2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 7D Mark II part18

1 :名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ:2016/02/05(金) 14:45:32.71 ID:UhXgFHH/0.net
すべての一瞬が一新する
EOS 7D Mark II のスレ

製品サイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/

※前スレ
Canon EOS 7D Mark II part17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452232700/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ:2016/02/05(金) 14:45:47.21 ID:UhXgFHH/0.net
価格情報

EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693649/

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693650/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:51:17.33 ID:HJQfsQlE0.net
月刊カメラマン 2015/02月号 AFテスト

合焦率 機種
96%  D4S
93%  D750
93%  D7100
92%  D810
91%  ニコワンS2
90%  ニコワンS3
85%  1DX
68%  7D2 ←

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20150221/20150221103355.jpg

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:24:38.76 ID:ep0d9GMj0.net
7D2ちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃  /        \  ┃ 7D2ちゃんは
┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきAFと感度が弱く
┃     ゝ、ノ    ┃ D500への買い換えが必要です。
┃   __|_     ┃
┃  / :::\::::/\   ┃ しかし買い換えは数十万円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃|    (__人_)   | .┃
┃\   `ー'´   / .┃ 7D2ちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
 7D2ちゃん 享年2歳

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:39:53.16 ID:J/XhgIdq0.net
【悲報】 outdoormac氏、D600を売っていた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420904980/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448275674/29-39

このスレでキヤノン製品を貶してるのは、この荒らしの仕業です
頻繁に貼られるコピペや、証拠画像なしに「持ってる」「使ってる」「ユーザー」レスも同様です
極稀に善意で否定してる人もいますが、同業と思われてしまってかわいそうなくらいです
特定のメーカーや特定の製品を貶したり否定するレスは、触らないようにしましょう
疑わしきIDは、調べるようにしましょう
http://hissi.org/read.php/dcamera/
荒らしは単発か2〜3レスしてすぐにIDを変え、連投する事が多いです(特にキヤノン関連)

何でも鵜呑みにしてしまって損するのは、あなたです
嘘を見抜ける自信のない人は、ここで聞かずにお店で相談するようにしましょう

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:42:01.75 ID:J/XhgIdq0.net
outdoormac氏BBQ履歴

2015/04/24(金)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1429241195/359
2015/11/10(火)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1446807536/146

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:50:18.74 ID:vSIFUG/VO.net
文字通り富士山麓を走る山梨県の富士急線では、
きたる日曜日に、旧型フジサン特急の号泣さよなら走行が行われます。
天気は快晴の予報ですが、
この連写兄貴と信頼の70-200で富士山と号泣フジサン特急を
バリ順にてゲットする予定の方はいますか?
撮影のコツを教えてください。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:22:58.66 ID:GPjbVEtO0.net
>>7
まず場所取りです。夜が明ける前から撮影ポイントに行き準備します。
次に精神統一です。来るその瞬間に邪念に邪魔されないために必須です。
身に纏っているすべてのものを脱ぎ捨てそのまま二時間座禅を組みます。この時点でかなり悟りが開かれるでしょう。
そして完璧を極めるためにお清めです。
近くの湧き水のある場所に移動します。もちろんその際もなにも纏ってはいけません。
そしてその湧き水を頭からかぶりながら念じる事三時間。
これで悟りが開かれるでしょう。
これでなにも怖いものはありません。
さあ飛び込みましょう!

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 17:21:11.32 ID:2KNhTN5E0.net
>>1
ニコンは顔認識でサーボかかるようにしてから出直しだな。

顔認識のサーボはしないニコン!

http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/img/features01/pic_12.jpg
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html#a1
>グループエリアAF
>AFモードがAF-Sのときは、人物の顔を認識すると優先して顔にピントを合わせます。


7D2は任意のAF領域を特定しつつ、
色検知、顔検知、距離情報AF、全部同時に動いて総合的に判断するからな。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/img/feature-afae/itr-af.jpg
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/img/feature-aeaf/erea-select-zone.jpg

D5、D500よりはるかに先進的なAFを積んでいる。
ここが 7D2、1DXのAFのツボなんだよね。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 17:27:29.09 ID:vSIFUG/VO.net
>>8さん
アドバイスありがとうごさいます。
かなり過酷な準備ですね。
風邪気味の私には難しそうです。
他の板で質問したところ、前日に現地近隣の
ネットカフェで宿泊して準備をするという回答もありました。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:08:10.75 ID:WzDFydI50.net
>>9
サーボって何?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:11:32.12 ID:HJQfsQlE0.net
>>9
顔認識の前に合焦率を上げるのが先だろ

月刊カメラマン 2015/02月号 AFテスト

合焦率 機種
96%  D4S
93%  D750
93%  D7100
92%  D810
91%  ニコワンS2
90%  ニコワンS3
85%  1DX
68%  7D2 ←

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20150221/20150221103355.jpg

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:25:00.40 ID:msnMJyI70.net
>>10さん
あなたはいつも都合が悪くなると風邪気味と言ってお茶を濁しますね
寒さに耐えて一生懸命撮ろうとしてる人に対して失礼です
周囲の目を気にせずまずは外に出て一枚撮ることから始めましょう
出来ないのなら鉄道写真集でも見て大人しくしていましょう
撮り鉄の印象を悪くする書き込みも控えましょう

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:37:03.09 ID:ZVOVGMwC0.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

私は今日PC買いました!ありがとうございます

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:42:47.37 ID:uQp2E5Z/0.net
俺は息子に7D2買ってやったぜ、ガチニコン使いでレンズを守るためにマウント縛りを有効活用だ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:51:54.05 ID:ZVOVGMwC0.net
カメラをお持ちの皆さんは、来る連休、どちらで撮り鉄する予定ですか?
あるいはまさに今撮り鉄中ですか?
進化のないセンサーに嫌気がさし、電車に飛び込むのはやめましょう!

バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:04:31.10 ID:HJQfsQlE0.net
7D2ってバッテリー持ちは最低だし、センサーはニコンのAPS-Cより11%も小さくて低性能なんだねwww

http://www.dxomark.com/Cameras
バッテリ 画素数 面積比 Overall Low-Light Dynamic R. 実勢価格
D810 1200枚 3635万 232% 97 2853 ISO 14.8 Evs 28万円
D750 1230枚 2432万 232% 93 2925 ISO 14.5 Evs 18万円
D610 900枚 2426万 232% 94 2956 ISO 14.4 Evs 13万円

D500 1240枚 2088万 23万円
D7200 1110枚 2416万 100% 87 1333 ISO 14.6 Evs 10万円
D5500 820枚 2416万 100% 84 1438 ISO 14.0 Evs 7万円
D3300 700枚 2416万 100% 82 1385 ISO 12.8 Evs 4万円

7D2 640枚 2020万 89% 70 1082 ISO 11.8 Evs 13万円

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:18:58.75 ID:hLVUtFb30.net
うるせえ、連写さえできれば、満足なんだよ(震え声)

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:28:24.01 ID:uQp2E5Z/0.net
997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/02/05(金) 21:14:49.05 ID:HJQfsQlE0 [5/5]
APS-C最高性能のD500をなんでもいいからディスって自分を分かってる人に見せたいんだろ
確かに小さい人間だな

小さいのはお前の人間性だよ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:29:46.14 ID:uQp2E5Z/0.net
あと俺アメリカでD500予約済みだからね、日本は延期してるけど3月中旬に手に入る予定だから

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:35:00.10 ID:HJQfsQlE0.net
ちっさい人間はウソばっかり

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:41:26.31 ID:bETgdzH60.net
前スレ>>976です
前スレ>>989さんあんがとっす
嫁に16-35mmに打診してみまっす

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:51:46.92 ID:8HYWzgv+0.net
メンテから戻って来たから週末は撮影に行く予定だったけど
寒いし交通費もかかるからまた来週にする(´・ω・`)

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:26:28.12 ID:1JZFkZWF0.net
>>23
お前が7D2で奇跡的に最高の写真を撮れるのは今週末だ(´・ω・`) それ以外はそれなりだ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:00:34.08 ID:W/Z08vkf0.net
>>23
来週は観光地が軒並み爆買い中国人で溢れるだろうから明日のほうが良かろう

ところでこの季節、メイドインジャパンの7D2も爆売れするんだろうか?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:24:37.87 ID:8Yya9RCD0.net
キヤノンも日本で売る分だけは日本語と英語以外のUIを入れないシミったれたことをするようになったからな・・・
7D2より前あたりは簡体字も入ってたんだが(´・ω・`)

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:40:18.97 ID:Jr7vtfLd0.net
7Dと70Dの違いはなんですか
5D、6Dはフルサイズなのになぜ7DはAPSなんですか

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:46:26.83 ID:idbwARUS0.net
客を騙すためです

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:49:15.09 ID:5+aoeBFU0.net
>>27
釣餌です

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 01:49:40.15 ID:hBcu8OfN0.net
サンバリ・カツシチ・丸カツ・順々

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 02:13:05.27 ID:5+aoeBFU0.net
ここはお通夜モードだから誘っても無駄だよ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 02:14:42.48 ID:hBcu8OfN0.net
>>31さん

バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 02:18:49.42 ID:wiN004Hx0.net
いまごろ7D2を買ったのは俺だけか?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 02:22:36.34 ID:4IBpxGSe0.net
ニコンのショールーム行ってカメラ見た時にあまりにも爺さん臭い外見だったんで、
思わず「爺臭いですね」と言ったら、
営業に「そんなの構えちまえば見えませんから(キリッ」と言われた。

ソニーのカメラを見て営業に「背面がダサい」と言ったら
「他の人にはわかりませんから」と言われた。
適当だなあと思った。

キヤノンの営業に「なんか7D2安っぽい」つったら
「安っぽいんじゃなくて安いんです」って言われてたので
それもそうかと納得して判子押した。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 02:53:15.13 ID:pLI80zV90.net
狂ってる

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 03:12:58.57 ID:sd5/vnBk0.net
>>1おつおつ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 03:48:37.10 ID:5+aoeBFU0.net
D500を見に行ったらなかなかの高級感
シャッター音まで高級感がある
う〜ん
家に帰って7D2見たらゴミ箱に投げ入れたくなった

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 04:16:20.08 ID:/J+G0CfE0.net
>>3
合焦してるけど、目的の被写体ではないというオチじゃな。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 04:17:45.67 ID:DBuBVenr0.net
>>33
5D3や6Dよりはマシかと

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 04:21:19.36 ID:NIDYEl/h0.net
>>17
でも、ニコンは無関係の被写体に合焦するんですよね。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 05:07:56.56 ID:5+aoeBFU0.net
キャノンのカメラは撮影者の目的の被写体を勝手に判断してくれるのか
それにはニコンもソニーも完敗ですな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 05:14:38.78 ID:5+aoeBFU0.net
モードダイヤルを緑色のAUTOってところに合わせとけば良いのか

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 06:38:34.16 ID:k2smGXb6O.net
ご存じかと思いますが、ライバル機NikonD500は発売延期となりました。
今年の春の桜と鉄道の名所では、
D500のシャッター音は鳴り響かない予報です。
7D2ユーザーの皆さんが大手を振って線路脇を闊歩できる最後の春です。
さあ張り切っていきましょう。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:24:39.94 ID:Hauw2Z400.net
それがどうした?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:49:20.28 ID:yVkNwUtq0.net
>>33
いま7D IIは買い頃だよ。アマゾンでも15万円以下。

D500はいつになるかわからないし。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:02:46.12 ID:5+aoeBFU0.net
7D2の画質、性能ではまだ割高感がある
まあD500が発売になる頃には10万切るでしょう

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:06:36.49 ID:5+aoeBFU0.net
でも7D2を20万以上で買ったバカがたくさんいるよね
ずっと待たされてのモデルチェンジに勢いで買ったバカがね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:42:13.95 ID:L9Cg5HJb0.net
>>47
鏡見ろよw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:53:06.74 ID:xETBfBpy0.net
>>3
http://youtu.be/bOM4r1gxsbs

8分辺り以降を見るとD7100がそんなに高いのが怪しく感じる

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:28:48.95 ID:+aLAgoJY0.net
>>47
うんバカだよwだって趣味だもの。
気がつけば一年以上たったけど、楽しい撮影をさせて貰ってる。
オマエはその間も粘着してイライラしてたんだろ?
夜中から朝までご苦労なこってw キチガイにはなりたくないね。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:41:43.39 ID:zttWRr6l0.net
>>34
カメラ買うのに判子押すってとこは誰も突っ込み入れないの?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:44:44.72 ID:FW40SMwt0.net
自分の意見は自分の口から。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:47:56.63 ID:mt3Icvbo0.net
>>50
ボコボコカメラで一年以上も写真撮って満足してられるヴァカwww

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:53:33.94 ID:mt3Icvbo0.net
キヤノンのマーケティングってまともな文章書けねえのかよwww
朝鮮人が書いてんのか
http://i.imgur.com/9SfverQ.jpg

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:59:08.57 ID:b4U6A6850.net
>>54
なんなんだこの文章は

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:09:05.93 ID:UsvX94ZO0.net
俺はむしろ発売日に買ってグリップももらえた人が勝ち組だと思う
部屋でいろいろイジってただけでバッテリーが半分になっててびびった
これやっぱ連射したら二個必須だろうな
CFカードも高い・・・あまり連射速度は必要ないからSD二枚挿しでよかったんだけどな

しかし他マウントから来た俺にはあらゆることが高性能で目からウロコだよ
AFってこんなにいろんなことができるんだな。
ボディ内RAW現像も各項目をリアルタイムで液晶モニタに反映させられるとか驚きしかないわ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:43:34.27 ID:k2smGXb6O.net
皆さん仲良くやりましょう。
喧嘩両成敗ですよ?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:47:44.45 ID:sLtK1Ouq0.net
>>56
むしろ7Dより電池もって驚いてるけどなぁ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:58:55.60 ID:yVkNwUtq0.net
>>57
両成敗はゲスの極みとベッキー

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 13:06:36.60 ID:k2smGXb6O.net
明日日曜日、富士山麓を走る富士急行で、
旧型フジサン特急の号泣さよなら運行が行われます。
天気は晴れの予報ですが、富士山と号泣フジサン特急の
コラボ記録をこの連写兄貴を使用し撮影する方はいますか?
撮影のコツを教えてください。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 14:31:54.12 ID:HEpy2Arv0.net
>>49
これってレンズAF速度に依存するからね。
AF性能ってレンズが半分以上の要因を占めるから、レンズがだめだと
不思議な結果になるので、いくらでも恣意的なデータを作り上げることができるからな。

ニコンはキットレンズのAFが異常に遅いので、海外のYouTuberがクソレンズを使って
「ニコンはAFが合わない!」って叫んでるわけだ。

キヤノンのSTMレンズはAF速度が非常に早いからな、追従性も優れている。

レンズが不明なAFテストは全く意味の無いテストとも言えるね。
俺の体感的に、7D2と70-300Lで95%程度に感じる。
シグマ150-600Cを使ってみたが、ワイド9割、テレ端4−6割といったところだな。
500mmを超えるととたんにAFがクソになる。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 14:35:18.67 ID:Leifyi0y0.net
>>47
20万で買ったのは別にいいとして
BG付きキャンペーン終了で
価格が2万下がったのがむかつくんだよ。
明らかに詐欺商法、コレがいやだったので
7D2うっぱらってD500買うことにするわ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 14:36:34.54 ID:Leifyi0y0.net
>>56
わざと燃費を悪くしてBGを買わされ
予備バッテリーも買わされ
明らかにメーカーの思惑通りジャン

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 14:43:11.98 ID:OCz/XSiN0.net
>>62
お前みたいな考えする奴はほとんどおらんわ
大体BGがあろうが無かろうが発売直後の在庫が希薄なタイミングは高くて在庫が
潤沢になったタイミングで安くなるのはどの商品でも当たり前

その価格差に購入控える層に対して価格差分をBGつけることで埋めようとしたキヤノンの
考え方は極めてユーザー寄りでお前みたいなへそ曲がり意外にはありがたい対応でしかなかったわ

ま、どうせホラ話なんだろうが

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 14:48:11.40 ID:DBuBVenr0.net
>>62
分かったからあっちに行ったら戻って来るなよ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:13:23.27 ID:5+aoeBFU0.net
>>64
それホラじゃないな
7D2発売後2ヶ月くらいして急に2万円下がってるわ

価格.com EOS 7D Mark II ボディ の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000693648/pricehistory/

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:13:51.00 ID:b4U6A6850.net
>>64
なんなんだこの珍説はwww

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:15:29.42 ID:k2smGXb6O.net
明日日曜日に、号泣フジサン特急を撮影する予定の
Canon7D2愛用者はいますか?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:17:21.08 ID:5+aoeBFU0.net
バッテリーグリッププレゼントキャンペーンと称して
はじめから価格にバッテリーグリップ分を上乗せしてたんだな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:30:20.68 ID:AYDhRuZn0.net
D500へ乗り換える俺にはBGとかどうでもいい話

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:48:19.46 ID:Zal727/F0.net
>>70
レンズは何を使うのか聞かせてくれよ。

200-500は100-400Lの爆速USMより遅いし、
80-400はVRがガクガクするから、中野プロもVRオフを推薦してるレンズだしな。

新サンヨンとかナノクリ単焦点あたりか?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:04:52.12 ID:DBuBVenr0.net
>>71
乗り換え厨は殆どっていっていいほどレンズについて言及ないよな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:09:52.51 ID:CPBDVizc0.net
7D2買いました!この連写とAiサーボが良いね。
ファインダー内には水準器表示が無いのね。方眼の表示も無いのか。まあ仕方ない。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:14:05.35 ID:PlOaqtF30.net
つ説明書

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:17:04.73 ID:pVui4HRl0.net
>>72
あいつら、70-300Lの話題を出すと「しつこい、やめろ」って言い出す始末だからな
ニコンには爆速AFのナノクリ70-300なんて存在しないから都合が悪いんだろ
んで、今日は6Dスレが賑やかだなw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:04:07.12 ID:DBuBVenr0.net
>>75
昨日のほうが勢いあって面白かったけどな
51もレスする暴れ者おってな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:07:05.64 ID:ojoEdV300.net
で前スレにあった
> 7D2の液晶で見ると綺麗でも、PCに取り込んでみると「あれ?」ってことが結構ある。
> 目が悪いのか
誰か答えてくれないか?7Dでも同じ現象だった。40Dでも。キヤノンの欠点なの?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:14:11.51 ID:TW5MBu2/0.net
>>77
それって普通じゃないの?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:05:52.72 ID:irj2rjyV0.net
メッチャ値段下がってる。
7D Mark 2 飼う鴨?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:22:14.31 ID:ImTeF6wS0.net
>>79
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  欲しいと思った時が買い時です
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 貴方もIYHしてみませんか?
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 60回目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452275621/

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:45:42.23 ID:ivDrtEv40.net
D500が出たら一桁になりそうだな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:46:18.34 ID:cZzkkBLm0.net
7D2の画質、性能ではまだ割高感がある
D500が発売になる頃には10万切るでしょう

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 01:03:09.24 ID:rn3cl/MD0.net
>>79
かなり美品の中古が11万税込みだったよ 買い取り落ちてるよ多分
15台位あったし

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 01:05:05.83 ID:irj2rjyV0.net
ありがと
それ不治屋亀羅?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 01:20:00.36 ID:AgIjuNeQ0.net
買おうかなと実機を触りに行った
連射はまあ気持ちがいいけどボディ剛性が低そう。バッテリーグリップが最初オマケだったのが理解できた
結局止めた

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 07:52:21.50 ID:269LeqSK0.net
商売的にはD500よりもα6300の方を意識してるだろ。
D500は待ってたニコ爺に行き渡ればおしまい。価格設定がアホ過ぎる。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 08:17:52.75 ID:AgIjuNeQ0.net
>>86
α6300の方が性能は良さそう。発売されればあっちに行く事にするか
長年付き合ってきたけど何の進歩も無いキヤノンセンサーはもう使いたくない

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 08:22:29.85 ID:ivDrtEv40.net
>>86
7D2のぼったぐり価格より良心的
スペックの違いを見てみろやカス
お前の目は節穴かよ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 08:47:36.71 ID:BiMt+IWz0.net
いよいよ、αシリーズもレンズ出揃いつつあるからな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 09:24:11.21 ID:ul8CrJkG0.net
つつある、じゃなくて、揃ってからじゃなければ絵に描いた餅。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 09:45:48.26 ID:72rnDAVw0.net
>>82
連写性能はD7200を上回るからそれ(9万6千)の少し上ってところか

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 09:49:50.34 ID:72rnDAVw0.net
>>77
PCのモニタが悪いのでは?
他社製カメラのでも同様なのでしょうか

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 09:50:10.98 ID:cZzkkBLm0.net
そんなもんでしょう

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 10:07:22.44 ID:WmbMVLLs0.net
ニコンのSCでD500を触ってきた
今の価格なら魅力はあるけど何か対策を講じないと辛いだろうな

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 11:37:40.44 ID:4GOvpav+0.net
>>66
価格の話じゃなくて予約して発売日に7DU買ったって所じゃね?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:27:12.39 ID:wzHk45OYO.net
本日、富士急行線で旧型フジサン特急のさよなら運行を
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
の撮り鉄大原則を遵守して撮影した7D2ユーザーはいますか?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:36:32.22 ID:ijNiNjnC0.net
俺昨日D500触ってきたけど実物見て7D2とオサラバする決心がついた!
まあ元々レンズもキットレンズと撒き餌位しか持って無かったし

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:45:25.06 ID:NG4U9r8H0.net
カメラ初心者です。
バイクツーリングの風景や動画をとるためにちょっと本格的なカメラを購入しようと思いました。
安い買い物ではないためどのメーカーがいいのか調べています。
Canon
sony
Nikon
このどれかにデジタル一眼を買おうと思っているのですがアドバイスをください。
どのスレでもアンチレスや欠点レスや不具合レスで他メーカーをディスりまくっていてよくわかりません。
優しい方よろしお願いします。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:50:17.03 ID:wzHk45OYO.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日のまる

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:50:35.24 ID:WvVRwD5p0.net
>>98
消え失せれ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:55:25.22 ID:fLe9PZC10.net
>>98
購入相談スレ池ハゲ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:13:04.69 ID:V6ev3Te10.net
>>98
死ねカス

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:21:47.80 ID:sI29py650.net
>>98
NX1でも買えクズ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:24:04.46 ID:Xj5Ka9up0.net
なんで皆7D2を薦めないんだよ、おかしいだろ!
(スレチだけどw)

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:30:27.18 ID:68M2quQh0.net
機種スレでどこのカメラがいいかとか言ってくるような奴は
よほどのボンクラか新手の荒しだろ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:51:58.85 ID:SFszPIbE0.net
>>98
ワイライダーなのでちょいとのったル。
マジレスすると動画はゴープロみたいなウェアラブルカメラ。
デジイチは予算と大きさで適当な物を。
ウェストバックに入るミラーレスがオヌヌメ。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:10:51.40 ID:TXtlgX2t0.net
>>77
>>78
キヤノンの仕様


月刊カメラマン 2015/02月号 AFテスト

合焦率 機種
96%  D4S
93%  D750
93%  D7100
92%  D810
91%  ニコワンS2
90%  ニコワンV3
85%  1DX
68%  7D2
67%  5D3

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20150221/20150221103355.jpg

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:51:25.42 ID:269LeqSK0.net
>>88
箱だけ立派じゃ駄目だって、何時になったら気づくやらw
あんたにはニッコールの動きが普通なんだろうけどさ。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:19:43.99 ID:xcbf58M50.net
>>107
CANON 70D 97パーセント
D7100 73パーセント

 (8分くらい)
http://youtu.be/bOM4r1gxsbs

海外では70D > D7100との評価になっているよ。
ニコンはやっぱレンズがダメなんだよねえ。

動画おじさんが使ってるキットレンズだと、D7100は70Dにすら完全敗北している。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:24:02.55 ID:xcbf58M50.net
>>77
きみのPCがショボいんだろう。

俺はむしろ、7D2の液晶でみたほうが画質が悪く見える(色味がちょっとあっていない。)

ケント白石先生のブログを参考に、マッキントッシュの導入を強く勧めるよ。
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/93572d8bc94234e0a94499de22509245
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/4a5f029458efcc615307e95476bb2261

たぶん君は、カラーキャリブレーションが「全くできていない」
「液晶モニタの品質がカメラ液晶以下」ということだよ。

まずはPCで本物の写真を表示できる環境を整えないと、撮影どころの話では無いよ。
「カメラ液晶の色に合わせてプリントして!」なんて言ったら爆笑されてしまうからね。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:30:48.78 ID:B7W6V0hu0.net
>>94
今の性能に高感度性能をアップするだけで十分対向できるはず
連射はもうこのレベルで十分だろう
D500は静音能力がゼロなのも7D2の大きなアドバンテージになっている

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:54:46.61 ID:AgIjuNeQ0.net
>>110
色の問題じゃなくて、液晶ではピントが合ってるのかどうか判断できないという問題

ブログを読みましたがケント先生はニコンかソニーを使ってますね
画像処理PCはMacだから気にしないで下さい

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:09:21.79 ID:xcbf58M50.net
>>112
そうですか。
じゃあシャープネスを変えてみたらどうでしょうか。

ニュートラル、忠実設定にすると7D2のシャープ設定は
スタンダード、ポートレート、風景のシャープの「細さ」の半分になります。
その状態でシャープを強くするとか、試してみてください。
より細かい高周波成分までシャープがかかり、かつ細いので
等倍ピクセルのキレが見やすくなるかもしれないですね。

液晶モニター用のルーペなんかも、良いと思いますよ
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150305_dp3q/dp3q_mono03.jpg

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:37:41.14 ID:8nWjAoTS0.net
>>111
静音にして何を盗撮してんの?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:39:34.03 ID:B7W6V0hu0.net
>>114
まわりに気をつかわないか?
体育館でも隣でカタカタカタカタ連射されると
カメラ使う俺でもものすげーうっとうしいよ。
まして普通の観客だったらなおさら。おまえ向こう行けっていいたくなるだろ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:10:14.51 ID:AgIjuNeQ0.net
>>86
あっちのスレ見てきた。いいねD500よりももしかしたら快適かも知れない
α6300 -Advanced 4D FOCUS 425AFpoint 11fps  ISO 100-25600 (expandable to 51200)
https://www.youtube.com/watch?v=83ZSD-zj73A
α6300 -Fast Hybrid AF in 4K movies
https://www.youtube.com/watch?v=6rv9a1g5iu8

何処かの人が荒らしてるようだけどみっともないから止めろ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:26:36.81 ID:ivDrtEv40.net
>>108
ピン甘画像で満足してますってか

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:28:03.66 ID:qq1SXTya0.net
>>107
あっ、ニコン機は合焦って言っても、被写体ズレるよ。
運動会で自分の子ども追っかけてたはずが、すれ違ったよその子に合焦って事。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:36:21.96 ID:ul8CrJkG0.net
それはニコンのVRシステムがAF後にズレるからなんじゃないの?
望遠レンズのVRでは精密な構図が不可能なんだよね。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:37:34.46 ID:xcbf58M50.net
>>118
ニコンはオートエリアでの3Dトラッキングでしか、顔認識が働かないからな。
特定の被写体を厳密に追うのには向いてないカメラだ。
撮影者の技量も要求されるね。

7D2だとゾーンAFで顔認識が動くので、とりあえずエリア内に顔を納めれば良い。
便利だよな。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:38:22.67 ID:cZzkkBLm0.net
キャノン機は自分の子センサーがあるからそこははずさないよね

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:31:29.06 ID:ffse1sBW0.net
キャノンななでーに さいこー(棒)

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:42:21.72 ID:N+xaTBf30.net
>>120
7d2ってコンデジ並みですね

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:46:13.05 ID:VMV1GYXN0.net
7D2は画質が一眼最低クラスだからなあ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:48:14.05 ID:drxYae1F0.net
コイツは何の物証もなく同じことしか言えんのなw

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:51:01.10 ID:veYXDV9R0.net
7D2のセンサーはニコンのAPS-Cより11%も小さくて低性能なんですけど

http://www.dxomark.com/Cameras
バッテリ 画素数 面積比 Overall Low-Light Dynamic R. 実勢価格
D810 1200枚 3635万 232% 97 2853 ISO 14.8 Evs 28万円
D750 1230枚 2432万 232% 93 2925 ISO 14.5 Evs 18万円
D610 900枚 2426万 232% 94 2956 ISO 14.4 Evs 13万円

D500 1240枚 2088万 23万円
D7200 1110枚 2416万 100% 87 1333 ISO 14.6 Evs 10万円
D5500 820枚 2416万 100% 84 1438 ISO 14.0 Evs 7万円
D3300 700枚 2416万 100% 82 1385 ISO 12.8 Evs 4万円

7D2 640枚 2020万 89% 70 1082 ISO 11.8 Evs 13万円

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:52:04.19 ID:N+xaTBf30.net
ちっ、先に貼られた!

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:15:16.07 ID:gGLlahiL0.net
7D2を使った70-200f2.8と300f2.8でのISO6400の写真を見せてもらった。本人曰く「問題ない」らしい
太陽があるときしか+−30分なら何とか使えそう。自分の7Dとあまり変わらない

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:18:09.47 ID:BalSV2+40.net
7Dと70D持ちなんだけど、7D2がかなり安くなってきたからどちらか売り払って購入するか迷ってる
70Dと高感度耐性を較べると7D2のほうが良好なようだが、DIGIC5と6の差なのであれば70DでもRAW現像で7D2程度にノイズが目立たない写真にできるのかな

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:46:32.14 ID:N+xaTBf30.net
>>128
ISO16000でも問題なかったよ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:51:14.03 ID:N+xaTBf30.net
>>129
まだ安くなるからまだ買いじゃないよ
7d2の性能だと10万切るくらいが妥当な価格だね

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 02:00:30.20 ID:drxYae1F0.net
10万円でしか7DMK2買えないような貧乏人がこのボディ買っても
使いこなせるだけの高価なレンズ買えないから本当に無意味だよ。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 02:12:18.94 ID:N+xaTBf30.net
>>132
センサーが低性能だから使いこなすためには高価なレンズが必要ってこと?
でもそれもったいないと思う

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 02:16:02.83 ID:drxYae1F0.net
バカにも分かりやすくシンプルに言うと、高速AFの高価ででっかいレンズが必要ってこと。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 02:29:08.40 ID:N+xaTBf30.net
>>134
センサーが低性能だから高速AFの高価ででっかいレンズが必要なの?
やっぱりそれもったいないと思う

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 02:32:35.06 ID:drxYae1F0.net
うーん、いくらバカに対してでもこれ以上易しく解説することは不可能だよ。
バカのまま死んでください。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 13:35:50.01 ID:XxWmjS3RO.net
私はイオスキッス、レンズはキッドレンズで、
ピントを合わせるたびにジージー言いながらレンズの先が回ります。
7D2や超音波ピントシステムの高級レンズを携えた撮り鉄諸氏が
羨ましい限りです。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 17:39:55.28 ID:eyc3erTg0.net
日曜に地図で7D2売っぱらってD500 16-80VRレンズキット予約しましたσ(゚ー^*)

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 17:50:46.80 ID:+i089CBH0.net
ファームアップいつくるのー?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 19:44:50.73 ID:3dklZEyI0.net
>>137
キッスにはキッズだよなw

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:12:16.84 ID:Tx9Mby3x0.net
>>139
キヤノンが実機を入手、検証後かな?
市場の反応も参考にするだろうしね
ゴールデンウィーク頃と思ってる
将来的なレンズの売り上げにも影響する機種だから真剣だろうな
あっちは200-500からサンニッパ、ヨンニッパにつながるね

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:54:20.90 ID:Qc8x1cns0.net
キットってSTMだよね?USMより静かじゃないっけ?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:55:22.60 ID:3dklZEyI0.net
キヤノンが毎秒10コマのEOS 80Dを3月に発売して、D500撃沈w

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:57:03.44 ID:PtCWUy/n0.net
>>143
それだとAPSCフラグシップの7d2も撃沈されると思うんですけど大丈夫ですかねぇ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:58:20.09 ID:Tx9Mby3x0.net
>>143
7Dmk2も道連れかよw

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:58:57.21 ID:MwEBlfTk0.net
7D3は常用102400になるだろう
連射はもうこれで十分。
あとはAFポイント倍増で頼むわ。実売価格198000円
バッテリーグリップ+バッテリー一個つきでヨロシク。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:16:40.17 ID:QQhypjcs0.net
IDX2がマジプロ以外に、売れなくなる気がw

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:44:30.98 ID:XxWmjS3RO.net
>>142さん
残念ながらSTF仕様の前のキッドレンズです。
ですのでピント合わせはジージー唸りながら
レンズの先が回転します。
高級レンズが勢揃いの撮影スポットに行くと恥ずかしいです。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:53:16.25 ID:a/V98uIg0.net
>>142
きゃつはx5使いだからSTMじゃないの
幼稚園の運動会でさえピント合わせられない

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:10:52.08 ID:S2iIgtYR0.net
末尾Oのカメラは60Dだって鉄道板の人が言ってた

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:19:42.13 ID:XxWmjS3RO.net
昨日の日曜日は、
山梨県・富士山麓を走る富士急行線の旧型フジサン特急が
特別な号泣仕様でラストランを行いましたが、
このカメラのお持ちの方の中で、
号泣フジサン特急を同好の士と肩を寄せあい、
富士山と一緒に記録した方はいますか?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:54:05.18 ID:0Buz5vFY0.net
>>148
キットレンズをキッドレンズという人はスポイトをスポイドという地方の人だろ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:13:52.92 ID:NrFdymGY0.net
末尾Oさん、なぜ60Dスレだけ避けるんですか?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:31:53.69 ID:r+z2kCn90.net
>>147
プロは1DX2いらないって言ってますが


東京新聞写真部 @tokyoshashinbu

キヤノンさんが発表した新型フラッグシップカメラEOS-1DXMarkII、写真部にチラシを持ってきてくれました。高感度画質重視の新聞取材では今回はニコンさんのD5に分があるかな〜。

https://twitter.com/tokyoshashinbu/status/695250977494962176

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:34:00.36 ID:hrXdfVD70.net
東京新聞ww

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:43:25.95 ID:RjlH+HqT0.net
|||||||||||||||||| 読売
|||||||||||||| 朝日
||||||| 毎日
||||| 日経
||| 産経

| 東京 ← 零細マスゴミがなんだって?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:08:05.12 ID:v2LUkHKH0.net
||||||||||||||||||||||||||||||||||ロイター
AP


|||||||||||||||||| 読売
|||||||||||||| 朝日
||||||| 毎日
||||| 日経
||| 産経

| 東京 ← 零細マスゴミがなんだって?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 03:31:33.54 ID:H39SNZN30.net
東京新聞って中日だろ?
そんな味噌臭い新聞一度も買ったことないわwwwww

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 03:37:29.62 ID:H39SNZN30.net
東京新聞、葛飾区からの提供写真を「記者撮影」と掲載
http://www.sankei.com/affairs/news/141128/afr1411280004-n1.html

東京新聞が27日の夕刊1面で、東京都葛飾区からの提供写真を、
記者が撮影したものとして署名入りで掲載していたことが同日、
同区への取材で分かった。区は担当記者に電話で抗議し、
記者は事実を認め謝罪した。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 03:42:59.33 ID:GOeUFiVJ0.net
新聞だと段抜きで使うようなでかい写真は広告屋が持ってくるからそこまで綺麗な写真いらんだろ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 04:55:16.14 ID:rNfW9tIc0.net
カネもらって便宜を図ってる与党の自民党議員たちをスルーして野党の議員を攻撃する人たちって何なのかね(笑)

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 04:59:34.55 ID:IFIeV9VE0.net
>>154
やっぱり高感度D5に負けたんかよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 06:39:55.76 ID:wwZgn0oD0.net
東京新聞は左翼寄りでデマと嘘ばかりのクソ新聞だから
アレを子供の時からずっと読んでいたら反日反米親中になってしまう

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 07:02:14.02 ID:nO3MYH6l0.net
>>154
やっぱりデュアルピクセルAFのせいで高感度はダメっぽいな

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 08:06:07.37 ID:ZrdtC1Jm0.net
>>154さん!毎日ID変えてまで自己レス乙です。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:05:31.99 ID:/w5op6W30.net
お風呂できゅっきゅっきゅ〜

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:09:34.78 ID:JUAbR8bYO.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 15:07:39.67 ID:gDoGMmDa0.net


169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 15:11:15.99 ID:RLg08gDG0.net


170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 16:49:31.13 ID:ndrMDLau0.net
>>162
>>164
まあニコンは手抜きだからな・・・w

五輪現場で超高感度撮影なんて本当に必要なのか?
http://sokuup.net/img/soku_30780.jpg

タイ五輪オフィシャルフォトグラファーの現場レポートではISO12800までしか
使ってないからね。

アマチュアさんは暗いレンズしかもってないし、極端な高感度性能が欲しいのかもねえ。
ニコンは数字だけ上げれば売れると本気で思ってるからな。
画素数だけあげてミラーショック問題の売り逃げをしたD800とか、懐かしいよな。
D800ファームでレリーズタイムラグをD810と同じに低下させれば幾分緩和されるはずなのに、
放置して逃げちゃってもんな。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:04:38.44 ID:vr0XPFdO0.net
いつタイでオリンピックやったんだ?
聞いたことないけど、未来から来たのかなw

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:13:26.89 ID:ndrMDLau0.net
>>171
タイ王国おかかえの五輪フォトグラファーのテストリポートだよ。
D4のAF不具合、現場ではD3Sのほうが多かったともしっかり書かれていたよ。

そういえばD4もダイナミックAFのバグを放置して、D4Sを出してしまったね・・。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:28:11.30 ID:ndrMDLau0.net
余談だがニコン、北海道と九州から撤退か。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0202.html

徐々に徐々に、追い詰められているねニコン。
この地域にニコン使いのプロはいないってことかな。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:45:27.63 ID:bNbngqTP0.net
>>170
新聞社は高感度に強い方を選ぶってよw

東京新聞写真部 @tokyoshashinbu

キヤノンさんが発表した新型フラッグシップカメラEOS-1DXMarkII、写真部にチラシを持ってきてくれました。高感度画質重視の新聞取材では今回はニコンさんのD5に分があるかな〜。

https://twitter.com/tokyoshashinbu/status/695250977494962176

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:57:49.83 ID:k0Vd5iiD0.net
一般人のD5、D500持ちは暗闇盗撮趣味があるって認識でヨロしいな。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:25:29.03 ID:uw79xmFC0.net
>>175
そんなゲスな発想できるのはキャノネッツならではやね

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:42:17.20 ID:4gAPVMgb0.net
ISO数十万で見える世界はファインダーだと真っ暗だからな
必然的にLVでの撮影になる
LVならキヤノンのが優秀
音も考慮すると暗闇盗撮はソニー、キヤノン、ニコンの順

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:00:13.94 ID:ndrMDLau0.net
>>174
1Dは良くも悪くも五輪専用機みたいなもんだからな。
http://sokuup.net/img/soku_30780.jpg

世界中から注目されるプロスポーツの頂点を記録するためのカメラだ。

高感度が必要なら、すでにそれに特化したα7Sもあるからな。
ピクセルピッチから考えても、D5がα7Sに勝てるとは思わんし。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:01:00.61 ID:nYFA5AUN0.net
>>177
ライブビューってデュアルピクセルAFはそんな暗闇に対応できるの?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:02:10.97 ID:kz+YGMRN0.net
>>178
月刊カメラマンの特集か
こんどの対決も楽しみだな

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:08:10.54 ID:ndrMDLau0.net
>>179
1DX-2はLVでもマイナス3EVにまで対応してしまった。

ニコンD5はLV性能は非公開だけど、
数字が出せないってことは、LVを苦手としているのかもね。
ニコンは未だにコントラストAFで動くから、感度が悪いのかも。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:39:18.72 ID:6mOKVRW/0.net
>>179
キヤノンのLVがいいのではなくニコンのLVが残念すぎる

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:48:14.05 ID:nwjNDRTt0.net
>>174
そもそも東京新聞写真部はニコンだろ。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:53:43.58 ID:jC7sfIHs0.net
>>183
中日新聞東京支社の東京新聞はずっとニコンです

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:20:51.01 ID:YnGuSTU80.net
のこのこ売り込みに来て玉砕したんかCMJwwwww

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:53:33.69 ID:ndrMDLau0.net
>>185
スクールアルバム最大手のダイコロは全部キヤノンだけどな。
http://h50146.www5.hp.com/products/digital_presses/indigo/casestudy/daicolo/

>これをキヤノンのデジタルカメラ、HP 社のパソコンと組み合わせ、ソリューションとして写真館に提供したのである。

こういうルートでシェアを広げていく場合もある。
ニコンカメラで子供を撮ると、苦情が来てしまうからな。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:59:20.58 ID:0Ld4aWwD0.net
>>186
スクールアルバムってこの板では底辺プロって馬鹿にされてるジャンルなんじゃ…

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 22:10:44.13 ID:4YDEpxyu0.net
>>183-185
新規顧客開拓にペラ1枚のチラシだけで特攻するって
どんなセールス教育してんだろ?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 22:20:02.24 ID:JUAbR8bYO.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:14:25.28 ID:M7+EjgwO0.net
>>188
東京写真記者協会の会員もいるから遅れて義理で寄っただけだろ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:17:21.82 ID:vnc2ZH/a0.net
>>190
へー、そーなんだー(棒

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:50:29.22 ID:NAvUNnoL0.net
なんか半端ないぐらい悲壮感と強がりを感じる流れになってきたな…。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:53:55.21 ID:/w5op6W30.net
お前だけがそう感じてるんだから、お前だけが病気ってことだな。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:02:05.51 ID:QnlWTnk70.net
7D2スレでニコ爺が暴れて、D500スレはキャノネッツとGKに荒らされる
困ったもんだよ、全く

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:16:30.37 ID:wO3G4Qyb0.net
>>194
全部お前が犯人か

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:33:46.68 ID:Ec0Nxhjw0.net
クラス10のSDカードを使ってるんだけど、秒間4コマ撮影でも10コマくらいで
ビジー状態になってしまう・・・
これってCFカードに変えたら改善されるんかな。どうでしょう教えてくれさい

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:43:32.42 ID:9dfLxkoQ0.net
内部バッファが10コマで一杯になるからカードには関係ないよ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:48:24.58 ID:Ec0Nxhjw0.net
そうなんかサンクス
となると、7D2っで高価なCFカードを買うのは、
二枚挿して安全のためにバックアップをとることが最も大きい理由と考えておkかな

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:49:43.25 ID:jCB4ZSxP0.net
>>196
クラス10っていっても書き込み速度がいろいろある。90MB/Sとか、せいぜい60MB/Sは無いとツラいかな。

>>197
嘘書くな。
RAW+Jpegでも秒10コマで20枚は行ける。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:58:09.21 ID:Ec0Nxhjw0.net
ありゃそうなのか。
トランセンドの400倍速CFカードが程よい値段みたいなので、いっぺんポチってみるよ。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 08:14:17.52 ID:fS8E+cV00.net
>>98
ここより価格.comの方が親切に教えてくれるよ。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 09:33:25.83 ID:2DNgfvnT0.net
なんでみんなニコンに勝ちたいと思うんだ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 09:33:37.67 ID:HHMEJ+/YO.net
先日の日曜日は、
山梨県・富士山麓を走る富士急行線の旧型フジサン特急が
残雪の中、特別な号泣仕様でラストランを行いましたが、
このカメラのお持ちの方の中で、
号泣フジサン特急を高速連写と今一つ合わないピント合わせを使用して
必死に撮影した方はいますか?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 10:09:38.30 ID:W6SoPVlw0.net
>>175
ベッキーでも撮っていれば?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 10:56:14.34 ID:FNw42fBU0.net
○ッキー「ヴィイイイイイイイイイ!」

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:02:31.61 ID:Mo5rsQ070.net
>>202
ニコンは韓国みたいなもんなんだよ
だから絶対に負けられない

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:13:53.61 ID:satDamDU0.net
日本人「 ニコンは韓国みたいなもんなんだよだから絶対に負けられない 」
韓国人 「 ニコンは韓国みたいなもんなんだよだから絶対に負けられない 」

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:18:00.46 ID:z6oCFJ730.net
>>206
でもその韓国人や中国人はニコンは今一つ人気ない。
暮らしてみると分かるけどキヤノン使ってるやつの方が圧倒的に多いよ。
旧社名が日本光学だし昔は軍事利用されてたからなんだと。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:23:45.71 ID:satDamDU0.net
そういやヨドバシで見る彼らはキヤノンブースばかりにいるな
前中国人にレンズの事聞かれて言葉が分からず超焦って店員呼んだわ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:25:08.39 ID:HHMEJ+/YO.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:48:29.52 ID:YXwdHlCl0.net
見た目の華やかさに釣られて、本物を理解できない中韓人には、お似合いじゃないか

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 15:49:45.22 ID:bep0zYft0.net
Nikonが売れないのは日本製じゃないからだろ
赤坂見附のビックカメラでメイドインジャパンとかポップつけてるのはキヤノン

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 16:25:21.68 ID:wyf3jbgy0.net
D500の対案まだあ?

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 17:42:35.46 ID:6KkTwgNt0.net
>>213
寒村にセンサー作ってもらってるから
ちょっと待って

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 18:38:12.31 ID:4cmevd/e0.net
>>209
キヤノン→1桁D→2桁D→Kiss でランクが分かり易い
ニコン→数字多すぎてわかり難い
とかその辺が最大の理由なんじゃないだろうか…

216 :208:2016/02/10(水) 18:54:23.13 ID:z6oCFJ730.net
>>209
たまたまじゃない?
富裕層はニコン好き多いよ。
日本に来る中韓人でニコン持ってる人多くなったよね。
ただ日本人が現地、特に田舎へ行くならニコンはやめときな。
目立つし日本人とバレたら大変だよ。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:16:19.45 ID:FOPgBRNE0.net
シングルショットとAFサーボをボタン一発で変更できないかなあ
レンズ横のボタンで変更できるけど、押しっぱなしにしとかないといけないんだよね

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:54:11.70 ID:bLUTR14H0.net
>>217
CF-ONとAEロックのボタンで使い分けできなかったっけ?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:46:46.90 ID:IIpgvk6v0.net
>>215
いやいや わざとじゃないの?
ランク低い方を素人に売る時、ワザワザランク低いと認知させない様にするためじゃない?
ライカでも タイプXXって分かりにくいよね?でもtype007いいねw

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:21:20.74 ID:HHMEJ+/YO.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日のD

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:23:41.97 ID:9CNgwLb00.net
>>215
>>219
いや、素人は素人向けの入門機が欲しいよ。
高性能でも使いこなせるか解らないし、そもそも、カメラにどの程度のめり込めるかも解らないし。
俺も最初はkissだったし、ニコンは玄人ぽくって敷居が高かったし、入門機も無いと思ってた。
ニコンももっと分かり易いネーミングの入門機を作ってたら、ニコンのシェアが増えるだろうね。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:33:35.70 ID:MflaxSIN0.net
>>221
素人向けの入門機はキヤノンなら1DX、ニコンならD4S
この2つのカメラは必要な機能だけ乗ってて操作に迷わない
その上素人にも上手に撮れるような仕組みが満載
カメラにのめり込むようになったら例えばフラッシュを買い足すなど追加オプションも豊富

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 22:10:18.40 ID:4cmevd/e0.net
>>221
ああ、そういう意味で書いた<分かり易いネーミング
ちなみに俺もKissから始めたわ、いきなり凄いのじゃなくて
初心者はじっくり初心や向けを乗りこなしてからって感じで
ただ2桁Dはネーミング的にはやっぱり不遇感をぬぐえないけど…

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 23:47:34.51 ID:QStYDvw40.net
俺はデジイチはD40からスタート
CCDの発色が綺麗で2年前までお散歩カメラとして使用してた
ニコンのエントリー機はD3000でやらかして以降Kissに完敗のイメージ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 23:58:41.91 ID:DajCFQlu0.net
そのイメージは間違ってる。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 00:21:47.45 ID:Ilpt59dy0.net
このカメラで動物園の動物を撮る場合、レンズはなにがおすすめですか?
現在efsの55-250mmでごまかしごまかし撮ってますが、そろそろefの望遠が欲しいです。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 00:30:42.52 ID:WQ6bNn4p0.net
>>226
70-300Lは動物園でよく見かける
俺は70-200F4Lを使ってるけどね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 01:51:28.48 ID:XQ2XykVi0.net
キヤノンの100-400は良く出来てるんだろうけど、ニコンの200-500みたいなお手軽望遠が無いんだよ
ゴーヨン買うようなユーザーは7D2は買ってみてとっくに売り払った。その辺りキヤノンは売り方を考えるべきだと思う

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 01:56:41.48 ID:zTahe1T80.net
おまえには関係ないだろ。いつまでもネチネチとバカが。

ニコン?笑わすなw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 02:26:53.88 ID:rbarGKvO0.net
>>218
うーん、そこに登録しても、やっぱり押しっぱなしにしておかないと
元のモードに切り替わるみたい・・・俺なにか間違ってるかな?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 06:20:27.71 ID:bSmtysTN0.net
>>216
残念ながらニコンは、中国ではゴミ問題をD600でやらかしてしまった為と、所詮日本製じゃない事で、裕福層からは見向きもされてない。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 07:15:44.96 ID:EERTCSPK0.net
>>226
俺は基本的にシグマ120-400使ってるけど不満無いね。
動物園なら400あれば良いと思うよ。
でも動物園ぽく撮りたくなかったら70-200の大口径が良いね。ボケもキレイだし。被写体が小さかったらトリミングすればいいし。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 07:25:29.75 ID:Y2ErvSC40.net
このカメラで動物園の動物を撮る場合、予備バッテリーは何個必要ですか?
あとこのカメラはセンサーが小さめで低性能ですが連写は楽しいですか?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 07:50:57.01 ID:HYNbXoK80.net
所詮APS-C機だ。
画質に不満が出るのは必然。
フルサイズに行け

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 08:10:42.51 ID:tEFU9cKG0.net
>>229
キャノン? 大笑いwwwwwwwwww

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:28:36.22 ID:kiOAXq8Q0.net
>>231
もともとあっちの人間はキヤノン大好きだしな。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:30:16.58 ID:om0qYEmg0.net
野外マックの、その域に達していない写真の腕前に苦笑い

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:39:45.41 ID:zTahe1T80.net
>>237
画像検索して唖然としたよ。スマホで十分だった。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:16:50.25 ID:OFYSwSqu0.net
質問ですみません。canonで左効き用の一眼・デジカメって出てますか?
(左手側に持ち手、シャッターボタンがある。ロゴは右読み)


たまたま色々とツイッター見てたら、そんな写真があったので

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:45:15.83 ID:NFL6FC150.net
>>234
1DXはキヤノン初のフルサイズ連写機
その前までの機種知ってる?APS-Hなんだよ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:12:17.01 ID:kiOAXq8Q0.net
>>239
京セラのサムライって機種以外見たことないな。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 14:04:27.70 ID:6NFfxbCn0.net
それ鏡に映して撮ったんじゃね?w 違うかw

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 14:14:16.44 ID:gjCQpmz20.net
>239
まあ、99%は出ないでしょうね。ボディの金型やら製造ラインやら部品の多くを2種類作る必要がありますからね。
今のカメラでもレフティの人がそんなに困っているわけではないので(自分含む)canonも非効率な選択は
しないでしょう。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:00:45.53 ID:d47N+YAj0.net
知り合いが7D2を発売から使い続けて28万シャッターまで使えたらしい。

245 :239:2016/02/11(木) 15:10:08.73 ID:f+bs7Gmo0.net
>>241-243
レスありがとうございます。一眼歴3年とはいえ、それなりに色々なモデルは
見たので困惑していましたが……やっぱり、ないですかね。

一応、元のツイッター(何かの雑誌のモデル?)乗せときます。
ttps://twitter.com/minyatotti_/status/680944854164094976

全然知らない方なので、叩くつもりは毛頭ありませんので……。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 16:15:20.74 ID:Dpn8HdaD0.net
>>245
どう見てもCanonロゴが裏返しです。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 16:36:11.57 ID:fkHSbf1a0.net
鏡に写ってる自分撮ってるだけ

248 :239:2016/02/11(木) 17:25:04.74 ID:f+bs7Gmo0.net
あ、鏡ですよね……
お恥ずかしい、大変失礼しました

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 18:18:10.61 ID:kiOAXq8Q0.net
>>248
どんまいw

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 18:41:11.56 ID:Ilpt59dy0.net
>>227
>>232
レスありがとうございます。
200mmでもトリミングすればいいんですね。
でもトリミングじゃ対処できないくらい遠いor小さい場合のために400mmも欲しいですね。
200mm, f2.8単焦点と100-400mmの 2本用意します。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 19:24:48.51 ID:fivnBwQd0.net
上野動物園なら400ミリ、多摩やズーラシアなら800ミリはほしいね

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 19:35:20.21 ID:GhTLp1pM0.net
買ってきた!電車で連射(笑)してきたけど
静かな連射モードで撮影するとどうもピントが甘いような・・・
停止している電車のほうが明らかにくっきり写ってるんだけど、これはそういうもんかな
でもプロは走ってる新幹線もバッチリはっきり撮影してるから、それはないよね。
シャッタースピードも十分出してるんだけどな〜なにがいけないのだろう

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 19:35:58.05 ID:ILXjCOQx0.net
釣り針見え見えなのに大漁だなw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 20:17:00.25 ID:hIqYKYF30.net
>>252
どういうAFモードと焦点距離と構図で撮ってるか分からんがピントが甘いケースが多い
置きピンならレリーズする位置(レールや枕木など)にピントを合わせてそこに先頭位置が来た時にタイミング良く押すこと
レールにピントを合わせるとなると必然的にAFエリアは右下&左下辺りのポイントを使うことが多くなる
適当にピントを合わせてるとピン甘ボケボケ写真を量産する羽目に
構図にもよるがシャッタースピードも在来線でも1/1000〜1/2000は必要
遠慮なく7D2の10fpsの高速連射性能を駆使されたし

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 20:48:35.02 ID:GhTLp1pM0.net
>>254
レスサンクス。環状線や各停私鉄をAFサーボで静音連射(4コマ)してみました
(あまり大きな音だと気後れするのでとりあえず)。
スピードの出ていない車両だと舐めていたのか、
今にして思えばシャッタースピードは確かに1/1000もいってなかったかもしれないです。
なにせ予習してきたAFの使い方を思い出すのにせいいっぱいで・・・
車両を横からではなく、ホームから撮影するのでそんなにシャッタースピードはいらないかなと。
レンズは70-200F4、測距エリアは一点AFから領域拡大までいろいろ試しました。
また電車撮影にいってきます。今度はSSにもっと気を配ってみます。
それにしてもAFサーボ楽しいわ〜

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 22:02:40.84 ID:Jub9+4C2O.net
>>255さん
楽しまれているようで何よりです。
鉄道撮影の基本は、側面を7、前面3の比率を遵守することです。
これを、「シチサン写真」と言います。
まずは休日の度に、身近な路線で練習しましょう。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 22:12:10.87 ID:j/mtAOd20.net
7Dより設定のシビアさが難しくなったよなぁ
そのかわり設定がうまく合わせらればドンピシャな画像が撮れる
APS-Cのハイエンドとはいえ、ここまでピーキーにしたのは
開発の拘りかユーザー無視か…
プロだけじゃなくてアマチュアにももっと楽しませてくれよな〜
と思うことが多くなっちゃったな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 22:14:08.71 ID:GhTLp1pM0.net
東芝の銀CFカードを買ってきたので、SDカードとの比較をしてみた。
RAW+jpg最高画質で、静音4コマ撮影でバースト(ていうのかな)までSDカードだと20枚、
その後赤ランプが消灯するまで33秒。

これがCFだと42枚までいってくれた。ランプ消灯まで7秒。予想以上の差でした。
倍ほどある差に万札を使った甲斐があったと一安心。

ちなみにCFとSDの振り分け記録だとSDに足を引っ張られるのか、
25コマでバースト、消灯まで20秒かかった。
同一記録は20コマでバースト、消灯まで38秒。
バックアップの心配をしないならCF単体で記録するのが一番記録・回復速度が速いみたい。

>>256
ありがとうございます。バリバリカツカツですね。
しかし実際に駅で撮影してみると、なかなかカーブしながらホームに電車が入ってくるような、
絵になるケースはレアだと実感しました。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 22:22:26.94 ID:GhTLp1pM0.net
ちなみにSDカードも東芝のclass10でした。しかしRAW最高画質は要領食いますね
10コマ連射したら64GB使い切りそう

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 22:47:50.79 ID:t35BXzx30.net
1枚6.4GBって、どんなフォーマット??

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 22:50:59.56 ID:ccFIiPVC0.net
やっぱり7D2は、撮り鉄御用達なんだなあ…

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:17:41.12 ID:UqXcJbIw0.net
70-200f4と100-400f4.5-5.6は必須のレンズですが、この2本で何撮りますか?

100-400は鉄道、飛行機、モータースポーツ、運動会、カワセミとわかりやすいです

70-200はもうあほみたいに絶対持っておくべきレンズと言われますね。しかし焦点的にはワイ端は長くテレ端は短い。ポトレ、花、風景でしょうか。

ちょっと認識が違うかな?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:28:14.96 ID:7x2BBVoQ0.net
撮り鉄はキヤノン
撮り鉄が何かやらかしたら「またキャノネッツか!」

この流れはニコ兄としても死守したいのでD500スレで撮り鉄叩きや鉄道には向かないというネガキャンをお願いします
撮り鉄をこっちに来させないで下さい

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:37:36.13 ID:yPtwMAxN0.net
まあ確かに野外マックの鉄道写真は酷過ぎるわ
TVで小湊撮ってる中井氏を見て、真似したつもりらしいがw

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:56:25.60 ID:c2xC05850.net
>>258
駅プロの方が良かったんじゃない?もっと早く言っとけばよかったね

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:02:51.91 ID:MbJ71der0.net
>>265
サンディスクのエクストリュームプロのことですよね?
最高性能ということだそうですが、価格が予算オーバーでしたので、これにしました。
もしかしたらSDカードと全然変わらないんじゃないか・・とか心配してたので、今回満足しています。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:09:16.69 ID:ZiQwo+oZ0.net
>>263
ニコンさんは草木を刈ろうキャンペーンな、ゆる鉄さん向けだと思います
http://www.nikon-image.com/sp/d7200/photographer/portfolio4.html
http://www.nikon-image.com/sp/my_nikkor/nakai.html

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:36:25.90 ID:8ksgUX4j0.net
>>267
いやいや、キヤノンさんには全くかないませんから
鉄道と言えばキヤノン、7D2といえば鉄道と、これは悔しいけど全ニコンユーザーあげて支持させていただきますから

「EOS 7D Mark II それは、鉄道写真を撮るために生まれてきた」長根広和氏 CANON GRAND PRESENTATION 2014【キヤノン公式】
https://youtu.be/yR1uxhV19XU

「EOS 7D Mark II やはり鉄道撮影には最高のカメラだ!(前半)」CP+2015 写真家 長根 広和 氏【キヤノン公式】
https://youtu.be/QA6c3PUijZw

「EOS 7D Mark II やはり鉄道撮影には最高のカメラだ!(後半)」CP+2015 写真家 長根 広和 氏【キヤノン公式】
https://youtu.be/fJdHvYO6hnw

「EOS 7D Mark IIが捉えた鉄道風景(前半)」山ア友也氏 CANON GRAND PRESENTATION 2014【キヤノン公式】
https://youtu.be/hQgxrJNMFMY

「EOS 7D Mark IIが捉えた鉄道風景(後半)」山ア友也氏 CANON GRAND PRESENTATION 2014【キヤノン公式】
https://youtu.be/ISPPOz_6aQM

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:44:11.34 ID:ZiQwo+oZ0.net
こんなことやってないでカメレオンの高解像度版でも拾ってきなさいよ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:53:00.19 ID:BE52e5GH0.net
>>258
そのアホは連投荒らしだから無視しろw
シチサン・カツカツなんぞに囚われて自由な構図の発想を忘れないように
駅撮りばっかりでなく沿線にも足を伸ばせ
マナー守って楽しくやりな

撮り鉄的にして個人的にはAPS-C機では100-400よりも70-200や70-300の焦点領域が一番使用頻度高いと思う
飛行機も撮るけどこれは純正ズームなら100-400が最強間違いなし

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 10:29:26.96 ID:HZqgkFv/0.net
>>22です
前スレで勧められた16-35mmF4買おうとキタムラ行って
なぜかleicaX1の中古を買って帰っちまった
アホな選択なのに脳汁ドバドバでテンションヤバイ
そしてマップならメーカー検品済み+3ヶ月保証有りと知ってショック中
変なテンションで書き込んでスマヌ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 13:23:21.57 ID:s/FRMHj70.net
>>271
あなたは>>80のIYHスレに行って慰めてもらったほうがいいと思う
俺も中古5Dを探してたのに、思わず中古ライカコンデジをIYHした事あるw

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 13:47:33.35 ID:FbIXwza50.net
>>272
ID変わってるけど行ってきた

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚ もうどうにでもな〜れ
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 14:04:50.86 ID:beNrVFN10.net
買ってきた
色々設定次第で出来そうだけど
とりあえず70-200の2.8通し付けて遊んでる
今日早速外行こうかと思ったが
雨だった

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:44:01.17 ID:4UkjzzzV0.net
>>274
70-200て使いにくいよね
24-70と100-400が良いと思う
買い換えた方が良い

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:29:43.99 ID:Y7GGo9wK0.net
>>274
俺もボディと70-200F4買ってきた。
しかし部屋の中でいろいろ本体の機能を試して勉強するには
このレンズをつけてだとなんとも重くてめんどい。
5018か2428の購入を検討中・・・

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:02:42.27 ID:26WBDLwKO.net
>>270さん
Canon7D2は正統派撮り鉄向けカメラです。
しっかりと
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
の4大原則を遵守して撮影願います。
絞り解放で車両を画面の端に配置する撮影法は、
Nikonユーザー・カメラ女子・ゆる鉄信者さんに許されたテクニックです。
しっかり違いを認識願います。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:53:54.67 ID:6rcpyrOU0.net
>>275
使い易いのは24-70ではなく17-55。望遠の70-200か100-400かは人によるだろう

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:26:01.20 ID:3DVrtS760.net
D500は7D2にコストパフォーマンスで完敗です

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:46:51.71 ID:Bf2c8IDY0.net
>>279
まあメルセデスとスズキ比べてスズキの方がコスパがとか言われてもねw

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:48:37.74 ID:n0mrGMi40.net
>>280
キヤノンもニコンもメルセデスではありませんからそのたとえはおかしい
せいぜいトヨタと日産の、大衆車レベル
高級車作るメーカーじゃないよ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:49:26.63 ID:3ydqpGfY0.net
>>279
安物買いの銭失い乙

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:51:29.72 ID:7LOliiIw0.net
>>279
フラッグシップとはAFセンサー別物だからそりゃ安く出来るよねw

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:03:50.59 ID:mUIAicvu0.net
でもどんなにD500のボディが優れていても
自分が使い易いと思う純正レンズが今のところ見当たらないのがネック

例えば上野動物園で撮影するとなると200-500じゃ長すぎるし
80-400は粉塵バキュームでVRの効きも問題あり却下
70-300VR・55-300VRは基本的にD5000/3000系専用
となると結局サードに頼る羽目になる

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:03:58.18 ID:w14mx8ov0.net
>>281
ブランド価値はニコンの方がはるかに高い
ライフ誌の日本特派員が驚愕したニッコールレンズの切れ味とか
学生デモ取材で角材降り下ろされたのFでとっさに受け止めても何ともなかったとか
NASA御用達のスペースカメラとか

キヤノンって、安いキャノネットでコンパクトカメラブームとか、安いAE-1で一眼レフブームとか
ブランドのエピソードはとにかく安さで量を売ったことしかないw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:05:46.49 ID:oewTIuEo0.net
>>284
粉塵バキュームは70-300Lの方が酷いだろw

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:14:12.53 ID:mUIAicvu0.net
>>286
キヤノンのレンズ知らないのがバレバレ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:29:19.37 ID:K7JamvwR0.net
>>287
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板

埃なのか、カビなのか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=16417411/

カビでしょうか?ほこりでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=17329257/

付属品→もれなく内部ゴミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=15225060/

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:30:21.99 ID:mUIAicvu0.net
キヤノンは7D2の発売に合わせて100-400Lをリニュしユーザーを獲得した
ニコンも200-500VRでキヤノンとの差別化を図った点は評価するけど
使用頻度を考慮すると、70-300のナノクリズーム発表と80-400VRの改良も併せてやって欲しかった

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:38:32.09 ID:2DUPe48m0.net
70-300はサードも気合入ったの出してるから後から出すなら相当なものを要求されるんだよね。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:41:31.36 ID:mUIAicvu0.net
>>288
価格コムを軽視してた人が何を今更って感じw
もっとも70-300Lもエクステ使えんし個体によってバラつきあるから
70-200F4Lより先に改良を希望してるレンズではあるが

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:43:04.83 ID:RCdRNvJf0.net
キヤノンの白レンズは最強のブランドだろ。
カメラに詳しくない人にも高くてプロが使ってそうなレンズと認識されてる。
キヤノンにしておけばいつか白レンズを買うかもという期待感でカメラが売れる。
ニコンはいくら性能が良くてもデザインに差別化要素が無く、所有する喜びに欠ける。
つまりはポルシェ911と日産GT-Rみたいなもんだ。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:47:29.30 ID:a0flXQON0.net
ブランドならツァイスとライカでは?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:51:43.37 ID:RCdRNvJf0.net
>>293
それはカメラに詳しい人の認識だ。
興味がなければ名前さえ知らない人が大半だろう。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:10:55.08 ID:IY5/7YTf0.net
ソニーの白レンズもなかなか良い。航空祭ではHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW使いを知らない人は居ない

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:12:11.14 ID:aq3keFo70.net
>>285
確かにカメラ史の中でキヤノンが語られてるのって
安く量産するのに成功しましたって話ばっかだな
図抜けた耐久力とか驚愕のエピソードってのが全然ないw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:12:45.19 ID:KNnjD+9Q0.net
自意識過剰だとは思うけど白レンズ恥ずかしい
黒い白レンズも出してほしい

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:16:14.64 ID:Z0ZOM1tz0.net
PENTAXの150-450がこのクラスでは最も性能、画質が高かった
キヤノンの白レンズより良かったね

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:18:38.78 ID:2DUPe48m0.net
ペンタとか、既に消えてしまったメーカーの思い出話は要らないよ?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:36:11.32 ID:mUIAicvu0.net
シグマが間もなく何か出すらしくinfo民の妄想が捗ってるけど
7D2で常用できるレンズならいいですね
http://digicame-info.com/2016/02/post-773.html
http://digicame-info.com/picture/sigma_teaser_201602.jpg

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:40:57.07 ID:Z0ZOM1tz0.net
>>299
ん?まー性能でPENTAXに負けることもあるね

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:54:06.25 ID:2DUPe48m0.net
いや、ペンタは性能が悪かったから消滅した。
自然の摂理だよ。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 02:02:31.62 ID:e60quR4c0.net
>>292
世間では白いレンズはキチガイ撮り鉄かキモヲタカメコという認識です
これからも鉄道とコスプレイヤー、アイドルの撮影にとキヤノンの愛用をお願いします

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 02:06:21.45 ID:RCdRNvJf0.net
>>303
詰まらん煽りだな。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 02:06:23.78 ID:2DUPe48m0.net
×世間の認識
○気違いの認識

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 08:26:03.83 ID:erbb9yUm0.net
大半の人はレンズの種類なんて一つも知らないよ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 09:24:17.88 ID:2NM9xWNY0.net
>>306
白いのは電車を止めるキチガイとだけ覚えておけば大丈夫です

「EOS 7D Mark II それは、鉄道写真を撮るために生まれてきた」長根広和氏 CANON GRAND PRESENTATION 2014【キヤノン公式】
https://youtu.be/yR1uxhV19XU

「EOS 7D Mark IIが一新する 鉄道写真の世界」広田泉氏 CANON GRAND PRESENTATION 2014【キヤノン公式】
https://youtu.be/4q-4MPDfrAI

「EOS 7D Mark II やはり鉄道撮影には最高のカメラだ!(前半)」CP+2015 写真家 長根 広和 氏【キヤノン公式】
https://youtu.be/QA6c3PUijZw

「EOS 7D Mark II やはり鉄道撮影には最高のカメラだ!(後半)」CP+2015 写真家 長根 広和 氏【キヤノン公式】
https://youtu.be/fJdHvYO6hnw

「EOS 7D Mark IIが捉えた鉄道風景(前半)」山ア友也氏 CANON GRAND PRESENTATION 2014【キヤノン公式】
https://youtu.be/hQgxrJNMFMY

「EOS 7D Mark IIが捉えた鉄道風景(後半)」山ア友也氏 CANON GRAND PRESENTATION 2014【キヤノン公式】
https://youtu.be/ISPPOz_6aQM

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 10:08:08.83 ID:JHxTzDy+0.net
>>295
メイドのひと?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 10:30:57.25 ID:IY5/7YTf0.net
>>300
7Dスレとしては7D3にこれが乗ったらD500に勝てる
http://www.canonrumors.com/canon-talks-250mp-aps-h-image-sensor-at-isscc/
Canon Talks 250mp APS-H Image Sensor at ISSCC

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:27:57.78 ID:KRkiQ3Re0.net
1.6倍クロップがほしいなあ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:35:51.80 ID:PMxlds0T0.net
クロップってただのトリミングやで…

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:59:35.61 ID:hcY8NDfb0.net
撮り鉄が調子に乗って人間(メス)の撮影会に参加した結果… [無断転載禁止]&#169;2ch.net [153985571]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455346045/


撮り鉄(@itathuuu333)が女学生コスプレイヤー(@mkmk390831)の個撮をドタキャン防止含めてスタジオ使用料の負担込みで約束。

撮り鉄、当日間近に体調不良で個撮不参加を申し入れ、同時に前渡ししたスタジオ使用料の一部返金を求める。

一方でレイヤー側は当日のカメラマンが不足するため、急遽追加募集(ただしスタジオ使用料の負担無し)。
同時にドタキャンによる返金はしないと撮り鉄に伝える。

撮り鉄 「なぜ俺の金を使って他のカメラマンが撮影してるんだ!!」

レイヤー 「ドタキャン返金しないと最初から言ってるのに、何いってだこいつ・・・」

http://a-draw.com/src/a-draw.com_16360.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_16361.jpg

撮り鉄 https://twitter.com/itathuuu333/
レイヤー https://twitter.com/mkmk390831

※やはり撮り鉄は人類の害悪。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 17:00:18.02 ID:eAyf4SSq0.net
5D3買ったときに1.6倍のテレコンが欲しいと思ったことがある。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 17:24:26.70 ID:b/7py0Id0.net
>>312
この撮り鉄は本当クズ
申し込んで自己都合でキャンセルしたら普通返金されないだろう?
この場合今回病気で無理でしたが次は必ず…というのが常識

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 18:15:50.91 ID:BDma44+j0.net
>>314
キャンセルしてないだろ
体調悪いと言ったら勝手に「無料です」といって追加募集してカメラマンの枠埋められた
そりゃ全額返金要求するわ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 18:34:08.78 ID:mQo0JEsp0.net
>>315
スタジオのキャンセルが直前で出来なきゃそうなるでしょ、鉄道乗車券の払い戻しじゃないんだから返金できないの当たり前。
仮にレイヤーが返金して、予備のカメラマン(スタジオ代持ち)が出てこなきゃレイヤーが損するでしょ。

もし返金に対応できるとしたら、スタジオ側の無料キャンセル期間内に撮影がキャンセルになった場合のみ。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 18:49:50.55 ID:JXBEzJ1v0.net
>>315
当日行けるか分からないカメラマンだぜw
事実上キャンセルと同じことだよ

行けなかったらどうするの?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 19:11:20.82 ID:mQo0JEsp0.net
>>317
寧ろどうなるか判らないまま当日まで準備だけして待ってろだなんてキャンセルよりもタチ悪いし。そもそも代わりのカメラマンの手配だって本来はこいつが率先してやるべき事だからね。
もし代わりが居ないとなれば、逆に損害請求される立場だって事がわかってないんだな。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 19:33:26.13 ID:lGUm6eke0.net
9人のカメラマンから料金徴収済みだからひとりぐらい来なくても困らんようだが
撮り鉄も行けなくて返金がないのはしょうがない
変わりに一人増やしたならそいつから徴収しろってだけでしょ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 19:47:14.14 ID:rGIZ+O8q0.net
>>299
ペンタk-r買おうと思ったけど7Dかったのを思い出した
K-rって秒6コマ出るわけで、当時のニコンAPSよりも良さそうだったんだよな。
でもどうせならと8コマ出る7Dを買って、今に至る。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:29:42.23 ID:fE2J2L8W0.net
>>319に1票

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 22:36:10.00 ID:R3OL4CpD0.net
そりゃカメラマンだって急にきてくれって言われて
その上でスタジオ代よろしくなんて言われて集まるわけねーべ

>>319
見たら違うよ、9人はレイヤーの数、カメラマンは残り一人
流石に9人を一人で撮るのは厳しいとの判断は普通

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 22:38:42.36 ID:PBa0ZO8m0.net
なんで?写真撮ってやるのに金払わなきゃならないんだ?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 22:47:01.29 ID:mQo0JEsp0.net
「撮ってください」と「撮らせてください」の利害が一致したからだろ
レイヤーだってメイク&衣装に時間と金掛けるんだから

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:10:04.35 ID:PMxlds0T0.net

横から失礼。
衣装やメイク代を出せって事?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:54:07.62 ID:PBa0ZO8m0.net
いや 違うでしょ
ギブアンドテイクが成り立っていて
亀→スタジオ代
カツラ→メイク衣装代
これで完成ってことでしょ?
まぁあれをスタジオ代出してまで撮りたいか?撮りたくないか?にかかってるってことじゃない?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:16:18.97 ID:sIsRBCL50.net
レイヤー9人も来たら裏取引できないじゃん
エロ写真も撮れなきゃ挿入もできないとこに何しに行くんだよ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:32:19.23 ID:6VyNACX30.net
>>327
そんな事よりさ、撮影会の際に早速昨日届いた7D2を使ってみたんだよ。
改めて7D2の恐ろしさをを実感したよ。めったなことで使うもんじゃないね。
ホントどえらいカメラだよ。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 07:49:58.94 ID:0vfaULLZ0.net
このカメラ、バッテリー持ちが悪いのと画質がいまいちなのが残念なんだよな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:18:49.93 ID:gC0ZRQTO0.net
いいとこ無いじゃんw

あっ安くなったかw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:28:37.42 ID:XmRjNhim0.net
10万切ったら、追加する。

てか、6D追加か?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 09:08:12.00 ID:iOljI6MD0.net
>>328
具体的にどんな事で?イマイチ凄さが分からない

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 09:42:43.92 ID:cLoN3WhE0.net
時速100キロで疾走するレイヤーに食い付ける

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 11:56:45.13 ID:dL5z71/n0.net
>>322
だよね。いいのか悪いのか。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 19:08:31.95 ID:mm9OuUVY0.net
298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2016/02/14(日) 18:54:04.71 ID:YEU910bQ0
APSなんざしょせん軽自動車。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 19:10:32.68 ID:8y0lWSIv0.net
キヤノンのは550ccの旧規格だけどな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:13:25.78 ID:S6tRZVJ00.net
体育館のバスケ撮影に購入するのに、
7D mark2 か 6D で悩んでします。

6Dのほうが高感度に強く、7D mark2のほうが動体撮影に強いようですが、
どちらがよいでしょうか?

SSは1/400 F2.8 85mm単焦点で撮影するつもりです。

よろしくお願いします。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:18:59.45 ID:ex/OL6fr0.net
>>337
そんな短いレンズでええの?
特等席で撮影できても6D+85mmじゃあ迫力のある写真は難しいと思うよ
70-200にしたほうがいいと思うし、200mmでも
大きな体育館で二階席ならAPS−Cの7D2でも短いよ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:21:19.49 ID:PaEEWxGG0.net
スポーツなら7D2の方が幸せになれると思う
7D2と比べると6Dはビックリする位合焦が遅い

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:21:59.08 ID:ex/OL6fr0.net
「スポーツ撮影がしたい!」か、
「子供のバスケの撮影をちょっとできたらいい」で大分変わると思う
前者なら7D2+70-200F2.8(すごく重いのでf4でもいいと思う)を強く推すます

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:24:59.82 ID:oAjKvk130.net
体育館のバスケってプロでもフルサイズロクヨンとかで苦労してるのに
素人がそれ以下の製品でやるのは大変だよなぁと思う。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:31:43.60 ID:ex/OL6fr0.net
バスケはまあいいんだよ基本ゴールが動かないから
バレーボールはもっとキツい
どこからスパイクするのかわからないんだから
まあ俺が読めるようじゃ全部ブロックされるわなそもそも

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:43:50.30 ID:/IEgLtp50.net
>>337
自分の友達の学校カメラマンは屋内部活専用に6D買ってたよ。
7D2はバスケの速攻で流し撮りぐらいにしか使えないんでないかい?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:51:56.07 ID:h1rocss+0.net
そりゃあ学校カメラマンと>>337とでは撮りたいものが違うだろ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:03:09.94 ID:Jgk3hkNq0.net
>>337
高感度は劣るがフリッカーレスなので7D2がいい。
6Dと併用で体育館イベント撮影したオレが勧める

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:07:23.37 ID:Ofk8MYgt0.net
室内の暗いところはC社のカメラは苦手なのでD500がおすすめ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:54:19.82 ID:1jlhdKX8O.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

348 :337:2016/02/14(日) 22:11:21.70 ID:S6tRZVJ00.net
レスありがとうございます。

85mm単焦点ではなく50mm単焦点の間違いでした。
2階席からではなくコートの隅っこで撮影するので、APS-Cの50mmで問題ないんです。

求めているのは、
子供のバスケの撮影をちょっとできたらいい程度のレベルです。
プロが撮るような凄い品質の写真は求めてません。

L版で臨場感のある写真が撮れればOKなんです。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:21:18.92 ID:ex/OL6fr0.net
コートの隅っこで撮影できるのなら広角レンズのほうが迫力でるかもしれないね
まあレンズの話はおいといて、本体は7D2のほうがいいと思う
写真で一番使い物にならないのはピンボケ写真であって、
7D2だと機械がそれをなんとか解決してくれる。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:47:37.36 ID:f0javkEC0.net
ピンボケが気になるなら色々考え直した方がいいと思います

月刊カメラマン 2015/02月号 AFテスト

合焦率 機種
96%  D4S
93%  D750
93%  D7100
92%  D810
91%  ニコワンS2
90%  ニコワンV3
85%  1DX
68%  7D2
67%  5D3

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20150221/20150221103355.jpg

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:55:24.10 ID:1erk5fxL0.net
>>350
こらー野外マック!
5D3スレから逃げてID変えても無駄だぞw

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 06:09:06.87 ID:yQHu8mPQ0.net
>>350
ニコンは狙った被写体以外に合焦だからな〜。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 11:04:57.89 ID:C/JX+76XO.net
一昨日、昨日にこの連写兄貴を携え、
どちらかの線路脇へ撮り鉄にお出掛けした方はいますか?
いすみ鉄道の似非キハニーマルを
例の踏切に撮影に行った方はいますか?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 11:28:35.01 ID:NALWsxd30.net
>>350
これ立ち読みしただけでうろ覚えだが、前後のページも含め貼らないと意味ないよ

あと>>109も参考に

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 12:55:18.31 ID:6oI4AhEA0.net
7D2とD500を比べてどうこう言うのはやめましょう
値段が倍以上違います

             7D2    D500
―――――――――――――――――
ボディ         132,864  233,270
パワーパック     21,380   43,800
スピードライト     .内蔵    63,419(SB-5000)
GPS          内蔵    15,362(GP-1A)
コンパス        .内蔵    なし
―――――――――――――――――
合計          154,244  355,851

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 13:08:49.45 ID:UloO59LQ0.net
>>354
前後のページはAF性能じゃなかったはず。
他社はいじったことないからなんともいえないけど7D2と5D3に関してはその記事の内容は妥当かなと思った。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 13:20:04.28 ID:wgOySXKs0.net
レンズ交換式なのにレンズ名も入ってない捏造記事に何回も釣られるんだから、
そりゃ貼る側は笑いが止まらず何回も貼りたがるだろうなwww

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 13:32:48.94 ID:rZlwkr2j0.net
すいません
雑誌一つ買えない貧乏人のスレだということを忘れてました

月刊カメラマン 2015/02月号 AFテスト

【共通設定】
・レンズは【70-200 F4クラス】で20万円以下

【使用レンズ】
Canon : EF70-200mm F4L IS USM(EOS M2はアダプター使用)
Nikon : Nikkor 70-200mm F4G VR(Nikon1はアダプター使用)

【結果】
合焦率 機種
96%  D4S
93%  D750
93%  D7100
92%  D810
91%  ニコワンS2
90%  ニコワンV3
85%  1DX
68%  7D2
67%  5D3

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20150221/20150221103355.jpg

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 13:34:05.03 ID:GZx+CMCZ0.net
そうだね、キヤノンを代表する機種が、67%や68%な訳はない
70%はいってるはず

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 13:43:25.21 ID:wgOySXKs0.net
>・レンズは【70-200 F4クラス】で20万円以下
なんだ、こんなAFの遅い下位レンズでの恣意的記事だったのかw
道理で70-300Lや100-400Lと体感が違ってるわけだわ。
納得。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 14:27:37.86 ID:rZlwkr2j0.net
雑誌一つ買えない貧しい人が吠えてますね

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 14:31:54.66 ID:wgOySXKs0.net
雑誌みたいなものは一切買わないけど、高速AFのレンズはボンボン買ってます。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 14:59:14.98 ID:rZlwkr2j0.net
日本語は正しく使いましょう

× 買わない
○ 買えない

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 15:00:02.92 ID:NALWsxd30.net
>>356
そうだったか?うろ覚えなもんで
でも参考にならないなと思ったのは覚えてる

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 15:17:21.23 ID:DDNiQYuE0.net
70ー200のf4はヨンニッパにテレコン入れたのよりもフォーカス率は甘い。1d3だと良くなかったし。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 15:21:02.40 ID:wgOySXKs0.net
>>363
確かに、今更紙媒体なんか買えないので、それで正しいなw
紙媒体の雑誌なんか読んで鵜呑みに信じてるのは低学歴で情弱のオッサンだけ。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 15:42:33.73 ID:1HfCausS0.net
>>360
ニコンの70-200F4はAF速いの?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 15:47:54.23 ID:wgOySXKs0.net
安いレンズ買ったことないから分からんな。
ニコンのサンニッパは速かったよ。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 17:06:15.34 ID:WnMZZFvp0.net
>>367
ニコンの70-200は最新設計。
キヤノンはリニューアルが待たれるふるいレンズ。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 17:17:23.07 ID:C/JX+76XO.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 20:08:54.93 ID:0dhY8eNk0.net
>>364
仲間うちで撮り行った写真見せ合うとキヤノンは気持ち甘いかなと感じることがしばしば。
まあどうせ等倍で鑑賞するわけじゃないしシャープかけちゃうから良いかと諦めてる。

月カメの結果で問題なのはニコンに圧倒的差をつけられたことよりも、AFが遅いソニーの方が合焦率が良いこと。
それにバイクそんなに速度出してないよな。
模造だとか信用ならないと言うよりも、オレは定速で向かってくる簡単な状況でピント外すのなよって言いたいわ。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 20:11:32.67 ID:1sAMhC8t0.net
>>360
これで一件落着したよな。
70-300Lや100-400L二型だと、AF外しようがないもん。
ほっとしたわ。
アンチの一人相撲だったなw

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 20:13:41.70 ID:90PrqwQE0.net
こないだ7D2+70-200買ってバリバリカツカツしてるんだけど、
たしかにちとネムい感じがする。
とりあえず本体のほうでシャープ度を上げてみた。

大きな駅にいっても白い新幹線しかいなくてあまりおもしろくないな。
緑や赤の新幹線とか電気機関車とか絵になる車両を見つけるのってなかなか鉄道の知識がないと
むずかしいね。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 20:35:08.69 ID:qeqvjfPk0.net
2.8のレンズ使ってテストして欲しいものだ。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 20:38:35.24 ID:0WMfqk+X0.net
70-200mmF4LISも今年で発売から10年経つんだな

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 20:52:03.99 ID:/NpqboyC0.net
>>375
更新の噂はある
http://digicame-info.com/2015/09/70-200mml.html

でも今月発表されるのはEF-S18-135mmF3.5-5.6 IS USM(STMでない)ですね

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:40:49.67 ID:UloO59LQ0.net
>>372
キヤノンに不利な記事書いた月カメがアンチってことになるよね!?
ダントツで広告費出してくれるスポンサーを敵に回して一人相撲とはたいしたもんだ。
サンダー平山もびっくりぽんだね。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:00:50.86 ID:cf57045S0.net
炎上商法ってやつだ。
普段誰も読まない雑誌でも炎上すれば注目される。
多くの注目を集めれば広告として価値が高まる。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:00:16.39 ID:DPRWRYkq0.net
貼れないから探してもらいたいけどキヤノン、タムロンは提供したデータに対してきちんと返事が来たけど、ソニー、ニコンは怒鳴りこんでデータ持っていっても電話一つ寄越さないって書いてあるからスポンサー云々って話じゃないんじゃないかなぁ。

キヤノンはきちんとしているという意味でね。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:09:52.85 ID:F8vBgris0.net
>>376
STMのレンズはどうやってもフルタイムMF使えないのかな
個人的にEF-sは15-85をF4通しか、あわよくば2.8通しでリニューアルしてくるのを期待してるんだけどなー

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:09:03.87 ID:JH4EVjsn0.net
>>379
要するにキャノンはきちんとAFも対応してもらいたいと言いたいわけね。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:20:20.21 ID:HqTb1maL0.net
>>381
ぃょぅ文盲

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:46:56.48 ID:dcrf0nAB0.net
この中で一番お買い得感のあるカメラはどれですか。教えて下さい
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000534201_K0000693648_K0000418139&pd_ctg=0049

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 22:55:42.57 ID:GciQMinW0.net
なんか80Dがでるらしく 凄いらしいな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:58:13.87 ID:8iBOqXEi0.net
>>383
相談スレでテンプレ埋めて質問してこいカス

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:08:48.53 ID:t85SRfQb0.net
カスカメラのスレにお似合いの質問ですね^^
同族嫌悪ですかな

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:15:10.87 ID:hQdRRPnX0.net
80Dのセンサーが1DX2同様に進化しているなら、いっそ乗り換えてやろうかと思う自分がいる。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:16:11.43 ID:2D5VTjs90.net
春になって冬眠から目が覚めた熊に出会ったら
オレの熊殺しの7D2ちゃんが火を噴くぜ(´・ω・`)

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:51:52.63 ID:Yw42WbKW0.net
>>384

- 24.2MP APS-C CMOSセンサー
- デュアルピクセルCMOS AF
- 連写は7コマ/秒
- ライブビュー時の連写は5コマ/秒(AF追従)
- AFは45点(全点クロスタイプ)
- 7560ピクセルRGB+IR測光センサー
- ISO100-16000
- フリッカーレス撮影
- ファインダーは視野率100%
- 3インチバリアングル液晶モニタ。タッチパネル
- 動画はフルHD 60fps
- タイムラプスムービー
- HDR
- クリエイティブフィルター
- Wi-Fi、NFC
- スマートフォンによるリモート撮影

http://digicame-info.com/picture/canon_eos80D_f001.jpg
http://digicame-info.com/picture/canon_eos80D_t001.jpg
http://digicame-info.com/picture/canon_eos80D_b001.jpg
http://cameota.com/wp-content/uploads/2015/01/80d_02.jpg

普通感・・ぱねぇな オイ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 01:32:25.09 ID:U2S/+nXL0.net
>>389
スレ違いだボケカス

【速報】Canon EOS 80D
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455587484/

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 07:52:47.08 ID:hZkYQTrt0.net
>>358
でも狙った被写体以外に合焦だからな〜。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 08:16:21.08 ID:vUZKnm2X0.net
【野外マック攻略法】
スレにキヤノンを貶すコピペが貼られたら
「outdoormac 四国の地名(松山・高知等)」で画像検索して
彼が撮影した写真について感想を述べてあげましょう
すると彼は反論できずに逃げます

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 08:38:03.63 ID:OTOiSzOx0.net
>>389
27点 F8対応には裏山

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 09:20:13.70 ID:Uz26kw6K0.net
ケーズかキタムラで7D2ボディー買いたいんだけど
底値はいつでしょうか? 底値は13万と考えてます

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 09:28:46.22 ID:p85fdPa30.net
>>394
13万円になるのは、7D MarkIIIが出てから。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 12:01:36.76 ID:xZ3YrbK90.net
>>394
もう13万台で売ってるだろ。まだまだ底じゃない
ピントの来ない連射ならキスかD7200の方が良い

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 12:43:16.63 ID:Gl5Rjy0fO.net
暖冬の影響か、例年より早くご自宅・ご近所の庭先や公園、
また各所観光地に植えられた梅が早春の訪れを告げていますが、
この高級カメラで可憐な梅を青空と組み合わせて撮影するさいの
コツを教えてください。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 12:44:30.62 ID:3kAS50/20.net
D500より

普通に

7DUがすき

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 12:55:01.86 ID:bhpHQu5S0.net
7DUはオワコン

これからは

D500の時代

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 13:14:11.59 ID:I2aHh/b+0.net
両方買える俺最強。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 13:42:49.84 ID:2D5VTjs90.net
うむ(´・ω・`)

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 13:51:59.44 ID:YjzK7tc10.net
キヤノンはレンズも駄目
70-200f2,8白レンズなのに基本設計は20年も前。泣きたい

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 15:40:27.50 ID:eNIdHgDp0.net
>>402
日本語でおk

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 15:44:36.96 ID:g+5R+rXe0.net
>>389
EOS ITRがないから7D2のほうが性能は高いだろうな。

5D3、1DX、ニコンD4のAF性能の差も、ITRに由来しているからね。
当時、色認識のアシストがかかるのは1DXだけだった。
10万画素(7D2は15万画素)による色認識、顔認識が効くんだよな。
ゾーンAFを使うと、みんな知らないうちに普通に動いて恩恵を受けている。

ニコンD5とかは、いまだにオートエリアでしか働かないというトイカメラだもん。

7D2や1DXが電力食うのも、位相差AFと色追尾が同時に動いているから仕方ない。 
ニコン機だと、どっちか片方でしか動かないからね。
演算力がキヤノンは圧倒的に違う。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:14:31.40 ID:sHEwOwAC0.net
>>404
多分割RGB測光センサーによるAF時の色認識アシストなんて
ニコンはD3とかD300時代に実装済み。
そのころのキヤノンってモノクロ認識の単なる分割測光センサーだぞw
やっとニコン並に追い付いただけでキャノネッツのドヤ顔みっともないwww

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:17:39.79 ID:g+5R+rXe0.net
>>405
馬鹿じゃねえの?
だからニコン機は笑われるんだよ。

ニコンでシーン認識のアシストが働くのは、
オートエリアと3Dトラッキングモード「のみ」だからな??

顔認識のサーボはしないニコン!

http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/img/features01/pic_12.jpg
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html#a1
>グループエリアAF
>AFモードがAF-Sのときは、人物の顔を認識すると優先して顔にピントを合わせます。

AF領域を限定すると、ワンショットのAF-Sでしか動かない・・
結局、ニコン信者は一眼レフもってないから、自分の擁護してるカメラが
どう作動してるか、知らないんだろ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:31:47.80 ID:g+5R+rXe0.net
ニコン信者の無知を2秒で暴く

http://sokuup.net/img/soku_33674.jpg

昔のカタログには、正直にかいてあるんだよな。当時、D3クラスを触っていないと
知りえない情報なのかもな。
都合の悪いことは隠すニコンだかららね。

シーン認識システムが働くのはいつか、これが動かぬ証拠だよ。
「オートエリア」「3Dトラッキングモード (51点)」のみ!!

プロが多用するダイナミック9点や21点では、まったく稼働してませんでしたとさ。

現在も動いていない模様
http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/img/features01/pic_12.jpg
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html#a1
>グループエリアAF
>AFモードがAF-Sのときは、人物の顔を認識すると優先して顔にピントを合わせます。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:37:17.45 ID:sHEwOwAC0.net
>>407
おいおい、そのjpegのどこに色認識はそのモードのみって書いてあんだ?w
ドヤ顔いい加減にしろやw

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:49:50.08 ID:BS3XiEc60.net
D5でもだめなんだ。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:59:57.44 ID:ZSAzf/G+0.net
>>402
ニコン70-200/2.8は最短撮影距離時の焦点距離に問題あるの知ってる?

『実効焦点距離が60-160mmで短い?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=18235348/

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 17:31:15.74 ID:TUJcL16w0.net
>>407
ID:g+5R+rXe0の無知を1秒で暴く。
D3発売時の解説だ。
ドヤ顔バカはこれ100回読めやw

ザ・ワークス Vol.41 シーン認識システム
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/works/2007/0712/

>まず柱になっているのが「被写体判別」と「被写体追尾」です。
>1005分割RGBセンサーで得た情報から、まず背景、前景を判別し、被写体の人物の肌の色を識別。
>さらにその部分の大きさを判断します。この被写体判別情報をオートエリアAFに使って、人物を重視したフォーカスを自動で行います。
>また、被写体の平面方向の動きをとらえてダイナミックAFに反映させることが可能になりました。

D3の時点でもうダイナミックAFにシーン認識活用していますがなにか?www

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 17:42:14.55 ID:ga69x3LV0.net
>>406
なるほど!
月カメのAF性能テストはヘルメット被ってたため顔認識出来なかったから合焦率が上がらなかったんだね。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 17:48:16.79 ID:uCxVoku40.net
>>411
この時キヤノンはほぼ同時発売の1D3がたったの63分割測光センサーで
もちろん色認識なんてしてなかったんだよなw
AFも全然合わなくてリコール連発だったし

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 17:59:43.07 ID:G1FM/MJc0.net
なんでニコ爺が蔓延っているのかを考えると、良いカメラなのかなと思う。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:07:37.13 ID:0yZQA2Ro0.net
ニコ爺が絡んでくるカメラ=実は良いカメラ、という風潮

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:20:06.80 ID:bNCs4Qn+0.net
>>407

>昔のカタログには、正直にかいてあるんだよな。当時、D3クラスを触っていないと
>知りえない情報なのかもな。
>都合の悪いことは隠すニコンだかららね。

ドヤ顔恥ずかしすぐるwwwww

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:44:31.69 ID:h+/xqz5U0.net
EOS ITRとやらはニコンのシーン認識の丸パクリ
都合の悪いことは隠すキャノネットwww

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:55:27.89 ID:XUD0nWpi0.net
>>415
間違いない。何に怯えているのやら。

それにしても、D500は盛り上がらないねえ。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:01:35.25 ID:wGTAz46U0.net
>>418
キャノネッツが荒らしにこれないくらいスペック差があるからなw

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:08:24.44 ID:8qipUEZl0.net
最近見始めたからよく知らんのだがキャノネッツってなんなん?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:09:31.04 ID:/6spgMrA0.net
>>420
キャノネットの複数形

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:09:31.97 ID:ZSAzf/G+0.net
短時間でID変えての自演は、野外マックの得意技
これを踏まえて彼の写真につて語らないか?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:22:30.90 ID:StggtPm50.net
>>407
キャノネットのゆとり化が激しいなw

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:26:45.15 ID:WJBtCSt30.net
まず、この写真のテーマは、何?
http://lh3.googleusercontent.com/-Q8sWlmOVaaM/VQ5pvH5K2-I/AAAAAAAALtA/MM-ePse11_8/w640-h400-p-k/D30_1858.jpg

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:27:11.14 ID:G1FM/MJc0.net
ピントずれてないかこれ。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:31:16.20 ID:uwkiagCa0.net
思いっきりドヤ顔してたID:g+5R+rXe0は逃げたの?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:31:40.56 ID:XUD0nWpi0.net
>>424
「うわ〜 アンパンマン列車だー!」

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:37:59.38 ID:Md4iXbjO0.net
>>426
そりゃこれだけドヤ顔で大見得切った後じゃ出てこれないだろう普通w

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:38:05.86 ID:WJBtCSt30.net
>>425
機材はD300のようだが、単に中井先生の真似をしたかっただけかな?

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:39:24.13 ID:7HX/2fSg0.net
キャノネッツの皆様今晩は

D500は本体に約40万円、記録メディア128GB XQDが5万円程度からとレンズ以外の撮りだし価格が45万円と狂気の価格が設定されて困っています
CP+の際にはここで行っているD500ディスをニコンブースでも声を大にして行い値下げに協力いただくようお願いします
45万円あったらD4Sの中古が買えてしまいます

             7D2    D500
―――――――――――――――――
ボディ         132,864  233,270
パワーパック     21,380   43,800
スピードライト     .内蔵    63,419(SB-5000)
GPS          内蔵    15,362(GP-1A)
コンパス        .内蔵    なし
縦グリ用電池     6,400   12,960(EP-6)
充電器        ..付属    12,960(EH-6b)
―――――――――――――――――
合計          160,644  381,771

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:39:34.43 ID:8qipUEZl0.net
この自演に何の意味が…

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:49:10.40 ID:G1FM/MJc0.net
キャノネッツって言葉(?)を使ってるのは一人のニコ爺かね。
なかなか流行らないね。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:53:07.62 ID:WJBtCSt30.net
続きまして、こちらのテーマは?
http://lh3.googleusercontent.com/-0_ftDIi0byA/VTIulpunLBI/AAAAAAAAM60/CKDjwosYo4E/w640-h400-p-k/D30_2078-2.jpg

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:56:19.64 ID:GcLJRNTb0.net
>>407
ルーピー鳩山クラスの大ブーメラン久しぶりに見たわwwwww

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:00:41.66 ID:XUD0nWpi0.net
>>433
これは難しい・・・

アンパンマンの次だから・・・「ワンマン」とか?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:07:30.73 ID:Md4iXbjO0.net
>>407
あまりにもD500に差をつけられたから何かキヤノンが勝ってるとこないか
必死にニコンのカタログ見て一生懸命アラ探ししたんだろうね

結果はわざわざ無知さをさらけ出す哀しい自爆で終了したわけだけどwwwwww

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:08:14.90 ID:8qipUEZl0.net
飛行機墜落してるぞ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:28:05.55 ID:fOOgFY7e0.net
こんな会社だからカメラがダメになっても仕方がないのかな?

キヤノン老害・御手洗会長、同郷人優遇し20年権力保持の異常経営…成長鈍化の要因か
http://biz-journal.jp/i/2016/02/post_13838.html

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:29:55.49 ID:7XEOW/Iu0.net
キヤノンのアンケート、ミラーレスを意識しまくっているのがひしひしと感じられるな

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:31:07.77 ID:WJBtCSt30.net
>>436>>438
ねえ、>>424>>433の写真について、何か言いたいこと無いの?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:42:02.92 ID:JW1CMT2h0.net
>>440
ID:g+5R+rXe0について何か言いたいことはないの?w

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:43:12.47 ID:8qipUEZl0.net
もう自演は隠さないのか
笑える

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:44:20.47 ID:vhsrY9G40.net
>>442
君のドヤ顔恥ずかしすぎw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:46:09.50 ID:WJBtCSt30.net
>>441
ニコンのAFって、後ろの民家やマンションにピントが合うのが仕様なんですか?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:53:25.29 ID:MJoRepQd0.net
なんでこのスレが、ニコ爺とキャノネッツが争う場と化してるんだろ
7D2関係ないじゃないか

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:54:40.28 ID:I2aHh/b+0.net
D500が出るまでの7年間溜まりに溜まった鬱憤を晴らしてるんだろう。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:58:37.01 ID:I9RDkdMx0.net
>>444
サーボAFの合焦率68%が仕様ですw

月刊カメラマン 2015/02月号 AFテスト
【結果】
合焦率 機種
96%  D4S
93%  D750
93%  D7100
92%  D810
91%  ニコワンS2
90%  ニコワンV3
85%  1DX
68%  7D2
67%  5D3

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20150221/20150221103355.jpg

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:01:41.66 ID:I2aHh/b+0.net
また安物買いの銭失いAF遅いレンズの比較キターw

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:03:31.25 ID:WJBtCSt30.net
>>447
一言「撮り手に問題ある」って言えば済む話じゃあないですか?違うの?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:06:08.33 ID:0u8ys/0J0.net
素人じゃないんだよ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:08:47.62 ID:I2aHh/b+0.net
素人じゃないのにその腕前では話にならんよな。
雑誌の三文ライターのバイトじゃその程度って話。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:12:17.51 ID:eNYKPd9B0.net
全然合わないキヤノンのAFは1D3で懲りたわ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:17:24.96 ID:g+5R+rXe0.net
>>411
よくわかってないみたいだな、ニコ爺


http://www.nikon-image.com/enjoy/life/works/2007/0712/
>この被写体判別情報をオートエリアAFに使って、人物を重視したフォーカスを自動で行います。

>被写体の平面方向の動きをとらえてダイナミックAFに反映させることが可能になりました。
>被写体がフォーカスポイントから外れても、常に被写体にピントが合った画像を撮影することができます。
>これが被写体追尾による「3D-トラッキング」です。」


http://sokuup.net/img/soku_33674.jpg
「シーン認識システム」を使うのは、「オートエリア」「3Dトラッキングモード (51点)」のみ!!

わかるか?言い換えると「ダイナミック51点」でしか「シーン認識システム」は動いてないんだよ

D5でも仕様がかわってないのがその証拠。
http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/img/features01/pic_12.jpg
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html#a1
>グループエリアAF
>AFモードがAF-Sのときは、人物の顔を認識すると優先して顔にピントを合わせます。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:18:51.90 ID:Gl5Rjy0fO.net
暖冬の影響か、例年より早くご自宅・ご近所の庭先や公園、
また各所観光地に植えられた梅が早春の訪れを告げていますが、
この連写マシンで可憐な梅を青空と組み合わせて撮影するさいの
コツを教えてください。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:22:18.66 ID:g+5R+rXe0.net
>>453
ニコンの「シーン認識システム」が常に動いてるのなら、
シーン認識で人物を判断した際、AF-Sでも顔を当然に優先するだろうな。

しかし、それが「出来ない」のがニコン! 
ダイナミックでのAF-Cでサーボを始めると、距離情報を用いた従来AFセンサーしか動いてないからな。

D5のカタログが、動かぬ証拠だよね。100万回、じっくり読み返してみろ。
下記のモードでしか、シーン認識システムによる人物の顔検知は行われない!!

■グループエリアAF
AFモードがAF-Sのときは、人物の顔を認識すると優先して顔にピントを合わせます。

■3D-トラッキング
選んだフォーカスポイントでピントを合わせた被写体の色情報を活用して、
シャッターボタンを半押ししている間は被写体の動きに合わせてフォーカスポイントを自動的に切り換え、
被写体にピントを合わせ続けます。動く被写体を追いながら、自由な構図で撮影するのに適しています。

■オートエリアAF
カメラが自動的に153点すべてのフォーカスポイントの情報から主要被写体を判別し、ピントを合わせます。
AFモードを問わず、人物の顔を認識すると顔を優先してピント合わせを行います。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:27:14.39 ID:1x6vz2JE0.net
>>453
>>455
デムパゆんゆんwww

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:29:27.75 ID:g+5R+rXe0.net
<まとめ>
ニコンのシーン認識は「一部でしか使われていない」

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html
下記のモードでしか、シーン認識システムによる人物の顔検知は行われない!!

■グループエリアAF (AF-S に限る サーボ不可能)
■3D-トラッキング
■オートエリアAF

■2007年から実は同じ仕様である (D3クラス所有者しか知らなかった)
http://sokuup.net/img/soku_33674.jpg

いっぽうの7D2
任意選択したゾーンAFで、常に従来AF、顔検知、色検知が稼働
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/img/feature-afae/itr-af.jpg

制限付きのベストエフォートニコンとは「次元が違う制御」
しかも、初代1DXよりもITRアルゴリズムが進化している。
https://farm4.staticflickr.com/3889/15367143252_10c0c1d8ed_z.jpg

ロンドン五輪で、ニコンが敗北した理由はITRにあったわけだ。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:31:30.35 ID:ZJxH2HWB0.net
>>453
>>455
涙目になってるよw

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:33:38.64 ID:Yw42WbKW0.net
>>438
社員をリストラで自殺に追い込む鬼畜企業

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:35:09.79 ID:g+5R+rXe0.net
>>458
D5の制限付きAFにたいする「言い訳」は?
いったい、なんなんだよこの制限は??

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html
下記のモードでしか、シーン認識システムによる「人物の顔検知」は行われない!!

■グループエリアAF (AF-S に限る サーボ不可能)
■3D-トラッキング
■オートエリアAF

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:40:57.58 ID:g+5R+rXe0.net
結局、ニコン技術者に対するインタビューでは
改行1つ挟めばどうとでも取れる物言いで逃げていたが、
正確性が問われるカタログでは「嘘はつけない」からね。

1000万回、繰り返し何度もD5の仕様を読んでみると良いw
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html
http://sokuup.net/img/soku_33674.jpg

ニコン信者、完全敗北してしまったね。
グループエリアAFに対するAF-S限定の顔認識は、爆笑だわwwwww

開発者、馬鹿かよ、注釈入れるなら、AF-Cでサーボしろよ!!!!

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:43:41.26 ID:OSqlKR/E0.net
>> ID:g+5R+rXe0
月カメのAF性能テストでキヤノンの結果が悪かったのはヘルメット被ってて顔認識しなかったから?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:51:35.60 ID:ZC6selyX0.net
>>460-461
もう論破されてるのに全くおんなじことの繰り返しってこのひと池沼?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:57:35.10 ID:C1OvbvL50.net
キヤノンのフルライン。これにまた新機種が加わるんだぞ、どうだすごいだろ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000534201_K0000693648&pd_ctg=0049

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:00:21.04 ID:WJBtCSt30.net
>>463
もう論破されてるのなら>>424>>433のお題について語りましょうw

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:07:11.04 ID:NbsgsQpz0.net
>>454
カメラの設定を連写モードにします。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:09:09.47 ID:BWNFDees0.net
論破されて壊れたID:g+5R+rXe0の電波っぷりが凄い件

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:50:11.03 ID:jxhJ0/DH0.net
IDコロコロのニコ爺達が、なぜかJR四国の列車の写真についてコメントできず
ニコ爺=撮影者本人が証明されちゃったwww

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:55:18.35 ID:ZKAhrTxW0.net
何百とか何千枚も撮ったらこんなくそ写真紛れ込むのも仕方ないがこれを晒すってすごいよな

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:06:23.69 ID:SBbDyiZa0.net
ニコンのカメラは狙ったところにピントが合わないって事が分かった。
それとも昔から出来てた(?)トラッキング昨日のおかげなのか?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:18:00.80 ID:Uz26kw6K0.net
D750触って失望してしまった。 20万以上支払ってD500はないと。
それより7D2+A005と予備のバッテリーを今買っても20万でおつりがくる。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:26:46.01 ID:f7wntGUG0.net
>>471
A005とかゴミレンズ買うなよ。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:43:59.59 ID:Yw42WbKW0.net
>>472
低画質のカメラにはお似合いのレンズ
片ボケしたり後ピンだったり所詮サードメーカー

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:44:45.92 ID:ErJDeyi+0.net
80Dにファインディテール来るらしいけど、7D2でも使いたいな
ファームウェアで対応かな?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:48:28.55 ID:0PsqhAj00.net
オールクロスなのに5D3よりピント来ないのはなぜ?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:52:27.40 ID:Zzrn2lrF0.net
>>474
チップ対応じゃないかな?=無理

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:54:24.04 ID:ErJDeyi+0.net
>>476
oh...

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:28:47.26 ID:n+sHudi50.net
>>424
アソパソマソが来たんで咄嗟にカメラ構えたら
AFが後ろのあなぶきんちゃんに合焦したでござるの巻

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:38:58.73 ID:O+JBBH3G0.net
>>424
この失敗写真は何?
ってか位置取りからやり直せレベル。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:41:14.00 ID:APSjiEtn0.net
さすが撮り鉄専用カメラ7D2のスレ
鉄道の写真に真剣に語り合ってますね
キチガイ撮り鉄はキヤノン以外のカメラを使っているのを見かけたら注意してあげてくださいね
キチガイはキヤノンを使え、それが撮り鉄の掟だと

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:49:42.00 ID:e5rWh+WI0.net
>>480
>>424の撮影者、ニコ爺なんですけどwww

ちょっと鉄°C分 - OUTDOORMAC Blog
台風16号が接近した15時。外を見ると小雨。傘とカメラを片手に単焦点レンズ1本をカメラに装着し撮りに行った。
「写真家たちの日本紀行」で中井精也氏が千葉県の小湊鉄道を「原風景」と言いながら撮っていた。(以下略)

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:50:53.71 ID:O+JBBH3G0.net
>>480は、>>424撮った野外マックって人?
>>424の写真について語ってくれや。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 01:09:49.55 ID:my2qwqUqO.net
>>466さん
わざわざコメントくださり、ありがとうごさいました。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 01:13:52.49 ID:my2qwqUqO.net
>>424さん
列車の顔に枯草がかかっていますね、残念ですね。
また、列車の側面に光が回っていませんね、困りましたね。
鉄道撮影の基本四項目
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
をしっかり確認し、次の傑作に生かしましょう。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 01:37:51.98 ID:8BgsHPRZ0.net
ニコンのAF=カメラに問題!顔認識しない!
キヤノンの糞AF=撮り手が悪い!カメラは悪くない!

キャノネッツのお花畑思考www

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 01:51:09.96 ID:hNGM0O9P0.net
7DMK2を使いこなせないのは撮影者の腕が悪いのもあるけど、
遅いAFレンズを選んでしまうという目利きの時点でもう悪い結果しか出ないんだなぁ。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 01:57:41.82 ID:xXHf/PmE0.net
ボクの最強の7D2は、お高い白レンズじゃないと能力を発揮できない
キヤノンの提灯記事以外の雑誌の特集なんて、信用できるわけがないじゃないか

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 01:59:05.41 ID:SJIz/k3m0.net
>>486
ニコンのレンズはAF遅いの多いから
結局>>424みたいにタイミングを失ってしまうのかな

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 02:34:44.37 ID:hNGM0O9P0.net
というより、お安い遅いAFレンズ使ってるなら1Dでも変わらんよ。
USMの機構上当たり前だよな。
そうじゃない結果が出てるとしたら、そこには恣意的な捏造が潜んでいる。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 05:33:50.19 ID:uFmncHdp0.net
>>487
月カメも一番の広告主様はキヤノンだよ。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 06:09:05.44 ID:fa9nwfZU0.net
潤沢に資金がある訳ではないのでD500にするか7D2+A005にするかを検討中なんです。
D500には55-300DXの予定
画質は疾走感のあるシャープな画が撮れれば荒れてても問題なし。
連写でシャッターチャンス向上を期待してます

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:27:42.90 ID:uFmncHdp0.net
>>491
D500にA005は予算オーバー?

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:33:14.06 ID:RHmTqfFu0.net
>>489
最初の掴みだけでなく、サーボで連続的にピントを合わせ続ける場合でも、レンズ駆動モーターの性能差ってそんなに効くもんなの?
モーター自体はごくゆっくり回ってる状態だと思うけど?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:42:58.56 ID:FGzBuTtp0.net
レンズのごくわずかな移動にも、結構モーター回るんですよ。
古い要らないレンズあったら分解してみるとわかると思う。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:44:06.97 ID:uFmncHdp0.net
>>493
掴むまではモーターの良し悪しが物を言うけど、至近距離で大きく不規則な動きをする被写体じゃなければ一旦掴んじゃえばボディのAF性能とピントリングの回転角の方が物を言うよ。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 09:06:32.93 ID:ap8gIS220.net
>>491
D500と55-300DXの予算なら、7D2と70-300LISという選択肢もあるのでは?
単純にAF速度だけなら70-300LISはかなり速いよ
まあD500もじわじわ値下がりするだろうけど

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 09:23:48.08 ID:Fa6amIBa0.net
D500は本体だけで38万、XQDが128GBで5万からとまず43万程度は必要です
コレにレンズを付けると50万は越えるのでお勧めしません


             7D2    D500
―――――――――――――――――
ボディ         132,864  233,270
パワーパック     21,380   43,800
スピードライト     .内蔵    63,419(SB-5000)
GPS          内蔵    15,362(GP-1A)
コンパス        .内蔵    なし
縦グリ用電池     6,400   12,960(EP-6)
充電器        ..付属    12,960(EH-6b)
―――――――――――――――――
合計          160,644  381,771

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 11:50:02.61 ID:fa9nwfZU0.net
>>492
>>496
55-300DXは持ってます。
それでD500に手が届くんです。
CANONはEOS Mとジャンクレンズ遊び用のEFレンズしかないので新規みたいなものです。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:33:03.84 ID:G7Jabiy70.net
>>498
D500の価格は>>497だけど大丈夫?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:40:56.69 ID:P5QZ981T0.net
>>498
好きな理由で決めていいと思うよ
所有欲や、画の出方や、解像を理由に買っていい
ぶっちゃけ片方では撮れるけど、もう片方では撮れないなんて事は殆ど無いと思う
ニコンの資産が多いならD500でいいと思うし、安く抑えたいなら資産売って7D2にしてしまうのもアリ
他に気になる機種や機材があるなら、そのメーカーで決めるのもアリだと思う

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:00:57.99 ID:fa9nwfZU0.net
D5100持ちの私が高速連写があったらいいなとは思いますが、不要な画像を削除する作業が大変だろうなとも思います。
どんどん消していかないとHDDが直ぐにパンパンに・・・・

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:11:50.08 ID:P5QZ981T0.net
(゚w゚)?
ウジウジ迷うならなら両方買って気に食わんの売れば?
ついでにHDDも買いなよ
人に何を言われても買うのはおみゃーだがや

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 15:16:55.03 ID:zMX8MTo90.net
F8対応、80Dが上いっちゃたね
7D2も何とかしてくれ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 15:29:57.97 ID:uSmj5PLx0.net
どっちが良いですか?
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-02/pr-80d.html

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 15:47:46.84 ID:my2qwqUqO.net
このカメラでヒガハスでオキサンしている方はいますか?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 15:48:48.35 ID:my2qwqUqO.net
訂正

このカメラをご愛用中で、ヒガハスでいつもオキサンしている方はいますか?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 15:58:59.50 ID:BWvaQ/8Q0.net
>>497 縦グリのバッテリーは標準のENーEL15で動くんじゃ。ボケ。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:00:28.68 ID:fa9nwfZU0.net
>>502
いろいろ調べてる間が楽しいんです
7D2の低速連写は等間隔ではない感じですが、あれは面白いですね。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:06:55.09 ID:P5QZ981T0.net
おみゃーと話てもたのしゅーないから
おりゃわ引っ込むわ(゚w゚)

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:11:42.44 ID:fa9nwfZU0.net
では、誰か7D2の低速連写を等間隔にできる方法があるのか教えてください。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:31:10.08 ID:kEM2myoF0.net
>>506
ググってみたが鉄オタで三脚で場所取りしてるかって意味?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 18:23:23.24 ID:BT1LhAMs0.net
>>506を翻訳
このカメラを使っており、東大宮〜蓮田間の定番の撮影地でいつも三脚を置いている場所取りしている方はいますか?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 20:25:03.30 ID:6NGnGfwp0.net
7D2の弱点はあと高感度だけ
6400が普通に使える7D3はよー

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 20:29:59.64 ID:5tKFT8h/0.net
ファームウェアアップ早くしてちょ
D500が気になってしょうがない

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 21:15:47.46 ID:k3sk97g00.net
まだD500売ってないから俺たちには撮れないのが悔しい
7D2なら余裕なんだろうな、明日にでも撮りに行けるなんてお前らがうらやましい

【速報】 元少年A、文春の画像から住所が特定される★3 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [219082698]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455797323/

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 21:16:21.30 ID:RHmTqfFu0.net
>>513
よく外すAFもな。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 21:36:22.59 ID:hNGM0O9P0.net
それは7DMK2側じゃなくて、撮り手の欠点。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 21:47:49.12 ID:6NGnGfwp0.net
設定を突き詰めればただひとりのラグビー選手をスクラム状態からトライまで追いかけられる

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 22:02:57.92 ID:my2qwqUqO.net
>>512さん
わざわざ分かりやすくして頂き、ありがとうごさいました。
そういえば先日、九州の熊本電鉄でアオガエルが勇退しましたが、
この連写兄貴を用いてアオガエルを激写した
撮り鉄マニアはいますか?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 22:10:31.93 ID:ugYLz6dC0.net
>>517
同じ撮り手が別のカメラを使って結果が違うのだから、カメラ側の問題と考えるのが自然。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 22:37:46.53 ID:MTVs1Rm30.net
その自然は俺にとって不自然
LTEは使えるけどwifiは使えないと言われてる気分

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:18:06.66 ID:hNGM0O9P0.net
>>520
いや、別のカメラを使いこなせない素人ってこと。
どんな機材でも使いこなして同じ結果を出すプロの仕事ではない。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:24:12.87 ID:hiIoGMeG0.net
レンズの違い、AF設定の違いで合焦率なんか幾らでも変わるから、雑誌編集部が適当に並べ立てた情報なんか実際使ってたら意識しないし、クソ程も役に立たないんだよね

価格のソニー板に噛り付いてるorangeとかいう気狂い爺と同じ、鼻で笑うレベルの低さ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:55:05.60 ID:ugYLz6dC0.net
>>523
雑誌の話じゃなくて、自分の経験なのだが?

さほど難しくない被写体を、1D4と7D2で撮って、明らかに7D2の方が歩留まりが悪かった。
「これ、外さないでしょ?」ってシーンで。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:00:05.01 ID:onjjCvoC0.net
キヤノン機ageだったら、素直に喜んで認めてるでしょ
人間は見たいものを見て、信じたいものを信じるからね

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:07:04.76 ID:az1HG6aU0.net
俺が見たいものは自分の目で見ている視界にある被写体だけ。
信じているのは自分の腕だけ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:17:52.96 ID:g5qgIK+A0.net
>>524
へぇ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:26:52.40 ID:3DYHUAhe0.net
>>524
歩留まりの差が機能的要素の違いとして判断がつくだけの検証に基づいた結果なら、単純にAF性能の善し悪しとして太鼓判を押せば良い。
対して機差を何も意識せずに淡々と出ただけの結果なら、それは調査量と熟練度の違いの要因が強過ぎて、結果と性能がリンクしているとは言い難い。
扱い方の癖でいきなり型に嵌った使い方ができる事も偶にあるけど、基本的に人は長く使った物の扱いに無意識に長けていく。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 07:41:26.14 ID:R0iur/9q0.net
>>523
AF設定で合焦率違うってお前www
状況に応じて設定選ばないと合焦できないクソカメラwww

オートフォーカスじゃあございませんね

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:13:55.16 ID:MFGjB72/0.net
>>523
よくコピペされる月カメの記事こと言ってるんだろうけど、どのカメラでも一番AFが合うように設定の上で比較テストしてるはずよ。
ましてやレンズが70-200/4クラスならAF速度も必要十分。
しかし設定云々より正面からさほど早くない一定速度で向かってくるバイク撮ってるんだから合焦率が70%台になる方がおかしいんだよ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:14:57.31 ID:WMk7diRL0.net
(お、こいつ素人を装った釣り人かな?)

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:25:57.88 ID:pueNwuMA0.net
>>530
あのテストしたのはニコン使いの豊田だからな。キヤノンの細かい使い方まで知っているとは思えないけど。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:33:52.14 ID:MFGjB72/0.net
>>532
AF-Cで撮ってれば外しようのない被写体なのですがw

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:43:07.56 ID:/SuEzIIW0.net
そもそもコマ数が違うのに、率だけで比較するのも変な話だな
仮に7D2をD7200と同じ6コマ/秒設定で撮ったらどうなるんだろうね

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:45:46.59 ID:pueNwuMA0.net
>>533
7D2使ったことないんだよね。
だからそういう的外れなことをいう。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:53:51.19 ID:MFGjB72/0.net
>>535
カメラからプリンター、そしてキッチンタイマーまでキヤノンで揃えてますよw
キミこそカメラ使ったことないでしょ!?www

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:58:24.25 ID:G9e8npbk0.net
7D2を持って無いやろと言われて
キヤノン製品持ってるよwww
って返すとか…頭悪いんかな…

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:44:16.07 ID:EMXvpVblO.net
山D先生が置きピンいらずで新幹線が撮れると歓喜して宣伝していましたが、
最大で70パーセントしかピントが合わないのですか。
ドクターイエローには使いたくないですね、
困りましたね。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:01:49.00 ID:AAgKvuDP0.net
>>536
7D2使ってないだろと言ってるんだけどw
頭悪すぎて話にならない

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:28:36.26 ID:pdT/yp4R0.net
7DUユーザは、この機種が撮り鉄業界で好んで使われていることに誇りを持っていますか?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:40:24.20 ID:SMJVlm7S0.net
>>540
オタクというかニッチな世界でトップとれて嬉しいっす

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:59:47.29 ID:EMXvpVblO.net
>>541さんはシチサン撮り鉄ですか?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 11:02:53.72 ID:gA578MLL0.net
>540
昔はバケペンが鎮座していたポジションだから感慨深いな

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 11:26:14.62 ID:1mJpYGOE0.net
>>533
キヤノン使いがAF-Cねぇ…

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:30:14.44 ID:W5BRnUAh0.net
撮り鉄です。

新幹線は長玉主体なので意外といける。
サンニッパにテレコンで、正面主体なら9割がたいけた。

買った当初は設定いじくり倒しても、追随せずに参った。
結局初期設定に近いのが一番合うわ。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:25:38.85 ID:24Pw34Hk0.net
撮り鉄は電車を止める犯罪者集団って、本当ですか?
7D2は撮り鉄御用達なんですよね?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:35:12.41 ID:aeQHJ5wj0.net
草刈りニコン。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:52:29.19 ID:fxz9BBV+0.net
包丁を持ってる主婦は犯罪者的な?

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:17:52.29 ID:3DYHUAhe0.net
>>538
先頭に窓が沢山ついてるドクターイエローなんて、真っ白けの700シリーズに比べりゃ百発百中クラスの超カンタン列車

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:04:36.36 ID:5gYqmxyZ0.net
>>549
撮り鉄業界推奨の最高傑作をナメてもらっては困るってか?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:37:30.40 ID:W5BRnUAh0.net
マナーは守るのは当然だよな。

最近、事件などもあって、撮り鉄に対する目が厳しくなったね。当たり前。
でも、戦争前後の時代から比べれば撮り鉄に対する目は大分マシなんだよ、コレ。

ちなみに、鉄道会社社内でも線路内での作業等のルールが厳しくなって、社員の不安全行動でもすぐ列車が止まるようになった。

世の中の流れだよな。
個人的には仕方ないと思うけどな。

7d2関係ないなw

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:38:54.75 ID:ClwyHgqf0.net
>>551
鳥カメじじいもうざい

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:40:33.12 ID:5gYqmxyZ0.net
>>551
7DU使いの撮り鉄業界としての啓蒙活動も大切なんでしょうね!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 20:10:52.87 ID:SMyuUOel0.net
プロは7D2で熊も倒す(´・ω・`)

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 21:31:24.90 ID:IVSuegfJ0.net
>>491
その組み合わせなら、どちらも満足な写真は撮れないだろうな。
絶対にレンズ買い換える羽目になるよ。

55−300DXなんてAFの遅さに定評がある、
最低限70-300VRだろ、それでも運動会レベルのレンズなんだよな。
ニコンの安レンズはAF速度が遅いから注意してほしい。

タムロンA005、写りは良いんだけど、やっぱこいつもAFが遅い。
ブルーインパルスとか取ると、レンズAF速度が全く追いつかないからね。

結局70-300Lを買ったけど、これならカメラの性能が変わったレベルで
AFがキビキビ動く、合焦率も90パーセント以上は出てて驚いた。

見栄を張ってAPSフラッグシップを買うより、
中級機ボディに純正のしっかりしたレンズを買ったほうが良いと思う。

ズームなら最低でもニコン80-400VR、
EFなら70-300L、100-400Lクラスじゃないと
望遠での動体撮影を楽しめないよ。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:07:13.20 ID:C9CwsLRl0.net
>>513
80DはISO6400まで普通に使えそう。8000も何とか。さすがに12800は無理みたい
カタログ見てみると判るけど高ISOに振った作り方をしてるし、埋め込まれてるjpegが大きい
画像をバラしてみるといいぞ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:26:02.53 ID:dxsRfciF0.net
7D2から80Dに乗り換えるのもありかな
画質は良くなってそうだし

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:30:02.67 ID:Lp18Gzab0.net
一台しか持てないならAFに重きを置いて7D2か可動液晶に重きを置いて80Dかって選択はあるかもしれんが、画質はそんな変わらんだろ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 08:59:33.67 ID:iFgivlsN0.net
実際に使うときの感触はスペックとは関係ないからね
流石に7D2ほどのレスポンスや心地良さには至らないと思うけど

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 09:05:33.06 ID:ZuxKWLfX0.net
わかる
7D2使ってるやつはいつもカタカタと楽しそうに連写してる
ただ帰ってから泣きながらRAW修正してるって

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 09:35:17.17 ID:8AbDtdC90.net
http://cweb.canon.jp/olympics/campaign/sp/eos7dmk2/index.html

こんなの着てたらニコ爺からイヤガラセ受けそうだな。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 09:56:24.91 ID:nRNYx/Fc0.net
ニコ爺達は基本他人スルーで自分の世界に閉じこもるから
その代わりキャノ爺達にしつこく声を掛けられそうw

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:01:17.01 ID:j3OIju2z0.net
>>561
こういうの来てゴツイカメラ抱えてたら絶対社員と思われるなw
シチュエーションによっちゃあ有利かも

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:52:52.05 ID:d1AVHe2D0.net
>>561
その冬物衣料の発送はいつ頃なのかな…

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:16:56.12 ID:xLL6CEQLO.net
これ着て鉄道撮影していたらプロと思われて、
多少なら線路脇に近づき過ぎても大目に見てくれますかね?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:30:38.06 ID:4CaLeLzG0.net
赤はマズイでしょ。

567 :憂国の記者(野党は共闘!):2016/02/20(土) 11:50:08.08 ID:KymrEHFG0.net
>>561


7Dmark2ってそんな安っぽいカメラだったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:58:56.90 ID:pTYYl61k0.net
>>567
ところでオマエの国の記者って、なんでキヤノンやニコン使ってるの?
日本のカメラ使って反日とか、何につけてもポリシー無いよねw

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:00:13.72 ID:aJaO4G2B0.net
撮り鉄の皆さんに推奨ジャケットですね
電車を止めた時にこの赤ジャケがあれば目立ってまたキヤノンか!とわかりやすい
キヤノンは鉄道の撮影現場を回って配るべきですよね
もちろんその場にニコン使ってるのがいたら厳しく注意してください
撮り鉄はキヤノンだと

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:09:34.98 ID:xLL6CEQLO.net
東京近郊の撮り鉄の聖地、ヒガハス・ワシクリで
Canon特製ジャケットを着用し、7D2を誇らしげに構えれば
他の撮り鉄諸氏から羨ましげな眼差しを向けられますか?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:12:04.96 ID:9PwS+BFT0.net
>>561
やべえ、超欲しいw
新しく買わないと、もらえないのかな…

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:14:52.26 ID:KcO7n8E60.net
>>571
新しいの買って古いの売れば

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:45:56.65 ID:Af7fFH1G0.net
レシートと型番、シリアルナンバーがあればいいみたいだから、いつ買ったかは関係ないんじゃないのかな?

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:49:17.05 ID:ww0Jmau50.net
>>570
てつたび見てる?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:52:29.81 ID:Z3zgEN0/0.net
>>573
こいつホームラン級のバカだな

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:52:49.43 ID:yuQgSfjX0.net
キャンペーン対象購入期間とあるから
20日以降購入したものが対象ということ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:58:00.78 ID:xLL6CEQLO.net
>>574さん
てつたびとは何ですか?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:01:01.77 ID:JLV31JA00.net
>>577
BSで放送してる中井精也の番組

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 14:51:38.16 ID:t9My/cQg0.net
>>578
ガイジにレスしないように

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 16:27:58.87 ID:xLL6CEQLO.net
>>578さん
ゆる鉄先生はNikon信者の教祖です。
絞り解放でゆる鉄撮影したい方は、Nikonのカメラでお願いします。
Canonのカメラは王道シチサン撮影向けです。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 16:47:18.32 ID:BcTBparA0.net
酷い提灯記事来た
D500にはフラッシュもGPSも電子コンパスもなく買い足す必要があることが未記載
バッテリーグリップを付け完成型にすると40万円になるカメラD500をミドルクラスと表記するなど事実を誤認させようとしているのは明白


791 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/02/20(土) 14:28:06.13 ID:DuNS65tb0
今日発売のCAPA
http://i.imgur.com/NZd0LJx.jpg

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 17:09:32.97 ID:hP95+Gk90.net
>>581
ニコンは一部でしか顔認識無いのに、事実誤認してるな


http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html
下記のモードでしか、シーン認識システムによる人物の顔検知は行われない!!

■グループエリアAF (AF-S に限る サーボ不可能)
■3D-トラッキング
■オートエリアAF

■2007年から実は同じ仕様である (D3クラス所有者しか知らなかった)
http://sokuup.net/img/soku_33674.jpg

いっぽうの7D2
任意選択したゾーンAFで、常に従来AF、顔検知、色検知が稼働
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/img/feature-afae/itr-af.jpg

制限付きのベストエフォートニコンとは「次元が違う制御」
しかも、初代1DXよりもITRアルゴリズムが進化している。
https://farm4.staticflickr.com/3889/15367143252_10c0c1d8ed_z.jpg

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 17:16:25.79 ID:ptdCoELA0.net
>>582
お前は7D2でスナップ撮ってんのかよwww

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 17:21:10.70 ID:6VYfVEFm0.net
>>561
ニコ爺にこそ着てほしい。還暦のちゃんちゃんこカラー。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 18:34:45.37 ID:pTYYl61k0.net
>>581
7D2が出た時、D7100とこんな風に比較したっけ?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:38:19.08 ID:UbF93lHn0.net
>>561
こないだ買ったのに・・・そりゃないよ
ほんと俺って情弱
キャンペーンの類をほとんど外してるよ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:45:45.09 ID:oML03JyO0.net
>>586
ジャケット分値上がりするかもよ。
BGの時みたいに

気がついたら、自分で金だして買っただけという
いつもの落ちw

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:04:10.79 ID:Ztxe/lEB0.net
>>581
モザイクかけたら読めないよ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 23:32:46.93 ID://6sb0Zr0.net
>>588
表だけ見ろよ、乞食

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 00:24:21.86 ID:1xA6Ek2X0.net
この比較表ピンクの色が付いてる方が優秀賞なのか
価格は記載してるのに7D2の方をピンクにしないのはわざとだな

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 00:24:53.15 ID:j6IyxKlP0.net
>>581
キヤノンオンラインショップで税込224,640円で売ってるのを
参考価格/164,170円って書いてるけどそれはどこのお買い得価格なんだろ?
https://store.canon.jp/online/c/c10101014/

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 00:28:11.42 ID:j6IyxKlP0.net
>>590
顔認識追尾AFや、撮像素子の画素数はニコンの方が僅かといえども勝ってるのに
ピンクにしないのもキヤノン寄りの記事であることがわかる

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 00:30:26.25 ID:ETFePmbU0.net
>>591
ヨドバシなら価格: ¥163,480(税込)
価格最安なら\132,800 だな

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 00:47:30.21 ID:tXGhCw2Z0.net
80Dとの絡みで最安\132,800以下じゃ売れないんだよ。で、レッドジャケットとかレッドサイクルをプレゼントしてるわけ
D500が販売開始になれば一気に値下がりということ。下げて売れれば良いんだけどな

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 00:52:05.60 ID:Nb7nnVB50.net
8000Dもあるから80Dもそうそう値段下がらんだろうしどんなに売れなくてもここらが底値かもね

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 06:05:47.49 ID:sHTLV8B30.net
Nikonて売れてないくせに殿様商売だよな
二年前に出せや

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 08:20:57.38 ID:t6pNGNMA0.net
キヤノン機の場合絞り優先AEでSSを1/1000秒に固定する方法は7D2などの上級機にしか出来ないのでしょうか?
ニコンならD3300などのエントリー機でもISOの自動を使えば出来る事なんですけど(70Dや80Dでは低速限界設定が上限1/125秒)
キヤノンは他の方法でSSの固定を実現しているのでしょうか?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 08:29:19.25 ID:/VmhFh5e0.net
>>597
最近出来てきた操作系だから、新機種に更新する度に搭載されていくと思うよ。
搭載されていない機種ではTvで撮るしかない。
なくても、困りはしないけど、あったら便利ではあるね。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 08:39:33.28 ID:t6pNGNMA0.net
隠し技は無いんですね。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 08:49:53.62 ID:t6pNGNMA0.net
失礼しました
70Dの低速限界設定は上限1/250秒
80Dは未確認です。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 09:24:26.18 ID:pcSAdl4O0.net
【速報】 鉄オタの聖地、大宮の鉄道博物館新館計画が縮小へ
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1456012430/

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 09:39:15.71 ID:/VmhFh5e0.net
>>599
マニュアルでSSとF値決めて、ISOボタン押しながら変えて露出を合わせれば、似たようなことは出来るさ。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:10:58.19 ID:t6pNGNMA0.net
>>602
SS優先AEで1/1000秒にしてSETボタンにISO設定を割り当てて使えるみたいですね。(少しは使いやすくなる)

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:23:13.89 ID:/VmhFh5e0.net
>>603
ただそれ、あんまり極端な設定すると、あっという間に画質が荒れて使い物にならないという諸刃の剣。
高感度性能に自信があるカメラ以外では使わんほうがいいかもしれんぞ。
ISO12800にしてまで絞るよりは、開放でISO3200にした方が結果がいいかもしれん。
まぁ、そういう撮影シーンが俺にはわからんだけで、必要ってんならそうなんだろうけど。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:33:15.64 ID:V4YgvvQ30.net
              7D2          D500
―――――――――――――――――――――――――
GPS           あり           なし
電子コンパス     あり           なし
フラッシュ         あり           なし
CF            あり           なし
動画AF          位相差AF       コントラストAF
AF選択可能点     65点          55点
測光センサー      RGB+IRセンサー   RGBのみ
視度調節範囲     -3〜+1m-1       -2〜+1m-1

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:52:52.74 ID:byN/bURF0.net
寒いので今日の撮影は中止しました
暖かそうな赤ジャケ欲しいです(´・ω・`)

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:56:13.80 ID:/VmhFh5e0.net
>>605
これ、フラッシュなしは褒め言葉なんだぜ。
馬鹿な比較サイトや雑誌はフラッシュなしをマイナスに考えるけど、カメラマニア的には
使わない無駄なフラッシュが付いてるのは素人臭くて嫌なんだ。
7D2もなしにしてほしかったな。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:42:14.43 ID:ojxt9G730.net
内臓フラッシュで撮れるのは記念写真だけ
それならエマージェンシー用のコンデジで十分

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:44:06.18 ID:pm4tMKRo0.net
>>607
いつも外付けストロボの方が何かと便利だから内臓ストロボは要らないよな!

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:46:56.15 ID:/xD98TGL0.net
>>607
D800系にも付いてるから
ニコン使う人たちは内蔵フラッシュ大好きなんだと思ってた

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:03:14.16 ID:Z2jZllZ0O.net
本日、関東地方は良いお天気となっていますが、
このカメラをお持ちの皆さんは
どちらの線路脇で高速連写していますか?

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:35:12.28 ID:JQ2Dmzqx0.net
西武拝島線

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:52:01.61 ID:4NwaVKvc0.net
>>607
D800と5D3の時はニコ爺が全く同じ事を言ってたけどな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:23:38.57 ID:ecPu6E8X0.net
内蔵ストロボはちょっとした補助光として便利だよ。ISO上げれば、
けっこう遠くまで届くし。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:25:45.69 ID:jMn5mFbh0.net
>>609
内臓ストロボなんて気持ち悪くて使えんわ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:32:07.87 ID:ojxt9G730.net
>>614
画質などにこだわらない
ど素人なら十分だろうな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:33:53.66 ID:ecPu6E8X0.net
>>616
画質なんかより、なにをどう写すかに専念してるので、おあいにくさまw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:51:31.39 ID:byN/bURF0.net
内蔵フラッシュが無くなっても価格は安くなりませんことよ(´・ω・`)

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 14:15:42.16 ID:zUtkQQbk0.net
内臓ストロボも真正面だけじゃなくて、簡易的にバウンスが出来るように首を振るか、引き出し式のミラーが装備されれば活躍出来るんだけどな....

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:22:32.51 ID:ojxt9G730.net
すごいね
7D2の売りは内臓フラッシュ!!!

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:39:36.94 ID:jMn5mFbh0.net
>>620
オメーエラソーなことほざいていつまで内臓フラッシュとか、恥を知れ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:45:53.57 ID:ecPu6E8X0.net
「内臓」マニアなんだろ、きっと。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:57:59.89 ID:ETFePmbU0.net
ニコン的には内蔵フラッシュって「必須」だったらしいんだけどね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/27/2954.html
映像カンパニー開発統括部第一設計部第二設計課主幹の原正治氏
> ただ絶対に内蔵ストロボは必要だから付けるという強い気持ちだけはありましたね」

コストカットやデザイン上の問題など、色々あったんだろうな。
タンコブGPSとか、ぴょこたんフラッシュとか、ダサいじゃん。

フラッシュない5D3とか、デザイン上の観点から見て美しいからな。
仕様頻度の低いものは、どんどん削除していかないと。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:05:36.95 ID:/VmhFh5e0.net
>>613
5D3、6Dがなしなのに、D800がありってなんだんだよって感じ。
どうやらコマンダーとして使ってくれって話だったらしくて、まぁ、それはそうなんだがカッコ悪い。
D500は無線制御で使ってくれって事で内蔵しなくなった、と言うことらしい。

キヤノンは無線コマンダーもっと安くしてくれよう。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:20:27.53 ID:/VmhFh5e0.net
なんつーか、内蔵フラッシュって「このカメラは上級機ではない」というメーカーの判断そのものだからねぇ。
中級以下のカメラは、初めて買う人の為に機能盛ってるから内蔵フラッシュ外せないっぽいし。
7D2は上級機って事で良かったと思うんだけどなぁ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:28:35.97 ID:ETFePmbU0.net
リンク先の後藤さんの発言が面白いな
やっぱり時代が選んだのはAPSなんだよね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/19/2900.html

>後藤 DXフォーマットはカメラユーザーの中に定着し、市場の認知も進みました。
>DXフォーマットぐらいのセンサーサイズは、性能とサイズのバランスでリーズナブルです。
>価格、サイズ、それらを考えた上での結論は、今でもDXフォーマットだと思います。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:33:20.36 ID:V4YgvvQ30.net
              7D2          D500
―――――――――――――――――――――――――
ボディ          132,800        233,270
パワーパック      21,852(BG-E16)   43,800(MB-D17)
パワーパック用電池  6,426(LP-E6N)*1  3,770(EN-EL15)*1
スピードライト      .内蔵          13,980(SB-300)
GPS           内蔵          15,298(GP-1A)*2
コンパス         .内蔵          なし
Wifi            61,856(WFT-E7B) 内蔵
NFC           なし           内蔵
Bluetooth        なし          .内蔵
―――――――――――――――――――――――――
合計           222,934        310,118

*1 単3アルカリ電池使用の場合不要
*2 iOS、Android?のスマートフォン、タブレット端末・SnapBridge使用の場合不要

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:46:30.41 ID:7OmdFx6+0.net
撮り鉄のハートを鷲掴みですね!

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:07:46.60 ID:Hjxsuc2+0.net
はじめてDPPでRAW現像に挑戦しようとしたんだけど、
なんかRAW現像の画像のほうがjpg画像よりくっきりシャープに写ってるようにしかみえないんだけど
そんなことないすかね

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:15:04.83 ID:Hjxsuc2+0.net
ていうかRAW画像ってもっと色も淡白なのかと思ってたけど、
このままプリントしてもなんの問題もないくらいにきれいに色が乗っていると思う
これでええんかな

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:25:07.99 ID:/xD98TGL0.net
>>630
そのままで良いと思うならそのままでいいだろ
RAWってのはそこから更に追い込むことができるだけ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:13:38.68 ID:SqK1dENA0.net
RAWは撮影時の設定が初期値だから、追い込んで取ればそのまま印刷よ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:10:29.61 ID:pm4tMKRo0.net
>>615
気持ち悪いとかじゃないけど、いかにも光りを当ててますって言う写真になるからやっぱ外付けだよな。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:30:19.04 ID:jMn5mFbh0.net
>>633
お前さん俺がどこ突っ込んでいるか全然理解していないだろ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:35:59.90 ID:byN/bURF0.net
デカいディフューザーを買ったけどデカくてこのまま一度も使う機会が無さそうです
ありがとうございました(´・ω・`)

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:13:30.20 ID:IT1HkVva0.net
日中シンクロに便利みたいだけどね、内蔵フラッシュ
プロじゃないので、使うどころがわからない
7D2やD500にはいらない気もするw

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:29:43.51 ID:xyOfYPJ90.net
スマートデバイスへの簡単接続
スマートデバイスに「SnapBridge」を一度インストールすれば、「SnapBridge」対応のニコンデジタルカメラとの常時接続が可能になります。
接続設定は初回の1度だけで済み、SSIDやパスワードを使っての初期設定も不要。シンプルで便利です。
1台のカメラに対し、5台までスマートデバイスをペアリング設定することができます。

日時・位置情報を自動同期
スマートデバイスから日時・位置情報を取得して、カメラ側の情報を自動的に更新させることができます。これらの情報は、画像に記録することが可能です。
海外旅行などの際、手動でこれらの情報を変更する手間が省け、目的地に到着後すぐに撮影を始めることができます。

撮影中も写真を自動送信
自動送信の実行タイミングは、撮影中もしくは撮影後の、どちらにも設定可能です。
写真はスマートデバイスに、オリジナルJPEG画像または2メガピクセル相当(フルHD画像相当)のJPEG画像として送信、保存されます。

クレジット情報の付加
著作権情報や撮影情報、コメント、ロゴなどから、2点までを選んで写真に付加できます。

スマートデバイスからのリモート撮影
被写体をスマートデバイスの画面でリアルタイムに確認し、リモート撮影することができます。
セルフタイマーなどの操作もスマートデバイスから可能で、撮影の自由度が一層高まります。

SNSや「NIKON IMAGE SPACE」に簡単アップロード
デジタルカメラで撮影した写真を、「SnapBridge」を使いスマートデバイスに簡単に送信することで、SNSでスムーズに共有できます。
さらに、「Nikon ID」※に登録すると、2メガピクセル相当の写真であれば、「SnapBridge」からニコンのフォトストレージサービス「NIKON IMAGE SPACE」に枚数無制限で自動アップロードすることが可能です。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:51:26.44 ID:8wFKusz80.net
これは誰でも経験する。克服してこそ7D2真のユーザー
http://review.kakaku.com/review/K0000693648/ReviewCD=767288/#tab
楽しいのはシャッター押すまでで出てくる画像が最悪です。なんか発色が不自然で気持ち悪いです。
絵の雰囲気もピリッとしない感じがします。
ISOも1600すると汚い絵になります。1年前発売のD5300だとISO3200位までは普通に使っていたので残念です。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:06:06.65 ID:BhQyD/Xf0.net
誤って車で引きずってしまった、ボディは傷まみれ
踏んだわけじゃないから液晶や各ボタンも正常で撮影も問題なかった
マグボディの銀色があちこち出てて痛々しいけど、初めてマグボディでよかったと思ったわ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:11:27.32 ID:2+62H9wE0.net
>>638
このレビュー、>>424の撮影者と同一人物だろ
NIKON1のV3推してるしw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 02:02:37.63 ID:KMVYUBS50.net
銀色の7D2仲間が増えて嬉しい(´・ω・`)

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 05:04:40.29 ID:yNBNAbpE0.net
>>633
いつまでも正面にしか光らないフラッシュだからな
せめて天井バウンスできる仕組みとかなら、咄嗟のとき便利なんだけど
これは他社も一緒なのかな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 06:05:12.24 ID:P+Ov/vaL0.net
>>642
バウンスできるのは聞いたことないね。あったとしてもごく少数だろう。
光量が足りない or 故障しやすくなる or コマンダーだから ってところか。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:43:21.28 ID:FwZeNWrTO.net
>>612さん
そうですか。
良いシチサンが記録できましたか?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:45:02.24 ID:FwZeNWrTO.net
静岡県、伊豆の河津町では例年より早く河津桜が開花し、
濃いピンク色が早春の便りを知らせ、
黄色い菜の花と共に集まった観光客を喜ばせていますが、
このカメラで河津桜のピンク色の中を走る伊豆急8000系を
色鮮やかに激写した方はいますか?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 15:17:23.33 ID:dnaGTPLh0.net
内臓ストロボの唯一いい所はワイヤレス機能かな?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 17:21:14.79 ID:ftKHNb5/0.net
80D触ってきたが質感大幅アップで
リトル7Dって感じだったぞ
あとシャッター音がすごい静かで良い
80D効果で7D2が売れなくなって10万切ったら7D2買ってやるわ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 17:22:37.90 ID:GgOe1N6D0.net
シャッター音が静か、って6D並と思って正解?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 17:29:36.81 ID:ftKHNb5/0.net
6Dより静かなんじゃねえかな?
最初静音モードかと思ったぐらいだ
あれだけで80D欲しくなったわ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 17:38:13.55 ID:mOO8vlYh0.net
>>647
僕もそう思った

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 17:58:36.33 ID:ftKHNb5/0.net
今のキヤノンは質感とシャッター音はニコンより上になってるわ
一時期どっちもニコンのウリだったが。
そしてキヤノンのウリだった写りは...

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:50:19.85 ID:FRE/D5mg0.net
>>646
おまえ内臓にストロボなんか入ってるんか

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:51:02.26 ID:eZ5Ls+jF0.net
後継機は名前なんになるの?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:52:11.90 ID:z2kzx2ex0.net
80Dでもいいかと思ったが、D7200の方が連写向き
D7200に伸びしろは無いのでやっぱ7D2になってしまうのか

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:57:35.88 ID:BGuorFhK0.net
ニコンが近所迷惑なんかカケラも考えないのと間逆に
キヤノンは静音がんばってるな
実際D500の連射は隣の席の観客にこづかれてもおかしくないレベル

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:07:51.18 ID:BDXqIMex0.net
>>654
D7200は14bitで撮ると秒5コマしかでないけどいいの?

>>655
お触りしてきたけどD500は比較的静かだよ。
D5は相変わらずだったけど。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:08:30.41 ID:BgWLA6MA0.net
>>655
シャッター動作の静音化やメカノイズを消すことが
フィーリングにつながると調査しているからね。
結果としてミラーショックを抑えることにも繋がってそうだ。
ミッドレンジプロジェクトの成果だね。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:11:27.04 ID:ftKHNb5/0.net
>>654
7D2はバッテリーだけがなー
海外旅行なんかだと予備2つでも足りなそう
ニコンだと予備1つで1日絶対いけるからな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:18:59.10 ID:ftKHNb5/0.net
>>656
いやD500全然うるさいわ
ほんと無対策って感じの音が響きわたる
D810で静音の必要性には気づいてるんだろうにな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:28:25.82 ID:XCXCMB+q0.net
シャッター音がうるさいと周りの人から注目の的になりますよ。
D500は優越感に浸りたい人向けです。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:29:05.90 ID:XCXCMB+q0.net
200連写して注目の的になろうよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:32:02.96 ID:z2kzx2ex0.net
D7200の1.3×クロップモードじゃ、なんちゃってフォーサーズだから話にならない
とはいえ7D2の「タラララララララ」て連写している間にちゃんと被写体追いかけてるのかね、あれ。
心配なんだけど

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:32:12.83 ID:XCXCMB+q0.net
D500から発せられるナイアガラの滝のようなシャッター音で周囲の者を圧倒させようじゃありませんか!

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:34:32.17 ID:XCXCMB+q0.net
D500は爆音シャッター機

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:42:01.55 ID:i9ARyWSp0.net
キヤノンのミドル機は安っぽいパコパコ連写音が萎える

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:43:59.92 ID:XCXCMB+q0.net
>>665
シャッター音はやっぱりナイアガラの滝のように爽快な爆音でないといけませんよね

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:47:58.22 ID:ftKHNb5/0.net
>>665
7D2と80Dでシャッター音は改善した
テカテカ質感もなくなった

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:58:16.26 ID:X1mhbqB00.net
画質を自慢できない糞カメラ
シャッタ-音と質感とオマケのフラッシュだけが
自慢らしい カメラじゃないね

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:01:38.17 ID:XCXCMB+q0.net
>>668
周りの皆さんにも配慮しなきゃね
自分だけが注目の的になってちゃズルいよ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:01:42.29 ID:j7N3G6TZ0.net
えっ、画質もいいけど?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:02:43.99 ID:XYtj34qe0.net
>>666
1DX使ったらもう中級機の情けないシャッター音とか無理だし

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:02:54.66 ID:BGuorFhK0.net
>>656
トップモデルと比較して静か、というならわかるが
あれはやっぱりうるさいよ。俺はよく体育館にスポーツ撮影にいくから
高感度の少しでも強いボディはやはり欲しいので、D500もすぐ触りに行ったけど
カタカタカタカタ・・・と軽く耳障りな高い音がどうしても無理だった。
体育館じゃ隣の席は大砲持ってる奴ばかりじゃないからなあ。
俺の隣のやつがD500や1DX連射してたら嫌だし。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:06:29.59 ID:XCXCMB+q0.net
>>672
シャッター音の感じ方は人それぞれね。でもD500からはマイナスイオンが感じられるわ。
もっともっとシャッター切って!

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:10:30.92 ID:ftKHNb5/0.net
>>668
5D2時代のD700がよく言われてたなw

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:13:40.27 ID:n1oNe66C0.net
安くなってきたから買うつもりだよ。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:16:18.81 ID:XCXCMB+q0.net
>>675
ナイアガラの滝にしなさい

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:24:30.06 ID:ry50PoIw0.net
80Dが出たら売れなくなるだろうな

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:25:34.51 ID:XCXCMB+q0.net
>>677
高速連写性能は揺るぎないから7D2は。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:29:39.92 ID:j7N3G6TZ0.net
しかし80Dなんてものを持ち出してくるとは、アンチもホント余裕なくなってるなw

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:30:46.21 ID:ftKHNb5/0.net
マジで今回80Dいいからな
軽くてシャッター静音でバッテリー持ちが良くてバリアン AFも広いし質感もいい
7D2はAF設定の追い込みが必要だろうし、メリットはダブルスロットと見栄ぐらいだと思う ただその2つが結構大事だ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:34:34.27 ID:j7N3G6TZ0.net
ハッキリ言っちゃうけど、7DMK2以外の機種って全然興味ないんだわな。
一応X7もあるけど今はM3ばっかりになってるし。
80Dって言われてもちょっと噴いてしまう。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:38:39.56 ID:BGuorFhK0.net
80Dって背面のマルチコントローラーないんだろ?
それがものすごく残念だなあ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:41:36.77 ID:XCXCMB+q0.net
新しいってだけだからな、80Dは。
基本性能は圧倒的に7D2ってことよ。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:43:37.02 ID:ftKHNb5/0.net
7D2は撮影画像の拡大縮小は、初代みたいにボタン押しに設定変更まだできないの?
ファームアップで絶対やってほしいわ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:44:01.28 ID:j7N3G6TZ0.net
そんな80Dでもぶつければスレの雰囲気悪くなるんじゃないかと思ってるアンチの必死さが凄まじい。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:48:30.72 ID:XCXCMB+q0.net
80Dとニコン機で比較するならD7200かD5500だろ。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:53:39.65 ID:coDSPYzU0.net
>>679
>アンチもホント余裕なくなってるな

ニコ爺が撮影した、>>424>>433の写真の破壊力は異常

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:00:10.36 ID:FwZeNWrTO.net
撮り鉄が大挙押し寄せるヒガハス・ワシクリなどの
お立ち台撮影ポイントでは、
NikonD500のシャッター音はなかなかのアピールポイントになりますか?
存在感のあるシャッターを誇らしげに鳴り響かせれば、
他のカメラを使っている撮り鉄諸氏は平伏して場所を譲りますか?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:13:33.17 ID:KMVYUBS50.net
山にはクマより怖い人喰いウサギが住んでいるらしい
近寄らないように高速連写の音で追い払いたいです(´・ω・`)

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:29:05.87 ID:BgWLA6MA0.net
>>682
マルコンと領域拡大AFあれば、がっつり使い込めるんだけどな。
45AFでマルコンなしはひどいよね

マルコンないカメラは6Dで懲り懲りだわ、EOSのエントリ機は
操作性が不便だ。
6Dとか70Dユーザーはこの点を叩かれると「慣れの問題」とか言うけど、
不便なものを我慢して使い続けるストレスは尋常では無いからね。

領域拡大AFとマルコンによる動体撮影は
本当に使いやすいからな。これに慣れると、もう戻れない。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:47:42.78 ID:s3CcUvE10.net
>>690

極めて同意

一点や領域拡大があるなら、独立マルチコントローラは必須なのになぜ省いた。
6Dで許せないのは、測距点が少ないのにメイン電子ダイヤルでは左右にしかポイント
が移らないのがいや。サブ電子ダイヤル部にマルコンを埋め込まれると、途端に操作
しにくくなる。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:34:59.37 ID:VBwSHasN0.net
カメラが欲しいのですが、こちらの7Dmark2とサムソンの新しいスマホS7とどちらが綺麗に撮れますか?
参考までにS7の写真貼るのでどちらが綺麗か教えて下さい

http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/s7/gsmarena_003.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/s7/gsmarena_005.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/s7/gsmarena_007.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/s7/gsmarena_008.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/s7/gsmarena_002.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/s7/gsmarena_004.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/s7/gsmarena_006.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/s7/gsmarena_009.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/edge/gsmarena_001.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/edge/gsmarena_002.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/edge/gsmarena_005.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/edge/gsmarena_006.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/edge/gsmarena_004.jpg
http://cdn.gsmarena.com/imgroot//news/16/02/galaxy-s7-samples/edge/gsmarena_003.jpg

http://www.gsmarena.com/first_samsung_galaxy_s7_and_s7_edge_camera_samples-news-16762.php

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:41:19.85 ID:Lerz2Rtw0.net
70Dのマルチコントローラーも使い難くはないと思ったけど、そんなに不便?
80Dはマルチコントローラーないの?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:42:11.23 ID:FgRG6YjW0.net
>>692
こちらのカメラではボケ味をきかすのは難しいでしょう。
ニコンのD750をおすすめします。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:52:13.75 ID:vPaSGbPQ0.net
>>692
圧倒的に7D2

その写真みたいに塗りつぶしが好きならDPPで塗りつぶせばよろし。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:59:22.24 ID:HXGs3d+M0.net
7D2は一眼レフの中では最低画質だけど、さすがにスマホには負けないよ

http://www.dxomark.com/Cameras
バッテリ 画素数 面積比 Overall Low-Light Dynamic R. 実勢価格
D810 1200枚 3635万 232% 97 2853 ISO 14.8 Evs 28万円
D750 1230枚 2432万 232% 93 2925 ISO 14.5 Evs 18万円
D610 900枚 2426万 232% 94 2956 ISO 14.4 Evs 13万円

D500 1240枚 2088万 23万円
D7200 1110枚 2416万 100% 87 1333 ISO 14.6 Evs 10万円
D5500 820枚 2416万 100% 84 1438 ISO 14.0 Evs 7万円
D3300 700枚 2416万 100% 82 1385 ISO 12.8 Evs 4万円

7D2 640枚 2020万 89% 70 1082 ISO 11.8 Evs 13万円

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:02:00.52 ID:DfGfVYlv0.net
マルチコントローラは苦手。シャッター押しながらだと意図した方向にするのができない。なんか変な所になる

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:21:16.17 ID:3HvqlKCB0.net
>>692
適切なライティングのもとなら変わらん。
ただし、7D2以外もみんな一緒。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 03:12:35.10 ID:f2PFMx900.net
>>696
この写真、ニコン機で撮影したの?
http://lh3.googleusercontent.com/-pOqpzRL6WtQ/Vlov2qGLOvI/AAAAAAAAdhc/SriMSy2z4h0/w640-h400-p-k/29%2B-%2B1

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:29:27.77 ID:vC46Nw2cO.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 12:53:18.00 ID:c0z0RO/30.net
了解ッ!
好きなものを好きな構図で好きなように撮るぜッ!

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 12:56:27.84 ID:kkRpS6lO0.net
>>700
7DUの掟ですか?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 13:31:59.21 ID:vC46Nw2cO.net
>>702さん
来週末はあなたも線路脇に赴いて、上のお題目を唱えながら
鉄道撮影の練習をしてください。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 13:32:51.39 ID:vC46Nw2cO.net
>>701さん
定められた構図で撮影しましょう。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 17:17:27.50 ID:EAYOmJQj0.net
>>703
奇人扱いされたくないので、遠慮しておきます。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:20:27.77 ID:6LxG2ua50.net
先日電車をマニュアルで撮影したんだけど、
どんな色の電車が来るかわからないので事前に露出が決めておけなかった

こういう場合、事前にそのへんの景色でも測光してあらかたの露出を決めておいて、
電車キターと思ったらそこから露出を微調整するもんなん?
でも速い電車だと間に合わないよね。
みなさんマニュアルで速い電車を撮影する場合、露出はどうしてますか

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:22:15.56 ID:6LxG2ua50.net
あと、ファインダー右端に露出バーが表示されてるけど
暗いし小さい!意識して見ておかないと適正露出になってるかどうかわからん
気がついたら電車が通り過ぎていて、再生ボタン押したら真っ白にトンだ電車ばっかりが写っていた

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:59:15.94 ID:30V07VoP0.net
>>704
キモいからレスしないでくれる?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:29:41.61 ID:ir8lfvDY0.net
入射式の単体露出計持って行けば
開けた屋外ならばどこで測定してもそんな変わらん

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:51:21.86 ID:vC46Nw2cO.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:51:49.97 ID:HhPFeNM40.net
>>706
なんでMにこだわるの?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:07:21.94 ID:PuLKJkZZ0.net
>>706
撮影は明るい場所?それならマニュアル使う必要は皆無に等しい。列車が来たらAEロックONで露出を前照灯に持ってかれないようにして、スカートか窓の縁辺り目掛けてAIサーボで連写すればいいだけ。
マニュアルが要るのは薄暗い所で撮る時。夜のプラットホームや車両基地とか。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:48:33.47 ID:gwkLlqBn0.net
>>706
カンと経験で決めるw
俺もマニュアルよりもEVレベルを指定出来るTv(かAv)で撮ることが大抵だよ
で、撮影ポイントに来たらまず一枚本命じゃない列車か何かを撮ってみる
その写り具合を見てISOとEVレベルを調整して画の明るさを自分の思う適正な値にする
>>712のように撮る前にAEロックボタンを押すことも忘れずに

マニュアルでも余程変な設定にしなければ真っ白にdだりしないはずだがまさかISOはオートにしてはいないよな?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:02:20.00 ID:H5ZbT/xt0.net
>>711
電車の場合ヘッドライトに引っ張られてAEがドアンダーになることもあるからMで置き露出で
撮るというのは別に変な話ではない

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:22:28.82 ID:38hsYzJy0.net
焦って余計な設定しただけだろう。
騒ぐほどのものじゃない。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:50:10.30 ID:Q67dN6lsO.net
明日から横浜でカメラの一大イベント、CP+が開催されます。
鉄道写真で人気のゆる鉄先生も各社ブースに登場します。
鉄道の撮影のコツをご本人に質問してみてはいかがでしょうか?
ただし、Canonブースにはいらっしゃらないのが残念ですね。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:58:39.21 ID:fuf65ToO0.net
CP+でこいつを特定したら晒してください

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:04:06.76 ID:Q67dN6lsO.net
私は明日は仕事ですので、
明日行かれる方はレポートをお願いします。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:57:03.58 ID:2m/kdP+00.net
つまり、特定したら晒してええんやな
よっしゃ任せとけ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 15:02:17.91 ID:1l4dxvwn0.net
>>719
ついでに野外マックも頼む

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:25:38.33 ID:HGzmR5SI0.net
それならさっさとD750を買えば良かろ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:28:08.08 ID:utNt2yIO0.net
>>721
D800持ってるからイラネ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:35:49.42 ID:LYn2Yl060.net
6D買え

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 09:31:33.82 ID:PkeMZLHe0.net
6DはMarkIIになって、ファインダー視野率約100%になるまで買わない。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 11:14:50.03 ID:9Aw4FfFR0.net
>>724
俺もそこが一番気になる
80Dが100%になったから、100にならなかったらかなりショックだ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:10:53.02 ID:8fxS9+8r0.net
一番新しい一眼レフを買おうと思って一度8000Dに決めたんだが、
ヨドバシでとなりにあった7D2をなにげにさわってファインダーのあまりの違いに驚いてその場で乗り換えた。
後悔はしていないが、重さが違いすぎて辛い。
80D待てばよかったかな。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:30:59.19 ID:sFE+zX5f0.net
縦グリ買おうか迷う
縦構図のほうが好きだから、やっぱ買ったほうがはかどるかな?
330g増ってけっこうキツいよね

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:34:03.81 ID:ArJcmgGN0.net
慣れれば平気
1D系だと思えばよい
掴むところが多いので使いやすい

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:44:32.37 ID:wqb8ElJg0.net
>726
おめ!
AFの領域サイズのバリエーション、サーボ、連写、大きいレンズを付けた時のバランスなど
写真を撮るための直接的な機能で7D2と80Dの差は大きいと思うよ。

>727
縦で撮ることが多いならグリップあったほうがいいと思う。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:15:35.56 ID:OeR+y5Fi0.net
縦グリは互換品+互換バッテリーにしてる

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:20:56.73 ID:sFE+zX5f0.net
互換だと6kくらいだけど、やっぱなんか電気系に聞いたこともないメーカーのを使うのは怖い
まあ大丈夫なんだろうけどさ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:29:26.68 ID:1ki5ufgH0.net
まあ差額が1万5千円程度だから、純正品が無難だろうね
特に防塵防滴性能なんかはまったく違うと思う

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:07:51.04 ID:wqb8ElJg0.net
互換品でリモコンまでついているやつとか売ってるけど、案外便利(笑

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:30:50.05 ID:OeR+y5Fi0.net
互換は完全に自己責任だから、他人には勧められないね
所有欲も満たせないし
それでも互換を選ぶ理由は、バッテリーを含めた差額で同径フィルターを一式買えるから

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:43:38.09 ID:CuYIWPyI0.net
撮り鉄の神機7DUは、どうして中井先生に使ってもらえないのですか?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:48:09.46 ID:W6VJIMdC0.net
縦グリあると何気にレンズ交換が楽でええで。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:49:15.76 ID:f8pB5mCN0.net
中井先生がキヤノンに使ってもらえないから。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:54:26.04 ID:CuYIWPyI0.net
>>737
中井先生は、ニコンやソニーのカメラですてきな写真をイッパイトラレテいる方ですよ!
さっきも、中井先生の冠番組で素敵な写真を全国に披露していたじゃないですか?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:01:33.30 ID:Ln0lcRFT0.net
中井は元々キヤノン使ってたよな。
ピンが甘すぎるのが嫌になったんじゃなかったっけ?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:07:49.73 ID:QnkoaqIxO.net
CP+のゆる鉄先生のトークショーに馳せ参じた
7D2を愛用中の方はいますか?
やはりCanon派はヤマサキ先生でしょうか?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 00:18:03.13 ID:8ymKatit0.net
>>739
つまり、中井先生に写真のレベルでは7DUはようをなさないということですか?

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 00:56:16.89 ID:3qCwdUaL0.net
買おうと思っていますが7D2でもISO51200は使えますか
http://f.xup.cc/xup9hkzchto.jpg

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 01:20:46.88 ID:RLJSKxsu0.net
もうすぐ3月だね
長いシーズンを7D2と戦い抜くためにそろそろ自主トレを開始するよ(´・ω・`)

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 01:56:04.48 ID:KrYuUQLd0.net
>>743
筋力無いと、良い写真とれないもんな。
http://zapanet.info/blog/images/201102/sigma200-500mm_01.jpg

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 02:43:38.21 ID:OUXTwOLr0.net
マジ地対空ミサイルにしか見えない
手振れ補正効くのかなw

746 :憂国の記者(野党は共闘!):2016/02/26(金) 06:34:44.39 ID:kI375Ae00.net
jpgの画像が糞だからに決まってんだろ。

最近のDIGICはゴミだ。20Dを持っていてはっきりとわかる。20Dはフィルムの質感さえ
持っていた

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:23:31.52 ID:e4ECdwgI0.net
今の価格は80Dリリース後も続くと思う?
できれば80Dが量販店の店頭に出てから、実際に比較して選びたい
でも予算増やせないから値上がったら一択になってしまう

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:47:16.48 ID:ZANrTKcI0.net
>>741
キヤノンの広告塔の某カメラマンもぼやいてたな。
スポンサー様を批判して干されたらかなわんから静かにしてるけど。

>>747
むしろD500が潤沢に回り出したら値段下がると思うよ。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:49:37.59 ID:3sKyAAWH0.net
>>747
一昨日までは何とか 132,800維持
CP+が始まりD500体験者が増えて維持出来ず
価格下降中

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 12:42:45.73 ID:4o/DRPfsO.net
このカメラでCP+の美しいコンパニオンさんたちを撮影した方はいますか?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 12:51:36.48 ID:LZ0tZ1Md0.net
赤ジャケット商法を乗り切れば航空祭だ
少しは売上も上向くだろうな。と中の人

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 13:03:55.57 ID:I7L4N3bJ0.net
7D3のためにはD500が売れてくれないと困る
D500が売れなかったら7D3は出ない可能性が大
やっぱライバルって必要なんだよね

6Dとかライバルが弱すぎてフルサイズ売上一位独走してるからなかなか後継機出しやがらないし

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:19:57.05 ID:MkTc3s7e0.net
>>752
それについては俺も同意
7D2も6Dも使ってるが、6Dはいくら安いとはいえショボすぎる

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 15:28:43.45 ID:4SnL0y920.net
6DとD750なら、当然D750が優位だけど
レンズがあるから、そうそうマウント替えできないよな
マウント替えするぐらいなら、5D3なり1DX買った方が、まだ安上がり

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 18:34:58.38 ID:QFSAvODi0.net
他社のフルサイズって、メーカーのアピールが暑苦しいんだよ。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 18:52:51.77 ID:DPfasmIN0.net
7D2は一眼レフの中では最小のセンサーだし、性能もm4/3に追い付かれそうだな

http://www.dxomark.com/Cameras
バッテリ 画素数 面積比 Overall Low-Light Dynamic R. 実勢価格
D810 1200枚 3635万 232% 97 2853 ISO 14.8 Evs 28万円
D750 1230枚 2432万 232% 93 2925 ISO 14.5 Evs 18万円
D610 900枚 2426万 232% 94 2956 ISO 14.4 Evs 13万円

D500 1240枚 2088万 23万円
D7200 1110枚 2416万 100% 87 1333 ISO 14.6 Evs 10万円
D5500 820枚 2416万 100% 84 1438 ISO 14.0 Evs 7万円
D3300 700枚 2416万 100% 82 1385 ISO 12.8 Evs 4万円

7D2 640枚 2020万 89% 70 1082 ISO 11.8 Evs 13万円

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 19:46:02.90 ID:NhfiFR940.net
D500と値段が倍違うのに7D2がこれ以上下がるとは思えない

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 19:49:10.27 ID:ja3ylZdW0.net
>>757
7D初代は8万円まで下がったんだよなあ。
D700も新品17万で買えたわ。良い時代だったな。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 19:52:32.12 ID:NhfiFR940.net
7D3が出たら10万円になると思う

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:01:43.11 ID:ms7KsBh00.net
>>756
ふーん、ニコンってこんな画質なんだね
http://farm7.static.flickr.com/6077/6138050452_d99b578176_b.jpg

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:07:55.84 ID:8AS5IeoI0.net
>>750
5千ほどやってきました。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:16:53.10 ID:J6X4GTKF0.net
ニコンってやたら青が濃くてビビットに出るよね
なんか写実的じゃないのが嫌だな

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:17:57.75 ID:3qCwdUaL0.net
ニコンが一番だと思う
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000772459_K0000653424_K0000693648&pd_ctg=0049

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:23:47.38 ID:3qCwdUaL0.net
フルサイズを比べても6Dはスペックの割には値段が高すぎ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000583876_K0000418139_K0000693263&pd_ctg=0049

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 21:12:12.45 ID:4o/DRPfsO.net
>>761さん
羨ましいです。
できれば写真をアップロードお願いします。
四つ切りにプリントし、自室で鑑賞します。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 22:41:29.52 ID:QFSAvODi0.net
7D2コスパ高すぎ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:05:58.79 ID:DPfasmIN0.net
まだまだ割高感がある

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:35:55.02 ID:xwKZ2M4R0.net
>>766
いまのラインナップみたらそうはいっても古くささがある

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:01:20.96 ID:YPBDRRBY0.net
>>765
ttp://i.imgur.com/b4fwcNl.jpg
ホイ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:08:43.77 ID:iGaCsuxO0.net
一瞬ソフマップのイベントかとオモタ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 01:06:36.93 ID:5CBxSCFy0.net
カメラボディなんか画質にゃ特に進歩ねえんだよ
宣伝文句につられて機材収集して満足する奴がキヤノンニコンにゃ特に多すぎる
おまいらに写真はうまく撮れる日は来ない

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 01:26:04.60 ID:MaNiUtBw0.net
>>771
まあ確かに>>424>>760は同じ撮影者だけど、撮影技術は進歩してないよなw
主題が何なのか全然伝わってこないし

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:25:12.06 ID:fy7t+JC+0.net
>>771
そう思うでしょ
確かにキヤノンのセンサーは進歩しないので画質に変化はない
次の機種を買っても変化はないでしょう

しかし80Dのセンサーはキヤノン製ではないのだよ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:26:43.19 ID:jrYekTuv0.net
>>773
LBCASTでぶっこけた会社があるけどな。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:44:32.26 ID:UF0hd2s90.net
>>773
そりゃそうだろ。キヤノン内製なら80Dがここまで撮れるわけがない

ISO1250
http://i.imgur.com/TpTe2PI.jpg
ISO6400
http://i.imgur.com/KJIQxZK.jpg
http://i.imgur.com/evjfB16.jpg
ISO8000
http://i.imgur.com/PCP7lCk.jpg
http://i.imgur.com/spm2tpx.jpg
ISO12800
http://i.imgur.com/2xVwJfK.jpg

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:53:43.27 ID:g1HeyULz0.net
80Dは買いということか
良く写ってくれるなら、センサーがどこ製だろうと関係ないからな
たとえサムチョンだろうとw

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:55:49.36 ID:4EpW+g5Z0.net
>>774
なにその即死のD2H臭がするセンサーは

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 12:29:48.38 ID:jrYekTuv0.net
>>776
そう、今までとこれから色に統一性があれば中身なんてどうでもいい。
センサー見ながら使う訳じゃないしな。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 12:33:03.31 ID:2fiJcYDQ0.net
いずれ韓国製のカメラがキヤノンニコンにとってかわるとおもう

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 12:45:47.99 ID:7bjAIYJQ0.net
>>778
おっと、ニコンの悪口はそこまでだw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 12:48:40.11 ID:jrYekTuv0.net
>>780
CP+が会期中なのにD500スレが葬式状態のニコンだなんて言ってませんよw

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 12:51:36.36 ID:7bjAIYJQ0.net
そうだよな、出す機種不具合がデフォルトのニコンの悪口の訳がないw

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:04:00.02 ID:v/AI3C420.net
でもカメラスペック戦は甲乙つけがたいが
ニコンはオモチャの電車グルグルまわして.
キャノンは体操選手まで発注して.
CPイベント対決はキャノン勝ちかな…と思った。
体操選手撮るのが初めてでかなり興味深かった。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:10:01.04 ID:4EpW+g5Z0.net
>>783
キヤノンはオリンピックを意識してるということだろう。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:22:05.38 ID:RfzumPqg0.net
>>783
223 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/02/26(金) 23:41:55.79 ID:TMqXj9ZT0
つーかAF試すのにあんな距離で体操選手撮るとかあほか。
もっと考えろキヤノン。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:31:21.59 ID:7bjAIYJQ0.net
>>784
それ、確かに思ったわ。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:33:32.37 ID:DefqAzKR0.net
>>785
購入層がアホなんだから
それで良いだろ
書き込み見てみろ
おねーちゃん撮りたくて来てるエロ面のやつ多数w

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:35:37.66 ID:RfzumPqg0.net
>>787
ほんとそれ。
講演でも高感度とかAFとかどうでもよくて4Kばかり。
あほかと

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:41:27.62 ID:0/Sk57Bl0.net
>>788
今4K以外の何を語る?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:55:44.30 ID:RfzumPqg0.net
>>789
スチルカメラじゃないの??

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 14:32:08.45 ID:jrYekTuv0.net
>>790
バカなの死ぬの?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 15:15:14.96 ID:RfzumPqg0.net
>>791
そのまま返すよ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 15:35:48.16 ID:X8CO5kpb0.net
>>792
語彙も足りなきゃ頭も足りない?ねぇねぇ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 15:38:28.33 ID:0/Sk57Bl0.net
>>792
今時の一眼レフで動画撮れないのはニコンDfしか知らんなぁ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 15:41:04.39 ID:nMLOkb8P0.net
今時の一眼レフで動画撮れないのは俺くらいな者しか知らんなぁ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 15:48:35.82 ID:dF8Y+wjw0.net
動画を一眼で撮るの?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 15:57:15.30 ID:ZrWyfyG60.net
cpぷらすみてキヤノン買うユーザーてバカばかりだと思ったわ
あいつらに望遠とかAFまったく無駄
とにかく高い金で売りつけて養分になってもらいたい

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 16:00:08.74 ID:nMLOkb8P0.net
少なくとも俺はバカな養分なんですけどね。
スマホも養分ですよ。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 16:40:54.61 ID:RfzumPqg0.net
>>794
スチル性能捨ててまで動画性能重視してる現状をどう思いますか?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 17:57:53.82 ID:LeWzA/Gg0.net
>>798
バーカwww

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 18:36:06.00 ID:eXEK3TMj0.net
ステルス機能捨ててまで機動性能重視してる現状をどう思いますか?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 18:36:28.96 ID:6od2AeP90.net
>>783
女子選手が出てくると展示カメラいじるのやめて一斉に自前のカメラで撮り始める始末。
で爺ども、所かまわず会場の内外でニヤニヤしながら画像チェックしてるよ。
あれで新機種の何が分かるんだろうw

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 18:46:54.12 ID:nMLOkb8P0.net
>>800
バーカじゃなくてバカね、ヨロシク!

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 18:49:42.82 ID:SKKa7Wxc0.net
男子新体操は一度撮ってみたかったんだが競技人口が少ないせいか必ず女子と共同開催
となれば当然撮影できるのなんてマスコミくらいな訳で
って事で明日が楽しみ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 18:54:36.47 ID:6od2AeP90.net
>>804
うpヨロw

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 19:22:24.04 ID:DefqAzKR0.net
>>802
キャノンもそれが分かってて
おねーちゃんを仕掛けた。
要はD500やD5が怖くての論点ずらしが
おねーちゃん
それに群がる馬鹿wwww

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 19:32:54.28 ID:Ry2D3edz0.net
えっCP+のキヤノンブースで
女子の体操選手が生演技してそれ撮影できたの?
ええんかそんなん体操協会からクレームこねーかな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 20:04:48.69 ID:DefqAzKR0.net
ソフトが売れなくてエロゲに走った
ゲーム会社みたいだなw

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 20:12:35.91 ID:wpIMhcmT0.net
ニコンは対抗してそこらへんの中学の女子バスケ部連れてきていつもの練習着でいつもの練習させるとよい
女子体操なんか霞むぞ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 20:16:43.19 ID:Ry2D3edz0.net
とりあえず横浜行きのチケットとってくるわ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 20:30:29.21 ID:g1HeyULz0.net
つまり、生JSやJCは最高だぜ、ということか
さすがキヤノンスレ、お目が高い…

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 20:43:12.65 ID:zAxdVqKf0.net
>>744
懐かしい(笑)。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 21:09:23.78 ID:QBqfQDel0.net
一度くらい体操撮ってみたい
オレの7D2ちゃんが火を噴くぜ(´・ω・`)

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 21:11:35.20 ID:g0VDaU/S0.net
クソワロタwww
緊急速報!ニコン、撮った写真を印刷出来なかったwww
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455773493/510

ところで7D2お使いの方、プリンターはキヤノン?エプソン?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 21:13:20.74 ID:Ry2D3edz0.net
プリンターはキヤノンだが
2500円くらいのやつだわw
写真はキタムラにまかせてる

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 21:46:12.79 ID:g0VDaU/S0.net
ちょっとしたプリントならキタムラ行かずSELPHY使う
今気付いたがSELPHY、今週モデルチェンジしてたんだね
http://cweb.canon.jp/cpp/lineup/cp1200/index.html

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 21:54:28.76 ID:lRAowVQb0.net
実際プリンターでのプリント画質・耐久性ってどうなのかな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 10:14:45.90 ID:heefstYK0.net
>>815
俺もプリンタはキャノンの2500円で買った。
今、ちょっと値上がりしてる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0038U35T2
WEBなどほぼ白黒印刷。
L版記念写真ならこれで印刷。
ちゃんとしたプリントはキタムラ。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 10:22:22.77 ID:MPcD7ylJ0.net
>>816
これもっと小さくしてほしい
液晶とかスマホから出すからいらんし当然色調整機能も不要
それならバッテリも小さくできるから本当に持ち運べる

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 12:17:47.23 ID:4TLV7EnGO.net
本日は横浜のCP+、最終日となっていますが、
黒山の人だかりの中で北川景子似の美人コンパニオンに
愛機の連写音を小気味良く鳴り響かせている方はいますか?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 13:56:01.51 ID:JzMIcCDy0.net
>>817
用紙自体の耐久性が良く無いと思う
キヤノンのいっちばん高い紙にはハードコート層があるけど、
そうじゃないとハードコート層が無いはず
こすったらダメなわけね。

東日本大震災で、洪水で流れた瓦礫から写真を発掘したボランティアがいたけど、
救済できたのは銀塩プリントだけのはず。
銀塩プリントはゼラチン層の化学反応なので耐久性がある。

インクジェットは水で濡れたら流れるからね。
ピクサスPRO-1は上から透明なインクを再度塗るようにしてるけど、
保護層とは違う役割みたいだしね。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 15:34:11.25 ID:DWflPxti0.net
>>821
染料インクか顔料インクかで、だいぶ違う。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 19:33:59.63 ID:OicclWoe0.net
俺は家族の写真などは印刷してアルバムに貼っているけど、その使い方なら少なくとも10年以上特に問題ない。
その時出ている一番いい機種を買って、必ず純正インクを使っているけど。
人様からもらった写真は、一緒に貼っていて、色がおかしくなってくるものもある。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 19:36:20.79 ID:+HaFdbEr0.net
>>821
なんか、上に書いてるセルフィ1200だかは
市販のインクジェットプリンタとは違って昇華型?だかなんだかで
画質も耐久性もかなりいいらしいね。
まあさすがにキタムラのマットプリントにはかなわんだろうが

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 19:39:44.27 ID:MsBwvJ4W0.net
>>824
セルフィのは最後にラミネートみたいなのでコーティングするから水気は通さないよ。
ただ裏表パックする訳じゃないから、端っこに水つけると間に入ってふやけるけど

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 20:27:16.46 ID:JY+2/Qun0.net
水なんてつけるアホいるわけ?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 20:55:29.51 ID:LDWPfpuI0.net
こういうのが一人居るだけでスレのレベルが下がる
>>826 書き込むの止めてくれないか

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 21:06:11.69 ID:3t9yJfXd0.net
>>826
もういいぞ。下がれ。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 21:08:32.19 ID:rkMyBiDv0.net
>>826
お前は汗かかないのか?くしゃみや咳しないのか?お前の体は何で出来ている、石か?枯木か?
テーブルの飲み物をこぼした事が全くなく、一滴たりとも容器以外に落とした事がないのか?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 21:51:50.36 ID:Pcx5Lg5n0.net
>>829
こいつが一番のバカ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 22:25:47.41 ID:+HaFdbEr0.net
バッテリーグリップ
べつになくてもいいけどな
迷っていたらSOLDOUT

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 23:17:12.08 ID:4TLV7EnGO.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日のまる

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 01:54:03.00 ID:7HGeTQDX0.net
D500でたんでもう7Dm2は産業廃棄物になってまったな。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 08:37:17.14 ID:0+mIZsJP0.net
CP+では大盛況だったキャノンブースと
葬式会場みたいなニコンとの対比が凄かったね。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 08:42:45.38 ID:MtBAe1so0.net
レオタード姿のネエチャン撮るためにカメコが集ってただけの話。
1DX2、80Dには興味なく自前カメラで撮ってる。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 08:47:55.53 ID:Jo92ORVU0.net
>>835
普通に80Dのとこに客が列作ってたよ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 08:49:37.44 ID:GSiEPDPD0.net
にーちゃんの時も結構いたけどな
ニコンはデータ持ち帰り不可だったからカタログだけの人が多かったんじゃない?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 08:59:40.73 ID:EvtnWfnj0.net
>>835
並んでる時に暇だから撮ってただけ。自分のカメラとの比較にもなるしな。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 09:35:04.10 ID:mcE5Qg9SO.net
レオタードのお姉さんがたは
昨夜のおかずになりましたか?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 09:41:07.39 ID:0pU+Nr0D0.net
あんなおっさんだらけの中で勃起してるなんて、中学生ぐらいなもんだ。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 09:47:49.24 ID:mcE5Qg9SO.net
ヤマサキ先生は7D2のAIサポートを賞賛しまくりでしたか?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 09:54:42.28 ID:eYxCIEef0.net
135mm(換算200mm)で空港からの飛行機は一般的に厳しい?
空港から飛行機撮る人、レンズはどれくらい持っていくの?
100-400もあったほうがよい?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 10:15:53.59 ID:xaNGIUpR0.net
新体操は分厚いタイツを履いてるんでツマランかった

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 11:48:00.22 ID:9eDxi0/t0.net
>>842
何処の空港のどういう場所で撮るかにもよるが100-400持ってて損は無いと思う

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 12:58:50.32 ID:XvXbBYSx0.net
>>842
行ってみれば良いよ。
そうしたらどんな機材が必要になるかわかる。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 13:03:34.49 ID:9raLKJLw0.net
お姉ちゃん出てきた途端、どこからともなく爺どもが集まってきたね。
会場の内外でニタニタしながら画像チェックしてる姿が微笑ましかったよ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 13:46:49.71 ID:mlYiCpxZ0.net
亀爺って、汚いし、うるさいし、各メーカーとも本心は排除したいのだけど、
いいお客さんだから、しょうがないとあきらめてる。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 14:42:58.58 ID:e/Ur5JfS0.net
山へ行けば野生の鳥やイノシシや熊を撮り放題だよ(´・ω・`)

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 15:29:02.55 ID:mcE5Qg9SO.net
Canonブースの新体操は撮り損ねました。
撮影された方が羨ましいです。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 17:51:42.58 ID:GBrpCAk10.net
>>846
逆に言うと若い姉ちゃんに興味が無くなると急激にボケてしまうから
認知症予防の一環として考えたら悪くないと思うがw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 18:00:01.44 ID:YBwOk4Kw0.net
女で客を釣るキャノンw

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 18:46:40.79 ID:e/Ur5JfS0.net
卒業式や入学式のシーズンは心の秒間10コマのシャッターを切って思い出を記憶します(´・ω・`)

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:04:31.29 ID:WgdsmGWw0.net
>>846
いやそりゃ出てくるだろ。
おまえはおねえちゃんに興味はないの?カメラ持ってても撮影したいと思わないの

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:20:15.13 ID:yhMPy7hf0.net
大手メーカーのモデル撮影は、そのメーカーの機種貸すのでそれで撮ってください、というのが趣旨なんだろうけど
みんな容赦なく自分のカメラ使ってるよね、概ねキヤノン・ニコンでw
ソニー・パナ・フジあたりは、どうかと思った(俺も自分ので撮るけど)

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:29:41.87 ID:jashxYY20.net
>>853
横からだけど、撮影しようとは思わないし実際撮影しなかった。
撮るのは構わないのだけれど、70-200とかやめて欲しい。
ホント気を使って歩かなくちゃならないのは面倒。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:41:18.82 ID:YBwOk4Kw0.net
>>855
>70-200とかやめて欲しい。

変態爺の股間専用レンズですな

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:45:15.11 ID:ht3UBafh0.net
>>848
そんなに簡単じゃないよ!

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:54:35.26 ID:bxODrtMH0.net
>>848
イノシシは縄張りの外でカチ合う状況なら熊より危険だから侮るなよ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:56:30.11 ID:+UsgnL8/0.net
>>849
動画あるよ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:56:49.87 ID:WgdsmGWw0.net
>>855
混んでる展示会場にフルサイズや70-200なんか持ってきてるやつに気使う必要なんか
欠片もないよ。そんなの当たろうがなにしようが持ってきてるやつの自己責任だって。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:57:10.22 ID:jashxYY20.net
>>856
言い得て妙

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 20:59:33.07 ID:jashxYY20.net
>>860
そうなんだけどさ、気を使ってしまうのだよな。
70-200にストロボとお姉ちゃん撮る目的でしか無いよな。
でも自分はカメラを見に行っているのだし、そう言うイベントだもんな。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 21:12:50.21 ID:oUo3S8qi0.net
70-200だと足りないです、望遠
100-400に手を出した方が良いですか?
あとエクステンダーも
常にこの2本持って、あとは広角と標準の単焦点一個ずつ

山も動物園もスポーツも70-200と100-400は持っていきたい
でも適度な鞄がなかとです

70-200一本漢のみなさん、どです?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 23:40:52.49 ID:+UsgnL8/0.net
なかと・・・と言われてもこまりますが。
普通に25L位でも入るけどね 自分は70-200 2.8に1.4EX
にタムロンの標準ズームに85L 1,2で渡世やってますけど・・
ちまちま旧型つかわないで、だいたい最新型を4本だけにしてます。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 01:06:29.97 ID:rN+uuSOX0.net
100-400に広角標準で、7ミリオンダラーで問題なく。
つーか70-200L2.8と100-400を一緒に持ち歩かなくてもいいと思うけど。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 12:46:25.83 ID:WmyPzOdYO.net
先週、横浜で恒例のカメライベントCP+が開催されました。
暗い室内で大混雑の中、写真を撮るのに難儀してしまいましたが、
この連写マシーンで黒山の人だかりの中で撮影するさいのコツ、
また、オススメEFレンズを教えてください。

http://imgur.com/PR3KKLW.jpg
http://imgur.com/2PoFC43.jpg

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 13:38:39.69 ID:2mF1B3i00.net
最近お前たち撮り鉄の仲間の盗り鉄がつり革盗みまくってるようだけど何でつり革盗むの?
とり鉄同士で注意しないの?

つり革、相次ぐ盗難 首都圏の鉄道会社「理解出来ない」:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ1X4PXFJ1XUTIL01K.html

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 14:10:41.56 ID:Fvn12/FL0.net
困ったもんだな、鉄ちゃん&撮り鉄(主に7D2を愛用)
まさに社会のクズ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 14:59:50.52 ID:0SrfCk3o0.net
>>867
JKが握ったからだろ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 15:12:38.05 ID:yEhSq0go0.net
>>866
なんでキャノンブースの女子新体操を貼らないんだよ!?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 15:30:58.28 ID:i0B/Ws/O0.net
ほらよ 大股開きだぞ 変態キャノ厨
https://www.youtube.com/watch?v=1HLvwl1MGys

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 15:40:12.53 ID:WmyPzOdYO.net
>>870さん
私がCanonブースに参拝したとき、ステージでは
兄貴たちが体操をしていました。
新体操もあったというのは、帰宅してから知りました。
http://imgur.com/0wjUWLB.jpg
http://imgur.com/Bf0bEPa.jpg

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 15:49:21.69 ID:yEhSq0go0.net
兄貴の体操もあったのか・・・。
しかしキャノンブースの女子新体操は暗い室内の目の前で激しく動く被写体ってこともあって
物凄く撮影のハードルが高く何処を見てもまともな画像がほとんどないってのが笑ってしまった。
まさに1DXMK2の為に用意されたような被写体で7DMK2程度では無謀だったっぽいね。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 19:47:43.65 ID:/CPpJFvx0.net
>>871
俺思うんだけどスタイル抜群の女子運動選手を撮影したいと思うのなんて
カメラ持ちの普通の男ならあたりまえだと思う
むしろ興味ないなんて言うやつのほうが異常
それか童貞の照れ隠しかスカしてるかのどれか

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 19:50:28.78 ID:/CPpJFvx0.net
いちばんめんどいのが
「俺カメラ見にきたんであって、コンパニオンとか興味ない」とか言ってるやつ
解脱してんのかよ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 20:02:23.33 ID:2ROZaJN/0.net
>>875
ホモかもしれないだろ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 20:27:49.63 ID:faWrEzwU0.net
男子体操選手にかぶり付いて連写しているオッサンは、モーホーということか
さすがキヤノン、懐が深い

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 20:38:35.19 ID:mxJwVyrc0.net
>>873
いや 俺の1DX70-2002.8でも暗い割に動きが結構早いからかなり厳しいしかも結構近いから
100mm程度の人が上手く行ったんじゃんないかな?300秒程度しかでなかった・・・

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 21:46:23.63 ID:hDkpNBi10.net
浅草サンバカーニバルに大砲持ち込むエロオヤジ集団

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 21:52:13.58 ID:WmyPzOdYO.net
コンパニオンよりシチサンに関心があります。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 21:58:59.30 ID:6+zDLhFO0.net
日本じゃスポーツプレス協会か報道協会の記者、もしくはTVの制作会社(放送予定含めた取材許可必要だが)
でないと現役スポーツ選手なんて撮影できないんだから、
オリンピックイヤーとかなんとかでスポーツ撮影させる意味あんの?

海外なら判るよ。海外の大会は撮影自由だから

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 22:01:54.57 ID:6+zDLhFO0.net
ああ、 自分の子供とかがスポーツやっててそれの撮影くらいか。
そういう用途ならあるけど。俺の娘はチアやってる。高校1年だけどさ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 23:01:28.73 ID:k4j5Bypy0.net
これはNGしとけばいいのか?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 23:42:15.13 ID:i0Q+bXcH0.net
>>883
この製品はNGです

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 23:47:14.08 ID:yEhSq0go0.net
Nice Guy

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 02:09:45.17 ID:Fdytfxew0.net
実際、キヤノンイーグルスのラグビー部員ばっか撮ってる某プロって
ホモにならないのかな?って思うんだよね
何が楽しくて野郎のケツ撮影してるのか、一度聞いてみたい。
車とか電車のケツ追うのはわかるよ、それが好きだからなんだよな。
じゃあやっぱりラグビー部員撮影してる奴って、野郎が好きなのか?って思うよね

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 02:14:00.90 ID:TW1qRAw+0.net
よくそんな古い価値観でデジタル写真みたいな最新技術の趣味に興味持ったもんだな。
60歳過ぎてデジタル写真やってもろくな展開出来ずにすぐ人生終わるぞ。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 07:50:47.51 ID:ZNdJoaSr0.net
爺って、なんでRAWのことを「ラウ」って言うの?
耳障りなんだけど。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 08:20:21.45 ID:jTF/l3iZ0.net
その昔、ゲームセンターを席巻したバーチャファイターというゲームがありましてな

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 10:12:45.18 ID:qlb431mL0.net
ロウだと思ってたけど、どう読むのが正しいの?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 10:19:02.24 ID:I5jMtX9Q0.net
酔えば酔う程に…

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 10:36:51.61 ID:eH37yRnK0.net
>>890
ロウ(ロー)で正解だから気にするな。
見た目から「ラウ」って読んじゃう人も多数いるが。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 10:56:14.30 ID:tymMi7c30.net
>>889
Lau Chan?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 12:29:37.41 ID:Cy6hb1OR0.net
Pai chan

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 21:05:33.41 ID:Abe3onPZ0.net
>>891
そりゃ舜帝
酔拳使いの爺さんだ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 22:04:31.59 ID:brCuchnp0.net
VF2の斜上Pからのコンボは凶悪

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 22:55:42.21 ID:gHkJ4JTGO.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:26:56.27 ID:W6TTJhX10.net
くそ、キャンペーン前に7D2買ってしまった。ちょっとジャンバー欲しかったw
あれ日付確認できるレシート必要なんだよな。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:33:21.33 ID:nC+jLszl0.net
俺もキャンペーン直前に買っちゃったよ。
俺はキャンペーンを逃すことにかけては7割打者

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:35:05.19 ID:xwbRjh3B0.net
オマケで吊って売るキャノンだから
5月になったらまたやるだろ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:40:24.42 ID:F0zdtMDj0.net
ジャンパーなんかいらんだろ
カルビーの製品買ってポテトチップスとかかっぱえびせんとか書いてあるジャンパーもらうのと変わらん

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 07:37:26.49 ID:neryTJz+0.net
秋の発売予定で、パーカー発注したんでは?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 07:52:51.71 ID:oZ22ahCU0.net
>>874
自前のカメラで撮って持ち帰ろうとするジジイどものスケベ根性が浅ましいのだ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:17:50.52 ID:BX09IOElO.net
赤いジャンパーを着用し小湊鉄道の線路脇に佇んでいると、
ニコ爺・ゆる鉄信者から殴られますか?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:38:10.66 ID:uV4t8G/Z0.net
70-200 F2.8 IS IIを付けて、200mm SS 1/200 で手ぶれが多いんですが、そんなもんですか?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:47:27.88 ID:Cdqmdrrh0.net
>>905
アルコールが切れてるんとちゃう?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 10:18:49.03 ID:OS4Txjx50.net
あんなジャンパー着てたら
キヤノンの回し者と思われて
ニコ爺に絡まれる(>_<)

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 10:44:38.15 ID:U4CnfKFH0.net
>>905
俺もそんな もんだよ!
安心しろ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 11:49:09.79 ID:W2zWXLOk0.net
>>898
ジャンバーですか、お歳が知れますねw

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 11:54:26.53 .net
>>905
下手くその一言
レリーズ軽く押すだけなのに、力みすぎなんだろ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 12:05:40.07 ID:QONDIMn50.net
ジャンバー懐かしいw

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 13:56:18.94 ID:CiDxNXLG0.net
>>905
宝の持ち腐れだな

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 14:50:14.57 ID:qx20UfON0.net
>>907
既に白筒やキヤノンストラップで瞬時に特定されてるのでジャンパー追加した所で特に問題ありません

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 19:36:13.95 ID:4GB0ExrU0.net
>>905
素直にF4にするべし
総重量2.5kgとか鉄アレイじゃないんだから

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 19:59:30.78 ID:8EWkyJzd0.net
>>905
マジレスしてイイのか?
俺は1/20でも大丈夫だぞ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 20:22:19.51 ID:82DpyykX0.net
>>909
ジャンバーねぇ。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 20:57:16.63 ID:+hjl3rLt0.net
キヤノンもジャンパーの他に
手ぬぐいと耳かきとTシャツも用意して欲しいぞ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:02:51.00 ID:FhJfjVXs0.net
そうかー、左手か、シャッター押す指か、何かが悪いんだろうな。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:14:59.71 ID:xwbRjh3B0.net
>>918
呼吸って大事だぞ
俺はシャッターを押す時は
呼吸を止めて撮るが

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:16:28.39 ID:Kqc3KpMY0.net
うちの爺ちゃん昨日から呼吸してないんだが、まだ撮影中なのかな?

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:18:22.62 ID:xwbRjh3B0.net
>>920
ポンコツ7D2をノドに詰まらせてるみたいだぞ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:21:43.78 ID:Kqc3KpMY0.net
うちの爺ちゃん、皮膚呼吸だから

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:21:52.07 ID:qa1duAgQ0.net
>>919
呼吸を止めて撮った写真がこれかよwwwwww
http://lh3.googleusercontent.com/-Q8sWlmOVaaM/VQ5pvH5K2-I/AAAAAAAALtA/MM-ePse11_8/w640-h400-p-k/D30_1858.jpg

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:23:46.21 ID:kdG4GX/x0.net
なにこの失敗写真。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:23:53.85 ID:7MGNovv90.net
あなた真剣な目をしたから

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:28:27.03 ID:ReQlB4pY0.net
>>923
7D2の作例かwww

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 22:46:44.35 ID:4amO3Z9D0.net
ワンカップ一気飲みしてシャキッとしろ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 23:32:21.09 ID:xwbRjh3B0.net
>>923
なんだ お前の傑作作品かよ
写るんです・・からやり直せ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 00:07:46.22 ID:5/OGCmpH0.net
>>928
お前の写真だろ
必死だな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 00:50:12.66 ID:mhXoLTuy0.net
>>929
お前がうpしたんだろ お前の糞写真
馬鹿なのか?お前
顔 真っ赤だぞ キャノ爺www

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 01:14:12.86 ID:5/OGCmpH0.net
>>930
これもお前撮ったんか?
http://1.bp.blogspot.com/-MAN1PIzU4-s/UU3UaDXNZrI/AAAAAAAAV88/ElHYyD3YoMg/s1600/_DSC2248.jpg

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 01:23:02.15 ID:br9KBz/10.net
これが噂のマック氏の写真?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 01:27:04.58 ID:5/OGCmpH0.net
>>932
これとかどう思います?
http://1.bp.blogspot.com/_TcD66xYqWD0/TAM8GF-3o6I/AAAAAAAAD7g/to9vKjkHQ3k/s500/_DSC0092.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-pAuKU0eopvo/ThoakHQwvYI/AAAAAAAAGFA/AmTkldEngKE/s1600/DSCN9295.jpg

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 01:40:40.70 ID:VND1WQcv0.net
なんか黄色がかって見える。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 02:03:59.53 ID:br9KBz/10.net
>>933
一枚目は鳥が撮りたかったのかな?
ピンボケが酷い。
これは素人でも公開しないレベル。

二枚目は何が主題なのかわからない。
青空?
真ん中の変な置物は何?
こいつを主題にするには小さすぎて、こいつがあるせいでよくわからないものになってる。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 07:10:27.06 ID:mhXoLTuy0.net
>>931
D500発売で悔しくて仕方ないんだな
7D2はもう廃棄物でしかないもんなww

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 08:41:32.57 ID:utts81930.net
>>936
撮った人?解説希望

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 11:50:54.67 ID:4QLlFszi0.net
>>933
ヒドイw
これはひどすぎるw

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 11:59:39.66 ID:28+pVl2j0.net
>>917
タオルじゃあかんの?
http://cweb.canon.jp/olympics/campaign/img/common/img-presentCheer-rank-bronze.png

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 12:11:59.26 ID:VCLOh2UA0.net
D500って、いつ出るの?また、発売再延期か?w

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 18:53:23.18 ID:gurnkZ+v0.net
キヤノネット総帥のせいで聖火台つけられないって

974 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/03/04(金) 17:46:32.80 ID:UtZ33VOm0
【悲報】キヤノン御手洗の不手際で聖火台置き場なし

新国立に聖火台の「置き場なし」、組織委からJSCに要望なし
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2717985.html

要望しなかった2020東京オリンピック組織委員とは

https://m.tokyo2020.jp/jp/organising-committee/structure/officer/

名誉会長

一般社団法人日本経済団体連合会名誉会長
キヤノン株式会社代表取締役会長兼社長CEO

御手洗 冨士夫

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 18:59:18.54 ID:A1pWs4xZ0.net
これはひどい

>>933の写真がwwwwwww

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 20:14:34.60 ID:mhXoLTuy0.net
お通夜でワロタ

訳の分からん写真で盛り上がってるわ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 21:48:36.48 ID:ETbKI0RE0.net
>>943
7D2スレに散々迷惑かけたニコ爺が
写真に関しては素人以下なんだから、笑うわw
http://1.bp.blogspot.com/-PgV0bEghRO4/UU3UXV4Xr7I/AAAAAAAAV80/SFfwUZEhqSw/s1600/_DSC2070.jpg

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 22:14:20.24 ID:eaev75TZ0.net
>>944
こんな下手くそなのニコにもキヤノにも一定数いるわ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 22:16:33.33 ID:br9KBz/10.net
>>945
その下手くそがキャノンに嫉妬してるというのが滑稽なのでは?

しかし、下手くそだな。
センスのなさが如実に出てる。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 22:55:09.98 ID:bqwek29V0.net
電車を撮りたかったのか、花を撮りたかったのか、はたまた山を撮りたかったのか…

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 23:31:07.62 ID:VND1WQcv0.net
電線じゃないか?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 23:31:18.73 .net
次スレ

Canon EOS 7D Mark II part19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457101827/

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 23:47:48.51 ID:Me+RRI860.net
分かる…俺には分かるぞ!
電車メインの菜の花サブだ
とりあえず菜の花混ぜた結果だな

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 23:53:46.58 ID:pBsfr9BY0.net
面白くない

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 01:15:38.49 ID:aL9gyDW30.net
野外マックのブログの写真
使用レンズが28mm/1.8とか85mm/1.8とか旧300mm/4とか
比較的安価な単焦点(非VR)を多用してる点にも注目したい

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 01:43:06.43 ID:aL9gyDW30.net
>>424の写真は>>481の通り
カメラに単焦点1本装着して撮りに行ってるみたいだけど
普通、鉄道目的なら三脚とズームレンズも持っていくよね?
なんでそこまで単焦点に拘ってるんだろうか?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 01:49:27.26 ID:jg/zgdo/0.net
鉄って皆こんなにいちいちうるさいの?
単焦点じゃダメなの?
三脚使うのが普通なら普通じゃなくても良いじゃん。
いいカメラ使っていたら上手くなくちゃダメなのかよ?
カネを稼ぐ訳でもないし、素人なんだからヘタでも楽しめば良いじゃん。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 02:02:14.28 ID:aL9gyDW30.net
単焦点信者の逆切れか、ご本人?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 03:03:23.46 ID:jg/zgdo/0.net
>>955
本人じゃねーよ、鉄なんか撮る趣味ない。
そうやって現実から逃げるのか、キヤノン使いの鉄道ヲタは。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 04:11:41.58 ID:buuoUWQX0.net
写真の撮り方知らない奴がデジカメのブログ主やってて
特定の商品を貶しまくったら「お前が言うな」って流れになるだろw

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 05:11:56.61 ID:JrNPvTp50.net
ここの猛者たちは野鳥やクマを撮ってるよ(´・ω・`)

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 07:40:16.13 ID:LJvUutPa0.net
>>949
何で強制IPでスレ立ててるの?
普通に立てて

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 08:01:11.28 ID:o/qUI16A0.net
>>959
俺は別に困らないからこれでいいよ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 08:43:40.23 ID:kriwUVrB0.net
>>959
>>960
俺も困らないから、立て直す必要は感じない。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 09:42:09.09 ID:3yShcKll0.net
>>959
俺も困らないよw
マック氏くらいだろ、困るのは

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 09:54:59.92 ID:ZJ1V22rs0.net
ワイも困らんでー
キャラ固めるのに苦労するだけや

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 10:49:52.48 ID:d/uV66dg0.net
>>959
デブPの遺産が残ってんだろw
いやなら残骸スレ逝けよ

Canon EOS 7D・7D2 part99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414415424/

Canon EOS 7D・7D2 part96
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412514509/

Canon EOS 7D・7D2 part95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412117642/

Canon EOS 7D・7D2 part92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1411394577/

【70D?】Canon EOS 7D 後継機スレ【7D MarkII】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1402234596/

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/05(土) 12:28:37.62 ID:O7gGa5XyO.net
鉄道撮影を志すビギナー諸氏は、愛用の7D2を空高く掲げ、
下記のお題目を繰り返し声に出し唱えましょう。
バリ順・シチサン・カツカツ
バリ順・シチサン・カツカツ
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:01:59.42 ID:LIdyb7zU0.net
次スレはIPを抜く仕様で立てたんだな。過疎らせようとする浪人持ちのニコ爺仕業だろ
checked:vvvvvvのvが多すぎ。IPコロコロが分かるワッチョイ版は、

BBS_SLIP=vvv 妙なニックネーム

BBS_SLIP=vvvvv 妙なニックネーム と KOROKORO
でいい


BS_SLIP= (none) 非表示  非表示
BBS_SLIP=checked 非表示  従来方式(一部簡素化)での表示
BBS_SLIP=feature 非表示  (新方式での)基本的な表示
BBS_SLIP=verbose 非表示
BBS_SLIP=vvv 妙なニックネーム
BBS_SLIP=vvvv 妙なニックネーム と IPアドレス or 端末ID
BBS_SLIP=vvvvv 妙なニックネーム と KOROKORO
BBS_SLIP=vvvvvv 妙なニックネーム と KOROKORO と IPアドレス or 端末ID

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:11:55.15 ID:BTq6ZEZh0.net
IP抜かれるの嫌だからこっちでいいだろ

Canon EOS 7D Mark II part19 (IP表記無し版)&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457190282/

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:15:01.33 ID:NvhzRmzc0.net
デブPこねーかなぁw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:32:41.46 ID:LIdyb7zU0.net
>968
「IP表記にしろ!」と書いてるのは他社工作員。スレの勢いが無くなるだけ。荒しは無視かNGに入れればOK

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:36:28.38 ID:NvhzRmzc0.net
>>969
まあ、せいぜい頑張って盛り上げてね


http://server.maido3.com/?txt=waffle#jyufuku1

Q.&#160;重複スレ、どっちが本スレ?
A. 勝った方です。人気の出た方が当然本スレです。

先に立ったとか、後に立ったとか関係ありません。
人気を集めた方が本スレです(自由競争)
負けた方は落ちていくでしょう、放置しておいてかまいません
貴方の応援する方を盛り上げましょう。
もめてる?
思う存分もめさせてあげましょう。
彼らはそれが楽しいのてすから
邪魔はしないでね、参戦してもok

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:37:19.21 ID:hRJa+ZtA0.net
>>969
氏ね

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:40:29.96 .net
キヤノン関係のスレが次々とワッチョイ入りで立てられて、一人芝居しにくくて焦ってんのかな?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:45:46.63 ID:hRJa+ZtA0.net
新スレでの一人芝居に笑えるw
本当にクズだな。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 00:57:14.14 .net
そのうち疲れるw

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 01:14:37.83 ID:lz7VF7XT0.net
コテハン表示になって困るのは末尾Oとでぶpくらいだろ
他の人達は堂々と書き込めば良いんだよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 01:20:52.29 ID:NvhzRmzc0.net
久々にスレが賑わってきたなw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 06:27:49.10 ID:WdxCUdf00.net
なんか分裂始まった?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 06:34:23.41 ID:5t0WB0FM0.net
分裂じゃなくてすみわけだね

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 06:39:59.06 ID:WdxCUdf00.net
言葉は使い用ってか?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 06:48:08.96 ID:5t0WB0FM0.net
言葉の使い方、使い分けは大事よ
分裂は元々一つのものが複数にわかれるさまを言うけど
7Dスレ(現7D2スレ)は一つの場所に別の目的を持った人が居たから
目的が違うなら住み分けるのは当然、一緒に居る事自体がおかしい
別に7D、7D2叩きスレがあってもこっちは見に行かなければ何も気にしないし
そっちで好きに叩けば良い

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 08:04:35.21 ID:NvhzRmzc0.net
>>977
マックの蝶略だろw

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 08:07:10.61 ID:VYj/kFYv0.net
奴ならIP特定されるの嫌がりそうだなぁ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 13:51:55.66 ID:o6h4qdIc0.net
ササクッテロ Sp97-thq7 が発作起こしてるなw

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 14:59:05.78 ID:YntuIKpz0.net
同じSp97-thq7でIDがコロコロしてるやつが同一人物
なだけなんだよなあ・・・
ID被りを主張する人は一定期間でも
ID変えないカキコをすればいいだけで証明が出来る

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 15:00:04.63 ID:YntuIKpz0.net
あとはNGIDが楽になるだけで随分違うしな

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 15:52:47.61 ID:us6Z0wk40.net
>>983
>>6のBBQがササクッテロだったから
野外マック写真展でも開催してやれば相当効くぜw

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 15:55:51.52 .net
>>981
ビンゴw

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:00:05.35 ID:cimvjwFX0.net
次スレは2つあるけれどもどっちが本スレ?

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457190282/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457101827/

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:03:10.13 .net
>>988
好きな方へ逝け池沼
いちいち質問しなきゃならん程、思考能力無いのか?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:33:25.96 ID:I0etQcv40.net


991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:45:48.87 ID:NvhzRmzc0.net
うめ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:46:11.79 ID:NvhzRmzc0.net


993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:46:25.43 ID:NvhzRmzc0.net


994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:46:39.66 ID:NvhzRmzc0.net


995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:46:53.23 ID:NvhzRmzc0.net


996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:47:06.54 ID:NvhzRmzc0.net


997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:47:20.30 ID:NvhzRmzc0.net


998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:47:34.23 ID:NvhzRmzc0.net


999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:47:55.38 ID:NvhzRmzc0.net

Canon EOS 7D Mark II part19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457101827/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 20:48:16.59 ID:NvhzRmzc0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200