暗差が多い被写体だとゴミやん
部屋で新聞とか撮るだけなら気づかないと思うが
暗部持ち上げると明部飛ぶから飛ばないようにすると暗部にノイズバリバリ入るし

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/15(火) 19:18:21.83 ID:LwiXQOeWd.net
>>274
実際に豆で撮ったのを暗部増感して見ろよ
もう酷いのが出てくるからさ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 19:19:22.82 ID:l3/pWrcuM.net
自分が建てたスレに隔離されたトラウマから抜けきれないようだな豆
今度の25周忌の法要のお悔やみは
「なりすましだ豆」でいいか?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd17-bmpo):2016/03/15(火) 19:19:57.53 ID:3sWpgDXY0.net
スプー Sdb8-f2sn
ブーイモ MMb8-f2sn

こいつまじで一日中豆豆言ってるね。
きもいっす

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d39-f2sn):2016/03/15(火) 19:22:48.07 ID:QSZtSZAK0.net
買って使って4k動画にしか価値が無い、つまり高倍率ズームか電動ズームだけ持ってれば良いカメラシステムだと理解したよ。 
持ち歩きの小型機用途でフジのカメラ買い直したわ
胸糞悪い

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 19:22:49.90 ID:l3/pWrcuM.net
ここは豆のスレだ
肝に命じておけ豆

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd17-bmpo):2016/03/15(火) 19:24:49.30 ID:3sWpgDXY0.net
GKをおちょくるスレだろ?
勘違いするなよGK

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 19:26:35.76 ID:l3/pWrcuM.net
などといって建てたスレが
今どんな状態か
容量が豆小さい頭で思い出してみろ豆

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/15(火) 19:33:51.67 ID:uKBNsphs0.net
造語症は心の病だからね仕方ないね

自分が作り出した意味不明な単語を書き込むも、だれも使ってくれないから悔しさから
無意識の内にもう一つの人格(回線)を使って、さもみんなが同調しているような
書き込みを繰り返してしまうんだね

5人格(5回線)を使いこなすGKなんて、この板でこのスレにしかいないと思うね

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/15(火) 19:35:37.89 ID:DOeB4Xp6M.net
おいこりゃco.jpからのアクセスだよな?
なにやってんだよ豆ww

271 名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Caa-bmpo) sage 2016/03/15(火) 15:37:09.47 ID:vr1WfjOnC
GKだせぇな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 19:36:21.70 ID:KFsp6lY20.net
>>276
まあ将来はこれだけどな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160203_742045.html
従来比100倍ってネガフィルム超えてしまうな。逆にダイナミックレンジ狭くする技術も必要だわw

チョニーには無理。
低感度画質が落ちる裏面照射(ネックスしか持ってないGKには無縁だがw)で喜んでなさいwww

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 19:38:21.08 ID:KFsp6lY20.net
>>279>>285
一日中だし一人で自演だしGKって心の病気なw

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 19:39:56.50 ID:l3/pWrcuM.net
一日中踊るのは豆だろ
今回豆封じが効いてるだけで

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 19:42:24.61 ID:KFsp6lY20.net
GKは妄想性人格障害か。かわいそうに。

強制コテハンだとハッキリ自演分かってウケるなwwww

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 19:43:25.81 ID:l3/pWrcuM.net
今もしっかり証拠の残るなりすましとか
携帯での姑息なテストとかな

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd17-bmpo):2016/03/15(火) 19:44:59.36 ID:3sWpgDXY0.net
GKリスト

1. スプー Sdb8-f2sn
2. ブーイモ MMb8-f2sn
3. アウアウT Sa65-sWz4
4. ワッチョイ 1d6c-bB+P
5. ブーイモ MMb8-n1KX

1と2は同一人物確定。
他もいずれボロを出すであろう。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 19:45:52.62 ID:KFsp6lY20.net
興味本位だが妄想性人格障害ってどんな治療するのGK?
精神科のお医者さんはどんな風にすると治るって言ってたか教えて?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:04:08.41 ID:M/Th+zmlM.net
>>286
将来も何ももう終わってるから
ソニーセンサーでしか出ないよ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-f2sn):2016/03/15(火) 20:04:24.30 ID:JG7MMfsvM.net
この流れでいくと次回はIP表示になって、
ますます封じられるのに、
豆は何がやりたいんだろう。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:06:09.24 ID:M/Th+zmlM.net
え、俺って1と同一人物なの?
なにそれ怖い

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd17-8UBt):2016/03/15(火) 20:12:44.77 ID:3sWpgDXY0.net
この流れを見る限り、封じられるのはGKだろうな。
豆人口は思ったより多いようだ。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:14:13.87 ID:l3/pWrcuM.net
>>291
いずれもなにも
とっくにボロだした豆を傷つけるなよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/15(火) 20:15:32.52 ID:DOeB4Xp6M.net
豆の粒がそろってたら
隔離スレはあんな状態になっていない

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:20:04.63 ID:KFsp6lY20.net
>>293
つかSONYセンサー何てものはm43にはない。
今も昔もPanasonicの特許で作ってる4/3型Live MOSセンサーだ。

チョニーが作っててもパナの特許を使って下請けしてるだけ。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:21:54.04 ID:M/Th+zmlM.net
>>299
ソニー製センサー化でゴミ性能から飛躍的に高感度が向上したけど、それについては? 

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:22:36.27 ID:KFsp6lY20.net
そしてパナの特許で下請けしているにも関わらずチョニーは低発熱低電力のLive MOSが自社カメラに使えない。
だから10分位で動画撮ったら熱暴走でストップwwwwwwww

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/15(火) 20:23:15.08 ID:DOeB4Xp6M.net
300豆クロとりそこねたww

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:23:54.12 ID:M/Th+zmlM.net
本当に情報を自分の見たいようにしか見えてないのな
まぁアラシの仕事でやってるから関係ないか

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:25:03.58 ID:KFsp6lY20.net
>>300
ただダイナミックレンジ性能下げたりして低感度の方の画質落として微調整しただけの話だろ。
くだらん。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:25:26.00 ID:l3/pWrcuM.net
全角で草生やしてると
置きピンだ豆にしか見えない

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:27:40.91 ID:M/Th+zmlM.net
>>304
パナ製センサーの評判はどの部分でもソニー製より悪いけど?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:28:39.44 ID:KFsp6lY20.net
>>305
で、妄想性人格障害の治療はどういうのやるんだよ?
迅速に答えろやGK。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:30:34.96 ID:M/Th+zmlM.net
大丈夫かこいつ。
突然GKがぁ〜とか叫びながら通り魔やりそうだな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:31:39.92 ID:KFsp6lY20.net
>>306
http://digicame-info.com/2015/10/gx8dxomarkm43.html

パナが自分で作ったGH4やE-M1が一番ダイナミックレンジ性能いいようだが?
妄想乙。

チョニーに任せると変な微調整入れて普通に撮る時の画質が下がるな。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:32:22.95 ID:KFsp6lY20.net
>>308
妄想性人格障害患者自己紹介乙w

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp09-qnAx):2016/03/15(火) 20:35:42.39 ID:pqefhkbkp.net
GH4はソニーだろ。。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:36:23.57 ID:M/Th+zmlM.net
>>309
高感度性能悪いな
だからiso200でノイズが入るんか。。。
全部ゴミやん

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/15(火) 20:38:33.24 ID:DOeB4Xp6M.net
そもそもこのスレで
チョニーだのGKだの連呼してる時点で心の闇が察せられる
ましてや隔離されたのにノコノコ舞い戻る神経は
もはや健常者の理解の範疇を越えている
豆には一刻も早い専門医の処置が待たれる

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:45:43.28 ID:KFsp6lY20.net
ブーイモ MMb8-f2sn = 妄想性人格障害

これは覚えた。

ブーイモ MMb8-f2snは統失GKと呼ぶか。

>。。。

↑www


出たよwww


マイクロフォーサーズ関連スレ各所でフジ信者装ったキチガイ荒らしってやっぱりお前だったのかwwwwwwwwww
やっぱりなwwwwwwwwww



今思えば統失だと思えばお前のコメント全部納得だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:46:19.06 ID:M/Th+zmlM.net
>>313
頭は悪い、精神は病んでる、眼も腐ってるし言葉遣いも悪い
終わってるね♪

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:47:56.63 ID:M/Th+zmlM.net
ゴミは売ってフジのカメラシステム入れたよ
だってマイクロ画質が悪いもん 趣味なんだから小さいだけじゃね。。。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/15(火) 20:48:49.13 ID:ucVICZX7M.net
芋でも食って落ち着けよブーイモGKw

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:49:50.30 ID:KFsp6lY20.net
統失GKって文体が馬鹿で頭悪そうな書き込みだから分かるんだよね。
いつもの奴だと思ってたけどやっぱりなwwwwwwwwww

ブーイモ統失GKは平日朝から一日中2ちゃんやってるし。
マジ底辺だなwwwwwwwww





統失だから仕事に就けないんだろうなあ。







社会のゴミは早く死ねばいいに。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 20:50:38.57 ID:l3/pWrcuM.net
興奮するなよ豆
気持ち悪い。。。(←なぜか豆が発狂)

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 20:55:46.92 ID:KFsp6lY20.net
いやー長年の富士ゴキブリ荒らしの謎が分かってすっきりしたわwww

なるほどねえ・・・
統失だからありもしない被害妄想でファビョってたって事ね。


すげー納得したわ統失GKwww

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-n1KX):2016/03/15(火) 21:03:01.99 ID:DOeB4Xp6M.net
だれか翻訳してくれ。。。
てか、豆はぼっちだから無理か。。。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 21:03:21.69 ID:M/Th+zmlM.net
大丈夫かこいつ。。。
まだG7は残してあるけどオリンパス機は役に立たんから売ったよ
http://imgur.com/GCNLZDn.jpg

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 21:03:41.22 ID:UM+J/9Q70.net
結果発表:あなたが思う、機材の大きさと画質のバランスがよいデジタルカメラのフォーマットはどれですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20160315_748162.html

まだ、終わらなさそうな気もする

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/15(火) 21:08:30.67 ID:D86DFlVk0.net
”終わってる”が生産停止までは未だ少し有る
が正しいな

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc5b-4ut1):2016/03/15(火) 21:10:13.63 ID:uKBNsphs0.net
造語症GKのつくった単語って一つも流行らなかったよな

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/15(火) 21:13:06.34 ID:D86DFlVk0.net
映画で言えばもうストーリーは完了し結末も分かったが
未だ字幕は出てないというところ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/15(火) 21:14:36.61 ID:KFsp6lY20.net
平日の朝から2ちゃんに一日中張り付く統失ニートGKワロスwwwwwwwwwwww

ブーイモ MMb8-f2sn


おかしな被害妄想が無くなって社会に復帰できるように精神科にちゃんと通えよ〜www



ブーイモが統失ニートGKだと分かった今となっては最早弱い者いじめだな。
統失GKがあまりにも惨めなゴミ過ぎて相手にするだけで完全にいじめになってしまった。

このスレ強制コテスレなんかにするからw

哀れ(合掌


これ以上カスいじめてもしょうがないし俺は帰るがお前はここで思う存分ファビョってくれ。



その為のキチガイ隔離スレだしな。
じゃあな。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 21:15:23.19 ID:M/Th+zmlM.net
逃げたw ゴミらしい最後である

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/15(火) 21:16:37.49 ID:D86DFlVk0.net
典型的な負け犬の捨て台詞というところか

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/15(火) 21:17:44.40 ID:M/Th+zmlM.net
そだね。
もう彼は来ないらしいからスレに平和が訪れたね

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb8-f2sn):2016/03/15(火) 21:39:10.03 ID:dk3WjoPJF.net
おまいらどんだけ書き込み速いんだよ。
豆踊り過ぎだろwwww

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd17-bmpo):2016/03/16(水) 00:28:31.02 ID:kGFUu40S0.net
GKの正体もだいたい分かったわ。
コロコロGKを駆除できたのはいいけど
なんか味気ないね

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/16(水) 07:10:28.66 ID:CXrQ4hBzM.net
やれやれミッドナイトダンスも半端だな
自慢してた平日昼間の書き込み量も、
携帯端末で書いてるという設定が災いして封じられ、
auは早々と小細工がバレて封じられ、
裏目、裏目の欠陥【豆】ラそのまんまの低落ぶりじゃないか豆

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK45-xncv):2016/03/16(水) 10:03:44.74 ID:ARrco157K.net
いや、単純に話にならない基地外GKに嫌気がさして来なかっただけですがw

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/16(水) 10:09:22.58 ID:k8e2YUeZd.net
ガラケージジイ登場

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/16(水) 10:12:51.61 ID:CLq4wTDmM.net
>>334
だな
ブーイモコロコロしかいねぇし
GK遊びもここらが潮時かな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKed-xncv):2016/03/16(水) 11:26:37.20 ID:ARrco157K.net
>>336
一人で必死に連投するだけのソニー厨だからね。
まぁ、実際に終わっていないものを終わった事にしようとするから無理があるんだよ。
そもそもマイクロが本当にダメならオリかパナのどちらかは撤退してるだろ。

現実に終わったのはAマウント。
エントリークラスでさえも新機種は出てこない。
当然レンズも出てこない。
次がAPS-CのEマウント。
ボディは辛うじて出てきたか、レンズは止まってしまった。


どちらが「終わっている」かはそれこそ一目瞭然だよ。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/16(水) 11:28:21.72 ID:seg72lP9M.net
てめえで建てたスレが別にあり
しかも来るなって念をおしてるのに
豆はノコノコやってくる

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/16(水) 11:52:25.94 ID:nAzhBD8SM.net
もう来ないって言ってたのに来るんか。。。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK45-xncv):2016/03/16(水) 11:59:11.68 ID:ARrco157K.net
俺は別にスレなんて立ててないし、
もう来ないなんて言ってなもいない。

自分が自演ばかりしてるからって相手も同じだと思う辺りが哀しいねぇ・・w

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/16(水) 12:07:40.54 ID:seg72lP9M.net
スレタイにそった書き込みができないなら来るなと命じてるんだよ荒らし

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/16(水) 12:31:58.08 ID:CLq4wTDmM.net
ブーイモコロコロw

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/16(水) 12:59:26.34 ID:nAzhBD8SM.net
病気だな。。。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/16(水) 13:08:50.51 ID:k8e2YUeZd.net
豆んぱ厨は劣性になるとどうでも良い個人攻撃でわざとレスを消化するよな。
反論不可能な不都合レスを葬りたい魂胆が見え見えだ。
http://i.imgur.com/dIaAV4m.png

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e03c-sWz4):2016/03/16(水) 15:02:36.53 ID:cByVo9Se0.net
センサーサイズ・値段・重量
Eマウンコ>>>m43

画質
m43>>>>>>>>Eまうんこ


wwww

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK45-xncv):2016/03/16(水) 15:31:54.36 ID:ARrco157K.net
マイクロは終わってないのでスレが終了だろw

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr09-f2sn):2016/03/16(水) 17:02:05.65 ID:BTtteiWsr.net
aマウントなんてフォーサーズと同じ運命だろ、救済用ミラーレスα9が出るんじゃない?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/16(水) 17:47:49.76 ID:CLq4wTDmM.net
338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn) [sage] :2016/03/16(水) 11:28:21.72 ID:seg72lP9M
てめえで建てたスレが別にあり
しかも来るなって念をおしてるのに
豆はノコノコやってくる

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn) [sage] :2016/03/16(水) 11:52:25.94 ID:nAzhBD8SM
もう来ないって言ってたのに来るんか。。。

前スレまでは、こいつが表面上は別キャラ扱いだったわけなんだよなw

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-XgM4):2016/03/16(水) 18:28:54.97 ID:jk71AuMG0.net
コダックが潰れ、シャープも売られて、東芝もヤバい、サムチョンも撤退
此処まで来たら豆にもニコン1にも残って欲しいです

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/16(水) 19:37:25.26 ID:Os5jQNabd.net
豆は1インチコンデジにも及ばないゴミだからどうでも良いがニコワンは頑張って欲しいところだな。
連写とAFがめっちゃ良いから200-500mmの1インチ版とか需要あると思うし

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK45-xncv):2016/03/16(水) 19:51:48.18 ID:ARrco157K.net
>>350
V3に70-300で使ってみたけど、画質でガッカリ・・。
センサーがもっと良くならないと厳しいね。
今ならマイクロで望遠組んだ方がずっと良い。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d6c-bB+P):2016/03/16(水) 19:56:03.60 ID:Gv6ELevq0.net
『OM-D E-M1でのAF性能』のクチコミ掲示板
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO > クチコミ掲示板

気になるのはAFで、
とにかく「遅い、合わない、精度が悪い」です。
このレンズを使い始めてから特にそれらを強く感じるようになりました。もちろん私の腕の問題もあると思いますが。
風景撮影では気にならなかったE-M1のAFの苦手な部分がこのレンズでより顕著になったように思いますが、
皆さんはどのように感じてますでしょうか?
どこかのレビューで「このレンズに負けないボディを・・・」みたいな記事を読みましたが、全く同じことを感じました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843555/SortID=19682848/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=E%2DM1#tab

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/16(水) 20:01:42.50 ID:CLq4wTDmM.net
>>352
おかえりブーイモコロコロ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-f2sn):2016/03/16(水) 20:03:32.22 ID:Os5jQNabd.net
これが豆クオリティ。
正直ね、ミラーレスの像面位相差オンリーで超望遠のジャスピンはまだ無理だと思うんだ。
だからどこの会社も位相差でざっくり合わせてコントラストで詰める2フェーズ方式なんだろう。
でも豆は2フェーズ方式のAFを搭載機したボディが1つも無いんだよな。
多分技術がなくて出来ないんだろね

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/16(水) 20:06:49.54 ID:CLq4wTDmM.net
200mm以上の望遠レンズ自体一つもないEマウントよりはいんじゃね?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/16(水) 20:09:26.68 ID:CLq4wTDmM.net
あ、ごめんごめん。
あったわ240mm

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html

・F11まで絞ってようやく像の乱れが収まり安定するようになる。
・絞り開放付近での周辺光量不足は比較的大きめ
・画面周辺になるほど倍率色収差に起因したパープルフリンジが見られた。
・望遠端240mmにおいても、像の乱れが収まり画面全体が安定するのはF11以降である。
・倍率色収差は広角側よりも顕著で、画面周辺部でブルーとパープルの色ズレがわりと目立つくらい大きく発生した。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/16(水) 20:38:13.67 ID:imfsM8sE0.net
そのレンズの件も朝日の件も完敗して遁走したのに少し元気が戻ったか
元気が戻るのは良い事だが敗因も忘れてしまう様では見込み無いな

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-obiL):2016/03/16(水) 20:38:37.65 ID:e/H3VauDa.net
豆www

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-8UBt):2016/03/16(水) 20:40:08.50 ID:CLq4wTDmM.net
パープルだGK
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html

グリーンだGK
http://blog.livedoor.jp/kaidamura/archives/46471917.html

レッドだGK
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150730_714264.html

ブラックだGK
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10109646/

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-obiL):2016/03/16(水) 20:47:47.86 ID:grtVDVwF0.net
>>359
ねえ。スレタイとテンプレ読めないの?
馬鹿なの?アフォなの?キチガイなの?ノータリンなの?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-sWz4):2016/03/16(水) 20:56:27.81 ID:pQPpqOQo0.net
どっちも終わりなんだろ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp09-8UBt):2016/03/16(水) 21:00:54.33 ID:+xoD8Wwap.net
>>356
>また、絞り開放付近での周辺光量不足は比較的大きめであり、
>画面周辺になるほど倍率色収差に起因したパープルフリンジが見られた。
>しかし、今回の試写ではカメラ側の「レンズ補正」をOFFにして撮影している。
>レンズ補正をオートにすれば周辺光量や倍率色収差は自動的に補正されることになる。

インプレスのソニーレンズだけは何故か補正OFFという不利なレビューばかり
一方豆のゴミレンズは全て補正オンで更に露出も補正ISOも絞ったりとコテコテに補正したものばかり
それ以前に豆のRAWは補正強制ロックだから市販の現像ソフトで弄れないクロップ画角だけど
更にインプレスのライターって撮影下手くそじゃない?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-4gBr):2016/03/16(水) 21:14:03.89 ID:imfsM8sE0.net
>>359
流石に大墓穴の件のコピペは出来なかったか

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-f2sn):2016/03/16(水) 22:59:38.17 ID:seg72lP9M.net
>>345
とうとう平日昼間から固定回線から書き込みかよ
少しは辛抱を覚えろよ豆

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23d1-cyd2):2016/03/17(木) 02:16:03.08 ID:B0HSPADJ0.net
まず安レンズを大量投入してシェアを拡げるのが先決だろ。
オモチャみたいなのでもいいから、とにかく「レンズ交換式」の楽しさを植え付けつつ
ハイレベルレンズもあるよという幅の広い規格であるべきなんだよ。

つまりメーカーにせよ価格帯にせよ
囲い込みのない世界こそがフォーサーズの目指すべき方向。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-gGnW):2016/03/17(木) 07:14:19.50 ID:kpTom779p.net
ホラッチョ豆んぱす。。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/17(木) 07:56:16.16 ID:8F94nmI/M.net
豆ちっぽけなセンサーで無謀にも囲いこみしようとして
あっさり玉砕して終わったのが豆

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKbf-plwX):2016/03/17(木) 09:21:58.12 ID:SH3wx3CjK.net
>>367
囲い込みって何?

むしろサブ機としての評価が高くて、他の機種と併用する人が多い規格だと思うけど?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33c-MBQO):2016/03/17(木) 10:03:06.57 ID:t8CfAgwQ0.net
いや〜今度の豆Pen-Fは良く出来てると思うぜ
136,000円は高いから買いまではしないけどさ
4万だったら欲しいです、てか買ってます

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/17(木) 10:47:10.42 ID:csl7G5WVd.net
PEN-Fは俺も欲しい。
ただし1万円だったら。
あれに4万の価値は無いと思うんだよな。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKbf-plwX):2016/03/17(木) 10:51:56.04 ID:SH3wx3CjK.net
>>370
じゃ、買うなw

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/17(木) 11:06:48.48 ID:JJQRWJ9+M.net
>>368
豆ちっぽけなセンサーは評価が低いから終わった

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/17(木) 11:25:06.76 ID:y2+yLrjG0.net
>むしろサブ機としての評価が高くて、他の機種と併用する人が多い規格だと思うけど?

ソニーやフジのほうがサブ機としての評価が高くて、他の機種と併用する人が多い

豆より→ソニー、フジも多い

ニコン、キヤノンの一眼レフ
ソニー、フジのミラーレス
シグマの一体型
1インチコンデジ

画質もサイズも豆小さいと中途半端で選ばれないよ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-E9BP):2016/03/17(木) 21:17:59.18 ID:3T1ND6NSF.net
そもそも1インチコンデジに負けるゴミが1インチコンデジより高くてデカいんじゃ使い道なんか全く無いもんな。
強いていてば節分の日に蒔けるのは豆だけ。
http://i.imgur.com/dIaAV4m.png

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/17(木) 21:44:40.27 ID:4spZ9ve20.net
サブ機って良く言われるけどプロの話じゃないの。
何か有った時のバックアップ。
素人の場合は重い物を持って行きたくない時の話かね。

プロだったらPhotoshopで扱えないマイクロをサブにはしないだろう。
又、素人だったらレンズが引っ込むコンデジじゃないか

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sabf-sNCn):2016/03/17(木) 21:46:24.79 ID:VX59Wcfla.net
豆に対する各社の評価

ライカ「可能性を感じない」
シュナイダー「利益が見込めない」
シグマ「センサーが小さければダメ」
富士「ベストサイズではない」
カールツァイス「Too Small」

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/17(木) 22:16:12.28 ID:gvmuQ0Q+M.net
欠陥マメラに対する各社の反応(ソース付き)

キヤノン「フルサイズEマウントは像がどうなるかわからないといったレベル」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
ソニー「Eマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
シグマ「E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.」
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
カナイマコト「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては難題かもしれない」
http://digicame-info.com/2015/02/post-691.html
田中希美男「ニコンやキヤノン、ペンタックスやオリンパスなどのカメラではゼッタイにあり得ない。」
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/821/
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-885.html
小原玲「私なら星空の撮影に選びません。」
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/x-t1-vs-7s-c19a.html
グリーンだGK被害者「というわけで抗議の意味を込めてソニー製品はすべて叩き売りと決定。」
http://blog.livedoor.jp/kaidamura/archives/46471917.html

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/17(木) 22:29:49.77 ID:knwPJrYH0.net
>>374
それE-M1の方はオプティカルブラック値の調整がうまくいってないだけだね。明らかに黒が浮いてる。
そういうGKの得意とする姑息な工作抜きの比較をしないとなんとも言えんね。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/17(木) 23:14:39.88 ID:J5s3LlsVd.net
>>378
いや輝度ノイズがひどすぎて黒が白っぽくなってるだけだと思うぞ。
しかのこのデータ公開してるのはdpreviewなんだからどうやったってねつ造不可能だ豆

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/17(木) 23:19:17.83 ID:4spZ9ve20.net
>>377
>(ソース付き)
連夜の大墓穴でビビッてそんなカスソースしか集められなくなったか?

まあ、最初からダメだな。

>キヤノン「フルサイズEマウントは像がどうなるかわからないといったレベル」
中身を見なくても捏造と分かる。
もし出来たらキャノンに聞いてみな、きっと、「まず初めにキヤノンはその様な発言をしておりません。
そしてキャノンはソニーさんを評価する立場にありません」とか言われるよ。

幼稚過ぎて話しにならない。やり直し。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/17(木) 23:21:35.62 ID:J5s3LlsVd.net
なるほど、、

ねつ造ばっかりの大嘘付きは、、、

粉飾決算で社長が有罪確定した某会社の信者の方だったのか。。。。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/17(木) 23:22:58.21 ID:y2+yLrjG0.net
.
最初のEマウント機であった N E X を 始 め る と き 、イメージセンサー部門とレンズ部門とで、
ど う い っ た バ ラ ン ス に す れ ば 一 番 性 能 が 良 く な っ て 、
か つ A マ ウ ン ト と の 兼 用 化 が で き る か を 徹 底 的 に 議 論 し ま し た 。
これも、
イ メ ー ジ セ ン サ ー と レ ン ズ を 同 じ 社 内 で 開 発 し て い る か ら こ そ で き る 技 だ と い え ま す 。

http://www.sony.jp/ichigan/ambassador/vol_01/

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/17(木) 23:26:11.83 ID:knwPJrYH0.net
>>380
EF-Mマウントと欠陥マウントのマウント径とフランジバックはほぼ同じ。
そしてこの発言、

 ――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
 菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
 周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

A=BかつB=CならA=CだGK
小学生の算数やり直すか?GK

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/17(木) 23:40:25.41 ID:y2+yLrjG0.net
豆はすぐ騙される、、

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579d-sNCn):2016/03/18(金) 02:00:01.62 ID:00a46WxU0.net
ソニーはレンズ系は劣るが圧倒的なセンサー性能と補正技術で
ニコンやキャノンの中位機種に余裕で勝てる性能だったりするじゃん

とくに民生用デジカメとしては高感度撮影はものすごい

レンズ系の性能がよくてもセンサーが駄目だとキャノンみたいになる

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579d-sNCn):2016/03/18(金) 02:05:50.38 ID:00a46WxU0.net
キャノンの光学系に、ソニーや東芝の最新センサ組み合わせれば最高のデジカメができるかもしれんが、
現実に存在しない以上、光学系重視して他を妥協するか、センサを重視して光学系を妥協するか、
どっちもほどほどにバランスがいいのを使うか、みたいな選択肢をとるしか無い

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/18(金) 02:07:18.60 ID:1ihtGWzJM.net
ソニーが勝ってるのは数字だけ。
カメラとしては圧倒的に負けている。
そこを理解できないと「カメラ文化」の愛好者とは永遠に話がかみ合わないと思うよ。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33c-MBQO):2016/03/18(金) 02:12:18.45 ID:2+asavt50.net
>>375
フォトショで扱えないマイクロって、どいう意味?
突っかかる訳じゃ無く単純に説明をお願いしたい

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/18(金) 02:12:38.47 ID:1ihtGWzJM.net
もっと分かりやすく言うと、
圧倒的な性能を誇ったPS3がなぜカスみたいな性能のWiiに負けたのか、
またはゲートキーパー問題の引き金となったPSPとDSでもいい。
その理由をもう一度考えてみることだ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c1-E9BP):2016/03/18(金) 02:16:46.66 ID:oRW1Ey3O0.net
オリンパス信者ってゲハのゴミ人間がカメラも知らずに騒いでたのか
どおりで、無知だと思ったよ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/18(金) 06:20:53.99 ID:+KQ6cyUuM.net
豆ンパスとカメラ文化

永年の試行錯誤で定着したフォーマットを豆小さく改悪
→深度表現の激減とノイズの激増

アスベクト比の改悪
→構図表現の悪化

なぜか三脚穴のない純正アダプタ
→お辞儀レンズ続出

相次ぐ安易なマウント切り捨て
→豆オワタ\(^o^)/

結論:カメラ文化を否定した欠陥マメラだ豆

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/18(金) 15:24:38.07 ID:4sxUe9GE0.net
オリンパスE-PL8の画像

http://digicame-info.com/2016/03/e-pl8.html

これはひどいwwwww

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/18(金) 15:49:45.35 ID:1ihtGWzJM.net
>>390
本質的な原因は一緒だろ

本体性能(を示す数字)を上げることだけに捉われて
肝心のユーザーエクスペリエンスを蔑ろにしてしまった

これがPS3の敗因でもありEマウントの敗因でもある。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/18(金) 17:17:10.36 ID:93RWXDNkM.net
欠陥マメラが提供するのは魅惑の欠陥体験

∧_∧
( ゚д゚)
/【豆】〜〜◎ポロッ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-E9BP):2016/03/18(金) 17:43:15.48 ID:MnmYIIO6F.net
>>392
これは楽しみだな
このデザインの良さが分からないなんてこのスレの住民にはあるまじき事だよ。

俺が確信するところによると、このカメラはグリップがポロリと落ちるギミックが仕掛けられているに違いない
また新しい伝説が生まれるな

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/18(金) 20:11:43.64 ID:7okPaa+90.net
>>388
オリンパスとパナソニックのマイクロのレンズは
Photoshopレンズプロファイルがサポートされていないという意味です。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/18(金) 20:29:15.97 ID:1ihtGWzJM.net
>>396
RAWに埋め込まれたレンズプロファイルを読み込んで補正までしてくれる事を「サポートされてない」と言っているのか?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/18(金) 20:56:56.01 ID:U7vG2DMa0.net
レンズプロファイルの情報量なんて画像データに比べたら微々たるものだろうしRAWに埋め込むのは合理的だね。
マイクロや富士やLeicaQは実に良心的だと思う。
欠陥マメラはここでも差をつけられちゃったね。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-9HK3):2016/03/18(金) 21:03:44.02 ID:v+i7gOE1M.net
結局全然ダメじゃん豆

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/18(金) 21:18:37.71 ID:4sxUe9GE0.net
OLYMPUS PEN E-PL8のデザインがひどいと海外で話題に

http://camera.reviewjapan.net/blog/2016/03/11385/


全然ダメだ豆。。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/18(金) 21:23:32.94 ID:1ihtGWzJM.net
これワロタw
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1780896_f.jpg

そりゃあSONYなんてクソダセェロゴが入ったカメラなんて使いたくないよなぁ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/18(金) 21:47:34.98 ID:7okPaa+90.net
>>397
その通り。
>>398
良心的だとは思わないしマイナーで将来性が低い。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/18(金) 21:55:34.10 ID:U7vG2DMa0.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwww

http://panproduct.com/blog/wp-content/uploads/2013/12/alfa7_13_L.jpg

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/18(金) 21:59:20.61 ID:4sxUe9GE0.net
ホラッチョ豆太郎必死だな。。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/18(金) 22:20:55.85 ID:9S7Sdxke0.net
http://kanna8.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-8fca.html
PhotoshopでSONYのロゴを消してみた、でもMINOLTAのロゴを入れるような意地悪はしません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20140326_641121.html
ペンタ部正面に大きく「SONY」と刻印されている。白字ということもあり、このロゴは相当目立つ。
今回はこのロゴをあえて隠し、無名性による視覚効果を試してみた。

http://mag.torumade.nu/?p=13839
α7Sはロゴをはじめとして刻印がいまいち気に入らない。
そこで、ロゴや文字を塗りつぶして使っていたのですが、やはり少しずつ色が落ちてくる。

http://zapanet.info/blog/item/2754
α7のSONYロゴを隠すのがごく一部でブームに!?

http://nakajimaak.exblog.jp/22705511/
ロゴ隠し
う〜ん、ロゴに黒テープを貼るだけで かっこ良くなりました

http://panproduct.com/blog/?p=30873
ここ!ここのSONYがどう考えてもデカすぎるし、目立ちすぎる・・・・。(そーおもってる人多いのでは?)

http://www.tetratone.jp/ideanote/camera/%CE%B17r-summicron-m-f2-050mm-%E5%A4%96%E8%A6%B3/
「ブサかわいい」もしくは「ダサかっこいい」ということにしておく。
しかし、ロゴだけはいただけない。
「SONY」は黒で塗りつぶしたが、
「α」も「7R」も削り落としたい衝動に駆られる。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/18(金) 22:53:12.77 ID:7okPaa+90.net
>>383
反論してたんだ。その書き方だと捏造は認めたんだな。

A=BかつB=CならA=C で言いたい事は分かるが

キャノン、ニコンのレンズが問題なく使えてる
ソニーはアダプタ出してるしシグマも出して既存のレンズが使えると言ってる。
この事実をどう説明するんだ?

これはA=BかつB=CならA=C が間違ってるという証明だよな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/18(金) 23:01:37.72 ID:U7vG2DMa0.net
>>406
Aは「周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベル」
Bは「フルサイズセンサー対応マウントとしては豆小さすぎるマウント径と豆短いフランジバック」つまりEF-Mマウント。

そしてCは「フルサイズセンサー対応マウントとしては豆小さすぎるマウント径と豆短いフランジバックであるEF-Mマウントとほぼ同じサイズのEマウント」を指すのだGK

つまりA=Cは余裕で成立だGK

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/18(金) 23:07:32.24 ID:7okPaa+90.net
>>407
やはり説明できずに降参ということだな

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6317-DD/u):2016/03/18(金) 23:17:35.04 ID:U7vG2DMa0.net
>>408
あぁ、君は日本語が通じない韓国出身のGKだったな。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/18(金) 23:23:34.01 ID:7okPaa+90.net
>>409
キャノン、ニコンのレンズが問題なく使えてる
ソニーはアダプタ出してるしシグマも出して既存のレンズが使えると言ってる。
この事実をどう説明するんだ?

ところで、負け犬は捏造は認めたんだな

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-gGnW):2016/03/18(金) 23:27:21.40 ID:UheA7p+cp.net
EF-Mマウントは性能を出す為に
バックフォーカスを短く
してるんだよな??

豆間違ってね??

412 :388 (ワッチョイ a33c-MBQO):2016/03/19(土) 00:14:31.07 ID:ptLrnXIJ0.net
>>396
了解しました、あんがとです。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75b-E9BP):2016/03/19(土) 00:17:19.62 ID:GQJ5Lhxw0.net
ゴキ豆の豚は息をするようにねつ造粉飾ばっかり連発するから死ねよ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-0ZzP):2016/03/19(土) 00:48:56.14 ID:f5igvX+aM.net
>>407
お前、本当に馬鹿だな。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 08:01:49.21 ID:8fJ1YAYUM.net
キヤノンの技術でできなかったことをソニーが実現したって
豆がとうとうソニー賛美を始めたのか。。。

416 :魑魅魍魎伏魔殿 (スプー Sd7f-yAZW):2016/03/19(土) 10:20:05.67 ID:6jET2Fw0d.net
こんなゴミマウント使う信者の感性はわからんわw

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/19(土) 10:52:06.54 ID:0HxxGq+20.net
Irix Lens will announce new lenses for Micro Four Thirds on March 19.
http://www.43rumors.com/irix-lens-will-announce-new-lenses-for-micro-four-thirds-on-march-19/

(SR5) Leaked: First image of the new Irix 15mm f/2.4 E-mount lens!
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-leaked-irix-15mm-f2-4-e-mount-lens/

A SAR readers sent me that image of the first Irix 15mm f/2.4 manual focusing
Full Frame lens.
It will be available in different mounts including E-mount!
The lens is designed by a Swiss company and rumor has it is manufactured by Samyang.

>new lenses for Micro Four Thirds

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>Full Frame lens

ホラッチョ豆ルモア。。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/19(土) 10:53:36.85 ID:0HxxGq+20.net
OLYMPUS PEN E-PL8のデザインがひどいと海外で話題に

OLYMPUS PEN E-PL8のデザインがひどいと海外で話題に

OLYMPUS PEN E-PL8の デ ザ イ ン が ひ ど い と 海 外 で 話 題 に

http://camera.reviewjapan.net/blog/2016/03/11385/


全然ダメだ豆。。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 873c-GZMz):2016/03/19(土) 12:27:48.29 ID:Mve/Ca9U0.net
日本メーカーのマイクロフォーサイズカメラはもうない
これ豆な

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-mCEn):2016/03/19(土) 13:00:15.47 ID:6K4viSY2d.net
なにいってんだこいつ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 14:25:36.01 ID:9Df5vOfO0.net
Eマウントみたいな欠陥マメラ買うほどのソニオタでもSONYロゴはダサいのか。
いっそのことSAMSUNGに身売りしてSAMSUNGロゴ入れてみたら黒塗りされることもないかもよ。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 15:10:54.17 ID:8fJ1YAYUM.net
豆ちっぽけなフォーマットふぜいが
見てくれだけクラシックな大フォーマットカメラモドキにして
恥ずかしいと思わんのかな豆は

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-gGnW):2016/03/19(土) 15:30:31.06 ID:SgN5zGuQp.net
>>421

LUMIXが一番ダサイ
謎のLマークとか

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 17:34:14.67 ID:DvPgvRADM.net
むしろ企業ぐるみで粉飾やってた会社のロゴ入り製品を
平気で持ち歩ける神経がおかしい
中身は豆が一粒乗っかってるだけの欠陥マメラなのに

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 18:56:01.86 ID:/G3rReSx0.net
過ちを認め反省し、和解にも前向きに取り組んでいる企業がある一方で
取り締まる法令がないことを良いことに、GKのネガキャン、ステマを認めないばかりか
エスカレートさせているヤツらがいるらしい

神経がおかしい

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-t9k0):2016/03/19(土) 19:04:49.48 ID:ORceGfQvp.net
α7のデザインは海外では高評価で、世界的デザインアワード
Red dot awardやiF design awardなどで14-16年にわたり入賞評価されていますよ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/awards/if_design_2016.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/awards/if_design.html

この世界2大デザインアワードは日本の条件満たせば貰える価値の落ちたグッドデザイン賞とは違い、
応募の大半が審査で落とされ真に評価されたものが賞を受けられるデザイン界では権威ある賞です。
ちなみにオリンパスは2013年に豆のEP-L5デザイン以降入賞なし
マメラのデザインは評価されず近年では内視鏡だけですが・・・
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/design/award/reddot.html
果たしてオリンパスのアイデンティティの全くないフジパクりな
革貼りキメラクラシックデザインは恥ずかしくないんだろうか?
キャメディアやフォーサーズ時代の先進的デザインの方が良かったぞ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 19:12:05.68 ID:/G3rReSx0.net
一方、一般ユーザーの評価は・・・
http://kanna8.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-8fca.html
PhotoshopでSONYのロゴを消してみた、でもMINOLTAのロゴを入れるような意地悪はしません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20140326_641121.html
ペンタ部正面に大きく「SONY」と刻印されている。白字ということもあり、このロゴは相当目立つ。
今回はこのロゴをあえて隠し、無名性による視覚効果を試してみた。

http://mag.torumade.nu/?p=13839
α7Sはロゴをはじめとして刻印がいまいち気に入らない。
そこで、ロゴや文字を塗りつぶして使っていたのですが、やはり少しずつ色が落ちてくる。

http://zapanet.info/blog/item/2754
α7のSONYロゴを隠すのがごく一部でブームに!?

http://nakajimaak.exblog.jp/22705511/
ロゴ隠し
う〜ん、ロゴに黒テープを貼るだけで かっこ良くなりました

http://panproduct.com/blog/?p=30873
ここ!ここのSONYがどう考えてもデカすぎるし、目立ちすぎる・・・・。(そーおもってる人多いのでは?)

http://www.tetratone.jp/ideanote/camera/%CE%B17r-summicron-m-f2-050mm-%E5%A4%96%E8%A6%B3/
「ブサかわいい」もしくは「ダサかっこいい」ということにしておく。しかし、ロゴだけはいただけない。
「SONY」は黒で塗りつぶしたが、「α」も「7R」も削り落としたい衝動に駆られる。

http://kato.hatenadiary.com/entry/2015/07/14/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%EF%BC%88DSC-HX90V%EF%BC%89
眺めていて、「SONY」のロゴマークが、なんとなく邪魔に思えてきた。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-t9k0):2016/03/19(土) 19:21:27.43 ID:ORceGfQvp.net
>>425
ワッチョイ d75b-Z5JD
それも名無しだ (ワッチョイ d75b-Z5JD)[sage] 投稿日:2016/03/17 01:21:27 ID:FxeGCkJN0.n(8)
ぶっちゃけ僚機は4章の二人が一番良かった
俺の近接MS、ペチャパイの戦い方とものすごく相性

PSのガンダムブレイカースレ住人なのになぜ必死に豆のスレでソニーガーステマガーして暴れてるのだろう?
自分が持ってるPSのロゴも消してるんだろうかペチャパイ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 19:46:31.07 ID:WKE5CSygM.net
またやっちまったか。。。
豆。。。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 19:58:48.00 ID:PtJT6xaDM.net
ちょwwwwwwwwwwww
ワッチョイ完全に裏目じゃねーかwwwwwwwwwwww
どーすんだよ豆wwwwwwwwwwww

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 20:04:56.07 ID:/G3rReSx0.net
なるほど
GKってガンダムスレ巡回してるんだw

歳考えれよw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 20:18:56.97 ID:WKE5CSygM.net
強制コテハンで検索したんだろ
じゃなきゃピンポイントで見つかるかよ

てか、ゲーオタだったんだな豆。。。
どうりでPSがどうのこうの言いたがるはずだ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 20:21:52.34 ID:/G3rReSx0.net
な?GKってバカだろ?w
自爆していることに気づいてないもんなw
このまま泳がしておいてもいいんだがなw

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 20:23:45.08 ID:WKE5CSygM.net
なるほど
ガンダムスレに出没するのは
恥ずかしいことなのか。。。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 20:28:00.08 ID:PtJT6xaDM.net
すげーーwwwwwwwwwwww
墓穴広げる気まんまんじゃねーか豆wwwwwwwwwwwwwwww

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-D7Kn):2016/03/19(土) 20:33:45.56 ID:LZFD9Ewup.net
>>423
GMとか良いけどなぁ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 20:34:04.66 ID:/G3rReSx0.net
GKの自爆はもはや伝統芸だからなw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sabf-sNCn):2016/03/19(土) 20:34:52.50 ID:D5fujetWa.net
真面目な話、豆の書いてる内容がほとんど理解できん
僚機ってなんだ?
MSはさすがにマイクロソフトじゃなくてモビルスーツなんだろうなと思うけど、
近接MSってなんだ?
ペチャパイってだれだ?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 20:37:04.31 ID:/G3rReSx0.net
真面目な話
>>428が引用したレスは俺の書き込みじゃないと
かなりの確率で証明できるぞw

GKがガンダムスレがお気に入りなのはすでに証明されたがw

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 20:40:37.81 ID:WKE5CSygM.net
ほう
おれは書き込みからゲーム系のスレだと予測したけど
豆は即座に「ガンダムスレ」だといったよな?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 20:41:54.35 ID:9Df5vOfO0.net
GKは情弱だからな
前スレでもワッチョイミスって仲間内でボコボコにされてたし

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 20:42:39.27 ID:9Df5vOfO0.net
>>440
文中にガンダムって書いてあんじゃんw
馬鹿ですか?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 20:42:44.75 ID:/G3rReSx0.net
人はあるところの物を見るのではなく、見たいと思うところのものを見るからな

昔偉い人がいってたw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 20:45:58.73 ID:WKE5CSygM.net
>>442
「PS」の「ガンダム」ブレーカースレ住民で、
最も印象に残ってスレの代名詞になるのがガンダムなんだろ?豆

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 20:47:37.67 ID:/G3rReSx0.net
しかし、ここぞとばかりにブーイモとアウアウT が連携してきてワロタw

ひょっとしてブーイモとアウアウT もガンダムなんたらスレ住人なのかなw

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 20:49:46.76 ID:WKE5CSygM.net
豆には週末という概念がない
ガンオタだ豆

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 20:50:48.01 ID:/G3rReSx0.net
な?GKってアホだろ?
まだ自分の勘違いに気づいていない

ある意味幸せだよなw

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 20:52:35.23 ID:9Df5vOfO0.net
GKはつまりガンダムスレじゃなくてPSスレだと言いたいのか?
なんでこのスレのGKがPSスレ巡回してんの?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 20:54:57.83 ID:WKE5CSygM.net
ワッチョイ d75b-Z5JD でググると出てくることを確認した

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 20:55:22.07 ID:9Df5vOfO0.net
1. ブーイモGKはガンダムオタク
2. ブーイモGKはPSオタク
3. ブーイモGKはPSステマ部隊からの助っ人GK

どれが正解だ?GK

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 20:55:28.75 ID:/G3rReSx0.net
ところで肝心の
ササクッテロ Spbf-t9k0本人は自分の致命的ミスに気づいたみたいね
書き込みないところ見るとwwwブーイモとアウアウTは気づいてないのかなw

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 20:59:02.62 ID:WKE5CSygM.net
無理するなよ豆

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 21:01:55.65 ID:/G3rReSx0.net
あぁササクッテロ の謝罪まだかなぁw

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 21:05:42.20 ID:9Df5vOfO0.net
ブーイモGKはとりあえず、ブーイモ MMbf-E9BFでググってみることだな。
自分の趣味の多彩さに驚くことだろうwwwww

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 21:08:27.98 ID:/G3rReSx0.net
ササクッテロ 本人と皮肉屋のアウアウTは完璧気づいたっぽいなwその後書き込みないしw

ブーイモGKだけ気づいてないwカワイソウw

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 21:09:02.63 ID:WKE5CSygM.net
お、泳がせた甲斐があってようやく墓穴ひろげたか

で、もう悔いはないのか?豆

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 21:10:31.97 ID:/G3rReSx0.net
で、もう悔いはないのか?豆(白目)

悔いなんてあるわけないだろwwwwwww
こんだけGKの自爆芸堪能させてもらったらwwwwwwwwww

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 21:10:39.88 ID:9Df5vOfO0.net
泣くなよブーイモガンダムヲタGKw

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 21:17:44.67 ID:9Df5vOfO0.net
つーか ブーイモ MMbf-E9BP はスマホゲーばっかだなww
それも、なんとかガールだとかなんとか娘とかww
これは偶然なのか?ブーイモGK

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 21:19:04.28 ID:PtJT6xaDM.net
もう少し泳げよ豆
どうせDHCPでアドレスは変わるんだ!
ぐらいが関の山なんだろ?

だが、なおかつ墓穴なんだよ
さあ踊れ豆

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 21:20:49.53 ID:/G3rReSx0.net
>どうせDHCPでアドレスは変わるんだ!

まだ気づいていない模様w

>>459
ヒント与えすぎw

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 21:21:53.11 ID:9Df5vOfO0.net
そう興奮するなよブーイモGK
ササクッテロGKはすでに遁走済みだぞ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 21:23:51.66 ID:PtJT6xaDM.net
まだ頑張るか
なら少しだけ種明かししてあげよう
dionだ豆

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 21:25:22.06 ID:9Df5vOfO0.net
>>461
いやいやw
まだ気づいてないようだぞ。
しかもコロコロしてるしwwww

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 21:27:27.49 ID:PtJT6xaDM.net
今度は気づいたかな?
豆wwwwwwww

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 21:31:49.02 ID:WKE5CSygM.net
バラしたらダメだろ
もっと泳がせりゃいいのに
これじゃ豆が用心する

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sabf-sNCn):2016/03/19(土) 21:35:15.41 ID:D5fujetWa.net
正直、意味が分からん・・・

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 21:35:23.75 ID:/G3rReSx0.net
ササクッテロとアウアウTに見捨てられたブーイモGKw

カワイソスw

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-mCEn):2016/03/19(土) 21:37:26.59 ID:OBskxn9xa.net
豆は馬鹿だなあ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 21:44:35.93 ID:PtJT6xaDM.net
ちょwwwwwwww
dionで気づけよ豆wwwwwwwwwwww

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 21:45:31.92 ID:/G3rReSx0.net
>dionで気づけよ豆wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwww

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/19(土) 21:52:25.14 ID:+DVN7nZ3M.net
GKが馬鹿な事には気づいた。
これ以上何に気づけというんだ?ブーイモGKw

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef2a-E9BP):2016/03/19(土) 22:01:45.51 ID:EGDCRg5k0.net
豆以外はわかってるけどIDと同じで重複するよ
豆の頭の悪さは親の苦労を偲ばれるよ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:11:33.56 ID:/G3rReSx0.net
>>473
重複するっていうか、ワッチョイIDは全板共通じゃない。
この板で書き込んでAというIDだったとしても、違う板で書き込むとBになる
同じIDになる可能性もあるが、違うIDになる可能性の方が高い

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:16:13.53 ID:WKE5CSygM.net
強制コテハンはIPアドレスから生成される
話はそこからだぞ豆

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:18:42.84 ID:/G3rReSx0.net
だからさ、IPアドレスをもとにするのは正しいけど
IDを生成するロジックか変数が板によって違うってことだろ
PCの大先生じゃないから知らねーよ詳しいことなんか

とにかく、このスレの自分のID覚えて、他の板で書き込んでこい試しに

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:20:52.84 ID:WKE5CSygM.net
まだ分からんのか豆
IDは板ごとに変わっても
強制コテハンは変わらんのだよ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:24:44.75 ID:/G3rReSx0.net
>>477
とりあえずグダグダ言う前に、他の板でワッチョイ有効になってるスレに書き込んでこいよ

お前の書き込みなんか興味ねーから心配すんな
ササクッテロみたいに書き込み追跡しようと思わねーよワザワザ

なによりキメーだろw

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 22:26:07.48 ID:9Df5vOfO0.net
>>477
変わらんかどうか他の板に書いて試してこいよ。
ちょっと試せば誰でも分かることで嘘をゴリ押すなよブーイモw

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:34:04.29 ID:WKE5CSygM.net
試してみろよ豆

826 それも名無しだ (ブーイモ MMbf-E9BP) sage 2016/03/19(土) 22:31:21.24 ID:4b+yb/7UM
欠陥マメラだ豆

ガンダムバトルオペレーションNEXT part150 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1458177981/

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:34:39.17 ID:/G3rReSx0.net
>>479
それは無理なんじゃないかなwやっぱw
GKは自分の世界に閉じこもる精神疾患だからな
他人の言うことなんかこれっぽっちも聞き入れないw認めないw

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:35:23.60 ID:/G3rReSx0.net
>>480
お前が試せよカス

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:36:53.17 ID:WKE5CSygM.net
試してるだろ豆

長々と墓穴だったな豆

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:37:40.87 ID:/G3rReSx0.net
じゃあ違う板で試せよカス

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:38:34.36 ID:WKE5CSygM.net
違う板で試してるだろ豆

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:41:17.07 ID:/G3rReSx0.net
俺は同じIDになることもあると言ったよな

おら、違う板で書き込んでやったぞ
これでIDが変わることは証明できたなw

89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a6-Z5JD) Mail: sage 投稿日: 2016/03/19(土) 22:39:48.19 ID: 2i1tyYxr0
ブーイモGKはバカ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:43:29.17 ID:WKE5CSygM.net
おいおい豆
おれは対象となった板に書いてるんだぞ?
なぜ違う板に書くんだよ

対象となったガンダムの板に書いてみろよ豆

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:44:41.50 ID:/G3rReSx0.net
おいガンダムオタGK

謝罪はどうした?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:45:24.89 ID:WKE5CSygM.net
で、どこの板に書いたんだ?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:46:34.43 ID:/G3rReSx0.net
電子書籍板のkindleセールスレだガンダムオタGK

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1458019909/

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:48:14.64 ID:WKE5CSygM.net
なぜ同一人だという前提になった板を避けるんだ?
都合が悪いのか?あ?豆

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-t9k0):2016/03/19(土) 22:49:03.27 ID:ORceGfQvp.net
なんの前振りもなくα7のデザインやロゴに関するコピペを張り、
GKはマイクロフォーサーズのネガキャンをするなぁ!とソニー製品のネガキャンを始める
検索するとゲーム板のPSゲーや3DSの世界樹スレなどに同ーIDを発見
PSゲームに関しては普通に書き込んでいると言うか豆の言う憎きGKそのもの
しかしデジカメ板のワッチョイが強制されているスレ特にm4/3関連には一切痕跡がない
不自然きわまりないなこれ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 22:50:16.09 ID:9Df5vOfO0.net
同じIDになる事もあるようだな。

ガンダムバトルオペレーションNEXT part150 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1458177981/

831 名前:それも名無しだ (ワッチョイ 6317-t9k0) [sage] :2016/03/19(土) 22:43:14.56 ID:d+kpxHue0
ゲートキーパーうぜぇ


この板では変わる。
docomo Xperia Z5 SO-01H part7 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1457780369/

456 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6339-t9k0) [sage] :2016/03/19(土) 22:47:45.56 ID:jRbVXDQu0
エ糞下痢ア

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:54:01.94 ID:WKE5CSygM.net
IDじゃなくて強制コテハンだろ

強制コテハンが違うから別人という証明にはならないが、
強制コテハンが同じなら、確実に同じIPアドレスから書いている

断言してもいいな
その証拠はすでに出ている

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 22:54:57.35 ID:/G3rReSx0.net
>>491
ブーイモGKよ
ワッチョイIDについてよくわかってないようだから教えてやる
googleで「ブーイモ MMbf-E9BP」で検索してみろ

その全てがお前の書き込みでいいんだなw

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 22:57:39.64 ID:WKE5CSygM.net
モバイルと固定回線を一緒にするなよ豆

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 22:58:12.98 ID:9Df5vOfO0.net
【スクスト】スクールガールストライカーズ part571 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
hanabi.2ch.net &#8250; test &#8250; read.cgi &#8250; iPhone
3 日前 - iPhone774G@無断転載は禁止 (ブーイモ MMbf-E9BP). 2016/03/19(土) 16:38:14.36 ID:w4QuqYpNM.

スクストGKと呼ばれたいのか?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 22:59:44.41 ID:PtJT6xaDM.net
ヒント出してるのにアホか豆
dionだ豆

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 23:04:23.42 ID:/G3rReSx0.net
つまり、GKはコロコロしてたことを自白したとw

また自爆かw

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 23:05:25.75 ID:9Df5vOfO0.net
つーかワッチョイIDなんて2〜3日でガラリと変わるしな。
同じ条件で完全に不変なのは最初の半角カナだけだ。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 23:06:13.53 ID:WKE5CSygM.net
3日前のIDと当日のID、しかも固定回線が被る確率を考えろよ豆

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 23:11:54.94 ID:9Df5vOfO0.net
俺はEガールズのオタらしい。
知らねーwww

【LDH】E-girls47【EG-smile 出航さ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
echo.2ch.net &#8250; test &#8250; read.cgi &#8250; musicjg
2 日前 - (ワッチョイ 6317-t9k0). 2016/03/18(金) 01:23:33.81 ID:Z4aoRKyL0. >>268 たしかMATSUの冠番組になるはず.

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 23:13:01.77 ID:WKE5CSygM.net
ほらな
DIONは逃げた

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/19(土) 23:14:24.11 ID:9Df5vOfO0.net
敗北が確定したのにブザマに踊るブーイモを見てられなくなったんじゃねw

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 23:19:24.74 ID:/G3rReSx0.net
GKの謝罪まだぁ?

俺がガンダムなんたらスレに書き込んだと濡れ衣きせたGKの謝罪まだぁ?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d33c-mCEn):2016/03/19(土) 23:28:58.11 ID:8UrrxA6p0.net
少しは豆たんの良いところを挙げてやってくだせえよ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 23:38:40.69 ID:WKE5CSygM.net
新宿?
寝カフェかよ豆

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 23:40:17.81 ID:/G3rReSx0.net
つーかDIONってなんだよ
ガンダムに出てくる機体かなんかか?
オタじゃねーからわかんねーんだよカス

GKの常識を世間の常識と一緒にするなカス

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/19(土) 23:43:28.79 ID:WKE5CSygM.net
auのやってるwifiだ
fusianaやってみろよ
断言してもいい
100%表示される

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/19(土) 23:52:05.89 ID:/G3rReSx0.net
>>509
wifiなんて使ってねーよカス

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/19(土) 23:55:16.03 ID:PtJT6xaDM.net
だったらフシアナやってみろよバ〜カ豆

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/20(日) 00:01:23.45 ID:0Ijnx9Qr0.net
ちょっと調べたぞdionのこと
フシアナでdion表示されても
それがイコールwifiとは限んねーじゃねーかカス

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 00:02:36.93 ID:9WQY6HPzM.net
au one net とかいうらしいな
ワッチョイが災いしたな豆

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/20(日) 00:06:38.20 ID:0Ijnx9Qr0.net
だからどうしたんだ?
wifiの使用を疑ったことに対する謝罪は?

まぁ、格安SIMつかってコロコロしなくちゃ
書き込めなかったGKには無理かな。
今やブーイモ強制だしな、、、ドンマイ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 00:09:43.62 ID:9WQY6HPzM.net
なるほど
直でつないでるのか
結局dionだったわけか

ネカフェが消えたな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/20(日) 00:22:58.47 ID:0Ijnx9Qr0.net
だって、GK相手にコロコロする必要ないしね。
雑魚でしょGKって。コロコロするだけ時間の無駄じゃない?
それに格安SIM使ってまでしてこのスレに書き込む必要性感じないしね今となっては(´・ω・`)

つーか、そんなに俺の回線が気になるのなw
ブーイモには教えてやんねーよwばーかw



キモ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-mCEn):2016/03/20(日) 00:32:34.82 ID:Dlj0/Bx6a.net
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part81 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455687206/

このスレ、ここのスレ並みに豆との攻防しててウケるwww
一度見てみたほうがいい

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 873c-sNCn):2016/03/20(日) 00:37:54.16 ID:TBHkFX6E0.net
Eまうんこって
サードパーティから強化マウントが出たお笑いマウントでしょ?www

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/20(日) 00:42:37.20 ID:miQlVcjpM.net
結局dionとか新宿とかって何だったんだGK?
豆粒みたいな知識で知ったかこくとまた痛い目に遭うぞGKwwww

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t9k0):2016/03/20(日) 00:47:28.37 ID:miQlVcjpM.net
>>517
だから機種スレは荒らすなと何度言えば分かるんだよGK

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/20(日) 07:32:54.18 ID:Hp3Bo5PWM.net
ようこそ欠陥の世界へ!
欠陥の殿堂、欠陥の集大成、豆クロ欠陥ズが、あなたに未知の欠陥体験をご提供します

欠陥その1:低解像、ザラザラノイズ、低ダイナミックレンジを生み出す豆センサー
欠陥その2:世界初レンズ脱落式を実現!片ボケ機能もつけたふにゃふにゃ豆マウント
欠陥その3:大切なカメラが瞬時にスクラップ!脱落式ストラップ
欠陥その4:どんなアングルも自由自在!脱落式液晶モニタ
欠陥その5:脱落式シャッター(以上、落下4点セットは標準搭載)
欠陥その6:レンズの偽色を忠実に再現!画像処理エンジン「パープルだ豆」
欠陥その7:付着したゴミを逃さない!SDPF(スーパーダストプロテクトフィルター)

他社比20年遅れの技術と渾身の欠陥でめくるめく欠陥体験をあなたに!
気がつけばほら、あなたは心の中まで豆つぶです!

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3e6-D7Kn):2016/03/20(日) 10:04:28.36 ID:Py0qVXo60.net
>>520
でもこのスレでNG設定しとくと
m43関連機種スレやレンズスレでは綺麗さっぱり消えてるからある意味便利なスレですw

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/20(日) 10:16:46.79 ID:UYarnTOaM.net
またJ:COM豆か

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP):2016/03/20(日) 14:16:59.49 ID:kTo1vhTsa.net
なんかもうフォーマットの優劣の話ですら無いな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 14:54:48.63 ID:cESMtzhDM.net
もともと欠陥マメラの短命理由を語るスレ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/20(日) 15:54:54.61 ID:91W1iov90.net
巨額の開発投資だけを残して頓死したフォーサーズ
その4:3小型センサを継承し作られたm43も会社を一度も黒字化出来ずに赤字が継続
その結果オリンパスイメージングはグループ内倒産しオリンパスの映像事業はB to Bへと舵を切る
パナソニックはこれより早くイメージセンサ生産設備を売却する等撤退を視野に入れた路線に変更

そして2015年度もオリンパス映像事業は売上営業利益共にマイナス。2016年度もはマイナス売上計画となっている。
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150806/9f3vn7/140120150805470803.pdf
m43はカメラ規格として既に終了し生産停止までの投資回収オペレーションに入った様に見える。

何故ここまで完璧な失敗になったのか?

本体:
不利な小型センサでAPS−C機と同じ路線で勝負しようとした点
コンデジをレンズ交換式にした以上の設計コンセプトが無かった点
選択の失敗だった4:3アスペクト比
初期の低画質センサの評判が長く定着した点
ISO感度が約1段表示より劣るという設計
特殊RAWファイルシステム

レンズ:
コンデジと同じ手法でレンズ交換式カメラに参入した点
共通規格と言いながらオリンパスとパナソニックですら完全互換で無かった点
オリンパスとパナソニックで互いにコンペチタとなりラインナップが重複した点

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/20(日) 16:05:37.30 ID:ndlMLmeJ0.net
GKにはこれが一番効きそうだからまた貼っとこ

@キヤノン技術者の証言
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
 ――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
 菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
 周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
 ※キヤノンEOS-Mはマウント径もフランジバックもEマウントとほぼ同じ。

Aソニー開発者の証言
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/20(日) 16:06:04.24 ID:ndlMLmeJ0.net
Bソニー技術者の証言
http://digicame-info.com/2015/02/post-691.html
 ソニーのカナイマコト氏とエガワアキヒロ氏にインタビューを行っている。
 フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、
 ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているかを尋ねると、
 答えはノーで、この種の設計は、焦点距離の短いレンズ群には助けになっていて、
 昔ながらの一眼レフではこれと逆のことが起きるということだった。
 しかし、ここには"But(しかし)"がある。
 ソニーは、長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては難題かもしれないと述べている。

Cシグマ山木社長の証言
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
 Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://digicame-info.com/2014/10/post-645.html
 Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。
 ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。
 おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。
 ※このような発言はしていないと本人が言っている、という話もありますが、
  インタビューを受けて記事となっているので、細かなニュアンスは異なるとしても
  大筋でこのような内容の発言をしたことは事実と思われます。

以上から、Eマウントのフルサイズ対応は少なくとも普通の方法では無理スジであると判断されます。
現状マウントアダプタ経由で他社フルサイズレンズを使用して問題ない、との書き込みも見られますが、
光学設計上は問題があることはほぼ事実であり、電子補正等の方法で問題を見えなくしている可能性があります。

普通ここまで光学技術者によるこのような発言がある場合は、
やはり何らかの規格上の問題があると考えるのが妥当と思いますが。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/20(日) 16:12:43.62 ID:ndlMLmeJ0.net
上記証言の裏付けとなるのが、ソニーEマウント規格では最長となる焦点距離240mm。
なんと、像の乱れが収まりまともに写るようにするには、F11(!)まで絞らなければならないらしい。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html

・F11まで絞ってようやく像の乱れが収まり安定するようになる。
・絞り開放付近での周辺光量不足は比較的大きめ
・画面周辺になるほど倍率色収差に起因したパープルフリンジが見られた。
・望遠端240mmにおいても、像の乱れが収まり画面全体が安定するのはF11以降である。
・倍率色収差は広角側よりも顕著で、画面周辺部でブルーとパープルの色ズレがわりと目立つくらい大きく発生した。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 16:16:34.43 ID:8sVpYLWeM.net
まとめると
キヤノン「我々の技術では無理だ」
ソニー「現段階の技術では無理だ」
※現在は達成
シグマ「現段階では難しい」
※現在は開発を示唆する発言

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 16:23:19.59 ID:z44+fRM9M.net
ひるがえって欠陥マメラに対する評価額

ライカ「可能性を感じない」
シュナイダー「収益が見込めない」
富士「ベストではない」
シグマ「センサーは小さいほどダメ」

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/20(日) 16:27:53.90 ID:DNjHT4My0.net
>レンズ:
>コンデジと同じ手法でレンズ交換式カメラに参入した点
>共通規格と言いながらオリンパスとパナソニックですら完全互換で無かった点
>オリンパスとパナソニックで互いにコンペチタとなりラインナップが重複した点

問題山積みだな。。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/20(日) 16:46:58.50 ID:E7aOpmvT0.net
>>530
電子補正が技術とか

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/20(日) 16:48:42.41 ID:p3RdvvagM.net
必死だなブーイモw

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 16:56:28.59 ID:cESMtzhDM.net
問題というか、今から思えばフォーサーズの目指した方向が最初から間違ってた。
結果論になるけど。
センサーの大型化がここまで急速に進むとは予想してなかっただろうし、
既存システムをデジタルボディで置き換えることが、ここまでスムーズに受け入れられたのも誤算だろう。

既存システムがないことを逆手にとって、デジタル専用規格で勝負を賭けてみたけど、ユーザーの支持は得られず破綻した。

ミラーレスになっても根幹となるベクトルが間違ってるから、根本的な解決には至らず、終焉を迎えることになった。
豆ンパスは、「こんなはずじゃなかった」という思いでいっぱいだろう。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/20(日) 16:57:39.28 ID:ndlMLmeJ0.net
レンズ:
マウント規格が欠陥であるために望遠レンズが作れない点
初期のモデルはマウントがフニャフニャであり、改善するにはサードパーティの強化ユニットを自己責任で取り付けるしかない点
サードパーティからマウントアダプターが次々と発売され、純正レンズが全く売れない点


問題山積みだな。。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 17:06:25.75 ID:9WQY6HPzM.net
手持ちのレンズ、愛着のあるレンズを、
最新のデジタルボディで使いたいというカメラ趣味のユーザーの願いに、
真摯に耳を傾けて実現したのが生き残った各社

自分たちの都合だけで切り捨てたのが【豆】規格
【豆】は終わるべくして終わったと言える

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/20(日) 17:09:12.76 ID:DNjHT4My0.net
>マウント規格が欠陥であるために望遠レンズが作れない点


>70-200mm F2.8GMは、リニアモーターとリングタイプモーターを組み合わせている。


>このレンズは、

フォーカスレンズが重すぎるために2つのレンズ群に分けて駆動している。


>1つのレンズ群は非常に重いのでリングタイプモーターを使用し、
>もう1つのレンズ群はリニアモーターを使用している。

>リングタイプモーターは大まかに素早くピントを合わせるために、

>またリニアモーターは高精度にピントを合わせるのに使用されている。



>(APS-CのEマウントレンズについて)APS-C用のレンズは、
フォーカスレンズが軽く、
>設計はフルサイズ用のレンズよりも容易だ。



http://digicame-info.com/2016/02/g-master.html#more

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/20(日) 17:10:11.65 ID:p3RdvvagM.net
> 結果論になるけど。
> センサーの大型化がここまで急速に進むとは予想してなかっただろうし、

ソニーがフルサイズミラーレス出してから約3年
いまだにフルサイズミラーレスはソニーだけで他社は追従しようとさえしてない。
しかも、せっかくAPS-C NEXでシェア首位に立ったのに、フルサイズに注力しすぎたせいで2015年オリンパスに抜かれて首位陥落。
少なくともミラーレスについてはセンサーの大型化なんて起こってないと言える。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 17:15:55.86 ID:cESMtzhDM.net
センサーの大型化は起こってるよ。
キヤノンとニコンは、戦略上まだミラーレス化していないだけだし、
ペンタックスは今は軌道に乗せることに注力しているに過ぎない。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/20(日) 17:25:02.41 ID:DNjHT4My0.net
>マウント規格が欠陥であるために望遠レンズが作れない点

フルサイズ用ミラーレスレンズは設計も難しく
フォーカス群を動かす技術も必要(APS-Cに比べると3倍弱重くなる)
結果どこが作っても難しい。。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/20(日) 17:37:18.00 ID:Nz82kSM10.net
>>537
Nikonフルサイズ使いだが、それはあんまり無いな。
確かにAiレンズから(改ならオートニッコールでも)使えるが、
実際はデジタル用に設計されたレンズをメインで使ってる。
MFのレンズは気分で使うけどフィルム時代のAFレンズはまず使わないな・・。

ニコキャノにとってミラーレスのフルサイズ化って微妙だろうな。
既存のレフ機のユーザーをそのまま取り込む事ができればアリなんだろうけど、
実際は一からシステムを組み直す事になるからその手間とお金を掛けてまで移行するかどうか・・。

正直、フルサイズはレフ機で。サブを小型ミラーレスで。って人が多そう。
俺もその一人だけどね。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/20(日) 17:38:56.88 ID:91W1iov90.net
>>527
>>528
>>529
発売以来キャノン、ニコンのレンズが問題なく使えてる
ソニーもシグマもアダプタを出し既存レンズ使用可を約束してる。
と、既に実物で実証されてる。これは覆せないぞ。

さあ、どうする

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 17:45:41.03 ID:9WQY6HPzM.net
つまり、ニコンレンズの資産がある者は、あえて他社を選ばない
さらにいうなら、レンズや現像の互換性がまるでない豆規格をわざわざサブに選ぶ理由もない

実際、メインはフルという人が、ぼったくり豆レンズを購入するだろうか?
これでは赤字化体質から脱却できない

結局、豆は終わった

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/20(日) 17:49:58.58 ID:Nz82kSM10.net
>>544
そうじゃない。
ミラーレスを買う時点で既存のレフ機のマウントに拘る必要が無いって事。
それならレフ機と全く違う性格のシステムを組んでも変わらない。

特に大型のフルサイズを使ってるとマイクロの小型システムは魅力がある。
まして機種によってはレンズも防滴・防塵。
小型・軽量でハードに使えるってのは十分魅力的だよ。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 17:55:12.45 ID:9WQY6HPzM.net
それならコンデジでいいだろう
豆よりずっとコンパクトだ

ハードという意味が、壊れても惜しくないという意味なら分かるが、
結局は赤字スパイラルを助長している顧客層となっている

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/20(日) 18:24:05.03 ID:ndlMLmeJ0.net
>>544
それを言うなら、ニコンレンズの資産がある者は、あえてソニーを選ばない
さらにいうなら、レンズや現像の互換性がまるでない欠陥規格をわざわざサブに選ぶ理由もない

実際、メインはフルという人が、ぼったくり欠陥マメラを購入するだろうか?
これでは赤字化体質から脱却できない

結局、欠陥は終わった

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/20(日) 18:30:41.12 ID:p3RdvvagM.net
>>543
それは単なるGKの思い込み(願望)に過ぎない。
それを裏付けるデータも作例も何もない。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sabf-sNCn):2016/03/20(日) 18:36:23.90 ID:tDRqPMHxa.net
>>547
あえて選ぶ人がいると思われてるようだぞ豆

ついにα7でニコンFマウントがAF可能に!
http://cameota.com/nikon/11822.html

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 18:40:24.19 ID:3JHNvcU+M.net
>>548
とっくに航空機と列車の作例出してるぞ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/20(日) 18:44:15.89 ID:91W1iov90.net
>>548
君が証言として掲載した当事者のソニーとシグマが製品としてアダプタを出して
対応レンズも示していることが裏付けだよ。
同時にこれは君の証言としての考えが誤っていたという事の証明だ。
こんな単純な事も分からないのか?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 18:44:21.88 ID:vQem1s3JM.net
α7系はたとえデザインやメーカーが嫌いでも選ばれる絶対的な無二の価値があるもんな

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 18:45:33.66 ID:vQem1s3JM.net
豆はGMシリーズには絶対無二の価値があるとおもったけど最近1インチの性能良いから微妙

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/20(日) 18:48:57.49 ID:DNjHT4My0.net
>特に大型のフルサイズを使ってるとマイクロの小型システムは魅力がある。

全く魅力を感じない。。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/20(日) 18:51:00.00 ID:E7aOpmvT0.net
ニコンフルサイズ機持ちだが、サブとしてマイクロフォーサーズを使っている。
フルサイズ使いからしたら、APS-Cはサブとしては中途半端。
というかAPS-Cは同じFマウントを使うから、敢えてサブをミラーレスにするときAPS-Cなんて中途半端なのは使わない。
ボディもレンズも中途半端なサイズ。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/20(日) 19:09:47.44 ID:z44+fRM9M.net
豆の自分語りはいらんよ
豆はそうなんだろう
だが他人は違った
だから終わった

それだけのことだ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/20(日) 19:32:59.27 ID:p3RdvvagM.net
フルサイズで本格的にシステムを組んでる者からするとAPS-Cは中途半端。
マイクロ4/3レベルまで小型じゃないと意味がない。

マウントが共用できる事も大したメリットは無い。
フルサイズより小型のシステムが欲しくて小型のカメラボディを買ったのに、フルサイズ対応のデカイレンズを付けるなんて本末転倒もいいとこ。

結局マイクロ4/3が、あらゆる層のニーズにマッチするベストバランスカメラと言える。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/20(日) 19:56:25.31 ID:DNjHT4My0.net
投売り目当てのコジキ層にマッチしてませんか???

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/20(日) 20:36:05.30 ID:jtlCzp+8M.net
>>555
無駄遣い宣言されても反応に困る

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/20(日) 20:38:32.58 ID:jtlCzp+8M.net
>>557
お前はフルサイズで本格的にシステム揃えた事ないですやん
写真をちゃんとやってると、どの時代でも他と比べセンサー性能が足りなくて許容に届かないシステムがマイクロフォーサーズです

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/20(日) 20:54:44.86 ID:E7aOpmvT0.net
>>560
意味不明
日本語で

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/20(日) 20:55:57.50 ID:jtlCzp+8M.net
>>561
どの時代も他でデキることができなくてやりたいことに性能が足りない

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/20(日) 21:08:03.25 ID:91W1iov90.net
だから、どうしてこれらを認知し対策やバックアッププランを持たずに突き進んだのか?
この辺がどうしても不思議だよね。

本体:
不利な小型センサでAPS−C機と同じ路線で勝負しようとした点
コンデジをレンズ交換式にした以上の設計コンセプトが無かった点
選択の失敗だった4:3アスペクト比
初期の低画質センサの評判が長く定着した点
ISO感度が約1段表示より劣るという設計
特殊RAWファイルシステム

レンズ:
コンデジと同じ手法でレンズ交換式カメラに参入した点
共通規格と言いながらオリンパスとパナソニックですら完全互換で無かった点
オリンパスとパナソニックで互いにコンペチタとなりラインナップが重複した点

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-45jN):2016/03/20(日) 21:10:27.26 ID:0gEvBsLv0.net
>>557
俺もそうだな。
Nikon使いだからDXももちろん使ってはいるが、結局はレンズを共用できるレフ機。
より小型のシステムと考えてミラーレスとなると別路線のm4/3の方が魅力がある。

画質と高感度ならFXレフ機、動き物ならDXレフ機、小型軽量ならm4/3だな。
EマウントやフジのAPS-Cには魅力をあまり感じない。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/20(日) 22:57:05.82 ID:E7aOpmvT0.net
結局EマウントはAPS-Cとフルサイズ双方が使えるとかステップアップできるとか言っても
レフ機に比べれば劣っているシステムだしメインにはなり得ん。
特にフルサイズなんて電子補正前提の画質を犠牲にしたもんだしな。
特筆する点がない。
だったら小型軽量という点でマイクロフォーサーズの方が全然マシだな。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/20(日) 23:05:35.46 ID:91W1iov90.net
>>564
はどうせ作り話だろ
>>565
は”電子補正前提”なんて何も知らないクセに言ってるだけだろ

程度が低すぎ。やり直し。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6317-t9k0):2016/03/20(日) 23:09:29.49 ID:ndlMLmeJ0.net
自分に都合の悪い意見は作り話だの捏造だの
いかにもGKらしいな。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/20(日) 23:09:39.31 ID:E7aOpmvT0.net
>>566
そういうお前が全て仮説かw
お前がやり直せ
人生をw

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKbf-plwX):2016/03/20(日) 23:23:54.60 ID:bQt2DgTcK.net
>>566
俺もニコンのレフ機とマイクロだ
理由も大体同じだが、意外と多いんだとチョット驚いてる

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-gGnW):2016/03/21(月) 00:03:11.95 ID:8amppftzp.net
豆300/4がニコンの300/4よりも
大きく
重く
高く
バランスがおかしいけど。。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 00:09:18.18 ID:Pw+OGDA00.net
でもササクッテロGKはガンダムなんたらスレ巡回してるんでしょ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-gGnW):2016/03/21(月) 00:12:35.39 ID:8amppftzp.net
山木社長曰く
レンズは資産
複数のマウントを使用するユーザーが増えてる
で人気のEマウント用アダプターを発売する

しかし不人気の豆は発売しない。。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 00:15:56.83 ID:Pw+OGDA00.net
でもササクッテロGKはすかさず援護してくれたブーイモGKを簡単に切り捨てたよね

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-gGnW):2016/03/21(月) 00:35:40.58 ID:8amppftzp.net
直近では売れなくなったPENに再起をかけ
富士の真似してクラシック路線
しかし、
PEN-Fは売れていない
発表前にもかかわらずE-PL8がすでに不評
次はE-M1の後継機と大口径レンズ?
センサーサイズから考えてバランス悪くね
。。。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 00:38:09.01 ID:Pw+OGDA00.net
でもササクッテロGKはそっこうで遁走したよね

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 00:41:28.35 ID:IXY+vGFK0.net
>>567
本当の場合はそういう返しはしない。図星だな。
>>568
”電子補正前提”なんて何も知らない。お前も図星だったな。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 00:43:13.18 ID:IXY+vGFK0.net
>>569
また作り話でしか反論できない奴が出たな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/21(月) 01:00:56.14 ID:E9lHwAN60.net
>>576
周辺減光補正切って撮影してみろやGK

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/21(月) 01:14:55.07 ID:jFuT4DPsM.net
マイクロフォーサーズのレンズも大概補正前提じゃね?
パナの25ミリとか周辺光量EV2ちかく落ちてるって見た記憶が

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 01:22:12.00 ID:IXY+vGFK0.net
>>578
文章を良く読めよ。

”電子補正”をやってるかやって無いかの話じゃない。
デジカメはもう20年以上前からどのカメラも”電子補正”をやってる。
それが”前提”のシステムかどうかの話をしている。

マイクロは極端に歪曲が大きいレンズが極端に多い。DXOを見れば一目瞭然だ。
これはコンデジがレンズを安く作る為の手法だ。
そしてRAWデータに補正データが含まれ自動で補正がされる。
これが”電子補正前提”のシステムだ。

FE24-70mmは確かに”電子補正前提”のレンズの様だ。
だがEマウントシステムとしてはまだ違うと思うよ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbc3-E9BP):2016/03/21(月) 01:48:24.73 ID:QTcUn3PV0.net
>>556
名言やね

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/21(月) 01:57:04.87 ID:E9lHwAN60.net
>>580
>だがEマウントシステムとしてはまだ違うと思うよ
お前の個人的な感想じゃねーか
その理由を示せよGK

>マイクロは極端に歪曲が大きいレンズが極端に多い
極端に多いというのなら、ソースと併せてその割合を示せよGK

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-t9k0):2016/03/21(月) 03:47:46.01 ID:J0ourswgM.net
>>580
Eマウントは電子補正してもグニャグニャ。
電子補正前提のシステムですらない。
おまけにRAWはグリーンだGKで使い物にならない。
もはやカメラなのかこれ?ってレベル。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 06:48:06.18 ID:+OeFTqtwM.net
パープルだ豆が効いて眠れなかったようだな豆

再現性があるのかも分からん高感度撮影時の偽色と
一定の組み合わせで低感度のときも必ず出現する紫、
まメーカーに仕様とまで言わしめる紫では欠陥力がまるで違う

必ず出現する仕様のパープルだ豆

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-t9k0):2016/03/21(月) 06:49:36.88 ID:CnyV1gjpp.net
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0
上がレンズプロファイル埋め込みRAW
下がレンズプロファイル解除したRAW
マイクロの電子補正前ではこんな感じ
http://i.imgur.com/vqpoo0c.jpg

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 08:24:47.75 ID:IXY+vGFK0.net
>>582
ソースで大墓穴を掘ったのに未だ懲りないのか
良く読め。DXOでレンズを調べればマイクロのレンズが他に比べて歪曲が大きいのが分かる

>>583
書いてるレベルが幼稚で失格。
どうやら合理的なやりとりが出来ない様だな。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-E9BP):2016/03/21(月) 08:33:36.33 ID:8g+bXz3xF.net
ボケんぱすは粉飾で社長が有罪確定したからなのか、脳内まで歪曲粉飾でぐにゃぐにゃの基地外アタマなんだよな

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 08:35:30.19 ID:pivV5Rq9M.net
なるほど
我々はまだまだ豆に対して甘かったか。。。
幼稚で失格だ豆

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 09:39:05.42 ID:pSuyShbC0.net
>>570
300mmF4の例えはここでよく出るけど
NikonのPFは位相フレネルレンズを使った特殊レンズだよ。
小型化で手持ちでの使用が前提のレンズで、欠点としてフレアーが出やすい。
だから従来の300mmF4も併売している。

オリンパスのは換算600mmでの使用になるので造りもしっかりしている。
性格的に真逆のレンズなんだよ。

ここの頭の悪いGKは屁理屈と詭弁ばかり。
スペックだけしか見ないからそういう設計思想まで頭が回らない。
実に滑稽な道化なんだよな。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 10:01:49.29 ID:pivV5Rq9M.net
イメージサークル4分の1にしても
まるでコンパクトに出来なかった言い訳がそれか豆

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/21(月) 10:07:47.03 ID:RjW6ensMd.net
豆のように小さいセンサーで受け止めた光をA4とかの紙に印刷する場合、センサー撮影面積の中に収まるように縮小された映像を、再び引き伸ばして超大きく拡大する事になる。
その結果レンズの細かな収差も超大きく拡大されてボケボケ痴呆モヤモヤの糞豆ゴキアルツハイマー画質に成り下がる。
フルサイズは元々センサーが大きいから大きな紙に出してもそうなりにくい。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 10:13:57.50 ID:pSuyShbC0.net
>>590
600mmだからね。
十分小型だよ。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 10:14:34.05 ID:+OeFTqtwM.net
なるほど
センサーが豆ちっぽけだと
鑑賞時に歪曲が拡大されるのか。。。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 10:16:09.51 ID:pivV5Rq9M.net
クロップして600mm相当になったからといって
それがどうした豆

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/21(月) 10:25:42.52 ID:BMJAEUgn0.net
>小型化で手持ちでの使用が前提のレンズで、欠点としてフレアーが出やすい。

豆300/4も手持ちでの使用が前提だろ
フレアー対策のコーティングとレンズ内手振れ補正はソニーから買った技術で
AF性能でE-M1は遥かに劣る、、
大きく、重く、高くバランスが悪いだけだ豆。。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 10:37:58.05 ID:IXY+vGFK0.net
オリンパスのPROシリーズレンズって技術陣のエゴだけで作ってるんじゃないの
開発に気合が入ってる事は分かる。レンズとしても高性能だと思うよ。
でもマイクロのセンサ性能でこんな値段のレンズ意味が有るのか?
どうしてもこういう疑問が出てくるよな。

フォーサーズの時と同じじゃないの。
ヨドバシやビックのショーケースに置いて有ったが売れてる気配無しでそのうち消えた。
これだけ赤字を連続していて良くできるよな。不思議。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 10:44:08.14 ID:ATyBaJnsM.net
こうして改めて客観的に俯瞰すると
レンズ交換式カメラでセンサーを豆小さくしても
弊害しかないことがよくわかるね

歴史はくり返すというけれど
出てきては消え出てきては消える

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 11:05:02.55 ID:pSuyShbC0.net
センサーの性能がどんどん上がってるから小型センサーでも十分な画質が出るようになってきたからね。
無駄に画素数が多くても殆どの人にはデータが重くなるだけで弊害の方が大きい。

その上、もうすぐフォビオンの特許が切れる。
積層センサーも各社から出てくるし、有機CMOSももうすぐ出てくる。
ますます大型センサーを使う理由が減ってくるからね。

どうなる事やらw

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 11:14:56.70 ID:2a9BbqiHM.net
高画素化の弊害って画素ピッチが狭いことによる弊害だから
センサーが豆ちっぽけなほど顕著になる

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 11:21:17.90 ID:IXY+vGFK0.net
135フォーマットと3:2のアスペクト比はそんな解像度や画質から選び抜かれた訳じゃないよ。
70年以上をかけて人間の感性が選んだサイズだ。だから変わらないよ。
もし性能ならフイルム時代にとっくに変わっている。何度も小型フイルムが生まれ消えていった。
だから今もフルサイズ回帰が進んでいる。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 11:28:18.68 ID:pivV5Rq9M.net
その昔ポケットカメラを金持ちの友だちが持ってて
それなりに高級感のあるやつだったけど、
撮った写真見て、ガキの目でもモヤモヤして画質が劣ってるとわかった

同じころ、写ルンですが出て、どうせ大したことないだろうとたかをくくってが、
意外にくっきり写ってて驚いた記憶がある

当時はカメラなんて興味なかったからナゾ現象だったけど
今考えればフォーマットの差だ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 11:42:01.57 ID:2a9BbqiHM.net
センサーが小さいってことは、
受け止められるイメージサークルが狭いってことだから、
レンズに対する制約でもあるんだけどな
豆はその辺が分かっていない

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-E9BP):2016/03/21(月) 12:03:26.25 ID:SBvrYUQFF.net
>>601
写ルンですはフルサイズ+単焦点だからな。
逆光全然ダメダメの低ダイナミックレンジの豆でも撮れるような順光晴天の絵だったら、大昔のフィルム一眼にテッサー型マクロとか載せて撮った方が今尚シャープに映るかもと思う。
ダイナミックレンジは1インチコンデジ未満のゴミだし豆は本当に意味ないよな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 12:19:27.53 ID:pSuyShbC0.net
>>600
単純に映画用のフィルム切って使っただけだろw
フィルム時代は単純にトリミングでサイズが変わるだけだったから粒子が荒れて小型化されなかった。
デジタルは画素数とピッチが変えられるから用途に合わせて選ぶ事ができる。

ホント、GKって馬鹿だなw

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 12:20:30.99 ID:Pw+OGDA00.net
おいE9BP
wifi経由とSIM回線経由で自演するなら
ユーザーエージェントも変えろよ、、、

だから豆なんかにバカにされるんだよ

っんと使えねーカスだな

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 12:29:15.46 ID:Pw+OGDA00.net
しかもスプーワントンキンでもE9BPじゃねーか
メインキャリア、格安SIM、WIFIで自演するときは
ブラウザも変えることって教育受けなかったのか?

最近のアルバイトGKの品質低下は著しいな

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKbf-plwX):2016/03/21(月) 12:51:32.66 ID:dWpbzNEbK.net
ここは基地外GKが一人で必死に自演するスレなんだってばw

暇潰し用のオモチャなんだから追い詰めちゃダメだよwww

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-T52Y):2016/03/21(月) 12:53:56.23 ID:Y5ZA6X82a.net
家の回線
公衆wifi
格安sim x2回線
ドコモ

計5回線か・・・

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-T52Y):2016/03/21(月) 13:20:03.56 ID:Y5ZA6X82a.net
ブーイモの書き込みのタイミングみるとアウアウTも怪しいなw
ドコモ系とau系(wimax?)のスマホ2台持ちか?w
スレ立てした本人が自演して荒らしてたとはね~

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8739-sNCn):2016/03/21(月) 13:23:29.73 ID:czCnMOn70.net
これが糖質ってやつですわ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/21(月) 14:07:21.65 ID:F1Jsn2AQM.net
E9BP祭りワロタ
マイクロネガキャンのために5回線とか頭おかしい。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6317-DD/u):2016/03/21(月) 14:49:05.34 ID:SwY22T+U0.net
スプーとブーイモが自演であることは初期の段階から分かっていた。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/21(月) 15:52:43.86 ID:BMJAEUgn0.net
>フィルム時代は単純にトリミングでサイズが変わるだけだったから粒子が荒れて小型化されなかった。

最初は低感度で画質も悪かった
フイルムも高感度、高画質へと改良される
中判や大判フイルムも同様に改良されてフォーマットサイズが画質の差になる
それでも35mm判がメインになったのは総合的なバランスなんだろう。。

同じフイルムでカメラが暗箱なら大雑把に言えば画質は同じ
でレンズが重要だった、、

オスカーバルナックの思想を継いで豆
フォーマットよりレンズが重要(実はシグマに丸投げ)
これは全く違います。。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 15:52:58.73 ID:IXY+vGFK0.net
>>604
>単純に映画用のフィルム切って使っただけだろw
送り用の穴が有るからそう思ったか?
豆らしい無知な考えだ。違うよ。最初からスチル写真用だ。自分で調べろ。

>フィルム時代は単純にトリミングでサイズが変わるだけだったから粒子が荒れて小型化されなかった。
これも無知な考えだ。表面しか読み取らず自分の知ってる事が全てだと思ってる。
18×24, 24x24, 24×32mmとか様々が登場して消えた。

豆は本当に考えが浅いな。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-0gx+):2016/03/21(月) 15:57:18.42 ID:gQVngCpga.net
マイクロフォーサーズが一番実用的だな
webでも印刷用途でも

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 16:16:19.13 ID:IXY+vGFK0.net
>>615
印刷しても切れる部分が大きい4:3
無くなりつつ有る失敗規格
等々

どこが実用的なんだ?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/21(月) 16:23:10.54 ID:F1Jsn2AQM.net
ブーイモスプーワントンキンを封じられて
ワッチョイしかなくなったのかGK

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579d-UG6t):2016/03/21(月) 16:46:56.77 ID:h2+hA3260.net
>>614
豆とかGKとか抜きに真面目に教えてほしいのだが、
>この135フィルムは、映画撮影用のフィルムをライカが流用、普及させて誕生したとされている。
http://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/entry.php?entryID=340

月刊カメラマンを信用していいのかわからんが、
「ライカ判」の語源はこれだと教わった。
切って使ったのではなく縦横の走行方向変えたと。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)


619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 17:14:02.62 ID:YNwJDJ/iM.net
豆ってなんでも自分基準なんだな

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 17:20:40.17 ID:Pw+OGDA00.net
拗ねるなよ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 17:22:02.00 ID:IXY+vGFK0.net
>>618
135フイルムというのはコダックが販売した金属缶に入ったフイルムの製品名だよ。
フイルム幅は35mmだから映画用35mmと同じ。穴のピッチまで同じか???

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 17:38:59.51 ID:2a9BbqiHM.net
姑息な成り済ましがあっという間にバレたから
豆としても焦ってるんだろう
速くも後半に入ったし

てか、スレ建てにケチつけたんだから今度は豆が建てろ
ただし、スレの趣旨をわずかでも代えたら、また隔離の刑だ豆

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 17:43:24.04 ID:pSuyShbC0.net
>>614
意味が判っていないな。
考えが浅いとか言う前に自分の読解力の無さを知れ。

所詮、GKなんてこんなレベルだな。
以前マウントのデジタル化で無知をさらけ出して屁理屈で逃げたのが思い出されるw

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 17:45:45.22 ID:pSuyShbC0.net
>>622
それ、GKだろw
なんでもすり替えて逃げるのが常套手段になってるんだなw

それとも本当にメンヘラなのか?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 17:47:50.52 ID:2a9BbqiHM.net
豆は20年遅れだというオチだったよな

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 533c-D7Wj):2016/03/21(月) 17:54:11.09 ID:/025CXmD0.net
>>616
中判デジタルの存在について問われても無視するんでしょ?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 17:56:48.27 ID:Pw+OGDA00.net
え?スレ立てたのアウアウTだろ?w
なんでブーイモが「今度は豆が建てろ」なんていうんだ?w
あたかも自分が立てたかのように・・・





w

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/21(月) 18:00:57.29 ID:BMJAEUgn0.net
中判デジタルってコマーシャルフォトや風景だろ

豆とは無縁だな。。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 18:03:19.69 ID:pSuyShbC0.net
>>625
GKが勝手に自演して騒いでただけだよw

言葉も話のながれも無視してね。
単なる基地外だったって事だよ。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:08:45.71 ID:YNwJDJ/iM.net
どうみても
姑息ななりすましや
不審な小細工やってるのは豆だろ

なりすまし期の豆
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160313/NmdYVnpjWkkw.html
あっさり馬脚を露す豆
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160314/cDdHYjhhWmIw.html
開き直る豆
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160315/dUtCTnNwaHMw.html

【ケータイ版】なりすまし期の豆(不審な小細工多数)
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160313/RnJjODhmTGph.html
【ケータイ版】開き直る豆
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160314/TllVT1h5Wm5hUGk.html

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/21(月) 18:09:32.02 ID:E9lHwAN60.net
>>621
穴てw

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 18:17:11.41 ID:pSuyShbC0.net
>>630
あ、それ俺は関係ないからw

頑張って吠えててくれww

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:17:33.57 ID:2a9BbqiHM.net
姑息な成り済まし豆がスレたてにモンクつけたことは
モロバレだ豆

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:19:04.78 ID:YNwJDJ/iM.net
やれやれ
結局まめ犬の遠吠えか

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 18:23:42.81 ID:pSuyShbC0.net
>>ttps://kotobank.jp/word/35%E3%83%9F%E3%83%AA%E5%88%A4-188150

ちなみに、35mm判のくだりね。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 18:26:19.47 ID:pSuyShbC0.net
>>ttp://digicame-info.com/2016/03/ed300mm-f4-is-pro-1.html

オリの300mmF4のレビューだそうな。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 18:27:28.08 ID:Pw+OGDA00.net
ブーイモが切れててわろたw

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/21(月) 18:27:59.45 ID:pSuyShbC0.net
オリの300mmをこき下ろす時にNikonのPFを出すけど、なんでソニーのは出さないの?


・・あぁ、300mmが無いのかw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:30:49.01 ID:APwoNHP0M.net
ここは豆のスレだからだろ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 18:31:16.15 ID:Pw+OGDA00.net
じゃあGKは帰れw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8739-sNCn):2016/03/21(月) 18:35:22.88 ID:czCnMOn70.net
もうこれ病気だろ マイクロフォーサーズに将来性を見いだせない聡明な人の集まりに自分から来て
お前らアンチだろ、いやGKだGKだって包丁をふりまわしてるキチガイ 

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 18:36:42.08 ID:Pw+OGDA00.net
だな
豆はキチガイだよホント

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:39:23.49 ID:YNwJDJ/iM.net
開き直りのなりすましか豆

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6317-DD/u):2016/03/21(月) 18:41:41.70 ID:SwY22T+U0.net
豆ってマウント径が豆小さい欠陥マメラの事だろ?
ネガキャン工作のために5回線とか確かにマジキチだわ。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 18:43:08.93 ID:Pw+OGDA00.net
そうカリカリすんなよGK
仲良くしようぜw

このスレくらいしかアスペと造語症患者を観察できるとこないんだよw
なんだったら俺のIDNG登録してもいいんだぞw

俺はお前を観察するけどなw

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:47:03.98 ID:APwoNHP0M.net
すぐに猿まめするところをみると
豆にも好評らしいぞ成り済まし豆

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/21(月) 18:49:21.26 ID:F1Jsn2AQM.net
おいブーイモGK
スプーとワントンキンはどうした?
自演が看破されて出しづらくなったのか?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 18:51:22.52 ID:Pw+OGDA00.net
俺がワッチョイの導入を提案したせいで迷惑かけたなGK、、、

でも、これも治療のいっかんだと思って耐えてくれwコロコロ病のw

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8739-sNCn):2016/03/21(月) 18:51:28.80 ID:czCnMOn70.net
これで自分が正気のつもりなのが凄いよな

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:52:10.03 ID:YNwJDJ/iM.net
でたよ
自分がやってることは他人とやってるはずだ
という豆基準

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 18:54:57.59 ID:Pw+OGDA00.net
だな
自覚症状ないってのはかなり進行している証拠だよなw

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:59:04.12 ID:APwoNHP0M.net
てか
成り済ましの豆は
どうして豆役のときだけ墓穴ほるんだ?
豆に個人的な恨みでもあるのか?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/21(月) 18:59:28.79 ID:aNB/p4IBd.net
ゴキんぱすは背景がボケないからなのか、頭の方はボケボケ痴呆モヤモヤ脳になってるからマトモな判断なんて無理。
万が一車を運転すると人50人くらい跳ねて殺しそう

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 19:07:53.48 ID:Pw+OGDA00.net
俺が興味あるのは豆でもGKでもなくアスペと造語症だからw

なりすましってか、おちょくって刺激を与えその反応を観察するのが目的w
それに>>102でGKのフリしてワッチョイ導入提案したの俺だってネタばらししてんじゃんw

そんなに気にくわないなら俺をNG登録してもいいんだぞw

まぁ俺のことが気になってNG登録できないだろうがなw

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/21(月) 19:09:45.34 ID:IXY+vGFK0.net
では、この辺でこのスレ主題に戻ると良いと思う。

巨額の開発投資だけを残して頓死したフォーサーズ
その4:3小型センサを継承し作られたm43も会社を一度も黒字化出来ずに赤字が継続
その結果オリンパスイメージングはグループ内倒産しオリンパスの映像事業はB to Bへと舵を切る
パナソニックはこれより早くイメージセンサ生産設備を売却する等撤退を視野に入れた路線に変更

そして2015年度もオリンパス映像事業は売上営業利益共にマイナス。2016年度もはマイナス売上計画となっている。
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150806/9f3vn7/140120150805470803.pdf
m43はカメラ規格として既に終了し生産停止までの投資回収オペレーションに入った様に見える。

何故ここまで完璧な失敗になったのか?

本体:
不利な小型センサでAPS−C機と同じ路線で勝負しようとした点
コンデジをレンズ交換式にした以上の設計コンセプトが無かった点
選択の失敗だった4:3アスペクト比
初期の低画質センサの評判が長く定着した点
ISO感度が約1段表示より劣るという設計
特殊RAWファイルシステム

レンズ:
コンデジと同じ手法でレンズ交換式カメラに参入した点
共通規格と言いながらオリンパスとパナソニックですら完全互換で無かった点
オリンパスとパナソニックで互いにコンペチタとなりラインナップが重複した点

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 19:17:43.98 ID:APwoNHP0M.net
で、なんで豆役のときだけ哀れなピエロやってるんだ?
もしかして傷ついたのか豆

だが、自演言われて迷惑してるほうの立場にもなれよ豆

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 19:20:01.46 ID:Pw+OGDA00.net
おちょくって反応みるためw

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8739-E9BP):2016/03/21(月) 19:20:33.96 ID:czCnMOn70.net
おちょくられてるのはお前だと思うんだけど

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 19:21:05.36 ID:APwoNHP0M.net
そういうときは自分が墓穴ほっちゃダメだろ豆

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 19:23:05.89 ID:Pw+OGDA00.net
以前なら俺が書き込むと
10以上のIDがレスしてきたもんだが、、、、

ワッチョイのせいか少なくてさみしいw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 19:49:51.06 ID:YNwJDJ/iM.net
ならばもっと芸を磨けばいい
最近ワンパターンだぞ豆

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 19:59:14.24 ID:Pw+OGDA00.net
ワンパターンなダンスにはワンパターンな対処で十分だろ?
もう少しキレのある踊り期待したいところだがw
こっちもやる気でないじゃんw

まぁ創造性に欠けるブーイモじゃ無理かwすまんw

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:01:20.31 ID:YNwJDJ/iM.net
ちょっとつっついたらパート92
そんなに自信があるなら隔離スレ盛り上げてこいよ
少しは見直してやるぞ豆

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 20:03:10.74 ID:Pw+OGDA00.net
ほらぁ
そんなワンパターンな踊りじゃスレ伸びないよ

もっと腰いれなきゃw

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:11:02.45 ID:YNwJDJ/iM.net
ほらな
ちょろい

この調子でパート100までいくぞ豆
デジカメ板前人未到の100達成は豆短命スレがいただきだ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 20:13:06.64 ID:Pw+OGDA00.net
おう
次スレもワッチョイよろしくなw

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sabf-sNCn):2016/03/21(月) 20:14:15.50 ID:JnpGhzjQa.net
豆はセンサーを小さくして強制クロップした域を出ないんだよな

モニターであれプリントであれアウトプットして鑑賞するサイズが一定である以上、
フォーマットは100年以上の歴史の中で淘汰されてきたフルサイズに集約されるという見解には説得力がある

カメラが光を曲げて集めて記録するという方式であるかぎりね

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:17:02.59 ID:APwoNHP0M.net
専用スレがいくらでもあるのに
なぜ来るなとしつこく念をおされてるこのスレで踊るのか意味が分からん

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/21(月) 20:17:28.42 ID:E9lHwAN60.net
>>655
まさか4:3でフォーサーズって思ってるわけではないよな?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:21:24.86 ID:YNwJDJ/iM.net
センサーの面積をAPS-C比較で4割削って
コストは逆に3割増えたからだろ?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa3f-0gx+):2016/03/21(月) 20:32:58.35 ID:NjqJ3wrna.net
岩合さんの写真みてたらここの不毛な争いが虚しいねえ
本当にセンサーサイズが必要なときは645持ち出すわ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:37:35.20 ID:OipEDtU4M.net
争いなんてないよ
かつて存在して今は終わった規格について
しめやかに、そして真摯に哀悼の意を捧げながら、
終わった理由を語るスレだ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 20:40:42.60 ID:Pw+OGDA00.net
な?
ビョーキだろw

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:44:39.97 ID:YNwJDJ/iM.net
今さらスレタイ確認されたぐらいでうろたえるなよ豆

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 20:45:26.00 ID:Pw+OGDA00.net
な?
重症だろw

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:46:23.09 ID:YNwJDJ/iM.net
いくらなんでも即レスすぎだ豆

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/21(月) 20:47:01.13 ID:Pw+OGDA00.net
な?
アホだろw

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c319-sNCn):2016/03/21(月) 20:49:32.03 ID:E9lHwAN60.net
>>670
座布団1枚が関の山だな

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:55:58.23 ID:YNwJDJ/iM.net
豆っていったい
誰に語りかけてるんだ?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-mCEn):2016/03/21(月) 21:11:30.12 ID:VgwyGR/Pa.net
ワッチョイスレで荒らすなよお前ら

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 21:13:11.42 ID:NYP+mx0EM.net

いったい何をテストしてたんだ豆?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f16-vRPs):2016/03/21(月) 21:21:28.02 ID:5BlfvU1U0.net
ワッチョイ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/21(月) 21:24:38.24 ID:NYP+mx0EM.net
J:COMも含めてか?豆

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFbf-mCEn):2016/03/21(月) 21:48:57.29 ID:P5U0Pcj1F.net
豆は馬鹿なのかな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/21(月) 22:02:57.68 ID:F1Jsn2AQM.net
前人未到(笑)
GKってほんとバカなんだな

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKbf-plwX):2016/03/21(月) 22:23:29.63 ID:dWpbzNEbK.net
>>685
何を今更w

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6317-DD/u):2016/03/22(火) 00:18:13.13 ID:K+CT1s3N0.net
ワッチョイ導入しても結局踊るのはGKただ一人か。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 00:25:10.34 ID:4zhGHxLwM.net
DIONやらJCOMやらで勝ち誇るGKって何したいの?
だから何?以外で何か言って欲しいのか?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 01:12:35.57 ID:4zhGHxLwM.net
つーか
豆豆言ってる書き込みがほぼ全てE9BPな件w

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75b-E9BP):2016/03/22(火) 07:06:41.46 ID:8ul79Yl/0.net
連休明け早朝から踊りまくりだ豆

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75b-E9BP):2016/03/22(火) 07:08:12.30 ID:8ul79Yl/0.net
あとE98Pって多分、2chMate全部だと思う。

2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/6.0.1/DR

外出先からはスマホで書いてるがE98Pの部分は同じになる。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 07:08:46.47 ID:K4wQNt2CM.net
それこそ「だからなに?」
1時間近く空けての連投は、
悔しくて眠れませんアピールか?豆

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 07:36:17.83 ID:4zhGHxLwM.net
朝礼E9BP乙w

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/22(火) 08:17:06.48 ID:Jquzt8Lr0.net
基地外の開き直りw

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/22(火) 08:17:12.48 ID:bhXyWOhh0.net
>>691
2chMate全部じゃなくて0.8.9.3だけよ「E9BP」は
2chMateのバージョンによって変わる
もし旧バージョンも手元にあるなら試してみろん

まあ、そんなことしなくても最近のWEBブラウザなら
表示の最適化や開発のために、ユーザーエージェント変更(偽装)する
機能ついてんだけどね

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKbf-plwX):2016/03/22(火) 08:43:12.80 ID:eBm0ghO0K.net
一気にGKの勢いが無くなったのが笑えるw

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-45jN):2016/03/22(火) 11:47:42.34 ID:9826aIl80.net
毎日狂った様に吠えてたGKが静かになってる・・本当に一人で吠えてたんだなぁw

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 12:01:32.67 ID:K4wQNt2CM.net
豆には「仕事」という発想がない
発想が豆基準だ豆

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 12:03:15.84 ID:4zhGHxLwM.net
またE9BPが吠えてるw

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 12:08:59.91 ID:7lV9fyWTd.net
逆に昼間に2chMate以外か、書き込んでるやつは何なのかね。
iPhoneには専ブラがないとか聞いたがiPhoneでもなさそうだよな。
わざわざパソコンをテザリングして職場のふりしながらパソコンで書いてるの?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 12:10:12.60 ID:K4wQNt2CM.net
専ブラが珍しいのか?豆
なぜか固定回線の豆のほうが墓穴だ豆

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-T52Y):2016/03/22(火) 12:11:11.51 ID:TokZnj+ta.net
ブーが仕事していることに驚いた
てっきり引退して年金暮らししているジーさんだと思ってた
フィルムがどうのとかカメラの歴史がどうのと語ってるから

にしちゃあ、実績も知識も足らない底の浅い書き込みばかりだから
バイトかな

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 12:13:58.53 ID:pLOSne9AM.net
固定回線の指摘とともにあう登場
みごとなコンボだ豆

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 12:15:57.49 ID:4zhGHxLwM.net
>>702
仕事してるフリだけだろ
てかこのスレが仕事場w

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 12:18:41.54 ID:K4wQNt2CM.net
以前も平日昼間の書き込みを自慢してる豆がいたな
なぜ仕事という発想が豆にはないのか。。。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 12:19:06.31 ID:CRuR+ScnM.net
BtBメインの会社の職業アラシなんだっけ?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-T52Y):2016/03/22(火) 12:20:48.80 ID:TokZnj+ta.net
>>704
なるほど
ステマ業者から支給されたステマ用のスマホと回線で
ネガキャンとステマを行うバイトということか

仕事っちゃあ仕事だな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 12:21:47.34 ID:4zhGHxLwM.net
>>700
少なくともこのスレでは2chMateを使ってるのはGKだけのようだな。
多数派だと思ったけど実は少数派だった。このスレのGKと一緒だ。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 12:27:46.61 ID:K4wQNt2CM.net
むしろ
モバイルとは思えない書き込みは豆ばかりなのだが

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 12:37:17.31 ID:7lV9fyWTd.net
>>709
同感。
どう考えてもスマホの他にモバイルルーターとか持ってそう。
豆は小さいから持ち運び便利みたいな主張を、モバイルルーターとデカいノートで平日昼間に書き込むバカバカしさに気が付いてないようだ。
あるいは自宅のデスクトップをテザリングしてる可能性もあるよな

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-T52Y):2016/03/22(火) 12:43:56.18 ID:TokZnj+ta.net
>>710
テザリングしてたら大抵の場合ワッチョイでわかる
Tが表示されるから
ワッチョイの仕様漏れでTが表示されない場合は特定が難しい
で、このスレでTが付いているヤツの書き込みは誰かというと、、、

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 12:47:09.71 ID:4zhGHxLwM.net
ブーイモE9BPにスプーE9BPが「同感」w
あまり笑わせないでくれGK

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 14:27:48.27 ID:7lV9fyWTd.net
>>711
テザリングされたPCとスマホを区別する方法といったらプロバイダーによってはリモホで識別出来る可能性もあるが、そうでない場合User-Agentで区別するしかないよね。
でUser-Agentを好きなモノに変えられるブラウザはパソコンには結構ある。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMff-E9BP):2016/03/22(火) 15:14:08.12 ID:DjoXWJ/6M.net
なんか話がおかしい方向にw

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP):2016/03/22(火) 15:19:06.64 ID:94BHZxFea.net
もともとスレタイ、前提からおかしい話じゃんかよ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKbf-plwX):2016/03/22(火) 16:13:35.91 ID:eBm0ghO0K.net
そりゃ、終わってないものを「終わった」事にしようとしてるんだからね。

フォーサーズやAマウントならともかく。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 16:23:27.67 ID:kw+eEjUIM.net
おいおいたかが便所の落書きのために
専ブラだとかユーザーエージェントだとかwww
やっぱ仕事でやってる奴は違うなwww

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 18:33:08.29 ID:7lV9fyWTd.net
普通2chって専ブラでみるものなんじゃないの?
Webページ使いにくくてしょうがないよね

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6317-DD/u):2016/03/22(火) 18:47:01.80 ID:K+CT1s3N0.net
吠えれば吠えるほど墓穴が広がっているようだなGK
だいたい不自然だとは思わないのか?
大勢いるという設定のGKがみんな同じブラウザを使っているという事が。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 19:02:04.79 ID:kw+eEjUIM.net
2chMateってandroid専用アプリだろ?
おおかた型落ちの糞ペリアと一緒に支給されてんだろ。

泥ユーザーってさ、自由度ガー多様性ガーでiOSユーザーをdisる奴が多いけどそういう奴にかぎって結局定番アプリしか使わねーのな。
実質0円のiphone買ってLINEとパズドラしかやらねー厨房と一緒。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 19:48:44.33 ID:7lV9fyWTd.net
2chMate以外の専ブラは書き込みが出来なくなったんだよ。
2chの仕様変更で今でも使える専ブラは2chMateしかないんだ

本当に知らないのか?

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/22(火) 20:12:16.17 ID:ZdeQ7V9c0.net
「ライカは画質にこだわる。パナソニックのミラーレスは
マイクロフォーサーズ方式では画像センサーが小さく、可能性を感じない」

http://www.geocities.jp/singireaji/kirinuki001.pdf#search='%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB+%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%92%E6%84'

クソ豆は今後この様な大墓穴を繰り返さない様に一字一句よーく噛み締めて読むんだぞ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/22(火) 20:36:44.63 ID:lkiuRSJrM.net
なるほど
豆はブラウザにいちいちブックマークして
リロードしまくりながら
平日も休日も、そして朝も昼も夜も踊りまくってるのか。。。

心の闇が深すぎだ豆

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-Z5JD):2016/03/22(火) 20:43:34.77 ID:bhXyWOhh0.net
でたよ
自分がやってることは他人とやってるはずだ
というブーイモGK基準




w

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 21:07:34.96 ID:7lV9fyWTd.net
>>723
専ブラ無しにしては反応が早すぎるよな。
Webブラウザってことは個別のスレ毎にいちいち定期的にリロードさせて一日中粘着してるつて事になる。
確かにこれはものすごいキモさだw

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 21:10:58.70 ID:7lV9fyWTd.net
ただ、過去のやりとりを考えると、確かにそういう操作(人力で豆にリロード)を毎日やってるらしい。
2chMate使ってるなら次スレはお気に入りのリフレッシュ時に自動的に探してくれる。
だから次スレ立てたらすぐにバレる。
にもかかわらず豆は現行スレに素早く反応しつつ次スレには全く反応しないんだ。

豆の信者って、以外と豆な性格なのかなwwwwwwwww

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/22(火) 21:17:26.95 ID:lkiuRSJrM.net
うむ
やたらタイプミス見つけて喜んでるのも
豆はキーボード使うのが当然だと思ってるのなら辻褄が合う

つながったな

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6317-DD/u):2016/03/22(火) 21:24:26.49 ID:K+CT1s3N0.net
スプーとブーイモの自演漫才
まだやるの?

>>279の段階でバレてんだけどwww

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/22(火) 21:26:02.26 ID:lkiuRSJrM.net
なんならスクショでも見せ合うか?豆
どうせ逃げるだろうけどな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 21:34:58.39 ID:7lV9fyWTd.net
なるほど、、


豆の信者の性格は、、、


やっぱりマメな方なのか。。。。。


さすがだな豆

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-vRPs):2016/03/22(火) 21:35:04.29 ID:kw+eEjUIM.net
このGKは社章の写真うpするとか言ってピンボケのカメラ画像うpしたGKだね。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/22(火) 21:35:51.54 ID:lkiuRSJrM.net
最初からあげる気がまったくなかった姑息な豆か

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 21:38:59.04 ID:hpRLIOExM.net
スクショなんてとったら
豆がブラウザから書いてるのモロバレだもんな
てか、もうバレちゃったけどw

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6317-DD/u):2016/03/22(火) 22:02:03.21 ID:K+CT1s3N0.net
ピンボケカメラのGKもそうだけど、
古くは磯ネックスから朝礼GK、ちょGKまで
いままで存在が確認された全てのGKの特徴を
スプーとブーイモは兼ね添えているんだよね。

いつか誰だかが言ってたけど、
頭が悪いと自演も満足にできない、って本当なんだね。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E9BP):2016/03/22(火) 22:05:28.36 ID:hpRLIOExM.net
自分がふった話題で自滅するなんて
豆の王道じゃないかw

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 22:09:06.40 ID:7lV9fyWTd.net
豆のキーボード、F5キーが納豆臭くなってそう。
あるいはすべてのファンクションキーにF5て書かれてそう

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-ed9q):2016/03/22(火) 22:18:21.79 ID:ZdeQ7V9c0.net
「ライカは画質にこだわる。パナソニックのミラーレスは
マイクロフォーサーズ方式では画像センサーが小さく、可能性を感じない」

http://www.geocities.jp/singireaji/kirinuki001.pdf#search='%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB+%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%92%E6%84'

クズ豆は今後この様な大墓穴を繰り返さない様に一字一句よーく噛み締めて読むんだぞ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d33c-mCEn):2016/03/22(火) 23:07:42.32 ID:qHNpBoJY0.net
ほんと君たち豆に容赦ないよなw
このスレでも豆論争
まあ俺も参加してるけどw
OLYMPUS PEN-F Part5 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457682191/

オリンパスのスレってどこも豆の話ばかり
豆やめたらいいのにな

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 533c-D7Wj):2016/03/22(火) 23:22:46.50 ID:J9SoIzon0.net
豆豆連呼してるのって挑発してるつもりなんだろうけど
それで怒りだす奴って見たこと無いんだよなぁ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75b-E9BP):2016/03/22(火) 23:29:37.67 ID:8ul79Yl/0.net
えっ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d33c-mCEn):2016/03/22(火) 23:31:53.66 ID:qHNpBoJY0.net
>>739
えっえっ
挑発じゃねえし。かわいい愛称やし。
でもあんさん今顔真っ赤やでwww

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75b-E9BP):2016/03/22(火) 23:51:07.27 ID:8ul79Yl/0.net
PEN-Fはあからさまなぼったくり価格だから何を言われても反論不可能でしょ。
だって1インチにダイナミックレンジで負けるゴミがレンズキット20万なんだぞ?
ありえねー
中華成金狙いにしてもそういう人はライカ買うだろうしなあ

http://i.imgur.com/dIaAV4m.png

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d33c-mCEn):2016/03/22(火) 23:56:32.28 ID:qHNpBoJY0.net
>>742
昨日だかおとついにその画質がpen-fスレに貼られてたが、無駄に反論されてたぞw

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/22(火) 23:59:06.35 ID:TZn+4FvK0.net
X-Pro2は$1699で同じ値段のα7Uより売れてる
豆がフジの真似したいのも分かる
豆PEN-Fはいつ見ても売れてない。。

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK3f-plwX):2016/03/23(水) 07:13:29.24 ID:Mejm3RatK.net
そりゃ、そんなに売れる機種じゃないでしょ。
フジのプロ2は買い換え待ちしてた人も多かったから動きは良いだろうし。

PEN-Fは完全な趣味カメラだもん。
あと、似合うレンズがもう少し欲しい。
キットは換算24mmだし、35mmか50mmで沈胴なんてのが出たらいいな。

まぁ、個人的な願望だけどw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP):2016/03/23(水) 07:16:03.69 ID:FmcjdY4ga.net
>>737
弱小ライカ様がなんだって?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-45jN):2016/03/23(水) 08:25:30.31 ID:9m8/wjs50.net
>>742
+5EV・・どんだけ無理やり粗さがししてるんだよw

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-mCEn):2016/03/23(水) 08:51:30.05 ID:Pp9NhXOdd.net
>>744
発売時期が全然違うものを
比較されても…

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/23(水) 09:53:26.53 ID:YN7KAKY00.net
B&Hのミラーレスベストセラーも調べてみた、、

α6300---------売れてる!!!
X-Pro2---------売れてる!!!

豆PEN-F--------売れてない。。

http://www.bhphotovideo.com/c/search?setView=LIST&ipp=24&ci=16158&N=4288586281&view=LIST&setIPP=24&srtclk=itemspp

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/23(水) 10:03:22.93 ID:YN7KAKY00.net
Adoramaのミラーレスベストセラーも調べてみた、、

α6300---------売れてる!!!
X-Pro2---------売れてる!!!

豆PEN-F--------売れてない。。

http://www.adorama.com/l/Cameras/Mirrorless-Cameras?sf=Relevance&st=de

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/23(水) 10:05:17.65 ID:YN7KAKY00.net
最新のAmazonミラーレスベストセラーも調べてみた、、

α6300---------売れてる!!!
X-Pro2---------売れてる!!!

豆PEN-F--------売れてない。。

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP):2016/03/23(水) 10:11:35.05 ID:bEuJbuVCa.net
>>751
暇なんだな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-E9BP):2016/03/23(水) 10:13:03.68 ID:s17T91wyM.net
今みたら全部pen-fが勝ってるな

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ByGG):2016/03/23(水) 10:13:29.80 ID:YN7KAKY00.net
北米のベストセラーが業績に直結しているようだ。。


ソニーイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 5508億円(+0.8%)
営利 657億円 (前年514億円)-------------------------11.9% 売れてる!!!
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/15q3_sonypre.pdf

富士フイルムイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 2725億円(-1.5%)
営利 265億円 (前年174億円)--------------------------9.7% 売れてる!!!
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2015q3_001j_note.pdf

オリンパスイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 620億円(+1%)
営利 1億円 (前年-49億円)---------------------------0.16% 売れてない。。。
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief148PB_2.pdf

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/23(水) 10:51:09.67 ID:qPF/kx5/d.net
豆はまるで豆撒きのようなノリで盛大にばらまかれる投げ売りこそが見どころなんだよ。
だからレンズキット20万の豆が売れるわけないんだわ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sabf-sNCn):2016/03/23(水) 20:25:53.21 ID:uMsHAZxDa.net
あれは完全な勘違いだよな
投げ売りで数かせいでるのに
富士の真似すればプレミアム価格で売れると錯覚してしまった

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c1-E9BP):2016/03/23(水) 21:50:32.51 ID:firnrwEC0.net
今日はα6300のスレが豆臭かった

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d33c-mCEn):2016/03/23(水) 21:53:44.31 ID:d3YU6ctW0.net
豆はどこにでも出張してくるからなあ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-t9k0):2016/03/23(水) 22:31:39.08 ID:CB0K7U2Cp.net
>>742
同じシャッタースピードでは比較はできないんだなw

まあ、ソニー製だからハンデ無いとの無理ってことね。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c1-E9BP):2016/03/23(水) 22:39:38.07 ID:firnrwEC0.net
>>759
感度が違うから露出合わせるためにシャッタースピードが違うんでしょ?
そんな基本的な事もわからないの?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d33c-mCEn):2016/03/23(水) 22:41:18.15 ID:d3YU6ctW0.net
豆はクソ
pen-fは豆である
ゆえにpen-fはクソ

さらに既存の豆のなかでも無駄に割高というね

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75b-E9BP):2016/03/23(水) 22:52:52.31 ID:mWnW3ywr0.net
【FT5】オリンパスがフルサイズシステムを検討中?

近日中に多くの新製品が発表さえるだろう。以下はこれまでのまとめ。

- オリンパスはフルサイズシステムの実現性を検討調査している
- オリンパスのフルサイズ用の28mm F2の特許も存在している

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-gGnW):2016/03/23(水) 23:36:30.18 ID:givIv7Ayp.net
α7のロゴがオリンパスで3割り増し。。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-tcWT):2016/03/24(木) 00:04:56.48 ID:yHQmAPgW0.net
>>760
豆はバカだからそんな高度なこと分かるわけ無いでしょ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/24(木) 00:20:38.93 ID:nR26+6LYp.net
>>760
露光時間増やした方が有利なのは常識だが?
露光時間減らしてノイズが減るという理屈を教えてくれよ。

ソニーのカメラにハンデをあげましたってことだろ?
同じ露光時間じゃ勝負にならないからさw

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdc1-tcWT):2016/03/24(木) 00:27:00.70 ID:u6uoWPNH0.net
>>765
拡張じゃない基本の最低感度がpenfはiso200 rx100Wがiso125だから露出合わせるためのSSの違いだろ。 本気で言ってるのか?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/24(木) 00:56:17.37 ID:4DVscl6fp.net
露光時間が長いと
E-M1みたいにノイズまみれになるだろ、、

豆おもしろい。。。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/24(木) 03:27:21.88 ID:nR26+6LYp.net
>>766,767
GKの世界では露出さえ合わせたら、露光時間ちがってもノイズは変わらないのかw

さすがGK

常にSS1/8000でISO感度上げてノイズまみれの写真撮っとけw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/24(木) 07:14:08.67 ID:SA5UAulPM.net
お?
高感度になるほど露光が長くなるとかいってた
愉快な磯豆2号か

高感度も長時間露光も、どっちもノイズの原因になる
星空だ豆も、長時間露光が原因だ豆

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/24(木) 08:12:16.68 ID:bkbMaMc0d.net
あまりバカすぎて教えてあげないとかわいそうだからそろそろ論破してやるよ。
>>742の写真はそれぞれのカメラにおいて暗部増感耐性が最大になるISO感度で、わざと暗く撮影した写真を増感したものだ。
暗部増感耐性が最大になる感度は試すまでもなくすぐに分かる。それは常用最低感度と必ずイコールになるからだ。
で、1インチでも常用最低感度がISO160まで下がった現代でも、豆はISO200始まりの安物B級品センサーを積んでいる。
だからISO200で撮らざるを得ない

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/24(木) 08:30:07.61 ID:euz9NUqlp.net
>>769
GKには長秒ノイズと高感度ノイズの違いもわからないのかw

磯ネックス級だなw

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/24(木) 09:05:52.11 ID:bkbMaMc0d.net
DxOのダイナミックレンジのスコアのように数値でダイナミックレンジを出しても、実際に暗部持ち上げたらノイズが酷くて使えない画質になって実質ダイナミックレンジはスコアより低いってことがあり得る。
暗部増感は逆光で全体を適正露光にするとハイライトが白飛びする場合に使う現像テク。
だから実用では単に全体を増感するのではなく明るすぎる部分を暗く補正する作業もあわせて行う。
そうやって補正する事で白飛びも黒つぶれも殆ど無い、理想的な明るさの写真が出せるわけだ。
でも実際にこれをやってみると、増感した暗部にはたくさんノイズが乗る。
1段増感はISO感度を2の1乗倍したのと同じ劣化、2段増感はISO感度を2の2乗倍したのと同じ劣化。
4段なら撮影時感度の16倍の感度で撮ったのとほぼ同じ劣化とかなる。
その時に暗部ノイズかどの程度出てくるかを知るにはこのテストのように増量量を決めてテスト撮影を行うのが一番分かりやすい。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sade-VUew):2016/03/24(木) 09:12:20.00 ID:KuHvP+KPa.net
これからの動画の主体はマイクロフォーサーズマウントになるのに
ここの荒らしのバカは分かってねえなw
知障野郎死ねやw

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d039-vHhq):2016/03/24(木) 09:26:47.75 ID:CFVPWUFU0.net
まず4Kをクロップじゃなくて全画素呼び出しで動画が撮れるようになってから言ってくれ
4倍の処理量が必要なフルサイズでやってるメーカとの差が酷いぞ 

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/24(木) 09:58:10.79 ID:bkbMaMc0d.net
豆ソニッ苦の4Kはタダでさえ豆ちっさいセンサーをさらにクロップした1インチキ4Kだからな。
さらに言うと16:9の動画撮るのにセンサーが4:3のゴミ仕様じゃどうあがいてもクロップ率高杉。
それに一眼動画に求められてるのは浅い被写界深度と高感度だろ。
どちらも豆では足りない

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/24(木) 12:08:41.48 ID:bkbMaMc0d.net
GX8 vs. a6300 @ISO6400
http://a-graph.jp/wp-content/uploads/2017/03/gx8-6400-a6300.png

高感度ノイズに関してはLUMIX GX8も抑えられていますが

α6300 と 比 較 す る と

 デ ィ テ ー ル の 損 失 が 大 き く 、

 細 部 が 崩 れ て し ま っ て い ま す 。


ソース:http://a-graph.jp/2016/03/23/13751

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 453c-ZiM/):2016/03/24(木) 13:07:34.89 ID:L0EieSP10.net
オリンパスがフルサイズで独自マウントを開発すると思えないからそうなるとやはり提携関係から言ってもEマウントだろう
その時に豆がどう反応するか考えただけでも身震いするわ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/24(木) 13:13:04.98 ID:bkbMaMc0d.net
レス番777に書いたのはフラグ立てるため?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/24(木) 13:46:50.61 ID:SdyVLPLUa.net
別にオリンパスがフルサイズ出すならそれはそれで結構だが
Eマウントだけは避けてもらいたいわ
わざわざ欠陥マウントであることがわかってるのを採用する必要ないだろうに

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/24(木) 14:00:01.26 ID:bkbMaMc0d.net
豆がフルサイズの規格始めたらやっぱり、

フォーサー大豆

みたいな名前になるんだろうか?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-YbSo):2016/03/24(木) 15:02:06.90 ID:kjwm5TuiM.net
>>780
それ、面白いと思ってんの?
毎回同じネタで同じ煽りもう飽きたよ。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/24(木) 16:38:48.88 ID:p/WzlOxD0.net
今週のGKはtcWTか。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sade-VUew):2016/03/24(木) 17:45:34.65 ID:CrHAu+Bna.net
>>780
誰も小豆とは言っていない

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/24(木) 18:18:04.17 ID:leX6+SX9a.net
>>780
センスが無いよな・・・

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/24(木) 18:28:36.12 ID:MGf14QOd0.net
この前CP+で開発の人とお話しましたが、

m43レンズでさえ「うちは失敗する余裕がないから慎重に出すレンズを選んで開発している、

パナさんは余裕があるので羨ましい」的なことを仰ってました。

とてもフルサイズまで手が回るとは思えませんね。

http://digicame-info.com/2016/03/post-796.html

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/24(木) 18:30:49.27 ID:MGf14QOd0.net
Olympusが単独で135をやる体力ないでしょうから協業で何処かのマウント使うかレンズを提供するのかな。

新しいマウント作る場合リソース足りなくてFTと同じ運命になると思いますがね。

http://digicame-info.com/2016/03/post-796.html

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/24(木) 18:37:39.90 ID:leX6+SX9a.net
>>786
パナと一緒にSLか?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-YbSo):2016/03/24(木) 19:02:20.74 ID:kjwm5TuiM.net
ブーイモスプーtcWT(昨日まではE9BP)はほんとセンスないね
忌野ソングの替え歌とか、ピンボケカメラの奴とか全部コイツだぜ。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-tcWT):2016/03/24(木) 19:17:42.92 ID:PxHJc0JxM.net
>>768
なんでそんなにカメラ知識が無いのにこんなスレに来るの?仕事だから?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF28-tcWT):2016/03/24(木) 19:19:49.30 ID:z0ASf/kuF.net
オリンパスがEマウントに参入:信者涙目
オリンパスが独自のフルサイズを始める:大豆と笑われ信者涙目

さあどっち?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/24(木) 19:21:44.96 ID:p/WzlOxD0.net
磯ネックスにカメラ知識を語る資格があるのか?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-tcWT):2016/03/24(木) 19:27:49.43 ID:PxHJc0JxM.net
>>791
お前よりあると思うよ。
マイクロフォーサーズも持ってるし

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/24(木) 19:52:38.18 ID:leX6+SX9a.net
>>792
節操がないな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-tcWT):2016/03/24(木) 19:52:52.89 ID:yHQmAPgW0.net
一番資格がないのはバカすぎていつも一方的に論破されまくってる某ボンクラでしょ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/24(木) 20:03:01.02 ID:p/WzlOxD0.net
ブーイモtcWT=スプーtcWT=磯ネックス=朝礼GK=ピンボケカメラGK=忌野GK

だろ。
暇つぶしにはいいオモチャだよなw

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-tcWT):2016/03/24(木) 20:04:31.78 ID:PxHJc0JxM.net
違うと思うけど。。。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-tcWT):2016/03/24(木) 20:51:45.06 ID:Ebb6RsRKM.net
いつまでたっても豆基準だな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/24(木) 22:01:45.90 ID:euz9NUqlp.net
>>789
必死すぎないか?

露光時間に差がある状態でノイズを語られても
バカとしか思えないだろ。

やっぱりお前、磯ネックスだよなw

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdc1-tcWT):2016/03/24(木) 22:13:27.92 ID:u6uoWPNH0.net
>>798
それはオリンパスに言えば?
露光時間が短くなるベース感度200始まりは画質が悪いからやめてくれって

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/24(木) 22:19:12.63 ID:euz9NUqlp.net
>>799
ISO100で使えるから何の問題もないけど?
露光時間なんてどうにでもなるだろ?

写真撮れない磯ネックスには死活問題らしいがw

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdc1-tcWT):2016/03/24(木) 22:21:05.61 ID:u6uoWPNH0.net
>>800
100は拡張感度だからISO200の方がダイナミックレンジが高いらしいけどな
つまりこれより酷い結果になるって事だわ
バカでも言ってること理解できた?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/24(木) 22:27:42.92 ID:euz9NUqlp.net
>>801
お前が磯ネックスレベルのバカなのが理解できた。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdc1-tcWT):2016/03/24(木) 22:44:21.62 ID:u6uoWPNH0.net
>>802
カメラ持ってないから理解できないのはわかったよ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/24(木) 23:04:36.10 ID:euz9NUqlp.net
>>803
威勢だけはいいな。
無知晒してるのにw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/24(木) 23:44:41.99 ID:4DVscl6fp.net
>>804

豆発狂

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-vHhq):2016/03/24(木) 23:48:01.22 ID:yHQmAPgW0.net
>>800
ボンクラ乙wwwwww
豆のISO100は拡張感度。実際にはISO200で駆動させたものをダイナミックレンジを犠牲にして1段減光しただけのゴミだよ。
ちなみにα7は拡張感度まで入れるとISO50まで使える。どのみち豆は腐った納豆センサーなんだよ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/24(木) 23:50:13.78 ID:z7+BTAnp0.net
>>806
でもα7ってF8くらいまで絞り込まないと満足な画質にならないんでしょ?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sade-tcWT):2016/03/24(木) 23:51:24.74 ID:+hATr/+Da.net
>>807
何をもって画質がいいのか

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/24(木) 23:56:40.06 ID:4DVscl6fp.net
>>808

両端カット→周辺までシャープ。。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/24(木) 23:57:07.85 ID:euz9NUqlp.net
磯ネックス健在だなw
まだ理解できないらしい。

しかし、知能指数低すぎないか?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdc1-tcWT):2016/03/24(木) 23:58:17.87 ID:u6uoWPNH0.net
>>807
でもって何がでもなんだ?
ベース感度から残念画質のカメラと比較にならんよ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdc1-tcWT):2016/03/24(木) 23:59:05.08 ID:u6uoWPNH0.net
>>810
君の言うことは内容が無いですわ
ゴミ人間っぽいね

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/25(金) 00:06:28.00 ID:xv8Zf+Ujp.net
>>812
もっと無知を晒してくれよ。
期待してるからw

君の大好きなISO感度だw

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-YbSo):2016/03/25(金) 00:32:18.46 ID:fmLdzKxrM.net
そういや磯ネックス登場から2周年だな。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-tcWT):2016/03/25(金) 00:35:32.11 ID:/cgCwj9aM.net
感度をあげるとシャッタースピードが長くなるのが磯豆の欠陥世界

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/25(金) 01:04:05.46 ID:CSuFbDD9p.net
Outdoormac曰く
豆ンパスのiso感度は他メーカーより約1段低い。。。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/25(金) 05:46:10.09 ID:wg0b6D2B0.net
>>807
F11でしょ?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html

・F11まで絞ってようやく像の乱れが収まり安定するようになる。
・絞り開放付近での周辺光量不足は比較的大きめ
・画面周辺になるほど倍率色収差に起因したパープルフリンジが見られた。
・望遠端240mmにおいても、像の乱れが収まり画面全体が安定するのはF11以降である。
・倍率色収差は広角側よりも顕著で、画面周辺部でブルーとパープルの色ズレがわりと目立つくらい大きく発生した。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e919-tcWT):2016/03/25(金) 06:15:56.91 ID:Y+b0BRWM0.net
f11で画像の乱れは落ち着くが
解像感は低下してくると
じゃぁどこがベストなの

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-vHhq):2016/03/25(金) 06:30:13.34 ID:24dPmzxpa.net
感度の話と、特定のレンズの話の区別も分からず踊り明かす豆

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/25(金) 06:36:19.16 ID:wg0b6D2B0.net
でもソニーの200mm超えってこれしかないからな。
マイクロ4/3みたいにパナ100-400とかオリ75-300とか300mmF4とか豊富なラインナップがあれば特定レンズの問題かそうでないかすぐに分かるんだけどね。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-vHhq):2016/03/25(金) 06:42:15.29 ID:24dPmzxpa.net
手ぶれ補正方式が違うし
レンズの補正もろくにできない他メーカー性は
一応は装着できるというだけで現実には使い物にならんだろ

さらにAFの使い分けもできないときてる

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-tcWT):2016/03/25(金) 07:02:03.08 ID:8innEOcx0.net
http://i.imgur.com/sdstJBx.jpg
豆粒コンデジのどこが隅までシャープだって?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/25(金) 07:16:52.49 ID:hrncf2UAa.net
>>821
そんなわきゃぁない

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-tcWT):2016/03/25(金) 07:17:39.81 ID:/cgCwj9aM.net
>>823
じゃあ装着してるところうpしてみろよ豆

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/25(金) 07:57:03.33 ID:wg0b6D2B0.net
>>821
パナボディにオリレンズ、オリボディにパナレンズ
どちらでもAFは効くし、レンズ側手振れ補正も完璧に動作しますが何か?
オリの手振れ補正無しレンズをパナで使う場合もボディ内手振れ補正が出来るGX系で使えば何の問題もありませんが何か?
どこぞのEXIF記録するだけの電 子 接 点とは違いますよ(笑)

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/25(金) 07:59:59.85 ID:HoQWrgIId.net
朝から悔しさの滲むレス乙www

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/25(金) 08:00:38.06 ID:HoQWrgIId.net
【パープルだ豆】OM-D E-M5とLUMIX G VARIO 7-14mmの不具合について(紫の残像現象)
9月の上旬に、オリンパスのカメラ「OM-D E-M5」(以下OM-D)と
パナソニックのレンズ「LUMIX G VARIO 7-14mm」(以下7-14mm)の組み合わせに、
ある不具合が見受けられたので修理に出しました。
不具合というのは、光源にレンズを向けると、
その光源が紫色の残像となって写り込んでくる現象です。
まずは、再現した写真をご覧ください。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161215d9f.jpg
室内ダウンライトにレンズを向けたもの。
光もかなりぼやけている。
(レンズは拭いてありました)
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161222f5b.jpg
逆光での撮影。
光全体が紫がかってしまう。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161229f6a.jpg
上の写真の拡大。

http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161235ac1.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161243efa.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161247468.jpg
このように、レタッチで修正するのも困難な、
紫の残像が発生します。
個体にかかわらずOM-Dと7-14mmの組み合わせで個体にかかわらず発生します。

そして、肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。

 肝 心 の メ ー カ ー か ら の 返 答 は 、 

 「 仕 様 」 と の こ と で す 。
http://skynauts.blog133.fc2.com/blog-entry-780.html

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/25(金) 08:02:05.77 ID:wg0b6D2B0.net
【グリーンだGK】ソニーのカメラの14ビットRAW詐称問題
http://blog.livedoor.jp/kaidamura/archives/46471917.html

少なくとも星撮りには,きわめてまずいカメラ。ライトの横の緑色に変色した部分に注目。
http://livedoor.blogimg.jp/kaidamura/imgs/c/6/c6c65d53.jpg

このグリーンの気持ち悪いパターンは、RAWに「非可逆圧縮」を掛けているため。
更に仕様では14ビットRAWとなっていますが、無理な圧縮のせいで実際は11ビット程度のレンジしかないとのこと。
これはとんでもない詐欺。アメリカでは訴訟問題に発展するかもしれないそうです。
もちろん、まともなカメラメーカーのRAWは非圧縮または可逆圧縮(完全に元のデータに復元できる圧縮方法)。センサーの出力を未加工のまま記録します。

星撮りには絶対に使えないという意味では、プロカメラマンの小原玲さんも同じ意見のようです。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/x-t1-vs-7s-c19a.html
「α7sだと星空にこれだけのノイズが加わってしまうということです。私なら星空の撮影に選びません。」

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/25(金) 08:07:00.53 ID:wg0b6D2B0.net
七色の欠陥を持つカメラ
それは糞ニーEマうんこ

パープルだGK
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html

グリーンだGK
http://blog.livedoor.jp/kaidamura/archives/46471917.html

レッドだGK
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150730_714264.html

ブラックだGK
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10109646/

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK31-dCUL):2016/03/25(金) 08:38:26.25 ID:2Dg4wDbgK.net
>>827
それって単純に補正プログラムの問題だから。
パナとオリの間で情報交換がされてないだけ。
欠陥じゃないよ。

シグマの例のアダプターと同じで、シグマのEFマウントはサポートしてるけど、キャノンの純正はサポートされてないのと一緒だよ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/25(金) 08:48:26.04 ID:wg0b6D2B0.net
グリーンだGKは特定のレンズと特定のボディの組み合わせなどではなく
α7U以前の機種ならレンズが何であろうと100%発生するからな。
GKはよく+5evとかバカげた条件の比較をするけど、グリーンだGKは見て見ぬ振りしてるのかな。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/25(金) 09:16:08.43 ID:CSuFbDD9p.net
パナとオリンパスで情報交換されていない、、

シグマ、タムロンとソニー

ツァイスとソニーは情報交換されてる。。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/25(金) 09:39:12.00 ID:qy0M7BVJa.net
>>824
違うよ
使い物にならないってことはないってこと
それ言ったらマウントアダプター経由のレンズだって使い物にならんといえるレベルだ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/25(金) 09:40:15.46 ID:qy0M7BVJa.net
>>832
。。。
って馬鹿みたいだから止めたら?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-YbSo):2016/03/25(金) 10:24:40.96 ID:fmLdzKxrM.net
>>832
ツァイスのレンズなんてAFも効かないんだろ
何の情報を交換してんの?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d039-vHhq):2016/03/25(金) 10:29:53.45 ID:1MFMhox30.net
>>835
へ? ソニーツァイスはつい最近までツァイスで唯一AFが使えるツァイスだけど、何言ってるの?
本当に何も知らないんだな

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-YbSo):2016/03/25(金) 10:35:54.14 ID:fmLdzKxrM.net
>>836
ソニーツァイスwwwwwwwww
あれは正式名称ソニータムロンと言うんだぞ
本当に何にも知らないんだな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/25(金) 11:19:23.57 ID:uuPzG9/z0.net
ツァイスは

ソニー
コシナ
タムロン
フジ製までは確定

Loxiaがよく分からない、、コシナか京セラなのかな。。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-YbSo):2016/03/25(金) 12:11:00.68 ID:fmLdzKxrM.net
中華製なんじゃないの?
最終工程(梱包)だけ日本でやってmade in Japanだろ
そもそもツァイスがmade in Japanて時点でなんでやねんという話だ。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/25(金) 12:20:06.50 ID:HoQWrgIId.net
>>838
コシナ+Zeissの共同インタビューの記事でLOXIAに触れてたから多分コシナ。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/25(金) 14:40:02.03 ID:GhMU9khYa.net
http://digicame-info.com/2016/03/6300-1.html#more

うーん、凄まじいな

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-YbSo):2016/03/25(金) 17:52:23.58 ID:UcbGf5mVM.net
>>841
α6300スレでもその話題で持ちきりだな。
そしてGKがなぜかマメガーで発狂wwww
機種スレでもGKはGKなんだな。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-ZcPW):2016/03/25(金) 17:59:54.13 ID:aXoLfJIt0.net
ソニー、デジカメ部門を分社化。
通常、儲かってない部門が分社化されるよね。
うふふ。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/25(金) 18:07:54.21 ID:wg0b6D2B0.net
ソニー、デジタルカメラなど映像事業の分社化を検討
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_750044.html

いよいよだな。GK

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-ZcPW):2016/03/25(金) 18:36:29.87 ID:aXoLfJIt0.net
>>841
マジでこんなもんを売ってんのか?
センサーデカくでも使えなきゃ意味ないし(笑)

Xperiaも発熱問題解決できずに4K動画やめちゃったしな。

もう優秀な技術者残ってないんだろうな。

こんな会社のカメラなんか買いたくないよな。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/25(金) 18:39:19.01 ID:En4tvHtXd.net
買ってはいけない
だな。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-ZcPW):2016/03/25(金) 18:39:58.40 ID:aXoLfJIt0.net
だね。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-YbSo):2016/03/25(金) 18:44:11.59 ID:shU43bM+M.net
ですね。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/25(金) 18:45:38.30 ID:uuPzG9/z0.net
OLYMPUS OM-D E-M1 Part16

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2014/10/28(火) 14:47:52.96 ID:i9T6yPpO0
E-M1はクリアーなE-5的描写を引き継いでいる。但し、

相当な熱ノイズを食らう模様で、

夜景撮影の際には、ファインダーにノイズが走ることもシバシバ。

真夏のデーゲームで撮影した際には、シャッター速度1/1000秒以上でも、画像にノイズが出ていた。

グリップ側が相当に熱くなり、リニアモーターISとパナMosの組み合わせは、

相当相性が悪いようだ。GH4でボディー内ISの採用を諦めたのも、良く分かる話。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/25(金) 18:47:14.10 ID:uuPzG9/z0.net
OLYMPUS OM-D E-M1 Part23 [転載禁止]c2ch.net

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/25(月) 06:36:34.89 ID:kzJNyP+V0
E-M1なんかレンズキャップしたままでも星を散りばめたような写真が撮れるぜ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/25(月) 07:17:25.79 ID:qhgoLwIR0
>>561
まーなーw 真夏の日中にスポーツ写真を高速シャッターで撮りまくったら、内部温度の上昇に伴い、
ノイズがエライ事になる。NRオフ時の低感度1秒よりも性質が悪い。
次期モデルは、リフトさせた素子の熱を如何に逃がすかが課題だな。やはり、ある程度のボディー
容積が必要なのだ。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/25(金) 18:52:03.19 ID:mlCzaC4sa.net
>>844
売上を上げるためにはもっとAPS-Cに注力せざるをえないだろうな。
フルサイズはマニア受けはするが、一般購買層の対象ではないしな。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/25(金) 18:54:22.49 ID:uuPzG9/z0.net
『高感度の長時間露光ノイズが異常に多い?』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16695084/#16726682

『標準感度でも8秒露光でノイズがひどい・・』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16695084/

一体どのくらいからE-M1は長秒ノイズが目立つのか、気になったので簡単にテストしてみました。

ISO感度は実効感度
ボディキャップ装着、長秒時ノイズ低減OFF、高感度ノイズ低減OFFでテストしています。
連続使用による熱ノイズ増加を考慮して、1分以内に電源OFF、その後数分放置してテストしています。

結果は
ISO100 30秒
ISO200 15秒
ISO400 8秒
ISO800 5秒
ISO1600 2.5秒
ISO 3200 1.3秒

このあたりでノイズが増えてくるようです。
感度の問題では無いかと思ったら、感度も関係はあるようです。
おおむね感度に正比例しているようです。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/25(金) 18:56:28.12 ID:uuPzG9/z0.net
>>851
当たり前だが一番重要なのは利益だろ、、

ソニーイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 5508億円(+0.8%)
営利 657億円 (前年514億円)-------------------------11.9% 売れてる!!!
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/15q3_sonypre.pdf

富士フイルムイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 2725億円(-1.5%)
営利 265億円 (前年174億円)--------------------------9.7% 売れてる!!!
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2015q3_001j_note.pdf

オリンパスイメージング2015年度(4-12月)第3四半期累計
売上 620億円(+1%)
営利 1億円 (前年-49億円)---------------------------0.16% 売れてない。。。
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief148PB_2.pdf

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/25(金) 19:03:12.06 ID:uuPzG9/z0.net
オリンパスもフルサイズカメラに参入!?独自マウント?Eマウント?(MR)
http://www.dmaniax.com/2016/03/25/olympus-emount-fullsize/

これまで3つの異なるフルサイズ用レンズの特許情報が得られていおり、
その最新は24mm f1/4 Zuikoフルサイズレンズである。

次の疑問は、オリンパスが独自のフルサイズマウントシステムを立ち上げるのか?
それとも、SONY Eマウントシステムに合流するか?ということだ
(略)
もし実現すれば、キヤノン、ニコン、ソニー(ミノルタ)、ペンタックスに加え、
国内の一眼レフカメラのメーカーは最終的にはデジテルもフルサイズに落ち着くということになるわけで、

今 後 の 展 開 が 楽 し み で す ね !

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/25(金) 19:08:39.71 ID:mlCzaC4sa.net
>>854
シグマ忘れてるな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0117-ZcPW):2016/03/25(金) 19:44:46.97 ID:wg0b6D2B0.net
追い詰められるとコピペに逃げるクセまだ治ってないのかGK

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/25(金) 19:45:30.89 ID:HoQWrgIId.net
一般論として、

赤字が酷くて採算が無理と思われる子会社
→解散または本社に統合

独立採算が確保出来ており、単独で強い競争力がある。あるいは意志決定のスムーズ化等が必要
→子会社化

なんだよな。
だからイメージング事業は分社化される。
そう言えば万年赤字続きで最近本社に統合された子会社風情がどこかにあったようだが・・・・?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/25(金) 19:50:06.78 ID:i/N9AKpRp.net
>>856

熱ノイズナンバー1は

パナセンサーのE-M1だよ。。。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-YbSo):2016/03/25(金) 20:38:23.65 ID:VeBoAv5uM.net
>>857
ソニーエリクソンの悪口はそこまでだ、GK

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-ZcPW):2016/03/25(金) 20:45:12.05 ID:aXoLfJIt0.net
>>857
SONYの場合は本体を身軽にしたいんで、分社化はいい方向じゃないんだなぁ、今回は。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-TyD2):2016/03/25(金) 20:55:44.16 ID:m3fR49QM0.net
オリンパスイメージングは倒産
ソニーデジタルイメージング事業は世界の60%のセンサシェアを握る優良企業

何時だったかオリンパスは東芝センサで最高性能になるなんてほざいていたクズ豆が居たが
その東芝センサも今やソニーの一部だ。
マイクロは何やっても失敗だな。やはりフォーサーズ豆センサの祟りじゃないか

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/25(金) 21:05:18.84 ID:En4tvHtXd.net
そのセンサーが売れなくなってきてるんだなぁ。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-YbSo):2016/03/25(金) 21:11:56.10 ID:lDKGUjc5M.net
ソニーエリクソンは倒産
Appleは世界のスマホ利益の9割を握る優良企業

何時だったかソニーは半年でiPhoneを追い抜くキリッ なんてほざいていたクズGKが居たが
そのソニーのスマホも今やサムスンに吸収合併される寸前だ。
ソニーは何やっても失敗だな。やはり欠陥Eマうんこカメラの祟りじゃないか

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-ZcPW):2016/03/25(金) 21:25:01.26 ID:aXoLfJIt0.net
861は妄想だが863はノンフィクションだな(笑)

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/25(金) 21:35:13.64 ID:En4tvHtXd.net
SONYは昔から独自規格のライセンスで食ってきたけど、ここ20年くらいはどれも企画倒れだし、この先αもVAIOみたいに身売りするよ。買ってくれる企業があればの話だけど。

電気屋なんだからコンデジだけやってりゃよかったんだよ。

気の毒だけどm43より先に消えていく規格だよ。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/25(金) 21:36:53.72 ID:nHYLL8PdM.net
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo72 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1435707779/

久々にソニー板見てきたけど廃墟化はんぱない。
わずかに勢いがあるのはソニーグループリストラ総合スレッドという底辺社員の憩いの場となってるw

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-ZcPW):2016/03/25(金) 21:46:27.62 ID:aXoLfJIt0.net
GKさんもあんまり投資しない方が身のためだよ(笑)

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/25(金) 21:48:07.09 ID:En4tvHtXd.net
>>866
だからこっちに板立てて構ってちゃんしたいんだね。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/25(金) 22:17:38.58 ID:nHYLL8PdM.net
ついでに。

厚木テクノロジーセンター part 3 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1455442892/

ソニー社員心の闇深すぎだろw
いい大人が2ちゃんで個人名上げて誹謗中傷ってどうなのよ?

ちなみにソニー厚木テクノロジーセンターはエレキ製品の開発拠点でデジカメもここで開発している。
そしてフェレット虐殺の森山容疑者を輩出したのもここ。

こういう奴らが作ったカメラ使いたいと思う?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 453c-ZiM/):2016/03/25(金) 22:20:55.94 ID:T2QMy5zn0.net
豆ンパのどのスレもinfoに例のフルサイズ情報でてから肯定的にせよ否定的にせよその話ばかりしとる
結局のところ豆サイコーってのは強がりでしかなかったわけで

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/25(金) 22:27:33.65 ID:zHFJnb4EM.net
しょせんはセンサーコンプレックスだ豆

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e919-tcWT):2016/03/25(金) 22:41:31.67 ID:Y+b0BRWM0.net
>>854
フランジバック10mm弱で後玉径の大きさを考えるとEマウントはないな

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKeb-dCUL):2016/03/25(金) 22:43:26.58 ID:2Dg4wDbgK.net
別サイズのセンサー使いたければ、別メーカー使えばいいだけの話だろ?

俺だってニコンのレフ機とマイクロ使ってるんだから。

一つのメーカーだけに拘る必要なんて無いんだよ。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-TyD2):2016/03/25(金) 23:01:14.77 ID:m3fR49QM0.net
でもやっぱり豆センサフォーサーズの祟りだよなあ
フォーサーズなんてもう発売した瞬間に頓死。あの便所の窓の様なファインダーで皆驚いたよ。
これ一眼レフ? もしかして学研のおまけ顕微鏡じゃない?、、、てね。

ビックとかヨドバシのショーケースにはフォーサーズの高級レンズが並んでいたけど
ショーケースに入っただけで初めて出る時は返品だったんだろうね。
だからオリンパスイメージング倒産しちゃった。

今のオリンパスの映像事業方針は、身の丈に合った経営。
だから新規開発案件なんて黒字分しか許してもらえない。
それなのに毎年売り上げは落ち、、、
だからフルサイズレンズを大株主ソニーに買ってもらうんじゃないの。Eマウント使わせてもらえなくてね。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-YbSo):2016/03/25(金) 23:14:11.96 ID:5HNanGxlM.net
でもやっぱり欠陥Eマうんこカメラの祟りだよなあ
α7なんてもう発売した瞬間に頓死。あの便所掃除に使うスポンジの様なマウントで皆驚いたよ。
これミラーレスカメラ? もしかして学研のおまけピンホールカメラじゃない?、、、てね。

ビックとかヨドバシのショーケースには自称ツァイスの外見だけ高級レンズが並んでいたけど
ショーケースに入っただけで初めて出る時は返品だったんだろうね。
だからソニーエリクソンも倒産しちゃった。

今のソニーの映像事業方針は、ステマありきの経営。
だから新規開発案件なんてGKを配備できる分野しか許してもらえない。
それなのに毎年売り上げは落ち、、、
だからイメージセンサーを救世主オリンパスに買ってもらうんじゃないの。iPhoneで使ってもらえなくなってね。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-TyD2):2016/03/25(金) 23:25:00.84 ID:m3fR49QM0.net
あれ、オウム返ししか出来ない程血が上っちゃったかな
でもオウム返しってバカのやる事。ちゃんと議論しなくちゃ。

まあ、形容詞はともかくとして
ソニーのツアイスはフォーサーズレンズより売れてるよ。今もショーケースに入ってるし。
今も店に有る。そこはフォーサーズとは違うでしょ

>ステマありきの経営???
それで世界シェア1位にはなれないよ。
それに比べてオリンパスイメージングはもうなくなっちゃたんだから。
無いんだよ。ゼロ。存在しないの。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-IBzh):2016/03/25(金) 23:34:04.00 ID:FCj1K8C7M.net
金曜日はMGネーム登録イニシャルスレのここは登録し放題で助かるw

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bfd-ZcPW):2016/03/25(金) 23:55:09.78 ID:5L3GQ8Nj0.net
ソニー死にそうだな。
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/48064963.html

最も大きく落ち込んだのはソニーモバイルの41.7%減。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-K4Et):2016/03/26(土) 00:00:49.86 ID:BcGx5p1h0.net
https://twitter.com/TayandYou/status/712785189609410560?ref_src=twsrc%5Etfw

おバカなGKなんかよりTayの方がよっぽ頭いいなw
GKクビにしてTayにステマさせた方が人件費うくだろw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/26(土) 00:08:29.08 ID:9A6/Byi9d.net
>>876
いや、売れてない。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-TyD2):2016/03/26(土) 00:11:16.62 ID:Wuns9Rd90.net
>>878
映像事業の話だよ。スマホじゃない。
ソニーは巨大な企業だから事業部違えば別会社みたいなものだよ。
大企業で働いていれば分る。工場違っても別会社。なんせ1工場に8000人とか居るんだから。

オリンパスイメージングは既に倒産してる。
その上、6年?も大赤字出してきて会社を解体されて、
株主との約束の”赤字は無くなりました”と言える様に会計くくりを変えただけ。
オリンパスの説明にも赤字のその他事業を外したと書いてあるだろ。
実態はこれでどんな開発投資ができるんだ?とういう状態だよ。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/26(土) 00:13:06.00 ID:bAeLh4rIa.net
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part81 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455687206/

この豆スレ酷すぎるんだがwww
センサーコンプレックス極まれり

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-K4Et):2016/03/26(土) 00:18:46.47 ID:BcGx5p1h0.net
>大企業で働いてれば分かる。

でも、平日休日昼夜朝2ちゃんに書き込むだけの引きこもりじゃん。おまえ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-tcWT):2016/03/26(土) 00:21:15.94 ID:x0+DsPyP0.net
>>883
そのせりふ鏡を見ながら言うともっとしっくり来ると思うぞw

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-K4Et):2016/03/26(土) 00:27:24.01 ID:BcGx5p1h0.net
おや?俺はワッチョイ e63c-TyD2に対して言ったつもりなんだが
関係のないワッチョイW 1c5b-tcWTがレスしてきたぞw

また墓穴か?w人工知能以下だなGKの無能っぷりはw

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-Vanc):2016/03/26(土) 00:33:01.97 ID:Wuns9Rd90.net
>>883
ウソ言うな。俺は平日昼間は居ない

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bfd-ZcPW):2016/03/26(土) 00:36:54.02 ID:x4hQzkDW0.net
>>881
ボディも新レンズがバンバン出てるから何の問題もないでしょ。
オリンパスは売り上げも増えてるしなぁ
通期での赤字解消も目前だろ。

超広角から超望遠までレンズシステムも一通り揃って
大口径単焦点もアナウンスされてる。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-K4Et):2016/03/26(土) 00:48:08.81 ID:BcGx5p1h0.net
>>886
なるほど、平日昼間はいないけど土日は出かけもせず引きこもって2ちゃんかw

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-tcWT):2016/03/26(土) 00:50:07.01 ID:x0+DsPyP0.net
大口径って言っても

マイクロフォーサーズのF2.8はフルサイズのF5.6相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF2.0はフルサイズのF4.0相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF1.8はフルサイズのF3.5相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF1.2はフルサイズのF2.5相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF1.0はフルサイズのF2.0相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF0.9はフルサイズのF1.8相当のボケ量
マイクロフォーサーズのF0.7はフルサイズのF1.4相当のボケ量

しか無いからなあ。
大口径って言っても豆粒センサーに対しては大きめってだけで全然ボケないゴミ。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/26(土) 01:37:30.75 ID:9A6/Byi9d.net
いるよな、ボケばっかにこだわってるヤツ。
大した写真も撮れないくせに。

GKってスペック厨ばっかだな。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdfe-HJAy):2016/03/26(土) 05:21:35.46 ID:56619nu60.net
Eマウントはキャノンニコンの一眼レフと比較して上だ下だってやってるけど、m43はキャノンやニコンの一眼レフを語ることがほとんどないから小者感がするんだよな

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 06:46:33.89 ID:ms/S1loOM.net
センサーが豆小さいとダメだって
いろんなメーカーが口をそろえて言ってる

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-TyD2):2016/03/26(土) 07:59:40.41 ID:Wuns9Rd90.net
>>888
ああ、天気が悪くて外出したくなく家でやる事の無い時の暇つぶしだ。
でもお前の様に最初から人格攻撃するクズじゃないぞ。技術的議論を楽しむだけだ。
自信が有るなら挑戦してみな。
心配するな。俺は素直に負けを認める人間は尊敬する。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 08:40:11.21 ID:P8iH5RVI0.net
>>891
そのニコンやキヤノンのフルサイズ機のユーザーが
サブ機に使っているのがm43なのだが

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 09:02:09.41 ID:ms/S1loOM.net
豆の自分語りはいらんよ
同マウントAPS-Cが圧倒的だ豆

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 09:05:04.91 ID:jdDrhLfx0.net
ボケの必要量は被写体でも変わるからねぇ。
ポートレイトはボケ量が大きいジャンルではあるけど、一時期に比べると随分少なくなった。
以前は300mmF2.8とかが流行ってた時期もあるし。
フォトテクニックデジタルなんかのグラビアだと広角レンズ使ってボケを少なくしてるのも多いし、
マイクロフォーサーズ使った作例もあるよね。
けっこう雰囲気があるグラビアが多いから必ずしもボケ量が必要というワケでもないんだよな。

ここで騒いでる奴がいかに知識が浅いかよく判るよ。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-vHhq):2016/03/26(土) 09:22:07.87 ID:vnvLoigua.net
構図や被写体の状況に応じて
自由に被写界深度をコントロールできるのが一眼レフの強みなのであって
コントロールできる範囲が極端に豆狭いから豆はゴミなんだよ

それこそボケの必要量が大きいとき豆には手も足も出ない
ここの豆は実戦経験がいかに乏しいかよくわかるよ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-TyD2):2016/03/26(土) 09:24:49.95 ID:Wuns9Rd90.net
>>894
普通3:2のカメラを使う人は4:3は使わない。これ常識。
それにニコンやキヤノンのフルサイズ機のユーザーは本物を知っている人が多い。
だからマイクロの様な中途半端なカメラでレンズ交換する気などさらさら無いね。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/26(土) 09:37:35.66 ID:9A6/Byi9d.net
>>897
一眼レフ?
どこのカメラの話してるんだ?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 09:41:07.38 ID:ZIuwgm2iM.net
900枚クロwwwwwwwwwwww
ラストスパート気合い入れろよ豆つぶwwwwwwww

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc42-ZiM/):2016/03/26(土) 10:21:34.14 ID:byt3246Z0.net
>>896
ストリートでポートレート撮るときは背景さえ整理できてしまえば、必ずしもボケは必要じゃないよね。

ハービー山口がLX100でポートレート撮ってたり、アラーキーもNikon1でグラビア撮ってたりする。
何よりCOOLPIX S9500ですべての仕事をこなす森山大道はここの大先生たちに言わすとどうなるんやって話

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKeb-dCUL):2016/03/26(土) 10:25:07.62 ID:cL8B89uUK.net
>>898
フィルムから使ってますが?
今もフルサイズも使ってますが?

マイクロフォーサーズには小型・軽量って利点がちゃんとある。
使い分けができない馬鹿ずゃあるまいし、利点に応じて使い分ければいいだけ。

いくらボケや感度の幅が広くても、必要ない程じゃ無駄なだけだし、
そのせいでシステムが大きくなるんじゃ無駄を通り越してマイナスだよ。

マイクロフォーサーズはセンサーが良くなってきてから本当に使いやすいシステムになった。
個人的にはフルサイズと併用しているが、人によってはメインで使っても充分なシステムだよ。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/26(土) 10:34:22.58 ID:v0UeMfkTa.net
被写界深度を理解してないやつ大杉w

望遠レンズならセンサーサイズ小さい方がコントロール出来る幅広いっつーの

逆に広角レンズはセンサーサイズが大きい程コントロール出来る幅が広い

各センサーサイズで換算焦点距離揃えて比較してみw

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 325d-R6ga):2016/03/26(土) 10:38:11.93 ID:jvzAnWjA0.net
フィルムカメラで培った被写界深度の感覚が、フルサイズでは生きるが
豆43では、理解したり、換算しないといけない。
この点で、豆43は終わっている。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/26(土) 10:41:52.69 ID:i2p8W4YM0.net
>マイクロフォーサーズには小型・軽量って利点がちゃんとある。

豆の小型軽量路線は投売りしないと売れない
標準ズームだと1インチ一体型に画質でも負ける
そんなんでフジやソニーに買い換えてるのが現実だろ。。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 10:45:24.18 ID:P8iH5RVI0.net
>>898
その常識ってどこの世界線?
α7使ってるのは本物を知らない輩ってこと自白?w

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdc1-tcWT):2016/03/26(土) 10:50:42.19 ID:tn8L0tof0.net
マイクロフォーサーズで充分だと思う人はマイクロフォーサーズで充分スレでも作ってそっちでやってください。
アラシしてんなゴミ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 10:51:57.18 ID:P8iH5RVI0.net
>>904
それが出来ないのはお前が低能だからだろ

>>905
そりゃお前の思い込みか眼と耳と頭が腐ってるだけだなw

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 10:52:34.70 ID:P8iH5RVI0.net
>>907
オマエラの存在自体がカメラ・写真界のアラシと同様なのだがw

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-vHhq):2016/03/26(土) 10:53:46.18 ID:vnvLoigua.net
>>903
ほらな
豆はまったくわかっていない

クロップしたら被写界深度が変わるのか?豆

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdc1-tcWT):2016/03/26(土) 10:54:03.90 ID:tn8L0tof0.net
>>909
ゴミ人間特有の開き直りってやつだな。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 10:55:57.79 ID:A6xsgmeNM.net
そういや豆は以前も開き直って荒らし宣言してたな
豆は卑劣で姑息だ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/26(土) 11:22:08.10 ID:v0UeMfkTa.net
表現の幅がー厨憤死w

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/26(土) 11:28:34.85 ID:i2p8W4YM0.net
>オマエラの存在自体がカメラ・写真界のアラシと同様なのだがw

現実は

NEX発売以降ずっと赤字でフジにも抜かれ
リソース大幅削減
豆んパスイメージング事業部終了なんだけど。。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-tcWT):2016/03/26(土) 12:41:28.93 ID:yBCEla/Kd.net
>>895
だよな。
小さいサブを買ってもレンズに互換性がなかったら結局持ち歩く荷物が増える。
それだったらサブをD5300とかにしたほうが両方持ち歩く場合には総重量が軽くなる。
フルサイズサブに豆を使ってほしかったらレンズに互換性のあるフルサイズの規格が必要だろう

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 13:16:42.01 ID:jdDrhLfx0.net
>>915
サブシステムだろ。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 13:48:46.54 ID:HEM5vLsiM.net
>>915
フルサイズとAPS-C同時に持ち歩くってどういうシチュエーションだよ
フルサイズ持ってきたならフルサイズ使うだろ普通。
フルサイズ持ってきたけどここはAPS-Cを使おうなんて事あるか?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 13:59:26.46 ID:A6xsgmeNM.net
ザラにあるだろ
たとえばAPS-Cに長めの単
フルに短めの単をつけっぱ
予備にズーム用意しとけば状況次第で自由自在の組み合わせ
スピードライトも同じものがつかえる

逆に、センサーが豆小さい上にまったく何の互換性もなく、
そのくせかさばる豆の、いったいどこがサブなんだよ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy):2016/03/26(土) 14:00:58.26 ID:Jo23qg2ia.net
>>918
それはただの嬉しがりっての

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 14:02:01.30 ID:HEM5vLsiM.net
>>918

>たとえばAPS-Cに長めの単

GK流に言うとクロップで十分なんじゃねーの?
言動が矛盾しまくりだぞGK

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 14:02:49.26 ID:A6xsgmeNM.net
ほらな
豆がサブにすら向かないことには
何の反論もできない

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 14:07:00.88 ID:HEM5vLsiM.net
>>920の反論にはぐぅの音も出ないので黙殺するGK

勝ったな

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc42-ZiM/):2016/03/26(土) 14:07:40.91 ID:byt3246Z0.net
フルとAPS-Cでマウント合わせてシステム構成してるけど、レンズはフル用の使ってるからAPS-Cで使うとフロントヘビーになるんだよね。
サブシステムとしてM4/3はいい選択だと思うけどね。
俺はコンデジで済ましちゃってるけど

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 14:13:57.55 ID:A6xsgmeNM.net
そう、サブすら持ち出すのが面倒ならクロップでいい
バッテリーもちや手軽さを重視するならサブを持ち出せばいい

選べるからこそのサブ
豆はサブにすら使えない

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 14:18:30.66 ID:jdDrhLfx0.net
>>924
カメラ持ってないでしょw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 14:19:55.51 ID:A6xsgmeNM.net
ぐうの音も出なくなると妄想に走る豆のいつものパターン

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 14:28:08.61 ID:jdDrhLfx0.net
アホか。
サブシステムってのは予備というより別用途だよ。
単純にフルの予備機ならAPS-Cじゃなくてフルを持つべき。

だから、カメラ持ってないだろと言ったんだよw

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 14:32:04.93 ID:xESH+5fDM.net
クソでかいフルサイズ用レンズ付けるならサブもメインもない。
レンズも含めてコンパクトである事に意味がある。
よってフルサイズをメインとするならAPS-Cは無意味。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 14:33:57.58 ID:A6xsgmeNM.net
バカだろ
別用途で互換性のないシステム持ち歩くなら
わざわざ豆小さいセンサーである必要はないんだよ

ニコンのフルとキヤノンのAPS-C持ち歩くのと本質的に同じことだ

豆が胸ポケットに入るんなら別だが
結局カメラバッグ用意するならAPS-Cと変わらん

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 14:41:42.34 ID:xESH+5fDM.net
APS-Cはレンズがデカイ。
フルサイズ対応レンズを共用するなら尚更。
撮影そのものが目的ではない外出時に持ち歩くのは厳しい。体力的にも、外観的にも。
そういう時のためのサブシステムだろ。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 14:47:35.72 ID:jdDrhLfx0.net
>>929
アホか。
NikonでもCanonでも防滴・防塵の小型機なんて無いだろ。
サイズでもAPS-C機だって大半は専用レンズじゃなくてフルのレンズ共用でシステムが出来上がってるから
システム全般じゃ結局大きくなる。

だからカメラ持ってないだろと言っている。
それともAPS-C機しか持っていないとかか?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 14:48:13.65 ID:XOTV0hADM.net
レンズの大きさなんて
豆と大差ないだろ
キットズームやらパンケーキなら
それこそコンデジと変わらん

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 14:54:12.63 ID:A6xsgmeNM.net
>>931
バカだろ
APS-C専用レンズはそれなりにコンパクトだ
イメージサークルの差のわりにほとんど小型化できていないのはむしろ豆

防塵ならペンタックスもある
そもそも防滴が必要なシーンで
豆小さいザラザラセンサーをどうしようってんだよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy):2016/03/26(土) 15:47:35.92 ID:Jo23qg2ia.net
>>933
やっぱり持ってないやつの書き込みだなw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 16:08:08.39 ID:jdDrhLfx0.net
>>933
APS-C機でフルと共用のシステムはフルと共用のレンズが大半を占めてる。
Nikonしかり、Canonしかりだ。
PENTAXに至ってはフル機がこれから出るところで
フル機のサブにAPS-Cという事自体が現時点では実現できていない。
ソニーならAPS-C機が主だったのでレンズシステムはAPS-C専用で確かに組めているが、防滴・防塵の機種は無い。

屁理屈で否定しようとしてもボロが出るだけだよ。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 16:13:21.94 ID:2nbM5VbeM.net
>>934
いったい何をテストしてたんだ?豆

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 16:19:08.37 ID:A6xsgmeNM.net
>>935
どこまでもバカだな
防塵防滴が必須なシーンというのは
ほとんどの場合大きなセンサーを必要とする

なのに豆小さいセンサーをその用途に充てるのは愚かだといってるのだ豆

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 16:21:21.07 ID:jdDrhLfx0.net
>>937
防塵防滴が必須なシーンというのは
ほとんどの場合大きなセンサーを必要とする

だからさ、カメラ持ってないだろって言ってるのw
相変わらず墓穴掘るのが好きだねぇww

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 16:22:41.92 ID:A6xsgmeNM.net
妄想はいらん
論理的に説明してみろ豆

できるのならばの話だが

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 16:25:56.00 ID:jdDrhLfx0.net
>>939
雨の日だって日中は十分明るいし、
粉塵が多い日だって暗いとは限らないだろ。

お前も屁理屈じゃなくて常識的な反論してみろカスw

できないだろうけどなw

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1528-tcWT):2016/03/26(土) 16:26:15.59 ID:GJzRWobH0.net
まだこのスレあったんだ
100になったら長命記念だな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 16:30:19.05 ID:A6xsgmeNM.net
>>940
雨の日はカメラにとっては十分に暗い
粉塵が多い日は風が強いってことだから早いシャッタースピードが必要
やっぱり大きなセンサーが必要なシーンじゃないか

お馴染みの豆吠えが精一杯のようだな豆

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd0-tcWT):2016/03/26(土) 16:32:13.59 ID:BeausU/JM.net
豆はフィギュアばかり撮ってるから
すぐにボロを出すんだよ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e919-HJAy):2016/03/26(土) 17:11:33.27 ID:P8iH5RVI0.net
>>942
風が吹けば桶屋が儲かる的に間がぶっとんでてわからんかったわそれ
風が吹くときは暗い、ってなんじゃそら

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/26(土) 17:18:17.15 ID:pe4uojpIp.net
豆のボディやレンズも半数以上防防無いからダメだな・・・
パナとオリでもセンサーサイズやイメージサークルが違微妙にうし
AFや手ブレの性能も発揮できなかった
あとシグマの新30mmが豆だけ補正されない問題ってレンズデータの通信互換が杜撰って結果だよね
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_749980.html?ref=rss

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/26(土) 17:22:39.28 ID:0vYEc19fp.net
3:2のサブに4:3、、

フルサイズのサブにフルサイズ

これが1番だろ

レンズ交換めんどくさい。。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-ZiM/):2016/03/26(土) 17:29:32.57 ID:Bhp+cYlId.net
よくわからないけど、
オリンパスってフジよりシェア小さくなってたよね。
パナソニックはそれ以下。
43大丈夫なの?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 17:31:22.27 ID:jdDrhLfx0.net
>ttp://digicame-info.com/2016/03/6300-1.html

GKが必死になるワケだわw

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-090z):2016/03/26(土) 17:38:40.21 ID:IG3T7Faj0.net
>>947

今はOMとProレンズだけ
それ以外は全滅状態では、、

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bfd-ZcPW):2016/03/26(土) 17:40:46.83 ID:x4hQzkDW0.net
>>947
知らないんだな。
ミラーレスのシェアはオリンパスが国内No.1
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard94.html

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/26(土) 17:43:53.58 ID:pe4uojpIp.net
>>949
Amazonだとボディキャップレンズがトップじゃなかった?
ちなみにスプリングセールで昨日今日で数百台の豆が投売りされて数字だけのシェア伸ばしているね

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/26(土) 17:49:41.33 ID:pe4uojpIp.net
ちなみに現在Amazonは何故かソニーのデジカメは取り扱ってないから、あるのはマケプレの高い業者のみ
値引き納入拒否したのかな?
なのでBCNのは投売りメーカーだけシェアが伸びるカラクリ
プライストラッキングすると毎週のように豆とEosMがタイムセールやってるんだから
投売りせず取り扱ってないソニーのシェアが2位って実店舗の売り上げが大きいって結果では?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e67b-8Bv2):2016/03/26(土) 18:01:57.81 ID:jdDrhLfx0.net
実店舗、特に家電系量販店ではソニーのテコ入れで一番目立つ所にコーナーができてるからね。
オリやパナはカタログだけなんて場合もある。
YやKではα7(Uではない)とα-6000が中心。

旧型を投売り価格ではない値段で売る戦法だよ。
利益も出るし、数も捌ける。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT):2016/03/26(土) 18:08:05.36 ID:V7tX12t7a.net
SONYっていつになったら熱暴走やめるの?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 18:11:50.39 ID:P8iH5RVI0.net
>>953
ソニーマンセーほんとに気持ちわるい

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 18:12:31.08 ID:P8iH5RVI0.net
>>954
飛び道具以外の地道なところの技術の積み上げがないので無理です

ってことだろw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/26(土) 18:44:19.13 ID:2nbM5VbeM.net
積み上げどころか
OM放置して20年遅れで出したのが豆。。。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 20:11:01.16 ID:P8iH5RVI0.net
>>957
でも熱暴走なんてのは聞かないけどね

。。。キモい

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/26(土) 20:27:19.94 ID:0vYEc19fp.net
>>958

長秒ノイズは静止画の熱暴走と同じ。。

静止画でも熱暴走でザラザラなのがE-M1

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 20:30:57.46 ID:P8iH5RVI0.net
>>959
そうか、長時間露光したら操作不可になるんですね。
それは知らなかったなーーーーーーーー
おーい、みんな気をつけろよーーーー

。。キモいぞ、おい

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-HJAy):2016/03/26(土) 22:18:57.66 ID:SMxf+cm9d.net
http://i.imgur.com/sdstJBx.jpg

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 22:41:41.00 ID:NwbaMgygM.net
607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2016/03/10(木) 20:51:21.40 ID:1Zu/MIIB0
>>604
お、論戦を挑んで来たのかな
この比較はセンササイズが違いレンズと設定も違う。
だからこれで機種比較をする奴はカメラを知らない馬鹿だ
君ならそれが分かるだろう

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-zmt7):2016/03/26(土) 22:45:42.32 ID:YWKny7cw0.net
>>910
>クロップしたら被写界深度が変わるのか?豆

変わるよ
センサー上でのボケ量の実寸が同じだとしても、鑑賞時に画像サイズを揃えるために
必要な拡大率が変わるから、ピントが合っているように「見える」判断の基準も変わってくるからね

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 22:51:12.90 ID:NwbaMgygM.net
出たよGKの詭弁
それなら豆で撮った写真も拡大すればいくらでも被写界深度を浅くできるな。
結局また大墓穴掘っちまったわけだ。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-zmt7):2016/03/26(土) 23:01:43.48 ID:YWKny7cw0.net
レンズごとに被写界深度表を記載してるのってオリンパスだけなのかな
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-40_28pro/spec.html
「許容錯乱円の直径1/60mm」がどういう意味か調べてみるといいよ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 23:01:53.72 ID:NwbaMgygM.net
あ、しまったGKじゃなかった
上のレス無しで

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-zmt7):2016/03/26(土) 23:08:13.00 ID:YWKny7cw0.net
あと「被写界深度が浅い」ってのはピントが合っているように見える範囲が狭いという意味であって
ボケ量が小さくてもピントが合っているように見えなければ「被写界深度が浅い」ことになるよ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/26(土) 23:19:35.48 ID:pX4nJolSa.net
フルサイズって望遠じゃ絞ってもボケちゃって
表現の幅狭いよね

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-090z):2016/03/26(土) 23:21:29.96 ID:0vYEc19fp.net
mfレンズやbatisのデイスプレイは被写界深度が分かる
広角から標準レンズでの
置きピンでのスナップには必要な知識
ブレッソンも伊兵衛もライカユーザーなら
当たり前の撮影スタイル

計算上の被写界深度より前後のボケを確認して
撮影できるミラーレスはより結果をコントロールできる

豆には無縁のはなし。。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-TyD2):2016/03/26(土) 23:21:34.71 ID:Wuns9Rd90.net
マイクロってレンズ毎に被写界深度が書いて有るんだ。
メーカーもかなり気を使ってるね。
メーカーもユーザーもこのセンササイズ劣等感に苛まれているって事か?

物理的被写界深度はレンズで決まる。当たり前だよな。
しかし、クロップすればそれが写真枠の大きさで違って見える。
ここで、人間が欲しいのは写真だからクロップの大きさであるセンササイズで写真上の被写界深度は決まる。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 23:23:34.34 ID:P8iH5RVI0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html

望遠も240mmどまりだし、
絞る絞らないの議論の前にF11まで絞らないと周辺は画像が 安定しない らしいし、
そもそもF11まで絞ったら小絞りボケで解像感落ちてくるし、
表現の幅の狭いカメラだな、おい

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-zmt7):2016/03/26(土) 23:23:35.81 ID:YWKny7cw0.net
>>970
もう一回書くね
「許容錯乱円の直径1/60mm」がどういう意味か調べてみるといいよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/26(土) 23:26:43.55 ID:pX4nJolSa.net
フルサイズって重いデカイ高いの三重苦だよね

頼みの被写界深度も望遠じゃ絞りでコントロール出来る幅がマイクロより狭い
絞ってもボケっぱなし^^;

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 23:31:01.60 ID:P8iH5RVI0.net
>>970
日本語がヘタすぎて言いたいことが伝わらんな
もう少し他人が理解できる日本語を使えよな
日常生活で説明ヘタって言われるだろ?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/26(土) 23:33:16.88 ID:pX4nJolSa.net
あ、フルサイズの利点が一つだけあった
高感度耐性だけはマイクロより上だね^^;

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 23:38:11.07 ID:P8iH5RVI0.net
>>975
それも画素ピッチ次第だぞ、実際

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 23:39:22.02 ID:NwbaMgygM.net
>マイクロってレンズ毎に被写界深度が書いて有るんだ。

光学メーカーの作るレンズなら当たり前の事じゃね?
フルサイズなら無条件にボケると思ってるアホやどこぞの万年赤字家電メーカーならいざ知らずだが。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/26(土) 23:39:35.29 ID:F3ZxAH+Op.net
オリンパスが複数のフルサイズミラーレス用レンズを準備中?
http://digicame-info.com/2016/03/post-797.html

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 23:42:15.20 ID:P8iH5RVI0.net
フルサイズは画質がいい

って言うけど、某マウントは最初から電子補正ありきで
周辺減光部の持ち上げや色ズレ・歪曲の補正などなど・・・
それでも画質がいいって言える強心臓がうらやましいわ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/26(土) 23:42:22.04 ID:NwbaMgygM.net
ソニーは純正レンズが糞揃いだからな。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/26(土) 23:43:42.38 ID:pX4nJolSa.net
>>976
だね〜許容錯乱円次第ですもんね〜

でもフルサイズ万能説に洗脳されちゃってる人には衝撃的だったかも^^;

高感度の為だけにデカイ重い高いの三重苦を背負わされてるなんて、、

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 23:44:47.06 ID:P8iH5RVI0.net
>>980
だって光学設計者がどんだけ頑張っても
素子の18mm前に物理的なボトルネックがあるんだぜ?
ホント技術者がかわいそうだわ
どんな無理ゲーなんだってことだよ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/26(土) 23:46:17.04 ID:i2p8W4YM0.net
オリンパスはイメージング部門をソニーに買ってもらいたいのかな、、

カメラもレンズもソニーに丸投げのほうが性能もよくなる。。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e919-vHhq):2016/03/26(土) 23:46:23.24 ID:P8iH5RVI0.net
>>981
ま、ボケさせ易いのは事実だから
素人を騙す如何にもな写真を撮り易いのもまた事実

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/26(土) 23:55:10.61 ID:pX4nJolSa.net
望遠レンズ使ってボカしたくない場合でも強制的にボカされるんだぜフルサイズって

表現の幅狭すぎ。欠陥じゃね

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-zmt7):2016/03/26(土) 23:57:48.16 ID:YWKny7cw0.net
>>969
>mfレンズやbatisのデイスプレイは被写界深度が分かる

なんでこんな書き方するんだろうと思ったらEマウント純正の単焦点レンズって被写界深度目盛り無いんだね
その前に距離目盛りがあるのが「置きピンでのスナップ」とは無縁なFE90mmマクロだけだし

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/27(日) 00:02:34.82 ID:1MxP0hrj0.net
望遠レンズでもキヤノン、ニコンのフルサイズが圧倒的に多いだろ、、

そんなに絞って撮影しないんじゃねーの???

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/27(日) 00:12:23.71 ID:XwBjjqAWa.net
望遠っつっても100mmそこらのレンズですらマイクロの50mmより絞りでコントロール出来る深度幅が狭い

欠陥じゃね?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/27(日) 00:27:37.77 ID:1MxP0hrj0.net
>>988
実用として全てのレンズで2段分
フルサイズのほうがコントロール出来る深度幅が広い、、

>>986
マクロはMFを使用することが多い
スナップならMFと絞りリング、指標ありが便利ではある、、
Loxiaがサイズ的にもベストだろ。。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e63c-TyD2):2016/03/27(日) 00:45:17.26 ID:NpTGiVuY0.net
>>972
>>974
じゃあ、もう少し易しく書くよ

点光源(レーザーポインタの様な点だ)を写真で撮った時にその点の丸の大きさが
「許容錯乱円の直径1/60mm」以下の時ピントが合ってると基準として決めている。
だからピントの範囲(被写界深度)はレンズが同じならどのカメラでも同じだ。
もっと正確に言えば、レンズの焦点距離が同じならどのカメラで撮っても同じだ。

でも、小型センサでクロップすれば中央部しか撮れないから同じ範囲の写真を撮ろうとすると
もっと焦点距離の短い広角レンズで撮らないといけない。
するとこの「許容錯乱円の直径1/60mm」はもっと小さくなる。だから被写界深度は広くなる。

結局人間が欲しいのは同じ範囲の写真だからセンサが小さいカメラはより焦点距離が短いレンズ
を使うことになり被写界深度が広くなる。つまりボケ難くなる。


でも被写界深度って昔はレンズ取り説には有ったが最近のWEB仕様に載ってるのは初めて見たよ。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/27(日) 00:47:52.49 ID:Gw0TXOuHp.net
≫983
正気の沙汰かよ・・・

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-zmt7):2016/03/27(日) 00:49:22.63 ID:YwviSANP0.net
>>989
batisからLoxiaに変えてきた理由は何なの?

>>989
>「許容錯乱円の直径1/60mm」以下の時ピントが合ってると基準として決めている
それはフォーサーズでの話なんだけどね
35mm判では違うよ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/27(日) 01:27:53.80 ID:LzrPwt2NM.net
GKってほんとにカメラの事なんにも知らないんだね。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/27(日) 02:10:24.75 ID:1MxP0hrj0.net
>batisからLoxiaに変えてきた理由は何なの?

スナップに絡めて
絞りリングとサイズだね
ファインダーを覗かない状態で設定が確認できたほうがいい

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916c-md2f):2016/03/27(日) 02:22:39.16 ID:1MxP0hrj0.net
つか、被写界深度指標と絞りリングはセットじゃないと無意味だろ。。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c906-VUew):2016/03/27(日) 02:34:00.00 ID:2RsHHv7+0.net
>>950
デジカメ全体の国内シェア、
オリ+パナで8%しかないみたいだけど。

http://outdoormac.blogspot.jp/2014/08/blog-post_11.html

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/27(日) 02:37:21.62 ID:LzrPwt2NM.net
またそいつかw
磯ネックスの教祖じゃんそいつ

というわけで信頼性のある客観的なデータはこちら。

http://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=308
このほか、デジタルカメラ(ミラーレス一眼)は32.9%でオリンパス、
デジタルビデオカメラは、36.5%でパナソニックがそれぞれトップの座を獲得した。

http://www.43rumors.com/japanese-2015-sales-report-olympus-makes-an-impressive-12-in-market-share/
Digital Camera (mirror-less SLR)
Ranking Vendor Sales Share(%)
1 Olympus 34.5%
2 Sony 24.8%
3 Canon 13.6%

“The big loser is Sony”

        ∩ パナ ∩                     ∩オリンパ∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/   GK   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/27(日) 02:43:06.22 ID:LzrPwt2NM.net


999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/27(日) 02:43:38.53 ID:LzrPwt2NM.net


1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-ZcPW):2016/03/27(日) 02:44:17.11 ID:LzrPwt2NM.net
1000ならα6300熱暴走問題でリコール

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
331 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200