2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α NEX-5 / NEX-5N / NEX-5R / NEX-5T Part27

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 13:26:58.96 ID:05CFy5V80.net
■公式サイト
◇NEX-5T: 製品情報 / よくある質問
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5T/
http://qa-search.support.sony.jp/ichigan/qasearch.jsp?p=NEX-5T
◇NEX-5R: 製品情報 / よくある質問
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/
http://qa-search.support.sony.jp/ichigan/qasearch.jsp?p=NEX-5R
◇NEX-5N: 製品情報 / よくある質問
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/
http://qa-search.support.sony.jp/ichigan/qasearch.jsp?p=NEX-5N
◇NEX-5: 製品情報 / よくある質問
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5D/
http://qa-search.support.sony.jp/ichigan/qasearch.jsp?p=NEX-5
◇取扱説明書
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html

■過去スレ
26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1432006705/
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414829245/
24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1408443972/
23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1402058453/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395905494/
21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1391187857/

■注意事項
・NEXユーザーを装った荒らしとオリンパスユーザーを装った荒らしのアンチレスが毎日展開されます。
 どちらもほぼ同時刻にNEX関連スレとオリンパス関連スレに現れ同時刻に消えていくので
 同一人物と思われますが結局ただのレス乞食なので、スルーしてください。
・お約束ですが、アンチ・煽り・単発IDの荒らしは華麗にスルーでNGワード登録や透明あぼーんなどよろしくおねがいします。
 エアユーザーさんの煽りやかまってちゃんの踊り子さんには手を触れず、生温かく見守ったのち削除しましょう。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
・オークション落札価格ページへのリンクはテンプレではありません。NGワード機能がある環境の方は「green-rabbit」のNG登録を推奨します。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 15:29:34.53 ID:FU9pJiA30.net
>>194
ダブルズームならお買い得じゃないかな。
後は本体の状態次第

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 18:54:13.06 ID:isiAIiUi0.net
>>196
ありがとう。ハイブリッドAFは関係なく像面位相差AF使えるα5100より上位機種じゃないと遅いってこと?
シグマの35artや18-300でもAFおそい?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 19:22:06.12 ID:XMP7KSKA0.net
>>198
AFは本体機能に依存してるからね
α6300では本体がAF学習すると言う怪現象もw

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 19:45:41.91 ID:isiAIiUi0.net
>>199
本体に依存するってのは色々見てるとそうみたいだね
αシリーズよりもAF遅いのは仕方ないんだけど、例えばNEX5Tにシグマのミラーレス用60mmf2.8とかのDNレンズ使う時よりもMC-11使った場合さらに遅くなるってこと?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/05(木) 20:30:24.57 ID:XMP7KSKA0.net
>>200
その可能性はあるね
試した事無いけど

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 09:53:14.69 ID:h2rHR1aK0.net
5R以降ならファストハイブリッド効くんじゃないのか?α4桁より遅いとはいえ。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 18:06:56.39 ID:1xm8ZPQV0.net
5Rのボディを落札したんで使わなくなってホコリをかぶってた旧式のレンズを復活させることにした。

5Rはかなり安く落札できたけど、eマウントのレンズが高くて手が出ないからな。

アダプターは到着したが、まだ5Rコネー。早くこないかなー。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 19:00:20.52 ID:DtgmS7gz0.net
おめ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 21:45:08.40 ID:AIJbxYFf0.net
>>203
30マクロとか旧1855とか安いよ
まぁ35と50が安くて鉄板だけど・・・
シグマのARTでもいいし

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 21:47:38.47 ID:AIJbxYFf0.net
>>202
5Tでのテスト動画あったよ
https://youtu.be/pp-PLufU3zI

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 21:55:31.28 ID:1xm8ZPQV0.net
>>205
sigma 19mmは興味ある。
現在検討中。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 22:51:00.02 ID:Vg6yu8bS0.net
>>203
5RにMC-11??使用後のレポート頼む!

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/06(金) 23:08:30.03 ID:1xm8ZPQV0.net
>>208
MC-11じゃないよ。
アマゾンのレビューで評判が良かったK&F CONCEPTのOMとNIKONとαを買った。
まあ、オレは写真の腕はたいしたことないんで、参考にはならないと思うが、一応、テスト写真を撮ったらうpするわ。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 01:15:59.87 ID:eYeSP2rz0.net
>>209
素直にD5500買えばいいんじゃないか?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 06:53:43.49 ID:tapJJ3gq0.net
>>207
19mmはDNシリーズ一番のダメな子だよw
まあそれでも安ズームよりはいいけど
30mmは普通に良い
60mmはぶっちぎりで最高

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 06:57:08.80 ID:gAqmLM+f0.net
>>211
そうなんだ。
安いから仕方がないかもね。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 10:06:00.01 ID:ykH8QWOa0.net
>>211
はぁ?19DNは良い子です。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 11:59:34.33 ID:gAqmLM+f0.net
5Rが届いたんで、早速アダプターにzuiko35mmF2.8を付けて撮影してみました。一応、写りますね。
http://i.imgur.com/w7CMZas.jpg
http://i.imgur.com/YocsxCc.jpg

ちょっと中望遠気味なので広角レンズを買い足そうと思います。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 12:35:56.70 ID:gAqmLM+f0.net
sigma AF macro 90mm F2.8で撮影。
これも古いレンズでカビ生えててジャンクなんですが、一応写りますね。
http://i.imgur.com/wlp33ay.jpg

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 16:21:35.45 ID:a55QJB0c0.net
楽しそうでなによりw

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 18:08:39.38 ID:a73EKMOP0.net
柵の修理してあげたいわ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 18:37:01.75 ID:AkaL6RFt0.net
>>211
60mmともなると手ブレが気になってくるな

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 20:43:15.96 ID:1rGbrYiK0.net
アル中か?

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:19:35.07 ID:qiXeKBL/0.net
NEX-5RにE18-200mm付きのセットが27000円で並んでいました。
6ヶ月保証付き。ハードオフ。

安いよね。

 

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:46:53.87 ID:a55QJB0c0.net
レンズだけでも安くて4万台なのに?
買っていいと思う

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:50:59.58 ID:H0YQ2QRt0.net
sel18200だよな?安いと思うよ
便利ズーム欲しい人はいるから買っちゃえば?
すぐ売れそう

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:51:05.20 ID:gAqmLM+f0.net
デジカメってちょっと古いってだけですごく安くなるよね。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 23:05:31.74 ID:XTllLIfD0.net
>>220
それあなたが買わないならぜひ私が欲しい。
どこのハードオフ?
 

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 23:09:08.81 ID:rXED5JLt0.net
ハードオフの値付けがおかしいのはちょいちょいあるが、なんか見間違ってると思う…
e18-200の買い取り価格を考えてもありえないけどな
5r本体の価格が27000円じゃね?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 23:19:24.39 ID:jDJlbnET0.net
店員がコンデジと勘違いした

18-200がタムの初期型

電源が入らないジャンク品

店員の字が汚くて8が2の様に見える

まあ、本人の勘違いとか

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 23:36:42.73 ID:y61LkyXf0.net
そもそもそういうキットなかっただろ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 00:32:00.77 ID:eGJWprLt0.net
別にキットとは書いてないじゃん
店頭に出してた展示品をセットで売ってるだけじゃねーの

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 03:09:38.18 ID:e0M8eZpA0.net
いやハードオフなんだからそのセットで誰かが売ったんだろ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 03:40:29.55 ID:eGJWprLt0.net
あぁ、ハードオフか、そこ見落としてたわ
じゃあ尚更キットがどうとか関係ねーな

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 04:02:48.99 ID:QejnJoVu0.net
>>226 >>225
見間違いじゃあありません。NEX-5Rシルバー、E18-200銀色の太いタイプです。
税込み27,000円。

>>224

イケアの帰りに寄ったハードオフです。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 04:29:13.14 ID:Coq0kQ9/0.net
あ〜あっw

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 05:09:28.62 ID:ilTXdxsk0.net
じゃ、朝一で行くかな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 11:39:01.42 ID:f8r3MwG+0.net
>>213
お前の基準では、キットズームより良ければ良い子なんだろうなw

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 12:04:02.51 ID:DulQ62fS0.net
安いよね。

って、質問だから、

やすいよ、って答えだね。

買い取って上手く売れば、そこそこ利益もでるし。

何処のイケアだろう

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 15:06:54.31 ID:zUra5V1C0.net
レンズに問題があるとしか思えないな
大きなゴミ混入かカビ、レンズにキズとか。
ハードオフって買取金額聞いてもよそとビックリするほど大きな差がないし。
何も問題ないなら店員のミスだな

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 02:30:24.82 ID:MvkhAsZb0.net
>>236
見せてもらいました。カメラ、レンズ共にほとんど新品同様品。
ショーケースで6か月間保証付き。
あまり詳しくないんでしょうね。

税込み27000円。私はNEX-7や6000があるのでスルーしました。

 

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 02:44:01.79 ID:3Q3ae3SS0.net
(д) ゚ ゚

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 10:39:02.43 ID:KDCWnKoj0.net
ドフは税込だとその価格にならないんじゃ
釣りだったか

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 12:23:36.73 ID:CG9Jzy3U0.net
>>237
お馬鹿さんだなー。買ってどっかで売るだけでもちょっとしたお小遣いゲットなのに。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 15:10:05.20 ID:A2p+T7ja0.net
壮大な釣りだよな

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 16:17:06.78 ID:LsksAuhz0.net
典型的な構ってちゃん

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 16:42:23.85 ID:RUMRY8mw0.net
ハドフのネットモールに上がってないのを見ると釣りか
NEX-5Dですら3万超えでSEL18200は48600で統一だもん

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 19:41:52.51 ID:/WwEobBg0.net
だれかチクッただろ? さっき72000円に訂正されてやんの。

「2」と「7」打ち込みミスだろうな、赤いカードの。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 20:15:57.70 ID:kEyNVyVo0.net
店員の字が汚くて8が2の様に見える

当たらずといわずも遠からじ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 21:11:42.97 ID:ZLjztLIP0.net
値札は27000円レジは72000円ってパターンか嫌だ嫌だ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/10(火) 00:07:53.20 ID:P5pZiFQK0.net
見せてもらった時に即買いしとけばよかったのにw
値札どうりに買えたかもよw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/11(水) 19:45:59.39 ID:EPHVGja30.net
α5100の後継は出んのかのう

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/11(水) 20:06:50.21 ID:olpxj9//0.net
ライトトレイルを他機種に対応させないのは、α5100が売りたいからなのか

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 06:27:55.47 ID:Alum7bZZ0.net
3万円くらいで買えるWiFi付きコンデジでフジのXQ2やCASIOのEX-10、Canonのs120
などを考えてたんですが新古品のNEX-5Rに目がとまりました
キットズームのみでコンデジ代わりに考えた時に
センサーも段違いに大きいし、24mmからで自撮りも出来る
動画もSONYだから他社よりはるかにキレイだろう??
という点から物凄く気になり始めました
サイズ的には多少厚みが他の物より増しますがポケットに入れるわけではないのでそこまで国原ならないかな?
と思ってます
ユーザーさんからの後押しをお願いします
被写体は7歳の子供メインの家族の記録写真です

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 07:21:32.86 ID:D/jZN9Lr0.net
ポケットには入らんが小さいバッグなら16-50なら入る。
画質は多少残念画質でも利便性には変えられん!って時には便利だよ。
ただ、写り、搬性に重きをおくなら所謂高級コンデジのジャンルのほうが
ちょっとお高いけど幸せになれると思う。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 07:28:05.12 ID:zEWwv2Wl0.net
レンズ交換式やAPS-CにこだわらないならRX100シリーズのほうがいいんじゃない?
特に動画はBIONZチップだからビットレート低くていま見ると厳しい

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 07:36:15.37 ID:QKamMcnV0.net
7歳なら動き回ることが多いだろうから、AF性能重視でカメラを選んだ方が良いと思う
いくらセンサーがでかくてもフォーカスが合わなきゃ意味ないし

254 :250:2016/05/13(金) 07:39:06.10 ID:qtN5nZs70.net
APS-Cとはいえエンジンが古いのとレンズ性能が足を引っ張ってるという事でしょうか?
広角で動画も撮れて出来ればチルト液晶で予算内となるとSONYのWX500くらい
チルトを諦めると先程の機種があるのですが…
アドバイスありがとうございました

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 08:03:02.21 ID:UAzUw3iM0.net
5NとXQ2持ちだけど最近はXQ2しか使ってない。特に人を撮るならフジいいよ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 08:08:21.20 ID:UAzUw3iM0.net
あーごめん動画ならXQ2は絶対やめた方がいい。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 08:22:13.76 ID:QTORV3zV0.net
室内とか暗い時は比較対象機種よりはNEXの方が画質は綺麗
最新高級コンデジも暗くなると迷う
NEXなら最悪でもレンズを買い足せば良くなる
コンデジではこの技は使えないから最初から高い機種が高機能になる

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 11:12:26.88 ID:xzXNS7la0.net
用途考えるとEマウントならAFーC性能が段違いな
α5100かα6000を選ぶのが一番じゃない?
NEXとは動作や食いつきが異次元だし。
よく出てくる室内でも照明がついてるならば問題ない

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 12:43:08.44 ID:osaHW6LV0.net
>>254
あなたが候補にあげてる機種との比較なら5Rのほうが写りも機能もずっといいよ。
ただセンサーの関係で絞りの操作は必要になるけどね。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 18:42:37.62 ID:rVP6Mlxn0.net
>>254
チルトは便利だし、面白いよ!
ヤフオクでリモコンを買って、8歳と5歳の息子たちと変な顔をしながらよく撮っています。
私的には5Rでも顔認識がしっかりしているので、あまり失敗しないと思っています。
また、動画も良くとりますので私には5Rは必需品です。
とはいえ、6000も最近になって気になりだしました。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 20:25:50.00 ID:XWfdgVAi0.net
個人的には今5Rは中途半端、よく言えば価格と性能とのバランスは取れていると思う

性能、コンパクトさで言えば最新の高級コンデジの方がいいのは確か

ただし、wifiとか自撮りとかの流行をおさえつつ、それなりの写りで中古がまあまあに安いという点では良い選択肢

最新とか最軽量とか写り極上が良いとかを求めなければいい選択肢かも

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 20:32:42.42 ID:BeZ3caR90.net
まあ、腕がいいんだろうけど、5Rで撮った作例写真を見て思わず買ってしまったわw

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 20:40:35.07 ID:JfTwlvhU0.net
レンズだよレンズ
レンズ買おう

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 20:47:18.24 ID:BeZ3caR90.net
でも、NEXシリーズであんまり高いレンズは似合わないよね。
ツァイスとかだったらレンズの方がはるかに高いから、そんなレンズ変える奴ならもっといいボディ買うだろ。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 20:57:21.95 ID:Iv9o97AV0.net
250の
>そこまで国原ならないかな?
が何の打ち間違いなのか数分間考え込んでる。

文脈的には「そこまで重大な問題ではないだろう」ということなんだろうけど…

くに?こく?
はら?げん?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 21:24:00.20 ID:i51Duw380.net
苦にはならないかなかな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 22:47:56.31 ID:Iv9o97AV0.net
ああ、なるほど…言われてみれば自分が何でわからなかったのか不思議だ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 23:17:39.32 ID:nYyVZZNV0.net
東が抜けたのかと思ったよ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/13(金) 23:47:45.56 ID:QbvbKxVA0.net
ひがしっこくばる?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 11:13:22.51 ID:9wCtiOFe0.net
すいません。
RRSのNEX-5N用のプレートは、NEX-5Rにも装着可能ですか?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 21:00:45.47 ID:cS+Etm890.net
>>249
α7sもいけなかったっけ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 21:57:05.73 ID:MUlEyOXQ0.net
>>271
対応してるけど、α7s2は未対応。
二機種以外には対応しないつもりなのかね。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 18:05:19.30 ID:bDc6efnh0.net
>>272
5100持ってた(というかライトトレイルの為に買った)けど、サンプルにあるみたいな車の軌跡撮るのはすげー難しかったよ。
都心の軌跡写真は振動拾いやすくて、軌跡が伸びるに従って遠くの点光源のブレもおかしくなってくる。

オリンパスとかペンタみたいに、星の軌跡とかならいいかもしれないけど、自分は街の灯りに伸びる軌跡を撮りたくて買ったから、がっかりして売っちゃった。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 19:02:56.20 ID:wd+axEmi0.net
ありゃまあ、そうなの、
スムースリフレクションだと結構うまくいくんだけど、
秒数を選べないのが難なんだよね

買うかどうか迷ってたんだけど、
考え直すか、失敗しても良い値段で手に入れるかするしかないかな

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 19:09:16.56 ID:bjImSSBw0.net
確かにそれはある

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 21:51:28.97 ID:k2HVcJBN0.net
K-S2も持ってて、似たような機能ついてるけど、こっちもライトトレイルと同じ理由で使えない。
ライトトレイルでさとったのは、なるべく露光時間は短くして枚数重ねるほうが、露光時間長いのを重ねるよりマシだった事かな。
まあどっちにせよ、まだまだ発展途上の機能だと思います。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 00:22:01.00 ID:dCCVOzR+0.net
OM-Dにもライブバルブって機能があるんだけど、それも今一
最近のにはライブコンポジットってのがあるんだけど、
そのために買いますのもどうかなあ、って感じで

ライトペインティングで代用できないか、とか考えてはいるんだけど、
対応してくれれば500円で済むのに

そうすれば5100買う予算を6300に回せるのに

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 00:43:08.49 ID:UrbHehXj0.net
シグマのMC-11使ってる人いるかな?
NEX-5Tとの相性どうか聞きたい

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 08:53:22.25 ID:Os8lQVVj0.net
常用レンズとしてタムロンの18-200を買うべきか、18-105Gを買うべきか迷う…

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 09:47:56.51 ID:FME9ZoNo0.net
>>279
望遠側を使う用事があるかどうかによるんじゃね?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/20(金) 15:53:51.27 ID:dShDKH5S0.net
>>279
18-105GはGとか気にしなきゃ便利ズームだと思う。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 12:34:50.56 ID:T8bNuqZb0.net
>>279
ソニーの18-200でいいのに

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 03:40:33.20 ID:vtzkUXt80.net
>>279
写りなら18-105Gだよ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 06:39:24.33 ID:eTMDJQAS0.net
200mm望遠端までは必要としていないので写りがいいらしい18105にしようと思います

sonyの18200はちょっと高いので候補外でした…

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 07:46:06.34 ID:tYBsuvRl0.net
SONYの18-200はどうしても便利ズーム欲しい人が仕方なく使うレンズだよ
あれ使うくらいならRX100のほうが数倍増し
今はMC-11もあるしシグマの18-300とかでいいんでね

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 12:22:04.47 ID:aZ5ezZuz0.net
>>285
わけがわからない…
君が馬鹿なことだけははっきりわかる

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 13:00:17.86 ID:t6vpPYxg0.net
RX100って換算300ミリになるんだーすごーい(棒

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 13:04:37.09 ID:vba9UKyB0.net
300mmで撮りたかったら55-210の方が画質いいだろって話だろ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 13:28:11.39 ID:Pd2k6ngU0.net
>>286
ソニースレ等に常駐して突然脈絡も関係なく出てくるシグマ押しもしくは工作員だから
まともに相手になっても時間の無駄だよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 14:02:54.21 ID:R+oHsbTc0.net
18-200の解像度が悪いのは同感

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 14:19:06.57 ID:YXB7TR570.net
そら高倍率やもんw

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 17:30:53.08 ID:Pupl0mZi0.net
>>284
おお!決まってよかった
画質は手ブレ補正と望遠がウリな18200よりいいし
動画向けの落ち着いた描写が好き。
なんといってもインナーズームで望遠でも伸びずF値が一定と言う所が使い勝手に繋がるんだよね
あとズーム変えてもピント位置変わらないっけ?
画質に関しては個人的な嗜好もあるのでflickrやαカフェやヒトフォトで確認するのがいいかも。
だが、フォトヨドバシとマップカメラのは参考にならん!

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 17:45:47.83 ID:UWwjiodg0.net
55210はいい加減リニューアルして欲しいわ。あのテレ端の画質はないだろ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 18:14:26.13 ID:dyK2p7f70.net
ヤフオクでzuiko 28mm f2.8を僧侶込み2100円で落札した。
ちょっとカビてるから安かった。

zuikoレンズはコンパクトで写りがいいので好きなんだけど、コンパクトなNEX-5Rにちょうどいい。

主にスナップ写真を撮るのでMFでも全然気にならないしね。

ちなみに、これはzuiko 35mm f2.8で撮った。レンズは古いけど、ちゃんと写る。


http://i.imgur.com/FuTMiYK.jpg

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:25:20.84 ID:23vZ0wol0.net
僧侶込みとは破格

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 19:48:57.18 ID:Pupl0mZi0.net
>>294
いいね!

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200