2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X70 Part 2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 20:45:15.85 ID:w4gS/ged0.net
16MP APS-C X-Trans CMOS II センサー
画像処理エンジンはEXRプロセッサーII
AFは0.1秒。像面位相差AF
シャッターラグは0.01秒。撮影間隔は0.5秒。起動時間は0.5秒
カスタマイズ可能なコントロールリング
液晶モニタは3インチ104万ドット。180度開くチルト式
Xシリーズで初めてタッチパネルを採用。フォーカスエリア選択、タッチショット機能
レンズは新開発の18.5mm F2.8 (換算28mm)
デジタルテレコンバーター(35mmと50mm)
オートモードスイッチ
デジタルスプリットイメージ。フォーカスピーキング
Wi-Fi内蔵。リモートコントロール撮影
連写はAF追従で8コマ/秒
サイレント電子シャッター。最高速は1/32000秒
フイルムシミュレーションモード(クラシッククローム含む)
多重露出機能
8種類のアドバンストフィルター
インターバルタイマー
動画はフルHD 60fps
ボディカラーはブラックとシルバー

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 20:46:57.81 ID:NsXwkSLC0.net
基地外GR野郎荒らすなよ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 20:50:28.48 ID:dZWdW9F70.net
gr画質くそなんで乗り換えます



4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 20:55:18.10 ID:w4gS/ged0.net
FUJIFILM X70 公式サイト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x70/

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 20:57:33.76 ID:w4gS/ged0.net
デジカメinfo
富士フイルムX70の詳細スペックと画像 [内容更新]
http://digicame-info.com/2016/01/x70-3.html

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 21:00:46.51 ID:w4gS/ged0.net
デジカメ Watch
APS-Cセンサーに28mm相当レンズの「FUJIFILM X70」
小型軽量の高級コンパクト シリーズ初の静電式タッチパネルも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739026.html

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 21:01:15.79 ID:zpwfhIiJ0.net
1乙!
自分X70予約しました!

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 21:01:24.23 ID:LAWVxN3F0.net
X7

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 21:03:20.84 ID:zpwfhIiJ0.net
今の君は ピカピカに光って〜♪

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 21:08:00.15 ID:zpwfhIiJ0.net
それミノブタや (。・ω・。)

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:17:33.16 ID:XYyLHYxt0.net
2014年3月にcool pix A購入し、2015年2月にまずX100T、翌日にシータを購入する
つもりがGR購入(赤リングもらえる販促キャンペンに乗った)。
3台で運用しているがGRのサクサク撮れる感じが好き。X70の場合、起動は速くても、
事実上レンズのキャップ外す必要があるのでそのタイムラグで逆転されるのでは?
常にキャップ開けたまあ歩くなんてできないな、と思う。
スナップ写真を旅先で撮ってもらう場合、X100は失敗が少ない。cool pixやGRだと
広角もあってか中ピンが多い。特にcool pixではひどい印象。X100がいいだけに
X70がどうなるか期待。GRUに触手が伸びているが、X70も購入しそう

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:30:31.85 ID:zpwfhIiJ0.net
レンズキャップと言う人は一眼とか使ったことないの?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:30:51.91 ID:/2NpJ+DF0.net
>>11
どんなにカメラを沢山買い揃えても、その時シャッターを押せるカメラは1台なのが悲しかったりする・・・

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:37:51.80 ID:JPS+4M8g0.net
同じようなの揃えてもなw

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:55:08.53 ID:XYyLHYxt0.net
>>14
自分でも単焦点広角好きだと思うが、似ている様で似ていない。
X100Tの映りは他2機種とは雲泥の差。ただし画角が気に入らないのでポートレート
専用状態。顔認識機能は、自分の撮影ではなく旅先で他人に撮ってもらう場合に
ピンボケ回避として機能している

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 23:00:16.73 ID:WhgKiKEn0.net
X100系用のテレコン、ワイコンはわりと優秀だと思うんだけど使ってないんだろか

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 23:15:32.03 ID:a1NwAWHP0.net
>>15
単焦点コンデジは一台であとは一眼がいいよ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 23:23:52.20 ID:XEoQq+Gp0.net
金あったらライカQが欲しいけど買えないからコレ買うよ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 23:46:33.03 ID:zpwfhIiJ0.net
それは情けない話だな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 23:52:00.60 ID:Qo/HKPWm0.net
>>17
CoolpixA GR X100Tと乗り継いで、まだ文句言ってるんだし、
見ものなんじゃね?

http://hissi.org/read.php/dcamera/20160128/WFl5TEhZeHQw.html

X100 X100S X100T その30
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1443896003/692
692 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2016/01/28(木) 22:20:37.90 ID:XYyLHYxt0
  cool pixAから乗り換えの GR & X100T使いです。
  設定をA,S共にオート、感度もオートで室内ポートレート撮影すると
  非常に暗くなります。設定何かアドバイスありますか?

21 :17:2016/01/28(木) 23:58:53.94 ID:VRKfq9Qk0.net
>>20
なるほどド素人か
慣れろってんだよな
ダメな奴には何を渡してもダメだよw

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 07:19:07.88 ID:XN1+7N+Q0.net
>>9
あんなポチャで可愛い子は今は見かけないな…
自分の好みでAV女優の尾上若葉ぐらいか?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 08:10:45.97 ID:Aw3Qtlx70.net
>>12
一眼とは求めてるものが違うから・・・・・・
はい、すいません使ったことありません貧乏人ですはい

とはいえ、センスも技術も皆無のド素人としては綺麗な写真が手軽に撮れるのが理想なので
片手で撮影できないってのはマイナスには違いないですはい・・・・・・

24 :9:2016/01/29(金) 08:22:33.81 ID:9W6XKA4+0.net
>>22
お、おう...

>>23
勘違いするなよ
この俺だって片手でなんかそうそう撮らないぜ
写真なめんなよ!

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 08:32:16.19 ID:LpaaAz2Y0.net
>>23
スマホっていう貴方にぴったりのカメラがあるぞ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 11:51:24.40 ID:Aw3Qtlx70.net
>>25
スマホは夜景が綺麗に撮れない
あとは気分的になんか違う

どうでもいいけど俺のID:x70

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 11:59:04.67 ID:VZT26eJz0.net
これ買う金で一眼のエントリー機も買える気がするけどw
ケンコーのストラップ付きレンズキャップみたいなの使うと多少軽快さアップするかもね

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 12:01:48.18 ID:slcE/K2n0.net
やるならフードアダプタ?にフィルター付けるわ
薄さがスポイルされるけど都度キャップ着脱なんぞ自分は無理

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 13:48:21.88 ID:kuCmI1aw0.net
実機展示は2月4日って言われたけど
待ちきれなくて注文してしまった
楽しみ〜

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 14:22:03.50 ID:k6p3D/9T0.net
ちょっと前までX100でオートレンズキャップ使ってたけど、結局フィルタ+インナーフードで落ち着いたわ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 14:50:51.12 ID:7xiVzrK30.net
これといい、X100といい、なぜフィルターが直接付かないのでしょうか。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 15:07:54.21 ID:uMKPln+00.net
X100は、オレがGS645Sのファインダーを持ち出して、
右下に鏡筒が入り込んで視野を邪魔する、設計者アホだろ、
気が利かねぇ、女にもてないイモ野郎などと責めたせいだろうか、
頭に血を上らせて、フィルター取り付け用のネジ部まで切り落としてしまった。

仕方がないのでそこから先はオプションにした。

ところがこれが以外に売れて、お小遣いに。

サムグリップ、レリーズの頭、ワイコン、テレコンまで作り始めた。

いまさら後へは引けない、これでまたX70でもボロ儲けじゃいっひっひというお話。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 17:05:15.20 ID:LpaaAz2Y0.net
数十年前のガラクタファインダーつけてどうこう言うなよw

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 17:42:42.55 ID:6aj5YEU40.net
645Sの内蔵ファインダーのことでしょ
そんな理由もあったかもしれないが主な理由はコンバーター装着前提の設計だからだよ
フィルター装着もアダプタ経由としてしまったわけ
デメリットばかりじゃなく、どこかへぶつけてもレンズが壊れないとか
ノーファインダーでカメラの向きが決めやすいとかのメリットもあるよ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 21:49:42.08 ID:M9pHdYTo0.net
X70のカタログの表紙、ジャケットの胸ポケットから取り出したところか?
いくらなんでも無理あるだろーGRでも結構パンパンなのにw

36 :あらぁ:2016/01/29(金) 22:44:51.45 ID:baCK8Ocw0.net
ジーンズのケツぽけっとにPCをムリにも押し込んで宣伝して見せた会社がどーなったか、知らんのかねぇ。ばかだろwww

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 07:00:03.40 ID:6GjEyow30.net
>>35
「ジャケットの胸ポケットから出す」シーンではなく、「入れようとしたけど入らなかったから諦めた」シーンなのでは

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 07:27:35.14 ID:QWRlKcjs0.net
X70見てきたけど、大きさの割に軽い感じがする。
X100Tもそうだけど、中がスカスカな感じがもったいない。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 08:00:43.68 ID:Odm3S5ra0.net
使う人が軽いから合わせたのだろうw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 09:03:14.81 ID:+ULQ/s6m0.net
つまんね

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 16:10:54.74 ID:YEYsyLpX7
迷ったけど、X70とGRの二台体制にしよう。レンズ交換式面倒くさいし。
あとFUJIかRICOHが50mm相当のコンデジ出してくれんかなぁ(他の会社でも可)。

気合入れて撮るような写真は、お金貯めて、PENTAX645Dか出すかもと噂されて
いるFUJIの中判を買います。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 17:57:49.73 ID:pCLwkY6+0.net
換算40mmなら買ってたのにな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 17:58:15.63 ID:iVwejsBM0.net
六本木で触ってきた
中途半端なコンパクトさでスナップに
最適というわけでもないし、あれなら
X100T選ぶわ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 18:17:32.93 ID:EfRp96I/0.net
大きさだけでは決められない
チルト液晶のデジコン付きでレンズもうすい
両方買えばいい

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 19:59:01.41 ID:dE7v5M3P0.net
何度も言うがF2なら完璧。
あとは実物に期待

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 20:17:01.95 ID:s/hTRmHn0.net
くだらないこと何度も言うなカス

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 20:25:34.14 ID:xJnyDbYj0.net
くだらない書き込みにいちいち反応しちゃってくだらないw

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 21:07:43.49 ID:/iJetnqh0.net
ヘタな煽りだねガキなの?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:15:14.40 ID:uE8xLkEz0.net
F2の方が良かったよね
レンズデカくなったとしてもね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:21:19.92 ID:mJaQ0h7O0.net
デカくなったら意味ない

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:37:57.46 ID:K0c0txOa0.net
>>50
どうして?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:47:42.35 ID:pCLwkY6+0.net
鏡筒ってもっと細くならんの?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:50:36.71 ID:mJaQ0h7O0.net
>>51
知るかよ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:51:33.75 ID:mJaQ0h7O0.net
ああだったらとかこうだったらとか
そういう話はつまらないんだよ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:54:22.29 ID:pcw2jgK10.net
>>54
なら消えよっか

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:56:44.01 ID:mJaQ0h7O0.net
キモい

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 23:18:00.69 ID:Vxyp0GQz0.net
>>56
おっまだ居たw

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 01:51:43.06 ID:5m7D47Hl0.net
X70か…

これだったらXF18と35f2買ってなおお釣りくるわ
どうみてもレンズ2本購入した方がマシだわ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 01:53:10.04 ID:YqNcGZJ80.net
これにあれだけ出せる余裕のある奴だけが買えばいいんだよ
貧乏人は手を出したらダメだ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 01:54:17.89 ID:YqNcGZJ80.net
一眼なんか持ち歩きたくないからな

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 01:58:34.27 ID:5m7D47Hl0.net
貧乏人程価値ないものに手を出すからな

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 02:20:35.27 ID:torjVkSf0.net
僻むなよ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 06:49:02.22 ID:6NUA7zWU0.net
そもそも一眼とコンデジ(しかも既存のものより小型化)じゃ使う場面が違うじゃん
金額だけで比べるとか、ほんと頭野々村

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 11:14:02.75 ID:+rFqSyWH0.net
XF18がまともなレンズならそうだろうが。
現実はcoolpix Aレベルの周辺駄目駄目レンズだからなぁ。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 11:33:32.84 ID:vH9jAqlB0.net
そもそもボディ持ってないので
レンズ2本買っても撮影できない。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 12:53:34.11 ID:rG7gc9Ks0.net
プラスαで買うカメラだからガキは見なくていい

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 13:31:34.95 ID:pghY+j8B0.net
このカメラに価値を見出せない奴は買わなくて良いし何も語らなくて良い

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 20:28:32.23 ID:5kneTFqk0.net
これ2/18発売かあ
6万切ったら買いたいけど、半年くらいたった8月か9月頃かな、
あるいは今年の年末のキャッシュバックで差し引きでそれくらいになるのかな
今カメラ持ってないわけでも無いし気長に待つか

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 20:33:55.49 ID:SXHUYrCy0.net
自分は他にカメラはあるがすぐに買って春を撮るよ
年末まで待ってもそんなに下がらない気がするから

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 21:24:45.02 ID:tnkHam/P0.net
七万切ったら満足かな。春ぐらいまでかかるかな?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 21:25:50.93 ID:PTCfBPl80.net
消費税10パーセント

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 21:46:03.25 ID:5kneTFqk0.net
>>71
消費税は上がる前は駆け込み需要で、放っておいても飛ぶように売れるから値引きしない
上がった後の全然売れない時期こそ、大幅値引きでかえって安い

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 21:51:28.34 ID:ieSmaUKD0.net
>>71
いつの話だよと

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 21:52:23.43 ID:EXmHYLye0.net
自分はその頃には次のカメラを買っていると思うよ
新型ズーム出ないかな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 22:48:05.55 ID:cIZasG0a0.net
カメラより写真が好きだからなあ
自分にとってはカメラはぽんぽん買い換えるものじゃないな。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 22:55:37.67 ID:cIZasG0a0.net
d4、645d、GoPro、ニコノスみたいな、替えの効かないカメラならともかく、
他よりもどのくらい良いかってポジションの商品だから(人によって違うだろうけど)
急いで買う必要はないと思ってる

評判が出て、初期不良が憂慮に終わって、値が落ち着いてから。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 23:32:34.18 ID:5m7D47Hl0.net
カメラだからなぁ
特にどうしても必要とか、10年くらい前のあまりに古いカメラじゃない限り、今のカメラて進化してるわけじゃないから急がなくていいわ
どうせまたすぐ新しくなって値下がりするし

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 23:37:36.58 ID:+o9D4cNR0.net
すぐに新しくなるから待ちたくないのではないでしょうかw

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 00:50:10.93 ID:4fZ9FDHi0.net
>>76
FUJI欲しがる人ってこういう落ち着いたタイプの人多いのかも
俺もだいたい同じような感じ
商売的に大変だよな

でも、何かしらカメラ持ってればこれ買ったところで
画質が劇的に良くなった!使い勝手がすごく良くなった!っていう姿は確かに想像しにくい

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 00:51:09.60 ID:pDw9I5+Y0.net
10年どころか、5年前のX-Pro1と、18日発売のPro2がどのくらい違うか考えたほうがいい

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 01:22:45.68 ID:DHcM2m8h0.net
そう
俺は一度買ったらあまり買い換えない方だが
買い換える時はその時の最新型から選ぶ事にしてる
今のは2009年のだから今のとはかなりの差がある
デジカメはフィルムカメラの進化より速いよ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 02:01:12.06 ID:cfaKtHx00.net
GRとRX1の間が広すぎる
f2でその中間を狙って欲しかった
X100はミラーレスよりでかいのでノーサンキュー

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 02:54:27.17 ID:SQ3wWaXt0.net
君の古いものの足りないところを補うものを開発しているわけではない

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 07:18:11.08 ID:rN5/X8mF0.net
X70(最新型(2年落ちスペック))

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 11:22:03.75 ID:P1XaGwOU0.net
未だ同じようなものが他にないのだからそんなの関係ないよ
頭悪そうw

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 13:14:11.66 ID:tj4+Z3140.net
コンデジでもRX1、GR、RX100、G1とかは善かれ悪しかれ、それが必要な人にはオンリーワンに近いが、
X70はそこまでの新奇性、特異性がないからなあ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 13:21:26.24 ID:lf+xseks0.net
他の所は目をつぶれるが
グリップ、お前はダメだ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 13:27:47.47 ID:39Y8pwub0.net
結局、カメラばっかり増えて、写真は撮らないんだろ、おまえらwww

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 13:57:19.49 ID:Cbe+JMlu0.net
>>88
ほんとそれ
GR,GRU,X100T,X30で加えてX70
キリがないな

タッチとかチルトとかそんなにいらないし、X100Tにワイコンで足りるといえば足りる

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 15:07:29.27 ID:05WMVHnt0.net
>>89
俺は写真撮るからタッチとチルトはありがたいんだけどな…
ローアングルや万歳がやりやすくなるし、AF点をタッチで変更できるのはこのうえなく便利だと思うよ

もしかしたら写真撮らない人にはあまり関係ないんかな…

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 15:12:21.56 ID:9RjWPD6h0.net
接写で植物なんかを撮る場合にはタッチパネルなんかは大変ありがたい機能なんだけどね。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 16:09:29.55 ID:s8MCA4Ow0.net
それならパナのミラーレスで済ませるしなあ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 16:37:05.36 ID:2tteJN/40.net
いやこのカメラは使える

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 17:02:50.81 ID:ghbinqKk0.net
買う気ない奴らがゴチャゴチャ五月蝿いよなw

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 19:30:59.27 ID:hgLz0rE40.net
First Impression
https://www.youtube.com/watch?v=m3PJJGJdtvs

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 19:48:25.31 ID:rKseVsrY0.net
写真もきれいでいい記事だと思うんだけど提灯持ち臭いのがなあ。いやティルトモニタは良いと思うけど
http://jonasraskphotography.com/2016/01/15/the-fujifilm-x70-review/

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:33:32.67 ID:DZIAGvju0.net
>>96
チルト、よさげだよね
COOLPIX AやGRを見送った理由のひとつがこれだから、X70は楽しみ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:09:09.68 ID:uI+8FLPM0.net
35mm、50mmとしても使えるんか
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x70/features/page_05.html

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:36:27.51 ID:4ERkCofp0.net
店でカタログをもらってきた
これいいね

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:46:17.11 ID:4fZ9FDHi0.net
>>92
パナだけは我慢ならん
どれだけ上位機種でもどうしてああも平べったい感じになるんだか

ボケ方が変なんだよな、ピント合ってないところが、一様に盛大にぼけるから
奥、ピント位置、手間の3種類しか距離が感じられない
そして色味にも艶がない
高い機種にしても、ただ解像度が上がるだけで、この傾向は全く変わらない

特許とかで画処理の技術でも抑えられてるんだろうか

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 22:07:17.89 ID:EGJTvulM0.net
お、ブラインドテスト当てる気満々だなオイ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 22:14:01.41 ID:UeXESdH+0.net
パナのなんかいらないよ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 00:30:36.57 ID:eMF4wi1B0.net
パナは独特の緑色がどうにかならない限り、フジを選ぶような人は避けるだろ普通

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 01:16:18.59 ID:8aN9FT1M0.net
緑がヘンなのはSONYだろ。
ドライケーキに入ってるみどり色のドレンチェリーみたいにしやがる。
                        ↓
       http://img.cuoca.com/i/016114/016114_12_XL.jpg

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 01:18:05.94 ID:5zzoCvVY0.net
>>104
右の拡大が左にしかみえねぇ
まぁフジも赤は蛍光っぽく写るけどね

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 01:27:19.22 ID:1OPcbif40.net
フジカラーは緑っぽく
サクラカラーは赤っぽく
なったもんじゃがのぉ…

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 03:31:45.47 ID:eMF4wi1B0.net
>>104
SONYは基本的に色は乗らないから、むりやり濃くしようとするとおかしく見えたりするだけだけど
パナはTVなんかのAV機器みんな含めて、色自体が濃くて全部緑の出方が独特なんだよ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 09:02:52.21 ID:c+yrgnjn0.net
28/35/50

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:48:54.73 ID:irkJsjKO0.net
いいね!

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:03:07.78 ID:dfJbSWkf0.net
デジタルテレコンってステップアップズームと違うのか・・・

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:40:56.24 ID:zMpN5vaZ0.net
電源がレバー(リング)なのもいいね

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 14:17:26.50 ID:jKyW9T2+0.net
>>110
単焦点だぞ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 14:32:22.59 ID:zMpN5vaZ0.net
デジタルテレコンを何故ありがたがるのか……後でトリムした方が構図もとりやすいだろうに

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 14:56:07.77 ID:mX9biJus0.net
そのトリミング処理が省けるではないか
楽でしょ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 20:02:03.13 ID:Xc8ViNFD0.net
どこかいいサンプルないかね

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 20:23:53.90 ID:S/nbA/IF0.net
www.flickr.com/photos/ricopfirstinger/sets/72157663036610220/

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 20:42:03.73 ID:9oUKCTF80.net
いいね

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:30:49.33 ID:o6aC1bfI0.net
>>113
そう思ってた時期が自分にもありました

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:47:42.03 ID:KJzh30XL0.net
富士のデジカメ初めて買おうと思うんだけど

デジタルテレコンで撮ったときって
RAWは元の換算28mmで記録される?

アスペクト比を3:2以外にした時って
RAWは元の3:2で記録される?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:49:52.65 ID:hsxmlyw/0.net
RAWは元画像だからRAWなんだが

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:00:59.23 ID:KJzh30XL0.net
>>120
パナソニックはアスペクト比変えると
RAWも設定したアスペクト比にトリミング
されて記録されてしまうんです。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:16:34.77 ID:SkLC/oyk0.net
多分
RAWは3:2
jpgは指定のアスペクト比

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:21:00.17 ID:f18mHcSF0.net
>メーカーさん

X70の公式サイト、スマホでアクセスすると「製品の特徴」が開けませんよ。
いい加減、直してくださいねw

あと、このカメラは発売記念みたいなのやらないのかな?
力の入れ具合が分かりますね。
イベントの時も大してアピールはしてなかったし…

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:22:05.12 ID:KJzh30XL0.net
>>122
ありがとうございます。
オリンパスはそれと同じなんだけど
個人的にはその方が嬉しい。
というかパナが特殊なのかも。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 00:07:20.10 ID:GSwxW1S20.net
>>121
え?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 00:48:03.68 ID:4gi7DChb0.net
>>125
Ricohもそうだよ。GXRでもGRでもGRIIでも。
撮る時イラネってなってんのに、何でその後もひっちょわせるの?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 01:32:20.94 ID:PyXYybyN0.net
LeicaQが確かクロップ前のサイズのRAW残してくれる仕様だった気するけど。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 02:35:45.18 ID:ggUDt7bT0.net
NikonもクロップするとRAWの画素数小さくなるよ。
一眼の場合、APS-C用のレンズで撮ってフルサイズ分残しても
光量がた落ちだったりするから。

あえてフルサイズで残すようにもできるけど。
クロップしないで撮るだけですw

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 05:38:03.47 ID:2SMMGCj00.net
Rawのアスペクト比も選べれば良いのにね
オリジナルのままかそれとも撮ったアスペクト比に合わせるか

130 :名無しさん@1周:2016/02/03(水) 22:35:03.45 ID:ElGdKk9P0.net
ちょい出してX-T10の方が幸せになれるだろうか
でもX70のポケットに突っこめて、たぶんそこそこ良い画質というのも憧れる

A2と、T10と、X70の同じ被写体を取った時の差がしりたい

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:48:21.30 ID:GMer7lkU0.net
>>130
X100Tの方が高画質でカッコいいよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:57:05.68 ID:ElGdKk9P0.net
>>131
そりゃそうなんだけど、機動性とのトレードオフがどれくらいか
機動性いいけど、画質悪い
機動性悪いけど、画質良い
の関係だから、画質の差がどの程度あるかによってどっちが自分にとっていいかって決まってきそう
カタチはこの際無視、どうせ慣れればどっちも飽きそうだし

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:02:11.43 ID:QXqV9F6B0.net
単焦点2本以上かズームのレンズを買う予定ならX-T10
1種類で万能のレンズならX100T
とにかく軽いのが良いならX70

X70とX-A2望遠レンズ辺りとの組み合わせもいいかも

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:02:47.96 ID:DudP6xHd0.net
高級1型コンデジのま換算28mm相当をぶっちぎる超高画質であることを願いたい。→低光量下の人物撮り時

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:06:16.51 ID:oGwu7d4+0.net
センサーは一緒でしょ70も100TもT10も
Aだけが別ライン
まあ、新しい機種ほどチューンし直されてるかもしれんが

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:11:10.79 ID:QXqV9F6B0.net
>>132
画質は余り差がないと思う
機能は違う

ファインダーなどがほしいならX-T10かX100T
レンズの扱いやすさはより明るくて画角も万能なX100T
X-T10は広角から望遠までズームでも何でも好きなレンズを付けられる

軽さは X70 > X100T > X-T10 + レンズ(標準ズーム)

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:21:34.81 ID:oGwu7d4+0.net
マニュアル
http://fujifilm-dsc.com/en-int/manual/x70/

サンプル
http://bjornmoerman.blogspot.ae/2016/02/sleepless-in-san-francisco-my-photo.html

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:57:01.17 ID:ADqCumDY0.net
>>137
サンプル、荒っぽい選りだなぁ
http://www.bjornmoerman.com/Galleries/Street-photography/Fujifilm-X70-San-Francisco/i-328qdXX/A
これなんざ、ミスショットでどこにもピントがないじゃん。ナメとんのか、あぁ?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 10:08:07.05 ID:b01bug2X0.net
なんか地味だね
盛り上がりに欠けるというか
メーカーもあまり力入れてないのかな?
寄せ集めの部品で作りました、みたいな

この分野はGRが圧倒的だから、少し違ったカメラを期待したい

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 10:13:36.57 ID:UVNR4e/N0.net
GRw

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 11:24:13.44 ID:LQRQEmaa0.net
>>123
直らんね、公式ページw

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 11:46:40.68 ID:Yk24m/kl0.net
>>138
待って!カモメにピント合わせようとしてミスってるだけだから

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 12:18:30.36 ID:6S2yY5Lv0.net
GR厨こんなところにまで来て必死でダサいよね
あれを買おうとは思わなかったがX70はいいと思う

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 13:25:15.14 ID:8yxupaTD0.net
まあ、GR2がやらかしたせいで必死なんだろ。
あと2年間あの性能の機種をフォローしていくのは辛い仕事だぜw
即叩き売りされたGRD4より売れてないらしいからなGR2は。ヤバいよ。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 13:34:31.76 ID:1lOn+giL0.net
>>143
うん、GR/GR2はちょっと…
COOLPIX Aの後継機出てくれんかなと思ってたところに、思い描いていた内容でフジが出してくれた

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:03:25.85 ID:Za/Xg83v0.net
力が抜けて長く使えそうな良いモデルを出してくれたと思う
同時発売の他機種は力が入りすぎて変形してしまっているw

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:08:11.15 ID:u434lp510.net
そうだよね
僕が予約までして出たばかりで買うんだからなかなかいいと思う
まあ今のが古くなったということもあるのだが

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:01:28.42 ID:BDn5cYQW0.net
GRは単焦点コンデジのずっと続けてるし
焦点距離も同じ、売り文句も共通、

比較されるのも仕方ないとこだろ。

フジ好きはもちろんX70だけど、
そういうこだわりのない人は一長一短を比べるのは当然

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:05:55.74 ID:AlusIuY50.net
GRと比較するような奴はこれ買わなくていいと思う

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:09:02.26 ID:b01bug2X0.net
GRがわかってないだろうし
あとX70が初代で終わらないことを祈る
なんか全然売る気配がしない
pro2はモックとかアピールとかキャンペーンとかしてるのに

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:48:26.10 ID:Wo+zkehs0.net
>>150
いちいち他のスレに出没するのはポンコツGRに自信がないから
余計なお世話だし、GRスレで仲間と仲良くやっていればよい

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:54:10.73 ID:AlusIuY50.net
GRはあのトイカメラのような見た目でNG
興味無いから他でやってくれ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:58:05.39 ID:WaHvQ2/Q0.net
広角単焦点レンズ積んだ汎用コンデジに「究極のスナップシューター」って謳い文句を付けただけで
まるでGRのライバル機みたいな扱いになってユーザーが勝手に盛り上げてくれるという合理的なプロモーション、広報有能

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:59:48.58 ID:yKv8mXjS0.net
キャンペーンもなんもないんだ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:46:12.94 ID:XI4VGoi60.net
GRなんてそんなに売れてないからw

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:27:37.37 ID:nBdOk9u70.net
>>143
GR厨ってどのレスのことを言ってる?
ここ最近の書き込みを見てもGR厨と言うようなヤツは特に見当たらん気がするが

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:34:08.43 ID:nQO26al80.net
お前は鈍いな
1人で考えてろよめんどくさい

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:40:56.96 ID:nBdOk9u70.net
俺は>>143に聞いているんだが
IDコロコロしすぎて同じIDでは出てこれなくなってるかもしれぬが(謎

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:45:32.90 ID:83JJOnpB0.net
GRに何か苦手意識があるんだろう
過敏に反応するよね

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:45:36.24 ID:nV938wnw0.net
名前を出す時点でもう・・・
アホなのか?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:46:35.61 ID:EbmGSdmj0.net
少しでもネガティブな事やこうだったら良かったのにとかコメすると
直ぐに否定やそんな事どうでも良いってコメする奴が張り付いてるよね

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:46:51.50 ID:nV938wnw0.net
そういうわけではない
RICOHのカメラはフィルム時代から一眼も持っている
ただここでやってもらいたくない

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:47:39.12 ID:nV938wnw0.net
お前らの妄想とかイラネw

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:50:03.96 ID:nV938wnw0.net
フジのカメラは明らかに路線が違うんだから
そこに今更乗ってこなくても良いんじゃない?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:51:10.53 ID:yKv8mXjS0.net
なんかネガティヴなこと書いたりGRのこと書くとおそろしい速さで否定する輩がいるなw

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:52:23.94 ID:nBdOk9u70.net
で、GR厨ってどのレスのことなのかな>>143さん?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:52:33.98 ID:nV938wnw0.net
俺はたまたま今来た
GRは1vを持ってるよ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:53:36.34 ID:nV938wnw0.net
GRは質感が無くてねぇ…
ちょっと古いかなぁ…

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:54:07.49 ID:nBdOk9u70.net
ってか「IDコロコロ」と書いた途端に連投する人が現れて大変興味深い

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:54:23.09 ID:nV938wnw0.net
>>166
お前のことじゃね?w

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:55:37.42 ID:nV938wnw0.net
今来たと言ってるのに日本語も通じない奴…
お前らほど暇じゃないしもうX70予約したし

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:57:43.32 ID:nV938wnw0.net
安いんだからお前らも買っちゃいなYO!

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:58:41.15 ID:nBdOk9u70.net
>>170
GR厨ってどのレス?と聞くとGR厨にされちゃうんだーへーおもしろーい(棒

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:00:24.37 ID:wQcG+czG0.net
お前がつまらんからだよ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:03:26.77 ID:yRCK2X4y0.net
>>173
では聞くが
お前は何のためにここに居る?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:04:40.24 ID:yRCK2X4y0.net
バカのくせにグチャグチャうるさいんだYO!

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:04:42.32 ID:Qd1BmVqc0.net
つまらないの人登場w

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:06:17.15 ID:yRCK2X4y0.net
安いんだからお前らも買っちゃいなYO!
安くても要らないものは要らないんだYO!

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:52:01.94 ID:qUnURgmH0.net
いつまでも優劣がはっきりしないのはそもそも路線が違うから
過剰反応してる奴のおかげで派閥争いみたいになってX70ユーザーが増えるって寸法よ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 02:46:18.74 ID:l+9IMbKg0.net
そうかそうかGR様様だなもっとやれやれー

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 03:11:48.02 ID:+aCaZDfT0.net
それはそうとして
これは49mmのフィルターが付けられるんでしょうか
そうなると昔ZUIKOで揃えたフィルターがあります

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 03:24:12.16 ID:0bUtDgiO0.net
良し悪しは置いといて、X70のレビューでGRに触れずに済ませてるとこ無いぐらいの真っ向勝負な両機なのにこのスレの腐りっぷり凄えなw
理由が俺が好きなX70を貶す存在は許さん程度の動機ってのがしょぼすぎる。

比較されてるのも踏まえた上でX70選ぶ利点だって十二分にあるのにGRとの比較NGとかキチガイか。
X70に関して少しでもまともな評論なりなんなり知りたかったらここだけは見るべきじゃないね。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 05:31:12.57 ID:pKDcGKBS0.net
>>182
夜中にこっそり書き込んで何言ってるかよくわからんが
最後の言葉、有言実行してもらおうか
それとも自信がないからついつい見ちゃう?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 05:42:41.84 ID:F2L0mS4g0.net
X70やX100系はFUJIのAPS-Cのミラーレスと同等の画質だからなあ
GRはその域のカメラより落ちるでしょ。APS-Cの今のミラーレスよりGRがもし優れていたらGR2ももっと大人気になっていた

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:55:55.25 ID:aFJ0oXOa0.net
外付け光学ビューファインダー「VF-X21」ってみんな買うの?
見た目的にアレだけど。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:49:30.97 ID:j7av7zdB0.net
>>182
正義感で熱くなって眠れなかったのか?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:56:18.39 ID:56SM0mkC0.net
>>182
格下のカメラがブランド力だけで優れてるんだと宣伝に来たら反応するだろ?
レンズ、性能、デザイン、操作性、全てにおいてGRは格下なんだから。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:57:32.32 ID:JmkXy9kAO.net
>>181
フード買えば付属アダプターで49oフィルター取付可能

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:06:07.36 ID:LRvar7Xd0.net
M1があるからなー

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:09:13.34 ID:DFuVEV3v0.net
>>188
なるほど
それでは眠っている私の資産を活用できます
PLとかクローズアップとかスノークロスとか
なんとクロスレインボーまでありますからね
X70にします

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:23:46.17 ID:hu1sjf0/0.net
みんなGRにコンプレックス持ってるんだなあ
まあIDコロコロ変えて多数いるかのように装う奴が1人いるだけだけど

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:26:09.46 ID:tHd9MFtv0.net
GRがコンプレックス持ってるんだなあw

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:26:42.39 ID:g6VWVeCP0.net
>>191
みんなって誰だよw

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:28:11.72 ID:hu1sjf0/0.net
おお、さすがGRとみると速いね
まさにコンプレックス持ち

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:29:13.34 ID:8XlAvqKf0.net
GRにコンプレックスは持っていませんよ
GR1vは今でも持ってますがもっと前から
OM使いでしたからGRはオモチャでした

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:31:12.38 ID:hu1sjf0/0.net
>>195
なるほど
GRを持っていないガキでしたか

GR,GRUを持ってからほざこうね

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:33:05.12 ID:bnJEvfh/0.net
発売日が待ち遠しい。
前日にGR売って購入資金に充てよう。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:33:18.16 ID:8XlAvqKf0.net
>>196
カメラデビューが500GXの金持ちじじいで御免なさい
欲しいなら今すぐにでも買えますよ
なにか?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:34:15.60 ID:56SM0mkC0.net
>>197
売っても二束三文だろ?
1万くらいにはなるの?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:34:31.37 ID:hu1sjf0/0.net
>>198
買いなよ
どうせ口だけだし
ま、70もおもちゃだから楽しめば良い

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:35:31.47 ID:8XlAvqKf0.net
>>196
それって僕のLレンズの半額以下のオモチャでしょ?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:36:16.73 ID:hu1sjf0/0.net
>>201
70もね

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:37:08.63 ID:8XlAvqKf0.net
>>200
アホかおまえは? 金出して要らないもの買うか?w
それよりX100Tが新しくなったらそれも買うよ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:37:27.84 ID:bnJEvfh/0.net
>>199
2万くらいにはなると思う。
X70でたら、GR手放す人多そうだから買い取り下がるかな?
売るなら早めの方が良いかもしれないな。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:38:43.96 ID:hu1sjf0/0.net
>>203
アホはお前
ただカメラ買漁るだけの無能

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:40:11.35 ID:kI13+gUH0.net
>>203
買いあさってはいない
もう何年も買っていない
だからいいなと思ったら
ポンと買えるわw

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:40:33.14 ID:hu1sjf0/0.net
>>206
もっといいの買えばいいのに

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:41:13.85 ID:56SM0mkC0.net
GR2買うような奴が、人を無能呼ばわりw
あれこそ無能が買うカメラの象徴だろw

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:41:47.05 ID:kI13+gUH0.net
一眼は一眼として持ってる
最近FUJIのカメラが欲しいんだよね

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:43:11.30 ID:kI13+gUH0.net
だからさぁFUJIのカメラの良さがわからない奴とは
平行線を辿るようなもんだろうからあっちいけや

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:44:36.16 ID:YCypvNTD0.net
いや、普通に考えてX70を検討するなら
GRと比べるのは当たり前だろう

GRは速写性、サイズで優位、
X70はダイヤル、チルト、タッチパネル、

色味、デザインは趣味、

X70は素子は実績あるが
レンズの出来がまだわからない

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:44:43.11 ID:hu1sjf0/0.net
>>208
はぁ…さすがバカのコメ
お前ごときにゃあぼーんくれてやるw

>>209
70は寄せ集めでできてて目新しいものないからもったいないな
pro2とか100Tがいいよ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:46:53.80 ID:kI13+gUH0.net
>>212
Pro1と100Tは店で何度も触ってみたが
例えば桜の時期に鞄に入れて持ち歩ける大きさではなかった
要するに写りの良い小さめのコンデジが欲しいんだよ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:47:23.07 ID:YCypvNTD0.net
>>210
こういうタイプの人は決め打ちだろうが、
メーカーのファンじゃない人はまだ決められないんだよ

X70とGRどっちにするか、
GRから買い換えるか

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:48:29.78 ID:kI13+gUH0.net
その2台で迷うことは無いなw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:48:39.65 ID:56SM0mkC0.net
>>211
GRの速射性って、取り出して電源入れるまでの早さの話だろ。
AFはプアだから、フルプレススナップ頼りじゃないと速射にはほど遠いぞ。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:58:18.23 ID:BqCBchRy0.net
なんだかんだ言って、レンズの出来がどうなのかによるよね。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:08:41.37 ID:QY+3NHqn0.net
>>211
>>217
ご両人に1票。レンズ如何だね。個人的な予想ではビミョー。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:50:59.68 ID:tHd9MFtv0.net
GRとか言うプラスチッキーのトイカメラの話しは他でやれよ比べるもんじゃ無い

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:55:08.35 ID:BqCBchRy0.net
>>218
Xマウントを始めてまだそんなに経ってないけど
これ出る前は、前にGRDを使ってたというのもあって
換算28mmはGRにしようと思ってたんだけどねw

そりゃ、同じメーカーからいいのが出れば
それに越したことはないんだけどさ。

GRも、リコーがDSLRに夢中で
今後どうするつもりなのかが全く見えないし
かといって、このカメラにXF18以上のクオリティを求めるのも
ちょっと厳しい気がする。

結局、蓋をあけてみないとわからないな

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:17:54.81 ID:4rAlMWed0.net
>>218
その程度なら買わんといて
もう予約したからね

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:24:54.22 ID:4rAlMWed0.net
直感で買えない貧乏人達でございました・・・つづく

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:28:47.62 ID:qUnURgmH0.net
買えるから買うのは馬鹿
欲しいから買うのは情弱
必要だから買うのが賢人

>>222
メーカーを支えているのは君みたいな馬鹿だ、ガンバレ!

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:34:12.88 ID:mRV/MhUB0.net
>>223
残念ながら僕はコンデジが古くなって新しいのが欲しいからX70を買うんだ
3だねw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:37:21.01 ID:kI13+gUH0.net
貧乏人って口だけでやーね

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:47:16.83 ID:qUnURgmH0.net
>>224
別に残念ではないけど、3じゃなくて2じゃね?
数多い選択肢の中からX70を選ぶ'必要'があるなら3だけど

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:49:45.00 ID:Puzlqk870.net
なんなのこの貧乏ったい奴は・・・

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:51:07.30 ID:Puzlqk870.net
何台もカメラもっててどうしてもX70が必要だなんてあるかバカ!
くだらないこと言ってんなよ貧乏人!!

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:51:36.86 ID:Puzlqk870.net
手持ち10台以上なんだよ!!!

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:58:05.80 ID:bnJEvfh/0.net
確かに俺は貧乏人かもしれん。
GRを所持したままX70は買えないもの。
17日にGRを売って、18日にX70買う。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:05:29.55 ID:TanvNw0h0.net
その判断は大事だぞ
勿体無いと思って手元に残しても
使わなくなるからな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:20:22.30 ID:yH9GaILF0.net
カメラが趣味か、写真が趣味か、冷静に自分を見つめ直せ、おまえらwww

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:21:54.49 ID:xMTJxNO00.net
X70に備えて28mm相当で撮り続けてみたが難しいな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:22:35.08 ID:xMTJxNO00.net
>>232
そりゃあカメラが趣味よ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:24:07.84 ID:xMTJxNO00.net
写真が趣味ってのは、ここの掲示板ではかなり少数派じゃないの

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:31:22.24 ID:nLQrQpax0.net
>>233
それはだなぁ
撮り方を変えないから無理なんだと思うぞ
単焦点なめたらアカン

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:34:50.95 ID:nLQrQpax0.net
男の子は機械が好きなんだよ
俺はバイクも趣味だがバイク自体も走るのも好きだ
カメラも似ててカメラ自体も撮るのも好きだ
まあそんなとこだ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:45:44.20 ID:fxWWzDl/0.net
>>232
お前こそ冷静になってよく考えてみろよ
単焦点のコンデジ買おうとする奴らに今更・・・
沼に落ちてる奴に冷静にとか・・・
無茶言うなw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:51:53.49 ID:qEP2fwpM0.net
なんだかぼんやりした画質だな
切れがない

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:13:45.14 ID:+VcoFZCH0.net
どの写真がどれと比べてよ?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:15:02.43 ID:+VcoFZCH0.net
おまえの頭がぼんやりなんじゃねーの?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:31:59.88 ID:p16vXE3F0.net
>>239
キレのないコメントだな
わからん

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:58:58.90 ID:ss2mQKRG0.net
画像ソフトでコントラストとシャープネスを好きなだけ上げると幸せになれるよ。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:35:16.89 ID:M8OMKaNw0.net
鳥屋に多いな、そういうの。
あいつら毛がバキバキになってるの好きなのかな。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:18:29.42 ID:FuYI/Fy70.net
絵ってもなぁなぁ・・・

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:54:56.85 ID:j77SCNi+0.net
金持ちが多いスレだな
高級コンデジを何台も衝動買い出来るレベルなら、雨黒持ちや黒茄子持ちも沢山いるんだろうなぁ(棒)

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:12:01.16 ID:Hns1IdLj0.net
趣味のバイクなんて300近くするからな
カメラなんて安いもんよ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:12:43.83 ID:lMNfg4sI0.net
貧乏人だけどこれ買う。
APS-C以上のセンサーのカメラは初めて。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:15:30.90 ID:Hns1IdLj0.net
まあ俺はEOSデジタル数台持ちだけどこれは買うよ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:22:37.78 ID:qUnURgmH0.net
自演かと思うくらい金持ちアピールする奴多いな
そんなに魅力のないカメラかね、X70って

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:31:38.02 ID:Hns1IdLj0.net
金持ちでも何でもないが
普通の大人なら欲しければこれくらいの買えるでしょ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:32:38.56 ID:Hns1IdLj0.net
誰もが飛びつくやつでなくて結構だよ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:35:39.74 ID:zkkgw1Wz0.net
>>250
お前さんの望みはなんだ?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:50:18.75 ID:shxwziPg0.net
どちらかというと人と違うものがいいよな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:06:44.27 ID:1j9/IS9v0.net
シグマと言う会社がdp1と言うデジタルカメラを出しておっての、(ry
ライカちう会社もモノクロ専用のデジタルカメラを(ry
北欧デンマークでは(ry
火星には各種フィルターを回転させてあれこれ撮影する(ry

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:18:02.99 ID:qUnURgmH0.net
>>221といい、>>227といい、>>251といい
この手の輩はどうしてみんな連レスするんだろうw

買う買う言うけど、買う理由は全く言わない輩

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:25:26.00 ID:shxwziPg0.net
>>256
人に言う必要あるか? あんた馬鹿なのか?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:26:30.68 ID:shxwziPg0.net
>>255
どれにするかは人それぞれであってだなぁ・・・

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:27:00.97 ID:shxwziPg0.net
>>256
おまえの望みは何なんだよ?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:27:58.61 ID:shxwziPg0.net
レストロくて話にならんのよw

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:29:40.85 ID:shxwziPg0.net
こっちだってMr. & Mrs. スミス観てんだから
ずっと2chなんかしてないよ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:31:34.51 ID:vI2WqWET0.net
>>256
理由一言では言えません
今は主にキャノンの一眼とコンデジ使ってます
フジのが1台欲しくなって正月にPro1と100Tを
見てきましたが大きくて要らないと思いました
だからX70買ってみます
以上

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:33:07.16 ID:i913ylxd0.net
>>256
おまえのレスは何の意味もない内容で要らないです

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:38:48.40 ID:vEetLmjl0.net
理由なんて要らねーぜ
衝動買いだ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:54:08.59 ID:qUnURgmH0.net
>>261-264の中で再登場するIDはあるんだろうかw

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:54:31.89 ID:vEetLmjl0.net
わからんが今これ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:55:26.11 ID:vEetLmjl0.net
>>265
おまえは何が聞きたいんだ?
IDはイーモバイルが勝手に変えてるんだぞ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:57:03.18 ID:vEetLmjl0.net
映画終わったから少し相手してやるよ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:57:52.70 ID:vEetLmjl0.net
トロくてイライラするなw

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:00:16.08 ID:vEetLmjl0.net
なんだよ特に無しか
じゃあバイバイ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:18:24.24 ID:qUnURgmH0.net
意図的な自演じゃないならいいんだ、悪かったね
それにしてもぽんぽんカメラ買い換えて、ぽんぽんレスして、ぽんぽんID変えて、落ち着きのない奴だなぁw

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:36:52.76 ID:vEetLmjl0.net
アナザースカイ観てた

だからIDは勝手にポンポン変わるんだってばよ!
カメラなんてポンポン買わないよ
前回買ったのは2009年だからな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:10:17.18 ID:dm6a1we50.net
X70のスレだから、X70の悪口言ったりするのは揉めるもとだし、フジ好きに失礼だ。
ただ、未発売の新製品の長短の検討を比較を含めてしようというのに、

盲従の擁護、絶対買う買う、比較検討する奴は出ていけ貧乏人というのは
なんと言うか。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:26:40.41 ID:i7xX+ChG0.net
なんでもありな

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:28:46.61 ID:NBoRPnLg0.net
>>273
ねぇ、出てないのに君に何がわかるの?

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:29:54.09 ID:NBoRPnLg0.net
俺はカメラ買う時に人の意見なんか聞いて買ったことないよ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:30:55.68 ID:NBoRPnLg0.net
>>273
あとどんだけ富豪なの?
貧乏野郎w

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:33:28.60 ID:NBoRPnLg0.net
どうしても素人のお前らの意見なんか聞かなきゃいけないのよw

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:35:42.83 ID:jFMJh8qs0.net
なんでここ覗いてやがんだよ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:38:02.26 ID:NBoRPnLg0.net
買った人の意見が聞きたいから待ってるんだよ〜♪

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:38:47.71 ID:NBoRPnLg0.net
文句ばかりの雑魚の意見はあまり要らない
20年もデジカメ使ってるし

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:41:52.74 ID:F1AG2Uub0.net
待つなら黙って待て

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:45:10.63 ID:NBoRPnLg0.net
余計な話多過ぎだろ
予約してからにしろや

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:13:57.15 ID:/iGnXZS40.net
>>220
どっかの海外レビューにXF18やX100Tのワイコンよりも画質上ってあったぞ。フジのこの画角では最高のレンズだと、F2.8だけどね。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:19:38.67 ID:Hauw2Z400.net
仮にF2.0にしたら大きく重くそして高価になるだろうね
個人的にはx100Tの28_版を出して欲しかったが(ワイコンはいらない)

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 13:19:24.94 ID:8p1TaGAP0.net
X100Tは画素数上げてデジタルテレコン付けて出してほしい

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 13:32:17.45 ID:+06aKLy/0.net
X100T後継は防塵防滴で

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 01:11:22.65 ID:xmly3wij0.net
連レス君がいなくなるとこうも過疎るのか
まあ、スナップシューターとしては懸念要素そこそこあるし
実際に発売されて使ってみないと盛り上がりようもないかな

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 03:03:32.57 ID:aV4qNrgf0.net
個人的にはレンズキャップありでもこのサイズならポケット入るし、
LRでフィルムシミュレーションのプロファイル使えるのはでかいし、GRから乗り換えるには十分かな。

フルプレススナップ無いとこだけ残念だけど大体MFだしまぁいいや。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 06:22:02.47 ID:5Vw9a7q+0.net
ふと思ったんだが
センサーサイズこそが善なのだろうか
コンデジAPS−Cと、ミラーレス1型の比較ってどうなるんだろう

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 06:52:17.03 ID:cvvY+B340.net
どう考えてもコンデジAPSCのが上
終わり

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 07:10:27.17 ID:/RHmioPy0.net
>>290
1型ではないけど。
自分はマイクロフォーサーズのミラーレスを
使ってて、これを買う予定だけど
換算28mmの画角に関してはこれが上でしょう。

ただそれ以外の画角も撮影出来るっていうのが
レンズ交換できるミラーレスの利点だけど。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 08:49:48.82 ID:CJX/vNu/0.net
>>290
「レンズが専用設計だから、レンズ交換式より画質が優れている(はず)」って言われてるしな。
ミラーレス機、しかも1型なら負けんでしょ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 08:57:54.58 ID:JYOGO/vU0.net
>>290
基本的に同じセンサーサイズで比較してもレンズ交換型はセンサーとレンズの最適化が出来ないから
画質と本体のサイズでの比較ではレンズ一体型に劣る

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 09:03:22.76 ID:J+QrblE70.net
XF18を上回れるか

296 :名無CCDさん@画素いっぱ:2016/02/07(日) 11:59:00.42 ID:5Vw9a7q+0.net
>>294
コンパクトになるかどうかは別にして、フルサイズのコンデジがあれば最強って事か

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 12:08:57.66 ID:aJZwe9xO0.net
>>296
LeicaQやRX1があるよ
いい値段だけど

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 12:20:19.55 ID:Fu4pwxa70.net
>>296
RX1R II本当に欲しい。
RX1から妥協してX100Sを選んだし、そのうち買いたいわ。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 12:27:31.92 ID:5Vw9a7q+0.net
>>298
http://ascii.jp/elem/000/001/092/1092841/
この記事のサンプルみたら何がいいのか、さっぱりわからんかった
撮ってる人が糞すぎるのか

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 13:05:11.45 ID:Z68aV5420.net
ソニーのカメラはスペックが良いだけだからな。
色合いとか、シャッターフィーリングとか最悪。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 15:21:03.81 ID:dkiIs9nZ0.net
気になるなら買えばいいのに
なにいってんだこいつら・・・
X70が欲しいから買うんだよ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 15:35:54.73 ID:CIDNXKd60.net
>>299
なんのかんの言ってやがるが、SONYのステマやってるだけじゃねぇか、ば〜か

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 16:00:07.63 ID:dkiIs9nZ0.net
見え見えでダサキモいよなw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:02:10.23 ID:wyi3ww3l0.net
ここ住み着いてるキチガイはGR信者か?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:08:22.94 ID:CoGx81eK0.net
それおめーか?
名前出したのおめーだけw

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:57:40.77 ID:aJZwe9xO0.net
何書いてあるのかさっぱり分からんがw
http://m.pantip.com/topic/34757252?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:40:02.64 ID:KwcF64NH0.net
なんだかしらないけど欲しくなってくるな

X100Tより画質下なんだよね?
新しいものだから性能逆転してないのかなっていう期待を持ってしまうけど
上位下位の差別化を図るために70はデチューンして100より下になるように作ってある、であってる?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:44:49.46 ID:JiKBQrSn0.net
若干暗いがX70の画質は特に下ってわけじゃないでしょ。画角が違うのが決定的な差

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 02:06:20.77 ID:xnrN1Cvo0.net
>>307
おまえよく比較してないだろ?
100Tとは色々と違いがあるだろw

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 06:39:51.60 ID:4eGowHT20.net
鏡胴の突出さえ無視すれば、十分にコンパクトなm43のほうがレンズ交換の利点
mzuiko12、17、panaLeica15に迫る程度のレンズになっていればいいが。。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:22:33.16 ID:n27w9dRF0.net
>>310
うん、ほんとにそう思う。
明るさ以外は同等かそれ以上であってほしい。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:05:59.18 ID:Hlp0E9TR0.net
>>310
m43つかうならニコンワンで良いわ。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 09:35:58.45 ID:4eGowHT20.net
>>312
ニコワンなら望遠側が利点じゃないかな
換算28mmなら、X70がはるかに上になるはず(ニコワンと比較になるようじゃ話にならない)

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 13:33:24.87 ID:Ohji+fzD0.net
鏡胴の突出が問題なんだよバカ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 14:13:51.70 ID:WuFRfl+80.net
一眼は持っているが、よりコンパクトなX70に惹かれてここに来ているのに、
ここで一眼の話してるアホってアホなのかバカなのかカスなのかどれよ?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 14:41:51.98 ID:jJXrO9990.net
X100Tを買うべきか、X70を買うべきか…

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 15:12:30.51 ID:VahGA8qC0.net
両方だ
どちらを先にするかだけ考えなさい

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:20:09.13 ID:S61+npHb0.net
>>314-315,316
これらのレス、
フジ信者は気違いだと印象づけるためのネガティブキャンペーンだよな。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:29:53.94 ID:9pNOhTk20.net
それらは現カノンユーザーの俺だからな
X70に興味あって来てるのに馬鹿が多くて困るわw

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:30:50.79 ID:9pNOhTk20.net
一眼はキャノンだよキャノン

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:44:27.38 ID:S61+npHb0.net
なんか変なのが住み着いて気持ち悪い
カノンキャノン突っ込み待ちも不愉快

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:44:35.58 ID:GrjZDJOo0.net
バカは見つかったヨウダナ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:52:34.47 ID:jMQS/YsG0.net
お前らの方がくだらない話してるだろ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 19:03:10.56 ID:37KrHmT60.net
同時にX30が生産終了だそうで
アクションカメラ的なロングズームと防水機を除いて、レンズ一体型はX100TとX70の二つだけになりましたか
富士フィルムの固定ファンを中心に方向性に馴染む顧客層だけ高級機購入に引っ張る戦略ですか

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 19:42:22.12 ID:sDfYyDVt0.net
デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20160208_742317.html
FUJIFILM X70(外観・機能編)
硬派かつフレンドリーな広角コンパクト

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 19:45:54.52 ID:GrjZDJOo0.net
フレンドリー(単焦点、手振れ補正無し、シーンモード無し)

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:08:43.60 ID:hJ8IF/Se0.net
(自分撮り可能な液晶チルト、タッチパネル操作、オートモード切替レバー)
めちゃフレンドリーだろうが!大人の男には恥ずかしい女子カメラだよこれ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:13:34.25 ID:XIhC45Ty0.net
フレンドリー(笑)な機能が必要かどうかで評価変わりそうだね
微妙なサイズと重量を補うだけの画質があればいいんだけど

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:33:40.80 ID:5h05bzMe0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/742/317/02.jpg
店頭予想価格税別9万円前後の高級機の割りに
X100ほどデザイン魅力ない気がする
グリップ無かったら安コンデジみたい
実物はそれなりに質感高いのかな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:37:50.78 ID:fx+7hCNV0.net
なによ
予約してるやつまだ居ないの?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:48:17.16 ID:XIhC45Ty0.net
手放しに飛びつけるスペックじゃないしなぁ
少なくともフレンドリー機能は俺には不要だしね、店頭で実際に触ってから決めるよ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:02:32.22 ID:KwcF64NH0.net
F2とF2.8だと結構違うかな
コンデジなのに十分なボケ作れるってのが高級コンデジのメリットの一つだよな

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:13:16.41 ID:zPzx0rea0.net
ばかGK

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:14:49.96 ID:IW7a04xO0.net
キモい

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:19:23.69 ID:vl0wk6uS0.net
レンズ構成はXF27に似てるね
非球面が1枚から2枚に増えてるけど

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:50:46.00 ID:IW7a04xO0.net
>>333
巣に戻れや

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:57:00.67 ID:4cIHzSZQ0.net
X70はキャンペーン何もないのな

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:59:33.09 ID:TnYT4Jdu0.net
>>336
また脅しを掛けるGKですね。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140819/MVkvTnA5d2Qw.html

Sony Cyber-shot HX Series Part21
683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 13:33:07.90 ID:nCKEuwen0
>風説の流布
バカが聞きかじりの言葉使うんじゃねーよwwwwww
お前の罪状はソニーに対する名誉棄損と営業妨害で軽く罰金50万円以下になるから覚悟しとけよ。
グローバル企業の法務部をあまり怒らせない方がいい。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 14:03:39.07 ID:1Y/Np9wd0
本当に営業妨害だな。
関係者と勘違いするような書き込みで、内容も度が過ぎているし、
一応ソニーに連絡しとくか。


こんなのもあった。
2013/01/27 21:36
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15679983/

> いくら言論の自由を憲法が保証していると
> いってもさしたる根拠もなく。商品をゴミと罵
> 倒するのは、営業妨害にあたると思いますよ。
> 子供じゃないんだから、覚悟をもって発言すべ
> きです。覚悟はありますか?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:05:32.61 ID:IW7a04xO0.net
>>338
なにいってんだこいつ・・・

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:49:08.30 ID:hdHdlIA/0.net
殆どの機種は発売キャンペーンやってるのに、何でこの機種だけって思う…
Pro2に力を入れすぎて疎かになったとか?w

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:15:56.68 ID:hJ8IF/Se0.net
よくみたらモナカで側面もネジだらけじゃねーか。
9万のカメラにしては作りが酷すぎる。
GRやライカQの土俵にこんなゴミ出してどうするつもりなんだ?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:43:51.52 ID:b5curyr30.net
GRwww
トイカメラみたいなやつか

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:36:48.05 ID:l08NAsnf0.net
>>341
PEN-Fが高いのはそういうところがいいんでしょうかね
でも倍以上するし

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:07:53.29 ID:FhOIcgpu0.net
色々調べてみると中途半端な気がしてきた
これ買うとX100Tにコンプレックス抱える事になりそう
100Tの半分くらいの値段まで下がらないなら100Tを買わせるための、おとりの商品かもしれん

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:17:14.53 ID:4MV984Uq0.net
X100Tは鞄に入れて持ち歩くには大き過ぎて買うのやめた
これは良さそうだから買う

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:17:55.73 ID:jp6lz9MV0.net
もう少しX-M1で様子見かの

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:19:29.71 ID:4MV984Uq0.net
俺はこれ買って100Tの次期モデル待つよ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:35:01.84 ID:+lU/5irZ0.net
GRプラスチックっぽいっていってもマグネシウムだけどね
X70はアルミかな?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 01:43:54.17 ID:v/iUiS6o0.net
>>342
そのトイカメラのGRより安っぽいX70が9万円。今ならX100コンプレックス付き。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:01:24.39 ID:Z3Etb+YY0.net
買おうと思えば両方まとめて買えるが
X70が欲しいんだ
GRは特には欲しくない

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:04:12.81 ID:Z3Etb+YY0.net
相変わらず一生懸命GRを宣伝する奴いるな

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:14:57.79 ID:MX9qW7O00.net
どちらかというとGRにコンプレックスもってる輩ばかりだろ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:21:56.81 ID:Z3Etb+YY0.net
それは無いと思う
これとかX100T欲しいと思う奴があれ欲しいと思わないと思う

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:23:28.67 ID:Z3Etb+YY0.net
かなり安くなってるけど買わないもんなw

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:25:55.33 ID:MX9qW7O00.net
言えば言うほどGRが…
言わなきゃいいのに無視できない巨大な存在なんだね

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:26:49.81 ID:Z3Etb+YY0.net
いえいえ全く興味無いです
GR1vは持ってますよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:30:19.18 ID:MX9qW7O00.net
やっぱり無視できないんだねw

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:30:45.35 ID:Z3Etb+YY0.net
なにいってんだこいつ・・・

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:31:23.35 ID:MX9qW7O00.net
図星w

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:31:52.58 ID:Z3Etb+YY0.net
他に他社の一眼も持ってるし
他社のコンデジもあるんだよ
変な奴w

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:32:34.50 ID:MX9qW7O00.net
言い返さないと気が済まない性格

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:33:00.13 ID:Z3Etb+YY0.net
今はFUJIFILMのカメラしか興味無いな

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 02:33:55.88 ID:Z3Etb+YY0.net
お前の妄想が酷すぎるからだわ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 07:29:58.75 ID:DLtetE3g0.net
GR持ちだが、X70は買おうか悩んでる。
富士の方が色が出るのは間違いないからな。

六本木で触った印象ではGRとはだいぶ方向性が違うカメラだと思った。
自撮りが出来る、タッチパネル、フルオートとか着いてる所などからして、スマホからのステップアップ、初心者でも使えるようなカメラ…
ある意味、GRより敷居の低いカメラだと思った。

戦略的なんだろうけど、単焦点がウケるかどうかがポイントだろうな。
きっと、試しに出してみてダメならディスコンっていう流れか…

個人的には、ズームレンズでセンサーサイズアップしたX30後継機を先に見たかった。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 08:21:00.16 ID:Fe38KNg70.net
いまだにコンパクトなフルサイズが出ないのと同じように、コンパクトなズームAPSCコンデジが作れない
カメラメーカーはダウンサイジングが一番下手な業界だな

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 08:55:10.34 ID:vBZIaecN0.net
光学という物理的な制約があるからだろな
それも複眼レンズと複数のセンサーで撮り、合成する方向になりそうだけど

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 10:00:38.38 ID:NgiFg4jA0.net
このカメラってカスタムモード無いのか
絞り値とシャッター速度を予め登録しておいて一発で呼び出せるような機能
これってスナップカメラとしては致命的な弱点じゃね

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 10:26:19.98 ID:m70wCSb10.net
アナログダイヤル使えよってことだな
まあAutoレバーでもいいけど

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 11:41:35.72 ID:v/iUiS6o0.net
電源を入れる前にアナログダイヤルで予め設定出来たり確認出来るのはスナップカメラとしては最強だろ
カスタムモードとかお子様仕様じゃん

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 11:49:19.80 ID:NgiFg4jA0.net
>>369
どこが最強なんだよw
一種類の状況・被写体にしか対応できないじゃん
状況が変わるたびに一々ダイヤルカチカチやらんとダメなんだぞ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 11:53:51.69 ID:z2ckMe5i0.net
>>370
それ1個か3個程度かの違いじゃないの?
結局カチカチやるんだよ
カチカチしたくない時のためにオート設定もあるし

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 12:29:23.72 ID:v/iUiS6o0.net
状況に合わせてダイヤルカチカチするもんだろ?
お子様はカスタムモードで遊んでなさい

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 12:33:08.62 ID:v/iUiS6o0.net
予め決めておいた2〜3個のパターンしか選べないカスタムモードより
その場の状況にベストな物を素早く設定出来るのがアナログダイヤルの強みだよね。
いつも自分の部屋の中でしか撮れないお子様にはカスタムモードで十分だろうけど

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 13:00:55.97 ID:NgiFg4jA0.net
他メーカーのカスタムモード付いてるカメラも普通にダイヤル付いてるだろ
電源入れる前にとかいう話どこいったんだよw

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 13:38:10.35 ID:v/iUiS6o0.net
モードダイヤル付きのお子様カメラは全部手放したので忘れてたわ。ゴメンチャイ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 13:53:28.85 ID:zgUE/Gcx0.net
モードダイヤル、大抵着いてないか?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 15:44:49.13 ID:hJmN1wLU0.net
>>374
それはPASMモードダイヤルでしょ
これに付いてるのはシャッター速度ダイヤルだから

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:09:24.62 ID:Hz+fRLZU0.net
28mmくらいきぼん

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:04:13.43 ID:duiVZfYq0.net
PASMダイヤルが付いてるとコンデジって感じ。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:24:01.57 ID:B3eeupGy0.net
>>379 ほれ
http://www.kenrockwell.com/nikon/d7200/D3S_2288-1200.jpg

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:49:49.79 ID:aGyclJQp0.net
暇人のつくるくだらねえ流れだな

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 04:49:51.80 ID:lXu3OQ4yl
>>353

GRもX70も欲しいぞ。X100Tは欲しいと言えば欲しいが、やはりコンデジと
呼ぶには大き過ぎるな。あれならProやXEでもいいやんと思ってしまう。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 11:30:05.93 ID:k522LBtm0.net
実物見てシルバーの方がより安っぽく見えたからブラック予約した
今月末の台湾旅行はX70だけで行ってくる

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 12:01:58.42 ID:KhZ7U28m0.net
よし台湾の写真待ってるから頼むぞ!

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 12:37:10.99 ID:mx5QyVcT0.net
>>379
え・・・・え・・・

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:09:26.24 ID:BOuDY9O+0.net
アホにレスするバカ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:27:35.63 ID:siSJ21Wr0.net
頻度高く登場する気違いフジ信者(達)は
X70を貶めるためにやってるGR信者じゃないかなあ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:40:45.64 ID:Lf0cbJHq0.net
>>387
どこまでGR意識してんだバカ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 14:06:27.82 ID:l7IGJj/F0.net
F2.8の作例に見事なレインボーが出てて驚いたw こういうのって狙って撮れるんけ?

FUJIFILM X70(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160210_742333.html

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 14:33:39.59 ID:oKX/2U4X0.net
FUJI以外ではオリンパスかキャノンが好きで
他は興味無しなのにねw

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 14:39:25.76 ID:oJn9PtVE0.net
富士フイルムとペンタックスではないリコーと、シグマとオリンパスが好きな俺は世間から見たら相当ズレてるのかも知れない
キヤノンやニコン、ソニー、パナソニックなんかも今のところあまり欲しいと思う機種が無い

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 14:58:17.53 ID:a1e6rRR20.net
>>341
何シラッとLeicaQ仲間に入れてんの?
勘違いしないように

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 16:00:21.19 ID:3Ed+pvGB0.net
レインボウって何ですか。どれの事ですか。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 16:05:40.82 ID:LE9Eo4CU0.net
>>393
>>389のリンク先の作例で
F2.8の作例をよく見ると
橋脚あたりに、虹がでてるっぽい感じのゴースト?が出てる。
それのこと。

まあ、これは結構厳しい環境だし
こんなもんじゃないかとは思うけどね

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 17:57:23.97 ID:toCY0Skn0.net
どこのことだかわからん。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:23:48.06 ID:r29L64wv0.net
Leica Qと比べてどうかな?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:19:06.47 ID:OWOyp6Hv0.net
>>391
同意!

スレチで悪いが、これからもGRとDPには頑張って欲しい。

できれば、オリンパもAPS-Cグループになって欲しかった…。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:35:52.76 ID:e0YTSPeU0.net
見事なレインボーにフイタ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:38:25.60 ID:f5QvUAKh0.net ?2BP(1002)

>>389
http://i.imgur.com/ZIBXEHy.jpg
これか
sssp://o.8ch.net/7iub.png

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:39:12.01 ID:f5QvUAKh0.net ?2BP(1002)

なんかへんな添付が着いた
スマソ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:49:00.38 ID:dgjnVPAL0.net
これって、本当の虹では?
違うか…

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 22:08:22.77 ID:Wn8CR1B60.net
なんでまた、底面にはモナカになっちゃうワケよ?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 07:12:16.18 ID:ZPLmqvx30.net
さて、買うか。
貧乏人は指しゃぶって値下がりするの2年待て。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 07:44:37.72 ID:yE891+6s0.net
貧乏人は何かと理由を付けて一生買わないだろうw
デジカメよりも今日の食事で精一杯だから

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 07:58:14.68 ID:VYArkIeh0.net
まだ描写力が見えないなぁ。
意図的に高周波分を避けたようなサンプルで、なんか不自然。>389

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 08:02:11.05 ID:YswloLH80.net
>>405
今はコンデジなに使ってんのよ?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 08:13:56.19 ID:YswloLH80.net
大した写真も撮らねえ癖に貧乏ばっかだな
これくらいのもの勢いで買えよ勢いでよお

408 :403:2016/02/11(木) 08:28:02.66 ID:Xa4M4mbX0.net
>>406
初代X100だよん。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 08:29:12.78 ID:YswloLH80.net
>>408
X70買う気無いなw

410 :403:2016/02/11(木) 08:43:35.08 ID:hdJZ9hoQ0.net
これだけ描写力を見せないようにしているのは、売る気がないのかねぇ?
ぁゃιぃ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 08:56:40.02 ID:aPRtKP6S0.net
宣伝すれば売れるようなモデルではないから

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 08:57:48.38 ID:aPRtKP6S0.net
>>408
そんな古いの使ってないで買い換えろよ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:37:45.76 ID:N1OjwLI/0.net
これ直でフィルターつけられないんだ?
フードいらないからフィルターだけつく薄いアダプター作ればいいのにな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:45:42.46 ID:vRQ9ZYPJ0.net
名古屋の八仙堂がメスメス継手リングでまた一儲けだにゃあも。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/b7d1bceaa52.html

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:54:17.92 ID:HZtxmBNh0.net
描写力を見せないって表現がイマイチよく分からんのだが

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:56:34.90 ID:Ptt81gCl0.net
細かい解像を必要としてない被写体が多いってことでは

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:04:41.91 ID:7q4jZTkr0.net
>>414
何o買えばいいの?
継ぎ手自体の厚みは?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:21:16.12 ID:RdHix8jj0.net
これじゃね?

http://fujifilmmall.jp/shop/e/earx100/?_ga=1.69710162.357280542.1455153526

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:29:40.04 ID:RdHix8jj0.net
>>405
サンプル画像は他でも出してるから興味あるなら探してみろよ
トロいな

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:40:05.59 ID:N1OjwLI/0.net
>>418
これ付くんかいな?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:47:46.92 ID:b7KMniRL0.net
付くべ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:49:28.18 ID:b7KMniRL0.net
確か展示品には100のフードが付いてたんだよな?
そうするとアダプターリングで繋いでる筈だから付くべ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:02:59.26 ID:HZtxmBNh0.net
そのうちAR-X70も単体で売るんじゃない?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:05:41.79 ID:b7KMniRL0.net
そのうちって
来週には本体が来るんだから
早くしてもらわんと

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:06:26.77 ID:6pE3KH1h0.net
X100用が付いてた件
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018215/SortID=19509503/

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:18:34.83 ID:N1OjwLI/0.net
>>421-422
ほんとだ 俄然興味でてきたわ
ありがとう

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 12:59:15.89 ID:yzN1nWWK0.net
レインボーレインボー騒いでたと思ったらフィルター探しとかウケるw

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:16:23.68 ID:qhi6Wndj0.net
なにいってんだこいつ・・・

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:24:34.13 ID:D8P19Vqx0.net
馬鹿っぽい文章だから欲しいけど買えないガキだろほっとけや。
オプション合わせると10万以上になるからな。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 14:19:34.53 ID:Auc/7NsC0.net
デジカメWatchのスコアボードの写真、白が滲んでソフトフォーカスみたいな描写になってるな。
開放ならまだしもF5.6でこれはなあ。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 14:39:51.23 ID:BvyAiphf0.net
なにいってんだこのニワカは・・・

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 14:40:36.05 ID:mZeEOCEM0.net
ガキの復讐www

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:22:53.85 ID:z6tQ5ELI0.net
みんな買っちゃいなYO!

金持ち喧嘩せず

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:57:07.49 ID:ke/bpjTZ0.net
>>433
金持ちならF値低い100tを今すぐ買うべきじゃね?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 16:07:05.59 ID:1wVYL8B40.net
>>434
それがね
久しぶりにデジカメ見てたらそのX100Tがいいなと思ってね
正月休みにさんざ淀でいじってきたんだけどね
どうも大きくて買わずに帰ってきたんだよ
そしたら小さいのが出る言うから
先ずはX70買うことにしたんだよ
X100Tにデジタルテレコンバーター付いたら
それも買おうと思ってるんだよ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 16:12:42.92 ID:1wVYL8B40.net
或いは
高画質ズーム機X50が出たらそっちにするかも知れないけどね

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 16:14:42.32 ID:1wVYL8B40.net
または
現行X100Tが9万円くらいになったら考えるかも知れないけどね

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 17:41:39.96 ID:ljBskHdW0.net
>>437
ファインダーに興味ないならX100シリーズは宝の持ち腐れだよ君にとって

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 17:53:40.72 ID:H56jLE6v0.net
>>438
30年以上前のフィルムカメラ時代から一眼レフ使ってる僕に?
今もEOS-1Vあるよ?
君は僕のこと知らないのになに言ってんのかな?w

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 17:55:02.62 ID:ljBskHdW0.net
>>439
使いこなせないから買わなくていいよX100シリーズは

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 17:56:31.27 ID:H56jLE6v0.net
変な人www

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 17:58:14.16 ID:H56jLE6v0.net
露出計しかないOM-1の頃から撮ってるしw

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 17:59:15.02 ID:H56jLE6v0.net
まあお金ある人が何買っても勝手だけどね〜♪

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 18:02:09.30 ID:H56jLE6v0.net
>>440
あまり難しく考えずに君も頑張りなさい

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 18:04:24.53 ID:ljBskHdW0.net
みっともなく連投?w
やっぱ雑魚か…

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 18:08:45.34 ID:WqPRMhQO0.net
あんた貧乏なの?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 18:09:18.00 ID:6pE3KH1h0.net
あぼーんしたわ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 18:13:12.74 ID:WqPRMhQO0.net
>>445
あんただよ
根拠無く煽ってるけど貧乏なの?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 19:05:45.81 ID:yzN1nWWK0.net
>>428
保護フィルター付けるほど画質に頓着ないくせにレインボーレインボー騒ぐなよって事。
まさか意味通じないとはいやはや

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 19:14:26.36 ID:nQWsFiY40.net
連レスおじさんまた来たのか
勝手にID変わる上に喧嘩腰とかクソ迷惑だから、大人しくROMるか首吊ってくれんかな

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 19:19:45.11 ID:yzN1nWWK0.net
顔真っ赤だぞ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 19:48:40.39 ID:ntmHsbwH0.net
>>449
だからな、それは同じ人物が言ってたわけではないだろ?
あんた馬鹿なのか?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 19:50:26.74 ID:3e4NX0OB0.net
>>450
だれが喧嘩売ろうと必死になってたか良く読んでみなよ
読解力無いのかよ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 20:09:53.46 ID:nQWsFiY40.net
>>453
買う時点で同レベル
第三者から見たらまとめて迷惑

とりあえず居座りたいならいっそコテハンでもつけたら?
その方があぼーんするの楽だし

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 20:37:01.56 ID:HZtxmBNh0.net
で、保護フィルターでどんだけ画質悪くなるん?

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 20:51:11.10 ID:5dhCNdeq0.net
>>453
買いもしないで妄想してる奴の方が要らないよ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 20:51:45.53 ID:5dhCNdeq0.net
>>454だった

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 21:12:03.03 ID:f0ABKjz/0.net
もう少しまともに、検討して選びますって人が出てこないことにはなあ

今のところCOWCOWとだけ言って、検討するレスは貧乏人認定の写真教養がない人の声が大きいから

X70信者の振る舞い、ネガティブキャンペーンか本気の気の毒な人かわかんないけど

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:15:54.00 ID:OpsEBgQp0.net
まともに検討ってなに?
こんなの時間かけて選んでるようじゃ話にならん
自分の使い方に合ってれば買えばいい

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:32:54.97 ID:nQWsFiY40.net
>>459
句読点の位置見てみなよ、文章の意味が違うから
ようはメリットデメリットを考えられる人の意見が重要なわけよ
ノータリンのCOWCOWコールじゃなくてさw

461 :名無CCDさん@画素いっぱ:2016/02/11(木) 23:33:20.71 ID:ke/bpjTZ0.net
あとちょっと出せば100t買えるのに、数万ケチって画質が劣るもの買うのは微妙なんだよな
大きさが、という理由は付けられるけど
100tの半分近くまで下がってから、検討する価値でそう

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:38:10.51 ID:FVuSEs8n0.net
>>460
メリット、デメリットなんて使う人によって違うでしょ
これが自分に合っているかどうかは自分しかわからないよ
要は自分で判断できない人が人の意見ばかり聞きたがる

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:40:03.93 ID:FVuSEs8n0.net
>>461
X100Tとはもう数万も価格差無いよ
100Tはそろそろ新しいのが出そうだから
自分はX70を買って様子をみる

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:41:03.38 ID:UqXcJbIw0.net
>>463
当面出ないって言ってたろ
開発もしてるかどうか

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:41:34.71 ID:FVuSEs8n0.net
カメラでそれだけ迷っていたら
何十倍もするバイクやクルマはどんだじぇ迷うのよw

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:43:20.34 ID:FVuSEs8n0.net
>>463
出ないなら100Tは価格もっと下がってからでいいや

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:50:52.81 ID:HdzOy7MC0.net
>>461
自分はやっぱり大きさが大事。
画質はそんなに劣るの?
センサーは変わらないと思うので
レンズのレベルがそんなに違う?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:53:18.61 ID:FVuSEs8n0.net
画質というか大きな違いは画角でしょ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 23:59:47.76 ID:iQa+Nv2k0.net
俺はどっちも買えるけど持ってるカメラとの組み合わせとよりコンパクトである
X70がほしいわけで
お金ケチってX70とか考えてるんだったら買わない方がいいんじゃないのかな

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:02:18.54 ID:7cj53Xma0.net
>>468
画角は違いであって、優劣ではないでしょ。
>>461は画質が劣るって書いてるから
そんなに違うものなのかなって。
x70のサンプルはまだ少ないから
自分が見たサンプルではよくわからないけど。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:10:10.32 ID:iRDPcuNU0.net
>>470
だから僕は画質が大きく劣るとは思えないということなんだけどね
同じ画角でないから比較は難しいからどうなんだろうね

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:10:13.56 ID:mGBO82cN0.net
F2の明るさを生かした利点はあるけど開放緩いし、それは表現として幅広いわけだが=画質が優れてるとはならないよね

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:13:29.09 ID:Ud5JZ8PL0.net
何を撮るかにいって100Tだとテレコン付けたりしないといけないし
2台持つのが良いかも知れないけど自分はX70とズームコンデジか
ミラーレスを持ち歩こうと思ってる
広角寄りはX70で望遠側を他のでカバーしようかと

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:18:49.77 ID:5OVTs9Kr0.net
むしろ画質がかわらなくてデカいんだったら100tの商品価値が無くなる
継続するってことは上下関係があるはず
すくなくとも、F値によって感度やシャッタースピードが制限される場面なら画質に影響は出るよな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:20:56.34 ID:x2SMb/qo0.net
ファインダーの有無がでかい

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:21:47.58 ID:7cj53Xma0.net
EVFのあるなしが大きいのでは。
大きさ、価格の違いは。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:23:05.02 ID:Py/EcIdO0.net
X70は別に廉価版としてラインナップしたわけじゃないでしょ
チルト液晶だしレンズの出っ張りはかなり違うから明らかに
持ち歩きが楽だと思うよ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 00:24:38.86 ID:Py/EcIdO0.net
100Tはカッコいいんだけどちょっと持ち歩くという大きさではないな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 04:08:31.32 ID:moEKee5r0.net
100Tででかいとかwwww
画質無視した小さいコンデジ持ってれば良いよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 05:36:35.42 ID:iBuspstX0.net
>>477
Chinaって所が廉価機の証…みたいなw

流れを見ていると、国産なのはフラッグシップのみになるんだろうけど。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 11:35:03.22 ID:jfTF2yJ60.net
コンデジをつまむように持つ人にとっては、相当大きく感じるんだろうな

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 11:58:53.51 ID:5YRJCTcD0.net
X70すら大きく感じるよ、それに重い
自転車で走り回ることが多いから、100gの差が結構デカいし収納スペースも考えないといけない
いっそX70は我慢して次世代GR待つかなぁ・・・・・・

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 12:03:42.48 ID:YF/uxWBn0.net
>>482
出ないかもよ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 12:15:52.30 ID:D/uvAAdj0.net
早めにGRII買っとかなくちゃね

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 12:18:14.69 ID:4UkjzzzV0.net
X70かGRU買っといて、GRV出たら売れば良いじゃん
待つ時間もったいないよ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 12:53:01.84 ID:xOku993d0.net
少しでも軽くというならチルトも無いGRにすればいいじゃん
自分はそこまで小さく無くてもいいから見た目的にもX70がいい
ちょっとカメラ持って出ようかと思ってもX100Tでは鞄に入れて
会社に持ってくの躊躇うけどX70くらいなら許せる気がする
ちゃんと写真撮りに出る時は他のも持っていけばいい

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 13:06:43.45 ID:n3TyileM0.net
登山ならともかく、自転車なら100g程度どうでも良い気がするが、そうでもないのかな。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 13:12:31.15 ID:xOku993d0.net
自分はバイクのタンクバッグに入れて出かけたりするけど
自転車だと荷物も小さく軽くしたいだろうから違いがあるんじゃないか?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 13:45:32.11 ID:5YRJCTcD0.net
身に着けるタイプのバッグだと顕著に差が出るよ、長時間だと特に
俺が貧弱なのかもだけど、X70はたぶん許容範囲ギリギリかなー

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 13:54:48.46 ID:fhzchHI80.net
X70ってレンズ保護の為にフード付けて首から掛けて持ち歩くのがベストじゃない?自分は旅先とかではそうするつもり
カバンに入れても良いけどレンズキャップしとかないといけないのでサッと撮れないしカバンからいちいち取り出すのが手間

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 14:12:18.78 ID:ezCCFOyN0.net
>>490
自分も現地に着いたらバッグから出して首から下げて歩くのがいいと思います
純正ケースも買うけどライカのレザーストラップも買おうかなと思ってます

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 14:26:25.64 ID:CUawZxsB0.net
スナップカメラとして尖った仕様にしてほしかったな
チルト液晶での自撮りとかユーザー層をどう考えてるのか
商品企画担当に聞いてみたいよ
背面液晶を小型化、もしくは無くしてEVF付けて欲しかったな
そうすればGR超えたかもしれないのに

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 14:34:50.15 ID:K9JxnwIa0.net
初めは自分もEVF欲しいと思ったけど
よく考えたらこの大きさのカメラにEVFは要らないや
あとチルト液晶は人ごみの先の被写体とか低い所の
草花なんか入れる時にあった方がいいからこれでいい

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 15:15:23.11 ID:blCNi3PG0.net
チルト使ったローアングルは結構楽しい
EVFは外付けであったら嬉しい程度かな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 15:26:55.89 ID:TWN5f/0X0.net
>>492
デジカメで液晶を無くすのはありえないよ
液晶を小さくして小さいEVFを付けるとパナソニックのGM1とGM5の関係になるけど、
GM5は小さくてもEVFがあった方が明るい屋外で助かるとの声がある一方液晶の退化を非難する意見も多いよ
それなりの液晶とEVFにしたらそれこそX100と画角が違うだけになるし

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 16:16:35.10 ID:CUawZxsB0.net
>>495
GM5の場合は中途半端に小さいEVFをつけたのが失敗
あの仕様では液晶派EVF派双方が納得できない
デジカメで液晶無しがありえないという意見がよくわからないのだが

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 16:19:50.81 ID:+lKym6hX0.net
>>480
精密模型などは昔からほぼ全部チャイナで歴史も実績もあるけど最近は人件費高騰で終わりつつある
ホコリの混入を避けたい精密機器においてはやはり日本製を選びたい

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 16:46:33.26 ID:W+UnzcOi0.net
>>487
100gの軽量化のために10万払う、それが自転車民

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:03:48.60 ID:fHEXdNlD0.net
俺のバイク200馬力近いからそんなの関係ねえって感じかな

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:13:51.00 ID:qPrHBtTl0.net
仕様が尖ればユーザーも限定されると思うんだけど、GRって売上的に成功したの?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:19:05.57 ID:fHEXdNlD0.net
俺の周りでGR持ってる奴なんか1人も居ないよ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:22:32.99 ID:YF/uxWBn0.net
>>492
GRと似た方向性にするというより
フジのカメラが出来ることを尊重した結果
なんじゃないかと。

実際、チルト液晶とタッチパネルは
GRユーザーにも散々求められたことだからなー

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:26:25.05 ID:4P8WTjsF0.net
まあフジのカメラ持ってる奴も居ないけどねw
キャノンとかペンタックスのデジイチ買える値段だから
どっちもカメラ好きな奴しか買わないよねー

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:41:41.02 ID:TWN5f/0X0.net
>>496
各種設定をEVF見ながらちまちまやるなんてありえないでしょ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 17:47:16.76 ID:CXLRYfEb0.net
ちっちゃいカメラのEVF覗いてるのって
他から見るとあまりカッコよくもないと
思うしねー

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:27:01.35 ID:I5ZH3HvM0.net
レンズの蓋問題で購入問題で見送りだな俺は
ぶら下げておくならX-Pro2みたいなもっと大きい上位機種でいいし

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:28:52.60 ID:CXLRYfEb0.net
俺は安っぽくレンズ出てくるやつより
蓋付いてるやつの方がいいけどなー

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:45:45.91 ID:NHLdtG430.net
パナのLX100とかGRとか電源入れた後の見た目が最悪だよな。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:46:13.11 ID:CXLRYfEb0.net
デカいのぶら下げたらカッコ悪いのにwww

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:47:44.14 ID:CXLRYfEb0.net
このしっかりしたレンズ周りがチャームポイントなのに…

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:54:43.48 ID:1Ohw2CkE0.net
お前らの全身コーデが気になる
だっさいコーデでX70首から下げてもねw

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 18:58:52.85 ID:BU6HTWzF0.net
コーディネートは↓

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:05:39.85 ID:XgxAuLJi0.net
こうでねえと(ドヤァ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:13:34.84 ID:2VODIe/c0.net
>>511
人はいいから自分のこと考えてるよ小僧

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:16:24.63 ID:i+3BI/Pf0.net
>>514
だっさいコーデのオッサンお疲れ様

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:17:56.96 ID:I5ZH3HvM0.net
X70はポッケに忍ばせてさっと撮りたい機種なのに
レンズ剥き出しはありえないと思う

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:18:37.96 ID:2VODIe/c0.net
>>515
君達では真似できないよ
金持ちじじい舐めんなよ
www

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:19:30.76 ID:2VODIe/c0.net
>>516
それは君の勘違いだよ
ポッケになんか入れませんから

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:20:00.26 ID:CUawZxsB0.net
>>504
スナップ用カメラに何を求めるか
全然違う意見をお持ちのようだ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:21:05.67 ID:l7oglQhF0.net
>>511
カッコばかり考えてる人って逆にカッコ悪いよ
撮る写真も同じだと思うけど自然でいいんだよ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:22:01.50 ID:BU6HTWzF0.net
すべての富士使いが幸せになれますように

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:22:53.52 ID:l7oglQhF0.net
僕は富士山が大好きでね
これからはカメラも富士にしようと思うんだ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:23:22.05 ID:CUawZxsB0.net
>>502
GRに似たものが欲しいというより
GRを超えて欲しいんだけど
チルトとかタッチとか欲しい向きには全く受けないだろうけど

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:24:17.55 ID:CUawZxsB0.net
>>505
背面液晶見ながら撮ってるほうがかっこ悪いと思うんだけど

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:27:45.47 ID:Xxx2Ug8K0.net
>>520
何故つっこんだかと言うとね

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/12(金) 18:46:13.11 ID:CXLRYfEb0
デカいのぶら下げたらカッコ悪いのにwww

こういう事言ってるからそれなら自分のコーデはどうなのかとね

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:27:55.46 ID:l7oglQhF0.net
物心ついた頃家にある機械類を分解して遊んでいた
その頃に分解した親父のカメラが確か富士のだった
レンズを取り外したかったんだと思う
勿論組み立てはできなかった

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:32:34.39 ID:l7oglQhF0.net
>>525
なるほど、では教えてあげよう
大きなカメラは首から下げずに短めのプロスト付けて
DOMKEのバッグに入れておいて
撮る時にはプロストを右手に巻きつけて撮るんだよ
首から下げるのはコンパクトな奴だけね

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:33:55.97 ID:I5ZH3HvM0.net
>>518
バッグ持ってるのにそこにもう一本肩から掛ける紐とか邪魔なんだ
わざわざぶら下げるなら機能を削られてないよりフラッグシップな機器にしたほうが良い

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:40:47.03 ID:l7oglQhF0.net
でもこのカメラはBillinghamかCOACHのバッグにしとくかw

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 19:46:03.18 ID:RJHcH0gb0.net
COACHとか笑わせないでw

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 20:04:53.07 ID:Qujt3f4e0.net
台湾ではすでに発売されてるみたいで
昨日まで台湾だったからカメラ屋覗いてみたらよかった

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 20:07:19.97 ID:VTR3NZoh0.net
>>519
君だけ常人と違うみたいだな
時計合わせから始まり各種設定をEVFだけで出来るかよw
それもEVFを除いた体勢で上下左右決定ボタンを操作するのか?
fnボタンの設定とかどうやるんだよ?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 20:13:16.28 ID:C1rB3cyZ0.net
俺は街中スナップ派だが、OM-Dにハンド
グリップ付けて、
常時、握ってる。デパートとかでは、レンズを自分側に
向けて撮ってないアピールするが、1秒で撮れる。
観光地で貸し自転車に乗るときも、カメラ握って走りながら撮る。
なのでGRは興味ないが、X70は買うつもり。
〔酔ってるんで長文ゴメン〕

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 20:23:10.44 ID:6UGluxdt0.net
>>530
COACHって色んなのあるけど知ってる?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:29:58.26 ID:U7oT4dky0.net
子供にはわからないんじゃない

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:34:16.92 ID:jf+G6xZS0.net
>>534
伊勢丹とかアウトレットでしかない見たことないんじゃない?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:42:00.03 ID:MYigmPwj0.net
まあいいかw

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:51:51.83 ID:5OVTs9Kr0.net
>>486
会社に持ってくとか大丈夫か?
通勤途中で使って、そのあとに警察に捕まってる様が思い浮かぶ
あるいは会社でカメラ所持してるところを見つかって、変態扱いされるか
そういう用途ならば小さければ小さいほど良いんだろうな
まっとうな人間なら100tで十分

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:55:04.99 ID:l7oglQhF0.net
>>538
なに考えてんのあんた?
桜の季節にはいつも小さなコンデジ持ち歩いてるよ。
また、仕事でもデジカメは使う事あるから何の問題も無い。
子供?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 22:59:37.79 ID:5OVTs9Kr0.net
>>539
いやいや、むさいオッサンが会社にカメラ持って通勤してるの見たら絶対怪しいってば
変な噂になる。小さければ小さいほど

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:00:38.46 ID:MYigmPwj0.net
疚しい事があるからそんな歪んだ考えしてるんだと思う

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:02:58.37 ID:l7oglQhF0.net
>>540
むさいオッサンだか知らないけど貴方の人間性で疑われるんだろうね

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:06:36.93 ID:mGBO82cN0.net
そういう目的ならよりコンパクトなスマホで十分だろうし、スマホ持ってるヤツは全員変態扱いだな

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:06:55.50 ID:l7oglQhF0.net
僕はメーカーの営業だからカメラ持って歩いても別に不自然なことは無いよ
スマホカメラじゃ済まないこともあるんだよ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:09:34.22 ID:l7oglQhF0.net
桜の季節にはみんなちゃんとしたカメラで撮ってるよね〜

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:14:02.62 ID:ffMEawGK0.net
桜って上手く撮るの難しくない?撮ってもパッとしない写真ばかりで

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:16:12.26 ID:l7oglQhF0.net
花をズームして撮っちゃって
どっかで見たようなのばかりになりがちだよね
そこを広角でうまく撮りたいね

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/12(金) 23:17:32.55 ID:l7oglQhF0.net
都会のビル群バックの桜とかも結構いけるよ
自分は大崎の駅の近くの桜とか好きだね

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:26:38.43 ID:4n7pHPWx0.net
>>534
アウトレットしか行ったことないんだよきっと
あのラインナップ見たらそう思うのも無理は無い

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 00:43:25.29 ID:stpZF9LE0.net
キャンパスパックとかでしょ言いたいのは

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 01:02:25.91 ID:RHRr8SMD0.net
まあ僕のは古いから
イメージしたのはBillinghamのHadley SmallとレザーのVintage COACHなんだけどね
よく持ち歩いてるスリングバッグにも入るよね

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 03:11:17.84 ID:RHRr8SMD0.net
X100Tの後継がX200で24MP/28mm(デジコン付)/チルト液晶ってマジかよ…
それじゃ買い足すか迷うよなー
35mmにしてくれないかな

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 03:14:35.14 ID:9DzfvCqo0.net
>>551
billighamどんなスゲーバッグなんだ!?と調べてみたら
なんか良心的なメーカーなんだな。
lvmhで慣らされているせいか、こんな安くて品質は大丈夫なのか疑問だが?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 03:26:28.51 ID:RHRr8SMD0.net
>>553
自分は酷使しないからあまり傷んでいないなw
お手頃価格でいてお洒落っぽい(ちょい古風?)

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 07:13:54.93 ID:Ua6coPh70.net
アダプタ介してレンズプロテクター付ければ、カバンから取り出して機動はコンマ秒以下になる。
28前後は好きな画角だから使い道ありそう。

気になるのはレンズ性能 、
またモードダイヤルがないことなど、使い勝手がまだ解らない。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 07:22:33.47 ID:Ua6coPh70.net
EVF、液晶、バリアン、チルトの選択はスタイルによるだろうが、X70のチルトは個人的にはありがたい。

色は好みだが。基本的にはフジのJPGの発色は好まないが、たぶん調整できるだろう。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 10:52:04.74 ID:DXEiA4P40.net
>>555
モードダイヤルってそんなに使う?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:37:07.69 ID:tyL9AG2d0.net
レンズ性能よりAF性能のほうが気になるな
ツイッターの実際触ってきた人によるとAFかなり迷うみたいだな

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:51:19.33 ID:Lod4Ssuv0.net
像面位相差の範囲で迷ってると辛いねえ。ま、街中スナップならたいした問題ではない。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:51:55.59 ID:+7gFaDK00.net
僕レベルになるとそんな素人の感想なんか参考にしないよ
君も実機で確かめた方がいいね

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 12:52:28.65 ID:Lod4Ssuv0.net
画素補完の35mm1600万画素とクロップ1000万?!画素の比較が見たい

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 16:54:07.36 ID:3odrWzW/0.net
EVFって、超望遠以外いらんやろ

広角でなんでいるの?

ノーファインダーでの速写が売りじゃないの?

液晶が見にくいって言う老人は知らんけど

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 17:04:01.07 ID:f5rjxs7R0.net
老人で無くても晴天の日の逆光気味とかは液晶見づらくなるけど
これはEVF無くしてコンパクトにしたかったんでしょ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:27:01.73 ID:Blmm3nX60.net
中国では自撮り機能ほしがってる人が多いからけっこう注目されそう
2015年のデータを見るとキャノン、ニコン、ソニーの3社のシェアがの約80%となってて
富士はかなりの差があるけど4位、その後はライカ、ペンタ、カシオ、サムスン、パナ、オリンパスの順
4位以下はそれほど差が無いのでX70がヒットすれば中国での存在感も大きくなるかもね

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:36:59.37 ID:dlFLXQDK0.net
>>564
made in Japanじゃなくなったのは痛いな
中国人向けなら尚更

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:39:51.95 ID:rl/W04000.net
中国人は中国製がキライ…

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:42:56.10 ID:cmvKhudm0.net
中国でフジがその位置につけられているのは正直日本製が多いのが理由だよね

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 20:47:35.29 ID:JTEuyCPz0.net
中国人はソニーのミラーレスかキヤノンかニコンのデジイチばっかで
あとはiPadairで動画撮ってるイメージ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:05:34.95 ID:kCbUqFAw0.net
>>563
EVFは無くても困らないけどOVFは有っても良かったと個人的には思う

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:09:20.79 ID:Z0ZOM1tz0.net
だな
最初ファインダー付きとあったから期待したけどがっかり
これじゃX100Tからファインダー取って、レンズを暗くして、タッチパネル付けた、て感じ

でも割と反響いいみたいね
店とかいっても全くそんな感じしないけど


571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:20:47.15 ID:DXEiA4P40.net
最初からEVFなしって話だったような?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:25:03.97 ID:3odrWzW/0.net
>>570
それで、実質値段は同じw

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:25:28.17 ID:eliLiMMc0.net
>>569
要らない要らない
それで大きくなるなら無い方がいい

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:27:04.84 ID:eliLiMMc0.net
>>572
どこが同じなの? 安いでしょ?
下がった100T価格と比較してるの?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:27:07.39 ID:3odrWzW/0.net
大きいの買うと小さいのが欲しくなるし、

小さいの買うと大きいのが欲しくなるし、

メーカーの餌食www

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 21:27:41.20 ID:eliLiMMc0.net
それはお前でしょw

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 22:28:46.54 ID:DXEiA4P40.net
新しいサンプル
http://www.photographyblog.com/previews/fujifilm_x70_photos/

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 22:57:39.53 ID:wQ2rO9tv0.net
基本的に同じ画質ならカメラは小さければ小さい程魅力的

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/13(土) 23:05:26.98 ID:MANam65C0.net
X70いいと思いますよ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:01:52.54 ID:vNqxyO/q0.net
ちょいと暗いのがなあ
実用感度がどのくらいか気になるけど感度上げると画質落ちるだろうし
交換できないんだから、1.4とは言わないが1.8くらいあれば良かったんだが

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:06:21.77 ID:L1qhtL+R0.net
自分で実写サンプル確認してみろやクズ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:34:00.71 ID:UG4hUR0h0.net
>>580
2.8で十分だと思うよ
そんな事言ってる君は大した写真撮れていないでしょ?w

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 00:46:40.24 ID:vNqxyO/q0.net
>>582
そうだな、写真は道具じゃない
腕があるならiphone6で十分すぎる
下手だからこそ道具の性能に頼るしかないっす

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 03:13:36.24 ID:GfdLVCbb0.net
甘いな
下手な奴は何を使っても下手だよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 03:18:13.48 ID:3WTv3HOU0.net
>>22
尾上若葉知らなかったがかわいいな。サンクス

586 :9:2016/02/14(日) 03:25:47.47 ID:GfdLVCbb0.net
ほんとだ
すごいオパーイだ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 03:38:11.77 ID:3WTv3HOU0.net
>>324
X30終了ってマジ?ソースは?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 04:04:54.35 ID:GfdLVCbb0.net
今ごろ?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:01:58.58 ID:eB7KN1jX0.net
>>577
レンズは中心はいいのだけど、最大日の丸円(赤線表示)を超えるとだめぽです。
RAW現像のF8でこうだとあんまり欲しくないです。
           ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org738386.jpg
http://img.photographyblog.com/reviews/fujifilm_x70/photos/fujifilm_x70_20.jpg
   ↑
撮って出しのJPEG

冬のロンドンは10日ほどいたことがあります。JPEGの方がそれっぽいです。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 08:41:20.91 ID:F+KmiywE0.net
赤丸円内でも怪しい

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:14:27.38 ID:HRiUHrLV0.net
http://blog.udn.com/mobile/wingmanchenzero/46774424
どうなの?台湾人ブログだけど

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:19:41.72 ID:td08SdzN0.net
>>591
やはり虹色のフレアが出やすいんだろうか?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 12:49:32.38 ID:J2zWtSwz0.net
>>591
整形してると思った

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:09:37.56 ID:p1//3t7M0.net
幸せの虹色フレアやー!
幸せになれるでー!

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 13:56:48.53 ID:vNqxyO/q0.net
明るいところで圧化粧の女を撮るんだったら何の機種でもかわらん感じだな

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 15:54:38.61 ID:cgISxmAq0.net
高ISO感度は予想通り良さげ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 16:11:19.34 ID:iI4PeQ18O.net
α5100にSEL20mmF2.8を付けたのとスペックは似てる。
ダイヤルが違うので操作性は全然違うけど、あと何が大きく違うかな?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 16:30:42.05 ID:PbC3NKUiD
X30の後継機が出るんだったら、ダイヤル類のインターフェースを
X100、X70と極力そろえてくれんかな。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 16:24:35.46 ID:GyZiKMqI0.net
安物レンズ出っ張りミラーレスと一緒にすんなや
違いがわからぬ奴は見る必要無し

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 16:28:51.28 ID:vNqxyO/q0.net
>>597
動画性能とAFだろうな

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:33:44.72 ID:A/rR0yFU0.net
ポケットに入らないX70を作る富士よりX70が入るポケットを作らない服飾メーカーが悪い

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:35:18.65 ID:A/rR0yFU0.net
>>564
ライカ5位ってすげーな

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:35:50.52 ID:pCMkFSGt0.net
>>591
虹出るんだなやっぱり

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:46:49.43 ID:CzJv9Ela0.net
虹や虹やー! 幸せの虹やー!
Happy rainbowやー!

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 20:58:03.05 ID:CzJv9Ela0.net
このような虹のフレアはフィルターとかで出難くできますか?
教えてエロい人

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:08:28.16 ID:GrRlNgbs0.net
フィルタよりフードかな
まあ、どういう条件で出やすいとか分かれば、注意して撮ればそうそう出なくなるかもだけど

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:10:40.13 ID:mRyLDrXe0.net
そうか
やっぱ逆光気味の場面で出てるよな

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:17:19.26 ID:mRyLDrXe0.net
てか今使ってるコンデジだってオーブとか写るし

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:35:27.39 ID:pCMkFSGt0.net
虹の出方はたまたまなのか良く出るモノなのか
発売されたらわかるね

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:36:13.90 ID:CzJv9Ela0.net
俺は直ぐに買うから直ぐわかるけどなw

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:52:38.20 ID:uP3RWDRu0.net
虹の発見はそこそこ予定されていたふいんきじゃん。

そこで技術屋さんを〆上げると、
え、ええ、まぁそこそこ発生する場合もあるかなーとは思っていました、はい
くらいのお返事がいただけそう。

ナメてんのかテメー、と脅せば、
あ、ああ、非球面レンズを2枚、絞りの後ろ側に使っていますけどー、
あれの端面の処理が難しいんですよねー、コストの関係もあって、
まぁそのー、見送りました。そんなに致命的な写真にはならないと思っています。
と、誠実と能天気の区別のつかない、虹色のお答えがいただけそう。

何の根拠も無い暇に任せたそーぞーです。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:55:01.13 ID:CzJv9Ela0.net
いい虹の写真が撮れそうでオラはワクワクしてんぞ!

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:00:51.86 ID:fj9xmYHY0.net
https://www.flickr.com/photos/wingmanzero/
そのブログの他の写真でも虹ちょいちょいでてるけど気をつけたら大丈夫

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:18:16.20 ID:CzJv9Ela0.net
ほんとだ
お姉ちゃんの脚にばかり目がいって虹なんかきにならねえ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 16:40:06.89 ID:TIoMTDHm0.net
>>599
おいメクラ
盲目
人以下、目付いてんのか?

α5100にキットの糞レンズのほうが写りが
良いの決まってるだろ
これだからフジ信者は還暦カメラって言われるんだよクズ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 17:06:35.65 ID:nPrp1HfM0.net
>>615
てめえ目障りなんだよ
そんなボロっちいのみっともなくて使えっかよ
タヒねや貧乏人

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 10:14:49.64 ID:cpMtyncH0.net
シルバーが欲しくてX70買っちまった奴、涙目だなw


http://digicame-info.com/2016/02/gr-ii-silver-editiongm-1.html

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 10:37:38.99 ID:+XxRwq2x0.net
>>617
いらねートイカメラw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 10:51:59.25 ID:HDJT5daw0.net
とりあえず買うわ


全世界3,200台限定の「GR II Silver Edition」
リコー創立80周年記念 ざらりとした風合いのレザートーン


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160216_743676.html

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 11:12:21.65 ID:YXPX0qVD0.net
明後日発売だから、早い人は明日入手できるんだろね

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 11:17:45.34 ID:50Sw7MpL0.net
Pro2がまた伸びそうなんで2月中だけでも、ちょっとは宣伝に力入れたら良いのにと思うw

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 11:22:24.53 ID:HDJT5daw0.net
Pro2、来年になるんじゃねw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 12:42:38.38 ID:FZB6cHXU0.net
このカメラは操作性も良さそうで欲しくなるね

そうだX70を買おう

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 13:06:33.38 ID:QMqgzLdP0.net
>>617
なんでこんなにダサいんだろう?
レンズが黒いままだからか?
上面パネルだけシルバーとかのほうがマシかなあ。
まあ、元のデザインが酷いからどうしようもないんだろうが。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 13:08:19.83 ID:NfhYZc/U0.net
GRのカラバリが絶望的にダサいのは伝統だからさ。
GRDの頃とかヤバいカラー出してる。
狙ってダサいんだから、あれこれ言うだけ無駄。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 13:13:35.08 ID:NKvQl2vC0.net
そういわれると昔、空色みたいなやつあったよな
あれもヤバかったわ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 13:25:55.03 ID:NfhYZc/U0.net
ホワイトモデルなんていう無難なカラーですらダサかったからなw
基本的に部品を一部使い回してるせいで、統一感のないデザインにしかならないんだろう。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 13:36:51.46 ID:KenayAhT0.net
GRがクソダサい事は同意だが
X70だって変わらない
いいとこクソ味のミソ程度

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 13:39:02.06 ID:8gcGXIGE0.net
>>628
そこはクソミソって言って欲しい

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 13:49:50.15 ID:OH5qBaew0.net
じゃがしかし、両方ともSONY RX1より良く写ってしまう伝統の悪寒。

灯篭ぼけぼけ、
http://megalodon.jp/2013-1012-0444-35/2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380546411315.jpg
フルサイズのくせに、このザマはないもんだがやwww

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 14:18:02.36 ID:HDJT5daw0.net
>>630
こりゃカメラが可愛そうやな

フルサイズの使い方が解らんだけだろw

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 14:26:38.18 ID:HDJT5daw0.net
>>628
【究極の選択】
どちらを選ぶ?

X70 = 糞味の味噌 → ゲロを吐く

GR2 = 味噌味の糞 → 下痢になる

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 15:15:57.48 ID:moPC9RBuz
GR(U)も何だかなぁ。マクロコンバージョン・レンズを出すくらいなら、
換算50mm〜60mm相当の標準マクロ付GRを出してほしい。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 15:39:07.89 ID:S7kIRpCG0.net
>>632
糞は治療に使われるから使いようによってはいいものだぞ。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 16:09:58.60 ID:hm+lQff70.net
うちの会社だけかもしれないけど、中国の旧正月前に生産した物ってポカが多い様な気がする
奴ら休み前で浮かれて手抜き、ケアレスミス多すぎ・・・

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:18:35.81 ID:H68gYW2f0.net
それはお前の会社が低賃金ブラッキーだからだろ?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:26:49.50 ID:hm+lQff70.net
>>636
うちの会社というか会社が使っている組立て工場
長期休み明けでも辞める人がほとんどいないそうだから待遇はそこそこ良いと思うよ
大手企業の仕事もしているみたいだし

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:37:39.83 ID:KenayAhT0.net
わるいがGR選ぶわ
デザインはどっちもどっちだが質感はGRのほうが断然上
X70実物触ったがプラスチッキー感溢れてて一目で安モノとわかる
まだX30のほうがイイ
仕事減ったfinepixチームがコスト重視で作ったんじゃねーか?と

X70はフジXシリーズ歴代最弱・Xシリーズの面汚し

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:38:44.02 ID:KenayAhT0.net
>>638は安価忘れ
>>632へのレス

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:52:59.47 ID:HBMobj8T0.net
>>637
そうか
うちの会社は上海に工場あるが中国製品の特徴は最初はいいがちゃんと見ていないと
段々と物性が変化して1年後には別物になっているという点ではないかと思う

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 17:58:30.93 ID:HBMobj8T0.net
要するに厳格な管理が必要であってそれができていればそこそこのものはできるということだ
目を離すな!

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:01:41.05 ID:HBMobj8T0.net
世界卓球を見れば中国のポテンシャルの高さはすぐわかる
買うなら初期ロットだぞ行けー!

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:20:55.60 ID:NfhYZc/U0.net
>>638
GRは大半の人がプラスチックボディだと思ってると思う。
デザインが樹脂成形そのものを連想させる形状だからね。
X70だけじゃなく、すべてのXシリーズは機械加工を連想させるデザインだから、二つ並べて一般人に判断して貰ったら、100人が100人GRを安っぽいと判断するだろうね。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:29:08.52 ID:ABhkbHnf0.net
スナップシューター標榜してるのに
なんでバリアングルとキャップなの?
目指してるコンセプトとかけ離れてね?
片手でサッと撮れる事が大事だろ
キャップハズして構えるorバリアングル使ってアングル決めてってやるなら一眼使うよ
キャップ外して、バリアン構えて待ち構えておけってなら
それは尚更一眼の役割だわ

後、重要なのは起動時間な
撮りたい時に取り出してすぐ撮れないならスナップの意味無いから

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:38:08.64 ID:NfhYZc/U0.net
起動時間はにゅいーんとレンズを伸ばさないと起動できないGRと違って即立ち上がるよ。
バリアンは必要なときに使うもんだ。
キャップが嫌なら保護フィルター付けとけ。
さっと取り出してもAFが合わないGRこそ偽りのスナップシューター。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:41:27.39 ID:FFwmfIAv0.net
X20しかカメラ持ってないニワカですが、今からアマゾンでポチってきます。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:53:03.75 ID:moPC9RBuz
X200(換算28mmリジッド)って信憑性あるんだろうか?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:43:30.28 ID:HBMobj8T0.net
>>644
お前なぁスナップシューターはみんなポッケ出しの片手だと思ってんの?
キャップ外しの首かけ準備完了待ちの方が速いに決まってんだろ?
片手でなんかパシャパシャするからお前のはブレブレばかりなんだよ?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:44:05.05 ID:d2tKLYou0.net
スナップする時はキャップもバリアンも使わずそのままポケットに突っ込んどけばいいだろ。
GRよりはホコリに強そうだし安カメラなんでレンズ保護するまでもない
GRみたいにこれから盗りますよとウィーンってレンズが飛び出す方が良かった?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:48:26.23 ID:HBMobj8T0.net
レンズうぃ〜んなんて壊れていざという時にうぃ〜んしなかったりするからダメ
実際にGR1v使ってた時にレンズ出なくなって修理に持っていったら異常無しで
返ってきたことあるからね(実話)

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 18:56:16.39 ID:Nr06aagz0.net
>>648
そのスタイルするなら一眼にするよ
コンデジ首から下げるとか完全に撮影する気満々の待機状態じゃないか
スナップってもっと気軽なもんだろ
だからコンセプトズレてね?って言ってんの
そんな構えるなら一眼にするよ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:07:18.44 ID:m+OE8rSG0.net
>>651
いや一眼も持ってるからw
Lレンズ付けた重い一眼なんか首からかけて歩いていられると思う?
一眼はバッグの中でX70は首かけルンルンだよ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:09:07.45 ID:m+OE8rSG0.net
みんなスナップ勘違いしていると思うよ
ポッケ出しの片手撮りがスナップじゃ無いからねw

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:15:08.02 ID:60vP2AtT0.net
スナップは気軽なもん、とか決めつけるような凝り固まった頭で良い写真が撮れるとは思えん

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:15:25.45 ID:oufahy910.net
X70はカメラ女子向けのファッションカメラだよ

ホントに写真撮るなら、大道先生みたいにcoolpixにしなきゃw

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:15:37.76 ID:zgV5ERg40.net
まあ、たしかにスナップシューター=素早く手軽に撮影することって認識が一般的かもしれないけど
富士の場合はスナップシューター=広角単焦点なんだよね

このスレには異様にGRを敵視してる人がいるから勘違いしがちだけど
X70は別にGRに取って代わるわけじゃなく、使い道の全く違うカメラ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:22:23.85 ID:50Sw7MpL0.net
GRスレ行った事ないけどX70買おうとしてる人が暴れたりしてんの?
こっちは明らかにGRユーザーが難癖付けに来てるけど

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:24:30.06 ID:ne+Td0mT0.net
だからベクトル違うって言ってるのにわざわざここに来てX70disるGR野郎が居る
GRはずっと前のフィルム時代から使ってるからw

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:27:21.80 ID:ne+Td0mT0.net
デジタルから入ったニワカGR野郎が偉そうなこと言ってんじゃないよ
って感じで微笑ましいけどね

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:28:26.09 ID:UeVBIuNU0.net
危機感感じる必要無いから巣に戻れってw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 20:26:09.97 ID:oufahy910.net
X70って、軍艦いじりながら、写真通ですよっ、て演出するカメラであって、スナップするカメラじゃないだろw

まぁ、ニコのDfやオリのPEN fやらよりましやけどなw

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:12:01.79 ID:OQ4l/aG70.net
使いこなせないと思ったら買わんことだ

これは使えると思うから買う

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:24:10.66 ID:Rad6bBmt0.net
このスレ、過去にGR1を持ってたことをやたらと自称したがる人がいるけど、
あまり度が過ぎると逆に「本当は持ってなかったんじゃねえのかコイツ」と思われかねないから
程々にしといた方が良いと思うよ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:25:36.67 ID:Rad6bBmt0.net
っていうか過去にGR1を持ってたとしてもそれがどうした?って話だし

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:33:20.17 ID:OQ4l/aG70.net
てか持ち歩いてたGR1v今でもしまってあるけどそんなに貴重か?

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:35:26.27 ID:OQ4l/aG70.net
EOS1nRSもあるけどそっちの方が貴重じゃないかなー

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:38:43.95 ID:TwlyI3V10.net
現像タンクはぁ?
引伸機はぁ?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:40:04.72 ID:OQ4l/aG70.net
馬鹿だなコレクションだから新品同様で眠ってるよ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:42:22.76 ID:lRZLIval0.net
メトールはぁ? ハイドロキノンはぁ? 赤血塩はぁ?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:43:54.62 ID:OQ4l/aG70.net
趣味は他にあるんだ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:44:41.94 ID:OQ4l/aG70.net
舶来のバイク
高級カメラ何台も買えるやつ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:44:48.41 ID:lRZLIval0.net
ホラ吹きかい?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:45:25.66 ID:OQ4l/aG70.net
全て本当のことだよ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:46:12.95 ID:OQ4l/aG70.net
EOS1Vも持ってる
あまり使ってないけどねw

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:46:59.77 ID:OQ4l/aG70.net
機械が好きで買っちゃうんだよなーw

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:47:40.58 ID:OQ4l/aG70.net
勿論X70は買うよ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:48:10.74 ID:otTFGolF0.net
300度で焼けてブルースチールになったエキパイのお姿でもうpして欲しいな。あぁ?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 21:49:16.55 ID:OQ4l/aG70.net
そのうちX70で撮ってうpしてやるよw

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 22:05:18.40 ID:FxrJQGVL0.net
ブルータスの森山大道特集おもしろかった。
機材なんて自己満足だと気づかされたが、やっぱりスペックが気になるー。

680 :合格者の別名:2016/02/16(火) 22:16:44.45 ID:oufahy910.net
>>679
巨匠は自分の使ってるカメラの名前も知らんらしいなw

虫眼鏡でみたらcoolpixって書いてあった、とよwww

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 22:20:12.18 ID:/bcUtZHn0.net
>>680
写真家って、芸術肌の人ほど演出にしか思えないコメントする印象

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 22:22:18.38 ID:xjbPHcbm0.net
だったらX70であれば十分だよな?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:01:37.86 ID:QFY8slsk0.net
>>656
何を言ってるんだか
スナップシューターってのは、カタログとかに書いてあるとなんとなくカッコいいと思ったから書いてみただけに決まってんだろう
意味などない
小さめのコンデジ全部に使ってもいいし

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:05:37.42 ID:48svl78T0.net
そういった意味では最高のスナップシューターは
ある時は寄れる高性能小型ズームコンデジだから
GRとか騒いでる阿保は馬鹿だよな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:06:12.07 ID:48svl78T0.net
自己満足の世界でギャーギャー騒ぐなってーの

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:18:20.72 ID:foQgp44K0.net
お前らもお気に入りのカメラ買って好きに撮れや

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:32:43.34 ID:92nsUKjK0.net
大道さんはクールピクスS9500

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:41:52.27 ID:hH1sYy1X0.net
聞き飽きたわそれ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:43:02.12 ID:hH1sYy1X0.net
それもまたベクトルが違うということだ

FUJI信者様の前ではよく考えてもの言え

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:43:14.67 ID:oufahy910.net
>>687
激ワロタ

米粒センサー、乙

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:47:36.91 ID:oufahy910.net
>>682
巨匠にX70あげても、使い方解らんから『ブレ・ボケ・アレッ?』って感じやろな…www


そ〜言えば、紀信は最近スマホで撮影しとるぞ!激ワロタ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 23:53:11.43 ID:hH1sYy1X0.net
Xperiaで撮った桜
http://i.imgur.com/wf3XvRM.jpg

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:06:16.48 ID:DiLgqCm60.net
毎日荒らしに来るなよGRオタ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160216/b3VmYWh5OTEw.html

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:08:33.30 ID:Db2P2YGr0.net
GRはレンズがびゅ〜って出たり入ったりして
壊れそうだからヤダ
ポケットにはスマホがあるからGRは要らない

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:18:59.33 ID:BpPYSKXQ0.net
>>694
イヤじゃないけどX70もチルト液晶が脆そうなのがちょっと気になる
ポケットにはスマホがあるけど力不足

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:21:13.31 ID:1eM1Gs4s0.net
チルト液晶なんて普段は使わないよ
いざという時のためのものだよ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:31:56.99 ID:zdkwyy9I0.net
いざって何かね、いざって

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:33:45.14 ID:I2aHh/b+0.net
いざ鎌倉。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 00:37:43.39 ID:1eM1Gs4s0.net
>>697
あまりカメラ持ち歩いてないだろ?
例えば撮りたいものがあるが人垣で前に行けなかったりだよ
去年の横田友好祭でもそんなことあったわ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 01:15:42.52 ID:zdkwyy9I0.net
人垣の前へ往け

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 01:21:49.31 ID:dDzEeIqZ0.net
誰もが前を目指しているのさ
遅れたものは後ろにつきな
ぶっころがすよ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 08:42:07.60 ID:MtPBsB340.net
GRが掲げてる大層なコンセプトのヒズミを全て解消したカメラがX70だと思う。
速写をウリにしてるのに、何機種出してもAFを改善しないGR。インチキ極まりない。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 09:04:14.86 ID:624UKeQv0.net
レンズキャップ外して持ち歩けば速写はGR超えるな
GRのが携帯性いいから全て解消ってのは大袈裟だが

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 09:11:09.44 ID:LMMngX5b0.net
画質も超えてるとはいえない
周辺や歪曲はむしろGRの方が良い
向こうは3年前のカメラなんだぜ…

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 10:19:10.57 ID:6GOf7eH+0.net
現代最高のスナップカメラはGM1だろ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 12:24:08.61 ID:T9dyeW2x0.net
>>703
レンズキャップ外すんなら別にX70である必要がないような気がするが

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 12:37:45.94 ID:/0vk+mmv0.net
まあ好きにしろよw

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 12:56:33.33 ID:MtPBsB340.net
うぃーんって伸びるだけで、GRは無しだわw

最高のスナップシューター!でも取り出してうぃ〜んw

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 14:04:27.82 ID:AqHnHoj00.net
X70→羽目鳥撮影専用機w

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 14:12:33.34 ID:MtPBsB340.net
まあ高感度画質が終わってるGRでは不可能だろうな。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 15:01:41.45 ID:AqHnHoj00.net
高感度でイキまくるX70

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 15:02:23.98 ID:AqHnHoj00.net
起動はしたが、中折れGR

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 15:11:03.01 ID:JsZS0P+90.net
明日発売日だよね。今日辺りからフラゲ報告あるのかなぁ。

GRを圧倒してるか確認してこっち行きたい。大差ないならGRと決め込んでる。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 15:47:01.89 ID:AqHnHoj00.net
とりあえず、黒・銀両方買うわ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 15:57:58.21 ID:PpgG6a8P0.net
じゃあ俺は黒を大人買いする

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:18:24.10 ID:+MJkNRok0.net
flickrで素人が撮ったのが色々アップされてるから見てみたら良いよ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:31:12.79 ID:624UKeQv0.net
>>706
レンズキャップ外す手間考えたら結局GRより速写性劣っちゃうからね
GR以上に素早く速写したいならフィルター付けて首からぶら下げるしかないかと

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:42:04.40 ID:uvR7q4450.net
レンズバリアのある機種ってレンズをバリアってくれるのはいいんスけど
本体内部に鏡筒が収納される際に内部にゴミが入ってセンサーにくっつくのが怖いんス

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 16:59:31.88 ID:dEu0VAyu0.net
何よりも安っぽいですね

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 17:53:36.27 ID:Y7fxQIds0.net
何よりカッコええな。
http://jonasraskphotography.com/2016/01/15/the-fujifilm-x70-review/

GRは今となってはコンデジ臭が...
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20160216_010413.html

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:11:23.70 ID:Y7fxQIds0.net
>>679
ダイドーさんの今の写風にたまたまあってたのがS9500なんだよ。
ようはいかに自分にあったカメラを選ぶか
やっぱりカメラは大事だよ。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:14:37.64 ID:L2IZThn00.net
X70で最高の写真を撮るんだ!

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:14:49.40 ID:9Q440+YW0.net
名前がFinePiX70だったら納得なチープ感

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:17:09.63 ID:L2IZThn00.net
安いから使い捨てカメラと思ってジャンジャン撮るよ!

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:17:45.40 ID:L2IZThn00.net
纏め買いしとこうかな

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:19:08.07 ID:m4FHwXma0.net
明日届くの楽しみだわ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:20:33.27 ID:L2IZThn00.net
俺も

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 18:47:27.90 ID:3rgV5Ggw0.net
>>718
GRはよくゴミを吸い込むよね
ダイソン並みの吸引力

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:46:37.03 ID:nRChZzhA0.net
>>724
そう、それ。
前玉なんてムキ出しにしといて、写りに影響あるような傷がついたら買い換える。
レンズバリアとかフィルターとか細かいこと言うやつは、スマホで撮ってろ。
スマホにレンズバリアとかフィルターとか言わないだろ?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 19:59:58.41 ID:624UKeQv0.net
なんつーバブリーな発想だw

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:08:49.10 ID:3zy1be1P0.net
チョートクがムック本出したらオモロイけどなw

FUJIってあんまりムック本でないな

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:12:02.19 ID:QXK/mvx+0.net
やばい。X70欲しくなってきたぞ。
X30との組み合わせで最強。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:12:06.14 ID:52WnSqDL0.net
発送メールきたー。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:14:30.30 ID:d42B5I5e0.net
俺は店舗購入

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:17:16.76 ID:V5leVX+l0.net
>>732
言うほど最強か?
フジが1インチセンサーのネオ一眼を出してくれれば……

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:19:48.75 ID:0gxjopHY0.net
一眼ではダメなのだよニワカくん

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:20:24.54 ID:QXK/mvx+0.net
>>735
ホントはフジの1インチズームがあればいいんだけどね〜

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:34:34.36 ID:Y7fxQIds0.net
>>729
同意。そうそう傷なんてつかないよね。
前玉ちっせいし

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:37:57.18 ID:Yk9zuTcB0.net
とりあえずレンズ買うとフィルタ付けるけど、これまでにヤバかった機会はないなw

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:47:10.00 ID:ZCIXIf/q0.net
今までヤバかったトップ3
1. 火祭り 火の粉マジやべえ
2. 海 気づいたら塩結晶
3. 動物 前玉舐めるなし

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 20:50:10.65 ID:L7ca9F680.net
フィルターつけた方がレトロな感じ出ます

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:42:07.20 ID:4wFAdBvI0.net
フラッグシップGは永久に不滅です

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:42:48.82 ID:4wFAdBvI0.net
誤爆スマソw

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 21:54:49.88 ID:3zy1be1P0.net
>>740
4. 女 吹いた潮がこべり付く

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:01:20.20 ID:0C9hXD8P0.net
GRのクロップとX70の超解像の技術的な違い、
どこかわかりやすく解説してるサイトないでしょうか?
または、わかりやすく教えてくださいおながいします

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:17:09.61 ID:0C9hXD8P0.net
超解像=クロップで撮った画像をスムーズに見えるように画素補完して拡大した画像
と解釈したら、誤解?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:27:04.60 ID:0C9hXD8P0.net
すみません、fujifilm的には、
超解像ぢゃなくてデジタルテレコンという呼称なんですね
740,741は超解像=デジタルテレコンに読み替えてください

追加質問
X-M1にXF18mm追加するよりX70買ったほうが幸せになれるでしょうか?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:33:41.10 ID:0C9hXD8P0.net
手持ちの機材は下記です

FUJIFILM本体
X-E2
X-M1

FUJIFILMレンズ
XF14
XF18-55
XF55-200
XC50-230

CANON
PS-S90
PS-S100
PS-G15

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:37:32.26 ID:Yk9zuTcB0.net
デジタルテレコンもクロップも同じものかと
超解像ってどっかで見たけど、本当なんだろうか?
個人的にはM1+XF18に不満あったので期待してる
でもXF23F2出るって噂もあるんだよなぁ

シルバーの黒部分ってツルツル?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:37:53.77 ID:0C9hXD8P0.net
手持ちの一番のお気に入りレンズ書き漏らしてました orz...
XF35 F1.4

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:43:24.85 ID:yYtfB76d0.net
X70をパンフォーカス撮影のために絞ったらISOが400から1600くらいになって
X30のISO100で撮ったものと大差ないってことはないのかな

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 22:49:23.95 ID:/eHp3AqA0.net
そりゃ光量次第でX30の方が綺麗に撮れるてことは十分ありえるだろうね

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:25:16.98 ID:1QvYLMuc0.net
>>749
何が不満だった?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:32:32.76 ID:5r45sBTP0.net
一眼と比較してる奴って阿呆なのか?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:33:41.56 ID:5r45sBTP0.net
コンパクトコンデジの使い方からやり直せよ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:42:03.36 ID:t6IXvDyn0.net
あれ?意外にGRの方が良い作例多いな…GR侮りがたし
今日は疲れてるのかもしれんおやすみ
X70、まだまだデータベース足りん認知度も足りん

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:48:09.45 ID:5r45sBTP0.net
まだ国内発売もされていないのになにいってんだこいつ・・・

呆け老人か…

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/17(水) 23:53:33.93 ID:bg9O6MIE0.net
GRユーザーは何か勘違いして敵対心丸出しだが
トイカメラみたいな質感の低いやつとX70を
比べて欲しくない

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:14:49.71 ID:XR9dcpZ10.net
本当比べ物にならんよw
何よりカッコええな。
http://jonasraskphotography.com/2016/01/15/the-fujifilm-x70-review/

GRは今となってはコンデジ臭が...
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20160216_010413.html

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:23:01.98 ID:NKOSu/va0.net
GRはGRで好きだけどね、カッチリしてて
けど銀黒のツートンはやっぱかっこええなー
この外観でGRの純粋上位互換機だったら迷わず飛びつけたのに・・・・・・

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:23:27.81 ID:auffQbtU0.net
>>758
X70だってチェキと変わらんトイカメラじゃね〜かw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:27:01.13 ID:auffQbtU0.net
>>760
硬派なGRを女子は使わない、使って欲しくない

軟派なX70はオリンパの女子狙いw

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:30:56.68 ID:0rKDZ7uw0.net
>>761
良さがわからねー奴は買わんでいい!
てかおまいはここで何してる?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:32:43.04 ID:j4B5pGuM0.net
銀黒より黒の方が質感高かった
で黒予約してる

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:33:18.71 ID:0rKDZ7uw0.net
俺も黒だわ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:41:23.96 ID:auffQbtU0.net
俺は限定の金

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:44:43.42 ID:auffQbtU0.net
>>763
あと、数時間でX70が手元に届くと思うと緊張して眠れん…

カタログ観ながら升食べして寝るわ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:44:49.70 ID:weG4LXmT0.net
F値暗くて感度上げないといけない、画質劣化させた100tか
どうしよ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:46:48.52 ID:0rKDZ7uw0.net
>>767
おれは明日店舗で受け取るぜ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:47:49.35 ID:0rKDZ7uw0.net
>>768
わからねー奴は買わなくていいんだよw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 00:49:11.97 ID:0rKDZ7uw0.net
(悩むほどの値段じゃねーだろw

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 01:20:36.44 ID:NKOSu/va0.net
こいつ毎日のように値段ネタで煽ってんな
本当は人一倍気にしてたりしてw

俺には高い買い物だからもう少し悩んでみるわ、今日明日にはみんなの感想も聞けるだろうし
そもそもGR2があんなマイナーチェンジじゃなかったら迷う必要なかったんだけどなぁ・・・・・・

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 01:47:57.34 ID:TkIBqe6O0.net
そんなことねーよ
1月に発表聞いてすぐ予約したわ

お前らがコンデジ1台でグチャグチャ五月蝿いからだよw

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 02:06:23.32 ID:UCQsshc90.net
キャンペーンが始まったら買うわ
急いで買う必要なし

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 08:13:07.77 ID:7nnhh25YO.net
おはようございます(^O^)/
発売日ですねぇ♪
質感とか目立たないの理由で黒派が多いのかな?
自分はフォクトの銀28oファインダーが手元に残ってたから銀を選んだよ
では、よい一日を

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:30:31.47 ID:O7yJEW3K0.net
キター

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:30:57.55 ID:QIdBkLAg0.net
初日は全国で100台くらいは売れるかな〜♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:36:29.34 ID:O7yJEW3K0.net
1000台とっぱやろ

もう、オク&アマに出とるぞw

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:37:17.33 ID:O7yJEW3K0.net
X70 U はまだか?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:55:14.16 ID:O7yJEW3K0.net
>>768
ソニの1インチキにしとけw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:59:10.88 ID:9YoGRkbf0.net
>>778
そんなに売れるのかよ!(・・;)

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 13:59:47.63 ID:aDOP3yaE0.net
只今充電中です

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:02:24.98 ID:RL0L4YzW0.net
家族が受け取ってくれたみたいでお届け済みになってるけど
仕事で夜10時頃まで触れねー。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:05:21.37 ID:aDOP3yaE0.net
フードにアダプターリング付属しててそこに49mmフィルター付くわ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:06:07.10 ID:O7yJEW3K0.net
仕事抜け出してget!

ちなシルバー

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:06:57.66 ID:aDOP3yaE0.net
俺は有休取ってブラックゲットだw

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:08:15.99 ID:O7yJEW3K0.net
クロはコレクション用にget!

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:08:38.10 ID:9YoGRkbf0.net
どんどん売れてるじゃねーかよ!

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:11:55.52 ID:O7yJEW3K0.net
なんやコレ!

神解像やぞ!

さっそくGR2、オクで叩き売り売ったたわw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:14:01.30 ID:9YoGRkbf0.net
ほんと?もう撮ったの?( 'Θ' )

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:14:31.14 ID:O7yJEW3K0.net
名古屋のトップ、初回入荷完売

次回入荷未定やとw

プレミア確定やな

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:16:25.73 ID:e1Z7GzoY0.net
シルバーの黒い部分ってもしかしてツルツル?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:16:52.46 ID:O7yJEW3K0.net
だれか、転売用に15で売ってくれ!

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:19:17.30 ID:9YoGRkbf0.net
こいつ・・・

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:19:38.25 ID:O7yJEW3K0.net
とにかく、買いや買い!

迷っとる場合じゃね〜ぞ!

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:20:09.36 ID:9YoGRkbf0.net
もう買ったわ…

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:30:42.11 ID:O7yJEW3K0.net


798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 14:44:57.20 ID:i9vS22yQ0.net
おめーGRスレにも居るよな?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 15:09:28.73 ID:KEyCmdHl0.net
>>789
神解像 ワロタ >>589

レンズは中心はいいのだけど、最大日の丸円(赤線表示)を超えるとだめぽです。
RAW現像のF8でこうだとあんまり欲しくないです。
           ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org738386.jpg

http://www.photographyblog.com/previews/fujifilm_x70_photos/
http://img.photographyblog.com/reviews/fujifilm_x70/photos/fujifilm_x70_20.jpg
   ↑
撮って出しのJPEG

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 15:52:20.33 ID:Gdlw7Qq+0.net
サンプル画像かよ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:23:43.02 ID:KmQc7F9p0.net
うーん
レンズがイマイチ?
意外とタッチAF遅い 嘘つき

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:24:36.03 ID:LpLC26QE0.net
coolpixAに続きまた自爆かよ。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:35:57.26 ID:n3I3GmIP0.net
https://www.flickr.com/photos/29557819@N03/25077013326/
デジタルテレコン50mmらしい

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:52:34.48 ID:XAjyTifO0.net
コンパクトで使いやすいね!
普段持ちに最高!

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:58:07.12 ID:bTK9LXmv0.net
実機触ってきたが、意外にAFが迷うので、ちょっと購入を躊躇。
GRIIの方がむしろ早いように感じた。
たまたまか?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 17:59:04.16 ID:EkywOzQX0.net
どう使いやすい?
ミラーレスは旅行用にこれは常に持ち歩く用にしたいから教えて

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 18:20:09.24 ID:Yg6L4/j10.net
コンパクトでAFも決して遅くはなくいい感じだよ
充電終わったら日が暮れてたからドット抜けだけ確認した

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 18:25:27.30 ID:q75wzWV30.net
>>807
China製はよくある印象…

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 18:30:47.69 ID:Yg6L4/j10.net
>>808
確認したというのは抜けていないかどうか確認した
ということで抜けは無かった

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 18:41:16.08 ID:D9GyRn+H0.net
>>803
さすがにオリジナルは厳しいけど思ったより良さげ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 18:44:58.81 ID:Yg6L4/j10.net
これボディ全体を覆う革ケースを出してくれないかな…

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 18:55:30.65 ID:e1Z7GzoY0.net
デジタルテレコン、これ補完処理で16MPってことであってる?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 19:09:27.40 ID:MbXm/7pO0.net
ビッグカメラで触ってきたところ。
気になるであろうGR Uとの比較。

AFはほとんど差を感じない。GR より迷う印象。通り過ぎてから戻って合う感じ。ただし、タッチシャッターに慣れていればこちらが便利。

重さは結構違いを感じるくらい重い。
ギリギリポケット運用できるかどうかで、とうぜんG7Xや RX100 と比べると一回り大きい。

見た目は個人的好みだけどシルバーが高級感あった。黒はモックだからか軍艦部を含めて安っぽい。

高感度はデータ持ち帰って無いから比較出来ないけど、同じセンサーの物を見れば富士が少しいいかも。
背面液晶は富士が明るく見やすい。

MFはレンズの出っ張りが少ないから回しにくいのと、デジタル式スプリットの補助を使っても非常用で実用的ではない。

全般に気軽にも使えるX70じっくり撮る GRの印象。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 19:39:21.14 ID:KmQc7F9p0.net
このAFスピードで街撮りサイコーってのはキツいなあ
α6000の三分の一くらいだよこれ
使い物に何のかこれ?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 19:40:28.81 ID:V2YrAkGY0.net
一体全体なに撮ろうってーの?
走ってるヌコとかか?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 19:44:06.05 ID:V2YrAkGY0.net
置きピン習えってんだよニワカがw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 19:47:19.11 ID:lsfwO1pT0.net
GRとAF大差ないとか言ってる奴は、確実にゾーンAFを試していないんだろうな。
比較するのもばからしくなるくらいX70のAFは早い。
動体追尾なんかしようものならGRなんて秒1コマまで速度落ちるからなぁ。いつの時代から進歩が止まっているのやら。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 19:51:34.07 ID:apkViCYU0.net
初期設定がコントラストafなの?

位相差afにしとけばいいのに。

売り方が下手なのか

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 19:56:28.77 ID:DpgG7ec60.net
ハイパフォーマンスモードになってるか確認!

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 20:00:08.09 ID:vKw3dDPy0.net
しまった!液晶保護シート買うの忘れた!

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 20:01:23.27 ID:TQA0/bHq0.net
>>811
わかる
金属軍艦部で予算尽きたよなショボさハンパないボディは隠したい
貼り革出したら絶対売れる

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 20:04:16.23 ID:vKw3dDPy0.net
>>821
いや純正ケース買って付けたんだけど
全体を覆えばそのまま鞄に入れて歩けるからさ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 20:55:37.00 ID:/iXNKA3F0.net
>>815
揺れ動くマムコだろw

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 22:32:38.90 ID:BG9Ov6k20.net
シャッタースピードダイヤルの感触が安物くさくて萎えた。
接点と基板ずっと擦ってますー、みたいな。
こういうデザインに拘るなら操作感にも拘ってほしい。。。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 22:56:00.02 ID:auffQbtU0.net
>>824
安もんだからシャーないやんw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 22:56:55.68 ID:auffQbtU0.net
>>820
保護するほどのカメラかw

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:03:06.33 ID:Z0m0DDsC0.net
>>826
スマホだって付けてるよ? 貧乏なの?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:07:22.21 ID:LdypnWoY0.net
GRと撮り比べてみたけど、X70の方が高感度は一段分位いいね

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:15:40.78 ID:ZLCnhj0L0.net
フジのカメラは高感度詐称。コンデジ時代からの伝統なんだけど。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:29:21.66 ID:HA/nEUQT0.net
X70で騒いでるのがいたからどんなもんかと店頭で触ってみたけど、キャノンのIXYとかパナのルミックスとかQみたいなチンチクリンコンパクトじゃねーか(今もあるか知らないけど)

そもそも持ちにくい時点でGRの代わりにはなれねーよ

で、持ちにくい上にボタン配置糞すぎインターフェイスがダメすぎ

リング回したらピクチャーコントロールみたいなんが出てくるのも意味不明

そこはマニュアルフォーカスになれよ!
回して何も起こらないから飾りかと思ったら、よっこらしょって感じでおもむろになんかメニューが出て来てズッコケたわwww

絞りリングのガイドと握った指が干渉するし使い勝手とかまるで考えてない



完全に見掛け倒しだわ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:35:43.89 ID:Qz5djVQB0.net
見かけ倒しというか見た目は普通のコンデジだね
チルトの操作感は軽くていい感じだったけど、やっぱりチルトよりファインダーの方が良かったな

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:40:47.34 ID:Z0m0DDsC0.net
良い良い
欲しい奴だけ買えば良い

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:43:38.71 ID:e1Z7GzoY0.net
フォーカス切り替えも分からない人が偉そうにしてて笑う

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/18(木) 23:51:00.69 ID:Z0m0DDsC0.net
先ずは買って使ってみろだわなー

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:01:01.74 ID:L1xvSyK20.net
とりあえず触ってみた感想

・いきなり電池逆に入れたw
 電池逆でも普通に入ってフタ閉まるんだね。
・十字ボタンが押しにくい。
 職業柄、親指の爪が長めだからかも。
・AFは位相差だと早い。
 コントラストだと初期のマイクロフォーサーズみたい。
・電子水準器は左右方向だけで
 前後方向がないのが残念。
・ISOオートでのシャッタースピード限界を
 設定できるのは良い。
・絞りリングは誤操作しにくそうで良い。
・チルトはしやすくて良い。

明日は外に撮影に行ってみる。
晴れたらレインボーとか液晶の見やすさを見てみたい。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:12:14.09 ID:nmg5D4Ig0.net
タッチAFかったるい
それ期待したのに‥
なんで画面がグニュってなるの?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:28:37.93 ID:czOKqg190.net
>>830
マルチ乙

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:35:09.03 ID:gzuCdzIg0.net
>>836
グニュってどういうこと?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:38:44.10 ID:4XLk9YPp0.net
XQ1からのステップアップで購入。
前面のグリップがもっと深いと持ちやすいんだけどな。本体の重さに負ける感じがある。付け替えできるといいのに。
絵はもうすごいね。適当に撮っててもピントがびしばし決まって、気持ちいい。
自分の買った都内大型量販店では、黒はもう夕方には売り切れてた。
けっこう売れてそう。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:46:07.55 ID:gzuCdzIg0.net
>>839
入庫数が少なかったんじゃね?
ボトムケース買わなかったの?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:53:50.38 ID:+XMGtkuy0.net
どう考えてもGRよりAF早いわ

大事な事だから二回言うね



どう考えてもGRよりAF早いわ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 00:56:23.95 ID:gzuCdzIg0.net
そうか良かった
GR興味無いから知らんわ
でもホットシューカバーくらい付けておいてほしかった

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:00:49.62 ID:4XLk9YPp0.net
>>840
ボトムケースは考えなかったな。あれはファッション的な物だと思ってた。よく知らないが安定させる効果とかあるのかな?

入庫数はどうなんだろ。売り場の店員の話では予約はそれほどでもなかったとか言ってたから入荷は絞ってたかも

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:01:40.00 ID:L1xvSyK20.net
やっぱり周辺部の解像度の落ちは大きいかも。
比較対象はGM1+15mm F1.7

まあいい加減なテストで感じただけだから
実際撮影を重ねてみないと分からないけどね。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:02:47.96 ID:gzuCdzIg0.net
>>843
カバー付けると少しは握りやすくなるから自分は付けたわ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:05:04.37 ID:gzuCdzIg0.net
>>844
同じもの撮ってうpしてみてよ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:08:40.66 ID:gzuCdzIg0.net
そんでさぁ、フィルター付けたらオリジナルレンズキャップ付かないから
プラのやつポチったわ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:18:45.61 ID:4XLk9YPp0.net
>>845
なるほど。参考になった。
ただちと高いからなー。フード買って手持ちが尽きた。しばらくは贅沢できん

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:24:07.14 ID:gzuCdzIg0.net
>>848
おう
さて、ストラップはネックにするかハンドにするか…

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:27:12.74 ID:CZ4Z8iPE0.net
デジタルテレコンは画素補完して16MPって事?
試してみて欲しい

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 01:41:23.73 ID:L1xvSyK20.net
RAW+JPEGだとデジタルテレコン
使えないんだよね。
JPEGの方だけデジタルテレコン適用
してくれたら良いのに。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 03:06:28.24 ID:L1xvSyK20.net
>>846
本当にいい加減な撮り比べだから、あまり参考にならないと思うけど一応…

マニュアルの裏表紙を撮った画像から切り出したもの
それぞれ上がX70、下がGM1+15mm F1.7

中心部
http://i.imgur.com/qZdBZW9.jpg
http://i.imgur.com/iVy1d1O.jpg

右上
http://i.imgur.com/vz68tcJ.jpg
http://i.imgur.com/HGYEGzW.jpg

左下
http://i.imgur.com/p36HKHs.jpg
http://i.imgur.com/4U6IQL2.jpg

X70はある所より外になると急激にモヤっとする感じ。
まあでも本当に端っこの方なんで、よっぽど画面全域での
均一性を要求されるような被写体でない限り
実際はそんな気にならないかもしれない。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 03:12:43.70 ID:9NZ0IW7o0.net
>>852
こりゃ、解散だな。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 03:29:28.82 ID:uKe9PhrT0.net
>>852
お〜、参考になるな
この画角は当面M1+XF18とGRでで様子見するわ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 03:57:50.25 ID:bshvvlN70.net
>>852
比較乙
X70買う気満々だったけど
煽り抜きでこの周辺画質はヤバすぎるな
しばらく様子見することにしたわ...

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 04:10:50.84 ID:oHvW0AI10.net
中心はX70が良いね
等倍見て気になるぐらいで別に問題ないでしょ
買わないけどね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 04:14:03.73 ID:coumoJfR0.net
てか15mmF1.7ってたっかいレンズやんかー
そんなん付けたらあかんわー

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 04:24:39.35 ID:coumoJfR0.net
そんならLレンズ付くM3にしとくわー

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 06:34:46.57 ID:fUP8mfNr0.net
>>854
見た感じ、XFレンズ最悪周辺画質のXF18よりはX70の方が圧倒的に良いよな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 07:22:48.05 ID:b6RrXdkb0.net
XF18持ってたらわざわざ買う必要ないかな。
明るさ抑えた分写りは良くなってると期待したが

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 07:26:35.27 ID:gLrzocb10.net
>>860
ボディ新調した方がいいと思うw

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 07:30:15.20 ID:EFCwINJZ0.net
>>857
GM1 三万にレンズ5万しないから
X70より安いけどな。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 07:31:05.99 ID:R0iur/9q0.net
AF遅いし絵もダメダメ
高感度使えたもんじゃない

ヤフオクで売っぱらってGRに買い替えるわ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 07:36:46.85 ID:b6RrXdkb0.net
>>863
わざとらしいアンチの定例文ですな。100%買ってないだろw

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 07:38:39.56 ID:R0iur/9q0.net
>>864
8万で即決するからお前買ってくれよ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:41:54.88 ID:IX46pkuu0.net
>>865
4万即決にしてくれたら俺が買ってやるよ、送料も出すぞw

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 08:49:58.34 ID:XPpJ3pqH0.net
小型センサー機と接写で比較とか。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:43:45.06 ID:8BYLFVxT0.net
撮影データもないのにたった数枚の切り出し画像でみんなよく判断できるね。
俺には到底判断できない。本当にX70の画像かどうかすらわからない。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:50:00.58 ID:tjPc7GHu0.net
どっちもオートで撮って撮影条件がバラバラだったりして

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 09:58:40.33 ID:KSynAcIb0.net
>>859
X70のレンズは27に近い
レンズ構成やMTF見る限り

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:01:00.96 ID:q7lmSCG90.net
>>851
そう、それ!
フジならではの縛りがまたここにもって感じ…

872 :847:2016/02/19(金) 10:09:07.89 ID:L1xvSyK20.net
確かに撮影条件とか色々適当で近接撮影なので、あまり参考にしないで。
センサーサイズ違うのでX70の方が少し絞ってます。
そこのアップローダーExif消えちゃうのね。

ホワイトバランスはどっちもオートだけど結構差が出た。
光源は電球色のLED。
人工光源の場合、パナの方が見た目の色を残す感じで、
フジの方がガッツリ補正する感じなのかな。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:31:50.32 ID:VTZ2ZJgg0.net
>>872
電池の向き間違えたって
Xマウント機用のNP-W126だと、3年くらい前から電池の向き確認用の
茶色いシールが付くようになってるんだけど、なんにも付いてなかったの?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 10:41:08.25 ID:ZeeCFtcp0.net
単発で擁護がw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 11:00:54.76 ID:L1xvSyK20.net
>>873
目印付いてるけどそれの意味が分かってなかった。
だから今後は間違えることはないと思う。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 11:33:07.55 ID:qC1zZIEL0.net
普通は逆挿入できないようになってるけどね。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 11:48:21.58 ID:jTW1rz9n0.net
普通じゃないんだよな、これが。

X100なんか上下裏表4通りに入れられるんだ。
オレンジ色のロックボタンもしっかり作動するんだ。
通電されるのはそのうちひとつだけ。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 12:09:23.71 ID:VTZ2ZJgg0.net
>>877
裏表はともかく端子を手前に向けて入れるアホなんていないだろw

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 12:11:47.21 ID:TdihleMf0.net
ほらおまいらこれでも見ろや
そしてはやく買え

↓はい
https://www.flickr.com/search/?text=FUJI%20X70

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 12:13:36.45 ID:TdihleMf0.net
ったく矢印付いてるのに焦って電池逆に入れる慌てん坊早漏野郎もいるし

バカなのか!?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 12:17:51.83 ID:4m+h8igV0.net
>>877
電池が立方体でなくて良かったね。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 12:51:42.56 ID:KSynAcIb0.net
>>877
X30 X100 X70は同じ電池
レンズ交換式なXは別の電池で正しい入れ方しかちゃんと入らない

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:14:32.57 ID:Ha8Cmi/G0.net
実物見たけどプラ部分と
フラッシュ開口部で安物感出てしまってる
ちょっと今の値段だと納得出来ない
49800くらいになったなら許容できるかな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:29:05.07 ID:Ha8Cmi/G0.net
ボディのプラ部分をX30や安コンデジのXF1みたいな
シボ革風にするだけでずいぶん違って見えると思うんだが
なんでXシリーズでその路線継承しなかったのか
スペシャルサイトとか見てないけどなんかこだわりとかあるんだろか?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:30:41.02 ID:KSynAcIb0.net
貼り革に期待

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:33:42.57 ID:nUvLxYvb0.net
XF1は安コンデジではないと思うが。
あれ当初5万くらいしてたような。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:37:01.75 ID:+ZCipxfV0.net
>>784
フードのアダプターリングってX100T用と同じ物?
流用できるんだろうか?

あと、X100T用のサムレストは使えるんかな?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 13:37:08.25 ID:aMS9bWpg0.net
買った者冷ややかに高みの見物

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:06:27.44 ID:weTr7WmZ0.net
触ってきた。
確かにX70、周辺の解像はGRより眠い。
ただ、GRよりも寄れるし、何もしなくてもマクロに移行する。
そういう意味では使いやすいかも。

だだ、価格が微妙なんだよね。
1万くらい違うから、これならGRにするわ・・・と思う人が
出てきそう。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:08:35.50 ID:Om1/RvN00.net
高みの見物は、買わない者だろw

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:10:24.75 ID:Om1/RvN00.net
>>889
今なら、3万違うだろ

コスパ、GR2圧勝

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:11:22.40 ID:qC1zZIEL0.net
NFCついてる?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:16:14.01 ID:8BYLFVxT0.net
>>872
少し意地の悪い言い方になってしまった。ごめん。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:22:36.63 ID:FaZumoyQ0.net
>>889
GRより寄れるってどっちも10センチまでじゃないの?
デジコン使ってって事かな

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:23:28.66 ID:zSNDG6MD0.net
>>878
>>880
>>882
バッテリー さかさに入って このざまだぁwww
http://i.imgur.com/Ok2ztf3.jpg

他の会社はこんな風に対処しているんだぜ。
http://i.imgur.com/jSSUt3N.jpg

ちゃんとしやがれと指摘すると、アホ、バカと何人も出てきて罵倒しやがる。
そんな手間があるなら、初めから入らないように作っておいたらどうなの?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 14:49:30.55 ID:8BYLFVxT0.net
>>883>>884の書き込みで気になってサポートに問い合わせたらボディは樹脂だって
言われた・・・悲。 これで買う気が無くなってしまった。次期モデルは金属を多様して
中身が詰まったカニのような重さがほしい。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:12:01.32 ID:6xrZD6h70.net
実物触ってみると欲しくなるなぁ
とりあえずこのカメラの最大の問題点は十字キーの左だな。作った奴何考えてんだよ

>>883
俺、あのフラッシュ嫌いじゃない。ポップアップ方式の方がすぐ壊れそうで嫌だw

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:21:04.67 ID:5b1Eu1/Z0.net
>>895
この、アホたれがぁ!
説明書にだってちゃんと矢印の方向に入れろって書いてあんだろがぁ!
これは大人のカメラなんだからな!

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:25:50.81 ID:5b1Eu1/Z0.net
俺こいつのライバルはGRじゃないと思うんだ
1インチズームコンデジとか使ってて画質に満足してない奴らがターゲットではないかと思うんだ
無骨なGRが取り逃がしているそんなユーザー達ではないかと思うんだ
実際にズームコンデジ使ってる俺も買ったし

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:29:59.95 ID:5b1Eu1/Z0.net
俺こいつのライバルはGRじゃないと思うんだ
デジイチ使ってて煩わしいレンズ交換や大きさ重さに不満を持つ奴らがターゲットではないかと思うんだ
無骨なGRが取り逃がしているそんなユーザー達ではないかと思うんだ
実際にデジイチ使ってる俺も買ったし

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:34:45.61 ID:z1kmUzWX0.net
どう考えてもGRよりAF早いわ

大事な事だから二回言うね


どう考えてもGRよりAF早いわ!

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:35:44.93 ID:b6RrXdkb0.net
>>896
ボディはアルミ製だと聞いたが違うのか?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:45:44.43 ID:8BYLFVxT0.net
>>902
俺も買う気満々だったからどうしても気になって富士フィルムのデジカメ担当サポートに
直接電話で聞いたんだ。そしたら本体は樹脂だって言われた。天板と底面もですかと聞
いたら「そのようです」との回答。電話応対の女性は誰かに確認して回答してたから間違
いであってくれればいいんだが・・・。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:48:55.78 ID:RQaolHst0.net
エンプラなめんなよぉ?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:49:38.58 ID:ZI/gZG130.net
流石にアルミでしょ

https://www.flickr.com/photos/michael40001/24376150854/
この人が下手なのかわからないけど数枚外してるのがあって気になる

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 15:57:00.94 ID:RQaolHst0.net
禿げなんだから許してやれよ(最初の写真)

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:04:57.23 ID:q7lmSCG90.net
ボディ全体、および天面のシャッタースピードダイヤルと露出補正ダイヤルに、軽量でなめらかな質感のアルミニウムを採用し、上質な外観と軽量化を同時に実現しています。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1036.html?_ga=1.258546890.1791115494.1455221775

と書いてあるから、サポセンの間違いじゃないかな。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:06:25.89 ID:3smsvF7J0.net
>>901
フジのAFって合うの?

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:08:07.71 ID:RQaolHst0.net
>>907
サポセンの対応した姉ちゃんはクビだな

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:09:38.13 ID:3smsvF7J0.net
>>909
サポセンってそんなもんだよ。マニアの方が良く分ってる。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:10:36.95 ID:RQaolHst0.net
>>910
そうかじゃあ仕方ないから許してやるか

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:12:12.69 ID:3smsvF7J0.net
>>889
ゴミが入りにくかったらGRに勝てると思う。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:16:06.59 ID:RQaolHst0.net
>>912
ゴミなんかどこから入るんだよ
GRさんはゴミ付いたままウィ〜ンって縮むからね

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:19:26.08 ID:b6RrXdkb0.net
マニュアルに書いてない→上司に聞く→上司もわからない→いいこと言うとクレームになるから樹脂って言っとけってことだろ
サポセンなんて別会社の請負業務だからそんなもん。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:24:07.68 ID:3smsvF7J0.net
>>913
固定鏡胴なのか。ゴミはGRの泣き所だからこれは強みになるね。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:29:53.22 ID:oRCO0nO20.net
実際問題アルミフレーム、樹脂外装、アルミダイヤルのカメラに対して
本体はなにで出来てるの?って聞かれたらとりあえず樹脂って答えとくわw

ライカTみたいな造りで初めて金属って答えるようにしないと後々で何言われるかわからん

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:30:57.67 ID:8BYLFVxT0.net
>>907
おお!本当だ、ありがとう!サポートのお姉さんも誰かに操られてたんだな。許す!

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:31:57.21 ID:8BYLFVxT0.net
とりあえずボディ全体がアルミかどうかお店で舐めてみるよ。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 16:34:51.69 ID:RQaolHst0.net
トップコート舐めろハゲw

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:39:13.54 ID:XnEpLIAO0.net
何でカメラで一般的なマグネシウムではなくアルミニウムなんだろ

921 :ま、こんなとこでしょ:2016/02/19(金) 17:47:35.96 ID:BzcdKabi0.net
専務派と常務派の派閥争いのハザマで生まれてしまった子ですから。

材料低廉、製造ぽこぺん、売り込み粗雑、儲けはごっそり、そうじゃないと社内での立場がぁ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:51:00.15 ID:Q4OJ5lvt0.net
X100は本体はアルミとマグネシウムだよね

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:53:36.58 ID:pBIYyBS10.net
X100重過ぎで色々と考えたんじゃないのぉー

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:55:16.79 ID:pBIYyBS10.net
X70は大きさも持ち歩きたくなるサイズでいい感じだよぉー

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 17:55:23.10 ID:XnEpLIAO0.net
何かでも将来的にはコイツの系譜もマグネシウムボディに防塵防滴になりそうな気がする

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:10:14.62 ID:pBIYyBS10.net
X70を買ったら旅に出たくなった
が仕事あるからムリポ

広がる妄想

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:11:51.96 ID:XnEpLIAO0.net
広がる妄想
立ちふさがる現実

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:12:43.65 ID:pBIYyBS10.net
他人のささやかな夢をぶち壊すな!

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:13:41.70 ID:pBIYyBS10.net
そうだな
ヨーロッパの街を歩きたいな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:13:58.98 ID:EFCwINJZ0.net
X70首から下げて使うならEOS kiss X7に
24mmSTMパンケーキ付けた方が良くないか?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:15:09.67 ID:pBIYyBS10.net
OM-1nに広角ズーム付けて歩いたっけな

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:15:43.14 ID:QMsn/52u0.net
自分と会話してるのが居るぞw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:17:11.22 ID:oRCO0nO20.net
同居の親族同士やろ(震え声

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:17:27.29 ID:pBIYyBS10.net
>>930
首から下げたりしないよ
↓これだから
http://i.imgur.com/amIeL31.jpg

EOSなら6Dだな

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:20:39.83 ID:qotcjPJ10.net
X100やX30とかもそうだけどあのシルバーの部分がなんか安っぽいnだよな〜何かプラスチックにメッキ塗装したみたいで。
昔のカメラみたいな質感は出せないんだろうか。
Pen-Fもカッコイイけど同じように何か安っぽい。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:22:07.83 ID:XnEpLIAO0.net
>>934
そういうアクセサリーを用意してるのに何でストラップホールをああしたのかが謎

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:23:10.94 ID:KSynAcIb0.net
>>930
それだったらペンタのK-S1と21mm買うわ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:30:30.56 ID:S/ZaXqKc0.net
>>936
首から下げることもできるということで
これはX70女子の登場を希望しているのではないかと

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:33:11.48 ID:XnEpLIAO0.net
>>938
ストラップホールは左右ではなくグリップの上下に欲しかった

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:34:57.44 ID:S/ZaXqKc0.net
>>939
いやいや首から下げたら縦になるやつは
もっと小さいカメラでないとダメですよ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:37:26.61 ID:dPXWoPLE0.net
ビックで小一時間触ってきた。
比べるのはGRとGM5+15

●AFスピードはX70とGRは同等、GMが圧倒的に早い

●絞り、補正、SSの操作性はGRが圧勝、片手でするする操作可能
X70は両手いるのとSSリングへのアクセスがよくない。GMは15ならば独立絞りリングだが他がプッシュダイヤル切り替えになる

●X70で良かったのはチルト液晶
3機種いずれも液晶が小さく、角度変えられてタッチでフォーカスポイント設定できるのは便利

●個人的にはX70フジ全般のダイヤルリングはクリックが固く感じる。シャッター時のホールドのまま指だけで変えるのが難しい。

これを置いといたとしても今買いたい理由は見つからなかったよ。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:38:15.16 ID:S/ZaXqKc0.net
だから好きにしろと何度言ったら・・・w

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:40:08.29 ID:S/ZaXqKc0.net
俺は次は一眼買い換える
ミラーレスでもいいかな

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:41:28.71 ID:yQ7opr4w0.net
>>941
お前の感想なんか誰も聞いてねえよ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:41:44.46 ID:8BYLFVxT0.net
>>941
パナのスレで書き込んだら喜んでもらえるぞ、まさにあんたはパナマンだ。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:41:58.79 ID:dPXWoPLE0.net
GRにチルトのタッチパネルが付けば(付かないだろうけど)

GMがツーダイヤルになってチルトになれば(こちらはまだ可能性あり)、

X70は操作性的には見所はあまりなくなってしまいそう

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:45:16.38 ID:9cCR8hMm0.net
見た目も大事ですよ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:49:03.29 ID:nUvLxYvb0.net
>>941
ゾーンAFで比較しろや。
あとハイパフォーマンスモードにしたら更に差が付くからな。
動体追尾AFに至っては、秒間1コマでピンボケGRはもとよりGM1すら足元に及ばないレベル。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:50:36.02 ID:9cCR8hMm0.net
一眼はコンパクトでもレンズ出っ張るからどうせならフルサイズでいい
一眼と比べるのはコンデジの良いところがわかっていないニワカだよね

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:57:43.57 ID:4m+h8igV0.net
>>948
興味あったのでヨド秋葉で触ってきた。
モノとしてはいいと思った。安物感はない。
グリップはまあまあ。片手だとちょっとツラいかも。
個人的にAFがイマイチ。
遅くはないけど、行ったり来たりの挙動自体が嫌いなので。
好きな人はいると思うので、ぜひ自分で確認を。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 18:58:37.63 ID:9cCR8hMm0.net
僕は既に買っちゃいましたけどね

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:02:14.10 ID:dPXWoPLE0.net
質感は良いと思った
それは魅力だが、やはり道具なので操作性は気になるよ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:05:13.56 ID:9cCR8hMm0.net
だから気にしてろってーのw

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:07:20.75 ID:9cCR8hMm0.net
プロじゃねんだからこまけぇこたぁ関係ねーよ
衝動買いだわw

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:08:46.62 ID:0PwUX7Ez0.net
買ってしまったなら2chなんて覗きに来ないで撮りにでも行ったら?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:10:33.67 ID:9cCR8hMm0.net
平日は仕事あるしこの週末は雨ですよw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:10:49.33 ID:HX2U27D/0.net
>>943
ミラーレスが良い、今時一眼は時代遅れ感が有る

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:12:25.24 ID:9cCR8hMm0.net
>>957
やっぱそうか
キャノンのレンズがあるからM3かな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:22:31.40 ID:KSynAcIb0.net
絞りリングはひと工夫してあって良いね
親指のところはなんであんなのにしちゃったんだろ
くるくるホイールの方が絶対便利なのに

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:28:32.74 ID:dPXWoPLE0.net
>>949
人によるが、いずれカバンに入れるので三機種の比較では厚みはあまり問題にならない。
重さは重視するが三機種とも同等に軽い

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:31:34.31 ID:9cCR8hMm0.net
>>960
あのね
カメラバッグに入れるなら気にならないけど
仕事の鞄に入れようとすると差が出るんだよ
レンズ交換式は大きいのあるから対象外

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:33:54.02 ID:BLn+9jd60.net
コンパクトな三脚も買おうかなー CUBEいいよなー ポチろうかなー
とか思ってたら家にあったよ
いつポチったっけか?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:38:41.23 ID:rEVeFH2l0.net
>>941
参考になる。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:40:09.12 ID:BLn+9jd60.net
人の意見はあまり参考にならない
比べてるものすら自分とは違う

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:40:41.35 ID:oRCO0nO20.net
サンタさんのプレゼントや(優しい目
(深刻な健忘だな)

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:42:05.95 ID:BLn+9jd60.net
28mm単焦点だからと単純にGRと比較する奴の気が知れない
要するに好みは人それぞれってことだ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:42:55.70 ID:BLn+9jd60.net
>>965
気になったものポチり過ぎてねw

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:45:37.39 ID:giJPqjC20.net
今日届いて充電中
明日どこ出掛けようか

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:47:10.87 ID:ClwyHgqf0.net
>>968
明日は雨だざま〜みろwww

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 19:59:25.41 ID:QUA478fS0.net
GRスレにも居るな
またこいつか・・・

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 20:03:17.53 ID:yQ7opr4w0.net
>>970
お前も同類っちゅうことやなwww

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 20:21:31.07 ID:IgXHsg590.net
デジタル歪曲補正やってる?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 20:28:00.02 ID:OUBcsecU0.net
>>971
いや俺は向こうでは書き込んで無いがお前はどちらでも煽ってる

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 21:02:22.91 ID:ugVvcLAJ0.net
十字キー、液晶関係なく糞押しにくい。
富士はこれが普通なの?
誤操作防止かってくらい押しにくい。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 21:07:18.00 ID:uD5msFjG0.net
俺は気にならないけどな

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 21:56:31.35 ID:sFFU99800.net
ボタンとかダイヤルとか絞りリングとか、スナップ中に誤作動しないような仕様なんだな
シャッターチャンスに意識を集中できるので俺としてはありがたい

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:16:47.20 ID:CvNrih4t0.net
何かマイナスなことを書くと即レスで否定している奴って絶対X70買ってないor買わないだろうな
理由はわからんが強烈なGRアンチで、それゆえGRを打ち負かしてくれるかもと期待して
X70を持ち上げてるだけでしょ

978 :970:2016/02/19(金) 22:21:17.92 ID:pp55CPV50.net
昨日買った
愛があれば頑張れる
こまけぇこたぁいいんだよw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:22:56.85 ID:GvUcjPlA0.net
coolpix A(2014.3月)
X100T(2015.2月)
GR(2015.2月)
と持っている

GRUかX70も購入を画策中
現実的にはシャッターのへタってきたGR→GRUへ更新
X70はここの感想と実機見てからかな
X100Tがあるので、携帯性のメリットが大きくなければパスかも

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:33:24.36 ID:5rc8zF0W0.net
>>977
GRには興味無いんだがお前はなに宣伝してんの?
みっともないw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:35:21.76 ID:+WyJ4Og+0.net
GRってのに過剰に反応するのが居るけど
スルーしなさい

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 22:36:39.73 ID:5rc8zF0W0.net
だってX70スレまで来て一生懸命宣伝してるんだもん
あんな安っぽいのに興味はありませんよ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:03:38.58 ID:XZoxUyl90.net
Coolpix Aスレの過去ログを見ても分かるけど、
基地害GR信者が被害妄想で敵と見なしたスレを荒らしまくってるからねえ

カメラと2chなんかに人生かけてるガチ狂人だから相手するだけ無駄。

バカが伝染るよ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:12:07.84 ID:Ysjbg+AB0.net
あんだよ基地外かよ
カメラごときでギャーギャー変だと思ったぜ
俺なんか衝動買いだかんな

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:31:18.16 ID:qWCwLGuY0.net
X70をハイアングルで被写体に向け、ガチャガチャいじって相手の嫌がる視線を捕らえた瞬間に、隠し持ってたGR2でローアングル速写が基本

だから、両方いる

その瞬間を逃さない
ハメ鳥専用機 GR2

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:34:00.88 ID:Ysjbg+AB0.net
あんだよ変態も居るのかよ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:34:33.66 ID:fUP8mfNr0.net
結局、X70のアルミニウムボディを樹脂製だと勘違いしていた人は
なんだったの?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/19(金) 23:38:05.23 ID:VlddMZMN0.net
軍艦部、前も後ろもアルミ?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 00:19:24.95 ID:EIKgYAcN0.net
知らん

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 02:31:11.31 ID:NS1cwJGG0.net
>>935
同じく。でもpen-fのシルバーは結構好き。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 03:17:26.63 ID:oXO+96CK0.net
買ったおまいらレンズプロテクターは付けてる?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 06:36:26.73 ID:1HbZnEel0.net
>>987
GR馬鹿でしょ。
嘘でもつかないとGRに勝ち目無いから必死なんだよ。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 09:39:28.33 ID:xAWvsvgE0.net
ナンバーワンにならなくてもいい…

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 09:44:42.24 ID:DXRRREaK0.net
>>991
T100用アダプターリングでつけたよ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:15:43.17 ID:cGv44g/e0.net
>>992
GR貶しはX70の品位を下げるだけだからやめてくれ。富士フィルムの製品は好きだ
が他社を貶すやつがいるのは悲しいだけだ。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:21:17.53 ID:nRNYx/Fc0.net
次スレお願いします

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:46:17.46 ID:Yj38O34i0.net
>>995
だったらお前が勝手に新しいスレぶち上げろっての

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 10:58:06.88 ID:cGv44g/e0.net
>>997
全然見当違いな書き込み。読解力ゼロw

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:40:42.99 ID:oXO+96CK0.net
>>995
良い子ぶってんぢゃねーよ!

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 11:43:46.09 ID:cGv44g/e0.net
>>999
もういいよ、はい次w

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:08:01.19 ID:eVS4jtsE0.net
X70ってデザインダサいわ

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:32:18.81 ID:cGv44g/e0.net
ダサいという表現が相当高齢の方とお見受けするが、この上質なデザインが受け入れ
られないのは自分のセンスを疑ったほうがいいぞ。

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:35:53.07 ID:dSTz/dIb0.net
そんなこと記者会見で言い放ったゲーム機のデザインしたおっさんがおった気がする。どこかへ消えたらしいwww

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:55:27.01 ID:ahdQaiAC0.net
>>995
富士フイルム好きが
富士フィルムとは書かない

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/20(土) 12:56:57.13 ID:Z3zgEN0/0.net
X70カッコ悪い

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200