2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【光を】ライティング機材18灯目【操れ】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:30:05.90 ID:Te1L29Qe0.net
モノブロックストロボ、ジェネレータ、LED照明、蛍光灯などを駆使して光を操る話題を。
発光体も反射体もどうぞ。
■前スレ 【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453456466/
■過去スレ 【光を】ライティング機材17灯目【操れ】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1447934683/
【光を】ライティング機材16灯目【操れ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1443440654/
【光を】ライティング機材15灯目【操れ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1416302460/
【光を】ライティング機材14灯目【操れ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390708602/
【光を】ライティング機材13灯目【操れ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350065448/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:32:32.15 ID:Te1L29Qe0.net
■過去スレ 続き
【光を】ライティング機材11灯目【操れ】 実質12灯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336756206/
【クリップオン】ライティング機材10灯目【17灯】 実質11灯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327469369/
【光を】ライティング機材10灯目【操れ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312854414/
【光を】ライティング機材 9灯目【操れ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296900999/
【光を】ライティング機材 8灯目【操れ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255671023/
【光を】ライティング機材 7灯目【操れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240097386/
【光を】ライティング機材 6灯目【操れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228128523/
【光を】ライティング機材 5灯目【操れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221208986/
【光を】ライティング機材 4灯目【操れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215162119/
【光を】ライティング機材 3灯目【操れ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206722256/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:33:52.84 ID:Te1L29Qe0.net
19灯目として使ってね

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:43:54.68 ID:j5SGFuuo0.net
>>1

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:59:31.97 ID:7yKv+O4J0.net
ドイツとかヨロッパは、産業で勝てないのを、マルチまがいな規格商法でしのいでる。
ISO9000系とか典型。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 06:44:30.68 ID:gH8ad/9Z0.net
>>1乙っす

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 06:53:16.06 ID:WILhGIMf0.net
一乙

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:01:52.68 ID:7cs82D4l0.net
camera用の余った三脚にストロボと傘を差したいんだけど、
これでいいかな。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00COD8A62/

これみたいに、光軸がアンブレラの中心を狙えるものの方が良いけど、高い・・・。3,400円
http://www.net-sd.co.jp/sdtown/3f/sdholder_setumei.html

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:07:56.16 ID:4rTXO4320.net
3400円が高い?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:10:02.66 ID:DIe7YJQ70.net
>>8
三脚じゃなくてスタンド買えよ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:17:30.65 ID:7cs82D4l0.net
>>10
だって、やす三脚余ってるもん・・。

>>9
写真の平均販売単価が150円ぐらいにしかならないもん・・・。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:35:06.17 ID:DIe7YJQ70.net
>>11
やめちまえ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:46:58.27 ID:7cs82D4l0.net
よく考えたら、三脚じゃ高さ足りないじゃん。ポートレートの場合w
当面は物撮りだけど。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:50:03.95 ID:7cs82D4l0.net
アンブレラからはみ出そうなこの照明機材、意味あるの?

http://www.amazon.co.jp/dp/B002R9GW90/

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 11:00:34.66 ID:fF74E/aV0.net
そりゃあアマ機材ドット混むお得意のインチキ商売じゃけえ、深く突っ込んだらイカンぜよ!!

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 11:19:38.38 ID:WILhGIMf0.net
>>14
アンブレラが小さすぎるだけじゃね?

>>8
よほど小さい傘でも使わないなら
この程度のズレって問題にならないんじゃね?
いや比較したことないけど。

逆に何らかの目に見える効果があるなら、3400円は安いよ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 11:32:22.20 ID:7cs82D4l0.net
Godox DE300 のアンブレラキット26980円買って、ストロボ用に
http://www.amazon.co.jp/dp/B00COD8A62/ も買っておこうかと思ったら、
Godox DE300 のアンブレラキット 売り切れてたじゃん・・。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 12:31:41.24 ID:WILhGIMf0.net
>>11
>平均販売単価
負けた

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 12:57:53.30 ID:bvBRkBXK0.net
機材をけちるからそのループから抜け出せないんだよ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:36:40.08 ID:fJuugwRk0.net
>>14
ホームセンターでプレートでも買ってきて調整すりゃいいじゃん
ちょっとの工夫と数百円でヘッドの位置が思い通りになるぞ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:57:38.19 ID:WILhGIMf0.net
>>19
平均販売単価いくら?

>>20
プレート?クリップオンにせよ傘にせよ
シンプルなくせに自作で固定するって面倒くさいイメージしかない

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 17:35:16.41 ID:7cs82D4l0.net
こんなのみつけたんだが!?

http://www.geocities.jp/studio_sizuyan/kousaku/holder.html

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:20:05.92 ID:6fCdNQ+g0.net
>>22
かなり雑だけど、安全で向きかえやすければなんでもいいんだよねw


あとこんなんみつけた、この発想はなかったわw
http://cameraman.blog14.fc2.com/blog-entry-271.html

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:45:36.56 ID:4LMEulKI0.net
>>22
クリップオンはストロボの底についてるネジ穴に固定っぽいのは分かるんだけど
アンブレラはこれどうやって保持してんだろ?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 16:18:25.19 ID:OH/6CmEi0.net
蝶ネジにひっかけてるだけじゃね

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 17:30:15.51 ID:BYXo7AmV0.net
富士通のニッケル水素充電池がハンパなく安くなってる。
相場が年末から下がり続けて、ライバルたちとの差が最大に拡がっているのがこのタイミング。
富士通のニッケル水素充電池といえば、言わずと知れた旧エネループざんす。
SANYOが吸収合併されたために身売りされた悲しい存在。
作ってる製品はエネループと何ら変わらない優秀な製品でござんす。
単3の4本セットであるHR-3UTC(4B)が現在最安¥482-
実はヨドバシで買うのがポイントが付いて送料無料の最安。
クリップオンユーザーは今のうちに「まとめ買い」しといた方がいいかもよ?
さっき6個ポチったら「まとめ買い割引き」で1パック¥520-
ポイント10%つくから実質¥468-! こりゃあ安い!!

おそらくはデザインが変わるための在庫払拭処分セール?
店頭では売り切れ続出でメーカー取り寄せとなっている所も多い。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 19:04:11.24 ID:nCsXRLZk0.net
>>26
エネループの身請け先ってパナじゃないの?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 19:17:56.77 ID:RYfUfacg0.net
>>26
いいね。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 19:34:39.43 ID:OHWi2A5M0.net
>>26
中華爺GJ
最近の書き込み好きよ

ムダに長いのは相変わらずだけどw

>>27
パナだけど富士通なんだよ
中身は正真正銘エネループだよ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 21:57:48.56 ID:l9PIF1Vd0.net
>>26
それ言ったら、俺はストロボに東芝のインパルス使ってる。
容量2400mAh大容量 ヨドで4本753円 TNH-3A 4P

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:08:49.92 ID:385OMMXq0.net
充電池なんて100均でだって売ってる時代だからな
いままでが高すぎたんだよね

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:25:49.20 ID:l9PIF1Vd0.net
>>31
使える回数と容量考えた方がええよ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:33:04.12 ID:385OMMXq0.net
>>32
もっともっと安くなるって

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:34:41.24 ID:AKaEAsHI0.net
>>30
 容量よりも出力特性なんだよね。重要なの
エネループが評価されたのもそこだし。みんなが使い続けるのも
過去の実績や検証でそれが担保されているから

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:42:04.60 ID:l9PIF1Vd0.net
>>34
どっちも使ってるけどエネループと遜色ないよ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:03:44.20 ID:AKaEAsHI0.net
>>35
そういう主観的話が聞きたいようにみえたのかのぅ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:22:38.53 ID:BwKE3l+h0.net
早速2つポチったサンクス>>26

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 01:51:35.05 ID:V5cJgCHG0.net
出力特性ってなんだよ
充電回数や自然放電なら理解できるがな
そういう主観的話を持ち出すのはやめなさい

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 02:25:11.74 ID:5nce6kx90.net
放電特性のことを言っているのだな程度は推察できるだろ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 02:33:22.53 ID:rN9W3+NR0.net
出力と放電は全然違うだろ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 04:08:48.07 ID:5JIw4Eq10.net
>>38
アルカリ電池と違って、一定電圧をギリギリまで保って、いきなり力尽きるという特性の事を言ってるんだろ。
小型の、単三電池使えるLEDライトなんかでは結構便利に使えるけどね。
NPバッテリーよりかさばらなくていい。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 10:26:03.20 ID:JLYISxPp0.net
>>38
何も知らねーんだなぁ
またひとつ賢くなれたね

>>41
んで、その一定値ものによって全然違う
信頼と実績のブランド大事

まぁクリポンなんか使わないって人には関係なかろうが

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 10:56:27.81 ID:JLYISxPp0.net
富士通エネループってこれか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KY0P704/
確かに異様に安い

eneloopproばかり使ってるけど、ヘッドライトとか、ストロボトリガーなんかにゃいいねぇ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 13:21:37.96 ID:0ezvLyet0.net
オヌヌメの傘教えろください。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 13:48:13.87 ID:0ezvLyet0.net
L字の金具とマンフロット Manfrotto 143BKTで光軸の偏心を避けるんだって。
L字金具はホムセンで売っている奴でもいいよね。

https://www.manfrotto.jp/camera-umbrella-bracket-for-143-143BKT
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233757/SortID=16289013/ImageID=1599266/

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 13:59:59.86 ID:hd+2E5O40.net
アンブレラホルダーは普通に1000円程度で
売ってる奴つかえばいいんじゃね?

固定するにはいくらでも方法はあるけど、
クリップオンとアンブレラがリニアにかつ自由に動かないととても不便
ということを考えれば1000円程度の定番ホルダーは便利だよ

偏心が気になるレベルの小さな傘を
どうしても使いたいなら話は別だが
それなりの大きさなら偏心は気にならんよ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 14:26:43.68 ID:3xty1Rzs0.net
>>45
振りは変えられないのかな?
自由雲台にのせたいけど雲台のネジだと厚めのL字プレートが
ギリギリなんだよな
ネジを数ミリ伸ばす方法ないかな?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 15:26:03.01 ID:i6FtWiWA0.net
>>41
それは知ってる
俺が疑問だったのは、同じニッケル水素電池同士なのにブランドの違いで出力(放電?)特性に違いがあるのかという点だよ
>>34もアルカリとではなくニッケル水素同士の話をしてるでしょ

詳しそうな>>42はその点について回答してくれるだろうから、期待してる
きっと"出力特性"に関する皆が納得できるデータを持ってるはずだ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:04:37.02 ID:0ezvLyet0.net
ワイヤークリップ使えば、傘止められるかも?

http://www.haikanbuhin.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=106036&gclid=CJHM853F3coCFQoQvQodMR4OJw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:18:10.74 ID:JLYISxPp0.net
出力特性から放電特性を想定できない段階でもういろいろお察しなのにそれもわからない>>48カナシス


とりま富士通エネループもググると測定評価してるところ結構あるね。これで安心して買える。
もしかしたら新型発売前かもしれんけどどうせ高いし

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 19:00:35.90 ID:7qz8+Dwg0.net
>>49
http://www.monotaro.com/g/00530246/

これと組み合わせれば結構しっかりいけるかも
ここは10mmしかなかったけど、他サイトでは8mmもあった。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 20:54:36.54 ID:JIj6oTcU0.net
突っ込みドコロが色々と多すぎて困っちゃうなあ。ちょっと酒飲んで来る!

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:19:26.51 ID:xE42lpHe0.net
探したり作ったりする手間と時間を金に換算したら
普通に買った方が得だと思うんだが

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:34:58.09 ID:X6r3OmWD0.net
アマチュアは自分の時間を金変えてるわけじゃないからねぇ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:40:01.95 ID:aKZJAQdx0.net
既製品でぴったりくるもんがないから自分で作るんだよ
これをこうしたいって目的があんの。
ぴったりを見つけたやつはゴチャゴチャ言うな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:53:04.94 ID:JIj6oTcU0.net
>>27
FDKトワイセルって会社を知ってる?
旧名:三洋トワイセルという会社で、エネループを今も作ってる会社。
社名のFDKとは富士通電気の略で、元・三洋の現・富士通が作ってる充電池を
パナソニックが売ってる・・・というややこしい関係になっている。

このFDKトワイセルという会社は現在のエネループに富士通充電池、
そしてアマゾンオリジナルの充電池を作っているという実は世界に名立たる有名企業。

パナソニックには以前から自社ブランドであるエボルタ充電池があり、
SANYOを吸収合併したことにより、何と世界のニッケル水素充電池のシェアを
90%も占める「独占企業」となってしまった。
世界の先進国には概ね「独占禁止法」というものがあって、それに抵触する。
さあ、どうする?〜と試行錯誤した結果が他社ブランドで充電池を販売するということ。
特にアマゾンという販売チャンネルを利用すると、労せずして世界各国に販売が可能だ。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:58:31.18 ID:JIj6oTcU0.net
>>38
【家電ウォッチ:家電製品ミニレビュー】

☆FDK「富士通充電池」〜FDKのニッケル水素電池は、eneloopと何が違うのか?

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120821_554048.html

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:06:47.88 ID:X6r3OmWD0.net
>>55
いうても上に上がってるのって、同等の既成品が相当安く出てきてるものばかりのようなw

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:13:58.47 ID:BYp3Wr3b0.net
まあ単3充電池なんてちゃんとしたメーカーのならなんでもいいけどな。
ライティングの要諦じゃない

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:19:27.60 ID:ZbkitxXE0.net
>>54
ニートなら分かるけど普通のサラリーマンだって手間と時間はただじゃないだろ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:22:10.24 ID:X6r3OmWD0.net
>>59
そうカリカリすんなよ。
ストロボに使うかもしれねぇし、ただの懐中電灯に使うかもしれねぇ
だからどうしたよ。喜ぶ人は喜んでんじゃん

>>60
教えてあげると、その手間と時間の浪費を趣味っていうんだ
技術と時間を金に変える狭っ苦しい商売人とは違うのよ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:35:23.92 ID:ZbkitxXE0.net
>>61
趣味として楽しんでるならいいかもしれんが
こことは別に工作スレでも立ててそっちでやってくれないだろうか?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:36:04.46 ID:WKuHSlzb0.net
>>50
そもそも「出力特性」と「放電特性」は何を指してるの?
エスパーすると、前者が蓄電容量で後者が自然放電ってこと?
一体何が言いたいのかよく整理してから答えてね

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:43:49.96 ID:5nce6kx90.net
>>63
おまえが両方とも知らないは解った。もう黙ってろ。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:45:51.06 ID:ZbkitxXE0.net
つまらん知識のひけらかしやってるのは
また中華大先生だろ
相手にするな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:46:01.09 ID:X6r3OmWD0.net
>>62
君がそう思うなら君が立てるなり出て行くなりすればいいと思うよ
少なくとも私はそういうのは好きだよ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:51:07.15 ID:ZbkitxXE0.net
>>66
は?
なんでこっちが出ていくんだよ
貧乏人が工作スレやってろって話だぞ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:09:04.06 ID:V5cJgCHG0.net
荒れそうなので、ここで>>50の謎文を解読してみようと思う。

===出力特性から放電特性を想定===

電池においては、出力イコール放電である。
その通りに解釈すると、確かに意味の分からない文章であり、>>63の指摘はごもっともである。

だがちょっと待ってほしい。

[放電特性を想定]

出力特性というモノがあれば、放電特性を導き出せる・・・
彼はそう述べている。

そもそも出力特性とは何を指すのか?

電圧・電流を指すのであれば、放電特性と同義であるため、これは除外する。
という事は、残る特性としては「容量」が挙げられる。

[容量から放電特性を想定]

この文章であれば、意味が通じるものとなり、>>50の主張も自ずと理解できる。
容量によって放電特性が変化するのはよく知られた事実であり、測定サイトも多数存在する。
本当に>>50が伝えたかったのはこの事実に間違いない(確信)
みなさん、ご理解頂けただろうか。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:12:46.00 ID:t6dNLty10.net
最初から容量と書けば良かったのでは…

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:13:05.07 ID:X6r3OmWD0.net
>>67
まぁおちつけよキチガイ
2chには見ない自由ってのがあるし、君はそれを行使できる
でも誰かに何かをさせない自由も権利もないし君はそれを行使できない。
ただのシンプルな現実だよ。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:20:08.70 ID:ZbkitxXE0.net
>>70
キチガイさん
お金ないの?
迷惑だから出ていってください
お願いいたします

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:20:23.21 ID:ehi5fqIx0.net
スレ違いの話を延々続けられる自由もないぞ。

暴言や第三者を不快にする書き込み
(落ち着けよキ○ガイ)

自己中心的な発言
(少なくとも私はそういうのは好きだよ)

こういった事は明確に禁止されている。
そして君発言はこのガイドラインに接触している。

ただのシンプルな現実だよ。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:25:36.23 ID:X6r3OmWD0.net
うーん、そうやって禁止禁止って喚いても書く人はかけるし、君はそれを止められないのよ。
だから「荒らしは無視」ってが大原則なの。気に入らないレスは無視ってのもね。
しかし単発荒らしやめてくれねぇかな。NGにも出来ねぇよ。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:27:51.00 ID:AEFRrgFt0.net
これの違いをいいたいだけじゃないの?
エネループなんかのニッケル水素電池だと消費し続けても電圧がほとんど変わらないから
電池の消費をある程度気にせずとも安定して使えるのでストロボなんかだと光量も安定すると
話を結びつけるなら言いたいことはわかる
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/eneloop/support/faq/img/faq_eneloop_img04.jpg

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:38:26.59 ID:amnrMI8n0.net
削除人が削除という形で止めることは可能だわな。
最近はそれも放置気味だが。
おかげで ID:X6r3OmWD0のように何を書き込んでも良いと勘違いする初心者が増えているのも事実。
2chが今日まで存続できたのも当たり前の事を当たり前に守ってきた利用者のおかげなんだが、こういう奴が増えてくるとスレ自体が崩壊しちゃうんだよね〜。
まあID:X6r3OmWD0がそれを理解できるのは、崩壊後に誰もいなくなった時点なわけで、時すでに遅しなんだが。
たった一人のワガママのせいで、最終的に皆の居場所がなくなるという現実。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:39:53.43 ID:X6r3OmWD0.net
>>75
だから落ち着けよ
書き込んでも良いかどうかかじゃなくて、書き込めちゃうの。
だから荒らしも気に入らないレスにも無視するしかないの
そんなに難しいこと言ってるかね?何がわからないの?言ってご覧?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:41:43.12 ID:ZbkitxXE0.net
>>73
じゃ
さよなら
NG

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:51:48.85 ID:9hbA5ZWU0.net
>>62
君が素晴らしい知恵を提供して話しを終わらせればいいだけ
考える頭がないなら黙っててくれ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:55:10.21 ID:XvkgkxnL0.net
>>76
書き込めちゃうからといってなんでも書いて良いわけじゃない。
口に出せるからといってなんでも発言して良いわけじゃない。
だからヒトはルールや決まり事を作ってそれを守ってるの。
そんなに難しいこと言ってるかね?何がわからないの?言ってご覧?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:59:08.58 ID:X6r3OmWD0.net
>>79
>難しいこと言ってるかね
うん、すっげー難しい。強制力を伴わないルールは無意味だからね。
だから荒らしも気に入らないレスにも無視するしかないの

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:14:04.64 ID:moEyHSyD0.net
強制力を伴わないルールは無意味なら、インターネット上の掲示板やSNSなんかは全部崩壊するよね。
でもね、ID:X6r3OmWD0以外の大半はそのルールを守ってるんだよ。
強制力がないのに守るなんてアホらしいって思ってるでしょ?
違うんだよ、それを守らないと自分の首を絞めることに繋がるからこそ守ってるんだよ。
誰もが自由気ままに発言しまくってたらスレや板による区分けが無意味となり、それを守らせるために
今度は「強制力を伴うルール」が登場しちゃうわけ。
そういうルールって大抵ガチガチになるんだよね。
2chで言えば連投規制・行数規制・コピペ規制などがそれに当たる。
だからこそ皆がルールを守ってるのに、それを理解しない・理解できないヤツのせいで全員が損をする。
そいつ一人をアクセス規制するために同じプロバイダの他人も巻き込まれてしまう。

以上、君でも理解できるよう簡単に解説してみた。
ほかに分からない箇所があれば遠慮なく言って欲しい。
疑問点を放置するのは良くないからね。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:16:48.31 ID:gMvLWGZJ0.net
>>78
金をけちらずにちゃんとしたものを買う

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:58:27.89 ID:NHUmVzCX0.net
>>81
何度も何度も何度も何度もいうけど、荒らしはルールに無関係に
荒らすの。んで強制力がないなから全く君はそれとめられないの。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:59:28.74 ID:NHUmVzCX0.net
しかしホント>>81って何いいたいのかさっぱりわからねぇw

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:07:25.74 ID:LBtAS7l/0.net
それはキミの頭が足りないせいだと思われ
最初に謝っておけば良かったのに、対抗しようとして正論に潰されたキミの負けやね

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:12:12.59 ID:NHUmVzCX0.net
>>85
本気で分かってないようだから教えてあげるね。

 私がいってるのは、「君がとるべき」振る舞いとその理由なんだ。
 そして君が単発で繰り返してるのは「君が他人に期待する」振る舞い方と理由なんだ。

 私が君にアドバイスしてあげ、それに君が単発で噛み付きはじめたが最初なんだが、
 君が単発で繰り返してる内容は、最初から全く的はずれなんだ

お疲れ様でした。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:13:02.70 ID:LBtAS7l/0.net
うん、どう言い訳しようがキミの負けなのは変わらんね
荒らし扱いしていたキミが自ら荒らし宣言してるんだもん
釣られて荒らしを公言するマヌケ、久々に見かけたわい

お疲れ様でした。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:13:08.30 ID:NHUmVzCX0.net
というわけで、単発君は気に入らないレスがあったら
見ないか、どっか行くのがいいでしょう。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:24:34.28 ID:NHUmVzCX0.net
誰かが自作ライティング機材の話をしていると…

無駄だと噛みつくキチガイ>>53
無駄かもしれんがそれが趣味だと、諭されて喚き出すキチガイ>>62
嫌な見るなといわれてキレるキチガイ>>67
ならNGすると宣言するキチガイ>>77

単発でスレチ認定しはじめるキチガイ>>72
ルールに従えと繰り返し始めるキチガイ>>75
以下同じことを繰り返しだすキチガイ>>79 >>81

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:25:06.31 ID:moEyHSyD0.net
>>86
おい、俺はこっちだぞこっち。
大丈夫か?寝不足じゃないのか?
いきなり長文で理解に時間を要するのは分かるが、そう急がずとも良いぞ。
とりあえず今日のところはしっかり睡眠を取り、起床したら俺のレスを読み返してくれ。
きっとID:X6r3OmWD0=ID:NHUmVzCX0の将来に繋がる、良いアドバイスになるから。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:29:48.34 ID:xpeqL8D90.net
>>89
そういうの飽きたからもういいよ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:35:07.80 ID:NHUmVzCX0.net
>>91
 前からいってるけど、もう少し間隔開けるなりなんなりした方がいいw

>>90
 わかったわかったw
 悔しいのはわかるけど揚げ足とるならもう少し筋の通ったところで頑張ろうな

 気に入らないレスを見かけたとして君にできることは無視することか
 立ち去ることだけなんだ。スレチダーと喚いても何も変らない。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:40:55.85 ID:xpeqL8D90.net
>>92
前から???
何を???

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:40:56.19 ID:gMvLWGZJ0.net
>>89
やっぱ中華大先生だったか

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:46:02.29 ID:xpeqL8D90.net
スレ最初から読み直したけど中華ジジイから俺へのレスなんてなかったぞ???
勝手にレスした扱いすんなよキチガイ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:56:48.90 ID:ugaWv3QA0.net
ペンタスレ荒らしの暗室ジジイ思い出した
キチガイ連呼や所々日本語が変だったりするあたりがソックリ
年食うと性格がひん曲がっちゃうパターンかねえ…

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 02:12:23.12 ID:gMvLWGZJ0.net
>>96
持ってない機材を待ってるといっちまうあたりが似てるね
同じ爺さんかもしれない

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 02:14:12.38 ID:VvbgWbo60.net
ダイソーのニッケル水素電池、ストロボに使ってるけど特に問題無いよ
容量は1300mAhだけど、ライトユーザーなら十分

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 02:24:20.18 ID:3H1krnqL0.net
たしかペンタックスは少数派だったな

【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4 Part54 [無断転載禁止]c2ch.net
中判デジタルカメラ Hasselblad / Phase One 3
PENTAX 645D/645Z Part21 [転載禁止]c2ch.net
Canon EOS-1D X Part19 [無断転載禁止]c2ch.net
東京カメラ部 part2 [無断転載禁止]c2ch.net

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:48:22.37 ID:qNRzxGCm0.net
何も知らないのに無理してドヤ顔したいなら、匿名掲示板向いてないと思うんだよ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:16:35.51 ID:UmJZlKXW0.net
こういうワークショップにここの人は参加したりするの?
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160205_742092.html

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:28:21.16 ID:YixTYKGn0.net
>>101
大阪だったら行きたかった…

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:01:46.54 ID:McSbDNmp0.net
なんだこの流れw
最初まともだった>>54が徐々に狂ってくのが怖すぎるw
終盤は全方位に向かってキチガイ連呼www
こえええええwww

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:31:34.97 ID:gMvLWGZJ0.net
>>103
そいつは全然まともじゃない
ここ数週間荒れてるのは全部そいつが原因

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:59:49.95 ID:It9lEGHD0.net
>>101
触るだけならショールームでやらせてくれるからなぁ

skyportは便利

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:07:41.93 ID:0cFhSktN0.net
>>104
ワロス

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:25:43.68 ID:aH/3KqwD0.net
まったく変なヤツが住み着いちゃったなあw

ところで昔からいる中華爺と今回のスレ荒らしの中華野郎を混同してないか?
中華爺はときどきためになるので区別しときたいんだが
なんか愉快なニックネームをつけてやりたいんだが・・・なにかない?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:27:19.73 ID:UmJZlKXW0.net
>>105
プロはともかくアマはただでモデル撮影できるしお得かなってね

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:53:05.73 ID:W3mlVLTd0.net
>>107
横から入ってきて、いきなり全否定クンはどっち?
それと、傘はバウンスじゃないクンはどれ?

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:45:37.23 ID:NM4ZMgix0.net
>>108
>ただでモデル撮影
そりゃありがたい。ってタダってこたぁなかろ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:23:36.53 ID:UmJZlKXW0.net
>>110
いやいや参加費は無料ですよ
先着30名程度限定ですが
テイク申し込みページ参照
http://www.takeinc.co.jp/takeinc/news/20160129_elin_seminar/index.html

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:58:43.32 ID:moEyHSyD0.net
>>103

もう手遅れだが、>>66の時点でやめておけばこんなことにならなかったんだけどねぇ
>>70でキチガイ発言を開始してから引っ込みがつかなくなり、>>89で重圧に耐え切れず発狂したね

 他人を不快にさせない・自己中心的な発言をしない

これってわざわざ俺が説明しなくとも、ごく基本的なことなんだけど、彼にとっては難しすぎて理解に至らなかったようだ
価格comの掲示板でもたまーに見かけるんだけどね、コミュニケーションが苦手な中年。
あっちだと最終的に削除されちゃうから自然沙汰されるんだけど、ここ2chだしなw

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:03:04.97 ID:VcfECR/e0.net
>>112
>発言をしない
んでその発言をみかけたとしておまえにできることは
「そのレスをみないこと」しかないんだよね。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:05:24.19 ID:6GFlwub+0.net
あーあ呼んじゃった

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:10:02.19 ID:lzXrVg580.net
わざわざ日付変わってから書き込むあたり妙なところでヘタレだな
流石にキチガイ連呼はマズイと気づいたかw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:11:51.76 ID:VcfECR/e0.net
いやお望みならいくらでも呼んであげるけどw

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:12:58.72 ID:dHf3eoi+0.net
呼んであげるって何を呼ぶの?
誰も望んでないんだけど誰のために何を呼んでくれるん?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:14:58.86 ID:pilHMpcA0.net
>>116
お前は呼ばれた方だよ
馬鹿

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:15:55.09 ID:6GFlwub+0.net
>>116
お前の登場は誰も望んでないから
消えていなくなれ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:35:15.60 ID:dLRGbDX20.net
もういいからさ、好きなヌードモデルの話しでもしようぜ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:35:27.38 ID:D1C9DeXI0.net
自称プロより語られちゃそりゃ迷惑だw

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:47:02.55 ID:6BVQsCc60.net
ここまで袋叩きにあっても的外れな持論を貫こうとするのはある意味病気だな

延々とわめけば周りの大人が空気呼んでくれると本気で考えてそう

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:56:04.79 ID:OgxbFglX0.net
Kpi でgodoxのx1発売

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 01:07:34.42 ID:pilHMpcA0.net
この流れでgodoxの宣伝はなあ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 05:53:11.50 ID:KxQBQLxr0.net
>>26
ポイント余ってたんで注文したわ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:01:18.14 ID:VcfECR/e0.net
>>123
これでワイヤレストリガーはgodoxとカクタスとニッシンとと揃ってきたなぁ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:03:09.93 ID:OgxbFglX0.net
Godox ad360 iiも技適対応版で同時発売。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:15:49.01 ID:kIKt3mQq0.net
>>127
受信側は技適なんてそもそも関係ないだろ。
今回のX1日本正式発売でGodoxのストロボ売り上げに弾みがつくな。
アマゾンで売ってるX1対応のモノブロ&クリポンも値上げするだろう。
このスレ見てか、DE300がボチボチ売れ出したと思ったら¥1000-近く値上げしてきた。
Godoxの80cm角のソフトBOXも底値¥3850-だったのが、今や¥5100-だ。
いつかは買わなきゃ!と思ってる製品がある人は早めに買って置いた方が得策かも?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:32:51.91 ID:kIKt3mQq0.net
Godoxのネタが出たついでに書いておくが
Godoxの後発LEDライトがアマゾンジャパンのプライム在庫になったね。

Godox SL-100W 2400LUX LED連続ビデオライト カメラ&ビデオカメラ用【並行輸入品】
価格¥27,200- 
http://www.amazon.co.jp/dp/B00YBPGMWK/

演色がどんな具合か情報がないが、これもまた売れちゃう予感。
コンティニュアス・ライトのネタついでに
中華激安HMIも10万円を切る価格でアマゾンで売ってるのな。

Queenshiny アップグレード 575W HMI フレネルライト+バラスト+電球+ アルミケース
価格:¥81,350-
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LLYDVA0/

このままだと零細ショップは潰されちゃうよ。
拓丸に続き、危なそうなのは PHOTO TOOLS あたり?
価格競争が利益を圧迫するから、人件費が嵩んでるショップはヤバイね。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:39:43.40 ID:nnvAMP1E0.net
演色評価がわからないことにはLEDは怖くて買えない

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:44:56.00 ID:nnvAMP1E0.net
しかし光源のカタログ値がルーメンじゃなくてルクスってのが違和感あるな
そんなもんなの?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:54:33.34 ID:nnH5bPaF0.net
>>129
どちらも安いだけで、性能はゴミじゃねーか。こんなもん紹介するなよ。

100WのLEDの方はRa90クラスなんて2世代前の性能
今ならこれぐらいのじゃないと買って後悔する。
http://www.nglbg.com/en/productshow.aspx?flowid=178

HMIも、今時安いからといって銅鉄バラスト使ってるような製品はゴミにしかならない。
フリッカー出まくるからシャッタースピードの制約受けまくり。
それと、電源によってだいぶ色が変わるから、
定評があるメーカーのインバーターバラストじゃないと安心して使えない。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:22:54.17 ID:MmyZX7vT0.net
うん、バラストの質って結構大事なんだよな

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:04:19.71 ID:kIKt3mQq0.net
>>132
ププププっ!
待ってましたと言わんばかりにスタジオ勤務の照明部がキター!!
誰も別に奨めてなんかいねーよ。
クオリティはともかく、アマゾンで気軽に買えちゃうというのを面白がっているだけ。

中華製HMIは中国のTV局や映画産業をはじめインド映画などでもよく使われてるから
安物なりの信頼性はあるんじゃねーの?
LED照明は電視台のロケや児童写真館で人気。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:26:29.82 ID:CQeKIMOr0.net
HMIってこんなに安くなってるのか
22kgはちょっと重いけど遊び程度には十分使えそうだし欲しいなぁ
1.2kwも10万以下で買えるとか中華は恐ろしい

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:21:19.72 ID:dfIbvoTe0.net
>>134
はい
中華爺さんNG

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:21:10.85 ID:hV+sY7cd0.net
機材関係ないけどなかなか面白いのが暴れてたんだな
最後の呼んであげる→お前は呼ばれたほうで耐えきれず吹いた
おかげで同僚から変な目で見られたorz

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:27:16.54 ID:VINHmlUv0.net
>>128
x1の技適バージョンって、今までの技適無しバージョンのライトや受信機で受けれるのか?
とうも技適バージョンのは周波数変えてるって書いてあった気がしたんだが

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:21:01.81 ID:R9RBBJRY0.net
>>137
仕事しろよw

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:33:38.20 ID:fyirSNEK0.net
x1に対応するのはそれぞれのメーカーストロボとgodoxのストロボとか?

cactus使ってるけどTTL使える分こっちのがいいかと思ったけど後幕シンクロできないのが微妙だな

ニッシンのAir Rよりはコスパいいか

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 08:08:10.57 ID:fdmPt19r0.net
AD600より360のが話題になるな
同じバッテリーモノブロでも600はでか過ぎ?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:21:19.40 ID:XCsfZVCM0.net
まーたHMI基地外かw
誰も興味ねえからブログでやってろ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:48:01.85 ID:X5pAcJB30.net
>>141
600wという出力を必要とすること少ないしね。
大きく重くなって値段が倍じゃあ魅力ない。
そんな予算あったら、素直にAD360Ux2セット買うか
v860やTT865にして残りは他の機材に回す。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:30:42.74 ID:DxePTWxi0.net
モデルに布団のなかでオナニーさせて顔だけ撮ってたんだけど
マジでやってそうだから布団に潜り込んでLEDだけでオマンコ
撮ったら色が崩れてどうにもならなかった
補助光ならともかくLEDだけってのはかなりきついな

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:05:46.15 ID:cqwLgLib0.net
>>144
演色性の悪い安物中華LEDなんか使っているからだよ。中華の安物でも一応演色性は意識している
Aputureの物にしてみたらいいよ。RA95を謳っているからな(東芝のキレイ色みたいに好評Ra値は
最低保証値でなく、中華らしくベストエフォートで95で実力はキレイ色より悪いだろうけど)。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:08:52.97 ID:cqwLgLib0.net
>>138
周波数は同じ2.4GHzだよ。従来のFTシリーズが433MHzという日本のアマチュア無線のバンドと同じ周波数帯で
技適の時のチェック項目多くて大変だから、2.4GHzのX1の方で技的撮った様だが。
433MHzのもトキスターが技適対応したのを売っているよ。こっちは、出力を下げて対応したみたい。
だから、到達距離が短い。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:09:35.05 ID:DxePTWxi0.net
>>145
小難しいことはわかんねえよw
使ったのはLEDの懐中電灯w
大切なのは機材より女の質。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 02:30:56.98 ID:cqwLgLib0.net
>>147
撮影用の照明は演色性を意識すること。
照明機材スレだから、それくらい論じるのは当たり前だろ。
懐中電灯の様な疑似白色光の水銀灯みたいな粗悪な照明で撮るくらいなら、
素直に携帯のカメラかコンデジにしとけばいいんだよ。それらで、色崩れたって
そんなものだと思われる。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:01:09.66 ID:j2vWy7V50.net
>>145
去年夏過ぎぐらいから、演色性がいいLED素子を中華メーカーが安く供給できるようになってきたようで
Aputureの他にもヨンヌオや南冠あたりも軒並みRa95クラスのLEDライトを出してきてるよ。
素子自体は一緒だから色の演色性はほぼ一緒。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:37:09.51 ID:cqwLgLib0.net
>>149

そのRa値を鵜呑みにしてるのか?
セコニックC-700で実測したら、東芝のキレイ色はカタログ値を上回る93だったが、
中華LEDはやっと90いくかいかないかが実測値だけどな。因みにYongnuoのやつな。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:52:03.95 ID:j2vWy7V50.net
>>150
ヨンヌオのはカタログ値(説明書にも)Ra95と書いてあったが、UPRtekのMK350で測定したところ
赤色が改善されたタイプだが一色蛍光体タイプが未だに使われていた。
スペクトル分布が緑から赤にかけて台形になる。Raは91ぐらい。
これは完全に演色性の詐称。で、ヨンヌオが一番高演色化が遅れている。

Aputureと南冠のは、東芝同様に緑と赤の2色蛍光体を採用していて、
スペクトル分布が山がきちんと二つあって、Raは95から97をきちんと示していた。
二色蛍光体は東芝が実用化が早かったが、去年夏過ぎに中華製に追いつかれてしまったようだ。

ちなみにRa95タイプの高演色のやつは従来型と比べて85%ぐらいまでの明るさしかないから注意。
また、詐称で演色性が低いはずのヨンヌオのほうが明るいのと、若干マゼンダが強めに出るので
パッと見ためでは肌の色がヨンヌオのほうが色っぽくよく見える。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:18:20.56 ID:zb8wtf+/0.net
>>151

おまえ、>>149でヨンヌオも素子が同じで演色性もいいって書いてて、
突っ込みはいると前言撤回か。>>150が南冠とAputureも実測して
新たな突っ込みしたら、また変えるわけか?

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:38:15.35 ID:j2vWy7V50.net
>>152
やたら突っかかって来たいだけみたいだけど、
測定したのは、

・ヨンヌオのYN300MK3がRa91で、赤色改善1色タイプ蛍光体
・AputureのAL-H198が砲弾型LEDでRa95、LS1/2がSMDチップでRa97で、共に2色蛍光体
・南冠のLuxPad22がSMDチップで、Ra94で2色蛍光体
・ヨンヌオの新型のYN-300AirがSMDチップで、Ra94で2色蛍光体

南冠のLuxPad22と、ヨンヌオの新型YN-300Airのチップは、スペクトルグラフを見た感じではLED素子は同じ物。

ヨンヌオのYN-300MK3は、AputureのHがつく高演色シリーズの前のモデルのAL-198や160と素子は同じ物。

これで理解できた?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:44:28.49 ID:0V7RFrBF0.net
>従来型と比べて85%ぐらいまでの明るさ
これなんだよねぇ
いまのLEDテクノロジーだといい色を出すには効率をさげなきゃいけない。
その高い演色性にしても所詮は平均でしかないわけで、CRAが9Xでも
特殊演色評価ではボロボロなんてのは珍しくない
そういうのって、ディフューザー通したりレフで反射させるといきなり色が
変わるのでむっちゃくちゃ扱いにくいのよな

液晶ディスプレイなんかに使われるナノドットとかで
効率よく太陽光擬似れるようにならんものか…

とはいえ定常光なんて高すぎて買えん

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:47:07.95 ID:0V7RFrBF0.net
>>152
おまえのその狂ったような揚げ足取り、ナンデなのかと思ったら
「もっと教えて」ってことなのね

そりゃそうだ。分かってるなら間違いを指摘するか、無視するかの二択で
 また変えるのか、前言撤回するのか、
なんて聞く意味も必要もないのものね。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:52:08.73 ID:j2vWy7V50.net
>>155
ああ、なるほどそういうことか!

俺がここに書き込んだデータを、さも自分が調べたかのように
現場の世間話で薀蓄臭く語っちゃったりされるのかと思うと
ちょっと腹が立ってきたw

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:55:28.23 ID:0V7RFrBF0.net
>>156
俺はありがたいけどねw

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:56:59.55 ID:j2vWy7V50.net
>>154
今だと、さらに太陽光線に近い、紫外線発光でRGB3色蛍光体タイプってのが出てきてるんだけど、
こいつはもっと暗くて、従来比65%ほどしか出ない。
現在植物育成用としての用途が多いけど、紫外線が出るので、演色性は太陽光線並みなんだが
美術品とかには使えないのでなかなか導入が進んでいない。
2色蛍光体でも改善できていなかったシアンの落ち込みが見事に改善されてるんで、
紫外線カットフィルタや皮膜とかがついて、将来は主流になるかもね。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 09:11:28.67 ID:0V7RFrBF0.net
>>158
近紫外発光の3波タイプって巨大な山が3つあるだけのやつか
植物工場とアクアリウム系専用で見た目すごいことになってるという

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 09:34:08.15 ID:j2vWy7V50.net
>>159
今だとそういう巨大な物物しいものじゃないのも、素子だけも売ってるよ。
昨年末までは普通の電球型のもあったんだけど今在庫ぎれのようだ。
http://store.yujiintl.com/collections/vtc-series

ここはLEDの蛍光体を作ってる会社の直販ショップ。
ここのBCシリーズってのがRa95+で、中華製撮影用LEDライトの素子を供給してるらしい。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 11:41:10.09 ID:zTClAGvA0.net
また中華大先生の腹話術

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 14:57:34.53 ID:2a6ml0In0.net
なんでもいいからマンコをキレイに撮れる懐中電灯を教えろ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 15:18:30.07 ID:Kj/GYR4i0.net
>>144
おまんPの色が崩れたって、どうせモザイクが入るんだから関係なかろー。
それともナニカ? おまえ裏モノ撮ってるの?
海外配信を主目的にしてるというタテマエで撮ってる脱法無修正AV!

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 15:48:53.33 ID:Kj/GYR4i0.net
>>162
AVお得意のLEDリングライト使えばいーじゃん。
伝統的なのはSONYのLEDリングライトでHVL-RL1つーやつ。
初代のHVL-RLA、2代目のHVL-RLAMに較べて4倍の光量になった。
決して色がいいワケじゃないが、まあ実用には耐える。
予算的に厳しい場合はMeikeのLEDリングフラッシュでも良かろー。
FC-100あるいはFC-110という機種がそれ。
キーンという微かな高周波ノイズが入るのでVTR使用は厳しいが
スチールなら問題なし。
フラッシュと常時点灯がスイッチで切り替えられるので便利だ。
Meikeという会社の製品の不良率の高さを教えてくれたのがこのライト。
買って家に帰って来て電池入れてみたらウンともスンとも言わないという
ありえへん!な中華クオリティだったが、
近年はアマゾンから買うことも出来るようになり、
とりあえず初期不良→即返品という流れが可能になったので安心だ。
アキバの三月兎とか秋月電子とか、ごく僅かな店で売ってた時代は
初期不良対応を一切受け付けない店もあったりして地雷だった。
当時の価格¥5500なり。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 16:03:00.29 ID:1CacBFUt0.net
>>164
サンクス、いろいろ調べてみる

>>163
あくまで趣味、かわいい女の子の裸をみたいだけだ。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 16:04:37.13 ID:MJMUDn6t0.net
モバイルルーターだと切れるときは毎回切れるw
ということで一連のオマン話しはオレ。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 16:21:01.19 ID:Kj/GYR4i0.net
>>165
趣味なら、本気で。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 19:02:18.27 ID:aIFy/buO0.net
>>161
中華大先生?シナ爺で十分だよ。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 19:49:57.41 ID:Kj/GYR4i0.net
【シナジー】(synergy)とは「相乗効果」のこと。
ある要素が他の要素と合わさる事によって
単体で得られる以上の結果を上げることを指す。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:19:23.55 ID:e00XOuL70.net
ある要素が他の要素と合わさる事によって
単体で得られる以上の結果を上げることを指す。

それっていわゆる相乗効果だね

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:42:59.17 ID:kZyUcII+0.net
中華大先生は邪魔なだけ
相乗効果も糞もない

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:53:59.18 ID:ZDwDRurr0.net
統一教会とアベチョロニクスみたいなものだよ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:28:28.27 ID:0V7RFrBF0.net
で、悔しくて単発で揚げ足取りに終始する、と。悲しいね

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:40:10.90 ID:kZyUcII+0.net
>>173
哀しいのはお前

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:53:09.10 ID:Kj/GYR4i0.net
低学歴で無能のID:kZyUcII+0は漢字もロクに読めないから
漢字が読めてムツカシイことが分かる人間に嫉妬するのであった。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:54:13.76 ID:pCowk6Zx0.net
ムツカシイってなに?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:21:11.57 ID:MK9GMvms0.net
>>175
死ねば?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:21:50.08 ID:Qz+HG4cL0.net
ホントに悔しそうでワロス

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:32:55.49 ID:MK9GMvms0.net
>>178
はい
さよならNG

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:49:02.28 ID:jicsdhYR0.net
>>179
ナイスプレー
1時前にNGに放り込める。
しかしモグラ叩きみたいだなw

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:14:58.41 ID:e29HgKfq0.net
>>161
俺はフリーランスの動画の照明さんだよ。中華ジジイでもスタジオ付きでもないよ。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 08:02:33.14 ID:a1iSI71A0.net
>>181
その業界って苦しいみたいね。ヤフオクでカラーメーター売ったら、
落札者がその業界の結構有名な映画の制作に関わった照明マンだった。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 08:41:42.00 ID:pHqZZeJg0.net
>>181
なんだっていいさ
そいや煽って教えてもらうだけのコロスケって結局何だったんだろね

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:56:19.58 ID:jicsdhYR0.net
>>183
もぐら

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 13:18:32.38 ID:uWrEjeX70.net
>>162
オメコ撮るならYONGNUO WJ-60マクロ撮影LEDリングライトだなあ。
日本向けには筐体を変えてLPL 撮影ライト LEDマクロリングライトVLR-490として売ってるなあ。
間に1社挟むと随分高くなるんだなあ。でも現在アマゾン在庫は切れてるんだなあ。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 13:23:01.90 ID:uWrEjeX70.net
ちなみにAputure Amaran LED 100球 リングライト HC100は口径が小さいので
使えるレンズが限られるからオススメできないんだなあ。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 13:30:09.78 ID:uWrEjeX70.net
結局、貧乏人はNeewerの
接写専用ストロボ LED 48球 マクロリングライト/マクロリングフラッシュ
あたりに落ち着くんだなあ。
お、お、おにぎりはやっぱりおいしいんだなあ。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 13:42:21.76 ID:Iu44z9A50.net
最低でもこれくらいやらないとあかんやろ
http://www.knights-visual.com/wp-content/uploads/2015/04/non42repo-28.jpg

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 14:02:46.67 ID:rnZGC64n0.net
まあこれは動画ですけどね
スチルなら背負ってるものはいらんね

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 14:07:46.74 ID:uWrEjeX70.net
F&Vのリングライトか。
背負ってるのはブレ防止のハーネスな。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 14:14:22.83 ID:uWrEjeX70.net
リングライトは被写体に近付き過ぎると
光の中抜けするから要注意な。
光の真ん中がドーナツみたいにスッポリ抜ける。暗くなる。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 14:23:16.90 ID:uWrEjeX70.net
ちょっとお試しのお遊びならメイケ。
けっこう本気で長く使いたいならアパチャーのアマラン。
GN14と2年保証のK&F Concept KF-150。

K&F Concept KF590EX-Nつうストロボ結構良かったぞ安いし。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 15:45:54.35 ID:uWrEjeX70.net
K&F Conceptの商品は大阪のエキストラメモリーつう会社があつかってるが

http://extrainstrument.cart.fc2.com/

やっぱりアマゾンで直販してるの買うのが一番安い。
フィルター類とか???&!!!の安さ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 15:49:21.67 ID:jicsdhYR0.net
なんだこの独り言は

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 15:58:38.02 ID:uWrEjeX70.net
あ!ロックされちった!!

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 16:01:00.51 ID:uWrEjeX70.net
>>194
メモですよMemo
自分の手帳だとどこに書いたか忘れちゃうけど
ここなら検索で一発でしょ?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 16:32:12.58 ID:5qUI/otj0.net
>>189
ブレ防止の提灯アンコウはいつ見ても笑えるw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 16:46:38.27 ID:5qUI/otj0.net
>>182
動画の照明って一人じゃなくてチームで動く照明部だから、映画やそれなりの予算出せるCMならいいけど
低予算の案件なんかだと、照明部入れるとプラス30万とか50万行っちゃうから、今回はナシで。
なんて感じで真っ先にカットされちゃうんよ。
そしてそういう照明部の方たちは大きい現場しかやらないやりたがらないので
機材は会社の立派な奴しか使わない、小さい現場仕事を露骨にバカにして周りを不愉快にさせるのが得意
LEDなんかもってのほか、バカにしまくる対象でHMIじゃないと仕事にならないなんてほざいてるから
そりゃ仕事もなくなるよ。

逆に車一台人間一人か二人で行って、コンセントから電源とって落ちないとか
バッテリー運用可能な消費電力で上がる照明機材構成で小回り効いて
低予算な動きができる照明さんは人気があって大忙しだよ。
一本10万未満と安い仕事ばっかりだけど、底辺が広がってるんで数は増えてる。
ただ、写真家と違ってフリーランスで一人で動画の照明できる人ってすごく少ない。

個人でカラーメーター落札してる照明さんなら、まだ独自にやる気があるってことでマシな部類の人なんじゃないかと思うよ。
普通は、連中は根性があれば光はメーターなんかなくても全て目で測定できる!
とか平気で言ってたり、会社に買わせてるからねw

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:01:00.77 ID:Q/tZQWEG0.net
初めて行く場所でセッティング時間短縮するんだったらメーターがあると便利だよね

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:34:58.16 ID:328yWZMe0.net
そういう運用の人はそうだろうね

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:38:17.23 ID:jicsdhYR0.net
いつでもメーターぐらい持っていけよ
アホか 
下手な奴ほど横着するんだよなあ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:53:10.95 ID:Q/tZQWEG0.net
いつもメジャーもって距離測ってるのかよオイw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:59:04.82 ID:jicsdhYR0.net
>>202
冗談にしても非常につまらないんだけど
まさか本気で言ってないよね?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:25:46.47 ID:scpXCR9c0.net
C-700欲しいんだけど、ミノルタの3Fが元気いっぱい動いてんだよねw

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:38:38.64 ID:PQ6onmUf0.net
俺、エロ屋だけど寄り過ぎてちん○に当たるのなんて
日常茶飯事。スチールならもっと寄るよ。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 11:18:15.88 ID:pdriCdiJ0.net
godox AD360IIって旧型と比べてチャージ速度は変わってないんですかね?
使用者いましたらレポ頼む

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 11:47:50.04 ID:Klg68qoo0.net
一緒ですっ。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:30:01.52 ID:WZc16fhv0.net
ありがとん、フル発光だと結構チャージ時間掛かりますよね
新しい600と悩む、、

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:48:13.28 ID:ExHY7crV0.net
プロペットの1200wとヘッド2灯買った。しばらくこれで遊び倒す

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 15:09:09.53 ID:6MJ+m2Pi0.net
マンフロの1052JBACってジョイント部はプラよね?
1005も同じ感じ?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 17:52:42.46 ID:Klg68qoo0.net
エンジニアプラスチックはヘタな金属より粘り強度があって
固定力があるから接合部の素材として採用されている。
ちゃんとした意味があってのことだから要らぬ心配をするな。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:37:33.89 ID:fikIZfl+0.net
プラを馬鹿にして金属マンセーって
いかにも何に知ろうとしないルーチンワーカーっぽい感じだ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:59:31.30 ID:tEnd5Zdr0.net
なぜこいつらは心配とか馬鹿にしてると思ったんだろうか
210は1005もプラかどうか聞いてるだけだろ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 12:26:37.96 ID:+jCK8GZ50.net
>>208
AD600はチャージ早いみたいだよ

http://v.youku.com/v_show/id_XMTQwNjkyNDc4OA==.html?from=y1.2-1-105.3.8-2.1-1-1-7-0

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 20:09:29.97 ID:lRVlsqGg0.net
>>209
総重量どのくらいになる?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 22:03:06.28 ID:LjIM20cZ0.net
http://store.omnivas.jp/?pid=98223320
どうやって使うの?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 22:25:40.72 ID:0MP0qTiM0.net
>>216
オプティカルスヌートみたいにカット板もつけてほしいな
てかオプティカルスヌートの方がいいな

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 14:25:25.03 ID:nNxMfTz40.net
>>216
ライトブラスターはクリップオン用だけど、ライトブラスターをスタジオ用ヘッドで使うためのアダプタ
これみて分からないってことはライトブラスター知らないんじゃ?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 14:28:44.45 ID:wzapSQ2t0.net
こんなもん初めて見た
これ使って撮った写真が見たい

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 15:50:51.66 ID:ATYIxRNJ0.net
ライトブラスター本体より、こんなチャチな自作できそうなアダプタのほうが値段高いというのもなんだかなという気はする。

ライトブラスター知らない奴には、俺はプロジェクションマッピングの静止画写真バージョンと説明してるな。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 15:52:54.28 ID:86IDJvB70.net
ライトブラスターとか変わり種だからなぁ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 15:58:40.49 ID:+F62U4Ue0.net
>>220
>ライトブラスター

なるほどググったら出てきた
ありがとう
http://store.omnivas.jp/?mode=grp&gid=697413

想像してたのと違った
コスプレイヤーたちのお遊び用途なのね

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 16:02:20.88 ID:2idd7Dh10.net
知らなかったものは知るに値しないもの、でないと困るよな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 16:03:01.32 ID:ATYIxRNJ0.net
>>222
使いようによっては素晴らしい可能性も秘めてるが、現状レイヤーの遊びぐらいまでしか使いこなせていない
とか、プロほどバカにしてとか知らなくて使ってない印象。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 16:14:40.48 ID:86IDJvB70.net
馬鹿にされ嘲笑されていた時が、偉人にも定石にも必ずあったんだわな。
別に格言に頼らなくても普通に生きてりゃ誰でも知ってることだ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 16:21:33.23 ID:Qz0d/BtX0.net
>>224
おもちゃで遊んでる暇があったら
ちゃんとしたライティングを突き詰めた方がいいに決まってるから

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 16:26:43.83 ID:ATYIxRNJ0.net
>>226
まあ、商業写真じゃ普通は使うことなさそうだよね。
写真館なんかでは使いようだと思うけど。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:22:06.75 ID:YicdWU6+0.net
写真館だと全身とるのが厳しいだろ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:38:14.90 ID:+F62U4Ue0.net
そんな狭い写真館あるか?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:59:43.22 ID:yZTtTRSp0.net
町の証明写真撮ってくれるお店のことだよ。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:17:32.85 ID:+F62U4Ue0.net
そんなもん写真館と呼ばん
ただの写真屋だろ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:28:31.85 ID:YevQFqGu0.net
以前、写真館で全身写真撮ってもらった事あるよ。

一応、見合い写真の名目でだけどさ・・・
しかし、いまだに独身だ。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:35:51.59 ID:ATYIxRNJ0.net
>>232
自分でセッティングして撮れよw
かっこいいライティングして渋いお見合い写真作っておけば、騙される女もいるかもだぜ。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 20:18:48.73 ID:YicdWU6+0.net
いやいや写真館の白バックやムラバックでライトブラスター使っても
全身とるのはかっこよくいかないだろって話し

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 20:41:32.82 ID:D2gWir1V0.net
そんな風に読めるわけがない

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 20:54:43.44 ID:YicdWU6+0.net
ライティングスレだぜ?
ちょっとライティングイメージすりゃわかるだろ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:19:38.78 ID:Mh9AZqJR0.net
>>236
お前の拙い日本語からどうイメージしろと?
馬鹿じゃねえか?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:23:31.55 ID:YicdWU6+0.net
>>237
日本語の問題じゃない。

ライトブラスター(の性質)
写真館(の一般的な背景)
全身は厳しい

これでわからければ経験が足りない。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:24:59.37 ID:+F62U4Ue0.net
>>238
死んでいいよ(笑)

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:31:21.34 ID:Mh9AZqJR0.net
むしろ白バックで使うもんだろ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:34:29.59 ID:YicdWU6+0.net
>>239
具体的に反論してごらんw

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:39:54.95 ID:wslVj3dD0.net
>>240
白バックに絵を映し出す。
全身のメイン光を後ろにもらせないぞ、しかも足下までライティングするのが
写真館ってもんだろ。
相当制約が出るぞ。
片光しか出来ません、正面からは打てませんじゃきっついぞ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:42:29.69 ID:+F62U4Ue0.net
>>241
馬鹿はNGにする主義なんで
さよなら

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:48:41.89 ID:wzapSQ2t0.net
やっぱちゃんとしたライティングやらないで
おもちゃで遊んでる奴はダメだな
よくわかるわ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:50:38.07 ID:1uQS/xOL0.net
見合い写真でライトブラスターや凝った背景なんか使わねーよw

結婚してから遊ぼうね

写真館にライトブラスターを売り込みたいって話しか?

この辺りはスマホの暈し切り抜き合成で全部持って行かれるってオチ(w

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:50:53.46 ID:YicdWU6+0.net
>>243
なんで逃げちゃうのかな?
もしかして傘はバウンスじゃないの人?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:55:28.28 ID:wi0rp8mJ0.net
>>246
横レスだけど
「写真館は白バックかムラバックだから(ライトブラスターは)使いにくい」ってお主が書いて
その答えとして「白バックで使うものだろ」ってレスは具体的
というかそれしかない答えだと思う

写真館は引きがないからライトブラスターを使いにくいとかいってたなら話はなんだけどね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:55:29.17 ID:r8yfgFr60.net
キセノン管なら全てのメーカーで色温度は一緒の人やろ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:56:31.45 ID:wzapSQ2t0.net
>>246
たぶん君が話の通じない人だから
日本語おかしいのを認めずにそんな態度でいたらさわっちゃダメなんだなと思われて当然

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:57:55.80 ID:wzapSQ2t0.net
>>248
じゃあ尚更NGされて当然だな

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:06:27.95 ID:YicdWU6+0.net
>>247
建て込みセットの背景に映像を映し出すための白を置くならいいんだよ
どうとでも誤摩化しがきくが、君もわかてっるように引きがかなりないと
背景と人物のライテイングの切り分けが難しいってこと。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:11:36.27 ID:VOpaT6J90.net
>>247
>>238を読んで理解出来ない?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:11:54.69 ID:wi0rp8mJ0.net
>>251
だったら最初から、引きがないから写真館だと厳しいって書かないお主が悪い
白バックやムラバックとか書くからそっち方面でレスが付いちゃうんだよ

敢えて釣ろうとしてるならそれで正解なんだけどねw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:12:29.95 ID:Mh9AZqJR0.net
自分の非を認めない
後だしじゃんけんでコロコロ変わる
中華じいさんで間違いないね

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:25:21.82 ID:86IDJvB70.net
NG宣言してIDチェンジとかワロス

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:28:03.28 ID:+F62U4Ue0.net
>>255
お前もさようなら

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:29:29.98 ID:86IDJvB70.net
2年も前に発売された道具を今の今まで知りもしない上に
一日中2chに張り付いて「きちんとしたライティングを学んだほうがいい」
とかいってるなら、まだ撮影してる分ライトブラスターで遊んでる方がマシだわな。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:34:11.06 ID:+F62U4Ue0.net
>>255
>ID: 86IDJvB70

お前がIDコロコロ中華先生じゃねえかよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160212/ODZJREp2Qjcw.html>>251

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:34:47.02 ID:+F62U4Ue0.net
>>257
おもちゃはいらないんだよね

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:44:55.90 ID:86IDJvB70.net
要不要も知らなけりゃ判断のしようもないけどね

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:09:07.72 ID:P9f5AEQn0.net
>>260
おもちゃなんか知らなくて当たり前

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:15:41.71 ID:/si8gfut0.net
ライトブラスターはオプティカルスヌートのおもちゃ版だからねー。
知らなくてもしょうがないし、オプティカルスヌート使える環境ならいらんよね。
そもそもオプティカルスヌート自体が相当な飛び道具なわけだし。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:25:26.25 ID:R8pDXV4j0.net
>>253
うーん、だからさあこの話しの流れ的に引きがどうとか当たり前じゃん
なんでいちいち説明しなきゃならないの?
背景にプロジェクター(ライトなんとか)投影するなら撮り目より最低でも4段、理想は5段
落とさなきゃキレイくっきりいかないだろ、引きが必要なのは当たり前だし、
メインだってスポット系しか使いにくいし、バンク系を使うならスタジオ中全部黒ジメたうえで
パネルやケントで背景へのモレをきりまくらなきゃならん。

話しの流れと撮影の経験があれば「写真館(の条件)では全身は厳しい」だけで理解出来るはず。
もう一度言うけどここはライティングスレだからな。
あとオレはID: YicdWU6+0 な。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:32:30.36 ID:vySA703s0.net
ちゃんとしてないものは不要、ねぇ

自分では何もしてないと宣言してるようなもんだなぁ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:35:53.24 ID:YCFtqvPa0.net
>>263
NG

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:39:50.75 ID:vySA703s0.net
>>263
大丈夫だよ。みんな分かってるから
ただ単に負けず嫌いの無能が揚げ足取りしてるだけ。だからまぁ落ち着いて無視してやってくれ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:41:20.37 ID:P9f5AEQn0.net
>>264
中華

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:45:16.58 ID:r1WbelIm0.net
>>266
了解

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:49:20.63 ID:P9f5AEQn0.net
自作自演がバレてないと思ってんのか
めでたい爺さんだな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:57:30.28 ID:+KVqudw+0.net
GodoxのX1NJ新宿ヨドで予約したのだが、今日発売日の筈なのに
まだ入荷してないって。KPI大丈夫か?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 07:04:24.75 ID:vySA703s0.net
まぁ所詮輸入代理店だし
結局X1 カクタス AirRの骨肉の争いはどう軍配が下ったのか
気になるんだけど、パっとみは全社一緒?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 08:34:48.77 ID:NbCgXcXk0.net
>>270
これ、モノブロックストロボなどのトリガーにも使えるんですね。
シンクロケーブル曳き回してたからすごく便利そう。
ニコンのストロボを使う時でも赤外線での不発に悩まされてましたし、これで一挙解決できそうですね。
入荷がいつになるか分かりませんけどポチってみます。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 09:36:16.58 ID:d1I7xOOZ0.net
>>272
そんな高いの買わなくてもモノブロのラジオトリガーとして使うなら探せばもっと安いものがたくさんあるよ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 10:05:55.43 ID:NbCgXcXk0.net
>>273
X1でストロボ不発とモノブロのトリガーと一挙両得で解決できるので良いかなと。
何より技適取得済が良い。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 10:27:13.84 ID:entOISgC0.net
>>273
こういうこと言う奴は、具体的には何も知らねーってのが定番

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 10:35:17.16 ID:entOISgC0.net
>>274
telec通っていてモノブロとシンクロさせられて、クリポンを電波化させられて
ってなるとゴドックスとカクタスでニッシンは落ちるかな?

国産勢はモノブロとクリポンの併用にひどく鈍感だよね
ニコンキヤノンが海外に数年遅れて電波式に対応してきたころ、連中はUSB使ってPCから多灯制御、それも高速シンクロ可能になってる

ぽん焚きカメコとスタジオカメラマンとか、基本ルーチンワークだからそいつらだけ見てたらなんの進歩も進化も起きない

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:30:49.68 ID:+KVqudw+0.net
>>273
安いのは技適通ってない違法品しかないだろ。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:33:01.78 ID:x6o4vQqJ0.net
>>276
中華爺さん

クリップオンとモノブロックの併用なんて普通しないからw
チャージの時間に差があるもんをムリニ併用しようと考えるのは貧乏人だからだよ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:37:18.98 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>254
中華爺とコロコロ中華野郎は別人。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:44:26.02 ID:YCFtqvPa0.net
>>279
同じだろ
スマホでコロコロする方法にも詳しかったしな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:45:37.11 ID:YCFtqvPa0.net
>>276
ルーチンワークも口癖だよね(笑)

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:58:46.27 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>280
いや、別人なんだよ。なぜなら

俺 が か つ て 中 華 爺 と 呼 ば れ た 男 だ か ら だ 〜 !

わはははは!

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:00:22.36 ID:Xpdn3ZOx0.net
コロコロ野郎と一緒にされたら迷惑ですっ!!

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:10:13.21 ID:P9f5AEQn0.net
効いてるらしい

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:26:27.83 ID:Xpdn3ZOx0.net
な に が ?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:29:17.54 ID:M4m+tI3P0.net
似てるというだけでNGに値する

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:55:56.51 ID:Xpdn3ZOx0.net
ライトブラスターはハッキリ言ってオモチャだけど
クリップオンを使ってのストロボ遊びには面白そうだな。
昔、コメットの営業に頼んでCXオプチカルスヌートを借りたことがあったが
結構収差があってスライド画像のプロジェクションには向かない印象。
陣笠形の歪みと、周辺部に現れる色ズレがあったので買うのをやめた。
付属の金属製抜き型のパターンを見ると、主に写真館向けの製品であることが窺えた。
もうちょっとクールな無機質パターンがあれば買ったかも。

ライトブラスターは色々なレンズが使える所がいいね。
コロコロ野郎が名前を出していたトルコ人ウェディングフォトグラファーの
イルコが夜のトンネル内の壁面に逆光でパターンを映し出しているのは
意外と良かったというか、やられたなーという感想を持った。
中望遠レンズしか搭載されてないコメットのオプチカルスヌートには真似出来ない
ワイドレンズ装着のライトブラスターには可能性を感じたね。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:01:38.91 ID:M4m+tI3P0.net
どう考えても中華爺さんだな
もしかして自分がそう言われてるという自覚がないほどボケてるのかも

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:11:11.62 ID:Uss81Df30.net
イルコって凄いよな
よく見ればクソダサい事が分かるんだけど、一瞬目に入ってきた瞬間は
おおっ、なんか新しい!?と思える
SNS時代のフォトグラファーだわ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:12:57.51 ID:2f2GTCeY0.net
金属製抜き型のパターンってw
あれは通称GOBOって言うんですが。
偽者くさい奴はこういうところでボロが出るw

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:31:49.50 ID:Xpdn3ZOx0.net
フィルムを利用してのプロジェクションなんてのは
今の写真館は一切やらないと思うね。
スタジオの物理的な引き(全長)が必要となるから
スタジオの広さ = 賃貸料 になるので経営効率が悪い。
小さな箱で大きな売り上げを作るために現在使われているのは
クロマキー合成ソフトであるロバスキーという製品がポピュラー。

5年くらい前だったかな? 営業写真館向けの製品ショーである
フォトネクストとかいう催しが東京ビッグサイトで開かれている時に
デモンストレーションを見て知ったんだが、
クロマキー合成は合成素材次第で随分とカッコ良くなるし
ビジネスツールとしての可能性を感じた。
当時は銀一が主に扱っていたんだが、今はテイクが扱ってるんだね。

クロマキー合成には弱点があって、クロマキー布の色が被写体に乗ってしまう場合があって
例えばウェディングドレスの白が濁ってしまうなどの難点があった。
ところがロバスキーは完璧なまでに色被りのみを除去してナチュラルな合成をしていた。
もうちょっと女子供がキュンキュンするような合成素材を沢山用意できれば
もっと多くの営業写真館が買うだろーな。

Eye-fiなどのWiFi通信機能を持ったSDHCカードを利用して
立ち上げたPCにデータを飛ばすと、ロバスキーがそれを感知して
自動的に合成処理をしてしまう機能なんざ
大量にブツ撮りをする通販サイトのスタジオなんかには便利そう。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:40:17.92 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>288
どや? 俺らしい特長(長ったらしい)を出してみたが
コロコロ野郎との違いは業務カメラマンとしての実体験に基づいた
経験に裏づけられた評価を出来るってことな。
財力にモノを言わせた機材買い漁りを長年やってきているからなw
中華にこだわったビンボ臭いアマチュアとは違うって!

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:42:49.32 ID:YCFtqvPa0.net
>>292
中華爺も自分では経験豊富と思い込んでたから一緒だね

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:45:24.72 ID:2f2GTCeY0.net
>>291
おいおい、2016年現在でロバスキーがポピュラーで最高性能だとか本気で思って言ってるお前の頭はカビでも生えてるのか?
今だったらロバスキーの性能を超えた物なんざゴマンとあるんだが。
Photoshopプラグインって金出して別に買えるって知ってるか?W

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:46:39.43 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>290
そういやそういう呼称もあったね。
でもGOBOと書いてすぐに理解出来る人間がこのスレに沢山いるとも思えない。
素材と製品特徴を端的に書いた方が理解しやすくて親切だわな。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:56:44.42 ID:YCFtqvPa0.net
>>295
>GOBOと書いてすぐに理解出来る人間がこのスレに沢山いるとも思えない。

そんなこと言ったら
なんちゃらブラスターというオモチャを知ってる方が少数派だと思うんだが?
>>257

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:57:47.32 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>294
誰もロバスキーが最も優秀だなんて言ってないよ。
ただ、写真館向けにキチンと長年営業をかけている
クロマキー合成ソフトがロバスキーだっていう事実だ。
単に合成のみならず、その自動化や使用者に合わせたカスタマイズ対応など
デジタル化に必死になって追い付こうとしている
老人の写真館経営者にとって優しいからな。
バイトで雇っている女の子たちに扱わせるには単純明快が理想。
より優秀であるソフトよりも扱い易さこそがユーザーフレンドリー。
それで以前のクロマキーよりもキチンとナチュラルな合成が出来てるんだから喜ばしい。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 13:58:00.35 ID:2f2GTCeY0.net
>>295
今更取り繕わなくても、もうあんたが偽者くさい奴ってのはバレてるから。
銀一行って、ゴボくださいって言えば、何番ですか?ロスコのでいいですか?って当たり前のように返ってくるんだけど。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:05:50.79 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>296
あのさ俺と>>257は別人28号だからw

でも俺もライトブラスターは知ってる。
なぜなら沖縄の「オムニバス」という中華やらアメリカやらの
写真機材を扱っている会社が色々宣伝しているから。
特別にアンテナを高くしているわけではないが、ちょっとカメラ雑誌を開いてみたり
WEBサイトの新製品情報をそれなりにチェックしていれば知っていて当然。
ここはライティング機材スレなんだから、それなりにアンテナが高い人が多いでしょ?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:09:08.24 ID:YCFtqvPa0.net
>>299
「アンテナ」
「ルーチンワーク」

中華爺の口癖だねw

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:13:37.52 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>298
??? ナニ?偽者くさい奴って???
コロコロ野郎の偽者くさい奴?
ホンモノってナニ?
オマエはホンモノ?ニセモノ? 

こんな場所で真贋認定しても無意味なんだけどな。
便所の落書きに意味を求めること、価値を感じる人間のみ読めばいいんだよ。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:14:09.12 ID:2f2GTCeY0.net
>>297
使えもしないし使い方もわからないのに、ロバスキーっていう名前だけ知ってるって言うだけかw
今だったら、Adobe AfterEffects向けで映画用の定番になってる
Digital Anarchyが開発してるPhotoshopプラグイン版の Primatte Chromakey for PSとか業務で使うやつは選んでるけど。

あとさ、ここライティングスレなんだから、クリック一発でお手軽にクロマキーそこそこ抜けるんじゃなくて、
きちんとした高度なライティングをセッティングして最高の状態で合成作業できるようにしなきゃ話にならないだろ。

アンテナは怪電波をゆんゆん受信してるだけのようだから、高く張ってもムダだなw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:19:27.62 ID:Xpdn3ZOx0.net
「ルーチンワーク」 言うてるのはコロコロ野郎な。

俺はルーティンワークと表記するし
クリップオンストロボをクリポンなどとは言わない。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:26:11.64 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>300
だからそれは中華爺じゃなくてコロコロ野郎。
オマエはニワカか? この板に来たのも最近だろ?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:54:02.06 ID:2f2GTCeY0.net
>>304
お前が誰で、アイツとは違うとかどうでもいいんだよ。
聞き齧った脳内知識でさも偉そうに知ってる風情でデタラメを書き散らさないでくれれば、それでいい。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:56:19.84 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>302
オマエはナニがどうしたんだか
とにかく噛み付きたいんだろね。

ロバスキーが営業写真館でポピュラーと言ったのは
写真館に積極的に営業をかけているという事実と
そういう写真館向けに売ってるスタジオNOWという雑誌があるが
そこの記事に書いてあったこと。
スタジオNOWは書籍コードを持たない(一般書店で売ってない)雑誌だから
年間定期購読をするか、購読をしている人に知り合いがいないと読めないね。
フォトネクストを主催している(株)プロメディアという会社が作ってる雑誌だ。

ちなみにロバスキーの開発社であるシステム研究所の人間と銀一の担当者が
ウチのスタジオにクロマキー布とソフト持って営業に来てるから。
短期試用版をインストールして使ってみたけどカスタマイズの予算が合わなかったから
結局導入はしなかったけどね。ちょっと使ってみたけど簡単でいいね。
安い賃金で使ってる女性バイト(カメラマン)たちに使わせるには丁度良い製品だと感じた。

合成を前提とするなら、
背景に光を漏らさない様に注意しなければならないオプチカルスヌート使用の
プロジェクション撮影より、自由にメイン被写体に対してライティング出来る
クロマキー合成の方が自由度があっていいね。
合成という行為自体がチープだというモノの見方があるが、
一般人に対して写真サービスを売るというチープビジネスにはピッタリだと思うよ。
女子供は本当に喜んでいるようだからw
引き尻が3mしかないような狭いスタジオでも充分にビジネスが展開出来る。
家賃が安いところで営業出来るから経営効率が良い。
歌舞伎町とか池袋西口の風俗営業写真館なんかにゃオススメだね。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:06:48.03 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>305
ところで俺が
聞き齧った脳内知識でさも偉そうに知ってる風情で書いたデタラメってどれ?
わざわざ噛み付いて来るんだから、具体的に把握してるんだろ? どれ?
おじさんに教えてくれるかな?(笑)

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:14:45.56 ID:Xpdn3ZOx0.net
キヤノン 商品撮影 システム

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:18:12.66 ID:2f2GTCeY0.net
>>306
ロバスキーの開発元は、システム計画研究所なんだが。
でもロバスキー担当者は自らはISPって名乗ってるんだけど。
そろそろあちこちボロが出てくるから、脳内作り話はそこらへんまでにしておいたほうがいいよ。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:22:54.77 ID:Xpdn3ZOx0.net
キヤノンが商品撮影の半自動化システムを開発してる(した?)らしい。
こういうブツ撮りスタジオぴーんち!
   ↓
https://www.youtube.com/watch?v=c7fU-2Ihv_s

ライティングってパターンだからね。
一度覚えちゃったら使い回しが利くもの。
それを機械が覚えたら?
ブツ撮りカメラマンが大勢失職するなあ。ホントの話かなあ?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:27:48.20 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>309
ん?ISPの人の名刺あるよ?
一緒に来た銀一の担当クンの名刺と一緒に
パンフと共にクリアファイルに挟んであるな。
さすがに個人名が書いてある名刺をうPするわけにはイカンが。
詰まんない突っ込みするねキミって。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:33:48.13 ID:YCFtqvPa0.net
>>304
同類だから同じ扱いでいいんだよ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:35:26.23 ID:YCFtqvPa0.net
>>311
持ってないものを持ってると言うのも中華ジジイの特徴だね
プロフォトB1まだ?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:39:41.65 ID:2tVxRGqx0.net
Xpdn3ZOx0
つまんねぇから、とっとと
余所に行っちゃってよ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:40:19.79 ID:Xpdn3ZOx0.net
さあてと、ゆんべの酒もそろそろ抜け始めたから今日も飲みに行くかな?
下町方面に煮込みとモツ焼きホッピーしにレッツゴー!

出発はもう少しあと。キミらも来る?(笑)

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:41:41.43 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>313
だからそれは中華コロコロ野郎だってば!

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:43:03.81 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>314
うん!だから今から飲みに行く! キミも来るかい?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:44:26.63 ID:YCFtqvPa0.net
>>316
お前だよ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:47:19.65 ID:Xpdn3ZOx0.net
>>318
コロコロ野郎がほくそ笑んでる姿が目に浮かぶww

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:48:36.58 ID:2f2GTCeY0.net
脳内ってだけじゃなく、性格も分裂しちゃってるのか。こりゃ救いようが無いな。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:53:43.28 ID:YCFtqvPa0.net
むしろコロコロしないで1日に50レスしてたやつが本体だからな

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:58:27.60 ID:Xpdn3ZOx0.net
分裂した別人格じゃなくて別人ですうううっ!!

こちとらお茶目な可愛いオジサンだってば!
若い娘にも人気あるよっ!

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:06:34.98 ID:mDFjUWcB0.net
中華輸入業者の自演かw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:26:43.11 ID:Xpdn3ZOx0.net
出掛ける前に貼っとこ!

イルコ X ライトブラスター
http://www.ilkoallexandroff.com/light-blaster/#_

トンネルのヤツ、スゴイネ〜!
ちょっとヤラレタね〜!

下手っぴなのに・・・下手っぴなのに・・・・下手っぴなのに・・・・

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:32:35.01 ID:gT9emiM+0.net
>>324
安っぽい

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:33:37.65 ID:mDFjUWcB0.net
↑こういうこと張るやつに限って
wピクスタとかフォトライブラリーでゴミ素材当然売れない写真
売ってるのが世の中の常

イルコたたきはこの掲示板見てると時々よくありますが
w現実はイルコ以下だらけw
イルコの写真ですら撮れないほうの人口が多いのが現実なんですw

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:43:09.24 ID:/SHBZeMU0.net
>>324
トンネルで逆目うちか
こういうアイデアは利用させてもらおうw

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:44:09.27 ID:mDFjUWcB0.net
あれ、出かけたのに早速ころちゃんですかw

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:54:41.34 ID:Ei8d0bJv0.net
中華ジジィを叩く奴は当然それ以上の知識と経験があってモノ言ってんだよな?
どうにもそうは思えんが

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:54:51.99 ID:/SHBZeMU0.net
疑心暗鬼かよ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:59:04.26 ID:gT9emiM+0.net
>>329
古い知識で撮影経験もない
中華爺さんを擁護してどうすんの?
飲みに行ったはずの御本人?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 17:57:33.10 ID:mDFjUWcB0.net
Photohitoと東京カメラ部のスレが上がりだしてる
中華爺はそこで飲んでいるらしい

書き方から見てプロカメラマンスレッドに書き込むことも多そう

今の2ちゃんは、自称達人で徘徊する底辺をウォッチの場になったが、まあ見てて面白い

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 18:36:06.90 ID:+KVqudw+0.net
新宿ヨドに予約したGodoxのX1NJがやっと入荷したと連絡があったので、これから取りに行く。
1時間無料駐車券出る金額クリアしてるから車で行く。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 18:40:46.59 ID:KLIl82Ce0.net
イルコって前スレかそのまえあたりで海バックで撮影してた人だよね
あれこそ、スタジオでプロジェクターだと思ったけどな。
って今思い出しただけw

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 19:45:10.96 ID:/si8gfut0.net
またやってるのかw
中華爺も中華コロコロもそれを相手する奴もだけど、
承認欲求強すぎだなーって思うわ

写真やってるやつなんて、
自己顕示欲の塊なんだろうがそれを吐き出すための写真だろ?
こんなゴミ溜めに書き込むんじゃなくて写真撮れよw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 19:46:16.53 ID:/si8gfut0.net
>>334
そんなんあったっけ?水着のネーチャンのやつ?
あれはどう見ても日中シンクロだっただろw

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 19:55:12.20 ID:8rCDRq/T0.net
日中シンクロは下手すぎると背景から浮いて合成みたいに見えるからな
いる子はいかにも「ストロボ当ててますよー!」って感じが安っぽく見える原因だよ
ニッシンの宣伝だから仕方ない面もあるけどな

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:07:52.23 ID:KBsC0duA0.net
>>336
いや、あまりにギドギドしたテイストだったから
スタジオに砂しいて後ろはプロジェクターだろとか言って恥かいたんだよw

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:11:59.90 ID:+KVqudw+0.net
ヨドから戻ってきた。
X1NJでAmazonで先走って買った中華直輸入のAD360IIが動作するのを確認した。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:17:09.80 ID:+yanrOps0.net
>>281
というか、釣りワードだね
空っぽの樽ほど、叩けばよく鳴る

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:17:42.96 ID:M4m+tI3P0.net
>>339
いい加減ウザいわ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:19:19.12 ID:+yanrOps0.net
>>289
なんせ元祖ストロビストだもんな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:26:02.89 ID:M4m+tI3P0.net
>>342
お爺ちゃん
お帰り

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 22:52:34.33 ID:xEJSmR050.net
>>278
>チャージの時間に差
へ?そこなのw 対人撮影なんかではテンポは大事だけど、
それは速く撮影するって意味ではないよ。遅いなら遅いなりのテンポがつくれればいい

あと、併用しないのが普通って
まず、そりゃモノブロやジェネヘッドなんかを常に潤沢に必要な数だけ
用意できるのが普通だというならそうなんかもね。

自分も基本併用はしないけど、ブツ撮りというかジオラマ撮影なんかでは
5灯とかほしい場合も珍しくないからクリポンは併用するね。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:05:46.30 ID:YCFtqvPa0.net
>>344
そもそも基本は一灯だからね
下手くそほど安易に多灯をやりたがる

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:25:01.61 ID:9jBn0+eu0.net
レフ板を使いたがらないからね

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:27:14.55 ID:KBsC0duA0.net
レフ板、カポ、パネル大好き
その場にいるやつ全員に持たせてしまうw

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:29:25.83 ID:P9f5AEQn0.net
ジオラマなんか撮ったことないけど
多灯とかアホの極みだわ
太陽はひとつ

ただのプラモやフィギュア(笑)を撮るなら好きにしたらいい

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:41:21.43 ID:9jBn0+eu0.net
いや、一杯あるけど昼間は一番近くのが明るすぎて他のが見えないだけだよw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:42:18.86 ID:/si8gfut0.net
>>349
太陽みたいなのはいっぱいあるけど、太陽は一つだよw

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:49:16.67 ID:xEJSmR050.net
>太陽はひとつ
面白いのは人間はそれを見ていないってことなんだよね。

写真もそうだけど、普通に逆光で撮影したような絵じゃなくて、
HDRかまして暗部を持ち上げたほうが自然にみえる
パンフォーカスの方が自然に見える

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:53:20.86 ID:P9f5AEQn0.net
>>351
頑張って(笑)

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:57:35.40 ID:YCFtqvPa0.net
5灯も使ったジオラマ写真をぜひ見せてほしいね
たのんますよ
中華大先生

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:07:29.36 ID:pI1HGelk0.net
撮影についてなーーーーんも語れないIDの傾向は毎度偏るねぇ

ID:P9f5AEQn0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160213/UDlmNUFFUW4w.html
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net
東京カメラ部 part2 [無断転載禁止]c2ch.net
Nikon D750 part28 [無断転載禁止]c2ch.net
カメラバッグについて語る 50個目 [無断転載禁止]c2ch.net

ID:YCFtqvPa0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160213/WUNGdHF2UGEw.html
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4 Part55c2ch.net

ID:M4m+tI3P0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160213/TTRtK3RJM1Aw.html
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net
Canon EOS 5D Mark III Part88 [無断転載禁止]c2ch.net
Nikon D5 Part2

ID:gT9emiM+0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160213/Z1Q5ZW1pTSsw.html
東京カメラ部 part2 [無断転載禁止]c2ch.net
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net

ID:mDFjUWcB0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160213/bURGalVXY0Iw.html
FUJIFILM X-Pro1/Pro2 Part26 [無断転載禁止]c2ch.net
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:18:15.62 ID:QC8IBhGC0.net
早く5灯使ったジオラマ写真をみたいな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:21:38.36 ID:vTNJD7Vt0.net
>>350
あんな広範囲に光が回るものとストロボ一灯を一緒にすんじゃねぇよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:24:34.50 ID:FvCQ3tIO0.net
痛いところ付かれた中華爺さんが発狂w
五灯でとったジオラマ早くアップしろや

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:28:36.32 ID:vTNJD7Vt0.net
反論したら発狂?
ジオラマなんか撮ってねぇけど
自分は映像屋だが
太陽光に見える光をスタジオに再現するのがどんだけ大変だと思ってんだよ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:31:48.07 ID:QC8IBhGC0.net
ジオラマの話してるのにアホか

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:34:19.33 ID:FvCQ3tIO0.net
>>358
てめえに言ってねえよw
しこしこID検索してるアホにいってんだよ
黙れ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:36:04.05 ID:vTNJD7Vt0.net
一緒だろ
そもそも太陽光だって昼間から照明たいたりレフ当てたりして影持ち上げるのに
一灯じゃコントラスト付きすぎるだろ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:41:59.46 ID:QC8IBhGC0.net
「基本は」と言ってるのに
バカに絡まれた

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:45:04.63 ID:YXwavCeH0.net
基本はなら多灯使ってもいいだろ
太陽は一つだから多灯はアホの極みとはどういうことだ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:49:10.62 ID:QC8IBhGC0.net
初心者メンドクセー(笑)
映像屋の証明部だったら
「普通に基本は一灯」で通じるはずなんだけどね
自称なのかな?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:53:13.01 ID:YXwavCeH0.net
だからそんなもん心もちの話であって実際は細かい所気になりだして使うっての
何が多灯はアホの極みだ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:55:55.23 ID:wuNpJaDw0.net
ジオラマって街の模型みたいなやつ?
そうならば、電柱二本の影を平行に出せるかって話しだろ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:04:06.85 ID:QC8IBhGC0.net
>>365
心の持ちよう(笑)
確かにそういう言い方もできるね
しかし、基本は一灯というのが常に頭にないと
イルコみたいな恥ずかしい写真を撮ることになる
恥ずかしい写真を撮らないために頭の片隅に入れておくべき考えなんだよ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:08:08.23 ID:YXwavCeH0.net
多灯はアホの極みという主張に腹立ってんだよ
ジオラマ撮影なんか多分一人だろ
アシいなきゃ返しなんてめちゃくちゃめんどくさいぞ
やんわり抑え程度でも灯体使うわ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:10:37.79 ID:QC8IBhGC0.net
>>368
やんわり抑えまで否定してねえわ
基本は、っていってんだろボケ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:12:00.02 ID:QC8IBhGC0.net
ジオラマに5灯も使うのはアホだけどな
模型なんだから太陽を模してライティングしろよって話だ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:12:30.23 ID:YXwavCeH0.net
だから多灯使った瞬間にアホの極み扱いする事に腹立ってるって言ってるだろ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:15:54.53 ID:QC8IBhGC0.net
日本語通じない人なのかな?
基本があれば例外はあるよ
お前らがアホなのはなんでもかんでもクリップオンで多灯するから

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:18:04.55 ID:YXwavCeH0.net
うんだから、
例外を認めてるならアホの極みとは言わないの

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:20:20.02 ID:QC8IBhGC0.net
>>373
ジオラマで5灯使う話なんだけど
分かってる?
絡んでくんなよボケ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:22:34.63 ID:mgnyPB6N0.net
初心者の常套句「太陽は1つ」  笑い

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:23:38.22 ID:w9w7pcaa0.net
基本は1灯で通じないやつがライティング機材スレに何人も?いることに驚きを禁じ得ない

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:24:39.30 ID:YXwavCeH0.net
いや規模によるけど5灯はアホだよ
でも1灯もアホ
抑えくらいしろ
多灯はアホの極みという理論はおかしい

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:25:18.96 ID:w9w7pcaa0.net
スチールでもムービーでも
まともなアシスタントの経験があれば絶対に教わるはずなんだけど
自称映像やさんはどこに消えたの?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:27:04.81 ID:YXwavCeH0.net
基本は抑えくらいするっての

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:30:10.94 ID:QC8IBhGC0.net
>>377
だからさ、基本は一灯と言ってる
絶対に一灯とは言ってねえ

お前の考え方であってるが
それを普通に修業した奴は
基本は一灯と教わるんだ

噛みついてくんな
ググれ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:33:13.20 ID:oZy5pvdh0.net
ちゃんと読めよ
「絶対に一灯」ではないと思ってるのに「多灯はアホの極み」なんて言い切るのがおかしいって言ってんだよ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:33:58.08 ID:rGuKeMsb0.net
はいはい

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:36:38.09 ID:oZy5pvdh0.net
「絶対に一灯しか使わない」奴が「多灯はアホの極み」と言ってるなら理解はできる
「基本は一灯だけど必要に応じて多灯になる場合もある」と思ってる奴が「多灯はアホの極み」と言う事は理解できない

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:39:36.26 ID:uDxXlNyb0.net
たとえアシ経験なくても、ちゃんとした本でも読んで勉強すれば基本は一灯という言葉は絶対にどこかで出会うもんだと思うよ
そこら辺をケチってネット知識で済まそうとするからおかしな方向になるんではないかと

抑えぐらいするというのもダメな考え方で、あえて抑えすらしないライティングというものも当然ある

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:42:21.60 ID:uDxXlNyb0.net
アホの極みだってのはジオラマの話限定じゃないの?
>>348を読んだ限りは

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:44:20.54 ID:QC8IBhGC0.net
>>383
バカに理解されなくても結構

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:48:54.26 ID:oZy5pvdh0.net
理解とかじゃなく日本語としておかしい
多灯する可能性がちょっとでもあると思ってるなら多灯はアホの極みなんて言うな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 01:55:25.88 ID:QC8IBhGC0.net
>>387
ジオラマ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 02:18:52.60 ID:uDxXlNyb0.net
とりあえず玄光社のムック本でも読んだらいいんじゃないかなあ
どれ買っても誰かひとりは基本は1灯って言ってるイメージ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 02:42:51.73 ID:ZEwuV/R/0.net
だからさ
そんな事は知ってるんだって
「基本は」なのに「多灯はアホの極み」って言う事がおかしいって言ってるんだって

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 02:48:54.20 ID:QC8IBhGC0.net
>>390
>>348
「ジオラマ」

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 03:13:45.98 ID:QC8IBhGC0.net
いいこと書いてるブログ見つけたわ
http://jtakephoto.iinaa.net/kouza/kouza5.html
空には1つの太陽、ライティングもシンプルに

ライティングをする場合、光源の数が増えれば増えるほどコントロールが難しくなる。
入門者やライティングを知らない人がライティングしようとすると、
大抵は影の方向がぐちゃぐちゃで、光源の数だけ写り込みがあり、
およそ写真として品質が低い場合がほとんどある。

太陽光の話を思い出してほしい。
適切な場所に適切な光源があれば、例え1灯でも写真として高品質な写真はいくらでも撮ることができる。
むしろ、中途半端に凝った多灯ライティングよりは、本当に必要な光だけを使ったほうが良い場合が多い。
レンズの基本が50mmだとしたら、ライティングの基本は1灯ライティングにあると言えるだろう。

レフ版を駆使してもどうにもならない場合の最終手段に2灯目を使う・・・くらいの考え方で丁度良い。
ライティングはカメラ同様、時代により変化していくものである。
しかし、世の中の大抵の商品撮影やモデル撮影では、
今も昔も、せいぜい2灯〜3灯程度あれば十分事足りるということを知っておくと、余計な遠回りをしなくて済むだろう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)


393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 03:38:26.22 ID:uDxXlNyb0.net
いま出てる週刊プレイボーイの表紙は駄目な多灯の見本みたいな写真だからAmazonで見てみるといいよ
スエイシナオヨシってスポーツカメラマンらしいけどプロとしてかなり恥ずかしいレベル

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 04:36:47.34 ID:nDBlPYy20.net
毎日ネタに困らないぐらいに荒れてて盛況だねw
俺も動画の照明さんだけど(照明部じゃないって言ってた奴ね)

昔、師匠から、照明当てて当ててどんどん影を消して行って、見た感じ不気味とか不安感が出るから
そこに視覚的安定感や安心感を出すために影を出すための照明を入れる。
見た目にはその照明しかないように見えなけりゃ失敗。でもベースの多灯がなければ成り立たない。
と教わり納得したもんだけどね。特にスチルと違って動くから、1灯で動くなって決め打ちできない。

個人的にはスチルのライティングは今でこそ細かい調光ができるようになってきてるけど、
多灯で細かいバランス取り合って微妙な調整できなかったから、灯数は少なく、
反射と拡散で制御するしかなかったのがそのまま伝統になってるだけの気がする。
大型HMI使った映画のライティングも調光難しいから、写真と同じ技法だけどね。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 04:44:06.64 ID:nDBlPYy20.net
動画屋で1灯でっていうなら、スタジオのスカイ一台でいいよ。めんどくさいから。

ストロボと比べて光量取れないからスチルでは無理だけど、動画の場合、
レフやカポックで反射させたり散らしたりする光の要素も灯体1灯ずつにして多灯配置にしてコントロールしてるんだけどね。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 04:49:23.94 ID:nDBlPYy20.net
>>393
バット振ってるやつ?
これはひどいねw
腹の上のごちゃごちゃな腕の影なんとかしろよw

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 06:37:19.71 ID:1sQkSbOz0.net
ID:QC8IBhGC0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160214/UUM4SUJoR0Mw.html
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4 Part55c2ch.net

http://hissi.org/read.php/dcamera/20160213/WUNGdHF2UGEw.html


マイクロ・フォーサーズなんていうゴミカメラにこだわる無能ちゃんに教えてあげると
「基本は一灯」というのが適用されるのは”被写体が一つの場合”なんだよ
必死になって引っ張りだしたURLにも「商品撮影やモデル撮影の場合」ってあったでしょ?

一方で誰かが言ってた「太陽光にみえるライティングを作るのがどれだけ大変か」
ってのは商品撮影でもモデル撮影でもない。

基本は一灯の意味を文字通り受け取ってるってところが、撮影してない無能の何よりの証拠

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:05:52.78 ID:iUNPjDr/0.net
>>397
>「基本は一灯」というのが適用されるのは”被写体が一つの場合”なんだよ
>基本は一灯の意味を文字通り受け取ってるってところが、撮影してない無能の何よりの証拠

この2つの言葉の矛盾が素晴らしい
基本は1灯の意味をしっかり捉えれば、被写体がなんでも、いくつあろうと基本は1灯だろw

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:38:04.87 ID:1sQkSbOz0.net
 間違ってる
 分かってない
 矛盾だ
 アホか
を繰り返すだけで、具体的に何一つ語れないのがいつものパターンと分かってから
区別しやすくなったな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:51:33.58 ID:5Ms9iJrT0.net
物撮りでは多灯環境そろえてからレフもあんまり使わなくなっちゃったなぁ
1灯を中心にレフで回したりもするけど、不自由なんだわ。やっぱり。
反射率一定だから明るくも暗くもできない。

ケルンでプレゼンやってた、超巨大LEDパネルで周囲を囲んで任意の形状の光源を
自由に作れるってのは、ああやっぱ未来はそうなるよな、としみじみ実感

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 09:03:06.89 ID:iUNPjDr/0.net
>>399
オマエも何も語ってない件w
そもそもこのスレでは(ry
唯一語ってるのは元祖中華爺だが常に斜め上なのが(ry

>>400
明るくも暗くも出来ないって…
ストロボと太陽光の決定的な違いを考えれば
ある程度調節できるでしょ

この違いがわかれば基本は1灯という人が
多灯を使う理由も自ずとわかるよ
そういうオレは人は1灯、ブツは多灯が基本

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 09:12:02.08 ID:cQQuEsNI0.net
>>401
 >オマエも何も語ってない件
いや? ちゃんと語ってるよ?

>>397 「基本は一灯」というのが適用されるのは”被写体が一つの場合”なんだよ
ジオラマの話してんだから被写体は一つなんかじゃないよ。ボトルや彫刻を撮るのとは違う
誰かが言っているように「「太陽光にみえるライティングを作るのがどれだけ大変か」
全くその通りだとおもう。

んでおまえは「なに一つ語らない」 分かってないから仕方がない。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 10:32:13.32 ID:iUNPjDr/0.net
>>402
IDコロスケw 悔しいのぉw

動画屋だって基本は1灯だと思ってるよ
ただ人工照明と太陽との決定的な違いがあるから
その差を埋めるために多灯する

写真は文字通りの「基本は1灯」がある程度通用しちゃうから、
その辺で勘違いしてる奴が多いのかもねw

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 10:56:22.40 ID:cQQuEsNI0.net
>>403のレスは「俺はわかってる」に圧縮可能ってわかってる?
そうやって何一つ具体的に語れないでわかったフリだけしてるから馬鹿にされるの

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:17:47.30 ID:bqpgew5S0.net
>>397
中華爺さんだな(笑)

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:19:45.55 ID:bqpgew5S0.net
>>404
なんでコロコロしてるのお爺ちゃん

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:35:34.23 ID:QC8IBhGC0.net
>>394
>昔、師匠から、照明当てて当ててどんどん影を消して行って、見た感じ不気味とか不安感が出るから
>そこに視覚的安定感や安心感を出すために影を出すための照明を入れる。
>見た目にはその照明しかないように見えなけりゃ失敗。でもベースの多灯がなければ成り立たない。
>と教わり納得したもんだけどね。特にスチルと違って動くから、1灯で動くなって決め打ちできない。

動画はそうなんか
参考になった
ありがとう

パナのフォーサーズで動画を撮り始めたけど
照明さんを入れるような現場じゃないし
どっちにしろそういうのは無理だけど勉強になったわ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:37:04.13 ID:QC8IBhGC0.net
>>397
ID変えまくってるけど中華大先生だね
すぐわかるw

一眼動画はマイクロフォーサーズが一番いいと思うよ
フルサイズじゃボケすぎる

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:40:20.15 ID:cQQuEsNI0.net
>>408
俺はわかってる以外で初めて何か語ったと思ったら
>フルサイズじゃボケすぎる

…絞ればええがな… どんだけ無知なんだよ…

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:40:54.67 ID:QC8IBhGC0.net
>>402
ジオラマが太陽を模して一灯が一番やりやすいと思うが?
影消したいなら曇り空に見立ててトレペ使うとか考えないの?
5灯をどう使うのか早く見せてくれ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:42:08.47 ID:QC8IBhGC0.net
>>409
>…絞ればええがな…

絞るためにどんだけの光量が必要になるか
全然わかってないバカ発言をありがとうw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:42:21.00 ID:ZEwuV/R/0.net
ボケ量というよりコントラストがきつすぎて向かない
パナのシリーズはかなり動画向きの地味な色味だよ
写真機としては使えないが

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:42:56.44 ID:Y4C5mbsM0.net
>>403
IDコロスケ!! それだコロスケ!! 中華コロコロ野郎に相応しいニックネームだよ!!!

あ、みなさんおはようございます。毎度おなじみのおっさんですよ。
いやー昨日も飲みすぎました! 美味い酒だったんで、やっぱり何軒も梯子してしまって
果たしてどうやって家に帰って来たんだか記憶が一切ない! なんかヤバくなってきた俺!!

さてさて「基本は一灯」なんて青くさいことを今さら言ってるマヌケはドコのどいつですか?
商業写真を撮ってる人間にとってはアホらしくてお話にもならない概念です。
確かに「理念」としては「太陽はひとつ」ですが、光の辻褄さえ合致すれば
多灯を使いながらもナチュラルな光線状況を作れるもんです。
いわゆる「キーライト」という概念ですね。まずメイン光ありき。
そこに不足する光を適宜足していく過程で灯数が増えていくが、
発光面の大小、光量の大小で極力「ナチュラルな陰影」であることをコントロールします。
まあ現実問題は「被写体が良く見えれば結果オーライ」なので
自然界の法則ではありえない様な光線状況になってしまうこともありますけどね。
女の子をキレイに可愛く撮ろうとすると、どうしてもやっぱり一灯だけでは不都合なんです。
最低でもメインライト+1。2灯がスタート地点となります。
ブツ(商品撮影)は3灯からですね。トップライトと対角配置の2灯。
料理写真は1灯でも成立するケースがありますが、2灯あった方が安心出来ます。
アパレルの場合、洋服平置き撮影だと1灯で済みますね。
被写体に力があればポートレートでも1灯でOKなケースが沢山ありますが
どうしても価値をデッチ上げるようなモデル撮影には多灯は必然です。

「太陽はひとつ」なんていうワードに雁字搦めになってしまう愚。
ライティングして写真を撮って御代金を頂く「ビジネス」の現場では結果が全てです。
ストロボを何灯使おうが、そんな過程論はどうでも良いんです。結果が良ければ全て良し!
とりあえず一灯で当ててみる。不足してると感じたら足す。
それを繰り返すうちに「成功への近道」としての経験則が蓄積していくと、
被写体に応じて瞬時に必要なライトの数を計算できるようになります。
多くの場合、1灯だけでは仕事になりませんね。それが結論です。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:43:40.07 ID:QC8IBhGC0.net
次は感度上げろとか言いそうだな
バカな中華大先生はw

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:44:44.88 ID:QC8IBhGC0.net
>>413
おじいちゃん
飲みに行ってないで夜中までずっといたでしょ?(笑)

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:45:52.32 ID:uCjkAf9W0.net
>>409
絞ればいいとか光量上げればとかそういう話じゃなくて、画面を構成するためのボケをコントロール可能か無理かって話だよ。
動画でボケすぎはコントロールできなくて使い物にならない。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:48:42.03 ID:Y4C5mbsM0.net
>>405
コラコラ、そいつはコロスケだってば! 俺はコッチ!!
分かんねえヤツだなあ、もう!

>>413の書き込み読めるかい? ウヒョー!
どんだけクドクド長ったらしいんだ! もはや読む気など全く起きないような文字列!
すげえよ!すげえよ!どんだけすげえんだよ! これだからジジイってのは!!!

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:48:52.34 ID:ZEwuV/R/0.net
太陽っていっても現実では反射で180度半球のトレぺ全体からやんわり来てるようなもんだろ
多灯使った方がやりやすい

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:49:07.82 ID:uCjkAf9W0.net
>>413
なにこの脳内カメラマンがネット上に妄想だけで書いた記事のコピペみたいなのは?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:49:47.77 ID:cQQuEsNI0.net
>>411
>光量が必要になるか
ISO上げればいいがな…

頼むからISOあげたら画質がとか腰が抜けるほどマヌケなこと言わんどいてくれよ
流石にそこまで低レベルとは思いたくない

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:51:53.09 ID:ZEwuV/R/0.net
なぜそれがマヌケなの?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:52:04.32 ID:QC8IBhGC0.net
>>419
夜中から必死にググって継ぎ接ぎコピペしたんだろうねw
中華大先生は撮影経験が乏しいから

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:52:37.06 ID:uCjkAf9W0.net
>>418
一部のSF映画で、反射光は全く存在しない硬い1灯みたいに見える合成とグレーディングで
画面の質感を構成してたりするのはあって、へえと思ったが、場所や室内の反射がないと不自然なんだよね。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:53:51.88 ID:QC8IBhGC0.net
>>420
やっぱ想像通りのお答えw
自分でやってみればどれだけバカなこと言ってるかわかるよ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:55:22.50 ID:ZEwuV/R/0.net
ISOって動画なら400以内に抑えないときついぞ
5.6まで絞るのでも太陽光を作るなら2.5kwクラスのHMIガンガン炊かないと無理だよ
2段分ボケ量が違ったら予算跳ね上がるだろが

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:56:15.43 ID:cQQuEsNI0.net
>>416
だから絞ればボケないがな…
一眼レフの85/1.4とか135/1.8のようなうっすうすのピントは
映像じゃ制御しにくいってのはそのとおり

だから絞ればいいだけのはなし。
それじゃ感度が画質がフルサイズの意味がっていうなら
感度を上げなくていい時に、絞らなくていい時に意味があるとなる。

映像にはFFよりm43が向いてるんじゃなくて、おまえの撮り方では
m43のが向いてるってだけの話なんだけど、なぜか一般化したがるアホが
m43には多い。全く不思議だ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:57:51.36 ID:ZEwuV/R/0.net
>>426
だから室内で絞るのには金がいるって言ってるだろが

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:58:33.99 ID:cQQuEsNI0.net
>>425 >>427
センサーフォーマットによって全く量子効率変わるんだから
一律ISO値だけ引っ張りだすのはちとモノを知らなすぎる

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:59:41.40 ID:ZEwuV/R/0.net
一眼の話だろ?
少なくとも今常用されてる中で800以上使えるカメラはないよ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:00:40.42 ID:cQQuEsNI0.net
>>429
何がいいたいかさっぱりわからないけど、
m43とFFとでは全くSNRが異なる。解説しなけりゃいけないような話かな?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:01:03.49 ID:ZEwuV/R/0.net
個人的には
5Dで800
GH4で400
が限度

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:02:35.70 ID:ZEwuV/R/0.net
>>430
何がいいたいのかわかるだろ
一番許容できるカメラでも800って言ってるの
だから明るするのに金がかかるって話してるの

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:03:14.54 ID:uCjkAf9W0.net
>>425
スチルの人はISOのほうがしっくりくると思うけど、最近のシネスタイルカメラもISO表記だけど、
センサーの電気的感度ってほぼ決まっちゃっていて、ISOが高くても低くてもいい性能が出ない。
だからだいたい400にしろって言われるのはそこらへんにある。

あとね、ボケ作りたいなら、動画の場合後処理でマスク切ってどうにでもなる。
映画や商業で撮影される動画じゃないとそこまではまあやらないけど。
とにかく、浅くてよくボケるレンズを使うにはスチルカメラマンとは違った技量の修行が必要だよ。
だからマイクロフォーサーズぐらいが丁度いい。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:03:54.17 ID:cQQuEsNI0.net
>>431
主観は人によって異なるから主観っていうんだよね。
客観計測ではだいたい2段まぁ4倍面積ちがうんだから当然だね。

同じ被写界深度を得るのに2段絞って、2段感度上げて同じ画質

それじゃ感度が画質がフルサイズの意味がっていうなら
感度を上げなくていい時に、絞らなくていい時に意味があるとなる。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:04:50.68 ID:cQQuEsNI0.net
>センサーの電気的感度ってほぼ決まっちゃっていて
決まっとりませんがな┐(´д`)┌

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:07:12.97 ID:cQQuEsNI0.net
これってもしかしたCMOS半導体撮像素子の構造からデジタル信号処理の
基礎を説明しないといけない程度の低さかな?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:08:35.90 ID:uCjkAf9W0.net
>>435
ああ、失礼言葉足らずだった。
センサーに最適な電気感度ね。
このシネカメラに搭載されてるCMOSセンサーだと
最適感度ISO400で、800まで上げられるが常用できない品質とか、
逆に200に落とすとどうにも黒が締まらないとかそういう現象。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:11:04.50 ID:QC8IBhGC0.net
撮ってみたこともないのに変な理屈で煙に巻こうとするおじいちゃん

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:12:49.78 ID:cQQuEsNI0.net
>>437
>最適的な
ただの基本感度やね
受光面積が4倍も多いFFは小さいセンサーよりSNRに優れているので
増感しても高い画質を維持できる。m43相手ならざっと2段分

黒がしまるしまらないは、ただのカメラ内の画像処理の傾向であって
センサーにはあんまり関係ないのよね。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:15:26.12 ID:Y4C5mbsM0.net
>>415
キミ、頭が膿んでしまうビョーキなの?
可哀相な子。

大切な時間を2ちゃんごときに縛られるような暮らしはしませんってば!
馴染みの飲み屋での大将やおかみさんとの会話とか常連同士のバカ話とか
俺には大切にしなきゃならない時間が他にもあるんです。
もう30年も通ってるモツ焼き屋なんて家族も同然です。
大将が若い頃から知っていて、当時小学生だった息子が大きくなって孫をこさえて
その孫が小学生に上がるのが今年の春だ。いやはや、なんとも感慨深い。
「どや?おっちゃんがランドセル買うたるぞ?」と俺。
すかさず大将が「バカ言ってんじゃねえよ!孫にランドセル買うのは俺の仕事だよ!」と返す。
わはははは!と笑い声ひとしきり、場が和む。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:17:10.14 ID:cQQuEsNI0.net
>最適感度
ああでもRAW撮りが一般的でない映像撮影では、
カメラ内での非線形階調圧縮処理も考慮して基本感度の上に
最適な感度が載ってくるな。でもまぁそれも選択する画像処理次第ではある。


そして相変わらず何も語れないでまわりで無知をさらしてはしゃぐだけの無能 ID:QC8IBhGC0

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:19:36.28 ID:ZEwuV/R/0.net
画像処理に選択肢なんてないじゃん

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:21:34.98 ID:QC8IBhGC0.net
>>441
>相変わらず何も語れないで

IDコロコロしてたのに途中から面倒になって結局連投した上に
口癖でバレちゃう中華大先生w

長文はPCで ID: Y4C5mbsM0
短文はスマホで  ID: cQQuEsNI0

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:22:42.83 ID:cQQuEsNI0.net
>>442
まぁ君のカメラはそうなんかもね
映像への興味は然程ないけどそれでも分かることはいくらでもある。
少なくとも君らよりは詳しいようだ。参ったね

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:24:35.54 ID:Y4C5mbsM0.net
ぷはー!

サントリーのストロングゼロ「ビターレモン」っていう新製品うみゃいね!
アテは「なとりのソースカツ」って起き抜けにもう飲み始めちゃったよオイ!

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:27:09.06 ID:QC8IBhGC0.net
>>444
やっぱり撮ったことなかったのね

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:27:58.59 ID:cQQuEsNI0.net
>>446 お前ホントなんも知らねぇんだなぁ…
ライティングどうこう言えるレベルにいたってなくねーか?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:28:40.59 ID:ZEwuV/R/0.net
>>444
だからこれ一眼かマイクロフォーサーズか迷うような低予算の話だろ
選択肢はねぇよ
外部収録すらしねぇよ
RAWでもとらねぇよ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:30:01.61 ID:IGV774hI0.net
おじいちゃん、アレクサのベース感度は800、F55は1250、FS7は2000だよ
一眼でもα7sはSLogのベース感度は1型だと3200、2型は1600
MFTは感度悪いし、GH4なんかはトーンも糞なのでプロは誰も使ってないよ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:32:12.16 ID:xPsf/USL0.net
>>445
なに?その小芝居
昨日も飲みに行ってないし今も飲んでないよね

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:33:43.78 ID:xPsf/USL0.net
>>449
予算の違い

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:33:53.25 ID:cQQuEsNI0.net
>>448
まぁ適当な一眼レフの取説でも仕様でも見てみろって

豆粒センサーのメリットはボケないことじゃなくて、安くて小さくて軽いことなんだよ。
決して悪いことじゃないし、大事な性能の一部だと思うんだが、
どうも豆粒信者の豆粒プライドはそれを許さないらしくボケが画質がといいたがる。
そこは一番語っちゃいけない場所なのに

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:36:27.57 ID:uCjkAf9W0.net
>>449
このスレにはそんな高性能なカメラ使うどころか知らない奴らしかいないんで、説明してやるだけ野暮ってもんだよw
RED-Rawだと、感度たしかにある程度無視して撮れるけど、ベースになるライティングはだいぶ重要だよ。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:36:46.05 ID:cQQuEsNI0.net
>>451
7sっていくらだっけ?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:37:12.79 ID:QC8IBhGC0.net
>>449
そんなカメラ使ってみたいね
スチール優先だし予算もないけど

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:40:06.94 ID:QC8IBhGC0.net
>>454
αだけ場違い(笑)
そういえばお爺ちゃんはα7のスレも荒らしてたね

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:41:35.57 ID:cQQuEsNI0.net
>>456 自分の過去レス読み返してその無内容っぷりみてみたら?
何もわからないんだから無理しない方がいいと思うよ?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:44:37.29 ID:QC8IBhGC0.net
動画はセンサーサイズが大きくなれば
予算の桁が3つ4つ違ってくるというのが分からないお爺ちゃんのようだ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:44:42.73 ID:Y4C5mbsM0.net
>>450
ん? もう2本目に突入してますよっと。
同じくサントリーのストロングゼロ「グレープフルーツ」
アテはなぜかブルボンのチョコダイジェスティブビスケット。
年とってから何故か甘いもんで酒が飲めるようになったねー。
つかコレあんまり甘くないんだけど、小麦胚芽を一緒に挽いてるから
食感つうか歯ざわりが独特でいいね! 

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:46:58.36 ID:cQQuEsNI0.net
>>458
 >>408 フルサイズじゃボケすぎる
 >>452 豆粒センサーのメリットはボケないことじゃなくて、安くて小さくて軽いことなんだよ。
 >>458 センサーサイズが大きくなれば予算の桁が3つ4つ違ってくるというのが分からない

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:48:19.20 ID:QC8IBhGC0.net
>>460
分からなければ偉そうにものを言わなければいいのにね!

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:50:08.99 ID:cQQuEsNI0.net
手のひらサイズのFFカメラが安価に手に入る昨今
映像で金がかかるのは画像処理とレンズ
センサーフォーマットの違いが効いてくるのはレンズだけだけど、
そのレンズも一眼レフ用は文字通りスチル用レンズで済んでしまう。多少扱いにくいが。
アマチュア映像家でもSNR気にする人はGH4投げ捨ててるね

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:52:41.09 ID:cQQuEsNI0.net
>>461
最初ボケないとかいってて、フルボッコにされたら、ヤスサガーとか言い出し始めた無能に行って聞かせてやりたいねw

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:55:03.07 ID:uDxXlNyb0.net
>>463
フルボッコにされてるのは君の方じゃないのかな?w
プロフォトB1まだ?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:55:04.44 ID:qUmM/4or0.net
アレクサ使うような現場はむしろいくらでも炊けるから気にしなくていいんだよ
まぁ今はa7という選択肢はあるかもね
GH4は最低予算レベルの話だからね
それでもプロはプロだよ
いろんな仕事がある
ミュージックビデオなんかそれなりにキャリアのある監督が予算30万で撮らなきゃいけなかったりする
そういう所ではGH4が現役

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:06:27.73 ID:Y4C5mbsM0.net
ちぇ、今日はマジな人が多いな。
ちゃんとした人が語ってるけど、ライティングとは話が遠くなっているような?
マイクロフォーサーズは低光量でもピントの深度があるから有利だとは思うけど
パナの映像形式って扱いづらいって聞いたことがある。編集に難点があるそうな。
あと、その扱いづらいって言ってた人はミュージックビデオの製作会社の人間なんだけど
低予算現場ではキヤノンの5DマークUとかEOS60Dを使ってるって言ってた。
もう随分前のことだから、今は違うカメラを使ってるだろうけど
パナはないんじゃないかなー。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:11:46.39 ID:uCjkAf9W0.net
>>466
スチル方面の経験ない動画系の人だと、個人レベルなら今ならBlackMagic買ったりするからね。
俺の周りには期待してGH4買ったものの、思ったより使えなくて死蔵してる人が何人かいるw

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:12:56.90 ID:qUmM/4or0.net
一般的にはまだ5D2が多い
EOSの画はド派手だからMVでは見栄えがいい
ていうかEOS使いたがる奴はわかりやすく綺麗なのを求めてるからむしろ開放でガンガンボカす
そういうのが嫌いで抑え目に撮りたい奴はGH4使う

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:17:28.11 ID:Y4C5mbsM0.net
ただ、パナのデジタルビデオカメラって
無理矢理キレイに見せる補正力っていうか
大した照明を炊かなくても、プアな状況でもそれなりにキレイに
見せてしまう味付けがイメージビデオのクルーに好まれていたね。
ソニーだと照明の誤魔化しが効かないけど
パナだとそれなりに映ってしまうと言ってた。
ウソをつくには便利なパナ機。
全てはファミリーユーザー向けという製品の成り立ちが
吐き出す画像の「濃い味付け」ということなんだろう。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:18:40.54 ID:uCjkAf9W0.net
>>468
俺もだけど、なんでアナタみたいなきちんとした動画撮影の知識がある人がこんなスレに紛れてるの?w

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:21:30.55 ID:uCjkAf9W0.net
>>469
そりゃ家庭用ビデオカメラの話な。
GH4はだいぶ地味な画を出すよ。
まあ調整幅は広くて派手な感じにもできなくはないけど。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:22:58.93 ID:qUmM/4or0.net
濃いっていうか
パナっていうのは昔DVXが大ヒットして、エセシネマトーンに定評があるメーカーなんだよ
a7は綺麗だけどビデオっぽいガンマだね
照明カラコレ無しでカメラ内の調整だけで一番映画みたいな画が出るのがパナ
被写界深度だけじゃなくそれなりに使われる理由はある

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:37:26.03 ID:FvCQ3tIO0.net
>>466
もう片方のIDがフルボッコにされて
メインをこっちにしたの?
いつもふざけてるのはお前だけだよ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:43:31.01 ID:cQQuEsNI0.net
ID:FvCQ3tIO0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160214/RnZDUTN0SU8w.html
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4 Part55c2ch.net
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net
東京カメラ部 part2 [無断転載禁止]c2ch.net

ID:QC8IBhGC0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160214/UUM4SUJoR0Mw.html
【光を】ライティング機材18灯目【操れ】 [無断転載禁止]c2ch.net
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4 Part55c2ch.net

スッカラカンレスはGH4から湧いてくるのか

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:46:55.00 ID:Y4C5mbsM0.net
>>471
そうそう家庭用ビデオカメラ。
どう見てもっつーか、紛れもない家庭用ビデオカメラで撮った映像が
充分に商用VTRとして通用している現実。
イメージビデオのクルーも今時は賢くなっていて
群れない、素材は分散、プロっぽさを感じさせない隠密行動で
通関すり抜けて、現地でも目立たない様にさりげなく撮影。
今さら現地コーディネーターは使わない、少人数のチームで
「日本人が何かしてるぞ?」感を排除したパーフェクトジョブ!
ま、今時海外ロケ組めるイメージビデオなんてワケありばかりなんですけどね。
昔みたいに海外行きっ放しでモデルが3〜4日置きに日本から送り込まれて来るような
1ヶ月そのまんま南島滞在っつうような仕事が以後あるわけでもなく・・・
ジジイは酔っ払ってきたからちょっと寝ますよ。TV見たいし。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:53:52.45 ID:Y4C5mbsM0.net
>>473
ああ、キミは「お大事に」

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:59:17.27 ID:FvCQ3tIO0.net
>>475
それ着エロアイドルのDVDだろ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:59:48.98 ID:FvCQ3tIO0.net
>>474
お爺ちゃんはID検索が透きだねー

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 15:57:57.70 ID:wuNpJaDw0.net
>>475
空港で荷物持ってる間に一言二言交わせば一発でバレてんだけどなw

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 16:19:58.12 ID:w9w7pcaa0.net
>>474
検索避けでここにしか書いてない奴(笑)
ID:cQQuEsNI0
ID:Y4C5mbsM0

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 16:23:55.99 ID:wuNpJaDw0.net
>>475
ロケ隊とは関係ないけど、数年前にサイパンで日本女性2人が殺された事件あったじゃん
真夜中にウイングだかパウパウだかに行ったってやつ
あれってなんだったの、なんか知ってる?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 17:31:31.91 ID:QC8IBhGC0.net
>>393
確かにやばい
http://www.amazon.co.jp/dp/B01BHMZ1D0
腕の影がクロスしてるw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 17:46:00.70 ID:s1qetx2v0.net
こりゃド素人が見ても分かるレベルでカスだわw。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 17:49:23.34 ID:QC8IBhGC0.net
週プレ落ちたなあ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 18:13:21.85 ID:Y4C5mbsM0.net
>>481
ん?キミはサイパンロケによく行ったクチかい?
女性2人が殺されたってあの不自然な偽装とも取れる
最終日出発前にビーチに出て・・・ってアレか。

サイパンはそいや撮影に関してうるさかったね。
ランドとシーで管轄が違ったし、撮影料が高い高い!
そんな問題もちゃんとコーディネーター通して
観光局にパブ案件であるとの旨の許可証を取ればタダになった。
マニャガハ島のうるさいガードマンたちも
その許可証の紙1枚さえあれば何の問題もなかった。
観光地化されていないビーチでもコーストガードのヘリが飛んでいて
地上との連携がキチンとしているのでロケしてるとすぐバレたが
あれはチーム行動とレフ板がバレバレだったんだな。

ロケ隊の常宿である旧・第一ホテルのロビーでは
朝の出発時間ともなると多いときは3〜4のロケ隊がカチ合うことも。
えーとあっちが斉木さんで、そっちが上野、おや?池もいるから師弟でサイパンですかい?
他のロケ隊のメイクがうっかり間違って車に乗り込んできて
でも知り合いだったりするからそのまま車を出発させそうになったりなんて笑い話もあった。
そんな微笑ましい風景も二度と見ることはないんだろうなあ。とジジイの回想。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 18:28:55.74 ID:Y4C5mbsM0.net
朝ロビーでロケ隊がカチ合わなくても
夜の金八レストランで一緒になることも多かったな。
なぜか2チーム合流して飲み会になっちゃったり。

・・・というワケで飲みに行くよ!
今日はあったかいから寿司屋かな?和食系?
アル中おっさん行きまーす!

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 18:41:46.23 ID:wuNpJaDw0.net
>>486
おや、いってらっしゃい。
旧第一は一番便利だったけど、個人的にはアクアやススペのほうのコンドミニアムが好きだった。
第一に泊まる一番のメリットはミラージュでマッサージw
許可証は警察に行ってパブリックスペースのみの許可証を発行してもらえば撮影に使うビーチは
全てパス出来るからいっちゃん安上がりだったね

そうそう、事件の2人は歩いてあそこのビーチに行ったっていうからおかしいんだよ
車でだってあんな細い道退路をふさがれたらどうにもならん、いったいなんだったんだろと思ってね
ついつい聞いたけどまぁ忘れてくれ。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 18:47:54.01 ID:QC8IBhGC0.net
>>485
死ねクソジジイ
しかし斉木さん、上野、小池の名前だしてるところを見ると
中華爺さんとは別人のようだな
そこは謝っておくわ
すまんかった
しかし飲み日記は自分のブログでやれ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 19:36:13.64 ID:c+NYwHvk0.net
>>482
これイベント会場かなんかでたまたま撮られた写真を切り抜いて使っただろ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:21:04.93 ID:iUNPjDr/0.net
また盛り上がってるのぉw
オマエラ写真撮りに行けよ、
趣味でも仕事でもいいからさw

あ、元祖中華爺さんだけは
すでにご隠居さんの身だから飲みに行くのも許すw

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 08:21:53.09 ID:4FEo/o9u0.net
>>488
えー人の名前で態度変わるんだー
ワナビってやつ?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 09:27:05.34 ID:Oc54s6oL0.net
>>491
アマチュアにはわからんことが書いてあったんだよ
お前は黙ってろ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 18:55:34.87 ID:4FEo/o9u0.net
>>492
ワナビもアマチュアみたいなもんだよー

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 20:41:40.63 ID:Yfvz9sh+0.net
>>493
お前バカだろ
アマチュアにはわからねえって書いてるだろ
だまれ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 21:20:24.35 ID:TglNU6iF0.net
>>494
アマチュアにわからない話かもしれないが、
そもそもライティングと全く関係ない昔話をしてるお爺さん

このスレから出て行くべきのは誰かは明白

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 22:37:46.75 ID:Yfvz9sh+0.net
>>495
その辺は同意する

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 00:25:53.04 ID:v9QfOEN50.net
>>494
まぁそういう枠にすがってる程度なのは分かる

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 00:31:46.34 ID:fmoVvXv+0.net
>>497
どういう枠?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 00:42:12.66 ID:DKKJ24br0.net
枠って何?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 01:25:31.22 ID:fmoVvXv+0.net
ワクワクしてきた
回答はよ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 06:05:31.68 ID:v9QfOEN50.net
>>497
アマチュアかどうかって枠だよ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 10:54:30.04 ID:UUcQGfXu0.net
>>501
中華大先生は自分で趣味人と言ってた
飲んべえ爺はプロ
だから別人てことだろ

それだけのことだ
関係ねえやつはすっこんでろ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 11:05:19.95 ID:T6yU23820.net
>>502
そういう肩書でヘーコラするのねw

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 11:22:58.61 ID:UUcQGfXu0.net
>>503
どこでへーこらしてるの?
同一人物認定は間違いだから
そこはすまんと言ったが
飲み日記はよそてやれと言っただろ

お前が卑屈になってるだけ
あほくさ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 11:30:08.89 ID:IwJkM0Uu0.net
>>503
すごいコンプレックス抱えてるなw

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 11:31:40.60 ID:IwJkM0Uu0.net
我流でめちゃくちゃなライティングしてるから
プロに引け目を感じるのかなあ
基本は一灯と言われて発狂してた奴かな

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 12:20:23.43 ID:J/y9sKOR0.net
幼稚な構ってちゃんステマ連発専用スレか(w

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 12:31:48.00 ID:IwJkM0Uu0.net
ニッシンとゴドックス使ってるやつは
沸点低すぎるわ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:06:34.29 ID:T6yU23820.net
>>505
へ?なんでそこでコンプレックス出てくるの?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:13:53.80 ID:LEsd5afW0.net
Godoxって中華製だけハズレ多かったすぐ壊れたりするの?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:15:19.25 ID:GIk3TGfQ0.net
プロの肩書きにこだわってるの君だよね
中華爺さんは自称趣味人のアマチュア
飲んべえは引退した?プロ
それだけの話

誰もヘーコラしてない

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:20:18.01 ID:GIk3TGfQ0.net
>>510
中国産じゃないゴドックスなんかあるか?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:22:13.26 ID:LEsd5afW0.net
>>512 君は黙っててね。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:01:31.48 ID:La6g4Kuf0.net
プロスレの人達ここに居たんだ。
アマはメイキング貼ってみな総ての照明機材は俺が説明してあげる。
グラビアプロはあんま知識ないよ。
今さらサイパンだから笑

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:20:02.65 ID:T6yU23820.net
>>510
初期不良引かなけりゃ安物でも普通に使えてるけどね

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:25:32.65 ID:UUcQGfXu0.net
もしかしてGodox が中国メーカーだと知らんのかな?
情弱すぎるだろ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:54:21.05 ID:LEsd5afW0.net
ごめん。
「中華製だけ」じゃなくて「中華製だけど」と打った積もりだった。
死んでくるわ。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:28:44.75 ID:qk8TuQt80.net
>>508
YONGNUO忘れんな。
>>510
GODOX製品は全てが中国製だが?
>>511
引退してません。
>>514
サイパンで起きた日本人女性殺人事件の話をふってきたからww
グアム・サイパンからハワイ、セブ、バリ、沖縄が主戦場だったが
サラリーマンショック以降は激減したねえ。
ここ数年は海外ロケないねえ。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:31:35.10 ID:qk8TuQt80.net
つか全くないワケじゃないけど、
最近のロケの話を書くと身バレするからww

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:48:42.20 ID:97sQREg90.net
>>518
サラリーマンショック(笑)

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:56:36.51 ID:qk8TuQt80.net
商売道具がしっかりした重い機材ばっかだったのを
軽量コンパクト化する過程で中華機材に巡り合って
「なんかオモロイぞ?」と学習・研究に没頭したが
中国語が少し出来るのとタオバオでの機材買い漁りが趣味と
ココでレスしたところ、その日から中華爺と呼ばれるようになった。

グダグダとカラミまくるヤツと同一人物扱いされるのは不本意である。
ちなみに仕事では一切中華機材は使用しない主義。
まあ一部の脚とかキャップ類は中華製品だったりするが。
エツミ製品の一部は中華製造のようだがセーフということにしている。
使いもしないのに機材庫に増えていくオモチャにニンマリ (*^-^*)

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:59:41.36 ID:qk8TuQt80.net
>>520
あれ?
リーマンショックと書いたハズが
アンドロイド端末のバカwwww

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:01:24.18 ID:otxqk3bh0.net
>>518
>>519
オッケー
プロスレで待ってるぜ。東北新社思い出したわ。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:32:06.88 ID:+yMN4OsP0.net
>>518
スマンね、ウイングビーチなんて観光客じゃ知らないからな
当時ウイングのわかるスタッフとはよく話したけど謎は深まるばかり
ついついウイング知ってるだろう人に聞いてしまったよ。
恥かかせて悪かったね。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:54:58.42 ID:K9GyGGR40.net
>>521
>呼ばれる
そいや、なんでなんだろね?
非中華製のいい機材を使っているはずの自分が、たかが中華製の機材を使ってる輩に
ボコられたとか、そんなんで憎しみを抱えているのかもしれない。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 22:20:05.19 ID:Yp5ce5St0.net
>>525
中華爺と呼びはじめたのはオレだが、
中華機材の機材以外の部分のマメ知識をgdgd長々話すからそう呼んだんだよ
gdgdグセは相変わらず治らんよねw

AVとかヘアヌード全盛期の話は詳しいから
当時は業界にいたんだろうが今はどうなんだろうね?w
もっとも当時一線にいた人で今も一線に残ってる人は少ないんだけどねw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:46:56.33 ID:4PaMZduC0.net
>>526
頭悪いやつだなあ
めんどくさいのが二人いるんだよ
中華機材を使うやつと使わないやつ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 01:03:16.66 ID:wn1X4Q2V0.net
爺がめんどう臭いのはヨッパライだから
賢者モードのときは為になるやつだ
世話になってるやつ多いだろ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 02:01:51.46 ID:qrqHggEq0.net
>>528
冗談言うな
やたらと中国産機材を勧めるアホは今までさんざんボロが出てる
ためになる話なんかひとつもない
アマチュアだと言ってたしろくに撮影経験がないのもバレバレだった

酔っぱらいは中国産機材を使わないと明言してるプロなんだから
全くの別人だと俺も思う

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 02:15:39.26 ID:RY2CDDkf0.net
>>527
頭悪いやつだなあ
最近呼ばれてた方はオレがIDコロコロと呼んで
元祖中華爺も同意しとったよw

爺さんと若造
中華機材ばかり買ってるやつと中華機材しか買えないやつ
無駄な長話が得意なやつと屁理屈が得意なやつ
コレくらい違いが有る

共通点はどっちもこのスレにはイラネってことくらいだw

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 06:40:52.06 ID:FiWZRuS50.net
>中国産機材を使わないと明言してるプロなんだから
ホントそういう肩書好きだなw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 06:55:37.15 ID:rRIaJ0j60.net
これは酷い

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/02/16(火) 17:13:53.80 ID:LEsd5afW0 [1/3]
Godoxって中華製だけハズレ多かったすぐ壊れたりするの?

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/02/16(火) 17:22:13.26 ID:LEsd5afW0 [2/3]
>>512 君は黙っててね。

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/02/16(火) 19:54:21.05 ID:LEsd5afW0 [3/3]
ごめん。
「中華製だけ」じゃなくて「中華製だけど」と打った積もりだった。
死んでくるわ。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 09:41:31.56 ID:XQ6VqzJP0.net
>>531
アマチュアコンプレックス野郎は黙ってな(笑)

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 09:42:24.52 ID:h9W0M8Fm0.net
>>533
今度はそういう芸ですか…

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 09:43:37.34 ID:XQ6VqzJP0.net
>>534
能も芸もないアマチュアの煽りなんか要らんよ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 13:13:56.11 ID:mGTlqpiJ0.net
いい加減この流れで書いてる奴らコテハンにしてくれねーかな。
全く生産性のない内容でウザいんだけど。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 14:34:39.16 ID:qLMPhiXc0.net
このスレ、昔はみんなでアマチュアが使いやすい範囲の機材の情報交換で楽しくやってたのに

おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\ アマチュア見っけ
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 14:35:37.43 ID:qLMPhiXc0.net
うぜぇ…
    ∧,,∧          厨房乙!!          ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        中華機材だ、プロだ      (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/       Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l          u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                        (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…    サイパンロケしたことないだろ   (U  ノ
     `u-u'                              `u-u'

こうやってだんだん人がいなくなっていく

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 15:45:38.58 ID:xytPr8WK0.net
>>532
だから謝って死んだじゃん。死人に鞭打つなよ。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:37:27.68 ID:h9W0M8Fm0.net
>>535
いやお前が無能すぎて…

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 17:03:56.15 ID:kUL3RadH0.net
>>540
引っ込め

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:01:52.53 ID:wn1X4Q2V0.net
>>537
このスレってたまにプロが降臨して
語るのをアマがゴクリっとツバ飲み込みながら静聴するパターンが多かったろ
2008年あたりの書き込みを読むと中華爺らしき長文厨が中華機材ディスってる。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:05:47.90 ID:h9W0M8Fm0.net
>>542
いや、単純にお前が嫌われてんだよ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:14:59.90 ID:Z2K4Z9I+0.net
>>542
そんな前まで遡るとか暇すぎだろ
気に入らなければ次スレはアマ用とプロ用に分けたら?
我流のアマの話とか意味ないと思うけど

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:08:48.68 ID:qLMPhiXc0.net
>このスレってたまにプロが降臨して
>語るのをアマがゴクリっとツバ飲み込みながら静聴するパターンが多かったろ

はあ?
初代スレッド
☆☆☆☆☆モノブロックストロボ☆☆☆☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182748954/

業者の宣伝スレとバカにされながら↑初心者の集まりらしい和気藹々

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:25:58.42 ID:Z2K4Z9I+0.net
パート1はモノブロック専用スレだったんだな

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:33:18.52 ID:FiWZRuS50.net
誤)プロが降臨して語るのをアマがゴクリっとツバ飲み込みながら静聴する
正)プロが降臨して語るのを>>542がゴクリっとツバ飲み込みながら静聴する


勘違いしてるようだけど、メシのために嫌な撮影仕事も引き受けなきゃならない
プロなんぞより、好きなモノを好きなだけ採算度外視で撮影できるアマの方が
自由なんだからね?

そもそもプロであっても、作品撮りはアマチュアリズムに基づいて行われるわけで、

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:34:10.30 ID:Le1J/i2C0.net
アマスレとプロスレと分けてみるか
強制コテ、IP表示とかどうする?

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:34:43.40 ID:kUL3RadH0.net
採算度外視っていうわりに
貧乏臭い話が好きだよね

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:39:31.27 ID:kUL3RadH0.net
強制コテってワッチョイ?
いいかもね
中華爺さんの自作自演が防げる

分けるなら中国産機材を隔離したら?
この板は一応機材を語るところなんだし

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:00:44.98 ID:FiWZRuS50.net
ダメだこりゃ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:23:06.59 ID:qrqHggEq0.net
>>551
お前が中華爺だな?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:16:20.75 ID:9SgOHx4r0.net
いや違うぞ! 私はココだ! わははははは!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 16:22:49.55 ID:yw845Y2v0.net
>>550
中華はすでに別スレ有るよ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 16:47:22.78 ID:DVmy+2vy0.net
>>554
ヨンヌオのスレがあるんだな
知らんかった
他の中華メーカーもあそこに隔離しよう

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 20:03:21.37 ID:yw845Y2v0.net
>>555
何度かスレタイ変えろって話は出たんだけどね
次のタイミングで変わることを期待する

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 20:52:56.87 ID:MlSPS3IW0.net
久々に来てみたらwww
ちょっと前はキセノンで、今度はサイパンか…

すげえなw

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 21:21:56.55 ID:bupLZlBF0.net
フィルター、キセノン、グリーンスパイク、EV足し算、露出は足し算引き算
まぁあれに荒れたけど、サイパンはどうでもいだろ
それこそ素人のひがみだわw

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 21:34:21.28 ID:yw845Y2v0.net
>>558
サイパンの話は激しくスレ違い
というかもう、チラ裏レベルだわな

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:38:37.04 ID:jkKDU4d90.net
キセノンとEV足し算で恥をかいたジジイは
自分で趣味人って言ってただろ
何撮ってるか聞かれてつまんねえ回答してたし
サイパンのジジイとは別人だわ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:06:05.13 ID:9gcfMc7J0.net
>>482
説明聞くまで雰囲気から昭和のプレイボーイだと思ったw

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:09:17.01 ID:OqSfaOwz0.net
いや平凡パンチだろ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:10:04.14 ID:XDkJS8c+0.net
>>561
昭和のカメラマンはこんなミスしないよ
今より技術的にはしっかりしてる

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:11:47.80 ID:XDkJS8c+0.net
>>562
平凡パンチも今見るとすげえよ
全盛期の加納典明とかね
もう枯れたおじいちゃんだけど

あの頃の雑誌と今の堕落した週プレを比べるのは失礼

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:24:21.96 ID:CfxEKwlu0.net
さて回顧爺ならず解雇された爺の美化する
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%98%AD%E5%92%8C+%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjQi8val4PLAhWig6YKHQrYC1YQ_AUIBygB&biw=704&bih=336

歴代週間プレイボーイ表紙
アナログ時代のハンデを差し引いてもなあ〜

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:32:15.52 ID:XDkJS8c+0.net
昔のセンスや化粧で古く見えるのは否めないが
ライティングに失敗してるのは見当たらないね
しかも今のより格段に扱いにくい機材のはずなのに

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:34:42.85 ID:CfxEKwlu0.net
でさ、自分の写真披露してぼこすこに叩かれて、ここに逃げ込んでるってw

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:41:00.35 ID:XDkJS8c+0.net
>>567
あの、誰と戦ってるの?w
あんた、失敗写真撮ったスエヨシとかいう人ですか?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:44:32.83 ID:CfxEKwlu0.net
そういえば加納典明って、一時の流行だけの
うまく流行を利用しただけの評価だけど
*それはそれで人にまねできないほかの営業力とかの才能があったからだけどな

ここではすごいことになってる 
本人も70いくつだっけ?
2ちゃんで落ちこぼれになったのかな〜

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:46:31.65 ID:XDkJS8c+0.net
神保町の古本屋で昔の雑誌を見てみると勉強になるからおすすめだよ
スポーツ亀の末吉さん

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:47:56.52 ID:CfxEKwlu0.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8A%A0%E7%B4%8D%E5%85%B8%E6%98%8E%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&hl=ja&biw=704&bih=336&tbm=isch&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwjHqa2cnYPLAhVJx2MKHa2bCq0Q_AUIBigB

加納典明 グラビア

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:54:27.69 ID:XDkJS8c+0.net
>>571
ネットじゃなくて神保町で探しなよ
全盛期の話をしてるのに枯れた後の検索結果で語られても困るわ

腕の影が腹の上でグロスしてる表紙なんて週プレ50年の歴史でお前だけやで
選んだ編集長もアホだけどな

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:59:25.59 ID:CfxEKwlu0.net
偉大な写真家であれば、ネットにその傑作が評価される
うらぶれた古本屋にしか作品がない傑作写真家はいない

http://cweb.canon.jp/gallery/archive/kanoo-kao/
これもCG屋から見たら鼻くそレベルだが
爺どもにはカメラマンの加納ということで評価されちゃう
まさしく老害

>腕の影が腹の上でグロスしてる表紙なんて週プレ50年の歴史でお前だけやで

編集が意図すれば、それは失敗とはとられない

著名写真家の写真に盛大なフリンジがでてるからダメ作と書くやつもいたなw

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:06:06.01 ID:XDkJS8c+0.net
>>573
すげえバカだなあ
笑いが止まらんわ
本人以外にこんな失敗写真を擁護するやつおらんで

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:07:40.14 ID:CfxEKwlu0.net
ちなみに

「今の技術で、このくらいの影なんて、しくじりだから消そうと思えば
簡単に消せるのに、消していない」

ということを考えない(考え付かないw)、入門書読んで玄人気取りの
いつもの爺らしいw

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:08:11.93 ID:+ioELKFg0.net
意図しておかしな影をつけてるとか斜め下すぐるw

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:10:28.97 ID:XDkJS8c+0.net
>>575
もしかして俺を中華爺いと思ってんのかw
>>482のID見てみろよ
爺いとやりあってるのが俺だぞ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:11:19.89 ID:CfxEKwlu0.net
ファッション入門書に書いてあれば、それがいつも正しいと
考えるアホw

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:11:58.55 ID:XDkJS8c+0.net
>>575
そもそもこんな汚い影が出ないようにライティングするのがプロの仕事であって
レタッチで消せるからいいとかいってんのは技術の無さを開き直ってるだけだぞ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:12:45.68 ID:XDkJS8c+0.net
>>578
ファッション入門書って何?w
教えておくれよスポーツ亀さん

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:12:54.89 ID:CfxEKwlu0.net
スマホ自演が簡単な時代(機内モードオンオフ)
激しいやり取りも自演だったりする(2ちゃん以外に友人いないから盛り上げてほかを誘う手口)

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:14:36.13 ID:XDkJS8c+0.net
>>581
俺とお前が同一人物なの?(笑)
言い訳できなくなって意味不明なこと言いだしちゃってかわいそう〜

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:57:06.53 ID:BPFiN+BB0.net
別に昔のカメラマンが技術があったとかそんなことはないと思うけどね
ちょっと中身が変わっただけ

昔のほうが色々出来たってのはあるよね、
日程も予算もコンプライアンス的なめんどくせーやつも昔のほうが
とは思うけど、それも含めて中身が変わっただけ

今も昔もやるやつはやるし、やらないやつはやらないし
昔は良かったなんて言うやつは爺確定だし
今やれてないやつ確定

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:24:35.49 ID:OqSfaOwz0.net
正確な技術は昔のほうが高かったと思うけど
高感度域のなめらかさとか色の合わせやすさで技法の幅はもの凄く広がったと思う。
もろもろ選択するがわのセンスの問題になってるよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:45:41.42 ID:XDkJS8c+0.net
>>583
昔はみんなスタジオやアシスタントでちゃんと修行してたから
平均レベルは高いと思うよ
少なくとも左右からストロボ焚いて
腹の上で汚い影がクロスするなんてのは見たことがないね
そのまんま使ってしまう編集者もレベルが落ちてる

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 20:25:12.74 ID:0s0WBJNW0.net
>>584
人間の性だからしょうがないが、機材が進歩して出来ることが増えたら凡夫ばかりになるという…

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 21:02:59.64 ID:TqdnhkWz0.net
>>574
そう言われると擁護したくなるな

確かに失敗かどうかは撮影者だけが知ってる話だ

外からはアリかナシかの好みの話しかありえない

ただコマーシャルフォトなんだから、本人がどう思うかなんてそれこそどうでもいいってのもまた事実

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 21:39:50.40 ID:uEHodaEx0.net
というかスタジオマン何してたんだ?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:11:19.77 ID:k0v/6EUs0.net
いまどきのスタジオマンなんか言われたことしかやらないよ
つか、言われたこともまともに出来ないよ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:38:55.49 ID:KwIzO4i60.net
サンスターがiPhoneから調光出来るモノブロ出すど〜

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:54:06.02 ID:IIOIyQPx0.net
iPhoneは恥ずかしいからandroid派

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:58:48.09 ID:BPFiN+BB0.net
件の写真、ロケでしょ?
まー、ロケアシは付いてるんだろうが

そもそもあれはキレイキレイに撮る写真じゃなく
インパクト勝負の写真でしょ?
そんなに目くじら立てるほどのことでもないと思うけど?

影は確かに気になるけどねw

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:00:25.27 ID:BPFiN+BB0.net
>>591
iPhoneは恥ずかしいとかandroidが恥ずかしいとか
そういう考えが恥ずかしいと思います

そういう俺は両方使ってます
そういやPCもmacとwin両方使ってるわw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:14:49.27 ID:uEHodaEx0.net
iPhoneで操作って逆にやりづらそう

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 04:05:57.46 ID:DJIbGM0G0.net
もうねカメラマンの仕事なんて猟銃の免許みたいに厳しくした方がいいよ
道とは何か、公道と私道、例えば河川法による河川敷撮影禁止、道路横断撮影禁止
撮影直前までフィルム装填や記憶やメディアの保存領域は作動させない
ロケなんて出来なくさせろ邪魔なんだよ
ロケバス待機やアイドリングも禁止
ライト炊く時は黒布ですべて遮光してね光は外部にもらさないで瞼しくて危ない危ない
道にモデル立たせて危なーい何で交通誘導してくれないの
ライトのスタンド危ないって、それ子供が足引っかけて転倒したら危ない危ない
エキストラ100人いたら100人からコンセンサス得てね
広告写真なら当たり前の作業
山肌が写ったら風景で済まさないで地権者から同意得ろよ
コンプライアンス重視でお願いしますよ
道端のドラムコードあぶなーい危険
公道で脚立出してるマスコミ関係者やライト炊いてる人達
それ対向車から瞼しくてあぶなーい危険あぶなーいあぶなーい
路上駐車は当然待機やアイドリングストップ条例よろしく
モデルが寒いとかわけわからん言い訳なしで
ヨロシク

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 04:17:06.03 ID:DJIbGM0G0.net
例えばスマホなら位置情報は強制的に作動させて撮影にふさわしく無い場所なら警告する画面
撮影禁止場所ならシャッター押せないみたいな考え方も必要じゃないかな

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 06:26:13.66 ID:ezSvrO6I0.net
てかこれスタジオ?編集部のロビーとかじゃないの?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 14:23:43.62 ID:14ztt5YI0.net
どの写真の話しだよ?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 18:52:11.84 ID:bYKS3FBN0.net
出版不況がいよいよ窮まったということを如実に現す表@写真ですね。

グラマラスな表現こそが至上という価値観がネットの出現によって崩壊したのが原因です。
成熟よりは鮮度、その場のノリが優先された結果です。
SNS時代らしい薄っぺらさを体現していますね(笑)
人の消費行動が「使い捨て」の写真を容認することになった一例。

もうプロフェッショナル・カメラマンなんて要らない! 

〜そんな声すら聞こえて来そうです。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:01:27.81 ID:bYKS3FBN0.net
つか>>482は自然光 + ストロボだろうよ。

誰だ? 2灯使ってるとか言ってるのは?(笑)
しかし基礎すらままならないカメラマンの写真が表紙とは世も末だなw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:06:14.34 ID:fiuqiQIp0.net
なんでそう思ったのか解説してみな

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:50:39.76 ID:KK2ex1l10.net
基礎すらままならないカメラマンが大言壮語を吐く
このスレでは平常運転です

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:35:55.84 ID:wpdG9viD0.net
週刊プレイボーイなんて昔から読み捨てゴミ雑誌だろうが

プレイガール’83-週刊プレイボーイ特別編集 加納典明全撮影
http://mangetsusyoten.shop-pro.jp/?pid=72659526 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:50:41.37 ID:EmQAGcnG0.net
>>603
定価1000円の雑誌がプレミアついて1500円になってるな
さすがだわ
先週のダメダメな表紙じゃあこうはいかんよ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:53:21.45 ID:wpdG9viD0.net
加納本人がカキコしてるなら墜落したもんだな
即座につられて擁護するあたり

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:31:01.67 ID:2lTGPGI/0.net
あのおっさんがネットやってるかよ
しかも2ちゃんを
すぐ本人認定する奴ってホント頭悪いね

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:31:43.79 ID:3nfecPAt0.net
名前は凄いのに敬老のスレなんか?ここわ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:33:23.55 ID:wpdG9viD0.net
>>606
でさ、いい年こいて、週刊プレイボーイを一生懸命眺めてるお前はなんなのさw

しょんべんくさい娘の水着とヌードから卒業できないわけだろw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:44:21.67 ID:2lTGPGI/0.net
>>608
お薬のめよ(笑)
雑誌も買えない貧乏人め

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:46:52.44 ID:wpdG9viD0.net
>>609
あらら、いつもの中華爺と奈良のじいいの口癖ジャン
お前は薬じゃなくて
小娘のしょんべんでも飲んでろってw

万が一加納なら、加納自体終わってるのは確かだけどなw

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:48:24.08 ID:EmQAGcnG0.net
>>610
やっぱりお前か(笑)
中華爺さんはとやりあってたの俺だぜ?
何回間違えるの?

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:50:29.94 ID:wpdG9viD0.net
>>610
小娘のおしっこと加納のポンコツ信者は寝てなさいってw

中華爺は何種類かいるからな
価格コムでカーバッテリー改造を自慢他らしく買いテル暇爺はここにも書いてたしw

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:51:04.21 ID:wpdG9viD0.net
>>611
アンカー間違えたw

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:53:28.33 ID:0f8+hv3v0.net
>>612
お前はマジで病気だと思う
何人もいるなら認定作業とか意味ないだろ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:55:03.18 ID:0f8+hv3v0.net
自分が気に入らないと全部中華爺と認定してしまうから
支離滅裂になる
基本は一灯と言われただけで発狂するアホだしなあ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:55:43.52 ID:wpdG9viD0.net
でさ、小娘のしょんべんくさい水着雑誌かねだして買う爺ってw

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:03:55.94 ID:EmQAGcnG0.net
作る側もおるよ
プロアレルギーの素人にはわかるまい

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:04:31.97 ID:wpdG9viD0.net
ところで、
w加納典明って調べたら、この爺、性懲りもなく作家活動再開してるのなw
昔は、エロで売り出してズリネタで買う連中がいて、大もうけだったようだけど
wエロ以外で 作家としてみれば三流の下もいいところ 下手すぎw
昔はアナログ機材の扱いが一般人には習得しにくいところがあって、稼げてた
w昔の名前で、買う爺がいる、この写真で金取るとか、出版社とか終わってるわw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:13:24.23 ID:EmQAGcnG0.net
典明の才能は警察に捕まって日和ったときに枯れたからな
それでも先週の週プレよりはマシだが

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:14:40.69 ID:wpdG9viD0.net
週刊プレイボーイって、そもそも童貞学生雑誌だ

爺になってからも

小娘アイドルのしょんべんくさい水着とヌードを血眼になって眺めて評論する
こんなもんいい年こいてしげしげ眺めるもんじゃないわ

還暦童貞以外はなw
wロリコン爺のプロw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:15:50.28 ID:0f8+hv3v0.net
写真をやっていながら
女を撮る機会に恵まれない奴は
可哀想だなとしか思えんな

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:18:53.55 ID:0f8+hv3v0.net
あと還暦ってだれのことかな?
こっちは30代ですよ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:20:51.22 ID:wpdG9viD0.net
それとさ
加納典明持ち出すから
かつては有名だったらしいから
どんなすごい写真家かといろいろ見てみたけど

なんなのよ

カメラマンのオナニーが強すぎて主題が
台無しになってるのが多いじゃないの
これって超絶ドへたくその大物だったの?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:42:32.82 ID:wpdG9viD0.net
***************
加納典明というのが持ち出されたので調べたわけ

http://n-knuckles.com/serialization/yoshida/news002067.html
『食人族』発売中止騒動で思い出す加納典明の衝撃エピソード|ほぼ週刊吉田豪
2015年09月20日
「田原総一朗が監督した映画『あらかじめ失われた恋人たちよ』(71年/ATG)に主演したとき
のことについてボクが聞いたら、加納典明はこう言っていたわけです。
「猫の死体が欲しいって言ってたから子猫を探してきたけど、誰も殺せないわけよ、スタッフも。
『早くしろよ、お前!』って言ってるのに誰もやれないから、『貸せ』って水に漬けて俺が殺し
ちゃったりとかさ」。

というのが見つかった。まあ昔は動物虐待罪とかなかったけどな
罪もない子猫殺しちゃってるような男じゃ、取り上げる価値ないわ。

まあしょんべん娘愛好爺には、加納はカリスマなんだろうが
今後、俺は加納とかいうのは下種写真家として認知する

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 23:28:07.70 ID:7Ra1zc+g0.net
★2ちゃんねるに新機能ができました★
強制コテハン・IP表示・ID表示・ID無しを選んでスレ立てできるようになりました。

スレたてる人は誰でも以下の新機能が使えます。
IPアドレス表示強制にすれば荒らしやコテハン、池沼装うやつ等を一掃できるかもしれません。
ちなみにこの新機能は2ちゃんねる(BBS_USE_VIPQ2=2)以上の板で可能に。

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン&IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 23:29:30.36 ID:7Ra1zc+g0.net
荒れ続けてしょうがねえからさ

・ID表示 強制コテハン&IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


次スレからこれでたてればいいだろ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 00:39:29.25 ID:DgVEcbOD0.net
カメラが進化し過ぎてここのネタがもう撮影板向けなんだよ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 01:13:34.19 ID:VP+NlhV40.net
>>626
これ賛成
なんでも中華爺さん認定するクソアマチュアはマジで死んでほしいわ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 01:21:13.97 ID:oz4UeZ100.net
まあとりあえずライティングスレで加納典明はありえんわ。
あの人杵島ファミリーなのに(ry

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 01:27:34.85 ID:BOv6uLoV0.net
ネットで検索しただけでわかった気になる奴はダメだな
そんなんだからクリポンで意味不明な多灯とかやっちまうのよ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 02:02:44.77 ID:VP+NlhV40.net
>>629
あんた結構歳いってるねw
俺も枯れてからの典明しか知らなくて
古雑誌で全盛期を見ただけなんだけど
そのお爺ちゃんのそのまた師匠とかさすがに知らねえわ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 03:51:01.35 ID:L11ElPLS0.net
>>629
加納先生はムツゴロウファミリーだわw

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 04:09:56.67 ID:oz4UeZ100.net
>>632
そこらへんの話も杵島ファミリーの人から色々聞いてるけどここじゃちょっと書けんわw

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 05:56:27.89 ID:Ajmk8B8A0.net
東京カメラ部だのプロスレだの、頭のオカしいワナビのスクツのノリ持込むのかんべんしてほしいわ

 ワナビ共にとっては、アコガレの/著名なあの人が、どんな人で何してたかが
とにかく大事で大事でしょうがないんだろうけど

残念ながらここはライティングのスレなんだよね。
どんな手法のどんな表現なのか、大事なのはそれだけ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:55:31.08 ID:RQ2dneXe0.net
そのライティングが何でも有りなわけよ
本人が言い切っちゃばそれでOKな世界
仮に照明チーフが10人いたら十人十色な世界で何を語りたいの?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:40:05.52 ID:gBxce+i60.net
>>635
好きなこと語れよ

結果の良し悪しは個人の主観でしかない
正しいも間違ってるもない
プロ(笑)も昭和(笑)もサイパン(笑)も加納もどうでもいい

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:45:17.42 ID:BT2JigqO0.net
>>482みたいな明らかな失敗写真を良し悪しは個人の主観なんて言ってたら上手くならんし
機材屋のステマスレでしかなくなるよ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:47:14.22 ID:gBxce+i60.net
>>637
うーん例えば私にとって上手いかどうかはお前が決めることじゃないし
「お前にとっての」上手さなんて誰にとってもどうでもいいんだわな

興味がないなら無視すればいい
文句言いたいのもご自由にどうぞ

ただここがライティングスレだということを忘れてもらっては困るよ

ここは君の大好きなプロスレ(笑)でもSNSのスレでもない

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 14:28:21.46 ID:QbYTVSCv0.net
>>638
文句が多い奴だな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 14:31:24.87 ID:gBxce+i60.net
>>639
上の連中に言ってやってよw

ずーーーっとライティングと関係のないどこかの誰かへの文句ばかりだよ
バカバカしい

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 14:32:05.36 ID:QbYTVSCv0.net
>>640
黙れよ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 14:42:27.28 ID:VP+NlhV40.net
下手なものを主観の違いで片付けるなら
写真なんか撮る意味ないわ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:21:43.79 ID:gBxce+i60.net
>>642
?消費者経済の原理原則として個人的な欲求の充足のため
ってのは最も基礎的な合意事項だと思うけど?

表現に正しさなんかないよ。

ただ、ある表現に対してどうすればそう実現できるか、という手段があるだけ

そしてライティングとは手段だ
違うかね

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:23:15.91 ID:VP+NlhV40.net
人に見せない写真を撮ってるだけならそれでいいんじゃない?
はよ消えろ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:30:34.47 ID:BOv6uLoV0.net
下手なライティングを晒されてアマチュアに擁護されたスポーツカメラマン恥ずかしすぎる

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:35:58.52 ID:gBxce+i60.net
>>644
普通は人に見せると思うよ?

しかし見せようが見せまいが、表現に正解はなく
何を表現したかったかは撮影者のみが知っている

ただ、その意図する表現に対してどのようなライティングを含む各種手段を使うべきから他人でも検討できる。

君が叩きたくてしょうがない雑誌の表紙も、もし仮にそれが彼の意図するところであるなら全く正しいとなる。

何度も言うけど表現に正解はない

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:37:24.22 ID:gBxce+i60.net
上の雑誌表紙について議論するなら、ライティングを読むこと
そして撮影者の意図を推測すること、
前提をおいて代替案を提示すること

なんかが普通のライティング議論じゃないかね?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:45:22.13 ID:vrPX/MQm0.net
>>646
その考え方は、ゆとり教育で推進してきた、呆れかえるほどダメな考え方ね。
それじゃただの自己満だから。まあ今はそんなのばかり溢れてるけどさw

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:55:49.46 ID:gBxce+i60.net
>>648
表現は自己満足以外の何者でもないよ
対価を得て他人の表現を代行するものをプロと呼ぶ場合もあるね。

どちらの場合も、「何を表現するか」という目的のための手段としてのライティングだということ。

教科書的な「正解」にすがらずにいられないのは、何一つ表現したいものを持たない人でしょう。

雑誌の表紙を叩きたいなら、ライティングから表現の意図を読むか、もしくは仮定するかしてその上で何らか別のライティングを示すべき

ではないでしょうか?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:58:39.28 ID:BOv6uLoV0.net
>>646
いかにもダメダメな趣味人らしい考えだね

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:02:32.91 ID:VP+NlhV40.net
>>649
言ってること無茶苦茶すぎない?
君がいつもの中華爺さんだね
大本命だわ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:19:07.17 ID:Sy4iy+QH0.net
>>647
撮影者の意図なんて二の次なんだよね
どう見えるかが一番大事なことだ
グラビアなんだから汚く見えるのは最悪
ライティングとして失敗でしかないよ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:23:01.06 ID:VP+NlhV40.net
>>649
>ライティングから表現の意図を読む

どういう意図があって腕の影がクロスするようなライティングで写真を撮ったのか、ヘボカメラマンに聞いてみたいね

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:41:22.52 ID:RQ2dneXe0.net
私は>>482のアマゾンのリンク先を見てしまった恥ずかしいカメラマンです  と、言ってみろよ

私はプロなのに他人の仕事が気になった恥ずかしい人間です

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:42:11.12 ID:L11ElPLS0.net
また始まったw
ID:gBxce+i60はキセノン君じゃないの?

キセノンの時にも感じたけど彼の意見は素直に同意は出来ないけど
まわりで「ヘタはヘタとか」理屈にもならないこと書きまくるやつよりは
遥かに同意できるわw

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:45:44.84 ID:VP+NlhV40.net
これを下手と思わないやつってどういう目をしてるんだよ
逆に褒めるべき点を挙げてみろ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:49:52.71 ID:Sy4iy+QH0.net
>>654
見てもいない人は黙れば?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:50:48.13 ID:Sy4iy+QH0.net
>>655
きれい汚いは理屈じゃないからね

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:55:56.44 ID:vrPX/MQm0.net
>>649
教科書的な正解はらくらくできるレベルで、その先に「表現」があるんだけど。
それすらできないで表現とか言ってるのはただのバカだから。

表現の嗜好は及第点取れるようになったその先にあるから覚えておくといいよw

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 16:56:27.66 ID:VP+NlhV40.net
汚いものを理屈で美しいと言い張るのは現代アートの分野だから
写真の世界じゃ通用しない

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 17:21:14.37 ID:L11ElPLS0.net
ちょっと絡んでみる

>>656
ライティングは汚いと俺も思うが、
この写真はインパクト勝負の写真でしょ?
このスレ的にはライティングだけ見るのも有りだが、
写真は全体で見ないとね

>>658
写真は現代アートでもあるよ
それにいかに小奇麗に小汚く写すのが今の写真の流れでしょ
中華爺の頃はいかにきれいに写す事が特にグラビア・ヌードの流れだったけど

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 17:32:38.08 ID:VP+NlhV40.net
>>661
こんな汚いライティングじゃなくてもインパクト出せるんじゃないかな?
どっちか一方しか成立しないわけじゃない

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 17:36:36.89 ID:VP+NlhV40.net
>>661
あと写真を使って現代アートをやる奴もいるけど
写真そのものが現代アートなわけじゃないから
勘違いしない方がいいよ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 17:45:29.35 ID:Sy4iy+QH0.net
現代アートがどうとか関係ない
グラビア雑誌の表紙として完全に失敗

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 17:47:21.01 ID:L11ElPLS0.net
>>662
その通りかもね
だったら下手くそ下手くそ連呼するなんて非生産的な書き込み繰り返すより
どうライティングしたらインパクトと綺麗さを両立出来るか書き込みすれば
スレ的には有意義なんじゃね?

>>663
>>660を読み返してみてよ
断言しててちょっと言い過ぎって思ったので>>661の後段を書いたのさ
グラビアは現代アートにはなりづらいし、現代アートではない写真のほうが
はるかに多いのは馬鹿でもわかるわな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 17:52:54.00 ID:VP+NlhV40.net
>>665
週プレの表紙はもともと「基本は一灯」という話の流れから
悪い例の多灯として俺がリンクを貼ったものだよ
絡んでくるなら読み返してからこいよ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:01:10.65 ID:L11ElPLS0.net
>>666
この場合流れとか関係ないでしょw
キミも>>656のように書いてるし
君以外で、ただ下手くそと連呼してる馬鹿も多い

そんなのは非生産的だし
元祖中華爺の懐古書き込みと同じくらい意味がないわw
まあこのスレで意義を求めることがもはや非生産的なくらい
このスレは腐敗してるわけだがw

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:19:19.37 ID:Jdt/ZpKC0.net
呼んだ? ん? お呼びでない? こりゃまた失礼しましたあ!   by.元祖

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:20:18.31 ID:gBxce+i60.net
>>652
その場合「君という撮影者の意図」を仮定した場合においてのみ
「グラビアは綺麗に」という目的が定義され、必要なライティングという手段が絞られる

そして君は君の表現意図に沿って撮影手段を提案しなければならない

ここはライティングという手段のスレだから、キミという「撮影者の意図」は君の言うとおり全くどぉでもいい

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:26:33.30 ID:nY37dbt70.net
GH4とD750が黙っててくれればいいだけなんだけどね

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:28:18.73 ID:VP+NlhV40.net
>>667
バカなの?
流れ関係あるでしょ
バカで安易な多灯のために汚い影が出てるんだからさ
俺の答えは一灯で肌も汚くならんように大きめのボックスを使う
君の答えは?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:30:34.72 ID:Sy4iy+QH0.net
>>669
>>646
お前が
一番始めに意図がどうたらと言い出しておいて
またコロコロ意見を変えるのか

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:39:45.57 ID:ECPbRtgS0.net
>>672
「グラビアだ」「綺麗でなければならない」という撮影者の意図はどうでもいい。

その意図の為の手段が大事なんだよ

ここはライティングスレだからね

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:42:06.46 ID:ECPbRtgS0.net
>>671
ボックス使う

え?30レスしておいてそれっぽっち?
なんの冗談?

他人の粗さがしほどかんたんなものはない

そしてそれしかできない人間は、何も生み出せない

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:44:58.82 ID:VP+NlhV40.net
>>674
ただのボックスじゃないよ?
君の持ってる小さいサイズじゃダメさ

君の考えたライティングも教えてくれよ
対案があって言ってるんだろ?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:46:35.67 ID:A6Ug3WwV0.net
IDコロコロはじまった

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:53:31.58 ID:VP+NlhV40.net
撮影者の意図なんて言い出したのは下手な週プレの表紙を擁護してる方だね
意見を変えるためにIDも変えたか
>>673

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 18:59:15.18 ID:ECPbRtgS0.net
>>675
いや、正直対案ない
なんせ雑誌の表紙の意図が読めない

君はご自慢のボックス一つでいいという

ああそうですか、としか思わん
>>677
うーん、一般論として当然だと思うけど…

君一体普段何をどうとってるの?君の大好きな正解は撮影者の主観によらずどう決めてるの?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:00:16.60 ID:VP+NlhV40.net
>>673
>撮影者の意図はどうでもいい。
>>678
>意図が読めない

お爺ちゃんいつも矛盾したこと言うね

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:01:35.63 ID:A6Ug3WwV0.net
>>679
ワロタ
いつもの奴だわ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:05:28.24 ID:L11ElPLS0.net
>>675
大きめのボックスってどれくらい?
僕の持ってるのは140x100ってサイズが一番大きいやつでコレが2個あるよ
あと3.6m、2.4m、1.8mの紗幕もあるけど
ちっちゃすぎるかね?w

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:05:37.27 ID:ECPbRtgS0.net
>>679
えーと、意図に沿った表現の手段を語るスレでしょ?
だったら意図自体は無価値でしょ?

グラビアだ!
綺麗にしろ!
→どうでもいい

なんかおかしいかね?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:06:23.96 ID:ECPbRtgS0.net
>>681
羨ましい
100cmのディープオクタがせいぜいだよトホホ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:08:10.51 ID:ECPbRtgS0.net
>>682
自己レスだけど、
グラビアだからこれをこうする、
綺麗にするにはこれをこうする

には価値があってそれを語るスレ

例えば10レス費やして大きいボックス一つというだけであっても、だw

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:11:37.18 ID:VP+NlhV40.net
>>681
>>683
小さいね
フォトフレックスだとMサイズぐらいかな?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:13:28.60 ID:VP+NlhV40.net
あとお爺ちゃんはいつも持ってない機材を持ってると嘘をつくから
Mサイズでも持ってなさそうだね
プロフォトB1を持ってる証拠写真はまだかな?w

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:14:26.57 ID:L11ElPLS0.net
>>685
やっぱり小さいかぁ
で、どれくらいのサイズのボックスを想定してるの?w

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:18:32.13 ID:A6Ug3WwV0.net
>>684
自分はどうするか書かないの?
逃げておいてその言いぐさは卑怯だよ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:22:28.88 ID:L11ElPLS0.net
>>688
キミの対案も聞きたいなw
僕の対案もあとで書くからちょっと待っててね

ID:VP+NlhV40先生の
スーパーライティングをお聞きしてから書きたいのでw

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:24:22.97 ID:VP+NlhV40.net
>>687
俺が持ってるのはオクタドームの152cmでこれがMサイズだったわw
Sサイズでも91cmあるんだね

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:25:33.11 ID:VP+NlhV40.net
>>689
別にスーパーライティングじゃないけどね
いつも簡単なことしかしていない
週プレのが酷すぎるだけ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:28:31.02 ID:L11ElPLS0.net
>>690
同じの僕も持ってるよ、楽だよねw
でも140x100のボックス2つ使ったほうが
大きい面光源になるよ

なんで「小さいね」ってレスになったのか謎だわ
きっと深い意味が有るんだと思うんだが、そこんとこkwsk

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:36:44.17 ID:ECPbRtgS0.net
>>688
いやだって分からないもの
しゃーないじゃん

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:38:09.51 ID:VP+NlhV40.net
>>692
お爺ちゃんはいつも嘘つくから信用してないんだよねw
持ってないでしょ?
いつだったか何を撮ってるかって聞かれた時の答えで
そんなボックスを持ってるとは思えない

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:39:47.02 ID:VP+NlhV40.net
>>693
いつもわからない話題に無理やり首を突っ込むから悲惨なことになるんじゃないかな〜
キセノンの話もしかり、EV足し算(笑)もしかり
お爺ちゃん学習しないね

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:40:47.58 ID:ECPbRtgS0.net
>>695
うーん、ヘタヘタを連呼した挙句にソフトボックスとしか答えられない人に何言われてもあんま響かないんよー

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:44:06.25 ID:VP+NlhV40.net
>>696
何も答えられないお爺ちゃんよりマシじゃないかな?
少なくとも汚い影がクロスするような写真にはならんし

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:45:03.28 ID:VP+NlhV40.net
>>696
しかし、キセノンの話とEV足し算の間違いは認めるんだねww

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:45:50.86 ID:QbYTVSCv0.net
>>689
俺はバッテリー付きのジェネを持ってないんでリングストロボかな
光量が足りない分は感度を上げて対応する
週プレのも感度を結構上げてるようだし

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:46:03.70 ID:ECPbRtgS0.net
>>697
そーかもねー

で、大先生的にはハードライトの作例の代替がソフトボックス一個ってなぁどういう意図なの?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:46:29.11 ID:RQ2dneXe0.net
だめだこりゃ

俺が機材屋のおやじだったら、手前ども大き目のボックス言いましてもいろいろありまして・・・
ディフューズがこんなのやこんなのもありまして、そもそも中身が銀のものもあるんですよ
斜幕といわれましてもフレームは何をお使いですか?

の世界だわ

まともなカメラマンはちゃんと聞いて来るし
Cmとか予算あれば両方揃えるし
Cmスタッフなら話しは早いよ

これじゃライティング機材スレにもならない

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:46:41.80 ID:QbYTVSCv0.net
他の奴も自分ならどうするか書いたら?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:48:27.69 ID:VP+NlhV40.net
>>701
君の案も受付中だよ?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:49:39.94 ID:ECPbRtgS0.net
>>701
そういう話したいように見えるかなぁ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:52:19.60 ID:VP+NlhV40.net
>>635
>そのライティングが何でも有りなわけよ
>本人が言い切っちゃばそれでOKな世界
>仮に照明チーフが10人いたら十人十色な世界で何を語りたいの?

>>701
早く君も言い切っちゃいなよ
十人十色でいいんだからさ
君も逃げる?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:54:24.69 ID:ECPbRtgS0.net
>>705
で、ハードライトの代替がソフトボックスってどういう了見なの?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:58:21.38 ID:L11ElPLS0.net
いまご飯食べる所だから小一時間待ってくれれば写真うpするよ
とりあえずフォトフレのオクタの写真うpしといてw

ここに機材晒すの2回目だわw

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:00:11.19 ID:RQ2dneXe0.net
>>703
だから見てないから

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:03:59.25 ID:VP+NlhV40.net
>>708
逃げるんだね
最初から絡んでくるなってチキン野郎

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:07:37.07 ID:VP+NlhV40.net
>>706
汚い影が腹に出てるわけで
光を柔らかくする必要あるよね

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:09:03.34 ID:ECPbRtgS0.net
>>710
?そりゃそうだろうが被写体のライティング意図が全く変わるのは自明だと思うんだけど?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:12:57.43 ID:ECPbRtgS0.net
(まさかデカくて均一な面光源を被写体近くに置けば影は消える、だけでドヤ顔するんじゃなかろうな…)

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:17:28.42 ID:VP+NlhV40.net
>>711
だから、さっきから意図意図ってなんなんだよ?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:20:08.53 ID:ECPbRtgS0.net
>>713
え?被写体をどう見せるか、だろ?
ライティングって君いままで何のためにしてたの?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:29:23.26 ID:L11ElPLS0.net
ID:VP+NlhV40先生の書き込みが止まったけど
「逃げるんだね
最初から絡んでくるなってチキン野郎」
なんて書いた先生が逃げるなんてことは流石に無いよね?

今オクタドームの写真うpの準備をしてくれてるに違いない
そうに違いない

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:29:27.31 ID:VP+NlhV40.net
>>707
ほいよ
http://i.imgur.com/RksWdlI.jpg

アップしてから気づいたけど
あんたは中華お爺ちゃんじゃなかったねw
すまんかった

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:29:31.43 ID:RQ2dneXe0.net
>>709
だから逃げてないんだわ
写真だけで機材決めるカメラマンや照明や制作会社はいないんだよ
皆さん予算や撮影条件で妥協案を出してる訳でこの場合週刊誌だろ?
たぶん時間も無いし、もちろんカメラマンは最善を尽くすけど、条件がわからないのに何を語るの

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:31:23.99 ID:VP+NlhV40.net
>>714
どう見せるかを考えてたらこんな汚いライティングをするの?って話だろ
さっさと君の案を言えば?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:33:06.52 ID:VP+NlhV40.net
>>717
雑誌のグラビアに普通は照明班とかないからね
レンタルの予算なんかないと思って自前の機材でやるしかない
自前の機材でやれないと思ったら断るんだよバカか

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:33:51.51 ID:L11ElPLS0.net
>>716
お、ケコーンってな位なタイミングwww
あとでオレも写真うpしてもいいけどいる?
いらないならめんどくさいからしないw

あとオレは元祖中華爺を中華爺って呼んだ方の人ねw

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:34:58.19 ID:ECPbRtgS0.net
>>718
?君の意図を聞いてるんだけど?
ハードライト多灯の作例の代替に
「影を消す」の一言で大きめのボックス一つと言ったのはキミだよ

なんら対策しないなら被写体のライティングは全く異なる

で、なにをどうするの?
どんな意図なの?

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:35:23.72 ID:VP+NlhV40.net
>>720
要らん
同時に相手するの疲れるから寝ろ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:37:01.94 ID:L11ElPLS0.net
>>718
だから何度も書いてるようにインパクト重視でしょ?
水着で雪が積もったスキー場でバット振るってトンでもシチュエーションだから
このライティングにしたんでしょ?

で、>>662で書いてた
インパクトと綺麗さを兼ね備えたライティングがオクタなの?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:37:04.10 ID:VP+NlhV40.net
>>721
頭おかしいお爺ちゃんだな〜
なんで失敗写真を撮った人の意図を汲まなくちゃいけないわけ?
俺なら腕の影が腹の上で交差するような汚いライティングはしないってことさ
それが全て

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:39:17.76 ID:VP+NlhV40.net
>>723
インパクトって?
この写真にインパクトを感じるか感じないかはそれこそ個人の主観だよね
俺は汚い影が出ない方を優先するね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:42:29.86 ID:L11ElPLS0.net
>>725
じゃ>>662でキミが書いてたインパクトってのは何?

あとインパクトを感じるか感じないかが主観なら
この写真が汚いとか汚くないと感じるのも主観

オレは影は汚いと思うが、これも主観

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:45:11.59 ID:VP+NlhV40.net
>>726
あんたがインパクトって言い出したんでしょ?
別の俺は感じないんだよね

スポーツ写真なら別にどうでもいいけど
この子はグラビアアイドルだし週プレはグラビア雑誌なんだから
これじゃまずいでしょって言ってるだけ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:46:19.98 ID:ECPbRtgS0.net
>>724
ってことは影なくすにはでかい面光源使えって一言のためにこんなにレスしてんの?┐(´д`)┌

うーん、自分はハードライトとソフトライトでは明確に意図がちがうので、副産物でしかない影だけに着目して表現意図をねじ曲げたら本末転倒だと思うんだけどね

スヌートやグリッドを工夫するんだとか遮光とソフトボックスの組み合わせとかさ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:48:02.59 ID:L11ElPLS0.net
>>727
じゃ>>662でキミが書いてたインパクトってのは何?
と、もう一度聞いてみるw

スポーツ写真〜云々は同感
でもね、読者で影がきたねー!何この下手糞!?
って思うやつはほとんどいないと思うよ、これは想像w

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:49:54.40 ID:VP+NlhV40.net
>>728
お爺ちゃんは>>673で撮影者の意図はどうでもいいって言ったじゃない
なんですぐ忘れて正反対のことを言いだすの?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:52:14.83 ID:VP+NlhV40.net
>>729
それは読者をバカにしすぎじゃないかな?
どういうライティングかなんて考えなくても
綺麗か汚いか、可愛いかブスかは素人の読者でもわかるし
分かると思って仕事しなかったらプロが撮る意味ないよ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:53:57.66 ID:VP+NlhV40.net
飯食いに行くからちょっと外すわ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:55:41.16 ID:L11ElPLS0.net
>>731
カワイイかブスかはわかるでしょw
だから毎号カワイコちゃんと思われる女子を表1にしてるんでしょ?

ただ影がきたねー!と思う読者はそんなにいないと思うよ、
想像だけどねw

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:56:08.62 ID:ECPbRtgS0.net
>>730
えーと、表現者の意図を実現するための手段がライティングだって何度も言ってない?

ぐらびあだ!
きれいに!
→どうでもいい

でも、ソフトボックス一個といったからにはそこには必ず意図がある

ハードライトの代替たる意図が

まぁそれ全部無視して影だけ消えればいいのでソフトボックスって、高校生のカメコでも分かりそうなこと言われても、呆れる以外どうしろと…

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:05:44.13 ID:BOv6uLoV0.net
>>734
あんた途中でID変えてるやん

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:05:55.87 ID:ub/E2kel0.net
急速にスレが進むときは、読み飛ばしていい目安

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:07:10.90 ID:ECPbRtgS0.net
>>735
アッハイ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:07:32.22 ID:BOv6uLoV0.net
>>733
かわいく撮れてないのは俺でもわかる

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:11:37.21 ID:ECPbRtgS0.net
しかしフォトフレックスのライトドームってデカいだけでエラくペラいのね

2mのLでも60cmって、90オクタより浅いんじゃ面光源としての性能低そう…

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:30:42.75 ID:BOv6uLoV0.net
>>739
普段は中華クリポンのくせにw

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:36:26.26 ID:RQ2dneXe0.net
>>732
この人プロスレで逃げてばかりの連続投稿の人だわ
ネームバリューに弱い人
バイバイ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:42:53.77 ID:VP+NlhV40.net
>>739
ヨンヌオのクリップオンでも立派なライティングをなさるお爺ちゃんなら
使いこなせるんじゃない?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:43:51.79 ID:VP+NlhV40.net
>>741
意味がわからんぞ
でもバイバイw
別のIDで絡んでくるんだろうけど

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:45:10.84 ID:Ajmk8B8A0.net
>>742
120cmにクリップオンじゃ光量足りないでしょ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:47:33.23 ID:L11ElPLS0.net
>>743
あら戻ってきてるじゃん
インパクトと綺麗さが両立したライティングはよ!

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:49:47.90 ID:VP+NlhV40.net
>>744
だから中華お爺ちゃんには関係ない機材なのよね
ただの負け惜しみなんだから

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:50:14.04 ID:VP+NlhV40.net
>>745
それはあんたが考えるべきことでしょ?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:53:07.83 ID:L11ElPLS0.net
>>747
なんでオレが考えなきゃいけないのか謎

両立できるって書いたのはキミなんだから
いじわるしないで教えてくれよ

オレレベルだとインパクトか
綺麗かのどっちかしかできないわ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:54:11.19 ID:VP+NlhV40.net
>>748
俺は綺麗なのを優先するし
インパクトと言われてもよくわからんから

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:54:26.06 ID:RQ2dneXe0.net
>>745
この熱いおやじはNHKスペシャル 新・映像の世紀見てたんだよ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:54:29.27 ID:Ajmk8B8A0.net
>>746
うーん、ソレ以前にわずか30cmしかない厚みで面光源って無理ないか?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:57:01.95 ID:VP+NlhV40.net
>>750
バイバイしたはずなのにお帰りが早いですねw

>>751
使ってみたら?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:58:32.70 ID:Sy4iy+QH0.net
じじいのIDがまた変わってる

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:01:21.20 ID:L11ElPLS0.net
>>749
なんだよ、口から出まかせかよw

>>750
見てないよw 仕事しとるわw

>>751
そのまま使うと意外と芯でるよ
ちょっと工夫すると全然変わる
どっちも使いよう

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:01:42.06 ID:RQ2dneXe0.net
>>752
おやじさNHKが8Kリードすんのどう思うの?
よく映像関係者がNHKの機材が一番いいって言うだろ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:04:52.17 ID:VP+NlhV40.net
>>751
Sサイズで深さ32cm
Mは41cm

中華ストロボで創意工夫ができる人なら
使いこなせるでしょ?
買えるか買えないかはおいといてさ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:06:35.27 ID:VP+NlhV40.net
>>755
おれは動画は余技でしか撮らないから今のところはどうでもいい
それより君からバイバイしたのになんで話しかけてくんの?
死ねば?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:12:08.25 ID:Ajmk8B8A0.net
>>752
うーん、無駄な買い物はしたくないなぁ
そんな半端な物買うなら普通に160パラにディフューザーでもつけたほうが
まだましだよ…

せっかくデカイ面光源用意しようってのになんでまたそんな半端な買い物したの?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:13:14.72 ID:Ajmk8B8A0.net
>>754
センターに反射板つけるとかなんだろうけど、
メーカー謹製じゃないと出来がわるかったり運用しにくかったりで勘弁

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:17:28.94 ID:VP+NlhV40.net
>>758
無駄に中華クリップオン買ってるんだからいいじゃん
8万で買えるし

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:18:31.66 ID:L11ElPLS0.net
>>758
パラって160あったっけ?
パラみたいな色んな意味で大げさなのが使える環境なら
それでいいんじゃない?

そもそも全然性格が違うライトだから
比較するのもアレな気もするけど?

>>759
そそ芯消しするのね
既製品じゃなくても全然問題ないよ
自分の使い方に合わせて小細工するんだからw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:32:08.73 ID:Ajmk8B8A0.net
>>760
ほんと良く脱線するねぇ そんなに答えるのが怖いの?
薄いソフトボックスなんかぜんぜんソフトじゃないので使いものにならないよ
なんでそんなもの買ったの?ディープじゃだめだったの?

>>761
縁遠すぎるので正確な数字は覚えてないw

安ものかって自作加工は正直耐久性、可用性、機動力を大いにそぐと
いままで何度も痛い目にあってるのでできるだけ避けたい
あと、いいたかないけど、わずか60cmで2mとか反射板程度でどうにかなるとは
到底思えない 

>どっちも全然性格が違う
ソフトボックスだべ?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:40:09.82 ID:L11ElPLS0.net
>>762
普通パラはレンタルするもんだw

自作加工に抵抗有るならやめとけばいいよ
とりあえずオレがやってる小細工は可用性も機動力も
落ちるはずもないくらい簡単な方法だけどね
そのくらいじゃないと怖くて使えないよね

他にも色々やってるけどやばそうなのはvagabondを
macbookの外部バッテリーにする加工くらいだな
今んとこ問題なく使えてるけど

あとオレがもってるフォトフレオクタは1.5mのやつね
2mのは使ったこと無いから知らん

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:42:45.35 ID:Ajmk8B8A0.net
>>763
>簡単な方法
インナーディフューザーの真ん中にペタリとはるとか?
まぁそんなでもやらないよりゃマシだよね。なんせ40cmだもの…

しかし、それほど巨大なソフトボックスをいくつも運用するスペースあるのに
ディープを避ける意味ってなんかあるの?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:43:02.07 ID:L11ElPLS0.net
>>762
あ、パラはソフトボックスというより
オパみたいなもんだ、使えばわかるよ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:44:19.92 ID:Ajmk8B8A0.net
>>765
そりゃむき出しで使えばぜんぜん違うよね。ディフューザーないし>パラ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:45:40.52 ID:VP+NlhV40.net
>>762
お爺ちゃん普段は中華クリップオンでも使えるって力説してるのに
今日は随分と弱気なんだなー(笑)
ネットで数字だけ調べてるからパラボラについてもおかしなこと言っちゃうんやで

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:49:07.00 ID:Ajmk8B8A0.net
>>767
そして君はディープを使わない理由すら語れない

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:53:08.58 ID:L11ElPLS0.net
>>764
お、即レス
貼るとかそんな方法だね。真っ先にそれは思いついたし、
実験したけど今の方法のほうが結果が良かったので別の方法使ってる

ディープを避ける意味は無いなぁ
あえて言うなら狭い場所で使いやすいくらい?

そもそも他にあんまりこのサイズで選択肢ってないと思うんだけど他にある?
円安の時に今の中華機材買う感覚でオクタも試してみるか?
って買ってるからあまり深く考えてないと言うのが正解かもw

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:53:47.76 ID:VP+NlhV40.net
>>768
普通逆だと思うんだけど?
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-c588.html

深い方が集光して影がきつく出るよね

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:55:57.10 ID:VP+NlhV40.net
>>769
おれもフォトフレックス以外に選択肢はなかったと思う
そのあとサンスターからビューティーボックスってのが出たけど
少し小さい

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:01:19.96 ID:Ajmk8B8A0.net
>>769
どっかの無能とは大違いやのぅ…

私がディープオクタを選んだのは、薄いボックスの均一性が低すぎたのが原因なんだけどね
その辺は好みでしょ

>>770
その発言は物を知らなすぎて恥ずかしい。中学生の物理からやり直すべきでは?

集光性の定義によるけど、幾何学的な意味で語るなら
2m60cmとかいうペラッペラより、ディープな方が”開口の範囲内”では
均一になるよ。んで、そこにディフューザーつけるから面光源として
均一な散光を生み出せる。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:03:37.26 ID:Ajmk8B8A0.net
インナーディフューザーが何のためにあるのか考えたことないのかね…
それとも内蔵ストロボにティッシュを貼ったらディフューザーになるとか言っちゃうクチか?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:09:07.48 ID:L11ElPLS0.net
>>772
ディープオクタはどこの使ってるの?
100くらいの小さいサイズのディープオクタ
ほしいと思ってるんだけど、よかったら感想とか教えて

他に使ってる機材があればそれも教えてくれると
あー、それに比べてこうなんだーってわかるからありがたい
逆にコレしか使ってないなら、参考に成らんのでスルーしてくれ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:09:52.67 ID:VP+NlhV40.net
>>772
開口の範囲内って?
Mサイズで152cm以内の物しか撮れんということかね?
普通はそんな使い方しないでしょ
チビ女しか撮れなくなるわ

お爺ちゃんさ、いつも机上のお勉強は得意そうなこと言うけど
実際の撮影じゃあ掃除は行かないってことが今までも多いし
いつも間違いを自信満々に言うからダメだよね

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:11:10.97 ID:L11ElPLS0.net
あとパラはヘッドの位置と集光散光の関係が普通の傘と逆なので、
>>770が何言ってるかわからん

その辺のことを理解して書いてるのか書いてないのか?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:12:45.77 ID:VP+NlhV40.net
「掃除は行かない」じゃなくて「そうはいかない」だった

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:16:11.34 ID:Ajmk8B8A0.net
>>774
比較対象は覚えてないなぁ とにかく薄かったのは覚えてる
全然柔らかくないんでクソがって正面からディフューザ撮影したら
もう全然均一じゃなくて二度と薄いのは面光源としてみとめなくなった
いや使いドコロ次第ではあろうが

ディープオクタは適当にググってよw いくらなんでも面倒みてられん

>>775
うーん、面倒だからいいや。色々程度もしれたし。
ちなみにまともに頭がまわるなら机上と実験両方やるよ
そして知恵とは常に貧乏人の味方だ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:16:51.83 ID:VP+NlhV40.net
>>776
それならパラも薄く作った方が良くない?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:18:38.31 ID:VP+NlhV40.net
>>778
お爺ちゃんの言ってるのこれでしょ?
http://www.prokizai.com/shopdetail/000000001577/

サイズ小さすぎるんだよね

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:24:20.96 ID:L11ElPLS0.net
>>778
それはクソなボックス買ったんじゃね?
それかクリップオンつけてるとかね

>>779
なんで?意味不明
パラもオパも芯が残ってるのが良いんだよ
そうじゃなかったら使う意味ないよ、ボックス使ってればいい

君ら柔らかいほうが良い光とか勘違いしてない?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:29:02.84 ID:VP+NlhV40.net
>>781
好みとしては柔らかい方だね
パラは正直使ったことがない
ID: Ajmk8B8A0 が比較に出してるから同じように思っただけ

しかしヘッド位置はオパとパラも逆じゃん
なんかよく分からなくなってきたんだけど

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:30:13.08 ID:Ajmk8B8A0.net
>>780
インナーディフューザーもなしか。そりゃひどいね

>>781
?クリップオンかどうかかんけいなくね?
そして、インナーディフューザーのない自称ソフトボックス
深さのない自称ソフトボックスは全てクソである

>君ら柔らかいほうが良い光とか勘違いしてない?
巻き込まんでくれw
ソフトボックスは柔らかい光がほしい時に使うもので、
浅い、インナーのない自称ソフトボックスはソフトボックスではないゴミだ。

私がパラといったのはディフューザー使用前提
オパとパラとじゃ中心の反射板のサイズが違いすぎる
ディフューザーつけたもの同士で較べても、その違いは明白だ

ディフューザ外すとにてるけどね

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:32:56.55 ID:Sy4iy+QH0.net
>>783
クリポンじゃ駄目でしょ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:34:36.44 ID:L11ElPLS0.net
>>782
パラとオパはヘッドとの位置関係は逆だねw

でも感覚的には同じ感じ、
オレがちょこっと使ったことがあるだけの感想なので
信用しないようにw

>>776で書いたのは、
普通の傘だとヘッドの位置を引き出すと散光
突っ込むと集光でしょ?でもパラは逆って意味ね

さてもう引っ込むわ、疲れたw

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:36:24.34 ID:VP+NlhV40.net
>>785
>普通の傘だとヘッドの位置を引き出すと散光
>突っ込むと集光でしょ?でもパラは逆って意味ね

傘とパラはヘッド位置同じだろ
なんで逆になるのかわからんわ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:38:22.43 ID:VP+NlhV40.net
>>783
>クリップオンかどうかかんけいなくね?

関係あるよ
クリップオンの発光部は面だけど
ヘッドの発光部分は半球だろ
ボックス内での拡散具合が全然違うぞ
アホか

お前もう中華クリップオン捨てろよ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:41:43.65 ID:L11ElPLS0.net
>>783
クリップオンだと芯が出やすくなるよ
普通のヘッドだと90度にも直接光が飛ぶけど
クリップオンは90度には回らないでしょ?

ワイドパネルだして14mmだとして画角114度
半分にして60度までしか光が飛ばない
当然結果は変わるよね

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:42:45.09 ID:IgS3wbz90.net
基地外すげえなw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:43:37.83 ID:L11ElPLS0.net
あら、ワイドパネルが何mmを想定してるのか、
で、それの画角は何度なのかってのを調べてたら、
すでに答えが書かれてたw

ということでマジで引っ込むわー、おつおつ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:46:57.00 ID:VP+NlhV40.net
>>790
明日起きたらでいいので
>>786に答えてマジで分からんから

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:50:14.84 ID:Ajmk8B8A0.net
>>788
いや、流石にアンブレラやボックスにいれるときは、クリポンの先に
拡散用のディフューザ?つけるけど、まぁ素だと照射範囲狭いね

でもまぁそん時使ってのモノブロだけど

というわけで、薄いソフトボックスはただのゴミって確信は全く揺らがない
論理的にも実践的にも

しかし、 ID:VP+NlhV40のディープな方が硬いってのには笑かしてもらった
その調子で是非頑張って欲しい

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:02:06.69 ID:AdQ7zaly0.net
>>786
別人だけど。
パラってパラボラの名前の通り、放物線の反射面なんだよ。
だから焦点だと平行光線に近い状態で集光する。実際はそれほど深くないんで
平行なんてとてもいかないけど、芯が出るあかりになる。
これをリフレクターの手前ではなく奥にずらすと焦点からずれるんで集光具合が緩くなる。
で、パラの場合はリフレクターで反射する光をメインに使うのが前提の設計。
これができがあまりよくないソフトボックスだと、手前に引くと中のリフレクター反射が増えて、
間接光成分が多くなるから散る明かり、奥にずらすとリフレクター反射が減って
ストロボの直接発光分が多くなって硬い明かりになる。
特にクリップオンでは顕著。

出来がいい深くて立体形状のペンタ以上の角のソフトボックスだとパラに近い特性になってくる。
でも浅くて四角いソフトボックスは光を無駄にしないという程度の性能しか出せないものが多いよ。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:21:46.58 ID:RKSp1kk50.net
>>793
丁寧にありがとう
しかし未だによく分からない
>>776が言ってるようなヘッド位置が逆とかいうのは関係ないわけ?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:24:52.07 ID:RKSp1kk50.net
そして今使ってるフォトフレックスのオクタゴンボックスで
困るぐらい芯が残るってことはないんで中華爺さんの煽りは全く的外れなんだよね
クリップオンで使うもんじゃないしw

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:29:29.00 ID:MuFy1jAO0.net
>>792
また後だしジャンケンw

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:57:46.86 ID:nbPhfVmn0.net
>>795
なんであれ使いようだからね
ただ、ディープといわれてプロ機材しかでてこないのは恥ずかしいね

知ってて使い分けるのが私
何も知らないで喚いてるのが君

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:03:04.31 ID:RKSp1kk50.net
>>797
君に合わせて安物を提示したまでさ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:09:35.00 ID:nbPhfVmn0.net
>>771 おれもフォトフレックス以外に選択肢はなかったと思う

うーん、まぁそういうことにしておくよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:14:25.96 ID:RKSp1kk50.net
>>799
他にあるなら提示してみれば?
小さいのはダメだよ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:22:49.94 ID:rAuolM630.net
>>791
>>793が書いてくれてるけど焦点の問題なんだろうね
見ればわかるけどパラってわりとビカビカの内銀だから
こういうセンシティブな話になるんだろうね

内白の普通の傘だと離すと拡散、
突っ込むと集光になる

>>792
普通ディープのほうが硬いというか広がらないよ
薄いソフトボックスはゴミが多いというのは言えるかもしれんが
というよりオマエの買ったソフトボックスがゴミなんだよ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:24:26.20 ID:rAuolM630.net
>>786
薄いのってそもそもwaferくらいしかないよね
あれは上手いこと内白、内銀をミックスさせて薄くても
回るようにしてるわけで

樹脂のインナーバッフルもポイントかね?

>>794
ちょっと勘違いしてる、ややこしいし俺の書き方が悪いのかもしれんが

>>797
薄いソフトボックスはゴミと言い切っちゃうあたり、
使い分けられてるようには思えないw


今気がついたが専ブラ変えてずっとsageてなかったスマソ
で、おやすみ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:31:17.44 ID:RKSp1kk50.net
>>801
>普通ディープのほうが硬いというか広がらないよ

だよな
やっぱり
寝よう

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:37:10.56 ID:nbPhfVmn0.net
>>803
照射範囲と硬さは別のはなしなんだがわからねぇだろなぁ…

ディープで硬くなるとかホント何をどう考えたらそうなるのか
不思議でしょうがない

>>801
薄いソフトボックスはそもそもソフトじゃないからね ゴミよ
インナーディフューザーないのと同じくらい罪深い

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:39:09.69 ID:nbPhfVmn0.net
>>800
その必死に日本語圏の情報にだけ固執するのは宗教上の理由なの?
ホント不思議でしょうがないんだが。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 02:08:26.81 ID:4Yavc+q30.net
>>804
クリポンだからディープの方がいいという結果になるんじゃないかな?
クリポンの発光面からボックス内のディフューザーが離れているほど当てる面積が大きくなるから拡散しやすいというだけでさ
ヘッドからの発光なら180度だからそういう問題はない

クリポン以外に持っているなら試してみたらいい
持ってなさそうだけど。。。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 06:55:25.80 ID:nbPhfVmn0.net
>クリポンだからディープの方がいいという結果になるんじゃないかな?
ここにも浅い方が柔らかいとかいいだす馬鹿がでてきた…
ホントにここライティングスレかよ…

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 07:45:20.44 ID:eZ5Ls+jF0.net
毎日揚げ足の取り合いでケンカするんじゃなくて優しくレクチャーしてあげればいいのに

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 07:45:52.22 ID:OwFQx+Rp0.net
>>770
いろいろ見すぎw
俺とは縁が無かったとこだバイバイ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 07:55:57.01 ID:z8b6YtB50.net
照射範囲が広いと柔らかい、とかよくある勘違いだけど、
ディフューズすれば柔らかくなるって程度の認識で、満足できる程度の撮影しかしないなら困ることもなかろ
多くの場合必要なのは結果であって過程じゃないから。

ただまぁ運が悪いとすれば、ここがその数少ない過程の話をするスレだということかw

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 09:21:54.80 ID:MuFy1jAO0.net
>>810
お爺ちゃんIDコロコロしてんね

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 09:35:41.94 ID:MuFy1jAO0.net
人物撮るなら照射範囲は大きい方が使いやすくていいよね
お散歩シャシンしかとらないお爺ちゃんには分かるまい

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 11:07:58.60 ID:iyomUxgm0.net
>>810
クリップオンで小さい機材ばかり買ってるから変な間違いを犯すんだぞ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:08:40.11 ID:z8b6YtB50.net
>>813
悲しいね

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:22:44.67 ID:MJYf69KQ0.net
>>810
> 照射範囲が広いと柔らかい、とかよくある勘違い

どこが勘違い?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 13:59:38.44 ID:Q4n3E/tl0.net
面光源は度を過ぎると単なるベタ光になるから注意な。
ウェーハーの大きなサイズなんかは光が回りすぎてつまらない写真になることも。
インナーバッフルの恩恵はボックスの奥行きを従来の半分にするだけでなく
驚異的に粘っこく回り込む柔らかい光を生み出すが
被写体への当て方次第では立体感が希薄となるので要注意だ。
同じ大きさの面光源(例えばキミーラ)と同条件で比較しても
その光の回り込み方は驚くほど違う。
キミーラでシャープな影が付く条件であっても、
ウェーハーだと光が回り込む。
キミーラの光の芯を被写体の前をすべらして
(芯を外して)もウェーハーほど回ることはない。
キミーラにルーバーを付けるくらいが好みの俺としては
ウェーハーの光のつまらなさは退屈そのもの。
(但し女性ポートレイトでは恩恵があるが)

フォトフレ・オクタゴンの最大サイズはそんなに芯が出なかったな。
キャッチに映りこんだ面はあくまでもフラットで、光は柔らかかった。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:04:47.08 ID:q6nHinN50.net
このアンブレラセット、金具が弱いそうなんだけど、これ買って、

http://www.amazon.co.jp/dp/B00HF8RAVW/

このアンブレラホルダーに差し替えること出来ますか??
http://www.amazon.co.jp/dp/B00COD8A62/

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:09:13.63 ID:Q4n3E/tl0.net
ああ、フォトフレのはオクタドームいうたか。
使ったのは初代製品で中が白のみ。シルバーじゃなかった。
名前もちょっと違ったような記憶。2メートルちょいのやつね。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:10:35.54 ID:nGEP0ByD0.net
動画用でだけど、SMDVのスピードボックスの65cmをLED入れて使ってる。
12角なので、トップや前明かりに使うのに綺麗なんだけど、LEDの球をトウモロコシみたいなコーンライト装着すると、
ほとんどの光が中のリフレクター面に反射して、直接光がほとんどなくなるんだけど
程よい芯が出つつ広がる感じ。
別のパターンで、球をCOBっていう500円玉ぐらいのLED素子を使うと、モノブロみたいな光の広がり方になるけど
直接光が増えるので、ちょっとベタっとした感じだけど均一になる。
これはこれで便利に使える。
特性を理解して状況により使い分ければいいんじゃないかな?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:29:31.27 ID:250ygSGc0.net
>>816
芯外しなんて気休めだからなぁ
しかしインナーバッフルってそんなに効くかー

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 14:56:42.87 ID:Q4n3E/tl0.net
ウェーハーの価値はインナーバッフルにあり。
水色のドットは光の拡散のみならず
色温度の下がりを緩やかなものに。
(それでもシート状のLBBフィルター補正が必要)
インナーバッフル2枚装着のウェーハーは
肌の荒れた女性の味方。それ以外の価値が見えないがw

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 15:23:51.01 ID:Q4n3E/tl0.net
>>819
LED玉米灯はタオバオに出回り初めから注目してるんだが
まともに使える品質(演色性)の製品がなかなか出ない印象。
最近、アマゾンジャパンでも扱うようにはなったけど
どうなんかぬー? 光量があって色がちゃんとしてれば理想的な形状なんだがw

http://www.amazon.co.jp/dp/B00YOP0H2S/

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 17:51:30.12 ID:MJYf69KQ0.net
>>776
傘は傘、なんで逆になるんだよ?

>>793
バウンスじゃなくて直打ちの話しか?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:22:26.09 ID:4Yavc+q30.net
>>814
可哀想なお爺ちゃん

>>818
銀も金も張り替えて使えるよ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:23:52.47 ID:4Yavc+q30.net
結局、クリポンだからディープの方が柔らかくなるってこと正解でしょ?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:28:17.12 ID:z8b6YtB50.net
>>821
均一な面光源が欲しいケースなんて物撮りだと全く珍しくないんだけどねぇ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:28:21.79 ID:Q4n3E/tl0.net
柔らかくなるというよりは
発光面との距離が稼げる分フラットになるんじゃね?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:29:00.28 ID:z8b6YtB50.net
>>825
ワロス

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:30:35.65 ID:z8b6YtB50.net
>>827
ソフトボックスにおいてフラットであることと柔らかさの違いをどう認識してるのか、興味津々

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:32:48.73 ID:Q4n3E/tl0.net
>>824
昔の初代オクタって中の張替えがきかない
安価な(シンプルな)設定があったのよ。

>>826
ブツなら大物でない限りボックスとか使わんなあ。
自転車バイクを撮る時はそいやウェーハー使ったね。
普段の小物撮影はユポばっかですよ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:37:39.19 ID:z8b6YtB50.net
>>830
昔はそうしてたけど、角度を変えるのが楽なのでソフトボックスに変更

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:48:44.61 ID:DG98I9NC0.net
AD600Bを買うか迷う

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:50:51.23 ID:4Yavc+q30.net
>>828
結局アンタはクリポンしかもってないんだよね

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:55:35.90 ID:OwFQx+Rp0.net
>>830
先生の意見にほぼ同意です
LBフィルターのおすすめ教えて下さい
僕はttp://www.leefilters.com/これなんですが
高価なもんで1番2番3番みたいな揃えかたになります
LEEに限った話しで無いですが4番は1番と3番をダブるにして使います
安くて熱に強いの他にありますか

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:00:36.72 ID:z8b6YtB50.net
>>833
頑張れw

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:09:29.94 ID:4Yavc+q30.net
>>835
お爺ちゃんこそ頑張って

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:25:17.45 ID:rAuolM630.net
照射範囲?(灯具から光が放出される角度)と、
照射面積?(面光源の面積)は別。
このへんごっちゃになりすぎてるやつが多すぎ。

そもそも光が硬い柔らかいって定義自体が
曖昧だからややこしくなるのはしょうが無いけどね。

あと元祖がまた語っておるが今度waferの
インナーだけ変えて実験して見るかねw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:00:22.25 ID:CvHRILp+0.net
>>837
ごっちゃなところを整理してくれよ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:09:00.06 ID:z8b6YtB50.net
>>837
曖昧だけど、ほぼ確定してると思うケドね
一部の無能はわかってなさそうだけど

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:16:21.58 ID:rAuolM630.net
>>838
言葉の定義が定まらないと整理できないでしょw

>>839
質問してみる、例えばあるソフトボックスを
被写体から離すと光って硬くなる?柔らかくなる?

俺はある意味ではどっちも正解だと思うんだな
定義が定まってないからこういう事が起きる

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:16:51.78 ID:z8b6YtB50.net
そいやディープが硬いとか言ってた無能
あれも照射範囲と柔硬をごっちゃにしてたなぁ
ペラペラソフトボックスでサイズだけでドヤ顔したり、
ハードライト作例の代替提案にソフトボックス一つってあたりから程度の低さはミエミエではあったけど

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:18:03.77 ID:z8b6YtB50.net
>>840
>整理
だからさ、それがわかってない奴だけの話なんだよね

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:20:32.89 ID:rAuolM630.net
>>842
で、質問のお答えは?w

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:22:27.05 ID:z8b6YtB50.net
>>843
君の払ってくれる報奨次第かな?
なんせ無知無能に乞われて教えていいことがあるわけないからね

まぁ好きなだけ認定なり叩きなりしててよ。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:23:31.30 ID:rAuolM630.net
>>844
俺は認定してないんだけどw
キミでしょ、認定してるのはw

で、お答えは?答えられないのかな?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:26:44.39 ID:z8b6YtB50.net
光源との距離云々にしたって、わかってりゃこんな基本的なこと聞くことはないし、わかってなくても実際にマグカップと白熱灯一つでいくらでも試せるんだから、じゃ何のために?となればもう色々バレすぎてんのよね

答える→揚げ足取る
答えない→認定作業

オチがミエミエなのになんで付き合ってもらえると思えるのか、不思議でしょうがない

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:27:48.12 ID:CvHRILp+0.net
>>842
お前が一番分かってないよ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:28:25.18 ID:CvHRILp+0.net
>>844
また逃げるw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:30:14.37 ID:CvHRILp+0.net
>>846
揚げ足取られないように完璧なお答えをどうぞ
分かってるんだろ?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:31:08.72 ID:rAuolM630.net
>>846
なにそれw >>840読み返せよw
オレなりの答え書いてるじゃんw

硬くなるって答えも正解、柔らかくなるって答えも正解。
さらに言えば同じソフトボックスなんだから変わるわけ無いだろって答えも正解だよw
それくらい硬い柔らかいって言葉の定義がはっきりしてないってことが言いたいだけ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:38:46.61 ID:rAuolM630.net
あらら逃げちゃったのかな

ID:z8b6YtB50 君は
元祖爺さん並に特徴的な言葉遣いするからすぐわかるね
キセノン君でしょ?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:45:26.00 ID:250ygSGc0.net
>>850
>ハッキリしてない
ところもあるね

でも明らかに明確なところもあるから普通に使われてなんの問題もないのよ
君は知らないだろうけど

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:52:21.23 ID:250ygSGc0.net
別に物理の専門家たれとはいわんけど
平面波や球面波、散乱についてソフトボックスやパラで何が起きていて
それで照らされた被写体がどう見えているのか
じっくり考えれば分かりそうなもんだけど

ヘタすりゃblender勉強してる子供のほうが分かってそうw

>>849
君の払う報酬次第だなぁ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:06:06.69 ID:RKSp1kk50.net
>>841
ごっちゃにしてるのあんたでしょ?w

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:09:13.91 ID:RKSp1kk50.net
>>853
机上の理論はいいよ
今までだってあんたは散々間違えてきたしさ
とりあえずクリッポンにボックスつけてマグカップ撮るなんて話は要らない
経験則ではクリップオンじゃあダメなのよ
ボックスの深さよりもそこに原因があるんじゃないの?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:18:12.89 ID:RKSp1kk50.net
しかしお爺ちゃんは昼夜問わずいつもいるのな
絶対仕事してないだろ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:35:31.11 ID:z8b6YtB50.net
改めて>>850見たら笑っちゃった

固くなるのかやわらかくなるのか!
どちらも正解
俺は答えた

マジかよwww

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:36:03.44 ID:GgtDXr/m0.net
何これブーメラン?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:40:06.81 ID:nbPhfVmn0.net
>経験則ではクリップオンじゃあダメなのよ
ワロスw

>ボックスの深さよりもそこに原因が
まだディープの方が硬いとかいってるwwww

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:48:43.81 ID:CvHRILp+0.net
>>859
実際はどうなの?
クリポンじいさん

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:54:06.56 ID:RKSp1kk50.net
クリップオンしか持ってない人にそれを聞いたら可哀想だなと

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:00:19.55 ID:nbPhfVmn0.net
1行レスにディープ硬い君か、なるほどお似合いの組み合わせだw

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:04:36.71 ID:RKSp1kk50.net
>>862
イエスかノーで答えてね
クリップオン以外にストロボ持ってる?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:07:07.97 ID:nbPhfVmn0.net
NO!

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:09:29.81 ID:RKSp1kk50.net
>>864
正直だね
褒めてあげるよ
だけどクリップオンしか持ってない人の意見は要らないんだよね
今までよく偉そうに講釈できたね

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:09:57.39 ID:nbPhfVmn0.net
そしてクリップオンしか持ってない人以下の ID:RKSp1kk50かなしす…
 ペラペラソフトボックスでドヤ顔して、それソフトボックスとして下の下といわれても
 他の商品を検索することも出来ない。当然ディープの意味も価値もしらない

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:10:54.01 ID:nbPhfVmn0.net
まぁ嘘だけどね

>>865
うん、嫌なら聞かなければいいんじゃない?
私もおまえみたいな無能の意見ききたくないし。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:11:50.79 ID:RKSp1kk50.net
>>866
じゃあ君がフォトフレックスより上等なやつを教えてくれよ(笑)

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:12:38.37 ID:RKSp1kk50.net
>>867
いや持ってないのは本当でしょ
今さら遅いよ
持ってるならアップしてごらん
昨日おれがやったみたいに

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:14:44.87 ID:CvHRILp+0.net
>>864
クリポン爺かわいそ〜

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:18:30.77 ID:nbPhfVmn0.net
>>868
ああ、それそれ
「同サイズのオクタは他にしらない」だっけか?
質問無視されたままなんだよね−

 「なんで海外検索しないの?」

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:19:03.73 ID:LxZH4MPT0.net
画像が数字の時代にバブル&フィルム時代の燃費の悪い機材いつまでも勿体つけて温めてたって埒が明かん

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:21:46.75 ID:nbPhfVmn0.net
ライティング機材なんてそんなに進化しちゃいないと思うけどねぇ

ストロボも発光やそのプロセスはほとんど進化しないで
制御だけ進化してるし。それも主にアマチュア向けに。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:25:23.36 ID:6tCEBU8l0.net
HSSなんかも基本的にはアマチュア向けの技術だしな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:25:31.32 ID:RKSp1kk50.net
>>871
君も知らないんだね?
クリップオンをつけるサイズではないし知らなくても責めないよ
小さいおもちゃで頑張ってください

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:28:52.21 ID:nbPhfVmn0.net
>>875
ん?君は質問に答えないので逃げるんだよね。
まぁそんなこったろうとは思ってたよ。
今まで何度もそのパターンだもんね。ばいばーい

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:36:38.60 ID:nbPhfVmn0.net
こうしてまたペラペラ君の恨みゲージが貯まるわけだw

しかしそこまで頑なになるほど忌避する理由あるかね>通販
むしろそっちのが興味深い

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:39:38.53 ID:RKSp1kk50.net
>>876
質問って?
同じサイズで何かあるなら教えてくれればいいんじゃない?
別に買い替えるつもりもないけどね
お爺ちゃんが言うような欠点はないから

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:40:33.02 ID:RKSp1kk50.net
>>876
あと逃げてるのはお爺ちゃんの方だよね
クリップオン以外にストロボを持ってるなら見せてごらんよ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:44:01.77 ID:nbPhfVmn0.net
>>878
>質持って?

>>871 「なんで海外検索しないの?」

安価付きで明記してるのに見てないふりをする必要がございます、と
イヤハヤご苦労なことだ。次はどうはぐらかすんだろw

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 23:47:50.50 ID:RKSp1kk50.net
>>880
海外ってまた中華サイト?(笑)
買い替える気がないくらい満足してるから探す気はないよ

早くお爺ちゃんの機材見せてよ
いつまで逃げるの?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:01:46.17 ID:a3cjUF/Q0.net
>>881
>買い替え
ん?おかしいな「見つけられなかった」って昨晩は話してたね。
ソレに対して私は「なんで海外を調べなかったの」って質問してんだよ。
君のそのぺらっぺらのカスみたいなソフトボックスを買う時の話だよ。
買い替えの話じゃないよ。

 さ、答えておくれ。なんで海外の機材を検索しなかったの?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:06:37.49 ID:NXQs8VrM0.net
>>882
3年前ぐらいは他に選択肢はなかったような気がするね
しかしフォトフレックス買って満足してるから今は他を探す気はないよ
いずれはサイズ違いでSとLも欲しいけどね

で、逃げてないで早くクリップオン以外の機材を見せろよ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:09:56.15 ID:a3cjUF/Q0.net
>>883
おいおい、質問に答えようぜw

 なんで海外の機材を検索しなかったの?

見なかったフリ2回 はぐらかすこと2回
次は何すんだ?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:14:10.85 ID:c6zpsGJD0.net
>>884
答えるけど?
なんで海外サイトで買わなくちゃいけないの?(笑)
基本的にヨドバシかナショPか、銀一でしか今後も買う気はないよ

早くお前の機材を見せろよ
どうせ中華サイトで買ったオモチャしかねえんだろ?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:15:53.66 ID:c6zpsGJD0.net
>>884
いつまではぐらかして逃げるのかなー?
クリップオンしか持ってないお爺ちゃん

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:19:45.77 ID:a3cjUF/Q0.net
>>885
>買う気はないよ
いや知ってるよ。だからその理由聞いてんじゃん。

これで見なかったフリ2回 はぐらかすこと3回
ホントおもしれぇな たったひとつの質問になんでそんなに身悶えしてんの?
嫌なら昨日みたいに逃げればいいじゃないw

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:26:44.39 ID:c6zpsGJD0.net
>>887
何が面白いのか分からん(笑)
すでに買ったものに満足してるからって言ってますけど?
君が妄想してるような欠点はないから

クリップオンしか持ってない君には分かるまい

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:27:27.73 ID:c6zpsGJD0.net
>>887
逃げてるのはお爺ちゃんだよね
早くお前の機材を見せろよ
何回見えないふりしてんだよ(笑)

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:35:31.80 ID:a3cjUF/Q0.net
>>888
>満足してるから
いや、君が買った時の話だって一度言ってるよねw
国内しかみてない無能なのはわかってるんだよ。
だからなんで海外を無視したのか聞いてるんじゃん

これで見なかったフリ2回 はぐらかすこと4回
この程度の質問でそこまで必死になる理由を考えると笑わざるを得ない。
ほれ、さっさと答え給えよ。私は君の質問にちゃんと付き合ってあげたよ?
君は「また」逃げるのかい?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:38:04.07 ID:NXQs8VrM0.net
>>890
クリップオンしか使えない無能に言われてもね
フォトフレックスより上等なやつを教えてくれよ
知らないだろ?
クリップオンで使うサイズではないからね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:41:57.75 ID:a3cjUF/Q0.net
>>891
おいおいw 私の質問に答えようぜw
これで見なかったフリ2回 はぐらかすの5回目

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:45:26.10 ID:NXQs8VrM0.net
>>892

答えてるけど?
中華サイトなんかで探す気はない
これ以上に答えようがないね

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:47:01.83 ID:a3cjUF/Q0.net
>>893
>探す気はない
だから知ってるって一度言ってるし
その理由を聞いてるって一度いってるよねw

 「なんで」なの?って 一番最初からずーっとそれだけだよね

これで見なかったフリ2回 はぐらかすの6回目 

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:47:02.72 ID:NXQs8VrM0.net
中華サイトで安物を買うしかできない貧乏で無能な奴の意見とか聞く価値はないのでもう絡んでこないでくれ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:49:19.39 ID:NXQs8VrM0.net
>>894
知ってるって何を?
妄想レス止めてくれない?
お前がクリップオン以外の機材を見せてくれたら相手にしてあげるけど
できない、持ってないなら無視するよ〜(笑)
ばいばーい

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:52:15.23 ID:a3cjUF/Q0.net
>>896
君が国内しかみてないこと。
だから、海外を検索しなかった理由を聞いてるんじゃん

これで見なかったフリ2回 はぐらかすの7回目 

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:56:56.61 ID:U+IEfqkU0.net
誰かとコミュニケーションとりたいんだけど相手を怒らせることでしか
関係性を築けない人の病名ってなんだっけ?
なんとかって精神病なんだけど・・・?

しかしライティングなんてマイナーなスレにこんなのが2人いつくってたまらんな
次スレたてる奴はIP表示にしてくれな

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:57:36.20 ID:a3cjUF/Q0.net
うえのほうで「プロスレの逃亡の常連」ってのも納得の逃げまわりっぷり
ここまで粘る意味わからんw
嫌なら無視すればいいし、悔しいなら適当に理由をでっちあげればいい。

ここまで引っ張った段階で
 海外のほうが機材が圧倒的に豊富だなんて知りもしなかったし
 常に調べてまわるほどの情熱もなかった。そんなだから当然人脈も貧困で
 誰かに教えてもらえることもなかった。
 調べなかった理由は知らなかったからだ
って答えはもう明々白々なのよ。

こっちは現像のついでだから別にいくらでも付き合えるがw

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:10:04.37 ID:c6zpsGJD0.net
>>899
海外の方が豊富なら君が見つけてくれた物を教えてくれればいいんじゃない?
中華機材に買い換える気はないけどね
別に安物で探していないし、ヨドバシ、ナショP、銀一があれば俺は困らない
海外の通販サイトなどしたなくても恥ずかしいことじゃないしなあ

結局どうでもいいことにムキになってるのは
自分がクリップオンしか持ってないのがバレたから悔しいんでしょ?
可哀想なお爺ちゃんだこと

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:11:14.46 ID:U+IEfqkU0.net
★2ちゃんねるに新機能ができました★
強制コテハン・IP表示・ID表示・ID無しを選んでスレ立てできるようになりました。

スレたてる人は誰でも以下の新機能が使えます。
IPアドレス表示強制にすれば荒らしやコテハン、池沼装うやつ等を一掃できるかもしれません。
ちなみにこの新機能は2ちゃんねる(BBS_USE_VIPQ2=2)以上の板で可能に。

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン&IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:12:14.03 ID:U+IEfqkU0.net
次スレ立てる人

・ID表示 強制コテハン&IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

でお願いします、みんなOKだよね

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:15:30.43 ID:S5jjJLL90.net
バレソ!ヤベエ!ヤベエ!の埋め立て在庫処分整理係だよw
以後、どちらさんも騙されないように気いつけなはれw

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:18:51.22 ID:a3cjUF/Q0.net
>>900
 >>799 フォトフレックス以外に選択肢はなかった

「知らなかったから」

匿名掲示板でその数文字を語ることすらできないとは…
すさまじい虚栄心だね

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:59:12.58 ID:c6zpsGJD0.net
>>902
賛成だね

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 02:00:49.89 ID:c6zpsGJD0.net
>>904
知らなかったね〜

で、それがなんだっていうの?
代わりのものを提示しないなら君だって知らないわけでしょ?
しかもクリップオンしか使ったことがない
何も語る資格ないよね、君には

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 02:06:41.68 ID:tKrk0V0u0.net
>>902
異議なし

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 02:39:46.05 ID:agEBl/dR0.net
このバカ2人を追い出したい

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 03:45:04.42 ID:DigMb2vX0.net
ここもプロスレも住民は同じだからプロスレをIP表示にしてここは残してあげたら?
IP表示にするとまともなプロはまず来なくなる。
どこかではけ口は必要だろ。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 06:16:19.44 ID:LL47jS4Y0.net
>>906
 >なんだっていうの?
お前がみっともなく逃げまわる様を見たかったけど
思った以上に楽しめたので満足です。ありがとうありがとう

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 07:25:14.73 ID:NQErhugb0.net
>>909
プロスレ(笑)

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 07:35:59.48 ID:L4VzcEDN0.net
聞かれた事にはストレートに答えるべきだ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 07:46:04.60 ID:qaFZqQQN0.net
フォトフレックスって別に悪くはないけど、そこまでドヤれるほどのブランドかと言われると…

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:24:22.97 ID:+c1v+ett0.net
専ブラで開いたら1行目が 

机上の理論はいいよ

だったから ID:RKSp1kk50 [7/14] の人のレスは全てが空論に思えて読む気が無い

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:18:23.82 ID:NXQs8VrM0.net
朝からIDコロコロ(笑)

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:57:39.64 ID:hPXQdiQE0.net
ディープネタで色々見えて面白かった

このあたりは経験がそのまま差になるのかね

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 10:04:19.70 ID:NXQs8VrM0.net
>>916
またそうやって逃げるのかな?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 12:34:15.19 ID:7uzzvZGG0.net
リーフィルターに誰もレスしないのに笑った
高すぎて買えない使えない惨めさ
経験の浅いのバレバレHMIも使えんのう

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 12:45:10.73 ID:j3/JeU+V0.net
>>872

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 12:45:17.93 ID:3LOhT67c0.net
スレが浪費されてすごい勢いで流れてくんで今やっと気がついたよw

>>834
LBフィルターだったら、安いのだったらオールウェーズのオリジナルフィルタとか、
東京舞台照明のポリカラーとかリュークロームとかだと映画版サイズで1000円しないぐらいで買えるけど。
ブランドより、どこから買ってるかでだいぶ値段が違ったりする。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 12:51:40.96 ID:7uzzvZGG0.net
ポリ熱に弱い
俺はライティングテクニシャンだからIPは表示しないで

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 13:07:10.47 ID:hPXQdiQE0.net
フィルターといえばフジ!

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 13:08:43.11 ID:3LOhT67c0.net
>>822
俺が使ってるのは、ビームテックが売ってる54Wのやつ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/beamtec/lbg54.html

同じ外見のやつはAmazonにもあるんだけど、明るさ最優先で色温度が高すぎて色が悪い。

ビームテックでは4500Kってのがあって、タングステンでもデイライトでもまあどちらにも馴染むのと
4500KだとRaが85ぐらいにはなるので、これ1灯でライティングとかじゃなければ問題ないレベル。
明るさは54WでようやくRIFAのハロゲン250Wぐらいなんだけど、これ以上のサイズだと
重くなりすぎたり、径が太すぎたり、長すぎたりで扱いにくくなるので、60Wぐらいが上限かなという気がしてる。

現在ドライブ回路を改造して調光できるようにして使ってるので、なかなか便利に使えていい感じ。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 13:09:01.66 ID:vO3copGj0.net
IP表示じゃなくてSLIP ぐらいがちょうどいい

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 13:11:19.61 ID:3LOhT67c0.net
>>921
消耗品だろ?10年とか使うのか。
それとな、ポリカラーは元々、ハロゲン用で舞台照明用だから耐熱温度は200度以上なんだが。
LEEのほうが早く色抜けてくる。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 15:41:16.84 ID:YojDi+la0.net
盛り上がってる所わるいが、
たぶんこの板SLIP使えないんじゃね?

ポリカラーはヨドバシの取り扱いなくなったんかね?
耐熱のフィルターだったらあれが一番安かったと思う
ストロボ用だと使い切らなくてずいぶん買ってないから
最近の状況はわからん

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:01:57.29 ID:EEWkT4RK0.net
そうか、ライティングスレだからストロボだけじゃないんだな
ストロボならフィルターなんて短冊で使うもんだから一枚買えば
数年持つんだよな。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:09:06.36 ID:YojDi+la0.net
>>927
そだね、そもそも俺の撮影だと
フィルターかけることも少ないんだけど
それでも10本くらい転がってるよ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:22:01.71 ID:EEWkT4RK0.net
>>928
俺もデジになってから殆ど使わないけど、デザインケースみたいのにごっそり入ってるな。
東京映材が移転してからは、店頭にいくこともなくプロショップに持って来てもらってるわ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:47:36.75 ID:Zsksum5D0.net
銀一で1枚200円の時に一生分買ってやった。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 17:16:58.81 ID:o7aTNS7a0.net
東京映材なつかしす。
駐禁とかうるさくない時代は御苑の新宿通りに
車を停めて買ってたなあ。
東京映材は一応倒産して、
有志がエイザイワークスとして再興したことになってる。
LEEを買おうとすると「こっちの方が安いよ」と
ARRIのフィルターを薦めてくれた。
聞くところによるとARRIのフィルターは在庫のみで終了だそうだ。
値段もあんまり変わらなくなってたから、仕方ないね。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 17:22:38.17 ID:o7aTNS7a0.net
安くしてくれるのは成城警察裏のオールウェイズだね。
直接店頭で買う時いつも値引きして貰ってる。
照明部の知り合いの名前を出して割引きって個人商店かよっ!

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 17:37:58.99 ID:o7aTNS7a0.net
LBBフィルターは2種類を常備していた。
218と203で通称B1とB2と呼ばれるヤツだ。
218が200°K上げ、203が400°K上げで、
218がウェーハー用、203がキミーラ用だったな。
中間ディフューザーに大きく貼り付ける形で
カラーメーターでの実測値が5250°Kあたりを目安にしてた。
女性の肌の透明感が変わるんだよね。
フィルム時代はRZメインだったけど、レンズ前に
LBB2+5Mっていうフィルターを入れてたという昔々の記憶。

こういうことを書くから爺って呼ばれるww 

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 17:38:16.56 ID:YojDi+la0.net
いつもオールウェイズの話が出てくるけどなんなん?w
同じやつが書いてるの?ステマかよ?w

俺は生田とかの帰りにとかに
オールウェイズの兄弟会社?の方によく行ってたけどね

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 17:39:35.00 ID:YojDi+la0.net
あ、元祖が書いてるのかw 理解w

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 17:43:31.74 ID:o7aTNS7a0.net
>>923
なんか使い物になるとは思えないなー。
色が中途半端ちゃうん? 無理矢理使ってんの?
地明かりとのミックスを前提にした動画での
「押さえ」としてなら理解出来るけど
写真じゃちょっと無理っぽい。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:05:06.96 ID:pwo13riS0.net
>>934
いつも割り引きしてくれるからねーオールウェイズさん!
人には親切にしておくとよいという例だね。
おかげでその存在を需要者に知らしめることが出来た。

それにしてもCOELUXが早いとこコンパクトな
実用照明として日本でも販売されんかなー?
そしたらライティング革命が起きるぜよ。
発新地はマンフロットを擁するイタリア。
ああういうのが日本で発明されないことに不満を覚える。
ダメだと言われ続けたLED照明に新境地が!
というお話しでした。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:17:54.57 ID:7uzzvZGG0.net
>>925
その考えでいいと思うよ
やたら反論だけの人は無視すりゃいいわけで
東京映材でも三和でも何でも語ればいいじゃない
だからお願い。。。IPは非表示にして、あなた
理由は過疎るし何も語れなくなるよ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:27:43.40 ID:EEWkT4RK0.net
IP表示でいいじゃん
それでもバカ2人が延々罵り合うなら他のこと考えればいいんだからさ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:31:48.86 ID:iXEwVVkq0.net
>>938
もともとググレばすぐ分かる話を
何年も もっともらしく ねちねち
長々 無駄情報しかないスレッド

頼りにしてる奴がいれば相当の間抜けだし

なくなると困るのか?

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:46:21.41 ID:3LOhT67c0.net
>>936
写真だと、色の忠実度より、明るさ的に微妙かもね。俺は動画だから便利に使えてるけど。
シビアな色が要求されるときは、LEEのLED専用LBフィルターってのを使って調整してる。
620番台ってやつ。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:49:55.22 ID:3LOhT67c0.net
エイザイワークスとかオールウェイズとかが映画屋さんの定番だけど、
俺は歩いて買いに行ける、主に舞台用消耗品屋のゴングインターナショナルから買ってる。
フィルターは取れない物はないと言ってくれてるので、どこのメーカーのでも手に入る。
だいぶ割引してくれるし。
東京の東側の人ならオススメだよ。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:53:15.02 ID:iXEwVVkq0.net
さて、ここの人たちはいつまで無駄話かいて読者の時間無駄にさせるのかなあ?
あちこちのブログあさって適当に話しでっち上げるのが趣味なのかなあ?

検索すれば全部ここの数倍早く理解できることばかり

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:55:49.70 ID:3LOhT67c0.net
>>937
COELUXは度々ネットで話題になるんだけど、夢の照明という訳でもないよ。
現状だと心臓部の薄膜光学フィルタだけ売ってるわけじゃないので
天井に巨大な照明システムとして組みつけなければならないので、現状でも600万円ぐらいからだったかな?
色だけだったら、紫外線発光3色蛍光体の超高演色LEDで十分。
撮影用だったらその場にいると心地よい太陽みたいな天窓な必要も無いわけで。
そういうシチュエーションが必要だったら、天窓があるハウススタジオ使えばいい程度。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:58:57.64 ID:iXEwVVkq0.net
師弟制のころは技術は閉じて、外の人には良く分からないブラックボックス
みたいなところがプロカメラマンへの憧憬につながったけど

今みんなオープンに情報公開されてるよね

ヘボプロがネットあさってでっち上げてる脳内製作日誌なんか要らんよw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:10:20.74 ID:3LOhT67c0.net
>>945
今でもテクニックはナイショにしてって振舞ってる人もいるようだけど、ある時気がついた。
ワークショップとか開いてライティング勉強会やって超詳しく親切に教えてやっても
参加者はその時、頭の中では完璧に理解したつもりになってるけど
じゃあ自分でやってみましょうとやると全然できない。
見様見真似で似たようなセッティングすらできない。
だから真似されちゃって困るってことはないんだなという結論が出た。

熱心にやってる奴は上がった写真でも映画のシーンでもどんなものでも参考にして、
真似してみて自分のテクニックにしてるから、このスレで出し惜しみしても文字で語れる程度のものじゃ
大したことはないから困るようなものでもないよ。

音と照明はホント原始的だけど、簡単に真似してちゃっかり上達ってわけにはいかないんで面白いジャンルだね。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:17:49.08 ID:95ew0VhR0.net
>>945
さすが趣味人らしいw
かっこいいー

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:19:10.50 ID:YojDi+la0.net
>>946
じゃあとりあえず
あたなたの、とっておきのテクニックを教えろくださいw

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:21:48.73 ID:EEWkT4RK0.net
>>943
ただ煽るだけの無能クン見っけ。
罵り合い2名とIPレベルで葬りたい3人。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:22:56.13 ID:7uzzvZGG0.net
>>940
全然こまらん、俺が一番書いてないし
だからIP非表示にしろって言ってんだけど
>>945
そりゃ公開ても限度があるでしよ
業界の噂話でも真意がわからない事はネットにも出てないよ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:54:33.05 ID:3LOhT67c0.net
>>948
俺のとっておきは、え?これのどこに照明なんて使ってるんだよ!
って見えるライティング。
動画の照明なんで、クロマキー合成とかで絶対に合成って気が付かないようなのが得意だよ。
逆に作品みたいなの作るってのはないから、印象的なライティングはやらないなあ。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:54:57.50 ID:0p8O8lCQ0.net
>>943
要するにオマエをNGして終わり

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:57:42.49 ID:0p8O8lCQ0.net
>>946
の書いてあるのは本当

自分でやってみると、ってそもそもやらないんだよ

だから、え?そんなこと言っちゃっていいの?
ッテもいいんだよね


そして何より、走ってる人にとって【今】の話はすでに過去なので、そこが競争のソースになることはない
だから、平然と話せる

954 :いつものパターンだわw:2016/02/23(火) 22:08:32.86 ID:YojDi+la0.net
>>951
え?それで終わり?
全然テクニック公開してないじゃん?

>>953
このスレでは誰も話してないじゃんw

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:20:37.99 ID:7uzzvZGG0.net
クロマキーもさガチャピンが消えたって騒いでんのはCXだけだよ
当たり前だろそんなの
フジテレビは河田町にスタジオあった頃の方が良かったね
テレ朝もテイク無かった?スチールカメラマンもよく来てたな
よし。。。IP非表示でやろう

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:21:46.37 ID:3LOhT67c0.net
>>954
さっき書いた通り、このスレで文字だけで伝えられるテクニックなんてたかが知れてるから
初心者にはなるほどと思うようなことはあるかもしれないけど、文字や写真のリンク程度で
自分が使ってるテクニックを簡単に説明する事は出来ないよ。

適当なこと言って逃げたとか思うなら、それでも結構なんでw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:29:19.96 ID:3LOhT67c0.net
>>955
ガチャピンのクロマキーのときは、ブルー幕の指示が来るから、幕吊り直すのが面倒なんだよね。

青だと明るさ稼げないので光量もアップしないといけなくなるし。
ホントはグリーンバックのままでも、出来る人がやればきちんと綺麗に抜けるんだけど
ガチャピンは青バックって必ず指示が来るw

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:29:56.97 ID:7uzzvZGG0.net
>>956
ここは反論いいから
俺を勃ててIP非表示で

959 :いつものパターンだわw:2016/02/23(火) 22:30:04.70 ID:YojDi+la0.net
>>956
スレの流れからして、
逃げてるだけだとしか思えないけど書いてることは正論だよね

玄光社のライティングムックが何冊も出ててダイアグラム書いてあったじゃん?
あれみてそのままやっても同じには成らんのと同じだよね
と、アシの頃を思い出してみる

ということで、逃げてるんじゃなければ、
キミなりのコツとかポイントとかあれば教えてよw

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:44:29.71 ID:7uzzvZGG0.net
>>957
グリーンとかブルーとかじゃなく、それは今の素人でもわかるの
今のスタッフそんなユルイてのが本質でね
そっからスタートできるスレにしたいわけよ
IP非表示で。。。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:53:52.06 ID:3LOhT67c0.net
>>959
俺は動画から来てるんで、スチルの時も定常光使うんでほとんど参考にならないかもしれないけど、
ストロボでモノブロ2灯ぐらいで色々光回す規模でも、定常光で8灯ぐらい使う。
レフや反射で回す要素をライト一台ずつに分担させてる感じね。
それで、一台ずつを小型調光卓使って詳細にコントロールする。
なのでストロボの何分の1とかそういう単位は苦手なんだよ。ダメだねw
それで点灯したライトのゲージを下げて行って、これ以上下げたら入れた意味がない
というギリギリのラインで多灯構成にしていく。これで影や陰影のコントロールが
手元の小型卓だけで、色々な配置物を動かさなくても可能になる。

スチルだとこういう技法の人いなさそうだから参考にならなさそうだけどw

あとの詳細は面倒なんで割愛。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:56:00.11 ID:3LOhT67c0.net
>>960
ごめん、IP非表示とかよくわからないんだけど、俺の書き込み表示されててなんかまずそうだったとかなのか?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:30:19.66 ID:43LTlJWx0.net
次スレたてる人IP表示にしてください

★2ちゃんねるに新機能ができました★
強制コテハン・IP表示・ID表示・ID無しを選んでスレ立てできるようになりました。

スレたてる人は誰でも以下の新機能が使えます。
IPアドレス表示強制にすれば荒らしやコテハン、池沼装うやつ等を一掃できるかもしれません。
ちなみにこの新機能は2ちゃんねる(BBS_USE_VIPQ2=2)以上の板で可能に。

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン&IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:48:04.25 ID:YojDi+la0.net
>>961
お、期待してなかったレスさんきう
8灯も持ち込むのめんどくね?

参考には成らんけど
どんなライト使ってるのか教えてくれたら
俺の知的好奇心が満たされる、めんどくさかったらスルーして

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:50:06.87 ID:YojDi+la0.net
>>963
俺は規制で建てられないのだが、
950超えたことだしもう建てちゃえばいいと思うけど?

>>926の結果になる気がするけど、
やってみる価値はあるわな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:53:07.32 ID:YojDi+la0.net
あとさっき昨日書いたwaferのバッフルのテストやってみたよ

純正バッフルと布インナー
予想通りの結果で笑ったけど、興味ある人いたら画像上げるわ
そんな奇特なやついなさそうだけどなw

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:01:48.10 ID:SjZiS/CK0.net
>>961
自分、物撮りだとそんな感じだわ
レフっても所詮は「ひかってる何か」なわけだから
ストロボに置き換えたほうが融通が効く 

被写体をLEDパネルで囲ってLEDパネルの発光パターンを自由自在にかえることで
理論的にはほとんど全てのライティングパターンを実現できる
なんてのを映画の撮影でやってるの見た記憶あるけど、あんな感じが理想よなぁ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:05:29.47 .net
次スレ BBS_SLIP適用

【光を】ライティング機材20灯目【操れ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456239792/

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:14:05.01 ID:firav6yV0.net
うわ、ホントにIPでるんだびみょー
ウザキャラNGしたいだけなら強制コテハンで十分じゃん…

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:24:10.48 ID:1qDlndTV0.net
>>967
映画グラビティの撮影用照明システムだね。
あれは宇宙空間でぐるぐる回るというのが重要だけど、人間をグルグル回して撮るのは限界があるので
人間が回ってるように見えるように、太陽を模した光が筒状に配置されたLEDパネルの中を
ぐるっと移動するように動くという仕組み。

合成で木陰のシーンなんかだと、葉っぱっぽい模様と色作った抽象的な模様をフラフラ動かすループ動画を
AEで作って、プロジェクターで光源として出したりなんていうテクニックは使うことあるけど。
車の移動合成でも使うな。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:30:35.56 ID:1qDlndTV0.net
>>964
今使ってるのはほとんどLEDになっちゃったよ。
売ってる製品だとAputureのがお気に入りだけど、パワーが小さいのしかないので、
大きい出力の物は超高演色タイプのLED素子輸入して自分で作って、既存のスポットライトとかに組み込んで使ってる。
まあ、ホントはARRIのL7Cとか持ってた方がハッタリきくんだと思うけど
そこまで金出せないw

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:39:42.09 ID:+aWPZbm30.net
>>968

素晴らしい!

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:40:07.52 ID:+aWPZbm30.net
うめますか!

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:53:09.20 ID:xvCJDU1J0.net
お、SLIP使えたか。GJGJ

>>971
え?なに撮ってる人?
aputureとかそんなに大きいの無いでしょ?
で、l7cとかサイズ感が全く謎

とくだらない事書いて梅

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 01:33:40.29 ID:1qDlndTV0.net
>>974
今、Aputure結構攻めてるモードで、LEDライトも映画でも使い物になりそうな
Light Stormっていうシリーズを出してきてる。
屋外ロケで太陽の下でもレフ板代わりに使えるレベルの光量が出るんで
俺はレフ板を現在ではほとんど使ってないw

http://www.aputure.com/LED-videolighting/Light-Storm-LS-1/2w

これはベタ面用灯体で、もっとスポットで高出力120WのLS1ってのもある。
それだとカポックにバウンスして使うのでちょうどいいぐらい。

スポットライトに関してはL7-CなんてサイズじゃなくてもL-5Cぐらいでも
LitePanelsのSolaぐらいでもいいんだけど、業界の代名詞でLEDスポットはL7-Cになっちゃってる。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 03:02:08.78 ID:AJ288/p40.net
バカどもめ
あれほどコテハンつけろって言われたのに何スレもシカトこくから
強制IP表示の新スレがたつんだよ
ざまーっw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 04:14:52.54 ID:wu0Cpom30.net
 ライティングスレ (;´Д`) オワタ!

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 07:41:26.25 ID:NGV1TTVc0.net
どうせ1の自演すれ
4人で頑張れよー
俺は仕事だからライティングテクニシャン

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 07:55:05.14 ID:firav6yV0.net
>>970
ああ、それだそれ
人間大だとおいそれとマネできないけど、物撮りくらいのサイズなら
個人レベルでもLEDパネルでどうにか出来そうだなぁって

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:46:25.65 ID:fhLtEiU60.net
>>979
撮影技術の難易度で言えば、車と宝石それにステンレス製品のいわゆるヒカリモノ。
ブツはテクいるぞー
人間は楽だとはいわないけどこれらに比べればアラが目立ちにくい。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:50:10.37 .net
名残惜しいだろうが…

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:50:26.86 .net
古いスレはさっさと

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:50:40.97 .net
消化しちまおう

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 15:22:07.19 ID:Mdhrfkj90.net
消えるスレなら言える


CM-1200Tとヘッド2灯買った
純正アンブレラとオクタゴンとWAFERも買った

D5は諦めた

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 15:39:28.33 .net
>>977
一人でライティングの能書き垂れ続けるスレ立てれば?
物好き以外は寄り付かないだろうがw

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:27:40.26 ID:oCx+1M5X0.net
うめ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:42:37.72 ID:pFZYzYgS0.net


988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:53:13.45 ID:Mdhrfkj90.net
和諧号埋め

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:17:25.83 ID:Y0ry6c0H0.net
どんなライティングにしたらこんな綺麗に撮れるんですか?
http://www.narinari.com/Nd/20160236296.html

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:21:31.08 .net
宇目

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:37:55.40 ID:wu0Cpom30.net
 ライディングスレ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━コレ!!

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:46:58.51 .net
うめて

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:47:22.92 .net
しまおう

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:48:13.47 .net
u

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:48:27.12 .net
m

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:48:42.88 .net
e

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:48:56.95 .net
t

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:49:11.33 .net
a

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:49:40.39 .net
te

【光を】ライティング機材20灯目【操れ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456239792/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:49:59.76 .net
1,000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200