2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#16

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 21:29:32.75 ID:pVUjbkOj0.net
他社批判無しにまったりといきましょう。

荒らしの出入り厳禁!
煽り・手振れお断り!

書き込む前に読んでね!

<他人に迷惑をかけるのはやめよう>
http://info.2ch.net/index.php/書き込む前に

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 21:30:24.21 ID:pVUjbkOj0.net
<前スレ>
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453633269/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 21:31:50.51 ID:pVUjbkOj0.net
<公式サイト>
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html

<M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO ☆ NEW ☆>
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/300_4ispro/feature.html

<M.ZUIKO DIGITAL レンズ 9機種のファームウェアアップデート公開>
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

<E-M1(Ver4.0)/ E-M5 Mark II (Ver2.0) ファームウェアアップデート公開 >
<E-M5 Mark II ファームウェアアップデート: Ver.2.1 公開>
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 12:05:01.98 ID:ismgRssAO.net
1乙♪

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 12:43:09.31 ID:E0vyC+hV0.net
ここは歴史ある栄光の瑞光スレです
家電屋レンズは扱いませんので該当スレへどうぞ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:28:55.05 ID:hjVL4eFC0.net
前スレで初めてメジロ撮った!と興奮してたものです。

http://i.imgur.com/Gm49FaR.jpg
http://i.imgur.com/cSdPpwG.jpg
http://i.imgur.com/PTfuzU8.jpg

300mmf4.0、ボディはPEN−F

鳥撮りハマりそう。。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 01:14:22.15 ID:S/iLLnaF0.net
メジロちゃんよく撮れてるね

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 02:30:53.24 ID:lQLPcEOp0.net
鳥ちゃんかわE

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 07:32:17.09 ID:1E/kVePN0.net
>>6
3枚目かわええ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 09:47:25.63 ID:hjVL4eFC0.net
>>7-9
レスどうもです。
鳥は特有の可愛さがありますね。
ひょこひょこと高速で動く姿を望遠で狙うの楽しい。。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 15:10:29.28 ID:wnHnzDAS0.net
>>6
めじろたん ハアハア

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 16:31:14.86 ID:xfmeBito0.net
>>6
サンヨンすげー。
三枚目はわしの腕を持ってしても、かなわないなぁ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 16:40:44.90 ID:HvWFohV10.net
動物園で300/4試し撮り。
http://i.imgur.com/wBVPVXz.jpg
http://i.imgur.com/ywBR4cd.jpg
http://i.imgur.com/iU5mK14.jpg

ボディはE-M1

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 16:51:07.18 ID:wnHnzDAS0.net
おさるたん ハアハア

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 16:54:40.86 ID:j5Fim4lV0.net
>>13
2枚目の解像度ヤベーな…。

か、買わないんだからねっ?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 17:00:09.97 ID:wnHnzDAS0.net
とらたん (|| ゚Д゚)トラウマー ガクブル

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 17:33:23.87 ID:HUCdPTj10.net
後ボケが若干硬くなる距離関係もあるわけね。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 17:54:37.50 ID:Iglnngup0.net
猿のええな

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 18:49:36.55 ID:2x2UoU/e0.net
>>6
PEN-Fであんなデカイレンズよく支えられるな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 19:59:57.98 ID:W7EJbClV0.net
少しぶれてるやん

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:53:54.96 ID:m1CNYPdC0.net
中古45/1.8を買ったら何故か付いてる値段より安くて、でもカメラにつけてみたらなんか変にレンズの装着感が固くてきちんとロックされた感じがしなくて、カメラの電源入れたら真っ暗。
返品に行かなければwガーン。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 22:20:46.25 ID:fbBCk7lx0.net
300/4+MC-14
f6.3 ISO1000
http://i.imgur.com/OMwmQhv.jpg
http://i.imgur.com/7zvSVWL.jpg
昨日の羽根木公園
そろそろお終いで今週いっぱいかな?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 00:06:09.15 ID:iKYdqtLM0.net
>>21
買う前に試さないの?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 00:51:16.95 ID:6aKiqMqj0.net
>>19
たとえM1でもカメラだけであのレンズを支えたりしようとは思わんですよ。。
ただ、PEN-Fは見た目より剛性高くて、300f4付けても意外なほど柔な感じはしなかった。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 01:25:30.46 ID:bpt5fbN50.net
しかしここもFotopusもサンヨンの作品はほとんど鳥だな(笑

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 01:36:55.57 ID:LrzoQ12X0.net
そりゃメーカー自ら鳥を撮る人がほとんどと言ってたし
花鳥風月以外ならポトレくらいしかないな

>>25は何がお望みなのやら(微笑)

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 04:04:07.19 ID:wzG8+UWk0.net
なかなかサバンナにライオン取りに行く訳にもねぇ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 04:59:47.90 ID:nTFvdOks0.net
>>23
絞り連動ピン?の位置に合ってないだけで、ちょっとレンズ戻したらちゃんと使えました。価格読んでから焦ればよかったw

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 06:59:17.20 ID:WBph/f5O0.net
>>22
お尻 ハアハア

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 09:20:14.11 ID:0rTOxIYs0.net
>>26
ディズニーランドのミッキーマウスとかww

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 17:19:09.85 ID:Z53xTyzI0.net
>>30
チャックが写r

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 18:22:05.29 ID:3e6kEnSG0.net
>>31
あれ、アンダーウェア+ウエストパーツ+ボトムパーツの合体メカだから、チャックは見えんだろ。
正確には、これにヘッドパーツとブーツがくっ付いた 5神合体なんだけどな。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 18:39:17.24 ID:Kcmd5fMD0.net
パレードの髪金お姉さんの毛穴・肌荒れを冷酷なまでに表現するSHG越えクオリティ…

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 19:29:31.78 ID:LrzoQ12X0.net
>>32
何でそんな詳しいのww

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 20:26:51.69 ID:59O3IdzI0.net
伊達さんレポを待て素直に待ってんるが鉄関連作例まだ〜?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 20:57:47.34 ID:9eIvK8oC0.net
>>34
捕まえて食ったからだろ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 21:15:50.57 ID:RYqBJTIY0.net
45mmf1.8か…ボディにつけっぱなしだよ サンヨンきたらどうしよう

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/07(月) 23:22:28.41 ID:aOXBe/QXf
ロードマップぐらい出したらいいのに。
せっかくお金用意してCP+待ってたのに何も出ないから使ってしまった。
どうせF1.2は十数万するんだろうけど複数買ったら結構な額になる。
全部買うから早く教えて欲しい。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 00:22:02.64 ID:McW5YqS/0.net
ボディもう一個追加でおk

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 01:43:48.19 ID:z2UPl2Tu0.net
OM-Dをラインでそろえる

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 02:21:22.58 ID:JD54xnLe0.net
300f4買うかすごい悩んでてフォトパスの作例を見てたんだけど、レンズがスゴイのは分かるが腕が無い人ばっかで萎えた
鳥撮りで枝にビン合ってるまま投稿してる人とかってただの機材オタなのかね...

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 03:56:42.10 ID:0RDIEinG0.net
>>41
ポイント稼ぎたいのでゴミでも投稿する

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 04:41:35.08 ID:ptqE4EbO0.net
17F1.8ってダメなんですか?
前スレでなんかそんな流れでしたが。
だからって17F2.8はあまりいい話きかないし。。

12F2は雑誌の記事では銘玉だそうですが。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 06:27:27.06 ID:X4ceBCe80.net
>>41
Σ(=o=;)ギク!!

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 06:56:43.17 ID:DYaV+CRx0.net
>>43
マイクロフォーサーズで5本指に入る銘玉だよ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 07:00:07.03 ID:UJGtf/sN0.net
>>45
おいおい、マイクロフォーサーズってそんなにろくなレンズ無いわけ?
17F1.8は悪いレンズじゃないけど、単としては並でしょ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 07:17:40.60 ID:brcTdyYP0.net
>>43
LEICA銘が付いたにしては45mmマクロよりは良い…くらいだし。
45マクロも色ノリとかは好みなんだけどね。周辺減光とかも含めて。

ノクチ、小ズミ、数日後に発売される100-400と比べると、やっぱり落ちるかと。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 07:39:39.34 ID:7oc6Gh330.net
>>41
たまにいるねぇ、なんでこう、悉くピントを外した写真ばっか撮ってるのって人。。単に目が悪いのかな。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 08:01:45.08 ID:UBD2TMSn0.net
>>41
買わない理由を探しているな

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 08:03:42.62 ID:vX9fQCx/0.net
>>41
あなたの立派な腕で作例のせてくださいよ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 08:44:33.64 ID:LjTQJukc0.net
>>43
オリンパスらしくなくて
開放でやや緩くて
後ボケが綺麗で好きなレンズだけど

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 09:21:17.83 ID:Nvm5bWTf0.net
>>46
またいつものエアーか
ベンチマークばっかみてないで自分の目を養いなよ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 09:46:08.76 ID:xVwDiDLh0.net
>>43
17/2.8はなあ・・・
14/2.5のほうが良い。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 10:58:04.68 ID:w1d75MLt0.net
100400なんてなまえついてるだけの凡レンズだとおもうんだけど

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 11:21:23.74 ID:ptqE4EbO0.net
42です。みなさんレスどうも!!

>>45
やっぱいいんですか!
>>47
LEICA銘??オリンパスの方の17ミリですよ!!

>>51
この前のCP+オリンパスブースでのレンズ説明では
やっぱ12ミリはかなりくっきりな印象でした。
17ミリはふわっとした写りでボケ味は綺麗かも。
焦点距離以外でも傾向が違うレンズみたいですね。

>>53
2.8の方はやっぱ値段なりですか。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 11:32:54.35 ID:brcTdyYP0.net
>>55
あぁ。すまん。15mmと勘違いした。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 11:42:38.30 ID:ca/d+kLz0.net
オリンパス基準でいうと
17mmは甘甘の暗黒レンズになる
パッキパキが好きでしょ顕微鏡メーカー

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 11:46:03.90 ID:w1d75MLt0.net
カブリ画像しか撮れない向きにはいらないねw

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 11:50:40.47 ID:BUGAHYCX0.net
柔らかさが欲しかったらパナライカが抜けてるし
コンセプトが謎だから17mm/1.8の評価が分かれる
17mmより後のレンズは全部カリカリくっきりの解像レンズで統一されている
実質F4レンズとはよく言ったもの
キットレンズ17mm/F2.8と比較レビューされて負けたこともある迷品

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 11:58:16.30 ID:NkJeQy5Q0.net
DxOのスコアは22でm4/3レンズの中では上位なんだよな

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 12:05:33.40 ID:yxUVIVDu0.net
>>60
あれも謎なんだよなあ
シャープネスとか項目別で見ると平凡な評価なのに
何故か総合スコアだけが妙に高い

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 12:08:07.12 ID:QTGicClD0.net
遠景解像がいま半歩な一方、目の前の花を寄って撮るみたいなのには向いているので
撮影傾向でも評価がかなり分かれるんだと思う
スナップでパンフォーカス気味に風景撮影みたいなのが多いと、なんだか
良くも悪くもふんわりした感じ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 12:12:00.70 ID:P0Ags6pO0.net
>>61
DxOの得点の出し方は謎が多い。
シャープネスだけをとっても
Σの30mmDNとかが35-100/2.8に
負けてたり。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 12:13:07.73 ID:9U6NANbL0.net
まあカリカリ厨には理解出来ないレンズなんだろ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 16:25:34.34 ID:Ow/6czdy0.net
あれ?この話の流れに既視感…。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 16:28:00.73 ID:PGQYmGUx0.net
カリカリ、ちゅ〜
ってエサ食べてるネズミさんみたいでカワイイ♥

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 16:39:10.47 ID:v+tD1QMW0.net
17F1.8等倍鑑賞とかで画質を見たらいまいちレンズ
撮った写真を写真として鑑賞したら名レンズだとおもった

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 16:44:41.36 ID:VXJbnzGC0.net
個人的には>>62が一番しっくり来る
確かに近くのものを撮ると解像するしボケも綺麗で素晴らしい
風景でいまいちに感じるのはそのためか

あとは最新の画像処理エンジンでは色収差がJPEGでも補整される

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 19:05:12.86 ID:fMxbDk4V0.net
>>62
自分的には17とか25はカリカリよりは緩くてボケが素直な方が好き

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 19:20:22.21 ID:1PfQ2jM00.net
17・25の標準域で評価が別れるのって、
1.2・1.4大口径=ボケ重視
1.8=解像度重視
のイメージが有り、それぞれに期待したイメージと乖離した絵を出すから混沌とした評価になるとか?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 19:40:28.51 ID:BJGsAvb60.net
>>41
機材オタですが何か?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 19:42:55.65 ID:CtIyHA5s0.net
>>70
使ったことがないレンズはみんなダメレンズなんじゃね

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 19:52:44.93 ID:fMxbDk4V0.net
結局のところ自分で使って合うか合わないかだね

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 19:59:44.90 ID:CtIyHA5s0.net
カリカリボケボケ言ってる奴は75mmでなんでも撮ればいい
きっとそれで満足する
それで満足できる目の持ち主たちだ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 20:15:09.97 ID:ibz+gRex0.net
昨日別スレにも書いたのですが、サブマウントとして(今はニコンフルサイズ)
マイクロフォーサーズシステムを揃えようと思ってます。
用途はポートレートです。
ハンドリングやボケを考えて単焦点数本とE-M1を買おうと思うのですが
ポートレート用たんシステムでオススメがあったら
お教えください。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 20:25:40.50 ID:CtIyHA5s0.net
>>75
75mmをどうぞ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 20:29:05.26 ID:l6EQKnTK0.net
>>75
15mmF1.7 25mmF1.4 42.5mmF1.2 75mmF1.8
画角でどれか選べば失敗は無い筈

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 20:31:05.39 ID:4yPX7so20.net
>>75
ポートレートといっても寄り気味から離れ気味まで色々あるけど、ニコンのボディーとレンズは何が主?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 20:36:25.63 ID:gjBGW7Zm0.net
>>75
12mmF2.0 17mmF1.8 25mmF1.8 45mmF1.8 75mmF1.8
画角でどれか選べば失敗は無い筈

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 20:40:54.69 ID:WL4zWFaZ0.net
60mmF2.8も入れてやれよ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 20:43:25.29 ID:gjBGW7Zm0.net
>>80
ならば

>>75
12mmF2.0 17mmF1.8 25mmF1.8 45mmF1.8 60mmF2.8 75mmF1.8 300mmF4.0
画角でどれか選べば失敗は無い筈

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 21:00:15.12 ID:BJGsAvb60.net
フラッシュアイの立場は?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 21:06:59.96 ID:4yPX7so20.net
>>80
それはないな。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 21:09:08.45 ID:LdIuCQCB0.net
ポートレートということなら
25mmは大ズミか小ズミ、45mmF1.8は出て直ぐシルバーとブラックそれぞれ買ったが
AF外す事が多いのでノクチクロンに買い替えた
60mmF2.8は75mm持ってるとポートレートには使わない
ま、個人的な感想

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 21:19:20.47 ID:gjBGW7Zm0.net
>>84
志穂ちゃん自分赤ちゃんのポートレートで60mmマイクロ使ってるがカワユ過ぎ!

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 21:37:17.21 ID:yW6dxUGq0.net
>>75
42.5/F1.7おすすめ。
F1.2(ノクチクロン)もあるけど、サブとしては大きすぎるし高すぎる。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 22:30:54.61 ID:U7mAaupX0.net
60mmマクロポートレート
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20121004_563885.html

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 22:37:35.15 ID:U7mAaupX0.net
これでも60mmマクロポートレート特集やってた
http://www.genkosha.co.jp/pd/backnumber/3663.html
「広瀬アリス+インベカヲリ★with オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 00:17:41.96 ID:yCf/0KQq0.net
めじろん♪めじろん♪
https://www.youtube.com/watch?v=ayNJgpLX7KI
http://www.pref.oita.jp/site/mejiron/dance.html

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 03:51:23.14 ID:GtJmsL1W0.net
>>52
俺が誰か分かるの?
すごいねエスパーだね













さっさと精神科受診しろ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 07:15:50.41 ID:N08w+POn0.net
>>89
めじろん ハアハア

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 14:03:15.41 ID:alZgXl7F0.net
>>75
フォクトレンダー17.5,25,42.5
スレタイに沿ってm.zuikoだけなら
17,25,45のF1.8 3本で

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:20:27.13 ID:oM5828oN0.net
300/4予約ボタン押せないから、仕方なくヨドバシで100-400の待ち聞いたら、
そっちもしばらくは??みたい…
100-400は大丈夫かと踏んでたが甘かった、桜も無理そうだけど素直にオリオン待つや。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:33:02.45 ID:RZ8A9XZp0.net
また懲りずにパナ糞荒らしてるな

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:44:53.88 ID:2b1ke51B0.net
桜に300100400て何撮るの?花見に来てる美人でも盗撮?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:52:12.60 ID:sWF5W6SR0.net
>>93
パナ便利100ー400CP+で触って来たけど質感がな・・・
買うな実機見てからの方が

97 :74:2016/03/09(水) 19:52:46.27 ID:wfRgpVgJ0.net
皆様ご返信ありがとうございます。

ニコンシステムは以前は広角ズーム+大口径標準ズーム+大口径望遠ズームとか
無駄に持参してたんですが(広角以外はタムロンw)、さすがに重すぎやろと気づいて
24/2.8、35/1.8、50/1.8、85/1.8、180/2.8あたりに落ち着いてます。
35と85は必須で、場所や相手によって適宜他のを加えて3〜4本です。

ポートレートと言っても男性女性老若男女、スタジオや屋外、相手の家とかもあります。

だいたいf2.8くらいを使うことが多いので、それならマイクロフォーサーズでも
ボケ量はほぼ一緒じゃない?と思いまして。
長くなるので一度切ります。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:56:13.47 ID:2b1ke51B0.net
Fマウントのレンズ手放してないならニコ1でもいいんじゃ?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 19:58:59.50 ID:oM5828oN0.net
>>95
花鳥風月かな。

100 :74:2016/03/09(水) 20:02:46.63 ID:wfRgpVgJ0.net
で、現状オリはサブでとりあえず使ってみようと思ってて、ざっくり考えたのがこんな感じ

・12/2(24mm使ってたので)
・20/1.7(パンケーキに興味あって。パナレンズですが銀塩OMの40mm伝説)
・45/1.8(中望遠はとりあえずお安く。90mmもライカっぽいしw)
・75/1.8(180mmとさほど変わらず使えるかな)

広角〜標準域が弱いかなという部分と、中望遠をパナ42.5の2本と迷ってる部分があります。
コメントなどいただければ幸いです。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 20:06:26.49 ID:wfRgpVgJ0.net
>>98
ニコワン考えたこともなかったw
いや、オリはデザインが好きなんです(ミーハー)。
あと友達が持ってるの試し撮りさせてもらったらグリップやEVFの印象も良くて。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 20:19:50.39 ID:sWF5W6SR0.net
>>98
Fマウントレンズならオリボディーでも使えるぞ
フジヤで初代M5のオマケで貰ったフォクトレンダーのアダプターで使ってる

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 20:22:37.59 ID:2b1ke51B0.net
>>102
チョー望遠でAFで連写できるならそれでもいいよ?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 20:32:02.74 ID:sWF5W6SR0.net
>>103
それを言ったらお終えよタコ社長(笑
超絶光速MFでOK

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 22:42:56.60 ID:8h1klvLS0.net
>>97
なら聞くまでもないと思うけど?

>>98
何言ってんの?

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 22:44:08.54 ID:8h1klvLS0.net
>>101
何でニコワンが出てくるわけ???

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/09(水) 23:10:13.35 ID:RVrhIAVA0.net
だから、チョー望遠でそんなことできんの?w

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 02:39:11.65 ID:25aSbCxK0.net
ニコワンといえばお手軽鳥スレで推されはするのに使ってる人が・・・のアレか

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 03:13:39.17 ID:3N7UTjeS0.net
ニコワンの1Nikkor 70-300VRはいいけどな。
カメラ本体とレンズ合わせて、今度出る100-400とほぼ同じ大きさ・重さ・画角になるし、画質もこれまで出てる100-400のサンプルとなら引けを取らないと思う。

とはいえ、2マウント維持はめんどくさいのど、100-400とE-M1(またはその後継機)の組み合わせで、飛びものOKなAFが実用的なら、ニコワン手放したいなーとは思う。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 07:05:48.34 ID:gUvTcLlN0.net
>>100
そのレンズならどれもいいと思うよ。ただし20mmは認識の通りパンケーキなので、過大な期待はしないほうがいいかも。
45mm、パナと迷ってるならパナが良いのではと思う。値段やサイズが気にならなければ。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 08:01:38.60 ID:idxnxicb0.net
>>93
今日が発売日だが、大手の量販店でも事前予約分の全ては確保できなかったとか聞いたぞ。100-400

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 14:39:45.58 ID:05pii4IN0.net
パナ糞売れないから必死だな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 15:13:01.24 ID:8tHsPsXG0.net
300/4の話題が一段落したから、あとはf1.2でもでなきゃネタがないもんな。パナの話題しか出なくて分離厨涙目ワロタ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 19:06:13.89 ID:K9WAVf2D0.net
>>113
祝 パナソニック様 100-400発売!
300/4Pro買って資金不足で100-400買えなかったよ…
作例宜しくお願いしま〜す\(^o^)/

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 19:32:35.21 ID:7n4fGsvu0.net
>>113
サンヨンを駆逐するようなパナの新フラッグシップの超絶のUPよろ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 19:52:19.89 ID:v36YHtVT0.net
>>113
20万近いレンズ買ったかスゲー!

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 20:19:38.78 ID:NYAg5OHA0.net
1秒手持ちできる35-150F2.8 VR早く出せよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 20:44:16.88 ID:FMW0UvHW0.net
>>113
本体や外箱どんな感じ?
画像アゲアゲ!

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 20:45:35.64 ID:pmH6QMIK0.net
25mm f/1.2 Zuiko PROが2016年半ばに発売
http://www.43rumors.com/ft5-olympus-to-ship-a-new-25mm-f1-2-lens-by-mid-2016-2/

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 21:08:46.30 ID:K9WAVf2D0.net
>>113
浮気者なので凄い作例キターならパナソニック行っちゃう

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 21:48:12.39 ID:f4Y7OMM80.net
25mm f1.2 もうすぐだ、楽しみだわ。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 22:22:28.70 ID:iJu2y0Xo0.net
>>113
いやいや、まだまだ、サンヨン伝説は続くね。
オリオンの新品(258,141円)超えの神買取価格上昇中。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/items?genpinId=1415279

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 22:48:21.21 ID:ap2Ic1rf0.net
広角も出してーー

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 22:49:30.96 ID:jgSmll5z0.net
>>119
どうせならF1.0にしてそんじょそこらの二流レンズメーカーとの違いを見せ付けてほしかった

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 22:57:06.50 ID:v36YHtVT0.net
>>113
まだ?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 23:07:28.31 ID:PxcQHse20.net
>>124
だからそれやるとデカ過ぎ高過ぎになると

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/10(木) 23:16:26.31 ID:Yh4UaXnu0.net
>>122
プレミアム優先予約組の人はいじりまくって1万円のお小遣い貰えるわけですね…

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 07:08:53.79 ID:EincovSY0.net
オリオン最強

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 10:12:01.65 ID:FcIwHcLJ0.net
>>124
小さくする気なんてさらさら今のオリンパスにはないから
F1.0で0.5kgオーバーとか平気で出しそうではあるが
F1.2でもすげぇでかいと思うけど

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 10:35:35.09 ID:mqDAJJJU0.net
>>129
F1.0だと600g超えるから1.2にしましたってどこかで見た記憶が。

131 :オリンパス:2016/03/11(金) 10:50:06.31 ID:oain3z9s0.net
本当はミタコンや北斗連打と大して変わらない開放モヤモヤレンズになっちゃうからです
すみません

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 11:05:26.13 ID:TSchXAhb0.net
>>129
http://www.43rumors.com/ft5-olympus-to-ship-a-new-25mm-f1-2-lens-by-mid-2016-2/
この記事の後半。
こんだけ具体的に書かれてたら信憑性高そう。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:18:49.47 ID:bjdElf6y0.net
>>132
日本語でok

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:35:44.39 ID:xtkM70/70.net
>>131
まぁこれだろうな・・・

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:42:08.73 ID:TSchXAhb0.net
>>133
英語読めなくても数字くらい判別できるでしょ。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 12:43:24.44 ID:+fbQcDpS0.net
北斗連打にクスッてなった私は情弱ですか?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 14:27:32.56 ID:/LB4LvHi0.net
そうです。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 14:27:34.47 ID:XnCpxQ0x0.net
オリュンポス
http://i.imgur.com/bPbRFys.jpg

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 14:50:21.90 ID:RVJGvC3F0.net
25mm/F1.2てパナのF1.4があるのに出す必要あるのかね?
F1.2とF1.4の差じゃ写真見ただけだとほとんど分からないでしょ
パナよりよほど画質が良いか、小さくて軽いかじゃないと厳しいじゃないかな

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 14:53:08.22 ID:r7Sg8cER0.net
防塵防滴なら出す意味がある

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 15:00:08.48 ID:/XI89Eh/0.net
スペックだけで語る使わない人には防塵防滴は無意味

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 15:16:56.07 ID:qVDqvSf/0.net
>>139
パナはオリの25/1.8があるのに25/1.7出したけどな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 15:43:29.08 ID:/Nzj2E3W0.net
小ズミは開放は柔らかい描写で絞るとカリっとなる味付けだけど
オリのPROシリーズなら開放からカリカリになるんじゃね?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 16:55:08.23 ID:fQHNnQDJ0.net
>>137
ありがとうございます

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 16:55:43.24 ID:MFbmGtdf0.net
>>142
うん。競合するレンズ出すより、ラインナップの穴を埋めてほしいな。
パナGM1でオリ25mm F1.8を使っていて、あのレンズには割と満足している。

そんなにF値小さくなくてもいいから25mm前後のパンケーキレンズどっか作ってくれないかな。
パナ20mmF1.7は持ってるけど。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 17:10:09.35 ID:9FgeCIhC0.net
18mmで1.4以下をよろしくお願いします。

12-14-15-17-18-19-20-25-30
凄いラインアップだなぁ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 17:29:59.88 ID:GFVFqNAE0.net
17m F1.2はいつ出ますか?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 18:26:04.24 ID:kGxmlcd00.net
俺的には25mmと45mmの間を埋める35mmの単焦点がほしい

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 18:45:21.16 ID:NmF3GEC/0.net
>>148
それf2マクロで

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 19:20:09.50 ID:dAe8KaIa0.net
>>122
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/215168147
早速チバラギ転売ヤー

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 19:32:27.60 ID:RVJGvC3F0.net
>>148
俺も35mmが一番ほしいな。30から45まで間開いてるしね
ポートレート撮るには25じゃ遠いし45じゃ近いんで35がちょうどいいんだよね
12-35と35-100/2.8持ってるけど一番使うのが35なんだよねw

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 19:33:28.09 ID:M64M22Kc0.net
>>150
↑出品者乙

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 19:36:27.41 ID:kbqts5ow0.net
換算135とか200とか出ないかな−。
150(75mm)でどっちもまかなえってことなんだろうが。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 19:41:13.01 ID:NmF3GEC/0.net
>>152
スマホ白ロムみたいに半年買い取りNGルール有れば転売目的排除できるのに

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 20:43:23.97 ID:bjdElf6y0.net
>>135
英語でok

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 21:13:44.74 ID:oQ1V6nZx0.net
>>150
こんな値段で売れるんだ!?とちょっとだけ出品を考えたけど、
ヤフーに2万以上手数料取られるのに気づいて踏みとどまったわ。
しかし、品薄なんだなぁ。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 21:50:28.76 ID:/nM+iIZJ0.net
>>133
FT5:81〜99%くらいの信頼度
Olympus to ship a new 25mm f/1.2 lens by mid 2016!:
オリンパスが新しい25mmF1.2レンズを2016年の半ば頃に出荷するよ!

これでいいのか?w

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 23:10:27.42 ID:GeIqaU920.net
さん・よん様、高値買取でも売らないもんね〜( ´ ▽ ` )ノ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/11(金) 23:43:41.27 ID:JQR1ZGcc0.net
新規

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 01:37:13.05 ID:HSxkzIbv0.net
むかしフィルム時代にTokinaが60-120F2.8ってレンズを作ってたんだが、
オリも30-60F2.0でポートレート用のズームを作ってくんないかなぁ・・・

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 02:01:41.31 ID:Q65tNLbi0.net
ポートレートなら単焦点でいいじゃん
そうゆう需要だよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 06:04:38.75 ID:ugQ+UTD90.net
>>160
AT-X 300 F4 ミノオタ aマウントを使ってた

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 15:17:48.29 ID:fzZWTXSs0.net
レンズ対象品無し…

▼フォトパス会員 期間限定クーポン

【クーポン対象商品】
 1.OLYMPUS OM-D E-M1
 2.OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
 3.OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 16:45:38.93 ID:Q65tNLbi0.net
プレミアム会員限定クーポンとか都市伝説になりそうだ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 17:56:19.61 ID:Ik5saY680.net
そりゃそうだ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 18:29:29.86 ID:K6n9ZGlB0.net
改悪改悪言われててもプレミアム続けてるのに
(ちなみに俺は1月が更新月)
そんな持ってるものばかりクーポンばら撒かれてもなぁ…

使わす気ないよね

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 18:35:20.03 ID:Ik5saY680.net
嫁子ども親兄弟カノジョ友人に本体配って布教せよとそういうことかー!

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 18:52:59.57 ID:M2BGoJbU0.net
新製品で割引したくなかっただけだろ
どう考えても

20%対象どころか5%引きもしたくないんだよ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 19:26:48.73 ID:4aO3IyHw0.net
プレミアどころかオーナーズケアプラスのサービス内容をみて欲しい。これで5,000円/年だもんな。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/oocp/index.html

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 19:40:19.97 ID:2jPz9t450.net
対価に見合うサービスが受けられてないと思うなら退会すればいいだけ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 19:40:26.87 ID:d1XxqltU0.net
クーポン要らんからチャチャッとサンヨン出荷しろ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 19:51:42.27 ID:HUKoEZy+0.net
>>169
会費払ってるのに有料サービスばっか w

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 20:09:40.90 ID:F8qtyE6E0.net
>>169
ちなみに、更新時にサービスで一回分の診断サービスがおまけされる。
通常に一回分の診断サービスと合わせれば、年に二回の診断サービスが出来るので、
診断サービス二回分の費用として満足できるか否かってところだね。
三年保証がなくなった&PROレンズになるとなんだかんだ保証切れても診断は出したい、てな訳で俺は更新する予定。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 20:20:14.59 ID:60fdlZDZ0.net
>>172
ズイコークラブの頃にOM-ZUIKOのメンテ目的で入信したけど、3,000円ちょいのお布施で
300/4.0PROを価格最安より約30,000円安く優先購入したから元は取ったと思ってるが?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 20:38:06.73 ID:d1XxqltU0.net
>>173
せめて3年保証は復活してほしい。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 21:21:50.62 ID:cfJmOn/I0.net
>>169
そういえばレンズレンタル高いって突っ込まれてたが
気がついたら価格改定されてた。よほど借り手がいなかったのかな

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 21:32:28.07 ID:XsDv0rdw0.net
あの旧料金では借りる気はしなかったね
借りる必要がある人も希少だと思うし

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 22:19:15.97 ID:cfJmOn/I0.net
そもそも有償サービス加入しないとだめだしね・・・

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 23:27:02.42 ID:4aO3IyHw0.net
>>173
俺も更新したよ。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 09:57:46.19 ID:9xRtwwla0.net
最近のオリは、マツダのプレミアム路線を真似てるね。
向こうは趣味性が強く実用性を犠牲とし、

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 10:00:05.04 ID:9xRtwwla0.net
なおかつ高い為に5ヶ月連続で売り上げ減の真っ最中。
今のオリでは、マツダの二の舞が濃厚。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 12:19:02.02 ID:zzO3+4m70.net
お食事めじろん
http://i.imgur.com/h7Bpg3T.jpg

しじゅうから
http://i.imgur.com/PpFtEJJ.jpg

300/4PRO+MC-14

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 13:44:24.83 ID:6GWXTiAK0.net
めじろたん ハアハア

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 14:34:45.11 ID:xy/+AQU+0.net
>>176
プレミアム会員ならプラザで身分証明出せば1日無料貸し出ししてなかったっけ?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 14:39:59.86 ID:nrMLz+IH0.net
レンズを5000円くらいで1日レンタル

気に入ったら売値のレンタル代を差し引いた価格で「レンタルした個体」を購入できる

というシステム出来ないかな。
ハズレ引くリスクの高さをできるだけ低くしたい。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 15:56:02.02 ID:JOlfTkPP0.net
>>184
それ1月末までの期間限定で今やってない

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 17:19:40.69 ID:t50g6dg60.net
>>185
レンタル分を引くのは以前にどこかでやってたけど、合わないようで止めたみたい。BICだったかな?
レンタルした個体は論外でしょ。一々新品を出して、売れなければ中古にしてしまうんじゃ合うわけがないから。
外れ交換なら、交渉が効く実店舗で買い続けて常得意になっておく、かつ、客観的な意味で異論の余地がないようなテスト法を確立する。
当然年季がいるけど、そんなのは当たり前。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 17:27:13.53 ID:9GKkwVji0.net
>>185
新品価格から5000円引きの塗装禿げ・傷だらけ・手垢まみれの極上超当たり玉
うーむ…

>>187
大昔ビック新宿西口でやってた

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 17:42:50.36 ID:xslTSHnn0.net
貧しいならカメラを止めればいいのにあほくさ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 17:55:31.92 ID:9GKkwVji0.net
>>189
まぁ人それぞれの楽しみ方がある訳だし

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 18:46:02.37 ID:62gbBoQ00.net
2週間ぶりのお馬さん。
解像度こんなもん的な今日は走ってるのを
価格で鳥撮りさんからはC-AFについて酷評ですが、こういう被写体には悪くないと思う。
http://2ch-dc.net/v6/src/1457861743273.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1457862021748.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1457862099544.jpg

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 18:59:52.37 ID:8LA4YrSp0.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1457863095001.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1457863120271.jpg


193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 19:09:55.03 ID:9GKkwVji0.net
>>191
泥除けの息の曇りもくっきり!

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 19:21:59.20 ID:F9Hcg2oZ0.net
>>192
デカすぎ、見えん・・・

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 19:27:13.92 ID:xe/ejqqd0.net
>>192
なんと邪悪なw

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 19:48:36.68 ID:PWmUKFZ40.net
>>192
目つきヤバ過ぎ…

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 19:51:56.12 ID:yqGckGt40.net
>>192
二枚目www

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 19:53:27.85 ID:mCR1zXbu0.net
>>191
おかしい……
ダイアナヘイローがその前にいるはずなのに

>>192
表情ワラタ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 20:12:09.57 ID:+XoHrRao0.net
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/22/00/316F045300000578-3457587-image-a-1_1456099426070.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/22/00/316F044700000578-3457587-image-a-2_1456099430817.jpg

戦わせたい

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 20:48:20.16 ID:zzO3+4m70.net
>>191
きんにくモリモリ!

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 21:19:17.56 ID:0O/lUg4M0.net
>>199
サンヨンじゃないだろ(笑

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 21:59:35.32 ID:t50g6dg60.net
>>199
ヒエッ・・・

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 23:34:38.03 ID:RonKKMXf0.net
なに?みんな小雪ちゃん知らないの?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 23:37:58.09 ID:+7ela1yT0.net
誰も彼もが猫ブログチェックしてるわけでも
twitterトレンド追いかけてるわけでもないし・・

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/13(日) 23:47:43.28 ID:RonKKMXf0.net
某雑誌の看板猫だから無断うぷなら問題だな

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 07:07:14.81 ID:7Nxhkc+g0.net
>>191
確かに鳥さんだとAFはね…
ボディのファームで改善してくれると信じてるけど

しかしお馬さん迫力あるね(^-^)

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 10:27:29.15 ID:c1sNVbQr0.net
>>191
今日朝の小倉の番組で、競馬ガール取り上げてたけど、白い大砲持った女性がたくさん居てビビった。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 10:53:58.95 ID:4mUKZVog0.net
競馬は完全に撮り鉄と同じ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:04:45.33 ID:mchHcXM90.net
先週OM-D E-M5Mark2を15-150mmレンズキッドで買ったのですが
正直レンズがでかすぎて携帯性を考えると悩ましく
単焦点レンズの購入を考えています

【候補】
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
価格はいいのだが評価がイマイチ

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
こちらも価格はよい

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
価格は高いが高評価多い

何が違うのかが初心者なのでイマイチわかりません
使う用途は 人物撮影>風景>他 という感じ
おすすめあったら教えてください

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:05:53.48 ID:K75iZvON0.net
1442EZ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:07:38.45 ID:K75iZvON0.net
携帯性:とてもよい
人物:まあおk
風景:問題ない
その他:結構寄れる

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:24:18.69 ID:ZQq4hCYD0.net
>>209
私は先日GM5とレンズ3本まとめて購入しました
購入したのは15/1.7、25/1.8、45/1.8です
208さんが考えてるレンズと似た構成だと思います

正直このクラスの単焦点レンズはどれを購入しても満足感はあると思いますので優先すべきは画角では無いでしょうか
14-140で普段使いにどの画角を利用してるか考えて1番使ってる画角に近いレンズから選択するのが良いかと思います

因みに45は42.5と迷いましたがコスパで45
25は25/1.4と迷いましたが解像感と寄れる事優先で25/1.8
15は12と迷いましたが12のパース感が個人的に合わないので15にしました

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:30:54.64 ID:mchHcXM90.net
>>212
サンクス
やっぱコスパ考えちゃいますよねぇ
安いので様子見て物足りなくなったら
他のも検討してみます

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:38:19.51 ID:ZQq4hCYD0.net
>>213
因みに人物優先なら45かと
オリンパスもポートレートレンズとして売ってますしね
ただ換算90mmは難しいです
本当にポートレート専用になってしまう感じですね
ですが胸から上の構図でピンがバッチリの時は連れを見違えましたw

ポートレートも風景もって事なら25の方が使いやすいかもですね
特に25はかなり寄れますので人物アップでの描写もこなせると思います

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 18:47:35.11 ID:qiYszzGA0.net
この時期単焦点は1.2シリーズが見えて来るまで悩ましいよな…

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:06:49.32 ID:mchHcXM90.net
>> 213
ありがとうございます
45mmの方はなかなか写真のいいサンプルが
見つからなくて困っていたんですよね
んで探してる間に
他の方から金積んで
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
買えとか言われるしwww

25mmの方がE-M5のサイズにはしっくりくる気もしますね

>>215
kwsk

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:15:26.01 ID:qiYszzGA0.net
>>216
ほい
http://www.43rumors.com/ft5-olympus-to-ship-a-new-25mm-f1-2-lens-by-mid-2016-2/

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 19:21:26.22 ID:mchHcXM90.net
>>217
サンクス
でもお高いんでしょ?って感じもしますが期待ですね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 20:16:34.67 ID:aq5YKRYp0.net
45って悪い評判聞かないけど

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 20:47:25.21 ID:7WE1/Hz70.net
うん、あの写りであの値段なら文句ない。

もっと寄りたいってことと、
まああとは画角が合わないってことぐらいか。
無い物ねだりと前提違い。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:23:09.14 ID:ZQq4hCYD0.net
>>220
45の欠点はほんと寄れないって事だけですよね
それさえ目を瞑れば開放からしっかり解像するよいレンズと思います
つか2万円の解像力じゃない気がw
このレンズってオリンパスの撒き餌レンズだと思うのですが
撒き餌で有名なEF50と比べたら画質は天と地の差があるなぁと感じました

画角はそもそもそれを理解して(と言うかその画角が欲しくて)購入するものですから欠点と言うのは酷い様なw

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:28:36.19 ID:HKoROeMA0.net
いいレンズだよね、画角が合わないけどって
何がよいのか意味わからないんですけど

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:36:03.01 ID:K75iZvON0.net
自分の使い方とは合わない、使い方は思い浮かばない、けど良いレンズ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 21:42:41.10 ID:HKoROeMA0.net
俺の75mmみたいなもんか
45mm買ってから全然使わなくなった
もったいねーなこれ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 22:16:52.20 ID:yCj2iXkQ0.net
タダで手に入るかも?
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop/c/70106/841125

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 22:32:09.63 ID:tE/Kaw7F0.net
でもレンズを選ぶ時に注意するべき点は、レンズ沼にはまらないことだと思う
値段が安いのでいろいろ買っちゃう ボディーも増える

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 23:32:12.03 ID:mchHcXM90.net
>>225
一人

はい かいさーん

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 23:33:13.89 ID:mchHcXM90.net
>>226
これなんですよね
出来れば一本でなんでも出来るのがほしいけど
そうするとレンズ重量が重くなるという…

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 23:52:07.82 ID:e7xjqw610.net
>>227
信じてくれんかも知れんが、去年E-PL7のレンズキット当たったった。
俺は今年はさすがに当たる予感がしないが、ハリボテの見せかけでないのは確かだ。
まあ、娘のものになっちまったが。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 23:57:41.61 ID:mchHcXM90.net
>>229
それ自分にくれれば信じたのに… ←

まああのレンズ確か単体で8万前後だった
気がするから夏のボーナス突っ込むかな

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 00:02:52.09 ID:xc5c2DPO0.net
サンヨンが生きるボディは出ますか?
それ次第でマジ購入したい

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 00:11:25.63 ID:NR4p14LP0.net
45mmの話題がでてたので作例を上げとく
手持ちのレンズの中では25mm/F1.4の次に気に入ってる
12-40/F2.8はかなりカリカリに写るが45は開放で撮ればシャープだがカリカリというわけでなく
柔らかく写る。まさにポートレート専用レンズだね
丸ボケも綺麗だし、2万円弱と値段は尋常じゃない安さだねw金属なら7、8万でもいいくらいだ

http://f.xup.cc/xup7frkciug.jpg
http://f.xup.cc/xup7frkcqqj.jpg
http://f.xup.cc/xup7frkdcpi.jpg

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 00:51:30.89 ID:BwnJpbXB0.net
>>232
おおお!こういうサンプル欲しかった!

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 00:54:27.51 ID:BwnJpbXB0.net
>>232
あと25mm1.8のサンプルも下さい

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 01:17:59.15 ID:LnHvgiSo0.net
>>232
素晴らしい
これが2万円レンズと言うのは本当に凄いよね

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 02:37:56.96 ID:4KizNp9v0.net
45mmf1.8は寄れないことが難点だが
それ以外は全然不満のないレンズだわ
ここ1,2年12-40proと45単で子供の写真撮りまくってるが
後で見たときに「おっこの写真いいな」と思うのは
大抵45単の方なんだよなぁ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 06:35:30.84 ID:jVGzIrio0.net
>>225
M1セット当たる→今持ってるM1セット売却→買い取り上限9万ゲト→300/4資金ゲト
うまー

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 09:29:19.26 ID:QGb9k2dG0.net
レンズ総合カタログ2016
http://www.four-thirds.org/jp/common/pdf/catalog2016_jp.pdf

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 10:16:07.39 ID:QZ40ElbN0.net
>>231
まず2万以上の三脚と
2万以上の雲台

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 15:22:58.36 ID:PZRp+acN0.net
>>234
25mmで出かけようと思いましたが
15mmを付けてきてしまいましたw
http://i.imgur.com/GA0duku.jpg

桜の蕾も随分膨らんできました
もうすぐですね〜
http://i.imgur.com/7yHyNsY.jpg

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 15:23:58.07 ID:PZRp+acN0.net
>>239
三脚って使った事ないのですが
高いと変わるものなんですか?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 15:54:50.14 ID:ppzCQtck0.net
8魚が欲しいけど同一F値だとsamyangが超性能すぎて悩む
F1.8での星景撮影はかなり魅力的なのだが
うーむ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 16:29:55.84 ID:tg16Laah0.net
>>241
というか、安すぎる物は固定度が低い上に、精度が悪いせいで固定するときに露骨にズレてしまうから、超望遠では激しく使いにくいの。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 16:32:12.91 ID:tg16Laah0.net
>>242
SAMYANGは個体差が激しいので要注意。
超性能なのは当たり玉だけ。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 16:52:00.32 ID:zAZdHMm10.net
くもりなし、埃なしの美品14-54が1万円で展示してあったから購入してしまった
12-40を持ってないのだが代用に足るのだろうかw
まぁフォーサーズ機(E-300)も現役なのでそちらで使うのがメインですけどね

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 16:59:12.47 ID:QGb9k2dG0.net
E-M1なら十分代用になるし
14―54の方が写りが好みの人も多いのでは

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 17:11:03.00 ID:zAZdHMm10.net
もちろんM1持ちです
元々M5持ちでボディだけ追加して購入したんですよ

M1で使えるのは当然としてM5で合焦するのかも確認します
まぁM5で使うときはMFメインにすれば良いんですけどね
さすがにMFアシストは効きますよね?w

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 17:44:37.17 ID:12mftiHo0.net
>>245
フォーサーズとはいえ防防の竹レンズが1万とか安いなぁ
結構外装ボロってんじゃない?w

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:10:41.56 ID:zAZdHMm10.net
>>248
外装はこんな感じです
http://i.imgur.com/xKga2MS.jpg
実はE-300に付けてる14-45や9-18の方が遥かにボロだったりw

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:26:42.71 ID:sSy6qJU70.net
e-300よりもピント合うっしょ?壊れてなければ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 18:53:34.54 ID:CzcG2jLa0.net
スレタイ読め、バカども

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 19:48:16.01 ID:zAZdHMm10.net
失礼いたしました
ですがフォーサーズレンズスレは既にないんですよね…

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:05:37.24 ID:EuNLQOXm0.net
寄れないレンズはただの豚だ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 20:47:51.57 ID:r4Ojwur40.net
>>253
にょきっと長いやつ以外はみんなブヒブヒ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:36:08.30 ID:lADungLy0.net
海豚ではいかんというのか?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:39:15.33 ID:l423wY1Y0.net
まぁ、Mr.Maitani尊師のZuikoの末裔という事で、OM・ZD・Mも仲良くしてくださいな。
http://i.imgur.com/teSqBfG.jpg

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 21:59:13.12 ID:NSqGBlrA0.net
ググったらオリンパスフォーサーズレンズスレ無くなってるのね

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:09:58.01 ID:zAZdHMm10.net
>>256
デジタルからカメラ始めた自分にはMが良く分かりませんw
オリンパス mマウントでググってもライカM(マウントアダプター介しての)しか出て来ない

omd使い始めてオールドレンズに興味が湧いてる今日この頃な若造です

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/15(火) 22:34:07.22 ID:l423wY1Y0.net
>>258
M.ZUIKO

260 :208:2016/03/16(水) 00:14:11.16 ID:HbVrXoy80.net
>>232とか参考にして結果
40mm-1.8購入しました

25mm-1.8と2.8ズームはお金ができたら
随時買おうかなと
状況によっては現在の14-150mmは
売却かなぁ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 00:15:25.12 ID:eL008cWd0.net
オリンパスのMマウントなんて
ほとんど商品ないんじゃないの?
生まれる前だからよくわからないが

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 00:51:04.06 ID:gLUY4R1I0.net
M-SYSTEM→OM-SYSTEMにしたのは
ライカからクレーム入ったって話を聞いた

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 02:05:28.66 ID:QJPzo0Q+0.net
>>262
中の人は否定してるけどな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 06:36:59.87 ID:8+ubVyVw0.net
M1→米谷No1

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 09:26:25.20 ID:SZHIftZh0.net
>>226
レンズ沼に嵌まるのが人の道

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 09:54:36.06 ID:3H56F4JO0.net
毒食らわば皿まで

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 11:20:49.85 ID:pgfAp+1D0.net
>>262-263
というか、M-1からOM-1に変えたでしょ。
ライカのクレームじゃなくて何なの?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 11:46:46.17 ID:gMIr4Vzp0.net
>>263
否定も何も公式に書いてるがな。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/om.cfm
http://fotopus.com/om/body/m1/

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 12:09:05.05 ID:pgfAp+1D0.net
だよね。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 18:24:35.40 ID:uZ83sB2a0.net
>>260
>40mm-1.8購入しました

???

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:25:15.63 ID:CzDxLTpF0.net
HEXANON 40/1.8 を選ぶとはタダモノでない…

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:53:19.37 ID:hKeJV43h0.net
>>265
人の道を外れても嵌るのがレンズ沼の道

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 19:56:15.08 ID:48tentp40.net
>>272
沼は道を外れたところにあるからな

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:06:17.48 ID:hKeJV43h0.net
>>273
暗黒の底なし沼

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:08:06.65 ID:QVwHijOQ0.net
>>273
逆に言えば、沼じゃ無い所を道と呼んでるのかもしれん。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:20:01.05 ID:uZ83sB2a0.net
レンズ道深いな

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:31:30.95 ID:dOMMvbNw0.net
>>270
さすがにそこは45/1.8と察してやるべきw

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 20:46:32.22 ID:CzDxLTpF0.net
>>277
そこを突っ込むのが嗜み・礼儀だしょ?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 21:52:38.65 ID:pgfAp+1D0.net
なるほど、理にかなってますな。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 22:33:44.04 ID:dOMMvbNw0.net
>>278
なるほどww

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 04:05:21.54 ID:mQXoMIhN0.net
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 IS PRO が出るのに、早まったな。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 07:10:40.55 ID:HZN2dfo70.net
        ∧_∧  誰か助けるんよ…底なしレンズ沼に…
        ( ;・ω・)
    ....::::;;;;/つ つ;;;;::::.......
      """''''''''''"""


  ズブブブ…

        ∧_∧    うわっ、あっ、うわぁぁあっぁ…
    ....::::;;;;( ;・ω・);;;;::::.......
      """''''''''''"""

  ズブブブ…

             ・・・・・・・・・…
    ....::::;;;;;∧_∧;;;::::.......
      """''''''''''"""





        .__          o ○
        ,.._,/ /〉___ぷくぷく・・・                     \
      ./// //───゚───::ァ /|    お風呂で遊んでちゃだめよー
     /// //~~'~~ ∧_゚∧ ~~/ / .|                     /
    .///_//   ~~"'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

283 :208:2016/03/17(木) 07:42:47.41 ID:DXNJFOsq0.net
>>281
でもお高いんでしょう?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 09:31:31.93 ID:GL+zegDQ0.net
オリンパスも慈善事業でレンズ売ってるんじゃないからな。
それなりの写りが欲しければそれなりの金を積めと。
12/2.0や17/1.8もプラ外装にして2、3万で売り出してたら、
いくら神レンズと崇められても、レンズ事業部門は潰れてるんじゃ無いかな。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 10:06:20.10 ID:GL+zegDQ0.net
人物撮影でいうなら、

45/1.8 少し距離を置いて横顔とかを撮るといい感じ。
ボケもいい感じなので、美少女の凜とした雰囲気の表現にはいいんじゃないかな。

17/1.8 接近戦(寄り気味で)正面アップとか、部屋や調度品をアクセントに全体の雰囲気も含めて撮る。
柔らかい写りをする(等倍厨は解像しないと表現する)ので、大人の女性らしさを表現するのにいいかも。

12/2.0 広角になると歪曲が目立つので、集合写真以外は使ったことないなぁ。接近戦で挑戦したこともないわ。

75/1.8 相当距離を置かないと、パーツ撮りになっちゃう。なので、俺は人物撮りは諦めた。撮影会ならいいんじゃないかな。

25/1.8 画角は45と17の中間で、基本的に接近戦に近い使い方なんでしょう。あんまり人撮りには使ったことない。
写りは17/1.8より45/1.8に近い。すっきりした表現になる。

お金をかけないで(重要なポイント)ということなら45/1.8か25/1.8で、あとは撮影距離を考えてみてちょうだい。
お金をかけてもいいなら、パナライカとかも考えた方がいい。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 10:16:22.38 ID:Bp/V7u6+0.net
>>285
75/1.8 ちょいと絞って(F2.8〜F4.0)ジャスピンになると、目元の小皺やら肌理やら、写っちゃなんねぇ部分まで写るので、要注意。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 10:35:00.18 ID:GL+zegDQ0.net
風景撮りは、どんな風景撮るのかにより変わると思う。
少なくとも焦点距離45mmは長すぎるんじゃ無いか?
俺の使い方だと12mmで雄大な風景、17mmでスナップも含めた一般撮り、45mmで山の頂とかを撮ってる。
25mmも持ってるけどあんまり使わないのは、単焦点レンズを17mm、12mm、45mmの
トリオで買って1年半くらい使い慣れてしまったからだと思う。
後から25mmと75mmを買い足したけど、使いこなせてない。
って言うか、単焦点は3本もあれば十分、それ以上は蒐集壁(レンズ沼とも言う)の範疇だと思う。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 12:30:18.99 ID:sE3GADjj0.net
>>284
レンズ沼は慈善事業

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 12:57:26.07 ID:H/gPm8MQ0.net
もう40代後半の嫁さんを75mm F1.8で何気なく撮ったら、思いもよらぬ可愛さで(あくまで主観)あらためて惚れ直しました。
モデルじゃないので毛穴が見えようが、白髪の生え際が見えようがノープロブレム。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:04:13.40 ID:Pr79s97H0.net
>>289
認知症が疑われますので急いで専門医の診断を受けることをお勧めいたします

291 :208:2016/03/17(木) 13:18:14.89 ID:wEhKh4iB0.net
>>285
おお!良いアドバイスありがとうです

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 13:30:17.99 ID:KSRKc72u0.net
>>287
私も単焦点は3本〜4本ですね
入れ替えはしますけどね
今は15、25、45で自分的には丁度良い感じかな
(ZDの35、50マクロはあるけど別物だからカウントせずw)

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 15:50:27.53 ID:9YWs2jr10.net
>>289
お薬出しておきますねー

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 17:31:48.92 ID:ZJuTNa4x0.net
>>289
危険だ。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 18:27:37.81 ID:H7zFM4Wa0.net
>>289
そんなはずはなかろうと、オレも75mm F1.8 越しに嫁を見たら、
思わず…(ry

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 19:26:16.83 ID:TXWH4kWw0.net
1.2単焦点シリーズを待ち切れずに…
魔が差して尼でポチッとしてしまいました…
連休に12-40PROと撮り比べします…


SIGMA 単焦点大口径標準レンズ Contemporary 30mm F1.4 DC DN マイクロフォーサーズ用 ミラーレス専用
¥ 35,470

_________________________________________________________________________________

商品の小計: ¥ 35,470
配送料および取扱手数料: ¥ 0

注文合計: ¥ 35,470

支払い方法
クレジットカード(Visa): ¥ 35,470

=================================================================================

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 19:47:31.91 ID:ZRxPsrc40.net
>>289
解放+ソフトン(B)で撮ってるところに悪意を感じる

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 20:27:22.46 ID:D66UAukC0.net
>>290
おお!良いアドバイスありがとうございます

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:30:20.22 ID:ZJuTNa4x0.net
>>295
迂闊なことを言うと危険だ。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:42:26.01 ID:1ZlTw5bL0.net
>>285
>12/2.0 広角になると歪曲が目立つので、集合写真以外は使ったことないなぁ。接近戦で挑戦したこともないわ。

おまえホントに12mm持ってる?電子補正されるから歪曲はほとんど無いぞ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:51:39.57 ID:tZ5iALTw0.net
>>300
歪曲とパースペクティブの区別がつかんのだろう。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 21:54:21.89 ID:sQXs1WiZ0.net
ちょっとした言い間違い(用語の間違い)をそんなに責めてやるなってw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:00:40.51 ID:wj3zgRGB0.net
>>300
電子補正されない現像環境も結構あるんやで

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:19:23.01 ID:KSRKc72u0.net
>>301
広角のパースは今でも苦手だなぁw
まだ写真初めて間もないころに単純に広く撮れるものだと思って9-18買ったけど
部屋内や建築物撮るときにあんなに変形するものだとは思わなかったあの頃w

下手好きな自分には換算28-40辺りが1番使いやすいです

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:28:16.76 ID:wj3zgRGB0.net
パースの話だったのか。
パースがキツいと集合写真だけには使えないな。端っこの人がおデブちゃんになっちゃうから・・・

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 00:01:22.49 ID:49QhRryP0.net
嫁さんに惚れ直したぐらい許してくれよう。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 01:14:50.73 ID:lGQQC8Ed0.net
みんなリアル嫁なんていないか、殺しても死ななそうな化け物しかいないからだろう

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 06:35:46.06 ID:O4kcsEzL0.net
       ((⌒⌒))
        l|l l|l

     /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
    /         ∧   \〜
   /    ノーー\,,) ,,/ー)〜
   /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ.
  /   リ    )( ・・)  ゙)   
  ~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ
    |  |i、    ´ 二,`ノ    
   ノ人ヾ\゙  ー‐ -イヽ
   /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
   |  ,___゙___、rヾイソ⊃
   |            `   l BBA

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 09:44:19.21 ID:XEj0wF/d0.net
そろそろ75で嫁うpの流れ?
俺は45しか持ってないから野次馬でしかないがww

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 10:59:54.35 ID:NxDsrODD0.net
嫁って、猫、人形、フィギュア、抱き枕じゃないといいんだが

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:03:24.47 ID:0YmTxDK90.net
40代後半の嫁がそんなに気になるおまえらはフケ専ですか?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:02:24.22 ID:XEj0wF/d0.net
>>311
檀れいや石田ゆり子は十分守備範囲じゃなかろうか?
井川遥や吉瀬美智子がアラフィフになっても綺麗だと思うしw

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:16:17.83 ID:e0/w9+3b0.net
堅気の嫁にそんなんおるんかいな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 14:16:33.20 ID:0Xpbgyj+0.net
>>311
怖いもの見たさ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 16:13:16.76 ID:9vBsZq7rO.net
何だこのスレはカメラスレじゃなくてロリコンスレだったか…

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 16:22:28.14 ID:tWAkfCK50.net
スレタイでレンズスレとカメラスレの区別もつかないのか。中身はリアル嫁と脳内嫁を語るスレになりつつあるのは認める

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 16:51:25.11 ID:j8duxOqC0.net
空気嫁も忘れないでね

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 17:21:48.30 ID:49QhRryP0.net
>>310
>>311
ちゃんとした人間ですよ、失礼なw
本人の了承を得ずにここに上げたりしませんよ。
というか本人は絶対拒絶するだろうし。
俺が辛い時に支えてくれた嫁さんだから、これからも大切にするよ。
スレ違いだから、この辺で。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 17:43:22.44 ID:j8duxOqC0.net
>>318
いい旦那さんだね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 17:44:48.77 ID:2jqAIlCp0.net
価格で40-150PROのフード壊れたって書き込み見たけど、先日自分のフードも同じように壊れた

書き込みと似た時期に壊れたのはただの偶然か?
それとも初期製品の接着剤が劣化し始める時期なのか?
冬で乾燥して接着力が弱りやすいとか?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 17:52:51.33 ID:KFYs2fUe0.net
>>320
俺のはフード3個目w
半年くらいで一個壊れる感じ。
落としたりはしてないんだけどね・・・
俺だけじゃなかったのかw

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 19:06:30.78 ID:8wMmOwb90.net
写真とかは出てないのかな?イマイチわからない

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 20:19:39.66 ID:jpe5dOFk0.net
修理代いくらかかるの?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 20:35:37.47 ID:e0/w9+3b0.net
フードお買い替えでなく修理?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 21:08:32.10 ID:+Ib7Bolf0.net
この手の話は模倣犯が多いから疑う深くなるよね
GX8のEVFも酷い捏造があったし・・・

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 21:21:37.54 ID:UsSdWYEm0.net
>>320
ノシ ちょうど壊れた。修理は無料だって。
携帯運搬時に加わる力の蓄積が千差万別に決まってるから、単なる偶然じゃないかね。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 21:27:46.07 ID:UsSdWYEm0.net
>>322
あ! 出がけに気がついたから他に気を取られて写真撮っておくの忘れた。
付け根側の金属リング部が後ろに抜ける形。

>>323
落下とかの明らかな衝撃は加わってないからか、無料だって。

>>324
別人だけど、予備の意味で注文した。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 21:33:32.47 ID:UsSdWYEm0.net
34のフードはニコンの34みたいに全体を捻るネジ止めなのね。
衝撃吸収の点でどうかな。
40-150/2.8用みたいに遊びがある方が有利だと思うが。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 21:41:29.08 ID:Z1BcnXOJ0.net
60マクロはもっとグラグラクリアランスのせいか3年使ってるけど無問題

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:10:56.62 ID:Bx8ftC8I0.net
総合スレなんか雰囲気悪いからスレチ失礼ですが…
開封します記念で。
http://i.imgur.com/iZbssVe.jpg

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:28:35.70 ID:8B7mVohl0.net
>>330
オメ!作例も是非。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 23:34:49.28 ID:9wLeaaYD0.net
>>330
確かにスレチだがオメ

>>320
気になって今見たらフードはオリオン初日購入だけどピンピンに元気だけど
レンズ側のフードが摺れるところに結構な摺れ跡が・・・

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 00:16:23.64 ID:vYpjlufn0.net
>>326
自分も保証期間内だったので修理に出した

時期的な問題は偶然そうだな(頻発してるひともいるし)
外れただけなら自分で付ければいいんだけど中のロック機構の金属球が落ちてしまうのが厄介

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 00:17:28.47 ID:vYpjlufn0.net
ID変わった、ごめん
自分は >>320

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 00:24:18.85 ID:vYpjlufn0.net
あとこの手の故障が続くと「だから余計な機構は付けるな」という声が大きくなって結局普通のフードに戻ったりするかも知れないけど
個人的には非常に気に入ってるから完成度を高めて今後も採用し続けてほしい

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 11:27:54.92 ID:YzdT5WDv0.net
直径をもっと細くしてほしい
フードつけると太すぎてカメラバックに収まらない

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 12:25:22.96 ID:Ao4g+Xms0.net
40-150/2.8のフードは50-200後期用と比べたら格段にマシだけど、三脚座が飛び出しすぎで邪魔なんだよね。バッグ内で隣の仕切りに食い込んでぶつかる。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 12:43:17.99 ID:iRY4ZLl/0.net
>>336
バッグ買い換えるべき

>>337
邪魔にならない位置で固定すればいいだけ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:15:28.24 ID:Ao4g+Xms0.net
>>338
そうすると他の方にしわ寄せが来るという当たり前のことさえ分かってないようなのには関係ない話。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:20:25.85 ID:dzJsEGfv0.net
三脚座など外せよ。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 13:55:40.57 ID:Ao4g+Xms0.net
>>340
君は自分が「邪魔ならカメラレンズを使うのを止めれば良い」とかいうのと同じような馬鹿丸出しのことを言っていると気がつかないわけだな。
春休み厨か ウンザリ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:19:13.90 ID:+kahgU2/0.net
カーボンで軽くて出張らない三脚座を作れば売れる?

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 14:36:10.85 ID:cGgTF+wr0.net
アホな非建設的なことを恥ずかしげもなく言う輩は
なぜIDが毎回違うのかいつも不思議

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 15:23:33.07 ID:Ao4g+Xms0.net
>>342
レンズリング部はカーボンじゃ無理じゃない。
台座部が鏡胴にごく近いシグマの50-100/1.8なんてのも出たくらいだから、離れすぎでは安定が悪いとやっと気が付きつつあるみたい。
オリもブレ助長邪魔くさ三脚座を即時全面改善すべきだ。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 15:27:07.86 ID:Ao4g+Xms0.net
フードが壊れても遮光はどうにでもできるけど、雨滴がかかって撮りにくい、と思ったら雨が上がって良かった良かった。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 15:33:51.43 ID:Ro952A+W0.net
雨掛かりしないようにテープでも貼ってしまえばよくね?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 15:37:15.31 ID:Ao4g+Xms0.net
>>346
m9(`・ω・´) キサマとは一度勝負をつけないといけないようだな!

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 17:30:12.32 ID:9qJHf8mG0.net
ハンズフリーアンブレラでもつけてろ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 17:35:28.15 ID:Ro952A+W0.net
ノンラー頭に被ってもレンズは濡れちゃうんじゃね?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 19:42:21.52 ID:Ao4g+Xms0.net
フードを買い足したからどうでも良くなった。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 23:40:35.60 ID:YRzWU1C50.net
>>336
300/4PROのフードは逆に太くして欲しかった。
60マクロみたいな鉛筆見たいなフォルムが・・・
ロープロ・デイパックの中では収まりが良いんだけど。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 08:03:08.20 ID:UccUPq7u0.net
>>339
皮肉もわかんねーのかよ
お前の書き込みじゃ三脚座の位置調整も出来ないバカとしか思えないだろうが

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 11:29:10.36 ID:mR8et8/X0.net
>>352
皮肉というのは切れるものをいう。
飛び出しすぎだとどちらに向けても邪魔になるという当たり前のことさえ分からないような薄ら馬鹿には無理だ。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 12:17:32.85 ID:mR8et8/X0.net
予備を兼ねて買ったフードの固定が元のよりちょっと甘い。
バラつきの範囲内だろうけどちと困る。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 14:36:53.14 ID:IS4+AbYQ0.net
300/4.0 PRO テレコン無し
http://i.imgur.com/66FSQsr.jpg

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 16:31:08.27 ID:abI53Tbp0.net
メジーロ!

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 16:48:03.75 ID:1eLC3QPu0.net
最高のレンズで餌付け野鳥撮影かよ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 17:28:49.35 ID:pyIjff240.net
>>356
ライアン!

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:06:36.01 ID:XxT9VAiy0.net
>>358
大川慶次郎乙。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:21:40.33 ID:r2+x6lZi0.net
献杯…
。゜゜(´O`)°゜。わ〜ん
http://www.jra.go.jp/news/201603/031705.html

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/20(日) 18:56:52.65 ID:wck8s0x40.net
>>359
あれは
りゃいあん!

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 07:21:31.22 ID:htQ2wybR0.net
>>355
めじろたん ハアハア

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 07:45:05.37 ID:fz8sZAfG0.net
>>353
左右で邪魔になるなら上向ければいいだろ
どんなバッグ使ってんだよ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 07:48:17.56 ID:6G5ynyKJ0.net
相変わらず荒らしと自分でそれに反応してるやつやってるんだ?w

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 09:40:06.71 ID:1fWmDc+r0.net
サンヨン入荷案内こねー。発売日依頼出荷しているのか?
その後、購入した人聞いたことないし。
ある程度、生産してからの出荷か?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 10:03:38.09 ID:HR4MiSBg0.net
>>365
もうバックオーダーになっちまったのかよw

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 10:07:35.51 ID:jvpJmLWl0.net
そもそも先行予約組でも発売日間に合わなかった人が居たと思ったが

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 11:05:33.20 ID:UmkKUj3f0.net
それ俺

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 11:35:29.65 ID:30f/XRW/0.net
餌付けでも何でも良いから早くサンヨンでめじろん撮りたいー!
桜の季節も終わっちゃうよ…

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 12:19:28.85 ID:chabvOeo0.net
「東京でさくら開花 平年より5日早く」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160321-00010001-wmap-soci

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 12:59:03.73 ID:30f/XRW/0.net
間に合いそうに無いな…

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 16:39:30.04 ID:gI+dHMRS0.net
練馬石神井川付近の桜(ソメイヨシノ)、川縁では咲いてました
明日、明後日には三分〜五分咲き位になりそうです

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 18:06:34.76 ID:tV7dhRtV0.net
伊達さんの真似してみた(^_^)v
http://i.imgur.com/2yF7JJa.jpg

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 19:02:52.85 ID:CdfEq+Rh0.net
これやりたいけど、利き目が左だからムリポ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 19:13:47.03 ID:gI+dHMRS0.net
これって基本ドットサイトを見るんですよね?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 20:03:30.79 ID:OuPv/DWa0.net
オリンパスviewer3で現像や写真動画の管理が最高に使いやすいな
やっぱりオリンパスカメラにはこのソフトが良いだろうな
これじゃライトルーム要らないね

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 20:33:34.72 ID:yLwRZqKW0.net
ドットサイトとファインダーと両方使い分けて見るよ。
ドットサイトが空間AFでファインダーがコントラストAFかな。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 20:41:09.13 ID:tV7dhRtV0.net
>>374 >>378
自分も左利き目だけど普通に使えたよ。
右目と同時は無理だけと、ドットサイト無しの時でもボディーで右目はブラインドだったしね。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 21:00:49.43 ID:CWGnPvwrO.net
>>373
オイラも三脚使うときは便利だから普通に使ってるw

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 21:04:17.78 ID:4zxN14QA0.net
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O  よしのちゃん開花!
 ノ, )    ノ ヽ  
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
 (_ノωヽ_)

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 23:01:55.03 ID:kw7/Ks6M0.net
300/4.0+MC-14
http://i.imgur.com/vdtCz4t.jpg

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 23:24:08.74 ID:Y4pyxmHy0.net
つ比較対象
75-300/4.8-6.7+TCON-17x
http://i.imgur.com/MEwTuor.jpg

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 23:34:52.29 ID:/1uvAFfG0.net
クレーターの解像感がまるで違いますね
さんよん凄いな〜

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/21(月) 23:54:51.38 ID:cXQXk5OR0.net
>>382
75-300にTCON-17Xが装着できることに驚いた。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 06:36:10.20 ID:3Ep9eY680.net
お月たん ハアハア

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 07:50:22.02 ID:nlxuDZgk0.net
>>382
×0.3の差デカイね。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 09:15:24.38 ID:RWm1Zehs0.net
>>381
>>382
テレコンの違いなのかレンズの違いなのか
わからん

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 11:28:10.97 ID:Vq90YRcP0.net
すみません、ロリコンの違いです

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 11:47:08.53 ID:5UOEUfr90.net
(´・ω・`) 笑わないとダメ?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 11:51:17.81 ID:Vq90YRcP0.net
もちろんです (`・ω・´)

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 12:19:00.11 ID:1WiGKybK0.net
>>384
ステップダウン(58-55)をかますと付きます。ズームリングは重くなるし、重さのバランスは悪くなるしで、その後の保証はいたしませんが。

>>386
でかくても解像度がw こうやって比較するとサンヨンが欲しくなります。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 12:37:41.76 ID:5UOEUfr90.net
(´・ω・`) わっはは(棒笑い)

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 12:42:40.28 ID:5UOEUfr90.net
>>391
ケラレは無視するなら写ると言えるのかな。
重みで光軸がズレるんじゃないかね。
まあ、写るには写るという例ね。
コンバータなしでも雲泥の差だろうな〜
欲しくない欲しくない(呪文)

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 12:51:40.15 ID:MMoASruW0.net
ケラレ前提のレンズがあるのに何言ってんの?

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 12:57:50.10 ID:wsFurcV70.net
超望遠と超広角のけられはたいした問題ではない

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 13:00:21.65 ID:DdgGEBt70.net
そもそもそんなに解像を語れるような条件で撮れてなくてて、これじゃ大差ないじゃん、と思うのは俺だけ?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 13:06:33.56 ID:Vq90YRcP0.net
ようしおじさん見るに見かねてマジレスしちゃうぞ
あのね、>>387なわけなので、もう何も言うことないの
比較について話が進むほうがおかしいの
進めようがないの

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 13:48:02.44 ID:5UOEUfr90.net
>>394
そんなのは論外だ。
まあ、素のままで大差に決まってるけど。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 18:24:25.78 ID:W7ArskLW0.net
>>393
欲しくなれ欲しくなれ(呪文)

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 18:56:36.75 ID:MCmbywJg0.net
>>381
>>382
38万キロ先のターゲットがここまで移るとは・・・

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 21:51:07.85 ID:5UOEUfr90.net
>>399
(´・ω・`) ・・・

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:13:39.08 ID:0tgjZkWT0.net
>>331 >>332 
遅くなりましたが。

Σ NEW 30mm F1.4 開放
http://i.imgur.com/uaXRPDd.jpg

オリンパス 12-40mm(30mmに設定) F2.8 開放
http://i.imgur.com/n6GkMUt.jpg

Σ NEW 30mm (F2.8に設定)
http://i.imgur.com/2CJqMAf.jpg

Σ NEW 30mm F1.4 最短
http://i.imgur.com/3tMu4BL.jpg

オリンパス 12-40mm(30mmに設定) F2.8 最短
http://i.imgur.com/hjFDbio.jpg

やっぱり12-40凄く寄れますね。
NEW Σも素直で良いですが、早くオリンパス1.2シリーズが欲しいです。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:53:27.22 ID:s7Pe+ab80.net
誰かサンヨンで木星いってくれまいか?
手持ちAFがギリギリ効きました
月のそばで一番光ってる星です

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 22:55:25.29 ID:s7Pe+ab80.net
手持ちは、75-300/4.8-6.7Uでということです

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 00:37:07.59 ID:hTg1XOUV0.net
>>402
当たり前だが30の開放はボケがちとうるさいね。
解像もイマイチ?
普段は絞って使い、明るさが欲しいときに開放って使い方がはまるレンズか。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 01:21:19.21 ID:6GrCUGO20.net
先週のお月様
M5II 300mmF4+MC14 ハイレゾショット撮影 デジタルテレコンのjpgをオリビューで整えてます。
(raw現像よりjpgの方が良い感じだったので...)

http://i.imgur.com/29P2wiS.jpg

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 02:47:28.72 ID:HfdnRnTk0.net
>>406
凄いな〜
なんか月面上の映ってはいけない何かまで写りそうw

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 06:18:58.61 ID:zVjHG19Q0.net
>>406
撮影乙
これで中価格帯機種なんだからすげえ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 06:46:24.28 ID:Tt681Lqm0.net
>>402
12-40寄れ過ぎー!

>>406
サンヨン+ハイレグ解像し過ぎー!

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:24:31.57 ID:rkZRrlLm0.net
これが手持ちでいけるようになるかもと思うと夢が広がるわー

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 12:39:27.60 ID:vCCuTNo50.net
>>406
魔解像だな〜
すごい

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:05:49.91 ID:RGgPVm4h0.net
総合スレでは100-400作例の話題はNG荒らし扱いみたいなので、
買われた方がいらしたらUPお願いします…

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:43:05.36 ID:hUBcyr/j0.net
ここはM.ZUIKO専用スレだから。
かかくどっとこむでもいった方がいいんじゃね?

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 19:46:40.56 ID:RGgPVm4h0.net
中華作例?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:08:16.08 ID:HFA0V6Uc0.net
( ゚Ω゚) ???…ポカーン

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 20:48:52.92 ID:a9Lc2TLR0.net
>>409
ワンレグ・ボディコン。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 21:38:12.07 ID:C8muxyvD0.net
>>412
パナさんは色々と苦労するね

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 23:46:54.93 ID:kEiFwRhd0.net
>>406
レンズ性能もすごいがハイレゾショットも凄いな

風景とかの作例見ても有り難みや必要性を感じなかったけど、
これはハイレゾの賜物。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 07:25:45.52 ID:l4enkxM50.net
ハイレグ ハアハア

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 08:47:29.83 ID:HiBhzMQd0.net
>>412
価格に行けよ
ここも荒らすのか

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 12:54:11.16 ID:kCA9wCcy0.net
1月16日仮予約の300/4にやっと本予約メールがきた。GW前覚悟してたけど。以外と早かった。冬鳥そろそろいなくなるから何撮ろう。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:24:29.60 ID:R6aWX0tu0.net
ひばり

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 13:52:51.62 ID:xbfGxRwt0.net
>>421
おめ!

今だとどれ位で「出荷済み」になるんだろうね?
桜&メジロとか間に合うと良いね〜

先週末の昭和記念公園。
ここのソメイヨシノは来週半ば〜来週末ぐらいが満開かな?

300/4.0PRO+MC-14
http://i.imgur.com/glOzJoa.jpg
http://i.imgur.com/reEz2va.jpg
http://i.imgur.com/gMYN1rG.jpg

この日はメジロに会えなかった…>_<…

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 14:59:48.17 ID:Ao25OURa0.net
花粉がムズい

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 15:52:01.62 ID:ynlzlWxy0.net
>>421
いよいよ第二陣の出荷開始か…
でも当分買えないから見てるだけ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 17:12:42.30 ID:LjSTrYen0.net
>>422
美空

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:18:23.62 ID:zOW5Ic4a0.net
サンヨンにMC14使ってる人多い見たいだけど画質に分かるぐらいの違いあるかいな?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:29:24.98 ID:lNmWIZ8I0.net
ヒヨヒヨヒヨヒヨ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 19:37:11.42 ID:ruGAGczy0.net
ドリドリドリドリ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 20:47:43.51 ID:/H4D1jdV0.net
>>426
生方 恵一アナ乙。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:13:52.15 ID:zOW5Ic4a0.net
>>430

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 21:44:25.68 ID:CZw7exXG0.net
>>430
ジジイすぎるあなたには、若大将の仮面ライダー!を贈ります。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/24(木) 23:09:29.02 ID:ANfOa7j50.net
>>431
生方、美空でググれば分かるだろw

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 10:05:22.75 ID:P4dPou+I0.net
>>427
開放はさすがにフレアっぽくなって分かるんじゃない。
そのうちに買って試そうと思うが、いつ買えるか分からんな。紅葉か初雪には間に合うだろうか?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 22:12:20.22 ID:bpcpgLk50.net
☆25日(金)靖国神社・九段・千鳥ケ淵・界隈のさくら開花情報☆
標準木(12-40)
http://i.imgur.com/m7xzP6K.jpg
千鳥ケ淵・九段下出口は開花0%・靖国側上の方はちらほら5〜10%(300/4+MC-14)
http://i.imgur.com/giqHO8z.jpg
ZERO(300/4)
http://i.imgur.com/Cd5qBjV.jpg
http://i.imgur.com/urRkl6N.jpg
http://i.imgur.com/UCb25gN.jpg
明日はまだちょっと早いかも。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 22:44:48.21 ID:unfpLs7l0.net
早咲きの桜にヒヨドリが居たのでサンヨンじゃなくて150+MC-14だけど撮ってみた
ttp://i.imgur.com/QYyHszp.jpg
サンヨンだともっと大きく撮れて良さそうだなぁ、値段が値段だけに当分手が出せる代物じゃないけど

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 23:17:44.18 ID:Vev7eExn0.net
>>435
月曜日の時点で表門の所はこんな程度でしたが今日もそれ程変わりない感じですかね?
…今週寒かったからかな〜

しかし12-40は解像感いいね
14-54をずーっと愛用してるけどいい加減12-40買うかな
http://i.imgur.com/i8C54Bv.jpg

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/25(金) 23:56:29.52 ID:hlkg+bDz0.net
キタムラからサンヨン出荷メールきた。でも、明日は仕事。日曜日は天気悪い。最悪。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 00:28:06.93 ID:N4G+6OL/0.net
>>438
中部、関西方面かな
乙です

てもほら、さんよんは防防だしw

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 00:38:32.99 ID:FVFTMN4u0.net
関東は日曜天気悪いみたいだが関西も?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 00:49:16.85 ID:N4G+6OL/0.net
>>440
関東は一応曇りでしょ
名古屋から西は日曜日雨だから

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 00:52:45.46 ID:N4G+6OL/0.net
>>440
因みにさんよんなんか手に入れたら
自分なら曇りでも嬉々として写真撮りに出掛けるw
てら裏山って事です

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 06:37:41.29 ID:nKi0WsNB0.net
>>438
おめ!

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 07:36:59.50 ID:SfM8rH960.net
>>436
ひよたん ハアハア

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 16:37:15.90 ID:y3NVxWw30.net
>>438
うらやましいの〜

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:25:42.35 ID:2RzBc3c50.net
>>436
前ボケ良い感じ!
結構咲いてますね、どこですか?
慣らし運転中で300/4に偏って最近使ってないけど、やはり40-150PROの方がチャンスを逃さないですよね。
画質も良いし。

>>437
遅くなりましたが、その木だけが5〜6分咲きぐらいになってました。
多分今日の天気でもっと咲いてるかも。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 19:41:34.72 ID:AtfYjWMK0.net
>438
いつ予約しました?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:15:09.64 ID:E4URSEcc0.net
>>446
奈良だよ、でも早咲きの桜はもう散っちゃってるね
満開になってから散り切るまで4日かからないとか…
ソメイヨシノはちらほら咲き始めたくらいかなぁ
このまま暖かくなっていけば来週あたり見頃になりそうな雰囲気ではあるが

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 20:32:51.06 ID:61Gf98Mq0.net
春秋の奈良・京都は被写体に困らない感じ
殺風景なトンキン民からするとうらやましい…

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 22:01:35.13 ID:t8zSgjVu0.net
目黒川が名所っていうけど舟を浮かべたりできないし川自体は臭いからなあ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 22:11:56.47 ID:tp4nZzMI0.net
>>449
繁華街の夜景とか観光名所とかあるじゃん
自然公園なら皇居とかどうかね

横浜とかどこを撮っても絵になるんでかえってつまらない・・・

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 22:15:39.91 ID:t8zSgjVu0.net
近代的なのじゃなくてもっと古い街、ってことだろうね。平安神宮とか明治建造らしいけどさw

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 22:36:37.47 ID:1a/Vj0/C0.net
すずめ
http://i.imgur.com/pE51Ly9.jpg
300mmf4.0 IS PRO
古都奈良の桜行きたいけどもうスッカラカンで金無い・・・

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/26(土) 23:34:46.80 ID:MVq5inWd0.net
>>453
もっふもふだのう
可愛いのう

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 08:56:32.48 ID:O/YwEfdg0.net
もふもふハアハア

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 14:02:57.44 ID:UR51ZYQm0.net
たまに目つきの悪い子いるよね

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 16:06:29.46 ID:/Y/F2xK+0.net
>>436 >>453
お目目ぱっちりキッチライトきら〜ん!

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 16:20:44.24 ID:Ao9kRorQ0.net
サンヨン素晴らしいな

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 17:14:44.95 ID:JqY7VzQf0.net
今日天気悪いっていうから撮りに行くの止めたら
結局一日持ったじゃないのよぉ・・・_| ̄|○

iPhone6s 解放F値:知らん
http://i.imgur.com/q62LGVk.jpg
渋谷ハチ公前・開花ちょびっと

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 17:17:23.53 ID:QsWGmrwP0.net
いくらなんでもiPhoneカメラ画像のうpはスレ違い過ぎではなかろうかww

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 17:35:28.53 ID:JqY7VzQf0.net
>>460
おまいらの天気予報のせいだ・・・

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 17:48:35.97 ID:/Y/F2xK+0.net
>>459
12M/F2.2
See you next week!

463 :437:2016/03/27(日) 20:46:19.90 ID:VCMSpVx30.net
>>447
遅れてすまそ。
1月16日に予約した。

結局、本日も仕事・・・・・。
初撮影は1週間お預け・・・・。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/27(日) 21:46:59.84 ID:caWZVvDW0.net
またまた性懲りもなくお馬さんですが、今日はカメラをG7で。
デザイン的には割としっくり来るんだけど、質感が違いすぎて違和感(笑)
AFに関しては設定だったり普段慣れてるかどうかも有って、正直E-M1の方が使いやすかった。
後、SDがキャンペーンで貰ったUHS1のやつなのですが、バッファが詰まり気味になりますな。

RAW+JPGの画質低い方のやつなんで画質は微妙かも。
ただ、RAWからちゃんと出したのはE-M1に負けず劣らず気持ちいい描写でした。

http://2ch-dc.net/v6/src/1459081815195.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1459081283240.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1459082372586.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1459082036651.jpg

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 00:00:02.40 ID:byQA3uhJ0.net
>438
あざーす おいらは半月遅れでの予約…
GWにづれ込みそうな予感…

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 11:50:42.54 ID:60wfkEQG0.net
>>464
おうまたん ハアハア
おばたん …

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 17:25:31.77 ID:yZGvBBW90.net
>>464
お馬さんの肌の質感やお目目に映り込んだ繊細な描写良いのぉ〜
テレコン有りかいな?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:09:50.77 ID:Ztj+Htt80.net
約一カ月経ったけど、Tサイト経由のオリオン・サンヨン購入組でポイント来た人いる?
今回の優先予約メール(メールから一旦カート保存→再度Tサイトからログイン→購入ポチ)でも本当にポイント付くんだろうか?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:12:02.34 ID:Ztj+Htt80.net
オリオンのポイントでなくTポイントのこと。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:19:30.09 ID:TOEsGQpZ0.net
>>469
決済から90日程度かかるらしいのでまだまだだね。
俺はメールのリンクは踏まずに普通にTモールからオリオンに入って、仮予約一覧ページから選択して購入した。
多分だけど、購入手続きする時のセッションがTモール経由なら良いと思うんで、あなたの方法でも問題ないんじゃないかな。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 19:30:38.16 ID:EOpt2LLR0.net
7-14の時は直ぐ来たような?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 21:09:25.33 ID:UdrrGior0.net
>>467
すまん、テレコンはまだ使ってないのよ。
阪神競馬場だとテレコン付きの換算840mmだとちと狭いので。
シャープネスはどちらかとやっぱりローパスの有無でE-M1の方が上ですね。

http://2ch-dc.net/v6/src/1459166721488.jpg
上のと同じのを一枚ACRで適当に出してみた。色合い等違うのは勘弁。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/28(月) 22:23:53.30 ID:CFozXhyu0.net
>>472
パナのボディでも300/4は良いね


昨日の上野公園、満開は週末ぐらいかな?
M.ZUIKO 40-150mm PRO
http://i.imgur.com/gy8L7g1.jpg
http://i.imgur.com/DGoxmVU.jpg
40-150単体だとこれぐらいが限界
300/4無理でもテレコンは買うか…

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 08:15:17.06 ID:ZuFE0BY50.net
>>468
うちもまだポイント付いてない。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 14:29:02.86 ID:CNJj3HMw0.net
1.2シリーズの情報とんと出なくなっが、オリはサンヨン・Pen-Fで左団扇でやる気無しモードか?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 15:02:20.74 ID:yeI2A9EF0.net
部署毎に仕事は有るから情報を出すか出さないかの問題だろw

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 16:09:37.05 ID:x1Jj2IzE0.net
次出るものがあるとしたらceatec10月ころ?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 16:18:40.76 ID:dkFY3UfM0.net
f1.2シリーズは夏に発売って噂が濃厚だから、そうそう早くは発表されないでしょ。
近々あるPL8とgopro対抗のアクションカメラの発表に合わせて開発発表だけでもあれば御の字。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 16:37:14.39 ID:CNJj3HMw0.net
早くて夏か…

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 17:44:25.43 ID:3YzXin5l0.net
gopro対抗なんて10000円くらいで買えるアクションカムに42800円とか値段付けて大してシェア取れるわけないし、今更やる価値ないじゃん?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 17:59:32.33 ID:dkFY3UfM0.net
>>480
goproってそんな安いの?
アクセサリを共用出来るらしいから、何か売りになる機能が有れば良い線いくのかも。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 19:16:07.11 ID:fVsau5ZT0.net
Airがかわいそう(;_;)

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 20:48:38.32 ID:SSXx1VqW0.net
>>478
オリンパスユーザーがアクションカメラに飛びつくか?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:30:57.22 ID:ZnQp3BKU0.net
標準ズームのPro版は12-40で終わりですかね
テレ端50mmオーバーの標準Proレンズは出ないものか…
2.8通しではなく50mmテレ端F3.5までなら十分許容範囲なので出してくれると嬉しいんだけどなぁ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:33:35.92 ID:6mN9y3pQ0.net
>>484
ZD14-54で我慢だな

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:45:12.90 ID:SSXx1VqW0.net
>>485
今日プラザでZD使った佐々木Cのミニ写真集見たけど今でも良いわ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 21:55:21.75 ID:ZnQp3BKU0.net
>>485
14-54U持ってるんですよ
14-54のソフトな描写は好きなんですが解像感が欲しい時がね
結局解像感が欲しい場合MFTの単焦点を使ってるんですが14-54(もしくは12-60)のMFT版があればな〜と
12-40だとテレ端に不満が出ると思うのでw

2.8通しと2.8-3.5で棲みわけは出来ると思うんですけどね

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/29(火) 22:33:34.48 ID:eM1Sd0ja0.net
>>487
ZD50F2を買うがよろしい
http://imgur.com/g4Pk0sU

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:15:35.84 ID:67k3RdCB0.net
>>478
CFでシナメーカーが作ってた奴?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:41:59.62 ID:zCYwuKR/0.net
>>483
噂があるといってるだけだから、それを俺に聞かれてもw
ただオリンパスはコンデジでは防水耐衝撃のタフシリーズや水中ハウジングがそこそこ評判良いと聞いた事あるから、その流れならニーズあるんでは?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 00:50:11.31 ID:ScvJIEMf0.net
>>480
そもそもアクションカム市場とは違うところを狙ってるだろ
あんな華奢なものを振り回したら壊れるがな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 01:16:04.06 ID:M7/XVfO00.net
>>487
そこでZD12-60購入とな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 13:13:38.79 ID:bGN5IJlb0.net
アクションカムってパナ・ソニーとか若い層って感じだからオリンパスユーザーにウケるかな?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 15:04:06.61 ID:r5T89PkX0.net
>>491
先にgopro対抗って書いたの>478に言えよ?

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 15:54:04.83 ID:xnO6by7V0.net
オリンパスユーザーって若いイメージあったが

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 16:14:14.38 ID:K39qyT/k0.net
ZD50-200に2倍テレコンでパナ100-400の代わりにならんかの?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 16:20:22.25 ID:pXbODAtm0.net
パナソニーは若い層じゃなくて動画屋って感じだな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 17:12:22.07 ID:gxL3hsBC0.net
>>496
間違いなくZD50-200+テレコンの方が上

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 18:02:19.88 ID:x2lS8D1B0.net
>>478だけど、gopro対抗って別に俺が言ってる訳じゃなくそういう噂があるから書いただけなんだけど、、
>>491が書いてる「あんな華奢なもの」ってなんのこと?A01?なんか話がかみ合ってないような。
俺が流れを読めてないだけかな。。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 18:59:01.61 ID:1wm66dwP0.net
Air+300/4Pro+MC14の猛者はおらんか?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 20:10:00.85 ID:WCIrOr90O.net
>>500
それ考えたんだけど、ストックどうしようか考えて、よくわからんから諦めた。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 20:15:14.28 ID:7QEeJcWP0.net
それをドローンに乗せようか

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/30(水) 21:42:29.81 ID:ZJsV+hea0.net
今NHKのニュースで乾門でめじろんが映ってた!
明日全国的にさくら満開予報!

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 06:43:35.79 ID:31O+CPTI0.net
>>501
このグリップがあれば欲すい
http://japanese.engadget.com/2015/02/12/cp-2015-olympus-air-a01-om/

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 18:54:27.27 ID:saTfrnYM0.net
期末ボ出たけどサンヨン未だ準備中…

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 22:35:11.98 ID:ck/cdfuK0.net
紅葉には間に合うんじゃないか?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 23:25:15.01 ID:s0P0MCr20.net
今からだと納期7月ってマジなのですか

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/31(木) 23:35:03.20 ID:ck/cdfuK0.net
先週くらいにMAPで6月くらいとか言ってたけど、下旬も含むなら確実には7月かもね。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 07:17:51.74 ID:6FXNjvm50.net
納期三か月って…

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 07:56:19.54 ID:4k5zWxWL0.net
受注生産で職人さんが一枚一枚手研磨してくれるんじゃね?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 08:40:53.45 ID:tlz9tVVn0.net
まあ日本だけじゃないからのお

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 08:44:45.95 ID:8Fv8wJok0.net
中間計画にもそれとなく現れてるように、健全経営のために不良在庫を徹底して無くすってことなのかもね。
それにしてもちょっと待たせすぎだけど。。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 11:02:43.92 ID:K6x9QccM0.net
オリンパスはチャイナリスクの真っただ中

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 13:47:54.63 ID:ZjvEUE0L0.net
マップカメラのサンヨンレビュー見て俺もサンヨン欲しくなってきた

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:07:58.18 ID:vIjIuAba0.net
>>514
たまらんな…
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29474

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:23:46.73 ID:/cAKYbzY0.net
>>515
オカピのオケツ(*゚∀゚*)=3

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:29:47.58 ID:wIghEhXA0.net
>>515
カモメのオケツ(*゚∀゚*)=3

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:45:43.79 ID:vIjIuAba0.net
俺のオケツ(*゚∀゚*)=3

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:53:31.85 ID:75SnseWW0.net
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/  ←>>518
  /   ノ
  |
 /
 |


520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 19:56:34.19 ID:mrLEZzVo0.net
>>519
517は実はカメラ女子高校生

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 20:07:20.18 ID:vIjIuAba0.net
>>519
くらえ!
https://m.youtube.com/watch?v=6me0_ldlw4c

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 21:19:48.86 ID:TA+0r/2q0.net
オリンパス、来週BCL-15080発表

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 21:20:53.23 ID:TA+0r/2q0.net
…なーんてね。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 21:22:49.56 ID:ItYEw+Y60.net
>>517
お尻の穴くっきりヾ(*´Q`*)ノ イヤァン

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 21:25:31.04 ID:ItYEw+Y60.net
>>523
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/  ←>>523
  /   ノ
  |
 /
 |


526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/01(金) 21:47:43.00 ID:t3HDKPXO0.net
>>521
パナ尻

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 08:49:30.64 ID:nuPzykRl0.net
おしりたん ハアハア

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 08:52:48.70 ID:pIJr0dap0.net
>>525
死ぬか思った。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:10:02.32 ID:PndOe0An0.net
今日12-40mm2.8F買います
ただお金がないので14-150mmを生け贄にだしますが

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 09:51:44.63 ID:446AhzXj0.net
生け贄くん
https://search.mapcamera.com/?keyword=M.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4.0-5.6&sort=keyword

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 10:43:21.10 ID:0iOhEFVv0.net
>>528
なんだ生きてたのか

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 11:02:20.01 ID:5TKU9khi0.net
さくら
http://i.imgur.com/i3zPGfW.jpg
300/4PRO

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:59:06.70 ID:Ml1SkPBf0.net
>>529
12-40PROええぞ〜

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 13:11:25.52 ID:nr5Tn95R0.net
12-40は、写りは硬いけど、近接撮影ができてキリキリとシャープな絵が好きな人にはたまらない、実にオリンパスらしいレンズ。
ライティングしない気軽なブツ撮りや記録には本当に便利。
金属鏡筒が好きな人もいいだろうね。ジジ臭い文房具みたいな感じがある(褒めてる)。
過去に3本買ってる。
しかも値段が安い。Made in Japanならなお満足度が高いんだが。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 13:27:34.68 ID:FoANp7wn0.net
解像感があり硬い写り、近接撮影を優先した場合
12-40proとZD12-60…どちらが良いのだろう

もちろんE-M1での利用前提で

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 13:37:25.75 ID:nr5Tn95R0.net
>>535
以前両方E-M1で使っていたことがあるけど、当時残したのは12-40。

12-60は見た目がダサく、大きく重いけど、それを我慢してまでも使い続けたいと思うレンズではなかったな。60ミリが欲しいなら、迷うことなく一択だけど。
実際の数値はどうかわからんが、マウントアダプタ込みの嵩張り感は、手元にあったニコンの28-300に近いものがあったよ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 17:55:49.00 ID:kjYWFZ2I0.net
>>535
そこで、12-40Pro+ZD14-54ですよ。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 17:59:46.28 ID:kPSD4GvQ0.net
元々43ユーザーだったか
中古で良品を見つけたでないとZD12-60を選ぶ理由はないね
40―60mmをどうしても使いたいならpana12-60の評価まちかな

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 18:06:03.53 ID:QjTFXEIv0.net
>>536
そっか
12-60、14-54で使ってたけど
ZD12-60は売って12-40に買い換えるかなぁ

>>537
まさにその体制にするつもりw
いままではカリッと感で12-60、ふんわり感で14-54を使い分けてた

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 18:25:44.37 ID:QjTFXEIv0.net
>>538
パナの12-60はキット向けの暗い安標準ズームでしょ?
流石に竹ZDやProの代わりにはならないと思うんだけど

まさかのLEICA銘VARIO-ELMARIT 12-60/F2.8-4.0なんてのが来たら選択肢にはいりますがw

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 18:36:59.28 ID:Cmhbdwil0.net
ZD12-60は大きいのは認めるが、そんなに(デザインが)ダサいかね。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 18:46:20.69 ID:nr5Tn95R0.net
>>541
鏡筒の シルバーと青のラインとか、その先にびっちり書かれた文字列、距離窓の横にある「OLYMPUS DIGITAL」という大きく目立つマークなんかがかなり。
古いパナソニックのレンズも「HD」tとか文字がゴテゴテ書いてあってダサかったと思う。

30年前の日本車なんかも、TWINCAM 24 VALVE TURBOとか、ゴテゴテ文字のプレートが貼ってあって田舎くさいというか俗悪だったけど、それに通じる感じかな。

ま、個人の感覚です。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 19:19:51.82 ID:tOVyov3Q0.net
マッドブラックにぬってオレンジで数字書いたらええ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 19:26:41.40 ID:KRlEt9hD0.net
>>543
マッドブラックって、すげえ暗黒な感じ。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 20:01:09.11 ID:QjTFXEIv0.net
>>542
そのデザイン(文字的な)がダメとなると、ZDは全てダメになってしまう様なw

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 20:01:40.19 ID:iyRJr2pk0.net
TWINCAM 16 VALVE SUPERCHERGER

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 20:38:02.81 ID:TPvOIuAs0.net
AE92 または AW11だな。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 21:35:39.52 ID:iyRJr2pk0.net
4A-GZE

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 23:55:31.99 ID:7/gCMthf0.net
>>548
原動機型式名のステッカーはさすがに貼ってなかっただろw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 00:00:38.05 ID:cutp1mb90.net
12-40とパナ12-35で迷ってます。
本体はパナG6。
寄れることと、写りがシャープみたいなので、12-40に傾いてますが…
両方お使いになった方の印象がお聞きしたいです。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 00:04:46.16 ID:j+lu6MRQ0.net
俺のはRB25DEだ!NAで行こうw

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 00:18:47.31 ID:NRBgl0Jg0.net
俺のは4A-GTEU

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 00:43:02.27 ID:C4vJfOV90.net
>>550
1442に勝るレンズなどないヒャッハー

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 00:45:57.87 ID:46FzbYWx0.net
>>550
300f4以外はレンズにISついてないよ。
パナボディはGX以外はボディに手振れ補正ついてないんじゃなかったっけ?
となると、よほどの自信がない限りは組み合わせは決まってくると思う

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 00:59:38.91 ID:/rC7Az6y0.net
>>554
ありがとうございます。
手振れ補正については、普段使ってる単焦点がついてないもんで、あまり気にしてません。
写りの差といいますか、キャラの違いなどお聞かせいただければと思った次第で。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 01:24:17.78 ID:ELt1v1WZ0.net
>>555
そういうのは自分で見て決めるしかないだろう……。
WEBにいくらも写真落ちてる。

俺個人の好みでは12-35の方。12-40も前に使ってたけど、12-35の方が立体感のある絵が撮れることが多い“気がする”からだ。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 02:19:07.66 ID:/rC7Az6y0.net
>>556
ありがとうございます。
なるほど、そのような印象とか好みのお話が参考になります。m(_ _)m

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 06:49:16.98 ID:4Xsz1sCy0.net
>>557
同、12-35持ちで同じく寄りが好きで12-40を検討している者だが、キタムラ店頭で自分のカメラに12-40付けて撮影すると、いつも何かがしっくり来なくて退散してしまう。

昨日撮り比べたものがあるから後で時間あれば上げてみるかも。リサイズ版になるかもしれんけど。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:27:47.67 ID:v4pc9Eva0.net
>>556>>558もカメラオタクならではの本人以外には絶対に理解できそうにない俺様主観w

それを参考になると言ってしまう(社交辞令もあるんだろうけどな)>>557にも唖然
そんなあやふやな他人の言葉参考にしてないでサンプルいくらでもあるんだから自分の目で見ればいいのに

あ、メクラなの? じゃあしょうがないね、失礼しました

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:37:28.11 ID:v4pc9Eva0.net
>>558
同条件で撮り比べはベストだけどリサイズじゃ意味ねえよ
どうしてリサイズする奴が多いんだ?
データ量減らしたいならjpeg圧縮率を上げればいい

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:39:06.25 ID:drERXqtX0.net
>>559
そういう差別用語を普通に使う人間が何を言ってもまったく説得力は無い。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:42:03.52 ID:v4pc9Eva0.net
>>561
説得力が無いのはおまえのように中身を読まず、中身に反論せず、言葉尻のみをとらえる奴のことだよ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:44:58.93 ID:v4pc9Eva0.net
あ、良く見たら>>556も最初に自分の目で見ろって言ってるね
見落としてたわ、すまぬ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:46:32.93 ID:87D/biHG0.net
>>559
12ー40と12ー35、いずれも定評あるレンズだし、どっちかが決定的に優位というのでなく写りの味も違う

スペック以外に感覚的、主観的な(報告者もそう断ってる通り)比較評価もなされても当然だろう。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 07:47:44.80 ID:v/RzlasG0.net
単に自分でサンプル見比べた方が良いとだけ書けば良いのに、この無駄な罵倒の盛込み様では誰も話なんか聞かないだろうにw

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 08:21:37.05 ID:j4wx/u100.net
目的は罵倒だからだろw

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 08:57:46.04 ID:WYBp5kk50.net
m4/3の2.8通しレンズはAPS-Cのそれと比べるとぼったくりだからな〜

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 09:03:03.24 ID:IW36Gbgl0.net
ぼったくりってのは
糞画質なEマウントレンズ全てと
ぼったくり巨大なFEレンズのことをいうんだよ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 09:04:16.43 ID:xvYyyR5D0.net
荒らしに構うな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 10:57:43.58 ID:UPXLMq9C0.net
>>562
と、こんなところで威張っている。
滑稽だ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 11:04:00.73 ID:LC4RFHi80.net
2chで今更差別用語とか、ちゃんちゃら可笑しい

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 11:10:29.32 ID:/rC7Az6y0.net
549です。
サンプルや作例も見てはいたのですが、荒れるようなことをお尋ねして申し訳ありませんでした。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 12:41:29.08 ID:v/RzlasG0.net
>>572
いや、普通あんなんで荒れないからw
アホがいただけで気にする事はない。

しかしパナボディなら12-35にしといた方が良いのでは。
どちらも甲乙つけがたく、明確な違いはテレ端の長さ、最短撮影距離、手振れ補正の有無だし、
通常一番よく使うメインのレンズになるだろうから手振れ補正ありで安心感増しておいたら良いんでないの?

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 12:53:34.36 ID:46FzbYWx0.net
>>572
単焦点で大丈夫だったから、という理由もちょっとなぁ…
重量が全然違うから、トップヘビー気味になるよ。
性能云々は確かに大事だけれども、それは使い切れての話だし。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 14:30:08.01 ID:AmMSB62W0.net
オリ大三元とサンヨン、好き過ぎて気が狂いそうだ。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:00:39.31 ID:NyqjHp3Z0.net
G7買ってm4/3デビューしたんだけどパナボディで望遠といったら45-175がいいのかな?
運動会に備えて気が早いけどレンズ選びしておこうと思って
小学校のグランドだと換算350mmじゃ足りなさそうだから45-200とか100-300だろうか?
OLYMPUSの75-300IIが良さそうだけど、日中屋外とはいえブレが怖いです

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:03:52.00 ID:9ZMKowuv0.net
迷わず45-175。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:12:06.14 ID:IFATU6au0.net
>>575
すでに狂ってるみたいだから心配無用

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:26:10.66 ID:46FzbYWx0.net
>>575
たまにでいいんで、フィッシュアイPROのことも思い出してあげてください

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:46:54.83 ID:AmMSB62W0.net
はい。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:48:47.92 ID:BQdaT2LA0.net
>>576
迷わず100-400

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 15:54:53.19 ID:AmMSB62W0.net
>>576
迷わずサンヨン!
パナボディでISも効くし写りは凄すぎて気が狂いそうだ。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 16:30:33.18 ID:ELt1v1WZ0.net
画質以前に、知っておいた方がたくさんある。
webに落ちてる奇跡の一枚を見てカメラを買ったものの、「……」tれなるところまでがお約束。
一度挫折を味わうのがいいんじゃないか。
そういう意味では高いレンズなんか買わなくていい。45-175でいい。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 16:51:48.53 ID:IFATU6au0.net
>>583
45-175ってキットレンズだろ?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 16:57:53.98 ID:Hq4HkHLb0.net
パナ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 17:37:42.41 ID:94+UmU8M0.net


587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 18:22:19.05 ID:6IXQnZM30.net
>>576
買えるなら100-400mm。
標準域ないなら12-35mmとかも。
運動会なら一生に一回だから、いいもので撮ったほうが後々いいよ。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 18:35:48.97 ID:zLPnNjqw0.net
じゃあ300/4しかじゃん?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 18:36:09.93 ID:VUj+46AD0.net
>>587
すげー!PANA100-400持ってるんだ!
おすすめ100-400の作例をお願いします!

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 18:40:08.09 ID:cQt27IHu0.net
>>576
金をかけないでソコソコの写りでいいなら45-175でいいんじゃない
2万円弱で買えるんだしね

でも買えるなら40-150/F2.8かな

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 18:43:45.58 ID:wWmeIVcE0.net
10倍近い価格差を跳ね返すほどの説得力はない
45-175が安すぎる

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 18:55:42.30 ID:VUj+46AD0.net
>>590
そこそこの写りで済まされちゃうお子さんがかわいそうだよね…

>>587
>>576をその気にさせる100-400の作例をどうぞ!

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 19:15:59.64 ID:7UK4Q5W50.net
お疲れ日高屋♪ホッピー☆
http://i.imgur.com/kaEvjQg.jpg
標準域なら12-40PROも良いですよ♪

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 19:32:31.01 ID:1Ij2Sykk0.net
>>593
特定した

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 20:00:11.14 ID:VUj+46AD0.net
>>594
特定した!

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 20:46:40.31 ID:IFATU6au0.net
>>593
ご無沙汰ホッピー

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 22:08:11.58 ID:C+s0dOeZ0.net
>>593
この写真は携帯?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 22:17:37.97 ID:y80/ZHxz0.net
>>576
45-175でこの間きつかったからな100-300買ったわ。
100-400は運動会5月で間に合うか微妙なのでとりあえず。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/03(日) 23:01:52.55 ID:5f+pSYIV0.net
http://i.imgur.com/611zSmB.jpg
OLYMPUS M.300mm F4.0
1/25秒
F4.5
ISO400

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 00:30:17.75 ID:rKno8SB00.net
鼻糞憎

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 00:41:10.37 ID:Qr5/t4oQ0.net
45〜175の難点は暗さと電動ズーム。
それらを抜きにすれば最良のレンズ。
特に解像は申し分ない。
12〜40よりも出番多い。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 03:43:44.19 ID:waWfrIED0.net
伸びない標準ズームレンズ作ってくれないかなぁ
今は何処の標準ズームもニョキニョキ伸びて萎え萎え
CやNのAPS-C機種ならSIGMAのF1.8通しのやつとかあるけど。。。

Nikonの17-55/2.8もニョキニョキしない
そんな感じでオリンパスも12-40/2でお願いします

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 04:21:58.30 ID:kv4EP6960.net
繰り出し分の長さの塩ビパイプでも紙管でも用意して被せとけそれで解決

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 07:18:42.29 ID:MexVChlU0.net
>>599
でんしゃ ハアハア

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 07:41:52.34 ID:S8LXul210.net
>>601
ただのキットレンズと変わらないよ
45-200と同じ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 08:01:23.52 ID:Oty5gnZC0.net
>>602
12-50があるじゃないか

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 09:00:13.71 ID:6eDmnPSG0.net
>>602
伸びないんじゃなくて最初から伸びてるだけではある。
F2なんてバカデカいのは論外として、12-50の後継に、ハイレゾはともかくノーマルレゾに耐える14-50は必須だけど、14始まりは出せないだろうな。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 13:01:50.13 ID:IoC4PGfu0.net
>>601
解像申し分ないって冗談だろ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 13:06:36.02 ID:t41FohHz0.net
申し分ないの閾値が低いのでは?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 14:14:05.83 ID:qbXd+Iht0.net
解像なんてのはキットレンズのF5.6ワイ端なら16MB解像してるんだぞ
解放での周辺画質とか減光とかボケ味とか明るさとかが
安いレンズと高いレンズの差だよ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 14:41:33.09 ID:itJTQ7ZM0.net
>>599
撮影乙
くっそ(綺麗な)画像じゃのお

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 17:12:31.96 ID:hjjD0CTA0.net
糞クーポンきたー
プレミア会員限定クーポンこれかよ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 18:07:58.51 ID:xMYqqUbC0.net
プレミア会員のクーポンショボすぎ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 18:10:41.86 ID:Oty5gnZC0.net
御意

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 18:27:14.09 ID:Xq/cGP1R0.net
真プレミアだと15%offだな

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 18:53:31.95 ID:vVeGlmcQ0.net
優先予約しかメリット無い…


【クーポン対象商品】
 1.M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
 2.M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
 3.M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
 4.M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 19:14:52.02 ID:B+XY94Du0.net
>>599
サンヨンの超絶解像感って、鳥も良いけど鉄道・飛行機とか、無機質な被写体の方が向いてるような気がするね。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 19:24:25.27 ID:uEQo1z110.net
クーポンメール、新製品発表のフラグかな。。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 19:28:37.97 ID:VEJ1FgUm0.net
>>617
そうですか?
私的にはモフモフ系動物な毛一本一本が解像してる作例みる度に凄いな〜っと思ってしまいますw

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:07:39.04 ID:l6VKa+fF0.net
100-400と300/4のモフモフ&カリカリ素材の対決レポみたい!

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:11:21.90 ID:jRNLBLKW0.net
パナ42.5mm/F1.7と迷ったけれど、画質最優先でオリ45mm/F1.8を買った。
パナボディだからブレが怖いけどそこは技術を磨いてカバーする予定。
60mmマクロを持ってるから近接能力はそこまでいらない。
これから撮影が楽しみだ。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:18:10.78 ID:vVeGlmcQ0.net
>>621
オリボディも逝っちゃえ〜

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:19:15.14 ID:vVeGlmcQ0.net
【クーポン対象商品】
 1.OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II
 2.OLYMPUS PEN Lite E-PL7
 3.STYLUS TG-4 Tough
 4.STYLUS SH-3
 ※各種キットでもご利用いただけます。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 20:25:17.97 ID:jRNLBLKW0.net
>>622
オリボディはグリップがしょぼいんだよなぁ。
あれで手ぶれ補正分をキャンセルしちゃってるよ。
技術の無駄遣い。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 21:21:10.78 ID:6eDmnPSG0.net
>>624
構えが下手なせい。
グリップ頼りではなくてきちんとセオリー通りに左手主体で保持すれば何の問題もない。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:39:45.85 ID:Xs5qTqpm0.net
>>624
>あれで手ぶれ補正分をキャンセルしちゃってるよ。
5軸を経験すればそんな心配は無用だって事がわかると思います
5軸初号機のE-M5でさえ別次元です

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 22:42:45.13 ID:u2zsGKdN0.net
>>625
ブレや構えに関してはそうだけど、
E-M1は片手で持つときとかに小指が余ってイラッとするというのはある。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:04:31.73 ID:i7nhlrfU0.net
んな事言ったら小さいボディはみんな余るわい
嫌なら空のバッテリーグリップでも付けとけよ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:12:33.77 ID:EbaLN5tl0.net
逆転の発想すれば?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:16:19.48 ID:YBo3N/LI0.net
>>629
余る小指を切り落とす?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:16:54.35 ID:u2zsGKdN0.net
>>628
BOEM1つけてだいぶ快適になったよ。
送料が高かったけど。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:20:50.47 ID:n5G/Jm0s0.net
>>631
なんじゃそりゃ?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:24:05.66 ID:u2zsGKdN0.net
>>632
サードパーティー様のおかげで今回は助かりましたとさ。メデタシメデタシって話です。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/04(月) 23:53:13.34 ID:jRNLBLKW0.net
>>630
www

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 00:36:02.77 ID:t7QE/zms0.net
M1用に出たRRS外付けグリップの功績は大きいな。
以後の機種は純正で同じようなのが出るようになった。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 06:53:12.20 ID:VLmdnSSB0.net
AmazonでBOEM1のぱちもん2000円のグリップ買ったけどいい感じだよ
副産物としてベルト止め付いてるので
三脚ネジ使わなくてもハンドストラップ付けられるので楽
今までバッテリー交換の時ネジ外すの面倒だったのでありがたい

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 07:10:58.16 ID:4eMgSM4d0.net
>>630
こゆび ガクブル

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 14:41:32.00 ID:HOAcLe780.net
今月の家電批評、各社の5軸ブレ補正の検証してたが
やっぱりE-M5mk2の5軸は段違いってのがわかった検証結果だったね

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 16:52:32.55 ID:tjwkv6Tb0.net
購入したばかりの45mm/F1.8で画角と構図を頭に叩き込むためにスナップ写真撮ってきた。
小さな花を撮るのは厳しいけれど、マニュアルフォーカスで色んな構図を試すのが面白い。
これが中望遠ってやつか…。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 17:36:01.87 ID:ceFWzxIM0.net
ああ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 18:25:18.10 ID:VUfiY0ZG0.net
>>639
おめ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/05(火) 22:01:37.13 ID:t5tmXn1g0.net
サンヨンを一カ月使ってみて、バッテリーの減りがすごく早いような気が。
ネット見てもそういう書き込み無いし、うちのサンヨンだけの個体差?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 00:20:40.08 ID:jdflhotu0.net
レンズ側にも手ブレ機構動作させるみたいだし、半押しのまま被写体狙う時間が多ければ食いそう。
レンズ持ってないから検証は出来ない。
すまん。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 02:02:47.26 ID:p/h269wt0.net
いつだってレンズ側のジャイロはフル稼働
それがレンズ内補正、逆にセンサーシフトは停止状態

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 18:44:08.45 ID:aB4fXz0K0.net
>>642
確かに
俺は買ってからずっと天気が悪く低照度のシチュエーションが多かったせいかもしれないがAFが迷うのも気になる
それが原因かも?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 19:43:21.85 ID:qV+r+7Uj0.net
帰宅した私の部屋にヤバイブツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://i.imgur.com/fhPxIqY.jpg

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:09:13.87 ID:Y2jL2ZLi0.net
>>646
おめ

なんでもいいから試し撮りしてみて

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:16:02.58 ID:EGqsrsBP0.net
>>646
何故かあぼーんされてるし…
おめ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:40:15.66 ID:qV+r+7Uj0.net
まだカメラ初めて間もないからヘタでゴメン
http://i.imgur.com/3sUgmD0.jpg
http://i.imgur.com/wKai7GJ.jpg
http://i.imgur.com/pY3UpqM.jpg

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 20:53:14.91 ID:HOLU7P4i0.net
>>642
むしろ電池の寿命ってことは?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:31:50.19 ID:48WS4YaR0.net
ジェットダイスケベの動画にサンヨンきてるじゃん

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:41:06.88 ID:ypr8Mduw0.net
いまオリンパスからサンヨン借りてるってツイートしてたもんな

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 21:43:24.88 ID:aB4fXz0K0.net
>>649
12-40良いレンズだよ〜
撮るべし!撮るべし!

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:12:03.88 ID:R0KyTMwl0.net
>>649
外に出ればたくさんの桜が咲き誇ってるのに


…いや、それぞれの趣味嗜好だからいいんだけどさw

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:20:19.19 ID:48WS4YaR0.net
>>649
つかもっとローアングルで

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:36:52.61 ID:aB4fXz0K0.net
>>655
変態

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 22:44:37.54 ID:hYHMANzb0.net
人形とか花とか実物を置いておける物をわざわざ写真に撮る意味が分からんね

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:02:27.29 ID:8IRhmcu30.net
>>632
EM-1専用の小指置きアダプターw
アレあるのとないのとで40-150Pro装着時の保持力が段違いに変わる

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:34:16.02 ID:y0s8kZ8d0.net
>>657
花撮りを馬鹿にするなー!
この風が強い季節被写体ブレ止めて撮るの難儀なんだぞ!
12-40mm PRO(12mm最短付近)
http://i.imgur.com/tjqapkO.jpg

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:35:37.04 ID:XScvVi880.net
>>659
こんな誰でも撮れる写真撮ってどうしたいの??
図鑑でも自主製作してんの??w

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:39:14.61 ID:b+PgANox0.net
>>660
お前なんぞの知ったことではない、分際を弁えろ。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:41:57.69 ID:2MRDgAaI0.net
>>660
そんなこと言ったら、花だけじゃなく虫も鳥も、どっかで見た写真の再生産みたいなのしかない。
基本的に、風流とか芸術的センスなんて、本当にレア。
千人に一人もいないと考えるのが常識。
別にそれでいいんだよ。
わずかばかりの金出せば、自己表現ごっこが出来る。
絵を描けとか、曲を作れとか、歌を詠めと言われたら、大衆はどうやって風流ごっこすりゃいいんだ?

マネ上等、再生産上等。
大目に見てくれよ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:44:28.59 ID:aB4fXz0K0.net
>>660
御大の超絶作例を見たいな
是非よろしく

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:44:55.88 ID:qV+r+7Uj0.net
>>654
うちの地元まだそこまでの開花は
してないんです
まあ来週中かなと
あくまで試しどりなんで(汗)

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:47:10.53 ID:qV+r+7Uj0.net
>>660
そもそも写真なんざ自己満だろ?
自分が満足すれば十分

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:47:35.72 ID:aoANh79v0.net
>>660
誰でも撮れる写真を撮って何が悪いのか判らん。
貴方には判らない思いの込められた写真かもしれないじゃないですか。
否定からは何も生まれませんよ。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:50:08.41 ID:7RFLkHQz0.net
>>660
これだけ偉そうな口きくなら、ダレもが納得する見たこともない凄い写真アップしろよ。クソが。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:51:31.69 ID:XScvVi880.net
工夫しろよ少しは
ただ単に撮っただけじゃねーか
ましてやそれをスレに貼られても
じゃあ聞くけどあの写真の特徴とか良いところとか本人でも他人でもいいけど言える??

言えないだろ?w

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:55:10.33 ID:aB4fXz0K0.net
>>668
その作例をギャフンと言わせる特徴的な作例早よ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:55:43.99 ID:b+PgANox0.net
>>668
 ↑
壁蝨

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:57:14.42 ID:XScvVi880.net
な?だーれも言えないだろ
こんな程度ですよジジイの感性なんて
枯れ果ててますわ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/06(水) 23:57:50.80 ID:b+PgANox0.net
>>671
 ↑
勝ち誇るババア

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:07:16.84 ID:qrco5qfY0.net
大人気の>>671に嫉妬しちゃうw

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:07:51.92 ID:wrPCQ5Gr0.net
>>667
カメラの一つも持ってないような奴にそんなこと言ってやるなよ、かわいそうだろw

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:12:35.10 ID:Dj2P4Ma30.net
ただ撮った写真を貼って何がいけないんだ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:14:38.98 ID:zm1sqYMq0.net
>>668
>>671
ただ単に撮った写真だったとしても十分に価値があるよ
他の人も花が咲いてるんだと気づいて自分も写真を撮りに行こうという行動を起こさせたりするしね
たった1人でも心を動かすことができればそれはすばらしいことだ
君にはその自分以外の人を感じるという感性が薄くなっているのかも知れない
プロの写真家の批評を見てそれがすべて正しいと思いこんで、自分や他人の感性を狭めることは悲しいことだ
何より、ここはレンズのスレだろう?作例こそ一番重要なレスであり価値が高い

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:15:39.80 ID:CxxxKLkZ0.net
>>668>>674
 ↑
おNEWのレンズ買えなくて嫉妬に狂うパナ糞

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:20:30.77 ID:wrPCQ5Gr0.net
そもそもパナのレンズなんて持ってないんだがなー
とりあえず今日の仕事帰りに夜桜撮ってみた
E-M1+12-40Pro
ttps://i.imgur.com/Zdmwafp.jpg
夜桜なんて初めてだから良い構図なんてよくわからんし
画質も手撮りだと自分にはこれが限界だなぁ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 00:32:05.33 ID:6f/rIxRP0.net
>>671
馬鹿なんだなやっばし。
問題になってるのは張られた写真の良否じゃないんだよ。
お前の考え方なんだよ。みんなが馬鹿だとおもってるのは。

口ばっかり達者で
ジジイノカンセイガー
とかぬかしてるだけで
何も生産的でもないし、
面白くもない。
オマエは死んでいいよ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:29:53.84 ID:cxXE+Q/t0.net
よーし、俺も自己満足写真貼っちゃうぞ。
ナゼに60mm macroで撮ったのかはつっこまないでw

E-M1+60mm macro
https://imgur.com/a/VNW88.jpg

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:30:46.36 ID:jQDXpGj+0.net
機材板なんで写真のセンスよりも
機材(センサーやレンズ描写など)の
性能が分かるような写真だったらなんでもありがたい。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:33:42.34 ID:cxXE+Q/t0.net
あれ、アプリ経由だとうまく貼れなかった。
http://i.imgur.com/5353ug4.jpg

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:34:13.16 ID:41Z61nu80.net
>>680
404で消えてるんだが

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:36:16.55 ID:41Z61nu80.net
>>682
満開だな

って人物が誰だか識別レベルで写り込むのを公開掲示板でうpはまずい様な

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 01:41:42.46 ID:dkTgNrFE0.net
肖像権とプライバシーで訴訟リスクはあるけど
別に貶めてる訳でもなし、風景の映り込みなら
一般人は公共の場ならまず認められないよ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 02:40:49.76 ID:n6Y2YWDX0.net
つーかこの手の写真で人物の写り込みは邪魔でしかない
俺は人気の観光地の遺跡とか景色とかでも極力人がいないタイミングやアングルで撮る
時間かかるし面倒臭いけど
全く人が途切れない時は諦める

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 05:56:55.89 ID:IkjIglD/0.net
どこかで見たような写真だとしても
レンズ購入考えてこのスレ覗いてみてたまたま欲しいレンズで
同じ素人が撮った花を見て、よし買おう!と思ったりう〜んって考えたり出来る
意味ないことはない
写真貼る敷石も低いし

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 06:01:30.06 ID:LfmpCkwW0.net
>>678

この機材でこれ…………
ここの大勢はこのレベルなんだろうなぁ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 06:45:26.36 ID:HUvCxSQL0.net
>>688
おはよう
釣れるといいね(^^)

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:16:47.48 ID:tOA07/fn0.net
ふぃぎゅあ ハアハア
さくら ハアハア

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:25:10.00 ID:IQQTuN370.net
>>668
口では簡単に言える
作例はよう

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 07:53:20.48 ID:GzlxuY/10.net
ありきたりだが桜
色温度を下げたぐらいであんまりレタッチしてないんだけど、派手に見えるね。
E-M1 + 12-40Pro
http://2ch-dc.net/v6/src/1459983021910.jpg

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 08:41:05.91 ID:cxXE+Q/t0.net
>>692
順光で華やかに撮れて、うららかな春の日の雰囲気が出ててるね。見切れるように青空が入っているのは羨ましい。こっちは、ずっと曇天か雨だったので。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 09:27:08.08 ID:ifLPk3tQ0.net
>>692
桜の写真のお手本のよう。アングルや構図や光の採り入れ方などさぞ工夫されたのでしょう。
自分もこんなのを目指します。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 09:50:00.98 ID:bsFabsJG0.net
>>692
白飛びまでギリギリの、凄く淡いピンクが春らしくて良いですね(^_^)
さし色の青空がなんとも言えない良いアクセントになってます。
レンズの性能を撮影者が上回った瞬間でしょうか

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 10:11:32.52 ID:sLmMusPe0.net
>>688
そりゃ、写真の良し悪しと画質の良し悪しは無関係だから。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 11:22:26.39 ID:9BSI63gv0.net
写真は記録、または芸術ゴッコ。ここには勘違いした後者とメカ好きが多いけどな。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:01:27.35 ID:z08QOu4T0.net
>>697
「ワタクシは皆さんとは違いますがネ」ってか。
そういうのは、せいぜい18歳くらいで卒業しなさいよ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:23:32.08 ID:v794Mnuk0.net
>>692
こんな写真撮りた〜い。俺にはセンスがな〜い。( ´Α`)

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 12:36:09.42 ID:A8228RxH0.net
桜は難しいよ
毎年とっても陳腐な絵でしか撮れない
花見客撮った方が面白いはず

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:08:03.23 ID:BbkGhDh80.net
>>697
それらも写真文化のうちの一つではある

ではいかんのか?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:17:39.12 ID:cxXE+Q/t0.net
>>697
フィルム時代と違って、すぐに撮った写真のチェックも出来るし、撮影枚数もほぼ無限なんだから、カメラに対する接し方も違うと思うのだけどね。
なんで悪意ある上から目線の発言しかできないのかしらん。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:29:30.77 ID:zC3zbmHr0.net
先日、オリ45mmを購入した者です。試し撮りして来た写真をうpします。
開放絞りで撮ろうと思ったら露出オーバーになる場面が多かったので今後対策を考えます。
http://photo.dojin.com/P1190721-web.jpg(桜ともみじ)
http://photo.dojin.com/P1190745-web.jpg(桃か梅の花)
http://photo.dojin.com/P1190809-raw-web.jpg(幻想的だった太陽の光芒)

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:33:16.25 ID:VJ1syzHa0.net
>>702
そりゃ、口先だけ小うるさい下手クソはありふれてるわな。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:49:27.66 ID:GAXTNfts0.net
>>692
素敵なキリトリですね!
ふわっとした柔らかな雰囲気でありながらメインの花弁はシャープに描写!うーん流石です。
これは作例ではなく作品なのでは

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 13:55:40.25 ID:GAXTNfts0.net
>>703
3枚ともしっとりとしていながらも主張すべきところは主張しているなんともワガママ(笑)な描写ですね。
説明を受けずとも作品の意図を感じられます。
「日本」を意図されたのでは?日本の暖かい春を満喫出来る描写です。
特に3枚目!は神々しいですね。レンズの基本性能はもちろん、ZEROコーティングのおかげなのかもしれませんね。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:12:15.87 ID:xOPrbEKt0.net
>>703
二枚目は桃の花ですね。
旧暦の3月3日桃の節句がもうすぐです。(4月9日)

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 14:53:58.94 ID:zC3zbmHr0.net
>>706さん、>>707さん、ご感想ありがとうございます。
絞り値とボケの強さ、ピント面までの距離との関係などがまだ全く頭に入っていない状態でしたのでほとんどぶっつけ本番でした。
レンズにはKenko MCプロテクターNeo(Φ37mm)を装着していますが三枚目の写真でもゴーストやフレアなどは写っていないようです。
ちなみにカメラ本体はパナのLUMIX G5なので手ぶれ補正は効いていません。
ピント面はシャープで、ボケも自然で、開放F値も明るく、価格も安く、サイズもコンパクトで理想的なレンズだと思いました。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 16:47:06.77 ID:dIAkmh5J0.net
>>703
NDフィルタお勧め
ただしφ37mmなんてのがなかなか見つからないのが・・・
自分はビデオカメラ用を使った

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:14:31.32 ID:budW1w/w0.net
下手くそばかりでワロタ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:32:33.41 ID:FNV5Cc0G0.net
>>702
アスペは病気なんだから仕方ない

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:36:24.10 ID:zC3zbmHr0.net
>>709
今、ND4のフィルターを探してるけれど全然商品がなくてワロタw
どのメーカーもほとんど作ってないw
仕方ないからマルミのND8を買うことにする。
健康のはシルバー枠しかないからパス。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 17:55:45.38 ID:K7KUOz150.net
>>710
ワロうだけじゃなく同じレスの中で自分のすごい作例を載せてみろよクズ。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:13:46.95 ID:WDYsm5xO0.net
▼フォトパスマガジン
「手持ちで撮れる600mmレンズフィールドレポート Vol.1」
鳥の毛の一本一本まで美しく描写できる性能の高い超望遠レンズ
「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」の概要とその描写性能を中心にリポート!
http://fotopus.com/tori/magazine/01/

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:51:11.63 ID:kW4OJChk0.net
iphoneでも撮れる作例しかないな

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 18:51:12.30 ID:cxXE+Q/t0.net
>>712
>>712
>健康のはシルバー枠しかないからパス。
爺さん婆さん専用かと思った。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:25:10.88 ID:lLHSZK8N0.net
>>715
先生、iphoneで撮れない作例お願いします。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:37:07.04 ID:XEbXJOGY0.net
>>715
先生、もしくは同じようなのをiPhoneで撮ったのをおねがいします。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:37:22.94 ID:zC3zbmHr0.net
>>716
www

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 19:38:33.95 ID:XEbXJOGY0.net
まぁ、確かにiPhoneのカメラは優秀だしなぁ。
設定に悩む夕陽やら、夜間イルミネーション背景の人物もか楽に撮れるし。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:02:20.51 ID:kvytoOAL0.net
桜いつもうまく撮れたためしがないorz
撮影毎回曇り空で露出がよくわからないんだよなあ

満開の桜みたいなのを切り取るには広角レンズなのかね

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:18:00.01 ID:zC3zbmHr0.net
>>721
屋外で撮影する時は晴れの日の方がいいですよ。
曇りや雨の日の光は、心理学的に人の心にマイナスイメージを与えるので
明確な意図がない限りあまりよろしくないです。
桜の風景を「切り取りたい」のなら広角レンズは厳しいと思いますよ。
桜は房状に花芽が付くので、樹木全体を写さずとも満開の様子は十分伝わると思います。
桜の花の美しさと満開の様子を同時に収めたいなら、前景に桜の花枝、背景に他の桜の樹木を入れるといいと思います。
そして地面には奥行きのある道路や遊歩道を入れるなどすると広がりが演出されるのではないでしょうか。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:27:10.19 ID:vrPJ53GS0.net
オークションでキットレンズ外しの未使用品買おうと思うんだけど保証書と購入証明書のコピーでメーカーは対応してくれるの?
もし可能でも他人の名前がはいった購入証明書が入ってるの?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 21:42:26.55 ID:W27YIcVm0.net
?

http://i.imgur.com/G0cJk1T.jpg

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:10:36.28 ID:kfoMd/H10.net
シグマ30/1.4のファームアップ来てるじゃん
おまえらなんで教えてくれないの

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:52:39.74 ID:Vt0/MdS70.net
MZUIKOじゃないからさ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 22:53:54.56 ID:t4ctCWWb0.net
>>718
iPhone
http://i.imgur.com/SNOiwRa.jpg

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:06:19.03 ID:54H/+YDF0.net
…同じ様なの??

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/07(木) 23:45:28.39 ID:zC3zbmHr0.net
>>727
金龍

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 01:06:32.80 ID:CZCHC+xA0.net
>>727
博多天神?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 07:16:44.69 ID:Edb3M/DL0.net
らーめん フーフー

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 14:26:25.25 ID:WVEsuZMN0.net
人と同じ様な写真を撮るのが何故いけないのかな?
“同じ様な” 写真でも、その人がその時に撮った写真はそれだけじゃんね。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:54:02.84 ID:4bJA6cs40.net
>>710
氏曰く、愚者は他人の粗を探し、賢者は可能性を探る。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 16:55:54.48 ID:ajddE1UB0.net
めんどくさい人には関わらないことだよ
否定っきりの人間は結局
自分がみんなから否定されている事に
気が付かず一人でかまってちゃん
しているだけだから

可哀想なんで放置してあげてください

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 18:19:08.54 ID:b2eGSAzO0.net
>>733
709の可能性を見つけられないおれはグシャ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 19:13:02.65 ID:p7MP9MqM0.net
>>730
正解!

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:36:18.20 ID:p7MP9MqM0.net
本田商店
http://i.imgur.com/XOtQMl5.jpg

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:51:50.75 ID:mEsVkJsQ0.net
>>732
とは言えMFTレンズスレでiPhoneのラーメン写真上げられても…

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 20:57:51.87 ID:p7MP9MqM0.net
>>738
チャーシュー美味しかったよ!

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:02:00.14 ID:Xsdzh70s0.net
ラーメンじゃなくても喫茶店とかで料理の撮影するならどのレンズがいいんだろ?
12mm/F2.0が鉄板?でもパースで歪むのが嫌だしなぁ。
パナライカ15mmが歪まないギリギリかな?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:06:34.43 ID:u0ZvftiH0.net
>>740
12-40Pro、最短短いから、どんな状況でものけぞる必要がない。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:39:33.58 ID:+9d+ffFU0.net
>>741
これしなくて良いんですね。
http://www.47news.jp/PN/200705/PN2007052201000212.-.-.CI0003.jpg

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 21:50:01.81 ID:oqp9oOr20.net
背骨折れてるようにしか見えんな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 22:05:47.48 ID:ZR5rm0Sc0.net
>>739
美味そうだね!って誰も言わない時点で色々察して下さい

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 22:10:52.74 ID:Fb8jXgPu0.net
>>742
無茶苦茶に体が柔らかいのね。始球式のフォームを見てビックリした。
それであれだけの瞬発力もあるってのは特異としか言いようがない。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:00:50.40 ID:Gx7n00cS0.net
>>745
柔らかいから瞬発力があるんだよ
体操やってりゃ分かる

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:03:26.58 ID:07/u8uRr0.net
>>745
反るかわりに、前には全然曲がらないんだぜ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:21:43.18 ID:cF+RxTFA0.net
このポーズで何撮るつもりだ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:42:51.62 ID:mEsVkJsQ0.net
>>740
自分は15/1.7かな
GM5に付けてサッと取り出して素早く撮ってる

>>741
12-40なんかで飯写真撮る勇気はないw
周りの目が怖いww

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:46:55.66 ID:u85rInNH0.net
板ちがいだけと、30/2.8マクロ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:54:50.43 ID:RJb1m6vB0.net
スレちだが痛みはない

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/08(金) 23:58:44.41 ID:E4xRb+FH0.net
>>742
その姿勢でカメラ構えるの腹筋と腕プルプルきそう…

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 06:58:06.60 ID:d8Kjttar0.net
>>740
そういう写真よく撮るわけじゃないけど、以前換算28mmで撮ってみて丁度いいかやや広すぎな感じだった
なので換算28〜35mmくらいでいいと思うし>>749のチョイスにも納得できる

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 08:08:06.35 ID:RvTjHzRJ0.net
今日仕事が終わったら桜撮りに行くんだ。。。
(フラグ)

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 13:54:48.71 ID:RsZ+SAwY0.net
>>754
土曜出勤乙

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 14:21:11.79 ID:oHzXE0ZM0.net
高価なサンヨンユーザーの為に早く4k動画搭載ボディ出しなさい
pen-fなんてやってないで

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 14:46:02.51 ID:HdBDHln60.net
>>756
OM-D 1でやばいいのにね

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 17:57:33.11 ID:qMpep8zV0.net
45mm/F1.8でスナップ楽しすぎワロタw
この距離感がちょうどいい。これが中望遠ってやつか…。
今日は天気がいいから沢山撮ってきたぜ。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 17:58:04.29 ID:wC95VmeO0.net
>>757
日本語でおk

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:08:09.77 ID:RsZ+SAwY0.net
>>758
UPよろ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 18:11:54.20 ID:jWuQDSr40.net
>>759
M1を思い浮かべてやれよ

762 :753:2016/04/09(土) 19:06:17.21 ID:/mfCZJYC0.net
とりあえず仕事終わったら早急に行って
撮ってきた
でも山奥過ぎて日が暮れると車幅狭いの
怖いからサクッと帰ってきたw
http://i.imgur.com/pJ61k0f.jpg
http://i.imgur.com/xnBCcN5.jpg

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 19:07:12.19 ID:jWuQDSr40.net
道幅?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 19:09:21.46 ID:qMpep8zV0.net
>>760
おk

>>762
桜はきれいだけれど空気が汚い…。
中国ェ…。

765 :753:2016/04/09(土) 19:13:26.77 ID:/mfCZJYC0.net
>>763
それだw

766 :753:2016/04/09(土) 19:14:16.95 ID:/mfCZJYC0.net
>>764
多分空気が汚く見えるのは
俺の腕がないからだ
ここは超がつくほどのど田舎だから

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 19:34:05.89 ID:RsZ+SAwY0.net
>>762
二枚目良いね〜

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:25:22.66 ID:80mGFtAx0.net
>>762
何かの施設が有るけど、地滑り起きたら死人が出そうな、おっかねえ山奥だね。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:38:01.63 ID:vqKriAes0.net
今日は盛大に桜が散って花吹雪っぽくて写真日和だった
たくさんの花びらが川を流れていい感じだったよ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:47:06.01 ID:t3562i1b0.net
花筏っていうんやで

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 20:56:38.35 ID:qMpep8zV0.net
今日オリ45mm/F1.8で撮ってきた写真うpするよー。
45mmで撮るの楽しい♪
http://photo.dojin.com/P1190926-raw-web.jpg(タンジェントアークと内暈)
http://photo.dojin.com/P1200035-raw-web.jpg(たけのこの里)
http://photo.dojin.com/P1190956-raw-web.jpg(頭上注意)
http://photo.dojin.com/P1200106-web.jpg(レンゲの花)
http://photo.dojin.com/P1200107-raw-web.jpg(野原)

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 21:48:45.48 ID:RsZ+SAwY0.net
>>771
筍美味そう

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:29:56.84 ID:/mfCZJYC0.net
>>771
45mm持ってるけど結構難しくない?
なんか距離感が掴みにくい

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:44:36.37 ID:qMpep8zV0.net
>>773
ただ撮るだけなら難しいかもだけど、余計な物を画面の外に排除する目的に使うのには便利だと思う。
日頃からストレッチと動きやすい服装をするのも大事かな。
標準レンズよりも足を使うことが多くなったよ。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 22:51:52.27 ID:qMpep8zV0.net
>>771の作例で説明すると、頭上注意は何度も移動して構図を探るのに苦労したよ。人が通ったのは幸運だった。
タンジェントアークは周りを建物に囲まれてピント合わせができず、うまく撮れるかは神頼みだった。
レンゲの花と野原は高い段差の下の田んぼに生えてたから、しゃがんでカメラを突き出して無理な体勢で撮ったからきつかった。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 23:52:44.97 ID:q3X9fj+60.net
昨日ラーメン貼ったら怒られたので今日は新幹線
http://i.imgur.com/huoBXsI.jpg
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F2.8
露出時間 : 1/100秒
レンズF値 : F5.6
ISO感度 : 100

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/09(土) 23:58:02.00 ID:Pw6JRmWT0.net
いちいち解説はいらないな

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 00:39:42.98 ID:oU9uf8XZ0.net
>>771
画質がいいなあ。
25mmも同じような解像度だと聞いたが、これほど解像するのだろうか

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:19:13.57 ID:jodNqu5t0.net
25は45ほどじゃないよ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 01:58:18.87 ID:DkIqLh2C0.net
>>777
解説なし
税込1万円で購入したレンズw
http://i.imgur.com/8QppsAC.jpg
http://i.imgur.com/JEt4eJF.jpg
http://i.imgur.com/qWmXqf0.jpg
http://i.imgur.com/HxEcrV8.jpg

E-M5に付けて遊んでます

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 02:05:29.81 ID:DkIqLh2C0.net
テレ端でも寄れるのは楽しいね

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 14:04:11.06 ID:p3cQe/yF0.net
>>780

昨日六義園のしだれ桜行ったら見事に緑の葉っぱのみだったけど
見事に咲いてるねえ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 14:31:16.02 ID:sNheP1on0.net
14-42の初期型ゲットしたぜ〜

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 14:49:11.33 ID:4DEQlufe0.net
>>783
おめ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 14:58:26.17 ID:AaPbjPKe0.net
3枚目の桜、すごいね。
でも天気が悪かったのかな?全体的に光が暗い色調なのが残念。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 15:41:26.72 ID:kZN8tUoW0.net
>>782
枝垂れはだいぶ葉が出てましたがまだ十分に咲いたました@近所の公園
寄りで誤魔化した感じですw

>>785
曇りがちな晴れって所かな
露出+に振ってWBは色出すのに曇モードて遊んでました

レンズはズイコーデジタル14-54/2.8-3.5
1万円以上の価値はあると大満足w

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 15:57:17.78 ID://KNQa8g0.net
M43でも14-50か14-60が欲しいな。43ほどではなくても12-50より良いのができるだろう。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 17:17:59.15 ID:sMjrrx7x0.net
>>782
今年は六義園のライトアップ行きそびれた…

世田谷松陰神社はソメイヨシノが終わり八重と枝垂れはこれから
http://i.imgur.com/8sOGevm.jpg
http://i.imgur.com/CTwQBJW.jpg
http://i.imgur.com/icSpoN0.jpg

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 22:53:02.06 ID:YovHBQ4Q0.net
桜花賞のUPは無いん?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:19:24.58 ID:DkIqLh2C0.net
徳光の路線バスの旅見てたら温泉に行きたくなったわw

明日休暇にして箱根か湯河原に宿取って写真小旅でもするかな〜
小粋にGM5だけ持って小旅でも良いんだけど…M5+14-54が結構楽しいから悩む

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/10(日) 23:45:15.69 ID:dPH5UGjh0.net
>>789
負けたか?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 08:49:34.32 ID:IZR1sVpX0.net
桜花賞はないが藤田菜七子騎手ならあるよ
http://i.imgur.com/j0ZR7ZL.jpg
http://i.imgur.com/SIN99tk.jpg
http://i.imgur.com/Uedgta5.jpg

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 19:05:45.45 ID:tAKvlkiO0.net
>>792
ななこたん ハアハア

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 20:02:24.21 ID:iIrNA1ac0.net
>>792
かわいいのお〜

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:33:34.93 ID:NpJNJjjx0.net
>>792
3枚目ブサかわいいい〜

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/11(月) 21:46:35.24 ID:2sWOnWWT0.net
ヨドバシにΦ37mmのNDフィルター買いに行ったら売り切れでワロタw
今の内にマルミ光機関連の株買っとくべ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 09:03:39.17 ID:MGhfWdo20.net
37買うより、ステップアップリング使うの前提でもっと大きなのを買うのもアリなんじゃなかろうか

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 14:12:21.54 ID:Vk860rqn0.net
>>797
NDフィルタを何枚も持つのは嫌なのでそれも考えたがフードが使えなくなるんでな・・・

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 15:02:15.64 ID:lReOnP9a0.net
>>798
ステップアップリングとガラス抜きのフィルター枠を5連重ねするとかw

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 15:27:31.63 ID:iyulvUt50.net
つかAmazonなら37選り取り見取りで翌日には届くと思うんだが

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 16:17:57.18 ID:neGwUkx40.net
>>798
ステップアップリング+NDフィルター+ねじ込みラバーフード
でいいんじゃね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:26:06.70 ID:c0mMr0RJ0.net
>>796
37mmの純正つまみタイプのレンズキャップも出して欲しい

>>801
それやってる

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 20:46:53.53 ID:EcwVJ7F60.net
今まで72がMAXでND・C-PL+ステップアップリングで使ってたけど
77を買い増しせなあかん…

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 21:41:40.26 ID:GvF9nBmN0.net
昔のNDは4か8ぐらいだったと思うけど、今は結構濃ゆいのが有るのね。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 23:06:12.16 ID:ERjRWXKI0.net
日食用とか、滅茶濃いのは昔からあったんじゃない。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/12(火) 23:57:17.68 ID:c0mMr0RJ0.net
ND100000って
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607158494.html

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 00:09:03.44 ID:xAF0AAX+0.net
Amazonから支那製可変ND2〜400とかでおk

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 01:52:11.70 ID:e92gP8kz0.net
いまさだけどPanasonic : DMW-MA2Mってどうなん?
レンズの中心だけ使う感じ?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 04:04:42.52 ID:SV6HwEBU0.net
今ってオリオンのプレミアム会員で5%引きになっても手帳クーポンないから安くないんだね
この5%値引きのためにプレミアム会員の会員費払う価値があるのは、10万超えるレンズクラスか

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 04:10:45.34 ID:QSx9Y5Gm0.net
>>809
1年でトータル10万?行けば良いのでは?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 04:19:12.29 ID:SV6HwEBU0.net
まあ、そうなんだけどね

12-40mm f2.8だけ買うか迷ってたけど、今年E-M1 markUが出るかどうか見極めてからにしよう

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:10:29.84 ID:XM/leNcb0.net
むしろ10万超のレンズしか欲しくならないように価格設定されてるんだし問題なくね?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 08:58:34.08 ID:n1ehnlNn0.net
>>806
それ使って長時間露光すると、街から人が消えた写真が撮れる。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 11:34:07.89 ID:HegCGdrB0.net
>>807
あれ濃くなればなるほど(ND16相当で出始める)十字の影が出る上に
アンバー寄りに色が変わるから緊急用程度にしか使えんぞ
結局ND16買ったわ(cactus V6+RF60で日中シンクロするため)

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 12:09:09.01 ID:Nn+ErLtW0.net
>>812
以前のプレミアの割引から考えると劣化もいいとこなんだよなあ

今のプレミアの価値って先行予約権しかついてないようなもんだよ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 14:04:47.97 ID:XM/leNcb0.net
>>815
だから維持するには粉飾するくらいしかなかったんだろあきらめろ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 14:18:56.37 ID:kZpjXJxi0.net
久しぶりにフォトパスみたらルーレットにハズレがあった。プレミアの改悪も含め心配するレベル

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 14:57:51.58 ID:SV6HwEBU0.net
まあ、これ以上安売りしてもパイはもう増えないっつー判断なんだろうな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 16:34:44.17 ID:hhJWn+CG0.net
>>816
粉飾するならケチケチせずにドーンと何百億だろう。
1割くれ。1%でも良いぞ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/13(水) 21:36:47.44 ID:fidqddTC0.net
>>814
十字の影って?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 01:09:19.06 ID:bLDVzyuL0.net
>>818
今年の経営方針が今いる顧客に高く売りつける、だったような

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 01:16:57.24 ID:3L2iS1zH0.net
>>821
正しいなw

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 11:02:04.56 ID:H1zKwJGv0.net
>>819
粉飾は発覚して悪は滅んだ(ことになってる)んだ。特典1円捻出にも相当苦労してる(はずだ)

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 11:27:59.48 ID:q292VnhY0.net
>>823
怪しい。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 11:28:15.71 ID:I4leYatC0.net
>>820
普通は全体が真っ暗になるけど×状に暗いところと明るいところのムラが出るんよ
カタログスペックはND400だけどND400相当(MAX指標)まで回すとかなりコントラストの高い十字の影が出て使い物にならん

お高い可変NDフィルタはどうなんだろう?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 11:42:58.05 ID:H1zKwJGv0.net
>>824
売れてないのに売れてることにしてたという粉飾、架空の業績でみんな賞与や役員報酬もらったし、株主にも配当してる。
株主訴訟で会社側が更に株主に金をふんだくられることはあっても、粉飾は錬金術じゃないんでただの赤字隠しで余剰金生み出される訳じゃない。
役員報酬返還でもさせるか?w
ボケ老人かよ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 12:48:22.28 ID:b0xy9NvF0.net
何も悪くないとでも言いだけだな。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 17:17:54.99 ID:q292VnhY0.net
>>826
君は純粋掛け値なしの馬鹿だね。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 18:09:29.69 ID:19hgfFEy0.net
悪かろうと悪くなかろうとお前らにおこぼれなんてないってこった

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 19:08:50.62 ID:+uLyjzSl0.net
>>825
これどうなんだろか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729122.html
これからの季節、解放時の振り切り点滅防止にND買おうかと思ってるけど約24,000円…
使ってる人いない?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 19:42:40.20 ID:pyWctJJN0.net
>>830
ぶっ飛びハイキー大好き党だから露出オーバー・ピコピコもウエルカムなのでNDは全く必要無し

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 19:50:20.98 ID:d2QQfsya0.net
12-40proで教えてください。
フードがカタカタしているので、全然気がつかなかったのですが、レンズを一番縮めた状態で、青いリングより先の伸びる部分もちょっとカタカタ動くんですが、これって普通ですかね?
動作や写りは問題なさそうですが、、、

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 20:54:45.91 ID:kU/8vVlB0.net
>>832
最大広角側で一旦引っ込んでちょっと伸びる位置での事?
うちのはグラつきない。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 21:14:26.24 ID:pyWctJJN0.net
>>833
フードのカチッと感は悪いけど鏡筒のカタカタは無いけどな

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 21:19:52.41 ID:tj83mt780.net
ホコリがたまるとカチッと感なくなる
丁寧に掃除すると戻ってくる

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 21:29:07.27 ID:pyWctJJN0.net
ぴろんぴろんキター!

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 21:36:16.10 ID:+uLyjzSl0.net
東京はそのずいぶん前に下からドンと来た…

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:20:00.75 ID:kU/8vVlB0.net
九州の人は大丈夫?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:32:01.66 ID:JqFJiPHz0.net
>>838
コロッケ買ってないからやばい。
とりあえず炊き込みご飯食ってくる。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:37:00.79 ID:+uLyjzSl0.net
>>839
コロッケは送るから先ずはガンバレ!

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:38:59.84 ID:JqFJiPHz0.net
>>840
マジレスすると、福岡だけどこっちも結構揺れた。
でも関東の人にとってはこんなの日常ちゃはんじなんだろうな。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:39:02.26 ID:16GbV5bg0.net
CP+でのきみおちゃんとオリンパスの質疑応答の動画あがってるーー

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:44:45.20 ID:+uLyjzSl0.net
>>841
大丈夫?
最近は緊急地震速報来てないよ…

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:53:21.67 ID:YfU6v2Vi0.net
>>839
コロッケいいから早く逃げろよ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:55:14.90 ID:JqFJiPHz0.net
>>843
緊急地震速報が3回も鳴った。
最初の一回は外でサイレンが鳴ってヤバかった。携帯も変なバイブ鳴ったし。
こんな時でも福岡の珍走は元気一杯、死ね。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 22:58:01.17 ID:JqFJiPHz0.net
九州は福岡以外貧乏だから、古い家屋が多く耐震工事は進んでいないと思う。
まあこっち福岡はいつも通り平和だよ。
明日は都市高が渋滞しそう。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 23:15:48.70 ID:5P5M4B6I0.net
NHK実況の熊本城の煙り…

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/14(木) 23:17:04.32 ID:02m+H8Ia0.net
ほこりやろ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 01:38:42.10 ID:R80+gpSW0.net
>>833>>834
ありがとうございます。
その部分です。よく見ると、伸ばした時も同様に動く、、、カタカタってほどではないですが指でひねるとカクカクと言った感じ。
やっぱ、今度オリプラ行ってきます。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 02:16:06.25 ID:G2Puf6yL0.net
>>847
高層の木造が揺すられると部材の摩擦で発火することがあって、小田原城はそれで一度燃えたっての。
まあ、関係ないだろうけど。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 07:09:13.55 ID:2vPpPSRQ0.net
くまモン…

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 10:17:07.83 ID:okPSLGCf0.net
>>850
木造なら摩擦で燃えるけど、鉄骨でも震度の作用するところで焼き切れる事があるらしいよね

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 12:09:43.00 ID:1MdLcYa30.net
福岡民です。
余震が落ち着いたみたいで何とかぐっすり眠れました。
今日は自宅警備頑張ります。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 13:21:35.37 ID:79AvesGF0.net
>>853
ここに自宅警備員がいるとは…。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 15:00:20.76 ID:VIpN931Q0.net
ネオニートという富裕層もいるから

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 15:10:32.26 ID:WHASUl490.net
賃貸オーナーなんで俺も自宅警備員だな

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 18:03:09.53 ID:ChPQ19Re0.net
つか被災地なら火事場泥棒防止のためにリアル自宅警備が必要だな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 18:06:03.29 ID:dcyFQpjO0.net
福岡なのに被災ってよほどの老朽物件では

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 18:20:50.90 ID:G2Puf6yL0.net
>>852
「揺れ自体が火災の原因になりうる」とは別だよね。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 18:26:56.98 ID:DAlBb7A40.net
>>830
PLの2枚重ねをやってみ。
偏光方向をずらすと同じような効果が得られる。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 19:09:54.33 ID:Wa36KbUF0.net
くまモン商品買えば支援になるのか?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 19:15:50.93 ID:ne2Ct7Di0.net
ひこにゃんほどぼったくりではないが多少は

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 19:27:13.60 ID:2LLmvNTa0.net
今日、オリオンで買ったサンヨンのTポイントが付いてた。
全スレで教えてもらった、優先予約メール→カートに保存→Tサイト経由で再ログイン→ポチ→3,987ポイント付与でOKだったよ。

微々たる金額でセコイが…その一部をTポイントで募金した。
▼熊本地震災害緊急支援募金(Yahoo!基金)
http://yahoo.jp/bsGNRC

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 19:31:29.02 ID:ne2Ct7Di0.net
ahooのあからさまなプロモーションktkr

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 19:36:14.35 ID:vK5Wwy2j0.net
>>864 がどこに被災募金をするのか気になる。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 20:05:04.35 ID:2S474zS10.net
プレミアム会員優先メールからでも大丈夫だな
ポイント反映日:16/04/14
利用日:16/01/27 (貯める)
Tモール オリンパスオンラインショップ 3,987ポイント
購入チェック日は発売日でなく本予約日?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 20:54:24.80 ID:TikeI/0X0.net
>>858
一階に寝てるから怖い…
機材は堅牢なドライボックスに守られてるけど…
@23区木造老朽物件

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 21:17:49.23 ID:Wa36KbUF0.net
カメラやレンズが助かっても…

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 21:44:47.17 ID:03cmYqUv0.net
防塵防滴だから家屋が潰れても大丈夫

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 21:52:57.69 ID:ne2Ct7Di0.net
機材のドライボックスの高さで本人助かるかもしれないじゃん?ドライボックスと添い寝すれば?w

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/15(金) 22:05:52.63 ID:l9B3tRJX0.net
コロッケ以外に必用な支援物資は?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 04:22:39.05 ID:iZe2Vp180.net
死ぬかとおもた@福岡

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 06:52:51.29 ID:Qw+1W1S10.net
>>872
引き続き警戒を。
なんか九州全域になってきていないか…?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 07:42:07.41 ID:UHuPLz6K0.net
東日本大震災の特別割引修理って先月までやってたのね。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/if20110318.cfm

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 11:30:17.64 ID:iZe2Vp180.net
>>873
深夜1時半からずっと揺れっぱなし。
九州ほぼ全域で震度5とかヤバい

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 12:57:17.65 ID:1UbAJ5JD0.net
九州人は話盛りまくるな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 13:28:09.10 ID:iZe2Vp180.net
このスレならではの話題を。
自衛隊ヘリからの映像で、レンズのズーム倍率がすごいと思った。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 13:57:19.11 ID:5B085psZ0.net
この揺れだとサンヨンの超強力なISも歯がたたなそう…

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 15:50:10.99 ID:bonBldVU0.net
>>877
業務用ENGのレンズなら40倍ズームとか普通に使ってるからな。ベンツ1台買える値段だけど。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 18:45:53.99 ID:iQUEr5lg0.net
キヤノンやフジノンのHA42 HJ40とかかな?
箱ズームになると100倍ってのもあるね
こちらは1000万いじょうするようで、野球中継とかで見かけるね

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 19:35:36.72 ID:iZe2Vp180.net
福岡だけど、今日は朝焼けがきれいだったから頑張って写真撮ったよ。
地震が怖い。
避難する時カメラを持って行くべきかどうか。
単焦点好きの俺でも今はさすがにズームレンズが欲しい。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 20:04:04.72 ID:so9csT5s0.net
高いレンズは持って行け

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 20:11:41.34 ID:nmOCAeiI0.net
くまモン・めじろん支援
http://i.imgur.com/o6IjoQ3.jpg
@ひたち海浜公園

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 21:05:52.13 ID:iZe2Vp180.net
またゆれた

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 21:09:15.82 ID:iZe2Vp180.net
nhk、報道ストップして特集とかやるなボケ!
「wsたしのじぉとで…」t9かどうでもいいんじゃ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 21:11:22.61 ID:iZe2Vp180.net
落雷きた、爆発音びびた
地震、雷、火事、オヤジ、全部揃ったでえ!
祭りや

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 21:37:42.17 ID:RDr6M36q0.net
地震来るとACジャパンのCMが湧いてくる…

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 22:00:59.64 ID:N5U8RWzr0.net
ぽぽぽぽーん

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 23:00:48.95 ID:+2AgWTqf0.net
仁科娘を思い出す

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/16(土) 23:12:54.17 ID:nKi0LvaC0.net
「こだまでしょうか」
https://www.youtube.com/watch?v=SKpwV8M5R3E

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 00:54:02.72 ID:qEa3GhLj0.net
>>883

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 00:58:04.34 ID:qEa3GhLj0.net
間違えて送信してしまいました
>>883
凄い解像感ですね
どのレンズですか?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 13:04:47.77 ID:QAzzkxAe0.net
>>892
40-150/2.8PRO+MC14

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 15:23:57.54 ID:BPZwuXXw0.net
地震も収まってきたし、散歩がてら田んぼの様子を見に行ってきます。
鳥さんが一杯いるといいな。

@福岡

895 :!omikuji!dama:2016/04/17(日) 16:04:00.42 ID:r37FTt6U0.net
>>894
無理しないように!気分転換も必要ですけどね
300/4ヨドバシで予約したぜ。他の人の写真見ていたら我慢できなくなった

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 16:15:22.26 ID:/7Y4skDr0.net
>>883
ネモフィラの丘もこの暴風雨でダメだろうな…

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 16:58:04.66 ID:TYzg5/bi0.net
>>895
おめ
どのくらいで入荷って言ってた?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 17:47:00.84 ID:BPZwuXXw0.net
>>895
ご心配どうもです。

家の中にいるよりもだだっ広い田んぼにいたほうが気分爽快でした。
途中、赤いヘリコプター、青いヘリコプター、白いヘリコプターを見ました。後で現像します。
今日使ったレンズ→「パナ100-300/F4.0-5.6」、「オリ45mm/F1.8」、「オリ9-18mm/F4.0-5.6」

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 17:58:43.68 ID:vFd7CW/50.net
>>897
1ヶ月以上かかるとのこと。のんびり待ちます
店頭でアプリの登録なんてやるもんじゃ無いな、パスワードミスでその場で出来ずに結局家で登録したよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 18:38:29.61 ID:tea9r5uA0.net
>>899
ヨドでも一カ月以上か…

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 18:53:02.71 ID:ytgh9lM60.net
先月にマップで6月とかいう話だったけど、確実なところという意味だったのかな。
くり上がりはしなくても大きく遅れはしない見通し、という感じかな?
予約はしても買わん奴も多かろう。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 19:02:04.41 ID:E9Ws1iev0.net
オリオン7-14の時はチラホラ復活してたけど今回はその気配全く無し…

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 19:10:22.51 ID:/7Y4skDr0.net
>>901
夏ボで丁度良いんじゃない?

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:17:25.69 ID:JvSTTCrd0.net
九州支援あげ
http://i.imgur.com/Imrj210.jpg
風が強くてハイレグはだめだった…

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:18:23.28 ID:JvSTTCrd0.net
サンヨン+テレコン

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:49:37.57 ID:BPZwuXXw0.net
福岡だけど、オリンパスからJCBギフト券キャッシュバック関連と思われる簡易書留不在届が来てた。
地震の影響はなかったのかな。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 23:01:16.59 ID:HjnEj2VA0.net
熊本大分ならともかく福岡で届かないとかないんじゃね?

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 01:10:49.70 ID:Djc3q/Wk0.net
>>907
熊本の近くなので道路の渋滞や各種規制、品不足などが心配です。
九州では福岡だけ突出して豊かなので、できることも沢山あると思います。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 18:17:22.75 ID:KmHc/3au0.net
くまモンにヨドバシドットコムからカップラーメン2箱送った。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 20:15:33.40 ID:vFfbKJFW0.net
カップ麺のお湯を100人分沸かせるようになるには
まだまだ時間かかるぞ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 20:36:25.77 ID:KmHc/3au0.net
>>910
http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12513

【必要物資】
長期の避難生活に必要なもの
※出来る限り、ダンボール1個に1種類で梱包をお願いします。
・アルファー米(断水のため炊飯ができません)
・カップめんなど保存ができる食料品
・ウェットティッシュ
・おしりふき
・生理用品
・紙おむつ(大人用、子ども用)
・トレットペーパー
・粉ミルク
など

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 20:51:54.36 ID:SZdjtnR90.net
>>909
淀って食品も売ってるのか?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 21:14:33.11 ID:MfX4Dh9k0.net
3.11の時は納豆求めてさまよい歩いた・・・

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 21:34:56.37 ID:0LApL++X0.net
なっとうくうできるまでさまよったのか?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 21:48:47.54 ID:SZdjtnR90.net
今ニュース見てたら先ず足りないのはやっぱり、水と食い物みたい。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 22:05:36.10 ID:S1e/1aiK0.net
納豆工場やられてやばかったねぇ
在庫の納豆から菌持ってきて、ゆで豆で作ったのはいい思い出

そして猫またぎの辛ラーメン

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 22:26:36.96 ID:KmHc/3au0.net
>>916
と思ったからオーソドックスな塩・味噌ラーメン送った。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 00:31:17.34 ID:enxmJHoD0.net
カロリーメイト最強伝説

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 00:58:36.38 ID:weMqTD8v0.net
カロリーメイトはバサバサする。うん。バサバサする。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 01:50:49.45 ID:glJuKOub0.net
>>912
最近の電気屋は何を血迷ったか
雑貨まで売り始めてるぞ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 02:00:53.19 ID:O0sRdDby0.net
東京とか大阪だと中国人観光客が雑貨を買いあさってたりする
なんか知らんが家電量販店と薬局は人気だね

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 07:13:08.23 ID:54eNDsBK0.net
オリンパスは九州に工場ないんか?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 10:33:29.50 ID:g5IpOQkX0.net
震災話ししたいやつは関連板逝け
そもそも荒らし退避で分かれたがこんな話題しかないんだし
ワッチョイのおかげでもう総合スレだけでいいと思うが
まだ次立てるならそのときはワッチョイで

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 11:57:12.09 ID:hWBhj0fY0.net
>>923
次スレ立てたよ。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#17 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461032558/

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 12:25:19.71 ID:5iNh+oAE0.net
>>924
オマエは池沼なのか?
ワッチョイ仕様で立て直せチンカス

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 12:32:27.04 ID:g5IpOQkX0.net
ワッチョイ有能>>924無能
今後はこっちがこういう無能キチガイスレチイタチ専用スレになるだろし

総合スレにとってもいいことかもな

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 12:46:47.72 ID:uSeRMsdL0.net
お、荒らしやすいように配慮してくれたか

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 15:27:08.53 ID:GHaJ+2Tq0.net
>>922
キヤノンは大分にカメラの生産ラインあるけど、オリンパスは今は海外で支那とベトナムじゃない?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 20:13:18.40 ID:jlsYoKa/0.net
毎回毎回スレ終盤になると総合スレガー!総合スレガー!が湧いてくるのが面白い

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 20:33:38.42 ID:znQx7VhT0.net
>>921
ビック・ヨドの店内はけたたましい中国語が飛び交ってるが、

桜満開の靖國神社は中国語・韓国語無しの静寂が快適だった。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 21:34:07.65 ID:EhPtxs5j0.net
>>923
日本人・我らオリンパス信者の災難は最高のご馳走ですよね?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 23:10:57.06 ID:Tqmvbof10.net
300/F4 PRO
http://i.imgur.com/L3gE2JM.jpg

くまもんもいるこれが大好き♪
祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
https://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU&ebc=ANyPxKps6GdBFIWY5KK3-tixIO-3niEHFFVHvYH_kR-cLCU4tWzp9M5pbNqGb6gVRlDN5feitjbljLDWxyLZ2WrJ30QCrI6cHg
【HD】九州新幹線全線開業 祝!九州縦断ウェーブ CM「25分特別編
https://www.youtube.com/watch?v=Va2brxKGP3g

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 23:33:47.27 ID:xj74KXTN0.net
HOYAもヤラれてるつうことはペンタにも影響か?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 02:33:15.62 ID:PKMVdV3C0.net
300F4の作例見て欲しくなったのだが、オリオンでいつになったら買えるのやら、、、

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 07:17:00.38 ID:NKZMdhWL0.net
>>932
でんしゃ ハアハア

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 19:07:05.56 ID:pJkpNdXk0.net
>>934
この間新宿で聞いたけど「私達も分からないんですよ…すみません」だって。
ガード硬いんだか本当に情報が無いのか分からないけど。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 20:20:25.66 ID:f2mQUQAm0.net
俺、発売前予約組だけどまだ来ていない 今月末に来ても3か月待ち

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 20:22:19.04 ID:pJkpNdXk0.net
>>937
それオリオン?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 20:56:33.37 ID:ib/66k6a0.net
サンヨンのラインは1.2シリーズのラインに割いておりますので
ご不便をおかけしますがいましばらく我慢してくださいとか?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/20(水) 22:28:00.65 ID:f2mQUQAm0.net
>>938

キタムラだけど多分納期は似たようなもんだと思う

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 01:36:50.17 ID:P03EG6Cl0.net
300mmの望遠単焦点って使いにくくないのかな
近距離と違って自分で動いてフレーム調整するって難しいよね?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 06:40:31.46 ID:+BAXN9D+0.net
そのニーズに応えて今 150-450/F5.6 IS PRO を作ってるので待っててね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 07:19:19.20 ID:1f8o9AUH0.net
鳥とかなら人間との間隔をある程度取ろうとする関係か、400相当とかでは広角という感じで、600相当くらいでやっと標準という感じにしか入らないということがある。
超望遠は全般に、動いてフレーミングを変えるんじゃなくて、その画角で切り取る感じで使う。
当然、その画角で決まる部分を狙う=400なら400目、600なら600目で見て探す。
と言っても特別なことをするのではなくて、単はそういう使い方をするもので、スナップなんかでも28なり35なりの画角や遠近感に合わせて探す。
その関係で個人との相性があって、50が性に合うもいれば35、28が性に合う人もいる。
超望遠はまるで性に合わないという人も当然いる。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 08:13:25.71 ID:QDHn4w7v0.net
>>941
もっと戸惑うかと思ったけど意外にすんなりと使えてるよ。野鳥とか動物園での撮影には最適だし、風景や街撮りでも意外といける。
確かに、ちょっと近すぎるとなったら移動よりもレンズ交換しようとなっちゃうけどね。
魚眼とか超望遠とかについて、用途が限定されるという説明がよくあるけど、自分は言うほど使いにくさは感じないな。要は撮影対象次第。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 15:45:18.95 ID:bTBJ1srp0.net
鳥人間は?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 16:13:18.31 ID:+i+fZF460.net
バッタ人間も

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 17:29:11.80 ID:1f8o9AUH0.net
猫は?猫

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 18:41:18.60 ID:DIHvnsq90.net
>>944
確かに退がるのって制約がある場合多いから40-150PROに交換ってパターンだね。
2月末から使い始めてようやく画角・距離感がつかめてきた。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 18:56:15.52 ID:Xzpp1ZAF0.net
>>945
琵琶湖へGO!
http://www.ytv.co.jp/birdman/

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 19:38:12.84 ID:LiZeRVnB0.net
PROレンズなら真っ逆さまに着水してもOK

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 20:19:16.62 ID:DIHvnsq90.net
>>949
まだやってるんだ。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 20:41:39.41 ID:LaRRIVox0.net
サンヨン生産追いつかないぐらい売れまくりなんだからドーンと行けよぉ…
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016a/nr160420kumamotoj.jsp

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 21:33:24.96 ID:JjKzdz0Z0.net
>>946
イナゴの佃煮ウマいぞ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 22:34:46.73 ID:OQOmdKT90.net
2000万円ってかなりの額じゃないか
プロ野球でも30万円とかトボけた値段しかみないのに

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/21(木) 23:53:39.82 ID:JjKzdz0Z0.net
2000万÷サンヨン小売価格約30万(粗利いくらか知らん)=66本
う〜ん。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 06:59:35.39 ID:v6TVVPR60.net
イエス!高須クリニック!
http://www.sankei.com/affairs/news/160419/afr1604190064-n1.html?view=pc

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 14:24:04.35 ID:droClURp0.net
こっちが静かになってきたら、デジカメジンのオリ関連スレで頑張ってる人たちが
たくさんいるみたいだね

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 17:51:11.62 ID:ByoWMmfO0.net
今年の一番バラが咲いたよー♪

↓オリの45mm/F1.8で室内撮影しました。
http://photo.dojin.com/P1200532-web.jpg

本当はPLフィルターを通したかったのですがまだ手元にないのでこれで我慢です。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 18:53:58.99 ID:StSZYCAh0.net
>>958
37mmのC-PL??ってググったら出てるのね。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:02:17.93 ID:cfFQsF0C0.net
え?室内で花撮るのにPLってどう使うの?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:20:26.10 ID:ByoWMmfO0.net
>>960
反射光のコントロールに使います。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:22:42.64 ID:JTbg5wen0.net
>>960
ガラスケースに花が入っているんだろう

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 19:54:56.54 ID:TFpzAKeD0.net
>>959
さすがに広角系は無理だけど、わざわざちっこいPL買わなくても(各サイズ買う金無い…)、
望遠系ならデカいサイズのPLをレンズの前で手持ちして前に被せるつう技でも結構イケるよ。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 20:56:03.32 ID:bfFMr9w60.net
画質落とすだけなのにな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 21:07:07.43 ID:XeNp/7XO0.net
貧乏臭い

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 21:14:36.71 ID:ykONC3RB0.net
普通はステップアップリング使うだろ
オリの小型単焦点は46mmに統一できちゃうから45/1.8には37-46のステップアップリングつけっぱだわ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 21:34:59.85 ID:StSZYCAh0.net
帰ったら届いてた!
明日これ付けてサンヨン流し撮りしてくるぜ。
http://i.imgur.com/prYFdPY.jpg

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 21:56:05.29 ID:0y2GgWq80.net
>>966
ステップアップリングは前にフィルター側に噛んで外せなくなりかけて以来怖い…

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 22:24:57.64 ID:ByoWMmfO0.net
私の場合は携帯性と速写性を優先して、ステップアップリングは使わずに
レンズフードの方を付けっ放しにしていますね。
この辺りは人それぞれなので、みな好きな方法で運用すればいいと思います。
私は普段使っているバッグやカメラポーチとの相性を重視するので、一概には決められないですね。
機会があればステップアップリングも考えてみます。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 22:37:38.03 ID:bBtaJMKq0.net
>>968
俺もそれある…
やっぱ金属同士だとかじりやすいのかなって思って、プラ製のステップアップリング使うようになった

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 22:47:56.72 ID:5o0YJqQ/0.net
あれ、プラのもあったっけ?
知らんかった。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 22:48:01.44 ID:1rEtbZ3y0.net
>>970
プラ製ってどこの?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 22:53:21.99 ID:5o0YJqQ/0.net
そのほうが衝撃吸収は有利だね。
ネジ山もプラのねじ込みフードもあるくらいで、簡単に切れたり斜めったりはしないかな。
まあ、フィルター自体ほとんど使わんけど。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 22:55:21.85 ID:5o0YJqQ/0.net
レイノックスで出てるね。
そういえばコンバータはプラのも多いかな。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 23:12:04.13 ID:OZaXeiVo0.net
っていうか、オマエラ締め過ぎなだけですぜ。回らない所まで来たら止めればいいのです。
キュッと締め切ると、ネジの工作精度次第では簡単に焼き付きます。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 23:23:28.75 ID:ByoWMmfO0.net
ここで満を持してレバーロック式フィルターの登場です。
「パッチン!」

何でネジ式しかないんだろう?

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 23:27:48.62 ID:Lr7pJrRb0.net
http://www.xumeadapters.com/
これの46mmがあったらなぁーと何時も思う
マルミとかパクリで作らんかな

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/22(金) 23:28:52.69 ID:5o0YJqQ/0.net
多数の筒を筒自体に切ってあるネジで組み立ててるレンズの構造から行って至便だし、頻繁に交換するのは想定外ということでしょ。
必要なら差し替え式のもある。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 00:19:38.20 ID:V1OGPlD90.net
>>976
パチンは指はさむと痛い

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 14:37:22.00 ID:8LxEiOWK0.net
>>958
構図はあれだがシャープで良く写っているね。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 15:57:14.08 ID:MEEnwwa00.net
>>972
ごめん、かなり語弊があった。
ケンコー・トキナーのLEEアダプタあるじゃん?四角いフィルター使えるやつの。
あれはアダプターがプラ製のがあるのよ。
だから箱の本体とかじることもないし、俺は気に入ってる。
EOSで使ってるから45/1.8みたいな径のにも対応できるかは分からないすまん…
なので一般的な『ステップアップリング』的なものではないのでちと的はずれだったねごめん。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 18:13:01.87 ID:cvYpZ4140.net
お疲れ♪焼き鳥&ホッピー☆
http://i.imgur.com/FG1BATu.jpg
7-14PRO用のフィルターホルダー欲しい♪

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 19:07:38.26 ID:88OP8niy0.net
>>971
ブラは付けてません

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/23(土) 21:36:34.82 ID:ywC6sTwR0.net
>>982
フィルター溝もないしフード・鏡筒ものっぺらぼうで引っかかる部分も無いしな・・・

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 13:20:41.79 ID:Chbj84gT0.net
デビューして一年ぐらい経つから純正リヤフィルターも期待薄だね

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 19:20:45.88 ID:oYSTKVGr0.net
結局、f1.2シリーズはどうなったんだ。
春には発売とかいう噂だったのに。。。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 20:13:43.63 ID:gKC524H80.net
>>986
年度半ばじゃなかったっけ?
http://www.43rumors.com/ft5-olympus-to-ship-a-new-25mm-f1-2-lens-by-mid-2016-2/

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 21:38:32.60 ID:mDQox/GI0.net
300/F4 PRO
http://i.imgur.com/xMACU39.jpg

新型車両を撮りに行ったのけど結局一枚も…_| ̄|○
C-AFのせいかレンズのファームか分からないけどスッぽ抜けマジイラつく…
http://i.imgur.com/om9k2Ff.jpg
http://i.imgur.com/1K5WH6k.jpg
現状ではまだ置きピンかな...

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 22:28:07.66 ID:O78eGUnu0.net
>>985
俺の9-18mm/F4.0-5.6が火を噴くぜ!

マジレスすると、フィルター使用不可の広角レンズって新緑の葉の反射を取り除きたい時はみんなどうしてるの?
我慢してそのまま風景撮影してるの?
それともでっかいフィルターホルダーにPLフィルターを装着して使ってるの?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 22:33:33.91 ID:Yk8Znyup0.net
>>988
縞模様のない状態でC-AFは使い物にならんよ
前面が1枚ガラスの車両だと列車番号あたりを追いかけるくらいしかないか。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 22:36:00.41 ID:ffZSST0F0.net
>>989
反射面が正対しなくても良いなら、大径PLを手でかざすという方法も有るんだよ。
ムラになったり手指が写り込んだりする事も有るが、画像確認が出来るデジカメ
時代なら、そこまで大事にはならんだろ。

但し、ローパスレスで要求されるレンズ面平滑度はシビアになる一方なので、
気になる人は気になるだろうね。PLを含む各種フィルターは画質劣化の原因と
して、毛嫌いする人は昔からいるし。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 22:53:06.59 ID:mDQox/GI0.net
>>990
そうなんだ...

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 23:08:13.98 ID:afjoxe7H0.net
>>991
画質の劣化は平坦性不良や反射防止不良のせいで、古い世代のフィルターはどうせ分からんだろうということでその辺が甘いのが平然と売られていたんだよね。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/24(日) 23:09:04.49 ID:Qi4sf7wV0.net
>>988
駒込だね。
E-235は確かにピント追いきれなくなる確率高いような気がする。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:12:13.14 ID:OgbqYl9K0.net
>>988
いも虫みたいで可愛い

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:25:51.45 ID:8OEOfE6d0.net


997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:26:08.65 ID:8OEOfE6d0.net


998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:26:26.91 ID:8OEOfE6d0.net


999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:26:48.39 ID:8OEOfE6d0.net


1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:27:00.50 ID:8OEOfE6d0.net


1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:27:20.80 ID:8OEOfE6d0.net
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461032558/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200