2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:21:59.90 ID:9Mpj6Y640.net
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサーズ
A級戦犯のセンサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)である

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻
また、高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切った

m4/3を置いてけぼりにした市場の中で、苦境に陥るパナソニックとオリンパス
なりふりかまわぬ投売りで売り上げを維持しようとするも、累積赤字は膨らみシェアは低下する一方だった

さらに追い討ちをかけるようにオリンパスの企業ぐるみの損失隠しが発覚、世論の批判をあびて株価は急落する
暗雲が立ち込める中、自力再建を断念したオリンパスはとうとうソニーとの資本提携に踏み切った
騒然とするm4/3ユーザーを尻目に、筆頭株主ソニーとの事業共同化を発表するオリンパス
確実に歩み寄るXデー、なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか、語りましょう、鎮魂の74スレ目突入

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421831208/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:23:20.13 ID:9Mpj6Y640.net
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」に移動してください。

【隔離スレ】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:24:41.56 ID:9Mpj6Y640.net
●何が何でもEマウントについて語りたい方
同志が専用スレを立てています。通称「ネタスレ」に移動してください。

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:25:03.06 ID:/8j6PN1u0.net
ミラーレス陣営で勝ち組はソニー、フジ
       負け組はマイクロフォーサーズとくっきりとわかれました。
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/11/20144-9.html#!/2014/11/20144-9.html


        ∩ ソニー∩                     ∩_富士_∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/   豆   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:25:37.79 ID:9Mpj6Y640.net
その他関連スレ

オリンパスカメラ部門売却か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322645580/

オリンパス ソニーとカメラ事業で共同化へ 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385175171/

巨悪集団オリンパスを看取るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321716002/

オリンパスのシェアは富士より低い(笑)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401733339/

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:27:01.45 ID:9Mpj6Y640.net
※※※※※※※※テンプレ以上※※※※※※※※

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:42:24.47 ID:wdjIm1820.net
E-M5U来たな。
もう古サイズとかいらん訳だ。

しかも特許で他社は真似できないときた。

三脚使ってもブレるただ画素数多くしただけのα7Rとかいうゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ画素数少ないだけで高感度NO1とか詐欺るα7sとかいうゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwww
標準域以外手ぶれ補正が効かない&位相差とか詐欺ってるが糞過ぎるAFのα7Uとかいうゴミwwwwwwwwwwwwwwww
最速AFと嘘ついてるがm43にAFで徹底的に負けるα6000(小さな文字でAPS-Cの中で標準域のレンズ限定と書いてある詐欺)とかいう像面位相差AF謳ってる詐欺全開のゴミwwwwwwww
ただでさえゴミなのに常に埃だらけの安さで情弱を騙す為だけに存在するα5100とかいうゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwww

全部撮像素子ゴミだらけで裏面照射とかいう詐欺撮像素子がついてる周辺減光のおまけつきwwwwwwwwww
AFは糞wwwww熱に弱くて寒さに弱いwwwww夏と冬は使えないwwwwwwwww
まともな広角レンズも望遠レンズも無いと来たwwwwww
まああんな欠陥マウント&糞AFじゃ望遠レンズなんか出せないわなwww

Eマウントとか誰が買うんだこんなゴミwwwwwwww

おまけに情弱以外誰にも需要がないトンスルミラーとかいう光量30%減の欠陥がついてるAマウントwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

糞ニー使ってる奴ってバカしかいねーなwwwwwwwwwww

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:43:36.30 ID:wdjIm1820.net
https://www.youtube.com/watch?v=2QUHY0bKems

これ比較に出してるの明らかにα7sだなwwwwwwww
GH4だとしたらもっと高性能だからなwwwwwwwwwwwwww
この糞AFはありえない。よってα7s確定wwwwwwwwww

SONY雑魚過ぎ藁田wwwwwwwwwwwww

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:45:10.38 ID:wdjIm1820.net
α7Rは2015年2月号月刊カメラマンの動体AFテスト驚愕の合焦率0%wwwwwwwwwwwwww

動体ゴミ杉wwwwwwwww

E-M1は94%でGH4は93%。
他の高級一眼レフに比べても大勝。
1DxやD4s位しか勝てるカメラは無かった。

それに比べてチョニーwwwwwwwwwwwwwww

平均30%以下wwwwwwwwww

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 19:47:43.81 ID:1lzHWaKP0.net
他社はマネできないって
あの悪名高いスーパーダストキャッチフィルターのことか?

そりゃマネせんだろww

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:34:32.82 ID:1A5Fur2d0.net
パナソニック DMC-G1 発売日 2008年10月31日
オリンパス E-P1 発売日 2009年7月3日
サムスン NX-10 発売日 2010年1月23日(韓国)

注目【ソニー NEX-5 発売日 2010年6月10日 】

【このスレが出来た日 2010年6月20日 】

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:41:00 ID:GSqALlxB0

あとは言わなくても分かるな?w

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     このスレはクソニーGKのステマで始まったスレです!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
ソニーGK inchallabokuraによるマイクロフォーサーズのネガキャンステマについて
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:35:02.85 ID:1A5Fur2d0.net
☆豆とは

豆マウント径と寸詰まりフランジバックを売りとするEマウント(通称Eまうんこ)の事。

シグマ社長のおことば
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

「豆マウント」の問題点
1.(接点などの部分を除いた残りの)実効マウント径が、センサーサイズぎりぎりしかないこと。
2.それにもかかわらず、フランジバックがとても短い(18mm)ために、テレセントリック性を多少犠牲にして光を広げる、ということも難しいこと。
3.この制約は、いくらマウントアダプターでフランジバックを長くしても解消されないこと。(センサー直前で光束をギリギリまで狭くしないといけないから)

「豆マウント」による一般的な画像
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

「豆マウント」の「自称5軸手ブレ補正」はやっぱり効きが悪い
http://www.43rumors.com/many-new-info-about-olympus-present-and-future-they-do-not-exclude-to-use-larger-sensors-in-future/
2) Sony’s (5 axis) technology is used on bigger sensors so we figure that the whole mechanism should be bigger as well.
And its effect might be limited due to insufficient space for the mechanism to move.
We think Olympus’s has better stabilization capability, especially at telephoto ends.

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:35:37.91 ID:1A5Fur2d0.net
フニャフニャ豆マウントの歴史

価格でマウントの撓みが報告される
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16956548/

プロも認めるフニャフニャ豆マウント
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/821/
『ニコンやキヤノン、ペンタックスやオリンパスなどのカメラではそうしたことはゼッタイにあり得ない。』

ついにサードパーティからマウント強化ユニットが販売される
http://digicame-info.com/2014/10/e-17.html

α7Sでこっそり改善される。ちなみにα7/Rユーザーへの救済措置は無し。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/885/

α7Uではドヤ顔でマウント強度改善を謳う。しかしやはりα7/Rユーザーへの救済措置は無し。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/feature_2.html

・・・・

ここでプロの言を借りて、あえてもう一度言わせてもらおう。

『ニコンやキヤノン、ペンタックスやオリンパスなどのカメラではそうしたことはゼッタイにあり得ない。』

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:36:10.70 ID:1A5Fur2d0.net
http://nesgbgg.seesaa.net/article/112533980.html

ゲートキーパーとは、インターネットの匿名性を利用してソニー製品を褒め称え、他社の製品をけなす情報を発信する人々です。
PSP発売直後、PSPの不具合を報告するブログや任天堂製品に関する掲示板といった、ソニーに不利な情報を扱う場所が荒らされる事件が多発しました。そのなかのひとつ、

「DSはタッチパネルが汚れるのでPSPを買う」

という書き込みのIPアドレス「GateKeeper**.Sony.CO.JP」が、呼び名の由来になっています。IPアドレスの持つ特性から、この書き込みはソニー内部、あるいは関係者によるものと判断され、ユーザーに大きな驚きと怒りを与えました。
さらに驚くべきことに、調べが進んだ結果、ソニーを褒め、他社を批判する書き込みは2000年頃から組織的に行われていたことが判明したのです。
(中略)

「スクウェア・エニックスはPSPの方が実力を出しやすい」

「任天堂の携帯機でのシェアをスクウェア・エニックスが崩すのも面白い」

世論をNDSからPSPの方へ傾けようとしています。こうした定型文がさまざまな場所で、組織的に書き込まれました。
検索エンジンでの検索結果によると、その数は2万件以上(引用含む)にも及んでいます。

「液晶のドット抜けが4ドットあった」と触れただけで個人のブログに、突然凄まじい量の荒らし書き込みが行われました。
このような行為は一般市民の自由な交流を阻害する行為であり、社会全体の敵と言えます。

ゲートキーパーの問題点
1、他人を貶めることで自分を有利にする
2、個人の言論を封殺する集団による暴力
3、一個人を装って行われる世論の誘導

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:36:41.10 ID:1A5Fur2d0.net
GK列伝 第1章
『デジ立つGK』

愛媛の片田舎からネットの情報だけで最新デジカメを語るブログ(笑)を運営。
dxoのスコアに異常なほどの執着心を持つ。
ISO感度というものを理解していないままトンチンカンな記事を書き識者の失笑を買う。
それ以降は「デジ立つGK」の称号をほしいままにしている。

参考記事
よくわからない デジ立つカメラのISO感度
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html#!/2014/03/iso-sensitivity.html

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:37:19.17 ID:1A5Fur2d0.net
マイクロが
 終わる終わると
  4年間
   ソニー瀕死で
    ネックスオワタ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:38:34.96 ID:1A5Fur2d0.net
センサーが
 豆だとステマ
  してみても
   マウント豆で
    大ブーメラン

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:39:13.38 ID:1A5Fur2d0.net
ソニー本社の平井の声
諸行無常の響きあり
2ちゃんねるのステマの数
盛者必衰の理をあらはす
踊れるGKも久からず
ただの春の夜の夢のごとし
Eまうんこもつひには滅びぬ
ひとへにSDカードの前のメモステに同じ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:39:42.50 ID:1A5Fur2d0.net
親譲りの無鉄砲で小供の時からステマばかりして居る。ソニーに居る時社内のLANからステマして社会問題にまでなった事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:40:15.06 ID:1A5Fur2d0.net
GKは激怒した。必ず、かのミラーレスシェア1位のマイクロを除かなければならぬと決意した。GKにはカメラがわからぬ。GKは、村のニートである。ホラを吹き、ネットで遊んで暮して来た。けれどもステマに対しては、人一倍に敏感であった。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:42:16.96 ID:TvX2D5tL0.net
パナソニック、デジカメ生産を中国に移管 福島工場ライン停止
◆2015/01/09(金) 14:00 日経速報ニュース

パナソニックは今春をメドにデジタルカメラの国内生産を中国に移す。
同社の世界販売の半数に当たる約150万台を生産する福島工場(福島市)のラインを停止する。

《中略》

パナソニックの15年3月期のデジカメ事業の

 売 上 高 は 前 期 比 1 割 減

の616億円の見通しで、当初計画の726億円から下方修正した。

 販 売 台 数 も 2 0 9 万 台 と 同 3 5 % 減 る 

見込み。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:42:55.88 ID:TvX2D5tL0.net
オリンパス、子会社を吸収合併しグループ再編 ‐ 映像機器事業はオリンパス本体が担当へ
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201412/19/36116.html
オリンパスは、子会社との吸収合併および吸収分割によるグループ組織再編を発表。
映像事業の分社であるオリンパスイメージングなどの子会社を本社に吸収合併する。
合併効力発生日は2015年4月1日を予定している。


ソニー交渉10カ月、粘って実利 オリンパスと提携
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD280K1_Y2A920C1EA2000/
ソニーとオリンパスは28日、資本業務提携すると発表した。
ソニーがオリンパスに500億円を出資し、11.46%を持つ筆頭株主になる。
《中略》
「もう一度話し合いましょう」。9月上旬、オリンパスは再びソニーに歩みより、
ソニーが役員を派遣、
内視鏡開発の共同出資会社で主導権を握る
などのスキームがまとまった。


【まとめ】
オリンパスの子会社であったオリンパス・イメージングはオリンパスに吸収された。
オリンパスには筆頭株主であるソニーが派遣した役員が在籍中。
事実上のソニー社員であるオリンパス役員は、カメラ部門の事業計画 (いつ頃どんな機種を発売するか、今年の収支がいくらだったか等) を知ることが出来ると考えられる。
→オリンパスが次どんなカメラ/レンズを出すのかどれくらい売れそうか、ソニーに筒全部抜け?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:43:27.30 ID:TvX2D5tL0.net
なぜマイクロフォーサーズは苦戦しているのか? 71 [転載禁止]
565 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 22:07:30.32 ID:q9pQPUob0

ついでに俺が持ってる中で後玉が特に大きい50ミリオールド。
http://2ch-dc.net/v5/src/1418473564265.jpg
RAW撮りだが無補正なので撮って出し相当。
F8で撮影。左下と右上に雑誌の白い部分をわざと重ねて撮ってる。
マウントによるケラレが生じていないこと、色かぶりやおかしな減光が無い事が分かるよな。

証拠のRAW画像はこちら
http://www1.axfc.net/u/3372876.arw

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:45:07.92 ID:TvX2D5tL0.net
バカな豆が数レス前から、「マウント径が小さいために減光や色被りが起きる」とねつ造している件。
豆の主張がデマだと証明出来る証拠はこちら。

なぜマイクロフォーサーズは苦戦しているのか? 71 [転載禁止]
564 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 22:06:17.74 ID:q9pQPUob0

α7+一眼レフ用20ミリオールド。
http://2ch-dc.net/v5/src/1418470919939.jpg
ぼかしたかったのでF4かF5.6でかなり寄って撮影。
至近距離のもみじが浮き立ってないので失敗画だが、作例()とか言うつもりは無いから。

いわゆる超広角レンズだが周辺マゼンタ被りは起きていないし、不自然に暗いと言ったこともないよな。
純正現像アプリで露光+0.5EV。それ以外無補正。

証拠のRAW画像はこちら
http://www1.axfc.net/u/3372875.arw

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:46:19.05 ID:TvX2D5tL0.net
ゴキ豆が「Eマウントの口径はニコンFマウントより小さいから8角形で云々」
と主張している件がねつ造であることを証明する写真はこちら。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419567892/934
934 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/01/20(火) 00:18:11.53 ID:MaWbrzft0
 > > 904
ちょうどニコンのオールドレンズとEマウント用のアダプタがあったので試してみた。

まず検証したレンズとアダプタ。Ai NIKKOR 200mm F4と無名中華アダプタ。
http://i.imgur.com/BurFkr6.jpg

アダプターのEマウント側の上にNIKKORレンズを載せてみると・・・
http://i.imgur.com/fTrt3Iz.jpg
http://i.imgur.com/k5hsPKh.jpg

ほぼピッタリハマるね。
上の絵で(ブレながらも)見えてるレンズ側の黒い部分がEマウント側の内側にすっぽり入った。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:47:19.79 ID:TvX2D5tL0.net
2014年のミラーレス国内販売シェア(BCN)。
2014年1月以降、ソニーが12ヶ月連続一位。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/fe.bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/20150130canon_2.gif


昨年のメーカー別flickr投稿数(ミラーレスonly)

https://www.flickr.com/photos/captin_nod/15650450614

2013年初頭にはオリ+パナで過半数だったのが今ではSONY+フジで過半数。
ミラーレスのセンサー大型化は世界的な流れと言えそうだ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:49:21.66 ID:DUc/7StA0.net
あんなレンズいいな あったらいいな
あんなレンズこんなレンズ いっぱいあるけど
みんなみんなみんな ソニーじゃ作れない
カールツァイスでも まともに作れない

ぼうえんズームが 欲しいな〜

ハイ Gレンズ〜
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg

アンアンアン まーめつーぶマーウント
E〜まウーンコー

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:49:54.31 ID:DUc/7StA0.net
あんなレンズいいな あったらいいな
あんなレンズこんなレンズ いっぱいあるけど
みんなみんなみんな ソニーじゃ作れない
オールドレンズも 四隅がまっくーらー

こーうかくレンズを つーけたーいな〜

ハイ 28ミリ〜
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

アンアンアン まーめつーぶマーウンート
E〜まウーンコー

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 20:59:39.30 ID:DUc/7StA0.net
電機大手8社 2014/9 中間決算

http://mainichi.jp/graph/2014/11/01/20141101ddm008020029000c/image/001.jpg

赤字は見事にソニーだけwwwwww

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 21:25:07.89 ID:GaSyws9E0.net
ゴミだなw豚太郎w

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 22:03:22.91 ID:iFlQOm880.net
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に


 自 重 で 光 軸 が 傾 き 、

 片 ボ ケ が 発 生 し て し ま う

ことがありました。
三脚を使用する風景撮影や星景撮影では、


 レ ン ズ の 性 能 が ま っ た く 発 揮 出 来 ず 、


 非 常 に 大 き な 問 題 に な り ま す 。


また、大きなレンズをボディで支えるので、
雲台上でもバランスが悪く、
構図が決めにくいという欠点もありました。

http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 22:08:49.84 ID:HYLs2EJT0.net
E 28-70mm F3.5-5.6 OSSレビュー1 - 片ボケっぽい
http://zapanet.info/blog/item/2682

これが中央の等倍抜き出し画像です。単焦点並みによく解像していて、かなりのレベルです。
α7の2400万画素のイメージセンサーにしっかりと付いてきています。

続いて左側。まぁズームレンズなので、これくらいは許容範囲の写りです。
写りの良い単焦点には遠く及ばなそうです。でも及第点です。

そして右側(全部同じ1枚の写真からの等倍切り抜き画像です)。

ひどい!フルサイズのカメラを買ってこの写り!全然解像してない!


『ひどい!フルサイズのカメラを買ってこの写り!全然解像してない!』
『ひどい!フルサイズのカメラを買ってこの写り!全然解像してない!』
『ひどい!フルサイズのカメラを買ってこの写り!全然解像してない!』
『ひどい!フルサイズのカメラを買ってこの写り!全然解像してない!』

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 22:21:46.61 ID:GaSyws9E0.net
やだなぁ
フルサイズってのは単にセンサーのサイズの話でレンズは別モノですよ

豚太郎w

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 00:41:57.33 ID:nE7WkcWG0.net
豆はボケないて言うから真面目に被写界深度を比較してみた。
被写界深度を計算するアプリで計算させたので間違ってないはず。

まずM4/3の25ミリF2.8で3メートル先にピントをあわせると、被写界深度は1.26メートル。
APS-Cの35ミリF4で同じく3メートル先にピントをあわせた場合は1.21メートル。
フルサイズ50ミリのF4だと0.87メートルに。
豆用ニッパチズームはAPS-CのF4ズームとボケ量がほぼ同じで、フルサイズのF4ズーム相手だと足元にも及ばない。

次にフルサイズの50ミリF1.4について調べてみた。
3メートル先にピントをあわせると、被写界深度は30.11センチ。
ほぼ等価なボケ量をM4/3で得るにはF0.7程度の超特大レンズが必要だ。

確かにボケ量では全く及ばないな。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:00:24.11 ID:opQybF3h0.net
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1L.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1_SELP1650.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-QX1_img_03.jpg
http://www.olympus.co.jp/jp/common/images/nr150205opc_01.jpg
http://www.static.xperiablog.net/wp-content/uploads/2014/09/SmartShot-QX1-von-Sony_Lifestyle_03-640x469.jpg

5枚の写真の中に一つだけパクリバッタもんのチョン的偽物が混じっています。
さてどれでしょう?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:02:26.64 ID:0qCUotL90.net
豆はマウント径が豆で茹ですぎた枝豆みたいにフニャフニャ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:04:55.29 ID:0qCUotL90.net
豆がm4/3からパクった5軸手振れ補正って
マウント径が豆すぎて可動域が小さいから
ほとんど効かないらしいね

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:12:18.91 ID:+tk15PYF0.net
某社が今日発表した「一眼画質とスマートフォンでの操作を融合させ、アプリで新たな写真表現を楽しむカメラ」。
その名もOLYMPUS Air A01
http://www.olympus.co.jp/jp/common/images/nr150205opc_01.jpg
マウント:マイクロフォーサーズ
センサー:16MP Live MOS

参考:SONY α QX1( 2014/10/10発売 )
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1L.jpg


よくもまあ筆頭株主の商品をここまで丸パクリにしたよね
その度胸はすごいがでもこれはいらない

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:14:28.61 ID:iqJMkgUY0.net
ブヨブヨだな豚太郎w

誰もつくらなかったメタボカメラwww

ついにサードパーティからマウント強化ユニットが販売される
http://digicame-info.com/2014/10/e-17.html

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:26:32.47 ID:PZOqP/Zy0.net
ネックスとかいうマイクロフォーサーズのモロパクリが出た時は笑ったw

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:34:32.57 ID:8TmuoyxR0.net
なるほど。。

豆はパクリ過ぎという指摘には反論出来ないから、オウム返しに徹する事にしたのか。。。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:37:32.26 ID:8TmuoyxR0.net
まあでも良いんじゃないの?
最初出てきたときは散々笑われていたQXも、競合他社(?)から実用性を認められたってことだからな。

模倣は最大の賛辞という言葉もある

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:41:35.56 ID:PZOqP/Zy0.net
まあでも良いんじゃないの?
最初出てきたときは散々笑われていたm4/3も、競合他社(?)から実用性を認められたってことだからな。

模倣は最大の賛辞という言葉もある

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:44:01.05 ID:sOMpM7v00.net
NEXがマイクロフォーサーズに触発されて開発された事は動かぬ事実だけどな。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:49:43.91 ID:3JQJGe3j0.net
まあでも良いんじゃないの?
最初出てきたときは散々笑われていたゲームボーイも、PSPでパクられて競合他社(ソニー)から実用性を認められたってことだからな。

模倣は最大の賛辞という言葉もある

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:50:56.33 ID:3JQJGe3j0.net
まあでも良いんじゃないの?
最初出てきたときは散々笑われていたiPhoneも、エクスペリアでパクられて競合他社(ソニー)から実用性を認められたってことだからな。

模倣は最大の賛辞という言葉もある

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 01:59:13.89 ID:a1CjlpV/0.net
よっぽど悔しかったようだwww
こりゃ朝まで踊り明かすペースだな

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 07:02:04.50 ID:Bcw7YlnJ0.net
前スレのまとめ

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか?

人「豆粒にたとえられるセンサーが元凶だろう」
豆「ソニーガーEマウントガーGKガー」

以上

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 07:31:13.39 ID:vIPOR8kf0.net
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1L.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1_SELP1650.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-QX1_img_03.jpg
http://www.olympus.co.jp/jp/common/images/nr150205opc_01.jpg
http://www.static.xperiablog.net/wp-content/uploads/2014/09/SmartShot-QX1-von-Sony_Lifestyle_03-640x469.jpg

5枚の写真の中に一つだけパクリバッタもんのチョン的偽物が混じっています。
さてどれでしょう?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 17:52:40.71 ID:20kH3gOk0.net
ツルテカ感が安っぽいんだよね。
ジュースのカンみたいで

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 17:57:42.89 ID:FlYxkjOF0.net
底に豆のつぶが沈んでいる豆缶だなw

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 18:39:49.01 ID:iqJMkgUY0.net
>>49
すぐわかったよ
5枚目
アイホンのパクリだね

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 18:47:16.83 ID:a9BBn05R0.net
>>52
ふむふむ
そういえば豆ンパスはスマホだしてないけど
どこのスマホと組み合わせてコマーシャルするんだろう・・・・・・

という素朴な疑問から検索してみたら・・・・・・
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG


ちょwwwwwwwwwwwwwww
豆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自爆伝説更新かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 18:54:42.77 ID:FlYxkjOF0.net
豆サイコーwwwwwwwwwwww
なんでこんな笑わせてくれるかなwwwwwwww

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 19:02:06.28 ID:T2oNjSIS0.net
まだ一般には発売されてないから
オリ関係者の撮影か

こりゃまた派手にやっちまったな豆

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 19:07:05.33 ID:FlYxkjOF0.net
順当に考えれば
そりゃ筆頭株主になるんだろうけど
豆の演出が面白すぎるw

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 19:08:59.36 ID:gUIP0VzI0.net
>>53
スマホクリップまでパクらなかったのは偉いけど
このマウントの仕方だと常に液晶上向きで使いにくそう
テーブルに置いた時に筐体丸いから転がって水平取れないし
縦位置撮影もスマホに角度つくし…

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 19:11:24.91 ID:LuebW1vV0.net
>>53
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 19:32:01.00 ID:kB+mu+Eh0.net
豆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 19:37:39.95 ID:8nsjZS/e0.net
こういうことを天然でやってくれるからな
人気スレにもなるさ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:14:54.69 ID:Sdsyjsyh0.net
下手な芸人よかおもしろいわマジでwwwwwwwwww

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:36:18.13 ID:0vvRMotW0.net
OLYMPUS AIR
和名:空気豆

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:52:31.21 ID:Sdsyjsyh0.net
空豆マイクロ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:54:12.02 ID:jnMZ7cvu0.net
鳩が豆鉄砲を食らったような感じです

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:58:44.46 ID:iqJMkgUY0.net
>>53
折角のレンズが台無し
そのスマホはどうかとwwwwwwwww

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:03:10.24 ID:iqJMkgUY0.net
全然解像しないフルサイズw

豚太郎w

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:06:33.24 ID:0vvRMotW0.net
一応どんなクソスマホでも動く事を保証しなきゃならないからな。
日本で出回ってる最低のクソスマホって事でエクソペリアを使ったんじゃね?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:24:27.82 ID:20kH3gOk0.net
レンズカメラの只の劣化版だもんな。
何か新しいこと入れればいいのに。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:27:37.79 ID:jnMZ7cvu0.net
ペンタに続き、キヤノンもフルサイズ祭り!
今週は、フルサイズの饗宴、大宴会状態!

豆は豆鉄砲でも食らっておけwww

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:35:20.66 ID:iqJMkgUY0.net
オリのレンズは良さそうだね
まあGKの変なレンズよりは写ると思うよ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:50:58.86 ID:pbVKubi30.net
E-M5 Mark IIのハイレゾショットは、画素数のインパクトだけで実際の撮影で意味があるとは思えません。
顕微鏡写真では、このハイレゾショットのような実質的に意味を持たない拡大を、言葉は悪いですが「バカ倍率」と表現します。
世界有数の顕微鏡メーカーであるオリンパスが、どうしたのでしょうか。
オリンパスもAPS-C以上のセンサーで起きた高画素化の潮流に乗りたいのでしょうが、4/3型センサーを使う限り無理だと思います。

様々な画像を見て、ピクセルピッチ4 um程度がレンズ実分解能の限界と感じています。
4/3型で14M、APS-C型で24M、35mm full-frameで54Mの画素数ですので、噂のCanon 5Dsが出ればこれらのセンサーフォーマットがすべて限界に到達しますね。

【AIR A01について】
企画の時期や意図がどうであれ、AIR A01は外装デザインから、ソニーQXシリーズの後追いとしか見られないでしょう。
オープンプラットフォームカメラとして特徴付けるなら、基本は外装無しで、希望者に発表時の武骨な外装を付けるぐらいが適当だと思います。



豆太郎またdisられてる・・

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:56:02.22 ID:iqJMkgUY0.net
ペンタやキヤノンのフルサイズはいいね!

マウントはフニャフニャしないだろうし
レンズもこんな破目にはならないだろうし

豚太郎w

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 21:56:14.06 ID:BSVkw/yU0.net
キヤノンのフルサイズ11mmを豆で対抗しようと思ったら、5.5mmのレンズになるが

絶対無理だろwwww

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:02:36.81 ID:YNHGOQbI0.net
999 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2015/02/06(金) 17:00:26.76 ID:SupvLNFe0
現像時にシャドウに+2EVしたら実質S/N比はISO800相当に悪化する。

ゴキブリお前本当に頭悪いなw
OLYMPUSのカメラ使っててそんな事する奴はお前みたいな馬鹿以外いねーよww
10年も前からハイライト&シャドウコントロールあるからな。

馬鹿丸出しな知ったか雑魚はい論破w

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:03:49.34 ID:iqJMkgUY0.net
m4/3 オリ・パナ・kodak・blackmagicなど多数

Eマウンコ ←ぽつーんw


Eマウンコが威を借りよう必死ですが
キャノンもペンタックスも豚太郎とは何の関係もありませんからw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:15:37.23 ID:0vvRMotW0.net
ハイレゾショット(キリッ wwww
豆の断末魔の悪あがきだろこれwwww

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:26:56.52 ID:iqJMkgUY0.net
キャノンやペンタックスがフルサイズに参入するのは
Eマウンコが与し易いからだな

こんなマウントでキャノンやペンタックスに勝てるわけないだろw

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:30:35.84 ID:waYp1ll80.net
豆は志が低いな

どうせなら、王者キヤノンと戦えよwwwww

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:30:54.79 ID:N4oeyrUN0.net
某社が2015年2月5日に発表した「一眼画質とスマートフォンでの操作を融合させ、アプリで新たな写真表現を楽しむカメラ」。
その名もOLYMPUS Air A01
http://www.olympus.co.jp/jp/common/images/nr150205opc_01.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/814/22_s.jpg
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/814/14_s.jpg

マウント:マイクロフォーサーズ
センサー:16MP Live MOS

参考:SONY α QX1( 2014年10月10日発売 )
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1L.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1_SELP1650.jpg
http://cdn.mos.techradar.com/art/cameras/Sony/QX1/sony_qx1_z2-970-80.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/032/2032930_m.jpg

よくもまあ筆頭株主の商品をここまで丸パクリにしたよねwww
唯一違うのは三脚穴周辺が丸いぐらい。
平置きで安定せず三脚に載せても多分不安定

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:34:14.16 ID:waYp1ll80.net
王者キヤノン・・・ 5,060 万画素
小粒豆・・・・・・・・ 1,600 万画素

2015年最新機種が 2,000万画素以下なんて、コンデジ以下じゃねーかwwwww

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:58:59.50 ID:iqJMkgUY0.net
豚太郎はサムスンとか中華カメラなら良い勝負かもw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 22:59:43.35 ID:GzLCKBeo0.net
これ、筆頭株主様から訴えられても文句言えねーだろwwwwwwww
このレベルのパクリ久々に見たわwwwwwwwwww
中華メーカーかよwwwww
豆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 23:07:17.02 ID:a1CjlpV/0.net
豆ンパス「パクリはウリナラ起源ニダ!」

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 23:17:53.30 ID:yRaRh47p0.net
王者キヤノン 「豆、かかってこいや!」

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 23:18:51.46 ID:a1CjlpV/0.net
ライカが発明し、
キャノニコが普及させ、
ソニーが小型化し、
豆が起源を主張する

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 23:34:13.68 ID:iqJMkgUY0.net
>>>ソニーが小型化し

自虐まで出来るようになったかwwwww

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 23:43:07.43 ID:QxhTQyDF0.net
オリンパスがE-M5 Mark IIに、「40Mハイレゾショット」を搭載しました。
センサーを画素0.5個分ずらしながら8枚撮影し、演算してセンサー画素数の4倍まで出力画素数を増やす機能です。
出力画像の分解能は、画素数に見合っているのでしょうか?

DPREVIEWがノーマルとハイレゾでの撮影データを公開しましたので、早速比較しました。
全てISO200のデータです。

まずRAWデータをRawTherapee現像し、ノーマルをハイレゾ画像のサイズに拡大して同じ場所を切り出しました。
http://hi-lows-note.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cf5/hi-lows-note/E-M5II_ISO200_HiRes-b994c.png

http://hi-lows-note.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cf5/hi-lows-note/E-M5II_ISO200-d4fc7.png

ハイレゾの方がノーマルの拡大よりも少し解像が向上しています。

最後にD810をお見せします。D810でも拡大しなければなりません。
http://hi-lows-note.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cf5/hi-lows-note/D810_ISO200.png

D810と比べると、E-M5 Mark IIのノーマルとハイレゾの違いは無きに等しいです。

E-M5 Mark IIのハイレゾショットは、画素数のインパクトだけで

 実 際 の 撮 影 で 意 味 が あ る と は 思 え ま せ ん 。


顕微鏡写真では、このハイレゾショットのような実質的に意味を持たない拡大を、言葉は悪いですが「バカ倍率」と表現します。
世界有数の顕微鏡メーカーであるオリンパスが、どうしたのでしょうか。
オリンパスもAPS-C以上のセンサーで起きた高画素化の潮流に乗りたいのでしょうが、

 4 / 3 型 セ ン サ ー を 使 う 限 り 無 理 だ と 思 い ま す 。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 23:51:13.26 ID:gaLsg1so0.net
強いキヤノンとの戦いを避け、こそこそと逃げ回る豆wwwwwwwww

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 00:05:26.62 ID:05hpL0Dd0.net
おい豚太郎w
これは小型化って言わねえんだよw
しかも失敗してるじゃねえかw

失敗マウントw

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 00:17:33.18 ID:0qfbiPzK0.net
>>87
なんでISO200?
と思ったらこれ常用感度が200始まりなのなww
現像時にシャドウに+2EVしたら実質S/N比はISO800相当に悪化する。
豆のDxOスコアみる限りだと実用限界レベルのノイズ感になるわけだ。
ISO100は拡張感度だからダイナミックレンジが半減してRAWでシャドウ持ち上げとか無理だし。
さらに像面位相差AF無くて連写バッファー2秒分しかない。
これが実売11万円とか酷すぎるだろ。
正直E-M5IIの適正価格は6万以下だよ。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 00:21:12.78 ID:hTHSx/AL0.net
大手精密機器メーカーの「オリンパス」は、医療機器などを販売しているアメリカの子会社が医療機関や医師に対して
金銭などを支払い、見返りに便宜を図ってもらうことを禁じた法律などに基づいて、アメリカ司法省の調査を受けていると発表しました。

「オリンパス」によりますと、アメリカ司法省の調査を受けているのは、アメリカ東部、ペンシルベニア州に拠点を置き、
内視鏡などの医療機器を販売している子会社です。
会社によりますと、調査は2011年11月に始まり、医療機関や医師に対して金銭などを支払い、
見返りに患者を紹介してもらったり製品の購入を検討してもらったりすることを禁じた法律などに基づくものだということです。
去年末に司法省との間で協議が始まり、

その結果しだいでは多額の制裁金を課せられ、
今後の業績に影響を及ぼす可能性もあるとしています。

オリンパスは「司法省との協議がいつ、どのような形でまとまるかを予想することはできないが、業績に影響を及ぼす可能性があることから、
今回、調査を受けている事実を公表した」と話しています。



オリンパちょwwwww

92 :王者C ◆FUuC3//85. :2015/02/07(土) 01:11:14.92 ID:q9uaJlkJ0.net
キヤノン使いのオレ様の天下キタコレwwww

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 01:56:14.34 ID:I4UAMz5a0.net
キャノンの50MPセンサーってソニー製じゃないらしいね
スマホ用の豆粒センサーが好調で調子こいてる間にキャノンに周回遅れにされてたって事かw

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 08:17:12.83 ID:KfpZxB670.net
もともとキヤノンは自社製センサーを採用してたけど
今回はいろんなウワサが飛び交ってるというだけのこったろ

ニコンやペンタックスは確実にソニー製だけど
それがどうしたって話だ

市場じゃフルサイズが当然の流れになってきてきても
取り残された豆は指をくわえて見てるしかないよ

95 :王者C ◆FUuC3//85. :2015/02/07(土) 10:02:38.35 ID:nYYACocN0.net
>>93
だからどうした? おまえの小粒豆は何週遅れだ?w

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:04:36.52 ID:eiQk8ldv0.net
>>90
コピペの自演にレスするのもあれがゴキブリお前本当に頭悪いなw

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421831208/991-992
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421831208/998-999

ID変え忘れてるぞ低能wwwww


>現像時にシャドウに+2EVしたら実質S/N比はISO800相当に悪化する。
OLYMPUSのカメラ使っててそんな事する馬鹿はお前みたいな低能以外いねーよww
10年も前からハイライト&シャドウコントロールあるからな。
撮影時の段階でそういう問題はオールクリアな訳。分かったかおバカさんwwww

知ったか雑魚はい論破w

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:09:18.63 ID:eiQk8ldv0.net
>>87
しかしゴキブリのやる事は本当馬鹿丸出しな印象操作が酷いなw
元のサイト見ると悪意しか感じられんわ。
http://hi-lows-note.blog.so-net.ne.jp/

どうしようもないカスw

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature4.html
※撮影には、解像力の高いM.ZUIKO PROやM.ZUIKO PREMIUMレンズを使うことで、高い効果を得ることができます。

と書いてあるのに実際使っているのは24000円の45mmF1.8。
対するD810の方はNikon最高解像で16万円の85mmF1.4G。

本当ゲートキーパーの捏造印象操作の必死さ&糞さはどうしようもないwww


つかオリオンで実売E-M5U 80000+45mmF1.8 20000=100000円で4000万画素の超画素を必死に等倍まで引き延ばして微妙に分かる程度の差しかないのかww
D810 282000+85mmF1.4 160000=442000円に肉薄する画質になる訳ねwww

三脚使ってもぶれるα7R涙目wwwwwwww

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:15:57.58 ID:3bB6IQ5/0.net
>>96
いやそのハイライト&シャドウコントロールは要するにRAWの中に書かれる現像設定の規定値(メタデータ)でシャドウ部を増感する仕掛けなんだがwwwww
キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない。
だからパソコンでトーンカーブをいじるのと原理的に等価な補正をやる以外の方法はない。

要するに ハイライト&シャドウコントロールでシャドウを最大限伸ばした写真を撮ると、暗部はISO200でもかなり汚いて事だよ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:17:38.37 ID:cIqe2/Oe0.net
豆同士で喧嘩www ゲラゲラwwww

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:21:32.16 ID:XHcC+dIa0.net
豆はぼっちだよ
豆が可哀想だろが言わせんな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:22:49.81 ID:5dBI8crU0.net
>>95
さすがGKw
全然分かってないなww
センサーしか稼ぎどころが無いソニーが、
センサーでキャノンに大差を付けられたらどうなるか
その豆粒マウント並みにちっちぇえ脳みそで考えてみろwwww

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:33:07.29 ID:FxEUKVRi0.net
豆には無縁の世界の話なんだから
あんまり興奮すんなよ豆w

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:35:09.41 ID:PFWc8SFf0.net
>>96
いやそのハイライト&シャドウコントロールは要するにRAWの中に書かれる現像設定の規定値(メタデータ)でシャドウ部を増感する仕掛けなんだがwwwww
キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない。
だからパソコンでトーンカーブをいじるのと原理的に等価な補正をやる以外の方法はない。

要するに ハイライト&シャドウコントロールでシャドウを最大限伸ばした写真を撮ると、暗部はISO200でもかなり汚いて事だよ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:45:47.29 ID:WV9L1gXq0.net
なるほど
センサーしか取り柄がないソニーがセンサーでキヤノンに負けるという事は
倒産の可能性がさらに高まるという事か。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 11:56:46.53 ID:w3eOY0Sp0.net
キャノンがセンサー外販を始めたらソニーは終わるなwwww

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:03:59.01 ID:pPpjz+QL0.net
つかSONYより東芝のがセンサー性能上だしな。
OLYMPUSはこんな糞企業の糞撮像素子買わされてかわいそうだなw

全部東芝かPanasonicに乗り換えたいところだな。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:07:49.89 ID:6b7JUXIF0.net
オリンパスE-M5U+45mmF1.8→16MP隅々まで解像、ハイレゾで40MP余裕

ニコンD810+85mmF1.8→36MP隅々まで解像

ソニーa7R→どのレンズを使っても豆粒マウントで四隅ボロボロ実質画素数10MP程度しかも三脚使ってもブレるので実質4MP程度の解像力ww

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:10:51.85 ID:6b7JUXIF0.net
>>106
E-M1はパナセンサーだよw
フラグシップにkuSonyなんて使えるわけないだろww

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:12:37.68 ID:U9ljo2j30.net
ちょwwwwww
豆のセンサーコンプレックスが炸裂じゃねーかwwwwwwwwww

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:14:33.07 ID:hTHSx/AL0.net
オリンパス、本業は純利益5.5倍と好調だが、カメラは止血できず赤字を垂れ流す

カメラ事業である映像事業の2015年3月期の見通しは、
売上は前年比マイナス6%の900億円、営業損益は75億円。
在庫が拡大するなどデジャヴュ。オリンパスはあいかわらず在庫管理ができない。

赤字が拡大した理由は、年末商戦でミラーレス一眼カメラの国内販売が伸び悩んだことが響いたとのこと。
今期の決算発表で初めて具体的な販売台数について言及しませんでした。
この円安で利益が出せないのなら100年経っても無理です。
EOS Mなんぞより良いカメラなんですけどカメラ媒体がクソなんです。

http://outdoormac.blogspot.jp/2015/02/55.html

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:16:11.56 ID:w3eOY0Sp0.net
確実にソニー離れが進行してるな。
iPhoneの次期センサーで切られたらまた赤字転落かwwww

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:19:14.50 ID:hTHSx/AL0.net
>赤字が拡大した理由は、年末商戦でミラーレス一眼カメラの国内販売が伸び悩んだことが響いたとのこと。

豆女子が減ったんじゃねーの?

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:20:50.94 ID:ryJn5CM70.net
>>96
いやそのハイライト&シャドウコントロールは要するにRAWの中に書かれる現像設定の規定値(メタデータ)でシャドウ部を増感する仕掛けなんだがwwwww
キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない。
だからパソコンでトーンカーブをいじるのと原理的に等価な補正をやる以外の方法はない。

要するに ハイライト&シャドウコントロールでシャドウを最大限伸ばした写真を撮ると、暗部はISO200でもかなり汚いて事だよ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:21:01.28 ID:MdIRghcc0.net
>>110
デジ立つGKはもういいよw
評論は的外れだし、そもそもカメラについて全く分かってない(↓)

よくわからない デジ立つカメラのISO感度
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html#!/2014/03/iso-sensitivity.html

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:36:54.29 ID:M+SYAtLC0.net
>>114
クッソワロタwwww
まじ恥ずかしいエントリーだな
いつ消されてもいいように魚拓取っとこw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:49:18.05 ID:w3eOY0Sp0.net
>>114

>富士フイルムはDxoMark.comが計測するベイヤー配列のAPS-CフォーマットがX100と古い機種ではあるが、
>ISO 1600からの値は異常値なので意味不明だ。画像処理エンジンなど後処理で何かをやっているのだろう。

こいつは富士以外のメーカーが『画像処理エンジンなど後処理で何か』を
全くやっていないとでも思っているのかw

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 12:49:59.79 ID:7n/JDYMT0.net
>>96
いやそのハイライト&シャドウコントロールは要するにRAWの中に書かれる現像設定の規定値(メタデータ)でシャドウ部を増感する仕掛けなんだがwwwww
キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない。
だからパソコンでトーンカーブをいじるのと原理的に等価な補正をやる以外の方法はない。

要するに ハイライト&シャドウコントロールでシャドウを最大限伸ばした写真を撮ると、暗部はISO200でもかなり汚いて事だよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 13:26:38.07 ID:DZxzqVkz0.net
デジ立つGKブームは定期的に来るなw

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 14:48:32.85 ID:ogXQZSZvn
そうか、オリンパスのカメラが高感度が弱いと言われるのは本当だったんだ。
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html#!/2014/03/iso-sensitivity.html

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 15:20:47.64 ID:3OdKsELf0.net
デジ立つGKは、そいつの単独スレもあるくらいだし
デジカメ板ではちょっとした有名人だよ
もちろんあまりよくない意味でw

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420904980/

121 :晒しage:2015/02/07(土) 15:44:21.47 ID:pPpjz+QL0.net
>>90>>98>>103>>113>>117
馬鹿だねお前wwwwwwwwwwwwwwwwwww
鬼の首を取ったように必死にコピペしてるが恥の上塗りだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

知ったかも甚だしいわwwwwwwwwwww

>>96の言ってる事が正しい。
嘘だと思うならOLYMPUSカスタマーに直接聞いてみな。

いや、そんなはずねーだろと思って俺はさっき聞いたわ。その結果

「全くの無劣化でございます」

って言われたわwwwwwwwwww

>キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
そんなゴミの機能は知らんがそれとは違うからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アフォ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はい論破wwww

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 18:19:35.79 ID:RwHdRBZj0.net
何を興奮してるんだよ豆

お前の豆箱に純正でついてきた現像ソフトをよく見てみろ
ハイライト&シャドーコントロールという項目があるはずだ

ようするに、カメラの内部処理でやるかRAW現像時にやるかの違いしかない
あくまで事後処理の補正だよ

てゆか
撮影時に画面にトーンカーブが表示される時点で気づけよ豆

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 18:33:25.79 ID:baHiRNd20.net
メタデータにシャドウ持ち上げろという指示を書くだけなんだから確かに劣化はしていない。
でも暗部を持ち上げるということは、暗部だけS/N比が悪くなることを意味する。
例えば輝度ノイズによってピクセル輝度値が実像から平均1%乖離しているような写真を考える。
問題の写真で輝度値平均が5%の暗部エリアを2段増感したとすると、増感後の輝度値平均(増感エリア内)はざっくり20%となる。
なぜなら+2EVの増感とは、要するに各ピクセルの輝度値を2の2乗=4倍にする行為だからだ。

そして増感された暗部エリアのノイズも、同様に4倍にブーストされる。
つまり暗部エリアだけ見ると輝度ノイズによる実像との乖離は平均4%、ノイズによる実像との乖離がより目立つ状態へと変化している。
これはセンサーISO感度を4倍にしたのと同程度のノイズ感だと考えられ、暗部だけがノイジーな絵が最終的に出来上がる。
ISO200写真の暗部を持ち上げ、その結果特に持ち上げ幅の大きいエリアが平均+2EVとなった場合、+2EVエリアのノイズ感はISO800の無増感写真ととほぼ等価となる。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 18:49:55.25 ID:ksX9aS7Q0.net
>嘘だと思うならOLYMPUSカスタマーに直接聞いてみな。

>いや、そんなはずねーだろと思って俺はさっき聞いたわ。その結果

>「全くの無劣化でございます」


オリンパの言うこと信じちゃだめ!!

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 19:05:21.62 ID:pPpjz+QL0.net
バカが恥の上塗りをしているスレはここですか?W

もちろんハイライト&シャドーコントロールで撮ったらS/N比が悪くなるかどうか?と聞いた。

必死に長文書いたところで説得力なし。
カスタマーの答えはNO。


必死だなwwwwwwwwwww


OLYMPUSの技術が凄いと何故か困るやつがいるんだなこのスレにはwwwwwwwwwwwwwwwwww

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 19:11:57.57 ID:baHiRNd20.net
>>124
いや無劣化ていうのはRAW画像の内容が劣化してないという意図だろ。
間違っていない。
ただそれはRAWデータが破壊されてないという話で、暗部増感が画質の悪化を伴わないと言う意味ではない。

頭の悪い質問者のことだから聞き方間違ったんだろう。
Dレンジオプティマイザとか各社の同等機能は、現像設定の規定値(色温度とか)と同じように、現像設定の規定値としてRAWファイル内に記録される。
RAWに記録されているセンサー生データそのものは未加工、したがって未劣化だ。
ただ元々問題とされてたのはその事じゃないよね。
暗部を持ち上げるとノイジーになって、その元のデータがISO200、そしてISO800ぐらいまでしかろくな画質を出せないセンサーてのが当初の指摘だ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 19:16:53.87 ID:pPpjz+QL0.net
頭の悪いのはお前だってwww

・S/N比が悪くなるかどうか?
・暗部の画質が使ってない時より劣化するかどうか?
・暗部を持ち上げた部分がISO200で撮ったら800相当の画質になるのか?

と聞いてるから。
答えはNOwwwwwwwwwww


知ったか君自分の使ってるゴミカメラと一緒にしちゃだめだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 19:20:23.44 ID:pPpjz+QL0.net
>・暗部を持ち上げた部分がISO200で撮ったら800相当の画質になるのか?

バカが揚げ足取りするだろうから書き直しておくな。

・暗部を持ち上げた部分がハイライト&シャドーコントロールで撮って2段分明るくしたとしたらISO200で撮ったら暗部の部分は800相当の画質になるのか?

ね。

答えはNO。


信じたくない気持ちはわかるよ。



お前の使ってるチョニーのゴミカメラはそうなんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 19:49:23.70 ID:AeOK3suY0.net
>>128
この中のどこに聞いたんだ?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html#attention

おれは登録ユーザーだから
本当にそんな電話が今日あったか、明日確認してみる

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 19:49:59.62 ID:baHiRNd20.net
バカ過ぎてどこから突っ込んだら良いのか難しいが一応論破してやろう。
「暗部を持ち上げる」とは、つまり輝度値が特に低いピクセルについて、その暗さに応じた1.0以上の計数をかけ算する事で輝度値を上げる行為。
次に現像時増感はどうなっているか考えよう。
例えば露出補正-1EVで撮った写真を現像時に+1EV増感して適正露出化した写真は、全ピクセルの輝度値が均一に2倍になっている。
ISO200、露出補正-1EVで撮影した写真を現像時に+1EV補正すると、ISO400の露出補正無し画像と同程度の画質になるわな。
現像時増感で輝度を倍増させると、ノイズによる輝度値の不正確度も倍になる。

ノイズ以外の輝度だけを倍増させる技術を実現するには、ノイズが載る以前の正確な輝度値を、ノイズが載っている状態のRAWデータから摘出する事が必要になる。
それがもし可能ならあらゆる感度で全く輝度ノイズの無い完璧な写真を撮れる理想のカメラが実現出来るはずだ。
オリンパスの「ノイズレスに暗部を増感させる技術」を応用すれば、実際にそういうカメラを作ることが可能なはずだよな。
そんな技術は存在しないし技術的に不可能だ

131 :王者C ◆FUuC3//85. :2015/02/07(土) 19:51:40.26 ID:cIqe2/Oe0.net
>>101
アホかwww  おまえは一生豆だけ使ってろwww

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:00:00.70 ID:FxEUKVRi0.net
ちょwwwwwwwwwww
豆が逃げたwwwwwwww

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:03:30.50 ID:/eDrTbOB0.net
豆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:09:30.49 ID:DowrLXu40.net
GKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:16:26.04 ID:AeOK3suY0.net
いや、だから、どこに問い合わせれば、そんな間違った答えが帰ってくるのか聞いている
こんなダイレクトメールを送りつけてくるから、苦情ついでに確認する
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

100枚の写真が一冊に入るお得な『ミニ100』が2月は32%OFFと大変お得です。
写真をまとめたいけれど、お気に入りの写真が多くて選びきれない時がありませんか?
ミニ100だとお気に入りの写真を100枚以上選んで、コンパクトに整理することができますよ!
素敵な自分だけのフォトブックをこの機会にぜひ作成してみてください!
(中略)
 お問い合せページ
◆ 記載の会社名・サービス名・商品名等は各社の登録商標または商標です。
◆ 提供:オリンパスメモリーワークス株式会社
Copyright 2015 OLYMPUS MEMORY WORKS CORP. All Rights Reserved.

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:19:18.95 ID:FxEUKVRi0.net
ちょwwwwwwwwwwwww
豆マジでやべーーーーwwwwwwwwwwwww

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:33:07.44 ID:U9ljo2j30.net
あまり豆を追い詰めるな
これではコジマイクロの二の舞だ
豆は適度に泳がせて楽しむもの

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 21:03:04.89 ID:ogXQZSZvn
豆は苦し紛れにウソを言ってその場を勝ったことにする。でもそれ以降決してその話題を出さない。
そいいうクズが多いね。マイクロと同じでウソが多い。

そういえばまた比較相手の型名とデータを書かない比較広告出してるな。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature2.html
挙例法はオリンパスと豆の得意技。主に頭が悪い人間が用いる。

挙例法:何か特殊な例をあげてそこから結論を引きだそうとするもの。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 21:23:16.36 ID:05hpL0Dd0.net
【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 21:40:42.37 ID:/eDrTbOB0.net
おいおいあまりGKを追い詰めるなよw
萎縮してダンスのキレが悪くなるギリギリのところまでおちょくるのがコツだw

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 21:45:40.82 ID:VaOHgL8r0.net
GKってマジ日本社会の癌だねwwww

142 :王者C ◆FUuC3//85. :2015/02/07(土) 22:29:15.69 ID:cIqe2/Oe0.net
一番恥ずかしいのは豆太郎、おまえだw

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 22:55:40.70 ID:ogXQZSZvn
ひょっとして豆って本当にこのスレがSONYが雇っている人間がステマとしてやっていると思っているのか?
それでもしかして正義感でやってる?、、、、まさかな、、、そこまで豆もバカじゃないだろう。
M4/3持っててバカにされて引けなくなっただけだよな。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 23:17:56.64 ID:n8meDdt30.net
ステマペリアwwwwww
プレイステマーションwwwwwwww

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 23:30:26.93 ID:PFWc8SFf0.net
今日のまとめ
人間「オリンパスAirはQX1丸パクリ」
人間「ハイレゾショットは結局もやもやで使えない機能」
人間「E-M5IIはISO200始まりだから暗部持ち上げるとすぐザラザラに」
豆「オリンパスだけは暗部持ち上げてもノイズが増えない」→完全論破w
豆「ソニーガー」

以上

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:05:01.09 ID:OnF8Eohju
>>139
>>144

読んでみたけど、何処にSONYがやっていると書いてある?

http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601
なんて、SONYはやっていないと書いてある。国語勉強したか?

残念ながらその程度だから、、、やっぱり
M4/3持っててバカにされて引けなくなっただけだよな。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 00:59:33.47 ID:1WdWpjHH0.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/246/246168/

マミさん(仮称)
・20代都内流通関係OL
・目が大きくて美人
・おしゃべり好き
・男女問わず気配りができる

iPhoneを持っている男性:可もなく不可もなく
ファブレットを持っている男性:扱いにくそう
小さめスマホを持っている男性:草食系かも
SIMフリースマホを持っている男性:変わった人
2つ以上スマホを持っている人:浮気性

Xperia Z2を持っている人:デキる人www



おまえら、エクスペリア持ってたら目が大きくて美人な都内20代OLにモテモテだぞwwww
みんなでエクスペリアを使おう!wwwww

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:09:29.34 ID:37a+IBVf0.net
キヤノンを使っている男性:可もなく不可もなく
ニコンを使っている男性:扱いにくそう
富士フィルムを使っている男性:草食系かも
ペンタックスを使っている男性:変わった人
2つ以上カメラを持っている人:浮気症

ソニーα7Uを持っている人:デキる人!



カメラもソニーでモテモテだね!wwww

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:11:50.86 ID:OD0SBy9O0.net
>>147
そんなおバカなネタ記事を真に受けて「ステマだ!ソニーガー」とか言ってるからバカにされるんだよ。
その記事読んで信じ込むやつと言ったら、
・童貞
・ニート
・小学生
・とてもバカ
のどれかぐらいだろう。またはこのうち3個ぐらいに該当するレベルかも知れない。


そりゃ暗部増感してもノイズは増えないとか言い張るわけだわ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:12:45.81 ID:OD0SBy9O0.net
以下悔しさのにじんだ豆のオウム返しコーナー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:14:55.15 ID:1WdWpjHH0.net
今日のまとめ

Xperia Z2を持ってるだけで、こんな女性にモテモテwwww
http://i.imgur.com/u5pqJWC.jpg

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:19:25.82 ID:Aly2S7bn0.net
ISISONY

http://i.imgur.com/hGwVvlL.jpg

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 01:35:31.02 ID:K/pe3XhP0.net
Xperiaって中国に情報たれ流すスパイウェアが入ってるんだろ?
そんなもん絶対に使いたくないわ

http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/41709505.html

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:28:33.83 ID:Il1xaGGg0.net
ちょwwwwww
豆がなに食わぬツラして戻ってきてるwwwwwwww
ホント分かりやすいな豆wwwwwwwwww

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 09:49:26.04 ID:Il1xaGGg0.net
Xperiaがどうしたって?
また同じネタで笑いとりたいのか豆ww

筆頭株主様との力関係はこのとおり
(※一般発売前の画像である点に注意)

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:44:07.83 ID:w6AqJWwN0.net
子会社風情の豆ンパスは筆頭株主様の商品を丸パクリにしたらダメなんじゃないの?
もっと身分をわきまえるべきだろ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:27:21.45 ID:ClXdU78M0.net
同じような製品が複数社から発売されれば、流行ってるって、マスコミ介してステマできるだろ。
親会社の宣伝戦略。
パクリじゃなくて、むしろ作るように圧力かけられてるだけ。
売る気だったら、通販限定にしないだろ。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:30:40.03 ID:+2FyRtpB0.net
なるほど
もはや製品の企画まで筆頭株主様のいうなりなのか

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:46:25.20 ID:ViLD4BwV0.net
筆頭株主様工場製かも・・

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:34:30.87 ID:fyVisD4T0.net
ハイレゾが出たことでSONY完全に終わったなw

α7Rとかいう手持ちではブレまくり、三脚使っても激しくぶれるゴミカメラは何の役にも立たないし。
α7Uの五軸手ぶれ補正は詐欺だし。位相差積んでると言ってもゴミのようなAFだし。Aマウントレンズの遅さはコントラストAFしかないm43機で43レンズ使う以下のゴミ。
α7sはただ画素数少ないだけ。
α6000は位相差積んでると言ってもカタログスペック詐欺で実際ゴミAFだし。そもそも望遠レンズねーし。
Aマウントなんてオワコン使う馬鹿は今時いねーし。


SONYなんて動体は無理なんだから静物で負けたらどうしようもないwwwwwwww

全機種に共通してるのは裏面照射とかいう詐欺で釣ってるがマウント径が欠陥で全てゴミ画質でレンズも糞な事wwww


実際SONY使ってる奴見た事ねーけどこんなゴミカメラ買う馬鹿っているの?W

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:40:28.88 ID:H25C/YBh0.net
Airは最初にプロトタイプが出てきたときは四角い箱型だったよな。
http://japanese.engadget.com/2014/09/21/olympus-open/
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/2e79cd8e62eb6c2cdc691986a7b54dbd/200785244/01.jpg

それがいざ製品になると・・・
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG

なぜかこうなったw

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:45:39.86 ID:tnqF/EjX0.net
α7の登場で、フルサイズの価格が一気に下がったかと思ったら
5Dsは、45万円で登場。やはり高画素数=高く売れるの図式なんだな
ペンタックスもフルサイズの発表と、性能競争が続く。

1600万画素での戦いを強いられる暗弱狭小画素豆は先細りということが鮮明になったネ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:46:43.43 ID:MEruil2b0.net
>>160
>こんなゴミカメラ買う馬鹿っているの?W
一杯いるんじゃね。
ゴミカメラさえ買えずにワメイテル奴より遥かに賢いんじゃね(w

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 12:55:34.61 ID:tnqF/EjX0.net
カメラ業界が、大型の高性能センサーにシフトしていく流れが明確になった以上
パナソニックの決断が注目される

パナは技術開発と革新に自信を持っているから、それを上市することに情熱がある
限界と綻びが見えてきた死に規格を捨てて、ライバルと同じリングで戦って欲しい

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:06:43.40 ID:K/pe3XhP0.net
センサーの大型化?
オリンパスのハイレゾショットが出てしまった今、そんなもの意味ないね。
なんせ半分のセンサーで40MPの超高画質が撮れるんだからw
しかもE豆マウントは大センサーの弊害ばかりで実質ゴミだもんなwww
キヤノン、ニコン、ペンタックスの本格フルサイズには一定の価値があるだろうけど。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:10:52.27 ID:MEruil2b0.net
センサーを大きくしさえすれば良いってものじゃない
FZ1000を見て御覧。多少画質は向上したがボディデカくなり過ぎ。
スナップショットカメラは常に小型化を目指してきた。
今後もその要求は変わらない。
スマホケータイに10倍ズームカメラが組み込めれば別だが
センサー小サイズの高機能カメラ需要は存続する。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:25:18.91 ID:+2FyRtpB0.net
豆が画素数だけ水増ししても
被写界深度が変わるわけでも
解像度が増すわけでも
高感度耐性が上がるわけでもない

何年も前に富士が似たようなこと初めて今はやめたのに
まったく学習できてない

画素数で購入決める人もいまだ多いから
消費者だまくらかそうって魂胆が丸見え

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:46:57.10 ID:Jzen86g60.net
フルサイズ原理主義者って怖いな

はっきり言うけどフルサイズが一般に普及することは未来永劫ないね。
たとえコンデジレベルまで値段が下がったとしても、だ。

何故か分かるか?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:08:03.94 ID:bdYP5AaZ0.net
>>160
ハイレゾって三脚使用しないと使えない手ブレにシビアな2秒シャッターなのに
こいつ自己矛盾してるのに頭おかしいのか?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:15:49.79 ID:bdYP5AaZ0.net
豆信者が言うにはハイレゾショットは手持ちで手ブレせず
超望遠レンズで飛び物を超解像度で撮影できるそうです

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:15:52.45 ID:K/pe3XhP0.net
どっちにしろ豆粒Eマウントでは三脚固定の1ショットでさえ36MPまともに撮れないんだから、
4ショットでも三脚固定すれば40MPきちんと撮れるE-M5Uに軍配が上がるのは自明。

※参考文献
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78275642
BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Rレポート)
ーーー久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:22:49.25 ID:H25C/YBh0.net
>>169
しかも撮影時間は最低2秒。
2秒間の露光中に全く動かない制止被写体しか撮れない。

あともう一つ。ハイレゾショットと同じような絵はMモードとMFができるカメラがあれば実はどれでも撮れる。
望遠レンズで撮りたいモノの一部だけを記録した何枚かの写真を撮って、それをパソコンでパノラマ合成するだけ。
これだけで60メガピクセルどころか、その気になれは1ギカピクセルの写真だって撮れる。
周辺の描写の甘い部分を切り捨てて合成することも可能なのでその結果は凄まじい解像力になるぞ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:25:53.65 ID:K/pe3XhP0.net
>>172
じゃその作例あげてみろよw
逃げるなよ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:31:25.21 ID:bdYP5AaZ0.net
>>171
ブレの例がOSSも電気接点もAFもない
社外の超望遠レンズと言う条件の中
成功写真は素晴らしいのが撮れるってリンク先で発言あるじゃないか?
同じ条件のBORGでとてもシビアな超望遠MF撮影して見たらどうだ?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:35:37.54 ID:0YAmKvPR0.net
>>171
※参考文献

BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Sレポート)

ソニーはBORGだと手振れ補正が効きませんが、ISOを上げやすいので、速いシャッターを切りやすく、結果ぶれにくいです。
また、サイレントモードはシャッターを切った音も感覚も全く残りません。室内の撮影では最強です。

余談ですが、奈良公園の春日野園地に行ったら、やけに騒がしく、近付いてみたら、音楽のイベントをやっており、
何と夏川りみのコンサートが始まる直前で、慌ててα7sで動画の撮影をしましたが、

さすがは動画のソニー。音も絵も最高でした。というわけで基本的にはα7s気に入りました。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:41:06.93 ID:H25C/YBh0.net
>>173
http://www.panoplaza.com/how_to_panorama/high_resolution_panorama

このサイトの説明では特殊な雲台がいるようなことが書かれているが、
例えば24MPで縦長に3枚(それぞれ一部が重なるように)撮って、それをphotoshopとかの自動合成にかければ自動的にきれいに繋げてくれる。
重なり合う範囲の分だけ画素数が落ちるが、例えば24メガピクセルの機種の3枚とかなら余裕で40メガピクセルには届くだろう。
さらに枚数増やして横長4枚ぐらいまでやれば確実。
難点は特徴のない空だけが映ったコマが出来ると合成失敗したりすること。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:44:42.80 ID:bdYP5AaZ0.net
>>173
NASAの超高解像天体望遠鏡写真が同じような手法で作られてるからそれ見ればいいんじゃないか?
低解像度センサーのデータを低ビットレートで転送しそれを超高解像合成する訳だから
ソニー叩きをするだけが目的だからカメラ知識ゼロのゲハチカニシ工作員様

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:51:01.42 ID:bdYP5AaZ0.net
結局どのメーカーのカメラでも撮影条件が揃わないといい写真が撮れないし
それを経験や工夫と大量の失敗写真の山から撮る訳であって
m4/3だろうがEだろうがどっちでもいい写真が撮れない奴は何をやってもダメってこった
ここの豆信者はm4/3持ってないのは確定だがな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 14:51:48.89 ID:H25C/YBh0.net
今日ここまでのまとめ

豆「ハイレゾショットの登場でフルサイズ\(^o^)/オワタ」
 ↓
昨日に引き続き豆完全論破  ←今ここ
 ↓
豆「ソニーガー」   ←次ここ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:27:44.82 ID:oD4CF1uu0.net
NASAの高解像宇宙天体望遠鏡で使われてる手法が、たかだか10万程度のカメラで実現してるのか。
オリンパスすげぇwwwww

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:35:48.98 ID:H25C/YBh0.net
おっ?変化球できたか。
単なるパノラマでもNASAが使うと凄そうに見えるもんな。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:40:04.99 ID:K/pe3XhP0.net
GK「ハイレゾショットはどのカメラでもできる」
人間「じゃやってみろよ」
GK「な・・NASAがやってる・・ニダ」

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:43:26.01 ID:ggnxdgeR0.net
なるほど
画素数水増ししても
何一つ豆つぶ問題の解決にはなっていないのか

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:45:01.31 ID:cjWMPND00.net
どっちにしろ豆粒Eマウントでは三脚固定の1ショットでさえ36MPまともに撮れないんだから、
4ショットでも三脚固定すれば40MPきちんと撮れるE-M5Uに軍配が上がるのは自明。

※参考文献
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78275642
BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Rレポート)
ーーー久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 15:48:44.31 ID:9gaQMX8B0.net
>>184
※参考文献

BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Sレポート)

ソニーはBORGだと手振れ補正が効きませんが、ISOを上げやすいので、速いシャッターを切りやすく、結果ぶれにくいです。
また、サイレントモードはシャッターを切った音も感覚も全く残りません。室内の撮影では最強です。

余談ですが、奈良公園の春日野園地に行ったら、やけに騒がしく、近付いてみたら、音楽のイベントをやっており、
何と夏川りみのコンサートが始まる直前で、慌ててα7sで動画の撮影をしましたが、

さすがは動画のソニー。音も絵も最高でした。というわけで基本的にはα7s気に入りました。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:49:34.82 ID:VFpwtHhM5
マイクロ4/3は画質もいいし、レンズもボディもサイズが小さいのが便利そうだ。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:39:00.80 ID:bdYP5AaZ0.net
昨日渋谷のマンションに拳銃のようなものをもって立てこもった
自称探偵の47歳のおっさんが使ってたカメラが豆ルミッ糞でした
やはり豆ユーザー=犯罪者御用達なのでしょうか?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:44:15.30 ID:ViLD4BwV0.net
いえいえ、M5 Mark IIはまだ発売されていませんです。
ヨドバシさんでもまだ展示されていませんよ。私はオリンパスさんで弄らせて頂きました。
私が苦笑したのはm4/3の方がフルサイズより画質は劣っているはずだ、という事ではないのです。

比較写真を見ると、明らかにフルサイズの方を弄っているからなのです。
微妙にピントを外して拡大している事が見え見えなのです。

何故そういった姑息な事をするのかな・・・と思ったわけです。
何かセンサーサイズの小ささにオリンパスさんが劣等感を感じているようにも思えるのです。
m4/3は充分に高画質です。安心してお使いください。



豆太郎はなぜ姑息な事をするんですか?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0.net
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:41:40.49 ID:ViLD4BwV0.net
大丈夫。ニコンにはニコン ようかんがある!
できれば豆大福も開発して欲しい。
優先順位はD300(S)後継機より上だ。

http://outdoormac.blogspot.jp/

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:41:45.79 ID:iQv0M70b0.net
こんなマウントを何の疑問もなく使ってる豚太郎に
カメラはムリだよw

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:44:57.01 ID:iQv0M70b0.net
>>184

三脚使ってもぶれるwカメラwww
ノーチェックで出してるんだろうな
怖いわぁw

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:04:26.55 ID:OnF8Eohju
これ笑えるね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2015/0204_03.html

1600万画素と4000万画素との比較、単にピント位置が違うだけか? 左上の赤枠。

それに、香港でも4:3は恥ずかしい様だ。掲載されている写真は3:2ばかり。

>>184
大体、センサの移動合成で高画素センサと同じ結果が得られるのならカメラ界のノーベル賞だよ。
バカだけが信じる。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:53:27.46 ID:rPdddc790.net
>>191
問題ない
http://i.imgur.com/OrVmS5S.jpg

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:57:10.66 ID:eUvvus2E0.net

BORGの中川さんのブログ

サイレントモードはシャッターを切った音も感覚も全く残りません。室内の撮影では最強です。

α7sで動画の撮影をしましたが、さすがは動画のソニー。音も絵も最高でした。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:59:10.73 ID:CFCL7XWY0.net
フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ推進派:ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆粒派:豆ンパス、豆ソニック(ただし寝返る気配濃厚)
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:02:39.14 ID:gC/OV5YZ0.net
なっつりた〜ん!

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:13:35.65 ID:HIU/nigq0.net
どっちにしろ豆粒Eマウントでは三脚固定の1ショットでさえ36MPまともに撮れないんだから、
4ショットでも三脚固定すれば40MPきちんと撮れるE-M5Uに軍配が上がるのは自明。

※参考文献
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78275642
BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Rレポート)
ーーー久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:18:03.99 ID:AyVJejFB0.net

BORGの中川さんのブログ

サイレントモードはシャッターを切った音も感覚も全く残りません。室内の撮影では最強です。

α7sで動画の撮影をしましたが、さすがは動画のソニー。音も絵も最高でした。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:18:31.54 ID:JeiDVz990.net
なるほど
豆粒Eマウントは三脚を使ってもブレるのか

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:19:44.80 ID:cjWMPND00.net
【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:23:32.75 ID:k7ed9HVU0.net
なっつりた〜ん!

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:35:15.32 ID:vbhCou0e0.net
ステマベリアってこれか?ww

筆頭株主様との力関係はこのとおり
(※一般発売前の画像である点に注意)

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:43:34.24 ID:tnqF/EjX0.net
毎年話題になる新機種はフルサイズばかりになってきたね

ISO=409,600 とか、5,060万画素とか、驚異的なスペック
モンスター級の圧倒的な性能で話題になるフルサイズ

せっかく画素ズラシで4000万画素とアドバルーンを揚げてみても、
リアル=5,060万画素が出てきたら霞んでしまう

センサーが小さいと出来ることが少なくて、常に格下に見られるのが辛いところ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:46:00.40 ID:A+LniZB00.net
実際格下だからしょうがないよ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:48:26.73 ID:CFCL7XWY0.net
はいはい
200枚クロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ一応100枚クロを称える伝統だから
200豆野郎とか改ざんしないほうがいいかなと思ってwwwwwwwwwww

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:51:52.44 ID:tnqF/EjX0.net
>>205
あえて言うなら、低発熱とコンパクトなデータのおかげで、4Kフォトなるものがアピールポイント
パナが力を入れているが

マーケットからは相手にされてない

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:09:29.97 ID:OnF8Eohju
笑える宣伝。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2015/0204_03.html

1600万画素と4000万画素との比較、単にピント位置が違うだけか? 左上の赤枠。

香港でもコンデジ4:3は恥ずかしい様だ。掲載されている写真は3:2ばかり。

センサの移動合成で高画素センサと同じ結果が得られるなんてバカだけが信じる。あ、バカがいた。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:56:30.83 ID:cjWMPND00.net
残念ながらマーケットから相手にされてないのはフルサイズミラーレス(笑)
一般ユーザーにはレンズも含めてコンパクトであることが第一条件
フルサイズミラーレス(笑)で騒いでるのはGKと極一部のカメオタだけ。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:06:09.65 ID:tnqF/EjX0.net
高速連写の4Kフォトは便利な機能だと思うが、例えばスポーツ等の動体撮影では
AF性能が優先される

この分野は一眼レフが強くて、特にキヤノンが強い印象

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:26:38.39 ID:CFCL7XWY0.net
豆にはなぜか切り取れない一瞬
http://www.stevehuffphoto.com/wp-content/uploads/2013/10/otus7rride.jpg

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 21:53:43.13 ID:vlecXfdM0.net
馬に2秒間動くなて言っても聞くわけがないからな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:12:42.74 ID:ApUtz3Nu0.net
どっちにしろ豆粒Eマウントでは三脚固定の1ショットでさえ36MPまともに撮れないんだから、
4ショットでも三脚固定すれば40MPきちんと撮れるE-M5Uに軍配が上がるのは自明。

※参考文献
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78275642
BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Rレポート)
ーーー久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:14:32.99 ID:fyVisD4T0.net
ハイレゾが出たことでSONY完全に終わったなw

α7Rとかいう手持ちではブレまくり、三脚使っても激しくぶれるゴミカメラは何の役にも立たないし。
α7Uの五軸手ぶれ補正は詐欺だし。位相差積んでると言ってもゴミのようなAFだし。Aマウントレンズの遅さはコントラストAFしかないm43機で43レンズ使う以下のゴミ。
α7sはただ画素数少ないだけ。
α6000は位相差積んでると言ってもカタログスペック詐欺で実際ゴミAFだし。そもそも望遠レンズねーし。
Aマウントなんてオワコン使う馬鹿は今時いねーし。


SONYなんて動体は無理なんだから静物で負けたらどうしようもないwwwwwwww

全機種に共通してるのは裏面照射とかいう詐欺で釣ってるがマウント径が欠陥で全てゴミ画質でレンズも糞な事wwww


実際SONY使ってる奴見た事ねーけどこんなゴミカメラ買う馬鹿っているの?W

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:17:03.97 ID:ggnxdgeR0.net
画像でで証拠出てるのに
画像で反論できないのが豆クオリティ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:22:23.24 ID:ApUtz3Nu0.net
【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 22:41:35.50 ID:wcT74LKV0.net
協力者の元証券役員に有罪=オリンパス糞食決算―東京地裁

オリンパスのスカトロ決算事件で、旧経営陣の損失隠しに協力したとして、
金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)罪に問われた
元証券会社役員中川昭夫被告(64)の判決が8日、東京地裁であった。
斉藤啓昭裁判長は

懲役1年6月、

執行猶予3年、

罰金700万円

(求刑懲役3年、罰金1000万円)を言い渡した。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6141413

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 23:41:45.97 ID:ViLD4BwV0.net
【精密機器】オリンパス、米司法省が現地子会社を調査と発表 [15/02/06]&copy;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423317896/-100

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 00:06:42.19 ID:qpvsisC00.net
デビッド・マミング事件wwwwwwwwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 00:28:55.76 ID:5VphtTER0.net
GKのエクソペリア班は頑張ってるな
Eマウンコ班ももっと頑張れよwww

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 00:31:23.05 ID:5sWjvFqR0.net
巨額粉飾事件
なっつりた〜ん!事件www

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 01:04:53.42 ID:vCZAG8Gb0.net
で、肝心のE-M5 Mark IIですが、ボディは小さいですよねぇ。
持ちやすさだけを言えばE-M1の方ですが、E-M5 Mark IIも別売のパワーバッテリーホルダーを装着すると実に持ちやすくなります。
ただ、お値段が少々お高いような気も・・・。

そうそう、相変わらずフルサイズデジタルと中判デジタルとの比較写真を掲示して画質はオリンパスm4/3機の方が上回っている、
とやっていますが、あれには苦笑するしかありません。
それと、B0版サイズのプリントを見ましたが、がっかりしました。
1600万画素の写真には見えません。

>相変わらずフルサイズデジタルと中判デジタルとの比較写真を掲示して画質はオリンパスm4/3機の方が上回っている



オリンパちょwwwww

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 02:23:09.32 ID:5VphtTER0.net
韓国でステマブログ摘発 ソニー等に課徴金 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1422588312/

日本もこういうの取り締まれよ・・

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 07:37:03.29 ID:PqwcynnY0.net
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 08:05:41.60 ID:ObmMYSzZ0.net
さりげなく“チョイ重”に備える
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/687/353/html/03.jpg.html

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:22:36.06 ID:3JsYHNqm0.net
【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:32:58.32 ID:jMTkmoCn0.net
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:38:00.82 ID:3JsYHNqm0.net
どっちにしろ豆粒Eマウントでは三脚固定の1ショットでさえ36MPまともに撮れないんだから、
4ショットでも三脚固定すれば40MPきちんと撮れるE-M5Uに軍配が上がるのは自明。

※参考文献
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78275642
BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Rレポート)
ーーー久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:40:51.54 ID:AfyaB1r90.net

BORGの中川さんのブログ

サイレントモードはシャッターを切った音も感覚も全く残りません。室内の撮影では最強です。

α7sで動画の撮影をしましたが、さすがは動画のソニー。音も絵も最高でした。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:43:34.03 ID:Kv9JYzrK0.net
【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:48:36.59 ID:W2n2VYoS0.net
韓国でステマブログ摘発 ソニー等に課徴金 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1422588312/

これまじで恥ずかしい。
他国にまで日本の恥ばらまくなよ。
ちなみに、悪名高いデビッド・マニング事件は数億円の賠償金も発生したというのに、デビッド・マミング事件は何のお咎めもなし。
日本はステマ天国です。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:51:02.34 ID:zCAyDLqr0.net
ソニー製センサーを使っているオリのカメラは買ってはいけないということだね

よく分かりました、ありがとうございましたw

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:53:04.62 ID:2UeYsQUJ0.net
これ見られると困るようだからもう一回
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 10:54:53.28 ID:2UeYsQUJ0.net
>>232
まじめな話それは正しい。
ソニーやニコンが使ってるソニーセンサーはみんなマトモなセンサー。
でもオリンパスが使ってるソニーセンサーはISO200始まりの化石みたいの。
メーカーは同じでもグレードが違うんじゃないかなぁ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:23:23.30 ID:Ikhcf6Kc0.net
まあ圧倒的に市場の小さい豆つぶセンサーに
コストはかけられんわな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:24:05.29 ID:VK4IqbmT0.net
パノラマ合成:
手持ちでも超高解像度写真を作れる
写真の継ぎ目以外なら動く被写体があってもOK
パソコンと合成できるアプリがあればどんなカメラでも使える

ハイレゾショット:
手持ちでは超高解像度写真を作れない
写真の継ぎ目とかなくて動くモノが映ったらダメ
MFやMモードが使いこなせないド下手向け

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:10:11.36 ID:wNxiQQ1zi
センサの購入契約は数量と期間で価格が変わるからね。
E−M5のセンサが変わらなかったのにはその辺の事情が有ったと思うよ。
なんせ、3年も経って出す新しい機種でセンサが同じなんて、、、前代未聞。
オリンパスのカメラ事業は終わったという事じゃないか。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:16:01.77 ID:FVDMLwGb0.net
こんなマウントを問題ないwなんて言ってる豚太郎に
カメラはムリだよw

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:51:31.98 ID:fHGLuatT0.net
問題ない
http://i.imgur.com/OrVmS5S.jpg

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:11:02.93 ID:5H7HYDcD0.net
フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ&APS-C陣営:シグマ、ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆陣営:豆ンパス、豆ソニック
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 21:46:16.38 ID:B+CyqRpG0.net
>>214
ハーフサイズ以上に裏面は無いよ。インチ止まり。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:06:34.98 ID:xIGZCDJg0.net
なかなか高評価じゃないか
http://review.rakuten.co.jp/item/1/266349_10001326/1.1/?l2-id=item_review

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:36:20.69 ID:Gz49pOzF0.net
GK問題発覚から約10年。
ゲームのみならずカメラ、スマホでGKは健在ですwwwwww

【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:41:22.12 ID:4Rm1FKMg0.net
協力者の元証券役員に有罪=オリンパス糞食決算―東京地裁

オリンパスのスカトロ決算事件で、旧経営陣の損失隠しに協力したとして、
金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)罪に問われた
元証券会社役員中川昭夫被告(64)の判決が8日、東京地裁であった。
斉藤啓昭裁判長は

懲役1年6月、

執行猶予3年、

罰金700万円

(求刑懲役3年、罰金1000万円)を言い渡した。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6141413

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:57:01.18 ID:5VphtTER0.net
どっちにしろ豆粒Eマウントでは三脚固定の1ショットでさえ36MPまともに撮れないんだから、
4ショットでも三脚固定すれば40MPきちんと撮れるE-M5Uに軍配が上がるのは自明。

※参考文献
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78275642
BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Rレポート)
ーーー久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:57:34.60 ID:FVDMLwGb0.net
GK
デジカメinfoでもやらかしてたなw

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:00:56.30 ID:lDLXjZIo0.net

BORGの中川さんのブログ

サイレントモードはシャッターを切った音も感覚も全く残りません。室内の撮影では最強です。

α7sで動画の撮影をしましたが、さすがは動画のソニー。音も絵も最高でした。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:02:49.37 ID:5VphtTER0.net
>>246
kwsk

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:02:59.20 ID:B9Zxmrpz0.net
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:05:32.45 ID:jw59CwBG0.net
SONY α77が熱暴走したのを実際に見たことがある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=14791608/
http://ameblo.jp/giselle2009/entry-11468553520.html

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:06:38.49 ID:CR6PQ3/30.net
どっちかって言うとソニーのレスの方が多いんだが

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:23:58.63 ID:wNxiQQ1zi
オリンパスは会社ぐるみで粉飾をし裁判で有罪になってる会社。
新E-M5の宣伝でも相手方の型名やデータを明かさない比較広告を掲載する会社。
こちらの方が悪質なのは大方が認めるところであろう。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:25:35.29 ID:wNxiQQ1zi
マイクロの画質が悪いのは何処でも見受けられる。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:10:13.27 ID:+kwZUGrp0.net
ステマペリアは単発のステマをやってるようだが
カメラ(Eまうんこ)はこのスレでほとんど常駐でネガキャンしてるんだな。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:14:36.57 ID:mgyAuikw0.net
ソニー製センサーを使っているオリのカメラは買ってはいけない

ということらしい

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 23:54:30.39 ID:oNGQBj1k0.net
どっちにしろ豆粒Eマウントでは三脚固定の1ショットでさえ36MPまともに撮れないんだから、
4ショットでも三脚固定すれば40MPきちんと撮れるE-M5Uに軍配が上がるのは自明。

※参考文献
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78275642
BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Rレポート)
ーーー久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:16:24.65 ID:a2waBjuR0.net
豆を堂々と搭載した豆マウント

その名も
豆ンパス、豆デジタル
http://i.imgur.com/IpkeE6o.jpg

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 00:20:19.43 ID:PobGZPot0.net
枝豆ふぉーさーず

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 01:03:46.74 ID:Uk5OhGXw0.net
フニャフニャ豆粒マウントの上に誇らしげに刻まれた mamE の刻印

その名も
kuSony mamE mount
http://i.imgur.com/6QJHh2I.jpg

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 01:06:09.22 ID:5ZgCdyfS0.net
ふにゃふにゃ枝豆まうんと

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 01:18:40.43 ID:BwsFhg7n0.net
これが噂のレンズのクオリティはあきらめた方がいいEマうんこかw

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 06:32:32.99 ID:a2waBjuR0.net
これが豆つぶ病(センサー・コンプレックス・シンドローム)による不眠症か・・・

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ&APS-C陣営:シグマ、ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆陣営:豆ンパス、豆ソニック
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 07:59:29.37 ID:Sgwv878F0.net
ひぴ割れ液晶豆モニター

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 08:24:09.52 ID:bEIHo0p80.net
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 09:01:03.42 ID:xDKca97I0.net
どっちにしろ豆粒Eマウントでは三脚固定の1ショットでさえ36MPまともに撮れないんだから、
4ショットでも三脚固定すれば40MPきちんと撮れるE-M5Uに軍配が上がるのは自明。

※参考文献
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78275642
BORGの中川さんのブログより
(ソニーα7Rレポート)
ーーー久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:45:04.08 ID:1QDgEe650.net
ステマチョニーは2015年も頑張りますwwwwww

【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 11:47:03.42 ID:Fxhnad6O0.net

BORGの中川さんのブログ

サイレントモードはシャッターを切った音も感覚も全く残りません。室内の撮影では最強です。

α7sで動画の撮影をしましたが、さすがは動画のソニー。音も絵も最高でした。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:03:52.80 ID:ELRMGQ8L0.net
このたび、
デジタル豆一眼カメラ mamE-M5 の一部に、微細なクラック ( 亀裂・割れ ) が、
発生する場合があることが判明いたしました。

原因
生産工程での組立作業の不備と、部品の強度不足によるものです。

生 産 工 程 で の 組 立 作 業 の 不 備 と 、

部 品 の 強 度 不 足 に よ る も の で す。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20130219.html

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 14:50:27.23 ID:3ft8f/UE0.net
ひぴ割れ豆液晶モニター

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 16:18:50.10 ID:Biziid9FW
ちょっと質問。
なんでマイクロフォーサーズをそこまでそれこそ命がけで?
けなしてるの?
ここを見てると皆さん大層なカメラを使ってるみたいだけど
コンデジあがりの俺としては、いきなりでかい一眼レフには行けなかった
でもコンデジより画質はいいと思ったし、レンズを変えれば結構いい写真が
撮れたよ。
今はキャノンとソニーの一眼も使ってるけど、パナのカメラを残していて
たまに使っているよ。
なんか各社写り方が違うから、この場面はこれがいいみたいな
でかいカメラじゃめんどくさい時もあるよ。
多くのの人はプロじゃないんだから、好きな物を使えばいいんじゃないかい
なんでそんなにムキになってるのか

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:09:33.05 ID:Kf5apAQV0.net
ふにゃふにゃ枝豆まうんこ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:36:03.41 ID:C4OZQm1i0.net
オリンパスの技術、凄いなあー 感動した

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:02:01.88 ID:GVsUnP0H0.net
ソニーのステマ、凄いなあー 感動した

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:52:34.82 ID:C7+/XHXc0.net
オリのネガキャン凄いな…

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:58:06.07 ID:yVBjUESs0.net
豆の劣等感が一番すごいよね
クリスマスイブですら朝から晩まで「ソニーガー」

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:31:35.41 ID:eqlWqIyuO.net
みんな好きなの使いなよ〜

私、E-M1だけど、友達はα7s

2人で仲良く写真撮りに出掛けてるよ?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:35:24.32 ID:tO3quFCq0.net
ソニー内部 ハイレゾショット真似しよーっと

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:39:45.54 ID:yVBjUESs0.net
>>276
バカな豆が必死にフルサイズに勝ったつもりです吠えるからだろ
一部の劣等感丸出しな貧乏人がマイクロの印象を悪くしてるんだよ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:39:55.34 ID:UReYOWHy0.net
ソニーのステマ酷すぎ
そろそろ法規制したほうがいいんじゃないか?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:42:04.59 ID:+ezTnNEG0.net
本物のフルサイズ欲しいけど、貧乏だから欠陥だらけの豆粒Eマウントしか買えない

そりゃコンプレックスの塊にもなるわな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 21:13:50.49 ID:sfMTjZre0.net
朝から晩まで張り付いて、必死にネガキャン
お疲れ様です

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 21:21:24.82 ID:LYkd/Lix0.net
GKはそれが仕事だからなw

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:06:43.91 ID:3Itsrx5Qx
オリンパスは粉飾で実際に被害を与え裁判で有罪になり賠償をする。
オリンパスは相手データを明かさない比較広告を出す。http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature4.html
オリンパスE-M5はISOが一段以上高感度性能が良く見える様に操作されている。

会社ぐるみで偽装やネガキャンをやっているよな。オリンパスの方が明らかに酷いんじゃないか
反論どうぞ。 反論できなきゃ豆の負けだな。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:08:38.99 ID:sfMTjZre0.net
ソニーのネガキャンして頂いてありがとうございます

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:31:19.58 ID:9kc6DCWe0.net
ソニーのゲートキーピング技術は世界一

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:43:30.95 ID:P2CcJl6K0.net
GKは敵が豆だけだと思いこんでるところが痛いな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 23:02:27.95 ID:x+5KTmLQ0.net
ソニーを叩くとスッキリするし、気持ち良いです

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 23:14:06.38 ID:MNUpZswQ0.net
マイクロフォーサーズを終わったことにして、マイクロフォーサーズユーザーをEマウントユーザーに取り込みたいです!

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 23:32:59.27 ID:oV7Kb0jC0.net
ソニーが一日でも早く倒産しますように

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:17:41.53 ID:xXUS6DZW0.net
オリンパスイメージング株式会社とパナソニック株式会社は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、
本規格の普及に努めてきましたが、このたび、
DJI社(SZ DJI Technology Co., Ltd.)、JCD Optical社(JCD(GuangZhou)Optical Co.,Ltd.)、日本の株式会社フローベルが本規格に賛同し、
これに準拠した製品の開発を進めることをお知らせします。

注目されるドローン(マルチコプター)のトップメーカーDJI社、
中国を基盤に日本品質の光学レンズを開発生産するJCD Optical社、
最先端光学製品の開発を手掛ける株式会社フローベルの3社の参加により、
今後これらの企業の製品がマイクロフォーサーズのラインアップに加わります。
共通規格ならではのラインアップの発展性は、映像の楽しみ方をさらに広げていきます。

オリンパスイメージングは、フォーサーズシステム、マイクロフォーサーズシステム規格の提唱企業として、
今後も両規格のラインアップ拡充を図り、お客さまの多様なニーズにあったデジタル一眼システムを提案していきます。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150210mfourthirdsj.jsp

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:30:13.07 ID:3/3KLWSla
やはり誰も反論できない様だな。
負け犬っていうやつは大体そういうものだ。ガチで反論して負ける時は違う所で体裁を保つ。
勝てそうな時だけ勢いを増す。豆センサ信者にはそういう輩が多い。
さあ、本当に反論できる奴はいないのか。 反論できなきゃ負け犬だぞ。
>>284 >>285 >>286 >> >>289  負け犬の匂いがプンプンだ。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:43:42.10 ID:3/3KLWSla
>>290
良かったじゃないか。株主説明会ではBtoBへのシフトで投資で赤字額が増えたうんぬんと説明が有ったがこれらの企業が販売先なのかな。

でも、
”、、、、3社の参加により、今後これらの企業の製品がマイクロフォーサーズのラインアップに加わります。共通規格ならではのラインアップの発展性は、映像の楽しみ方をさらに広げていきます。”

という所はオリンパスらしい誤認期待文章だな。これら企業が採用したところで一般消費者が購入するカメラになる可能性は殆ど無い。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:48:48.13 ID:zAEuWy740.net
マイクロフォーサーズを終わったことにして、マイクロフォーサーズユーザーをEマウントユーザーに取り込みたいです!

エクスペリアを使うとモテモテという印象操作をしてiPhoneユーザーを少しでもエクスペリアに乗り換えさせたいです!

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 00:59:43.12 ID:bQ7xmNSR0.net
とにかくソニーを叩ければ満足です

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 01:08:21.11 ID:VM17RArV0.net
踊るGKを見物して大笑いできれば満足です

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 01:20:56.37 ID:VM17RArV0.net
どんなブサイクでハゲのキモオタでも、ポケットからXperia Z2を取り出すだけであら不思議
マミさん(仮称)みたいな女子にモテまくりですwwwwwwww

マミさん
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/246/246171/0811nabe04_cs1e1_1000x.jpg

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 02:10:37.79 ID:QctaGlYx0.net
素子サイズが小さいので画質に上限がある
ただし、コンデジみたいに、高倍率(20倍以上)の光学ズームがコンパクトにできるほどは小さくない

画質はフルサイズ素子の一眼レフ、ズームは高倍率光学ズーム搭載コンデジ
画質もズームも中途半端

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:34:27.13 ID:xJFd94Se0.net
豆女子
http://2ch.io/reijiko.cocolog-nifty.com/fun_zuiko/images/2012/07/09/5312.jpg

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 09:36:48.92 ID:xJFd94Se0.net
おっと訂正

豆女子
http://reijiko.cocolog-nifty.com/fun_zuiko/images/2012/07/09/5312.jpg

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 11:49:16.82 ID:+/eiSwHv0.net
>>290
せめてオリパナのレンズ操作方法や通信規格と補正も共通化しろよ
純正の組合せ以外で性能落ちたり互換性に不具合多過ぎ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:27:37.35 ID:QRwS9Qin0.net
xDカードのときと同じだな
共通規格と言いながらそれぞれ好き勝手に拡張して
次第に互換性が失われていき最後は空中分解

豆も同じ道をたどっている

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:32:10.53 ID:4uOaRbU/0.net
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 12:45:10.14 ID:j2ip5afW0.net
>>302
だから、カメラが2秒間完全に静止出来る状態で、しかも被写体も
静止していれば意味はあるんじゃない。
そんなシチュエーションがどれだけあtるか知らないけどw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 13:58:11.33 ID:zAEuWy740.net
オリンパスを貶すことでマイクロ4/3ユーザーを離反させ、
その分をEマウントユーザーに取り込みたいですwwwwwww

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:02:07.56 ID:EPGsFGaG0.net
パナソニックをマイクロ4/3から撤退させることで
パナソニック機を主に使っているマイクロ4/3ユーザーをEマウントユーザーに取り込みたいですwww

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 14:06:57.74 ID:zAEuWy740.net
ミラーレス市場は未だにマイクロ4/3陣営がトップ、それをソニーEマウントが猛追しているという構造。
マイクロ4/3を貶すことで誰が一番得をするか、それを考えればここで踊ってるのが何者かすぐ分かる。
>>11を見るまでもないよね。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:46:55.97 ID:WILfPOhD0.net
ということにして
豆の延命を図りたいんだろ?

だからスレ違いの
ソニーガーEマウントガーを豆はくりかえす

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 15:53:42.59 ID:pkF1dE/z0.net
多分年内にオリ+パナでもソニーに抜かれると思うな
ボディ内手ぶれ補正付きのAPS-C機が出てきたら豆は更に没落する。
富士からもユーザーを奪われ続けるだろうし

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:03:56.43 ID:QheyVsHW0.net
「ソニーが人気」という既成事実をデッチ上げて情弱ユーザーを引き込みたいです!wwww

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:08:32.43 ID:7HLv9YR20.net
ソニーを使えば女にモテるぞwww
ソニーを使えば仕事でも昇進昇格間違いないwww
GKさんがそう言うんだから間違いないwww
おまえらみんなソニーを使えwwwwww

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:11:19.87 ID:pkF1dE/z0.net
2014年のミラーレス国内販売シェア(BCN)。
2014年1月以降、ソニーが12ヶ月連続一位。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/fe.bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/20150130canon_2.gif


昨年のメーカー別flickr投稿数(ミラーレスonly)

https://www.flickr.com/photos/captin_nod/15650450614

2013年初頭にはオリ+パナで過半数だったのが今ではSONY+フジで過半数。
ミラーレスのセンサー大型化は世界的な流れと言えそうだ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:34:21.24 ID:bRKFLQgI0.net
ソニー!! ソニー!! ソニー!! ソニー!! ソニー!!
ソニー!! ソニー!! ソニー!! ソニー!! ソニー!!
ソニー!! ソニー!! ソニー!! ソニー!! ソニー!!
ソニー!! ソニー!! ソニー!! ソニー!! ソニー!!

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:42:29.90 ID:x+Or23YQ0.net
パナソニック、デジカメ生産を中国に移管 福島工場ライン停止
◆2015/01/09(金) 14:00 日経速報ニュース

パナソニックは今春をメドにデジタルカメラの国内生産を中国に移す。
同社の世界販売の半数に当たる約150万台を生産する福島工場(福島市)のラインを停止する。

《中略》

パナソニックの15年3月期のデジカメ事業の

 売 上 高 は 前 期 比 1 割 減

の616億円の見通しで、当初計画の726億円から下方修正した。

 販 売 台 数 も 2 0 9 万 台 と 同 3 5 % 減 る 

見込み。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 16:45:38.20 ID:bRKFLQgI0.net
と、いうわけだからみんなソニーを使えよwwww

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 18:20:10.68 ID:VM17RArV0.net
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 18:27:35.05 ID:bRKFLQgI0.net

翻訳すると「ソニーを使えば女にモテる」wwwwwwww

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 18:52:50.43 ID:YiSmvwy90.net
自演て楽しそうだな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:01:30.98 ID:bRKFLQgI0.net
ソニー製品を使う方が楽しいですwwww

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:18:51.73 ID:xXUS6DZW0.net
卒業式・入学式の屋内撮影に強いエントリーフルサイズ
ソニーの人気ミラーレス一眼カメラ「α7」徹底検証!

http://kakaku.com/article/pr/15/02_a7/index.html

CP+ 2015 ソニーのスペシャルゲストはハイパーメディアクリエイター(^^;)と森山大道氏

http://outdoormac.blogspot.jp/?view=magazine


森山大道キタ―(゚∀゚≡゚Д゚)ムハァ―!!

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:20:28.78 ID:IQNi04ZQ0.net
豆ユーザーも楽しそうだぞ本人は
http://reijiko.cocolog-nifty.com/fun_zuiko/images/2012/07/09/5312.jpg

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:24:31.58 ID:bRKFLQgI0.net
ハイパーメディアクリエイター様にマイクロ4/3の悪いところをいっぱいしゃべって欲しいですwwww

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:29:44.58 ID:xXUS6DZW0.net
パナソニックのLumix GH-4は、このサイズながら4K動画に対応するが、
静止画は、センサーの大きさもあって、満足いく絵作りはできない。
特に、アダプターを介した他社レンズとの相性は、あまり良くない。
結局、パナソニック製ライカレンズ(山形工場産、福島工場検品)を使うに限ることになる。
なかでも15mm f/1.7(この長さは旅行に良い)と42.5mm f/1.2は手ぶれ補正も抜群で、
画もそれなりにシャープなのだが、センサーサイズが小さいので「情感」に訴えるような絵作りは出来ない。
結果、仕事には使いづらいが、普段使いとしてはかなり面白い商品で、特に4KよりFHDの96FPSが楽しい。
空撮用の良いジンバルが待たれる。

                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     センサーの大きさもあって、満足いく絵作りはできないよーー
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
http://blog.honeyee.com/ttakashiro/archives/2014/06/25/post-292.html

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:36:10.04 ID:bRKFLQgI0.net

だからソニーを買ってねwwwww

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:43:15.50 ID:Vo/f6oCD0.net
スマホを Experia Z2 に変えたら、
その日のうちに女の子3人から告白されました!

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:44:55.90 ID:xXUS6DZW0.net
α7rの「静止画」性能は抜群で、「超解像ズーム」や大きなJEPGファイルの出来が良いので、
あとでトリミングすれば、アダプターを介した広角レンズ一本で十分だ。
実際、先日発売した自著「Nextraveler・香港」は、このSONYのα7r本体と、EFマウントのZeiss 25mm f/2レンズ一本だけで、
一冊分すべての写真を撮影した。

http://blog.honeyee.com/ttakashiro/archives/2014/06/25/post-292.html

パナソニックLumix GH-4
静止画は、センサーの大きさもあって、満足いく絵作りはできない。

ソニーα7R
「静止画」性能は抜群

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 19:56:44.23 ID:KS5lU7Lx0.net
マイクロフォーサーズを貶すブログを書けば、Sなんとかって会社からお小遣いが貰えますwww
みんなでマイクロフォーサーズを貶すブログを書こうwwwwwwww

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:07:04.83 ID:DrYyysi/0.net
酷いマウントだなあ

ついにサードパーティからマウント強化ユニットが販売される
http://digicame-info.com/2014/10/e-17.html

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:34:53.30 ID:VM17RArV0.net
ソニーがんばれwwwwwwww

【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:38:02.58 ID:KS5lU7Lx0.net
こないだシリアに行って、有志連合の空爆直撃くらったけど
Xperia Z2 は無事でした!

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:47:54.06 ID:YiSmvwy90.net
ミラーレス勢力図(国内)

1 51.3 %  APS-C
2 34.2 %  m4/3
3 14.6 %  その他
-----------------

1 ソニー 34.3%
2 オリ   22.1%
3 パナ   12.1%
4 キヤノ  11.8%
5 リコー  8.7%
6 ニコン  5.9%
7 富士   5.1%


最下位が富士というのが意外、ニコンもダメ
リコーが健闘している不思議

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:52:19.92 ID:HPNDGXYo0.net
m4/3の圧勝でしたw

2011年 m4/3 67.8% Eマウンコ 32.2%
2012年 m4/3 65.9% Eマウンコ 27.3%
2013年 m4/3 53.1% Eマウンコ 20.1%
2014年 m4/3 55.4% Eマウンコ 26.5%

Eマウンコはまだ、ただの一度も50%を超えた事がありませんねw
なぜかなんの互換性もないキャノンやフジまで持ち出す始末
本当にGKはクズだと思います

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 20:59:54.15 ID:HPNDGXYo0.net
マイクロフォーサーズ規格賛同企業
オリンパス
パナソニック
ライカカメラAG
コシナ
シュナイダー・クロイツナッハ
駒村商会
カール・ツァイスAG
シグマ
アストロデザイン
ケンコー・トキナー
タムロン
Blackmagic Design
JK Imaging
フォトロン
SVS-VISTEK
ビュープラス
興和光学
トミーテック
ケンコープロフェッショナルイメージング
JVCケンウッド
DJI
JCD Optical
フローベル


Eマウンコ規格賛同企業
ちょにー(笑)

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:13:41.43 ID:xJFd94Se0.net
(企業の本音)
フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ&APS-C陣営:シグマ、ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆陣営:豆ンパス、豆ソニック
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:41:25.30 ID:3/3KLWSla
残念ながら、α7シリーズは絶好調。
それに比べ、マイクロは話題にもならなくなった。
やはりA級戦犯豆センサで作ったカメラだ。設計理念は、”これしか売るものが無い”だった。

元々フォーサーズでCanon, Nikonの一眼レフに対抗したかったのにそれが戦う以前に買って貰えず自然死。
せめてA級戦犯の豆センサだけでも素直に変えれば良かったのにここで豆センサは失敗では無かった、、という主張が邪魔したのだろう。
豆センサは最初から失敗だったんだよ。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:53:35.53 ID:1u+wOIoG0.net
Eまうんこレンズの実態

・ちょにー()笑
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg
すっごい歪みwww

・自称カールツァイス
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg
四隅暗杉クソワロタwwwwwwww

・シグマ
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 21:57:48.57 ID:cxSkXmjv0.net
>>335
ちょにー(笑)はもう笑うしかないとしても
自称カールツァイス、右下左下の像流れも酷いな
単焦点だろこれ?
どこがどうカールツァイスなのか説明してほしいわw

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 22:33:51.16 ID:3FaQudXx0.net
Eマウントレンズってまじに55mmしかまともなレンズないよね。
これじゃ欠陥マウントと呼ばれても仕方ない

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 22:50:44.52 ID:YiSmvwy90.net
デジタル向けの新光学設計になった、

SUPER WIDE-HELIAR 15mm Aspherical III

が出るんだね フルサイズ対応とか

楽しみだな

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:07:58.06 ID:3/3KLWSla
>>335
>>336
>>337

やはり豆は無知だな。
DXOのレンズデータを見てみろ。
http://www.dxomark.com/Lenses/Ratings/Optical-Metric-Scores

ここでDistortionでソートしてみろ。歪が大きい順にM4/3レンズがズラリ並ぶだろ。
M4/3のレンズはどのカメラシステムのレンズよりも歪が大きい。
コンデジ設計だから歪を画像処理で修正する事前提にレンズのコストを落としているシステムなんだよ。

だからRAWデータにレンズ補正データを付けて自動で補正されてユーザーに解らなくしている。つまり隠している。

だから、フォトショップのレンズプロファイルがサポートされていない。だから画像を追求するならフォトショップでの修正が一眼レフと同等に出来て当たり前なのにできない。だからコンデジと言われる。

無知がバレたな。豆

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:14:14.00 ID:3/3KLWSla
>>336
どこからその自信に満ちた言葉が出せたのか笑わないから説明してごらん。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:02:58.62 ID:SEdaw6h80.net
せっかくなので、出展も付けておこうかな 

ミラーレス一眼の販売台数メーカーシェアー 
http://bcnranking.jp/news/gallery/1501/150130_29824p2.html
(2015/01/30 19:23)

1 ソニー 34.3%
2 オリ   22.1%
3 パナ   12.1%
4 キヤノ  11.8%
5 リコー  8.7%
6 ニコン  5.9%
7 富士   5.1%

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:09:42.90 ID:yTSa/CMZ0.net
>>338
コシナは、フォクトレンダーブランドのVMマウントレンズ「SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III」を3月に発売する。価格は税別9万5,000円。

1999年に登場した「SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical」(VLマウント)から距離計連動になった「同II」(2009年4月発売。VMマウント)にも継承された光学設計を、16年ぶりに一新したレンズ。
デジタルカメラで使用する際に起こる画面周辺部の色被りを解決すべく、斜めに入る光線角度を制限した。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150211_687809.html

でもSWH2より高くなってるな。。7万円ぐらいだと思ってたのに

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:24:43.39 ID:zSP6LHAg0.net
>>309
今年の雪祭りでは、SONY NEX, α のほうが、m43より多いような気がした。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:43:42.56 ID:3FaQudXx0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 58

225 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/04/13 23:03:01
>663

こいつも息を吐くように嘘をつくコリアンネックスw

2012年ミラーレスのメーカー別シェア
&#8226;オリンパス 29.8%
&#8226;パナソニック 23.6%
&#8226;ソニー 20.0%
&#8226;ニコン 14.3%
&#8226;ペンタックス 9.4%
&#8226;キヤノン 2.1%
&#8226;その他 0.8%※
http://www.monox.jp/digitalcamera-news-bcn-2012.html

226 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/04/13 23:10:00
>666
それBCNランキングのインチキシェアwwwww
しかも国内限定だからw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:44:48.40 ID:cxSkXmjv0.net
>>341
何を出展するんだ?GK

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 23:51:34.09 ID:OcAiLh9J0.net
ダブスタGKわろすw

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:05:31.61 ID:1v9Do3D20.net
>>31
寄生獣なんかは、何かを考えさせられるアニメじゃん?

生命のありようとか、あるいは種の存続という合理的な思考と
人道的な倫理との葛藤で揺れ動く主人公やミギーの心理なんかは
見ていてとても興味深いし面白い

それに比べて、ラノベアニメなんかは本当に薄っぺらい
萌え、ハーレム展開、ラッキースケベ、水着回に温泉回
もうこういうの飽き飽きだし、本当にやめてほしい
利益主義が生んだ低俗アニメだよ……

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:06:06.69 ID:SdwsIwjW0.net
マイクロフォーサーズ規格賛同企業
オリンパス
パナソニック-------------------------将来的にはフルサイズ?
ライカカメラAG ----------------------マイクロフォーサーズ規格は否定
コシナ
シュナイダー・クロイツナッハ --------2012年フォトキナでモック出品のみ
駒村商会 ----------------------------カメラ事業から撤退
カール・ツァイスAG ------------------コンパクトプライム=フルサイズ用、マウント交換可
シグマ-------------------------------APS-C設計で対応

以下略

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:09:29.71 ID:/jymsBQl0.net
>>341
そのグラフ見ると、ソニーの動きとキヤノンの動きに強い相関があるね。
つまりキヤノンのシェアが上がるとソニーのシェアが下がる、またはその逆。
オリパナはソニー/キヤノンの動きとはほとんど無関連に見える。

GKはこのスレよりもキヤノンのスレ作って活動した方がいいんじゃね?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:20:07.43 ID:SdwsIwjW0.net
マイクロフォーサーズ規格賛同女子

http://reijiko.cocolog-nifty.com/fun_zuiko/images/2012/07/09/5312.jpg

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 00:54:03.24 ID:tJ91/9gt0.net
GKって本当に日本語が苦手なんだなぁ(呆

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 06:38:04.35 ID:ifpJHE2B0.net
意気がるなよ豆wwwwwwwwwww

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 07:43:10.34 ID:UoSdBtaW0.net
>>344
それ2012年のな。
同じ出典の2013年はこんな感じで豆信者に超不都合なデータになってるぞwwwwwww


2013年のレンズ交換式デジタルカメラ販売状況
http://www.monox.jp/digitalcamera-news-digitalcamera-market-2013.html
ミラーレスカメラを見ると、2012年はオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ陣営によって5割以上の市場占有率となっていましたが、2013年は43.3%とややシェアを落としています。
オリンパスは29.8%から29.1%へと微減でしたが、パナソニックは23.6%から14.2%と大きくシェアを落としたことが影響しています。

その分、ソニーは2012年の20.0%から26.4%にシェアを増やし、
オリンパスに次ぐ2位に入っています。

2012年のソニーの新製品はミラーレスカメラが多かったこともあり、ソニーの販売台数のうち約85%をミラーレスカメラが占めています。

リコー(ペンタックスブランドを含む)は2012年の9.4%が9.8%に増えており、逆にニコンは14.3%を9.3%に大きく落としています。
これは、2012年はJ1をはじめ在庫圧縮に積極的に取り組んだことが影響しているものと思われます。

2012年にミラーレスカメラに参入したキヤノンは、2.1%から9.3%に大きく増やしていますが、
これはEOS Mが2012年10月に発売開始となったためです。

http://www.monox.jp/img/share_2013_maker_nrc.jpg

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 07:47:10.33 ID:UoSdBtaW0.net
2012にはシェア2割しかなかったEマウントは、2013には27%まで増加
オリは逆にシェア3割未満へと没落したため2013時点でソニーとオリのシェア差はすでに2%しか無かった。
そして2014年も豆の没落とソニーの躍進という傾向は変化せず、ついにはシェアトップを奪われた格好だな。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 08:08:20.16 ID:3e0iVhdV0.net
今日も、マイクロフォーサーズをけなす事で、相対的にEマウントの評価が上がるように、頑張りますwwww

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 08:16:45.91 ID:UoSdBtaW0.net
デジタル一眼レフのセンサーサイズ別シェア

今回は、デジタル一眼レフの上位20機種を取り出しての比較となったため、APS-Cサイズが16機種、フルサイズが4機種のエントリーしています。

2012年も20機種中4機種がフルサイズ機でしたが、
販売台数でみると2012年の6.2%から7.8%へと、
わずかながらフルサイズ機の割合が増しています。

このように、台数ベースで見るとまだまだAPS-Cサイズの割合が圧倒的に高いことを示していますが、
徐々にフルサイズ機も増えてきています。

2013年はミラーレスカメラでもフルサイズ機が登場しましたので、デジタル一眼レフでもフルサイズ機の割合は増えていくものと思われます。

http://www.monox.jp/digitalcamera-news-digitalcamera-market-2013.html

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 08:20:53.04 ID:UoSdBtaW0.net
ミラーレスのセンサーサイズ別シェア

上位20機種を見ると、
2012年はマイクロフォーサーズで59.1%を占めていましたが、
今回は44.6%へと割合を減らしています。

逆に、
APS-Cサイズは21.9%から39.1%へとほぼ倍増
APS-Cサイズは21.9%から39.1%へとほぼ倍増
APS-Cサイズは21.9%から39.1%へとほぼ倍増
しており、
ミラーレスカメラのセンサーサイズも急速に大型化
ミラーレスカメラのセンサーサイズも急速に大型化
ミラーレスカメラのセンサーサイズも急速に大型化
していることを示しています。

《中略》

ミラーレスカメラ初のフルサイズ機となったソニーのα7/α7Rは2013年11月の発売開始であったため、今回は20位以内に入ることができませんでした。
2014年は確実にフルサイズ機もランクに入ってくると思われますので、今後の展開が注目されます。

http://www.monox.jp/digitalcamera-news-digitalcamera-market-2013.html

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:15:44.48 ID:un4On1Dj0.net
>>353
いやGK、長文ご苦労だが着眼点はそこじゃないんだw

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:20:51.59 ID:o6V7TfXU0.net
ミラーレス一眼の販売台数メーカーシェアー 
http://bcnranking.jp/news/gallery/1501/150130_29824p2.html
(2015/01/30 19:23)

1 ソニー 34.3%
2 オリ   22.1%
3 パナ   12.1%
4 キヤノ  11.8%
5 リコー  8.7%
6 ニコン  5.9%
7 富士   5.1%

ジリ貧の4/3 しかもカメラ事業が赤字続き
今年はキヤノンが大躍進し、パナはリコーと4位争いか

一眼レフでも破れ、ミラーレスでも敗戦濃厚

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:26:51.52 ID:un4On1Dj0.net
>>359
それBCNランキングのインチキシェアwwwww(GK談)

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:35:02.88 ID:uxd9yetJ0.net
>>344
それBCNランキングのインチキシェアwwwww(墓穴談)

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 10:50:38.32 ID:o6V7TfXU0.net
ミラーレス2015出荷→ 329万台
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

オリのミラーレス出荷 50万台→ 15%

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 11:03:34.82 ID:2nVEACtP0.net
「終わった」のなら限りなくゼロに近い数値じゃないとねぇ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 12:27:01.88 ID:j3nEL24H0.net
「終わった」のはGKの人生だよなw

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 12:43:00.49 ID:iXngKigv0.net
ライカもパナといつまでも仲良くするのは不安なんじゃやいかなぁ。
福島の工場閉鎖でライカ名義のレンズも100%MADE IN CHINAになってしまうわけだろ?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:03:08.15 ID:NzvxEhEQ0.net
キヤノン 監視カメラ世界最大手を買収へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150210/k10015364631000.html

EOS一眼レフ型監視カメラでも作るのかしら?
小豆センサーのカメラに移行のようだな。
マルチ小豆センサーカメラで高画素実現かな。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 13:12:56.94 ID:xInpPE8+0.net
沈みゆく船からどんどん人が逃げ出しているな
今まで愉快に踊ってくれた豆だが
これからが本番だな

沈没する瞬間、素晴らしい踊りを見せてくれるはずww

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 14:10:39.36 ID:2gM2QVdW0.net
>>363
フォーサーズは限りなくゼロに近い数字

2015年1月 E-5 380位
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 14:48:45.33 ID:e3/JFYCg0.net
ニコン、天体撮影専用のデジタル一眼レフ「D810A」
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-108.html

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 15:21:50.52 ID:2nVEACtP0.net
>>368
スレ違いだよ
なぜフォーサーズは短命で終わったか 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380537921/l50

久々に見たけど「電子映像式の一眼レフ」って何なんだろうw

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 15:58:56.52 ID:eQf9DIh50.net
2008年  100%  
 ↓
2012年  59.1%
 ↓
2014年  15%  ※いまココ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 17:52:50.20 ID:1wChwvYY0.net
激減したな

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 100% (2008)

|||||||||||||||||||||||||||||| 59% (2012)

|||||| 15% (2014)

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 19:45:57.93 ID:tJ91/9gt0.net
bcnのインチキシェアでもソニーに有利な結果だったら全力でコピペしますwwww

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 20:13:59.70 ID:06CMjBpA0.net
なるほど。
BCNランキングではソニーがシェア1位となっているけど、
GKさんが言うにはBCNのシェアはインチキシェアなので、
実際にはソニーは全然売れてないのですね。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 20:17:34.10 ID:o64IYJni0.net
尻窄まり豆太郎

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 20:22:30.71 ID:eqhyK5Br0.net

おい、この豆野郎、早く機長に言って引き返せ、お前は降りろ


377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 20:31:31.97 ID:cswhks3v0.net
どんな統計持ってきたって
実際豆は誰の目にも分かるぐらい売上激減してるだろ

豆ソニックなんて新製品すらないし
ほとんど店頭に並んでいない

あとは豆ンパスがいつまでもつかってだけだ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 20:46:34.44 ID:fUjVYvJr0.net
昨年のメーカー別flickr投稿数(ミラーレスonly)。
実稼働数ベースの世界シェアに近い数字だと考えられる。

https://www.flickr.com/photos/captin_nod/15650450614

2013年初頭にはオリ+パナで過半数だったのが、今ではSONY+フジで過半数。
明らかに豆は衰退して大型センサー勢が勢いに乗ってるよね。
ミラーレスのセンサー大型化は世界的な流れと言えそうだ

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 20:54:43.21 ID:fUjVYvJr0.net
オリンパスE-M5 Mark II の40MPハイレゾショットのレビューが掲載

simplyROBIN に、オリンパスE-M5 Mark II の40MPハイレゾショットに関するQ&A形式のレビューとサンプル画像が掲載されています。

(40MPハイレゾショットでポートレートは撮影できるのか?) 人物は撮影できない。
20枚撮影したが結果は失敗だった。
人物はじっとしていることはできるが、2秒の間、0.5ピクセル分動かないことはできない。

《中略》

ポートレートには使用できないようですし、エスカレーターのサンプルでは、
エスカレーターがベルトコンベアのように写ってしまっているので、

少しでも動いているものには全く使用できない

と考えた方がよさそうですね。

http://digicame-info.com/2015/02/e-m5-mark-ii.html

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:04:21.69 ID:fUjVYvJr0.net
エスカレーター、普通に撮った写真
http://1.bp.blogspot.com/-q4-aX0LubY4/VNjt_rrFMII/AAAAAAAAkXs/eZacYANu4A0/s1600/P1010704.jpg

同じエスカレーターのハイレゾショット
http://2.bp.blogspot.com/-UScG3d5eZdM/VNjt-u09ZPI/AAAAAAAAkXk/foHI0he8t9o/s1600/P1010700-001.JPG

エスカレーターなんてそんなに早く動くモノでもないのに、ハイレゾでは完全な平面のように写ってしまっている。
人物も撮れないてことだから本当に無風マクロとか建築物でないと効果が無いってことのようだ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:04:58.66 ID:1PVBZ7Im0.net
画素ずらしとか陳腐すぎるわ。
安物ビデオカメラのエセHDで10年以上前から採用されてるよな。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:07:54.79 ID:fUjVYvJr0.net
ハイレゾの方はエスカレーターの手すりの下のガラスの表現も、なんかおかしいね
なんかボロい広角で撮ったみたいに像が流れてる。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:11:21.44 ID:06CMjBpA0.net
オリンパスやパナソニックを叩くとスッキリするし、気持ちいいです

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:15:50.27 ID:OTCQLyfv0.net
現実世界では誰かと議論したり非難したりできないので
ネットの世界でパナソニックやオリンパスを貶してスッキリしてます

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:16:07.84 ID:xVyX9pOV0.net
ここは短命理由を考察するスレだ
豆の戯言なら隔離スレでやってろ

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:17:59.71 ID:VLGJv5on0.net
豆は巣に帰れ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:23:23.35 ID:OTCQLyfv0.net
一生懸命GKの仕事をしてるのにいつも本社の人に叱られるので
ネットでオリンパスを叩いてストレスを晴らしてます

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:28:48.84 ID:j3nEL24H0.net
>>382
>なんかボロい広角で撮ったみたいに像が流れてる。

こんなふうに?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:29:25.96 ID:ifpJHE2B0.net
なんで筆頭株主が
そんな面倒で回りくどいことせにゃならん設定なんだ?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:42:34.80 ID:XHlWCl1o0.net
豆太郎は認知症

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 21:53:11.67 ID:awG0cxmv0.net
これは酷い

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 22:01:58.24 ID:MUxDjckq0.net
叩かれているのはオリパナではなく豆太郎

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 22:04:45.60 ID:JQNFG+UN0.net
ハイレゾのネガキャンに必死だな、GK
数字に関わる所だけにGKとしてはネガキャンしないと気が済まないんだろうな。
多分、GKが思うほど一般ユーザーはその機能を当てにしてないと思うよ。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 22:08:37.33 ID:43MjEaFE0.net
やれ何千万画像だの、ISO何十万だのって
GKが一番気にするところだもんなw

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 22:15:09.25 ID:BrlEr7+q0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/

奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

手が震えて流し撮りも出来ないクソ下手な爺
こんな下手糞なくせに上目目線でペンタやオリンパスやSONYを貶して威張ってるアホwww
つーか、えばる事で自己陶酔しちゃってる真性キチ、実社会ではコンプレックスの塊なんだろうな。
一生価格に張り付いて威張ってないと自己崩壊しちゃうのだろう、哀れじゃのうwww

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 22:48:37.11 ID:5xQvbBuQ0.net
もう一度言う
叩かれているのはオリパナではなく豆太郎

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:16:16.21 ID:SdwsIwjW0.net
ハイパーメディアクリエイターは小さかった。森山大道氏はお腹が出てた。

http://outdoormac.blogspot.jp/

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:20:46.78 ID:L7yMk/F70.net
GKって哀れな生き物だなぁ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:28:46.94 ID:SdwsIwjW0.net
オリンパスのお姉さん
http://reijiko.cocolog-nifty.com/fun_zuiko/images/2012/07/09/5312.jpg

ソニーのお姉さん
http://i.imgur.com/oY3JkDI.jpg

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 23:36:03.13 ID:SWEeZIuW0.net
豆太郎は反省するべき

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 00:34:48.98 ID:Dj59MSUP0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

ソニーツァイスが酷いというのはこの業界では有名だけど、本家ツァイスでも結局こうなるのか。
やっぱりEマウントって何らかの欠陥があるとしか考えられない。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 00:45:47.48 ID:7T1lWUyr0.net
哀れな豆太郎

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 01:02:46.91 ID:KnljVxoH0.net
>>401
中韓の無名メーカー製レンズみたいな写りだな
四隅でろんでろんw

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 01:33:15.45 ID:t7EOOUeo0.net
Eマウンこレンズの悲哀

チョニーのはこんなのばっかだし・・・
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg

オールドレンズの銘玉もこうなっちゃうし・・・
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

そうだ、あのカールツァイスの最新設計単焦点レンズなら・・・!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

あぅぅ。。。

ついにシグマからはこんな事まで言われちゃう始末・・・
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

こんなEマウンコだけど、GKの生活がかかってるので買ってあげて下さいね!

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 01:38:15.52 ID:NwMBk85p0.net
>>404
これならスマホの方が綺麗だろ・・・

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 07:29:22.22 ID:/USso40X0.net
ここまでのまとめ

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか

人「センサーの大型化傾向が進み、売り上げが激減している」
豆「ソニーガーEマウンコガーGKガー」

以上

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 08:40:02.74 ID:VRtjkEDm0.net
スマホ>>>>>>>>>>Eまうんこ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 08:50:40.38 ID:4qfYtoC00.net
たしかに、こんな豆つけるぐらいなら、
そのままスマホで撮ったほうが良さそうだw
(※一般発売前の画像である点に注意)

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 13:49:32.23 ID:q9JDbneC0.net
>>404
>ついにシグマからはこんな事まで言われちゃう始末・・・
たしかシグマは「ニコンは〜」とか言ってたはずだけどな
Fに横棒が加わってEに化けてしまったようだな。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 14:13:35.11 ID:gXTsmbAf0.net
IDをコロコロ変えて多人数でソニー叩きしてるつもりの精神異常者

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 15:39:38.07 ID:4qfYtoC00.net
豆はシャイだから
この前みたく必死一等賞になりたくないのかも、、、、、


なあんて、ひたすら自滅繰り返しても、
のこのこやってくる豆に限ってそりゃないかww

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 16:31:35.49 ID:uLrLp47B0.net
ド派手に墓穴掘っても数時間後には知らん顔して「ソニーガー」だもんなww
このスレの人気を支える原動力は自分だと言うことさえ気が付いてないかもしれん

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 16:50:22.82 ID:5pR53WrC0.net
コロコロ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 17:37:32.10 ID:RrWLx15B0.net
>>409
は?
Gate Keeperなんてカッコイイ名前名乗ってるくせに英語も読めないの?www

Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 18:54:43.43 ID:lc/N6lcY0.net
Eマウンこレンズの悲哀

チョニーのはこんなのばっかだし・・・
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg

オールドレンズの銘玉もこうなっちゃうし・・・
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

そうだ、あのカールツァイスの最新設計単焦点レンズなら・・・!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

あぅぅ。。。

ついにシグマからはこんな事まで言われちゃう始末・・・
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

こんなEマウンコだけど、GKの生活がかかってるので買ってあげて下さいね!

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 19:30:18.08 ID:jwf0ta1mB
こいつが英語を読めてるワケ無いだろ。なんせ ”Eマウンこ”なんて書いてるんだから幼稚。
毎日一生懸命書いてるがオリなんか会社が消滅でマイクロは確実に終わり。貶しているソニーEマウントは絶好調。
全部逆に進んでいる。ざーまーみろ。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 19:48:14.93 ID:JFuc4oi50.net
(シグマの本音)
フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ&APS-C陣営:シグマ、ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆陣営:豆ンパス、豆ソニック
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 19:48:36.90 ID:/USso40X0.net
400枚クロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カメラもジリ貧だがユーザーもジリ貧じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
いつもの豆しかいねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

寸詰まり豆野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:03:11.10 ID:NwMBk85p0.net
>>415
どこのスマホかと思ったら
フルサイズだった・・・
ちょっと酷くないですか?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:11:53.48 ID:wJRLOWYI0.net
ミラーレスシェア推移 4/3

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 100% (2008)

|||||||||||||||||||||||||||||| 59% (2012)

|||||| 15% (2014)



先細りだな・・・

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 20:54:25.90 ID:9+l2mViP0.net
>>419
スマホでも普通に撮ったらああはならないでしょ。
明らかにスマホ以下なんじゃないかな。
ちょっとビックリ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 21:13:36.74 ID:Cuqnv7gE0.net
俺は年寄りが大嫌いだ
あいつら普段態度デカくて威張ってるくせに
何か失敗すると「私は年寄りだから」とか言いやがる、とにかくズルくて頭にくる

ブン殴ったら気分いいだろうな、目ン玉えぐってクルマで何度も轢いて
どんな悲鳴を上げるか聞いてみたいものだ

俺は年寄りが大嫌いだ
早く死んで欲しい

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 21:29:47.34 ID:x78NROhW0.net
これがフルサイズを凌駕するm43の作例です。


ZD12-60 vs 40-150PRO (40mm比較)

40-150PRO F2.8 / 40mm F4.0
http://2ch-dc.net/v5/src/1417966844149.jpg

ZD12-60 F2.8-F4.0 / 40mm F4.0
http://2ch-dc.net/v5/src/1417966692124.jpg


ZD50-200(旧) vs 40-150PRO (40mm比較)

40-150PRO F2.8 / 40mm F4.0
http://2ch-dc.net/v5/src/1417967133816.jpg

ZD50-200 F2.8-F3.5 / 50mmF2.8
http://2ch-dc.net/v5/src/1417967283815.jpg


ZD50-200(旧) vs 40-150PRO (150mm比較)

40-150PRO 150mmF2.8 / 150mmF2.8
http://2ch-dc.net/v5/src/1417967431928.jpg

ZD50-200 F2.8-F3.5 / 150mmF3.5
http://2ch-dc.net/v5/src/1417967897663.jpg

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 21:32:20.16 ID:iZMXLcZo0.net
>>422

と、いうふうに
GKって奴は現実社会に適合できない犯罪者スレスレの存在なのである。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 21:39:16.28 ID:EWYplFWO0.net
>>423
確かに、少なくとも>>415のは凌駕してるな。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 22:24:30.77 ID:8j9Uvdp50.net
>>422
病院逝けよ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 23:29:56.03 ID:s3P9iDus0.net
いいかい君は病気だから
お医者さんがくれた薬飲んで早く眠るんだ

明日また起きたら何か始めてみよう
きっと人生が変わるから

頑張れ 強くなれ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 04:41:37.24 ID:2zHmU8ks0.net
Eマウントって酷いな・・・

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 04:57:36.56 ID:fu0GuP0G0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qrxvSkzAsiQ


ソニーの技術wwwwww

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 10:59:17.10 ID:nPwGM1TiK
がんばれ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:01:26.06 ID:CrVx+B3y0.net
「I AM SMALL」
http://www.sonyalpharumors.com/canon-pokes-fun-on-nikon-and-sony-because-they-now-have-less-pixels/

キヤノン様・・

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:12:59.80 ID:g0ZH+EqE0.net
ちょwwwwwwww
豆明け方から何張り切ってんだよwwwwwwww
イブダンスに続いてバレンタインダンスかよwwwwwwwwww
豆wwwwwwww

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:25:06.26 ID:YNDpMqcs0.net
>>432
あー
黙っときゃもっと踊ってくれただろうになんで午前中に言うんだよ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:34:05.91 ID:YNDpMqcs0.net
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:34:43.57 ID:YNDpMqcs0.net
某社が2015年2月5日に発表した「一眼画質とスマートフォンでの操作を融合させ、アプリで新たな写真表現を楽しむカメラ」。
その名もOLYMPUS Air A01
http://www.olympus.co.jp/jp/common/images/nr150205opc_01.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/814/22_s.jpg
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/814/14_s.jpg

マウント:マイクロフォーサーズ
センサー:16MP Live MOS

参考:SONY α QX1( 2014年10月10日発売 )
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1L.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-QX1_SELP1650.jpg
http://cdn.mos.techradar.com/art/cameras/Sony/QX1/sony_qx1_z2-970-80.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/032/2032930_m.jpg

よくもまあ筆頭株主の商品をここまで丸パクリにしたよねwww
唯一違うのは三脚穴周辺が丸いぐらい。
平置きで安定せず三脚に載せても多分不安定

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:42:57.58 ID:SFwL8i0c0.net
ソニー マウントとセンサーだけのカメラ作ってみよう!

オリンパス 仕様公開する最低限のカメラ作って皆さん遊んでください

これくらい違うわな

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:48:24.40 ID:CrVx+B3y0.net
朝4時の豆太郎(笑)

438 :「女子高生1500人斬り達成」Hyper☆:2015/02/14(土) 12:07:02.31 ID:tuE6nedv0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
TAIL5 → TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:11:58.89 ID:n95mzYQo0.net
Eマウンこレンズの悲哀

チョニーのはこんなのばっかだし・・・
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg

オールドレンズの銘玉もこうなっちゃうし・・・
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

そうだ、あのカールツァイスの最新設計単焦点レンズなら・・・!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

あぅぅ。。。

ついにシグマからはこんな事まで言われちゃう始末・・・
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

こんなEマウンコだけど、GKの生活がかかってるので買ってあげて下さいね!

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:20:00.58 ID:n95mzYQo0.net
890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2015/02/04(水) 20:30:44.41 ID:gB2fBAIS0
ここがネットでよかったな
もしリアルだったら目ン玉えぐって
二度とカメラできねえようにしてやるんだけどなマジで

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2015/02/13(金) 21:13:36.74 ID:Cuqnv7gE0
俺は年寄りが大嫌いだ
あいつら普段態度デカくて威張ってるくせに
何か失敗すると「私は年寄りだから」とか言いやがる、とにかくズルくて頭にくる

ブン殴ったら気分いいだろうな、目ン玉えぐってクルマで何度も轢いて
どんな悲鳴を上げるか聞いてみたいものだ

俺は年寄りが大嫌いだ
早く死んで欲しい



GKってこんな奴ばっかりなのか・・・

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:29:05.21 ID:vawHl/jl0.net
>>96
いやそのハイライト&シャドウコントロールは要するにRAWの中に書かれる現像設定の規定値(メタデータ)でシャドウ部を増感する仕掛けなんだがwwwww
キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない。
だからパソコンでトーンカーブをいじるのと原理的に等価な補正をやる以外の方法はない。

要するに ハイライト&シャドウコントロールでシャドウを最大限伸ばした写真を撮ると、暗部はISO200でもかなり汚いて事だよ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:39:44.94 ID:sEVX3ghL0.net
M5IIはなんでこんなにボロいセンサーなんだろうな?
と思ったらまあ分かったよ。

理由は簡単。
最新型のISO100センサーを積むと、一眼レフを超えたフルサイズ並みの値段の豆粒コンデジ(パナセンサー)を画質で圧倒してしまうからだろう。
フラッグシップがしょぼいからそれにあわせて下級機をもっとボロくしたんじゃないかなあ

443 :24-70:2015/02/14(土) 13:10:52.92 ID:o2nrTOOO0.net
  

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
  

 

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 13:17:11.93 ID:DYeVZz5b0.net
オリパナを貶しているのではない
バカにされているのは豆太郎

勘違いしないようにもう一度言っておく

バカにされているのは豆太郎

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 13:31:18.21 ID:z2fUVe4G0.net
フルサイズの画質ってコレだろ?
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

こんなの、スマホでも画質で圧倒(笑)できるよなw

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 13:35:18.98 ID:pCUeJ9Yn0.net
ソニーを貶しているのではない
バカにされているのはGK

勘違いしないようにもう一度言っておく

バカにされているのはGK

ソニーに憧れてソニーの入社試験を受けたものの速攻で足切りされて、今はアルバイトのGK業務で生計を立てているあいつらだ。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 13:42:09.77 ID:O16hQlVA0.net
そりゃ仕事でGKやってたら、精神も病んでくるよなぁ

まぁ人生そう辛いことばかりでもないさ、生きてりゃいい事もある。
強く生きるんだぞ、GK

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:03:27.91 ID:c8BbtALA0.net
キヤノンやニコンを見ると、フルサイズすげーなぁ、俺も欲しいなー、って思うけど
ソニーのを見ると、スマホでいいじゃんと思ってしまう自分がいる。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:43:27.17 ID:Jfc+nOWN0.net
一般世界ではEM-5の注目度抜群だね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=18443312/

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 17:51:37.75 ID:CrVx+B3y0.net
白熱スレッドランキング
1位 『OM-D E-M5 Mark II - シネマクオリティの一眼手持ち撮影』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=18443312/#tab

ちょっとオリンパスの姿勢にがっかり…

皆さんが、すぐに気付かれるように、比較機種はGH4に手ぶれ補正の無いレンズ。
こんな比較で、E-M5 Mark II の動画は凄いでしょって、悲しいPRですね。

パナはレンズ内手ぶれ補正だって、このスレの常連さんは皆知っている。
ただ初めてミラーレスを検討する方には、そんなこと知らない方も多い、
そういう方を騙すような比較広告は×だと思いますが。



↑こんなので人気でもいいのかw

451 :「女子高生1500人斬り達成」Hyper☆:2015/02/14(土) 18:06:34.99 ID:lLEuZE3N0.net
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=24-70

24-70=レンプラ=100均
一見中立を装って最初はペンタックスを持ち上げるようにみせて突き落とし
最後はキャノンを執拗に奨めるキャノンの販売員
その正体は無職の童貞で引きこもりのレンプラ

こんな奴に粘着されるとはAGAIN !! もかわいそうな奴よのう(嘘)w

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 18:07:18.88 ID:CrVx+B3y0.net
Tranquilityさんには、釈迦の耳に念仏じゃなかった釈迦に説法とは思いますが、
この件に関して、オリンパスがツイッターなりで直ちに釈明なり補足なりをしないまま、
自社サイトからリンクを削除したことは、
ネットワークコミニュケーションの性質上、ユーザーからの指摘を暗に認めたと思われても
仕方のない不適切な対応であると思います。

早い話がオリンパスの負けです。

ここは共通の認識と考えてよろしいでしょうか?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 19:28:01.11 ID:sYhFlSrD0.net
890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2015/02/04(水) 20:30:44.41 ID:gB2fBAIS0
ここがネットでよかったな
もしリアルだったら目ン玉えぐって
二度とカメラできねえようにしてやるんだけどなマジで

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2015/02/13(金) 21:13:36.74 ID:Cuqnv7gE0
俺は年寄りが大嫌いだ
あいつら普段態度デカくて威張ってるくせに
何か失敗すると「私は年寄りだから」とか言いやがる、とにかくズルくて頭にくる

ブン殴ったら気分いいだろうな、目ン玉えぐってクルマで何度も轢いて
どんな悲鳴を上げるか聞いてみたいものだ

俺は年寄りが大嫌いだ
早く死んで欲しい



このGKヤバすぎ・・
Eまウンコ使ってるとこうなっちゃうのか・・

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 20:52:33.63 ID:SOQjPjKV0.net
厚手の布袋に積めてひたすら蹴り続けたい・・・何回も、何十回も、何百回も
ひたすら蹴って、痛みと苦しみを与え続けたい

「もう蹴らないでくれ、殺してくれ」

と哀願してきたら、熱湯を何度も何度もブッ掛けて、袋から取り出して
火傷した皮膚に金タワシをあてがってゴシゴシと擦って、痛みで気を失ったら、
チンコの穴にマイナスドライバーを突っ込んでグリグリとかき回してやりたい

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 21:38:02.60 ID:h3KeBQH80.net
オリパナを貶しているのではない
バカにされているのは基地外おりんぱ、おまえだ

勘違いしないようにもう一度言っておく

バカにされているのは基地外おりんぱ

いい加減目を覚ませ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 22:09:01.79 ID:Yb7JBPtZ0.net
Eマウント=犯罪者養成マウント

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 22:20:40.34 ID:S+knfqcp0.net
基地外の思考回路
朝鮮そのもの

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 22:21:50.95 ID:g0ZH+EqE0.net
ここは
マイクロフォーサーズの短命理由を考察するスレなんだが

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 22:47:28.84 ID:PZGn/vXC0.net
シェア1位のマウントを終わったと言い張るんだから
精神に異常をきたしてるんだろうね。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 23:05:48.38 ID:9YdZaiMb0.net
ペンタックスのフルサイズは、あのデカさから見て
しっかり構えてしっかり撮れる、プロ用途向けになるんだろうね。
今の時代、職業写真家以外にはフルサイズカメラは訴求しない、という判断なのだろう。
さすがペンタックスは老舗だけあって市場が見えてる。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 00:43:34.41 ID:V9QEDVTk9
やはりマイクロフォーサーズは市場から終わりと判断されている事が良く解りました。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 01:20:11.64 ID:OTvR3TDxV
OLYMPUS AIR A01

スマホとむすびつけて遊べる
小さいことはいいことだから、独自な進化で生き残りそう
終わりってわけじゃなかろう

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 02:42:33.98 ID:m0m7UP150.net
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 02:51:56.32 ID:PkLzYfnF0.net
鉄の檻に入れて、ガソリンぶっかけて火をつけたい
炎に包まれ苦しみ悶えながら死んでいくさまをじっくりと観察したい

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 03:03:58.81 ID:qcu/eoZn0.net
フルサイズ信仰が高まってきた

5年後は、いよいよ中判の時代になるだろう

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 03:28:04.39 ID:Tv+vUpGg0.net
>>456
渋谷立て篭り犯が使ってたカメラはルミックスだったぞ!
ビザ取消ジャーナリストの家にもマイクロフォーサーズがあった
プロ専用だね

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 05:04:56.86 ID:QEtlBFzr0.net
100年後は、畳一畳サイズの時代に突入だなwww

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 09:46:28.20 ID:s1E68jO10.net
なるほど
投売りされててラフに扱える豆は
犯罪者専用カメラだったのか

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:06:14.44 ID:wTaLLUF90.net
私はマイクロフォーサーズユーザーなのですがa7m2が気になっていまして、
ソニーブースで開発中の35mm f1,4とともに試写させていただきました。
見た目はかなり大きく長いレンズでしたが、持ってみると予想外に軽く感じました。

すこし離れた距離のモデルさんを絞り解放で撮影し、
マイクロフォーサーズではあり得ない広角よりのレンズでの前後のボケに思わず笑ってしまいました,,,
被写体がくっきりと浮き出るような感覚、これは楽しい。
かなり寄れますしボケも暴れず綺麗で、ものすごく欲しくなってしまいました(^_^;)

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 11:22:20.07 ID:GisaBklu0.net
換算35ミリでF2.0未満といったらフラッグシップレンズだからな。
この画角で寄らずにぼかせるのはフルサイズの特権だし。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:21:14.12 ID:IsJOt6Zu0.net
確かに、寄ろうが寄るまいが四隅がボケてるなw
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

さすがフラッグシップレンズ()

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 14:43:25.64 ID:5+rmOhFC0.net
さすがフルサイズミラーレス()のフラッグシップレンズ()だな

見事な四隅のボケと光量低下だwwww

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 15:39:57.90 ID:bEU7bVP40.net
Eマウンこレンズの悲哀

チョニーのはこんなのばっかだし・・・
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg

オールドレンズの銘玉もこうなっちゃうし・・・
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

そうだ、あのカールツァイスの最新設計単焦点レンズなら・・・!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

あぅぅ。。。

ついにシグマからはこんな事まで言われちゃう始末・・・
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

こんなEマウンコだけど、GKの生活がかかってるので買ってあげて下さいね!

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 15:50:31.51 ID:MX7HappJ0.net
カメラの知識がゼロの奴にカメラのGKやらせるからこうなっちゃうんだよな

GKのバイト採用するときに簡単な筆記試験なり面接なりやればもうちょっと効果的なGK活動も出来ると思うんだが。

まぁでも、色々面白いネタを提供してくれるからこっちとしては楽しいけどなwww

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 18:11:31.77 ID:wTaLLUF90.net
>>471-474

ぼっち豆太郎(笑)

476 :AF2840:2015/02/15(日) 18:35:07.18 ID:xm4HRAqBG
豆は可哀想

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 19:34:50.75 ID:MNp0mU3J0.net
>>473
>ついにシグマからはこんな事まで言われちゃう始末・・・
二次ソース使うと恥かくよ、オリジナルソース使いましょうネ。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 19:50:37.54 ID:DjxSrZD00.net
欠点豆はバレンタインデーも一日中踊ってたのかwww
クリスマスイブもバレンタインデーもソニーガー
早朝から深夜までソニーガーとか言いながらひとりで勝手に自分専用隔離スレ立てて踊りまくるやつがリア充であるはずがなく、改めて驚くようなことではないわけだが。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 20:58:33.92 ID:5PQ6ZvY40.net
カメラに詳しかったらGKなんてやってられないでしょ
つうかカメラにはいっさい口出ししないでミノルタに全部任せればよかったんだよ
おまえらは損保でもやってろと

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 21:07:07.96 ID:YNwkrHDs0.net
イブだとかバレンタインデーだとか、GKってなんかズレてんだよな。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 21:36:34.69 ID:evolh2ba0.net
ちょwwwwwww
豆が開き直ったwwwwwwww

482 :AF2840:2015/02/15(日) 22:03:18.83 ID:xm4HRAqBG
まさか、豆は自分がカメラの事解っているとでも思っているのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 22:28:29.63 ID:wTaLLUF90.net
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#79[M.ZUIKO] [転載禁止]c2ch.net

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2015/02/15(日) 18:38:36.16 ID:0q349Xxv0
CP+2015でシグマに聞いたこと(最終日)

Q ミラーレス用レンズもっと作らないの?
A 私、個人的には欲しいです。

Q やっぱりミラーレスユーザの多くが二本目を買わないから?
A そういった理由も無いわけではないんですが、ヨーロッパのシェアが少なく、
さらに私どもの工場は会津にありまして生産できる数が限られています。
その限られた生産能力をどのように振り分けるかによってですね
ソニーさんがα7を発売してから、ヨーロッパのミラーレスシェアが広がっているようなので、これから先、全くないことはないと思います。
私もミラーレスユーザなので(笑

Q F1.8のズームレンズ、マイクロフォーサーズ用に作ってください
A マイクロフォーサーズ用レンズ欲しいと言う声はあります。
どうなるかはわかりませんが…


>ソニーさんがα7を発売してから、ヨーロッパのミラーレスシェアが広がっているようなので、これから先、全くないことはないと思います。

FEマウント用で開発中ということだな

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 22:48:42.47 ID:YNwkrHDs0.net
今時イブガーバレンタインガー言うのなんて
チョコやケーキ売りたい製菓業界の奴か
アラフォー独身ヒキニートの必死なリア充アピのどっちか

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:00:03.47 ID:s1E68jO10.net
そーゆーことじゃねーだろwwwwwwwwwwwww

写真趣味なんて総じてイベントに敏感なもの
撮るかどうかは別にしてもな

なのになんでイベントのタイミングで必死こいて

ソニーガーGKガー

やってんだよってことさwwwwww

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:06:53.71 ID:wTaLLUF90.net
楽しんでおります〜
CP+、明日最終日〜
寂しいっ定期的にしたい(笑)
SONYブースにてモデルしております(^^)
写真載せたいけど、終わってからにしとくね(≧∇≦)
迷ってる人はぜひ来てくださーい
ハッピーバレンタイン!
同じモデルのみのりんからもらったよ(≧∇≦)

http://ameblo.jp/minato0528-0528/entry-11989966832.html?timestamp=1423922869

コメントにキモオタが・・

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/15(日) 23:36:22.57 ID:0sb31U4T0.net
行ったことねーけどCP+のソニーブースって臭そうだよなー
だってキモオタが数十人単位で群がってるんだろ?
一人でもそれなりの発臭源だというのにそれが数十人・・、想像したくねーwww
ニコンブースは加齢臭がきつそうだし、爽やかなのはキヤノンブースくらいだろうな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:01:35.18 ID:SzLgmZUx0.net
綺麗なOL風の女が近所に住んでる
電動ドリルを使って身体中にたくさんの穴を開けて
その穴の中にチンコを挿入して中出ししたい

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:32:08.63 ID:3sDOoVDp0.net
今日のまとめ

GK「イブガーバレンタインガー」

人間「きもっwwwwwww」


以上

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 10:34:50.52 ID:nfCE0aX20.net
世の中の動向に惑わされず
来るなと宣言されてるスレにきてひたすら踊るだけ・・・・・・


情けねーーーwwwwwwwwww
豆wwwwwwwwwwww

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 12:12:16.35 ID:tt+EGUHi0.net
まともな職にも就けず
真昼間からネットでひたすら非生産的なネガキャンに明け暮れる・・・・・・


情けねーーーwwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwww

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 12:19:58.99 ID:fXRbuKHY0.net
ところが
お互い就業を証明しようともちかけると
いつも決まって逃げ出す豆であった

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 12:24:22.03 ID:MQu4NwPl0.net
           ____&#160;
  .ni 7      /      \    ←壁に向かってしゃべってるゴミ&#160;
l^l | | l ,/)   /     豆     \      .n&#160;
', U ! レ' / /            \   l^l.| | /)&#160;
/    〈 |              |   | U レ'//)&#160;
     ヽ\            /  ノ    /&#160;
 /´ ̄ ̄ノ            \rニ     |

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 15:23:22.30 ID:oB539HhS0.net
>>487
CP+自体キモオタイベントだろ
集まった奴全員臭そうだな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 17:45:16.36 ID:fwZ5H58J0.net
爆速がない

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 19:38:46.07 ID:9zNesXmG0.net
E-M5の正常進化版、E-M5 MarkUの登場だ。
5軸手ぶれ補正にさらに磨きをかけた、待望の最新モデル。
世界最高となるシャッター速度5段分の補正を可能にしたとのことで、また魅力的な機種が出てきたものだ。
機能面ではハイエンドモデルのE-M1に限りなく近づき、さらに40MPハイレゾショットが撮れるという飛び道具まで用意した。
あいにく静物撮りに限ってしかその能力は発揮されないものの、μ4/3センサーの小ささをカバーする画期的機能だと思う。
簡単にいえば、ほんのちょっとずつずらして撮影した画像8枚?をカメラ内で合成して一枚の写真にするというもののようだが、5軸手ぶれ補正機能を応用した面白い機能だ。

しかし、その機能は三脚固定でかつ、全く動かない静物被写体を撮るときにだけ有効なようで、実用面では高画素フルサイズ機に遠く及ばない。
条件厳しいけど、頑張ったらフルサイズ並みの写真も撮れるかもよってレベル。まあ使うことはないな。

しかし、マイクロフォーサーズにもうこれ以上は投資しないと決めた私にとって、MarkUの情報はなんとも未練たらしいモヤモヤした気分にさせるが、それよりもむしろα7Uの存在感がたまらない。
今販売されているもっとも欲しいカメラと言われれば、間違いなくこれだ。
プロトタイプ的なα7のネガティブな面をことごとく潰してきた、SONY渾身のフルサイズミラーレス。
高機能すぎて使いこなせるかどうかすら怪しいα9の登場を待つべきか、今α7Uを購入して使い倒すべきか非常に悩ましい。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:08:29.23 ID:rmX7pAEw0.net
>>473
これは酷いですね
どこの安物スマホかと思ったら
豚太郎でしたか・・・w

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:10:40.27 ID:SzLgmZUx0.net
ああマジうぜー 何回もウンコもらしてんじゃねえよ!

原型を留めないぐらい何度もトラックで轢いてグチャグチャにしてえ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 20:20:49.50 ID:Ipp4GXq20.net
画素数増えただけでフルサイズ並み()
高感度もダイナミックレンジも豆なのに

500 :AF2840:2015/02/16(月) 20:56:16.56 ID:4KVVQ2h/Y
フルサイズ機のセンサ交換費用が6万円位だそうだ。フルサイズセンサの価格はもうそんなに高くない。今後1万円を切り数千円になるのも時間の問題だ。だからそのうちマイクロはコンデジ用センサになるんだろうね。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 21:28:32.62 ID:9zNesXmG0.net
豆ニモマケズ
フルサイズニモマケズ
ソニーニモGKニモマケヌ
サウイフ豆ニ
ワタシハナリタイ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:00:26.23 ID:zOFmDUGr0.net
>>496
>全く動かない静物被写体を撮るときにだけ有効なようで、実用面では高画素フルサイズ機に遠く及ばない。
どうせα7、α7R、α7s、α7U全部動体AF性能無いし三脚つけて静物撮るしか使いものにならねーじゃんwww
結局三脚につけて長秒露光するしかフルサイズの解像力出せないんだから中版レベルの解像力出せるE-M5markUのハイレゾ以下じゃねえかwwwwwwww

つか中版だってめっちゃ絞って長秒露光しなきゃならんのは同じだし。
それを考えるとハイレゾのが短いわ撮影時間。

つかα7Rとかいう高画素だけが売りのゴミは三脚につけてもぶれるwww
もちろん手持ちは使えないゴミwwww

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:01:21.12 ID:zOFmDUGr0.net
>>499
ゴキブリはEマウントに望遠レンズも無いのに高感度何か何に使う訳?W

画素数増やしただけでシャッターショック激しくて三脚つけてもぶれて解像力が出ないα7Rとかwww
動体AF性能は0だしwwwww

歩留率0%はSONY位しか無かったなwwwww

E-M1は93%でGH4は92%。SONYゴミ過ぎwwwww

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 00:03:03.37 ID:5P91/BVEB
マイクロは頑張っても所詮コンデジの一眼レフごっこ。
E-M1なんてコンデジミラーレス、買うのは物好きだけじゃないか。
15万も出して豆センサの4:3コンデジ写真作ってどうするのかね。金の無駄遣い。
レンズもゴミの様な安物しか無いからな。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:57:07.44 ID:VRYSzVBh0.net
>>492
お前、就業証明だと偽ってピンボケのカメラ画像うpしてたやん
最初から就業証明なんて無いヒキニートで
、しかも騙す気マンマンだということが完全にバレたわけだがw

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:58:12.77 ID:9zNesXmG0.net
CP+ 2015 ソニー | カメラ本体の新発表は無し...でも人だかり、そこが凄い

http://outdoormac.blogspot.jp/

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 01:05:52.27 ID:T0ZQwLkx0.net
>>496
なるほと。。

全く動かない静物被写体を撮るときにだけ有効なようで、実用面では高画素フルサイズ機に遠く及ばない

のか。。。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 01:07:18.71 ID:4BS3g+hj0.net
>>505
おい豆
カメラもってるか怪しいと言い出すから
カメラ出してやったんだろが

そのくせ、卑劣にも自分は時間内にアップできなかった
センサーの小さいカメラ使ってると、人間性まで矮小になるんだなww

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 01:15:06.03 ID:U1yFNGnX0.net
さすがGK汚いわ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 07:33:40.30 ID:msj2pAvp0.net
ゴキ豆がどんなゴミカメラ使ってるのか気になるよね。
有り得ないレベルのポンコツだろうが

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 10:03:57.39 ID:MSXNYe2H0.net
人間はドンドン退化するもんだねぇ
α7000が出たとき一眼レフでAFは邪道とかド素人とか
ホザイテタ奴がいたのにいまやAFなければカメラじゃないって勢い。
酷い奴はAFないとまったく写真がとれない。
AF依存症の癖しやがって、光学ファインダは明るくて(30%も光カットしてるのにな)
MFし易いとか冗談すぎる頭の持ち主が大杉。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 11:30:48.76 ID:8eV2Zo+30.net
MF出来ないド下手には豆ぐらいがお似合い

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 12:04:18.44 ID:ZiXJ55AV0.net
そもそも
豆はコンデジのように無駄に被写界深度が深いから
厳密なAFやってない
ものすごくアバウト

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 12:29:15.66 ID:xI7FulbQ0.net
そういえば豆ってピーキング表示すら出来ない機種があるんだってね。
ピント拡大も出来ないのがあるんじゃないの?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 13:19:20.78 ID:Vb6D925C0.net
>>496
>全く動かない静物被写体を撮るときにだけ有効なようで、実用面では高画素フルサイズ機に遠く及ばない。
どうせα7、α7R、α7s、α7U全部動体AF性能無いし三脚つけて静物撮るしか使いものにならねーじゃんwww
結局三脚につけて長秒露光するしかフルサイズの解像力出せないんだから中版レベルの解像力出せるE-M5markUのハイレゾ以下じゃねえかwwwwwwww

つか中版だってめっちゃ絞って長秒露光しなきゃならんのは同じだし。
それを考えるとハイレゾのが短いわ撮影時間。

つかα7Rとかいう高画素だけが売りのゴミは三脚につけてもぶれるwww
もちろん手持ちは使えないゴミwwww

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 13:20:02.90 ID:Vb6D925C0.net
>>499
ゴキブリはEマウントに望遠レンズも無いのに高感度何か何に使う訳?W

画素数増やしただけでシャッターショック激しくて三脚つけてもぶれて解像力が出ないα7Rとかwww
動体AF性能は0だしwwwww

歩留率0%はSONY位しか無かったなwwwww

E-M1は93%でGH4は92%。SONYゴミ過ぎwwwww

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 13:21:58.61 ID:Vb6D925C0.net
>>507
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
  
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 13:26:27.71 ID:Vb6D925C0.net
>>507
●手持ちで α7R はつらかった…;

先幕シャッターがない α7R 。格段に「シャッターショックが大きい」のです。
シャッター音聞いただけで分かるのですが「ガシャゴロ?ン」という音と衝撃が手に伝わります。
(開閉で2回シャッター音が鳴る)

ミラーレスだからミラーショックはないはずなのに、シャッターショック、その手があったのかと(笑)。
使ってみないと分からないものですね^^;

なるほど、シャッターショック大じゃ、岩の上に素置きしたぐらいじゃブレます…。
Rくん失礼しました。
Rくんのポテンシャルを最大限に発揮できる撮影スタイルではないのですね、手持ちは^^;
36M、ローパスレス、先幕なし…スペックみたら分かるでしょーという声が聞こえる…(笑)

     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃α7Rちゃんは生まれつきシャッターショックでブレが酷く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃情弱騙しのカタログスペックで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃α7Rちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年1)

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 13:46:52.01 ID:tNw9xVde0.net
よっぽど悔しかったんだねwwww

しかも望遠じゃなければ高感度いらないとかバカだろ?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 13:58:41.92 ID:Vb6D925C0.net
よっぽど悔しかったんだねwww

しかも望遠が無いのに高感度必要とかバカだろ?w

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 14:56:15.76 ID:Vb6D925C0.net
OLYMPUSとSONYで技術に大きな差www

http://fotopus.com/naviblog/amy/2015/02/em5_mark_ii_1.html
今日はもう一つ、触ってすぐに気がつく(かな?)魅力ポイントを☆

なんと世界初!!!!!!
(独り言ですが・・自社ながら、オリンパスって実は世界初が多いと思うんですよねぇ) フローティングシャッターを搭載しています。

フローティングシャッターとは、シャッターが浮いた状態になっているわけですが、シャッターのショックがボディに伝わりづらい構造なのです。
シャッターレリーズ時により静かで振動が小さくなることを目指しています。
その他にもスローシャッターなどで、よりぶれにくく更に静かになる工夫が、電子先幕シャッターや静音モードの搭載などでされています。静音モードは、
演奏会など音を立ててはならない環境の撮影時に便利だと思います。


http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d51a.html
ミラーレスなのにシャッタ?ショックが出るのか(ソニーα7Rレポート)

久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。歩留まりはいまひとつです。

これは困っただろうなあ、ミラーレスカメラと超望遠レンズはミラーショックによるブレがないので、とても相性がいいのだけれど、最初のフルサイズミラーレスのα7Rはシャッタ?ショックでブレてしまうのか。
ミラーレスなのでミラーアップもできないからどうするのだろう。
小さいままのセンサーで真面目に性能をアップさせた、OM-D E-M1やX-E2がプロに受け入れられたのに対して、α7Rはどうしてしまったのだろう。

一眼用レンズ(重量700g程度)を一日使用した後マウント部分にガタが来て、手で押すとマウントがギシギシ言う様になりました!!。
このカメラ、小型化もいいですが、マウント周りの強度大丈夫かなぁと・・・。
めちゃくちゃ乱暴にあつかった覚えもないのに、マウント部分がやられたカメラなんてはじめて。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 16:40:53.97 ID:1/TsxkS10.net
豆ななんやかんやいって
ろくな作例がないよなww

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 18:27:23.58 ID:MSXNYe2H0.net
>>521
>ミラーレスなのでミラーアップもできないからどうするのだろう。
シャッターアップすりゃあ良いんじゃね

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 19:30:37.78 ID:/89IF7jm0.net
白熱スレッドランキング
1位


『三流会社がやる宣伝では?』のクチコミ掲示板 .
.

ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > オリンパス(OLYMPUS) > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット > クチコミ掲示板

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 20:08:25.11 ID:wgRDgM/V0.net
酷いマウントだなこれ

Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 20:12:47.01 ID:8RnEzi2R0.net
その会社がつくった大きなイメージサークル用のレンズを流用したものしか
流してもらえない
実に情けないマウントが世の中にはあるんだよw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 21:18:58.65 ID:U1yFNGnX0.net
486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2015/01/29(木) 12:46:17.92 ID:3eiSOksw0
フルサイズは被写界深度が浅いからな。
例えばフルサイズで50ミリF1.4のレンズで1メートル先にピントを合わせると98〜102センチの距離にしかピントが合わない。
平らな壁の正面にカメラを設置、画面中央にピントを合わせて絞り解放で撮ったとする。
カメラから壁までの距離が1メートルだったとすると、画面の四隅に映る壁は、カメラから112センチ離れている。
これをF1.4で撮ると四隅は被写界深度から外れる。
フルサイズの単焦点に限って言うと、解放且つ全像にピントが合う絵なんてそうそう撮れない。
解放の四隅のシャープネスはほとんど意味がないと思うな。
解放からまったくボケない豆粒コンデジ見たいのとは別格なんだわ


要約
GK「フルサイズは被写界深度が深いので四隅は大体ボケる。よって四隅の解像は必要ない(キリッ 」


キャノニコのフルサイズユーザーから鼻で笑われちゃうwwwwww

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 21:25:16.27 ID:U1yFNGnX0.net
おっと間違ったw

×GK「フルサイズは被写界深度が深いので四隅は大体ボケる。よって四隅の解像は必要ない(キリッ 」

○GK「フルサイズは被写界深度が浅いので四隅は大体ボケる。よって四隅の解像は必要ない(キリッ 」

529 :AF2840:2015/02/17(火) 21:56:49.61 ID:5P91/BVEB
ところでマイクロのレンズって歪曲がすげーよな。
歪曲補正OFFにするとまるで魚眼。ひえーーーーーー こんな酷い画質、お仲間のコンデジも敵わない。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 22:05:08.11 ID:1Xmq/AmG0.net
Eマウンこレンズの悲哀

チョニーのはこんなのばっかだし・・・
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg

オールドレンズの銘玉もこうなっちゃうし・・・
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

そうだ、あのカールツァイスの最新設計単焦点レンズなら・・・!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

あぅぅ。。。

ついにシグマからはこんな事まで言われちゃう始末・・・
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

こんなEマウンコだけど、GKの生活がかかってるので買ってあげて下さいね!

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 22:57:37.88 ID:/89IF7jm0.net
Sony says current FE lenses can resolve future 50 Megapixel resolution sensors!

http://www.sonyalpharumors.com/

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 23:16:56.26 ID:g7mFSn3Y0.net
Cosina Voigtander super wide-heliar aspherical V
2015年3月発売予定
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/vm/15vm3/index-.html
極めて歪曲が少なく、周辺までシャープな画像が得られる超広角レンズ。
デジタルカメラ使用時でも画像周辺部の色被りの発生を防ぐべく、
センサーへの入射光線角度を最適化した光学設計を採用しています。

●デジタル対応の光学設計&#160;
デジタルカメラ特有の撮像素子の構造に起因する周辺部の色被り
を解消すべく、
センサーへの入射光線角度を最適化した光学設計を採用。
絞り開放状態から画面隅々までコントラスト、解像力に優れ、
またその中にも往年のヘリアー同様のやわらかさ、深み、美しさを表現しています。

● 最短撮影距離は0.5m
当社マウントアダプターを介して
ミラーレス一眼デジタルカメラに装着
すれば、
距離計の連動最短撮影距離0.7mを超えて0.5mまでピント合わせが可能。
距離計連動方式カメラの枠を超えてさまざまなプラットフォームで高性能をお楽しみ頂けます。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 23:32:10.23 ID:Drq7YBzI0.net
今日のまとめ

人間「ハイレゾショットは全く動かないものにしか使えない」
豆「ソニーガー」
人間「豆の使ってるカメラはきっとどうしようもないゴミだよね」
豆「ソニーガー」
人間「豆って職業聞かれると途端にどっかに行ってしまうよね」
豆「ソニーガー」

以上。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 23:57:56.15 ID:5P91/BVEB
何を言ってもコンデジマイクロはもう終わり。
会社まで消滅しちゃって残念だったねー。もう復活の見込み無し。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 00:24:17.13 ID:RUNhYt000.net
>>496
>全く動かない静物被写体を撮るときにだけ有効なようで、実用面では高画素フルサイズ機に遠く及ばない。
どうせα7、α7R、α7s、α7U全部動体AF性能無いし三脚つけて静物撮るしか使いものにならねーじゃんwww
結局三脚につけて長秒露光するしかフルサイズの解像力出せないんだから中版レベルの解像力出せるE-M5markUのハイレゾ以下じゃねえかwwwwwwww

つか中版だってめっちゃ絞って長秒露光しなきゃならんのは同じだし。
それを考えるとハイレゾのが短いわ撮影時間。

つかα7Rとかいう高画素だけが売りのゴミは三脚につけてもぶれるwww
もちろん手持ちは使えないゴミwwww

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 00:25:07.27 ID:RUNhYt000.net
>>499
ゴキブリはEマウントに望遠レンズも無いのに高感度何か何に使う訳?W

画素数増やしただけでシャッターショック激しくて三脚つけてもぶれて解像力が出ないα7Rとかwww
動体AF性能は0だしwwwww

歩留率0%はSONY位しか無かったなwwwww

E-M1は93%でGH4は92%。SONYゴミ過ぎwwwww

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 00:25:51.07 ID:RUNhYt000.net
>>507
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
  
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 00:26:34.72 ID:RUNhYt000.net
>>507
●手持ちで α7R はつらかった…;

先幕シャッターがない α7R 。格段に「シャッターショックが大きい」のです。
シャッター音聞いただけで分かるのですが「ガシャゴロ?ン」という音と衝撃が手に伝わります。
(開閉で2回シャッター音が鳴る)

ミラーレスだからミラーショックはないはずなのに、シャッターショック、その手があったのかと(笑)。
使ってみないと分からないものですね^^;

なるほど、シャッターショック大じゃ、岩の上に素置きしたぐらいじゃブレます…。
Rくん失礼しました。
Rくんのポテンシャルを最大限に発揮できる撮影スタイルではないのですね、手持ちは^^;
36M、ローパスレス、先幕なし…スペックみたら分かるでしょーという声が聞こえる…(笑)

     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃α7Rちゃんは生まれつきシャッターショックでブレが酷く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃情弱騙しのカタログスペックで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃α7Rちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       α7Rちゃん(享年1)

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 00:27:16.93 ID:RUNhYt000.net
OLYMPUSとSONYで技術に大きな差www

http://fotopus.com/naviblog/amy/2015/02/em5_mark_ii_1.html
今日はもう一つ、触ってすぐに気がつく(かな?)魅力ポイントを☆

なんと世界初!!!!!!
(独り言ですが・・自社ながら、オリンパスって実は世界初が多いと思うんですよねぇ) フローティングシャッターを搭載しています。

フローティングシャッターとは、シャッターが浮いた状態になっているわけですが、シャッターのショックがボディに伝わりづらい構造なのです。
シャッターレリーズ時により静かで振動が小さくなることを目指しています。
その他にもスローシャッターなどで、よりぶれにくく更に静かになる工夫が、電子先幕シャッターや静音モードの搭載などでされています。静音モードは、
演奏会など音を立ててはならない環境の撮影時に便利だと思います。


http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d51a.html
ミラーレスなのにシャッタ?ショックが出るのか(ソニーα7Rレポート)

久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。歩留まりはいまひとつです。

これは困っただろうなあ、ミラーレスカメラと超望遠レンズはミラーショックによるブレがないので、とても相性がいいのだけれど、最初のフルサイズミラーレスのα7Rはシャッタ?ショックでブレてしまうのか。
ミラーレスなのでミラーアップもできないからどうするのだろう。
小さいままのセンサーで真面目に性能をアップさせた、OM-D E-M1やX-E2がプロに受け入れられたのに対して、α7Rはどうしてしまったのだろう。

一眼用レンズ(重量700g程度)を一日使用した後マウント部分にガタが来て、手で押すとマウントがギシギシ言う様になりました!!。
このカメラ、小型化もいいですが、マウント周りの強度大丈夫かなぁと・・・。
めちゃくちゃ乱暴にあつかった覚えもないのに、マウント部分がやられたカメラなんてはじめて。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 01:04:32.73 ID:gtSNCcRl0.net
オリンパスE-M5 Mark II の40MPハイレゾショットのレビューが掲載

simplyROBIN に、オリンパスE-M5 Mark II の40MPハイレゾショットに関するQ&A形式のレビューとサンプル画像が掲載されています。

(40MPハイレゾショットでポートレートは撮影できるのか?) 人物は撮影できない。
20枚撮影したが結果は失敗だった。
人物はじっとしていることはできるが、2秒の間、0.5ピクセル分動かないことはできない。

《中略》

ポートレートには使用できないようですし、エスカレーターのサンプルでは、
エスカレーターがベルトコンベアのように写ってしまっているので、

少しでも動いているものには全く使用できない

と考えた方がよさそうですね。

http://digicame-info.com/2015/02/e-m5-mark-ii.html

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 01:05:52.45 ID:gtSNCcRl0.net
ハイレゾショットはパノラマ未満のゴミ機能


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 01:36:39.68 ID:wCnRsjsa0.net
布団ですまきにしてから、灯油をかけて焼き殺したい

生きながら焼かれるとき、人はどんな断末魔を上げるんだろう
聞いたらきっと人生観が変わるんだろうな

有る程度焼けたら、消火して、そのあとハンマーで頭を割って
脳味噌がどうなってるのか見てみたい、ぐつぐつと沸騰してるのかな
腹を切り裂いて胃袋や腸をえぐり出してみたい

手足もバラバラにして、串に刺したりしてみたい
きっと素敵なオブジェになると思う

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 01:48:14.83 ID:hVcdlY9e0.net
●これは完全にあかんやろ〜 Sony A7m2のセンサー
ttp://blogs.yahoo.co.jp/samuraihintermedia/17235868.html

ソニーのα7M2ですが、他社アダプター着用しニコンレンズで撮影した写真です。
野鳥写真というよりここでは単なる参考写真としてみてください。
写真はもちろんMFしかありませんが、ハイコントラスト状態のEVFの設定チェックも兼ねて撮っていました。
すると写真に小さな虫?が飛んでいるのです。

なんと、レンズ内のゴミが見事に写ります。
どれもこれもみんな写っていました・・^^;
それで、同じ状況からニコンのボディに替えると見事に消えました。
単焦点はここまでゴミが入る事はないですが、
の80-400ズームはゴミだらけです。

他社製との関係なのでもちろん保障外ですが
これやばいです。。。。。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 01:59:32.53 ID:wNxKXvgF0.net
ソニーってそんなもんじゃないかな
サムスンや中華にゴミが入っててもあきらめるだけだろ

ニコキャノやオリパナとは違うよ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 02:04:33.63 ID:PvfXDbzz0.net
486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2015/01/29(木) 12:46:17.92 ID:3eiSOksw0
フルサイズは被写界深度が浅いからな。
例えばフルサイズで50ミリF1.4のレンズで1メートル先にピントを合わせると98〜102センチの距離にしかピントが合わない。
平らな壁の正面にカメラを設置、画面中央にピントを合わせて絞り解放で撮ったとする。
カメラから壁までの距離が1メートルだったとすると、画面の四隅に映る壁は、カメラから112センチ離れている。
これをF1.4で撮ると四隅は被写界深度から外れる。
フルサイズの単焦点に限って言うと、解放且つ全像にピントが合う絵なんてそうそう撮れない。
解放の四隅のシャープネスはほとんど意味がないと思うな。
解放からまったくボケない豆粒コンデジ見たいのとは別格なんだわ


要約
GK「フルサイズは被写界深度が浅いので四隅は大体ボケる。よって四隅の解像は必要ない(キリッ 」


バカGKwwww
クソワロタwwww

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 07:02:59.36 ID:DAKcqQN+0.net
>>540
なるほど。。

ハイレゾショットは、

ポートレートには使用できないし、

エスカレーターぐらいの遅いものでも全然撮れないし、

少しでも動いているものには全く使用出来ない

のか。。。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 11:37:24.07 ID:u7mLwhDM0.net
豆の不眠症がひどいな
センサーコンプレックスが悪化したようだ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 11:47:14.40 ID:wXiq8/eA0.net
>>543
これ豆のバカっぷりがよく出てるw

レンズにゴミついてたら、
絞れば写りこむのが当たり前で、むしろセンサーが正確に解像してる証拠
画像証拠で消すことはでくるだろうけど、センサーとしては別に問題ない

豆センサーだとボヤけてしまうんだろうなww

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 12:05:40.66 ID:hVcdlY9e0.net
>>548
>それで、同じ状況からニコンのボディに替えると見事に消えました。
>それで、同じ状況からニコンのボディに替えると見事に消えました。
>それで、同じ状況からニコンのボディに替えると見事に消えました。

↑アホだろお前、ニコンって書いてあるだろwww

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 12:12:22.20 ID:W94hYLSw0.net
なるほど。。

豆は背景がボケない代わりに持ち主の頭がボケてるのか。。。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 14:03:43.71 ID:eb9wRzp60.net
>>549
ニコンエンジンのゴミ取り性能が優秀なのだろう、たぶん。
実際に飛んでる虫も消してしまえるかもね。
でも虫も写したい時は困るだろうな。蚊柱とかね。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 14:16:36.16 ID:vVQzDz2m0.net
>レンズにゴミついてたら、
>絞れば写りこむのが当たり前で

当たり前どころか超レアケース
超広角のレトロフォーカスレンズでの近接撮影とかでも無い限り
レンズについたゴミを写すなんて無理

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 15:23:36.23 ID:+2K5hri+0.net
ちょwwwwwwwwww
また豆が泳ぎまくってるwwwwww

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 15:36:34.92 ID:hVcdlY9e0.net
http://petapixel.com/2015/02/17/breakdown-cameras-captured-winning-images-world-press-photo-2015/

これが現実ですよ〜w
現実を受け止めましょうね〜www

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 17:38:44.40 ID:sw5WKpC90.net
豆が大嫌いなコピペはこちら


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

556 :AF2840:2015/02/18(水) 19:17:39.36 ID:zh0E3bjpK
何を言ってもコンデジマイクロもう終わり。
会社まで消滅しちゃって残念だったねー。復活の見込み無し。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 19:01:52.20 ID:uPOJGsEE0.net
マップカメラ新宿本館にソニー専門フロア
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150218_688965.html

【お知らせ】Map Camera新宿本館5階にてSONY専門フロアを新たに展開します!
http://www.syuppin.co.jp/?word=268&p


豆売場は縮小か?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 19:07:22.34 ID:A6doPVA10.net
てゆか
豆ソニックってもはや店頭じゃ見かけないよな
豆ンパスも家電大手だと取り寄せのみってところが多い

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 19:19:44.04 ID:uPOJGsEE0.net
ソニーのお姉さん

も〜ほんと楽しくて、終始自然とデレデレしておりました。
思い入れが強かったので終わった途端泣いてしまいました。
てへ
衣装はこんな感じだったよん♪
ニット〜
に、マフラー?を巻いて寒がり萌え(メイクさん命名)を狙ったのですが
下にいきすぎてるー!!!
は、恥ずかしい‥
動画もあります。

http://youtu.be/AjPVjWg4v5Q
http://youtu.be/JajZM9v25NA

皆様ありがとうございました!



豆姉さん
http://reijiko.cocolog-nifty.com/fun_zuiko/images/2012/07/09/5312.jpg

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 19:26:49.54 ID:6a8oKasZ0.net
>>557
実は豆コーナーがかつて存在して、それつぶしてソニーコーナーにしたのかも知れないぞ?
「時代のニーズに合わせて売り場を見直しました」ぐらい言っとけみんな納得するだろ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 19:34:37.36 ID:beOzQ9y50.net
シュッピンは、Map Camera新宿本館5階を2月18日にソニー専門フロアに改装した。

これまで複数のメーカーを組み合わせて展開していた同フロアをソニー製品で統一し、

より専門性を高めた。
最新機種など新品の他、歴代のαなど中古品も扱う。
ソニー製のレンズやアクセサリーも販売する。
今後は、4Kモニターによる写真や動画の楽しみ方なども同フロアで提案する。


なお、これまで同フロアで扱っていた富士フイルムの商品は本館3階に、

 オ リ ン パ ス と パ ナ ソ ニ ッ ク の 商 品 は 本 館 4 階
 に

移動した。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 19:45:44.80 ID:wNxKXvgF0.net
>>539
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d51a.html
ミラーレスなのにシャッタ?ショックが出るのか(ソニーα7Rレポート)

久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。歩留まりはいまひとつです。


sonyは頼むから売り出す前に自社でテストして欲しいわ・・・
今後もノーチェックで低品質品を垂れ流すんだろうか?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 19:54:07.18 ID:D3vYwIOJ0.net
実際、豆って目に見えて衰退してる
この分だと、マジで豆の早世を予測して、
それを見取るスレになるのは、ほぼ確実

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 19:55:34.47 ID:uPOJGsEE0.net
Map Camera新宿本館は>>559のお姉さん常駐にしてほしいな

売上げ倍増するよな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 20:02:15.78 ID:giT6mwW20.net
>>561
なるほど。。

時代のニーズを反映した結果、
ソニーは専門フロアを設置、
富士はより入り口に近い3階へ、
オリとパナは富士未満なのでまとめて適当に奥の方へ

という結論が出たわけか。。。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 20:06:07.78 ID:52w/UbUB0.net
なるほど
豆はカメラ専門店でしか扱わなくなった上に
カメラ専門店でも片隅に追いやられているのか。。。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 20:11:13.61 ID:HT1xR73P0.net
>>562
スローシャッター、長時露光でブレるのは三脚あるいは固定方法に問題がある
シャッターショックでブレるのは、比較的速いシャッター速度の時

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 20:20:05.74 ID:bGibEd9C0.net
朝から晩まで張り付いて、必死にネガキャン

ほんと、飽きないのかねぇ・・・

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 20:28:02.21 ID:D3vYwIOJ0.net
すべて事実なわけだが。。。

あ、豆のことか

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 21:01:08.91 ID:z2szyZ/e0.net
今日はいつにも増してGKの火病が激しいと思ったら、これかw

日韓通貨スワップ協定、「終わらせたくなかった」が本音だった?・・・「プライドの戦い」だった!?=韓国報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000011-scn-kr

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 21:02:26.58 ID:aLsG5UKS0.net
>ソニー専門フロア

臭そう・・・・・・・・・・

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 21:04:54.08 ID:c+fL8/530.net
豆はぼっちなのに
なんでいちいちID変えるんだ?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 21:11:17.99 ID:mbboXZeH0.net
>>564
普通にキモイ
お前みたいなキモオタどもに囲まれるお姉さんの身になって考えてみろよ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 21:15:25.93 ID:fRvDsSWl0.net
この時期いろんな量販店が決算セールとかやるじゃない
オリンパスも便乗して大きなセールやれば良いんだよ
「オリンパス粉飾決算セール」みたいの。
粉飾決算だから値引き一切ナシ。だから利益率が下がる心配もない。
売上げに関係なく実態より儲かる魔法のセール。
すごくね?

575 :AF2840:2015/02/18(水) 21:38:20.95 ID:zh0E3bjpK
α7シリーズもソニーの映像事業も絶好調ですな。
ソニーの映像事業は世界の40%のセンサを供給しさらに1000億円の投資をするとか。

それに比べマイクロは店頭に置いていない店が目立ち始めた。センサがA級戦犯だから予想された事とは言え、世の中潮目が変わると見切りは早いね。

やはり昨年パナソニックが超小型のGM1とか手振れ補正方式をセンサに変えたGX7とかを出していたのがパナソニックにとっては最後のチャレンジだったのだろう。その後LX100を出した事がマイクロ撤退判断の証明だね。

追って、オリンパスイメージングのグループ内倒産だ。これはオリンパスのマイクロ撤退判断の証明だ。
それだけではない、どちらも大きな縮小を株主に約束しているからカメラビジネスからの撤退も考慮に入っているだろうね。

E−M1なんてレンズが2本?3本?しか無かったフラグシップ機で終わるだろう。騙される方も幼稚だがお気の毒様だ。

まったく、始めから殆ど売れなかったフォーサーズというガラクタを大量に世に出し、その後コンデジミラーレスのマイクロをブームに乗った女子に少し売っただけで終わり。
一体何だったんだこのシステムは。井の中の蛙が本道を外してゴミだけを作った歴史だよな。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 21:43:47.49 ID:ZNdCGRD00.net
>シュッピンは、Map Camera新宿本館5階を2月18日にソニー専門フロアに改装した。

他メーカーのユーザーから臭くてたまらんとクレームがあったから隔離したんじゃね?www

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 21:59:58.66 ID:DJ/X+s/v0.net
>>564
元カノがそういうイベントのコンパニオンやったことあるって言ってたけど、
キモオタに話しかけられたりするとマジイラつくみたいだよ。
そのキモさで人前に出ること自体が罪とまで言ってて笑ったわww
仕事上笑顔は絶やさないんだろうけどね。
カメオタはこの現実を受け入れようなwww

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:07:18.65 ID:RUNhYt000.net
>>496
>全く動かない静物被写体を撮るときにだけ有効なようで、実用面では高画素フルサイズ機に遠く及ばない。
どうせα7、α7R、α7s、α7U全部動体AF性能無いし三脚つけて静物撮るしか使いものにならねーじゃんwww
結局三脚につけて長秒露光するしかフルサイズの解像力出せないんだから中版レベルの解像力出せるE-M5markUのハイレゾ以下じゃねえかwwwwwwww

つか中版だってめっちゃ絞って長秒露光しなきゃならんのは同じだし。
それを考えるとハイレゾのが短いわ撮影時間。

つかα7Rとかいう高画素だけが売りのゴミは三脚につけてもぶれるwww
もちろん手持ちは使えないゴミwwww

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:10:44.77 ID:RUNhYt000.net
>>499
ゴキブリはEマウントに望遠レンズも無いのに高感度何か何に使う訳?W

画素数増やしただけでシャッターショック激しくて三脚つけてもぶれて解像力が出ないα7Rとかwww
動体AF性能は0だしwwwww

歩留率0%はSONY位しか無かったなwwwww

E-M1は93%でGH4は92%。SONYゴミ過ぎwwwww

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:11:25.29 ID:RUNhYt000.net
>>507
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
モヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?

同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
  
 
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       5Dsちゃん(享年0)

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:12:06.10 ID:RUNhYt000.net
>>507
●手持ちで α7R はつらかった…;

先幕シャッターがない α7R 。格段に「シャッターショックが大きい」のです。
シャッター音聞いただけで分かるのですが「ガシャゴロ?ン」という音と衝撃が手に伝わります。
(開閉で2回シャッター音が鳴る)

ミラーレスだからミラーショックはないはずなのに、シャッターショック、その手があったのかと(笑)。
使ってみないと分からないものですね^^;

なるほど、シャッターショック大じゃ、岩の上に素置きしたぐらいじゃブレます…。
Rくん失礼しました。
Rくんのポテンシャルを最大限に発揮できる撮影スタイルではないのですね、手持ちは^^;
36M、ローパスレス、先幕なし…スペックみたら分かるでしょーという声が聞こえる…(笑)

     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃α7Rちゃんは生まれつきシャッターショックでブレが酷く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃情弱騙しのカタログスペックで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃α7Rちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
       α7Rちゃん(享年1)

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:13:27.85 ID:RUNhYt000.net
OLYMPUSとSONYで技術に大きな差www

http://fotopus.com/naviblog/amy/2015/02/em5_mark_ii_1.html
今日はもう一つ、触ってすぐに気がつく(かな?)魅力ポイントを☆

なんと世界初!!!!!!
(独り言ですが・・自社ながら、オリンパスって実は世界初が多いと思うんですよねぇ) フローティングシャッターを搭載しています。

フローティングシャッターとは、シャッターが浮いた状態になっているわけですが、シャッターのショックがボディに伝わりづらい構造なのです。
シャッターレリーズ時により静かで振動が小さくなることを目指しています。
その他にもスローシャッターなどで、よりぶれにくく更に静かになる工夫が、電子先幕シャッターや静音モードの搭載などでされています。静音モードは、
演奏会など音を立ててはならない環境の撮影時に便利だと思います。


http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d51a.html
ミラーレスなのにシャッタ?ショックが出るのか(ソニーα7Rレポート)

久しぶりに三脚を使いますが、シャッターショックが大きく、遅いシャッタースピードではほとんどぶれてしまいます。歩留まりはいまひとつです。

これは困っただろうなあ、ミラーレスカメラと超望遠レンズはミラーショックによるブレがないので、とても相性がいいのだけれど、最初のフルサイズミラーレスのα7Rはシャッタ?ショックでブレてしまうのか。
ミラーレスなのでミラーアップもできないからどうするのだろう。
小さいままのセンサーで真面目に性能をアップさせた、OM-D E-M1やX-E2がプロに受け入れられたのに対して、α7Rはどうしてしまったのだろう。

一眼用レンズ(重量700g程度)を一日使用した後マウント部分にガタが来て、手で押すとマウントがギシギシ言う様になりました!!。
このカメラ、小型化もいいですが、マウント周りの強度大丈夫かなぁと・・・。
めちゃくちゃ乱暴にあつかった覚えもないのに、マウント部分がやられたカメラなんてはじめて。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:20:41.42 ID:bGibEd9C0.net
朝から晩まで張り付いて、必死にネガキャン

ほんと、飽きないのかねぇ・・・

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:31:46.35 ID:RUNhYt000.net
結論

マイクロが
 終わる終わると
  4年間
   ソニー瀕死で
    ネックスオワタ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:50:02.68 ID:DJ/X+s/v0.net
>>583
GKはそれが仕事だから

586 :AF2840:2015/02/18(水) 23:13:57.87 ID:zh0E3bjpK
本当の話では勝てないから作り話で必死にネガキャン。
苦しいね。
そして、結論、なんて書いて自分を慰める。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 22:56:47.53 ID:A6doPVA10.net
なんで自分にレスしてんだ豆?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 23:05:24.06 ID:8i6BtBOG0.net
「嫌いな」家電ブランド、堂々の第1位www
http://i54.tinypic.com/xenckl.jpg

GKの功績だねw

589 :AF2840:2015/02/18(水) 23:30:01.16 ID:zh0E3bjpK
残念ながらα7シリーズは絶好調。
マイクロは会社も倒産し終了にまっしぐら。
ざまーみろ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 23:53:18.08 ID:DAKcqQN+0.net
シュッピンは、Map Camera新宿本館5階を2月18日にソニー専門フロアに改装した。

これまで複数のメーカーを組み合わせて展開していた同フロアをソニー製品で統一し、

より専門性を高めた。
最新機種など新品の他、歴代のαなど中古品も扱う。
ソニー製のレンズやアクセサリーも販売する。
今後は、4Kモニターによる写真や動画の楽しみ方なども同フロアで提案する。
なお、これまで同フロアで扱っていた富士フイルムの商品は本館3階に、
オリンパスとパナソニックの商品は本館4階に移動した。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150218_688965.html

つまり、ソニーコーナーは専用フロア化して最大限大きくした。
富士フイルムはより玄関に近い3階へ移動。
その他の余り物は客が少ない4階に片付けた
と言うことかな。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 00:03:02.26 ID:zGENyI6L0.net
終わったな・・・
Eマウンコ

Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 00:04:19.97 ID:gQ0BJkDq0.net
唯一無二のカメラ、35mmフルサイズ ミラーレス一眼α7シリーズをはじめ、
同じくフルサイズセンサーと、カールツァイスの大口径レンズをマッチングさせ、超高画質を追求したRX1シリーズ、
スタイリッシュなデザインと高画質の一体化を、コンパクトなボディに実現させたRX100シリーズなど、
昨今のカメラ業界において、人気・実力ともにハイレベルをキープし続ける「SONY」。

マップカメラでは、皆様のニーズにお応えすべく、そんな注目度満点の「SONY」を本館5階フロアの中心に据え、
本日新たなスタートを切りました!!

先に挙げたα7シリーズを筆頭に、小型軽量ながらハイスペックの機能を誇るミラーレス機、Eマウントカメラシリーズ。

画質No.1 RX1Rを筆頭とした、高画質コンパクトカメラ、RXシリーズ。

そしてそれらの礎ともいえ、時代の先端をいく進化を遂げてきた一眼レフ機、Aマウントカメラシリーズ。

常に斬新なアイデアを生み出し、カメラファンの話題の中心にあり続ける「SONY」のカメラを、
新品・中古ともに、どこよりも品揃え豊かに皆様に提供すべくリフレッシュされた
マップカメラ 本館5階 SONYフロア。

今後、4K対応モニターでの写真や動画の楽しみ方などもご提供し、今までにない映像へのアプローチも展開予定!


貴方の期待と満足が得られる新フロア、スタートです!
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26996

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 00:37:37.64 ID:itWvpPV10.net
>>590
ユーザーが臭いEマウンコは玄関から一番遠い5階に隔離したというわけか。
臭いは上に行くからな

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 00:42:14.33 ID:bGmIHwrE0.net
基地外が深夜の大発狂

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 00:54:33.04 ID:5z1At0fv0.net
よく分からんけど5階なんて僻地に隔離されたのがそんなに嬉しいのかGK?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 01:06:04.88 ID:5z1At0fv0.net
3階 富士フイルム
イケメンお兄さんが沢山居そうな爽やかフロア

4階 マイクロ4/3(オリンパス・パナソニック)
若い女性が多い華やかなフロア

5階 ソニー
臭いキモオタが大量に群がる異様なフロア

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 01:12:39.49 ID:zGENyI6L0.net
普通の人は4階で帰るだろうなw

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 02:21:26.90 ID:LgSliWZG0.net
世界報道写真コンテスト 2015 受賞作品 カメラメーカー&使用カメラの内訳
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/etc/2015/0218_01.html

カメラメーカー
キヤノン … 23
ニコン … 7
オリンパス … 2
アップル … 1
ハッセルブラッド … 1
フェーズワン … 1
マミヤ … 1
ライカ … 1
リコー … 1

Eまうんこ 無しw

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 06:45:35.70 ID:iQVfeWC40.net
キモすぎる豆の作例集

http://asthenosphere.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_da6/asthenosphere/Fate%2803%29-68218.jpg
(豆のコメント)このフェイトちゃん、ほんととっても可愛くて、いいフィギュアです。
(引用元)http://asthenosphere.blog.so-net.ne.jp/2011-05-03-Fate

http://www2.ezbbs.net/28/gomizerobbs/img/1338650569_1.JPG
(豆のコメント)マイクロフォーサーズってフィギュアを撮影すると最高に綺麗な写真が撮れるなぁ♪☆^^
(引用元)http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=gomizerobbs&dd=28&re=24114

http://stat.ameba.jp/user_images/20130726/23/mardelcoral/59/35/j/o0480036012623721971.jpg
(豆のコメント)あー、あーーーー、あ、あ、あ、あ、もう一台色違い買っちゃおっかとすら思いました。
(引用元)http://ameblo.jp/mardelcoral/entry-11580782210.html

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 07:37:43.24 ID:d4I7t4OR0.net
キモッ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 08:16:42.59 ID:Pp+OLFPv0.net
さあ朝だぞ踊れ豆!


184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。
http://www1.axfc.net/u/3408017
解像度は約51メガピクセル。ファイルサイズ24MB。

あとこの写真、三脚は使用していないし地面にカメラを置いたのでもない。
手持ちでファインダーを覗きながら目分量で少しずつ左にパンして撮影している。
フルマニュアル撮影にはなるが、三脚必須のエセ解像より実用性高いかもね。
写真のつなぎ目付近以外なら動くモノを入れても不自然にならないし。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 08:59:49.24 ID:k8RQK0lw0.net
オリキチは何でソニー叩いてるんだろうな?
ソニーが支援してくれなかったら、カメラ事業なんて存続してなかったのに

キチガイだから、敵も味方も分からないんだねえw

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 11:23:25.69 ID:bSnrCVN90.net
撮り鉄やスポーツ撮れるのってないやろか?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 12:03:22.27 ID:CAELjrwz0.net
>>602
確かに。
筆頭株主様のおかげで不採算のカメラを続けられる状況なのに

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 12:15:12.98 ID:1efTA/pF0.net
>>604
一部とはいえセンサーの供給までしてもらってるのにね

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 12:20:42.35 ID:b6jL/ntm0.net
まあオリが使ってるソニーセンサーはISO200始まりのボロだけどね。
でもパナセンサーより少し小さいのに性能は上。
パナは立場がないねぇ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 12:52:42.14 ID:fUh0WDQK0.net
>>604>>605
だよね・・・
助けてもらったのに唾を吐くような行為は礼儀正しい日本人には考えられないw

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 13:56:14.85 ID:WFsjqrzM0.net
まるでチョンだよな
糞ばっかり食ってた未開の蛮族を、その気になれば武力で滅ぼすことも出来たのに、寛大にも日本国に併合してやった。
それにもかかわらずバカチョンは日本の文句ばかり。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 15:16:59.23 ID:1rjxoO2v0.net
うわwww
マジ痛いなここに巣くってるSONYゴキブリwwwwww

単なるユーザーに会社がどうとか関係ねーしな。
OLYMPUSのカメラはいいものだから買う、ゴミだからSONYは買わない。
それだけの話。

OLYMPUSユーザーはユーザーであって社員じゃねーしな。そんな当たり前の事は誰でも分かってる。

でも、GKってニートのくせに脳内ではSONY経営陣のつもりなんだ?W


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 15:30:24.68 ID:1rjxoO2v0.net
>>603
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 15:57:55.19 ID:KQLKi4CY0.net
>>607
別にカメラを助けた訳じゃない。
カメラなんかいらないけど医療分野が欲しかっただけ。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 18:54:46.74 ID:gQ0BJkDq0.net
CP+の反響がとっても嬉しい若狭です。
こんな記事もあったの〜〜(;_;)

http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/cp2015_sony.html

嬉しーいよーー(;_;)□□

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 19:13:45.22 ID:/uYaU6Ue0.net
マジ痛いのは、おまえだろ 
脳内ではオリ経営陣のつもりか、オリゴキブリw

デジカメが5期連続赤字、オリンパスの苦悩 - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/38812

カメラ事業が赤字で存続の危機と言われて早6年
写真仲間でも新聞ネタで話題になるのはよくある光景

ここにソニーユーザーなんかいないのにスレチのネガキャンを延々繰り返す
しかもソニーはオリの支援者だろうが

社員なのか工作員なのか知らないが
おまえのやってることはオリにとってイメージダウン
恥晒しでしかない

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 19:46:20.32 ID:zGENyI6L0.net
世界報道写真コンテスト 2015 受賞作品 カメラメーカー&使用カメラの内訳
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/etc/2015/0218_01.html

圧倒的にキヤノン EOS 5D Mark IIIが使用されている事が分かります。
キヤノンとニコンを合わせると受賞作品の過半数を超えるものの、アップルのiPhoneで撮影された作品も受賞していて興味深いです。
報道の世界でもオリンパス OM-Dシリーズが愛用されているのも個人的に新しい発見だったかも。

ねえEマウンコは?w
フルサイズEマウンコは?w

やっぱりキモオタ用なの?w

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 20:18:46.91 ID:clPtgGyg0.net
外でオリユーザー見かけると、ここで暴れてる基地外かと思ってクスクス笑えてくるじゃないか

基地外のフリは止めてマジメに話せよ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 20:33:30.54 ID:xQppqU5O0.net
>α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。

で、お前はそれ作るのに1秒で撮れるハイレゾショットの何倍の時間かけてんの?
世の中、時間だけが有り余ってるヒキニートばかりじゃないんだよ?ww

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 20:36:52.92 ID:/ETe9PnQ0.net
>>616
バカかよ
1秒で三脚の設置が出来る訳ないだろ
パノラマは手持ちでも出来るがハイレゾは不可能
だからパノラマの方が手軽だ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 20:54:08.48 ID:Kae/rQLP0.net
ソニーにその技術を提供したらきっと喜ばれるよ!!

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 21:13:18.37 ID:1rjxoO2v0.net
パノラマwwwwwwwwww
横に引き延ばしてもねえwwwwwwwwwww

お前それをどんなディスプレイで見るの?wwwwwwwwww
それをどんな紙に印刷すんの?Wwwwwwwwwwwwwwwwwww


絶対カタログスペック語りたいだけで使ってねえだろそんなゴミ機能wwwwwww

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 21:23:03.86 ID:1rjxoO2v0.net
>>617
バカかよw
α7Rは手持ちで撮れない
ハイレゾは三脚を使えば撮れるがα7Rは使ってもシャッターショックでブレる
E-M5Uは手持ちでもスローシャッターでも五軸手ぶれ補正&フローティングシャッターでSONYより圧倒的大差でブレ無い
だからE-M5Uのが手軽だ

α7Uみたいなインチキな五軸手ぶれ補正とは違うんだよw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 21:28:27.48 ID:ZDfp8LU90.net
いつ見てもGKの墓穴は秀逸だなwwww

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 21:33:01.51 ID:KEV8ys200.net
>>613

>ここにソニーユーザーなんかいないのにスレチのネガキャンを延々繰り返す


↓ここにいるだろwww

184 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/02/08(日) 18:32:07.02 ID:OD0SBy9O0
α7(24MP)で縦長の写真を3枚撮影、それを photoshopでパノラマ合成。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 21:42:30.14 ID:clPtgGyg0.net
自演脳内妄想ユーザとバレてますが何か?

おまえがやってる事はオリユーザーにとっては非常に迷惑

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 21:46:41.55 ID:EZt1llDB0.net
全く勝った気になれないバカなレスを堂々と草はやして毎日書けば、結果的に豆ユーザーのバカさ加減が強調される。
墓穴マイクロは実はマイクロのアンチ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 21:50:51.77 ID:KEV8ys200.net
墓穴と言えばgk
gkと言えば墓穴

マイクロ4/3を豆豆言ってたけど、真の豆はEまうんこの豆粒マウントだったくらいだしwww

Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 21:53:38.68 ID:KEV8ys200.net
ソニーのFEレンズ群は将来の50MPクラスのセンサーに対応可能
http://digicame-info.com/2015/02/post-691.html

コメントで豆粒マウント論争が再燃!wwwwwwww
クソワロスwwwwwwwwwww

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 22:02:07.27 ID:YXs2idHR0.net
タク (2015年2月19日 09:27)
シグマの社長が言うように、APS-C用のマウントにフルフレームのセンサーを無理に入れた事が問題。画素数以前の問題。
a7を正面からカメラを見ると、センサーの四隅がマウントで隠れているのが分かる。
これはカメラメーカーではあり得ない設計。レンズマウントはさらに径が小さくなるから、テレセンで光の入ってくる望遠になればなるほど、設計が無理になる。
望遠はフランジバックはほとんど関係ない。



ひでぇ欠陥マウントだな。。。。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 22:06:50.48 ID:e6L3OIaF0.net
E-M5 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROによるハイレゾショットのすさまじい解像力!
手すりのギザギザまで解像してる?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150216/1062709/?SS=expand-digital&FD=-1706185003

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 23:33:46.17 ID:VEIwfxTEh
撮影の際は三脚が必須、撮影中に被写体が動いた場合、ぶれて記録される
これたたの欠陥
パノラマ撮影で出来ることを、、、、
欠陥豆センサの上にもうひとつ欠陥作ったな。。。。。。ゴミE-M1と同じ。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 23:29:05.42 ID:l0DbDcjQ0.net
アフィカスがステマすんなやハゲ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 23:43:07.40 ID:Mq4hHHJ70.net
キモすぎる豆の作例集

http://asthenosphere.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_da6/asthenosphere/Fate%2803%29-68218.jpg
(豆のコメント)このフェイトちゃん、ほんととっても可愛くて、いいフィギュアです。
(引用元)http://asthenosphere.blog.so-net.ne.jp/2011-05-03-Fate

http://www2.ezbbs.net/28/gomizerobbs/img/1338650569_1.JPG
(豆のコメント)マイクロフォーサーズってフィギュアを撮影すると最高に綺麗な写真が撮れるなぁ♪☆^^
(引用元)http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=gomizerobbs&dd=28&re=24114

http://stat.ameba.jp/user_images/20130726/23/mardelcoral/59/35/j/o0480036012623721971.jpg
(豆のコメント)あー、あーーーー、あ、あ、あ、あ、もう一台色違い買っちゃおっかとすら思いました。
(引用元)http://ameblo.jp/mardelcoral/entry-11580782210.html

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 23:43:51.31 ID:7Js448FN0.net
600枚クロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いい感じで豆がノッてきてるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
販売は不振なんだから豆ががんばれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ひゃっほーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豆野郎ダンサーーーーーーーーーーーーーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 23:58:07.95 ID:gQ0BJkDq0.net
>>631
オリンパス E-P1
コシナ フォクトレンダー VM マイクロフォーサーズアダプター、Mバヨネットアダプターリング 50/75mm
安原製作所 MC YASUHARA 50mm F2.8
KIPON TILT OM-m43
オリンパス OM ZUIKO AUTO-MACRO 38mm F2.8、オートエクステンションチューブ65-116
レンズベビー・ティルトトランスフォーマー
シグマ 14mm F2.8D EX ASPHERICAL HSM(ニコンFマウント)
ニコン Ai Micro-Nikkor 105mm F4、PN-11

豆オタすげーな

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 00:32:51.36 ID:ceR9dnck0.net
センサーなんざソニーでもつくれる
安いから買ってやってるだけだ
勘違いすんなよ
下請け

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 00:34:26.35 ID:ih38YChB0.net
豆粒マウント論争が熱いwwwwwwww

ソニーのFEレンズ群は将来の50MPクラスのセンサーに対応可能
http://digicame-info.com/2015/02/post-691.html

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 08:28:30.88 ID:SfZp2fvj0.net
>>96
いやそのハイライト&シャドウコントロールは要するにRAWの中に書かれる現像設定の規定値(メタデータ)でシャドウ部を増感する仕掛けなんだがwwwww
キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない。
だからパソコンでトーンカーブをいじるのと原理的に等価な補正をやる以外の方法はない。

要するに ハイライト&シャドウコントロールでシャドウを最大限伸ばした写真を撮ると、暗部はISO200でもかなり汚いて事だよ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 13:31:06.30 ID:lK3/vP650.net
熱したアイロンを顔に何度も押し付けたい
そのあと鏡をたくさん置いた部屋に被害者を移し
火傷で醜くなった自身の顔を見た被害者が
絶望する様子を眺めながら大声で嘲笑したい

「おまえの醜い心にお似合いの、醜い顔になったな」と

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 13:38:53.09 ID:w/ht6Mih0.net
なりすましアンチ、オリユーザーにとって非常に迷惑

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 15:36:34.68 ID:A8W12A0O0.net
>>603
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

640 :sage:2015/02/20(金) 16:30:39.14 ID:jPBZV5Lm0.net
>>639
ローパスレスに不利な結果α5100には何故かFEレンズ
しかもα6000は不参加のランキングをアフカスのように一部だけ切り抜いて拠り所にしていますが

月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」
1.解像感
2.高感度
3.AE発色傾向
4.AF性能
5.日中モニター視認性
総合ベスト10
1位 25.5点 ニコン D810
2位 24.5点 ニコン D750
3位 22.5点 キヤノン EOS-1D X
キヤノン EOS 7D MarkU
ニコン D4S
ソニー α7S
7位 22点 ソニー α7U
8位 20.5点 ソニー α77U
ソニー α7R
オリンパス OM-D E-M1
嘘のコピペまで貼ってマイクロフォーサーズを貶めていいんだろうか?

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 16:53:20.60 ID:A8W12A0O0.net
>>640
お前バカだろw

そのデータのどこに動体や望遠撮影出来る要素があるんだ?w

頭悪過ぎwww

現実

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

>α6000は不参加のランキング
SONYゴキブリ君がα6000とα5100は同等だとほざいてるぞwwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142120431/a352148840

>α5100はその上のα6000と基本性能が同じ
ってwww

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 17:10:39.84 ID:A8W12A0O0.net
>>640
>嘘のコピペまで貼ってマイクロフォーサーズを貶めていいんだろうか?

自問自答か?w
動体撮影の話してるのにどうでもいいランキング持って来て印象操作に必死ねwww

ゴキブリは死んだ方がいいよ。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 17:33:36.29 ID:6N28Vxhe0.net
α6000はAF追従11連写だけどね
AF速度に関係なくAF追従は可能

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_1.html
高画質で決定的瞬間を逃さない、最高約11コマ/秒のAF追随高速連写

画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」の高速処理により、
最高約11コマ/秒(*)の
AF追随高速連写を実現。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 18:23:41.12 ID:e0p5j6kf0.net
デジタルカメラを論理的に追うと、像面AFにならざるを得ない。
像面AFは測距精度のいいコントラストAFと動体撮影向きの位相差AFを組み合わせることができる点では有利だ。
しかしこと動体撮影に関しては、専用光学系AFを持つ一眼レフがまだまだ「ミラーレス」カメラに優っている。

それは「ミラーレス」カメラでもっとも像面位相差AFの早いソニーα6000でもまだ一眼レフ(ここではミッドレンジ以上を想定しているが)には追いついていない。
いずれは像面位相差AFは一眼レフのAFに対抗できるようになるだろうが、その時には一眼レフのAFはさらに進歩しているだろう。

ところで現時点でもっとも進んだ専用光学系AFはソニーα77M2のものであり、一眼レフのハイエンド機を上回る動体捕捉性能を持っている。
このカメラのTLMによる光量ロスと、センサーの放熱効率低下、それにともなう高感度性能の低下で、α77M2はいまひとつ人気がないようだ。
しかし、α77を使っていた経験から言うと、高感度性能にこだわらなければ、動体撮影のベストチョイスと言えるのではないだろうか。

http://hinden563.exblog.jp/24147654/

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 18:37:41.54 ID:J+f/uk6B0.net
一眼レフの位相差センサーは露光中には光が届かないため機能しない
ミラーレスの像面位相差センサーはシャッター幕が降りている間(≒センサー読み出し中)は光が届かないため機能しない
AマウントのTLM+位相差センサーは常時測距可能

ただAマウントは位相差センサーに届く光の量が少ない。だから暗所ではAFしにくいだろうね

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 20:14:06.10 ID:ceR9dnck0.net
誰も作らなかったカメラw

Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 20:38:18.86 ID:vGiQKXFz0.net
TLMも一眼レフも測距センサが使う光量は同じ。
TLMは露光時時にもイメージセンサに光の全量は届かない。
レフ機ではイメージセンサに全光量が届く。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 20:58:05.47 ID:ih38YChB0.net
TLM=Ttong-suL Mirror(トンスルミラー)

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 21:27:05.32 ID:CbmG/+QH0.net
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_1.html
高画質で決定的瞬間を逃さない、最高約11コマ/秒のAF追随高速連写

画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」の高速処理により、

最高約11コマ/秒(*)の

 A F 追 随 高 速 連 写 

を実現。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 21:32:15.13 ID:ih38YChB0.net
TLM=Ttong-suL Mirror(トンスルミラー)

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 22:01:15.42 ID:DYByExCT0.net
SONYって言ったもん勝ちだとでも思ってるんだろうか?

まぁ、そんなことより
4/3がM4/3になって良さそうだからマウント購入を検討したんだけど
良いレンズって40-150しかないじゃん(あとは糞とは言わんが普通)
てことでやめた

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 22:16:07.93 ID:ih38YChB0.net
55mm/F1.8という糞とは言わんが普通のレンズしかないEまうんこよりましじゃね?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:00:36.18 ID:SEH/6B6e0.net
TLM=Ttong-suL Mirror(トンスルミラー)

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:04:26.48 ID:d2goKLLg0.net
なりすまし偽信者乙、オリユーザーにとって非常に迷惑

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:16:59.73 ID:A8W12A0O0.net
>>651
シグマ50−500mmとE-M1持って無いお前は負け組。
望遠が200mmまでしかないEマウントは更に負け組。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:23:56.23 ID:o4TpJyU40.net
>>651
まじめな話これからM4/3は無いと思うぞ。
レンズ重視なら富士、センサー重視ならソニー。
あと個人的な意見だけどミラーレスにズームは似合わないと思う。
M4/3ですら良いズームはデカいじゃん。
単焦点付けて機動力生かして寄ったり引いたりするのがミラーレスらしい使い方と思う。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:36:46.46 ID:3UOC8yvF0.net
ソニー、“音質にこだわった”microSDカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688476.html

バカだろソニーw

てか、俺はオーディオのソニーは認めてたんだけど
こんな情弱相手のオカルト商法を始めるとはな・・・。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:49:09.06 ID:A8W12A0O0.net
>>649
小さな文字で
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点、ソニー調べ
って書いてあるぞwwww標準焦点距離のレンズでとかせこ過ぎるwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=de7jQETJII4
CMの方はもっとせこいwww 25秒頃に注目www 全く文字が見えないwwwwwww

まあ何だかんだ言ってもα5100と殆ど変わらんねスペックがwwwww
結局α6000にしてもこうなるだけだろwww

α5100 合焦率 50% ピント合焦2 甘め3 NG5  実合焦率20%wwwwwww
α6000 合焦率 50% ピント合焦4 甘め6 NG10 実合焦率20%
α7U   合焦率 64% ピント合唱3 甘め3 NG4  実合焦率30%www最新フラッグシップ機がこれwwwww

そもそも像面位相差&コントラストAF積んでてコントラストAFしかない
E-M10 合焦率 78% ピント合唱6 甘め1 NG2 実合焦率66.66%
GH4   合焦率 92% ピント合唱9 甘め2 NG1 実合焦率75%
に大敗してる時点で言い訳出来んなwwwwwwwwwwww

チョニーのコントラストAF
α7s 合焦率30% ピント合焦1 甘め2 NG7 実合焦率10%
α7R 合焦率0%  ピント合焦0 甘め0 NG3 実合焦率0%wwwwwwwwwwwww

m43が像面位相差積むとこうなる。
E-M1 合焦率93% ピント合焦11 甘め2 NG1 実合焦率78.57%

マイクロフォーサーズ  33−4(ちーん  チョニー

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:52:01.75 ID:PeHbE3Yl0.net
ソニーの場合:
α7やα7Rでマウント面を強く押すとたわむ、とインターネットなどで話題になりましたが、
α7シリーズは、マウントとイメージセンサーはマグネシウムの構造体に取り付けられていて、
その構造体を外装カバーで覆うという構成になっています。
また、マウントの一部分を強い力で押すと沈み込むことがありますが、
マウント面とイメージセンサー面の平行は構造体で強固に保たれているので、
片ボケなどの心配はありません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150220_688742.html


オリンパスの場合:
オリンパスのホームページでは、製品紹介のところに

※SHGレンズ使用時は、ボディーのみで保持しないでください。光学性能が保てない場合があります。
※レンズに三脚座のある製品については、レンズ側の三脚座をご利用ください。

との注意書きが記されています。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 23:56:21.98 ID:A8W12A0O0.net
>>645
Aマウントの方のトンスルミラーも大した事ねーなw

α77U 合焦率 82% ピント合焦12 甘め2 NG3 実合焦率70%

でかいボディとレンズ使ってE-M1やGH4以下っていうwwwwwwww

しかも光量30%減wwww

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 00:04:03.82 ID:MLYTIKHD0.net
>>659
>SHGレンズ使用時は、ボディーのみで保持しないでください。

言われなくてもボディーより倍以上の重量のレンズつけてボディのみで持つバカっていねーよな普通www
三脚座もつけずに三脚つけるとか。

CanonだってNikonだってペンタックスだって50−500mmとか150−600mmとかつけてボディのみで持つ奴いねーだろwww

チョニーユーザーにはそういうバカがいるのが恐ろしい所だなwww

>マウント面とイメージセンサー面の平行は構造体で強固に保たれているので、 片ボケなどの心配はありません。
まあでも最大200mmのしょぼい望遠レンズしかないから心配する必要も無いかW

チョニーは動体AFもゴミだから野鳥とかスポーツとか撮る奴もいねーしwww

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 00:05:25.65 ID:0fUoNaaH0.net
Aまウンコは光量30%減ってのがダメすぎる。
画質を重視するなら絶対に選んではいけない。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 00:10:46.49 ID:0fUoNaaH0.net
>また、マウントの一部分を強い力で押すと沈み込むことがありますが、
>マウント面とイメージセンサー面の平行は構造体で強固に保たれているので、
>片ボケなどの心配はありません。

イミフwwwwwwww
マウント面が物理的に凹んでんのに何でセンサー面と平行に保てるんだよ。
マウントの凹みを検知してセンサーも凹ませてんのか?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 00:16:29.50 ID:MLYTIKHD0.net
>>662
しかもトンスルまでやってんのにAFは大した事がないっていうwwwwwwwww
連写&AFでも使えないwwwwwwww

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 00:29:08.17 ID:8euh2RZj0.net
>>657
何度読んでも音質が良くなる理屈が全くわからん。。。
デジタルデータはいくらノイズを減らしたところで0か1かの判断になるわけだが。。

教えてくれ、GK

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 01:00:42.81 ID:PtahT71v0.net
>>665
音源はデジタルだが人間の耳はアナログなんだから、アンプからヘッドホン/スピーカーの間を流れる信号はアナログ。
そこにSDのノイズが入りにくいと言ってるんだろう。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 01:05:43.18 ID:drhnkmI+0.net
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.
http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/





タムGK、いやGJwww

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 01:08:26.25 ID:VfXbGwDD0.net
そのうち「画質にこだわったSDカード」とか出してきそうだな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 01:23:23.32 ID:4+W3wu9g0.net
>>667
ソニーのレンズをタムロンが設計
そしてタムロンのレンズをソニーが設計
ソニーとタムロンの開発者で特許されてたりしてる

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 09:37:04.92 ID:q0s0mooB0.net
なりすまし偽信者下品乙

オリユーザーにとって非常に迷惑

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 09:44:54.80 ID:47LdLBK50.net
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_1.html
高画質で決定的瞬間を逃さない、最高約11コマ/秒のAF追随高速連写

画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」の高速処理により、

最高約11コマ/秒(*)の

 A F 追 随 高 速 連 写 

を実現。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 09:50:55.23 ID:pwmmvqZd0.net
像面位相差も、原理的にセンサー大きいほうが有利だよな
豆は最初から終わってた

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 10:27:54.72 ID:W6UBrIEt0.net
Eマウンコはレンズがデブになるだけ不利だな
豚は原理的に終わってた

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 11:28:12.05 ID:U65tFlPG0.net
良いねえこのスレ

土曜の朝から悔しさ溢れるオウム返し

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 11:29:11.39 ID:kBi5CJuI0.net
Olympus loses market share in Japan (BCNranking data).

Olympus just lost the leadership in favour of Sony which now holds 34.3% of the market share.
Olympus had a 6% drop while Panasonic had a 2% drop.

Sony A7 series seems to be very successful there and it raises the always returning question
if Olympus and Panasonic should also offer a second and new mirrorless system with larger sensor…

http://www.43rumors.com/

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 11:35:06.38 ID:VijySt/g0.net
>>592
ソニーってMP3プレイヤーとがでもたまにこういう戦略とるよね?!
iPod全盛期の時もMK課の人がソニー独自の売り場をいい位置に設けてウォークマンをアピールするけど、結局はいつの間にか駆逐されて無くなってるw
客のニーズとしてソニーの売り場が拡大しているのではなく、ソニーが自らの商品のニーズ掘り起こしのために各店舗の働きかけに注力していることを理解すべき。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 11:38:10.39 ID:kBi5CJuI0.net
The full 2014 digital camera sales data in Japan has been published by BCNranking.
And the new 2015
            king is Sony
which now holds 34.3% of the market share.
Olympus and Panasonic both lost a bit of terrain.
The data doesn't show the rest of companies market shares but if Panasonic keeps falling
Fuji and Canon may will kick them out from the top position.

http://www.mirrorlessrumors.com/

パナ豆太郎はフジ、キヤノンにも抜かれそう、、

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 11:40:45.17 ID:VfXbGwDD0.net
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 11:41:13.15 ID:U65tFlPG0.net
>>96
いやそのハイライト&シャドウコントロールは要するにRAWの中に書かれる現像設定の規定値(メタデータ)でシャドウ部を増感する仕掛けなんだがwwwww
キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない。
だからパソコンでトーンカーブをいじるのと原理的に等価な補正をやる以外の方法はない。

要するに ハイライト&シャドウコントロールでシャドウを最大限伸ばした写真を撮ると、暗部はISO200でもかなり汚いて事だよ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 11:57:22.30 ID:UTAiNvzf0.net
【速攻レビュー】ソニーの「高音質microSDカード」は本当に高音質なのか?
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201502/19/1537.html

>実際に聴いてみた。音質の違いは明白!

ウソだろおいwwwwwwww
こんなステマに金つぎ込むくらいならもっと開発に金かけろよソニー

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 12:30:11.21 ID:L4w+y55v0.net
午前中のまとめ

人間「豆は時代に取り残されて終わった」
豆「ソニーガーSDカードの音質ガー」

以上

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 12:35:02.54 ID:sHq89Yd50.net
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.


シグマ「あんな豆粒マウントのレンズなんて作れるかよぼけwwwww」
タム「俺らは豆粒マウントレンズなんて最初から作る気ねーよwwwww」

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 12:41:58.87 ID:sHq89Yd50.net
ソニーさんデジカメの画質が良くなるSDカードも作ってくださいwwwwwwwwww

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 13:09:22.55 ID:Gvriz8p50.net
シグマやキヤノンからこんなこと言われちゃう始末w

フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ&APS-C陣営:シグマ、ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆陣営:豆ンパス、豆ソニック
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 13:30:45.08 ID:YYDccYeJ0.net
penを買ったときは便利なカメラが出てきたもんだと思ったけど、APS-CのNEXが発売されてからは役目を終えた企画
パナのGMシリーズ位小さくなれば多少の意味もあるけど、あれで足りる用途ならRX100のほうがいい

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 13:54:04.59 ID:sHq89Yd50.net
シグマやタムロンやオリンパスや田中きみお氏にまでこんなこと言われちゃう始末w

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.

「豆粒マウント」の「自称5軸手ブレ補正」はやっぱり効きが悪い
http://www.43rumors.com/many-new-info-about-olympus-present-and-future-they-do-not-exclude-to-use-larger-sensors-in-future/
2) Sony’s (5 axis) technology is used on bigger sensors so we figure that the whole mechanism should be bigger as well.
And its effect might be limited due to insufficient space for the mechanism to move.
We think Olympus’s has better stabilization capability, especially at telephoto ends.

プロも認めるフニャフニャ豆マウント
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/821/
『ニコンやキヤノン、ペンタックスやオリンパスなどのカメラではそうしたことはゼッタイにあり得ない。』

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 15:02:51.85 ID:hmq+jUdc0.net
>>13
↓試作品はこんな感じだった(流通品は少し色合いが違うけど)
http://133.242.9.183/up2/src/fu14997.jpg

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 15:03:18.92 ID:hmq+jUdc0.net
誤爆スマソ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 15:12:36.68 ID:sHq89Yd50.net
【速攻レビュー】ソニーの「高音質microSDカード」は本当に高音質なのか?
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201502/19/1537.html

>実際に聴いてみた。音質の違いは明白!

ソニーステマ史にまた新たな1ページが追加されたなwwwwww

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 15:36:27.64 ID:L4w+y55v0.net
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に


 自 重 で 光 軸 が 傾 き 、

 片 ボ ケ が 発 生 し て し ま う

ことがありました。
三脚を使用する風景撮影や星景撮影では、


 レ ン ズ の 性 能 が ま っ た く 発 揮 出 来 ず 、


 非 常 に 大 き な 問 題 に な り ま す 。


また、大きなレンズをボディで支えるので、
雲台上でもバランスが悪く、
構図が決めにくいという欠点もありました。

http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 15:51:42.43 ID:MKnIPFk20.net
実際の比はこの程度
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃      ┃         ┃
┃ APS-C   ┃         ┃
┣━━━━━┓┃         ┃
┃     ┃┃  FULL     ┃
┃     ┃┃         ┃
┃  4/3  ┃┃         ┃
┃     ┃┃         ┃
┃     ┃┃         ┃
┃     ┃┃         ┃
┃     ┃┃         ┃
┗━━━━━┻┻━━━━━━━━━┛

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 16:04:50.98 ID:yOvjKJ1w0.net
センサーコンプレックスキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 16:29:29.51 ID:FqfbRTfN0.net
うわっ、

豆ちっさwww

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 16:51:19.90 ID:sHq89Yd50.net
実際の比はこの程度

マウント強度比
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| キヤノン
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ニコン
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| オリンパス
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ペンタックス
||||| ソニーEまうんこ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 16:53:23.35 ID:kmNta2V20.net
うわっ、

フニャ豆まうんこww

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 17:24:57.26 ID:yOvjKJ1w0.net
劣化オウム返しキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
自爆に懲りてコピペとオウム返しに徹してるのか?wwwwwwww
姑息だな豆wwwwwwwwww

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:07:56.84 ID:8RPpiVhn0.net
マウント豆でしかもフニャフニャとかw
まさに二重苦www
豆ーーーwwwwwww

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:20:38.98 ID:BcBDxDAy0.net
かつての賛同企業()からこんなこと言われちゃう豆w

フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ&APS-C陣営:シグマ、ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆陣営:豆ンパス、豆ソニック
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:31:17.26 ID:kBi5CJuI0.net
>マウント豆でしかもフニャフニャとかw

これ↓

オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に自重で光軸が傾き、片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、マイクロフォーサーズマウントの圧着力が不足し、レンズがお辞儀してしまうことが原因です。
(マウントアダプター自体が強度不足で歪んでしまうのではありません。)

そのためオリンパスのホームページでは、製品紹介のところに
※SHGレンズ使用時は、ボディーのみで保持しないでください。光学性能が保てない場合があります。
※レンズに三脚座のある製品については、レンズ側の三脚座をご利用ください。
との注意書きが記されています。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:34:47.61 ID:MLYTIKHD0.net
>>603
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:35:30.96 ID:MLYTIKHD0.net
>>649
小さな文字で
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点、ソニー調べ
って書いてあるぞwwww標準焦点距離のレンズでとかせこ過ぎるwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=de7jQETJII4
CMの方はもっとせこいwww 25秒頃に注目www 全く文字が見えないwwwwwww

まあ何だかんだ言ってもα5100と殆ど変わらんねスペックがwwwww
結局α6000にしてもこうなるだけだろwww

α5100 合焦率 50% ピント合焦2 甘め3 NG5  実合焦率20%wwwwwww
α6000 合焦率 50% ピント合焦4 甘め6 NG10 実合焦率20%
α7U   合焦率 64% ピント合唱3 甘め3 NG4  実合焦率30%www最新フラッグシップ機がこれwwwww

そもそも像面位相差&コントラストAF積んでてコントラストAFしかない
E-M10 合焦率 78% ピント合唱6 甘め1 NG2 実合焦率66.66%
GH4   合焦率 92% ピント合唱9 甘め2 NG1 実合焦率75%
に大敗してる時点で言い訳出来んなwwwwwwwwwwww

チョニーのコントラストAF
α7s 合焦率30% ピント合焦1 甘め2 NG7 実合焦率10%
α7R 合焦率0%  ピント合焦0 甘め0 NG3 実合焦率0%wwwwwwwwwwwww

m43が像面位相差積むとこうなる。
E-M1 合焦率93% ピント合焦11 甘め2 NG1 実合焦率78.57%

マイクロフォーサーズ  33−4(ちーん  チョニー

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:36:12.14 ID:MLYTIKHD0.net
>>645
Aマウントの方のトンスルミラーも大した事ねーなw

α77U 合焦率 82% ピント合焦12 甘め2 NG3 実合焦率70%

でかいボディとレンズ使ってE-M1やGH4以下っていうwwwwwwww

しかも光量30%減wwww

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:54:05.55 ID:hz6IIzki0.net
豆はセンサー豆つぶだから
光量75%減だよなww

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 19:00:03.72 ID:kBi5CJuI0.net
豆太郎と粒太郎。ときどきペー - Gooブログ

豆粒兄弟のつぶやき - 豆太郎と粒太郎。ときどきペー - Gooブログ

豆粒家の画力 - 豆太郎と粒太郎。ときどきペー - Gooブログ

0010 豆つぶころころ - Dailymotion動画

ノミダニ薬をつけた後、のた打ちまわる豆太郎(チワワ) - YouTube

まんが日本昔ばなし&#12316;データベース&#12316; - 豆つぶころころ 👀

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 19:10:09.19 ID:jUFewfUM0.net
豆って
週末とか連休とか
世間がイベントで忙しいとき
一層派手に踊る傾向あるよな

豆の置かれた境遇を思うと目頭が熱くなる

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 19:34:16.85 ID:MKnIPFk20.net
実態はこの程度

┏━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃―APS−C┃―――――――――┃
┃――――――┃―――――――――┃
┣━━━━━┓┃――FULL―――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―4/3―┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┗━━━━━┻┻━━━━━━━━━┛

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 19:35:10.31 ID:kBi5CJuI0.net
納豆侍 まめ太郎でござる



漫画兄弟 / 著 

元気がなければたべればいい!漫画家(古屋兎丸)×ミュージシャン(HAKUEI)×俳優(平沼紀久)の異色ユニットが贈る、読んだら必ず朝ご飯を食べたくなるおもしろ絵本!!

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 19:56:57.06 ID:h/Iv6RDA0.net
シグマやタムロンやオリンパスや田中きみお氏にまでこんなこと言われちゃう始末w

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.

「豆粒マウント」の「自称5軸手ブレ補正」はやっぱり効きが悪い
http://www.43rumors.com/many-new-info-about-olympus-present-and-future-they-do-not-exclude-to-use-larger-sensors-in-future/
2) Sony’s (5 axis) technology is used on bigger sensors so we figure that the whole mechanism should be bigger as well.
And its effect might be limited due to insufficient space for the mechanism to move.
We think Olympus’s has better stabilization capability, especially at telephoto ends.

プロも認めるフニャフニャ豆マウント
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/821/
『ニコンやキヤノン、ペンタックスやオリンパスなどのカメラではそうしたことはゼッタイにあり得ない。』

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 20:02:59.70 ID:W6UBrIEt0.net
スマホ
PC
ソニーが消えるとその業界全体が盛り上がる

音楽業界
カメラ業界
ソニーが潜り込むとすべて斜めっていく・・・


お願いです
カメラ業界から撤退してください

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 20:12:09.06 ID:jUFewfUM0.net
スマホってこれのことか?w
(※一般発売前の画像である点に注意)

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 20:13:14.86 ID:h/Iv6RDA0.net
これのことだよww

【ステマ&他社ネガキャン総本山SONY】
SONY Xperia ステマ史 2014年版

2014年7月 SONYステマペリアZ ultra
Twitter 2万人フォロワーステマ疑惑事件
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13601


2014年8月 SONYステマペリアZ2
スウェーデン海底6週間 ありえない設定
話盛り過ぎで国内外でステマ大合唱
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1269.html


2014年8月 SONYステマペリアZ2
週アス 架空人物をでっち上げ
ステマ&林檎ネガキャン事件
(マミさん 仮名をでっち上げている事で
デビッド・マミング事件と呼ばれている
模様)
ソニーステマあからさますぎだろクソワロタwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408456476/

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 20:14:37.06 ID:sA7F7CKf0.net
ステマペリアwwwwwwww

GKーーーwwwwwwww

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 20:16:34.22 ID:W6UBrIEt0.net
>>710
何このダサいスマホ
iPhoneならわかるけどさw
なんでオリに擦り寄ってくるの?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 20:16:38.18 ID:yB3vUpp20.net
ちょwwwwwwww
豆の自爆ネタwwwwwwwwww

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 21:23:18.64 ID:DS+Lciw40.net
ソニー17年度連結営業益5000億円へ、分社化で「責任経営」
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LM08P20150218

<分社化推進、持株会社化も>
さらに計画の実行力を高めるため、エレクトロニクス事業の分社化を推進する。
すでに、ゲームとモバイルは完全子会社で、昨年7月にはテレビ事業を分社化したが、これに加えて、今年10月1日をめどにオーディオ事業も分社化する。
続いて、デバイスやカメラ事業の分社化も検討する。


『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』


株式会社ネックス来るよ〜wwww

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 22:16:55.06 ID:IO8nyCx5J
ソニーの映像事業部は稼ぎ頭だったから分社化されると利益を全部自分で使えて更に強くなるな。
儲かっている事業の分社化とは働く人間のボーナスも上がり士気が上がるものだ。
解体消滅が決まったオリンパスイメージングと全く逆になったな。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 22:23:11.65 ID:kBi5CJuI0.net
まめログ。

w-mame.seesaa.net/

犬の似顔絵屋さん「豆太郎商店」の店長(まめ太郎)と、看板娘(小豆)の営業日誌…
不 定期(極稀に)更新 ...
銀ちゃんはとってもフレンドリーに、まめ太郎さんや小豆さんに接し てくれるのですがね…
まめ太郎さんと小豆さん ... 銀ちゃん、大興奮。 枝豆さんに興味 津々 ...

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 22:28:27.72 ID:O/fmFikc0.net
金融と不動産以外全部売却wwwww
チョニー終わったなwwwwwww
GK事業はどうすんだ?wwwwwwww

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 22:28:44.09 ID:KFWO07Hl0.net
EM5U  α7U手ぶれ補正比較
https://www.youtube.com/watch?v=qrxvSkzAsiQ

怖すぎワロタ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150221-00000849-fnn-int

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 23:38:16.30 ID:TrKNjeqa0.net
ニセオリ信者大発狂乙

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 00:28:23.58 ID:F7COoBXG0.net
基地外の大発狂

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 00:59:05.36 ID:rj/yc8SW0.net
>>603
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 00:59:50.80 ID:rj/yc8SW0.net
>>649
小さな文字で
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点、ソニー調べ
って書いてあるぞwwww標準焦点距離のレンズでとかせこ過ぎるwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=de7jQETJII4
CMの方はもっとせこいwww 25秒頃に注目www 全く文字が見えないwwwwwww

まあ何だかんだ言ってもα5100と殆ど変わらんねスペックがwwwww
結局α6000にしてもこうなるだけだろwww

α5100 合焦率 50% ピント合焦2 甘め3 NG5  実合焦率20%wwwwwww
α6000 合焦率 50% ピント合焦4 甘め6 NG10 実合焦率20%
α7U   合焦率 64% ピント合唱3 甘め3 NG4  実合焦率30%www最新フラッグシップ機がこれwwwww

そもそも像面位相差&コントラストAF積んでてコントラストAFしかない
E-M10 合焦率 78% ピント合唱6 甘め1 NG2 実合焦率66.66%
GH4   合焦率 92% ピント合唱9 甘め2 NG1 実合焦率75%
に大敗してる時点で言い訳出来んなwwwwwwwwwwww

チョニーのコントラストAF
α7s 合焦率30% ピント合焦1 甘め2 NG7 実合焦率10%
α7R 合焦率0%  ピント合焦0 甘め0 NG3 実合焦率0%wwwwwwwwwwwww

m43が像面位相差積むとこうなる。
E-M1 合焦率93% ピント合焦11 甘め2 NG1 実合焦率78.57%

マイクロフォーサーズ  33−4(ちーん  チョニー

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 01:00:44.08 ID:rj/yc8SW0.net
>>645
Aマウントの方のトンスルミラーも大した事ねーなw

α77U 合焦率 82% ピント合焦12 甘め2 NG3 実合焦率70%

でかいボディとレンズ使ってE-M1やGH4以下っていうwwwwwwww

しかも光量30%減wwww

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 01:04:44.07 ID:PQyd3mKG0.net
ソニー17年度連結営業益5000億円へ、分社化で「責任経営」
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LM08P20150218

<分社化推進、持株会社化も>
さらに計画の実行力を高めるため、エレクトロニクス事業の分社化を推進する。
すでに、ゲームとモバイルは完全子会社で、昨年7月にはテレビ事業を分社化したが、これに加えて、今年10月1日をめどにオーディオ事業も分社化する。
続いて、デバイスやカメラ事業の分社化も検討する。


『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』


株式会社ネックス来るよ〜wwww

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 01:42:48.64 ID:pgd6TH/b0.net
>>708
これは酷い
これは本当に酷い
GK糞すぎるw

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 01:54:04.18 ID:F7COoBXG0.net
ほらなw

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 04:59:33.66 ID:OXhn+VEu0.net
マイクロフォーサーズでしか描写できないオリエント工業のラブドールの質感
http://blog.livedoor.jp/schwester_mayuki/archives/6635114.html
GKには無理wwwwwwwwww!

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 07:59:28.28 ID:SGbP22Xk0.net
オリGJ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 08:18:27.43 ID:dAWJ+V2I0.net
なるほど
豆ってラブドールだのフィギュアだのばっかり撮ってるのか。。。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 09:04:03.25 ID:hUkU4r5t0.net
ちょwwwwwwwww
豆キモすぎwwwwwwwwwwww

そりゃイブやバレンタインに踊りたくもなるだろなwwwwwwwwwwww

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 09:44:30.92 ID:PPM8zmtw0.net
基地外のフリをしたアンチだからな

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 10:07:08.56 ID:GnJdR2ER0.net
>>730
キモいよな
そんなキモい写真は豆以外のカメラで撮らないで欲しい
他のユーザーが恥ずかしいから

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 23:33:19.94 ID:477EwEYaj
フィギュア撮りの豆wwwwwwwwwww

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 12:02:07.97 ID:sSs4Ui+p0.net
なるほど
相手が人形で動かないから
ハイレグとかいう画素水増し機能が使えるのか

よくやく豆の意図が読めた
最初からそう言えばいいのに






キモいけどw

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 12:11:02.64 ID:PPM8zmtw0.net
よくある印象操作ですね、よく分かりますw

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 12:24:46.51 ID:mW4ukIc60.net
>>735
ハイレグショットwwwwwwwwww
ハイレゾはどうでも良いけどそれうらやましいαにも付けてくれ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 12:26:17.58 ID:K8U7EyMX0.net
この前から豆が「キモい」「臭い」と連発してたのは、
「早く力作を見つけてツッコミ入れてくれえええ」という
自爆ネタの合図だったのか
気づかずにすまんな豆ww

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 12:46:58.84 ID:NbW4G14t0.net
晴れた平日の昼間から部屋にこもってフィギュア撮ってるとか有り得ないキモさ
そういうやつはキモイから豆以外のカメラを買わないでくれ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 13:39:46.07 ID:h49MUPzH0.net
早朝4時から午後1時まで全部GKの一人芝居w
GKもそろそろ飽きられてきてるな

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 18:13:21.21 ID:AqLzdmMQ0.net
ちょwwww
じゃあ隔離スレ立てて踊ったのは何者なんだよwwwwwwww
豆wwwwwwwwww

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 18:32:09.79 ID:sSs4Ui+p0.net
キモすぎる証拠画像晒されちゃったからな
なかったことにしたくて必死なんだろ豆

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 18:55:10.66 ID:kD5KVXlY0.net
>>728
こういうのをいくつも見つけてくるGKって知人か関係者なのかな?
キモいキモくない以前に、仲間を晒すって人として最低だと思うわ。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 19:04:16.37 ID:BE9aDBSz0.net
こんなキモいのが仲間な時点でもうダメぽ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 19:07:40.53 ID:n9Ho+2LX0.net
工作員お得意の印象操作だ  気にすんなハゲw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 19:51:22.36 ID:pgd6TH/b0.net
フィギュア撮影 NEX
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E6%92%AE%E5%BD%B1+NEX++&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
で検索すると

GKにブーメランが刺さってて笑える

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 19:57:52.20 ID:pgd6TH/b0.net
オリエント工業 ラブドール NEX
でも検索してみろ

こっちもしっかりGKのブーメラン芸がキマッてるwww

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 19:59:22.58 ID:n9Ho+2LX0.net
ほらな?w

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 20:02:03.30 ID:dAWJ+V2I0.net
出てくるのは豆ばかり・・・・・・・・・
http://livedoor.blogimg.jp/schwester_mayuki/imgs/f/c/fc93b9a9-s.jpg
(豆のコメント)ようやくはるみ(※ラブドールの名だと思われる)が生き返ってまいりました。
(引用元)http://livedoor.blogimg.jp/schwester_mayuki/imgs/f/c/fc93b9a9-s.jpg

http://asthenosphere.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_da6/asthenosphere/Fate%2803%29-68218.jpg
(豆のコメント)このフェイトちゃん、ほんととっても可愛くて、いいフィギュアです。
(引用元)http://asthenosphere.blog.so-net.ne.jp/2011-05-03-Fate

http://www2.ezbbs.net/28/gomizerobbs/img/1338650569_1.JPG
(豆のコメント)マイクロフォーサーズってフィギュアを撮影すると最高に綺麗な写真が撮れるなぁ♪☆^^
(引用元)http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=gomizerobbs&dd=28&re=24114

http://stat.ameba.jp/user_images/20130726/23/mardelcoral/59/35/j/o0480036012623721971.jpg
(豆のコメント)あー、あーーーー、あ、あ、あ、あ、もう一台色違い買っちゃおっかとすら思いました。
(引用元)http://ameblo.jp/mardelcoral/entry-11580782210.html

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 20:09:38.00 ID:n9Ho+2LX0.net
豆がんばれー GKがんばれー

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 20:12:34.62 ID:AqLzdmMQ0.net
相変わらず自滅芸させれば天下一品だな豆はww

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 20:33:46.37 ID:kD5KVXlY0.net
結局GKの自爆か
いつも通りだったな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 20:34:23.96 ID:pgd6TH/b0.net
みんな
オリエント工業 ラブドール NEX
で検索だw

ジジとかいう人がしっかりブログ残してます
NEX-5Rらしいです

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 20:36:39.81 ID:Teqdp2oP0.net
朝の4時から練り上げたネタもあっさりブーメランとなって返ってきたな、GK
ほんとGKは何をやってもダメだな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 20:37:00.69 ID:UkctyzXU0.net
んで本当にググると
出てくるのは豆の画像ばかりだったというオチだったよなww

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 21:18:49.97 ID:EJAwepkH0.net
またやっちゃったのかよ。。。
マメゾー。。。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 21:43:37.65 ID:+cApTOSe0.net
ググったら見事にNEXだらけだったわw
GKのブーメラン芸すげーなwww

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 22:00:28.51 ID:3PgEVk650.net
まじめな話、こういう静物のマクロ撮りだと一番向いてるのはM4/3とかペンQだよ。
理由は被写界深度が深いから。
フルサイズとかAPS-Cだと被写界深度が浅すぎてF16以上まで絞らないといけないことがある。
すると子絞りぼけが起きてしまう。
室内撮りならライティングはどうにでもなるし無風だからシャッタースピードもどうでも良い。
だから高感度もダイナミックレンジも不要。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 22:26:00.91 ID:d4AKcPc90.net
GKきめぇww

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 22:37:05.76 ID:khSkcRA60.net
GKってほんとにきもいな

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 22:52:06.37 ID:x5pQhIkP0.net
豆太郎:
フィギュア、虫、猫

フジ:
ウィリアム・エグルストン氏、スティーブン・ショア氏、ナン・ゴールディン氏、
マーティン・パー氏、テリー・リチャードソン氏、ライアン・マッギンレー氏等の超大物揃い
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1212/17/news068.html

ソニー:
ウィリアム・クライン、森山大道をはじめ、ピューリッツァー賞受賞作家ブライアン・スミス、
冒険写真家クリス・バーカード、ケント白石、パノス・ピクチャーズ、ハイパーメディアクリエイター
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/exhibition/20150109_683041.html

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 23:00:58.11 ID:2gXoIp8a0.net
オリエントGK

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 23:07:04.67 ID:wOeNt2Lk0.net
フィギュアしか撮らないヒッキーのキモデブニートには豆粒フォーサーズがお似合いだよ
頼むから他のメーカーのカメラを買わないでくれ。
他のユーザーが同類扱いされたら迷惑だからさ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 23:12:28.81 ID:eqyEnQtY0.net
カメラに限らずソニオタはおかしいのが多い。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 00:25:24.87 ID:5gMHgpBV0.net
ドール NEXで画像検索すると出るわ出るわw
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB+NEX&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Dsearch

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 00:58:13.67 ID:RRYLASGn0.net
もうなんかNEX使ってる奴はみんなそっち系に見えるわ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 01:06:17.82 ID:goNupPHu0.net
だって10年前はソニーお洒落かっこいいだったのが、今はソニー=ゲームのイメージが強くてオタクの代名詞みたいになってるし、実際プレステで遊んでる奴ってオタク臭いだろ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 01:45:52.24 ID:RRYLASGn0.net
GKが表沙汰になったのが2005年初頭で
プレステ3で大コケしたのが2006年。

確かに10年前あたりがソニー終わりの始まりだったのかも知れない。

もっとも、内部的にはそれよりずっと前から衰退が始まっていたんだろうけど。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 01:49:58.31 ID:qUwVDdvB0.net
PS3は最終的にはこけた感じはないけどな

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 02:00:08.95 ID:nJbC6jZX0.net
>>769
ソニーはCELL B.E.(PS3用プロセッサ)がインテルCPUに取って代わるものとなる事を想定し、
実際、そうなる事ではじめて採算が取れるほどの多額の予算を開発に注ぎ込んだ。

と、言えばPS3がどんだけの大コケだったかお分かりいただけるかな?

ソニーの凋落はしばしば中韓勢の台頭によるものと説明されるけど、PS3の大失敗もかなり効いてるんだよ。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 02:20:23.92 ID:qUwVDdvB0.net
内部でいくら使ってようが、プラットホームとしてのPS3はそこまで悪くないという意見は変わらんな

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 03:22:16.99 ID:fUwr1asi0.net
>>746
そこの画像から無作為にExif引っこ抜いてみるとマイクロフォーサーズも多くあるぞ
ソニー以外にも普通にニコンやキャノン、シグマも混ざってるから意味が無い
キモヲタ写真でもこんなところで発狂してないで撮影してるだけそいつらのほうがまともだな

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 06:59:34.60 ID:eb8mZwyn0.net
キモいコメントつきで「豆で撮った」と公表する豆つぶたち
http://livedoor.blogimg.jp/schwester_mayuki/imgs/f/c/fc93b9a9-s.jpg
(豆のコメント)ようやくはるみ(※ラブドールの名だと思われる)が生き返ってまいりました。
(引用元)http://livedoor.blogimg.jp/schwester_mayuki/imgs/f/c/fc93b9a9-s.jpg

http://asthenosphere.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_da6/asthenosphere/Fate%2803%29-68218.jpg
(豆のコメント)このフェイトちゃん、ほんととっても可愛くて、いいフィギュアです。
(引用元)http://asthenosphere.blog.so-net.ne.jp/2011-05-03-Fate

http://www2.ezbbs.net/28/gomizerobbs/img/1338650569_1.JPG
(豆のコメント)マイクロフォーサーズってフィギュアを撮影すると最高に綺麗な写真が撮れるなぁ♪☆^^
(引用元)http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=gomizerobbs&dd=28&re=24114

http://stat.ameba.jp/user_images/20130726/23/mardelcoral/59/35/j/o0480036012623721971.jpg
(豆のコメント)あー、あーーーー、あ、あ、あ、あ、もう一台色違い買っちゃおっかとすら思いました。
(引用元)http://ameblo.jp/mardelcoral/entry-11580782210.html

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 12:26:35.10 ID:TclmpGg20.net
豆信者きもっ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 19:19:22.50 ID:w+3I57gj0.net
月曜日に電話をしたと〜ホラがバレて逃げ出した〜
豆豆豆豆豆お豆〜豆豆豆お豆〜

火曜日に新スレ立てて〜水曜日に隔離されたよ
豆豆豆豆豆お豆〜豆豆豆お豆〜

木曜日に意気がってみせ〜金曜日に自爆してたよ
豆豆豆豆豆お豆〜豆豆豆お豆〜

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 19:23:07.52 ID:w+3I57gj0.net
土曜日にフィギュアを撮って〜日曜日にラブドール撮った〜
豆豆豆豆豆お豆〜豆豆豆お豆〜

住民よこれがお豆の〜一週間の仕事です〜
豆豆豆豆豆お豆〜豆豆豆お豆〜

豆豆豆お〜ま〜め〜

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 19:27:24.61 ID:nlsLnOuG0.net
そして次は、IDを変えて、GKブーメラン乙!と叫びます

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 19:36:25.97 ID:3FGNDUc10.net
ちょwwwwwwwwww
全部自演だったことにしてしまえってか?wwwwwwwwww
すぐ我慢できなくなるくせに何度目だよ豆wwwwwwww

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 19:50:15.73 ID:dFvmQegq0.net
GKさんの伝家の宝刀ブーメラン芸も、今日はちょっとキレが悪いな
ネタも昨日やった奴そのまま使ってるし。
そんなことじゃブーメラン芸人失格だぞ?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 19:54:22.39 ID:eb8mZwyn0.net
結局キモ画像は、豆作品しか見つからなかったのか。。。。。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 19:58:32.51 ID:6vq8MAKk0.net
http://buzzap.jp/news/20150223-sony-premium-sound-sr-64hxa/
「宇宙史上最も馬鹿げた製品」、ソニーの高音質microSDXCカード「SR-64HXA」が海外でも酷評される

さすがソニー
宇宙史上初の製品を作るとはwwwwww

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 20:01:11.40 ID:3FGNDUc10.net
ちょwwwwwwwwww
予想どおりすぎるだろwwwwwwwwww
豆wwwwwwwwww

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 20:05:01.68 ID:PqX6Av6O0.net
>>782
いいからもっとブーメラン芸を磨けよw
一発屋で終わってもいいのか?www

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 20:06:31.57 ID:5gMHgpBV0.net
価格のEマウンコのシグマ19mmF2.8DNの2月8日のレビューがいい感じw

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 20:15:16.00 ID:w+3I57gj0.net
とまあ
豆は簡単に踊りを再開する
コツさえつかめば赤子の手をひねるようなもの

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 20:17:25.13 ID:6YmaeJhD0.net
豆は歌を作られるとリズムにのって踊らずにはいられない

これ豆な

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 20:20:07.99 ID:rChGtwzb0.net
>>781
まじで日本の恥だな
これ以上恥をさらす前にさっさと倒産してくれ。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 20:25:54.02 ID:5gMHgpBV0.net
キモオタしかいないのかな?

コスプレ NEX
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC+NEX#mode%3Dsearch

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 21:06:16.08 ID:R+hbs4UC0.net
SDカードの質で絵や音のノイズが増えたり減ったりするならアプリとか入れられないじゃん
ソニオタってそんな簡単な事も分からんの?
っつーかソニーの技術者自体が分かってないのかw
終わってるだろソニー

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 21:45:47.32 ID:cwEhD4ME0.net
モンスターケーブル 「・・・」 

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 21:59:49.28 ID:1DpkqqCW0.net
GKの作る替え歌ってマジ面白くねーなw

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:24:20.37 ID:ckMU+8h/3
音楽のデジタルファイルはPCのファイルの様な厳密なエラー修正をしないの。ちょっとぐらいじゃ聞いても大抵判らないからね。
だからSD記録でビットが壊れてても音楽ファイルはそのまま。
PCのプログラムファイルは厳密なチェックと修正をエラーコレクション技術で行う。でないとプログラムは正常に動かないからね。

だからSDの記録品質を高めれば音質劣化が防げるという事は高度な音楽を扱う者には昔から常識。

幼稚なおまえはデジタルなら何でもコピーしたら同じと思っていたな。残念でした。間違い。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 22:58:08.58 ID:8ppKhHf20.net
おいGKwwwwwww
デジカメの画質が良くなるSDカードまだかーwwwwwwww
サムチョン製のフラッシュにプレミアムって書いとけば少なくともチョニー信者には売れるぞ2万円でwwwwwwwwwwww

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 23:02:10.76 ID:NCQksAWC0.net
はいはい豆信者乙

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 23:34:57.68 ID:8ehYTu850.net
豆ってボッチとバレてからもコロコロしてるな
どんだけ一等賞に懲りたんだよ
センサー同様にみみっちいなww

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 00:51:25.11 ID:VxsfH6Hk0.net
ソニー17年度連結営業益5000億円へ、分社化で「責任経営」
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LM08P20150218

<分社化推進、持株会社化も>
さらに計画の実行力を高めるため、エレクトロニクス事業の分社化を推進する。
すでに、ゲームとモバイルは完全子会社で、昨年7月にはテレビ事業を分社化したが、これに加えて、今年10月1日をめどにオーディオ事業も分社化する。
続いて、デバイスやカメラ事業の分社化も検討する。


『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』


株式会社ネックス来るよ〜wwww

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 00:59:06.10 ID:JmAp0j030.net
Sony just unveiled the stupidest product in the history of the universe
http://bgr.com/2015/02/19/sony-premium-sound-memory-card/

ステューピッデストプロダクトwwwwwww
Eまうんこの事かと思ったwwwwww

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 01:13:31.35 ID:AyV6WLsl0.net
>>797
日本人として恥ずかしい・・

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 07:13:55.92 ID:Dz27BE6y0.net
豆ってだれかが燃料やんなくても
勝手にミッドナイトダンス舞ってくれるんだな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 10:52:32.13 ID:SdIYSSzv0.net
次のネタはこれぐらいか

6期連続赤字、窮地のオリンパス 2015/05/29(予定)

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 12:08:16.75 ID:CrBLrVoh0.net
墓穴を掘らせると右に出る者はないという伝説の墓穴掘り、その名も墓穴マイクロ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 18:13:13.47 ID:Wjz6Jlz+0.net
>>797
俺の英語力では褒めてるのか貶してるのかわからん

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 18:57:56.69 ID:wrxpx8CE0.net
>>603
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 18:59:19.41 ID:wrxpx8CE0.net
>>649
小さな文字で
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点、ソニー調べ
って書いてあるぞwwww標準焦点距離のレンズでとかせこ過ぎるwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=de7jQETJII4
CMの方はもっとせこいwww 25秒頃に注目www 全く文字が見えないwwwwwww

まあ何だかんだ言ってもα5100と殆ど変わらんねスペックがwwwww
結局α6000にしてもこうなるだけだろwww

α5100 合焦率 50% ピント合焦2 甘め3 NG5  実合焦率20%wwwwwww
α6000 合焦率 50% ピント合焦4 甘め6 NG10 実合焦率20%
α7U   合焦率 64% ピント合唱3 甘め3 NG4  実合焦率30%www像面位相差積んでる最新フラッグシップ機がこれwwwww

そもそも像面位相差&コントラストAF積んでてコントラストAFしかない
E-M10 合焦率 78% ピント合唱6 甘め1 NG2 実合焦率66.66%
GH4   合焦率 92% ピント合唱9 甘め2 NG1 実合焦率75%
に大敗してる時点で言い訳出来んなwwwwwwwwwwww

チョニーのコントラストAF
α7s 合焦率30% ピント合焦1 甘め2 NG7 実合焦率10%
α7R 合焦率0%  ピント合焦0 甘め0 NG3 実合焦率0%wwwwwwwwwwwww

m43が像面位相差積むとこうなる。
E-M1 合焦率93% ピント合焦11 甘め2 NG1 実合焦率78.57%

マイクロフォーサーズ  33−4(ちーん  チョニー

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 19:00:01.09 ID:wrxpx8CE0.net
>>645
Aマウントの方のトンスルミラーも大した事ねーなw

α77U 合焦率 82% ピント合焦12 甘め2 NG3 実合焦率70%

でかいボディとレンズ使ってE-M1やGH4以下っていうwwwwwwww

しかも光量30%減wwww

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 19:04:23.97 ID:D037SrGr0.net
なにエキサイトして連投してんだよ豆
豆の自滅なんていつものことだから
だれも豆が思うほど気にしてないから落ち着けよw

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 19:22:47.57 ID:PZDPdO2e0.net
月刊カメラマン

月刊カメラマン信用してるのはイラネくらい
アサヒカメラの「ニューフェース診断室」↓を読みなさい

http://outdoormac.blogspot.jp/2014/08/af.html#!/2014/08/af.html

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:05:19.91 ID:Xx+0Uhhn0.net
>>807
GK御用達デジ立つブログwwww

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:06:36.36 ID:SJUwMnfo0.net
これは酷い
酷すぎる

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:09:36.90 ID:Dz27BE6y0.net
シグマが全世界に向けて自社のサイトで発信している本音wwww

フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ&APS-C陣営:シグマ、ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆陣営:豆ンパス、豆ソニック
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:12:21.23 ID:jrb+G5ok0.net
the stupidest product in the history of the universe
(直訳:宇宙の歴史の中で最もバカげた製品)

http://i.imgur.com/6QJHh2I.jpg

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:14:03.06 ID:nA4Uvi5F0.net
>>807
デジ立つGKちゃん、特定されちゃったね・・・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420904980/

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:16:56.01 ID:w8K+9/cp0.net
しょせんブログだから、といってしまえばそれまでだが、
カメラと関係ないことに関するコメントに、
無理やりカメラを結びつける姑息さ、
いかにも豆らしいw

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:19:48.70 ID:nA4Uvi5F0.net
GK活動の傍であわよくばアフィで一儲けしてやろうという姑息さ、
いかにもGKらしいw

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:27:44.01 ID:F1kammks0.net
タク (2015年2月19日 09:27)
シグマの社長が言うように、APS-C用のマウントにフルフレームのセンサーを無理に入れた事が問題。画素数以前の問題。
a7を正面からカメラを見ると、センサーの四隅がマウントで隠れているのが分かる。
これはカメラメーカーではあり得ない設計。レンズマウントはさらに径が小さくなるから、テレセンで光の入ってくる望遠になればなるほど、設計が無理になる。
望遠はフランジバックはほとんど関係ない。



まさか、そんなマウントあるわけないやろwww


http://i.imgur.com/6QJHh2I.jpg


・・・


あったわ・・・

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:28:30.85 ID:A6J8dlrP0.net
ちょwwwwwwww
すべて自演だったことにしてしまえ作戦がなかったことになってるwwwwwwww
根性なさすぎだろwwwwwwwwwwww
豆wwwwwwwwwwwwww

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:30:02.09 ID:w8K+9/cp0.net
隔離スレも見切りつけるの早かったよな豆w

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 20:55:40.22 ID:lMr1+3E30.net
ソニー17年度連結営業益5000億円へ、分社化で「責任経営」
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LM08P20150218

<分社化推進、持株会社化も>
さらに計画の実行力を高めるため、エレクトロニクス事業の分社化を推進する。
すでに、ゲームとモバイルは完全子会社で、昨年7月にはテレビ事業を分社化したが、これに加えて、今年10月1日をめどにオーディオ事業も分社化する。
続いて、デバイスやカメラ事業の分社化も検討する。


『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』
『カメラ事業の分社化も検討する。』


株式会社ネックス来るよ〜wwww

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 21:03:26.91 ID:lMr1+3E30.net
>>802
stupid
馬鹿な、愚かな、頭が悪い、頭が鈍い、愚鈍な、間抜けな、バカげた

褒める文脈で使われる事は100%無い。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 21:41:16.71 ID:y+7dt4Gk0.net
マイクロを貶して同意を得られると思、いはりきってネガキャンスレを立てたGK
だがしかし蓋を開けてみればステマGK乙の大合唱
そりゃあ火病って踊りたくなる気持ちも分か・・・いや、やっぱ分からんなwww

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 21:47:50.79 ID:FLs3jbB/0.net
まず日本人には火病って奴が理解できんもんな
毎日毎日ボッコボコにされながらムキになって踊るGKが不思議で仕方ない。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 22:14:01.49 ID:2G3srGQK0.net
マイクロフォーサーズ規格賛同企業
オリンパス
パナソニック
ライカカメラAG
コシナ
シュナイダー・クロイツナッハ
駒村商会
カール・ツァイスAG
シグマ
アストロデザイン
ケンコー・トキナー
タムロン
Blackmagic Design
JK Imaging
フォトロン
SVS-VISTEK
ビュープラス
興和光学
トミーテック
ケンコープロフェッショナルイメージング
JVCケンウッド
DJI
JCD Optical
フローベル


Eマウンコ規格賛同企業
ちょにー(笑)

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 22:35:16.56 ID:ZJM7x9Jn0.net
まさか、あのソニーがこんな物売るインチキメーカーに落ちぶれるとはな。
終わったねソニー

Sony just unveiled the stupidest product in the history of the universe
http://bgr.com/2015/02/19/sony-premium-sound-memory-card/

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 23:32:08.99 ID:TBOM89tnQ
高品質音楽用SDメモリなんて大して売れないと思うが、豆は全く劣化が無いと思っていてブーメラン食らっただろ。>>789書いて>>792にだよ。
それでも幼稚なコピペを繰り返して。恥ずかしいな。

解んないだろうが、利益が出ている事業部の分社化というのは強力になる可能性大だ。御本社への上納金が無くなる事が多いしな。
それと、マイクロフォーサーズ規格賛同企業、工業製品のメーカーが多いからカメラのマイクロは無くなる方向だ。
パノラマ撮影に負ける機能を出すくらいだからもうダメなのはよく解るが。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 01:44:41.44 ID:4Y5RY/320.net
>>800
大変だな

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 07:29:48.01 ID:bZSGicqC0.net
>>815
無知を曝す無恥

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 11:33:39.01 ID:PdizRONy0.net
大変だな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 20:07:44.38 ID:FF7AXW1m0.net
おや、、、
GKのネガキャンが止まった。

これは一体、何を意味するのだろうか・・・

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 20:27:07.66 ID:cPq16DEY0.net
ソニーガーGKガーと
スレ違いのネガキャンやってるのは豆だけ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 20:32:57.43 ID:LqFvNcaH0.net
酷いマウント・・・


http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 20:42:45.18 ID:pfdnUOPL0.net
ちょwwwwwwww
いよいよネタはコピペだけかよwwwwwwwwww
自爆警戒しすぎだろ豆wwwwwwwwww

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 20:46:23.13 ID:FF7AXW1m0.net
あらあら
堰を切ったようにGKのダンスが始まったぞwww
ツッコミ待ちだったのか?wwwwwwww

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 20:57:46.33 ID:JJnCUQ8I0.net
普通の人間は働いているからな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 21:03:55.22 ID:pfdnUOPL0.net
ちょwwwwwwww
豆のノミの心臓えぐりすぎだろwwwwwwwwww

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 22:02:42.13 ID:6AgRO0zY0.net
普通の豆は働いていないらしい

これ豆な。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 22:05:16.88 ID:LqFvNcaH0.net
なにこの酷いマウント・・・


http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 22:49:48.38 ID:rgt928h90.net
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 22:52:46.88 ID:3uRb0Y9v0.net
タムロンの売上げ内訳
21%---------------ニコン
17%----------------ソニー(タムロンの株主)


これ豆太郎な、

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:00:11.06 ID:TvRbm97k0.net
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.


http://i.imgur.com/6QJHh2I.jpg
the stupidest product in the history of the universe

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:06:05.60 ID:LqFvNcaH0.net
いくらなんでもこれは無いと思った

ついにサードパーティからマウント強化ユニットが販売される
http://digicame-info.com/2014/10/e-17.html

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:11:57.47 ID:TvRbm97k0.net
GK is the stupidest man in the history of the universe.

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:14:19.84 ID:3uRb0Y9v0.net
世界一ブレない E-M5 Mark II -V-

一日使ってみた感想。

「飽きた」。

やっぱり、当初の目的通り、M.ZD75/1.8専用ボディになりそう。
α7S+Loxiaの魅力には全く太刀打ちできない。
次世代センサーのボディーを待ってもよかったかな、という感じ。

レンズ一本じゃ遊べないからと思って、里子に出したDG15/1.7の色違いにもう一度きてもらったんだけれど。その必要もなかったかな。

写真はE-M5II+神M.ZD75/1.8。
愛機α7Sに中古カメラ市の戦利品、Makro-Planar 2.8/60 Cをつけて撮影。

とさ。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:35:56.32 ID:KddL0x/K0.net
>>835
GKの朝礼から始まり、真昼間から延々とGKの一人芝居が繰り広げられ、夕方過ぎから夜にかけて一般人にボッコボコにされてGK遁走

というのがこのスレの日常だろ?
今日は日雇いバイトにでも行ってたのか?GK

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:38:40.11 ID:z30jQasV0.net
毎日GKの行動をチェックするのが日課ですか?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 23:44:41.26 ID:eaNvqkjk0.net
ソニー17年度連結営業益5000億円へ、分社化で「責任経営」
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LM08P20150218

<分社化推進、持株会社化も>
さらに計画の実行力を高めるため、エレクトロニクス事業の分社化を推進する。
すでに、ゲームとモバイルは完全子会社で、昨年7月にはテレビ事業を分社化したが、これに加えて、今年10月1日をめどにオーディオ事業も分社化する。
続いて、デバイスやカメラ事業の分社化も検討する。



GK事業も分社化するの?
それとも分社ごとにそれぞれGK部門を付けるの?
どうなるんだ?GK

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 00:57:26.27 ID:wEksZW2H0.net
GKももう虫の息だな

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 02:29:24.42 ID:/A9zmDI00.net
お〜いGKwwww
なにひよってんの?wwwwwww
根性ねーなwwwwwwwww
GK魂見せてみろwwwwwwwwwww

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 07:38:23.63 ID:73QjaCx90.net
すげーーーwwwwwwwwwww
放置してもマジで一晩中勝手に踊ってるwwwwwwwwwwwwww
センサーコンプレックスってヤバいな豆wwwwwwwwwwwwwwwww

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 08:13:11.59 ID:jW+FZvH90.net
>>96
いやそのハイライト&シャドウコントロールは要するにRAWの中に書かれる現像設定の規定値(メタデータ)でシャドウ部を増感する仕掛けなんだがwwwww
キヤノンのオートライティングオプティマイザーとかニコンのアクティブDライティングとかソニーのDレンジオプティマイザと同じ仕掛け。
エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない。
だからパソコンでトーンカーブをいじるのと原理的に等価な補正をやる以外の方法はない。

要するに ハイライト&シャドウコントロールでシャドウを最大限伸ばした写真を撮ると、暗部はISO200でもかなり汚いて事だよ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 13:00:37.93 ID:4h4plYCq0.net
今スレ豆の傑作自爆集【暫定版】

第1位
http://livedoor.blogimg.jp/schwester_mayuki/imgs/f/c/fc93b9a9-s.jpg
第2位
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/13b542bb0bef4b5ec7e47d7bbc224086/201504837/olympusair.JPG
第3位
カスタマーの答えはNOだ(キリッ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 18:10:25.47 ID:73QjaCx90.net
こうして改めて並べてみっと
豆の自爆ペース半端ねーなwwwwwww

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 20:05:22.46 ID:7KygTW1K0.net
誰も作らなかった
酷いマウンこ

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 20:37:57.89 ID:QmS3X2YX7
>>849
wwwwwwwwww >>96 は本当に笑える。
その10年前から有るそうなハイライト&シャドウコントロールという魔法が何とかしてると思っている所がカワイイ

RAWデータをカーブを介して画像にしてる仕組みが解っていないのだから、”エリア別にISO感度を変えられるセンサーはまだ実用化されていない”なんて理解できていないよ。

豆は無知と幼稚のダブルだからな。何をやっても自爆。
この上の ”酷いマウンこ ” なんて幼稚自爆 wwwwwwwwwwwwwwww

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 20:24:34.19 ID:/A9zmDI00.net
シグマとタムロンに見捨てられた
宇宙史上最も糞なマウンこ

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.


http://i.imgur.com/6QJHh2I.jpg
the stupidest product in the history of the universe

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 20:38:25.43 ID:LFI9wKLF0.net
でも一番売れてる不思議

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 21:01:15.17 ID:QmS3X2YX7
ほらまた、”宇宙史上最も糞なマウンこ” だってwwwwwwww 幼稚自爆。
自分が幼稚だと披露するのが恥ずかしく無い様だな。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 21:28:38.36 ID:BsxGMgsj0.net
一番では、ない

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 22:17:07.17 ID:BRsvFFPk0.net
息を吐くように嘘をつくGK

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 22:51:43.82 ID:gsQLvc0Q0.net
ソニー本社の平井の声
諸行無常の響きあり
2ちゃんねるのステマの数
盛者必衰の理をあらはす
踊れるGKも久からず
ただの春の夜の夢のごとし
Eまうんこもつひには滅びぬ
ひとへにSDカードの前のメモステに同じ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 23:22:11.07 ID:ESTaNhUr0.net
たはむれにEまうんこを
使いそのあまり糞きに笑ひて
三枚撮れず

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 23:57:35.43 ID:QmS3X2YX7
ほーら又墓穴掘ってる。思い切り否定してるけど一般的には1番なんじゃないか
Eマウント機は世界では1番売れてるだろ。α7系は他に無いから当然だ。
豆の言ってるのは国内の話だろ。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 06:29:01.56 ID:2l/Tfr4k0.net
まったく韻をふんでいないところに
短歌の苦手な豆のボキャ貧悩がにじみ出ているなw

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 10:18:37.96 ID:yC+rABTP0.net
平家物語は七五調だし
啄木にいたってはまんま短歌なんだから
豆の手に負えるわけがないwww

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 10:28:01.78 ID:4mMnL3s50.net
米国の写真家でありカメラのレビューで有名なSteve Huff氏が、オリンパスOM-D E-M1、富士フイルムX-T1、ソニーα7sという
マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズという3種類のイメージセンサーという観点で比較した記事を掲載されました。


http://www.dmaniax.com/2015/02/25/steve-huff-m43-apsc-fullsize/


まとめ
マイクロフォーサーズセンサーではフルサイズに太刀打ち出来ないという人もいるが、それはまったくの見当違いである
ボディデザインと作りの良さのという観点でもベストがOM-D E-M1であることも言及したい
この3機種を比較していると、作りが堅牢で良いとされていたX-T1のそれが最も低いことに気がついたのも事実として伝えたい
E-M1の操作フィーリングはまるでプロカメラのように感じる、それと比較するとX-T1はおもちゃに近い(おもちゃと言っているわけでは無い)感覚となる
ソニーのパーツもチープ感は無く、ソリッドでたくましく感じるが、E-M1の方がそれを若干打ち負かす程の品質とフィーリングが得られる
ソニーα7IIは更にステップアップしており、E-M1と同等以上の品質を感じることが出来る

ということで、Steve Huff氏が今回の3機種で最も高く評価したのが、最もセンサーが小さいマイクロフォーサーズ機であるオリンパスOM-D E-M1ということになりました。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 10:40:17.87 ID:DMC4Tj0v0.net
そんなジジイのたわ言、どうでもいいです

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 11:19:29.28 ID:nIa4Aehe0.net
ちょwwwwwwwww
ボディデザインだのフィーリングだの性能と無関係のとこしか誉められてねーwwwwwwww

センサーまったく関係ねーし無理して誉めてんのバレバレじゃねーかwwwwwwwwww
豆wwwwwwwwww

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 12:04:51.88 ID:/+FcqVWq0.net
Steve Huff氏「
ソニーα7IIは更にステップアップしており、

 E - M 1 と 同 等 以 上 の 品 質 を 感 じ る

ことが出来る


868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 12:06:56.24 ID:/+FcqVWq0.net
結論:豆のフラッグシップは画質に無関係な質感と使い勝手はまあ良い。
でも筆頭株主様の最新型には及ばない出来映えでいくら包まれてもHuffさん擁護困難

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 12:28:06.67 ID:4yRtFBmd0.net
               . -―- .      やったッ!! 新必殺技!
             /       ヽ
          //         ‘,      たった1レスで独りで勝手に墓穴掘り!
            | { _____  |        平日昼間から平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐”′     そこにシビれる!
        /´ 〉'”>、、,,.ィ二¨’ {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -‘′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `”’7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^’^ ′-、 ,ノr’)リ  ,ゝ、ー`――-‘- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '”|ィ’( (,ノ,r’゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^”⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ””//ヽー、  ノヽ∧ `ー一’´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- …_
  //^\  ヾ-、&#160;&#160;ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V’二’二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l ’ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 12:44:20.36 ID:qV+7upXb0.net
GKを監視する簡単なお仕事です

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 12:46:46.50 ID:SKVFWl0U0.net
豆はそんなバカな仕事してたのか
そりゃ就業の話になったら逃げ出すはずだ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 14:22:08.71 ID:MsTiFd4q0.net
e-m1で動体追うのって実際どんなもんやろ?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 20:40:24.75 ID:pru84/BA0.net
>>867
ちょwwwwwwwwGKwwwwww
フルサイズカメラがセンサーサイズ1/4のカメラと同等って言われて喜んでるwwwwwwww

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 21:00:44.85 ID:EiYA+Q750.net
ビルドクオリティの話だろ

ソニーの中級機 > 豆フラッグシップ

In other words, I found the Fuji’s build quality to be the lowest of the three from body to dials and switches to the D-Pad, etc.
This is not just talk, it is fact.

The E-M1 feels and operates like a pro camera, the Fuji *feels* more toy like (though it is NOT a toy, at all).
The Sony is solid and hefty without any cheap feeling parts but again, the E-M1 slightly beats it in build quality and feel and control.
The new Sony A7II stepped it up and is now about equal to or better the E-M1 in build.

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 21:08:08.11 ID:GObBZoR70.net
EまウンコもやっとE-M1と同じ土俵で評価してもらえるようになって嬉しいです

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 21:50:28.41 ID:MUlPE2Z60.net
http://www.cosp.jp/photo_search.aspx?n7=612
SONY α NEX-5 コスプレ写真 - コスプレイヤーズアーカイブ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 21:55:30.66 ID:By9yLWLQ0.net
俺の記憶が確かならば、eos5Dとマイクロの比較とか、D800とマイクロの比較とか一度も見たことない。
でも同じフルサイズのα7系はいつもマイクロと比較される。
しかもα7の圧勝かと思いきや僅差、いや逆にマイクロに劣るという評価も多い。
実に不思議だ。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 22:05:25.37 ID:YC6zgEW40.net
>>877
普通に考えて比較対象となる事自体がおかしいんだよなw

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 22:51:29.43 ID:S4cC3we50.net
>>876
なんか自爆してるけど機材ランキング検索すると圧倒的にキャノニコが人気だし
マイクロフォーサーズ持ちも多くいるけど人気の低さがバレちゃってるぞw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 22:52:22.18 ID:YC6zgEW40.net
「1/1.7型と比べて優っている」とか言いふらして喜ぶマイクロフォーサーズユーザーがいるか?という話だな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 23:29:26.00 ID:EiYA+Q750.net
最近のコスプレーヤーはフルサイズ使用のカメラマンじゃないとダメらしい

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 23:37:58.16 ID:wvm5080m0.net
>>603
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 23:38:41.00 ID:wvm5080m0.net
>>649
小さな文字で
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点、ソニー調べ
って書いてあるぞwwww標準焦点距離のレンズでとかせこ過ぎるwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=de7jQETJII4
CMの方はもっとせこいwww 25秒頃に注目www 全く文字が見えないwwwwwww

まあ何だかんだ言ってもα5100と殆ど変わらんねスペックがwwwww
結局α6000にしてもこうなるだけだろwww

α5100 合焦率 50% ピント合焦2 甘め3 NG5  実合焦率20%wwwwwww
α6000 合焦率 50% ピント合焦4 甘め6 NG10 実合焦率20%
α7U   合焦率 64% ピント合唱3 甘め3 NG4  実合焦率30%www像面位相差積んでる最新フラッグシップ機がこれwwwww

そもそも像面位相差&コントラストAF積んでてコントラストAFしかない
E-M10 合焦率 78% ピント合唱6 甘め1 NG2 実合焦率66.66%
GH4   合焦率 92% ピント合唱9 甘め2 NG1 実合焦率75%
に大敗してる時点で言い訳出来んなwwwwwwwwwwww

チョニーのコントラストAF
α7s 合焦率30% ピント合焦1 甘め2 NG7 実合焦率10%
α7R 合焦率0%  ピント合焦0 甘め0 NG3 実合焦率0%wwwwwwwwwwwww

m43が像面位相差積むとこうなる。
E-M1 合焦率93% ピント合焦11 甘め2 NG1 実合焦率78.57%

マイクロフォーサーズ  33−4(ちーん  チョニー

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 23:39:22.81 ID:wvm5080m0.net
>>645
Aマウントの方のトンスルミラーも大した事ねーなw

α77U 合焦率 82% ピント合焦12 甘め2 NG3 実合焦率70%

でかいボディとレンズ使ってE-M1やGH4以下っていうwwwwwwww

しかも光量30%減wwww

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 23:46:50.74 ID:EiYA+Q750.net
通販 > DVD > 監督 > 豆沢豆太郎(まめざわまめたろう)

http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=director/id=107546/

豆太郎 光量75%減

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 00:15:47.61 ID:BjLIQcu30.net
αEのフルフレームは、あくまでも、レンジファインダーの子孫に相当する市場ということを認識する必要がある。
とはいえ超広角から準望遠までをカバーすれば、少なくともアマチュアの半分は射程距離にある。
ボクも含めて。決してニッチな市場ではない、と思う。

はあはあ。
ま、いっか。ソニーとはいつでも愚かな会社だ。
中身は良くても経営はめちゃくちゃという。

それより問題はオリンパス。
今はProレベルのズームに力を入れているのは理解する。
でも、これまでのおびただしい単焦点がゴミだらけ(M.ZD75を除く)で引力0だったことを理解して欲しい。

パナソニックのレンズがなかったらとっくにサヨナラしてたんだけどね。
それでも、まだまだ物足りない。

一縷の望みは、シュナイダーのレンズ。
ズーパーアンギュロンとかキュンキュンなんだけれど。
いったいいつ出るの?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 00:34:34.75 ID:V2fracYS0.net
オリンパ12、25、45、75と、パナ15、20、25、42.5は使えるだろ。
それ以外はゴミというのは同意。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 01:03:09.58 ID:Ux4Vy5aX0.net
一方、Eまうんこではとりあえず使えるというレベルですら55mmしか無いという厳しい現実

鳴り物入りで出されたLoxiaもまさかの糞っぷりだったしな

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 01:36:11.75 ID:BjLIQcu30.net
マイクロフォーサーズでは換算150mmは完全に常用レベル。
αEのフルフレームでは、135mmで既に特殊レンズ。
せいぜい85mmくらいまでが常用域だろうね。

CP+のソニーの発表は本当にガッカリしたよ。
馬鹿クソでかいレンズばっかり発表して。
開発した人々がαEフルフレームの美点を分かっていないという事実。

ああ、Loxia35と50がなかったらこの段階でソニーとはサヨナラだっただろうね。
ソニーよりカールツァイスの方がαEフルフレームの神髄をよっぽど理解している。
Loxia35と50はバランスもいいし写りも最高だしね。

ボクの予感では、今年から来年にかけて、一気に有鏡機から無鏡機へのトランジションが訪れるはず。
CやNさえも。ましてやPも。

で、彼らもオリやソニーのように新マウントを立ち上げるのか?
ち、ち、ち。

マウントはそのまま。鏡を取っ払うだけ。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 01:39:20.75 ID:BjLIQcu30.net
ここまでの議論で、トータルバランスでは、フランジバックを変更する必要は全くないというのは分かるよね。
CやNはリスクを冒してまで新マウントは立ち上げない。
ただ鏡を取っ払う。

こうして今までの遺産は引き継がれる。
無鏡化することによって、特に広角レンズでは、ビオゴンタイプのレンズを作ることができる。
EVFも採用できる。像面位相差も採用出来る
それでOK。誰でも小さいカメラを求めている訳ではないのだ。

ペンタックスはフルフレームのモックアップを見せたけれど。
このイカにもペンタプリズムっぽい頭には、実はEVFが入っている。
これは無鏡カメラだ。ペンタックスがCNに対抗するにはそれしかないしね。

では、ソニーはどうするベッキーか?
αAマウントを温存せよ。ただし、ハーフミラーはダメだ。無鏡+像面位相差で勝負せよ。
オリの場合のように愚かなフォーマットではないことを再認識すべきだ。

これがソニーの生き残る道だ。しかもCNやPより先にやらねばならない。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 09:25:16.87 ID:WeBIT9wR0.net
センサーが豆なのに
ハンパにかさばる時点で使い物にならない

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 09:35:52.04 ID:WE6U2t8f0.net
>>888
Eまうんこさんは童貞ですか?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 10:27:21.25 ID:sItYUU9q0.net
>>890
EF-Mマウント

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 11:45:13.80 ID:NpmOoyPe0.net
シグマとタムロンに見捨てられた
宇宙史上最も糞なマウンこ

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.


http://i.imgur.com/6QJHh2I.jpg
the stupidest product in the history of the universe

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 12:06:45.50 ID:+6OmCCbd0.net
マイクロフォーサーズ規格賛同企業
オリンパス
パナソニック
ライカカメラAG
コシナ
シュナイダー・クロイツナッハ
駒村商会
カール・ツァイスAG
シグマ
アストロデザイン
ケンコー・トキナー
タムロン
Blackmagic Design
JK Imaging
フォトロン
SVS-VISTEK
ビュープラス
興和光学
トミーテック
ケンコープロフェッショナルイメージング
JVCケンウッド
DJI
JCD Optical
フローベル


Eマウンコ規格賛同企業
ちょにー(笑)

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 12:15:08.20 ID:itEnfrnN0.net
>>894

タムロンのIR情報
「特定の得意先への依存について 当社グループでは、
株式会社ニコンに対する売上高が連結売上高の約21%、
ソニー株式会社のグループ会社に対する売上高が約17%(いずれも平成26年12月期)を占めております。
従って両社の戦略・方針の変更及び取引関係等に変更が生じた場合には、
当社グループの業績に大きく影響を及ぼす可能性があります。 」

そういえばフルサイズミラーレスに対応する90mm F2.8のマクロレンズをフォトキナ2014やCP+2015で展示していたメーカーもありましたね。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-02-26

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 12:16:22.38 ID:vs9pd2u/0.net
ちょwwwwwwwwwww
ほとんどが互換製品だしてねーwwwwwwww
つかAPS-C鞍替え続出wwwwww
寝返り企業リストかよwwwwwwww

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 12:27:24.60 ID:itEnfrnN0.net
【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 12&copy;2ch.net

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 01:30:03.10 ID:JWPejKjL0
なんか、すげぇのが出てきたなw「豆臭い娘」。
開き直ったレンプラかレンプラアンチのどちらかだろうw

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%93%a4%8fL%82%a2%96%ba


豆臭い娘さん
クチコミ投稿数:5件
.
父はCanonで私はペンタックスユーザーでオリンパスに興味がありe-m1ユーザーでもあります。
このスレを今見てハイレゾに対して興味深くなりました!
スレ主様 有意義な情報ありがとうございます♪

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 12:29:00.45 ID:IGNMjsqr0.net
Eマウンこレンズの悲哀

チョニーのはこんなのばっかだし・・・
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg

オールドレンズの銘玉もこうなっちゃうし・・・
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/html/m.019.jpg.html

そうだ、あのカールツァイスの最新設計単焦点レンズなら・・・!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

あぅぅ。。。

ついにシグマからはこんな事まで言われちゃう始末・・・
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

タムロンからも絶縁宣言。タムロン、お前もか・・。
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.
http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/


こんなEマウンコだけど、GKの生活がかかってるので買ってあげて下さいね!

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 12:34:27.97 ID:lw8aVbUn0.net
絶縁宣言とは、専用製品作らないことだろw

フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ推進派:ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆粒派:豆ンパス、豆ソニック(ただし寝返る気配濃厚)
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 16:43:44.75 ID:UvMJmrJW0.net
やっぱセンサーがでかいだけが取り柄のデクノボーなんだなEマウントって

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 17:34:14.14 ID:f5ryc5pO0.net
すべてにおいて中途半端な豆は誉めるところがないから
無理に誉めようとすると
「フィーリングが〜」と苦しい言い訳みたいなことしなきゃならん


、、、という自滅ネタだったよな?w

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:01:39.38 ID:7mQB6Y8N0.net
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃―APS−C┃―――――――――┃
┃――――――┃―――――――――┃
┣━━━━━┓┃――フルサイズ――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃――豆――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┃―――――┃┃―――――――――┃
┗━━━━━┻┻━━━━━━━━━┛

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:06:14.87 ID:C5BXu2mi0.net
タムロン90mm F2.8のマクロレンズの特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-02-26

発明者名がα900ファインダー開発者と同姓同名
ミノルタ→ソニー→タムロン?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:17:51.68 ID:UvMJmrJW0.net
フルサイズセンサーなんてご大層なモノ使ってても
比較されるのはなぜかセンサー1/4のマイクロ4/3。
しかもなぜか互角の評価(笑)


、、、という自滅ネタだったよな?w

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:25:20.14 ID:OKjfsvEh0.net
豆センサー

vs

豆マウント




萌えるwwwwwwwwwwwwwwwww

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:25:58.39 ID:awLkmDzj0.net
苦しいときの豆のオウム返しキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!

センサーはタブーといわんばかりだったじゃねーかwwwwwwww

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:31:41.71 ID:C5BXu2mi0.net
比較するとこんな感じ・・

Sony NEX-5R(T) -------------78---------日々の、愛しい、を撮ろう。ママだけのシャッターチャンス
Sony NEX-5N -------------77
Samsung NX300-------------76
SAMSUNG NX30-------------76
Samsung NX20-------------75
Samsung GALAXY NX--------75
Samsung NX2000-----------75
Leica T-------------------75
Sony NEX-3N--------------74
Panasonic Lumix DMC-GH4---74-------------ハイエンド・ハイブリッドミラーレス一眼
Samsung NX1100-------------73
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Fuji FinePix X-100----------73
Olympus OM-D E-M1--------73------------オリンパス史上最高画質のフラッグシップ!!

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:41:37.47 ID:q2/eqCEg0.net
出たDXOwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GKーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:47:50.52 ID:Vom4CCEk0.net
フニャフニャ豆マウントの歴史

価格でマウントの撓みが報告される
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16956548/

プロも認めるフニャフニャ豆マウント
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/821/
『ニコンやキヤノン、ペンタックスやオリンパスなどのカメラではそうしたことはゼッタイにあり得ない。』

ついにサードパーティからマウント強化ユニットが販売される
http://digicame-info.com/2014/10/e-17.html

α7Sでこっそり改善される。ちなみにα7/Rユーザーへの救済措置は無し。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/885/

α7Uではドヤ顔でマウント強度改善を謳う。しかしやはりα7/Rユーザーへの救済措置は無し。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/feature_2.html

ついに、日本の有力レンズメーカーから相次いで絶縁宣言がw
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.
http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:52:43.62 ID:DtY0s88D0.net
シグマ、キヤノンに絶縁宣言
(ちなみにソニーはタムロンの大株主)

フィルムもデジタルも撮像素子は大きいほどよい byシグマ
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/img/title_sensorsize01.gif

大きなセンサー上に余裕を持って画素を配置し、取り込める光の情報量が多いので、
低ノイズ化や、豊かな階調性、緻密な描写力など高画質 by キヤノン
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/img/highquality/cmos-apsc.jpg

 ┏.━━━━━━┓
┏┯┯┯┓───┨フルサイズ推進派:ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス
┃│││┃フル.─┨
┃APS-C┃サイズ.┨
┃┏━━┓───┨豆粒派:豆ンパス、豆ソニック(ただし寝返る気配濃厚)
┃┃. 豆 .┃───┨
┗┗━━┛━━━┛

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 18:58:10.25 ID:8ArzbeLy0.net
寝返り企業リストはこのために仕込んだ自滅ネタだったのか
恐るべし豆の自滅スピリット

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 19:14:06.34 ID:12aX5fKM0.net
シグマ「Eまうんこは豆粒マウントなのでまともなレンズは作れませんw」
タムロン「我々はEまうんこみたいな豆粒マウントにはレンズは作りませんw」
田中みきお「ニコンやキヤノン、ペンタックスやオリンパスなどのカメラではそうしたことはゼッタイにあり得ない。」

GK「マメガー」

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 19:17:33.44 ID:5dllDCGJ0.net
人「ここは豆の短命理由を語るスレ」
豆「ソニーガーGKガー」

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 19:21:05.34 ID:C5BXu2mi0.net
マイクロフォーサーズ規格賛同企業
http://www.four-thirds.org/jp/contact/group.html

富士写真フイルムとライカのミラーレスはなぜマイクロフォーサーズじゃないんですか?

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 19:37:14.98 ID:OdIwcT9Q0.net
ちょwwwwwwwwww
ミもフタもねーーーwwwwwww
どーすんだよ豆wwwwwwwwwwww

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 20:09:52.72 ID:5gDbjWnm0.net
でもボッチ規格のEまうんこはチョニーご謹製の糞レンズとニセツァイスしか無いという悲しい現実www

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 20:12:23.32 ID:vYSrGUJs0.net
>>603
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 20:13:04.69 ID:vYSrGUJs0.net
>>649
小さな文字で
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点、ソニー調べ
って書いてあるぞwwww標準焦点距離のレンズでとかせこ過ぎるwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=de7jQETJII4
CMの方はもっとせこいwww 25秒頃に注目www 全く文字が見えないwwwwwww

まあ何だかんだ言ってもα5100と殆ど変わらんねスペックがwwwww
結局α6000にしてもこうなるだけだろwww

α5100 合焦率 50% ピント合焦2 甘め3 NG5  実合焦率20%wwwwwww
α6000 合焦率 50% ピント合焦4 甘め6 NG10 実合焦率20%
α7U   合焦率 64% ピント合唱3 甘め3 NG4  実合焦率30%www像面位相差積んでる最新フラッグシップ機がこれwwwww

そもそも像面位相差&コントラストAF積んでてコントラストAFしかない
E-M10 合焦率 78% ピント合唱6 甘め1 NG2 実合焦率66.66%
GH4   合焦率 92% ピント合唱9 甘め2 NG1 実合焦率75%
に大敗してる時点で言い訳出来んなwwwwwwwwwwww

チョニーのコントラストAF
α7s 合焦率30% ピント合焦1 甘め2 NG7 実合焦率10%
α7R 合焦率0%  ピント合焦0 甘め0 NG3 実合焦率0%wwwwwwwwwwwww

m43が像面位相差積むとこうなる。
E-M1 合焦率93% ピント合焦11 甘め2 NG1 実合焦率78.57%

マイクロフォーサーズ  33−4(ちーん  チョニー

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 20:14:35.95 ID:vYSrGUJs0.net
>>645
Aマウントの方のトンスルミラーも大した事ねーなw

α77U 合焦率 82% ピント合焦12 甘め2 NG3 実合焦率70%

でかいボディとレンズ使ってE-M1やGH4以下っていうwwwwwwww

α99は合焦率 25% ピント合焦0 甘め2 NG6 実合焦率0%wwwwwwwwww

しかも光量30%減wwww

ゴミ過ぎチョニーwww

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 20:27:56.25 ID:2be/KBku0.net
ニセツァイスのロキシアとかいうゴミレンズってどうなのよ?w

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

こりゃひでーわwwwwww四隅暗い上に流れまくりwww
他のメーカーだと撒き餌ですらこうはならないwww
そりゃプロもこう言いたくなるわ↓
「ニコンやキヤノン、ペンタックスやオリンパスなどのカメラではそうしたことはゼッタイにあり得ない。」

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 20:41:45.43 ID:H3MkJ29y0.net
酷い・・・

Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.
http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 21:06:06.40 ID:9m4KFSBv0.net
>>921
そりゃあんだけ豆粒みたいなマウントにフルサイズセンサー押し込めばそうなるわな
ツァイスを責めるのも酷な話だと思うが・・・

でも製品として出す以上、この写りじゃ叩かれるのも仕方ないし、
ツァイスとしてはEまうんこみたいな豆粒マウントにはレンズを作らないという選択肢もあったはず。

まぁソニーに関わるようになってからツァイスのブランド力もだいぶ落ちたよな。
海外ブログのコメントとか見てるともうほとんどシグマやタムロンの方が上だもんな。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 22:02:16.12 ID:N5X6uHok0.net
オリンパスが大好き過ぎて心中する覚悟です

とにかく憎いソニーをぶっ倒したいです

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 22:10:15.12 ID:VWgElQBQ0.net
>>922
タムロンが出してるフルサイズミラーレス用90mmMacro の特許情報見る限り
これがFE90mmGMacroっぽいからNDA条項でこう言うしかない対応なんじゃ?
タムロンにIR情報にもニコンとソニーのOEMが収益の柱になっていると書かれてるし
http://cameota.com/sony/8037.html

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 22:29:50.19 ID:wwhB6eVq0.net
>>925
FE90はタムロン製なのか。。
ソニーにはSAL100M28があるのに

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 22:31:03.35 ID:aovkVakO0.net
>>925
チョニーがパクっただけじゃね?
レンズを1から設計できる技術者なんてチョニーにはいないだろ?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 22:38:35.84 ID:dCACIJpH0.net
>>925
90ミリで解放F2.8のフルサイズ用マクロが出てくるなんてあり得ないもんな。
間違いなくFE90Gマクロはタムロン製。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 22:40:14.29 ID:dCACIJpH0.net
>>928
訂正。

誤: 90ミリで解放F2.8のフルサイズ用マクロが出てくるなんてあり得ない
正: 90ミリで解放F2.8のフルサイズ用マクロがソニーとタムロンから同時期に出てくるなんてあり得ない

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 22:57:19.54 ID:N5X6uHok0.net
とにかくソニーの悪口を言えばスッキリするし、よく眠れます

明日もソニーを叩きます

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 23:20:58.52 ID:C5BXu2mi0.net
業界裏話 ニコンとタムロンの共同開発体制

TokinaとPentax、
TamronとNikon或いはSony、
SigmaとPanasonic或いはOlympus、

殆どのメーカーは協力体制にあるようです。
その為か設計はシグマで販売はパナソニック、でもってブランドはライカという、
わけのわからないレンズもあるようです。
ライバルメーカー、純正メーカー、レンズ専業メーカー、どれ一つ欠けても良い製品は出来ませんね。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-11-12

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 23:40:15.04 ID:H3MkJ29y0.net
>>921
中華スマホでしょ
と思ったらまさかのフルサイズ・・・

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 00:02:08.19 ID:tdQSIVzs0.net
よし、明日もソニーを叩くぞー

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 00:08:05.80 ID:OqxyOYQc0.net
>>926
特許を調べるとソニー在籍の技術者がタムロンのレンズを設計してたり
その逆もあったり
90マクロは元ソニーだし
わけが分からないんだよね

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 00:09:27.51 ID:Qj2b4dbn0.net
そんなの気にしてたら、ハゲるぞ!

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 00:29:30.93 ID:hjrVBUcW0.net
>>934
Wikipediaによるとソニーはタムロンの大株主になってるね

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 01:36:11.28 ID:IeeTEtnI0.net
マイクロを叩くとスッキリします
明日もイッパイ叩こうと思います!

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 02:00:42.88 ID:i3aUu8WZ0.net
たしか、フィルム時代にもエンジニアリングプラスチックでマウント部を
作っていたメーカもあったよね
こんな重要なところなんでプラスチック?って思った
えーっとどこだっけ?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 02:35:04.60 ID:LpXMasZY0.net
>>936
だから何?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 07:45:22.70 ID:ilvlxO7T0.net
ソニーはレンズの玉なんか作っちゃいないだろう
今のレンズは電子製品だから最終組み立てをやってるだけじゃね
レンズにおけるツァイスのブランド力は
まだまだピエールカルダンほどには落ちてないだろ
世界を相手にするならミノルタ自身が捨てたロッコールなんて拾いモノでは
通用しなかろ

ブランド力なんて製品を広げるほど低下するもの
ブランド力が高いなら、製品の数は売れてないってことだ

ブランド力(価格)×数量を最大にしようとメーカーは頑張るのだが
幾ら頑張ってもブランドには寿命があるから何時かは消える運命

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 10:43:01.66 ID:9YLp+ycg0.net
カメオタが論家気取りw ワロタwww

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 10:51:05.18 ID:OqxyOYQc0.net
>>936
共同出願が多いから企画段階で一緒に仕事してるんだろうね
ソニーからタムロン、タムロンからソニーへ出向とかあるのかな?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 10:55:44.83 ID:SbPwHFkN0.net
>>939
資本関係でつながりがあるのに同じようなスペックのレンズが二社からバラバラに出てくるなんてまず有り得ない。
他社向けに供給する事も考えにくいだろう。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 11:13:36.39 ID:ZN1N2qBS0.net
そりゃ豆ンパスみたいに
マウントを作っちゃ潰し作っちゃ潰ししてたら
いつまでたってもブランド力なんて育つ訳がない

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 11:47:16.06 ID:C0sHA7D90.net
いやいや
ソニーよりブランド力は強いだろw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 12:19:53.27 ID:SbPwHFkN0.net
豆ンパスていったら粉飾決算大好きでセンサー豆なのに一眼レフを超えたフルサイズ並みの値段の豆粒コンデジ()とかばっかり作ってるイメージ。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 13:14:46.65 ID:ilvlxO7T0.net
豆ダックとか豆ソニックとか・・・・・・・

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 14:39:51.05 ID:SZvc9FCB0.net
お豆ちゃんを舌先で転がしたり吸ったり軽く甘噛みしてみたり

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 14:56:22.00 ID:dMJITvTK0.net
タムロンは株主様と非常に良好な関係なようです
オリンパスのカメラ部門は筆頭株主様曰く協業の予定はないようです。

なぜですか?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 14:59:10.79 ID:w3nmXFVD0.net
センサーコンプレックスが邪魔して服従する機になれないダメな子

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 16:30:56.33 ID:ywtOtQnY0.net
ツァイスは提携しているソニーと非常に良好な関係なようです
ライカTは提携しているパナソニックとは違うマウントでフルサイズも可能のように見えます。

マイクロフォーサーズ規格賛同企業
http://www.four-thirds.org/jp/contact/group.html

↑ライカはマイクロフォーサーズ規格賛同企業じゃないんですか?

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 17:10:49.49 ID:C0sHA7D90.net
ライカTなんて出したって事は
ミラーレスAPS-Cにライバルはいないと思ったんだろうな
Eマうんこなんか楽勝で潰せるってw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 17:13:04.39 ID:xioGXZbi0.net
ほんとソニーとタムロンは仲がいいね

Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.
http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 17:21:12.85 ID:ErFbabVl0.net
つまりこういう事か。

タム「俺らはツァイスと違ってタムロンのブランドイメージを落としてまで豆粒マウントのレンズ作りたくねーから。特許使わせてやるから勝手に作れや。あ、でもロイヤリティーはきちんと払えよwww」

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 17:25:12.28 ID:Kh+Bd78x0.net
うわwww言っちゃったwwwwww
身もフタもねーwwwwwwwwww
どーすんだよGKwwwwwwwwww

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 18:01:24.28 ID:ywtOtQnY0.net
まとめ、

ソニーと協業:
ツァイス
タムロン
ハッセル
フェーズワン
DxO

なぜソニーはオリンパスのカメラ事業と協業してくれないんですか?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 18:08:38.24 ID:2KgaZldG0.net
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.
http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
タム「俺らはツァイスと違ってタムロンのブランドイメージを落としてまで豆粒マウントのレンズ作りたくねーから。特許使わせてやるから勝手に作れや。あ、でもロイヤリティーはきちんと払えよwww」

これ、協業って言うのか?w

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 18:39:24.71 ID:lnrwyGQ40.net
GK曰くソニーと協業中のタムロンのコメント

Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.
http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 18:48:28.13 ID:lnrwyGQ40.net
まとめ、

ソニーと協業:
ツァイス
→豆粒マウント用のうんこレンズ連発でブランド価値暴落中。
タムロン
→特許ビジネスで自社設計のレンズをチョニーに作らせる事でブランド価値低下を回避。
ハッセル
→ガワだけ入れ替えたチョニーカメラを高値で売り付ける悪徳企業に成り下りユーザーから大顰蹙
フェーズワン
→ん?協業してんの?
DxO
→チョニーカメラに有利なスコアを公開することでチョニーから黒い金を受け取っている疑惑あり

チョニーと関わるとみんなボロボロ・・・
タムロンが一番賢いかな。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 19:34:53.09 ID:4TRHRm//0.net
寝返り自爆で
いい感じで豆が踊り出したな

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 19:55:52.86 ID:NGBeLiLm0.net
チョニーに関わるとろくなことがないな

非チョニ三原則
助けない
教えない
関わらない

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 20:02:23.14 ID:PY7v7t7d0.net
筆頭株主様になっていまうとか
事業共同化を発表してしまうほど
深く関わったらどうなるんだ?豆wwww

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 20:07:53.08 ID:jSoly5430.net
ちょwwwwwwwwwww
連鎖自爆wwwwwwwwww
どーすんだよ豆wwwwwwwwwwww

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 20:31:22.21 ID:EQX5Nsqk0.net
非チョニ三原則wwwwww
倒産目前だっつーのにwww
どーすんだよGKwwwwwwww

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 20:59:20.24 ID:fUwkiEvP0.net
>>603
Eマウントには無いなw

画質カスだし、動体AF性能0で月刊カメラマン2月号「天下一カメラ最終決定戦」でボロカスな歩留まり率を記録したのは記憶に新しいwww

なのにα6000とかいうゴミは世界一とか捏造するしwwwwwwww

ちなみにE-M1は93%でGH4は92%の高性能。α7Rは0%wwwwwwwwww
像面位相差とコントラストAFのハイブリットα5100は50%でOLYMPUSのコントラストAFのみの機種(E-M10は78%)より雑魚wwwwww
最新機種のα7Uは64%wwwwwww

雑魚過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

inchallabokuraとかいう基地外GK曰く
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html
>(SONYの)ミラーレスのAFは一写目でピントが固定され連写すると動体にAFが追従できない
からなwww

そもそもSONYに望遠レンズねーしwwwwwwwww

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:00:01.79 ID:fUwkiEvP0.net
>>649
小さな文字で
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点、ソニー調べ
って書いてあるぞwwww標準焦点距離のレンズでとかせこ過ぎるwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=de7jQETJII4
CMの方はもっとせこいwww 25秒頃に注目www 全く文字が見えないwwwwwww

まあ何だかんだ言ってもα5100と殆ど変わらんねスペックがwwwww
結局α6000にしてもこうなるだけだろwww

α5100 合焦率 50% ピント合焦2 甘め3 NG5  実合焦率20%wwwwwww
α6000 合焦率 50% ピント合焦4 甘め6 NG10 実合焦率20%
α7U   合焦率 64% ピント合唱3 甘め3 NG4  実合焦率30%www像面位相差積んでる最新フラッグシップ機がこれwwwww

そもそも像面位相差&コントラストAF積んでてコントラストAFしかない
E-M10 合焦率 78% ピント合唱6 甘め1 NG2 実合焦率66.66%
GH4   合焦率 92% ピント合唱9 甘め2 NG1 実合焦率75%
に大敗してる時点で言い訳出来んなwwwwwwwwwwww

チョニーのコントラストAF
α7s 合焦率30% ピント合焦1 甘め2 NG7 実合焦率10%
α7R 合焦率0%  ピント合焦0 甘め0 NG3 実合焦率0%wwwwwwwwwwwww

m43が像面位相差積むとこうなる。
E-M1 合焦率93% ピント合焦11 甘め2 NG1 実合焦率78.57%

マイクロフォーサーズ  33−4(ちーん  チョニー

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:00:43.08 ID:fUwkiEvP0.net
>>645
Aマウントの方のトンスルミラーも大した事ねーなw

α77U 合焦率 82% ピント合焦12 甘め2 NG3 実合焦率70%

でかいボディとレンズ使ってE-M1やGH4以下っていうwwwwwwww

α99は合焦率 25% ピント合焦0 甘め2 NG6 実合焦率0%wwwwwwwwww

しかも光量30%減wwww

ゴミ過ぎチョニーwww

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:04:05.31 ID:jSoly5430.net
3連投キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
終盤に激しさを増す伝統守ってるじゃねーかwwwwwwww
豆wwwwwwwww

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:05:14.62 ID:fUwkiEvP0.net
>>921
マジかチョニーwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566672/SortID=17024331/ImageID=1775787/
ツアイス使ってもSONY最高のGレンズ()に匹敵するなwww

ゴミ過ぎだろwwwって言うか画像にゴミもついてるしwwwwwwww

さすが全メーカーで一番ダスト除去性能が低いチョニーwww
http://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review/6050

自動クリーニング前
http://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review_photo/6050/62693
自動クリーニング後
http://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review_photo/6050/62694

ブロアで飛ばした後
http://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review_photo/6050/62695

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:13:20.86 ID:fUwkiEvP0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

しかしデジカメwatch記者もどうにかならなかったのか?w
画質の低さもさることながら、記事に載せる写真なのにダストが付きまくりってwwwww

まあチョニーのダスト除去性能は低性能過ぎるからどうやって必死に頑張っても外に持ち出したらゴミ付くんだろうなwwwww

ダスト除去性能は低性能だし、撮像素子はコーティングしてある為自分で無水エタノールで清掃出来ない。


そして撮像素子清掃の値段は他社の3倍で3240円www



ソニータイマー魂の塊のようなゴミだなwwwwwwwwwwwwww

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:18:04.02 ID:4obMQfsL0.net
今日もいぱーいソニーを叩けて満足ニダwwwww

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:31:02.36 ID:ZN1N2qBS0.net
自爆ネタ的には
豆が誇るスーパーダストキャッチフィルターを紹介するタイミングか?w

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:31:46.96 ID:C0sHA7D90.net
こんなスレタイで立てといて
よう言うわ
自分は叩くけど叩かれるんは嫌とか
ワロス

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:34:11.69 ID:ZN1N2qBS0.net
ここは
スレタイを読めばだれもがわかるとおり
豆の短命理由を探るスレだぞ?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 21:55:58.97 ID:drasoi5y0.net
豆踊りを楽しむスレ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 22:28:46.87 ID:v5Z9KPIJI
オリンパスがもう終わりという兆候が有るな。

オリンパスのハイレゾショットは将来は手持ちで撮影可能になる
http://digicame-info.com/2015/02/e-m5-mark-ii-40mp.html

発売直後にこんなコメントをわざわざ流すんだから、、、、、E-M5Uのハイレゾは失敗だった。
結局センサも同じで形状とファームが変っただけ。
株主説明通り、金のかかる新規機能は一切無い。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 22:07:42.28 ID:OB93+bav0.net
誰がどう見てもGKのネガキャンスレじゃねーかwww

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 23:04:33.87 ID:ywtOtQnY0.net
豆太郎フェーズワンで大興奮か?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 23:28:23.85 ID:3hCf/3DD0.net
GKちゃんタムロンネタで大発狂w

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 23:50:33.25 ID:NfBk93/J0.net
タムロンは瀕死のチョニーをコキ使ってうまく儲けてるなwww

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 23:55:56.12 ID:ywtOtQnY0.net
ソニーが設計者出してタムロンが販売する一眼レフ用交換レンズの
ロイヤリティーのほうが多いと思うよ、、

90マクロについては
egami予想
公開番号 2015-34899
帯金靖彦

中国語サイトhttp://www.xici.net/d210228091.htmによると
FE 90mm f/2.8 Macro G OSSの特許:発明人として松井拓未と記載されているようです。
公開番号 2014-219601が日本で相当する特許?

帯金靖彦は元ソニーだがタムロンへ
松井拓未は現ソニー

FE 90mm f/2.8 Macro G OSSは松井拓未設計でソニー製の可能性が高くなりました。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 00:13:46.02 ID:h3KKlh900.net
どっちにせよマウントが豆粒なんだからクソレンズにしかならないw

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 00:51:56.60 ID:sz8Mwy6v0.net
マウントが豆粒だと新しいレンズが出るって言われてもちっともワクワクしないんだよねw

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 01:14:05.99 ID:O0kckHBm0.net
このスレの面白いところは、GKがネガキャンステマのために立てたスレでGK自身が叩かれてるって所w

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 01:17:22.70 ID:pkrsieBq0.net
ソニーに救われたのに恩知らずだよなぁ。
まるで韓国みたいだよオリw

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 01:54:04.91 ID:nwHrNXka0.net
オリンパス株の配当でなんとか倒産を免れてるのに恩知らずだよなぁ。
まるで韓国みたいだよソニーw

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 07:07:12.82 ID:vUX/SpfC0.net
だれもがぼっちだと分かってるのにコロコロwwwwwwwwwwww
豆絶好調じゃねーかwwwwwwwwwwww

この調子でラストスパートきっちりキメろよwwwwwwww
頼んだぞ豆wwwwwwwwwwwwwww

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 07:22:08.42 ID:kmebAjG70.net
豆wwwwwwwwwww

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 19:02:18.57 ID:j6RnpLMS0.net
闇株新聞氏が「オリンパス事件の裏側」を一冊に!

オリンパス事件の裁判資料をかき集め、関係者と接触し、
半ば“連載”のようにオリンパスに関する記事を自身のブログで執筆してきた闇株新聞氏は、
最もオリンパス事件の真相迫った人物。
12月8日に指南役の責任を問う裁判が判決を迎え、事件が一区切りすることを受けて、
現在、氏は『オリンパス事件〜闇に葬られた真実〜』(仮題)と題した単行本を執筆中だ。
なぜ、被害者はなく、オリンパスからお金を巻き上げた輩は罪に問われず、
事件発覚当時の経営陣と指南役の責任が問われることになったのか? 
裁判と関係者への取材で浮き彫りになった事件の真相は、
’15年2月に発売予定の同書で明らかに。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 20:17:45.76 ID:01FhAWma0.net
今日のGKはいつもの朝礼だけか。。。
GKのニートタイムダンスをバカにし過ぎたかな

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 21:04:34.55 ID:YvEU+Onxr
豆が自信満々に説明してたE−M5U、1ヶ月も経たずに15%も価格下落してやんの
やはりハイレゾはパノラマにも劣る大失敗。オリ自信が言い訳する始末。

筆頭株主様のソニーに頭下げて作ってもらったセンサでこれだから。A級戦犯センサの威力は無敵だ。
レンズ2本しかないゴミフラグシップE−M1にまたゴミが追加されたな。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 21:17:11.45 ID:cwfeB0io0.net
いつもの平日ミッドナイトダンスに入るからって
いちいち言い訳しなくていいんだぞ?豆w

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 21:20:58.71 ID:CcdtapVp0.net
平日のまっ昼間から踊るとニートであることがバレる
やっと学んだようだなGK
まぁもう手遅れだがwwwwwwwwwwwwww

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 21:34:44.62 ID:XpRgrmyj0.net
反応はえええーーwwwwwwww
命令どおりラストスパートに気合い入ってるじゃねーかwwwwww
豆wwwwwwww

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 22:25:32.70 ID:0CSopqcB0.net
NEETがバレてもう完全に自暴自棄だなGK
昼間踊れなくて辛かったろうにwwwwwwwwww
もうバレてるんだから明日からまた思いっきり踊るといいwwwwwwww

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 22:29:39.06 ID:SDtYiFRY0.net
GKは一応仕事でGKやってるんだからニートというわけでもないんじゃね?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 22:47:57.42 ID:YvEU+Onxr
本物のステマが豆を相手にするとでも?

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 00:02:38.92 ID:HxKK2bc30.net
豆太郎逝ったか?(笑)

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 00:05:04.80 ID:Mp/XZOjA0.net
豆粒フォーサーズが滅亡しても、墓穴マイクロ伝説は不滅です

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 00:19:39.04 ID:XIpCeRDA0.net
OLYMPUS OM-D E-M1 Part21 [転載禁止]&copy;2ch.net

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 23:37:36.73 ID:KkWGKRQP0
暗いレンズでいかにしてISOあげずに撮るか、
なんてテストしにCP+いったわけじゃないしなあ

E-M5IIと14-150IIがどんなもんか適当にシャッター押して
家帰って確認したら明るさの足りない照明に暗いレンズで
ノイズまみれになる設定だったってだけの話

ソニーみたいにきっちり照明あてて綺麗にモデル撮れるステージ作るのが当然だし
そもそも手ぶれ補正で被写体ブレは防げない


豆太郎は何やらせてもだめだな・・

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 01:39:33.71 ID:Fqp/CjrV0.net
>このスレの面白いところは、GKがネガキャンステマのために立てたスレでGK自身が叩かれてるって所w

↑ワロタw
まさにその通りww
GK最高!www

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 07:05:04.65 ID:MF/Jn3Fz0.net
夜中に自分にレスすんなよ豆wwwwww

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 10:17:39.92 ID:GlTif1Yf0.net
マトモに働いてる人なら夜は早く寝ると思うんだ

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 12:13:48.01 ID:nenvzBjX0.net
シーー
本人以外みんな分かってる
ここは泳がせようw

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 12:38:58.25 ID:eCYCCmmZ0.net
マトモに働いていない人なら火曜日のAM01:39みたいな深夜でも平均で自作自演レスが出来るわけだね
そんなんだからいつまでたってもニートのままなんだよ

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 19:04:24.29 ID:zWBsCrhh0.net
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part73 [転載禁止]c2ch.net

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 00:34:05.33 ID:PDssblBG0

先ず前提として、我々は実物のラベルを肉眼で確認している訳ではない
そして、E-m5IIのハイレゾは塗り潰されてしまってパターンやモアレすら出てないんだよ
実物を正確に描写してないの

These crops are very interesting. Here, we can see the Pentax is able to at least partially resolve the halftone dots
in the green Samuel Smith logo (albeit with some moire), while the E-M5 II can't really resolve them at all,
producing instead what looks to be an almost solid color.

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m5-ii/olympus-e-m5-iiTECH2.HTM

dpreviewのサンプルのチャート等を見ると偽色やモアレが出てない
本来ドットパターンで解像、描写する限りモアレは避けられないんだよ
9枚の合成をする過程で(アンチエイリアス処理の様な)何らかの補間処理が成されていて
その結果、ラベルのパターンが再現できていない


豆太郎塗り潰しひどい・・

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 19:42:43.76 ID:AMHoA2Ai0.net
マトモに働いている人ならそろそろ家に帰ってくるころだと思うんだ

1008 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 20:16:25.89 ID:mw8J1FFW0.net
>>970
ちょっと画質が酷すぎないですか?
中華スマホでも もうちょいマシな気がする

1009 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 20:21:05.35 ID:nenvzBjX0.net
ちょwwwwwwwwwww
まるでここまでの話題を見なかったかのように豆登場wwwwwwww

1010 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:03:03.87 ID:Mp/XZOjA0.net
やっぱりマトモに働いている人は、まだ帰宅途中だと思うんだ。
お役所でも無い限り8時に帰宅なんかあり得ないって

1011 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:08:07.27 ID:bjvNi7nF0.net
豆の真髄はここから

じゃあ今度こそ就業を証明しあうか?
と、持ちかけてみる

豆の言い訳が楽しみだw

1012 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:11:21.67 ID:mw8J1FFW0.net
これは酷い

Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.
http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/

1013 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:13:25.26 ID:MF/Jn3Fz0.net
てか
タムロンにはA7の本来の画角で使えるレンズがある
だが
豆専用レンズはない

って豆の自爆ネタか?

1014 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:16:17.81 ID:qd88/Kn50.net
てか深夜1時くらいなら普通に起きてね?
デジカメ板がジジイやオッサンだらけって本当なんだな
念のため言っとくが俺は豆ではない

1015 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:21:25.49 ID:vHntS6700.net
真似太郎…

1016 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:23:38.66 ID:mw8J1FFW0.net
こんなの売り出していいの?

Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/

1017 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:33:40.12 ID:VVo8BaN70.net
>>1012
タムロンは自社ブランドでは出さないけど、
設計もするしOEMで生産もする。

>>1016
アダプタ経由でシグマのレンズ使ってもなんの問題も出てない。
つまり設計可能。

1018 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:36:51.38 ID:CPg4E/Nl0.net
>>1014
GKが平日昼間に踊るためには1時に書き込み=NEETじゃなきゃだめなんだよw
そういう事にしといてやろうぜww

1019 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:38:59.83 ID:NMeDPQ/c0.net
こりゃだめだわwww

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.

http://www.sonyalpharumors.com/tamron-we-do-not-plan-to-make-lenses-for-the-sony-a7-cameras/
Tamron: “We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras”.

1020 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 21:39:31.06 ID:mw8J1FFW0.net
これも酷い・・・

ついにサードパーティからマウント強化ユニットが販売される
http://digicame-info.com/2014/10/e-17.html

1021 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 22:17:03.89 ID:PJH7M3t80.net
GKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1022 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 22:56:34.95 ID:PD33skWa0.net
>本来ドットパターンで解像、描写する限りモアレは避けられないんだよ

新GK理論キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!

信号処理の教科書でも読んどけと言いたいところだがGKの頭じゃ読んでもわからんだろうから恥かきたくないなら黙ってたほうがいいと思うよwwww

1023 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 23:13:26.85 ID:zWBsCrhh0.net
レンズ型カメラ「OLYMPUS AIR A01」が発売延期

発売時期未定に 筆頭株主様から出荷禁止命令か!?

1024 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 23:23:02.32 ID:ABaSUD4i0.net
半画素ずらしながら8枚も撮って、しかも本来のRAWのサイズから縮小してんのにモアレが避けられないってどんな理屈だよw

1025 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 23:50:46.04 ID:zWBsCrhh0.net
halftone dotsを塗りつぶすからモアレが発生しない
って意味だろ

1026 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 23:50:46.09 ID:L0/ZxdyO0.net
さて、初めてのミラーレス

どれにしようか、悩むねぇ・・・

1027 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 23:53:41.18 ID:WEA03zS+0.net
>>1025
画素ピッチより細かい(=モアレになる)パターンを塗りつぶしてるなら、それはそれで妥当な処理なんじゃね?
一昔前のデジ一眼には必ず入っていた光学ローパスフィルタなんてのはまさにその為にあった訳だし。

1028 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 00:09:34.91 ID:T8iYkMxe0.net
今日もGKの惨敗か・・・
たまにはビシッと豆野郎を論破してやれよ
ほんと頼むよGK

1029 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 01:05:53.00 ID:bG1PmZbO0.net
AF速いニコワン興味あるんだが、動画10分・・・
パナはDIGAと連携出来るのか?HPみても詳細不明
無難にα5100ぐらいにしてみようか

1030 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 01:08:21.29 ID:eJhgG/2a0.net
These crops are very interesting. Here, we can see the Pentax is able to at least partially resolve the halftone dots
in the green Samuel Smith logo (albeit with some moire), while the E-M5 II can't really resolve them at all,
producing instead what looks to be an almost solid color.

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m5-ii/olympus-e-m5-iiTECH2.HTM

画素ピッチより細かいならいいが
室内静物用と思えるハイレゾで
モアレパターンのグリーンのラベルが塗りつぶされるのは問題です。

1031 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 01:38:33.23 ID:o5CrYO+W0.net
pentax645zは5140万画素。
要するにその緑のラベルには5000万画素相当のナイキスト周波数ギリギリの模様があるという事だろう。
つまり4000万画素相当では再現不可能な模様なので、モアレを出すよりは塗りつぶしたほうが良いという判断なんだろ。

何も問題は無いと思うが?

1032 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 01:47:42.14 ID:DWCVLWFB0.net
>>1030
そもそもその引用してる英文中に「問題ニダー」なんてどこにも書いてねーじゃねーかwwwww
ほんっと頭悪いなGKwwwwww

1033 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 01:53:11.89 ID:AyBlB+ZJ0.net
モアレまくりのD810よりは塗りつぶしの方がずっとよい。

1034 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 07:12:47.96 ID:i/UNXbf60.net
>>1023
誰も期待していない
て言うかスレ住人で買おうとしているやついないだろう

1035 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 07:39:20.60 ID:uL/dLHfY0.net
GKバカすぎるwwwwwwwwwwwwwww

1036 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 07:46:20.95 ID:+T5ezKhb0.net
初めてのミラーレス、何が良いと思う?

1037 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 08:05:39.46 ID:ulttGNCv0.net
お遊びか本格的かで変わる

1038 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 08:21:13.12 ID:vJ0mhrkJ0.net
>>1036
一眼レフ無いならα6000かX-T1。
一眼レフのサブならニコワンが良いよ。
写真撮影を趣味にするのにAPS-C以上のカメラが一台も無いとか恥ずかしいからね。

一眼レフが既にある場合、一眼レフ+交換レンズ数本+ミラーレスを持ち歩けるのが理想。
それやろうとするとM4/3は大きすぎ。
一眼レフがニコンならニコワン用の専用レンズは持たなくていいし。

ただ家でフィギュアとかしか撮らないんならM4/3で十分。

1039 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 08:41:13.45 ID:alD0weq/0.net
GKwwwwwwww自演wwwwwwwwwwwwwwwwww

1040 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 09:01:50.96 ID:jIXS+i+f0.net
GKってばかだな

1041 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 09:13:31.97 ID:YZkW4+Tg0.net
999

1042 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 09:14:05.20 ID:YZkW4+Tg0.net
1000ならオリンパスがカメラ事業売却して豆終了

次スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 75&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425424938/

1043 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1043
382 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200