2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペンタックス、35mmフルサイズ一眼レフを開発発表

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 16:07:03.38 ID:cB1HHOIa0.net
リコーイメージング株式会社は2月5日、35mm判フルサイズセンサーを搭載するデジタル一眼レフカメラを現在開発中と発表した。2月12日に開幕するイベント「CP+2015」に参考出品する。


                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /                \    ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /        \      /   |    ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |            (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /                  \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛   /            ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   ┗━┛
                    ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二二

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 16:10:00.43 ID:cB1HHOIa0.net
従来のAPS-C用DAレンズも使用可能。その際、クロップ機能が利用できるという。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/692/01_s.jpg
望遠ズーム「HD PENTAX-D FA★ 70-200mm F2.8」
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/705/01_s.jpg
望遠ズームレンズ「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6」
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/719/01_s.jpg

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 00:44:58.47 ID:zg9zKa++0.net
ペンタックス、35mmフルサイズ一眼レフを開発発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686692.html

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 05:46:15.26 ID:fiL2CTaH0.net
レンズ大丈夫なのか?
ちゅんと揃えられるのか?

気づいたらユーザーはどいつもこいつもシグマを付けてるって事にならない
か?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 07:06:43.06 ID:8fbr6ChbO.net
だからレンズから先に発売なんだろう。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 09:31:52.84 ID:ZUMuUv/N0.net
超望遠をいちおう固めておいてから、標準ズームや広角ズームを出す。
たぶん、カメラの発表と同じタイミングだろうけど。画素数は24Mぐらいに
抑えて、秒8コマを出して欲しいな。ISOは常用100-25600でじゅうぶん。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 10:56:17.50 ID:6qm04tpD0.net
センサーはソニー製?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 11:30:00.88 ID:ZUMuUv/N0.net
>>7
ふつうにかんがえればそうでしょ。ペンタックスの時代からずっとソニーで、
K-7だけサムスンにしたけど、高感度ノイズが酷くて、すぐにK-5で
ソニーに戻した。K-5II、K-3もソニーだし、いまさら調達先を変えないでしょう。

よっぽどの理由がないかぎり。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 11:42:00.92 ID:pOcUVhdl0.net
飼主のリコーもずっとソニーだしね

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 11:45:38.69 ID:ZUMuUv/N0.net
GRもGXRもソニー製。コンデジがソニー製なのはCCDだから当たり前だけど。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 15:50:59.31 ID:EH0+8vAF0.net
>>8
K20Dもサムスンのセンサーな。一応。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:44:24.65 ID:cTFoOlro0.net
HOYAよりもはるかにやる気があるリコー

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 19:09:28.51 ID:MQ5G89Fi0.net
HOYA時代のコラボのセンスは評価できる

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 03:21:41.95 ID:ZFutkMg10.net
ビッグニュースのはずなのにスレ伸びない

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 03:30:42.20 ID:ZFutkMg10.net
ペンタ部にRICOHって刻印されて出てきたら
かなり報道されて皆に知ってもらえるんじゃないのかな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 08:02:29.79 ID:mTwPxMS50.net
>>14
だって外観はモックで、中身はなにも決まってないのをどう書けと?
デジカメinfoみたいに妄想だけになるぞ。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 10:03:38.50 ID:V2re7aPyX
取り敢えず、尖り頭はkrを彷彿させる。
かなり良いプリズムが詰まっていそう。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:43:55.25 ID:EKmDt7DU0.net
>>14
重複スレだから

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 17:18:36.05 ID:dIMILNNM0.net
>>15
意味がわからないよ
旭光学時代だってペンタ部にPENTAXって表示されてたし
リコーになってペンタ部表示がRICOHになるわけないじゃん

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:23:59.18 ID:Pf3EsnYf0.net
PENTAXなんて謎の会社はイヤだけどRICOHなら知ってる!って層向けにするなら
ニュースで取り上げてもらえるんじゃね?ってことだろ。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 18:35:28.22 ID:dIMILNNM0.net
>>20
それがビッグニュースになるの?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:11:07.45 ID:ZFutkMg10.net
ペンタックスユーザーは大騒ぎすると思う

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:12:26.59 ID:ZFutkMg10.net
>>19
リコーだっておかしくないでしょ
リコーブランドの一眼レフだって俺は使っていたよ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 19:51:29.84 ID:9Cf40itz0.net
オレはリコーの一眼レフを使ったことないからNG

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:00:11.39 ID:ZFutkMg10.net
今発売されてるペンタックスブランドの一眼レフを買ったとき
リコーの一眼レフを所有したことになる

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 20:15:05.83 ID:Pf3EsnYf0.net
>>21
今だとニュースに出ることすらないだろうしね

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 09:10:23.36 ID:AgXV/VJo0.net
PENTAXユーザーが騒ぐのと
ニュースになるのとは全然違うような気がする

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:36:00.79 ID:YgDQhVvx0.net
一応ビジネスニュースには乗るだろうから
そういう意味での知名度アップにはなるだろうけども。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 16:09:01.14 ID:xJJOC7k+0.net
そもそも、旭光学という社名は創業前からリコーのものなんだけど。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:37:01.47 ID:RMIuif97O.net
PENTAXは昔からブランド名だったんだから会社が変わろうが関係ないやろ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 17:39:52.05 ID:iATFGdck0.net
まあ、キャノンと仲良くFX最底辺争い頑張ってください(笑)
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings

1. Nikon D810
2. Nikon D800E
3. Sony A7R
4. Nikon D800
5. Nikon D600
6. Nikon D610
7. Nikon D750
8. Sony Cyber-shot DSC-RX1
9. Phase One IQ180 Digital Back
10. Sony Cyber-shot DSC-RX1R
(略)
30. Nikon D3300 ←ニコン最廉価機種
31. Canon EOS 1DX ←キャノンフラグシップ 
32. Canon EOS 6D ← 15万円もするらしい(驚)
35. Nikon D3200 ←3年前のニコン最廉価機
36. Canon EOS 5D Mark III ←30万円もするらしい(驚)
75. Samsung GALAXY NX ←朝鮮の携帯電話
(略)
104. Canon EOS 5D ←10年前のキャノン機
108. Canon EOS 7D Mark II ← 10年後のキャノン機
(略)
110. Samsung NX 200 ←朝鮮のコンデジ
115. Canon EOS 70D ←キャノン最新中級機

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 20:56:03.98 ID:0ffcem/s0.net
キャノ爺による他社を装った煽りうぜぇ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 22:16:44.42 ID:+pKSUYqh0.net
ボディ内手ブレ補正と100%プリズムファインダーの無い一眼レフなぞ
どうでもよい。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/20(金) 13:06:03.48 ID:H1tKkoh30.net
  フッ… l!
  |l|  i|li
  彡ノハミミ,      __ _ ニ_彡 ⌒ ニ ミ
 l(´`ω´`) :l. __ ̄ ̄ ̄   と(´・ω・`)
  !i    ;li    ̄ ̄ ̄    ― ‐ ―と_ノ
   i!|  |i     ̄ ̄  ̄  = /三 ―

              /  ;  / ;
          ; 彡 ⌒/ヽ/  / ヒュンッ      
            (´・ω・`/           γ ⌒ ヽ∩
            /  / ヾ/          (´・ω・`)/
           //  / ´           ⊂   ノ
         : /                  (つ ノ
         /  /;                 (ノ
  彡 ニ  ⌒ ヽ ニ
    (´・ω・`)┐  ニ≡            ; .: ダッ
     と´_,ノ゙ヾニ    三          人/!  ,  ;
     =(´ 三‐     ―_____从ノ  レ,  、

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/20(金) 13:40:24.15 ID:N9sHHSGg0.net
ペンタユーザーはハゲばかりというアピールですねわかります

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 01:31:39.03 ID:4Bnix2qC0.net
また髪の話してる…(AA略

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/12(土) 06:20:14.76 ID:9yMIdTQ10.net
ペンタックス

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/12(土) 08:43:26.82 ID:Hw2RrFs30.net
発売中止のお知らせ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/29(火) 17:39:21.59 ID:qb9gS0c40.net
DA AFリアコンバーター 1.4X AW、DA200mm、DA300mm、DAA560mm、
DA★60-250mmはフルサイズ対応

DA50mmかDA55mmのどちらかか、両方とも?フルサイズ対応

他にフルサイズ対応のDAレンズは?

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/08(日) 11:19:36.40 ID:ga2Wffco0.net
美乳のモデル http://www.fotoborse.com/

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/04(土) 01:59:46.58 ID:KhL8Y8G40.net
ペンタは、フルだのなんだの、デジタル以前に
afフィルム一眼の時代からミラーの駆動部がいまだに作れていない気がする。
いまだに同じ所ばっか壊れる

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 01:10:35.88 ID:+n9B5axZ0.net
絞り連動レバーが壊れて通電しないボディをよくみるな
機械式で壊れなかったところなのだが、いまはモーター駆動なのでこの30年間まったく進歩なくそこばっかりが壊れる

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 10:52:43.17 ID:ENbbyenu0.net
ここで颯爽と電磁絞りのKAF4マウントが登場

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20160609_011728.html

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 15:44:14.63 ID:TQYNdhPO0.net
絞り連動レバーなんて、いまさら改良してもしょうがないもんな
もうちょっとはやく電磁絞りに移行してくれれば良かったのにとは思うが

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/31(水) 17:32:46.46 ID:v96E5yL30.net
フジの35ミリ(m42)欲しい

総レス数 45
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200