2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 5D Mark III Part88

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 11:59:07.37 ID:/l/9yRMv0.net
・キヤノン公式
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/index.html
・スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk3/index.html

前スレ
Canon EOS 5D Mark III Part87
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451854507/

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 05:56:26.56 ID:Fe62m21P0.net
8割は動画使用目的だから6Dで十分なのかな

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 06:03:28.19 ID:xrm1QmEc0.net
確かな情報筋によると5D4は9月発表らしいよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 06:06:02.73 ID:Fe62m21P0.net
それが仮に本当だったとしたら
価格が落ち着くのは来年春くらいか

1年間6D生活か
まぁしょうがないか貧乏だし
24-105はやっぱ必需品だよな

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 06:41:22.38 ID:3MkIkPTs0.net
確かな情報筋によると、5D4は今年3月発表、6月発売らしいよ。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 07:14:45.89 ID:fyrGbeZc0.net
確かじゃない情報筋によると3月発表、3月発売らしいよ。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 07:37:33.22 ID:o4Clfz0U0.net
>>464
山本は何て言ってるんだよ?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 07:38:08.43 ID:VzcT66gn0.net
確かじゃない情報筋によると来年発表、来年発売らしいよ。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:00:28.88 ID:ZLCnhj0L0.net
5Ds/Rの1年後で発売日は6月18日だね。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:38:26.69 ID:uFmncHdp0.net
>>458
ふなっしーの方がよっぽど気の利いたコメントするよ。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:57:21.78 ID:D20P0WGn0.net
>>463

発売伸ばしてもいいから センサーを画期的なものにして欲しい

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 09:27:36.26 ID:vrLDKHmo0.net
最多量販機でチャレンジングなことするかね

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 11:16:35.35 ID:BT1LhAMs0.net
6月発売なら花火に間に合いそうだ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 12:01:28.35 ID:oV804dvu0.net
>>459
妥協は後悔するよ。
6Dとは雲泥の差。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 12:09:26.38 ID:oV804dvu0.net
5Dのスレに書き込んでいる自体、6D買ったら後悔すると思うw

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 12:37:12.53 ID:1pRS/ubL0.net
5D4はボディ内手振れ補正搭載してくれよ
ペンタでもやれるんだからキヤノンなら簡単だろ?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 12:39:34.73 ID:oV804dvu0.net
>>474
絶対いらない。
ブレ増産になる。
あと、センサー固定するのにバッテリー喰うからダメ。
振動に弱くなるからNG

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 12:40:20.14 ID:J9XOIcAV0.net
>>474
いらん。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 12:48:18.57 ID:CbKgKu5N0.net
ボディ内手振れ補正ほしいけど、まずのらないだろうなぁ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 12:57:07.26 ID:IdpGldCH0.net
ボディ内手振れ補正は6D2でやればいい

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:38:24.31 ID:oHN9edn+0.net
ていうかペンタはEFマウントでやったほうが売れるんじゃないか
シグタムも一番作りやすいのはEFマウントだと言ってるしわざわざペンタ用を作らずともいい
キヤノン使いもボディ内手ブレ補正が選択肢に入り皆win-winの関係になるぞ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:03:04.71 ID:1SGwaP1w0.net
>>441
α7手放した理由は何なのか気になります
EVFで見やすいと思うんだけど

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:09:52.24 ID:VK53ROmE0.net
5D4を今日発表しなかったのは流石に慈悲深い観音様なことだけあるわ 合掌ナム〜

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:19:05.31 ID:nkfkxse80.net
>>475
ボディー内手振れ補正搭載するとブレ増産になるのはどうして?
振動に弱いというのはなぜ?
>>480
自分もEVFが見易い気がしてα7RUを次期候補に入れているので気になる。
EOSと比べてここがダメだったというところを忌憚なく書いて欲しいな。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:26:46.41 ID:G8NHzq6S0.net
>>482
http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html

ここに書いてあったわ
望遠はレンズ内手振れ補正が有利とは聞いたことあるけど

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:28:17.96 ID:g6L63jF40.net
ここにいるお爺ちゃんクラスは、カメラにAFがのりはじめたころも
「あんなのいらん!」って言ってたのかな?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 15:31:03.57 ID:TQA0/bHq0.net
20xx年 カメラ技術書

・ レンズ側手ぶれ補正

銀塩時代に開発された技術のひとつ。
カメラのデジタル化に伴いボディ側補正方式が一般的となり
20xx年代に消滅した。
銀塩時代最後の名残として
レフシステムの消滅とともに語られる事が多い技術の一つ。
構造的に手ぶれ補正用レンズという
光学的に画質の改善に全く寄与しないレンズが必須であった。

・デジタルカメラで採用され続けた事情
デジタルカメラ登場時すでに枯れた技術で
コストパフォーマンスや信頼性が高いことや
技術的・特許関係の障壁によりボディ側補正の採用に
踏み切れなかったメーカーも多く存在したため
黎明期のデジタルカメラに多く採用され続けた。

またボディ側手ぶれ補正へ移行が遅れた理由のひとつに
既存レンズに手ぶれ補正機能を搭載することや
その機能の改善版を新型のレンズとして販売する
ビジネスモデルが確立していたこと

当時大量に存在したレンズ手ぶれ補正技術者の雇用問題などを指摘する研究者もいる。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 16:31:58.67 ID:D8pL1kJx0.net
>>485
OVFと位相差AFではレンズ内補正が有利なんだからOVF機が無くならない限りレンズ内補正の
優位は変わらない

EVFになればどっちでも良くなるが

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 16:36:21.78 ID:T6sXvcIf0.net
>>479
正しくはEFマウントが一番安く作れるのよ
そして他マウントと同じ値段で売れる

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:26:16.48 ID:VzcT66gn0.net
80Dのスペックからすごいな。5D4も期待したい

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 18:04:35.09 ID:BT1LhAMs0.net
初代7D完全に追いつかれてるな

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 22:51:53.39 ID:f/cEWLrb0.net
>>480
スレ違いだけど、
EVFはメリットもあったけど、俺にとってデメリットの方が上回った。
フォーカスピーキングは広角になるほど信用出来なくなるし、同じサイズのレンズつけたら結局大きさ変わらんし、ましてやEFマウントアダプタつけたらボディが軽すぎてバランス悪い。
天候悪い時など道具としての信頼性に欠ける、寒いとこだと急速にバッテリーが無くなる、、
ストロボの調光補正は純正でもキヤノンに及ばない。
あとは細かいところでSONYが微妙(EVFとモニタの手動切り替えがわざわざメニューに入らないと出来ない、これのせいで更にバッテリーもち悪くなるなどなど、

小ささが魅力で買ったが、コシナのカラスコ買って5d2につけたらそれで充分になった。

α7Uなら手ブレ補正付いてるし違ったかも知れん。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:52:33.14 ID:DB5jxXVK0.net
twitterで「営業経由で聞いた話によると6D2より5D4の方が早そうだ」、とのつぶやきあり。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:54:13.08 ID:ZLCnhj0L0.net
普通。高いのを先に出すよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:02:30.74 ID:SlO3Oemm0.net
今日、キヤノンが新製品を一斉に発表したね

2月18日(木)

キヤノン、AFを強化したミドル一眼レフ「EOS 80D」

キヤノン、初の「ナノUSM」搭載レンズを投入

キヤノンEOS M3に新レンズキット

キヤノン、手ブレ補正効果4段分の「PowerShot G7 X Mark II」

キヤノン、40倍ズーム搭載の「PowerShot SX720 HS」

キヤノン、グリップ付きのエントリーコンパクト「PowerShot SX420 IS」

キヤノン、10倍ズーム+Wi-Fi/NFCの「IXY 190」

キヤノン、バッテリーを装着できる小型フォトプリンター「SELPHY CP1200」

キヤノン、EOS 80D:必ずもらえる!SPECIAL GEAR PRESENTキャンペーン

キヤノン、G7 X Mark II対象の「Premium Quallityキャンペーン」

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:16:20.52 ID:cIgmmtYN0.net
>>492
1Dx2が出たな
在庫がはけた順じゃない?

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:19:06.42 ID:6SkZBnhK0.net
5D4はいつ発表するんだろう

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:25:13.26 ID:1zMUiOx70.net
DIGIC7デビューかぁ。5D4はDIGIC7+搭載かな。シングルチップで4Kの処理能力があればだけど。w

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:38:39.49 ID:kQ46EA2F0.net
>>482
コンパクトさと軽さを重視してα7使ってましたが結局のところ良い写りにこだわったらレンズが大きくなるんですわ
肌色はCanonの方が好みだったので全部売りましたわ
あと新型モデルの投入も早いから陳腐化も早いし
デザインも好みじゃないので一気に冷めた感じ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 02:29:56.12 ID:7TwezM1g0.net
>>497
α7RUを買い替え候補にしていたが、話しを聞いているうちに段々醒めてきたわ。

自分は自然風景撮影主体なので氷点下での撮影も頻繁に行うし、
レリーズに手を掛けたままシャッターチャンスを待つことも多いので
背面モニターが点きっ放しだったらバッテリーがどうなるかは容易に想像が付く。
ボディが小さ過ぎるのもバランス悪くて考えものだし、
そこに細かいスイッチが並んでいると防寒手袋などをしている場合に操作し辛そうだしね。
センサー丸出しなのも、風吹きすさぶ野外でレンズ交換することもあるので心配。

とはいえ、EVFとボディ内手振れ補正にはやっぱり惹かれるんだよね…

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 02:38:51.90 ID:6jcKHNkD0.net
5D4だけ数日遅れて発表とかあるの?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 02:45:21.50 ID:1zMUiOx70.net
>>499
5D4はリーク無いから発表はないよ。まだ先だな。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 03:16:13.58 ID:TnljzhxC0.net
EVF最高だよ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:43:44.03 ID:sIVeYVuS0.net
5D3も10日くらい前まで情報ほとんど無かったよね。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:05:06.26 ID:1krcKFu90.net
>>502
ニコンが凄いのを出してきたら直ぐに対応できる準備はしてある。

5D4を早く使いたいのなら、ニコンのD820かD900に期待すべし。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:06:42.71 ID:1krcKFu90.net
>>495
世界不況突入前夜の今頃に発表するのは無謀。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:07:39.22 ID:K3qd0U4r0.net
製品発表しない方が経営的にマズイだろ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:11:45.76 ID:UPRYiKlE0.net
なんにしてもCP+終わらんとな

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:17:08.39 ID:1krcKFu90.net
>>505
オリンピックに合わせる1D系、
毎年出すkissデジ。
必要に応じて、5D系、6D系、7D系、2桁D。

今回は2桁Dのターン。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:22:29.17 ID:K3qd0U4r0.net
なんか話ブレてね?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:31:00.46 ID:K3qd0U4r0.net
5Dと二桁Dが同じ年でもいいだろ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:40:21.45 ID:MdcNsrl/0.net
脱着せ替え!はいつ?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:56:39.40 ID:K3qd0U4r0.net
cp+出展概要でたけど、サプライズってある?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:14:33.37 ID:epsI3J3v0.net
>>503
それって期待できないと同義かね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:08:58.15 ID:oZlbEgjhO
前回の5D3は5D2の不満点を改善して完成したカメラになったからね
王者キャノンとしては5D2が出た時の様な衝撃的で他をぶっちぎる様な機種を出したいだろうが、、、
既に5D3が十分な性能を持ってるから難しいよな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:42:20.52 ID:SlO3Oemm0.net
今日も5D4の発表なかったね
来週発表されるとかあるかな?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:52:16.52 ID:pt5VsEXH0.net
5D4遅すぎると思うのは俺だけか
ニコンに比べて遅すぎだろ
カメラってpcと同じような日進月歩の世界
マイナーチェンジもせずに4年も5年も売るのはいかにも遅い

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:52:16.84 ID:tqSQPlf30.net
>>514
今回のCP+では絶望的だな
次は9月のフォトキナで発表されるかどうかだな

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:00:53.28 ID:mDGjfpWF0.net
だから言ったろ
来年以降だと

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:09:19.50 ID:y2l38lwc0.net
確かな情報筋によると9月発表だって言ったろ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:22:36.90 ID:bdQk+QF80.net
リメンバー5D3
D820が出るまでは待機だろ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:29:06.15 ID:oNoy7XDg0.net
5D2の時は攻めのキヤノン
5D3の時は守りに入ったキヤノン
5D4でフリーズして万事休すキヤノン

情報リークしないと顧客流出するよ
ハイアマ達は直ぐ乗り換えるからね

だんまりも宜しくないからね

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:29:32.20 ID:2fXL72CU0.net
D820?も9月らしいですよ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:44:12.68 ID:QDjY7Qr90.net
>>520が確信突き過ぎて泣けてくる

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:55:01.48 ID:8E/tkNFt0.net
もう俺は限界だ
ニコンに宗旨替えすることにした
なんかいろいろ大変だけどワクワクもする

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:59:35.89 ID:nkj23eC/0.net
>>515
ありがたいよ
愛機が長く使えるのは最高だ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:01:12.33 ID:nkj23eC/0.net
>>521
ニコンはコロコロモデルチェンジして大変だなぁw

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:07:32.57 ID:Ag9tHzqH0.net
モデルチェンジしても愛機を長く使うことはできますが何か?
新型が出たら手元にある旧型は使用禁止になるんですか?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:54:46.59 ID:nkj23eC/0.net
>>526
修理受付が製造終了後7年までなんだよバーカw
やっぱ5D4早く出て欲しい思ってる奴は最近カメラ始めたど素人かよw
昔からカメラやってる奴は5D3発売日に買って出来るだけ長く使いたいと思ってるよ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:59:12.49 ID:hiEVXXMY0.net
ダイナミックレンジの違いに驚くぜ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 02:05:28.80 ID:h5Za3Y690.net
映像制作をしているものです。

先日、初めてこちらの機材で動画撮影しました。

編集ソフトのFCP7にプロレズ変換で取り組み
タイムラインに並べたところ、コマ落ちしてスムーズに再生が出来ません。

データは1TBのFirewireで繋げたHDDに入れています。

MacBook ProRetinaのUSB3.0だと問題なかったので
やはり転送速度の差でしょうか?

今、わたくしが使用しているのはMacBook Proの2011年モデルで
メモリも16GBなので、特に問題はないと思うのですが。

是非ともアドバイスお願い致します。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 02:19:05.72 ID:uDCzqt+00.net
ここで訊くことではない。
MBPのearly2011ならUSB2.0しかついてないポンコツでしょ?
本体にデータとりこんでからトライしたら原因が転送速度かどうかがわかる。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 05:02:04.89 ID:71YcBHHG0.net
>>525
カメラを買う事が目的になってる連中なんだから逆に喜んでるよ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 08:57:49.81 ID:6B4a9w1d0.net
>>529
FW400か?800で繋いでもだめか?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 09:20:19.71 ID:v/vXeUtv0.net
報道の賞の使用カメラ内訳でぶっちぎりトップの5D3と、みんなバラバラのニコンの対比が分かりやすいな
http://petapixel.com/2016/02/19/here-are-the-cameras-that-won-world-press-photo-2016/

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:46:08.47 ID:aw57zIVu0.net
>>533
D810案外多いんだな。意外だ。
Nikonは5D3のようなインパクトある中級機は無くてもっぱらフラッグシップが主流なのかと勝手に思ってた。

あー、早く5D4出ないかなぁ。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:53:38.85 ID:PgpYSPY10.net
>>533
こういうのみるとキヤノンがやる気出さないのわかるな。
現状のままでも売れるし、使われるしで手入れる必要がない。
シェアだとニコンとはここまで大きな差がないのに実際にプロに使われてるのはキヤノンなんだな。
キヤノンの方がプロを大事にするという事情もあるんだろうが、単純なスペックよりも使っていて気持ちいいんだろう。
前回オリンピック時は正直言ってニコンがD3からの流れで優勢だったと思うが、今回またキヤノンが大きく優勢になっている気がする。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:27:45.99 ID:9bxInjKQ0.net
>>535
次のオリンピックもD5でニコンだろ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:21:25.50 ID:q5oeZxP+0.net
今週せっかく届いたのに雨だ;;

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:54:05.03 ID:iBH8Kzrv0.net
>>537
被写体の宝庫!

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:19:26.27 ID:auR9Mgte0.net
>>538
ホント、雨もいいですね。

しかし、さすがに初回からずぶ濡れにするのも躊躇するか 笑

そんなことよりmark4!!

他社は4k揃えてるのに、まさかcpで1Dしか4k撮れませんなんてやる気じゃないよな!?冷めるよ!

4kなんて興味ないが、トップメーカーとして意地はないのか!?

7Dxは出したばかりだから夏まで待とう。しかし5は新年度には出しなさいよ!トップなんだから走り続けなければいけない!

結果に甘んじず、賞を独占したまま、いい流れを進むために、来月の発表を楽しみにしていますね!!出せバカ!!

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 16:09:11.01 ID:nPmerEe70.net
>>539
うるせえよ
黙って待っとけクズ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 17:49:24.10 ID:GBHM1E9z0.net
ニコン、ソニー、ペンタと36MP機の揃い踏み。やはり老舗のキヤノンも遅まきながら出さないと格好がつかないよね。
で、36MPの5D4に期待しています。FF機なので動画なしの本当の写真機で、4kはapsc機に任せよう。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 18:50:13.45 ID:uDCzqt+00.net
>>541
解像度ほしいなら5Dsね。てことだから出ないよ。必要ない。
36Mよりすごいの出していてw

画素あげちゃうと高感度弱くなるからさ。
1D系見てもわかるだろうに。アホ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 18:59:02.36 ID:ZT6C5DrW0.net
>>542
あんなのは解像度とは言わない、コンデジセンサーの面積でかくしたそのまんま、でかいコンデジ、だわ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:11:16.67 ID:6B4a9w1d0.net
変な模様が浮き出ても解像とは言わないし、5d4では現状程度をキープでいいや俺は。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:46:29.63 ID:P5qpSpPp0.net
100MP 8K120p ISO3840000 10軸手ぶれ補正 ローパスセレクター搭載の
バリアングル5D5の夢を見た!

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:06:41.15 ID:auR9Mgte0.net
>>540
何もそこまで言わなくたって(u_u)

>>541さんも言ってるじゃないですか、揃い踏みの中、格好がつかないって

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:54:25.48 ID:JLV31JA00.net
>>546
すまんかった

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:26:00.65 ID:uDCzqt+00.net
>>546
1Dで4K撮れるわけだから、それ買えばいいだけだろ。
Canonを責めるより、オマエの甲斐性のなさを責めろボケ!!!!

二度とくんな。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 23:53:15.50 ID:h5Za3Y690.net
>>532
Firewire800でつないでいます。

HDDはmy passportのポーダブル2TBです。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 02:38:18.58 ID:qXD48EyA0.net
>>549
で、MacBookにデータ移してためしてみた?
試してなかったら失せな。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 03:40:04.21 ID:DM+p1BT40.net
フルサイズセンサーじゃ画素数は24M位がベストだと思うけどなあ
CP+2015で5D3を1.5倍に拡大したものと5Dsとの比較見ても解像感
ほとんど変わらなかったしD810も持ってたけどあれも全然たいした事なかったぞ・・・
あの程度の解像度の違いで値段と機動性と高感度が犠牲になるとかそっちのが馬鹿馬鹿しい

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 08:12:02.35 ID:uGqnWJUm0.net
>>550
おまえさん親切だな
こんな書き込みなら普通は全力スルーなのにw

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 09:42:56.54 ID:YliUCdtuq
最近4K動画を必須の様に言う人が居るが使う人は少ないよ
日本の総務省はやりたくて仕方が無い電器業界と国内で盛り上げようとしてるが
世界の放送業界がまるでやる気無し

今世界中でテレビ放送業界はコマーシャル料収入がインターネット広告に取られて激減してる
だから巨額の設備入れ替えをする気無し。ここは日本の総務省と電器業界も誤算だったね。

恐らく2020東京オリンピックも今のままだ
俺はキヤノンはこの辺りを良く見てると思ってるけど

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 09:57:45.48 ID:/VmhFh5e0.net
>>551
実際、D800クラスでバランスのいい画素数と連写性能のカメラ出せやーと言ってるニコンユーザー
も結構いるからね。5D3のバランスがうらやましいとは思われているっぽい。

それよりも新機種発売ペースが速すぎてD800の買取が10万とか地獄見てるらしいぞ。
5D3は17万なのにな。現行と前機種の違いは大きい。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:07:29.07 ID:Dvtn+sIW0.net
>>551
もうすぐ8Kモニター3300万画素が出るのに
2000万画素じゃ全く足りない。



そういやちょっと前までデジカメは600万画素がベストだ
1000万画素いらなって言ってたヤツいたけどあいつらどこ行った?w
4Kの800万画素にも足りないっちゅうねん

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:22:57.33 ID:AsoWShOC0.net
>>555
仮にもうすぐ出るとしても普及するまでには5D mark6くらいになってるやろ8kとか

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:24:19.29 ID:iVlHKb+X0.net
今、5D3かD810を買うなら、やっぱりD810ですよね?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:31:28.56 ID:JuwUJD0N0.net
何でこのスレで聞くの?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:57:25.55 ID:DdzsF///0.net
ニコ爺だから

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:59:37.29 ID:fftSinEN0.net
>>556
撮ったデータはその時に陳腐化しちゃうって話でしょ

総レス数 1019
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200