2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【光を】ライティング機材21灯目【操れ】

1 : 転載ダメ:2016/03/06(日) 00:47:21.64 .net
モノブロックストロボ、ジェネレータ、LED照明、蛍光灯などを駆使して光を操る話題を。
発光体も反射体もどうぞ。

※前スレ
【光を】ライティング機材20灯目【操れ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456239792/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 : 転載ダメ:2016/03/06(日) 00:47:35.87 .net
■過去スレ

19灯目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454329805/
18灯目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453456466/
17灯目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1447934683/
16灯目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1443440654/
15灯目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1416302460/
14灯目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390708602/

3 : 転載ダメ:2016/03/06(日) 00:48:01.12 .net
■過去スレ続き

13灯目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350065448/
12灯目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336756206/
11灯目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327469369/
10灯目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312854414/
9灯目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296900999/
8灯目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255671023/
7灯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240097386/
6灯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228128523/
5灯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221208986/
4灯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215162119/
3灯目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206722256/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3a-gGSF [123.225.166.93 [上級国民]]):2016/03/07(月) 20:55:42.86 ID:fKUbXstD0.net
何だよ、ワッチョイ!ワッチョイ!と騒いだくせに設定消えた前スレで満足してるじゃんw

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 17:15:07.21 .net
騒いでんの一人だけだし、ここで一人芝居は辛いからだろ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saa1-2vhX [182.250.243.37 [上級国民]]):2016/03/16(水) 17:49:22.99 ID:UEuUyS6Fa.net


7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd79-sWz4 [58.3.162.125]):2016/03/16(水) 17:59:28.54 ID:qSUF6lPZ0.net
∩,,・д) ワッチョイ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2379-sNCn [58.3.162.125]):2016/03/17(木) 09:26:27.82 ID:e+JdRnIU0.net
マンフロットのことをマロンフットだと思ってました

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-E9BP [49.106.211.245]):2016/03/17(木) 10:28:43.23 ID:eHNDALOSd.net
>>8
甘いおみ足ペロペロしたい、なんてな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-E9BP [126.161.120.162]):2016/03/17(木) 11:29:56.46 ID:ifxSP/Ewr.net
マンフロットのライトスタンドとか結構良いお値段だけど、安物とどのへん違うの?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-I+HR [49.239.64.166]):2016/03/17(木) 13:03:54.48 ID:b1BRUHtXM.net
>>10
今の安物のスタンドの中で比較的出来がいいのは昔のマンフロットのデッドコピー品なんてのが多い。
なので安いのでも実用業問題なく使えるのもそれなりにはある。

パチ物だらけになってしまっているので、マンフロットとしては次の先進的なデザインにして
真似っこ中華勢から差別化をはからなければならないジレンマを抱えている。
なので、アイデアは感心するが、使いにくいモデルもあるよ。

あと、仕事でやってる奴の場合、マンフロットで揃えていれば、クライアントの見栄え的にそれなりに金を取れるが
スタンドまで全てボロい中華機材だと足元見られる。
これは撮影中より搬入搬出の時に見られてたりするなw

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-E9BP [126.237.116.248]):2016/03/17(木) 13:40:12.65 ID:VI2dcScsr.net
>>11
安物の中で有名ブランドのデッドコピーを見つけるのがしんどいのよな

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/18(金) 07:26:05.32 ID:ztQBrh+e0.net
前スレで反射光式だと正確に測定できないとか
発狂してる人はアレ一体なんだったんだろうか…

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-E9BP [153.140.46.32]):2016/03/18(金) 08:05:10.26 ID:A9Vuf7wDM.net
>>13
違うだろ。発狂してたのは、TTLオートでクリップオン使うことしか出来ない中華機材屋の爺だろ。
だから、カメラ内の露出計がーと喚いていた。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-E9BP [126.237.116.248]):2016/03/18(金) 08:38:37.32 ID:bDQ+ydBZr.net
カメラ内露出計も普通に使うけどなぁ
便利だし

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2379-sNCn [58.3.162.125]):2016/03/18(金) 09:55:20.82 ID:auYSedRq0.net
色の反射率を理解してたらカメラの反射式露出計でも問題ない

だったけど、カメラの露出計が今は色を(下手に)考慮するようになったせいでややこしい。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP [182.251.246.16]):2016/03/18(金) 10:38:29.67 ID:QpnvJKOga.net
>>13
分かりやすいジジイだな
早く死ね

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df8b-0gx+ [175.179.145.184]):2016/03/18(金) 11:57:32.99 ID:5TC8nM5n0.net
IP表示なし ワッチョイ表示のみの本スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458225786/l50

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-E9BP [126.237.116.248]):2016/03/18(金) 13:13:44.63 ID:bDQ+ydBZr.net
>>16
入射式でもそれは変わんないでしよ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8b-E9BP [175.179.145.184]):2016/03/18(金) 13:27:57.05 ID:5TC8nM5n0.net
>>16
メーター買えば解決
なにもややこしくない

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2379-sNCn [58.3.162.125]):2016/03/18(金) 14:40:34.40 ID:auYSedRq0.net
こういうアホな奴らはスルーで良いですよね?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-E9BP [126.237.116.248]):2016/03/18(金) 15:06:08.15 ID:bDQ+ydBZr.net
>>21
そんなにおかしいかなぁ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP [182.251.246.51]):2016/03/18(金) 16:21:13.21 ID:j8+Ck0IQa.net
ジジイが大人しくなったよね

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.201]):2016/03/18(金) 19:15:41.90 ID:YjCHK4ltM.net
ガミライトからソフトボックスの新製品2種
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160316_748469.html

面白いな、とは思うけどイマイチかな?
これ使うくらいだったらルーセントのアンブレラの方が効果あるだろ。
脚と一緒に持ち歩くから荷物として嵩張らないし。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.201]):2016/03/18(金) 19:24:07.16 ID:YjCHK4ltM.net
ルーセントアンブレラはアンブレラが反射した光が
室内の壁などから回り込む光と、アンブレラを透過する光と
組み合わさって効果を発揮するという考え方の灯具です。
ガミライトの新製品はボックスになっていますので
後ろから回り込む光の効果をあまり期待出来なくなります。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/18(金) 19:25:15.85 ID:ztQBrh+e0.net
>>24
効果ってのがなぞだが、傘広げられるスペース専有がOKなら
普通のソフトボックスのが柔らかくはなるべや

ってかこの手のオモチャって何に使うんかどうにもなぞ
小物撮影用?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-E9BP [153.147.96.50]):2016/03/18(金) 20:12:39.56 ID:Q3kPMZJNM.net
>>26
クリップオンをTTLで使うことしか出来ない痴呆耄碌禿爺がライティングした気分にひたることが目的。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.201]):2016/03/18(金) 20:17:48.00 ID:YjCHK4ltM.net
>>26
普通のソフトボックスとルーセントアンブレラというのは
そもそもライティングとしての発想が異なるものです。
光は柔らかければいいと思ってませんか?
ルーセントアンブレラは通常では2灯のライトが必要となる光を
1灯で済ませられる灯具です。
透過光+反射光でベースライトとキーライトを兼ねるのです。
反射光がカメラに入射するのを防ぐハレ切りとして
カポックを立てると効果が際立ちます。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.201]):2016/03/18(金) 20:20:47.67 ID:YjCHK4ltM.net
>>27
コラコラ!けしからんなキミは!
スレを正常なものにしようとしているそばから
そんなチャチャを入れて、また荒れたスレにするつもりかね?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/18(金) 20:27:23.89 ID:ztQBrh+e0.net
>>28
いやだから”効果”が謎ってはなしなんだよねw
2灯モドキってのはわからなくもないけど
ベースライトとキーライトを兼ねるってのもどうにも
http://www.ediusworld.com/jp/pimopic/cat3_135.html

普段トランスルーセントアンブレラの回り込み成分に
期待しない撮影してるってのもあるけど。

実際ディフューズされた一灯分と
傘→壁→被写体と最低2回も反射して回りこむ二灯目成分って
凄まじい光量差ない?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.201]):2016/03/18(金) 20:32:49.26 ID:YjCHK4ltM.net
そう、それはアンブレラの透過率次第なんです。
ソフトボックス的な使い方をする場合、
もっと傘の透明度があった方がいいな、と思う時期もありましたが
あえて既製のルーセントが厚めの傘の生地になっているのは
回り込む光を期待しているんだと知りました。
具体的な実験をするとよく分かります。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.201]):2016/03/18(金) 20:37:34.78 ID:YjCHK4ltM.net
100均ダイソーのビニール傘がフロスト風味でルーセントに
いい感じ♪と思って使っていましたが
フォトフレックスのルーセントアンブレラを借りて
使ってみたら全く意味が違うことに気付いたんです。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.201]):2016/03/18(金) 20:39:27.74 ID:YjCHK4ltM.net
やや、移動するみたいです。それではまた!

ホッピーおいちいね (*'‐'*)♪

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/18(金) 20:43:51.35 ID:ztQBrh+e0.net
>>31
>透過率次第
透過も反射もしない光もあるのよね。吸収率。
トランスルーセントアンブレラの生地が厚めなのは
拡散率を上げるためで反射率を上げるためじゃございやせん
Mie散乱の原理ね。
結果として吸収率↑透過率↓だけどまぁしゃあない

私の実感では、反射x2の光よりシンプルに灯体からの光のうち
傘に収まらなかった光が周囲に反射する割合、つまり反射x1の光のほうが
ベースライト的効果があると思いますね。まぁ計測したわけじゃないし
リフレクタ外す前提だけど。

なんにせよ、2灯目成分が配置と部屋の形、色の影響受けすぎて
思い通りにならなすぎなんで期待したことないなぁ 必要なら粛々と一灯炊くよ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775b-VfYM [113.144.42.112]):2016/03/18(金) 20:46:52.02 ID:hP3P5g+e0.net
前スレから見てたけど、機材の話ばっかりじゃね?
何灯あってこう当てたらこうだけど、どうなの?みたいなスレだと思ったら
レンズI型II型での違い、メーカーがどうたら、構図がー、回折で画質云々と変わらぬスレだった
基礎だか何だかわけわからん話よりお前らの経験を聞きたいんだわ
もっとも期待しすぎの俺がバカなんだろうけどな

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.201]):2016/03/18(金) 20:50:04.79 ID:YjCHK4ltM.net
うん、そうそう。

おバカちゃん♪

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/18(金) 20:52:27.19 ID:ztQBrh+e0.net
「お前らは俺様の期待通りに書き込め!」
「アッハイ」

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775b-VfYM [113.144.42.112]):2016/03/18(金) 21:06:12.98 ID:hP3P5g+e0.net
>>36
君の好きなライティング教えてよ
できればユニークなの

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f16-I+HR [123.230.24.247]):2016/03/18(金) 21:18:42.16 ID:XZ4t2BUW0.net
>>35
我流でやってきちゃって、基礎が欠落したままトンデモ理論でやってたりする奴も少なくないので
俺様のライティングこそが正しくて、他のはみんなクソ!って本気で思い込んでる連中も多かったりするんで
ここで聞くだけ無駄かもしれないw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775b-VfYM [113.144.42.112]):2016/03/18(金) 21:52:27.90 ID:hP3P5g+e0.net
>>39
そうみたいねって同意するのすらなんか悲しい
仕事で使ってる話を聞こうって気はないし、どうせフォトショだろうと思ってしまうのが悲しい

俺は一灯でリフレクターとか囲うだけので座ってる奴の腹胸あたりにあててってのが好きなんだぞ
当たってないところ以外の明るさの調整はそのあとあるけどさ円錐形の光というか刃を刺してる感じがしてさ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP [182.251.246.49]):2016/03/18(金) 22:09:47.45 ID:mDyUtJCpa.net
>>35
文字だけでは伝わらないから写真を見せなきゃならなくなる
まともな人ほど2ちゃんに自分の写真なんか貼らないから厳しいでしょ
ただし、君が貼った写真にアドバイスしてくれる人はいると思うよ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775b-VfYM [113.144.42.112]):2016/03/18(金) 22:22:30.16 ID:hP3P5g+e0.net
>>41
おれはアドバイスが欲しいわけじゃないんだわ
こうだよー、これが好きだよーって話はいいじゃない
その中で俺の写真はどうだいみたいな流れがあってもいいじゃない
どっこい、え?お前バカじゃね?わからんの?みたいな流ればっかでさ
どの板もそうなんだけどさ、40レス近くするために張り付いてさ

すまん半分俺のイライラで愚痴だわ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP [182.251.246.49]):2016/03/18(金) 23:33:41.72 ID:mDyUtJCpa.net
これが好きってのも文字だけじゃ伝わらんでしよ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-mVR3 [210.130.190.220]):2016/03/19(土) 07:35:44.87 ID:guiwZ6vaM.net
>>38
俺の好きなライティング?
メンド臭くなくて光が隅々まで回っててラクなやつw

白ホリに向けて左右の上下に組んだ4発ナマ発光して
それを大型の紗幕でディフューズする。
モデルの瞳にはカメラ握った俺だけが映るという、
昔ちょっとだけ流行ったよねーなライティング。

そこいら中を動き回っても露出が一定になるようにしてるから
ガンガン動けるモデルの時はラクなんだわ。
3面Rとかのスタジオを使うのが好都合だけど
ホリのRが1面しかない時は通常カメラ位置になるあたりに
センチュリー使ってペーパー垂らしたりもする。

スタジオの空間自体をソフトボックスとして使ってしまうというお話でしたとさ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/19(土) 08:08:16.17 ID:2k1N9yTw0.net
>>44
 素人や半端なソフトボックス使ってるような連中はそれだけで黙らせられるけど
 くっそつまらないのでどうでもいいやっつけ仕事専用で似たような感じ
 

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.77.38]):2016/03/19(土) 09:02:57.21 ID:YQzjNI1+M.net
やっつけ仕事! それだ!!

CDジャケ写を3連続くらい
上記ライティングでやったら半年くらい干されたっけ(笑)
昔々の懐かしい失敗談。

若手とはいえ現場Dをナメちゃいけないね。
あれから10数年、彼は押しも押されぬレーベルPとなっている。
有り難いことに、こんなオッサンに相変わらず仕事をくれる。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.77.38]):2016/03/19(土) 09:41:01.47 ID:YQzjNI1+M.net
でもさ、ひとつはグループバンドで
ひとつは駆け出しの少女アイドル、
最後はベテラン女性シンガーだったんだ。
背景もスタイリングも違うし、影を嫌う撮影だった。

バンドの時はグループショットに楽器パート、ヴォーカルを
短時間で複数カット決めなくちゃいけなかった。

少女アイドルの時は原色のポップな色の組み立てを
強調するためにカメラ直上でオパを弱く焚いて
発色の改善もした。元気な全身の動きを捉えるには必然だった。

ベテラン女性シンガーはホラ、大きな面光源でシワが消えるじゃん?

〜と昔のことを今更こんな所で言っても仕方ないんだけどさ。
やっぱ3連続はアカンかったっちゅう話ですわ!w

以上、妄想カメラマンによる空想の世界の撮影ライティングの話。
くれぐれも詮索することなどしない様に! フィクションですから!!

よーし、今からお酒飲んじゃうぞー!

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/19(土) 09:45:58.22 ID:2k1N9yTw0.net
ライティングの問題じゃなくてマンネリが問題でした、と

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.77.38]):2016/03/19(土) 09:52:50.18 ID:YQzjNI1+M.net
SUNTORYストロングゼロ・ビターレモンおいちいね (*'‐'*)♪

なんでコレが期間限定商品なんだろ?
スーパーに残ってたヤツ箱買いしてきたよ。
もう次の限定商品「沖縄パイナップル」が棚を占拠してた。
ビターレモン定番化してくんないかなー?
シークヮーサーとフレイバー的にバッティングするんかなー?
めっちゃ美味いんだけどなー。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-t9k0 [115.65.92.74]):2016/03/19(土) 10:26:18.48 ID:AD4ayHUs0.net
ジュースみたいな酒が好きなやつはファンタ飲んでる中坊と変わんないね

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/19(土) 10:27:40.83 ID:2k1N9yTw0.net
中坊がどうとか他人の目線気にしちゃうあたりが
如何にも自意識過剰な中学生みたいでいいなぁ

本人が気持ちよく楽しめりゃなんでもいいんだよ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.77.38]):2016/03/19(土) 11:00:38.41 ID:YQzjNI1+M.net
>>50
うんうん、そうそう。心は少年、中学生! よく言われるw 
でもこのレモンピール味は中坊には不向きかな?
トニックウォーター的な、甘さがないオトナな仕上がりとなっています。

それはそうと、コレ!(今飲んでるヤツ)
KIRIN BITTERSほろにがレモンライムもいいねえ!
柑橘系はダブルシトラスにすると最強です!

酸味、甘味、苦味のチャンネルが倍加どころの話じゃないっ!
それぞれの味が複雑に絡まり合って相乗効果を発揮してるですう!
味覚的な地図を座標軸に記して行くとそのボリュームたるや!!

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP [182.251.246.34]):2016/03/19(土) 11:13:37.20 ID:1XQkiOuva.net
ブーイモ MM7f-mVR3
NG推奨
やっぱりブーイモ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.77.38]):2016/03/19(土) 11:40:51.74 ID:YQzjNI1+M.net
身近にローソン100と業務スーパーがある方に限定する話なんですが
ローソン100専売の酎割り用グレープフルーツソーダ、
あるいはレモンソーダに業務スーパーで売ってるシークヮーサー100%を
混ぜて甲類焼酎を割って飲んでみて欲しいんです。

その味の膨らみ具合を知って欲しいんです。
レモンソーダを使うとキリッとしながらシークヮーサーが
甘味を加えていい仕事をします。
グレープフルーツソーダを使うと甘味の領域が倍加して
シークヮーサーの苦味を受け止めつつ柔らかな飲み心地となります。

近しい種類の異なる果実を混ぜて焼酎を割るだけで
こんなにも豊かな味覚の拡がりを実感することが出来ます。

・・・さて、皆さんはさっきから
「こいつはライティングスレで酒の話を延々と書くスレ違いなヤツだ」
〜と、そう思ってはいませんか? それはある意味では正解です。
しかし、話はここからです。

ピュアな光を当てれば、被写体はキレイな発色で応えてくれます。
とっても分かりやすい、シンプルにいいと思える光の色です。
しかし、それでは1+1=2のように決まり切ったものとなります。
良いんだけど面白味がない。つまらない。
誰でも同じような機材を使えば再現出来る写真。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.77.38]):2016/03/19(土) 12:04:54.53 ID:YQzjNI1+M.net
プロはあえてそこに雑味を加えるんです。
わざと隣の部屋の蛍光灯やタングステン球を点け放しにしたり。
それを「揺らぎ」であったり「面白み」だと思っているんですね。
 
どこを切っても同じような「金太郎飴」じゃあ、いつか飽きられます。
自分ならではの「味」や「エフェクト」が表現者として重要なんです。

それは時として、自ら作品に故意にキズを付けることもあります。
あえて予定調和を破綻させることによって価値を持つ被写体もあります。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/19(土) 12:08:54.92 ID:2k1N9yTw0.net
いや、それ長文で書くことじゃねぇだろ…

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.77.38]):2016/03/19(土) 12:15:08.11 ID:YQzjNI1+M.net
フィルム時代ですと、あえて粒子の粗いタングステンフィルムを使い、
1/125での撮影中は被写体の傍らに灰皿と
火の点いたタバコを置き、そこにある「空気」を感じさせるなんていう
嫌煙家なら卒倒しそうな現場もありました。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd7f-t9k0 [49.98.141.150]):2016/03/19(土) 15:25:28.20 ID:rCng+X9wd.net
今はそういう独りよがりなカメは嫌われるよね。特にしっかりした仕事するディレクターとかデザイナーにさ
要求された内容の方向性をブラさず発展させるカメが好かれてる

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-E9BP [182.251.246.51]):2016/03/19(土) 15:27:49.23 ID:ATgtwjvLa.net
奥山由之とか小浪次郎とか
独りよがりでも売れてるような気もするけど?
まあ全く理解できないやつらではある

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mVR3 [49.239.73.190]):2016/03/19(土) 18:54:15.16 ID:2plPU7mMM.net
奴隷カメになるくらいなら潔く廃業する!

・・・とか言ってみたいよなあ。
しかし個性は大切。俺の存在意義。

じゃあライティングに個性があるか?
と言えば、全く普通ですよフツー。

セオリーってのは個性くらいじゃ曲げられない曲がらない。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-sNCn [126.116.219.50]):2016/03/19(土) 20:24:32.49 ID:2k1N9yTw0.net
仕事なんかやっつけでいいだろ。次につながれば。
作品ってなぁ自分で撮るもんだろ?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-mA06 [126.15.235.166]):2016/03/21(月) 21:08:54.24 ID:ZpJwcx5l0.net
profotoD1をバカボンドで使ってる人居る?
D1の1000Ws使ってるけどチャージがどれぐらいか気になるので使ってる人居たら教えて欲しい

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb54-oNdO [124.219.236.29]):2016/03/21(月) 21:35:16.92 ID:bQiftBip0.net
>>62
vagabond miniとD1 500の組み合わせで
スローチャージモードにしないと厳しい感じ

具体的な時間はわからんけど
この組み合わせでいいなら計測してみるよ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-mA06 [126.15.235.166]):2016/03/21(月) 21:38:04.68 ID:ZpJwcx5l0.net
>>63
おぉありがとう
Fullでどれぐらいチャージ掛かるか知りたい
スローチャージモードってのはなんだい?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb54-oNdO [124.219.236.29]):2016/03/21(月) 21:39:05.39 ID:bQiftBip0.net
>>64
D1の機能
今から飯食おうと思ってたが急ぐの?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-mA06 [126.15.235.166]):2016/03/21(月) 21:43:04.05 ID:ZpJwcx5l0.net
>>65
急がないよ
時間ある時大丈夫

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb54-oNdO [124.219.236.29]):2016/03/21(月) 22:07:12.78 ID:bQiftBip0.net
>>66
飯食いながらググったが
TPCのHPにザックリな表がのってるね
だいたいこんな印象だから、
これでいいんじゃないの?

暇な時にやってみてもいいけどね

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-mA06 [126.15.235.166]):2016/03/21(月) 22:34:33.42 ID:ZpJwcx5l0.net
おぉ載ってるね
640-660Ws 3s
1280-1320Ws 7s

これなら1台1灯で使えば十分許容範囲だな
ありがとう

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb54-oNdO [124.219.236.29]):2016/03/21(月) 22:38:22.59 ID:bQiftBip0.net
>>68
D1 500なら
btモード(スローチャージモード)で使えば問題なく動いたけど
D1 1000だと知らんのでそのへんは自己責任で

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-mA06 [126.15.235.166]):2016/03/21(月) 22:49:12.51 ID:ZpJwcx5l0.net
>>69
通常のチャージモードじゃD1 500でも安定しないの?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb54-oNdO [124.219.236.29]):2016/03/21(月) 22:58:45.17 ID:bQiftBip0.net
>>70
しない

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533c-mA06 [126.15.235.166]):2016/03/21(月) 23:20:30.30 ID:ZpJwcx5l0.net
>>71
btモードってのはBattery Mode (バッテリーモード)ってのがあるのね
細かい仕様が良く解ってないから勉強になったよ
とりあえず問題なさそうなんで購入の方向で検討してみる
BatPacは値段的にも重量的にも厳しいからね
ありがとう

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-Pg2x [126.15.235.166]):2016/03/24(木) 00:27:00.83 ID:wOxoPwfN0.net
今コメットのブーム使ってるんだけどD1にオクタ90cm付けると
いくら締め付けてもストロボに付けたダボのところから下向いてしまう
ブームも伸ばすとしなってるので新しいの買おうかと思うんだけどオススメある?
銀一でセールやってるからAvenger D600JCBが良さそうかなと思ってるんだけど

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-ZiM/ [133.218.214.10]):2016/03/24(木) 00:55:44.90 ID:KzZpzX5a0.net
>>73
そもそもブームにモノブロックをつける発想自体がおかしい。

それはそうとCOMETはB2のパクリ商品出せよ。
ブライダルやってるカメラマンにも売れるだろ?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-Pg2x [126.15.235.166]):2016/03/24(木) 01:03:55.93 ID:wOxoPwfN0.net
ブームに付けなきゃ何につけるの?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-VUew [175.179.147.235]):2016/03/24(木) 01:12:00.69 ID:kGz93zPU0.net
逆だアホ
ブームにつけるならモノブロックより小型軽量のヘッドってことだろ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-ZiM/ [133.218.214.10]):2016/03/24(木) 01:13:28.07 ID:KzZpzX5a0.net
>>75
悪いがホントにアホなのか?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-VUew [124.219.236.29]):2016/03/24(木) 04:34:48.37 ID:EGiYbe/80.net
どこが回るのかわからんけどダボが回ってるんじゃないの?
D1についてきたダボは面取りがしてあったけど別のダボ使ってない?

で、90cmオクタをブームにつけて使ってるけど、
お二人が書いてるように基本的に無謀なことなの
伸ばして使うなんてことはせずに、
多少オフセットするだけくらいの感覚で使えば問題ない
あくまでも自己責任だけどな

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-Pg2x [126.15.235.166]):2016/03/24(木) 09:19:45.39 ID:wOxoPwfN0.net
>>78
そうダボが回ってる。ダボ変えて試してみるよ

普段ブーム使う時は軽いpropet付けてるんだけど
この間引きの関係でブームにD1付けなきゃいけなくてそんな事になったんだ
カメラ上に持ってくるだけだから伸ばさないで大丈夫

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 987d-8p4M [133.218.68.100]):2016/03/24(木) 11:24:47.10 ID:1fTyClS00.net
ヤスリで削ってネジが当たるところ平面作ったらいいんじゃね?
それかネジが入るようにちょっと穴開けるとか

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-ZcPW [49.98.15.136]):2016/03/24(木) 12:22:36.10 ID:tZ74/Awld.net
コメットのアームにモノ+90cmオクタだと、ダボを固定したらシャフト部分が回りそう

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-tcWT [126.229.88.75]):2016/03/24(木) 12:51:44.05 ID:jG4i4115r.net
自分もオクタをブームにつけてる
多少不安ではあるけど便利だし自由度は当然高い。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-tcWT [126.229.88.75]):2016/03/24(木) 12:52:53.66 ID:jG4i4115r.net
>>80
というかそういうダボ売ってるよね
そうでもないと面光源を空間上の好きな場所に好きな角度で固定する
っていうライティングの基本ができない

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5179-vHhq [58.3.162.125]):2016/03/25(金) 21:49:12.31 ID:LqtYJqK/0.net
アマチュアですが・・・
プロフォトって何が良いんですか?
仕様をみても特化したスペック無いし
見た目もあんまり良いと思わないのですが
人気が高いですよね

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/25(金) 22:08:30.60 ID:uyPXUaaj0.net
>>84
そう大差ない価格差でそれなりの信頼性が手に入るところ。
逆に言うとそれ以外ない

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-tcWT [153.159.160.109]):2016/03/25(金) 22:25:06.92 ID:BduEVe01M.net
>>84
フル発光でも1秒でチャージ、ラジオスレーブでもシンクロケーブル接続並みに遅延がなく、シンクロ最高速で使える。冷却ファンが強力でオーバーヒート知らず。ネーチャンの肌の色が人種を問わず綺麗に出る。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/25(金) 22:48:50.55 ID:uyPXUaaj0.net
>シンクロ最高速で使える
今時中華でも対応してんだろ…

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/25(金) 23:05:51.95 ID:ziNsO3Xc0.net
>>84
特にいいところ無いよ

>>85
D1以降のモノブロックは安くなったけど
それまではベラボーに高かったよ

>>86
air syncでも幕切れおこすし、肌が綺麗に出るってのは妄想

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.240.6]):2016/03/25(金) 23:28:13.92 ID:fzvK7ZfZa.net
>>88


> air syncでも幕切れおこすし、肌が
> 綺麗に出るってのは妄想

それは、カメラ側の問題だろ。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/25(金) 23:32:46.91 ID:ziNsO3Xc0.net
>>89
そだね、幕切れはカメラ側の問題でもあるよね

でも、air sync自体もディレイが少ないモードを用意してるくらいだから
ノーマルモードだとディレイがあるのは自覚してるんだろう

肌が綺麗に出るか出ないかはカメラの問題でもあるけど、
撮影者の腕が一番大きいね、ストロボの要素はほぼない

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.240.6]):2016/03/26(土) 00:15:24.51 ID:C5FRJrbKa.net
>>90

いや、コメットのブルーのモデリング使っているやつは、
マゼンタ被りするけどな。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 00:31:47.22 ID:Qxa1fTV00.net
>>91
コメットはマゼンタかぶりするね
オレが使ったのはモデリング関係なくする

ただその事と肌が綺麗に出るかは別問題

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 02:18:22.32 ID:vSv/yNvQ0.net
コメット使ったことないが
カラーチェッカーパスポート使えば問題ないだろ?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0650-tcWT [123.227.68.45]):2016/03/26(土) 05:16:51.74 ID:z0P+sHrW0.net
それは10年物ですか

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-3uyQ [49.239.68.223]):2016/03/26(土) 08:20:43.67 ID:PmNYsPAsM.net
ねーちゃんフォトにはコメットが向いてる理由だな。

>マゼンタ被り  とやら。

つかマゼンタ被った記憶がないがww

おめーらもしかしてWB設定を太陽マークに合わせて撮ってんのか?
光量バランス決めて本番撮影寸前にWB取得してねーの?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-ZcPW [126.217.139.150]):2016/03/26(土) 12:16:03.19 ID:OAvkMewU0.net
>>95
撮影時のWBなんて適当でいいだろ
オレは常時デイライトのままだわ。メンドクセーもん。
RAW現像時にグレー点で設定するでしょ?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-ZiM/ [133.218.214.10]):2016/03/26(土) 12:25:56.43 ID:H9e0mN6/0.net
>>96
お前まさかプロじゃないよな?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 12:28:50.41 ID:vSv/yNvQ0.net
ライトごとにカラーチェッカー入れるだろ普通は

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-ZiM/ [133.218.214.10]):2016/03/26(土) 12:34:19.47 ID:H9e0mN6/0.net
>>98
当たり前にそうだよな。
いい加減このスレはプロとアマチュアで分けないとダメだろ?
まあプロスレにしたところでアマチュアが乱闘するんだろうが。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.7]):2016/03/26(土) 13:59:44.55 ID:lVatp3nha.net
変なジジイが大人しくなったのは良かった

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-HJAy [126.21.246.24]):2016/03/26(土) 14:35:53.96 ID:Z3+WTiw60.net
なんで撮影時のWBにこだわるアホがプロ気取りなの?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e04-ZcPW [115.65.92.74]):2016/03/26(土) 15:00:56.25 ID:hxxKqXvq0.net
WBをきちんととるのがアホとか

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-ZiM/ [133.218.214.10]):2016/03/26(土) 15:26:07.49 ID:H9e0mN6/0.net
>>101
ここライティングスレだよな?
これ以上は素人に無駄に知識与えるからしゃべらんけどww

つーか、こんな玉石混合状態だからスレが荒れるんだろ?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 15:27:09.76 ID:vSv/yNvQ0.net
>>101
あとで調整してもいいけど
カラーチェッカーを写しこまないでどうするつもりだ?
モニターもキャリブレーションしてなさそうだな阿呆

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HJAy [126.161.122.57]):2016/03/26(土) 15:44:02.21 ID:5D9+jdwrr.net
>>103-104
うーん素人に教えてあげるとRAWどりにWB関係ないよ?
カラーチェッカー使う場合も同様

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HJAy [126.161.122.57]):2016/03/26(土) 15:47:30.89 ID:5D9+jdwrr.net
WBってもグレーカード類使うなら合わせられるのは無彩色だけなんだよね

だからカラーチェッカーとかはそこそこ有効ではあるけど、何にせよRAWどりにゃ無関係

そいや、RAWをただの拡張tiffとか言ってる馬鹿いたけど、その辺りわかってなさそうだよなぁ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 16:33:35.93 ID:vSv/yNvQ0.net
>>106
お前も相当なバカだな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 16:34:51.41 ID:vSv/yNvQ0.net
とりあえず、このアホがカラーチェッカー使ってカメラキャリブレーションしてないことは分かった
黙ってろって感じ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 745b-gW5C [113.144.42.112]):2016/03/26(土) 16:42:45.92 ID:bPvGQoqr0.net
撮影意図もあるのでしょうけど、フルサイズでF16 とか18以上に絞って撮影するとかってあるのでしょうか?
回折ってどこまで気にしたらいいのかさっぱり分かりません。
F11あたりを限度に小絞りボケなく撮ればいいのでしょうが、背景までクッキリとした時どうしたらいいのでしょう。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HJAy [126.161.122.57]):2016/03/26(土) 17:24:28.88 ID:5D9+jdwrr.net
>>108
キャリブレーションするのは主に環境光の偏りな
まぁストロボ光もだが

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HJAy [126.161.122.57]):2016/03/26(土) 17:27:16.17 ID:5D9+jdwrr.net
>>109
回折はF値と波長で理論限界が決まるので好きにググればいいかと
セルピッチがわかれば小学生でも計算できる

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HJAy [126.161.122.57]):2016/03/26(土) 17:29:22.37 ID:5D9+jdwrr.net
>>107
恥ずかしいのぅ…
高校生の写真部以下じゃね?

腕や感性は劣るのは仕方ないが、単なる知識
それもドの付く基礎もわかってないのに、プロ気取りとか自分だったら当面2ちゃん見れなくなる

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.5]):2016/03/26(土) 18:53:27.92 ID:dBjNRPtra.net
>>110
だからキャリブレーションして当たり前
オートホワイトバランスで撮るとかアホの極み

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 19:06:32.42 ID:vSv/yNvQ0.net
>>112
恥ずかしいのはお前だわ
中華ジジイに通じる勘違いぶり

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 19:41:38.21 ID:Qxa1fTV00.net
久々に盛り上がっとるなw

カラーチャートは毎回入れたら有用だよね
カラーチェッカーと略されるのがカラーチェッカーパスポートなら、
いる撮影もあるんだろうし、要らない撮影も多い

「ライトごとにカラーチェッカー入れる」って意味が、
灯体ごとにって意味なら、意味不明
キャリブレーションするのは環境光ってのも意味不明

つまり、チャート入れてrawで撮れば
WBの設定なんてなんでも良い

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 19:49:52.40 ID:+ZgpPmGf0.net
>>113
>オートホワイトバランスで撮るとかアホの極み
バンバン撮るよ?RAW撮り派だし。
その場で速報が必要な場合は多少は考慮するけど
それ意外なんの意味もないよ?

>>115
うーん、いつのもナンチャッテ君だろ?
深いほうが硬いとかいうアレ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 20:06:50.84 ID:Qxa1fTV00.net
>>116
キミ、いい加減理解したほうが良いよ
ディープなソフトボックスは一般的には硬いと言われる

ただ、ディフューザーからストロボの距離を撮ると柔らかくなるのは正解
逆に照射範囲を狭めると硬くなるのも正解

まー、前にも書いたが
硬い柔らかいってのは実に曖昧な言葉なので、
その辺が難しいところなんだが

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 20:11:49.47 ID:+ZgpPmGf0.net
>>117
誤)一般に
正)ボクのまわりの無能共のあいだでは

誤)照射範囲を狭めると硬くなるのも正解
正)照射範囲を狭めると硬くなったと勘違いする無能がいる

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 20:13:33.16 ID:+ZgpPmGf0.net
バスケットボールでもなんでもいいから
 ペラペラライトボックスと
 ディープとで比べてみれば

光の硬さ柔らかさと照射範囲は「完全に独立」であることは一目瞭然だろうに
その程度の比較すらやったことないわけ?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-F50k [49.239.72.207]):2016/03/26(土) 20:36:35.88 ID:o7XggNRYM.net
WBはきちんと合わせることができる技量があるの前提で、わざとずらして味を出すことができるのがプロ。
まあ後処理でもいいけど、めんどくせえじゃじゃん。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.47]):2016/03/26(土) 20:48:14.32 ID:nDhl2F/Pa.net
>>116
やっぱり中華糞ジジイかよ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.47]):2016/03/26(土) 20:49:18.28 ID:nDhl2F/Pa.net
>>115
ライト組んだらってことだろ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 20:51:29.76 ID:vSv/yNvQ0.net
>>119
クリップオンしか使ったことないアホは何を言っても説得力なし

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 20:53:31.02 ID:Qxa1fTV00.net
>>119
グリッドって知ってるかい?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 20:55:01.02 ID:Qxa1fTV00.net
>>121
今頃気がつくなよw bbtecはお坊ちゃま

>>122
そだね、ライティングごとってことなら意味はわかるよ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.15]):2016/03/26(土) 20:55:51.80 ID:SxgLtHZOa.net
>>119
クリポン限定の現象だろ?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.15]):2016/03/26(土) 21:00:45.18 ID:SxgLtHZOa.net
>>125
bbtecってなんだよ?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 21:01:59.24 ID:Qxa1fTV00.net
>>127
ggrks

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:04:30.17 ID:+ZgpPmGf0.net
すげー何の反論もねぇよ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:05:50.09 ID:+ZgpPmGf0.net
>>124
一般にはソフトボックスに使う道具だね。
照射範囲を狭めつつ、硬くもする道具

でそれがなにか?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.15]):2016/03/26(土) 21:08:20.76 ID:SxgLtHZOa.net
>>128
死ねカス

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:09:28.22 ID:+ZgpPmGf0.net
うーん、ちゃんとライティングについて試行錯誤したことないと
硬さと照射範囲をごっちゃにしたままになっちゃうんだなぁ

両者が独立であることは簡単な実験でわかります。

例えばライトボックスの向こうに同じ大きさの穴の空いた板を
ある程度の間隔あけて2枚置きましょう

ボックス 穴あき板 空間 穴あき板 → 被写体

こうすると、グリッドのように光を狭く硬くするのではなく、
 「照射範囲は狭いが柔らかい光」

が作れます。嘘だと思うならどうぞ試してみてください。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 21:11:34.67 ID:vSv/yNvQ0.net
>>132
ちゃんと試行錯誤してるお爺ちゃんがクリップオンしか使わないのはなんで?
カラーチェッカーパスポートを使わないのはなんで?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:14:13.42 ID:+ZgpPmGf0.net
光の柔らかさとはなんなのか、を論理的に把握できているなら
 グリッドが照射範囲を狭めつつ硬くなることも
 ダブルスリットが柔らかいまま硬くなることも
実験なしでも理解できます。わからないのは無能だけです。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 21:15:25.24 ID:vSv/yNvQ0.net
>>134
質問に答えろ
なんでクリップオンしか使わないの?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 21:20:03.27 ID:vSv/yNvQ0.net
あと関係ないけどお爺ちゃんキャリア変えたの?
それとも前から複数回線で自作自演してた?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:21:59.20 ID:+ZgpPmGf0.net
アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.15]
アウアウ Sab5-tcWT [182.251.246.47]

わざわざIP変えてるのにワッチョイ変らないのね
重複多いって聞いてたけどこれのことか?
まぁコロスケがわかりやすいのはありがたい

>>135
”自分の分からない話スイッチ”入ったね
おつかれさまでした。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 21:24:50.79 ID:vSv/yNvQ0.net
>>137
君が間違いを自信満々に語ってるだけだね
クリップオンしか使わないのはなんで?って聞かれるの嫌みたいね

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:29:36.91 ID:+ZgpPmGf0.net
>>138
何が間違ってるのか具体的な反論なくて困っちゃう

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 21:35:33.79 ID:Qxa1fTV00.net
>>134
柔らかいまま硬くなるってなんですか?w

で、光の柔らかさってなんですか?
これはキミの言うようにごっちゃになってるからね難しいね
キミの定義を教えてよ、CIPAで定義されてたっけ?w

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 21:37:52.58 ID:Qxa1fTV00.net
>>137
端末変えたら変わるしな

ということで、IPなしのワッチョイはあんまり意味ないよ
たぶん日付変わったら変わるから
その日の同一端末だけね、有効なのは

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:37:59.87 ID:+ZgpPmGf0.net
>>140
その前にグリッドの話の続きがきになるんだけどw

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 21:40:35.08 ID:Qxa1fTV00.net
>>142
わかんないの?w
ダイナミックレンジは理解できた?w

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:45:33.26 ID:+ZgpPmGf0.net
無用なWB設定ごときで
 >これ以上は素人に無駄に知識与える
 >プロとアマチュアで分けないとダメ
とかドヤ顔してたIDが二度と浮上してくる気がしないのは気のせいか…

>>143
いやだからグリッドの存在も意味も価値も使い方もわかってるつもりだけど
知ってる?としか書かない馬鹿がいるから、何をわかってほしいのかすらわからない。
ダイナミックレンジについても、bitの使い方もRAW現像も知らない無能よりは
遥かに精通してると思うけど…

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 21:46:42.08 ID:Qxa1fTV00.net
>>144
うんうん、そうだね
キミの世界ではそうなんだろうねw

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:48:46.86 ID:+ZgpPmGf0.net
>>145
あの、グリッドの話はどこいったの?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 21:51:47.55 ID:vSv/yNvQ0.net
>>144
わかってるつもりで何もわかってないよね
お爺ちゃん
EV足し算まだやってる?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 21:54:43.61 ID:Qxa1fTV00.net
>>146
違う世界の話ししてもしょうがないじゃん?

ダイナミックレンジを再度例に出すけど、
デジカメでは12bitRAWも14bitRAWも同じダイナミックレンジということが当然ありえるし
12bitRAW同士でも違うダイナミックレンジということがあり得る

だからと言ってキミが言ってる「bit深度でダイナミックレンジが決まる」ってのも、
別の世界では正解である

そういう状況で話してもしょうが無いよね
ということで、光の柔らかさってなに?
キミの定義でもCIPAでもいいから教えて
話を続けたかったらまずそこからだね

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:55:46.77 ID:+ZgpPmGf0.net
ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]
ワッチョイW 5e8b-tcWT [115.176.207.30]

IP変えてもワッチョイが変らなかったから、今度は端末変えたのかな?
クライアントが変われば下4桁のアルファベットが変わるのわかるけど
わっちょいがわっちょいWになってるのはなんでだろ?

意外とワッチョイっておもしれぇな

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 21:57:07.38 ID:+ZgpPmGf0.net
>>148
ダイナミックレンジの前にアナログ段のってつければそうだね。

で、柔らかい硬いの講義をして欲しいなら、君の持ちだしたグリッドの話の続きを先に終わらせよう

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 21:57:41.06 ID:Qxa1fTV00.net
>>150
柔らかい硬いの話しから始まってるんだから、
まず定義でしょw

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 21:58:44.60 ID:Qxa1fTV00.net
>>150
あとアナログ段のってつけなくても、
デジカメの世界ではそうなの

そういうすり替えいつもやってるよねw
意識してやってるんだろうけどw

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 22:02:59.29 ID:+ZgpPmGf0.net
>>151
 >デジカメの世界ではそうなの
ああそうですか。お疲れ様でした。

柔らかい硬いの話を「教えてほしい」のであれば、対価を払っておくれ
グリッドの話の続きが気になって講義してあげられないよ

教えてほしくない、ならそのままどうぞ と逃げ道を与えてあげる優しさ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 22:04:18.12 ID:Qxa1fTV00.net
>>153
ごめんなさいしないなら、続けてあげないw
CIPAもごめんなさいしてないよねw

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 22:04:54.83 ID:+ZgpPmGf0.net
たぶん、柔らかい硬いが本当にわからなくなってるんだろなぁ…
今まで適当にごまかしてきたから

でも大抵はそんなもんなんだろね

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 22:06:50.37 ID:+ZgpPmGf0.net
>>154
ほいじゃ結構

 君が何を勘違いしているかは手にとるようにわかるから
 今度似たような話が出たらまたからかってあげる。
 気をつけるといい

ちなみにCIPAの標準露出の話は定義されているので、マジ知らないのはちょっと残念だぞ?
露光計が何を基準にしてると思ってんだ?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 22:06:56.33 ID:Qxa1fTV00.net
>>155
ごめんなさいしないんだね
どうしても続けたいみたいだけど、
敢えて続けてあげない大人な優しさw

キミもこんな所で缶蹴りしてないで社会に出ようぜw

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e04-ZcPW [115.65.92.74]):2016/03/26(土) 22:06:57.67 ID:hxxKqXvq0.net
>>130がスルーされてるのが不思議

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 22:07:26.08 ID:vSv/yNvQ0.net
>>153
むしろ話を聞いてもらうボケ老人が介護者に金を払うべきなんだよね
逃げてるのはお爺ちゃんの方だね

次に来るときは以下の質問に答えてね

なんでクリップオンしか使わないのか?
モバイルルーター買い換えた? 前から複数端末で自作自演してた?

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FF31-HJAy [210.162.15.5]):2016/03/26(土) 22:08:17.14 ID:qqeX8qCOF.net
>>95
マゼンタ被りは色温度の問題でなくグリーンの波長域が
痩せていることが原因。
モデリングがブルーの奴はバルブのガラスを青く着色している
のが本発光のクセノン管の発光を青っぽくする。青だけ盛り上
がっているから色温度が高いと考えてWB設定すると緑色の波長域
の光成分は増えてないから当然ながら緑が痩せてマゼンタが強く
なる。キヤノン機でピクスタをポートレートにしていると元々
マゼンタ盛るようになっているから、目立ちやすい。
逆にExpeed2位までのニコン機だと気づきにくい。
このコメットのブルーのモデリングバルブによる色被りは微妙
なんでミノルタのカラーメーターだとうまく検出出来なかったが
セコニックのC-700だとちゃんとマゼンタ被りの表示が出る。
モデリングのバルブをクリアバルブにすればほぼ解決するが。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.2]):2016/03/26(土) 22:12:31.48 ID:oRZMNSdHa.net
>>160
このスレで初めてまともなレスを見た

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 22:13:03.63 ID:Qxa1fTV00.net
>>160
おお、そういうことがあるのか
たしかにアリそうだね
ここ何スレかで一番勉強になったレスだわ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 22:21:01.05 ID:+ZgpPmGf0.net
>>160の話は、蛍光灯のグリーンスパイクへの対策と同じなんだけど
知らない人結構いるんだね。

特定波長だけが出たり引っ込んだりしてるのを、パッとみで
WBで調整するとひどい目に会う。

知らないのは単なる経験値不足か考えが足りないだけでは?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FF31-HJAy [210.162.15.5]):2016/03/26(土) 22:22:36.00 ID:qqeX8qCOF.net
>>130

クリップオンには中華のおもちゃの様なちっぽけな様なのしか
ないが、大型ストロボはヘッドのリフレクターに着けるのとか、
オパに着け着けるのが主流だが。大型ストロボで効果が中途半端
なソフトボックスに付けるソフトグリッドって貧乏臭い。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 22:33:38.94 ID:+ZgpPmGf0.net
>ミノルタのカラーメーターだとうまく検出出来なかったが
>セコニックのC-700だとちゃんとマゼンタ被りの表示が出る。

前者の仕様をみるとCIE 2°視野標準観測者(CIE1931等色関数)近似
http://www.konicaminolta.jp/instruments/products/light/cl200a/spec.html
とある。商品名も色彩照度計

一方後者は分光測定器としての機能を持っている
http://www.sekonic.co.jp/product/meter/c_700/c_700.html

前者は特定波長の突出さを測定する機能そのものがないが、後者にはある。
マゼンタかぶり、ブルースパイクその他、特殊な光源への対応は後者の方が向いている
発売された時代の違いかね。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 22:42:02.62 ID:+ZgpPmGf0.net
森のなかでの緑被りと、蛍光灯のグリーンスパイクの対処の違いは
アナログレベルではマゼンタフィルターくらいしか発売されてないので
同じ対処になるけど、その後のポスプロが違う。

グリーンスパイクは緑「だけ」強いので、アナログフィルターで幅広に補正すると
他の色が緑に過剰に偏ってしまう。ポスプロで過剰補正された部分への対策が必要になる。

一方無対策でグリーンスパイク光源(蛍光灯)で撮影したなら、
ポスプロで緑だけに配慮してあげればよい、となる。
(正確には緑の反射率に配慮して対策する)

カラーチェッカーパスポートがあるなら、緑被りと、グリーンスパイク
双方で撮影して作成されたプロファイルを較べてみると結構面白い

>>164
リフレクタグリッドもオパ(型)グリッドもクリップオン用に発売されてるね。
ソフトボックスのグリッドが貧乏くさいは同意

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.2]):2016/03/26(土) 22:48:49.17 ID:oRZMNSdHa.net
>>163
お爺ちゃんクリポンしか持ってないじゃん
単体露出計すら持ってないのがバレたのにカラーメーターなんか持ってるわけないよね
しかも今日はRAW で撮ればあとでどうにでもなるとかいっちまうし
恥ずかしいから黙ってろよ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.2]):2016/03/26(土) 22:49:54.34 ID:oRZMNSdHa.net
>>166
また後だし(笑)

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FF31-HJAy [210.162.15.5]):2016/03/26(土) 22:53:09.81 ID:qqeX8qCOF.net
国産大型ストロボだとコメットのシェア高く、同じくシェアの
高いキヤノン機と組み合わされることも多いが、実はコメット
とキヤノン機の相性はそれほど良くないと思う。
寧ろ、フォトナやプロペットの方がキヤノン機でいい色になる
ことが多いと感じる。
プロフォトやブロンカラーのいいところは、マニュアルでWB
合わせる、特にカラーメーター使って色温度決め撃ちで設定
する場合、メーカー毎のばらつきが少ないこと。
スペクトルが歪にならないようにクセノン管のチューニング
しているから。
コメットもジェネタイプのヘッドの方はいいんだけど、モノ
ブロックだとちょっとけちってる気がする。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 22:54:49.62 ID:vSv/yNvQ0.net
>>106
>だからカラーチェッカーとかはそこそこ有効ではあるけど、何にせよRAWどりにゃ無関係

>>166
>カラーチェッカーパスポートがあるなら、緑被りと、グリーンスパイク
>双方で撮影して作成されたプロファイルを較べてみると結構面白い

あれ?
お爺ちゃん?
どうしたの?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 22:55:26.19 ID:+ZgpPmGf0.net
>RAW で撮ればあとでどうにでもなるとかいっちまうし
なるんだけど… 

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 23:00:44.57 ID:+ZgpPmGf0.net
>RAW で撮ればあとでどうにでもなるとかいっちまうし
こういうこという馬鹿って普段どういう撮影してんだろ?
RAWならばJPGより補正幅ひろい
程度の認識しかないのかな?
どの程度何が広いのか、その理由は何なのか、本当なのか、なぜなのか、
RAW現像ソフトはなにをやっているのか、明部や暗部の補正と
トーンカーブの補正とでどういう差がでるのか、そもそもRAW現像とは何なのか
とか気にならないのかな?

いままでほんとに撮影してるのかな

>>169
安物だとスペクトルが歪むんだ?どれくらい?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 23:01:40.51 ID:vSv/yNvQ0.net
>>171
「どうにかなる」の許容範囲が
お爺ちゃんとこのスレの他の住人とは違うんだよねえw
どうにかなると思ってるならカラーチェッカーパスポート要らねえじゃん
趣旨が一貫してませんよ?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 23:06:49.15 ID:+ZgpPmGf0.net
>>173
>「どうにかなる」の許容範囲

まずその場で補正するのと後処理で補正するのとで
ソースは全く同じRAWデータだってのを理解しよう
センサーはカメラのWB設定に無関係にRAWデータを記録する
なんせカラーフィルターは固定だからね。

その上で、現場でのグレーカードだけでは捉えられない光源の偏りを記録し、
後で補正するためにカラーチェッカーパスポートは存在するんだ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.2]):2016/03/26(土) 23:09:47.00 ID:oRZMNSdHa.net
>>174
結局カラーチェッカー使うのねw
アホすぎ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 23:10:21.85 ID:+ZgpPmGf0.net
やっぱデジタル信号処理や厳密なライティングについて
ペラフレ君は頑張らないほうが良いと思うよ?1レス毎に恥晒してるもの。

硬さと柔らかさ、狭さと広さの関係
RAWデータとWBの関係
カラーチェッカーパスポートの機能
標準露出規定
RAW現像処理

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 23:12:27.79 ID:vSv/yNvQ0.net
持ってたらアップしてくれる?
カラーチェッカーパスポートをさ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 23:14:57.99 ID:+ZgpPmGf0.net
>>177
ああ、追いつめられるとそこにいくよねw
では定番の台詞でしめましょう

 カメラマンに必要なのは道具を運用スキルであって、所有ではありません

おつかれさまでした。

>>160をありがたがってた人は、グリーンスパイクと緑被り対策について
「正しく運用」できるようになったかな?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 23:16:21.63 ID:vSv/yNvQ0.net
>>170
>>>106
>>だからカラーチェッカーとかはそこそこ有効ではあるけど、何にせよRAWどりにゃ無関係

もう一回恥ずかしい発言を晒しておきますねw
カラーチェッカーパスポートはRAWに写し混んで使うんですよお爺ちゃんwww

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.2]):2016/03/26(土) 23:19:37.43 ID:oRZMNSdHa.net
持ってないからRAW とは無関係とか言っちゃうんだよなあ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 23:20:55.12 ID:Qxa1fTV00.net
>>179
>>163以降、相手釣るのに
必死になってるのまるわかりなんだから、
相手しなくて良いよw スルースルー

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 23:22:37.48 ID:vSv/yNvQ0.net
持ってないけど話題が出たから必死にググったんだろうな
笑えるわ
でも使い方は分からなかったということだね

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 23:25:21.73 ID:Qxa1fTV00.net
>>182
そういう書き込みは持ってる人がするもんだ
持ってるならうp、持ってないならスルー、そういうこと

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 23:28:10.08 ID:vSv/yNvQ0.net
>>183
また俺だけがアップすんのかよ
あとでね

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 23:29:45.70 ID:Qxa1fTV00.net
>>184
もっててもうpしなくていいよw
そういう釣られやすい性格直せよw
2ch向きじゃないよw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 23:34:50.82 ID:+ZgpPmGf0.net
>>179
 あんまりコピペさせるの申し訳ないから先に言うけど
それ「撮影時のWB設定の話題」だよ?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/26(土) 23:38:54.48 ID:+ZgpPmGf0.net
まぁRAW現像とかWB設定とかメジャーすぎる蛍光灯のグリーンスパイク対策に
代表される特定波長の偏りとか、光の硬さ柔らかさ、狭さ広さとか
そういう勘違い領域にどっぷりハマり込んでしまった悔しさはわかるけど
揚げ足取りにしても雑すぎる

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 23:43:40.35 ID:vSv/yNvQ0.net
>>185
もう遅い
http://i.imgur.com/Na4GWwc.jpg

>>186
つまんない言い訳はいいから
お爺ちゃんも早くしろよな

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 23:50:16.19 ID:Qxa1fTV00.net
>>188
バカだなぁ、オマエみたいなのが餌になってキチガイが居つくんだよ
上げてるのもカラメじゃなくてカラーチェッカーパスポートだしな
反省して暫くスルーしてろ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/26(土) 23:52:16.37 ID:vSv/yNvQ0.net
>>189
今日はお前の方が先に爺さんに噛み付いておいて
よくスルーしろとか言えるな

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/26(土) 23:59:51.94 ID:Qxa1fTV00.net
>>190
>>115みてみろ
客観的に全方向レスしてるだろw

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.2]):2016/03/27(日) 00:36:02.86 ID:WUMK0FOKa.net
屁理屈いってんなよ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-e1ZW [49.98.163.1 [上級国民]]):2016/03/27(日) 00:48:43.48 ID:Ny/EPXeXd.net
ID真っ赤にしている大人げない人間が3人もいるなんて、レベル高いスレだなあw

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0650-HJAy [123.227.68.45]):2016/03/27(日) 01:00:12.05 ID:YYBth8lf0.net
この季節は仕方がない

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/27(日) 01:13:30.58 ID:UeVwbakF0.net
撮影時のWBにこだわるプロ気取りは死んでもうたの?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-HJAy [115.176.207.30]):2016/03/27(日) 01:23:36.55 ID:/GBrDxwz0.net
上級国民ってやつはNGしやすくていいなw

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/27(日) 12:53:25.92 ID:/GBrDxwz0.net
やっぱり逃げたお爺ちゃん

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-HJAy [126.21.246.76]):2016/03/27(日) 13:59:04.12 ID:9qyQ7Ayr0.net
>>197
わざわざ使い分けてるの?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8b-VUew [115.176.207.30]):2016/03/27(日) 15:44:37.28 ID:/GBrDxwz0.net
ストロボを使い分けるのは当たり前の話だね
クリップオンしか使わないアホとか、このスレで偉そうに語る資格ないだろ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-3uyQ [49.239.77.9]):2016/03/27(日) 18:53:48.91 ID:WqthG/2oM.net
X クリップオンしか使わない

O クリップオンしか持ってない

しかもそれがアマゾンで買ったGodox TT560(3000円台)
だっちゅうのが笑えるww

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HJAy [126.229.84.119]):2016/03/27(日) 20:00:55.95 ID:q0lsrIbRr.net
>>199
いや2ちゃんに書き込む端末の話

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-ZiM/ [133.218.214.10]):2016/03/27(日) 23:07:53.08 ID:GquJnfbf0.net
オレは逆にクリップオン持ってないわ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e8b-HJAy [115.176.207.30]):2016/03/28(月) 00:19:00.24 ID:KsItqWa60.net
>>201
お爺ちゃんは前はブーイモだったね

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-3uyQ [210.149.27.139]):2016/03/28(月) 08:09:17.16 ID:T/uJnOu7M.net
ブーイモって、それ俺やーん!

あ、おはようございます。
松乃屋の得朝ロースかつ定食おいちいね (*'‐'*)♪

小振りなロースかつにキャベツ千切り、
そして大椀に入った肉野菜ゴロゴロの豚汁がついて、なんと¥500 !
今なら毎回貰えるサービス券を使って
ライス大盛りが無料ざーますの♪

これで今日の撮影も頑張れるネ o(^-^)o

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1e-HJAy [183.74.200.238]):2016/03/28(月) 08:41:35.26 ID:L4opKr4Ud.net
>>203
イーモバ?所有したことないけど?
君はわざわざ端末変えてるようだね
なんで?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.36]):2016/03/28(月) 10:58:41.40 ID:wAbJSQrPa.net
>>205
はやく機材アップしてや
それまでお前に発言権はない

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.40]):2016/03/28(月) 16:48:26.03 ID:U3gSnmN2a.net
【悲報】スクエニ社員、SLIPのIP表示に気づかず他社のゲームスレでネガキャン書き込みをしていた事がバレる [無断転載禁止]©2c h.net [747053784]
http://fox.2 ch.net/test/read.cgi/poverty/1459142971/

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-HJAy [1.79.30.69]):2016/03/28(月) 18:32:01.18 ID:je+67w8cd.net
>>206
即NGされるお前にそんなこと言われてもなぁ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.40]):2016/03/28(月) 19:02:30.89 ID:U3gSnmN2a.net
>>208
だったら俺にレスするなよ(笑)
お爺ちゃん実はカメラすら持ってなさそうだな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-tcWT [182.249.241.98]):2016/03/28(月) 21:02:18.37 ID:px5H+eg9a.net
先輩方教えてください!
JINBEIの折り畳みオパライトをエリンクロームのモノブロックで使えるアダプターってありますか?
検索しても見当たらないのですが、bowens→エリンクローム用ではなく別の名前で出てるんでしょうか

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b0de-vHhq [61.213.90.90]):2016/03/28(月) 22:06:54.94 ID:AZ9LOW3j0.net
>>210
http://amazon.co.jp/dp/B00RQKBYTI

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.249.241.90]):2016/03/29(火) 04:01:39.15 ID:ItHnQO+6a.net
>>211
ありがとうございます!ありがとうございます!!
残念ながら再入荷予定なしですがまめにチェックしようと思います!

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-HJAy [1.79.30.69]):2016/03/29(火) 08:29:04.53 ID:5vkHko3Fd.net
>>212
海外なら普通にいくらでも売ってるだろ
過去に武器密輸でもして個人輸入制限されてるの?

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-HJAy [182.251.246.47]):2016/03/29(火) 09:03:05.73 ID:M03rYTrba.net
>>213
ツマンネ
死ねよ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-lpnq [182.251.246.47]):2016/03/29(火) 09:11:05.96 ID:M03rYTrba.net
スプー Sd78-HJAy [1.79.30.69]
NG推奨

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 653c-Pg2x [126.15.235.166]):2016/03/29(火) 18:59:40.74 ID:ne7AO39S0NIKU.net
前にブームにオクタ付けてダボが回るって言ってたものだけど
ここでのアドバイス通り平面あるダボに変えたら無事解消した
3時間ぐらい放置してたけど全然大丈夫だった
買ったのはこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PQ9NMZ0/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
ヨドバシ、銀一みたけど平面削りあるダボって無いんだな

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7b54-ZiM/ [124.219.236.29]):2016/03/29(火) 21:18:00.92 ID:JovPZVjc0NIKU.net
>>216
報告おつ
意外と面取りされてるダボないね

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sab5-HJAy [182.251.246.46]):2016/03/29(火) 21:55:37.59 ID:yTkKmcvgaNIKU.net
西新宿のヨドバシ行けばあるよ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM28-3uyQ [49.239.64.245]):2016/03/29(火) 22:57:05.41 ID:Qu2CpNRIMNIKU.net
ネット通販で買えないから「ない」と
言い切ってしまうレベルの低さに失笑。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8a76-HJAy [111.90.82.202]):2016/03/29(火) 23:03:00.25 ID:NhffIQDQ0NIKU.net
>>216
トキスターのダボなら新宿のヨドバシで普通に売ってるけど。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7123-8Bv2 [218.227.243.182]):2016/03/30(水) 00:02:32.98 ID:rBUKame90.net
コメットなんかのアルミ製ダボは
柔らかいためネジが食い込んで回らないよ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]):2016/03/30(水) 06:38:07.78 ID:ErVvGHBO0.net
>>216
それだと左には回りまくることにならない?
イチイチ回転方向意識するのが嫌で、
面付けされたダボがブームと一体になっているのを使ってる

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-R6ga [124.219.236.29]):2016/03/30(水) 09:29:37.74 ID:rd7ZoghQ0.net
>それだと左には回りまくることにならない?
>それだと左には回りまくることにならない?
>それだと左には回りまくることにならない? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


224 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H89-ZiM/ [106.171.49.49]):2016/03/30(水) 23:56:09.98 ID:3UgcZAb9H.net
>>222
知識だけで撮ってないのがバレるね。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f8b-6jYU [115.176.204.42]):2016/03/31(木) 01:11:05.39 ID:C6Bs6H910.net
>>222
>ワッチョイ 653c-vHhq [126.116.219.50]

クリポンお爺ちゃんがまた恥かいたねっw

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c33c-4pPP [126.7.216.250]):2016/03/31(木) 01:19:43.13 ID:axYczXVt0.net
>>222
ちょっと言ってる意味が解らないんだが
誰か通訳お願い

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6f-G+K4 [182.251.246.50]):2016/03/31(木) 01:23:06.36 ID:Kr+kYdr0a.net
クリップオンしか持ってない爺さんが
ネットの寄せ集め知識で知ったかぶりして墓穴を掘っただけ
多分、ダボがなんなのかすら知らないと思う

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f76-FRpl [111.90.82.202]):2016/03/31(木) 04:11:40.02 ID:BNHHZQrC0.net
>>227
それも中華の安物クリップオンしか持っていない。というか、それしか買えない。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 077d-W9GW [133.218.68.100]):2016/03/31(木) 06:12:49.01 ID:FzApv4yr0.net
たぶん・・・ダボ先のネジのことなのかなあと
とりあえず>>222はアフォだけどw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-dfgU [49.106.211.211]):2016/03/31(木) 08:30:02.71 ID:sO2AGZJmd.net
なんだこりゃ?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-G+K4 [49.106.211.211]):2016/03/31(木) 08:32:36.23 ID:sO2AGZJmd.net
>>229
そういうことなんだけど、なんでこいつらこんなに狂ってんの?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b54-vZBn [124.219.236.29]):2016/03/31(木) 09:14:42.30 ID:5cd+xjj50.net
>>231
222さん、おはようございます

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6f-G+K4 [182.251.246.35]):2016/03/31(木) 11:32:57.92 ID:KFhzfDLya.net
>>231
やっぱり使ったことないんだねw

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c33c-4pPP [126.7.216.250]):2016/03/31(木) 13:00:20.07 ID:axYczXVt0.net
ネジにクリップオンを付けるとしてトキスターのダボだとして

>>それだと左には回りまくることにならない?

の意味が解らないんだが
ダボのネジ穴って規格で決まってると思うんだけど
俺が不勉強なだけかもだから>>222が使ってるダボ教えてくれないかな?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-G+K4 [49.106.211.211]):2016/03/31(木) 17:05:45.05 ID:sO2AGZJmd.net
>>234
へ?左に回せば緩むでしょ?
おかしい?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6f-G+K4 [182.251.246.3]):2016/03/31(木) 18:35:26.20 ID:v16a0CIAa.net
お爺ちゃんもう寝ましょうね

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-Xt4T [49.239.66.243]):2016/03/31(木) 18:49:41.48 ID:O/WnrtEYM.net
ヒント:そのネジはモノブロックストロボを使用する際には・・・

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b54-vZBn [124.219.236.29]):2016/03/31(木) 19:04:35.06 ID:5cd+xjj50.net
ネジを使って止めれば、
左に回せば緩むのは必然、うん、間違いない

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c33c-4pPP [126.7.216.250]):2016/03/31(木) 20:14:15.17 ID:axYczXVt0.net
なるほどネジは左に回すと緩むんですね
>>222さん勉強になりました

ちなみに
>>面付けされたダボがブームと一体になっているのを使ってる
これは具体的にどれでしょうか?
参考までに教えてください

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-Xt4T [49.239.73.105]):2016/03/31(木) 20:14:49.26 ID:XA9GY6ZnM.net
イヒヒヒヒヒ・・・

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-Iq2g [115.65.92.74]):2016/03/31(木) 20:25:43.29 ID:3em7GB2P0.net
中華製によくある雄ダボのことかね

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 MM1f-G+K4 [153.157.132.15]):2016/04/01(金) 07:58:48.12 ID:xR96di4DMUSO.net
>>235
モノブロックやジェネのヘッドは、カメラやクリップオンの三脚固定用
アダプターの様にダボの先端のネジにねじ込まない。
ダボの軸をスタンドかストロボ側のクランプを絞めて固定するもの。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 c33c-eoZT [126.36.254.21]):2016/04/01(金) 08:04:36.08 ID:8L/vc/i/0USO.net
>ヘッドは
>先端のネジにねじ込まない
うんそうだね。私もそうしてる。
でも左には回るんだ困っちゃうよね。ネジだもの

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 MM1f-G+K4 [153.250.20.42]):2016/04/01(金) 08:21:24.63 ID:UMQ8d2L1MUSO.net
>>243

スタンド暗い、中華パチモノじゃないまともなの買えよ。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sref-G+K4 [126.161.116.181]):2016/04/01(金) 08:35:05.31 ID:oRdwipJArUSO.net
>>244
別に困らんからなぁ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 0f04-Iq2g [115.65.92.74]):2016/04/01(金) 09:11:07.84 ID:7uCWk3WW0USO.net
俺はヘッドやモノブロを安物スタンドに載せる度胸は無いな

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 0f8b-G+K4 [115.176.204.42]):2016/04/01(金) 11:21:54.70 ID:z05ygiYi0USO.net
>>243
持ってないだろジジイ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6f-G+K4 [182.250.243.50]):2016/04/01(金) 12:46:30.82 ID:x5dmg66Ma.net
>>243
へなへななホームセンターで3000位で売られているプラ雲台の
安物三脚にクリップオンのおまけの三脚取り付け用のアダプター
でクリップオンを載せてるだけだろーが。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 077d-W9GW [133.218.68.100]):2016/04/01(金) 15:28:04.43 ID:qlmW8BDb0.net
オスダボ糞スタンドの先端を直接ささずに、わざわざネジ使ってんじゃねw
ttp://panproduct.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/A-150G_1200px.jpg
これみたいな感じの

そいやこのつかえねえ機材の糞ショップにも騙されたなあ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sref-G+K4 [126.229.92.60]):2016/04/02(土) 17:20:52.16 ID:6NtpP3XJr.net
190パラもどきとかアマゾンで買えるのな
これなら海外通販出来ない人でも行けるな

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f8b-G+K4 [115.176.204.42]):2016/04/02(土) 17:34:17.56 ID:iTU5sD740.net
お爺ちゃんは随分と海外通販にこだわるね

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-Xt4T [49.239.68.158]):2016/04/03(日) 18:49:10.71 ID:vm4yW5MNM.net
Selens安いけど支柱すぐ折れんで。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW c33c-G+K4 [126.36.254.21]):2016/04/04(月) 10:04:30.39 ID:Sh8UZ/7U00404.net
>>252
そりゃ困るの

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 07d4-G+K4 [133.218.152.86]):2016/04/04(月) 12:34:31.52 ID:DcB6fxKt00404.net
>>250
アドレスよろー

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM9f-Xt4T [49.239.78.89]):2016/04/04(月) 18:32:29.09 ID:Ogaa++aBM0404.net
Selens 190cm アマゾン でググれやw

190cmのは重量を支えるだけの
支柱の強度がなくてポッキリというかメキメキ逝ったで。
ブームでフロントトップに吊ったら
撮影中に音を立てながら崩壊して行ったわw
さすが中華クオリティー(笑)

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン c33c-4pPP [126.7.216.250]):2016/04/04(月) 18:58:44.16 ID:lqY+nQXG00404.net
壊れるだけなら良いけど怪我させたりしたら嫌だな
ライティング機材は一度買えば長く使えるんだからケチらずちゃんとしたの買えって事だな
スタンドも中華製じゃなくて強度のあるの買うんだよ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8b54-vZBn [124.219.236.29]):2016/04/04(月) 19:19:02.70 ID:Yrmm8U3r00404.net
>>255
salensのディープってスピードリングのタイプでしょ?
骨1本に掛かる重量というか力って大したことないと思うけど?

そういう所がヤワなのは中華の特徴だとは思うけど、
にわかには信じられんお話

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sref-G+K4 [126.212.240.74]):2016/04/04(月) 19:40:13.02 ID:RjgEVTLVr0404.net
アマゾン検索できないとかどうなってんの…

>>257
真下や真上ならまだしも真横向けると下の方は盛大に歪むからな

ブームにつけて動かしたりすると移動時の衝撃も大きい

製品の製造誤差も大きかろうから壊れやすいのも不思議ではないかと

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sref-G+K4 [126.212.240.74]):2016/04/04(月) 19:41:15.73 ID:RjgEVTLVr0404.net
>>256
スタンドも三脚も別に強度だけなら変わらんよ
違うのは信頼性

それも統計値や測定値があるわけでもないけどね

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8b54-vZBn [124.219.236.29]):2016/04/04(月) 19:50:40.69 ID:Yrmm8U3r00404.net
>>258
あんまり意味わかんないわ

180cmの傘は持ってて、
たしかにセンターの支柱はしなるんだが、
柔らかいはずのグラスファイバーの16本の骨が
たわむ感じはまったくないよ

selensのブツがよっぽどヤワなのか
258はスピードリングの構造が理解出来てない
いつものbbtecくんなのか、どちらかと予想する

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8b54-vZBn [124.219.236.29]):2016/04/04(月) 19:52:10.28 ID:Yrmm8U3r00404.net
あとselensのをパラもどきと言っちゃうのは
ちょっとパラに失礼すぎるわ、構造も考え方も全く違うもの

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8b54-vZBn [124.219.236.29]):2016/04/04(月) 20:06:47.81 ID:Yrmm8U3r00404.net
>>261
自己レスで訂正。
selensのHP見てたらパラ構造にする別売りオプション出てるのねw

最近別のメーカーで元々パラ構造になってるのは見たことあるし、
selensのが、どこまできちんと設計されてるのかわかんないが
もう何でもありって感じだな、すごいわw

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sref-G+K4 [126.204.164.96]):2016/04/05(火) 07:10:40.23 ID:y5924taRr.net
>>252
支柱って骨の部分だよね。大抵予備が付属してない?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-Xt4T [49.239.67.179]):2016/04/05(火) 08:43:45.38 ID:Fq2SRXB/M.net
この20数年でソフトボックス30個近く買ってるが
予備の支柱が付属してるバンクなぞ
一度も見たこともないわw

あっと、太さの違うセンターポールが付属してた
SDのソフトボックスは別ね。
あれはストロボ側のインサート穴に各種対応するためだから。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07d4-MXQl [133.218.214.10]):2016/04/05(火) 10:03:39.28 ID:ii+agRpE0.net
>>263
バカ

>>264
普通の人

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd9f-G+K4 [49.98.149.167]):2016/04/05(火) 12:46:38.62 ID:XCYkPLbod.net
>>264
selensのは予備ついてないの?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b54-vZBn [124.219.236.29]):2016/04/05(火) 21:09:43.49 ID:TnuIfBJS0.net
>>265
ソフトボックス30個買う人は普通の人ではないだろw

ま、ロッドの予備がついてるバンクはオレも見たこと無い
SDもたぶん付いてなかったわ、今も別売りしてるけど、
昔は付属だったのかね?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e7-MXQl [218.226.231.146]):2016/04/06(水) 00:09:58.28 ID:RqA6MwjD0.net
銀一のソフトボックスは予備支柱が付いてたと思う

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-Xt4T [49.239.64.7]):2016/04/06(水) 09:15:42.77 ID:WypVj0xsM.net
>>267
SDのソフトボックスに太さの異なるロッドが付属していたのは
初代の中銀蒸着耐熱処理がしてあった時代の話。
今のSDソフトボックスはアイランを中に入れたら
あっという間に溶けるだろうけど、昔のはそこそこ熱に強かった。
あれもっぺん売らねーかなー?
クリップオン突っ込むなら、中銀の方が有利なんだけどなー。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/11(月) 16:41:08.51 ID:KhHAQOEO0.net
>>267
SMDVは予備のロッド2本ついてるよ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-c3nV [49.239.68.23]):2016/04/11(月) 19:22:37.43 ID:8LAEnq0eM.net
SMDVのスペアワンズは自社の製品に自信がない表れ。
実は外注して中国に作らせているのに
あたかも韓国で作っているかのように装い、
吹っ掛けた値段で売ってる後ろめたさを胡麻化そうとしているのだ。
どっちかっつーとスピードリングの方が先に逝きそうなのにな(笑)
無駄にテンションのかかる構造もさながら、素材のプラスチックの
ペラさ加減は「コレ、長くもたねえな・・・」と想像させるに十分なもの。
慣れても時間のかかる組み立てにはイラッとくるね。
丸いアイキャッチにこだわるとか無ければ
GODOXのSタイプブラケットを使ったボックスの方がラクチン。
値段もNEEWERのを買えば1/3以下だしね。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-c3nV [49.239.68.23]):2016/04/11(月) 19:36:05.53 ID:8LAEnq0eM.net
大体、SMDVつう社名がアカンわw

サドマゾ ドメスティックバイオレンス?
お国柄を素直に如実に表してるとも言えるが
社名ロゴが大きく入ったボックスが恥ずかしいw
そのせいか最近のは社名ロゴじゃなくてディフューザーとか
何とか違う文字入れてる(あれはコメット経由だから?)

アダルトの現場にはピッタリな社名ロゴなんだけどねw

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/11(月) 19:38:46.09 ID:KhHAQOEO0.net
>>271
あんな四角い薄い箱とSMDVのディープは光の質が全然違うよ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-c3nV [49.239.68.34]):2016/04/11(月) 20:20:16.63 ID:wwtAnmksM.net
おま、あんなのディープ呼んだらアカンがな!

つか俺両方持ってんで? 奥行に大差なし。
クイックソフトボックス自体はコメットがEZ-BOXと呼んで販売していた
英ボウエンス製のものからGODOX名義NEEWER名義Nicefoto名義それぞれ
40・60・80cmと各種取り揃えて所有している。
光質はちょっとづつ違うな。ハッキリ分かったことは
ロゴマークが違うだけで作ってる工場は一緒だな、つーこと。
そこから得られる教訓は「どうせ買うなら安いトコ」だ。
つまり現在においてはNEEWERから買うのが一番。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/11(月) 20:23:43.20 ID:KhHAQOEO0.net
>>274
そやから安物買いなんやな。光の違いがわからんとか

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-c3nV [49.239.68.34]):2016/04/11(月) 20:36:25.93 ID:wwtAnmksM.net
安物の中華クリッポンしか持ってないオマエが言うな(笑)
こちとら照明機材に1000万近くは注ぎ込んでる
いわゆるビジネスユーザーだっちゅーの!

中華機材はOFFタイムのオ・モ・チャ だってば!

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.251.246.17]):2016/04/11(月) 20:43:58.00 ID:DuRSlt4Ha.net
>>276
持ってる機材はやくアップしてくれ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/11(月) 21:10:05.03 ID:KhHAQOEO0.net
>>276
ビジネスユーザの割には安もん使うとか、違いがわからんとか

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/11(月) 21:10:34.13 ID:KhHAQOEO0.net
1000万とか アホなんか?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 413c-j/+h [126.36.254.21]):2016/04/11(月) 21:15:19.88 ID:+WJWJWT30.net
>>274
同じくらいの奥行きとしてゴドックスは>な形で
SMDVはDな形だろ?
おまけにインナーディフューザー付きで面光源の均一さとして全然違う

面光源のサイズに較べて被写体が十分大きかったりすると差分は減るけど
別にそれは光源の質の違いとは無関係だからねぇ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 413c-j/+h [126.36.254.21]):2016/04/11(月) 21:17:17.43 ID:+WJWJWT30.net
>>276
>ビジネスユーザー
別にビジネスやってるから何でも知ってるわけでもないし
馬鹿でも商売はいくらでもやっていける
やっぱ商売の基本は、知識や技術じゃないんだよねぇ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.251.246.17]):2016/04/11(月) 21:23:40.77 ID:DuRSlt4Ha.net
>>279
プロで何十年もやってたらあり得るよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/11(月) 21:44:25.37 ID:KhHAQOEO0.net
>>282

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/11(月) 21:45:34.89 ID:KhHAQOEO0.net
>>282

>>276は何十年もやって1000万使ったプロなんかな?差とか違いが分からん言うとるが

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.251.246.17]):2016/04/11(月) 22:26:07.45 ID:DuRSlt4Ha.net
>>284
遊びで買った安物の話だろ?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 413c-j/+h [126.36.254.21]):2016/04/11(月) 22:30:55.58 ID:+WJWJWT30.net
1000万使おうが、プロだろうが無能は無能さ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78b-xmDs [116.81.10.30]):2016/04/11(月) 22:38:18.28 ID:g0jZ9Gyj0.net
まーたアマチュアのコンプレックス炸裂か

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-SpXR [202.214.230.50]):2016/04/11(月) 22:41:10.03 ID:8hqRrAKDM.net
>>271
メリケンから輸入すれば、日本で正規販売店が売ってる値段の2/3以下だけど。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf54-H5XK [124.219.236.29]):2016/04/11(月) 23:28:58.49 ID:byhpY44D0.net
久々に盛り上がってると思ったら、
bbtecとプーイモがやりあってるのか、珍しい組み合わせだなw

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf54-H5XK [124.219.236.29]):2016/04/11(月) 23:34:35.90 ID:byhpY44D0.net
元祖の方の中華爺さんに聞きたいんだけど、
スタンドバッグで安くておススメってのある?
今はTENBAのをサイズ違いで3つ使ってるんだけどもう一つ欲しくてさ

昔々の帆布のバッグみたいにクッション無しで
ザクザク入れられるのが理想なんだが良いのあったら教えてよ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf54-H5XK [124.219.236.29]):2016/04/11(月) 23:40:43.27 ID:byhpY44D0.net
ocnの大阪か、ocnは便利だねぇw

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-c3nV [202.214.230.114]):2016/04/12(火) 10:14:37.97 ID:k81OA8lnM.net
皆さんおはようございます。
余りにも過疎っているのでバカ相手に燃料投下してみましたが
例のごとく飲みに出てしまって、酔っ払って
夜半過ぎに寝てしまったので追い炊きが出来ず
燻ったまま鎮火してしまったようですね。
しかしSMDVにしてもGODOXのクイックソフトボックスにしても
肝心の発光部がクリップオンじゃ、奥行きが同じなら大差ないことが
どうして分からないんでしょう?
それにGODOXが「<」でインナーディフューザーが付属していない
〜なんて実物を実際に見たり触ったりしたことがないのがバレバレです。
大方、アマゾンでの販売ページの写真をクリックして見た程度の
現実感が伴わないネット知識なんでしょうなw(笑)
ボックスの本体内部に対しての反射はGODOXのADシリーズでも
使わない限り、通常のクリップオンストロボでは余り期待が出来ません。
これだけは申し上げて置きますが、私は両方持って使っているから
それらのボックスの短所長所を知っているんです。
価格差分のバリューの有無、組み立て撤収のスピード、
クリップオンを使っている限り大差ない光質、
実はボウエンス(現在はラストライト扱い)、GODOX、NEEWER、
NiceFotoのそれぞれのクイックソフトボックスが
ロゴマークが違うだけで同じ素材、同じ工場で作られたものであること
以上が皆さんにお伝えしたかったことです。
NEEWERの80cm x 80cmソフトボックスの
3倍以上の価格がするにも関わらず、
クリップオンストロボを使う限りにおいては
大差ないというSMDVの「不都合な真実」を知られると困るのは?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 68d4-DytT [101.128.134.72]):2016/04/12(火) 11:23:26.19 ID:hsFJVU6t0.net
このスレは中華ネタしかないんかい!
たまにはProfotoやCOMETのことでも書けや。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-SddS [153.234.245.191]):2016/04/12(火) 13:09:44.31 ID:/JZhfadpM.net
>>292
おれも両方持ってるよクリップオンで使うけど全然違うで、1000万だろうがなんだろうがクリップオン使いこなせない馬鹿は偉そうにする必要ないだろ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf54-H5XK [124.219.236.29]):2016/04/12(火) 15:05:45.43 ID:GfLvJoTk0.net
>>292
そんだけ長文書くならスタンドバッグのおススメ教えてくれよっていうw
1000万も使ってるならスタンドバッグも5個や10個は当たり前でしょw

>>293
面白いネタ書けば良いと思うよ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78b-xmDs [116.81.13.235]):2016/04/12(火) 15:55:35.95 ID:BYc03CTi0.net
>>294
クリップオンなんかいくら使いこなしてもダメな
三輪車で競輪選手に勝てないし
ポニーじゃ競馬にならん

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf54-H5XK [124.219.236.29]):2016/04/12(火) 16:09:16.96 ID:GfLvJoTk0.net
>>296
それは違うと思うよ
競輪選手なんて意味ない、バイクのほうが全然早いだろwwww
って言ってるようなもの

クリップオンもモノブロックもジェネもHMIもLEDも使いよう

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe50-xmDs [123.227.72.128]):2016/04/12(火) 16:50:40.79 ID:Zqlxy1cF0.net
「俺の車1000馬力、どや?すごいやろ?」
「原子炉やったら100万馬力以上当たり前やし、ショボいの〜」
「ほならお前、原子炉持ってるんか?あ?」
「買ったらあるしキリッ」

こんな感じの会話だな。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78b-xmDs [116.81.13.235]):2016/04/12(火) 16:54:37.04 ID:BYc03CTi0.net
アホにレスされると疲れる

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe50-xmDs [123.227.72.128]):2016/04/12(火) 17:12:01.54 ID:Zqlxy1cF0.net
>>299
それはきっとアホだから。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78b-xmDs [116.81.13.235]):2016/04/12(火) 17:17:39.19 ID:BYc03CTi0.net
>>300
自己紹介しなくていいよ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/12(火) 21:40:20.29 ID:h20buXLs0.net
>>296
どこでもジェネと発電機担いでロケしとるんかな??

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-w8Te [126.152.209.222]):2016/04/12(火) 21:46:55.10 ID:P3L6sD0Ep.net
ジェネと発電機w

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.251.246.35]):2016/04/12(火) 21:47:40.20 ID:zHheYurSa.net
>>302
プロフォトB1とかB2とか持ち運びが楽でいいよね

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.251.246.35]):2016/04/12(火) 21:48:25.59 ID:zHheYurSa.net
昭和からタイムスリップしてきた旅人だろうね

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/12(火) 22:03:06.41 ID:h20buXLs0.net
>>304
それは楽で最高なのはわかる。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-xmDs [182.251.246.35]):2016/04/12(火) 22:04:46.27 ID:zHheYurSa.net
>>306
じゃあなんで発電機とか言っちゃうわけ?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/12(火) 22:05:49.83 ID:h20buXLs0.net
>>304
でも、話のネタはクリッポン用のSMDV vs 安物中華の話なのにいきなりクリッポン否定な話になるから
1000万爺は1000万ドブに捨ててる話

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H05-xmDs [106.171.55.219]):2016/04/12(火) 22:22:01.93 ID:HkBRArShH.net
>>308
意味わかんねー(笑)
クリップオン以外も使っていろいろ経験しなきゃ
クリップオン自体の良し悪しも分からんよ
クリップオンだけを比べてもドングリの背比べでしかない

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf54-H5XK [124.219.236.29]):2016/04/12(火) 22:24:12.28 ID:GfLvJoTk0.net
もともとはワンドの話でいつものbbtecが
SMDVしか持ってないのに大抵予備がついてるって
知ったかぶった所がスタートでしょ?

で、中華爺がSMDV馬鹿にして、bbtecが顔真っ赤にして反論
調子に乗って中華爺はオマエはクリップオンしか持ってないだろってさらに馬鹿にする
こういう流れで一段落。ここまでクリップオン否定は無い

一段落終わった所で>>296が「クリップオンなんか…」
って書いたのがクリップオン否定だけど、
どう見ても、いきなりクリップオン否定になんかなってないと思うよ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe90-j/+h [123.223.57.45]):2016/04/12(火) 22:28:59.08 ID:h20buXLs0.net
>>309
クリップオンもモノブロもジェネもあるよ。
話のもとはクリップオン用のSMDVの話からの流れだよ。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 413c-j/+h [126.36.254.21]):2016/04/13(水) 00:00:49.86 ID:FYJQ2Eaj0.net
>>310

あれ?selensは予備付いてないの?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 328b-xmDs [175.179.167.5]):2016/04/13(水) 00:01:34.59 ID:zNLLRr640.net
低いレベルのクリポン同士を比べても意味ない

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf54-H5XK [124.219.236.29]):2016/04/13(水) 01:20:32.53 ID:8tvMSCnG0.net
>>312
知らんがな、なぜ俺に聞く?
bbtecくんは図星で頭がおかしくなったかね?
あ、もともとおかしかったかw

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 328b-SddS [175.179.167.5]):2016/04/13(水) 02:32:38.25 ID:zNLLRr640.net
bbtec ってクリポン爺さんのことか?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf54-H5XK [124.219.236.29]):2016/04/13(水) 14:09:18.81 ID:8tvMSCnG0.net
>>315
そうだね、クリポン爺さんだよ
ドメインがbbtec.net

プロバイダはソフトバンク光とかかな?
ソフトバンク系のプロバイダーはカオス気味でよくわからんけど

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac1-SddS [182.251.246.13]):2016/04/13(水) 22:59:29.89 ID:pZnrWisSa.net
7 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 952c-j/+h) sage 2016/04/13(水) 21:24:25.13 ID:D9JfweBv0
test

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.161.112.14]):2016/04/14(木) 08:29:12.73 ID:y+ZpsJWLr.net
>>314
いや、予備がついてるソフトボックスなんて珍しくないのに、SMDVだけ、と断定的に語ってるから

まぁ何も知らないのは分かってはいたが念のため

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM47-d6ib [202.214.231.136]):2016/04/14(木) 08:41:36.01 ID:rfabPaabM.net
MSDVの65cmに、LEDコーンライトを突っ込んで動画用定常光で使ってる。
トップとかシーリング位置で使うと程よく芯が出つつきれいにボケてくれるんで重宝してる。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b38b-Gtsw [116.81.13.170]):2016/04/14(木) 10:41:37.40 ID:rkZYKwjT0.net
>>318
予備がついてるってことは
メーカーがよく壊れますよって開き直ってるんだよな?(笑)
いかにも中華クリポン爺さんだわら

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-YYQa [210.149.27.103]):2016/04/14(木) 12:40:49.22 ID:ifoy+MDiM.net
>>318
オマエはホントに持論を通すことだけに必死なのな(笑)

どーれ、予備支柱が付属しているソフトボックスが
珍しくないと言うのなら、最低でも3〜4メーカーくらいは
名前を挙げて貰おうかな? プププ

知ったかぶりを通すためについた嘘を
さて、どんな風に処理するのか? お手並み拝見!
〜と行きましょうかねw いやー楽しみだww 

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMef-Gtsw [153.234.195.8]):2016/04/14(木) 12:59:01.42 ID:9/Xew2E7M.net
>>321
毎日必死なんはおまえや

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/14(木) 13:48:57.20 ID:WvFXMGGR0.net
>>318
ワンドの予備がついてるのはSMDVだけ
と断定的に語ったのはオマエだけw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.161.112.14]):2016/04/14(木) 20:04:43.72 ID:y+ZpsJWLr.net
>>323
いや?一度も
>>321
SMDVと銀一のはあれはどこだろ?
>>320
そうかもね

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.246.39]):2016/04/14(木) 20:34:14.93 ID:lJ+CL+2ba.net
>>324
それしか言い返せないなら書かなければいいのに

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-YYQa [210.149.27.103]):2016/04/14(木) 20:38:48.07 ID:ifoy+MDiM.net
銀一オリジナルGPシリーズ005〜007(中華製品)には
予備支柱なんかついてへんわ。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.161.112.14]):2016/04/14(木) 20:52:29.70 ID:y+ZpsJWLr.net
>>326
そうだっけ?なんでウチに余ってんだろ?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/14(木) 20:59:30.59 ID:WvFXMGGR0.net
>>324
>>318で書いてるでしょw
それ以外オマエを含めて誰も書いてないよw

>>326
爺さんが書いてくれたSDのサイズ違いのセンターポールと同じで、
仕様が変更になったってこともあるかもしれんからw

とりあえずうちにある、キミーラ、wafer、フォトフレ、SD、謎のバンクは、
予備ワンド付いてなかったよw

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.161.112.14]):2016/04/14(木) 21:20:18.56 ID:y+ZpsJWLr.net
>>328
 >>318には「お前がそう言ったから」としか書いてないけど?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/14(木) 21:28:43.93 ID:WvFXMGGR0.net
>>329
うん、そうだね。で、誰が断定的に書いたの?w
はい、ごめんなさい、しなさいw

で、他に予備ワンドついてるバンクは何処のメーカーがあるの?
はい、ごめんなさい、しなさいw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.161.112.14]):2016/04/14(木) 21:30:54.24 ID:y+ZpsJWLr.net
>>330
>誰が断定的に
君が>>310で予備ロッドを取り上げて
SMDVしか持ってない、と

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.246.37]):2016/04/14(木) 21:54:40.89 ID:Lmp5c4SPa.net
お爺ちゃんだから同じのを複数買ってしまった可能性があるね
はよ死ねボケ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57d4-pOi2 [101.128.134.72]):2016/04/15(金) 00:49:09.35 ID:uVGRwLrt0.net
35デジ前提で現在発売されてるCOMETのジェネだとCM-4XTってのが一番使い勝手がいいのかな?
手持ちのジェネはフィルム時代からのものだから出力大きすぎてどれも使い勝手が悪い。
それにしてもCOMETはProfotoみたいな革新的な製品出さんね。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-U+mx [49.97.58.247]):2016/04/15(金) 01:00:53.82 ID:gnyS5Axtd.net
モノブロックで電源コードが灯数分あるだけでも煩わしいじゃんw

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8be7-pOi2 [218.226.231.146]):2016/04/15(金) 12:05:27.57 ID:2B93yDcP0.net
革新的な製品よりもひたすら耐久性を追い求めた製品が欲しい

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMbf-Gtsw [103.226.44.70]):2016/04/15(金) 13:23:27.85 ID:oFXZaioCM.net
>>335
無理です

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57d4-pOi2 [101.128.134.72]):2016/04/15(金) 15:04:28.73 ID:uVGRwLrt0.net
>>336
お前COMET製品使ったことないだろ?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf04-De1m [115.65.92.74]):2016/04/15(金) 17:36:55.74 ID:bPJIdGls0.net
そういえば30年前に師匠が買ったCX124Uがまだ実働だ。コメットの耐久性すごいな

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp27-De1m [126.254.196.10]):2016/04/15(金) 17:50:48.26 ID:cdgTUzmip.net
壊れないから売れないというジレンマ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0f-VZXL [133.204.0.103]):2016/04/15(金) 18:56:20.87 ID:jaouyW+WM.net
ウチのサンスタジェネは20年物w

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2f-YYQa [49.239.78.110]):2016/04/15(金) 19:42:48.51 ID:yy57AXlJM.net
ウチのCX124-3型も17年目だが快調そのものざーます!
1200wフル発光でもチャージ1.2秒のスピードチャージ!
フルなんかで使うことないから、モデル撮影ではガンガン撮れる。
そういう意味じゃ、いくら新しくともCM-4XTはパワー不足。
入ってるコンデンサの数が段違いだからねー。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM2f-KuzR [49.135.69.80]):2016/04/15(金) 20:17:08.13 ID:tsnWvBeKM.net
おれんちに2年通電してないCX-124-3があるんだけど
コメットで点検してから電源つないだほうがいいの?

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf04-De1m [115.65.92.74]):2016/04/15(金) 20:52:11.06 ID:bPJIdGls0.net
その方がいいと思うけど、たぶん新しいのを勧められると思う。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/15(金) 20:58:57.87 ID:r0Cio/c00.net
>>342
気にせず通電。
どうせ2年も使ってないんだから壊れても痛くないだろ?
ということでオレもやってきた。

2年以上通電してない2台なので、
ちょっと怖かったが無問題。コメット丈夫だねw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H47-Gtsw [106.171.73.136]):2016/04/15(金) 21:06:18.11 ID:eTlWQLlmH.net
西早稲田の小川スタジオによれば、ジェネはコメットよりも
プロペットの方がいいって聞いたな。わざわざオリジナルでプロペットのジェネにコメットのヘッドを
つなぐ変換ケーブル作っている。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM2f-KuzR [49.135.69.80]):2016/04/15(金) 21:07:40.22 ID:tsnWvBeKM.net
>>343
いや新しいのを勧められるってのはちょっと・・・

>>344
今説明書みたら
特に3~6カ月間にわたって使用しなかったときは、出力をFULLにして最低4時間通電してください。 その間は絶対に発光をさせないでください。
とあった。とりあえず4時間やってみようかな?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/15(金) 21:12:32.37 ID:r0Cio/c00.net
>>345
オリジナルというより、
出来るものは何でも作ってくれるでしょ
ケーブル持ち込めば大抵やってくれる

>>346
そんなに繋ぐのか、もう1回通電してくるわw

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM2f-KuzR [49.135.69.80]):2016/04/15(金) 21:24:31.50 ID:tsnWvBeKM.net
>>347
http://www.comet-net.co.jp/download/manual/img/cx-124iii-244iii.pdf
4Pに書いてある。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/15(金) 21:29:08.74 ID:r0Cio/c00.net
>>348
わざわざありがとw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-YYQa [210.130.190.151]):2016/04/16(土) 09:09:03.50 ID:X4Sb05QsM.net
最小光量でも持て余すことが増えてから
ジェネ持ち出すこと減ったよね。
200w程度のモノブロックがあれば充分。

俺も今からコメット通電させよーっと。
なんかいい機会だ。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf04-De1m [115.65.92.74]):2016/04/16(土) 09:48:34.96 ID:tTVQ4X0I0.net
モノブロック使うことがほとんどなんだけど、不安だからジェネも車に積んで行く。時々ジェネ使ってもパワー絞るから発光管の寿命が心配だな

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.246.36]):2016/04/16(土) 09:53:17.73 ID:G6WpdE5ua.net
そんなに光量を落とせない古いジェネ使ってんのか?

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf04-De1m [115.65.92.74]):2016/04/16(土) 11:59:24.78 ID:tTVQ4X0I0.net
1/32まで
いや、出力下げるほど良くないみたいよ。カーボンが溜まり易いってプロペットの技術の人に教わった。低出力で使ったら、撤収前に最大で何度かハネると軽減できるって

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.246.50]):2016/04/16(土) 13:37:20.69 ID:0zbnNyRJa.net
発光管なんか消耗品と割りきればよいでしょ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM2f-KuzR [49.135.69.80]):2016/04/16(土) 14:09:06.94 ID:k96meDuRM.net
カメラの実用感度が上がり続ける状況で、室内照明など地場の雰囲気いかそうと思ったら
発光量をどこまで絞れるかってことなんだよね
モノブロを基本にやってるけど、クリップなんかさらに落ちてくれるからもの凄くらく。
念のため裸電球も持ち歩いてるわw
ジェネ売ってB2購入検討中。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-YYQa [210.130.190.157]):2016/04/16(土) 19:57:13.97 ID:LmCsGYkPM.net
玄光社ムック

『ポートレイトライティングの超絶レシピ』

がバカ売れしています。
オフカメラのクリップオンストロボを
中心機材に据えてのアマでも真似の出来そうな
実戦的技術解説が初心者にも分かりやすいと評判です。
巻頭で紹介している機材は全て国内ベンダーのものですが
アマゾンで売っているGODOXやNEEWER製品で
置き換えることの可能なものばかり。

今後益々、クリップオンストロボ熱が沸騰しそうな
そんな気がする優秀本の紹介でした。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.246.46]):2016/04/16(土) 20:14:06.81 ID:SJ2z+qcLa.net
玄光社のライティング本といえば数年前まですげーレベル高かったのに

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-YYQa [210.130.190.157]):2016/04/16(土) 20:26:25.00 ID:LmCsGYkPM.net
本は部数を売ってナンボです。
ごく少数の限られた人達に向けての
専門的な技術解説本は売れても2千部止まり。
ゆえに高額な定価を付けて売らなければなりませんでした。
ところがアマの需要を的確に読んで本を作ると
結構な定価を付けても沢山売れちゃうんです。
玄光社のクリップオンストロボ・シリーズおすすめですよ♪

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.246.46]):2016/04/16(土) 20:39:51.52 ID:SJ2z+qcLa.net
載ってるカメラマンが糞ばかり

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-Jz3o [123.223.132.191]):2016/04/16(土) 23:34:35.54 ID:ZBzEYgpj0.net
ニッシンのステマ提灯記事本

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7b-Jz3o [114.183.179.177]):2016/04/17(日) 10:39:45.43 ID:ih+bH2DU0.net
ニッシンのサイトにセミナー動画あるね。
たしかのあのメンツが書いとるな。
ニッシンの動画みてカクタスV6欲しくなった…って間違った宣伝になってけどw

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075b-cFRK [113.144.42.112]):2016/04/17(日) 12:22:01.39 ID:gU3Mu1y20.net
カクタスV6ええで

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5b-De1m [114.17.207.138]):2016/04/17(日) 12:42:37.62 ID:22RZCm9+0.net
カクタスはRF-60とV6のセットがアドラマで安くセット売りしてたからそれポチったな

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMbf-Gtsw [103.226.44.9]):2016/04/17(日) 14:13:30.02 ID:+exr/c60M.net
カクタスでかくて邪魔
yongnuoのがずっといい 電波の問題あろうと

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 234a-XX9Z [112.69.250.111 [上級国民]]):2016/04/17(日) 17:28:48.28 ID:XXYoK/LU0.net
Godox X1良いよ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.250.243.19]):2016/04/17(日) 18:18:00.44 ID:l6Udg8Epa.net
>>356
ニッシンのクリップオンはTTLの調光精度がウンコ(特にニコン用)
だから、盛んにオフカメラでは使いでがあると宣伝してるんだろう。
オフカメラで使うなら、Profoto B1/2、エリンのレンジャー
クワドラ、金がなければGodox Wistroシリーズが使いやすいよ。
中間的なところで、トキスターやコメットブランドのコノンマーク
のバッテリーモノブロックとかね。
クリップオンを120×150のボックスにいれるとズームヘッドを
目一杯ワイドにしても1灯では光が回りきらん。
バッテリー式モノブロックなら、2灯で済むところで同じ位の
ライティングやろうとすると4~6台必要になる。発光とチャージの
安定化のために外部電源も用意するとProfoto B2の2灯キットの方
がコンパクトで優れている。そんな30万超えの物買えないという
なら、GodoxのWistro AD360と180のペアでもいいと思う。
本体は、無印の360の本体のみがヨドバシで安いんでヨドバシで
ゲット、180はAmazon でバッテリーパックとのキットを購入
して予備バッテリーをヨドバシで購入。X1もヨドバシで購入。
B2を持っていくのが躊躇われる悪環境下にはGodox持っていってる。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/17(日) 18:59:39.63 ID:BWkmr7QQ0.net
>>366
大筋ではそういう選択肢もいいと思うよ
と、前置きした上で

120x150のソフトボックスってドコの?
あとヨドバシのAD360、本体のみより
バッテリーキットの方が安かったよ

こういう所で信頼度がどんどん下がっていくのは
色んな意味で残念だよねって思うわ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-Gtsw [175.179.137.121]):2016/04/17(日) 19:08:44.10 ID:ykfHsyk80.net
>>367
どうでもいいツッコミだな

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.237.124.46]):2016/04/17(日) 19:43:23.88 ID:Zo+/QXunr.net
>>367
いやお前よりはるかに使えるんだが…
なんか勘違いしてね?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-RvTA [126.114.216.122]):2016/04/17(日) 20:08:17.80 ID:cO3wj+jv0.net
AD360の無印は2型出て安くなったよな
俺買った時は7万以上したのに
2型も買ったけどTTL必要なければ無印のほうが作りが単純な分安定してるな
2型はヨンヌオのスレーブとの相性がいまいち良くない

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.250.243.14]):2016/04/17(日) 21:13:09.84 ID:gouBxy2Ja.net
>>367

AD360の価格?いまはそうかもね。360IIが出る前に一時的に本体
がAmazonの中国業者の物とあまり変わらない価格だったんだよ。
ソフトボックスのサイズはタイプミス。120×180だ。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.250.243.14]):2016/04/17(日) 21:37:41.76 ID:gouBxy2Ja.net
>>370
2型はX1やXT16と使うことが前提だからね。
でも、折角屋外で堂々と使えるX1やXT16のKPI扱いの技適対応品
あるのにYongnuo使うことないだろ。Amazonの中華業者の技非
対応品と数千円しか違わないし、初期不良は交換してもらえる。
数千円の差だから一回初期不良交換あれば一発で元を取れるし、
保証期間失効後でも修理に出せるしね。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/17(日) 21:50:19.79 ID:BWkmr7QQ0.net
>>371 ついでに>>368 >>369
具体的に書いてるのに
その具体的な部分がメチャクチャだから突っ込んだのねw

そもそもの書き込みが中華爺のクリップオン賛美の
>>356に対するあてつけでしょ?
クリップオンとモノブロックその他は使い分けなんだよ
どっちが上位互換とかじゃねーんだわ

そういう意識が変わらない限り、このスレは荒れ続けるよね
まー、CとNとか、winとMACとかで散々繰り返されてて、
結局意識は変わらないんだとも思うけどねw

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.250.243.14]):2016/04/17(日) 22:12:00.54 ID:gouBxy2Ja.net
>>373
オンカメラなら普通にクリップオンだし、オフカメラなら
スタンドにそのまま取り付けられて灯具の種類が多い大型が
普通に向いているだろ。
軽トラは道路の狭い住宅地で小物の宅配には向いてても、
長距離輸送や重量物輸送には向かない。そういう用途には、
4tトラックだが、4t車では住宅地の宅配には使えない。
軽トラと中小型トラックとの使い分けと同じだろう。
精々オンカメラのクリップオンに効果の怪しいディフューザー
つけるのが関の山のストロボビギナーが、一歩上の効果を
狙う上での通過点としてのクリップオンのオフカメラ使用
だろう。
プロでも人物のみなら、クリップオンのオフカメラも使い
様だろうが、マンションのモデルルームや戸建て建売住宅の
カタログ用に室内を撮る場合はクリップオンは全くパワー不足。
それこそ、十台くらい必要。後、言っとくとね、こういう撮影
は電気が引かれてない状態の物件を撮ることも多いから、
バッテリー式の大型ストロボじゃないと使えないことも多いん
だよ。プラントの屋内設備の記録撮影とかもな。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/17(日) 22:26:48.24 ID:BWkmr7QQ0.net
>>374
どうしたアウアウ?
いつから中華爺の長文癖が感染したんだよ?
何が言いたいのかさっぱりわからんわ

こういう書き込みされると、
オレちゃんは詳しいんだぞ=実は詳しくない
って受け取ってしまうオレがいるわけで

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-Gtsw [175.179.137.121]):2016/04/17(日) 22:39:07.05 ID:ykfHsyk80.net
>>375
頭悪そうw

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a742-REZ8 [153.173.74.249]):2016/04/17(日) 22:55:12.63 ID:rhc0Wn750.net
バブル時代じゃあるまいし、大型ストロボ持ち込んで住宅写真なんか撮ったって、単価の良い仕事なんかありゃせんぞ(w

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b3c-De1m [126.217.139.150]):2016/04/18(月) 00:21:02.95 ID:/a5sh2cS0.net
コノンマークのB4っていうバッテリーモノブロック
予備バッテリー1本プレゼントに惹かれて買っちまった
値段考えたらなかなかイイよこれ。
モデリングがLEDなのもいい。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.229.88.57]):2016/04/18(月) 01:37:36.93 ID:pQeQfj/Fr.net
>>373
いやドヤ顔のところ申し訳ないが的はずれなのはお前なんだよ

大きいサイズのバンクにはクリップオンは足りない
→そんなサイズの製品はない信用できない

 そんな製品があるかどうかはどうでもいい
信用できるかどうかなんかそれこそどうでもいい

なんでお前のレスにはカケラの情報もない

ただ単に無意味な揚げ足取りしてるだけ。だから、的はずれなんでレスしない方がいい。ダサい

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d354-VOeB [124.219.236.29]):2016/04/18(月) 06:20:58.78 ID:FcwrpGzx0.net
>>379
ドヤ顔のところ申し訳ないが、情報入ってるでしょ
ヨドバシだったら今現在AD360本体のみより
キットの方が安いよってね

さらに間違った情報と同じくらい、
間違った情報を訂正することには意味があると思うけどね

そもそもキミの書き込みには何の情報もないよね
キミこそ黙ってればいいんじゃないの?
あ、そうかキミはbbtecくんかw

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.229.88.57]):2016/04/18(月) 07:05:29.74 ID:pQeQfj/Fr.net
>>380
 安さはバンクのサイズ関係ないし、「あったっけ?」は訂正じゃないよ

そういう恥ずかしいことばかりしてるから馬鹿にされんだよ。
しかし自覚なかったんだなw

この書き込みに意味があったとすれば、そこかもしれない

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMef-a7I3 [153.155.179.80]):2016/04/18(月) 07:57:03.57 ID:onSU43qRM.net
白アンブレラをはじめて買いたいのですが、どのくらいの大きさがいいのでしょうか?
ストロボはクリップオン(V860C,GN58)で、用途はポートレートです

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-Gtsw [49.97.48.8]):2016/04/18(月) 08:18:47.57 ID:0hz3ulwUd.net
150120くらいの大きいボックスにクリップオンでは光量足りないから、
って話にそんな製品ある?とか
検索窓にad360と打てば出てくる最安値で情報だ!とかツラすぎるだろ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf04-De1m [115.65.92.74]):2016/04/18(月) 08:40:35.93 ID:tYK2xfaR0.net
>>382
直径1m弱くらいが使いやすいんじゃないかな。2灯以上使ってもわけ易いし

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-Gtsw [49.97.48.8]):2016/04/18(月) 08:43:46.65 ID:0hz3ulwUd.net
>>382
距離、運用、意図する表現
でいくらでも変わるっしょ

180cmをストリートで使うのか?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a777-u1fT [153.170.41.62]):2016/04/18(月) 09:13:34.80 ID:UC6vbQzN0.net
AD360怖いまじで
間近で短絡音聞いたから人が多いところで使うのはいろんな面で躊躇するわ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-Gtsw [175.179.137.121]):2016/04/18(月) 10:09:18.60 ID:UHFiaS+K0.net
>>380
お前はいつも無意味なツッコミしかしてないな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2f-YYQa [49.239.64.184]):2016/04/18(月) 19:16:18.82 ID:c4jvf029M.net
んー? おまーらゴチャゴチャ言うとるが

『ポートレート・ライティングの超絶レシピ』

読んだんか? んー?
アマちゃんでも真似したら出来そうなレベルの
モデルの質とフォトショに依拠した写真だらけで
ちょっとしたお笑いエンターテイメントになっとるワイ!
立ち読みでもエエからパラパラと本屋でチェックしてみろや!

意外と「クリップオンストロボなんてペペペのペッ」とか
言うてるヤツの目からウロコが落ちるかも知れへんで?

「スタジオ」という予定調和の空間を飛び出して
アウトドアでストロボ使用するという行為が
ちょっとだけ目新しいことをやってるような気にさせるってのが
クリップオンストロボ・ブームのきっかけなんだなあ、
ちゅうことを再認識させる内容の書籍に仕上がっておる。

それの導入・入門書としては最適だという話。
そして読んだ後はきっと関連機材が欲しくなる!
アマゾンでポチりたくなる!
万々歳やないか! んー?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7dc-Gtsw [153.130.239.79]):2016/04/18(月) 19:22:08.95 ID:mD4qAyqq0.net
>>388
予約までしたのに全然発送されん
どうなってんだよ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2f-YYQa [49.239.64.184]):2016/04/18(月) 19:33:24.08 ID:c4jvf029M.net
>>389
ヨドバシじゃ3日前から平積みされとるが
実は本日4/18が正式な発売日なんじゃよ。
明日まで待たれい!

なお、熊本県を中心とした九州地方にお住まいの方は
現在輸送網が混乱状況にありまして、
通常の日程ではお届け出来ないことがあります。
その点をお含みおき下さる様、お願い申し上げます。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-Jz3o [126.8.223.100]):2016/04/18(月) 20:03:32.76 ID:b3IIQtkn0.net
ちょっと面白いのが、それなりに経験のあるであろう>>388
 >アウトドアでストロボ使用するという行為
なんていう普通の撮影行為にわざわざ
 >「スタジオ」という予定調和の空間を飛び出して
なんて修飾つけてるところかなぁ
その程度には古い人にとっては新鮮なんだなぁ

↓以下、必死に言い訳する姿をお楽しみください

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2f-YYQa [49.239.64.184]):2016/04/18(月) 20:30:18.24 ID:c4jvf029M.net
>>391
昔からやってる人間は当然やって来ている。
かく言う俺も発電機にコメット繋いで山奥で
裸を撮って来ている。(20年も前の話だが)

しかし、それはあくまでも一般的な行為ではなく
面倒臭いことをわざわざやる特殊な例と言って良い。

かつては「発電機・ジェネストロボ・運搬車両」
が必要だったのが、それこそ今では軽装で可能になった。
そういう気軽さがスタジオという空間で完結しない表現を支えている。

かつて一般的でなかった行為が
いとも簡単に、一般人でも出来てしまうということは
充分に新しい潮流だ。実に喜ばしい。

高性能デジカメとクリップオンストロボが可能にした
「世界中がスタジオだ!」という認識が益々発展することは間違いない。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.246.34]):2016/04/18(月) 20:45:07.96 ID:im7wgOB9a.net
>>392
クリポン爺さんがまたホラ吹いてるw

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-RvTA [126.15.125.150]):2016/04/18(月) 20:48:01.34 ID:3e7j0n9g0.net
昔はグリップストロボ使って外でオフシューやってたな
クリップオンの多灯も10年以上前から取材でやってたぞ
今更ドヤ顔で宣伝するほどでも無いだろ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57d4-pOi2 [101.128.134.72]):2016/04/18(月) 20:59:58.09 ID:gnS6oMV70.net
>>392
ライトさえあればスタジオとかアホか

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-Jz3o [126.8.223.100]):2016/04/18(月) 21:29:05.64 ID:b3IIQtkn0.net
>>394
>クリップオンの多灯も10年以上前から取材でやってたぞ
当時からみて今の表現はどう違います?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-RvTA [126.15.125.150]):2016/04/18(月) 21:43:19.67 ID:3e7j0n9g0.net
>>396
当時は今ほどクリップオン用のディフーザーが充実してなかったら
基本は複数バウンスさせて全体を明るくするってのがメインだったな
D2x,D200の時代だったから感度も上げれなかったし
同時のnikonは光を回してあげないと色が出なかったからな
nikonはSB-800からマスター側で光量調節出来るようになったから重宝したよ

今のはモノブロックの代わりにクリップオンを使ってみましたってだけだから
表現自体は別に目新しいものは無いよ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-+Fij [118.241.162.50 [上級国民]]):2016/04/18(月) 21:58:53.12 ID:OaCEBV100.net
いわゆるストロビスト()?とかいうの?がクリポン4つ束ねて使ってるメイキング写真とかたまに見るけどなんなのあれ?
そこまでやるなら最初からバッテリー式モノブロック使えばいいだろうに…

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a742-REZ8 [153.207.75.72]):2016/04/18(月) 22:49:18.76 ID:tSi27Esb0.net
デカイ傘にモノブロック1灯 or
同じくデカイ傘にクリップオン数灯
どちらの方が光が回りますか?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.246.51]):2016/04/18(月) 22:54:31.76 ID:r4yhXQlMa.net
モノブロック

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.237.120.141]):2016/04/18(月) 22:56:20.65 ID:X9FMinYXr.net
>>397
>今のはモノブロックの代わりにクリップオンを使ってみましたってだけだから
表現自体は別に目新しいものは無いよ

ってことは上の本にある表現は皆、10年前にバッテリーモノブロでやられてたってこと?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-RvTA [126.15.127.65]):2016/04/18(月) 23:02:26.59 ID:LCnhDoVP0.net
上の本ってのを見てないから解らないけど
クリップオンだから出来る表現ってあるかい?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b8b-Gtsw [210.131.36.42]):2016/04/18(月) 23:07:47.13 ID:eEmxyPae0.net
ビニール傘にクリポン仕込んでるアホっぽい写真が流行ってるよね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.237.120.141]):2016/04/18(月) 23:08:21.53 ID:X9FMinYXr.net
>>397
別にどっかのバカみたいにつまらない揚げ足取りをしたいわけじゃなく、10年前の単なる焼き直しなのか知りたい、というだけの話

言うまでもないとおもうけど、裾野の広さは山の高さ全体を押し上げる。頂点に限らない。全体が上がる。

しかし、ストロボやデジカメについてはそうではない
というのならそれはそれで面白い。何か理由があるのかな?と

あと焼き直しというなら、その10年前の本や作品を見てみたいってのもある
温故知新的な?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a742-REZ8 [153.207.75.72]):2016/04/18(月) 23:17:16.49 ID:tSi27Esb0.net
>>400

ハ・ズ・レ!

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b8b-Gtsw [210.131.36.42]):2016/04/19(火) 00:00:01.44 ID:4px0e2150.net
>>405
頭悪そう

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-RvTA [126.15.127.65]):2016/04/19(火) 00:00:08.79 ID:TGDmeOoS0.net
機材の進化で昔は出来なかった事が出来るようになって表現の幅は広がったかもね
でもそれとクリップオンは関係ないってだけだ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a742-REZ8 [153.207.75.72]):2016/04/19(火) 00:17:55.38 ID:zds/oRMS0.net
>>406
天気予報で関東地方各県に晴れマークが出ていたら
「真ん中にデッカイ晴れマーク置いておけよ!」と、
オマエのオツムはその程度か?(ハゲワラ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b8b-Gtsw [210.131.36.42]):2016/04/19(火) 01:00:29.19 ID:4px0e2150.net
>>408
意味分からんぞ
暗号か?(笑)

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMef-Gtsw [153.248.101.212]):2016/04/19(火) 08:44:38.46 ID:zsXPsZkeM.net
>>388
屋外でストロボは、ジョー·マクナリーが2005年前後位から
やってたことだな。最初はグリップオンで、
最近はエリンクロームとブロンカラー使ってるよな。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-RvTA [126.15.127.65]):2016/04/19(火) 10:29:46.13 ID:TGDmeOoS0.net
グリップオンってなんだい?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b716-d6ib [61.245.62.99]):2016/04/19(火) 10:50:13.95 ID:RI8suRef0.net
今だと動画でもバッテリーだけでも屋外でも使い物になる明るさ出せるLEDライトが出てきてるから
屋外でクリップオン的な使い方ができるようになってきてるね。
レフ板よりも細やかに調整できて便利だよ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57d4-pOi2 [101.128.134.72]):2016/04/19(火) 11:13:04.21 ID:p6c4wJVN0.net
>>412
>レフ板よりも細やかに調整できて便利だよ。

アシも雇えねえ奴らの不自然な下手糞写真ばかりじゃねーか。
ストロボメーカーに踊らされ過ぎ。
クライアントはそんな写真望んでねーから。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b716-d6ib [61.245.62.99]):2016/04/19(火) 11:36:07.89 ID:RI8suRef0.net
>>413
動画の話してるんだけど。。。
数名のアシにLEDライト持たせて複数で細やかに調整するっていう話をしてるんだけど、
なんか特定の事に恨みでもあるの?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b8b-Gtsw [210.131.36.42]):2016/04/19(火) 11:55:58.30 ID:4px0e2150.net
>>414
ビデオカメラ板でどうぞ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa7-VZXL [110.165.128.197]):2016/04/19(火) 12:24:36.89 ID:bvMHr8/4M.net
初めてライティング機材買うので質問してもよい?

1歳の子供写真を自宅で撮ろうと思って、背景紙は買ったんだけど
部屋のシーリングライトだけじゃやっぱり雰囲気出なくて、何か買おうと思ってる

子供が動き回るしポーズも取らないので基本連射で奇跡の一枚を狙う作戦なので
チャージ時間がかかるストロボじゃなくて定常光で攻めたいです。

予算もできれば抑えたい。なのでヨンヌオかなと

遮光カーテン閉めて部屋の蛍光灯は当然消すとして、YN600クラスは2灯あったほうがよい?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b716-d6ib [61.245.62.99]):2016/04/19(火) 12:31:12.53 ID:RI8suRef0.net
>>416
今だったらヨンヌオのYN600より、AputureのAL-528か672買った方がいいと思うよ。
予算が許すなら、LS-1/2も買って、天井バウンスのベースとかにするといいかもしれない。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-De1m [49.97.101.220]):2016/04/19(火) 12:33:39.65 ID:ZOmWo2ttd.net
クリップオンに小さめのディフューザーつけて、カメラから離して手持ちってのが手軽でいいんじゃない? 自分の子供の写真は思いついたらすぐ撮れるくらいの方がいい気がする

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Gtsw [126.237.120.141]):2016/04/19(火) 13:56:41.58 ID:3OKJoPJGr.net
>>410
2005年のジョーマクナリーとの共通点は「外でストロボ」ってだけ?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a777-u1fT [153.170.41.62]):2016/04/19(火) 17:17:59.29 ID:W4aeUHYn0.net
結局B2が一番いいよね

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3c-RvTA [126.15.142.150]):2016/04/19(火) 19:51:33.50 ID:ds2p2ivX0.net
世界的にみて国産のストロボってどれぐらいのシェアあるんだろうね?
海外のサイト見ると日本では売ってないメーカーいっぱいあるし
世界的にみたらコメットなんてマイナーなのかね?
俺はProfotoとPropetを愛用してる

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-Gtsw [182.251.240.48]):2016/04/19(火) 21:17:26.29 ID:MLBljHtAa.net
>>421
俺もProphotoとPropetだよ。Cometってマゼンタ被りするんだよな。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp27-De1m [126.152.201.77]):2016/04/20(水) 21:14:35.78 ID:VOWS1MZKp.net
>>402
昔の建築写真で見たことある気がする

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8d-DbIH [126.166.214.238]):2016/04/21(木) 05:49:00.23 ID:IC/H8A+5x.net
うんちく垂れるおじさんよりも
最近カメラ始めたオシャレな若者の方が
結局のところセンスがある

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8d4-L+iy [101.128.134.72]):2016/04/21(木) 06:35:46.85 ID:obxRP9LV0.net
>>424
センスがあっても商売としては成立しないけどな

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8b-DbIH [115.176.198.163]):2016/04/21(木) 09:40:22.03 ID:yenUfugr0.net
>>424
そのセンスがある若者のInstagramでもフリッカーでもTwitterでもいいからリンク貼ってくれ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MM02-L+iy [219.97.89.122]):2016/04/21(木) 12:25:26.02 ID:Aq/8QrubM.net
ここってプロカメラマンスレだったの

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM2e-DbIH [103.226.44.48]):2016/04/21(木) 13:08:13.62 ID:/JBkWosLM.net
2chにプロがいるわけないだろ
自称プロはいるけど

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e8b-7K++ [115.176.198.163]):2016/04/21(木) 13:36:06.34 ID:yenUfugr0.net
>>428
そう思い込みたいだけの社畜ちゃんか

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fcdc-DbIH [153.130.239.79]):2016/04/21(木) 13:46:27.13 ID:v22ugzRN0.net
ヒュー!

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8d4-L+iy [101.128.134.72]):2016/04/21(木) 14:06:26.05 ID:obxRP9LV0.net
まあオレみたいなおっさんは大型ストロボ=プロの旧思考だから気にしないで

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sda8-DbIH [49.98.88.140]):2016/04/21(木) 15:04:31.37 ID:gRsfDThyd.net
服装や体型が醜くダサいオッサンがダサい写真しか撮れないのは当たり前

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa19-DbIH [106.147.30.144]):2016/04/21(木) 15:08:25.78 ID:xWUnJYCra.net
美的感覚が恐ろしく欠如してるから仕方ない

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa8-ifsS [49.239.68.23]):2016/04/22(金) 09:20:54.71 ID:G8OImyTDM.net
美的感覚はキチンと持ち合わせているけど
大抵は現実が追い付かないんだよ。
人は老化に勝てんのだ。
スリムでデルモちゃんに人気な俺なんかは例外中の例外だな。
日々のフィットネスとエステ通いの賜物だなw

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa8-ifsS [49.239.78.247]):2016/04/23(土) 19:31:00.02 ID:nVZPooHcM.net
【メモ】
GODOX社のモノブロックAD600用に用意された
ストロボヘッド&延長ケーブルAD-H600が
Amazon.JPでの取り扱いを開始。価格8499円なり。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7053-FeNN [125.30.104.171]):2016/04/23(土) 22:52:34.44 ID:j4o2LnYu0.net
>>435
この前かったよー
AD600BMを3灯と600Hも。あとバッグ。
聞きたいことあればどうぞー

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa8-ifsS [49.239.76.80]):2016/04/24(日) 09:00:33.25 ID:BE4RjE0oM.net
>>436
はっはっは、無駄ゼニを使いやがる(怒)

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e8b-7K++ [115.176.206.205]):2016/04/24(日) 17:23:58.96 ID:Abq/5NAM0.net
買ったんじゃなくて仕入れたんだろ?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 987d-0EQu [133.218.68.199]):2016/04/25(月) 08:36:00.43 ID:xPs3pgbL0.net
godox製品の書き込みはだいたい糞業者の宣伝

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc77-FmnC [153.170.41.62]):2016/04/25(月) 08:50:32.26 ID:OruKdC6R0.net
AD600って10万くらいするんだよね
あんなん買うならB2買うよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-Gy0q [126.15.142.150]):2016/04/25(月) 10:00:16.49 ID:u4dfv79z0.net
B2とは出力が違うじゃん
比べるならB1だけど値段差考えたらAD600良いと思うけどね

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc77-FmnC [153.170.41.62]):2016/04/25(月) 10:02:33.56 ID:OruKdC6R0.net
AD600はねぇよ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 345b-DxlG [113.144.42.112]):2016/04/25(月) 10:34:42.80 ID:j/gNzW6b0.net
なんで?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b54-laA8 [124.219.236.29]):2016/04/25(月) 11:08:47.98 ID:8ks62WsZ0.net
>>436
AD600BMってHSS出来る?
出来たとしてHSS時の調光範囲ってどれくらい?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-Gy0q [126.15.142.150]):2016/04/25(月) 12:09:05.23 ID:u4dfv79z0.net
標準リフレクター装着の直当てで照射角どれぐらいあります?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-DbIH [182.250.243.34]):2016/04/25(月) 12:35:57.88 ID:dfZ5NT7Ia.net
>>444
マニュアルの無印ad360もトランスミッターX1とレシーバーXT16R
でHSS出来るから、ad600でも同じでしょ。
調光範囲は知らんけど、基本フル発光の1/64まで落とせると思う。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e8b-7K++ [115.176.206.205]):2016/04/25(月) 15:54:47.44 ID:jVmz4Dwm0.net
>>446
仕入れただけでテストもしないクソ業者

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-DbIH [210.130.190.108]):2016/04/25(月) 17:21:26.32 ID:TUM8n7SEM.net
>>446
思うって、その適当さはあかんだろ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-DbIH [182.251.240.47]):2016/04/25(月) 18:02:35.44 ID:UcLQpbOza.net
>>447
業者じゃねーよ。ad360の一ユーザーだよ。ad600みたいな
KPIで扱わないリスク高いものなど買わないよ。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b54-laA8 [124.219.236.29]):2016/04/25(月) 21:31:06.24 ID:8ks62WsZ0.net
質問者としては、なんだかレスしにくい流れだなw
アウアウの人、とりあえずありがと

引き続き>>436のお返事を待ちますw

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-Gy0q [126.15.142.150]):2016/04/25(月) 22:33:08.74 ID:u4dfv79z0.net
>>450
Amazonの商品ページ見るとHSSは出来るみたいよ
調光範囲ってのが何を意味してるのか解らないけど
HSSの場合は一般的に1/250〜1/320を越えると光量落ちるのは変わらない
どれだけ光量が落ちるかは調べてみて

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DbIH [126.204.168.47]):2016/04/26(火) 08:24:33.18 ID:x6h/mZGdr.net
>>446
1/64か
びみょいな
とはいえ定番安ブランドのバッテリーモノブロといえばad600は鉄板
taobaoで買えばめっちゃ安いし

問題は電波法違反くらいかw

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-DbIH [182.251.240.6]):2016/04/26(火) 08:32:18.62 ID:9lufVonXa.net
>>451
1/250~1/320で光量が通常発光より落ちてくるのはニコン機。
キヤノンは、1D系以外は1/180~1/250から落ちる。
特にサードパーティー品。理由はフォーカルプレーンシャッター
の幕速の実力値の違い。
ミラーレスだとα7系だと実力値はもっと遅いけどね。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-DbIH [182.251.240.6]):2016/04/26(火) 08:36:16.99 ID:9lufVonXa.net
>>452
ad600の本体はad360IIみたいに発信器内蔵してないから、
ラジオスレーブのX1だけKPI扱いの正規品買えばいいだろ。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DbIH [126.204.168.47]):2016/04/26(火) 09:15:53.20 ID:x6h/mZGdr.net
>>453
幕速なんて各社大差ないけどね
あえて言うならパナのGHしりーずが最強かな?

>>454
そこはありがたいねぇ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3016-MM9d [61.245.49.64]):2016/04/26(火) 10:16:40.43 ID:aYHeq4df0.net
>>446
マニュアルの無印ad360もトランスミッターX1とレシーバーXT16R
でHSS出来る......

えっ? これ、ホント?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-DbIH [182.250.243.16]):2016/04/26(火) 12:26:22.02 ID:CqQtGBn/a.net
>>455
大差ないから、1/320と1/250との違いや1/250と1/200の違いに
しかならない。でも、この僅かな違いが絞りを半段開けられる
ちじゃ微妙に役に立つこともある。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-DbIH [182.250.243.16]):2016/04/26(火) 12:27:40.11 ID:CqQtGBn/a.net
>>456
Flashavocの記事読んでみ。英語だけど。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-Gy0q [126.15.142.150]):2016/04/26(火) 16:34:48.27 ID:f6VuNCa+0.net
>>456
俺も無印AD360とX1,レシーバー持ってるけど
D4sで1/8000でシンクロ出来たよ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-Gy0q [126.15.142.150]):2016/04/26(火) 16:39:18.98 ID:f6VuNCa+0.net
AD600BMならAmazonで¥63,999なんだな
用途的にTTLは要らないだろうからこれでいいよな

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DbIH [126.204.168.47]):2016/04/26(火) 17:29:47.52 ID:x6h/mZGdr.net
>>456
今時のストロボなら高速シンクロなんか当然じゃね?

ニュースサイトのどの新発売情報見ても書いてある

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1919-FeNN [210.128.154.245]):2016/04/26(火) 22:24:01.90 ID:Fym1Z/Wn0.net
コメットの中古ジェネ捨て値で買って来た。現状渡し。20世紀物だ。通電してみたがとりあえず動く。

こんなもん買ってどうするんだと自問している。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8b-DbIH [115.176.200.101]):2016/04/26(火) 22:28:34.92 ID:xKLdknSC0.net
中華ストロボより賢い買い物だね

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMa8-y1jP [49.135.69.80]):2016/04/26(火) 22:39:06.07 ID:RsToPPjBM.net
ジェネってジェネのみ?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1919-7Ba6 [210.128.154.245]):2016/04/26(火) 22:49:58.90 ID:Fym1Z/Wn0.net
本体の外に電源コードが付いとるな。今ヤフオク見たらcb-1200IIIが7万で入札されてる。
製造番号のX06は2006年かな。自分も出品したくなってきた。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-SvFM [210.148.125.124]):2016/04/27(水) 01:15:33.69 ID:eUr0wmvHM.net
>>465
ジェネは今や微妙な存在だけど、ヤフオクでは結構値段が跳ね上がるアイテムなんだよね。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8b-DbIH [115.176.200.101]):2016/04/27(水) 02:39:07.83 ID:ID9V64zx0.net
>>466
クリポン爺さんが面白いこと言ってる(笑)
アマチュアがもて余した程度のいい中古が安く買えることもあるよ
国産中古なら中華の新品買うよりオトクカンワあるわ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a76-gALo [111.90.82.202]):2016/04/27(水) 07:07:33.78 ID:Y8wNiQwB0.net
>>462

コメットどころか、新品ではくそ高かったProfoのPro 6やPro 7だってかなり安く買えるよ。
ただ、それらを一般家庭で使うとブレーカー落ちることあるが。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-gALo [126.8.223.100]):2016/04/27(水) 07:13:21.12 ID:jTFRHdzs0.net
>>466
最大1200Wsで1/4までとは… 確かに微妙すぎる

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3753-ZWIR [125.30.104.171]):2016/04/28(木) 02:18:17.33 ID:sMpuCYzy0.net
AD600の何がダメなんです?
安価なバッテリーモノブロック いいと思うんですけどね。3灯買って21万ですから。
調光は1/256までですよ。
ハイスピードシンクロはもちろんできます。あと電波レシーバーは内蔵されてますがUSBポートがあるので電波法適合するレシーバーが取り付けできます。
色温度も5200Kで落ち着いてます。これであの値段なので驚きです。
ちなみに初期不良返品できるようにとアマゾンで買いましたけど到着まで一週間くらい。国際便で届きました。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8b-hBSK [115.176.206.151]):2016/04/28(木) 02:30:00.94 ID:pBmvpWGj0.net
20万ならプロフォトB2買えるべ
アホちゃうか

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.8.223.100]):2016/04/28(木) 05:19:59.42 ID:NvA/rfRj0.net
>>470
一部のキチガイが発狂してるだけ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-+mrM [125.54.224.242]):2016/04/28(木) 06:11:33.52 ID:NpVGN+Y60.net
不良が多いし耐久性もよくないし1回不良にあたればB1なりB2をアドラマなりで買った方がコスパがよくなる

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.8.223.59]):2016/04/28(木) 06:31:43.82 ID:rX502r4r0.net
>1回不良にあたれば
amazonの返品交換は一ヶ月だから初期不良程度なら余裕で対応だなぁ
最近のクレカにはショッピング保険3ヶ月とかついてたりするし
そもそもメーカー保証も効く
2年3年と使ったら、というと期待はできないと「なんとなく」思うけど根拠が無いのは変らない。
適当に買ったgoddoxは3年経っても余裕で動いてるので「耐久性が良くない」必ずしも正しくない。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875b-ZWIR [113.144.33.148]):2016/04/28(木) 06:36:33.82 ID:YPJOFXTg0.net
GODOXの日本法人の代理店とか修理窓口って存在すんの?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.8.223.59]):2016/04/28(木) 06:41:08.39 ID:rX502r4r0.net
そもそもAD600はtaobaoから安く買えば1灯バッテリー込みで5万
B2は安く買っても20万

このテのストロボにTTLの必要性なんか極めて低いから
できるだけ安くあげたいならAD600を3、4個買って1個以外全部不良でも尚お買い得になるんだわなぁ

「それでも俺は選ばない」
別に誰も気にしない。ただ選ぶ人を問答無用で馬鹿にできる要素がどこかにあるのか
というと一切ないんだわな。というか何も知らないと馬鹿にされる側に回るハメになる

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.8.223.59]):2016/04/28(木) 06:41:51.25 ID:rX502r4r0.net
>>475
ただの輸入代理だから中国返送か、新品交換だろうね
ほんとなんも知らねぇなw

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2777-11Ad [153.170.41.62]):2016/04/28(木) 07:28:39.46 ID:MLFIXgAr0.net
イライラしっぱなしで結局profoto買っとけばよかったってなるんだよね
シグタムのレンズ買うのと同じ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 08:06:20.72 ID:ILSz9Wen0.net
>>470
>>436氏かな?HSSでも1/256まで落とせる?
割りとHSSの時は制限出たりするけど?
書き込み見るとそこまでテストしない人かな?
とりあえず、ありがと。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.122.117]):2016/04/28(木) 08:11:21.68 ID:udu+BYrar.net
>>478
別にイライラしたことないけど、君はなんか宗教じみてきたね
今時シグタムというだけで馬鹿にできると思ってる無知に何言っても無駄か?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 08:17:04.80 ID:ILSz9Wen0.net
>>475
KPIが輸入代理店でしょ
もちろん今現在AD600は取り扱いないけど

>>478
シグタムのレンズでも使えるのは使えるよ
わし、同じスペックで純正とシグマのレンズを持っててシグマしか使ってないわ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFbf-hBSK [103.5.140.178]):2016/04/28(木) 08:26:39.62 ID:a1ciBl0oF.net
>>470
レシーバーは電波を出す訳ではないので、技適対応は不要だよ。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-RXaZ [126.15.142.150]):2016/04/28(木) 08:30:40.96 ID:gUQSI0f50.net
AD600なら3灯で20万、B2なら1灯で20万
これで20万ならB2のが良いって頭沸いてるとしか
3灯と1灯じゃやれること全然違うし、AD600とB2では出力も全然違う
ただケチ付けたいだけのキチガイだろ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 08:52:04.85 ID:ILSz9Wen0.net
>>483
まあ、羨ましいんだろうね、嫉妬
そういうことだ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.122.117]):2016/04/28(木) 09:22:11.29 ID:udu+BYrar.net
>>483
いや仮に三倍壊れやすくて保証も交換も効かないなら別に安くないってなるでしょ?
単純な価格じゃなくて故障のことも考えないと

ただギャースカ騒ぐほど壊れない
何年も前から
もうそういう時代なんだよ

ただ閉じこもってるせいで何も知らないバカが10年前のフィーリングだけで喚いてるから恥ずかしいしバカにされる

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8b-hBSK [115.176.206.151]):2016/04/28(木) 09:24:17.01 ID:pBmvpWGj0.net
>>477
知りたくもないというか選択肢に入れてないから調べる気がないひとは多いと思うよ
君が売ろうとすればするほど引いていく

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.18]):2016/04/28(木) 09:27:19.89 ID:cBPYkkOsa.net
>>484
中華ストロボを羨ましく思うヤツはいないw

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577d-7pJz [133.218.68.199]):2016/04/28(木) 09:47:52.73 ID:P+fIRnKx0.net
godoxのステマ強引になったなあ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM6f-hBSK [153.155.171.237]):2016/04/28(木) 10:47:59.60 ID:J3EXhZbpM.net
>>483
屋外で使う時、小雨がぱらつく環境じゃB2使うのは躊躇するが、
AD600なら、壊れたところで中華と諦めがつく。
修理は西早稲田の小川スタジオに出して、ついでに
コンデンサを日立や日コンに替えて貰えば信頼性もアップする。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 10:54:10.56 ID:ILSz9Wen0.net
>>487
中華ストロボを羨ましく思うやつはいないでしょw
でも、モノブロック3灯って考えれば、
このスレに羨む層は一杯いると思うよw

>>489
まだ中華ストロボは修理するもんじゃないわ
壊れたら捨てる、使い捨てな感覚だよね、値段もそういう設定でしょ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-RXaZ [126.15.142.150]):2016/04/28(木) 11:05:48.65 ID:gUQSI0f50.net
モノブロックなんてヤフオクで中古コメットが4万あれば買えるんだから
それで羨ましいなんてどんだけだよw

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.122.117]):2016/04/28(木) 11:23:38.30 ID:udu+BYrar.net
>>486
またそれかよw
興味ないならドヤ顔でアホなこという必要ないと思うし
フルボッコにされても悔し紛れのみっともないレスしないでいいと思うよ?w

>>490
3灯って基本じゃん?それを羨ましがるの?プロフェッショナルの世界は謎に満ちてる

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.49]):2016/04/28(木) 11:41:51.68 ID:DRqm/bama.net
>>492
クリポン爺さんが元気になったね

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8b-hBSK [115.176.206.151]):2016/04/28(木) 11:44:41.32 ID:pBmvpWGj0.net
3灯が基本ってアホ?
いかにも中華ストロボ買って喜んでそうな初心者だな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875b-JnPK [113.144.42.112]):2016/04/28(木) 11:45:27.32 ID:xS0tesVl0.net
>>471
20万の予算で3灯と言う時に20万のライト1灯買う人なの?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 11:59:25.51 ID:ILSz9Wen0.net
>>491
ところがどっこい羨ましがる人がいるんだよ
キミのすぐ後ろの人とかね、クリップオンしか持ってない人w

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf8b-YQ1V [115.176.206.151]):2016/04/28(木) 12:09:42.22 ID:pBmvpWGj0.net
>>495
3灯で何をどう撮ってるの?
「基本は一灯」が分からないうちに3灯やっても無駄だよ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875b-JnPK [113.144.42.112]):2016/04/28(木) 12:24:48.00 ID:xS0tesVl0.net
>>497
別にそういった回答求めてない
レスのぶっこみ具合がアレだったんで聞いたんだわ
Godox使ったことないけどプロフォトである必要もないって思うしな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.12]):2016/04/28(木) 12:40:57.73 ID:MIfJwyg3a.net
>>498
じゃあコメットとかサンスターにすれば?
基本は3灯とか言ってるのは自分が初心者以下だと分かってないアホだからな
最初にゴドックスを三つ買うとか信じられないわ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.240.18]):2016/04/28(木) 12:45:24.02 ID:t0Oz78asa.net
>>490
買い換えれば6万だが、小川さんで修理とコンデンサ交換で3万位で、
もとの状態よりも信頼性もアップするが。6万と3万では3万の方が安いが。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 12:47:53.18 ID:ILSz9Wen0.net
>>500
千葉在住のアウアウの人は何をそんなにイラツイているのか
あっちでもこっちでも噛みつきまくってるが、
ちょっとはカルシウム取れよ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.240.18]):2016/04/28(木) 13:01:03.62 ID:t0Oz78asa.net
Prophotoメインで悪環境様にGodoxを併用している。
最近ハウススタジオでの個人撮影でProfoto B2
持ち込んでいる奴をチラホラ見かけるが、決まって
1灯キットでOCF ソフトボックスがすす60cmオクタゴン
なんだよな。しかも、ソフトボックス小さいのにモデルから
離してるから、オンカメラのクリップオンのポン焚よりは、
まし程度のライティングにしかなってない奴大杉。
頑張ってレクサス買ったがタイヤがハンコックて感じ。
それなら中華クリップオンにNeewerの80cmの折り畳み
ソフトボックスの方がましだろうという奴が多い。
車はシナ生産のフォルクスワーゲンでもタイヤにピレリ
とマグホィールの方がバランスいいってのと同じ。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 13:26:36.28 ID:ILSz9Wen0.net
>>502
>>501

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.12]):2016/04/28(木) 13:41:21.42 ID:MIfJwyg3a.net
>>502
ハウススタジオのスタジオマンなんか何のスキルも身に付かないし早く辞めた方がいいぞ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b19-ZWIR [210.128.154.245]):2016/04/28(木) 15:31:16.64 ID:9wUchVE00.net
電源取れるところにわざわざB2か。面白い事するんだな。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.122.117]):2016/04/28(木) 15:34:21.80 ID:udu+BYrar.net
>>494
基本だと思うけどなぁ
物撮りみたいにじっくり時間かけていいなら、一灯でグリグリするのもありだけど、「たかだかストロボのブランドごとき」の為に無駄に制約課す必要も意味もないよ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-U6k3 [119.104.63.67]):2016/04/28(木) 15:35:17.03 ID:hJard16Va.net
コードレスって快感だぞ
パソコンのマウスだってコードレス使ったら有線に戻れないだろ

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK [126.161.116.111]):2016/04/28(木) 15:38:05.36 ID:mksxiT1nr.net
>>499
コメットやサンスターに1/256まで絞れたり1/4000に対応するバッテリーストロボ作れる技術なんかなかろ?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR [49.98.163.164]):2016/04/28(木) 15:54:35.72 ID:msQ8VkKxd.net
>>508
出さない良心があると言いたい。
32分の1よりパワー絞ったら色温度も光量も安定しないストロボなんて使ってられないし

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-RXaZ [126.15.142.150]):2016/04/28(木) 15:56:34.89 ID:gUQSI0f50.net
コメットのバッテリーストロボはHSSも出来ないしスペックが古臭い上に高いな
1200wsのやつはたまに集合写真撮る人が使ってるぐらいで後は見た事ないな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b19-ZWIR [210.128.154.245]):2016/04/28(木) 16:28:17.85 ID:9wUchVE00.net
>>507 なるほどね。俺はマウスもインパクトドライバーもジェネもコードが付いてるの使ってる。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.12]):2016/04/28(木) 16:32:07.48 ID:MIfJwyg3a.net
>>506
ブツ撮りで一灯の方があり得ねえ
トンチンカンもいいところ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b8b-hBSK [218.226.190.215]):2016/04/28(木) 16:37:15.73 ID:grv1OVOy0.net
結局ゴドックスを買わせたいだけなんだな
ひとに買わせる前に自分で買って使えよクリポン爺

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 16:39:59.60 ID:ILSz9Wen0.net
>>512
キミが>>504でレスしてる相手である>>502は、
ワッチョイが同じなんだが、同一人物?別人?
別人だったら端末とブラウザ何使ってる人か教えてよ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.18]):2016/04/28(木) 16:46:34.31 ID:cBPYkkOsa.net
IP違うだろ
アホ?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-U6k3 [119.104.63.67]):2016/04/28(木) 16:47:29.34 ID:hJard16Va.net
>>511
コードの安定性と確実性は認めるよ。
でも、コードレスの利便性はハンパない
シンクロをラジオスレーブにしたらマジでシンクロコード使えなくなったよ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.18]):2016/04/28(木) 16:48:18.54 ID:cBPYkkOsa.net
au端末でAndroid
ブラウザにmate使ってると全員ワッチョイが同じになる
覚えとけ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b8b-YQ1V [218.226.190.215]):2016/04/28(木) 16:50:45.94 ID:grv1OVOy0.net
シンクロコードからワオヤレスにすることと
電源取れる室内でバッテリー式のジェネを使うことを同列に語るなよ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b8b-YQ1V [218.226.190.215]):2016/04/28(木) 16:51:05.79 ID:grv1OVOy0.net
ワイヤレス

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 16:54:41.21 ID:ILSz9Wen0.net
>>517
やっぱmateなんだね、auで泥だと同じってのは確定?
auじゃなくても、泥でmateなら下4桁は同じになるんだろうが
泥のバージョンとか端末で変わったりはしないのかね?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.18]):2016/04/28(木) 16:56:24.68 ID:cBPYkkOsa.net
>>520
IPまで表示されてるのに何いってんだ?
自分の間違いを認めろや

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 17:02:40.23 ID:ILSz9Wen0.net
>>521
え?どこが間違っとるの?
指摘してくれて間違いがはっきりしたら謝るよ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b8b-YQ1V [218.226.190.215]):2016/04/28(木) 17:05:24.66 ID:grv1OVOy0.net
同一人物だと疑っておいてその言い草はないんじゃないの?
わっちょいのことなんてスレ違いだし自分でググって調べろって感じなんだが

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 17:13:22.00 ID:ILSz9Wen0.net
>>523
疑ってないけども?
同一人物なら同じなのは当然だから、
別人だったらなに使ってるのか教えてって聞いただけだわ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.18]):2016/04/28(木) 17:19:11.36 ID:cBPYkkOsa.net
バカはNG

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK [126.161.117.35]):2016/04/28(木) 18:13:42.25 ID:9DpnUk/Sr.net
>>509
信者脳すげぇ…
安定するかしないか、使える使えないは
「ユーザーが判断すること」だ
ホントこういうバカいるよな…
>>512
基本は一灯だよw
特に最初の一発を決めるときはそうだ
そっから気合入れれば結構行ける

そこまでやって限界や不便さを把握して初めて多灯に意味や価値がでる
>>513
いや悔しいならマトモな反論しようよw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.16]):2016/04/28(木) 19:40:15.20 ID:qHWGGj4+a.net
>>526
日本語読めてる?
基本は3灯って言ってるのは別のやつ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM6f-hBSK [153.234.150.83]):2016/04/28(木) 19:57:47.61 ID:5j7kx9gyM.net
>>509
プロフォトやブロンカラーのバッテリーストロボは安定してるよ。
そこが、シナのものとは違うとこだろうが。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.8.122.100]):2016/04/28(木) 20:21:51.59 ID:KWPG52hx0.net
>>528
たかだか1/32ごときで安定しないストロボなんかみたことねぇ
それともコメットやサンスターみたいな弱小だと1/32でもヘロヘロなのか?
世間的には1/128常識1/256とか見かけるけど

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.19]):2016/04/28(木) 20:24:36.60 ID:TkbWpL5Ra.net
ゴドックスが不安定という書き込みはは何度もこのスレで見たな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.8.122.100]):2016/04/28(木) 20:37:05.88 ID:KWPG52hx0.net
ソースは2ch

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 20:50:41.81 ID:ILSz9Wen0.net
>>528
安定というのがどういう事をどのレベルでいってるのかわからないけど、
プロフォトのB1B2は調光で結構色温度変わっちゃうよ

逆にこないだgodoxの激安モノブロック触ったけど、
光量は安定してたよ、買ってもいいかなって思ったレベル
で、AD600も検討し始めたわけだが

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-+mrM [125.54.224.242]):2016/04/28(木) 20:56:49.78 ID:NpVGN+Y60.net
まぁ、中華メーカーの中では高級路線だから神牛

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875b-JnPK [113.144.42.112]):2016/04/28(木) 21:19:19.69 ID:xS0tesVl0.net
おー荒れてる荒れてる
結局沿った回答が得られなかったな
仕事もらって金もらって次につながれば何でもいいわ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.19]):2016/04/28(木) 22:24:20.95 ID:TkbWpL5Ra.net
>>534


536 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.19]):2016/04/28(木) 22:25:39.03 ID:TkbWpL5Ra.net
仕事で中華を使うゆ蛮勇はないなあ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.8.123.9]):2016/04/28(木) 22:30:03.98 ID:WVIZLD2t0.net
まぁなんにも知らないのでその判断の正しさもなにもないけどな

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8b-YQ1V [175.179.148.130]):2016/04/28(木) 22:32:38.06 ID:6RcYfRed0.net
安物に詳しくなる必要はないw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbe8-5NId [222.230.122.104]):2016/04/28(木) 22:45:30.93 ID:HaF4YS440.net
このスレはなんか臭いますね

カメラマンごっこしてるブログ集団まだ生息してるんだ。小汚い素人修理屋が出てる時点でバレバレ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/28(木) 22:47:13.74 ID:ILSz9Wen0.net
>>539
ブロク集団ってなによ?w

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3753-ZWIR [125.30.104.171]):2016/04/28(木) 23:12:48.71 ID:sMpuCYzy0.net
>>532
安いのでお試しで一つどうですか?
驚くほど安定してますよ。チャージも割と速いです。1/1なら2.5秒くらいですけど、1/4とかならテンポいいですね。バッテリーはかなり持つので気になりません。
正直この価格なら全然アリかと。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-6G5C [210.138.177.1]):2016/04/28(木) 23:57:34.23 ID:GGlAXLmRM.net
>>527
どこの誰が広めたのか知らんが、やたら3灯って言葉だけが独り歩きしてるよな。
1灯だってもっと多灯だって、状況によって使い分ければいいだけなのになあ。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.19]):2016/04/29(金) 00:00:28.09 ID:4o9+HvLfa.net
どこかのストロビスト(笑)が話してたのかねえ
3灯まとめて買わせたくてさ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.8.123.9]):2016/04/29(金) 06:05:37.89 ID:d+Z8O1Yu0.net
>>538
まぁ確かに
金さえあればどんな無能でも機材は買える

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f5b-Rnfr [111.105.5.248]):2016/04/29(金) 09:36:33.01 ID:V8tRM2/l0.net
>>446
>>459
無印AD360とX1でHSSができるのはいいとして、フルからどれだけ絞れる?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK [182.251.246.5]):2016/04/29(金) 10:14:20.62 ID:5aYgTp8fa.net
>>544
無能はおまえだ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-hBSK [126.116.196.135]):2016/04/29(金) 10:43:56.00 ID:qR/KYcoA0.net
>>546
いやお前ほどではないかと

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-hBSK [175.179.148.130]):2016/04/29(金) 11:15:34.39 ID:3FoVLqs80.net
有能なら中華ストロボは買わない

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.116.196.135]):2016/04/29(金) 11:18:47.30 ID:qR/KYcoA0.net
>>548
だからそれに対するナンデにこたえられないままじゃねーか
なんどボコられれば気が済むんだw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf04-ZWIR [115.65.92.74]):2016/04/29(金) 11:34:03.43 ID:Y1T3JOT10.net
撮影中に機材が壊れるのは困るし現場の全員に迷惑をかけてしまう。壊れるんじゃないかと不安を抱えながら撮影するのは嫌だ。だから信用できない中華機材は買わない。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.116.197.10]):2016/04/29(金) 11:36:48.70 ID:onNTBvGY0.net
>>550
撮影中に壊れるリスクは機械であれば「なんであれ」存在するので
理由になりません。オシマイ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.116.197.10]):2016/04/29(金) 11:45:25.90 ID:onNTBvGY0.net
壊れる可能性と安さを活かして常に+1灯用意してるけど
この3年一度も壊れたことないのでローテーションして使ってる

誤】 壊れるかもしれないから中華を選ぶのは無能
正】 壊れるかもしれない恐怖に怯えながら撮影してる馬鹿は無能

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875b-JnPK [113.144.42.112]):2016/04/29(金) 11:50:00.15 ID:3VnCeFE50.net
単純にブランドで話してるだけなんじゃないだろうか
レンズでも赤い鉢巻き着いてないレンズはダメって人もいるし

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-OoOA [126.116.197.10]):2016/04/29(金) 11:56:09.28 ID:onNTBvGY0.net
>>553
総じて「無能」というジャンルですな

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3f76-OoOA [111.90.82.202]):2016/04/29(金) 12:55:38.59 ID:M0FKHxME0NIKU.net
>>532

なんでプロフォトは色温度の安定性で。Godoxは綱領の安定が出て来るんだ?
比較の対象が違うだろ。Amazonの評価でもAD600以前のGodoxの安モノブロックは
綱領色温度とも安定しないが、値段が値段だからという評価がおおけどな。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f8b-hBSK [175.179.148.130]):2016/04/29(金) 13:06:49.64 ID:3FoVLqs80NIKU.net
>>549
クリポン爺さんが必死やなあw

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f8b-hBSK [175.179.148.130]):2016/04/29(金) 13:08:16.38 ID:3FoVLqs80NIKU.net
>>552
常にスペアを用意してるのは当たり前だよ
何を偉そうにしてるんだか

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sre7-hBSK [126.161.120.62]):2016/04/29(金) 13:17:29.37 ID:Bu04N33arNIKU.net
>>557
>>550に言ってやってくれw
まぁお前のことなんだが

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5b3c-RXaZ [126.15.142.150]):2016/04/29(金) 14:08:17.20 ID:atNvj7bG0NIKU.net
AD600は知らないけどAD360はバラけても1/3以下だね
それぐらいなら後処理でどうとでもなるし許容範囲じゃない?
AD600もAD360もスタジオじゃなくて外で使うのがメインだから
そこまで厳密に調光、色温度を気にする用途では無い気がするけど
外で実用的に使えて安いそれだけで選択するには十分な理由だと思うけどダメかな?
俺は使用回数的にもB1はちょっと敷居が高いからAD600欲しいけどね
裕福な人ならB1沢山買えば良いけどまずは有るか無いかで違うから全面否定はどかと思うよ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f8b-hBSK [175.179.148.130]):2016/04/29(金) 14:23:59.40 ID:3FoVLqs80NIKU.net
>>558
IP見れないめくらか?
クリポンしか持ってない爺さんが
中華モノブロック売ろうとしてもダメさ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spe7-ZWIR [126.236.74.100]):2016/04/29(金) 14:33:12.47 ID:b4WQPBQPpNIKU.net
AD600は重さがネックだったけど延長ケーブルでだいぶ使い勝手が良くなった

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/29(金) 16:55:28.10 ID:lg2iE+nX0NIKU.net
>>555
比較してないからw
>>528への一概にそうとも言えないよって例をあげたまで

>>559
普通に使う用途で1/3バラけたら、オレには使えないけど
HSSで補助光として使うつもりだからそのくらいは許容量かも

安いから買っちゃうかねー?とも思うが
貧乏性だから安くても無駄な買い物はしたくないんだなw

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/29(金) 16:58:54.70 ID:lg2iE+nX0NIKU.net
>>560
IPに拘ってるけど、IPは万能じゃないからね

いくらでも複数使い分けられるし、
オレみたいにどこにいても同じIPにも出来る

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3f5b-Rnfr [111.105.5.248]):2016/04/29(金) 17:51:16.87 ID:V8tRM2/l0NIKU.net
無印360の件だけど、X1でHSSができるのと、光量が1/128とか1/64まで落とせるとか、
その両方が一緒に書かれてるような気がする。
結局、HSSでどこまで落とせるんだろ?
分かる人居る?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa27-hBSK [182.251.246.36]):2016/04/29(金) 18:04:19.85 ID:a4IId+TuaNIKU.net
>>563
そんな理屈で同一人物認定とかアホもいいところw

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa27-hBSK [182.251.246.35]):2016/04/29(金) 18:05:53.81 ID:Feh4Gn+PaNIKU.net
自分でIDもIPもコロコロしてるから他人を疑うんだろうな
中華のステマしても無駄

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/29(金) 18:15:01.68 ID:lg2iE+nX0NIKU.net
>>565
>>563読んで、同一人物認定してると思うのはアホ
アウアウはアホばっかか?

もっともオレもキャリアはアウアウだがw

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa27-hBSK [182.251.246.35]):2016/04/29(金) 18:32:42.32 ID:Feh4Gn+PaNIKU.net
>>567
>>558を読んで言ってるんだけど
>>563じゃねーよアホ
絡んでくんな

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1354-N75v [124.219.236.29]):2016/04/29(金) 18:42:56.82 ID:lg2iE+nX0NIKU.net
>>568
オマエが書いた>>565のアンカー見てみろよ
真性のアホか?w

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5b3c-RXaZ [126.15.142.150]):2016/04/29(金) 18:53:22.71 ID:atNvj7bG0NIKU.net
>>564
無印AD360とX1の組み合わせだとカメラ側がFP発光の設定になってれば
ストロボ側をHSSの設定にしてなくてもHSS出来た
なので1/128まで落とせる
X1以外のスレーブだとストロボ側もHSSモードにしないといけないので
1/8までしか落とせない

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa27-hBSK [182.251.246.35]):2016/04/29(金) 19:59:42.44 ID:Feh4Gn+PaNIKU.net
>>569
アホはお前だわ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef17-ZWIR [59.166.84.241]):2016/05/01(日) 20:17:44.75 ID:08RVQZjb0.net
バック紙のロールの処理がいつも面倒なんだが、これってダンボールゴミとしてポンと出したら持っててくれるんだろか?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-RXaZ [126.15.143.155]):2016/05/01(日) 20:47:21.47 ID:NJ9ikl4H0.net
芯はノコギリで切って燃えるゴミに出してる
Amazonで安い電ノコ買うと良いよ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf04-ZWIR [115.65.92.74]):2016/05/01(日) 20:56:25.08 ID:YRFYwYQo0.net
近所の保育園が欲しがるからあげてる

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef17-ZWIR [59.166.84.241]):2016/05/01(日) 21:51:17.13 ID:08RVQZjb0.net
電ノコいいですね!
ありがとうございます!

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-U6k3 [119.104.70.200]):2016/05/01(日) 22:54:10.87 ID:FfguJ3upa.net
水かけて折り曲げればいいじゃん

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-RXaZ [126.15.143.155]):2016/05/01(日) 23:11:28.02 ID:NJ9ikl4H0.net
水掛けたぐらいじゃ曲がらんだろ
一晩中風呂にでも浸けとくのか?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3f-U6k3 [119.104.70.200]):2016/05/01(日) 23:41:25.20 ID:FfguJ3upa.net
ちょっと傷つけて水つければしみ込むぞ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f54-mNQ6 [124.219.236.29]):2016/05/08(日) 13:25:47.03 ID:tnnemLp40.net
AD600のflashpointブランドのOEMが、
adoramaでttlモデルで8万弱だね

今だけなのかずっとなのかしらんけど
なかなか微妙な価格設定w

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-7Olf [126.116.242.183]):2016/05/08(日) 21:51:42.80 ID:aXy/ElAy0.net
>>579
日本amazonなら9万ちょいでしょ?送料考えなくても10−20%程度の価格差なら
海外通販はないなぁ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z [182.251.246.7]):2016/05/08(日) 22:09:55.72 ID:Syc9K5mba.net
中華サイトを推してるのはいつもの爺さん

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7790-7Olf [180.5.156.100]):2016/05/08(日) 22:28:36.49 ID:R0ipBlTi0.net
>>579
TTL版本土で買えば送料込みで7万円ちょっとやで

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-7Olf [126.116.242.183]):2016/05/08(日) 23:35:30.17 ID:aXy/ElAy0.net
正直本土で買うのが一番ハードル高い
なんせ言語が通じない 翻訳サイトも中国語は精度低いし

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-7Olf [126.116.242.183]):2016/05/08(日) 23:36:34.94 ID:aXy/ElAy0.net
ああ、買うだけなら余裕なんだけど、そうじゃなくてトラブル対応ね
英語圏なら多少手間はかかろうがどうとでもなるんだけど
中国語は厳しい

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f54-mNQ6 [124.219.236.29]):2016/05/08(日) 23:40:23.16 ID:tnnemLp40.net
>>582
あー、そうなのか、本土だと、
TTL無ししか見てなかったわ、スレ汚しやったねw

>>583
わりと英語は通じてる気がするよ
価格差次第だけど代行使っても良いかもね
尼が一番ラクなんだけども

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a0e2-tyC4 [157.14.172.253]):2016/05/08(日) 23:51:52.36 ID:EailjGE90.net
電波制御って、ヨンヌオてかだと使用すると違法ってほんと? たしか100mまでは違法じゃない記憶があるんだけど。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-7Olf [126.116.242.183]):2016/05/09(月) 00:10:34.24 ID:WxXMScU90.net
>>586
>100mまで
ワロス

>>585
三回くらい英語で連絡して無反応だった経験があったからさー
チャイナポストの連中なら事故時の英語対応はOKかもだけど
返品交換となれば現地の業者との相談になるけど、
翻訳機とおして上手く意思疎通できる気がしない

代行業者は返品対応までしてくれんだろうしさぁ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-RoO0 [126.7.224.47]):2016/05/09(月) 00:13:38.28 ID:c4twch9D0.net
Amazonで買うのが一番楽だよ
Amazonに出品してる業者なら割とちゃんとしてる

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a0e2-tyC4 [157.14.172.253]):2016/05/09(月) 00:38:42.20 ID:QMx7CX0p0.net
面白くもなんともないんですが。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd09-wv7z [122.132.62.94]):2016/05/09(月) 00:56:13.52 ID:qF8GLUaH0.net
>>586
それは大昔の話。年がバレるねw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f25b-ny5G [111.105.5.248]):2016/05/09(月) 10:16:51.59 ID:eTGV9Z/z0.net
>>570
無印360とX1の組み合わせで1/128まで落としてHSSできたってことだけど、
レシーバーは何使ってる?
それとNikon?Canon?
試したけど再現できない。
まさかHSSではなくマルチとかいうオチではないよね

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a0e2-tyC4 [157.14.172.253]):2016/05/09(月) 11:33:34.44 ID:QMx7CX0p0.net
年か‥。こち亀で見て疑問だったので。

今は問題なく使える?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-RoO0 [126.7.224.47]):2016/05/09(月) 12:00:15.84 ID:c4twch9D0.net
>>591
レシーバーはX1R、カメラはニコンD4s,D810で確認済み

594 :591 (ワッチョイ f25b-ny5G [111.105.5.248]):2016/05/09(月) 14:16:34.18 ID:eTGV9Z/z0.net
>>593
送信機だけでなく、受信機もX1にしないといけないんですね。
また試してみます。
ありがとう。

595 :591 (ワッチョイ f25b-ny5G [111.105.5.248]):2016/05/10(火) 15:02:56.10 ID:McVvPXWB0.net
>>593
Canon(1D X 5D III)では再現できなかった。
光量は調整できる(1/128まで落とせる)し、HSSでも光るけど、撮影結果は×。
X1の設定か、もしくは単純にメーカーの違いで出来る出来ないが違うんだろうか?

596 :591 (ワッチョイ f25b-ny5G [111.105.5.248]):2016/05/10(火) 16:15:12.85 ID:McVvPXWB0.net
何度も申し訳ない。
X1の送信機と受信機で無印の光量調整できたかと思ったけど勘違いだった。
CanonでHSSで光量落としたい場合は素直にII型を買った方が良さそう。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f54-mNQ6 [124.219.236.29]):2016/05/10(火) 17:03:19.28 ID:PIPFybzK0.net
>>596
カメラとストロボ側でそれぞれHSSに設定すると出来るとかどっかで読んだような記憶が
まあ想定外の使い方なんだろうから出来なくてもしょうが無いやね

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-x+qf [126.7.224.47]):2016/05/10(火) 17:35:51.72 ID:ZiHeYyyy0.net
>>595
撮影結果が×ってのはシャッター幕が写り込んで来るって事?
HSSだとシャッタースピードを上げる度に光量落ちて行くのは理解してるよね?
それとAD360側はHSSモードにしなくて良いからね
HSSモードにすると1/8までしか落ち無い
仕組みはよく判らんけどX1自体でHSSの制御をしてるみたい
カメラ側はHSSモード、AD360は通常モードで試してみ
光量調整はAD360だとトリガー側で出来ないからストロボでやるしかない

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-x+qf [126.7.224.47]):2016/05/10(火) 18:18:18.45 ID:ZiHeYyyy0.net
AD360 フル発光 付属リフレクター装着

1/1000 f8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org856598.jpg
1/2000 f8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org856600.jpg
1/4000 f8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org856602.jpg

ムラがちょっと気になるけどシャッター幕がが写り込んでる訳では無いのでシンクロはしてる
日中シンクロが主な使い方だろうから実写だとそこまで気にならないはず
元々スポット気味の配光なのでディフューザー付けると結果は違ってくるかも

600 :591 (ワッチョイ f25b-ny5G [111.105.5.248]):2016/05/11(水) 12:58:54.69 ID:/m8roKBf0.net
>>598
カメラ側はHSSモードというのがCanonでどこにあたるのか分からないけど、
カメラ側からストロボ制御でHSSにはしている。
で、AD360はHSSモードにはしていない状態。
一番分かりやすいように、発光部を撮影すると、
光量が落ちるとか落ちないのレベルではなく発光していない状態
(実際は発光しているけど、画像ではうっすらと赤くなっている程度)。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-x+qf [126.7.224.47]):2016/05/11(水) 14:48:41.47 ID:QunZoPRU0.net
ごめん俺も出力落としてやってみたらシンクロしなかった。
AD360側をMODE,SETの同時押しでHSSモードにして1/8までしか落とせないね。
アンブレラ付けてもシンクロしたのでそれ以上落としたい場合はデフューザーでも付けて光量落とすか
スタンドに付けて物理的に離すしか無いね。
ただHSSの場合光量落としたいより足りないのほうが多いと思うけど。
どんな使い方想定してる?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-x+qf [126.7.224.47]):2016/05/11(水) 15:20:08.67 ID:QunZoPRU0.net
ちなみにNEEWERの60×60ソフトボックスを使った場合

AD360標準リフレクター f13
標準リフレクター+付属ディフューザー f9
ボックスのみディフューザー全外し f8
ボックス+内ディフューザー f5.6
ボックス+内外ディフューザー f4.5

ボックス一つでもこれだけ光量の調整が出来る
小さく切ったトレペを何枚か持ってて発光面に重ねるだけでも光量落ちるし
光量落とす分には困ること無いと思うよ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-/gNz [59.146.124.155]):2016/05/12(木) 21:54:00.71 ID:+3ArMzGc0.net
個人で撮影しているアマチュアです。
最近、知り合いからPropetのストロボを譲って頂いたので、ライティングについて勉強中です。
露出計をシンクロコードでカメラに繋いで明るさを計るのに、カメラのホットシューからセコニックのコードを使ってジェネレータと露出計に繋ごうとしています。
しかし、ジェネレータが1つの場合は繋げられますが、ジェネレータが2つある場合はどのように繋ぐと良いのでしょうか?

無知ですみませんが、必要なものや方法がありましたら教えていただきたいです。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b3c-EA1W [60.148.101.53]):2016/05/12(木) 22:01:07.55 ID:3Hxj8Dgi0.net
露出計にもよるけど、機能があれば
ストロボが光ったら測定するモードにするのが簡単かな。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b54-inKi [124.219.236.29]):2016/05/12(木) 22:36:08.62 ID:duyg09Hw0.net
>>603
ジェネなりモノブロックが複数ある時は
シンクロコードを繋いでない灯体のスレーブを使って同期させます
カメラを繋ぐときも露出計を繋ぐときも同じです

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 877d-mU/j [133.218.68.199]):2016/05/13(金) 03:07:47.62 ID:bL+me1Av0.net
露出計をシンクロコードでカメラに繋いで ジェネレータと露出計に繋ごうと

なんか常に露出計を繋いでおこうとしてない?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 877d-mU/j [133.218.68.199]):2016/05/13(金) 03:11:26.34 ID:bL+me1Av0.net
やりなおし

>露出計をシンクロコードでカメラに繋いで
露出計とカメラを繋ぐ?

>カメラのホットシューからセコニックのコードを使ってジェネレータと露出計に繋ごうとしています
なんか常に露出計繋ごうとしてない?

ジェネが2台の場合は、1台スレーブにするかシンクロ分岐させて繋げばいいけど

608 :603 (ワッチョイW efd1-/gNz [59.146.124.155]):2016/05/13(金) 09:29:06.81 ID:19Ltn6iV0.net
ありがとうございます。何となく分かってきました。
1台はカメラとジェネレーターを繋いで、もう1台はセンサーをオンにして同調発光する、というこですね。

ということは、露出計とカメラをつなぐ必要性は必ずしもないということですか?露出計を有線で繋ぐメリットってありますか?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.251.240.2]):2016/05/13(金) 09:46:21.58 ID:oNA50Y5Ka.net
>>601
HSSで発光した際のフル光量は、通常のフル発光の1/8程度だから、
更にそこから落とすとなると1/8でほぼ最低光量と同じ位でしょ。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b8b-/3cR [116.83.218.156]):2016/05/13(金) 11:06:51.26 ID:2Qy5AQRP0.net
>>608
YouTubeかなんかでどうやって使うか調べろ
頭悪すぎというか説明する気もおきないぐらいトンチンカンだぞお前

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-a45h [115.65.92.74]):2016/05/13(金) 13:23:20.04 ID:hRc/McQZ0.net
>>608
カメラと露出計をつなぐ必要はないよ

有線でストロボと露出計をつなぐメリット?でいいのかな。露出計をコード、ノンコードの両モードで使ってみて、使い易いほうを選べばいいのではないかと
小規模なセットで撮る時はコード、大規模なセットであっちこっちにヘッドとジェネが散らばって居る時はノンコードが便利かな。

まさかとは思うけど、カメラと露出計を有線でつなぐってことなら、メリットは思いつかない。っていうかつなげて動作変わるのかね

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b8b-tr89 [116.83.218.156]):2016/05/13(金) 13:27:24.58 ID:2Qy5AQRP0.net
ストロボくれたという知り合いに聞いた方が早いと思うんだがな

613 :603 (ワッチョイW efd1-/gNz [59.146.124.155]):2016/05/13(金) 13:42:52.86 ID:19Ltn6iV0.net
>>610
本当にすみません。ネットでは調べても、Youtubeで調べることを思いつきませんでしたが、見て分かりました。
露出計とストロボを繋げて、発光が可能だったんですね。
何とかなりそうです。お手数かけました。

614 :603 (ワッチョイW efd1-/gNz [59.146.124.155]):2016/05/13(金) 13:45:09.73 ID:19Ltn6iV0.net
>>611
なるほど、分かりやすいご説明ありがとうございます!

>>612
残念ながら、その方はご逝去されたので、ご家族の方から頂いたのです。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [1.72.3.79]):2016/05/13(金) 14:37:24.55 ID:dp/n7+51d.net
使い方ももちろんだけど、発光管にさわっちゃだめとか、定期的に電源ONするとかこまめにフル発光させるとか、基本的な知識を調べたほうがいいよ。

616 :603 (ワッチョイW efd1-/gNz [59.146.124.155]):2016/05/13(金) 14:50:26.13 ID:19Ltn6iV0.net
>>615
ありがとうございます。いろいろと調べてみます

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b777-EA1W [153.170.41.62]):2016/05/18(水) 10:19:59.59 ID:ZSkSl4ui0.net
ブロンカラーの新しいやつ欲しいけどやっぱ高いなw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5b-7Gsa [124.212.137.11]):2016/05/19(木) 20:04:35.87 ID:Rj60Z6kl0.net
高いけど中華と違って数十年使えるからな
1年あたりで考えるとお得だよ、たぶん

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.251.240.15]):2016/05/19(木) 20:15:41.99 ID:IZMGAZ+ba.net
>>618
そうだよな。未だに30年前のバルカーや20年前の
プロフォトPro6とか使っている人いるもんなー。
光量をあまり絞れないけど、メンテしてれば、
長く使えるもんなー。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175]):2016/05/19(木) 20:51:48.06 ID:obOIn0/ar.net
良い物を長く使うってのは進歩変化がない場合の話なんだがまぁいいやw

まぁ高圧高電流扱う装置なんだから基本は消耗品ではある

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f88c-7Gsa [101.141.11.241]):2016/05/19(木) 20:57:16.83 ID:OXLAvh6b0.net
>>618
機材の進歩がない時代ならその考えで異論は無かったな。
選択肢の広がった今じや20年メジャーメーカー使うより、5年スパンでその時々の技術が載った安いのを買い換えていくって選択肢もありな時代かなともおもう。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b016-zcni [61.245.62.99]):2016/05/19(木) 21:25:47.56 ID:ejWD6eAq0.net
頭の中が20年進歩なく止まっているジジイには無理な話w

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5b-7Gsa [124.212.137.11]):2016/05/20(金) 22:38:44.63 ID:uARONRxy0.net
ストロボってちゃんと安定して発光すればそれでいいんで、技術の進化とか自分が欲しい機能がついたら考えればいい。
別に最新機種使えば写真が良くなる訳じゃないし。

俺は最新機種欲しいタイプだけど笑

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1e-MTTD [183.74.201.157]):2016/05/20(金) 23:40:43.12 ID:PQJoEdWpd.net
>>623
必要な機能を使えばいいのはその通り
最新である必要もない

ただ古い光量の大きく、調光範囲の狭いストロボなんか論外
大事にする理由もない

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5104-7Gsa [58.98.131.86]):2016/05/21(土) 00:35:07.28 ID:02m/5wnl0.net
調光範囲の狭い大光量と、ソコソコの出力で絞れるのを持ってるから無問題

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-V4Zo [133.218.221.157]):2016/05/21(土) 06:07:42.91 ID:17GBHrdo0.net
>>624
だが不思議なことに数年に1度、その大光量が必要になる時があるんだけどな。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f88c-7Gsa [101.141.11.241]):2016/05/21(土) 07:26:50.31 ID:hWVHUpNa0.net
よく聞く言葉で、デジタルになってからは出力が何処まで落とせるかが重要って言うじゃないですか。
なんでデジタルになって変わったのかがいまいちわからないんです。
出力が小さくても感度を上げれるから、小出力のものでも使い物になってきたのはわかるんですが、、、
一世代前のデジタルだったら、ベース感度が200のも多かったけど、いまは100や64のカメラも増えてきたから、フィルム時代並みに
出力落とせれば良いと思うんですが、なにか
根本的に間違ってますか?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-pp6D [182.251.246.12 [上級国民]]):2016/05/21(土) 07:53:19.37 ID:Vd20yEPNa.net
出力落とせないやつだとND使わないと絞りを開けなかった
NDはお世辞にも使いやすいとは言えないし
多灯ライティングすることも考えると1台1台をとにかく絞れた方が何かと便利

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.20.188]):2016/05/21(土) 08:16:34.08 ID:mj7Sw1oA0.net
>>627
ISO上げても十分な画質が得られるからでしょ。

個人的には直接デジタルとの因果関係というより、ストロボ単価の下がりかたかなぁ
 安い→細かいライティングに1灯割り当てたりしやすい→微調整したい

ストロボがなんで安くなったかっていや、そりゃデジタルのおかげで
1シャッターのコスト、1枚あたりのコストが下がって、誰でもそれなりに撮れるようになったから
差別化要素としてストロボが持てはやされたから…って意味ではデジタルのおかげではある

>>626
その程度だから売れないんだろねぇ。
使用頻度の低下は相対的には単価の上昇だから。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-V4Zo [133.218.221.157]):2016/05/21(土) 08:23:18.36 ID:17GBHrdo0.net
>>629
今更わざわざ買う人はいないでしょ。
オレ自身も当時は8*10用に買ったのを今でも持ってて今では無用の長物だけど、去年たまたま仕事で使って、あー売らずに良かったって感じ。
ちなCOMETの2400Wだけどね。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.20.188]):2016/05/21(土) 08:29:28.49 ID:mj7Sw1oA0.net
>今更わざわざ買う人はいないでしょ。
コメットつぶれちゃう!

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-V4Zo [133.218.221.157]):2016/05/21(土) 08:55:45.48 ID:17GBHrdo0.net
>>631
はぁ?
COMETも今は小出力のストロボ出してるだろ。
バカなのか?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5104-7Gsa [58.98.131.86]):2016/05/21(土) 10:11:17.42 ID:02m/5wnl0.net
コメットが初めて1/64まで絞れる様にした頃、買ってみたら以前のヘッドでは小出力発光できなくて、結局ヘッドも一式買い増ししたのを思い出した。
メーカーも把握してなかったそうで、その後すぐ保障回路を組み込んで少しケースが大きくなった同型にマイナーチェンジしたな。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 32fc-DUbb [119.47.19.216]):2016/05/21(土) 11:24:45.04 ID:idlAoodv0.net
コメットのTWINKLEって結構マゼンダに被ってるんだけど
コメットのジェネもマゼンダ寄りなんですかね
つーかフィルムの時はマゼンダ寄りが良かったのかな?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-zcni [210.138.6.27]):2016/05/21(土) 13:49:59.82 ID:X8m1nKqZM.net
そういえば、キセノンは原理的に色が絶対変わらないとかほざいていた奴はまだ生きてるんだろうか?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.22.19]):2016/05/21(土) 14:00:00.85 ID:v1yMG/CR0.net
>>632
大出力いらない時代かぁ モノブロが主流になるわけだ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-V4Zo [133.218.221.27]):2016/05/22(日) 06:14:00.73 ID:Vcgt3hMT0.net
>>636
駄菓子菓子モノブロックではトップライトが組めない

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-MTTD [103.226.44.49]):2016/05/22(日) 06:17:36.60 ID:P04e1vxAM.net
オヤジギャグ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 745b-7Gsa [113.144.33.148]):2016/05/22(日) 06:20:47.76 ID:GCDEWNwt0.net
いやアニメネタだろ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5104-7Gsa [58.98.131.86]):2016/05/22(日) 13:38:24.59 ID:A7fqJ0MA0.net
>>637
成人式の前撮り会行ったら、プロペットのmonoに調光リモコンつけたやつでトップ組んでた人居たな
料理のスポット用に使った事あったけど、人物に使ってるのは初めて見た

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e7-V4Zo [218.226.231.146]):2016/05/22(日) 14:39:25.02 ID:L34ZrCAn0.net
リモコンついてたらなんとかなるでしょ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b54-nKZE [124.219.236.29]):2016/05/22(日) 18:23:17.71 ID:RRuUHVNW0.net
>>641
そういう問題じゃない

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-Aa7V [49.98.16.190]):2016/05/22(日) 21:30:53.51 ID:O1WnAmZGd.net
プロぺのmonoなら軽いし、ブームの容量やウエイト次第で何とかなるだろ。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.79.39.12]):2016/05/22(日) 22:07:22.54 ID:fZnWYa4+d.net
重量言う人居るけどジェネからのコードも重い

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.22.145]):2016/05/22(日) 22:35:38.88 ID:BOfBV32g0.net
>>637
そうなの?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 987d-3EVs [133.218.68.199]):2016/05/22(日) 23:51:06.67 ID:gq++dKzm0.net
組めないつか調整がめんどくさいってだけだろ
人物だとむりと言えるかも

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-JFF2 [126.7.224.47]):2016/05/23(月) 08:02:09.14 ID:qljJKwN40.net
俺もpropetのmonoをトップで使うよ
型物とか証明写真だと一度組んだら変えないから問題ない

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.114.77]):2016/05/23(月) 08:38:41.65 ID:owpN93Khr.net
>>646
調整って光量調整のこと?
だったらワイヤレスでいいんでない?
今時ワイヤレス非対応なんてそっちのが珍しいような

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5104-7Gsa [58.98.131.86]):2016/05/23(月) 08:57:32.76 ID:JSRxbyH/0.net
こういうのが出てくると冷めるよね

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.173.102]):2016/05/23(月) 13:37:35.29 ID:ugHV6eHDd.net
物理的に重いから動かしにくい?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a76-V4Zo [111.90.82.202]):2016/05/24(火) 01:35:03.85 ID:MUklRlAX0.net
>>634

モデリングのハロゲンバルブをブルーコートじゃないのに換えればマゼンタ被り
から解放されるよ。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4434-MTTD [1.33.67.156]):2016/05/24(火) 02:34:30.21 ID:3p8/tJs+0.net
>>651
な、なるほどな。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-V4Zo [133.218.221.27]):2016/05/24(火) 05:56:26.44 ID:WUSFJg2P0.net
おっさんにはブルーコートにする意味が分からないんだけど流行ってんの?
スタジオだって普通にハロゲンだが。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-7Gsa [1.79.39.36]):2016/05/24(火) 10:47:15.16 ID:0WibXgEvd.net
ブルーシャトゥ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 745b-7Gsa [113.144.33.148]):2016/05/24(火) 11:32:59.59 ID:Jc/nAL+U0.net
森とー泉にー囲ーまれたー

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.249.245.154]):2016/05/24(火) 14:54:42.11 ID:W2YVJxoFa.net
少しでも色温度近づけるためでは?

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7123-qEgA [218.227.243.182]):2016/05/24(火) 17:20:37.28 ID:FJPA0cyV0.net
>>651
逆じゃないのか
調光出力落とすことでハロゲンの低い色温度に影響されているのでは。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d38b-MTTD [116.81.10.119]):2016/05/24(火) 19:34:35.05 ID:riKcFRzg0.net
>>657
逆ではない

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FF7f-khAS [210.162.15.6]):2016/05/28(土) 22:28:26.17 ID:HuHuUBRlF.net
>>657
逆じゃないよ。ブルーコートのモデリングランプの青い反射光が
混じるから、色温度が上がった様に見えるので、そのつもり
色温度だけでWB合わせると、実は増えているの青色光成分だけで
緑色光成分増えてないから、緑が削られてマゼンタが目立つ様に
なることが原因。だから、CC値でGを+2位にして補ってやる必要
があるということ。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr7f-khAS [126.204.192.69]):2016/05/29(日) 23:55:47.66 ID:uumiCQG7rNIKU.net
SMDVのディフューザー50持ってる人にお聞きしたいんですが収納状態での長さってどれくらいです?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b390-kHkB [118.12.109.176]):2016/05/30(月) 22:13:56.98 ID:hYEDLXy40.net
>>660
全然参考にならんけどディフューザー70で付属ケースに入れて50cmだからそれより小さいはず。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.237.125.11]):2016/05/30(月) 22:19:24.71 ID:Jlr84RCer.net
>>659
蛍光灯対策も一緒だよね
森の中の緑かぶりとグリーンスパイクは違う

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.19]):2016/05/31(火) 08:27:30.70 ID:bUN3v+zXa.net
KPIの正規合法品だって数千円なんだがら、レシーバーのX1Nr
位とっとと買えばいいだろ。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d777-dYmh [153.170.41.62]):2016/05/31(火) 08:33:53.50 ID:ogNz0wDC0.net
技適通ってても8割が電波法違反らしいよねw

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.19]):2016/05/31(火) 08:34:37.10 ID:bUN3v+zXa.net
>>662
蛍光灯対策は、水銀の輝線スペクトルのみをカットする特殊干渉幕を使った
昔星野撮影·散光星雲撮影用に売られていた光害カットフィルターが抜群の
効果があった。デジタルにはゴーストが
出やすいので向かなかったが。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.19]):2016/05/31(火) 08:37:59.26 ID:bUN3v+zXa.net
>>664
プロフォトは、エリクソン(NTTやKDDIも採用している)の
高精度通信モジュール使っているから、問題ないよ。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.161.116.137]):2016/05/31(火) 09:38:56.91 ID:ZYAqZouhr.net
>>666
ワロス

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.161.116.137]):2016/05/31(火) 09:51:37.72 ID:ZYAqZouhr.net
>>665
蛍光灯の緑って水銀だったのか…
正直しらんかった

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.19]):2016/05/31(火) 10:16:35.50 ID:bUN3v+zXa.net
>>667
プロフォト換えないのか。貧乏なんだね。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.161.116.137]):2016/05/31(火) 11:27:26.12 ID:ZYAqZouhr.net
>>669
電波法とエリクソンモジュール利用(笑)は関係ないのさ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.242.38]):2016/05/31(火) 12:38:37.36 ID:7sTQY0XJa.net
>>670
お前がプロフォトの現物持ってない貧乏人であることは、よくわかった。
本体に刻印されている技適マークを見ればわかることだが、
プロフォトのはCactusみたいな簡易認定じゃなく、工程認証受けた上で
認定とっているから、バラツキによる電波法からの逸脱は極めて少ない。
エリクソンのモジュールは関係するよ。モジュール自体の品質が安定してる
から設計通りに組み立てられ、正しく出荷検査されていれば、製造工程上の
バラツキによる技適マークあるのに電波法逸脱という状況にはなりにくい。
そもそも、技適程度でバラツキによる逸脱あるなら、罰則がより厳しいFCCと
CEマーキング認証などとっくの昔に剥奪されている。
シナメーカーの品質管理やシナチョン製モジュールと一緒にするな。
エリクソンでなくても日本無線のモジュールもシナチョン製とは信頼性の格は違うけどな。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Iguy [182.250.245.33]):2016/05/31(火) 12:50:44.67 ID:8yJvHNl3a.net
斜め上すぎる長文に脱帽です

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMff-khAS [153.147.21.56]):2016/05/31(火) 13:01:25.43 ID:XNT2Uh/JM.net
>>671
モジュール、モジュール言うけど中身のチップはどれもおなじやで
認証の件は、生産台数に寄るところがあるから

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.161.116.137]):2016/05/31(火) 13:18:46.02 ID:ZYAqZouhr.net
>>671
へ?技適通ってても使い方誤りゃいくらでも違法電波吹くよ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e304-SNRC [58.98.131.86]):2016/05/31(火) 14:56:48.28 ID:uTwN72ps0.net
一技持ちの俺が通りますよ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0319-SNRC [210.128.154.245]):2016/05/31(火) 21:20:45.01 ID:PBgCa/7i0.net
>>675 0技の俺に教えて欲しいんだけどストロボって炊いた瞬間は不要輻射出まくりじゃないの?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.204.192.78]):2016/05/31(火) 21:34:10.43 ID:xnYhmLtGr.net
>>676
すげえストロボだなw

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMff-z6mh [153.154.211.173]):2016/05/31(火) 21:43:06.62 ID:EqzupKtfM.net
流れぶったぎりスミマセン。
ニコンD750を使ってる初心者です。
色々な事情(書くと長い)で軽量で外部電源要らない
クリップオンでオフカメラ撮影しようと思ってます。
将来的に別マウント利用も考えてるので
非純正の技適対応電波スレーブのストロボの購入を検討してるのですが
複数メーカーあるので決めかねてます。
どのメーカーを選ぶと良いでしょうか?
初心者につき言葉足らずでしょうがアドバイスいただけると有り難いです。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.18]):2016/05/31(火) 21:54:18.99 ID:7gEiSAXSa.net
>>673
電子モジュールは、基板への実装技術高低で電気特性と精度と信頼性が変わるものだ。
大体台湾製の安物SDカードは、中身のチップは大体サムチョンてま一緒だが、読書速度と
信頼性はメーカー間でバラツキが激しいだろ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63e7-Iguy [218.226.231.146]):2016/05/31(火) 22:09:26.02 ID:l8IIMusB0.net
>>678
カクタスでええやろ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b390-kHkB [118.12.109.176]):2016/05/31(火) 22:10:38.13 ID:Cne2uim60.net
>>679
誰もメモリのはなししとらんけど
日本語だいじょうぶ?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b390-kHkB [118.12.109.176]):2016/05/31(火) 22:12:05.93 ID:Cne2uim60.net
>>675
技適使うのに一技もいらんやろが

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.204.192.78]):2016/05/31(火) 22:16:31.69 ID:xnYhmLtGr.net
>>679
技適は最終製品の性能を担保するよう行われるからそこの差分はないのよ
スマホのディスプレイ交換ですら違法改造になり得るってのはそういうこと


問題はそうじゃなくて
技適はまともな利用を想定したある使い方においてちゃんと動くこと
を確認するだけってこと

例えば
違法な強度で吹かないようブロックされてるか
とか
そういう悪意の洗い出しは一切してないの

だから、全世界で幅広に使える性能と品質があって技適通ってても、ちょっとして設定変更や運用でいくらでも違法電波吹けちゃう可能性が残る

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8304-SNRC [114.152.129.148]):2016/05/31(火) 22:47:46.61 ID:10cNlu7x0.net
>>678
ニッシンairのセット買えば良いと思う。
ペンタックス行く予定があるならダメだけどね。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.51]):2016/06/01(水) 08:15:35.98 ID:0tdIYhS6a.net
>>681
電子機器の配線の精度と電特変動と信頼性の
関係も知らないのか?高校レベルからやり直せ。
低学歴の文系脳は電子工学の常識も知らんのか?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.51]):2016/06/01(水) 08:26:07.49 ID:0tdIYhS6a.net
>>683
お前バカじゃないの。技適取ってもそれは、車の車検を取るのと同じだ。
だから、認定取得後に違法な使い方も改造も出来るが、それは、
そういう行為をする奴が悪であって、技適未取得の違法製品を
肯定する理由にはならない。始めから、車検取ってない
レーシングカートで公道走って事故起こすのと車検取得済み
保安基準適合カートで事故起こすのとでは、刑事責任と保険の
過失割合が全く異なるのと同じこと。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-kHkB [126.116.207.23]):2016/06/01(水) 08:28:16.05 ID:+QFdGK8K0.net
>>686
 何が言いたいのかさっぱりわからないけど
 NTTも使ってる技適取得済みエリクソンチップ(笑)
だからといって違法電波を吹かないとは限らないことが理解できてよかったな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.51]):2016/06/01(水) 08:34:03.39 ID:0tdIYhS6a.net
>>687
違法な使い方が出来ることとはじめから違法な物は次元が違うと
言うこともわからんバカか?おまえは。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-kHkB [126.116.207.23]):2016/06/01(水) 08:40:48.03 ID:+QFdGK8K0.net
>>688
 何が言いたいのかさっぱりわからないけど
電波法違反とエリクソンモジュール(笑)になんの関係もないと理解できてよかったな

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-kHkB [126.116.207.23]):2016/06/01(水) 08:43:55.55 ID:+QFdGK8K0.net
>>664 技適通ってても8割が電波法違反らしい
>>666 プロフォト様はエリクソ
>>670 エリクソンと電波法関係ないけどね
>>671 エリクソンバンザイ!

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.51]):2016/06/01(水) 08:46:35.72 ID:0tdIYhS6a.net
>>689
何度も言うように最初から違法な物と合法な物を違法な使い方をするのは、次元が違うんだよ。
お前も日本語不自由だな。Yongnuoのネット通販業者か?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.246.51]):2016/06/01(水) 08:48:01.64 ID:0tdIYhS6a.net
>>690
総務省の目が気になるシナチョン業者乙。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-kHkB [126.116.207.23]):2016/06/01(水) 08:51:14.21 ID:+QFdGK8K0.net
>>691-692
 最初から違法かどうか、
なんて誰一人何も欠片もはなしちゃいないんだよ。ほんと気持ち悪いなぁ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-kHkB [126.116.207.23]):2016/06/01(水) 08:52:57.27 ID:+QFdGK8K0.net
技適とおってりゃ「中韓だろうがなんだろうが」ある程度合法なんだよ
んでそっから先は企業の良心でしかない
エリクソンモジュール(笑)はどうでもいい話なんだわ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-khAS [106.171.32.214]):2016/06/01(水) 08:53:01.67 ID:hfOayK1NH.net
>>693
違法品の販売の見苦しい正当化するな。シナチョン。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-kHkB [126.116.207.23]):2016/06/01(水) 08:54:51.29 ID:+QFdGK8K0.net
販売は違法じゃないよ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-kHkB [126.116.207.23]):2016/06/01(水) 08:55:57.57 ID:+QFdGK8K0.net
信仰心で視野狭窄してバカな絡み方でフルボッコにされて
何一つ言い返せないからシナチョン認定

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d777-dYmh [153.170.41.62]):2016/06/01(水) 09:08:47.54 ID:y+T1wpLU0.net
技適通ってても販売時点でその時より電波強度が強くなってるのが現状www

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.204.192.78]):2016/06/01(水) 09:38:18.71 ID:iCnAG7Lwr.net
で、技適を通ってる機材使ったところで
違法電波が出てしまい、見つかれば刑事罰が待ってる。
すべての責任は使用者が負う

なら技適の価値ってなんだ?
ってなる。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8b-khAS [124.27.53.131]):2016/06/01(水) 11:00:17.56 ID:LLOOr9tv0.net
>>696
いつもの中華クリポンじいさん

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d777-dYmh [153.170.41.62]):2016/06/01(水) 11:00:47.90 ID:y+T1wpLU0.net
使用は違法だから売る側は別に問題ない

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8b-khAS [124.27.53.131]):2016/06/01(水) 11:01:56.12 ID:LLOOr9tv0.net
>>697
いつもの口癖出ちゃったね
フルボッコにされてるのは自分なのに
いけのめだかのギャグみたいなジジイだ(笑)

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e304-SNRC [58.98.131.86]):2016/06/01(水) 11:27:57.58 ID:fCx4l9m40.net
技適機種であろうがなかろうがリモコンで摘発された事例は無いけどな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d777-dYmh [153.170.41.62]):2016/06/01(水) 11:35:01.13 ID:y+T1wpLU0.net
車の無線とかじゃよくあるけどね

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e304-SNRC [58.98.131.86]):2016/06/01(水) 12:28:54.46 ID:fCx4l9m40.net
スレチだが、電波法違反ってわりと処分が重い。すぐ罰金50万とか100万になる。
つまり各県警や警察署に割り振られてるノルマのポイントを稼ぎやすい。
でも摘発するには総務省の技官の立ち会いが必要だからそうそう摘発する機会が無いので、大漁を見込める道路検問ばかりになる。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-khAS [103.226.44.73]):2016/06/01(水) 12:41:38.69 ID:KVBsX0+6M.net
ストロボ関係で実際に罰則受けた例をしらないし、
調べても出てこないけど、実際に罰金くらった前例なんてあるのかな?

電波法って、これからオリンピックで日本基準じゃない
電子機器持った外人がわんさかくるのに
どれだけの意味があるんだろうと思ってしまう

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8350-khAS [114.151.248.51]):2016/06/01(水) 12:49:45.83 ID:zg5pQyqP0.net
>>706
車のちょっとスピード出しすぎと同じ。
見つけたり、通報や、それで何かあったときに厄介になる。

最近の飲酒運転摘発もその傾向。

飲酒運転が極端に厳しくなった頃は、検問が頻繁だったけど
最近は少ない。 なにか起こったときに追求する方向に変えている

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-khAS [103.226.44.73]):2016/06/01(水) 13:06:13.45 ID:KVBsX0+6M.net
車のスピード違反で取り締まられた前例はいくらでもあるだろうけど
電波法違反に関してはずっと見てみぬふりだよなぁ
過去の探してもパーソナル無線の古い事例くらいしかない

趣味でラジコンやってる奴らのとこにいけば入れ食いだろうに
まったく逮捕される気配なし

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d777-dYmh [153.170.41.62]):2016/06/01(水) 13:14:54.08 ID:y+T1wpLU0.net
そもそも私的利用の範囲の電波なんて取り締まるのも面倒だろう
まあ、北朝鮮から強烈なAM電波が飛んでくるのはどうにもならねぇけどww

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-khAS [126.237.117.42]):2016/06/01(水) 13:15:37.51 ID:RBB4gidgr.net
車検と違って技適は強制ではない

電波は周りに迷惑かけずに仲良く使いましょう→
まわりへの迷惑ってどんな?
→技適で整理しよう!テスト基準も用意するよ!
→それでも迷惑かけちゃったら…
→半年以下の懲役だね!残念だね!


>>702
だからどこでなにが?
>>703
なんせパルスで出力も小さく実害も少ないからな

やるとしたら見せしめのためにイベント会場で〜とかありえるが、見せしめにして一体誰が喜ぶのか、というね

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-hLZx [113.144.42.112]):2016/06/01(水) 13:17:14.98 ID:0jf+NcA60.net
YONGNUOの使ってるやつ沢山いるだろ
見たら捕まえればいいのにな

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-khAS [103.226.44.73]):2016/06/01(水) 13:21:28.21 ID:KVBsX0+6M.net
別に技適違反する気はないけど
外人は対象外とか解せん
意味ねーよそんな法律

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sae5-2WQj [106.161.160.128]):2016/06/05(日) 08:14:54.79 ID:q1BTr3Zna.net
ビビリ多くてワロタ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-2WQj [126.42.111.46]):2016/06/05(日) 10:48:31.74 ID:amtRjcID0.net
技適承認シールをコピーして
トランスミッターに貼り付けておけよw

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-ChPp [126.116.199.202]):2016/06/05(日) 11:03:07.71 ID:4GQfzQQm0.net
技適があっても違法電波ふかない根拠にもならないし、吹いてた場合の免罪符にもならない
仮に司法官が違法電波検知したらどんな言い訳も成り立たない
まぁだからみんな技適を軽視するんだけどね

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-4qA/ [49.97.100.198]):2016/06/05(日) 13:15:47.19 ID:VdH0byl+d.net
電波を吹く?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM26-ud2d [103.226.44.18]):2016/06/05(日) 13:20:28.52 ID:6I5dKYUkM.net
独特

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-ud2d [126.211.116.47]):2016/06/05(日) 13:34:36.24 ID:eFq1s/Y8r.net
その言い回しは業界人特有の奴だねぇ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-4qA/ [49.97.100.198]):2016/06/05(日) 16:11:46.03 ID:VdH0byl+d.net
電波を吹くとか画像を吐き出すとか気持ち悪い。発振とか生成ならわかるけど

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-ud2d [182.251.242.46]):2016/06/05(日) 22:15:01.06 ID:nJ5RfER0a.net
>>718
専門学校の卒の低学歴臭がするな。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H89-ud2d [126.212.92.0]):2016/06/06(月) 04:20:24.83 ID:rIm9uteGH.net
電波 吹く
で検索すると意外とあるんだな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa21-ud2d [182.251.246.36]):2016/06/06(月) 08:10:13.81 ID:sjQqry3Ja0606.net
>>721
フラッシュメーターをストロボチェッカーと
言い張ってたバカと同じ臭いがする。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd39-ud2d [110.163.10.139]):2016/06/06(月) 08:13:19.91 ID:A0ECfcmbd0606.net
>>722
初耳だがまぁ意味は通じるなw

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa21-ud2d [182.251.246.36]):2016/06/06(月) 08:26:55.08 ID:sjQqry3Ja0606.net
>>723
ヨンヌオのスレにフラッシュメーターを名称がわからず、
ストロボチェッカーと言ったのを笑われて、
どこかの巨匠が使えば、そういう名前になると
言って暴れてたバカ初心者が居たのだが、
言い方の正当化のもってき方が、その時の
バカと同じなんだよな。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW f45b-4qA/ [113.144.33.148]):2016/06/06(月) 08:31:23.97 ID:ycY6r7Q700606.net
こういうのを真性の
ADHDというのですかね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 9d69-ChPp [122.23.26.164]):2016/06/06(月) 11:26:07.63 ID:gyPPdF3R00606.net
>>721
大昔の違法CBトラックの連中が使ってた記憶がある。
イリーガルな響きが付きまとうので、まっとうなハムは決して真似しなかった。

それから随分経ってからUHF〜SHFのモービル通信界隈でリバイバルしてるのを
聞いて驚いた。業界内ではずーっと使われてたのかもしれないけど。
「吹く」が「輻射」の「輻」ならガテンがいくのだけど、違うのかな?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 9550-ud2d [114.151.248.51]):2016/06/06(月) 12:02:12.95 ID:asv2d8gu00606.net
CBから流れてきた言葉も多いけどね。
おっしゃる通り、イリーガルや下品、幼稚なモノが多いな。
Pch流れの言葉も多かったけどな。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 9550-ud2d [114.151.248.51]):2016/06/06(月) 12:03:48.67 ID:asv2d8gu00606.net
試しに、エコーチャンバー(チェンバー?)使ってCQ出したら、
いつもとうってかわって、全く応答なかった思い出

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd39-ud2d [110.163.10.139]):2016/06/06(月) 12:19:32.99 ID:A0ECfcmbd0606.net
電波 吹くで検索したら結構困ってる人とか珍しがる人いるね
業界用語なんてそんなもんではある
ITmediaMobileはナチュラルに使ってたのはワロタ

http://s.webry.info/sp/jun5.at.webry.info/201309/article_2.html

http://kakky.blog.so-net.ne.jp/2014-05-30

https://plus.google.com/+JunKamoshima/posts/D82HzTdgBU7

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 8ed4-jzyo [203.180.87.124]):2016/06/06(月) 13:16:56.78 ID:Kjo/bjxR00606.net
いい加減脱線話はほどほどにしろや

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd39-ud2d [110.163.10.139]):2016/06/06(月) 14:26:13.24 ID:A0ECfcmbd0606.net
>>724
うーん、確かに暴論だな

ただまあ業界用語を知らない人が、それに触れた時に意味不明なほど発狂して拒否るのも、なんか似たような気配を感じるけど

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-ud2d [126.204.164.81]):2016/06/07(火) 07:47:34.85 ID:Gluz0ACqr.net
アラアラw

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-4qA/ [49.98.147.224]):2016/06/07(火) 12:49:22.75 ID:jaU3E1MMd.net
業界用語っていうか、仕組みを知らず思い込みだけで表現してしまう幼稚な言葉だね

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-ud2d [126.204.164.81]):2016/06/07(火) 14:15:46.03 ID:Gluz0ACqr.net
業界用語って素人には触る機会すらないからなぁ
無理して理解することはないけど、上の発狂の仕方は何なんだろね怖い

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d7b-Xzac [58.89.9.238]):2016/06/07(火) 21:30:09.05 ID:qmJoAZkf0.net
ライティング素人スレないかなw 先輩方怖すぎ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/07(火) 22:12:15.35 .net
別にネットで罵倒されたところで、痛くも痒くもねーだろ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f28b-2WQj [175.179.165.96]):2016/06/08(水) 02:02:53.93 ID:g8HgNoIr0.net
変な言葉を使ってる方が素人だろ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81e1-ChPp [222.149.163.210]):2016/06/08(水) 04:10:51.91 ID:p6U000Cn0.net
ファッションフォトなんだけど、シンプルで最強のライティングって言ったら何を選びますか?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-h4FC [126.90.222.14]):2016/06/08(水) 04:20:29.90 ID:517LP7nr0.net
>>738
言い出しっぺの貴方は何を選びますか?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5de1-ChPp [58.90.62.249]):2016/06/08(水) 04:42:43.07 ID:r7HMkZ9U0.net
>>739
ビューティーディッシュ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-PGki [49.98.173.213]):2016/06/08(水) 06:57:31.74 ID:kHo1PSuxd.net
>>738
wafer140が万能に近いかな

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb8-ud2d [49.106.193.144]):2016/06/08(水) 07:39:53.80 ID:dqvVDgSuF.net
>>738
Broncolor Para

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-ud2d [182.251.246.36]):2016/06/08(水) 08:04:47.56 ID:FPtXc2Raa.net
>>738
モーラの120cm

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d04-4qA/ [58.98.131.86]):2016/06/08(水) 08:58:48.53 ID:U5b8hiCF0.net


745 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-D9Ox [182.249.245.134]):2016/06/08(水) 09:48:47.74 ID:NBz9oeFka.net
紗幕

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr89-ud2d [126.161.125.59]):2016/06/08(水) 13:14:01.00 ID:grkfkpQKr.net
>>739
が沈黙しててワロス

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f45b-zAhY [113.144.42.112]):2016/06/08(水) 13:54:07.82 ID:c/cftpGI0.net
おぱ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee1-ChPp [219.162.188.107]):2016/06/08(水) 14:48:29.47 ID:wI6be9gw0.net
みなさん返信ありがとうございます。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5b-ud2d [124.211.229.246]):2016/06/08(水) 17:53:19.25 ID:lFzCfyt80.net
ベアバルブ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5b-4qA/ [124.212.137.11]):2016/06/08(水) 20:26:50.70 ID:UuvIHysN0.net
俺なら2kスクープかな

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be7-AHtr [218.226.231.146]):2016/06/09(木) 21:38:56.32 ID:KdSWjL7s0.net
リングライト1発

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f50-jNGR [123.227.31.186]):2016/06/09(木) 21:41:24.63 ID:LVTUPEEZ0.net
タバコで黄ばんだラブホって色的に撮りにくいね。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMbf-jNGR [103.226.44.69]):2016/06/09(木) 21:44:06.64 ID:ITiX7JGOM.net
初心者でもうしわけないけど
ラブホ狭くて意図してないのに壁にバウンスして上手く撮れない
どうすりゃいいの

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f50-jNGR [123.227.31.186]):2016/06/09(木) 21:50:58.31 ID:LVTUPEEZ0.net
壁にバウンスさせない

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235b-oU5x [124.212.137.11]):2016/06/10(金) 05:59:34.66 ID:XqqJhGDp0.net
ラブホで撮らなきゃいい

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb04-oU5x [58.98.131.86]):2016/06/10(金) 08:05:53.81 ID:wN0kelCn0.net
人物なら照射範囲を限定し、アングルで映り込みから逃げる
内観ならストロボ弱めのミックス光メインで、映り込みが出るならライトの位置を変えて2パターンとって合成

それでなんとかしたことある

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-jNGR [126.161.114.92]):2016/06/10(金) 08:24:11.03 ID:N/lCSr/Kr.net
中華ライトバンク
安いのはいいんだけど、テカテカの反射材やディフューザーの蛍光染料とかびみょいんだよなぁ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675b-oU5x [113.144.33.148]):2016/06/10(金) 08:30:14.44 ID:lCNGRuPe0.net
そういうのまで改善されてきたら、既存メーカーは涙目だな。デジタルアンプといい中華パワーぱねぇっす。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-jNGR [126.161.114.92]):2016/06/10(金) 08:39:13.45 ID:N/lCSr/Kr.net
>>758
ブランド・メーカーのバンクの内張りとか流通して欲しい

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa97-oU5x [182.249.245.156]):2016/06/10(金) 10:50:05.89 ID:RNQmTm8ta.net
>>753
上手く、の定義をしないと

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa97-jNGR [182.251.246.45]):2016/06/10(金) 10:52:07.15 ID:nlEGMsqPa.net
>>757
ディフューザーは、Profoto RFIの別売品があるから流用してる。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-1atY [180.44.226.177]):2016/06/11(土) 12:58:21.22 ID:E3el8JUA0.net
ご意見伺いたのですが、ストロボチューブ新調して
Aは5800K Bは5800K Cは5600K Dは5550K
って個体差の許容範囲?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb04-oU5x [58.98.131.86]):2016/06/11(土) 14:50:47.12 ID:TTS3WRbh0.net
ナマで使うなら気にかける
ナマじゃないなら微調整

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb04-oU5x [58.98.131.86]):2016/06/11(土) 14:53:38.63 ID:TTS3WRbh0.net
どっちにしろ、AB組とCD組に分けて同一光源で混在させないか、ACとBDにわけてうやむやにする

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-1atY [180.44.226.177]):2016/06/11(土) 16:09:30.01 ID:E3el8JUA0.net
やっぱ、たばこ法で微調整かなorz
いや、待てよ。。
温度高い方をディフューザー用にしてしまえば
意外に不幸中の幸いか、ほぼほぼ均等でそのうち
使用頻度の関係で枯れてきてわからんくなるな。
ご意見ありがとうございます。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b23-I1hv [218.227.243.182]):2016/06/13(月) 07:07:06.37 ID:ifzUtH8p0.net
正弦波インバーター使ってる人いる?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb04-oU5x [58.98.131.86]):2016/06/13(月) 12:40:27.14 ID:1zT5m62T0.net
充電用に小さいやつなら.....

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b23-I1hv [218.227.243.182]):2016/06/13(月) 12:46:03.27 ID:ifzUtH8p0.net
大型ストロボの突入電流大きいから
定格出力でどの程度のものを使ってるかと思って。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa97-jNGR [182.251.247.7]):2016/06/13(月) 12:58:48.88 ID:XdtyzCP7a.net
>>768
電動工具に対応している500W以上のクラスなら使える。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2354-RNcf [124.219.236.29]):2016/06/13(月) 15:02:21.36 ID:gyKW2DoQ0.net
>>766
vagabond diy あたりで検索するといろいろ出てくると思うよ
vagabond自体が鉛電池とインバーターで出来てるからね

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b3c-IjZD [126.15.172.82]):2016/06/14(火) 10:36:02.36 ID:wB/RhkGc0.net
Anker PowerHouse
http://jp.anker.com/products/A1701011#ptop
これはどうなんだろ?
チャージ遅いかね?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f50-jNGR [123.227.32.203]):2016/06/14(火) 12:03:59.63 ID:0AKLCB1o0.net
そういえば、プロジェクションマッピングって一気に廃れたね。
というかやることが大げさだから目立って流行ってるように感じただけか。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233d-oU5x [60.236.139.186]):2016/06/14(火) 12:49:19.96 ID:c25JlFzT0.net
>>771
ACは150wまでって書いてあるので、突入電流の高い機械だとどうなんだろう?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8f-jNGR [153.155.67.196]):2016/06/14(火) 13:01:58.03 ID:lcG+lMzEM.net
>>773
定格電力と突入電流は関係ない

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d716-fBEi [61.245.62.99]):2016/06/14(火) 13:37:01.65 ID:o4RCQv5h0.net
>>773
そもそもこいつのACは110Vだし、正弦波かどうか怪しいもんだ。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b23-I1hv [218.227.243.182]):2016/06/14(火) 16:25:37.27 ID:+gNrGS180.net
測定してみた
米シンクロン
突入電流 11.3A
冷却ファン 0.32A
モデリング 1.35A

突入電流をサージに割り当てると余裕をみて定格で
700Wの正弦波インバーターが必要になるそう

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b23-I1hv [218.227.243.182]):2016/06/14(火) 16:39:12.92 ID:+gNrGS180.net
ツインクル200FU
突入 7.2A
ファン 0.2A
モデリング 2A

先ほどのシンクロンのモデリングは調光フルになっていなかったようだ
ツインクルと同じと2Aで訂正してほしい

ヒューズから突入電流が高く思えるがこんなものなのか
コメットが高いか他社のモノブロック持っていないので比較は出来ん

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8f-jNGR [153.155.67.196]):2016/06/14(火) 17:42:36.95 ID:lcG+lMzEM.net
突入電流は、電流値でなくてジュール積で求めんと意味ないよ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b23-I1hv [218.227.243.182]):2016/06/14(火) 18:27:28.81 ID:+gNrGS180.net
そのジュール積から最適な正弦波インバーターの計算式おしえて

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-jNGR [221.171.51.76]):2016/06/14(火) 20:10:28.97 ID:oWc+Er3QM.net
そこらのストロボのチャージ回路は矩型波だと思うのだが、電源はサイン波じゃないとマズイのかねぇ?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ffc-1atY [119.47.19.216]):2016/06/14(火) 20:50:59.03 ID:dA3GqcAs0.net
自作マニアならアレだけど
仕事ならリチウム電池のバガボンドミニの方がラクだと思う

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b7b-7xHu [114.161.71.24]):2016/06/14(火) 21:39:24.05 ID:2kJi95NY0.net
>>779
ジュール積やから時間軸で電流値のデータが無いと計算できんよ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb04-oU5x [58.98.131.86]):2016/06/14(火) 22:38:28.95 ID:Ot7w7S520.net
モノブロ1灯にインバーター1台?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-NsF3 [58.89.9.238]):2016/06/15(水) 18:45:01.06 ID:IdpPX7wO0.net
ド素人で恐縮なのですが、心優しい先輩方が居ましたらお知恵をお借りしたいです。

Profoto ProAcute6 ALPHAというジェネレーターをヤフオクで購入し、
Sony α6300にホットシューアダプタを接続して、シンクロケーブルで 
カメラ←→ジェネレーターと繋いでいるんですが、フラッシュが光りません。

ジェネレーター&ストロボ側は、モデリングも点灯し、ジェネ本体のtestボタンを押せば
フラッシュは光ります。

a6300カメラ側の信号が送信されていないのではないかと思ったんですが
YN622というラジオスレーブを付けましたところ
撮影に合わせて受信側が発光しているので 送信はされているようでした。

ジェネレーターが壊れているのでしょうか?

そもそもa6300では使えないものなんでしょうか?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa97-AHtr [182.250.243.231]):2016/06/15(水) 19:23:10.65 ID:kp3jmSVUa.net
>>784
ラジオスレーブ持ってるならそれで繋いでみたら?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-NsF3 [58.89.9.238]):2016/06/15(水) 19:26:37.25 ID:IdpPX7wO0.net
>>785
ありがとうございます

ラジオスレーブの受信側のLEDは、シャッターと同時に光ってるのですが、
受信側のシンクロ端子とジェネレーター本体のフォンプラグに繋いでもストロボが光らないです。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8b-jNGR [175.179.166.96]):2016/06/15(水) 19:28:43.32 ID:sS3ZmJYn0.net
プラグが壊れてそう

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-NsF3 [58.89.9.238]):2016/06/15(水) 19:30:37.15 ID:IdpPX7wO0.net
>>787

私もそう思い、Propetのフィンプラグ←→シンクロ端子 のケーブルを購入してためしたのですが、
光りませんでした><

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa97-AHtr [182.250.243.231]):2016/06/15(水) 19:35:30.62 ID:kp3jmSVUa.net
>>788
じゃあジェネが壊れてるんじゃね?
フォトセルのスレーブで試してみたら?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8b-jNGR [175.179.166.96]):2016/06/15(水) 19:48:28.62 ID:sS3ZmJYn0.net
>>788
プラグのオスじゃなくて
メスの方、ジェネの内側

ヤフオクで買ったなら返品した方がいい

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-NsF3 [58.89.9.238]):2016/06/15(水) 20:11:33.07 ID:IdpPX7wO0.net
>>789
ド素人すぎて、ググってもフォトセルのスレーブがわからずでした すいません。

>>790
連絡してみます!

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF4f-oU5x [49.106.192.54]):2016/06/15(水) 20:19:03.45 ID:Zg6qpo2bF.net
カメラの内蔵ストロボをマニュアルにしてジェネのスレーブを試してみたら?
それで発光すればシンクロ周りのトラブルだってことになる

ラジオスレーブはジェネやモノブロックのメーカーによっては使えないことがあるよ。俺のyongnuoはプロペットには使えるけどコメットだと発光しない

あと、X接点とホットシューは同規格ではないから、アダプターだと大型ストロボを使えないことがあるそうだ。俺はまだ使えなかった事無いけど

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-NsF3 [58.89.9.238]):2016/06/15(水) 21:04:11.91 ID:IdpPX7wO0.net
>>791
>>カメラの内蔵ストロボをマニュアルにしてジェネのスレーブを試してみたら?

内蔵ストロボ発光に合わせて、ジェネ側も発光しました!!

有線は相変わらずダメみたいです

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-NsF3 [58.89.9.238]):2016/06/15(水) 21:05:47.96 ID:IdpPX7wO0.net
791
間違えました>>792でした

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b3c-IjZD [126.15.172.82]):2016/06/15(水) 22:39:00.21 ID:oaJQ8usF0.net
>>784
ホットシューアダプタかカメラのシューがダメなんじゃない?
クリップオン付けて光るならシューアダプタがダメだね

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bd4-qS7w [220.100.36.167]):2016/06/16(木) 05:22:15.77 ID:7skUcZt+0.net
ソニーの、標準的規格と微妙にずれてるホットシューのプラス側の端子が、シューアダプタのプラス端子と接触してないだけだと思われます。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e104-ntlg [58.98.131.86]):2016/06/16(木) 07:40:25.34 ID:U7Sx4a/80.net
SONYお得意の『純正品を買え』っやつか

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf4-qS7w [221.171.51.76]):2016/06/16(木) 12:13:04.31 ID:PIyiomd3M.net
つかソニーのはマルチインタフェイスシューであって、ホットシューではありませぬw

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-qS7w [126.161.116.18]):2016/06/16(木) 20:56:03.70 ID:1/Qohufsr.net
>>798
isoなんちゃら準拠とか言ってたような

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0123-YrRf [218.227.243.182]):2016/06/16(木) 21:16:59.25 ID:VgS5HPQv0.net
>>799
だから主に外部EVFをつけるためのソニーミラーレス専用端子
純正クリポンを付けるにも変換アダプターが必要となる。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-qS7w [126.161.116.18]):2016/06/16(木) 21:30:44.58 ID:1/Qohufsr.net
>>800
iso準拠の上でEVF端子がついてるし
純正アダプターはミノルタ時代のシュー対応のためでしょ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-qS7w [175.179.166.96]):2016/06/16(木) 21:55:48.79 ID:zJpj7yxA0.net
>>800
純正のクリポン付けるのにアダプターが必要とか頭おかしいよね

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-qS7w [126.161.116.18]):2016/06/16(木) 22:24:10.70 ID:1/Qohufsr.net
>>802
規格変わったらんだから当然では…

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3e3-ntlg [180.47.216.213]):2016/06/17(金) 00:22:22.37 ID:EoLzfpxl0.net
太陽に背を向けて寝ろ!ガジェヲタのお前らは。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-4fuR [58.3.162.125]):2016/06/19(日) 01:54:19.73 ID:chkh6dHb0.net
GODOXのQTシリーズUが気になる・・・・
1/128は安定してるのだろうか
HSSもできるし幅が広がりそう

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.247.23.231]):2016/06/19(日) 14:16:59.79 ID:fZL5/5zRp.net
小光量ならスピードライトやLEDの方が良くない?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1af-qS7w [202.212.203.63]):2016/06/19(日) 14:52:26.26 ID:94+lPkUd0.net
AD-360IIが気になる…

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H01-flPk [210.159.14.6]):2016/06/21(火) 10:38:09.92 ID:yuA2I+5sH.net
パシフィコ横浜なう。

PHOTO NEXT2016 開催中。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H01-flPk [210.159.14.6]):2016/06/21(火) 12:09:53.14 ID:yuA2I+5sH.net
んー、ライティング機材はあんまり代わり映えせんのおー

おもんないから、桜木町駅前で生ホッピー飲んで帰ることにする。

個人的な収穫はそれなりにあったが、それが何なのかは内緒(笑)

あ、そうそう、一部ライティング機材のバーゲンは

買い替えるタイミングであったなら、そこそこお得かも?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-4fuR [126.36.15.188]):2016/06/21(火) 13:07:05.78 ID:FdcWejbh0.net
フォトキナみたいにならないのは、結局全体の程度が低いから…
というより新しいモノへの評価が異様に低いからなんだろねぇ

誰かの下で、誰かに言われたことをただやるだけ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-ntlg [126.210.0.184]):2016/06/21(火) 21:37:52.80 ID:iDoRMaLGp.net
シロス800Lほすい。
B1よか、やっぱブロンだよな。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01e7-77// [218.226.231.146]):2016/06/21(火) 22:41:13.31 ID:2zrW4Zpf0.net
シロスって傘をぶっ刺すと電源端子と干渉するよね
なんでわざわざあんなわけわからん作りにしたんだろう
自由に刺し位置を調整できる方が便利に決まってるのに

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa76-qS7w [111.90.82.202]):2016/06/22(水) 01:11:53.93 ID:cmwVi/EQ0.net
KPIがいよいよGodox Wistro AD600の取扱い始めるね。
サポートが必要な人には朗報だろうね。
サポート要らんから、リスクあっても安くというなら、
本体アマゾンで買って、ラジオスレーブだけ、
KPIから買うといいだろうね。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-4fuR [126.36.15.188]):2016/06/22(水) 01:53:18.50 ID:jLUY/19J0.net
サポートいらんなら本国から買うだろ普通

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 345b-ntlg [113.144.33.148]):2016/06/22(水) 02:37:38.31 ID:Qd1Xe4/T0.net
サポ付き名目のボッタ価格が好きなら。故障>即代替え機出せる以外無駄

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc77-wM7A [153.170.41.62]):2016/06/22(水) 07:59:43.98 ID:TeLuBtK20.net
KPIも中国から輸入してきたやつをマニュアル付けて流してるだけだからなw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-4fuR [126.36.15.188]):2016/06/22(水) 08:08:12.99 ID:jLUY/19J0.net
1年保証と国内で修理してくれるだけでも随分違うけどね

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc77-wM7A [153.170.41.62]):2016/06/22(水) 08:17:30.80 ID:TeLuBtK20.net
ま、保険料だよな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-qS7w [126.161.116.68]):2016/06/22(水) 08:57:28.48 ID:h2Vs8Fr2r.net
>>813
430MHzを2.4Gに変更してたり
過去の見ると結構大胆に仕様変更してるけどAD600とそのコマンダーは本国仕様も日本仕様も変わらんのかね

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-qS7w [182.251.246.13]):2016/06/22(水) 09:19:45.01 ID:96h1Nlbfa.net
>>819
問題ない。AD600BMをKPI扱いの技適対応ラジオスレーブでつかっている。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-qS7w [126.161.116.68]):2016/06/22(水) 13:09:27.82 ID:h2Vs8Fr2r.net
>>820
素晴らしい

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc56-qS7w [153.167.37.54]):2016/06/22(水) 15:18:01.63 ID:A9U6023S0.net
>>814
値段、対して変わらん
Amazoで買うと初期不良に当たった時、楽

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-qS7w [126.161.116.68]):2016/06/22(水) 18:50:04.46 ID:h2Vs8Fr2r.net
ad600bが3880CYNでしょ?
ざっくり六万円
アマゾンJPだと10万円

初期不良のみ保険料四万円

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-uXeI [126.15.172.82]):2016/06/22(水) 19:49:42.49 ID:rJyTYUaC0.net
ちょっとぼったくり過ぎだな
1万差ぐらいならKPIの買うけどさ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-4fuR [58.3.162.125]):2016/06/22(水) 19:59:50.22 ID:pad14Mgy0.net
>>823
AD600BMだからAmazonでも5万円台

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-4fuR [126.36.15.188]):2016/06/22(水) 21:25:07.02 ID:jLUY/19J0.net
AD600BMだと本国が2680CYNで42000JPY
ここまで安くなると価格差少ないね

実際バッテリーモノブロをTTLで使うかっていうと
んな事ないもんなぁ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f53-qS7w [160.13.199.177]):2016/06/22(水) 23:02:20.30 ID:Ho7XEWcX0.net
>>802
いつの時代の話だよ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.255.128.84]):2016/06/23(木) 15:29:16.77 ID:Xy3LC7MBp.net
ゴダックスとブロンて極論だなぁ
でも今の時代それでいいかも

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f46-gJJb [211.1.200.23]):2016/06/28(火) 04:51:23.05 ID:pISwkkMa0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1006/444/005_s.jpg
ソニー製の電波式ストロボトリガーなんてあるんだな

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-gJJb [49.98.8.216]):2016/06/28(火) 08:10:27.20 ID:MaUJJu7ud.net
随分前に出てた情報だ
使用感や値段がないなら新しい話はないな

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-gJJb [182.251.246.40]):2016/06/28(火) 08:21:43.28 ID:/Da71FrEa.net
>>829
試作品だろ。まだ、発売日の発表すらされてない。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.159.64.11]):2016/06/28(火) 13:25:30.13 ID:tRPKlQimp.net
>>812
SirosLについてはホルダー穴がオフセットされてブチ抜いて傘使えるようになってる。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 887d-Sft3 [133.218.68.199]):2016/07/05(火) 23:25:54.66 ID:KzS9Lhbr0.net
ソフトボックスの骨ってホムセンに売ってる?
弾力性のある太い針金みたいなの

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b604-oxCW [115.65.97.155]):2016/07/06(水) 05:27:39.56 ID:RhOaOOHC0.net
農業向けのホムセンならあるかも?
ビニールハウスの骨とか。緑色しかないかもしれないけど

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f54-s3GQ [124.219.236.29]):2016/07/06(水) 10:50:43.38 ID:c+0OiCLX0.net
>>833
中華ボックス買えば?
4本ロッド付いてくるよ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e17-R7o+ [27.142.10.10]):2016/07/06(水) 11:02:53.27 ID:y9ZlGsfp0.net
傘の修理やってるような店地元で探すすかないな
ホムセンにはあの手の素材は売ってない

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b604-oxCW [115.65.97.155]):2016/07/06(水) 13:19:18.94 ID:RhOaOOHC0.net
カーボンロッドの釣竿とか
ハードオフかな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a20d-txjP [223.135.73.29]):2016/07/06(水) 13:44:16.36 ID:T/k/rl5g0.net
誰かイルコのセミナー行ってレポして

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-txjP [182.250.243.227]):2016/07/06(水) 17:13:18.78 ID:IUMm5QHAa.net
>>838
写真ワンパターンだしツイッターで
撮り方説明してるじゃん
いく必要感じないけど…

840 :833 (ワッチョイ 887d-Sft3 [133.218.68.199]):2016/07/06(水) 22:04:09.02 ID:7SYp+hcJ0.net
120cmくらいのが欲しいんでソフトボックスじゃあ短いんだわ
ああいう専門素材みたいなのは一般人には買えないのかな
農業ホムセンとハードオフ行ってみるか

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b54-oo3f [124.219.236.29]):2016/07/07(木) 01:23:47.73 ID:3vq8p0Dp0.net
>>840
ロッド1本の長さが120cmってことだよね?
そりゃ長いね、何に使うのかよかったら教えて

そのくらいならアウトドア系漁って見てもいいかもね
テントのポールとかいけそう

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-oo3f [182.251.246.47]):2016/07/07(木) 12:57:37.84 ID:zjWwcB9Xa0707.net
>>840
東急ハンズで真鍮棒の長い奴買ってきて自分で金のこでカットすりゃいいだろ。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMff-oo3f [103.226.44.9]):2016/07/07(木) 13:12:28.61 ID:PAUrKC3MM0707.net
そういうのやり始めると 後で
もつ丸々買っちゃったほうが楽でよかったなと思うよね

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ ef17-Bfmi [27.142.10.10]):2016/07/07(木) 13:46:15.95 ID:Fp1hvHHR00707.net
ハンズは普通の柔らかい材料の丸棒かパイプしかないから勝負権ないでしょ
真鍮なんて棒でもパイプでも即効で曲がる
その手の材料融通してくれそうなのは新富町の路地裏にある写真電気くらいしか知らんけど
120cmともなれば店頭在庫はないし、たった1本わざわざ工場から持ってきて小売してくれるとも思えない

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW a319-cFDw [210.128.154.245]):2016/07/07(木) 18:42:27.33 ID:HrQqafKx00707.net
超ビバ行ってステンパイプ買ってこい

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 6f12-cFDw [123.216.14.126]):2016/07/07(木) 19:01:55.69 ID:R7Z+NPNr00707.net
ピアノ線でいいじゃん
先端はいらない傘でもバラしたのつければ足りる

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMbf-oo3f [153.250.42.102]):2016/07/07(木) 19:35:24.56 ID:M/nCziWyM0707.net
http://frp.featherfield.co.jp/K06200.html

これじゃあかんか?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMbf-oo3f [153.250.42.102]):2016/07/07(木) 19:45:31.34 ID:M/nCziWyM0707.net
http://www.windlove.net/e-shop/c02.html

こことか

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bfe-XtrU [218.225.208.151 [上級国民]]):2016/08/06(土) 22:04:06.21 ID:9ENF0hv00.net
AD360を2灯使ってるけど、 FT-16に入れてたアルカリ電池を液漏れさせてしまったんで、
X1N+X1RN+XTR-16を2台に買い替えて、 X1RNにSB-910を付けてテストしてみた。
X1とXTR-16の組み合わせはググっても出てこなかったので、 人柱覚悟でやってみたが、
普通にX1側から個別に光量を変えられて、 同調する事が確認出来た。
XTR側が無印360でマニュアル発光なんで、 SB910側も必然的にマニュアルで
使う事になるが、 910側の光量はストロボ側で変更しないとダメなようだ。 当たり前だがこれは想定内。

360側をハイスピードモードにして、 1/1000でワイヤレスでもケラレ無いのは確認したけど、
通常モードでは試して無いので、 また試してみる予定。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fce1-3Vwo [153.156.9.45]):2016/08/16(火) 22:24:08.24 ID:VSOZzRbH0.net
UNPLUGGED STUDIOのオパライトってどうですか?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617b-MTuc [122.27.75.45]):2016/08/16(火) 23:01:07.04 ID:rY9zaCZL0.net
同じのebayで買えば半額以下

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ce1-t1qj [153.156.9.45]):2016/08/26(金) 23:59:27.69 ID:nJrZIKNg0.net
RoundFlash Ringどうですか?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7b-LL1O [60.47.30.139]):2016/08/28(日) 10:47:42.90 ID:vzSCpheG0.net
YONGNUO RF-603あたりって、α7でもマニュアルで使えたりする?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MM6a-XHR3 [219.100.136.42 [上級国民]]):2016/08/28(日) 11:25:50.86 ID:DlQsoGOqM.net
うん

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7b-LL1O [60.47.30.139]):2016/08/28(日) 11:45:20.10 ID:vzSCpheG0.net
あざーす
使えるみたいね、ニコン用買ってみよう

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM19-t1qj [110.165.129.179]):2016/08/28(日) 14:12:34.09 ID:+1N/2G9KM.net
気になる
http://www.videkin.com/products/detail.php?product_id=4051

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfe7-rVUj [220.145.226.118]):2016/08/28(日) 20:56:52.52 ID:3u/d+y6D0.net
高いけどなかなか良さそうやね
お金余ってたら買おうかな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7b-LL1O [60.47.30.139]):2016/08/31(水) 19:38:01.59 ID:RhvoTDhZ0.net
>>853
ゲットした!汎用フラッシュならいい感じに使えるね!
しかし、α用のフラッシュ使えねー、汎用シューに変換するアダプタあるのかな?
ソニーだめだなw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM66-t1qj [103.226.44.14]):2016/08/31(水) 19:45:08.01 ID:T1FgdPSUM.net
>>858
α用のフラッシュ使えるだろ
古いフラッシュ使ってんじゃねーの?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7b-LL1O [60.47.30.139]):2016/08/31(水) 23:49:34.02 ID:RhvoTDhZ0.net
>>859
純正じゃなくてすまんが、ソニー用のi40は使えんかった
α7とかからか昔のとは変わってるんだっけ?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM66-t1qj [103.226.44.24]):2016/08/31(水) 23:57:50.88 ID:ZgRnzIaOM.net
>>860
a99から変わった
a7も含めて全部キャノンとかニコンと同じシューだよ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-RETc [182.250.246.233]):2016/09/01(木) 07:28:25.02 ID:rRoIt5z2a.net
>>860
俺i40使ってるぞ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7b-hNlF [60.47.30.139]):2016/09/01(木) 08:32:30.70 ID:npFt+W3M0.net
>>862
RF-603でソニー用i40使えなくね?
電子接点の出っ張りで奥まで入らないよ?
固定もできないし・・・

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf3-RETc [124.154.177.64]):2016/09/01(木) 10:03:42.47 ID:oIhD4Hwq0.net
>>863
ごめん勘違いしてた。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-RETc [49.98.175.30]):2016/09/02(金) 22:01:41.12 ID:0ud1sr4Gd.net
料理の写真のために照明を買いたいのですが、アドバイスをもらえないでしょうか
当方、ライティングについては未経験の素人ですが、雑誌に載っているような明るい写真を撮りたいと思っています(知人の店のメニューとウェブ用の写真を撮る予定です)。
撮影環境は自然光の場合も蛍光灯の光の場合もありそうです。予算は1万円強。がんばって2万円です。
自分なりに調べたところ、Yongnuo 600 LEDかGodox DE300 300Wが候補になったのですが、それぞれ光量は足りるのでしょうか? 別の機種の方が良いでしょうか?
今のところ、定常光でバッテリー駆動可能なYongnuo 600 LEDに惹かれています。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afd3-wh/5 [203.139.209.252]):2016/09/02(金) 22:21:54.11 ID:ZNQ74sew0.net
とりあえず高演色性のLED電球を使ってみることをすすめる
明るさよりも、光の質が大事
電球を複数個用意して、光量を上げたいところに多めに使用する
白い板や画用紙をレフ板に使ったりする
お金がなくても工夫すればなんとでもなるよ

あと三脚とケーブルレリーズ(リモコン)は必須ね
ブレがなくなるだけでなく少々暗くてもSSを遅くすることで明るさを稼げる

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-10NS [115.65.97.155]):2016/09/03(土) 00:37:39.86 ID:FKLdmkvt0.net
そのLEDだと光量が足りないと思う。YN560をふたつ買ってディフューザーボックスを自作した方が良さそう

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx8f-wh/5 [126.198.120.102]):2016/09/03(土) 00:46:36.07 ID:jz8e04ylx.net
環境が変わる場所で物撮りするなら、環境を整えてあげたほうが失敗しない。
867の通りディフューズボックス買って自然光を抑えるのが楽。
大きい物も撮るなら、大きいレフ板で自然光を遮って、レフ板にストロボバウンスさせて撮るとか。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 778f-NsgY [153.182.129.36]):2016/09/03(土) 01:48:06.88 ID:KaESfqDi0.net
cactus v6に詳しい方、教えてください。
ペンタックスとニコンのカメラを使っています。
ストロボはペンタックス1台、ニコン
2台あります。
cactus v6を4台購入するか考えています。
cactus1台をTX、3台をRXで使えることは分かります。
教えて欲しいのは、
cactus2台をTX、残り2台をRXにして、同時に使うことは可能でしょうか?
ペンタックスとニコン機それぞれにcactusをTXとして乗せて、カメラ2台でストロボ2台をコントロールしながら使う感じです。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS [182.250.250.7]):2016/09/03(土) 02:21:40.66 ID:6CK8gzoMa.net
そんなお店の売り上げに直結する写真を素人に任せるくらいなんだから、好きなようにしていいと思うよ。

包丁も持った事がない奴がスーパーで材料選びからレシピも知らずに抵当に料理して客に出す店ってことだろ。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7b-hNlF [60.47.30.139]):2016/09/03(土) 02:24:51.17 ID:z2soiFj80.net
ずいぶんぶっ飛んだなw

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-10NS [115.65.97.155]):2016/09/03(土) 02:37:25.77 ID:FKLdmkvt0.net
1200wジェネ持ってる人、運搬時は何に入れてます?
昔の細長いアルミケースと純正の布バッグ持ってるけど、アルミは重いし車内で場所とるし、布バッグは積み重ね出来ないから不便に感じてます

入れてるのはCB1200-6とヘッド2つ、4m延長2本、180ミリのリフレクター2つ、ACコードとシンクロコード

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f8b-hNlF [115.176.223.246]):2016/09/03(土) 03:00:36.64 ID:SAMIbQWY0.net
>>865
ライティングで色をちゃんと出せないやつだと
料理がまずく映る
はっきり言って素人が撮るとか最悪だし店の寿命に関わる

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bd4-iG4w [220.210.145.233]):2016/09/03(土) 05:12:02.12 ID:D78og0h40.net
>>872
オレは2セットとも布ケース
車はステーションワゴン

ジュラケースは移動時カチャカチャうるさいし周りの機材 (ケース) を傷付ける

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-g4hu [49.98.174.66]):2016/09/03(土) 06:52:19.05 ID:UrCUcseQd.net
>>872
オレも布バッグ。大型なのでヘッド3灯も余裕。

移動はSUV

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8f-TMXZ [126.255.133.110]):2016/09/03(土) 15:51:11.10 ID:Rt/oniWOp.net
ジュラケーでも布バッグやペリカンとの積み方をちゃんと配置すれば問題ないけど重くなるのがね
自分はカメラはペリカン、ストロボは布バッグだけどHMIだけはジュラケーにしてる

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-10NS [115.65.97.155]):2016/09/03(土) 18:49:33.23 ID:FKLdmkvt0.net
みなさんありがとう
2セット目のケースを選ぶのに迷っていたんだ。純正のバッグにしようかな

車はステーションワゴンで、プロローラー2とかその他小物入れたコンテナや背景、三脚にアームやスタンド、トレぺやシート類積むといっぱいいっぱい。
5ナンバーでいいからワンボックス欲しい

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8f-TMXZ [126.255.133.110]):2016/09/03(土) 19:21:17.61 ID:Rt/oniWOp.net
>>877
プロ?それともアマチュア?
プロでワンボックスは照明さんや制作車と思われるからワゴンやSUVの方がクライアント受けはいいと思う
自分の周りのフリーカメラマンでワンボックス乗ってる人は見たことない

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e75b-AQMB [125.54.224.242]):2016/09/03(土) 19:41:19.30 ID:DjjdyG990.net
もはや移動式のスタジオキットだわw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-10NS [115.65.97.155]):2016/09/03(土) 20:59:19.06 ID:FKLdmkvt0.net
田舎でコマーシャル専門です。
まあ田舎なので料理からジュエリー、タンスや機械設備までなんでも撮ります。まあ撮らざるを得ないというか。

スタジオ持ち込みで撮れればいいんですが、特に料理は出張して撮ることがほとんどで、機材やら小道具一式全部車に積むのでいつも大荷物です。

こちらの方では機材車とか特に分けず、カメラマンもアシも機材も一緒です。それで仕事が減るようなこともありません。
都内と近郊で仕事してた時はカッコつけてましたが、今は需要に応えるのが精いっぱいでそんな余裕が無いんです。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef16-g4hu [123.230.42.165]):2016/09/04(日) 03:30:37.55 ID:e6GcjAug0.net
ハイエースのオレは負け組か?
周りはワンボックス多いよ。
ハイエースはもちろん、キャラバンやステップワゴンもいる。
調子に乗ってアルファード買っちまった奴は、余りに荷物が乗らないので、普段は3列目のシートを外してるよ。

ストロボは.....
ヘッドは SKB、ジェネは tenba に入れてるよ。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bd4-iG4w [220.210.145.233]):2016/09/04(日) 03:46:05.12 ID:H+V6LjZK0.net
>>881
オレはステーションワゴンだけどファッションの人とか、大掛かりな撮影の多い人はワンボックスありなんじゃね?

>>878はモノを知らんなんちゃってだろ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-g4hu [49.98.174.66]):2016/09/04(日) 06:23:16.32 ID:f6oXtdodd.net
背景まで自前なら、ハイエース最強だろ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1350-RETc [114.172.76.210]):2016/09/04(日) 06:24:26.67 ID:pFrxquRz0.net
>>883
背景なら高級外車の方が見映えるよな

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa5-RETc [219.106.182.186]):2016/09/04(日) 06:33:46.60 ID:XpwEBnBv0.net
車を背景に置くって意味じゃないだろうに

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1350-RETc [114.172.76.210]):2016/09/04(日) 07:06:55.79 ID:pFrxquRz0.net
あ、

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-AQMB [182.250.248.227]):2016/09/04(日) 07:57:40.45 ID:KG6q9mq1a.net
キャンピングカーもありなのでは←

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-g4hu [49.98.174.66]):2016/09/04(日) 10:53:59.13 ID:f6oXtdodd.net
>>887
なに言ってんだ?w

荷物が多いならハイエース最強だろ。
オレはジェネレータ2台に灯具、スタンドくらいだからアメ車のSUV。

アマチュアだしクライアントはドォでもいいが、お姉ちゃんのウケは良い。
次はAudiのアヴァントか、スポーツバックがいいな〜

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-10NS [126.247.7.62]):2016/09/04(日) 11:36:18.12 ID:ZSsZC5O6p.net
>>881
オレもハイエースだよ。
四駆だから雪の日のロケも怖くないし、ディーゼルだから燃費も良いし、4ナンバーなんで税金も安い、5人定員だからロケバス利用されない(笑
ハイアングルの時はルーフキャリアよじ登れるし、カメラマン車としては最強だ。

スタンド、背景、三脚は積みっぱなし。
(本当は降ろしたいけど底辺だからマンション住まいなんでしかたない)
さすがにカメラストロボは毎回下ろすけど。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b0d-10NS [220.212.53.242]):2016/09/04(日) 15:23:27.58 ID:SDHZjvXY0.net
>>889
ロケバス利用されんのが一番むかつく。
エルグランドだけど。次があるんでっつって
土砂降りだろうが駅から遠かろうが置いてかえります。

くそがっ。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1350-RETc [114.172.76.210]):2016/09/04(日) 15:28:16.64 ID:pFrxquRz0.net
ロケバスゆうたらかっこエエけど

アシやんけ。アシスタント以下のアシ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-10NS [115.65.97.155]):2016/09/06(火) 02:52:16.10 ID:UBAxhgbB0.net
先日ストロボ一式入れるバッグについて質問した者です。解決したので報告を

いろいろ考えたのですが、面倒なので2セット入るケースを買いました
緩衝材が付いていないので、テンバ995にCB1200を2台、カバー付きのヘッドを2つずつオムニトラベラーに入れてこれを2つ、180リフレクタ4つとグリッド類を箱に入れ、ヘッドの延長コード4本とACコード2本の全てをスーツケースに入れました

かなりの重さですが、キャスターが付いているし何とかなると思います

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bd4-iG4w [220.210.145.233]):2016/09/06(火) 07:12:36.82 ID:LdNhViDF0.net
>>892
台車に乗っけて運んだ方が楽だと思うが

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-RETc [1.75.237.63]):2016/09/06(火) 09:54:34.35 ID:8smV5yI0d.net
>>889
ルーフキャリアって人乗ってもダイジョブ?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-10NS [126.255.69.67]):2016/09/06(火) 10:06:53.47 ID:axn/M3WKp.net
大丈夫なやつなら大丈夫

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-RETc [1.75.237.63]):2016/09/06(火) 10:12:06.65 ID:8smV5yI0d.net
大丈夫な製品あるのかー

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-10NS [115.65.97.155]):2016/09/06(火) 13:04:47.80 ID:UBAxhgbB0.net
ルーフキャリアに乗るならジャッキもね

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1350-RETc [114.172.76.210]):2016/09/06(火) 18:58:16.73 ID:clgGir1s0.net
>>896
100人乗っても

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-RETc [49.98.150.22]):2016/09/06(火) 22:46:20.91 ID:P50AKWE7d.net
>>865の質問をしたものです
光量ばかりに意識がいっていましたが、光を整えることが大事なのですね
まずは高演色性LEDとレフ版を購入して精進します(4灯式スタンドとソフトボックスを購入することにしました)
その後、ストロボも導入するようにします

アドバイス・ご意見が非常に参考になりました
ありがとうございました

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f04-10NS [115.65.97.155]):2016/09/06(火) 23:29:29.53 ID:UBAxhgbB0.net
光量は大事だよ
あてる光が弱いと、室内でのやその他意図しない光の影響を受けやすくなり、自分がしたいライティングにならない
ましてやLEDとかの定常光だとシャッタースピードで他の光の影響を減らすことが出来ないから、よほど強い光をあてないと他の光と差をつけられない。薄暗い環境を作れればいいけどね

ストロボ光で撮るって難しく感じるかもしれないけど、ちょっとしたコツを掴めば撮れる様になるよ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1350-RETc [114.172.76.210]):2016/09/06(火) 23:44:14.23 ID:clgGir1s0.net
室内なら環境光の影響を少なくできるのはいいよね

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8f-TMXZ [126.152.216.220]):2016/09/07(水) 00:00:17.00 ID:SBoaFjmhp.net
HMIを買っちゃえば良いさ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-VGl8 [202.214.125.0]):2016/09/07(水) 01:06:47.93 ID:hVlupVbmH.net
>>900
お前が定常光をきちんと使えてなくて理解してないだけ。
ストロボから入ると、なぜか定常光はストロボ買えない貧乏人の照明技法って思い違いをするバカが多いんだよな。

定常光の場合、数発でかい光源を反射させたり散らしたりじゃなくて、
多灯にして、反射させたり散らしたりして作るそれぞれの光の成分を一台ずつのライトに役割を持たせるんだよ。

上手いやつは、ストロボでもクリップオン多灯使ってやってたりするけどな。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1350-RETc [114.172.76.210]):2016/09/07(水) 01:21:31.79 ID:0ChnGfqa0.net
>>903
当然、ストロボ多灯ですよ。クリッポンだけど。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.137.176]):2016/09/07(水) 03:03:00.40 ID:6U2VOw+t0.net
くりぽん野郎はひとにアドバイスするなよ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS [182.250.250.9]):2016/09/07(水) 03:13:40.49 ID:qJRU4otMa.net
ない光を作るんだからストロボだろうと定常光だろうと多灯になるのは当たり前なんだが、何を当たり前の事をドヤ顔でwww

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.137.176]):2016/09/07(水) 12:20:09.56 ID:6U2VOw+t0.net
基本は一灯
多灯が当たり前とか言ってんのはニッシンとか中華ストロボ使ってるアホ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-RETc [49.97.100.187]):2016/09/07(水) 12:24:29.71 ID:/s1qDqSId.net
ここらへんで太陽は一つ派が乱入してきて荒れると・・・

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd5f-10NS [49.97.102.116]):2016/09/07(水) 12:56:02.36 ID:ONA7m14Ld.net
反射じゃない、映り込みだろ派

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.17]):2016/09/07(水) 13:34:54.94 ID:4sRxYxtUM.net
太陽なんてただの恒星だし、恒星は宙に無数にあるから
多灯です

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7777-FA7T [153.137.209.136]):2016/09/07(水) 15:14:01.10 ID:yQ8/F48e0.net
頭は多灯に入りますか?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.137.176]):2016/09/07(水) 15:35:05.03 ID:6U2VOw+t0.net
くりぽんを幾つも買うぐらいなら
安くていいからモノブロック買え
ジェネまで買えとは言わないからさ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.17]):2016/09/07(水) 15:42:43.02 ID:4sRxYxtUM.net
>>912
安いものブロックよりクリポン多灯のが有能

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bdc-RETc [180.52.60.30]):2016/09/07(水) 15:49:11.43 ID:uqbcBmbQ0.net
はじめてフラッシュ買ったんだけど、なにこれ難しすぎない?
みんなどうやって習得したの?やっぱ本とか?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.17]):2016/09/07(水) 16:00:39.31 ID:4sRxYxtUM.net
釣られない

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bdc-RETc [180.52.60.30]):2016/09/07(水) 16:02:15.75 ID:uqbcBmbQ0.net
釣りじゃなくてガチの初心者の無垢な質問なので助けてどうぞ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.137.176]):2016/09/07(水) 16:04:30.10 ID:6U2VOw+t0.net
>>913
始めからくりぽん多灯やってるバカはいつまでも下手くそ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7b-hNlF [60.47.30.139]):2016/09/07(水) 16:08:14.50 ID:Wvf6tjQI0.net
なんでモノブロックのほうがいいの?
くりぽんにアンブレラとかでも光量足りるよね?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b42-JmLT [180.57.1.1]):2016/09/07(水) 16:28:06.03 ID:PDxHhovU0.net
部屋の容積と撮影距離について学べ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.17]):2016/09/07(水) 16:31:05.67 ID:4sRxYxtUM.net
>>917
最初は三点照明みたいな基本から入ったほうがいい
一灯はむずかしい

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-VGl8 [202.214.230.77]):2016/09/07(水) 16:43:01.63 ID:yIJ+erOkM.net
毎度、定常光でというところから始まってるのに、結局最後はモノブロストロボ数灯使えって話に持って行って
終わらせたい連中ばかりというのに呆れて物が言えない。
お前ら、動画の仕事が舞い込んで来ても受けられないなw

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7b-hNlF [60.47.30.139]):2016/09/07(水) 16:52:43.72 ID:Wvf6tjQI0.net
>>919
被写体と光源との距離ならわかるが、撮影距離ってあまりライティング関係なくね?
部屋の容積も天井壁バウンスとかしないと関係ないような?
被写体と光源との距離離したらアンブレラとかあっても面積小さい光源になるし・・・

まだまだライティングにわかなんでモノブロックの優位がいまひとつだわ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.17]):2016/09/07(水) 16:54:24.49 ID:4sRxYxtUM.net
>>921
いつ定常光から始まったんだよ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-76ND [182.251.246.37 [上級国民]]):2016/09/07(水) 17:01:16.33 ID:OPj82/sea.net
>>899,900の流れだから定常光

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7777-FA7T [153.137.209.136]):2016/09/07(水) 17:04:01.56 ID:yQ8/F48e0.net
クリポンでアンブレラとかちょっと・・・

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7b-hNlF [60.47.30.139]):2016/09/07(水) 17:06:35.05 ID:Wvf6tjQI0.net
>>925
えー、なんで?
論理的な理由お願いします

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7777-FA7T [153.137.209.136]):2016/09/07(水) 17:08:15.76 ID:yQ8/F48e0.net
150cm級の使うには弱いし3台つなげてとかならモノブロのがいいよ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7b-hNlF [60.47.30.139]):2016/09/07(水) 17:17:34.09 ID:Wvf6tjQI0.net
なるほど、でかいアンブレラにくりぽんだと光量足りなそう
照射角度も足りないのかな・・・

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.137.176]):2016/09/07(水) 17:18:37.61 ID:6U2VOw+t0.net
>>918
チャージが遅い
光が硬い
撮り比べてみればわかる
やってから否定しろカス

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7777-FA7T [153.137.209.136]):2016/09/07(水) 17:25:08.81 ID:yQ8/F48e0.net
光量の自由度が違う時点でモノブロは優秀だわ
でも一番優秀なのはレフ板w

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1350-RETc [114.172.76.210]):2016/09/07(水) 17:26:29.35 ID:0ChnGfqa0.net
しかしライティングスレという性格上、
モノブロックぐらいは話題に普通に登場しても
大袈裟ではないアイテムだと思うけどな。
ピンキリあるけど趣味でも融通できる価格だし、
遠回りな小細工を無しに人物大のライティングをきちんと考えるには必要な光量

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7b-hNlF [60.47.30.139]):2016/09/07(水) 17:26:57.85 ID:Wvf6tjQI0.net
>>929
ああ、確かに未チャージで失敗はよくあるw

撮り比べてないけど、光が硬いって反射させちゃえば関係なくない?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bdc-RETc [180.52.60.30]):2016/09/07(水) 17:47:02.36 ID:uqbcBmbQ0.net
もうちょっと初心者向けのスレ無いのん?(´・ω・`)

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-RETc [1.79.81.120]):2016/09/07(水) 18:58:30.44 ID:o7wjkgzMd.net
>>933
立ててみてはどうだい?
それも蟻だと思う

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.17]):2016/09/07(水) 19:08:51.03 ID:4sRxYxtUM.net
2chだからしゃーない
自称プロがいっぱい
コスプレカメコスレとかいくといいかも
あそこにはプロはいない

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-+FmG [49.98.151.169]):2016/09/07(水) 21:27:02.63 ID:h6szIW1zd.net
899が料理写真と質問しているのにオマイラの回答はなんでポトレなの?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.13]):2016/09/07(水) 21:35:20.24 ID:aNC2I09xM.net
料理の奴の質問が続いてたの?
別のやつかと思った

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5b-10NS [124.212.137.11]):2016/09/07(水) 21:55:34.41 ID:PN5N4cxM0.net
料理の写真は撮る料理によって違うから、一概に言えんよ。
もっと具体的な質問ならいいがこれから灯具を買うような初心者じゃ、とにかく撮って失敗してこいとしか言いようがない。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.139.28]):2016/09/07(水) 22:19:53.08 ID:6HBwlpV/0.net
>>932
くりぽんは照射角が狭いから傘やボックスを使っても限界がある
モノブロック以下

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.139.28]):2016/09/07(水) 22:21:07.74 ID:6HBwlpV/0.net
>>933
初心者こそモノブロックから始めろ
くりぽん多灯とか遠回りもいいとこだ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-+FmG [49.96.245.15]):2016/09/07(水) 22:25:38.48 ID:e9UkaI63d.net
ヒント : バウンスアダプター

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.139.28]):2016/09/07(水) 22:34:27.01 ID:6HBwlpV/0.net
>>941
バカだろ(笑)

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-+FmG [49.96.245.15]):2016/09/07(水) 22:41:50.85 ID:e9UkaI63d.net
>>942
オマエの馬鹿さは宇宙一wwwww

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.13]):2016/09/07(水) 22:50:36.00 ID:aNC2I09xM.net
>>940
ないわ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.139.28]):2016/09/07(水) 23:08:25.26 ID:6HBwlpV/0.net
モノブロックなんか安いんだから試しに買ってみればいいだけだろ
なんで頑なに拒否するのか?
使ったこともないのにアホだろお前ら
それで初心者に意味不明なアドバイスしちゃうんだから害悪でしかない

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-VGl8 [49.239.73.122]):2016/09/07(水) 23:16:45.10 ID:lHUOBb9qM.net
動画の照明が専門で業務にしてるが、スチルは趣味程度で、廃業した写真館から
ジェネ一式貰ってきて持ってるけど、ジェネ3灯で色々セッティングしてると面倒で大変。
今ならLED照明も安いしから、そういうの10台ぐらい揃えて使ったほうがセッティングが早くできていいよ。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.13]):2016/09/07(水) 23:27:36.35 ID:aNC2I09xM.net
>>945
安いモノブロなんて買ったら
デカいわチャージ遅いわ電源コードついてるわ
光量1/4までしか落ちないわスピードリング付かないわ

欠点だらけだぞ
クリポンのがずっといい
俺は1万円のモノブロ買ったから知ってる

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-10NS [119.10.206.130]):2016/09/07(水) 23:29:38.44 ID:E4cQ24S00.net
>>947
安いって15万くらいのことなんじゃ・・・

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bc7-wh/5 [180.197.116.57]):2016/09/07(水) 23:38:20.94 ID:YAxpd4op0.net
godoxのDEがあるやん

3万円で2台買ってお釣りが来るけど
チャージが遅い以外は十分使えるよ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.13]):2016/09/07(水) 23:43:34.81 ID:aNC2I09xM.net
>>948
ストロボ始めたばっかりの初心者がそんなもん買うかよ
仕事でやるならかうかもしれんが そんなやつはこんなとこに来ないだろ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bdc-RETc [180.52.60.30]):2016/09/07(水) 23:49:52.13 ID:uqbcBmbQ0.net
>>934
イチ質問者の分際でスレ立ては少し気が引けるが、、一晩考えてみるわ。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.139.28]):2016/09/07(水) 23:51:01.61 ID:6HBwlpV/0.net
>>947
年代物の中古をヤフオクでつかまされたアホがw
1万?
一桁足りねえよ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8b-hNlF [175.179.139.28]):2016/09/07(水) 23:52:16.70 ID:6HBwlpV/0.net
>>950
くりぽんだってひとつ5万だろ?
それとも君はニッシンさんの社員かな?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-RETc [103.226.44.13]):2016/09/07(水) 23:55:51.11 ID:aNC2I09xM.net
>>952
中華なら一万だよ

>>953
中華なら一万だよ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/07(水) 23:58:04.71 .net
次スレ

【光を】ライティング機材22灯目【操れ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473260189/

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 00:02:50.09 ID:kqiO/97W0.net
>>954
知ってるよ
そんな紛いもんを初心者に勧めるなボケ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-j70e [103.226.44.13]):2016/09/08(木) 00:03:24.32 ID:FOGnwzBTM.net
>>956
初心者なんてまがい物で十分だボケ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-vdq7 [182.251.241.3 [上級国民]]):2016/09/08(木) 00:15:17.93 ID:MOL2qkYra.net
>>955
スレ立て乙

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 00:17:32.72 ID:kqiO/97W0.net
>>957
中華ストロボなんか使ってるお前自身も初心者って認めるのかw
死ねよ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-j70e [103.226.44.13]):2016/09/08(木) 00:18:27.25 ID:FOGnwzBTM.net
>>959
馬鹿は語彙力ないな

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-j70e [103.226.44.13]):2016/09/08(木) 00:20:21.70 ID:FOGnwzBTM.net
>>959
逆にお前のおすすめ機種教えてよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-fZg2 [60.47.30.139]):2016/09/08(木) 00:24:58.76 ID:6rPrmxS80.net
10万出して100点より3000円中華で80点でいいわ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-j70e [103.226.44.13]):2016/09/08(木) 00:27:51.81 ID:FOGnwzBTM.net
>>962
3000円ストロボは大量に置けて面白いな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e04-Te6E [115.65.97.155]):2016/09/08(木) 00:34:45.36 ID:iVDpT3Pp0.net
>>903
今さらだけど思い込み激しいな
地明かりとライトの光量差についてついてなんだが。金額の多寡にも触れてないし

反射させたり散らしたりとか、そんな程度にしか大光量のストロボライティングを捉えてないのか

定常光にしても、デジカメで撮った際のシャッター速度による描写の違いまで意識してる?もちろん静物で。意識してないのなら、定常光はただの扱い易いライトでしかない

総じてライトの種類云々言う前に、ライティングの目的と効果をきちんと捉えた方がいいと思うよ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 00:34:48.19 ID:kqiO/97W0.net
>>961
コメットでもサンスターでも好きなの買えよ
中華は捨てろ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-j70e [103.226.44.13]):2016/09/08(木) 00:37:02.77 ID:FOGnwzBTM.net
>>965
なんで?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 00:53:56.90 ID:kqiO/97W0.net
逆になぜ中華くりぽんなんかにこだわるのか理解できないんだが?
別スレ立ててやってくれよ
少なくとも初心者に勧めるのは止めろ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bae9-j70e [223.135.59.185]):2016/09/08(木) 01:01:50.72 ID:LyohpmHI0.net
>>967
なんで?
君は理由を説明する能力もないのか? 
無能

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-XY9j [49.239.73.122]):2016/09/08(木) 01:03:08.43 ID:WsUlkyJHM.net
しばらくスレが停滞してたのに、燃料投下されるとお前ら途端に元気になるなw

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 01:09:31.90 ID:kqiO/97W0.net
>>968
俺の方が先に>>945で質問してるんだけど答えてくれる?w
なんでモノブロックを頑なに拒否して中華くりぽんにこだわるの?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 01:10:37.11 ID:kqiO/97W0.net
単に貧乏で買えないって理由なら責めないから
正直に答えてね(ハート)

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bae9-j70e [223.135.59.185]):2016/09/08(木) 01:27:51.47 ID:LyohpmHI0.net
>>970
拒否してないよ
安い中華で十分て言ってるだけ

はい次はお前の番ね
中華やめたほうがいい理由教えてよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bae9-j70e [223.135.59.185]):2016/09/08(木) 01:43:04.98 ID:LyohpmHI0.net
ID:kqiO/97W0
君は理由もよくわからずおしてたの??
馬鹿は黙ってたほうがいいと思うよ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-vdq7 [182.251.241.17 [上級国民]]):2016/09/08(木) 01:53:41.80 ID:p1ZgSzkoa.net
中華クリポンは別スレが既にあるからそっちでやってくれ
モノブロックを使ったことがないクリポン厨と、昨今の中華クリポンの出来を知らないモノブロック厨のエンドレス戦争はもう結構

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 02:10:04.61 ID:kqiO/97W0.net
>>972
中華くりぽん以外に使ったことないのになんで分かるの?
ぜんぜん質問の答えになってないね

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 02:12:14.52 ID:kqiO/97W0.net
>>974
中華だろうと国産だろうと
くりぽんは所詮くりぽん
使える場面もあることは否定しないが
それだけで充分なわけがない
初心者が買うべき優先度はくりぽん数台よりモノブロックひとつの方がはるかに上

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bae9-j70e [223.135.59.185]):2016/09/08(木) 02:15:01.18 ID:LyohpmHI0.net
>>975
>>976
わめくだけで全然理由がでてこないねwww

馬鹿まるだし

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 02:29:26.80 ID:kqiO/97W0.net
>>977
くりぽんしか使ったことない初心者にうまく説明できなくてごめんねえ
撮り比べたら一目瞭然なんだけどね

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-fZg2 [60.47.30.139]):2016/09/08(木) 02:58:59.02 ID:6rPrmxS80.net
ライティングってもっと明確に目的を持ってするもんじゃないの?w
その目的をモノブロックならなぜ達成できるのか、くりぽんではなぜ不可能なのか・・・
それを説明できないって、ちょっといい機材使ってる優越感満足感と偶発的に出来の良いのを選別してるだけだろw

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c7-tq+X [180.197.116.57]):2016/09/08(木) 03:25:02.09 ID:xs+N1vmv0.net
>>979
明確な目的を持ってクリップオンで
ライティングするID:6rPrmxS80さまの
「なぜクリップオンで十分なのか、モノブロックが必要ないのか」
という講義を楽しみにしておりますw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e53c-fZg2 [126.42.113.238]):2016/09/08(木) 07:56:21.30 ID:2mWSW6Kp0.net
クリップオン最高!
モノブロックなんて不要!

って言ってる奴の何割かはイルコ信者だろw

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd78-j70e [1.75.243.61]):2016/09/08(木) 08:07:04.43 ID:Kb8DiHjgd.net
>>964
「デジカメ」は日本国内では三洋電機お よび他業種各社の登録商標です(2010年4月現在)。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc77-BWVR [153.137.209.136]):2016/09/08(木) 08:17:55.79 ID:dbhuwAEs0.net
中華のクリポンはまあまあいいけど光らない時もあったりして結局純正になっていくんだよね
これも多灯でみんなが通る道なんだけどな

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-j70e [182.251.241.38]):2016/09/08(木) 08:26:38.59 ID:QT6TT3Ipa.net
端金で中華クリポン集めてポンした程度で、
「ストロボ多灯やってるんだぞ、凄いだろ」
てな奴は、初心者に産毛が生えた程度。
ジョー·マクナリーの様なプロの先駆者は、
目的もって純正クリポン(金額的には安くない)
多灯していた。だから、目的によっては、
大型ストロボのエリンクロームやブロンカラーと
ケースバイケースで使い分けてた。
クリポンと大型ストロボの関係は、軽トラと
普通あるいは中型トラックの関係の様なもの。
軽トラで普通·中型トラックを置き換えられないし、
普通·中型トラックがあれば軽トラが不要となる
ものでもないことと同じ。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa35-Te6E [182.249.242.157]):2016/09/08(木) 08:28:11.79 ID:tqFf1fvqa.net
しかしなんでストロボメーカーの奴はシロウトが料理撮るって言ってんのにストロボ勧めるかね。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa35-Te6E [182.249.242.157]):2016/09/08(木) 08:31:19.92 ID:tqFf1fvqa.net
ちな、定常光でできないときはクリップオンストロボ。クリップオンで足らないときほモノブロって使い分けるだろ、それが普通。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-j70e [182.251.241.38]):2016/09/08(木) 08:31:45.69 ID:QT6TT3Ipa.net
>>985
自分のとこの買って欲しいからだろ。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc77-BWVR [153.137.209.136]):2016/09/08(木) 08:38:45.03 ID:dbhuwAEs0.net
やってると状況に応じてだんだんクリポンとモノブロ使い分けられるようになるよね
レンズ沼と同じくらいライティング沼は深い
どうにかして簡単にすませようとするのはそれ自体が間違った考えなんだよ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa35-Te6E [182.249.242.157]):2016/09/08(木) 08:42:14.62 ID:tqFf1fvqa.net
連投スマン。
恐らく相談相手を知らないからこんなとこで料理撮影の質問してるんだろうけど、
料理撮影教室行けば試行錯誤の分端折って成果でるわ。
商売敵の宣伝する気ないから貼らないがw

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa35-Te6E [182.249.242.157]):2016/09/08(木) 08:56:48.78 ID:tqFf1fvqa.net
>987
wwwそれで自社製品に対してネガなユーザー増やすの?
そんなシロウトみたいなやり方だからドンドン売れなくなるんだよ。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5fe-tq+X [222.159.241.83]):2016/09/08(木) 09:16:21.89 ID:yOq2dBLP0.net
>>979
その通りだな。
可否と有利不利を説明されてない。

撮れば判るのは確かだが、主張者が説明すべきこと。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 15:29:43.55 ID:kqiO/97W0.net
>>981
ニッシンの社員かもね
SNSを使ったステマがひどい

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 15:31:08.83 ID:kqiO/97W0.net
>>985
そもそも素人が店のメニュー撮影を引き受けるのが間違い
まともに撮りたいならストロボぐらい使えて当たり前

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc77-BWVR [153.137.209.136]):2016/09/08(木) 15:32:50.22 ID:dbhuwAEs0.net
でもどちらかというとレフの使い方が重要だよね

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-j70e [103.226.44.7]):2016/09/08(木) 15:38:20.11 ID:iLsORjE6M.net
料理なんてクリポンで十分

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8b-fZg2 [175.179.139.28]):2016/09/08(木) 15:50:39.38 ID:kqiO/97W0.net
>>995
カップラーメンでも撮ってろw

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-j70e [103.226.44.7]):2016/09/08(木) 16:08:00.18 ID:iLsORjE6M.net
>>996
相変わらず語彙力無いね

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 16:16:03.50 .net
埋め

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 16:16:14.87 .net

【光を】ライティング機材22灯目【操れ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473260189/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 16:16:25.87 .net
1000

総レス数 1000
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200