2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7 Part29

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 22:09:31.52 ID:zZIi0dxp0.net
公式サイト
http://panasonic.jp/dc/gx7/index.html
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GX1X.html

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7 Part28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417015573/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 22:21:59.65 ID:pYYKDOyi0.net
        __ィ':::-、
       //: : :彡ヽ
      r`/: :彡: : ノ    ともかく乙!
    ///@@@\ 
  // / : : : : : : : : :ヾ_
 //  /: : : : ; ζ: : : : : \
/ '   /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
    i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i  / レ'' (,,,..
    i: : : : : :/__, \__:_:_:フn、   <、
    i: : :_:/-[ィ==]-[==、]:i i i__ ̄、 
    ヽ:f !xxx ,___, xx|i / (..,, , )
      |ヽヽ_  ヽ _ン  /:i ( ,(,,, ,i
     |: : : :>,、_____,・イ: :i `/ i''|

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:44:14.21 ID:fti2opZO0.net
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686689.html
GX7、性能面ではトドメ刺されちゃった感じだね……………

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:45:46.22 ID:jzaChQ5L0.net
手ブレ補正以外に特にトドメらしきものは見当たらないけど?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 02:42:52.37 ID:/Cmtn+J80.net
>>4
戦わなくちゃ、現実と。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 06:47:35.14 ID:VDawBVvA0.net
>>5
当たり前だろ。
一年半前のカメラ越えられないなら、オリなんかなくなった方が良いわ。
このタイミングで4K積んでないのに動画売るにするのも裸の王様っぽくて憎めないけどね。
しかし、E-M5mk2はセンサー位は新しいの積んで欲しかったけど、所詮アッセンブリ屋さんだからしょうがないのかな。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 08:56:55.73 ID:bklBLekV0.net
>>5

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 09:21:27.91 ID:kJf2W/Ed0.net
そもそもOMDシリーズと比べる意味が分からん、penと比べてGX7買った自分としては。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 10:02:01.67 ID:8pAvSFdk0.net
penはデザインは好きだがシャッター駆動音が気になる
やっぱり無音シャッター駆動設定は静かな場所で撮る時有り難いので
どうしてもパナを選んでしまう

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 10:36:17.71 ID:ztZX5iVd0.net
>>9
自分撮りする層はレストランで料理撮る層でもあるよね
音消せるってだけでGX7と悩む
軽い、お洒落、自分撮りできる、写りも綺麗、フィルターも豊富で素晴らしいのに消音機能ないのがe-pl7の購入に踏ん切りつかないわ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 10:47:31.51 ID:ztZX5iVd0.net
間違えたgf7と迷う
消音機能さえあれば迷い無くe-pl7ホワイトなんだけどなあ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 12:12:44.91 ID:dmZccRnm0.net
パナソニック、デジカメの構造改革にメド 福島工場の生産終了 2015/1/9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09I4J_Z00C15A1TJ1000/
一部の高級機種の生産はレンズ部品を手掛ける山形工場(山形県天童市)に移す。

パナソニック、ミラーレス一眼デジカメに「SIMフリーモデル」導入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150113bjal.html  2015年01月13日

【フォトキナ】LUMIX CM1は“カメラ+クラウド”の第一歩――パナソニック (2014/9/19 12:42)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140919_667566.html
いろいろなアイディアを出し合った中で、投資分野を2つに絞りました。
ひとつはデジタルカメラにコミュニケーション能力を持たせること。
もうひとつは4K動画のトレンドを写真文化に結びつけることです。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 12:14:41.49 ID:dmZccRnm0.net
パナソニック、'14年4-12月期は営業利益10%増の2,902億円 2015/2/3
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150203_686688.html
課題事業のひとつであるデジカメ事業に関しては、「第3四半期は黒字化しており、高い利益率となっている。
台数は年間210万台と、当初計画に比べて絞り気味ではあるが、
ミラーレスや高級コンパクトデジカメが高い評価を得ている」と、大幅に改善していることを示した。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 15:51:28.65 ID:MztzI9/V0.net
E-M5IIが妥協ない性能で出したお陰でパナも出し惜しみせずにリリースしてもらえたらありがたい
4K、100MbpsフルHD、DFDは必須だな
手振れ補正は放熱の厳しい4Kとかだけ効かないようにして、5軸載せたり出来ないのかね

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 17:42:01.58 ID:8/DYn/7y0.net
E-M5IIは思いっきり、像面位相差AFで妥協したから
GX7も後継機にDFD載せない作戦やられるんじゃないかと気が気でならないw

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:40:15.43 ID:fti2opZO0.net
後継機出したくても出せないの間違いだろ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:18:35.96 ID:gzvZy18C0.net
E-P5持ちのおれは先月動画用にGX7買ったけど
E-M5II待てばよかったとプチ後悔。
でもずっと気になってて買えなかったGX7だから
持ち出す機会増えそう

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:01:31.52 ID:o2pmWvK00.net
なんだかんだ言ってもパナの20ミリパンケーキは良いレンズ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 00:20:51.50 ID:iwWjAi6I0.net
スクエアボディにはパンケーキしか付けたくないな。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 02:43:02.16 ID:fUeiVEnDO.net
デカいレンズはレフ機型だよな

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 13:07:54.47 ID:WO74aNYf0.net
>>17
わからないけど、
オリの動画圧縮のアルゴリズム
イマイチじゃねえか?

同じビットレートなら業務用ビデオカメラ作ってるメーカーに勝てんだろ
実際、業務や動画主体の連中でオリ使ってる人聞いたことないし。

M5-2は、ビットレート上げてきてるから
酷くはないだろうけど。

イイ意味で、期待裏切られることを期待する

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 14:11:57.83 ID:QtFduG0j0.net
岩郷光明ってオリンパスで動画とってなかったっけ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 14:22:42.32 ID:QtFduG0j0.net
手ブレ補正はセンサーを浮かせるから
4K動画との相性がわるい(放熱的なアレで)
http://youtu.be/7GNyOJWqPUI?t=30s

順当に考えると手ブレ補正はなくなるか

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 14:49:03.18 ID:gFJvk4WO0.net
>>23
ソニーとは全く違う方式だね

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 16:00:48.66 ID:etqlNadK0.net
他社が続々と新機種発表してるのに・・・なんで・・・

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 17:04:23.30 ID:QtFduG0j0.net
GF7発表したやん

・・・GX後継機も開発発表くらいはやるかもね
GH4もたしか開発発表した

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 17:23:54.14 ID:tX65khUH0.net
パナは様子見なんだろう

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 17:24:47.37 ID:43quwsae0.net
GX7なかなか値落ちしねぇなぁ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 17:26:36.25 ID:6ngUrjzq0.net
GX、もうだめかもわからんね

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 17:39:15.66 ID:R9fRNe8Q0.net
お前らさぁ、後継機の事とか、値段が上がった下がったとか、はたから見てると、コレクションの価値の上下に一喜一憂してるようにしか見えないんだよね。
欲しかったらさったさと買って、使いこなす事に集中しろよ。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 17:51:36.92 ID:etqlNadK0.net
そうやって現実から目を背けるんですね、分かります

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 17:54:11.13 ID:oxJIdUP/0.net
>>22
名前が激しく間違っているがあのネコ撮ってるカメラマンなら動画はパナとソニーじゃなかったか

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 17:57:31.49 ID:BDQVnGRq0.net
>>28
ホントこれ!昨年末のレンズキットの値下がりは何だったのか?大量在庫処分の狼狽売りだったのか?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 18:11:51.94 ID:R9fRNe8Q0.net
>>31
何が現実だよ。
バカじゃねーのか?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 18:30:06.50 ID:QtFduG0j0.net
【宣伝】本日21時からBSで「世界ネコ歩き」 [転載禁止](c)2ch.net [892842302]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423301222/

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 18:46:21.41 ID:nmAgwPRU0.net
>>32
ハメ撮りは撮ってよし動画もよし、パナソニに限る

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:16:05.86 ID:mPty85ny0.net
>>29
お前の人生オワコンだろ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 21:37:46.60 ID:QtFduG0j0.net
光昭の動画カメラはAG-AF105Aらしい
マイクロフォーサーズ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 23:23:09.72 ID:etqlNadK0.net
仕方ないとはいえ、ディスコン&後継機も出ないと、スレもお通夜になっちゃうよねorz
・・・・CP+よ、頼む!(T_T)

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 23:49:07.72 ID:5dBI8crU0.net
パナのデジカメ事業部、そろそろどっかに売り払われそうだな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 23:53:38.16 ID:pgSvncut0.net
性能的にパナの最新機に劣るどころか優ってるのに悲観するのが解らんわ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:47:05.43 ID:S+ZTzygR0.net
>>40
なんで?>>13

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:21:23.52 ID:vzkD/bEuO.net
CP+に何かデカいネタを出さないと本当に忘れられてしまう
元々ブランド力が弱いんだから量販店の棚に主力モデルが無い現状はマズいだろ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 02:15:36.00 ID:uvkLdhRw0.net
量販店にGMやLX100置いて無いの?最近行ってないから解らん。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 03:28:24.67 ID:HhMSALaY0.net
GXシリーズにこの言葉を贈る
「老兵は死なず、ただ消え行くのみ」

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 04:01:21.07 ID:Ujd0wq+20.net
>>44
自分のところの近くの家電量販店数件はGH4、GM1、GM1S、GM5は置いてあった、GF7はモックだけ、キタムラにはGM1SとGF7だけあった、LX100はどこにも置いてなかったな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 04:48:49.33 ID:vzkD/bEuO.net
LX100はコンデジコーナーだろ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:12:45.11 ID:qi8XkyUQ0.net
去年の今頃
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140207_634097.html

今年は開発発表はないな
でも秋にGX後継機がでるとみた!

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:10:50.97 ID:yTHl5/Mq0.net
GX1、GX7っていいカメラだと思うよ。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:21:29.91 ID:vgEFsfTr0.net
GX7はムック本も出たぐらいだから

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:34:10.41 ID:6y+0YxpI0.net
後継機なんか出なくても1ミリも気にならないんだが。
逆に後継機が出たら型落ちになって嫌なくらい。
こう思うのは少数派なのか?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 16:52:52.31 ID:Gm7bcb9m0.net
>>51
後継機に好悪は全く持たないけど?
良かったら買うことを考えるし、そんなでもなかったらスルーするだけ
型落ちになったって別に売るわけじゃないから中古価格が落ちようがどうしようが構わない

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:38:21.84 ID:2j9Rrrwd0.net
後釜が出るなら出て欲しいけど来年の9月くらいでもいいかな
まだまだ楽しいし

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:15:09.36 ID:qi8XkyUQ0.net
(FT4) Some CP+ surprise from Panasonic: 30mm macro and another new (mockup) lens to be shown at CP+
http://www.43rumors.com/ft4-some-cp-surprise-from-panasonic-30mm-macro-and-another-new-mockup-lens-to-be-shown-at-cp/

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:08:45.31 ID:qi8XkyUQ0.net
GX8キター
http://nofilmschool.com/2015/02/samsung-nx500-mirrorless-4k-uhd

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:15:49.81 ID:F1seDFFr0.net
サムスンかよ!!!

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:16:32.11 ID:FimvqF8W0.net
キサマ…

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:51:36.73 ID:HhMSALaY0.net
>>55
お、GX7より順当に進化してきたね

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:44:50.09 ID:iYK60ZOx0.net
LX100に30倍ズームレンズ付けろよ
それが一番良い

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 01:00:44.88 ID:LN3GmolY0.net
>>59
FZ1000というのがあってだな・・・

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 05:52:57.54 ID:Wu5LPtZZ0.net
あれは中級一眼レフ並みの大きさ重さなので
普段使いに持ち歩くには覚悟が必要

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 07:11:59.05 ID:1lY0ZYB+O.net
やっぱメーカー的にはGXやGを使っていた人はFZ1000やLX100で十分だろって事なのか

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 07:14:57.67 ID:5SE9FUti0.net
>>59
それで値段高くなったらまた文句言うんだろう

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:10:51.92 ID:qwHnJuK50.net
>>61
LX100並の大きさのデジカメに30倍ズームレンズ搭載することなんて
まったく現実的じゃないことくらいわかるよな

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 11:19:04.34 ID:A0O3MFXM0.net
ウンコとウンコみたいな妄想を垂れ流すしかできないキモオタなんだよ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:04:48.42 ID:SfEXlPc60.net
ほんまウンコの運び屋だな

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:46:18.27 ID:MrHqvktb0.net
よくもまぁ、あんなみっともないデザインをパクる気になったもんだw
http://www.tizenexperts.com/2015/02/samsung-nx500-new-4k-tizen-smart-camera/

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:00:54.25 ID:WOlS4LlZ0.net
この金型しか手に入らなかったんじゃね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:53:16.61 ID:oy4ludly0.net
まだGX7の後継機はいらんなぁ。DFDと瞳認識4kぐらいやろ。
パナ唯一のボディ側防振機構として、望遠側での補正能力の向上とか、xy軸はレンズで回転をボディー補正とかの技術を積めるまでジックリ煮詰めて欲しいわ。あとEVFも直ぐには進歩しないだろうけど良いのが出るのは時間の問題だろうからそっちもゆっくり待ってりゃいいかと。

電池は同じにしてください!

あとオリの40-150/2.8と300/4だけでいいからDFD対応して欲しいヲ。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:53:49.69 ID:1lY0ZYB+O.net
現行機でまともに交換レンズを使えるボディがGH4だけっておかしいだろ
パナはM4/3システムを何だと思っているのか?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:59:57.73 ID:Bq9nW7Q30.net
何言ってるのか分からないんだけど
まとめにって、どういう風に?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:09:30.17 ID:BjW/kzv40.net
m4/3最新シリーズを大きい順にならべると(Gは最新のがないからおいといて)
GH→OM-D→PEN→GF→GMで大型レンズが使いやすいサイズのパナ機がGHしかないってことだろ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 07:22:23.06 ID:83EruQH/0.net
自演フォロー乙

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 10:41:49.10 ID:+zCIxsniO.net
そんなに意味がわかりにくかったか
スマン

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:36:14.54 ID:VAnLpOH70.net
後継機まだかー!!

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:50:44.94 ID:U8pGJZ5Q0.net
2011年秋 DMC-GX1
2013年秋 DMC-GX7
2015年秋 DMC-Gxx

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 14:01:22.39 ID:U8pGJZ5Q0.net
マイクロフォーサーズシステム規格に新たな賛同社
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687645.html

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 15:18:03.51 ID:uWlZ9PK80.net
>>77 みんなで一緒に渡れば方式でパナも開発費を出しやすくなっていいんじゃまいか

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 17:12:21.25 ID:5VLKr9qw0.net
>>77
賛同企業にJKイメージングという会社が…
一体どんな仕事をしているのだろう?とふと思いw

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 17:22:51.84 ID:3xMDHI500.net
じいさんかあさんイメージング

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:18:20.27 ID:BjW/kzv40.net
コダックのブランドでやってる

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:13:28.97 ID:Qo92LyLe0.net
JKイメージングはコダックとコンシューマー向けデジタル製品のブランドライセンス契約を締結してて
コダックブランドのm43製品の登場が期待されてるとかいうのが検索するとあがってる

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:29:24.45 ID:9EOqWwDq0.net
JKイメージングは既にコダックブランドでマイクロフォーサーズのカメラ出してるがな

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:12:34.42 ID:SCoaxC7A0.net
>>79
社名いいなそれw

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:29:31.26 ID:q+aVPSRY0.net
女子高生に決まってるだろ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:32:30.36 ID:+Gvm9H6m0.net
Japan & Korea だったらイヤだな

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:18:31.10 ID:O99QlohB0.net
>>86
お前以外そんな下衆な発想はしない

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 06:37:28.75 ID:HASM0EAM0.net
そういや未だKodak PIXPRO S-1の実物を見たことがないな
ヨドバシでは売っているようだからヨドバシに行ったら見られるのかな?
まあ買わないと思うけど

で、ヨドバシサイト見ていたらGX7にヨドオリジナル?のダブルズームセットが出るんだな
14-42mmと45-175mmのダブルPZ構成とな
ブラックがDMC-GX7-KS、シルバーがDMC-GX7-SS
発売は2/13、お値段は\90,720のポイント10%還元だと

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 06:50:43.54 ID:HASM0EAM0.net
ヨドオリジナル?と思ったらマップカメラにも同じセットがダブルパワーズームキットとして載っていた
パナからのアナウンスは無いよな?どうなってんだろ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 08:58:50.68 ID:fLk9OcXb0.net
JKイメージングから発想してしまうのは
街を歩いているJKを撮っている…という事しか思い浮かばずw

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:00:24.96 ID:KCA1Us740.net
>>89
PZの在庫処分で、CP+でPZの便利ズーム発表じゃねえ?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:32:43.02 ID:f+dp/7x20.net
ただいま予約受付中!ときたもんだ。
ヨドバシの規模だとメーカーが知らないということはないよな。
新しい化粧箱も要るだろうし。生産を再開したんだろうか・・・なぞだ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:59:23.13 ID:xmO6EdGc0.net
在庫処分の流れだな。
これはCP+ではなく、もう少し先の夏頃にGX8の便利パワーズームキット来るぞ!

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:44:30.03 ID:3+JVCAS90.net
やっぱり在庫処分なの?別の店だけどGX以外でもパワーズームセット販売してた

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:55:27.17 ID:RifFaCjY0.net
在庫処分と言えるかは
お値段次第だね

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:19:18.42 ID:iZu33GmF0.net
CP+で、300mmマクロともう一本モックアップレベルで何か来るって噂あるから
存外、PZ便利ズームかも
タムがかっこいいので、このシルバー買っちゃったんだかれどなあ

97 :96:2015/02/11(水) 11:20:19.52 ID:iZu33GmF0.net
うは
×300mmマクロ
○30mmマクロ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:47:41.50 ID:9uMw38Fq0.net
>>88
パナに電話したら「そんなセットは知らない」
ヨドコムに電話しても「詳しい事はわからない」

まあ在庫処分だろうな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:55:16.80 ID:RifFaCjY0.net
マップカメラのほうみると台数限定と書いてある
これは在庫処分ですわ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:50:57.10 ID:j3ax1n+Y0.net
GX7の連写5コマ、、鉄道撮影は厳しいかしら?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:57:34.73 ID:bje2vTle0.net
>>88
オリに電話したら「そんなセットは知らない」
ヤマダに電話しても「詳しい事はわからない」の一点張り

まじクソだわコダックとか言う会社

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:57:55.57 ID:BER+UwZk0.net
>>47
コンデジコーナーにGMが置いてあって、FZ1000は一眼コーナーで、パナのデジカメ置き場はカオス

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:01:15.79 ID:BER+UwZk0.net
>>72
GX7で40-150mmPRO使ってるが、べつに問題ないぞ。
まぁ、確かにGH4のほうが連写バッファも多いし、反応も速いんだが。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:01:50.42 ID:HASM0EAM0.net
便利パワーズームはなぁ…出るとしてもGXではあんま使いたいとは思わないなぁ個人的には
GHなら是非ともって感じだけど
GX7の次出るとしてもボディ単体とH-X015とのキットくらいでいいやオレは

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:45:52.16 ID:sJxsG/nz0.net
てか普通にディスコンだろ
店舗に突撃って……。基地外かよ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:54:32.54 ID:bBpZARzP0.net
>>105
これって誰へのレスなんだろう????

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:55:21.64 ID:HzfiSgfp0.net
>>103
40-150mm Pro使った時のボディ内補正のほうはどうっすか?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:57:15.90 ID:bje2vTle0.net
電凸したら「G7Xは関係ない」
「そもそもレンズ交換できない」の一点張り

まじクソだわキヤノンとか言う会社

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:25:23.42 ID:EqZp0/vj0.net
キヤノン、ニコン、オリンパスはCP+に合わせて新機種発表したけど
パナソニックはどうするんだろう?
まさかの未出展?

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:26:49.39 ID:RifFaCjY0.net
http://panasonic.jp/dc/cpplus/
http://panasonic.jp/dc/cpplus/img/head.jpg

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:48:35.20 ID:EqZp0/vj0.net
え、こんだけ???
GFとかGXとか無いの???

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:55:47.55 ID:sJxsG/nz0.net
だからディスコンだと何度言えば

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:04:50.23 ID:jUNwqr8e0.net
>>110
左端が空いてるからそこに隠し玉が…

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:35:52.87 ID:tyUraSrn0.net
>>113
それなら、せめてシルエット位載せそうな気が…とか釣られてみる。
だけど、ホントに何らかのビックリ1つ位は欲しいよね。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:41:38.28 ID:M/1kbt4q0.net
>>107
GX7の手ぶれ補正は元々気休めだろ。
OM-Dと違って、半押しで手ぶれ補正効かないと望遠は厳しいわww

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 05:19:12.41 ID:OozslKj5O.net
G7Xって‥
ネタなのか真面目なのか良くわからん

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 08:30:34.15 ID:Q2CUNmKg0.net
キャノンのネーミングセンスは謎。
意図的に市場に混乱を起こそうとしてるとしか思えない。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 11:45:08.03 ID:Fs8dPMJv0.net
GX7限定予約しました。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:00:42.58 ID:xCVyIr8r0.net
GX7
ダブル電動レンズ

82000円ほどってお買い得?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:28:08.68 ID:FiRCMgtv0.net
単品で買うならレンズ2本で6万強、
GX7が2万だから、電動ズームが必要ならアリじゃないか

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 15:35:42.35 ID:vu88MGEs0.net
考えてみたら凄くお得なセットだな

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 17:26:17.77 ID:l7XHumRk0.net
2月13日(金)
17:10〜17:40
スペシャルセミナー

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 18:33:52.97 ID:Fs8dPMJv0.net
気になる。。。http://i.imgur.com/kAVCMqE.jpg

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 18:51:43.54 ID:UTBxVlJn0.net
20ミリパンケーキと望遠ズームの組み合わせなら欲しいなぁ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 20:58:35.01 ID:z+GU4d740.net
15mmと14-140mmの組み合わせで出してくれんかのう。
もういいかげんGX1+14-42から買い換えたい。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:48:27.73 ID:vu88MGEs0.net
ごちゃごちゃ言ってねえで買えよ

買わない理由書いてるだけだろw

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:51:45.76 ID:l7XHumRk0.net
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2015/0212_01.html

・センサーは進化している
・像面位相差はなくなる

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 00:34:10.51 ID:Nnm72sR40.net
>>127
よそでやれ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 02:49:51.18 ID:xYq0fLAOO.net
オリの新製品の話なんか聞きたくない

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 07:12:21.50 ID:nbHR/lVh0.net
>>129
どうして?
パナ信者なの?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 08:30:29.08 ID:UGp7FMcU0.net
とりあえず20mmのセットなら新橋ヤマダ、有楽町ビックでカカクよりは安く売ってた
両方7.3万の10Pだったかな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 09:23:33.71 ID:+22PER1w0.net
20mnセットの最安はフジヤカメラの59.8k

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 09:34:54.77 ID:B5frGUjE0.net
今日GX7買います。
延長保証は必要ですか?
破損まで保証ありで三年延長4000円プラスです。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 10:24:56.70 ID:uOKqAzRC0.net
キットレンズの14-42をやめて、12-32に変えた。
手動ズームに初めは違和感があったけど、慣れたら
自己責任ズームのこれのほうがタイムラグも無く
体感に合ってることに気がついて手放せなくなった。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 10:26:36.53 ID:uOKqAzRC0.net
>>133
パナの故障は意外に多いので延長は入れといたほうがいいと思う。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 13:32:08.96 ID:EupZCiTl0.net
>>135
Thank you
今更だけどゲットしました♪

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 15:48:39.38 ID:1NAN5gMo0.net
>>134
デカくなるが、12-35mm F2.8にしてみ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 15:52:28.03 ID:sxbh1r6F0.net
業界最大※1直径75mmの大口径ガラスモールド非球面レンズを開発
業界最大※1の大口径ガラスモールド非球面レンズをサンプル出荷開始
カメラ・プロジェクター用交換レンズの高性能化に貢献
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/02/jn150213-2/jn150213-2.html

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 16:17:20.51 ID:sxbh1r6F0.net
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150213bjba.html
新製品は球面レンズのみの同等性能の交換レンズ比で、
全長サイズが3割小型化が可能。
レンズ枚数抑制で周辺部品も抑え、部品点数は約25%削減できる。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 16:53:09.62 ID:uOKqAzRC0.net
>>137
普段、バックパックに入れて持ち歩いてるので小さいほうがええのだ。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 17:05:19.30 ID:uOKqAzRC0.net
それと、やたら高価

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 17:38:38.82 ID:aYLDUdoA0.net
これは本当に100-300/4が出てくるなw

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 18:13:41.29 ID:qUiB3Xmf0.net
F4固定と例えばF2.8-4とかにするのとで扱い易さ以外にどういったメリットがあるの?
特に品質や価格面で

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 18:33:26.34 ID:uOKqAzRC0.net
フィルム時代のマニュアル露出は実用的な意味があったけど
今は押し出しの立派さが最大の理由

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 18:34:41.77 ID:uOKqAzRC0.net
マニュアル露出は実用的な意味
 ↓
マニュアル露出の時には実用的な意味

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 18:45:20.59 ID:XEysSllS0.net
でも暗いズームレンズで目の覚めるような画質って実際経験がないな。
単焦点だと、たとえば135mmF3.5でキレるレンズはあるが。
暗いレンズでもコスト度外視すれば画質がよくなるのかな?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 19:38:01.11 ID:H7GIJOly0.net
ニコンの24-120F4は目が覚めるような画質だったけどな。
あれを無理してF2.8にしてたら糞画質間違いなしだったろう。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:19:57.08 ID:3YP1B1O20.net
パナならフォーサーズ用の14-150mmが暗めだがかなりの高画質だったはず。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 23:35:37.50 ID:fxdvCqB70.net
>>139
よく知らんがパナのこういうレンズって他のメーカーにも採用されているのか?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:08:43.69 ID:VKWcUX3c0.net
外販しなけりゃ開発した意味がまったくないだろうね

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 07:37:07.46 ID:OJFBFTuS0.net
コストコでGX7Cが57777円はお買い得なのかな?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:12:08.49 ID:TGbMeY9M0.net
>>151
それどこのコストコ?
えらい安いな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:43:05.34 ID:7Q+PEAc70.net
>>152
扱ってるとこならどこでも同じ価格じゃね?
俺が見たのは座間。黒のみだった。

154 :151:2015/02/14(土) 10:26:04.50 ID:OJFBFTuS0.net
自分が見たのは金沢シーサイドでやはり黒のみです。
今どこのコストコでも152さんが言ったように販売してると思います

コストコはパソコン以外永久返品・返金が出来るので
条件としては素晴らしいんですよね。中には悪用する人もいるらしいけど
年会費4000円ふんだくってるので

155 :151:2015/02/14(土) 10:27:17.97 ID:OJFBFTuS0.net
コストコは価格は教えてもらえないけど
在庫確認は電話で出来るので
購入する人は事前に電話したほうがよいかと

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 10:31:51.74 ID:TGbMeY9M0.net
>>154
ありがとう
金沢シーサイドならすぐ近く♪
でも黒だけですか。
シルバーが気に入ってるのでどうしよう

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:01:02.04 ID:7Q+PEAc70.net
>>156
GX7を気に入ってるなら色は目を瞑るしか。
色を気に入ってるならあきらめるよろし。

黒もキレイだよ!

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:18:00.78 ID:SiQm796S0.net
>>156
コストコ価格には敵わないけど八百富が今の価格.comの水準からするとまあ安いっちゃ安い
こちらはキットはシルバーのみ。ちなみに送料は別

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:20:33.29 ID:LuU/PuQz0.net
>>151
それ今までの最安だと思うよ。
以前誰かもコストコで安く売ってるって
言ってた人いたけど、そこまで安くなかった。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:55:59.98 ID:7Q+PEAc70.net
値下がり前は確か68800円くらいだったと思う。
すでに持ってる俺もグっときたw

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:10:21.13 ID:aU7BCcme0.net
コストコ、安いから心引かれるけど、
レンズ資産がないなら、ダブルズームのキットを買う方がいいですかね?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 13:09:56.16 ID:Mu8kc/ax0.net
::::::::        ┌───────────.── ──┐
::::::::        |コストコのステマがしつこいな・・・. . .│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はステマ四天王の中でも最弱…....│
┌──└────────v─┬────────┘
| 同じ地方ショップとして   . │
| 恥ずかしいわ          │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    地図       サムソン     八百長

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:31:18.77 ID:xaBwjzbc0.net
>>161
そだね。
Wレンズは両方電動だけど。
望遠ズームは意外に良いんだが、標準ズームはオリンパスほどではないが、小型化優先で画質がちょっと残念。
シグマのF2.8三兄弟とか追加購入の予定は立ててたほうが良いよ。
LEICA DG四天王っつうのもあるが。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:37:46.38 ID:2I1fOMkp0.net
GX7の後継はどうなってるんでしょう?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:16:14.37 ID:UjX9zBz70.net
もう終わりだね

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:17:18.85 ID:Ega1xy2g0.net
GX7の後継機に
75mmのガラスモールド非球面レンズを使った
レンズセットが付くんだろうな

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:21:36.98 ID:7Q+PEAc70.net
>>165
黄身が小さく見える

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:23:53.27 ID:TGbMeY9M0.net
>>158
さっき見たときに、シルバーボディのみのアウトレット品があったのでポチったw
レンズはいらんかったのでこっちの方が楽でよかった。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 17:14:38.96 ID:Ega1xy2g0.net
キャノンを例にあげると
大型非球面前玉レンズを使ったレンズはある
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef16-35-f28lii/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-70-f28l-ii/index.html
ただし研磨で作ってるのでどうしても高くなる
一方パナソニックは75mmまで高精度ガラスモールドで作れる技術を開発した
↑のクラスのレンズが安く作れる

多分

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 19:48:40.66 ID:4MsNI4c80.net
パナは良くやってるよホントに

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 19:56:11.96 ID:HZ3Vqhz00.net
25mm付き54400円
欲しい

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 03:12:03.55 ID:eyZl/yIo0.net
急に値段が下がってきたな、来月買うか

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 09:23:36.76 ID:8p5lhDmL0.net
>>171
どこで売ってるの!?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:02:50.97 ID:0OjyTMTX0.net
>>172
そうでもないよ。
コストコでレンズキットが安くなった以外は
それほど下がってない。
というか逆にあがってるね。

まあ買い逃した人で欲しい人はコストコへ直行ってことかな。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:03:19.27 ID:0itbNnyN0.net
>>173
ただの願望でしょ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:03:35.50 ID:Ztyw48Ts0.net
>>173
ビックカメラ横浜駅

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:04:51.77 ID:/qAIsmCV0.net
>>176
マジ?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:07:19.48 ID:/qAIsmCV0.net
というかあり得ないわ。
25mmf1.4だよね。
このレンズいくらすると思ってんのよ。
それにきっとにして在庫払拭する必要なんてないレンズだろ。
嘘は良くないよ。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 10:37:26.62 ID:Ztyw48Ts0.net
>>178
悪い
レンズ見間違えてたかもな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:09:40.86 ID:e9wx4VkN0.net
ビックの店頭でも電動ダブルズーム売ってました

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:13:46.22 ID:lhpWoOCS0.net
そんなキット売っていたら即買いだな

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 15:18:51.84 ID:GONuDRbo0.net
>>181
買えよ。
普通にビッグカメラの店頭に並んでるぞ。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 15:24:07.98 ID:3rCgT3TQ0.net
>>182
>>181が言ってる「そんなキット」は
25mmがついたキットのことだろ。
流れを読めば分かるはずだが。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 17:17:56.78 ID:AE0diOyC0.net
この流れなら電動ダブルズームだろw

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 18:29:35.73 ID:7pHetip80.net
>>184
4分差だから180は見てない可能性大

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 18:49:42.15 ID:lhpWoOCS0.net
>>182-185
すまん、25mmのほうだ
185が言うようにダブルズームは読めてなかった

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 20:36:50.60 ID:zJovcJvi0.net
>>184
馬鹿はすっこんどれやw

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:07:02.23 ID:w0bxqmuD0.net
GX1と7使ってます。

GX1で動画を撮影しようとすると、

書き込みスピードが遅いので停止しました
別のカードで試してください

と出るようになりました。
これらが出た後は抜き差しで使えるようになり、
写真にはまったく問題はありません。

このメモリーカードを使ってGX7で動画撮影すると、
まったく問題なく撮影できます。

幾つかのメモリーカード(新品、中古)で試しても同じでした。

これは何か改善する方法はあるでしょうか?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:09:33.83 ID:zJovcJvi0.net
書き込みスピードが速いSDカードを使用してください

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:20:54.16 ID:jvPPi15m0.net
>>188
カード買えるなら速いのに買い換えたほうがいいよ。
それと使う時には必ず使うカメラでフォーマットしてから使うとエラーが起きにくい。
例えおなじパナソニック、兄弟機であっても。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:52:04.49 ID:w0Ituybe0.net
>>188
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H8JHPO0
これと同じくらいの速度が出るSDカードなら動画おk

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:07:41.74 ID:OrpvGFOQ0.net
カードなんてClass4でも十分撮影できるから、190も指摘してるようにカメラでフォーマットしてないのが原因だと思う

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:11:52.35 ID:P3Unw6dd0.net
>>192
動画は速度の影響あるよ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:17:12.20 ID:OrpvGFOQ0.net
だからGXレベルのAVCHDのHD動画ならClass4でも十分撮影出来るって
カメラでフォーマットしてないのが原因だよ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:21:32.00 ID:P3Unw6dd0.net
そう?それならフォーマットが原因かも。簡単にできる対策だからすぐ試せばいいな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:26:57.41 ID:MLnjSKAf0.net
NANDフラッシュの
シーケンシャルライトとランダムライトの速度違いからくるものだと思ったけど
フォーマットが関係してるものなのかな

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:36:06.20 ID:P3Unw6dd0.net
写真撮影したり動画撮ったりでミックスしてる時は
書き込み速度速いSDが確実だと思うがな

書き込みが高速なのは撮影時の体感でわかるし

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:36:18.21 ID:uNsLoS3B0.net
電動wズーム届いた。
これ純正バッテリが二個も
付いてるね。
お買い得。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:36:48.69 ID:ybSJl3I80.net
GX7
動画撮影でバッテリーフル充電で2時間持ちますか?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:45:26.24 ID:H3kznm+D0.net
>>198
ボディとレンズ、箱はバラバラだった?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:08:35.17 ID:uNsLoS3B0.net
>>200
はい、別でした。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:19:42.65 ID:H3kznm+D0.net
>>201
ボディオンリーの在庫払拭のために
緊急措置としてメーカーが量販店使って
販売するために組んだレンズキットってことだな。

でもパナはGX7のレンズキットを20mmF1.7だけにしたのは
販売戦略的には失敗だよな。
最初から14-42PZのレンズキットと今回のWズームのレンズキットを
設定しとけば販売台数はもっと増えたと思うわ。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 00:41:43.87 ID:L8ayocA50.net
あれ、GX7をWi-Fiで直接つないでリモートで操作してる時に
iPhoneなりAndroidなりでプレビュー時の画面にタッチしたらそこにフォーカスされてなかったっけ?
本体液晶ならもちろんAFされる。
最近のアプリのアップデートでこうなったのか前からそうだったのか覚えてないけどなんか不便。
みんな一緒かな?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 12:35:18.62 ID:e1VCM7Uq0.net
タッチでAFできたはず。アプリの設定確認して見たらどう?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 13:20:11.92 ID:L8ayocA50.net
ありがとう。
帰ったらまた確認してみるけどアプリの前のverだとできてたはずなのでアプリの問題かも。
Android5でもiOS7でも同じ。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 09:13:40.51 ID:tTB2eWV20.net
昨日帰って確認したけど、どうも暗めな所やコントラストがないところだと
スマホやタブレットのタッチではフォーカスが合わないみたい。
同じ箇所をカメラでタッチしたらちゃんと合うのに。
しかもタブレットのタッチでもレリーズまでするようにするとちゃんと合って撮影できる。
フォーカスだけ合わせるってのができない。
うーん、なんでだろね。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 09:59:47.38 ID:+DXb21qe0.net
街のスナップ撮影は

idレンジはオートで
超解像は中に設定すれば良いのかな?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 10:15:28.62 ID:9E+E6tDD0.net
そんなの好み次第だがw
カメラ内現像か付属ソフトで、
RAWからシミュレートできればいいんだけどねえ。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 10:56:09.65 ID:M50YevpZ0.net
>>207
超解像も、中たら毎回中程度かかっちゃうから拡張がいいよ。
拡張はいわゆるオートって感じのやつだから。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 11:18:58.48 ID:+DXb21qe0.net
>>209
Thank you

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 11:23:46.56 ID:eL2eefT/0.net
GX7に安価レンズの14-42付けてます。。
12-35に変えたら被写界深度とか変わりますか?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 11:30:49.72 ID:eL2eefT/0.net
12-35レンズがあれば
あとでボディが変わってもずっと使っていけますか?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 11:54:55.04 ID:l4e4LjF10.net
>>211
高い方なら変わる。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 12:21:27.01 ID:838vFfzA0.net
>>212
ボディをキヤノンやソニーに変えたらさすがに使えん。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 17:40:55.62 ID:l4e4LjF10.net
>>212
あと、望遠は欲しいよね。
何を撮るにもよるが。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 08:05:20.75 ID:SDL40al60.net
パナのデジカメ事業、分社化待った無し
ソニーに続け〜

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 10:02:54.64 ID:FEiiETqV0.net
ルミックス株式会社になるのかな?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 11:29:19.44 ID:c8eNhosW0.net
女流一眼株式会社

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 12:16:43.93 ID:ESDCV+SC0.net
>>216
分社するなら良い機会だから、この際LUMIXってブランド捨てればいいのにな。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 13:34:13.24 ID:7srVXPOm0.net
ワロタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688476.html
これからはSDカードも画質にこだわる時代www

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 13:59:30.41 ID:adlu/XUu0.net
>>220
音質と書いてあるが?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 17:50:03.09 ID:+P8il8rd0.net
ソニーのような大企業はオカルト紛いの商品を出さないことで、
中小企業と一線を画してきたと思っていたが、形振り構わずといった感じで哀しい

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 18:10:36.15 ID:UtcMXZP+0.net
>>222
脊髄反射せずに、ちゃんと記事を読んでみ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 03:25:12.62 ID:0tTVEZ2v0.net
読んだけど、はっきり「プラシーボだ。意味ない。」って読み取れるよね。この記事の書き方では。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 05:35:32.61 ID:eQhA6hHp0.net
せっかく株価上がってきたのにこれは酷いw
ウォークマンなんてもはやお荷物でしょ、社内政治上切り離せないんだろうな

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 09:52:21.35 ID:cQbrUB6y0.net
ソニーもそのうち中国ブランドに

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 13:12:06.38 ID:iNmks93E0.net
GX7登山で使ってる人いる?
EVF無しで不便じゃないかな?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 13:27:58.41 ID:cfFZscgO0.net
えっ?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 13:47:35.76 ID:iNmks93E0.net
G7Xスレとまちがえた
ついでに型番も間違えた
ゴメン

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 13:56:31.44 ID:iJOwIvSW0.net
何もかも間違いじゃねーか

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 14:01:30.41 ID:G1eo4UzU0.net
>>198
どちらで購入されたんですか?
電池2個はお得ですね。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 14:36:55.19 ID:n7hDRrPT0.net
GX7での動画撮影でバッテリー伸ばす方法はありますか?

動画撮影中にEVFと液晶はOFFにはできないのですか?

液晶よりEVFのがバッテリー食いますか?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 14:51:00.33 ID:8VheVOn40.net
はいはい






























流しますね〜👀

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 15:06:07.82 ID:NsErM9wT0.net
>>232
EVF横の選択ボタンでEVFを選択してから目を離すと、
どこにも表示されないと思う。
が、しかし、録画中はエンコード等の演算で大いに電気を喰うから、
効果は微々たるものだと思う。
劇的に伸ばすには、
オプションのDCカプラーを改造して、
7.2Vの外付け大容量バッテリーを社外品で用意して接続するしかないだろうね。

もちろん自己責任で。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 15:19:59.99 ID:c5zy13gg0.net
なるほどなるほど






























解決しましたね!👀

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 18:52:54.84 ID:prPbHN7r0.net
登山でGX7使ってる。
20mmならハードシェルの胸ポケに収まるサイズ。
冬用手袋で操作できて、日の短い朝夕には手振れ補正が利く。
それで写りはかなり良い、

冬場以外はGM1にしちゃったけれど。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 22:57:49.25 ID:g51mwD0J0.net
>>231
楽天のカメラのミツバです。
非売品の純正バッテリとレンズが
入る巾着袋がおまけで付いてました。

現在も販売してますが、バッテリ
のおまけはなくなってます。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:14:03.94 ID:mw/m1HT50.net
>>234
どうなんだろ
DCカプラーの端子改造してバッテリーが入っているフリさせれば7.2V入力でいいわけだけど
そのDCカプラーをAC入力でも使いたいというならDCカプラーの改造ではなくて
ビデオカメラ対応の8.4V出力のあるバッテリーにした方がいいのかなと
8.4V出力のあるモバイルバッテリーはUSB出力のものみたいに選びたい放題なんてことはまったくないけど
まああることはある

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 00:17:39.45 ID:m59VckeK0.net
>>237
Wズームセットってこんな箱なの?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mitsuba/cabinet/panasonic/imgrc0063643413.jpg

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 01:27:44.15 ID:croE1QrY0.net
>>238
ほんとうに自己責任でとしか言いようがない。
俺は昔、キヤノンのビデオカメラで7.4Vの外付けを使ってたんだけど、
これはACアダプタの規格が8.4Vで、バッテリーの規格が7.4Vだったな。
バッテリーの出力は終始一定というわけではないだろうし、
誤差もあるだろうから、
社外品を使う以上は多分に賭けの要素を孕むことは間違いない。

あと、カメラ本体につなぐDCジャックを見つけるのに難儀した。
統一規格があるようで、ないようで、
ソニーのビデオカメラなんて完全に独自形状だし。
まあ、ACアダプタを一個潰せばいいのだけれど、さすがに勿体ないしな。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 02:09:38.19 ID:ezwcbcJY0.net
>>237
ご成約記念のバッテリーとラッピングケースだね
オレも去年買った時もらった

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 06:29:57.14 ID:rJOqoFpp0.net
>>239
Yes

レンズは白い箱に、、、

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 08:58:09.44 ID:jck5MHMy0.net
ダブルズームってなんぼ?もう無いやろか?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 10:02:53.61 ID:Aga7sM800.net
>>243
地図、淀、籠、その他探せばまだ他にもあると思うよ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 10:07:09.25 ID:RMjygvXy0.net
GH3が動画専用になってしまったためにGX7買いました。。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 10:08:42.16 ID:2GyivoUY0.net
E-M5 mark2があまりにも良すぎて迷っちまう。
でもGX7安いしコスパ良さそう。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 13:34:37.84 ID:17IOfewv0.net
逆に2年前の機種と比べて最新機種が良すぎなかったら、ヤバいだろw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 14:49:11.77 ID:bPH7WwsR0.net
>>237
ありがとうございます。
購入検討中だったので参考になりました。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 15:01:35.94 ID:xsAyLYCE0.net
>>239
そうです。
それと別の箱におまけのバッテリ
と巾着袋が入ってました。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 19:39:09.56 ID:5ImgLbdv0.net
GX7の後継機はセンサーの更新ありそうだな
18MPだと

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 22:12:05.13 ID:cfANAFWm0.net
>>250
業務用臭いね。
民生用に降りて来るには少し時間掛かりそうな気も。
何にしても楽しみだね。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 09:34:48.86 ID:zxompLeL0.net
infoの噂が本当だったら凄いな。
でもベイヤー前提の画像処理を一からやり直すことになるから時間は掛かりそうだ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 15:17:13.22 ID:vF+XA2zJ0.net
>>250
GX7の後継機じゃないだろ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 15:19:25.61 ID:vF+XA2zJ0.net
放送機器展で発表されるんだからな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 17:54:38.77 ID:H7ldKs5K0.net
3つに分光されるからスチル用途ではベイヤーより解像されないんじゃないかな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 22:56:26.95 ID:M20LH/MF0.net
LX7を売ってGX1のズームレンズ付中古を買うって、幸せになれますか?おいおいレンズを揃えようかと思うのですが、最初はキットズームレンズを使う予定です。キットだとLX7の方が優秀とも聞くのですがどうなんでしょうか?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 23:05:22.15 ID:sOLqD9Vy0.net
http://pro-av.panasonic.net/en/sales_o/02products/products/ag-mdr15/3mos.gif

マイクロ分光素子ってようはこれをすごく小さい世界でやってるってことでいいのかな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 23:05:32.88 ID:EMUO5dCO0.net
>>256
お前の幸せは誰にもわからん

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 23:51:25.32 ID:q6O3htsH0.net
>>257
三板式はfoveonのようなもの
マイクロ分光素子は隣接画素に分光させてベイヤーのように補間する

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 00:11:38.26 ID:QnJgF7gI0.net
>>257
わかりやすいねこれ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 01:53:01.55 ID:9zETHsaz0.net
>>260
三板式とは全然違う
マイクロ分光素子はカラーフィルタを廃して感度を上げるのがキモ
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130204-4/jn130204-4.html

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 09:28:22.88 ID:bwac3COg0.net
わかっちゃいたけどカラーフィルターで30〜50%の損失ってショックだな

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:12:45.48 ID:QnJgF7gI0.net
Panasonic Launches New LUMIX G 30mm Macro and 42.5mm Portrait Lenses
http://news.panasonic.co.uk/pressreleases/panasonic-launches-new-lumix-g-30mm-macro-and-42-5mm-portrait-lenses-1120593
http://d20tdhwx2i89n1.cloudfront.net/image/upload/t_next_gen_article_large_767/lxmppsr17yyhkb2lttfi.jpg

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:18:17.89 ID:3OBtg5D80.net
やっと手を出しやすい価格&手ブレ補正付きの中望遠レンズ出るのね

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:18:50.77 ID:x0YMJ5Hn0.net
>>263 両方ともOISがつくようだな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:19:40.73 ID:6OoLhXU70.net
>>263
両方ISつきなのか

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:21:44.82 ID:QnJgF7gI0.net
http://cache.pressmailing.net/thumbnail/highlight/d60c44cc-337b-4bd0-8283-263385a7fdf4/image.jpg

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:24:53.39 ID:/bu1uMCC0.net
ほー
F1.7手振れ補正でこの大きさは良いな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:26:29.24 ID:QnJgF7gI0.net
http://d20tdhwx2i89n1.cloudfront.net/image/upload/t_next_gen_article_large_767/sbtucdfvkasdqs6jokqv.jpg

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 23:13:14.01 ID:QnJgF7gI0.net
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-lenses/h-hs043e.html

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 01:11:03.50 ID:u8EtyXyB0.net
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8をぽちる寸前だった

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 09:13:28.56 ID:XmkxlyvB0.net
オリの25mmは良いよー
かなり寄れるからマクロ的に使えないこともないしGX7にも良く似合う。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 11:19:22.14 ID:oGdJaPcE0.net
マクロ防振付きは有難いな

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 12:05:59.75 ID:b92BG69Q0.net
今になって欲しくなってきたんですがもう最安時は逃しましたでしょうか?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 12:28:44.27 ID:RFB+txFG0.net
>>274
E-M5mk2出て中古がそれなりに増えるだろうから、そっち狙ってみたら?

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 12:31:37.77 ID:neORcsli0.net
12-35が欲しい!

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 15:07:15.79 ID:YyIocBiw0.net
E-M5 MarkIIとGX7の動画性能はどちらが高いの?
E-M5使ってて動画用にGX7を買ったんだけど
もしE-M5IIの動画がそこそこいけるならGX7を処分して
買い換えようかと思ってる。
手振れ補正に関してはオリンパスの圧勝なのはわかってるので
それ以外の部分で両機を持ってる人がいたら比較した
感想などを聞かせてもらえると助かります。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 15:38:14.35 ID:s22PGu2r0.net
まだでてないものを比較しろと言われても

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 15:50:55.64 ID:u8EtyXyB0.net
>>272
手振れ補正を取るべきか明るさを取るべきか・・

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 16:22:36.05 ID:nY1kvN700.net
明るさでしょ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 16:28:37.18 ID:F/LeVbN+0.net
手振れ補正では被写体ブレは防げないんだよなー

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 16:30:16.66 ID:bNRd91Lo0.net
>>277
AVCHDなら1920×1080 60PでGX7の勝ち!

AVCHDなら純正バッテリーで液晶OFFで2時間録画できるのでGX7の勝ち!!


オリンパスはMOVで30P
連続動画は29分まで

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 16:40:03.44 ID:u8EtyXyB0.net
やっぱ明るさを取るよね。値段が上がっても良いからもうちょっと明るく
して出してくれれば・・

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 16:40:30.74 ID:bNRd91Lo0.net
>>282
訂正

MOVも60Pがあるので互角?

時間制限のないGX7の勝ち!

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 17:07:39.19 ID:q0hP+YqL0.net
MOVwww

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 18:16:47.30 ID:4Q4sRj1R0.net
ラインスキップwwww

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 19:15:00.30 ID:CPImGawa0.net
GX7売ってEOS M3買おうかな

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 19:26:32.43 ID:HysP/du70.net
誰も止めはせんよ。お好きに

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:06:32.78 ID:oGdJaPcE0.net
なんか小さいセンサーの意味がわからん

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:21:11.72 ID:DXluWxGE0.net
センサーが小さいことではなくて、その結果
ボディを含めたシステムサイズが小さくなることに
意味がある

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:31:32.81 ID:MIV4pjpg0.net
>>273
LEICA DG 45mmマクロみたいに、近接では手ぶれ補正役立たず…なんてオチだったりしてな。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:50:12.17 ID:mjs1cTLq0.net
マクロ域は前後の揺れが大きく影響するから補正は難しいだろうな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 21:44:34.99 ID:/topX0BH0.net
>>279
明るさというのはどういう意味ですか?
GX7はM5より明るいの?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 22:29:16.16 ID:u8EtyXyB0.net
>>293
本体じゃなく新しいレンズのお話です。これ以上はスレチになるのでもう辞めるわ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 23:49:45.51 ID:cPWP1qLb0.net
15mmF1.7ってハメ撮りにベストだと思うんだが意見きかせてくれ。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 02:20:51.55 ID:dbMDprvs0.net
>>295
童貞乙。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 03:59:46.71 ID:fUyV811f0.net
>>294
なんでレンズの話してんだよ。
ボディの動画性能の話してんだよ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 05:16:01.66 ID:v6rx1zL50.net
>>297
レンズの話しだけど

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 05:58:19.20 ID:O//obNyb0.net
辿ってみたけど、レンズの話だよな…

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 10:55:00.63 ID:EDIqCgo80.net
GX7のWズームキット
価格コムに載ってたと思うんだけど消えた?
どこかのスレにURLが貼ってあったような気がするんだけど見つからない。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 11:26:16.35 ID:EDIqCgo80.net
あ、勘違いでした。
失礼しました。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 14:40:09.54 ID:MUAEl/wU0.net
マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズセンサーのカメラを比較してみると意外?な結果に(Steve Huff)
http://www.dmaniax.com/2015/02/25/steve-huff-m43-apsc-fullsize/

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 16:17:41.25 ID:791vv1Um0.net
センサーもレンズもパナソニックですな

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 16:47:14.55 ID:JKryNX1V0.net
定点観測で256GBのカード使おうとしたら
128GBだと約10時間(フルHD動画の60p)録画可能と表示されましたが
約13.5時間と。

実際録画してみたら、やはり約13,5時間で録画終了。
ただ、その時点で再度電源を入れると残り約7時間録画可能に。

これはパナにファームウェア改良お願いしたほうがいいのかな?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 21:21:26.12 ID:hcnz4i+C0.net
初レンズ交換式として、M43検討中です。

Panasonic (パナソニック) LUMIX DMC-GX7-KS ダブルパワーズームキット ブラック
https://www.mapcamera.com/item/4549077397355
81650円ってどう?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 21:25:53.17 ID:2oCd6tkI0.net
一台目のミラーレス機としては魅力的なセットだな。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 21:34:00.59 ID:sqgwyYyG0.net
>>305
安いなぁ。
レンズ使い倒すならコスパ最強だと思う。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 21:41:04.28 ID:c3y9rFw+0.net
しかし聞いたことも無い地方ショップで買うなんてリスキーよくやるな。
それにしても最近地方ショップのステマが酷過ぎる。
2chが新体制になったら広告禁止になるから一気に駆逐されるぞ。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 22:10:23.95 ID:2rWSmusG0.net
早く買うべき!

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 22:45:48.68 ID:J56wPnA+0.net
お買い得だけどレンズは黒のみかー
45-175は少々重いんだよな

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 22:50:32.86 ID:e85kmFux0.net
ヨドバシ、おぎさく、八百富など、名の知れたカメラ屋には入荷してるみたいだな
値段もヨドバシのポイント引きで横並び

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:05:07.70 ID:q3yMkePb0.net
ヨドバシ以外聞いたことないな。
価格コムのバッタ屋か?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:28:03.32 ID:tlRAHM2F0.net
>>305
レンズのねだんを調べて81650円から引いてみれば
ボディがいかに安く手に入れられるかがわかるよ。
やってみ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 00:24:12.77 ID:kXU01j0n0.net
八百富知らないのかよ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 00:39:41.59 ID:nj4aOFsF0.net
ヤフオクなら知ってるが?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:01:58.85 ID:XQLjtfWp0.net
>>312
おぎさくも八百富もカメラに興味あるやつなら
誰でも知ってる超有名店です。
自分の情弱を呪いなさいw

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:06:48.55 ID:gMWroniA0.net
カメラに興味あっても地方ショップにはまったく興味ないからなw
通販リスクを犯すよりヨドバシで即買えるだけの収入があるのは情強だからだよ。
負け組人生歩んでいて地方ショップでリスク踏んでる奴が情弱云々言うのって渾身の自虐ギャグ?
お前の情報収取能力じゃ高収入得られなかったんじゃねーかwww

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:09:08.41 ID:LpNxovw60.net
釣りみえみえだからもうおもしろくないです。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:09:43.21 ID:JdjcY4Qs0.net
八百富の速攻レビューを知らないのか?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:11:21.49 ID:IJgVqWe50.net
知らん。
レビューなんか見なくても買うことは最初から決定してるしね。
性能見るなら自分の手で眼で確かめるよ。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:14:02.44 ID:JdjcY4Qs0.net
まあ俺も八百富の回し者ではないし、実際八百富で買ったことないし、好きにしれ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:20:24.66 ID:T/hGiFIP0.net
とりあえずGX7は持ってんの?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:22:56.85 ID:VS97cqHa0.net
持ってなかったらこのスレに来るわけねーだろw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:49:55.97 ID:XQLjtfWp0.net
こっちにもコロ助来てるじゃんw

X30スレでフルボッコにされてるくせに
こっちでもまたフルボッコかよwwwwww

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 01:53:43.18 ID:B9ptM6D50.net
X30スレでフルボッコにされてるオッサンとは別人ですがw

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 05:50:47.61 ID:+Nf3729B0.net
>>325

気の毒に…。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 07:33:22.12 ID:zbXs7z8A0.net
>>317
かわいそうなおっさん

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 08:37:06.79 ID:pExrQfkB0.net
>>317
情強()の蛙かw

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 09:41:39.21 ID:/aS2U+SW0.net
ヨドバシの店内で弄っても光線の条件が良すぎて全然参考にならん

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 10:16:24.36 ID:T/hGiFIP0.net
GX7売ってGX7買ったわ。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 15:06:56.58 ID:meTpRSLt0.net
>>317
こいつうけるなw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 15:37:56.89 ID:r/DZrlFF0.net
情弱者にはツライ現実だろうが、ウケはいいだろうねw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 15:41:34.90 ID:zKyoSqbm0.net
>>327
>>328
>>331

完全論破された情弱低収入乙
よっぽどくやしかったんだなw

まあ真の勝ち組は2chに近づいたりしないから
317もお前らよりましってレベルなだけだから
精神安定させろw

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 15:52:54.03 ID:2qSk5KWx0.net
>>333
キチガイの勝手な勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 15:54:44.54 ID:0Tckv5dR0.net
418 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/02/26(木) 03:17:58.35 ID:zKyoSqbm0
■ミラーレス一眼長所まとめ

マイクロフォーサーズはレンズとボディ豊富でAF速く最近高感度や画質もいい。
オリンパスは手ブレ補正やハイレゾやライブ撮影シリーズが凄くて
PENはオシャレでカメラ女子に人気だし
EM-1は位相差AF対応してフォーサーズレンズもそこそこ使えるレベルになったし
パナソニックはボディ小型化技術や動画機能がすごい。

ソニーのα・旧NEXはさらに画質や動体AFがレフ機並みにイイし
フルサイズのα7シリーズがあるし
ツアイスのAFレンズを使えるのが魅力。

ニコン・ワンは小型で望遠有利で位相差AFレベル高くて
動体に強く防水モデルもあるし
ペンタックスのQはレンズ込みで軽量でデザインかわいくて
オリジナルカラーのモデルをオーダーすれば愛着湧くし
1番フランジバックが小さくセンサーサイズが2種類から選べるし
キヤノンのEOS Mシリーズを使うと他社ミラーレスやレフ機AFの良さを再認識できるし
フジのXはクラシック路線デザインや
フジノン・ツアイスレンズへの評価が高いし
JPEG がすごい

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 15:56:23.56 ID:/3CAxK460.net
2ちゃんで論破とか言ってる時点でお察しwww

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 18:13:18.63 ID:zKyoSqbm0.net
煽り釣りレスに予想通り単発IDが連投w
くやしいのうw
わかりやすいのうw

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 18:57:20.20 ID:tFQo79Sr0.net
単発IDとは!?
一日中2chに張り付いて連投するのが当たり前になっている廃人が他人もそうだと勘違いして
一日一回程度の書き込みは全て自作自演であるとする言葉である
陰謀論の一種であり2ch脳が生み出す幻影である

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 19:14:42.07 ID:rStw99bG0.net
でもまあ今回は同一人のスマフォからの書き込みでしょ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 19:39:38.86 ID:6PjsXiWj0.net
「単発ID」って誰のこと?

2chではよく「単発IDは…」といった物言いを目にする。
そこで言及される「単発ID」というのは一見頭の悪そうな煽りをしていて、
協調性に欠ける一方、平気でダブルスタンダードを行使するような錯覚に陥る。

おそらくそれは「単発ID」に限った話ではないはずだ。
「信者」、「工作員」、「火消し」、「社員」等々のレッテル貼りにしても同様だ。
自分では口にしたこともないような意見についてまでそれを支持していることにされてしまう。
実際、この手の粗雑なレッテル貼りは緻密な議論を展開するうえでは一切役に立たない。
俄然邪魔になることのほうが多いだろう。

にもかかわらず、この手のレッテル貼りが即多用されるのは、
「楽だから」という理由が大きいのではないかと思う。

粗雑なレッテル貼りを使って話をすれば、確かに思考停止しやすいし、
何かを分かったような気持ちにもなる。
しかし、粗雑なレッテル貼りばかり使っていると、
その人自身の思考もやがて粗雑になっていってしまうのではないだろうか。

より精緻な思考を展開するためには、
まずは他人の議論にきちんと耳を傾ける必要がある。
その人が何を問題視し、どう解決したいがっているのかを理解する努力を続けることが、
自らの思考を深めていくために必要なステップであるはずだ。

確かに、ゲハ脳な領域では粗雑なレッテル貼りが避けられない部分もある。
敵/味方という構図のもとでは、敵対する相手の議論を単純化し、
それを貶めることは有用な手段となる。
でも、そういった「ゲハ脳なもの」の論理だけで日常的なコミュニケーションが展開されていく状況
というのは、やはりどこか間違っているように思う。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 14:19:11.06 ID:2WuTzakb0.net
新聞のコラムかよ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 13:53:20.96 ID:swcHzTN60.net
地方ショップとか言ってるヤツ、どこの田舎モンだよw

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 18:03:48.46 ID:GMr9DY0T0.net
MF設定になって戻せんくなった(´・ω・`)
HELP

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 18:31:25.02 ID:VP6DvKvx0.net
説明書読め

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 19:37:51.56 ID:7VEduk390.net
>>343
ボタンよくみれ?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 20:35:29.41 ID:179mIqb30.net
レンズ側のスイッチがMFとか

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:00:12.20 ID:QgQp0tKi0.net
もうAFにお別れだ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 13:41:17.54 ID:fFol6l0z0.net
APS-C信者だけど、このスレみてGX7のWPZキット買ってしまいました。
ポチった後に、別の店で20mmキットのGXが70000円+ポイント7000円で売ってた・・・。
望遠zoom売って、20mmを中古で買おうか思案中。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 16:30:03.81 ID:EyXEIhi40.net
PZ45-175mmなら売らない方がいいと個人的には思う。
あと20mmパンケーキもいいレンズだけどm.ZD25mm F1.8もお勧め

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 18:00:43.04 ID:W4NXrJD0q
E-M5 MARKUとGX7比較して手ブレ以外で負けてることって有りますかね?
(ハイレゾとかは要りません)
Wi-Fiあるし、ピーキングあるし、なにか遜色あるのかって思いまして。
GX7のEVFの見え方とかはいかがなもんでしょう?
レビューでは見えにくいっていう人もちらほらいましたが、実際に覗いてみて
いかがなもんでしょう?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 17:46:48.51 ID:tvzStxpT0.net
>>348
14-140
1本で

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 17:56:03.58 ID:tvu0ifsZ0.net
>>348
コストコでまだ57777税込で売ってたよ。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 20:33:19.11 ID:TVFEZlIf0.net
残ってるとこあるんだね
尼崎と京都のコストコは完売してた

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 20:51:36.93 ID:sVqea+Ur0.net
後継機は5月?
http://www.43rumors.com/ft3-panasonic-gx8-to-be-released-in-may/

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 21:12:41.56 ID:E21jQCiU0.net
おれは14-140と15mmと20mm持ってるけど、20mmの出番はほとんど無いよ。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 23:51:15.11 ID:pfJOOc/80.net
パナソニックGX7後継機は5月に登場?
http://digicame-info.com/2015/03/gx75.html

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 00:07:03.86 ID:UFGTBvTq0.net
手ブレ補正が強力になったら買おうかな

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 08:32:30.38 ID:vNDjIYZS0.net
8軸手振れ補正

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 14:22:18.22 ID:UaHTkPjn0.net
新発売の単焦点2本とも、レンズ内手振れ補正を内蔵してきたから、かえって不安

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 14:39:04.49 ID:ixSNWLmk0.net
むしろセンサーシフトはなくなると思う

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 17:18:17.60 ID:FZKQ46AK0.net
後継機は4k搭載?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 19:56:52.85 ID:RPz1e25e0.net
ビデオならともかくとして
デジカメに4Kが必要な人はどれだけいるだろうか?
少数派の為に機能追加は無用だと思う

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 20:02:05.62 ID:o8XqIm4d0.net
そうだな
じゃあ4Kは必須ということになるな

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 20:09:57.56 ID:YqKO7yJ70.net
動画厨が来るならパナソニックのカメラは全部売り払うよ。
レンズ残してオリンパスでいいや。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 20:44:51.88 ID:/8V7lDmW0.net
>>361
LX100に4K搭載してるから
その後に発売されるGXには確実に4K載ると思うよ。

>>362
4Kは動画用途だけじゃなく
動画で撮影して静止画像切り出すという用途もある。
付加価値がないとデジカメ売れない時代だから
パナは今後デジカメに4Kをどんどん載せてくると思うよ。
それが企業戦略ってものだよ。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 20:45:49.48 ID:/8V7lDmW0.net
>>364
勝手に売り払えばいいよ。
動画機能がついてるデジカメのスレで
動画の話をすることになんら問題はない。

シッシッ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 20:47:32.70 ID:SxUH6dPE0.net
ここもLX100スレみたいにまともな静止画の人を追い払って過疎化するのか。
パナソニックスレを次々潰して回る動画厨ってそろそろ訴えられるんじゃね?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:08:13.24 ID:/8V7lDmW0.net
>>367
そんなこと言ってんのおまえひとりじゃん
いつもいつも同じ事ばっかり言って
頭おかしいのかおまえ?

「動画厨」をNGワードに放り込んだから
これで最後にしておくが
おまえがほんとうにうざくてうざくてたまらない

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:14:45.95 ID:3OpbMD9t0.net
NGワードに放り込んだならもう好き勝手言っていいなw
動画厨は百害あって一利無し。
なんの成果物も出せないくせに静止画板のスレを動画の話題で押し流して荒していくだけ。
ビデオカメラ板でやれっつーのにニッチで人が集まらないからデジカメ板でやろうとする。
LX100、FZ1000、GHスレを次々パナソニックスレを潰して回ってる動画厨は百害あって一利なし。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:21:23.45 ID:UGXtmbVu0.net
GX7のレンズキットはG20mmだったけど、スナップメインの人間にとっては正にベストチョイスだったと言っておきたい。
12-32mmを試したが、コンデジ画質でがっかりした。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:28:36.58 ID:GU8zu2ST0.net
>>370
20mmパンケーキは名レンズ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:34:50.80 ID:T2gj5qa30.net
パンケーキ画質のまま望遠したい(´・ω・`)

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:42:06.50 ID:UGXtmbVu0.net
>>371
わかってるよ。
ヤシコンツァイスからライカレンズを色々試してきたけど、線の細さ、安定性でこんなにコスパがいいレンズはあり得ない。
これを手放しちゃう奴はハッキリ言って目が肥えて無いと言える。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 22:30:31.30 ID:qT9Pe8FN0.net
4K動画からの切り出し静止画って16:9固定なの?
そうじゃないのなら大いに活用できそう。俺の使い方だと。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 22:36:34.05 ID:/M2Gru500.net
 






























そうですね。 👀

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 22:47:43.06 ID:FZKQ46AK0.net
4k60Pなら。。。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 22:49:29.53 ID:WYB9gwn60.net
 






























いいよね。 👀

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 23:22:22.65 ID:/8V7lDmW0.net
http://digicame-info.com/2015/03/4k-7.html

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 23:25:09.77 ID:9iaAGfS00.net
>>374
GH4は4kフォトのアスペクト選べるよ。
4:3で撮ると3328x2496の動画になる。
ただ16:9から別のアスペクトでの切り出しは出来ない、撮る前にアスペクトの指定がいる。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 23:26:43.30 ID:QLeC2zUu0.net
 






























いいですねぇGH4 👀

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 00:38:53.74 ID:v3nFYXQP0.net
アホみたいに改行ぶち込んだ投稿するな

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 05:13:57.74 ID:MNAgeKg20.net
>>381
みたいじゃなくて、実際アホなんだろ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 06:00:45.07 ID:FYD78UjZ0.net
おれがGX7を欲しいけど買わない理由はファインダーの位置が個人的に好きじゃないのと
ボディ内手ブレ補正が動画では作動しないから
この二つが変わってたら、それだけでおれは買う

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 07:55:01.04 ID:xWbP142j0.net
>>383
あのEVFの位置だから、覗きながらのタッチAFが捗るんだぞ。
光軸上云々も判らんでもないが、補って余りある便利機能が死ぬのはちょっと…。
動画に関しては、レンズ側で良いんじゃね?
ボディがデカく重くなるし、4Kなら排熱の問題とかクリア出来ないだろ。
オリレンズどうしても使いたいっつーんならアレだけど。

俺はもう、EVFの高精細化辺りで真っ当に進化してくれたらそれで買いだな。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 08:00:50.68 ID:BMSlh3/E0.net
パンケーキレンズが20ミリじゃなくて14か17ミリだったらなー
これ、他社のパンケーキレンズでもいつも思うこと

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 08:02:26.95 ID:BMSlh3/E0.net
というぼやきはレンズスレでやるべきだったか

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 08:51:53.28 ID:941/7/Ab0.net
14mmF2.5パンケーキ買えばいいじゃん、
12000円ほどでオクで出てるし。
写りもなかなか良いし。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 08:59:49.71 ID:9MIAc1XN0.net
でもGF1の大ヒットは20mmレンズの高評価と値下げ(w)だったから
これはこれで良い牽引役だったのだろうと思う。

オリンパスは17mmf2.8付けたけど、あんまり評価されなかったよね。俺は好きなレンズなんだけど。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 09:44:21.70 ID:BMSlh3/E0.net
>>387
そうだ、あったんだっけ
しかもそれ買ってて使っておらん

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 13:11:17.75 ID:ysH6F1A40.net
14mmは小さすぎてGX7には似合わなかったな。
とってGM5ではちょっと大きいっていうハンパなサイズなのでリニューアルされた。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 13:15:40.80 ID:fapLfa520.net
>>388
GF1ってほんといろんな意味でいいカメラだったわ
今でもGF1で撮ったころの写真を見てこれでよくね?って思うことも多い

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 13:45:37.51 ID:+7M2/VUa0.net
これでよくね?っていう妥協は生じるかもしれないが
タイムマシンがあったらGX7で撮り直したいという後悔が正直な気持ち。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 15:01:55.51 ID:gQIRWkkV0.net
5月だと?
オレ予想は秋だったんだが・・・

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 17:08:07.48 ID:FYD78UjZ0.net
>>384
オリレンズ使いたいのです・・・
パナレンズは絞りリングついてないのが多いので

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 17:10:23.10 ID:FYD78UjZ0.net
>>393
楽しみだよね
きんたまの裏がむずむずする

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 17:45:04.85 ID:QU3xfGtg0.net
GX7に14-140付けたらベストバランス!

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 17:51:12.45 ID:fapLfa520.net
>>396
俺もそれ常設レンズになってるわ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 17:54:38.15 ID:yb7Dsuom0.net
新の方ね。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 19:08:45.64 ID:V3lV4RNf0.net
>>394
オリンパスのレンズにも絞り環は無いような

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 23:26:23.17 ID:yALmfH810.net
ないね、フォーカスリングだ。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 23:33:30.49 ID:Rz3BURhc0.net
純正で絞りリングあるのはノクチとズミルックス15mmくらいかな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 23:57:55.72 ID:c7M+0rUT0.net
フォーサーズ用の25mmズミルックスもGX7で絞りリング使えるから重宝してる。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 08:06:38.80 ID:808LWZ9B0.net
>>399
>>400

orz・・・

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 15:42:01.33 ID:41YVlXG50.net
>>397
X:常設レンズ
○:常用レンズ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 16:15:41.09 ID:XGn7z5Pv0.net
>>404
嬢用パンツ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 16:26:42.44 ID:gtq2EM/60.net
ペニバンですかな。

407 :348:2015/03/05(木) 16:34:14.37 ID:Hb9e0UK50.net
GX7のWPZキットをようやく開封できました。
オマケは[GH3購入記念レンズクロス]と[GH4成約特典ラッピングケース]でした。
GH3やGH4も欲しくなった。
>>349 >>351 >>355
GX7に慣れて、オールドレンズも堪能した後に、25mm/F1.8と14-140買おうと思う。
>>352
コストコは近所に無いのが残念です。購入した日に後継機リークは悲しすぎ。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 16:59:13.76 ID:/t5np1GQ0.net
今の値段は相当なバーゲン価格だし落ち込む必要は無いで。後継機は倍近い値段だろうし必要なら買い増せばいいし。発売日購入組としたら羨ましい位だわ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 17:02:40.97 ID:tuDPVT2r0.net
>>407
昨年買ったGX7Cのボディだけ売ってWズームキットで買い戻しましたよ。
アホっぽいなと思ったけど、GF5.6、G5.6とあるからまあレンズあってもいいかなって。
GX7いいよね、なんかすごく使いやすくて好き。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 17:43:35.74 ID:pUO2hhZG0.net
良いカメラだねほんと。
長いこと使うほどしっくり来てる気がする。
EVFは確かに見づらいけど、撮影スタイル的によく考えたらEVF使うの4割くらいだから気にしないことにしたわ。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:33:18.46 ID:yGF4iHOD0.net
http://digicame-info.com/2015/03/gx76.html

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:34:55.98 ID:O3T0taqu0.net
GX7はパナの渾身のカメラ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 07:36:44.24 ID:+cs+rrXx0.net
gx8はどう出てくるかなぁ
4Kいらないんだが最近のパナの4K押し売り感はんぱないからなぁ
無理矢理つけてとんでもない価格で出してきそう

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 07:37:48.77 ID:jgmJi9qq0.net
GX7に4Kつけて70000で売ってくれ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:01:43.70 ID:X3KobrBb0.net
>>409
パナのボディはモデルチェンジ直前に購入と決めてるおれからしたら
発売日からがんがん使ってるあんたが羨ましいよ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:06:50.21 ID:X3KobrBb0.net
>>413
4K載せてくるのは既定路線でしょ。
E-M5のハイレゾにしてもパナの4Kにしても
付加価値をつけて前のモデルからの買い替え需要を掘り起こす。
企業としては当然の戦略だわな。
そうでもしなきゃ画素数も高感度ノイズも
ある程度のところまでは行き着いちゃってるからね。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:38:48.38 ID:tIgaHXLs0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16806095/
http://photo-yatra.tokyo/blog/archives/550
http://photo-yatra.tokyo/blog/archives/555

そろそろ対策求む

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 12:02:13.91 ID:bZ4NlHV00.net
2段目のブログでは
>レンズの手ぶれ補正:ON
とあるから、オリのボディ内臓型の問題とは違う。
あとは読むのもメンドクサイ。
クレーマー対策を求むって意味か?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 13:00:45.84 ID:+cs+rrXx0.net
オリのボディ内手ブレ補正はかなり魅力だが、だいぶバッテリー食うからなぁ〜・・・
バッテリー買わせるのも戦略か

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 16:32:43.60 ID:Fitp8jIc0.net
GX7のボディ手振れ補正って、ああ効いてるなぁって思う事ある?
俺は無いんだけど。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 16:34:51.36 ID:5qt1BUbu0.net
俺もだ。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 16:48:15.24 ID:x6Td4j8B0.net
なんちゃってボディ内手振れ補正

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 17:02:31.67 ID:i0+LJhLQ0.net
今GX7と電動Xレンズを使っています。

知人からソニーのα100買って欲しいと言われてるんですが、
GX7と比べてどちらが良いとか、
この点が優れてるってありますか?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 17:06:39.95 ID:P0h5/ouz0.net
GX7の手振れ補正は気休めだな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 17:31:35.00 ID:t/GgG2TQ0.net
>>423
カメラ買ってじゃなく機種名指名しての依頼なら、機能の優劣に関係なく
それを買ってやるのが一番だよ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 17:51:29.51 ID:i0+LJhLQ0.net
>>425
人間関係は気にしないでください。

機種に魅力があれば買っても良いのかなと思ってます。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 17:54:49.78 ID:y8jC2sMc0.net
10年前のCCD機だぞ
値段によるけどおれなら買わない
箪笥の肥やしになるわ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 17:58:26.78 ID:G5LEeWuh0.net
>>426
α100と聞いてもピンと来なかったんだけど、ずいぶん古い機種だねえ。
使い込んであるんじゃないの?
ウン千円の捨て値なら、もらってやるっていう感じだけど。
ハードオフだったらジャンク扱いかも。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 17:59:21.18 ID:8VMo12xq0.net
>>425は意味を正しく読み取れていないようだ。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 18:09:04.93 ID:t/GgG2TQ0.net
そうかなあ
俺は絶対に思い入れがあるんだろうなって思ったんだけどな

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 18:13:22.85 ID:QLoXYJgc0.net
>>426
2006年の1000万画素機。980円だな。
Aマウントレンズを持ってるとかなら引き取ってもいいんじゃない?
ただ、良くも悪くもミノルタαを継承していた頃の機種でもある。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 18:37:12.88 ID:+cs+rrXx0.net
>>422
本当はついてないかもしれない

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 18:39:26.23 ID:FJdJ7hKt0.net
>>432・・・盲点だったな。やられた

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 19:42:57.36 ID:Fy9/z5Px0.net
>>427 カメラを箪笥で保管してるの?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 19:54:49.03 ID:AmOs1L5w0.net
昔は箪笥だったな。
今はプラコンテナになった。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 21:32:32.75 ID:4/dA7mKN0.net
そういえば総桐の箪笥を防湿庫がわりにしてた人がいたなぁ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 21:33:14.85 ID:6tebLTTY0.net
10年ほど前に写メ掲示板で
通称「箪笥娘」と呼ばれたJC?のヌードが貼られていて
全部集めるのに夜中ずっとPCの前にいた事を思い出したw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 21:50:45.57 ID:/AyM5or20.net
20mm/F1.7が欲しいなと地図を見てたら
もう無いと思ったGX7のレンズキットが
6万円台で処分売り。
迷わずポチらせて頂いた。
これで長らく続いた俺のGX1も引退だな。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 22:35:59.03 ID:eChRngcy0.net
>>438
それだけ使って貰えればGX1も本望だろう。
GX7も可愛がってあげておくれ。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 23:23:44.82 ID:QAvgCA7T0.net
画像横縦比は4:3?
3:2?
16:9?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 23:39:24.52 ID:WT8TuWfl0.net
どれでもいいが、3:2以外で35mm換算値を語るのは馬鹿馬鹿しい。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 00:20:29.77 ID:SKjC+dEe0.net
俺も画角狭くなるのは我慢してでも3:2だわ
4:3はどうもしっくりこない
けどこいつのEVFが一番広く見えるのは16:9というジレンマ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 02:23:15.55 ID:qSosToo20.net
GX8電池共有なら四の五の言わず買うわ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 13:48:42.33 ID:b3IKbtJNO.net
絞りリング付のレンズも出てきた事だし、GX8はシャッタースピードダイヤルも実装して欲しいわ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 13:54:43.58 ID:6Xp7lhL50.net
EVFがないデメリットは簡単に解消できる
順光時の見にくさ:シャツをまくってカメラまで被せればよい
手ぶれ:本格的にぱりっとさせたいならどっちにろ三脚になる
老眼:どうせうまく撮っても老眼クオリティでしか観賞できない

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 14:06:38.18 ID:+T2T7O1H0.net
Panasonicのレンズって

価格安定してる?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 14:10:45.94 ID:JhnMEtIO0.net
レンズってのは何処のも安定してる。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 14:14:50.59 ID:+T2T7O1H0.net
>>447
ボディは下落が激しいけどレンズは値段が下がらない

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 14:36:08.00 ID:6Xp7lhL50.net
レンズは中古も6掛けぐらいで安定

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 15:14:49.42 ID:ZAixExKM0.net
安定しているほうじゃないかな

15/1.7
http://kakaku.com/item/K0000636770/pricehistory/
定価(税込)の60%

20/1.7II
http://kakaku.com/item/K0000532767/pricehistory/
定価(税込)の57%

25/1.4
http://kakaku.com/item/K0000261399/pricehistory/
定価(税込)の56%

42.5/1.2
http://kakaku.com/item/K0000610467/pricehistory/
定価(税込)の58%

45/2.8
http://kakaku.com/item/K0000055877/pricehistory/
定価(税込)の60%

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 15:23:02.73 ID:+T2T7O1H0.net
14-140買ったけど、、6万台でした。。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 15:30:14.56 ID:ZAixExKM0.net
キットになっているレンズの値段はあってないようなもので、
キットで買ってボディだけ売ったほうが大抵安くなる

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 15:58:22.86 ID:+T2T7O1H0.net
>>452
G6キット買ってボディ即売りました。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 23:10:07.49 ID:dSyKweiF0.net
>>444
ついてほしいやつに限ってついてないんだな〜これが

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 23:47:11.51 ID:fB24IDWP0.net
レンズ売るのどこがいいかな。関西で。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 00:20:31.99 ID:0C+CdQ4N0.net
G6キット買って売るつもりだったボディをなぜか使い続けているw

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 00:22:19.49 ID:tcK0a8Tl0.net
G6もかなり良いよね

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 07:44:22.99 ID:ccyXQIRh0.net
G7では4K動画撮影が出来るようになるはず

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 08:30:08.99 ID:tpUgnyr30.net
Gシリーズはおそらく終焉したかと。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 13:42:15.50 ID:iowqRyDg0.net
GF7出てるじゃん。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 13:57:13.34 ID:38qf6jxQ0.net
GX7 14-140レンズから
D5300レンズキット18ー55に乗り換えたら

不満とか出てきますか?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 13:59:15.81 ID:gstINu+O0.net
大きさが不満だな。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 14:02:59.66 ID:bvSr21NO0.net
そりゃー望遠側もな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 14:16:14.34 ID:OV7z24ST0.net
>>460
>>459は「Gシリーズはおそらく終焉した」と言ってるのに
おまえはなぜGF7の話を始めたのかおれは不思議でならない。
いったいおまえは何を思い、何を考え
そんなレスをしてしまったのか?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 14:41:43.20 ID:HbHtILgc0.net
横レスだが、GもGFも6で終わりという話だったんだよ確か
だけどGF7が出たからG7も出るかもって事でしょ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 21:31:32.27 ID:bZD4LAcK0.net
マイクロフォーサーズで一番高感度といえばGX7?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 21:35:46.12 ID:x1qeHTVz0.net
GH4

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/08(日) 22:52:03.11 ID:qoZdQZI10.net
ソニーセンサーのM5iiじゃね?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 10:26:16.48 ID:IG1VAU0v0.net
8はよ!

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 10:48:47.29 ID:6bco0Atp0.net
パナソニックの友人から聞いたんだが、
GX8は、レンジファインダーではなくて一眼スタイルに移行するみたいね
Gのラインは廃止して、高級感を増したGXを一眼スタイルに移行。
EM-5とかに対抗させたいらしい。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 11:05:47.77 ID:TSrA6ZDJ0.net
>>470
お、そうくるのか。
もうシリーズ名とか関係ないなw
このへんがパナがダメなところなんだよ。
行き当たりばったりで製品開発。
その点はオリはしっかりしてるよな。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 11:06:38.41 ID:TSrA6ZDJ0.net
>>470
でもそうなると今度はGHとかぶらない?
もうわけわからんわ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 11:12:29.78 ID:V8HuBSsO0.net
>>470
守秘義務違反のイイ友達だな。
実在するんなら。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 11:27:30.16 ID:iuecx6qp0.net
GHは手振れ補正なしの4K機、GX8は4K捨てて5軸手振れ補正内蔵・・・だったらイイナ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 11:35:05.35 ID:73oqgalv0.net
>>470
俺はfujiのX-T1みたいになるって
聞いたが。
露出補正とかのダイヤルとか付く
趣味カメラの方向らしい。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 11:51:17.72 ID:/POeGah20.net
>>475
それで言うと、佇まいとしてはLX100に近い方向なのかな?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 12:55:18.52 ID:KoPpM0mU0.net
>>470
ええ、それなら今のGX7から買い替えはないかなあ…。
ペンタ部がないから収まりよかったのに。
これでEVF接眼部分が使わないときには飛び出しが減ればもっといいのになあ。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 12:59:49.21 ID:7BUhBzCU0.net
GXの立ち位置が中途半端だったのは事実
一眼スタイルにするのはまっとうかも

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 13:45:31.48 ID:UR4FCP6f0.net
>>474
それはあり得るかもね。GX7のイベントのときにメーカーはスチルのフラッグシップみたいなことはアナウンスしてたし。
5軸もαレベルならパナソニックでものせられるでしょ。そのくらいならコンデジとムービーで実績あるし。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 14:33:58.11 ID:IG1VAU0v0.net
>>478
でもその中途半端さにキュンキュンしてたのも事実

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 15:05:27.44 ID:Zg4kgH/50.net
>>470
G7じゃないってんだから意味がわからない

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 15:57:46.97 ID:bzPoLq6T0.net
>>476
ごめんね、そこまではわかんない
です。
でも、控えめなペンタ部はある
らしい。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 16:49:03.46 ID:EP0kwwRQ0.net
GX7 Wゾームキット 82800から一万円引きだそうです。スリースターへようこそ。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 16:50:32.91 ID:rnTed6Uw0.net
ゾームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 16:56:37.59 ID:2CqdadiZ0.net
ドラクエのボスキャラみたいの来たな

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 17:59:17.05 ID:0/IrRn+/0.net
>>482
はぁー。楽しみだのぅ。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 18:56:59.29 ID:r7pSp9lU0.net
GF7みたいなモノかね?

個人的には、あの煮え切らない感じ
の出っ張りはカッコ悪いと思う。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 19:11:32.22 ID:c+9CJZzu0.net
GX7ってファインダーは16:9で最大画面で
液晶は3:2が最大画面?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 19:52:20.57 ID:yJWxpyazL
昨日GX7入手しました。なかなかいいじゃないですか!
心配してたEVFも自分的には問題なく見やすいと思います。
ただWi-Fi経由でカメラの画像をPCに送るのは時間かかりすぎでした。。。
RAWだからかな?
皆さんはそれぞれのFnに何を割り当ていますか?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 20:16:19.96 ID:k472eo6y0.net
982 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2015/03/09(月) 13:09:24.41 ID:6bco0Atp0

ハラマセヨー「オギャア」

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 22:01:39.81 ID:NrrW47uL0.net
>>482
> でも、控えめなペンタ部はある&nbsp;らしい。

まさかGF7みたいな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 23:01:45.94 ID:SVmp+nkq0.net
Nikon 1 V1みたいなのかもよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 23:24:32.55 ID:FGvqycjq0.net
今のデザイン良いのに
OM-Dっぽいのが良いと思うやつはすでにOM-D買っているだろ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 23:32:11.75 ID:6ET2+9Ld0.net
>>470
>>490

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 00:03:29.10 ID:Kua9Hwyi0.net
「EVFが大きくて場所も端っこで変、真ん中がいいわ」
のご意見に答えてみましたw

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 00:17:35.14 ID:RaJQZBim0.net
469 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2015/03/09(月) 10:48:47.29 ID:6bco0Atp0

パナソニックの友人から聞いたんだが、
GX8は、レンジファインダーではなくて一眼スタイルに移行するみたいね
Gのラインは廃止して、高級感を増したGXを一眼スタイルに移行。
EM-5とかに対抗させたいらしい。


982 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2015/03/09(月) 13:09:24.41 ID:6bco0Atp0

ハラマセヨー「オギャア」

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 02:24:21.13 ID:do3xHBXQO.net
>>475
マジで?その方向だったら嬉しいな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 06:13:10.55 ID:0A+CbufW0.net
>>420
逆に、ああ手振れ補正が効いてないな、と思うこともないから、それなりに効いていると思い込むのだ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 06:49:21.00 ID:LfdY5S/x0.net
http://www.weblog.photo/note/2014/09/gx7-vs-gx1-14-140mmf35-56-%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E6%AF%94%E8%BC%83%E6%A4%9C%E8%A8%BC.html

推測される原因:

1.シャッター最高速度がGX1:1/4000sec.,GX7:1/8000sec.となったためメカ的なショックが大きくなった。

2.GX7において「ボディ手ぶれ補正」機能が追加されたため、イメージセンサーの保持がフローティング(ボディ手ぶれ補正OFFで電子的にダンプしていても限度がある)となりシャッターショックによりセンサーが微振動する。

といったような要因があるのかも知れないと推測してみた。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 08:27:26.87 ID:CHjyucao0.net
シャッターショックアンチ久しぶりだな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 08:46:14.19 ID:a8mBmeON0.net
http://456dslr.blogspot.jp/2014/04/om-d-e-m10.html

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 10:48:01.75 ID:iVUuAbB20.net
一眼スタイルだとGじゃないのか!?
GXのXてなんだよ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 10:53:41.20 ID:X5eEiPyC0.net
自動車の場合「GX」とは「Gran priX」を意味するらしい

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 11:07:24.42 ID:X5eEiPyC0.net
けどもLUMIX GXに関しては「Grand eXcellent」なんじゃないのかな

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 11:09:04.79 ID:Ig5RpBNL0.net
GZ型番キボンヌ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 16:32:06.14 ID:6uHPFI0M0.net
GX1は独特のシャッター音がする
カシャコンッ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 18:54:39.34 ID:/iUYx+RE0.net
無知ですまんが、シャッター音ってレンズ側のフォーカルプレーンシャッターの物理的な音じゃないの?
同じレンズでもGX1につけると別機種と音が変わるってことが起きるの?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 18:57:08.77 ID:niuM8CUk0.net
>>507
レンズにシャッター付いてないぞ。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 19:38:32.78 ID:U7GKTmKc0.net
絞り羽の事を言ってるんだと思うけど、こんな小さい径のレンズの音なんて大して違わない。
フル用の大口径レンズならまだしも。
それにしてもGX7のシャッター音はうるさすぎるね。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 19:45:49.05 ID:52Hr6a1E0.net
>>507
まず、フォーカルプレーンシャッターとは何かを調べた方がいいと思うよ。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 19:47:20.56 ID:/iUYx+RE0.net
>>509
そんな高尚なことではなくて勘違い、思い込みの類でした

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 13:06:15.41 ID:oiOETLvs0.net
18MPまじできそうだな
やった

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 13:49:25.49 ID:LY/umnN7O.net
>>512
マジで?
ソースは?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 13:51:25.54 ID:48IdPQNr0.net
インフォだろ。カテゴリ的にはセミ業務用ビデオカメラのようだが。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 14:01:22.45 ID:eCItzZyR0.net
新しいセンサーが出るってことじゃないの?m4/3で高感度に強い機種が出たらオラ満足だ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 20:59:22.81 ID:Q/zveVr10.net
rumorって願望込みで出鱈目流してるじゃん
e-m1がファームアップで4k対応とか、そう言う類のものばかりだよ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 21:21:53.49 ID:MN7vfIzd0.net
マイクロ分光素子のセンサーが登場しそうな雰囲気ですが……

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 21:54:02.93 ID:njGv1uBa0.net
GX1に電動ズームつけて3年使ってきたけどズームの動作音が大きくなってきて、電源スイッチも固くなってきた気がする
故障ってほどの不具合じゃないけどそろそろ買い替え時かな

初めて買ったカメラだったけどコンパクトで良いカメラだった

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 22:10:22.15 ID:EcztZOV40.net
>>518
もう潮時だね

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 22:21:24.90 ID:njGv1uBa0.net
>>519
やっぱりですか
メンテはしてたつもりだけど、ツーリングも登山も海外も荒っぽく連れ回したからなあ

GX7かEM10かそれともGX8か……
とりあえずお金貯めないと

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/11(水) 23:53:12.69 ID:MEmG8hy20.net
>>518
シリコンオイル吹いとけばいいよ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 01:54:25.39 ID:SBaF3n440.net
>>521
シリコンオイルですか
電源スイッチはともかく、レンズの筒にも吹いて大丈夫なんでしょうか?

ちょっと怖いので新しいカメラを買った後で試してみます

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 03:48:55.52 ID:JPwDYFOM0.net
>>520
ツー、登山、海外まで楽しめる生活してるなら
金なんて鼻くそほじってる間に溜まるでしょうに

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 06:57:53.53 ID:XAWJ5wCW0.net
小さな110ccでツーリング、県内の千メートル級で夏山登山、海外出張などにGX7を持ち出してるけど、カネなんてたいして貯まらんぞ、、、

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 08:15:09.54 ID:fl1wzsh+0.net
A4プリントでもいいレンズと並レンズでは画質が違うもんでしょうか

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 08:21:51.19 ID:8f2Z7YIU0.net
>>525
違います

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 08:34:54.92 ID:2g/gjj9a0.net
>>525
A4は差がわかる

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 09:13:44.74 ID:IuGAdPDx0.net
>>522
レンズにオイルスプレー吹くなよ。
ズームの動きが悪ければ普通は分解メンテに出す。
ただ、そこまで金かける価値がないと思えば買い直す。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 09:31:37.71 ID:sG90OtUY0.net
>>526
>>527
やっぱり違いますか
コントラストとか色のりとかそのあたりですか
解像力だけだと普及レンズでもA4なら十分のようですので

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 09:41:11.82 ID:sG90OtUY0.net
いろんなサイトの作例を見て楽しんでますけど
たかだか200−300万ピクセルのパソコン画面でも
高級レンズの写真はなんか鮮明さとかキレが違うんですよね
原理はわかんないんですけど
いいレンズを使ってるのが腕がよい人だからという疑いもあります

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 09:43:39.98 ID:JD1nZOxD0.net
単焦点と廉価ズームでも違う。
光線状態が厳しいと、とくに伸ばさなくてもヌケの差が絵にでる。
逆に好条件だとほとんど差がわからない。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 12:06:46.86 ID:69MiUPgl0.net
GX7はマニュアルで連写しても露出変わるの?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 12:20:53.05 ID:494eHl6r0.net
>>522
やめといたほうがいい。
なんでも信じたらあかんよ。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 12:32:53.16 ID:wJTd21dC0.net
素人が不用意に注油したらどえらいことになるのだ
ソフトフォーカス効果を狙ってフィルターに塗油する程度にしとけ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 21:08:33.02 ID:JPwDYFOM0.net
>>524
海外出張するほどの会社員なら溜まるはずだ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 23:36:12.54 ID:6QErfNzy0.net
GX8はX-T1のような趣味カメラになるって話だけど、
絞り輪のついていないレンズを装着した場合どうなるんだろう?
多分、間違いなんじゃないかな

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/12(木) 23:57:40.42 ID:Qwocblu50.net
誰から聞いた話なんだよ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/13(金) 00:02:10.71 ID:DjcMuefS0.net
脳内に響き渡る謎の声から。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/13(金) 00:03:32.59 ID:iSqgICCS0.net
2ちゃんねらの>>475だよ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/13(金) 12:54:43.45 ID:ovFI+95i0.net
GX8はおれのものだ!おまえらにはふさわしくない!世界はおれのものだあああ!

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/13(金) 22:51:43.35 ID:Du0GXKq+0.net
>>540
お前もう死ぬよ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 01:12:56.43 ID:XWjGawTj0.net
いえいえあなたこそ余命わずかですよ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 01:44:21.65 ID:Shlkap9K0.net
誰だっていつか死ぬからどうでもいいよ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 01:48:48.67 ID:sKBkgDTQ0.net
日本という国の寿命は既にカウントダウンに入っている。
国民全員が同時に死ぬこともありえる。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 06:14:02.85 ID:lxye9js30.net
>>544
だっさwww
だっっっさwww

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 10:16:42.01 ID:w7KnqlJ10.net
楽には死ねないよ
放射能、震災被害、自然災害、精神疾患でじわじわと・・・・・・
暴動が起こるくらいのことが起きているのに、何も無い
それが日本の病理を表している

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 13:28:37.63 ID:tO3qsx4i0.net
まあ>>546が日本から離れたら即死だろうけどね

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 13:29:45.48 ID:tIH3iPU10.net
暴動起こそうとしても誰も賛同しなくて首謀者だけ処罰されるからね。
誰かが核のボタン押してくれないかな〜とじっと耐えるだけの国民です。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 13:33:35.77 ID:tO3qsx4i0.net
おまえなんかと心中するのはまっぴらごめんだよ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 13:37:02.54 ID:rDcUtsMi0.net
皆、そう思ってる。
だから日本では暴動や革命が起きることは絶対に無い。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 14:38:58.20 ID:SUw3nZGz0.net
なんかの勧誘ですか?ご苦労様っす

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 20:24:58.07 ID:XWjGawTj0.net
GX8はよ!

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 23:12:15.96 ID:w7KnqlJ10.net
           ┌┬┬┬┐
     ,.―――┴┴┴┴┴――――-、
    /~  ̄ ̄ ~// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /   ∧ ∧//.∧ ∧| ||∧__∧アヒャ?||   /
 [/  _(゚Д゚_//[ ].゚Д゚,,) ||゚∀゚  )|||   || < >>tO3qsx4i0を迎えに来ました
 ||_ ̄* ̄_|_| ̄ ̄ ∪|.|. ̄ ̄ ̄ |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜_|二湘 南|.| 精神 病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_________|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'   `ー'   `ー'

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 09:34:59.29 ID:FosCm/m00.net
GX7W PZキット、我慢できずにポチってしもた。
友人が持ってて質感良かったから安いうちにとw

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 09:47:49.93 ID:C1cf5aPW0.net
>>554
友達と同じカメラとかよく買えるな。
つーか、オレがその友達なら知り合いが同じカメラ買ったとか嫌すぎるけどな。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 10:04:06.69 ID:ZKllPuag0.net
>>555
意識高いねぇ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 10:58:17.00 ID:xr285PXG0.net
>>555
お前の友達じゃないしいいんじゃねぇ?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 11:03:02.72 ID:C1cf5aPW0.net
いやいやいや。
もしその友達と旅行いって2人で同じカメラ出して撮影とか恥ずかし過ぎて有り得んだろ。
お前らペアルックで街歩ける派かよ?
なんでペアルックが市民権得てないのか考えてみろって。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 11:33:20.33 ID:Ywo/GQNF0.net
我々は>>558が何故このようなレスをしたのかという
疑問を解決するため、>>558の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて>>558を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>558の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
干し柿は食べずに捨てた。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 11:49:10.43 ID:C1cf5aPW0.net
さっぶ…

561 :552:2015/03/17(火) 12:19:16.76 ID:FosCm/m00.net
なんかえらい方向に話が転がってるなw
友人は竹馬の友で現在三大都市圏在住。帰省は年1回程度。
静止画も動画も撮るので現在はお互いLUMIX機を複数所有。
ヤツはたいてい先行予約で買うので帰省時に触らせてもらって判断材料にしてる。
現在はLX100メインで使ってる様子。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 12:23:53.20 ID:6zI1/XFD0.net
>>554
黒と銀どちらを買いましたか?
本体は黒銀どちらも、付属レンズは黒のみのようです。
荒らしは無視の方向でよろしく。

563 :552:2015/03/17(火) 12:34:10.11 ID:FosCm/m00.net
>>562
黒買いました。
付属レンズに合わせたのと、銀はGM1で満足してるので。
尼の在庫が「5」から「3」に下がって、
ショップがナニワからサエダに変わったので潮時かな、と。

564 :560:2015/03/17(火) 13:50:05.62 ID:6zI1/XFD0.net
>>554
自分はGX7の銀を買いましたが、黒いレンズも映えました。
是非GM1のキットレンズ12-32をGX7でも使用して、WPZの14-42との比較を
書いてくれるとありがたいです(12-32付きの銀GM1の購入を検討中)。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 18:26:05.95 ID:HexPAYqq0.net
GH1からGX7に乗り換えたが、録画のときに少しアップになるのは萎えるなあ。
マルチアスペクト復活せんかな?

566 :552:2015/03/17(火) 18:58:21.21 ID:FosCm/m00.net
>>564
14ー42PZはG6で使ってますね。
GMで使おうとしたら、PZの外寸が太くてGM7の底面からはみ出すので、改造して使ってるバッテリーグリップに干渉しました(汗)
動画使用がメインなので画質を語ってよいものか躊躇しますが、12ー32の印象は良いです。
一番良い所は、非推奨ですがワイコンGWC1が使えるとこです。
14ミリにフィッシュアイコンバージョンGFC1を付けたのとほぼ同等の画角で、魚眼のような歪みのない超広角画像が手に入る、これが本当にありがたい。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 19:18:54.93 ID:Q4EIGDpS0.net
サムレスト付けると使いやすくなる?
使ってる人、メーカーも教えて。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 19:44:25.10 ID:AXFSLBM60.net
GM7 ご期待ください

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 00:33:32.19 ID:2WW/v3YW0.net
E-PL6と悩むなぁ
初めてのm4/3でどちらにしようか

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 01:36:06.27 ID:9tEaxriv0.net
>>569 二つの電子ダイヤルは便利だよ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 06:36:54.53 ID:Va4rBu0i0.net
>>569
PL6にしときな
自撮りする
おしゃれ(スッキリ)
安いが一番


GX7にしときな
スペック命
2ダイヤル使いやすい
動画もいける

写りは大差ないから、見た目や感性で選んでいいと思いますよ。
私はPL6、PL7、GX7と悩んでGX7にしました。
今までのカメラは殆ど2ダイヤルだったので、2ダイヤルはやっぱり使いやすい。
電子シャッターがほぼ無音なのが思った以上に使い道が多い(対EM-1)。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 06:38:16.38 ID:Va4rBu0i0.net
>>571
EM-1→E-M1の間違いです。

573 :560:2015/03/18(水) 08:37:16.00 ID:utcjZR9K0.net
>>566
情報ありがとうございます。広角は大好物なのでとても参考になりました。
非推奨ということですが、12-32にワイコンGWC1実践してみます。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 09:50:11.29 ID:2ud+XC550.net
>>569
先に高い方を買っておけば、のちに安い方はちょっとした追加程度に思えるね

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 14:53:58.42 ID:k2ETkpXz0.net
GX7到着。
純正バッテリーBLG10で動作チェックしてから充電中。
充電中ヒマ。
ふと見ると手元にGF5用のバッテリーBLE9が転がってる。
手に取るとBLG10と形がそっくり。
DMW-BLG10
7.2V 1025mAh 7.4Wh
DMW-BLE9
7.2V 940mAh 6.8Wh
GX7に入れてみたら普通に使えるみたいなんだけど、問題ないかな?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 14:57:27.26 ID:lQH7jvBS0.net
実際同じ物で容量替わっただけだから問題ない。

577 :573:2015/03/18(水) 15:01:28.85 ID:k2ETkpXz0.net
>>576
ありがとう。
付属充電器がDE-A99だったので「アレ?」って思ったが、納得。

578 :573:2015/03/18(水) 15:44:25.22 ID:k2ETkpXz0.net
>>576
教えてもらった勢いでさらに流用。
FZ200用のDODA-EバッテリーグリップにBLE9を入れてみて使えることを確認。
横幅と端子位置同じで、厚みの足りない部分にAmazonの段ボールを電池サイズに切って挿入。
非純正のカプラーDCC11も転がってるので、充電器1個バラして受けの端子取って
もう一段改造してGX7用のバッテリーグリップ作ってみるわ。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 16:43:10.51 ID:2WW/v3YW0.net
>>571
>>574
悩んだ結果
今使ってるメイン機も2ダイヤルなので
GX7にしようと思います。
デザインもクラシックカメラみたいでかっこいいなー

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 17:01:07.42 ID:5hVLO78K0.net
>>579
デザイン気に入るならGX7一択で正解と思う。
LUMIXってだけで、宗教上の理由から買えない人も居るからね。
俺はE-M5iiと併用してるが、1年半前の機種と思えないほど良いカメラだぞ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 17:53:29.82 ID:vGlUvjAT0.net
>>579
オメ!
私もE-M1のサブのつもりで買ったんだけど、普段使いしやすくて、こっち持ち出すことが多い。まあ、それが目的だったから思惑通りなんだけど。
卒園式とか、シャッター音気になる場面では電子シャッターがホント便利。
手ぶれ補正も(E-M1ほどでないにせよ)効くのもいいね。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 19:09:18.43 ID:OUMuCYG40.net
>>581
オリの手振れ補正は異常。スタビライザーいらないもんな

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 20:35:31.44 ID:VkRdYS3B0.net
これでコンニャクがなくなれば完璧なんだけどなあ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 20:52:07.72 ID:xMm4UiMJ0.net
>>583
コンニャクってなに??

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/18(水) 20:55:29.14 ID:43iagS6H0.net
ローリングシャッターでググれかす

586 :162:2015/03/18(水) 21:02:00.70 ID:lTT+NOrx0.net
ローリングサンダー

587 :576:2015/03/18(水) 21:42:36.98 ID:k2ETkpXz0.net
DODA-EのGH2用を改造してGX7バッテリーグリップ完成。
三脚ネジ穴位置の関係でグリップが6oほど左にはみだしてズレてるけど気にしない。
小指もかかるようになって満足。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 01:16:10.92 ID:wi3mjYS50.net
>>583
まあそれはセンサーシフトの宿命でしょ。
M5Uも比較動画で手ブレ補正の強力さは素晴らしかったけど、コンニャクは相変わらず酷かった。
いくら手ブレ補正が強力でもコンニャクしてたら動画では結局つかいものにならない。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 09:33:51.52 ID:dOsQ6SkQ0.net
>>588
センサーシフトとせいじゃないでしょ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 19:32:31.47 ID:rCH1lX5S0.net
ミラーレスの宿命か・・・

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 19:39:46.69 ID:pnEW+s6N0.net
CMOSの宿命だろ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 19:47:48.44 ID:3bwJRoMu0.net
動画屋でもないしな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 20:01:25.22 ID:Yf+Iq5gm0.net
グローバルシャッターっていつ頃出るんだろう?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/20(金) 00:32:23.52 ID:Zeb6HUEn0.net
市場の成長が滞ると技術の向上も停滞気味になるからな。
グローバルシャッターのような根幹的な技術開発は、
まだまだ先と観ていた方がいいような。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/20(金) 01:30:36.13 ID:8cqoiT4d0.net
メーカーもまだ100万円クラスのカメラにしか乗っけてこないからなーBMDは別だけど。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/20(金) 09:41:57.83 ID:ka3GvNzF0.net
>>591
こんにゃくならないやつ教えて

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/20(金) 17:14:22.15 ID:+rXeIhjG0.net
>>596
CCD搭載ビデオカメラ
どれかは聞かないでくれww

その代わり、スミアが出るようになるけどな。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 09:05:22.56 ID:M/2XhNIl0.net
>>596
HDR-FX1が最後の高画質CCDビデオカメラかな。
使わなくなってもなかなか手放せなかった。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 13:08:57.77 ID:BrJb5gL80.net
ccdはいらんな

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 13:32:11.42 ID:SHd/gjs10.net
>>596
LUMUXだと初代防水のFT1がCCD
動画はAVCHD Liteだけど。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 20:28:39.84 ID:JkcrUz0C0.net
GM1実物見ないで買ったけど俺の手には小さすぎた…GX7にするべきだった
GM1からGX7に買い換えたらさすがに嫁にバレるよな

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 20:32:03.15 ID:N8ux3kys0.net
>>601
GM1を嫁にあげるんだ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 21:24:59.70 ID:yMNh0rcA0.net
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 21:29:40.79 ID:NWT4yTqq0.net
>>603
なにそれ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 21:30:34.52 ID:NWT4yTqq0.net
うわ、ひょっとして全部の書き込みに漏れなく付くのかこれ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 21:45:13.82 ID:ooVH+jLs0.net
理由は分からんが他スレでも同じようになってしまう
まさか…スパイウェアか?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 22:15:44.15 ID:HZ6S821z0.net
嫁をGM1にくれちまえっ!

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 22:35:08.57 ID:MHRdr7gb0.net
ウイルスだろ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 23:01:29.91 ID:yMNh0rcA0.net
>>606
JIMが逆切れしたみたいだよ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 00:32:23.30 ID:wZJBr60E0.net
なぜにピンク?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 09:38:49.10 ID:4Tmf4D0S0.net
>>602
所帯持ちというのはそんなことは許されないよ。
新たな出費を極端に嫌うからね。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 11:58:31.26 ID:sW6Git4b0.net
自分で金を管理しろよ…

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 12:12:57.82 ID:ufKkaBbO0.net
>>609
なんて?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 13:18:08.72 ID:qMNY4Etm0.net
iOS用のアプリが審査で撥ねられたからだってさ。
だから今2chでは「AP●LE」がNGワードになっていて書き込めないとか。
4Kとか60PもNGワードにならんかな。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 14:37:52.00 ID:vFxoKizMO.net
またお前か

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 20:04:57.99 ID:JS7MVDGf0.net
俺もGM1持っていて、GX7買おうかなと思っているところなんだ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 20:23:32.08 ID:fLoPtLgU0.net
もうすぐ新センサー載せたGX8が発表になるから慌てるな。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 21:44:46.70 ID:PpHp4Ttm0.net
>>617
出たとしてもどうせ糞高い。
底値のGX7で1年遊び倒してから
値段が下がったGX8買えるよ。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 00:32:30.27 ID:EZ8DRgIL0.net
>>618
かしこい

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 00:44:49.06 ID:cQS8Vz++0.net
GX7の底値は20mmセットで49800か

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 03:28:48.99 ID:Aea40iXU0.net
>>620
そんなのあったか?
オレの知る限りではフジヤの59800だったと思うが

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 13:25:21.93 ID:T0hOZJrY0.net
>>621
http://i.imgur.com/cYrlsuT.jpg

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 14:32:18.80 ID:c9bodPej0.net
G6で1/4000とかの高速シャッター時、電子シャッターとメカシャッターで写る明るさが違う(電子が暗い)と言う検証が出てるんだが、
GX7ではどうですか?
G6特有のものなのか、パナの電子シャッター特有なのかを見極めたいです

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 15:52:51.18 ID:YWDgY78i0.net
検証ってほどかな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 16:23:15.97 ID:c9bodPej0.net
電子シャッターよく使うから気になってるんです
メカだとEVFで見た通りに撮れるのに、電子シャッターだと暗くなるのはちょっと納得行きません
仕様ならこのまま使うけどバグっぽかったら一度メーカーに見てもらおうと思って

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 16:34:19.25 ID:QtemQyuR0.net
検証って自己検証なの?ソースはあるの?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 16:42:21.31 ID:YWDgY78i0.net
ていうか、メカシャッターだと露出制御出来てないって話だろ?
電子シャッターだと暗いとかバカなんじゃない?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 16:50:49.42 ID:pt7YR4mG0.net
EVFに対して暗く写るんだから、パナの電子シャッターがバカなんだろう

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 16:57:24.88 ID:c9bodPej0.net
>>626
kakaku.comのG6のところで二人報告があります

>>627
SS優先モードって、SS変えても絞りやISOが自動で適正露出になるようになってますよね?
メカシャッターの場合その動作をするみたいですが、電子の場合だけ高速シャッターだと露光不足(EVFで見たときより暗い)になるようです
この場合動作としてはメカが正しいような気がするのですが、電子シャッターの挙動が正しいのでしょうか?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 16:59:09.82 ID:WRd7ny5W0.net
検証ってなら、自分で複数使ってやるべきでは?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 17:10:35.65 ID:cL0nGmA5O.net
>>629
いくら売れてないって言っても発売して2年間で2件しか報告がない不具合ってどういうレベルか分かってる?
その程度で気にしてたらしょっちゅう問題発生しては価格や2ちゃんが炎上してるニコンキヤノンオリ、どれも買う人いないだろ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 17:12:47.55 ID:QtemQyuR0.net
>>629
G6のスレと価格の話ね
GM1は電子シャッター使用時に
(センサーの読み込み速度向上の為に)10bitで読み込んでいる可能性がある
メカシャッター使用時は12bit
ttp://m43photo.blogspot.jp/2014/03/gm1-shutters.html

ダイナミックレンジが変わるから旧機種(G6などは)適正露出が得られていないのかも?
GM1やGH3では修正されてるっぽい

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 17:25:44.01 ID:QtemQyuR0.net
>>629
訂正、
G6の価格の作例は露出値を合わせているから、適正露出かどうかは関係ないのか
けど、ADCの飽和の設定が変わるだろうから、その辺で画像処理的に変わっているのかも?
明暗の差が激しい対象だとそうなるかも

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 23:37:37.16 ID:EZ8DRgIL0.net
>>623
マルチ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 03:40:55.37 ID:ogxN3Voh0.net
614だけど中古買ったった
GM1写りはいいんだが使えば使うほど
操作系に不満がでてな
GX8が出るまでは使い倒そ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 09:43:20.90 ID:/meMJvSS0.net
俺もGX7買った。フルサイズ買うまでのつなぎでしかない。マイクロフォーサーズ使うことで変な癖がついてしまわないか心配。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 10:02:09.29 ID:CVzLgnfY0.net
ようこそ(笑)

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 10:13:16.54 ID:Ck22EXCv0.net
>>636
フルサイズなんてケチ臭いこと言わずに中判にしろよ。
フルサイズよりはるかに撮影素子が大きいからボケるぞ。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 13:13:21.76 ID:zm5Qhqst0.net
>>636
いいよ、GX7、いいよ。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 13:17:58.42 ID:zm5Qhqst0.net
>>636
被写界深度が全く違うので、フルフレームに移行すると例えばF4でもこんなにボケるのか!といい意味でも悪い意味でもびっくりすると思いますよ。
あと、重い、デカい(レフ機だとね)。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 14:18:30.98 ID:bvuh7AaO0.net
逆に35mmフル使ってたのに、出来心でm4/3使った俺からアドバイス。
ズームは高いレンズを使わないとがっかりするぞ。
単も最新の物をな

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 14:29:01.94 ID:JSZU03YJ0.net
高いズームっても新14-140つけっぱなしだなぁ。
これ以上のレンズは要らんわ、マジで。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 18:16:59.34 ID:NO+YPHx70.net
>>641
私は逆にm43の安ズーム(14-42PZ、45-175PZしか持ってませんが)の出来はいいなあと思った口です。
フルフレームに安ズームは中央はまだいいけど周辺はきついなあ、と感じてました。

644 :639:2015/03/25(水) 19:16:29.42 ID:bvuh7AaO0.net
わかりにくい文章だったスマソ
フルのズームは高いレンズを使わないとがっかりするぞ。
単も最新の物をな
に訂正

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 21:12:45.29 ID:zL7lrl2J0.net
>>644
私の方こそ読解力が足りませんでした。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 21:17:52.69 ID:xB15yH9E0.net
いやぁ、これは誰しも誤解するって

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 03:09:05.82 ID:U0+aMHgm0.net
GX-1のEVF買ったった(´・ω・`)

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 12:12:03.23 ID:sEccaubw0.net
マップカメラはまあまあ使いやすいから良かったけど
良品として減額して下取りした商品を、美品として売ってるのを見ると
なんだかな〜って気がする。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 13:19:35.11 ID:26hy1GNs0.net
>>636
俺は定年過ぎてD3の重さがしんどくなってGX1に換え、いまはこれがメイン

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 13:20:54.43 ID:26hy1GNs0.net
換えてはいないな、サブにと買ったのが今となってはメインカメラ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 13:22:07.08 ID:6Z+R/9wf0.net
定年過ぎて急速に眼がダメになってるのは分かった。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 14:28:19.90 ID:d+BTHEVl0.net
なんつーか、爺さんばっかだな…。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 14:33:48.87 ID:V79q/iHy0.net
若者はカメラつったらスマホだからね。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 14:34:05.56 ID:d+BTHEVl0.net
なんつーか、爺さんばっかだな…。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 14:36:24.41 ID:d+BTHEVl0.net
ごめん。2回書き込んでしもうた。
悪気があった訳じゃないのです。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 14:40:03.81 ID:JG2KIJ9P0.net
>>655
ボケの初期症状ですよそれ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 14:42:38.48 ID:d+BTHEVl0.net
>>656
スマホの調子が悪くって。
遅めの昼食べてる40のリーマンっす。
仕事に戻ります。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 14:55:48.53 ID:8l0VYE0K0.net
おじいちゃん... 12時過ぎにもお昼食べたばっかりでしょ? (;ω;)ノ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 15:37:52.06 ID:hmewGLNk0.net
いや、同時期に別スレでレス書き込みしたけど
サーバーが重くて、書き込みに失敗した模様ってなるけど
(スレ更新しても何も書きこまれていない状態)
数十秒〜数分後にやっとスレに反映されているって状況だったから
最初のは書き込まれてないと思っても仕方なかっただろう

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 16:31:22.09 ID:JKuENmaN0.net
確かにたまになるねそれ。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 16:39:53.76 ID:fAPKfRcjO.net
誰かGX1+20mm1.7欲しい人いる?
300枚位撮ったきり使ってない‥
人気ないから買取も安いんだろうし

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 17:46:18.81 ID:MAfPknSP0.net
GX1はいらねぇーよ。
20mmF1.7は、安けりゃ欲しい。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 17:48:35.64 ID:teVSvq950.net
>>661
20mmはそれなりに値がつくのでは?
GX1ほすいなぁ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 18:59:33.51 ID:tzXLn0bW0.net
>>661
https://www.mapcamera.com/ec/assessment
http://www.fujiya-camera.co.jp/2014satei.phtml
http://www.sofmap.com/kaitori/
http://www.net-chuko.com/sell/quick-index.do

マップの固定買取でセットで2万ちょいってとこ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 20:10:34.35 ID:dae1oXG70.net
買い取りで便乗質問だけど、オクは使えないんでキタムラでGX7付属の20mmっていくらぐらいで売れる?
通常の20mmと違って箱とかは付いてないんだよね?
レンズ単品とおまけレンズでどれだけ差がつくんだろう

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 20:15:57.55 ID:sEccaubw0.net
>>664
親切装って、俺はこんなに買取店舗しってるんだぜみたいなレスが
>>665みたいな、2xhは出来るのにマップの買取価格を知らべることも出来ないくずを産むんだぞ。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 20:19:09.63 ID:sEccaubw0.net
>>665
ワンプライス買取してるからマップなら19000円で買い取るんじゃ無いかな。
キッと付属とか単品とか多分無関係だと思う。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 20:53:51.42 ID:UOy3CGiV0.net
>>667
くずはお前じゃん。
マップの買取価格を知らべることもせず、何適当に答えてんだよ?

669 :663:2015/03/27(金) 01:17:25.05 ID:JKfzd5Qr0.net
一応その辺は調べてるんだけど、ワンプライスは条件付きですよね
>付属品に欠品が無く、動作等に問題のない対象品に限ります。
付属品の欠品がどうかなって。
単品版と違って箱もレンズ収納袋も無いから査定に響くかなぁと思いました(ゲームやCDだと確実に下がりますし

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 03:29:43.33 ID:/cS53Yy90.net
>>669
過去GF1Cの旧20mmレンズのみ(リアキャップ、フロントキャップのみ付属状態)を
マップに持っていったことがあるけど、ワンプライスになったよ
レンズケース、元箱、保証書はなくてもいい
レンズフードは単品で買った時に付属するタイプだったら必要かも(20mmは元々ないから関係ない)
レンズキットのボディのみの場合も元箱、保証書はなくてもいいけど
付属CDやUSBケーブル、電池、充電器類がないと減額(これが欠品あり状態)

キタムラ(>>664の一番下)は使ったことないけど入力してみればわかる
(「20/1.7」で検索して2型を選択)
「元箱、取扱説明書、保証書、付属品」はどれを選んでも買取額は変わらない
未使用が上限18,900、キズなしが上限17,100で、状態で変化する

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 04:57:01.19 ID:JDmScwEeO.net
時期的に今売るのがいいんだろうな
貧乏性だと使わないくせに溜め込んじゃってダメだ
思い切って身の回りをスッキリさせないと

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 06:31:35.81 ID:dB/FyvFB0.net
マップの中古の20/1.7II見るとポーチが付いてるみたいなんで
キットに付いてないなら減額はありそう
-1000くらいかな

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 07:47:15.88 ID:iry+bXj00.net
>>661
色が気になるけど、18kなら出そうかな。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 10:57:03.72 ID:P3OgQeY90.net
>>661
ください

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 13:26:21.73 ID:aJgWl/+D0.net
マップで20mm売ったけどポーチは査定には関係なかった

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 13:45:48.18 ID:5Ll/KgRu0.net
599だけどGX7買ったぜ
嫁には正直に買い換えるって言ったけど、GM1売った金で買えたっていっといたw
まださっき届いたばっかりでちょっと触った程度だけど持ちやすくていいね
明日の朝試し撮りがてら朝焼けの富士山撮りにいってくるぜ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 17:14:15.56 ID:+wQKhS4G0.net
>>675
IIの方?無印は単品でもポーチなし、IIはありみたいだけど

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 17:22:49.59 ID:/cS53Yy90.net
旧20mmも単品で買えばレンズケース(VFC4460)は付属しているよ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 21:10:37.69 ID:GFOJfT2X0.net
GX8は9月ではなく5,6月中に発表されるだろう 43rumors
http://www.43rumors.com/ft4-update-on-the-gx8-rumor-announcement-in-september-and-not-in-mayjune/

680 :675:2015/03/27(金) 22:06:03.08 ID:0sCQeYV/0.net
>>678
そうなのか、そりゃ失礼

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 22:54:12.83 ID:lwt37b6P0.net
>>679
それ意味まったく逆だ
GX8は5,6月中ではなく9月の間違いだった
代わりに別機種がでるらしい
とある

GX7中古買って正解だったかな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/28(土) 02:05:59.52 ID:VGvEKjwx0.net
じゃんぱらなら買い取り20000だな。
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=133161

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/28(土) 04:12:17.22 ID:UXtoxNUH0.net
>>681
5、6月に出るのはG7

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/28(土) 21:40:17.96 ID:mqY9twTz0.net
GX8ってどのような機種になるのだろう
GX7のブラッシュアップで十分?

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/28(土) 23:33:36.53 ID:CHjFDpaW0.net
EVF覗きながら右手親指でフォーカスポイント変えられるタッチパッドAFっていうんだっけ?
あのギミックが妙な感覚だけど子供撮りに便利で多用してるわ。
地味に凄い機能だと思う。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/28(土) 23:38:21.77 ID:C00vFTGA0.net
ニコンもそれやってるぞ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/28(土) 23:45:14.36 ID:fV0xGs6m0.net
>>686
ニコンでも出来るのあるの?
どれで出来るのかおせえて。欲しい(笑)

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 00:13:13.84 ID:4MERUj4G0.net
>>687
一番最新の小栗旬がキャラクターのやつ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 00:18:58.02 ID:RyqRs/EB0.net
>>688
D3300?取説読んでみたけどちょっと違うんじゃ・・・

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 00:32:09.84 ID:OliJRst/0.net
D5500だね
ttp://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features01.html
ページを「タッチFn」で検索してゆくと見つかる

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 06:01:39.56 ID:DEYPugedO.net
ニコンのも絶対位置操作と相対位置操作の両方できるのかね?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 11:08:38.74 ID:DqEmzZNz0.net
見苦しい

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 15:08:13.64 ID:Dp19RBueO.net
何が?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 21:40:40.88 ID:SNVLh1sR0.net
GX7に15mmのカメラ初心者です。
最近10枚に1枚くらいピンボケの写真があります。
設定を見直したのですが、何か弄ってしまったのかもわかりません。
そういえばシャッターを押しても切れない場面が度々あります。
モードはPにしてます。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 21:44:26.91 ID:RunkVaeW0.net
GX7後継まだか!
運動会シーズンまでにはお願いしますパナソニック
4Kで動画撮るんじゃ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 22:47:47.97 ID:b2XvDxJ60.net
>>694
リセットしてみれば?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 10:54:10.44 ID:EH13SLYj0.net
>>695
おとなしくgh4いっとけって〜
つかどうせ値段見てgh4いくことになるって〜

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 12:29:52.26 ID:9/dRW0XC0.net
それはそうかも、でも普段使いにはGXの方がいいんだよなぁ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 13:25:38.19 ID:l1wx4VjW0.net
GX7斜め上とか横から見たら変だけど真正面から見たら凄いカッコいいよね。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 14:35:49.88 ID:EH13SLYj0.net
パナよ、動画に力を入れてるなら4K搭載よりスパイダーフラッシュローリングサンダー現象を解消するセンサーを開発すべきじゃないのか

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 15:26:16.69 ID:6BoJfzjh0.net
>>700
スケートのシーズンはとっくに終わったぞ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 16:25:04.95 ID:V/0LeOc80.net
>>700
富士急ハイランドに行けばまだやってるぞ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 16:56:51.62 ID:g8FT3ZxG0.net
>>700
いや、ちょちょちょちょと待ってちょと待ってお兄さん。
その初耳現象何ですのん?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 19:56:03.00 ID:EH13SLYj0.net
>>703
おまえ優しいなぁ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 20:09:51.34 ID:YMUDTkXG0.net
リングにかけろの必殺ワザみたいだな。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 20:59:56.02 ID:dN/44Y+I0.net
>>700
同意。私の機械でも発生する
ネオアームストロングスパイダーフラッシュローリングサンダーアームストロング現象を解消するべきだとさ。

707 :701:2015/03/31(火) 21:04:18.89 ID:g8FT3ZxG0.net
>>704
捨て身のボケの可能性大、、と受け取ったからなw
すまんな、出先でau書き込み規制でなかなか拾えんかったわ。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 10:20:58.23 ID:ypCamEGy0.net
GX7買ったage

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 11:54:52.49 ID:3q+O3WsE0.net
おめsage

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 12:09:19.40 ID:ypCamEGy0.net
GX7が欲しいっていうよりミラーレスが欲しくて買ったんだけど、
以前NEXの操作性に閉口したのに比べてGX7の操作性の良さに感動。
せっかくMFしやすいのにレンズは12-32mmだけどw

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 13:04:53.42 ID:a+mlOaAw0.net
>>710
GX7にはパンケーキレンズがよく似合いますね。
私もほとんど2017、14-42PZ、1425です。使用頻度もその順。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 20:53:39.39 ID:GnXE1I7T0.net
個人的にはオリンパスの17mmF1.8が一番似合うと思う。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 21:42:00.37 ID:JKPef/dN0.net
こんな感じっすか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131206/1053941/11_px400.jpg

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 22:08:41.13 ID:CEJG3F6R0.net
マウント共通なの?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 22:12:56.75 ID:0XcQts/J0.net
日本製のカメラに中国製レンズって…

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 22:18:21.89 ID:rE3mie2W0.net
15mmもすごく合う

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 22:30:08.83 ID:34sQRkTz0.net
>>713
黒もかっこいいね!

俺はGX7シルバーに17mmシルバーだけど、それもかっこいいから一番持ち出してる。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 00:29:50.52 ID:7Cde8RAE0.net
>>714
マイクロフォーサーズがどんな規格か
マイクロフォーサーズ参入メーカーがどこなのか

おまえは知らんのか?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 00:30:51.47 ID:7Cde8RAE0.net
>>717
シルバーxシルバー見たことないから
画像うp頼むわ
ネットでも見たことない。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 00:40:35.61 ID:FPMBNVsB0.net
>>718
詳しいなら教えて
ぐぐったらオリンパスとパナがマイクロフォーサーズ使ってると出てきたけどセンサーサイズが同じならマウント共通ってわけでもないんでしょ?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 01:26:56.44 ID:7gmerEuH0.net
今のスタメンは 15/1.7 25/1.8 75/1.8
30mm マクロが出たら25/1.8と入れ替える予定

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 01:28:29.58 ID:yCqF6bAE0.net
>>720
http://www.four-thirds.org/jp/microft/index.html

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 02:31:29.60 ID:wQNoaK2U0.net
>>720
両社とも共通規格なので、互いにボディ/レンズの互換使用が可能(※一部手ブレ補正などの制約アリ)。
センサーサイズ(フォーマット)、フランジバック長、マウント金具形状、伝達情報(接点)などを総じて規格化したものだから、メーカーが異なっても規格が合えばとりあえず撮影は可能。

電球のネジで例えててみるといい。
ネジ寸法/100V供給が規格されてるから、最新のLED電球(専用レンズ)はどのメーカーの製品でも使えるし、ネジ形状(アダプター)さえ合わせれば昔ながらのフィラメント電球(オールドレンズ)も普通に使用できる、みたいな。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 02:33:15.17 ID:wQNoaK2U0.net
リロードしてなかった・・・上に説明リンク貼ってる人いたのね _| ̄|○

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 04:02:49.37 ID:RwsEzNVy0.net
>>719

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 07:11:47.66 ID:wuKTOUvV0.net
大漁だな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 09:02:56.63 ID:cpEiF8lL0.net
>>720
マウントは共通だが、メーカー違いのボディとレンズはやめたほうがいい。
故障の原因になるよ
なぜレンズスレが別れてるのか考えてみよう

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 09:10:21.94 ID:ODtGU6pb0.net
>>727
てめえが分けた荒らしか
レンズスレ乱立させた張本人乙
2ちゃんごときで世間は変わらん

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 09:27:46.96 ID:PM7LSAHE0.net
>>727
アホすぎ
故障の原因になるわけねーだろ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 10:41:00.23 ID:AFUwwcdV0.net
>>727
はバカ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 11:52:41.68 ID:yCqF6bAE0.net
>>727
最適なマッチングにはならないかもしれないがどういった点で故障の原因になると考えたのか?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 12:22:08.75 ID:Q7WWgJLi0.net
人気に嫉妬せざるを得ない

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 12:44:40.08 ID:cpEiF8lL0.net
>>727
コレ次からテンプレに入れようぜ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 12:50:28.53 ID:jnF1Zxa30.net
>>727
シグマとかタムロンといったレンズメーカーの立場は?
突っ込みドコロ満載だな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 13:00:12.67 ID:SdaeVX3R0.net
電動Wズームセットがヨドバシで安くなってるな
ポチったわ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 13:15:23.81 ID:UQpjCXHZ0.net
三星の処分セールが一番安いんじゃないかな。
ちょっと前にネット価格から1万円引ってメール来てた。
まだやってるのかわからんけど。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 15:34:19.89 ID:7Cde8RAE0.net
>>727
こいつだろ
レンズスレ分断したキチガイw

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 20:58:40.37 ID:L72QsTvd0.net
>>707
2ちゃんにはお前さんみたいな奴が必要

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 21:04:21.10 ID:L72QsTvd0.net
動画60フレ撮れればGH4みたくスーパースロー編集できんじゃね?って思ってたが
GH4のはクリエイティブ動画モードってので96fpsとかいうちゃんとした設定が用意されてのことなんだな・・・

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 22:08:20.58 ID:mmPvFtc+0.net
E-M5MK2買ったからこのスレは動画厨にやるよ。
好きに荒らせばいい。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 23:00:59.59 ID:p2Ko8L+r0.net
>>727
故障するわけがない。実際に俺も含めて多数の人がオリパナの組み合わせで使っているぜ。
あと、付き合ってください。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 03:44:42.82 ID:B2Cbcmgl0.net
オリパナの組み合わせでつかってるよ (すっとぼけ)

http://2ch-dc.net/v5/src/1428000201149.jpg

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 11:02:50.68 ID:Obu2yd8xO.net
>>742
ペンはペンでもペンFのレンズじゃないっすかw

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 16:18:12.37 ID:3+xXZ1v10.net
ポチったGX7パンケーキキットが届いた模様!
はじめての一眼レフなんで他に必要なモノが不足してたら不安なんで教えて欲しいのだけど

今日買って帰る→ブロワー、液晶保護フィルム、46mmレンズフィルター 、ソフトケース、ケイドライ
今夜ポチる→ストラップとハードケース、予備バッテリー

こんな感じで大丈夫かな?
何かオススメとか足りねーとかあったらアドバイスお願いします。スレ違いなら申し訳ないです。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 16:33:02.55 ID:CkCt0ink0.net
>>744
いちおうレンズフードとかも買っておけば?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FLO8LYM
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BFTNH0U

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 16:36:31.94 ID:jOCROdda0.net
>>744 おめ!

1: 丈夫な三脚、そこそこ丈夫な三脚、すぐ壊れる三脚、一脚(NOT自撮り棒)←どれか好きなの
2: 安物のシャッターレリーズ

があれば、長く遊べると思う。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 17:02:43.42 ID:3+xXZ1v10.net
>>745
レンズフードとフィルターの違いをggrレベルなのでniceアドバイスですありがとうございます!

>>746
ありがとうございます!
コンデジの時に三脚悩んだ位なので勢いでwポチります!

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 18:05:58.24 ID:UsLvg6Jm0.net
レンズペンおすすめ

小さい三脚で最近お気に入りなのは
マンフロットのPIXI ミニ三脚
まじ便利

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 18:14:05.32 ID:GU8K06ZV0.net
>>744
レンズは"Panasonicのレンズ"を買うこと
マウントが同じだからってOLYMPUS製つけちゃだめよ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 19:40:40.83 ID:oBSAvxgV0.net
>>749
こいつの言うことは聞かなくてもいいぞ。
オリンパスのれんずもGX7につけられるし
いいレンズもたくさんある。
オリンパス、パナソニック以外でも
マイクロフォーサーズ規格のレンズであれば使えるよ。
まあ奥(沼)が深いので徐々にね

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 19:51:31.56 ID:YGnnODxw0.net
>>744
誰も突っ込んでないけど
「一眼レフ」ではない
ミラーレスカメラ
説明は面倒なのでググって

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 22:19:38.23 ID:oBSAvxgV0.net
>>751
ミラーレス一眼です

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 23:15:32.12 ID:YGnnODxw0.net
>>752
ミラーレス一眼というのもインチキ臭くて嫌なんだよね

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 23:23:23.97 ID:lh8efNAl0.net
女流一眼 復活しようか

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 23:41:50.82 ID:9o8fsld50.net
レンズ交換式ミラーレスカメラ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 02:17:25.01 ID:ymfdA79k0.net
パンケーキ作るキットのような名前だ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 02:19:12.29 ID:6nJi3ztQ0.net
桜撮ってる?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 02:46:56.79 ID:6vYO+y9Z0.net
仕事ほったらかして桜撮ったぞ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 08:23:23.48 ID:ymfdA79k0.net
>>758
閑職はいいな

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 09:33:08.40 ID:6vYO+y9Z0.net
>>759
残念ながら多忙だけどな
完全裁量労働だから結果が全て

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 10:16:09.05 ID:I5jKL9qW0.net
歩合で働くのは辛いね
何かあったら野垂れ死にだ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 13:09:36.59 ID:PmcVwwyD0.net
電気保安関係?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 13:20:21.63 ID:wPZGoMm60.net
雇われの身で自由時間が無く撮影もままならない人生か
歩合制で撮影の時間も自由になりながら一度躓いたらそこが終点の人生か。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 15:32:03.51 ID:PmcVwwyD0.net
スレチだけど、そういう世の中じゃいけないんだけどね
日本は終わってるよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 17:39:56.56 ID:/lPyiOwQ0.net
GX8ってリコーのカメラみたいだ
スレチになるけどGX300出ないかなあ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 23:10:43.02 ID:KbzLlyaH0.net
>>763
雇われの身で自由時間が無く撮影もままならない、
その上一度躓いたら立て直しが効かないのが今時の勤め人という気もするがなー。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 00:49:18.49 ID:Pb3oJa+20.net
>>765
GX8の情報はどこから?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 02:17:08.26 ID:2VYPM3WU0.net
GX8ではオリンパスのレンズ使えるようになりますか?

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 02:19:44.56 ID:u5bl3ODBO.net
GX8は5軸手ぶれ補正だな

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 07:00:14.77 ID:I1FUYJ2f0.net
パナが動画でも使えるボディ内ゴジク付けて、さらにバッテリー持続問題も解決させたら
オリはきっと青ざめて戦力失うんじゃないかな

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 07:41:12.74 ID:ACpYJx0i0.net
>>766
そうすることで社畜を増やしている
でも、そういう恐怖支配は結果的にモチベーションを低下させて、破滅を招く

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 09:47:36.52 ID:yzIYh0E60.net
>>770
ハイレゾで静止画に活路を見出しているし、共存していけるんじゃないかな?
でも今回のM5でオリンパスの動画は手ブレ補正以外に優位性がまったくないことはわかった。パナとの差は歴然だったね。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 09:53:39.57 ID:vuKrM7iL0.net
俺GX7使ってるけど、言われてるM5iiの動画性能の何が悪いのか分からない。
パナと違って動画で手振れ補正が使えるしファイルタイプがmovとかaviしかないだけのことでしょ?
買い替え検討してるから真面目に質問。
YouTubeのサンプル動画見ても悪く見えない。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 10:09:48.83 ID:yzIYh0E60.net
静止画にしろ動画にしろ、建物とか本来真っ直ぐの物が歪んでいる時点で使い物にならないかと・・・。
あとは、M5に限らずオリンパス全般的に動画はAFがモッサリで迷うし遅い。
そこはパナが正確で速いという捉え方もできるのだが。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 10:15:00.00 ID:yzIYh0E60.net
あとはダイナミックレンジの幅はパナの方が断然広いかな。
でもこれもオリンパスが狭いという訳ではなく、動画に関してはパナが他所より何歩も先を行ってるという方が正しい表現かな。
録画時間制限もそうだし、熱放出もそう。AVCHDもMP4もだし、動画をまともに撮れる造りになっているのはパナだけなんだよね。しかもオートでもマニュアルでもしっかり撮れる。
パナと同じく民生機の歴史が長いソニーは一眼動画はダメダメだけど。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 10:24:46.93 ID:GFqeoIVe0.net
>>772
やっぱ、動画を撮るならパナだよな

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 10:49:12.03 ID:ZseN5qsF0.net
>>776
たしかに他メーカーとの差は大きいな。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 11:09:07.01 ID:cER4zD8d0.net
動画の動体撮影中のAFとエンコーダーの性能がオリンパスは遅れてるって印象。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 11:38:48.13 ID:qjumiwBX0.net
>>768
はバカ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 11:43:46.87 ID:vuKrM7iL0.net
なるほど、動画でDレンジが狭いとかAF遅いとかはサンプルでは気付かなかった。。
ただ俺が動画に求めるものは出先でビデオカメラ代わりに使えればいいや程度なので、画質よりも手振れ補正と考えてオリでも不満が出ないかもしれない。
パナでは動画画質も良いのは同意だわ。でも単焦点なんかで撮るとブレまくって見づらいのよね。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 11:52:54.74 ID:KrALXxgl0.net
>>780
単焦点でも余程の歩き撮りでなければ気にならないけど?
撮り方次第かな。手ブレ補正が効く分、センサーがシフトすればするほど歪みが出るというデメリットもあるし。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 13:43:09.60 ID:dRCCbIsf0.net
オリよりパナの方が優れている明確な根拠も理由も提示されないか。
つべの動画見ると明らかにオリのmk2の動画の方が綺麗に見えるのに。
たぶん百人乗っても大丈夫。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 13:48:07.30 ID:a46YHgrR0.net
>>782
オリのスレ行って同じ質問してみろ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 13:49:16.20 ID:7lijDu8l0.net
毎度動画厨が来ると急に空気悪くなるな。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 14:04:11.01 ID:AIIh/Doq0.net
>>772
どの辺に差があるのか詳しく

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 14:35:11.34 ID:+lrDxT2h0.net
パナはシャッターバルブの時間制限が致命的なんだが

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 14:41:54.58 ID:L4QDniUs0.net
オリとの比較はもういいだろ
やめろあらすな

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 15:22:16.46 ID:nmSpkQVX0.net
オリンパス、パナソニック両方使えばいい、レンズもカメラも。お互い補完し合える。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 15:37:23.83 ID:LH4lJqd60.net
そうかそりゃ良かったな

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 15:39:38.45 ID:I1FUYJ2f0.net
>>784
熱くなるのはいいことだ
それほどまで我々をかき乱す魅力をパナは持ってる
他のメーカーで熱くはなれない
パナ以外進歩する気見えないし
ソニー信者だったがソニーの暴走にはもうついていけん

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 16:19:02.28 ID:KrALXxgl0.net
>>782
はいはい、煽りお疲れ様。さようなら〜

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 16:23:21.35 ID:663tKES20.net
たぶん780はレンズスレとかで暴れまわってる、あの有名なオリユーザーの奴だろ?
もうみんなスルーしろ。スレが荒らされるだけ。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 16:30:05.94 ID:KrALXxgl0.net
>>782
>オリよりパナの方が優れている明確な根拠も理由も提示されないか。

え?その書き込みまでの時点ですでに明確に理由が何人かから示されてると思うが?


>つべの動画見ると明らかにオリのmk2の動画の方が綺麗に見えるのに。

綺麗に見える・・・だけ?
ドヤ顔の割に自分はこれが明確な根拠?w


>たぶん百人乗っても大丈夫。

そもそも物置の比較と間違ってないか?
パナって物置作ってたか?


と、この有名な荒らしの相手はここまでにするわ。では。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 17:42:27.79 ID:5Z4mrZco0.net
GX7の次はGX8ではなく、GX9になる気がする
なんとなく

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 18:18:07.66 ID:OuAHm5jb0.net
あのオリンパスユーザーの彼、ソニーユーザーとオリンパスユーザーの低レベルな喧嘩に無理矢理パナユーザーを巻き込もうとして失敗した感じですね。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 19:57:55.75 ID:c92y+anH0.net
>>793
>たぶん百人乗っても大丈夫。

>そもそも物置の比較と間違ってないか?
>パナって物置作ってたか?

ここ触ってくれてどうもありがとうっすw
いい人に会えてよかったです。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 21:01:13.33 ID:ZUlTc/JY0.net
どういたしまして(бωб)

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 22:34:06.22 ID:KrALXxgl0.net
795は成りすまして794と何の自演?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 23:10:31.15 ID:vu1ktXkY0.net
G6とGX7、GMって画質結構違うかなあ。
初M4/3で、動画も撮れるパナソニックで検討していますが、
使いやすそうなのはG6、デザインはGMという感じで迷ってます。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 23:15:17.22 ID:vu1ktXkY0.net
あと、CP高いのはGX7かと。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 23:19:12.96 ID:a46YHgrR0.net
デザイン、大きさ、機能で選べ
画質は気にするな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 23:28:12.82 ID:DxevvOww0.net
ボディ内手振れ補正と1/8000メカシャッター搭載のGX7お勧め。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 00:12:41.15 ID:2ZykuvTL0.net
GX7オススメ
とりあえずヤフオクでGM1レンズキットをお安くゲットして毎日持ち歩き撮ってみるのもオススメ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 00:24:50.79 ID:uFtzIe+Z0.net
このスレで訊けばそりゃGX7お勧めになるわな
でも自分に必要な機能と大きさやデザイン価格でのトレードオフで個人個人が決めるもん
その結果、GX7じゃなく、GM1選択する奴もオリ選択する奴もそいつにはそれが正解だったんだろうし

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 01:15:53.29 ID:8lbRV6+f0.net
軽い・小さいカメラは持ち歩く
GM買ってひたすら撮りまくると、次の方向はその時の自分が教えてくれる
迷ったら軽く

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 01:18:18.84 ID:0xLyKMcT0.net
確かに大きさ重さで億劫になり持ち出さなくなるのが一番良くないね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 01:30:16.64 ID:1/EBpYls0.net
実際APSやフルサイズなんて持ってても持ち出すことなんてめったにないからな。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 10:31:45.84 ID:J17Mjhld0.net
手ぶれ補正とセンサーが浮いてることのデメリットとどっち取る?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 13:36:27.21 ID:Joprovp10.net
手ぶれ補正はあくまでも「補正」でしかないわけで
そんな気休め、運任せ、売り文句に乗っかるくらいなら
センサーをしっかり固定、排熱構造にして耐熱、低ノイズ化してもらったほうがいいね。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 14:41:12.38 ID:uFtzIe+Z0.net
広角から標準域しか使ってなきゃ手振れ補正なんて要らない
むしろ切って使ってるよ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 17:52:52.03 ID:YAFhCJZWO.net
写真とるのが真っ昼間の屋外だけって言うならそれでもいいんだろうけどね

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 18:03:54.95 ID:b4cQaKhY0.net
どうでもいい撮影ほど適当に撮るので手ぶれ補正が欲しくなる。
俺の場合ミラーレスはお気楽撮影が主で、GX7だからレンズもボディも手ぶれ補正付き。
お気楽撮影で三脚は持ち歩きたくないし。
逆に本気の撮影は5D3なんだけど、手ぶれ補正付きはタムロンの70-300と150-600しか持ってない。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 19:45:43.19 ID:7RqGU31K0.net
夜の鎌倉の町を手持ち撮影した時、手振れ補正が威力発揮したわ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 19:54:45.42 ID:52k7vK330.net
本当に威力発揮してるのかね?
一度手ぶれ補正切って試してみるといいかも。
ただのプラシーボかもしれんぞ。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 20:15:18.44 ID:6k8UWr6q0.net
チャンスにゆとりがあれば、3回くらいシャッター切る
すると、厳しい条件だとしても手ぶれしない写真が撮れてる

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 20:31:16.22 ID:A3XfYrBy0.net
ヘタクソなんで手振れ補正必須ですわ
要らないって言ってみたい

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 20:48:18.36 ID:yIam+bEB0.net
1/12秒とかのシャッタースピードだと手振れ補正無いと厳しい。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 23:32:05.87 ID:6VF5COTa0.net
GX7の前はペンタを使ってたんだが、k-5のときだったかな、
超広角を使っていても1/125近辺で妙にブレるときがあったな。
あとの機種では気になったことがなかったが。
手振れ補正機構には何かしらの弊害がある可能性があるかもしれないし無いかもしれないつぶやきしろー

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 23:56:38.33 ID:QgLlhXK60.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120627/1041670/?P=5
これの事かな?
一説によるとフラッシュ同調速度付近でシャッター幕のブレを拾って誤動作しているらしいけど、真実やいかに

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 00:59:22.75 ID:JkJ5FEj60.net
実際GX7のボディ内手振れ補正は、あるある詐欺だと俺は思ってる。
あると謳っておきながら実際はそんな機能はないんじゃないかと。
設定はできて液晶にも表示されるが機能はしない、みたいな。
補正されてると実感出来たことは一度もないんだもん。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 01:24:27.07 ID:U8R1LAEi0.net
手ぶれ補正が実感できるのは望遠レンズだからなぁ、
そういうレンズでは動作しないって言っちゃってる以上、体感は出来ぬのだろう。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 01:25:17.34 ID:KL/M+d7a0.net
あんたのカメラ壊れるんじゃね?一回メンテナンスに出してみれば?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 08:20:55.91 ID:Zcj1NT+70.net
ボディ内手ぶれ補正は75mmで1段だな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 10:21:19.64 ID:GjObwy9y0.net
ボディ内いらないからセンサーをちゃんと固定して欲しいね

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 13:17:20.69 ID:z2lpIXxU0.net
根幹部分をオリンパス機と互換で作ってコストダウンしてるから難しいな。
もっと値段高く売れるなら独自パーツで固められるんだろうけど。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 22:11:31.59 ID:ORYWFc0m0.net
初めての1眼でGX7を買いました。
わからないことがあるので質問させてください。
AFの1点と23点ってどのように使い分けたらいいんでしょうか?
例えばディズニーランドのような場所でスナップ写真を撮るとして
解説していただけると助かります。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 22:19:18.34 ID:GCK78VtU0.net
撮りたいポイントが決まってる時は1点、そうじゃない時は23点。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 22:31:46.08 ID:JkJ5FEj60.net
イルカショーとかでどこから出てくるか分からない時に23点にしてるなぁ俺は。
それ以外はだいたい一点。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 22:34:21.72 ID:ORYWFc0m0.net
>>827

ありがとうございます。

1点にピントを合わせて他はボカしたい場合は1点、
全部にピントを合わせたい場合は23点にするということでよろしいですか?

調べてもよくわからなかったので助かりました。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 22:52:19.29 ID:w0NGrsYn0.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 00:22:05.87 ID:Vjn8J4Bj0.net
人ごみなんかだとピント合わせたいと思ってる所じゃないところにピント合ったりするからなあ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 00:23:32.04 ID:0Kge7QOJ0.net
GX7でじゃなくてGX7自体をかっこいい風に撮ってみた。

http://fast-uploader.com/file/6983930791261/

正面姿が萌えるわ〜

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 00:56:05.15 ID:3Ti+pHMr0.net
も の す ご く お も し ろ い >>829

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 03:43:49.62 ID:rX3d8wr20.net
>>832
どこのストラップ?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 04:56:58.50 ID:u0jJ0w/e0.net
>>832
思ってたより格好良くなかった…

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 05:52:54.98 ID:/i5sm3fy0.net
>>832
いいね

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 06:54:21.15 ID:fU+Mxgn20.net
>>832
上下のリンクがうざい

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 07:39:14.76 ID:H0t6PXrh0.net
液晶の能力差なのかもしれないが
GM1では非常にクリアに見えるのに
GX7では暗く凡庸に見えるのは何故
設計時期も近いのでほぼ同等と思っていたがかなり差があるように思う
もちろん同じレンズを使用しての比較の結果です
やはりGX7はスルーかなあ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 07:53:23.41 ID:jfK7iEwl0.net
>>838
4万台で買ったので液晶にそんなこだわりないが
EVFもあるし

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 08:25:47.84 ID:l4t3D+760.net
>>838
液晶の明るさ調整してないとかだったりしないか

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 17:59:30.64 ID:3slKoLTH0.net
GX7ボディ黒、価格で5万切ってる。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 19:39:06.63 ID:k73NmdPl0.net
バッタ屋の話だったら興味ねぇな。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 20:44:51.42 ID:qFfNB8+R0.net
12-35が急に安くなったね。
正月に買ったばかりなのに、いきなり1万円近く下がったorz

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 20:48:16.18 ID:o3SgCOVo0.net
バッタ屋の話だったら興味ねぇな。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 22:38:27.30 ID:0izLOioy0.net
いい機種なんだけどね
オリレンズが使えたらとつくずく思う

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 23:14:12.55 ID:u4pvzNe20.net
オリンパスレンズ用にE-M10買ったよ。
HDRがパナソニックより進んでいてびっくりした。
はよパナソニックも追いついて!

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 00:40:32.24 ID:W53rVUS10.net
12-40mm、25mmF1.8、17mmF1.8と付けてるのほとんどオリンパスのレンズだわ。
パナレンズはフォーサーズ用の25mmF1.4をたまに付ける。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 10:25:00.55 ID:UUanyWkJ0.net
>>845
普通に使えるでしょ?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 11:09:44.51 ID:ismiW7gH0.net
OLYMPUS OM-D E-M1 Part22 [転載禁止]&copy;2ch.net
973 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2015/04/09(木) 22:39:07.66 ID:0izLOioy0
いい機種なんだけどね
パナレンズが使えたらとつくずく思う

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 19:56:17.60 ID:J40nl8zL0.net
改めて思うけどGX7青かぶりが結構目立たない?
どうにかならんのかなこれ。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 20:02:54.95 ID:mkHpJ5/x0.net
そのリアルな青寄りの色合いがいいのに。
素人には記憶色の黄色被りの方が受けいいのかな。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 20:08:01.78 ID:J40nl8zL0.net
建物とかだと良いんだけど人の顔が青ざめて見えるというか何というか。
忠実でなくて良いからもっとキヤノン寄りになってほしいなぁと。
フォトスタイルとWBの調整でも限界がある。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 20:14:09.92 ID:LhodqLRU0.net
付属のシルキーピクスもけっこう使いやすいよ。
疑似だろうけどフォトスタイルもあるし。
RAWで色々シミュレーションしてみたら?

かく言う俺も買って半年過ぎてから初めて使ってみたがw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 22:49:08.35 ID:ylroIOa90.net
>>851
オリンパスみたいに黄色いと困る

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 08:29:50.37 ID:iT09S3KX0.net
GX8まで待つかな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 09:12:44.97 ID:UokSSV8y0.net
撮って出しメインの俺としては暖かい色味をデフォで出してくれる方がいいね
リアルな色合いとか気にする玄人さんはどうせRAW使うんだろうし
とは言ってもGX7の色味がそんなに気になったことはないけど

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 09:51:55.40 ID:Rk3Vdi/p0.net
まぁもう少しいじり倒してみるよ。
ちなみにIDレンジコントロールはみんな使ってるの?
基本OFFってるんだけど。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 10:07:21.14 ID:2rdzlivj0.net
おれも基本OFFってる

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 11:24:53.96 ID:aUoTQj6S0.net
>>850
青かぶりは昔からのLUMIXの特徴。
FX30の頃、暗めのレストランでのパーティを撮ってて色が嫌になり、
一眼レフに代えて撮影続行したことがある。
会場で目立たないようにとFX30を持ってきたのだが・・・

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 14:30:59.37 ID:nZZXbmgx0.net
>>832
変な構図・・・

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 14:38:38.28 ID:TKGf3FcG0.net
>>860
構図よりボケが気になって
こんなボケが良いとみんな思ってるのか?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 15:54:56.20 ID:4FA6K8hH0.net
GX8ではオリンパスレンズが使えるようにしてほしい

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 16:07:23.76 ID:3vmhRvTW0.net
次モデル、GX8じゃなくてGX77とか7を残して欲しいなぁ
いや単に字面がカッコイイからというなんともな理由でw

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 16:36:04.08 ID:avwHZomN0.net
正直mk2でいいのだが

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 18:32:42.79 ID:E841vmkE0.net
>>863
777とかがいいのか?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 18:40:57.39 ID:ITwMMuqS0.net
GX7.7でいいんじゃね

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 18:57:16.33 ID:fxAAqnAB0.net
>>845 >>849 >>862
こいつはどういう意図をもってこういうレスをしてるんだろうな

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 19:32:35.07 ID:H4iuqNKv0.net
お前みたいなのが釣れるのを待ってるんだよ。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 00:17:37.05 ID:o7syvZ/Q0.net
次機はGX7 mk2かGX10。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 00:55:10.35 ID:GEZN7z4n0.net
GX7を買って半年、
急にカメラに目覚めてしまい、GM1も欲しくなってしまいました。
本当はコンデジなんぞを買い足すのがお財布にも優しいのだと思いますが、
小さくても中身は本格派で凝縮感のあるGM1に惹かれてます。
この2台を使いこなしてる方はいますか?
使い分けができるでしょうか?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 02:08:53.68 ID:+vK0S9BY0.net
2台とも持ち歩くなら解るけど、使い分けするほどの違いはないと思う

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 02:49:54.27 ID:/KPIuoJ90.net
両方持ってるけど、出かける時に毎回持ち歩くのはGM1。写真撮るぞと思って出かける時だけはGX7を持ち出すって感じ。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 09:17:10.43 ID:428+sMXS0.net
>>870
GM1いいよ
おれはE-P5、GX7、GM1持ってるけど
撮影目的じゃないときはGM1持ち出す。
なんといっても軽いしカバンの中でも
邪魔にならないからね。
ちなみにE-P5は静止画メイン、GX7は動画メインです。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 12:14:24.49 ID:GEZN7z4n0.net
>>871-873

レスありがとうございます。
今GM1ポチりました。
GX7には12-35と35-100と14-140、
GM1に15mmF1.7をつけて使い分けます。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 15:34:18.03 ID:Jj7zvvLy0.net
>>874
おめ
何色買ったの?
おれも15mmF1.7欲しいなあ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 15:43:23.36 ID:GEZN7z4n0.net
>>875

ありがとうございます。

GX7が黒なので、GM1はシルバーにしました。
ちなみに15mmは黒なので合うか気になってます。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 16:54:19.39 ID:KG/voqH60.net
>>876
シルバーは黒革なので黒レンズはだいじょうぶだよ。
おれはGX7が黒、GM1がオレンジだから
レンズ買う時の色は迷うんだよなあ。
15mmもシルバー買ったら、絶望的に
黒GX7には似合わなくなる。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/13(月) 16:40:01.48 ID:qCaVjdRY0.net
これまでフォトスタイルで彩度をマイナス方向にしかいじってなかったけど
プラス2くらいにしたら良い感じになった。
GX1の時はマイナス1くらいだったけど7はデフォではあっさりしすぎなのかな?
緑だけは相変わらずどぎついけど。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/13(月) 21:06:20.03 ID:KWje41Xr0.net
確かに緑がキツイ。遠景の森林が蛍光色っぽくなってリアル感に乏しい

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 00:16:26.55 ID:y935ZP+Y0.net
>>879
おっと
ペンタックソの悪口はそこまで

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 01:24:02.31 ID:vFkC3CMy0.net
おまいら教えてくれ。
フルサイズ(Nikon D610)のサブ機を検討中。
オールドレンズ好きなので、ボディ内手振れ補正とピーキング機能のついたGX7を検討中。
ただ、今もう生産終了してるから次を待つ方がいいのかい?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 01:30:12.95 ID:JyfJargU0.net
待った方が得策
ボディ内手ブレ補正の弱点、バッテリー持ちの問題も同時に解消してくれれば最高だ

あとGH4みたいにハイスピード撮影できるようにしてほしいなー

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 01:34:38.77 ID:vFkC3CMy0.net
せーんくす!
待つか。

と思ったけど、これ初値いくらくらいなん?
予算あんまなくて6万限度なんだけど、新しいのが出て6万切るのいつくらいなんだろ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 01:35:19.96 ID:RSuWph+N0.net
>>881
俺もしばらく様子見してる
GX7自体完成度高いが後継がどんなものになるのか待ち遠しいわ
マイクロフォーサーズのレンズも個性が強くて面白いのが多いからいいよ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 02:02:04.27 ID:dvfj9y160.net
http://kakaku.com/item/K0000552880/pricehistory/

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 02:03:43.28 ID:vFkC3CMy0.net
せんくす。調べもせずに聞いてもた。
価格に初値あったのは初めて知ったわ。。
初値はさすがに高いな。どうしようかな…

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 09:05:49.50 ID:JpivCgo90.net
用途があって仕様と使い勝手が気に入れば、いまの値段のGXは買いだと思う。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 10:18:44.81 ID:qZrGuozn0.net
見た目が好み的に問題ないならマジで買いだと思うけどね。
こんなハイスペックでボディ5万って凄いよ。
個人的には、SS 1/8000使えてEVFあり、Wi-Fiあり、mp4動画録れて
レンズ選択肢も多いのでお気に入り。
同価格帯だとα6000とかになるんだろうけど、1/8000使えないし
Eマウントはレンズがまだ少ないかと。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 12:04:13.68 ID:aD/qcJPZ0.net
5D3のサブに使ってる。
一眼レフのサブだとGX7くらいの操作性がないとイライラしそう。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 12:35:13.10 ID:qZrGuozn0.net
ほんと操作性良いよね。ファインダー覗いたまま大抵の事はできるし
メニューや設定の遷移がよく考えられていて慣れる程どんどん使いやすくなる感じ。
5D2も持ってるけどこっちの方がメインだわ。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 13:05:51.06 ID:VAEg7SHQ0.net
パナレンズ持ちにはおすすめできるね>GX7

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 14:52:09.50 ID:ubd7bzCX0.net
オレはD750使ってるけど
GX7だとカバンに収まるから毎日持ち歩けるわ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 23:06:19.55 ID:BvKBnEOS0.net
さすがの俺もGX7を鞄に常備は無理。
GM5を入れてる。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 23:15:36.03 ID:tVOWWeSi0.net
GX7中古でボディ4万5千があったが
やはり新品にするべきかなあ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 23:30:50.83 ID:1Aljf1us0.net
中古のカメラは顔に近づけない方がいいね。
EVF要らないなら中古でもいいんじゃない?

896 :879:2015/04/14(火) 23:48:43.61 ID:J5s+MkTI0.net
みんなありがとう。
購入する気になった。
880で挙げてくれた弱点も、まぁ気にならないかなというレベルなので買おうかと思います

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 23:50:10.23 ID:rxwF1cRl0.net
>>894
中古で買ったGX7は、ボディーに付着した前オーナーの手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・リア糞・尿水・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液などが少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色しているのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 00:47:41.95 ID:dtx/vQQzO.net
GX次期モデルは凄いらしいな
オリE-M5 Mark II購入は保留にした

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 00:55:38.93 ID:2hjqBorb0.net
>>898
ソースは?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 01:29:55.06 ID:1cskuah30.net
オリバー

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 07:06:28.23 ID:9b9zyytq0.net
>>899
GXの後継機がすごいではなく、パナの新センサーがすごいって情報じゃないかな?
で、その新センサーがGXの後継機にのればいいなと。
GHの後継機にのりそうな気がするけど。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 08:16:07.40 ID:VsC/y9Bv0.net
>>897
カメラでオナニー
   i           l
.   !             __ !
    !      __/  `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_     ,. -‐:::r:、
    |'. /⌒`く一'__  ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´     ヽ.
 _r_‐"   、  ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ         '.__        --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_         ,. ---- 、    i--/ヽ          \::`ヽ、
       `//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/           /    ..._.. ヽ   ヘ. ̄ ̄`'.  _ 二≧ニミ、:::::::::\
          \l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f        /       :::`:'::: '.   ヽニニト/  r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
        /ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、          }   __}___ト!    .::::::::    '´ `丶、\::::::`!
        /.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉     |   .::::::,ィ            〉ノ:::::,.ヘ
     /.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\   \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
      /ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\   \  _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\   〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
     \:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
        ̄    \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
               ` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 08:25:14.75 ID:fkwg72CN0.net
何それ欲しい

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 10:27:57.73 ID:9gBc1s0i0.net
>>898
またおまえの妄想かよwwww

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 20:20:10.16 ID:8p4u5r8L0.net
GH4のように綺麗なスーパースローさえ撮れるようになってくれればそれでいい
4Kは要りません

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 20:42:58.39 ID:Uwk6z6rK0.net
なんか勘違いしている人多いようだけどGX7は動画向けカメラではないよ
LUMIXだから一応の動画機能入れているけど
バッテリー強化の術を用意していないしマイク端子もない
ボディ内手振れ補正(動画時は無効)を入れたところから見てもスチル重視のカメラ
GHに近い機能でより軽いのを求めてるんだろうけどそれはGXじゃない
Gの次が出ればそれに近いものになる可能性はあるだろう

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 21:07:23.90 ID:IiEjQeTd0.net
製品戦略が迷走してる今のパナにそんな理屈は通用しないので
4K搭載したGX8はよ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 22:23:41.05 ID:R/dR7ebG0.net
後継が楽しみで夜も眠れない

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 22:31:17.29 ID:bWRqI35d0.net
一生起きてろ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 23:33:13.18 ID:VtLJ1hlr0.net
そして昼寝ですねわかります

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 14:52:11.97 ID:ftooKyM00.net
パナもオリのように1機種に対するサポートを充実させてほしいな。
企業の性質上難しいのかもしれんが、今のパナカメラは「売り逃げ」の状態。
例えばGX7もファームアップを重ねて後継機種の一部の機能を追加してくれるとか、そういうカメラに対する愛情を見せて欲しいものだ。
利益重視が見えすぎてユーザーが離れるんじゃないのか?
というわけで後継機にあってGX7に欲しい機能(ファームで対応できそうなもの)
・手持ち夜景(連射合成)
・電子シャッター1/16000
・PMSAモードでも各種のフィルタを使える
・フィルタで撮っても元画像も残す

パナさんお願い!

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 16:01:57.79 ID:efBqWEK00.net
そんなことしたら後継機の売り上げに響くじゃん

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 17:37:53.35 ID:AeZn8Lq+0.net
>>911
GHはそれなりにきちんとフォームアップしてると思うが?
印象操作は良くないぞw

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 19:09:54.54 ID:b2oCqAtV0.net
>>911
オリンパスのほうがファームアップしねぇだろ。
E-M1が例外的なだけ。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 19:50:41.48 ID:pauNZu4I0.net
今日E-M5MK2がアップデートしたけど。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 19:50:45.69 ID:ligQfXKi0.net
どっちもそれなりにアップデートしてるだろ
パナとオリの対立煽りはいい加減やめろ荒らすな

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 21:47:28.90 ID:e8+DYHFy0.net
>>916
オリユーザーのチンピラがここにも来たようだな

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 22:34:01.44 ID:Mz6dLNe70.net
LX3やLX5は神とも言えるアップデートを頻繁にしてくれてたぞ。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 05:51:31.32 ID:X9JnZzQk0.net
おれたちって幸せだよな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 08:13:24.36 ID:jfernmo10.net
>>917
ミエミエだな
分断厨

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 08:58:56.79 ID:K5UWVMDx0.net
よくレンズによって色の出方が変わると聞くけど
具体的にはどういう理由でそうなるの?
オリの25/1.8使ってるんだけど何か彩度が低い気がする。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 11:20:04.34 ID:OKZ6lPv70.net
>>921
色によって透過率や収差が違うからじゃないかな。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 11:32:01.89 ID:BR8xdGL20.net
安いレンズはプラスチックレンズが混じってたりするけど
経年劣化で黄色味がかる

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 11:44:45.42 ID:nAQMR6s60.net
>>923
新品のレンズでレンズによって色味が違うという話をしてるんだと思いますよ。
同じレンズで新品の時と経年劣化した時の話ではない。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 13:08:58.53 ID:RnctQoPt0.net
色が濃く見えるのはT値が大きい暗いレンズがアンダーに写るため。
逆にT値が小さいレンズは素通しに近い露出になるので色が薄く見える。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 15:23:32.79 ID:dM5F92Wo0.net
大好きだった年下の女上司と写真を撮ろうとこのカメラを買ったが
写真を一枚も取れないまま彼女は今月他支社へ転勤

このカメラ売ることにした

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 15:38:26.84 ID:gtOEA6ge0.net
>>926
全米が泣いた!

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 16:00:30.85 ID:hO+svfn00.net
>>918
バグ付未完成で出荷してしまうからだろ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 16:06:35.54 ID:Qu9MpMnh0.net
>>928
LX3のアップデート時期を知ってて言ってるのか?

930 :916:2015/04/17(金) 16:07:05.45 ID:0f4dPJ/40.net
>>928
あうw確かにw

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 16:13:36.07 ID:WaeZ2i+10.net
>>926
思い出の中の彼女こそ美しい。写真なんて撮るべきじゃない

と言ってみるテスト

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 16:18:43.47 ID:SlMjMHtj0.net
>>926
まてまてまだ何が起こるかわからないぞ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 16:23:09.30 ID:rhQmhkjt0.net
何か起こりやすい人と、そうでない人がいるからなぁ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 16:55:37.78 ID:uq0G0SfJ0.net
レンズごとの色の違いの話
・レンズの材質やコーティングで波長ごとの透過率が異なるため写る色も異なる
・内面反射が多いと画像全体が白味を帯びることになり、つまり彩度が低くなる
 ※「彩度が低い」とはR=G=B(白、黒、グレー)に近い色のことだから

>>925
えっ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 17:23:00.04 ID:dM5F92Wo0.net
>>932
もう決めたんだ
GX7
彼女をより美しく撮ろうと買った25mmF1.8 45mmF1.8
遠くにいる彼女も撮れるように買った45-175
全て売る

彼女には何度もアタックしたが仕事一途な人で片想いの恋は実らなかった
でも彼女の元で働けてとても幸せだったよ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 17:29:40.50 ID:uq0G0SfJ0.net
いいなーエロいなー
俺の職場は安心の「女ゼロ」だぜ…

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 18:05:25.12 ID:Wa6MpUDk0.net
仕事に一途に見える女には、たいてい男がいる

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 18:05:42.82 ID:Qu9MpMnh0.net
>>935
そのレンズの組み合わせじゃダメだわ。
女を撮るならLEICA DG
45mm F2.8マクロも、ポートレートに使うと周辺減光もいい味になるし、何より色ノリが良い。
MZD75mmのように解像し過ぎることもない。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 18:17:42.33 ID:dM5F92Wo0.net
>>937
アラフォーの彼女に彼氏がいるなんて信じたくない

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 18:26:30.13 ID:+uMnlX940.net
どのメーカーにするか迷ったらこの表参照
#4月なので新人カメラマンへアドバイス
https://twitter.com/suzuki_tamago/status/587984884947255296/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/CCjxIwjUMAEEB2p.jpg

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 18:45:52.75 ID:FXst55wV0.net
アラフォーで彼氏がいるのに独身だとヒモつきってことだね。さらに厄介

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 20:08:05.81 ID:/hjmNY+t0.net
>>911
手持ち夜景は欲しいな、これさえあればソニーから完全に卒業できるのに

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 20:29:56.37 ID:99ZkeMNg0.net
>>940
なんでニコンがホモなん?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 20:32:28.83 ID:HpRvN6M10.net
メインはニコン使いだけど、まぁわかる。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 21:39:31.24 ID:kpjguhEa0.net
>>943
キヤノン持ちの妄想だろ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 22:03:51.41 ID:oCvRZ2oY0.net
>>940
パナソニッ…

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 09:59:57.92 ID:xFuD6AYJ0.net
手持ち夜景って結構使えるの?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 10:18:15.43 ID:MCis5IVe0.net
カメラ女子も、相手のルックスをモロに見るわけで・・・・・・カメラとは無関係
現実は厳しい

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 21:32:54.75 ID:YcceOeLy0.net
パナのカメラは家電基準。
時計基準で頑張れ。
GX8、期待してるぞ。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 10:58:10.18 ID:MP+651cp0.net
GX7で一眼dビューしたんですが、レンズを14−140から12−35に
買い換えたらピントの甘い写真を連発するようになってしまいました。
暗い写真も多いです。いつもPモードで設定も何も弄ってません。
12−35用にこの設定がオススメとかありますでしょうか?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 11:06:56.08 ID:mo7amie9O.net
絞れば?

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 11:25:08.11 ID:gXiK5lgL0.net
>>950
ピントが甘いのか像が甘いのか
まずはそこからだ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 12:30:47.82 ID:MP+651cp0.net
>>951 950

私が使いこなせてないんですね。
宝の持ち腐れというか豚に真珠だったようです。
像が甘いとか専門用語の意味もわかりません。
出直してきます

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 12:57:43.33 ID:Wkq/UkDw0.net
>>953
暗いのはよくわからんが、ピントが甘いのはピントの問題ではなく
被写界深度の問題と思われる
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/index.html#sec3

これを解消するには>>951の書いている通り、絞り優先AE(Aモード)でF5.6やF8に絞る
取扱説明書の18ページを参照
14-140mmはF3.5-5.6(旧型ならF4-5.8)なのである意味最初から絞り込まれた状態なわけ
逆にいえば12-35mmは14-140mmよりも絞りを開けられるぶん表現の幅が広い
絞るのはどちらでもできるからね

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 13:03:23.42 ID:owqhjqe80.net
取りあえず取説読むとか参考テキスト買えばすぐ覚えるよ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 13:12:31.22 ID:Vzdp140j0.net
>>953
1枚作例上げてみたら?
すぐに解決すると思うけど

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 13:18:49.30 ID:MP+651cp0.net
>>954-955

アドバイスすみません。
今度はAモードで挑戦してみたいと思います。
撮った写真を確認しましたら、ほとんどがF6.3〜7.1でした。
暗く写った写真は薄曇りではっきり太陽は見えてないけど逆光になる方向です。

もしかすると今までは電子シャッターにしてたのを機械式シャッターにしたからでしょうか?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 13:21:29.09 ID:MP+651cp0.net
>>956

そうしたいのですが、全部に子供と旦那が写ってますので無理です。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 13:40:18.11 ID:Wkq/UkDw0.net
>>957
ふむ、Pモードでも絞られているなら被写界深度の問題ではないな

メカシャッターはシャッターの移動によるブレが起こる可能性はある
できたらメカシャッター使用中にピントが甘いと感じた時には
電子シャッターでも撮って比較してみてほしい

逆光は露出アンダーになりやすいので、露出補正を
ダイヤルを一旦押し込んでプラスにずらしてちょ(撮った後元に戻すのを忘れないように)
背面液晶で効果を確認できるよ
取扱説明書の37ページを参照

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 14:00:53.92 ID:MP+651cp0.net
>>959

ご親切にありがとうございます。
周りに詳しい方がいなくて、ほぼネットでの情報収集なんです。
初心者用のカメラの本もなななか難しくて頭に入らず、
こんなアドバイスをいただけると嬉しいです

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 14:26:42.34 ID:wDPy3g+20.net
>>960
以前と使い方を変えていないつもりが
フォーカスのAFエリアの位置がズレてるとか?

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/gx7/gx7_c03_04.html

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 14:35:30.41 ID:EKIneOKe0.net
アイカップを付けたらメガネでもファインダーが見易くなった。
こんなもん別売りじゃなくて本体の付属品にしろっての。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 14:44:29.63 ID:MP+651cp0.net
>>961

ありがとうございます。リンク先を見ました。
測光は1点にしてみましたがフォーカスはどうだったのだろう?
そもそも測光すらネットで得た知識だったので
それがどういう役目なのかも分からない初心者なんです。
勉強して出直します

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 14:57:29.86 ID:gXiK5lgL0.net
おまえら優しいな(涙)

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 17:04:17.18 ID:c28O1Scy0.net
お前らが紳士すぎる
もう荒らすの止めるわ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 19:26:52.50 ID:UHfH3JrG0.net
次スレ勃っていますか?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 23:57:47.92 ID:Qi2848to0.net
>>958
子供のおもちゃでも撮って上げてみたら

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 11:42:11.49 ID:rpS1tSu+0.net
>>950
レンズの手振れ補正スイッチがOFFになっている
ISO設定がAUTOで勝手に高い値になり絵が荒れる(結構絞り込まれているから)
Pモードで設定されれるシャッター速度が遅い(シャッター速度が高い組み合わせにシフトする)
フォーカスがマニュアルモードになっている
AFモードを中央重点か中心にしてみる

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 18:21:12.61 ID:vPDDTzAD0.net
早いAFいらない、軽い、トーンカーブなど付いてるってので今日購入しました。
今までの底値が6.5万なんだけどって交渉したら、一万円以上割り引きして6.6万円で買えた。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 18:52:07.29 ID:8oR1HGs20.net
トーンカーブってハイライトとシャドウの調整のやつ?
あれ地味に良いね。
ファインダー覗きながらファンクションキーと2つのダイヤルでサクッと弄れるのが良い。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 19:12:23.07 ID:KW33wPYt0.net
>>950
12-35 f2.8?
くれよそのレンズ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 22:26:01.87 ID:RuM7oS3z0.net
>>969
何を買ったんだよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 22:35:19.30 ID:vPDDTzAD0.net
>>972
GX7

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 22:37:59.02 ID:0x38HEg90.net
おめ!いい色買ったな

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 23:20:53.24 ID:2AclcrY70.net
AF速いら?

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 03:21:16.88 ID:choWfc5q0.net
皆アイカップを誉めるので今更ながら
買ってきたがこれは確かにいいな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 03:50:55.93 ID:AJzhJd2B0.net
>>973
いやGX7はわかったけど20mmF1.7付き?
値段的にはたぶんそだよな。
トーンカーブなど付いてるってのが
なんのことかようわからんけど
そのレンズキットなら底値は5.98万だよ。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 04:41:42.92 ID:q6Zbkwk00.net
もうそろそろ後継くるよな

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 06:03:53.38 ID:l/oSSpJjO.net
GX1をマップで売却
6千円だった‥

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 06:39:25.96 ID:biF33tQs0.net
http://www.1-s.jp/buy/list/?mode=search&name=gx1

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 07:28:57.79 ID:NsCstbuD0.net
>>978
9月

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 07:59:48.44 ID:q6Zbkwk00.net
>>981
あと約四ヶ月か
めちゃ楽しみだわ
通販価格でもそれなりにするだろうから
金貯めとかなきゃなー
4Kなんて入れて無駄に値段上げないないことを祈る

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:26:56.34 ID:23MJVESl0.net
パナはこれから4Kは確定でしょ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 02:56:59.87 ID:0IjMeL/q0.net
まあ普通に考えたら4Kテレビ売ってるメーカーが
今後発売するカメラに4K撮影機能載せてこないのは考えづらいわな。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 04:33:48.34 ID:mL2B5T050.net
そして動画厨に蹂躙されて終了ってわけだ。
E-M5MK2買っといて正解だった。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 04:44:22.90 ID:AMO/zKiuO.net
買ってないくせに

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 04:50:54.69 ID:9z9G3FGD0.net
買ってたらお前はどうなってしまうんだ?
他人の言葉を疑ったことを恥じて電車に飛び込むの?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 06:25:55.55 ID:VNRqwG+W0.net
次スレはGX1/GX7/GX8 Part30にする?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 06:27:08.33 ID:CFT2p1Wb0.net
へー、カメラを選ぶ基準が「2chが荒らされるかどうか」という人もいるんだ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 08:36:57.16 ID:sSSVzvq00.net
人と話をするネタがカメラ(≠写真)しかないっていう寂しい人種もいるからな

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 08:53:19.19 ID:1Hr4OPrJ0.net
今でこそGX7のボディが五万円以内で買えるけどここまで崩れるのに一年以上かかってるし、
満を持して発売しても価格見てGH4に流れる人達は少なからずいるだろうね

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 09:59:38.57 ID:nUQbZ2b10.net
>>989
NGワードに動画厨を登録しておけば
キチガイの戯言は聞かなくてすみますよ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 13:00:48.31 ID:C7pKTuXo0.net
とっくに登録してるはずのお前が何故か動画厨という単語が見えている件についてwww
臆病者だな〜。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 19:23:30.50 ID:8flPJPiM0.net
>>988
GX2をスレタイに入れたら、GX7だったてことがあってな

総レス数 994
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200