2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#89[M.ZUIKO]

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:16:33.24 ID:JaXyatVC0.net
前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#88[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/

 レンズ一覧  http://www.four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html

 マッチングシミュレーション  http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

 PANASONIC LUMIX   http://panasonic.jp/dc/lens/

 OLYMPUS  M.ZUIKO   http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html
           ZUIKO   http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/index.html

 TAMRON   Di III       https://www.tamron.co.jp/lineup/c001/

 SIGMA    DN       https://www.sigma-photo.co.jp/lens/dn/

 Tokina             http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/telephoto-lenses/reflex-300mm-f63-mf-macro.html

 COSHINA  NOKTON   http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/index.html

 KOWA    PROMINAR  http://www.kowa-prominar.ne.jp/special/wide_lens/index.htm

 安原製作所 http://www.yasuhara.co.jp/

 シネレンズは省略

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:17:46.84 ID:JaXyatVC0.net
Q 12/2.0を2.8に絞ったときと、12-40/2.8の開放はどっちが解像する?
A 12/2.0@2.8 ≧ 12-40/2.8@2.8
  ただし、見て分かる差は無い。拡大してつぶさに観察してやっと分かる程度
  しかし圧倒的な差としては12/2.0の方が逆光耐性がある。
  レンズ枚数が少ないことはフレアやゴーストに圧倒的に強い。

Q 17/1.8を…以下同じ
A 基本的に単焦点の方が解像すると考えていただいて問題ない。
  先ほどと同じように、見てわかる差はない。
  12-40/2.8もかなり画質にこだわって設計したので、
  単焦点を愛用している方も十分に満足して使っていただけるはずだ。

Q 12-40/2.8の40mmと、40-150/2.8の40mm、どっちが・・・
A 12-40/2.8
  12-40/2.8は全域で均一な画質で、珍しいことに絞ってもそんなに画質向上が無く
  開放から使っていただけるレンズだが、テレ端で性能が出るように設計した。
  40-150/2.8もテレ端で性能が出るように設計してある。

Q 当り前のこと聞いて申し訳ないが…14-150と40-150、両方の150/5.6比較したら…
A 圧倒的に目で見て分かるレベルで、40-150の150/5.6が綺麗です。
  E-M5mk2でハイレゾ撮影すると、その差は歴然です。
  しかし14-150の売りは小型で旅行先にも手軽に持ち運べるので、画質以外の利点があります。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:18:19.15 ID:JaXyatVC0.net
Q レンズファンクションボタンがパナボディで使えない
  絞りリングがオリボディで使えない
  その理由を教えて欲しい
A マイクロフォーサーズ規格はだいぶオープンな規格で自由にカスタマイズできる部分が多い。
  予備の電子接点などの使い方が各社違う。

Q レンズを付けた場合、ボディ側で
  「このレンズはオリンパスだな、パナソニックだな、シグマだな」と分かるはずだ。
  その情報を元に、ボディ側の対応や電子接点の使い方を変えれば良いのではないか?
  ファームアップで対応できないか?
A オルンパス、パナソニック両社がデータを公開しあって作ることができれば、恐らく可能だろう。
  しかし、機密情報に当たると思われるので可能性は低い。
  ユーザの立場に立ったら使えるに越したことはないと言うことも十分に承知している。

Q MMF-3にMC-14は着くか?
A テレコン専用電子接点が干渉するので付けられない。(実機でやってくれました)
  40-150/2.8にはテレコン専用電子接点用の溝が掘ってあるからきちんとくっつきます。

Q MF-2にMC-14は着くか?
A つきます。でも実用性はないのでは(笑)

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:38:13.32 ID:QhMGb1QU0.net
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】

2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/

そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。

2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/

2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/

以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:41:17.58 ID:QhMGb1QU0.net
単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:46:49.39 ID:QhMGb1QU0.net
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:57:53.89 ID:4hcC5rTz0.net
またキチガイか

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 22:01:26.15 ID:QhMGb1QU0.net
>>7
またキチガイが自演スレ建てたw

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:09:08.45 ID:E//yZDOl0.net
1乙。
荒れるしくそじじぃが沸くけどとりあえず乙。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:09:34.21 ID:E//yZDOl0.net
ちなみになんだこのIDは。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:13:50.74 ID:u9IVkPOC0.net
【マイクロフォーサーズのレンズスレまとめ】
マイクロフォーサーズのレンズスレが乱立してるのでまとめました。

◆マイクロフォーサーズレンズの総合スレ。マイクロフォーサーズレンズの全般的な話題はこちら。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#89[M.ZUIKO] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454325393/

◆チンピラが立てたチンピラ専用スレ。オリンパス以外のメーカーはすべて排除してチンピラ(オリンパスユーザー)と会話したい人はこちら。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453633269/

◆総合スレの避難用スレ。チンピラによる総合スレ荒らしが酷いときにオリンパスを排除してオリンパス以外のメーカーだけで避難的に会話したい人はこちら。

[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合82[オリンパス以外] [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1429444284/

◆ゴキブリ専用スレ。マイクロフォーサーズユーザーでないゴキブリ・レンプラ(ソニー・キヤノンユーザー)と会話したい人はこちら。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#76 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428674332/

*一部スレでチンピラとゴキブリ・レンプラの自演レスと荒らしがあるけどスルーでお願いします。

*チンピラがよく絡んできますので、そのときは優しくこちらへ誘導してあげましょう。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453633269/

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:17:03.52 ID:u9IVkPOC0.net
自演荒らしのし過ぎで目玉にロックされる、アホな自演荒らしのチンピラさんとのやり取りは、チンピラ専用スレでどうぞ〜


↓↓↓↓↓↓


[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453633269/


↑↑↑↑↑↑チンピラ専用スレですよ〜

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:31:54.03 ID:E//yZDOl0.net
マクロレンズとLEDリングライト買うたら部屋の中ホコリで汚すぎて欝になったでござる。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:42:07.87 ID:K24pcHvn0.net
>>13
あるある。
ブロアーと、ソフトな毛の歯ブラシと、除電ブラシと、マイクロファイバーのタオルのコンビで頑張ってシコシコプコプコする。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:48:02.93 ID:ulylhI8d0.net
M.ZD60mmF2.8MacroとSIGMA60mmF2.8+Tubeだと
どっちが画質いいのかな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 00:11:08.55 ID:2W9tf7qg0.net
M.ZDじゃね?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 01:39:08.99 ID:7yy9cKpm0.net
>>1


18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 03:26:16.31 ID:aXb7BuKI0.net
15が欲しいと思ってるんだけど、これってソ電子補正前提レンズ?
14/2.5も25/1.4も豪勢な補正が入るからちょっと二の足を踏んでいる。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 04:33:03.78 ID:xMVleJEX0.net
>>18
補正前提だな
http://www.lenstip.com/412.6-Lens_review-Panasonic_Leica_DG_Summilux_15_mm_f_1.7_ASPH_Distortion.html

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 08:52:18.76 ID:stie6TJZ0.net
9-18のリニューアルはないですかね?
出来れば14-150みたいに防水でリニューアルしてくれると嬉しいのですが

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:01:33.87 ID:ZZZN2coU0.net
オリの300単の発売日はまだ「2月下旬」のままなのか。
もう2月なんだから日にちを発表してほしい。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:25:36.11 ID:2W9tf7qg0.net
cp+でのプレスリリースまでひみつ()ってことにしてあげなよw

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:32:42.59 ID:rPmJ3KQQ0.net
>>21
本予約した?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:45:46.54 ID:nra0zoHn0.net
予約を思いとどまったから関係ないんだもんね。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:08:04.45 ID:XAKMOUaN0.net
早く本予約したいなぁ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:24:25.53 ID:1px/4ePr0.net
>>21
どこで予約したの?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:36:13.60 ID:1px/4ePr0.net
>>25
何時に仮予約したの?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 14:46:19.44 ID:56nZXon50.net
>>26
キタムラです。キタムラにも問い合わせ中。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 17:02:19.45 ID:oGwu7d4+0.net
いよいよパナの有機CMOSセンサーが動き出したか

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 17:46:45.54 ID:LFQ3QmmZ0.net
>>28
予約受付票をupお願いします。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 21:24:18.73 ID:4S+xAlsA0.net
4年後・・・いよいよパナの有機CMOSセンサーが動き出したか

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:04:16.97 ID:IdaCeCGl0.net
センサーの進歩はレンズの進歩よりゆっくりなイメージ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:10:32.02 ID:Q1boAWZO0.net
>>28
是非うU!見たい見たい!

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:56:33.96 ID:7RUR8fxM0.net
300F4の本予約案内がまだこないんだが?
発表直後に申し込んだのになぁ。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:06:07.35 ID:2v5hyO940.net
家電批評という雑誌でいわゆる撒き餌レンズを取り上げていて
パナの42.5_と25_が逆光に弱い事を除けば高評価
ただ14_はあまり評価が良くなかったのは仕方ないかと

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 20:56:43.67 ID:vopLGr4U0.net
つーかパナレンズって全体的に逆光弱い
すぐ白っぽくなるし、光源の位置によっては派手な紫ゴーストがぶわーと乗るし
硬すぎない写りが好きなのでパナレンズばっかり買ってるけど、正直他人には
お勧めしにくい

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:28:55.39 ID:qKO5huz/0.net
>>35
オリンパスの45mmと17mmは逆光の弱さのこと、もっとけちょんけちょんに言われてるね。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:03:15.68 ID:HlDkxxEK0.net
撒き餌で17/2.8を紹介するなら25/1.8を紹介しろと思ったわ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:19:56.80 ID:MN0wU6rd0.net
あんな機材オタクにありがちな、聞かれもしないウンチクトークなんか真に受けるやつがいるのか

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:13:31.00 ID:df6FYNPA0.net
逆光に強いレンズを求めるのなら
キャノニコの20万越えのレンズしかないかと
3万前後のパナレンズにそこまで求めるのは酷かと

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 02:49:11.12 ID:vO7weLH/0.net
安いレンズで逆光弱いのは仕方ないね
PROレンズで逆光弱いとキレそうになるけど

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 04:36:15.44 ID:31JF8oHC0.net
また自演してますね

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:18:07.46 ID:NiqpeLJx0.net
>>35
パナの14mmってパンケーキの?
F2.5なのでパッとはしないけど、隠れ名玉あつかいじゃなかったっけ?
持ってないけど。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:20:41.72 ID:c96YLXnQ0.net
パンケーキとしては悪くないけど、隠れ名玉なんて言うほどの
もんじゃないだろ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:43:48.94 ID:xZ5yXci40.net
自演してないでハロワに行ってください

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:54:09.36 ID:qZCj4A4W0.net
>>44
そうか?
確かに20mm F1.7と違って良くも悪くもトンガってはいないからな。
せめてF2.0だったらとは言われるが、描写やAF速度での文句は見たことがない。
そういう意味では地味レンズ。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:33:11.27 ID:df6FYNPA0.net
やっぱり14_のネックは価格でそれ以外悪くないと思うのだが

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:55:29.45 ID:PivUVvr10.net
今は中古で1万で買えるからコスパも悪くないな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:03:34.11 ID:z9LBK+1W0.net
中古レンズって買うんだ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:52:47.84 ID:EFrdFWAU0.net
14mを買うなら14-42pzでよくね?ってなる

ソースは俺

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 13:31:49.09 ID:2Wm0OO/j0.net
パナ100-400公式ホームページより
「※予想を超えるご予約・ご注文をいただいたため、
発売日までにお届けできない可能性がございます。」

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 13:33:30.13 ID:2Wm0OO/j0.net
春の渡りには間に合うように手に入れたいが…

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:39:50.93 ID:okmrTj1E0.net
100-400を持った渡り鳥

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:44:55.50 ID:vaPlUl/g0.net
100-400を携えてロシアに渡っていきましたとさ。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:43:04.53 ID:sfMA1wpK0.net
>>50
ずいぶんと長いなw

56 :50:2016/02/05(金) 17:01:02.17 ID:ep0d9GMj0.net
kmをやkgでも意図が明確ならkと略すのは珍しくないだろ
だから焦点距離の話でmmをmと略すのも当たり前なんだよ

全くケツの穴のちいせえ野郎だ
俺が自慢のマグナムで拡張してやろうか?

嘘ですただスマホで入力ミスっただけの30代童貞です

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 17:13:45.90 ID:I7NuaaDm0.net
2chで間違えるくらいはどうでも良いが、リアルでやると大変だぞ
プリン100個発注するはずが間違って100箱とか泣くに泣けんからな

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 17:39:31.90 ID://V48Aab0.net
>>56
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160205/ZXAwZDlHTWow.html

キモイからしね

59 :50:2016/02/05(金) 17:42:32.15 ID:ep0d9GMj0.net
頼まれなくてもあと数十年で死ぬけど
そっちの書き込み知らんよw

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:42:31.78 ID:ye3BS0db0.net
>>56
ええんやで

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:18:43.43 ID:df6FYNPA0.net
>>56
ホモの方でしょうか?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:48:26.40 ID:BO95PMV00.net
>>54
ロシアに到着したオレンジ服のおっさんの悲劇
※画面右方からカメラを首に下げてやってきます
https://www.youtube.com/watch?v=SDk5EfPAxoY

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:54:13.85 ID:LdCGiiM10.net
>>59
今死ね

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:22:14.20 ID:eG0rWU2M0.net
まさに、おそロシア…

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 01:55:13.50 ID:j5gbWa0Z0.net
予約した100-400 3月中に手に入るだろか

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 04:00:57.89 ID:zf/Ul9nt0.net
そうだ。100-400の別売りフード注文すべきかどうか、決めてなかった。
注文入れとくかな。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:23:39.91 ID:Hauw2Z400.net
100-400は今から注文しても桜の季節に間に合うかな?
ちなみに自分が思う桜の季節は3月中旬に見頃になる早咲きから

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:36:55.10 ID:Gp6CPtmi0.net
>>67
ノクチクロンの前例からすると夏までに来れば御の字

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:39:05.70 ID:tDFMySGa0.net
LeicaDG Summilux25mmf1.4を絞り環とPowerOISを付けてリニューアルして欲しい
と唐突に言ってみる

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:50:44.85 ID:j5gbWa0Z0.net
どうせ作り直すならノクチと同格でつくって欲しい

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:35:38.12 ID:uqlTBRlU0.net
リニューアルしたら高くなりそうなので、さきほど25 1.4ポチった。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:27:33.42 ID:XOIo+vyp0.net
300mmf4 amazonでポチったよ。
みなさん、よろしくお願いします。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:44:30.34 ID:tDFMySGa0.net
>>70
25mmでノクチとなるとバカでっかくなりそうでなあー

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:45:38.42 ID:tDFMySGa0.net
>>72
amazonだと普通に買えるんだな
amazon倉庫の在庫確保能力恐るべし

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:50:09.34 ID:NC2OFPSj0.net
また自演が始まった

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:58:07.62 ID:IbmicQyp0.net
これを貼れと言われた気がした。

    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:02:02.01 ID:NC2OFPSj0.net
>>76
一人で自演してて楽しいの?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:36:36.49 ID:9t/VwjGz0.net
被害妄想の人生よりはマシじゃね?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 11:28:34.90 ID:XKgiPfXn0.net
前スレでKOWAレンズ目盛り誤差を
オーバーインフとか言ってたアホがいたが
価格にいいスレが出来てた

ピントリングについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624731/SortID=19558870/#tab

前スレでも出てたがKOWAレンズはカメラ持込調整
これテンプレに入れてもいいと思うわ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 11:38:15.79 ID:XKgiPfXn0.net
情弱オーバーインフ晒しage
879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 05:58:09.49 ID:NIrlMMi/0
コーワは写りはいいんだが距離の表示がおかしいと思う
大体0.7M-1Mあたりで無限になるようだ。
ほとんど歪まないし、かなり使える。ただやたらとバキバキに固めに写るから
解像度マニアにはいいと思う、まあ広角だし柔らかい描写じゃ困るけど。
たとえるなら写りはアンジェニューとかの対極にあるようなレンズかも。
886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 11:35:13.16 ID:6mPJaS3M0
>>879
俺も07Mが無限遠の気がする
まあおそらく気温とかで変わるんだろう
887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 11:40:42.11 ID:VLbqEpEe0
>>886
オーバーインフの事ではなくて?
888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 11:41:58.99 ID:VLbqEpEe0
ツイッターでオーバーインフの事知らないで、
このレンズは精度が悪い!って言ってる奴がいて
あぁなんだかなぁ…って思ったもんで
889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 11:50:57.81 ID:6mPJaS3M0
>>887
へえこういうところまで拘ってるのか
890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 11:56:43.40 ID:VLbqEpEe0
>>889
オーバーインフでもそうじゃなくてもメリットデメリットはあるからどっちが良い悪いじゃない。
単に設計思想。それを知らないで精度がとか表示がおかしいとか…
メーカーはかわいそうと思うわ
892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 14:17:08.61 ID:e7ePaag00
KOWAレンズ距離指数の誤差は個体差
気温とかオーバーインフとかなにいってんだ
興和テクニカルサービスで調整してもらえるの知らんのか?
893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 14:21:15.01 ID:e7ePaag00
ついでに言うと使用してるカメラとセット持ち込みがベター

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 12:15:52.30 ID:yEIU8i4z0.net
晒しage照る頭の悪さにワロタ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 12:54:39.89 ID:x7jy/z/P0.net
誰も書き込みしてくれないから痛々しい番宣(爆)
しかも自演荒らしの素性バレてやんのwwwwwww



517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/04(木) 19:55:38.69 ID:mNKYE3z50
もうわかったからレンズの話はやめようぜ
本体談話したほうがよっぽど充実感あるのに何でレンズばっか言うかな、つまんねーよ

ここは本体スレなんだからレンズの話はスレチたいなんだよ

そんなにレンズの話をやりたかったら
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#89[M.ZUIKO] [無断転載禁止]・2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454325393/
ここでやれ、いい加減鬱陶しいしし邪魔



525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/04(木) 22:04:46.71 ID:Ug66t4Cq0
「レンズの話はスレチ」を連呼してるやつはただの荒しなので無視しましょう

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 13:23:43.53 ID:cflGjmoj0.net
価格とここを行ったり来たりで挙げ句の果てにはコピペドヤ顔の後期高齢者臭がスゴイw

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:14:11.09 ID:q3cdQuMC0.net
pen-fにパナ15mmってどうかな
12ミリ高いし24mmは難しく感じる

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:17:01.88 ID:A8VZwoz/0.net
そんなあなたに、マッチングシミュレーション(サイトはグクってね、はぁと。)

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:39:33.60 ID:7rdZinPf0.net
>>84
オリンパスボディはよくないよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:47:54.32 ID:vXd5SHU50.net
どうかな?Fはボディ内手振れ補正付きだから
案外15_と50_のパナライカが活躍するかも?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:48:20.07 ID:vXd5SHU50.net
失礼!50_で無く25_だった

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:59:45.66 ID:aJZwe9xO0.net
15や17F1.8はFに合いそうだね

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:03:19.33 ID:x7jy/z/P0.net
まだ一人で猿芝居自演してやがる

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:25:02.78 ID:CK4HCoBO0.net
絞りリングさえちゃんと動いてくれれば最高なんだけどな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:33:48.42 ID:uEdY76y40.net
12-35oリニューアルしないかな。
比較的新しいレンズと比べると輪線ボケがヒドイから。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 00:51:20.85 ID:kK6rKc7T0.net
>>69
ノクチクラスの25mmと15mm欲しいわ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 10:57:57.68 ID:peUPB6n80.net
>>86
パナよりええやろ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 17:46:23.65 ID:T/3THxy80.net
パナの35-100を買ったら意外と良かったんで12-35を買おうか迷ってるんだが、散財したので手持ちがない。
そこで15mm1.7と25mm1.4を下取りに出すと追金20000くらいになるみたい。
12-35買ったら単の出番はかなり減りそうだけどやっぱおいといた方がいいですかね?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 17:59:04.65 ID:+SfYVXR60.net
>>95
私なら絶対手放さない。両方とも。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:02:52.63 ID:j79FN54M0.net
俺ならフルサイズに買い換えるな。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:21:31.88 ID:8S8mqy+W0.net
>>95
明るさは問題にしないなら構わないんじゃない。

>>97
嘘つけ(命令)

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:37:01.70 ID:U7iqCIhB0.net
12-35は小ズミの代わりにはならないと思うけどなぁ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:59:58.70 ID:T/3THxy80.net
やっぱ置いといた方が良さそうですね。
ポートレート6:風景4くらいなんでボケが生かせる方がいいしなぁ。
ちなみに今持ってるのは広角15mm1.7、標準25mm1.4、望遠35-100mm2.8、超望遠100-300です。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 06:29:55.91 ID:wwZgn0oD0.net
それに発売予定の100-400を買ったら完璧だね

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 10:30:16.04 ID:QZKcJ90S0.net
>>95
25mmを俺が1万円で買おう。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 11:10:38.49 ID:wyU4o6Vl0.net
>>95
25/1.4なら、15000円でわしが買おう

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 14:25:34.49 ID:r38gv20j0.net
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6ってどんなシーンにオススメですか?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 15:52:36.23 ID:EeDb2g130.net
うぉ〜!
臨時収入が入ったからとうとう9-18ポチったぞ〜!

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 16:01:48.03 ID:i8k8eRCr0.net
>>104
おもに飲み会・合コンなどの室内で
自分に話が振られたときとっさに放った渾身のギャグが
滑ったあとのシーンにオススメ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 16:04:46.50 ID:+foOPMgq0.net
暴落でぼろ儲け〜。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 16:56:31.43 ID:Clk5gs0g0.net
>>104
ごみ
オリンパスのレンズを使いなさい

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:50:46.01 ID:ShSmruSf0.net
>>108
失笑を禁じ得ない。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:56:25.13 ID:Fu0w1ZVw0.net
>>109
失禁させとけ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:45:06.14 ID:wLNo8qAb0.net
>>105 おめ!良い色買ったな!

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:49:22.42 ID:PsixPiwV0.net
おまえら本当にズーム好きだなぁ
ジジイかよ

あっ…ジジイか

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:59:08.22 ID:Clk5gs0g0.net
マイケルで単焦点使ったところでたかが知れてるからな
機動性重視だし割りきってズームよ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:03:20.63 ID:PsixPiwV0.net
機動性の高いm4/3だから単焦点なんじゃないの?wあほですか

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:06:08.73 ID:Clk5gs0g0.net
足で稼ぐw
機動性悪いな

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:14:24.02 ID:RN/7d4a90.net
単焦点を使ってるとカメラが上達()するなんて、本気で信じてるの?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:28:35.55 ID:PsixPiwV0.net
だれが上達うんぬんの話をしてんの??w

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:29:13.18 ID:PsixPiwV0.net
上達のじの字もだれも話してないんですがw

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:40:47.95 ID:sDA8J8Gi0.net
2.8と1.8でも1段以上違うから好きな方使えば良い

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 22:50:18.74 ID:JJJ/NMKB0.net
ディズニーランドに1本しかレンズ持っていけないとすると何持って行く?
朝から晩までいるとして。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 22:51:03.77 ID:QZKcJ90S0.net
>>111
あんたはクルマやバイクの趣味もあるな。
俺といっしょだw

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:18:42.27 ID:57H5fTjU0.net
>>120
14-140
といいつつ先日は12-35/2.8でまあ何とかなったけど

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:27:29.48 ID:JJJ/NMKB0.net
>>122
やっぱ14-140かな。
12-35も持ってるけど望遠側がちょっと不安だしね。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:39:23.19 ID:84AnTh3F0.net
ディズニーで14-140って邪魔ではなかろうか?
自分の手持機材として自分なら
GM5なら12-32
E-M5なら14-42ez
多分持って行くのはGM

子連れで子供の写真が主体だとしても
ディズニーなら背景をボカしたくないから望遠やポートレート系(42.5や75)は使い所が難しく感じるんだけどどうだろう?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:55:34.62 ID:uqcdN4A90.net
>>124
まったく同感

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:17:08.34 ID:REsMDKYp0.net
まぁ4/3の場合、そもそもディズニー行くのにレンズ1本に絞らなくて良いのが大きなメリットだね。
俺はいつも7-14、20/1.7、45-175を持ち込んでるよ。小さい子が2人いるけど荷物もギリ大丈夫。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 01:15:48.45 ID:aRXx4Um50.net
俺はG7で14-140で便利だった。夜も明るさ問題なかったし。
12-32だと起動にズーム伸ばす手間が面倒だから
コンパクトにするなら14-42と自動開閉キャップにするな。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 01:26:04.13 ID:QN2rL/0G0.net
ディズニーで楽しむなら
クレカ + マネークリップ  スマホ  RX100M3
が最強セットだった
カーゴパンツに全部入る

ディズニーで遠くまで撮ったり、がっつり写真撮るときは
E-M1
12-40/2.8
40-150/2.8
100-300/4.0-5.6

7-14はあまり使い道がなかったな
周りが入りすぎる
シーの夜でミッキーが出てくるショーがあるんだけど、それを100-300で狙ってもまともに撮れない
300/4.0のシンクロ手振れ補正なら撮れるかもしれんがそんなに金をかける余裕は俺にはない

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 01:29:35.88 ID:OKlmpd6i0.net
ディズニーって暗いのに
マイクロフォーサーズのノイズだらけの豆粒センサーで満足出来るのか。

世の中には奇特な人がいるもんだ。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 01:44:48.55 ID:etsIJgWb0.net
>>128
カーゴパンツに入れたらアトラクションでぶつけてやっちゃいそうじゃないすか?
こわい…

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 01:49:30.56 ID:1O/TXIRe0.net
また一人で猿芝居自演フォームアップしてやがるな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 03:06:10.68 ID:TA1gjNUt0.net
アメリカ黒ネズミとかブログとかフェイスブックに載せたら版権とかややこしい事態にならんの?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 03:25:18.15 ID:1O/TXIRe0.net
>>132
単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 06:38:17.65 ID:yUfHskph0.net
>>128
100-300とE-M1なら余裕で撮れるが。
どういう撮り方をしてるんだ?
全身LEDでミッキーの衣装は光ってるんだから、意外と光量はあるぞ。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 07:47:01.96 ID:/qplWWwb0.net
パレード本気の女は白レンズ持ってったりするしやる気次第
普通は12-40/2.8一本で充分

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 08:50:12.12 ID:reqMRw8w0.net
コンデジでいいんじゃね
コンデジなきゃiPhoneでいいや
写真撮るより楽しみたいから

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 09:06:14.51 ID:afsKGte70.net
一人で一日中自演してないで今日こそハロワ行けよwwwwwwwww

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 10:33:10.70 ID:Vbtnylcl0.net
既出かもだが9-18がファームアップしたぞ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 11:06:34.84 ID:7GlWEr130.net
>>138
ここはパナソニック製レンズスレです

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 11:38:05.58 ID:Vbtnylcl0.net
>>139
しむらスレタイスレタイ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 12:21:59.67 ID:ssj4y/lb0.net
新作自爆自演フォームアップまだ〜?


更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 12:41:26.84 ID:23QqcX+A0.net
ご立派な理念掲げて裏では粉飾してる企業の信者には
スレタイとか意味無いんだろうな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 15:39:14.53 ID:Bc860Fcm0.net
>>142
放っておけ。いつものチンピラって呼ばれてる一人の基地外だ。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 17:10:53.75 ID:1g4WQNhS0.net
>>142
おまえみたなバカはカメラ触る前に日本語勉強しようね

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 18:47:16.63 ID:gEclosdF0.net
全くだ。オリンパスとか商売する前に法律勉強しろって話だよな。

粉飾決算が犯罪なんてのは法律以前に上場企業として当然の筈なんだが。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 18:57:33.53 ID:W6SoPVlw0.net
あの時に会社整理の一環としてカメラ部門を切られる!と思い
でも何とか残り黒字らしいのでよかった

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:02:52.36 ID:7WKvMa1K0.net
>>145
禿同
所詮粉飾糞会社と昨年も出る出る詐欺でまともな新製品がでない白物家電会社の豆糞フォーサーズ規格

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:13:02.49 ID:JBjJw5GV0.net
粉飾オリンパにパチ物ライカの三流家電屋
ワロス

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:00:57.04 ID:1g4WQNhS0.net
カメオタってだからバカにされるんだよ。当時の情勢で粉飾決算しなかった企業は存在しない。ファクタの素人記者がハゲタカに踊らされてリークしただけなんだけどなー。粉飾スキームを組んだオリンパスの取引銀行どこだっけ? バカはそれすら知らない。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:17:49.52 ID:B02Fb0fw0.net
>>149
あんたはまず粉飾しない企業に就職しろよw

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:18:57.19 ID:EP3UEEXR0.net
>>150
豆糞ヒキニーだから無理

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:04:35.29 ID:/2yMyuND0.net
内部告発で汚い膿を出す
普通の企業ではなかなか出来る事ではないんだよな・・・

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:23:59.50 ID:7GlWEr130.net
>>150
ちょっと訂正させてくれ
「粉飾しない企業に使われる会社に就職しろよだろ」

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 22:03:36.26 ID:J/vW9sx40.net
>>138
パナボディじゃアップデート出来ひんやん

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 22:26:17.06 ID:LAy0oxH80.net
>>154
オリボディでパナレンズは出来るのに

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 22:33:03.39 ID:GMvDIEkq0.net
んなアホなと思ったが9-18mmの最新版まだ入ってないんだな
ttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/fourthirds_olylens.cfm

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 06:07:02.57 ID:9bZZ2TIk0.net
パナボディには関係が無いアップデート内容なのかもね

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 06:31:29.42 ID:wBhUXceQ0.net
今日も朝から自演ファームアップし始めたな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 06:38:43.08 ID:9bZZ2TIk0.net
>>158
? 朝から意味不明なこと言うキチガイさん、おはよう

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 06:56:25.88 ID:7I40Y5up0.net
7-14PRO+デジタルズーム、40-150PRO+MC14+デジタルズーム
を使えば、7-420の範囲がカバー。
問題は28-40のカバー。めったに使わない画角だが、先日その画角が必要なポイントを発見。33F1.8を発売すべき。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:34:49.35 ID:g02Hj1oD0.net
>>158

つ自演荒らしのし過ぎで目玉にロックされる、アホな自演荒らしのチンピラさんとのやり取りは、チンピラ専用スレでどうぞ〜


↓↓↓↓↓↓


[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453633269/


↑↑↑↑↑↑チンピラ専用スレですよ〜

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:21:53.20 ID:eLVkayhs0.net
45-150が展示品処分で税別1万円で売ってるんだけど買いかな?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:22:30.49 ID:eLVkayhs0.net
あ、パナです

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:30:36.14 ID:wBhUXceQ0.net
また自爆自演ファームアップ始まった

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:36:09.21 ID:wBhUXceQ0.net
>>163
単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:37:11.64 ID:wBhUXceQ0.net
>>162
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。



745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:38:44.50 ID:wBhUXceQ0.net
自爆自演フォームアップフォーwwwwwwwwwwwww

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:01:25.93 ID:7LqlH4bG0.net
>>162
あなたが買いだと思っているなら買いです

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:10:18.26 ID:BB93dUet0.net
じゃあやめておこう

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:10:41.39 ID:wBhUXceQ0.net
自分で自分に買いですフォームアップフォーwwwwwwwwwww

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:13:23.03 ID:wBhUXceQ0.net
>>169
ID間違えてるで自爆自演フォームアップフォーフォーフォーwwwwwwwwwww

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:50:57.25 ID:msTuLF/J0.net
オレカメラ屋行く前マックでフライドポテト食って
カメラ屋のトイレでウンコした後手洗わず
そのまま展示品触ってるわ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 20:03:29.29 ID:SCzkM0at0.net
別にウンコしたからってウンコさわるわけじゃないもんな・・・

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 21:00:19.02 ID:y++WCpYu0.net
ノロやばいな

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 21:11:31.31 ID:wBhUXceQ0.net
うんこ自爆自演スレ最高wwwwwwwww
自爆自演フォームアップフォーwwwwwww

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:03:52.65 ID:OYFwf45t0.net
パナ25mmF1.7の購入を検討中なのですが(安いので)、シャープさではやはりオリのF1.8に負けているのでしょうか?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:05:40.53 ID:Ox76tTQY0.net
そうゆう奴はウンコした後フライドポテト食うんだ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:05:38.06 ID:uoCoxQIU0.net
>>176

オリ25mmF1.8持ちだけど、
全体的にオリ25の方が高性能。

値段の安さで惹かれているのなら止めないけど、パナライカF1.4に遠慮してる感満載のを買うならオリ25を買うかなぁ。
自分の場合はパナライカとオリ25で悩んだし。(結局金で選んだけど、オリはかなり寄れるから後悔はしていない)

オリのほうが癖がないけど、逆に味気ないと感じる人もいるかも?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:33:26.24 ID:8qadqv+20.net
>>176
オリの名前出すな
気分悪い

オリンパス隔離スレで聞け

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:55:23.96 ID:R8MQFQmd0.net
お前が出ていけば?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:55:32.77 ID:Ao2TIIk/0.net
ここm43レンズの総合スレじゃないの?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:58:26.77 ID:SWwhvbAB0.net
オリレンズスレもどうせ荒らされてるから統一でもいいのにねえ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 04:18:52.06 ID:J/STrMQX0.net
>>181
自爆自演フォームアップ専用の自演総合スレです

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 07:35:00.94 ID:piiGM6io0.net
またいつもの奴の煽り自演か。はいはい皆さんスルーでね〜。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 08:04:15.48 ID:SJx7wUvQ0.net
>>178
おっしゃるどおり、値段で選びました。
性能差がないのならパナでいいかなと思っていましたが、やはり値段なりの差があるのですね。
F1.4はちょっと高いので、候補外なんです。
また検討したいと思います。ありがとうございます。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 08:09:45.03 ID:c79N0llD0.net
シャープさが好みかよくボケるのが好みかのテイストの違いで
単純にレンズに勝ち負けは無いけどパナのは小ズミと設計が似てて半段暗いもののお買い得なレンズだと思う
将来的に小ズミ買うならオリンパスを選ぶという判断もあるし
レンズが増えたので悩ましい楽しみが増えましたな

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 08:59:16.38 ID:0i0SEmg50.net
ほらほらまた猿芝居自演フォームアップしてないで今日こそハロワ行けよwwwwwww

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 14:39:38.89 ID:9QWTQeik0.net
精神病院並み、いやそれ以上に酷いこのスレでめげずに書くぞ

9-18のパナボディ用ファームアッププログラムが未だ公開されない件

Ver.1.2はパナボディには関係の無いファームアップ内容だからなか?と思ったけど、
前回のファームアップVer.1.1はパナボディには無関係なのにちゃんと公開されている

今回のはどうしちゃったんだろうね? 単に忘れてる?w

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 21:58:19.37 ID:O0XR8cHA0.net
このスレの荒しはまだかわいいもんだよ
α7スレ見てごらん本物の糖質がいるからw

>>178
>全体的にオリ25の方が高性能。

パナ25mmF1.7も自分で持ってて比較した上で言ってるんだろうな。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:06:40.16 ID:/gQWG6090.net
>>189
全くもって
オリンパスレンズスレのキチガイ荒らしなんとかならんもんかね?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:48:21.51 ID:pWlJDKsQ0.net
安さに負けてパナ20mmf1.7買った私が通りますよ
いいんです、腕がないんですから

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:18:38.05 ID:JYjH38/O0.net
>>190
逆だろw
オリンパスレンズスレのスレ主が他のマイクロスレを片っ端から荒らしてるんだってw

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 02:48:17.50 ID:uTDBTcJC0.net
>>188
ほんとだ・・・パナボディ用きてない
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/fourthirds_olylens.cfm

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 07:41:10.83 ID:6OEz6HgB0.net
15か17/1.8が欲しい。
15が良さそうだが、14/2.5を持ってるので悩む。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 08:45:11.60 ID:ofZGLXmC0.net
>>194
15がいいとおもう。14使わなくなるけど。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 08:45:12.08 ID:lceq4rRc0.net
>>194
両方買えば解決

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 09:01:29.95 ID:jMWpd2Qh0.net
15しか使わんけどな

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:17:46.69 ID:T8Y07Svi0.net
おれは14 15 20 25と持ってたけど
結局20が一番使えるとわかって他は全部売った。
旅行には14-140があるのし、
念のため20も持っていってもがさばらないし、
普通のカバンだけで済むし
もっと早く気付くべきだったと思う。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:24:28.06 ID:l3ibzXxy0.net
15mmは解像感が周辺まで均一な感じで好きで常用してんだけど
海外での街撮りが好きなんでビルなんか入れてしまうとどうしてもパースが気になる
http://i.imgur.com/larYS0t.jpg

まぁ仕方ない事ですがw

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 11:36:11.79 ID:Aj14V0iW0.net
なんとなくだけど、パナボディでオリレンズ使うと色乗りが良くない印象。
あるいは25/1.8だけがそうなのかも。
20/1.7の方が好み。@GX7

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:10:53.31 ID:WaJ7QGfn0.net
>>200
そうなんですか…。
ちょうど今その25mmを注文しようとしていたのですが。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:17:23.22 ID:l3ibzXxy0.net
>>200
ん〜GM5で25、45も使ってますが
色乗りが悪いと感じた事無いですね

同じ構図で
25でGM、E-M5
15でGM、E-M5
で撮り比べてみてみようかな

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:43:05.95 ID:l3ibzXxy0.net
でも25mmは迷いますよね
1.7、1.8、1.4の価格が丁度2万、3万、4万で絶妙な価格差だと思います

私はオリボディ持ちでもある事とオリオン限定数のメンテ付き3年保証の時に1.8を買ってしまいましたが
…今ならどれを買うか非常に悩むと思います
まぁそんな風に悩めるのも楽しいんですけどね

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:21:29.18 ID:hpA+arbv0.net
25mm買うなら1.4だろ。
5万差なら考えるけど1.5万しか違わないし。
パナライカとは言え満足感が全然違うよ。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 14:53:55.59 ID:xzIS1tkJ0.net
パチライカ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:14:19.73 ID:N2WLs+hk0.net
パチソニック

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:16:39.88 ID:b1h/9G260.net
オラソニック

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 15:19:12.97 ID:N2WLs+hk0.net
バカソニック

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:09:50.13 ID:kgHTG4Ax0.net
偽ライカ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:12:09.88 ID:svkoLqTv0.net
ライカバージン♪

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:13:54.83 ID:6OEz6HgB0.net
フィシュアイキャップレンズのフォーカスレバーが勝手に動き、ピンポケしてたが、ネット情報でかなり改善した。

108円で

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 18:01:42.07 ID:ZTCD7mvW0.net
>>204
全域の解像度はF1.8のほうがあるみたいですね。AFも早いですし。
実はF1.4のリニューアルで上記の件をアップグレードしてくれないかなあ…と期待していたのです。
しかしその気配がないので…。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 18:32:29.43 ID:uTDBTcJC0.net
>>211
自転車の虫ゴム切ってレバーに巻くアレか

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 18:46:28.70 ID:LdegY0nI0.net
>>204
ライカレンズのぱち物使ってて恥ずかしくないの?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 19:27:53.32 ID:6OEz6HgB0.net
>>213
さうさう

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:35:25.75 ID:17rVAEAu0.net
>>212
15mmもそうだけど解像感よりもボケ味がいいんだよね。
ボケないマイクロフォーサーズだからなおさら。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 02:19:49.20 ID:+6wfYZ630.net
>>212
そのうちオリンパスからf1.2が出るかもよ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:16:07.22 ID:fOBfq7X30.net
>>217
待ってられん。
(値が下がるまでw)

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:43:54.66 ID:MzPIlQht0.net
>>217
1.2は大きくなりそうですね。
パナ1.7ぐらいならいいのですが。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:20:56.68 ID:2g5fQ81x0.net
1.4よりデカいに決まってるだろ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:35:29.88 ID:pGFQk3sZ0.net
ライカ気取り

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 18:07:08.52 ID:SGysNWgS0.net
「やっぱドイツが誇るライカのレンズって空気感が違うだよな〜ドヤッ」
「それ駅前のナショナルのお店で買ったんでしょ?」
「・・・」

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 18:14:09.21 ID:fDs4rBpv0.net
ウソツキ粉飾決算屋よりはマシだな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 18:52:05.63 ID:av8G4PhY0.net
町のメインストリートにナショナルの店が健在な田舎から書いてるんだ?ww

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 18:59:06.62 ID:IRncaY6M0.net
「それLEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ?凄〜い!ライカのレンズって何十万もするんでしょ?!」
「いや・・・その・・・」

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 19:00:24.76 ID:av8G4PhY0.net
ナショナルのお店が健在で何が悪い?
まで読んだ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 19:26:41.40 ID:dcx1Ea6Y0.net
>>223
場末の家電屋の分際で?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:41:13.79 ID:N36s9K1Y0.net
f1.2が出たら皮肉にもノクトンが再評価されるだろうね。結局、AFの性能がいまのままじゃ、マニュアルで撮ることになるからだ。あと動画だとそれほど解像感はいらん。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:45:00.24 ID:IRncaY6M0.net
先輩A:ついにこれ買っちゃたよ〜
http://kakaku.com/item/K0000357424/

後輩B:マジっすか?48万っすか!!スゲー!!

後輩B:あっ!C先輩のカメラもLumix Leicaって書いてあるー!!スゲー!!

先輩C:いや・・・その・・・あの・・・

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:24:43.87 ID:f5Humj4f0.net
煽りに乗るのもアレだが、手軽にレンズのバリエーション楽しめるのもMFTのいいところ。
スペック命・高価こそ正義の証とかそういうのとは違う土俵だし。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:38:43.05 ID:IRncaY6M0.net
>>230
小ズミ・大ズミ!ドヤッ!ってなんや?プッゲラ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:48:45.15 ID:RrKDw5m10.net
二股ソケットは偉大だ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:53:09.18 ID:dcx1Ea6Y0.net
ライカ銘に寄生する三流家電屋

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:56:46.97 ID:s59sRmqF0.net
家電屋としては一流じゃこら

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:57:12.23 ID:b2Bap4MB0.net
ライカもパナからデジカメを学んだけどなw

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:57:14.18 ID:t3eQB63k0.net
ここまで、明るいナショナルなし?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:58:55.35 ID:4pMRTNOB0.net
>>233
日本企業の信頼に寄生してる面汚しな粉飾決算企業があるらしい

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:06:29.36 ID:MzPIlQht0.net
>>236
座蒲団一枚あげる。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:13:15.16 ID:W++kG2wV0.net
>>234
マネシタ電器のくせに生意気だぞ!

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:32:11.72 ID:b2Bap4MB0.net
IHジャーはパナの特許でパナが公開してるから他社がihジャー作れるってのも知らないんだなw
まあGX8がどっかの何かに似てる気がするのは認める

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:41:56.43 ID:zHHvIhhR0.net
>>240
パナのL1に似てるんじゃないのけ?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 23:55:18.28 ID:NM5BAs5Q0.net
40-150ってデカいし重いし高いな。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 23:58:30.66 ID:MXrpqU/p0.net
画質一番いいの75mmf1.8?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 00:02:20.73 ID:MhBC0+Bl0.net
そんな画角つかわん

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 00:55:42.13 ID:oY82fIZI0.net
トータルバランス最強画質
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
金があるなら
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2
ポートレートなら小ズミで決まり
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
寄った上で背景まで入れる画質キング
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 01:01:40.69 ID:lsQznZBi0.net
75mmなんて画角使いにくい。
尚、最高至高究極はパナ25mmF1.7。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 01:18:39.91 ID:7cGqZmFm0.net
>>243
画角関係なく性能だけ見ればそうだね。
ただそれを活かすセンサーがM43にはない。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 01:19:18.84 ID:w4XgEAqY0.net
無難に使いやすいのは20mm F1.7だね。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 01:21:53.22 ID:B50zwC520.net
パナ42.5のf1.7?は20や25より至高度が劣るの??

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 02:03:40.31 ID:hGNnVF670.net
標準ズームって、キットレンズよりもいい画質を求めるとなると、
いきなりオリンパスの松レンズに行くしかないの?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 03:51:44.32 ID:sZUsQZeZ0.net
75はめちゃくちゃいいんだけど、使いこなしにくいよなぁ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 06:23:44.48 ID:k+vGmoWc0.net
>>250
パナの12-35でもいいけど、テレがもう少し欲しいと思う事も

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 08:41:13.09 ID:d2gdFoIa0.net
75はフルサイズの135mmに慣れている人用

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 08:47:11.52 ID:ZQeT5jK/0.net
http://imgur.com/kftOXWP.jpg

やっぱ廉価望遠は45-175mm PZいいね。
ボケも綺麗だし解像もキレがある。

E-M10
175mm F5.6 1/125 ISO 500
Lightroom現像

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 09:01:22.68 ID:1HfCausS0.net
おっまた派手に自爆自演フォームアップしてるなw


【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】

2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/

そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。

2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/

2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/

以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。


今日こそはハロワ行けよwwwwwwwwww

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 09:42:53.88 ID:naEpmmDS0.net
>>254
すらりと伸びた足だな

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 10:27:28.37 ID:ZQeT5jK/0.net
>>256
異様に長く見えるね

http://imgur.com/HI9s6xo.jpg
こっちだとそーでもない

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 12:46:39.27 ID:Egh3B92d0.net
単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】


フォームアップまたハロワ行かないで自演三昧だなw

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 21:53:08.19 ID:9/UrfysY0.net
>>254
結構いいな。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:02:35.85 ID:+w7gTNnW0.net
京都に旅行に行ってきたので35-100mm/F2.8のサンプルを
あげておきます(すべて絞り解放)
初心者なので構図とかはわかりませんが参考になれば。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740876.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740882.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740887.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740889.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740892.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740893.jpg

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:12:05.27 ID:ZqlKkg4l0.net
女の後ろ姿ばかり撮ってるのが盗撮じみててキモい

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:22:17.34 ID:NCMCGVWG0.net
絞らずに撮って台無しという良い見本

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:24:06.73 ID:40PaKxzW0.net
>>260
何でID変えてるの?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:31:59.66 ID:LGF3nkwz0.net
久しぶりに来たか?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:32:32.43 ID:+w7gTNnW0.net
すみませんでした。消しときます。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:39:55.00 ID:g9FHvFwO0.net
>>261
>>262
せっかくあげてくれてるのにこの言い草。
お前らタヒねよ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:45:24.40 ID:Ihth0xXQ0.net
せっかくの祭り乗り遅れたじゃねーかよ
もっと泳がせろやカス

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:46:50.30 ID:9/UVkMQ00.net
デジカメ板なんてこんなヤツらばっかりだよ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:48:03.11 ID:LGF3nkwz0.net
>>266
本人乙

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:48:41.63 ID:gdsb95PR0.net
壁蝨がこびりついてるからね。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:48:49.40 ID:LGF3nkwz0.net
>>268
おまえも本人乙

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 23:55:35.28 ID:9/UrfysY0.net
>>266
いつものチンピラ屑の荒らしだからスルーしとけって

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 00:00:44.99 ID:hepIe8k20.net
毎回お約束〆のチンピラキター!

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 00:10:14.91 ID:doWpj7/f0.net
>>265
あなた、マイクロ荒らしのキチガイにターゲットにされて可哀想だね。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 00:18:12.05 ID:64FEwp1b0.net
ニヤニヤ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 00:27:17.65 ID:LIZbQHNr0.net
>>275
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)))
       ☆

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 08:31:57.79 ID:nRSS+b4M0.net
パナの14-140がヨドで販売終了してるんだけど、新しくなんの?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 10:07:44.89 ID:GHZLHYnp0.net
>>260
見逃した…

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 12:09:23.58 ID:wkPxqRoC0.net
>>265
とても参考になるから頭のおかしな人にめげず、またうpしてください。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 12:10:39.76 ID:RaDjzRKF0.net
>>278
下手すぎて35-100がかわいそうな画像だから見る価値無いし叩かれて当然だわな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:18:52.23 ID:2QubhXUP0.net
こんなトコで上手い写真を見ようとするなよ。
上手い奴なんてここにはいない。

それより下手でも他人に見せようとする姿勢を評価しようぜ。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:43:49.51 ID:xjVmbYTw0.net
>>281
遠まわしにど下手くそなんて言ってやるなよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:12:27.46 ID:nKW4GIPn0.net
他人の写真の良いところを指摘できるのは上級者。
悪いところしか指摘できないのはプロモドキ。
どこが良いのか悪いのか分からず他人の意見に同調するのが素人。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:23:10.51 ID:ejwJ53Pb0.net
下手ほど口うるさいのが常だからね。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:33:38.03 ID:aaK4gXBu0.net
悪いところを指摘されないと改善のしようがない

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:39:55.03 ID:LpOHyc070.net
>>282
全然遠回しじゃないぞ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:15:21.75 ID:nRSS+b4M0.net
>>277
自己レスすまぬ。フォトヨドバシで14-140黒が「販売終了」だが
販売サイトではフツーに売ってる。たぶんフォトヨドバシの記載間違いなんだろう

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 22:54:01.05 ID:7jB7jsq00.net
>>287
それってキットレンズでしょ?なくならないと思うけどね。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:11:47.64 ID:50Sw7MpL0.net
マットブラックに置き換わるんじゃない?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 01:12:06.46 ID:c1n7s0zq0.net
初めて買ったレンズ42.5f1.7lumix
経験浅いし一般的に絞った方が画質よくなると感じれないくらい
f1.7でも使えるm43だからこれは大きいメリットに感じる
次は75mmf1.8zuikoが気になるこいつはf4くらいが一番いいときく
画質は42.5f1.7より一段上で
最高に感じるがf4じゃないと使いたくないわっておもうくらい
画質変化あったら明るさ的にルミックスのほうがだいぶ使いやすそう


画角はぬきで

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 01:28:36.23 ID:o1wve6mR0.net
>>290
お前は何を言っているんだ?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 01:44:19.83 ID:hSg2iLij0.net
>>290
とりあえず75/1.8を店頭で試写させてもらってこい

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 01:44:27.07 ID:YhYMHIYe0.net
w

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 02:49:23.27 ID:Rg+xODC10.net
>>290
そのレンズは、見た範囲を切り取る中望遠レンズで、大きいボケが出しやすい

ってのが目的、画質は二の次。明るいレンズの単焦点で画質がついでについてきたってレベル

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 02:57:10.52 ID:PYbbYDnG0.net
>>290
何が言いたいのかサッパリ分からない…

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 03:12:13.99 ID:BfK5x9rW0.net
日本人なのかを疑うレベル

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 07:28:02.34 ID:KTXTr+YQ0.net
>>290
MZD75mm F1.8は開放からでもバリバリ解像だが、F2.8〜F4まで絞ると無双状態になる。
女性のポートレートを撮ってはいけない。写ってはならん小じわやら皮膚の質感まで出る。
自分の撮影の腕前が上がったわけではない。

あと、ノクチクロンも試しとけ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 07:41:25.09 ID:L7V5S0Kc0.net
>>290
お前は句読点と文法の基礎を習ってから来い。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 08:03:27.72 ID:qmb3TzHV0.net
>>290
大人気や
俺も便乗

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 08:54:32.80 ID:YhYMHIYe0.net
【日本語訳】

俺が初めて買ったレンズはlumix42.5mm f1.7。
一般的に絞った方が画質よくなると言われているけど、経験が浅いせいもあり、
それを感じられないほど開放から良い画質だと思う。
f1.7でも使えるのは大きいメリットに感じる。
次はzuiko75mm f1.8が気になる。こいつはf4くらいが一番高画質と聞く。
画質は42.5f1.7より一段上らしく、その点では最高に感じるが、
もしもf4じゃないと使いたくないわって思うくらい絞りによる画質変化あったとしたら、
開放から使えるルミックスのほうがだいぶ使いやすそう。


画角はぬきで。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 09:59:12.77 ID:K8tI9N/s0.net
レンズの性能が見たいから初心者だろうがベテランだろうがどっちでもいいし少しでも色んなパターン見たいな。
むしろ出来るだけ普通に撮ったやつの方が参考になるしまだ行ったことない土地の画像だとそれだけでも楽しめるし。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 10:31:23.82 ID:Xse9vxep0.net
>>301
読点

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 10:40:43.08 ID:jERSUmTB0.net
>>302
ワロタw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 11:11:09.41 ID:K8tI9N/s0.net
>>302
ホントだw

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 11:14:49.91 ID:YhYMHIYe0.net
>>302
句点。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 11:18:06.09 ID:KJy701hD0.net
単語レベルなら別に可読性に影響はないし、いいんじゃないの。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 11:18:12.34 ID:IHwAQMl00.net
>>305
だよねぇ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 11:18:55.10 ID:YhYMHIYe0.net
俺がかなり長いこと「句読点」を「くどくてん」と読んでたことは秘密だ。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 11:28:59.74 ID:UpsaxxGB0.net
この流れ見る度にどっちがどっちだったか、はたまた読み方さえ混乱する。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 13:30:59.75 ID:7mElP1570.net
勉強になるな〜

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:38:58.39 ID:zIpOZKTA0.net
撥音と促音と拗音の区別はどうよ?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:42:05.52 ID:KqdjZz/20.net
>>290
>>300
最後の1行しか原文が残っていないwww

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:28:54.81 ID:7uBuvwxv0.net
句読点のない人に激しく嫉妬

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:42:20.23 ID:SppyCTHw0.net
>>290
GOOGLE先生曰く
First lens bought 42.5f1.7lumix
Much more focused to shallow experience in general is not felt better image quality
Feel to m43 So this is a great advantage can be used even f1.7
The following is the guy that 75mmf1.8zuiko anxious hear as much f4 is best
Image quality is on one stage than 42.5f1.7
Best to feel but much I think I I do not want to use and not a f4
Considerably ease of use seems to prefer the brightness to Lumix if there image quality change
In the angle of view excl.

再翻訳
第1のレンズは42.5f1.7lumixを買いました
多くの一般的に浅い経験により集中が感じられない優れた画質
だから、これは大きな利点を使用することができてもF1.7をM43する感じ
次は気になるが、同じくらいF4を聞くズイコー75mmf1.8男最善です
画質は42.5f1.7をより一段階上にあります
ベストは感じるが、はるかに私は私私が使用したくないと思うとないF4
かなり使いやすさがあればそこに画質の変更をLUMIXする明るさを好むように見えます
ビュー(市税抜き)の角度で。

315 ::2016/02/17(水) 23:44:04.06 ID:SppyCTHw0.net
>>313
句、読。点のな、い人。に。激、、、しく嫉、妬、

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:04:45.33 ID:zagcDbZ30.net
ネイティブとおほぐ訛りの人って句読点なくなくない?
おめぇあれがょぉ(中略)だべ?みたいな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:06:40.93 ID:KPylBVas0.net
ずないばっこ?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:38:36.67 ID:C5/3iXty0.net
>>290
教育って大事だと今朝、大隈先生がいっていた

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 09:46:31.13 ID:VuNslTkb0.net
>>317
なにそのいぶりがっこみたいなの

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 09:55:17.91 ID:DpIv14ui0.net
どさ?
ゆさ。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 10:50:47.28 ID:G++Yf41o0.net
どやさ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 16:34:06.68 ID:Rnyj9lEE0.net
めど
けっ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 16:40:15.39 ID:6cL0QtvR0.net
>>290
画角は無しで

はわかった

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:20:42.03 ID:KlGm9USk0.net
ちょれ
ちょれ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 05:53:27.51 ID:D+fxXz2b0.net
>>316
おめおだづなよこのっ!

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 12:25:55.81 ID:OufSwkET0.net
260ですが、画像上げたために荒らしてしまってすみません。
昨日も15mm/F1.7を着けたGM1と、35-100mm/F2.8を着けたG7を持って、姫路に行ってきました。
ボケが欲しくて42.5mm/F1.7や25mm/F1.4も持ってますが、やっぱ
35-100mm/F2.8が一番好きです。
あと気になるのは、75mm/F1.8ですけど、画角的にも価格的にも
かなり勇気がいりますね。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 12:41:47.51 ID:W80wpqXz0.net
>>326
35-100を使いこなしているなら、75mmは問題なかろう。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:05:51.29 ID:UNEbOt3N0.net
>>326
ボケが欲しいならフルサイズにすればいいじゃん。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:16:16.79 ID:EwCtswtH0.net
>>328
おまえは寝ボケてるんだよ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:31:33.29 ID:TcpgZFlM0.net
パナソニック製の貧弱手ぶれ補正ならフルサイズ使った方がいいな

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:32:30.27 ID:OufSwkET0.net
>>327
下手くそなのに使いこなせてる訳ないです。
後で見返しても広角端か望遠端がほとんどですし。

>>328
D610も持ってますが、大きく重いので稼働率は低いです。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:20:14.47 ID:RVnkqNnZ0.net
フルサイズの単焦点は手ぶれ補正ついてないレンズばかりじゃん
さらに開放の写りはダメダメで周辺は減光しまくってるし

結局絞って使うから、シャッター速度でm4/3より不利になるし

高いだけで、使えねー

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:16:29.14 ID:TcpgZFlM0.net
>>332
オリなら5段補正だからフルに勝る

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 21:19:02.89 ID:YeTLTHtv0.net
>>328
つまらん

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 21:23:55.33 ID:YNHXi7YN0.net
>>332
手ぶれ補正よ効かない単焦点しかないうえ、
開放だと描写が惨いは周辺減光はしまくるわのフルのどこがいいんだか

死ねよば〜か

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:20:00.27 ID:chkxuifV0.net
SIGMAから30mmF1.4だって
http://digicame-info.com/2016/02/30mm-f14-dc-dn-contemporary.html

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:26:20.15 ID:E0bxWzi40.net
換算60oのF1.4とか俺得すぎて震えてる・・ 

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:37:32.96 ID:OmvAVYEZ0.net
>>336
いいね
2.8三兄弟より格上っぽいけどArtラインじゃないのか
欲を言えばもう少し寄れたら・・・

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:38:31.23 ID:1i+WzheA0.net
ArtじゃなくてContemporaryなんだ。
でも値段からしてArtに迫る標準レンズを目指してるっぽいね。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:54:14.43 ID:0Co1XFm80.net
これは売れるだろうね。もっと早く出せばよかったのにとは思うけど。

でも俺はノクチがあるから、換算60mmは近いし、標準は換算50mmあたりを使いたいな。オリンパスのF1.2に期待。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:56:08.32 ID:a9cZnadu0.net
画質よりも小型化を優先したからContemporaryなんだろうな
APS-CのF1.4レンズで265gはすごいし

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:33:17.08 ID:l2GW28s60.net
>>336
やっぱm4/3規格って面白いって思うわ
頭禿げる位悩むレンズばかりだわ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 01:49:02.61 ID:1i+WzheA0.net
フルサイズほど高くないから、ついほしくなってしまうね(´・ω・`)

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 02:36:22.90 ID:+YQ1fFbk0.net
>>336
ほすぃ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 07:30:47.91 ID:TkBVUbMW0.net
俺はこの辺り買い尽くしてるから買っちゃうだろうけど、
始めての人は小ズミ選ぶかな、価格とブランドで積もった評価で。

選択肢が増えるのは大歓迎だね。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 08:15:42.04 ID:jlbyqrqA0.net
小ズミと比較して良かったら買い換えよう。
でもα6300で使いたいな。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 09:17:11.93 ID:e+ktgf3N0.net
>>336
ボケボケのキレキレになるかなぁ。
楽しみっす

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:11:49.19 ID:VQ3+EpP50.net
ズミって言ってもパチ物のライカレンズなんでしょ?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:26:24.96 ID:+LpW7oJl0.net
>>348
んなこたない

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:28:35.37 ID:2ps15AG30.net
というより、ライカがパナソニックのバチ物(笑)中身パナじゃん

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:41:17.32 ID:Ft87bgcQ0.net
本物ライカは欲しいけど金が無くて変えない負け組専用ライカ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:49:15.75 ID:2ps15AG30.net
中身パナソニックを高い金ぼったくられる馬鹿ライカユーザー(笑)

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:58:38.56 ID:B+C3vETF0.net
最近のブームで俄かが増えてウザい。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:59:34.29 ID:ltOM5IZ00.net
>>343
それ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:05:32.63 ID:zR/cLFgp0.net
パナライカディスりが実物使ったこと無い法則のサンプル。>>351

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:07:48.51 ID:zg9Z+Q+W0.net
シグマが出すんだから、タムロンも何か出さないかな。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:26:46.98 ID:qfy/ktIe0.net
30mmと言うことはF2.8シリーズの19mmや60mmも出るのかな?
タムロンは高倍率に手ぶれ補正入れてリニューアルしてほしいな。出来たら12-150で。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:31:08.81 ID:VQ3+EpP50.net
小ズミ大ズミとかパチ物のライカのくせ恥ずかしくないのかね?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:14:50.98 ID:QLecdZ6D0.net
>>357
そんな贅沢は言わないから12-70くらいでいいよ
できたら2.8通しで
あと沈胴パンケーキで

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:48:28.21 ID:1SC6jVKr0.net
>>359
贅沢言うなw

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:29:48.08 ID:Ft87bgcQ0.net
>>352
中身パナソニックを高い金ぼったくられるパチライカレンズの馬鹿ソニックユーザー(笑)

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:35:20.19 ID:j5g899Rh0.net
パナ100-400って今月のカメラ誌でも全然取り上げられてないね。
実写レポートとか期待してたのに。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:37:00.39 ID:NF9rgXp90.net
>>358
それ以上傷口を広げるな・・・

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:38:20.67 ID:Ft87bgcQ0.net
>>362
それもパチライカレンズだからだろ?
中身が馬鹿ソニック製だから当然(笑)

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:44:28.52 ID:1i+WzheA0.net
>>362
海外の検証サイトに来るかもね。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:50:00.85 ID:Ft87bgcQ0.net
>>365
来る訳ないだろが
日本でこそナショナル電球の威光借りて商売できるが
海外なんかじゃ「馬鹿ソニックライカって支那畜のコピー品?」
ぐらいなの知らないのか?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:53:42.78 ID:lAZPC1BH0.net
契約社会の欧米では、決算がパチモンな会社のほうが嫌われてるけどな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:54:37.47 ID:QkrvT9or0.net
シグマきたああ偉い。買う

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 13:56:59.27 ID:Ft87bgcQ0.net
>>367
上手い事言うね〜!
決算パチ企業にブランドパチ企業!
流石は三流マウント連合(笑)

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 14:44:33.01 ID:/WAqH02g0.net
>>369
どうやって生きてきたらこういうねじ曲がった人間ができあがるの?

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 15:07:08.75 ID:D4qyQHWg0.net
30/f1.8良さげだね フォーサーズだとポトレ向きな焦点距離か

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 16:24:47.67 ID:B+C3vETF0.net
>>359
何その桶みたいな物体?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 16:29:15.41 ID:B+C3vETF0.net
>>336
さすがに倍率は低いな。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 16:38:15.18 ID:G2jTL2VW0.net
レンズの名前にEDってついてるのあるけど、なんでEDレンズ使ってるとEDってつけるの?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 16:39:35.23 ID:Fc8zqqn20.net
このレンズはええで、ってアピールしたいんだろ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 16:59:51.37 ID:B+C3vETF0.net
(´・ω・`) 笑わないと泣いちゃう?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 17:00:28.86 ID:TkBVUbMW0.net
えーでえーでって呟くんやで

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 18:18:16.02 ID:3myWJRhW0.net
>>377
誰が上田監督やねんな

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:05:22.12 ID:OM6l3VHs0.net
>>370
酷い人生なのをはかり知ってやれよ。
好きなようにさせとけ。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:08:00.01 ID:DwXujAR+0.net
シグマには是非2.8通しの標準ズームを出して欲しいねぇ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:10:19.62 ID:i6ADNRE50.net
>>380
Eマウント兼用だろうから広角側の
焦点距離が17とか18にされそう

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:14:43.85 ID:Ft87bgcQ0.net
>>379
ライカ欲しいけど買えなくて馬鹿ソニックパチライカ買う人生(笑)

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:21:25.73 ID:Ft87bgcQ0.net
>>374
良い会社だね(笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000100-jij-soci

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:53:25.03 ID:3myWJRhW0.net
ライカなんて夢のまた夢パナライカも買えなくて必死に荒らすとか滑稽を通り越して同情すら感じちゃうねw

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:54:30.30 ID:Ft87bgcQ0.net
>>384
パチまみれの人生同情します(笑)

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 19:56:06.26 ID:xn36GjZn0.net
黙ってろよ中国でレンズ作ってるカスどもが

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:13:05.45 ID:Ft87bgcQ0.net
>>386
その支那畜から泣きベソかいて撤退の馬鹿ソニックだっけ?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:20:48.33 ID:omTWDoO+0.net
今日のチンピラはライカネタでの荒らしか。こいつは絶対友どち一人もいないよなw

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:23:50.80 ID:KK3CrLsj0.net
>>386
チンピラに言ってるみたいだから、それ、オリンパスのこと?
それなら、オリンパスはもうシグマOEMだから、もう事実上レンズはほぼ作ってないよ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:28:20.43 ID:iRcrfHBR0.net
そんなこといったら、ライカだって別に自分たちで作ってるわけじゃないじゃん
他社OEMにボッタクリ価格つけてるだけ

買う奴は情弱(笑)

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:30:33.52 ID:Ft87bgcQ0.net
>>390
パチライカにボッタクられる馬鹿ソニック情弱(笑)

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:40:36.63 ID:omTWDoO+0.net
>>390
ライカはパナソニックOEMだね。
ボディもレンズも今のライカはほとんどがパナソニック製だわ。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:53:04.99 ID:0TjwCQit0.net
>>392
それ本当!?ソースは!?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 20:57:38.91 ID:3myWJRhW0.net
支那レンズすら買えないくせによく言うw

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:09:11.01 ID:D4qyQHWg0.net
シグマならいつかマイクロフォーサーズでF1.8通しのズームレンズを出してくれるよ!

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:24:36.40 ID:Ft87bgcQ0.net
>>394
嘘つきパチライカの馬鹿ソニック(笑)

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:25:45.86 ID:Vcz4+IIm0.net
>>380
大三元はオリンパスっていう絶対王者がいるからな
参入の余地がない

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:28:18.39 ID:Ft87bgcQ0.net
>>397
>>367が言うみたいに粉飾パチ決算クオリティなんでしょ?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:33:48.75 ID:PIpgU/KC0.net
>>395
テレ端1.8のレンズならワイ端1.4くらいはいけるはずだ
1.8通しにするくらいなら1.4-1.8で

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 21:55:49.32 ID:3myWJRhW0.net
むりや

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 22:10:53.33 ID:G2jTL2VW0.net
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-leica-dg-vario-elmar-100-400mm-f-4-0-6-3-asph-sample-photos-28893
100-400のサンプルが出ましたね

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:01:06.29 ID:l349C9+20.net
あら、あんまり良くないサンプルだねぇ。いらない子かな。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:05:29.35 ID:2p8WBMCm0.net
パナってなんでメーカーHPにサンプル画像無いの?
新製品に限らず、既存製品も

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:32:23.98 ID:Es3DHqQY0.net
>>403
サンプル写真もそうだけど
本体も並べてるだけで、グレードや分類がサッパリわからん
買う人がどこに注目するのかとか、見やすさとか全く考慮されてない感じ
比較押しても、仕様だけだらだら表示されてキレそうになる

http://panasonic.jp/dc/g_series/

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:44:39.98 ID:vU1KZcEW0.net
正論すぎワロタ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:45:28.17 ID:2p8WBMCm0.net
>>404
仕様比較w
各製品ページの「みんなの作品」がサンプル画像なのだろうか?
あんなサムネールみたいんじゃ画質全くわからない。
結局PHOTOHITO頼みなんだね。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:49:51.68 ID:BvPedX/J0.net
>>403
パチライカ画質がバレるから

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:54:51.94 ID:Es3DHqQY0.net
>>406
WEBでレンズカタログとかみるとサンプル写真は載ってるみたい
等倍サンプルないみたいだし、良くも悪くも家電屋感覚でカメラ売ってる気がする

http://panasonic.jp/catalog.html

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:57:18.54 ID:BvPedX/J0.net
>>408
パチライカブランドとか見た目だけの家電製品だからね

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 10:58:27.65 ID:QoCrwyBV0.net
いや、そこまでグレードの必要性を感じてないんじゃない?
若い人でもオタクっぽい男性はスマホとかでもフラグシップとか気にするけどさ。

個人的にはグレードとかラインよりも自分に必要な性能と使いやすさで選ぶわ。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:01:03.95 ID:BvPedX/J0.net
>>410
機能も画質も他社に劣るからライカってロゴだけで誤魔化そうとしてる

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:06:19.23 ID:5ghZkzYb0.net
なんだか必死な痛々しい奴が居ついてるな

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:07:16.94 ID:2p8WBMCm0.net
>>408
これ紙で店頭配付してるとしたら、凄い金かかってるね。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:09:19.14 ID:BvPedX/J0.net
>>412
雑誌でも取り上げて貰えず必死な痛々しい馬鹿ソニックが居ついてるな

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:18:26.04 ID:5ghZkzYb0.net
>>414
自覚あるのかw
なおのこと痛々しいな

まぁ、頑張れ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:42:30.43 ID:Es3DHqQY0.net
>>410
GMとGFが混ざっててよくわからん上に
自分に必要な性能もぱっと見て把握しにくくない?

ニコンも似た記載だけど型番と数字の統一性があるし
機能記載もわかりやすいんだよね

>>413
店に来いってスタンスなのかも?この辺は量販店との関係もあるか

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 11:57:22.71 ID:BvPedX/J0.net
>>416
まあそれが三流家電屋の馬鹿ソニッククオリティ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:19:41.60 ID:tNadc5kn0.net
パナはカメラやレンズをお触りできる場所あるんだっけ?
100-400とか高いレンズをよく実物触わらずに予約入れられるな、と

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:21:44.00 ID:8i84ZPvz0.net
>>418
お台場のPanasonicセンターに出るんじゃね?
GX7のときは触りに行って、GH2と比べて連写が止まらねーで、帰りに行きつけの店でよやくした。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:28:00.63 ID:BvPedX/J0.net
よくパチライカレンズなんか使えるよな恥ずかしくないの?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:48:25.34 ID:OunCNzS90.net
>>420
お前生きてて恥ずかしくないの?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:53:20.94 ID:lqgahSBT0.net
チンピ◯がまた荒らしに来てるな。みんなスルーだぞ。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:53:51.47 ID:lqgahSBT0.net
>>421
いつものオリユーザーチンピ◯だから触らない方がいい。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 12:56:57.18 ID:9PeT4rRb0.net
チンピラは実世界では、とうに相手されず。
ここでもそうなった。

さあ、レンズの話ししようぜ。
シグマ早くこないかなぁ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:02:37.15 ID:BvPedX/J0.net
>>421
パチ物の偽ライカレンズなんか使ってる方が100000000000000倍恥ずかしいと思うが?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:40:14.40 ID:YCQ7nEfy0.net
上場企業として最も大事な決算情報を粉飾し続けるほど腐った企業文化の染み着いた会社が
製品情報や製造工程は真面目に取り組んでると信じてるとか、どんだけ脳内お花畑なんだか。

調達してる安物硝材に中国の産廃とか混ざってそう。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:40:27.06 ID:8i84ZPvz0.net
シグマはDN三兄弟の60mmと19mmもF1.4化してほしい。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 13:41:31.09 ID:BvPedX/J0.net
>>426
確かにね
粉飾クオリティにパチ物クオリティ(笑)

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 14:27:56.03 ID:pegHlclN0.net
シグマ、超欲しい。オリの25mm買わなくてよかった。
どこかに発売前レビューはないのかな。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 14:51:58.63 ID:BvPedX/J0.net
>>426
それとパワハラ訴訟ブラックオリンパも追加ね(笑)

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:04:09.71 ID:nqt+1/Eh0.net
>>429
あるよ。
もう少し待ちなされ。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:08:11.48 ID:BvPedX/J0.net
>>426
本当にオリンパあの時上場廃止になってれば良かったのにね(笑)

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:13:21.05 ID:pegHlclN0.net
>>431
当人さん?
俺のために急いで!w

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 15:14:19.84 ID:nqt+1/Eh0.net
>>433
海外の検証サイトの人がレビューしてくれるから落ち着くんだw

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 17:23:37.66 ID:pegHlclN0.net
>>434
OK、ありがとうw

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:15:20.62 ID:avepAkkR0.net
>>401
広角側が十分なのも望遠端が甘いのも当然として、汚い崩れ方ではないから良いんじゃないかね。
おざなりな三脚座はどうしようもないとして、大きく伸びる鏡胴の出来が気になる。
超望遠は散々作ってきてるニコンでさえも下手こいて、ガタでズレて性能が劣化する旧タイプ80-400を出したくらいだから、パナライカは大丈夫だろうか?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:53:09.11 ID:BvPedX/J0.net
>>436
だからぁ
馬鹿ソニックのパチ物ライカレンズじゃ無理無理(笑)

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 19:59:53.34 ID:avepAkkR0.net
>>437
パチものという言葉の定義が正しく理解できないのか?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:07:02.61 ID:UsBg3C2x0.net
>>438
単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】




また自爆自演フォームアップしてるwwwwwwwwwwwww

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:27:44.39 ID:UsBg3C2x0.net
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?

新作自演フォームアップ早よwwwwwwwwwwwwwwwww

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:31:47.00 ID:g8JT7N7G0.net
既出ですかい?
9-18のパナボディ用アップデータ来てたでござる

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:34:58.68 ID:UsBg3C2x0.net
>>441
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】

2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/

そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。

2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/

2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/

以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:45:18.81 ID:VKMaFUT70.net
>>441
9-18はお前らが使っていいレンズじゃねーんだよ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 20:55:17.93 ID:BvPedX/J0.net
所詮粉飾とパチ物の醜い争い(笑)

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:39:38.71 ID:8rSgItQ30.net
【マイクロフォーサーズのレンズスレまとめ】
マイクロフォーサーズのレンズスレが乱立してるのでまとめました。

◆マイクロフォーサーズレンズの総合スレ。マイクロフォーサーズレンズの全般的な話題はこちら。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#89[M.ZUIKO] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454325393/

◆チンピラが立てたチンピラ専用スレ。オリンパス以外のメーカーはすべて排除してチンピラ(オリンパスユーザー)と会話したい人はこちら。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453633269/

◆総合スレの避難用スレ。チンピラによる総合スレ荒らしが酷いときにオリンパスを排除してオリンパス以外のメーカーだけで避難的に会話したい人はこちら。

[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合82[オリンパス以外] [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1429444284/

◆ゴキブリ専用スレ。マイクロフォーサーズユーザーでないゴキブリ・レンプラ(ソニー・キヤノンユーザー)と会話したい人はこちら。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#76 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428674332/

*一部スレでチンピラとゴキブリ・レンプラの自演レスと荒らしがあるけどスルーでお願いします。

*チンピラがよく絡んできますので、そのときは優しくこちらへ誘導してあげましょう。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453633269/

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:40:05.55 ID:8rSgItQ30.net
自演荒らしのし過ぎで目玉にロックされる、アホな自演荒らしのチンピラさんとのやり取りは、チンピラ専用スレでどうぞ〜


↓↓↓↓↓↓


[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453633269/


↑↑↑↑↑↑チンピラ専用スレですよ〜

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:51:14.23 ID:0SrU7Z2w0.net
ボデーキャップ魚眼で茶を濁すかのー

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:53:40.01 ID:UsBg3C2x0.net
>>446
フォームアップ老人はM5スレでも爆笑の自爆自演をやってしまいました。


795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380

チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?

796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。

797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。

799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?

803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい

805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:54:26.83 ID:UsBg3C2x0.net
>>447
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。

807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。

810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな

811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか

812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。

813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・

814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?

815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。

816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 21:55:11.08 ID:UsBg3C2x0.net
>>447
※痛々しい言い訳は続きます。

817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。

818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:05:54.09 ID:0SrU7Z2w0.net
これはひどい!!!半年前の話をまだ引きずってるとは

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:07:52.91 ID:UsBg3C2x0.net
>>451
自演自演界のレジェンドだフォー!wwwwweeewe


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:08:57.65 ID:QoCrwyBV0.net
ボディーキャップレンズの魚眼いいよね。
魚眼は飽きそうだから魚眼レンズ買うほどにはなれないけど、ボディーキャップレンズなら安いし荷物にもならないし

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:12:22.67 ID:UsBg3C2x0.net
>>453
これ面白いよなwwwwwwwwweww

更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 22:53:46.60 ID:0SrU7Z2w0.net
>>453
しかもそこそこいい写りするんよね、超広角7mmより広い画角だしなにかと使える

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/21(日) 23:06:52.08 ID:QoCrwyBV0.net
他の魚眼に比べて気持ち画角が狭くて魚眼効果?弱いからか、4:3だと魚眼写真に見えるけど、プリントして上下が切れると魚眼っぽさが減るのが少し寂しい。
http://i.imgur.com/yXsa86N.jpg

その内換算20mm位の広角レンズも出してくれないかな。AFで。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:08:05.45 ID:0ZFoiFP40.net
みなさ〜ん、ストーカーキチガイはスルーしますよ〜!

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:17:13.07 ID:c5J204HH0.net
>>443
一体誰と戦ってるの?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:25:43.95 ID:qBB7/Ilz0.net
>>458
9-18のフタかなんかと闘ってるんじゃない。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 00:31:18.64 ID:SThtun+G0.net
>>457
まだ一人で自爆自演フォームアップしてるwwwwwww


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】


で新作まだ〜?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:06:37.37 ID:ZYOGS/v60.net
魚眼が使いたいならオタクらのとこの暗黒魚眼使ってやれよ
確かF3.5だから、えーと2万ぐらい?w

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 01:11:07.97 ID:TgyWEoLt0.net
>>456
おー、きれいだなあ。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 03:09:33.71 ID:LuLdabBq0.net
GM5にProminar25mm緑つけてたら、おされなカフェでエアーマック使いの若いベッピンさんに
”そのカメラいくらくらいですか?”って質問されたよ。
だいたい15万円かな、レンズが高いからって答えたらそれ以上つっこまれなかった。
呆れられたのかな?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 06:30:23.37 ID:eoZp4nMU0.net
キモいと思われただけだろ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 07:38:35.64 ID:tEHuG6sg0.net
カメラ本体の値段が知りたいのにレンズ自慢されて
コミュニケーションが取れなそうと思われたんだろう

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 07:45:21.67 ID:N0gFwzCJ0.net
俺のGM1は15k位で買ったからプロミナー緑8.5緑つけてもせいぜい100kだな。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 07:51:22.06 ID:Rml21Aiq0.net
俺は取引先の人に「軍事用のレンズとかですか??」って真顔で聞かれたw
いえ鳥ブランドのレンズなんですって答えたら納得してくれた。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 08:00:05.18 ID:D7FT1ShI0.net
魚眼はボディキャップレンズが意外と撮れるのでそれで満足しちゃってる感

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 08:23:30.27 ID:LnHN61sQ0.net
>>467
高尾山の展望台にある100円入れると見られる、アレですよ。
と言った事がある。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 08:50:17.34 ID:TQT3x8ve0.net
プロミナーでグリーンを選ぶ人、案外少なくないのかな?
少数派を狙ってグリーンにしたけどw
ちなみに自分鳥やってないっす

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 08:59:26.23 ID:ywxY0qMx0.net
>>463
単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】


平日の朝からキモい自爆自演フォームアップしてないでハロワ行けよwwwwwwwwwwwwwww

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 09:00:23.94 ID:vw08k0Eu0.net
>>469
昨日、筑波山に行ったら、やっぱりプロミナーだった>望遠鏡
100円で100秒とかで、カップルが「ぼったくりだー!」て騒いでたが

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 09:11:55.39 ID:N0gFwzCJ0.net
筑波の双眼鏡て前ニコンじゃなかったっけ?
新しくなった?

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 09:33:45.88 ID:vw08k0Eu0.net
場所によるのかな
ロープウェイの女体山駅のほうだけれど、みんなプロミナーだったよ
かなり年代物だった

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 12:25:55.81 ID:C0f2uqG10.net
>>472
今週末行こうかと思ってるんだけど、人はどうだった?
梅の状況は?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 15:22:26.24 ID:Vm30Seoq0.net
週末のCP+までにオリのF1.2シリーズは発表あるのだろうか?
どちらにせよ発売は早くて来年度中かな
手ぶれ補正ない分、パナライカ42.5より安価で軽量なのを期待してるけど
待ち時間長いならパナライカ買ってしまうか

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:12:05.66 ID:7SDdhiUl0.net
>>475
梅はもう赤はほぼ満開
今週末でも大丈夫だと思うけれど
午後からだったが、駐車場どこも満杯
メジロ沢山いた
ロープウェイはカップル多過ぎ
初めて行った俺は、寒さを甘く見ていて
ひどい目にあった
コート必須だなあれ、7時過ぎたら3度ぐらい
望遠ライブコンポジットで、羽田からの光跡を
いっぱい写そうと頑張ったが、寒くて断念
雲も多くて、星撮りにはイマイチだった

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:50:14.42 ID:TBtdxVn00.net
この前初デジカメでE−M5Mark2ボディと25mm1.8を買いました。
次に初心者が買うレンズとしたら12−40PROか40−150PROが間違いなさそうですが、
どちらがオールマイティーに使えるでしょうか??
どちらか一本買ったら数年はそれで行く予定です。2本は買えないので。
主な被写体は子供やペットです。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:53:39.97 ID:aG0cPco60.net
>>478
子供なら12-40
ペットなら40-150

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 18:54:40.47 ID:SZ6Y8hxg0.net
>>476
30mmでいいならシグマがF1.4を出すよ。3月に発売開始予定。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:04:04.36 ID:WGwmCNxP0.net
>>480
明るいのがいいねー。ボケボケキレキレに期待

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:11:20.87 ID:fh0mWGro0.net
>>478
25mmで色々撮って不満感じたり欲が出たら広角や望遠を買えば良いよ
最初からあれこれ買っても無駄になるから

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:19:46.18 ID:80jddkAL0.net
>>478
パナの45-150mm
安いし楽しいよ。
いきなり40−150PROとかどうなんだろう?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:45:38.59 ID:TgyWEoLt0.net
>>478
いきなりハイエンドレンズに行くのか。すごいな。
でもそのレンズを買ったらもう買い換えなくて良くなるね。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:52:33.20 ID:jM7ecVBY0.net
>>478
いきなりProレンズにするよりは
14-150mm F4.0-5.6 IIを使ってみるといいんじゃないかなぁ
これも防防だし、これ一本で大抵の用途に使えるしお値段お手頃だし
これで画質に不満が出て来たらProレンズにするといいんじゃないかな
まぁ12-40mmPro+14-150mm F4.0-5.6 IIというのでもいいと思うけど

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:52:52.24 ID:+R7nZbIP0.net
標準ズームにして
望遠ズームは安いのをオクでてにいれる
これは運動会用でもある
ペット用に45f1.8を買い増し
PRO40-150一本の値段でいけるはず

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 19:59:58.35 ID:mWPip6gB0.net
出た!
◯◯と△△どちらが良いでしょうか?
主な被写体は□□と▽▽です。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:00:18.74 ID:TgyWEoLt0.net
>>485
画質を考えると、便利ズームはキットレンズと変わらないレベルだから、その辺どうかよね。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:02:26.29 ID:dN7++NOW0.net
フルサイズにした方がいいよ。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:19:18.81 ID:F8bxMU0C0.net
初心者が主な被写体は・・・

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:33:08.68 ID:gP6yx7Mh0.net
次のレスが手に取るように分かるのが面白いよな。
毎回の自分に酔った誰も聞いてない気持ち悪いテンプレレスがまたCP+後にくるよ。
でその後に「参考になるレポをありがとう!」とかって気持ち悪いレスも。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:42:23.50 ID:zVdmo0L90.net
>>488
キットレンズにも種類あるんだが・・・

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:54:59.30 ID:mWPip6gB0.net
>>492
まだヤル?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 20:58:49.74 ID:0ZFoiFP40.net
いつもの荒らしが来てますね〜、スルーですよ〜

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:24:09.97 ID:C0f2uqG10.net
>>477
夜までいたんだね。
詳しくありがとん!

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:38:01.13 ID:F8bxMU0C0.net
夜までいたんだね?
わざとらしい過ぎない?
普通そこまで見る?
本人?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 21:52:29.20 ID:Iun3eXrz0.net
>>496
なんで?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:04:35.28 ID:C0f2uqG10.net
>>496
今だけ期間限定で夜もロープウェイやってるから結構ありがたい情報なんだけど?
どんなひねくれ者?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:06:04.79 ID:mWPip6gB0.net
CP+レポート&レス楽しみ!

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:13:14.33 ID:iC+HY4HT0.net
CP+で聞くことは
絞りリングいいかげん何とかして
SIGMAはミラーレスレンズどうしてあんまり作らないの
TAMRON14-150はどうしてVCつけなかったの、VCつけたヴァージョン2出して
あとなんだろうね

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:17:30.89 ID:F8bxMU0C0.net
>>500
それをマッチポンプする訳?ニヤニヤ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:26:35.50 ID:0AUzZpZC0.net
ドノーマル画質のクソレンズすすめるヤツは工作員か?
どうせ近いうちにF2.8ズーム買うことになるんだから最初から買うのが賢いわ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:28:12.11 ID:mWPip6gB0.net
>>502
がんばれ!

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:29:06.99 ID:0ZFoiFP40.net
>>497
いつものチンピラって荒らしの常習犯だからスルーだよ!

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:37:24.28 ID:+R7nZbIP0.net
オリパナのキットレンズは
写りはいいんだから争うなよ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:44:49.00 ID:F8bxMU0C0.net
そういえば>>478>主な被写体は子供やペットです。
は?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:50:23.07 ID:DZiCrjoe0.net
12-50mm…

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/22(月) 22:52:16.47 ID:F8bxMU0C0.net
>>507
知らない?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 00:55:14.14 ID:0OGSu3KD0.net
フルサイズにすればいいじゃん。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:46:44.85 ID:RDmEzsFE0.net
オリンパスの300mmF4ってサンヨンなのに1.4kgって重過ぎない?
小型軽量がマイクロフォーサーズの美点なのにフルサイズよりも重いって・・・
画質が良くてもこれじゃ売れないんじゃないだろうか

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 01:59:10.25 ID:dIxQbUVT0.net
>>510
レンズはすごいがボディーが負けてる。マイクロフォーサーズの限界

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 02:10:35.32 ID:pIeqFYQi0.net
>>510
ボディを含めたトータルの重量で考えてるんだろうねえ。
その枠内で画質を追求したらレンズが重くなったと。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 03:55:58.61 ID:LdFo+PMn0.net
>>495
http://2ch-dc.net/v6/src/1456164777151.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1456165327734.jpg
ZDなのでスレ違いだが、こんな感じだった

展望台で雲晴れるの待ってたが、ダメっぽいのでコンポジット
一回廻して帰ってきた
http://2ch-dc.net/v6/src/1456164806815.jpg

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 04:26:56.76 ID:pIeqFYQi0.net
3枚目すげー

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 05:19:16.08 ID:fagoCHoL0.net
三脚座外せないのかなってのはずっと   ブーン ブーン
       /⌒ヽ←糞猫
     ⊂( ^ω^)⊃
    ⊂_cm_ノ
   /⌒ヽ|||
   ( ^ω^)||ノ
   ( 二二二ノ
   |  |
   /==ロ=/
  / _ \
 / / \ )
/_/  ||
Lノ    (_つ


     /⌒ヽi
    ( ^ω^)‖i
    (ヽ  \‖‖
   / \\ノ\\‖←糞猫
   /==ロ=\\_`/)/)
  / _ \ヽ_) /
 / / \ )| |/
/_/  |⊂(v  )⊃
Lノ    (_つ)`ー"( ̄
      /⌒Y⌒\疑問

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 07:35:02.39 ID:yLan8ueV0.net
三枚目かっけえ!
左のは飛行機か。うーんすごいスケール感ですね。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:53:40.88 ID:LJPP3tIl0.net
>>480
発表前なのに発売日も確定なの?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:58:20.47 ID:C8gyLMDf0.net
>>504
なんかこれみたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:59:03.65 ID:1mIVqrsD0.net
>>517
デジカメインフォに3月18日発売と載っていたけど。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 08:59:46.34 ID:C8gyLMDf0.net
>>504
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?


今日も一日中自爆自演フォームアップしてないでちゃんとハロワ行けよwwwwwwwwwwwwwww

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:13:27.61 ID:atXsSYWR0.net
>>519


522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:25:49.63 ID:hvV9MDob0.net
infoのリーク、社長もコメントしてるし少し問題になってるね。
http://cameota.com/sigma/13148.html

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 09:51:55.46 ID:7OxqoeCN0.net
>>522
リークの度に社長が同じようなコメントしてる気がする

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 15:28:30.41 ID:eHWZbhtD0.net
SIGMA 30mm F1.4 の正式発表来てますよ、と。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744844.html
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=973

歪曲補正をボディ側でやるのがCラインである所以なのかな。
AラインのF2.8シリーズは歪曲補正かかってなかったしね。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 15:49:23.95 ID:fagoCHoL0.net
Artラインて絞り羽根枚数の違いじゃないんだ?w

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:05:01.14 ID:tCs25tPZ0.net
倍率0.142(0.285)か
頑張ってるけどあと5cm寄れたらなぁとは思うw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:15:02.39 ID:BzbKTdHn0.net
見てきたがめちゃくちゃ欲しい。早く発売されないかな。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:23:53.89 ID:IP29dyY10.net
ツルテカデザインじゃなくて良かったw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:33:46.05 ID:tCs25tPZ0.net
ぱっと見パナ30mmマクロに似てるね
実物見るのが楽しみ

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:36:49.26 ID:pIeqFYQi0.net
シグマ社長のtwitterはいつもフランクで面白い。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 16:51:26.80 ID:tCs25tPZ0.net
希望小売が48000円か〜Σって実売0.7掛くらいですかね?
それだと33600円(税込36200円)辺りで小ズミの税込45000円辺りと比較して妥当な線かな

ただ今の30/2.8と同じ様に0.6掛以下だと嬉しいけどw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 18:02:11.35 ID:fagoCHoL0.net
なんで三割引だと思うのさw

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 19:42:48.90 ID:UVR6G5/O0.net
30mmDN
ヨドバシ ¥39800
ポイント使って予約完了

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 19:45:21.19 ID:pkfhOZa+0.net
>>524
ArtラインはDNシリーズしか持ってないけど、DN3本とも歪曲補正入ってるよ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:31:41.46 ID:p88WYiaR0.net
マイクロフォーサーズ初のダカフェレンズになるかな?30/14

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:40:26.93 ID:IRO5dCQN0.net
>>535
なにそれ?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:41:29.69 ID:39RzfB+X0.net
サンプル見るからに解像度高そうだ。
わからんけどw

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:48:58.26 ID:39RzfB+X0.net
キタムラで35700円か。
予約するかな。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:52:21.11 ID:p88WYiaR0.net
オリンパスの方がいいかな。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 20:58:20.72 ID:pkfhOZa+0.net
アマゾン以外見つからないんだけど

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:01:28.20 ID:XwsBFuPo0.net
そこそこ軽量でそこそこの写りの12-40のF4通しがほしいのう・・・
http://digicame-info.com/2016/02/12-60mm-f35-56-ois.html

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:02:14.14 ID:XwsBFuPo0.net
12-60のF4通しがほしいのう・・・だ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:08:47.96 ID:xYShDW/n0.net
12-60mmは次に出す機種のキットレンズだろうね
本命G8対抗GH5大穴GX9ってとこか
GFやGMには似合わないな

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:11:04.98 ID:AYHfqn1B0.net
>>532
Σレンズの価格動向からw
にしても税抜39800円か〜
こなれるまで待つかな

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:12:13.06 ID:pkfhOZa+0.net
>>541
まじか・・・12-32買ったばかりだわ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:13:42.37 ID:wBJNCLRS0.net
またAmazonプライム祭りキター!


   ・∵∴∵・
  ∴※※◎※※∴
 ∴※◎☆★☆◎※∴
・※◎★\川/★◎※・
∵※☆\\V//☆※∵
∴◎★三>*<三★◎∴
∴※☆//∧\\☆※∴
・※◎★/川\★◎※・
 ∵※◎☆★☆◎※∵
  ∵※※◎※※∵
   ・∴∵∴・
     i
     i
     i
  _       _
_ |FF|/\/\ _ |FF
田L|FF||FF||田||田L|FF
……………………………

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:16:26.17 ID:XwsBFuPo0.net
>>543
G7に新キット登場で売りつくす作戦だったり
>>545
そこそこ大きくなりそうなんで、小ささ重視なら12-32が正解よ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:19:59.73 ID:AYHfqn1B0.net
>>542
12-60は往年の12-60/F2.8-4.0を思い出す
F2.8始まりからなら神だったかもw

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:21:48.53 ID:wBJNCLRS0.net
凄い半年振りの自演プライム祭りキターwwwwwwwww


|_"__ - ||
|    _ノoo

  ゜∴(⌒⌒⌒)∴゜。
。゜∴(⌒从从⌒)∴ 。
.∴⌒(((||||||)))⌒∴
∴:⌒((‖‖‖‖)) ∴。
。 ∴((||||||||))⌒ 。
。゜⌒(‖‖‖‖)∴゜。
  ゜∴(||||||)⌒゜。
i 。゜‖‖‖ ゜。 i
。  。゜|||| ゜。 。
 。i 。‖‖。 i i
i 。 。|| ∧_∧ 。
  。 i V(`Д´)
。i   |三| y/ | 。
  i。O|三|と二ノ
。    |三|/ヽ_\
 。 i。 / /  ||
i 。 i(_)  (_)

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:22:43.35 ID:9H74Ak650.net
>>541
F値的に微妙なの出してきたなあ
でもキットレンズだとすればかっこよくていい

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:25:43.44 ID:wBJNCLRS0.net
ポチッた自演祭りキターwwwwwwwwwwwwwwwwww


| | | ________
| | |_ ΦΦΦΦΦΦ‖
| | | /|      ‖
|/〉|//|TTT  TTTTT‖
//|_|//|^^|三三|^^^^‖
/ |_|//
| | |/ 祭りだ Λ_Λ
|/〉∧ 急げ!(   )
//|∧|   /|祭 |]つ
/||L|/   V二二〉
||/     / /(_)
|/  Λ_Λ (_)
/  (´∀`)
 く//  ̄]つ Λ_Λ
  / ̄ ̄_〉 (`  )
 /_ノ(_) ⊂[| 祭〕
(_)    ┌|__|
      (_ノ\ \
         (_)

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:26:54.05 ID:ADvvTfzx0.net
>>543
G1のキットレンズがこれだったら天下取れてたかもしれないのに

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:28:29.13 ID:39RzfB+X0.net
>>540
キタムラは先述の価格。
ビックは39800円。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:28:34.29 ID:pkfhOZa+0.net
パナ12-60が出たら、今でも十分安いオリ12-50がさらに安くなるかな
でもきっと12-60のほうが画質いいんだろうな
パンケーキの12-32でさえ侮れないんだもの

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:30:20.91 ID:wBJNCLRS0.net
| | |
| | |_ドッドッドッドッド!
| | | /|
|/〉|//| (⌒(⌒)⌒)
//|_|//|⌒祭だ!祭だ!)
/ |_|// (⌒( ∧∧⌒)))
| | |/ (⌒( (゚Д゚)つ)
|/〉∧⌒ (⌒(つ | ⌒)
//|∧|遅れるな O⌒)
/||L|/∧_∧)し⌒ミ))
||/( (´∀`)つ ∧_∧
|/ ( (]つ / と(・∀・ )
/  | (⌒) ヽ⊂[|)
  (し⌒ ミ))(⌒) |
         ̄(_))


自爆自演プライムフォームアップ祭り突撃――!!

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:30:30.46 ID:IP29dyY10.net
換算24-120か
使い勝手良さそうだな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:35:13.55 ID:AYHfqn1B0.net
>>554
12-50は防防だからね
あれはある意味その点に価値がある
もしパナ12-60が防防なら12-50は終了かもしれんが…それはないかw

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:35:18.06 ID:wBJNCLRS0.net
エーライヤッチャ
  エーライヤッチャ
     ヨイヨイヨイヨイ

 ♪ /|  /|  /|
♪ ∠_ノ ∠_ノ ∠_ノ
〈(・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ
`└|==|┘|==|┘|==|┘
 〈 〈 〈 〈 〈 〈
   ̄   ̄   ̄

自演する阿保に自爆する阿保♪

エーライヤッチャ
  エーライヤッチャ
     ヨイヨイヨイヨイ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:39:30.63 ID:wBJNCLRS0.net
新作自爆自演Amazonプライムフォームアップまだ〜?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:39:35.14 ID:XwsBFuPo0.net
>>552
マイクロで一番最初にでた14-45はなかなかやったよ、42じゃなくて45の方ね

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:55:44.89 ID:lRIxJ7Zf0.net
14-60なら行けたろうけど、12-60じゃ期待薄。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:04:28.04 ID:ADvvTfzx0.net
>>560
14-45がいいのは知ってる。でも3倍ズームより5倍ズームの方がパパママに売れたかなとか思って

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:11:29.80 ID:9NAKipYO0.net
せめてF4通しじゃないとなぁ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:19:41.17 ID:XwsBFuPo0.net
>>562
売れるかもしれんが、当時の技術で画質もある程度出すと3.2倍になったんだろうね、値段も安めで

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:32:07.39 ID:AYHfqn1B0.net
>>562
60まであると便利なのは確かだね
換算120で緊急時に印刷用でデジタルテレコン使えば240mmだしね

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:46:28.14 ID:pIeqFYQi0.net
>>560
42と45ってそこまで違うの?

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:50:43.65 ID:G0NM2S1B0.net
防塵防滴でgx8のキットレンズで
キャッシュバックしてほしい

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 22:52:58.30 ID:Omn467PP0.net
またキャッシュバックキャンペーンやってくれたら、G7買います。

まさかの新レンズでG8発表ではないと思うけど。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:01:19.00 ID:AYHfqn1B0.net
>>566
そりゃ初号機レンズは気合い入れてるかと

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:14:48.05 ID:/sBm1trL0.net
パナソニックが2016年度中に6K30fps、4K60fps対応のミラーレスカメラを投入
http://digicame-info.com/2016/02/20166k30fps4k60fps.html

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:16:47.30 ID:pkfhOZa+0.net
12-32は買っちゃったけど、無理して14-140なんか買わなくてよかった
しかしもっと早く12-60出しとけボケ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:17:34.67 ID:OZ6kGcHY0.net
GX7後継機のキットだろ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 23:53:46.62 ID:wBJNCLRS0.net
単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】

新作Amazonプライム自爆自演フォームアップなくてツマンナイwwwwwwwww

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:18:45.65 ID:zgtPkK8K0.net
>>570
6Kで1800万画素か。マイクロフォーサーズには一番最適だね。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 00:58:22.95 ID:ocYVt5RX0.net
シグマの30mmはtwitterの反応がけっこう盛んだね。
欲しがってる人は多そう。売れるといいね。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 01:23:29.47 ID:KyUUo61N0.net
前のはm43で2.8じゃ選択肢に入らなかったからな

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 01:35:12.80 ID:/pU8Kh1K0.net
どんどんリーク情報が。
http://www.43rumors.com/ft5-leaked-first-image-of-the-panasonic-lumix-g-vario-12-60mm-f3-5-5-6-asph-power-ois-mft-lens/
Panasonic Lumix G Vario 12-60mm f/3.5-5.6 ASPH. Power OIS MFT lens

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 01:35:15.56 ID:5lHoXwn70.net
>>575
売れるんじゃない?3万円に下がったなら。
35000円じゃまだ売れないだろうな。画角的に。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 01:36:17.88 ID:/pU8Kh1K0.net
>>577
すでに報道済みだった orz

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 01:40:44.99 ID:bNS1m+l40.net
うーん要らん
キットレンズかな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 07:01:24.62 ID:NUDBavC30.net
>>557
え、あれ防防だったの?
防湿庫の肥やしになってるわ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 07:13:46.40 ID:97pTJq9V0.net
mftは明るい単焦点かpz以外興味ないな、、

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 07:20:21.01 ID:QwV4CUK50.net
パナの12-35は逆光耐性どうでしょうか?
フリンジとかも目立ちますか?
今D610にフィルム時代の古い24-85を使ってるんですが、逆光耐性最悪でフレアゴースト出まくりで風景撮影は太陽とか光源入れるとお話になりません。
パープルフリンジも出まくりだし。
フルサイズ比でダイナミックレンジや暗所ノイズは仕方なしでも、軽量化で動きたい時なども考え、m43の導入考えてます。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 07:40:22.29 ID:84eHAZ2+0.net
>>581
ベランダのヨドコウに入れてるぜ




小嘘

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 07:53:20.89 ID:NUDBavC30.net
>>584
何故小嘘
そしてあんまり面白くない・・・

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 08:30:27.56 ID:H/SmOQ+p0.net
>>577
欠陥power oisか
解散

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 08:56:17.40 ID:DbZounxV0.net
>>586
欠陥ってなに?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 08:59:07.15 ID:MSudk++B0.net
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?


今日も働かずに一日自爆自演フォームアップ頑張りましょう!

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 09:22:30.73 ID:woUxpr290.net
>>541
長年求めてたレンズがようやく出るのか
14-42じゃ足りず、140じゃ無駄に多すぎだったので中間が欲しかったんだわ
GH4の4kはクロップで広角不足になるので12からが欲しかったから出たら速攻買うわ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 09:55:27.19 ID:4zShI5d00.net
>>581
初代E-M5のキットレンズだし
本体防塵防滴だけどレンズは…ならどんな非難が発生するかw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 10:04:26.08 ID:emD2AVDH0.net
微妙すぎる12-60mm
14-140mmより安くして、新キットレンズにする気かね?

防滴とか、インナーズームで伸びないとかないと買う気はしないな。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 10:11:25.57 ID:oglb/Uss0.net
12-60のサイズが気になる。オリパナタムロンの高倍率ズームより小さければ欲しい

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 10:22:22.24 ID:H/SmOQ+p0.net
>>587
欠陥手ぶれ補正のせいでプルプル画面が震えるんだよ
どういう原理か知らないが静止画は綺麗に撮れる。
でも動画はプルプル状態で記録されるので使い物にならない。

35-100 F2.8が顕著

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 10:34:54.56 ID:Qf/Vo6CE0.net
>>591
これは多分繰り出したら結構伸びるよ、なレンズ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 10:43:32.61 ID:woUxpr290.net
>>593
youtubeみると他社のレンズもプルプル震えてるのがあるんだよね
パナレンズがイマイチだからマウント変換で凌ごうかと思ったが、
canonのレンズがプルプル震えてるのみて諦めたわ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 10:45:07.53 ID:uwH/KrYM0.net
>>593
動画撮らないからどうでもいいや

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 10:48:22.09 ID:/Ppe4ymM0.net
ウォブリングつー奴か
動画撮らんからその現象に遭遇したことないけど

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 12:24:06.16 ID:3ua4B5gE0.net
>>583
逆光にはかなり弱いよ
パープルフリンジがかなり出る
空を入れて撮るとまず間違いなく出るレベル

逆光耐性ならオリの12-40mmの方がいい
ただ、手振れ補正が付いていないから注意な

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 12:58:56.53 ID:G6GyZ3lT0.net
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-60/index.html

祝 防塵防滴!

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:14:57.35 ID:DKYK4Uh80.net
>>599
これ、GXかGHのキットレンズになったらかなりいいじゃん!

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:19:20.40 ID:/Ppe4ymM0.net
>>599
MTF優秀みたいね
値段もそこそこするけど

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:20:22.73 ID:Qf/Vo6CE0.net
やっと中間価格帯を埋めるズームが出て来たのか

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:23:00.87 ID:woUxpr290.net
明るさ以外完璧だな
あとは光学性能がウンコじゃないことを祈るのみだ


商品ページ見てて気づいたんだけど、100-400の時からみたいだが
4K動画撮影をサポートと言う項目に
「手ブレ補正動作時の周辺画像の歪みを極小に抑えます」
とあるが、これは例の微ブレ問題を改善したということなのだろうか

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:24:17.96 ID:/Ppe4ymM0.net
これでオリ12-50大暴落だね

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:25:31.27 ID:PVDM8bnQ0.net
防防じゃん でもその分いい値段すんなあ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:26:33.94 ID:kyZXt/DJ0.net
オリの12-50より短い軽い(1g)防防
ええやん

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:31:02.07 ID:KJyL+W5t0.net
インナーフォーカス=インナーズーム、じゃないよね?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:37:15.88 ID:H3W4tHa00.net
防防キタ!!
ツルツルの防防!

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:42:32.69 ID:e9OoREYw0.net
なぜそう思うの?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 13:45:53.89 ID:/Ppe4ymM0.net
>>609
誰に言ってんだよw
誤爆か?
それともちょっと頭がおかしい子?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:12:36.16 ID:oglb/Uss0.net
軽すぎだよな。14-45と15gしか変わらないって凄い

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:30:42.04 ID:XTjfykbh0.net
ボウボウと言っても家電品質

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:33:46.19 ID:DbZounxV0.net
ギュイーンって伸びるようなヨカソ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 14:58:06.56 ID:woUxpr290.net
ビックカメラで58,752円で予約してるから
安い店なら5万ちょい位になるのかな

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 15:01:48.25 ID:lT8mxRmQ0.net
>>599
防塵防滴で無理して小さい設計でもないから、写りもなかなかいけそうだな

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 15:26:34.07 ID:4zShI5d00.net
なぬ!防防なのか!
しかも最大倍率0.27(換算0.54)はセミマクロ程度には使えそうだなぁ
今だに12-60(フォーサーズ)を使ってるけど、M5ならブレ防止5段分あるからF3.5始まりでも全く問題ないなぁ

あとは作例見て購入判断だな
(8割方購入決めてる感じだけど)

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 15:29:44.93 ID:RrAvvqaS0.net
×ブレ防止
○ブレ補正

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 15:45:44.59 ID:H/SmOQ+p0.net
ぼうぼうかよ、いいな
フィルター径58mmってのも35-100と共用できていいじゃないか

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 15:53:03.71 ID:/Ppe4ymM0.net
不要になったオリ12-50が大量にオクに流れて相場大暴落しますように
5000円なら喜んで買うぞw

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 16:18:11.24 ID:25mxqTHt0.net
1250は既に大半が中古市場に放出されてるんじゃね?

em-5とセットで買った奴なんかもう使ってないだろ。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 17:04:58.38 ID:s3nO+x8H0.net
1250は既に価格暴落しとるやんけ。あれよりも安くないと買えんのか?
ZD12-60を既に使ってる人にとっては満足できないんじゃないか?
300g以上軽くなって写りが同レベルなら神レンズになるわな。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 17:15:59.44 ID:e9OoREYw0.net
フォーサーズレンズすらテンバイヤーに値段吊り上げられるご時世なのに使えるレンズ5000円はねえだろ馬鹿か

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 17:28:08.70 ID:XTjfykbh0.net
1250は、晴れた日の散歩レンズに割といい。
なんちゃってマクロもついてるし。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 17:37:47.50 ID:e9OoREYw0.net
1442でよくね?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 17:49:03.65 ID:w/1HqK0F0.net
>>624
それで足りてるならいいよ別に

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:10:34.50 ID:4zShI5d00.net
>>621
私の場合現在手持ちの標準ズームが
12-50
14-42ez
ZD12-60
で、軽さ優先の場合は14-42ez、軽くしたいけど出先でもしかしたら雨降るかも?って時に12-50にしてる
と、いうことで12-50は放出してないで防湿ケースのほぼ肥やし状態なんだよね

なので、12-60購入したら12-50は完全にお払い箱になる可能性大w
さらにZD12-60並な写りならZDはE-300で冬の青空撮りしない限りこれも肥やしになる可能性大w

正直作例が楽しみ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:15:09.07 ID:eFnjze3u0.net
GH-5のキットレンズの予感

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:16:59.47 ID:w/1HqK0F0.net
>>626
まあ写りが12-60並はありえないな
AFの速さは圧勝だろうけど

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:29:16.14 ID:USn+Dclj0.net
>>627
GH5は年末か年明けじゃないかな。
工業新聞の観測気球読む分には。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:35:40.67 ID:4zShI5d00.net
>>628
AFはね〜w
そもそも私の場合本体はM5なんでZDだと合焦に1〜2秒で動態には使えませんので

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 18:57:57.86 ID:jr1mxZsd0.net
マップカメラ 商品確保連絡来た
27には手に入る300mm
ふう

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:05:49.89 ID:l+vFXtho0.net
12はじまりで防防なのがいいね
このレンズと対になる55-200みたいな望遠レンズが出るか気になる

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:05:50.87 ID:OTClAv6O0.net
>>610
誰と闘ってるんだ?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 19:21:16.89 ID:/Ppe4ymM0.net
>>633
別に誰とも闘ってないよ
そういう常人には理解不可能な反応をするおまえみたいな子に「おまえは頭が変だよ」と指摘してるの

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 22:01:05.26 ID:0KkYWRbD0.net
>631
ほほう しかし自分は100-400のが気になる

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 22:09:55.75 ID:1Sm+uA/+0.net
オリf1.2、外観はおろか仕様さえ発表なかったね。てっきりCP+直前にはあるかと思ってたけど。
もしくはサプライズで明日会場にモックくらいは展示されてたりして

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 22:13:30.54 ID:SyOxDbUt0.net
そもそもオリンパスの1.2って標準50か55換算の1本のみなの?
それとも3本くらいのシリーズものなの?
一本ならデヤって買えるけど、シリーズものだと30万みないといけないから
さすがに他にしわ寄せいくからご利用は計画的にならざるをえない。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 22:18:10.28 ID:U3SInois0.net
43rumorsでは一貫してシリーズとなってるね

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 22:18:21.39 ID:1Sm+uA/+0.net
>>637
だからその位は発表あるかなと思ったんだけどね
まあ今年のオリは300mmとFがあるから話題性は充分すぎるんだけどね

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 22:31:14.48 ID:pwLkE2MI0.net
>>636
布だなw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 23:14:44.29 ID:Qf/Vo6CE0.net
一貫してルモアではシリーズとされてるから、複数出るんでしょ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 23:16:50.04 ID:jr1mxZsd0.net
開き直って、オリオンラインで特製カメラ用布とかを売り出すべき

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 23:33:49.26 ID:rdRygJLN0.net
>>591
棒的やん

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 23:34:46.80 ID:rdRygJLN0.net
GM にはでかいかな?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 23:42:47.68 ID:e9OoREYw0.net
>>625
1250の優位性ってどこ?解放以外で

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/24(水) 23:45:12.70 ID:U3SInois0.net
>>644
最大径66mmだからGM1でもGM5でも間違いなくはみ出る(特に下側)

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:03:50.89 ID:GmA93m9X0.net
>>612
お前知らないのか?パナ家電の防水は凄いぞw

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:15:27.53 ID:vLDZcnDu0.net
12-40あるなら要らんだろう

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:27:48.14 ID:2Tjvnc6+0.net
MTFを見る限りだと、画質はほどほどかな?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:35:02.12 ID:otDivpMP0.net
もう標準ズームは14-42でいいじゃん。
画質いいし、コンパクトだし。
しかしF1.2って晴天屋外で使えないから購入を躊躇するな。
1.7〜1.8ぐらいが手間要らずでいい。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:35:48.12 ID:otDivpMP0.net
あ、14-42はパナね。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:44:11.43 ID:zXC4Dfz50.net
>>650
明るくても電子シャッターAUTOで1/16000まで増速されるし便利になったよ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:50:44.99 ID:ik5zTmrw0.net
>>649
パナは暗くてもELMAR 1450みたいな名玉出す事あるしな
気になる

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 00:59:40.87 ID:OWxf6ELJ0.net
12-36/1.8みたいなレンズが出たら面白いんだけどな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 01:05:42.80 ID:6kSpuWLu0.net
100-400のサンプルいろいろ出てきたけど
解像もボケ方も100-300と似たように感じる

100-300持ってるなら+100mmにメリットを感じる人でないとわざわざ買い足すものではないかな

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 01:07:48.57 ID:2Tjvnc6+0.net
>>654
めちゃくちゃ重そう

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 01:32:56.76 ID:d1w7a0q90.net
digicame-infoに上がってたdpreviewのサンプル見たけど、GX8で撮ったのと、E-M1だと印象がずいぶん違いますね。
単なる現像処理の違いなのか、ローパスフィルターの有無の差なのかしら。

GX8だとディテールが大分足りない感じがするので、Dual IS狙いでGX8と一緒に買うと、ちょっと後悔しそう。

http://m.dpreview.com/sample-galleries/2468850569/leica-dg-vario-elmar-100-400mm-f4-6-3-asph-real-world-sample-gallery#&gid=1&pid=1

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 01:35:34.03 ID:65nUEK1Y0.net
>>654
そのレンズ38000円の中古で買ったけど、しっとり?としたボケ具合でいい写りだったわ。いい買い物だった。
最初からコントラストAF対応なんでマイクロでも使えるしね。
まあ、そのせいでパナ12-35mmF2.8を買うつもりだった金が無くなったけど。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 01:36:46.87 ID:65nUEK1Y0.net
ごめん658は653への間違い。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 01:40:11.90 ID:2Tjvnc6+0.net
>>657
オリンパスの方がjpgがカリカリになる印象。
rawから現像して比較したことがないから、その辺は分からないけど。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 02:23:50.96 ID:d1w7a0q90.net
>>660
羽毛とか犬の毛並みがのっぺりしてる感じで、カリカリかそうではないかというのとは違うんですよね。

これがISO1600とかならマイクロフォーサーズだし仕方ないかってなるんだけど、どれもISO200でのサンプルだからなー。カメラの設定間違えてNR掛け過ぎてるんじゃないだろうか、とも思える。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 07:38:59.24 ID:PFi21HO30.net
フォベオン機と比べるとベイヤー機種別のカリカリ具合かどうかなんて
些細な事だと気がつくから
んなこと気にするだけ無駄

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 09:50:54.44 ID:6YObbczi0.net
100-400も6mpぐらいしか解像しないゴミってことか
テレ端なんか4mpしかないんじゃねーのw

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 09:55:29.96 ID:/74Nmk500.net
>>662
そしてその次には、十分に高画素なベイヤーをフォベオンと同じ出力画素数に縮小すると
フォベオンと同じカリカリ具合になると気付くんだよなw

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 11:26:09.80 ID:mQdgfk530.net
マイクロフォーサーズのレンズって安いからポンポン買っちゃって怖いな。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 12:30:41.90 ID:FfgHigYY0.net
>>665
フォームアップまたハロワ行かないで一人で自演三昧かよwwwwwwwwwwwwwwwww

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 12:34:13.21 ID:6FCuiDZU0.net
KOWAがマイクロフォーサーズ用のマクロレンズ出すみたいだね

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 13:04:35.05 ID:8rYrGbEB0.net
>>667
MFでもいいけど、電子接点はつけてくれんかな。
30mm、45mm、60mm、300mmとマクロは出てるけど、何mmで出すんだろ?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 14:21:00.31 ID:qgfUjpYD0.net
>>667
なになに?展示されてた?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 14:28:04.73 ID:VOGL0gVm0.net
AFはいらん
電子接点つけろ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 15:04:52.88 ID:WoLdZknZ0.net
>>626
お前の防湿庫、かなりいい野菜が採れそうだなw

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 15:13:04.17 ID:VAL3ED010.net
>>668
>>670
何で接点いるの?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 15:21:39.93 ID:lME81HwL0.net
>>672
レンズ情報をカメラ側に送ってもらえると
いろいろと手間が省ける

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 15:25:21.31 ID:VAL3ED010.net
>>673
なるほど

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 16:01:14.82 ID:yccKEW9/0.net
パナの7-14mm、内部にホコリが入ったので、
キタムラにホコリ取りの修理依頼したら、分解クリーニング不可のため
レンズユニット交換で7万のお見積り・・・Orz
パナレンズは使い捨て・・。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 16:04:59.48 ID:/74Nmk500.net
>>675
捨てるなら俺にくれ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 16:07:01.09 ID:qgfUjpYD0.net
>>675
何食わぬ顔で中古屋に売って新品を買い直せ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 16:11:12.98 ID:yccKEW9/0.net
>>676
>>677


時々ピンぼけのコマがあるので埃のせいかなと思って気軽に修理見積もりだしたんだが、
まだ使うし。

パナ以外の対応知らないんだけど、ニコキャノだと修理してくれるの?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 16:22:37.16 ID:VOGL0gVm0.net
>>675
分解できないとな?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 17:11:53.70 ID:8fKvuYXy0.net
パナに直接出せばいいのになぜキタムラ経由?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 17:22:53.69 ID:vkczFEmt0.net
新品かえるううううう

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 17:33:25.28 ID:2CRzuxZR0.net
>>678
MFレンズはカニ目あれば埃くらい自分で取れるけど、
最近のレンズは高度過ぎてアッシー交換は仕方ないかもなあ。
ニコキヤノだと整備も商売の一環だから、
パナよりは整備性良く作ってあんじゃないかな。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 17:45:45.41 ID:yccKEW9/0.net
>>680

話は長くなるが、以前、Edionからパナソニックに、
電動14-42の修理を依頼した。望遠側で絞るとゴーストが出るから清掃してくれと。

そしたら、仕様だから修理必要なしと・・・。

で、今回また思い立って、作例をつけて
7-14と14-42の二本をキタムラから出した。
キタムラは日建テクノに下請けに出しているらしい。

で、14-42の見積もりはまだなのだが、
ついでに出した7-14mmの見積もりが出てびっくり仰天。← 今ここ


パナ直接出したほうが取次手数料とか取られなくていいのか

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 18:07:03.08 ID:8fKvuYXy0.net
>>683
販売店提携の修理業者は販売店独自の延長保証の時だけで、
それ以外は基本メーカーに出した方がいいと思う。
ただパナは基本的に交換レンズは高い傾向らしいので
クリーニングでもそこそこのお値段覚悟した方がいいかもしれない

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 18:21:00.64 ID:YNIC4TPR0.net
>>652
白飛びしない?
フィルター着けるのが面倒で1.2は躊躇しているんだけど。
ちなみにボディーはGX7。最速1/8000だからなあ…。電子は使わないようにしているから把握していない。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 18:21:26.50 ID:JsyXzO5A0.net
>>674
トキナーの300mmだと電子接点あるから、フォーカス環を回すと自動でMFアシストが起動するんだわ。
手ぶれ補正の焦点距離を設定する必要もなくなるし。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 18:30:26.44 ID:jLcv5pDV0.net
>>686
あれ接点あったのね。
コーワのやつ接点欲しいね。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:08:51.42 ID:V7ILAOPc0.net
>>683
予言してやる

パナに出してもユニット交換になるよ。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:11:00.72 ID:vI5Lp8+S0.net
100-400キャッチアンドリリースして来た!
ものすごい扱いやすいかった。扱いやすいってのは軽かったってのが要因として大きいんだけども。
これホントに400mm?って思う。あれすごい。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:29:55.20 ID:2mXFc+eh0.net
そりゃマイクロフォーサーズの豆粒センサーだからね。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:35:01.59 ID:RuSAJvl70.net
>>690
それにパチライカだし

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:38:12.62 ID:RuSAJvl70.net
>>689
キャチしたと思ったらリリース(逃げられる)する三流家電屋クオリティ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:41:12.40 ID:vI5Lp8+S0.net
触ったらものっっすごい欲しくなった
ちょっとヤバい

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:43:55.66 ID:/74Nmk500.net
>>689
持って帰ればよかったのに

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:47:24.86 ID:Fv5riYli0.net
>>694
産廃不燃ゴミの不法持ち帰りは犯罪です。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:47:39.47 ID:vI5Lp8+S0.net
1つ不満はフォーカスリングとフォーカスロックのリングのローレットが同じで手探りで分かりづらい。隣同士だから余計に。
シンプルな外観を目指したんだろうけどあれはいかんねー

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:48:25.46 ID:vI5Lp8+S0.net
ん?あれズームリングだったかな…??

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:50:19.21 ID:Fv5riYli0.net
>>693
触ったら人体に有毒な危険な支那材料を使ってるからね。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:50:44.42 ID:DTthNcQY0.net
100-400の話題が出るとコロコロアンチが大量発生して笑える

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:52:54.66 ID:vI5Lp8+S0.net
マイカメラ接続おkだけどメディアは抜かないとダメって言われたよ。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:54:32.96 ID:Fv5riYli0.net
>>699
100-400の話題が出るとコロコロマンセーが大量発生して笑える

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:56:01.31 ID:Fv5riYli0.net
>>699
次はコーワマンセー?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 19:59:28.05 ID:6YObbczi0.net
>>689
画質に妥協したんだから軽くて当然でしょ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:06:22.91 ID:RuSAJvl70.net
>>703
所詮中身空っぽのパチライカブランドのすかすか便利ズーム

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:09:45.10 ID:ueLOgYA60.net
随分あぼーんだらけだなぁ…

何を言ってるのか知らんが、ムダというのが分からんと見えるw

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:13:13.91 ID:J2AQUV6O0.net
おいおい、またいつものあいつの登場か。
みんなスルーしろよ。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:14:36.54 ID:RuSAJvl70.net
>>700
お持ち帰り不可でガード固いってどんだけ画質に自信がないβ版?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:35:08.55 ID:0m7kvwpG0.net
40-150mmf2.8って手振れ補整無いよな?
俺の買った奴は振るとカチャカチャ音がするんだけど、こんなもんなのか?
所有者さん他にいたら教えてくれ。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:37:04.73 ID:FSHwpidm0.net
cp+行って見てきたけど100-400欲しくなっちゃった。
軽いし写りも暗さを感じないレベルだし。
設置してあるのは試作機だからデータお持ち帰りは駄目よ、って言われたのでこれから行く人はそのつもりで。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:37:44.55 ID:ueLOgYA60.net
パナライカ100-400は使い勝手は良いだろうから欲しいんだが、
如何せんオリ300PROを買うから金が無い…

購入予定は早くて来冬だから、それまで皆の衆レビューよろ。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:39:46.16 ID:RuSAJvl70.net
>>699
確かにコロコロが大量発送

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:40:09.70 ID:9EFLBO6Z0.net
なぜ精密光学機器を振ろうとか、ばかな考えを起こしたの???

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:42:09.80 ID:RuSAJvl70.net
>>709
また150/2.8みたいに発売中止じゃないといいね

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:42:23.59 ID:Ot1Ty4OU0.net
>>710
俺は先に100-400を買う。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:46:44.34 ID:0M5TBcWY0.net
今年は自画自賛ありがとうリポート無いの?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 20:49:05.85 ID:0m7kvwpG0.net
>>712
カメラに装着して電源オフの状態で角度を変えるだけでも音がする。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:15:23.11 ID:hEAlfoJ40.net
>>709
あと2週間で発売なのにまだ試作機!予定通り発売されるのかな?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:19:12.93 ID:HCD74pLR0.net
>>712
単に振った程度でどうかなるようじゃ、マトモに使い物にならんだろ?
振ったら何がどうなるっての?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:19:13.91 ID:otDivpMP0.net
そんなことより3月18日はまだ来ないのか。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:19:46.01 ID:HCD74pLR0.net
>>716
ズーム域による変化は?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:21:52.59 ID:0m7kvwpG0.net
>>720
テレもワイドも変わらずに音がするよ。
大人しくサポートにメールする事にする。
レスしてくれて有り難う。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:36:25.60 ID:A2jEoN1+0.net
>>721
VCMフォーカスシステムはフォーカス群をリニア駆動で浮かせる仕組みだから
通電してないと固定されずにカタカタ音がするんだよ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:36:59.25 ID:bK/J0RIi0.net
>>709
暗さ感じないのはカメラの方向がハイライト当てまくってたモデルに向いてたからだとおもう

ただオリの300/F4もいじってやっぱり望遠はズームあったほうがいいとおもったわ

>>689
シグマの150-600コンテンポラリーも構えてみたけどめちゃくちゃ重くてつらかった
あれで軽い部類らしいからねえ・・・

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:37:13.62 ID:FSHwpidm0.net
ちなみに12-60もあったけどデータお持ち帰りは不可だとのこと。
さらにはシグマの30mmf1.4も不可でしたとさ。
そこらへん残念だったなぁ…

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 21:43:14.46 ID:2LiPoC930.net
シグマのレンズもリニア駆動だから振ると音するな

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:04:37.42 ID:9EFLBO6Z0.net
移動時の振動でなんか音がするってのはわかるが自分でカラカラ振る奴はただのバカだろw

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:06:00.66 ID:/74Nmk500.net
>>726
>>718

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:13:20.14 ID:2Tjvnc6+0.net
音がすると激しくシェイクせずにいられない人は一定数いる

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:18:54.94 ID:/74Nmk500.net
ちょっと傾けたらカタリと音がした
ん? なんだ? ん?
そこでちょっと振ってみる

至って自然な行動だしその程度で不具合が生じるわけが無い
こんなことを言われなきゃわからないようなら、精神遅滞か精神異常だ、間違いない

ふう、めんどくせー

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:24:00.70 ID:xAVwqHG90.net
電源オフで音がする話題なんて、何で今頃再燃してんの?問題でも何でもなく、当たり前じゃん。少しは調べろよ。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 22:45:26.02 ID:Lvca/luY0.net
パナの12-60の描写が気になる。
この焦点距離で8割行ける。
オリの12-50はポンコツだったので買わずに14-150に行ってしまった。
昼専用でいいから素晴らしい描写してほしい。ら

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 23:12:45.11 ID:r9nzosdZ0.net
>>716->>731が全部一人に見えるのは気のせいかな?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 23:12:49.91 ID:mhXclKOt0.net
パナの100-400の画質はアンタッチャブルなのか?
デジカメinfoでも実写サンプルへのコメントは少ないし
安い 、軽い、ボケがキレイしか褒めて無い

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 23:15:22.30 ID:7DIQZDNV0.net
発売した後に評価すればいい。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 23:25:10.60 ID:2CRzuxZR0.net
>>733
100-300と似た低コントラストに見えるよな。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 23:28:06.59 ID:2Tjvnc6+0.net
>>733
周辺は若干甘そうだけど、中央エリアは十分写ると思う。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/25(木) 23:28:32.02 ID:2Tjvnc6+0.net
ごめん、>>731の間違い

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 00:43:28.44 ID:Fb0RUnPo0.net
>>732
あなた、かなり重病じゃないの?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 00:52:08.64 ID:Gggvjdx90.net
パナ100-400とオリ300で悩んでたけど今日触って決まったわ。
M4/3の利便性を考えてパナにする。まさかオリ300があんなに重いとは思わなかったわ。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 00:59:31.55 ID:cj7Jjd8G0.net
>>736
やっぱそういう部分的、しかも微妙な表現になるよね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 01:02:32.59 ID:1mFnYnxj0.net
まだ実写データが出てないからね。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 01:03:16.19 ID:V/66WRro0.net
上品な写りだよ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 01:04:42.52 ID:v3N2JvHg0.net
>>722
最近のレンズは手振れ補整以外も浮かせてるんだな
合点が行ったよ。

>>729
サンクス

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 08:21:17.84 ID:jwszNW/u0.net
パナライカ15mmみたいに、パキパキで色乗り良くてボケも綺麗な写レンズって他にある?
パナライカ25mmはいいんだけど、15mmと比べるとイマイチだった。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 08:45:17.44 ID:iagJtL/E0.net
>>744
NOKTON
ただし、F2.0くらいには絞れ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 09:39:48.74 ID:47MmBiHk0.net
>>744
どういまいちだったか聞きたいなあ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 09:48:36.65 ID:5YaSiTK30.net
>>744
15好きで良く使ってるけど
そこまで絶賛する程には感じてない俺がいる

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 10:13:42.02 ID:PC4wzglJ0.net
15mmは比較的安いから買ったけど正直出番少ない

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 10:19:42.63 ID:MWl4bz0V0.net
>>747
同じだ。
一番出番は多いけど、絶賛まではいかないかなぁ。
大好きだけど、愛してるまではいかないというか。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 10:50:23.70 ID:XvokwIs+0.net
>>724
12-60あるならCP+行くか
データ持ち帰り不可なのはいいけど、動画撮影のテストさせてくれるといいんだけどなぁ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:11:08.35 ID:VZ5yn/9/0.net
>>747
>>749
一番稼働率高いのは?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:11:47.24 ID:VZ5yn/9/0.net
>>751
間違えた。
一番のお気に入りは?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:20:40.98 ID:zDQI3Rp90.net
>>745
何mm?
>>746
表現が難しいけど25mmはシットリした感じかな?
柔らかくてポートレートにはいいレンズだけど。

754 :749:2016/02/26(金) 11:26:36.41 ID:MWl4bz0V0.net
>>752
とはいえ、15。
もうちょっと広くていいのがあれば移り気するかも。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:32:35.64 ID:zDQI3Rp90.net
オリンパスのレンズは使ったことないから分からないけど、12-35、35-100の2.8コンビも好きだな。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 12:21:16.66 ID:pWzJKH7i0.net
12-60mmはデジカメwatchで見る限り、見た目がカッコ良い。12-35mmより好み。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 12:25:53.30 ID:5YaSiTK30.net
>>752
使用してるボディで変わるが
EM5:40-150pro、42.5ノクチ
GM5:12-32 or 15
E300:ZD12-60

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 12:44:05.39 ID:4CUO+fkV0.net
>>744
広角標準域で15,小ズミより上の写りのレンズ欲しいならば、正直マウント変えるかフォーサーズレンズ行くしかないと思うけどね

大ズミあたりの描写と比べたら15も小ズミも話しにならない。小型軽量、AFで選ぶのもありと思うけど。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 12:45:36.97 ID:iagJtL/E0.net
>>753
NOKTONはどれも同じ感じ。
F0.95の開放だと被写界深度浅いのもあって、ほわぁっとしたピンの甘い描写だが
F2.0くらいから激変する二重人格レンズ。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 13:30:13.42 ID:hhGJHa0W0.net
室内ではGM1+15 1.7が一番出番多いなあ。
外だとGX7+25 1.4。

外だとシャッタースピードほしいのでGX7にしてる。
GM1に25 1.4はでかくて使いにくいってことで、15つけてる。

どっちか片方だけと言われると、15を選ぶかな。画角の問題で。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:02:02.65 ID:1mFnYnxj0.net
>>747
抜群!ってわけじゃないけど、オールマイティで使いやすいレンズと思ってる。
ボケと色は好みの路線だし、明るいし、AFもまずまずだし。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:03:26.27 ID:1mFnYnxj0.net
14mmじゃなくて15mmってのが好きなんだよね。
広すぎず、狭すぎずで俺には最高の焦点距離。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:10:52.61 ID:JY6GCkGE0.net
>>756
12-35は紫が酷いもんな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:13:02.74 ID:wcuQ4K360.net
無類のパンケーキ好き
初代銀帯→ブラック→II型ブラックと代々買い替えるほど14/2.5を愛してる

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:22:29.09 ID:WDwUp/GA0.net
単焦点を手早く付け替えられればいろいろ持ち出せるのだけど

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:29:17.40 ID:d+wFzvLF0.net
画角の好みで言えば17mmが一番しっくりくるかなぁ
SIGMAの19mmもよく使うけど

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:34:08.72 ID:FdCKH2tH0.net
GM1Sなんだけど、スナップ写真を撮るのに最初に買う単焦点で42.5mmと15mmで悩みまくり中。
誰か背中押してくれ。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:36:15.05 ID:7SBfjklV0.net
>>767
スナップ用途で42.5mmって狭すぎないか?

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:43:07.53 ID:8/AbK/mr0.net
そういうスナップもありだとは思うが15mmとは全然違うわけで、結局どんな写真が撮りたいのかで選ぶしかないかと

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:43:40.59 ID:xaVG9FQq0.net
スナップに42.5はないだろ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 14:44:39.51 ID:ZY1Qoyk20.net
じゃあ30mmは?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 15:29:43.73 ID:d+wFzvLF0.net
>>767
こういう時のお約束だけど、GM1Sならたぶん12-32mmがあるでしょ
それで、15mm固定と42.5mmには足りないけど32mm固定にしてみて
しばらくいろいろ撮ってみるのがいいよ
15mmで馴染むようなら15mmF1.7コース
32mmでも広いなー、と思うようなら42.5mmF1.7コース

ま、これもお約束だけど「迷ったら両方」ってのもアリ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 15:49:46.46 ID:7SBfjklV0.net
12-60のテレ端
http://4.static.img-dpreview.com/files/p/E~TS589x442~articles/6436186642/panasonichandson-02.jpeg

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 15:54:57.89 ID:1mFnYnxj0.net
>>773
だいたい予想通りの伸び方ってところですね。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 17:05:41.22 ID:29a/80w90.net
F1.2シリーズは今回無しなんだな。ざんねん。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 18:29:39.40 ID:5YaSiTK30.net
>>765
外で塵を気にせずレンズ交換出来るのがm43の利点の一つなのに?w

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 18:36:16.57 ID:5YaSiTK30.net
>>772
同意
しばらく12-32でしっくりくる画角を見つければいいよね
…まぁ一般的には15だとは思うけど

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 19:12:09.74 ID:PsppGauD0.net
12-60はF値はしょうがないが、解像感は12-35や12ー40並だったらいいな。
24-120mm相当の画角で200gしかない。最高すぎる。
暗いときだけ単焦点でいく。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 19:46:13.86 ID:BQZyX+eh0.net
防塵防滴仕様って事は、ホコリも入らないってことですよね?

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-60/

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 19:50:14.82 ID:29a/80w90.net
入りにくい

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:02:52.13 ID:4uwWmvEa0.net
SUMILUX15でボケるって拙者でもしてるんかい。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:10:17.52 ID:vJL3UI8s0.net
12-60mm出たら12-35mm打って買い換えたい

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:21:38.60 ID:1mFnYnxj0.net
>>781
F1.7ありゃm43でも当然ボケる

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:22:30.23 ID:Q6spp6iS0.net
12-60mmとGX8のキット販売早くしてください

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:32:54.11 ID:tSliKgHY0.net
300mmF4届いて試写しているがいきなり手ぶれ補正の不具合っぽい
最初の何枚か1/10前後でピタっと止めてきて「すげー!」思ってたら
その後全く止まらなくなってSSあげてもぶれぶれぼけぼけ連発。
E-M1でファームVer4.1なんだが、ISの初期不良かな−。くそー。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:38:24.72 ID:rJod3K/10.net
>>781
左様然らば御免

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:40:36.33 ID:AOj77/ul0.net
>>785
お、お仕事は何をされている方ですか?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:44:13.93 ID:Xyus8Wr80.net
>>783
15mmだとある程度明確に寄りを意識しないと大してボケなくて
ビミョーな感じになる

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:45:31.87 ID:rJod3K/10.net
>>785
地雷原啓開乙。まずは接点清掃ね。
補正モードも変えて、ひし形やハートでもテスト。
即返品交換するのでないなら、日中に三脚に乗せて手振れ補正オフで偏芯片ボケテスト。
ただしかなり離れると揺らぎが効くね。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 20:50:21.92 ID:Fb0RUnPo0.net
>>781オートじゃボケないよ??
絞り開放で被写体に近づくなり意識して設定・構図決めなくちゃ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 21:49:50.37 ID:v9a97Z+C0.net
パースも意識しような

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 22:28:27.46 ID:cdzA7QEC0.net
15mmはフォトヨドバシの作例でもキレイにボケてるよ。
レンズかGH4のレビュー見てみ?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 22:31:46.71 ID:UY9dC4Ph0.net
>>785
連写+手振れOff連動がONになってるなんてオチじゃないだろうな?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 22:49:32.69 ID:wgq1wF7E0.net
いや、15mmを2回買ったオレに言わせれば、
ボケるように意識して撮らなければ、14-42あたりとほとんど変わらない写真になる。
このレンズの良いところはレンズ本体の質感とライカという自己マンだけである。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 22:56:38.33 ID:7qPnfSH90.net
オートで日中に風景撮るとかじゃなけりゃ流石に判るだろ。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:02:49.97 ID:cdzA7QEC0.net
>>794
わからないってある意味幸せだな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:14:33.51 ID:6TXEp3zQ0.net
2回も同じレンズを買った15mmのエキスパートさまとはお見それしました(^^)

798 :785:2016/02/26(金) 23:16:26.71 ID:tSliKgHY0.net
サンヨンに複数のE-M1で試したが症状は同じ。手ぶれ補正がたまに正常に働いたと思えば
電源on/offや低振動モードなど設定変更したりすると手ぶれ補正が正常に効かなくなる。
一度発症するとなかなか直らずぶれぶれのまま。E-M5だと普通にレンズ内4段補正が効いてるから
E-M1とサンヨンの共同6段補正のソフト的バグで機械的故障ではないかも? レンズのチップ制御の
修正送りかなぁ、あぁしくしく。週末だししばらく様子見だ。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:21:14.26 ID:6TXEp3zQ0.net
>>798
良い機会だから修理センター持ってくか、CP+で担当者捕まえて症状見せてあげれば?
接点拭いたら直ったりして 笑

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:21:38.54 ID:z74AeTiw0.net
>>776
それはm43ではなくオリの利点では?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:22:50.61 ID:6TXEp3zQ0.net
ていうか、二台と言わず複数のM1試せる環境ってなにもの…

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:23:21.30 ID:z74AeTiw0.net
>>782
f値の違いからすると、使用シーンが違うのでは?

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:32:35.05 ID:5YaSiTK30.net
>>800
パナの塵取りってオリンパスからの技術供与って聞いた事あるけど違うの?
GMで気にせずにレンズ交換してるんですが(汗

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:33:56.00 ID:6TXEp3zQ0.net
特別なことなんてあるの?何処のメーカーでもできることなんちがうの?

805 :785:2016/02/26(金) 23:48:15.93 ID:tSliKgHY0.net
あー、やっぱりE-M5でも発症したわ、うちのサンヨンちゃん。
もうダメだこいつ、完全にレンズの手ぶれ補正がソフト的にいかれてるんだろなぁ。
ファインダー像は安定させられてるからシャッター時の補正が正常に働かないんかなぁ。
週明けに電話して修理送るわー。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:49:57.10 ID:5YaSiTK30.net
>>805
初期不良は新品交換なんでは?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 23:59:26.71 ID:xcJLA1Hj0.net
>>776
気にするわ

808 :785:2016/02/27(土) 00:00:12.88 ID:3EOig0gJ0.net
>806
残念なことにオリンパス通販なので新品交換じゃなくて修理対応じゃないっすかねー?
どこもメーカーは販売店と違って交換ではなく修理対応が基本のようですし、そもそもメーカーも店舗も交換用の在庫自体あるかななぁ?

あ、接点掃除ごときではもちろん直りませんでしたとさ。。。
最初に解像チェックはしたよ、片ボケも結像異常もなく、手ぶれ補正も動作さえすればバッチリ効くよ〜、ハード的にはOKっぽい。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:05:48.03 ID://QkzZFz0.net
>>798
バグだな
ファームアップ待ちつつどっちかの補正オフ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:06:07.69 ID:+mtYNWKr0.net
>>804
ゴミ取りの事ならオリンパスのsswfは極めて優秀
パナ機のゴミ取りもsswfが使われてる
昔からこの機能だけは他社の追随を許さないレベル

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:18:54.85 ID:6zl1Rrz30.net
>>804
オリが特許固めてるから他社はマネできない
パナは特許料払って使用してる

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:22:47.22 ID://QkzZFz0.net
>>811
ホントに使いたけりゃクロスライセンスで何とかするよ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:25:06.27 ID:RjCbtYpN0.net
ゴミ取り機能は比較記事を何度か見たけど、すべてオリンパスが圧勝だったよ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:43:54.38 ID:EoSlFfau0.net
ゴミ取りのためにオリンパスを選ぶ奴はいるのか?
パナソニックとの選択ではなく一眼全般でさ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 00:48:31.43 ID:4A9FQmh00.net
>>814
当時E-300を購入する際にSSWF機能は選択肢の一つでしたよ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 03:50:09.56 ID:cbEo0wuD0.net
>>814
オリンパスは防防と共にゴミ取りがウリだったのは事実よ。ゴミ取りだけで買う人はそりゃいないだろうが。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 06:48:11.84 ID:XJoQgSda0.net
パナライカ100-400mm、ズーム時に繰り出されて露出した部分はプラスチック製みたいね。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 07:46:37.25 ID:e3Bd45+D0.net
シグマ30mmF1.4、ピントリングちょっと緩かった
小ズミとあんま変わらん

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 08:39:56.71 ID:EJBsihd50.net
7-14mmをGH4とGX8で4K動画撮影時にワイド端はどの位の画角になるのでしょうか??

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 09:45:57.86 ID:vjFwIqR90.net
広角で動画とるアホウ
広角がいいならチョニーでも買っとけよww

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 09:58:43.90 ID:yrk2a/cA0.net
意味わからん煽りだな。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 10:09:05.80 ID:rNuwg01P0.net
着けっぱなしにするとなると25mmでも狭いから30mmってどうだろう。
ボケ重視なら42.5mmとか45mmもあるしね。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:13:06.20 ID:1T2aDYAm0.net
>>822
どんどん狭くなっているじゃないか

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:24:08.31 ID:h7wm/y2Y0.net
>>822
新手の荒らしかw

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:33:53.64 ID:4A9FQmh00.net
個人的に解釈すると

Σから30/F1.8でるけどどうなんだろう
25mm常用してると画角が狭く感じるから30mmだと厳しい?
ボケが欲しいなら42.5mmや45mmがあるし30mmだと使いかた難しいかも

…と脳内変換しましたw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:46:48.04 ID:69puwOOH0.net
俺も30mm欲しいけど、画角的にどうだろうと悩む。
室内が多いからなあ。明るくていいけど。
子供撮りは25が限界かな。
30メインで子供撮っている人いる?
つけっぱなしできる単焦点を吟味中。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 11:54:49.82 ID:vKaxHrZ/0.net
>>825
ありがとう。てか意味伝わらんかな・・・

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 12:35:01.75 ID:E2kJAIH90.net
7mmだとフルサイズ換算で14mm
GH4の画像サイズ長辺は4608pxだから、14 X 4608 / 3840 = 16.8mm
GX8の画像サイズ長辺は5184pxだから、14 X 5184 / 3840 = 18.9mm

これ位答えられない素人大杉ワロタwww

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 12:53:04.09 ID:69puwOOH0.net
>>828
素人すぎて何を言っているのかまだわからん…。
分かりやすく頼む。
まだ初心者なんだよ。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:27:01.57 ID:nDirdKHh0.net
うん、全く何言ってるか分からない。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:37:12.41 ID:8o8hK5f80.net
やっぱりわからんよな。
俺だけじゃなくて安心したわw

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 13:46:21.22 ID:MtpSS2c90.net
>>828は4Kの16:9にしたとき、どれくらい画角が狭くなるかだな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 14:01:48.21 ID:ydV9Tjru0.net
>>831
つうかあなた一人でカキコしてるんでしょ?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 14:22:02.98 ID:s2kPskaT0.net
>>829
パナの動画はセンサーの中心部(4K 16:9 なら 3840×2160)を切り出しているので、
それより解像度の大きいセンサー(GH4なら4608×3456、GX8なら5184×3888)はクロップされた状態になる

ただ、>>828の換算画角(対角線時の値)と長辺クロップをかけて正しい値になるのか
純粋にドットバイドットの読み出しなのか
が疑問だけど
例えばG7は4120×2318の読み出しで3840×2160にスケールダウンしているそうなので

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 14:26:21.25 ID:s2kPskaT0.net
ソース貼るの忘れてた
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_G7/

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 14:49:32.40 ID:4aKvRDOs0.net
>>785
本当に持ってるの?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 15:52:12.10 ID:vjFwIqR90.net
>>828
そもそもの問いが超広角で動画を撮りたいです。だからな
答える必要なしw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 16:02:06.99 ID:HnEGUMFk0.net
>>837
>819が
どの位の画角になるのでしょうか??
と質問しているので答えたのでしょう
ただ、画角と言うのは角度で表すものなので
彼は頭が足りないか言葉が足りないかのどちらかになりますね

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 17:40:18.89 ID:o0KS4fKe0.net
30/F1.4いい感じだった。
100-400も小型軽量。伸びるのはしゃーないけど。
でもワイ端換算200mmって使い道あるか不安だ
MC-20が出てくれれば一番かな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 18:58:00.26 ID:69puwOOH0.net
>>839
どんな風にいい感じ?
AF速い?
解像度とかわかんないよね?
等倍のサンプルを早く見てみたい。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 19:20:02.12 ID:Uxqrzzcr0.net
>>840
良いサンプルとはいえないけど、一応シグマグローバルにアップされてるよ
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_30_14/impression.html

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 21:03:56.96 ID:69puwOOH0.net
>>841
既に見たけどサンキューです。
解像度重視だからオリ25mmと迷っているんだ。
画角は25がいいんだけど、30がそれを上回る解像度だったら3/18を待ちたい。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 22:34:00.81 ID:Lb/XvizB0.net
>>827
無理だね
日本語勉強し直しや

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 22:34:52.95 ID:Uxqrzzcr0.net
コーワスレがまるで盛り上がらないまま落ちて久しいけど、やる気あるんかコーワ
金ぴかモデルなんて恥ずかしいことやってないで本気出せよコーワ
ほんとに売るつもりかよ金ぴかレンズ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/27(土) 22:41:50.80 ID:1T2aDYAm0.net
>>827
一度、翻訳サイトで英語変換し、再度日本語変換すると、文法的には無茶苦茶だとわかると思われ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 01:24:32.10 ID:06BNlgJv0.net
>>845
思われ、てw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 04:32:11.78 ID:Gh+BOiSP0.net
手にはワロタ。相当歳なんだなw

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 09:58:07.71 ID:+1Zmq5+r0.net
>>846
て ってwww

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 10:04:28.23 ID:QKwIJvJ30.net
>>839
あと、質感はどうでしたか?
シグマだから手抜きはないとは思うけど。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 11:29:35.34 ID:BQbDskA00.net
樹脂性だけど本体もフードもとオリの25や45みたくツルツルしてなくて持ちやすい。
ズングリして大きいけどズッシリ感ないし気軽に持ち出せそう

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 11:32:56.40 ID:BVvVvj/g0.net
あと最短撮影距離30cmは素子面からだから実際はもうちょっと寄れる感覚

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 13:18:53.22 ID:msnqu2n/0.net
>>844
あれシネレンズ仕様の試作じゃないの?
素材の真鍮色だけど、とりあえず持って来たんだと。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 14:02:20.02 ID:IrwqRtOq0.net
>>850
オリ25と45はプラスチックで質感は最悪だから・・・。
それと比べたらたいがいのマイクロレンズは質感は上だと思う。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 14:13:11.47 ID:LD3LQXG60.net
質感はパナ25mm F1.7や42.5mm F1.7の方がいいのか
値段も大して変わらないしね
買い直す程じゃないから気にしてないけど

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 14:38:45.32 ID:QOQuViW+0.net
まあコーワは金ピカとか変なことしてないで
とりあえずアナモフィックレンズでも作ればいい
日本じゃ需要がいまいちかもしれないが、海外だと古いコーワのアナモレンズを
大事に今でも使ってる人が結構いる。 新規にマイクロフォーサーズ対応で
出せばそこそこ売れるんじゃないだろうか。GH5に6Kが載るかもしれないという
話が出ているからタイミング的にとてもいいんだけどね。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 16:24:11.30 ID:Otlg+T080.net
>>853
ところが25も45も黒だとチープ感は感じないんだなw

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 16:41:00.48 ID:xcoqt8jY0.net
>>853
シルバーは金属っぽく見えて質感高いと思うけどな。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 16:49:44.44 ID:oAR8f9nw0.net
いや、黒にしてもシルバーにしても質感は明らかに他より劣ってるw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 17:01:41.21 ID:TnjfAkzQ0.net
>>857
シルバーはね、使ってると塗装が剥げてきて地黒が見えるんだよ。
単焦点レンズ取っ替え引っ換え写真撮ってるから、マウント側の付け根は特に。
質感がどうとかより写りがいいかどうかを重視する俺にはどうでもいいことだけどね。
俺は、剥げてる方が年季が入ってて、いい味出してるなー。としか思わない人だから。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 17:07:54.83 ID:msnqu2n/0.net
>>859
ノクトンはマウントの地金が出て来ると、
おおっ、ちゃんと真鍮で作っとる。えらいえらい、となる。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 17:11:11.97 ID:Lsxo60FV0.net
>>836
持ってる訳ないよ
またいつもの自演だよ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 17:17:47.60 ID:xcoqt8jY0.net
>>859
剥げてると味が出て所有欲を満足させるよね。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 17:33:47.83 ID:KGjYlCVC0.net
>>862
いまだに嫁が俺に優しいのはそのせいか

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 17:46:50.81 ID:xcoqt8jY0.net
>>863
たとえプラスチック製の安物の撒き餌と呼ばれる量産品でも剥げると味になる。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 19:15:17.19 ID:Otlg+T080.net
>>863
…頭部か、カワイソスw

うちは優しさがない故に300/F4の話したら怒りだしたわ
まぁ先日40-150proの稟議が通り購入したばかりだから仕方ないが

まぁさんよんの話をしたのは100-400狙いの作戦でもあるんだけどね

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 19:25:57.60 ID:vFZaltgr0.net
この板まで来て髪の話かよ

Kowa 2/3 残12mm
NOKTON 3/4 残10.5mm

あと2本、要らないんだけど揃えたくなるくそー。
おまえら押すなよ。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 19:41:27.43 ID:AmhrAIGU0.net
パナの25/1.7を持って梅の名所を巡ったが
最短撮影距離辺りでは梅の花に中々ピントが合わずMFを多用する事に
椿だと一発で合うのに(AFモードは中央一点)大きさの違いだろうか

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 19:43:10.00 ID:1ML72KsC0.net
夫「これ(300mm F4)がほしいんだけど…」
嫁「高っ!あんたこの前レンズ買ったばかりでしょ!」
夫「分かった、この安物レンズ(100-400)で我慢するよ」
嫁「まあこの値段なら…」
夫(買った…計画通り!)

やはり天才か…

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 19:52:54.96 ID:6Ff5vRj20.net
>>868
嫁に食わせてもらってる時点で凄い

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 20:03:15.14 ID:Otlg+T080.net
>>868
30万の価格みせてひと月くらいちょこちょこ話した後に
反省した顔で10万円代(20万弱だが10万円代ってのが重要w)を見せる…
これで行けると踏んでいるのだww

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 20:10:35.07 ID:OWNXphFv0.net
嫁「この間買ったレンズ売るなら良いわよ」

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 20:19:53.77 ID:lXp13qgu0.net
>>868
天才ならフルサイズにするだろ?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 20:22:00.36 ID:msnqu2n/0.net
>>872
天才ってのは筋力要るんだな。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 22:10:50.56 ID:70eOIlU70.net
>>866
ん?ってことは8.5mm17.5mm25mm25mm42.5mmってこと?25ダブらせてんのかー贅沢な奴w
均等な間隔で言えば12だろうけどもうそこは好みじゃない?
もしくは両方買ってコンプリート!
多分話のネタには最高でしょ。「おれノクトンとプロミナー全部持ってます」つーのは。
プロでもいないと思うよ。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 23:22:08.27 ID:vFZaltgr0.net
>>866
25は小ズミもあるよ。
単焦点はまった人は揃えてる人結構いるんじゃないかな。
一本10万として70万円。

その代わりっていっちゃなんだけどズームは金かけてないね。
キットとかキットバラシとかしか持ってない。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 23:26:45.09 ID:ehaiRswR0.net
さしてこだわりの無い人が選ぶ小ズミね…

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 23:28:21.31 ID:VOS2/fJZ0.net
>>875
mftの良いとこは小さいとこだからなあ。
ズーム使うなら一眼レフ持ち出すわ。
あ、動画は別ね。pzズームは必須。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 23:28:37.49 ID:FMXRaNqn0.net
>>875
なんで自分自身にレスしてんの??

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 23:48:47.57 ID:oAR8f9nw0.net
>>878
アンカーミスじゃ?
874への返答のように思えるが?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 23:58:15.22 ID:z1s9I0K+0.net
CP+楽しかった
来年は会場隣のホテルに泊まろう

オリンパスの方にG.ZUIKOレンズ見せたらものすごく喜んでくれた

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 00:07:44.84 ID:Q05Ug8r40.net
>>880
インターコンチはCP+の次期は爆上げするぞ
まぁ2ヶ月前あたりならビジネスルームつう安部屋取れる可能性はあるけどね

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 00:10:23.88 ID:OvzqpDvd0.net
>>880
お疲れさま!オリのその人は当時開発に携わった人とかかな?
あと泊まるなら桜木町とか関内とかのホテルとかどお?会場まで有名撮影スポットだらけ。
すぐ隣のホテルだなんてちょっともったい無いなー。
明け方みなとみらいで朝焼け撮るじゃん。夜は中華街で飯&撮影するじゃん。
でさらに深くなったら、いせ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 00:11:41.46 ID:beEKGlra0.net
直前だと、数駅離れたホテルの方が安いかもね。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 06:50:02.93 ID:ybhYXxdO0.net
GH4の動画撮影に使う2.8レンズで
12-35か12-40か悩んでいる。
三脚固定前提で使う予定で、三脚の上でパンやチルトはするけど、
それでもやっぱりブレ補正はあったほうがいい?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 08:25:17.79 ID:FGxNG9S90.net
>>884
三脚の上でパンチラなんて新たなフェチだなあ
重くて潰れそう

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 08:58:02.66 ID:6wmOIZcG0.net
>>884
E-M1 IIで4kが搭載されたらレンズ内補正なんかいらなくなる
12-40にしとけ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 09:00:30.29 ID:9cm27DeO0.net
>>884
12-35。手振れ補正の有無ではなくて、12-40の唯一の弱点、望遠側の人物上半身くらいの距離の後ボケの違い。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 09:38:09.13 ID:h0gsnt2H0.net
>>886
4Kと手ぶれ補正不要の間の論理が飛躍してる

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 09:39:01.50 ID:h0gsnt2H0.net
>>886
M1IIで4K搭載の根拠もないし

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 10:05:19.98 ID:DWzFopuk0.net
>>886
でもAFがFHD以上にダメダメなんでしょ?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 11:22:04.15 ID:962FXaPx0.net
>>887
どう違うの?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 11:31:11.38 ID:cLdHA8Ii0.net
>>890
オリンパスの動画のAFのダメさはなかなかのものだから、M1来ても期待しない方がいい。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 16:21:33.46 ID:61gM1MxF0.net
>>886がどうしても理解できない
誰か翻訳して

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 17:56:35.46 ID:6wmOIZcG0.net
極一部のプロを除き、動画目的でもオリンパスを選ぶ時代がすぐそこにきている
そのときパナはどうするんだろうね?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 18:06:15.09 ID:vaZJ/BPP0.net
>>894
それはないw

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 18:42:37.98 ID:KJtrKQCz0.net
>>894
オリはそのうちm43捨ててフルサイズに行くから、パナは関係なくなるよ。
むしろソニーがライバルになるんじゃ?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 18:50:07.14 ID:DWzFopuk0.net
>>894
無いわ
AFアルゴリズムをパナとかソニーから買うならともかく

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 23:29:57.84 ID:/3oWPuHv0.net
AFどうこう以前に未だにmovな時点で・・・

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 23:49:42.45 ID:GAtPGk+k0.net
オリンパスの最新機種は1080p60fpsになったんだっけ?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 00:00:55.40 ID:mY5B55aG0.net
>>898
レンズ交換カメラメーカーでMOVだけって今ではもうオリンパスだけ?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 00:03:32.75 ID:+4P/V8z90.net
>>899
なってる

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 00:51:25.91 ID:giOE/FG30.net
>>898
RAW動画じゃないと許せないと?
中身はH264ならコンテナ組み替えでMP4への変換は無劣化なんだが

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 01:30:11.16 ID:e01EBs2i0.net
>>887
ということは広角側で使う分には12-40の方がいいのかい?

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 07:47:12.64 ID:tTEhz2mN0.net
>>902
コンテナ変更するとアス比情報なくならなかったっけか?

そもそも無駄でしか無いコンテナ変更させてる時点でやる気ないよ
撮ったメディアそのまま再生機につっこむだけで再生出来るほうがいいに決まってる

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 07:54:34.01 ID:eNO0PUZf0.net
動画が必要ないならどのカメラでもいいけど、使用頻度が高いならパナかソニーしかない。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 08:11:14.59 ID:uQsXZ0Su0.net
最近はあまり問題にならないけど、編集用途ならMOVの方が対応ソフトが多かったりした。
まあ、MP4だろうがMOVだろうが中身がH.264なら、それを理由にdisるのは言い掛かり以上のものではないような。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 08:21:10.12 ID:cDtmwSTT0.net
フルサイズのF5.6は等価な画角の豆サイズでF2.8相当のボケ量だからな。
フルサイズのF4.0は等価な画角の豆サイズでF2.0相当だし、
フルサイズのF2.8は等価な画角の豆サイズでF1.4相当だし、
フルサイズのF1.8は等価な画角の豆サイズでF0.9相当だし、
フルサイズのF1.4は等価な画角の豆サイズでF0.7相当だし、

豆ぜんっぜんボケないよね

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 08:23:56.26 ID:mwbbfKEV0.net
社会の負け組がまたなんか騒いでるぜ(笑)
早く死ねよ、ば〜か

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 08:33:50.71 ID:A1XyDuZY0.net
>>908
スルーしなさい

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 18:32:17.49 ID:hNxwzGTt0.net
>>909
むしろ君がスルーすればだれも弄らない

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 19:17:55.86 ID:tk1ZifDQ0.net
>>910
既に>>908が弄っちゃってるだろうが

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 19:25:33.46 ID:em24O8pY0.net
一人何役もで何やってるの?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 19:55:15.52 ID:Ql+u2U5k0.net
>>912
まーた弄ってやがる

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 20:24:38.12 ID:em24O8pY0.net
>>913
自作自演ご苦労様。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 21:59:00.50 ID:qk4ry3dv0.net
>>907
数学できないバカは
恥ずかしくないの?

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 22:04:02.99 ID:mwbbfKEV0.net
人間として終わってるウンチ野郎だから、数学なんてわかるわけない(笑)
早く死ねよ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 22:23:38.84 ID:1OP+lfRU0.net
>>882
気持ち悪いよ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 23:19:27.53 ID:WUzXd1l70.net
CP+2016で興和株式会社でお話ししていただいたこと

Q . m4/3マウント用のレンズに作ったのは防犯カメラなどのレンズの
  イメージサークルがm4/3にちょうど良かったからですか?

A . わが社が防犯カメラもやっているとご存じなのですか!
  まぁ、だいたいそんなところです。
  わが社が持っている技術で作ることができるレンズを考えたとき、m4/3がちょうどよかったのです。



Q . 電子接点をつけてほしい。

A . 多くのお客様からご要望いただいております。
  電子接点を搭載することでレンズが大きくなったり、コストが増加して価格に響きますので...



Q . どの焦点距離が人気ありますか?

A . 8.5mmですね。とにかく歪みが少ないレンズです。広角で歪みが少ないところが魅力です。
  買っていただいたお客様からとても好評をいただいております。



Q . どの色が人気ですか?やっぱり緑ですか?

A . 緑ばっかり売れています。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 23:24:14.97 ID:OhQeUBuM0.net
そりゃな、せっかくキワモノ買うのに緑を外して買うとかチキンだけだろ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 23:45:10.76 ID:KCLABlvM0.net
>>918
面白いな

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/01(火) 23:52:26.16 ID:aSKIPvSs0.net
>わが社が防犯カメラもやっているとご存じなのですか!
なんか知らんがワロタ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 00:00:34.48 ID:0s5qCfUl0.net
というかむしろそっちがメインやろw

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 01:30:21.30 ID:04DAQ3cu0.net
あなたの価値観を変える必要は無いけど、
フルサイズの世界がある事を理解する事が出来れば
もう少し他人に優しく、他人を理解する事が出来るようになりますよ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 06:47:51.69 ID:kMWfLoPV0.net
観光地の100円望遠鏡はkowaかニコン
というイメージだな

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 07:20:47.03 ID:mTj5RFv00.net
>>920
自分で揚げたキモいレポに、自分で「面白いな」とか自作自演・自画自賛レスして面白いのかな?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 07:29:11.85 ID:yeDSs6W40.net
>>925が一番キモい件...

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 09:30:12.31 ID:WEj7LSj20.net
KOWAってそもそも何がメインの会社なんだろう。薬?でも元は繊維だよね。本社が名古屋なのか東京なのかも分からない。非上場だし謎の会社だ。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 09:43:25.48 ID:RgNV/GJf0.net
E-1とSHGレンズを自慢げに持参して毎回無料クリーニングサービスや
オリンパスイベントに参加している人がE-5スレを荒らして困っています

最近のPen-Fスレでの元デザイナーの荒らし同様、非現実的な次世代機を語って煽る手口です

人物特定のためにもみかけたことある方は情報提供下さい
万一遭遇してしまった場合は、2chでは荒らしの常習犯ですので
できるだけ関わらないで下さい

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 10:16:17.51 ID:vbLeziVu0.net
>>918
確かに、俺が買ってるのもみどりの8.5mmだなww

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 10:59:09.05 ID:6vOPG4oH0.net
プロミナーはあれだけ広角なのにフィルターが使えるってのがすごいよな。単焦点だからできるのか。

オリンパスかパナソニックにAFの換算20mm付近の単焦点出して欲しいが

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 11:03:37.32 ID:qSYQ+JKU0.net
こんな酷いステマ・自演は初めてみた

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 11:33:53.35 ID:2HAsZ1gQ0.net
kowaの双眼鏡アダプターが使えるならまたiPhone買ってもいい気がしてきたw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 12:19:38.10 ID:kVzDv0um0.net
自演じゃねーよ糖質共

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 12:48:44.77 ID:sjTDfS8B0.net
12-60か14-140買うかに悩む。
いや12-35/2.8か。

ラインアップが随分ラインアップが充実してきたなぁ。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 12:50:03.99 ID:sjTDfS8B0.net
>>934 自己
繰り返ししているのは、許してね

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 13:11:16.67 ID:YcoqX3uw0.net
12-60は価格.comにあるCP+の展示のデータをみると不安になる出来だな
開発中の固体で問題わかってたからデータ禁止になって
製品版では改善去ることを期待したいが

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 14:37:39.72 ID:i8RhggOR0.net
>>929
Kowaのレンズ買うすれからしは緑しか買わんから、
カラバリなくてもいいくらいだなw

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 16:14:58.80 ID:twkXrA0r0.net
>>933
なぜ単発のお前さんが自演じゃないと言い切る?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 17:51:29.66 ID:BLGOG0OL0.net
中華レンズも結局Cマウントレンズ流用?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 18:20:55.23 ID:8yccAxO/0.net
パクリしか思い浮かばん

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 18:25:10.91 ID:mFzFPg+Y0.net
中華レンズの写りはどうなんだろう?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 18:31:30.69 ID:BLGOG0OL0.net
周辺減光はする。ボケるはボケるんで値段なりにはそこそこ写ると思う、がヘリコイドのガタが即効で出てこちらも値段なりなのかなと。ので、保証のあるお店で買うなら

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 19:57:02.40 ID:oU7KuVIQ0.net
Kowaはニッチなとこで良いレンズ出してくれると思ってたが…
こんなとこでヤラセのセールスするような会社だと思うと幻滅…
嫌悪感MAX最低

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 20:00:34.86 ID:B7nMPOSW0.net
頭悪そうな文章だな

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 20:13:02.03 ID:oU7KuVIQ0.net
↓小学低学年でももっと上手に嘘つくと思わない?


Q . m4/3マウント用のレンズに作ったのは防犯カメラなどのレンズの
  イメージサークルがm4/3にちょうど良かったからですか?

A . わが社が防犯カメラもやっているとご存じなのですか!
  まぁ、だいたいそんなところです。
  わが社が持っている技術で作ることができるレンズを考えたとき、m4/3がちょうどよかったのです。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 20:39:50.88 ID:twkXrA0r0.net
>>945
こんなミエミエな自演が不自然と思われないと思ってるのかね?

>>945
>A . わが社が防犯カメラもやっているとご存じなのですか!

全身鳥肌総立ちもんじゃない?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 20:52:17.61 ID:Ggdt3DOB0.net
薬飲みなよ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 20:55:06.02 ID:eQqOA0xV0.net
コーワがレンズやフィールドスコープ作ってることすら知らない人の方がおおいんじゃないの?
一般の人からすれば、キャベジンコーワの会社ってことしか知らないと思う。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 21:01:08.39 ID:lQNlcAP00.net
>>880
インターコンチはCP+の次期は爆上げするぞ
まぁ2ヶ月前あたりならビジネスルームつう安部屋取れる可能性はあるけどね


>>880
お疲れさま!オリのその人は当時開発に携わった人とかかな?

腹激痛ゲラゲラ!!!

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 21:25:30.52 ID:03cGxMw60.net
お、おう…

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 22:17:50.71 ID:kVzDv0um0.net
糖質って否定も肯定もしちゃいけないらしいね

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:02:05.86 ID:30/R7pUh0.net
>>948
俺はバンテリンの世話になっている。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:06:07.11 ID:TKiDEEXz0.net
>>948
そのコーワと繋がってすらいない人が大多数と思う。でもわざわざ点次回まで行くマニアは知らん奴いないか。防犯カメラも

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:11:25.99 ID:yLJ6h6XT0.net
CP+2016で興和株式会社でお話ししていただいたこと  補足つき

Q . m4/3マウント用のレンズに作ったのは防犯カメラなどのレンズの
  イメージサークルがm4/3にちょうど良かったからですか?
A . わが社が防犯カメラもやっているとご存じなのですか!
  まぁ、だいたいそんなところです。
  わが社が持っている技術で作ることができるレンズを考えたとき、m4/3がちょうどよかったのです。


Q . 電子接点をつけてほしい。
A . 多くのお客様からご要望いただいております。
  電子接点を搭載することでレンズが大きくなったり、コストが増加して価格に響きますので...


Q . どの焦点距離が人気ありますか?
A . 8.5mmですね。とにかく歪みが少ないレンズです。広角で歪みが少ないところが魅力です。
  買っていただいたお客様からとても好評をいただいております。


Q . どの色が人気ですか?やっぱり緑ですか?
A . 緑ばっかり売れています。


Q . 高尾山にも緑の双眼鏡がありますよね。あの色と同じですね。
A . 双眼鏡も少しずつ新しくしています。4Kで見られるようにする予定です。
(これはおそらく4Kで映して覗いた先に小型画面を搭載するということかな)

ttp://s1.gazo.cc/up/179485.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179487.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179488.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179489.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179490.jpg

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:29:02.59 ID:h5A4wgCV0.net
ボディとレンズ共に黒銀かっけえなおい

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:33:14.53 ID:mg7xC2iq0.net
シルバーのサテン加工と
ブラックの粉体塗装風なのは
機械感がすごい

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:35:24.92 ID:yLJ6h6XT0.net
CP+2016でSIGMAでお話ししていただいたこと と 社長の話の一部

Q . MC-11のマイクロフォーサーズ用もほしい
A . 予定はないです。

Q . MC-11はキヤノン製EFマウントレンズは使えないんですか?
A . はっきり答えられませんが、全く使えないということはないと思いますが、
  当社とて何かお話しできることはありません。

Q . 30mm F1.4はArtじゃないんですね。
A . 電子補正を使っています。価格、大きさ、重さなどバランスをとったレンズです。

Q . マイクロフォーサーズにもF1.8ズームを!
A . あのシリーズは大きさを犠牲にして、あの明るさを実現しています。
  マイクロフォーサーズの魅力のひとつに「小型」があります。
  大きさを考えずに作ればF1.8ズームを作ることもできますが、
  とても大きなレンズを求めるお客様は少ないと思いますので・・・
  これからミラーレスに少しずつ力を入れていくだろうと思いますので、お待ちください。

Q . Xマウントに30mm F1.4は出さないんですか?
A . SIGMAはXマウントにレンズ作ったことが無く、ノウハウがほとんどないので…


山木社長の話の一部
1 . ミラーレスになってフランジバックが短くなっても小さくなるレンズは広角だけ
2 . 30mm F1.4 DC DN ContemporaryのDC DNの理由はAPSCのミラーレスだから。この名前からみなさんいろいろ創造してほしい。
3 . 個人的にはミラーレスのシステムはフォーサーズがいいバランスだと思っている。
4 . レンズは資産!
5 . 変態は褒め言葉だと思っている。小学生の娘が見て避けられたりしないだろうか...

ttp://s1.gazo.cc/up/179501.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179504.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179505.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179507.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179508.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179509.jpg

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:38:43.08 ID:uMdICPxd0.net
ん?電子補正前提のレンズはArtシリーズにはならんってこと?

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:42:58.88 ID:uMdICPxd0.net
>>957
書き忘れてたけど、毎年お疲れ様&役に立つ聞き込み情報をありがとう

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:45:11.28 ID:yLJ6h6XT0.net
>>958
山木社長もおっしゃっていました。
Artは電子補正使わず、開発費じゃぶじゃぶ使って妥協のない光学補正(高額補正)のレンズにしている。
contemporaryは通常の設計方法で様々なバランスをとりながら開発している。

説明員さんも同じことをお話ししてくれました。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:45:21.65 ID:BLGOG0OL0.net
脳にダイレクトに必要な栄養素は糖質ですからね

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 23:57:18.06 ID:yLJ6h6XT0.net
CP+2016でTAMRONで14-150に関してお話ししていただいたこと

Q . 14-150mm F3.5-5.8のことで詳しくお話聞きたいのですが…
A . 当時の光学担当者が居ますので直接お話しください。

Q . 開発当初VCが搭載されるというお話でしたが、販売されたものはVC非搭載でした。
  一部ボディの互換性が取れなかったというお話を伺ったことがあるんですが、
  お話しできる範囲で良いので教えていただくことができませんか?
A . どのボディかはっきり言うのは避けたいです。
  たしか、シャッター幕が縦(↓)に走るのではなく、横(→)に走るものがあって、
  その衝撃や振動がVCで吸収しきれなかったと記憶しています。

Q . なぜON/OFFスイッチにしなかったのか。
  VCスイッチつけてON/OFFできる仕様でVersion2やRevisionBとか作ってほしい。
  絶対に買う。14-150持っているが、もう一つ買う。だから作ってほしい。タムロンと言ったらVCですから。
A . すべてのボディで使っていただきたかった。
  スイッチの意見は少なからずありますが…ここでお答えはちょっと難しいです。

Q . なにか、聞いてはいけないことを聞いてしまったようで…申し訳ありませんでした。
  Version2が出たら本当に絶対に買いますので、マイクロフォーサーズにもレンズお願いします。
A . これからもご愛用ください。


開発の方は終始申し訳なさそうな表情で、少し何かにおびえた様子でした。
本当に申し訳なかったと思う。でもタムロンレンズにVCが搭載されないのは本当に本当に残念。
VC搭載の14-150売ってくれええええええ!!!!

ttp://s1.gazo.cc/up/179512.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179513.jpg ttp://s1.gazo.cc/up/179514.jpg

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:14:35.07 ID:4wC13rT60.net
シャッター幕が横に走る機種なんてあるんだ?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:16:54.78 ID:EA5ZngKU0.net
CP+2016でTAMRONでお話ししていただいたこと

Q . 最近、単焦点レンズにかなり力を入れていますね。他社に比べて強みはどこですか?
A . VC搭載という点が大きいですね。描写にもとても自信があります。

Q . マイクロフォーサーズに単焦点レンズ出さないのですか?
  VCつきマクロレンズとかタムロンさんの得意分野ですよね。
A . 今はっきりと何か開発していると言える様なものはないのですが、
  さまざまなお客様からマイクロフォーサーズにも、というお声はいただいております。

ttp://s1.gazo.cc/up/179514.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179519.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179520.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179521.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179522.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179523.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179524.jpg

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:18:13.29 ID:EA5ZngKU0.net
>>963
おれも聞いたとき、驚いたよ
調べりゃすぐわかりそうなもんだけどな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:21:39.30 ID:3bIXlfV90.net
ミノルタα(フィルム)以前の世界では割とよくあった話。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9)

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:27:19.25 ID:EA5ZngKU0.net
CP+2016でトキナーでお話ししていただいたこと

Q . マイクロフォーサーズに新しいレンズを開発していないんですか?
A . していません。

(お、おぅ。即答かよ…)

Q . やはりニコン、キヤノンのレフ機と比べて母数が少なく、売れる量が少ない
  という考えからでしょうか?
A . 必ずしもそういったわけではないのですが、そうった要因もあると思います。
  ただ、マイクロフォーサーズは小型化できるので、コストを抑えたレンズを作ることができます。


トキナーも面白いレンズたくさんあるから、ぜひマイクロフォーサーズにもレンズ作ってほしんだけどなぁ
タムロンとトキナーとSIGMAのレンズのためにキヤノンボディ買うほどお金ないもんなぁ

ttp://s1.gazo.cc/up/179526.jpg

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:33:53.80 ID:96K3sW8O0.net
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:34:33.73 ID:KfmyIFQk0.net
>>968
くっそwww

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:35:04.11 ID:EA5ZngKU0.net
>>968
WindowsのフォトビューアーとChromeではちゃんと表示されるんだけどなぁ…

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 00:41:19.37 ID:4wC13rT60.net
Safariも縦横判断してくれる
BB2Cはダメっぽい

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 01:31:54.04 ID:EA5ZngKU0.net
CP+2016でコシナ(フォクトレンダー)でお話ししていただいたこと

Q . F0.95シリーズに電子接点つけてほしい。
A . 明るいレンズは前玉の大きさや透過率よりも後玉がいかに大きくできるかが設計のポイントになります。
  そのためF0.95シリーズは大きな後玉のため、電子接点を載せる場所がありませんので、
  申し訳ありませんが、電子接点を搭載するのは難しいです。

Q . 絞るととても解像度が高い写真になるという印象を持ちます。
A . はい。解放は柔らかく、絞るとしっかりと解像するレンズです。多くのお客様からもご好評をいただいております。

Q . 他社でF0.8程度のレンズを見ました。明るさで負けてしまった…などの印象はありますか?
A . 存じ上げておりますが、画質とレンズの品質で劣るところはありません。
  わが社のレンズは国産です。長野で作っています。

Q . 滑らかなフォーカスリング、絞りリングですね。絞りリングがクリックレスになるところも好きです。
A . ありがとうございます。この滑らかな動きも職人の腕によるところです。

ttp://s1.gazo.cc/up/179538.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179540.jpg

ttp://s1.gazo.cc/up/179541.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179542.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/179543.jpg

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 01:52:54.77 ID:NOLAbHnW0.net
フォクトレンダーはm43でマクロレンズ出すって話があったような

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 01:59:35.32 ID:EA5ZngKU0.net
おれは5mmF5.6ぐらいの小型超広角レンズがほしいなぁ
伝え忘れた…

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 02:04:22.43 ID:B4luWu9A0.net
>>904
幾らでもいじれる
YambでもMP4BOXでもいける

>>906
ちょくちょくMOVガーMOVガーと同じことを繰り返してるけど
突っ込んでる側もよくわかってないんだと思う

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 02:13:36.91 ID:wjRJk63m0.net
ノクトンに電子接点がどうとかで大騒ぎしてたヤツ居たよな…

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 02:36:44.83 ID:3zeIJUnE0.net
次スレ立てしようと思ったんだけど立てられなかったので
誰かワッチョイ付きで次スレ立ててくれない?

一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書いてスレ立てたらワッチョイ付き(強制コテハン)になるから

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 04:42:57.26 ID:qeGZS47N0.net
一人で書き込みして自分でレス付けて楽しいのかね?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 06:42:11.43 ID:cpFVH+Ft0.net
一人で何役も演じてるからワケわからなくなって、自分で自分にレスしちゃうんだろうね(笑)


866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/28(日) 19:25:57.60 ID:vFZaltgr0
この板まで来て髪の話かよ

Kowa 2/3 残12mm
NOKTON 3/4 残10.5mm

あと2本、要らないんだけど揃えたくなるくそー。
おまえら押すなよ。


875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/28(日) 23:22:08.27 ID:vFZaltgr0
>>866
25は小ズミもあるよ。
単焦点はまった人は揃えてる人結構いるんじゃないかな。
一本10万として70万円。

その代わりっていっちゃなんだけどズームは金かけてないね。
キットとかキットバラシとかしか持ってない。


878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/28(日) 23:28:37.49 ID:FMXRaNqn0
>>875
なんで自分自身にレスしてんの??

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 07:05:21.02 ID:L6FVucd90.net
レンズ欠き込めば電子接点つけられるだろうけど
そこまでやってできるのがレンズ情報の伝達くらいだしなぁ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 08:15:08.86 ID:Z9+hhviE0.net
>>960
社長勘違いしてるよ
F2.8の既存DNシリーズ3本は歪曲電子補正だよ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 08:18:24.20 ID:Z9+hhviE0.net
他のArtラインレンズは知らないけど、ズームはもちろん単レンズでさえ歪曲ゼロは難しいんだから、
電子補正無しとは考えにくいしむしろ電子補正するべき

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 08:39:46.58 ID:Z9+hhviE0.net
>>972
>A . はい。解放は柔らかく、絞るとしっかりと解像するレンズです。

それを普通は「並か並以下のレンズ」と言うんじゃヴォケ!w

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 08:43:10.21 ID:Z9+hhviE0.net
>>954
>A . 緑ばっかり売れています。

じゃあ黒を安くしてくれw 買うで

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:02:48.69 ID:oB7cG5W70.net
早くシグマ30mmが発売されないかなあ。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:06:43.68 ID:nqSfXcTO0.net
30mm F1.4というと、フルサイズ換算60mm F2.8相当か。。
それにしては高いなあ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:14:53.43 ID:noHaiVlI0.net
>>981
F2.8は後補正してないよ
RawTherapeeで確認

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:18:13.33 ID:Z9+hhviE0.net
>>987
いや、してるってば
撮った瞬間わかるじゃん
撮る前の像には歪曲があるけど、撮って画像が生成されるとまっすぐになる

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:18:44.34 ID:g27KD3+j0.net
>>981
30mmのDN持ってるけど、他社RAW現像ソフトで見ても歪んでないぞ。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:22:02.05 ID:kaJXmNUK0.net
>>988
なんだ、RAWで確認したわけでもないのに
テキトーな嘘吐いてたのか

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:24:32.20 ID:Z9+hhviE0.net
>>989
良く見ろ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:24:51.46 ID:Z9+hhviE0.net
>>990
死ねクズ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:33:27.63 ID:noHaiVlI0.net
SIGMA19/2.8
OLYMPUS Viewer
http://orz.o0o0.jp/upl/v.cgi/001/img429134225.jpg
RawTherapee
http://orz.o0o0.jp/upl/v.cgi/001/img429134244.jpg

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:35:52.41 ID:htT/ReM10.net
マイクロフォーサーズで、シャッターが横方向に動くモデルってあるの?

>>993
ファイルでかすぎぃ!

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:37:03.08 ID:Qsr/l87c0.net
>>986
明るさとボケをまぜこぜで話をするなよカスタレが

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:47:11.03 ID:noHaiVlI0.net
歪曲補正有無比較用
M.ZD17/2.8
OLYMPUS Viewer
http://orz.o0o0.jp/upl/v.cgi/001/img429135048.jpg
RawTherapee
http://orz.o0o0.jp/upl/v.cgi/001/img429135071.jpg

>>994
スマン

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:47:53.42 ID:Z9+hhviE0.net
>>993
そんな画像を出してくる時点でおまえのレベルに疑問符だよ

30mmDN
上:RawTherapee
http://2ch-dc.net/v6/src/1456965972537.jpg
下:Lightroom

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:49:36.82 ID:Z9+hhviE0.net
それとね、フォーサーズならとうぜん素の歪曲はAPS-Cより小さいから目立たないよ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:51:52.42 ID:p07+tDEv0.net
>>992
おまえが死ねチョン

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/03(木) 09:52:49.45 ID:p07+tDEv0.net
バカチョン支那

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200