2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 5D Mark III Part88

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 11:59:07.37 ID:/l/9yRMv0.net
・キヤノン公式
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/index.html
・スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk3/index.html

前スレ
Canon EOS 5D Mark III Part87
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451854507/

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 11:44:25.73 ID:+Vnk5eVV0.net
>>632
技術が無いのに画素だけ増やしても失敗するだけ
ソニーでも裏面で4500万画素やって大失敗してるのに

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 11:47:10.21 ID:dN7++NOW0.net
>>633
SONYの4500万画素って何?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 11:48:16.93 ID:dN7++NOW0.net
iPhone4が出る前も散々
こんな高解像度はいらない
目が潰れるとか言われてたなw


結果は見ての通りだがw

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 11:55:13.12 ID:+Vnk5eVV0.net
実際に1800万画素の1DXより6D<5D3とノイズが多くなってるんだから仕方ない。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 11:55:42.70 ID:E6dvh0ei0.net
1DX(1800万画素)のISO3200 = 1DX2(2000万画素)のISO10000
だそうだから、今のキャノンセンサーに高感度の余裕がないってことはない
高画素機は5Dsがあるから、5D4がそんなに増やすわけないけどね

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:01:53.01 ID:00l1HjG60.net
>>626
プリントアウト画質に高画素は不用!

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:07:58.45 ID:Gk3TPi4G0.net
フィルムみたいにセンサーだけ交換できるようになったら全て解決な気がするけど
いつになったら、交換できる時代が来るかな。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:15:04.65 ID:+Vnk5eVV0.net
新型エンジンの画像処理性能向上で2段分吸収ですか。
ノイズ処理で失われた解像感をアンシャープマスクに頼って、「これ5D2より良くなってるのかな?・・・」
とユーザーから言われなければ良いですね。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:29:34.04 ID:wjuBvOWt0.net
>>640
このクラス使う人はRAW撮りもするから、何とでもなる。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:35:02.07 ID:6kBmeKpO0.net
>>606
俺も凄く気になってる
俺、D810叔父5DM3で夜のゲイトブリッジを
手持ちで撮ったのだが駐車場で15インチ
タブレットで叔父の画像見せてもらったら
顎が外れたわ!
俺のは恥ずかしくて見せられなかった!
腕のちがいなのかと思いたいが・・・
乗り換えを考えて3ヶ月

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:41:36.27 ID:+Vnk5eVV0.net
5D3は画像処理で見映え良く加工してるだけ
色々撮るとD810の方が良いと思える場面が多い。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:42:28.27 ID:3Z5ZvsHN0.net
風景とかスナップだったらD810でいいじゃん
多分それは、現像に一手間かけてHSLいじれば似たような写真になると思うよ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:45:13.05 ID:3B2g62420.net
やっぱ基地外立てたスレだw
ユーザー専用の正規のスレは存在する事を伝えておく

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:46:11.07 ID:+Vnk5eVV0.net
でもまぁなんだかんだでキヤノンの美肌エフェクトにはどこも勝てないのでシェアNo.1なのも事実

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:46:35.21 ID:v8utQQ/y0.net
>>640
記事をよく読むといい。dppで現像しての比較もあるから。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:48:52.68 ID:WY1z7BGR0.net
正直、両方買って用途によって使い分ければいいと思うよ。

人撮りメインなことに気づいて、D810を従兄弟にやったけど。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:49:45.89 ID:WY1z7BGR0.net
>>646
今月のデジタルフォトも5D3が無双してたな。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:59:53.30 ID:9yU28t5C0.net
カメラは腕よりもスペックの方が大事だな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:17:10.59 ID:6kBmeKpO0.net
悩んでも経済的に 無理だけど
5D3が20万切ったら考えよう!

今から買う>>606は良く吟味してくれ!

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:18:58.49 ID:+Vnk5eVV0.net
6Dで5D3をカモれ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:25:31.97 ID:c4cJ2jnC0.net
各社ともセンサー性能が格段に上がっているし、新機種も早いこの時期にキャノン選ぶなんてアホの子しかいないだろ。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:27:33.51 ID:BDXqIMex0.net
>>642
あくまでもタブレットで見ただけでしょ!?
D810推しするつもりはさらさらないけど、同一条件で撮った物をPCのモニタで見比べるとD810の方が暗部のノイズも少なく情報量も多いことに気付かされるはず。
その上レタッチ耐性もあるよ。
5D3と言うかキヤノン機全般、撮って出し重視でどんな写真も80点越えの安定した画作りをしてくれるけど、追い込んで100点満点を出そうと思うとなかなか難しい印象。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:28:09.43 ID:+Vnk5eVV0.net
自慢のセンサーで女性ポートレートでキヤノンを圧倒すればアホでも買うだろ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:28:50.85 ID:wjuBvOWt0.net
>>650
昔からスペックのニコン、実用のキヤノンって言われてるな。
ユーザーもニコンは、カメラを触るのが好き、キヤノンは撮影して結果出すのが好き。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:37:30.68 ID:+Vnk5eVV0.net
80点の画質でも安定してる食えるのでキヤノンを使うプロカメラマン
いつも80点の出来の低性能センサーに飽きが来るのが一般客

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:38:48.04 ID:8vg3dAew0.net
スペック高くても結果には結び付かないのか?
なんだか言い訳にしか聞こえないな

それはともかく、両社ともに一長一短あるんだから好きな方使えば良いんじゃないの?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:41:50.07 ID:+Vnk5eVV0.net
>>658
現実を超えて見映え良くしてる画像を綺麗!と喜ぶ客を説得するしかないな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:52:59.52 ID:SNdIGy9l0.net
ニコンはゲージュツ家向きだから被写体は、
枯れ葉、動物の死体、廃墟、路地裏、シワだらけの老人、ホームレス、ノーファインダー盗撮、サビだらけの廃車などが向いている。
キヤノンは大衆向けだから一般人の好む、
綺麗な風景、都市景観、かわいい動物、若い女の子、スポーツ、モータースポーツなどと相性が良い。
要は使い分けが大切でどっちが良いとかの問題ではないってこと

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:10:42.30 ID:BX02rV5w0.net
ニコンと言えば死体やロウ人形のようなポートレートだからなw

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:13:08.71 ID:+Vnk5eVV0.net
HTTP://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/img/sample/sample_03_l.jpg

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:13:15.27 ID:BDXqIMex0.net
>>656
逆でしょ。
ニコンが秒3〜4コマ代のハイアマチュア機しか出さなかった時代からキヤノンは5コマのカメラをにこんのそれより安く出してくれてたからキヤノン使うようになったユーザーは多いよ。

>>657
まあプロにも色々いるしなw

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:40:24.54 ID:HXGs3d+M0.net
カメラの性能を連写速度で語るのはいかがなものかと
連写速度なんて二の次三の次

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 16:44:23.19 ID:nVQf0xQxi
すげー進んでるから発表されたのかと思った。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:22:28.36 ID:ZOcZIWVj0.net
1DX2の進化の無さを見たら5D4はもっと練るべきだと感じた
キヤノンもそれをわかってるから出さないんだね
さすが

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:51:34.49 ID:8p0mj2jAE
今日のニコンの凋落はキャノンがEOSマウントを出した時から始まってる
連写どころかキャノン機は今のAFとほぼ同じになったのにニコンはAFすら無くマニュアルという時期が有った
ここからはもう現在まで圧倒的な差が続いているね。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:59:57.46 ID:dN7++NOW0.net
>>666
80Dも何がどう変わったのかわからない。

キヤノンのやる気のなさは異常。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:04:28.02 ID:5AP7t7rj0.net
>>668
お前が解ってないだけだろ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:06:50.99 ID:5AP7t7rj0.net
>>668
あっ、失礼
こいつに反応してはいけないんだな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:02:25.07 ID:8p0mj2jAE
X8i, 8000D, 80D と普及機を押え、5DsRで最高画素を獲得、7D2でAPS-C最高連写機を獲得、
EOS-Mシリーズだけでこれだけミラーレスに食い込み12年連続世界一
キャノンは今業界一やる気が有るカメラメーカーだと思うよ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:45:28.58 ID:/d+JJwGV0.net
結局、新しい分だけD810の方が有利って事ですね?
5D4が出たら、新しい分だけ5D4の方が優れてるんでしょうけど

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:14:21.60 ID:3B2g62420.net
新しい物出すのに古い機能付けるわけが無いわな
機能が型遅れになるとすぐに品番変えて出す企業よりよっぽど良いと思うが

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:23:59.47 ID:3HvqlKCB0.net
俺はD800の高画素に疲れて5D3に流れてきた口。
派手なスペックはないが、バランスの良さとキヤノンの絵に感心する。
キヤノンは見かけ上のスペックよりも購買層がもつ本当の需要をよくつかんでる。手を抜くところは抜き、抑えるところは抑えてるからロングセラーとなる。
ニコンは顧客の表面上の要求しか見てないから一見派手なスペック積んでくるけれどすぐに飽きられてしまう。
劇薬は長く続かないから結局、新製品で値段を維持するしかない悪循環に陥る。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:01:07.88 ID:HXGs3d+M0.net
5D3ユーザーのキャノン擁護が涙ぐましいwww
5D4を待っておとなしくしてなさい!

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:07:34.61 ID:dA/KE5LD0.net
再三言われてるがやっぱセンサーが初代5Dから大して進歩しておらず
表現の幅が狭いのでマニアはもちろんプロから飽きられつつある。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:09:26.79 ID:8p0mj2jAE
キャノンセンサのチューニングはソニーセンサのとは明らかに違う
これがキャノン画質の高評価に繋がっているのにこの違いが分からない人はDXOデータに頼った評価しかできない

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:41:00.87 ID:zu5hp6xl0.net
>>675
それだけ各々が長く愛着を持てる製品を作るのだから、素晴らしいじゃん


>>676
実際のところ、わからなくない?進化の有無よりも、満足できる絵が撮れることが重要と思うし、その点3は最強で、且つ十分と思うけど、後継機は早く欲しい。

おれは飽きないな。飛び抜けた進化は望んでないし、何より後継機を出し続けるメーカーの姿勢も好き。だが、それは過去を捨てられない年寄りになってしまったということか。

まあ、実際そう思いながら4月にmark4出なかったら冷めて飽きるけどなw

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:50:56.70 ID:HXGs3d+M0.net
5D3はニコンのミドル機D750と比べてもこんなにお粗末な性能なんだよw
いまだにこんな低性能カメラ使ってるやつ → バカ!
http://i.imgur.com/k3kXpnU.jpg

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:30:39.05 ID:8p0mj2jAE
そのEVを変化させる比較は無意味と皆分かっているよ
もう何度も確認済みだ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:23:51.17 ID:CvHRILp+0.net
>>679
これなに?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:29:02.93 ID:68M+AK/r0.net
チェルノブイリ事故後に多くの被害者を出したベラルーシの学校給食では、

放射性セシウムに加えて、ストロンチウムの検査もしております。

同じくレベル7の原発事故を起こした日本においても、食品のストロンチウムの検査は大切です。

美しい日本はどこにいった。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:54:55.51 ID:lOFPYqzA0.net
>>679
D750は1/4000までのシャッターということで終わってる機種。俺にとっては。以上。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:58:38.10 ID:HXGs3d+M0.net
>>681
ダイナミックレンジの測定のためのサンプルだけどダイナミックレンジ以前に5D3は暗部がノイズだらけで
階調の判別が分からないくらい。
ダイナミックレンジの測定は階調の判別ができる数値の所で5D3が32、D750が38で5D3の性能の低さがわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=EsZtUZvoeO0&feature=youtu.be&t=14m10s

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:01:35.85 ID:qZrkp+gC0.net
>>684
5D3って、この図を見る限り、何でこんなにも差が付くくらい性能が悪いの?
実際の写りも同じ絵で比較したらヤバイんじゃないの?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:06:10.66 ID:i5VjhS270.net
ここまでくると、逆にD750のネガキャンにも思えてくるわ
まともなD750ユーザーがかわいそう

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:17:51.68 ID:jtFHMcNk0.net
>>685
その通り
明暗の差が大きい被写体を撮影すると5D3は暗い部分にこんなノイズが浮き出てしまうから
注意しなければいけないし、写真表現の幅がそれだけ狭くなる

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:41:15.03 ID:Hng3KFUk0.net
>>685
キヤノン全般そうだよ。
なので撮るときはレタッチしなくても良いように必ず適正露出で。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:45:19.16 ID:0OGSu3KD0.net
>>669
>>670


さすがは低画素機使いwwwwww

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:51:08.82 ID:0OGSu3KD0.net
>>672
今ならD810かK-1だな。

5D4が噂の2800万画素なら本当にキヤノンの終わり。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:57:19.96 ID:jtFHMcNk0.net
>>685
5D3のセンサー性能の低さは数値測定でも出てるよ
下のLow-Lightの項目ね
その他の項目も低くて総合81点の低性能!

http://www.dxomark.com/Cameras
画素数 Overall Low-Light Dynamic R. Color 実勢価格
D810 3635万 97 2853 ISO 14.8 Evs 25.7bits 28万円
D750 2432万 93 2925 ISO 14.5 Evs 24.8bits 20万円
D610 2426万 94 2956 ISO 14.4 Evs 25.1bits 14万円

5D3 2230万 81 2293 ISO 11.7 Evs 24.0bits 27万円

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:58:22.23 ID:tKrk0V0u0.net
>>686
なんでそう思うの?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:09:46.96 ID:qpHpsLlf0.net
>>684
D750はやっぱり黄色いな、ダイナミックレンジに以前に色がおかしい
今ならやっぱりD810じゃないか?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:23:33.68 ID:0OGSu3KD0.net
キヤノンもニコンやペンタックスみたいにSONY様にセンサー売ってもらえばいいのにw


このままジリ貧になるよw

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:24:47.48 ID:tKrk0V0u0.net
NikonもCanonも一長一短だね
連写さえしないならペンタックスに乗り換えた方が幸せかも

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:29:36.20 ID:jtFHMcNk0.net
>>693
色の傾向は変わらないけどD810は解像感がハンパないよ
D5が発売になるまでは画質ではD810が一眼レフの頂点だと思うよ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 02:03:16.47 ID:tKrk0V0u0.net
色が駄目だったら厳しくない?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 02:20:33.62 ID:jtFHMcNk0.net
私はD810の色が変だとは思わないな
5D3の色味は変だと思うけどね

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 02:40:05.85 ID:/TDgr9Yo0.net
今買うならやっぱりD810ですよね

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 02:53:58.10 ID:jtFHMcNk0.net
今5D3を買うのは雑誌なんかのタレント写真家の提灯記事を鵜呑みにするチャラい情弱な奴だろうね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 04:06:23.53 ID:okzEj9+f0.net
>>698=ID:jtFHMcNk0
お前がどう思うかなぞ関係ないよ
D300からD810に移行しつつ、5D4待ち状態のニコン使いだが、相変わらずニコンは色が明らかに変
うちの環境はストロボで4900K+CC要G2(つまり02M寄り)
壁と天井は白ホリ用のスタジオホワイト塗装済み
評価光が4900K、モニタはX-Rite ColorMunki Photoでキャリブレートしてる
そういう環境下でテストしてもニコンだけがデフォルトで変な色バランスを持っている、ということ
某ブログでも指摘があったが、自分のところでも同じ傾向

繰り返すが、ニコンはデフォルトの色が変

それも、ただ変なだけでなく、色のコントロールの丸め方が、ニコンは非常に下品なんだよな
多くが人が汚いと感じる方向へ色の転び方をするので、まるで意地悪荒れているかの様に感じることがある
そのため、常にRAWで撮らないとならないし、常にマイナスから始まるので±ゼロにした後から
ようやく本来の編集に入らないとならなくなるため、仕事で急ぎなどだと、それが大きなストレスになる

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 04:09:14.06 ID:okzEj9+f0.net
訂正
×まるで意地悪荒れているかの様に→◯まるで意地悪されているかの様に

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 04:25:53.07 ID:jtFHMcNk0.net
>>701
お前の目か頭かその両方かが変なんだよwww

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 05:00:20.12 ID:2348V+br0.net
>>701
大学の写真学科の講師がニコンは忠実色、キャノンは記憶色だと言ってた。
ニコンの方が実際の色に近いってこと。
ニコンの色が変というのは実際の色が好みの色じゃないってだけでしょ。
プロのメイクさんがキャノンのカメラはせっかくのメイクを台無しにするって嘆いてたよ。
繊細にほどこしたメイクが大雑把に白っぽく塗りつぶされてしまうんだって。
ニコンだと自分のメイクの技術がキッチリ反映されるんだって。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 05:28:37.79 ID:jtFHMcNk0.net
>>704
「ニコン 記録色」でググると「ニコンは記録色」「キャノンは記憶色」という記述がたくさんヒットするね
ニコンの方が実際の色を忠実に再現してるって書いてある
カメラなんだから実際の色を再現するのは当たり前で、それが自分の好みに合わなければ調整する
カメラに勝手に色調を変えられて、それがたまたま自分の好みに合ってただけでそれが写真と言えるかね

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 05:58:04.13 ID:tRzzW1e10.net
ニテョンはレンズのコーティングが昔から黄ばんで変だからね!
ぶっちゃけ最初から蛍光が写真から消えてる訳ね 。
その変なレンズでカラーキャリブレーションするから不自然な記録色w
白黒新聞用専用伝統の色音痴ニテョン!

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 06:04:15.86 ID:uriJ8PYg0.net
ニコ爺はカメラ好き
キャノ爺は写真好き

ニコン機は下取り査定が安すぎ!

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 06:08:14.22 ID:jtFHMcNk0.net
>>706
不自然な記録色って、それ記録色じゃないじゃん
キミ、頭弱いね

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 06:10:25.70 ID:jtFHMcNk0.net
>>707
下取り査定でカメラ選ぶのかよwww

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 06:37:12.19 ID:778W65ts0.net
>>708
色盲登場か!

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 06:44:06.95 ID:jtFHMcNk0.net
>>710
「ニコン 記録色」でググってみな!
「ニコンは記録色、キャノンは記憶色」というのが山のようにヒットして
色盲はお前だということがわかる

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 07:19:33.70 ID:778W65ts0.net
>>711
ハイハイ眼鏡もニテョン野郎!

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 07:35:03.72 ID:3XgGV5Nf0.net
>>707
同じ2012発売のD800,5DM3を比較してみた

D800
参考価格コム
http://kakaku.com/item/K0000339852/
\249964
下取り価格
http://camera-burn.com/nikon/d800.html
\118000

5DM3
参考価格コム
http://kakaku.com/item/K0000347675/
\248370
下取り価格
http://camera-burn.com/canon/eos-5d-mark-iii.html
\198500

確かに差があるわな!

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 07:43:13.38 ID:jtFHMcNk0.net
>>707
現行機種のD810,5DM3を比較してみた

D810
参考価格コム
http://kakaku.com/item/K0000670648/
\263241
下取り価格
http://camera-burn.com/nikon/d810.html
\217000

5DM3
参考価格コム
http://kakaku.com/item/K0000347675/
\248370
下取り価格
http://camera-burn.com/canon/eos-5d-mark-iii.html
\198500

あらま逆転!

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:13:51.40 ID:+mPwHAOm0.net
>>714
同じぐらいじゃん

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:16:21.11 ID:rvPb2htt0.net
四年前に買った機種がまだ二十万もつくってすごいな。
D800はたたき売られてる感じ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:17:52.24 ID:3XgGV5Nf0.net
>同じ2012発売のD800,5DM3を比較してみた <

↑ここ読んでんね!

810は2014/7発売

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:31:43.17 ID:rvPb2htt0.net
本来は同価格帯のD800Eと比較すべきとは思うけれどそれでも15万位だよね。
ニコンは価格崩れが早すぎる。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:45:03.00 ID:jtFHMcNk0.net
>>716
4年前に買ったものがこの買い取り価格で買い取られるわけないだろ
新品同様の場合の買い取り価格って書いてある
5D3ユーザーはオメデタイやつが多いなwww

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:49:42.98 ID:l9/nwHSS0.net
買取金額の比較をするなら程度関係ないマップだろ
D800Eが\119,900
5D3が\176,000

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:52:32.77 ID:rvPb2htt0.net
>>719
そのまんまブーメランでD800やD810にもあてはまるんだが。
俺はマップかオクで売るわ。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=EOS%205D%20Mark%20III&makerId=6&categoryIds[0]=1&categoryIds[1]=7&categoryId=7&sortid=2&notreducedflag=True

下取りの場合は10%UPだから20万近くなる。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:55:30.08 ID:cbMRa7sS0.net
あーぁ
これは発狂モード入りますわ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:55:54.02 ID:rvPb2htt0.net
>>720
D800Eやっすいなw

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:01:53.93 ID:7Etyh7UO0.net
いまだにこんな古典的なキャノニコ論争で伸びるなんて、本当に話題ないんだな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:02:36.21 ID:GP8AZaCE0.net
>>720
D810買えば済む話だからな。
5D3は画質無関係の業界御用達というだけでモノとしての出来とは関係無い。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:03:06.63 ID:/xullgkY0.net
>>719
おじいちゃん頭大丈夫?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:15:27.72 ID:J4o0GScH0.net
野外マックはようやく寝たか

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:17:31.75 ID:6PqPSuB70.net
ニコン機スレは比較的に穏やかなのにキヤノン機スレはこうも荒れる。
なぜなのか。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:20:31.81 ID:GP8AZaCE0.net
製品に魅力が無いから荒らしのはけ口になる

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:39:10.69 ID:+mPwHAOm0.net
話題に魅力がないからニコンのスレ伸びない

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:48:39.22 ID:0OGSu3KD0.net
>>701
ニコンの色がおかしいってヤツが
この写真がおかしいって絶対に見本を見せないよなw


サムスンかキヤノンの工作員としか思えないわw

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:50:41.49 ID:0OGSu3KD0.net
>>713
現行機種同士の比較

http://camera-burn.com/nikon/d810.html

217000円



あれれれ


また低画素機の大惨敗?wwwwwwwwwwwww

総レス数 1019
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200