2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 5D Mark W or X

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 17:46:09.68 ID:ukrpSPPy0.net
語りましょう

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 19:58:09.27 ID:Ve9FsIig0.net
はよ発表されんかな

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 20:47:45.18 ID:6c2SNAug0.net
3買うか4買うか迷う

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 01:19:36.90 ID:JWFP8GFG0.net
>>3
すぐほしいなら安いし3じゃない?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 07:25:00.16 ID:bN9ZDU1w0.net
レンズキッドは、24 -105f4isなのかな?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 12:44:55.64 ID:7Y1CqT0B0.net
もし、EF24-105F4L II型が出てセットとなれば結構売れるかも

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 16:51:34.22 ID:xvGQ8b9H0.net
>>6
オレもそう思う!ぜってー売れる!即!買うぜ!!(`・ω・´)

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 22:56:54.64 ID:+ZtHSJpU0.net
>>6
便利ズームは今のSTMで十分
24-70F2.8ISを先に出して欲しい

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 00:39:01.50 ID:LdaG02pL0.net
>>6
シグマART24-105を買いましょうよ。
こんなレンズ、キヤノンには作れないよ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 02:34:42.50 ID:utnHD/UZ0.net
28-105F2.8で出してほしい。24mmは広角系ズームで十分だし

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 04:51:42.03 ID:9uJ/ROqk0.net
>>6
俺もそれ希望
今はSIGMA 24-105 F4Art使ってるが買い替える

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 19:43:56.55 ID:vUef7LEu0.net
おいらも105mmニッパチズームがいいな
105mmの焦点距離を利用した距離圧縮効果、2.8のファインダーの明るさ
28-105の2.8ズーム希望

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 21:59:23.20 ID:SMHIW5S80.net
高倍率ズームでカメラの性能をわざわざ犠牲にせんでも。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 22:37:03.96 ID:FOSBifKH0.net
いつ出るのさ?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 11:46:01.46 ID:8Od+8b+f0.net
であれば28-80の2.8ズーム希望。
昔は28-80F2.8-4Lってのがあって未だにクオリティ高い写りするよね。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 12:30:16.46 ID:sDr9l0q+0.net
5D3買っちゃった。
これですぐに4かXが出たら泣く。
ま、仕方ない。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 13:22:57.65 ID:BA1cLJNy0.net
24-105mmを2.8なんかにしたら、尚更デカくなるじゃん。それはダメ(`・ω・´)

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 16:48:30.25 ID:WvV3YI9T0.net
>>16
どうせまた価格が下がった4年後にしか買えない、
そんな情けない自分に泣け!!

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:09:07.22 ID:sDr9l0q+0.net
>>18
出来によっては、売り払って4買うかもなぁ。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:48:33.13 ID:1wYTGmRV0.net
kiss発表されたね。5D4はまだか〜(怒)

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 23:50:15.97 ID:BD7KryHp0.net
5D4って4k30p内部収録可能になるくらい?
他に何か進化ありますかね?
個人的には新型センサー搭載でα7S並の高感度になるとうれしいのだが

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 07:23:38.80 ID:iHieYyNN0.net
ネット回線無い所でもwifiでデータ転送できるカメラってあります(5D3)?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 11:51:59.69 ID:T+c57cFB0.net
>>21
α7s買えば?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 11:52:38.44 ID:T+c57cFB0.net
>>22
5D3は出来るが?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 12:09:52.23 ID:iHieYyNN0.net
>>24
ありがとう。RAWデータ100枚くらい何分くらいでしょうか・・・
撮影中に順次転送されてて継続して撮影もできるのでしょうか・・・

スタジオ用途で使用したいです。。。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 14:56:28.12 ID:hlszc7TT0.net
>>25
WFT-E7Bを使うんだけどWi-Fiルーターのパフォーマンスに大きく左右されるよ。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 12:37:56.17 ID:I9DC0CWq0.net
画素数はこだわらないから直ぐほしいなぁ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 12:45:10.43 ID:9sW8NXIa0.net
WiFi内蔵して欲しいな

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 13:38:57.32 ID:qsoX3e9r0.net
>>22
テザーしたいってこと?
それなら不安定な無線なんて使わずに有線でやった方が良いよ
無線でやってエラーが出て撮影が止まるなんて一度ならまだしも何度も起きたら仕事がなくなりかねないしね

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 18:56:26.81 ID:I9DC0CWq0.net
それって不安定な無線は単なるクライアントにその場でディスプレー用
RAWはカードのみって出来れば、それでもエラーが出たら撮影がストップしてしまうのかな。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:52:24.88 ID:qQljLXz20.net
次の5Dかあ
ソニーセンサー乗せたら買う

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 21:51:58.02 ID:75UcRrBE0.net
今持っている3から買い換える価値が有るかどうかだな
マイチェンなら開発費の無駄遣い

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 22:40:21.61 ID:eYiKXH7Q0.net
>>28
スマホ相手の遅いWi-Fiとか要らんわ
ac対応の外部で良し

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:21:33.16 ID:5/+LPeCR0.net
高感度、連写にふってくるのかな

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:38:05.05 ID:eYiKXH7Q0.net
>>34
1Dがある

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:57:56.65 ID:/1Pgi+az0.net
>>31
俺もそんな感じだな
まあソニーじゃなくてもかなりの技術向上がなければ食指が動かんかもなあ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 09:26:46.56 ID:LD3bER890.net
オンチップADCは間違いないだろうから安心しろ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 23:03:05.37 ID:H6Fk31gL0.net
今週出ますかね?
http://www.photografix-magazin.de/blog/2016/03/09/canon-eos-5d-mark-iv-praesentation-in-wenigen-tagen/
英語ではないので、きとんとは読めませんでしたが・・・。
digicame infoに掲載されている情報よりは新しい模様。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 01:22:22.97 ID:faNO2/jG0.net
微妙。どうなんだろ。
まぁ出ても高いからしばらく買わないけど。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 08:58:02.53 ID:x4YcRKRb0.net
高いからしばらく買わないって言うけど発売から四年経った5D3の今の価格を考えたら5D4も同じようにかなり値下がりしにくいと思うんだけどな
仮に初値36万だとして3年後も32万をキープするんじゃない?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 09:17:24.30 ID:faNO2/jG0.net
>>40
5D2のようになるかもしれん。
でも、発売してから一年くらいで価格は落ち着くかと。
そしたら来年買えば良いさ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 00:11:44.99 ID:X2jQPoxb0.net
デジカメinfoに新しい噂情報が出てたよ。動画性能が1DXMark2を上回るとかなんとか。
真実や如何に。
ttp://digicame-info.com/2016/03/eos-5d-mark-iv1d-x-mark-ii.html

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 01:19:02.44 ID:S6Il+9BH0.net
>>42
動画なんて撮らんからなぁ。
しばらくは3で良さそうだな。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 01:34:07.88 ID:dwmhOADf0.net
初フルサイズで5d3を買いたいと思いつつ、5d4(5dx)、6d2を待とうか迷っています。
素人目では撮れる画像や動画は大きく変わらないでしょうか?
(発売していないものを含んでいますので、予想を含む)
また、5d3と5d4では、1dx→1dx2のスペック変化を参考にすると、AFのスピードや精度は、大きく差が出そうなものですかね?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 01:47:17.23 ID:dm9/23KR0.net
>>44
待つ時間が無駄

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 01:58:13.48 ID:dwmhOADf0.net
>>45さん
確かに、おっしゃるのはごもっともだと思います。
ただ、素人なもので、後継機の性能等が大幅に改善する見込みがるのであれば、それに頼った方が良い気もしているのです。
悩ましいです。

少し脱線しますが、5d3と80Dとの比較でスト、AFは5d3の性能・食いつき(one shotもai servoも)は良いですかね?折角買うのに、下のクラスに負けるのも何だかなという気がしまして。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 10:52:36.61 ID:D4IA1Z7T0.net
デジカメと畳と

は新しい方がいい

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 12:13:10.44 ID:S6Il+9BH0.net
>>46
今買って使いまくって、新型の値段がある程度落ち着いてから変えるのもありじゃない?
下取り出したら追い銭もそこまでにならないかと。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 01:11:29.16 ID:KcNrVYtL0.net
>>46
機材に頼った時点でお察しください、
数年のレベルで撮れたらみんな撮れてるw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 19:30:32.95 ID:pquo+1WE0.net
やっぱ新型待ちでしょ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 08:32:08.49 ID:0un5AYbB0.net
EFレンズはあらかた売ってα7R2に移行したが、
50f1.4と70-200f2.8は残してあるからmk4はよこい

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 12:04:42.58 ID:97ddoLxB0.net
>>51
正しい選択wおれも4なかなか出ないからα7系を買うか超迷い中

しかも、その状況なら4出たらα売って24-70 f2.8買ってもいいわけだし、出ないなら新しいGレンズ?買ってもいいし

聞きたいが、EVFって馴染んだ?

5D4は、1Dx2が4月末の最終チェックからの大量出荷後に発表みたいだから、あと1カ月だ!

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 19:22:26.49 ID:0un5AYbB0.net
>>52
EVFはそのうち慣れるが、操作系全般がとにかくクソなので、細かいストレスは溜まり続けるw
でもポトレ用途で出てくる画は、5D3の完全上位互換なんだよなあ

あっちはテザーもクソなんで、5D4で蹴散らして欲しい、というのが本音

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 21:13:39.14 ID:97ddoLxB0.net
>>53
ありがとう。ヨドバシで触るんだが、

>細かいストレス

うん、やっぱりそういうイメージか、越えられない壁ねw参考になるわ

しかし、

>上位互換

これがもう迷う要素の1番だwなんだろう、あのα、クリアで綺麗な写真。レンズでもなさそうだし

おれはもう少し迷いそうw今年の桜は>>53は新たな気持ちで撮影に挑めそうでうらやましい!

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 21:58:45.42 ID:aqhMfuWQ0.net
>>54
自分もEFレンズを残したままα7R2に移行した口。
EVFには直ぐに馴染み、撮影時の拡大ピント合わせから撮影後のチェックまで
EVFで事足りるので、外光に影響される背面液晶は殆んど使っていないほど。
操作系に関しても風景撮影主体だからか特にもどかしい感じはなく
よく使う機能を割り当てられるカスタムキーが豊富にある点が気に入っている。

クリアで綺麗というのは実際使ってみて自分もそう感じた。
誰だよ、画素なんて2000万画素もあれば十分だとか言ってたのは、という感じ。
同じEFレンズで撮っても全然違う。
但し、寒色系で明澄な肌合いはキヤノンのそれとはかなり異なるので好みが分かれるかも。

難点は高画素機ゆえレンズの粗が否が応でも目立ってしまうこと。
とりあえず24-70F4は24-70F2.8に替えるか単焦点を増強しないとダメかな感じた。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 22:17:46.50 ID:bQiftBip0.net
>>55
マウントアダプターはどこの使ってるの?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 22:44:36.55 ID:xAPva8lH0.net
俺もα7R2導入したけど風景はこれで十分というか画質的にこっちのが上。
ポトレには操作性悪すぎだわ。レンズはGスマタ良さそうなんだけどレスポンスがとにかく
遅いからな。 5D4は事前の噂どおり2800万画素でお願いしたい サプライズで3200万画素
くらいあれば最高。  高速連写とかいらんからそっち追い求めるのはやめてくれ 1DXがある

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 23:59:40.23 ID:aqhMfuWQ0.net
>>56
METABONESのVer.4

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 18:13:54.73 ID:qRELG5Ze0.net
80D かなりダイナミックレンジ改善してたな。
どうやったんだろ。 それでもまだソニーセンサーに比べたら落ちるんだな。

でも5D4もコレで前よりかなりセンサー進化しそうだから楽しみだ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:39:29.34 ID:oLtwEcLL0.net
>>54
あんたいい人だな。ありがとう

αはとにかくもっさりだから、人によっては本当に無理だと思うんで注意

絞りやSSを変えるだけで、変なエフェクト付きでワンテンポ遅れて液晶表示されるからな
触って感じると思うが、5Dみたいに「カカカッ」て変えられないストレスは慣れない

プレビュー画像の表示が遅い
AFポイント変更に最低2アクション必要
AFポイントの移動速度が遅すぎる
縦位置横位置で別にAFポイントが設定できない
お気に入りメニュー登録機能がない
そもそも記録媒体がダブルスロットじゃない

顔認識、MFピーキング、電子水準器の使い勝手、完全無音シャッターとか、
優れてる点も有るには有るんだがな…

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:30:22.76 ID:LlyLqUnR0.net
>αはとにかくもっさりだから、人によっては本当に無理だと思うんで注意

逆にα7R2は風景撮影主体のこんな人には合うかな

一枚一枚をじっくりと撮る
出来るだけ高精細に撮りたい
MFで厳密なピント合わせをすることが多い
AF速度や連写速度には拘らない
三脚使用を基本としつつ状況次第で手持ち撮影も積極的に行う
メーカー問わず気に入ったレンズを使いたい
老眼が進んで背面液晶が見辛くなってきている
超望遠は必要ない

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:12:42.95 ID:AemvTGvw0.net
>>61
俺が風景写真でちょうどそんな使い方だわ。
α7RIIの画質に慣れたらもう2400万画素機とか使えないよ。
高画素でありながらとんでもないDRと高感度画質だしな。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:39:25.82 ID:HxyFlNvP0.net
各メーカ見回しても操作性に関してはフラグシップ機以外では5D系一択なんだよなあ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:53:40.89 ID:AemvTGvw0.net
>>63
ソニーは完全につかいにくいけどニコンは操作性ほとんど変わらないよ
AF周りの操作性はニコンのが上かなぁ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:25:20.35 ID:6XRQWEtk0.net
なるほどやっぱり細々とストレスがたまりそうだなw店頭で触って様々考えたけど、不明な点を理解できたwみんな本当わかりやすい!

しかし画は見事。この点は一度使って確かめてみるか4出る気配ないし

でもこれ今週末にα買ったとしてさ、来月5D4とα3とか発表しないよね、泣くw

それを考えたらα7R2ではなくα7iiにしたほうが投資の失敗は少ないか

超参考になりました!ありがとう!

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:26:59.75 ID:wkiNO7Xt0.net
α7R2にコンバーター使ってEFレンズ使った時って、
F値・焦点距離って変化するんでしょうか、AFはやっぱ遅くなりますかね。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 20:36:49.12 ID:GaQ1DQvF0.net
>>66
F値・焦点距離は変化しない。
AFは遅くなる。(METABONES製コンバーターの場合)
静物(風景)撮りなら問題ないが動き物は厳しい。
なお、コンバーターを使うと周辺部がボケるとか滲むという話しはデマ。
EOSで周辺部まできっちり写るレンズはコンバーターを使ってα7R2で撮ってもきっちり写る。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:23:50.35 ID:qf7Fd2pa0.net
>>66
AFは遅くなるっていうか、基本使い物にならないと思っておいた方がいい
最高級のメタボでさえレンズによって動作がかなり違うので、実用できたらラッキーぐらい

ピーカン屋外はいけても夕方はもう迷いまくって合焦しないとか、ザラにある

風景専門以外は結局純正に買い換えるか、ダブルマウントになると思うよ

全周魚眼もTSも85f1.2も魅力だから、5D4無双頼むぜキヤノン

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 23:23:58.88 ID:knJpSmp10.net
シグマのアダプターならそこらへん問題ないんじゃないかな
しかも安いし。AFも純正とほぼ変わらない速度だった。もちろん追従は出来ないが

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 09:28:56.91 ID:b4LsSWsq0.net
>>69
ほぼシグマレンズ専用品だがあれ
キヤノンレンズも一応動かないようにはしていないってだけだから
基本的には中華アダプターと変わらん

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 00:51:22.63 ID:BrcjCuNA0.net
過渡ってんな いつ発売なんだよ。D5買ってお金ないから年末くらいにしてくれ
んでそれまでに性能煮詰めといてくれ。あとサンに行ってcfastの値段下げさせとけよ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 10:46:43.34 ID:+zIQDRJy0.net
>>71
巣に帰れ
Cfastはこの前値下がりしたぞ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:51:07.16 ID:BrcjCuNA0.net
>>72
値段さがったけどまだ高いだろ XQDに比べたら。
あと俺はトリプルマウントだから得にどこの信者とかではない

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 08:56:17.04 ID:8nqMKC7F0.net
まだ普及機が発売にもなってないのに、もう値下がりとか、期待出来るとしか思えないがなぁ。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 17:34:06.72 ID:G2VocVlJ0.net
シングルマウントの信者ってすぐに噛み付いてきてウゼエよな
5D3スレも信者同士の妄言合戦で酷いもんだよ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 19:21:58.84 ID:YcWl2kFS0.net
>>75
マジでやべーよ ニコンスレもキヤノンスレもアホな一部の信者が煽りあってて。
アップル信者とかソニー信者もそうだけどたぶん1割くらいのやつが繰り返し書き込んでるんだろなー

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 12:03:53.79 ID:B4BK4i/F0.net
てか5Dってキヤノンフルサイズで一番売れてる機種なのになんでこんな人すくないんだよ
1DXIIはちょとイマイチだったし5D4のがみんな興味あるだろ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 12:21:43.22 ID:EVv4WDlw0.net
>>77
キヤノンスレは数年以上に渡って荒されまくって人が居着かなくなったんだよ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 12:48:51.09 ID:B4BK4i/F0.net
>>78
今はニコンスレ荒らされててソニースレとキヤノンスレ平和なのになw

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 13:52:28.16 ID:WmQ5iijc0.net
>>79
5D3スレは相変わらず既知外が特攻してきてウザイんだが

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 14:56:27.48 ID:lO3sGMUW0.net
ああ見てるよ
5D3はセンサーがショボいと煽るニコ爺と
ニコンは絵作りができないと煽るキヤノ爺とが
毎日繰り返し書き込んでる
どっちも独りよがりで話通じねえし完全にキチガイだわ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 15:32:17.97 ID:31z8CykZ0.net
売り出されたらこのスレもそうなるんだろうね

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 15:45:27.47 ID:slcIo9pR0.net
>>81
荒らしてる奴の大半はニコ爺でもキヤノ爺でもない単に荒らせるネタがあればそれ使ってるだけの奴だと思うわ
普通のユーザーにとっちゃ対岸の火事でしかないんだし
まぁ掲示板荒らすことに人生使ってる時点で基地外であることは違いないと思う

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 17:10:13.61 ID:B4BK4i/F0.net
次の5D4はDRかなり期待できるだろ。
オンチップADなんちゃらはどうして急に作れるようになったんだろ
俺の希望としては出来れば2800万画素は超えて欲しい。

俺の周りもほとんど5D3使いは風景写真家が多いし。
スポーツには1DXIIがあるんだし5D3は高画素でお願いしたい

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 17:11:08.52 ID:B4BK4i/F0.net
あ、まちがえた 5D4はある程度高画素にしてほしい
5DSみたいなモンスター級の高画素はいらない

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 01:55:24.97 ID:gqU8FpZV0.net
>>84
そりゃ特許を何とかすれば(クロスライセンスなどで)、キヤノンでも採用できるでしょ。
実装する技術力はあるんだしさ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 15:53:56.49 ID:GznCWn3s0.net
5D3の在庫処分がはじまった。
Wの登場も近いな。

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=6345&category_id=2&price_min=&price_max=&maker_id%5B%5D=1

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 16:07:52.64 ID:J/uEKz+30.net
箱なし?
これが在庫処分なの?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 17:13:47.76 ID:GHBdEYci0.net
箱無しで新品って、ありえます?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 17:16:31.64 ID:GHBdEYci0.net
って、新品じゃないんですな。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 20:52:26.92 ID:UM8lUyh00.net
レンズセットのはそうなるね

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 01:32:31.98 ID:wRVNdNch0.net
5D4出る可能性があるというのにたかだか数万円の差で今更5D3買うヤツってマゾだろw
カメラは発売直後か底値になってから買うのが一番だわ 5D3は26万くらいだっけ?底値。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 01:45:56.22 ID:feDznSAR0.net
>>92
発売直後か底値になってから買うのが一番なら、
今5D3買ってもいいだろw

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:18:13.26 ID:8h27uTN10.net
>>92
欲しいときが買い時さ。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:38:22.46 ID:bvPA/Idm0.net
>>94
欲しい時に買えないから書き込みで発散してるんだよ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:40:28.99 ID:3G3iIM3D0.net
今月のNABで出なければ、フォトキナまでないな(´・ω・`)

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:03:46.07 ID:8h27uTN10.net
>>95
なるほど。
まぁ、それなら仕方ないな。
今買って一年使ってから下取りで新しいのゲットするのが良いと思うんだけどね。
3と同じなら一年で結構寝下がるし。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 22:45:25.71 ID:wRVNdNch0.net
>>93
底値になったの結構前だと思う。そこから全然さがてないよ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 05:44:07.94 ID:yP1PXtW+0.net
>>97
寝下がる…?蓑虫!?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 23:50:45.86 ID:N9wA9utP0.net
噂通りのスペックで4が出たとして、普通に撮影していて3との違いって判りますかね?
スチルの場合。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 11:39:21.24 ID:NZ0tUSFZ0.net
そんなに違い解らないと思うよ。あー早く発表来ないかな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 19:19:23.44 ID:HOD7Nt1m0.net
5D3とそんなに変わらない5D4なんていらない

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:25:06.41 ID:qwd655Aj0.net
結果として上がってくる絵は変わらなくても、
5D4のAFのおかげで撮れた、があるなら買いだな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 23:25:10.40 ID:gv6gXqpH0.net
5D3のAFに不満ってあります?5D2は不満噴出していたようですが。
行くところまで来たきがするんで、5D3と明らかに違うAFになりますかね?
ならないと意味ない気はしますが。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 15:46:27.87 ID:BAThbJEt0.net
>>104
あんまないね。もちろん1DX2相当のAFにアップするなら歓迎だけど。

>>103
流れ的にDPAF、4Kサポート(30P ALL-I)はするでしょ。
シングルチップの方が結果的に安くなるのでDIGIC7+になるんじゃないかな。
4K重視なら、ピクセルビニングからフル4K解像度を考えれば2700万画素か
3600万画素。Dレンジ拡大がどこまでになるかが鍵だけど、1DX2に近いとこまで
はやるんじゃないか?13EV程度。高感度は従来機より若干落ちるか同等レベルでしょ。
そこにおもちゃ(GPS、Wifi、タッチパネルなど)つけて、5D4。w
個人的におもちゃいらないので、レンズオプティマイザ標準搭載とか、
測距点連動AEとか、実用的な面のアップは欲しい。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 15:58:24.95 ID:rsQFHRX90.net
測距点連動AE
これほしーねえ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 23:56:46.92 ID:zLAWDTA00.net
結局、4月発表は無さそうだな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 23:57:47.09 ID:QHnmdwND0.net
価格が安めだといいなぁ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 05:57:49.99 ID:JCmHjmdJ0.net
どの市場みても値上げなんだから、どう考えても高くなる。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 08:47:35.73 ID:z8p9pOgY0.net
まだかよ…今更5D3もなんだから服を脱いで後継機を待ってるのに…
決して5D3をdisってる訳ではない、フルサイズが欲しくて手が震える

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 19:42:28.52 ID:k65DQ3ZG0.net
70Dを使って一年
そろそろフルサイズが欲しいなと思ってるんだけど5D4いつくるん?
さっさとしてくれ〜

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 07:53:41.92 ID:NZWbC/gI0.net
発表は秋だから服着て待ってろ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 09:13:36.71 ID:yGsnfUge0.net
秋じゃ遅いな
とりあえず5D3買うわ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 16:31:44.50 ID:4Bv3ffU40.net
おれも3買うか

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:17:28.85 ID:MNxIpolb0.net
秋じゃオリンピック終わってるじゃん
サマーシーズンも終わり

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:50:32.92 ID:D9N6CmT50.net
せっかくリオに行くのなら1DX2買ってはどうか
金額倍するけど

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 20:49:20.24 ID:yo4MZjRx0.net
高いから5D2の方買うわ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 16:10:10.66 ID:9RWHkglO0.net
9月発売来そうですね。
お金用意しなきゃ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 20:21:44.92 ID:0H8ApmoQ0.net
>>118
9月は発表
発売は11月

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 20:27:42.66 ID:dgwk/mug0.net
2400万画素。 2500cc以下税金が安いry

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/27(水) 21:37:32.61 ID:M1Q9j0lI0.net
さて、そろそろ5D3売るかな
80Dあるから撮影には困らんし

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 09:44:20.69 ID:P+fIRnKx0.net
今更24MPはねえよ28MPにしてくれ
4Kとか60pとか動画カメラいらんわ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/28(木) 17:30:36.94 ID:6InGpjXl0.net
28MPなんていらない
高感度と60pは必須

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 00:57:28.84 ID:HBAKV4U90.net
今年のクリスマスイルミネーション撮れるね。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/01(日) 10:44:45.54 ID:QVT0N1lE0.net
高感度と動画機能が欲しいなら1DX2いけばいい
どうせ1DX2には劣るんだから画素数が24MPは妥協しすぎだろ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 15:37:43.52 ID:5zZeEftb0.net
>>125
まだCR1の話をする馬鹿が居るのか
スペックの話なんてまだ出来ないレベルの噂だぞ?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/04(水) 13:17:49.77 ID:mPCwjOyT0.net
28MPくらいはあるでしょ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 14:48:44.09 ID:qQeZL9kk0.net
頼むからスクリーン変えれるようにしてくれ、他は贅沢言わないから、

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 16:58:03.06 ID:qjoils7a0.net
>>126
確定してないから出来る話だろうがw
自分で言っている意味わかんねえのかwお前どんだけ頭悪いんだよ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 19:01:04.45 ID:GQV/rZ7c0.net
>>129
間抜けな知恵遅れの馬鹿に馬鹿って言われてもな
お前のような奴が噂と違うと大騒ぎするんだよな

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 23:54:47.67 ID:xtkO22oP0.net
何言ってんだこいつ怖いんだけど

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 21:34:34.61 ID:9MmhkOpB0.net
いまさらmarkV買った、年内出るな!

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/12(木) 21:36:32.97 ID:0ujfGrl90.net
僕は早く出るの待ってます

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 10:57:01.90 ID:r7fbH+cm0.net
僕も早く出るのを待っています

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 11:43:09.33 ID:oCS7pNin0.net
先年亡くなった親の睡眠貯金がみつかった
けっこうな額なので、周囲の諸々を新調したい。
iPhoneは5のまま、4年使っているので、7が出たら即買いたい。
iBookも秋に新型が出るらしいので、最上位を即買う。
5D2もまだ使えない事はないが、4が出たら予約して買う。
みんなはよ出せ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 13:24:24.09 ID:zrBug+wf0.net
>>135
裏山市警

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 20:32:56.93 ID:nUuBiQnK0.net
ワイは3にバッファをもうちょいでいいぞ
あとプレビューの拡大操作を2に戻して・・・

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 09:29:36.90 ID:scTMGsjw0.net
そんなんじゃ買い換え層が居ないだろ
型落ち3に群がるわ
40万とか予想されてるのに、それなりの魅力が無いと意味無いだろ
必死で買った3所持者が悔しがりたくないから低スペックばかり要望するw
シミッタレはアホ発言を自覚できねえのかw

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 12:27:20.35 ID:X28Rw4rT0.net
3にマイチェン位で良い層を拾うのが6D2じゃないの

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 10:37:34.80 ID:8RkTlgt40.net
型落ち3狙いです(´・ω・`)

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 14:37:44.58 ID:+Ejt2eS40.net
SDの速度とAF改善だけでも買い換えるわ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/05(日) 09:20:02.15 ID:pLFEFjDt0.net
早くニコンユーザーを驚かすような5D4が出てくれないかな〜

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 09:46:46.59 ID:PCTSvdnc0.net
5DSが後継機種じゃないのかな

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 10:02:11.11 ID:MqQdoM9t0.net
キヤノンはそのつもりだったが
ユーザは許さなかった

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/06(月) 12:25:41.52 ID:YwIYqO890.net
無駄な高画素なんぞもとめてないんじゃ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 19:17:02.52 ID:uGgWN5QK0.net
2500万画素で7〜8コマ/秒、1DX2と同等のAF、4K動画で
35万円くらいでしょ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 10:21:28.67 ID:tKlz57eW0.net
10コマなら買い換えるが8コマだと微妙

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 11:26:33.91 ID:I7T+ShZ80.net
1D買えよ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 11:29:24.10 ID:N/6o45kM0.net
>>146
このスペックでいいから早よ出せ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 14:47:27.12 ID:tKlz57eW0.net
>>148
持ってるよ
軽いのがほしいんだ

151 :sage:2016/06/08(水) 15:34:55.75 ID:2Mf5zt8z0.net
エア1Dなら軽いはずだがな

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 18:41:32.09 ID:zuzPfRRn0.net
キヤノン EOS 5D Mark IV が、レッドブルのサーフィン撮影に使用された模様
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2016/0608_01.html

発表はそう遠くないな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 19:58:34.78 ID:9wlcpm460.net
5DIVは4K60p対応するのかな。
1DX2はヒートパイプが入ってるけど、5Dのボディで熱処理はどうするんだろう。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 12:16:16.86 ID:6RYpwisl0.net
俺的には

2500万画素 7〜8コマ 1dx2のAF 4k

だったらよほどセンサーの具合が劇的によくならない限りいらんな。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 12:35:17.64 ID:grQ1SAA/0.net
メインは5D2使ってて
たまに動きもの撮るのに50D使ってるけど、ぼちぼち買い換えたい
けどほんとにたまにしか撮らない使い方だから、あまり金かけたくない
5D4が80Dくらいの連射やAF性能あれば一台買うだけで一石二鳥なんだよね。
クロップ撮影で連射枚数稼げたりするなら最高。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 12:54:59.93 ID:L9+ph6HM0.net
>>155
俺かよ(笑)

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 14:52:29.51 ID:EivUxNZ/0.net
>>155俺や笑

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 15:22:53.14 ID:sy/jROjk0.net
AFが80Dとか退化させんなよ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 16:13:52.83 ID:rPbuZod20.net
>>158
1D系との共通部品化でコスト下げてるから、ソレは無い。
そもそもAPS-Cとは共通化できないし。w

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 16:44:56.62 ID:9Qx22Q5h0.net
4Kは30Pだろうな
1DX2と差をつけるはず
2200万画素
秒間10〜12ぐらいだろ
常用ISO102400
AFセンサー153点

こんな感じで38万

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 01:05:33.66 ID:tieLZO4z0.net
本気で言ってんのか、アホなのか

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 07:48:34.59 ID:gR2mPSRb0.net
俺の考えた最強の5D4を垂れ流すスレ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 10:59:36.90 ID:+vvYHH1e0.net
少なくとも5Dsを統合して5DXにはならんわな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 12:09:54.56 ID:sMXVm6ub0.net
子供撮りに80Dを発売直後に買ったんだけど、5D IV出たら買い増そうと思ってる。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 01:37:32.19 ID:zyuSxMXm0.net
動画とかどうでもいいから、連射と高感度性能上げてくれればそれでいいです。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 08:46:45.42 ID:xKhBJjVu0.net
連射とかどうでもいいから、高感度と動画性能上げてくれればそれでいいです。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 09:25:27.23 ID:PJUi3SbD0.net
連写とか動画とかどうでもいいから高感度と画素数とダイナミックレンジをバランス良く改善してくれればいいです

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 12:33:07.70 ID:zupPRDdx0.net
どれかと言われると>>167だなあw
ダイナミックレンジ改善、連動して高感度も、28MPくらい、かな
4Kは60Pなら使うかもだけど30Pならいらないな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 07:38:11.95 ID:/k+GmxmI0.net
動画とかどうでもいいから、連射と高感度性能上げてくれればそれでいいです。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 07:53:01.87 ID:1aBl7CPA0.net
バランスよくあげるなら、3000万画素オーバーだろ
あのペンタですら、3600万画素より画素数を下げても高感度はよくならないって言い切ってあの画素数にしてるんだもん

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 08:35:10.59 ID:URY5C39w0.net
連写とかどうでもいいから、高感度と動画性能上げてくれればそれでいいです。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 09:10:05.81 ID:Ndj+Ir0k0.net
高感度とかどうでもいいから、AF性能上げてくれればそれでいいです。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:07:41.79 ID:tk4/ms/S0.net
ペンタなんて自前でセンサー作れねぇじゃん。買うだけだから何とでも言えるわ。w

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 14:18:55.24 ID:xhy2a+h/0.net
バッファだけ増やしてくれれば、もうそれでいいです

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 16:57:30.67 ID:KS5gOAhz0.net
妥協(言い方良くないが)は6Dに任せて容赦ない高性能化を願いたい
そのための近年の機種増強じゃなかったのかな?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:08:59.82 ID:uaa/vSmf0.net
なんでもいいのでスクリーンだけは変えれるようにして下さい

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 14:46:43.55 ID:RIMTAm0B0.net
2400、2800万画素じゃSONYにいくひと増えるだろうね

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 15:13:33.45 ID:jdPRjYzH0.net
勝手に行けば?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 15:45:04.49 ID:CvaGi3xt0.net
3600万画素5コマISO125600と2800万画素7コマISO51200なら後者の方が撮影幅が広いな。
全紙印刷なんて殆どしないし。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 16:18:23.22 ID:0DiCFVWQ0.net
私はソニーAマウント放置プレイが嫌になってキヤノンに乗り換えました。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 17:56:46.00 ID:fNUdIKPA0.net
もういいかげん5D2は飽きたので早めにおねがいしますよキヤノンさん

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 21:46:38.85 ID:BKZm3T/Z0.net
ダイナミックレンジ改善に期待だな
高感度だけ強くなってもあんまり・・・
5D3を容赦なく突き放す実力で出して欲しい

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 22:00:48.76 ID:QOS5nc0c0.net
>>182
少しは良くなると思うけど、1DX2以下でしょ。高感度もね。
結局、上位機種が先出ちゃうと、あの程度の仕様以下ってのが見えてしまう。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 22:33:24.17 ID:B+y+YZry0.net
>>183
センサーは1DX2とは別のなのにわかったようなことを言われてもなw
エンジンも違う可能性すらあるのすら知らないんだな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 23:40:44.87 ID:4jVZnspJ0.net
いちいち煽るな

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 08:21:42.82 ID:9WG/OYKK0.net
いずれにしてもキヤノン内製のセンサーなんだからお察し

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 17:16:17.04 ID:TaMq4Af/0.net
なんか妙に煽るヤツ居るよなあ
5D4出ても絶対買えないほど貧乏なのかw
今から悔しがってるんだなw

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 19:41:08.28 ID:i2oCHYOD0.net
画質では絶対に絶対にソニーセンサーには敵わないのだから動画でどれだけ頑張れるかただそれだけってのが悲しい

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 21:58:12.90 ID:jYuzuF9n0.net
>>188
ハイハイソニースレに帰りましょうね

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 01:48:36.69 ID:JeJpSXWp0.net
ニーソックススレにかえるわ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 13:19:02.76 ID:N3UbTnn/0.net
>>190
リンクくらい残していくのが礼儀だ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:15:18.80 ID:UDR/U2N50.net
3000万画素越えますように!

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:29:37.86 ID:WSIxYBPN0.net
11mmを生かしたいから2800以上あると良いなー。出来れば3200万画素(8kテレビでフル表示できる。)

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 12:39:58.19 ID:iKvqPWxf0.net
高画素とかどうでもいいから、高感度と動画性能上げてくれればそれでいいです。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 13:11:18.23 ID:UnEJwJRi0.net
動画なんてなくてもいいです

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 00:08:05.49 ID:Ko6K8ZBy0.net
いつ出るねん

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:13:15.95 ID:0U0k6OXB0.net
CFastとUHS-IIか

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:56:34.50 ID:5nNmD+aj0.net
まだ出なくていいや

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 02:46:04.92 ID:bY8etAQN0.net
XQDモデルも出せや

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 17:59:21.30 ID:IiQB1CBk0.net
発表いつなん?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 09:19:32.46 ID:M0Q0lBdB0.net
来月っぽい

CFastたけえのになあ
XQDでいいじゃねえか

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 11:02:35.75 ID:2Nl2+Pw70.net
また記録メディア争いかよ。本当に感じ悪い。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 12:14:33.93 ID:h1CclKeE0.net
Cfast&SDじゃ
どっちにしろ買い替えだからなー

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:33:34.04 ID:hFwo2Or60.net
ニコン、ソニーはXQD
XQDがブルーレイになるのか

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 14:21:27.04 ID:+POT00rz0.net
>>201
マジで?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 14:29:56.70 ID:064kWHft0.net
ちなんみにパナソニックはCfast、XQDどっち?
XQD連合がSONY、ニコン等でCfast連合はどっかついてくるの?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 15:44:29.23 ID:X6HB6uWW0.net
コマ数、バッファ、ダイナミックレンジ、でどれだけ改善されてるから気になる
暗所ノイズも気になるといえば気になるが……

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 17:38:06.30 ID:zO5bRI/K0.net
CFastはサンディスク(WD傘下)、XQDはレキサー(マイクロン傘下)主導で、
日系企業では前者が東芝、後者がソニーだな

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 20:57:45.27 ID:37VB61/l0.net
どっちでもいいや
どうせ新しいカメラ買ったらメモリーカードも買うから

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 02:10:00.52 ID:OiNDxf5d0.net
>>209
CFastはかなり高いぞ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 03:22:33.80 ID:dyYxxO/60.net
>>210
アメリカでの安さに驚いたわ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 03:24:53.76 ID:dyYxxO/60.net
5D3でも安物SDのみって人が大半だから
Cfast2.0だからって騒ぎ立てる必要無し。

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:32:22.49 ID:oqZ+HsB20.net
スナップで速いメディアはいらんからねぇ
C-Fastの有用性は連写でこそ発揮されるが、果たしてどれだけのコマ数かというと……

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:54:48.59 ID:7P86zhYl0.net
>>213
4K動画用でしょ

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:42:33.75 ID:ilyGtT7C0.net
ムービー欲しいのお前ら?
DSLRでムービーやると色々嵩張るんで俺は諦めた口なんだが

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:29:41.63 ID:I7ngd/TL0.net
カメラ買うたびにメディアも買うし、規格として生きててもすぐ時代遅れになるからどっちでもいいっちゃ良いんだけど、XQDと比べるとCFastって未来無さすぎ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 00:40:43.02 ID:EAgHlJon0.net
無難にuhs2のSDで十分そうだわ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 02:12:19.22 ID:/p1VP+wR0.net
4KムービーならCFast、スチルならUHS-II、で落ち着くんかねぇ
スチルのコマ数もあんまり期待できないし

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 11:07:56.78 ID:01lNruS20.net
CFastはPCへの取り込みが圧倒的に速いので
慣れると他は使いたく無い。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 11:38:43.58 ID:Lgj8tRRg0.net
少数派だと思うけど、記録メディアを取り出す事がほとんどなく
USB転送が主なので時期モデルは速い規格を希望です。
USB3.1TypeCあたりになるのかなあ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 12:52:39.28 ID:H/uhw7GF0.net
3.1とかtype-Cって策定されたの去年でしょ?
なってたら嬉しいけど、間に合ってないと思う

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 13:01:32.46 ID:taMlSzeC0.net
この前認証機関に登録されてたGPS&WiFi付きの機種は5D4っぽいね
最初はX8かと思ったけど全然出ないし

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 19:25:48.82 ID:QOgv/oqd0.net
来月なんだろ?そろそろ情報出てきてもいいよね。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 19:44:37.13 ID:I1eyfq470.net
GPS付きだとチョンマゲ確定かな

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 19:55:15.80 ID:ePrv4Es/0.net
CR1だが、CANON RUMORSにスペックリストが。
ttp://www.canonrumors.com/canon-eos-5d-mark-iv-spec-list-cr1/
28mpで9fpsが本当なら買いたいな…

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 20:38:20.87 ID:53OUyRV90.net
みんなの希望を平均しましたってところか
7fpsでいいから32MP希望しとくわw
あと価格はもっと高そうだよな

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 21:12:24.81 ID:ism4meMo0.net
前の記事では3500ドルと予想とあったけど、さてどうなる

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 23:43:49.43 ID:bW89WoGL0.net
日本じゃヨドバシカメラで
398000円の10%ポイントか。

60万円の1DX2にするか?
40万円の5D4にするか?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 05:21:50.20 ID:8+K+Qcd30.net
1DXが20MPだし、まぁ28MPくらいが妥当じゃねぇのって気がする
キャノンで32MPだとめっちゃ暗所ノイズ発生しそうだしw あとどうせ大したバッファも積めないと思うし

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 08:01:54.14 ID:6/gmHraA0.net
1dxが20MPだからこそ、5Dは40MPくらいにすると思う
D810やらα7RIIがあれだけ受け入れられてるのに、20MP代に固執する理由がないし、5DSは派生機って言ってたからそこらの需要も取りこぼさないように
一緒に20MPちょいの6D以上なラインを新設しそうな気もする

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 09:19:30.18 ID:8+K+Qcd30.net
正直、センサ性能にブレイクスルーが起きてない現状で無意味に画素ピッチを狭める必要があるかっていうと、それは微妙な話になると思うんだが

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 11:28:49.12 ID:VgogJ56o0.net
>>230
スペヲタの声がでかいだけで高画素機は数は大して出てない
5D3もD800系列より売れたわけだしな
数が出るのはバランスの取れた万能機だよ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 12:09:52.45 ID:J8QZAODa0.net
今5D2と、50DやSD1merrillを併用してるけど
画素数では5D2がスゲェとか他が物足りないとかは全く思わないかならぁ。
DP2xくらいになると物足りないけど。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 12:18:43.52 ID:mMex8hGZ0.net
高画素なんて何に使うの?
どうせお前ら大伸ばしでプリントするわけでもないだろうし、等倍鑑賞のためだけか?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 19:49:31.04 ID:Ovj5cTUR0.net
もうすぐ8Kモニター3300画素が出るのに
2000万画素なんかじゃ全然足りない。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 20:53:47.63 ID:CUGl4Umi0.net
高画素機はいらない
でも高画質機はほしい

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 20:59:02.81 ID:8+K+Qcd30.net
中版買えよw
高画素で余裕のあるピッチが楽しめるぞ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:25:28.41 ID:2ERuHdMb0.net
高感度と60pの動画が欲しい

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 07:42:40.04 ID:ZFrmwSTd0.net
>>235
5DSRでええやん

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 08:36:57.21 ID:Iqg2lch20.net
>>235
そもそも8Kを編集できるPCが無いだろ。128G以上のメモリ、
CPUも8個ぐらい積んでないと辛そう。問題は映像を収納できる
SDDだけど、10T以上ないと辛い。こんなの業務用でも相当特殊。w

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 09:09:59.67 ID:rg/QwKnE0.net
>>240
動画はそうだけど
静止画なら余裕。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 10:13:08.23 ID:eVKlND3S0.net
PCの解像度とか一切考えてなさそう

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 13:34:22.12 ID:rg/QwKnE0.net
>>242
意味わからんけど
5インチのスマホがFHDって知ってる?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 13:44:31.13 ID:eVKlND3S0.net
>>243
うんうん、そうだね

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 13:59:31.44 ID:nf1RZzfY0.net
>>243
FHDでは8kは発揮できないのでは?

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 15:21:18.18 ID:rg/QwKnE0.net
>>245
5インチのスマホがFHD
10インチのモニターなら4K
20インチなら8Kって事。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 15:50:42.74 ID:nf1RZzfY0.net
>>246
え?インチで変わるの??

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 16:34:41.21 ID:BZmKB6Pc0.net
>>246
君よくそんな知識で今まで笑われずに生きてこれたね

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 16:40:04.48 ID:04y2kjjg0.net
>>246
246的にはFHD=2kという理解なんか?
チョット興味がある

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 17:50:48.69 ID:x9m4Cy+Q0.net
FHDを2Kって言ってるところもあるし、4Kですら業界によって統一されてないんだから別にいいと思うけど

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 18:42:28.82 ID:rg/QwKnE0.net
>>247
変わるよ?



>>249
えええええええええ?

違うの?w

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 18:57:09.43 ID:nf1RZzfY0.net
>>251
じゃあ同じインチでFHD対応とか4K対応とか言うのあるけど、あれってどういう意味なの??

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 19:37:23.71 ID:rm5JdSNQ0.net
もう許してあげて

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 20:05:42.21 ID:rg/QwKnE0.net
>>252
どういう意味なの??
ってどういう意味なの?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 21:26:25.46 ID:f+azi63z0.net
数人ヤバイのがいるな。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 21:55:18.18 ID:uBz55x2l0.net
最早何が何やらww

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 22:05:22.82 ID:XdJ7fa4f0.net
まぁ4kは地上波が全て4kになったら、検討するよ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 22:32:37.52 ID:LznaIfHj0.net
>>246
言いたいことはわかるけど、
モニターのインチ表記は対角線だからね
っていう

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 22:54:14.78 ID:XSoUrpgz0.net
5D4は24メガピクセルで初値35万円、半年後に31万円くらいだろう。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:15:11.51 ID:JyNi8Vy50.net
自分5D2使ってますが
3が出たときの反応は皆さんガッカリで
大バッシングの嵐だったんですが覚えてますかね?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:24:37.76 ID:hCOfIeO60.net
D800のインパクトが強すぎたのと、D700がバランス型、5d2が高画素型だったのに
後継機がニコンとキヤノンでまるで正反対になった為、それまでの優越感がなくなって
しまったからなあ、あの時は。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:42:49.62 ID:G0aY/O740.net
24メガは無いわ。28か、32だろ。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:57:30.73 ID:owobZU7d0.net
>>260
15万程度で買った人達が高過ぎるって騒いでたね。
α7系に流された人も居るがII型世代は高い高いの大合唱。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 00:13:17.83 ID:m0VBaY/d0.net
>>258
うん?

対角線は知ってるけど?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 00:15:04.86 ID:m0VBaY/d0.net
>>258
これならバカでもわかるかな?


https://fabcross.jp/topics/nikkeisp/20140704_4k8k_01.html

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 00:48:36.70 ID:0FEj11ze0.net
>>265
対角線が倍になると縦横が何倍になるか考えてみよう

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 02:29:20.50 ID:nPq9lBit0.net
これは恥ずかしいwww
バカでもわかるらしいから ID:m0VBaY/d0 はバカ以下ということかwww

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 08:13:23.36 ID:Ebw6f7pb0.net
>>266
4Kとか8Kって一辺の長さ(長辺のドット数)だから
(ドットピッチが同じなら)モニタのインチ数と4K,8Kは比例するだろ?

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 08:45:14.14 ID:9tOXURBN0.net
>>268
その通り、比例はする
ただモニタのインチ数が倍になったら2kが8kになる
絞りと同じだよ、ルートの計算

と、ここまで書かないと理解できないバカか
ここまで書いても理解できないバカの可能性もあるな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 08:57:14.36 ID:Ebw6f7pb0.net
だから面積じゃなくて一辺の長さだって
5インチ2Kなら10インチ4K
面積で言うならFHDは2M、4Kで8M
で、8Kで32Mだから28Mじゃ足りないとかって話だろ?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 09:11:24.61 ID:9tOXURBN0.net
>>270
モニタのインチ表記は対角線の長さだから
一辺の長さじゃないよ

>>258に戻る

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 09:15:28.88 ID:RsQq19m00.net
>>270
お前は実にバカだな。
面積でも長さでもなくてドット数だよ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 09:28:45.39 ID:9L2KOVv20.net
お前らとは絶対仕事したくないなw

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 09:52:22.48 ID:m0VBaY/d0.net
馬鹿すぎて糞ワロタwwwwwwwwwwww


5インチのスマホFHDを縦横2個ずつ並べば
10インチの4Kになる。



これでわかったか?w

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 11:48:15.15 ID:8hN/fAEQ0.net
なるほど、そこの理解ができてなかったか。
言うとおり、見せかけの解像度は複数のパネルを並べて稼ぐことは可能。ただし、液晶パネル周辺部のベゼルを無視すれば。
最近はLEDを直接光らせてベゼル無しで並べられるものもあるけど、業務用でクソ高いな。お値段100万とか。
一枚の写真を表示しても真ん中に変な線が入ることを許容できるならそれでもいいんじゃない?

で、パネルが解消されたら今度は画面のデータ量の問題が出てくる。
表示画素数が倍になれば、転送用データの必要帯域も倍になる計算だね。本当はこんな単純でもないけど。
データ処理系の帯域なんて一足飛びに倍増するもんじゃないから、液晶の分解能が上がっても転送量が追いつかないで画面がカクカクした感じになるね。
ってわけで、単純に液晶の大きさや画素ピッチを改善するだけでは越えられない壁が幾らでもある。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:05:01.57 ID:rodh5EXb0.net
そろそろ解散しろw

5D4は30MP以上で頼む

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:08:34.42 ID:cLZF8jhL0.net
>>272
単位がドットって事だろ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:34:15.99 ID:U0wkMZvq0.net
海外では予約開始されたな
Canon EOS 5D Mark IV Body
http://www.digitalrev.com/product/canon-eos-5d-mark-iv/MTEwNDkwOA_A_A
Canon EF 16-35mm f/2.8 L III USM Lens
http://www.digitalrev.com/product/canon-ef-16-35mm-f/MTEwNDkwNQ_A_A
Canon EF 24-105mm f/4.0 L IS USM II Lens
http://www.digitalrev.com/product/canon-ef-24-105mm-f/MTEwNDkyNA_A_A

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 22:35:08.79 ID:Bnfirr+40.net
スペックとかなんも出てないのねぇ。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:11:35.13 ID:lZgVY6oy0.net
ちょっと来月出るのか出ないのか、賭けようぜ
俺は来月初頭に出るに一票(リオ五輪狙いで)

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:16:42.15 ID:a1weWrOs0.net
リオ五輪を撮る人たちは1DXだろう

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 01:51:14.35 ID:VCOmZpFd0.net
リオにお高いカメラ持ってったら奪われそうだよね。
治安悪いらしいし。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 08:27:25.22 ID:ubQ354gD0.net
>>278
ホントに来月なのか?全然、情報ないな。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:27:43.90 ID:iQV3PSXZ0.net
>>282
南アフリカにw杯見に行ったけど、あんなに危険と煽られていたけど注意していたら無問題だったよ。
結局、時と場所と場合によりけりだよ。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:46:43.21 ID:yDfBETbd0.net
なあなあで終わらせるより警察を呼んで決着つけた方がいい

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:55:31.62 ID:Wlg1p9Bq0.net
>>282
鈴鹿も似た様なもん。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 03:41:00.48 ID:WBub6koG0.net
インドネシアで商標登録?されたようですね

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 14:39:42.90 ID:pTTwkz7a0.net
>>287
これね、http://www.canonrumors.com/

登録されたDS126601はEOS 5D Mark IVの社内名称の内の一つだと書いてあるね。
キヤノン製品はインドネシアでの商標登録がなされた数ヶ月後に発売になるの
が普通だとも書いてある。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 14:43:29.46 ID:pTTwkz7a0.net
商標登録じゃないや・・認可登録とでも訳すべき物だね

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 20:17:58.49 ID:FD7khjSq0.net
秒間9コマいいね
7D2から買い替えてもいいかな

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 20:34:06.97 ID:YVP6hZNf0.net
クロップ付けて欲しい

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 05:11:53.74 ID:68Ign47i0.net
スペック詳細もわからないのに予約開始されてもなあ
とは言えメディア書込みの改善だけでも5D3から買い換える意味はあるんだけどね
7D2同様かそれ以上のUIになったら嬉しい

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 12:31:12.80 ID:C4S4xSfb0.net
オレは5D2からの買い替えだから、こまかいこといわずに即買うよ。
500円玉貯金がどっしりたまってるんだ
はよ出してくれ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 13:00:58.41 ID:j8csqIii0.net
初物は御祝儀価格ガー

初期ロットは不具合ガー

バリアンじゃないのガー

CF使いまわせないのガー

デザインガー

Logガー

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 16:16:10.26 ID:dycolsQ70.net
>>291
俺漏れも

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:37:21.68 ID:UxdDVrKR0.net
みんながHAPPYになる機能って何?


服が透けて写るとか?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 23:09:00.95 ID:iQo8ba4Z0.net
服が透ける→補正下着チャーシュー
化粧が透ける→珍獣

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 11:09:46.28 ID:cTEmW7Pv0.net
AF自動調整だろうな

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 12:58:30.12 ID:RWUmGQX30.net
16連打じゃない?

300 :300:2016/07/21(木) 12:59:40.76 ID:RWUmGQX30.net
300

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 15:34:47.42 ID:rdkayBsE0.net
特許も出してるピント自動調整が本命か
対抗でG7XUのデュアルセンシングIS
大穴だとハイブリッドファインダー

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:52:00.65 ID:swKfI1yI0.net
発表は8月25日らしいよ。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 21:00:51.34 ID:LOFWU/ZW0.net
俺も御手洗からそう聞いた。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 21:06:40.03 ID:v4qfLrT+0.net
GPS、wifi、タッチスクリーンだからAndroidOS搭載だろうな
ポケモンGOができるようになるはず
たのしみ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 21:22:58.88 ID:PFxJbGRR0.net
ハイブリットファインダーだといいなぁ。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 22:59:00.13 ID:ELuFUlrc0.net
クロップ
クロップを

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 23:25:03.84 ID:btqsu8eU0.net
クロップ?
トリミングしろよまったく

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 01:09:03.05 ID:wei8PFH80.net
クロップで始めよう、新しいまーいにちをー

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 01:20:58.22 ID:bIXIgLfZ0.net
ライブビューで1.3や1.6表示も欲しい

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 01:31:53.41 ID:vproPs3c0.net
>>307
クロップ無しでもでRAWで30枚くらい入るバッファがあればそれでもいいが。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 09:22:01.22 ID:cUJQ1gc10.net
ハイブリッドファインダーとか無意味な劇的進化なんてしないって 
AF自動調整と4KとあとはDPAFと画素数アップ程度だろコマ速度は1コマは上がるか

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 11:59:05.44 ID:JP4bflu20.net
連写や画素数などどうでもいいから、高感度と60fps動画で頼む。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 12:06:39.73 ID:ZdzVRcrY0.net
動画などどうでもいいから、連射や高感度強化で頼む。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 12:57:17.46 ID:hte7dyGH0.net
動画も連射もどうでもいいから
ポケモンGOが出来るようにしてくれ。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 13:09:23.28 ID:bNQODDqG0.net
ポケモンじゃなくて、いっそ零にしよう

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 16:38:27.99 ID:KEkMuodq0.net
ポケモンのカメラ機能っていらなくね(´=ω=`)

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:56:10.60 ID:QRhfZkH30.net
PETAXみたいな100色カラーとか出して末期感を演出してほしい

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 23:28:31.86 ID:/V8SyhkZ0.net
いや真面目な話、動画などどうでもいい
動画撮りたいヤツは専用機使ってくれ
スチル性能、特に高感度性能あげてくれ
連射は7コマもあればOK
あとタッチパネルとバリアングルな
使ってみるとわかるが、バリアングルの使い勝手は最高

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 23:34:06.95 ID:dg+DdxhD0.net
以降、使ったことない奴による罵倒レスが続きます↓

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 02:13:22.66 ID:MnPm/8C/0.net
動画撮るならバリアングルは絶対あった方がいいけど

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 08:42:07.51 ID:g9te9t0U0.net
バリアンいらねー
でかくなるし、耐久性も落ちそう

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 10:07:32.03 ID:o0A5FkqX0.net
5Ds/R並の高価格で発表されて、スレッドは阿鼻叫喚と悪態&嘲笑のコメントで埋め尽くされた地獄絵図になると予想

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 10:39:31.17 ID:wOhem/Us0.net
えっ?40万くらい出せないの?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 10:54:57.50 ID:o0A5FkqX0.net
>>323
バッタ屋で買うんだね

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 12:47:02.72 ID:3APbeGDn0.net
怨念入りの金融品とか要らんわ。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 16:56:52.10 ID:f+LNzR1U0.net
動画はマジで専用機でやってくれって感じだなぁ。
まぁみんな求めるものが違うのか。。。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:25:55.31 ID:NBUoIjgv0.net
ハイブリッドファインダー採用だとソニー機手放して乗り換える。動画撮影等にファインダー覗きながらだと速い動きの被写体を追いかけやすいし。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 22:21:01.12 ID:QTaJbsPB0.net
初値でも35万円は超えないだろう。初値33万円、半年後には30万円割れだな。
台数が見込める機種をわざわざ高めの値段にして、売れないという状況にはしな
いわな。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 23:16:38.92 ID:fox13IZA0.net
new24-105とセットでいくらやろ
24-105使ったことないけど新しくなったら画質そんな変わるもんなんかな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 23:38:59.47 ID:B9mI0EpX0.net
>>329
45万位では?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 00:00:25.48 ID:uwQOfvbn0.net
24-105LII 楽しみだな
俺は6D2待ちだが

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 01:10:05.86 ID:BoKQZl+i0.net
ポケモン対応でやっぱ遅れてる感じか・・

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 18:52:32.14 ID:C/7+Fs/c0.net
せっかくのバリアングルだが、角度が気に食わん。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 19:08:59.45 ID:Uy3hlpUS0.net
>>333
しーっ!

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 19:09:52.73 ID:38+fGU9c0.net
ん?

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 22:23:55.05 ID:xt7D7oZs0.net
5Dm4でついに地鶏ができるのか!?

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 09:51:50.78 ID:2wczV+100.net
手がプルプルするぞ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 09:58:53.30 ID:Yczc5xyG0.net
酒飲め

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 02:08:06.60 ID:sPETsUsI0.net
ピタリと治まった

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 07:49:22.87 ID:Vw6v48bj0.net
5Dクラスに望遠以外のレンズなら片手自撮り余裕だろ。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:59:11.40 ID:BBFKx6Q+0.net
やっぱ最安でも38くらいじゃないかなあ
35切ったら褒めてやるが

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 09:32:49.31 ID:Bv7GNDMu0.net
一時に円安じゃないから5Dsの2割弱安ってところで42万位だろうな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 16:14:33.42 ID:kT5YdwSK0.net
発表今月だろ?バリアン付きでw 全く情報がないんだが…(´・ω・`)
3の時には、画像とかかなり正確な情報が出ていたんだけど。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 20:54:13.02 ID:SjevAZ/G0.net
>>343
バリアンではなく正確には

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 23:01:37.15 ID:9vD6kTcO0.net
グリップ込み40万でたのむ・・・
あとメディア代もかかりそうだしなあ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 00:11:44.82 ID:qMjrRNTa0.net
飛び出すストロボがようやく内蔵なのか!

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 14:22:23.29 ID:PczwSxuH0.net
内蔵ストロボって要るか……?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 14:48:49.61 ID:o9ckraD40.net
今から4年ちょっと前に5D3の購入と同時に430EXUも買ったんだが、一度も使ってない

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:33:12.36 ID:KIQoyOlp0.net
90EXをバッグに入れておくとたまに役に立つぞ
たまにだけどw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:56:54.84 ID:iU/+SpmL0.net
90EXってコマンダーになるのね
役に立つ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 22:35:11.38 ID:TxiHFwjI0.net
Wが出ても1dx2や5DsRより劇的に画質や性能向上するわけでなし

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 23:08:08.35 ID:Z8WPOsbi0.net
>>351
それなら1DXでいいやって感じ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 09:54:09.34 ID:fMrlHq3v0.net
>>351
5D3からは無性に買い換えたくなるように出来てるから心配すんな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:06:13.05 ID:dF2mNhDM0.net
5Dシリーズのイベント、大々的にやるんだ。
ttp://cweb.canon.jp/eos/info/fivegraphy/

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:12:00.14 ID:e2Emus4V0.net
>>353
ははそりゃそうだ
でも、5D3の不満があまりない
どんなのが来れば無性に買い替えたくなるかな?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:31:01.60 ID:fMrlHq3v0.net
>>354
めちゃめちゃ金掛かってるわ さすがNo.1メーカー

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:49:08.61 ID:qLlZJS+70.net
こいつらのスケジュール押さえられる日付のした説

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 20:16:23.94 ID:HKwAAftp0.net
スケジュールありきで空いてる奴召集されたと考えるのが普通じゃね

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 20:48:00.28 ID:9p5PyMoJ0.net
いよいよ8/25or26説が現実味おびてきた

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 21:35:55.25 ID:DWWiwi5e0.net
>>355
ソニーセンサー

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 22:06:18.29 ID:RJgbkYEO0.net
これに登場するプロのSNS書き込みに注目かな。ばらすはずはないと思うが、行間を深読みせねば。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 22:40:22.47 ID:TNAlJPYh0.net
プロが絶対ではないよ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 20:42:01.45 ID:P+5bpySH0.net
いよいよか!

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 20:50:32.38 ID:JC5pT7G90.net
5Dはプロも使うアマ機ですから。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 22:26:17.25 ID:kMQcWjq80.net
あと3週間かぁ
楽しみだな
買えないんだけど

年末に28万ぐらいにならないかな

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 23:21:27.12 ID:8V5DUQ6w0.net
カメラにかける予算がないなら、今なら新品が20万ちょいで買える5DM3も十分美味しいだろ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 23:31:01.98 ID:MIteruJ20.net
>>364
プロアマつーか用途でないかな。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 00:13:50.62 ID:vMbZjZwx0.net
>>365
年末には30万円割れは有りうると思うが、そこからの下げはもう少し後になるんじゃないかな。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 00:15:13.63 ID:uAG/YdfG0.net
>>368
夢みすぎ
30万割るのは1年半くらいあとだろうな

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 01:11:45.88 ID:582ulDF/0.net
>>365
2014年10月に5D3買った時は、33万ぐらいだったよ。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 03:55:46.76 ID:e+0mxpzI0.net
5D4なんて台数が見込めるからすぐに30万円割れする。1DX2でも出てすぐに60万円割れまで行った。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 07:37:54.01 ID:OULd251u0.net
ニコンしだいだろうな。

D900が25万円で出たら対抗せざるを得ない。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 08:53:00.58 ID:FXSHdZhs0.net
>>371
金融品の相場って

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 09:03:18.05 ID:HGDfWZfT0.net
>>371
5D3は長い間価格落ちなかったぞ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 09:09:02.44 ID:XyFl5mCe0.net
キットレンズ込みでいくらだろ・・・。
予算40万じゃキットレンズ込みはやっぱ無理だよね。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 09:11:30.15 ID:IFesfjIw0.net
新型キットレンズ込みで50万も見ておけば大丈夫だろ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 09:14:48.02 ID:8TafCW8t0.net
ボディが33万円、レンズが14万円くらいだろうから、合計して多少割安になり45万円だな。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 09:22:52.68 ID:pGLSu2yC0.net
最初はボディだけで良いやと思ってたけど24-105L2がキットなら考えるな・・・。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 11:11:56.29 ID:XyFl5mCe0.net
45万なら、頑張れそうだなぁ・・・。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 11:19:01.92 ID:KSrWE5Rf0.net
>>364
5D3からは、アマも使う軽業務用機の位置づけ。かつてのEOS-3ね。
4からは、その色がより濃くなるかもね。価格も上がるだろうし。
ターゲットとしては写真館、ブライダル、取材、物、広告などかな。
実際3はその辺りの業務用で需要が多い。キヤノンはマニアよりも業務用
の方が得意だよね。1は、スポーツ色が濃い万能フラグシップ機だろうね。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 11:24:24.60 ID:v9zZQz0o0.net
DIGIC7が載れば高感度良くなるんだろ 頼む

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 11:43:56.17 ID:K1l+uLKc0.net
5D4は50万越えるな!

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 13:08:05.72 ID:v9zZQz0o0.net
モデル末期の安くなったライカ買うか5D4買うか、悩む。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 14:31:59.26 ID:eFmwOj8z0.net
そんな安いかなあ
40万くらいしてもいいからしっかりしたいい製品だといいね。
こういうのは逆に安すぎない方がいい。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 15:24:41.74 ID:CAUPbc4X0.net
そうだね。廉価版は6Dの役割。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 16:17:27.84 ID:H71WFnoj0.net
アマチュアが買うカメラじゃねぇ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 17:23:15.49 ID:iwTx3/sA0.net
キヤノンの商品一覧では5D系はハイアマチュアモデルに分類されているんですがそれは

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 17:43:15.57 ID:0ooQs86b0.net
そもそもスチルカメラはプロアマの境があいまい

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 18:01:20.66 ID:IXUX+cbi0.net
1Dxmk2でも、ちょっと頑張れば素人でも買えちゃうし。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 20:22:16.20 ID:3vBVSMzb0.net
当然チョンマゲデザインだよな

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 20:38:33.10 ID:582ulDF/0.net
>>378
先にボディだけ買って、24-105L2は3万円キャッシュバックが始まったら買う予定。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 21:24:44.19 ID:9tWbRyvL0.net
もっとチョンマゲが強調されていてほしい
加飾されていてほしい

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 21:26:43.85 ID:9tWbRyvL0.net
24-105がf2くらいの無茶なスペックで製品化されて盛大なモヤつきを生じていてほしい

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 21:35:37.02 ID:4njoZkMK0.net
台数の少ない高画素の5Dsrが40万円割れしているのに、5D4が40万円もするわけないよ。
せいぜい35万円まで。7D2のときも25万円以上はするという声が多かったが、実質18万円
スタートだった。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 21:56:59.79 ID:DWjFISwp0.net
>>394
バッタ屋基準かよw

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 23:49:04.46 ID:KkJquS+50.net
実は60万円オーバーだったりしてw
これまでの5D3路線は6Dが担うとして。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 23:57:55.65 ID:GAVaeqDp0.net
>>393
でかい重い高いの三重苦誰得レンズにしかならんぞ
あのでかくて重いは気にせず作るシグマでさえも結局24-70F2を諦めたっぽいし

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 00:16:11.89 ID:WArNDJB20.net
>>390
ハゲよりマシだわ。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 00:17:30.43 ID:5ucGUhUT0.net
5D4は米国で3699ドルになるみたいなので、国内だと39万円くらいになるかと

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 00:52:22.78 ID:m2sC6Ana0.net
某風景写真家のサイト
ここ数ヶ月ピタっと日記更新がとまってる
かん口令でてたんだろうかwwww

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 02:55:04.30 ID:5So8gEPq0.net
39万円じゃ売れないから35万円以下でしょ。アメリカで2599ドルの5D3が日本で24万3千円くらいで買えるし。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 11:22:55.34 ID:34Ai5q8y0.net
>>400
他の話題(ワインとか家族とか)を書けばいいだけなので、ほかの理由で更新していないだけだろう。
元々SNS系は苦手らしいし。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 12:53:59.24 ID:N7YMHefc0.net
最近の菓子袋の減量と値上げから考えて売り出し45万とみた!

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 14:31:52.23 ID:xmtjJcMX0.net
黙ってても売れるんで40で良いよ。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 16:05:57.62 ID:34Ai5q8y0.net
バリアングルの付け根、なんか折れそうw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 17:21:19.83 ID:/xzqjPza0.net
バリアンはペンタK1みたく、蝶番タイプでなく新しい試みしてるようだな。オレは使わないけどw

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 17:22:55.55 ID:xmtjJcMX0.net
バリアン要らないのに。
開けてる時に砂埃被ると後から面倒。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 17:37:38.70 ID:DDjbSZd40.net
可動液晶とかにわかに信じがたいな

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 18:29:57.30 ID:Lbxz+4tC0.net
kissみたいに横ヒンジならチルトだけの方がいい

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 19:47:35.58 ID:gmennqJ70.net
>>380
EOS-3Dもそろそろこないかな?
5Dがmark4…とか際限なく続くんかな?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 20:14:25.42 ID:x3G2gIy70.net
>>410
ないない
永遠の2番手なんて嫌でしょ
完璧なまでに住み分けるのがキヤノンの商法

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 21:18:30.42 ID:hypiAO580.net
>>407
バリアン開けたところで、中の機械は見えないよ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 21:24:37.15 ID:bNoxVTRH0.net
>>412
バリアンの機構が砂を噛むんだよ。
黄砂やグランドの砂埃は面倒。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 21:31:58.53 ID:9kILu2Ni0.net
バリアンですら懸念材料になるような使い方する人は1DXシリーズの方が色々幸せになれると思うが

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 23:00:11.60 ID:ClRHQHRF0.net
国内で撮影してる分には、バリアンで困るような事はほとんどないわな。
バリアンは、デメリットよりメリットの方が物凄く多い。
元アンチバリアンの俺が80Dを使って思った、最も大きな事項。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 23:31:27.68 ID:nogD3QUD0.net
バリアンなんやそれ、うまいんか?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 23:45:54.10 ID:lhy2QiXm0.net
来年の3月くらいにレンズキットが40万ちょい位にならないかな
6Dと7D2と24-70F4L下取りに出して買うから

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 00:14:37.89 ID:K4pCfQgs0.net
バリアンいらん
でもタッチパネルにはして(´・ω・`)

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 01:17:18.63 ID:S662xcGC0.net
5D4が40万円以上もするわけないやん。あほらしい。35万円以上はまずないわ。
恐らく329800円くらいだな。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 01:43:59.53 ID:vfpwHbKD0.net
ボディ
バッテリーグリップ
Cfast2.0 128GB
UHS-2SD 128GB
カードリーダー

40万位かな。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 05:07:45.77 ID:6z9LTKXg0.net
>>418
うん

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 05:22:33.81 ID:isePv54s0.net
バリアングルは便利だけどチルトでもまあいい
タッチパネルは絶対欲しい

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 10:51:25.51 ID:NFxIOudZ0.net
オリンピックに試作機が持ち込まれてる模様
なんで?
オリンピックで使うような機種じゃないはず

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 11:36:29.90 ID:K4pCfQgs0.net
試作テストって名目なら
いいイベントでしょ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 11:46:56.77 ID:YvAe6TLN0.net
>>424
発表前の機材を五輪でテストなど有り得ないことだ。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 12:10:31.91 ID:cKmSvrGs0.net
>>425
普通にあるよ。偽装しているけど。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 12:37:49.11 ID:QPY/vskC0.net
5Dのイベント開始日に発表のようだね。
やはり8月下旬か。

mark4、
いいタイミングだ。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 14:16:12.18 ID:cKmSvrGs0.net
イベント主演者は今頃内緒のカメラを持ち歩いているのかな?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 14:21:18.59 ID:iBeccYwg0.net
>>428
休みの日にわざわざ重たいカメラ持ち出して無駄な汗を流さないでしょ。
家族サービスで渋滞の最中かも。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 15:06:33.20 ID:+BlKa7vr0.net
>>416
臭い。
シンガポールでは地下鉄持ち込み禁止。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 15:57:12.91 ID:71d2Z3Ae0.net
>>430
ドリアンかよw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 18:43:11.99 ID:irlyWwaI0.net
3,040万画素
8コマ/秒連写
デュアルDIGIC6+
1DX2とほぼ同等のAF機構
常用ISO100〜51200
4K30p/60p動画(C-Fastモデルのみ60p対応)
記録メディアは購入時にCFかC-Fastを選択(SDは両方とも搭載)

発売時の量販店価格
CFモデル 36万円程度
CFastモデル 38万円程度

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 18:45:30.44 ID:e79qlLAW0.net
mjky

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 18:58:50.84 ID:XZXJjbPp0.net
ニコンのAPS-Cからこっちに行ったら幸せになれますか?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 19:28:50.80 ID:71d2Z3Ae0.net
>>434
幸せになるもならぬもあなた次第

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 20:34:40.79 ID:jxwbjEyY0.net
予約する気満々になったとたんに彼女が出来ました!
さらに宝くじに当たって億万長者に!

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 22:26:05.34 ID:o2fKbgYt0.net
>>432
リアリティ有るなー
その他のスペックも教えて欲しい

CFモデルとCfastモデルとか、Cfast一択でしょ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 23:05:38.41 ID:hoGLA1oy0.net
>>432
リアル杉w
さて38萬工面するかな。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 23:43:09.86 ID:SnK6t/oS0.net
>>432
3040万画素って6750x4500だとすると、フルHDの3.5倍で妙にリアル感あるな。
5D3だと横5760で、フルHDの3倍。
詳しいアルゴリズムは知らんが、割り切れると色々メリットあるんでしょ?3.5じゃ割り切れていないけどさ。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 23:49:06.16 ID:mq6xKfml0.net
イベント参加のプロ13人はmark4使いまくったんだろうなぁ。羨ましい。

少なくともイベント開始日には発表くるね!

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 23:50:01.33 ID:SnK6t/oS0.net
ごめ。ちょっと計算間違えた。
3040万画素だと上の通りだが、フルHDの横1920の3.5倍が長辺だとすると、6720x4480で3010万画素くらいか。
スレ汚し失礼。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 00:01:45.68 ID:ScMfqiBL0.net
連写しないからCFでいいや〜
CF資産あるし〜
動画撮らないし〜

悪い事言わないからCFast選んどけ。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 07:38:06.74 ID:pa0kr8Sl0.net
>>442
なんだか新しいビデオデッキを買おうとしてる時に
β機を勧められてる気分

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 08:24:19.61 ID:o2m0k1eA0.net

クロップは?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 09:22:25.97 ID:fOaWomkf0.net
あの仕様でクロップ機能がついたら
5DsR持ちが泣くよ?



はい、すでに自分は半分泣いています( ;´Д`)
いや、mk4を待っていたので上が本当なら
嬉しいのだけど、流石に今年はもう買えない
嫁に見つかったら言い訳不能でアウトだ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 10:24:59.40 ID:5YwW/6gH0.net
>>445
EOSシリーズって、デザインほとんど変わらないからバレないんじないの?w

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 10:31:14.64 ID:ljqgC1HD0.net
>>446
そうだけどカメラ持ってニヤついてたら
その態度でバレたってどっかのスレで見たw

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 11:30:29.32 ID:GNQpr2xC0.net
>>447
5D4発売までチョコチョコ5DsRを取り出してニヤニヤしながらいじれば無問題

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 11:34:44.67 ID:wayEmSki0.net
5DsRは赤いRが目立つように付いてるから、ハードルは高い。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 12:33:53.45 ID:fB/Lba8+0.net
>>449
パーマセルテープで隠せばOK

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 12:55:26.04 ID:komD8BM30.net
>>432
38万円はないわ。そんなに高いと思う感覚が分からん。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 13:33:23.57 ID:PqVSjF5X0.net
バランスバランス五月蝿いからバランス良く詰め込んだ結果。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 14:12:43.27 ID:pFCdBRjr0.net
38万円って、税込?税別? 税別だったら税入れると41万かー
きっついなー

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 14:21:38.11 ID:P2JApu1U0.net
正確なスペックは20日あたりだろ
謎の妄想スペックに踊らされすぎ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 14:30:59.37 ID:gqXyNvgu0.net
D810に対抗する価格帯で収まるんじゃねえか

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 14:49:09.61 ID:h5fDmAYe0.net
>>455
あちらさんは値段だけでは売れないんですよ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 15:51:26.33 ID:oKJ77Oo20.net
まあでもD810はスチル機能全てで超えて欲しい
同等程度だったら5D5を待つか5DsRに行く

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 17:00:09.76 ID:gLlt+9Um0.net
解像度以外は超えてるでしょ。
810で慌てて追加された電子先幕はEOS40Dから付いてるし。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 18:05:10.38 ID:NqTqPSw80.net
解像度も超えないと。
静止画だけじゃなく動画も。
やっと4Kとかやってるうちによそは8Kいっちゃうぞ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 18:07:57.11 ID:mW7QmSos0.net
CFast、予備バッテリー、でプラスウン万円か。35万以下にしてくれると助かるぜ。。。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 18:21:53.52 ID:2q3YwxIP0.net
4K動画目当てな俺はモニタも買い換えないといけない。
レンズは今使ってる6Dの24-704Lを流用するとしても50万コースだな。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 19:19:46.87 ID:PbpWDJK20.net
ローパスレス版も出さないと

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 19:20:25.63 ID:w7pcZ3LY0.net
4K見送られていたら?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 19:47:51.67 ID:3BMXx3Ig0.net
5D4で4K無しはあり得んと思う

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 19:59:21.33 ID:sRkDSd3z0.net
>>462
3000万画素だとして、ローパスレス?
罰ゲームですか

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 20:11:23.99 ID:YsU3g9/s0.net
動画は4K60pなのかな
で静止画が9fpsとか出るんだったら
1DX2買うんじゃなかった

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 20:29:28.64 ID:RiEEzvgk0.net
基本スペックもそうだけど
1/250シンクロ、ISOオート時の露出補正、AF自動調整、選択フレームでのスポット測光
このあたりも欲しい

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 21:55:37.21 ID:mW7QmSos0.net
動画勢の無駄な声の大きさがアレなので、そういう人たちはEOSシネマ買ったらいいんじゃないかねって常々思ってる

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 22:15:50.32 ID:JUCI7BPT0.net
キヤノンはしっかりとマーケティング調査を行って声がでかいだけで数は多くない要望は切って捨てるからな
切って捨てられないということは要望を持ってる人が数多いということだ
5D4が動画強化されてるなら動画いらね勢の方が声がでかくて数の少ない無視される存在ということになる

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 23:05:59.80 ID:y8yOsn1H0.net
そもそも地デジが4K放送する予定が全くないというのに、4K載せる事は誰得なの?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 23:13:26.95 ID:EmJ7SI6U0.net
向こうはD500みたいにAPS機にまで4kだからな
5D4に4k載せなかったらそれこそ罵声が出ると思う

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 23:14:08.30 ID:3a9sMYcS0.net
>>470
VODは4k対応増えてるしcatvでも4kやってる。BSCSでも2018年には4k実用放送始まる。
hybridcast使えば地デジでも4k視聴が可能。

5D4が向こう4年を見据えるなら、8kを搭載しないっぽいのが不思議。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 23:58:56.24 ID:y8yOsn1H0.net
8Kが普及するのは何年先になることやら・・・
やれやれ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 00:26:17.30 ID:+o2h3MQ50.net
約2420万画素
8コマ/秒連写(最大時)
シャッタースピード1/10000秒
DIGIC6+
7D2と同等のAF機構
中央-4EV
常用ISO100〜102400(拡張ISO409600)
4K60p動画
バリアングル・タッチパネル
ワイヤレスマスター機能
記録メディアはC-Fast+SDXC(UHS-II対応)

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 00:33:06.52 ID:VExyaAfz0.net
7D2のAFって5D3より喰いつき悪いのに劣化させてどうするんだ
妄想にしてもそういうとこ気をつけて書くべき

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 00:54:24.82 ID:tYJdMPbw0.net
>>473
やれやれ、だよねー

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 01:26:52.53 ID:fHTrSEDr0.net
でぃじっく7ちゃうん

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 01:45:00.06 ID:U87/Lhhs0.net
>>475
7D2よりちょっとイイ程度なら充分にありえる
全点クロス、特にポトレなら両端の精度は重要だからな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 06:08:11.45 ID:Nvbv9e7a0.net
canon rumorsだと5D3の3499ドルより安い3299ドルで売り出すと聞いていたが、もっと安いかも知れないという
情報もあるとかあった。
やはり日本での売りだしも30万円を大きくは超えない、恐らく32-33万円スタートだろう。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 07:34:07.56 ID:k2vICpTs0.net
発売時の価格

     国内   米国
5D    38万円 3400ドル
5D2  30万円 2700ドル 
5D3  34万円 3500ドル
5Ds  45万円 3800ドル
5DsR 48万円 4000ドル

国内はキタムラ、米国はB&Hでの価格

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 10:49:47.77 ID:c948bSVO0.net
>>479
128GBのCFastとUHS-2とカードリーダー欲しいから追加で10万みてる。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 11:47:59.94 ID:Xmcw03Ew0.net
≫480
5Dsと5DsRがとてもぼったくりというのがわかる。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 12:10:28.97 ID:3pScDMyl0.net
発売時の価格

     国内   米国 為替   単純計算  比率
5D    38万円 3400ドル 112円  38万    100%
5D2  30万円 2700ドル 98円   26万    115%
5D3  34万円 3500ドル 81円   28万    121%
5Ds  45万円 3800ドル 101円  38万    118%
5DsR 48万円 4000ドル 101円  40万    120%

キヤノンは5D3以降
米国価格の120%くらいで日本価格をつけてるらしい
特殊な立ち位置の5Dsより高くなることは考えにくいので
3500$程度と考えるのが妥当
よって3500$x103円x120%で国内価格43万となる

御手洗、ふざけんなよwww

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 12:16:09.53 ID:KGvjwZlP0.net
ホントに5dsの価格はもう少しどうにかならんかったんかな。当時、価格見て一気に冷めた。

4000万画素で35万円でよかったのに。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 12:51:56.84 ID:irxpXq0Z0.net
5Dsが出た当時は1ドル120円超えていたぞ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 13:10:13.91 ID:eoDMok4G0.net
>>484
画素数だけで値段が決まる訳では無いので。
5Dsの割高感は為替の影響が大きい。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 13:17:52.40 ID:KGvjwZlP0.net
にしても最近のCanonの商売姿勢はあんまり好きではない。正直高い。

でたばっかりのk-1が23万で売ってるのに。

5d4がボディ40万超えだったらいろいろ考えると思う。
20dからEOS使ってるんだけどなぁ。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 13:24:20.70 ID:eoDMok4G0.net
>>487
あちらさんは安値にしないと売れないんで

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 13:24:46.83 ID:e2Dz/11t0.net
ほら見て見ろ、まだ出てモ無いのに高い高いの大合唱だよ>>322

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 13:34:22.29 ID:N+C72gIx0.net
>>487
でもあっちはタムロンレンズを純正と称して倍額で売りつけてくるぞ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 14:13:27.47 ID:Hy7m/rQp0.net
5D4はキタムラあたりで税込み33万円くらいだな。40万円なんて絶対有り得ん。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 14:23:40.80 ID:c948bSVO0.net
50万なんてありえん!
と言われた5Dsが素人にも売れちゃってるからね。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 14:28:21.36 ID:Hy7m/rQp0.net
>>492
7D2は安くても25万円以上という声多数だったが、実際にはバッテリーグリップ分引いたら18万円の売りだし。
台数の見込める機種が高いことはまずないな。恐らく33万円程度だ。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 14:35:02.66 ID:c948bSVO0.net
>>493
そうあって欲しい。
128GBのメディア2種類と合わせて40万以内なら満足。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 15:51:13.88 ID:jW+9GyIb0.net
発表からひと月切ったというのに写真のリークもないってテスターへの締め付けが相当厳しそうだな。他社のダダ漏れとはえらい違いだ。とはいえ25日の発表が楽しみだ。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 16:00:31.05 ID:qdajZrk20.net
クソ分かり難い写真のリークは一回あっただろ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 18:00:52.39 ID:8qcWwi+M0.net
モニターはナナオを買えばいいのか?
縦回転するモデルは4Kのやつないよね?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 21:06:36.15 ID:Jrw2SamF0.net
名前は5DXで確定でOK?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 21:07:56.49 ID:XpApj7Mq0.net
えそうなの?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 03:34:56.25 ID:jh58azjc0.net
そいや発表は25として、発売はいつなのさ?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 08:18:07.81 ID:KOqkoeE90.net
キャッシュバックキャンペーンって一ヶ月後くらいだっけ?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 09:06:21.26 ID:23QsKd1m0.net
10月下旬とかじゃね?
20万人来場する入間航空祭には合わせるだろう。
7D2のときみたいに。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 09:31:25.72 ID:MpSe28aC0.net
その20万人が皆買うのか?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 10:51:01.30 ID:4OFAJu7N0.net
新モデル発表されたね。PIXUS。9月下旬発売。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 12:11:54.01 ID:i/2ne/ha0.net
入間の大半は「近場だから」って来るパンピー

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 14:38:10.58 ID:xE/Zrlui0.net
出てすぐは在庫切れが続くことが推測されるのに、10月下旬発売で、入間の11月3日までに何人が手に入れられるんだ?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 15:57:34.87 ID:gI+U7eXA0.net
>>502
そのうちカメコは1000人で買い換える人は100人ってとこだろう

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 19:47:10.44 ID:u5aS6F7G0.net
高速連射じゃないしCFastなんていらなくない?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 20:20:08.44 ID:fQueeM110.net
書き込み速度は速いに越したことはないだろ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 20:26:38.43 ID:QP3XX9dL0.net
CFだと秒8は夢かも。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 20:42:46.93 ID:Im6GTKLx0.net
canon rumorsにスペックリストが。
http://www.canonrumors.com/canon-eos-5d-mark-iv-specifications-and-image/

・30mp
・Compact Flash/SD Card Slots (No CFast)
・24/30fps @ 4K
・60fps @ 1080
・120fps @ 720
・USB 3
・Cable release port moved to the front of the camera where the “Mark XX” badge was.
・A lot more touchscreen functionality than the EOS-1D X Mark II
・Other ergonomic changes, such as a new “locking switch” on the rear of the camera.

CR3なのでCFastはあり得ないのだろうか。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 21:07:46.58 ID:qUxZ5V6U0.net
やっぱりバリアン来たか!

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 21:34:29.80 ID:8gZ54Vvi0.net
4kの60p無しが1DX2との差別化か
CF使えて貧乏組は喜ぶけどすぐ時代遅れになるな
これなら3299ドルもわかるわ
ただでさえニコンに遅れをとってるのにこの出し惜しみはクズの所業

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 21:50:00.86 ID:lyVBmxV50.net
ニコン製品を使えばいいのでは?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 21:58:51.88 ID:u5aS6F7G0.net
4K60Pはヒートシンクないと爆発するからね
本体が小さい5Dだと無理だろう

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:23:54.77 ID:Zx7P990H0.net
30pが撮れれば十分

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:40:13.33 ID:Ih32XsOT0.net
どうせ動画なんて一秒も撮らないくせに

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 22:58:04.48 ID:LS46ikj40.net
この噂だと正直5d3からあんまり変わってないよね

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 23:05:40.88 ID:wvJFisjK0.net
>>518
貴方の使い方では進化へのメリットは無かろう。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 23:20:40.44 ID:4cokDN/v0.net
当然デュアルピクセルAFだよな???

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 23:48:43.10 ID:JSI/5H6d0.net
これは、バリアングルに対応するために場所を移動した可能性が高いね
                ↓
「ケーブルレリーズ端子が前面の「Mark XX」のバッジの位置に移動する」

>>520
あたり前田のクラッカー

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 00:47:21.04 ID:mBa1iGLO0.net
マジでCFかよ
CFであることを望んでるやつなんてそんないないだろ……

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 00:58:37.73 ID:RF7UzQIg0.net
CF資産ガー

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 01:24:34.82 ID:3XdWWevV0.net
>>522
4Kは60fpsで30Mbps〜40Mbpsだから、UDMA 7規格のCFで十分だろ
CFastは高すぎ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 01:43:27.34 ID:Alqcw0Gf0.net
パナのTX1は4k30pで100Mbps要求してくるぞ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 02:11:00.29 ID:fodWfcaB0.net
>>511
CR3ちゃうやんか・・・

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 02:30:59.42 ID:10a9zrsB0.net
動画機能は人によっちゃ全く不要だよな〜

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 02:35:19.07 ID:qeZkcQEz0.net
>>524
800Mbpsでもcfで十分だしな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 02:45:54.96 ID:9GV7Uipl0.net
canon rumorsのスペックリストを見て改めて432の書き込みを見るとひょっとしてcanon rumorsのリーク元のテスター機はCF版で別にCFast版があるという希望的観測も成り立つ。
キヤノンはD800のローパス有無モデルを5Dsでベンチマークにしてるし、次期モデルでD5のようにメディア違いモデルを用意してても不思議じゃない気が。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 08:15:21.43 ID:VHgwHPDL0.net
>>529たしかに

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 08:43:43.48 ID:R+UbY0D80.net
割高感があっても今CFastに切り換えるか、
CFを買い増していって4年後になるかのCFast搭載のMark5発表時にCF遺産が〜と言うか。

キヤノンとしてはCFで売りたいのかも。
Mark5の時にCFast搭載したら他社の周回遅れでも、進化したって好意的に受け止められるから。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 08:48:39.45 ID:bUdhcfgu0.net
D5みたいに選択できたらいいのにね。
わしはCFastに飛びついちゃうよ。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 09:10:37.00 ID:h3yeB9Ci0.net
ポトレや学校のイベントとかの撮影してます。
5D3と7D2で撮ってます。そろそろ1DXが欲しいのですが、フル2台体制がいいです。
1DX+5D3+7D2もしくは5D4+5D3+7D2にするか、どっちがいいと思いますか?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 09:16:50.76 ID:10a9zrsB0.net
1DX+1DXかな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 09:26:31.94 ID:JIg3TEsT0.net
知らんがな

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 10:07:31.16 ID:lTAF+4MC0.net
>>533
1DXにしか撮れないシチュエーションがあるのですか?
オススメは1DX2を2台ですが。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 10:40:39.05 ID:h3yeB9Ci0.net
1DX2台は予算が厳しいです。
もしくは少し背伸びして1DX2とか…?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 14:26:53.88 ID:c13svSCK0.net
>>515
これだな
1DXUは大きさ的に問題なかったが
5D4は5Dとしてはそぐわない大きさにしないとヒートパイプなどの排熱機構を搭載できないんじゃないかね

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 17:52:05.21 ID:FQlDCS4j0.net
>>525
100Mbsて僅か12.5MB/sだからな。今時CFにとって余裕なはずなんだが…

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 18:10:44.36 ID:FQlDCS4j0.net
古臭い規格だから、書き込み時のCPU負荷が高いとか、消費電力食いまくるとか色々あるかもしれんが…

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 18:28:08.19 ID:Kk3acXdZ0.net
>>537
1DXだと激変はしない。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 18:48:05.15 ID:8aQ3bwS90.net
ていうか4K60P動画の編集って少しハイスペックのPC持ってないと
時間かかりそうじゃない

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 19:24:53.94 ID:MsFKrhET0.net
動画は瞬間速度ではなくて持続速度が重要なんですが

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 21:11:15.19 ID:k83/SE100.net
まあ4k60pが搭載される可能性は限りなく低いってこった

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 21:30:47.98 ID:day0G0ID0.net
5D4はバッテリーを新しくしたりして

電圧が上がると、AFもコマ速もずいぶん変わりそう

内部処理も楽になる

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 21:49:05.18 ID:55DBU41z0.net
>>545
電圧上げるとなると3セルにする事になって
単純計算なら、容量同じにするならバッテリーパックが1.5倍の大きさになるか
バッテリーパックの大きさを維持したら容量が2/3になるけど

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 22:15:34.07 ID:zw9giMfX0.net
SDがUHS II対応ならCFの方が最大転送速度遅いよな

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 22:52:08.75 ID:sjBlOHg+0.net
>>545
バッテリー容量と電圧は高いほうがいいと思うけど
5D3より少々コンパクトになるらしいから希望薄だね

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 23:12:31.30 ID:oT2lSicX0.net
まだ全部じゃないらしいけど型番来た
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/08/blog-post.html?m=1

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 02:12:20.93 ID:gaTiXkI40.net
>>545
どんだけアナログなんだよw

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 06:51:07.27 ID:kkbRIesB0.net
>>511
に追加
http://www.canonrumors.com/canon-eos-5d-mark-iv-specifications-and-image

・30.4mp
・7fps
・Built-in Wifi
・4:2:2
・8bit 500mbps MJPEG

さすがに9fpsは無理だったか。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 07:18:27.12 ID:qgLW/MqL0.net
3000万画素9コマは無理だと思ってたけど8コマですらないのか
これはかなりがっかり
まあ軒下に載るまではまだ信じないけど

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 07:31:51.74 ID:i1bYwc/V0.net
1DX2の半額くらいで買えそうだな

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 08:32:33.46 ID:F9rLon6e0.net
>>551
これじゃD900に大惨敗だな。

男らしく負けを認めてニコンに転向するわ。

皆さんさよなら(ToT)/~~~

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 08:36:23.63 ID:2p9Z8UHt0.net
今までに無かった機能ってMJPEGのことか
30MPはよくやったと思うけど、それ以外中途半端だなw
高感度ダメだったら良いところ無くてボロカス言われそう

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 08:38:39.88 ID:pMB4VYGu0.net
プロは買うんだろうけど趣味でやってて動画を使わない人は慌てる必要ないし6D2のスペックが出るまで待ちでいいな
その頃には値段も落ち着いてるだろうし

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 10:19:41.46 ID:i9L+nPFv0.net
D900は3600万画素か4240万画素でXQDに秒6か7だろうから静止画に関しては大惨敗だな

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 10:40:37.09 ID:DD1wfx6P0.net
それで5D4と同等のAF積んだらD5と変わらん価格になりそう

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 10:48:11.73 ID:qgLW/MqL0.net
>>557
ニコンのシェアのだだ下がり様を見るともうキヤノンはニコンをライバルとして相手にしてない気がする
5D4がこのスペックということになればニコンが雑魚すぎるせいだといえる

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:12:59.33 ID:OsxW61Ke0.net
キヤノンの出し惜しみは伝統芸

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:26:41.83 ID:i9L+nPFv0.net
手抜きでも売れまくるからボロいもんだ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:27:33.87 ID:curmPKBx0.net
それでも買うんだから仕方ない
嫌ならみんなでニコン買うか?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:30:39.61 ID:i9L+nPFv0.net
どんなに微妙なスペックでも売れることは確定してるからね
殿様商売とはこのこと

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:38:41.41 ID:qgLW/MqL0.net
強いライバルがいないと駄目ってこった
もう一眼レフの方は一強みたいなもんだしなあ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:50:27.40 ID:ZvCxjDGC0.net
なんでもそうだよな。ライバル不在だと本当に進化しない

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 11:55:11.84 ID:Sa12ZCHl0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 12:03:57.99 ID:VkecLiWb0.net
>>559
S社の人がニコンはもう敵じゃないって言ってたなぁ。キヤノンには敵意むき出しだけど。w

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 12:32:56.46 ID:rSmD1W1y0.net
ニコン自体がS社のセンサーでしょ
むしろ仲間じゃないか

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 13:00:12.01 ID:GzP9VZ+D0.net
このスペックなら、

mark4よりも5DSが買いですね……

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 13:54:02.10 ID:f/km29TM0.net
>>560
ニコンの背伸びもお家芸

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 13:57:11.44 ID:f/km29TM0.net
>>569
現像時に露出を変えない前提かつ高解像力なレンズで撮る分には良い。
高解像度モニターやプリンターを使えば高精細な恩恵を得られます。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 14:30:05.68 ID:ty8QM92J0.net
実際Mk4とDsってそこまで差別化出来るんかね?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 15:51:57.35 ID:skUV8Rqe0.net
>>572
高感度とF8対応ぐらいしか思いつかんね
5Dsの価格も下がってきてるし
連写が秒間8あれば差を感じるんだけど

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 20:57:45.13 ID:sthKT2F40.net
GPS内臓ならスペック的にももうこれが6D2だな
5D4は一年後ということで

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:25:51.91 ID:8en4RTEG0.net
今日電気屋さんで5DSと5DSRの違いを聞いたら難しい言葉並べられて全然わかんなかったよ(u_u)
今ホームページ見てるけどやっぱあたしにゃ分からん…

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:30:45.48 ID:bznDcSdH0.net
わかんねえなら6Dでも買っておけ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:32:47.43 ID:FpEotLrf0.net
>>575
ローパスフィルターも分からないお前にはそもそも不要な機種ってことだろ、見栄張らずに入門機からはじめろよ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:04:14.06 ID:rBf+5O/J0.net
見た目変わるといいなあ
変わらんとほんとDsと悩むことになりそう
動画いらないからなあ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:47:01.98 ID:niCF17xb0.net
でも5Dsは旧世代センサーだからな
新世代とはダイナミックレンジがだいぶ違ってくる

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 23:58:04.73 ID:8en4RTEG0.net
ローパスフィルターって何ですか?
写真にどう影響するのですか

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 00:01:40.09 ID:9OxhzO6V0.net
ぶっちゃけ5D4の予想スペック
6D2って言われても信じちゃうぐらいがっかりだな。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 00:04:53.64 ID:Q9+XhsUu0.net
上に1DXが控えてるから仕方ないんじゃないかな
スペック上げまくったら1DX売れないし

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 00:21:23.65 ID:mSlONAah0.net
80D、1DXII以降のセンサーは確実にDRの改善したセンサーだからなぁ。メカ云々以上にセンサーが良くなるのが5D4の一番のトピックだと個人的には思ってる。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 00:24:34.22 ID:EdN2vImX0.net
俺は去年5DsR買っちゃったし満足してるから今年5D4スルーしたいが・・・

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 01:00:46.24 ID:mzKmkLDQ0.net
正直5Dsと5DsRあるから3000万画素もいらんって・・・D810意識してんだろうけど。

とうとうフルサイズもf8以上絞りで回折スタート嫌なら最上級モデル以外アウトってか。。。
昨今フルサイズよりAPS-Cの方が画素数多い変な時代だよな。
2000万画素でおなか一杯、高画素モデルも良いが、高画素なのは高画素モデル限定にしてほしいわ。

1DX2が(低感度強化ながら)高感度のスペックアップがイマイチだったから(Nikonもハッタリ300万)、コスパ重視なら6Dが凄い魅力的なもんに思えてきた。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 01:37:31.26 ID:6seYLw8A0.net
回折って画素数あがれば上がるほど等倍にした時の甘さに気付きやすい、今まで画質が悪かったから気づかなかったような所でもわかってしまうだけかと思ってたんだけど、画素数上がった方が物理的に回折がひどくなるの?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 01:55:18.36 ID:BOCZo77z0.net
回折はセンサーサイズ、ピクセルピッチ
どちらとも関係ない現象だよ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 03:49:41.96 ID:yV1JApXf0.net
>>581
ですよね。4,000万画素前後で38万で出せばいいものを5Ds

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 10:05:18.55 ID:Cn1YaS6M0.net
いつも上下の機種を考慮して出し惜しみするのがキヤノンの萎えるところ
1Dと同じスペックがあっても1D買う奴は買うし買わない奴は買わないんだけどなあ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 10:17:28.64 ID:0sqs3y6d0.net
1Dと同じスペックだったら1D買う奴いないだろ…

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 10:27:23.49 ID:Uzo39oZL0.net
その路線でニコンは失敗してるからなぁ。D700で懲りずにD500でも同じことしてるけど。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 10:40:35.18 ID:8GYvSSse0.net
ニコンは小学生が販売戦略考えてるんじゃないかというくらい下手
D500出すくらいならとっととAPS-Cミラーレス出したほうがよっぽど良かった

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 11:35:15.44 ID:EHZeJOZ+0.net
>>592
逆むちゃくちゃ上手いから
付近に5Ds 格安6D、上の1dx2がいるのに、
どの立場も崩さない絶妙なポジションの製品突っ込んでくるんだぞ。
ライバル不在という状況を使ってだ。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 11:46:00.98 ID:ViliPKOS0.net


595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 11:51:22.12 ID:EHZeJOZ+0.net
あ…うん

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 11:53:49.31 ID:vov6BM2x0.net
ニコンはそういう立場のメーカーじゃないでしょ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 11:57:58.72 ID:TQn7BZ/u0.net
これは恥ずかしいw

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/08/13(土) 10:40:35.18 ID:8GYvSSse0
ニコンは小学生が販売戦略考えてるんじゃないかというくらい下手
D500出すくらいならとっととAPS-Cミラーレス出したほうがよっぽど良かった

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/08/13(土) 11:35:15.44 ID:EHZeJOZ+0
>>592
逆むちゃくちゃ上手いから
付近に5Ds 格安6D、上の1dx2がいるのに、
どの立場も崩さない絶妙なポジションの製品突っ込んでくるんだぞ。
ライバル不在という状況を使ってだ。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 12:00:47.84 ID:+xkGHkxc0.net
キャノンの製品を挙げてどの立場も崩さないと誉めてるからニコンとキャノンを勘違いしたのか
ライバル会社の製品の立場を崩さない絶妙なポジションの製品を投入したらただの阿呆だからそういうことだろう

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 12:35:54.92 ID:1nuyZY1R0.net
ところでスペックってほぼ確定的なの?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 12:37:59.89 ID:bJoBxGWo0.net
>>575
理屈なんて不要だろ
それぞれのサンプルを見て、どっちを撮れるカメラが欲しいかでいい。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 13:07:21.46 ID:ykmapDTI0.net
フォーカシングスクリーンだけは変えられるようにして下さいお願いします

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 14:08:35.31 ID:LN5ZR7rZ0.net
>>599
ん?
確定的なスペック何処かに出てる?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 14:48:01.95 ID:55HclYbz0.net
>>602
あくまで、噂だけど
 つttp://www.canonrumors.com/canon-eos-5d-mark-iv-specifications-and-image/
のことでしょう

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 16:31:24.32 ID:rm3eUo7n0.net
これが確定なのかどうかなんて、中の人しかわからんがな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 18:07:51.97 ID:dI2wJ1Jr0.net
今年流行の偽装数値なのかも中の人にしかわからないか

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 19:20:36.01 ID:vvXxK5CA0.net
常用感度102400で頼む

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 20:17:41.18 ID:uTY7DnWW0.net
7D2から買い替え検討だけど
このスペックだと顕著する
7D3って来年かなぁ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 20:28:00.89 ID:FcXuTe+O0.net
5D3持ちです。
5D4待つか、安くなった1DX買うか、無理して1DX2買うか迷ってます。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 20:38:24.54 ID:00Yov+4u0.net
>>607
7D2とは全然違うカメラだよ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 21:32:28.57 ID:+td4V/vN0.net
>>608
5Dと1DXは全然違うものです
用途に合わせて選択しないと
まったく活かされませんですよ。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 22:04:17.73 ID:eTb7lL/r0.net
>>607
なんというか突っ込みどころが多いな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 22:06:17.80 ID:h/QwzoXp0.net
CF採用って1DX2のCFast不具合が響いたのか? なんとタイミング悪い
2011年の規格(UDMA7)で2020年まで戦う、これは普通に考えたらありえないことだわ

とか言ってアレだが、CF資産のある俺的には実にうれしい判断
CFで目的のパフォーマンスが達せられるならぜんぜんオッケー

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 22:17:29.14 ID:6seYLw8A0.net
そんな簡単にころころ採用メディア変更出来るわけねーだろ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 23:11:04.77 ID:h/QwzoXp0.net
CF版配られてるテスターもいればCFast版を配られてるテスターもいる
つまり両方作ってるわけで、何かあってもいいように保険はかけてんだよ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 23:29:57.57 ID:WARtwijr0.net
>>607は7D2からの買い替えという謎需要もさる事ながら
「このスペックだと顕著する」も味わい深い

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 00:08:53.99 ID:A8oQt/Az0.net
7D3は18年以降だと思う

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 01:44:29.36 ID:y05NC6cz0.net
躊躇って漢字が 辞書なく書けるボクの明日は どっちだ!? 〜♪

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 06:59:59.68 ID:FzCkWsCZ0.net
俺は7D→7D2の買い替えを検討してたんだけど、風景だの星野写真に興味が湧いてきて5D4検討中。変かな?

で、7Dは乗り物用にとっといてもいいかな…と。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 07:46:58.08 ID:YYizRPjm0.net
>>617
やるなお主

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 07:57:13.92 ID:IPrGKYr40.net
また4年以上、出し惜しみと周回遅れなのか。

でも売れちゃうw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 08:26:13.83 ID:BpfdaDuh0.net
>>618
80Dでいいんじゃない

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 08:37:30.43 ID:HWQpIlCn0.net
>>618
5D4出た後の安くなった5D3の方がいいかも

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 08:47:49.48 ID:NZYxYpb+0.net
>>618
5DSRにしなさい

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 08:54:57.99 ID:DXPshF3p0.net
ニコンは105mmF1.4出るし810の後継と5D4比べて判断かな
噂通りの5D4だったら今更感ありありで・・・

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 09:40:59.44 ID:o2iJqdGk0.net
ニコンのシェア下落見たらとてもマウント変更とかいう気になれんわ
このペースでいくとニコンのカメラは10年後終わっててもおかしくない

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 10:08:15.68 ID:LgS6y/410.net
>>618
60Daで

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 12:42:37.51 ID:jlUZWdmA0.net
5dsの後継機位に乗せてくるんじゃないかな?
そんなん作るか知らんけど。
小出し商法がうぜぇと思いつつ買わされる

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 14:07:54.06 ID:dDNcqaLg0.net
5D4って天体写真に適していますか?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 14:12:33.43 ID:uQ32hZi+0.net
>>628
発表もされていない機種なのに誰も分かるわけないじゃん、馬鹿なの?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 17:32:03.31 ID:qhEBWx5V0.net
16人のSNS、あえてこれには触れてないねw

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 19:28:51.26 ID:XFhzQSsG0.net
キャノンのレンズに星にいいレンズが全くない時点でお察し

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:06:14.60 ID:2q6133Ov0.net
24f1.4Lいいぞ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 20:11:12.92 ID:XFhzQSsG0.net
>>632
コマフレア酷いだろ
f2.8にしないとダメなやつや
星には向かないよ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 21:56:29.72 ID:v+cQ1ctZ0.net
NHKでやってた海外の星景写真家はキヤノン機にニコンのレンズだったな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 22:12:44.98 ID:qhEBWx5V0.net
無限遠にピント合わねーだろ。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 01:56:03.54 ID:DDQQ1IeY0.net
>>613
CFで引っ張りすぎ。遅すぎると言われるのも時間の問題。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 05:26:45.56 ID:xuYx3wXj0.net
>>634
望んだ組み合わせなんすかね?
他にいいのあるでしょ〜と言いたくなりますが…

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 06:32:56.08 ID:lRTVFN+a0.net
14-24だろ、たぶん

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 17:53:37.62 ID:GkWhmwv+0.net
おいくら万円になりそう?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 18:41:31.21 ID:KrNiFDhL0.net
今度のドヤ顔サイトはもう準備してるのかな
どうせなら前回より憎々しい感じでお願いしたい

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 18:54:40.06 ID:64/SE/Mm0.net
キャノンもハイアマからプロに万人に売りたい製品だから、35万は超えないと思うけどな。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 19:32:01.36 ID:vEZ1icDJ0.net
では358,000円に設定しておきます

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 19:38:59.20 ID:Zvu696mb0.net
あと10日?ぐらいだよね

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 20:06:13.78 ID:64/SE/Mm0.net
5DIV EF24-105LII IS セットが税込み398000でこないかな。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 20:50:00.89 ID:FFMOBqTs0.net
>>644
45万円になります

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 20:54:03.88 ID:zJpCDSWO0.net
24-70f4Lキットで42万、24-105f4Lキットで45万と予想

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 23:25:54.50 ID:+8dAgyFg0.net
24-105Lのセットは無し
24-70F4のセットは有り

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 17:29:55.47 ID:MlpuRwzw0.net
ボディだけで32-33万円くらいだろ。1DXが44万円で買えるのにいくら新型とはいえ
5D4に30万円台後半は払う人間は少ないと思う。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 18:31:12.21 ID:e1G4Qkgg0.net
24-1054LはIIになるんでしょ?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 19:10:51.47 ID:77Tu2Q9y0.net
>>648
10万も安く買えるんだから売れる…

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 19:35:20.96 ID:wdOkkRc50.net
5DS(R)>5D mk4って価格設定だよね?
なんか中途半端な感じが…

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 21:33:05.66 ID:7uEcbiEx0.net
5dsが二種類出たんだから5d4の対応メディアが二種別に出る可能性はなくは無いな

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 22:12:55.99 ID:ylN12wuN0.net
>>652
無い

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 22:53:36.01 ID:PvlArJUy0.net
24-105LUと24-105キットは軒下で確定だな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 23:10:14.26 ID:x/7Thgq10.net
>>652
無いよ
爺婆を混乱の渦に巻き込むとサポセン経費が余計にかって大変な事になる。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 01:54:01.27 ID:E3YgF6/10.net
このカメラのターゲットは40代以上だよね?
腕は別にしてオーナーになる喜びだよねw

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 01:59:56.36 ID:aQJ/Kmwu0.net
あの、
5D4出ないと思う。
来年だよ。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 02:37:53.28 ID:JpOL9VCY0.net
>>657
何を根拠に?
逆に何故そう思ったのか知りたいわ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 03:37:50.60 ID:xN4vNuGv0.net
>>657
それが当たりならあんた神だ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 03:58:12.54 ID:o85QuvUZ0.net
リーク出てきたけど画素数はまだわからんのね

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 05:58:48.94 ID:IPyCkn9t0.net
スペックは噂通りみたいだな
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/08/eos-5d-mark-iv.html

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 07:16:42.99 ID:gQEAkY5p0.net
他に良いサイトあるのになぜこの胡散臭い小銭稼ぎの転載サイトをw

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 07:27:20.33 ID:vtkmGAhW0.net
>>661
でデジイチ初の新機能の方は?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 07:31:47.53 ID:jKLXEHDb0.net
画像ならこっちの方が本当っぽい
http://a-graph.jp/2016/07/24/18475

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 07:32:34.13 ID:t0KFrCaf0.net
あの書き方だとレンズキットの24-105は旧型でUは単品販売のみみたいに見えるが・・・
さすがにそれはねえか

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 07:48:43.01 ID:Ic+lE2vB0.net
モニタはチルトでもなく埋め込みか
チルトでも動かさなければ埋め込みと同じじゃんと思うけどやはり堅牢性で埋め込みの方がいいのか

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 08:02:03.55 ID:hhbLtR4l0.net
>>662
他に良いサイト?
ここはデジカメinfoの情報元だぞ
知らんのか?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 08:05:31.75 ID:xxs60c/H0.net
どっちも英語のルーモアサイトの翻訳だというのがわかっていない奴www

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 08:12:06.19 ID:hhbLtR4l0.net
>>668
確定情報の流れは
軒下→デジカメinfo→canon rumors
だぞ

今回はcanon rumorsが先にいくつか正確な情報を得ていただけ
15万画素RGB+IR測光センサーやら大きさ重さとかはcanon rumorsに載ってないだろ?
情弱もいいかげんにしろよ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 08:33:47.59 ID:RrP2KOno0.net
>>669
英語読めない上に情弱な奴なんて相手にするだけ無駄よ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 08:59:23.29 ID:ZZHyMXbf0.net
デジカメinfoに画像が来た!
http://digicame-info.com/2016/08/eos-5d-mark-iv-10.html

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 09:19:18.05 ID:kfpt1wxp0.net
>>661
ペンタ部分に分割線があるからペンタはマグじゃ無いんだな・・・

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 09:54:18.32 ID:TiBmshVy0.net
後処理でZ軸ボケコントロールできるの?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 10:06:21.32 ID:G3s/Fo6x0.net
連写コマ数も気になるけど、メディアが気になるやっぱりCFなのかな?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 10:09:02.20 ID:7ISx7N070.net
がっかりスペックだったか

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 10:25:32.62 ID:kfpt1wxp0.net
デュアルピクセルRAWファイルってDR拡張じゃないかな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 10:35:38.07 ID:VesgRx/Q0.net
デュアルピクセルCMOS AFって、50mm F1.8でもAFは、カリカリ、ウィーンウィーンなんですよね。レンズによってAFが無音にならないんです?
5DMARK2のあのAFには幻滅した思いがありまして。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 10:52:51.84 ID:eGaWXpnb0.net
>>675
5d3の発売前も同じこと言われてたのよね。
結果は言わなくてもわかるよね。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 10:53:07.00 ID:PZmrtUgo0.net
50mmF1.8STMのモーターはギアタイプだから
リードスクリュータイプのやつと比べると音は出る

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 11:06:24.23 ID:GopSc1/D0.net
D810後継は3600万画素か4240万画素でXQDに秒6か7だろうから静止画に関しては大惨敗だなあ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 11:11:28.35 ID:VesgRx/Q0.net
>>679 そうなんですか。ありがとうございます。 5D4には4K 60FPS ヌルヌルAFを希望だったんですが、今回やめにします。
GH5に多いに期待してしまいます。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 11:11:51.64 ID:TkUrJF+O0.net
>>680
あの砂絵は確かに高精細だと思った。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 11:35:20.71 ID:aNk51jhd0.net
一応フルサイズ用の24-105STMレンズもあるけどね
こっちはリードスクリュータイプだから無音

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 11:52:10.89 ID:iICTvzJ/0.net
28万円前後まで下がったら買いたい

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 12:09:01.14 ID:U8RAMbY30.net
>>681
「何の」音が鳴ってるのかくらい考えてくれ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 12:16:46.07 ID:/OWkch5G0.net
>>680
今更3600万画素はないだろうな
α7RUと同じセンサーになるだろうから大幅値上げになるのは間違いない

そもそもニコンがシェア落としまくったのが5D4のスペックを盛らないでもいいやというキヤノンのナメプにつながった
もうニコンはライバルとしては終わったとキヤノンは思ってるわけだよ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 12:47:28.97 ID:4whxsAaE0.net
5D3の発売時、めちゃくちゃ叩かれけど、今は、名機と言われるくらい。
バランス機は、認められるまで辛い。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 12:49:47.62 ID:xTpV8BiY0.net
>>686
世界シェアが55対40で競り合っているのに何トンチンカンなこと言っているんだ?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 12:58:11.77 ID:PZmrtUgo0.net
56対37だしニコン去年から2.4下げてるし

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 12:58:18.33 ID:mf3a2toj0.net
こりゃ3のファームアップしてくれんわけだわ
しかしバッテリー変わるの?書いてなさそうに見えるが
形同じなのに3のBG使えないなら辛いなあ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 13:02:02.80 ID:/OWkch5G0.net
>>688
レンズ交換式カメラシェアでは44%と29%だぞ
しかも2013→2015で見ると
キヤノンは+0.8%とミラーレス時代においても対応できているのに
ニコンは-5.6%と完全に落ち目状態
さらに今年は地震の影響もあり決算を見てもさらに差が広がっているのが分かる

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 13:10:47.67 ID:Kch20gRC0.net
4K動画から8MPのJPEGのスチル画像を切り出し可能

↑これがホントなら、超高速連写とおんなじじゃねえのか?
8MPあればA4プリントは余裕だよね?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 13:22:06.40 ID:8ITwa1Rm0.net
>>692
シャッタースピードは基本1/100とか1/60だろうから、ブレてる事が多いと思う

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 13:23:37.00 ID:XfZYDzKB0.net
動画はMotionJPEG対応らしいし

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 13:26:22.31 ID:xNHmjbcq0.net
>>684
2019年頃にならないとその値段にならないぞ!

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 13:34:04.97 ID:Lf0Esq2K0.net
>>664
ボケボケの糞画像コピペ乙!w

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 13:39:02.57 ID:/FYKevL60.net
>>693
SS上げればいいでしょ
動画としては厳しくなるけど

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 13:46:35.99 ID:8ITwa1Rm0.net
>>697
そうね、はなから連射の代わりとするなら。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 14:00:52.33 ID:/FYKevL60.net
>>698
被写体にもよるけどバシッと止めるのが肝のスチルと
滑らかに動かすムービーじゃ同時は厳しいわ
あとはDPAFかどれだけ追従出来るか

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 15:55:02.15 ID:XUxIguaR0.net
スクリーンは交換可なのかなあ
何でわざわざ6D使わなきゃいかんのか・・・

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 16:38:31.30 ID:kfpt1wxp0.net
しかしマンネリっすなぁ・・・・まあ販売目的での目先の珍しさのためだけの革新はカメラには必要無いか、粛々と写真が撮れればいいんだからな。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 16:47:45.58 ID:MrA6TJ2w0.net
CF Type2でワロタンバリン

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 17:10:00.46 ID:kfpt1wxp0.net
トップカバーの分割線、もしやストロボ内蔵か!?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 17:28:21.05 ID:uCeifee50.net
>>703
ペンタ部は電波透過の為に異素材

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 17:47:21.79 ID:LuecZvNb0.net
TZ85に4Kフォトって機能あるけど
ローリング歪みものすんごい

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 18:07:53.43 ID:uCeifee50.net
1DX2はコンニャク極小なので期待大

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 18:22:03.19 ID:FatebCuI0.net
デュアルピクセルRAWファイルが気になる
特許から考えるとダイナミックレンジを拡大する機能かな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 18:36:45.74 ID:ZDnQhl230.net
5D3のときも叩かれたっていうけど2から3はAFの進化がすごかったからな
4は少しづつ良くなってる…よね?って感じしかないんだよ
高感度とAFは実際出てみないとなんともいえないけど目に見えた差が出るかどうか

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 18:37:10.20 ID:ZDnQhl230.net
ああ静止画限定の話ね

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 18:53:20.96 ID:KpRtnmkG0.net
品川や銀山のショールームで試せるのって、発表されたらすぐ?それとも発売日以降?
今回どうなるかなんて中の人しか分からないだろうけど、過去どうだったか教えてくださいエロい人

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 18:57:08.65 ID:Nxm8E1bb0.net
>>710
銀山w
直ぐ試せるケースが多い。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 19:10:30.65 ID:Ev9G4k/h0.net
デュアルピクセルrawとか機能増えるのはいいけど、adobeが対応しなかったら使いにくいな

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 19:11:28.72 ID:U7x/+4jE0.net
5Dのすぐ下にマーク4の文字ってださくないか
これだけでも買う気が失せる

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 20:00:23.85 ID:RidYN2TH0.net
端子のせいで置けなくなったからなんだけどもうちょっとなんとかならなかったのかとは思うw
EOSのロゴ別のところにすればまだよかった

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 21:28:49.55 ID:V/nXUfXY0.net
動画なしのスチル専用カメラを出してくれ。
5Dクラスで。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 21:36:59.35 ID:9/2nW8kc0.net
なんか80Dのフルサイズ版出たらそっち買うわー<6D2

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 21:38:24.28 ID:6moiUeZE0.net
>>711
ありがとうございます!
なぜ銀山が予測変換の先頭にいるw
発表されたらショールームに行ってみます。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 22:24:13.09 ID:Dk8TJwD90.net
リーク画像見る限りスクリーン交換不可だなぁ。。はぁ、、、

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 22:38:17.30 ID:B32BwcX20.net
ロゴとペンタ部に萎えた。1DX2もそうだけど、ペンタ部をあんな風にしてまでGPSやらWi-fiを搭載する意味あるのかねー

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 22:40:31.61 ID:Kch20gRC0.net
昔、フォトミックファインダーなんてのがあってだな

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 22:53:49.21 ID:avj4oEWN0.net
GPSはどうでもいいけど
今の時代wi-fiはあるだけ便利。
ファイル転送だけじゃなくリモコンもあるし。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:09:14.77 ID:NdwUs52P0.net
>>719
1DXから1DX2に乗り換えたが
ペンタ部の見た目は全く気にならん
つーかそんなこと気にしてどうする

ロゴは知らん

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:11:59.24 ID:kfpt1wxp0.net
GPSの為にペンタ部分プラとかかわいそう、まるで6Dみたい。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:15:11.36 ID:fb+ZTvG30.net
EOS 5D Mark IVのスペック
これで20万円台前半なら買うんだが、どうせ35万円前後だろうから買わない
おいらは6D Mark Uが出るまで待つとするか

- 有効30.4MP CMOS センサー
- デュアルピクセルCMOS AF
- これまでに無い後処理の調整が可能なデュアルピクセルRAWファイル
- AFは61点
- 150000ピクセルRGB+IR測光センサー
- アンチフリッカー
- 連写は7コマ/秒
- ISO100-102400(拡張感度)
- タッチパネル
- 防塵防滴仕様
- 動画は4K 30fps
- 4K動画から8MPのJPEGのスチル画像を切り出し可能
- スローモーション用の120fpsのHD動画
- タイムラプスムービー
- GPS内蔵
- Wi-Fi、NFC
- メディアはSD/SDHC/SDXCとコンパクトフラッシュTypeII
- USB3.0端子、HDMI端子
- 大きさ150.7mm x 116.4mm x 75.9mm
- 重さ890g

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:16:56.48 ID:bVAUt+V70.net
しかしなぜcfastにしないかね。cfastならばバッファ詰まりなんて無くなるのに。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:18:54.29 ID:kfpt1wxp0.net
あえて詰まらすのがキヤノンのやり口だろ、今までもそうだったし、コレからもそう。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:21:19.74 ID:B32BwcX20.net
>>722
1DX2の展示品アキバヨドバシで見たけど、トサカのとこだけ早くも傷でテカテカツルツルになってたぞー。ガラスケースの中に保管されててあまり触られていないはずなのに。
マグボディの剥げ方とは違って、それこそ昔のKiss X2の頃みたいな傷つき方で安っぽいんだよ。まあ気にせず写真撮れと言われたらその通りなんだけども。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:33:20.78 ID:qz1tV4A40.net
>>725
そう思うよ。
あからさまな手抜きでもユーザーが買ってくれるからねえ。

4年後の新型の時にCFast搭載、バッファも申し訳程度に増えての記事に5Dユーザー歓喜の大合唱。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:57:06.36 ID:14yA/N8i0.net
4年後には新しい規格出るかもしれないのに、もったいぶるメリットあるのかね?

うちの5DMK3 SDカード遅いのがストレス奪中宇野に。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 23:57:57.58 ID:avj4oEWN0.net
>>725
CFastカード買い直さなきゃならないじゃないか!
今まで買い集めたCFが無駄になるじゃないか!

って言われる

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 00:14:45.29 ID:x06Fbuzb0.net
大半の人がSD限定JPEG撮りなんでメーカーもメディアは現状維持で充分との判断か。
CFも機種変更ユーザーや動画屋への救いの手でしょ。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 00:17:31.55 ID:Gf2pokpA0.net
>>725
5Ds発表時のCPで、今度の5Dは2,000万画素台で高感度と連写に特化するんです!ってドヤ顔で言ってたのにキヤノンの説明員

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 00:38:26.66 ID:kbqqf5fQ0.net
今後CFは進化せず(速度はUDMA7止まり、価格は横ばい、さらなる大容量モデル出ない)
一方SDは進化し続けることを考えると
SDメイン(RAW)、手持ちのショボいCFはサブ(JPEG)って振り分けが近い将来デフォになるかもな

5D4が最低限UHS-II対応しとるっつー前提での話だが

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 00:44:13.33 ID:EHdHLnYm0.net
スペックの噂が本当なら、安心して5D3を使い続けられるな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 01:46:02.75 ID:JaLbPb560.net
もうライカ並み、いやライカ以上に完成され切ってるというか、意地でも進化させないとはな。
もう少し操作性を進化させろって。いつまでモードダイヤルなんて載せてるんだよ?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 01:57:08.85 ID:78U0E2aF0.net
SDUなの?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 03:02:17.63 ID:2myTl/TS0.net
とさか部分のプラ化は賛成だな。どうしてもあの部分はキズが付くからパーツ交換で対応してもらえればありがたい。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 06:55:25.90 ID:JEW6Xtqq0.net
やっぱり新24-105mmF4Lは現行より大型化か
画質がグレートアップしたのか最短撮影距離が短くなったのか気になる

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 06:58:00.68 ID:Oqh4AxHv0.net
>>738
マジか!(;´Д`)

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 07:16:40.16 ID:BzJDjmqt0.net
Lレンズだから高画素対応のため多少重くなるのは仕方ないか

EF24-105mm F4L IS II USM
•フィルター径:77mm
•サイズ:83.5 x 118 mm
•重さ:795g

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 07:53:27.38 ID:Q5bFsA9r0.net
CFASTもXQDと比べると規格として伸び代がなくて将来性がないから、本腰いれて採用しにくいのかもな

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 09:53:25.69 ID:QOZqm9ex0.net
一眼レフで動画をやる人は、ビデオカメラと併用する人が多数派
使うメディアは128GB以上
128GBで4万円以上するCFASTなんか、一般ピープルが買うはずない
動画派の一般ピープルは、圧倒的に値段の安いSDXCスピードクラス10がメイン
CFと互換性の無いCFASTを採用したら、カメラが売れなくなるだけ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 09:56:44.80 ID:o4X/IN/B0.net
>>742
5D買う層って一般ピープルなのか…
6Dは下級
80Dは底辺位かな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:06:08.61 ID:z6D5ojp40.net
しっかしキープコンセプトってレベルじゃないな、4年経っても何が変わったのか分からんとかなにやってんだよ、ちゃんと仕事しろよ、既得権益に安住してる役人レベルだよな。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:09:13.50 ID:zcsXKGkr0.net
キヤノンの一強を許してるニコンの怠慢
抗議としてニコンの不買するぞ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:13:13.03 ID:eGdN9SNh0.net
ここにいるやつでニコン買ってるやつって
どんだけいるんだよ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:13:57.29 ID:z6D5ojp40.net
ニコンはさらに官僚的でイノベーションは絶対無理、もう何十年も前からキヤノンのトレースばっかりでもう諦めた。
ニコン、次は目新しいが失敗しかけてるソニーのモノマネ品出してきて失敗する未来しか見えん。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:27:31.67 ID:7qJt9N310.net
mk3の中古でも買おうかなぁw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:32:23.25 ID:Cnj7hHC20.net
画素は2400万でいいから、ぶっちぎりの高感度とかの方が売れると思う。
高画素機は5Ds/Rがあるじゃん。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:33:29.99 ID:L2eutb270.net
cfast積まないならsdにuhs2くらいは欲しい
どちらもこの先どうなるかわからない規格だけど
少なくとも5d4を動画用途として想定してないのはわかった
cinema eosも新しいの出ないしどうするつもりなんだ
せっかく5d2で開拓したのに

またマジックランタンの開発が大変になりそ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:44:10.89 ID:k4utWDCt0.net
今だに5d2使ってる俺なんかにしてみれば神スペック
間違いなく買い換えますよ〜♪

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:46:04.47 ID:ikTIIV9+0.net
手を広げすぎて個々の拡充が遅杉

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:50:10.22 ID:C3fW5HHn0.net
>>751
同じく

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:53:20.30 ID:eGdN9SNh0.net
>>749
それは6Dの役目でしょ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 10:55:41.81 ID:Cnj7hHC20.net
>>754
6D2はを何一つ5D4上回ってはいけない機種だと思うよ。キヤノンはそういうメーカーだし。
ニコンみたいに下剋上なし。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 11:02:50.26 ID:FWbAebKl0.net
6Dは5D3を高感度及び高感度時のダイナミックレンジ及び長時間露光ノイズの少なさ
で上回ってたんだぞ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 11:09:55.00 ID:G/CKe+CB0.net
5→オールマイティ 6→用途が決まってる人向け って印象。
キヤノンは商品コンセプトで機能の選別してるだけな気がする。
だからこそ、個人的には6Dのフルサイズ機のエントリーモデルって宣伝は違和感があった。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 11:26:10.91 ID:Cnj7hHC20.net
>>756
カタログスペック上の常用ISOは同じだし、実際の高感度性能は5D3から
6Dに買い換えるほどの差じゃないじゃん。

>>757
6DはフルサイズKissでしょ。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 11:45:52.80 ID:JEW6Xtqq0.net
やっぱdigic 6+みたいだな
ボロボロになったMark2から買い替える予定だが
この程度の変化だと安くなったMark3を買ってしまいそうだ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:24:50.74 ID:MIqWyS/D0.net
>>759
しかもシングルかぁ。処理速度の向上もDIGIC5+->DIGIC6+に
なるだけの進化だから、むしろ格下の7D2やDsよりも劣るな。w
1/10000シャッターも見送られたし、
どうせシンクロ1/200の仕様、測距点連動AEも無しだろ?
アイピースシャッターも無いし、センサーの向上が難しいなら、
もう少し基礎力を何とかして欲しいんだよね。
40万ぐらいの定価でもいいから。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:26:37.48 ID:Cnj7hHC20.net
>>760
Dsが格下なわけねーだろw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:37:16.59 ID:O4vYR2d+0.net
いちゃもんのつけられかたが、5D3発表時とおんなじ

売れるなきっと

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:38:28.21 ID:CW9lU9Nn0.net
安けりゃ売れるでしょ
35超えてたら売れないな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:39:54.42 ID:W0PyWhXX0.net
この内容なら4でなくて5D3sとかの方が良かったよな

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:40:52.12 ID:wlmyAb7s0.net
スペックに飛びぬけたものはないけど細かく見ていくと、確実に使いが手は上がる内容だから
しばらくして「やっぱ堅実な進化最高」とか言われまくる予想

3000万画素は今後数年もたせる意味ではよい落としどころ
さすがに現状維持だと他社に置いてかれるし、4000〜5000万画素クラスだとハンドリングの悪さその他が目立ってくる
80Dから導入されているセンサー性能の大幅改善が実は隠れた目玉

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:45:32.92 ID:/sfK+6hB0.net
かといって、お前らmk3から買い替える?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:50:31.50 ID:z6D5ojp40.net
今5DsRだからさすがに買い換えない。6Dと入れ替えはするかも
5D3なら絶対買い換える、予約してでも買い換える。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:51:33.63 ID:eGdN9SNh0.net
>>758
いつ買い換えるかの話になったのかと

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:59:36.35 ID:oVjHlEBo0.net
もう進化の余地もあまりないほどデジカメも成熟の域に達したってことかな。
画素数数百万でそんなにいらないとかもう限界とか言われていた頃が懐かしいな

でもその頃の写真でも今見てもそんなに悪くないんだよな

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 12:59:38.81 ID:Cnj7hHC20.net
>>768
論点そこなの?カタログ上は同一スペックだし、6Dが5D3を上回ってる訳じゃないのに
、わざわざ実際は少し上ですよと書き込んであげただけなのにねぇ・・・

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 13:05:14.10 ID:/sfK+6hB0.net
もう、有機センサーとか1億5千万画素フル8K対応センサー(36M×RGGB)とか
強烈な革新があるまで現状維持でいいかもな。
その時にスチルって用途があるかどうかも不安だが。。。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 13:06:19.17 ID:FWbAebKl0.net
>>770
お前さんが底の浅いスペヲタなのは分かった
カタログスペックだけ見て喜ぶような人種はキヤノン向いてないよ
キヤノンはそういう底の浅いスペヲタはノイジーマイノリティとして切り捨てる会社だから

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 13:07:44.12 ID:G/CKe+CB0.net
>>769
ディスプレイとか、視聴環境の進化は思いのほか鈍足だからな。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 13:20:53.46 ID:udbuIE1A0.net
そもそもjpegなんてもやもや画質の8bitsカラーだし

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 13:22:16.37 ID:sejDwUOT0.net
>>772
お前冗談はよせ。その主張だとキヤノンのカタログ
スペックが信用できないものだと言っているような
もんだ。
キヤノンのやることを信じる人間を切り捨てるとか馬鹿
丸出しだな。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 13:40:44.19 ID:GnWc6Jg+0.net
5D系はプロカメラマンの称賛も多いし、今後も堅実な進化に留めると思うよ。
大きな変化を加えるなら5Dsみたいに枝分かれさせるはず。

777 :777:2016/08/18(木) 13:46:44.32 ID:DjX783pF0.net
777

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 14:07:13.27 ID:Cnj7hHC20.net
>>772
おまえ、アホやろ?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 14:20:11.23 ID:2myTl/TS0.net
5D系は楽なんですよね。何となく5Dでこなせるならわざわざ1DXで疲れる必要もない。バランスが良いんですよね、という訳で3→4に移行予定です。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 15:15:26.13 ID:RH5Mng0q0.net
2→3は連写やAF、カード2枚挿しなど大幅に進化したから即買ったけど3→4は微妙だな
しばらく待って評判良かったら買い換えるかな
それよりD810の次機種が劇的に良くなる可能性あるよな
そーなったら悩ましいなぁ〜マウント変更かぁ〜

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 15:26:36.42 ID:vBkPhKGov
AF61点らしいけどmkVと同じAFポイントの配列なんかな?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 15:57:55.49 ID:o4X/IN/B0.net
なんかパッとしないよなぁ
わりと成熟し進歩しにくいとは思うし、徹底的に弱点潰して行って欲しいが、
キヤノンなら分かってていても改善しないだろうな。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 16:05:33.72 ID:FeLTOupz0.net
>>778
君の6D2は5D4を何一つ上回ってはいけないって理論の根拠はないの?
6Dと5D3は一部上回ってるわけだけど

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 16:09:42.26 ID:1VaJNLqI0.net
まあ5D4のイメージビデオを見れば評価は180度変わるはず
デュアルピクセルRAWでポストフォーカスとか便利すぎるし

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 16:21:10.57 ID:NsO/B/yP0.net
キタムラのお姉さんに「決まりですね」って言われたら買うしかない

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 16:31:34.98 ID:Cnj7hHC20.net
>>783
根拠も何も、6D以外のキヤノンユーザーならだれでもそう思ってるんじゃないの?
6D2の高感度性能が5D4を1段も2段も上回ると思ってるの?連写の駒速が上回る
と思ってるの?AF測距点が多いと思ってるの?画素数が上回ると思ってるの??

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 16:35:38.66 ID:Cnj7hHC20.net
6DなんてのはフルサイズKissなんだから、最高の性能は当然載せない。
他機種で開発してタイミング的に載せられそうな新機能があれば載せる
だけでしょ?WifiとかGPSみたいに。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 17:33:38.88 ID:FeLTOupz0.net
>>786
一段分とか後出しで条件だして発狂とか何かしたいの

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 17:48:58.43 ID:z6D5ojp40.net
6Dの高感度の良さは誤差の範囲だよな、まぁその誤差の範囲が必要な人たちにはおおごとなようだが。

勝ってるところは基本性能以外のGPS&wi-fi内蔵と小型軽量だな

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 17:53:03.45 ID:wlmyAb7s0.net
6Dは安い、軽いのが美徳

いじょう

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 18:09:51.71 ID:fIAM4vVC0.net
正直金が余ってるから買い換える
性能云々は全く気にならない

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 18:14:07.45 ID:0JvpOu+e0.net
6Dと5D3で大きく違うのは高感度のダイナミックレンジと長時間露光ノイズ
6Dはプロの星景写真家がニコンからマウント替えしてくるほど優秀
これくらい知らないとねえ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 18:32:22.91 ID:CxmC7RtC0.net
6Dは小さいし軽めのレンズも抵抗なく使えるから好きだよ
5DsRも持っているけど相棒のレンズも大きく重くなりがちで
専ら家でブツ撮り主体に使っている。で、山歩きや神社巡り
等歩く距離が長くなるようなお出かけ時では留守番になる事も多い

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 18:37:57.21 ID:udbuIE1A0.net
6Dは天文カスタムするのに安いから使ってるだけだろ・・・

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 18:53:12.15 ID:Yk/Qshlk0.net
>>792
民進党の小西みたいなやつだな。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 18:58:40.42 ID:vGInj3q10.net
6Dはシャッター音が控えめで撮ることを憚る機会が減るから買った。
まあ、たいていの人にはどうでもいいんだろうけど、人によっては結構重要。

5D4もシャッター音控え目もしくは電子シャッター可能だとありがたい。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 18:59:11.42 ID:40m4Wrzq0.net
>>789
あとスクリーン交換できるから、5DよりはMFレンズ使いやすい……かもしれない。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 19:00:59.72 ID:0JvpOu+e0.net
>>795
ほれ
http://www.dmaniax.com/2012/12/14/eos-6da/
http://cdn3.mos.techradar.futurecdn.net//art/cameras/LabCharts/Canon/EOS%206D/Canon_6D_TIFF_DR-650-80.JPG

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 20:43:24.61 ID:JjVDIlbK0.net
>>745
キヤノン一強を止めたいならニコン買ってやれよ!w

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 21:02:02.69 ID:5EFZiUQY0.net
低感度なら5D3のほうがいいのかよw
誤差の範囲だろほんと

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 21:04:01.06 ID:yJOE9hXL0.net
α800

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 21:49:38.56 ID:8sRt/pJA0.net
6Dの話はスレチだわ。貧乏がうつるからよそでやれ。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 22:08:18.59 ID:Jp3rh2V10.net
5d4はリオオリンピックにあわせて28MPの出し惜しみスペックで計画したが、
発表直前にPentaxに37MP出されて発表できなくなったニダ

あわてて30.2MPでテスト中ニダ
発売は先になるニダ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 22:17:51.82 ID:9SRfll1N0.net
>>796
5D3の静音だったらほとんど音しないよ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 22:18:36.66 ID:8sRt/pJA0.net
>>803
K-1とか、正直相手にしてないよ。俺もペンタ信者だったけど、24-70/2.8と15-30/2.8
の発表見て全部処分したわ。FAリミとDA300/4残してK-1の発表待ってたけど、爆死
したわ・・・

ま、もともとマルチマウントだったんだけど、ペンタにはほとほと愛想が尽きたわ。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 22:28:56.95 ID:Jj3mIqjs0.net
canon rumorに5D4は$3200-$3500って出てるね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/18(木) 22:46:15.93 ID:KcbWm6zV0.net
大手企業の想定レートは1ドル105円くらいだから33〜37万円くらいだな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 00:19:21.10 ID:j4AfN4Zj0.net
なんとか40万以上にならないかなあ
30万じゃ安すぎてみんな買ってかぶるやん

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 00:25:40.96 ID:LHAhhGgq0.net
>>727
まあ気にせず写真撮れ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 01:05:14.17 ID:Ak7ZBj0P0.net
あれで、40万以上だと誰も買わんわ
アホか?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 01:09:59.62 ID:+7m9ewI80.net
開発陣は新型ドヤ顔サイトの為に腕の組み方を毎晩念入りにチェックしてるのだ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 01:15:23.45 ID:YHO+hylj0.net
ドヤ顔するほど売れたから
まぁいいんでねぇか
絶対テコ入れ入ると思ったもんだが

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 01:50:39.91 ID:tO6jJu/K0.net
>>804
795さんは6Dとの比較だとおもう。

通常シャッターも静音シャッターも、5D3より6Dの方が静か

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 02:15:58.41 ID:+XzMd8G50.net
>>808
かぶるってw
見栄のためのアクセサリーで40万とかセコすぎ
かぶりたくなきゃ外装カスタムでも出せよ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 02:59:58.58 ID:YlCv0PYF0.net
今度は神16人が腕組みだよ。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 03:47:46.37 ID:pTPgPEe00.net
>>810
せや
39万やで

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 03:56:56.68 ID:S/OJXTbR0.net
せめて35におさめろやこんな出し惜しみスペック…

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 04:10:14.10 ID:enDnztMz0.net
うーん、コマ数が8なら買うんだがなぁ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 06:28:28.70 ID:q1DLEEIQ0.net
たぶん、これから先ずっとセコイスペックって煽りが入るからみんな気を付けろ

そして、専スレに埋め立て野郎が張り付くのがいつものパターン

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 06:57:42.46 ID:sL8StPC50.net
いつものパターンかw
そういや、この前もオリンピックの年だった

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 08:00:47.54 ID:c/qCgwGS0.net
レスリング キヤノンばっかり

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 09:43:45.83 ID:zodXzPaB0.net
>>807
あほかw 115円から120円で想定してるから、今の円高でパニクってるわ。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 09:59:57.83 ID:gqcKiIWT0.net
>>821
あの赤枠考えた人、凄いよ
宣伝効果が

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 10:12:13.55 ID:seW2S6kq0.net
吉田選手を囲んだ時なんか、赤枠だらけでしたもんね

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 10:24:14.12 ID:87TF+rIN0.net
レンズキットで40万きって欲しいけど無理かな。1年くらい値段落ち着くの待つことになりそう。貧乏性なもので。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 11:28:50.98 ID:X4p+K0AU0.net
スクリーン交換できないから3見送ったのに、4もこりゃ出来なさそうだな。
せめてピントの山掴みやすいスクリーンになっててくれること祈る。もう5D2は限界だ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 11:35:10.59 ID:mutSFiHG0.net
24-105mm の新型のキットが初値で42万円くらいとして、年末には40万円を割れるというくらいかな。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 11:46:19.91 ID:CxEJ19ro0.net
>>826
MF主体で使うなら6Dが安くて軽くていいと思うんだが、5D2から乗り換えなら格下げ感あるから負けた気がするんだろうな。
んなこと気にせずに乗り換えとけ、高感度いいし今なら安いぞ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 11:48:28.48 ID:qSZSINx10.net
>>827
もう1DX2行っちゃえよ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 11:49:23.55 ID:qSZSINx10.net
825宛てだった

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 11:52:43.96 ID:zodXzPaB0.net
>>826
α7R2とMC-11買ったらいいんじゃないかな?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 12:38:47.29 ID:LHAhhGgq0.net
御手洗に聞いたら198000円だって。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 12:42:38.11 ID:D0Lg1zWl0.net
全ての疑問は御手洗にぶつけて御手洗い

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 12:54:06.09 ID:oJRJy+d60.net
マジで5D4税抜198000円で出したら
いろいろ、阿鼻叫喚なんだろうなw

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 13:46:23.04 ID:jF2OREhI0.net
今日発表じゃないの?
来週火曜?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 13:53:31.04 ID:Eb1EAGwp0.net
>>826
ほんとこれ
何でオータスを6Dで使わなならんのか

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:02:33.68 ID:CxEJ19ro0.net
>>836
お前の都合なんか知るかボケ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:12:57.99 ID:zodXzPaB0.net
>>836
銀塩でも使っとけばいいんじゃね?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:17:42.15 ID:jF2OREhI0.net
スクリーン交換に文句ある人は1DX中古使えば良いのでは

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:19:32.35 ID:VHGurJt90.net
>>835
キヤノンは夏休みです

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:29:48.36 ID:jF2OREhI0.net
>>840
そうだった忘れてた今週いっぱい休日だった

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:37:27.56 ID:AShNRA9Q0.net
追加情報きてるけどSDはUHS-Iかぁ
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/08/eos-5d-mark-iv_19.html?m=0

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:51:05.43 ID:EQlEDQaJ0.net
微妙…

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:53:17.77 ID:oJRJy+d60.net
UHS−1??  
ってさすがに違うよね。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 15:03:12.34 ID:jF2OREhI0.net
Dual Pixel RAW・・・・
一つのRAWファイルに通常の画像と視差情報の両方を記録。Digital Photo Professionalの「Dual Pixel RAW Optimizer」にて次の三つの画像処理が可能

Image Micro-adjustment:奥行き情報を用いて、最大シャープネスや解像の位置を微調整可能
Bokeh Shift:前ボケの位置を変更する(原文:repositions the viewpoint of foreground bokeh for a more pleasing result)
Ghosting Reduction:ゴーストとフレアを減少させる

つまりこれはどういうことだろ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 15:04:41.08 ID:X4p+K0AU0.net
>>828
1DXスクリーン変えたら露出狂うし、重いし

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 15:12:55.08 ID:KiN0dZVF0.net
RAW連写で20コマ級で止まりそうな気がしてならない

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 15:32:53.73 ID:rBbo13+u0.net
なんかどうでもいいところばかり増えて、肝心な基本的なところが・・・

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 15:36:35.36 ID:Jq+UXt2N0.net
軒下ってどこから情報を得ているのだろう
(´・ω・`)

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 15:59:26.26 ID:KiN0dZVF0.net
3000万画素にする必要性を感じないしな

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 16:37:06.50 ID:AShNRA9Q0.net
調べてみたけどライトフィールドに関する特許だけでも54件か…
これにDP CMOS AF関連の特許が膨大な数あってお手上げですん

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 16:53:24.37 ID:R/CSjM6z0.net
シングルDIGIC 6+
CF。SDはUHS-I

今6DでRAW撮影ですぐに書き込み中になるから5D4に期待してたけどあやしいな。
あと5D4にはクロップ期待してたけどそれもなさげ?
高感度も小改善っぽいし6D2みてから決めようかな

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 16:53:43.02 ID:4Ebx4ElO0.net
バッテリー使いまわせるみたいだね。嬉しいなぁ。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 16:54:09.82 ID:CxEJ19ro0.net
詳細スペック読むにつれこれはマズい、凄く進化してそう 予約必死だわ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 16:54:58.93 ID:TJlqNKnd0.net
4Kからの切り出し操作が直感的だといいなあ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:07:10.65 ID:E9XiSiz30.net
6D2を後回しにする意味がよく分かるスペックやな…

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:10:23.49 ID:mdnk89VG0.net
どのくらい使えるかだな
動体のピンぼけもリカバリーできるならすごいぞ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:13:56.09 ID:sL8StPC50.net
来週の発表から発売までの間に、5D3の市場価格がどれくらい落ちるか・・・
それも5D4の評価の指標のひとつになりそうだ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:17:08.56 ID:aReqKypV0.net
>>846
コシナあたりがMFカメラをキャノンOEMで出せば良いのにな。
MF専用ならファインダーが劇的に明るいんだろ?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:17:31.21 ID:MD2R65u40.net
α99から乗り換えるのに、5Diiiにしようか5Divにしようか思案中

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:30:12.83 ID:rMni6ESU0.net
これは評価がひっくり返る予感

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:36:18.54 ID:SX6tUHI+0.net
7コマ連写をどのくらい維持できるんでしょうね?
バッファの大きさはカタログに現れないので、不安要素

それにしてもDP-RAWのサイズが66.9MBはすごいな
7コマ連写だと468.3MB/秒

CFast2.0の書き込み速度が440MB/秒だから、無限連
射はできないぐらい。CF,SDじゃ刃が立たない。

通常のRAWでも36.8MB×7コマ=257.6MB/秒なので、
大きめのバッファを積んでないと、すぐ止まる連射にな
りますね。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:40:34.55 ID:KiN0dZVF0.net
どうせ基本RAW6コマなんだろ・・・

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:45:50.97 ID:aReqKypV0.net
1DX2と5D4の両方買ってねっ(ハート)
って事か…。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 17:59:21.55 ID:Crp/VJ090.net
センサースコアがどうなるか
高感度に振ってる1Dx2よりかは上回るだろうから

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 18:13:13.44 ID:xvJlzeqi0.net
>>862
7D2
24MBx24コマ=576
5D4
36.8MBx15コマ=552

っつーことで、15-16コマくらいじゃね?
5D3が13コマだからちょいアップって事を考えてもこのへんかと。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 18:22:38.67 ID:enDnztMz0.net
というかなんでCFastじゃないんだ……

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 18:29:00.75 ID:Hs4i8MOI0.net
6Dと5Dの中間作るべき
それか6Dをもう少し底上げするか
5Dはプロアマや高級機入門者とか間口広くしすぎて中途半端スペックの部分が多い
センサーはオンチップADCになっただろうから期待してる

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 18:42:23.53 ID:TJlqNKnd0.net
>>868
6Dと5Dの中間なんてさらに中途半端じゃねえかw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 18:45:49.74 ID:4mSqb10f0.net
UHS-1wwwwwwwwwwwwwwンゴゴゴゴゴwww

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 18:59:06.12 ID:AX3tkqvZ0.net
5Dを高感度耐性強化した3D作ってよ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 19:17:39.02 ID:rHBva1ZW0.net
6270×4480って2,800万画素しかないし、3:2でもないから、軒下の情報間違ってるね。
3,040万画素なら、6,750×4,500くらいか?

まだまだリーク情報は信用できんな。正式発表時にいい意味で裏切ってくれたらいいけど、、、

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 19:26:18.22 ID:u3M9XCN70.net
>>872
6720x4480のことでしょ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 19:44:55.41 ID:O6+JAYjb0.net
ぶっちゃけ単なる打ち間違いだな
たぶん情報元は海外のカメラ店だろ
info管理人と違って翻訳も不慣れみたいだししゃーない

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 19:48:07.86 ID:pTPgPEe00.net
キープコンセプトってつまり5D2でしょ。5D3は出し惜しみ分を上乗せして連写、AF強化しただけ。
本来5Dは静物高解像度がコンセプト。たとえ5Dsが出ても変わらない。

5D2の画素数以外ガッカリを思い出すなぁ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 19:48:57.27 ID:rHBva1ZW0.net
じゃあ、6720×4480=約3,010万画素なのか。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 20:26:49.27 ID:Gt5PNEvG0.net
>>862
容量では無くても枚数でなら書いてあるぜ
リークではまだ出てないけど

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 21:12:41.46 ID:dMGbXoM70.net
>>876
ちっちゃい奴やなぁ…
中学生かよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 21:24:40.01 ID:Ak7ZBj0P0.net
5D4は、新型センサーかレンズ開発のためのお布施要素が含まれてる気がするな
ま、買うとは思うけど、この小技の集合体でNikonやSonyの新型と勝負できるんか?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 21:34:54.75 ID:eFcuZfUn0.net
5Dのいつものながれ
仕様判明→こんなしょぼスペック誰が買うんだ
メーカー作例 →もやもやボケボケ画質、買い換える必要ないな
購入後→(・∀・)イイネ!!名機だわ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 21:43:17.43 ID:dMGbXoM70.net
しかし足回り劇遅という選択は
ほんと連写を捨ててるよな。
2年後あたり化石になってる気がする…

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 21:47:55.37 ID:JHFlyBnD0.net
ニコ爺がニコンのカメラ買わないのが悪いって結論出てるし
ここで何言われようが売れるのがキヤノン
文句言うなら買うなよ、売れなきゃ考えるだろ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 22:05:57.61 ID:Crp/VJ090.net
5D3の中古が2016年に20万で売れる事実

ニコンに足りないのはコレよ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 22:27:04.71 ID:pTPgPEe00.net
>>883
出し惜しみですか?w

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 22:35:35.21 ID:4EWnbPl30.net
>>878
有効画素数が3040万画素で
記録画素数が3010万画素(6720x4480)
と解釈すればよし

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 22:37:05.68 ID:hJbsmGKa0.net
今年のCP+で新機種出ると予想して2月に5D3をオクで22万で手放したのは良いものの、なかなか発表されなくて、この間の α7ii 一台体制は苦行だったわw

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 22:47:14.90 ID:uGkRkx1m0.net
α7iiだけで半年以上も過ごせるって、それもう5D要らないんじゃね?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 22:58:46.06 ID:hJbsmGKa0.net
いやまじキツかった。子供と遊園地行ってメリーゴーランドですら、なかなかタイミング合わせきれなかったし。5D3が如何に撮りたいものをちゃんと撮れるカメラだったか身に染みたよ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:05:08.59 ID:scIds9Y30.net
画素増えるんだから下手したら3より連写力落ちたりするんじゃ?
デュアルピクセルナンチャラとか付けるなら余計速いメディアにすべきだろ
なんでこうどこかガッカリつけてくるんだろほんと

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:10:10.39 ID:Crp/VJ090.net
5Ds markU
5DsR markU

が控えてるからな
そっちにスロット周りはリッチにするんだろ
差別化と言う名の出し惜しみ

ただもう今はmk4の内蔵キャッシュがリッチであることを願うしかないな

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:11:14.25 ID:oJRJy+d60.net
クライアント「ピント位置変えられるんだよね。だったら変えたやつ各数点ずつ送ってよ」
(いや過ぎる)

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:23:37.93 ID:KPTXTPy70.net
MK4を期待している諸君。発売は当面ないぞ。
いつもの出し惜しみスペックでMK4は発売までテストされてきたが
Pentaxが37MPを出したせいでキヤノンの計画に狂いが生じた。

5DMK4を発表と同時に写真展も予定してたが、場所は押さえてしまっているため従来機種での写真を展示するという。
http://cweb.canon.jp/eos/info/fivegraphy/sp-seminar/index.html

5DMK3 売っちまった人は買い戻しなw

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:26:11.23 ID:LDualmB60.net
買うとは思うけど、正直言うとデュアルピクセルRAWってもはやカメラとレンズと写真の、シンプルでキレイな仕組みの外の存在に感じる。

wifi、GPS、EOS MOVIE、に続きデュアルピクセルRAWはやり過ぎで少し引く。

それから使わない。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:32:32.30 ID:zCDY/uxM0.net
6D2が5D3なみの製品になるのなら
自分には6D2の方が良いんじゃないかと思い始めてきた。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:36:39.95 ID:qkdkeDU50.net
それにしてもロゴ周り、かっこ悪いなあ
デザインよくこれでゴー出したな

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:39:09.59 ID:CwMHvnda0.net
新しい技術を載せたら載せたでイラネって、載せなきゃ載せないで出し惜しみって。

これだけユーザ層の広い機種にまだまだ価格のこなれてないCFast載せる方が無駄だと思うが。

DualPixelRAWはここんとこ動画寄りになってたEOSに久々にスチルにも関連する技術で結構楽しみだけどね。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:57:01.40 ID:4mSqb10f0.net
新しい技術(UHS-I)

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 23:58:23.64 ID:ZMJOUdnT0.net
>>894
ならないけどな

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 00:05:37.98 ID:xnnOeRdB0.net
>>892
無い

900 :名無し募集中。。。:2016/08/20(土) 01:49:25.90 ID:uPd1aF7h0.net
ガッカリスペックにも程がある

901 :900:2016/08/20(土) 01:53:21.59 ID:FTce6RX70.net
900D

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 01:59:02.23 ID:a1IWpSQG0.net
>>894
かたくなにUHS-Iだとしたら?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 02:02:59.03 ID:Xi/wvgkv0.net
電子機器で4年毎の新機種登場でしかもほぼマイナーチェンジしかしていないのは、
カメラの進化が如何に飽和しているかを如実に示しているのだろう。
むしろ出し惜しみし、進化を遅くして従来機種の価値を高めることが、保守的な購入層への安心感となって
ブランドと化している。
レンズも解像度出ないし、今後のキヤノンには期待できない気が。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 02:32:51.79 ID:X3BsMmbb0.net
RAWで面白そうなことやってるけどlightroomが対応しなかったら個人的には使わないな。
対応するなら非常に興味深いけど。
大量に撮るスポーツ物とか容量的にも転送スピード的にも使えないだろうけど風景とポートレートには面白そう。
クロップがあれば無理してでも買うつもりだったけど無さそうなので6D2でもいいかなと思ってる。
チルトかバリアングル液晶採用されそうな気がするし。
画素数が劣るとはいえ、せっかく5Dsでクロップ採用しときながらここで搭載しないとかがっかりだわ。
クロップ時のファインダー像を大きくするギミックとか積んで改良してくるの期待してたのに。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 02:36:15.83 ID:BmUhCRxN0.net
そんなに頑張って買わない理由並べなくても

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 02:42:36.37 ID:Wb/SZ69o0.net
6D2の発表はいつを予想しますか?

それにより5D4購入の検討結果が変わる…

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 02:47:32.98 ID:5pEiqesX0.net
>>906
出ないと思う。売れてなさそうだし。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 02:59:11.09 ID:ue8P/8tC0.net
>>906
来年のCP+くらいじゃないか
来年はフルサイズミラーレスもあるかも

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 03:14:42.96 ID:+oX43QAr0.net
これでチルト液晶なら何も迷いがないんだがなあ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 03:19:01.46 ID:X3BsMmbb0.net
6D2は来年の春を期待してるけど全然期待通りなってないからなぁw
5D4のスペックで6D2もどんな感じになるか予想できるけどどっちを買うにしてもなんか個人的には妥協感ある。
7Dと6Dの2台持ち出し体制から、ダブルフルサイズにしたときの望遠不足をクロップで誤魔化したかったんだけどなぁ。
あと6Dの不満点のバッファ直ぐに一杯なるやつの再来も避けたかったけどう〜んだし。
80D買うって手もあるけどやっぱ5D4か6D2にしたい。
はよ5D4の正式発表こい!

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 03:22:12.03 ID:5pEiqesX0.net
キヤノンから、5Dの変な発表会みたいな案内来たんだけど皆さんも来てる。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 03:58:17.93 ID:6IShKrRb0.net
おらあ道具の更新より大事なことに気づいた

おいら全然s写真のセンスねえじゃん

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 04:35:05.12 ID:zbJFeJ+00.net
>>896
普及させてかなきゃ熟れるもクソもねぇだろ
だいたい、このクラスのカメラでメディア周りを鈍足にするメリットゼロじゃん

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 06:35:51.50 ID:UBucXkIk0.net
おいおまえら5D4、ペンタ頭がプラかもよw
だせえ
マグネシウムか他の金属なら買うが
プラなら買わん
情報持ってるやついる?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 08:02:19.40 ID:VYX+N/cg0.net
wi-fiとか付くんだろ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 08:03:42.93 ID:2rVIOA520.net
マジに5Dsと迷うことになるかもしれないとはなあ
まだ値段がだいぶ安く出る可能性はあるが
デュアルピクセルRAWはどうせ現像重くてここぞって時にしか使う気にならない気がする

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 08:22:51.17 ID:P0MeypEs0.net
>>914
D810も頭プラでおすし

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 08:35:48.73 ID:zXJkQSCc0.net
そんなに金属云々って堅牢性気にしてるのに1DX買わないってなんでなん

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 08:39:32.18 ID:A7ZRZHU80.net
>>918
お金がないんよ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 09:09:01.57 ID:3Wrgb1tV0.net
プラなのはGPS入ってるからでしょ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 09:14:59.73 ID:4DrZqMlV0.net
1DX2も頭部分プラ(鶏冠)でおすし

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 10:16:18.88 ID:8F0NY9Id0.net
自分の頭がツルピカだからって気にし過ぎ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 10:44:13.89 ID:FiD/qPfw0.net
>>896
SD載せてるからCFast載せたとこで何ら困らんでしょ。5Dは1DXと併用する人が多いから、
CFとCFastの両サポートが理想だけどね。5Dは業務用途色が濃くなったし。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:14:59.77 ID:mqeKS1VG0.net
欧州の価格が出たようだが、かなり強気な設定のようだね。
国内もボディ40万以上になるのか・・・

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:22:23.24 ID:4DrZqMlV0.net
>>924
為替レートで換算すると日本円で消費税8%込みで38万円位だな
高いけれど、これくらいかな 新型レンズキットで48万位か・・・
50万円のカメラセットと。お疲れさんとしか言いようがないな、みんながんばれw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:22:25.28 ID:2rVIOA520.net
もし40万なら3でいいや
シャッター交換時期だから買い換えようと思ってたけど40出すくらいなら1Dx行っちゃう

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:26:02.60 ID:4DrZqMlV0.net
>>926
フラグシップ機で造りも最高なのはうらやましいけれども、デカい、重い、高い、画素数少ない。 連写必要無ければ意味無いんだよ1D系は。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:27:47.90 ID:3Wrgb1tV0.net
もしこの価格なら飛びつかないな
作例や評判が出揃ってからゆっくり判断する

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:37:08.32 ID:6pDoAHJw0.net
ご祝儀価格だろ
発売記念キャンペーが終われば下がるわ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:37:18.80 ID:phx5XGWU0.net
これだけ不満が多いのは期待されてたのはD500のフルサイズ版ってことか

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:38:36.39 ID:A7ZRZHU80.net
>>927
画素数少ないって、じゃああんた何撮るのよ?w

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:41:08.94 ID:1MkgRw960.net
一台で何でもと言うよりは1DX2との併用で7D2と80Dのような使い分けを想定してるんだろうな

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:41:33.91 ID:A7ZRZHU80.net
俺が使ってた初代5Dが1280万画素だったかな
3000万超えなんて扱いにくいだろ?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:48:39.06 ID:4DrZqMlV0.net
>>931
5D4の3000万画素からしたら少ないいだろ。デカい方がいいんだよ
現に一桁機もモデルチェンジごとに徐々に画素数上げてるんだから

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:57:17.56 ID:FiD/qPfw0.net
>>930
余計な機能を全て削ってでも基礎体力の方を更新して欲しいからだろうね。
その辺、マーケティングニーズ(4Kなどの派手な糞機能アップ) VS ユーザーニーズ(実用重視)の差なんだろうけど。
シンクロ1/250以上対応、測距点連動AEはかなり以前から言われてるけど、ずっとスルー。
こんなのGPSをWifiを諦めれば、今のコストで十分更新できるはずの機能なのにな。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:01:43.06 ID:qVIcxXZV0.net
>930
廉価版の5Ds。
コンセプトは5d2の頃の方が明快だった。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:07:24.63 ID:fmtPA0FE0.net
GPS内臓ならトサカの側面にでも物理スイッチ付けてほしい
本体の電源切ってもGPSだけオンのままでオフにするにはわざわざメニュー画面から切らなきゃいけない旧来の糞仕様なら外付けの方がマシ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:08:48.10 ID:FTce6RX70.net
フルサイズミラーレス出して欲しい

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:22:50.18 ID:o7TfEEJb0.net
測距点連動AEつけないのは意味不明だが意図的なんだろうな
他社では普通だし技術的にそんな難しい事でもないはず

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:33:56.51 ID:A7ZRZHU80.net
>>934
デカイほうがいいんだよ、これがあんたの理由かよ…

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:36:42.00 ID:A7ZRZHU80.net
カタログスペック野郎みたいな人なんかな、デカイほうがいいんだよて…
これにて失礼するわw

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:38:13.97 ID:4DrZqMlV0.net
>>940
デカいって言い方が気にくわないのなら高精細だな、より高精細になるほど嬉しいのは当然だと思うんだが。
コンデジのように行きすぎた微細化はどうかと思うがな

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:46:19.91 ID:xnnOeRdB0.net
>>941
ごもっともな意見だが、実際に画素数を求めるユーザもいるし、ライバルもいるわけだし
上げないわけにはいかんだろ。
3000万くらいなら、今時扱いにくいって事も無い
画素数だけならiphoneですら1200万。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:51:35.58 ID:X3BsMmbb0.net
噂されてる初値なら俺は脱落、6D2と24-105待つわ。
あんま納得できてない仕様にそこまで出す気にならない。
きっと俺には廉価機がお似合いなんだろうw

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 12:53:31.13 ID:TZUmppxH0.net
>>943
なんの為に5Dsがあると思ってんだ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:00:55.59 ID:k0zh4Mww0.net
>>937
1DX2から電源に連動するモード2が装備

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:06:29.58 ID:k0zh4Mww0.net
売りのDPRAWだがファイルサイズがデカいから
PCガー、現像ガー、DPPガーって騒ぎになる。

ちなみに
現像時のフォーカス操作でピンボケ修復する訳では無い

見た目の「印象」を微調整する機能

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:10:19.59 ID:xnnOeRdB0.net
>>945
それは別枠だろ、完全に画素数特化

キープコンセントだからな。どこまでも中途半端を目指す。
画素数も中途半端に増やす

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:15:15.03 ID:unayBVCI0.net
>>944
分かる。俺も5D4が40万円なら買わない。何にでも価格帯効果があると思う。
メカの進化は微々たる進化だし、動画撮らないライヴビューしない者にはデュアルピクセルAFなんていらない。

6d2はわからんが、多分Canonのことだからシングルスロット、糞AF、10万回シャッターはそのままだろうなぁ。

70DあたりのAFぐらいなら載せられるはすなのに。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:33:54.49 ID:pfievk5M0.net
D760、D820の出方を待つか

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:44:33.72 ID:xnnOeRdB0.net
将来の販売戦略の為に、どれだけスペックを落とせるか。
これがキヤノンの力
如何にコストを抑えて開発費を回収するか。
今回だけが、失敗するとは思えない。
次期モデルmk5wwwには、今出来るハズだけどやらない以下機能が少なくもこれだけある
CFast及びUHS-U
ストロボ同調1/250
動画4k60fps
連写8fps

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:46:16.12 ID:vsWCE+Cf0.net
この基礎スペックで40万は出せん……。あと少しで旧1DX買えるじゃんw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:56:50.37 ID:obLUeBOp0.net
>>949
それをいうなら、費用対効果な。
買えないからって無理して慣れない言葉使おうとするなってwww

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:01:42.40 ID:pzxQWjZe0.net
>>953
いや、俺的には最近のCanonのしれーっと値上げ体質に対しての言葉としめ価格帯効果なんだな。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:13:44.07 ID:pzxQWjZe0.net
ここ5年のCanonのカメラは高いよ。

5d3の発売時、より性能が高いD800より5万円以上高い。

5dsの発売時、やっと高画素機でたと喜びもつかの間45万円とあっと驚く高価格。

そして今回5d4、コマ速アップはちょっと、CFのまま、シンクロ1/200のまま。
いらないデュアルピクセルaf、デュアルピクセルRAW、GPS、wifi、4K、などなど。そんなもんいらんから基礎の機械の向上をして値段上げてほしい。

ドヤ顔サイトもいや、顎を持つのが特に嫌。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:16:57.67 ID:WYBpbUOv0.net
1dx買えばいいよね

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:20:59.20 ID:yEm2cTZ70.net
>>955







買える様に






買えない理由









958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:29:31.98 ID:0ZnFWeU/0.net
ここで買えない報告してる奴が買わなくてもCanonは痛くもかゆくもないから唇噛んで悔しがってろって
本当貧乏人は買えない理由を見つけるのに必死だな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:31:25.22 ID:QVzv9lq20.net
眉唾機能搭載くらいの超出し惜しみスペックで38万オーバーか
完全にニコン舐められてますなw

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:33:19.12 ID:1MkgRw960.net
うちの商品は完璧なのに買ってもらえないのは客が貧乏なせい

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:35:35.89 ID:VbfwwZ7h0.net
1DX2から縦グリと連写速度をそぎ落としたモデルが欲しいんよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:38:33.55 ID:1MkgRw960.net
同じ5D4を金持ち用の50万と金無し用の30万の二つの価格で売ればいい
金持ちは50万の方を買うから

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:39:44.02 ID:fmtPA0FE0.net
そしたら1DX2が売れなくなるじゃないですか! 
ボランティアじゃないんですよ!

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:40:13.62 ID:vsWCE+Cf0.net
あんまり高かったら1DX買うね

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:41:21.55 ID:SgdJI8Cc0.net
>>958
そんなこと言ってて、D820かD900かで50MPの
裏面照射CMOS載せてきたらどうするんだよ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:45:46.62 ID:k0zh4Mww0.net
>>965
EFマウントなら考えてやるよ。
ただしソニー以外な。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 14:48:54.86 ID:l7TxBt3Y0.net
BSIは低感度の描写がいまいちって話と
5000万とかぶちこんできたところでフォーマットの
画素ピッチなどの壁にぶちあたって「うーん、いらね」ってことになりかねない。
結局のところ全社似たりよったりで、有機CMOS待ち体制かもわからんね。
それ以外、絶対に買い替える!って心情にはならんでしょ。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 15:26:05.23 ID:GtjqbkAX0.net
Nikonがシェア伸ばしてくれないとなぁ。オリンピックも白レンズばっかりなんでしょ?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 15:36:01.00 ID:l7TxBt3Y0.net
各社、原油で例えると減産体制だろうね。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 15:37:21.90 ID:vsWCE+Cf0.net
ニコンはレンズがねw
ボディは羨ましい限りなんだけど

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 15:50:37.04 ID:k0zh4Mww0.net
ニコンはユーザーの性格ガー

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 15:51:05.00 ID:clhqrsUq0.net
金ないなら安くて高スペックのNikon買えばいいじゃん

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 15:52:38.87 ID:WYBpbUOv0.net
御手洗じゃないと買う気がしない

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 15:55:09.79 ID:pzxQWjZe0.net
買わないのと買えないのは違うと思う。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 15:55:54.01 ID:PBG1jVPM0.net
5DsR使ってるプロってどれくらいいるんだろ?
5D3か1DXが多いような気がするんだけど
5DsRはハイアマがスペックだけ見て買ってるイメージがあるな

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 16:20:58.67 ID:mqeKS1VG0.net
高画素は無駄だよな
5D2使いのオレは5D4でたらすぐに買うが、画像のサイズはラージは使わないよ。
出力がA3ノビまでなら2000万画素でも余分なくらいだ。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 16:22:04.06 ID:CTShb2GC0.net
用途次第では?

5d4のこのスペックの元凶はニコンだろーなw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 16:24:14.07 ID:4DrZqMlV0.net
高画素って言うけど縦横のピクセル数にすればしれてるんだよ
5DsR使ってると1億画素くらいないとデカいとは思えんな

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 16:26:44.86 ID:l7TxBt3Y0.net
まあ、その線もあるだろうけど
ゆくゆく動画ですら36MPぐらいに到達するんだから
高画素化路線は避けられんだろうね。
低画素でいくぜって話だと、それこそ誰も何も周辺機器も
買い替えないだろうから経済まわんなくて面白くないだろうし。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 17:37:11.36 ID:RMSysDLW0.net
いらねえ機能ばっか増えて価格上げられてもなあ

高感度がちょーびっくり高性能だったら考えるか
だってそこ以外期待するところがもうないw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 17:57:07.11 ID:ntNIVFYt0.net
>>976
600DPiプリント試してみ。
A3+は20MPで充分とか言えなくなる。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 18:22:02.90 ID:PeSjVCHn0.net
>>980
この間出たばかりの1Dx2のRAWが2000万画素だけど5D3より1段分位しか高感度が改善されていないことを考えると5D4は5D3と同等ならマシな方だと予想
JPEGは撮らないから分からないけど

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 18:31:53.08 ID:cHD5gMTs0.net
印刷の175線(350dpi)は、だいたいこのくらいならドットが目立たないから決まったもの。

だからじっくり見るとわかるし、それだから商用印刷だと800dpiとかも高級なポスター、写真集、パッケージだとある。

そう思うと3600万画素は欲しいよな

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 18:38:12.82 ID:4DrZqMlV0.net
5Ds/Rの5000万画素と5D4の3000万画素1DX2の2000万画素
こうやって並べてみるとキレイに整列出来る、やるなキヤノン。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 18:46:34.54 ID:xnnOeRdB0.net
>>969
原油で例える必要があるのだろうか。減産はしてるも思うが

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 19:04:34.80 ID:IefgcSfZ0.net
>>975
寧ろ1DX使っているプロの方が少ないと思うがな
1DX使っているのは報道カメラマンが多い
リオ五輪もテレビ見る限りじゃ1DXか1DX2に200-400、サブで100-400という組み合わせが多い気がする

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 19:19:52.01 ID:PeSjVCHn0.net
>>983
プロなの?
プロなら高画素、高画質は5DsRとは全く違う次元の画質が手に入るフェーズ、ハッセル辺りの中判デジタルでどうぞ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 19:40:40.68 ID:i1RZBDrD0.net
中判がどうのこうの言うバカって定期的に沸くよな

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 20:06:50.31 ID:PeSjVCHn0.net
中判デジタルを買えない、使ったことがない貧乏人がたった40万程度のデジカメにあれもこれも求め過ぎるの本当見苦しいから
5D4や5Dsは今の価格と性能で必要十分、それ以上求めるならちゃんと金を出せよ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 20:52:55.30 ID:SgdJI8Cc0.net
>>989
こういうことを書ける人っていうのは、プロ、アマ問わず世界でもトップクラスの
フォトグラファと思えるから、どんな写真を撮るのか見てみたい気がする

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 21:53:47.87 ID:vnBd5DBQ0.net
5D2買おうか迷ってるんだけど
ここで早く乗り換えたいって人ちらほら見かけたから
どこらが不満点あるか使用してる人の意見教えてほしい

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 21:59:13.93 ID:vnBd5DBQ0.net
次スレなかったみたいなのでついでに立てときました。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471697921/l50

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 00:24:37.61 ID:vFmOgw8a0.net
>>991星空撮影時のノイズ処理や薄暗い部屋でのAFが気になる。
5D3でも問題ないんだろうけどね!

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 03:18:06.40 ID:XERwlmqt0.net
>>991
AF、シャドウノイズ、縦グリAF選択ボタン無、100%じゃないファインダー、USB2

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 04:00:36.87 ID:JTyo97oD0.net
レンズは資産
ボディは消耗品

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 05:52:53.03 ID:QECUDQzC0.net
高いと思うなら買わなきゃいいだけ
自分の身の丈にあったカメラ買うといい

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 10:12:06.20 ID:Dk5w+m+k0.net
>>991
今では色の悪い液晶、暗部のノイズ、ストロボオートISO400固定
100%じゃないファインダー

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 11:34:02.17 ID:q+OcW9aK0.net
>>993
>>994
>>997
高感度耐性や暗所のノイズですかー
それは買い換えたくなるかもですね
5D2と6Dで迷ってたから参考になります。
ありがとう

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 12:42:47.60 ID:7ObCObbg0.net
レンズはカールツァイスのマニュアルレンズ位しか資産とは言えないんでは
デジタルになってからは本体もレンズも只の消耗品だよ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 12:52:17.59 ID:9rtYnn5T0.net
>>999
デジタル関係無くね…

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 13:00:51.06 ID:Oh6nuB1h0.net
>>999
エルレンズは数年おきに買い換えるものですよ。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200