2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 5Ds Part2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ:2015/02/08(日) 00:22:14.52 ID:rp0IkbgT0.net
製品サイト
EOS 5Ds
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/

EOS 5Ds R
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/

※前スレ
Canon EOS 5Ds Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422622954/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:25:21.88 ID:UEGbUB9d0.net
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings

1 Nikon D810
2 Nikon D800E
3 Sony A7R
4 Nikon D800
5 Nikon D600
6 Nikon D610
7 Sony Cyber-shot DSC-RX1
8 Phase One IQ180 Digital Back
9 Sony Cyber-shot DSC-RX1R
10 Sony A7
-- 略 --
29 Nikon D3300 ←ニコン最低ランク(DX)
30 Canon EOS 1Dx ←キャノン最高ランク(FX)
31 Canon EOS 6D ←キャノン最新機種(FX)
32 Pentax K-5
33 Nikon D3200 ←ニコン入門機旧機種(DX)
34 Canon EOS 5D Mark III ←30万円もする現行機らしい(FX)
74 Panasonic Lumix DMC-GH4 ←豆粒センサーマイクロフォーサーズ
103 Sony Cyber-shot DSC-RX10 ←米粒センサーコンデジ
107 Canon EOS 70D ←キャノン最新機種(DX)
117 Sony Cyber-shot DSC-RX100 ←米粒センサーコンデジの旧機種
127 Canon EOS 7D ←キャノンDX最上位機種

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:26:41.82 ID:kNRKTmOb0.net
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「1700万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1700万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

1700万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?

それでは、1700万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


2get!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:27:25.18 ID:rp0IkbgT0.net
スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/

価格情報
5Ds ボディ
http://kakaku.com/item/K0000741187/

5Ds R ボディ
http://kakaku.com/item/K0000741188/

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:31:53.37 ID:UEGbUB9d0.net
妥協を知らぬ、キャノンの情熱を凝縮した一台。(笑)
とうとう行数制限に引っかかるようになった(笑)、EOS 5D MarkV ここまでの不具合情報まとめ

★常用感度のISO12800から画像右下に赤い色ノイズが乗る
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14330288/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14341525/

★純正現像ソフトのDPPで現像するとなぜかピンぼけ画像量産
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120405eos5dmk3.html

★カメラの内蔵時計をちゃんと合わせてるのにEXIFのタイムスタンプが狂う
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14398250/
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1168937&page=2

★公称値のSS1/200でもシンクロしなくなる   

http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5073.0

★シャッター半押し状態でIS付きレンズから異常音が出る(キヤノン認知済み)   
http://www.canonrumors.com/forum/index.php/topic,5044.0.html
http://www.photozz.com/fizz/26945003.aspx

★液晶パネルの照明からAEセンサーに光が漏れて測光値が狂う。 強い光を液晶パネルに当てるとAEセンサーに光が漏(ry
http://www.canonrumors.com/2012/04/canon-5d-mark-iii-light-leak/
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=37387

★撮影中に突然「Err 80」と表示されて一切の操作ができなくなる   ←NEW
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5474.0
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5358.0

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:54:06.94 ID:f5yxVOLq0.net
5Dsってキヤノン以外一体誰得なの??
50万円も払わされて針葉樹はモヤモヤ、電線はジャギジャギ、
おまけに雲や草地はノイズ抜いた痕だらけでISO100でもザラザラだよ??

http://www.kenrockwell.com/canon/images/5ds/sample-images/canon-5ds-sample-image-2-full.jpg

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:56:54.51 ID:zeQSc2zj0.net
ハイ、いつものOUTDOORMACさんの根拠のないディスり来ました〜
http://outdoormac.blogspot.jp/

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:58:07.57 ID:dnGbxD8N0.net
>>7
ニコ爺すら呆れてる狂人は放置しとけ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:59:11.23 ID:DPmtK5LT0.net
そろそろ遺影AAが作られてもおかしくない

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:00:57.77 ID:s23wrqkd0.net
>>9
何回目だよw

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:07:22.99 ID:nAg4fa0s0.net
>>7
【悲報】 outdoormac氏、D600を売っていた [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420904980/

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:13:32.28 ID:I2maeLOB0.net
5Dsと5DsR予約したよ〜
どっちか一つしか買わないことを了承の上で。

ここ本スレでしょ? みんなsとsRのどっちにした??

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:20:40.86 ID:rXRIo6sC0.net
>>7
ちゃんと根拠はグラフで示されているが何か反論したいことがあるのか?w

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:22:12.66 ID:UJl1Vj9b0.net
>>12
D810一択

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:25:04.35 ID:dnGbxD8N0.net
>>13
本人かよ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:26:14.78 ID:I2maeLOB0.net
>>14
ニコンスレじゃないぞ
俺はニコンは別に嫌いじゃないけど。レンズ持ってないしD810とか言われても困るわ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:29:58.62 ID:V5C0ZZQ20.net
>>7
キヤノン機のDRが狭いことは事実だが、
このグラフの作り方はヒドイなw
禿バンクの詐欺グラフ並じゃないかw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:36:05.22 ID:4gm6kYUO0.net
>>12
逆になんでRのみにしないのか聞きたい

D800とEで同じことをして、後継機のD810では完全にローパス取り払った前例があるのに、キヤノンはなんでローパス有りだしたのだろ?

4K動画機としても売り出すならわかるんだけど

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:36:45.36 ID:Ge6RIp6g0.net
>>6
そのJPEGはなんか変だ。
キヤノンサイトのサンプルものと明らかに違う。
空にある畳模様のようなノイズは普通ではない。

まるで弱いアンシャープマスクを3回重ねてかけて再保存したような劣化ノイズが出てる
どう見ても撮って出しではないね。
ロゴ貼り付けて再保存してるせいかもしれない。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:38:58.01 ID:y35Mcgrl0.net
>>546
D810よりは解像してた気がするから俺みたいな三脚必須の風景写真家には
安くてちょうどいいかもしれない。 でもISOあげて撮る事も多いからなぁ 

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:39:46.28 ID:y35Mcgrl0.net
誤爆したスマ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:47:29.66 ID:I2maeLOB0.net
>>18
なんでsRのみの販売にしなかったのかキヤノンに聞きたい、ってことだよね。

全く同感で、だからユーザの俺としては両天秤の予約とせざるを得なかったわけで。
皆さんがどっち予約したか知りたかった。
まあ発売までに大した判断材料も出ないだろうし、せっかくだからsRを買うことになるんだろうな

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 02:14:50.95 ID:2es1Dm660.net
>>1
転載禁止外してんじゃねーよアフィカス

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 02:40:39.27 ID:dvMwCuN30.net
そのうち5DXが出そうだな

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 02:44:49.33 ID:tiaYbzpj0.net
>>18
2種類にすると出荷台数をそれだけで増やせる
1種類だけだとカメラの価格を上げられない
プロと金持ったアマに高いボディー買わせる意味でも2種類は便利

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 02:47:24.03 ID:I2maeLOB0.net
>>25
5D3と5Dsの2種類で十分では?
5Dsと5DsRを分けた理由がわからんと言ってるんですよ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 02:48:31.24 ID:dvMwCuN30.net
動画用じゃないの
しらんけど

28 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/08(日) 02:50:27.96 ID:otSEkNqg0.net
世界の映画学校の生徒さんには、安い動画撮影機としてコンスタントに売れてるからね。、
シネカメラは安くても100万するんだ。
卒業制作はCanonで間に合うし。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 02:55:53.63 ID:5OYLUYh00.net
>26
どこかのサイトにプロユースではローパスは絶対必要とキヤノンは言っていて、多分ソニーやニコンとの対抗上
アマ向けにローパスレスを用意したということじゃないかな。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 03:17:03.49 ID:nAg4fa0s0.net
>>29
7D2の画素ピッチでもローパスは必要って断言しているね。

モアレが発生した場合、ローパスでのピクセルずらしよりも
遙かに多くのピクセルをぼかさないとモアレは消えないので、
ローパスは理に適ってるけれど、ローパス出ない被写体にとっては
害でしか無いので、難しいね。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 03:31:55.28 ID:j+uQkL3p0.net
この前ニコンのサービスセンターに用があったので道路に堂々とバイク止めてたら
違法駐車管理人(みなし公務員の人ね)が今まさにバイクの写真撮ってるところで
ニコンの人が教えてくれて、間一髪セーフだった。
キャノンの人は、はたしてそんなことしてくれるかな?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 03:53:26.38 ID:7MMW+2oh0.net
駐禁の場所に止めるのがニコンユーザー!!
その道路交通法違反を幇助しているニコンサービスセンター

ってとこに突っ込めばいいのか?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 04:05:36.59 ID:rp0IkbgT0.net
どっちもクズw

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 04:53:07.20 ID:AUS7PZn/0.net
初代5Dなんであんな写り良いんだろ?
初代だけCCDみたいな写りするよな
前スレで初代の話題が出てたからつい

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 05:14:17.09 ID:ycumnIQa0.net
>>29
そうなの?

じゃsにするか?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 05:58:06.86 ID:EPJSO+Gt0.net
値段みて買う可能性はゼロになったけど、クロップ機能はどう?EF-Sレンズを使えるギミックあった?
話題にならないところをみると駄目っぽいけど。
高画素機に限らず今後フルサイズ全機種でクロップは乗っけて欲しいな。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 07:04:32.53 ID:ycumnIQa0.net
>>36
クロップで誤解されがちだが、EFsはガン無視のボディと思うよ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 07:47:38.59 ID:Pq3M7//T0.net
高画素機用のレンズをLシリーズとは別に出すって事なので
そいつらが出てからの判断だろうねえ。

ものすごく高価な予感するけど。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 07:54:56.76 ID:mTwPxMS50.net
このカメラはカバ撮影専用と思っていい?

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:17:28.06 ID:2es1Dm660.net
バカ専用?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:24:02.74 ID:vgEFsfTr0.net
それにしても何でCFをダブルにしなかったのだろう?
あるいはUHS-Uを採用しダブルにすれば良かったのに

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:34:01.52 ID:LGwqoPJH0.net
左様

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:39:58.31 ID:aT6Swn7L0.net
>>38
標準ズームで328並みの価格

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:47:30.29 ID:ycumnIQa0.net
サンニッパはそんな高くない

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:48:56.02 ID:XTNx+rZf0.net
クロップにするとファインダー覗いたときにちっこく見えるのだろうか?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:54:25.15 ID:I2maeLOB0.net
そうだよ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 09:02:39.69 ID:Z7aTEcx10.net
高いよー

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 09:31:39.27 ID:xDldQAX/0.net
これ6月発売って遅すぎるだろ
ソニーが6月までに50M機発表、発売速攻でしてそうだな、しかも半値で

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 09:39:32.21 ID:DfTMbI2z0.net
キヤノン派でソニー一回も買ったことないけど、今回ばかりはソニー応援するw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 09:40:44.46 ID:kjxp0dbm0.net
待ち続けた物は期待以下で、価格だけ予想を越えていた…
発表されてからの、残念な書き込みはキヤノンユーザーが多い気がする。
でも、この先はプロを使っての褒めちぎりが始まるんでしょうね。
そろそろ、顧客を大切にしてくれよ、キヤノンさん

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 09:41:34.23 ID:iU4m2r+N0.net
これ買う層はソニーが何出そうがマウント変更なんてしないだろ……と思ったが買い増しなら有り得るかもな
本体30万レンズ20万位で

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 09:50:18.68 ID:8bU0MH0s0.net
Eマウントで5000万画素が
30万円前後で販売されるなら
ソニーを拒否する理由はないな。
AF使わない俺には。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 09:52:58.04 ID:zF+NkGZR0.net
これD810のコストパフォーマンスも含めた評価を上げるかませ犬になっちゃった気がする

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:02:11.53 ID:vlqB4tNG0.net
>>48
確かに。せいぜい一ヶ月前に発表しろよと思う。
CP+で発表したかったんだろうが。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:07:46.98 ID:mZZKDBu70.net
5D4でも自社センサーに固執して性能が上がらないようならマウント変更を考えることにする
10年以上使ってきてレンズにも数百万使ったから出来れば使い続けたいがいい加減愛想が尽きた

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:12:17.59 ID:F1LWb+2m0.net
黙って変更しろや

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:13:30.40 ID:dGzNDB+y0.net
10年以上上がらない腕をどうにかしろ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:16:42.82 ID:2bpLfpLN0.net
>>43
がはは、、

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:17:45.29 ID:2bpLfpLN0.net
>>41
そうそう、、やっぱりプロ向けではないと言うことかな

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:18:54.44 ID:2bpLfpLN0.net
>>48
ソニーはレンズがアレだから

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:21:36.10 ID:kjxp0dbm0.net
センサーの進化はほとんど無く、画像処理エンジンの向上による
レタッチでお茶を濁すモデルチェンジばかりで
我々ユーザーの方が先に限界迎えそうだ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:29:26.41 ID:mTwPxMS50.net
ソニーも5000万画素クラスを出すことをキャッチして、先手を打ったのだろう。
あるいはD800の時のように、ニコン優先で出すとか。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:34:43.63 ID:+co3n/Eh0.net
SONYが高感度に強いα7sの後継機を作ってくれたら、
こいつとSONYで2代体制出来るな。

どうせSONYの後継機は4K乗っけてくるだろうし動画はSONYのほうがいいに決まってる。
アダプターかませて高感度必要なときとかはSONY使うんだ。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:41:02.59 ID:4gm6kYUO0.net
色々サンプル出てくれば評価も上がるとは思うが、レンズの問題が大きそうだなあ
D800出て、ニコンの24-70が残念レンズの仲間入りしたし、50万画素受け止めるレンズは本当金かかりそうね

11-24のサンプル出てきたときが本当の実力わかるときじゃねーかな

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:50:04.84 ID:2bpLfpLN0.net
レンズ込みで200万コースかな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:50:05.24 ID:wiN3I24t0.net
http://i.imgur.com/IMovT0G.gif

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:55:04.77 ID:2bpLfpLN0.net
>>6
ケンゴロツクウェルはアフィカス
炎上でカウントを増やしてるだけだ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:20:56.18 ID:p8X3zzqI0.net
高い気もするけど,近い将来,140JPY/USDくらの超絶円安になるってキャノンの偉い人達が予想しているってことでしょ。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:24:23.49 ID:MPJCDr4y0.net
こんだけ高いと、5D3の値下がりも期待できないなあ。
今回のラインナップで光っているのは8000Dぐらいじゃね。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:26:37.82 ID:mTwPxMS50.net
>>69
8000Dはペンタミラーのそれなり一眼レフ。

やっぱり、5Ds/5Ds Rはこの画素数で、この価格はむしろ安いと思うよ。

EOS-1D X系に搭載してもらいたかったんだけどね、この5060万画素CMOS。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:28:58.75 ID:sCnCti9D0.net
そうなると久々の90万オーバー所か大台が見えるぞ。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:30:20.09 ID:2bpLfpLN0.net
この価格なら645Zも選択肢にはいる
ってかそのカテゴリー

73 :憂国の記者:2015/02/08(日) 11:35:40.75 ID:e0Se49Xm0.net
α7Xは400g以下で、30万円 5000万画素で

・本体内手ぶれ補正内蔵
・ミラーレスなのでミラーショックがなく5000万画素をフルに活用できる
・4K記録対応

買うしかないでしょ!

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:36:58.07 ID:p8X3zzqI0.net
FlickrでCFV-50(49.1x36.7判)の50MPの画像見つけたけど,これを見ると所詮ライカ判じゃどうにもならんってのがわかるよな…
https://farm3.staticflickr.com/2815/9534500048_aa6d7e479e_o.jpg

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:39:18.91 ID:R0vNEdSv0.net
1D系は連射
6D系は安価
5D系はどこに向かうの?
5Ds系という全く別の系統とするってこと?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:40:32.03 ID:mTwPxMS50.net
>>73
本体が400グラム以下だったら、それだけでブレの原因。
重いカメラほどブレないんだよ>物理を中学校からやり直せ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:03:46.87 ID:5OYLUYh00.net
>38
別にズームにこだわらなくても単を使えばいいじゃん。それとも単イラネ人向け?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:10:56.48 ID:5OYLUYh00.net
知らなかったんだがEマウント用EF変換アダプターは絞り制御はもちろんAFやISまでEFレンズ全機能使えるらしいね。
それならEマウントレンズいらねぇじゃん。このスレの人たちがソニーソニーと連呼しいる理由が分かったよ。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:15:16.79 ID:GcisPN1Y0.net
>高画素機用のレンズをLシリーズとは別に出すって事なので
中判でいいじゃんって話だよな

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:15:37.21 ID:ZqVsvXTI0.net
 
---5D3からの追加改善---

約5030万画素(8688x5792)
 RAW 60.5MB
 jpg 14.1MB

タイムラプス機能追加

マイメニューは5タブに増加

レリーズタイムラグ設定追加

撮影情報インターフェース改善

拡大率拡張

クイック設定画面機能追加

カムギア採用

 

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:22:15.31 ID:eMcO3kAq0.net
〉78
俺もそのアダプタ買った。
キャノンと二台体制。

82 :憂国の記者:2015/02/08(日) 12:31:54.90 ID:e0Se49Xm0.net
>>76
本体のみだぞ。レンズは600g以上もある。
幼稚園からやり乗せ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:36:38.40 ID:5OYLUYh00.net
>79
そうだな。645用のEFマウントアダプタもあるし。645レンズでどう写るか興味あるな。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:37:50.51 ID:mZZKDBu70.net
>知らなかったんだがEマウント用EF変換アダプターは絞り制御はもちろんAFやISまでEFレンズ全機能使えるらしいね。

本当に?レンズ買い換えないでマウント追加出来るのは助かる
25万くらいでソニーの50MP機が出たら買おうかな

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:39:57.01 ID:Upgc/cFE0.net
誰かが言ってた
レンズ8割 カメラ2割ってさ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:53:04.61 ID:CG7smhdJ0.net
キャノ爺ども買うのかこれ?人柱よろしく頼むわ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:57:05.85 ID:8X0WLWfo0.net
>>84
AFはむりじゃないの?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:57:10.37 ID:2bpLfpLN0.net
爺じゃ手ブレしてまともに撮れんな

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:57:13.63 ID:yAiFiP4I0.net
クロップモードで撮ればフォーカスエリアが端まで広がるって認識はあってる?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:17:23.56 ID:hggU0Nh7w
Eマウント用のEF変換アダプターは絞り制御が使えるレンズと使えないレンズがある。
当方の所持レンズでは8-15フィッシュアイが使えない。他は使えたかな。
但し不安定で時々装着し直す必要あり。
当然のことながら、AFは使い物にならないので、フォーカスアシスト使ってる。
軽いからふだん持ちだけど、α7ってオートホワイトバランスが今一なんだよな。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:04:25.76 ID:EPJSO+Gt0.net
MetabonesのアダプターはAFいけたはずだけどめちゃくちゃ遅かったような・・・
個人的にはミラーレスはマイクロフォーサーズ選んだのでそっちのAF対応のEF変換アダプターが早く出て欲しい。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:06:24.27 ID:45M+OrZKO.net
常用感度を盛ってるキヤノンが6400に設定してるってことは1600でノイジー?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:06:32.23 ID:EPJSO+Gt0.net
>>37
やっぱそうなのか。5Dsは買う気ないからあれだけど、5D4にはなんとかEF-Sも付けれるギミックが施されたら嬉しいんだがなぁ。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:07:16.95 ID:UEGbUB9d0.net
ソニーセンサー機に高画素でも解像するニコンのレンズを付ける→わかる
ソニーセンサー機に低画素でも解像しないキャノンの糞レンズを付ける→理解不能

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:07:54.71 ID:2cX1rt0R0.net
>>86
買わない

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:08:25.37 ID:KY8hVNVM0.net
>>34
あれローパスが薄いらしいからな
まるでローパスレスみたいな写り
その代わりモアレ出まくり

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:09:36.83 ID:UEGbUB9d0.net
>>92
サンプル見りゃわかるだろ
D800のISO12800 =5DSのISO400

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:20:29.95 ID:Z54SWpzU0.net
いやーマジで今回は地雷ってより半分爆発してる感じするわw人柱のインプレ待てよwつーかお前ら特攻してこいやw

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:20:35.32 ID:45M+OrZKO.net
初代7D並のノイズモンスターですねw

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:21:09.09 ID:BxRspqQr0.net
>>94
お前、レンズ持ってないだろ。レンズってのは千差万別、それが理解できないwスペヲタは
デジカメ板でドヤ顔すんじゃねぇよ。だいたいスペヲタなんてのはデジカメイタにいらねぇんだよ。
ロクな撮影スキルもねぇからバカな発言しかできねぇし。微塵の参考になる発言もできねぇ。
こっちは目的が写真なんだよ、カメラ買う為だけが目的じゃねぇんだよ。w

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:21:17.84 ID:AUS7PZn/0.net
>>96
なるほどねぇ
他のEOSと明らかに違うのはそのせいか

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:24:10.57 ID:mTwPxMS50.net
>>100
デジカメ板だから、カメラを語るところだろ。

写真好きは趣味の「写真撮影」板へ逝け。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:27:14.48 ID:+e4/SEJ+0.net
おw綺麗にカウンターパンチ決まったのぉw

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:41:06.53 ID:/tPe/aHt0.net
(頭の)弱いものイジメイクナイ!!

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:47:53.05 ID:BxRspqQr0.net
>>102
うるせぇな。写真を撮る為のカメラを語る場所だ。前提として写真なんだよ。
写真を撮る道具なんだから。カメラのコレクションが目的なんてのは、ライカなんかの
一部のヲタクだろ。
正直、使いもしねぇスペックだの、シロート同然のバカの評価だのどーでもイイ。
何の参考にもならねぇし、くだらねぇ資源の無駄遣い。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:49:30.20 ID:MPJCDr4y0.net
>>99
7D2のときはがく然としたが、5Dsでよく分かった。
これは確信犯だよ。センサーの改善は最初からあきらめてる。

ニコンやソニーを、経営を揺るがすほどの脅威とは
受け止めていないということか。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:49:54.43 ID:mTwPxMS50.net
>>105
だから、とっとと写真撮影板へ逝けよ。アンタにここはスレ違いだ。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:54:36.28 ID:Fw1qjl760.net
脳味噌筋肉は脳震盪を起こさないようだwカウンターパンチは効かないw

さてどうする ID:mTwPxMS50w

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:55:40.63 ID:jBf0XXFc0.net
>ID:mTwPxMS50
>ID:2bpLfpLN0

こっちでも暴れてください。閑古鳥が鳴いてます

EOS Kiss X8i & EOS 8000D part1©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1423214958/

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:56:57.79 ID:guOKA2NQ0.net
>>106
キヤノン「cmでど素人とか馬鹿ファミリーを騙して廉価機ばら撒いてる限り安泰フヘヘ」

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:03:10.79 ID:BxRspqQr0.net
>>107
うるせぇな。まともに写真撮る技術もねぇヲタクがドヤ顔でカメラ語るんじゃねぇよ。
悔しかったら、トレーニングして渾身の一発を決めてみろよ。
ほんとカメラ使いjこなせるスキルも微塵もねぇ癖に、カメラ語るバカって何だろうね。
必要のねぇ事までギャーギャー騒いで、そんな暇あるなら写真撮ってこいってんだ。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:05:29.24 ID:zBwQyqM/0.net
>>111
おまえはクビだ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:06:06.93 ID:kcvinltY0.net
お前もギャーギャー言ってないで写真撮ってこいよw

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:07:17.17 ID:mTwPxMS50.net
>>111
オタクですが、筋トレ、脳トレは欠かしませんw

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:12:25.41 ID:QtBtOXzQ0.net
前スレで酷くノイジーでドロドロな、一昔前のコンデジみたいな作例リンクされてたけど、あれって本物なの? フェイク?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:13:56.73 ID:5OYLUYh00.net
>91
まぁプロトコル変換してるからしょうがないかもな。製品によってマチマチかもしれない。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:20:29.49 ID:2bpLfpLN0.net
>>115
本物だけど現像ソフトの問題かもしれん

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:22:03.59 ID:nssdKlcZ0.net
>>111
お前だってろくにスキル無いくせに偉そうにw証明できなければただのウンコ

ねぇウンコ君w君の超絶スキルは動画で、超絶アートは画像でアップして糞どもを見返してやれw

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:25:44.72 ID:5OYLUYh00.net
>105
さすがにライカはヲタでも高すぎて手が出ないよ。医者でカメラを集めるのが趣味の人を知ってるけど必ず二台買うんだそうだ。
そういう人でないとライカは無理だな。
でアンタは5Ds買うの?写真を撮るのが目的なら5D3で十分間に合うと思うけど。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:28:43.57 ID:fn1np9OE0.net
あの画質を見てしまっては購入しろというほうが無理だ。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:34:39.43 ID:l6OH/MIk0.net
>>67
少なくとも日本の写真家みたいな感性があ〜と逃げずに
向こうのカメラ雑誌に技術データー論寄稿してちょくちょく載ってるけどなw
KENROCKWELL

ハリウッドで実際映画関連プロの仕事してるし

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:38:54.47 ID:mTwPxMS50.net
ケン・ロックウェルがキヤノンの公式サンプルと同じシーンの
別カットを掲載してるということは、テスト撮影をケンに頼んだということだな。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:47:00.10 ID:5OYLUYh00.net
そのケンがもっとも推すカメラはニコンのD3300なんだってさ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:55:33.74 ID:vgEFsfTr0.net
小さく軽いので機動性に優れているからかな?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:57:31.57 ID:mTwPxMS50.net
Ken Rockwellって、ウェブサイトのホームページ(初期画面)で、まず
寄付をせがんで来るから、あんまりいい印象はないんだけどね。

キヤノンがテスト撮影依頼するぐらいだから、けっこう実力はあるのかな?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:16:32.59 ID:TeK8+KM50.net
D3300は安物とはいえセンサー性能は5D3より上だしな
キヤノンにセンサー性能をどうにかしろと暗に諭してるのか

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:23:20.66 ID:2es1Dm660.net
>>74
言うほどたいしたことなくね?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:23:57.42 ID:Upgc/cFE0.net
>>126
そんなにいいなら
きっといい写真がいっぱい撮れてるんだろね

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:50:11.47 ID:hggU0Nh7w
デジカメinfoに、ソニーのセンサーのダイナミックレンジと
キヤノンのセンサーのダイナミックレンジの起点が違っていて
ソニーはマイナスの信号をカットしているが、キヤノンはカット
してないために見かけのレンジ幅に差が出ると書いてあったが
本当なのだろうか。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:30:54.38 ID:45M+OrZKO.net
「5000万画素」というだけで売れると思うよ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:33:14.14 ID:sCnCti9D0.net
間違いないな、キヤノンの50MPの看板だけで売れる。
むしろその看板を必要とする人間だけに売れる。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:35:31.54 ID:mTwPxMS50.net
EOS学園の講師は全員買わなくてはならないな。中には
無料貸与される講師もいるのだろうけど。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:10:28.48 ID:b57/DKBK0.net
性能がどうであれ50万のものはそうポンポン売れないでしょ
台数的には1DXよりは売れるだろうけど6Dはもちろん、5D3よりもかなり少ないのでは

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:29:38.53 ID:i/P8V4vx0.net
5Dsってキヤノン以外一体誰得なの??
50万円も払わされて針葉樹はモヤモヤ、電線はジャギジャギ、
おまけに雲や草地はノイズ抜いた痕だらけでISO100でもザラザラだよ??

http://www.kenrockwell.com/canon/images/5ds/sample-images/canon-5ds-sample-image-2-full.jpg

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:31:13.69 ID:TSALDPfD0.net
50万くらいなら退職金もらった年寄りが飛びつくだろ
それで古いパソコンで画像取り込みの段階で・・・ってなって
挙句結局はキタムラでL判で現像するんだよ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:39:00.41 ID:Yyg1tgEr0.net
挙句結局はキタムラでL判でプリントして、凄いだろうと自慢する。
それがステータスというものです。車と似たところがある。

137 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/08(日) 16:44:23.66 ID:otSEkNqg0.net
>>134
あんた、いくら捏造画像ばらまいてもこの機種の優位性は分かるんだよ。
大判が個人で使える時代がくるんだ。
新しい写真家が出てくるぞ。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:50:13.70 ID:BxRspqQr0.net
>>135
そもそも爺はRAW現像どころか、PC取り込みすらしないでメモリカードを直接持ち込む。w
ニコンが現像ソフトを標準装備にしない理由の一つだな。ユーザー層をよくわかってる。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:50:53.26 ID:mmuOYjLC0.net
5,060万画素なんて明らかにオーバースペックかと、
それより4,000万画素前後に抑えて、
ISO感度を1DXくらいに上げて欲しかったが?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:52:31.26 ID:ZqVsvXTI0.net
 



【傾向】スレ違いで他社機種が優位だと書き込む

 例:5Dsスレで、ニコンD800が良いに決まってるんです
  =ニコンD800スレは誰も見ないので人気のある5Dsスレで相手して欲しいんです

なお、この法則は5Dsを所有できないユーザが証明した羨望の結果である



 

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:53:34.85 ID:LSM2beed0.net
>>139
その役目は5D4なんだろうな
いつ出るか知らんけどw

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:55:24.21 ID:mTwPxMS50.net
EOS 5Ds/5Ds RはハイスペックなPCで、RAW現像を自由自在にできる
ユーザー向き。爺は最初から相手にしていない。爺にはEOS 8000Dを薦めるな。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:56:28.96 ID:F0+jHq2K0.net
書き込み少ないね

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:17:30.30 ID:EeG3LSIp0.net
センサーがソニー製だったらもっと盛り上がっていただろうね

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:30:07.96 ID:2+AQgwRb0.net
発売時期と値段が盛り下げてるよね。
あと、動画関連が5DVからスペックダウンしすぎてるのもがっかり。
4Kは無理でもHDMI同時出力と60Pは載せてくれたら良かったのに。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:35:10.77 ID:v7Ul8+Zd0.net
>>144
ほんとにこれだな

ニコンがソニーセンサーで対抗してきて40万前後で出してきたら目も当てられない

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:36:34.31 ID:sCnCti9D0.net
いずれ近い将来そうなるのは間違いなくないか?
きっと810後継だから30台だろうし。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:00:04.71 ID:5vNDsmUK0.net
>>134
どうして満を持して放ったサンプル画像ボケボケなの?

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:26:01.71 ID:Ug0zkSB72
東京タワーのはボケボケと言うよりはブレブレでしょうね。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:21:14.62 ID:o9ge+HD40.net
>>148
買うなってことじゃね?ww

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:24:12.13 ID:NX7khTNI0.net
>>134
ニコンの高画素は安定のザラザラやん。
ソニーは動体使いもんにならんやん。
消去法で行ってもキヤノンしか残らん。

ニコンって根本的に画質が無理だわ。受け付けんw
キヤノンはサンプル見ただけでも5060万画素でも等倍美麗。
ニコンは3600万画素なのに等倍は見るに耐えないから縮小してお茶を濁すしかw
デジカメにとって最も重要な画像処理プロセスに問題があるんだろうな。色も含め。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:25:30.53 ID:BxRspqQr0.net
>>146
はいはいタラレバタラレバ、それこそ認知症ニコ爺の妄想だな。w

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:27:04.24 ID:y/BSAKZo0.net
>>151
ちょっとそれは無理があるw

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:27:12.84 ID:RoOSz1Y60.net
ニコ爺の発狂がすごくてワロタ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:28:44.48 ID:90s2oUhw0.net
>>151
嘘も100回言えば…の国の人みたい

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:31:05.59 ID:Sl5IJ07N0.net
作例はかなりショッキングの画像だっナ。コンデ痔並み!

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:34:37.67 ID:DfTMbI2z0.net
>>79
どこ情報?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:35:26.85 ID:5OYLUYh00.net
なんだか7Dが出たときと状況が似てるな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:38:27.36 ID:Ec4UCjxQ0.net
>>151
そういう誰が読んでも馬鹿だと思われる文章書いてる奴が自分と同じキヤノンユーザーだと
思うと情けないw

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:41:23.07 ID:Fg/SwTG00.net
>>151
少し前に知り合いのD810のRAWを現像してみたけど、全然ザラザラじゃなかったが
かと言ってスコアほどCanonとの画質の差もない
CanonとNikonは完全に好みで選ぶもんだよ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:50:16.78 ID:KwJ5EMTe0.net
>>151
等倍美麗画質wwwww

5Dsってキヤノン以外一体誰得なの??
50万円も払わされて針葉樹はモヤモヤ、電線はジャギジャギ、
おまけに雲や草地はノイズ抜いた痕だらけでISO100でもザラザラだよ??

http://www.kenrockwell.com/canon/images/5ds/sample-images/canon-5ds-sample-image-2-full.jpg

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:15:09.18 ID:F1LWb+2m0.net
ニコ爺の粘着が酷いな
それぞれいいんだから好きに使えよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:16:39.18 ID:BxRspqQr0.net
>>162
あちらは、事業継続の危機に陥る危険性があるから必死なんだよ。w
去年の乱発は普通じゃなかったからな。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:17:55.91 ID:mTwPxMS50.net
>>163
いや、ニコンはカメラ事業こそ柱なんだから、継続するしかないでしょ。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:28:03.74 ID:8X0WLWfo0.net
D800の時もさんざん言われた話だが
5Ds/Rは実物が出てくるか
一流ファッション雑誌のスタジオ撮影プロにロードテストしてもらわないと実力はわからんよ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:32:25.59 ID:QVEY1QDA0.net
カメラが売れたのは良いが、欠陥が明らかになって、
回収、無料修理、代替品提供を繰り返してたら、赤字で資本金を食いつぶして、
事業継続性(going concern)が認められなくなる。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:34:04.86 ID:tgvlPpuB0.net
ローパスフィルターってのが付いてるか付いてないかが
"R"か否かみたいだけど
Canonのデジカメで今までローパスフィルターが無いってのはあったの?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:41:08.70 ID:v7Ul8+Zd0.net
>>167
どっちもローパスはついてるから

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:43:54.52 ID:GfNyo8Tf0.net
>>167
http://hinden563.exblog.jp/19197210/

最初のコダックDCS100からずっとローパスレスであり、キヤノンEOS DCS 1c、3c(1995年)でさえローパスレスだったのだ。

1998年のEOSD6000、D2000でようやくマウント部にローパス/赤外フィルターを着脱可能にした。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:45:32.31 ID:DfTMbI2z0.net
ニコンだソニーだ言ってるけど、まさかのペンタがフル機で画素ずらしでの一億万画素という噂www

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:46:46.77 ID:GfNyo8Tf0.net
>>167

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980202/d2000.htm

10)赤外カットフィルタ&ローパスフィルタ

△ 従来Hot Mirror Filterとしてレンズ側に装着した赤外カットフィルタと、
疑似カラーやモアレを低減するローパス・フィルタがカメラマウント部とミラーの間に備わった。
これにより、高価なHot Mirror Filterをレンズごとに買う必要も無くなり、
疑似カラーを低減する面倒な(? *1)Photoレタッチも不要になる。
但し、ローパスフィルタの影響でどうしても画像が眠くなるので、それを嫌う場合は外す事もできる。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:52:58.76 ID:tgvlPpuB0.net
>>168
スマン
効果をキャンセル(予定?)したって事か。勘違いしました

>>169
ありがとう
最近でも1995年って事はganrefとかで写真探すのは無理そうだね
130万画素とかだし色々他の機能の影響もありそうだし

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:54:45.70 ID:BxRspqQr0.net
>>170
そんな特殊なカメラ、ペンタユーザーは誰も喜ばんだろ。5D3みたいな万能機の方が
結果的にみんな幸せになれるんだよ。まして初フルだしな。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:11:36.52 ID:9qb2AEm10.net
>>172
dcsシリーズはkodakだから。
ガワはキヤノンだけど。
実験的な機種だから一般人で持ってる人は稀だね。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:12:58.03 ID:8X0WLWfo0.net
>>173
数年前にハッセルが通り過ぎた道ですが
気にするな

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:14:40.01 ID:Upgc/cFE0.net
一応貼っとく
5DsRのサンプル画像
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/samples/downloads/03.jpg

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:15:28.18 ID:hn+nniFR0.net
sとsRの比較を早く見たいな

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:21:04.81 ID:hn+nniFR0.net
>>170
センサー画素ずらしは
1枚の写真を半画素ずらして合成するのとほぼ同じだよ
フォトショップで縦横2倍に拡大してレイヤーコピー
斜めに1画素分移動して合成すれば誰でもできる

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:21:41.33 ID:hyedTH5x0.net
キヤノンユーザーの民度はかなり下がったんだと実感する

180 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/08(日) 20:26:30.42 ID:otSEkNqg0.net
これから、風景屋が増えると予測されるCanonが?
風景屋は鳥屋と並んで貴族性が高い連中だ。
「厨」の入り込む隙間はない。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:30:20.26 ID:Upgc/cFE0.net
>>177
まずは HPから見れば?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/index.html

前スレでは
Canon TS-E 24mm f/3.5 L II で撮ったサンプルあったけど
どこ行っちゃんだろ・・・?
それが一番すごい

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:31:27.95 ID:5OYLUYh00.net
>178
画像を撮影後にそれやっても画像サイズが大きくなるだけで解像度は上がらないんじゃないの?撮影時にベイヤーレベルでやらないと。
理屈は3CCDの空間画素ずらしと同じなんだから。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:08:02.32 ID:Upgc/cFE0.net
サンプル追加
5DS
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/EOS-5DS-5716/highres/EOS-5DS-Sample-Image_Canon-Explorer_David-Noton1-resized_1423145844.jpg
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/EOS-5DS-5716/highres/EOS-5DS-Sample-Image_Canon-Explorer_David-Noton2-resized_1423145852.jpg
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/EOS-5DS-5716/highres/EOS-5DS-Sample-Image_Canon-Explorer_Quentin-Caffier-1-resized_1423146223.jpg
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/EOS-5DS-5716/highres/EOS-5DS-Sample-Image_Canon-Explorer_Quentin-Caffier-2-resized_1423146230.jpg

5DSR
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/EOS-5DS-R-5717/highres/Canon-EOS-5DS-R-011A9180-resized_1423147352.jpg
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/EOS-5DS-R-5717/highres/Canon-EOS-5DS-R-London-011A9194-resized_1423147903.jpg
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/EOS-5DS-R-5717/highres/Canon-EOS-5DS-R-London-Building-Resize-011A9200_1423148266.jpg
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/EOS-5DS-R-5717/highres/Canon-EOS-5DS-R-Too-Much-Detail-011A9184-resized_1423147912.jpg

http://www.ephotozine.com/article/canon-eos-5ds-5ds-r-hands-on-sample-photos-26928?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+ephotozine%2Freviews+%28ePHOTOzine+Reviews%29

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:17:36.63 ID:VXxauhKE0.net
>>181
というか、なぜ24-70L2とか70-200L2とかでサンプル撮ってるのかが不思議
TS-Eと比較できない収差の悪さでしょう

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:22:52.08 ID:1j8OXkw20.net
これって、JPEG撮りしたものを縮小してJPEGで再保存しているのかな?
それともメーカーのベータ版RAW現像ソフト使っているのか、TIFF出力でJPEG保存しているのか?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:37:26.88 ID:66IlaDug0.net
>>183
photoshop csとなってるけど、camera rawは未対応じゃないの?
となると、photoshopでいじった画像?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:52:07.00 ID:lNopZOl40.net
>>186
現像後に何かレタッチしてるんじゃないの。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:03:16.28 ID:d1Ai4vgI0.net
ザラザラで大変な事になってるからPhotoshopで必死でノイズ消したんだろ
手作業でwww

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:04:31.62 ID:d1Ai4vgI0.net
キャノン機で
D4位のカメラが欲しい→ありません
D810位のカメラが欲しい→ありません
D710位のカメラが欲しい→ありません
D7100位のカメラが欲しい→ありません
(略)
中古D3200位のカメラが欲しい→1DXをどうぞ

ニコン機で
1DX位のカメラが欲しい→中古D3200以上をどうぞ
5DS位のカメラが欲しい→中古D3200以上をどうぞ
5D3位のカメラが欲しい→中古D3200以上をどうぞ
7D2位のカメラが欲しい→中古D3200以上をどうぞ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:09:42.39 ID:QtBtOXzQ0.net
>>183
グロ画像が混ざってんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:13:02.11 ID:BxRspqQr0.net
>>189
そりゃニコンのマネはキヤノンにはできないよ。被写体が違うからな。

ニコン      死体、廃車、廃墟、老婆、ゴミ・廃棄物、戦争
キヤノン     子供、新車、近代建築、モデル、商品、オリンピック

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:15:47.96 ID:dvMwCuN30.net
対応してるかしらんけどDNG経由とか

193 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/08(日) 22:18:32.39 ID:otSEkNqg0.net
>>190
鼻毛をグロと見るか、男らしさと見るかだね。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:25:16.88 ID:Upgc/cFE0.net
>>189
ニコンならきっといい写真がいっぱい撮れるんだろねw

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:52:35.03 ID:NX7khTNI0.net
>>161
"processed in Perfectly Clear."
見た瞬間がっつりシャープネスかけてるってわかったわw
http://www.kenrockwell.com/canon/5ds.htm#sampleimages
英語も読めない情弱か?w 必死過ぎて糞ワロタ

http://www.kenrockwell.com/canon/images/5ds/sample-images/canon-5ds-sample-image-full.jpg
こっちだとオフィシャルサンプルと画質が違い過ぎてバレちゃう〜?w

Plug-inのサンプル画像引っ張りだしてまで画質が悪いことにしたいとは・・・
http://www.kenrockwell.com/tech/athentech/perfectly-clear.htm

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 23:41:08.25 ID:RoOSz1Y60.net
ニコ爺の心の拠り所だった、画素数はD810が上、っていうのを遥かに更新しちゃったからな。しかも自社センサーで。
でもニコンが好きならニコンを愛でてればいいじゃない。ほかを貶す必要はない。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 23:46:50.62 ID:UFRbk6r20.net
>>186
バイナリ書き換えればいけるんじゃない
今まではいけた

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 00:31:07.98 ID:MMVqLlR/0.net
>>196
自社センサーはデメリットでしかないだろ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 00:33:09.56 ID:1+oimfZs0.net
>>195
えっ、つまりrockwellっていう人がプラグインで弄ったクソ画像だったってこと?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 00:40:06.80 ID:ILtXas6L0.net
>>198

ニコン      死体、廃車、廃墟、老婆、ゴミ・廃棄物、戦争
キヤノン     子供、新車、近代建築、モデル、商品、オリンピック

コレが自社製センサーとの違いだ。そもそも被写体が違うので棲み分けが
出来てる。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 01:24:51.70 ID:b3ljOKG50.net
キャノ爺の心の拠り所だった、画質はD810が上、っていうのを遥かに更新できていない。しかも自社センサーで。
でもキゃノンが好きならキゃノンを愛でてればいいじゃない。ほかを貶しているのはお前。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 01:35:08.52 ID:UZtvx4zE0.net
>>200
ロンドン五輪でニコンに使用率で負けたキヤノンがオリンピックwww

203 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/09(月) 01:38:08.32 ID:4QXQR0uZ0.net
>>202
5000万画素なら、寝返る連中が出るよ。
端っこに写ってもベストショットになる。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 01:42:51.87 ID:dWg+DqdB0.net
5Ds(R)は、5D3と同じくフォーカシングスクリーン交換「不可」なのかな?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 01:52:33.52 ID:qyKW4Qu20.net
>>202
D4バラまいた挙げ句「使えねえ」と判断されて結局D3にしたプロがいたというあの
オリンピックのことかね

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 02:00:17.04 ID:UZtvx4zE0.net
>>205
そういう意見するだろうと思ったわ。キヤノンも同程度のばら撒きやってたし、北京
五輪のときは1D3が使えないということでD3に替わったプロが多数いたくら
いだしどっちもどっちだろ。188や197みたいに極論する馬鹿がうざいだけだ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 02:51:12.88 ID:chxqzBKi0.net
>>183
5Dsの方が風景画の抜けが良いね。
推察するに現状のレンズ性能ではそうなるってことかな。

レンズが良くなれば5Ds Rが逆転するのだろうけど。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 02:52:12.24 ID:k92khvz30.net
         ,、       ,、
        / ヽ      / ヽ
        ;'   ゙;、.,、、 . ;"  ゙;
        ;'   ゙     "  ゙;
        ,;             ',
       ;;     \    /  ; 
       !;     ●     ●  :; https://www.youtube.com/watch?v=CmjeCchGRQo
       ゙;    "" (__人__).゙゙ ,;'
       ソ    _,, ‐‐-、、(⌒―-⌒)  シャッターってすごいね
       ;'   ''"     ヽ´ω`*))ヽ
      ;'          ノO  C,(, ノ
      ,;'     ー-‐ ''""(    ノ
     ,;           ;; し^(..ノ  )))
,..;'''"",;            ,;'   
(,,,,ノ'"',;      .     ,;' 5Dsはここも改善されてるんだ
    ,;       ,;'    ,:;
    !:     ;;',     ;
    ';,    ;' ,i    ,;'
     ヽ、,.,,ノ  ゙ヽ、,,,ノ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 02:59:14.86 ID:6Y+cvunr0.net
楽しみにしてたけどサンプルの画質では見送りだな
高画素にした意味がない

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 05:00:10.20 ID:eaVbbGGI0.net
キヤノン的には5000マン!というインパクと欲しさに無理しちゃった感はあるなー

5D4は3600万画素で、mRAW1800万、sRAW900万でお願いします

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 05:58:28.64 ID:Wu5LPtZZ0.net
>>193
2M画素を超えた辺りからモデルの産毛や毛穴が目立つようになり
それが好きな人ならいいがグロと思う人もいるだろうね
個人的には1200万画素くらいがちょうどいいと思うのだが?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 08:14:03.05 ID:E2rquYGS0.net
>>210
5D4にそんな画素数はイラン。24M程度で十分だわ。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 08:18:11.80 ID:07rL122Q0.net
>>206
使えなかったんじゃなくてフルサイズがウケたからのはずだが

あと、馬鹿がうざいと他人事のように言ってるがお前も同レベルなんだが

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 08:32:51.37 ID:hNSvxJNv0.net
俺も昔は12MPがベストだと思っていたけど、20MP超の機種も使ってみて
トリミング耐性の良さを強く感じた。なので、1DXくらいがいい。
1DXくらいの画素で、高感度に強く、外装にも気をつかったもの。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:05:30.50 ID:ZUNCgBhn0.net
>>199
そういうこと。
丘のエッジが「不自然に太い線」になってたからフォトショ加工か
現像で変ないじり方してるってすぐわかったわ。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:05:59.74 ID:ILtXas6L0.net
5D4は、2600万画素か3600万画素になるんじゃないかな。4K解像度x3かx4。
DIGIC6X2かDIGIC7搭載なら3600万画素で7コマイケそうだけど、高感度性能が
維持できるかだね。基本的にキヤノンは前機種より性能は落とさないから。

>>214
でも12MPの5Dクラシックの画質は今でも手放せないぐらいイイよ。高感度は
さすがに今の機種の方が上だけどさ。
5D3のお供に偶に持ち出すけど、ゴミ問題以外は十分使える。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:08:31.47 ID:uo/6tr4r0.net
とりあえず24M出してくれよー

本当はトリミング考えるべきだけど、気分的にも分かりやすい画素数にして欲しいな
12M〜、24M〜、48M〜な感覚で頼みたい

5Ds自体はもちろん歓迎だ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:28:21.74 ID:ILtXas6L0.net
DsはLOW ISOの画質を対象にチューニングしてる。LOW ISOでは1DXより1.5から2段
有利だそうだ。その代り、高感度が犠牲になってる。
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=25033.0

トータルスペックよりも、購入対象ユーザーを絞ってターゲットにしたカメラだな。
実用最重視のキヤノンらしいスペックとチューニング。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:31:15.97 ID:5y3BJE1T0.net
これ何も知らない馬鹿か爺か成金しか買わないだろ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:35:08.00 ID:b7Pvd8320.net
>>219
一言でいえば中華成金向け。もう日本人ユーザーなんて視野にないでしょう、グローバル企業だし。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:37:47.50 ID:coPz455w0.net
日本マーケットも狭いしな、ソニーでさえPS4の発売を日本だけ一番最後にしたしな。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:38:11.90 ID:ZUNCgBhn0.net
そう思いたい願望と現実が頭の中でぐっちゃぐちゃだな。
成金などという言葉は、買えない貧乏宣言の裏返し。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:43:00.90 ID:+7wTHNUC0.net
買えないんじゃない、買・わ・な・い、んだ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:45:21.85 ID:XyBHDSsm0.net
>>216
3倍は5D3で3:2だから22,118,400画素
4倍は3:2換算で39,321,600画素
妄想するならしっかり計算しろ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:57:27.31 ID:yHAWjPbw0.net
画素数が大幅アップして画質が超絶ダウンかよ。フォべの様なピンポイントの条件が揃わなけりゃまともに撮れない、撮れてもフォべに勝てないなら存在意義が無いだろ。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:12:37.58 ID:XFFXHlxg0.net
とりあえず5Dsと5DsR予約しておいたよ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:14:26.79 ID:ZUNCgBhn0.net
>>223
よう、プア代表。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:16:48.91 ID:ZUNCgBhn0.net
5D3も出始めはさんざん言われたがニコンを遥かに上回る売れ行きだったし
今も続いてる。まあ5Dsはそこまでは売れんだろうが、価格度外視なら
普通に考えてD810買うより5Ds買うわな。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:48:20.90 ID:FqTA7L7E0.net
>>218
ISO100専用機か
ISO800のサンプルはノイズリダクションでドロドロだったしそうかもしれん

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:52:11.42 ID:a6isYJLe0.net
>>218
スタジオか、、いいな

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:54:15.03 ID:AZn8IIeI0.net
ラーメンのスープ(センサー)がもう賞味期限切れなのに、
化学調味料(DIGIC)で必死にごまかしている感じ。
それでもニコンやソニーより売れるのだから、たいしたものだ。

ヨドやビックに大挙して押し寄せる中国人にはバカ売れだろうな。
「最新型でいちばん高いのくださいアルよ」みたいにさ。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:54:34.34 ID:uQt+8Pqu0.net
これ、画質が「安物コンデジ並み」っぽいので呆れた。

どうせ風景用だったら、オリンパスのOM-D E-M5mk2みたいに
「センサーシフト方式で画素数を拡張」する方が画質も良い
ので合理的だと思う。

場合によっては「2000万画素コンデジ4台」を同時に制御さえ
できれば「4画像を貼り合せて8000万画素の画像を作成」する
方が、この5000万画素の5Dsよりも高画質になりそう。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:55:11.69 ID:phvncvvt0.net
>>229
あのサンプルで一気に萎えたわ
D810みたいな高画素でも汎用性高いのを期待してたんだが

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:56:33.35 ID:P//0KK500.net
>>215
等倍で見ておかしいな?とは思ったけど、これで安心しました!

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:04:14.31 ID:hNSvxJNv0.net
D810の作例だけど、最近のカメラはどれもコンデジ画質に見えて仕方ない。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/bicphotostyle/nikon/d810/index.jsp

>>513
初代は俺もまだ使ってる。
この画質のまま高感度とDRを1〜2段改善してくれればいいんだけどね。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:04:47.93 ID:h01YTKkD0.net
>>229
あの公式サンプルRAWだとがっつりノイズのってんだろうな
噂どおりのソニーセンサーだったら使える感度になったろうに
何で内製にこだわるかな?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:07:04.48 ID:uQt+8Pqu0.net
>>195
>見た瞬間がっつりシャープネスかけてるってわかったわw

あんなにモヤモヤなのに、あれでも「がっつりシャープネスかけてる」とか
元々はどんだけボケてたんだよw

余計に問題だろw

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:09:21.36 ID:sQb8ps+F0.net
>>235
長辺1200pxのサンプルで画質語っちゃう人?w

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:12:11.04 ID:uP+haUxz0.net
現状でD810やα7r見て画素数が全然足りない
なんて不満持った人がどれだけいるんだろうな

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:12:17.80 ID:a6isYJLe0.net
権岩上のレタッチから判明したのは
レタッチ耐性が低いと言うことかな。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:13:43.52 ID:ILtXas6L0.net
>>231
化学調味料が常に入ってるメーカー=ニコンやソニー
化学調味料を入れない選択もあるメーカー=キヤノン
って頃ですね?よーくわかります。(笑)

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:23:29.41 ID:6RgA8BMR0.net
>>231
上手いこと言うな。
ソニーセンサーなら高感度でもソコソコ使える汎用性を持たせられたのに。
こんなスタジオ専用のカタワなカメラになるとは思わなかったわ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:23:51.09 ID:z5IBXMDN0.net
>>237
捏造がバレて取り繕うのに必死やな。
明瞭度も上げてノイズもあえて乗せてる画なのは素人が見てもわかるが
お前にはわからんらしい。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:26:59.98 ID:AfgKVyRQ0.net
相変わらずキャノ爺はファビョって恥晒してるネ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:32:11.76 ID:uQt+8Pqu0.net
>>243
"あえて"画質の悪いキヤノン製センサーで、
"あえて"画質の悪い写真を撮る

とか誰が得するんだよw
カメラ売ってる側のキヤノンしか得しないw

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:37:08.64 ID:Tcvx75sM0.net
>>240
アレはレタッチ耐性ってモンじゃないだろ
シャープネス覚えたての素人みたいな処理じゃん

>>242
でもサンプルを見る限り、キヤノンはフィールドカメラとしての使用も想定してるっぽい
なら1DXボディにすれば良かったのになぁ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:40:30.87 ID:P//0KK500.net
ローパスレスとローパスキャンセルでユーザーの選択肢が大きく変わりそうですが
やはり多用途で使うならキャンセル選ぶって感じでしょうか?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:43:10.97 ID:WX36l7RZ0.net
どっちにしたってサンプル見る限りではモアレなんて出ないよモヤモヤなら出るが

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:44:20.43 ID:ILtXas6L0.net
>>245
何度も言うが、俺たちは若い女の芸術的肌を死体の様な気味の悪い色にしたくねぇんだよ。w
ソニーセンサーなんてのは、カラーフィルターが壊れてるのでそもそも選択肢にならない。
レタッチどうこう以前の問題な。w

お前の言うセンサーで誰が得するかって?気味の悪いブスやBBAが得するだけだろ。w

>>246
風景写真撮る需要があるからだろ。1D系のボディにする必然性は無いよ。事実5D3でも
十分使える。勿論細かい撮影性能では1D系の方が便利だが、価格と需要が見合わない。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:45:01.73 ID:hNSvxJNv0.net
メーカーの作例を見れば、この機種の適性は分かるわけで、
自分の分野に合うと思った奴だけが買えばいいだろ。
俺の見立てでは、この機種はスタジオで使う中判カメラの廉価版として企画されたんじゃないか。
Rはハイアマの風景用途を意識してるんだろうけど、風景みたいにDRが必要な被写体には向かないだろうね。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:49:26.05 ID:uAQ4ZduZ0.net
きさん、ちょーしこくなや、中判ユーザーから言わせて貰うと足元にも及ばんばい。見る限りではコンデジ。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:53:10.63 ID:E2rquYGS0.net
D800も三脚必須みたいに言われてたけど、SSに気を付けてれば
手持ちでもサクサク撮れたんだよね。5Dsもそんな感じで手持ちで
撮れるといいんだけど、こっればかりは出てみないとわからんよな。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:54:20.82 ID:P//0KK500.net
>>248
レスさんくすです
ちなみにモアレの参考になるサンプルってどれを見れば分かりますか?
あとサンプルを見る限り、モヤモヤはレンズの影響と思ったのですがどうでしょう?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:10:16.03 ID:uPaM81W90.net
>>250
つまりRは3万円も高い誰得仕様ってこと!?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:11:06.72 ID:EbhC8cW40.net
ツァイスのレンズ達は5000万画素でもちゃんと解像するんだろうか

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:11:37.38 ID:hNSvxJNv0.net
>>254
俺は地雷だと思う。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:15:55.47 ID:Ot8Lqjtq0.net
>>250
確かに高感度弱いしフィールドカメラとしての適性は低そうだね
スタジオユースじゃローパス要るだろうし結局Rは要らない子か

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:19:45.57 ID:Gq4s8Jpj0.net
ローパスキャンセルってスイッチとかでオンオフ効かないもんなの?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:27:12.08 ID:hNSvxJNv0.net
>>257
たぶんね。
ただ、どちらの機種にしても十分光が回っているような環境なら、
発売後は、息を飲むような凄い作例もぼちぼち上がってくると思うよ。
今はお葬式だけど、発売後はもう少しだけ評価が上がるんじゃないか。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:32:51.27 ID:Tcvx75sM0.net
実際高感度撮影はどうなんだろね?
表記上は、D800のISO6400に対して二段上回るISO25600の5D3から二段下げの
今回はキヤノンにしてはずいぶん弱気というか・・・

せめてカタログだけでもD810のISO12800と同じに書いてくるのがキヤノンらしいのだが

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:34:16.84 ID:ILtXas6L0.net
>>260
そんな低画素機と比べても意味ないだろ。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:41:40.86 ID:vUijOw8Q0.net
>>260
低感度にチューニング振った=高感度、特に暗部ノイズには目をつぶった
公式のISO800サンプルが強烈なノイズリダクションでドロドロだからそういうことだろう
ガンガンにライティングされたスタジオか、外撮りならピーカン専用機

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:51:21.24 ID:O9k3O/UC0.net
キヤノンの技術力って出し惜しみっていうよりこんなもんなのかな?って最近思う

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:55:18.33 ID:a6isYJLe0.net
まあ、iso1600位の夜景写真を見てからだな。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 13:01:45.72 ID:ILtXas6L0.net
>>263
業界ではぴか一だけどな。レティクルAFも安定してるし、さすがだわ。
あれだけD800騒ぎに巻き込まれながら、蓋明けたらトータルバランス
の素晴らしい5D3に人気が集中したろ?もうセンサーだけじゃねぇんだわ。
銀塩時代と同じでトータルバランスや撮影性能が重視される様になってきた
って事。スペック命の個人消費が落ちて、実用性能優先の業務用途が
重視されてるって事もあるけどね。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 13:14:15.17 ID:TsYlQy0o0.net
>>262
スーパー5D3みたいなコンセプトのバランス取れた高画素機を期待してたから
あのISO800サンプルのドロドロさにはがっかりだったわ。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 13:14:36.35 ID:BdKeQvpA0.net
>>265
トータルバランスならD810なわけだが

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 13:41:55.18 ID:ILtXas6L0.net
>>267
悪いがマニア用のスペックなんかどーでもいい、実用本位のカメラを使ってるんでね。
女撮りにニコンなんて考えたくもねぇし。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 13:43:41.11 ID:l5Fn78vd0.net
トータルバランスならD810なわけだが(笑)

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 13:46:05.42 ID:yLSBzXFY0.net
>>260
言い回し吹いたw

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 14:04:47.03 ID:6UQFDGh+0.net
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 14:07:42.56 ID:BdKeQvpA0.net
>>268
女撮り(笑)
いきなり話飛んでふいた

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 14:16:19.47 ID:z5IBXMDN0.net
>>245
お前みたいな頭の悪そうなセンサーヲタと違って撮影者満足最優先じゃないからなあ(笑)
被写体が満足しないと無意味っしょ。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:00:17.99 ID:CXbmnJef0.net
70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg

モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:11:41.38 ID:RMIuif97O.net
この画素数に見合うキヤノンのレンズはどんなのがあるの?

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:13:55.37 ID:CXbmnJef0.net
同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:17:34.03 ID:MzOuRMIA0.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:18:23.35 ID:unYr+PE00.net
やっぱ高画素機て光量がガッツリあるとこ専用なのかなぁ・・・・・

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:22:24.98 ID:Tcvx75sM0.net
同じ70-200でもコレは綺麗だよ
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo3.jpg

ノーマルとR、差が無いどころかRの方が解像してる写真が少ない

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:28:59.35 ID:CXbmnJef0.net
>>279
ようは豊富な光量下で近距離の大きく写るものでしか高画素のメリットないってことだよな
事実上のスタジオ専用機
これ中国人の金持ちとかに値札だけ見てうかつに買われたら後で大変なことになりそうだ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:30:49.02 ID:pqqRJPQU0.net
ID:ILtXas6L0こいつキモすぎ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:34:41.56 ID:eqQWMd1p0.net
>>281
キモいとは思わない
おれもニコで人は絶対に撮らない
仕事にならないからね

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:44:44.18 ID:idI/AzNP0.net
>>279
すげえええええ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:45:06.21 ID:p0moCpsL0.net
>>274 >>276
こりゃ酷い。50万円の価値なし。

>>279
ポトレならいいかもね。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:53:37.24 ID:l5Fn78vd0.net
>>274
自転車を等倍で見たらスポークまで解像してる

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:54:16.01 ID:Pa98zPmh0.net
>>279
毛穴とか産毛とかレタッチすげえめんどくさそうだな
風景ダメ、ポトレユースでもないなら商品撮影専用カメラか

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:58:59.68 ID:Pa98zPmh0.net
>>285
スポーク全然解像してないじゃん
後輪の線は荷台のステーでスポークより太いだろ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 15:59:34.12 ID:l5Fn78vd0.net
>>279
すげえって言わせるためにあえて産毛を剃らなかったのかな
しかしF8でも5000万画素だと被写界深度浅いな

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:05:08.69 ID:l4k/xilh0.net
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.&gt;゙' "~ ,、、''‐'、|         _   ???????????????????????
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ &gt;'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:09:33.78 ID:yLSBzXFY0.net
>>288
外国人は産毛剃らないよ
腕の毛も剃らない

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:19:24.57 ID:p0moCpsL0.net
>>274
ところでこの写真、立川の昭和記念公園のように見えるんだけど、どこだろ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:20:04.25 ID:EKKMw5b70.net
>>279
サムスンのNX1ですらこれくらいの写真撮れるだろ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:22:11.87 ID:EKKMw5b70.net
>>279
あった、これだ
https://www.flickr.com/photos/samsungcamera/sets/72157647017810043/
https://farm8.staticflickr.com/7473/15816117135_f0b512a44c_o.jpg

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:22:35.60 ID:YstpnNFI0.net
ID:ILtXas6L0
キモすぎ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:25:10.22 ID:rgaUf3zu0.net
写真で見るキヤノンEOS 5Ds/5DsR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20150209_687479.html

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:25:54.49 ID:EKKMw5b70.net
>>295
機材の写真かw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:32:00.52 ID:Tcvx75sM0.net
>>293
顔のアップでいいならEOS KISSでも撮れるよ

298 :憂国の記者:2015/02/09(月) 16:54:42.63 ID:5XIEhQkv0.net
>>183

立体感のない画像出力に唖然とする。

こりゃダメです ゴミカメラです。
確定。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:02:10.53 ID:bj17KTD+0.net
これは何も知らずに買った馬鹿は後で画像見て発狂するんだろうなぁ・・・あ、馬鹿だからわかんないし、PCも使えない爺どもは店で小プリントだし大丈夫か。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:03:57.99 ID:zwDzTOQ/0.net
今日もニコ爺が必死だなw

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:15:13.46 ID:oJO4Tzjm0.net
高速連写カメラを何よりもお得意とするキヤノンから
静止画を高精細・高画質で撮影することを目的とされる
5000万画素のカメラが遂に発表されたが、幾多のサンプルを
拝見する限りにおいては評価としては百歩揺っても厳しく
ならざるを得ないものがある。

不得意な分野で虚勢を張って無理しても結果は虚しいという格好の例だろう。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:17:58.50 ID:yLSBzXFY0.net
>>301
撮って出しjpgで評価語っちゃう間抜け

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:26:33.55 ID:ILtXas6L0.net
>>302
ニコンユーザの大半は撮って出しなんだよ。w

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:34:09.31 ID:EVNBB2OD0.net
>>279のポトレは綺麗なほうだが、α7+55f1.8で撮ったポトレのほうが衝撃的であった。
カメラと鋏は使いよう、風景はキリット人物はソフトにがよろしいと思う。
何度も言うが何でキヤノンユーザーはズームを使いたがるの。見栄なの。
5Dsは解像度の高い単焦点を使わないと実力が分からない。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:35:42.75 ID:iATFGdck0.net
爆笑した
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings

1. Nikon D810
2. Nikon D800E
3. Sony A7R
4. Nikon D800
5. Nikon D600
6. Nikon D610
7. Nikon D750
8. Sony Cyber-shot DSC-RX1
9. Phase One IQ180 Digital Back
10. Sony Cyber-shot DSC-RX1R
(略)
30. Nikon D3300 ←ニコン最廉価機種
31. Canon EOS 1DX ←キャノンフラグシップ&#160;
32. Canon EOS 6D ←&#160;15万円もするらしい(驚)
35. Nikon D3200 ←3年前のニコン最廉価機
36. Canon EOS 5D Mark III ←30万円もするらしい(驚)
75. Samsung GALAXY NX ←朝鮮の携帯電話
(略)
104. Canon EOS 5D ←10年前のキャノン機
108. Canon EOS 7D Mark II ← 10年後のキャノン機
(略)
110. Samsung NX 200 ←朝鮮のコンデジ
115. Canon EOS 70D ←キャノン最新中級機

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:36:02.86 ID:KmzZi+Ln0.net
キャノ爺全員撮って出しのお店プリントって言ってたな。pc持ってないってのがお笑い。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:36:31.60 ID:iATFGdck0.net
D3300に勝てるといいね(棒)

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:36:50.04 ID:uy+bQyei0.net
>>302-303
他社をdisるときはJPEGガー
5Dsのjpegが糞画質だとRAWガー
都合良くダブルスタンダードを使い分ける小狡いキャノネッツwww

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:38:02.37 ID:3Kx8pso50.net
>>282
プロ気取りが2ちゃんで講釈垂れてんだ

キモ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:40:44.42 ID:x5HRUlEL0.net
RAWでクロップすると元データは残る仕様
現像時に好きな範囲でどうぞ!

トリミングやアス比付加撮影と同じ。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:42:35.05 ID:OhfMWQAC0.net
イベントコンパニオンのパンチラをローアングルで撮るのが仕事のキモい>>282がいるスレはここですか?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:58:38.29 ID:k92khvz30.net
 




【法則】他社内容レス数だけ5Dsやキヤノンの人気

 例:5Ds内容後にニコン内容5レス
  ⇒キヤノンがニコンに比べて5倍人気がある

なお、この法則はキヤノンユーザ以外が証明した羨望の結果である





 

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 18:17:23.33 ID:Bcz8neRf0.net
>>312
こいつアホだろ、今注目されて全メーカーのユーザーが書き込んでいる中で仮想敵をニコンユーザー1つに絞ってるキャノ爺の低脳っぷりと来たらw
そりゃこんなアホユーザーしかいないなら朝鮮の携帯電話にも置いていかれるわなw

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 18:24:30.73 ID:RMIuif97O.net
645Zが5000万画素になったから、間違って5Dsの仕様書に5000万って書いてしまったんでしょ?

ちょっと勘違いしちゃった(テヘッ ぐらい言えば可愛いげがある

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 18:29:15.22 ID:toQWCfQ+0.net
>>313
お前ニコンだろw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 18:40:50.22 ID:S79g8GNb0.net
5Dsと5DsRどっち買うか悩むわ〜発売日早々に入手したければ一刻も早く予約入れた方がいいんだろうな
両方買うのはさすがに無理だしなぁ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 18:41:43.51 ID:XyBHDSsm0.net
そんなに売れないだろ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 18:46:24.32 ID:6LfA4Qdk0.net
画質がコンデジ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 18:56:22.94 ID:ZjYrDWVN0.net
DIGIC 6がクソな可能性!

DIGIC 7に期待!

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 18:57:15.06 ID:Ljf5Wvh40.net
え!?70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 19:08:42.91 ID:rxCpzjzq0.net
p5qちゃんの改定版w
USB周りが弱かったら笑える

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 19:20:40.46 ID:iK8UqKf+a
>>174
亀だが
dcs 1cとdcs 560は持ってるよ
600万画素だがローパスレスで中々切れがある。
モアレ出まくりだけど

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 19:38:30.23 ID:xHIurBJo0.net
でも画像エンジンは驚異的に進歩したろ、お陰で......

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 19:47:56.92 ID:Qq8+9vfS0.net
>>305
DxOのデータって凄いね むちゃくちゃでさ
そのデータをもとにガンレフがレンズの特性のグラフを書いてる
そのグラフを信じて、しょうもないゴミレンズを買っちゃった俺
金返せよDxOよ!

ほんま腹立つ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 19:50:01.44 ID:c3um5wru0.net
それは単にお前の腕が糞なだけ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 19:54:07.23 ID:nnXO0xqv0.net
これでα7が更にウハウハだなw

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 19:59:50.84 ID:ftOXuNx50.net
更にペンタのフルサイズの話題でかき消されてるw

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:00:59.67 ID:uq6i/hPs0.net
どれくらいの高感度性能保ててるかな
ISO1600でこれくらい出来てたら感動するけどどうなんだろう
https://farm8.staticflickr.com/7570/16169931761_dcc96e58c2_o.jpg

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:08:58.60 ID:RMIuif97O.net
>>327
いやいや、さすがに現物ある分5Dsの方が話題性あるわ
こいつは斜め上だけど

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:22:55.26 ID:Dburv6jf0.net
ニコ爺涙拭けよww
でも50MPとか要らないけどね。これはすごく特殊なカメラ。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:34:40.17 ID:mQhsBULI0.net
「キヤノンさんは高画素機出さないの?出さないならよそに行っちゃうよ?」って言われて焦って作った結果これ

あと2年早ければ何とかなったのにな・・・

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:35:15.20 ID:Io1btWXS0.net
今回のは5D系の派生したバリエーションのひとつだからMarkWが楽しみだね!

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:37:18.47 ID:N5rEE3BF0.net
>>213
心配するな。お前みたいなバカとは違うから。知的活動と無縁なお前とはなwww

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:43:19.49 ID:C0TLwoLS0.net
キャノ爺は泣きながらこんなん買うのかよww

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:03:27.31 ID:Qq8+9vfS0.net
>>334
買いません 同じくD810もな

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:06:03.81 ID:mNC73HgJ0.net
>>320
そのコピペの元ネタが思い出せない

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:11:33.59 ID:pYgjuJpb0.net
>>334
5D3のようなゴミに騙され搾り取られたのでもう騙されません

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:18:33.74 ID:UnCx7yjX0.net
ついに発表されたのか!けど予約しようと思ったら48万だった
ちょっと無理。たけーわ
30万画素で35万くらいの出してくれ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:23:41.84 ID:rxCpzjzq0.net
>>336
P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:25:21.49 ID:BAU8zw6g0.net
>>338
30万画素なら35万円どころか2980円で買える
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121004_564070.html

48万円と2980円、どっちも「ほとんど油絵」。ってのがワロエナイ…

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:28:01.89 ID:UnCx7yjX0.net
>>340
俺疲れてんのかな
3000万画素だった 

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:46:05.98 ID:uq6i/hPs0.net
高感度を思いっきり犠牲にしてるなら俺もパスかな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:49:24.35 ID:CasrZDD40.net
>>305
DxOって本当に正しい測定なのかどうかわからんよねw
36MしかないD810よりもIQ180が格下とかありえるのかよww
そもそも縮小画像で判定って言う方法がもう時代遅れなんじゃねーのw
5年前から雑誌ですら400%拡大比較とかやってるくらいなのにw
いまだにリサイズして比較ってのが笑えるところww

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:52:27.76 ID:uq6i/hPs0.net
>>343
19MPのカメラがDxOスコア101だからあり得るよ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:55:42.92 ID:CasrZDD40.net
>>344
寄付金のランキングなんじゃないの?w

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:11:47.25 ID:Qq8+9vfS0.net
>>343
>DxOって本当に正しい測定なのかどうかわからんよね

バカ! わからんとは何だよ
間違ってるんだよw

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:27:52.98 ID:jTEqsn5Q0.net
>>343
>>345-346
残念ながらDxO以外のセンサーベンチマークサイトでも
キヤノンセンサーの評価が低いことに変わりはない
http://www.senscore.org/
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File14732.jpg

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:36:55.60 ID:CasrZDD40.net
>>347
ものすごく嘘くさいw
この数字が相対的なものなのか絶対的なのか知らんけど
本当にこのとおりならなぜスポーツ関連が全部D4sに置き換わらないのかと問いたい。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:39:12.24 ID:q1Olex5L0.net
>>348
はぁ、そうですか

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:39:13.05 ID:Ib5j+Prk0.net
>>347
やっぱりなw

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:41:18.13 ID:Q8XWE0hA0.net
晴れの屋外やスタジオなら最適だろうな。

もっとバランス重視なら、5D4や6D2を待てばいい。 早くても来年になりそうだけど。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:46:34.13 ID:hNSvxJNv0.net
DxOの数値が本当にあてになるなら、645D(82点)もK-3(80点)も同等性能ということになるね。
中判を出す意味も、フルサイズを出す意味も、全く無いと言わざるを得ない。
けれど、本気でそんなことを言っている人がいたら、それは頭のおかしい人だろう。
数値は数値として、参考程度に留めておいた方がいいよ。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:47:54.27 ID:q1Olex5L0.net
>>352
ふーん、そうですか

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:53:27.16 ID:IdaQ6tFt0.net
>>347
あちゃーw

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:55:33.75 ID:9P/MTedE0.net
>>347
暗部ノイズの出方とか赤色の飽和しやすさとか得点とだいたい合ってるな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:06:57.38 ID:Tcvx75sM0.net
>>352
実際645DとK3ならK3のほうが良いぞ

645ZならD810をかなり上回って100点突破するだろけど
645Zはセンサースコア無いんだよな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:10:30.91 ID:UnCx7yjX0.net
キヤノン使いだが、センサースコアが軒並み低いのには納得してるわ
海外の測定サイトとかDxOが処理前のソニーセンサの出力を拾えてないとか
エンジンはキヤノンの方が良いとか 色々思うところはあるけど
正直言ってソニーエンジンで色付けされたソニーセンサと
キヤノンエンジンで色付けされたキヤノンセンサを比較すると
どう考えてもソニーの方が頑張ってる 

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:16:09.39 ID:wmz+ebit0.net
なんかアメリカの掲示板でもドクソマークがなんちゃらとココと全く同じような主張が繰り返されていて笑てしもた。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:35:55.87 ID:hNSvxJNv0.net
ソニーセンサーも、CCDの頃は発色が好きで、これ以外は考えられなかったな。
実際、作っている人たちとリアルに付き合いがあったけど、彼らも画質はCCDの方が上だと言っていた。
ただ、CMOSの方が儲かると。

CMOSに関しては、キヤノンの方が好きだったけど、最近のキヤノンはソニーのCMOSのように
べったりとした色になるので、あまり好きでは無くなっているかな。DxOも見方を覚えれば
それなりに役に立つんだけど、この板みたいにメーカーと数値だけを挙げて上だ下だと
狂乱するのには付いて行けないわ。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:49:41.22 ID:re8IG0HX0.net
画素数だけ見て「勝った」と騒いでここに来ている連中も皆同じことだがw

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:55:51.09 ID:EEUiiWmm0.net
みんなはsとsRのどっちを買う?それだけ教えて

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:58:14.13 ID:CasrZDD40.net
>>359
初期のCMOSは酷いもんだったけど、今ではとっくにCCDを凌駕してるだろうけどね。
レタッチ耐性がすごいし。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:59:31.34 ID:b7Pvd8320.net
必死だな(w
http://hissi.org/read.php/dcamera/20150209/SUx0WGFzNkww.html

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:02:00.16 ID:IMw7V4Co0.net
>>361
どっちも買えない

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:03:52.03 ID:wlCPhq8U0.net
>>361
買えるなら5Ds。 5DsRは冒険が過ぎる。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:07:46.82 ID:qIeeJSsW0.net
正直なところ、画素数の割になんだかなぁと思ってる人がほとんどじゃないか?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:11:39.91 ID:AECrqUuL0.net
>>359
>この板みたいにメーカーと数値だけを挙げて上だ下だと

確かに、総合スコアだけ一人歩きするのは必ずしも正しくはないと思うが、

「キヤノン製センサーは画質が悪い」

という感覚的な「実感」を裏付けるように「キヤノン機のDxOスコアが劣る」
のは経験と実証の両面から「キヤノン製センサーはダメ」と判定する結果
になるので、多くの人の共感も伴って信頼感があるのだと思う。

どのみちキヤノン製センサーは、どの個別スコアを見ても劣っているので
大雑把に「総合スコア」だけ並べても、キヤノン製センサーが時代遅れだ
という事実を俯瞰して指摘する文脈では概ね妥当性がある。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:17:49.35 ID:wlCPhq8U0.net
>>366
そりゃ、一気に画素数が増えて、使えるシチュエーションとかレンズとか心配のタネが出てきたからな。
下手したら、センサーの根本的な見直し論まで出かねない。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:20:35.14 ID:qIeeJSsW0.net
>>368
キャノンのモヤモヤは、ずっとセンサーのせいだと思ってたけど
今回の件で、原因がレンズなのかセンサーなのか余計にわからなくなったw

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:23:41.69 ID:XqF1q8410.net
パンフレットの見開き、完全に逆効果じゃないか

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:26:03.24 ID:D7qc/0kp0.net
>>369
手振れの可能性も高いw
空撮とか相当の微振動を拾ってるだろうし、
スタジオなら三脚固定でがっちりセッティングできる
よってスタジオの美女があれだけ完璧に撮れたわけだ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:27:12.31 ID:AECrqUuL0.net
>>368
>センサーの根本的な見直し論まで出かねない。

キヤノンはレンズの解像力もイマイチだから、その立場を総合的に
勘案すると、本当はキヤノンこそ「三層センサー」採用が最適解で
あって、5Dsのような「ベイヤーで高画素化」は最もダメなパターン
だと思う。

5Dsは、既に出オチで「最悪の失敗作」と言える存在だろう。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:36:30.65 ID:qIeeJSsW0.net
>>371
女性のスタジオ撮影の奴も、寄りの方は、なかなかとも思えるが
他のカメラで5000万画素無くてもあの位はいけそうな気もするんだよねw

で、引きの画像は・・・、どこにピンが来ているのかも今一つと思って見てました
三脚使っても・・・ それとも光量が足りなかったのかな?
拡大しなければ、パキパキにしてるせいか解像しているようにも見えるんだけどねw

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 01:48:58.24 ID:K9dnQH2A0.net
クソサンプル出してくんなよキヤノンさん
マジで何考えてるのか理解できねーわ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 01:52:38.45 ID:vx4VkswB0.net
>>366
というか安心感のほうが勝ってる。
ニコンで出た高画素に高画素って良いことなし?って落胆があった後、
キヤノンのそれを上回る超高画素機の登場でサンプル見るとこれは使えるって思ったので。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 02:26:25.75 ID:ZGrDlKfc0.net
>>297
ブーメラン

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 02:28:49.61 ID:uaqHJWBu0.net
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
凄い画像だな
キヤノンにしか出せない解像度だ
ニコ爺の悲鳴が聞こえているようで心地よい

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 02:43:40.38 ID:AECrqUuL0.net
【3年前のニコン】
D800/D800E・・・フルサイズ3600万画素は、等倍でも「APS-Cデジ一眼」並みの高画質で
圧倒的な高画素数を誇った。価格も手頃で話題沸騰。発売後しばらく売れ過ぎて入手困難。


【それから3年遅れで現在のキヤノン】
5Ds/5DsR・・・5000万画素と数は多いが、等倍で「格安コンデジ」並みのガッカリ低画質。
レンズ解像力不足で画素数が画質向上に寄与せず容量の無駄。価格の割高感も際立つ。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 02:44:58.10 ID:SdjZ7qZB0.net
>>377
確かに凄いモヤモヤだ
70-200/2.8LUで撮ったとは思えない

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 02:47:26.04 ID:nxx5jlV10.net
え!?70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 02:52:03.52 ID:FnsjwcAR0.net
>>377
これ、どういう意図でサンプルに出したんだろな

キヤノンのサンプルは毎度の事ながら残念写真多すぎるわ
情報サイトの作例に期待・・・

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 02:53:06.93 ID:+X1BMQ6R0.net
やっとローパスキャンセルに辿り着いたのかい?
よくがんばったな。誉めてつかわすぞ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 03:14:03.51 ID:LDhOj6RR0.net
5Ds楽しみだけどレンズを刷新して欲しい
F1.8〜F2くらいの広角単焦点ラインナップを揃えるべき

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 03:43:37.16 ID:IY98uMiL0.net
>>383
14mm、17mm、24mm
ズームなら月末の11-24、既発の8-15、16-35と色々あるじゃん

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 04:55:10.79 ID:AvvcgQp50.net
キヤノンの高スペックは粗が目立つんだよね〜実に残念、無理しなきゃいいのに

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 04:56:54.31 ID:6CX5apT50.net
ま、いずれにしても810は高画素細密描写に
手持ち撮影でもぶれない使いやすさで実用度抜群です
スペック対決は見かけだけなんで
実際は実用度のバランスの高さがモノを言う

810クラスのレベルまで製品化できてれば対抗馬は意外と怖くない
しいて言えば素人のイメージを狂わすマーケティング戦略が脅威か
実態ベースではまったく影響ない

スペックがものを言ったのはデジカメがデファクトスタンダードレベルまで
未達成の、発展途上期間の話。
充実期、技術的頭打ちに入った今では使いやすさ、実用度
商品としてのバランスの方が大事
画像レベルではもう大差がつかなくなった
その意味では小型軽量ミラーレスフルサイズのα7Uシリーズの方が脅威だ

キャノンは旧世代最後の抵抗、無駄なあがき

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 05:13:54.31 ID:AvvcgQp50.net
手振れ量産マシンと言われたD800の比じゃないんだろうな、高感度は使い物にならないみたいだし

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 05:24:55.16 ID:6CX5apT50.net
α7Uに高画素センサーが乗る日が来る
軽量マウントアダプターが充実すれば
一挙にレンズ不足は解消し、むしろユーテリティが高まる脅威

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 06:55:47.27 ID:lStOQzQ90.net
>>362
高感度を捨て去ったCMOSならCCDを超えれる可能性は有るだろう
しかしあれだ
CMOSの光過敏症をドコまで抑えられるかだよな

逆にCCDは夏の40度超える炎天下でノイズ押さえられないからアマが納得する画質を出せない

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 07:35:21.62 ID:nm3Ut3B40.net
DxOは8MP相当に縮小してから評価するから,同じセンサーサイズ・同じ画素数同士の比較以外は意味を成さない。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 07:51:51.77 ID:3XRKY5IG0.net
>>390
http://www.senscore.org/
このベンチマークサイトはDxOと違いちゃんとピクセル等倍で評価しているが、
やっぱりキヤノンセンサーの評価が低いことに変わりはないw
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File14732.jpg

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 08:00:36.21 ID:0+fA1QVG0.net
撮影技術とレンズの問題をセンサーの問題として語るお前らの程度に泣けてくるわ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 08:03:03.29 ID:uaqHJWBu0.net
>>391
ニコンはいくら金を積んだんだ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 08:30:36.44 ID:3PuBDXkN0.net
涙拭けよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 08:31:07.89 ID:0IqVhziJ0.net
>>393
ゲスの勘繰り乙w

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 08:36:29.69 ID:2ZF18wb+0.net
そうか、α7Sの方がD810より性能いいんだ…

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 08:51:42.17 ID:6FPU7Ctp0.net
まあキヤノン内製センサーを使った時点でこうなるよな。
いまの市場トレンドだとイメージセンサー専用に莫大な金かけた設備投資なんてできないだろうし。
ISO200あたりでノイズ浮いてきてノイズリダクション効かせないといけないようなセンサーなら
噂どおり素直にソニーから買ってくれば良かったのに。
風景撮り用に期待してただけに本当に残念だよ。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:03:05.65 ID:Yv7t+Zuw0.net
>>397
お前はソニーのカラーフィルターで満足ならソニー買えばいいじゃん。
俺はあんな屑センサーの色は使えないのでキヤノン。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:07:23.55 ID:9CPgG5240.net
>>398
赤の色飽和が早すぎるキヤノンの色再現性こそ問題ありすぎ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:16:09.51 ID:SkW40xjC0.net
>>396
ソニーをどうぞ。
もう二度とくんなよ。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:18:27.08 ID:Io+rzzrR0.net
ていうか5000万画素とかになって手持ち+位相差AFとかでまともにピント来んの?
常に三脚+ライブビューとか嫌なんだけど。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:22:14.78 ID:Yv7t+Zuw0.net
>>399
キヤノン=業務用、ソニー=ヲタク用。

以上

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:24:19.20 ID:SkW40xjC0.net
>>401
低画素機使いなよ。
君にこのカメラは使いこなせないと思うよ。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:29:05.01 ID:YlLLk+Zt0.net
>>380
こりゃ風景撮りには高画素化のメリット一切ないな
単にモヤモヤが拡大されているだけだw
がっつりライティングされたスタジオ専用のカタワなカメラ、それが5Ds

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:33:01.29 ID:+X1BMQ6R0.net
>>403
ばーか

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:37:23.32 ID:SkNFH2vx0.net
>>400
こういう知覚過敏+読解力皆無な奴はどこにでもいるな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:40:49.15 ID:ufP+aPZo0.net
ウワサのまんまソニーセンサーだったら高画素でも汎用性のある神機だったのに…
なぜ自社センサー?
しかもフルサイズのくせに7D2より高感度性能劣るとか本当にあり得ないよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:44:33.59 ID:3KtJ97OBO.net
心配しなくてもベンチマークで83点くらい出してくれるさ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:45:00.68 ID:z/VLSbE30.net
アンチが清々しいくらい発狂してるなw

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:45:34.05 ID:lStOQzQ90.net
>>396
a7s≒D4s
当然だな

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:53:07.76 ID:FnsjwcAR0.net
>>380
これでも、いまの5d3の画素数まで縮小すれば超解像写真になると思うよ。
レゾが大きいだけで後処理耐性上がるし

けど、高感度によってはSS稼げないので手ぶれ量産するから悩ましいな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:59:15.74 ID:ufP+aPZo0.net
>>411
5D3の画素数にリサイズってこのカメラ使うメリットないじゃん
アンチDxOの連中が一番嫌うやり方だし

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 10:19:02.39 ID:ofcAzj7U0.net
>>408
P1でも91出てるんだから、90はいくだろ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 10:48:55.14 ID:UZyMCoTM0.net
>>413
中判機とは画素ピッチが全然違うからなあ
Phase One IQ180が5.2μm 81MPで5Dsは4.1μm 50MP
DxOは画素ピッチ広くて解像度高い方が有利だからIQ180並みの90点はあり得ない
5D3の81点と比べて画素ピッチ狭いけど解像度高いってのがどうでるかだけど
まあ>>408の83点はいい線なのでは?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 10:53:21.60 ID:z/VLSbE30.net
5D3と6Dどちらを下取りに出そうかと悩む、6Dのコンパクトさもいいし下取り価格安いし
5D3の使い勝手もいいけど下取り価格結構マシだし
悩むわ
高感度の出来次第では両方出してスッキリするのも手だわ
チラ裏な

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 10:58:11.61 ID:Yv7t+Zuw0.net
>>415
両方出して、Dsと5D4にするんだよ。当然でしょ。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:00:23.76 ID:3ASosjUF0.net
どちらにしろDxOは金無いから、半年くらいはテストされずに放置されるよ。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:10:17.47 ID:j23gbADb0.net
良かったw

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:13:11.92 ID:EOcESV3A0.net
>>417
ニコン機のテストはやたら早いんだよな。発売前にスコアでることもあるし

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:17:46.61 ID:UZyMCoTM0.net
そりゃいい得点でるなら積極的にテストに協力するよね
逆に低性能暴かれてネガティブキャンペーンになるのがわかりきってるなら
一切協力しないだろ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:27:07.36 ID:j23gbADb0.net
しまったw

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:27:52.34 ID:0+fA1QVG0.net
そういや低評価くらったフジのカメラは少ないな

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:28:07.65 ID:DZvm7rT70.net
>>420
スポンサーかどうかの違いだと思うが

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:32:24.20 ID:3ASosjUF0.net
どの道テストは半年後、もしかしたら1年後だろう

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:37:05.04 ID:o00Je5Re0.net
>>423
いい得点でないのが分かってんのにわざわざスポンサーになったり
テストカメラ提供するほどキヤノンはお人好しではなかろう

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:43:01.07 ID:3ASosjUF0.net
点数が高いから好いカメラってわけでもないからな。
実際P1とかフジが色に定評があっても点数が低い、
低いけどそれなりに市場を確保してるわけで。
DxOが購買層のニーズを握ってるわけじゃない。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:43:36.12 ID:j23gbADb0.net
逆にキヤノンセンサーが高得点出してるところ探してみたらどうかな?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:51:14.15 ID:uwqemEP10.net
5000万て凄すぎ
これだけで買う価値あるな

429 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/10(火) 11:57:34.71 ID:cPlkO/x50.net
銀塩時代は、プロ御用達だった。
でも、デジタルなんだ。
だれでも扱えるぞ。
考えろ。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 12:14:03.81 ID:CqFTKO4z0.net
高画素機用のレンズ別に買わないといけないなら、SONY追加しても変わらんな

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 12:32:53.37 ID:1RqwrQnI0.net
>>430
sonyには望遠でいいレンズなんてないでしょ?

高画素機用のレンズ?
いいレンズなら、それだけ高画素がいかせるってだけでしょ
ダメレンズは低画素機でもダメだけどさ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:11:13.17 ID:IChCZbsp0.net
FEは望遠もクソもまともなレンズ皆無じゃん
F2.8の大口径標準ズームすらないしF4通しのツァイスも周辺あまあまとかどうなってんだか
ボディばかり進化させないでSONYはレンズ10本くらい気合入れて出さないとすぐに飽きられる
Aマウントで行けばいいとかだったらコンパクトミラーレス一眼のαなんかいらねーし

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:27:06.98 ID:0+rSgtzm0.net
つEFマウンコアダプター。AF,ISも効くよ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:37:25.83 ID:Rx5TvUeS0.net
しかしAFは実用レベルじゃないw

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:47:34.60 ID:1RqwrQnI0.net
実際レンズの性能が8割以上だろね

5DsやD810とエントリー機を比べても、解像度に
おいては大差ないってこと

その時点でsonyもペンタもフジもオリンパも無いな
レンズが無いんだから
これらが生き残るにはサードパーティーのレンズメーカーの
頑張りしかない

また、カメラなんて安いもんよ
レンズ資産に比べりゃね
そのうちもっと高性能のカメラがでるんだろうけど、持ってるレンズが
使えりゃ問題ない

とにかく、レンズっていう縛りがある限り
メーカーの変更は大変だわな

436 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/10(火) 14:03:25.03 ID:cPlkO/x50.net
このカメラ専用のレンズコンバーターが売り出されるんじゃない?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 14:57:22.52 ID:96Ux40wc0.net
で、結局5Ds&5DsRは買いなの?

438 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/10(火) 15:02:38.72 ID:cPlkO/x50.net
この解像力、何に使う?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 15:10:48.29 ID:EYqdX3Gb0.net
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

440 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/10(火) 15:19:48.29 ID:cPlkO/x50.net
>>439
全紙に印刷しても、分かるかわからないかだよ?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 15:50:01.16 ID:54Fmsil10.net
http://i.imgur.com/MxJJ06Y.jpg

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 16:24:27.28 ID:eP1VrEb20.net
3層センサー投入が噂されてたけど5Ds(R)に採用されてないとなると5D4にはぜったいに採用されないだろうね
この状況で誰もが想像する5D4は画素数が3千万画素くらいまでカメラとしての機能はコマ速が7コマ/秒か7.5コマ/秒、他は5Ds(R)と同じ、こんなカメラ。
とすると5D4を待たずに5D3を買う人が増えて少しずつ値上がりしそうな気がする

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 16:32:04.35 ID:AECrqUuL0.net
>>427
キヤノン工作員が必死に「キヤノン機が勝てそうなランキング」を探すと
もはや性能勝負では無理なので、最終的に

「価格.comの売れ筋ランキング」

とかいう、トンでもないものを持ち出してくるよw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 16:33:47.73 ID:54Fmsil10.net
絞り回折が出てるんじゃないの?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 16:44:32.20 ID:tyP68oPk0.net
>>443
かつて誰か持ち出したやついるか?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 16:47:40.65 ID:aKUzsKbT0.net
週刊アンケート
フルサイズで5,000万画素、使ってみたい?
結果発表:CP+2015に行きますか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20150210_687551.html

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 17:13:18.76 ID:hTA4PEcy0.net
7D2の時より盛り上がりに欠けてるけど大丈夫?

今からこれだとやばいよ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 17:20:16.46 ID:5VLKr9qw0.net
大丈夫!7D2の時のようにスレが乱立していないから
一部の人だけでまったり進行出来るから

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 17:32:38.85 ID:Aneo03Dp0.net
価格的にもスペック的にもこのカメラに縁がない人が大多数だからな
1DXスレに人が少ないのと一緒

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 17:44:03.93 ID:eP1VrEb20.net
>>449
6Dスレに比べて5D3スレも人少ないけどそうなのかな。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:19:22.30 ID:aIP866ct0.net
もう少し高画質なら無理してでも買うけど風景写真のサンプルが酷すぎるわ
わざわざ高い金払ってHDDの容量圧迫するだけって誰得なんだよ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:34:06.25 ID:cxhCvZ9U0.net
>>451
だよな

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:51:03.27 ID:75RfXEVL0.net
>>438
金玉の皺を拡大してもっこすに見せ付ける

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:54:06.04 ID:G9BbhG7K0.net
誰得さんは無理して使うことは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
6Dあたりでコスパ最高って言ってりゃ良いよ。
ニコンは論外。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:00:47.47 ID:9Jif2glj0.net
ソニーセンサーなら高感度も使えてマルチパーパスな高画素カメラになれたのに
こんなスタジオユースオンリーのカタワなカメラにしちまって何考えてんだか

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:01:38.90 ID:hTA4PEcy0.net
ソニーから出る前に発売できたことだけが救いかな

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:05:41.12 ID:Xkf9OQLf0.net
5Dsの唯一すごいと思えることは
5000万画素で5コマ/秒ってとこだ。
画質に関しては、どう贔屓目に見ても褒められる点が一切ない
本当に糞としか言いようのないイラつく画像だが
5000万画素で5コマ/秒はすごい。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:22:39.29 ID:Io+rzzrR0.net
キヤノン 監視カメラ世界最大手を買収へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150210/k10015364631000.html

流石キヤノンさんやで。デジカメなんてお先真っ暗なもんより投資はこっちやでホンマ。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:29:26.68 ID:20Oqt+lr0.net
>>457
確かに凄いが5fpsであのクソ画質が量産されてくねんで

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:35:26.51 ID:hTA4PEcy0.net
それで合掌率何%かな?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:36:46.99 ID:75RfXEVL0.net
>>459
せやかて
ゆうたかて

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:37:46.20 ID:hhUxIeUY0.net
同じ50万も大枚はらうなら、
デジ中判買った方がいいんでね?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:39:26.69 ID:DCf3NYU40.net
遅くても秋にはSONYから同じ5000万画素ボディーが出るだろうし
来年にはニコンが出すんでしょ
各社揃い5Dsの値段もこなれ、ファームウェアブラッシュアップもされた頃が買い時だと思う
ていうか
製品出てないので現時点では全く評価対象外なんだよな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:42:28.22 ID:DCf3NYU40.net
>>462
描写の立体感と色の滑らかさ目的なら中判良いが
サッと取り出し撮影出来る135判サイズはそれだけで利点だよ
中判だと現在のフルサイズでも重たいってのに
更に重たくなるからな・・・実際運用してるが重量は2倍から3倍だ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:01:29.27 ID:KzPl16i22
50万とか手が出ないや。
キヤノンはこれまでの5Dユーザーをなんだと思ってるんだろうね。
価格バランスとか考慮しないのかな?
これじゃ新機種買えなきゃ下位機種に行くかこのまま5Dmk3と心中してくださいって言ってるようなもんだ。
今更スペック番長でもないだろうに。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:57:05.56 ID:g1FjpMit0.net
思うんだけど
5000万画素を何に使うの?
そんなに引き伸ばす?
5D4の3000万画素程度で十分だと思うんだけど

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:59:01.89 ID:tEjlatIJ0.net
>>464
5Dsに高画素フィールドカメラとしての画質メリットがない以上、そもそも選択肢に入らないよ。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:26:47.76 ID:adSm9M3g0.net
>>462
50万程度の古い中判とかいらないでしょ。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:36:54.63 ID:l2igDWWk0.net
458みたいなこと言う人って中判使ったことないでしょ
中判はフルサイズの代替にはならないよ
そしてフルサイズは中判の代替にならない

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:40:46.36 ID:Db1SHsSB0.net
>>446
そりゃ使ってはみたいだろ(愚問
買うかどうかは全くの別問題だ

それにしてもCPに行くと言う人が半数超えるってどういうことだ?
近所だけど行ったことないぞ
なんか楽しいことあんの?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:59:34.47 ID:hQxHKqsh0.net
>>431、428
キヤノンだって望遠以外大したレンズ無いじゃん
望遠なんて使わないもん

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 21:32:03.65 ID:gOaHJrRY0.net
高画素ゆえの弱点ヤバいw三脚必須w

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 21:34:53.37 ID:1RqwrQnI0.net
>>471
いっぱいあるよ 

俺の主観じゃ納得できないなら
photozoneの評価見てみ
圧倒的にキヤノンなんだから

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 21:45:32.33 ID:CRrS8RP+0.net
CP+に展示されてた5Dや1DXで撮影してA0やB0以上に引き延ばした写真は正直粗が目立ってた
5Dsからプリントしたらどうなるか楽しみだ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 21:46:37.34 ID:9a2Q/mns0.net
>>458
NHKの文章可愛いな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:09:52.66 ID:2rGdLMuz0.net
5D3ユーザー兼D810ユーザ−だけど、高画素のメリットは間違いなくあるよ。
勿論デメリットもね。なので両方使ってるけど5Dsはしばらく様子見です。
D800系ですらF8(人によってはF5.6)で回折の影響で解像が悪くなるんだよね。
3600万画素でF8なら50000万画素ならF5.6?だttらいやだなぁ・・・

477 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/10(火) 22:24:44.07 ID:cPlkO/x50.net
Canonの最近の動きを見ると、やはり情報産業化しようというのだろう。
監視カメラと、情報カメラね。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:29:54.11 ID:hQxHKqsh0.net
>>473
なにそれ?
どうせ解像力だけのテストとかだろ?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:33:05.24 ID:c2NTx9JX0.net
ephotozineかDxOMarkの方がいい

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:47:21.03 ID:GTKwEyun0.net
また新聞紙撮りまくる奴出てくるんだろうな

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 23:11:06.80 ID:QOF1L9H00.net
>>476
そこで他社にはないDLOですよ
DLOはかなりの強みだと思うけど

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 23:22:35.55 ID:WPgczZil0.net
>>466
センサーの性能の向上を望みます。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 23:24:11.24 ID:WPgczZil0.net
>>476
5D3を使うことってあるの?
防湿庫に飾ってあるのかな。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 23:54:36.72 ID:BvuDhhJL0.net
正直、新型100-400と5DsRは欲しいね by nikonユザー

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 23:55:58.74 ID:SbidwdEe0.net
>>458
キャノンは監視社会のエージェント!

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:03:10.24 ID:JdIek47A0.net
>>458
>キヤノン 監視カメラ世界最大手を買収へ

監視カメラに性能悪いキヤノン製センサー搭載するようになったら、
せっかく録画した決定的な場面が

「モヤモヤの低画質」

で判別できなくなってしまいそうだなw

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:07:23.09 ID:4GDia/rH0.net
>>484
80-400とD810じゃダメ?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:08:32.40 ID:q1Vo64cp0.net
>>486
そんなこと言ったら
ニコンのなら昼間しか写らない防犯カメラになるじゃんw

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:12:52.73 ID:dcm1sJwL0.net
Canonはなんでセンサー外販しないんだろか

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:15:23.94 ID:JdIek47A0.net
「コンデジ級の低画質で5000万画素」とか、用途が思い付かない。

そもそも、どうしても5000万画素が必要となる「画質を捨てても画素数を取る」ような
用途が思い当たらないし、あったとしても結局「レンズ解像力不足」のせいで画素数
が生かされず無意味。

491 :471:2015/02/11(水) 00:17:43.06 ID:0ME5f3WS0.net
>>483
D800/Eの頃は5D3の出番もあったけど、D810になってからは
ほとんど出番なしです。

ただし、三脚を持って出る機会も無茶苦茶増えましたけどね。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:18:52.64 ID:pBZy9l/S0.net
>>489
買ってくれるメーカーが無いだけ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:20:51.69 ID:sINBpL2+0.net
>>489
誰も欲しがらないから

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:22:19.24 ID:Vk4cI10a0.net
>>489
キヤノン自身は外販したくてうずうずしてるんだけどね
自社だけの製品だけだとライン埋まらないから

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:25:02.11 ID:WkRVyMts0.net
京都なんかは中版カメラ禁止も出てきてるし一脚三脚禁止なんて当たり前だから
そういった用途では5Dsは正直出番ゼロだろうなあ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:25:12.52 ID:9lHjc9ve0.net
キャノンのセンサーの方がソニーのよりもパープリン出にくいから、性能が周回遅れでなければ外販して欲しい

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:25:51.51 ID:XG0hENcK0.net
>>495
何それワロタ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:32:12.38 ID:Gc5tEatK0.net
キヤノンがセンサー外販したいのだったら、コンデジのセンサーにソニー使ってるのはおかしいと思うけどな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:34:55.61 ID:0ME5f3WS0.net
>>495
京都在住だけど、三脚禁止はあるけど中判禁止とか聞いたことないなぁ・・・

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:35:01.88 ID:EUSwpMdn0.net
>>476
D800使いだけど
等倍チェックの場合F5.6で既に回折出ているから
5000万画素はF3.5辺りから見えるかもしれないな

501 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/11(水) 00:36:45.89 ID:xH/FcaXS0.net
>>499
銀塩中版だと思う。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:42:17.55 ID:0ME5f3WS0.net
>>500
F5.6で出るのは確かだけど、個人的にはD800で色々試して自分的には
F8がD800系の最高のF値と認識してます。5DsがF3.5で回折の影響が
出るかもしれないですけど、私は7D2も持ってるので、同程度の解像なら
買わないです。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:43:06.41 ID:WkRVyMts0.net
>>499
昨年秋で2箇所あった
三脚は持っているだけでダメで入り口で預けないと中に入れなかったw

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:47:25.58 ID:0ME5f3WS0.net
>>503
三脚は基本駄目だよ。あえて中判とか余程立ち悪いやつがいたんだろうね・・・
京都の寺社は1000以上だし、2か所程度じゃ全然わかんないわ。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:50:47.03 ID:WkRVyMts0.net
一箇所は確か宝筺院
もう一箇所はわすれた
何れにしても高感度特性よくないと使いにくよね
5Dxに期待かなw

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:57:09.76 ID:mKytWaVgO.net
会社の帰りにヨドバシカメラ寄ったら、カタログが置いてあって驚いた。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:58:02.14 ID:EumzGR4J0.net
流石に失望した

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 01:36:02.58 ID:kd6Gu82X0.net
まあ、発売は6月な訳で
何故に今に???
年度末決算を目前に際して
「マニアの評判も予約も好調です!」みたいな事を
投資家や債権者へアピールする為な発表にも思える。
ニコンも5月発売の800ベースの天文特化の一眼を発表したし

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 01:51:53.77 ID:3iynubUt0.net
これのヨイショ記事書かなきゃならない人が可哀想
何を褒めていいか見当がつかない

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 01:53:23.90 ID:ZTNXE8tt0.net
5000万画素凄い。
以上

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 02:22:25.38 ID:I4vCAtSo0.net
>>504
奈良は三脚OKのとこ多いよ
みんな知らくてカメラマンほとんど手持ちだから俺が悪いやつみたいに見えるけどw

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 02:45:42.43 ID:PagjGD6B0.net
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 03:03:11.73 ID:JdIek47A0.net
モヤモヤな低画質でも、スペック値の画素数さえ
多ければ喜んで買うアホな消費者が釣れるのだと
したら、わざわざ新センサーを開発せずとも、

「補間処理で画素数を水増しする偽装データ記録」

だけで済ませてもアホには区別つかないかもねw

実際問題として、D810の3600万画素を「1.2倍」
スケールで補間拡大すると面積ベースで1.44倍の
「5000万画素相当の画像」が作成できる訳だが、
その方が5Dsが吐き出す画像よりも画質が良いと
いう笑えない話も、真面目にあり得るだろうな。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 03:25:49.77 ID:ewppR+CD0.net
>>495
中判ダメなんて場所があるのか
そういう場所こそ5Dsが役に立つんじゃないのかな
手ブレ防止とかあるしね

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 03:29:05.62 ID:xu1vhqp40.net
>>514
中判がダメじゃなくて
カメラそのもの駄目な場所でしょ
元のレス書いてる子は「〜〜中判もダメ」という書き方だからミステーク誘ってるだけかと

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 03:30:54.30 ID:WgtvGFf20.net
>>513
ムービーカメラの世界では既に「超解像技術」と称して
8Kに満たないセンサーで8K収録したりしているから
あながち無い話とも言い切れないなw

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 03:34:21.76 ID:ckO5JbnL0.net
宝筺院でググったら
大型・中型カメラ禁止ってなってたわ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 04:04:20.76 ID:bk4s79eN0.net
>>517
縦グリを付けたら中型カメラ?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 04:33:15.42 ID:xu1vhqp40.net
>>517
確かに中判禁止になってたが
理由は喧嘩・・・

http://www.houkyouin.jp/contents/info.html

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 04:36:07.00 ID:2yXjfN8P0.net
カメラマニアのマナーの悪さか
この板全体に言えるけどカメラマニアは理屈っぽくて口も悪いよな
細かいことにこだわりすぎで神経質が多い

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 04:43:47.41 ID:NolKfemw0.net
40万円台後半のカメラなのにシャッターの耐久回数が15万回とかふざけすぎだろ。
1DXより最高のコマ速度が14分の5で負荷が小さいのにこの数字は手抜きとしか思えん。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 05:45:35.25 ID:q0t/XzkA0.net
>>521
D810Aでも買ってろばーか

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 06:01:49.40 ID:JCLUKhMy0.net
でさ、みんなは結局どっち買うのよ5Dsと5DsR?
俺はフィルムの頃からのレンズも多いから、モアレは出ないと判断して
5DsRに行こうと思ってる。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 06:08:55.43 ID:agYtj+a70.net
>>519
境内の環境保全のため、平成元年以来、三脚や一脚をお持ちの方は拝観をお断りしております。
また、大型・中型カメラの使用も禁止させていただいております。
三脚の預かり及びに監視は出来ませんので、コインロッカーや手荷物預かり所等の外部施設をご利用ください。
記念(人物)撮影のための小型カメラ(35ミリ一眼レフ、デジカメ)は使用できますが、撮影目的での入寺はお断りしております。

その理由についてご説明いたします。

以前は撮影を許可しておりましたが、通路上に三脚を広げて他の拝観者の通行を
邪魔したり、場所の取り合いで喧嘩をしたり、苔庭の中に踏み込んで苔を踏みにじり、
庭を荒らしたり、「撮影の邪魔だからそこをどけ」などと我が物顔で拝観者を仕切ったり
といった、マナーの悪いカメラマンによるトラブルが度重なり、境内の寺としての雰囲気が
台無しになりました。

そこで、寺としては、拝観者に対して宗教施設としての健全な環境を保障することを第一に
考え、三脚・一脚持参者の入寺を全面的にお断りすることにいたしました。同様の趣旨で、
大型・中型カメラの使用や、撮影目的で寺に入ることもお断りしております。

以前は「三脚は使いません。約束します」とおっしゃった方には三脚の持ち込みを許可
しておりましたが、庭を見ている間に気が変わったり、約束したことを忘れて三脚を使い
出すというケースが後を絶ちませんでした。そこで、現在では、例外なく持ち込みをお断り
する方針を貫いております。

また、三脚等の預かりにつきましては、人件費等の問題から、手荷物預かり制度の導入が
困難であるため、外部施設のご利用をお願いしております。ただし「紛失しても責任は一切
問わないから、どこかに置かせてほしい(傘や靴と同じ扱いとする)」という方には、置き
場所を提供しております。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 06:54:25.21 ID:7HOYDL/R0.net
>>523
俺は風景専門にするからRにしたよ。
発表日に予約したから発売日にかえるかな。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 06:55:46.25 ID:d5+Dgfzo0.net
ボラギノールのCMみたいなノリやめろ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 06:57:26.72 ID:Jt+PVGjQ0.net
>>521
他をあーだこーだ言う前に自分のお気に入りだけを見てろよwwwwwww

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 07:01:34.91 ID:O0Ai/Bfk0.net
今D610なんだけど5DsRとの違いって自分のような素人目にもわかるものなんだろうか。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 07:26:03.27 ID:4XhA290O0.net
>>528
A3程度にプリントしてわかる奴はほとんどいないだろうな

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 07:35:19.56 ID:qVWdNNgp0.net
【新技術】サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起 [転載禁止](c)2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423570250/

【韓国/CNN】サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起[02/10](c)2ch.net

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423567050/

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 07:42:43.67 ID:7B5R2xej0.net
ユーザ向けってかw完全に業者向けだなっw
仕事で三脚の使用許可が降りる人らしか使い道ねぇよ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 08:05:50.93 ID:uRPD5YG40.net
一瞬にして低画素機にされてしまったD800/D810ユーザーの悲鳴で一杯だねぇ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 08:08:08.48 ID:I4vCAtSo0.net
>>528
全紙でもたぶんわからないよ。でも全倍ならわかる。
でも逆に千倍は正直D810とかでもかなり解像してるから
5,000万画素となるとそれ以上のサイズとか後でトリミングできるって
利点じゃないかな。 とくに風景写真は結構トリミングするからな

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 08:16:14.36 ID:CnotCkuN0.net
>>533
トリミングしたらモヤモヤが拡大されるだけなのでは?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 08:18:38.09 ID:oPEKU0Jq0.net
>>534
それ言っちゃダメだって!

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 08:29:39.54 ID:yZWqZ/MA0.net
お通夜継続中

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:10:59.81 ID:7HOYDL/R0.net
今じゃD800がバランス機なんて言われる始末。2千万画素は低画素って扱いだものなあ。
そのうち8000万画素機がでたら5DSはバランス機と言われ、D800は低画素と言われるのだろう。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:20:54.70 ID:Jt+PVGjQ0.net
>>532
他をあーだこーだ言う前に自分のお気に入りだけを見てろよwwwwwww

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:26:59.04 ID:fLk9OcXb0.net
>>499
嵐山の嵯峨釈迦堂(清凉寺)近くの宝筺院では
中判カメラに大型カメラ禁止(キャノニコのプロ用も?)と
受付前の看板に書かれていて自分が知っているのはそこぐらい

あと堂内はもちろん庭園での撮影禁止場所も結構あり
特別拝観やに春に秋だけ人が多くなるので禁止になるお寺もあり
受付する前によく確認しないと撮っていて係員に注意される

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:30:52.77 ID:9gmZb5Uu0.net
直ぐにα7Vが5000万画素ソニーセンサーで出そうだ
小型軽量で負ける

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:35:50.34 ID:lVQ+OeGp0.net
>>539
いっそのこと京都は完全に写真禁止にしてスマホも預かりにすればいい

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:55:44.25 ID:KT7CLGf+0.net
アンチの安定悲鳴。

5D2から5D3に行かずにD8**に行ってしまった奴かわいそう・・・
結局はレンズの品質なのでニコンは捨ててキヤノンへ移行した。
ニコンのレンズ品質が劇的に向上してキヤノンレベルになれば戻ることを考える。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:59:51.82 ID:1s5uGoN90.net
最近はミラー落っこちないの
ミラー品質は安定してるの?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:05:24.97 ID:jI+4mEQ40.net
あと、あのミラーのバタつきは高画素機には致命的だとおもう

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:10:34.63 ID:9gmZb5Uu0.net
810は高画素なのに、手持ち撮影可能だから無問題

問題は手軽にぶれなく5000万画素機で撮影できるか否かだ
バタバタミラーでぶれぶれ写真続発じゃ使えない
5000万画素はミラーレスのα7に軍配が上がりそう

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:17:57.13 ID:SHzsIWMQ0.net
>>542
kwsk

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:18:01.53 ID:7HOYDL/R0.net
今回シャッターまわりも随分改良してきたね。
D800で様子見てたんだろうな。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:39:56.86 ID:jI+4mEQ40.net
5D4でいいよ〜はよ出して〜

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:51:40.17 ID:z0B2+C0V0.net
一般人「(値段が)高いなぁ買わないよ」

お前ら「(画素数)高いなぁ買わないよ」

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:54:32.96 ID:lVQ+OeGp0.net
>>549
俺ら 「(意識)高いなぁ買わないよ」

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:07:57.25 ID:9YTNHiZe0.net
>>377

ちょっと絞るだけですごい鑑賞が怒るほど
高画素なんだぞー!

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:13:19.34 ID:/Ux3yXVb0.net
>>512
これじゃ風景撮りは無理だわ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:14:46.38 ID:XG0hENcK0.net
もうダメだな、、、、、、(ToT)

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:25:08.69 ID:uGO6ER550.net
解像限界迎えて破綻してる事より条件がいいエリアですら解像させるためにコンデジ加工になってるのがショック

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:29:11.46 ID:3mYP0iGO0.net
>>524
こういうのって60歳以上くらいの糞じじいだな
役立たずどころか人の迷惑かける産廃じじいは早く死んでほしい

> 通路上に三脚を広げて他の拝観者の通行を
> 邪魔したり、場所の取り合いで喧嘩をしたり、苔庭の中に踏み込んで苔を踏みにじり、
> 庭を荒らしたり、「撮影の邪魔だからそこをどけ」などと我が物顔で拝観者を仕切ったり
> といった、マナーの悪いカメラマン

> 「三脚は使いません。約束します」とおっしゃった方には三脚の持ち込みを許可
> しておりましたが、庭を見ている間に気が変わったり、約束したことを忘れて三脚を使い
> 出すというケースが後を絶ちませんでした。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:30:53.60 ID:JdIek47A0.net
D810の3600万画素を1.2倍スケールで補間拡大
して「5000万画素」相当の画像作成する方が、
「5Dsで撮影した5000万画素」画像よりも画質
が比較的マシなんじゃないかと思う。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:31:30.22 ID:A1P1YjVy0.net
先っちょだけだから、先っちょだけだから

を地で行く

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:33:40.26 ID:UhYp/CU00.net
いつからここは寺社撮影マナースレになったんだ?
あ、もともとお通夜だからスレチじゃないのかw

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:34:42.25 ID:9YTNHiZe0.net
光の魔術師浜ホト辺りに助けを請うレベル!

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:39:29.90 ID:9YTNHiZe0.net
文系が線形思考で開発するとこうなる!

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:41:56.15 ID:gXNYt8d50.net
いくら文系でも、解像するレンズも数が少ないのにここまでやらないでそ
画像エンジンに頼ればなんとかなるという風に考えるのかな?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:44:57.76 ID:wd9xxejb0.net
画像エンジン信者のJPEG厨はDIGICの世代が変われば高感度耐性が上がると信じている節がある

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:45:25.06 ID:jMxc7m6d0.net
D800から写真を撮る楽しみのベクトルが分かれてきちゃった、さすがにもうお腹一杯だやね

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:46:34.11 ID:q2zwYcsV0.net
古いレンズと5DsRの組み合わせを見てみたい。
50/1.4なんかだと、もうローパスはいらないじゃないか。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:47:47.79 ID:/6a+vDpZ0.net
せめてD800の等倍表示と同じくらい解像してほしかったな
キヤノンはCP+で、5Dsが価格に見合う価値があることをどうやって示すのか楽しみですね

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:51:27.20 ID:9YTNHiZe0.net
あまり人命に関わらないものだから商業ベースには乗り易いけど

無邪気な信徒を欺くのは忍びない。

600万画素360万円で売っていた時代に比べれば、
まだ可愛い消費。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:06:13.20 ID:QuGRMsdc0.net
7d2と同じくらいの画素ピッチじゃないの?
レンズのせいで解像してないってことはないのでは

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:08:25.92 ID:yZXr6Ct70.net
じゃあセンサーのせい?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:13:45.49 ID:XG0hENcK0.net
>>564
モヤモヤ何じゃないの?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:14:18.27 ID:Y2nghfGA0.net
>>542
キヤノンの低画質ポンコツレンズを懸命に過大評価して何か得でもあるの?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:16:17.87 ID:XG0hENcK0.net
眼球の解像度が落ちてる爺なら騙せるだろうしな、、、(ToT)

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:19:17.79 ID:Y+ApYZLc0.net
iPhoneで十分。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:30:45.12 ID:jI+4mEQ40.net
キヤノンの限界か......

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:30:56.32 ID:9YTNHiZe0.net
紫外レンズでも作れば高解像度が堪能できるかもしれない!

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:34:52.52 ID:jueMuyPt0.net
解像度重視で面白くないレンズが増えてるのはつまらんが、流石にキヤノンのレンズは解像力ないのが多い

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:40:17.99 ID:3K57kSf60.net
>>571
ペンタの645デジが出たときにとびついた爺どもの自慢の「作品」が価格に残ってるが、
今度も爺浪費の無残な残骸、あっ作品がたくさん出るだろう

商業的に成功すればキヤノンはまずOK
赤字にならなければいわゆるカタログ飾り商品としての価値はあるし

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:42:42.34 ID:G8m6xbLE0.net
>>545
α7はシャッターのショック大きいよ。
ミラーレスとは思えない。
Rはさらに大きい。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:44:43.23 ID:XG0hENcK0.net
>>577
電子シャッターの改良が急がれるな

フジ勝利なのか

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:23:24.65 ID:MNs2muyq0.net
画素数だけ上がって解像感がないのは、やっばりCanon製センサーのせいなんだるうな。
ソニー製センサーのD800やA7の方が明らかに解像感がある。
D800発売した時のサンプルは感動もんだったよね。特に図書館のやつ。
風景屋がキヤノン辞めるの良くわかる。
ダイナミックレンジも低そうだしね。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:24:24.93 ID:G8m6xbLE0.net
フジはAPS-Cのままだかなね。
画質の限界がしれてる。
APS-Cでは高感度画質はいいけど。所詮APS-C

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:31:55.13 ID:mTOh0s7L0.net
大丈夫。提灯持ちメディアがこぞって大絶賛しますんでw
流石はキヤノン。5000万画素はやっぱり違う。マンセー!マンセー!マンセー!

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:33:06.81 ID:XG0hENcK0.net
>>580
フジが中盤をやれば解決なのかな?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:38:17.74 ID:uGO6ER550.net
あれはND代用でしかない
1/1000以上ならこんにゃくや上下に露出差が生じるシーンが出てくる
グローバルシャッターにしたらただでさえ厳しい画質や感度がより悪くなる

結局行き過ぎた高画素の場合メカシャッターに金かけまくった挙句、電子シャッターの設定を
おまけではなく感度オートの詳細設定程度に使いやすく組み込むぐらいしかない

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:58:26.37 ID:jI+4mEQ40.net
散々儲けてその開発費は他社の何倍?

それでこれじゃーね......

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:12:17.17 ID:htRsEOFo0.net
>>519
ジジカメだろうなこんな非常識なことするのは。
こういうことすると大勢の人に迷惑かかるのがわからんのかな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:17:07.46 ID:SXxdiEZw0.net
センサーよりレンズの問題でしょ、これ
500mmのカバはこれでもかってくらい解像してるし。

けどレンズが駄目って、センサーよりたち悪いわ
センサー性能や映像エンジンに起因する問題なら数年後には解決するかもだが、レンズは買い直ししか解決方法がない

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:25:03.42 ID:5k2y3niv0.net
>>586
70-200/2.8L2でダメなら使えるレンズってバズーカしかないぞorz

588 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/11(水) 14:26:54.50 ID:xH/FcaXS0.net
>>529
家庭用プリンターでは、細部が潰れるよ。
カメラ屋でプリントしてもらえ。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:30:50.83 ID:npBHfomk0.net
このカメラが糞というやつは7D2も画質が悪いと言っちゃう盲人。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:36:07.08 ID:SXxdiEZw0.net
>>587
スタジオ撮の女性は70-200でもよく写ってるからなあ

もうひとつは位相差AFが50万画素についてきてない気もしてる。
D800も全然駄目でD810になったときの一番の進化はAFの精度だと知人が言ってた。

スタジオはテザー撮影だからバリピン来てて、ロケ撮は位相差AFのツメの甘さなんじゃないかと…

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:40:09.85 ID:SXxdiEZw0.net
>>590
画素数少ねえw

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:46:32.59 ID:jMyc4JvQ0.net
読んだ感じ

5ds購入派(高画素機待望派) vs 画像破綻非購入層 & 高価格購入断念派 & 何か気に入らないニコン党

ってレスの構図だな。購入派はちょっと不利だな。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:48:30.71 ID:amqcJejt0.net
シグマのフォべみたいに50%にカメラ内部で自動リサイズされてから出力されるようにしろよw馬鹿は気付かないだろw画像サイズは半分になっちまうがなw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:54:23.28 ID:bXdzuwtQ0.net
>>590
といっても無限遠に近いとこだからそんなにシビアじゃないと思う
やっぱりノイズリダクションのせいなのでは?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:02:56.76 ID:9YTNHiZe0.net
あの上空写真な風景(photo1)は、400分の1秒のスローシャッターが
航空機かヘリコプターの移動速度についていっていない可能性があるな!

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:08:10.37 ID:9YTNHiZe0.net
ついでに厳冬の沼の写真(photo4)は、絞り11が光量の回折限界を超えた。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:12:14.79 ID:htNKu/7C0.net
>>588
PROシリーズなら細部まで綺麗なんだが

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:14:51.72 ID:33QKENY00.net
発売前からCanon EOS 5Dsが具体的に酷評されている件
これで順調に売れるのか?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:17:52.58 ID:VM17RArV0.net
>>598
技術実証機ですから

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:17:54.97 ID:uvupRkNoO.net
なんだかんだ言って5000万画素のインパクトはスゴい
売り場にしてみたらこれほど売りやすいカメラはない

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:18:42.76 ID:9YTNHiZe0.net
それにしても湖沼のphoto4に関して
カメラマンはマニュアル露出、高速撮影モードで何を撮りたかったのだろうか。

たまたま通過した列車なのか?
焦点をどこに当てたのか気になる。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:31:31.54 ID:AZDMkZdM0.net
5Dsってキヤノン以外一体誰得なの??
50万円も払わされて針葉樹はモヤモヤ、電線はジャギジャギ、
おまけに雲や草地はノイズ抜いた痕だらけでISO100でもザラザラだよ??

http://www.kenrockwell.com/canon/images/5ds/sample-images/canon-5ds-sample-image-2-full.jpg

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:32:21.82 ID:66E2c2ck0.net
>>526
ボラギノールR

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:41:43.45 ID:zNW3EK+Z0.net
>>576
じーさんのかしらないが
価格の作例は良いモノも有るが壊滅的なのが目立つ
人様の後ろ姿を大きく撮影したりとか
風景絡めて留分けでも無いから盗撮言われても仕方が無いぞアレ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:46:10.52 ID:LM+EqdkM0.net
>>602
そりゃニコンとかソニーが得する事はないんじゃね

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:47:01.11 ID:q1Vo64cp0.net
>>602
必死でネガキャンご苦労様w

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:52:47.27 ID:9YTNHiZe0.net
夕方の山岳風景は、山の稜線がぶれているように見える。
撮影時のレリースでカメラが振動した可能性も。
望遠ズーム系で50分の1のスローシャッターを手持ちで撮影したのか、
加工後で撮影情報が消えているので何とも言えないが。

いずれにせよこの撮影者にはわざわざ高画素持ち出さなくても
コンデジで十分だったシチュエーションだな。

608 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/11(水) 15:56:44.93 ID:xH/FcaXS0.net
>>597
本当?
ヘッドがいいのかな。
銀行関係が金融情報連絡に使う封筒の裏に印刷してある模様がコピーできたら優秀だよ。
あの模様は並大抵のプリンターではコピー出来ない。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:04:41.63 ID:9YTNHiZe0.net
5000万画素を生かすには、高度に明るい解像度の高いレンズと
被写体、撮影者に相当の技量、無振動、我慢を強いるな。

感度との関係では、昔のピンホールカメラに時代に戻ったようだ。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:24:08.29 ID:ReZ/tSzf0.net
5Dsの画素数に十分対応できる解像度を持ったEFレンズって実際どれだけあるんだ?
11-24? 24-70L2? 70-200L2? TS-E?
この辺が解像度番長なのか…

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:34:17.66 ID:ewppR+CD0.net
ネットには嘘つきが多いからちゃんと自分で確認しないとね

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:36:07.26 ID:XG0hENcK0.net
>>608
それはスキャナーの性能だろ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:36:47.45 ID:9YTNHiZe0.net
>>610
それ揃えるだけで国産車が買える!

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:46:34.25 ID:bk4s79eN0.net
>>610
商品説明にEFレンズの一部が載ってる。これらは相性の良いレンズでしょう。

でも、EF 100L マクロとかが入ってない。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/feature-reliability.html

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-reliability.html

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:50:34.37 ID:vYrKBZJj0.net
少なくとも70-200L2は、解像不足だと感じた。
実質、レンズが揃うのを待つしか無いんじゃないか。
AマウントのZeissは50MPに対応できるよう設計していると言うけど、周囲は普通に流れているしな。


それに、解像するレンズを設計するためには、他の要素を犠牲にしないといけないと
キヤノンの中の人も言っていたし、50MPにこだわりすぎると総合的な画質の低下を招いてしまうんじゃないか。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:01:53.62 ID:gXNYt8d50.net
>>610
24-79L2、70-200L2はダメでしょ
TS-E, 328, 54くらいじゃないかな?

>>614
世界初のズームが出るからかも

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:17:25.25 ID:mrnL2pPy0.net
三脚デフォで装備してなきゃ使えないだろ
流し撮りとか完全に無理ゲーだし50mp活かすレンズがそもそもないw
集合写真専用機以外使い道あんのか?ww

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:22:55.79 ID:8ZOpZo3G0.net
50MPで鑑賞に堪える公式レンズをアナウンスしてほしい

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:25:23.81 ID:GVLlGemd0.net
画質モヤモヤはセンサーとレンズの相乗効果だったってことやね

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:28:48.55 ID:ddJ64VOK0.net
結果的にスタジオユースオンリーのカタワな誰得カメラになったってことやね

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:29:01.76 ID:Ww5PG7qZ0.net
>>618
今のところありません

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:48:51.25 ID:K9sQY0XJ0.net
あの解像はボディの所為じゃない(キリッ!!)そしてまたレンズでぼったくられるアホども

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 18:40:55.47 ID:PBcaSbph0.net
おもちゃを取り上げられた子供のように、解像度No.1という単なるスペック上の優位性を失ったことで泣き叫ぶニコ爺とGKww

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 18:43:38.84 ID:yLk7qZ1T0.net
100マクロがないのは不思議だな
キヤノンの中でもシャープネス高い方のレンズだと思ってた

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 18:52:28.13 ID:/VIJUHQx0.net
素直にソニーセンサー使ってりゃ大勝利だったのに
こりゃ5D4も自社製に固執して進歩無しっぽいな

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 18:52:55.40 ID:9YTNHiZe0.net
>>586
とにかく大光量と高速シャッターが必要だな。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:08:15.54 ID:bYRtnjv60.net
>610
つOtus

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:11:04.51 ID:0Jxs4S9O0.net
>>617
素人だから分からないけど、まぁ集合写真や風景に使うとして現行5D3と比較して
50MPの差が出るのはどこまで引き伸ばした場合なんだろう?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:12:25.52 ID:C6M4HNdi0.net
>>625
その4年遅れが現実的になってきたからいよいよ危機感が

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:19:05.20 ID:Jt+PVGjQ0.net
危機感ってそんなに切迫した言葉使うほどなのかよwww
どんだけ頭の中が冒されてんだ?wwwwwwwwwwwwww

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:19:29.72 ID:FaHJdayq0.net
>>624
あれ、意外と大したことない
70-200に負けてる気がする
ボケもよくないし
あのISのおかげでマクロ撮影では便利なレンズだけど

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:24:35.23 ID:XG0hENcK0.net
>>629
五年目くらじゃね?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:26:22.21 ID:GVLlGemd0.net
D810のほうが解像してたりして

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:27:18.79 ID:XG0hENcK0.net
D810の方が使いやすそうではあるな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:15:01.58 ID:p8cuKeWN0.net
ミラーがバタバタ反動が残るのは改善したのか?
ヨウツベのニコンキヤノンスロー動画比較見たときにショックだっただが。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:28:44.61 ID:UZKDLliI0.net
連投してまで5Ds(R)を貶してる人たちって何なの?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:54:58.11 ID:/oG6JjK80.net
これとガチの殴り合いになるのか
https://farm4.staticflickr.com/3952/15675950886_2c24210c35_o.jpg

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:51:38.11 ID:p5zoH2zq0.net
>>635
バタバタならまだいいが、もげるからな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:52:53.09 ID:xrIQ2k0u0.net
>>539
金閣寺も確か大型カメラ禁止と書いてあったよ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 22:36:05.50 ID:TjnDO2ga0.net
>>637
645Zのソニー製センサはマイクロレンズ付きなのでモヤモヤ画質。

49.1x36.7判かつマイクロレンズがないと同じ50MPでもこんなにシャープ。
https://farm3.staticflickr.com/2815/9534500048_aa6d7e479e_o.jpg

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:05:16.02 ID:yidmPOzE0.net
>>640
なにこれすげぇ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:06:19.32 ID:Cyop43jD0.net
>>640
あんま関係ないかな。
案シャープマスクでどうにかなるレベルにしか見えないし。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:13:02.84 ID:At1VD9rr0.net
ダメだ、こりゃ。全く魅力なし。
5千万画素って一体なんの役に立つんだよ。
DfでNikonへ鞍替え決定(EFレンズいっぱい持ってるのに・・・ (TT )。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:18:28.20 ID:8u6EBCam0.net
>>640はISO50で、>>637はISO200か。それでもセンササイズ分の差はありそうだ。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:20:51.88 ID:xrIQ2k0u0.net
気に入らない機種が1つ出ただけで乗り換える神経がわからん

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:25:23.96 ID:Cyop43jD0.net
>>644

http://pentax.photoble.net/image/?img=150211009

それほどの差ははないと思うけどね・・

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:29:26.00 ID:9lHjc9ve0.net
>>637
最近のペンタの撮って出しって線が太くて塗り絵っぽい感じなんだよな
RAW現像するとだいぶ良くなる

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:30:36.18 ID:bYRtnjv60.net
>637はJPEG撮って出しだからしょうがないだろう。D810でもRAW撮りしないとそんなもの。
ken rockwellの画像がおかしいのはフォトショのプラグインがまだ出来立てのα版だからじゃないのかな。
でもRawTherapeeなら5DsのRAWを開けてしまうかもね。それとDLOだけどモヤモヤの画像しか出てこない
ウンコDPPでDLOを使うとかなりマシな解像感が得られるようだ。中で何やってるかわからないけどDLOなんかか使わなくても
RawTherapeeを使えば非常に解像感の高い画像が得られる。

>643
とりあえず5Dsが発売されるまで待った方がいいんじゃない?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:03:07.41 ID:b8P1xQqk0.net
ニコ爺はボケ防止のために今日もキヤノン関係のスレを荒らしまわってます

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:08:23.19 ID:PPk7JSM10.net
>>640はいつもペンタ645スレ荒らして総スカンくらってる子だろうな
ニコンの基地外どもといい、ぶっ飛んでる奴が多くてかなわん

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:09:46.76 ID:dwfE/vk50.net
いずれにせよ、この5000万画素機とペンタのフルフレームとオリンパスのセンサーシフトは
デジカメ界においてめでたい話題だから、甘噛みのじゃれ合いならともかく、必死に否定すべき事ではないな。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:44:21.28 ID:iwWDYCWB0.net
>>602左の岩峰にかかってる雲に偽色が出てるな。
5000万のローパス付きでこれか?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 01:14:23.46 ID:plCq/1Xe0.net
>>602
これはいくらなんでもネガキャンとしか思えない画像だなw
キャノンが満を持して出したくらいだから期待しよう

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 01:56:45.62 ID:nRKIkw550.net
さすがキャノンの高画素機
劣悪なセンサーと厚化粧専門の映像回路がドッキングして、
桁外れの低画質機が見事に誕生したことが良く理解出来た。

キヤノンあっぱれ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 03:33:46.65 ID:iwWDYCWB0.net
>>646暗部諧調が何かショボイぞ。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 06:26:06.24 ID:x15lzqtq0.net
>>646
圧倒的にCFV50のほうが画質が良い。
635と同じシチュエイションを645Zで撮ったら間違いなくモヤモヤになるよ。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 06:43:12.06 ID:/cwPmwmy0.net
>>646
なんかモヤモヤしてるな
安ズームのテレ端みたいだね

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 06:48:33.04 ID:OGVlIrO/0.net
安ズームみたいなモヤモヤといえばぶっちぎりでコレだろwww

え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 06:58:21.06 ID:/cwPmwmy0.net
死ねよ暇人

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 07:08:28.03 ID:26ikxFcJ0.net
>>659
涙拭けよwww

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 07:43:22.68 ID:YZRu7bW50.net
モヤモヤ…というが、実機でRAWで試し撮りしてみたい
あーいや、40万代はヤッパ高いので人柱よろ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:34:20.37 ID:uKHzwSVD0.net
>>661
モヤモヤって言っているが、レンズが駄目だからじゃないのか?

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:36:26.36 ID:+za52saW0.net
>>655
20Mを7Mに圧縮してるからだろう

>>656
もやもやって言うか、CFV50の画質は辺にじゃぎっててキモイね
昔のカメラみたいな描写になってる

>>657
もやってるって言うか、シーンがそもそもコントラストの悪い日陰+
望遠端+遠景の陽炎+靄でクッキリするわけはないな
まぁ良いレンズでもないけどね

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:43:44.21 ID:m+ALOGgc0.net
>>662
仮にレンズのせいだとしても、根本的に「モヤモヤにならずに済むレンズが存在しない」
のだとしたら、どうせ「モヤモヤ画像しか撮れないカメラ」でしかないよ。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:44:25.84 ID:D7X2r96W0.net
お前ら解像って意味を取り違えてないか?画素が多い=解像じゃないんだぜ?

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:56:46.63 ID:uKHzwSVD0.net
>>664
これから、50万クラスの対応レンズが出てくるとかは??

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:58:13.77 ID:1UYrmaFD0.net
D810との画像比較見てみたいな

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 10:12:31.40 ID:lJrLwFxH0.net
>>667
低レベルだけど挑発されてんぞw

画素数をアピールするキヤノン EOS 5Ds キャンペーンマグカップが登場
http://www.canonwatch.com/canon-big-nikon-small-canon-eos-5ds-marketing-campaign-suggests/

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 10:17:07.10 ID:vZrf6pqx0.net
>>667
画素数2倍近いんだ
それなりな絵がでるよ
11-24だかレンズも出る事だしさ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 10:18:06.60 ID:fGS1Zx+q0.net
>>666
そりゃ後々出ては来るだろ
今のレンズ資産捨てる覚悟があるなら乗換ありやな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 10:18:51.04 ID:+za52saW0.net
>>668
ビールようのマグジョッキみたいな感じw
かんぱーいで完敗!みたいな

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 10:27:27.78 ID:3xbhBaa90.net
>>668
実際にこんな大きなマグカップがあっても使い道ないよね。自分には36Mで十分です。ってねw

ダイナミックレンジは5D3と同等
高感度は7D2以下
防塵・防滴も7D2以下

5000万画素を生かせる条件は限りなく狭い
このカメラに50万の価値があるのか、今日から始まるCP+に足を運ぼう

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 10:34:33.98 ID:1UYrmaFD0.net
>>669
5Dsはちょっと手が出ないけど11-24は欲しいわーっ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 11:52:43.66 ID:KC84H0Ra0.net
ミラーやシャッターショックは極小。
当然動作音も。
特にアナウンスする事無く数年前から電子先幕シャッターを採用していたが今回は周りの認知度が上がったので積極的に振動対策をPRしている。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 12:09:31.65 ID:bhAv41S+0.net
さてCP+行って現物見てくるか

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 12:34:25.32 ID:pjnkiWJs0.net
5DsRで若い女性のヌードを撮りiMac5Kディスプレで見たら
どんなふうに写っているだろうか?と想像してしまう
特に局部は真っ赤な活火山になっていそうでw

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 12:39:15.31 ID:Kwzg/vta0.net
36MPだったら買ってた人もいたのでは

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:06:01.34 ID:nx697uTL0.net
>>668
さすがにこれは引く

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:18:42.36 ID:6CHFDTE/0.net
シャッター音ダサくないか?
おとなし過ぎるだろ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:22:05.68 ID:WW+eDg880.net
>>668
ニコ爺みたいな事はしないで欲しいよな

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:30:47.50 ID:+za52saW0.net
>>679
振動が抑えられてるのなら万々歳じゃないか?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:55:30.81 ID:V/OkwEGn0.net
CP+来てるが…、壁面のサンプルの解像度だけはガチでスゴいぞ。

レンズは何使ってるか表記無いけど。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 14:02:19.42 ID:+za52saW0.net
>>682
壁面のサイズよろしく

684 :677:2015/02/12(木) 14:10:23.07 ID:bC9fQKFF0.net
4m×6mと1.5×6.8だったが…。

スマン、ボディ触った帰りにもう一回見たらそれぞれ50枚と100枚の貼り合わせ画像だった。

意味ねーことすんな!!

おかしいとは思ったけど。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 14:35:39.82 ID:/cwPmwmy0.net
652です

>>663
昔EOS20Dで横須賀の艦船を撮った時と全く同じガッカリ感だったもので。解説ありがとう。

>>668
ワラけるw
まあこれくらい向こうじゃやるよ

>>673
両方行くよー

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 14:40:50.83 ID:e3/JFYCg0.net
ニコン、天体撮影専用のデジタル一眼レフ「D810A」
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-108.html

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 14:45:05.44 ID:+za52saW0.net
>>685
100万コースですね

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 15:08:26.46 ID:OqDsbjwM0.net
>>662
レンズが高性能だと、今度は回折の影響がわかりやすくなる
5000万画素機だとF8で誰にでもわかるような回折ボケが出始める
*厳密に言うと、F4.5くらいから

安いレンズだと、F7.3くらいまでは絞ってもコントラストの向上という要因で
絞ると描写がよくなるように錯覚する場合もある=特に遠景

どっちにしても特殊用途のカメラで一般人があせって買うことはない

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 16:51:43.02 ID:9ngDqTe90.net
CP+で1.5m x 1mの印刷された写真があったが、
これが1つの画像から印刷できる最大の大きさらしい
粗くすればもっと大きくできるが、クオリティを維持しながらできるだけ大きくとなると
キヤノンとしてはこれが限界と考えてるそうだ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 17:08:13.75 ID:LlKz8a410.net
>>689
それだけ引き延ばし出来りゃ充分でしょう
去年写真展やったとき使ってる紙のロールの幅が90cmしかなかったよ

691 :677:2015/02/12(木) 17:10:45.80 ID:mAKTHX9N0.net
一枚の写真としては凡庸じゃないかな。

ミラーショックは上にある評価とは別で、大きく感じた。

実機で撮影したのは、会場が暗くてブレるので評価出来んわ。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 17:13:06.00 ID:9ngDqTe90.net
六甲の夜景は50枚分を合成してるそうだが
一般家庭のPCでは無理だろうな

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 17:22:55.19 ID:LlKz8a410.net
>>692
auto pano giga と5d3でやってるけど大丈夫だよ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 18:22:59.14 ID:/pCljPQe0.net
今年のcpは目玉がないな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 18:32:34.37 ID:VNxAG6H30.net
一番混んでた時で120分待ちとかマジか?
先週ショールームで触っておいてよかったわw

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:04:45.36 ID:WOEakoEp0.net
>>695
今でもショールームで触れる?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:05:58.43 ID:9ngDqTe90.net
実機を触った感触だけどPモードやAvモードにして
カメラ側で適性なISOとシャッター速度を決める場合、
アルゴリズムというかプログラムの中身が今までと同じのようなので
ブレ写真になる確率が高くなると思った
ISOの上がりやすさみたいにシャッター速度を
標準より早くしたり遅くしたり設定でコントロールできる機能が欲しいと思った

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:09:17.21 ID:RK30RotU0.net
変数2つにして撮るとかそもそもありえないのでどうでもいいかな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:17:13.81 ID:/pCljPQe0.net
>>697
そういうカメラじゃないからね

ツイッター見てみるとCP+の展示写真に騙されてる人がチラホラ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:37:51.48 ID:uKHzwSVD0.net
>>660
キヤノン内での乗り換えかよ、ちょっと悲しいな
それなら他社に乗り換えも検討しようかなとも思うよな

>>677
結局は価格でしょ?

>>688
回折の影響を考えると、現実、F5.6までしか絞れないでしょうな
つまり、最低でも開放F2.8のレンズが必要って事になる
ソニーがα77でのキットレンズを何故、F2.8にしたかが良くわかったわ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:49:13.17 ID:pLMcbtTN0.net
>>697,694
絞り、シャッタースピード、ISOの関係も知らんやつが糞みたいなレスすんなよwwwwww

まじドラゲネェwwwwwww






露出補正しろや
AEBレベル設定しろや


 

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:50:55.46 ID:3xbhBaa90.net
>>699
一眼レフを持ってる人はここ数年でかなり増えましたが、印刷までする人は昔から少数ですからね
>>682みたいに簡単に騙されてしまいますねw

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:54:07.57 ID:G88CrtDH0.net
5D3からのアップグレードとしては画素数のみか・・・
センサー性能はまったく上がってないのね。
うーむ
せめて810と同程度価格帯に居るなら買っちゃうけど悩ましいな。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:59:41.38 ID:uKHzwSVD0.net
>>703
>せめて810と同程度価格帯に居るなら買っちゃうけど悩ましいな。
現行5DはD750とタメとなると、3割り高いから
5DsがD810と同水準って言うのは、ある意味正しい商品価値かもしれないな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:01:46.68 ID:o+JRiX370.net
いまのところ5千万画素すげ〜〜〜ってサンプルは出てないね。
5D3所有者だけど、いまのところそそられないのは事実。
5千万画素クラスかうなら中判のデジバックのほうが、色々優れているよね。
余裕が違うから。

発売までに5Dsが凄いと思える程度まで仕上げてほしいな。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:21:28.37 ID:BrlEr7+q0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/

奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

手が震えて流し撮りも出来ないクソ下手な爺
こんな下手糞なくせに上目目線でペンタやオリンパスやSONYを貶して威張ってるアホwww
つーか、えばる事で自己陶酔しちゃってる真性キチ、実社会ではコンプレックスの塊なんだろうな。
一生価格に張り付いて威張ってないと自己崩壊しちゃうのだろう、哀れじゃのうwww

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:58:10.35 ID:bhAv41S+0.net
>>701
おまえ理解力なさすぎだろwww

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 22:08:34.72 ID:BrlEr7+q0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/

奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

手が震えて流し撮りも出来ないクソ下手な爺
こんな下手糞なくせに上目目線でペンタやオリンパスやSONYを貶して威張ってるアホwww
つーか、えばる事で自己陶酔しちゃってる真性キチ、実社会ではコンプレックスの塊なんだろうな。
一生価格に張り付いて威張ってないと自己崩壊しちゃうのだろう、哀れじゃのうwww

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 22:50:29.88 ID:/jpe1ILR0.net
>>684
流石キャノン
明記されていても条件によってはってのが良くあるからしゃーなしだな

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 22:52:06.77 ID:/jpe1ILR0.net
>>692
処理が重たくなるけど行けるよ
それに合成するフリーツールもMSから出ているし
他にも色々あるからやるだけなら大丈夫

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:38:15.30 ID:wReQ1xdt0.net
全然盛り上がらんな

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:53:18.83 ID:iZbGhFtI0.net
CP+行列がやばすぎて諦めたわ…

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:55:27.38 ID:yLzye5KF0.net
ケンモロックウェルの画像がなんで破綻してたのか何となく解ったかも

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:56:32.89 ID:iZbGhFtI0.net
5Ds触るのは諦めてぶらぶらしてたら、G3Xがサブ機として非常によさげだった

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 00:01:55.56 ID:GArE7w/40.net
これくらいだな、一時間待ちとか大行列出来てたカメラ@CP+2015

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 01:16:03.47 ID:rXbvn2n80.net
無理無理だした出来損ない50MPより
オリンパスの新技術40MPのほうが画質いいじゃねーか

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 02:28:43.63 ID:mBeTW2Cb0.net
>>715
焼香するのにそんなに待たされたのか

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 03:17:41.39 ID:ntLwm93P0.net
>>703
EOS iTR AFが優秀なら
動きものを撮るときの歩留まりが上がる。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 03:36:45.04 ID:vbLxpbdh0.net
>>715
多数のご会葬をいただき誠にありがとうございました。
故人もさぞ喜んでいることと思います。

え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 07:57:25.36 ID:c6M+SRAJ0.net
気が付いたんだが、ヘッドホン端子がなくなっている。
外部レコーダーを使わないタイプの動画屋さんはビックリかもね。

高画素モデルに動画はイラネ。っていう人は関係ないが。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 08:35:26.50 ID:ux5WaUTd0.net
どうせ三脚おっ立てて慎重にピント合わせなきゃならないならマジでオリンパスでいいじゃんw

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 08:39:14.26 ID:6kDpRudR0.net
じゃ、E-5+LeicaD25mm買います。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 08:50:38.91 ID:LzHj3x8c0.net
5Dsの画質が悪過ぎて「D810の画像を補間拡大する方が画質が良いのではないか」
という説を実際に試してみた。

http://2ch-ita.net/upfiles/file15487.jpg
(D810公式サンプル画像(3600万画素)を補間拡大で5000万画素にした。)

元のサンプル画像
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/sample.html

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 08:53:43.83 ID:eaNKBWxL0.net
まだベータ機だろうから仕方ないが、画像データの持ち帰りくらいないと話題が続かんなあ

海外メディアへの貸し出しでもいーんだけど、なんか燃料をくれ…

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 08:58:32.44 ID:Ua996HsP0.net
発売はエアコンが必要になる時期、まだまだ先だしな 忘れてた方がいいよ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 09:32:23.45 ID:EtOeLF2K0.net
>>723
おいおい、巨大画像ファイル貼る時はサイズ書けよ
フリーズしたかと思ったじゃねーか

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 09:57:44.25 ID:yKzQ9glZ0.net
5DsにはUSBコネクタをガードするパーツがアクセサリーとして有るな
地味な改良だが評価する

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 13:21:53.04 ID:uv98DJUP0.net
CP+昨日結局120分待ちにまでなってたんだな
60分を見て諦めた俺は正解だったか

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 13:29:05.21 ID:hC9fFm0c0.net
>>723
ボケボケだな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 13:51:13.38 ID:4fo4YWr4O.net
クロップは評価したい
ぜひ5D4や6D2にも載せて欲しい
10D時代に使ってたシグマのレンズが活用できる

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 14:58:21.30 ID:JxW0GKcN0.net
次世代はニコンが凋落してキヤノンとソニーの二強になると思ったが
このまま低性能な内製センサーに固執してたらニコンと一緒に落ちていきそうだな
まあニコンと違って他の部門が好調だから会社そのものは安泰だろうけど

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 15:04:28.68 ID:pB+Y/rUC0.net
>>731
ソニーはシェア的にキヤノンのシェアを食ってるわけじゃないけど?ニコンは・・・・ご愁傷様だが。w
ソニーに1Dや5D系や7D系の対抗は作れないし、キスも無理。せいぜい二桁Dや6Dとかの
量販中級機相手の商売でどうか・・・ってとこだな。
ニコンは、ユーザー層的にソニーと被るからニコ爺以外は剥がしやすいかもな。w
センサーはヲタクが気にするDxOのステータスより、カラーフィルターなどの微妙な色傾向なので、
ソニーの性能がぁ!じゃないんだよね。既に実用レベルでは高感度もDRも飽和だし。
それこそ盗撮したい、暗闇撮影を昼間みたいに!みたいなヲタクの要望を満たすぐらいだ。w

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 15:41:37.86 ID:+2CFj2qE0.net
ソニーはカメラ事業に会社としての思い入れもないしデジカメ商売が儲からなくなったら
平気で事業縮小し新機種もほとんど投入しなくなったり最悪撤退ということもありえるだろう
ユーザーとしてはレンズ抱えて路頭に迷ってしまうこともありえる
キヤノンと違って万年赤字体質になっていて企業体力もかなり弱ってきてるから
カメラ事業が傾いたときどこまでどこまで踏ん張るか疑わしいんだよな
だからシステムを全部ソニーに移行するってリスクがあるし心理的に抵抗あるな

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 15:51:00.30 ID:O2y8Bghe0.net
>>732
キャノン持ち上げている風で実はディスってるな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 16:16:57.30 ID:zlBixnz70.net
もっとたくさんサンプル見たい

だけど最近のデジイチのサンプルって、500万画素時代のコンデジ画質だな。
絵に余裕があまりない

で最近のコンデジは・・・・油絵フィルターがかかった絵画と同じレベルで写真ではない

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 16:23:35.27 ID:pB+Y/rUC0.net
>>734
カメラってのは運用(撮影)と結果(写真)が全ての道具なんだよ。
使いもしない、影響もしないスペックで大騒ぎしてカメラ評価する
ヲタクどもはくだらないって事。カメラは写真を撮影する道具。
目的は写真なんだよ。

どんだけ素晴らしいスペックでも、汚らしい人形やチャートしか
撮影しないヲタクどもの社員にどれだけ価値があるって言うんだ?
それも大半が自分fが撮影するのではなく、他人の撮影した写真の評価。w

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 16:30:02.29 ID:UoYYjd690.net
>>733
最近のソニーは製品以外に事業もタイマーが付いてるからな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 16:54:55.71 ID:sX1dvvZz0.net
>>710
夜景撮りには10枚程度までの合成は常識だよ
メモリーそれなりに積んでいれば、大した作業でも無い

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 17:00:02.41 ID:CRf7Iw5F0.net
>>730
クロップに耐えられる画質という前提がつくがな。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 18:17:11.68 ID:Y8gwWLr80.net
パンフレットのクロップ推しが異常
その前に肝心の画質をなんとかせえやと

741 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/13(金) 18:46:50.41 ID:y+HYu/3g0.net
レンズは何使ったんだろう?
キットレンズでるんでしょうね?

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 19:41:09.66 ID:rRhCFxtD0.net
一眼も持ってないようなもっこすがなんでこんなスレにいるんだよ。出たって買えねぇだろうが

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 19:53:32.66 ID:Bb/kwX0T0.net
触ってきた。ミラーショックがブルブル手に響く。
5D3との差がわからない。

ちなみにHPのjpegサンプルは撮って出しではなくRAW現像です。キヤノンの中の人に聞きました。

絶望感いっぱいですが、6月までになんとかなるのを祈りましょう。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 19:57:10.36 ID:Bb/kwX0T0.net
ちなみに5Dsお触りするとアンケート書かされるけど、設問に「このカメラいくらだったら買いますか?」とかあって笑った。

キヤノンマーケティングも高すぎなのはわかってるようだw

745 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/02/13(金) 20:00:13.45 ID:y+HYu/3g0.net
>>742
差別だぁ。(^O^)

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:04:03.05 ID:Ua996HsP0.net
>>743
嘘付くなよ
exif的にはjpg撮って出しだろ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:06:14.62 ID:sX1dvvZz0.net
>>744
キヤノンマーケティングのこの商品の粗利率は
30%以上だと言うからな、メーカーも30%以上の粗利だとか
工場原価は、15万程度??

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:08:59.67 ID:Bb/kwX0T0.net
>>746
俺もそう思いたいよ。
キヤノンの中の人に聞いてみな。とくにCPいけるやつは聞くといいよ。

断言されて嘘だろ?6月まで時間あるしβ機ですもんね?てこっちがフォローしちゃったしw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:29:32.45 ID:N6hd++og0.net
横浜のオリンパスブースで、Canonのストラップつけたオッさんが自機でオリンパスモデル撮ってて係員に怒られてた。スマホや自機撮りはあるにはあるが、そのオッさんはかなり長時間やってはったから。顔も次課長河本似で、Canon爺の下品さの権化だったわ。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:39:51.85 ID:Bb/kwX0T0.net
>>749
シェアナンバー1ですからピンキリですわよ。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:40:36.37 ID:LzHj3x8c0.net
>>729
ボケボケというか、もともと被写界深度が浅くてボケが顕著に出ている写真
だけど、

「鼻の辺りの産毛」とか「まゆ毛」とか

を見ると、たぶん「5Dsではここまで写らない」のではないかと思える。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 21:15:12.21 ID:8VztI6Be0.net
ちゃお♪ モンハン界の基地外 Roar of The LEO 団長スレ

【価格.com】モンハンネカマこんちくわ♪【rnhfg】 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422978485/l50

ネトゲ廃人、オカマのおっさんrnhfg駆逐専用スレ、こっちもよろw

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 21:38:53.71 ID:+DsEMkJg0.net
キヤノンは、静止画用の高画質機タイプのカメラなんぞ販売せずに、

7D2のように画質を無視した高速連写だけに特化したカメラだけを

販売しておけばいいんだよ。

真のテクノロジーが無いのに無理して高画素化すると以前にも増して

センサーの素性の悪さが画質をはじめ、あらゆる点に露呈するのが見苦しい。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:02:35.79 ID:HsG7JOdv0.net
2時間待っても画像持ち帰れないんじゃあんま意味なくね?
触った感じってほぼ5D3まんまなんでしょ?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:04:34.87 ID:Bb/kwX0T0.net
>>754
今日は5分だったけど土日は待つだろうね

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:07:04.86 ID:Gco4iDGw0.net
2時間待ちw
パンケーキ屋かよw

757 :Hyper☆:2015/02/13(金) 22:11:35.58 ID:mUgBzTXh0.net
>AGAIN !!

てめえの憧れのスケは今、俺に尻を抱えられて「イクッ、イクッ」って腰を振りまくってるぜw

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:15:35.27 ID:RfYKTrJq0.net
>>757
器用なやっちゃな!

759 :sage:2015/02/13(金) 22:20:38.77 ID:f0DFVjQG0.net
ここのスレ、ヒドいな
なにこの殺伐とした空気は。。。
ま、おらには6Dが身の丈にあっていると思うから、どうとも思わないがね
およそ有用な情報は無いな

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:22:37.44 ID:sSlpWARA0.net
>>757
南極1号がなんだって?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:25:50.87 ID:ShEiVtd10.net

















762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:27:22.57 ID:RfYKTrJq0.net
>>759
6Dなら今俺の横で寝てるぜ?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:47:24.93 ID:iL1YMKmL0.net
>746
いや、RAWでもウンコDPPで現像では撮って出しと変わんないよ。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 23:08:05.85 ID:Hy+MOmsU0.net
>>750
シェアNo1てことは日本の民度を端的に表しているのね?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 23:19:22.08 ID:RMjh8aZf0.net
アンチキヤノンてまじで半島人ぽいよな。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 23:24:29.28 ID:kLWD08Oy0.net
今日もニコ爺何人か見てわかった
ニコン使いって、左翼っぽいな
それも頭のおかしい左翼ね

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 00:14:07.39 ID:TL1/rF1QF
>>766

カメラがポンコツで反論できなくなったらコレかい

最近のガーラは質が落ちたね。前はもっとしっかりした韓国人使っていたのに。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 00:35:08.08 ID:MLefRqrV0.net
賞賛のコメントは1回書けば満足するもんだけど
アンチってのは書き込んだ所で腹の虫が収まるわけじゃないから
執拗に粘着し続けるものだよ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 00:42:44.00 ID:+IjslkLG0.net
え?今まで称賛のコメントなんてあったか?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 00:58:22.72 ID:jbxANtg70.net
まっスペヲタのアンチカキコなんて気にするなよ。5D3だって、それは酷いカキコばかりで
荒らされまくった。あいつら、祝勝会スレまで立ててバカ騒ぎしたんだぞ?・・・・で、
5D3万能機の方が結果的に使いやすかった。w そんなもんだ。

771 :Hyper☆:2015/02/14(土) 01:07:05.04 ID:tuE6nedv0.net
>二天一流

生きざまは三流w

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:08:34.20 ID:dR2h1f9O0.net
>>770 使いやすいって、こんなに欠陥だらけなのに?
妥協を知らぬ、キャノンの情熱を凝縮した一台。(笑)
とうとう行数制限に引っかかるようになった(笑)、EOS 5D MarkV ここまでの不具合情報まとめ

★常用感度のISO12800から画像右下に赤い色ノイズが乗る
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14330288/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14341525/

★純正現像ソフトのDPPで現像するとなぜかピンぼけ画像量産
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120405eos5dmk3.html

★カメラの内蔵時計をちゃんと合わせてるのにEXIFのタイムスタンプが狂う
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14398250/
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1168937&page=2

★公称値のSS1/200でもシンクロしなくなる   
http://www.booheads.co.uk/twitter/pw.jpg
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5073.0

★シャッター半押し状態でIS付きレンズから異常音が出る(キヤノン認知済み)   
http://www.canonrumors.com/forum/index.php/topic,5044.0.html
http://www.photozz.com/fizz/26945003.aspx

★液晶パネルの照明からAEセンサーに光が漏れて測光値が狂う。 強い光を液晶パネルに当てるとAEセンサーに光が漏(ry
http://www.canonrumors.com/2012/04/canon-5d-mark-iii-light-leak/
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=37387

★撮影中に突然「Err 80」と表示されて一切の操作ができなくなる   ←NEW
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5474.0
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5358.0

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:20:40.83 ID:jbxANtg70.net
>>772
お前、実機持ってないだろ。全く問題ないよ。w

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:31:43.88 ID:bO+/zsMX0.net
>>773

ふーん、全く問題ないんだー(棒

Err80問題はずっと放置ってこれ本来リコールもんだろ
有名ブロガーのクマデジさんもマジでご立腹
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52100491.html
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52101530.html
2度とないシャッターチャンスを2回も逃したのは痛い

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:45:03.07 ID:hohNtboC0.net
>>774

おいばか、コレ読めや
エラーの原因はEye-Fiカードだってよwww

EOS 5D Mark III: Err80 の原因を推定する(続編)
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52115493.html

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:47:19.05 ID:hohNtboC0.net
>>774

おいばか、コレ読めや
エラーの原因はEye-Fiカードだってよwww

EOS 5D Mark III: Err80 の原因を推定する(続編)
↓↓↓リンクこっちがわかりやすいな↓↓↓
http://kumadigital.livedoor.biz/search?q=Err+80

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 03:04:34.71 ID:bO+/zsMX0.net
ん?Eye-fi公式対応謳ってる機種がこんな致命的バグ放置してていいのか?
Eye-fiの設定ってメニュー画面までわざわざ用意してあるのに、ずっと放置とはそっちのほうが問題だ!

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 03:20:23.37 ID:HBE+y9rG0.net
>>777
確かにキヤノン公式の5D3仕様表でも「インターフェース」のところに「Eye-fiカード対応」って書いてあるな
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/spec.html

しかもググったら価格.comで2012年7月から問題になってるのに放置し続けてる!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14819007/

こんな致命的バグのリコール隠しって大問題じゃん!?
シャッターチャンス逃した人が続出してるのになんで対応しないの!?
ヤバイでしょコレ!?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 03:26:14.34 ID:5xsKvCGN0.net
>>778
10年前のレキサー80倍速カードの悪夢を思い出した。
あれは結局ボディ側でファーム対応したが今回は確信犯で放置なのか?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 07:04:44.71 ID:VNChmWeu0.net
ニコン終了
完全に終了

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 07:11:08.67 ID:l4R+xBNo0.net
>>778
リコール隠しとかキヤノン最悪

>>774
二度とないシャッターチャンスなのに悔やんでも悔やみ切れないな

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 07:26:20.71 ID:Hb8m61zo0.net
>>748
EXIFにはRAW現像した証拠がないんだけどな
カメラ内現像かもしれんが、それならjpgと変わらんな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 07:39:13.15 ID:FhjenmLM0.net
>>778
リコール隠し。。。これ一番あかんやつや
5Dのミラー落ち問題から隠蔽体質は何も変わらないな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:04:01.41 ID:f9jgD/sH0.net
キヤノンは「1DXのダークバンド問題」も何のコメントも出さずに放置
しているし、キヤノンは品質問題の対応が悪い印象だな。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:13:44.81 ID:z7Zm3BFA0.net
>>751
遠景だとボケボケだけど、近くだと結構やるのでは?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo3.jpg

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:27:24.32 ID:6uXZNMg10.net
ニコ爺ニコ爺言ってるが当の本人達はキャノンとキャノ爺なんて眼中にないからなw格下なんて気にしないだろ?w

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:33:56.38 ID:Ll6W0WTl0.net
>>774
>>778
俺のもErr80頻発して困ってるんだがeye-fiが原因なのか?
何の対策もせずに放置とかマジ勘弁してほしい

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:36:18.78 ID:sT66By/s0.net
俺のはこの時期に熱暴走するんだがorz

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:36:42.43 ID:mONDmHXw0.net
>>787
eye-fi以外のSDカードでもえらーてるの?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:37:47.85 ID:Ll6W0WTl0.net
>>789
知らん。こっちが聞きたい

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:56:58.25 ID:xWgMLbDL0.net
>>787
お前さんもeye_fi使ってエラー出るならそれが原因でほぼ確定だろ?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 09:10:32.30 ID:RuND/03w0.net
EyeFiなんだけどパナソニックのドアホンにSDカードを入れられるのがあって最初は
ちゃんと設定できるんだけど、かならずエラーになってしまう。
認識できなくなるんだよ。
もしかするとスリープに入ったら復帰できなくなるのかな
で、東芝のFlashAirにすると問題なく使えるんだけど、やりたいことは直接SNSに
ダウンロードしたい。
東芝から今度出るのはできるみたいだけど、また買うのはなあ
というわけでEyeFiは怪しいと思う

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 09:10:44.36 ID:FOKxK7ZR0.net
最悪の隠蔽体質メーカーやな
がっかり

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 09:34:03.03 ID:ey5EDFTX0.net
>>749
キヤノンユーザーにマナー知らずが多いのは事実だな

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 09:38:36.31 ID:ey5EDFTX0.net
>>753
ある意味、時代遅れのセンサーのキヤノンは
全機種がそうだとも言えるのでは無いだろうか?
本当に目の肥えたハイアマチュアは、だんだんキヤノンから離れている
撮って出しのjpgでは満足しない連中ほど、何故かキヤノンをボロクソに言う
中途半端はRAW信者は、無料のDPPマンセーなんだが
おれなんかは5D3でも撮って出しだから、キヤノンで満足しているわけだが

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 10:06:09.74 ID:khe51nkS0.net
ステージで喋ってた風景写真家の人が 5dsは解像度いいけど5dsRは
描写がソフトで柔らかいとか言ってたぞ。 そういうのが好きな人にはいいんじゃ
ないかなってすごい遠回しにdisってたw 

あんなこと言っていいのかハプニングなのか

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 10:24:27.59 ID:o2nrTOOO0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/

奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

手が震えて流し撮りも出来ないクソ下手な爺
こんな下手糞なくせに上目目線でペンタやオリンパスやSONYを貶して威張ってるアホwww
つーか、えばる事で自己陶酔しちゃってる真性キチ、実社会ではコンプレックスの塊なんだろうな。
一生価格に張り付いて威張ってないと自己崩壊しちゃうのだろう、哀れじゃのうwww

798 :「荒ぶる魂」Hyper☆:2015/02/14(土) 10:53:18.47 ID:tuE6nedv0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:01:12.18 ID:IJh4kiVG0.net
なんでカメラスレってこんな性根のひん曲がったような奴ばっかなん?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:07:57.15 ID:H3MxR6eO0.net
人が誰もいないことを確認して一人で写真を撮っていると、その前に割り込んできて延々とシャッ
ターを押し続けるのは、まず例外なくキャノンを持ったババア

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:50:35.61 ID:BBDc+Rgp0.net
>>778
リコール隠しなんかしてもすぐバレるのに悪どいね
>>774のブロガーさんは本当にかわいそう

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:00:58.82 ID:rz+y4IWM0.net
大事な撮影にeyefi使うなんてどうかしている

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:04:34.02 ID:wXN6fTzT0.net
>>796
作例みても、そう思うが…
ローパスキャンセル機の方がソフトってなんでだろ…

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:04:54.45 ID:ey5EDFTX0.net
>>800
確かに、一番マナー知らずはキヤノンババアだな、どこでもいっぱい沸いている
だから俺はストラップは汎用品にした、ロゴで俺までマナー知らずに見られるから
でも、底までのババアは、俺は蹴るよ、邪魔だ、割り込むなと

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:15:45.04 ID:zVnj18h+0.net
センサーにソフトな描写も糞も無いだろう。
レンズが死んでるってDISってるんだ。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:19:44.94 ID:rz+y4IWM0.net
トヨタ車に乗ってるババアはマナーがなってないと言ってるようなもんだな
だからといってトヨタのエンブレム外すのか?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:24:17.79 ID:z7Zm3BFA0.net
そりゃシトロエンやBMWの方が数倍良いだろ

808 :24-70:2015/02/14(土) 13:05:36.28 ID:o2nrTOOO0.net
  

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
  

 

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:06:53.02 ID:ANkrx7NR0.net
そういえば5dsのセンサはDxOで何点くらい出すかな?
高画素の方が点数高く出やすいと聞くが

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:14:12.71 ID:ey5EDFTX0.net
>>809
モチ、35mmフルサイズで最高の点数だろうって
D810を10点は上回らないとな

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:18:21.63 ID:0Y4tuu4H0.net
これはヤバい!!!
ポンコツ骨董品プロセスルールのキヤノン内製センサーより
今やサムチョンセンサーの方がずっと高画質!!!

            Canon EOS70D       Samsung NX300
            (APS-C 20MP)        (APS-C 20MP)
Overall Score        68              76    
Color Depth        22.5bits           23.6bits
Dynamic Range      11.6Evs           12.7Evs
Low-Light ISO       926             942

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-70D-versus-Samsung-NX-300___895_851

サムチョンにDIGICやセンサーの開発責任者を引き抜かれた挙げ句
全項目完敗でキヤノン終了!!!
http://diamond.jp/articles/-/44210

これは酷い!!!
サムチョンへの技術売国奴リストはキヤノン出身者だらけ!!!
技術者流出が止まらないのはキヤノンの企業体質に問題が!?
http://diamond.jp/articles/-/44461

812 :憂国の記者:2015/02/14(土) 14:38:59.01 ID:CiryHOnp0.net
サムスン日本でカメラ売ってほしいな

販路限定すれば十分いけるよ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:41:45.57 ID:2gUJkaEO0.net
ベンジョンイルの圧政から「脱北」して下鮮へ亡命したんだな

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:55:02.95 ID:i+33RFb30.net
俺はニコンとキヤノンの両方を使い続けてきた。

クライアントからキヤノンのカメラで撮って欲しいと要望があるため。

カメラと言えばキヤノン。キヤノン以外はカメラでないと思っている人すら現実に存在する。

これはもう完全な洗脳の世界であり、盲目的な新興宗教の信者を想起させられる現象ではある。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:09:05.55 ID:lZxd4AbF0.net
SS等で5Ds触った人に質問
レリーズタイムラグってどんなもんだった?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:15:16.66 ID:ey5EDFTX0.net
5D3と同じ程度に感じた、
いわゆる一眼レフ部分の基本機能に進化は感じなかったな
まだβ機だしな

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:22:12.93 ID:lZxd4AbF0.net
>>816
ありがとう!
5D2のように一拍遅れる感じではないんだね
ミラー振動制御システムの影響でタイムラグが大きくなったりするのかと思っていたんだ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:23:55.33 ID:4ObLZAcY0.net
>>785
キヤノンは相変わらずだなあ
400%に拡大してみ
白いマツゲにあるはずのない黒い淵が盛大に入っている
ソフトウェアの処理で視覚的にごまかしてるんだよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:41:20.91 ID:wTn0B8ap0.net
輪郭にここぞとばかりに白フチが付く会社もあるな。わたしはそっちの方がイヤ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:42:43.77 ID:PdszhdOC0.net
普段は口座振込みで見ないけど
久々に紙の明細見た 地方だからこんなもんかな 引かれるの多すぎだな
なんか いい方法無いのかね

http://fast-uploader.com/file/6979431813775/

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:05:47.13 ID:IuSiFfB90.net
一眼レフメーカーが生き残るために重要なのは
一眼レフでしか実現出来ない機能を高めていくことなのに
日中に三脚使用で静体限定なんてミラーレスで十分なカメラ出してどうする
ソニーが50MPミラーレスを格安で出してくるのは確実なのに

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:10:18.92 ID:ey5EDFTX0.net
ライブビューができればいいじゃんかよ、
Kマウントである以上、レフ機で無くすと尚更売れないだけだと思うよ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:55:47.33 ID:jbxANtg70.net
>>821
お前、ナニを見てんだ?これがMK4ならわかるが、
それこそソニーなんて、ソレしか作れないじゃん。w

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 17:03:22.34 ID:pju9EAAH0.net
超解像はここを見てるキミオがネタで振っただけだろ。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 17:07:32.38 ID:Tp0/egY00.net
SamsungのISOCELLは良さげだからな。
5DsのセンサーはSonyでなければSamsungならよかったのに・・

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 17:14:51.19 ID:hsmF8zc+0.net
センサーは知らんがサムスンのエッジスマホ?みたいなやつ
スマホとしては糞ダサいけど一眼レフには合ってる機能なんじゃないかと思ったりした

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 17:28:20.29 ID:WDwuPmEl0.net
 


おい、5D3で撮影楽しいぜ



5Ds待ち遠しいぜ!!!!!!!!!!!!!



 

828 :「女子高生1500人斬り達成」Hyper☆:2015/02/14(土) 17:54:51.50 ID:lLEuZE3N0.net
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=24-70

24-70=レンプラ=100均
一見中立を装って最初はペンタックスを持ち上げるようにみせて突き落とし
最後はキャノンを執拗に奨めるキャノンの販売員
その正体は無職の童貞で引きこもりのレンプラ

こんな奴に粘着されるとはAGAIN !! もかわいそうな奴よのう(嘘)w

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 21:50:31.90 ID:5FvCrXUz0.net
>>827
20MPてのはすごくバランスが良いと思うんだよね。
特に明るいレンズで1/2000秒とかで瞬間を切り取る作業ってのはある種の快感だと思う。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 23:15:17.18 ID:4R8ooWDl0.net
1文目は良いが、2文目はどういう意味?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 00:21:27.64 ID:SnqPa1Cf0.net
マイナーなHyper に粘着してるゴミは、昔価格で論破されたことを根に持ってる奴だろう。
議論しても敵わないのでここで憂さ晴らしするしか出来ないクズ
100均とか24-70とかAGEIN!! とかアフロとか

832 :24-70:2015/02/15(日) 02:25:37.97 ID:Mhb00nCP0.net
  

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!


その先への下手糞写真
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335625/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335639/
二天一流のブレブレ写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
震えてまともに流し撮り出来きず、ブレブレ写真しか撮れない爺さん



無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 02:47:31.99 ID:S+gzaqVL0.net
大阪のSSに実機があり、自由に使える。データ持ち帰りは不可。
待ち時間はほとんどなし。

>>815
いつも使っている5D3との差は感じなかった。

連写が微妙に遅い。
SDカードへの書き込みが速くなった。
しかしバッファフルになると待たされる時間が長い。
シャッタースピードが1/250ぐらいなら
手持ちで等倍鑑賞可能画質で撮れる。
カメラの液晶でしか確認していないけど。

触るまでは買う気が無かったけど、
触ったら買いたくなるカメラ。

光が十分あれば5DS、足りなければ5D3と言う感じで使い分けたい。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 03:25:05.81 ID:hIA77CNK0.net
>>833
レンズは何が付いてた?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 04:38:14.48 ID:S+gzaqVL0.net
>>834
最初は24-70F4Lが付いてたけど、
お姉さんにお願いすれば換えてくれます。
私は100-400LのIIで試用しました。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 06:25:27.40 ID:OZQBwwA80.net
>>833
背面液晶で等倍表示できるの?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 07:26:29.92 ID:S+gzaqVL0.net
>>836
当然、できると思ってた。
背面液晶で等倍標準できない機種なんてあるのか?
ちなみに5Dsは背面液晶の拡大縮小倍率が可変だから、
徐々に等倍に近づくことも、一気に等倍にすることもできる。

ユーザーインターフェースは良くできている。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 07:57:16.88 ID:IbunCyHc0.net
4000万画素画像
ttp://olympus-imaging.jp/content/000058156.jpg
ttp://olympus-imaging.jp/content/000058142.jpg

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 09:16:10.06 ID:uwqTgHGr0.net
ボッケボケやな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 09:31:31.20 ID:txSwqSQY0.net
>>838
実売10万円以下だし、まあこんなもんじゃね?
ずっと使えるよ、50万近く出してもこんなのよりは↓

え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 09:41:44.51 ID:27kJl6/+0.net
>>839
ボッケボケなのはニコ爺の頭のことか

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:10:22.59 ID:peHRQf080.net
>>837
普通そう思うよね。実際の仕様がどうかは誰もわからないけど。
等倍まで拡大できない仕様なんて、ユーザにとってはデメリットでしかないわけだし。

とにかく、レポありがとう

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:26:54.19 ID:iE52P5HD0.net
早く5Dsで撮った写真いっぱい見たいな

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:34:33.16 ID:y08rZ2Y80.net
風景厨の道楽機という位置づけでいいの?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:50:08.54 ID:7Mqd7kwC0.net
>>844
俺みたいな風景厨は>>840の公式サンプルに呆れてとっくに見限ってるよ
近距離でしっかりライティングしたスタジオ撮りのサンプルはいいからスタジオカメラマン専用機だね

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:02:03.71 ID:MXX8J8wr0.net
CP+でスタッフが広告業界などの要請で高画素化したけど
5D3ほどのバランスはないし中心はあくまで5D3って言ってた
あくまで派生機という位置付け

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:05:57.81 ID:tTdAgN/X0.net
>>846
なら後継機の5D4もすぐ出そう、っていう楽観的観測をしたくなる

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:13:26.61 ID:peHRQf080.net
俺が予約した店に聞いたら、かなり予約がきてるみたい。食いつき良いってさ。
圧倒的に5DsRの予約が多いそうだ。5Dsの10倍とのこと。
都内某店ね。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:19:23.29 ID:27kJl6/+0.net
ニコ爺ってjpeg撮って出しでしか判断できないんだな
まぁ、爺だから「無修正撮って出しこそが写真だろ!RAW現像でいろいろ弄るとか愚の極み!」
って思っている人多いんだろうな

850 :24-70:2015/02/15(日) 11:27:35.56 ID:Mhb00nCP0.net
  

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!


その先への下手糞写真
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335625/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335639/
二天一流のブレブレ写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
震えてまともに流し撮り出来きず、ブレブレ写真しか撮れない爺さん



無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
ストーカされたら迷わず警察に通報を!

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:29:12.51 ID:y08rZ2Y80.net
>>845
そっか。じゃあ安心してD810逝けるね。
おれは5D4待ち。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:35:40.10 ID:HxDkQzkx0.net
>>849
jpeg撮って出しが悪けりゃそもそもキヤノン使う意味ないだろ?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:37:14.96 ID:y08rZ2Y80.net
>>833
> 光が十分あれば5DS、足りなければ5D3と言う感じで使い分けたい。

きょうはお薬、多めに出しときますね。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:40:02.23 ID:0flA2T+30.net
>>853
ありがとう。なんのお薬出してくれるんですか?
処方箋書いてください。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:47:24.16 ID:wl6MW3BT0.net
>>853
その使い分けで正しいでしょ
何が間違ってるか具体的に書いてくださいよ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:50:13.18 ID:y08rZ2Y80.net
>>855
現代社会では誰にでもかかる病気だから、恥ずかしがる必要はないですよ。
あわてずに根気強く治していきましょう。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:52:43.14 ID:peHRQf080.net
ISO上限6400(H12800)てことは、最悪でもISO800くらいまでしか使いたくない。
光があるときに使うボディだよね
条件悪い時は5D3なり1DXの出番でしょ

ごく普通の話だと思うんだが >>853 は写真撮ったことないのかな?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:55:02.35 ID:X63dWOCd0.net
そうじゃなくて、社会に出たことがないんじゃない?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 12:03:43.71 ID:XYgiDYc20.net
ライバルはD800ってところだなこりゃ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 12:10:06.52 ID:1ntRmanW0.net
はよ24MP出してよー

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 12:11:37.04 ID:hIA77CNK0.net
>>835
なら手ぶれ補正がないレンズだと1/250ではブレるかもしれないね

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 12:16:57.78 ID:peHRQf080.net
回折の始まる絞り値が小さい、というのが本当ならそれは痛いなあ
特に風景撮りはどーすんだっていうのはある

とにかくハイスピードレンズwで頑張るわ >>861

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 12:34:43.86 ID:elXvZNZb0.net
CP+1で、5DsRをお触りしてきました。
11-24 F4Lが付いていましたので、視野との違いに驚きました。
超広角の世界で使うには、測距エリアがもっと広い方が良いと感じますね。
対応が難しいとは思いますが、アンケートに記入しておきました。

アンケートで、クロップ機能についての回答項目がありましたが、
このレンズとの組み合わせで、どう回答しろと。。。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 12:35:50.66 ID:wl6MW3BT0.net
>>856
言い返せなくてそれかw

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 12:48:15.51 ID:peHRQf080.net
>>863
測距エリアは、広げて欲しいですよねえ。
とはいえ構造上、AFミラーを大きくし難いため、現状にとどまってるんだと思います。
透過ミラーの裏側にれんずをいちまいつけて、透過光を集光して全域の像をAFミラーに渡すとか、できないんですかね、、、

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 13:10:58.30 ID:1yqcHZSQ0.net
>>860
ほれ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/8000d/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/index.html

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 13:13:26.60 ID:iZ/7c9U20.net
レンズ資産を捨てる大勝負でたなー
キャネッツの自慢がまたひとつ消えたなw

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 13:39:13.76 ID:H26HyByP0.net
>>864
お前はまだ健全だよ
安心しろ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 13:40:23.81 ID:MXX8J8wr0.net
アマチュアなら5D4待ったほうが幸せになれると思う

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:26:55.36 ID:tmACd0Ng0.net
CP+どんなことになってんのかと思ったら撮影体験10分待ちくらいじゃん
触りたい人は今来れば楽勝だよ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:28:23.29 ID:Vn9zq1oC0.net
米さんは、5DSRでも絞って使うかな?
標準で絞りはf16で撮影してるとか言ってたね。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:30:22.22 ID:lHKuPZsM0.net
連射不可能になっても良いからカメラ内でDLOできるようにすればいいのな
BIONZには回析補正とっくについてるんだぞ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:43:04.71 ID:ub5otzRH0.net
>>848
まあ毎度のことだがな・・・
みんな予約だけして様子見
品薄で転売出来そうになった時だけ買う
前日に予約しにいってしばらく入手困難と言われるが結局
2日後には余裕で買えるの繰り返し

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:45:33.70 ID:sBmg2Ts70.net
>>856
がんばれ。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 16:38:34.06 ID:y08rZ2Y80.net
キヤノンですら「派生モデル」と割り切ってる。
クルマで例えるならこんなものだろ↓

http://blog-imgs-66-origin.fc2.com/w/a/r/warotasokuhou/7355e3c5.jpg

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 16:41:50.22 ID:D9scIntW0.net
>>875
うわー!面白い例えですね!

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 16:44:40.18 ID:aBGTDJgr0.net
>>838
>>840

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 17:15:23.89 ID:TvLkHbpV0.net
キャノンが1億画素センサーを参考出品したらしいね。
A4印刷が1,000万画素、現状最大ピクセルの5Kディスプレイでも1500万画素弱なのに
誰得、と思ったが要するにレンズの要求水準を上げてやたら高価な新型高性能レンズを
売るための布石だと気づいた(3,600万画素時点で薄々そんな気はしたが)。
壁面覆うような大伸ばしや文字入れのため等の極端なトリミングと無縁な
コンシューマ層には2,000画素もあればじゅうぶん。
ニコキャノフラグシップもそんなもんだしフジオリの1,600万画素でも仕事できるじゃん。
それよりダイナミックレンジなりをフィルムレベルにしてくれよ。
レンズ売るための高画素化はもう沢山だ。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 17:38:08.33 ID:httki2ua0.net
車のLEDテールライトの鮮やかな光と色が全く再現できないデジカメ

すぐに色飽和してべっとり
すぐに白とびする
ハイライト部が黄色く色相が変わる


まるで駄目

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 18:38:44.52 ID:GFG/jAHG0.net
>>878
1億って聞くと何やらアレだが、画素密度としたら2005年発売の
PowerShot A610 500万画素よりわずかに荒いくらいだ。

それどころか、これの同日発売の兄弟機A620は700万画素なので、
何と1億5000万画素相当の画素密度だえ。

2億画素になって、
Ricoh GRD3、PhowerShotG12、CoolpixP7000/7400辺りと
少々前のコンデジ並の画素密度なんだな。

フルサイズ1眼レフの高画素化は、意外に抑制していると思えなくもない。
ユーザーがくっだらねぇと思わない程度に、ゆっくり進めるつもりなんだろう。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 18:53:31.76 ID:c7Sm8AmZ0.net
HDDがね、もう大変なことになってるから、画素数増やす前にそちらの対策をお願いしたい。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 19:24:15.40 ID:27kJl6/+0.net
ニコ爺は白内障だからニコンの絵がちょうどよく見えるんだよ
なんたって爺御用達メーカーのニコンだからな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 19:31:04.32 ID:JUdFZuVp0.net
>>882
この絵が良く見えるって?ピンクの象とか白いワニも一緒に見えてんじゃない?w

え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 19:44:06.96 ID:tTdAgN/X0.net
>883
そんな欲しいなら早く金貯めてCanon買えばいいのに

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 20:09:42.84 ID:y08rZ2Y80.net
葬式会場になるのが、いつになく早いな。
5D3はニコン信者にたたかれながらも、「正常進化」という評価が大勢だった。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 20:17:19.97 ID:1yqcHZSQ0.net
>>883
しつこくネガキャンコピペ貼りまくるって・・・・
よほど悔しいんだろな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 20:35:17.98 ID:Wc1mMA1a0.net
世界が本当に評価する日本ブランド「トップ30」
http://diamond.jp/articles/-/66637
http://diamond.jp/mwimgs/e/0/590/img_e03bccc39e42bfffdb61000ad390f555151670.jpg


ニコンと任天堂の下落率半端ねえ〜
これからカメラはソニーとキャノンだね

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 20:43:09.12 ID:TvLkHbpV0.net
べ、別に悔しくなんてないんだからねっ!あたしD810ユーザーだし!
5,000万画素って言っても、どーせ解像しないこけおどしスペックでしょ?
はん!もう少しダイナミックレンジ広くしなさいっつーの!
……え?あたしのカバンからちら見してるEF11-24mm F4 Lはなにって?
こ、これはヨドバシポイントが失効しそうだったからポイントでもらってきただけなの!
新レンズだから、ソッコーでフジ●カメラに売るのよ!文句ある?
だから5DS R待機用とかじゃないんだってば!勘違いしないでよ!?

とかオールドタイプなツンデレテンプレで書いてみたが、ただキモいだけだったな。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 20:47:51.85 ID:rKeCtgUK0.net
CP+は5Dsで撮った巨大パネルがいっぱい展示されてて凄い!って思ったけど
よく見たら100枚ステッチングしましたとか小さく書いてあってずっこけた。
ステッチングなしの5Ds作例はA2パネル止まりであれれ?って感じ。
ニコンブースのD810はステッチングなしででっかく伸ばした作例もあったのに
5Dsはあまり画質に自信ないのかな?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 21:14:10.18 ID:XYgiDYc20.net
だからライバルはD800だってw

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 21:27:29.44 ID:eqPuxYbZ0.net
>>882
キヤノンの絵がちょうどよく見えるキヤノンを使う白内障の爺が、世界中に数百万
はいるだろうという現実をどう論理的に説明できるんだ低能。

892 :677:2015/02/15(日) 21:32:16.79 ID:EtLOh1cy0.net
>>878

CP+の壁面の画像が貼り合わせだと書き込んだ者だが…。

壁面=貼り合わせ

でいいなら、元の一枚が5000万画素である必要は無くね?
あれはキャノンによる5ds自己否定みたいなもんだよ。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 21:33:06.14 ID:H7z5Fri20.net
>>889
自信ないから詐欺まがいのステッチングで逃げたんでしょ
なんせ実力はこれだから↓w


え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
安ズームみたいなモヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 21:50:29.37 ID:iG0tFeFe0.net
>>889
>>892
D810もスペシャルサイト作ってたけど、ギガパノラマの要素は増えるので
ソフトウェアでのステッチ作例があっても良いと思うよ。
枚数増やせば高画素機でも出来るけど、風景は時間経過で変化していくので
5000万画素でのギガパノラマは新しい世界を見せてくれそうで楽しみなんだが

http://chsvsp.nikon-image.com/sp/d810/index.htm?anim=0
一番下の写真押すと全周パノラマの状態から寄りこむんだが、5DSだともっと情報量あるものが作れるはず

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 21:58:44.37 ID:iG0tFeFe0.net
>>894
つないでるのはアマナの技術だけどどうやってるんだろ
枝葉のステッチ痕跡が全くわからん

896 :677:2015/02/15(日) 23:12:41.55 ID:RCdW0Zwm0.net
自らがこのセリフを発する時が来るとは…。







ひどい自演を見た。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:29:06.33 ID:1wzSc43M0.net
>>804
クリスマスツリーのオーナメントか?と
ツッコミ入れたくなるほど
デカい白レンズを何本もガシャガシャ
いわせて撮ってるBBAとか、あれ何なん?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:30:31.60 ID:y08rZ2Y80.net
ファッション雑誌の広告やグラビアだと、
5D3の画素では足りないのかな。
それだと、照明あてて撮るから5Dsでもいいのかもね。
ニッチな需要だから、こっそり売ればよさそうなものだが、
新ラインナップの中心にでーんと構えてる。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:11:04.06 ID:NoYRqRHJ0.net
>>878
なるほど。
ってことは、、、みんなに大人気のDxOもその片棒担いでるわけですね?!

>>887
表見たけど、ニコンの売上の海外依存率は85%か〜
円安で儲かりそうなもんなのに何やってんだ?

>>892
高画素に対する興味喚起、フックでしょ、ただの。
ごくごく自然な戦術。
宣伝のイロハのイだよ

>>875
この赤子は今どうしてんのかな?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 05:57:12.40 ID:O63WNBin0.net
今北産業
5D3と一緒に持ち歩いてみたい。早く発売されないかな。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 07:43:55.78 ID:ttcEMf+b0.net
>>900
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 09:02:37.84 ID:Dr7Puaht0.net
>>898
広告だと中盤デジタル使ってると思うんだが・・・
Hasselbladのコーナーでトークしてた人はスポーツにも中盤デジタル使う
時があるって言ってたし

それより俺もあのCP+の作例は凄い!って思ったんだが、つなぎあわせとか
どこに書いてあったんだ 全然気付かなかった 

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 09:27:37.70 ID:KRKwlIyN0.net
>>894
でも、皆が見たいのは一枚の実力だよね

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 12:24:57.02 ID:vmBS/KS+0.net
>>902
ハッセルのコーナーでの話を鵜呑みにするなよw
そりゃそう言うだろw

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 12:35:16.21 ID:eOcm1Tny0.net
フォーカルプレーン使ってる以上高速シンクロ出来ないからレンズシャッターの中判使うのは必然。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 12:56:49.49 ID:FrUaqQPX0.net
レンズシャッターはもう少し評価されてもいいと思うんだけどなぁ
今って最速1/1000くらい?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 15:18:02.33 ID:Dr7Puaht0.net
>>904
Hasselblad関係なく画素数必要なら中盤デジタルバック使ってると思うが・・・

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 15:42:24.14 ID:vmBS/KS+0.net
>>907
スポーツに中判はあり得ないってことw

あと中判はほとんどレンタルだからな
あんな高額なの買えるのはほんの一握りだ
5Dsなら自前のカメラになるからレンタルする手間も費用もかからない
キヤノンのターゲット層はそこだよ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 15:50:56.34 ID:Dr7Puaht0.net
>>908
AFで撮ってると思ってるのかよ 
Hasselbladのとこにいた人はAFじゃ とてもじゃ間に合わないからMFなんだって
言ってたが自分の世界が全てだと思わないほうがいい

あと 中盤が必要な人間はほとんど安く買える645Z買ってるわ
5dsのターゲットは完全にキャノンユーザーの中で高画素機を待望出た風景写真家だろ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 15:53:07.72 ID:zJxWt3m00.net
>>909
風景写真はこのモヤモヤでは無理!


え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
安ズームみたいなモヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 16:07:34.60 ID:UPwl6X8W0.net
つなぎ合わせだとかここで、証拠もなしでいわれてもなあ、、
終わった後に言えば何とでも言えるわな

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 16:22:19.82 ID:vmBS/KS+0.net
>>909
それがハッセルのコーナーでのお話ってのが笑えるなw
お前、素直な奴だなーw

キヤノンはペンタなんかよりずっとレンズが揃っているよ
フットワークも全然違うし
5Dsが発売されればわかる話さ
俺が言った通りになる

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 16:34:29.22 ID:TsMAVcqB0.net
>>911
担当の人に聞いたって話だから嘘だと思うなら聞いてくりゃよかったじゃん
終わったあとにグチグチ言われてもねぇ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 16:43:38.56 ID:eOcm1Tny0.net
スポーツが題材の作品の話であって新聞雑誌レベルは中判じゃ撮らないな。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:10:50.31 ID:yXBYaM4G0.net
俺の深読みだとキヤノンはフルサイズ最高画素数の
ポジションを取りたかったのだと思う。
技術的に高画素化が可能でも
原理的にオールラウンドな高画質を望めないから
追随するメーカーが出て来ないと考えるからだ。
5Dsは高画素競争に終止符を打つ
記念すべきカメラとなるに違いない。
なんちゃってw

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:12:49.03 ID:cBU1qxYz0.net
>>915
SONYが同じくらいの画素数で出すんじゃなかったけ?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:28:23.31 ID:cMuS/0EX0.net
>>902
パネルの下
膝くらいの高さに極めて小さく撮影データが書いてあった
あれはJAROに訴えられても仕方がないレベル

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:28:42.64 ID:+F3HKZoy0.net
>>910
写真1 ヘリコプターの移動速度を考慮すると400分の1秒で20cm のブレ

写真2 絞り回折

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:32:54.50 ID:yXBYaM4G0.net
>>916
マジで?
ソニーも笑いもんだな。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:33:00.07 ID:ctNUkAK/0.net
だな、対キヤノンになると、ソニーは何でもやりそうだし

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:36:10.95 ID:ctNUkAK/0.net
>>918
動きもんは撮れんと言う事やな
そして、絞っても撮れんとなると
何につかうんや、これ?
スタジオでのブツ撮りんにしか使えんやんか

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:37:02.65 ID:T6o8fJUM0.net
>>918
撮影したときの速度ってどうやってわかったんだ?w
そもそもヘリコプターは空中で停止できるんだが?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:39:33.06 ID:ZGxrFJSm0.net
>>920
ソニーに50MP機なんか出されたら5Ds本当に終了だな

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:53:36.23 ID:ctNUkAK/0.net
>>923
7Rの後継機が50MPで40万切ってくるとそうなるだろうが
PC連動での撮影能力をキヤノン並にはしてこない行けないだろう
ここまでやれば、キヤノンを使う理由がなくなるよな

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:58:30.53 ID:aWk/rc8s0.net
是非、ソニーに出してもらって5Dsの実勢価格下げてくれ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 18:00:18.20 ID:Dr7Puaht0.net
たぶん無いと思うけどニコンがソニーセンサーの5000万画素を
搭載してくるかどうかだな。 でも正直一般のユーザーに5000万画素は
メリットよりデメリットの方が大きいと思うのでニコンは追従しないと思う

キャノンはどうも 「どうだ!?何が3600万画素だ こちらは隠し玉で5000万画素
だぞ!凄いだろう!これ出すために高画素機の発売が遅れただけ。
これで逆転ホームランだ!とか思ってそうな氣がする

927 ::2015/02/16(月) 18:05:21.83 ID:nUzOkcx/0.net
>>872
熟成の3600万画素、とか言って
で高感度と低感度、ダイナミックレンジ強化してきそう(小並感)

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 18:29:50.67 ID:t2c0mpiT0.net
データのデカさと回折だけの問題なら画素数はありゃあるだけいいよ、俺は

一億画像になっても飛び付くわ

それによって高感度が犠牲になったり連写速度が極端に落ちなければだけど

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 18:35:39.45 ID:nXprlfQ70.net
5000万画素を売りにするのはいいけど発売は半年後だろ?
それまでに5000万画素越えをライバルに出されたらどうすんだろ
内部情報で当分は高画素機を出されないって確信してるのかな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 18:47:40.86 ID:+F3HKZoy0.net
>>929
4月の新入学シーズンの需要に釘刺してるんじゃねえ?

6月には5000万画素でカタツムリでも撮るのかな!

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 18:50:23.22 ID:FFbWOboq0.net
こんだけ高画素だと16くらいに絞っても回折ボケが大きくなるだけでパンフォーカスに
ならん。それこそ24-70のティルトズームでも作ってもらわんと。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 18:53:45.15 ID:v6+CGxt80.net
f8から解析の影響がでてくると思うぞ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:00:49.00 ID:eOcm1Tny0.net
来年度予算に組んでもらえるように発表しただけだろ。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:07:04.33 ID:nXprlfQ70.net
キヤノンは1月〜12月だよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:12:22.27 ID:eOcm1Tny0.net
何の話だ。購入対象のスタジオやプロダクションは大抵3月決算だ。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:12:23.63 ID:5ElxRtwI0.net
>>924
噂サイトでは3700ドルで出るってなってた

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:13:35.29 ID:kczEy8bi0.net
>>926
いや、キヤノンはお前みたいなPO系スペヲタなんか見向きもしてないよ。
業務用途で考えてるだけ。高画素機の要望、業務もある人に向けて。
1D系としなかった事でコストダウン。それだけだよ。3600万みたいな
中途半端な仕様で出すなら、5D3があるわけで、高感度や連写必要なら
MK3か後継機使ってねって事。

・・・で、5D系の本命はこれから。DsなのにMK3が上位機になってるだろ?
アレがヒントかもな。ただオマイラみたいなスペヲタが喜ぶカメラではない
かもよ。実用本位の万能機だしね。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:16:39.98 ID:nXprlfQ70.net
>>935
そういうことか

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:16:41.77 ID:v6+CGxt80.net
>>937
5D4って、5Dsと同じボディでは無いのかのと思うから
5D4はちゃんと格下になるのでは?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:43:58.54 ID:Dr7Puaht0.net
3600万画素が中途半端って・・・
信者脳やべー

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:01:19.23 ID:ZIBLFoLV0.net
つーか、36万画素と5dVの22万画素とが同等的な書き込みは、明らかに偏り過ぎ(笑)

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:15:09.68 ID:ULgEyX3k0.net
キヤノンユーザーで「5Ds予約した!」「5Dsほしい!」って声はたまに聞くが、D800ユーザーは冷めた目で見てるよね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:24:07.08 ID:12lYjVAO0.net
初めての高画素機だから舞い上がってるんだよ

盛り上がってはいないが

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:27:06.69 ID:12lYjVAO0.net
7D2の二の舞にならなきゃ良いが......

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:28:50.96 ID:svwseipS0.net
>>937はいつも死体だの女の裸だの意味不明なこと呟いてる基地外だよ
やたらdxoやニコンを敵視しててちょっとでもキヤノン機の不満を書くと
ニコン信者だと言いがかりをつけて凄い剣幕で発狂して一日中暴れまくるから
5D3スレではキャノ爺からすら基地外扱いされて疎まれてるモノホンの池沼

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:50:30.65 ID:DRjlQ9ML0.net
>>931
DLOで補正すれば、まあめんどくさい

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:56:07.76 ID:1TCyB0600.net
>>928
核兵器でフラッシュを焚き、10億分の1秒でシャッター!

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:02:11.91 ID:bi6+rZxQ0.net
レンズ解像力やノイズ耐性などを総合的に考えると、

「D810で撮影して、補間拡大で5000万画素にした画像」
 vs
「5Dsで撮影した5000万画素の画像」

では、D810の方が画質が良くて、5Dsは画質が悪い様子。

結局「画像データ量」もD810の方が軽くて扱いやすいなど、
トータルで実用性を言うと「D810の圧勝」だな。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:05:02.11 ID:olss/Mug0.net
>>937
お前自分から馬鹿だと宣言するとは勇気あるなwww

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:10:49.51 ID:12lYjVAO0.net
やはりライバルはD800か.....

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:53:40.08 ID:kczEy8bi0.net
>>949
すぺをた・・・・(笑)

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:57:28.24 ID:TBNgHTcQ0.net
純粋に画質だけで真っ向から勝負すると、勝ち目が全く無いことは

最初からハッキリ分かっているので、この際、完全に開き直って、

突出した画素数の多さのみで最高を狙ったキヤノンの判断は、

いかにもキヤノンらしくて笑えるが、ある意味では正しいとも言えよう。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 22:05:35.30 ID:193Ow9nV0.net
まぁ、こんなところで油売ってるお前らの腕じゃ何でとっても駄作しか撮れねーだろ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 22:14:39.09 ID:L6f+JMvl0.net
おお!こんなに煽りが多いとは5Ds期待されてるな!


5D3撮影楽しいぜ!
5Ds待ち遠しいぜ!!

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 22:20:32.01 ID:tkClybul0.net
どうせジジイは画素数と値段でしか判断出来ないから
画質を犠牲にして無茶な高画素にこだわったのも
異様に高い価格で出してきたのも正解なのかもしれん

さすが性能は最低でもマーケティング力は最強なキヤノン

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 22:26:46.84 ID:12lYjVAO0.net
出るまでが華w

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 22:47:34.31 ID:bi6+rZxQ0.net
>>955
>異様に高い価格で出してきたのも正解なのかもしれん

バブル世代が想定するような、店頭に何の知識も無くやってきて

「とにかく値段が高い方を買う!」

みたいな事を言う金満アホ消費者は、バブル時代と違って今後
に景気が絶好調に良くなっても、なかなか出現しないと思う。

趣味に関する意識も時代が変わった。
「金さえ多く払えば、何かに勝った気分になれる」みたいな世界
はSNSゲームなどの仮想世界の内側でだけ「わかりやすく実現」
した半面で、現実世界での趣味の道はネットが発信力の敷居を
下げたせいで本質的な中身が厳しく問われるようになってるから
アホな金満家には訴求しにくい。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:29:31.70 ID:RIDCNqGu0.net
>>942
どうせD800系のユーザーって言っても28-300とか使う馬鹿だろう
3600万画素のデーターサイズが不要だと気がついたんだよ
軽いD600の方でよかったとな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:33:25.97 ID:poliaAnr0.net
次スレお願いします

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:56:25.50 ID:ULgEyX3k0.net
>>958
どう考えても逆でしょ
D800を使いこなせてない人や、使ったことがない人が5Dsを欲しがってるんだよ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 00:14:37.31 ID:D7QtXt490.net
せめて手持ち可能ならまだ夢もあるんだが三脚必須ではなあ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 00:18:53.26 ID:Tksq1vRx0.net
ニコンユーザーの羨望をここまで集めるなんてスゲーな

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 00:23:39.06 ID:8IvKYhwb0.net
ニコンユーザの書き込みばっかだね

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 01:41:31.47 ID:aOROZn5F0.net
次スレ

Canon EOS 5Ds・5Ds R Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424104777/

965 :24-70:2015/02/17(火) 02:06:31.29 ID:BGVoh6Dy0.net
コロ助2世のAGAIN !!

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=AGAIN+%21%21

AGAIN !! の別ハン ”100均 ”
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF

<HN:100均の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにした経緯があります。
※2chではHyper☆に成り済まし
そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・自称PENTAX機ユーザと言いながら、
・PENTAX板のみならず他社板でさえも、
・PENTAX機の悪態をついて、ニコキヤノの方が良い旨の自論
わかりやすいです。^^

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 07:08:58.17 ID:Zq0q1+nq0.net
>>964
乙!

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 07:36:09.61 ID:v4C9HwKD0.net
>>918
ヘリを使って時速288kmで空撮か…



阿呆

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 07:53:14.30 ID:nDS08RLj0.net
ヘリは振動が大きいからちゃんと除振しないとブレる

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 08:04:20.90 ID:cz3VWw6y0.net
いずれにせよ無振動、超高速シャッターじゃなければ解像得られない。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 08:57:09.93 ID:zEcrm1QZ0.net
HPのEFレンズのとこで
16-35f2.8じゃなく、f4の方を持ってきたのはなんか意味があるのだろうか?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 09:24:59.12 ID:WynabKZj0.net
おまえら、キヤノンが本気を出して
5000万画素対応の、スーパーLレンズ群を投入すれば
D800系なんて足元にも及ばないぞ、マジでな
ま、50万オーバーにはなるだろうが、スーパーLレンズ群は
投入すればの話だがな

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 10:36:12.03 ID:EMdh7kh60.net
家族って映画を見たが
40年前の日本をハイビジョン画質で見れた。
もう5年もすれば8Kモニターが出てくるので
最低でも3300万画素以上がいる。
10Kモニターなら5000万画素でも足りない。

高画素競争多いに結構。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 11:03:14.29 ID:zoHJRo2L0.net
>>971にたいに、この掲示板をはじめ価格コムやデジカメインフォには必ず

キヤノンを基地外にように過大評価しまくるコテハン(敢えて名前は挙げない)が

必ず存在して、見ていて滑稽で異常極まりないのだが一般のユーザーではないと信じたい。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 11:51:12.87 ID:M3mQ4gkg0.net
>>971
レンズがいくらよくなってもセンサー性能低くてISO200でノイズリダクション必須だから無理!

え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
安ズームみたいなモヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
 
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 12:50:59.76 ID:zVbtN4390.net
>>970
そにレンズさえも時代遅れになるってこと

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 13:20:45.11 ID:ADM8ryo30.net
>>970
16-35は4.0の方が設計も新しいし、写りも断然いい
ズームは70-200/2.8ii以降のものが対象のようだ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 14:24:09.31 ID:XCL48unI0.net
>971
そのアンタが言うスーパーLレンズに相当するか分からんがウン百万円する放送用HDレンズをCマウントの
600万画素くらいのメガピクセルカメラに装着したことがあるが開放にするとボケボケ、ウン百万円
のレンズでもズームではそんなもの。結局会社にあったので一番良かったのはAiニッコールマイクロ55mmだった。
どんなに金をかけても描写では単焦点にはかなわない。ズームは諸収差を補正するため構成枚数がどうしても多くなる。だから解像度が落ちるんだ。
高画素のカメラにはズームより単焦点。ズームで楽をしようとする考え方が間違っている。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 14:35:25.44 ID:WynabKZj0.net
まさか放送用の業務レンズが高いから写りが良いと思っている馬鹿がいるとは・・・・
他社ユーザーって馬鹿ばかりなんだな、御愁傷様

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 15:36:06.19 ID:EMdh7kh60.net
>>978
えええええええええええ
安い方が写りがいいの?w

980 :971:2015/02/17(火) 15:53:52.47 ID:XCL48unI0.net
自分はニコン、キヤノン両方持っている。高い大口径標準ズームはかなり買ったが写りが悪いのですべて売却した。
ズームは標準ズームが鬼門。標準ズームは高画素機では使えない。周辺が解像しないし歪曲が多い。メインは単焦点で安い(暗い)望遠ズームは残してる。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 16:48:16.89 ID:NxE/byfw0.net
CN-EをEOSでつかうと
あら不思議

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 17:08:04.54 ID:CFEQeRgk0.net
>>889
5000万画素でも300dpiで印刷すれば横幅30インチにしかならないからな
キヤノンの大判プリンターは横幅60インチまで印刷できることを考えると
5000万画素でも全然足りない

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 18:14:47.24 ID:yuOvv0m+0.net
結果発表:35mmフルサイズセンサーで5,000万画素級のカメラを使ってみたいですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20150217_688500.html

興味なし 794 51.7%

使ってみたい 741 48.3%

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 18:30:51.56 ID:u9Qw5GWD0.net
メーカーさんには350dpi基準で用紙サイズに合わせて作ってもらいたい...

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 20:24:47.87 ID:3PULpU6Q0.net
>>980
仕事でEF200-400を使ってるけど、これは半端なく画質いいよ。ズームとは思えない。
他のズームはやはりどこか無理してるね。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 20:38:23.43 ID:NxE/byfw0.net
canonのプリンターは、400dpiが基準だよ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 20:43:16.18 ID:EH352V9Q0.net
近い将来最重要機能になると思われる8K切り出しを視野に入れるなら
8Kに必要な3900万画素は達成しとかないといけないとは思うが
それ以上は中判に担当させておくべきだというのがよくわかった

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 22:02:40.22 ID:XCL48unI0.net
よくAV板で4Kや8kのムービーカメラがあればスチルカメラがいらないという書き込みを良く目にするのだが
それは大きな間違い。理由はRAWで撮りたい場合に支障が出るから。仮に対応したとしてもバッファがフルになる極めて短い
時間しか撮れないし4k8k以上の大きさのセンサーだと4k8kサイズにクロップせざるを得ない。16:9になるのも問題。
まぁ、スポーツを撮っているプロには圧縮動画からの切り出しでもA4見開き程度の印刷ではなんら画質的な問題はないから
喜ばれるかもしれない。しかしディスプレイで等倍鑑賞するような解像感を重視する使い方ではモヤモヤのJPEG切り出しでは使い物にならない。
少なくともオレは使いたくない。

989 :982:2015/02/17(火) 22:14:13.17 ID:XCL48unI0.net
あ、書き忘れたが5Dsのような8k解像度を上回る35mmFFセンサーの場合8K切り出しRAW記録は支障が出ると言う意味ね。
8k専用カメラでのRAW撮りは非現実的ではないわけではないが、8kカメラがあればスチルカメラはいらないとは思わない。光学ファインダも使えなくなるしね。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 22:59:54.96 ID:Do2NDaAg0.net
>>972
10K!!!!!!こりゃ、おどろき!

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 23:22:35.21 ID:87cfJpSP0.net
>>988-989
だったらAV板で語ってきなよw
お前に言われなくてもデジカメ板のフルサイズ一眼レフ機のスレで
動画切り出しで十分なんて思ってる奴はまず居ないから。

992 :bti:2015/02/17(火) 23:28:37.54 ID:q/Kj7dBC0.net
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!

https://bitflyerドットjp/gift/fn0tlipl

外部ウォレットにも送れるので、とにかく一応もらっておくといいです。
※上記URLのドットを.に変えてアクセスしてね

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 23:30:24.60 ID:XCL48unI0.net
いや、オレは>987が動画切り出し機能が最重要になると言ってるからそう言ったまでで
自分は動画切り出し機能などいらん、ムービーカメラでやれということだが。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 01:43:26.62 ID:A/hhL/RJ0.net
>>977
放送用のHDレンズって1920x1080がちゃんと解像すれば問題ないレベルだろ
単焦点とかそういう問題じゃないよ
ズーミングでフォーカスが移動しないとか
フォーカシングで焦点距離が変わらないとか
ディストーションとか
そういう物が重視されてるはず

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 01:57:14.50 ID:PGeJQg8E0.net
高画素もええけど、
サービスちゃんとピント調整してください
(´・ω・`)
何回出しても遠距離のピント甘いわ…

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 05:22:00.07 ID:cJbWSb8o0.net
>>985
仕事で使ってる人いたけど聞いたら画質自体はかなりいいけど
やっぱりズーム画質だなと感じるって言ってたけどなあ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 07:14:16.10 ID:NlA5o7W60.net
>994

一眼レフ用のレンズはほとんどバリフォーカルレンズと言ってよい。あなたの言うとおりムービーカメラ用のズームレンズは
バリフォーカルであっては困るわけでそのように作ってあるだろう。バリフォーカルになると困るのは民生用ムービーカメラでも同じだし、
だからといって画質が犠牲になると困るから放送用のレンズは何百万もするわけでそれでも絞り開放ではぼやけた画像になる。
ちなみに今ある8kカメラ用レンズはズームはあるようだが単焦点が中心でやっぱりズームでは描写が厳しいんだろう。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 10:03:36.75 ID:R0zmoXlT0.net
>>996
F4のせいじゃないかな?確かにヨンニッパに比べるとボケ味や抜けは劣るけど、
従来のズームの感覚の画質ではないよ。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 12:03:02.94 ID:hcEsXjBx0.net
>>986
エプソンもキヤノンも基準は240dpiじゃない?
キヤノンは5色、1200dpi
エプソンは6色、1440dpi
だったと思う

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 16:46:27.83 ID:FEMnFpR40.net
>>999
平面に印刷するから、縦横があるもんね
それ割り算?

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 17:04:20.37 ID:x8gVUUFu0.net
次スレ
Canon EOS 5Ds・5Ds R Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424104777/

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 17:52:36.76 ID:fJwAzUpO0.net
埋め

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 18:02:36.39 ID:nKRz0lYB0.net
さやか、俺の子を産め

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 18:13:27.85 ID:/m0vdmYe0.net
>>998
IS1型の四天王よりは良いと感じてる。
歪曲の無さがズームとは思えない。

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 18:16:18.43 ID:x8gVUUFu0.net
Err999

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 18:16:39.52 ID:J6pRuHbj0.net
1000ならBIG当選

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200