2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 6D Part47

1 :名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ:2016/01/27(水) 12:49:14.81 ID:2neT5Sz10.net
Wi-Fi・GPS機能内蔵
小型・軽量フルサイズ機「EOS 6D」のスレ

製品ページ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/
スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/6d-furusato/
使用説明書(質問前にまず読もう)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

※前スレ
Canon EOS 6D Part46
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451199117/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ:2016/01/27(水) 12:49:28.47 ID:2neT5Sz10.net
■価格情報
EOS 6D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000418139/
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000418140/
EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000436572/

■投稿画像
価格.com
http://kakaku.com/item/K0000418139/picture/
GANREF
http://ganref.jp/items/camera/canon/2373/photo
PHOTOHITO
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-6d/order/popular

3 :名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ:2016/01/27(水) 12:49:49.34 ID:2neT5Sz10.net
キャノンはAndroidベースのデジタル一眼レフ「Canon 6D Mark II」を開発中??
http://getnews.jp/archives/1137787

キャノンがデジタル一眼レフ「EOS 6D」の後継機「EOS 6D Mark II」で Android を採用するという噂を Canon Rumors が伝えました。
Canon 6D は、2012 年に発売された 35mm フルサイズの小型軽量モデルで、EOS シリーズで初めて Wi-Fi や GPS を搭載しました。
これの後継が Android ベースになっているというのです。
事実なら初の Android 一眼となります。
この情報は、DP Review フォーラムに投稿された未確認の情報を基にしたもので、信ぴょう性ののほどは定かではありません。
これを Canon Rumors が引用した形で伝えています。
DP Review には EOS 6D Mark II のスペック情報も掲載されており、発売時期は 2016 年 Q1 とされています。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/27(水) 21:15:55.74 ID:obIYWp+x0.net
多分タッチパネルで色んな設定が出来る
その程度だと思うが?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/27(水) 22:05:33.82 ID:97BJdXCN0.net
というか、f値の回折現象考えたらフルサイズで画素数は2000万で十分、それ以上は上げなくていいから
更に高感度性能上げて欲しい。デュアルDISIC 6かDISIC 7搭載なら常用100-102400、H2で409600ぐらい行けんじゃね?

APS-Cの1800万画素でも限界f8〜11で、f16以上はどんなLレンズでも解像度下がってるやん。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/27(水) 22:52:13.82 ID:zew5ng8B0.net
× DISIC
○ DIGIC

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 02:54:52.93 ID:AWxcTD8R0.net
7Dとか1Dで DIGICがデュアルになってるのは、連射速度を
上げた時に、画像処理が追いつかないからだと思ってたけど
あれで高感度上がるもんなの?

まぁ、ISOの上限上がれば夜景とかで構図の確認するのに
便利そうだけど。

俺は個人的にSDカードをデュアルにしてほしいな。
現地で写真をコピーして渡すのに四苦八苦だから。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 04:38:03.78 ID:+DZSRn4s0.net
>>7
おまえの事情は自分で解決しろ低能w

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 07:04:23.19 ID:kgb2skVz0.net
現地ってフィリピンかそれともアマゾンなのか?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 08:48:53.38 ID:mf21Ju160.net
回折気にしすぎて絞るべきとこで絞れん人おるよね
あれは一種の強迫観念だわ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 12:40:05.17 ID:FM4+ouMfO.net
明日明後日、関東地方は雨、北部は雪となる確率があるようですが、
このカメラで雨の中、鉄道を撮影する際の注意点を教えてください。
また、雨に濡れてしまった場合、撮影は可能ですか?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 13:31:33.81 ID:pF8yuz0+0.net
今日の基地害
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160128/Rk00K291TWZP.html

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 13:33:34.84 ID:5YKV09YS0.net
>>11
傘を忘れずに持っていってください。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 14:07:20.05 ID:xJ28CAVA0.net
ボディだけと40/2.8か50/1.8しか買えないけど仲間入りしていいかな?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 14:53:41.98 ID:AWxcTD8R0.net
>>14
いんじゃない。

40/2.8のみで使っている人も結構いる。
50/1.8は出来れば少し奮発して 50/1.4がおすすめ。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 18:17:19.62 ID:+DZSRn4s0.net
>>14
シグマ50-500と70-300macro、トキナー17-35、撒き餌STMしか持ってない俺が許す。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 18:26:32.52 ID:0SlZ9Nyo0.net
>>14
問題ない
Lだろうと、Lなしだろうと、他社レンズだろうとWelcomeだ

18 :14:2016/01/28(木) 19:15:32.29 ID:xJ28CAVA0.net
6Dユーザーは暖かいナイスガイが多いな
内緒にしてたけどまさかの中古ボディなんだけど、みんなヨロシク

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 19:29:33.21 ID:MRCJQQvj0.net
>>15
50/1.4なら、とりあえず年単位で遊べるわな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 19:34:23.65 ID:NdwpvVYK0.net
>>14,18
これ読んでがんばれ
http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/20131013/1381670801

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 20:48:15.82 ID:6kSyCvF+0.net
50/1.8で十分遊べるよ。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:28:25.42 ID:J/YQRHab0.net
新しい50STMは6Dにはよく似合うね
力抜いて撮れるので気分いいよ
ちょっと奮発してフードくらいは買うとよい

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:45:13.64 ID:DnDQ2Q1w0.net
撒き餌に相応しくない立派なフードだよね
付けるとMFしにくくなるけど

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:50:08.47 ID:AWxcTD8R0.net
今まで気付かなかったけど新しいSTMは
羽根が5枚から7枚になって、玉ぼけが綺麗になってるな。

最短撮影距離も短くなってるからいいね。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:50:22.94 ID:9hAN0Cl80.net
ステップアップリングつけて、ニコンのHS-x系のフードがいいね。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 22:52:35.96 ID:saXW2uOS0.net
キットの24-105売って望遠と50STM買ったけど、なかなかいいね。
しかし売らなければよかったかも、、、24-70f2.8 ISついたモデルはまだかな?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/28(木) 23:26:39.46 ID:pE/uknLG0.net
Lレンズをキットにしてるのはうまいと思うわ
ボディのみで安い単から入ろうか悩んだがいい方のレンズキットにしておいた
思い切って使ってみないと高いレンズがなぜ高いのかわからない
1年後には16-35f4を買ってた

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 01:15:13.83 ID:1OiwEBWb0.net
今6D買うのももったいないと思うんだけど現状6Dしかないんだよなぁ
5D3は高すぎる
ニコンには600と810の中間があるのに

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 04:54:40.86 ID:B3qHp83X0.net
>>28
6D、5D3、5Ds、1DX
4種類あるから、自分に合ったもの使えばいい。

予算が厳しいならAPSCって選択もあると思うが。
どうしてもフルサイズじゃないといけない理由が
あれば別だが。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 06:07:29.52 ID:7BSAr5sV0.net
フルサイズじゃないといけない理由はむしろ金がないからだな
明るいレンズ揃えられないのでキットレンズでそこそこそれっぽくボケるフルサイズの方がコスパいいと判断した
標準が75mmになるのも地味に嫌
あと暗所AF性能が欲しいので
6DかD750しか考えてないかな

機能は6Dで充分だけど
中央以外がクソクソ言われまくってるのでその点だけ躊躇してるんだよなぁ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 06:10:45.12 ID:pVGQo+CS0.net
>>30
ニコンでいいじゃんw
な〜んにも不満がないみたいだしwww

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 07:20:20.72 ID:qQw0rM5B0.net
>>30
シンプルに腕を磨くなら6D、機能に助けられて今結果が欲しいならD750とかな。
まぁ、本当は使いたいレンズがある方でマウント決めれば、ニコンとキヤノンで
そんなに差はないんだよ。
どっちも十分以上に綺麗に撮れる。あーだこーだ言うのは、100点満点中の2〜3点
の上下を語ってるだけ。どこも90点超えてるカメラばかりだよ。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 07:55:51.52 ID:ICXfz0UL0.net
でもこのスレでも6DはAFが使い物にならない静物orマニュアル専用機って書き込みがあちこちにあるからなぁ
さすがに使い物にならないのは困る
腕を磨くってのはMFで頑張れってこと?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 07:57:32.86 ID:ICXfz0UL0.net
>>31
ん?書いてないだけでニコンに不満はあるよ
フランジバックが長い
静音シャッターがない

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 08:09:31.41 ID:MI7X7KFl0.net
完全フルオートのバカチョンカメラ的な使い方は出来ないってだけ。
普通に問題なく動きものでも撮れるよ。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 08:14:56.01 ID:+AtonzwO0.net
6Dもそんな静音でもないし、スペック気になるならニコン買ったほうが良いよ
俺はニコンからキヤノンに乗り換えた方だけど

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 08:36:53.90 ID:zNB4hpk80.net
>>36
乗り換えた理由を

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 08:57:26.18 ID:RwyPBIB80.net
>>36
前ここか5D3スレかどこかでダンス撮るんだけどって聞いたら
750はシャッターうるさすぎてダメって言われた

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 09:29:18.39 ID:gyU9JN4zO.net
>>11さん
ありがとうごさいました。
傘を持つとカメラを安定して構えるのが大変そうですが、
構えるときのコツを教えてください。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 12:13:15.57 ID:qwX0pNsr0.net
>>37
レンズの描写が好みだったのとAWBが優秀で楽チンだったのと、憧れてる写真家がキヤノン使いだったから

確かにD750と比べたらシャッター音静かだけど………比べたらね。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/29(金) 19:26:44.77 ID:Qu1bvpKN0.net
描写のどんなとこが好みなの?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 06:08:12.13 ID:a8EF9P0Z0.net
>>41
そんな具体的なこと聞いたらダメだろw
なんとなーくでしか無いんだから、本人が満足してればいいんだよ。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 06:26:35.41 ID:5sI869e20.net
とゆーか、6D発売時はこれが技術的限界だったが、D750は新技術で革新した。
じゃぁ6D2はそれを超えてくるか注目だとしか言いようがないよな。
毎回旧世代と新世代を比較して新世代が買った、じゃぁ買い替えますなんて
やってたら、常に買い替えなきゃいけない。
しかも、ニコンとキヤノンの両方を相手にするわけで、これじゃ毎年買い替え
ることになるじゃんか。
比較してあーだこーだなんてのは、一番最初に買う時だけの問題で、既に
入手した人間は、最初に買ったマウントのカメラの次世代だけ見てればいい。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 06:59:29.46 ID:lnjJXKzr0.net
ボンビーのお前ら6Dなんか持ってないのに毎年買い替え出来ひんやろ。
つか、買い替える金があるのならここにもいねえだろww

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 08:55:20.00 ID:5sI869e20.net
>>44
一行目はわかるが、二行目は専用スレで何言ってんの感。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 11:14:42.08 ID:lnjJXKzr0.net
在日乙かよww

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 11:44:37.90 ID:Kzflo8so0.net
お前の頭が悪いだけだよ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 11:54:52.92 ID:ghmNSsW30.net
6D2もDPCMOSになるのかな。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 14:59:05.04 ID:D8LzvnVV0.net
>>43
俺はニコン➡キヤノン+ニコン➡最終的にニコン切ってのキヤノン・フジ。
ニコンに戻ることは画質的に考えにくい。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 17:51:09.49 ID:+Ztt6gUv0.net
>>44
毎年買い替えとか、ニコンユーザーは大変だのぉ

D600買ったやつは、センサーオイル付着で D610への買い替え。

D800買ったやつは、高画素に踊らされD800Eに買い替え。
D800Eではシャッターによる振動で高画素が活かせない事がわかり
D810に買い替えたが、白点問題でリコール。
しかし微ブレ問題は解決してないので後継機待ち状態。

D750買ったやつは、ダークバンド問題で、後継機待ち状態。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 20:34:20.09 ID:Odm3S5ra0.net
そもそも2000万画素を超えた頃からビブレは言われるようになり
商業写真を撮るプロかモデルの細部まで写したいヲタ以外は
1800万画素で十分と思うが…高画素だとHDの圧迫は半端でないしw

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/30(土) 22:26:05.55 ID:yaKNVjnm0.net
ニコンユーザーは大変なんだだぜ
NX-DとNX-iの出来の悪さで文句タラタラだ
すでに廃版のCNX2が使える旧機種に回帰したいという声が出るぐらいだからな

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 02:21:06.55 ID:oHfo9hlH0.net
6Dユーザーは使えないAFに文句たらたらだけどな
現像以前にそもそも中央1点以外はピンがこねえ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 02:49:55.96 ID:z38DQwMv0.net
>>53
それは単におまえの6Dに対する嫌味タラタラ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 06:16:20.91 ID:iUfcOvv30.net
AFでしか使えない無能はアイホン使えってこった。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 06:32:58.90 ID:kqSbxG9g0.net
安売りしてる型落ちKissでも9点オールクロスで
ちゃんと使える周辺ポイントのAF精度なのにね

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 06:33:42.29 ID:uFcBl5vv0.net
ほとんどのユーザーは、中央以外でそれほど精度を要求
するような撮り方してないしな。
よほど、い被写界深度で撮影したい場合。
例えば目にピンを入れたい時とかだけど、そんなの
端っこに持ってきたりなかなかしない。

その証拠に、D800の左AF問題は発売から何年も
経ってから発覚して、800Eでも直ってなかった。
かなり後ピンになるのになwww

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 06:40:43.82 ID:QTkeFdtW0.net
>>57
D800とD800Eは同時発売だった件w

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 06:45:14.92 ID:XdJ28ECN0.net
>>57
キヤノン一眼レフのAF多点化に費やした長い歴史を
殆どのユーザーには無用ってばっさり切り捨てたなw

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 08:58:01.00 ID:s1UZ7jsp0.net
つか、周辺はクロスじゃないので迷いやすいってだけでピント精度自体はかなり良いよ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 09:00:24.66 ID:rixNSXGu0.net
6Dのピント、そんなに合わんかね。
そこそこ問題ない具合で撮れてるけど。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 09:31:33.69 ID:m9K188C/0.net
身動き一つしない静物相手には問題ないけど
ちょっとでも動く被写体になると全く使えなくなる
kiss以下の一桁機

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 09:45:08.38 ID:FmYwF0ZG0.net
正直X3から6Dに来たからAFがどうたらこうたら言われてもピンと来ないんだよな
その代わり小さい軽いって言われてもピンと来ないw
高感度の綺麗さと静穏シャッターで満足だわ
動体は被写体に合わせて追従性とかの設定を変更すればいい感じなるけど文句言ってる人はその辺ちゃんとしてるんだろかね

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 09:50:52.57 ID:dzqmjwrc0.net
縦位置でポートレート撮るときには端のAFフレーム使うけど問題ない
真ん中で瞳にロックしてフレーミングするよりテンポも精度も良いよ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 09:58:45.93 ID:S3ssqrr50.net
周辺、動体でも使ってるけどなぁ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 10:04:00.05 ID:s1UZ7jsp0.net
>>63
このスレ読んでるとC1モードとC2モードでC.FnII:AFを別々に設定できて
切り替えながら使えるとか知らない人多そう

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 10:23:15.29 ID:KjQlFrkZ0.net
X6iだと周辺ポイントで合わないってことなかったんだけど
6Dだとあれ?ってなること多いよ
このスレでX6iは全部クロスで6Dはそうじゃないと知った
フルサイズはどんな性能もKissより上だと思ってたのに
ちょっと残念かな

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 10:27:22.04 ID:FmYwF0ZG0.net
>>66
C1/2モードあまり使いこなせてないなぁ
毎回いちいち設定変更するよりは楽そうね
以前GPSとWiFiのON/OFFを記憶してくれれば使わない時にOFFのモードにして電池消費しなくていいかなとは思ったんだけど

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 11:50:02.71 ID:+m5141Ty0.net
>>63
持ってないスペヲタの書くことに一喜一憂すんなよw

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 11:57:04.49 ID:z38DQwMv0.net
持っていないことがバレバレの6Dディスりw
もはや失笑ものの定番ネタだな
キヤノンに限らず他の機種スレでもやっているんだろうなあ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 13:04:05.05 ID:NQ0WZhWg0.net
どんなジャンルでもいるよね、カメラでもバイクや車でも。
実際持ってて使ってる人間は気にも留めてないようなことを
一生懸命聞きかじりで叩いてる残念な子

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 15:36:29.96 ID:Qbf+FnGf0.net
>>64
レンズF値ぐらい書け
F5.6とかでピント合うのなんか当たり前だろ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 15:46:44.29 ID:mC5L5i/f0.net
24Artの開放でも周辺で問題なく合うけどな
持ってない奴はすぐバレる嘘を書きすぎ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 16:17:24.08 ID:dzqmjwrc0.net
>>72
ポトレでよく使うのはタムロンF004の開放だよ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 17:14:48.45 ID:m9K188C/0.net
今日写真撮ってたら白鳥が居たから飛ぶ瞬間を連続で撮ってみたけど
20枚撮っていい感じに焦点があってたのは一枚も無かったわ
6Dはだめやね・・・
やっぱD750じゃないと無理

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 17:26:27.21 ID:EKd7yTpA0.net
>>75
最初からD750で行けばいいのに

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 17:29:05.06 ID:JonGrvts0.net
>>75
下手くそにも程がある。歩留まり50%しかないとかなら6Dのせいとも言えなくもないが、
流石にそこまで合わないのは使用者の問題としか言いようがない。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 17:36:04.27 ID:s1UZ7jsp0.net
>>68
> 毎回いちいち設定変更するよりは楽そうね
ドライブモードやボタンカスタマイズはもちろんかなりの設定が登録できるから
C1は親指AFでAIサーボで連写
C2はシャッターボタンAFでAIフォーカスで静音1枚
みたいな設定もできるよ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 17:57:11.45 ID:x8EkxRJD0.net
7D2スレの連中は周辺はクロスじゃないと合わないって
ずっと言い張ってるぞw

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 17:58:56.22 ID:JonGrvts0.net
>>79
合う合わないは被写体次第じゃねぇのかな。
それを無視してクロス賛辞って単細胞すぎるわなぁ。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 18:50:26.77 ID:S14SOP+Y0.net
風景や女友達と子どもしか撮らない俺には6Dが最適だわ
鳥ちゃんや電車を撮りたいおまいらは素直に5DVか7DUにすれば良いと思うよ(´・ω・`)

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 19:00:22.37 ID:dlB/vI5y0.net
>>77
白鳥の飛翔は被写体真っ白でコントラスト低いから領域拡大がちゃんと効くAFセンサーじゃないと苦しい
6DのAFだと1枚でも引っ掛かってりゃ上等レベル

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 20:41:27.85 ID:4VY3L3/k0.net
>>82
>>77氏の指摘しているところはそこじゃ無いと思うんだが

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/31(日) 20:58:14.14 ID:b4loxu8U0.net
レンズ次第だと思うが
Lだったら余裕だしサードだとボディがなんだろうと歩留まり悪い

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 06:37:26.60 ID:5PL556yw0.net
>>76
ニコンは角窓だと、上級ニコ爺に馬鹿にされちゃうし・・・

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 07:06:32.24 ID:K+ZSus6j0.net
6DもKissユーザーにAFバカにされてるよw

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 07:09:40.80 ID:NmjMUQHS0.net
それがどうしたw
その程度のやつに何を言われてもなんともないなw

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 11:21:48.06 ID:tUX7WCeR0.net
6Dを買えないキッスに言われてもねぇw

まあ、値段はともかく、kissは6Dに画質で勝てないから。
AFがどうとかではなく、カメラなんだから綺麗な写真を撮れないと意味ないでしょ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 11:54:01.96 ID:tCD6A1Pr0.net
カメラにかかわらず他人の物をバカにするような浅ましい人間にはなりたくないもんだねぇ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 12:05:58.74 ID:ayoKZKod0.net
6D程度のカメラ持ってる奴に言われてもなぁ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 12:07:17.38 ID:NmjMUQHS0.net
PCすら持ってないような奴に言われてもなw

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 12:20:49.78 ID:ayoKZKod0.net
馬鹿発見w

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 14:22:55.24 ID:HUvXH7n80.net
鏡に向かってどうしたの?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 18:37:19.25 ID:5PL556yw0.net
kissから見た6Dは、憧れのEOS一桁。
D3300から見たD750は、同類の角窓。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:43:23.25 ID:ONyEzbO50.net
5D3から見た6DはEOS一桁機の面汚し
D810から見たD750は出来の良い弟分

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 20:54:09.32 ID:XVIcvfQj0.net
どーでもええわ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 21:24:02.30 ID:dtWc/5P70.net
キヤノンユーザー同士を揉めさせようと、カメラも買えない貧困層のゲロマズ撒き餌かw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 22:07:27.27 ID:Hj0fVPIb0.net
ニコワンユーザーってほんとしつこいね。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 22:57:22.07 ID:QZzQa5GN0.net
てか6Dはフルサイズ入門機として搭載する機能の優先順位が
間違ってると思うんだよね。
一眼レフデビューがいきなりフルサイズなんて人はあんまりいなくて
たいていはKiss買った人がもっと画質のいい写真が撮りたくなったから
6D買うと思うんだけど。
ならコストかけるとこは高画質の前提のピント合わせでしょ?
フルサイズはAPS-Cよりピントの深度浅くてシビアなのに
Kissより安いAFセンサー積んでどうすんの?って思うよ。
GPSとかWifiって便利かもしれないけど画質に関係ないでしょ?
コストかけるならもっと基本的なとこにかけて欲しかったな。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:02:23.45 ID:mF10q6Ia0.net
X7からのステップアップだけど、6Dには大満足。
動きものは頑張れば撮れなくもないし、wifiの存在がデカかった。iPadで写真管理してるしすぐデカイ画面で確認出来てたすかってる
次は1DXが型落ちになったら欲しいな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:09:30.75 ID:5PL556yw0.net
>>95
ムキになるなよ角窓 
D750は、DXのD500以下というポジションなんだからよ。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:10:05.39 ID:zxPASGK90.net
だからAFユニットの小型化の問題だって
積めるんなら7DのAFでも流用した方が新開発するよりコストは低い
でもサイズ的にできなかったから新しく作ったんだろうが

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:33:19.79 ID:cONq6OCA0.net
>>102
ニコンはAPS-Cとフルサイズで同じAFセンサー使ってるけど
キヤノンは技術力がないってこと?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:54:07.82 ID:zxPASGK90.net
>>103
ボディを新素材で小型化した分はあっちが上手だな
ただ売り上げには繋がってないのがニコンの哀れなところだよね

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:55:32.17 ID:3GAI6O5s0.net
>>103
ニコンは完全電子マウントじゃないのでマウント下を短くして高さを低くするの諦めてるからな

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:58:12.16 ID:3GAI6O5s0.net
ぶっちゃけた話、ニコンは
Kiss X7より小さいAPS-C一眼レフを作れなかったし
6Dより軽い35mmフルサイズ一眼レフも作れてないし

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/01(月) 23:59:39.49 ID:dticonfR0.net
>>105
キヤノンの設計思想って、カメラの高さほんの2-3ミリ縮めることが
ちゃんとピント合った写真撮ることより優先されるの!?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 00:06:31.96 ID:toce+i2W0.net
>>100
1DXはやめておいた方が。。。
戻れなくなります。

私の知り合いには、kissを愛する1系使いがいますが、かなり少数派ではないかと。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 00:11:26.12 ID:AIGalXy20.net
Nikonのaps-c小型化、d5500は良い線行ってると思うがな
デザイン(kiss7は丸みあってd5500はシュッとしてるイメージ)、深いグリップなど

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 00:17:42.61 ID:2XaBMdvD0.net
ぶっちゃけ友人や彼女や旅の写真を撮る俺からしたらカメラのスペックなんてセンサーサイズくらいしか気にならんわ
AFは有るに越したことないけど6Dで十分よ

おまいら、よく分からん鳥や似たような電車を撮るなら素直にもっと良いカメラ買えや
俺は万が一、鳥ちゃんや電車が見たくなってもGoogleの画像検索で十分だわ

こんな人が6Dを持つのじゃないの?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 00:21:55.13 ID:gXg2jG7W0.net
>>99
いやいや、間違ってないよ。
俺もkissから6Dに買い換えたくちだけど、メチャクチャ満足してるよ。
6Dを使い始めて2年以上になるけどAFで不満を感じたことないな。

遊園地や動きの早い動物なんて70-200Lで瞬時にピントがくるしね。
ベタな組み合わせだけどね。

6D2が4K動画を搭載してくるなら買い換えるし、4K動画が搭載されないのなら使い倒す予定。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 00:22:02.24 ID:UYLJcIwK0.net
>>107
http://cameota.com/canon/6584.html

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 02:33:25.76 ID:CDSCd3Zf0.net
マニュアルで撮れない人はお呼びじゃない

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 02:36:35.20 ID:79C677ek0.net
もうD750バカを相手にするのはやめようよ
退屈しのぎとはいえもう飽きただろ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 02:54:15.78 ID:hMYh0au40.net
>>112
レフ機でライブビュー語ってもしょうがないと書いてあるなw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 02:59:51.89 ID:oRrFnvYk0.net
ラインセンサーでもピント合うとかいってるやつは
SDカードを直接キタムラの端末に突っ込んで
2L版にプリントして終了ってやつばっかだろ?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 03:07:44.41 ID:lpn4WDU/0.net
>>115
まあでもニコンはライブビューを放っておいたツケがきてるよ
いくら可動液晶つけてももっさりAFだとありがたみがない
ハイブリッド&デュアルピクセルで策を講じてるキヤノンとのシェア差が広がったのはそういうことだ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 06:13:12.58 ID:MEIRbtHk0.net
>>110
鳥や他の動物でもMFで撮るけどなw
動物園とか公園しかいかない人にはわからないだけ。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 06:41:18.40 ID:5Oga1U2G0.net
>>116
そうだと思うよ。
5D3と比べたら周辺AFポイントの精度全然違うもん。
6Dはこれはないよなってレベル。
ここで合う合ういってる人は他と比べたことないんでしょ。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 06:51:15.49 ID:yK7vttTj0.net
ま〜た5D3と比べる馬鹿が来た。
当たり前の話でどや顔w

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 07:36:57.88 ID:V75sGoDG0.net
じゃあ5D2には勝ってるの?

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 07:47:10.65 ID:tqm1+6O/0.net
>>120
結局合わないんでしょ?
やっぱフルは5D3行くしかないのか

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 07:54:07.67 ID:/NLn3fP40.net
合うよ、バカじゃない?
使ったこともないやつしつこすぎ。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 07:59:59.26 ID:zWI2H2YJ0.net
7Dと併用してるけど比べたら合わないよ
せめて19点にするべき

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 08:00:34.63 ID:03IvTFRd0.net
6Dで撮った画像検索すればわかる。周辺でも普通に光量あれば合う。
精度に関しては、センサーの範囲が結構広いので勘違いする奴多そう。
バカバカしくて付き合ってられないな。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 08:03:59.58 ID:SwImZKeS0.net
合うならKissも周辺ラインのままでよかったんじゃね?
クロスに変えたのはカタログスペックで無意味なの?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 08:42:14.08 ID:bMlbO0Dk0.net
精度と合焦率は別々に語らないとダメですよ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 08:59:01.87 ID:07P7owNI0.net
販売戦略を消費者への訴求方法(広告宣伝)まで含めてカメラを作ってる金満キヤノンと
その辺、下手くそで、カメラ作りにだけに専念する地味で不器用な技術者集団会社のニコ
なんか、そんな対比を感じた。

金が有り余るほうが開発は長く続けられるので、どっちがいいかは、わからん。

どっちでもいいので 5Dmk3の型遅れお下がりAFを積んだ、6D Mark II をはよ。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 09:13:45.77 ID:bMlbO0Dk0.net
61点レティクルAFを採用するのはいいけど、背面レイアウトをどうするかが問題
いまのマルチコントローラーだと超絶に使いにくい
結局19点の全点クロスあたりに落ち着くんじゃないかな

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:54:56.65 ID:0vscNuk10.net
ぐちゃぐちゃと、どうでもいい。
持ってる機材でおとなしく撮ってろ。
文句ほざくなら自分の好きな機種を買えばいいだけの話。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:55:26.10 ID:LeXZQVWm0.net
>>128
ニコンのカメラセンサーは社外品のソニーだし…
そのカメラやレンズはmade in chinaだし…
技術者集団というより設計部品組立屋さんだね

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 10:56:08.47 ID:p0WfqXbd0.net
自分は6D好きやで

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 12:06:43.83 ID:8nmQpVtn0.net
長期的に見ればマウント設計も新しく、金回りも良いCanonの方が良いんだろうなぁ

しかしSONYセンサー優秀すぎて

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:16:29.64 ID:xXBkgI9i0.net
6Dのセンサーって他のキヤノン機や他社センサーにない特性があるんだよね
ISO上げてもダイナミックレンジが狭くならないという特性
キヤノンの新技術だと思ってたけどその後発売された機種にはそんな特性はないから不思議

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:22:55.05 ID:0vscNuk10.net
>>133
sony買えばいいだけの話

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:25:09.94 ID:0vscNuk10.net
>>134
言えてますね。
不思議です。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:28:12.47 ID:LUkZmR3w0.net
俺は60Dと併用なんで動き物が苦手とかわからんが
スペック的にkissに負けるのはどうも

AFクロスと拡大操作、10秒タイマーは負けてほしくなかった

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:31:33.43 ID:0vscNuk10.net
>>137
スペックが上だからいい写真が撮れるとは限らないですね。
どちらの機種でも素晴らしい写真を撮っている人がいるのが現実。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:40:58.21 ID:LUkZmR3w0.net
ID:0vscNuk10
さっきからズレたレスが多いよ
リアルでもそんなこと言ってるの?

お宅は黙ってればいいだけ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 13:57:13.00 ID:PUbbO4lW0.net
5D4は噂が出始めたけど、こっちはまだだね。型番的に新しいし噂しづらいんだろうかね?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 14:30:28.30 ID:k7R3Dz7O0.net
一代限りなんてことも

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 14:54:54.87 ID:0vscNuk10.net
>>139
ぷぷ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 15:08:44.48 ID:IsGStpDPO.net
房総のローカル線・いすみ鉄道国吉駅では
早くも千葉の県花、菜の花が咲いているようですが、
さっそく次の土日はこのカメラを携えて、
いすみ鉄道で早春の季節のアイテムを探しに行く方はいますか?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 15:24:27.74 ID:aHrFGT/x0.net
>>141
キャノンはミラーレスのフルサイズ開発に力を入れているから
これに6Dの名前が冠されると思う
つまり6D2はミラーレスで登場する

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 15:30:57.26 ID:9xIVmdCG0.net
ミラーレスはMの文字入ってきそうだけど

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 16:41:52.23 ID:MEIRbtHk0.net
>>144みたいなどうでもいい予想はミクシの裏にでもかいてろよw

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 17:39:42.97 ID:GXQBYN5A0.net
キッパリ言おう!

お前ら5D3買えない人間の言うことには説得力が全くないw

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 17:43:15.40 ID:MEIRbtHk0.net
>>147
機材コレクターの方には関係のないスレですのでお越しいただいてもお相手できませんよw

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 17:45:45.10 ID:LC/bAqef0.net
キッパリ言おう!

全員が6Dしか持ってないと思ってるバカの言うことには説得力が全くないw

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:04:37.14 ID:LMv4oYTv0.net
貧乏貧乏言ってる奴は何にも分かってねぇな
価格は相対的な物だ
値段相応の価値がない時に人は文句を言う
金があろうとなかろうと、20万超えのカメラでこのAFは酷いということには変わりない

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:12:29.35 ID:lRBjVEwh0.net
カメラも買えない貧乏人が笑わせる

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:25:13.71 ID:MEIRbtHk0.net
>>150
それはあなたの価値観でしか無いのでは?
AFが無ければ撮れない人には使いこなせないんだから、さっさと他の機種を買ったら良いのにwww

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:38:02.10 ID:jBxY7tGy0.net
AFが酷いって言っても中央1点だけは値段以上に優等生だろ、いい加減にしろい

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:44:30.08 ID:GXQBYN5A0.net
キッパリ言おう!

>>149この頭悪そうな小僧のこのレスは必ず付くと思ってたわw

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:48:20.14 ID:1nT3G1Mo0.net
6D売れてるから、やっかみ多いのもしゃーないかもね。
夜でも結構合焦する6DのAFを一度使うと、他の
カメラだとかなりいらいらするぞ。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:50:41.39 ID:GXQBYN5A0.net
やれやれ、もう他のメーカーの最近の技術進歩は素晴らしいのに
cときたらもうね笑笑

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:53:41.00 ID:SOYYcktc0.net
>>156
で、何使ってるの?俺も乗り換えたいから、ご使用の機材とレンズ教えて

わざわざ出張きてるんだから、そのくらいの手間なんともないでしょ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 18:57:44.96 ID:GXQBYN5A0.net
某メーカーのフラッグ湿布器だけど笑笑

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 19:01:08.56 ID:iZnmEoNW0.net
>>155
もう全点-3EV対応は当たり前で中央-4EVの時代だよ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 19:04:34.41 ID:SOYYcktc0.net
>>158
わざわざこんなところまでご出張来て、「某メーカーのフラッグ湿布器」だけはもったいないよ笑笑

ご自慢のそのフラグシップ機とレンズ(ここ大事)教えてよ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 19:04:55.37 ID:MEIRbtHk0.net
>>158
某メーカーw

メーカー名も言えないような恥ずかしいところかよw

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 19:17:40.41 ID:SOYYcktc0.net
以下、保有機材も言えないフラッグ湿布氏こと158が延々と言い訳展開

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 19:40:02.43 ID:2XaBMdvD0.net
>>151
おまいはカメラしか買えないやん(´・ω・`)
たまには友達や彼女と遊べや(´・ω・`)

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 20:14:30.45 ID:7gtfm9HJ0.net
正直に言おう!
金に余裕があれば5D3買ってたと思うし1DX2も気になるよ
だけどニコンだけはないわ
性に合わない

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:13:24.73 ID:GXQBYN5A0.net
フラッグ湿布器使ってない奴!笑笑

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:17:17.99 ID:SOYYcktc0.net
「僕のカメラなんてフラッグシップだぞー」w

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:20:05.15 ID:GXQBYN5A0.net
今時6Dまだ使ってる脳化石とか笑けるわ笑笑

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:23:25.36 ID:SOYYcktc0.net
>>167
だから、まんま買い替えたいから、その自慢のフラッグシップ機と使用レンズ教えてよ。
言えない訳あるの?wここまで来て何してるの?w

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 21:39:16.53 ID:GXQBYN5A0.net
この金無し脳化石がボケてんじゃねーよ、ばーーか!笑笑

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:01:14.06 ID:zQk2/QBP0.net
湿布がなんだって?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:05:09.12 ID:MEIRbtHk0.net
>>169
メーカー名を言えないって、もしかしてサムソンとか?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:13:19.98 ID:SOYYcktc0.net
サムソン決定w

カメラ名も保有レンズも言えない人が6Dを笑う。これぞ笑笑w

というか涙涙w

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:16:14.17 ID:GXQBYN5A0.net
同じメーカーでAPSより安物のフルサイズがあるらしいな、お前ら知ってるだろ・・・笑笑

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:18:48.79 ID:zQk2/QBP0.net
このおもちゃおもしろいな。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:20:58.90 ID:cdgspirb0.net
でも、自分の機材については一切語れないw

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:22:57.46 ID:GXQBYN5A0.net
この脳化石w

ばーーーーーーか!

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:25:40.27 ID:cdgspirb0.net
とサムソンを持ちながら絶叫 笑笑

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:28:39.06 ID:GXQBYN5A0.net
脳化石からかうと面白いなー
一年ぶりくらいに遊びに来たのにすぐ釣れたし笑笑

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:31:18.27 ID:gXg2jG7W0.net
>>173
あの、6Dは、最新の70Dや7Dmk2より画質はいいですよ。
知ってますか?

AFがどうとかそんなのどうでもいいんですよ。
写真なんだから画質が良くないと。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:31:54.57 ID:cdgspirb0.net
162に戻る
あとは勝手にやっててくれ
サムソン君w

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:32:45.49 ID:GXQBYN5A0.net
あっそ
いいんじゃね、それで、そのままで

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:43:03.00 ID:a+bVTajW0.net
>>179
ピンぼけ写真に画質もクソもあるかよw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 22:50:37.57 ID:MEIRbtHk0.net
>>181
サムソンって自慢できるじゃん。
日本人で買うバカはいないから所有する喜びを満たせてよかったじゃん。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:04:27.59 ID:GXQBYN5A0.net
脳化石になつかれてしまったのでした

やれやれだぜー!笑笑

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:17:57.72 ID:fOpUcHfq0.net
湿布がなくなって発狂してるのか?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:27:47.66 ID:gXg2jG7W0.net
>>182
ピント、ちゃんと来ますけど?
ピンぼけになんて殆どならないんですが。

あなたは6Dを持ってないんですね。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:30:54.66 ID:f/kIBF4D0.net
>>186
周辺のポイントで動きもの撮ってもちゃんと合うんですか?
合いませんよね?
合うんなら61点AFなんてカタログスペックだけのぼったくりじゃありませんか?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:40:25.34 ID:GXQBYN5A0.net
脳化石はどこまでも脳化石なのであった
                           つづく

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:45:27.94 ID:cdgspirb0.net
>>187
そう思うならば周辺のポイントで動きもの撮ってもちゃんと合うと思うカメラ使えば良いのでは

で、何のカメラに何のレンズ付けてどんな写真撮ってるの?
まさか、動きものメインの人が、わざわざ6Dスレ来て優越感に浸るような悪趣味じゃないよね

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/02(火) 23:52:11.52 ID:79C677ek0.net
このスレの住人は人がいいのか
荒らしのかまってちゃんにいつまでも相手してあげるね
こいつは6DもD750も持っていないただの煽りバカだろ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 00:15:59.33 ID:oCFW2v050.net
おまえら何年キヤノンと付き合ってんだよ!?
んなもん6DのAFなんてキヤノンお得意の出し惜しみと
機能制限の一環に決まってんじゃん!

フルサイズの画質に憧れてKissから上がって来たやつが
6Dで満足してしまったらそこが終わりで商売あがったりだろ!?
高画質の写真撮るつもりが現実はピン甘ばっかりで
5D3や1DXならもっと写るはずって思わせるのが
キヤノンの戦略なんだよ!

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 00:28:24.07 ID:G423xwhV0.net
画質が良いとは何で判断してますか?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 01:18:55.55 ID:ZNEzhHQG0.net
それよりAFだよ
本当に動体でも平気なの?
それさえ問題なければ買うのだが

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 01:27:49.74 ID:iY971l6K0.net
>>193
マジで使い物にならんぞ
動体撮るなら悪いこといわんから止めとけ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 01:29:52.99 ID:ZNEzhHQG0.net
みんな言ってる事バラバラじゃん…
どっちだよ

5D2は何度か使った事あってあれより酷くないならギリギリ許容範囲かなと思ってるんだがどう?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 01:34:42.73 ID:KBVIC5630.net
まぁさすがに、現在では7DMK2の方が動体に向いてるとは感じるけどね。
要するにそういうAFグループ的な何かが不便なのかもしれんな。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 02:19:20.93 ID:ZNEzhHQG0.net
7D2はそれ専用機みたいなもんだから気にしてない
5D2よりマシならいい

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 03:11:44.09 ID:3pE3uIrp0.net
>>195
中央一点しか使わないならアリ。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 03:55:26.34 ID:Y1Op+ybJ0.net
中央1点で動体追うことの難しさについて誰も指摘しないのが謎

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 04:01:36.91 ID:G423xwhV0.net
俺は動態に6Dを使って無いから問題無し

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 06:05:22.96 ID:UXXRnyu90.net
>>199
楽をしたいだけの怠け者はお呼びじゃないのよねw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 06:58:23.86 ID:3BRfkQpu0.net
発売直後ならいざ知らず、今頃AFで騒いでんのは刑務所帰りか?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 08:50:50.41 ID:EtJJyS+O0.net
>>195
5D3が出た時に大きさと重さに失望して
6Dが出たら5D2から買い換えたけどさ
基本的に5D2より6Dのほうが性能が上だと思う
もちろんAFも

1DのシリーズでKiss並の重量と大きさで
何か出してくれないかなあ
値段も1Dシリーズ並でもいいからさ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 08:52:45.06 ID:Qc/SRbqU0.net
>>195
バラバラって持ってるか持ってないか
動き物撮るか撮らないかで違うっしょ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 08:56:52.20 ID:F369eW2o0.net
動体っていっても、鉄道なのか鳥なのかサッカーなのか対象によっても違うしね
1DX使ってる人でも、基本1点+領域拡大の人とゾーン多用する人でAFに対する考え方は違う

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 09:31:42.34 ID:ZNEzhHQG0.net
>>204
誰が持ってるか持ってないかはわからないし、静物に合うのなんて当たり前で6Dで問題視されてるのは動体でしょう
そこの意見がバラバラで結局動体撮れるの?撮れないの?というのが全然分からない

撮れないという奴に対して俺は撮らないからとかAF使わないからとかズレた事言うやつもいるし
結局撮れないわけ?
じゃあ撮れないというのは事実なんだからそれ言う奴を叩いたりニコンの人だとか持ってないとか言うのはおかしくね?
撮れるなら撮れるって言えばいいじゃん

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 09:38:10.52 ID:ZNEzhHQG0.net
>>201
動体に中央一点は現実的じゃないと思う
動体は中央で合わせてから構図をとるまでの間に位置やポーズが変わってるでしょ
楽をしたいとかいう問題じゃない

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 09:48:10.41 ID:Qc/SRbqU0.net
>>206
俺は動き物は撮ってないからw

真ん中は使える、ってレスが殆どでバラバラしてないじゃん

真ん中以外を使いたかったらやめとけば?
それとニコンの話題はキチガイが振ってるだけだろ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 09:52:35.38 ID:47gCixWN0.net
>>199
そりゃカメラを持ってない・撮った事ない・エア脳全開の戯言だからなw
ガチで撮れないのは無能なだけの話

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 10:37:01.91 ID:4qPqyOeV0.net
キヤノンスレっていつも言い合いしてて楽しいな

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 10:44:20.13 ID:F369eW2o0.net
言い合いっていうか人によって基準がバラバラだからね
ラインセンサーなんだからこんなもんと思うか、中央に比べて劣るからクソって思うか
正直質問者の基準がわからないから答えようがない

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 10:51:38.69 ID:BgyncKnp0.net
>>203
>>1DのシリーズでKiss並の重量と大きさ
1Dシリーズと同じセンサーサイズ・機能・堅牢性でってこと?
それができたらもうやってるのでわ
kissシリーズの名前を1Dシリーズの名前にするだけなら出来ると思うけど、それなら満足?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 10:59:57.84 ID:ZNEzhHQG0.net
動体は無理っていう奴と
5D2より良いっていう奴がいるけど
5D2は動体にも普通に使われてたと思うんだが

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 11:17:16.94 ID:F369eW2o0.net
>>213
ああごめん、ちゃんと基準を示してくれてたんだね
5D2との比較なら劣ることはないから安心していいよ
今は手元にないから記憶でしかないけど
ただ5D2のAFもD700と比較されてあんまり評価されてなかった気がするけど

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 11:36:00.85 ID:EtJJyS+O0.net
>>212
とりあえず今のKissにフルサイズのセンサーがのればいいかな

単純にこれ言うと、貧乏認定して荒らすヤツがいるから

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 11:39:57.17 ID:q699dg+e0.net
>>214
KissのAFセンサーそのまま流用だったからな
5D2スレでも当時からAFについては不満爆発だった
5D2の過去ログ漁ってみればわかる
で、5D3で一気に改善されて名機扱いに

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 11:40:05.05 ID:EtJJyS+O0.net
>>213
意見はそれぞれなんだから混ぜて一括にしようとしても意味ないでしょ
俺は5D2もそこまでは酷くなかったと思うし、6Dはそれより上だと思う
もちろん、6Dより向いているカメラなんていくつもあるけど

ダメだしするヤツは、7D2でもまだまだって言うと思うよ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 11:47:31.13 ID:CeZUFqpx0.net
単にダメ出ししたがるような奴は最終的にニコン機の名前を出したいだけだから気にするな。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 11:48:54.17 ID:Y1Op+ybJ0.net
>>213
5D2の頃のフルサイズは他に1Ds3しかなかったから、動体もそれしか使うしかなかったんだよ。アシストAFも付いていたが、ボロボロだった。もちろん5D3出たら買い替え

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 11:50:57.98 ID:EsvFdMuX0.net
5D3は発売当初叩かれまくったじゃん

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 12:31:39.81 ID:k3Ns8rhb0.net
>>207
次にアクションを想定して撮ってないのか。そういう人もいるんだねw

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 12:38:39.25 ID:ZNEzhHQG0.net
>>221
その「次のアクション」の位置に来るまでそこでAFは合わせられないだろ
どうやるの?

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 12:42:16.96 ID:uZadZRPK0.net
しつこいな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 12:42:42.44 ID:/rJXRKR20.net
>>213
そう。だから、「6Dで動体撮れない」と言い切るならば、5D,5D2時代は誰も動体撮れなかったことになる

そして逆に今の時代に5D2が販売されていれば「動体撮れない」カメラと言われてると思う

なんか無駄に絡んでいるけど、画質が良いか、動体撮れるかなんて基準は人それぞれ。それなりにみんな語ってるんだから読む人が読めばわかる内容。
それを結局動体撮れるの撮れないのどっちなのと騒ぐのはカメラの知識が足りないか国語力の問題(か荒らし)

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 12:57:02.06 ID:ZNEzhHQG0.net
うんだから撮れないという奴はどの程度撮れないのか基準を書かないと意味がないよ
で基準を書いた上でも結構バラバラ

kiss以下と言われていて
5D2以上と言われてるけど
5D2はkissより合うよ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 12:58:54.84 ID:/rJXRKR20.net
>>225
店で触ってきたら?

あと、君の保有カメラを基準にするのが一番だけど、何使ってるの?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:03:12.18 ID:Mqk/kj0i0.net
>>225
おまいさんは6Dで何を撮りたいと思っているんだい?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:03:28.40 ID:Qc/SRbqU0.net
しつけーなw
んなもん、使ってる本人が満足するかしないかだろーがw
そんなに中央1点が不安なら5D3か7D2にしろよ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:04:47.42 ID:ZNEzhHQG0.net
保有はしてないけど使用経験は
5D2、D7000、60D、GH3、kiss6

この中だと5D2が一番マシだと思ってたというかD7000とか全然合わなくて本気で困るレベルだった
合わない合わないと言われてる周辺AFが5D2より合うなら6D買う

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:07:28.37 ID:F369eW2o0.net
あなたは7D2買ったほうが幸せになれる気がする

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:10:21.10 ID:ZNEzhHQG0.net
>>227
金がなくて使い分け出来ないからあらゆるシチュエーションで撮る
基準としては例えば薄暗い舞台で奥から手前飛び出してき人にピンを合わせて任意の瞬間にシャッターを切れれば買う
D7000や60Dではきつかったが5D2ならできた
5D3という選択肢はないので、6Dで本当に動体が撮れないなら
中古5D2かkiss7でも買って6D2を待つかな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:15:23.37 ID:ZNEzhHQG0.net
>>230
同じく金がなくて使い分けできないから、ポートレートで明らかな差が出るAPSCも選択肢にない
それなら3万の機種で満足の行くエントリーフルサイズが出るまで待つ

しつこいって言うけど、画質、AF、暗所耐性全てにおいて5D2を上回ってるかどうかだけ誰か教えてくれ
上回ってるなら俺の中では充分「撮れる機種」になる

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:19:29.89 ID:EsvFdMuX0.net
なんか知らんが6D2待てるなら待てばいいんじゃね

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:21:32.61 ID:35dHNo9K0.net
1DX2出たね。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:22:01.48 ID:Mqk/kj0i0.net
>>231
なるほど、撮りたい人物に照明が当たってないのなら、中央以外ではAFが迷うこともあるかもしれないな
おれは時々ライブハウスでバンド撮影をするけど、照明さえ当たっていれば端のAFポイントでも問題ないよ
5D2は使ったことがないので分からないな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:24:47.42 ID:/rJXRKR20.net
画質、暗所性能は完全上回ってる

でも、AFは上回ってるとは言い切れない
(中央は上回ってる)からやめとけば?

というか、5D2使っててそのくらい自分で判断できないか

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:27:31.45 ID:dcXEmdiS0.net
頑張って金貯めろとしか
6D2出ても6Dより高くなるだろうし

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:46:32.41 ID:cw34+KOg0.net
私は6Dを持ってるよ。
6D自体に不満を感じたことがないし、
動体の撮影もそんなに不便を感じたことがないな。

そんなプロ志向の野鳥とか列車とか撮影するなら5Dを買うなり7D2を買うなりすればいいだけじゃないかな?

6Dを購入して満足してる人はたくさんいるだろうし、不満がある人は売ったりしてるんじゃないの?

みんな廉価版の機種に多くを求めすぎじゃないか?
6Dが持つキャパシティを理解して購入していれば不満はないはず。

ただ、ひとつ言えることは同メーカーのAPS-C機に機能で負けても画質で負けることないね。
階調、解像、高感度撮影でね。

他のメーカーは知らん。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 13:58:56.68 ID:ZNEzhHQG0.net
>>235なるほど
D7000でライブを撮った時は追従どころかいつまでも迷っててろくに合いもしなかったから、撮れないというのがこのレベルだときついなと
あまりに皆が撮れない撮れない言うので中古5D2買った方がマシなのかと思ってた


>>236
そうなん?>>214と食い違うが…
5D2使ってたって6Dは持ってないし周りに持ってる人もいないから判断できないよ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 14:12:01.32 ID:dcXEmdiS0.net
>>239
有料のレンタルで6D借りてみたらどうよ
実際の撮影状況と撮影した感覚は他人では分からん

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 14:31:53.11 ID:xE0EuQUI0.net
ここでグダグダ言ってる時間で稼げばいいんじゃないかな?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 14:35:24.30 ID:ZNEzhHQG0.net
ここでグダグダ言ってる1,2時間で20万稼ぐ方法は俺には思いつかんなぁ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 14:55:11.93 ID:7vuLiPTo0.net
6Dなんて大して高くないんだし買って使ってみたら良いじゃない。気に入らんのなら売れば良い。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 14:58:22.68 ID:EtJJyS+O0.net
>>232
俺はどれも上回ってると思うが
レンタルで使ってみれば?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 14:59:51.78 ID:4YvVqEJZ0.net
気に入らなくても売れる。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 15:26:32.83 ID:/rJXRKR20.net
>>239
大事なのは少なくとも5D2からの動体AFの大幅改善期待して買うカメラではないということ。

2ch上の誰と誰のコメントが少し食い違ってるとか、厳密に検証することに意味があるとは思わない

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 18:43:58.23 ID:YcwdHTce0.net
>>187
合いますよ?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 18:45:39.27 ID:0QN4dkAc0.net
動きもの専門なら、1DXしかないんじゃない?
重くてでかくて無理とか望遠欲しいなら7D2あたり。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 19:05:06.88 ID:SmzJPsHj0.net
要するに6Dでよく分からん鳥ちゃんを撮ってるおまいらより、6Dでイチャイチャしながら美女を撮っている俺の方が勝ちということかな?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 19:07:46.44 ID:rJmr1sGc0.net
>>238
問題なのは、毎回ループしてる煽りにいちいち釣られて、お前の主張を毎回ループで聞かされる事だな

6D持ってない、へたすりゃカメラも満足に買えない貧乏人をスルーできんのか?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 19:49:24.36 ID:4airJBo30.net
スルー検定開始。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 20:42:14.81 ID:e4BeVvys0.net
で、次はバリアンの話題になり、バリアン厨が発狂する。
以下、ループ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 21:01:55.64 ID:3BRfkQpu0.net
キヤノンやEOSをディスって煽りたいなら、ネガキャン工作員は新発売される1DX2スレ逝けば良いだろうに…

あっ、強力すぎて太刀打ち出来ないかw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 21:06:16.31 ID:UXXRnyu90.net
>>242
死ぬまで何もせずにグダグダ言ってるだけの素敵な人生ですねw

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 21:35:50.57 ID:k2XwtAAX0.net
2012年6月発売の1DXの後継機が発表されたということは
2012年11月発売の6Dの後継機も年内に発売される期待が高まった

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 21:58:56.00 ID:XmUbBW0D0.net
1DX2が4月発売
5D4が8月発売
6D2が12月発売

こんな感じの予定か…

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:20:56.71 ID:S2Sn1uOc0.net
ほんとに6D2今年なの??

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:21:15.58 ID:sZYUsBam0.net
こんな軽くてフルサイズとか最高よ
これは使わないとわからない
店頭ではLレンズがついてるのでわかりにくい

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:21:16.69 ID:0ymolxhg0.net
1DX2の出来の悪さを見たら6D2にも期待できない
ここは素直にD500買ったほうが幸せ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:22:58.51 ID:S2Sn1uOc0.net
6DでMFユーザーに聞きたいんだけど、フォーカシングスクリーンEgSに変えた人感想おしえて。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:23:29.84 ID:7jee1nl20.net
いや、現行6Dのままでいい

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:32:24.10 ID:KRAlOxPh0.net
>>260
明るいレンズだとピントの山は確実に見やすくなるよ
F4より暗いレンズ付けるとファインダーけっこう暗いよ

カスタム設定でEg-Sを選択設定しないとダメだよ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:32:24.55 ID:m2uNmdFr0.net
>>
MP50購入に合わせて今年になって変えたよ

明るい単焦点ならば確かにピントのヤマ見やすくなるけど、その分暗いズームは薄暗くなるので注意な
F2.8ズームでも結構暗くなる
変えて後悔はしてないけど、変えなくても良かったかもなとも思う。まあ、また戻せば良いんだけど。

マニュアル単焦点やらf1.2やf1.4クラスのレンズ多用しないならば変えなくても良い気もするけど、変えれば6Dに愛着でるのは確か

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:46:18.36 ID:+7O7vnjz0.net
6Dってさ、値段もそうだけどわざわざ選ぶ人って「最軽量フルサイズ」に魅力感じてる訳なんだが。

ニコ爺は何故か
重いD750
APS-C D500
薦めるよな

どっちも全く選択肢に入りようがないんだけど。

前から思ってたけど、ニコ爺って…馬鹿丸出しだね

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 22:48:53.30 ID:S2Sn1uOc0.net
>>262-263

なるほど、買いますわ
明るい単焦点レンズ使ってるから。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:35:45.89 ID:kyKMom5z0.net
>>264
まぁd750は深いグリップとかAFとかあるし多少はね?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:41:56.84 ID:q5xHxqhW0.net
D600に続いて、ダークバンド問題で信用なくなったから6Dにした。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:47:48.70 ID:oeC6nVrn0.net
D750ほバカにしていいけど、D600はバカにしてんじゃねーよ
なんちゃってフルサイズの6Dユーザー共

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:51:09.80 ID:Ue6QcU/+0.net
ほバカ(笑)

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 23:55:23.47 ID:Zk9hyF2b0.net
>>268
永久保証の私(笑)

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:17:18.51 ID:hBU5GxJO0.net
カッカしすぎワロタ。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:24:41.07 ID:HlyYkwUD0.net
>>264
最軽量でもピント合わないんじゃ意味なし

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:29:21.60 ID:YAkrIHES0.net
D600とか暗所弱いじゃん。はいサヨナラ。


>>266
グリップとかAF気にするなら5D3買うわ。マウント変更でレンズ買ったりでおなじだけ掛かるし。
てかなんでその程度の理由でどっち付かずの半端なD750買う理由になると思ってんの。
まだD800やD600のがD750より選択肢になるわ。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:35:58.21 ID:YAkrIHES0.net
6Dごときでピント合わせきれないとか、そいつが下手くそなだけじゃん。

周辺は動体に弱いけど中央なら7D2より掴むし、そもそも動体撮る奴は7D2買い増すか5D3買うわアフォちゃうか。

やっぱりニコン使いってバカばかりなんだな。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:38:46.03 ID:kmpGrPFW0.net
なんでここニコンの話題多いの

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:42:53.23 ID:a6JdrYzF0.net
最軽量*のフルサイズ一眼レフがこちらになります

*ただし動体撮影時はピンぼけになります。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:44:52.54 ID:qqlbylbI0.net
>>275
D600ユーザーがステマしに来るから

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 00:47:51.22 ID:U7i9rv270.net
荒らしの相手をしなけりゃいいんだよ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 01:20:07.50 ID:Zj1HX6CU0.net
てかキャノンユーザーが今さらニコンに買い換えるはずないやんwwレンズどうすんのよ?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 01:28:23.61 ID:e7YPakSV0.net
>>275
ニコンに劣等感を抱いてるから

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 02:46:37.88 ID:jsItOYGZ0.net
>>276
ならねーよww

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 06:29:32.38 ID:WIpZ6CCm0.net
6D2の前にファームウェアアップデートをお願いしたい
7Dの時みたいに

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 06:49:49.48 ID:AnQyU+X70.net
Canonの方が暗所弱いんだよなぁ

塗りつぶしで誤魔化してるけど

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 06:53:40.13 ID:AnQyU+X70.net
Canonが自社製のゴミセンサーじゃなくSONYセンサー積めばなぁ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 07:35:29.82 ID:QFY+eaS40.net
ニコ爺のキヤノンコンプレックス酷いねw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 07:49:55.41 ID:AnQyU+X70.net
うぇーい

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 09:18:10.20 ID:MpJqt/ER0.net
県立高指導者のわいせつ:被告「エッチをすれば音色よくなる」−−第2回公判 /山梨
◇生徒にみだらな行為
部活動で指導していた県立高校の女子生徒にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反
(わいせつ行為)の罪に問われた韮崎市富士見ケ丘1、製造業、萩原吉人被告(33)の
第2回公判が26日、甲府家裁(渡辺康裁判官)であり、検察側は「エッチをすれば音色が
良くなる」と萩原被告が生徒をだまし、生徒計13人にみだらな行為をしたことを明らかにした。

検察側の冒頭陳述によると、萩原被告は演奏技術に不安を感じた生徒に、「音が弱いからエッチ
しないとまずい。オレが力になってあげる」と話し、みだらな行為に及んだ。その後も「演奏に
悩む生徒ならば練習と称して性交できる」と考え、「音楽家になりたいのなら、今の音じゃ駄目だ」
「腹式呼吸をマスターするために体の中を変えるしかない」などと生徒が不安になるように仕向け、
一度成功すると「音色を安定させるまで続けないといけない」などと話し、多いときは週2〜3回、
行為を繰り返した。

萩原被告は98年〜今年2月、同校吹奏楽部の外部指導者を務め、役員の選出など同部の運営すべて
を任されていた。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 11:29:23.94 ID:IHVEUTFE0.net
ってゆうかはよ6D2出してくれんとD500へ浮気するかも
もう限界

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 11:44:02.38 ID:gQtkyaKf0.net
6D2出たら6Dの値段まだ下がる?
それとももう底値?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 11:54:10.48 ID:/7XQhd660.net
D500ってフルサイズじゃないけど良いの?
AF求めるなら5D3とか7D2じゃアカンのか

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 12:03:34.42 ID:mGbHKdaJ0.net
>>289
5d3でたときも、5d2売らずに2台持ちの人多かったし望み薄じゃない?
なんだかんだ言って2台あると便利だし
な。外でレンズ交換の不安もなくなるし

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 12:33:57.02 ID:IWUuTE+N0.net
>>283
ないないw

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 12:37:23.16 ID:DRlzNxpG0.net
いくら高機能でもフルからAPSCに乗り換えたら絶対後悔するだろ
とりあえず今持ってるレンズ全部1.5倍の時点でやってられない

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 13:07:49.61 ID:Dvx+/C130.net
別の意味での後悔はあるかもね。
今まで重くて逃していたシャッターチャンス、もっと早く軽量なAPSにしてたら残っていたのに!
っていうような。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 13:39:40.64 ID:lKPmxOVb0.net
60Dと変わらない質量ですが。
体積語るならコンデジへ。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 14:11:17.91 ID:4wToK+msO.net
房総のローカル線・いすみ鉄道国吉駅では
早くも千葉の県花、菜の花が咲いているようですが、
さっそく次の土日はこの軽快フルサイズを携えて、
いすみ鉄道に早春のアイテムを探しに行く方はいますか?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 14:12:06.02 ID:e7YPakSV0.net
>>290
風景撮影を勉強のつもりで6D買ったけど
写真撮るごとに鳥や昆虫や動物も撮りたいと思って
そうなると6Dじゃきつくてうまく撮れない
D500の作例見たけど画質はフルと大差なさそうだから
気になってる

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 14:12:22.14 ID:Dvx+/C130.net
>>295
レンズ無しで撮影するなら、そうだね。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 14:26:32.06 ID:e9lP91+N0.net
>>297
乗り換えるんだったらキヤノンに染まる前に行った方がいいよ。
特にキヤノンとニコンは色々逆だから

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 14:48:07.75 ID:DRlzNxpG0.net
染まるとかはなくね?
どっち使ってても向いてる雰囲気と出来ない事がそれぞれあるよ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 15:16:57.49 ID:lKPmxOVb0.net
>>298
APS-C用キットレンズでとまってるなら、そうだね。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 15:28:17.66 ID:aH+4qiSt0.net
X7と2台持ち。あれ使ってたら6Dでも重く感じるw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 15:30:28.26 ID:Dvx+/C130.net
>>301
実際18-135で十分だから、そこが最終地点だよ。
この利便性は6Dじゃ無理。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 15:40:16.09 ID:4zsOZvXB0.net
そんなこと言い出したらキリがない
APS-Cだったら、ミラーレスだったら、ニコワンだったらetc

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 15:41:55.85 ID:4zsOZvXB0.net
そして逆もまた真実なり
フルサイズだったらもっとISO感度上げられたのに!

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 15:57:09.23 ID:Dvx+/C130.net
そういったもろもろの「後悔」をどの時点で妥協するかでしょ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:03:55.74 ID:lKPmxOVb0.net
便利ズームで満足ならそれでいいんじゃない?
なんで6Dスレに張り付いてるのか知らんけど。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:06:11.04 ID:Dvx+/C130.net
6Dは全然使ってないけど売ると後悔しそうだから張り付いてる。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:14:01.80 ID:aH+4qiSt0.net
別に利便性を求めて6Dを買ってるわけじゃないのに
ここでそれを主張されてもね

でも、フルサイズの中では軽いし、パンケつけたら気軽に持ち出せるよ
自分はaps-cと使い分けて6D重宝してるけどな

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:15:08.27 ID:lKPmxOVb0.net
ホントに6D持ってるなら、早く売り飛ばしてマイクロフォーサーズにでも
鞍替えすることをお勧めするわ。
kissで満足なら高感度やボケはいらないんだろうしね。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:19:27.82 ID:Dvx+/C130.net
もちろんM43やその他もろもろも持ってるから、現在6Dの出番は無いっていう感じ。
つか併用当たり前の世の中で「鞍替え」みたいな古い固定観念持ってるのに驚くわ。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:40:39.89 ID:4zsOZvXB0.net
あ、バカだったのか
相手して損した

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:46:45.55 ID:lKPmxOVb0.net
機材集めて使いこなせませんでした宣言ですか。
解散。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 16:49:36.01 ID:WIpZ6CCm0.net
>>302
わかる
でもX7使ってるとやっぱりGPSとWiFiあったほうが便利だなとも思う

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 17:09:09.78 ID:Dvx+/C130.net
敗北宣言が心地良いなwww

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 17:29:23.77 ID:vDJf4A0q0.net
基地外の相手してると基地外がうつりますよ。
頭おかしい人のオーラが半端なく放出されてるなこの人。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 17:30:41.22 ID:Dvx+/C130.net
弱い奴にはそういうオーラが見えるんだろうね。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 17:54:18.56 ID:QFY+eaS40.net
今日も相手して貰って嬉しそうだね^^;

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:08:20.48 ID:lKPmxOVb0.net
>>316
相手してしまってごめん。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:40:37.78 ID:kmpGrPFW0.net
いよいよX3から6Dに替えようかと検討している。被写体は主に風景と星、たまに人物
調べれば調べるほど購買意欲が湧いてくる

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:43:40.56 ID:QEF3YQlB0.net
>>320
レンズ沼に陥いらないよう、レンズは計画的に・・・

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:48:21.47 ID:aH+4qiSt0.net
>>320
6D楽しいですよ・・・

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 18:52:56.60 ID:0VCNTjtj0.net
>>320
まさしく6Dの得意分野。迷う理由はない。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 19:02:45.60 ID:ot4CxC9Q0.net
俺的に6D持つ理由整理してみた

1.5D3買う金ない
2.まずはボディよりレンズに予算
3.Nが馴染めない(否定はしてないので悪しからず)
4.とにかく軽いフルサイズ
5.動体基本撮らない(運動会程度)
6.5D後継待ちでとりあえず
7.Cに使いたいレンズある
8.ミラーレスは色々無理
9.高感度重視
10.最新機能追うのに疲れた(マニュアルでゆっくり撮りたい)

5個以上当てはまれば概ね満足するのでは。ちなみに項目5が特に大事かもね。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 19:28:59.94 ID:zTAJYwq60.net
買っときゃ上位機買っても出番があるよ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:04:09.14 ID:a2yRsNV10.net
>>324
運動会程度でも中央1点以外厳しいけどな
日の丸写真で撮るしかないから構図の勉強にならないや

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:25:29.76 ID:ot4CxC9Q0.net
運動会で構図の勉強?

ちなみに運動会で厳しいというそのレンズは?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:37:13.01 ID:DRlzNxpG0.net
運動会程度でも合わないって相当だなぁ
上でバンドのライブ撮れるって言ってた人いるけど無理じゃね

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:43:26.00 ID:jsItOYGZ0.net
もちろん望遠Lレンズだよな?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:44:25.70 ID:lKPmxOVb0.net
素人のフットサルなら、夜間照明でも撮れますよ。
5D3で撮った方が楽なのは否定しません。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 21:57:26.02 ID:To+8NbfW0.net
運動会ってもちろん子どもだよね?年齢は?競技は?
いずれにせよその程度が撮れないんじゃドヘタとしか言いようがないわ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:31:43.78 ID:xAtddnuF0.net
息子のリレー撮ってたら隣走ってた可愛い子にしかピント合わなくて困ったよ。6Dは本当AF弱いな

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:33:49.24 ID:VL0/gAXL0.net
>>297
その用途からすると、望遠得意なAPS-C、かつAF優秀な上位機種を早々に買ってしまった方が良い気がするが

>>332
可愛い子認識AFとか逆に優秀な可能性が

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 22:39:57.43 ID:S2UOZ36L0.net
6DはAPS-Cとの二台使いで輝く
今なら7D2との組み合わせがいいぞ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:04:33.69 ID:DRlzNxpG0.net
てかそんなに合わないならやっぱり5D2以下じゃね
5D2はそれくらい周辺で合うよ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:30:47.88 ID:ot4CxC9Q0.net
2ちゃんねるのコメントだけで一カメラのAF性能を類推するなんて、新しい罰ゲームか何かかなのか?

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:32:07.83 ID:lKPmxOVb0.net
触れないのが吉。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:38:17.13 ID:ot4CxC9Q0.net
>>335
逆に質問するが、6D持ちの俺は5D2のAFで満足できるのか?

俺が納得できるようにできるだけ具体的に説明してくれ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:39:38.22 ID:Dvx+/C130.net
何でもかんでも触れない触れないって、ホント臆病に生きてるねぇ。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:41:04.77 ID:DRlzNxpG0.net
>>338
なんで俺に聞くんだ?
6Dの性能を知らんから俺にはわからんて
両方持ってる人ならわかるでしょ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:44:19.16 ID:ot4CxC9Q0.net
じゃあ、6Dとの比較は良いから、5D2で俺は動体撮れるのか?

君の質問ってずっとこんなだよ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:45:06.53 ID:ot4CxC9Q0.net
まさに、知らんがな、の世界

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:48:44.27 ID:DRlzNxpG0.net
いや、全然違う
そんな事は聞いてないからちゃんと読んで
性能は語れるが性能に満足できるかは比較対象を出す事でしか語れない
俺は5D2やD7000より良いのかという聞き方をずっとしてるじゃん
それなら両方使ってさえいれば明確に答えられるよ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/04(木) 23:53:30.45 ID:ot4CxC9Q0.net
D750と5D3両方使っている人に「どっちのAFが動体撮れますか」って訊いて全員が同じ回答するの?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:00:52.52 ID:Fv+2q/Hp0.net
おまいらって意味ない事になぜにそこまでムキになれるのか(´・ω・`)プライド高すぎだわ(´・ω・`)
不毛な議論するくらいならオススメの単焦点レンズ教えてくれよ(´・ω・`)焦点距離は問わないぜ(´・ω・`)

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:02:33.12 ID:cz6mc4TY0.net
その二つはそんなに拮抗してるの?
その場合、漠然とAFと言うと意見が分かれるだろうね
それはAFの定義の問題で
精度、速度、追従性、暗所
に分けて聞けばある程度使い込んでる人なら同じ答えになるはず

それでも分かれる程なら気になる程の差ではないんだろうね
最初から5D2と6Dがほぼ拮抗してるなら俺はOKと言っているよ

ところが定期的に>>326のような人が現れる
こういう意見が出てくると話が違う
日の丸でしかとれない、つまり
比較的な聞き方と違って絶対的に撮れないと言っているから、こういう人が出てくるとどういった定量なのか掘り下げないとよくわからないよね
それには比較するしかない
だから、暗くてよく動くバンドは撮れて野外で走る人は撮れないというのは?と質問した

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:03:53.28 ID:QctSI57f0.net
>>345
単焦点は自分の欲しい画角を確認することからじゃね?
初めに焦点距離ありき
焦点距離は価格に直結する

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:05:39.41 ID:ZUw/eaf40.net
>>345
コンパクトマクロ
ブスかわいいやつよ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:11:15.98 ID:5FLLUpvF0.net
AFフレーム点数もセンサー配置も微妙に違うカメラ比べて、どっちがAF優秀とか誰もが納得できる回答って存在するの?

どんな条件でどんな写真撮りたいか次第であって、どのレベルならば満足できるかなんて、そんなのは本人しか知り得ない

そして、仮に2ちゃんねるの総意が6Dの方がAF優秀ってなったら、本当にそれを信じて買うの?自分のイメージと違ってたらどうするの?結局一度は自分で試すしかないんじゃない?

何でも良いけど、今更5D2にしろ6DにしろAFが優れたカメラではないのは間違いないから、目糞鼻糞の世界だ

君は、目糞と鼻糞どっちが汚いの?あいつは目糞の方が汚いと言っていたけど、別な人は鼻糞のが汚いといっている。本当はどっちが汚いんだよー、と繰り返してるのと同じだよ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:22:57.64 ID:5FLLUpvF0.net
もう一つ。

君は、「日の丸でしか撮れない」と発言あったらそのまま受け入れているみたいだが…

ミラーレスでもコンデジでも日の丸以外の構図で撮ることもできると俺は思う
昔の性能劣るカメラしかなかった時代は日の丸写真しか存在しなかったのかい?

とにかく、ある程度意見が出尽くしたら、どの情報が信憑性高くてどの情報をスルーすべきか自分で取捨選択して答え導きだすしかない

それとも、みんなが同じ答え出してくれるまで永遠と訊き続けるの?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:23:01.69 ID:cz6mc4TY0.net
>>349

>>349
絶対値で表せじゃなくてこれよりこっちがいいというのは簡単に言えるだろ
俺の知ってる機種で言うと
暗所は5D2>>>>D7000>>GH3
追従性はGH3が拮抗する

俺は比較対象を出さずに絶対的に良い悪いを言っても基準がバラバラだから意味ないので掘り下げてるんじゃん


>そして、仮に2ちゃんねるの総意が6Dの方がAF優秀ってなったら、本当にそれを信じて買うの?自分のイメージと違ってたらどうするの?

単純に合うよ合わないよという意見はそのまま飲み込まない
5D2より合うという総意なら買うよ


>何でも良いけど、今更5D2にしろ6DにしろAFが優れたカメラではないのは間違いないから、目糞鼻糞の世界だ

これに関しては初めから提示してるよ
絶対的にいいカメラなんて求めてない
5D2にはギリギリ不便を感じないのでそれよりよけりゃいいとしか言ってない
安いんだから5D3並なんて求めてない
でも「日の丸でしか撮れない」と絶対的に言われたら、そりゃどういうこと?となるだろ
それは些細な差ではない、大違いだよ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:26:44.01 ID:cz6mc4TY0.net
>>350
うん、だから日の丸でしか撮れないというのをそのまま受け入れていないって
それはどういうことか?と掘り下げてるじゃん
で、それもせず鵜呑みにすることと同じく、そんなことない合うよ、という反論もまた意味がないと思う
常に比較しなきゃ意味ない

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:28:38.74 ID:u85p+BZI0.net
>>332
AFじゃなく、意志が弱いんだろ?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:31:44.76 ID:5FLLUpvF0.net
まあ、どこまでも2ちゃんねる内でファイナルアンサー見つける罰ゲームしたいみたいだから、どうぞご勝手にだね

普通はある程度意見訊いたところで、カメラにでも行って自分で試すんだけどね

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:38:31.09 ID:cz6mc4TY0.net
なぜそんなに議論が嫌いなの?
俺は別に自分が比較対象にしてない機種と論争が起きてても何も嫌にならないぞ

例えば6DとD750のAFはどっちがいいのかとか、キャノンとニコンはどちらが肌色がいいのかとか
むしろそうやって茶化して結論をうやむやにする事がよくない
どうせならきちんと結論が出るまで議論するべき
結論が出ないのは定義をしっかりしないから
一口にAFと言ったり、あらゆる画像を構成する要素を一言で画質と言ってしまったりな
だから長文でちゃんとやるべき
そもそもその辺りのことをメーカーがスペックとして数値化してないのが悪いんだが
ないからには口コミでやるしかないじゃん

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:39:38.57 ID:cz6mc4TY0.net
カメラ屋言ったって分からんだろ
カメラ屋に暗所で動体を撮れるような場所はない

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:43:26.41 ID:5FLLUpvF0.net
ちなみに、その6Dでは日の丸でしか撮れ人の腕は知っているのかい?

その人は5D2でも日の丸でしか撮れない可能性あるとか思わないの?

Aさんが6Dでは運動会で日の丸しか撮れませんでした。Bさんは5D2で日の丸以外が撮れました。さて、6Dと5D2どっちがAF優秀でしょう?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:45:54.03 ID:cz6mc4TY0.net
腕のせいにする奴にいつも思うけどどう関係あるの?
周辺AFで被写体を捉えてAFが合うかどうかは完全に機械任せでしょ?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:47:06.08 ID:cz6mc4TY0.net
あとカメラ屋行って確認するという意見の詳細を教えてくれ
カメラ屋に暗所はない
走ってる人もいない
どう確認するのか

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:47:47.22 ID:5FLLUpvF0.net
あなたはこの質問に、なんだそれって5D2のがAF優秀なんちゃうんか?って言っているんだよ

申し訳ないが、議論好きとか嫌いとか以前のレベルと思うわ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:48:35.15 ID:0M9xURqy0.net
>>358
ちゃんとAFは合うよ
これで良いか

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:49:23.01 ID:5FLLUpvF0.net
>>359
だからって2ちゃんねるで訊きまくる方がマシなのかい?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:49:31.41 ID:cz6mc4TY0.net
そんな事は言っていないよ
単に撮れないとだけ言って行く奴がいたから何を基準に?と聞いてるだけだよ
あと質問に答えてね

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:50:02.66 ID:cz6mc4TY0.net
>>361
それは君が答えても意味がない
合わないと言ってる奴が答えないと

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:50:33.23 ID:cz6mc4TY0.net
>>362
他に金を使わず調べる方法は?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:52:04.95 ID:5FLLUpvF0.net
2ちゃんねるの情報だけでカメラ買う

暗所もなく人も走っていないヨドバシカメラで実機触って買う

俺は後者を選ぶが、あなたは前者を選ぶ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:52:12.35 ID:qtVs0DWd0.net
なんなのこいつらめんどくさ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:53:29.81 ID:cz6mc4TY0.net
>>366
暗所もなく走ってる人もいいなら情報はないに等しい
にも関わらず2ちゃんで聞くのは得策でないと言うなら他に調べる方法を提示するべき

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:54:24.87 ID:cz6mc4TY0.net
>>358に答えてね

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:54:32.93 ID:fhvHx05R0.net
全然ピント合わないから買わない方がいいよ!
さぁ他のカメラのスレへ!

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 00:54:55.84 ID:cz6mc4TY0.net
そういう煽りは無意味だからやめなよ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:00:23.29 ID:D3fbgFT40.net
せっかく赤くなってくれてるんだからNGNG

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:06:24.92 ID:5FLLUpvF0.net
完全に機械任せ?違うでしょ

同じ場面同じカメラ使っても撮れたり撮れなかったり実際はするでしょ
ましてや完全同じ条件なんて存在しない

君の理解では、カメラのAF性能は絶対的な序列が付くの?5d2と6dのAF性能は絶対的な優劣が存在するの?

たくさんの人が、どちらも似たりよったりだと答えてる。微妙に得意とする場面も違うと。

なのにあなたは、日の丸しか撮れないと、聞いて、ならば5D2以下だと短絡的な答えを出そうとしている

6Dが上でも下でも別にどうでも良いけど、人に訊くだけでなくネットにある写真みるとか自分で汗かいて調べたらと思うわ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:14:14.29 ID:cz6mc4TY0.net
>>373

>同じ場面同じカメラ使っても撮れたり撮れなかったり

それは腕じゃなくて条件じゃん
だからその条件を詳しく聞こうとしてるんだけど


>君の理解では、カメラのAF性能は絶対的な序列が付くの?5d2と6dのAF性能は絶対的な優劣が存在するの?

その二つの事は知らないから聞いてるけど5D2とD7000の序列なら答えられるよ


>たくさんの人が、どちらも似たりよったりだと答えてる。微妙に得意とする場面も違うと。

それは知っている
だからたまにまったく撮れないと変な人が現れるから、そういう時に是非を確認するために突っ込んでるだけじゃん


>なのにあなたは、日の丸しか撮れないと、聞いて、ならば5D2以下だと短絡的な答えを出そうとしている

だからこれ言ってないって
ほんとに?なぜ?と掘り下げようとしてるだけ
ただ短絡的に否定もしていないだけ
何が原因で何との比較でどの程度合わないのか追求するまでは何も分からないというスタンスを取っている


>人に訊くだけでなくネットにある写真みるとか自分で汗かいて調べたらと思うわ

2ちゃん以外のネットで調べるくらいは当然してる
写真見てどの程度AFが合うかってわかるの?
ネットには合った写真しか上げないし上げたとしてもどんな確率で出てきたピンボケなのかのデータはない

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:19:36.63 ID:5FLLUpvF0.net
結局動体性能に拘ってるんだよね

ある程度の性能でよかろうが

そんな人は6D買わない方がいいと思うよ、本当。思ってたのと違うってなるリスク高いと思うわ、真面目に。

そして、多分君が求める程よいカメラは今のところ世の中には存在していない。6Dが一番近いだろうが、日の丸しか撮れないかもしれないのが怖いなら止めといた方がよい。誰も無理して勧めはしない。

そして、暗闇で人が走っているカメラ屋も世の中には今ところ存在しない

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 01:28:26.79 ID:cz6mc4TY0.net
>>375
単に5D2より周辺AFが合うなら良いという単純な基準しか出してないからそれさえハッキリすれば思ってたのと違うというのはない気がするのだが

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 02:52:35.41 ID:+HgJXl/j0.net
正直な事を言えば、6Dで動体撮ったことは一度も無いから性能が分からんってのはある。
動体は昔から7Dだったし、今は完全に7DMK2であって、
6Dで撮ろうとは微塵も思わないから永遠に実態は不明のままだ。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 03:03:46.98 ID:Or+ZNJS70.net
価格コムで質問しろや、って感じ。あっちならごくまれに親切に教えてくれる人もいる

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 03:25:27.38 ID:eAauCZ6+0.net
なんかグダグダやってるけどこのカメラ結局動体は日の丸写真しか撮れないらしいってのはわかったわ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 03:45:57.97 ID:+HgJXl/j0.net
動体を日の丸で撮れるようになったら一人前だよ。
素人の戦闘機は真ん中に無い。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:01:05.05 ID:mDsCX4Nq0.net
>>359
例えばヨドバシの店員。特に新宿とかは知識凄いぞ。
そりゃぁ売らんかなの時もあるが、連中はプライドも高いからな。ベストなカメラを
見つけることにかけては利用しない手はない。
最後に「参考になりました」と頭下げれば、別に買う必要もない。
コツはどのメーカーのベストを着ているかを見極めることだ。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:03:17.70 ID:mDsCX4Nq0.net
正直、動体は中央でターゲットを捉え続けて、あとでトリミングすれば構図は決まる感じ。
6Dの画素数とLレンズで多少大きくプリントしても誰も気が付かんわ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:05:25.32 ID:UAjVTnrs0.net
>>379
死ぬまでAFがなければ撮影できない低能さんw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:08:26.06 ID:mDsCX4Nq0.net
>>379
ソニー機はそれでもピントが抜けて背景に合わせるから使い物にならんけどな。
中央なら信頼がおけるのは大きいんだぜ?
この信頼があるから7D2や5D3、1DXの夢が膨らむんだぜ。
別にニコンとか考えなくても十分同一マウントで向上するわけだから、これが一番
安いアップグレードパスだ。

レンズ持ってないからニコンにいきまーっすってな奴は、ボディよりレンズ買った
方が写真は楽しいんだぜ?と教えてやりたい。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:35:20.51 ID:5FLLUpvF0.net
でも、暗闇で全力で走っている人いないから、ヨドバシは微塵の価値もないらしいw

周辺AFがより合うようになってるかなんて、2機種のAFポイント/配列が同じ思想で一方の数が減っただけとかなら言うような明確な優劣言えるけど、
ポイント数も縦横の配列も中央クロスセンサーの性能も変わってて、じゃあどっちが上かなんてケースバイケースとしか言えないわな。

多分一番よいのは、自分でネットで転がっているそれぞれのAFポイント/配列の絵みて、自分の撮る場面によりどっちが適合してるかみるのが一番で、
想定している場面も5D2の性能も知らない(覚えていない)赤の他人に抽象的な感想ヒアリングするよりよほど為になると思うわ

少なくとも、日の丸構図しか撮れないと聞いてあたふたするより百倍マシ

ちなみに俺が持ってるムック本の比較でも、ライブビュー対応したセンサーになっているし、どちらのAFが上かは明確には言えないみたいな適当な記述してたわw

か、最寄りのCANONのSCにでも行って直接訊いてみたら?
6Dと5D2の周辺AFの優劣教えてくれないと僕は6D買えません!って目を見て大声で堂々とね
とにかく自分で汗かこう

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:42:28.55 ID:mDsCX4Nq0.net
>>385
あそこはプロからマチュアまで撮影結果を報告しに行く連中が多々いるから、実際に撮影した
情報が店員に蓄積されている稀有な場所なんだがなぁ。

まぁ、聞き方が悪いと「こいつ初心者じゃん。良いの勧めても意味ないじゃん」扱いになる。
もっとも、このスレでクダ巻いてる奴の言葉を見る限り、どーも自分じゃ判断できないような
これからカメラ始める人っぽい。入門機が正しいのかもな。
8000Dを勧めておこうか。良く出来てるぞ、これは。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:44:36.55 ID:5FLLUpvF0.net
それが5D2使いらしい

普通自分で判断できるわな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:48:56.52 ID:mDsCX4Nq0.net
比較レポートが欲しいのは自分なのに、比較できないお前らは役立たずだ、とか、
まともな人間ならこんな失礼な事言えないよな。
ヨド店員でも「私どもの知識不足でした。申し訳ありません。お帰り下さい」の慇懃無礼対応確定か。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 06:52:56.44 ID:mDsCX4Nq0.net
>>387
へ?そもそも5D2から6Dなんてグレードダウンだろうに。性能向上なんか期待すんのが
そもそも間違ってんじゃんか。世代違いに薄い期待を寄せるのが関の山だろ。
普通に5D3買えばいい。

キヤノンに下剋上なし。ゆえにわかりやすい。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:04:20.28 ID:mDsCX4Nq0.net
動体が撮れる撮れないのON/OFFなら「撮れる」だ。
ただ撮れる打率が、条件にもよるが中央が80%として周辺が50%ならば、シャッターチャンスに
ガチピンを求める人やプロの仕事にはには50%は「撮れない」だが、自分の子の運動会なら
多少ピンが来てなくとも可愛ければ「撮れてる」んだよな。
返答がバラバラなのは当たり前だ。そのクラスのカメラだからな。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:06:43.55 ID:5FLLUpvF0.net
だね。7D使っている人が、7D2に買い換えず、8000Dに買い換えて満足できるか聞きまわってるような激しい違和感

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:31:09.31 ID:mDsCX4Nq0.net
読み返してみたが、これってなんで質問に答える側が無限に存在する撮影シーンでの
ガチピン打率まとめて報告しなきゃならんの?
質問者に満足して貰うために必要な労力が、メーカー側テスト並の大変さじゃんか。
これって、自分の質問の意味を理解していないようだけど、悪魔の証明だよね?
質問者に答えるには無限の情報量が必要だと言う点で。

質問するならせめて2,3パターンに限定して聞けよ。
子供の運動会だとしても、天候や会場の広さで随分違うけどさ。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:36:08.64 ID:TH8abJoG0.net
厳密に両機でテストなんてしてないんだから分からんとしか言えんだろAFなんて。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:39:34.02 ID:mDsCX4Nq0.net
簡単に答えられるパターンとしては、体育館でバレーボールのアタックの瞬間をガチピンで捉えたい、
答えは1DXかD4s買って来い、だ。
両機比較じゃなくて、撮影パターンで合う合わないなら答えやすいな。多少偏見はしょうがない。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:55:52.29 ID:cz6mc4TY0.net
>>385
そんなに微妙な差なの?
それなら別にいいよ
「日の丸でしか撮れない」と極端な事を言う人に訳を聞きたいんだよ

>多分一番よいのは、自分でネットで転がっているそれぞれのAFポイント/配列の絵みて、

配列は分かってるからそのポイントで合うかどうかって写真でわかるの?

>想定している場面も5D2の性能も知らない(覚えていない)赤の他人に抽象的な感想ヒアリングするよりよほど為になると思うわ

両方使ってる人に聞いてるんだがなんで知らない人に聞いてることにされてるの?

>か、最寄りのCANONのSCにでも行って直接訊いてみた

それこそ明確には言えない、みたいな答えが返ってくるのは分かり切ってるから生の実感を聞いてるんだがなぁ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:57:41.94 ID:cz6mc4TY0.net
>>387
両方使った事ある人に自分で判断できるだろは分かるけど
6Dの事は知らないんだから他のカメラをどれだけ使ってても普通判断はできないと思う

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 07:59:05.11 ID:cz6mc4TY0.net
>>389
上の方で5D2よりいろんな意味でマシとは何度も出てたけどあれは嘘?
あと買い替えじゃないよ
今から5D2中古を買うか6Dを買うか迷ってるだけだから

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:10:01.82 ID:cz6mc4TY0.net
>>390
それも絶対値では抽象的になって答えられないけど、
5D2使ってた人ならそれを基準として大体どっちが上かすぐ分かることない?

>>392>>393
一度も詳細な検証なんて求めてないよね
俺の知ってる5D2とD7000なら
あらゆる面で5D2の方が合う、特にD7000は暗所で迷ってシャッターが切れない、5D2が7割としたらD7000は3割程度
これくらいの事はすぐ言えるけどそんなに難しいかな?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:12:29.14 ID:mDsCX4Nq0.net
>>397
そう思う人がいて、そう言われて、なんでそこで「本当ですか?」って聞くの?
彼らの感想を信じないから確認したんだろ?その彼らと俺の違いはあるのか?ないぞ?
俺が「下剋上なし」と言ったら、今までのお前なら「下剋上なしとは本当ですか?」と聞く
事になるだろう。

つまり、2ちゃんを信じていないなら最初から聞くな。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:15:19.15 ID:mDsCX4Nq0.net
>>398
あのな、5D2から6Dに買い替えると言うことが何を意味するかわかるか?
動体ばりばりやる奴がこの買い替えはやらないんだよ。
動体撮影しない人に動体撮影の検証を頼むなんて馬鹿じゃねぇか。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:20:22.27 ID:jfToTYnL0.net
バカみたいだな、ほんとに。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:22:11.30 ID:mDsCX4Nq0.net
>>398
詳細な検証を求めていないと言いつつ、すぐ言える感想を言ったら「本当ですか?」と
信じないお前がそれを言うのか。
本当に自分の質問の意味が分かってないんだな。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:22:26.96 ID:cz6mc4TY0.net
>>399
彼らと>>399に差があるなんて思ってないけど
自分でも鵜呑みにするなと言っていたじゃん
そりゃ、6Dの方が上と総意で出てたらそっちを信じるし、今は両極端な意見があるから掘り下げようとしてるだけだよ
おかしいか?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:25:31.46 ID:cz6mc4TY0.net
>>402
その答えには基準がないからだよ
だから自分でも言ってたじゃん、合う合わないは求める性能によるから答えられないって
だから突っ込んで聞いているパターンは二つだけ
「動体にこのカメラは無理」と漠然という人に対して、5D2と比べてどうか聞く
比較で言ってる人は5D2上派と6D上派がいるから、両者にそう思う理由を聞く
これだけだよ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:26:55.24 ID:cz6mc4TY0.net
>>400
新機種は一通り使う環境にある人って結構いると思うんだけどな
そういう人に聞いてる

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:30:23.07 ID:mDsCX4Nq0.net
>>403
おかしい。あのな、1DXと比較すれば明らかに違うから総意は得られやすいが、
微妙な差ほど「総意=100%」なんてもんが出るわけがないだろうに。

ハワイと北海道で春のキャンプはどちらがいいかは総意が出る。
しかし、宮崎と鹿児島なら意見は分かれるだろうがよ。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:32:15.71 ID:mDsCX4Nq0.net
>>405
そういう奴のレポートの薄っぺらさも知るべきだな。
発売直後にAmazonレビューしてる奴みたいなもんだ。
聞きたいのはじっくり使い込んだ意見だろ。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:33:59.95 ID:mDsCX4Nq0.net
>>404
ネット初心者ですか?
極論を言うのがネット批評だろうがよ。
その中から真実に値する意見を自分の判断でくみ取るのが、ネットを利用すると言うことだ。
それが出来ていないのは「お前の問題」なのであって、こちらにはない。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:35:48.69 ID:cz6mc4TY0.net
>>406
だから双方に理由を聞こうとしてるんだけど
これまでは今から買うなら6Dという意見がほぼ占めてたから追求しなかったけど
5D2の方が上という人が現れたから聞いた
それおかしい?
ちなみに406がAF面で6Dより5D2の方が上とはっきり言ったのはなぜ?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:40:07.88 ID:NvvF4vJC0.net
こんなところで無駄なことやってないでレンタルして確かめろ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:41:10.79 ID:cz6mc4TY0.net
>>408
逆でしょう
あらゆる極論が出るけど
意見が膨大に増えていけば
平均に向けて集束する自浄作用がネットの特性だと解釈してる
だからどの極論も俺一人の判断で否定はしていない
本人に掘り下げるか他方からの反対票を待ってるだけ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:46:02.35 ID:wPhShAoD0.net
よくそんなどうでも良い話題で熱くなれるな
digic6+がどれだけ頑張ってるか楽しみなんだが

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:48:44.29 ID:sMHoeuyJ0.net
すまん、ここは購入スレだったか。6Dスレだと思ってたわ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:50:01.26 ID:sMHoeuyJ0.net
6D2より6Daを出して欲しい

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:50:03.89 ID:2JqQDZEV0.net
>>348
コンパクトマクロ良いよね
自分のメインレンズです
STM付きでリニューアルして欲しいな

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:56:56.20 ID:mDsCX4Nq0.net
>>411
自浄出来る程一般的な質問ならそういだろうよ。
だが、お前が聞いてるのは「普通ならやらないアップグレードパス」だからな。その特殊性を理解しろ。

いいか、特殊パターンを聞いてるんだぞ。よくある事を聞いてないんだぞ。
繰り返して言っておくぞ。その比較をするのは「マトモではない」んだぞ。
グレードが違うし、世代も違うんだぞ。
良し悪しの判定基準も自分にとっての良し悪しではなく、「お前にとっての良し悪し」なんだぞ。
そんな事答えられる奴がいるわけがないだろ。

お前の撮影技術や被写体なんか俺らは知らんのだぞ。
その情報がないし、判定基準も知らない人間に、グレードと世代が違うカメラの良し悪しを判定しろ
と願うのがどれだけ無茶な相談で、お前にとってだけ一方的に利益的な結果が出るように考えな
ければならない不思議な状況なのを理解しろ。
いいか、お前は一銭も出さず、先駆者の金銭努力を踏み台にしようとしているんだぞ。
よくも偉そうに言えたもんだな。感心するよその面の皮にな。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 08:59:35.40 ID:mDsCX4Nq0.net
言うだろうな「そんなこと考えてないですぅ。ただ比較した意見が聞きたかっただけなんですぅ」とな。
だったら今まで出てきた意見を全て飲み込めよ。咀嚼して判断しろよ。
お前の都合に合わないだけで切り捨ててきた意見を尊重しろよ。
それもできない癖に被害者面すんな。
俺は消える。お前ら長文すまんかったな。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:00:58.60 ID:cz6mc4TY0.net
>>416
ん?
俺にとっての良し悪しなんか一度も聞いてないよ
君はいい加減勝手に捏造するのやめてよ
沢山の人の自分にとっての良し悪しとその理由を集めてるだけだよ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:02:37.83 ID:cz6mc4TY0.net
>>417
これも何言ってるの?
何も切り捨ててないよ
反対意見が出たら一つ一つを尊重してなぜ?と聞いてるじゃん
どんな意見も理由も聞かずに飲み込むことも拒否することもできないよ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:05:50.15 ID:adEfPSxq0.net
頭おかしい人が湧くとスレが伸びるなw

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:15:59.13 ID:hG9X/YOK0.net
>>419
なぜ?って聞かれるのがウザ、それで意見がでないんだかなー

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:23:28.85 ID:hG9X/YOK0.net
ウザがられてるのに、自分に問題がなく、情強であるアピール痛すぎ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:40:24.66 ID:hDS2TfeO0.net
レンタルして早く自分で確かめろとの意見はスルーで
書き込みは本当ですか?を毎日しつこく聞いてるって
ただの荒らしじゃん

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:49:18.12 ID:TH8abJoG0.net
>>419
感覚的な物でいいなら教える。
中央は5D2より良い、周辺は対して変わらん。
俺はこう思ってる。
もっとばしっと動きものを捉えたいなら、5D3へ行くべし。
以上。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 09:54:51.32 ID:fDnnU2YD0.net
動体撮りたかったら5D3にするか6D+7D2で使い分けるか好きにすればいい

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:01:09.04 ID:4U75eZ0v0.net
>>425
同意
7d2のアンチフリッカーとか屋内撮影ではまじでいいよ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:06:02.99 ID:5fqSbOm60.net
NGID:cz6mc4TY0

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:07:17.86 ID:XC7urlKq0.net
本気で動体撮らないのに6Dを拒否るバカ
本気で動体撮るのに6D買うバカ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:07:58.45 ID:cz6mc4TY0.net
>>424
ありがとう
これが聞きたかった

皆なぜか俺が難しい検証を求めていると思ってるけど
感覚的な意見が沢山集まればある程度正しい中央値が導き出される、と考えているだけなんだけどな

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:13:10.02 ID:ZKdlE3ut0.net
40歳以上が推定100万人! 実は高齢化するひきこもり - 『大人のひきこもり』
http://news.mynavi.jp/articles/2016/02/05/careerbook/

「ひきこもり」という言葉を聞くと、裕福な家庭で育ち、親に甘え、自分の部屋に閉じこもって外に出てこない「若者」の姿をイメージする人は少なくないと思う。
テレビドラマの題材として扱われたり、ワイドショーで特集されるひきこもりはほとんどの場合若い人たちだ。
「ニート」のイメージと混同して、ひきこもりといえば怠惰な若者の一類系だと思っている人もいるだろう。

ところが、現実にはひきこもりの問題は若者に限定される話ではない。
ひきこもりと考えられる人たちのうち、40歳以上の人たちは今では100万人以上もいると推定され、実はひきこもりの高齢化が進行している。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:15:33.87 ID:XC7urlKq0.net
>>429
>>424に失礼なこと言ってるのに気がついてないのか

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:17:29.08 ID:BYsccCnc0.net
>>429
そんな無意味な事をするより6Dをレンタルでも買うなりして自分で実際に使ってみろ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:21:23.69 ID:XC7urlKq0.net
中央値に自分がマッチする可能性が高いなんて誰が決めたのやら

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:25:17.60 ID:cz6mc4TY0.net
>>433
だからそれも前に書いてるけど
好みじゃないから中央値の正確性が高ければマッチはするよ
俺が購入に際して検討してるのは5D2と比べてAFが良いのか悪いのか同じなのか、だけだから

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:26:34.25 ID:cz6mc4TY0.net
自分にマッチしないかもってのは
この機種のAFが俺の使用方法に充分なのか?を聞いてる場合でしょ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:33:07.72 ID:XC7urlKq0.net
>>434
動体撮影で選ぶカメラじゃないのに、AFの優劣しか頭にないアホ
ニコン買えよウザいから

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:51:04.22 ID:X+2BGrjQ0.net
ID:cz6mc4TY0
こいつのしつこさとキモさは群を抜いているな

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:55:50.95 ID:RMpTFTMb0.net
レンタルしてみるという発想も行動力も財力も無いヤツが一眼レフだと・・・

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 10:58:36.72 ID:XC7urlKq0.net
レンタルしても走る人がいないとかいいそう

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:12:50.12 ID:5fqSbOm60.net
春休みの学生、とエスパー。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:19:21.06 ID:cz6mc4TY0.net
>>436
それこそ用途とのマッチングでは?
別にそこはいいんだよ
俺の目的は最低限の価格でフルサイズで動体撮る事
その目的だと6Dか5D2かしかなくない?
なぜそこに突っ込む
D610は中央すら良くないでしょう

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:40:56.54 ID:UuyPgA9e0.net
>>441
それ、キャノネッツが−3Ev(但し中央限定)を宣伝するのに
暗い場所では6Dが上ってしつこくD610スレで言ってただけ
実際は動体の場合、領域拡大に効くAFポイントの密度が全然違うから
D610の方が圧倒的に優位

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:43:39.98 ID:hDS2TfeO0.net
>>442
もういっそのことD610スレに行って「それは本当ですか?6Dとどちらが上ですか?」
って聞いてきてほしいw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 11:57:17.26 ID:XC7urlKq0.net
>>441
お前の目標のためにスレ荒らすなよ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:26:32.54 ID:cz6mc4TY0.net
自分の言いたい事を丁寧に説明して、理解されてない事や聞かれた事に丁寧に答える事が荒らしというのが分からないな
もちろん同時に別の誰かがしたい話題が並行していても俺はいいよ
荒らしというのは話題に関わらず煽りで議論を破綻させようとする事だと思う
きちんと理由の付いた対話が蓄積されていれば荒れているとは思わない

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:28:44.85 ID:5FLLUpvF0.net
良かった。俺以外の人が相手してくれたw
昨夜はおかげで寝不足になった…眠い

で、この人は424発言聞いただけで、6Dが日の丸しか撮れないというコメントの真偽がわかったのかい

「周辺はたいして変わらん」の「たいして変わらん」は誰もが言っていたニュアンスだし、「たいして」の基準も人それぞれ。優劣突き詰めたいと言っていた割には、結論出す時は曖昧な感想だけで判断下すんだな。

俺なら、暗闇でダッシュしている人いなくても5D2がもうなくてもヨドバシで実機確認する方がよほど参考なるし、CANONのSCの人が都合の良いことしか言わなくったって、「たいして変わらん」以上の情報は得られると思うけどな。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:29:02.43 ID:adEfPSxq0.net
もう、基地外にかまうなよ>ALL

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:31:14.69 ID:cz6mc4TY0.net
また曲解してる
結論は出してない
総体を割り出すために蓄積する意見の一つとして有効と考える

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:39:29.98 ID:5FLLUpvF0.net
って、13万のカメラでやるかw

そのデータ蓄積やらして、じっくり分析頑張って

で、レンズは何使うんだい?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:43:31.11 ID:cz6mc4TY0.net
もちろんレンズはキットズームと撒き餌50mm

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:45:31.40 ID:x225W9jk0.net
日の丸最高じゃないか。
日本人なら目指すべきは旭日旗だろ。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:46:19.46 ID:5FLLUpvF0.net
問題は、「総体を割り出すために蓄積する意見の一つとして有効と考える」の成果が、「俺の目的は最低限の価格でフルサイズで動体撮る事その目的だと6Dか5D2かしかなくない?D610は中央すら良くないでしょう」ってことなんだよな。何この偏った結論。

情報はツールでしかなくて、大事なのはその情報をどう利用してどう判断するかなんだよねってつくづく思う

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:49:03.08 ID:5FLLUpvF0.net
>>450
まじか。誰かがふざけて横からレスしたのかと思った。

5D2も使っていたわけでないのね。なんか納得したわ。

頑張って経験積んで下さいな

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:50:13.18 ID:+dyEm2CU0.net
>>414
そうやな

ええかげんキチガイは帰れよw
ここで聞くだけムダだっつーのw
真摯に対応してくれてる人に失礼だぜ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:51:18.23 ID:cz6mc4TY0.net
その辺は事前に調べた結果で絞ったからな
今中古で10万くらいの1Dsも考えた
がさすがに利便性が今使うにはきついしAFは許容範囲を下回ると判断した
610はやはり暗所に弱いという意見しか出てこないから外れて、750は検討してるけど
ニコンはマウントが特種だから余程の優位性がない限り選びたくないんだよね
俺にはやはり6Dか5D2しか思い付かないよ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 12:53:28.62 ID:cz6mc4TY0.net
>>453
使ってはいるよ

何でそんなに驚く?
本当はズームもタムロンにしたいところだけどさすがにAFが落ちるだろうし
キットで買うならまぁ一番コスパいいと考えてる

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 13:23:21.45 ID:UhXgFHH/0.net
粘着池沼は>>430で言われてる大人ひきこもり

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 13:29:34.49 ID:cz6mc4TY0.net
なんで返事と解説を凄く丁寧にすると粘着ということになるのか教えて

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 13:33:54.87 ID:c5kE1jyc0.net
今日は何の日なんだ?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 13:40:23.45 ID:a69gaGjL0.net
>>355
>キャノンとニコンはどちらが肌色がいいのかとか
>むしろそうやって茶化して結論をうやむやにする事がよくない
>どうせならきちんと結論が出るまで議論するべき
>結論が出ないのは定義をしっかりしないから

結論の出る話ではないかと・・・。
あえて結論を出すなら、お好きにどうぞ、としか言えないのでは?
40年前のフィルム時代、僕は風景はフジカラー人物はサクラカラー
とフィルムを使い分けていました。
フジは仕上がりが少し青みを帯びており、サクラは仕上がりが少し
赤みを帯びていましたから。

AFやAEにしても40年前のカメラには付いていませんでしたからね。
それでも、飛行機も撮ったし汽車(D51三重連(^^;))も撮りに行きました。
アサヒペンタックスSPとスーパータクマー35mmと135mm、全紙に焼いても
ピンボケは感じられませんでしたよ。モノクロ(ASA100)ですけど。
もちろん子どもの運動会、体育館内での体操競技、バレーボール等も
全てこのセットです。
ただ、体育館内はトライXをASA3200まで増感現像して使ってましたが。

僕は6DのAFには不満を持っていませんし、他機種と比べるつもりも
ありません。自分のカメラを使いこなすのが技術だと思っています。

長文、申し訳ないですね。m(__)m

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:16:08.97 ID:5FLLUpvF0.net
結論がでない話しを、自身でしか良くわからない基準で下しているだけなのに、それが唯一の真実だと思い込んでいる

>どうせならきちんと結論が出るまで議論するべき
>結論が出ないのは定義をしっかりしないから

ってディベート大会でもしてるんかいな

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:23:28.13 ID:UdzduSLY0.net
ID:cz6mc4TY0は教育制度の悪い見本だな
結局のところ、自分自身で買うなり借りるなりして経験してみないと解らないことなのに
ネットで情報を集めたってそんなものがなんになる
失敗したくないって気持ちはわからんでもないけどね

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:30:07.64 ID:+HgJXl/j0.net
というか、
>俺の目的は最低限の価格でフルサイズで動体撮る事
↑この前提がまず実現不可能だからなぁ。
動体を撮るには高速AFの高価格なレンズがまず必要であり
そこからして最低限の価格帯が30〜40万円になる。
だから値段気にしてる場合じゃないだろっていう。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 14:32:53.76 ID:hDS2TfeO0.net
しかもキットレンズってのが・・・24-105/4のことかね
晴れの日にペットでも撮るのか?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:07:47.51 ID:vSIFUG/VO.net
皆さん声を荒らげ過ぎず、仲良くお願いします。
ところで文字通り富士山麓を走る山梨県の富士急線では、
きたる日曜日に、旧型フジサン特急の号泣さよなら走行が行われます。
天気は快晴の予報ですが、
このカメラで富士山と号泣フジサン特急を
望遠レンズ使用できるだけパンフオーカスで、かつ、
ぶれなくキレイに撮り鉄するコツがありましたら教えてください。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:22:46.48 ID:natAdlsz0.net
あと1年待てばAFが超絶強化された6D2が100%出るんだから
それを待つか嫌でもD750を買うしかない

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:32:51.39 ID:+HgJXl/j0.net
そんなの待たずに7DMK2を買うのが賢者の行動。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:34:14.27 ID:So+rT74q0.net
最近SONYの躍進っぷりがすごくて、6D持ってはいるものの、Canonでシステムを揃えるのにイマイチ気が向かない
だれか背中を押してくれ!!

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:39:42.60 ID:+HgJXl/j0.net
キャノンでシステム揃えられなかった奴がソニーの高級システムに金投入できるの?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:55:03.46 ID:So+rT74q0.net
一理あるどころか百理ある!
去年買ったけど暇なくて、レンズも24-105mmF4Lと50mmF1.8しかもってないんだけど
最近やっと暇ができてやる気になったから色々買いたいなーと思ったとこなんだ
けどその暇ない間に写真関係のブログとか色々見てたら、SONYのミラーレスってすごいんだなあってのをすごく感じて
今からCanonで色々買うのが果たして正しいのかわからんくなった。いや正しいとか間違いとかそもそもないやろうけど!

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:55:04.89 ID:m90Vb27r0.net
>>458
経験を積む場所が間違ってるから
ネット調査スキルより、さっさと買って撮影して来い

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 15:58:06.05 ID:m90Vb27r0.net
>>470
L単買えよ
フルサイズ持ってんなら買わん理由がない
ボディなんざ、ドキドキすんのは3ヶ月ぐらいなもんだ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:13:22.85 ID:uAoiU4Q60.net
ソニーは遊びで手を出すならいいが本気でやるならやめとけ
レンズの出来がひどい

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:37:08.18 ID:UhXgFHH/0.net
>>470
購入相談スレ逝けカス

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:43:10.30 ID:UAjVTnrs0.net
>>473
本気でソニー使う人はメタボーンズでEFレンズ使ってるよ。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 16:46:23.72 ID:cz6mc4TY0.net
>>463>>464
それこそどこまでを出来るとするのかは自分にしか決められないこと
実際今は5D2と便利ズームでなんとか撮ってるからね

>>466
まぁそりゃベストはこれなんだけどさ
でも6D2の値が今の6Dくらいまで下がるのを待つと3年くらいだからな


だから5D2並に撮れりゃいいと妥協ラインをハッキリ言ってるのになぜ皆そこは無視して突っ込むんだ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 17:39:59.03 ID:+dyEm2CU0.net
こいつと埼Gを戦わせてみたい

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:39:01.00 ID:5FLLUpvF0.net
>>476
ならばなぜ初めから5D2と6D併用していた人限定で訊かない?

6Dしか使ってないかもしれない人の、日の丸構図でしか撮れない、というコメントには過剰反応する?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:45:19.84 ID:wxEfvgeV0.net
5D2->6Dは快適な買い換え体験だが、一番実感が湧かないのがAF性能である。
これでいいか?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 18:58:45.49 ID:5FLLUpvF0.net
普通の人が読めば、5D2並のAFと理解しさっさと購入する

僕が十分検証して安心して買えるまで、併用してた人は情報提供してねってどんだけ他人に甘えるだか。で、店に足運ぶこともメーカーサポートも価値なしだから僕はそれしないって。まさにゆとり君の思考(実際そうかは知らないが)

こだわるところはこだわるのに、画角の違いとかレンズの違いとか大事な部分はガン無視だからね。

結局、僕ちゃんがコスパの優れた買い物上手になるのを実現したいだけなんだよね
頑張りどころ完全間違えている。

都合の良いことしか言わないというSCの人に食い下がって、それこそ大好きな議論展開して真実引き出そうとかいう発想は持たず、無記名の掲示板でどうでも良い情報に右往左往し議論仕掛けてくる。

何かおかしいと気づかないものか。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:14:22.38 ID:v3NWlNLC0.net
>>469
ソニーって、ぶっちゃけフルサイズでもノイズがヒドイよね。

解像度は認めるんだけどな。
もしかして高画素数に対してセンサーや画像処理エンジンが追いつかない感じなのかな。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:16:07.16 ID:cz6mc4TY0.net
>>478
え?俺はそう聞いてるけど
根拠を示さずに6Dの方が悪いと断定する人には、その理由くらいは聞くよそりゃ
もしスルーしたとしたら、それはその意見をこちらも根拠なく否定することになる

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:21:56.16 ID:cz6mc4TY0.net
>>480
>普通の人が読めば、5D2並のAFと理解しさっさと購入する

今は俺のレスを曲解してる人に詳しく解説してる段階だから


>店に足運ぶこともメーカーサポートも価値なしだから僕はそれしないって。

わざわざ言ってないけどとっくにそれはしてる
店には何度も言って店で撮れる範囲の物は撮ってる
でもやはりそれだけじゃ分からないから不特定多数の中央値が一番信用に足ると考えている



>こだわるところはこだわるのに、画角の違いとかレンズの違いとか大事な部分はガン無視だからね。

それはもう選別した後なだけ
その結果6Dか5D2かD750ということになった
その理由はもう書いた
そこからAFだけはスペックに現れないため最終段階としてここで聞いてる

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:23:15.64 ID:5FLLUpvF0.net
例えば、撮影場面が100ある中で6Dと5D2がAF勝負して、51対49で6Dが勝つという真実があるとする

この人が拘っているのは、51なら6D買うけど49ならば買わないって言っているようなもんなんだよな
普通は、だいたい同じ性能ということで理解しようとする。この人は6Dは51なのか50なのか49なのかどれなんだって騒いでる

そしてそもそも、100の撮影場面が入れ変われば結果はどちらにも転ぶ。でも、適切に場面を選ぶならばどんだけ勝負しても、70対30にはならない。その程度の差だ。

この比較に時間かけるのは有効とは思わないし、いつまでも完璧な検証がしたいならば、カメラが趣味なんではなく、ただの比較マニアと思うわ。高いカメラ買って新聞撮ってる人と同じ類。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:24:10.59 ID:26r7XBxv0.net
そんな君にはD750とかおすすめだよ!
そしてこのスレから出てってほしい。

6D買ったとしたら、今後もこれが延々と続くと思うともうね。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:26:41.53 ID:e3SBWikm0.net
>>481
ソニーセンサーは裏面照射型だからな。
裏面照射は、高感度性能が上げやすい反面、色被りや
ノイズに弱いと言うデメリットがある。
ソニーのは裏面照射型にしてはかなり高性能だとは思うが。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:28:29.49 ID:cz6mc4TY0.net
>>484
また曲解
ほぼ拮抗なら許容範囲と何度も言っているよ

俺が突っ込んで意見を求めたのは、「日の丸でしか撮れない」と言う話に対してだよね
これが本当の意味で撮れないのならば拮抗どころじゃない
こういう意見があれば、それがどの程度の話なのか、
つまり最新のカメラに慣れたら撮れないという程度の話なのか、
本当の意味で撮れないのか
言質を取る必要がある

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:50:09.28 ID:uAoiU4Q60.net
>>481
解像度もひどいぞ
ガンレフで他社と解像度比べてみたら分かる

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:50:25.93 ID:wxEfvgeV0.net
>>487
便所の落書きに言質取るだとよ
処置なしだな

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:54:16.22 ID:wxEfvgeV0.net
既に誰もがコイツの本性が知れ渡っているのに、本人だけが曲解だと恥の上塗りをしている
気軽に感想書いたら真実を明らかにすると警察行為するんだってよ
コワイネー

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 19:56:40.92 ID:wxEfvgeV0.net
情報の取捨選択なんざ黙ってやるもんだ
確かめるだなんだ言ったら、もう中立的意見は出なくなる
それぐらい理解しろよ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:08:13.27 ID:tDJjntUx0.net
>>488
センサー2世代遅れるぐらいの6Dと比べたらどのフルサイズカメラも画質は良いよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:14:27.34 ID:t4Vc/qZy0.net
>>487
俺が、君の立場ならば、その日の丸でしか撮れないというコメントみたら、その人本当に5D2では日の丸以外で撮れるのかまず確認するね

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:15:56.68 ID:t4Vc/qZy0.net
その人本人に、に訂正

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:16:02.11 ID:W+P04NZr0.net
このスレの伸びwwwwwww

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:38:23.44 ID:t4Vc/qZy0.net
>俺が突っ込んで意見を求めたのは、「日の丸でしか撮れない」と言う話に対してだよね

はい

>これが本当の意味で撮れないのならば拮抗どころじゃない

その通り。拮抗どころじゃない。Kiss 初代でも日の丸以外で撮れるから比較するまでもないダメダメカメラということになる。でも、あなたは勝手に都合よく、5D2より少し悪いAF性能としてあくまで5D2と比較しようとしている。
日の丸構図でしか撮れない、という発言の真偽に触れることなくね。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:49:02.48 ID:uAoiU4Q60.net
>>492
4200万画素あるのにニコンの3600万画素の型落ち機種に解像度で負ける機種とかソニーしか作れませんわ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 20:52:08.93 ID:zx0dtA2q0.net
でも実際AFロック使ってるヒマのない動きモノは日の丸構図で撮るしかないよねこのカメラ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:03:46.44 ID:bximsVkQ0.net
両方使ってる同僚は高感度だけだってよ
AFもダメダメだって
6dより5d2がいいってよ

フルキスはやめとけ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:06:15.17 ID:cz6mc4TY0.net
>>493
前にも書いたけど俺はAFに腕は関係ないと思っている
特定の環境下で標準に被写体を入れてボタンを押せば合うか合わないか、それがAF性能だと思っている
このことは前にも言ったけど、じゃあどう腕が関係するの?という質問に回答がない

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:12:47.66 ID:t4Vc/qZy0.net
>>500
腕の話しはしていない。

その人がもし5D2でも日の丸でしか撮れない事実があったら、5D2と6DのAF性能どっちが上かわかるの?

なぜ、その6Dで日の丸構図でしか撮れない人と、5D2で日の丸構図以外で撮れる君が比較対象なの?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:22:59.39 ID:cz6mc4TY0.net
>>501
その人は5D2併用者じゃないんじゃなかった?
比較で発言してないから俺はそう解釈したけど
だから別の言い方で聞き直したんだが

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:27:05.60 ID:t4Vc/qZy0.net
5D2でも6Dでも日の丸構図でしか撮れない人がいる

君は5D2では日の丸構図以外で撮れる

この二つの条件からは、君が6D使って日の丸構図以外で撮れるかどうかはわからない

で、最初の人が5D2での評価はコメントせず、6Dでは日の丸構図でしか撮れないとだけ言ったとする。
で、君は、それが本当ならば6Dは5D2以下だと言う。正しいの?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:31:26.95 ID:t4Vc/qZy0.net
>>502
併用してなくたって、その人が5D2ならば日の丸構図以外で撮れるかはわからないし、5D3でも日の丸構図でしか撮れない人かもしれない。誰もわからないわな。

でも、あなたは勝手に6Dでだけ日の丸構図でしか撮れないとしてる

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:35:44.75 ID:vrUANtVx0.net
今日もキモい奴が張り付いているなあ

推奨NGワード 日の丸 曲解

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:36:19.10 ID:cz6mc4TY0.net
俺は初めに5D2程度は「撮れる」と定義している
6Dが「日の丸しか撮れない」と言えば、それが本当なら5D2より下ということは正しいのでは?
その段階で分からないのはその人がどの程度を撮れないと定義しているのか、という所だから、それを聞いた


あとちょっとまて、5D2で日の丸しか撮れない人がいるというのは初めて聞いた
5D2はかつてのフラグシップとまでいかなくともプロも使ってた基準だ
フルサイズ使う人のほとんどがこれを使っていた
その機種を日の丸しか撮れないというのはさすがに常識的におかしい

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:37:46.98 ID:hDS2TfeO0.net
もういい加減6D買いに行ってくれ・・・

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:42:54.50 ID:VJDGpQFa0.net
スルー出来ないお前らも悪い

あっ、マッチポンプってやつか…

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:44:09.61 ID:cz6mc4TY0.net
>>504
その人が、というのがよくわからない
誰が使ってもオート機能は同じでしょ
違うのはどの程度合わない状態を撮れないと定義しているのかということ
それを掘り下げようとした

例えば俺はD7000を使った時まったく暗所で撮れないと思った
ずっと迷っててどこにも焦点が合わなかったので
だから暗所で撮りたいけどD7000どう?と聞いてきた人がいたら上のように答えるだろう
それで突っ込まれたら、どの程度の明るさだったか答える

これで意見の一つとしての有効性は充分だと思う

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:45:24.64 ID:t4Vc/qZy0.net
ロジックの話ししてるのに、ここで常識だす?w

今までのやりとりで常識使う場面はいくらでもあったのにw

6Dが日の丸でしか撮れない、についてはなぜ常識で判断しない?w

議論議論言う割に、ところどころ独自のバイアスかかって凄く独りよがりの結論導き出している自分に本気で気がついてないんだね

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:51:36.84 ID:BLqMHVYN0.net
ここのマナーはエロスレ以下

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:51:44.93 ID:cz6mc4TY0.net
>>510

>6Dが日の丸でしか撮れない、についてはなぜ常識で判断しない?w

6Dは俺が質問する前からkiss以下だとか周辺はまったく使い物にならないと散々言われていたから
5D2の頃にもkissはあったけどそんな事は言われていなかった

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:53:20.63 ID:t4Vc/qZy0.net
俺からしたら、6Dで日の丸しか撮れないは、ジョーシキ的に考えてありえない。

君が5D2ではジョーシキ的にありえないと、思うようにね。

だから、6Dで日の丸しか撮れない人は、5D2でも日の丸でしか撮れないと思う。ジョーシキ的にね。でも、君は君のジョーシキで5D2で日の丸でしか撮れない人はいないと言う。

どちらのジョーシキが正しいのかはわからないわな。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:55:34.73 ID:cz6mc4TY0.net
常識で考えれば日の丸しか撮れない最新カメラなんてあり得ないことはもちろん誰でも分かる
しかしここまで日の丸日の丸言われる機種は他にない
そこまで酷い言われようであればキャノンは例外的にとんでもない機種を出したのか?
と考えざるおえないよ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 21:56:15.62 ID:t4Vc/qZy0.net
>>512
で、そこから導き出せる結論は?

まず時代合わせよう

6Dが仮に負けている今のKissに5D2は勝っているのかい?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:00:45.16 ID:56mBLc9s0.net
おまいら…(´・ω・`)リアルに友達が居なさそう(´・ω・`)いてもおまいら同士な気がする(´・ω・`)

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:01:26.42 ID:t4Vc/qZy0.net
>>
考えてざるおえない、と思う前に、カメラ触ってそのトンデモなさ確認したくならないの。せっかく二機種にまで絞ってるのに。店に人走ってなくったってある程度わかるでしょ。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:03:10.27 ID:cz6mc4TY0.net
>>517
明るくて動体でなければとんでもないピンボケにならない事は店で分かる
そこまでは確認した
でも暗所と動体の確認は無理だった

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:09:06.41 ID:t4Vc/qZy0.net
価格とかにでてる評価で、暗所もAF性能も十分予想できると思うけどな。

あとは自分で決断できるかどうかだけだ。リスクのない買い物なんてない。自分が決断できないからって、他人に訊きまくったらところで、いつかはあなたが覚悟決めて買うか買わないか決めないといけない。

時間をかけた分だけよい買い物できるとは限らない

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:11:37.81 ID:MNr7cffY0.net
518が荒らしでなければ、真性のキチガイだから構わない方がいい
自分の望む回答が出てこないからって、この量を書き込むのは異常だわ
大方、自分は真っ当な質問してるのに何でみんな回答できないんだって思ってる

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:32:30.20 ID:6ueAJR016
俺が思うのは、518は極度な優柔不断。実は、自分で調べまくって6Dについてはかなり理解して
いるし、予算的にも6Dしか選択肢ない。
でも、日の丸日の丸言われると、本当に6D買ってよいか迷いがでてきて、ネットの中にその答え
みつけたい。誰かに安心して買えと言って欲しい。そう、お母さんみたいに。

だから、あらためて言おう。

6Dは絶対買わないでね。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:13:29.95 ID:e3SBWikm0.net
おまえら夜景ぐらい撮りにいかんと勿体ないぞ。

www1.axfc.net/u/3613730

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:15:40.84 ID:cz6mc4TY0.net
>>519
それは漠然と合うAFが欲しいと希望している場合では?
俺は単純に周辺AFが5D2より合うなら満足と言っているだけなので
そこさえハッキリさせられれば満足度はほぼ確定すると思えるが

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:18:07.77 ID:cz6mc4TY0.net
>>520
一つ一つに出来るだけきちんと答える事がキチガイというのは理解できない

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:22:23.88 ID:MNr7cffY0.net
それがキチガイなの
自分は真面目に答えようとしてるだけなのにとしか思ってないでしょ
相手が自分の書き込みに対してどういう風に思ったか、どうしたら自分が欲しいレスをもらえるか考えてみれば

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:42:51.53 ID:6ueAJR016
>>523

上の方で、併用者から対して変わらんって言われているよね。まだ何が知りたいの?
他の併用者からも意見訊きたいの?

で、何人、何割が、対して変わらんって言えば納得するの?君のゴールを教えてくれ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:28:29.82 ID:cz6mc4TY0.net
まず「どういう風に思ったか」という心情的な物を持ち込む必要性がわからないし
自分は考慮される必要も感じない
2ちゃんなんだから人格はない
正しいことと間違ってることが単に事実としてわかればいいと思う

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:36:01.69 ID:MNr7cffY0.net
>>527
お前は、自分の問いに対してイエスかノーが欲しいんだろ
だったら、相手の気持ちというか心理を読んで答え引きだせよ
オレはみんな真面目に答えてると思うよ
お前が答えが出ない質問をしてるだけ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:48:53.57 ID:6ueAJR016
そして、6Dに満足できないならば5D2しか選択肢ないと思うけど、上に書いていたように
かつてプロも使っていた5D2をそのまま使う方が君には幸せなんでは。

なんで、その一か八かの6Dの検討をいつまで続けるの?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:56:10.34 ID:6ueAJR016
506発言ってあり得んわな

>俺は初めに5D2程度は「撮れる」と定義している

おw

>6Dが「日の丸しか撮れない」と言えば、それが本当なら5D2より下ということは正しいのでは?

おいおいww

>その段階で分からないのはその人がどの程度を撮れないと定義しているのか、という所だから、それ>を聞いた


>あとちょっとまて、5D2で日の丸しか撮れない人がいるというのは初めて聞いた

おいおいww

>5D2はかつてのフラグシップとまでいかなくともプロも使ってた基準だ
>フルサイズ使う人のほとんどがこれを使っていた
>その機種を日の丸しか撮れないというのはさすがに常識的におかしい

おいおいおいwww

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:41:16.60 ID:adEfPSxq0.net
まだ、基地外が張り付いてるのかよw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:43:00.15 ID:Q/RW2qkb0.net
学生さんは昨日の晩から一日中暇でいいね。
アルバイトでもしてお金つくって、悩む必要のない5D3でも買えばいいのに。

が、買ったあとに5D3スレに居座られても迷惑だからニコン辺りでヨロ。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:43:53.16 ID:adEfPSxq0.net
つか、こいつ50レス以上カキコしてるじゃん
こりゃ真性だな

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:47:58.85 ID:cz6mc4TY0.net
いや他の板も並行して見てるから一日100レスくらいはしてるけど

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:54:03.22 ID:mlWm4yYY0.net
250レスも付いてるから6Dmk2リーク情報出たのかと思って開いた俺がバカでした

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 22:55:09.47 ID:nxberOxf0.net
M3所有者がフルサイズ板を覗きに来ました。が・・どうやらID下2桁目が
『y』か『Y』の人が熱く語り合うスレだったみたいですね・・そっ閉じ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:03:15.44 ID:6ueAJR016
5D2で日の丸は嘘で6Dで日の丸は本当かもって自分の中で答えでてるじゃんよwww

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:12:40.33 ID:sMHoeuyJ0.net
欲しい物を買えばいい。買えないなら、おまえにはまだ早いってことだ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/05(金) 23:46:18.75 ID:uKkR8jdT0.net
>>536
6DとM3、小型軽量同士で相性いいよ。オススメ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:04:49.20 ID:sCtptlB50.net
日の丸日の丸うるせーよ
日本人なんだからいいんだよ日の丸で

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:32:25.59 ID:Vl4JK4R/0.net
平日1日で実況雑談でない板で51レス…

もう完全に頭おかしい
コピペでない分さらに深刻
明日の午前中に精神科に行ってきなさい
このスレの ID:cz6mc4TY0が自分ですって言えばいい

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 00:33:09.79 ID:M6h7zNWJ0.net
記念カキコ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 01:07:36.66 ID:bEnKNZZF0.net
このスレ盛り上がり杉

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 01:39:09.38 ID:xxlJ6r8D0.net
言えてる
6DUが出たのかと勘違いして、喜んで開いてしまうやないの_(^^;)ゞ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 04:16:59.31 ID:DBuBVenr0.net
今日も盛り上がりそうだ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 05:11:32.10 ID:FqXozqYR0.net
2chでリサーチなんてw
便所の落書きに何を期待してるんだかw

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 06:12:54.26 ID:l82jmNl30.net
日の丸より旭日旗だろ。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 06:49:23.61 ID:sksD1VFu0.net
日の丸構図と非ノーマルな構図
どちらでもいいじゃない

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:10:16.77 ID:iTsHr5vW0.net
そもそも動体撮影なんて日の丸構図が大多数やん

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:39:02.72 ID:Cs9mPJKb0.net
>>541
沢山レスすることの何がいかんのか全然分からん
熱心に2ちゃんをしてるだけじゃん
ここはまだマシだけど他板だと流れ遅くてやってられんからもっとレス増えて欲しいよ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:49:26.23 ID:Kn+XmiGi0.net
Kissより劣るクロスが中央1点しかないAFセンサー搭載の
日の丸構図量産カメラがこちらになります

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:54:14.18 ID:j+8Ja//S0.net
5D2で日の丸しか撮れないはあり得ないと言い切り、6Dで日の丸は本当かもって思う

すでに自分の中で優劣付けてるよなw

それでも、決めれずウジウジ質問って、6D買う以外予算的に選択肢なく気になるからだろw
だから、6Dが自分の基準超えてないかもって些細なコメントあれば、それを否定してもらわないと自分がカメラ買えなくなる
リスクのある買い物は僕ちゃんは絶対したくない
この僕の不安をみんなで解消して!
荒らしの否定的コメントでも嘘と言って!
キットレンズや撒き餌しか使わなくても望遠で日の丸以外撮れるカメラと言って!
併用していたユーザーは6Dの周辺AFが5D2のより劣っていないと僕のために発言して!
僕のロジックで納得するまで6Dは使えるカメラと証明して!
店で実機弄るのもメーカーに問い合わせするのも僕には不要だからこのスレで真実教えて!

まあ、こんなヤツだった

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:56:24.71 ID:Cs9mPJKb0.net
>>552
何を言ってるの?
5D2は使ったことあるから日の丸じゃなく撮れるのは分かってる
6Dはまったくわからない
常識的にはないだろうがみんな日の丸しか撮れないと言っている
状況から考えてそうなるよね?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 07:59:00.55 ID:FW40SMwt0.net
今日はこちら。
ID:Cs9mPJKb0

おつかれさまです。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:03:40.11 ID:j+8Ja//S0.net
>>553
6D買った人ゴマンといるけど、みんなあなたみたいな面倒くさい検証してきたの?

新発売のカメラならば情報少なく不安だろうけど、数年前発売のカメラならば情報は出尽くしてるだろ

それをさらに古いカメラのランクも違うカメラとの比較情報たくさんくれって。日の丸構図しか撮れないかもってコメントで不安なるような奴は情報いくら与えたって判断できんだろ。
周りのせいにするな!

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:04:39.41 ID:iTsHr5vW0.net
もう日の丸しか撮れないでいいよ。5D系でも買って下さい

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:10:22.87 ID:Cs9mPJKb0.net
買った人は検証してるでしょ
俺はパソコンにしても携帯にしても検証せずに買った事はないけど
ここではAFに関してだけ聞いてるけど、動画周りはセンターに問い合わせたし、画質は複数の作例サイトで片っ端から比較したよ
二ヶ月はリサーチしてる
残りの不安要素は日の丸だけ
分からないものは判断できないよ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:10:40.99 ID:VxACONbG0.net
コサイン誤差気にならなければいいんでねーの

動体はあれだけど

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:15:13.33 ID:j+8Ja//S0.net
546みたいなコメントで右往左往する人は買えないよ

一生検証してな

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:22:50.24 ID:j+8Ja//S0.net
日の丸構図でしか撮れないカメラがこれだけ売れてこれだけみんな満足して使ってるっておかしいと思わないのか

そういうところからなぜ判断できない

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:23:15.28 ID:2uSnnye70.net
ニコ爺のキヤノンコンプレックス酷杉w

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:26:21.12 ID:HrFBhgSm0.net
>>560
そりゃ日の丸構図の写真撮って
わあ、フルサイズって綺麗だね〜
って満足してるやつばっかだし

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:26:28.29 ID:BjA6h3PR0.net
ネットの情報と必死に戦ってる
ASKAのブログ思い出したわ…

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:34:50.50 ID:FW40SMwt0.net
2か月あれば、どんな奴でも6Dと5D3の差額ぐらい稼げただろうね。
お金が理由みたいだけど、努力するところ間違ってるから
いつまでも現実でどうしようもないんだと思うよ。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:35:42.69 ID:j+8Ja//S0.net
557みたいなコメントも煽りと思えないんだろうな

あっちの発言信じて、こっちの発言信じて

小学生の草サッカーかw

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:36:31.51 ID:LHHyoOTB0.net
>>560
日の丸写真で満足してる程度のユーザー層だからでしょw

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:39:53.01 ID:j+8Ja//S0.net
あのー普通に他のフルサイズも併用してるんだけど

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:43:30.66 ID:j5gbWa0Z0.net
日の丸日の丸って言っている奴は写真を撮ったことがないアフォ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:46:21.78 ID:E0IrYyI50.net
>>564
家庭持ちはそういう訳にもイカンのだ。5D3 にしなかったのは
フォーカシングスクリーンが交換できないからだが。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:47:21.11 ID:LqjkBloD0.net
でも実際6D使いのブログとか日の丸写真のオンパレードだよね

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:49:37.72 ID:j+8Ja//S0.net
というか、552は561と話せばいいんじゃねw

6D買ったことあるのか?
ないなら店で実機触ったのか?
5D2と機能比較はしたのか?
どんなカメラでどんなレンズ付けて日の丸構図以外で写真撮ってるのか?

ってね

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:52:12.47 ID:Cs9mPJKb0.net
>>560
買った人が多いのは安いからでしょう
満足してるかと言ったらしてるようには見えない
このスレで前代未聞なほどAFがボロクソに言われていて、それに対する反論が「中央で合わせてから動けばいい」「動体を撮らなければいい」という物で、AF自体に問題がないというレスがほぼないことから、そう思うが

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:53:38.30 ID:j+8Ja//S0.net
なぜか546とか561とか持っているかどうかわからない奴の適当なコメントを第三者の善良なユーザーに真偽訊くんだわな

日の丸しか撮れないユーザー現れぞ。ほら、本当に大好きな質問、質問!議論、議論!

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:55:04.01 ID:j+8Ja//S0.net
誤 本当に
正 本人に

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:57:11.22 ID:FW40SMwt0.net
>>569
2ヶ月調べてるらしい24時間体制でスレに張り付いてる奴(ID:Cs9mPJKb0)なら、
バイトでもして差額稼げばよかったんじゃない?って思っただけ。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:57:24.65 ID:/TTMf3QE0.net
>>570
価格.comのクチコミに貼られてるのも日の丸率9割だしな

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 08:58:32.34 ID:j+8Ja//S0.net
ボロクソに言う奴は一言だけ

それを違うと証明するのは多大な時間

バランスおかしいぞ

ボロクソに言う奴にもその真偽をしっかり突き詰めたら?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:00:46.13 ID:CrQaaa5h0.net
5D2キチガイとIDコロコロ日の丸ニコ爺のカオス。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:03:04.27 ID:E0IrYyI50.net
>>575
すまん連鎖あぼーんで流れが見えてないw

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:07:37.58 ID:Cs9mPJKb0.net
>>577
この批判レスと多さを見るだけでも
多くの人がAFに不満を持ってるのは明らかでは?
例えばどんなキャノン機種スレにも批判が多いとかならネガキャンなのだろうなとも考えられるが
下位のAPSC機でも、同クラスの610や750でも言われておらず、この機種だけが日の丸と言われているという状況
ここから常識的に考えて撮れるはず、と考えるのは難しいと思うし、皆が満足して使ってると考えるのも難しい
逆に買った人が皆満足してるというのはどのような根拠から言ってるの?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:09:18.09 ID:YSYo+gQT0.net
>>576
6Dのクチコミ「日の丸」で検索してみたら。。。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%FA%82%CC%8A%DB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000418139&act=input

「日の丸画像ばかりですが、貼らさせて下さい。」
「日の丸構図でなにがわるい!?の精神で撮影すればいいのではないでしょうか。 」
「日の丸で撮るんであれば6Dでもだいじょうぶですが・・」
「必然的に日の丸構図となりトリミング前提での撮り方になりますので」
「中央一点頼みなので常に日の丸画像になる。」

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:13:00.32 ID:UPd2nZkW0.net
なんか急に盛り上がり始めたねえ。
Nikonに都合の悪いことが起きる前触れかね、これはw

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:13:24.40 ID:j+8Ja//S0.net
ここから常識的に読み取れるのは、クロスセンサーが中央1点のみということ

それ以上でもそれ以外でもない

あとはあなたの用途で事足りるかをあなた自身で判断するだけ

で、日の丸でしか撮れない本人にはなぜ訊かない?答えてくれ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:14:41.22 ID:/TTMf3QE0.net
>>581
こ、こいつら全員工作員ですから(震え声)

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:16:11.28 ID:Cs9mPJKb0.net
>>583
最初の運動会でうんぬん言ってた人にその話を振ってたら批判されたのだが?

それなら「中央一点は強いですね」となるはずでは?
不満があるから「日の丸以外使い物にならない」となるんじゃないの?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:16:13.29 ID:j+8Ja//S0.net
日の丸でしか撮れない言ってる奴はユーザーなのか確認したか?

普段どんな機材使ってるか気にならないか

なんで、単発IDなんだろって不思議じゃないのか?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:17:43.39 ID:Cs9mPJKb0.net
>>586
価格の奴ら>>581も全員買わずに言ってると思ってるってこと?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:18:16.46 ID:j+8Ja//S0.net
>>585
だからあなたの中では日の丸でしか撮れないカメラが結論なんでしょ

そうじゃないってなんで他人に立証責任負わせる?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:18:42.05 ID:Cs9mPJKb0.net
>>588
曲解
結論は出してない

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:20:12.86 ID:kRSv0C7J0.net
>>580
だから6Dじゃなくて他機種にしろよw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:20:53.24 ID:j+8Ja//S0.net
そんな悪い口コミばかりのカメラ、今からどんな情報集めてもあなたの評価はひっくり返らない

なぜまだ訊く

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:23:28.25 ID:Cs9mPJKb0.net
>>591
撮れない派は「どういう基準での撮れないなのか」
撮れる派は「この周辺AFに満足しているのか」
に回答がないので、持ってない人にはまだ結論は出せない
覆らないじゃなく、まだ何も聞いてないのでまったく検討が付かない状態

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:25:38.11 ID:V8Id2nx30.net
>>581

[18876094] AFのスピードというかフィーリング?

私は6Dで 日の丸構図\(^_^)/
娘の顔が常にどセンターです\(^_^)/
日の丸構図ばんざぁ〜い\(^_^)/

6Dユーザーにはこのくらいの気概というか開き直りが必要ということかw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:27:01.82 ID:j+8Ja//S0.net
たがら、一生やってろって

さて、6Dに24-70F2.8付けて子供と出掛けて来ようと

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:28:01.36 ID:kRSv0C7J0.net
ここで聞くだけムダってのにいつまで続けるんだよ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:28:30.52 ID:V8Id2nx30.net
>>594
日の丸写真撮りに?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:29:05.71 ID:kf+cSa7t0.net
フォーカシングスクリーン買ったで〜
届くの楽しみ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:30:24.39 ID:BjA6h3PR0.net
そろそろ相手するのもやめてくれよー

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:32:06.19 ID:j+8Ja//S0.net
>>596
そんな自分のヘタクソアピールしなくてもw

何のカメラと何のレンズ使っているかも言えないのにw

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:34:12.73 ID:V8Id2nx30.net
>>599
日の丸写真撮りにいくんだよね?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:36:23.86 ID:j+8Ja//S0.net
で。機材は?一眼レフ持ってるの?w

いるよな。去り際にボソッと一言言うカマってちゃんw

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:36:53.67 ID:E0IrYyI50.net
>>597
おめ!
時代の流れだと 6D2 は非交換式になってしまうんかねぇ。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:39:24.64 ID:V8Id2nx30.net
>>601
子供の顔が常にどセンターです\(^_^)/
ってことだよね?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:41:58.63 ID:gqSUXaik0.net
6Dでも10割ではないが、モタスポも室内スポーツも撮れる。
但しボディーよりもレンズの方が影響が大きい。
とりあえず連写に任せて後から選ぶという使い方には適さない。
しかし5D2より連写速度は上がっているので無関係。

結論としてはD610かD750D買って、そのスレへ移動。
これで君もニコ爺の仲間入り。
日の丸ニコ爺もばんざぁ〜い\(^_^)/

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:42:36.70 ID:kf+cSa7t0.net
>>602
5D2が交換可で、5D3が固定だもんね
6D2が固定なる可能性あるね

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:44:16.08 ID:j+8Ja//S0.net
へ?問題になっているのは動体で周り使えるかだろw

で、君は動体に端のAFポイント使うんだなw

君のその機材、言えないわけは?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:47:04.70 ID:j+8Ja//S0.net
>>603
君の写真って走る子供の顔にAF合わせるの?w

足切れてる写真ばかりじゃない?w

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:47:06.15 ID:ppXF/9li0.net
>>604
「必然的に日の丸構図となりトリミング前提での撮り方になります」が
それでよろしいのですかな?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:48:07.61 ID:rwW14mJP0.net
>>603
君の写真って走る子供の顔にAF合わせるの?w

足切れてる写真ばかりじゃない?wwwg

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:48:32.49 ID:V8Id2nx30.net
>>607
やっぱし日の丸wwwww

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:50:11.98 ID:mXsSI18+0.net
>>572
6Dが安いからだけで売れてるなら更に安いD610やα7はもっと売れてないとおかしいわけだが

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:51:48.36 ID:2uSnnye70.net
\(^o^)/ニコンヲタクがんばれーwww

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:53:55.75 ID:pjpNnxyD0.net
>>604
せっかくフルサイズ使っても>>608みたいなトリミング前提では意味なくね?
7D2買ってしっかり撮ったほうがいいんじゃ…

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:53:59.36 ID:rwW14mJP0.net
>>610
俺は他のフルサイズも併用してるから正直6Dの評価自体はどうでもいいんだよねw

6Dで日の丸しか撮れないという奴はヘタクソと言いたいだけ、足切れ写真量産君w

で、また保有機材はひた隠し?トップシークレット級だなw

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:54:41.11 ID:gqSUXaik0.net
6Dより優れているD610(笑)かD750(笑)のよさを伝えて、キチガイ引き取ってくんねえかな。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:58:34.14 ID:V8Id2nx30.net
>>614
日の丸写真しか取れない連中バカにって
殆どの6Dユーザー敵に回したなw

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 09:58:53.26 ID:rwW14mJP0.net
>>613
だから動体メインで使ってたらアホだろと何度も言っている

画質重視で7D2買うのもアホ

併用すればよいだけ

それができないならば、どこかは我慢するの当たり前

でも、6Dで日の丸しか撮れないは言い過ぎだし、7D2の画質がコンデジ画質も言い過ぎ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:01:17.91 ID:vkGXEyLn0.net
釣れまくりのスレw
大漁大漁w

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:01:25.27 ID:kf+cSa7t0.net
フォーカシングスクリーンEGSキターーーーーーー

昨夜注文して、さっき届いた!!!!

早速6Dにつけます!

ちなみに、レンズは、ツァイス50/1.4です!

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:05:47.68 ID:FW40SMwt0.net
>>618
ださ。

>>619
おめでとう。
交換時、スクリーンは最悪買い直しできるけど、その奥にある
スーパーインポーズプレート傷つけないように気を付けてね。
スーパーインポーズプレートの交換はSCでも即日対応してくれないよ。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:08:22.31 ID:E0IrYyI50.net
>>619
さっさと交換して撮りに逝ってこいやw

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:47:06.28 ID:oZsYBaO00.net
へたくそでもいいよ。フル入門機なんだしさ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:48:39.28 ID:SCrqn6J80.net
なんで機材レンタルで検証という話は完全スルーなんだろう?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 10:52:21.54 ID:BjA6h3PR0.net
>>623
そこな。いくら言ってもレンタルの話だけはスルー。
一番てっとり早いのにな。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:08:04.26 ID:QPcQuj6T0.net
いくらフルサイズでも強制的に日の丸構図で撮らされちゃうんじゃ…

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:12:10.35 ID:AYDhRuZn0.net
最近日本国旗見ると6Dを連想するようになって
吹き出して笑ってしまうw

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:16:04.10 ID:mXsSI18+0.net
IDコロコロで荒らしって楽しいのかね
虚しいだけだと思うが
まあ基地外だから常識が通用しないもんな

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:18:39.70 ID:rwW14mJP0.net
5D2君よ

620とか621を読んでみろ。君が右往左往してるのはこんな奴らの発言だ。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:23:40.29 ID:wGyo4Dp20.net
>>628
価格の奴らはどうなん?
IDコロコロとはいかないし、書き込み内容からは実際に使ってるではあるようだけど

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:25:52.20 ID:kf+cSa7t0.net
フォーカシングスクリーンEGS交換した。

買って正解だった

ファインダー除いたときに、ボケとピントがはっきり見える!
特に、ボケ方がはっきりわかるのが凄い
全然違うわ。
6DUserはスクリーン交換すべきだね。


>>620
上に戻すときカチャカチャやったけど、傷はついてないとおもう
ファインダー覗いても変わりはないし。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:27:57.27 ID:mXsSI18+0.net
>>629
一部の意見だけを抽出するやり方ならどの機種でも貶すことは簡単だけどな

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:45:59.70 ID:rwW14mJP0.net
>>629
君みたいに価格を隅々まで研究してないから知らないけど、ユーザーの実体だろうね

で、他のD610とか同価格帯のカメラも隅々まで研究比較したのか?

使いもしないカメラ、凄く気になるんだね
君の優越感を刺激するの?w

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:50:51.44 ID:wGyo4Dp20.net
>>632
当然D610もD750も5D3も調べてるよ
D610が暗所が弱いのは自明だが動体に関して6Dほど言われているものはないね

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:52:22.62 ID:rwW14mJP0.net
そりゃそうだろ。

クロス中央1点の割り切りカメラだからね

で?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 11:55:52.92 ID:wGyo4Dp20.net
で、って?
周辺AF合わないってのはデマって流れじゃなかった?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:00:09.25 ID:mXsSI18+0.net
D610はD7000と同じ悪しき39点システムだけどな
本当に調べてんのか?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:02:26.40 ID:rwW14mJP0.net
>>635
動いている被写体でだろ

止まってる被写体でクロスじゃないと合わないと騒いでたらヘタクソ

あと自動ポイント選択とかで撮りたい人も使うのは勧めない

世の中には色々なカメラがある。
AF以外にもカメラ選びに重要な要素はたくさんある。
好きなカメラ使えとしか。
スペック競って優越感浸るのが趣味ならどうぞご勝手に。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:04:10.97 ID:c8nKD63U0.net
>>614
フラッグ湿布機を使ってるらしいぞw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:04:45.69 ID:E0IrYyI50.net
>>630
設定を Eg-S にするの忘れずにね。Eg-S 付きに馴染んでしまうと
交換できない機種に移り辛くなるのが難点なんだよね。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:11:08.27 ID:OUY0WVSW0.net
>>636
俺は
D750>>6D>>D610
と位置付けてたけど
>>442という意見があるから分からないなぁ
どう思う?

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:12:24.73 ID:kf+cSa7t0.net
>>639
設定ちゃんとかえますたよ

しかし、ここまで効果があるとは期待していなかった

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:15:53.35 ID:rwW14mJP0.net
AFであーだーだ騒いでいる人って6Dのフォーカシングスクリーン変えてツァイス付けてマニュアルで撮るとかの楽しみ理解できないんだろうなw

カメラはAFの性能が全て!って6Dで無駄に言われてもなw

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:34:01.61 ID:Fco0VUg00.net
今日も旭日旗大勝利!

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 12:41:24.81 ID:rwW14mJP0.net
>>643
旭日旗って書いてフラッグ湿布って読むんじゃねwww

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 13:10:31.66 ID:FqXozqYR0.net
旗湿布

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 13:19:12.40 ID:kIEatzpm0.net
6D + otus の世界においで、異次元感がすげーよ
お金もすげー感じになるけど

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 14:42:56.19 ID:fAtIhTds0.net
先日、日没間際に大量のポートレート撮ってきた。ほぼセンター以外のポイント使ったがバチピンだった。
目や顔に合わせる限り、縦横クロスはあまり関係ないと思う。
それより、サービスセンターでボディとレンズのマッチングをしてもらうのが一番。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 14:53:50.14 ID:3NPN7+Yk0.net
>>199
スカスカの6Dで中央以外も使って追う方がたいへんだろ。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 14:55:35.93 ID:3NPN7+Yk0.net
>>642
6Dでわざわざそれをしようとは思わない。
MFならミラーレスのほうが合わせやすいし。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:13:11.02 ID:rwW14mJP0.net
>>649
うん、だから好きなカメラを。

ミラーレス機は俺も使うがミラーレス機で動体も撮らんだろう

6Dは一眼レフだから、バリバリ動体撮りたいって?
他にいくらでもカメラはあるだろう。

割り切りの廉価カメラに何求めてるの?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:15:46.12 ID:nEVxQXjc0.net
>>647
昔こういうファンタジーな書き込み信じて買って
実際に使ってガッカリした俺が通りますよ

日の丸写真で何が悪いんや!!クソっ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 15:57:10.01 ID:FW40SMwt0.net
ニコ爺ファンタジーが続いてるね。

センターが他に比べて突出してるだけで、周辺でも普通に合うのは持ってればわかるでしょ。
ポイントが中央に集まり気味な方が気になるわ。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:11:16.63 ID:0O88gBQy0.net
今のユーザーはAFロックを知らんのか?

6DのAF性能もとい、中央一点以外のAF性能を叩いている連中が多いな。

確かに7D2も使っているから面的な動態AFの性能進化は凄いが、基本は中央一点からのAFロック多用する撮影が身にしみているから6Dでも全く問題ないな。
よく言われる日の丸以外の黄金の三分割絵も全く問題なく撮影出来ているが…

カメラ性能の性能任せしか知らない世代だと、マニュアルモードや、ちょいと旧機種、銀塩カメラなんて使いこなせないんじゃないか?

人間の知識や腕が退化しているかと心配してきたわ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:17:49.41 ID:DBuBVenr0.net
コサイン誤差を無視できるようなら問題ない

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:20:33.54 ID:HA8KXFI/0.net
せめて周辺がクロスならよかったのにね
中央1点のワンショットAFだとコサイン誤差があるから
大口径の単焦点レンズ開放はピンズレするんだよね

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:26:40.48 ID:729mGFkT0.net
周辺が甘いという個人の感想より、確実にあるコサイン誤差のほうが、問題

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:27:44.87 ID:OeHfiXHD0.net
>>653
銀塩時代よりピント精度の要求レベルがはるかに上がってんのに昔と
おんなじような撮り方してんだ?
ひょっとしてSDカードをキタムラの端末に突っ込んでL版プリントで終了みたいな人?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:29:01.76 ID:uN+RdAt60.net
>>654
運動会の動体でコサイン誤差w

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:34:59.54 ID:SvSQ8NCD0.net
>>653
被写界深度も知らない脳内は、中央で測距した後に、レンズを振って構図を変えると許容出来ないほどピンぼけすると思い込んでんだからほっとけよw

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:39:14.52 ID:ot4Ly3QL0.net
次スレさ、IP開示で建てない?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:40:05.83 ID:tXfQBSf80.net
>>655
50mm1.4開放でポトレ撮ると痛感するな
被写体も微妙に前後に動くしピントの歩留まりが悪すぎる
周辺ポイントでリアルタイムにシャッター押せる精度が欲しい

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:43:04.04 ID:l82jmNl30.net
おまえらさ、MFで動体を意のままに撮る技術を身につけるために6Dを使えよw

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:51:33.78 ID:00x4drRj0.net
>>652
上位機種持ってれば周辺AFがかなり劣ることはわかるよ。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:51:40.67 ID:FnfCZjV30.net
>>659
実際ピンぼけするでしょ?
許容範囲なんて人それぞれだけど、カメラふる時点で確実にコサイン誤差発生するんだし。

計算したらどれくらいずれるかだって分かることだし。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 17:52:33.95 ID:DV8KXscP0.net
>>661
この話なら大いに賛同。
6Dで十分と言いたいが、これを解決するために5D4を待っている。
ただ、急いで5D3にしなければならないほどの問題でもないんだな。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:01:03.26 ID:uN+RdAt60.net
>>664
中央1点のみしか使えないと思ってない?

クロスじゃないAFは全く撮れないのか?

動体と静止物全て一緒に語ってないか?

AF範囲が狭いの嫌なら、APS-Cやミラーレスへどうぞ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:03:15.73 ID:YuhgH7pZ0.net
要するに6Dは「撮影できないものはない」んだよね。
ただ、条件によって「アタリの確率が低い」シーンがいくつかあるだけで。
そんでもって、それがやりたいならコレだよとキヤノンは上位機種を出している。
わかりやすいね。

不得意分野で旧機種と比較云々するよりは、暗所高感度小型軽量を
活用した撮影をやるんだと買った方が買い物上手だよな。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:03:36.14 ID:bckDa+4j0.net
>>661
いい表情の瞬間なのに拡大したら微妙にピンぼけなのは
本当にガックリくるよな
せめて7Dの19点クロスくらい入れて欲しかった

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:12:30.88 ID:SvSQ8NCD0.net
>>664
しません

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:16:43.85 ID:vIRON6TN0.net
>>667
ようはフルサイズは凄いってイメージで釣って
買わせたあとでユーザーが不満を抱くように
スペックダウンするとこ計算ずくで決めといて
ご不満ならばこういう機種がありますよって
上位機種も買わせる巧妙なマーケティングに
無垢なKissユーザーは悉く引っ掛かってる訳だw

KissよりスペックダウンしたAFなんて計算ずくw
よそのメーカーはそこまであざとくないな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:18:09.04 ID:00x4drRj0.net
歯切れの良すぎる嘘にワロタ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:20:20.78 ID:92tYMD/Q0.net
>>670
涙拭いて、キャノンに寝返ってもええんやで(*^_^*)

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:21:32.47 ID:00x4drRj0.net
666は>>669に対して

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:32:50.09 ID:NCiH0zoS0.net
>>670
D750なんかフラッグシップのD3・D4と同じAFユニットなのにえらい違いだな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:41:24.16 ID:YuhgH7pZ0.net
>>670
6Dの得意分野、イコール、使用者の撮影ポイント、であれば6Dほど
コストパフォーマンスの高いカメラはないよ。
まるで無駄がない。そして、それはカタログスペック見ればすぐに、
「これは俺に合うカメラだ」とわかる仕様になってる。
買ってから「これは俺に合わない!」なんてのはお前字が読めるの?
レベルの話。

KissのAF?世代とか考えてる?6D発売以降で進化したAFに負けた
って、それは喜ぶべき話でしかないよ。6D2は確実にそれ以上行くん
だから。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:42:00.08 ID:wsmdaM2V0.net
>>674
> D750なんかフラッグシップのD3・D4と同じAFユニットなのにえらい違いだな
同じじゃないよ
ちょっと狭くなってる

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:49:27.64 ID:UxoUQAiD0.net
>>676
全高抑えるのにセンサーへの光路長が短くなってるだけでAFセンサー自体は同じもの

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:49:55.32 ID:YuhgH7pZ0.net
>>674
あれな、ユニットの名称は同じでも中身はグレードダウンしてるんだよ。
そのぐらいニコンユーザーなら当然知っているはずですよ。
俺、2マウントだから。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:50:28.87 ID:FnfCZjV30.net
>>666
中央一点でカメラふるって言い出してんのは>>659だぞ?
前後ちゃんと読んで発言しろよ?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 18:52:06.01 ID:Y2foFW490.net
>>677
正直AFはD750が羨ましいわ
フラッグシップどころか全点クロスのX6iより下なのは納得いかない

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:00:24.21 ID:VKDbPK4y0.net
>>675
X6iでKissが全点クロスAFになってんのに
半年後に中央1点しかクロスじゃない6D出したんで
みんな当時から??って思ってたよ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:01:13.31 ID:JO7cuBP80.net
クロス測距ってそんなに良いの?
CanonのWebで説明を読んでもよく分からない
6DよりX6iの方がどう良いのか具体的に教えてください

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:03:33.92 ID:FnfCZjV30.net
>>669
被写界深度がどうの人を馬鹿にしてるみたいだけど、おまえにとって被写界深度やコサイン誤差ってなんなの?
2mの距離で10度カメラを振っただけでピント面は約4cm移動する計算になるけど、そんなの許容範囲だって?

低いF値や距離なら十分ピンがはずれる数値だと思うけど、「しません」と言い切る根拠はなんなの?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:08:05.42 ID:xIZSND150.net
>>682
ここじゃなくて7D2スレでそのままの質問してみ?
みんなでよってたかって教えてくれるからw

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:09:27.13 ID:YuhgH7pZ0.net
>>683
だよなぁ。
だから50mm/1.4とかのポトレでと前提条件ついてる話から始まってんのになぁ。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:11:29.45 ID:YuhgH7pZ0.net
方式で性能は推し量れないよ。
ダブルウィシュボーンなら、普通乗用車とF1カーで同じ性能だと言ってるようなもんだしな。
クロスだけじゃ何もわからん。ちょっとは努力してますよってのはわかるけど。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:13:46.80 ID:DBuBVenr0.net
>>681
5D3との差別化。及び5D3の値崩れストッパー。とはいえもう少し豪華なAFユニット奢っても良かったのでは?とは思うがライバルがダメダメ過ぎてな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:16:57.26 ID:92tYMD/Q0.net
>>682
ラインセンサーの性能が同じなら、
横か縦の1本よりも、十字にセンサーが
並んでいる方がいいに決まっている。

でも、そもそも異なる測距センサーを
並べて、クロスがいいかラインがいいか
なんてナンセンス。

AFセンサーの配置位置も重要だ。
例えば D750のようにものすごく中央寄りだと、
数は確かに多いかも知れないが、実質
中央1点に毛が生えた程度だ。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:18:04.24 ID:KUCvJYsG0.net
>>686
確かにそうだけど実際に使ってみた結果が>>581ではねえ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:19:32.53 ID:/bfQtE5P0.net
>>688
それでも5D2や6Dよりはカバーエリア広いんで悪しからずw

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:22:58.40 ID:92tYMD/Q0.net
悪いが、D750よりも、5D3の方が広い。
さほど差は大きくはないがね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=17929211/


7D2とかはかなり広い。
これが動き物に強いと言われる所以。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:23:59.48 ID:/bfQtE5P0.net
>>691
5D3とは比べとらんが?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:25:35.29 ID:+WrUh6O30.net
またニコ爺が大繁殖してる!
相手した奴だれだよ。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:28:37.48 ID:92tYMD/Q0.net
ニコン機はDXフォーマットとの互換のために
四隅の最低1個はAF配置出来ないから、
まぁどうがんばっても狭くなるって訳やね。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:35:31.87 ID:/bfQtE5P0.net
>>694
クロップとか全く関係ないし
実際5D2や6Dの方がカバーエリアはD750より狭くてまばらだし

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:43:29.06 ID:tqIdUhGI0.net
どう頑張っても日の丸写真量産仕様のAFなのは否めないだろwww

6Dのクチコミ「日の丸」で検索してみたら。。。

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%FA%82%CC%8A%DB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000418139&act=input

「日の丸画像ばかりですが、貼らさせて下さい。」

「日の丸構図でなにがわるい!?の精神で撮影すればいいのではないでしょうか。 」

「日の丸で撮るんであれば6Dでもだいじょうぶですが・・」

「必然的に日の丸構図となりトリミング前提での撮り方になりますので」
「中央一点頼みなので常に日の丸画像になる。」

「私は6Dで 日の丸構図\(^_^)/
 娘の顔が常にどセンターです\(^_^)/
 日の丸構図ばんざぁ〜い\(^_^)/」

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:44:42.94 ID:92tYMD/Q0.net
>>695
ああ、5D2ねwwww
まさか一世代前の機種引っ張り出して勝った〜〜〜とか言うと
思わんから、5D3との比較かと思ったわwww

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:48:20.17 ID:YuhgH7pZ0.net
>>696
AFに頼ればその感想もアリだと思うよ。
ほんの少しでも腕があれば、その中央一点でいくらでも写真撮れるけどね。
親指AFとか使いやすいし、ほんのちょっとの工夫でどうにでもなるんだよ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:49:51.92 ID:vU9hmRdW0.net
>>696
日の丸写真量産仕様とはさすが愛国企業キヤノン!

今度のフラッグシップもデザインは和のテイストだし
実に素晴らしい!!

ちょんまげ ちょんまげ ちょんまげカメラ♪
ござるで ござるで ござるで ござる♪

http://digicame-info.com/picture/canon_eos1dx_markii_f001.jpg
http://www.epkodomo.com/data/epkyoto/product/19105.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/ToshUeno/20150403/20150403081216.jpg

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 19:59:17.25 ID:/oT0ZWwD0.net
>>683
僅か2m先の被写体撮るのに10度もレンズ振るなら、最初から撮りたいものにレンズ向けろボケ老人

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:02:07.54 ID:SvSQ8NCD0.net
>>700
糞ワロタww
エアユーザーの思い描く撮影シチュエーションって、実際撮った事無いから無理筋すぎんだよな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:02:45.50 ID:k2smGXb6O.net
バリじゅん・シチサン・カツカツ・日の丸

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:03:36.90 ID:YuhgH7pZ0.net
>>700
それで日の丸と言われてもなぁ。若いもんが考えることはよくわからんのう。
ほえほえ。広角レンズでもボケを活かした撮影は出来るんじゃぞ。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:09:33.32 ID:Cs9mPJKb0.net
>>700
広角で端に配置しようと思ったらそれくらい振るぞ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:09:40.68 ID:FnfCZjV30.net
>>700
おまえさ、IDわざわざ変えたの?それとも新手の馬鹿なの?
ちゃんと前後の文脈読んでるの?

もともと「中央1点でカメラふってもピンずれなんて発生しない」(キリリ)って言う人がいて、それに対して参考例出してるのよ?
わかってる?
本来ならはしっこのフォーカスポイントであわせるところを中央でAFして、カメラふってだいたい何度なんだよ?
10度だって少なくもった数字だぞ?

そもそも「最初から撮りたいものにレンズ向けろ」って、それでどうやってフォーカスあわせるだよ?
今だれもMFのはなしなんてしてないし、コサイン誤差のはなししてんだぞ?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:10:27.87 ID:uN+RdAt60.net
俺みたいに普通にD750も使ってて結局6Dに戻ってきた人もいる

結局本人が何を重視するかで、スペックが全てではないし、スペック全てならばD750は中途半端

まあ動体がD750の方が撮りやすいのは認めるが、公園と運動会程度しか動体撮らない俺には6Dでも十分とわかった。
動体ではD750でも結局中央のAF使うし
(外すの怖いから端のAFなんて使わない。遠距離望遠で全身撮りたい時に顔にAFなんてあり得ない。)
ましてや静止画でも6Dでは日の丸しか撮れないなんてことはまずあり得ない。ヘタクソアピールしなくてもと思う。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:11:54.56 ID:FyiIMOPE0.net
>>699
日の丸6Dにちょんまげ1DX2かよwww

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:14:12.17 ID:qW4Jwe4K0.net
>>696
これだけ日の丸カメラって意見出てんのに
こいつら全員エアユーザーなのか?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:14:32.17 ID:FnfCZjV30.net
>>701
あれ?生きてたのか?

生きてるならさっさとお前の理解してる被写界深度とコサイン誤差について答えてみろよ。
そもそも、お前はどの距離のものをどのF値でカメラを何度ふって、ピント面がどれくらい移動したときに「ピンずれなんて発生しません」と言ってるんだ?

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:20:25.02 ID:YuhgH7pZ0.net
動体にAF周辺で合わせると「打率が悪い」だけなんだが。許容範囲は人それぞれだわな。
3割でいい人もいれば、9割合わないとクソと言う人もいてだな。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:25:55.66 ID:uN+RdAt60.net
だな。望遠なのか近距離なのか、動体なのか静止物なのか、中央なのか周辺なのか、AF範囲の問題なのか領域拡大や3Dトラッキングがないことなのか、明るい環境なのか暗いのか、全てが一緒に語られている。

まあ、噛み合わないわな。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:37:53.46 ID:fTDHuB8N0.net
>>710
そもそもこんなまばらなAFポイント配置でまともに動体に合うわけないからw
上位機種なら領域拡大も配置密度高くて効果あるけどスカスカじゃあ話にならない
なんのために上位機種がああいう配置になってるか考えたらすぐわかること

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 20:53:32.26 ID:uN+RdAt60.net
うん、だから6Dで動体撮れないと騒ぐのは滑稽

そして下位機種だと日の丸以外全く撮れないと騒ぐのもまた滑稽

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:02:33.97 ID:YuhgH7pZ0.net
>>712
動体にしろ、まばらにしろ、決めた一点でターゲットを捕捉し続けないと合わない
わけだが、スカスカってのはなんだね?
そんなの11点の時点でわかり切ったことだろ。

問題は存在するAFポイントに合わせているのにピントが来ていないことだ。
合わせられなくて機材に頼る話じゃない。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:05:50.81 ID:SvSQ8NCD0.net
>>714
合わないのはお前のカメラが壊れてるのだから、さっさとサービスセンター逝けカス

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:10:40.04 ID:YuhgH7pZ0.net
>>715
了解。行ってくるよ。
コサイン誤差完全無視できると思ってるお前は病院行けな?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:16:04.84 ID:FnfCZjV30.net
>>715
結局コイツは自分に都合の悪いことはガン無視で煽り書き込みばっかりしてるわけ?
今頃、コサイン誤差を調べたりしてるの?

そして、そもそもコサインが理解できずにコサイン誤差の理屈がわからないわけ?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:17:25.95 ID:XxXrjoHQ0.net
なんか伸びてると思ったら

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:33:18.21 ID:7CN99GY50.net
日の丸写真問題は本当に深刻だな
安普請カメラのせいで写真が下手になってしまう
挙げ句の果てに日の丸で何が悪いとか開き直る奴まで出てくる始末

6Dのクチコミ「日の丸」で検索してみたら。。。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%FA%82%CC%8A%DB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000418139&act=input

「日の丸画像ばかりですが、貼らさせて下さい。」

「日の丸構図でなにがわるい!?の精神で撮影すればいいのではないでしょうか。 」

「日の丸で撮るんであれば6Dでもだいじょうぶですが・・」

「必然的に日の丸構図となりトリミング前提での撮り方になりますので」

「中央一点頼みなので常に日の丸画像になる。」

「私は6Dで日の丸構図\(^_^)/
 娘の顔が常にどセンターです\(^_^)/
 日の丸構図ばんざぁ〜い\(^_^)/」

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:36:22.84 ID:j+8Ja//S0.net
といつものフラッグ湿布機君が一番どうでもいい発言w

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:38:04.15 ID:VOWSPZLT0.net
フラグ湿布がわめいてるだけかと思えば、コサイン誤差ばっかり気にしてる奴もいるし、どうしたのここ。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:40:40.93 ID:YuhgH7pZ0.net
>>721
周辺AFがちゃんと動作してほしいのはこういうパターンの時ですよ、と言う例題を
提示しただけだったのに、コサイン誤差なんて馬鹿じゃねぇかと茶々入れる基地外
に絡まれたの図。
まぁ、そろそろやめましょうや。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:44:27.16 ID:hD6gPjer0.net
>>719
せめてX6iのAFユニット流用ならここまで書かれなかったろうに
6Dの商品企画担当者は何やってたんだろ!?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:46:55.10 ID:xETBfBpy0.net
動きものってどの方向に行かれても対応できるよう普通日の丸で撮るんじゃないの?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 21:54:57.82 ID:EHZUlKMZ0.net
>>682
これ読んでみ
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2011/09/
読んでもわからないなら気にしないのがいい

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:04:16.24 ID:cQNKzvVs0.net
>>463
>動体を撮るには高速AFの高価格なレンズがまず必要であり
>そこからして最低限の価格帯が30〜40万円になる。

何で高速AFの高価なレンズが必要なのか分からない。
AFなんてここ30年ほどのもん。それ以前は全てMF。
飛行機だって自動車レースだって全部MFで撮って来た。
AFなどという便利な物ができてから、人は自分の腕を磨くことを
しなくなった。
AFに頼らずに自分の腕を磨くことのほうが先じゃあないのかな。

と、自戒を込めて。(^_^;

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:36:56.50 ID:j+8Ja//S0.net
>>723
全9点クロスだろうと、-0.5EV低輝度測距限界のAPS-CのAFユニットをそのまま移行したら、それこそ商品企画担当は何やってんだ、だろw

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:48:43.82 ID:oc7dS+TX0.net
http://i.imgur.com/Jpr36U5.jpg
お前らがくだらない言い合いしてる間に撮影行ってきた
星景が多い俺にはAF性能なんざ不要
この農耕機にもMFって書いてあるだろ?
6Dはそういうカメラ
不安があるなら黙って5D3かD750でも買ったほうがいいぞ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:52:20.25 ID:VXAvs5Dj0.net
>>727
低輝度側なんて−0.5EVありゃ十分だろ
大体6Dだって周辺は−1EVだしな
それよりは周辺クロスにして精度上げるべきなんだよ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:56:20.12 ID:oIEXbCV80.net
>>719
いつでも日の丸写真になっちゃうカメラはちょっとなー

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:57:08.65 ID:uN+RdAt60.net
クロスであれば、X6iでも6Dでも5D3でも精度、性能は一緒なのか?

そもそもAPS-Cのユニットをフルサイズにそのまま移行できるの?

そして高感度に強い6Dで-0.5EVで十分なのは君だけでは?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 22:58:53.49 ID:uN+RdAt60.net
>>730
でも、持ってるカメラとレンズ言えないんでしょw

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:04:14.94 ID:8fjhD4Ui0.net
>>731
APS-CのAFユニットをフルサイズに移植できない理由って何なんだよwwww

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:14:53.47 ID:zjSXyQxw0.net
まだAFガーて喚いてるヤツが居付いてるのかよw
そこまで労力を費やせるならサッサとレンタルして来いし。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:16:14.45 ID:/oT0ZWwD0.net
>>728
今冬、星撮りに行ってないなぁ
オレは中央一点AFでw
http://imgur.com/Ia9cuak.jpg

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:24:23.81 ID:uN+RdAt60.net
>>733
AF"ユニット"ってAFセンサーだけでなくフィールドレンズや全反射ミラーやメガネレンズ含めたユニットと理解しているが、APS-Cのを「そのまま」移植できるのか?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:24:28.10 ID:SwLH2vQd0.net
>>728
星がボケてる星景写真って斬新だな、オイw

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:26:50.11 ID:MmHbfpCp0.net
>>736
屁理屈だなw
じゃあAPS-CのAFセンサーをフルサイズに移植できない理由は?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:27:47.69 ID:SvSQ8NCD0.net
撮影者の意図も分からんボンクラがいるな

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:36:27.22 ID:uN+RdAt60.net
屁理屈じゃないだろ。AFユニット言い出したのは俺ではないよw

そして、AFセンサーをそのまま流用しても、フルサイズになればユニットとしては重くなる。
6Dの開発時の至上命令は小型軽量化。だから中央1点だけは優秀の割り切りのAFセンサーをわざわざ開発して軽やかにフルサイズ(笑)を実現した。

その大胆なやり方こそがマーケティングで、なんでもかんでもスペック詰め込めば良いものでもない。ましてやx6iセンサーそのまま移行なんてCanonでやったら即首だろうなw

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:37:32.29 ID:uN+RdAt60.net
訂正 至上命題

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:42:38.09 ID:92tYMD/Q0.net
>>740
Dfの開発のコメントを読むと、ニコンの開発環境のくそさがよくわかるよなw

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

ニコンの一眼レフのカメラ開発の新製品計画は通常マーケティングの部署が
決めることになっていまして、多少の変更はあるとしてもかなり先まで計画は
決まっています。また、当然ですが社内の開発系や設計系の部署がそれに
合わせて人材の配置なども決めていますので、その横から後藤研究室の
企画製品を入れようとしてもなかなか入らないのです。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:50:47.34 ID:FnfCZjV30.net
>>715
結局だんまりか。
少しは数学勉強しとけよ。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:00:03.57 ID:1LtZikQK0.net
>>735
こういう街歩きスナップはAFがいいんかな?

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:08:30.98 ID:fLe9PZC10.net
そういえば20日に東京観光にいくけど
おまいらならどこ撮りに行く?教えちくり(´・ω・`)

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:34:15.44 ID:T/C1IQ2W0.net
>>744
AFで合焦できる明るさの被写体を、わざわざMFで撮る意味が分からん

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 01:05:14.56 ID:ijNiNjnC0.net
>>735
こういう下手糞写真をドヤ顔でうp出来る心を俺も持ちたい

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 01:13:23.81 ID:T/C1IQ2W0.net
>>747
カメラも買えない貧乏人は、心じゃなく仕事を探して稼げばいいのにw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 01:49:19.08 ID:NRr0eN0Y0.net
下手くそと吐き出すだけなら、こんなに簡単なことはない。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 02:06:23.59 ID:ijNiNjnC0.net
>>749
じゃあこの写真の何処が上手なのか明瞭明快に解説してくれないかな^^

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 03:01:26.59 ID:DDYW67M+0.net
>>750
君の存在価値はスレを荒らすことだけなのかい?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 03:01:50.27 ID:fLe9PZC10.net
おまいら性格悪すぎ
そりゃ可愛い鳥ちゃんも逃げだすわ
AFが合わせにくいのも当然だな…

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 06:09:29.39 ID:dfZ/IN7D0.net
>>746
手間は変わらんだろ。
MFに慣れてない人にはフォーカスリングに触れることすら大仕事みたいだけどw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 08:31:56.25 ID:Tk1yHCtV0.net
ニコ爺のキヤノンコンプレックス酷いねーw

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 08:49:52.22 ID:T/C1IQ2W0.net
>>753
>>728みたいに星が見える程暗い場所のトラクターならMFでないと厳しいが、光溢れる銀座でライトアップされた和光撮るのに、いちいちMFとか、6D持ってない・使ってもいないエアのおとぎ話はよく分かんね〜なw

-3EVのAFがどんなもんか知らない?
可哀想な脳内だな

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 09:03:49.52 ID:yMjg3lZ30.net
ぶっちゃけ-3EVの6Dより-2EVの5D3の方が遥かに合う不思議

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 10:36:12.82 ID:T/C1IQ2W0.net
どっちも買えない貧乏人がよく言うぜw

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 10:48:36.07 ID:ktN1a50H0.net
>>728
これでISOいくつくら?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 10:50:10.38 ID:ktN1a50H0.net
typoった
いくつぐらいって聞きたかった…

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 11:39:53.05 ID:mAKD6bji0.net
キティちゃん達の中では「脳内」って言葉はやってんの?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 12:38:17.72 ID:vX+2xaDd0.net
>>755
あんたはフォーカスリングにさわると死ぬ特異体質みたいだなw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 12:52:12.92 ID:WvVRwD5p0.net
>>759
誰もお前の文章なんか気にしてねえよwww

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 14:20:29.54 ID:TKlFG26O0.net
>>761
フォーカスリングすら触れないカメラ童貞は、2ちゃんでシコシコするばかりの惨めな人生w

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 14:48:06.46 ID:jzWOFlRT0.net
構図の先生早う

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 15:39:47.28 ID:h6gmkyBV0.net
いくらフルサイズでも日の丸写真しか撮れないカメラじゃあしょうがないな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 15:43:25.25 ID:TKlFG26O0.net
オナネタにこと欠いて来たかw

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:04:42.31 ID:dfZ/IN7D0.net
>>765


日の丸でしか撮れないのは、AFでしか撮れない人だけですのでw

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:22:10.93 ID:RTCTXnoP0.net
>>767
いくらスクリーン変えてもファインダーでMFは精度が出ない
やるならライブビュー拡大じゃないと無理

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:24:06.35 ID:RANUx9ro0.net
実際静止物であれば端のAFも問題なく使えるし、動体は端のAFなんて積極的には使わない(領域拡大なりの保険が使えないので歩留まりは悪いとは思う)
AFポイント範囲の問題であればフルサイズはそもそも中央寄りだし、D610でもD750でも同価格帯のカメラは何れも中央寄りで50歩100歩
ヘタクソな人は日の丸になりやすいと思うが、そんな人は何使っても日の丸ばかりだと思う

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:27:44.36 ID:pqRaYCqq0.net
>>769
でもユーザー評価はこんなんだし⬇

6Dのクチコミ「日の丸」で検索してみたら。。。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%FA%82%CC%8A%DB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000418139&act=input

「日の丸画像ばかりですが、貼らさせて下さい。」

「日の丸構図でなにがわるい!?の精神で撮影すればいいのではないでしょうか。 」

「日の丸で撮るんであれば6Dでもだいじょうぶですが・・」

「必然的に日の丸構図となりトリミング前提での撮り方になりますので」

「中央一点頼みなので常に日の丸画像になる。」

「私は6Dで日の丸構図\(^_^)/
 娘の顔が常にどセンターです\(^_^)/
 日の丸構図ばんざぁ〜い\(^_^)/」

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:28:11.80 ID:fnKpr6tI0.net
やっと6Dが買えたキス上がりは心も荒むんだろうな。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:31:16.00 ID:dfZ/IN7D0.net
>>768
老眼じゃね?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:31:35.66 ID:lhsD14Q60.net
うーん、AFだと必然的に日の丸構図になってしまうのか
せっかくのフルサイズなのに残念な仕様だな

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:37:05.53 ID:RANUx9ro0.net
>>770

>ヘタクソな人は日の丸になりやすいと思うが、そんな人は何使っても日の丸ばかりだと思う

バカとハサミは何とやら
5D3でもD750でもヘタクソな人はヘタクソ
フルオートで撮る人は6Dは確かにキツイかもね

でも、君みたいにフラッグ湿布しか持ってない人は日の丸も撮れないよ(笑

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:40:13.81 ID:7KaVcw870.net
>>770
クチコミでこんなに日の丸連呼されると買うのが不安になる
5D3は手が届かないしどうしよう

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:43:58.97 ID:sI29py650.net
そこでD750ですよ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 17:52:16.64 ID:RANUx9ro0.net
>>776
別にCanonのレンズ資産なくてCanonのレンズ使いたいわけでもないならそれでもいいと思うよ

まあ、どのカメラ使おうと写真撮るという行為には変わらない。俺もD750使ってたし。
でも、スペック拘る人ならせっかくならD810まで行った方が良いと思うけどね。

マウント選びは慎重に。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:07:54.29 ID:iZt3GTx90.net
>>770
そんなマイノリティーの言葉を何度も見せられてもねぁ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:12:35.40 ID:R3Lq6fzL0.net
>>778
このカメラの場合は周辺のAFポイントでちゃんと合いますっていうクチコミの方がマイノリティだろwww

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:27:25.71 ID:twRbCW7J0.net
誰が何を買おうが自由だが、D750とかD810みたいな
欠陥機だけはやめといたほうがいいぞ。

特にD750はまだ販売開始して半年なのに、
価格爆下げ、
中古売り上げランキング1位。
新品のBCNランキングは 124位。

ちなみに 6Dの売り上げは6位だ。
ニコンはステマしてでも必死に売らないけないわけやね。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:37:49.67 ID:chAXJKezO.net
はあ?脳化石がw

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:39:25.52 ID:/QCJirgE0.net
>>780
いやもう、カメラに撮ってもらうような人はさっさとD750買ってくれればいいじゃん。
もうモデルチェンジ末期の6Dを無理に勧める理由もないんだし、既存の物事の
よくわかってるユーザーだけで小さく楽しくやろうよ。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:43:30.19 ID:twRbCW7J0.net
>>782
別にやっかみは構わないんだけどね
776みたいに、逆ギレするようなユーザーばっかやし
ニコンユーザーになると不幸になる。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:45:11.62 ID:gqaSke2Y0.net
>>780
半年先に出たKiss X6iよりヘボい日の丸構図量産AFは
欠陥レベルじゃないの?w

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 18:57:29.18 ID:/QCJirgE0.net
>>784
あ?あー、はいはい。そうだね。うんうん。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:01:49.52 ID:fnKpr6tI0.net
70-200/2.8L IIをつけて撮り比べてみればいかに6DでのAFが遅くて迷うかわかりそうなもんだが
6Dしか知らない奴は使えると思い込みたいんだろ。

6Dが末期と言ったところでまだまだ後継機は出るとは思えんが。再来年あたりか?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:38:00.25 ID:PFn3c+mD0.net
>>784
もらったX7iも手元にあるけど、普通に周辺も6Dの方が合うぞ

クラスもセンサーも違うカメラでクロスでさえあれば優秀と思ってるの?

というか、昨夜の「AFユニットそのまま移行」君だろ。
急にいなくなったから会社クビになって退散したのかと思ってたらまた湧いてきたの?本当にご苦労様www

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:39:42.16 ID:PFn3c+mD0.net
勢いあったのにねw

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/06(土) 21:44:27.16 ID:hD6gPjer0
>>719
せめてX6iのAFユニット流用ならここまで書かれなかったろうに
6Dの商品企画担当者は何やってたんだろ!?

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/06(土) 22:57:08.65 ID:uN+RdAt60
そもそもAPS-Cのユニットをフルサイズにそのまま移行できるの?

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/06(土) 23:04:14.94 ID:8fjhD4Ui0
>>731
APS-CのAFユニットをフルサイズに移植できない理由って何なんだよwwww

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/06(土) 23:24:23.81 ID:uN+RdAt60
>>733
AF"ユニット"ってAFセンサーだけでなくフィールドレンズや全反射ミラーやメガネレンズ含めたユニットと理解しているが、APS-Cのを「そのまま」移植できるのか?

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/06(土) 23:26:50.11 ID:MmHbfpCp0
>>736
屁理屈だなw
じゃあAPS-CのAFセンサーをフルサイズに移植できない理由は?

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/06(土) 23:36:27.22 ID:uN+RdAt60
屁理屈じゃないだろ。AFユニット言い出したのは俺ではないよw

そして、AFセンサーをそのまま流用しても、フルサイズになればユニットとしては重くなる。
6Dの開発時の至上命題は小型軽量化。だから中央1点だけは優秀の割り切りのAFセンサー/ユニットをわざわざ開発して軽やかにフルサイズ(笑)を実現した。

その大胆なやり方こそがマーケティングで、なんでもかんでもスペック詰め込めば良いものでもない。ましてやx6iセンサーそのまま移行なんてCanonでやったら即首だろうなw

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:42:42.30 ID:23/j+ISE0.net
>>758
ISO1600どす

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:48:10.31 ID:+9ozGvF+0.net
>>788
AFセンサーユニットってクロス入れたら重くなるんか?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:53:08.18 ID:XYOjYTtl0.net
>>790
5gくらいは違うかもな
クロス有り無しで50gも変わるような部品じゃないことは確かw

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 19:57:34.57 ID:vr2HGqLA0.net
流用したほうがコストはかからない
でもわざわざ開発費をかけてAFユニットを作ったということは小型軽量のために必要だったから
馬鹿でも分かるわなこんな話

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:01:22.32 ID:n/Utkt0+0.net
>>792
で、わざわざ軽量化(といいつつ出し惜しみで上位機種と差別化)した結果…w

6Dのクチコミ「日の丸」で検索してみたら。。。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%FA%82%CC%8A%DB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000418139&act=input

「日の丸画像ばかりですが、貼らさせて下さい。」

「日の丸構図でなにがわるい!?の精神で撮影すればいいのではないでしょうか。 」

「日の丸で撮るんであれば6Dでもだいじょうぶですが・・」

「必然的に日の丸構図となりトリミング前提での撮り方になりますので」

「中央一点頼みなので常に日の丸画像になる。」

「私は6Dで日の丸構図\(^_^)/
 娘の顔が常にどセンターです\(^_^)/
 日の丸構図ばんざぁ〜い\(^_^)/」

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:07:50.47 ID:PFn3c+mD0.net
>>793
の結果でも6Dは安定して売れ続けてる

一方、ニコンはD600で失態、D610は失速(なぜか後出しでスペック勝るのに6Dより安値安定)、焦ってD750出すも6D価格に近づいている

のが実態だからね。

まあ、Canonの渋さは認めるが、ニコンこそどんなマーケティングしてるのかなと思うよ
(別にニコンも使ってるので恨みはないw)

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:15:18.91 ID:iZt3GTx90.net
>>779
数人〜数十人の意見がメジャーだと?(笑)

6Dは月産何台?
問題ない人は、わざわざしゃしゃり出てきて問題ないとは言わないものです。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:16:35.66 ID:PFn3c+mD0.net
言うとおり、出し惜しみの割り切り機種なんだけど、高感度に強く、Canonレンズ使える、フルサイズ一の小型軽量カメラとして、バリバリ動体撮る人でなければ心地よいカメラなんだよね

あえてカメラを使いこなす楽しみわからないスペック第一の人は、Canonでもニコンでもソニーでも次々最新カメラ買えばよいと思うよ、本当

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:20:02.74 ID:ktN1a50H0.net
>>789
d
縮小してるからかもしれないけどまだまだ余裕がありそうな感じね

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:43:24.39 ID:xB8oqftt0.net
>>793
周辺ポイントでもちゃんと合うってクチコミがほぼ皆無に等しいんだよね
ここの信者は合うってことにしたいらしいんだけどさ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:47:54.37 ID:23/j+ISE0.net
>>797
3200くらいまでは余裕だよ
アンダーにならないなら6400もイケる
それ以上は厳しいかな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 20:56:48.42 ID:PFn3c+mD0.net
>>798
動体周辺合うって言っている人いないと思うよ。

静止物ならば周りでも十分合うし、精度出てないならばメーカーに調整だすべき。
それは61点だろう何点だろうと位相差の宿命。

誰も中央のみクロスの11点という事実は否定してないし、むしろ君みたいなアンチがオールクロスじゃないと100が0なるってことにしたいように見えるけどね、ご苦労さんw

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:07:10.37 ID:iZt3GTx90.net
>>798

俺は人物やライブをたくさん撮る仕事をしていて、センター、周辺分け隔てなく使うが精度に不自由していない。
ただ、AFポイントが少なくて困る。

カメラとレンズのマッチングを工場でやってもらった。

動体予測に関しては使わないので知らん

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:26:17.82 ID:7dGy6PGS0.net
>>796
カメラは楽しむ状況ばかりじゃないだろ
ライブ撮影とか記録仕事の場合動体AFで確実に合ってくれないとなんともならん
マニュアルで楽しんでなんかいられない

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:30:13.02 ID:kAWMPjvZ0.net
そんな人はもっと上位機種買うでしょw

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:32:03.73 ID:7dGy6PGS0.net
そうじゃないんだよ
結局合わないのは確かなら合わないと批判されるのは真っ当なこと
それを根拠なく擁護するのがおかしい

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:36:58.56 ID:PFn3c+mD0.net
>>802
何故オールクロスじゃないと一気にマニュアル?w

「動体バリバリ撮る人でなければ」とわざわざ書いてるのに、動体で使うのにって絡まれてもなぁw

俺もあなたみたいな環境の人に6DもD610もましてやD750も勧めないよ。最低でも5D3やD810と思うよ。

でも、6Dで全く撮れないゼロの人だったら、どんなカメラに変えても「確実に」撮れるヒャクの人にはならんと思うよ。
そもそも確実になんて動体で確実になんて無理だろう。
というか、そんな人がなんでここ覗くの?w

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:38:25.58 ID:7dGy6PGS0.net
AFはAFとして、値段は値段として評価されるべきだ
AFが合わないという意見に対して、安い機種だから、という擁護はズレてる
合わないものは合わない
コスパはその上で買う人が判断するし、その上でどう使うかは各ユーザーが決める
ただもし本当に合わないのなら合わない事は周知するべきだ
なのにここの人は合わないという意見自体を批判する

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:41:34.07 ID:PFn3c+mD0.net
ゼロのカメラと過剰に叩く人が正常だと?

誰も動体でも合うなんて言ってないよ。よく読んでみな。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:43:28.02 ID:PFn3c+mD0.net
これのどこに嘘があるか、過剰に擁護してるか教えてくれ

>言うとおり、出し惜しみの割り切り機種なんだけど、
>高感度に強く、
>Canonレンズ使える、
>フルサイズ一の小型軽量カメラとして、
>バリバリ動体撮る人でなければ心地よいカメラなんだよね

>あえてカメラを使いこなす楽しみわからないスペック第一の人は、Canonでもニコンでもソニーでも次々最新カメラ買えばよいと思うよ、本当

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:48:41.80 ID:7dGy6PGS0.net
>>808
勝手に動体でなければと使い方を限定されなきゃいけないのかが謎
動体が問題になってんだろ
みんな動体合わないから動体合わないって言ってるだけじゃん
そこに動体じゃなければって反論になってないんだよ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:50:14.21 ID:T/C1IQ2W0.net
AF合わなくたっていいじゃん
そもそも騒いでるかバカはカメラ持ってないんだからww

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:50:17.35 ID:PFn3c+mD0.net
コンデジが一台ありました。

一眼レフもあるけど、気軽に撮りたいのでたまにそのコンデジを使っている人がいました。
コンデジでいかに綺麗に撮るかチャレンジするのも面白いなと思っていました。
もちろんコンデジで動体なんかは撮りません

という流れで、

「カメラは楽しむ状況ばかりじゃないだろ
ライブ撮影とか記録仕事の場合動体AFで確実に合ってくれないとなんともならん
マニュアルで楽しんでなんかいられない」と怒り出す人がいましたとさ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:50:38.00 ID:043dcu4u0.net
荒れてるなぁ〜。
自分はkisa上がりだけど6Dは大満足だよ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:52:35.61 ID:PFn3c+mD0.net
>>809
動体で合うなんて俺は一言も言っとらんぞ。日本語大丈夫か?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:56:54.91 ID:kAWMPjvZ0.net
動体で正確にあわせたければ5D3か、7D2買うしなぁ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:57:00.70 ID:PFn3c+mD0.net
というか、動体撮りたい人でこのカメラ選ぶの馬鹿だろw

誰も否定してないよ

逆に訊くが誰もが5D3のAF性能必要だと?
メーカーは5D3だけ発売してれば良いのか?
軽い割り切りカメラ欲しい人がいたって良いだろ。誰も6D買えと強制してないのに、なんで動体撮りたい君が怒るの?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 21:57:37.08 ID:N60QYHrC0.net
むしろ、現行でAF合わない合わない言い続ける方が後継機はしっかり性能上げてくれそうだから、満足はしてないって言っておく方が良いのかも?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:02:16.89 ID:7dGy6PGS0.net
>>813
バカか
最初から動体が合わないことに文句出てるの
そこに静物なら合うっていう誰でも知ってるどうでもいい事言い出す所からズレてんの

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:03:55.21 ID:PFn3c+mD0.net
>>817
バカか。

静物でも合わないと言っている奴がいるから、そんなことはないと言ってるんだろ。

よく読め。逆切れ男

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:05:00.65 ID:kAWMPjvZ0.net
正気で言ってんのかなー
そういうカメラじゃないから安いのに

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:14:49.52 ID:/qXjxufz0.net
つか、周辺でも迷いやすいってだけで合焦したときのピント精度自体はけっこう高いよ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 22:18:24.14 ID:Nx7Nt5Uc0.net
>>794
Canonはマーケティングは上手いよなぁ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:00:18.91 ID:dHB3ifBG0.net
6DのAFは動体は合わないそうですが、
以前レースで走っている最中の車の写真がありました。
あれはどういうことなのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いいたします。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:14:22.35 ID:ul8CrJkG0.net
レースみたいな決まった軌道を決まった速度で移動する動体はいくらでも撮れるのよ。
ここでいう動体って運動会やオリンピックとかの超高度なプロレベルの動体の話。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 23:59:35.32 ID:4jkDOB6f0.net
直線移動なら追えれば合うんじゃん?
不用意に動く動体は厳しいんじゃないの?
あと何枚もピンボケ連射した中の1枚というのもある
8,9割は合ってくれないと合わないと言う

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:32:14.40 ID:YL9TGM4O0.net
24-105Lで小走りで向かってくる子供(2歳)撮ったら中央でも全然合わなかった。
それ以外はこのカメラで全く不満ないんだが。
6D2はAF性能上げるだけで倍売れると思うんだけど、いつ頃出るの?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:36:24.91 ID:drxYae1F0.net
それボディ側じゃなくてレンズ側の性能上げないとな。
70-200L、70-300L、100-400Lくらいで試してみてよ。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:41:18.30 ID:YL9TGM4O0.net
>>826
70-200だったらいけるのかな?
会社にあるけどアレ大袈裟だろ?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:43:09.66 ID:ruo+PxrK0.net
>>825
AIサーボにしてた?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:45:32.40 ID:drxYae1F0.net
大袈裟だけど24-105じゃ1DXに付けてもそんな変わらんと思うけどね。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 01:47:23.10 ID:YL9TGM4O0.net
>>828
サーボ親指AF、あとAFの設定も最適にしたつもり。
斜めだと割りと合うんだけどね、こっちに向かってくるのは駄目だね〜

でも決して6D2嫌いなわけじゃないよ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 04:58:15.83 ID:0td8na500.net
>>830
そうそれ。子供がぶつかってくる勢いで走ってくるのはどうにも撮れないね。
小型軽量なんで子供撮影用には最適だし、他はほぼ完ぺきに撮れるけど、
このシーンだけ苦手なんだよな。
とは言え、これもガチピン狙えますよってカメラはあるのかね?
6D2で期待したいところだけど、5D3やD750では可能?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 06:28:02.41 ID:GGIqPMZX0.net
2歳の子供が小走りで中央AIサーボならばだいたい合わせられると思うけどね

2歳の小走りだよね?w

考えられる要因、対策考えてみた

1.無駄に顔にポイント合わせようとしてないか
走る人撮るならば顔より胸辺り狙う
2歳の子の顔は小さい。顔だとすぐピント外す
動体でコサイン誤差なんて考えない
24-105で顔をアップで撮りたいような至近距離の動体撮影ならば何のカメラでも難しい

2.狩りのように一発で仕留めようとしてないか?
動体はどんなカメラでも連写が基本

3.SS設定やISO設定が不適切
2歳の子供でも屋外日中ならば、SS250-500以上必要と思う。
運動会設定有効(絞り優先,F8程度まで絞り,SS250-500以上になるようISO上げる。ISO低速限界を最低250以上にしてもよい)
暗い室内ならばISOかなりあげてSS稼がないとどんなカメラでもシンドイ

4.レンズ変える
まあ、実際明るいLズームに変えるとかなり変わると思う。特に屋内。

まあ、6Dでもある程度ならば撮れると思うけど、領域拡大なり3Dトラッキングのような機能あった方が動体は楽だし連写も弱いから、この辺りで限界感じるほど動体撮るのがメインになったら早々買い替えが吉だとは思うよ。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:12:36.29 ID:0td8na500.net
>>832
2歳児は常に全力疾走。たまにコケたり方向転換する。これは撮れなくても仕方ないが。
申し訳ないが、貴殿は2歳児を撮ったことあるのか?と疑いたくなるほど簡単に言っておられる。

Tv1/250~500。親指AF。連写。ISO-AUTO。EF24-70/2.8LII。中央一点、胸元日の丸。
天候よし。順光、斜光。
子供目線にしゃがんで狙っている。24-70だが50mm以上。ファインダーに足元が欠けるか入るか
ぐらいの大きさで撮っている。
AF設定もピント優先にしてとにかく即座に合わせるように設定。手前に障害物なし。

右から左に走り去る流し撮りならそれなりに撮れるが、寄ってくるのは歩留まりが悪い。
走り始めてからカメラを構えると、やもすれば全て合わない。
全部ガチピンなんて贅沢は言わないが、もう少し歩留まり向上してくれると嬉しい。
置きピンとかも、どこに走っていくかもわからない2歳児相手には使えない。
運動会などで70-200/4Lで全身入るようにして5m以上先を走っている時に、ピントに困ったことは
ないから、「手前に来る」がどうも鬼門。

おっと、俺は6Dを買ってよかったと思っているので荒らしじゃないよ。このシーン以外は
ブランコや滑り台も撮れるんだ。動体でも遠方のものを望遠で捉えるのは全く困らない。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:28:13.14 ID:bfcZDFLD0.net
パナの顔認識とDFDとかなら労せず撮れるのかね、こういうの?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:31:45.95 ID:0td8na500.net
>>834
NEX-5Rではピントが抜けて、ほとんど何も撮れない。
動体撮れないってのはこういうカメラじゃないかとすら思った。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 07:47:29.44 ID:GGIqPMZX0.net
>>833
おいおい。俺は子供3人いるぜw

24-105で真っ直ぐ走る子で中央1点でも全くダメという話しだろ

そちらこそ、勝手にレンズも設定も変えないでくれ
コケたり転んだりなんてって何の話しだw
そもそも6Dが動体で歩留まり良いなんて言ってない。

でも中央1点だけは別に5D3だろうとD750だろうと負けていない。撮れないのは拡大領域なりの拡張AF機能が皆無のこと。それらを望むなら他のカメラと何度も言っている。
頼むから流れ読んでから発言してくれ。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:10:19.31 ID:0td8na500.net
>>836
撮ったことがあるのか?との言葉にカチンと来たなら謝る。
ただ俺は読んだうえで、俺の撮影条件を列挙しただけだよ。合う人と合わない人で何が違うのか
という話になれば参考になると思ったまでの事だよ。

実際、歩留まりはどのぐらいだったんだい?
別に6Dの動体云々の話で煽ってるんじゃないんだ。ただ単に、俺のガキを上手く撮りたいだけ。
カメラ変える前に出来ることは全てやっておきたい。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:10:31.06 ID:wPT4RYwg0.net
むしろこちらに向かってくる被写体が得意なカメラってある?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:17:08.62 ID:2CwwTOrF0.net
つまり日の丸写真量産AFなのか

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:19:26.67 ID:0td8na500.net
>>838
新幹線とかなら別に問題なく撮れるけど、ターゲット小さいからなのかねぇ。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:22:54.99 ID:DNF7WoU90.net
丁度もうすぐ2歳になる息子いるけどマニュアルで撮っているが

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:26:44.80 ID:XiJbTkkS0.net
>>823
うちの子は小学二年生だけど、運動会で競争や障害物競争、しょっちゅう移動し比較的激しく動くダンスなんかも、問題無6Dでピント会うけどな
日中なら中央以外の全域でも。
主に運動会で使用するレンズ
24-105F4L
100-400LF3.5-5.6IS1型
50F1.8II

普段は飛行機撮りが多いから、焦点距離稼ぎたいので7D2持参するが、最近はフルサイズに嵌っているから6Dの出番が多くなった。ブルー撮影は中央一点動態モードでも意外と行けるぞ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 08:31:14.68 ID:XiJbTkkS0.net
間違った…
>100-400LF3.5-5.6IS1型

正しくは100-400LF4.5-5.6ISの1型ね

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 10:12:40.47 ID:5DohuZY70.net
>>833
C-AFなの?S-AFなの?
AFモードの記述が見つけられないので気になった

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 10:18:05.33 ID:5DohuZY70.net
あ、Canonだからサーボかワンショットかだ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 10:27:55.59 ID:5DohuZY70.net
ところで、サーボAFでのピント優先設定ってどういうことなんだろうか?
予測してるだけだから、ピントが合ったかどうかはカメラは判別出来ないと思うんだが?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 11:25:23.24 ID:+eJ9nh9/0.net
>>846
説明書読んでも読解力無いのか?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 12:48:51.12 ID:GGIqPMZX0.net
>>837
近距離で動き回る子供なんてどのカメラ使っても難しいよ

特に6Dみたいに(動体のAIサーボ撮影において)実質中央1点で捉え続けるか、頼りない自動選択AFを使わないとないといけないカメラは、より広範囲の面で動体予測したり3Dトラッキングするようなカメラには敵わない

そんなアクティブな場面をたくさん撮りたいならば、5D3,7D2なりD750,810なりに変えるべきと思うけど、そもそも難しい被写体だからどんなカメラでも失敗する時は失敗する。でも、設定しっかりしておけばあまり考えずに撮ってもそこそこ撮れるのも事実かもね。
その辺りは、予算と動体撮影頻度との兼ね合いだろうね。

で、6Dでどこまで頑張れるかだけど、やるべきことはだいたいやってるのではw
正直そこまでのアクロバティックな動きの子供を撮るのは6Dに限らず自己満以外の何物でもないと個人的には思うので、俺は動画(6D以外)で逃げてるねw
そっちの方が子供の成長記録としては色々写るし、周り/本人からも喜ばれるしねw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 12:51:50.91 ID:GGIqPMZX0.net
子供の専属カメラマンでなく、子供の親として気楽に撮影するスタイルが6Dには似合ってると思うよ。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 13:32:46.85 ID:iVEHw3OI0.net
>>848
750ってそんな合うんだ
じゃあキャノンに750級のカメラがないから文句出るんだな
+2万で全点-3EV積んでりゃみんな幸せになれるのに

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 13:35:01.68 ID:jk28RWXX0.net
>>846
ピント優先
撮影者はレリーズ押したけど、ピント合ってない感じだから撮影動作は後回し

レリーズ優先
ピント合ってるか疑わしいが、撮影者がレリーズ押したんでとりあえず撮影動作してみる

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 17:37:42.32 ID:nvYlFBDH0.net
>>849
6Dに似合ってるのはこういうのw
http://imgs.link/qQLtTg.jpg

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 17:39:52.36 ID:drxYae1F0.net
D750も使ってるけど3Dトラッキングなんて動体撮影には一切役に立たないぞ。
勝手な所にバンバンAFがあってしまうので、
結局AFポイントを指定してそれが任意の場所から外れないようにカメラを振らなければならない。
6Dと同じ。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:12:21.50 ID:GGIqPMZX0.net
>>853
適切に設定して同じように被写体追っかけての前提だよ

3Dトラッキングは確かに飛び道具だけど、領域拡大とかはやっぱり保険としてありがたい

と言っても、D750使えば飛躍的に動体合焦するようになるとは同じく思わないけど、撮影面で色々ラクになるとは思う。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 18:18:20.95 ID:D7EnAMFn0.net
いやいや
こういうのこそ6Dの出番w
http://f.xup.cc/xup2xhucpbw.jpg

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:08:38.34 ID:ED2xDhDz0.net
いやいや、こういう場面で6Dの出番

http://f.xup.cc/xup2yhkkhtz.jpg

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:10:28.29 ID:ZgOpXMg50.net
フルマニュアルのカメラでも撮れるのばっかじゃん
つまり何もできないカメラなんだな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:15:03.40 ID:nvYlFBDH0.net
>>857
いやいや、フルマニュアルで使えない人には扱えないんですよw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:18:50.10 ID:ZgOpXMg50.net
スポーツやステージの時どうすんねん

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:20:09.16 ID:nvYlFBDH0.net
>>859
そんなもの撮りませんからwww

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:31:01.89 ID:drxYae1F0.net
普通にAFポイントを被写体から外さないように撮るだけだよ?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:41:25.79 ID:nvYlFBDH0.net
>>861
俺に言ってんの?
アマチュアの俺にとってはスポーツとかステージは観戦・鑑賞するものであって撮影対象ではないんですよw
ああ、飛んでる鳥はAFで撮るよw
水平飛行速度160km/hのアマツバメはフレーミングがけっこう大変だけど30%くらいは使えるね。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 20:57:27.03 ID:+eJ9nh9/0.net
>>856
オレはこんな場面で
http://imgur.com/V7NQucp.jpg

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:01:53.10 ID:D7EnAMFn0.net
モータースポーツなら撮るけどそれは7Dを使ってた。最近70Dを買い足したので今度からそれを使う。
時々撮るツレのアマチュアバンドは6Dで余裕w

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:05:58.62 ID:ZgOpXMg50.net
>>860
だーからこのカメラへの不満は動体撮る人から出てんだよ
撮らないならひっこんでろ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:08:48.06 ID:WovlbWVK0.net
動体撮れる撮れるって言うとキレる人いるから、基本動体は撮りやすいカメラではないってスタンスでいこうぜw

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:10:13.18 ID:Uywgonol0.net
はい。撮りにくいカメラですw

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:28:03.83 ID:ZgOpXMg50.net
正確には6Dへの不満というより動体撮れる低価格フルサイズがないことへの不満
750を出せ
一クラス上が10万も上がるのがおかしい

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:32:04.66 ID:nvYlFBDH0.net
>>865
メクラかよw
飛んでる鳥撮ってるって書いてるだろハゲw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:35:04.82 ID:ZgOpXMg50.net
>>869
30%しか使えないものが使えるわけないだろアホか

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:40:07.63 ID:9Wf6VGOB0.net
amazon prime photo、6DのRAWファイルは写真として認識される対象になっていないみたいだけど、誰か試した人いる? もし対象になるならプライム会員になろうかと考えてるんだけど。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:41:32.56 ID:WovlbWVK0.net
>>868
その不満を、このカメラ使って満足してるユーザーにぶつけるって相当だと思うぞ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:41:34.29 ID:HWicgQdp0.net
>>871
認識されないというソースはどっから出てきた話だよ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:47:17.19 ID:nvYlFBDH0.net
>>870
使えないと思ってるものにグチグチ文句垂れるだけでなんにも努力しない女が腐ったような哀れなハゲメクラだなw
さっさと買い換えろよハゲw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:53:41.51 ID:+eJ9nh9/0.net
ID:ZgOpXMg50の粘着池沼は透明あぼ〜んで放置
一人で火病らせておきましょう

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:57:25.77 ID:ae426rAt0.net
>>871
いけるよー
丸一日かけて200GBぐらいアップした

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 21:58:02.31 ID:nvYlFBDH0.net
>>871
写真として表示されるぞ?
つかプライム会員にならないと使えないのか?
Amazonのアカウントを持ってたら5GBまで無料で使えるはずだが。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:01:26.15 ID:WDIjIGFK0.net
>>871
6DのCR2をPCのブラウザからアップロードしてブラウザ、iPhone両方から見られるよ
ただ1枚アップロードするのに結構時間がかかる

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:41:25.63 ID:1odxvbJs0.net
ニコ爺の発作治まったか?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:48:17.70 ID:4Q9OZwIX0.net
>>866
賛成!
6Dに満足してる人達だけでも仲良くやろうぜ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:50:44.06 ID:ZgOpXMg50.net
>>874
使える使えないの話をしてんだから使えるか使えないかを言うに決まってるだろ
6Dのスレだろ?使えないなら使えないという話だってここでされて当たり前

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:52:17.47 ID:ZgOpXMg50.net
>>866
まるで本当は撮れるカメラかのような言い草だな
2万しか違わないD750程度にはAF合うわけ?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 22:54:00.00 ID:9Wf6VGOB0.net
6DのRAW、認識されるのね。皆さん、ありがとう。
>>873 リンク先のページを見るとダメそうだと思って。https://goo.gl/eOQWKp

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:30:57.85 ID:WovlbWVK0.net
>>882
ん?

俺はD750使ってて、普通に6Dとの差知ってるが
それでもあえて6Dメインに使ってるんだ
別に6Dを絶賛も批判もしていない
これが持ち上げているように見えたら君はビョーキだ
君の用途に合わないからってユーザーに攻撃的に絡んでくるな

それとも、みんなが君みたいに
「5D3買うお金もD750でマウント変えする勇気も気力もお金もない。
唯一買えるフルサイズの6Dは動体撮れず全く使えないカメラだー」
って連呼して欲しいのかい?w

良いこと教えてあげよっか?
君の求めるようにD750並の機能のった時は君の予算じゃ買えなくなってるぜw
一生やってろ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:36:20.81 ID:gW2J/5ax0.net
D750は6Dと2万しか違わないんだよなぁ
D750並のCanon機が出たら値段跳ね上がるってんならそりゃ怠慢だな

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:40:30.34 ID:WovlbWVK0.net
>>885
ヒント

初値

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:46:16.52 ID:WovlbWVK0.net
または、そんなに機能差あるのになんでニコンはそこまで価格下げてるのとも言える。
発売年度もかなり違う。

5D3とD810もしかり。

別にニコンユーザーでもあるからニコンに恨みはないが、もっと本質みて話そうぜ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/08(月) 23:59:02.18 ID:QPrxaUWC0.net
ユーザーに関係あるのは実売価格だろ
750が+2万で全部乗せしてるから割高感が出る

600が6Dより低性能なのに叩かれないのは750があるからだよ
中間があるからこそ割り切りカメラとそこそこ何でも使えるカメラの住み分けが成立する

Canonはそれに値するカメラがないから動体撮るような奴まで6Dに流れることになって不満が出るんだよ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:15:35.73 ID:7ummJvvL0.net
>>888
俺が言ったのは、待ってたっていきなりプラス2万で発売にはならないよってこと

D750だって今の価格になるのに一年以上かかったでしょ。

時間軸合わせよう

後半は基本否定しない
俺も中間モデル欲しいから
でも、動体撮りたい奴が6D買って文句言ってるってより、文句言って5D3買って最終的には満足してるイメージだけどな。

D610は叩かれないっていうより、D750発売で抹殺されたイメージだ。Canonの放置プレーは勘弁して欲しいが、次々落ち着かないニコンは企業として逆に大丈夫って不安になるけどね
でも、なんだかんだ、マウント替えはせずCanonに期待してるんだろ?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 00:45:01.32 ID:hrXdfVD70.net
>>883
拡張子CR2のRawファイルならeos以外(PowerShot等)でも問題ない
以前のバージョンCRWは知らんがw

代表的なカメラだけを列挙しただけに過ぎないのだろうが、物事をキッチリ捉える性格…悪く言えば柔軟性に乏しい思考の人間には紛らわしい表示だな

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 05:57:35.53 ID:XX8a9xgk0.net
>>881
いくら使えないニダ使えないニダって言い続けたところで、低能ハゲの思い通りの性能にアップデートされるわけじゃないだろ?
それがわからない?
ああ、文盲のハゲだけに無毛、いや不毛な議論が大好きってことかw

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 07:38:54.37 ID:KUTVaawC0.net
使えないっていの情報は文句の意味だけじゃなく価値のある情報だからな

この機種は何がどの程度できるのかという情報を正確に蓄積する事には
購入者にとってお前の煽りより余程価値がある

出来ることは出来る、出来ない事は出来ないと誤魔化さずに表すことが重要であり、
出来ないのに出来ると言ったり、出来るのに出来ないと言ったり、
または出来ないと言うこと自体を俺は満足してるからという他人にとって関係ない理由で批判する事は誰の利益にもならない

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 07:44:34.14 ID:UdDdrS1n0.net
>>892
そうやね、ニコンみたいな使えないカメラを使えると言ったり、効果のないスペックをカタログに載せるのは不誠実

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 07:53:15.08 ID:KUTVaawC0.net
そうだよ
750のAFが本当にスペック通りの力を発揮するのか?
についてももちろんニコンスレで議論されるべきことだと思う
俺はニコンを批判したらキャノネッツだと言われ、キャノンを批判したらニコ爺だと言われる事がおかしなことだ言っている
どちらの機種についても出来ないことと出来ることは正確に評価されるべき

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 08:04:14.83 ID:8STZqQgN0.net
>>848
そうかぁ。あとは腕を磨くしかないんだな。ありがとう。
5D4出るまで頑張ってみるよ。

近接距離は動画ってのは目から鱗だった。真似するよ。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 08:05:10.38 ID:8STZqQgN0.net
>>862
おめぇスゲエな。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 08:59:21.38 ID:1AhjcdJE0.net
あんたら、普段カメラで写真とってるの?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:04:29.69 ID:/w5op6W30.net
撮ってるけど?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:05:38.67 ID:tkF/71670.net
>>856
どこの海峡?
瀬戸内?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:11:41.34 ID:A9lbBKR30.net
>>882
あんたの撮った素晴らしい写真ぷりーず。
とにかくめんどくさい性格だな。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:15:42.09 ID:R2KqeMRL0.net
キチガイを掘り起こすのはやめよう。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:42:05.03 ID:hrXdfVD70.net
>>901
構ってちゃんの一人芝居だろ
ほっとけ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 09:45:21.16 ID:GvBl+mUf0.net
>>892
君の求めるD750レベルでも満足できない人もいる

そんな人が1人でもいたら、そのカメラは使えないカメラとしてみんでコメントしないといけないのか?

北朝鮮思考はむしろ君

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 14:05:22.15 ID:ZRPFEYbw0.net
日の丸とD750をいっとけばなんぼでも釣れるからな
このスレのアホどもは

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 14:59:24.12 ID:tkF/71670.net
ということはあなたもアホどもと同じと言うことですね。
わかります。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 15:54:03.79 ID:ZRPFEYbw0.net
>>905
そうだよ、釣られるあんたも同じアホ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:01:59.38 ID:GvBl+mUf0.net
そうそう、みんなアホ

で、6Dは動体は100%ピント合わず、どんな構図でも日の丸以外撮ることはできないカメラでいいんじゃねw

それでも6D使うけどもう文句ないでしょ?w

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 17:23:17.10 ID:XX8a9xgk0.net
>>892
出来る出来無いじゃない。
やるかやらないかだ。
つまり、お前のように無能で向上心と頭髪がないやつには使えない機種ってことは理解できるだろ?

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:02:43.03 ID:jA2vJfGr0.net
>>885
ヒントも何も2万しか違わないのか。7Dに高感度専用に6D追加しようと思ってこのスレ読んでたけどD750がいいな
素直にニコンに行くか。取り敢えずD750買ってから7DをD500に換えればいいんだな

6Dは高感度専用にしてはムダに高過ぎ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:11:53.16 ID:rkx63jZa0.net
>>909
ウダウダ言ってないで、さっさとD750買って楽しくやれよ。
モデル末期の6D、俺だって今なら買わんよ。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 18:16:35.35 ID:GvBl+mUf0.net
>>909
レンズ資産なく、Canonレンズ使いたいわけでないならそれでいいと思うよ
誰も止めはしない

俺はD750に浮気したけど、結局6D戻ってきた

レンズ含めたシステムとしては、自分の使い方ではCanonの方がより適してただけ。

まあ、誰かみたいにウダウダ文句言う前に自分の懐痛めて買って試すのが一番だわな
レンズ資産構築大変だろうが頑張ってくれ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:01:29.29 ID:/w5op6W30.net
てかマウントを行ったり来たりって無駄じゃね?
D750と6D併用してるけど、このほうがまったく無駄がないと思うけど。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 19:24:28.07 ID:apwNjer90.net
俺もその2台持ちは考えたけど、レンズ含めて重すぎて無理やわw

NIKKOR 14-24/2.8を付けっぱなしにして使うニコン機が欲しいなぁと
時々思うが、やっぱり発色が無理。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:05:15.27 ID:fHn8dmzQ0.net
ニコンはWBに問題があるよね。
しかも機種によって色が全然違う。
キヤノンは多少の差こそあるが、コンデジからフラグシップ機まで似たような感じなのに。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:25:36.81 ID:GvBl+mUf0.net
肯定的なこと言うとそろそろあいつが来るからやめておこうぜw

6Dって最悪カメラだよなー
買う価値なしー

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:31:49.20 ID:pHppIe9W0.net
好きでよく見てた子供写真ブログの人が、6Dからニコンのカメラに変えたんだけど色が汚くなってしまって残念。
6Dの頃は健康的ですげーかわいい写真ばっかりだったのになー

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 20:36:28.21 ID:GvBl+mUf0.net
>>912
と思ってたんだけど、予算の関係でどっちも中途半端なレンズばかりの気づいて片方寄せた

別にD750の方を残してもそれはそれで満足はしてたと思うけど、24-70VRが重すぎたのが個人的決定打

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:01:05.04 ID:QvHEg8YN0.net
>>916
そうか?
フォトヒトとかで見比べると人肌はニコンで撮られたやつをいいと思うことが多いわ
キャノンは勝手に肌が滑らかにされてる感じで違和感ある

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:31:47.87 ID:uLeyWiK80.net
>>918
いろいろ言われてるけど、「質感」はニコンが良いんじゃないの?
メイクさんが「キヤノンは台無しにしてくれる」と言ったとかどうだとか。
>>916 が言ってるのは、「色」が黄ばんでるとかそういう事だと思う

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:33:13.04 ID:QvHEg8YN0.net
AWBで撮ってるん?
ニコンはオートは下手そうだな

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:34:17.26 ID:QvHEg8YN0.net
キャノンは凹凸がなくなってマネキンの肌みたいになるけど
あれが綺麗とは思えないんだよな

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:43:20.44 ID:7PVl12y+0.net
それは個人の好みとしかいようがない
少数派でもニコンでポトレ撮りたくて使ってるやつもいるし
一般論と好みは分けないとだな

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 21:59:06.31 ID:QvHEg8YN0.net
少数派なのか

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 22:22:28.96 ID:GFE3g4xx0.net
>>916
このスレ⬇に投下してくるからそのblogぜひ紹介してくれ

ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1407916630/

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:17:15.93 ID:9PIdYu1Y0.net
キヤノンのピクスタ「スナップショットポートレート」で撮った子どもとか女の子の肌は透き通る様に綺麗なんだよなぁ。
ニコンは確かに質感は良いのかも知れないが、写真から加齢臭を感じるんだよね。
おっさんのポートレートならニコンの方が良いかもねw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/09(火) 23:58:51.20 ID:UxVpqGqs0.net
スナップショットポートレート良いよね

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 00:03:31.99 ID:2qhjppUK0.net
あと、DPP4で現像するときディテール重視で気持ちコントラストと色を盛るのがマイブーム

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 10:14:34.09 ID:2FfRPMRO0.net
ポートレートにポートレートはないわ
忠実設定かニュートラル鉄板じゃね?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 10:38:07.33 ID:/lvwR0ak0.net
>>928
ポートレートじゃなくてスナップショットポートレートな
まあ、好みもあるから君はそれで良いと思うよー

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 10:41:40.02 ID:P1yIPpsP0.net
次スレはぜひやろうぜ

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「on」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:on::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 10:54:35.03 ID:tgbnpxzd0.net
>>930
残念ながらまだこの板は対応していないんだよ
だから前回見送られた

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 11:19:48.55 ID:9xIeB1+N0.net
>>929
いや、俺は俺を説得する勢いでそれの良さを解説して欲しいなー
好みなんて大して重視するもんじゃないと思ってる
デザインは他人の好みを推測してやるものなわけで、ポートレートも似たようなとこあるので、他者の知見を入れたい

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 11:40:18.29 ID:40h3FTwF0.net
ようやく通常営業になった様でd=(^o^)=b

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 11:49:21.53 ID:UYjSaKue0.net
>>930
板のSETTING.TXTくらい確認しろボケ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 12:55:22.14 ID:An3RAY0p0.net
ファームアップでピクスタにディテール重視入れさせてくれないかなぁ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:23:45.02 ID:LmrsmA2U0.net
>>932
ふんわり暖かい感じ、女の子を撮るならスナップショットポートレート
クールなイメージで男の子を撮るならニュートラルor忠実
個人的にはこんな風に使い分けてるかな
最終的にはRAW現像時にいろいろ試してしっくりくる方に決めるw

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:34:46.59 ID:P1yIPpsP0.net
>>934
ボケ?
お前みたいに粘着じゃないからSETTING.TXTとか何のことか知らんわ。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 13:36:05.11 ID:29Xvz67M0.net
>>930
それやりたきゃ再申請してこい

前回の最終申請
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446584319/815
↓↓↓
却下・見送り?
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446584319/905

ドランカーの言ってる意味分かんねーなw

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 14:54:44.19 ID:HHMEJ+/YO.net
先日の日曜日は、
山梨県・富士山麓を走る富士急行線の旧型フジサン特急が
特別な号泣仕様でラストランを行いましたが、
このカメラのお持ちの方の中で、
号泣フジサン特急を軽量フルサイズの機動性を発揮して
軽快かつ高画質で撮影した方はいますか?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 15:11:27.89 ID:29Xvz67M0.net
また末尾Oの池沼か
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160210/SEhNRUorL1lP.html

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 15:12:17.25 ID:Mo5rsQ070.net
ニコンがCP+で新シリーズのハイエンドコンパクトを発表
http://digicame-info.com/2016/02/cp-11.html



最近のニコンは元気があるね!
一方のキャノンはお通夜状態・・・1DX2は期待はずれ
6D、7D2を手放してD500、D750へ移行する人続出で
これはもうだめかもわからんね

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 15:36:47.33 ID:HHMEJ+/YO.net
フジサン特急もNikonのカメラで撮影したかった方はいますか?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 15:40:47.90 ID:JEcBtU8b0.net
キヤノンとNikonの攻勢は数年毎に変わるらしいから今はNikonのターンなんだな。
しかし、後継機に期待ができなくなると、マウント変更の伴わない新規さんはNikonに流れるだろうね。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 15:52:55.98 ID:DbKQFEI50.net
6Dがいつまでたっても後継機ださないからなぁ
6DとD750の性能が開きすぎ&価格差縮まり過ぎをなんとかしてくれ
6DはD610と同等の価格になるべきだろ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 16:09:31.54 ID:29Xvz67M0.net
好きなカメラを気前よく買える身分になればいいのにw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 17:37:36.50 ID:GbcVF3cO0.net
5D3の色味がなんか嫌いだからフルスペックにした6Dが一番欲しいわ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 17:59:54.80 ID:wLDfad1L0.net
Nikonのターンなんか、来たことあるか?

1.キャノンが新しく良い物出す。
2.ニコンが真似する
3.ニコンが不具合を出す。
4.キャノンがかなり遅れてまた良い物を出す。

ずっとこれの繰り返しじゃない?
カタログスペック上は、いつもニコンの方が上だけど。

キャノンは5年ぐらいのスパンで更新するけど
ニコンは場合によってはD600>D610のように
1年で更新するから、あっというまに型落ちやしね。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 18:28:45.35 ID:JzTuUH3+0.net
今日見たプロカメラマンさんは6Dでした。
マニュアルで使っておられました。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 18:45:45.75 ID:UYTUG7jc0.net
>>941
Nikon1終了かよw

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:01:20.22 ID:wqrab9lp0.net
>>947
D1、D3はオリジナルコンセプトで大ヒットしてキヤノンがパクりで後追い

あと2桁Dは60Dまでは毎年モデルチェンジしてあっという間にカタログ落ちしてた

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:05:46.12 ID:8f265TMQ0.net
>>947
シェアの話なら2008年に一回きた
それ以降はずっとキヤノンのターン

ニコンは話題性のみで売れないからな
D800の時も話題性は圧倒的に上だったのに結局5D3の方が売れたし

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:09:31.26 ID:wLDfad1L0.net
>>950
なるほど、そのへんがニコンの絶頂時代か。

あと何年かしたら、ニコンはカメラから撤退だろうけど
EFレンズを作ってくれたら、喜んで買うよ。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:19:18.45 ID:iuImlHcO0.net
>>952
中級機にKissより劣る日の丸構図量産AF乗せて見かけの価格下げて
買ったあと不満だらけになった客に上位機種を売り付けるような
アコギな商法のメーカーがこの先いつまでも続くとは思えんな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:25:04.44 ID:Ie3xR4vJ0.net
>>953
ほんとそれ!
手の届く値段のフルサイズってことしか見てなくて
完全に静物専用機なのを知らずに買ってしまったわ
D750みたいにフラッグシップのお下がりでなくてもいいから
とりあえずオールラウンドに対応できるAF積んでくれよ!

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:26:34.99 ID:JEcBtU8b0.net
別にそれはアコギではないだろ。
そもそも、用途が違うんだから。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:31:17.53 ID:Srtk/km70.net
6Dのクチコミ「日の丸」で検索してみたら。。。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%FA%82%CC%8A%DB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000418139&act=input

「日の丸画像ばかりですが、貼らさせて下さい。」

「日の丸構図でなにがわるい!?の精神で撮影すればいいのではないでしょうか。 」

「日の丸で撮るんであれば6Dでもだいじょうぶですが・・」

「必然的に日の丸構図となりトリミング前提での撮り方になりますので」

「中央一点頼みなので常に日の丸画像になる。」

「私は6Dで日の丸構図\(^_^)/
 娘の顔が常にどセンターです\(^_^)/
 日の丸構図ばんざぁ〜い\(^_^)/」

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:40:12.81 ID:BJBUjwPd0.net
また哀れなAF厨が湧いてきたかw

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:42:05.24 ID:5vg45zI50.net
まあ、日の丸とD750と言っとけばいつまでも釣れるからな
このスレのアホどもは

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 19:44:23.17 ID:8f265TMQ0.net
何言ってんだ?
ただの基地外が暴れてるだけで釣りでもなんでもないだろ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:08:14.07 ID:gUqyv7Q50.net
同じ餌で何度も何度も釣れるw

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:21:29.44 ID:5vg45zI50.net
ほんと、すぐ釣れるアホばっかり
荒らす基地外に釣れるアホ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:36:39.18 ID:MXnhowU10.net
>>956
だから俺の6DのAFは動体でもちゃんと合うっつってんだろ
合わないとかいってるやつは価格とかのアホばっかり
7D2も併用してるけど周辺でもほとんど差を感じないくらいだ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:50:25.38 ID:K7I32ENT0.net
んなアホな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:57:14.14 ID:vt1PLNch0.net
ぶっちゃけ1dx初代と比べて高感度性能ほぼ同じなんですか?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 20:59:35.73 ID:UyiToGzU0.net
>>962
それ、7D2のAFがカスだってことなんじゃ。。。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 21:54:27.97 ID:zVaTITZC0.net
キヤノンのフルサイズの6D使ってる。
先月フルサイズの中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。シャッターボタン押すと連写する、
マジで。ちょっと 感動。しかもフルサイズなのにAFだから操作も簡単で良い。
6DはAFが合わないと言われてるけど個人的には合うと思う。5D3と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ動いてるもの撮るとちょっと怖いね。AIサーボなのにピント合わないし。
精度にかんしては多分クロスもラインも変わらないでしょ。
周辺クロス使ったことないから知らないけどクロスかどうかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも6Dなんて買わないでしょ。個人的にはラインでも十分に合う。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位で走ってる
車をマジでAFで撮った。
つまりは1DXですら6DのAFには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 22:09:53.68 ID:eihjz1yW0.net
2点

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 23:02:35.17 ID:JE7KLx9Z0.net
16-35mm F2.8L III に期待してるんだけどどうなんだろうなあ
明るい広角ズームは現状ニコンに負けてるし、使うとしたらタムロン15-30だしな

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 23:06:55.58 ID:pYh9lJef0.net
好きなの買えよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 23:10:05.76 ID:K7I32ENT0.net
性能把握しないと好きかどうかがわからないだろ
デザインだけで決めてんのかお前は

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 23:28:26.11 ID:E5kbwK+K0.net
最安価格¥135,500の6Dを買うか¥134,050の7D2にするか
はたまた、¥233,270のD500にするか¥265,928のD810か¥175,000のD750にするかは目的に応じて選びましょう

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 23:42:45.72 ID:vt1PLNch0.net
6Dと7D2があれば1DXを買う必要性を感じない・・・ような。2台合わせて値段なら5D3。
レンズも
・16-35F4
・24-70F4
・70-200F2.8

・100mmマクロ
・50mmF1.8か1.4
・35mmF2

こんだけありゃ何でも行けるんじゃね?
あと欲しいって言ったら
・Sigma 12-24
・Sigma 150-600C

小遣いで
・Tamron 28-75

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/10(水) 23:50:38.72 ID:WV0piGu00.net
最近は観光地でも上位キャノはあまり見かけなくなったな
よく見かけるのはD800あたりと猫も杓子ものkissだな
この差はマジ笑えるwww

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 00:15:00.65 ID:pqnnLj/G0.net
お前ら刺激に敏感すぎ(´・ω・`)

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 01:43:00.74 ID:Liv5J2Yn0.net
>>973
5D3より売れなかった機種がなんだって?

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 02:02:48.82 ID:wDlZdPPM0.net
次スレ

Canon EOS 6D Part48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455100083/

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 05:07:39.72 ID:i0zCSVCc0.net
>>973
圧倒的にキヤノンのフルの方が見かけるのだが、、、
ニコンは見かけるとしてもD800くらいで他のフルサイズは存在してるのか?ってレベルで見ないぞ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 05:23:27.10 ID:pdaythWK0.net
プロが撮影してるとこに遭遇すると大体D800

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 06:20:22.75 ID:HMEyQpUH0.net
一口にプロって言っても、いろいろいるんだろうけど
結婚式のカメラマンは 6D使ってたなぁ。

D800は一度だけ見たことがある。
初心者カメラ講義みたいなのやってたな。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 06:23:45.32 ID:bSmtysTN0.net
>>973
禿同。確かにニコン機は見かけないな。
そゆことじゃなくて?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 08:56:59.91 ID:IA8P3fEw0.net
>>979
いくら結婚式とはいえやっすい6d使ってる時点で腕前を疑ってしまうな
プロなんだから、写真で飯食ってるんだから機材はちゃんとしたものを揃えるのが基本じゃね?

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:12:04.85 ID:cS5pepz20.net
>>981
基本はキチンと打ち合わせと段取りすること。
撮影機材より成果物を必要カット数+α揃えるのがプロの写真屋。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:13:34.78 ID:vc1OjyDt0.net
今日も釣り糸がたくさんw
早くも食いついてる魚がちらほらと

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 09:54:27.60 ID:TE+slwC10.net
>>981
働いた事無いの?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:03:56.85 ID:IA8P3fEw0.net
>>982
腕がいい→依頼が増える→収入が増える→より素晴らしい撮影の為に機材へ投資

これが写真屋のあるべき姿だと思うんだけど
友人知人が撮るのに6Dだったら問題ないと思うよ。
でも撮影で生計を立ててるようなプロがさぁ、機材が6Dな時点でおかしいと思わないほうが異常じゃね?
しかも結婚式という一生に一度の晴れ舞台でプロが廉価カメラってw

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:09:35.15 ID:cS5pepz20.net
>>985
だから成果物で判断出来るクライアントが必要なんだよ。
見えっ張りなだけの素人さんがどう感じていようが無視してもいいの。
ブライダルなんて所詮日銭を稼ぐだけの踏み台でしか無いわけだしwww

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:11:49.67 ID:0FT7BWkO0.net
ブライダルカメラマンとかくっそ儲からないしいまだに40D使ってる奴も普通にいるレベルなんだが
無知って恐ろしいわ

988 : ◆62.ZGJBg8KLk :2016/02/11(木) 10:12:56.26 ID:TEA9E5Qb0.net
>>985
マニアでもなければ、結果が全てなのもプロの世界の一面では?
営業的に高級機の方が注文取れるなら無理にでも買い替えるが、一定の仕事がある
なら、むしろコロコロ機材変えて撮影失敗のリスクも考えるだろう。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:32:50.14 ID:pdaythWK0.net
ブライダルにはkiss使ってるって言ってたプロもいたぞ
その人の中心は広告で、もちろんそっちはフルサイズ

これには理由は明確にあって、ブライダルはカメラマンにとって割の合わない仕事なんだよね
客は高い金を払ってるかもしれないが式場がもっていくのでカメラマンに入ってくるのはごくわずか
物凄いカット数を撮るので、すぐシャッター耐久が来るため、コスト的にブライダルに高いカメラは使っていられない

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:47:42.59 ID:cVL9ovGX0.net
なるほど

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 10:55:06.18 ID:7LqlH4bG0.net
機材のコスト換算できるか。これがプロアマの違い。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:16:15.52 ID:TEA9E5Qb0.net
>>989
わからんでもないが、上位機種の耐久性はそれこそ桁違いなので、本当に得してるか
どうかは疑問だな。否定する材料はないけど、俺なら使う際のストレスと営業的効果
で上位機使うなぁ。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:25:09.19 ID:pdaythWK0.net
ブライダルって難しい撮影しないからね
ある程度撮れてれば素人にはわからんし
最近のオート機能なら困ることもないんじゃね?
ちなみに基本望遠と広角の同機種二台持ちだからね
毎週やってたら重い方が嫌なんじゃないかな

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:33:03.82 ID:cXfumNWI0.net
当初Canon内では、1、3、5、7で出していく予定だった。
http://cameota.com/canon/12989.html

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 11:34:56.54 ID:pdaythWK0.net
アマチュアが仕事する時ってつい張り切って全力出しちゃうけど、
プロってギャラに応じてきちんとクオリティ下げる事も仕事なんだよね
形のある商売なら当たり前なんだけど
技術職だってこれくらいの価格ならこの程度ってやらないと商売にならない
まぁ自分のために最低限二枚同時記録できるカメラは使いたいよな
6Dはないな

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 12:16:59.62 ID:9GJQEDkG0.net
自称プロが6Dスレ見ていることはわかったw

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 12:22:36.14 ID:nAqSZgZ30.net
有名一流ホテルに就いてるカメラマンならD800
地方の単独ホテルに就いてるカメラマンなら良くて6D
そんなことも知らないのか?

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 12:25:25.95 ID:fK6HuRMH0.net
その括り方は頭悪いと言わざるを得ない。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 12:28:41.80 ID:0FT7BWkO0.net
2chで荒らしなんかしてる時点で頭が悪いというかおかしいしな

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 12:34:28.59 ID:bKmt0+yd0.net
動き物が合わないと酷評されてるAFで練習してる。
センター一点、600手持ち。
諸先輩達、だめですかこれ?

http://i.imgur.com/8aGyJeA.jpg

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 12:34:59.05 ID:Ns1MzOWk0.net
ブライダルでいうと儲けどころは撮影より製本。

撮って、そのままデータをUSBメモリに入れて渡しておしまいじゃ、まったく割にあわない。

高いアルバム製本を買わせて、たっぷり金を出させるところが大事。でも現像や組版の作業
のほうがよっぽど時間かかるし、めんどくさい。まあ、多少の失敗は現像や加工で逃げられる
ので、いい面もあるといえばあるけど。

おいらは一人だけの弱小プロだけど、撮影と製本は分けて製本を外注に出すスタジオや、編
集スタッフを抱えているスタジオさんを見て、いいなぁって、夜中の編集作業しながらいつも思
うよ。

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 13:23:48.76 ID:5DpopdwY0.net
また脳内の挑発に乗せられスレ伸ばしてるw
6D使いの恥だから死ねよ

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 14:19:30.90 ID:biGCAzT90.net
結婚式の撮影を依頼されても絶対に引き受けてはいけない4つの理由

http://photo-studio9.com/wedding-photo-4points/

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:03:41.40 ID:5DpopdwY0.net

Canon EOS 6D Part48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455100083/

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/11(木) 15:03:55.99 ID:5DpopdwY0.net
1000

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200