2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS-1D X Part20

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:37:10.42 ID:yWUZ94Ek0.net
デュアルDIGIC 5+、35mmフルサイズCMOSセンサー搭載。
約12コマ/秒の高速連写を実現したEOSのフラッグシップ。
2012年6月20日発売

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/index.html


前スレ
Canon EOS-1D X Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453379328/

キヤノンEOS-1D X関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1323.html

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:38:01.56 ID:yWUZ94Ek0.net
まだまだ必要でしょ。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:35:34.41 ID:Y8/qfOYb0.net
【動画】 D5勝利
1DX2 - 4K外部スルー出力不可HDMI画質で出力w
D5 - 4K外部スルー出力可能

これほんまなん?

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:42:44.86 ID:qRCZ3oFk0.net
レフレックスミラー≠レフ板
ってテンプレに入れといて。

977 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/02/04(木) 21:43:16.71 ID:+mL7kbAU0
フラグシップ機にDPAF搭載してる事の意味を理解できればその先の展開ぐらい読めるだろ
「レフ板はOVFの為に必要」とか臍が茶を沸かすぜw

987 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/02/05(金) 07:41:56.94 ID:jFW7lFOh0
>>982
レフレックスミラーってなんだよw
頭痛が痛いみたいな?

レフ板=レフレックスする板の事だがそんな事も判らないなら無理に書き込まなくて良いぞ
一眼レフの意味も知らないとは茶が沸騰するぜw

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 17:06:37.37 ID:2ksJul5D0.net
>>1

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 17:18:59.08 ID:qRCZ3oFk0.net
忘れてた。
>>1乙です。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:03:30.40 ID:DefFDO990.net
こっちは1DXネタ用って事ですかね。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:16:56.29 ID:SER3qHBI0.net
>>3
スペックで勝つのはニコンのお家芸でしょう?
でもニコンって時点でがしt(ry

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:40:27.82 ID:DeXKrk2X0.net
本日D5とMarkUのカタログをもらってきたのだが
1Dxの方はペラペラの二枚しかないカタログというよりチラシなんだけど
1Dxのカタログってこれだけなんですか?売る気あるんですか?心配です
中国狙ってますよね多分

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:09:02.19 ID:qfMOndEm0.net
>>9
俺も思ったw なんなの あのペラペラ。。。 ほんと驚きだったよ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:29:39.85 ID:SyFTWXVs0.net
>>9
店員さんに言えば本カタログくれるよ。

表紙が箔押しやつ。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:51:32.30 ID:DeXKrk2X0.net
了解です 確認してみます。箔

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:59:40.16 ID:SyFTWXVs0.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:48:19.85 ID:Lu/QBa+g0.net
泣きそう

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 13:29:41.50 ID:FW40SMwt0.net
ペラものの速報チラシだして、後からパンフ出すのはいつもの事じゃん。
紙がほしいなら暫く待つべし。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:07:12.73 ID:AUD4KcAM0.net
いま出回ってるのは
EOS新製品ニュース っていう販促チラシな

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:07:13.47 ID:qNDUNA1u0.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:12:22.29 ID:qNDUNA1u0.net
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)  ヒャッ・・・・・ハ!?
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `、) 僕は今まで何を?
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   )
        .{/゙ '、}|||//  .i| };;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        i ☣  ☣   H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 02:54:13.02 ID:DDYW67M+0.net
1DX2用の電池って、1DXでも使えるのかな?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:27:16.46 ID:4TBXPctx0.net
>>19
使えるんじゃね?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:36:28.47 ID:G/kkW5fd0.net
12月の末には一台もなかった中古が溢れかえってきている
お前ら見切り付けるの早いなやっぱり買うんだなMarkUを・・

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:57:13.31 ID:E/iLmEhv0.net
4月下旬なのに2月頭に売却って早過ぎね?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:16:10.89 ID:XRHOdHTl0.net
>>19
https://m.youtube.com/watch?v=OVZbOWXJQnY

6:58からバッテリーの話

結論としては、1dxでも1dxmk2でも新旧どちらのバッテリーも使えるらしい。
ただし、古いのをmk2で使うと12コマ/秒程度に落ちるとのこと。また新バッテリーは新充電器でないと100%まで充電できないとのこと。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:30:47.03 ID:G/kkW5fd0.net
サイズ的な互換性はあるが容量とパワーが改良されてるんだろうね?
逆やったらお古で16コマでたりしてw

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:43:01.69 ID:6zXSvGD50.net
>>22
使ってないんだよ。

俺にはできない。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:36:50.65 ID:CSAkm6n20.net
たいていの人はサブ機あるでしょ。
まぁ売るには既に遅いかもしれないタイミング。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 17:31:03.99 ID:5vtGe+j60.net
1DX2のうっすいパンフがDMで来てたわ

ここ最近だと7D2が一番気合入ってたがボリュームの差がすごいな

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:31:33.42 ID:3MapfNum0.net
プロ(ってか大口顧客)向けと、アマチュア向けとの差じゃないの?
アマチュアにはパンフで箔付けしないとね。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:01:06.79 ID:M+gfWUAq0.net
ベータ機でとっくに勝負はついた後なのに
今さらこんなペラ1枚のチラシ持ってきやがってって
馬鹿にされてんぞw


東京新聞写真部 @tokyoshashinbu

キヤノンさんが発表した新型フラッグシップカメラEOS-1DXMarkII、写真部にチラシを持ってきてくれました。高感度画質重視の新聞取材では今回はニコンさんのD5に分があるかな〜。

https://twitter.com/tokyoshashinbu/status/695250977494962176

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:03:59.02 ID:ZrdtC1Jm0.net
レフ板さんチーッス!荒しお疲れさんです!

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:46:03.43 ID:qQi+6zJe0.net
>>29
わら半紙に白黒で印刷する写真なんて何でもいいだろ。どうせクソみたいな記事しか書けないんだから。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 08:14:39.86 ID:8k2hep030.net
CFは何倍速の物を使えば最大の速度に対応できますか?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 00:22:38.51 ID:PsdaJETb0.net
>>32
1066倍

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 16:07:03.11 ID:AyU23/3e0.net
>>33
ありがとうございます!

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:59:33.84 ID:M7Jz20Vm0.net
iTRが良くなってたと感じた
あとAFの照明がかなり見やすかったな

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:00:59.83 ID:M7Jz20Vm0.net
誤爆

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:38:20.36 ID:6unuSz1N0.net
旧製品になった事もありすっかりこのスレ過疎ったね

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/06(日) 06:30:45.71 ID:WdxCUdf00.net
確かに寂しくなったな。
現役なのにね。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 06:53:14.12 ID:A1/qidSr0.net
markUに買い換えるか買い足すか迷っている

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 07:48:53.04 ID:5qNQBMHF0.net
一緒、悩んでる…

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 09:59:57.23 ID:enzf+Rco0.net
俺はそんな財力無いので評判見て買い換えかな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/12(土) 11:24:33.22 ID:PL5CwRgf0.net
買い換えてみて決めるって解決法もある

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/16(水) 21:12:09.64 ID:TTB9li0j0.net
markV出たら買い替えるわ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 09:20:45.22 ID:dnVRkkNf0.net
>>43
同じく

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 12:38:40.07 ID:K2SjHnlu0.net
>>43,44
その前にEOS-1DXMarkIINが出ます。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:01:51.47 ID:y8E/57JD0.net
D5スレでは田中の戯言は一生に付されてるのにこっちのスレじゃニコ爺は…って言わなきゃいけばいのか
もうちょっと余裕もてよ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:02:10.19 ID:y8E/57JD0.net
ごばーく

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:30:28.16 ID:gscV7SJa0.net
>>46
余裕もてよw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 12:55:19.35 ID:87gsIzSD0.net
>>46
一笑に付されてんじゃなくてニコ爺は都合の悪い記事、書き込みはそれがプロだろうが
ユーザーだろうが徹底的に叩くからそれが今回も行われてるだけ

逆にヨイショ持ち上げ記事は何倍にも増幅させてホルホルしまくる
キヤノンの記事も全く逆。キヤノンディスってればホルホル材料にしまくるしキヤノンagemの
記事を見かけたらこれでもかと叩きまくる。それがニコ爺

何年も両陣営のスレ見てたらすぐわかるぞ
ニコ爺の生体ははっきり言って異常

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 13:26:31.75 ID:nDLDY+gW0.net
>>49
ここでやらなくてもいいだろ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 15:10:39.78 ID:z4Yxl+Wa0.net
親切丁寧に誰も求めてない説明をそこまでしてくれるキャノネッツよりマシだと思うがね

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 15:20:11.90 ID:nDLDY+gW0.net
>>51
きんもー

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 17:27:53.93 ID:4sCIjM2W0.net
>>51
は?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/19(土) 16:34:53.27 ID:rh2vldEo0.net
ニコ爺は写真撮りに行くより、2ちゃんでワイワイやってるのが好きなんだよ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/22(火) 20:04:44.36 ID:3vB+x6N70.net
1D4持ちだけど1Dx2に魅力感じないので
今から1Dx買うのもありかなと思ってる
1D4は動画が物足りなくてな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/23(水) 16:10:19.50 ID:439fzwTE0.net
何を撮るのか分からんがファインダー内のAFポイントが赤くなった1DX2はそれだけで購買意欲が湧いている。
1DXは黒なのでAFポイントに集中できないんだよね・・・。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 08:58:49.94 ID:PLkOwiyU0.net
もうすっかり過疎ってしまったね
まだ1DXUが発売されてもいないのに…

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 09:13:09.92 ID:qn8ubnGA0.net
D5が出て、ニコ爺が荒らしに来なくなっただけの事さ。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 09:15:13.06 ID:fXyIdyge0.net
何のリーク情報もないしな。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/17(日) 22:16:44.93 ID:RbMUMj4g0.net
>>56
すまん、持ってないから教えて欲しいんだが、サーボ時でも黒枠は動くのが見にくくて、赤枠だったら見やすいとかそういう話?

動体機を買おうと考え中だけど、5D3では黒枠でも大して困っていないので、ただそれだけなら1DXの中古で十分かなと思って。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 07:37:41.28 ID:dhJcSH3o0.net
今日あたり発表があるかな
延期の

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/18(月) 09:25:11.54 ID:i9+s3J740.net
>>60
全てのシーンで赤枠の方が被写体に集中できる(個人差あるが)
急ぎ購入じゃ無ければ1DX2のデモ機を触ってどちらにするか決める事を
おすすめする。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 01:26:32.68 ID:oIZUjNql0.net
赤枠だと、赤枠だけ見てスクリーン見ない様な?
まぁ、見易いって言えば見やすいよね。赤枠は。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/19(火) 16:56:24.43 ID:cxbLoFnI0.net
ホームページには、いつの間に?4月28日発売予定になってるな。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 18:30:47.57 ID:gDRXwJRq0.net
中古の値段が下がり やっと入手できたので 記念カキコ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 20:02:10.72 ID:dem8Lptf0.net
俺も中古買ったナカーマ。
ネットで買ってさっき届いた。新品同様だわ。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:03:40.43 ID:Fp8I0Dhu0.net
中古屋に山程出ていたから、バックアップにもいいかもな
30万以下でもゴロゴロ出ていたしなぁ
しかし1DXのネットは怖くないかぁ?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:31:22.31 ID:dem8Lptf0.net
大丈夫だよキタムラで買ったから気に入らない場合は送り返せばキャンセルできる。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 22:44:38.78 ID:gDRXwJRq0.net
65です。無印1Dからの久々1D。 途中5D2 7Dとか使っていたため操作に違和感なし。昔は最新機種を追っていましたが お金も続かずと、言うのが本音です。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/07(土) 23:18:16.67 ID:Fp8I0Dhu0.net
金銭的には皆同じですよww
多分MarkU買う人はほとんどが旧型からの買い替えで結構高額買い取りなので(MarkU売りたいw)
差額で買っているので出した金額は中古と同じ位の追金ですよねw
素人で二台体勢は羨ましいですね

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 07:30:00.07 ID:icmZPR360.net
いえいえ、実際無印1Dは電池が駄目で文鎮です。そのため思い切って中古に手を出しました。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 08:32:01.20 ID:0CYKU6GM0.net
中古でも買えない貧乏人は…Kissで我慢するかw

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 20:50:58.18 ID:Hw4otSYq0.net
中古でもショーケース一列全部が1Dx見て凄い壮観だったw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 19:28:24.41 ID:1xnryiji0.net
価格.comのYAZAWA_CAROLさんが新品Getしたみたいだね。
羨ましいorz

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 19:55:21.67 ID:1kZmaYwx0.net
1D X用のキズ隠しの塗料とかペンとかないんでしょうか?
GWコキズがついてしまって・・・

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 20:00:52.80 ID:b6GP2lYX0.net
黒のパーマセル貼っとけ。
恐ろしく馴染むから。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 20:15:00.89 ID:mYCt4Xg00.net
>>75
俺は買ったら傷つき易いところにパーマセル貼りまくってる
下地が見える傷はMrカラー(ラッカー系)のツヤ消し黒でタッチアップしてる

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/09(月) 21:49:42.14 ID:1kZmaYwx0.net
>>77
サンキュウ-です つや消し出して爪楊枝でチョロですかね?で
乾いたら拭けば馴染みますかね・・・・?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/14(土) 16:59:31.20 ID:s0PpMgJh0.net
小学校運動会の撮影(写真屋の代理)で1DX活用。5D2 や7Dと比べても露出の安定あり いい絵も撮れてとりあえず面目は保てました。撮り過ぎたので今から選別です。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/15(日) 12:31:04.63 ID:gASALAhm0.net
あんまりヤフオクには出てこんな

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 17:00:58.55 ID:12WeQppL0.net
1度手放してしまったが、再度購入
この剛性感、安定した重量感、良いファインダー
やっぱり良いなー

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/21(土) 22:54:08.10 ID:OtkFWrnf0.net
>>79
5D2は知らないが、7Dってキャノンデジ一歴代最下位(kissのがマシ)ぐらいの駄目AEって雑誌に書かれる位なんだから、比べれば良いに決まってる。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 00:00:27.99 ID:a6Vg0Cek0.net
2か月前に中古店に売ったカメラが点検を経てようやく店頭に並んだんで
1DXも6月下旬以降に大量陳列されるのかな?
あと5万下がれば本気出すんだが

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 18:39:38.85 ID:4Uap/Cqb0.net
ポートレート、高輝度背景で前ピンになりますけどmk2だと改善されるかな?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 16:29:30.01 ID:6GiWjwyr0.net
もう誰もいない?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 18:13:55.36 ID:LPjH1ZWZ0.net
何でこんなに過疎ってるんだろうね

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 22:08:26.86 ID:jskbZifI0.net
もう終わった機種だから

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 10:29:45.90 ID:bhH2eW0j0.net
1DXは暗いところでAFポイントがわからないのが不満だったけど、
Mark2は改善されているみたいだしワイヤレスファイルトランミッターもスマホ、タブレットから操作したり転送できるのが魅力的。
金がないからレンズ更新で暫く使うけど。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:02:21.73 ID:Loo66AKu0.net
>>87
終わった機種でも、貧乏人には主力機種ですよ。特に上げる話題がないだけ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:00:33.96 ID:YipydBLX0.net
貧乏人ですけど1DX2をメインで1DXをサブで使ってます><

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:45:08.90 ID:fsO2i8ve0.net
>>90
分割払い?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:08:00.64 ID:VexYlPqO0.net
一旦Mk2買ったけど、また売っちゃったよ。
1Dxのみにしました。
AFが良くなってる印象と
ポイントが見やすいのと
操作系の改善くらいですね。
あえて加えれば、ダイナミックレンジ。
値段の差を感じなかったので、
買取高いうちに売って1Dx買い足した。
よく言われてるけど、正常進化だと思う。
値段が55万くらいになったらまた考えます。
円高だから逆輸入が良いかもね。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:57:12.31 ID:DegYN3HN0.net
>>92
しれっと嘘つくなw
マップですでに買取が46万。
55万よりも安く売った上で、55万で買う理由がないが。

他社工作員やり方がせこいな。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 17:29:51.59 ID:4QyvNo6h0.net
本日 雨の中撮影に持ち出しだけど、いいね〜

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 18:27:21.95 ID:VexYlPqO0.net
すまんが他社のカメラは使ってない。
レンズ資産がでかすぎて、恐ろしくてできん。
一度OM-Dで300mmF4付けて64の代わりになるか試したが、EVFに馴染めず即売却ってことはあったが。
というわけで工作員ではありえない。
君の哲学に合わないのは理解するが、
買って試してダメなら高値のうち売却は俺には良くあることよ。
多様な考えを支持しなくても良いけど、存在する事実は受入れようね。
今すぐ1Dx2使うより1Dxの2台体制のほうが仕事するには良いと判断しただけ。
費用面から見て1Dx2の2台体制にする必要なしとね。
1Dxの物理的更新時期か値段がこなれたらそのときまた考えようってこと。
言っておきますが1Dx2は良いカメラです。
今は高すぎるけれど。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 18:31:50.25 ID:DegYN3HN0.net
>>95
いくらで買っていくらで売ったの?
現状ですら55万には届かない値段でうっておいて55万になったらまた買うって意味がわからないんだけど。
もし本当にそうしたのであればよっぽど算数が苦手な人にしか思えないんだけど。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:50:47.64 ID:NrOgZyXb0.net
もう 良いんじゃない?でも中古でMarkU57万っての見たよ
秋頃には新品も55くらいにはなるんじゃない?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 18:45:46.42 ID:49Q8yfLj0.net
発売日購入なので65万はしてたな。
売値は確か50万くらいだったぞ。
出先なので細かい数字はない。
2台買うことを考えただけよ。
捨てた15万はお試しで1.5ヶ月使ったリース代みたいなもん。ちょっと高いけどね。
先行って55万で2台買えば、トントンでしょ。
今すぐにもう65万出す必要を感じないし、C-Fast何枚も買うのも出費大きい。
だから先送りしたってこと。
どうしようもなく欲しけりゃもう一台買う気だったから、レンタルは考えなかった。
もういいよね。十分説明義務は果たしたよ。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 20:52:21.20 ID:pUROhh0P0.net
ご苦労様でした。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 19:02:37.71 ID:lwBOGulU0.net
一ヶ月近く書き込みがないな…もう終わった機種だから仕方ないかw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:13:50.77 ID:75N7UBNG0.net
いや まだMarkU使ってる人よりT使ってる人の方が多いだろw
販売期間ちがうがな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:24:37.31 ID:xSqe2a3h0.net
2台ともMarkUに入れ替えました。 すげーいいよ。 お奨め。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 21:59:36.01 ID:75N7UBNG0.net
1台 1台づつで使ってるがディスプレイの色がどうにかしてくれw

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 22:14:00.58 ID:FuD8dq8I0.net
五輪では1DxとmkUどっちが多いんだろうね

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 08:12:02.31 ID:68N3mvzO0.net
契約カメラマンなら提供された最新の1DXUだろうね
フリーなら未だに1DsVや1DWを使っている人もいそうで

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 09:01:35.77 ID:9WWuv3xj0.net
とにかくだな
測距点の幅を広げてほしィ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 11:54:36.31 ID:n5EwP1CY0.net
左右に

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 17:15:22.04 ID:I1TzAL240.net
マルチコントローラーの動作が効かなくなってきた奴っている?
下への動きが時々認識しないときがある・・・

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 17:29:42.03 ID:2/+zdKdQ0.net
あ 俺のも
下方向だけ鈍い感じです

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 18:56:01.40 ID:ExSakHFG0.net
不器用だからか押した方向に動いてかない。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 18:59:07.62 ID:3twPem0k0.net
たまにしか使わないから 操作そのものを忘れる

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 19:47:53.94 ID:rf2IfPwj0.net
>>109
それたまにあるよね?他のでもなったことあるよ すぐ治るよ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 19:59:42.46 ID:jNjuv1+80.net
>>108
俺の場合は右方向がたまに操作ダメで修理してもらったよ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/13(土) 21:09:48.73 ID:0glRNPUs0.net
ああいう8方向レバーてどうしても使っていくうちに調子悪くなっちゃうんじゃないかな?
2ケタシリーズや6Dはそれを嫌ってなくした、とかいう可能性もあるんかな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 05:16:55.10 ID:q/cWHzmK0.net
>>111

測距点動かすのにマルチコントローラー使ってないの?
煽りとかで’無くて素朴な疑問

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 05:17:49.95 ID:q/cWHzmK0.net
>>113
修理代、幾ら位かかった?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 05:49:02.61 ID:34ie0x2N0.net
>>115
すいません 説明不足
余り機器そのものを使わないので、記憶方法とか、呼び出し方法とかを忘れるという意味でした。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/14(日) 14:25:46.85 ID:Jkg5uWl10.net
>>116
中古買ったら動きがシブかったので直してもらった。
中古初期不良ということで修理代金店側負担だったので金額は分からない。すまん。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 10:12:13.78 ID:HlxTqatI0.net
1DXと1DX2の値段分の性能差ってありますか?
ニーニーも同時に買いたいので1DXでも十分なら安いほうがいいので…。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 11:32:21.05 ID:n0BoackD0.net
ヤケクソで新しい方買った方がいいんじゃない?

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/15(月) 15:39:46.59 ID:ZXjAe9DL0.net
>>119
無い

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 10:23:01.98 ID:r+NaQBkb0.net
>>119
買った後に ある と言われて悔しいなら新型

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/16(火) 14:05:00.86 ID:G0IQZMic0.net
>>119
ライブビューAFが格段に速い
4K60p動画が結構いい感じ

ただ1DXではあまり感じなかったAFが抜けるって
いうのか、後ろにピントが合うことがどのレンズ
(といっても大三元と100-400L2と50mm1.2しか
持ってませんが)がかなり多く感じる。
ニーニーだとどうですかね。

画質は安もんの4Kモニタだと等倍でも
違いがあまりわからん

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 10:46:16.79 ID:kfpt1wxp0.net
ニーニー買うくらい気合い入ってるのなら新型買え

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/25(木) 22:27:35.59 ID:a9jPuwhA0.net
本日発表された5DW…あの値段なら
値下げされた1DXを買った方がいいのでは?と思い

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/25(木) 23:43:22.32 ID:McchjyCq0.net
ません

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 09:37:45.82 ID:ZhmMgdqN0.net
良くも悪くも1DXは2012年製だからな
もう4年も経ってる
時代遅れだ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 15:56:43.98 ID:feKOWVH20.net
時代遅れかもしれんが、これ以上のカメラを使う必用がある人って何撮るの?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 17:18:17.46 ID:qav5CHAq0.net
欲望

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 18:44:30.92 ID:QNovU/W40.net
>>127
俺みたいな素人には、必要にして十分過ぎる機能

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/02(金) 12:15:53.04 ID:get+XWen0.net
6D買ったあとに1DX買ったんですが、静音シャッターが壊れてるかと思った。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/02(金) 16:19:55.01 ID:WzbHKExf0.net
もう戻れないよw

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/02(金) 17:29:45.96 ID:iTB9cKUC0.net
もう戻る気はないよ、いろんな物をなくしちゃったかもしれないけどI'm alright

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/02(金) 18:45:43.22 ID:R8KMtio60.net
1DXのシャッター音は撮ってる感がハンパなく味わえる

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/02(金) 21:24:16.00 ID:Sojjx7ex0.net
意外と旧型人気でワロタw 俺使い慣れたのがいいわwwとかかな?動画とらなきゃあんまり変わらんしな
ttp://a-graph.jp/2016/08/18/19004

抜けとか旧型の方が相性良い場合あるし・・・ディスプレイの色が新型は・・・早く対応して・・・

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 01:00:46.31 ID:fZ+CHLWd0.net
>133
さだまさし...か
ニッポニアニッポンという名の〜
懐かしい。

スレチスマソ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 21:06:48.74 ID:ha+pvTmg0.net
>>136
B'zじゃないですか

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 18:10:14.67 ID:VCLD+SPG0.net
あのさ1dxは他のキヤノンフルサイズと比べて
白とびに強いって聞いたんだけど本当?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 19:22:24.61 ID:fKddUXv+0.net


140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/06(火) 23:27:34.92 ID:VCLD+SPG0.net
なんだ嘘か

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/09(金) 18:14:14.06 ID:OBJQf2oh0.net
7D2みたいなアップデートないんかな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 12:46:21.14 ID:m9dKQ8P60.net
┼──────────────────────────────────
 EOS-1D X Mark II ファームウエアVersion 1.1.2公開のご案内
┼──────────────────────────────────
機能向上が盛り込まれたファームウエアVersion 1.1.2を公開いたしました。

【変更点】
 1.液晶モニターの色調調整機能を追加します。
 2.IPTC情報の付加機能を追加します。
 3.画像転送時、プロテクトした画像のみ転送する機能を追加します。
 4.GPS位置情報の保持時間を設定する機能を追加します。
 5.ネットワーク接続設定について、設定内容のカードへの保存数を
  40個に増加します。
 6.FTP転送リトライ時のオートパワーオフ時間を最低10分へ延長します。
 7.ワイヤレスファイルトランスミッタ― WFT-E6 を使用時の無線通信を
  改善します。

 ▼詳しくはこちらをご覧ください。

 https://entry1.canon.jp/mm/?d=0tfv&c=cgm2zk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 12:47:16.59 ID:m9dKQ8P60.net
すまん、最後なんか変になった。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 21:08:31.82 ID:+djG/jPC0.net
キタ〜 これ
 1.液晶モニターの色調調整機能を追加します。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 22:38:16.13 ID:I2Vllrw+0.net
1DXは調整機能いらないしそのアップデートはMarkU

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/11(日) 21:00:08.66 ID:AoXk2TGL0.net
秋葉で中古25万だったんだが買いかな?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/11(日) 22:03:08.24 ID:A06W6xJM0.net
まぁ数万ショットならいいんじゃない?ただ1DXの中古使われ方がもうめちゃくちゃなのあるから注意して
綺麗で5万とかならOKでしょ
30万とかなら修理10万円位かかるから意味ない、安かろう悪かろうは多いよ気をつけて。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/11(日) 22:05:25.02 ID:Qzi7KV510.net
中古パソコンショップだったからショット数はわからんな
まあ博打になるよね

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 12:30:28.59 ID:ew/9Pv030.net
プロ機ってちゅこやめたほうがいいと思うんだけど
そういう使われ方してるでしょ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 17:08:46.62 ID:t8biXwgp0.net
>>149
俺みたいな素人も使ってますよ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 17:54:10.04 ID:uv87bg4c0.net
フラッグシップ機はメニューにカメラの状態がチェックできてレリーズ数が大まかだけど見れなかったっけ?
ただシャッターユニット交換してたらカウントもリセットされてるからあくまで指標でしかないけど

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/12(月) 20:10:44.06 ID:FmOfeTeQ0.net
1DXはろくな中古ない割に新品もD4sと同等なのが悲しい
というわけで今更ながら購入しましたよろしくお願いします

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 16:22:06.39 ID:1mSUOVjZ0.net
1D系と5D系って故障の頻度、頑丈さにどれほど差がありますか?
正直そんなに変わらないだろうと思ってるんですが
どうでしょうか

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 16:49:24.55 ID:+Mh/uBsW0.net
使い方によるとしか

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 20:49:44.10 ID:B1SMFl2Y0.net
>153に似たこと思った
今持ってる1DX手放して5D4買おうかと思って実機を触りに行ってきた
作りが違うのか1DXが重いのか5D4(これに限らず他の機種も)が安っぽく感じた
シャッター音も煩い言われてるけど5D系のシャッター音のほうが個人的には好きになれない
1DXを所持してる人達はよく安心感があるとか堅牢だとか言うけど内側のか作りが違うの?
俺は1DXしか持ってないし違いがよくわからない

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 20:56:33.48 ID:WbgJwm6b0.net
似たようなこと俺も思った。
1D2と7D持ってるけど、画素数以外は1D2のほうが上のような、気がする。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 21:36:27.26 ID:Ba6zNnL60.net
当たり前の事を言わないでくれるかね。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 08:10:16.84 ID:+rGnBnkO0.net
www.baystars.co.jp/img/panel/2016/160919_game_1000.jpg

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 10:16:08.67 ID:/H/f8XfG0.net
初代1Dxと5D4の両方を持ってるけど5Dは作りが持った感じ安っぽいよ。
これは仕方ないwww
やっぱ1系は良いよ^^

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 15:20:38.84 ID:+FTi2eYX0.net
1DX2で2枚のCFで同時記録(raw+jpg)で連射した場合、
Cfastがいくら早くても普通のCFが書き込み終わるまで待ってるんですか?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 16:46:32.87 ID:LxD3IVlG0.net
>>160
CFの書き込み終了までバッファのデータ消すわけにいかないだろw

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 17:36:07.28 ID:+FTi2eYX0.net
>>161
え?
じゃぁ、高速書き込みしたい場合はCfastのみ使用しなさいということですか?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 21:06:36.86 ID:XsQ9MJxt0.net
5d4安っぽいに同意
5d3より明らかにそうだと思う
スペック的には5d4最高なんだがその一点だけで買いとどまらせる

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 21:15:39.46 ID:XsQ9MJxt0.net
1dxって年に何回くらい故障する?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/25(日) 21:53:43.82 ID:Z2phU1Kf0.net
>>159
>>163

155だけどそこまで認められちゃうと買う気が失せるw
もうしばらく1DX使おうかな
重たいけどそれ以外はなんの不満もないし
5D4やめてレンズ買うことにする

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 03:38:43.05 ID:7jr7W0j10.net
シャッターユニット交換でリセットというけど普通はない
まるごと交換したならリセットあるけど
通常のユニット交換だとリセットされないからマップカメラの中古で1Dxのシステム情報でショット数80万以下という個体もあった
2回ほどシャッター対策した品らしい

1Dxだけど普通の使い方なら30万は余裕で持つよ
俺はそこから先は未知だけど

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 03:42:32.89 ID:7jr7W0j10.net
>>164
33万以下まで使い込んだけど故障は一度もなかったな
ただ油汚れがすぐつくから清掃には出した
俺の場合はファインダーが汚れやすい
綺麗になって数日後には汚れたな
センサークリーニングと一緒に1050円(現在は安心メンテ4000円程度?)で掃除してもらえるからいいんだけど

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 06:56:40.29 ID:oF5Nli0a0.net
メンテ料上がったの痛いね
センサー、ファインダー自力で清掃できないもんか

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 07:14:16.35 ID:/LBd6vhl0.net
出来るけど面倒な

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 08:25:47.63 ID:7auEgYBk0.net
センサーの清掃はともかく
ファインダーの清掃は自宅では無理
ファインダーの清掃はやり方は簡単だけどサービスセンターみたいにゴミを入れずにやるのが無理だった
自分でやって悪化して新品のスクリーンと共にセンターに何度も送った
スクリーンは大分工場にないので自分でお店で買って入れてくれと言われたな

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 08:27:22.51 ID:7auEgYBk0.net
あと1Dxだとキヤノンのピックアップサービスは受けられないので
自分で梱包して送るしかない
サービスは5Dまでだそうだ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 10:05:15.71 ID:q4uySOuW0.net
1Dxと5D系で思うのはファインダー倍率の違いかな
1Dxのファインダーで撮影してると5系のファインダーが小さく見えてメインで使う気になれない
5D4はサブとしてなら良いと思うがファインダーが安っぽいのは致命的だしフォーカシングスクリーンも交換できないから遊べない

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 15:52:13.28 ID:oF5Nli0a0.net
ファインダーゴミつくよね
右上らへん
地味に嫌なんだよな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 17:41:33.21 ID:hqG6GdVt0.net
いつも落として壊れるのは1d系。重いからかね。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/27(火) 13:36:03.53 ID:wseNd8Xp0.net
結局は重いレンズをつけて落とせばどれもへしおれるんだが
1D x単体で落とすことはないなぁ

雨のなかなら1D系が一番に安心できるけど

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 00:07:30.90 ID:fRlUuyU30.net
D750売って1DX買おうとしてる俺の背中を押すか罵るかしてくれ
高感度とフルサイズデビューが目的でかなりお世話になったんだけど、海外の比較サイト見たら1dxの方が高感度良い気がするし、ss 1/8000が羨ましい
ファインダー倍率も…

あとこれって上にも書いてあったけど暗所撮るときフォーカスポイント赤色に光らないの?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 00:13:11.40 ID:PFvzk4Bt0.net
>>176
D4Sは?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 00:23:02.14 ID:fRlUuyU30.net
>>177
対立煽りみたいだからスルーされるかと思った

D4Sもいいんだけどちょっと高くて…
1dxならギリ…ってな感じなんです。数万円の差しかないけど。
あとキャノンのボタン配置が好きです(70D使ってた)

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 00:25:43.21 ID:PFvzk4Bt0.net
>>178
レンズ買い直ししていたら数万位の差は帳消しになりそうだけどね。
ちなみにフォーカスポイントの件は点滅するだけ。
まあ、すぐ慣れるよ。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 00:28:30.71 ID:fRlUuyU30.net
>>179
確かに…
ありがとう!

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 20:44:11.86 ID:k5V4MxjQ0.net
価格.com見てきたらD4sよりも1Dxのが未だに高いが大丈夫?
中古だと1万くらいD4sのが高いが25万前後の中古はやめておいた方がいいよ
1Dxはカメラのシステム情報でショット数を確認できるからレリーズが5万前後ならいいけど

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 20:47:09.78 ID:k5V4MxjQ0.net
キタムラで268000円の中古みせてもらったらショット数29万とかあったから
35万円の中古ならショット数は5万前後のあるだろうけど中古の価格は見た目重視だからチェック重要

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/30(金) 13:51:14.68 ID:PcA4Ouxj0.net
中古見ると1dxは使い込まれてるのが多いですね
そう簡単に手放さないくらいいいってことなのかなあ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/30(金) 17:43:14.29 ID:oWM1xpns0.net
D4やD4sよりAFは良かったから野鳥やスポーツやろうには人気あっただろ
ニコンから移ったやつも多かったし
5D3とD810ならD810のが良かったがな
1DxとD4sなら1Dxのが良かったな
カメラマンという雑誌の昨年の8月号かなんかのAFテストでも1Dxが圧倒的だったらしいし

旧D4は周辺のピントが甘くなるらしいがD4sで改善したらしいけどそれでも1Dxだったと良く聞く
たぶん電圧の関係で新型の5D4よりはAFいいんじゃないかな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/30(金) 17:45:48.53 ID:oWM1xpns0.net
ただ現状はD5>1Dx2>1Dx>5D4>D4s>D810
で最強AFはニコンのD5が逆転してると思う

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/30(金) 17:49:44.19 ID:oWM1xpns0.net
連投ですまんが電圧が弱い5系とかだとバッテリーが弱ったり少なくなるとAF追従にも影響でるから
1系のAFと5系は同じであっても別物に近い
特に長望遠なんかになれば更に違う

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/30(金) 21:31:39.85 ID:vX+ZUl8D0.net
7d2でバッテリー残り5%でもよんにっぱで普通と変わらずピンとはきてたけど。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/01(土) 03:53:36.92 ID:PBoWPJB20.net
2015年カメラマン8月号に掲載されている時速60kmで走りさる車を連写しジャスピンで捉えたテスト結果

Canon
1D X 36枚 5DsR 10枚 5D3 14枚 6D 6枚 7DU 21枚 70D 9枚 8000D 4枚 M3 0枚
(EOS kissが無いけど8000Dより性能低い事は確か)
Nikon
D4S 34枚 D810 13枚 Df 12枚 D750 20枚 D610 13枚 D7200 18枚 D5500 15枚 D3300 11枚 J5 16枚
SONY(α6000とα5100はほぼ同じAF性能を備えたカメラです)
α7U 4枚 α7R 1枚 α7s 3枚 α5100 5枚 α99 1枚 α77U 18枚
PENTAX
645Z 2枚 K-3U 9枚 K-S2 9枚
OLYMPUS
E-M1 14枚 E-M5markU 9枚 E-M10 7枚 E-PL7 9枚
Panasonic
GH4 17枚 G7 12枚 GM5 13枚
富士フィルム
X-T1 8枚 X-T10 10枚

まぁ雑誌程度だけどこんなもんだろ
7D2はそんなに良くない

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/01(土) 03:56:44.07 ID:PBoWPJB20.net
動体とるならペンタックスの一眼レフよりもオリンパスやパナのミラーレスのが良いというのが興味深い

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/01(土) 03:59:49.72 ID:PBoWPJB20.net
1Dxは2012年発売で型落ちだけど未だに一線級のAFなのは間違いないかもね
新型の5系や7では満足できなくなるかも;

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 12:25:10.56 ID:L09dSyRZ0.net
1DX2はもっとすごいのかな
D5のデータも欲しくなるな

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 14:31:48.84 ID:hbGqd+jG0.net
1Dxが36枚で5D3が14枚ほどジャスピンなわけで
12コマと6コマでコマ速は2倍だけど
ジャストピントは3倍なのがすごいね
やっぱ1系は違うわね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 19:18:11.64 ID:+vu80gMI0.net
お前はジャスピン・ビーバーか?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 20:32:39.76 ID:7SVRJlpQ0.net
ピントはあった方がいいだろうに?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 21:05:32.01 ID:nzhTbezp0.net
高感度性能が
1DX > 5D4 > 6D > 5D3 > 1DX2
みたく思えるんだけど。。。

バランス型だとしても5D4や1DX2が高感度で旧3機種を圧倒的にリードっていう事はなさそうで、なんとも言えない。
1600や3200が限界な領域から一気に12800、25600の世界に持ち上げたような衝撃が無いな。
もう頭打ちなんだろうか。100〜6400or12800までほぼ劣化ナシ、51200や102400が常用耐える、ような機種は後4年待てって事?
それとも現時点で必要十分だからもう積極的に伸ばさなくて良いって事?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 21:51:38.40 ID:Tm8bbpX40.net
見た感じは旧1Dxの高感度は5D4よりはよく見えるのは確か
画素数も影響してるんでないかな

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 21:53:04.72 ID:Tm8bbpX40.net
1Dxもある意味で完成形なわけで

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 23:29:37.29 ID:8e7lc1aR0.net
1DXは画素数少なすぎ!5D4と見比べたら一目瞭然だぞ!

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/04(火) 23:36:26.59 ID:9C9I36Hx0.net
みたくってなに?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/05(水) 00:44:40.84 ID:GgGVCrxk0.net
みたく=みたいに
1DX > 6D > 5D3 > 5D4 > 1DX2
に思えるわ。低感度域のダイナミックレンジは改善されてるけど。
1800万や2000万画素数少ないっていうけど、特大ポスターでない限り必要ない。
低感度域での等倍トリミングするならAPS-Cの方が有利。
(考え方として、センサーの大きさではなくレンズの向こうのセンサーにどれだけ画素ピッチ狭いセンサーが並べられているか、で考える)
APS-C1800万画素ならフルサイズの4600万画素相当、7D2の2020万画素なら5Dsより少し多い5200万画素相当の解像性能なので
(広角で撮るならあんまし関係ないが)テレ端で撮った写真を等倍にしてトリミングするなら7D2で既に5Dsの真ん中らへんと同等って事になるし、
現状等倍トリミングで最も細かく解像する(レンズ性能・低感度・その他条件を満たす撮影スキル)のは80DやM3M5って事になる。(フルサイズ6200万画素相当)

DIGIC 7の回折補正が出てきたから、今後関係なくなるかもしれんが、画素上げまくると絞り値上げづらくなるし。
必要十分と言えばもう1800万、2000万で十分、1500万でも良いぐらい。
ISO 12800、25600で等倍で見劣りしない高感度の方がよっぽどありがたいと感じるな。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 15:39:36.01 ID:ql/3rnwA0.net
>>200
ISO12800とか25600で何撮るんだよこのすけべが

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 17:07:23.68 ID:Own0bAQW0.net
室内スポーツとかだとSS稼げるからありがたいですよ。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 21:13:54.05 ID:IwxGqriV0.net
そんな汚ない画質までしてシャッタースピードあげるのかよ。アホくさ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 21:17:43.36 ID:nMYXmjUZ0.net
変な想像してるヤツがいるな。
室内スポーツだと体育館の照明にもよるが、F2.8でもISO6400でSS1/320程度にしかならず、困ったこともある。
ISO12800や25600でキレイに撮れれば確かにありがたいよ。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/16(日) 23:31:42.67 ID:bYodRXdJ0.net
ライブハウスも暗いしな。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 16:30:12.23 ID:5l7JxzTz0.net
初代1Dxのが新型の5D4より高感度が明らかに良いのは驚きだけどな
5D4にはもう少し頑張ってほしかったな
屋内スポーツで12800と25600が使えるのは助かるよ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 16:36:50.03 ID:5l7JxzTz0.net
室内スポーツだとある程度はシャッター速度ないと被写体ブレするしな
可能なら1/250〜1/400はほしいとこ
5D4の高感度だと俺には厳しかった;;;

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 16:54:32.37 ID:gxCYR08S0.net
Low-Light ISO(DxOの基準で許容できる最高のISO感度参考値)

1D X
ISO:2786

1D X U
ISO:3207

5D V
ISO:2293

5D W
ISO:2995

6D
ISO:2340

1D MkW
ISO:1320

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 18:20:56.03 ID:Mn6LJ4w10.net
なんだかんだ言っても1dx2は高感度番長だからな
D5よりもいいから

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 18:37:36.20 ID:5l7JxzTz0.net
Dxoってアテにならないと思うのだけど
あくまでセンサー単体のスコアーだからね

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 18:40:35.05 ID:5l7JxzTz0.net
スコアだけ見たらD810にキヤノンは全て負けることになってしまうし
1800万画素の画素ピッチの1Dxと3000万画素のDPセンサーの5D4の画素ピッチなら1Dxのが高感度も余裕があるよ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 08:58:42.28 ID:kstmx8+A0.net
マップとかキタムラの中古で40万近いレリーズの1Dxが多数でてるな
もうすぐ寿命でも26万するんだからたいしたもんだな
5D4と旧1Dxの大きな違いはシャッターユニットの耐性や防塵防滴だと思うよ
シーリングの数が段違い

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 10:08:30.66 ID:YBneEMmC0.net
>>212
シーリングレベルは大差ないのでは?そんな違う?
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/feature-reliability.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-reliability.html

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 10:10:50.71 ID:UF2CPe900.net
>>212
ミラーとシャッター交換したらまだまだ使えるからな。
慣らしが待ってるが。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 11:57:54.96 ID:kstmx8+A0.net
5D4の場合は緑色の部分は高精度化パーツという隙間の密着度を高めましたという誤魔化しで
シーリングを減らしてる

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 12:01:31.55 ID:kstmx8+A0.net
5Dシリーズの緑色の部分はシーリングがないの密着度は高く入りにくいが隙間はあるのでそこから水が入るということ
赤より緑色がワンランク下がる

1D系は全部シーリングで赤

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 12:58:38.42 ID:YBneEMmC0.net
分かるけど3ヶ所しか違わないやん。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 13:03:31.22 ID:kstmx8+A0.net
まぁまぁコストダウンしてるのには違いない
シーリングしにくいところの手間を省くために組み付け精度を高めましたと行ってるだけで

それとローパスフィルターの材質も1系と5系では違うらしいよ
1系のは高いらしい

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 13:09:07.46 ID:kstmx8+A0.net
確か1系が極薄のニオブ酸リチウムで5系が極厚の水晶
コストが10倍違うとかで1D系の解像感の良さもニオブ酸リチウムのローパスのお陰
無くせばいいのだけどモアレも解決するしね

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 16:58:59.40 ID:lc4q0ZTa0.net
ニオブ酸リチウム

確かに1Dあたりは5Dや7Dあたりと使ってる部材がいろんなとこで違うよなぁ
細かいことだけど
そのぶん修理代がべらぼうに高い
1D系のセンサーだけで修理代10万だからなぁ
6D買えちゃう

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 17:02:09.47 ID:lc4q0ZTa0.net
風景こそ1Dxという人が多いのは
http://www.art-photo.jp/blog/archives/2013/05/eos-1d-x-eos-5d.html
だと思う

あとは極寒の寒さでオーロラー撮影するときに5D系じゃきついよなぁカメラ自体が動かなくなりやすいし

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 17:09:33.06 ID:SErBXZQn0.net
>>219

DXOのスコアには出ない実際の差はあると思う
実際に撮影して自分で等倍で比較したらわかりやすいけど
人工水晶とニオブ酸リチウム
5D4でも初代1Dxの解像感は超えてないようなw

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 17:58:37.73 ID:vW86syyV0.net
5d4は250のホームラン30本の外国人。1dはチームのスターで350のホームラン18本。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 22:11:00.00 ID:pKgdkKsy0.net
初めて自分で撮像素子清掃っていうのをやってみたが、ヤバいことだったのか
そんなにペラペラだったとは

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/20(木) 07:30:20.87 ID:8Tta4vao0.net
1Dってセンサーだけで部品代が十万するわけで
6Dや5Dのセンサーと全然値段が違う
ニオブ酸リチウムはめちゃくちゃ高いし
D3XやD4S、D5もニオブ酸リチウムだと思う

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/20(木) 09:47:20.41 ID:7Cxh6T9V0.net
1Dと5Dの差が20万円だから
センサー以外の分だけでもそれくらいの差はありそう。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/22(土) 06:45:28.72 ID:aYyhxt9i0.net
>>214
交換にいくらくらいかかるの?
慣らしでセンサークリーニングは、もう割り箸とか使って自分でやるしかないんだよねぇ、きっと。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/26(水) 00:07:36.44 ID:eCgJpjC90.net
>>208
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htmでは

1D X  ISO:4285
1D X U  ISO:3752
5D V  ISO:3615
5D W  ISO:4193
6D  ISO:3828
1D MkW  ISO:1534
D810  ISO:3206
D4S  ISO:4756
D5  ISO:6982
a7s  ISO:5660

敷居値の値なんて、個人感覚でもラインが違うしグラフ曲線形状もあるから、あんましアテにならんと思うけど、、、
今回どれかの機種で高感度が目に見えて進化したかっていうと、「毛が生えた程度」「4年前の旧機種の方が良いかもしんない」。頼みの綱は6D2か2017年末以降のフルサイズミラーレス。
メーカー側が、高感度はこの程度で十分だから高画素に、って感じがするが、回折を誤魔化す技術を投入してまで、シグマにボロ負けで純正レンズ性能が追いついていない画素数にしたところで、無駄な方向性と感じなくもない。
キャノンもa7sみたく1200万画素程度のフルサイズ出した方がいいんでね?APS-Cも2400万あれば十分も十分杉だよ。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/26(水) 07:57:45.07 ID:8ikre3Sk0.net
量販店で20万代に下がったVが31万まで値上がり
紅葉需要を当て込んだのだろうか?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/27(木) 21:09:49.82 ID:Zj++gf1e0.net
グリスが飛散する悲惨なカメラだそうですね、プススw

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/29(土) 19:45:42.28 ID:1+86qtxR0.net
マーク4も買ったけど
やっぱ初代の1Dxの高感度と操作性はいいわ
1系のサブに5D4って感じで使ってる

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/29(土) 21:17:05.76 ID:ocGpRokR0.net
画素数の違いだね

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/30(日) 12:24:07.78 ID:CXmC9bBQ0.net
なぜ1dxスレで5d3や5d4をマーク4とかVとかって略すのか?
1dにもmk3/mk4があるんだから
きちんと理解しやすく書けよ
と思う今日この頃。
どっちを指すかわからん訳ではないがな。

234 :sage:2016/10/30(日) 23:53:12.97 ID:tqCex6YL0.net
別にええやん、マーク4持ってるって言われたら、
「すごーい!1D4なんて!」
って言えば、
だいたい  …5Dですってなるんだから

マーク2って言われた時にもやってみ、1DX2持ってるなんてすごいって
…5D  …7D …α77 GX7にEM10て言わせんのいいで

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 08:07:36.43 ID:cXmS2oA50.net
>>233
その略し方はビデオ屋に多いな
写真屋は意味がわかる略し方が多い

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 16:24:49.02 ID:wA9rEW6Q0.net
CANONホームページ昨日まで在庫僅少だったのにその表記が消えてる

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 16:50:56.16 ID:2q6TSpOO0.net
ディスコンになってるね

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/22(火) 04:16:22.63 ID:fjrA1fh40.net
>>228
俺が使ったことあんの1D X、5D V、6D、D4S、D810だけど
その数値、実際使った感覚にすげえ近い!
D5がそんな高いのはちょっと信じられないなあ
まあ使ったことないけど

室内競技でF2.8でSS1/2000切れて高画質〜はいつになることやら

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/27(日) 19:46:34.73 ID:UDBGVpAw0.net
それにしても5D4のISの不具合の対応が全然できてないのな
1Dxでじゅうぶんやわ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 13:02:00.01 ID:T3x5ZsAN0.net
充分ってあーたw

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 23:43:10.28 ID:G9iLjYe+0.net
RAW+JPEGで保存するときは振り分けと同一書込みってどっちのが早いの?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 19:54:29.48 ID:KmFS6jHd0.net
しれっと新しいファームウェア来てるで

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 23:55:45.59 ID:BMHy3Bhl0.net
ほんとだ
でもこのレンズは使わないな
どさくさ改善されてんのかな

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 01:46:47.61 ID:wF2Inp0/0.net
いまからこれ買うのはどうかね?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 02:18:57.49 ID:5FnBTlxW0.net
買いたければ買えばいい

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 10:28:34.49 ID:qlU+ptfZ0.net
>>244
オレも先週ポチったぜ。逝っちまいな。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 13:53:26.16 ID:SKwbzAjM0.net
>>244
1DX2じゃ不満かね?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 15:22:19.41 ID:PJNKNWOy0.net
1DX2を買う予算がないから1DXなんだろ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/13(金) 17:20:11.71 ID:lStH5AJS0.net
1DX2で出来て1DXで出来ないことってそんなにないように思う
その差にいくら出せるかって考えると1DXが金額的にも下がってきてベストバイだと思う

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/13(金) 18:25:15.66 ID:xnxW3iem0.net
フリッカーレスだけでもだいぶ違う
屋内スポーツ撮らないなら関係ないけど

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/13(金) 23:18:27.96 ID:+FvqrzHr0.net
1DXは1台だったけど1DX2は超気に入ったので2台買ってしまった
ついでに何故か5D4まで買ってしまった

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 00:20:03.11 ID:59avSAqF0.net
新品で45万前後だし新品は最後のチャンスだろうな
中古でも買うなら35万前後のシャッター5万以下までが良いと思う。
時間がたてばシャッター数の少ない出物は減る

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 07:49:46.19 ID:7qvtHksm0.net
連写するカメラだからだと思うけどファインダーにチリ混入が多いんだよね〜中古だと
新品だと40万〜は見ないとだめだしなー

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 13:03:59.49 ID:48ZdBlGK0.net
ファインダーの清掃はセンサー清掃に出せば3000円程度で綺麗になるよ
フォーカシングスクリーンが交換できるタイプは汚れやすい

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 18:36:15.59 ID:I9vr7Qgo0.net
工場で分解でしょ?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/27(金) 11:41:30.15 ID:b2MVYbHE0.net
センサー清掃に出すとファインダー清掃までしてくれるって?マジかよ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 16:18:40.11 ID:taJOb1yx0.net
センサー清掃ついでに
できる範囲でファインダー清掃お願いいたしますでok
フォーカシングスクリーンの内側まで綺麗にしてくれる。
分解しなくてもほぼ取れる。
奥まで入って分解が必要なものほぼファインダー上でみえない

今はセンサー清掃は安心メンテスタンダードになってしまったけど

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 18:38:42.45 ID:cSmSCorM0.net
それではほとんど取れませんでした。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 20:21:35.97 ID:taJOb1yx0.net
>>258
自分はそれで全部とれてるけど
フォーカシングスクリーンに傷でもあるのでは?
新品に交換したら?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 23:20:43.70 ID:D6Ojzfuo0.net
>>259
視野が狭いな。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 23:13:53.86 ID:r8fzBjZF0.net
iTR AFの恩恵ってある?
目が悪くなってきたので機械任せにしたいのだが……
自動選択とゾーンのみ有効なのは知ってるがイケてる機能なのか?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 00:06:58.25 ID:PUX4TYWZ0.net
顔認識はいい感じ 1DX2はもっといい感じ
5D4のEOSiTR顔認識は1DXよりダメ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 16:47:18.43 ID:tt+QI4tS0.net
>>262 ありがとう。
1D4気に入ってるし高感度撮影もあまりないが、ピン薄レンズだと眼がキツくなってきたから期待した。
1DX2更に良いのか………

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 21:04:13.19 ID:Vmfbr6lE0.net
AF性能的には1Dx2>1Dx>5D4だと思う
俺の使ってる範囲だが5D4は1Dx2と同じAF性能というのは嘘
初代1Dxにさえ劣る気がする

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 21:04:52.25 ID:Vmfbr6lE0.net
>>264
高感度もおおむね同じ順

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 00:07:33.77 ID:kORasvuR0.net
>>265
高感度は5D4は流石に画素数的に不利だわな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 05:59:01.62 ID:crnj4pIS0.net
画素数というかDPCMOSがダメのような。
光の半分を捨ててるようなものだし。
DxOのISO-ダイナミックレンジ見ても、ISO800-4000くらいだと
大方僅差で1DX>1DX2,5D4になってる。
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 07:13:57.47 ID:d2xOgsvP0.net
光の半分を捨ててるようなものって所を詳しく

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 07:16:46.35 ID:W/98p4zP0.net
捨ててる?
勘違いしてない?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 07:42:21.81 ID:crnj4pIS0.net
5D4のボケシフト機能を見れば分かると思うけど、
画素ペアのセットは違う画像を得ている。
つまり片方は基本的に捨ててる。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 08:04:26.96 ID:u/2E8yYv0.net
つまり勘違いな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 08:40:16.69 ID:d2xOgsvP0.net
回りくどく説明しようとしてるとこ悪いが、DPRAWで容量倍になるから半分捨ててると思っただけなんでしょ、薄っぺらいな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 15:53:42.25 ID:2Dsmnm020.net
1DXと1DX2に添付品のワイドストラップ EW-L7の店頭売りを辞めてしまうらしい。
なんでも、サービスパーツ扱いでも取り寄せ出来ないようだ。

柔らかい感触とデザインが気に入っていたので残念。
良い後継モデルが出ると良いのだけど。
予備が5本あるので困らないけど、購入先の在庫がもう残り僅かになってますね。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 16:25:58.96 ID:U7r/lo9/0.net
プロストしか使ってなくて付属品は袋から出した事がなかったけど付属品が良いなら使ってみます。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 21:34:13.88 ID:2Dsmnm020.net
プロスト付きの1DXって、まるでオタクにしか見えない気がする。
1DX2で付けてたらアウトでしょ、それ。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 23:11:05.81 ID:crnj4pIS0.net
>>271>>272
キミたちはアタマ使わない方がいいかもね。
DPCMOSは一種のライトフィールドカメラなので、
同様に全面の光の情報を使うことはできない。
知ってる人にとっては当たり前の話なんで。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 00:46:37.81 ID:puf1gp+g0.net
>>273
ありがとう!俺も気に入ってたから予備を尼で買っておいた!

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 02:39:55.98 ID:AeJ3yqUw0.net
>>277
あ〜あ、primeで売ってるの分かるように書いたらマズイっしょ。
再入荷(多分出来ないんだろうけど)せずに売り切れちゃったら君の責任だよ〜。(笑)
残り5本。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 00:19:28.00 ID:nfJt+0H10.net
>>278
ごめん!売り切れちゃった!

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 00:21:59.29 ID:Ze4YsEMc0.net
地味な色で同じ造りでEOSとか書いてない物が欲しい

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:52:04.47 ID:C/alaRsm0.net
つまり、流通在庫撤廃で中古の1DXや1DX2には未使用のストラップが添付されていない限り、ワイドストラップL7を付ける事が出来ない状況が生まれたと。

うっかり1DXや1DX2にプロストなんて付けてたら、新品で購入していても、中古購入と間違われそうですね。(笑)

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 13:25:09.00 ID:C/alaRsm0.net
^_^みたをあー

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 22:39:13.12 ID:2OAABQyK0.net
オレ、1Dxにプロストよ。
ずっと。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 03:26:28.22 ID:w1Y60G3w0.net
へーあんなもん欲しがる人いるんだ
付属のやつ未使用だから売っちゃおうかな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 04:56:01.89 ID:O6HAxSYS0.net
>>284
付属品欠品で本体売る時に査定下がりますよ?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 17:06:23.97 ID:SjJTFcgs0.net
1dxの1800万画素って扱いやすいな
買ってよかった

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 17:58:32.66 ID:3zP/Dz2G0.net
1DX2はもっといいよ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 18:54:45.13 ID:kN92H5Ok0.net
286が1DX2を使ったら1DXを買ったこと後悔するから教えたらダメ>>287

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 02:40:58.80 ID:bY9ukv2R0.net
1DX2と無印の1番の違いは実はダイナミックレンジなんだよね。
ソニー、ニコンの一歩手前まで来てる。
そこに高感度と連写がつくから完成度半端ない。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 04:20:34.09 ID:ISIL3J9c0.net
ライティングがしっかりできてれば撮ってだしで十分だし暗部を持ち上げたりもしないからダイナミックレンジ必要なくね
写真撮影がうまいならばだが

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:52:37.47 ID:IOD+hcYm0.net
晴れの条件がいい景色でピクセル等倍にしなくて純粋な色味だけで7d2と違いわかる?5d4と7d2は違いがわからなかった。1dはローパス違うからわかるのかなと。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:08:16.28 ID:bY9ukv2R0.net
>>290
そりゃスタジオならね。
そんなこと言ったら最初の5Dだって十分だろ。

この世界には風景とかスポーツとか色々とる人がいるわけでね。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 16:24:39.63 ID:fIB0XNuA0.net
屋外でもライティングしっかりやってるし
まともなカメラマンは露出計もカラーメーターも瞬時に使えるからダイナミックレンジなんて下手カメコが気にしてるだけやん

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 16:35:14.21 ID:UbxAudAX0.net
DxOのダイナミックレンジテストとか見ると、
- ISO200で1段1DX2が有利
- ISO800で同等
- ISO1600-ISO12800で1/3段ほど1DXが有利
という感じ。
ISO400以上しか使わない人にとってはレンジの改善はなさそうではある。
cf. http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 18:07:22.44 ID:fIB0XNuA0.net
ISo1000で初代1Dxのがダイナミックレンジが高いなら1Dxのがサッカーとか野球に有利じゃん
>>289
なんだよ嘘言うなって

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 18:08:30.84 ID:fIB0XNuA0.net
高感度もDxo以外のサイトでは月並み初代1Dxが上って結論になってるし

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:41:16.92 ID:yhXzKPX90.net
>>293
スポーツ、風景でもライティングするのかw

いや久々に面白いおじいちゃんを見た

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:54:40.69 ID:3RTByXqm0.net
>>295
AFがちがう

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:59:41.32 ID:7u32VwR80.net
>>295
連写も違う
一生1DX使ってろ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 03:35:42.60 ID:7K98tjMP0.net
夕方や夜のナイターは初代1Dxのが高感度とダイナミックレンジで上ぽいな

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 04:26:29.30 ID:nmkI83P30.net
>ISO400以上しか使わない人
まさに俺だ
でもコマ速は魅力
でもでも色味のこともあるしなあ
でもでもでもああ悩むわあ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 05:12:43.99 ID:7u32VwR80.net
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon--EOS-1D-X-Mark-II-versus-Canon-EOS-1Dx___1071_753

こんだけ数値が違っても無印推しする貧乏人の気が知れない

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 07:47:26.48 ID:KaVbaVww0.net
お前らDxO信用してないんだろ?
都合の良い時だけ使ってんじゃねーよwww

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:34:55.77 ID:U0cPB2rk0.net
>>302
貧乏人じゃありません
不良在庫に悩んでる中古屋です
デジカメ板住民の99%は業者と言うのは常識

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:54:54.29 ID:aKiS+Et60.net
Dxoって興味ないんだよね
自分は50f1.2や85f1.2の収差が好きだし
収差が必要なければ修正すればいいんだけど収差やフレア、ゴーストも表現だし光の入る角度でフレアゴーストもなくすこともできる
評価のsigmaのレンズが本当におもしろかというと全然つまんないのさ
それがDXoの数字

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:57:16.12 ID:aKiS+Et60.net
レンズやカメラを含めてDxoの数字では写真の良さは評価できないしフレアゴースト収差も含めて良いものほど表現の幅は狭くなる

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:06:00.16 ID:Cz95KHaW0.net
俺はニコンメイン板違いだけどわかるわぁ
sigma50mmとNikonの58mm1.4なら581.4の収差を残した感じが全然いいわ
DXOだと圧倒的にSigmaの数字が上なんだけどつまんないす

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:03:44.48 ID:OI/YljcC0.net
数値で負けたら収差が好きとか写真の良し悪しを語り出した、、w

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:46:11.88 ID:aKiS+Et60.net
俺は数字なんかどうでもよくて
イメージ通りの写真を撮る道具かどうかだけ

雷写真家の青木だってそうだろ
結果が全て

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:59:40.56 ID:q8zorA5H0.net
>>304
1D4も中古の在庫が無くなったので書き込みやめた
7Dの在庫の多さに困ってます

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:02:35.96 ID:tUpW92mR0.net
>>310
40Dは中国人が在庫を纏めて買ってくれて助かった思い出

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:53:17.23 ID:nmkI83P30.net
>>308
シールに数値書いてボディやレンズに貼ってどうぞ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:04:52.85 ID:MzJN2wkK0.net
>>312
収差が好きだから遠慮しとくわw

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:15:26.59 ID:0qp0WvSi0.net
収差が好きなのに数値は気になるのか気難しい人だなあ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 14:21:33.09 ID:piPZuMr30.net
>>304
書き込みが無いので覗いてみたらバッチリ中古在庫 soldout じゃんマップカメラさん
1D4も soldout

中古屋に騙されたみなさんご苦労さんでした

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 22:26:41.71 ID:knbsgGsI0.net
日本も貧しくなったな。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 08:31:19.69 ID:/3Ey0dKy0.net
だってmarkUかえないんだもん。。。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 05:44:25.24 ID:Un9N42k80.net
そんな時こそローンでしょ(ニッコリ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 12:09:24.72 ID:2gFaiDHl0.net
5D4とAF精度にどれくらい差があるんだろ?
全然違うなら、買いたいんだけど。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 13:31:16.01 ID:6v7VppON0.net
>>319
印象的には1DXの方が全然精度がいい。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 17:15:22.31 ID:J48yOlo60.net
>>319
断然1DX

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 17:44:31.57 ID:SoTzVpjV0.net
5D5くらいで並ぶ計画なのかもね

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 18:07:24.73 ID:xr3Rugi50.net
1d3に似てるよ!

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/25(土) 02:20:44.14 ID:SlTGMHmm0.net
5D系は電圧なのかアルゴリズムなのかわからないけど同じAFユニットでもAFの速度と追従がワンテンポ遅い
1DX2>1DX>5D4
全部持ってるけどこれ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/25(土) 02:22:38.50 ID:SlTGMHmm0.net
オリンピックで5系は厳しいかも
1DX2か1DXの2択

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/25(土) 10:45:57.37 ID:rdnupJvb0.net
5D4でもAF十分速いと思ってたけど、全然違うんだ。
1DX2買っちゃおうかな。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/25(土) 10:58:25.48 ID:xnO1HUzA0.net
5D4はやばいくらいにAFが遅い
10年前の1D2レベルだ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/25(土) 11:01:13.05 ID:16Eu+EQ70.net
それは1dx以降が凄すぎと言ってくれよ。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/25(土) 14:02:22.03 ID:xnO1HUzA0.net
中古で198000円で未使用品がレリーズ1000以下だったので2台目を買った。
キタムラマップだともう10万以上ばかりだな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/25(土) 14:03:39.13 ID:xnO1HUzA0.net
レリーズが10万てことな
探せば20万以下で新品が買えるから1Dxは今がおすすめ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 00:25:28.71 ID:3OSGMMx10.net
二十万以下で新品買えるってどこ?
大抵三十万近いが。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 00:32:09.82 ID:1J3tw17x0.net
>>331
めっちゃ気になるよな

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 01:57:28.83 ID:kdihtLOH0.net
俺も先日に新品で228000円で1Dxを買った
メーカー保証も判子だけで日付なしにしてくれた
壊れたらいつでも対応出来るようにおまけらしい
1Dxユーザーの仲間入りだわ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 03:38:11.99 ID:M7sKYM5x0.net
どこで買えるんだ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 04:44:59.69 ID:cnvK0cY00.net
なんか怪しいな
5D3でさえAランクで19万円程度なんだぞ
中韓人の詐欺サイトへ誘い込む気か?

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 05:53:23.17 ID:kDZfk/TT0.net
最近は判子だけで壊れたら数年後でもメーカー保証で修理してくれる個人の店も多くなりましたね

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 08:45:14.38 ID:kDZfk/TT0.net
8年前の日付未記入の国際保証書も
昨日に日付書いて持っていったらレンズのUSM修理がメーカー保証を受けられた
判子だけ押してもらい日付は自由にどうぞが今時みたい

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 09:51:23.12 ID:12/i1x85O.net
昭和50年代でも、日付は壊れてから記入だったが?個人商店だったからか?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 15:13:06.04 ID:aL3uGR1S0.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 17:17:15.91 ID:xpy9nWIc0.net
>>338
現行品なら保証は可能だけど昭和は無理では?
うちの話だけど100mmF2は10年前に買ったけど先日にピントリングのゴムが伸びたんでメーカー一年保証はOKだった
らくらく便で前日の日付を保証書に書いたった

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 18:55:19.16 ID:+zVApAKH0.net
読解力が無さ過ぎる

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 19:33:19.62 ID:Brc6RsK50.net
詐欺師じゃん

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 19:41:09.46 ID:xpy9nWIc0.net
>>342
日付未記入の保証書なんてそんなもんよ
お店が側が判子だけにしときますねってのはそう言う意味

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 19:45:20.94 ID:xpy9nWIc0.net
良いか悪いかはわからんけど現行品である限り保証が受けられるのが日付のみ未記入の保証書である
もちろん落下や水没以外の自然故障ね。
ISやUSMの自然故障もOK

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/26(日) 20:23:53.84 ID:Brc6RsK50.net
よう詐欺師
しょっぱいことして人をだまして居直りか

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/27(月) 02:57:07.72 ID:sFlfT+n50.net
>>345
まぁ判子もない無記入でも使えるから驚かんな
俺もAmazonで買ったものは壊れたら何も書かず保証書とメーカー送りで無問題よ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/27(月) 11:49:26.46 ID:xmmA4CLY0.net
>>320
>>321
>>333
お疲れ様でした

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/27(月) 22:48:38.27 ID:KRH1orht0.net
このスレって1DX2に対してかなりの劣等感を抱いてるようだね
んなもん、サクッと買い替えとけ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/28(火) 00:31:19.71 ID:YwBvK+gu0.net
>>348
5D4に対しても冷静ではいられないらしいw
ニオブ酸リチウムが印籠代わりw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/28(火) 03:42:40.49 ID:As4o1RcF0.net
たかが道具なんかで劣等感とか
自己紹介しすぎ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/28(火) 13:04:40.12 ID:Xqugqp0N0.net
1D3もニオブ酸?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/28(火) 15:08:26.41 ID:nSbCUG/w0.net
5d2と1d3でヨンニッパに倍てれでテストしたことあるけど遠景は5d2が微妙に写ってたけど1d3は解像できてなかったな。AQSHだからかなと思ってたが。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/28(火) 21:27:35.94 ID:r5eiYzo20.net
1Ds
Sの方はニオブ酸かと
1D3は知らん

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 15:45:20.35 ID:nn04L5A70.net
ケ○ズでんきのオープニングセールで新品の1Dxを148000円で買えた
メーカー保証も一年ついてよかった
AF最高にいい

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 03:01:24.42 ID:Dv9vsQ450.net
詐欺師中韓人

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 19:48:54.85 ID:ZCh4I+hl0.net
YMADAのオープニングもそうだけど目玉商品はみんな中国人が並んでるから転売かな?
俺も欲しいPCが20万のやつの型落ちが98000円なので並んだが無理だった
前日からならばんとあかんかな?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 00:49:31.86 ID:S3wiED/n0.net
オープニングといえば30万のセルcpuの東芝レグザ30万が198000円で並んだ思い出

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 00:16:30.91 ID:Ilwr3Ak50.net
撮影中意図せずダイヤルを回してしまいSSと絞りが変わってしまうのを防ぐにはどうしたらいいですか?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 01:40:33.11 ID:0SFi8H020.net
走行中意図せずワイパースイッチレバーを触ってしまいワイパーが作動してしまうのを防ぐにはどうしたらいいですか?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:58:07.62 ID:o5zNx2Fc0.net
ガラス棚の展示品が198000円でシャッター1000以下が買えた!

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:54:34.99 ID:Db90Ig3P0.net
 
つまんねえ嘘何回もついてんじゃねえよageキチガイ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 20:24:37.14 ID:hzLFmeSx0.net
1Dxだいたい新品で19万前後が相場よ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 20:34:57.43 ID:bVYChneQ0.net
新品どこで売ってるのさ?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 22:39:34.20 ID:0SFi8H020.net
この1ヶ月間、何度も何度も同じ書込み同じ手口
中韓人経営の詐欺サイトへ誘導しようとしてるの丸わかり

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 15:46:25.31 ID:idZOOYj00.net
俺でさえ展示品が25万
2000以下のショットらった

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:06:53.99 ID:eVbH1B0e0.net
 
またまた詐欺師乙

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:11:46.56 ID:Nru6/xAw0.net
欲しくて欲しくてしょうがないけど買えないから
毎回安く買った妄想に浸って書き込んでるんだろうな
一人で何役もやっちゃって基地外すぎんだろ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 08:39:52.77 ID:8yFIfqDG0.net
1Dxの初代なら20万前後じゃない???

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 09:41:47.21 ID:4xnTWoOL0.net
いいえ
願望・妄想を事実と思い込む某国の人ですか?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:22:23.09 ID:h1vDKR/J0.net
kakakuduでキタムラで25万で1万ショット程度じゃね?

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:00:50.91 ID:4xnTWoOL0.net
だんだん値段上げて程度下げて行ってるし流石キチガイ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:29:10.51 ID:Z5KUg/JA0.net
ショットって中古で数表示されてるか?
買ってから確認したら当たりだったって話でないの?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 01:53:39.33 ID:omqT+FMT0.net
マップは表示されてる
傷があって8000以下のもあった
25万くらいかな
傷がなくて30万ショットなら35万くらいかな
ショット数よりも外見の綺麗さで中古価格が決まる

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:14:38.95 ID:ToOnYXu20.net
 
今は20万円台はどれもCランクでかなり傷アリ

上で新品14万円とか20万円で買ったとかは嘘八百

本当ならレシートなりURLなり出してみろよ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:49:46.39 ID:6Fmne8ik0.net
20万以下でも1000以下とかあるよ
よく探さないからだよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 13:21:46.36 ID:z6N/k6Ym0.net
俺もマップでよく見る
ショット数出てるのマップしかないよね

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:13:57.49 ID:0I/Prg9j0.net
>>375
URLは?嘘つき?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:16:29.07 ID:DXyZqWa80.net
>>375
だから、どこでだよ?例を出せよ

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 13:56:15.70 ID:qZ+dStCt0.net
安く買えるやつもいる
世の中そんなもん
ここは1Dxスレで1Dx2スレではないから初代1Dxなら20万で買えるだろう

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 14:13:04.71 ID:qZ+dStCt0.net
そういえばショット数89000だけど
ほぼ傷がない極上品がマップにでたな
もう良いものはほぼ出なくなってきてる

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 15:40:35.17 ID:/wxSav/50.net
>>379
>だろう
やっぱり妄想キチガイが嘘ついてるだけか
ねえその嘘ずっと書き込み続けているけど楽しいの?かまって欲しいの?
責め続けたらきっと「1DX2に買い換えた知り合いから譲ってもらうなら20万だ」とか言い始めそう

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:23:32.87 ID:RbdHlAjA0.net
1Dxは20万前後だろうよ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 17:00:22.65 ID:/wxSav/50.net
 
IDコロコロ変えてご苦労様です

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 11:38:49.03 ID:sKNg3wVs0.net
質問。
日ごろ1DX+ヨンニッパでレース撮ってるんですけど、どうしてももうちょっと焦点距離が欲しい。
テレコンは使いたくないのでAPS-Cをそれ専用的な感じで買ってみようと思ってます。

黙って7Dmk2買えば良いとは思うんだけど、友人がEOS 8000Dを持ってて格安で譲るって言ってるのね。
APS-Cである事とか画素数とか測距点数では良いにしても、AFですごい不安。
どうなんだろ、8000DのAFって。1DXとは違うのは分かってるけど、絶望的に違うもんかね。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:13:51.91 ID:2+0hygPF0.net
7D2はスポーツのプロでも使うけど8000Dは使われないだろ?
そういうことだ

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:20:48.15 ID:sKNg3wVs0.net
>>385
だよねぇ・・。
ありがと。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 14:58:38.50 ID:Ia8jqkQ00.net
1dx 使ったら、7dなんて使えんよ!AF 迷うし

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 16:51:21.75 ID:wTG4lqbk0.net
>>387
適当知ったかすんな
迷うんじゃなくて合わないんだよ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 17:46:43.28 ID:Bou/Wq6v0.net
1Dmk4がいいと思うよ。
7Dmk2よりも。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 18:30:14.14 ID:x8EGyfZo0.net
>>389
それまじ?今の時代でも戦えるの1d mk4

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:00:18.03 ID:vwVlNOI70.net
普通にエクステ使ったほうがいいんじゃね?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:50:03.08 ID:w+HNl/ks0.net
>>390
4持ちの俺に喧嘩売ってんのか

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:59:58.00 ID:P3ECpfks0.net
俺の知り合いのスポーツ撮ってるプロは1D4売って7D2にしてたよ
さすがにデジタルカメラで型落ち1D4よりかは7D2だね
撮ってて楽しいのは間違い1D4だけど実用性で言えばサブは7D2

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:45:14.81 ID:UYExNZei0.net
俺もプロだけど1DX2いがいは使わないな。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 02:47:10.90 ID:yWNSQgTD0.net
スレ違いにすら気がつかないようなプロに仕事頼むクライアントは無能だよなあ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 09:28:33.74 ID:BBBdyln80.net
初代1Dxならケー○の展示品がオススメ239800円であった
1000ショット以下

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:06:27.78 ID:9aMJHplK0.net
店名・支店名を伏字無しで書いてみ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 14:26:30.17 ID:DNqR2chc0.net
普通の1DX使いはメインサブDX2
金の無い奴はメインdx2サブdx
一般人dx下取りdx2
貧乏人dx中古
こんな感じでもう良い中古は出ない

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 17:11:46.74 ID:9aMJHplK0.net
>>398
欲しいけど中古も買えないから仕方ないので安く買ったと妄想を毎日居書き込む>>396はどの辺りでしょうか

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:59:43.01 ID:yWNSQgTD0.net
「貧乏人エントリー中古」
より下の
「貧乏虚言癖dx安く買ったふり」
辺りだろうな

毎回同じ奴だってバレてるのにまだやってるのな低脳すぎんだろ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 01:31:48.23 ID:YIPaTZ+t0.net
目くそ鼻くそ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 04:25:30.10 ID:rBvDQ8Nc0.net
達観したような気分になれる一番手軽な方法は
理屈抜きに両者を非難すること

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 19:35:59.62 ID:R7IBt9DG0.net
初代1Dxって今はいくらくらいなんだ?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 20:22:03.35 ID:Dj7vx9XD0.net
バブー

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:33:58.42 ID:6OZ0dPwL0.net
今日もご苦労様です

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 02:57:15.19 ID:IsDEnF/v0.net
1Dx2を45万で譲り受けた俺は勝ち組

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 16:48:45.61 ID:8VJPd2Xf0.net
1Dx
価格でみたら309800円の極上品がでてきたね
ラストチャンス?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 17:03:50.99 ID:b5JS7Yvb0.net
お前バカじゃね?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:15:54.08 ID:VM1zYtiA0.net
18万ショットの、ほぼ傷無しの1DXボディが27万円で売れたわ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:49:02.85 ID:r2ElEVLz0.net
35万ショットで23万で売れた

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:02:55.59 ID:PM/XIrYx0.net
>>409
外装の綺麗さと付属品が一番影響するもんな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 07:33:59.28 ID:YA0an9nH0.net
35000以下ショットで35で売れたな
5マンショト以下が分岐点かも

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 05:06:05.70 ID:EKMEf3pR0.net
もうすぐ60万ショットに到達。。。
そろそろメンテの時期か。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 09:25:26.45 ID:7TtxRppR0.net
早く1DX買いたいなあ。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 17:01:16.43 ID:rRmAyM+K0.net
>>413
そろそろミラーボックス交換くるかもね

416 :413:2017/04/07(金) 21:06:13.61 ID:EKMEf3pR0.net
>>415
そうかもしれませんね。
高速連写機は怖い。。。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 01:58:34.70 ID:9xNXZe4f0.net
>>416
押しっぱなしじゃ良い写真撮れないだろ?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 02:47:36.85 ID:n2KeMYa00.net
ボックス交換したら、あと3、4年は使いたくなるわな

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 01:01:14.52 ID:/LasQwm70.net
1DXは外装全交換で、確か7万しなかった筈。
外装が傷だらけなので気分直しにその内交換したい。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 18:03:32.08 ID:sIZnwasv0.net
下取りに出して新品に買い換えればいいじゃん

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 09:50:47.29 ID:LSlHoIn70.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 07:35:01.09 ID:zf2kUGPX0.net
オクで260kくらいで中古手に入れた素人だけど宜しくね
shot数20万オーバーぽいけど週末カメラマンだから使いきれんと思ってる
レンズはこれから生やす予定

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:23:45.42 ID:J8m/wwyn0.net
>>422
いらっしゃいませ。
レンズとカビは生えてくるのでお気をつけ下さいませ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 13:23:10.65 ID:TOhfl3wn0.net
カビすか

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 23:11:51.49 ID:NFoQXiak0.net
かびたスレですか

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 17:03:44.11 ID:O97LYj3F0.net
www.baseballchannel.jp/wp-content/uploads/20150728_1178_001-l.jpg

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 18:50:09.77 ID:rE+V2C/d0.net
mark2もこちらに統合しよう

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 23:26:51.96 ID:u1S7ci/i0.net
MarkUを2台使っています。5DMarkWも1台あります。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 02:22:54.15 ID:DGQ2km1S0.net
>>427
いやあ流石に専スレは欲しいでしょ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 10:52:16.27 ID:QRLpKS0Z0.net
mark2みたいな欠陥AF機種と同じスレにするな

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 16:14:57.48 ID:6N+UyDEb0.net
1Dx2は期待はずれだったね。
無理して買い換えなくて良かったぁw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 17:37:21.20 ID:02k451RG0.net
5D3から買い増そうかずっと悩んでたんだがそんなにダメなのか

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 17:37:40.48 ID:pKIifxcP0.net
とmark2を買えない乞食が叫んでます。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:47:08.67 ID:02k451RG0.net
>>433
笑ったwwいつ叫んだよww
乞食に5Dは買えんだろwwちょっとは思考しような

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:54:17.13 ID:GEdIappY0.net
笑いの沸点低すぎ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:54:23.35 ID:pKIifxcP0.net
とmark2を買えない乞食が必死に叫んでます。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:05:17.65 ID:02k451RG0.net
>>436
おーい連呼ガイジ君、俺がいつ叫んだの?ねぇねぇ??

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:06:31.92 ID:02k451RG0.net
書き込んでから思ったけどこの手のガイジは日本語が理解できないから玩具にもならないよなあ
俺の負けね、バイバイ👋

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:45:33.84 ID:lhzzNHBrO.net
余りにも貧相な画しか撮れない連中ばかりでワロタ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 05:01:11.68 ID:8xJisYXo0.net
んで次スレは立たないのか
mark2いいカメラだと思うけどな

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 07:29:36.35 ID:JxbmqyyV0.net
どうしてもD5と比べられちゃう。
動画第一のカメラじゃないし、AF合わない連写位しか優位性ないから・・・

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 07:30:25.92 ID:casvl9j90.net
誰が乞食か指定してないのに

反応するとは

乞食の自覚があるんですねw

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 09:59:22.22 ID:y1PmT5Fx0.net
mark2持ってるから動画で使おうと思ってたけど微妙なの?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 13:44:52.81 ID:ApmPb3Tn0.net
持ってるなら試し撮りすればいいじゃん

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 15:43:47.32 ID:JxbmqyyV0.net
ピント合わなくてコマ速落として使わざろうえないんだったらコマ速上げる必要無かったんだよ。
AF追従12コマ、AF固定14コマ、ミラーアップ16コマで謳ってればこんなにイメージ悪くならなかった。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 18:25:01.85 ID:k8sKhYV40.net
数打ちゃ当たるスタイルだからコマ数落とすのは論外。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 18:27:25.12 ID:o9Ic2vQl0.net
使わざろうえない

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 19:06:55.25 ID:JxbmqyyV0.net
>>446
数打って当たらないんだから意味がない。
コマ数落とすんじゃなくて14コマをAF追従保障しなきゃ良かったんだよ。

>>447
使わざるを得ない。
ご指摘有難う。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 19:12:24.73 ID:bkL1ufET0.net
実際使ってても特に問題ないし
ニコン使ってるハイエンドに近い人達からも
極めてシャープだと言われる写真が撮れるけどね

自動測距点は使わないから知らない

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 20:46:43.23 ID:av4Baueb0.net
>>449
中央一点でも任意選択領域拡大でもD5、α9にボロ負けしたって
今月号も月刊カメラマンで検証されてたぞw

先月号の記事にキヤノン広報がクレームつけてきたから
渋々後追い企画やったら更に悪い結果だったそうだw

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 21:14:50.70 ID:t9OOPAzk0.net
だからテストじゃなくてフィールドで問題ないどころか十分な性能だっつってんだよ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 21:27:27.08 ID:5itNsU+M0.net
AF性能は一回いいものを知ってしまったらもう後戻り出来ないけどな
そういや昔はMFで全く問題ない、プロはAFいらないとか言ってた奴多かったなw

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 22:07:34.15 ID:jJ2uMrwi0.net
このカメラに関係してるプロが若手の時にMFで撮れる人は尊敬するなんて言ってた

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 06:52:48.39 ID:IZxvZtCi0.net
雑誌のテストとかを鵜呑みにしてる人はこのカメラ買えない人だからどうでもいいんだよな
俺はスポーツで使ってるけど素晴らしい結果しか出ないし仲間のニコンユーザーにも羨ましがられるけどね

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 07:59:48.10 ID:HwKrPYeH0.net
>>454
ニコンユーザーを羨ましがってるだろw
どこの仮想現実だよw

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 08:22:38.19 ID:Gm+yTXZF0.net
>>454
脳内クズ野郎は1DX2スレいけ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 17:19:33.07 ID:lztIUiCy0.net
スレ新しく立ったの?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 21:05:34.53 ID:827ohVnR0.net
>>456
mk2スレをクズ溜めにすんじゃねーよこのリアルクズが

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 23:19:51.53 ID:Zy308oBy0.net
スレ難民に新スレ

Canon EOS-1D X MarkU Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500972118/

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 12:52:23.40 ID:k+OKOKkU0.net
1DX売って5D4買おうかどうかなやむわ〜

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 13:03:00.26 ID:pHYo4vuc0.net
>>460
両方使い分けてるけど何を撮るかによるな
サンニッパヨンニッパ以上の単焦点を使うなら1DXはブーストがかかるから5D4よりかはいい
逆にそこらへんの望遠が必要じゃないなら5D4の方がいいよ
1800万画素と3000万画素は分かっていても全然違った
ちなみに高感度って点では似たようなものだった

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 14:14:20.37 ID:9ekXljPp0.net
>>461
レスありがとう

参考にさせてもらうよ
他に5D4が優れている部分ってある?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 14:24:03.43 ID:O69/a3sC0.net
何そのブーストって?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 14:58:23.40 ID:JGjXWKTr0.net
AF 速くなる。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 15:36:08.64 ID:pHYo4vuc0.net
>>462
5D4のフリッカーレス機能は室内スポーツ撮影にはかなり使える
あと個人的にはタッチパネルが便利だった
最初は使わないと思ってたけど使ってみるとかなり便利
逆にDPRAWは使わないね
データも重くなるし機能自体切ってる
1DXと比べるとカメラとしてはトロいけど結果を残してくれるから候補としては悪くないかと
真夏の炎天下とかでの長時間の使用では怖いけどね

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 18:22:00.93 ID:hKrUz9Ys0.net
>>465
そっか
どっちも長所、短所あるもんね
本当は買い増しが理想なんだけど資金が…

もう少し自分には何が必要か考えて悩んでみるよ

いろいろありがとう

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/09(水) 18:56:12.51 ID:EenvU2xR0.net
そういえばDPRAWってテストで1枚撮ったけで存在すら忘れてた

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/10(木) 14:49:21.46 ID:bozWttoV0.net
1D系の大きさが煩わしければ5D4がいいね。シャッターフィーリングやレスポンスは諦めないといけないけど
やつぱりパッテリーグリップ取り外せて小さくなるのは普段使いにはいい。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/10(木) 15:06:24.99 ID:dbFgv/1Z0.net
バッテリーグリップないとそこらへんに置いて撮れるからな。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/26(土) 01:16:43.46 ID:T97/A7xR0.net
中古で45万ショットでシャッター交換、その後1万ショットと、
15万ショットでまだ無交換というのだったらどっち選ぶ??

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/26(土) 11:16:34.36 ID:VY5ZMFSL0.net
1万ショット

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/26(土) 15:24:42.01 ID:3Ae9hzjU0.net
40万ショットも使ったらユニット交換しててもシャッター以外もヘタってる恐れがあるんだから、まだシャッター耐久の来てない方が良いと思われますが。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/26(土) 16:19:02.62 ID:6PsjYJVT0.net
俺もそう思う

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/26(土) 16:20:35.03 ID:WgOBG+5i0.net
センサーの寿命ってどの位なんでしょうか?
ショット数関係あるかな?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 00:16:31.14 ID:77ujK4AE0.net
なにこいつ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 15:38:24.03 ID:FbsPcp5X0.net
不思議と生えてくるんですよねぇ。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 19:10:51.61 ID:RO2ZgKto0.net
>>474
動画ばっか撮ってたらシャッター数関係なく消耗すると思うの。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 19:15:08.06 ID:7x45qDuA0.net
まあここで語ってる連中レベルなら気にしなくていいと思うよ
どうせ大して撮らなねーんだから

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/28(月) 17:37:10.02 ID:jboUkTnZ0.net
 8月31日から渋谷東急百貨店で世界のカメラ市だってよ、まあどうせデジタル
 のレンズの叩き売り程度でしかないよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 12:21:58.71 ID:c26pedDh0.net
気にしない 気にしない♬( ˘ω˘ )♫

( ̄〜 ̄;) ウーン

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 13:50:46.82 ID:HKg2gbzWO.net
◇◎撮り鉄の決まり◆◇

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 14:22:42.13 ID:ASoaZ/hZ0.net
>>481
ここにもいたのか!

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 16:42:04.10 ID:HKg2gbzWO.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 22:17:12.35 ID:uhxDOJBZ0.net
>>483
おまえの書き込みのおかげで桐生さんが9.98出せたようなもんだよありがとう。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/10(日) 07:38:52.58 ID:H8zE7kBk0.net
( ̄〜 ̄;) ウーン
H1とM3にあきたから328に1.4かまして
久しぶりに使ってみるか!

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 21:01:10.98 ID:7KbKqCFA0.net
>>485
解読不能

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 21:03:32.83 ID:7KbKqCFA0.net
デジカメ板は敷居が高いわ
こんなん全く読めんよ、まるで暗号

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 21:36:15.42 ID:qlK/eEES0.net
300mmF2.8に、×1.4のエクステンダーつけて撮りにいこうかな、ってことでしょ。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 13:49:55.31 ID:ba3hkwcW0.net
>>488
正解です。
FZH1とRX10M3のコンデジあきたから1DXに
300mmF2.8に、×1.4のエクステンダーつけて撮影でした。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 21:08:42.65 ID:V3m67eCG0.net
バッテリーはフル充電せずに95l前後で使用するのがいいのかな?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 21:32:18.27 ID:7cGY0vPW0.net
>>487
1D系使う人は望遠単必要な被写体のことが多いからそういう人にはすぐわかる
だから被写体が違う人には意味不明ってだけでしょ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 21:38:45.28 ID:fZu3Y5Qg0.net
>>490
ノートパソコン(バイオ)のバッテリーにいたわり充電設定があるな。80%だったかな。同じように考えていいなら100%まで充電しない方が長持ちするんだろうね。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/18(月) 23:32:50.42 ID:MFDg4IBu0.net
なんか粋なコメントだな ともたら
>>490は俺がカキコしたんだ。
3つ目の点滅が始まって40分くらいが95%だ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/19(火) 23:59:15.47 ID:jOxg6fYy0.net
そうですね

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 16:53:29.57 ID:GDSBRVpB0.net
1DX売ってX100F買った
お散歩カメラには1DXよりいいよ
1DXは、画質もAfも最高だったけど
重くてな
1635も24105も70200f2.8も85f1.2も
画質は素晴らしいけど
重くてな
X100Fは画質もAfもそこそこだけど
軽くていいよ
お散歩カメラには最適

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 20:43:26.78 ID:eAGoLFUK0.net
>>495
定期的に罹る病みたいなもの

俺はよほど気に入らないもの以外は売らずに買い増しする
またいつか突然使いたくなったりするので

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/22(金) 03:00:49.80 ID:F3xOvJf60.net
>>496
次に発症する頃には
新しい1DXが出てるから、それを買うよ
デジカメは新しい程良いので

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/22(金) 17:18:37.93 ID:2UeOcou+0.net
つか体力なくてしかもお散歩カメラとして使いたい奴が1D系買うとか頭悪すぎだろ
意味が分からん

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 10:37:24.93 ID:Qj8OODDH0.net
>>498
腕がないから最高のカメラを選択するのは正しい

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 12:57:26.57 ID:9hPucD/m0.net
体力ないから重いの持ってトレーニングするんだよ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 15:35:20.86 ID:hyjFzNJM0.net
俺は1DXで筋肉痛になる生活をもう5年もしているw

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 15:37:33.57 ID:Qj8OODDH0.net
>>501
仕事じゃなけりゃ
ただの馬鹿だな

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 20:18:07.90 ID:FrLmSVKP0.net
父の遺品で2~3ヵ月前から使っていて、ど素人な質問で申し訳ありません。
「CFast2」のカードリーダーは持っているのですが、「CFカード」のリーダーはありません。
CFカードで撮った写真をPCで見るためにはCFカードリーダーを買うということでしょうか?
出先で容量がいっぱいという表示が出たため、よく分からないまま記録するカード・フォルダを変更してみたところ、家にあったリーダーじゃそのカードは読み込めないことが分かり…
質問も的外れでしたらすみません。教えていただけると嬉しいです。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 22:09:09.15 ID:G4ukE03E0.net
もうCFastは2が出たのか!

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 23:49:22.73 ID:LbKuV/3fO.net
■◇◆□◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり◆◇○◇◎◇□■◎■

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 23:56:13.64 ID:TOGU5Kse0.net
>>505
撮り鉄の生態
バリ純情、シチサン(髪型)、カツカツ(経済)、日の丸(弁当)
が撮り鉄の基本よん大原則となりますかね

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/24(日) 00:01:40.79 ID:9pVZlDnt0.net
>>505
お前、大変なことになってるなw

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-1/BR)[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 20:51:33.77 ID:VfnOeHDid
NPS会員証偽造が
社内で本格的に問題になってる

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/24(日) 02:35:10.07 ID:8MFoi6gi0.net
>>504
あんな最初から廃棄が決まっていた腐れ規格で幻の2を持つ偉人がいるとわな

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/24(日) 06:47:21.03 ID:VEvXb63e0.net
>>504
>>508
バカ発見!

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/26(火) 21:46:04.26 ID:rar0GcrV0.net
あーあ
言葉遊びも出来ないアスペちゃんが来ちゃったよ
10年ROMっても無理だろな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/26(火) 22:34:31.43 ID:l6Sml1t00.net
どうでもいい。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/27(水) 00:36:15.67 ID:cbRIMMTA0.net
どうでもいいなら書き込まなきゃいいのにバレバレw

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/27(水) 08:43:49.06 ID:x4yZx0rf0.net
自分以外は全部的に見えちゃうタイプかな。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/27(水) 21:07:10.48 ID:D1NTg2Rs0.net
>>513
必死すぎて痛々しいから

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/27(水) 22:08:26.68 ID:2dNottw10.net
どうでもいいなら書き込まなきゃいいのに

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/27(水) 23:18:37.90 ID:7AOs7paf0.net
2chを知らないってこういうことなんだなあ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/28(木) 12:24:59.37 ID:9HgRpWPl0.net
今さら新品で1台欲しいんだけど、怪しい店以外、もう世の中に出回ってないよね。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/28(木) 17:31:49.95 ID:QZb7BF6Q0.net
オススメのCFカード教えてください
中古デビューなんだけどSDカード入らないんだな、知らんかった…

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/28(木) 23:51:38.00 ID:xNQSa7Qu0.net
>>518
サンディスク

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/29(金) 08:35:00.60 ID:YE5rvXYQ0.net
>>519
エクストリームプロ32GBを二枚にしたよ
ありがとー

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/29(金) 10:06:09.57 ID:emitkRbp0.net
>>520
一緒の始め方してる人いたか
L+RAW記録を一日がかりの撮影で二枚同時書き込みにしてると足りなくなるからな気を付けるんだぞw

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/29(金) 12:04:22.67 ID:YE5rvXYQ0.net
>>521
運動会ぐらいにしか持ち出さないんで大丈夫かと
あとは80で頑張りマス!

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 07:29:32.73 ID:0h5jGncD0.net
もうおそいけどSD-CF変換カードでOKなんだけどな。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 08:17:29.33 ID:jtsoaESc0.net
>>520
容量的な意味でならそうだけど
SDカードの世代次第じゃ1DXの連写には書き込みが間に合わなくなるぞ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 08:17:59.99 ID:jtsoaESc0.net
アンカがおかしくなった文脈でわかってくれすまぬ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 11:25:55.80 ID:gXELIiq3O.net
◎△○撮り鉄の決まり▽■○

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 08:40:18.38 ID:GoYBc8D/0.net
恥ずかしながら質問させて下さい。
幼稚園の体育館での運動会でハイスピードシンクロで撮ろうと思ってます。
フリッカー対策でストロボ焚きます。
ストロボは600EX-RT
SS500,F4
でストロボの光が届く距離は何メートルになりますか?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 09:11:48.27 ID:cyH/L+4x0.net
お子さんの人間関係を悪くしたくないならやめといた方がよくないか
フラグシップのフル発光を何度も直視させられたら悪い感情しか生まれんよ
俺ならF値上げてISO上げて対応する
1DXならISO高くても良い写真になるから
寄りで綺麗に撮るときだけストロボ使うくらいで

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 11:40:49.31 ID:IGQ7T1MS0.net
>>527
基本ハイスピードシンクロではブレが多発しますよん

せっかくの1DXですから1/250で

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 12:17:10.35 ID:LCPOtti20.net
>>527
常識的に考えて運動会でストロボとか周りから嫌われるしあり得ないだろ
なんのためのフラグシップだよ
カメラ知識一切ないのに1D系買いましたってことか

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 13:42:37.32 ID:JPoKiy+40.net
金さえありゃ買えるからな
隣にいると一番迷惑なタイプだわ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 15:45:22.74 ID:Z/g32WDD0.net
只でさえ撮影って競技の邪魔なのにそんな事したら余計に迷惑じゃん

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 15:54:12.66 ID:cyH/L+4x0.net
これで子供にパパやめて!って言われてもお前のためにって逆ギレするんだ
ほんと最悪の事態になる前にやめとけ

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 18:17:40.41 ID:7WNLk8od0.net
>>527
一台目の一眼レフでフラグシップを買う人を見れるとは今日まで想像もしなかったよ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 18:23:03.13 ID:PDdiciwH0.net
CFカード君にはみんな優しかったのに今回はボロクソだなw

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 20:29:06.70 ID:au3+FKwb0.net
>>534
免許取りたてでGT-R買う人もいるんだから
別にいいじゃない

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 21:40:06.11 ID:UuQ/FhlV0.net
>>528
全面的に同意
悪い画と印象しか想像できない
子供と奥さんのその後を考えると本当に胸が痛む
それでもやりたきゃやれや
嘲笑の対象にしかならんがな

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 22:44:28.58 ID:saAmMWE30.net
>>527
レンズは何ミリ?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 23:18:09.21 ID:SHuk7efJ0.net
GN÷絞り値(F値)=発光距離(m) iso100時

https://allabout.co.jp/gm/gc/211360/

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 23:37:44.20 ID:gqItA98aO.net
確かに高価な一眼レフは模写力が素晴らしい
高価な三脚を立てての待機撮影や秒間多コマ連写が必要な際は威力を最大限に発揮する
しかし突然のシャッターチャンスに対応できるだろうか?
出会いは一生に一度
待ちますか?撮りますか?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 07:05:15.76 ID:ZvWj5Nck0.net
三脚使わなきゃいいだけだろ。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 07:07:41.94 ID:58Aj8u9U0.net
>>538
24-105f4か24-70f2.8か70-200f2.8です。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 08:02:01.36 ID:DLBE7bje0.net
iso400として
24で2.8なら20m
24で4なら14m
70で2.8なら35.71m
200で2.8なら42.86m
でもハイスピードシンクロだと実際のGNはもっと弱いと思われ。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 08:36:23.86 ID:KaozBx3T0.net
ハイスピードシンクロで弱くなるのも勿論だけど
そもそも連写効かなくなるからなー
外部バッテリーも用意するようなガチ勢の質問でもないから無いだろうし
動いてる子供を撮るならフリッカー諦めて連写した方が良いものを残せると思うぞ
最高の一枚のために全てを犠牲にする覚悟ならもう知らん、そして何も残せなくても知らんw

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 10:35:38.32 ID:xIXAvEY8O.net
後生大事なフラッグシップをセットしてる間にチャンスと被写体が逃げてくぞwww

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 10:37:35.94 ID:cC5f1/B6O.net
このキヤノンが誇るフラッグシップで小田急の撮影をしている方はいますか?
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信」最新号が発売されているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
これから先、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 12:57:27.98 ID:I20btF5N0.net
一生に一度のチャンスは撮り逃したからもう心配しなくても大丈夫だよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 22:47:17.61 ID:0WlPpqCs0.net
>>540
>>545
使ったことないだろ
写るんですでも持って徘徊してろジジイ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/07(土) 13:51:50.44 ID:ZtB4opQlO.net
>>548
残念、使ってるわ
人前には出さないけどな
出す必要も無いし
他人に自慢したいだけなら五台くらいセットして場所取って写しなされw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/07(土) 13:55:15.93 ID:1xG+DrFy0.net
人前に出さないカメラってお家で物取り専門なの?それはそれで寂しくないか?w
1DXを持ち出すのが大変て思うようなお年の方だと思うけど

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/07(土) 18:29:54.83 ID:q9TFta3X0.net
普段5D2使ってるんだけど、子供の運動会に1DX借りて撮って来たよ
ぶっつけ本番だったけど、使いやすいねこれ
中古相場お手頃だし、欲しくなっちゃったw

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/07(土) 23:40:08.34 ID:ZtB4opQlO.net
>>550
心配御無用
40代、順風満帆・意気軒昂です
解ってらっしゃらない様なので繰り返します

確かに高価な一眼レフは模写力が素晴らしい
高価な三脚を立てての待機撮影や秒間多コマ連写が必要な際は威力を最大限に発揮する
しかし突然のシャッターチャンスに対応できるだろうか?
出会いは一生に一度
待ちますか?撮りますか?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 06:42:49.67 ID:VEqZmz0N0.net
>>551
安いのはシャッター回数すごい
シャッターユニット交換最大10万円コース

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 08:05:15.61 ID:fvxgtJxl0.net
発売前予約して手に入れてからもう5年
まだ14000以下、もっと使うぞ!

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 09:23:12.85 ID:3QlI/D1B0.net
Mark IIIがでたら買うぞ!

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 11:28:29.92 ID:Xjo8lB/a0.net
シャッター回数出せるんだから確認して買えばいい

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 14:05:44.41 ID:FJs6G1A00.net
>>553
いま密かに狙ってるのが、20万弱シャッターだそうです
土日、それも毎度使うわけではないので、退役するまでシャッター寿命持ちそうと思ってるのですが、いかがでしょうか?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 18:09:28.57 ID:w3Xt+9JQ0.net
バッテリーの充電器(LC-E4N)に付ける半透明のカバーって部品として単品売りしてるのかなぁ。
予備バッテリー付き4000ショット以下の中古を見つけたんだけど、カバーが2枚とも欠品で買うかどうか悩み中。
それ以外の付属品は全部そろってるのに・・・。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 20:30:45.73 ID:u7Dsbodu0.net
あんな カバーいるの?あげようか?必要ないよ
むしろじゃまでしょ?それより
そんなお古のいらない部品に拘る理由がわからん・・・
旧1DXすら使ってない

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 07:18:23.27 ID:yA/m2Jfx0.net
カバーとか最初から箱に入れて使ったことないな
単に万が一接触不良とかになったときのメーカーの言い訳保証かと思ってた

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 11:39:32.38 ID:o4abt4Ry0.net
充電器を使ってないときに接点にホコリが付くのがいやなんですよ。
カバー、頂けるのであれば頂きたいです。
捨てアド晒しましょうか?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 11:42:33.97 ID:MdsXZjDD0.net
>>551
ご苦労さん
良品並べてよ、並品お安いですよはもう無いだろ
1DXはシャッターカウント分かるんだから明示してみろよ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 19:38:02.41 ID:gkaP2WPl0.net
>>561
社交辞令を本気であてにする今時珍しいアレだな。キミは。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/10(火) 12:42:20.18 ID:XoTHtUeXO.net
□■◇▽▲□○▲◎△○撮り鉄の決まり▽○□▲◎▲◎■○△□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/11(水) 21:43:10.32 ID:+fUAISLq0.net
人前に出す=自慢
ってそんな発想なかったわ流石フラグシップスレ
自慢のために機材買う人って他人もそうだと思い込んでんのね

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 15:05:49.49 ID:I5qOs00wO.net
レンズの赤鉢巻は自慢するためのデザインでしょう。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 15:14:55.55 ID:01ko2t6s0.net
むしろあれダサいからいらんけどな
Nikonの金輪もいらんだろ
ツァイスやシグマのArtみたいに飾りの少ない方がカッコいいわ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 20:05:06.00 ID:eAlGMFe10.net
>>561
使わないときは防湿庫の隅に入れてるな

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 00:51:58.20 ID:fs1R8Xri0.net
>>566
だからそれを買って外で使ってる人は皆自慢するためだと思ってるのか

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 06:06:38.56 ID:UPkFl2RW0.net
Lレンズ買えない奴のひがみだろ…
持ってるけど赤鉢巻きはダサいとしか思えないし機材で自慢とかひくわ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 07:02:10.24 ID:p3FSa8SD0.net
買ったは良いが動体撮影のセッティングが難しい。
何をどうしたらいいのかわからん、君らよく使いこなせるな。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 10:32:17.96 ID:d633cnj80.net
自慢とか考えたことない奴がほとんどじゃん?
1D必要とする状況なら、レンズもLになるケース多いし
非Lで日常的に使ってるの、50/1.4ぐらいだわ
赤い輪っかなんて気にしたこともないわ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 11:11:12.52 ID:UW8qiwPY0.net
俺は赤ハチマキはいいアクセントになってて好きだけど

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 11:48:37.83 ID:dk4HDIJ20.net
50の1.4使ってるけどなかなか収差がきつくない?
ポトレで全身撮る場合皆はどれくらいまで絞ってる?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 15:01:39.93 ID:JnBPUguP0.net
アディダスのジャージでも
黒に赤の3本線ならカッコ悪いのに
金だとカッコいい。

逆にレンズはニコンの金はカッコ悪いっていうか目立たない。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 17:15:03.64 ID:dsesdW8BO.net
毎日プロを凌駕する御自慢の写真を量産されておられるスナップ写真家の皆様こんにちは

確かに高価な一眼レフは模写力が素晴らしい
高価な三脚を立てての待機撮影や秒間多コマ連写が必要な際は威力を最大限に発揮する
しかし突然のシャッターチャンスに対応できるだろうか?
出会いは一生に一度
待ちますか?撮りますか?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 17:22:00.40 ID:610illIk0.net
>>576
またポエムの人だ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 18:02:24.32 ID:ENvI7htv0.net
>>574
うちのはf2.5まで絞ればだいぶしゃっきりするけど、ポトレはユルいのが好きなんでf2.0ぐらいで撮ってる
解放だとファンタジーになりすぎw

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 20:55:32.18 ID:ArsbxElu0.net
>>571
動体設定の良し悪しって結局正解出なくね?
何となく良くなったかな?みたいなレベルでホントに良くなってるか悪くなってるかは何ともいえない気がしてる
毎度同じシチュエーションで撮る人ならわかるのかもしれないが

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 19:07:08.08 ID:46cot4N40.net
>>577
プロの仕事が理解できていないし
機材を使うことも選ぶこともできない無能さが
ビシビシ伝わってくる実に良いポエムだなあ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/16(月) 12:19:03.61 ID:M+/VxdETO.net
○▲◎△○撮り鉄の決まり■○△□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/16(月) 17:08:52.51 ID:vm74roxT0.net
>>579
動体を撮る方法
SSを決める、絞り、露出補正、測光を決める。ISOオート。
これで狙い通りのデータを取得

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 14:44:11.11 ID:gWdPgwK20.net
スミマセン
何方か1dxにtamron sigmaの150-600付けて撮影されてませんか?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 00:11:50.38 ID:7zbDFGnx0.net
>>583
なぜ1D?
シグタムな使うくらいなら7Dに100-400の方が良いのでは?
レンズケチる奴が使うのカッコ悪い。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 07:42:05.65 ID:qJUgGfzm0.net
>>584
その発言がかっこ悪いよ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 07:48:57.25 ID:+zAAvfcS0.net
でばがめのくせにあきらめが悪い

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 08:53:47.05 ID:lxVJ6EqK0.net
シグマの方がEFよりバランスよくて使いやすいよ。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 12:28:04.40 ID:z1b0GCrL0.net
APSからの機種変だと400は短く感じるかもね

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/21(土) 10:23:21.32 ID:lUvfoMRz0.net
>>584
初1系なんですが100-400と1.4xのテレコンで撮ってるんですが長玉が欲しくなりました
しかしデカさ+重さが…w
なのでタムシグのeasyなのが気になりはじめて

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/21(土) 17:02:31.21 ID:DzGiZbSi0.net
400使いで長玉って笑
鳥屋かヒコーキ野郎か?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/21(土) 18:15:53.99 ID:T11D2Ixi0.net
ここのところ、このスレ変なヤツがいるね
下らんレスする手間があったら、アドバイスの一つでもしてやればいいのに

・・・って、1DX持ってないエアユーザーの方ですね。こりゃ失礼w

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/21(土) 23:06:42.17 ID:1TNpRyWk0.net
>>591
自分のレスが一番役立たずなのにいつまでも気付かない典型的なクズ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/21(土) 23:19:15.56 ID:T16wh/KF0.net
便所の落書きに向かって役立たずとかワロス

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 00:37:02.19 ID:ZMt+MViZ0.net
1DX初心者です、被写体単体ががマラソンとかの向かってくる場合、ポイント一点や領域拡大と61点自動どっちが良いですか?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 01:03:59.13 ID:6lJgFxUR0.net
>>555
次はフルサイズミラーレスだからVは出ない

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 01:06:43.61 ID:6lJgFxUR0.net
>>594
胸に一点でおk、61点だと地面にもってかれるよ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 02:40:22.41 ID:dPN8CRQV0.net
ミラーレスだと長玉手持ちしたら手ブレするだろ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 03:08:39.32 ID:bbWIXKbB0.net
ミラーレスと長玉手ブレは関係ないな

599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:16:21.23 ID:TSCX6dHq0.net
>>596今日マラソン撮影してきました、難しかったー!セッティングはケース1で領域拡大の横縦、共にセンターから1つ上、AIサーボ12連写。AFの食い付きは良かったんですが構図が…けど凄いカメラですね、買って良かった。

600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:39:09.18 ID:6lJgFxUR0.net
>>599
お疲れ様ー慣れだからね

トリミング、トリミングw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 22:01:32.72 ID:HEo/sbNk0.net
マラソンは中望遠あたりで縦位置で楕円形に収まる様に撮れば良い感じに撮れます。
その後、ズームで上半身アップ狙えば2カット使えます。
慣れてくれば、足の形(足の上がり方)とか気になるようになります。
頑張ってくだされ。

連写し過ぎはカメラ消耗します。気をつけて

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 22:11:12.34 ID:hXK/tW0WO.net
確かに高価なDigital一眼レフは模写力が素晴らしい
高価な三脚を立てての待機撮影や秒間多コマ連写が必要な際は威力を最大限に発揮する
しかし突然のシャッターチャンスに対応できるだろうか?
出会いは一生に一度
待ちますか?撮りますか?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 22:21:57.04 ID:qQqUfTWV0.net
待って撮るんだろバカが

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 22:54:55.63 ID:QufjZytu0.net
もうこの機種ってファームの更新ない?
AFの不具合直らないまま、産廃確定か
ま、次のmk2のAFもD750あたりと比べても
「ゴミ同然」
「AF機能があるうちに入らない」
呼ばわりされてるしね
そもそもAFに関する技術が足りなすぎなんだろーか

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 22:55:12.76 ID:XCtP4y5g0.net
いつものポエム馬鹿
良い事言ったつもりなんだろ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 23:55:00.20 ID:deftwinI0.net
AFの性能 < 撮って出し写真の完成度
何使おうが上手い奴はうまい
スペオタはすっこんでろな

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 15:27:42.25 ID:GdBCzvjX0.net
この機種で今度初めて撮影会に行くんだけど、縦位置撮影するときに一番外側のクロス測距ポイントでピント合わせしても精度十分かな?
85/1.8や135/2.0を1段絞ったぐらいでバストショット撮ることが多いんだけど
前使ってた5D2だと周辺の測距ポイントがクロスじゃないせいかAF精度が微妙で、それで中央ポイントで瞳にピン合わせてた

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 15:36:11.21 ID:4qfYUfGuO.net
〜鉄道ジャーナル11月号にも掲載・富水の踏切脇の撮影地の確認です〜

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 07:49:10.48 ID:Ae2XkIFo0.net
>>607
2段絞れば大丈夫。
あとは試してくれとしか言えない。
周辺は収差の影響が出るから微妙。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 18:27:24.75 ID:M98hTtxl0.net
>>607
自分でMFで合わすより
AFの方が確率は高いよ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 19:36:30.13 ID:IrNUf6o+0.net
ちゃんと見えてればMFの方が当たるに決まってる
まあ見えないんだけど

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 09:51:06.68 ID:0wG3I5VtO.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日のまる

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 19:32:12.64 ID:PGKr/VK50.net
>>609-611
ありがとう
試してみる

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 16:03:37.87 ID:DEaa4yiC0.net
EF35mm F1.4 L2ほしいんだけど1DXでもいけるかな?やっぱ5DSか5D4ぐらい画素数ないと意味ない?

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 19:18:10.87 ID:fQ71C4wn0.net
自己満だから好きにすればいいやん

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 19:46:16.16 ID:Sxt7ssq90.net
35L2は1度レンタルで1Dxと組み合わせ使ったが
素晴らしいレンズだった
5DsRで428使った時は1Dxにはない解像感あったので
35L2も更によくなるだろうが
取り回しが面倒くさくなるうえ連写遅くなるので
1Dxで十分だと俺は思う

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 21:27:30.88 ID:HihKvxxC0.net
>>616
レスありがとう
そんなのが聞きたかった

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 23:25:42.70 ID:bx9yJ34X0.net
mark2買うか、これ買うか迷うな。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 00:21:09.66 ID:4C07KFoq0.net
今からこれ探すとしてシャッター回数どれくらいなら許容すべきかな?あと40万回越えて
るけどユニット交換したから実質5万回とか
は避けた方が良いの?

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 00:21:10.12 ID:5/RzSlyD0.net
>>618
こだわりがないなら
安いこっちで十分

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 00:37:52.38 ID:4cfSyWmi0.net
>>619
回数増えればガタが来る事は確かだけどシャッターユニット交換2回くらい(シャッター100万回くらい)ならばまあ普通に使えるんじゃないかな
俺は90万回くらいまでいったけど1回ユニット交換しただけだった
壊れるかどうかは正直運だから

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 00:42:37.20 ID:4cfSyWmi0.net
>>618
フリッカーと暗い場所での撮影が無いならあんまり変わらないかもね

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 16:21:52.34 ID:7lCJSnGL0.net
>>621
ホント運ですね。
60万切れたと思ったら、20万でシャッター壊れたり。
使い方は60万使ってた時の方が荒かったんですけどね

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 17:35:29.16 ID:RfOJvWD10.net
その辺の使用回数は壊れる云々の基準にするよりも汚れの基準だと思ってる
とくにファインダー内に埃が溜まるのは避けようがないからなー
あとは端子をどの程度使うかとか、シャッターユニットや基盤類は交換してけばなんとでもなるファインダー内部もメンテに出せば掃除してくれる
側だけはどうにもならんけど1DXはそこが一番丈夫だからよほどのハズレ引かなきゃ大丈夫

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 20:10:43.51 ID:4C07KFoq0.net
出来ればシャッター回数5万以下のがあれば欲しいんですけど
難しいですかね...1DX2は流石に高すぎる-!

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 12:26:54.85 ID:LWok95X70.net
>>620
確かにあまり変わらないなら、これでもいいかな。たまたま新品で売ってたし

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 12:30:03.35 ID:azmY1Hqa0.net
>>626
新品まだ売ってるところあるの?どこ?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 12:34:36.03 ID:LWok95X70.net
>>627
先週売ってたよ。まだあるかは分からんけど、四国松山のEDION。掘り出し物だと思う

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 18:37:05.82 ID:Z+ofyyy90.net
新品とまでは行かなくてもたまにシャッターユニット無交換1000ショットとか10000万ショットとか出てくるよね

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 20:35:43.45 ID:rUZNqJN+0.net
>>629
つ、突っ込まないぞ…

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 21:12:27.88 ID:2KLWu41w0.net
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 00:17:33.37 ID:kDaiWTkd0.net
お祭りとかイベントで首からぶら下げておしゃべりしてるだけのジジイを見かけるから
そういう奴が出した中古はショット数少ないかもよ
でもそういうジジイ共は1DX2が出たときにすぐに買い換えるだろうから今更出てこないかな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 00:27:05.93 ID:t0Ch5z1A0.net
1DX売って今は1DX2を持ってるんだが、
1DXの画像の方がぱっと見綺麗に見える。
2の方は何か淡白な感じで、初代の方が
艶やかな感じがする。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 08:35:38.35 ID:GW9g6B2s0.net
東京オリンピックのときは各社スゲーの出すんだろうな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 00:32:26.01 ID:sBrO5YE+0.net
>>625
予算次第だけどまだまだ見つかるよ。
オレは先月4000ショット以下で外観はペンタ部に軽い擦り傷以外はキレイなのを29万ちょいで購入。
バッテリーの予備も1本付いてたから悪い買い物ではなかったと思ってる。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 06:21:18.31 ID:eGjIobDJ0.net
>>635
めっちゃ羨ましいです。店頭で見つけたの?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 08:48:08.82 ID:seQRr8e10.net
オクに4,000ショット台の出てんじゃん。
レンズと違ってボディはハズレ少ないよ。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 10:20:41.31 ID:sLUE0NXb0.net
中古バッテリーは頻繁にキャリブレサイン出るけどね、まぁ充電時間多目にとるか急いでるときなら次回にまわすとかで問題なく使えてるけど
ただしバッテリーは2本以上用意するように

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 11:54:42.96 ID:CGEYd97g0.net
1d2は色あいが1dxから変わって緑っぽくなってるな。1dxの方がいいかも。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 14:27:28.48 ID:zmvnFtxR0.net
今更1d2もねーだろw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 19:39:35.67 ID:OugF7fLi0.net
>>636
自分が買ったのは店頭だよ、他店からの取り寄せ品。
オクで買うなら塾生からだけは買わないように、絶対。
そして保証書付きのもの。安い買いものじゃないからね。

出来ればオクじゃなくてキチンとしたお店で保証付きのモノを買った方がイイと思うな〜

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/23(木) 23:37:32.35 ID:aRXyncpr0.net
オクって塾生ばっかりだよな
ようするに何がしか問題のある個体をさも良品に見せかけて金を騙し取る詐欺師共やん
評価とか見てると安さに釣られた乞食が泣き寝入りさせられてて笑える

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 09:26:53.34 ID:YKRRcwPU0.net
中古だったらマップカメラが良いんじゃない?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:40:23.66 ID:/xISAtxw0.net
塾生って?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:29:47.86 ID:Pddetm9m0.net
シャッター回数15,000前後税込み25万のがあったから
買っちゃいました!よろしくお願いいたします

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:07:23.97 ID:lPgOIyOG0.net
塾生乙

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:28:14.02 ID:o43wF0nj0.net
それは安いなぁ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:56:37.79 ID:Pddetm9m0.net
店頭です!

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 10:22:29.34 ID:LpUP9zke0.net
1DXとD500と7D3を考えてる初心者です
新型を出すからにはニコンより良いものだろうと期待
そうすると1DXより安くて良い
どうすべきでしょう。海外では7Dもプロ機と言われてますし

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 11:06:17.35 ID:20uGwG4e0.net
じゃ7D3でどうぞ


はい次の人

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 12:21:19.44 ID:8c6UGILK0.net
使い倒されてボロボロ、シャッター交換入院生活する中古1DXは避けるのに一票

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 14:56:23.74 ID:Xo6U5OBU0.net
中古1DX避けたらもうほぼ入手不可なんだが
シャッタユニット交換入院はほぼ規定路線で考えて買うものだと思うぞ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 12:20:46.88 ID:AJbimagI0.net
ファームのアップデート来たが
今回もAFの甘さを改善する内容は含まれてないか
やっぱハード設計自体に致命的な設計ミスがあったのか。。。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 12:36:32.86 ID:khU4ivht0.net
ウチのも中央一点で被写体のカラーで次第で数cm前後するね。
EF70-200/2.8ISIIでテスト。
ピン自体は安定してるからマイクロアジャストもできない。
1DX2にしたら改善するのかすごい悩む。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 12:43:16.74 ID:3WW8RysA0.net
合うときは合うからもどかしい
その都度液晶で拡大確認しないと不安で仕方がない

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 18:46:40.06 ID:dw79uI9o0.net
ターゲットよりも周辺の輝度が高いとAFの精度が落ちるね。
多点測距の位相差AFモジュールでセレクトしていない測距点から漏れる高次回折光の影響だろうから対策は簡単では無いのかも。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 23:59:36.43 ID:TSTUjd4J0.net
>>656
へ?
使ってないAFポイントが悪影響するってこと?
中央1点だけスポット1点AFしてもダメなのはそれが理由?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 06:19:34.60 ID:0GyScd/e0.net
>>657
そう、選んでいない測距点も光学的には生きているから不要な光として色々悪影響与える。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 08:03:03.19 ID:KZCf1L/o0.net
イオスは昔からそうだし。下位機種ほど引っ張られる。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 08:44:21.28 ID:Vz88o0cZ0.net
AFが甘いという話だが、個人的には感じたことがない。
逆にAFが優れてるという機種を教えて欲しい。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 09:04:16.57 ID:srukR7yw0.net
7Dはエエよ。スポットで動体撮ってて測距点外れてもある程度ピントが来るね

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 09:47:17.29 ID:NKRyOm550.net
>>660
α9

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 10:57:14.34 ID:Vz88o0cZ0.net
>>662
ソニーですか!
ちょっと調べてみます。
ありがとう。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 13:19:58.36 ID:fn8XbDFs0.net
最終的にはsonyが天下とるだろうけど繋ぎでこれ買うのが良さそう。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 14:03:37.63 ID:sa1FwlEw0.net
α7000

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 15:00:55.45 ID:tIuloNYj0.net
1DX使ってるけど次はわりと本気で分からん
と言ってもキヤノンとSONYで迷うだけなんだけど

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 15:07:01.50 ID:KZCf1L/o0.net
地面を撮りたきゃこのカメラ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 16:02:31.27 ID:NKRyOm550.net
SONYはボディ不細工だし
レンズが高いんで
いまいち食指が動かない。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 21:00:23.55 ID:hxLvCIxg0.net
まあ俺は移るとしたらニコンだな
ソニーはないわやっぱキヤノニコだわ
全然移る予定もないけどな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/02(土) 04:03:14.75 ID:I/8HGGNe0.net
実際のところ、今はシステム移行した奴らが嬉しがってはしゃいでるだけで、当然だが奴らの持ってるカメラもいずれ旧型になる訳だし。
そりゃボディとレンズ買い替えたら、ニコキャノより優れてる点を見つけようとするわな。
でも、実際のところは一体何のために何を撮り続けるか。
だと思ってるんだがどうだろう。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/02(土) 10:06:29.53 ID:ev8Yox/P0.net
最高の画を撮るために最高の機材に乗り換える。
それでいいじゃん。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/04(月) 08:31:34.05 ID:jnVamRFW0.net
皆さんはいつまで1DX使い続けますか?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/04(月) 09:04:06.76 ID:IP+vhyDj0.net
>>672
まだレリーズ26000以下なので1年ぐらいかな?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/04(月) 09:20:08.00 ID:xjQGXnjv0.net
1dx3もしくは後継、a9iiこの辺が出るまでは致命的な故障でもしなければ修理しながらでも使う

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/04(月) 23:36:31.73 ID:k7ixb+3/0.net
レンズセットで安心メンテ出した
ピント治ってくると良いなぁ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/05(火) 08:30:28.48 ID:u4DjcwT50.net
F2.8とF4、F5.6のセンサーが混在してるクロス測距点で、各センサーでバラツキがあるのかピンが安定しないんだよね
F5.6にしか対応しないレンズの方が、正直安定してピンが来るんだ
F.2.8とF4のセンサーを無効にできればいいのに

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 08:19:01.55 ID:n/Y+dNuj0.net
たしかに解放F値がF2.8のサンニッパやヨンニッパよりF5.6センサーしか効かない100-400の方がピンが来る印象がある
もちろん絞りF値はF8ぐらいまで絞った同じ条件で

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 10:10:24.23 ID:maWasN2p0.net
高価なレンズの方がピントこないのか。雑誌のテスト通りなんだな。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 12:28:02.71 ID:m2aMqMuI0.net
仕事で使ってるが、サンニッパや大三元使うときは、中央に縦に並んでるF2.8対応測距点は避けて、その横のF5.6オンリーの測距点選んでる
たぶん仕事で使ってるところではどこもそうしてると思う

ニコンがF5.6センサーオンリーでキャノンより精度の高いAFを実現してるあたり、F2.8とF4のセンサーは虚飾と断言できる

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 13:36:23.78 ID:+P+WRAwl0.net
本当かよw
中央の縦が一番食いつきも精度もいいがなあ。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 14:30:47.49 ID:L6xRDZCV0.net
100-400だと一番端のラインは両端とも抜けない?素早く合わせたい場合は使いたくない

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 12:28:05.63 ID:36xDBn160.net
100-400だと中央の縦3列以外の測距点はクロスじゃないから、AF性能は期待できないね
F5.6センサーでもクロスになると、ぐっと精度が良くなるんだが

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 14:16:06.21 ID:I3J90zfHO.net
▽△○●□◎△●○□■◇小田急ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です○●△◇■◎▽○●■△◇

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/13(水) 00:37:58.84 ID:Kx55RBae0.net
1DX持って奥日光に行ってきた。
地吹雪がすごくて、マイナス10℃の外気温計を見て、一歩もクルマを降りずに帰ってきた。
こんな服じゃしんでしまう。

カメラとレンズはプロ級でも、ヒトの方に根性がまるで無いので困る。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/13(水) 09:43:24.75 ID:mNezNYN40.net
そこはちゃんと天気予報を確認して人の装備をしっかりするべきところでは

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/13(水) 13:10:47.83 ID:QEaLt7Qy0.net
路面に雪が少し舞っているのを地吹雪と言う人がいるけど本物の地吹雪とはかなり違うよね

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/13(水) 13:48:31.60 ID:YXoWN2HG0.net
クソレスだな。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 19:13:22.34 ID:3YCHdMUf0.net
安心メンテプレミアムだしたんだけど、ピント調整がボディのマイクロアジャストで調整されて送られてきたけどそんなもん?
オーバーホールしかないのかな?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 23:10:17.60 ID:bMY9OLuM0.net
プレミアムでそれかよ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 01:53:02.79 ID:0Z0QAv9x0.net
>>688
安心メンテになる前は基準レンズでボディのピント合わせて、そのボディに対してレンズのピント調整してたと思ったけど変わったのかな?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 06:38:41.08 ID:hkjhJ6Xq0.net
ピント調整って言うのは厳密には無いんですよ!

基準値に入ってれば、なんとかかんとかって言ってた

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 14:19:50.44 ID:IxgMycnX0.net
キヤノンのフォトコンはピンボケでもオーケー

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/24(日) 15:27:00.87 ID:uFvHHFenO.net
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

○▲◎◆○◇▽■□●▽■◎▲□△◇■◎◇○●▽■▲◎○▽▲◎☆▲○

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 00:44:53.98 ID:Qj83LH620.net
この機種のAFセンサー
左右にあるF4と5.6のクロスセンサーって、精度は信用できる?
ずっとスポーツ撮りに使ってて、今度初めてポトレで使うんだけど、中央のF2.8センサーでピント合わせてから構図決めるためカメラ振るのと、上で書いた周辺センサーで合わせてカメラ振るのは最小限にするの、どっちがマシかなと

レンズは24-70/2.8Lの1型使う予定です

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 09:44:35.99 ID:5OfL/+Gd0.net
1Dxでダメなら全機種ダメって事になるが

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 13:49:45.96 ID:xVfH/Oy20.net
キヤノンの中では一番信用できる
特に明るいレンズほど精度に差が出る
ニコンはフルサイズなら末端のラインセンサーでさえ精度高いけど
それと比べたらクロスでも端はわずかに外すときある
ただ2.8くらいならあまり気にならないかも

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 16:00:53.61 ID:RDof81MI0.net
2型の24-70を使うと
旧レンズとの差にびっくりするよ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/27(水) 17:11:26.32 ID:LeX1/Ghw0.net
>>697
70-200ほどじゃないでしょ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 08:24:18.40 ID:OAo2ZRtM0.net
持ってた1Ds3売って中古の1D X買ったけどまさかのレリーズ回数16000回未満!
値段が安かったんで追加修理も検討してたけどいい意味で期待を裏切られたわ

大切に使ってこう

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 10:29:37.58 ID:IgaqpKL20.net
それ俺のかもしれない。

ハメ撮りしてたら精子掛かったんで売っぱらった。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 00:20:31.42 ID:2+K2EHeT0.net
>>700
中古こえーな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 04:22:11.63 ID:+34DDzXV0.net
レリーズ回数って、オーバーホールしたらリセットされるんじゃ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 06:21:20.04 ID:RXZycntL0.net
>>702
されない

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 15:54:46.23 ID:T9HrLmGk0.net
ユニット交換でリセットされる

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 16:14:01.41 ID:TSaHiMAo0.net
>>704
ユニット自体はリセットされると思うけど、システム情報に出てくるレリーズ回数はリセットされない

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 16:55:06.84 ID:Osk4IydW0.net
システム情報もリセットされるよ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 16:59:00.21 ID:TSaHiMAo0.net
>>706
私のは37万回過ぎでシャッタユニット飛んでシャッターユニットと前板ユニット交換したけど、システム情報のところはリセットされずにそのままだったよ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 17:04:03.37 ID:zo17EkQE0.net
キャノンサービスセンター意外でピント調整してくれる所ってあります?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 20:48:26.35 ID:JZJE60aG0.net
>>708
無い

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 20:54:41.07 ID:pGpTgi2s0.net
>>707
うちのも2回出してるけど、カウントそのまま

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 20:56:06.22 ID:T9HrLmGk0.net
>>707
あんたのがたまたまされなかったからって皆されないわけではない
シャッターボックスを全交換したらシステムごとリセットするのが普通
シャッター回数に関わる機構部分が新品になったのだから、むしろリセットしない理由なんかない
あんたのがなぜされなかったかは知らん使えるところは残したのかも

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 21:46:21.82 ID:k12SpO270.net
自分もカウンターリセットされた事なんてないんだけどリセットされるなら証拠出して欲しいなあ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 00:26:14.52 ID:eUu+EXJo0.net
>>711
少なくとも私のはされてないという事実を述べたまでです。何故かはわかりませんが。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 00:54:24.23 ID:wRgJ7sfI0.net
結論:リセットされたりされなかったりする

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 05:30:33.04 ID:zE0683v+0.net
なので、>>699はそんな簡単に手放しで喜べる話ではないよってこと。
下手すると、側だけキレイでも次はオーバーホールすらできない状態かも。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 10:02:13.54 ID:KKemcWT70.net
>>708
つ 「ヒガサカメラサービス」

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 10:11:02.44 ID:mwM+cYp/0.net
>>708
http://www.isuto.co.jp/proservice.html

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 10:31:25.40 ID:r+T2D6Sz0.net
Twitterでいうクソリプマンおるな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 10:57:32.02 ID:aANj2X420.net
>>716-717
おぉ!ありがとうございます!
キャノンのボディアジャストだとやっぱり不安なので見積り次第で出してみようと思います

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 12:33:06.40 ID:yyLV6qu40.net
>>715
別に安かったみたいだからいいんじゃない?
次の交換ってまた相当先でしょ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 23:10:52.88 ID:oHIc4vz10.net
>>711
メイン基板を交換しない限りリセットされない。
最新ファームでカウント上限が上がったらしいがリセットされない理由はCPSにでも聞いて。
自分のもOHでミラーボックス、シャッターを変えたがリセットされていない。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 03:20:28.86 ID:zFXqR+gm0.net
>>716
ヒガサは1DXむりやぞ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 15:46:09.82 ID:4aorgx+F0.net
ピント調整料が数千円ってフランジバック調整なのかな

ピント調整数万円〜っていうのはボディとレンズをばらして調整って事?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 21:38:04.92 ID:LlXzw0Xe0.net
>>723
バラしたら技術料だけで1万数千円とられるよ
数千円はピント調整を含めたメンテ料の値段だな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/05(金) 22:52:54.22 ID:4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

XTUSW

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 12:16:36.26 ID:7CKFnoOYO.net
▲△新年初撮りにおすすめ・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆▽□▽★◎●△◎▽★□▲◎○▲☆▲●□◎○▽☆◆◎□▽◆●□◎◆☆●▽★☆◎

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/10(水) 18:38:48.72 ID:94MvYidV0.net
>>719
1DXあかんかったやろ?

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 21:44:52.24 ID:61k11MpA0.net
1dxはピント甘いのか
5d4と5d3もってるが5d4も甘いわ
5d3はピントはがっちりしてるがノイズが多いのがなあ
画質も良くてピントもがっちりなボディないんか?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 22:37:24.00 ID:gkGBOvlv0.net
>>728
レスにあるように大枚叩いて気に入るトコまでピント調整して貰うしかない

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 01:50:07.16 ID:hs7EBi7+0.net
>>729
どこで?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 08:57:16.92 ID:Bbqvahra0.net
ピント調整って大枚くらいかかるのか

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 13:10:08.09 ID:AbAt9cGM0.net
これまで50Dで不満持ってなかったのに、
ものの弾みで中古だけど1DX買っちゃったw
まだ使い始めて1週間で、
大きさ重さに最初は戸惑ったけど、
使いやすいってこのことなのかと、
今は充実した気持ちでいっぱいだw

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 13:44:28.31 ID:7l0fZ4so0.net
おめでとう

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 17:28:29.59 ID:BquS142z0.net
これでもう二桁機には戻れんね
オメっ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 01:22:06.25 ID:r+c3d+Jf0.net
>>732
今は1DX2だが、1DXの頃撮った写真の方が艶やかな感じがする。4K60p目当てで買ったけど動画全然撮ってないし。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 07:20:02.32 ID:aUqP/4bi0.net
>>735
両方使ってるけど
画質って面だけで言えば初代の1Dxの方がかなり綺麗だとは思う
1Dx2は色合いが少し緑っぽい
しかし使いやすくて便利なのは1Dx2だけどね

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 15:42:45.83 ID:vztVE1NX0.net
フルサイズミラーレス、出るのかな。

凄く良い性能で、しかもマウントが変わるとすると、
俺様の1DX、5D4、7D2に大三元はどのようになってしまうのか…

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 17:38:28.46 ID:RB+GwWHh0.net
その装備で7D2って必要か?
オレも不良債権状態で持ってるんだがorz

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 00:04:33.58 ID:GRLVcBgp0.net
D850がSONYセンサーじゃないならキヤノンも売ってもらえばいいじゃない

もうキヤノンはセンサー諦めろ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 01:14:34.54 ID:LYUv5mmP0.net
キヤノンから今年フルサイズミラーレスが出るのは確実視されてるみたいだね
はたしてソニーの7R3に対抗できるカメラになり得るだろうか・・・

まあ今後はミラーレスが一眼レフより普及していくだろうし、そうなればEFsは絶滅するかもしれないけど
EFレンズと光学ファインダーはなんだかんだで数は減らしても絶滅までは至らないように思う

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 15:28:31.86 ID:Om1Y0qP+0.net
>>737
仮にフルサイズミラーレス マウント変更で発売されたとしても
あなたは既存のシステムの新型が出て買い換えるだろうから
何も案じることではない。

仮に買い換えなくて型落ちになって修理不能になっても持ちつづけますか?
値段がつく時に売り払ってシステムを入れ替えるのが良

今後EFレンズの全く新しいL焦点距離レンズって出るのかな?
現状のラインナップで今後8年くらい変わらなくても事は足りるのでは

強いて言えば70-200F2.8IIの新型化をお願いします。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 17:15:35.61 ID:m6d/eLZ20.net
70-200のV型出て欲しいよね

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 23:16:27.47 ID:RNENsGwB0.net
二型で不満無いからいらんけどな
どうせ出たら30万とかでしょw

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 23:16:56.81 ID:RNENsGwB0.net
そんなのより50mmなんとかしろと

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 05:59:47.98 ID:UkaoXSJ10.net
II型の中古相場下がりそうだからくれw
24-70はII型を使ってるけど70-200は出番少ないのもあって無いんだ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 09:49:46.16 ID:zuKM4G2A0.net
>>745
70-200便利すよ離れればスナップ撮れるし望遠効くし。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 09:55:54.87 ID:UkaoXSJ10.net
>>746
その距離は100-400を持ち出すこと多くてなー、これに慣れると200だと物足りないのだよ…
人撮りなら70-200 2.8が良いようにも見えるけど、今度は135単あるからそっちを使うって言うね
レンズ付け替えられない環境なら70-200で最適解ってシーンは多いんだけどね

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/28(日) 06:46:34.33 ID:YFVCRl+w0.net
人物なら70-200 2.8より
135f2と2002.8の兄弟がいいなぁ
柔らかさとか全然いいわ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/28(日) 10:58:45.33 ID:pHRWqjuY0.net
人物ならニーニーじゃね?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/28(日) 18:40:37.04 ID:KSf1tDu60.net
ニーニーはコミュ不足になるからあまり好きじゃないな

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/29(月) 12:27:40.85 ID:WRM2sDERO.net
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆▽□▽★◎●△◎▽★□▲◎○▲☆▲●□◎○▽☆◆◎□▽◆

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/29(月) 14:51:54.49 ID:XDGoL/Gs0.net
70-200ズーム使うよりも
135f2 2002.8のが雰囲気出るのは仕方がないさ
解像度だけなら現代のズームだけんど

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/31(水) 09:39:24.74 ID:S/lVUF7tO.net
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

▽▲☆□◆●◇▼□☆○▼▽○◆□☆○▼□☆▽○☆●☆○▼▽○◆◇●○▼□☆▽○●◆

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/02(金) 08:04:57.27 ID:wYvqG12i0.net
最近1dxを使い始めたんだけど1dxでgp-e1(及びe2)とストロボ(ホットシュー)って排他利用しかないかな?
シンクロコード使えばストロボも同時利用できるけどそうするとシャッターリモコンと排他になるであってます?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/02(金) 18:48:47.97 ID:8yo9+7Y30.net
GP-E1はサイドの拡張端子に接続。リモコン端子とホットシューはアクセス可。E2はシュー接続なのでストロボとは排他 ケーブルでシンクロなら可。
1DXのみGPSいるのならE1。他のカメラと共用ならメンドクサイE2

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 05:44:04.68 ID:dUF1JiNf0.net
>>755
ありがとうございます!

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/04(日) 13:38:44.85 ID:hjqF86qp0.net
バッテリーキャリブレーションの警告が出たからキャリブレーションしたんだけど、警告消えない。
どうしたらいい?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/04(日) 16:18:04.96 ID:SbweKzH70.net
>>757
バッテリーを買い直したら良い

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/04(日) 16:57:51.30 ID:StGPQDJa0.net
>>757
キャリブレーションは時間掛かるよ。

24時間くらい放置した?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 10:10:56.73 ID:kT8ySWGI0.net
>>759
1DX持ってないだろ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 12:48:57.64 ID:pooh+Hy30.net
>>757
俺も消えないから気にしないことにした

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 13:14:02.83 ID:AM0ytXNt0.net
キャリブレ警告なんてボディ側で見ずに充電時にしか確認せんなー

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 13:14:55.82 ID:cdXKyTAD0.net
>>760
1DX2持ってる

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 15:48:29.49 ID:kT8ySWGI0.net
>>763
1DX2はキャリブレーションの実行で警告が消えるけど1DXは消えないんだよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 18:50:23.25 ID:vPILMU4U0.net
>>764
それバッテリーの問題
ふつうに消える

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 19:17:58.54 ID:C3OVwfQZ0.net
>>764
いや消えるでしょ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 21:52:45.33 ID:umTt9LKC0.net
>>761
やっぱり消えないんだ。

価格.comでも消えないっていう書き込みを見たのでよくあることなのかね。

気にしないようにする。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/06(火) 16:48:06.37 ID:wufhWj2g0.net
キャブレーションすると
自分のは普通に消えます

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/06(火) 19:45:56.68 ID:nkXI/GFkO.net
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆◎△●□▽★◎●△■◎▽★□▲■◎○▲☆●□◎○▽☆◆◎□◆●□△◎★○▽▲◆☆●▽★■☆◎△●

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/07(水) 21:48:18.28 ID:P2vYD6YK0.net
757だけど、もう一度キャリブレーションして充電、満充電前にカメラに着けて確認したら警告消えた。

けど、バッテリー表示が不安定だな。
確認したときに30%だったのが一晩置いただけで18%になってた。

ちゃんと通信出来てないか。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/08(木) 07:53:50.85 ID:B0sj56FG0.net
寒いからとかではないの

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/09(金) 06:07:56.64 ID:kcCyC8PB0.net
理由は簡単
寒いと表示がすぐ減る
iphoneやipadと同じ理由
100パーセントでも70とか80とかになる
バッテリーをカイロやストーブで温めると戻る

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/13(火) 11:48:56.16 ID:xkRUs4h9O.net
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◆★◎▲▽□◆▲■☆□○▲●◆★○□◇◆◎☆▼▽★□◆○◎☆★▲◎□▽▲○◆■▼▽△★○▲●□◆▼▽◎☆□■△★●◎◇

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/20(火) 15:30:33.04 ID:AF8HnhYr0.net
ヨメに取られた
ヨメ自身も初代6D小遣いで買って持ってて、子供達撮ってたんだが、何かの機会に1D系の良さを知ってしまったらしい
体重40kgない小さい体で、今日も1DXにISなし70-200/2.8L担いで公園行ってる

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/20(火) 16:03:49.02 ID:vjeN+75C0.net
1dx使っちゃうとハマるんだよ、分かる

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/20(火) 17:26:03.29 ID:55Dhwzeb0.net
修理センター行ってる…
悲しい´`…

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/20(火) 19:44:00.30 ID:T3m9SE900.net
6Dから1Dじゃそりゃハマるよw
使ってるからこそ1Dの重さ以上の良さはわかるわけで
そのうち疲れて6Dに戻るけど

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/26(月) 00:09:51.65 ID:yf0/kmgBO.net
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

○☆◎☆○△▼◎▽▲■○▲◎◆■▽●▼◇○◇◎■▽▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■★◆◇▲◎●□☆◆▼▽◎☆★□◇◆△☆◎○◆★●◎◇■▽★◆◇△■☆□◆

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/26(月) 08:34:41.59 ID:YVTI98nk0.net
1DX2のチョンマゲはどうしても好きになれない
チョンマゲという刷り込みのせいか?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/26(月) 15:10:57.41 ID:qdxJHThd0.net
1dxの我慢できないところはモード選択が1ステップで出来ないところ…
他はおおむね不満と言うほどでもない、測距点がもう少し小さいといいなーとかはあるけど

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/26(月) 18:38:06.58 ID:KS1JB4cj0.net
1DXを使う人はマニュアルモードしか使わないからねぇ
AとかPとか使いたいなら5を使えばよろし
1系の良いところの1つははモードダイヤルがないということ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/05(月) 09:21:34.31 ID:Zh/NMJqj0.net
この機種って、クイック設定カスタマイズはできないのかな?

5d4とできるだけ画面を揃えようとしてるんだけど…

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 15:45:14.22 ID:blcmQV3pO.net
1DXを携え、誇らしげに写真を撮影されている方へ
いすみ鉄道沿線で列車と風景を撮影されている人の中で、マナーの悪い人が今年も大変目立っています。
次のような行為はマナー違反となるばかりでなく、列車の運行にも支障を来し大変に危険であり迷惑です。絶対におやめ下さい。
線路内への立ち入り・列車接近時、ホームから身を乗り出しての撮影
立入禁止箇所(ムーミンの池、鉄橋などを含む)へ許可なく立ち入る行為
駅構内踏切内で踏切警報機鳴動中に到着する列車を撮影する行為
沿線の菜の花などの植栽箇所へ立ち入る行為、さらに花を踏みつける等の行為
その他植物や掲示物などの抜き取り、持ち去り、破壊
民家の敷地内、私有地への無断立ち入り
ゴミのポイ捨て……等々以上のような行為が今年も目立ってきております。
大変残念なことですが、今年も沿線住民の方から、菜の花を踏み荒らしたり、植えられている菜の花を勝手に引き抜き持ち帰る人間がいると苦情が届きました。
菜の花はいすみ鉄道や沿線住民の各土地所有者の所有物です。
昨年も今年も、菜の花の咲く沿線の土手などに侵入し、故意に踏み固められ、侵入経路の道が作られていました。
軽い気持ちで「ちょっとぐらい」とやっているのかもしれませんが、これらはマナー違反以前に犯罪です。
このような行為をする人はお客様ではありません。
線路内へ侵入し、撮影を続けて接近した列車を止めるまで退かないような輩も見られます。
大変迷惑な行為であり、列車を故意に止めた場合は損害賠償が発生する可能性もあります。
良識ある鉄道ファンの皆さま方はこのような行為を見かけたらその場で注意をするなど、マナー向上にご協力くださいますようお願い申し上げます。
悪質な行為を見かけた場合は、通報、またはいすみ鉄道までご連絡ください。

■▽◇▼◆△▲□○■◎▽●★△■▽□○●▲△◎◆▼○◇▼△◇◆◎○■▲◇

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 19:17:28.19 .net
>>783
ネットオカマさんこんばんは。
気持ち悪いですよ。

シチサン専科を騙る偏執狂 1人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1516802876/
シチサン専門員なる変質者 1人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1516505251/
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸は矛盾 被害 1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516592229/

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/23(金) 12:43:22.09 ID:iBYKNoOA0.net
マークIIはスルーしたけど、マークIIIは乗り換えに値する物がでるかな

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/23(金) 14:50:12.57 ID:BkIShUFV0.net
東京オリンピックにあわせてくるだろ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/23(金) 15:09:25.65 ID:iBYKNoOA0.net
東京にあわせて、なに載せてくるかね?
ぶっちゃけ初代1DXで困ってないんだけどさ。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/23(金) 23:06:24.24 ID:mGWoUkSO0.net
高画素化はやめて欲しい

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/24(土) 00:00:34.73 ID:nt9BHYHo0.net
俺は4000万高画素12連写オーバーのミラーレス頼む

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/24(土) 00:02:54.68 ID:nt9BHYHo0.net
追加でAPS-Cモードで2000万画素を確保

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/24(土) 00:25:57.39 ID:1ZEQUZ300.net
光学ファインダーなくなったら1Dでなくていいや。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/03(火) 08:19:12.30 ID:V0DCTdo70.net
>>775
声掛けられるようになったからだろ。
女の子が1DX使ってたらそれは注目される。
気を付けた方がいい。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/03(火) 08:23:02.01 ID:V0DCTdo70.net
>>774
>>775
声掛けられるようになったからだろ。
女の子が1DX使ってたらそれは注目される。
気を付けた方がいい。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/04(水) 10:24:18.23 ID:WXzUyoUW0.net
懐に余裕があるカメラ趣味のナイスミドルが、1DXで我が子を撮る若奥様を見かけたら声掛けたくなっちゃうよね。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/04(水) 18:50:56.22 ID:w/FVhdnm0.net
アイカップつけたままアイピースシャッターをなかなか閉められない

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/09(月) 12:27:51.37 ID:kIEbp60N0.net
知り合いからこの土日借りて使ったんだけど、こんな重いものよく使う気になるな?
半分以下の重さで収まる2桁DにEF-Sレンズで十分だわ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/09(月) 12:44:21.10 ID:oE5R2q6o0.net
わざわざ出張ってことは、酸っぱい葡萄かな?
撮る対象によっては歩留まり変わらないかもしれないし、廉価機で満足ならそれでも良いと思うよ。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/09(月) 15:27:00.27 ID:H09FZDIj0.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇◆△☆○◆●◎▼△●☆▼△■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/09(月) 23:27:38.84 ID:2pKI2CWg0.net
正直、1D系使うのって、客やモデルに見栄張ってるだけで、80Dでやれない仕事なんて無いんだよ
APSC機で使えるLレンズは無いけど、シグマがそこは埋めてくれてるし

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/10(火) 00:13:19.97 ID:BsTLsFg/0.net
身の丈に合ったもの買えばええ。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/13(金) 12:25:34.09 ID:aQVCY+5M0.net
そもそも1Dを日常的に手持ちで使うやついねーし

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/13(金) 12:30:46.75 ID:y3OVscEm0.net
いつも持ち歩いてるけど?

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/13(金) 12:37:24.63 ID:eN/6ru9/0.net
俺はむしろ手持ちでしか使わんな
あ、たまにやる星空と花火で3脚使うわ
鳥屋と風景専門も3脚使うか

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 11:31:00.50 ID:Ne8nzdWt0.net
1dxメインでサブが7d2なんだけど7d2持ってるメリットがaps-cの1.6倍にしかない
ことに気がついてフルサイズ2台の方が高感度だったり何かと便利な気がして
適当なサブ機探してるんだけど何かおすすめない?
使うレンズは70-200/2.8と70-300/5.6Lの2本です。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 11:44:42.58 ID:tKyTNoJZ0.net
それ2台目絶対に要らない7D2のままでよくね

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 11:54:00.62 ID:Ne8nzdWt0.net
>>805
撮影していて結構頻繁に使うカメラを変えているんです。でも最近7d2イマイチと
感じるようになってきて2本のレンズを1dxに取っ替え引っ替えしてて、だったら
2代ともフルサイズにしようかと。理想は1DX2なんだろうけど金銭的にも重量的にも
きついので。軽量なフルサイズとある程度のAF性能持ったのが良いです。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 17:11:10.78 ID:Gw5S3zW60.net
1DXをもう1台でいいじゃん。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 18:11:09.99 ID:f6EJ0qYA0.net
>>806
予算があるなら1DX追加しかないのでは?
連射しない役として6Dと思ってたけど、6D全然使ってないわ。5Dでも同じだったかも。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 18:57:12.46 ID:0ILodFSf0.net
>>806
5D3はいかが?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 20:12:55.35 ID:Gw5S3zW60.net
807だけど、1DXと5D3を併用してる。先週2年ぶりに7D2を持ち出して比較用の撮影をしたけど。

1DXと5D3は相互に使い方があるので補完しているけど、できれば2台体制は1D+5Dじゃなくて1D+1Dの方がいいので1DXをもう1台欲しいと思っている。
1DX2と5D4には触手が伸びないんだよなぁ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/14(土) 20:28:10.24 ID:Ne8nzdWt0.net
理想は1DXを2台持ちですかねーやっぱり。ただサブはさっと取り出して
撮りたい程度なので少しでも軽いのが良いんです。そうなると5D、6Dしか
ないですよね現状は。いっそミラーレスにしちゃうのはどうですかね?

812 :615:2018/04/14(土) 23:03:58.48 ID:e8Xb94rQ0.net
1D4という選択肢は?
まぁ高感度という点ではイマイチ解決にならんが

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/15(日) 08:49:31.41 ID:rU6DS2a50.net
画角は変えたくないってことだと思いますよ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/15(日) 08:56:48.49 ID:NyM8OI5x0.net
だいたい1D使いがそんなこと質問すんじゃねーっての

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/15(日) 09:52:24.60 ID:idr0l24M0.net
軽くてある程度のフルサイズつったらミラーレスになっちゃうけど
αシリーズしかないんじゃない?実際ここにも居るんじゃない?メイン1DX、サブα
の2台持ちとか

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/15(日) 14:23:31.71 ID:aGE2EyvV0.net
1d xも中古ならキタムラで20万から出てくるから買いやすくなったよな
ヤフオクなら15万だし買いかな?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/16(月) 04:22:42.77 ID:tZzknJCV0.net
昨日にAB品を21万で買ったら3000ショット以下だったよ
ほぼ新品

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/16(月) 04:54:29.87 ID:IlCTJsI00.net
眠気が飛んだ
おめでとう

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/28(土) 10:29:51.32 ID:mIOXijle0.net
>>810
イソギンチャクですか?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 21:50:32.28 ID:8JFcikmC0.net
叔父から永久貸与してもらったよ
ファインダーの見易さとかAFの速さ、露出の的確さなど、表に出にくいところで5D系とはしっかり差があるんだね
とりあえず左腕鍛えないと、使いこなせそうにないわw

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 22:06:24.45 ID:igMrzflP0.net
AFの速さ感じる?
70-200L2しか白レンズ持ってないんだけど、違いがわからん

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 23:23:21.30 ID:rPgon8pw0.net
レンズキャップつけたままで単純に無限遠からぐるぐる動かし続けるスピードはどれも変わらない。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/03(木) 09:56:01.83 ID:U9chd7Gi0.net
>>820
鍛えるのは右腕だと思うのよ
イベントで1dx使ってるけど右手に1DX、左手でオフカメラストロボってゴリラスタイルでやってるけどなんとかなるようになった
最初のころはきつかったけどな!

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/04(金) 12:11:57.68 ID:GJC6WWxH0.net
>>823
想像したらクソワロタ
ホントにゴリラみたいだなw

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/08(金) 22:16:10.81 ID:YBH+btCY0.net
816 817 安く買った妄想の阿呆は毎度毎度何がしたいんだ?
ヤフオクなんて過去の落札検索ですぐ嘘がバレルのに

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/16(土) 00:04:48.13 ID:ql5B0YBf0.net
古い癖に意外と写り良いんだなこの機種
比較が7D3なんだけど
やっぱフルサイズのアドバンテージは確実にあるんだな

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/16(土) 00:09:26.51 ID:X80+Wt2J0.net
未来人現る

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/16(土) 13:47:13.29 ID:pA1wruwA0.net
7Dmark3でるのか。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/17(日) 09:23:02.86 ID:n94fagpY0.net
フルよりもローパスフィルターが違うからじゅないのかね

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/17(日) 12:03:50.47 ID:Uns76IaS0.net
1Dxはローパスレスではないが
必要最低限の薄さに留めてるからね

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/18(月) 12:34:15.17 ID:+UXTG37f0.net
フルサイズで、画素数も無理してないのが、ぱっと見の良さに繋がってるのかね?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/26(火) 11:35:50.52 ID:spJIgWpj0.net
1DXと1Ds3の2台持ちですが、明るい時は1Ds3で済ませてしまってます。
色味が1Ds3の方が好きなので。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/27(水) 23:37:52.07 ID:Q+WgXnN70.net
1系持ちで色味とか冗談でしょ
色味って初心者しか使わない言葉なんだけど

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/27(水) 23:44:03.15 ID:ttE1uD8f0.net
初心者でもお金を出せば買えるという。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/27(水) 23:47:13.60 ID:TcaKMJkN0.net
Digicの世代のせいか。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 19:10:51.82 ID:KaUHA/fe0.net
むしろ撮って出しがキヤノンの強みじゃないの?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 19:52:07.02 ID:kaYRADi60.net
若干アンダー目に写る、1DXのAEが好き。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 21:43:11.51 ID:1RRoNKze0.net
アンダーなら救済幅が広いからね。
データー無いと救済不能。
だから画素を無理していない5DとIDを愛用してるけどね。
ID2は所有していないから解らない。
価格差だけのメリットが有れば考慮したいね。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 06:57:50.71 ID:1z+uqXAM0.net
IDってなに?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 23:14:06.75 ID:0tQ0+3Yy0.net
愛から始まるDもある

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/03(火) 00:46:13.51 ID:fM/xsuo00.net
5d3と比べると画質落ちる感じしない?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/03(火) 01:40:30.84 ID:AIcq0Or60.net
たまにいるよねIDって書く奴
IDXってナンノコトヤラ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/03(火) 07:04:48.29 ID:RssJjHVB0.net
いや5D3より1DXの方がいい。
選ぶ理由は使い勝手だけで、できるだけ1DXを使いたい。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 02:17:27.73 ID:+kcWZU5qr
1d系のセンサーがニオブ酸リチウム
5dは人工水晶でセンサーの値段も全然違う
1d系はセンサーだけで10万するので修理は高い
もちろんニオブ酸リチウムのおかげで5d系より画質がいい

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 02:19:05.63 ID:+kcWZU5qr
1d系のセンサーがニオブ酸リチウム
5dは人工水晶でセンサーの値段も全然違う
1d系はセンサーだけで10万するので修理は高い
もちろんニオブ酸リチウムのおかげで5d系より画質がいい

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 02:19:34.95 ID:+kcWZU5qr
http://www.art-photo.jp/blog/archives/2013/05/eos-1d-x-eos-5d.html
画質の違い

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 11:22:26.25 ID:TgoKETGh0.net
1DXにα7III買い増しました。
明らかにα7IIIの方がジャスピンです。
レフ機とミラーレスのピント精度の差でしょうか?
ソニーに比べるとキヤノンはモヤっと写ります。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 22:15:53.90 ID:Nv18fJQk0.net
1DXはしっかり支えきれてなかったとか

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 07:54:32.85 ID:rriiKAYM0.net
もやってもいいじゃないか

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 10:37:50.63 ID:IeyXOIse0.net
>>848
三脚使っても後ピンが多いんです。
ボディとレンズの個体差ってことですかね。
アジャストメントで合わせてもミラーレスの精度にはあと一歩で。

>>849
人間だもの。

そのうちキヤノンにボディとレンズ送って調整してもらいます!

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 12:56:15.89 ID:7QC8ZygC0.net
そりゃコントラストAFには精度では勝てないでしょ
そのかわり暗かったり対象物によっては合わせようともしてくれないけど
動体もα9じゃなきゃ厳しいし

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 18:58:59.16 ID:qHq+r8iV0.net
>>850
単にマイクロアジャストメントが合ってないだけだろ
きちんと合わせてから物言えよ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 00:41:39.20 ID:AiOt69Jd0.net
1DXも今のαの水準からすると、AFアバウトだよね

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 09:26:59.21 ID:8g/v05OB0.net
元々スピード重視で精度はアバウトでしょ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 12:52:42.05 ID:kVRRbpTe0.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

N1O

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/08(日) 00:34:45.16 ID:dE27EZlO0.net
凄く過疎ってるけどここって本スレなの?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/08(日) 14:01:21.00 ID:Qpoge8a+0.net
そうだよ。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/08(日) 15:21:13.57 ID:fgSlvSoEY
皆SONYへ行きましたから

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/08(日) 20:44:24.45 ID:EtDnZcsC0.net
だって旧型じゃん

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/09(月) 12:38:44.12 ID:NEH6bhlG0.net
新型のmkUも過疎ってるぞ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/09(月) 13:11:54.23 ID:BSiuFavE0.net
フラッグシップ機のスレはどこも過疎ってる

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/09(月) 15:06:53.43 ID:nxbi9uJn0.net
2ch自体が過疎ってる。


ワッチョイとかくだらないの導入して
誰も書き込まなくなった。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/12(木) 23:10:47.35 ID:J47ec9Hn0.net
ワッチョイ導入スレには寄りつきたくないね

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 01:58:40.88 ID:lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

42E

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/24(金) 12:38:50.03 ID:5AUyW/l50.net
ニコンがフルサイズミラーレス出したな
キヤノンももうすぐ発表か
1DXは珍しく7年も使ったけど(mk2がしょぼかったせい)、とうとうおさらばだな

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/27(月) 13:35:20.65 ID:HxHfDQAq0.net
1DXに匹敵する性能出るかな?
電池持ちが一番心配

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/27(月) 14:23:56.13 ID:SiBBe+rS0.net
1DXと1DX markUとで比べたらAFの性能は結構違うんでしょ?食い付きとか

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/27(月) 15:30:15.04 ID:/m1bhUon0.net
1dなんかAF微細に動かして連写で合ってるコマと合ってないコマ誤魔化してるだけでしょ。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/27(月) 15:43:01.97 ID:MYHZmda80.net
1d xと1d x2のafはそんなに差がないのが実情
あるとするのは暗いところの低照度の差くらい

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/27(月) 18:29:55.57 ID:w74z8aoE0.net
>>868
だとするとコマ速が上の1DX2のがピンきてる枚数が多くなるわけか

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/27(月) 23:36:18.12 ID:efc5mR4B0.net
AFの食付きはMarkUで感動するぐらい良くなったよ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/28(火) 02:28:02.15 ID:Y/Ynhml50.net
マジカヨー

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/28(火) 07:50:39.07 ID:dkAkNZ4h0.net
今現在だとAF-C最速はα9かな、めちゃくちゃ持ちにくいけど。
全グレードで中指に引っ掛かるしキャノンニコンはやっぱりバランス取れてる
Mシリーズは知らん(笑)

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/28(火) 21:47:16.40 ID:YL1Lyn080.net
AIサーボAFは1D4が最強だった
1DXはデタラメ過ぎてスマホと同じぐらい歯がゆくて、
1DX2は多少マシになったかな?ってレベル
ちょうど次のタイミングで1D系もミラーレスになるから、動きモノ取るフリーのプロは、1D4の状態のいい中古キープして、オーバーホールに駆け込んでるよ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/28(火) 21:58:29.49 ID:MaX29cAU0.net
そうかなー?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/28(火) 22:10:47.89 ID:nkTjdwZI0.net
妄想

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/28(火) 22:36:29.83 ID:GCe8vYqS0.net
1D4は高感度耐性が今となっては物足りないかと

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/28(火) 22:59:53.21 ID:2U7r9Hle0.net
最強は1D2だろ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/28(火) 23:35:07.68 ID:GCe8vYqS0.net
EOS-1D Mark IIはさすがに古過ぎだと思います

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/29(水) 00:06:55.18 ID:kvOKSgGv0.net
いやほらね
古い1Dの在庫が掃けないで困ってる業者さんも結構いるからね
いつもの1D2Nの人とか

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/29(水) 14:58:36.13 ID:DRzdSWOd0.net
>>880
プロの人で1N使ってる人いるけど、クライアントから何も言われないのかなと思う。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/30(木) 00:14:20.69 ID:KW96yFpl0.net
>>877
1D4と1DXで高感度耐性の差なんて感じたこと無いが?
ひょっとしてISO3200以上とか常用する特殊な環境?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/30(木) 01:04:52.06 ID:2EFgKclt0.net
1D4と1DXで高感度耐性の差なんて感じたこと無いとか言いながら、ISO3200以上が特殊な環境とは此れ如何に?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/30(木) 01:15:48.99 ID:a9tVXtG50.net
ISO6400くらいまでなら結構使うよ
SSかせぎたい時なんていくらでもあるさ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/30(木) 04:07:31.83 ID:oDxsL7wE0.net
大した写真撮ってない人は新機種の良さがわからないから古いのを使い続けて良いよ
1DX2を一度使ったら古いのに戻れないしこれからも新機種を使い続ける

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/30(木) 07:36:54.34 ID:DkFX3Kby0.net
どんくせー貧乏泡沫プロが1D4で自己擁護するスレはここですか?
APS-Hの1.3倍だって今や意味無いだろ。

1D4はしばらく現場で見てないし1DXから1DX2に買え替えなかった人はいる。
1DX2はF8で61点使えるのと縦方向に若干広いエリアがいいとは思う。けど1DXで充分(買えないw

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/30(木) 09:15:03.93 ID:wKo+QQZn0.net
D4sの方が優秀
と小声で囁いてみる

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/30(木) 11:49:06.65 ID:Kjv1TaxL0.net
★★昭和のロマンスカーLSEお名残撮影に向けて★★
★★お手軽駅撮りスポットの確認です★★

梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
下りホーム新宿側の端部です。

※同好の士と仲良く肩を寄せあい、撮影しましょう。
※黄色い点字ブロックからはみ出さないよう注意しましょう。
※喪服の着用を推奨します。
※良い写真が撮れたら、箱根そば祖師ヶ谷大蔵店・喜多見店に立ち寄り空腹を満たしましょう。

▲○▽□◆■☆◇★□◎◆○△

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/31(金) 08:01:50.54 ID:OnDfguaw0.net
きちがい乙

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/02(日) 19:40:48.84 ID:aGBTmFRy0.net
1DXから1DX2への進化って、1D4
から1DXへの進化より実は大きかった

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/02(日) 21:12:47.82 ID:AvkyWHS10.net
必死すぎ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/02(日) 22:59:57.66 ID:IEAWHoKa0.net
むちゃくちゃやな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/03(月) 00:31:36.52 ID:+142piu80.net
1D4から1DXへの変化はHからフルだから大きいけど
1DXから1DX2への変化は1DXで痒かったところに1DX2で手が届いた感じ
最初に1DX2を手にした時はデジタル一眼レフの完成形だと思った程
もう慣れて普通だけど

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/04(火) 00:51:12.69 ID:T+On/xHD0.net
多少の性能差より、使い慣れてる方が役に立つってのはある

1D4と1DXの差は、多少どころではないと思うけど

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/04(火) 00:59:41.58 ID:PHnBLKWD0.net
1DX使ってますが
1DX2の価格が下がってきていますね。
1DX3が来るのでしょうか?
それとも単に発売から時間が経過して下がっているだけでしょうか。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/04(火) 01:57:24.87 ID:5tS2D4NmO.net
アーティストの意味が解らんとはな
さすがは空論のソニーユーザーだぜ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/04(火) 07:09:23.63 ID:RiGqCIdB0.net
>>894
1DX出てから6年経って慣れてないって言う人は、1D4が最新の時も慣れてないから1D2N使ってるって言ってそうだな。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/05(水) 00:22:43.61 ID:VXm5ip/R0.net
1DXシリーズは中途半端なんだよ
1Dの軽快さも1Dsの描写力もない
キャノンが貸与するから1DX(2)使ったけど
できるなら1D4を使ってた

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/05(水) 23:26:10.82 ID:gKx1BRjQ0.net
夢の話かな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/06(木) 07:13:05.98 ID:lFBijI7x0.net
夢の話なんだろ。
もしくは幻想・妄想。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/06(木) 19:46:39.36 ID:RsLKuA6w0.net
夢というか妄想?

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/14(金) 00:01:05.26 ID:ZOhUeR0i0.net
★☆小田急昭和のロマンスカーLSE☆★
☆★撮り鉄警戒情報★☆

〈9/15 9/29 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
開成&#12316;栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9/30 午前中&#12316;昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば小田原店・新松田店」などのご利用がおすすめです。

▽◇■◎◆★△◇□◎▽■○▼◇□★○▼◆□●▽▼○◇★■◎○◆□★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽☆○

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/14(金) 00:06:02.04 ID:ZOhUeR0i0.net
★☆小田急昭和のロマンスカーLSE☆★
☆★撮り鉄警戒情報★☆

〈9/15 9/29 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
開成&#12316;栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9/30 午前中&#12316;昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば小田原店・新松田店」などのご利用がおすすめです。

▽◇■◎◆★△◇□○▼◆□●▽▼○◇★■◎○◆□★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽☆○

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/15(土) 22:07:03.98 ID:i6NG4eiy0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 すじもの清美

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/16(日) 09:23:23.71 ID:oi1V2+a00.net
1DはこのXから入った世代なんだけど、1D4以前からこの機種に乗り換えた感想ってどうだった?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/16(日) 17:00:54.02 ID:y+kSgyrd0.net
>>905
高感度スゲーwww

まずコレかな。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/18(火) 23:30:20.43 ID:lhI530oW0.net
高ISOって程じゃなくても、ISO-800あたりの画質が大きく向上して、日常的に使えるようになったのがありがたかった
1D4だとISO-800では少しだけのノイズが乗ってるのが気になってた
屋内での手持ち撮影の選択肢が、これだけでもだいぶ増えた

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/20(木) 11:38:28.25 ID:5pIFmTIu0.net
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

☆○◎▽▲◇○★▼☆□▽◎★▲□▽●■◎□▽■▼★△◎▼□◇◎△■▲□★△◇★◆☆◇▼◎▽■◆★□▲▽■△★▼◎◆●□○◆◎▽☆▼

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/21(金) 18:16:24.84 ID:C+Xh21cF0.net
キチガイコピペ野郎のせいで糞スレ。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/30(日) 13:05:34.01 ID:gB2iOWVV0.net
キヤノンに僻みを感じてるやつだろ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/30(日) 20:08:05.19 ID:z6UCRb8X0.net
>>907
次機種では1600あたりを常用にして欲しいな

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/02(火) 17:41:02.01 ID:js3w+Cpa0.net
新スレ立たないけど
書き込み少ないし
ここと統合でいいか?

Canon EOS-1D X MarkU Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500972118/

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/02(火) 21:48:41.69 ID:Bnu/cqug0.net
ダメでしょ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/02(火) 23:12:20.22 ID:9wccF0Jt0.net
向こうは現行機だし

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/03(水) 04:21:33.97 ID:K7OKC44J0.net
>>912
こっちもあと100で終わるし

といっても特に話題もないよな

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/03(水) 11:19:40.97 ID:OiKVVf9b0.net
一度登録したマニュアルホワイトバランスの画像って、どうやっても消せないよね?
消し方知ってる人います?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/03(水) 23:46:02.33 ID:48jWE6rQ0.net
◆◇◆小田急昭和のロマンスカーLSE◆◇◆
◆◇今月引退◇◆
◆◇撮り鉄警戒情報◇◆

〈 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
各駅下りホーム新宿方

開成&#12316;栢山間 西側一帯

栢山6号踏切

以上をはじめとする撮影スポット各所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば」のコロッケそばがオススメです。

■●◇◎▽■○△▼◇□★○▼◆□◎△■☆◆▼●▽◎◆▲○◆□★▼☆◇□▲○◆◇▽●◎★■◇▽☆◆●▲◇◎●

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/04(木) 07:15:32.11 ID:fMfyE8GR0.net
>>915
話題消えたよあ
でも、あと半年もすれば東京オリンピックモデルが出るかな?

俺は次はスキップする予定だが気にはなる

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/05(金) 00:41:35.50 ID:xOvUPgGq0.net
先に1DX2スレが亡くなってしまった

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/05(金) 19:25:13.66 ID:NIPa6Zz+0.net
あれだけ大口径望遠リニューアルしてるから本体もそのうち出るんだろうね
レフ機最後かも?

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/07(日) 21:17:15.31 ID:uMti6zXK0.net
防滴がイマイチだったよな

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/12(金) 13:34:52.06 ID:crFlszOo0.net
★10月13日・ラストラン★
☆小田急昭和のロマンスカーLSE☆
★撮り鉄特別警戒情報★

〈 正午から14時頃にかけて〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
各駅下りホーム新宿方

開成ー栢山間 西側一帯

栢山6号踏切

皆さんマナーを守り肩を寄せあい、鉄道・カメラ談義に花を咲かせながら仲良く撮影し、LSEのお見送りをしましょう。
帰りに箱根そばに立ち寄るのもお忘れなく。

■◇▼◎●★◎▼■◇△☆

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/12(金) 13:48:34.99 ID:KhEszQ6G0.net
1dxはRの肥やしになった

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/13(土) 09:59:13.12 ID:T+IW22RR0.net
こいつの動体AFカスやろ
ニコやSONYなら一度タゲったらそれがセンターから抜けても追尾ぐらいするのに
こいついきなり違うものにヒットするんな

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/13(土) 13:24:01.89 ID:Ypf/8u5t0.net
大手馬主クラブの専属カメラマンがツイッターで文句言ってニコンに変えてたな。謎のAFポイントが出てくるだと

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/13(土) 13:38:39.79 ID:znZWULNO0.net
やっぱmarkIIIより後の1D系はAFクソだわ
markIINを使いつずけるプロがいるのも納得

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/13(土) 14:03:06.76 ID:Ypf/8u5t0.net
Canonの社員だったひとがフリーになってソニーのヨンニッパを買うくらいだから。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/13(土) 14:14:25.78 ID:lGqHAGrF0.net
正直、ソニーのAFも「そこじゃねーよ!」って斜め上なとこにピント合わせてくれてイライラさせられるが、今のキャノンはそれ以下だからなー

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/13(土) 14:38:24.10 ID:3xisObQF0.net
>>926
毎度毎度キチガイじみたUNあげご苦労なこった
で、そのプロは誰なのか聞かれても一度も答えれたこと無いよね

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/14(日) 01:00:39.18 ID:x13UPWtz0.net
1DXに満足しちゃっててボディ買い換える気にならない。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/14(日) 09:03:53.91 ID:5PrBjylp0.net
AFがダメなのと
設定が勝手に変わるのは何とかならんもんか?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/14(日) 12:56:50.37 ID:mDfH8GlL0.net
>>930
1DXに満足できるって、何撮ってる人?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 00:25:04.90 ID:rFA3UiXC0.net
野鳥

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 02:06:36.42 ID:3JzjBaWU0.net
>>931
設定が勝手に変わるってどーゆーこと?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 10:10:31.45 ID:F0EZSU7Q0.net
>>934
シャッタースピードや露出が勝手に変わってる

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 12:29:25.82 ID:V37enYsf0.net
君たちは、視力がいいんだなー
俺は視力もダメだから1DxはRの下取りにしたよ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 17:49:09.85 ID:uNBW8UEy0.net
>>933
一番1DXに向かない系じゃん
ちょっとでも背景にピン合わせしやすそうな模様があると、
そっちに浮気して鳥からピンが外れる

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 20:23:53.15 ID:1X4rnB/+0.net
1D4中古を2年ほど使ったが満足度高いなぁ。撮影が楽しくてしょうがない

1DX中古が20万円切るまでは使おう

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 20:45:49.90 ID:oJPLhUI+0.net
1DXと新品Rって、交換出来るの?
追い金?お釣りもらえる?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 20:51:42.65 ID:q9ZqYqWC0.net
下手自慢されてもな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 21:41:34.89 ID:R6goizSs0.net
1DXのAFってそこまで悪いか?
被写体が多少センターから外れても、
左右のAFポイントで被写体に食いついてくれる
とくに開放がF4より明るいレンズの時はね

mk2になってから、動体AFがより良くなったって
言うから、今の水準だと100点ではないんだろうけど

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/15(月) 23:36:21.06 ID:4of2PXfD0.net
ニコンはそれ以上なんだとよ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/16(火) 10:35:00.70 ID:ll7suY0e0.net
AF性能が必要な層は、プロもアマもとっくにソニーへ移行してる

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/16(火) 12:08:35.22 ID:WeLigltq0.net
ギャグにしてはいまいちだな

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/16(火) 13:46:02.67 ID:MtyjkwWy0.net
>>939
下に出すなら早いほうがいいよ
新機種が発売になると査定が下落して一新されるそうだ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/18(木) 20:05:12.72 ID:m+EbwVtY0.net
俺は1DX売って1D4買ったよ
モータースポーツ撮るのが目的だったんだけど
1D3はご存知のとうりAFに欠陥があるせいで
300kmも出すクルマやバイクにはとてもじゃないが
サンニッパ使っててもAFが合わなかった
思い切ってまだ高かった1D4に変えたら
それまでの悩みが嘘みたいに、
一度食いついたAFは絶対離さなくて感動した

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/18(木) 23:57:10.90 ID:E4Pngy800.net
>>946
1DXとゴーヨンで十分だがなぁ。1.4のテレコンつけても。
高感度捨てて1D4にするのはなんで?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/19(金) 04:15:04.28 ID:lGkYYVxp0.net
>>947
下取りした1D4の在庫が余ってるんでしょ。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/19(金) 07:49:27.00 ID:fT1szRck0.net
高ISO耐性なんて3200が実用的なら、よほど特殊な用途以外は問題ないから
それより動作が軽快で、AFに変な癖のない1D4の方が、動きもの撮る層には実用性が高い

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/19(金) 09:44:23.58 ID:xFOPDQsl0.net
>>949
スレ違い

中古の不良在庫整理したいなら新スレ立てろ
マップカメラ
【Canon】MarkW以前のEOS-1D [転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420189123/

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/19(金) 12:31:39.75 ID:uglJwc5n0.net
つられてんな
942は1D3から1D4に移行した人のコメントだと思う
冒頭の1D3を1DXに書き換えたけど、3行目に1D3って残ってる

1DXでAFの問題なんてあったっけ?
ミラーへのグリス塗布不良でAFが効かなくなったのはあるけど、メカやファームの問題はなかったと思う

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/23(火) 23:16:03.86 ID:SjY6D7aD0.net
1DX2のスレ無くなったな。
そろそろ一発でっかいファームアップでもやってほしいもんだが、キヤノンもミラーレスで余裕がないかな。
1DX2までは付き合ったが、キヤノンがまたお茶を濁すようなことがあれば心置きなくソニーに移行するわ。
キヤノンもD5には煮え湯を飲まされたろうから、次は気合い入れてくると思うが。
最近のキヤノンのダメっぷり見るといまいち信用できないんだよなあ。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/31(水) 15:54:15.25 ID:TM27kZLy0.net
一番端っこクロスにしてー

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/01(木) 00:44:45.60 ID:GsAdmMoM0.net
AFセンサーは備わってるハードに依存するから、製品が完成した後から言っても仕方ないけど
横位置で構えた時の左右のAF点をF5.6センサーでいいから全点クロスにしてほしかったな
あとF2.8センサーを横にも配置してほしかった

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/09(金) 22:56:40.33 ID:yu9e3AgJ0.net
戴帽式ってご存知でしょうか。
ナースを志す生徒たちが、暗闇でロウソクを持ち、ナイチンゲールだかの言葉を皆で唱える式です。
それは荘厳だと聞きます。

さて、自分は初めてこれに親戚として客席から見るのですが、皆さんならレンズは何を持っていきますか?
会場は、田舎によくある市営の文化会館みたいな所です。

おそらく距離は20mくらい、そして暗い。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/09(金) 22:58:12.89 ID:yu9e3AgJ0.net
追加。

シャッター音がどれくらい響くかわからないので、1DXと5D4、E-M1を持っていきます。
大三元は揃っていて、それより明るいレンズは85/1.4しかありません(+_+)

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/10(土) 01:36:07.37 ID:mU2lVN/h0.net
70-200mmF2.8ですかね

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/10(土) 09:15:27.78 ID:JfvdaG+y0.net
レンタルで428を借りる

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/10(土) 09:36:01.37 ID:dDM9Ni9k0.net
顔しか撮れないだろw

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/10(土) 20:24:27.71 ID:EgWQ5lSu0.net
α9にヨンニッパだな

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/10(土) 20:26:43.40 ID:nbcEXVTA0.net
>>960
それは操作性が悪いな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/10(土) 23:49:44.78 ID:ZXGhiNx+0.net
サンニッパが正解だと思うが
多分引かれる

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/11(日) 07:42:58.29 ID:jvt2gpkg0.net
>>962
年齢に見あった格好しとけば引かれないんじゃない?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/11(日) 18:09:48.35 ID:PzVAo91l0.net
大三元あるなら70-200 F2.8だろうね。
5D4あるなら、ISO上げてフリッカーレスONで静音シャッターでよいのでは?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/12(月) 09:12:31.60 ID:6XHuklVq0.net
戴帽式ってご存知でしょうか。
観音を志す生徒たちが、暗闇で1DXを持ち、白レンズだかの言葉を皆で唱える式です。
それは荘厳だと聞きます。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/12(月) 09:46:37.09 ID:lp9Q6sRO0.net
必死に考えたんだろうが
びっくりするほど面白くない。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/12(月) 11:32:28.91 ID:HOkgAjOC0.net
なに?観音様をご開帳してくれるのか!

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/12(月) 11:41:19.86 ID:yL0X9yjS0.net
>>965
ツマンネ
95点

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/13(火) 07:36:01.42 ID:6beJmKRC0.net
40万ショット越えたのでオーバーホールに出すことにした
売って買いたいカメラも今の所ないし(売ったところでボロボロだから買い叩かれる)

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/13(火) 20:32:08.25 ID:d2sF+NwA0.net
気に入ってるのなら、外装交換もついでにしてみたら?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/13(火) 20:37:31.27 ID:6beJmKRC0.net
>>970
気に入って入るけど、1系のボロボロの外観もいい意味で悪くないのでそのままでいこうかなと
5D4も安くなって買って使いわけはしてる

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/17(土) 22:47:42.56 ID:GpIn7scB0.net
中古買ったんだが早速潤滑剤の汚れの洗礼が、、、
これって結構あることなのかな?
みんなどのくらいの頻度でクリーニングしてるんだろうか(自分でしてるのかな?)

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/17(土) 23:36:35.22 ID:/fgiGU580.net
それ俺が流した中古かも?
ハメ撮りで精子が掛かったんで売っぱらった。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/18(日) 06:39:05.78 ID:+vJEHpRu0.net
メンテ後でも連写すると散るから気になってきたらする
自分は一年に一回ぐらいかな

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/18(日) 20:32:21.91 ID:d3kwu+7w0.net
前みたいにセンサークリーニングだけでいいのに
今は余計な金かかる

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/20(火) 11:17:49.34 ID:nGmU1ZS30.net
>>971
視力がいいんだなー

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/26(月) 23:45:14.28 ID:t58akavo0.net
バッテリーは純正品買ってる?
最近は互換バッテリーも品質が良いらしくて、予備の予備ぐらいには良いかなって思って来た

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/27(火) 01:50:56.50 ID:nu330aBL0.net
防塵防滴を犠牲にするのはちょっと。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/27(火) 09:39:03.96 ID:bB36WTCK0.net
このレベルの機種に互換バッテリーはないわ。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/27(火) 10:07:14.45 ID:EzmTwU6a0.net
>>979
人が離れている って事だよ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/27(火) 11:07:46.32 ID:qxTMPgqw0.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎■▽◆○◆☆◎▼△▲◆■☆△■●○◆▲☆■◇○▼☆★

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/27(火) 11:23:55.83 ID:p3neTTZy0.net
1D4同様今後は1DX(旧)を宜しくお願いします

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/27(火) 14:09:21.50 ID:DHGTcqFa0.net
さよなら1D-X、初めて新品で買った1D系だった
下取りはキタムラB評価で10万円、Mapカメラはワンプラで17万円+3%
シャッター回数は20万位かな
代替は1D-XMark2の美品、未使用ストラップ付き、Mapカメラから届いたよ
なんでMapカメラの1D-Xってストラップ無しが多いのかな?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/27(火) 14:26:57.46 ID:dfPOBc0F0.net
>>983
何を撮るの?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/28(水) 15:05:15.61 ID:qk76kXGt0.net
ストラップは愛用のプロストとか別のを使用するから開けないまま何処かへ保存
そのまま売る時見つからないってパターンでは

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/04(火) 11:06:02.68 ID:DeTgVb7l0.net
>>984
食べ物

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/10(月) 02:25:43.63 ID:dA0hq9fc0.net
>>985
最初は付属のを付けるけど汚れるか別のに変えたくなって交換後放っておいてなくすパターンじゃね?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/11(火) 12:22:30.50 ID:mk7Ui4BG0.net
ファインダーのチリがあった気になってきた。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/11(火) 12:23:44.20 ID:mk7Ui4BG0.net
途中で変なの送ってしまった。
ファインダー内部のチリが気になってきたんだけど、サービスセンターは年明けの方がスムーズかな?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/11(火) 18:26:25.88 ID:3CM8iJCi0.net
分解清掃コースだから2週間預かりと言われると思われ。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/12(水) 00:47:10.82 ID:E1oqyX5N0.net
12/17まで引き取り分は年内完了だってよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/13(木) 00:48:52.54 ID:VSIO9+OA0.net
ありがとう。駆け込もうかな。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/15(土) 10:52:23.68 ID:RmH2nbir0.net
気になってるけどさすがに中古はいいのないね
新品40万ならノータイムで買うけど

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/18(火) 03:34:09.15 ID:qdQm4cGo0.net
EOS-1D(初代)で変換アダプターを使いたいのですが、
Err 01が発生してシャッターが切れません。
「レンズ無しレリーズ」を設定するのが鉄則かと思いますが、
肝心のその設定が、当該機種には見当たらないです。

EOS-1D(初代)で変換アダプターを使う方法は無いでしょうか。
旧い機種で専用スレが無いため、このスレで問う次第です。
なお小生は最近初めてEOSシリーズのユーザーになった新参者です。
先達の皆々様、どうぞよろしくお願いします。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/18(火) 07:53:33.34 ID:va8qcqD30.net
>>994
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/dcamera/1540409185/
ここで聞いてみて?
わかる人いると思うよ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/18(火) 10:12:20.05 ID:qdQm4cGo0.net
あ、誘導をありがとうございます。
小生の検索仕方が下手だったようです。
当機種に該当するスレが見当たりますね。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/19(水) 13:20:20.57 ID:U+WKUwwY0.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◆☆△◇◆☆◎□△■◎▽△■●★○◇◎★○◆□▲☆■

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/20(木) 11:34:27.71 ID:8jrwr0Bg0.net
キヤノンが2019年中にEOS-1D X Mark III を発表?
http://digicame-info.com/2018/12/2019eos-1d-x-mark-iii.html

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/20(木) 12:42:31.62 ID:9mjTCK9l0.net
オリパラが終わってすぐに、全EFレンズの終息が発表されそう

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/20(木) 15:53:17.18 ID:zJMlvJZ30.net
>>999
RF用に設計されたレンズを転用してオリパラ乗り切って
すぐにRFへ衣替えってやつかな

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/20(木) 16:30:18.21 ID:Xphx089E0.net
次スレ
Canon EOS-1D X Part21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545290885/

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/21(金) 01:00:01.18 ID:65e2n/U60.net
埋め

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/21(金) 02:51:34.41 ID:zxi0qIth0.net
ハメ

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/21(金) 08:12:15.27 ID:Jn8qSZ6u0.net
mk2スレは落ちたままか

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200