2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-1 Part6

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 00:36:49.15 ID:P0BhCweq0.net
フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html

前スレ
PENTAX K-1 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456736403/

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

!extend:checked:vvvvv:1000:512

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 00:50:21.65 ID:EaWnB5iT0.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
                 \_/   \___________
                / │【◎】
             【◎】    ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |   〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄    / /
                    ̄

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 00:51:45.45 ID:EaWnB5iT0.net
>>950踏んだら、スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に以下の
スレッド個別設定機能のどれかを入れ、次スレ立てて下さい。

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

例:本文を書く前に1行目に書くこと!!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
フルサイズの、K。のスレッドです。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 00:53:08.49 ID:EaWnB5iT0.net
[関連リンク]
KマウントD FAレンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_D_FA_Lens_Roadmap.pdf

[関連スレ]
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ総合 Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456678235/l50

PENTAX レンズ総合 224本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456560792/l50

【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ10本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1432407710/l50

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 01:00:20.73 ID:EaWnB5iT0.net
>>1
!extend:checked:vvvvv:1000:512は一行目やでw

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 01:24:46.98 ID:VrTIeslK0.net
何で末尾に書いてるんだよおおおお下手くそ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 01:53:03.33 ID:7+E42K5k0.net
>>1は罰としてK-1を予約するように

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 02:06:17.55 ID:2pWfLVKr0.net
連帯責任として購入者宣言してない奴は書き込み禁止にしよう

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 07:52:43.61 ID:+/0/LzAp0.net
>>8
三人くらいしか書き込めないじゃん。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 08:09:03.57 ID:AjHg7L700.net
とりあえず購入宣言した人 ノ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 08:59:09.95 ID:3tYT2R9f0.net
購入宣言済み!

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:11:05.41 ID:FVROkHUy0.net
購入宣言したで!
当然購入宣言した人から優先的に回ってくるんやんねえ。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:12:05.03 ID:EaWnB5iT0.net
購入するかもしれないがもうちょっと考える宣言しとくわ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:13:35.06 ID:3Mf4hXcR0.net
購入者のネガティブな意見が出てきてから購入を検討するので購入宣言なんてもってのほか

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:21:03.77 ID:I4KzNwWM0.net
購入確定者にとっては
Twitter辺りで情報交換する方が健全だよなぁ
ここは買わない理由探しで
貶すやつの声だけがよく響く

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:28:36.96 ID:EaWnB5iT0.net
購入宣言の特典はK-1ロゴ入りプレミアムホットシューカバー
いらない気もするが、もらえないのはなんかイヤというw
野球チップスみたいに開発者カード同封してくれよ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:32:03.04 ID:7PH8cyzn0.net
IP表示希望者が5人集まったので、別スレ立てますね

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:36:40.67 ID:7EbPX2d40.net
>>17
反対意見の方が先に5人集まったけどな
わざわざ立てないでこっち使えよ、馬鹿
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456678235/

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:40:02.04 ID:7EbPX2d40.net
全くIP表示賛同者は身勝手過ぎて嵐並みに困るわ
スレ乱立とかやめろ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 09:45:18.24 ID:3Mf4hXcR0.net
前スレがIP表示できなくなったら途端に荒れたからIP表示は荒れない為には有効でしょ
賛同者もいるんだから立てたければ立てればいいんじゃね?
同じ仕様の重複があるのに埋めずにワッチョイで新スレ立てたのも同罪だと思うけど断罪しないの?

PENTAX K-1 Part4 [無断転載禁止]?2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456411729/

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:01:40.86 ID:e14/3+1Y0.net
これまでスレの仕様をどうするかの話し合いをしてなかったんだからどっちもどっちだろうよ
ワッチョイが出来てしまった以上は意見が割れるのは不可避だし、
どちらにも絶対に反対という奴がいるので双方の歩み寄りもないと思うぞ

多数決なんざ無意味だろうから、折を見て意見を出しあってすりあわせられればそうすればいいし
そうならずに分裂するならそれも仕方ないと思うがね

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:02:12.93 ID:PqKJb/zl0.net
IP表示は確実に嵐への抑止力になるのに
こんだけ荒れるスレで頑なにそれを拒否る意味がわからない

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:04:41.01 ID:EaWnB5iT0.net
>>22
荒らしより、ip表示が嫌だからだろ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:05:21.99 ID:h4qHC37r0.net
確かに
part5が鯖移転でワッチョイが外れた途端にグチャグチャに鳴ったからなあ

しかし、無駄にスレ建てするのは良くないぞ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:08:48.19 ID:3Mf4hXcR0.net
恐らくどちらも歩み寄りが無いと思うのでIP表示スレ立てて分裂するのが得策なんだよ
その為のスレ立てであれば無駄じゃないでしょ
一眼レフ総合とかいう所もワッチョイされない仕様になっちゃってるし運営が悪いんだから
現状IP表示のスレが無いんだからIPスレ立てるのに筋は通ってると思うがね

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:12:10.38 ID:psisSKvM0.net
デジカメ板内 他の荒れぎみのスレで
先行してワッチョイのみ導入したスレを見ると効果が見られます
K-1スレでは一度も実績の無いワッチョイのみでの運用し効果を計ればいいと思います

IP表示強硬派はこのスレをIP有無の議論で埋め尽くし
機能させないのが真の目的なのではないでしょうか

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:12:52.46 ID:EaWnB5iT0.net
こっち先に埋めませんか?

PENTAX K-1 Part4(重複スレ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456411729/

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:14:43.33 ID:3Mf4hXcR0.net
ワッチョイ導入した所でも荒れてる所あるじゃん、粘着が張り付いてたりするよ
ここの前スレはIP表示にしたらそういう輩一切来なくなったから効果的な面で見たらIP表示が一番荒れない
んで、分裂すればいいんだからIP表示が嫌な人はワッチョイにするなりIDだけにするなり好きにすればいいんだよ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:17:23.89 ID:e14/3+1Y0.net
特にワッチョイ導入反対の人はこっちを使わずに既存の非ワッチョイスレを埋めるのが筋かな
前スレは鯖移転の影響でキャンセルされたけどワッチョイスレだから後継スレもワッチョイ導入でいいだろう

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:41:07.79 ID:W2Ej5Trx0.net
何故か書き込み禁止になってる
IPスレ作成もう少し待ってくれ

もしくはだれかお願い

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:47:26.73 ID:fwDKGIH60.net
新たにIP表示スレ立てるにしても現行スレが終わったらで遅くないんじゃないのか

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:51:22.46 ID:5vblpQ220.net
というかIP表示にしたら
全然盛り上がらない、とも言えたけどww

ここは2chというのを忘れてないか?w
あぼーんでもなんでも
見たくないヤツはやりようあるだろww

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 10:59:03.83 ID:psisSKvM0.net
IP晒してまで書かなきゃいけない事は何一つない
ROMるのみ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 11:07:08.09 ID:or8BDuTc0.net
ワッチョイスレ建てるならせめて同名はやめよう
Pentax議論スレとか名付けて、議論になりそうならそっちに誘導でいいんじゃね?
荒らしはそっちに誘導するだけでいじらないようにすればいいし

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 11:11:24.56 ID:5vblpQ220.net
無駄スレになる未来が見えまくり
あぼーんが1番効果高いよマジで

荒らしは馬鹿犬、くらいに思っとけば
そんなイラつかんぞ?w

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 11:22:59.90 ID:3Mf4hXcR0.net
>>34
それで荒らしがそっちに行くような素直な人間だったら最初から荒らさないって
本スレをIP表示にして寄り付かなくできることに意味があるんでしょ
同じスレタイにして荒らし隔離用のIDスレとまともな議論用のIP表示スレにすれば丸く収まる

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 11:26:35.92 ID:ENyYK/d80.net
>>35
暗室が寄りつかなくなるだけで効果あるからなあ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 11:53:11.14 ID:Pe8+UIeM0.net
>>1
乙様。人のやることおちゃめはあっても気にしないでください。

購入宣言しました。
K-1を使うために、折りたたみ電動アシスト自転車も買いました。
サドルとサスペンションシートポストも注文しました。
K-1の購入資金が目減りしましたが、予定通り購入しますよ。
今はお尻を痛くしながらK-3IIでがんばっております。購入は5月末になるかなぁ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:02:38.38 ID:7EbPX2d40.net
ワッチョイ導入されたスレが存在するだから先にこちらを埋めるべき
わざわざ新しく立ててスレ乱立は反対http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456678235/

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:12:15.63 ID:3Mf4hXcR0.net
そこがちゃんと機能していればそれでいいけどね
現状そこもワッチョイが機能していないんだよね
ワッチョイIP導入されたスレが無いのが現状でそこにK-1スレのIP表示版として立てようとしてるんだから
問題無いと思うが?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:12:29.14 ID:9XzwlErp0.net
>>39
これはKマウント総合だし
鯖移転でワッチョイ切れてるよ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:14:08.68 ID:5vblpQ220.net
ワッチョイするかしないかで
とりあえず埋まるんじゃねーか?このスレw

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:20:43.58 ID:ogfLX1oT0.net
カメラの話題を読みに来たらipの話題だったでござる

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:24:45.30 ID:EaWnB5iT0.net
>>40
K-1のip表示専用版のpart.1を作るって事?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:26:55.84 ID:WKluIoor0.net
>>41
ここだって移転前はワッチョイだったしな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:33:41.65 ID:or8BDuTc0.net
まあ意見は出しておいて、>>950に決めてもらえばいい
>>950はスレを建てる義務?もあれば権利?もあるってことで

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:46:44.23 ID:ee5KD+vX0.net
ちと質問
K-1のRow ファイル DNG だけど
photoshop cs6、 camera raw バージョン9.11 で開けるよね。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:50:35.42 ID:AjHg7L700.net
>>46
荒らしが>>950踏んだら荒らしの思う壺だな

そういうことにすると何がなんでもそういうところで>>950を踏みにくるのが
荒らしだということがまだわからんか?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:52:46.31 ID:3Mf4hXcR0.net
>>44
そりゃpart6でしょ、part5がIP表示だったんだから外すならそっちがpart1になることになる
まあ、そこら辺も揉めるだろうから両方part6にすればいいと思うけどね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:54:41.52 ID:LeDmsqhM0.net
>>48
というかあえて行末にワッチョイ書いてきた>>1ってもしかして

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:56:48.09 ID:e14/3+1Y0.net
どっちが正当かだなんて議論するだけ無駄だとわからんのかな

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 12:58:40.70 ID:9XzwlErp0.net
>>48
となると950の争奪戦になるか
なりすましで勝手にスレ建てが起きるかもな

実際、part5は4の950がもたついたから
別人が宣言してIP付で建てたわけね
ま、結果として鯖移転が残念なことになってしまったワケだが

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:00:37.20 ID:or8BDuTc0.net
>>48
もしそこまでする奴がいるなら、なおさら話し合いとか全く無駄だろ
だったら>>950が建てるというルールを尊重してそれに従うのが、もっとも平等で私見の入らない解決策
どーしても嫌なら自分で踏めばいい

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:02:50.83 ID:e14/3+1Y0.net
ちなみに950が次スレを立てるというルールは勝手にそうしている奴がいるだけでこのスレに関しては存在しない

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:03:05.76 ID:9XzwlErp0.net
>>50
ちゃんと一行目に記述しても、システム上は文末に表示されてしまう
だから、次スレを建てるときに改めて一行目に記述をしないで
そのまま建てると機能しない変な事になっている

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:03:13.33 ID:9iLShvdx0.net
ペンタックスユーザーだけどカタログさえ欲しくならんのがK-1。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:04:12.17 ID:e14/3+1Y0.net
だからまず950ルールを決めて明文化するかどうかを話しあう必要がある

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:05:04.89 ID:+rTgtt9z0.net
PENTAX K-1(IP表示)Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457496032/

>>50
その疑いがある

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:10:03.29 ID:EaWnB5iT0.net
>>58
まあ、ipありで議論したい人はそっち行ってください
書き込みの推移や、荒らしの動向を見れるし

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:10:47.51 ID:WXa0WVjN0.net
あーあ、
結局立てたのか

ハイハイ、お引っ越しお引っ越し

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:19:05.43 ID:EaWnB5iT0.net
コテハンって2ch全板共通になるの?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:26:52.08 ID:e14/3+1Y0.net
ワッチョイ、スプー、ササクッテロなど+英数字などのIPから自動生成されるコテハンおそらく全板共通
ただし有効期限は2週間くらいで、けっこう他人と被ることがある

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:29:41.63 ID:or8BDuTc0.net
>>54
あれ、本当だ>>1に書いてないw
じゃあ>>950決めは俺の勇み足だスマン

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:36:56.44 ID:AjHg7L700.net
>>61
共通ではないかも知れん
今、別板での自分の書き込み(2016/3/6書き込み)確認してみたら違ってた
同日だとわからないけど

>>62
有効期限じゃなくて定期メンテナンスの時にリセットされるタイプかもしれんね
ニコニコ動画方式

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:59:39.42 ID:J5T6Di5i0.net
気楽に書き込めるのがここのいいところなので、こっちに書き込むわ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 13:59:56.23 ID:WKluIoor0.net
>>50
わざとだろ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 14:03:37.93 ID:WKluIoor0.net
こうやって立て直しだなんだとスレ立て強行して板自体を荒らしてスレの正常化を阻もうってのも荒らしの狙いだね。
ワッチョイ派?が基地外に見えるようにやってる

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 15:14:01.59 ID:bAqawqKb0.net
という荒らしの戯言

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 15:18:57.01 ID:bAqawqKb0.net
いやそれはないか
反ワッチョイ派はやっぱり荒らしだよな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 15:32:14.16 ID:J5T6Di5i0.net
どうしても気になる人はip表示すれの方に行けばいいんだし

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 15:38:10.01 ID:or8BDuTc0.net
ワッチョイ希望なら、とりあえず気に入らなくてもワッチョイ側のスレを伸ばしたほうがいいぞーっと

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 15:52:04.13 ID:t31rzsnx0.net
荒らしに構う時って
特に話題が無くて暇な時だけなんだが…

発売日なんか荒らしに構うこと無く
勢いにまかせて進行するのが常なんだが…

たまにデジカメinfo辺りに載るよー
なんて言ってた人
あっちのスレに書き込めるんだろうか…

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 16:16:17.06 ID:rHRaIxT00.net
東京のミーティングでも質疑応答は何人かできるだろうから
ガツンと聞いてきてね
100人のペンタクアンとスタッフと社長の前でガツンと

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 18:51:44.80 ID:e14/3+1Y0.net
とりあえずIP表示に反対の人は先にこっち↓を使いきりませんか?

PENTAX K-1 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456411729/

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 18:53:07.51 ID:wRKvm0mc0.net
>>57
>>54
950ルールは
運営側は不問らしいよ

勢いの有る方が存続するで問題ないみたい
運営情報板で見てきた↓

こんなのもある
http://server.maido3.com/?txt=waffle#jyufuku1

Q. 重複スレ、どっちが本スレ?
A. 勝った方です。人気の出た方が当然本スレです。

先に立ったとか、後に立ったとか関係ありません。
人気を集めた方が本スレです(自由競争)
負けた方は落ちていくでしょう、放置しておいてかまいません
貴方の応援する方を盛り上げましょう。
もめてる? 思う存分もめさせてあげましょう。彼らはそれが楽しいのてすから
邪魔はしないでね、参戦してもok

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 18:57:43.67 ID:/YPm7dKT0.net
どうやらK-1の前にあれが来ちゃうらしい・・・・
残念無念

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:00:10.35 ID:66r1fr8s0.net
まあ勝ち負けが決まれば良いけれど
進行の差はあっても各々がスレを重ねているケースは多々有って
初めて来た人は中が判るまで戸惑うのさ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:23:34.18 ID:mmMZxtC60.net
スレが乱立してしまったが自分はここを使う
変な数字や記号が末尾に付けばうっとおしいだけなので

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:46:12.58 ID:EaWnB5iT0.net
はやく欲しいよおお
K-3の時みたいに前倒し発売しないかな

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 20:32:40.29 ID:41rUNR9U0.net
フライングゲットしたぜ。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 21:08:48.23 ID:30XTNkR80.net
結局IP表示派が反対意見も聞かず、スレ乱立も厭わずスレ立て強行したか。
もうああなると荒らしそのものだな。
他のデジカメ板利用者に迷惑をかけたくないのでこのスレから消費することにする。

あと、こっちもちゃんと片付けてペンタファンの良識というものを示そうぜ。
PENTAX K-1 Part4 [無断転載禁止]?2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456411729/

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 21:40:38.27 ID:xKowhxap0.net
発売間で1月半あるってのは、確かに盛り上がりには欠けるかも。
今日は淀で、タムのA09、EOS用だったけど触って来たよ。軽いなあ。レンズこれでいい気がしてきた。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 22:12:37.88 ID:jYorvqxl0.net
>>76
あれってなんだべ?
K-1限定シルバーかエヴァモデルかな?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 22:34:58.39 ID:30XTNkR80.net
>>83
5D3の後継機か?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 23:02:47.50 ID:XgvDBHlP0.net
他社の何が来ようが関係ないなぁ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 23:23:46.13 ID:jYorvqxl0.net
今さら他社など関係ないし
とうに心中する覚悟だす

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 23:30:08.41 ID:+r0L3Mos0.net
とりあえずFA31,77
DA★300で遊んでから
DFAレンズ追加するか考える

とにかくこの3つを使わせろ
なんて嬉しいんだ

ズームは軽めのAPSCで運用すればいいや
広角単焦点だけは欲しいな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 00:30:15.77 ID:nOmW8nTl0.net
>>77
そうなんだよね〜
荒らしはウザいけどあっという間にスレ消費するんだから
先に立ったスレ使い切ればいいのに

2つ見るのもメンドイし

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 06:07:36.04 ID:DpqTIJb20.net
どうせ発売はまだ先だからここだけ見ていたらいいのでは?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 06:45:14.71 ID:3pM0Piq60.net
どうせIPスレのやつはこのスレを監視して
「IP晒さないやつは全員荒らし」とレッテルしながら
自己肯定に終始するだけ

ワッチョイは賛成

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 07:16:43.60 ID:yVsn/NSE0.net
他人がそうすると思うのは、自分ならそうすると思ってるからだぞ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 08:09:52.84 ID:8bMV9yUC0.net
この俺様がPENTAX K-1を飼ってすぐに楽しめる香具師だ。

FA20mmF2.8、A20mmF2.8、FA☆24mmF2、Distagon25mmF2.8、 FA28mmF2.8、
FA31mmF1.8、FA35mmF2、Distagon35mmF2、ULTRON40mmF2、
FA50mmF1.4、A50mmF2.8MACRO、MakroPlanar50mmF2、FA77mmF1.8、
APORANTHAR90mmF3.5、DFA100mmF2.8WR、FA20-35mmF4、
FA28-105mmF3.2-4.5、SIGMA70-200mmF2.8

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 08:14:07.74 ID:Ctr/1P5K0.net
>>92
静かになったとは噂だが
楽しむのは良いがFAのキュイーン騒音だけは勘弁してくれよ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 10:09:47.71 ID:1avJi5NO0.net
自分の意見に反対するやつは嵐というレッテルを貼ってる時点で議論というものを放棄してるし
そういう奴の存在は荒れる原因にしかならない

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 10:43:36.07 ID:3j3ADEUT0.net
K-1発売と同時に、フルサイズを夢見て大切に残しておいたKマウント希少レンズや面白レンズの作例が炸裂するんだろうな
かく言うおれも絶版AFレンズを数本持ってる

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 12:00:20.35 ID:i0svu3Dg0.net
まぁとにかくIP推進派はマジキチ揃いだったって事が分かっただけでも収穫だったな
鯖移転した途端荒れ気味になったのもIP推進派の自演じゃないかと勘繰りたくなるな

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 12:30:13.07 ID:CIZc926/0.net
そろそろK-1の話に戻ろうぜ

RRSがLプレート出してくれるといいんだがどうなんだろう
BG版は期待出来ないが通常版は出してもらえないかなあ

D5とかD500はすでに予約受付中なところがうらやましい

あ、リアレゾじゃなくメーカーのRRSのこと

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 12:50:26.58 ID:SM56rJU/0.net
嵐の目的は議論でなく、自分を構ってもらうこと

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 13:00:48.89 ID:jECdP75f0.net
カタログもらってきた
しびれるねぇw

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 16:27:28.13 ID:mi6THSjC0.net
ペンタックスはカメラとしてのデザインが秀逸だな
他のメーカーはなんでなで肩なんだよ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 16:31:05.00 ID:UNS0xzEt0.net
「第一回 PENTAXミーティングに潜入してみた」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160310_747104.html

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 18:18:21.02 ID:VGePgOYy0.net
>>100
見やすいからだよ
真四角ほど死角が増えるんだよ
デザイン工学の基本中の基本

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 18:19:44.56 ID:UlltVREr0.net
http://i.imgur.com/0ormfIC.jpg
ペンタキシアンたち

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 18:23:36.17 ID:R4ueTjBU0.net
>>102
何の死角だよ
ファインダーがケラれるワケじゃ有るまいしさ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 20:55:10.83 ID:182yTK7M0.net
>>97
うむ
Lプレートがほすい

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 23:03:16.79 ID:hVUAxUOm0.net
>>100 α77の醜悪さは伝説レベル

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 23:08:00.33 ID:j9XLofSF0.net
DistagonとかULTRON、Flektogonとかそこそこな値段で高性能で人気なのはわかるんだが
わざわざマウント問わずに使えるレンズを揃えてもなぁとか考えてしまって
それならペンタじゃなくてもいいじゃんみたいな
ボディが使いやすいから選ぶとかもちろんあるんだろうけど…
うまく説明できんがやっぱ純正の組み合わせを使ってニヨニヨしたい

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 23:39:36.63 ID:4q30gQss0.net
>>106
オレの中ではD800こそが醜いカメラオブザセンチュリー。
ペンタ部から続くだらしない曲線によって描かれたひどいなで肩。
そのなで肩からガチャ歯のように斜めに生えたダイヤル。
どの角度から見ても斜めに傾いているD800のロゴ。
頭頂部に走るヤンキーの剃り込みのようなVの字。
本当に見ていて気分が悪くなるカメラだ。

これが登場した時本当に羨ましかった。
これをそのままKマウントで出してくれないかと妄想したものだ。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 00:31:20.79 ID:ClWO7+e00.net
>>97
そうだ忘れてた…。
あれないと困るんだよね。
K-3の時も数ヶ月遅れだったから
汎用品使ってみたけどイマイチでね。
後で要望メール送っとこ。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 00:34:10.25 ID:WszTDef30.net
キヤノンニコンソニー使いはああいう撫で肩デザインが本当に好きで買ってるのかねえ
センス無さ過ぎると思うのだが
ニコン使いはボディは嫌いだと言ってたけど
ほんと心の底からダサいと思う

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 00:40:30.81 ID:ClWO7+e00.net
レンズ資産あったら多少の見た目は気にしないだろきっと。
K-1が猛烈にダサかったとしても
間違いなく買ってたな。
待ちに待ったKマウントフルサイズだもん。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 00:54:01.23 ID:UxGMQdKM0.net
もういい加減ニコンの赤いワンポイントとか飽きたのよ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 01:25:17.97 ID:JcrivoOq0.net
まあペンタもイマイチあか抜けないけどな
好き嫌いは別として、客観的にキヤノンが一番洗練されてる

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 01:29:30.91 ID:YaqSNUlE0.net
客観的?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 01:55:35.07 ID:YExI3xbl0.net
個人的にはペンタとキヤノンの両方の一桁機のデザインは好きだな。
両方グリップもしっくりくるし、設定も分かりやすい。

ニコンは手に合わないしレリーズボタン周りが妙に丸っこくて使いづらい。

キヤノンはレリーズまわりはシェイプされててしっくりくる。

K-1も気になる程度だったが握ったら欲しくなってしまった。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 03:57:37.28 ID:nh98p4T50.net
ペンタは前後に厚くてダサい

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 04:04:16.02 ID:RWqdruya0.net
地方行脚の時に見てみるつもりだけど、多分その大きさに失笑してしまうだろう。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 05:31:35.05 ID:h0FKC+pk0.net
CANONのフルはあのペンタブ部分の間抜けさ加減が嫌い
ドロヌーバ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 06:23:23.17 ID:0gFek9i30.net
>>113
あの海坊主が洗練?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 06:54:02.70 ID:2GwewkfU0.net
自分を客観視出来ない人は
躊躇なく客観的と発言してしまうんだな

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 07:12:42.90 ID:RAeM7rtg0.net
趣味の道具として考えたら見た目は重要かもしれんけど写真を撮る道具である以上写真の出来の方が重要だな
ボディの性能とシステムの完成度考えたら見た目なんて些細な事でしかない
客観的な話をするのであれば

写真の出来>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>見た目

こんな感じになるでしょ
それとも他社の見た目こき下ろしてる人はフルサイズカメラ買っても磨いたり眺めたりするだけで写真撮らない人?

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 07:17:04.10 ID:h0FKC+pk0.net
俺にとっちゃ完璧に趣味の道具なんで
見た目>>>>>性能だな俺。まあ見た目と性能の間に軽さが入るんだけど
ぶっちゃけ撮った写真に興味なしw

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 07:40:51.47 ID:JcrivoOq0.net
デザインはソニーだろ
様式美やブランドイメージ、機能美とかも加味すると評価は変わるが

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 07:44:41.01 ID:JcrivoOq0.net
結局は好みだね

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 07:48:52.40 ID:2u2IGSHo0.net
写真の出来は大事だけどカメラやレンズ、メーカーを変えることでの影響なんて
100点なのが99点になるかとかのレベルじゃん
操作性とか犠牲にならない範疇で見た目を優先したって別にかまいやしないと思うけど

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 08:01:33.01 ID:xeoF6blx0.net
デザイン再優先でK-3シルバーとFAリミ買った
写りもポトレ最高だった

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 08:17:46.60 ID:jp3lwFWm0.net
で、「ここがダメだよPENTAX」の第1位はなんなん?w
教えて!ペンタギシアンの皆さん!

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 08:39:23.46 ID:EObWNEtc0.net
AF速度とレンズの充実度

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 08:47:22.33 ID:JcrivoOq0.net
フォトチャレンジャーの未搭載

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 08:52:58.11 ID:4KQvRM660.net
シルバーをあとから出したり、サイト更新が遅かり、レンズ生産開発が遅れたり、フルサイズが遅れたり、ロードマップのレンズが出ないし、年末年始福袋の中身が毎年同じだったり

とにかく時間概念のなさ、計画実行力のなさ、企画力のなさ

まとめると

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 09:16:15.39 ID:OudYE8+P0.net
>>121
家や車買うときにも見た目なんて些細な問題って言える人?
もちろんそれならそれでいいんだけど、一生分かり合えない人種だな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 09:21:58.92 ID:h0FKC+pk0.net
性能良く作るなら見た目もかっこよく作ればいいのにもったいないことだ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 09:31:33.14 ID:7kt5kkB30.net
女は内面だな
顔や胸だけで選ぶと失敗するぞ
(但し、お持ち帰りを除く)

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 09:48:19.80 ID:RAeM7rtg0.net
>>131
逆に聞くけど、見た目だけの住みにくい家や、めっちゃ速そうに見えるけど遅くてどうにもならない
スポーツカーとか買うの?
道具の本質としての性能が出ていないものを見た目だけで選ぶような事はしないって事だよ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 09:50:20.15 ID:OV1XZzG/0.net
極論でしか語れない奴はチラシの裏にでも書いてればいいんじゃないかな

というか見た目も性能の一つですし

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 09:53:45.23 ID:4GWl52MP0.net
>>130
まとめると


アンチ必死だなw

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 10:05:25.25 ID:SnCj69mm0.net
「批判もありましたが、親身な意見に感謝以外の言葉がありません。正直、人も時間も資金も厳しいです。しかし皆様の意見を拝読し、どんなに厳しくともカッコつけず、信じるところを行くのが大切だと思いました」

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 10:08:10.75 ID:kLx7XQeT0.net
信じるところを行くのが大切←コレジャナイ感全開。。。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 10:27:42.14 ID:hNCZ2DJ40.net
アンチがボディの性能以外のところで必死にディスって居るのを見て安心してる

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 10:37:54.93 ID:OudYE8+P0.net
>>134
見た目だけで選ぶなんて誰も言ってないだろ
もちろん性能も考慮する

一方、見た目なんて些細な問題だと言ってるやつは
本当に見た目を気にしないのか?と聞いている

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 10:52:06.07 ID:yVmweIOl0.net
性能が同列なら見た目もファクターになるが
性能差が有るときは見た目より優先する
※性能差の基準は各々のユーザーで異なる


ま、ブスも3日見れば慣れると言いますからね

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 10:54:45.97 ID:RAeM7rtg0.net
>>140
気にするに決まってるじゃん、性能が同等であれば見た目の気に入った方を選ぶよ
そんな当たり前の事聞いてどうすんの?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 11:04:19.28 ID:UXoaDII40.net
鏡見ろだな
自分が今使ってるカメラが一番可愛いに決まってる

ペンタックスも十分ダサイのが多い
Ksシリーズ K二桁 恥ずかしいデザイン連発してたじゃん

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 11:15:28.35 ID:SnCj69mm0.net
一桁機はデザイン変えずシンプルで
廉価機はいろいろデザイン変える

いいとおもうけどな
デザインなんて主観だからK-s1をかっこいいと思う人もおる
ずーーとデザイン買えないキヤノニコはおもしろくない

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 11:49:23.72 ID:4KQvRM660.net
>>136
アンチではない
むしろファンだ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:01:25.84 ID:3LG1dF7u0.net
>>137
いつも信じる方向が世間とズレてるから今の体たらくなんだが
言い訳する前に世捨て人みたいな感性でカメラのディレクションやってるバカを全員窓際に追いやって欲しいぞ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:10:56.50 ID:SnCj69mm0.net
世間とズレてるって何が?

スナップと風景に強いカメラを低価格のメーカー
報道やスポーツ、動体に強いシステムカメラとして充実したカメラを高価格で出すのメーカー
どっちがいいんだろ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:16:02.99 ID:dlL4fq550.net
>>142
>>121でお前が言いたかったことは、その程度のことなのか?

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:18:23.65 ID:dlL4fq550.net
些細なこととか越えられない壁とか言っておきながら、気にするに決まってるじゃん、かよw

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:22:42.30 ID:/aLpMgpi0.net
手にした時はそのフォルムが大事だし
各種設定を弄った時にはその操作感が気になるし
ファインダーをのぞいてシャッターボタンを押したときはそのフィーリングがry
実際撮れた写真を見たときはその品質がry

カメラって難しいな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:30:45.27 ID:0D7nUDRs0.net
>>150
モチベーション大事だよねー

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:35:28.45 ID:OV1XZzG/0.net
多少性能で劣っても気に入ったものを買うのが人間
人間なんて、合理的な理由だけで物事を選択できるほど機械的な存在ではないからな
合理的な理由だけで判断できると信じちゃうのは良くも悪くも人生経験不足からくる盲信だな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:37:52.10 ID:ssYnd4RB0.net
だな
極論を用いるときは論点の明確化が大事
それを相手と共有するのが超難しい

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 14:14:37.62 ID:qJQy7yCX0.net
K-1はファームアップ頑張ってくれるみたいね
FAリミのパーフリ除去の為にTiffの撮って出し対応頼む!
理想はRAWでもパーフリ除去が効いてくれる事なんだが

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 14:56:12.70 ID:NxwAVg8n0.net
先にこっちの使用をお願いします
PENTAX K-1 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456411729/

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 16:16:52.36 ID:EObWNEtc0.net
>>133
それと親の面倒を見てくれる事も大事w

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 16:37:10.22 ID:nuev2BSY0.net
カメラに限らないけど道具を買う基準は
欲しい機能(サイズ、使い勝手含む)+価格+メーカーや販売店のイメージ(故障の少なさ、サポートなど)
で候補を絞って、デザインや色はその中から選ぶって感じかな
デザインを第一優先で買うのって宝飾品くらいか、俺の場合

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 17:37:43.07 ID:2FUShckn0.net
気づけば業界で3番手ぐらいの企業の製品ばっかりかってる気がする
誰もがいいと思える製品ってなんか面白みにかける

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 19:04:50.03 ID:NTjGvTyK0.net
そうだなシグマのカメラとか面白いよな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 19:15:47.26 ID:lYczrSR90.net
なぜ俺がDP1merrill愛用者だと分かったし

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 21:20:37.17 ID:0++OR/TA0.net
もしもおれがスポーツ選手だったら少しでも強いチームに入る
試合に勝ちたいし金もほしいからね

でもおれらはプロじゃなくてアマチュアつまりはサポーター
サポーターってのはチームが強かろうが弱かろうが応援するもんだ
勝てないからってチーム捨てるような奴はクズ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 22:00:45.77 ID:8wN0JICd0.net
>>161
アマでもプレーヤーならサポーターちゃうやろ
あほか笑

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 22:12:10.42 ID:0++OR/TA0.net
>>162
そこは要点じゃねえ
要点はそれが生業なのか?趣味なのか?だ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 22:15:16.56 ID:UiwdKiYQ0.net
ペンタックスはすっかり転売屋に成り下がったからなあ・・・
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8         \151,844

タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8         \194,400


 転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
 

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 22:23:50.37 ID:RAeM7rtg0.net
>>161
1番から6番まで助っ人の外人でピッチャーもエースは外人、でも監督ヘボすぎて勝てないとか
そんなチームでしょ、今のペンタ
生え抜きで1番から9番まで揃えてピッチャーも生え抜きとかだったらいくら弱くても応援するんだけどねぇ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 22:26:17.56 ID:x/voqaRZ0.net
>>165
広島みたいに生え抜きの選手が育ったら他に持っていかれるチームもあるんですが・・・
どっちかというとこっちの方が今のペンタに近い気がする

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 22:29:59.17 ID:59Vd+roC0.net
つーても、惚れた弱みでつかい続けるのがペンタってもんだろw

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 22:35:33.03 ID:EhY0rzst0.net
なんか情が湧くよなw

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 22:40:51.13 ID:gXPvnYGP0.net
俺たちペンタキシアン

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 23:09:13.11 ID:2FUShckn0.net
そもそも応援ってなんだよ

お ま え ら が 主 人 公 さ !

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 01:26:13.44 ID:9iFFxtQR0.net
>>165
すべて生え抜きだけど
暗い、甘い、遅いの三拍子揃ったレンズでも応援できるのか
激しくブーイングするだろ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 01:45:51.70 ID:UR/QvzGE0.net
暗い=開放F2.8 以下は甘え 背景ぼかしたいとかは3カ月で卒業しろ。
甘い=開放で使用したいとかは甘え。F8以上絞って重い三脚に載せてとれ。
遅い=AF自体甘え。自動焦点などプロは使用しない。AFはあくまでおまけと思え。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 02:21:41.33 ID:pGe8ZF3D0.net
こりゃ酷い

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 06:14:32.42 ID:9rDtRvrG0.net
>
>>165
まだいたのかお前
相変わらず頭悪そうなたとえだな

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 14:33:23.45 ID:VgVX3ppP0.net
くろーとは500てもちMFぶどまり60%ごえなんておちゃのこさいさいだよな

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 15:07:30.29 ID:1KSHNO1t0.net
お触り会の報告あくしろよ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 15:41:10.11 ID:S35seGP+0.net
>>176
開発責任者への質問コーナー
Q HDRアドバンスってメニューにあるんですけど何ですか?
→ 会場にいる人、誰も回答できずwww

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 15:43:08.57 ID:UR/QvzGE0.net
つまりあれか。
2割くらいは小人さんが勝手に作ってくれた魔法のカメラということだな。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 16:04:57.01 ID:xHRokllo0.net
タッチアンドトライに案内役でいる人って
量販店でよく見かけるペンタックスの人なだった(´・∀・`)

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 17:56:22.02 ID:Kdi5bD7q0.net
>>177
K-S2

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 17:56:25.69 ID:wZ2b/esh0.net
>>152
老害の妄言
無駄に年だけ経ってる滓が90%

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 18:11:18.89 ID:89HB7jt30.net
まあ風景や物撮りには必須になるだろうね
かつてのバケペンみたいに

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 22:00:12.49 ID:MGtofMf70.net
ファインダーのレビュー↓

http://www.pentaxforums.com/articles/review-news/pentax-k-1-viewfinder-overview.html

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 02:45:07.39 ID:gy1RZWp00.net
PENTAX K-1 レンズラボ
いったいどんだけレンズあるんだよ
全部買えるわけないし
これでレンズ足りないとかアホじゃないのかと思うけど

K-1で何撮るか
風景用としてだから
15-30と70-200欲しい

次にスナップ用として
FA31,43,77
これは他社ミラーレスにしようと思うので処分
やはり適材適所、選択と集中だね
フルサイズでスナップはないわ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 07:03:55.34 ID:7VNR3p400.net
>>184
ないわ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 07:46:35.04 ID:odhuobDN0.net
俺も日ごろかばんに放り込んでるのは他社ミラーレスになってるな
本来この用途に使うつもりで買ったMX-1は大きさ重さであまりAPS-Cミラーレスと違いがないから使ってないや

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 18:02:52.50 ID:GR+vumeQ0.net
>>184
選択と集中とか、もはや企業をダメにするイメージしかないが笑

集中できてりゃいいけど単が古過ぎ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 18:12:43.45 ID:gy1RZWp00.net
>>187
俺のほうね、選択と集中は
もうK-1には風景くらいしか期待してないよ
レンズも15-30と70-200くらいしか
あとは望遠て150-450欲しいけど、これはどうかなぁ

他はもう他社ミラーレスでいいや

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 18:48:47.17 ID:AVHfxKHm0.net
今日K-1をいじり倒した感想。A09と★55で十分戦える。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 21:51:22.77 ID:UXbzRUoB0.net
>>189
とりあえずA09とA001を使いながらレンズ貯金する俺にとって心強い意見
地元のお触り会確かめてみるわ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 00:05:39.45 ID:5i2R3Jrx0.net
つーか、既存のDAレンズでFF使用も結構遊べるんじゃね?って18-55とかで試して思いました。18-55試してたら係りの人がFA20-35出してきて「これもけっこうイケるんですよ」ってノリノリで出してきて吹いた

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 01:16:54.81 ID:rHgYW54y0.net
FA20-35は軽くてちっちゃくていいレンズだわ〜
これでQSF付いてたら大満足なんだけどな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 08:05:49.53 ID:JiIsN/Cl0.net
>>190
しかもAF駆動音がK-30あたりより明らかに小さい。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 08:14:05.15 ID:JiIsN/Cl0.net
>>191
四隅の軽い減光・ケラレくらいなら、再生時のトリミング機能で一段階だけ切り抜けば、撮影時のクロップでなくとも十分っぽい。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 11:46:36.64 ID:m21klYMs0.net
まだ正式な発売日決まらないんだな
尼で表示されるようになってから取り下げないとこみると
やっぱり28日っぽそうだが
GWは使い倒したいからこのままでいってくれ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 12:21:43.74 ID:9v0X6vFP0.net
4/26

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 12:30:44.71 ID:m21klYMs0.net
あら、そうなのね
ありがとー

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:24:30.03 ID:jYjeI2Js0.net
使えるって言っても代替のレンズがディスコンで売ってないじゃん
中古市場にもペンタの銀塩レンズなんて全然出回ってないし
特にA以降のやつでFAとかもレンズ曇ってる奴多いし

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:25:50.61 ID:++4dwaDJ0.net
>>195
Amazonの28日は発売日未定のときにとりあえずの目安として付けられる日付
取り下げないということは逆に発売日が正式には決まってないということ

4/26は可能性が高そうな日付ではあるけどまだ変動する可能性も大きいってことになる

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:30:02.26 ID:++4dwaDJ0.net
>>199補足
もちろん正式に28日が発売日と決まってる製品については別の話

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:32:59.60 ID:++4dwaDJ0.net
>>198
AよりもFAの方が深刻なものが多いよね
当時使われ始めたプラスチックレンズと昔のバルサムに相当する接着剤が
干渉して化学変化的に曇ってる所はきれいなレンズ見つけて交換する以外に修復不能という

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 20:52:33.38 ID:jYjeI2Js0.net
>>201
特に広角は良品なさすぎてP20mm f4を修理屋回ってバルサム再貼りあわせ修理してもらったよ
総額で6万ぐらいかかって流石に自分でも馬鹿だと思った
MFレンズはジャンク箱、ショーケース問わずニコンがキヤノンが多くてミノルタでもペンタよりまし
FAも標準の50/1.4ばっかで広角、望遠になると店に一本あるかどうかで参ったぜ
ただFAリミだけはそこそこ出回ってる

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 22:51:14.24 ID:LhnomF7j0.net
MFレンズは50年は使えるからok

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 23:23:15.68 ID:h87Sifxe0.net
>>202
ミノルタはあまりマシなレンズない気がするけど。あっても高かったり。
たくさんあるのはやすい標準ズームばかりじゃない?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 01:05:23.34 ID:X4DO1bVj0.net
>>202
ガラス同士の張り合わせならバルサム(というか当時からもう接着剤だけど)の再張り合わせも可能だけど
A後期からFAにかけてのプラスチックレンズは、接着剤の影響がレンズ内部にまで深く影響してたり
接着剤とプラスチックレンズが同化してたりでそういう修理すら無理という・・・

FA28-70/F4など結構評判も良いしMZ時代に数の出たレンズにもかかわらずこの持病が発症して
使えない個体が大半になってしまったという・・・

DAやD FAのレンズでもプラスチックレンズで張り合わせ部が有ると同様の爆弾抱えてるって
思っておくべきなんだろうな

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 01:07:29.88 ID:b3NXC1GK0.net
>>201
そういうことか。
ペンタックスタイマーと名づけることにしよう。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 01:38:30.40 ID:X4DO1bVj0.net
>>206
ペンタに限らず他社も含めてプラスチックレンズの張り合わせ部が有れば
共通に抱えてる爆弾だよ
だからいわば「レンズにおけるプラスチック爆弾」だな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 04:59:19.75 ID:IEunukaz0.net
FA35は現役なのにハイブリッド非球面。
これはたぶん爆弾。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 07:28:00.26 ID:V41coISW0.net
あゝレンズも消耗品になってしまったか

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 07:28:20.87 ID:ergnpxfM0.net
>>208
1999年発売だっけ?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 08:50:37.35 ID:IeSZsIS80.net
FAの曇りは28-70とFA77くらいしか目立つのは聞いたことない。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 10:07:18.91 ID:HntB0rPo0.net
FA100300も曇る
黒バイブのほう

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 13:33:47.74 ID:XNJlp6gi0.net
FA28は極少数でも再生産すりゃ捌けるんじゃねーの?とか思うんだがなあ。最小ロット1回分くらい。あとFA20

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 14:08:48.03 ID:ergnpxfM0.net
この俺様がPENTAX K-1を飼ってすぐに楽しめる香具師だぜ。

FA20mmF2.8、A20mmF2.8、FA☆24mmF2、Distagon25mmF2.8、
FA28mmF2.8、FA31mmF1.8、FA35mmF2、Distagon35mmF2、ULTRON40mmF2、
FA50mmF1.4、A50mmF2.8MACRO、MakroPlanar50mmF2、FA77mmF1.8、
APORANTHAR90mmF3.5、DFA100mmF2.8WR FA20-35mmF4、
FA28-105mmF3.2-4.5、SIGMA70-200mmF2.8

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 14:20:33.43 ID:Br6FL8YT0.net
>>213
その辺はガラスだったり部品だったりが入手不可でディスコンなので、多分無理

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 14:29:51.50 ID:/guwkvLR0.net
>>215
メーカーでも部品が入手不可ってどういうことなの?
外観チープなもんで、特別なパーツを使ってるようには見えないんだが

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 14:48:06.18 ID:lRRC3pkK0.net
>>216
ペンタックスが全てのパーツを作ってるんじゃなくて、いろんな部品メーカーに発注してるんだろ
で、契約した数が納品されれば、おしまいってことじゃね?
部品メーカーだって次いつ発注されるか分からない部品を作る環境を残しとかないだろ
特別なパーツでなくても汎用品ってこともないだろうし

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 14:48:52.17 ID:c7kkhedO0.net
原料や細かい部品まで全部内製してるわけねぇだろ……

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 15:42:55.50 ID:zV+M1wzA0.net
気軽に再生産って言うけどFA28って販売開始1991年、もう四半世紀前なんだぞ
FA43ぐらいまで進めば追加小ロット生産の供給途絶えなさそうな体制にしてただろうけど
FA28はまだ大量生産造りっぱなしの時代だったはず
今さら作れと言われても厳しすぎるだろ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 15:49:35.44 ID:5xH5ICyN0.net
広角単焦点(大口径でない)の開発が予定されてるからFA28の後継が出るのかもね。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 15:56:16.44 ID:P6SRLECy0.net
当たり前よ
そんな古いレンズ作ったってメーカーになんの得もない
仮に作るとしたらバカ高くなるわな
それでも買うの?

黙って待ってればHD PENTAX-D FA★28mm F1.8 ED DC AWとか出てくるだろうから貯金して待て

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 16:59:00.68 ID:DrF7GgsA0.net
24を先に出してくれ。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 17:27:57.51 ID:/guwkvLR0.net
FAまでのレンズは、周辺画質がどの程度通用するかな
一応FA28とFA28-70F4あるけど厳しいかな、やっぱり

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 17:37:07.66 ID:X4DO1bVj0.net
>>216
原材料に今では使えない成分が有るんだそうだ
昔はガラス材に鉛とか使ってたからそういったものが使えなくなったということかと

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 17:47:09.84 ID:z54Fgypo0.net
前にも一度書いたことあるけどFA20-35わりと最近まで
販売してたからなんとか再販できないものかなぁ。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 17:49:50.39 ID:ldQFV6mc0.net
お茶を濁す形になるけど24☆と85☆は同時発表してほしかった
どちらもFA☆の光学設計流用してコーティングとガワだけ最新にしてさ
少なくとも☆レンズ1本は発表されると思ったんだけどなー

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:15:04.94 ID:BuotkVwU0.net
>>225
あれもハイブリッド非球面
プラレンズ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:23:15.62 ID:X4DO1bVj0.net
>>227
再販出来るか出来ないかだからプラレンズの方の話とは関係ない話では?
今は使えないプラ材があるということなら別だけど

あえてプラスチックレンズの経時劣化問題について言えば
寿命があるレンズと割り切ってそれまでに元を取るくらいには使い込むというのが正攻法だろうね

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:46:55.35 ID:z54Fgypo0.net
>>227
thx,FA20-35は無印ズームのわりに高価だから贅沢なレンズ使ってると
思ってた(プラだから安いとは限らないけど)

>>228
D FA 15-30の値段見るとFA20-35再販して欲しくなるね、でも
227さんが言われてたハイブリッド非球面 が気になる、
再販となると100K前後の値段で短寿命か。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:57:27.25 ID:X4DO1bVj0.net
>>229
ガラスで非球面っていうと今じゃ果てしない高額になっちゃうみたいだから
ハイブリッド非球面はコストパフォーマンス的には意味があると思う

素材の進歩の速度も侮れない部分があるし、今はまたは今後新しい組成のプラ材とか
接着剤が開発されるあるいはされてるかもしれんし

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 19:02:44.13 ID:/u8GagPb0.net
ハイブリッド非球面が短寿命と言う流れのようだけど、世界初のハイブリッド非球面のディスタゴン15mmは40年前だ
うちのディス・・・じゃない、タクマー15mmも何ともないぞ
あたりまえだけど、設計・製造次第だな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 19:49:24.02 ID:X4DO1bVj0.net
>>231
短寿命が問題の本質じゃないんだけどね、そちらは確かに設計製造の問題だから

>>205で書いた通りそういう問題が発生したときに問題の生じた部分の交換しか方法が無くなるから
保守部品が無くなってると修復不能になる可能性が高くなる、だから爆弾なんだわ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:06:30.83 ID:4lD9fGJs0.net
FA35, 落としたりしてないのに解像度不足で入院だぜ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:13:54.13 ID:/guwkvLR0.net
それが寿命というやつか

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:56:41.19 ID:xYRSj3Yo0.net
>>221
28mmF1.8で☆ついちゃうの?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:05:26.66 ID:kJyae+gx0.net
なんでフラッシュついてないの?
なんで重いの?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:32:15.66 ID:95Exzh6w0.net
夢がつまってる

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:56:58.02 ID:q9AL5JGP0.net
ペンタのカメラはなぜ連写が遅いのか、、
もしかしてセンサーシフトの時間が影響してるのか?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 23:34:28.69 ID:KEQ/EsDg0.net
今度の土曜日の名古屋のイベントに行く予定のヤツにイイこと教えてやる。
名古屋駅近くの桜通りカフェにくまモンが来る!
一日でK-1とくまモンに触れ合えるハッピーな日だ。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 23:43:30.46 ID:3BbIV7LK0.net
K-1のKはくまモンのK

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 23:45:41.92 ID:UPpx7/c/0.net
>>238
センサーシフトよりは、内部処理か設計のような気がするけどね。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 23:52:23.26 ID:/x1cUBaI0.net
M42使いの光学ファインダー好きにとっては良いカメラなんだろうな
マウントアダプターKを取り付けるとマウント側にアダプターが残って
半分M42専用ボディになってKマウントレンズと共用しづらいのが難点
マウントアダプターKのボディ固定用の爪をネジとって外せばアダプターをレンズ側に固定できるけど
ヘリコイドが重いレンズとかはレンズごと回ってしまうからいまいち

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 00:23:05.50 ID:ZOSonyAF0.net
マウントアダプターKをM42レンズにねじ込んで接着すればいいよ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 00:47:49.33 ID:HhIWHypK0.net
>>243
自分はいまだにESllも使ってるからそれは出来ないなあ
というかM42使う時ってM42だけ持ち出すから困ると感じたことが無いやw

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 01:12:52.00 ID:XsyB7IXc0.net
電子先幕は次機種までオアズケかよ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 02:39:50.03 ID:3XH2I/Z80.net
>>227
ハイブリッド非球面にもいろいろあるんだけど、
ガラスモールド?
複合非球面?
プラ成形?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 03:00:19.29 ID:+kZLKMHy0.net
>>221
いくら設計が古かろうがディスコンだろうが現状FA28がペンタックス最新の28mmであることに変わりはないんだから仕方がない
これもレンズラインナップを疎かにしてきたツケだ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 04:43:43.32 ID:HhIWHypK0.net
>>246
ハイブリッド非球面レンズ=複合非球面レンズということだぞ
ハイブリッドの意味を考えれば単一素材じゃないことくらい分かるだろうに、どこから色々とか出てくるんだよw

画質の問題などで一眼レフの交換レンズではプラ材のみというのはほぼ無いから、一眼レフの交換レンズに
限ればプラ素材はハイブリッド非球面レンズだけ考えれば事実上事足りるわけだ

ちなみに張り合わせと書いてるけど厳密には球面ガラスレンズの表層に薄い非球面層をプラ素材で
ゴーティングしたものというのが正しい

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 05:01:23.40 ID:e+b13kY80.net
広角レンズも出せないし16-85みたいな倍率高めズームより性能が解像しないうえに暗い単焦点ばかりで風景に最適や単焦点が特徴っていうギャグは好き

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 08:21:38.68 ID:FuoyZPd30.net
>>249
ユーザーの大半が満足するって事なんでしょう

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 08:23:44.44 ID:X205gn7Y0.net
>>246
ガラスモールドをハイブリッドなどとは言わない

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 08:54:58.96 ID:Rk3F6j6s0.net
K-1買うのは良いものの、レンズ構成がまだ決まってない
とりあえず飛行機電車をメインにしたいので150-450は買いたい

これ一本で賄える28-105が気になるが、暗いしズーム域も中途半端で悩ましい
24始まりとかf4通しならまだしも…どうして低スペのレンズなんだ…

24-70はちょっと予算オーバー

手持ちはFA31,77のみ

広角から標準は軽くてコンパクトなミラーレスにするか…それだと24-70無理していったほうがマシか

もうみな使うイメージ、レンズ考えてるの?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 09:43:11.18 ID:Bc/S45vn0.net
28-105は比較的重さを抑えて気軽に持ち出せるレンズとして作られてるんでしょお値段も
広角はこれだけでいいって感じの良いもの持ちたいから15-30を買うか迷ってる
基本でか重いものは好かんが、広角はしっかりしたもの抑えたい。本体がもうこの重さだし割り切って

あとは実写作例など見つつすこしずつ増やしていく積もり
F35-80とかで遊びたい

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 10:11:52.43 ID:421WOlGG0.net
>>252
ズームなら無理しても24-70で安心でしょ。

俺はFA31,77,DFA150-450でほぼオッケー。M42のsmcT28mmとかM50F1.4も持ってるからある程度カバー出来る。

広角域は手持ちの魚眼レンズと超広角とF2.8標準ズームはm4/3がコンパクトなのでそっちと使い分けるよ。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 12:40:26.60 ID:EcG/t/ZT0.net
K-1+大三元セット出してもいいと思うけどな。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 13:25:57.15 ID:3XH2I/Z80.net
>>248
複合非球面レンズならプラスチックなのは表面に薄く付いているだけ
プラスチックレンズじゃないじゃん

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 14:10:46.22 ID:U7yDjPbd0.net
>>256
レンズじゃないからどうということはない!

ってわけじゃないだろw
そもそもプラスチックを使用していることが問題ってことなんじゃないの。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 14:36:30.46 ID:HhIWHypK0.net
>>256
問題はその薄く付いたプラスチック部が内部まで曇ること
この複合レンズ部の修理が交換以外に方法が無いってのは>>205 >>232の通り

それに薄いとは言っても厚みがある以上レンズには違いない
じゃあ、何ミリ以上厚みがあればレンズなのさw
何を子供がだだこねるような事いってるんだよ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 14:48:41.39 ID:421WOlGG0.net
>>256
こいつ最高にアホ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 14:58:11.05 ID:dQ8PFGtz0.net
>>252
被写体が電車ヒコーキって連射速度気にならんの?

150-450っつてるからスナップメインでもなさそうだし

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 15:08:41.54 ID:bY3R8MNh0.net
>>255
マップカメラに期待

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 15:16:07.58 ID:HhIWHypK0.net
いや、アホなのは俺の方だな
ハイブリッド非球面レンズはガラス層とプラスチック層合わせて1枚扱いだから
「プラスチックレンズ」というのは取り下げる
ここに関わる暴言も含め、申し訳なかった

問題の本質であるプラスチック部の変質という点については先に記載の通り

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:00:49.84 ID:Vz8nmMFS0.net
樹脂だから100%劣化するという証明にはなってないよ
しかも20年以上前の樹脂の話されてもね

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:21:24.20 ID:KocmWFMw0.net
>>252
K-1ボディだけにして取りあえず銀塩の頃からのレンズでスタート
と思ってだけどDFA24-70買った 非自社製のせいかフードにF窓無い
FA☆28-70は写り&見た目良し・F径67だけど、前玉回転・ジーコ・28始まり・防滴無しなんで

タム28-300(A06)の中古見かけたんで確保した A061じゃないけど

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:24:47.38 ID:844ec1yr0.net
>>242
マウントアダプターの面がKマウントの面より引っ込んでても精度でるように作られてるんだよ。
アダプターとマウントがツライチになるようにできてないからレンズ側につけるのは止めとけ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:27:06.17 ID:844ec1yr0.net
>>263
FA35改設計されたとでもいうのか?
20年前の樹脂とか無理筋な擁護するなよwwww

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:36:34.24 ID:o6iBsN6m0.net
>>266
擁護というか
20年以上前の樹脂が濁ったから
樹脂は必ず濁るという話なんだろ
根拠全くなしじゃん

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:38:26.73 ID:844ec1yr0.net
>>267
今も同じレンズが作られているわけだが。
改設計せずに材料を変えるわけないだろ。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:39:59.58 ID:GFq9Gn7l0.net
20年以上前にイケメンだった俺が禿げたから
イケメンは必ず禿げる。間違いない。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:47:43.50 ID:HhIWHypK0.net
>>267
ちがう
曇りが出たときに、部品交換以外に修理の方法が無いという話
だからその時点で寿命になる、これが爆弾だと何度も何度も何度も言ってる

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:47:52.48 ID:844ec1yr0.net
材料の劣化は加速試験だけではわからんのよ。
時間がたって劣化が明らかになったというのはそういうこと。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:49:49.13 ID:844ec1yr0.net
>>270
プラだろうがガラスだろうがメーカーがメンテしてくれる期間が寿命。
そういう意味ではFAレンズの大半はもう骨董品なんだけどね。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:50:08.63 ID:aKT3LwJy0.net
K-1に直結しない議論を続けたいならIP表示のスレで頼む

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:08:36.52 ID:HhIWHypK0.net
>>272
まあメーカーの修理は材質とか関係なく一律に交換だから交換しか
修理の方法がなくてもそれでいいわけだしな

>>273
むしろこっちの話題だな、K-1がの発売でこの方向の遊びも面白くなるだろうな

【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ10本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1432407710/

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:14:53.17 ID:pf4iywUQ0.net
>>270
だーかーらー
ガラスと樹脂と条件が違うんだろ
樹脂の方が曇りやすいっていう

それが根拠が無いって言ってんだよ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:25:47.91 ID:HhIWHypK0.net
>>275
曇りやすいなんて一度も書いてないぞ、俺は
曇ったときガラス材と違ってバルサム貼りなおしの様な対応が出来ないって話しだ
その後、勘違いしてるのか曇りやすいって話になってるから何度も訂正入れることになってる
>>205しかり>>232しかり

ここまで説明してもまだ短寿命の話だというつもりか?
だとしたらそういう話じゃないということがどうすれば伝わる?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:40:35.93 ID:4C5ibzOZ0.net
バルサム張り合わせで、そんな簡単に元の光学性能出せるのかな?
メーカーがやるなら、別に玉交換でも張り合わせでもどっちでもいいけど。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:41:24.79 ID:HhIWHypK0.net
>>275
ああ、もちろんあんただけじゃなくて短寿命の話と勘違いしてる人間全部に向けてるんだけどな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:44:25.74 ID:HhIWHypK0.net
>>277
その話はさすがにそろそろ古レンズスレの方で答えるわ
>>274のリンク先でまた会おう

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 21:03:47.34 ID:l1T/PbqE0.net
A09買って消費してればいいんだよ、新しいの買う金ないなら

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 21:06:49.86 ID:HhIWHypK0.net
>>280
古レンズ遊びはそういうものとはまた別の世界だよ

さあ、こっちにおいで
楽しい底なし沼が待ってるよ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 21:58:26.32 ID:A5oLnbtx0.net
ID:HhIWHypK0
コイツなんでこんなに必死なの?

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 22:25:06.44 ID:PkmG5A7O0.net
話も支離滅裂だし

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 22:42:40.01 ID:txKO0yqp0.net
発売日に店頭で買う予定だけどどこが安いかな?

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 22:58:31.34 ID:hvuSfEnP0.net
予約しておかないと発売日に買えないと思うよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:07:44.60 ID:844ec1yr0.net
>>282
理解できない話をそうやって茶化すバカこそ要らないけどね。
>>283
さらに付和雷同のワンタイムレス
ipなしのいつもの流れ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:48:07.76 ID:txKO0yqp0.net
まじか

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 23:59:03.43 ID:01cqqTOQ0.net
>>284
ヤオトミかな?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 08:20:30.27 ID:Rbu8k7Sf0.net
八百富で交渉したら、247kと言われた。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 08:58:34.46 ID:Ao2jaFi/0.net
>>16
>>289
ボディのみ?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 08:59:07.33 ID:Ao2jaFi/0.net
>>290
自己事故レス

16は関係ないですすいません

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 09:34:29.43 ID:H6Ot9QQE0.net
K-1にDA★300買って飛行機や疾走する車を撮ろうと思う
フルサイズで300、クロップで450mmで運用
画素数的には450でも十分でしょ
K-3Uで撮るより色階調や高感度、解像度に強いし

連写もクロップで6コマあればK-3Uの8コマとそんなに致命的ではないし

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 09:46:48.17 ID:s0osyK/t0.net
>>290
ボディのみ、税込み
楽天の富士カメラのほうがポイント使えて安かったんでそっちにしました。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 09:49:17.47 ID:K/MSCnnR0.net
>>252
とりあえず本体だけ買ってFA35とM50で使う
FA,A,M合わせて28mm〜500mmまで10本くらい持ってるけど、望遠系は全然使ってないし使う予定もない
FA31は夏までに買おうと思う

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 10:47:38.26 ID:oTXq953j0.net
>>286
スレチな駄文投稿を同じ内容でひたすら繰り返すバカに言われてもな
なんと言えば良いのやら

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 11:10:33.05 ID:2LbqHcRI0.net
なにも言わずに消えればいいと思うよ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 11:21:07.42 ID:mIE7cYH20.net
>>285
余裕で買えるから予約しなくていいよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 11:42:15.92 ID:oTXq953j0.net
>>296
お前がな

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 12:00:08.08 ID:V+Jy6qLb0.net
先幕がないのとミラーアップのギミックが心配で予約出来ない
おさわりでシャッターに違和感アリって話も出てるしな

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 12:08:43.28 ID:QgjQ4/Jg0.net
最後に書いた奴の勝ちって考えてるバカはどうしようもないね

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:15:51.39 ID:1KJsqZem0.net
K-1予約したんですが、液晶保護フィルム貼りたいんですが、どうしたらいいか教えてください

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:17:04.64 ID:w4RsbUZq0.net
マジレスすると…

まず服を脱ぎます

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:17:23.57 ID:FmGNGioo0.net
>>301
風呂で全裸

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:29:28.69 ID:1KJsqZem0.net
質問の仕方が悪くてすみません。
専用の保護フィルムがまだ売ってないようなんですが、機種違いでもピッタリくるのがないでしょうか?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:31:58.18 ID:KwIqQuL+0.net
>>252
とりあえず、本体のみ購入。
手持ちのFA31, FA43, FA77, DA★300
コシナZK 21, ZK28, ZK50MAKRO, ZK100MAKRO
コシナレンダー 20, 58, 90, 180
で楽しみます。
ズーム1本も持ってねぇな。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:49:52.22 ID:VtQkwbXK0.net
>>304
ノギスで寸法測って、その寸法とぴったり合う他社のを探す。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 14:12:19.19 ID:8bRs9S7k0.net
>>302
はい。服脱ぎました。おっぱい丸見えです。次はどうしたらいいですか?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 14:20:11.45 ID:8ifbMU1y0.net
>>304
肩液晶かピッタリなモノは無いだろうね
他社用の大きめを買ってトリミングしろ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 14:46:04.99 ID:ejECWc2x0.net
発売までに出るだろ普通

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 15:31:33.81 ID:H6Ot9QQE0.net
>>305
他社APSCミラーレスの24-70と70-200相当で運用している
これを売っぱらって
24-70と150-450にしようか考えたが差額20まん以上ありやがる
フルサイズレンズパネェな

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 15:46:21.88 ID:u2VslXPX0.net
Lightroom CCのアップデートあったけど、K-1は対応カメラに入らなかったね。1Dx2とかD5/D500は入ってるのに。発売までに対応アプデ来るかな〜?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 16:09:14.79 ID:8Ov14LCa0.net
>>307
そのまま撮ってここにアップロードしてください
保護フィルムの適正サイズをこちらで計算いたしますのでo(*^-^*)o

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 16:13:24.27 ID:8Ov14LCa0.net
>>311
あれ、やっぱきてるんだな
オレのアップデートが来ない
α6300のRAWが現像できんスレチだけど

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 16:18:39.81 ID:WbPFDzo/0.net
LRでリアレゾ現像できるようにしてくれ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 16:24:33.51 ID:iTSWL3SG0.net
>>304
たぶん本体発売と同時位で出ると予想
フィルムタイプと硬いガラスタイプかな?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 19:23:24.45 ID:Km2Av7Ij0.net
ミーティングのアンケート来た

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:00:02.94 ID:/6WBbkWN0.net
保護フィルムは、これを適当に切って貼っている。
ttp://www.akibaoo.co.jp/c/09/4528483086824/

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:03:31.36 ID:eifcKbXV0.net
>>304
>>309

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:12:54.29 ID:c55eWLk/0.net
この俺様がPENTAX K-1を飼ってすぐに楽しめる香具師だぜ。

FA20mmF2.8、A20mmF2.8、FA☆24mmF2、Distagon25mmF2.8、
FA28mmF2.8、FA31mmF1.8、FA35mmF2、Distagon35mmF2、ULTRON40mmF2、
FA50mmF1.4、A50mmF2.8MACRO、MakroPlanar50mmF2、FA77mmF1.8、
APORANTHAR90mmF3.5、DFA100mmF2.8WR FA20-35mmF4、
FA28-105mmF3.2-4.5、SIGMA70-200mmF2.8

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:15:10.30 ID:uQMIl8880.net
>>316
ミーティング内容を誰かに共有しましたか?の選択欄に、2ちゃんねるが入っててわろた

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:38:20.08 ID:3cEGb3ap0.net
俺2ちゃんねる以外では共有する相手がいないわw

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:44:10.04 ID:6i3rxzF50.net
見てるのかな
じゃあ、ミーティング出てないけど
ここがダメだよの追加一つ。

ヨドとかビックとかの商品展示で埃かぶりすぎ。
盗難防止のコードと相まって、売れてない感でまくりだわ。
も少し、他社の展示方法研究した方が良い。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:28:01.12 ID:uyM7UXj/0.net
そりゃ触られてなかったらそうなるよな。
というか同じ棚に置いてもらえるだけでもありがたい。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:10:17.37 ID:guwu6i0r0.net
>>314
できるだろ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:19:11.41 ID:PDIW6OSn0.net
ノートPCとかだと他社工作員が乱暴に扱ってヒンジをゆるゆるにするとかあるし
ペンタの販売棚が妙に汚いのもそういうことではー

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:25:47.81 ID:IMS6TA+f0.net
>>324
動体検出が出来ないとかそこら辺

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:44:10.03 ID:Km2Av7Ij0.net
>>320
犯人探しみたいだな(´・ω・`)

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 23:16:53.88 ID:TOMM30kU0.net
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8         \151,844

タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8         \194,400


 転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
 

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 23:18:19.15 ID:ZFsQpI090.net
>>325
君、今って生きにくいだろ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:19:00.18 ID:+qEM4OJs0.net
そもそもヨドバシやビックみたいな家電量販店はペンタなんて置いてない店のほうが多い現実

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:30:13.29 ID:i9pVP8480.net
>>288
大阪は無理っす

>>330
ヨドバシは売ってるっしょ
店舗にもよるだろうけどレンズも売ってるし

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:36:40.68 ID:4XnoX6iQ0.net
>>331
ディスプレイだけで売り物は無いってこともあるから注意な

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:52:01.31 ID:80+uhS/C0.net
このカメラ、USB2.0とかUHS-1とか背面液晶とか古さが目につく
内部処理とかチップとか大丈夫なのかねえ
旧規格とか使ってない?

連写も4.4という遅さ
新しいハードならもっと高速にできるそうな
だったらK-1にも実装してよ!
と思うが、連写は今後のファームでも無理だそうな
コストか
あーぁ

長く使えるようファーム更新するといってるけど、肝心のハードに余力がなければ意味がない
X-PRO2のような、ハード設計に余裕があるのとは違うみたいだ

とにかくPENTAX史上最高画質らしいのだから、まずは期待したい
作例もっとみたいね
ちっちゃな画像はもういいw

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:52:19.46 ID:n6IF5e290.net
>>330
こっちは両方ともペンタックスのデジ一眼やレンズ、アクセサリーは置いてたよ。置いてないのってどこよ?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:58:26.14 ID:M/nbYttb0.net
>>333
あほ丸出しなレスだな

それにペンタックス史上最高画質なんて、ニコンのパクリみたいなキャッチコピー勝手に考えんな

645Zが最高画質に決まってるだろ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 01:03:34.18 ID:i9pVP8480.net
八百富の安レンズセットが気になってるんだが、
DFA28-105ってどうなんだろ?
DA16-85レベルの写りなら欲しい

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 01:04:07.46 ID:FTronzV70.net
ヨドバやビッグで売ってないってことは流石に無いわ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 01:05:33.68 ID:AYbW2jza0.net
>>333
ファームアップでセンサーの画素数42MPにアップして裏面照射になりますし
USBも3.0になるし、UHS-IIにもなりますし
連写もファームアップで8枚くらいにできるでしょう

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 02:18:43.38 ID:4/6cX9/Ga
フルサイズカバーしたレンズはM42のTakumar 55mmF1.8とリケノン135mmしかないや。
でもペンタのレンズ発売ペースならついていけそうな気がする。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 02:33:10.78 ID:d39pijDN0.net
>330
ヨドやビックでペンタ置いて無い所って見たこと無いけどね。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 03:32:33.82 ID:faFNhs5L0.net
>>330
むしろ、淀、ビッグ中心に流通させてる。
置いてないのはノジマ、ヤマダ。

342 :322:2016/03/18(金) 04:12:13.92 ID:czihbzJn0.net
仕事で全国出張するんだけど、駅前のヨドバシビックで置いてないところ無いよ。

時間調整で博多、札幌、仙台、札幌、大宮、新潟、宇都宮とかいろいろ見たけど、
高確率で埃かぶってる。
あれで現物見て欲しくなる人はいないと思うわ。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 05:16:44.27 ID:zPlWMpm20.net
誰も触らないんだな
掃除する人もいないんだろう

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 06:31:35.18 ID:5QhiOOF/0.net
触った方に伺いたいんだが、取り回しはどうですか?
片手でぶんぶん振りまわせる?それとも三脚必須かな?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 06:57:25.76 ID:qw/dqvmS0.net
>>338
それ書いた時面白いとおもった?

冷静に今読み返してみてどう思う?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 07:01:50.35 ID:903VCK6n0.net
マクロじゃなくて接写もできる85mmくらいの中望遠ってある?
社外製も含めて

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 07:08:42.41 ID:eXJ1tIT40.net
>>342
某店舗のリコー販売員とか自社コーナーの商品もお客様もほったらかしで
他社のカタログとか読みふけっているしね


他社の販売員も呆れてるわ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 07:30:26.49 ID:CpBTdQd20.net
ペンタ製品を含め売れないからヒマなんだろうw
それに窓際族か契約社員と思われ

349 :322:2016/03/18(金) 07:49:53.62 ID:GHRrT/Qg0.net
そもそも2万以下でコンデジ買える中
レンズで7-8万って一般購買層からしたら
十分高級品だと思うのよね。

limレンズとかはライカみたいにショーケースに入れて
黒光りさせてりゃ良いのにな

管理出来ない位なら真面目にタッチ&トライさせずに
キットレンズの16-85と素人でも違いのわかりやすいDA200辺りだけ
試せるようにしたら、ハッタリも効くと思う。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 07:53:43.00 ID:6PB55/VN0.net
レッテル貼りしかやることないのか

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 08:18:44.56 ID:pvz7lluE0.net
カメラ屋ったら、淀、魚籠、地図、ペコちゃん、田村に決まっとやろ。
電器屋に行っても、カメラは置いとらん。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 08:34:45.52 ID:yN0KrbWE0.net
>>344
どんなレンズつけるかによると思います。
24-70/2.8はかなり気合いるし、リミテッドクラスの単焦点なら大したことはない

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 08:35:46.48 ID:yN0KrbWE0.net
>>346
どうしても85ってこだわりがないならタムキューでいいんじゃない?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 08:37:38.09 ID:80+uhS/C0.net
>>349
サンニッパとかハチゴローとか70まんとか100まん以上するレンズは世間からみたらどうなんだ?
ライカとか中判とか100まん以上するカメラは?

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 09:10:28.48 ID:QY62eeL60.net
>>344
マジメな話腕力によるとしか…

俺はK-1と150-450でブンブン振り回す予定

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 09:21:18.78 ID:HEV7ksGS0.net
K-1って電源つけて何もしてないときの動作音(SR?)って
結構あるような気がするけど気のせい?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 09:58:11.58 ID:ufggvsmU0.net
>>344
意味わからん。645ZもニコンD4、D810も三脚使わずに使ってるけど?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 10:15:46.65 ID:+uVt1sEx0.net
(ダンボールで作った)

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 10:22:19.80 ID:JGE3ncNG0.net
>>335
○○史上最高画質ってコピーはキヤノンコンパクト史上最高画質(G1X)や
ソニーのα史上最高画質(α99)が先
そのあとニコン(D810)でそのあとフジ(Xpro2)
でも新製品出したら自社の場合大抵謳えるよね、このコピー

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 10:44:45.97 ID:Hr3DfhIX0.net
昔、名古屋ビックの店員を自称するお漏らし君いたなぁ。元気にしてるのかな?彼女出来たかな?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 11:04:41.37 ID:80+uhS/C0.net
>>359
PENTAXフルサイズ史上最高画質

362 :343:2016/03/18(金) 11:39:13.58 ID:Ag2a/fqR0.net
た、たしかに、機体の重心に問題がなければ、
あとは腕力の問題かもですな。
単焦点をメインに使用する予定だけど、
腕力のトレーニングもしなくちゃ…

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 11:40:22.32 ID:s5kA7DR90.net
>>361
フルサイズ史上最初画質というべきか

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 11:42:25.71 ID:s5kA7DR90.net
>>362
握力は大事だな。
軽いコンデジを片手で握れば軽過ぎるゆえに細かく振動するし、
重いカメラを片手で握ればゆっくりとぶれるし。
両方とも握力で解決出来ない事も無いがw

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 11:56:35.22 ID:lq+AxitI0.net
>>357
先幕ないしミラーアップの独自機構の為にショックが増してるからだろ
おまえらがコンパクトを求めた代償はデカイ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:04:53.63 ID:17MF7BIi0.net
テーマ曲作りました

PENTAX
PENTAX
PENTAX (oh-oh oh oh oh-oh-oh)
PENTAX (oh-oh oh oh oh-oh-oh)

My-my-my-my music makes me so hard makes me say oh my Lord
Thank you for blessing me with a mind to rhyme and two hype feet
That's good when you know you're down
A super dope homeboy from the Oaktown
And I'm known as such
And this is a beat uh u PENTAX

I told you homeboy u PENTAX
Yeah that's how we're livin' and you know u PENTAX
Look in my eyes man u can't touch this
You know let me bust the funky lyrics u PENTAX

MC Hammer - PENTAX
https://youtu.be/otCpCn0l4Wo

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:16:12.69 ID:IALiHOX90.net
お前ら70-200と150-450以外のdfaレンズ買う?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:32:10.40 ID:Hh4dY+A10.net
ペンタ糞

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:35:53.55 ID:Hh4dY+A10.net
うーん、発表後も盛りあがらない今更感があるお古サイズセンサー使用の
ペンタ糞新型機スレだが、ざっと見て単発や粘着絡み投稿が居るな、特徴的な奴

暗室爺こと北九州市民ケツホモケーンと箱根釜コイズレスあたりか。ゴミ避けにまた置いとこうw

(北九州市民ケツホモケーン)20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください


● http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285281631/139-
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/

■ 箱根強羅お釜写真館 コイズレス
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%82%B9

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:41:12.58 ID:fQXqb6IK0.net
ファ31銀を持ってる。43と77は黒から銀に買い換えて、あとダ55とダファ100、24-70を買う予定。
他にあるレンズは手放して、頃合いをみて70-200を買いたいね。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:44:28.19 ID:Hh4dY+A10.net
.・


http://koiseless.exblog.jp/

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:46:48.45 ID:80+uhS/C0.net
結局DFA★70-200は神レンズなのか平凡なのか
それ次第だね
来年以降もまだまだレンズでないのだから、70-200が他社に比べてそれ程でもなければ他社にいくし、スーパーレンズなら期待して待つし

で、どっちなの?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:30:01.15 ID:lq+AxitI0.net
75mmが好きだからK-1でFA77使うのが楽しみ
ただ、ミラーショックとシャッターショックは心配だね
ニコンがD800でさんざん言われてD810できっちり仕上げたのに後発のK-1がな
次機種でしっかり対策頼む

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:37:37.68 ID:s5kA7DR90.net
>>366
今見ても格好いいな

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:39:05.72 ID:lq+AxitI0.net
あとオリみたいにRAWの段階でパーフリ補正効くようにして欲しい
FAリミだけでも

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:43:33.46 ID:AYbW2jza0.net
>>375
そこら辺はメーカーのポリシーの違いだから望み薄なんじゃない?
電子も含めて補正で収差極力少なくしたいオリンパスと残存収差を味と言い続けてきたペンタじゃ考え方違いすぎるでしょ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:43:59.56 ID:80+uhS/C0.net
>>373
K-1はもうシャッターブレ出るの?D810ではなくD800レベルなの?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:47:33.27 ID:EjL8xe420.net
D810リコール来ないかな

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 14:16:14.70 ID:Zkj6ALc+0.net
>>373
シャッターショックトラブルのソース希望

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 14:23:24.32 ID:AYbW2jza0.net
>>379
電子先幕が無い事を問題視してるんでないの?
メカ的に稼働させる部分があるんだから軽減はできてもゼロにはできないでしょ
フィールドカメラ謳うのであれば必須項目だと思ったんだけどねぇ
まぁ、完成してて実装すぐできるんだけどファームアップのネタとして寝かせてある気がしないでもないが

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 14:51:21.64 ID:2lIEZkXs0.net
>>380
電子先幕は無いので必要ならニコンにでも行ってください

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 15:05:45.64 ID:hUi1u+MS0.net
>>372
聞かなきゃ判断できないなら何使っても一緒

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 15:49:18.29 ID:PNGca/Lz0.net
電子先幕に拘ってるヤツって
以前からちょいちょい出てくるが
たぶん同じヤツ
そしてウザい

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 16:09:44.10 ID:lq+AxitI0.net
爺いがいい歳してウザいとか言ってんじゃないよw

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 16:21:09.20 ID:RYnL9D0c0.net
リアレゾは電子シャッターだよね?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 16:44:04.11 ID:fSnlu0w80.net
>>383
ペンタ使うような人がいちいち悔しがるな
そんなにウザいなら一人粛々とNGしとけ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 18:27:16.22 ID:CKYRiXCO0.net
>>386
お前をNGするわ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 20:24:04.78 ID:B5YyqfKA0.net
明日はおさわり会in名古屋〜!
FAリミ3本持って撫で回しに行ってくるわ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 20:51:05.01 ID:fST+DE0J0.net
5軸5段の強力な手ぶれ補正あれば電子先幕シャッターいらないでしょ
ニコンユーザーの友人は手持ちD800Eで微ブレに苦しんでる
かと言って電子先幕シャッターだけのためにD810は買えないと言ってた
そして、俺は言ってやった
K-1買いなさいと

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 21:41:47.23 ID:Akgfx7Cw0.net
電子先幕が万能だと思ってる馬鹿なんなの?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 21:53:24.80 ID:80+uhS/C0.net
ニコンばかの僻みだからほっとけ
D810を超えられたのが悔しいんだろ
ニコン史上最高画質をあっさり

もともとPENTAXに風景で敵うわけねえだろ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 21:57:43.78 ID:AYbW2jza0.net
>>390
あえて聞くけど無い方がいい理由でもあるの?

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:04:25.85 ID:9EI3PXtr0.net
電子シャッターはあった方がいいな

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:10:12.54 ID:80+uhS/C0.net
そんな明るいレンズないからいらない

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:12:06.26 ID:RFNRzF4m0.net
既に中判だしてるペンタが微ブレくらいでダメになるわけなかろう
何考えてんだ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:14:18.58 ID:s8breqrx0.net
先幕無い方がいい、とは言ってないだろ誰もw
そもそもまだ触って無いヤツの方が多いし
どこぞのメーカーみたいに半端な作りで
微ブレ困ってます、みたいな話も無いww
極端なヤツだなー馬鹿かwww

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:15:13.87 ID:s8breqrx0.net
いつものキチガイかな??www

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:15:21.94 ID:Onx4/Nn+0.net
>>391
リアレゾある時点で越えられんわな
K-3IIのリアレゾで既にフル以上の画像たたき出してるんだからさ
そりゃ、ビビるよ

シャッターフィールもHASEOちゃんがK-3よりK-5に近いって言ってる時点で心配御無用だと思うよ
HASEOのレポやネットの動画からすると
音もK-3より小さい事が確定と思っていいだろ
K-5IIからK-3IIに変えた時音大きくなったなぁって思ったもんだ
それでも他社より圧倒的に小さかった位
K-3IIでもシャッターブレなんかないしな
多分
シャッター音の静粛性とショック
K-5系>>K-1>>K-3系
って感じで中間かもうちょっとK-5よりと思われ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:23:32.02 ID:Akgfx7Cw0.net
>>392
弊害あるもの欲しがるのが理解できんけど。ミラーレスならまだしも。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:24:42.18 ID:JGE3ncNG0.net
リアレゾ使えばブレはおさえられるんじゃない?
電子シャッターはもっともブレが少ないだろうし

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:26:00.84 ID:Akgfx7Cw0.net
>>394
速いシャッタースピードじゃ使えないから、明るいレンズ関係ないだろw

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:41:13.97 ID:AYbW2jza0.net
>>401
ISO32まで下げられればだいぶ違うと思うけどね

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:47:52.45 ID:Akgfx7Cw0.net
>>402
上限1/1000なんだから意味ねぇw

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:53:57.42 ID:PACJqr9w0.net
デジカメマガジンにインタビューあるね

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:26:55.18 ID:W8mNp9qo0.net
スペシャルサイト更新された
http://www.pentax.com/jp/k-1/challengers/challengers02.html
いいことが書いてあるっぽい

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:31:27.70 ID:PACJqr9w0.net
早くも洗礼を受けるK-1
https://www.youtube.com/watch?v=enLy5rDm5eI

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:34:59.20 ID:+09gzzBN0.net
あーあーあ
今はWRとAWの区別も曖昧なんかな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:43:10.83 ID:5LApWqqx0.net
外人ってバカだな

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:45:30.14 ID:HEV7ksGS0.net
戦場で撮影中やむを得ずとかならまだしも
泥を塗るとは罰当たりな。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:46:41.25 ID:TCM0aUOO0.net
あれ?
K-7の頃から波打際で使った後はお決まりのお作法だったわw

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:53:48.35 ID:AYbW2jza0.net
>>405
ザラザラに文句言うなって書いてあった

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:56:03.19 ID:mBlX6cUL0.net
>>406
洗い方適当すぎヒドスw

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 00:30:37.87 ID:CqC0Edm40.net
外人はホント無茶しよる
645Z凍り漬けにして耐寒動作の確認とか言うのもあった記憶
サイト探したんだが見つからず…

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 01:26:14.49 ID:R6Hkn8j90.net
いま、一眼レフを作ってるのってキヤノン、ニコン、ペンタックスだけなんだよな。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 01:57:34.42 ID:HCu0uGle0.net
シグマのSD-1の後継は例のミラーレスということになるのかな

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 02:07:40.44 ID:/kcmFgSV0.net
>>406
泥をぬりたくる必要ってあったのか??
ないよな?
あいつアホだ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 02:20:28.19 ID:LgT23cro0.net
新築の中学の運動会、校庭も新しい砂利と砂。5分もするとカメラの上で
字が書けるくらい。PENTAちゃんは全然平気、公式カメラマンさんが
PENTAはこういうのだいじょうぶなんたよなぁ、Cはちょい気を使うよって言ってた

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 03:52:19.84 ID:dVWRzDZp0.net
>>414
ジスイスタナカが言ってた奴?
FM10を作ってるコシナを忘れてるというのがねえ。
というわけでコシナはフルサイズR-D1を早よ出してれ。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 07:29:29.62 ID:ZMfRye3+0.net
「カメラの上で字が書けるくらい」が何のことなのかよく分からん…

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 07:32:27.57 ID:TvYhoPA80.net
砂埃が溜まって指でなぞるとその跡がわかるくらい、ってことだろ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 07:32:33.53 ID:vSF1hPGK0.net
それだけ砂埃が積もるということじゃね?
黄砂が積もった車のボンネットみたいにさ。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 07:33:10.35 ID:36S3xdyU0.net
>>414
ダウト!中判含めれば他にも有る。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 07:34:55.14 ID:XDLoOE7n0.net
車のボンネットで目玉焼きが作れるのと一緒だよ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 07:39:51.30 ID:LuNve+0A0.net
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスを主とする【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に90%を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【オリンパス】と【パナソニック】です。
オリンパスの世界シェアは2.2%と、上記3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは長く使い続けるものですからね。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 07:57:52.61 ID:can9dsKm0.net
何にも考えてない事がよくわかる記事だな。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 08:04:13.07 ID:tTkeN7P/0.net
カメラはまだだが、SONYには何度も裏切られたので信じない

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 08:23:19.19 ID:nWNyff800.net
実際、キヤノンとニコンが二強過ぎる中でよく折れずにやってるよね。
頑張ってほしいわ。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 08:26:08.22 ID:NaZAbrDA0.net
>>406
ボタンもちゃんと洗えよ!Σ(゜Д゜)

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 08:44:52.16 ID:rZ1B0tUe0.net
>>426
俺もオーディオ、ビジュアル製品で懲りた。
新しいフォーマットを立ち上げて製品を投入、
売れないとさっさと撤退して、フォーマットそのものがないものになるとか。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 08:51:45.58 ID:tTkeN7P/0.net
メモステwとかもね。SONYは黒歴史だらけだよ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:09:08.97 ID:4M1VsXsi0.net
>>424
Αマウントが死にかけている現実は無視なのか。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:33:57.13 ID:w91fTSKpA
オリンパスも何度自社マウントを切り捨てた事やら

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:26:55.26 ID:K+Vssqfl0.net
ソニーは負け規格も多いが、サポートそのものは長いよ。
メモステはまだαで使えるしね。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:31:23.18 ID:z/D7zRxV0.net
ペンタ、ソニー、オリが好き
ニコン、パナは大嫌いだわ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:49:38.99 ID:aQuxipzO0.net
さてそろそろトークライブに出かけるかな

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:50:39.53 ID:JpgV90Ho0.net
>>104
>>427

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:50:55.81 ID:K+Vssqfl0.net
俺んところのイベントは明後日か

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 09:51:19.97 ID:JpgV90Ho0.net
>>427
最近ペンタ使ってる人増えた気がするわ
キャノンのkiss使ってる男子はほんとに減った

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 10:27:14.53 ID:OJ+RF2B00.net
>>438
ホモ発見
さすがペンタキシアンだぜ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:34:04.96 ID:VJE/7lkT0.net
代引きで予約ってできるんですか

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:51:35.18 ID:LuNve+0A0.net
>>424
カメラメーカーで生き残るのはキヤノン・ニコン・ソニーだけ?
http://digicame-info.com/2013/12/post-549.html

ニューヨーク・タイムズがカメラメーカーの将来に関する記事を掲載している。
クレディ・スイスイメージングのアナリスト、ヨシダユウ氏によると、
キヤノン、ニコン、ソニーだけが生き残りそうだということだ。

「中長期的に見ると、デジタルカメラ市場は、悪化しており、市場は少数寡占になっている」
とヨシダ氏は述べている。

IDCによると、キヤノン、ニコン、ソニーが市場の60%以上(*)を支配している。
(* レンズ一体型を含めたデジタルカメラ全体において。レンズ交換式ではおよそ90%)

「強力なブランドを持ち、価格の競争力がある企業のみが存続するだろう。
キヤノン、ニコン、ソニーだけが、この基準を満たしている」
とヨシダ氏は付け加えている。
 

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:52:15.46 ID:dFUaZ1DW0.net
D750と迷ってたけど価格コムのD750記事みてK-1に決めました。
D810の記事もあったけどあれディスってるようにしか見えんww

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 12:09:58.71 ID:I0Xj13+S0.net
>>442
後悔するぞ
もう一度考え直せ
これが最後の忠告だ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:32:17.74 ID:lyU+2v6P0.net
>>441
ライカも残らないのか?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:38:41.52 ID:NaZAbrDA0.net
>>442
価格を参考にして後悔しない?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:40:27.63 ID:BnmszsWn0.net
>>443
ペンタスレのお約束だなw

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:50:07.13 ID:StVgkp4u0.net
キヤノンニコンソニーが残る可能性高いなんて素人でも予想できるんだよなぁ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:57:50.77 ID:EsHCZ5730.net
>>442
そらD810とかよりはK-1の方が上だろう
レンズもDFA★70-200はキヤノニコではトップ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:28:22.96 ID:sBOi1T5I0.net
>>429
新しい規格なしに今の機器は成り立たないだろ。ペンタックスは安定した既存の規格に乗っかってるだけじゃん

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:34:27.61 ID:mRjisbwE0.net
>>449
新規格の策定時に歩み寄りが無く同等の独自規格に走りたがる傾向あるだろ
新規格自体は技術革新として必要だけど、体質がすこぶる悪質で手の施しようが無い事実は動かんよ
そういう会社には商売そのものから退場してもらった方がユーザーのメリットは大きい

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:51:24.00 ID:5T6o72Ul0.net
>>450
ユーザーのメリットじゃなくてソニーが嫌いなやつのメリットだろ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 15:11:43.96 ID:Ta4TAOmv0.net
>>450
そうすると、appleも同じようなことやってるから、
appleも退場してもらった方がいいな

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 15:46:58.47 ID:WAO97r/10.net
リコーイメージングスクエア新宿
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareshinjuku/about/#link03

ショールームでは、最新のデジタルカメラを実際に手に取って自由に操作することが出来ます。
2016年3月14日(月)より、PENTAX K-1のタッチ&トライを開始いたします。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 16:13:52.24 ID:aQuxipzO0.net
お触り会より帰還
持った瞬間何年も使い続けてきたカメラのようだった予約して正解!

70ー200と150ー450は似たような重さだな
結局どっちも買ってしまいそうだw

ファインダーは市販品で更に改良されると言うとったが
試作機でもマニュアルフォーカスはやりやすい

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:05:04.48 ID:ibNKz21W0.net
>>454
ファインダー改良されるの?
初めて聞いたけど、ホントなら素晴らしい情報じゃない?

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:20:45.03 ID:aQuxipzO0.net
>>455
透過液晶の黄ばみが薄くなる程度ではないかな
もう少し見やすくなります!とはっきり言ってたぞ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:24:05.48 ID:1oS57Izf0.net
俺も名古屋会場に行ってきた。
70ー200、写りは何の不安もないけどAF
期待が大きすぎたからチョッと残念に感じた。
それと透過液晶、使っていけばなれるのかな。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:27:12.13 ID:ibNKz21W0.net
>>456
やや期待外れだった箇所だけに
ちょっとでも改善されるってのは素直に嬉しいね

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:31:45.84 ID:LJy3qcue0.net
>>457
K-1ならもっと速いと期待したいがレンズ内モーターだからK-3やK-3Uと変わらないのかな?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:42:53.59 ID:1oS57Izf0.net
>>459
K-1+70ー200で試したけど前にどなたか言われてたように
最初もたつく感じがした、自分の3U+150-450に対して
AFが早いとも思えなかった、外でキチンと比べてみると又
印象変わるかもしれないけど。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:53:56.64 ID:mRjisbwE0.net
>>457
やっぱAFが泣き所なのは変わらんよな、俺も店頭で弄ってみてAF全然速くないなって思った
フォーカスリミッター利かせればなんとか実用レベルではあると思うけど…
あと、動作音も結構大きいのが気になった、レンズ内モーターで今時あれは無いと思うわ
動画撮ったら間違いなくAFの音拾うよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 18:55:10.93 ID:LJy3qcue0.net
>>460
ああ、初動がモタつくけどその後はすんなりピント合ってくれる感じだっけ?
やっぱりレンズ内モーターだと本体によってAF速くなることはないってことなのかもね

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:09:33.67 ID:1oS57Izf0.net
自分の150-450に関して言えば5Uと3UではAFスピードかなり違うよ、
70-200は分からんけど。
期待が大きすぎただけで実用は問題ないけどね。
むしろ問題はAF−C。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:17:59.33 ID:mRjisbwE0.net
>>463
K-3以降最後の追い込み捨てて速さ取ったからそりゃ当たり前じゃないの
ボディ由来の制御面でのAF速度はボディごとに違うと思うけどレンズの駆動速度は変わらんでしょ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:29:33.73 ID:LJy3qcue0.net
>>463
150-450mmだとK-5UとK-3Uだと後者がAF速いってこと?
AF-Cに関してはK-3Uが9点オートが使えないのが痛かったな…
今はスポットかセレクトで慣れたからいいけどさ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:31:15.39 ID:PoIx2Oac0.net
5D4でたら、K-1の価格が良心的過ぎて泣くだろうな

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:43:41.50 ID:IR41gC6u0.net
愛getそう

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:46:40.04 ID:nKNgo7WH0.net
所詮問題はレンズなんだよね

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:47:53.73 ID:IR41gC6u0.net
アイゲッソ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:52:48.09 ID:IR41gC6u0.net
アイゲッソー

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:53:33.77 ID:IR41gC6u0.net
I get so.

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:55:07.81 ID:1oS57Izf0.net
>>464
感じ方は人それぞれだからそれでもいいよ。

>>465
YES! YES! YES! 3UのAF高速化は伊達じゃない。
左手予習MFなら爆速化も可能。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 20:05:38.33 ID:aQuxipzO0.net
普段使ってる17-70とか試したら思い切りのいい動きって感じだった
150-450も思い切りよく合わせにいって外す時は外すw
その点DA300は思い切りもいいし外すこともないしいいレンズだわ

70-200は精度追求でモーター回転あたりのフォーカスレンズ移動量が少ない感じ
思い切りよく行こうとしてもサッサと行けないようなもどかしさがある
そして外すときは外してしまうがこれはボディがまだ熟れていないからか?

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 20:06:59.64 ID:LJy3qcue0.net
>>472
K-5系使ったことないんだけど、K-50から買い増しでAF速くなってピント凄い良くなったのは実感してる
ただ、AF-Cの9点オートはK-50の方が優秀だったのだけ痛いね…
まぁ、スポットかセレクトで慣れたからいいけど
因みに左手予習MFってどうやるの?
初めて聞いたw
置きピンのことではないよね

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 20:20:07.26 ID:1oS57Izf0.net
>>474
桜の開花が聞こえる今日、エドヒガンザクラや山桜は場所によっては
見ごろかな、三脚据えてその桜にピン、そしてやって来た電車にピン、ここまでは
AFで撮れるが、さらに再び桜にピンまたまた電車にピン、それぞれが爆速!
まぁ、使い方いろいろ考えてね。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 20:38:12.79 ID:LJy3qcue0.net
>>475
MF練習すればそんなことも出来るようになるんだね
AFでピント合わせしてQSFSでピント追い込むくらいしかやってないや…
今日は午後晴れたから河津桜を撮って来たよ
電車は通らないとこだけど

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 21:12:34.00 ID:uTeesOLf0.net
ペンタ部は三角 一眼レフの資格♪

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 22:14:34.52 ID:Sv3/t2f6O.net
>>414
シグマは?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 22:35:12.25 ID:PoIx2Oac0.net
シグマはミラーレスに逃げたよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 22:38:49.01 ID:aQuxipzO0.net
レンズの追加を先送りして4Kモニタを買ってみた
解像感アップにモアレ解消と階調もよくなりノイズが目立たなくなった
写真見るための道具の方にこれだけ問題があったとは驚いたわ

フルHD程度で写真見るならK-1は不要だと思うぞ
いろんなセミナーで講師が是非プリントしてみてくれと言っている理由がやっとわかった

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 23:05:15.24 ID:mRjisbwE0.net
>>480
俺も最近adobeRGB対応の4kにして驚いた
緑の感じが全然違うんで風景やってるんだったらカメラやレンズより先にこっちだったんじゃないかと思ったよ
キャリブレーションしたらプリントとも色がばっちり合うようになったし
高画質生かすには大判プリントか高精細モニタ必須だな
どっちにしても等倍でにらめっこしなきゃA3ノビ程度ならK-1いらんと思うけども

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 23:06:01.26 ID:R6Hkn8j90.net
おススメモニタは?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 23:14:08.35 ID:mRjisbwE0.net
>>482
予算次第だけど買えるんだったらこの2つ
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/cg3184k/index.html
ttp://jpn.nec.com/products/ds/display/professional/lcd-pa322uhd/index.html

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 23:18:57.28 ID:R6Hkn8j90.net
カメラより高い(T_T)

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 23:22:51.59 ID:mRjisbwE0.net
>>484
俺もこんなん買えないから安物買ったよ、それでも激変というか以前の環境がどうしようもなかった
ってのは実感できたよ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 23:23:33.96 ID:R6Hkn8j90.net
じゃあ買ったのは?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 00:11:55.03 ID:oLakm6Yi0.net
写真をやってると、モニターって
縦位置用と横位置用のヂュアルディスプレーに
したくなるよね。スペースと予算が有れば。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 00:14:23.61 ID:+KV4srmM0.net
ペンタックスの次の645はソニー製100MPセンサーを採用する?
http://digicame-info.com/2016/03/645100mp.html

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 00:17:03.37 ID:jlnqhdmV0.net
>>463
5と3はモーターが違うから3系の方が速い

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 00:19:24.96 ID:2p9fyywn0.net
>>487

正方形が主流になってくれないかとうっすら期待している

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1502/05/news098.html

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 00:59:53.81 ID:octGLbGz0.net
15-30予約してて
追加で
DFA28-105かSIGMA35Artかで迷ってる
明るさをとるかズームレンジをとるか・・・

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 01:15:10.77 ID:aKzGuTGe0.net
24-70でいいんじゃない?

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 01:22:11.13 ID:octGLbGz0.net
それも考えたけど、15-30が重いし
他にも持ち歩きたいレンズあるから、標準域は軽くしたいなと。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 01:28:24.78 ID:aKzGuTGe0.net
28-105と35Artの2択ならおいらだったら28-105かなぁ?使用状況と目的が分からんからなんともだけど
35Artだと15-30と画角があんま変わらんとおもって。
WRにこだわらないんならFALim43とか

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 01:42:44.01 ID:octGLbGz0.net
DFA50マクロがあるから、リミテッドならFA31の方が欲しいけど
それこそ画角と明るさが15-30に近いというか。
まあ28-105が発売されるまでは様子見ですね。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 02:30:02.56 ID:ho9khFCY0.net
>>487
画面を90度回転出来るモニターも結構出てるよ。
表示そのものも回転する。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 02:31:23.21 ID:aSH7wvOi0.net
>>494
>35Artだと15-30と画角があんま変わらん

激しく意味不明。画角が天と地ほど違うと思うんだけど?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 03:23:05.90 ID:4QVAleE70.net
>>497
じゃあ50と55でも天と地ほど違うのか?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 05:37:21.20 ID:z1oCrhfs0.net
>>498
なんでテレ端だけの比較なんだ?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 06:59:12.73 ID:Ms6lMXyy0.net
>>497
おちつけ。
>>494の感覚としてはそんなに変わらないってだけなんだからそんな喧嘩腰にならなくてもいいだろう(´・ω・`)

>>491
明るさで考えるより焦点距離で考えた方がいい気もするけどねー。
36〜105mmのところをほとんど使わないなら35単でいいし、多用するなら28〜105mmだし。
言われなくてもわかってるとは思いますがw

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:26:35.53 ID:6aW00MYt0.net
15-30予約済み=持ってること前提なら35は近いからやっぱ50付近が欲しくなるな俺なら
43か50買って、あとは写り次第だけど昔の、めちゃ軽量なFA28-105みたいなレンズでしばらく凌いだり
標準域の絞る用途なら結構いけるんじゃないかなぁ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:33:56.13 ID:+mp9O4QU0.net
PENTAXってデジカメ界のマツダだよね

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:35:43.89 ID:pW56qHZX0.net
イタチ界のオコジョだよ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:39:47.24 ID:aGZN63wS0.net
チロルチョコ界のきなこもちじゃね?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:43:05.33 ID:T/jar7EM0.net
タヌキ界のジョセフィーヌ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:43:55.69 ID:+mp9O4QU0.net
キヤノンがトヨタだとして、ニコンが日産(三菱グループではあるが…)
その中で決して大きくないが地道に努力を重ねるPENTAX、なんか愛着がわく
K-5IIs使ってるんだけど、買おうか迷う…

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:47:37.39 ID:9wQDdBsq0.net
Perfume界のあ〜ちゃん

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:54:55.19 ID:22rATnP10.net
AV界の汁男優

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 09:15:37.03 ID:pzYaFUhr0.net
マツダは国内生産だからなぁ。色々あっても
三菱の逆輸入車に近いかもなぁ、品質懸念とか

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 09:38:35.45 ID:j703Zg3M0.net
スバルブランドかと思ってたが

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 09:48:46.18 ID:V1GIlpdU0.net
>>484
DELL 2715Qならレンズ1本先送りすれば買えるだろ?
sRGBに99%対応だしキャリブレーション済みで出荷してくれる

この程度でもビューアーがドット抜く弊害を実感させてくれるぞ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 10:13:45.26 ID:fv3XQ/Tj0.net
初ペンタでK-1予約、ボディは非常に魅力的で是非使ってみたいが、レンズの無い現実に段々萎えてきた
FAリミなども使えるとは言っても所詮APS-C向けのレンズで、ゼロから買い揃えるにはどうも気乗りしない
大きく重い大三元相当のものを使ってくれということだろうが、そんな大振りなものは常用したくない
せめて単焦点の具体的な発売を明言してくれればいいが、お触り会で聞いても曖昧に口ごもるばかりで、まだ完全に未定なのではと思ってしまう
常用は28-105で乗り切るとしてもいつまで乗り続ければいいのか見えないのが不安だ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 10:15:02.89 ID:fBX1OsJl0.net
ペンタはカメラ業界で言うCASIOだな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 10:25:50.19 ID:bSRQJ6kO0.net
>>512
FA limはフルですよ。DA lim のことを言ってるのかな?
あと、フルからペンタ始めるなら、けっこう忍耐力要ると思う。レンズラインナップの少なさはどうしようもない。
K- 1だけ買っても他社のラインナップが気になるようだと最初からペンタックスはやめておいたほうがいいかも。
オールドレンズやAPS-C機とレンズも持ってて、K-1もゆっくり楽しもうとしている人が多いと思うよ。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 10:26:58.41 ID:zDt9h3eN0.net
>>512
K-1やめてQ-S1にすれば?
本体もレンズも軽いから非力な君にはうってつけだと思う

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 10:49:03.56 ID:pVlo3xC90.net
>>512
FAリミが所詮APS-C向けってディスりかたハジメテ見たw

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 10:54:32.31 ID:4R7nHgee0.net
FAリミが銀塩時代に開発されたのを知らない世代なのかな。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 10:58:32.32 ID:V1GIlpdU0.net
せめて小三元がロードマップに載ってればなあ
お触り会で質問されてたが計画はないらしい
俺もフィルター付けられる広角ズームF4通しが欲しい

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 11:03:38.17 ID:GWoDGuEX0.net
リコー・ペンタもユーザー登録してからアンケートとればいいのに。買う買う詐欺の意見を落として、何を使っているユーザーが何を望んでいるか分かるから。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 11:06:22.45 ID:ypPaqOSV0.net
リコペンはこれよもう
http://logmi.jp/111591

でもこの人はきっと詐欺師だから
ちゃんとしたアドバイザー探そう

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 11:08:44.14 ID:fb/dybpi0.net
大三元といっても所詮はズームだからな。
今からフル用にFAリミテッド揃えるなんて古臭く今更感がある。
やはり新しい単焦点レンズは欲しいよ。
K-1はレンズ資産がある人向けで、これから新規参入するならレンズが揃うだろう数年後のほうがいいだろう。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 11:16:51.15 ID:4BrqqbQc0.net
K-1買ったら43と77揃えればいいかなって思ってるおいら
ほかんとこはK-3iiにカバーさせればいいかなって

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 11:29:47.17 ID:e0M3sXPI0.net
43と77はいいぞ
オールドレンズだからデジタルでは光を選ぶが

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 11:40:58.08 ID:WdJ7Xl/90.net
FAリミは今後ずっと販売続けるなら意味あると思うよ。
逆光性能や収差のスクないレンズばっかになったら
それはそれで面白みに欠けると思うぞ。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 11:43:39.45 ID:i+H7VXEy0.net
なぜリミはHDコートしないのか……、

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 12:02:20.11 ID:fb/dybpi0.net
リアレゾ等のフルのデジタル高画質に耐えられる単焦点レンズは早急に必要だと思うよ。
今一番K-1の性能を引き出せるのは大三元です、と言われても所詮ズームだからという気持ちがあるから、更なる夢を見せるために。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 12:04:29.22 ID:4BrqqbQc0.net
「所詮ズーム}がNGワードってことでおk?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 12:55:21.63 ID:962J3gyB0.net
FAlimがAPS-C向けレンズって
初めて見たわ・・・

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 13:12:28.39 ID:tHKTXnGD0.net
FAリミはAPS-C向け

...これは釣れる!

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 13:45:50.17 ID:WdJ7Xl/90.net
リアレゾは機構上どんなくそレンズでも恩恵は受けられるだろ。
色再現性と高感度耐性の向上はまず間違いない。
明らかに色が違うしノイズも同様。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 13:52:55.44 ID:fb/dybpi0.net
ぶっちゃけFAリミテッドがK-1の性能を引き出せるレンズだとは思わない。
今レンズを持っている人がそのレンズを活用するためにK-1を導入するのは正解だと思うが、逆にK-1のためにこれからレンズを揃えるならFAリミは今更感がある。
やはりK-1はレンズ資産のある人向けだ、今のところは。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 14:00:38.49 ID:4R7nHgee0.net
>>531
でK-1の立ち位置を評論して何を訴えたいの?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 14:09:50.21 ID:fb/dybpi0.net
>>532
わからんか?
早く新しい単焦点レンズを揃えろってことだよ。
これはメーカーの人にも伝えてるが、単はFAリミで十分だと思われちゃ困るんだよ。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 14:19:35.02 ID:HrSSmGAq0.net
>>533
メーカーにプレッシャーかけるのに2ch書き込みとかw
メーカーも分かってるからロードマップに単焦点何本も並べたんでしょ。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 14:21:12.27 ID:BktS2Tp10.net
>>533
馬鹿丸出し。メーカーに言ってあるなら、こんな辺鄙なところで叫ばなくてもw

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 14:28:40.12 ID:WdJ7Xl/90.net
K-1の恩恵
1 古いレンズだろうがなんだろうがSRで手振れ補正OK
2 古いレンズだろうがなんだろうがRRSでベイヤーセンサーを超えた画質
3 フルサイズじゃないとダメと言ってたレイヤーの撮影がOKになる可能性
4 高感度が強化されている
5 画素ピッチの関係で単純に解像度という観点でいえばレンズに対する
ハードルが低い (周辺光量、周辺画質、斜め入射光問題など除く)

K-3IIとレンズそこそこ持ってるユーザーがFF買わない点として考えたら
うーん。。。。ぶっちゃけ連射速度とクロップした時の画素数くらいか。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 14:43:16.89 ID:5ckJBcFY0.net
Pentaxはフルサイズについては新規参入なんだから、
すぐに一式揃えたいなら、CNに行くしかないだろ

過去の資産を活用しながら、のんびり行こうぜ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 15:10:29.08 ID:4BrqqbQc0.net
お勤めご苦労さんです

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 15:13:02.71 ID:8Ltixypg0.net
単焦点はシグマが対応してくれそうだからそれでいい
コシナツァイスは分からないね。
ミルバスシリーズはキヤノニコ用で軒並み10万以上だからペンタ用が商売になるのか?
案外サムヤンがいいかも

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 15:21:59.02 ID:zDt9h3eN0.net
>>521
別にK-1でペンタ始めるのも全然ありだと思うけど?
金に余裕あるなら15-30mm、24-70mm、70-200mm、150-450mm、100mmマクロ買えば撮れないものを探す方が難しい
早急に単焦点と言ってるが、上記5本でフルサイズ用の単焦点が出るのをのんびり待つ選択肢もある
お前は視野が狭いから、もっと視野を広げる努力した方がいいぞ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 16:07:05.94 ID:V1GIlpdU0.net
コシナには限定でいいから復刻版を出してほしいぞ
俺はマクロプラナーしか買わないけど

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 16:26:50.27 ID:jS17Wf1h0.net
透過液晶、外だと屋内の会場よりはマシ、あと段々慣れるw

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 16:36:24.04 ID:KDV0ILRv0.net
昔、K-5 + FA31とDP2Mとで撮り比べたらK-5で撮った方の周辺がちょっとアレでAPS-Cでももう苦しいのかなと思ったことがあった。
ちなみにDP2Mは解像だけで言えばセンサーもレンズもラスボス級。
K-1 + FA31でリアレゾは、見方によっては正直かなり厳しいかもね。
だが、当然本来の広角レンズになるわけだし、解像や等倍鑑賞耐性だけがデジカメやレンズの評価軸ではないところが面白いところ。

>>525
色が変わっちゃうんじゃね?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 17:22:50.27 ID:EbkI2mA40.net
FAリミはむしろ、レンズの限界がはっきり見える辺りからが本番なんじゃねぇの?
本体の性能を限界まで云々とかは★の仕事だろう

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:34:45.29 ID:WdJ7Xl/90.net
19の時も そして40になった今でも オレはとびきりの時を過ごしている

昔の仲間には成功して800mm f/5.6をぶんまわしてる
社長もいるし、この稼業からすっかり足を洗ったヤツもいる
工場はツブしたし・・ 家族も去っていった

でもオレが一番幸せだッ
19の時からずうっと 今でもオレはFA Limitedにとりつかれている

これ以上の幸せがドコにあるッ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:39:25.33 ID:4R7nHgee0.net
>>545
FA43リミが1997-10-01発売らしいが、計算合わんぞ。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:40:31.93 ID:zDt9h3eN0.net
>>545
去年の末にFA77買ってFA Limited3本揃ったけど、画角的にはFA31が使い易いけど最後に買ったFA77の描写が1番好きだ
21年間ずっとFA Limitedの虜って言うのも幸せだな
俺はK-1で本来の画角でFA77を使うのがとにかく楽しみだよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:43:51.88 ID:pXfPGY8X0.net
湾岸ポエマーにマジレスすんなww

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:48:10.76 ID:WdJ7Xl/90.net
10分たらずで裏取られて、マジレスきたと思ったら
湾岸ミッドナイトまで見抜くという
恐るべしPENTAXIANたちに囲まれて
幸せです。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:49:07.52 ID:zDt9h3eN0.net
>>548
湾岸ポエマー知らねぇ
マジレスしちゃって俺恥ずかしいってことか…
チクショー

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:56:00.55 ID:WdJ7Xl/90.net
確か発祥は645スレだったよね。

カメラメーカとしてはうまくいかなかった
不振で工場もツブれ、サードパーティも逃げた…
でも、そんなコトは本当はどうでもいい
オレ達は本当にオレ達の作ったカメラを
わかってくれる奴がいれば、それでいいんだ。
愛してくれオレ達の作ったカメラを。
愛してやってくれ、その悪魔のZを。
お前ならできる…
画質のために生まれてきた、とびきりのヤツなんだ
もうオレたちには悔いはない…

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 19:02:22.05 ID:zDt9h3eN0.net
これも湾岸なのか?
まったくFA77の描写が1番好きだとかマジレスしちゃったから、恥ずかしくなって来た…
でもほかの人はFA Limitedの中だとどのレンズの描写が好きなんだろ
APS-CだとFA31は画角的に1番使い易いけど、FA77>>>FA43>FA31だな
正直1番高価でどのFAレンズよりも持ち上げられている、FA31の良さを未だに模索中だ
使い易い画角以外で使いながらFA31良さを見つけられるといいな

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 19:05:40.45 ID:WdJ7Xl/90.net
そんなことより、ぺんた捨てるスレに
神降臨したみたいだな。
泣けてくるな。K-1初代機失敗の後 LX-D開発してたなんて><

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 19:15:26.81 ID:5ckJBcFY0.net
>>545
コピペか?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 21:19:22.64 ID:octGLbGz0.net
>>553
>LX-D開発
おい何のことだ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 21:50:00.92 ID:h7iPOdGk0.net
DFA★70-200の評価良いみたいだね
マルチマウンターだから当面は手持ちレンズだけで遊ぶつもりだったんだが俄然楽しみになってきた
元々ペンタの操作性が一番好きだしメイン機に据えられるようなら嬉しい誤算だなあ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 22:02:31.51 ID:fBX1OsJl0.net
LX-Dって何周年記念かなんかで一台だけ作ったやつでないの
K-10だかなんかがベースだった気がするけど

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 22:05:16.28 ID:fBX1OsJl0.net
違う、あれはAPか

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 22:19:40.01 ID:K6JjiITj0.net
>>553
アンチスレに本物来るわけなかろ。昔からいるペンタミラー荒らしだろw

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 22:29:18.99 ID:+KV4srmM0.net
ホロコースト等の歴史上の事件は、
裁いた人々や同調した人々の心の中での葛藤が、
やがて、べムの自己知覚理論と認知的不協和理論等のプロセス等や、
人々の心の弱さ等により、後付けの理由が付加されたり誇張されたり、
はたまた嘘の噂や推測が実際に有った事実の様に流布されて、
やがていつかは捻じ曲げられてしまう事も多い。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 00:07:13.84 ID:GocE4Zh+0.net
名古屋のイベント行ったが、どうせ買うので、買う楽しみのため、タッチトライはしなかった。
中西さんのステージで、写真を大画面で解説を聞きながら見るのはなかなか良かった。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 00:15:01.60 ID:GocE4Zh+0.net
>>552
自分は43ミリが一番。
撮って、うわって驚くほどの写真が撮れた経験があるのは43ミリばかり。

逆に77ミリや31ミリは、そういう経験が全くない。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 00:50:27.55 ID:yp8KtzZo0.net
今ならK-1の宣伝にショーンKを使って「ショーンK-1」とやれば全国民から注目が集まるのにな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 00:59:28.77 ID:8nYlnrHh0.net
>>562
全く同じだわ。
77は入手して日は浅くて
31は持ってないけど。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 01:02:18.53 ID:XuEk/Xcz0.net
43か。画角的にはベストだけどあの程度なら5万以下で売るべきような…
ちょっと感動したのはZK50mmだけど、あれも絞って撮らなきゃいけない
一風変わったレンズ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 01:04:53.87 ID:KOEE3g+20.net
K-1にDA35F2.4とDA50F1.8の安いわりにまぁまぁ写るレンズでどこまで遊べるかも楽しみw

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 01:45:02.47 ID:85kx4Ype0.net
>>536
買わないよ
手持ちのフィルム時代からのレンズはほぼ壊れたら修理不能。
座興で遊ぶのはいいけど、その前提はきちんとしたシステムがあること。
すると自分の場合、K-1+大三元で100万円也
APS-Cでは現役レンズでシステムが組めているので乗り換える理由がない。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 01:53:02.09 ID:qkYWhiys0.net
>>563
商品の宣伝に生もの起用は阿寒

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 02:24:29.34 ID:ZXDncxfs0.net
>>563
スペック詐称

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 02:48:39.74 ID:YCpZWEMo0.net
>>563
ショーンK、おススメのフルサイズデジ一眼、ショーンKのK−1
すごいでショーン!

とか、やったら世間どん引き。リコー&ペンタ、大ピンチになるだろな。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 03:07:22.32 ID:9RalXfwn0.net
>>563
支持する

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 06:36:24.05 ID:yEnW38/d0.net
んなことされたら予約キャンセルするわ、K-1恥ずかしくて使えなくなる
キシアンどころの騒ぎじゃない

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 06:42:29.19 ID:YMUnMhv40.net
>>567
お客様ではないようですのでお引き取り下さい。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 07:49:32.89 ID:85kx4Ype0.net
>>573
予想通りすぎて笑えるがK-3II持っててK-1買わない理由の話題で
買わない理由お断りって基地外すぎるだろwwww

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 07:53:23.57 ID:KOEE3g+20.net
ここK-1スレなんですよお客様

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 08:22:39.70 ID:85kx4Ype0.net
>>575
オナニースレだと勘違いしてる奴が多そうだけどw

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 08:24:02.89 ID:twgZKXEJ0.net
狭量

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 09:18:40.38 ID:kkpzeRpH0.net
カメラをやめて3年になった
久しぶりに書き込みします

10歳から20年続けたカメラを3年前にやめた
機材も全て手放した

理由は単純で、目で見た景色に勝るカメラはないと思ったからだ
形として残すにはカメラがいるが、自分自身でその一瞬一瞬をこの目で焼き付け、心に、残したいと思った

カメラを持っていた頃より、色んなところにいくようになった。毎日が楽しかった

そして、冬、待望の第一子が生まれる。。私はK-1を予約した

また、私は気づいた。自分自身のことは心のシャッターでは残せないと

子供が将来大人になったとき、自分自身を振り返りたいときがくるだろう
そんなとき、私もまた思い出すだろう
人と人を繋げることの出来る、すばらしい機材がこの世には存在するということを

長文失礼しました
またお世話になります

579 :550:2016/03/21(月) 09:23:15.69 ID:AdM1okCk0.net
>>562
うわって驚くほどの写真ってどんな写真?
FA43はうわって驚くほどのフレアが出た経験があるけど、まだうわって驚くほどの良い写真は撮れたことないや
FA77が1番好きだけど、FA43ももっと使ってみることにするよ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 09:28:11.79 ID:ggTMutJD0.net
これは572が不憫w
別にペンタを貶めるような発言してないし、むしろわかりやすく買わない人の一例を説明してるだけなのに

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 09:29:29.41 ID:8iGq1OfF0.net
なるほど、景色しかとらない独身の俺は氏ねってことか・・・

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 10:19:36.58 ID:PoHtVOPH0.net
>>581
たくさん働いていっぱい納税してくださいね^^

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 11:24:58.60 ID:yvTTlCNi0.net
発売日の発表まだっすか・・・

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 11:27:50.64 ID:QlR9F7Yh0.net
>>578
> 目で見た景色に勝るカメラはないと思ったからだ

昔、初めて自分の一眼レフカメラ(フィルム)買って、
張り切って、撮影目的で色々な物を撮りに出かけていた時、
良い景色のとことか、イベントに「カメラに連れて行ってもらってる」
感覚になった事があった事を思い出した。
カメラがあって撮りにきたから、こういう景色を今見れてる。こういう物を見れてる、みたいな。
まあ、ファインダーの中だけで見つかる素晴らしい感動というか構図もあるけどね

良い写真の載ったカレンダーやら、写真雑誌で素敵な風景写真とか見ても、
それ撮ってるカメラマンが一番羨ましいと思ったりする。
写真は、ほんのおすそ分けにしか過ぎない、みたいな。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 11:30:09.22 ID:I+G2Betr0.net
>>578
ところがどっこい50M位になると逆に、目で見た時は気が付かなかった風景まで写してるんだよ。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 11:33:57.73 ID:lWfl2uzw0.net
目で見たまんまというよりは
自分が見て感じたイメージを具現化するという感じだわ。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 11:41:51.52 ID:zpgGq6MT0.net
自分は風景も女性もファインダーを覗く前に
こう撮りたいというイメージが先に浮かんで
そこを目指して構図や設定を弄っているから
むしろ見たままの画にはなっていないな

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 12:00:22.67 ID:9OCILhAD0.net
以前出ていたFAレンズの再発売。しばらくこれでいいよ。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 12:14:12.69 ID:I+G2Betr0.net
HDコートってそんなに難易度高いのかな?

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 12:23:17.38 ID:Tw1X1d870.net
>>578
生まれてくる子の名前は圭一な。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 12:48:53.60 ID:+5Qymaxo0.net
>>587
イメージが浮かんでくるには、リラックスしてしっかり見てみる
ことが大事だと思うんだが、風景も女性も
ファインダーを覗いてから後なんて、身に付けたスキルを発揮する
作業でしかないんだから

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 12:55:45.27 ID:S1r4xYXv0.net
それでいつ発売なの?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 13:11:39.42 ID:7kFoIwQr0.net
>>590
おなごでも圭一なのかw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 13:34:20.09 ID:aNx1VggY0.net
女性撮りって一人Hのために撮っているの?風景みたいにその時を思い出してって感じ
じゃないんでしょ。鉄道撮ってかっこいいと思うと同じに美人だって喜ぶ感じ?でも
ピンが瞳に来ているかどうかとかすごい狭いこと言う人多いよなぁ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 14:10:14.88 ID:3QYyCENu0.net
逆に人の風景写真見て現場に行ってみたら
思っていたのと違ってガッカリした事も多いわ
札幌時計台とか天橋立とか

良くも悪くも※写真はイメージです

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 14:43:04.47 ID:I+G2Betr0.net
>>593
女の子なら
トロトロちゃん

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 14:51:00.12 ID:Q9/pGhu30.net
>>594
もしかして チェリーボーイ?

早く卒業できるといいね

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 14:57:42.61 ID:pfkF+QyV0.net
さだめ ぢゃ!

by 錯乱坊

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 17:02:35.21 ID:ynAK0Eu90.net
>>545
北見乙

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 17:43:35.32 ID:QzAEjw9m0.net
>>595
札幌住まいだが絵葉書とかで時計台以外何も建物が写って
ないのはフォトショとかで消してるとか聞いた事ある。
あと1980年程度までは本当に他の建物が入らない画角が
あったそうだが今はないって聞いたよ。
俺も試した事あるけど多分入らない画角がないのは間違ってないと思う。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 17:45:14.94 ID:BRHYi2Zm0.net
女撮ってる人はキモいです

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 17:55:11.98 ID:YfI1IrmA0.net
人間が見てるときは視線移動させてる間AFやAEが効きっぱなし。
これと同じ画なんて撮れるわけはない。
その上、カメラは絞りの形によるボケや光芒、フレアやゴーストなど目で見るのと違う要素てんこ盛り。
それを理解した上で、どう撮るかを考えないと。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 18:02:11.60 ID:3QYyCENu0.net
>>600
建物左側から地面に寝ながら上のほうだけ撮った人ならここに・・・
10年以上前だったか当時の67にバリアンさえあれば・・・

あと時計台の名誉の為に言いたいけど内部のメカはかっこいい

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 19:00:31.37 ID:Jatozqx30.net
パソコンをリニューアルしないとK-1しようがないな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 22:15:35.94 ID:43Zc9trl0.net
>>600
斜め下から見上げる引きの構図なら少なくともある角度と画角で周りのビルは写り込まなくなるパターンがあったよ。
むしろ逆に一度確認しに行く価値はあると言えるwあー!なるほど!的なw

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 22:22:31.89 ID:Cc79V6lE0.net
つーても、SandyBridge世代からすげー性能が向上してるわけじゃないからなあ。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 22:41:35.91 ID:y9n0c9D30.net
>>603
67ならファインダー外せば視野率100%のバリアン代わりになるじゃん

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 00:24:29.77 ID:+PgSTHHV0.net
屋外だったら冠布でもないと無理ではないだろうか

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 11:56:32.17 ID:y0v2NTpR0.net
DFA★70-200って発売延期後に外装デザインが変更されてたのね

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 17:01:20.26 ID:tSHrgroQ0.net
いまさらだがやっぱりスターの金帯だけは解せぬ・・・

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 17:48:21.68 ID:98QUpPaq0.net
上からカッティングシート撒いといたらええねん。
紫とか。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 18:55:05.97 ID:jzDOwNU30.net
ピンクとか。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 19:01:24.18 ID:NB84wI5E0.net
カメラ全体に金箔をはればレンズの金帯はめだたなくなるよ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 19:16:29.70 ID:XPHUahBs0.net
長いのきてた
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20160322_748845.html

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 20:22:21.99 ID:q0KDkTYa0.net
若代:先々の展開についてはいろいろなファクターがあって断言できませんが、頻繁にマイナーチェンジモデルを作ったり、機能を省いた廉価版を作るといったことは現時点では考えておりません。
フルサイズのデジタル一眼レフを長年待っていただいたお客さまのためにも、最初からリーズナブルな価格で提供し、極力、その販売価格をキープしていきたいと思っています。

C、N、特にソニーの開発陣も見習うべき

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 20:39:28.25 ID:AopZn2Y70.net
K-1 versus D810
http://www.pentaxforums.com/forums/16-pentax-news-rumors/316887-k-1-full-res-jpgs-versus-d810-iso-12800-iso-51200-a.html

ISO 12800 (no noise reduction)
K-1 http://www.cyberphoto.se/bildexempel/k1/IMGP1017.JPG
D810 http://www.cyberphoto.se/bildexempel/d810/DSC_0145.JPG

ISO 51200
K-1 http://www.cyberphoto.se/bildexempel/k1/IMGP1019.JPG
D810 http://www.cyberphoto.se/bildexempel/d810/DSC_0147.JPG

Nikon D810 vs Pentax K-1 Shutter Sound
https://www.youtube.com/watch?v=qXpb6DA5o6Y

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 20:48:03.39 ID:27J65CKq0.net
>>616
K-1のカラーノイズの少なさスゲーな・・・

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:02:19.92 ID:q0KDkTYa0.net
カラーノイズが出てないのもすごいが
暗部のディティールにもかなり差があるね

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:02:35.84 ID:FIUkpNzk0.net
>>615
そうしてK-S1から半年でK-S2を
K-3から一年半でK-3IIをだす若大将であった。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:07:11.92 ID:3UT0wfzM0.net
Cは割とモデルサイクル長くない?エントリーモデルは別として

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:11:56.63 ID:q0KDkTYa0.net
Cは値付けが強気すぎるよね。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:24:54.70 ID:ahSgiKpF0.net
>>615
K-3からK-3IIで出来なかったこと突然出来るようになると思えない
そこまで言うなら値下がりしたら金返す価格保障すればいいと思う

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:54:22.19 ID:mjrWgOcH0.net
プロ仕様機だからっていう理由で購入するその費用の一部が自身は使用していないプロサービスに回されている皮肉

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:03:33.91 ID:VvCFYuis0.net
>>623
それは物凄い価値のある事だと思うよ、本当にプロと同じ機材を使う事が出来てる事の証明じゃん
プロを囲って宣伝に使うっていうのはすなわちそういう事でそれがブランドの価値を高めてるから
ちょっとぼったくっても許される、持っている事がステータスに繋がるわけだ

手抜きフルサイズをリーズナブルな価格で値下げせずに売りたいとか矛盾孕んでるのがわかってないんだよな
ブランドとしての価値が高いから値下がりしないし、プレミアム感を演出できなければ安かろう悪かろうで作って
価格競争に出るしか手は残ってないわけで
根っこの部分からおかしいのにどうやって価格維持して売っていくつもりなんだろ?
OEM大三元とかやってるうちはブランドの価値なんて地に落ちたままなのに

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:10:40.30 ID:3UT0wfzM0.net
前半はまったくの同意だがな・・

つまりペンタックス初フルモデルを全世界10万台限定とかやればいいのかな?
売り切る頃には100周年もあるからなにがしかやればいいしw

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:24:11.16 ID:70HPPQ640.net
>>624
数量を追い求めなければ、価格の維持はできるでしょ。645は値上げしてるよ。
デジカメが売れまくった時期は過ぎたんだ。モデルチェンジ間隔も他社含め長くならざるをえない。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:24:35.87 ID:VvCFYuis0.net
>>625
別に今まで通りやればいいだけじゃん、というかそれしかできんと思うけど
発売直後からジワジワ値下げして半年くらい経ったらどかんと

ファームアップで長く売りたいとかなるべく価格維持したいって言う前にK-3のファームアップでもして
信用を回復したらいいと思うよ、リアレゾ搭載できるみたいだし
今の段階で何言っても口先だけの都合いい時だけ調子いい事言う奴みたいなもんだろ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:24:38.51 ID:4YN+Csn80.net
>>614
フラグシップ機になんでオートモードって思ってたけど、AIが凄いのか…
早く試してみたいわ〜

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:27:04.33 ID:KrPg9+kA0.net
ペンタックスが親の仇と言わんばかりのヤツがいるの
毎度不思議に思いますww

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:31:36.53 ID:VvCFYuis0.net
>>629
メーカーの体質に腹立ってるだけだ

春にレンズ発売します→翌年の春でした
年内にフルサイズ出します→翌年の春でした
DAの広角ズームリニューアルするよ→いつなのよ?
単焦点だすよ→ただし来年以降な、すぐに出すとは言ってない

こんなんで発言を信用しろというほうがおかしいよ

え?他社に行け?ごもっともwww

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:33:31.38 ID:bJMse0y70.net
買わないなら何も問題ないよね。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:36:08.90 ID:0riPG3MB0.net
>>628
このディープラーニングによるシーン認識オートモード搭載が、
k-30からのステップアップ決断の一助になった。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:38:32.12 ID:R+jwIaqc0.net
アンチがムキーッってなる程度には良いカメラだっていう証拠だから
生暖かく見守ってれば良いんじゃ無いかな
アンチいなくなったらそのメーカーは終わりだと思うし

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:49:17.78 ID:9ErH2WVY0.net
>>630
プラン通りにいかないことなんてどこのメーカーでもあることよ
おまえさんが噂に振り回されすぎなだけだろ
おれらはどっしり構えてたから、あっ?もう出るの?って感じだ
で、即予約した。
待つ時間の過ごし方で、感じ方も違うもんだな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 23:07:01.83 ID:RzphQUqP0.net
>>630
キミが振り回されてるだけだよね。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 23:21:24.51 ID:VvCFYuis0.net
>>634
公式発表が噂レベルの信憑性しかないってのがペンタクシアンの常識だったんならそれを知らなかった俺が
全面的に悪いな

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 23:27:22.37 ID:ooobzWv40.net
>>616
あー、K-5からのクレヨン画質かー
カラーノイズがある方がシャープ感あって好きだけどね。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 23:31:09.98 ID:cqidpt7v0.net
>>616
K-1のはRRSのも見たかったな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 23:37:41.08 ID:mjrWgOcH0.net
長文こわいよ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 23:50:43.39 ID:FIUkpNzk0.net
篇択師安

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 00:48:52.54 ID:LuiRZfPt0.net
>>616
K-1横縞が見えませんか?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 01:04:11.71 ID:7DAjoeEU0.net
>>637
K-5をクレヨン画質と呼ぶなら当時のキャノニコの画はドット絵か。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 01:05:24.65 ID:7DAjoeEU0.net
>>627
どこのなにでどんな信用失ったの?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 01:07:06.40 ID:H2uvCibd0.net
>>642
キヤノンなんか知らん
K-5もK-3もRAWオンリーで使ってる
同じ色なのにモコモコモヤモヤしてるのが気持ち悪いので。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 01:56:21.70 ID:o56ara500.net
期待できるなぁ、圧倒的にノイズ少ないな、D810より

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 02:13:24.61 ID:tvN7bXKY0.net
D810はカラーノイズ消せてないしディティールも崩れてますな、K-1よりも

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 06:13:51.68 ID:MGOWcN4D0.net
>>616
比較対象は750じゃなくて810なんだ
するとK-1って安いな
安すぎて不安になるレベル

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 06:29:44.88 ID:0wDPPA140.net
割高で中途半端な機種買わされる
他メーカー使い可哀想

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 07:20:32.41 ID:/QRGXP3f0.net
>>641
ほんとだ。フリッカー…?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 07:30:12.27 ID:ZN3sB9Dk0.net
800系は終わったな
リアレゾ無しでも素の画質で勝てない
高画素化したら更に10万以上は高くなるだろうが
今のところそれほどの高画素は活用できる場が極めて少ない
ニコンは今後廉価フルと一桁に収束するだろう

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 07:43:46.52 ID:H2uvCibd0.net
アングルが違うから光の周り方が違うし、
撮影倍率も違っているからディティールの写りも当然違う。

NRなしのISO12800ですでにカラーノイズ抜きが実施されモヤモヤしてるK-1には困ったもんだ。
黄色地に黒文字のところを見ればモヤモヤの意味が分かるだろう。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 08:21:37.27 ID:IVwHRTdH0.net
涙をふいて〜

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 08:23:28.30 ID:TYuJNAoh0.net
クスクス( *´艸`)

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 08:34:43.10 ID:KxI1CEM60.net
ISO51200のK-1やっぱ凄いな。この時点でもまだカラーノイズをうまく処理しつつ解像感もある。K-1は35mmで1/4000だけど35mmてなんのレンズだろ?

D810は50/1.4て何のレンズか分からんけど1/8000でシャッター切られてるところを見ると基準が違うのか環境光が違うのか…

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 08:48:22.33 ID:3fHMkGU30.net
>>641
あるね
段差になってるところも直線で出てるし、1/1000、1/4000が切れてるから
素直に考えればカメラ側に何らかの原因があると思えるね

ちょっと気になるところだな、この個体が抱えてる不調ならいいんだけど
普通にリコール対象レベルの不具合だもの、これ

他の作例では感じない点だから、トラブル個体だと思うんだけど・・・

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 08:52:18.80 ID:896MxHJr0.net
プロポーズを断られるとセフレ関係が終わってしまうのを危惧して、
10年間も無言のセックスに明け暮れ、
30-40歳近くになって後期高齢出産も危険性も加わり、
とうとう街の告白イベントでプロポーズしてないで、
毎晩のセックス中にプロポーズしとけよ!!

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 08:53:17.04 ID:896MxHJr0.net
アク禁明けてた、

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 08:55:30.07 ID:OYnGm6Yr0.net
k1の価格見たけど高すぎるな
ペンタックスユーザーのニーズからは外れている気がする
単に高いフルサイズならニコンやキャノンにある訳だし

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:00:38.57 ID:4HQZc5lj0.net
このスペックでK-1の価格ならバーゲンプライスだわ
D810並、下手すりゃ超えてるし
キヤノニコだったらさらに10まん上乗せだよ
PENTAXは出し惜しみしないところがキヤノニコとは違う

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:13:36.93 ID:D1/yuRHX0.net
PENTAXのフルを待ち続けたものにとっては他の選択肢ってないんだよね
お値段は別にいい。これ高いなんていってたらカメラ趣味やめろレベル
ただ正直もっと軽いものが欲しかったんだが、これ買わないと次につながらんだろうからな、買うわ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:18:12.14 ID:KxI1CEM60.net
>>658
どうぞそちらへ。
主観が多分に入るけどこのスペックで高いとかは無いわ。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:22:58.29 ID:KxI1CEM60.net
>>660
軽いのが欲しいってのはまあわかるけど。

重そうな部品で軽くできるのはSR、プリズム、バリアンを構成してる部品くらいか。
100g軽くなるかどうかってレベルじゃね?むしろそっちのほうが炎上するレベル。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:24:01.00 ID:KxI1CEM60.net
>>655
ファームが0.37とかになってるしまぁ待ちじゃね?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:46:02.93 ID:9RVatghG0.net
変な3軸液晶やめれば5万は抑えられた気がする

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 09:55:37.92 ID:feYi32UQ0.net
>>655
室内で高速シャッターで出る縞なんてフリッカーだろ。
アングルバラバラで比較しようとする

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 10:31:31.68 ID:Xqurt+p40.net
画角も違うしアングルも違うし雑な比較だなww

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 10:34:36.11 ID:OsLA9OKW0.net
>>252
とりあえず本体だけ買ってFA35とM50で使う
FA,A,M合わせて28mm〜500mmまで10本くらい持ってるけど、望遠系は全然使ってないし使う予定もない
FA31は夏までに買おうと思う

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 10:40:08.19 ID:3fHMkGU30.net
>>665
シャッターに沿って線は入るというかそこで明るさは変わるけど
こんな画面の中に20本近くも縞が入るフリッカー現象はさすがに見たこと無いぞ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 10:52:40.48 ID:zX5ye2Sp0.net
おじちゃんたちどうしておうちにいるの?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 10:58:28.83 ID:IVwHRTdH0.net
お仕事ないの

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:02:03.99 ID:/+agKZZe0.net
>>669
趣味がカメラ弄り(撮影じゃない)だから

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:09:58.59 ID:+9K8LV6x0.net
>>659
大三元揃えたらボディの差額なんか軽く吹っ飛ぶわ。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:16:49.60 ID:IVwHRTdH0.net
大三元って何?麻雀?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:17:29.64 ID:XXPnUbO50.net
だいさんげん主義の人が買うボディじゃないだろ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:20:17.03 ID:feYi32UQ0.net
>>674
他にレンズないだろwwwww
フィルム→APS-Cの移行は徐々にでもできるが、
APS-Cは→35mm版は必要な焦点距離を一気に揃えるしかないんだよ。
クロップで誤魔化すくらいならK-5IIs買っとけという話だし。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:24:19.39 ID:5i6nE+4M0.net
APS-C機ユーザーがAPS-C専用レンズしか持ってない前提ってのが変。
FAやDFA、古レンズ持ってる人もいるし、サードパーティーのフル用レンズ持ってる場合もある。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:31:46.88 ID:XXPnUbO50.net
大三元なんてキヤノンニコンが実績ある素晴らしいもの出してくれてるのに、今あえてペンタ買うならそれは不適材不適所としか言いようがない
DAレンズも使えるという安心感を持ちつつ、DFA・FAやそれ以前の古レンズを楽しむために買うものだろ

キヤノニコが最も得意とする高級ズームという土俵ではどう頑張っても(今はまだ)かなわんよ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:32:21.32 ID:+9K8LV6x0.net
キャノンやニコンと同じもの売ろうと思えば値段は倍になる、当たり前だわな、売れる数が桁違いなんだから。

ペンタが安いとか言ってる連中は何なんだろうね。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:33:47.79 ID:XXPnUbO50.net
>>678
K-1の価格が発表される前、ボディ価格について一語一句全く同じこと言ってた人がいましたね

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:39:04.09 ID:5i6nE+4M0.net
70-200の価格って他社の倍だっけ?
それとも他社の半値のレンズと同等?
どちらも違うと思うけど。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:41:48.43 ID:c6f/eESV0.net
しかも大三元の3本とも
性能は一番だぞ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:44:26.31 ID:WOB9DX540.net
誰が言い始めたのか
大三元

すっかり定着したね

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:56:25.60 ID:tvN7bXKY0.net
>>677
>キヤノニコが最も得意とする高級ズーム

何年前の話かな?
今はサードの方が上ですよ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:13:22.00 ID:RyuwmfdN0.net
DxOだと標準ズームはキヤノン>タムロン(OEMDFA)>ニコン旧型>ニコン新型じゃん
どさくさにまぎれてタムロン最高と言ってる信者は好感がもてるね

望遠レンズは肝心のAFが遅すぎて同じステージに立てず(もちろんOEM標準ズームもAF劣り防塵防滴ではなく簡易防滴でしかない)
勝ってるのはせいぜい15mmスタート(ニコンは14mmスタート)でフィルター(キヤノンはフィルターが使える)も使えないOEM広角ズームだけという

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:14:23.80 ID:LuiRZfPt0.net
誰が言い始めたのか

FA31 三姉妹三女 くりくりちゃん
FA43 三姉妹長女 まったりちゃん
FA77 三姉妹次女 とろとろちゃん

すっかり定着したね

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:15:24.69 ID:RyuwmfdN0.net
>>683
性能の良いシグマのartなどのレンズは35mmとAPS-C用30mmしか使えないからそのメリットもほぼ皆無なのがペンタなんだよなぁ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:16:10.07 ID:TjF+6EXZ0.net
大三元じゃなきゃ!
とか言う層は純正信者が多いんじゃない?

サードがいくら優れていてもわけわからん理屈で貶める人が多い…

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:17:04.44 ID:5i6nE+4M0.net
>>682
定着も何もかなり前から使われてる通称だよ。
ペンタには明るい広角ズームが無かったので、ペンタ系のスレであまり見かけなかっただけ。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:21:12.88 ID:tvN7bXKY0.net
外国に広まる日も遠くはないだろう

FA31 Kurikuri-chan
FA43 Mattari-chan
FA77 Torotoro-chan

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:31:11.85 ID:+2HhLrPg0.net
とのかく、ペンタ古フルレンズを持ってる人がそれを楽しむためのボディ。
それ以上でも以下でもない。

新たにフル高額ズームレンズ買うぐらいなら、ボディごとニコキヤノ買え!

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:33:45.74 ID:ftuW6ZjC0.net
などと意味不明な供述を繰り返しており…

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:34:19.62 ID:4Ad5iDGn0.net
相変わらず決め付け厨がいるんだなw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:34:23.34 ID:tvN7bXKY0.net
>>690
なぜそんなにムキになる?
怖いのか? ペンタが

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:46:38.01 ID:+2HhLrPg0.net
>>693
まさか(笑)
しかし、この話だけはすぐレス付くな・・・

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 13:59:19.93 ID:+9K8LV6x0.net
>>690
そんなシェア1パーセント程度の連中だけ相手にしてられるかよ。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:02:05.15 ID:cHWD2JA60.net
>>690
とのかく、
とのかく、
とのかく、
とのかく、
とのかく、

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:02:18.41 ID:QXhTwwP50.net
この手の話は高解像度時代になったからってのはあるな。
6M時代だった頃なんて誰もズームレンズだからボヤボヤで使い物にならんなんて言わなかった。
寧ろ旅行に家族写真にと大活躍ってのが高倍率ズームの定番だったのに、
36M時代になったらレンズの試験機なみに粗をハッキリ確認できるようになったのは皮肉だな。
D800が発売されるやいなや、即最新レンズ以外はゴミ認定されてたのには笑ったが、
まさか其れがこの板のデフォになるとはな。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:17:57.50 ID:VeqWL0H/0.net
ニコキャノンは高性能だがどこか業務機的で、使ってて楽しいカメラではないと感じるな。

パソコンに例えれば事務的なウインドウズ。ペンタは遊び要素のあるマックって感じがする。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:24:17.40 ID:9RVatghG0.net
マックはソニー
ペンタはリナックスかウブンツ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:25:09.43 ID:oygiFcAe0.net
趣味で撮る分には
これほど面白いメーカーも無いと思うけどね
レンズも個性派揃いだし

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:26:46.07 ID:6VFIUGy40.net
その個性を生かせない人達が暴れているんだな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:30:09.15 ID:9RVatghG0.net
おまえらみたいな過剰な自画自賛に虫酸が走るペンタユーザーも多いんだわ
お前らのセンスが良いのはわかったから
その個性的なレンズで個性的な写真でも撮りに行ってくれ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:33:42.15 ID:ULwYb9OL0.net
ふぅーん
で?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:48:53.26 ID:896MxHJr0.net
K-1の画質や機能の性能や価格コスパの良さが判明して



単発暗室爺 北九州市民ケツホモケーンや箱根コイズレスが真っ赤な憤怒顏だなww


コンデジ爺が単発でぶりぶり文句いいまくり





. >>369 wwww

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:57:31.91 ID:3fHMkGU30.net
>>702
ペンタユーザー?
語るに落ちたなこのソニーの工作員が
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160323/OVJWYXRnaEcw.html

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 14:59:06.98 ID:D1/yuRHX0.net
お前がアク禁くらってたのよくわかるわ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 15:24:06.41 ID:RyuwmfdN0.net
まあまあ、みんなで仲良く手振れ補正抜いたのに高価になるOEMレンズと動体撮影無理なほどAF遅い望遠レンズの話しましょう

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 15:45:39.73 ID:+9K8LV6x0.net
どちらもユーザーズミーティングで指摘されてる公知の欠点だもんな。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 15:45:46.56 ID:D1/yuRHX0.net
こいつもキモチワルイな

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 15:50:18.00 ID:XXPnUbO50.net
ペンタのダメ出ししてないと気が済まない人なんでしょ
ほっときなよ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 15:58:07.44 ID:bg7XbHtE0.net
ニコキャノユーザーもさあ
隣の芝生を羨ましがっていないで
自分の庭の雑草引いていれば良いんだよ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:04:03.47 ID:eF0mqcXV0.net
羨ましがってるのか?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:06:58.60 ID:ULwYb9OL0.net
一部の羨ましがってる奴らや、既にKマウントから移行していて戻り辛い連中が
わざわざコッチに書き込みに来てるんじゃないの

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:07:36.64 ID:tRKva2N60.net
文句しか言えない人間は成長しない
かと言って、誉めちぎるのも違うと思うけど
良いなと思うモノは、認めればいいのにね。
お互い無駄に疲れるよ。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:29:32.88 ID:9RVatghG0.net
>>705
他社のカメラ使ってたらペンタクシアンとは認められないんですかwww
そうですかwww

ほんときもちわるいなぁ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:33:04.08 ID:hrCoFQBq0.net
>>714
いやいや、ダメ出ししてる人も良さを認めてはいるでしょ
文句しか言えないんじゃなくて、文句を言う時もある
それを認めない人がいるからこじれておかしくなってるんだよ
いいもんはいい、ダメなもんはダメ、こんな単純な会話すらできない場所

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:42:26.41 ID:m+IRh/Lb0.net
大三元ってそんなに必須なものなのか?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:51:00.23 ID:xJzaMQDA0.net
全ていいことにしないと気がすまない奴がおかしなだけ。
プラスとマイナスの総合判断だろと。
マイナスポイントは人によって違うのだし
そこがわからないと、あらゆる文句ばかりに見える。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:52:07.78 ID:tRKva2N60.net
>>716
ごもっともです。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:52:13.15 ID:xJzaMQDA0.net
>>717
それしかレンズがないだろ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:07:00.68 ID:5uYZ5Ctn0.net
ダメ出ししてる人間が
プラス事項書いてるの見た事ねーよwwww
てかいつも常駐しとるキチガイだろーがおおう??ww
おいキチガイ、K-1のいいとこ本気で書いてみろやwww

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:12:21.06 ID:hIMXmg760.net
ネットで拾ったPENTAXの欠点書き込んでいる俺って
カッコイいい!

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:16:18.43 ID:0DHvP2l70.net
買わない(買えない)理由を熱弁するのは引きますね

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:16:44.01 ID:xJzaMQDA0.net
>>721
不満を書いてない箇所は不満がないことくらいわからないのかな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:22:35.37 ID:yoXTkWuO0.net
>>724
K-1の美点をいくつか挙げてみてくれ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:23:53.36 ID:5uYZ5Ctn0.net
>>724
楽しみにしてるから
はよ書き込んでwwww

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:25:35.00 ID:sYo1ve9Z0.net
>>721
俺は公平マンだからいいところもちゃんと褒めるよ!ただいいところがないだけだ(キリッ
こうですか?わかりません><

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:26:30.86 ID:q8aSwYT/0.net
DFA28-105mmズームの話
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/1018/

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:31:19.92 ID:5uYZ5Ctn0.net
>>727
おれ、即予約してますがwww
アストロトレーサーで星景撮る気満々なんですがww
リアレゾ&高感度チューンで
夜の撮影楽しみでたまらんですがwww
まだあるけどあとはお前がカタログでも眺めとけww

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:36:05.74 ID:sYo1ve9Z0.net
>>729
いや君にじゃないよ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:36:50.56 ID:hrCoFQBq0.net
操作性に関しては誰もが認める美点だろう、増えたダイヤルの使い勝手も良さそうだし
逆にID:5uYZ5Ctn0にはK-1のダメな所を書いていただきたい

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:38:27.73 ID:5uYZ5Ctn0.net
>>730
あ、キチガイの事?
すまねぇww

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:45:04.94 ID:5uYZ5Ctn0.net
>>731
んじゃお前はいいところ書けよ?www

ちなみにオレの使用目的鑑みるに
特に不満点ありませんwwwww
15-30の描写力に期待大wwww

ささ、お前も書けよ
いいところ♪www

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 17:56:55.96 ID:RyuwmfdN0.net
K-1の美点

・シャッター耐久回数が値段のわりに多い
・フルサイズとしてはミラーレスほどではないが本体が小さい
・赤道儀なしでも星撮影ができる
・リアレゾで三脚使用と止まっている被写体なら解像度が高い写真が撮れる
・LEDで暗闇でもライトなしでもレンズ交換しやすい

シャッター耐久回数以外は使わない人にとって意味ないし他の要素もリアレゾ以外はミラーレスのほうが小さく赤道儀とライトあれば意味ないね

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:00:51.09 ID:xJzaMQDA0.net
ペンタを使う理由は操作性。
メニュー構成とか他社の思想がわからん。
あとは画素とか連写とかに特化しないバランス設計と機能の出し惜しみしないところが
野鳥も山野散策も街中も何でもやる人間にとっては都合がいい。

レンズは元々画角重視だから、lmitedは嫌い。
K-5以降の色ノイズ無理やり除去は嫌いなのでRAW派

こんなところか。

K-1購入事情としては、フィルム時代にトキナー使っててこいつがもはや怪しいので
標準、望遠ズームは新調しないといけない。
金額とリターンのバランスに悩むところ。
K-3で不満点は動体と高感度特性なので次期連写マシーンの出方次第。

ちなみに15-30は公式作例がもやっとしすぎ
空気の乾いた所の作例に切り替えた方がいいんじゃないか?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:01:22.55 ID:0DHvP2l70.net
他社に無い機能ってかなりの数があるよね

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:04:05.70 ID:xJzaMQDA0.net
ギシアン会で不満点トップがレンズラインナップなんだから
レンズの不満書いてアンチ呼ばわりはいかがなものかと思うよ。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:05:26.79 ID:COH1ZeJU0.net
>>736
たから相変わらず
レンズがーとかAFがー、連写がー解像度がー
くらいしか突っ込んでこないんだよね

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:07:00.50 ID:XXPnUbO50.net
>>737
言いたいことは分かるが不満なんて聞かれりゃ答えるくらいなもんだろ普通
口を開けばまず不満、ではウザがられるのは仕方ない

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:07:27.29 ID:0DHvP2l70.net
レンズスレがあるので、不満が主にレンズならばそちらのほうが適しているとは思います

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:09:31.23 ID:UpoDMXXr0.net
>>734
お前無理すんなwwww
嫌々書き込んでる感溢れ出とるぞwwww

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:10:00.31 ID:GEVi2k/J0.net
>>738
それってカメラとして大事なとこじゃないの?
絶賛するためにカメラの本質見失ってない?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:10:46.19 ID:xJzaMQDA0.net
魚眼ズームにはまってるから
なんかの拍子でFA魚眼ズームが手に入ったら転ぶかもしれん。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:14:02.65 ID:xJzaMQDA0.net
>>736
使わない機能は美点にも不満にもならんからねー。
RRは数回遊んで終わりだろうし、GPS持ってるけどアストロは使ったことないし今後も使う気ないし。
wifiはflucardの起動の遅さと電気食いに辟易してるので
内蔵で便利になってたらいいね。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:18:10.22 ID:RyuwmfdN0.net
使わない機能ってよりも他社だと他の製品でおぎなえてしまう機能ばかりなんだよなぁ
でもペンタのAFの遅さ追従性能の悪さや動体撮影用の本体がないのとレンズラインナップや周辺機器の少なさはおぎなえない

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:20:21.96 ID:hrCoFQBq0.net
>>733
どうやら操作性は良いところとしては認識されないようだ

用途を限定せずに機材の良し悪しを語っているので自分の用途抜きでダメな所を聞いたのですけれどね
それを言えない以上あなたはダメな所を書き込んでいる人には何も言う権利無いと思いますけど

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:20:42.43 ID:Tpit0mf+0.net
>>742
そんなの関係ない
て人がいるってことで
実際自分はそれよらも含めてトータルで買いだな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:21:34.38 ID:UpoDMXXr0.net
話変わるけどここ絶対
Twitterのミニッツメイド提督いるよな?ww

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:24:53.73 ID:zGL8lL6U0.net
何億何十億円の開発費かけてど素人の妄想に付き合わされるメーカーってタイヘンだね。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:25:45.97 ID:xJzaMQDA0.net
>>749
誰に売ろうとしてるか考えろよwwww

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:26:51.09 ID:UpoDMXXr0.net
>>750
不満なら買わなきゃいいだろwwwww
やっぱりいつものキチガイかwwww

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:29:14.87 ID:xJzaMQDA0.net
>>751
不満のないものしか買わないのか。
何でも満足できるばかか
自分の要望がわからないばかか
どっちかしかないよ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:29:56.38 ID:zGL8lL6U0.net
外国のハイアマチュアに向けて売ろうとしてると思ってるよ。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:30:04.07 ID:432dRQOX0.net
提督はガチユーザーなのにかなり虐待ツイするよなあ
ペンタックスは死のうとしてるとか
言葉がきついんで冗談なのか測りかねる

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:30:59.54 ID:UpoDMXXr0.net
>>752
要望はリコーお客様相談窓口へどうぞwwww

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:31:54.20 ID:hrCoFQBq0.net
>>749
それがニーズの多様化だと認識できないようではダメ
で、それを満たすにはレンズとボディのラインナップを増やし、アクセサリーを充実させる事しか
解決する方法が無いわけで

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:32:18.99 ID:WNddmrbC0.net
出回ってAFについて本当のことがわかってから買うか決めようっと
つか、70-200デカすぎ重すぎだろ
写りが良さそうなわけだわ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:36:07.92 ID:xJzaMQDA0.net
>>755
茶化すだけの馬鹿って楽しいのかな?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:38:15.11 ID:UpoDMXXr0.net
>>758
そのペンタックスをこき下ろす情熱を
写真に活かせばもっと上手くなると思うぞww
いや、お前が上手いかどうかしらんけどwww

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:39:07.27 ID:RyuwmfdN0.net
ペンタックス使いってキモオタ向けの漫画アニメ好きなオタク多過ぎじゃない?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:40:35.58 ID:KxI1CEM60.net
>>758
煽るだけのバカは楽しい?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:41:16.79 ID:GEVi2k/J0.net
>>747
それが良いなら良いんじゃないか
別に否定してないし

言葉借りるなら
"関係ある人"はアンチになるの?
って話だよ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:42:38.85 ID:UpoDMXXr0.net
>>760
馬脚を現して参りましたwwwww

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:43:45.54 ID:UpoDMXXr0.net
>>760
アンチってやっぱりお前レベルなんだよなぁwww

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:44:04.12 ID:9RVatghG0.net
>>760
多いね
ニーズが合うんだろう

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:46:07.47 ID:dOmbVg8J0.net
K-1の測距切り替えってクロスセンサー部のみ選択(ラインセンサー部off)ってできるの?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:48:24.53 ID:RyuwmfdN0.net
>>765
カラバリとかあるわりに男オタクばかりで女オタクからは不評だよね
女レイヤーにもペンタだと撮影断られるとツイートしてた人もいるくらいだし

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:48:50.78 ID:tAqCd+U10.net
発売まであと36日。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:49:44.20 ID:Cl5bjfsY0.net
>>767
やけに詳しいなwww
オタクの人??wwww

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:53:26.45 ID:KxI1CEM60.net
・F4通しがない→2.8通し買えよ
・F1.4単シリーズがない→他社も開放ぼんやりだFAなら中古屋に転がってるぞ
・広角単がない→ロードマップのがリリースされるまで15-30か中古単でつないどけ
・超望遠がない→560mmF5.6+x1.4で足りないならBORG+AFx1.7行っとけ

ペンタほど同社製マウントレンズと互換性がずっと高く保たれてるマウントないからこんなところに書き込むペンタユーザーで手を出してない奴は居ないと思うんだがな?

結局AF効かないからヤダとか今すぐ出ないとヤダとか言うだけの奴は煽り認定されてもおかしくない。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:57:40.12 ID:1H8+rZqk0.net
そうだな
現行レンズが少ないのは、今に始まったことじゃないし本当のユーザーならこれから良くなる未来しか感じられないはずだ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:58:37.93 ID:xJzaMQDA0.net
>>759
えーどこがこきおろしてんだよ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:59:05.32 ID:RyuwmfdN0.net
F1.4単焦点が現行でFA50とDA★55しかない話するの?
F4通しズームもトキナー旧型のDA12-24以外だとDA★60-250しかなかったような

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 18:59:32.86 ID:xJzaMQDA0.net
>>761
どこが煽りなんだ?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:01:41.05 ID:44nELCXs0.net
>>773
お前今日からここではミニッツメイド提督なwww

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:02:03.01 ID:F7ddnUO00.net
>>773
お前ディスレクシアだな

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:08:27.00 ID:RyuwmfdN0.net
Twitterでペンタ使いをアピールしてる奴ってだいたい2chのペンタ関係スレとTwitterを往復してるイメージがある

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:10:31.10 ID:fDo71OM60.net
憶測すぎるわw
そもそもニコン、キャノン、ソニー使いも大概だぞ
スペヲタ多いし

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:15:19.69 ID:jezXVGd90.net
>>770
ほんとこれ
古レンズつまみ食いってペンタユーザーなら必ず通る道と思ってたが、そうでもないのかな

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:16:50.88 ID:9RVatghG0.net
執拗に他社を目の敵にするのはペンタ騎士の得意技ですやん

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:17:57.10 ID:44nELCXs0.net
ニコンwww
キャノンwww
を使っている
ただそれだけで何故か偉そうなアンチwwww

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:21:51.62 ID:KxI1CEM60.net
>>773
F1.4開放を使いたいってシチュエーション
・ポトレ→フィルム自体の中古に良いのがあるぞ
・星景→K-1ならISOあげでokだしF1.4のフルレンズを開放で使うバカもいない
・夜景手持ち→ISOあげでok

フィルム時代ならまだしもデジカメでFFセンサーなら少なくとも周辺ボヤボヤのF1.2とかF1.4なんて不用だし素人のポトレで開放使いたいなら他社でもピン甘多いのでマニュアルで十分な気がするぜ?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:23:46.90 ID:RyuwmfdN0.net
>>780
ペンタ使いとフジ使いは見えない敵が脳内に存在してて妄想で他社を敵視してるイメージあるわ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:24:43.03 ID:KxI1CEM60.net
>>782
訂正
フィルム自体×
フィルム時代○

までももともとペンタでF1.4単なんて少ないからそれ知らない時点でお察し。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:30:28.99 ID:hrCoFQBq0.net
なんでこういう本当の事が書いてある流れになると荒れるんだろ?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:38:25.25 ID:/8IBnoxF0.net
ID:RyuwmfdN0キチガイ過ぎて草

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:39:50.19 ID:eR5a6q1I0.net
>>785
自分の妄想以外受け入れられないんだね

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:41:21.60 ID:RyuwmfdN0.net
>>785
気にしてる本当のことほど人の感情に影響をあたえることはないからな
どうでもいいことならわざわざイベントに申し込んで参加するようなユーザーを集めたアンケートで圧倒的上位にもならない

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:41:59.43 ID:xJzaMQDA0.net
>>785
K-1が発表になってから
K-3スレでAFの不満がちゃんと語られるようになったw
エアユーザーが消えると真面目な話がしやすくていい

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:04:19.47 ID:FYw+o/J30.net
IP非表示になった途端にこの有様(^_^;)

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:31:57.64 ID:QUOnonFO0.net
>>790
出るスレあるじゃん
過疎ってるけど

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:41:27.92 ID:H2uvCibd0.net
2ちゃんでよくある流れ

なにか意見が出される

とりあえずケナす

まじめに反論する

とりあえずケナす

まじめに反論する

中身を読まない奴が何度も書いてんじゃねーよと言いだす

ID指定でキチガイ扱い

単発が指定されたIDをバカにしまくる

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:55:19.88 ID:6bard+pg0.net
>>779
他マウントよりは多そうだが必ず、というほどは多くないんじゃない?

みんなが10年以上前から続けてるわけでもないだろうし

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:59:19.57 ID:H2uvCibd0.net
古レンズはいくらでもあるけど、じゃーそのためにカメラを新調するのかというとどうも違う。
新品でちゃんと必要なものが調達できる環境であえて遊ぶもんだしな。
ふにゃふにゃ画質でも、だがそれがいい、と言えるような時にしか使えんし。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 21:41:09.94 ID:Aj4tuM7r0.net
発売してないのに荒れるなんてペンタックスもおっきくなったねぇ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 21:59:55.16 ID:rt439eGf0.net
安価なDFA 70-300はよ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:02:39.20 ID:H2uvCibd0.net
安い方から出したら大三元出さないのかと批判されるから高い方から出したんだろうけど、
まーどっちに転んでも文句は言われるわな。
自分の要望に合わない人はいるんで。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 22:51:19.54 ID:cVlCbaXK0.net
荒れるから強制IPな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:01:48.55 ID:N0Y5x5Gs0.net
>>798
お前はこのスレに引きこもってろ
PENTAX K-1(IP表示)Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457496032/

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:04:07.50 ID:RyuwmfdN0.net
安価で軽い望遠レンズ欲しい奴はAPS-C用の音がうるさくてさらにAF激遅望遠ズームでも使ってろってことだろ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:14:37.41 ID:6d/g8g/10.net
>>795
ペンタのダメ出しをされると泣き叫びながらグルグルパンチして追い回す幼稚園児の声がでかいだけ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:32:53.94 ID:o56ara500.net
タムロン性とかけなされているけど性能いいみたいじゃない

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:53:22.02 ID:D1/yuRHX0.net
ちょっとでも安く買うことに必死な貧乏人がケチつけてるだけっすよ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 00:01:34.17 ID:IIsLDWrH0.net
大三元のレンズ3本それぞれ画質性能がトップという謎の事態
タムロンアンドペンタでなぞこうなった

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 00:02:55.53 ID:jY18MK4F0.net
金持ちこそ安く買う

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 00:08:25.28 ID:BK2htkyZ0.net
うるせえなぁお前ら黙れPENTAX 最高!

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 00:10:35.81 ID:zIAaPE9P0.net
http://digicame-info.com/2013/02/sp24-70mm-f28-di-vc-usd-2.html

標準ズームはキヤノンより下じゃん

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 00:21:54.87 ID:rzq/bb4G0.net
>>785
お前には理解できない

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 00:25:44.10 ID:a8qLF9lw0.net
>>789
だったら籠もってろ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 01:01:59.46 ID:QtEz8G/e0.net
>>807
Cの標準は手ぶれ補正が無いからな・・
で、広角と望遠は?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 01:10:07.04 ID:zIAaPE9P0.net
>>810
広角はタムロンがキヤノンニコンより上で望遠は比較データがまだない

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 01:25:06.59 ID:xLzTr9iS0.net
レンズの解像力が少々良かろうが悪かろうが関係ない。
リアレゾ使えばぶっちぎりなんだから(静物のみ)

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 02:18:17.23 ID:yzBgV2pD0.net
ニコンのほうが高得点が出るDxOMarkで
5D2+タムのほうがD3X+ニコン大三元より高得点なのは
タムすげえとしか言いようがない

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 04:46:06.37 ID:phqCi4jY0.net
タムロンレンズは全く悪くない。
ペンタ用だけ値段が倍なのがアホバカなだけで。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 05:35:27.11 ID:r65z8l/L0.net
>>807
キミにとっては製品の勝ち負けだけ重要かも知らんが
最初の話はメーカー選びだったよな
キヤノン2470とタムロンの差は僅差で
広角はタムロンが一番
望遠も最高の呼び声が高い
ならばペンタという選択は

純正大三元ならベストである

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 06:00:21.44 ID:r65z8l/L0.net
それからぼったくりというのも的外れ
これだけ露骨なOEMでぼったくる訳にはいかない
何故なら後発でこれからお客さんを増やさないといけない
価格はむしろ努力しているだろうと思う

開発リソースで苦しい面はあったが
今回はベストの結果だった

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 06:13:31.81 ID:qFaPRZ6z0.net
ソニーSAL2875とタムA09の値段見ても、OEMならこうならざるをえないんだろうな。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 06:36:45.45 ID:qalKnCOP0.net
>>817
仕方ないとぼったくり価格をユーザーに押し付けるのはどうかと思うが。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 06:47:54.00 ID:xLzTr9iS0.net
>>818
ぼったくってるという証拠はあるのか?
ペンタに一本あたりで相当な儲けてるという。
そう感じるのは君が無知で世間知らずなだけだろ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 06:47:58.26 ID:bqQf5CwZ0.net
いくらタムロンOEMの優秀さを語ってもなぁ。
よそなら手振れ補正付の完成型が半額で使えるという事実の前にはむなしくならんか?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 06:49:17.48 ID:zlIYYyLQ0.net
半額の買えばいいじゃん。馬鹿なの?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 06:56:49.44 ID:8PSGAJ6E0.net
OEMで文句言ってるのって
本当にペンタックス使いなのか?
まずそこから聞きたいw

おれはフルサイズ価格は30万以上を予想してたから
本体の安さにビビった
フルサイズだぞ?
金かかるんだぞ?
まずそこわかってんのかね…

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:10:29.41 ID:sp+ttJTP0.net
高いと思うならその半額で買えるメーカーに行きゃいいんだよ
そんなに苦労してペンタ使いたいの?
金を出せない人はペンタ買っちゃ駄目だよw

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:13:38.26 ID:zlIYYyLQ0.net
しかもそっちに行けば大好きなレンズ内手ぶれ補正に爆速&高歩留まりAFが付いてくるというおまけ付きなのにw

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:34:18.45 ID:qalKnCOP0.net
つーか、ペンタなんかバカしか買わないってことだよな。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:43:17.25 ID:8PSGAJ6E0.net
愛すべきペンタックスバカなんだよ
不満持ちながら使っても
いい写真なんか撮れない
不満あるなら他マウントに行けばいい

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:50:10.96 ID:YS4Cz7zl0.net
ペンタを買うのはバカは否定できんが
フルサイズでカネがかかるのはどこも一緒
キヤノンニコンは型落ちレンズがある分安く買えるってだけ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:55:31.43 ID:SwoQtYVh0.net
ハズレ引きたくないなら定評のあるメーカー買えばいいだけだしな
新規参入メーカー品なんて、趣味とロマンで金使える人が買うもの
買えない買わないは好きにすりゃいいが、メーカー自体を悪く言うのはお門違い

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:59:11.25 ID:xLzTr9iS0.net
所詮趣味なんだからペンタでもなんでも好きなの使えばいいじゃん
いちいちケチつけてくるなよ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 08:02:18.04 ID:cLKKCGEP0.net
ボディもレンズも性能については荒らしですら否定できないほどいい
むしろ賞賛されるべきだ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 08:11:15.48 ID:HSQSLfBQ0.net
まずは現物待ち

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 08:22:37.21 ID:XEOYTIcg0.net
ペンタックスってユーザー目線のいい会社だぜ?
キャノンニコンに勝とうなんて思ってなくて
ただユーザーが納得できるものを真面目に作ってる

不満もちゃんと聞いてフィードバックしてるしな
レンズラインナップもこれだけ言われたら
動かざるを得んよw

今からだよ、楽しめるのは

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 08:29:15.46 ID:Hx6foTvE0.net
昨日提督が荒らしてたのバレて単発になったのね

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 09:00:41.71 ID:sp+ttJTP0.net
マウントの行く末に一抹の不安があるのが欠点だけどな
そういう意味じゃシェアを取りに行ってほしいし
ユーザー安心させてほしい

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 09:11:37.97 ID:4fwVuHzC0.net
>>822
同意する

本体(あればレンズキット)に50万準備してたから
70-200も買えてキャンペーンで縦グリもまとめて
ゲットだラッキー!ぐらいな感覚だわ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 09:23:30.72 ID:zIAaPE9P0.net
ペンタオリパナフジは骨董品みたいなものだからな
実用性や真剣に写真撮るならキヤノンニコンで他はぎりぎりソニーしか選択肢がない

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 09:27:52.31 ID:bqQf5CwZ0.net
ぼったくられることを喜ぶようなペンタ騎士やんにしか売れないからシェアが伸びるわけないと思うが。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 09:28:30.44 ID:xLzTr9iS0.net
>>836
実用性や真剣に写真撮るならぶっちゃけどこのメーカーでも問題ない
機材収集に走るならキヤノンニコンで他はぎりぎりソニーしか選択肢がない
の間違いだろ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 09:35:00.48 ID:g1oQoorx0.net
シェア伸ばすのは色々とかえってダメージでかそうだからなー
金かけてCMやっても、続けなきゃダメだし体力どんどん削られちまうだろう
やっぱ基本的なレンズラインナップそろえてユーザーの信頼得るところから地道に行くしかないと思うな
レンズ増やすのがPENTAXにとって一番きついようだが。なんとかならんものか

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 09:43:00.14 ID:gNTeSPdj0.net
>>836
1枚5000円の削り出しホットシューカバー
30年前のデザインをそのままぱくったレトロコスプレ機
不具合を10番プラスで出し直し
もはや何一つ他社に勝てない高額手抜きレンズ
マウントやらレンズの置物

これがお前の言う実用真剣ラインナップかよwwww

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 09:51:41.63 ID:xLzTr9iS0.net
>>840
下手くそな写真を機材のせいにばかりしている君には分からんだろうな
実用性という言葉の意味が

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:02:07.81 ID:qNIucdpR0.net
実用性の話は機材あっての話だろう

機材のせいじゃない=ならカメラならなんでもいい
=ペンタじゃなくてもいいよな

他人にまで答えをペンタにしようとするから争いになるんだよ
勝手に自分のカメラ愛用してればいい

自分が真っ当なペンタユーザならk1ならどんな写真が撮れそうとか有益な話しなよ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:06:27.88 ID:zIAaPE9P0.net
純正のトランスミッターなし、まともなストロボなし、フィルター使えるフル用超広角レンズなし、望遠レンズラインナップが悪く最望遠は560までしかない
リアコンがAPS-C用の1.4だけ、広角レンズラインナップが悪く最広角レンズがフィルター使えない15mm(APS-C最広角はフル換算18.5mm)、AF性能が悪く動体撮影に適したレンズとボディがない
F1.4以上に明るいレンズが2本しかないというかF2以下のレンズAPS-C用含めても7本しかない、防塵防滴の広角レンズがない、フルボディとフル用レンズが他社より重いのが多い
サードのレンズも出ないに等しいのでサードの高性能レンズなどは使用できないことが多い、ストロボ以外の周辺機器のラインナップも悪い、SDMが壊れやすい

これだけすぐに欠点が思いつくメーカーもなかなかないね

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:06:43.46 ID:bqQf5CwZ0.net
ここがダメだよペンタックスで、実ユーザーから、レンズラインナップやAF性能、ボディ性能なんて実用性に直結してる部分のダメ出しされてるのは無視なんかな。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:23:28.94 ID:zIAaPE9P0.net
良いところにコスパって書かれてたから結局金がないからペンタ選んでるのがペンタ騎士あんなんだよなw
メーカー公式の狂信者達ですらペンタの欠点(安さ以外すべて)を認めてるからエアユーザーどもだけが必死に否定してるだけ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:27:12.08 ID:iFL+Ir3j0.net
本当に金ないならメジャーメーカーの型落ち中古品買うよ
市場に出回ってる量が多くて美品多いし、失敗の恐れが少ないしな

文句付けてる俺カッケーって言いたいだけならママに言ってきなさい

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:28:47.88 ID:OA/KS8gM0.net
朝っぱらからきもちわるい長文に連投とか一家の粗大ゴミさんかな?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:32:19.67 ID:zIAaPE9P0.net
残念ながらメーカー公式の狂信者達がコスパが良い=安いからペンタ選んでるって大半が言ってるんだよな
お前らエアユーザー達がネットで何を言ってもメーカーが認めた公式ユーザー達の意見=メーカーとユーザーの共通認識はくつがえらないぞ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:42:23.50 ID:gNTeSPdj0.net
>>848
その通りなんだがコスパと安さは
全く異なる概念

ニコンなら何でもオッケー
実用性=ブランド(大したことないが)の
ニコ爺にはわかんないだろうな

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:43:43.84 ID:xLzTr9iS0.net
しかしユーザーでもないのにわざわざここまで出張って来て必死に荒らしてるのはなんで?

まずその理由をはっきりさせてから、荒らすなり吠えるなりしろ
何がしたいのかさっぱり分からん

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:47:08.53 ID:+/Ld+0cO0.net
いい写真撮れる腕があったら
メーカーなんかどこでもいい事に
気付くはずなんだが…
まぁだからこそペンタックスに拘るんだよねおれは

アンチが馬鹿なのは例えば
645zで動体撮影できんの?www
って言ってる様な滑稽さ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:51:48.91 ID:iFL+Ir3j0.net
>>848
よし分かった
その件を深く話したいなら↓に移動しよう
どのレスが誰か分からなくなってはいかんからな

PENTAX K-1(IP表示)Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457496032/

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:54:23.46 ID:zIAaPE9P0.net
ペンタ騎士あんの中だと事実を書くのが荒らしだと言うのか?
数十年ペンタを使用しているユーザーとメーカーは共通認識でAF性能の悪さ、レンズラインナップの少なさ、ボディ性能の悪さ、製品開発の遅さを理解している
そしてとりえは小型で安いということだけも共通認識

実際のユーザー達なら理解していることをネットのエアユーザーだけが必死に否定しているのはなんで?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 10:57:50.72 ID:YCk5RAJx0.net
>>850
未だにその程度の認識だったら笑ってすませられるが・・・
フルは他社のを使っているがAPS-Cはペンタ使ってペンタ一眼レフの利点が分かっていて、
フルもペンタが出たなら、他社フルからペンタフルにしたいと考える層にこそ不満が出ているのだということから眼を逸らす(逸らさせる)な。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:01:59.65 ID:Hx6foTvE0.net
で、君は事実を顔真っ赤にして叫んで何を俺らに求めてるわけ?優しさが欲しいの?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:02:02.44 ID:xLzTr9iS0.net
>>853
そこは否定してないよ
ただおれ動体撮らないからいらないだけ
だからきみの価値観を押し付けるなって

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:03:00.60 ID:iFL+Ir3j0.net
議論したいなら下記スレでやってくれ
どうせお互いの言い分を聞く気ないんだから、反応するだけ無駄
このスレでは触らないでください

PENTAX K-1(IP表示)Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457496032/

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:04:53.67 ID:zIAaPE9P0.net
俺の価値観じゃなくてメーカーとメーカーが認めた公式ユーザー達の価値観による共通認識だぞ
お前らエアユーザーが何を言っても公式の場で発表されたユーザーの価値観はくつがえらないぞ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:07:10.31 ID:+/Ld+0cO0.net
そこから何も進む事が無い
ニートみたいな意見をここでされてもね…
それは今からメーカーが頑張らないといけない話

ペンタックス使ってたら
他メーカーの中途半端スペックに
高い金出す気にならんし
動体撮影も腕上がるんだよね、ホント

ここのアンチって
オレ様がペンタックス使ってるんだから
もっと他メーカーに負けないの作れ、で怒ってるのか
単純に他メーカー使いが羨ましくて煽ってんのか
よくわからんのだよね

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:08:43.78 ID:8gn23lWb0.net
IP表示スレに行かない時点でビビリの構ってちゃん
ダサ過ぎワロタ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:14:21.57 ID:zIAaPE9P0.net
メーカーが選抜した実際に使ってるユーザー達の意見を使用者でもないエアユーザー達が必死にネットで否定してる

お前らが何を書いたとしてもメーカーには影響がないんだよな

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:15:25.96 ID:xLzTr9iS0.net
>>858
だからきみはそれを吠えてどうしたいんだよ
おれらに何を期待してるわけ?
ああやっぱりCやNのユーザーさんたちのカメラはすごいね〜羨ましいな〜とでも言ってもらいたいのかな?
そのためにここに来てるのかな?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:15:27.23 ID:Hx6foTvE0.net
>>858
IP表示のスレに行こうねぼくちゃん

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:16:31.26 ID:YCk5RAJx0.net
過去ログ辿ればいくらでもマトモなペンタフルへの不満や提言は出てくるのに・・・
お決まりの人間攻撃しか出来ない・言えないのが、雇われ人ではないペンタ擁護者だとしたら、
悲しいね。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:16:42.32 ID:qPf83P9e0.net
ま、K-1はまだネット等情報とちょっとおさわりした人しか情報がないんだから
このスレで欠点指摘厨はいつものように使い古されたメーカー全体の話にすり替えるしかないわけで
K-3スレみたいなユーザー同士の会話はできない。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:22:26.53 ID:iFL+Ir3j0.net
IP表示スレに行けないのは、やっぱり関係者だからなのかなあ
どこのとは言わんけど

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:33:19.21 ID:+/Ld+0cO0.net
道具を使いこなせない人間の駄々は見苦しい
しかもこんな場所で…

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:35:13.65 ID:n18bE1E60.net
もう4月が見えてきたよー
発売日はいつなのかすら
サクラも開花しはじめちゃったよ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:36:27.61 ID:zIAaPE9P0.net
>>864
批判してる人間の人格がどうだろうと公式イベントでメーカー公認ユーザー達が欠点だと思ってることなのにな
腕ガーとかいう連中はこのイベントに参加できてない時点で発言権もないし公認ユーザー達より無条件で下なんだよな

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:40:05.95 ID:+/Ld+0cO0.net
>>869
君もその公式ユーザーの1人って事でいいの?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:43:01.41 ID:NODBWTn90.net
ペンタのコスパの良さは確かにメーカー選定理由になりうる。ただ安いから選んでいるわけじゃないよな。
キヤノニコにも安いだけのモデルはあるんだから。ここでペンタ叩いてるのはkissユーザーか千番代ユーザーだろ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:43:45.11 ID:XqGA8EFZ0.net
内容ではなく人を批判し出したら終わり。
そういう奴らは即NGでいいんじゃないかね

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:44:25.84 ID:qPf83P9e0.net
>>870
中の人でしょ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:48:50.40 ID:xLzTr9iS0.net
>>869
あのな
選択式のアンケートでどこが欠点と思うかと問われたら、今のペンタなら大抵の人間は消去法でAFにチェック入れるだろ。
事実他社より弱いわけだから。
だからと言ってそれを挙げた人間が大きな問題と感じているわけじゃない。
まして非ユーザーのきみが騒ぐことでもない。
わかったらハウスな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 11:57:24.27 ID:bqQf5CwZ0.net
実用性がよそと変わらないなんてウソ言うから諭されてるだけじゃん。
ペンタにはユーザーさえダメ出しするレンズラインナップの貧弱さや、AF、ボディ性能の弱さがあるんだから。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:01:06.40 ID:zIAaPE9P0.net
>>875
メーカーとメーカー公認ユーザー達が欠点だと思ってる共通認識を書いただけで顔真っ赤にして批判するエアユーザー達には何を言っても無駄だぞ
メーカーの人達ですら欠点発表の時に否定せずに認めてたからな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:03:37.79 ID:CcymuHgY0.net
>>875
そこもわかった上で使っている人が大半じゃないのか?

で、自分みたいにどこか我慢できない所がある人はダブルマウントにしていると思う(
一台(1メーカー)で何でもこなせるのって無いと思うが
どうよ

実際1DXで女性を撮る気にはならないな

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:21:06.27 ID:+/Ld+0cO0.net
>>876
君はどの立ち位置なのか
知りたいんだが?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:21:59.49 ID:YS4Cz7zl0.net
腕が良ければカメラなんて関係ない
だからオレはペンタックスをつかっている

わざわざこういう嫌味いうからアンチ・他社メインユーザーから反感買うんだと思う

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:23:55.69 ID:pNXm0SrP0.net
>>876
君の主張はなんだい?
ペンタユーザーなのかい?
なんでそんな長文いっぱい書いて顔真っ赤っかなの?
叫びたいのかい?
賛同と優しさが欲しいのかい?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:29:25.86 ID:iFL+Ir3j0.net
触りたいならIP表示スレに行ってくれ
頼むよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:30:15.79 ID:9ljyHGGQ0.net
別に趣味なんだったら本人の自由だろ
何使ったっていいじゃんアホらし

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:30:39.76 ID:kPXPLRbz0.net
>>819
>そう感じるのは君が無知で世間知らずなだけだろキリッ

ぼったくってないって証拠出せよチンカス
レンズ内補正潰してコーティング変えるだけで1本10万跳ね上がるのか?
タムに足元見られてやらかしたかK-1で利益出さずその分レンズで回収を企んでるかしか考えられんわ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:35:02.12 ID:zExaGteJ0.net
>>877
決めつけはよくないなぁ。

あと、ペンタの良さは全部入りだよ。
カメラの機能的には全部無難にこなせる。
しかし、何かに特化したものから見れば不満が出る。
そのため要望を総合すると全体的にレベルを上げろという話になってしまう。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:39:37.25 ID:pNXm0SrP0.net
>>883
まずぼったくってると言う言葉に対して証拠を示せ。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:40:30.59 ID:bqQf5CwZ0.net
>>884
決めつけてるのはオレ基準を語ってる君だろw
実際のユーザーの意見はアンケート結果として公表されてますがw
全部入りなんて評価影も形もありませんよ。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:40:56.15 ID:6P6hhCjD0.net
>>883
誰かの言う公認ユーザーが
レンズラインナップがダメだよ!
って言ってくれてるから
そんなに怒らなくてもいいよ?

嫌なら買わなきゃいいし

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:47:00.13 ID:6P6hhCjD0.net
>>879
そこは別に他メーカーに置き換えてもいいんじゃない?
そもそもここはペンタックスのK-1スレじゃんw
わざわざ覗きにきて腹立てるってドMかって話

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:48:32.71 ID:zExaGteJ0.net
>>886
開発者インタビュー読みなさいよw

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:48:36.95 ID:zIAaPE9P0.net
文句ある奴は公式ミーティング参加してそこで意見言えば良かったのにな
メーカー公式ユーザー達の意見こそが真実なんだからここで何を言ってもメーカーには届かない

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:48:37.02 ID:qPf83P9e0.net
>>888
今はK-1スレじゃなくPENTAX総合スレだな

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:55:09.01 ID:n/hJvzeF0.net
在宅未使用カメラ評論家の皆さん
本日もご苦労様です
いよいよ桜の季節ですね

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:58:15.03 ID:h97/qhSk0.net
俺は在宅映画評論家もやってるぜ?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:09:35.84 ID:xLzTr9iS0.net
>>890

別にメーカーに何か言いたくて、ここに書き込んでないよ
やたら公式なんちゃらに拘るのはそこ勘違いしているからか。やっと分かった

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:13:49.63 ID:zIAaPE9P0.net
OEMレンズが適正価格として受け入れられてるかは売り上げですぐわかるんだよな
フル発売前とはいえすでに発売してる24-70を見るととても受け入れられてるとは思えないほど売れてないな

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:16:33.03 ID:Hx6foTvE0.net
もう燃えかすみたいなネタしか投下出来ないのな。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:18:34.50 ID:LL829/t20.net
>>883
今まで何やってたの?って思う所はあるけど
光学系の開発ってそんなにすぐに出来るものじゃないと思うんだけど・・・
K−1実売機のスペックが決定しないとレンズのチューニングは出来ないし
レンズ内補正潰したのにも、ちゃんと訳があるはすだよ。

しかし、Newレンズって本当にコーティング変えただけのタムレンズなのかな?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:19:52.23 ID:taoVRcHB0.net
>>896
K-1の仕様がわかって発売待ってる段階だからね、ボディが大したこと無いのがわかってしまった以上
持ち上げるのは不可能に近いだろ、欠点の方が多いんだからそちらの話題中心に淡々と進んでいくはずが
それを認められない人が暴れてるイメージ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:22:46.57 ID:mJbBZjdW0.net
>>897
コーティングすら変わってないただのタムレンズだと思うよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:29:38.84 ID:zIAaPE9P0.net
あと数年は標準と広角のF2.8通しスターレンズズームは出ないんだよな
この事実が一番やばい

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:30:17.14 ID:zExaGteJ0.net
>>897
レンズ設計者切ったから開発できなくて当たり前。
経験による最初のレンズ配置の思い付きと、
計算による最適化をするわけだから、要はマンパワーが不足している。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:32:48.54 ID:YWfDhEb10.net
>>896
新鮮な燃料が有りませんからねw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:37:25.44 ID:LL829/t20.net
>>898
えっ?K−1のボディって大した事ないの・・・。

>>899
チューニングも無し?そんな事はないでしょ。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:42:02.04 ID:kh5hu8kw0.net
実売25万程度の機種に過度な性能の期待は出来ません
でも、価格以上の性能は備えているでしょ
※ ボディの話 他社比

てかK-1スレなのにそれ以外の話ばかりw

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:44:56.83 ID:4fwVuHzC0.net
新ネタも無いしなぁ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:52:51.43 ID:taoVRcHB0.net
ところで次スレ立てんの?それともワッチョイIPに合流?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:56:06.76 ID:xUAI8PSn0.net
合流で良いと思ってるが、荒らしたい人が意地でも新スレを立てるんじゃないかなw

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:56:29.33 ID:zIAaPE9P0.net
>>903
スペック自体は3年前くらいのものでLEDとリアレゾとアストロと変態チルトくらいしか独自性ない
どれも人によってはまったく使わないというかアストロ以外はまったく使わない人のほうが多そうな機能だしな

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:00:51.65 ID:3T4f5NjN0.net
次スレはワッチョイのみで
結局IP付きは誰も寄り付かず開店休業状態で存在意義が無い

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:05:52.61 ID:/nKBbX9a0.net
あと何年経ったら買えるんだよ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:07:07.84 ID:gMIklSaQ0.net
IP付とか例の基地外信者が何かしそうじゃないか

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:07:13.80 ID:NV9Uq+tU0.net
IPついたらやばい人多いからね

自分はカメラ業界とは無縁だが、社内乱からアクセスしていて
社的にネットアクセス自体は問題ないが、外部者から逆引きされると困る

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:08:31.22 ID:taoVRcHB0.net
>>909
それなら個人的にはワッチョイIPに一度合流してみたい気もするけどね
それでもスレが進まないなら頃合いを見てワッチョイのみを立てるとか

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:15:30.84 ID:Hx6foTvE0.net
IPワッチョイに合流でおけ。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:17:50.73 ID:3T4f5NjN0.net
>>913
そんなにIP晒しながら2chやりたいなら
このスレにレスしないで現存するIPスレのみに書き込みしてろよ
こんだけレス数に差がある時点でもう結論出てる

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:17:53.28 ID:ELc5cTKU0.net
既にあるものを使うモッタイナイ精神、嫌いじゃないぜ
それで粘着が沸かないなら儲けもの

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:19:22.61 ID:z+9E2d9Q0.net
嫌ならあぼーんしなさいよ
ほぼ1人だから、定期のアンチは

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:21:15.80 ID:Hx6foTvE0.net
>>915
↑コイツ最高にクソ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:36:50.23 ID:LL829/t20.net
<<906
リアレゾだけでも大した事あると思うんだけどね
所詮ペンタ井戸の中の蛙なもので・・・
アストロ変態チルトLEDは星撮人用のアクセサリっぽいけど
ありそうで無かったを形にしたのは評価したいな。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:36:56.11 ID:QXnE+/2U0.net
ID:zIAaPE9P0みたいなやついると、次スレからはIP表示スレに移行やね

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:39:00.91 ID:d1LoAQtV0.net
>>915
やりたくないのお前一人だから
後、書き込み多いって事はスレ荒らされてるって事でもあるからな
スレ数=スレ住人の要望では無い
あまり荒らすなら次は監視対象として運営に通報な

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:47:02.09 ID:LL829/t20.net
>>919
ごめん、アンカ打ち間違え以前の問題だった。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:47:17.60 ID:ICLygAmA0.net
リコー「ユーザーの意見は真摯に受け取ります(便所の落書きは無視します)」

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:51:32.54 ID:3T4f5NjN0.net
もう一度言うけど
“IPスレがあるのにここに書き込む時点で矛盾してんの"
みんながIPスレを許容してるなら
今でも荒し以外は向こうのスレで建設的な意見を述べてる

IP晒したい人だけ向こう移住して
次スレは荒しを選別しやすいワッチョイのみとします

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:54:09.27 ID:ELc5cTKU0.net
誘導されても移動しないで連投する奴が沸いてる以上、何もないのはやっぱりダメなんだなーとしか感じない

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 15:28:26.70 ID:d8oUzeCP0.net
ところでOEMレンズがよその倍額な時点で、コスパがよいなどととても思えないんだが。
小型軽量にしても暗いへっぽこレンズしかないだけって話だし。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 15:34:32.66 ID:ELc5cTKU0.net
じゃあニコンかキヤノンの型落ちボディでサードパーティレンズだけ使ってればいいんじゃね?
確かに恐ろしくコスパいいぞ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 15:56:38.09 ID:OA/KS8gM0.net
IPスレは必要
緩やかだが書き込みはあるしここにある駄文をカットしたら数もさして変わらん
◯◯スレは不要とかこっちが本物であっはまがい物とかが荒らしの発想
あっち派こっち派ではなく各人が用途によって使い分ければいいだけの話で使い分けてる人間もいる

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:01:25.62 ID:nof4ugWj0.net
最近コスパって言葉が目につくけど
写真にコスパって必要?
みんなお仕事写真撮ってるのかな
撮れなかった→理由と対策を考える→
再チャレンジ→撮れたor撮れなかった→
再チャレンジじゃ駄目なの?
誰が使っても凄い写真が撮れるカメラで
写真撮ったって面白くないと思うんだけど。
撮れない、難しいから面白いんじゃないのかな。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:04:39.88 ID:z+9E2d9Q0.net
ここでクダ巻いてる人は
いい写真とかに興味ないと思う

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:05:36.98 ID:W/XQzP5j0.net
いい写真=綺麗に撮れた評価チャート類

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:19:53.35 ID:DyctFjri0.net
ここは機械としてのデジカメに興味があるヤツが集うデジカメ板です。
写真撮影については写真撮影板でお願いします。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:24:18.68 ID:uGmxm/A50.net
>>929
お金を使う以上、完全コスパ度外視ってわけにもいくまい
それだけにこだわって他者の価値観を理解しようとしないのは、また別の問題
主に心療内科的な

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:33:23.81 ID:nof4ugWj0.net
>>932
スレチごめんなさいです。

>>933
なるほど勉強になります
なんか、みんなのレス見てると
コスパが最重要って感じに見えたからさ。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:38:10.29 ID:zExaGteJ0.net
あー、なんかあほらしくなってきた。

【ネット】「グランブルーファンタジー」ガチャ課金自粛、他社にも広がる? ゲーム20社の回答は…「ルールあれば対応」「問題ない」★2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458793716/

ソシャゲで9万円くじ引いて安いだと。
レンズなんて安いもんだな。
いやー他人の金銭感覚わからん。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:44:58.47 ID:YS4Cz7zl0.net
レンズ一本たかがレアカード2枚か

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 16:49:45.00 ID:zlIYYyLQ0.net
>>909
>結局IP付きは誰も寄り付かず開店休業状態で存在意義が無い
荒らしの狙い通り

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:03:05.32 ID:wj6t2kUN0.net
>>937
普通の人?もあっち書き込まないよね

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:06:24.04 ID:zExaGteJ0.net
>>938
単発叩きなんて恥ずかしくてできないもんね

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:10:06.50 ID:8qRRnB880.net
IP回避キャンペーン必死だな
来るな来るな

荒らしはどこかの関係者か?
インプレスがあやしいような気がするが

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:12:59.44 ID:Hb2MsOd60.net
>>938
だってお触りした少数民しか新ネタ無いんだから
ここだって、レスの殆どが干からびたネタの回転寿司状態だからね

ま、毎日同じ奴らが書き込んでいるんだから
回転寿司状態は無くならない

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:43:04.07 ID:A2qlvxzH0.net
批判的論調の人間は何故IP表示スレに書き込まないんだ?
SLIP表示だけでも書き込まないのか?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:49:53.06 ID:xUAI8PSn0.net
だって、毎日同じ内容の書き込みしていることがバレるんだもん

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:56:23.45 ID:lUZYuwLR0.net
ホント毎回同じ絡みでどーしようもないなwww

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:57:49.30 ID:jR8ZJIbT0.net
発売前だし、いいんじゃない?
特に話題もないだろ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:59:04.87 ID:jR8ZJIbT0.net
次は実質part8だよね?
重複があったし

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:01:28.16 ID:dTHqmEg90.net
俺はIPに合流だな

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:03:34.28 ID:YS4Cz7zl0.net
アンチだけじゃないはずだぜ
狂信エアユーザーも自演しまくってるからこっちしか動かない

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:07:20.31 ID:jR8ZJIbT0.net
次はID表示、強制コテハンでいくのかな

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:11:44.33 ID:zlIYYyLQ0.net
現状IP表示スレが過疎っているのを見れば分かる通りIP表示まではちょっと…と抵抗のある人は多い。
だから荒らしはこの手の話になった時「両方立てればいいじゃん」と言い出して敢えてIP表示スレと
ワッチョイ無しスレの両極端のスレを立てるわけだ。で結果は現状の通りになる。
そしてまたワッチョイ無しの次スレを立てるよ。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:14:06.78 ID:ELc5cTKU0.net
分離してワッチョイ無しスレが終わるんだから、次はワッチョイ有りスレに付き合うべきだわな
その上でどっちが良かったか比べないと意味ない

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:15:07.28 ID:jR8ZJIbT0.net
いや、ipの方はスレ乱立するという反対を押し切って強引に立てられたからな
結果誰も使ってないけど

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:18:13.15 ID:ELc5cTKU0.net
>>952
身勝手な都合でスレが立ったのはこっちも一緒
正当性の議論は意味がないのは前スレで証明されとる

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:18:48.21 ID:zlIYYyLQ0.net
個人的には強制コテハンIP無しが一番いい落とし所だと思うけど>>952に任せるよ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:19:36.17 ID:zExaGteJ0.net
IPは出さないが、常に固定の名前が出るみたいなのがあるってことではなかったのか?
IPはマジ基地がリアルで押し掛ける可能性があるから嫌がられるだろ。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:20:36.84 ID:dRxol8qf0.net
強制コテハンは付けようぜー
いつものキチガイがすぐにわかるし

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:23:59.24 ID:jR8ZJIbT0.net
次スレ
PENTAX K-1 Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458811299/

ここは実質Part7なので、次は8になります
ID表示 強制コテハンで立ててみました

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:24:50.16 ID:Bpi783Yh0.net
何にしてもいつもの荒らしが
IP表示を激しく嫌がってるのは
確かなようだな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:30:03.66 ID:zExaGteJ0.net
IPありなら合流すればいいだけで立てる理由がないんだけどwwww

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:30:20.14 ID:zlIYYyLQ0.net
>>957
乙乙

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:31:49.10 ID:zlIYYyLQ0.net
>>901
そこHOYA時代の一番のマイナスだよな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:41:15.45 ID:ELc5cTKU0.net
>>957
まあ落としどころだわね

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:49:06.04 ID:7fP1iQl/0.net
>>957
GJ
これがベストの落とし所

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 18:52:40.18 ID:d/pLdlCT0.net
OEMだろうがなんだろうと
写りが良ければ別に良いだろ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:09:15.55 ID:qPf83P9e0.net
>>964
いや、写りは関係ない
連中のヒットポイントはOEMを突く事によって増えるんだよ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:12:22.30 ID:2VMWRAtV0.net
OEMなんか ニコンやキヤノンでもあるのにね

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:16:06.50 ID:qPf83P9e0.net
>>966
モチロンそれも関係ない
連中のヒットポイントはPENTAXがOEMを受けている事を突くことによって(ry

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:00:28.33 ID:rzq/bb4G0.net
むめ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:06:42.15 ID:pNhzaJIH0.net
8割以上が嵐レスよりはまたーり進行のがいいわな

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:09:50.85 ID:TkAaRzLf0.net
さらばキチガイ嵐
早いとこ梅

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:13:01.92 ID:zlIYYyLQ0.net
うめうめ。さっさと埋めて次スレ行こうぜ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:16:57.96 ID:jR8ZJIbT0.net
うめるちゃん

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:20:07.42 ID:ix4vE+Jz0.net
ペンタスレ
季節は桜
スレは梅

読み人知らず

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:21:14.96 ID:jR8ZJIbT0.net
粋だねぇ〜

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:23:27.39 ID:u3hKOvOf0.net
TVCMはないだろうけど、電車とか駅には
広告出してほしいなー

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:24:56.72 ID:R4Vggf7W0.net
はやくこいこい

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:25:53.93 ID:jR8ZJIbT0.net
プロが使ってるとアピールになるので、その辺をリコーはうまくやってほしい
最近各カメラメーカーそのへんを意識してる

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:26:26.50 ID:rzq/bb4G0.net
むう

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:26:54.45 ID:POpQhawT0.net
ゆう

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:27:30.14 ID:jR8ZJIbT0.net
購入特典のポスターってどんなだろう

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:28:51.76 ID:rzq/bb4G0.net
マイク

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:30:39.77 ID:jR8ZJIbT0.net
みんな購入宣言は済んだよね?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:37:23.43 ID:YE2/Y0z/0.net
批判論者はIDのみだとあれだけ吠えといて
SLIP表示やIP表示になると押し黙るのはなんでだ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:39:06.98 ID:JiwBePQx0.net
いわ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:42:03.08 ID:IIsLDWrH0.net
つっても各社同クラス機で多数の人に見られる広告ってほとんどないだろ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:42:45.36 ID:JiwBePQx0.net
せん

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:13:10.84 ID:jR8ZJIbT0.net
けいわん!

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:19:50.78 ID:vaU4xb+q0.net
>>982
宣言したよ。
でも誰にも公開しない設定のSNSでも大丈夫のなのかちょっと不安。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:31:17.70 ID:u3hKOvOf0.net
最低2年ぐらいは売り続けるんだろうな
次機は3年弱ってとこか

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:36:06.09 ID:ohsRN2ND0.net
とりあえずこれ以上高画素化は勘弁

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:45:10.39 ID:kqeFbvq00.net
Ume
埋め


992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:45:35.86 ID:vGZbU7JU0.net
IP坊とか言ってたやつやっぱり荒らしだったんか
自演で対立も狙ってたんだろうな
いずれこうなるのも当然だわな

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:51:20.12 ID:ZDE/ZQ2Y0.net
酒がうめぇ〜

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:51:40.91 ID:qFaPRZ6z0.net
>>990
センサーのメーカー次第だね

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:54:48.65 ID:rzq/bb4G0.net
UNO

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:57:18.36 ID:FIFtiUdY0.net
うあ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 22:59:02.23 ID:u3hKOvOf0.net
レンズの解像度との兼ね合いも考えて
最終的に5000万画素ぐらいはいきそうだな
ノイズ処理も数年後は更に劇的に良くなりそう

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 23:00:13.45 ID:vaU4xb+q0.net
>>990
そう?ペンタの50MP機も使ってみたいけどな。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 23:07:42.66 ID:jR8ZJIbT0.net
U・M・E!

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 23:07:52.18 ID:FIFtiUdY0.net
5枚下ろし

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 23:08:45.69 ID:JiwBePQx0.net
おしまい

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 23:09:19.79 ID:jR8ZJIbT0.net
1000ならK-1初期不良なし

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200