2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D7100 Part23

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 19:17:18.16 ID:Qu20ej0r0.net
本能を解き放て。
ニコンデジタル一眼レフカメラ D7100。

■公式サイト
D7100 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/
http://www.nikon-image.com/products/info/2013/0305.htm

■レビュー
デジカメWatch:ニコンD7100関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/2550.html
ITmedia:“2013年型 DXフォーマット機”として進化したミドルクラス
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1303/11/news044.html
KAKAKU.comマガジン:待望のDXフォーマット最上位機!
ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1121/
monoX:ニコンの上級APS-Cモデル
ttp://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d7100.html
PHOTOYODOBASHI:DXフォーマットの革新
ttp://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d7100/index.html

■前スレ
Nikon D7100 Part22 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1415359251/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 19:21:30.34 ID:7nCKz8DC0.net
>>1おつ!

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 22:13:06.62 ID:JzC+xiWu0.net
http://nikonrumors.com/2014/12/15/nikon-d7200-rumored-specifications.aspx/

以下はニコンD7200の噂されているスペック
- 新型の24MP APS-Cセンサー
- チルト式液晶モニタを採用したD750スタイルのボディ
- EXPEED4プロセッサ
- AFシステムはMultiCAM3500DX2
- AF測距点は51点
- Wi-Fi内蔵
- 連写は6コマ/秒
- バッファーはRAW+JPEGで16枚
- 動画は1080p 60fps、720p 120fps(4Kは不明)
- ライブビュー中に絞りの調整が可能
- 予想される発表時期は2015年最初の数ヶ月

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 22:35:40.15 ID:y1ud0P0A0.net
 欠陥だ!http://panproduct.com/blog/?p=6930

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 22:38:03.17 ID:JVy5WZxV0.net
EXPEED4プロセッサか…

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 23:03:26.05 ID:dyen2vxQ0.net
マルウェア注意

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 08:44:42.76 ID:hrSXQtpO0.net
>>3
ニコンがユーザーの事を何も考えていないのがよくわかった。
もう7D2買うわ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 09:02:00.63 ID:SA/MXabh0.net
現実的で堅実
でも面白みに欠ける町工場の製品レベルだね

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 10:42:50.89 ID:tWDpZejh0.net
売り出しで10万切ってたら買い
その程度の価値はあるだろうw

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 10:56:48.39 ID:ZJFWsdcd0.net
何かしらのAPSC機を持ってるならD7200は必要ないだろう

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 11:06:25.68 ID:4o2fu55+0.net
D300の後継機種はいつなんかなぁ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 11:10:42.55 ID:JK/LONf60.net
>>7
D7200は70Dの対抗品だろ?
7D2の対抗品はcp+まで待てよ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 11:15:11.73 ID:PcKlegkE0.net
7D2対抗は出ないにふなっし1ひきかける

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 11:25:41.09 ID:PBg8KGju0.net
負けてたまるか。
俺も出ないにももっち(ももちではない)1ひき&うらっち1ひき賭ける

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 13:42:47.91 ID:2I9G4p9o0.net
D750同様 7xxxシリーズはコンパクトな万能機と言うコンセプトで固めたんだろうね。
逆にガチガチの高速連写機が別に出る可能性は増えたんじゃないの。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 14:05:40.31 ID:ewT0hVKc0.net
ガチガチの高速連写機なんか出しても売れないだろうね
そんなニーズは世の中に少ししかないんだから

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 14:48:05.74 ID:E4EklrZu0.net
連写か…
5〜6コマ/秒もあれば十分だな〜

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 15:51:16.21 ID:qwoDcD7+0.net
コマ/秒4でも良いから連続をもう少し増やして欲しい。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 15:59:57.98 ID:E4EklrZu0.net
設定でコマ4に落とせば詰まるまでは気持ち長持ち
…程度じゃ足りんかw

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 16:10:53.23 ID:kqnDMAmK0.net
>>18
extremePRO使ってみ。
秒間3〜4コマの書き込み速度あるから4fps10秒近くバッファ詰まりしないから。
それでも足りないなら撮り方考えた方が良い。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 17:54:15.50 ID:qwoDcD7+0.net
>>20
すまん。
RAW撮りであるのはしゃあないにしろ、ADL→ON 歪み補正→ON ノイズ補正→ONだったwww
ONに変えた覚えないんだが・・・。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 18:09:08.63 ID:FfYisuB+0.net
D750のバックボディなしってのは驚きの設計だった
DXボディに応用してグリップ改良とできればタッチパネルと
ニコワンV3の像面位相差AF入れてくれ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 18:10:58.15 ID:kqnDMAmK0.net
>>22
モノコックでしょ?
D5300もそうじゃん

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 18:43:38.75 ID:xq3WfJUu0.net
もうAPS-C機はいらないだろう。
D750を買えよ。
APS-C用レンズで1000万画素になる。
十分だろう。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 19:06:44.35 ID:FfYisuB+0.net
D750も買うよ
DXも買う
結果要らないのを処分ってスタンス

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 21:09:57.07 ID:DNdo6iTc0.net
これからは広角標準域はフル
望遠域はニコワン
両方持てない中級者〜初心者にAPS-Cという展開になるよ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 21:10:22.86 ID:DNdo6iTc0.net
だからD300系後継機種は出さないし出す必要もないんだよ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 21:56:06.41 ID:CAr1eTD00.net
この通り出て欲しいと思ってるD90ユーザーだけど、不満な人は何が物足りないの?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 22:05:35.10 ID:Nyy+B+Kj0.net
>>28
まず操作性、ボディ強度悪化するチルトいらない。
これらのスペックはD5000シリーズに任せればいい。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 00:12:23.06 ID:jp+NfH4t0.net
チルトやバリアングル液晶の強度的には
でっかい液晶窓の開口が無い分案外と有利らしいです。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 00:19:43.44 ID:ce+vfUoq0.net
ボディは壊れなくてもバリアングル液晶が壊れるだろ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 00:30:21.72 ID:jp+NfH4t0.net
ウチにあるテープのビデオ含めバリアングル液晶は4台あるが
全部無事だ。不思議だな。扱いが丁寧なのかも。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 11:05:46.09 ID:tFFkBxaX0.net
最近、値上がりしてるから手が出せない…
防湿庫やカールツァイスのレンズもあわせて仕入れたいが、無職の身には重いわ

ジャンボ宝クジに期待

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 11:28:30.15 ID:Xfxyo6S30.net
>>33
っ職安

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 12:01:38.34 ID:rdjBTFct0.net
アマゾンの丸形目当てゴム用アイピースアダプタDK22が凄い売れてるな
毎日在庫が補充されてる

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 18:59:54.93 ID:3m1D0M0b0.net
>>26
あの軽さで800mm超えだと有りだよなぁ
ただEVFで動体追えるのかな

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 19:04:45.17 ID:nyfQBzFq0.net
ニコワンは画質がなぁ。
高感度もう少し良ければ考えるんだがな。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 19:25:13.77 ID:f0HwI3wH0.net
そういえばフィルムカメラのミラーレスってどうやってファインダー見てたんだ?
あれ、レンズ通さずだっけ?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 20:00:51.33 ID:jNPQdo0x0.net
>>36
>>37
今すぐは無理だろうけど近い将来そうなるね
昔の4/3と今のm4/3のような感じで馬鹿にしてるやつの見る目が変わる

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 20:28:56.43 ID:TUBMeVZ90.net
>>38
そういうのはファインダー用の覗き穴が別に開いてるだけで、一眼にはなってない

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 00:50:50.62 ID:UfNn9zR10.net
フィルムのミラーレスって写ルンです的なやつ?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 01:21:13.14 ID:4h0igodE0.net
ライカだろ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 01:34:08.02 ID:P0A1TwuM0.net
ハーフカメラ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 06:30:07.83 ID:lY5ua2Wk0.net
ただのレンジファインダーだろ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 06:42:08.91 ID:9aqT2QHQ0.net
レンズからの光をファインダーで見る、一眼じゃないカメラもあるしな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 07:35:48.44 ID:Awf3G/z10.net
>>45
2眼ってのもあったな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 08:28:06.31 ID:9aqT2QHQ0.net
あった…というか、現在も新品で買えるよ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 08:33:23.63 ID:9aqT2QHQ0.net
ちなみに三眼レフもある

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 10:00:04.52 ID:YQZfLX1z0.net
今D7000使ってるんですが、
C-NX2に対応する最後のAPSC機としてD7100を買い足しとくのはありでしょうか?

D7000とD7100の解像度比較が検索してもよくわからないのです。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 10:51:30.71 ID:7EaCig6i0.net
D7000ならそんなに変らん。
どうしても買い足したいならD7200待ったら?
俺ならD750かDfにしてフルに移行してD7000を予備機にするけどね。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 11:41:30.67 ID:fmOD7TjW0.net
>>49
解像はやっぱりD7100だよ。
高感度はほぼ変わらない。
望遠とかを多用、風景メインならD7100かなと思う。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 16:22:54.73 ID:QujaR0DH0.net
でも連続撮影は7000の方がイケる
回復は7100の方が速いけど

センサーはソニーの方が良いってイメージだよね

クロップ機能は素敵だね

どっちが良いか分からん→買い換え進まず

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 17:06:51.02 ID:gEuToXF20.net
7000、7100共使ってるけど7100はAFが良いね。飛び物撮ってると意識しなくても差が判る。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 19:58:35.56 ID:VoVZR+7a0.net
おいおいどんどん値段上がってるぞ!!

55 :49:2014/12/19(金) 20:33:19.64 ID:0mYTkRK90.net
みなさんいろいろありがとうございます。
勉強になりました。
もうしばらくD7000のほうを使って、D7100の値動きを伺いたいとおもいます。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 22:30:08.12 ID:6YvZ9S690.net
最安の時より5000円ぐらい上がったね
アベノミクス万歳ってことでおK?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 22:53:24.43 ID:kGUz6h9J0.net
ボーナス、クリスマス需要で安い店が在庫切らしただけよ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 22:59:30.84 ID:WZAlkP6+0.net
D7100+MD-D15とのセットで
\108000は安い?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 23:07:26.58 ID:kGUz6h9J0.net
MD-D15って純正じゃなくね?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 23:36:36.44 ID:WZAlkP6+0.net
>>59
純正だけど・・・

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 23:38:06.73 ID:6p2hh6Ug0.net
MB-D15って事でしょ。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 23:53:03.03 ID:y6l44ABw0.net
BG買うなら予備バッテリー買って
レンズ購入の足しにする。
BGなんてカッコだけの物

こんなんつけなくても縦撮りは普通に出来るし

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 23:55:45.57 ID:0bsTqhjo0.net
>>57
俺が先月最安値で買った某店は5000円UPしてるよ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 23:58:11.61 ID:0bsTqhjo0.net
>>62
このクラスのカメラだったらその通りなんだけどさ
初めはやっぱ欲しいわけよ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:00:16.81 ID:6+5Rx3WI0.net
>>62
楽になる。親指AFを常用している場合なんかは特に。
あと重量バランス。あえて重いエネループ入れて重くして使うこともある。
そんで長時間撮影。星を撮るのでここにも約立つ。

必要かどうかは使い方次第だね。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:03:54.21 ID:loM9A0920.net
>>60
MB-D15なら純正

MD-D15なら中国製
http://ja.aliexpress.com/item/MD-D15-Battery-Holder-Grip-with-Infrared-remote-for-Nikon-D7100-DSLR-Camera/1548305582.html

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:04:50.09 ID:tUOcs2x/0.net
かっこつけの何がいけない

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:07:03.85 ID:AFfdDGhJ0.net
>>65
親指AFなんて戦闘機か鳥撮りだろ

重たいレンズつけてるのに不要極まりないモノ
実は俺も持ってるけど使ってない。
結婚式の時だけカッコいいので持って行ってる

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:07:34.50 ID:Hono51Bs0.net
かっこつけてるのが悪いのではなく
かっこつけてるのに撮った画像がどれもこれも糞みたいな絵というかっこ悪さを指摘してるのさ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:09:16.39 ID:Hono51Bs0.net
重たいレンズ付けてたら尚更必要だと思うけど
デカチンが下にダラ〜ンとしてたらカッコ悪いよw

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:10:23.32 ID:AFfdDGhJ0.net
>>70
君、戦闘機を撮った事がある?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:10:29.09 ID:lZkmK1ig0.net
>>66
40$弱じゃ5千円じゃんwww

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:29:02.45 ID:XYAUWhVQ0.net
>>68
親指AFは慣れだね
シャッターの半押しのキープが楽な人には要らないな

BGは一晩中、星を追ったりすには要るかも

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:35:32.22 ID:6+5Rx3WI0.net
>>68
重たいレンズ使ったことない?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 00:40:31.01 ID:XSVBR20d0.net
必要だからセットで買う・・・MB-D15
一日中縦位置撮影するのに楽だから・・・・人物撮影メインだし
格好つけて買うわけではないよ〜〜〜
前の機種でもバッテリーグリップ着けていて楽だったし(D90に純正バッテリー2本差し)

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 01:00:59.15 ID:+56beGIK0.net
俺も縦に撮る時多いから、今では必需品。
無くても撮れるだろうけど、撮りやすさって大事だよ。
なお人それぞれだから、勝手にしたらいい。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 01:07:04.32 ID:wAkD764m0.net
なんですぐに争いになるんだか
格好つけだろうが親指AFだろうが、目的なんて何でもいいだろ別に他人に買ってもらう訳でもなし

どうしても語りたければ「俺はこういうところが利点だと思って買った」くらいにしとけ
それに加えて「だからこんなもん不要」だとか他人の使い方を否定する一文まで付けるから荒れる

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 01:08:48.75 ID:M5+615Pd0.net
人それぞれで、使いやすいスタイルで良いのに
一概にダメだと言ってる奴とか理解できん

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 02:15:05.67 ID:XYAUWhVQ0.net
>>77
フィルム時代から苦労したのを引きずるからw

それに ゆとり世代が反応する

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 03:15:14.17 ID:wAkD764m0.net
>>79
世代で括るのも荒れる原因だよ
フィルム時代から苦労を引きずろうが引きずるまいが、ゆとり世代だろうがそうであるまいが、
争い起こさない奴は起こさないし起こす奴は起こす

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 03:43:31.32 ID:z2sQxX940.net
争いごとを起こすのは肉食動物の本能では?
きっと江戸時代に刀持って歩いてたら
ちょっとのことで他人と喧嘩になって
すぐに刀抜いて人を殺してたようなタイプかもね(笑)

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 07:07:13.83 ID:RWk4mCrI0.net
>>81
今の時代でもいるじゃん

刀がナイフや包丁に変わっただけで・・・

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 07:09:39.79 ID:YHSNeMIs0.net
名刀正宗の制作者が作った包丁だったらさぞかし切れ味がいいだろうなw

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 07:48:14.90 ID:Svz/GkoW0.net
昔から少年院だの更生施設送りになる人はおったわけで。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 08:04:40.47 ID:pGWi+pqE0.net
>>83
錆びるし手入れ大変だよ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 08:07:42.61 ID:zracOQva0.net
打ち刃包丁は使った後すぐ水で洗い流して水気を切っておけば全然錆びないよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 09:48:18.85 ID:ojzkO9l90.net
来年新型機でるなら今買わない方がいい?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 10:44:31.39 ID:i5Vs3tIX0.net
再来年も新型機出るよ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 11:08:44.27 ID:X5+A6ysx0.net
自分の状況次第じゃないかな?
私はD7000使ってて、もう一台欲しいから7100を検討したけど
もう少しで次が出そうだから待つことにした。

でも、今カメラを持ってなくて、欲しいという状態だったら、多分7100を素直に買ってる

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 11:29:18.63 ID:H0z5ACL00.net
自分は17-55とか糞重いくせに中途半端な長さで
ボディー持つ手に負担がかかるのを多用するから
持ちやすいように縦横関係なく純正BG付けてるよ
動画もよく撮るからバッテリーの持ちも考えると手放せん
サブ機のD7000はDX35付けてお散歩カメラに重宝してる

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 11:45:06.40 ID:UVALc0Wf0.net
7200出るならキットレンズは何だろう?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 12:53:10.99 ID:5PuOhe+H0.net
>>87
新型機の発売を見届けてから旧機種か旧々機種を買うのが正解

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:10:13.31 ID:ekJd3mju0.net
>>91
可能性が高いのは、16-85と18-140かな
もちろん18-105や18-200が採用される可能性もあるが

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:16:02.31 ID:RwEyyrze0.net
18-200のリニューアル版でなら欲しい
シグマぐらいに小さくしとくれ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:42:55.63 ID:NfY69rm70.net
APSC用のF2.8通しレンズって話は毎年出てるけど何時出るんだろ?
D7200と一緒に16-55のF2.8通しとか?
F4でも良いから通しレンズが欲しい。
同時に55-300(400希望)のF4通しとか出れば・・・。

96 :511:2014/12/20(土) 14:50:27.28 ID:GrRSmYxU0.net
先日の爆弾低気圧で道東はドサッと積雪したんで、来月中頃に丹頂鶴撮りに行ってくる。
去年まではΣの旧式500mmで頑張っていたんだか、今年はタム600mmを新調したんで楽しみ。
折角捕らえたのにAFが間に合わなてチャンスを散々逃していたから、少しは解消されるかな

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 21:31:56.11 ID:FO2y8W9E0.net
トランセンドの600xのSDってサンディスクのExtreme(45MB/s)から変えたら速さの実感あるかな?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 21:42:46.19 ID:XSVBR20d0.net
>>97
サンのカード使っているなら
トラはやめておけ.....
せめてサンの中間クラスを使ったほうがいいよ。
読込 80MB/s 書込 60MB/sあたりでもいいかもね?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 21:56:11.94 ID:FO2y8W9E0.net
>>98
やっぱそうなるのかな、スペック上は倍なのにバカみたいに安いから心が揺れた…

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 22:26:36.24 ID:EPvMUba10.net
サンディスク信者キメェ。

SDカードのメーカーによる違いが説明出来てないぞ。
そもそも、規格の違いに関しての説明に沿ってねえ。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 22:46:35.37 ID:XSVBR20d0.net
>>99
ちなみに>>98で書いた商品 ↓

http://www.toeimusen.co.jp/~ph/category/sd.html#i0619659101107

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:01:15.57 ID:Pl8kIrAP0.net
メモリはメーカー不明の激安のとかじゃなかったら差し支えない。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:07:57.82 ID:B+8HMS4x0.net
メモリーはSUPER TALENTのばかり使ってるわ

104 :511:2014/12/20(土) 23:08:01.03 ID:9+A2vicl0.net
規格はあくまで転送速度だけの話
サンのクラス分けは最低でもクラスの規格速度が守れている
他のメーカーはだいたいそれ位の速度がでるからクラスを名乗る
サンのクラス4が実測でトラのクラス10より早いなんて日常茶飯事
鬼みたいな連写するならサン欲しいけど、連写に拘らないならトラでもええんでないの?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:22:55.59 ID:TpH4ih8L0.net
>>103
使ってる
四枚買って三枚は読込 90MB/s 書込 60MB/s余裕で出てた
一枚は外れだったけど
32Gで2000円もしないし

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:27:18.80 ID:z2sQxX940.net
おら東芝のエクセリア(緑)使ってるだよ
サンより安くて性能そこそこでお買得だよん

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:30:59.87 ID:B+8HMS4x0.net
>>105
俺は6枚以上買ってるけどハズレはなかったな
車のナビ用とD7100用とコンデジ用に使ってる

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:43:48.88 ID:wAkD764m0.net
Sandiskの利点の一つはやはり信頼性
SDのボディってこれが初めてなんだけどSDだとこの辺どうなんだろ?
ボディと同時にExtreme Proを4枚買って、今のところ(1年ちょい)問題無し

CFの方は160MBが3万で売られていた頃から何十枚と使ってきたけどハズレもトラブルも一切無かったな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:44:14.00 ID:TpH4ih8L0.net
>>107
まあクラス10はクリアしてるから
厳密には外れじゃないけどね
長持ちしてくれたらうれしい

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:46:35.80 ID:B+8HMS4x0.net
>>109
けど円安でかなり値上がりしたよね
前は64Gで2500円だったのが今は4000円だもの

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 23:50:38.96 ID:Pl8kIrAP0.net
円安の話題出すと、ビンボー人だのチョンだの言われるからな〜
だが、実際本体も円安の影響で値上がりしているだろうし
PC関連も円安で日本市場がポシャったからか、値段もスペックも3年くらい足踏みしている印象
おかげでカメラも更新できないし、PCも増強できない

自分が輸入系と云う事もあり、民主政権時代の方が10倍よかったわw

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 00:18:44.39 ID:GCYMCc/r0.net
つーか4000円ってのはいくら円安だからと理由をつけた値上げだがな
当時のレートと今のレートで計算すれば3500円が妥当なんだから

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 02:39:28.50 ID:IzYF0rQD0.net
あとの500円は、アベノミクス値上げだよ…

114 :511:2014/12/21(日) 08:26:56.46 ID:v21CLwHs0.net
>>106
芝が良かったのは国内生産の白まで(通称白芝)
他は海外生産委託のOEMだから虎あたりと大差ない

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 15:01:09.51 ID:q6Orn09N0.net
SDくらいパソコンに挿してディスクテストしたら速度はわかるだろう
はっきり言ってブランドは余り関係ない

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 20:05:56.88 ID:lBej3hlb0.net
何だこのカットww

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 23:23:38.59 ID:j5EjPkc70.net
信頼性はともかくトラは充分に公証速度出るぞ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 23:27:06.71 ID:D5GkYG350.net
虎は2年目以降に壊れて新品交換が3回あった。16GBと32GBのSDHC

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 09:48:22.51 ID:APLZbrCq0.net
D7000を使ってて買い替え考えてるんだが、
候補はD7100 D7200 D750 D810で考えてる。
ところで、フルのD750は2400万画素でDXクロップ1000万画素
D810は3600万画素で1500万画素なんだが、
素子の撮影に使用する面積を2/3にするので画素数が減るのは仕方ないにしても、
2400÷1.5=1600 3600/1.5=2400 にはならないのか?
これが良く分からん。
つぎに、D750は1000万画素 D810は1500万画素で最新の映像エンジンを積んだAPSC機と看做す事は可能なのか?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 10:43:14.48 ID:seB8Kz3H0.net
>>119
× 使用する面積を2/3 → 使用する面積を約1/2 ○
× 2400÷1.5=1600   → 2400÷1.5÷1.5=1066 ○
× 3600/1.5=2400    → 3600/(1.5×1.5)=1600 ○

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 10:44:50.30 ID:TJlTXKLi0.net
>>119
FX→DXで2/3になるのは素子の面積じゃなくて縦と横の長さ
つまりDX素子の面積はFXと比べたら縦×横で4/9になる
すると3600万画素×(4/9)=1600万画素になる

後者については、D7100より小さそうなD750ではファインダーの小ささを許容するなら可能
D810では本体サイズが大きすぎだと思う

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 12:00:23.64 ID:APLZbrCq0.net
>>120-121
なるほど有難う。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 12:28:31.61 ID:p61vkq4B0.net
>>114
EXCERIAは日本製じゃないの
Type1使ってるけどちゃんとMADE IN JAPANだったぞ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 13:11:33.51 ID:/uJKGfdR0.net
うちのEXCERIA Type2も日本製
仮にも日本の一流メーカーの名前を冠した製品だから
偽物でなければ品質はサンディスクに大きく劣ることはないだろう

まあ性能はベンチとってみればわかることだし
耐久性も安心して使えるレベルだと思う

トラは使ったことないから比較できないけど
どうせ買うならトラより東芝かサンを買うな自分は

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 22:00:47.86 ID:PvjhSUTk0.net
D7100で、田舎の夕暮れ、夕焼けを撮ったが、まあ家の近くだけど

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 22:04:53.87 ID:PvjhSUTk0.net
続き
やっぱり問題児でもD600のほうが、こういうのはきれいに撮れるなぁ
大伸ばししなきゃシルエットになったところのノイズも関係ないとは思うけど。
本格的にFXに移るにはレンズに金かかるし悩むわぁ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 22:17:34.86 ID:7/aIH7WV0.net
FXレンズも最近は良いのが安く売ってるんだからそれくらい買えよ…

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 22:36:12.62 ID:FTZSPYOw0.net
て言うか、今時DX専用レンズなんて超広角以外買わないでしょ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 22:38:30.11 ID:8VEwZ7Yf0.net
>>128
DXだとそうなるよね
10-24mmとかくらいになるよね

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 23:47:19.37 ID:D5S+XEc/0.net
D600とそんなに違うかなあ?D800系なら分かるけど

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 00:26:19.25 ID:6s6cgya00.net
萩原かっこいww

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 09:01:32.33 ID:dr6CK4mo0.net
そんな細かい事拘るほど高尚な写真撮ってる奴なんて、俺含めてこのスレに殆どいないだろw

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 13:33:03.35 ID:pnGXCycG0.net
DX用でもケラれて周辺が写ってないものもあるし周辺光量落ちだけのもある。
とりあえず手持ちの中ではトキナーの12-24とシグマの30mmアートは光量落ちだけで歪みも酷くない。
なのでRAWで撮って補正すれば超広角でそのまま使える。
絞れば普通に使えるけど絞り開放条件でって事で。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 15:43:42.58 ID:wDaazDjf0.net
超広角、シグマの12−24で十分かなと思う(フルサイズ用やで)

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 16:22:19.19 ID:zHiCz+Fz0.net
純正以外の広角は、歪曲補正が面倒。
LRだと何か色悪いし。

136 :511:2014/12/25(木) 16:24:59.51 ID:wzzY4iaX0.net
>>134
超広角のシグマはいろいろ無理しすぎでどーもなぁ、使い方が難しそう。
このカメラで使うなら中古の純正DX12-24安くなったから、価格のアドバンテージもあまりないし

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 17:19:30.09 ID:f+yFOcM+0.net
ニコンダイレクトの福袋、12万コースは7100くさいな
レンズは何だろうな

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 17:41:26.74 ID:qnFvNe9w0.net
>>137
普通に18-105じゃねーの?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 17:56:24.98 ID:oxgA9NtT0.net
>>138
18-105ならウワァって感じだな。
せめて18-200なら少しは使い道あるけど。
16-85なら妥当って所か。
どうせなら35mmDX単、40mmマクロ単、50mmF1.8単を入れとくほうが面白いのだが。
3本は無理かもしれんけど二本ね。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 18:16:05.03 ID:suqnj4J10.net
画素数2410万画素だからD7100だね
レンズは高倍率ズームレンズと書いてあるね
レンズに魅力なしだな・・・・

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 19:20:55.00 ID:Im6G2nNe0.net
>>136
12-24はDXで使ってもただの広角で超広角にはならんよ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 19:44:49.85 ID:1KiWfGuR0.net
18-36か
ん〜微妙〜

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 20:08:13.18 ID:dIlgRDAM0.net
DX12-24、中古で買ったけどなんとも・・・
広角端はゆがみが気になって、14,15から使うとまさしく普通に広角
独特の色合いが個性と言えば個性かな

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 20:13:01.16 ID:W0TDKlkE0.net
世界初のAPS専用超広角レンズだからねぇ。
歴史を学ぶ感じで使うとよい。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 20:30:35.93 ID:4exuxLfa0.net
>>143
その歪みが良いんだか。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 20:33:23.35 ID:sw7uMVg+0.net
>>136
純正のDX12-24って
キミは
10-24と勘違いしてない?
10−24使ってるけど歪みはおもしろいよ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 20:58:59.24 ID:1KiWfGuR0.net
歪のない超広角ってあるの?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 21:40:25.21 ID:LBHT0jsO0.net
はあ?

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 22:12:46.46 ID:1KiWfGuR0.net
はあ?じゃねーよ、うんこ君

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 22:13:18.00 ID:LBHT0jsO0.net
はあ?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 22:49:52.47 ID:GYgdHA240.net
>>149
アホはスルーでOK

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 23:11:13.02 ID:LBHT0jsO0.net
情けないやつらだな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 23:12:45.78 ID:sw7uMVg+0.net
ひぃ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 00:47:00.60 ID:Sw3XFRHh0.net
ニコダイの福袋のヒントが発表されたね
みんなの答えはどうだい?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 01:15:01.21 ID:XEGc0G530.net
どうせ転売厨殺到で鯖落ちで買えないって言う

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 02:01:12.51 ID:Sw3XFRHh0.net
き、希望者全員が買えるようにします
なんてこと、ないよなー

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 04:11:05.84 ID:nqghSEef0.net
ふぅ…

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 10:17:33.37 ID:A/oV0O+70.net
>>156
200万円の福袋で20万円(価格コム最安値調べ)得意だからなぁ
その下はどうなんやろな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 11:52:37.52 ID:WEcj2SNS0.net
12万の福袋だから7100と18-200か18-140でしょ
セット的に18-200の確率が高いだろうけど

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 12:34:43.33 ID:C51OKaBb0.net
D90が壊れたので買い替えました。
よろしくお願いします。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 13:22:42.79 ID:WK2xlqiM0.net
>>159
レンズ的には18-140のが良いんだよねぇ。
18-200と18-105はマジで酷すぎるわ。
この二つは何やっても駄目。
18-300は重過ぎるのが厄介だけど便利の中では良い方。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 13:23:44.68 ID:B2GOKH6r0.net
はいわかりました

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 16:42:14.02 ID:A/oV0O+70.net
>>160
お願いされません!

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 17:38:50.03 ID:WueFxjzp0.net
>>161
来年、18-105のセットのやつ買おうと思ってるんだけど、どこがダメなのか君の意見を聞かせてくれ。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 17:53:28.17 ID:f2M61aEZ0.net
通りすがりだけど
プラマウントじゃなかった?18-105
メタルが安心だよね

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 18:03:56.24 ID:9El5+ZQP0.net
>>163
7100ユーザーは冷たいんですね。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 18:05:25.25 ID:yu8CGRoA0.net
マグネシウムボディだけに?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 18:07:27.39 ID:4XW1IOjp0.net
>>164
http://digicame-info.com/2013/10/af-s-dx-nikkor-18-140mm-f35-56-1.html
↑DxOだけど、ほかに比べて解像力がいいらしい。
暗いレンズの場合、絞らなきゃ使えないようだと
かなりシチュエーションが限定されてしまうから、
解像力は一番大きなファクターだと思う。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 18:07:58.06 ID:EJhc7VJO0.net
過去たどればわかる。ここは殺伐だよ。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 18:52:43.35 ID:RwYJHqb60.net
>>164
D90レンズキットで組まれていたレンズだよ
画素数・解像度がD90の時とは違うからD7100ではイマイチかも・・・
後悔しない購入なら16-85VRレンズキットにした方がいい

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 19:41:44.26 ID:LDOS+G6B0.net
>>170
16-85はカリカリすぎてボケが汚い。
風景なら良いけどスナップ、ポートレートなら18-105の方が良いよ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 19:42:20.54 ID:WEcj2SNS0.net
>>161
7100と18-140のセットが出れば売れるのにね

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 19:55:03.31 ID:RwYJHqb60.net
>>171
そんなのわかっているけど・・・
18-105VRはボケボケ過ぎるよ・・・・ポートレート系は別レンズする方が幸せ
折角のボディースペックがもったいない

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 20:22:17.19 ID:bVFcs4pP0.net
D70に付いてきた18−70でも何ら問題なく撮影できるけどね
壁に貼った新聞紙撮るわけじゃねーし

175 :164:2014/12/26(金) 21:03:05.72 ID:WueFxjzp0.net
いろいろと意見ありがとう。
なるほどね、安いのには訳があるって事かね〜
もう少し検討してみます。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 21:09:25.97 ID:Jb76Ro090.net
去年、D7100購入と同時に、新発売で高画素対応という触れ込みの18-140も
単品で買った。6万もするのか高いなと思ったら、すぐに安いセットばらしの新古品が
わらわら出てきて、鼻血が出そうになった。
それはともかく、解像感とボケ味のよさで使いよいレンズです、18-140。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 21:10:03.75 ID:F3fNgKmO0.net
>>172
海外だとその組み合わせだったよーな

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 21:57:26.07 ID:WEcj2SNS0.net
>>177
ファックニコン

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 22:25:58.91 ID:jpYOhNOf0.net
18-300F6.3がチープ過ぎて泣ける。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 23:40:00.65 ID:sxV41z2i0.net
APS-C用でいいから16-85mm/2.8とか出して欲しいと思ってるのは俺だけか?
VR付いてたらなお良し無くても10万ぐらいなら飛びつくんだが…

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 23:51:36.72 ID:RwYJHqb60.net
>>180
無理だと思うよ・・・・
そのズーム域でF2.8通しだとフルサイズ用24-70/F2.8より
太く・長く・重くなる・・・・昔のDX用17-55/F2.8のレンズより値段高くなると思う?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 23:57:52.45 ID:OAZLdZfE0.net
そういうのはサードパーティ品でしょ
DXとはいえニコンブランドで2.8通しで10万円とか無いわwww

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 23:59:43.94 ID:4XW1IOjp0.net
F4通しで欲しいかな

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 00:03:56.60 ID:Zqua1uzl0.net
>>180
あまり意味のないレンズだな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 00:07:13.70 ID:7Bohrwf60.net
確かにF4通しのレンズを充実させて欲しいかな。キットレンズの次が跳ね上がり過ぎ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 00:18:21.44 ID:s3RV88vG0.net
パンケーキレンズも欲しい…

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 07:32:13.28 ID:E+izOYI50.net
>>174
そうそう 十分
プラマウントでも写りにはまったく影響ないしねー

>>180
10年以上前に発売した現行の17-55/2.8がkakaku最安で15万半ばだから、まずその値段では無理でしょーw

>>186
S5に付けたいわ…
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_nikkor_45mm_f28p/

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 09:38:32.95 ID:PIiG3ZiN0.net
>>187
それでもF4でも良いので通しレンズで欲しいね。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 12:09:21.27 ID:A/J5ir1e0.net
>>187
プラマウントの写りがどうこう言ってるレスは見たことないよ
プラは壊れやすいからみんな避けてるだけ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 12:48:18.11 ID:LdTzK40n0.net
>>181
まあけど、よく考えたらシグマの17-50F2.8なんて、3万チョイであれだけ写るわけだから、
あながち16-85F2.8で10万はないわけじゃないかもしれない…
もちろんF4ラインも揃ってたらいいけどね

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 12:58:47.01 ID:LdTzK40n0.net
あ、>>182で答え出てたな
これは失敬

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 12:58:55.07 ID:E+izOYI50.net
>>189
だから壊れやすいとかどうとかは写りとはまったく関係ないからマウントの材質などどうでもいいわ、って話なんだけど
18-70のマウント部は言うほど壊れやすくもないから、あれ壊したとしたら扱いが酷すぎ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 13:24:34.41 ID:r4o7PII10.net
>>190
シグマ17-50の写りは違反だよね(笑)
にしてもニコンの17-55は高すぎるとは思う

まあそれは置いといて開放値が明るいほど
広角側を広げるのや望遠倍率をあげるのが困難になるらしいから
16-85でf2.8実現したらヘタすりゃ20万以上の値段になってしまって売れないと思う

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 14:52:30.27 ID:5g9QayB80.net
どうせ開放では使わないし(察して)

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 15:06:09.88 ID:/drPadkD0.net
トキナーあたりがだしてくれないかな
16-85 2.8

ただ、トキナーだと重くなりそうだけど
;^_^A

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 16:19:42.02 ID:LdTzK40n0.net
トキナーのデザインいいよな
11-16F2.8持ってるけど高級感がある

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 18:05:36.25 ID:wDZT7lWJ0.net
今朝、犬HKのBSの「中井精也のてつたび!」という番組でプロカメラマンの中井精也氏
がD7100使ってるのがテレビに映ってたぞ。

>>160
今更だが買い替えおめ。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 19:08:03.37 ID:1BJKk9H60.net
18−70はマウント金属でモーターも良い物使ってるけどね
D300の頃は描写がユルいとか言われてたけど

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 19:30:16.43 ID:DGzPnzyo0.net
中井って植木バサミ持ち歩いてるんだろ。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 19:34:56.09 ID:nm/atdGF0.net
そういうこと書くと訴えられることあるんすけどあなた覚悟は大丈夫っすか?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 23:02:03.19 ID:Eqn0Z+kQ0.net
あのタコ助に訴えられたら一生モノの恥だなw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 23:27:11.92 ID:4UketNNX0.net
撮り鉄は石破先生のオフの姿かと

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 10:16:27.42 ID:Zodlkxdo0.net
>>199
それ本当かどうか中井精也公式ブログで質問してみたけど反応ないな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 10:21:25.09 ID:Un4I5tQD0.net
>>200
何で訴えられるんや草?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 11:16:40.16 ID:yA5oSv1k0.net
Extreme PRO購入した。これは幸せになれる。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 15:02:45.15 ID:7CaRIhPz0.net
>>203
>>199
それもう何年も前の話だし、去年何も言い訳せずに謝ってたよ
それに彼が切ってたのは枯れ草のみ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 15:12:37.61 ID:lNNPtXpv0.net
年末年始で撮影に行く人おる?
寒くて外に出る気が起きないんだ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 17:00:47.51 ID:+14LvbnO0.net
>>207
明日から1泊2日で房総半島1周
1月1日〜3日に犬吠崎に初日の出撮影 伊豆半島1周旅行

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 17:01:22.91 ID:+14LvbnO0.net
犬吠崎は房総だった
石廊崎に初日の出撮影だった

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 17:42:51.17 ID:/A+/kKYC0.net
家の前が海岸なんでそこで撮ってる。
偽桂浜、龍馬伝などのロケに使われた場所。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 20:00:08.88 ID:bfIh51/o0.net
>>206
何年も前だろうが当時大人だったなら当然おかしいし、謝れば許されるものでもない
もちろん対象が枯草だから許されるものでもない

すべてが言い訳

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 20:19:59.79 ID:7tgoog3M0.net
>>211
>謝れば許されるものでもない

じゃあどうすれば許されるのかな
具体的に言ってください

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 23:21:29.60 ID:bfIh51/o0.net
>>212
許されない

以上

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 23:26:48.63 ID:7tgoog3M0.net
>>213
気持ちワリーやつ

以上

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 23:49:47.88 ID:ez3Uy+Nq0.net
許されないとどうなるのかも気になる

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 00:53:31.61 ID:f/blgUC20.net
>>214
中井乙

>>215
>>214に訊くといい

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 02:11:46.92 ID:cfnc+DJL0.net
中井ってニコン派の印象だから好きだわ。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 03:37:06.03 ID:WCAHE35N0.net
家から出ないヒキか
駅で撮るだけのキセル野郎だよ
騒ぐのはね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 07:32:04.23 ID:Rc8HrM8f0.net
>216
気持ち悪いやつ

異常

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 09:28:09.42 ID:hUlBXbJa0.net
>>208
アクティブだな
見習わないと

>>210
羨ましい
こちとらただの地方都市

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 11:32:28.24 ID:W6Wkh/3u0.net
機材D7100+AD-S DX 35mm F1.8

ポートレートで絞り開放の場合ピントの的中率が
あまりよろしくないのですが
他の方どうです?

ニコンの点検でレンズの前ピン傾向は調整済み。
SpyderのLensCALではF1.8でチェックしましたが
距離を変えたりすると若干ピントがバラつきます。

絞って使えば問題ないのですがポートレートの場合
絞り開放が基本なので。

これは機材の限界なのかとってことなのかな。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 11:40:03.28 ID:Xmo3erGz0.net
>>221
普通。F1.8解放なんてD7100に限らずそんなもん


223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 11:45:43.14 ID:f/blgUC20.net
>>221
そこまで浅いとMFの方がいいんじゃないか?
AFでテンポ良く撮りたいなら一段くらい絞るとか

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:03:20.15 ID:psKtXIcD0.net
基本はあくまで基本。日の丸からどう進むか。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:03:21.67 ID:hUlBXbJa0.net
>>221
結構迷う印象あるな
安いレンズだしこんなもんだと思って使ってる

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:10:56.27 ID:Iv98i1tQ0.net
>>221
 三脚すえて、リモートシャッターで撮って的中率わるいか?手持ちって体が結構前後に動くぜ。
あと、睫毛と瞳がーとかいうならそこはMFだぜ。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:48:51.25 ID:WCAHE35N0.net
AFレンズじゃないからだろソレ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:50:31.13 ID:UM9K2NT70.net
マグニファイヤで解決

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:57:09.62 ID:psKtXIcD0.net
最近のは高画素なため
手振れも奥抜けも目立ちますからね。
ズームで画角変えるとピント合わせ直しも必要(IFによるピント位置移動)
MFは慎重にならざるを得ない。シャッタースピードも速く設定が
当たり前になったわ。手持ちで人物中心なんで風景の事は知らないけどね

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 13:28:27.22 ID:jLnwA0VV0.net
>>221
絞り値と被写界深度の勉強しましょう

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 13:37:55.59 ID:QqWvQtLb0.net
>>230
ポトレが解ってないのか日本語が不自由なのかw

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 13:53:42.86 ID:viXWTqwo0.net
瞳がゼラチン状の球体で、その厚みがあるどこにピントが合うのよ!
とか、こだわる人はそこまでいってしまうから、銀塩時代からカメラいじってる
おっさんにとっては、SFの世界だよ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 15:17:02.92 ID:x3hST3DB0.net
サーキットで流し撮りメインなんですが、D5100からD7100にスイッチしてから
噂通り連写が詰まる感じするのでインターバル空けて撮ってますが
皆さんが高評価してらっしゃるサンディスクのエクストリームPRO使うと少しマシになります?
今はトランセンドのTS32GSDHC10U1Eを使っています

RAW+JPEGファインだとあんまりにも詰まるのでJPEGのみにしたりもしてるのですが・・・

あと、バッテリーの減りがやたら早く感じるんですがこれはこんなもの?
バッテリーグリップも付けてるんだけどなぁ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 15:51:52.04 ID:geimzvwo0.net
>>233
撮影後に写真を表示させないようにするだけでバッテリーライフ3〜4割増すよ


235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 15:57:13.90 ID:gG4N63m/0.net
>>233
RAWオンリーでも良くない?
D5100並みにしたいなら12bitRAWにするとかは?

あと俺も連射よくするがバッテリー1本で1500枚以上は撮れる。
レンズは328、70-200VR2などでVRは殆どの場合ONにしてる状態。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 16:11:14.27 ID:xW666vXc0.net
>>233
バッテリーの件はレンズ何使ってるん?

237 :221:2014/12/29(月) 16:43:07.96 ID:W6Wkh/3u0.net
開放でシビアになるのは当然なんですが
D800、810の知人の話を聞くと的中率は悪くなさそうです。

F1.8でも浅くても当然に被写界深度のことはわかっていますが(前1:後3)
それこそ睫毛にジャスピンしようとすると浅すぎて被写界深度もクソもないですよ。

こんなもんというご意見もあるので期待しちゃいけないのかな。。

このレンズはシアン系とマゼンタ系の収差がやっぱり良くないので
FX用の35mmにしようか迷ってます。

238 :221:2014/12/29(月) 17:09:37.15 ID:W6Wkh/3u0.net
>>233

自分も同じもの持っていますが
writeは38MB/sですね。
同じモデルのトランセンドの64GBはwrite62MB/s

writeの数値は公表されていないので中のフラッシュメモリが
ロットで違ってる可能性があり性能がバラついてます。

サンディスクのwrite90MB/sならかなり違いますね。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 17:47:41.70 ID:XE3dzGp00.net
>>237
他にはシグマの30/1.4もあるぞ
USBドック使えば、撮影距離ごとの細かいピント調整も可

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 17:48:36.87 ID:tS2yp48h0.net
ニコンに死熊つけたら、爆発してぶっ壊れても不思議ではない

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 17:50:21.20 ID:Iv98i1tQ0.net
>>233
バッファ詰まってから解放まで体感倍ほど速くなる。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 18:09:01.55 ID:f/blgUC20.net
>>237
もう一つの重要なファクターである、撮影者の腕、には問題はないの?
極浅な被写界深度の状況ではピンを外す原因に十分になり得るよ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 18:14:36.13 ID:JPHieH0u0.net
35/1.8でたまにボートレート撮るけど解放で撮ったことないな
たいがい2.8まで絞って撮ってるわ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 18:21:27.51 ID:x3hST3DB0.net
>>234 おぉっそうなんですか、設定し直します 有難う御座いました。

>>235 まぁそうなんですけどね、撮って出しの時にラクなのでついつい・・・
サンニッパや純正70-200いいですね〜 ウラヤマ

>>236 メインはシグマの70-200です。流し撮りなので手ぶれ補正は切ってることがほとんどです

>>238 ありゃーそうなんですか、ラベルに90MB/Sみたいなこと書いてあるから速いのかと思ってました><

>>241 まじかwwwポチるしかないwww ありがとうございますww

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 18:31:25.18 ID:f8V3FPe40.net
バッファ詰まりの話出てもいつもの奴ら出てこないね
ダークバンドネタで忙しいんだねw

マジにバッファ積んでたら買ったんだけどね…
フルに行く機会を作る為にバッファ積まない作戦だったか
まんまとハマってフルに行きましたが
フルサイズはホント部屋撮り最高!
迷ったらFXおススメします

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 18:39:01.43 ID:EUoMEQG20.net
>>245
それお前じゃん

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 19:04:54.89 ID:QqWvQtLb0.net
安いから買ってみた50/1.8だが2段絞って使わないと解像甘くてピンボケと
勘違いすること多数

でも女の子とるならあれぐらいソフトで逆に喜ばれるwww

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 19:14:50.21 ID:iBUw97Gg0.net
>>233
自分もD5100から買い換えたいと思ってるのですが、そんなに詰まる感じになるんですか?D5100ですらすぐに詰まって困ってる位なのですが。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 19:19:20.41 ID:Iv98i1tQ0.net
>>248
カタログスペック通り。エクストリームPROなら結構幸せになれる。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 20:29:04.06 ID:xW666vXc0.net
>>244
シグマの手振れ補正付きのは、電源投入やシャッター半押しから1分間、OSユニットが動くらしい。純正だと30秒でオートオフ。
OSオンだとセンサー光学系駆動。OSオフでもセンサーは駆動。
多分これだと思う。
ちなみにこれが悪さして画像確認時のカーソル移動も押しっぱなしじゃ動かんそうな。

251 :221:2014/12/29(月) 21:52:56.44 ID:W6Wkh/3u0.net
>>242

腕が悪いっって言い切れるぐらいD7100を使いこなしてる方がいればそう言っていただければ
ありがたいですが、あなたもその言い方だとポートレートで使用しないからわからないのですよね?

DXの35mmは中央以外はレンズの解像も低いしクロスセンサーじゃない部分
は合わないケースもあるし機材の限界でAFが外すのは仕方ないのかと。。

>>247

ニコンカレッジの講師やってる先生方に話を聞くと異口同音に
50mm F1.8の評価は高いですよ。
実際50mmF1.8で宣材の写真撮ってる先生もいます。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 22:38:26.52 ID:JPHieH0u0.net
アマチュアの撮る写真なんて自己満足そのものだからね
大事な記念日や旅の記録でさえスマホの写真で満足な人もいれば
重たくて荷物になるのに一眼持って行って撮影しないと満足できない人もいる

同じカメラとレンズで写真撮ってても撮り方も違うし満足度も個人差がある
安い機材では納得いく写真が撮れないと悶々とするなら
上級機を買うしかないと思う

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 22:56:07.44 ID:TezV9Hqc0.net
>>251
ここでぐだぐだ言ってないでそのニコンカレッジ()の先生に相談すれば?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 23:56:39.65 ID:f/blgUC20.net
>>251
いや、腕が悪いと言い切ってはいなくて、問題ないの?って訊いてるだけなんですが…
こちらはあなたの事は全く知らないので…

ポートレートはF100で1年、その後D70でデジタルに移行して…って感じなので11〜12年ってとこでしょうか
過去モデルプロダクションにモデルを借りた撮影会を2回主催したり、ピーク時で年間30回くらいのポートレート撮影会への参加、
子役の宣材とかAD用写真の撮影程度です
多くのニコ爺様たちに比べればまだまだひよっ子です

ああ、あとニコンのレンズの正当な評価はニコンカレッジ以外の場所で訊いた方が正確だと思いますよ〜

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 00:23:01.58 ID:kdqkpuEg0.net
ニコンカレッジ以外だろうとどこでも大差ない
その評価をしてくれる人とどれだけ腹を割って語り合える仲かという方が大事

256 :221:2014/12/30(火) 00:44:25.11 ID:Yz+Rn7kt0.net
>>254

D7100ユーザーで絞り開放でも問題無くいという人がいるならご意見聞きたいのですが

おっしゃる通り上級機しか満足できなそうならD750以上に行きます。


>>253

お前みたいな役立たずのクズこそグダグダ言ってんじゃねえよ

>>254

AFの特性は理解してフォーカシングしてるつもりです。

ニコンカレッジはフリーのカメラマンが殆どなのでダメ出しは平気でしてますよ。
50mmF1.4はプロの間では評判悪いそうです。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 01:27:56.76 ID:vL5202nF0.net
自分で聞いといて回答にいちいち突っかかっていくとか
完全にアレな奴だったか…

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 01:48:53.47 ID:AxzIkj7p0.net
>>256
7100と35/1.8の組み合わせで解放で撮ったことないので一回撮ってみるよ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 06:15:59.62 ID:rmLB0MrR0.net
>>257
過疎板に必ずいるタイプだな

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 11:08:28.09 ID:gQJj6d7B0.net
>>256
 AFの精度検証は、丈夫な三脚にカメラすえて、コントラストの高い静止物
でやるべきだが、ちゃんとやったのか?機材全部手元にあるんだろ。手持ち
開放なんて体の微動でピンずれするよ。
 そこまでピントこだわるならD4S薦めるけどね。一桁機はそういうカタログス
ペックに出ない部分が違う。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 13:58:14.35 ID:E/eIpnBz0.net
エクストリームプロって一万以上するんですね・・・w

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 14:06:38.77 ID:gQJj6d7B0.net
>>261
嫌じゃなければ、探すと平行輸入品あるよ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 14:15:41.43 ID:GdngOiDC0.net
>>261
通販で海外パッケージだけど
風見鶏で検索してみな

264 :254:2014/12/30(火) 15:28:20.79 ID:uRKf0/cb0.net
>>256
>>237で書いてる知人にD800/810+知人のレンズで撮らせてもらえばいいじゃない
それで的中率が知人より悪ければ君の腕の問題
で、おっしゃる通り上級機がどうとか書いてますが、こちらは上級機云々の話は一切していないんですが…
IDでの読み分けできてますか?

>ニコンカレッジはフリーのカメラマンが殆どなのでダメ出しは平気でしてますよ。
うん、そういう事じゃなくてね
なんというか、社会の仕組みが良く解っていないみたいだな、ってお話なんですよ

あと、プロが言ってる事が全て間違っていないという幻想も捨てた方が今後の為です
自己主張が強い人が多い職業なので、自分のやり方こそが正義って思ってる人多いですので

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 15:33:15.81 ID:uRKf0/cb0.net
>>257
反応や書き込みの内容からみると何というか、経験に裏打ちされた理論というよりは
ネットやプロの話でいろいろ知ってるつもりになってる人のような気がする

まぁ、ここには他にもそういう人多そうだけどw

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 15:59:24.70 ID:ZJT/U/Cc0.net
お前みたいな役立たずのクズこそグダグダ言ってんじゃねえよ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 16:21:35.34 ID:NICCAqz90.net
そうそう、プロだから写真撮るのが上手とは限らないよ
機材だってニコ爺の方が良いの使ってたりするし

写真の世界はプロとアマの違いは写真でメシ食ってく覚悟があるか
あくまで趣味で楽しむかの違いだけ

ちなみにうちは親父がプロだったし
自分は広告業界だから多数のプロと付き合いあります

268 :221:2014/12/30(火) 17:03:46.28 ID:Yz+Rn7kt0.net
>>264=254

D810でとっくにチェックしてる

>>それで的中率が知人より悪ければ君の腕の問題

言われるまでもなくD810のほうが的中率が高いのは確認済みだし当然ですねー。
LensCALもカメラも三脚で固定したうえで確認してる。

>あと、プロが言ってる事が全て間違っていないという幻想も捨てた方が今後の為です

一人の写真家の意見を鵜呑みにしてるわけではなく
異口同音にって書いてるの読んでるの?

役に立たねえおっさんだな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:11:53.67 ID:NICCAqz90.net
しかしD810にDXレンズつけると1500万画素になるから
D7100の2400万画素と単純比較できないのでは?
そのへんの理屈はよくわからないから口挟むのもなんだけど

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:43:39.50 ID:UnJG5Sow0.net
>>268
さっさと買い替えなよ
それで解決だよ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:58:06.82 ID:TzuEeGnz0.net
役に立たねえおっさんだな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 18:58:52.18 ID:zzfRMPn90.net
キャノンってフルサイズ機に、
APS-Cレンズは物理的に付けられないのね。
デジカメ歴10年以上になるが、
今まで知らなかった。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 19:04:38.85 ID:uRKf0/cb0.net
>>268
>言われるまでもなくD810のほうが的中率が高いのは確認済み

いや、こっちが言ってるのはD810を使った知人とそのD810を使った君の的中率の違いの話なんだけど…
やっぱりろくに撮影経験もない頭でっかちちゃんのようだね

>異口同音にって書いてるの読んでるの?

もちろん読んでるよ
つまり「複数の写真家(それも大した人数じゃない)の意見を鵜呑みにしている」って事でしょ?

>>269
ボディ云々ではなくて、手にしているカメラで狙ったところにピンを合わせる技術、という意味での撮影者技術の比較ね

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 19:10:45.47 ID:2nyR5GUO0.net
荒れてるなぁ…

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 19:14:53.34 ID:+kV6A6uA0.net
役に立たねえおっさんだな
役に立たねえおっさんだな
役に立たねえおっさんだな
役に立たねえおっさんだな
役に立たねえおっさんだな
役に立たねえおっさんだな
役に立たねえおっさんだな

何だこの糞ガキはwwwwwwww

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 19:21:04.81 ID:uRKf0/cb0.net
別に役に立つ義理もないし物の頼み方も知らない相手に丁寧に教える義理もないからなw
世の中そんなに甘くないという事だけ教えてあげたという事でw

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 19:33:58.76 ID:UM0qtYzg0.net
D7100、撮影から話題のネタまで老若男女の期待を裏切らない、いいカメラですね。

278 :221:2014/12/30(火) 19:44:57.02 ID:Yz+Rn7kt0.net
273からは腕が悪いだの頭でっかちだの言われてるけど
具体的にあなたはどう考えるの?

他人の腕が悪いだの言えるのかい?

プロがどう言おうと50mmのF1.8G使ったことがあれば
あのレンズのことは分かるだろ?
鵜呑みだ何だってあなたの意見はないのかよ。

自分で機材の特性もコツもなにも話ができずに
偉そうに。。

D7100持ってるんならちょっとは話してみてよ。

まさかまだポンコツD70まだ使ってんのか??

279 :221:2014/12/30(火) 19:47:25.96 ID:Yz+Rn7kt0.net
で結局230以降は風景しか撮らないジジイと
かつて撮影会を主催してただけの低解像度の時代しか知らない
知ったかジジイのみっってことなんでしょ。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 19:51:41.06 ID:Yz+Rn7kt0.net
幻想も捨てた方が今後の為です
幻想も捨てた方が今後の為です
幻想も捨てた方が今後の為です
幻想も捨てた方が今後の為です
幻想も捨てた方が今後の為です


なんだこのジジイ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 20:17:07.61 ID:UnJG5Sow0.net
役に立たないおっさんとジジイしかいないと思ってるなら、ここにはもう来なくていいんじゃないの?

なんで来るの?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 20:23:55.99 ID:uRKf0/cb0.net
>>278
一番可能性が高いのは機材がどうのじゃなくて君の腕の問題じゃないか、と思ってるよ
それが俺の意見
だからそれを何度も確認しようとしてるのに、一向に答えないのが君

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 20:27:38.88 ID:zzfRMPn90.net
D60→90→7100と買い替えて来ましたが、
7100スレが一番殺伐してますね。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 20:28:07.46 ID:MB5dw4b50.net
ファビョり過ぎわろた
怒りの三連投w

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 20:45:51.97 ID:vL5202nF0.net
どうなったかと思って見に来たら三連投でリアルに吹いたwww

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 20:50:58.25 ID:Yz+Rn7kt0.net
このクソジジイボケてんのか?

D810の知人とチェックしてるっつってんだろ?
俺は問題ないぐらい言い切ってみろよ。
D7100ユーザーでもないジジイがでしゃばってくるなよ

>>281

もう書かないよ。悪かったね。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 21:00:52.24 ID:Tfw2ESUM0.net
あけおめ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 21:08:19.59 ID:T0sbBOld0.net
>>286
消えろ ゴミ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 21:11:47.82 ID:k1iU7xWr0.net
>>261
尼でも並行物が半額くらいであるよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 21:59:12.47 ID:uRKf0/cb0.net
>>286
>俺は問題ないぐらい言い切ってみろよ。

今時のガキと違って恥って物を知ってるんで、大した実績も無しにこんな大それた事言えませんわ
ちょっとかじって上手になったと勘違いした程度でこんな事言える図々しさはやっぱ悪い意味での若さだねー
と、D7100ユーザーなんででしゃばってみました

あ、もう書かないんだっけ
でも読んでるんだろうから、目にしたら適当に読み飛ばしてくれ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 22:09:40.06 ID:DzOg7kkl0.net
>>272
それがあるから7DM2が売れたのかもなぁ
逝き着くのはFXな気がしてきた

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 22:43:20.15 ID:UM0qtYzg0.net
高速連射のAPS-C一眼レフに需要あり!
とは言っても世界中で実質2社なので、お互いに様子を伺いながら
フルサイズに誘導・・・ということもあるんでしょうね

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 22:47:37.99 ID:2nyR5GUO0.net
メーカーにとってのAPS信者は、国内のナショナリストみたいなもんかなぁ?
なにげに支持してくれるんだけど、自分の意に沿わない行動をすると
無茶苦茶言いだして、歯止めがかからない…

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:17:04.24 ID:HcbrWM000.net
>>291
実際のところ、7D2は大して売れてないよ。
D7100の方が数多く売れてる。

10月30日新発売の7D2の初動の勢いが丸ごと含まれる11月中の集計
でも、どうみても「売れてるのはD7100」
- - - - - - - - - - - - - - -
【BCNランキングより】
(月間、2014.11集計分)

7位 ニコンD7100 18-105レンズキット
11位 ニコンD7100ボディ
14位 7D2ボディ
52位 ニコンD7100 18-300レンズキット
72位 7D2 18-135レンズキット
105位 ニコンD7100 16-85レンズキット
126位 7D2 24-70レンズキット
- - - - - - - - - - - - - - -

7D2はイマイチ売れてない。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:28:48.31 ID:Ar+C7jcS0.net
>>294
1人で数十台買ってるヤツもおるだろうしな

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:34:12.62 ID:HcbrWM000.net
>>292
>高速連射のAPS-C一眼レフに需要あり!

高速連写はともかく、物理的なレンズやボディの大きさとセンサー性能との
バランスを考えると

「デジタル一眼レフはAPS-Cが最適」

という考え方は基本的に間違っていない。
実際、富士やペンタックスなどはAPS-Cに注力して、35mmサイズは手付かず。

今現在ではまだ画質面で35mmフルサイズの優位性も目立つが、近い将来に、
センサー性能が充分に向上して「実用上の性能がほとんど頭打ち」となった
場合に、物理的に小型に収まるAPS-Cシステムの存在価値が再浮上するはず。

フィルムは35mmサイズが事実上の標準となったが、デジタルはAPS-Cが標準
と言われるようになるはず。35mmサイズセンサーがあまりに高コストだった
時期のメーカー側の都合による負け惜しみ的な「APS-C標準論」と違って、
センサー性能の向上に伴って消費者側の欲求からダウンサイジングの潮流が
今後に生じるだろうと思う。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:35:24.38 ID:SX/I0U1l0.net
集計月が11月って…10月30日が発売開始よ
ちゃんと行きわたっていたのか分からんような

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:35:51.74 ID:Tfw2ESUM0.net
昔ニコンはコンタクトレンズ事業に参入した
目に好いニコン、略してメニコンというブランドで
そして、メガネレンズはニコン、コンタクトレンズはメニコンブランドで展開し、
メニコンは分社した
それが現在のメニコンである







今俺が考えたガセだけど、どう?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:37:41.30 ID:Yz+Rn7kt0.net
290はズバリ偏屈ですね。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:37:47.07 ID:nffFizsT0.net
>>294
利益的にはどうなんだろうね
長期的に見てD7100が産んだ利益を7D2のそれが迫るとしたら、
ニコンとしてもAPS-Cの戦略を考え直さざる得ないだろう

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:51:46.73 ID:HcbrWM000.net
>>300
>長期的に見てD7100が産んだ利益を7D2のそれが迫るとしたら、
>ニコンとしてもAPS-Cの戦略を考え直さざる得ないだろう

利益の事を言うなら、ニコンはD750がなかなか好調に売れてるみたい
だから、どちらかと言えばD750のせいでニコン社内が

「APS-Cなんか要らんかったんや!」

みたいな雰囲気一色になってしまったら嫌だなと思ってる。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:56:32.30 ID:+kV6A6uA0.net
7100と7D2 の価格差は10万円だからね
ボディ単体8万程度なら写真が趣味でなくても手が届くけど流石に18万じゃ趣味でもない限り手は出せないだろう
(よほどの高給取りでもない限り奥さんが許さんわな)

もう書かないと言って書いてるやつ
女々しいwww

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 23:59:05.10 ID:DzOg7kkl0.net
>>296
面白い考えだとは思うけど
APS-Cのセンサーに技術向上があったら、その上のセンサーも同様になるのでは?

現在は大きなセンサーを積んだ個体を小さくという技術のが早いと思う
5年前に1インチセンサーのコンデジなんて考えなかったなぁ

304 :164:2014/12/31(水) 00:04:30.42 ID:J5sNHuze0.net
>>298
メガネやコンタクトにも望遠やズームがあれば便利だね。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 00:05:00.06 ID:qqkl3p/00.net
スタートダッシュで飛びつく新しもん好き
価格こなれで買える層が第二弾
メーカーテコ入れキャッシュバックで第三弾
キットレンズに目新しいものが無いのでお得感が少ないし
APSCの割に高価になりすぎる。
先代からの買い替え需要が終わればどかっと引かざるを得ないね。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 00:21:47.93 ID:JvxETQIJ0.net
>>303
>APS-Cのセンサーに技術向上があったら、その上のセンサーも同様になるのでは?

センサーサイズでしか画質が向上できない技術水準では、

常に「もっと大きいセンサーが優位」

みたいな話になるけど「これ以上の性能向上は空虚」と
いう域に達してくると今度はその「充分な性能」の範囲
で「小型化」志向が強く推進されるだろう。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 00:24:29.59 ID:yvAB3JEw0.net
お得感とか言って今度は乞食みたいなのが出てきたな。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 00:26:36.05 ID:olqLV8oj0.net
DXもAPS-Cフルサイズなんだがな。故に蛇足だがペンタ645Dはセンサーでかくてもフルサイズではない。
実際問題FXとDX両方のそれなりのレンズラインナップをそろえられないんだろうけどね。
厳密にはフード共用できないし。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 00:54:41.64 ID:qGqXynGT0.net
この道筋が一番合理的、と思われるほうに進まないことがままあって
昔の規格やらコストの制約やらで、こんなカメラができました
という成り行きの権化がAPS-C一眼レフだったりするわけでしょう

自分としてはD7000、D7100の流れを止めずに続けて欲しいな

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 01:01:17.40 ID:I3r5rm2+0.net
フルサイズだって一緒でしょ。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 01:01:14.91 ID:1s3IVmvX0.net
>>299
結局書いてるし

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 02:21:06.56 ID:FEuuD8g00.net
>>299
だっさ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 02:23:34.18 ID:Q92lbmZo0.net
D7100にもっとバッファを積めばこれでいい
質感高めて20万円とかになったら買う気しない
マウントごとボディが?げちゃったらそりゃ剛性高めなきゃならないけど、そんな話が7000番台の機種であるのかな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 02:24:43.28 ID:Q92lbmZo0.net
?げるって表示されないんだな
もげる って漢字で書いたのに

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 05:40:09.04 ID:1s3IVmvX0.net
?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 07:30:28.11 ID:qqkl3p/00.net
捥げる

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 08:25:10.15 ID:M069W3V+0.net
捥げる

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 08:57:11.91 ID:yvAB3JEw0.net
漢字で書いたのか!すごいな!

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 12:49:31.46 ID:lAGQ7Dr10.net
みなさん良いお年をup
http://2ch-dc.net/v5/src/1419997619926.jpg

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 13:12:36.17 ID:Q92lbmZo0.net
これどこ?白川郷?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 13:16:15.65 ID:lAGQ7Dr10.net
>>320
昨日の白川郷
屋根の雪が足りなかったなあ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 13:17:42.59 ID:Q92lbmZo0.net
サンキュー
今晩あたりからドカッと降るんだろうな
2日にでも行ってみっかな〜

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 13:25:11.32 ID:cxsUZ3070.net
降る降るっていっても全然積もらないんだよね。
すぐ雨で溶けてしまう。
地球温暖化ってのは本当なんだなぁ。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 13:35:30.55 ID:H1fM3Zff0.net
何mも積もる東北や日本海側の人に失礼だろ?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 13:41:19.61 ID:z6RafFvk0.net
7D2圧勝
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20141231_682308.html

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 14:06:47.72 ID:Q92lbmZo0.net
年の暮れのこんなまったりした流れの中で↑こんなレスを付ける単独ID
なんか可哀想過ぎて笑えるw

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 16:00:36.00 ID:yvAB3JEw0.net
7D2いい製品だからね。
D7100より性能も値段も上なのを出せたのは
さすがにトップメーカー。ひがんだり腹を立てても仕方ないだろ。
いちいち可哀想とか反応してるおまえも哀れだな。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 16:13:02.09 ID:1s3IVmvX0.net
それもそうなんだが大前提として7D2の話題はスレ違い、ってのがあるんだがそれは無視なの?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 16:15:16.46 ID:Q92lbmZo0.net
発売日で2年も違うのに比較するのは無能じゃないのかね?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 16:17:14.34 ID:otJP0ukB0.net
良いんじゃないの?7D2だけだと困るけど比較対象としての書き込みなら。
下級クラスのD7100が比較対象なんて光栄ジャン。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 16:24:03.02 ID:otJP0ukB0.net
>>329
その差がありながらD7100はかなり健闘してるぜ。
画質とかはひけを取らないし。
JPEG撮って出しは7D2に分があるもののRAW撮りはD7100の方が勝っているからね。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 16:25:52.68 ID:1s3IVmvX0.net
そんなに一生懸命アピールしなくてよいから…

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 16:43:22.25 ID:JvxETQIJ0.net
>>327
いや、7D2は「カタログスペック騙しのキヤノン」らしいダメダメな機種だよ。


【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載 [←UPDATE!]5年遅れのDxOスコア「70」確定
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 17:04:24.44 ID:sm0qUsCT0.net
誰か福袋買うやつおらんの?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 18:39:18.52 ID:VoACjTC+0.net
>>334
ヨドバシの福袋は買えた
ゆうパックのお兄さんにもう届いてるけどまだ持ってこないよ^^って言われた

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 19:02:14.25 ID:8M+cjAxn0.net
7D2が良い商品かどうかはユーザーじゃないから評価しようがないが
同価格帯のD750が負けてることから
ニコンが力を入れてるフルサイズよりは
APS-Cフォーマットの方がまだ市場需要が高いことを裏付けてると思う

キヤノンはフルサイズ機(1D 5D)はプロをメインユーザーに据えて
APS-C機は一般ユーザー向けに展開して棲み分けてる感じだけど
ニコンはフルサイズ(一桁機除く)でも一般ユーザーを開拓しようとしているような?

そのへんのマーケティングセンスの違いがニコンの低迷を招いてるのではないかな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 19:22:16.35 ID:VLM7BZGi0.net
>>336
俺は鳥撮りメインだけど7D2はユーザーの声をよく聞いていると思うよ。
一般向けというよりちゃんとユーザーの声が届いている感じ。
本当にユーザーに近いいいプロ抱えているなと感じたよ。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 19:25:05.03 ID:JvxETQIJ0.net
>>336
D750が負けてる?逆だろ。

北米amazon.comとか見るとD750は価格が7D2より500ドルも高いのに、売れ行き順位は
「D750が勝ってる」ほど売れてる。

7D2はキヤノン信者が必死に「売れてる!売れてる!」とか言うほどには売れてない。

ニコンとキヤノンのAPS-C上位機種対決「D7100 vs 7D2」でも「D7100の方が売れてる」
のであって、7D2は大して売れてない。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 19:27:37.35 ID:sm0qUsCT0.net
>>335
おめでとう
ヨドバシd7100なんやね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 19:33:59.68 ID:JvxETQIJ0.net
>>337
鳥撮りだとニコンのランナップではNikon1はどうかな?

キヤノンはミラーレスで「EOS M」とかいうヘボ製品を出してしまうようなメーカー
だし、結局7D2もカタログスペック騙しでネガティブ材料満載のダメな製品でしか
なかった。到底、ユーザーの声が届くようなところだとは思えない。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 19:41:36.12 ID:VLM7BZGi0.net
>>340
解像力と高感度の弱さが致命的かな。
マスターレンズの能力が良ければかなり解像するけどそれなら一眼レフでトリミングでもいいかなと言う感じ。
一時期見たけどいまはほとんど見なくなったと言うのも付け加えておくよ。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 20:09:06.96 ID:1s3IVmvX0.net
結局どっちが勝ちだのどっちが売れてるだのという方向に持って行くんだから、VSスレでも立ててそっちでやったらどう?
わざわざここで殺伐とするネタ伸ばす意味ないだろ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 20:13:06.66 ID:VoACjTC+0.net
>>339
いや、予想ではd3300で、当たりがd5300だろうっていわれてる
d7100はもう持ってるから2台もいらないや(´・ω・`)
福袋ネタはこれしかなかったんだゴメンね

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 20:21:24.64 ID:sm0qUsCT0.net
>>343
調べてみたら値段安過ぎやねw
ありがとう

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 20:40:14.45 ID:JvxETQIJ0.net
>>341
>解像力と高感度の弱さが致命的かな。

どっちもキヤノンの弱点でもあるんだがw

Nikon1の解像力と高感度に難癖付ける立場でありながら
同時に一方では7D2を褒めるとか無理がある主張だな。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 21:47:32.78 ID:8M+cjAxn0.net
>>338
盲目信者さん必死すぎじゃね?
俺は元レスの人気投票を見てコメントしただけ
北米Amazon?何の話してんだか

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 22:04:54.72 ID:ai8pYzdL0.net
>>346
で、キヤノン爺がこのスレに何のよう?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 23:14:15.84 ID:yvAB3JEw0.net
345のようにニコン信者も気持ち悪いやつ多いんだな。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 23:18:54.39 ID:8M+cjAxn0.net
>>347
俺はD7100ユーザーだし爺でもない
頭わいてんのか?ハゲ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 23:19:33.59 ID:ai8pYzdL0.net
>>348
で、キヤノン爺がこのスレに何のよう?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 00:08:59.87 ID:kVkmnh7u0.net
結局荒れてるし

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 00:17:31.28 ID:dAcUQncF0.net
あけおめ!ことよろ〜

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 09:18:55.48 ID:ToNZ86pC0.net
あけおめ
ことよろ
d3200、18-55VRレンズキットだったよ(´・ω:;.:…

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 10:16:29.51 ID:KW40H57S0.net
D7100に、いい弟が出来てよかったね

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 10:32:29.16 ID:FnRzuZRE0.net
>>353
いくらだったの?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 10:39:37.76 ID:vKSNntBT0.net
ニコンのハッピーバッグの内容?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 10:45:40.32 ID:GtBfZaEi0.net
>>353
ニコダイ?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 11:04:40.68 ID:ToNZ86pC0.net
>>354
うん・・・

>>355
3万円

>>356>>357
ヨドバシの一眼レフの夢

他にアオスタのショルダーバッグとエツミのクリーニングセット4とオーム電機のSD系カードリーダーとエレコムのクラス10・64GBSDXCだった
ま、こんなもんかなって感じ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 11:15:18.86 ID:FnRzuZRE0.net
>>358
3万は安いね
ヨドバシは太っ腹だなあ

360 : 【大吉】 【277円】 :2015/01/01(木) 11:28:26.87 ID:RJm7NFqh0.net
ニコダイ福袋購入記念カキコ
売り切れから復活したので勢いで…

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 13:08:56.76 ID:1/pbhJiQ0.net
ダイレクトの福袋は高いやつでもD800が混じってるのな。

割安ではないと思う。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 13:23:30.86 ID:GtBfZaEi0.net
>>358
アオスタとSDはええなあ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 15:18:29.01 ID:pzSskaRQ0.net
>>353
強力なサブ機手にいれたやん
大事にしや〜

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 15:43:30.81 ID:pzSskaRQ0.net
福袋のレンズ、18-140みたい
せめて200は欲しい
あわよくば18-300とか

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 15:44:39.50 ID:JlirWr+x0.net
>>345
D7100+18-140ならいい組み合わせじゃない。

366 : 【大吉】 【460円】 :2015/01/01(木) 16:48:51.69 ID:RJm7NFqh0.net
高倍率ズームと書いてあるから18−200と思うけど違うかな?
18−140だったら高倍率標準ズームとなるかと思って…

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 17:02:18.42 ID:JlirWr+x0.net
>>366
7倍越えてるから高倍率でも良いかと。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 17:13:45.20 ID:hbGg4v+g0.net
去年は高倍率ズームと称して18-105が入っていたそうだが

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 18:55:25.33 ID:ToNZ86pC0.net
>>362
アオスタのバッグはMサイズのやつだけどね

>>363
大事にするよ〜

370 : 【鶏】 【1013円】 :2015/01/01(木) 23:58:12.09 ID:1ZqZOMRp0.net
あけおめ〜
大吉ならお年玉頭金にフルサイズIYH

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 10:34:17.89 ID:NB9c8CdL0.net
お年玉もらえるような子供がローン組めるのか

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 12:25:26.90 ID:v26Kz0ZU0.net
>>371
え?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 15:39:00.75 ID:WFwAkFAf0.net
D7100とD5300買うならどっちがいいですか?
最初はD7100にしようと思ってたんですがバリアングルがある方がいいと言われたので迷ってます

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 15:45:15.13 ID:YWLhOK400.net
>>373
バリアングルを何に使おうとしてるの?
バリアンメインならコンデジとかの方がいいと思うよ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 15:48:47.37 ID:M6yDtEi20.net
>>373
どういう使用用途なのかきっちと書かなきゃダメでしょ
パソコン買うのに
「パソコン買うのだけどどんなのがいいですかね?」
なんて馬鹿な聞き方と同じ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 15:56:11.74 ID:6O9Pf37P0.net
>>373
漠然として一眼がほしいだけでしょ
D5300の18-140キットでいいだろ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 16:05:16.16 ID:l0F+veiZ0.net
>>373
チルト液晶がつく可能性が高いから、D7200まで待てば?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 16:05:37.65 ID:M6yDtEi20.net
>>376
それならD5300で十分だろうね
レンズもどんなのが欲しいのかはっきりしないし

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 16:12:47.65 ID:NB9c8CdL0.net
ローアングルでパンチラゲットできます
渋谷駅の歩道橋最高

380 :373:2015/01/02(金) 16:32:17.43 ID:v26Kz0ZU0.net
>>375
すみません、今使ってるカメラがD800とD750なんですがサブ?にAPS-Cのカメラを初めて買おうと思っていて迷っているところです、レンズはFX用の手持ちを使おうと思っています

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 16:38:30.79 ID:6O9Pf37P0.net
>>380
D800とD750持ってて質問がコレ?w

全部売っぱらってコンデジにすれば?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 16:39:26.36 ID:M6yDtEi20.net
>>380
それなら手軽なD5300でいいんじゃないですか
WIFIもあるし

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 16:39:52.19 ID:M6yDtEi20.net
>>381
ダメだって!!
釣りとわかっていてもやさしくしないと

384 :373:2015/01/02(金) 16:45:09.38 ID:v26Kz0ZU0.net
>>382
ありがとうございます、キャッシュバックも有るしD5300にしようと思います、D750が万能過ぎてあまりDXは使わないと思うので安い方で十分ですよね

385 :373:2015/01/02(金) 16:46:34.80 ID:v26Kz0ZU0.net
>>381
?だからコンデジの購入相談に来たんですよ?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:00:24.80 ID:cFVl3Xji0.net
この前の馬鹿がまた来てるの?
ここには役に立たないおっさんしかいないんじゃないの?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:07:17.43 ID:M6yDtEi20.net
>>385
D5300はコンデジなんだwww

388 :373:2015/01/02(金) 17:09:15.57 ID:v26Kz0ZU0.net
>>387
そうです、センサーがコンパクトなデジカメじゃないですか

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:21:38.19 ID:cFVl3Xji0.net
名前にレス番入れてた奴、最近いたなw

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:26:51.90 ID:v26Kz0ZU0.net
居たな

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:27:32.81 ID:jp4bQrS80.net
コテハンにしてくれてるからNGが楽…と

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:28:12.86 ID:M6yDtEi20.net
>>390
お前だ馬鹿
自演できてねーぞww

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:30:42.27 ID:v26Kz0ZU0.net
自演?ID変えてないのに?それに前の人とは別人だよ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:32:05.30 ID:hS5u2JSm0.net
まあ、ID変えて欲しいなら変えるけど?

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:33:18.96 ID:v26Kz0ZU0.net
どのIDが良い?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:38:41.02 ID:M6yDtEi20.net
NGいれたらスッキリしたw

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:55:36.77 ID:cFVl3Xji0.net
なんでレス番外しちゃうんだよw

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 17:56:28.38 ID:M6yDtEi20.net
>>397
言われてはずすあたりおかしいもんなww

399 :373:2015/01/02(金) 17:59:51.35 ID:hS5u2JSm0.net
お前ら荒らしてないでD7100の話しろよw

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 18:00:49.96 ID:v26Kz0ZU0.net
俺はD750スレに帰るなじゃあな

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 18:24:57.11 ID:qi0NAV8t0.net
珍しく雪が積もったからD7100にDX35/f1.8つけて近所の夕暮れ風景撮ってみた
ISO1600にしてf5まで絞って撮ったけどノイズもあまり気にならない良い画が撮れた
ただ、CAMERA RAWで現像する時
WBは撮影時の設定だと赤被りが強かったんで自動に変えたけど

たまに雪降ったりすると非日常な写真が撮れていいね
雪害に悩まされてる地域の方には申し訳ないですが

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 19:17:38.15 ID:vWMwZue70.net
>>388
でも常用ISOが12800まであるんだよね

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 19:28:33.25 ID:hS5u2JSm0.net
>>402
見せかけの数字だけで良いなら他社のコンデジはもっと凄いだろう?実際に使い物にならなくちゃ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 20:28:04.78 ID:D24YOHXu0.net
キタムラの福袋買った人います?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 22:43:13.34 ID:HZkcBiXz0.net
いる

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 23:01:15.78 ID:EhyeZH7g0.net
円安不況の折、福袋買っても面白くなさそう…

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 23:34:50.89 ID:NB9c8CdL0.net
フルサイズ持ってるのにAPS-Cスレに荒しに来る人って何なんだろう?
よくわからんわ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 00:11:42.25 ID:i0pObyLu0.net
おまえらみたいな貧乏人はいつまでもDX使ってろや

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 00:30:28.04 ID:hHOfYiEQ0.net
フルサイズたって
綺麗なD600 D700 が九万とかでゲット出来るんだけどな。
単を準備しておいてズームも3倍程度の安めで堅実からスタート
予算に余裕出来れば新しいD810 D4sなり大三元ズームに乗り換えなんてのが
お勧めのFX侵入経路かな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 00:32:04.21 ID:hHOfYiEQ0.net
おっと
綺麗な中古 だったね〜。新品はさすがに見かけないけど

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 00:47:26.96 ID:3jlF6U820.net
>>407
相手するから調子にのるんだよ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 01:08:06.21 ID:vCAvJZxk0.net
飛行機メインだからフルサイズにシフトするとレンズ破産するだろうなあ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 01:12:04.72 ID:3jlF6U820.net
>>412
ニコンならDXレンズも使えるよ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 08:20:38.05 ID:fuGYt8qx0.net
>>412
FXだろうがDXだろうが使うレンズそんなに変わらないだろ?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 09:34:37.44 ID:to2jNKLR0.net
>>373
俺みたいに風景とか花を撮るなら5300
動きモノを撮るなら7100
18-140が欲しいなら5300

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 13:36:48.41 ID:8M0h9SNj0.net
>>412
飛行機撮るのにDXレンズなんか使わないでしょ?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 14:20:05.62 ID:vCAvJZxk0.net
DXなら80-400と300mmF4で我慢できるからいいんじゃない
FXにしたら我慢できなくなるでしょ、トリミングするくらいなら今のままでいいし

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 14:47:29.25 ID:uNtiqgBk0.net
>>417
D810で良いんじゃない

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 14:57:34.30 ID:i0pObyLu0.net
ここのスレの住人はスポーツとか長いレンズが必要な被写体を撮りたいからじゃなくて、銀塩から初めてデジ一に替えた時のボロレンズをそのまま大事に使ってる年寄りが多いんだろう。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 15:09:26.35 ID:HkwlTgAQ0.net
>>419
自己紹介乙

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 15:31:36.64 ID:puSNwAY70.net
モノを大切に使う、
良い事ではないか。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 15:33:16.78 ID:DsBdePsB0.net
いや、多いのはそこそこの機材揃えたら写真がうまくなると勘違いしてるカメラ磨きが趣味の奴とか
>>419みたいな"カメラに写真撮らされてる奴"が大半だろ

いつもオートだからフルマニュアルの銀塩でポジでも使ったら終了
煽っている中にも銀塩でまともな写真を撮れる奴への嫉妬が強く現れている

423 :名無し:2015/01/03(土) 15:49:58.28 ID:BbaH3sQk0.net
マップに5300買いに行ったらグレー18-140取り寄せだった。で、7100とレンズ2本買いました。充電中ですが皆さんよろしくm(._.)m。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 16:05:20.60 ID:91ubP7oN0.net
>>423
おめ!
レンズは何を買ったの?

425 :名無し:2015/01/03(土) 16:22:59.55 ID:BbaH3sQk0.net
>>424
有り難うございます。50mmF1.8とトキナーの12-24F4。知り合いからAF-S70-300をもらったのがGH3から移行のきっかけ。

426 :名無し:2015/01/03(土) 16:25:15.52 ID:BbaH3sQk0.net
訂正。トキナーは12-28でした。http://i.imgur.com/rPOuRsY.jpg

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 16:33:11.09 ID:4JQhrz700.net
これまたビミョーなレンズを…

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 16:44:19.84 ID:TDn3xZ0r0.net
>>426
安さに負けたな
12mmはAPSでは18mmと微妙な画角

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 16:49:52.69 ID:TDn3xZ0r0.net
>>423
APSではレンズ買う時必ず1.5倍して画角を考える
とくに50mmとか微妙過ぎてどうするの?感が否めない
28mmとか24mmならわからないでもないけど50mmか・・・

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 16:50:54.97 ID:4rEqmviw0.net
d7200は出るとしたらいつ頃だろ?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 16:56:59.09 ID:TDn3xZ0r0.net
>>430
知ったこっちゃねーよ
そんなに心配ならニコンに毎日電話してろ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 16:57:40.58 ID:puSNwAY70.net
75mm換算ならポートレート用に。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 17:00:32.00 ID:TDn3xZ0r0.net
>>432
ん〜そうだね
まぁ使うひとそれぞれか・・・

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 17:54:22.18 ID:uNtiqgBk0.net
>>428
えっ?

>>427
純正10-24よりは出来は良いぞ。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 17:56:13.97 ID:aq1IDvFs0.net
18mmが微妙とかいってるアホはおいとけ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 17:56:58.52 ID:TV1aJcLv0.net
トキナージャンクで124pro2が30k

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:30:55.28 ID:KKPZbzPy0.net
18o→12oで写る世界かなり変わるよ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:43:36.96 ID:MSC1WFUX0.net
>>434
>純正10-24よりは出来は良いぞ。
嘘ついてんじゃねーよw
どこが純正の10-24より上なんだよww

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:44:26.82 ID:MSC1WFUX0.net
>>435
18mmは微妙だと俺も思うけど

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:44:32.46 ID:puSNwAY70.net
8mmって魚眼でしょw

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:51:35.17 ID:uNtiqgBk0.net
>>438
お前の目で確かめれば?

>>439
????
じゃあどの画角が微妙でないの?
全く意味不明なんだが?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:52:24.30 ID:MSC1WFUX0.net
>>437
APS-C換算12mmは魚眼の事?
そりゃ大違いだよww

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:53:24.19 ID:MSC1WFUX0.net
>>441
トキナーの買って「なんじゃこりゃ」となって
純正の10-24 買ったんだけどw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:58:09.83 ID:3jlF6U820.net
>>429
GH3から移行って事は換算2倍の4/3使ってきたってことだからその辺はわかってるだろ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 19:00:36.45 ID:MSC1WFUX0.net
>>441
お前ならAPS-Cで50mm(75mm)を何に使うよ
その人は安いからその2本のレンズを買ったってのがよくわかる

2万弱の純正レンズじゃ買えるのはその程度でしょ

446 :373:2015/01/03(土) 19:12:48.82 ID:3jlF6U820.net
せっかくご新規さんがD7100買ったから宜しくって来てもレンズが微妙だの安さにつられただのって…
安さにつられて微妙なAPS-Cなんて使ってるくせになw

447 :名無し:2015/01/03(土) 19:24:47.41 ID:BbaH3sQk0.net
>>446
アリガト。充電終わりクリアなファインダーとAF動作だけで感激。ai af85もポチりました。この板の皆さんようなら。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 19:27:53.23 ID:Xk6E+O3m0.net
トキナーの12-28は広めに写る付けっ放しレンズとしてはなかなか良い
超広角とか思わないで使うことだね

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 19:42:43.33 ID:uNtiqgBk0.net
>>445
は?18mmが微妙といった話をしてるんだが?
目的にあった画角なら微妙とか無いだろうに。

>>443
124?124U?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 19:44:14.65 ID:eeoimF6x0.net
また数字のコテハンが来てるな
D750スレに帰るとかw

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 19:57:19.50 ID:3jlF6U820.net
>>450
何度も言うが相手するなよ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 20:01:34.11 ID:5wgL9hlK0.net
>>451
変なコンプレックでもあるんだろ?新人は叩くのに自分より上(勝手に思い込んでるだけ)には卑屈になる、中途半端な奴は使ってるものも中途半端w

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 20:31:40.65 ID:91ubP7oN0.net
下手なやつって
直ぐにハードのせいにするよな
すでにそこで負けてるんだよね

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 20:47:31.87 ID:DsBdePsB0.net
まぁ最終目的が「良い写真を撮る」じゃなくて「数字上の性能が良い機材を所有し、且つそれをピカピカに磨く」だからな
カメラ磨きという趣味のジャンルでは勝ち組には間違いない

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 20:50:12.62 ID:yePQLKtf0.net
金持ちに対する劣等感がそういうレッテル貼りに必ず帰結するのは興味深い法則だな。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 21:37:55.02 ID:i0pObyLu0.net
また説教臭いジジイが出てきたな

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 21:43:58.85 ID:i0pObyLu0.net
452>中途半端な奴は使ってるものも中途半端w

453>直ぐにハードのせいにするよな

中途半端な安物でもはるかに性能が上がってんだから
銀塩レベルでうまいとかあほじゃねーの

ブレのレベルだってぜんぜん違うんだって分かってないジジイが
能書き垂れてんじゃねーよ。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 21:56:32.65 ID:TV1aJcLv0.net
デジでもアナでも、何でも対応できるのが一番使える奴だと思うがなぁ…

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 22:18:05.75 ID:DsBdePsB0.net
ああ、誰かと思ったら先日こてんぱんにされて逃げていった経験も実績も無い理屈だけのポトレ君かな?

ブレのレベルが違うってのはさ、デジタル一眼も銀塩も使った人しか本当の違いはわからないんだよね
ポトレ君は最近の機種でしか撮ってないようだから、実際に経験してるのは最近のデジタル一眼だけで、銀塩時代のブレは単なる「聞いた話」でしかないんでしょ?

それに今の性能に腕がプラスされれば、例えば暗所での撮影なんかでも腕のある人は1段分くらい感度下げてより綺麗に撮れるんだよね
腕ってのは絶対に無いよりあった方がいいんだけど、どうしても認められないようだねぇ

薄い…本当に薄っぺらい

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 22:34:22.31 ID:91ubP7oN0.net
>>457
いい機材があればいい写真が撮れるのかよ
馬鹿だろ お前

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 22:54:07.48 ID:i0pObyLu0.net
>>459

D7000のスレで以前もあんたみたいなおっさんがいたよ。
シャッターブレの原因が腕が悪いって言い切ってたジジイ。

白黒からポジから始まってブランクがあるけどデジ一に移行したんだが。

>1段分くらい感度下げてより綺麗に撮れるんだよね

バカ?教えていただかなくても分かってますよ。
工場の夜景だってピーカンの夏場だってわざとアンダーで撮るのなんて
作品作る上で基本だろ。
腕だってwww

>>460

D4S使ってみたことないだろ。この貧乏人

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 23:28:58.73 ID:2DMIYvpO0.net
408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/03(土) 00:11:42.25 ID:i0pObyLu0 [1/5]
おまえらみたいな貧乏人はいつまでもDX使ってろや

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/03(土) 14:57:34.30 ID:i0pObyLu0 [2/5]
ここのスレの住人はスポーツとか長いレンズが必要な被写体を撮りたいからじゃなくて、銀塩から初めてデジ一に替えた時のボロレンズをそのまま大事に使ってる年寄りが多いんだろう。

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/03(土) 21:37:55.02 ID:i0pObyLu0 [3/5]
また説教臭いジジイが出てきたな

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/03(土) 21:43:58.85 ID:i0pObyLu0 [4/5]
452>中途半端な奴は使ってるものも中途半端w

453>直ぐにハードのせいにするよな

中途半端な安物でもはるかに性能が上がってんだから
銀塩レベルでうまいとかあほじゃねーの

ブレのレベルだってぜんぜん違うんだって分かってないジジイが
能書き垂れてんじゃねーよ。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 23:29:27.53 ID:2DMIYvpO0.net
461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/03(土) 22:54:07.48 ID:i0pObyLu0 [5/5]
>>459

D7000のスレで以前もあんたみたいなおっさんがいたよ。
シャッターブレの原因が腕が悪いって言い切ってたジジイ。

白黒からポジから始まってブランクがあるけどデジ一に移行したんだが。

>1段分くらい感度下げてより綺麗に撮れるんだよね

バカ?教えていただかなくても分かってますよ。
工場の夜景だってピーカンの夏場だってわざとアンダーで撮るのなんて
作品作る上で基本だろ。
腕だってwww

>>460

D4S使ってみたことないだろ。この貧乏人

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 23:30:25.43 ID:zt8VPfI70.net
なんでわざわざ人につっかかって騒ぎに来るのかね
理解不能です

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 23:57:44.61 ID:3LuaYNqw0.net
操作についていろいろ弄ってみたのですが分からないので質問お願いします。

以下の設定にしたいです

[AF-L、AE-L]ボタンを押してAF、AEがロックされる→シャッターボタンで撮影できる
ロックされていない時はシャッターボタンでAF-AEされてシャッターが切れる(現在:シャッターは切れるけどAF-AEされない)

シャッター半押し以外では画面を表示したい、秒数指定でスリープになる(現在:一度シャッターを切ってしまうと画面が真っ暗になりinfoを押す必要がある。)

PENTAXのカメラから乗り換えたのですがいまいち設定になれずよろしくお願いします。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 00:09:29.64 ID:VtXjBjCq0.net
リアルでもネットでもまともに人に相手してもらえないんだろ。ここで突っかかる事でしか人に相手してもらえない可哀想な奴なんだろうて。

467 :373:2015/01/04(日) 00:17:29.81 ID:3VkCCU3t0.net
>>466
だからいちいち相手にしないほうが良いんだよな、そういう奴はよけい喜ぶだけ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 00:30:34.98 ID:q+KpUfDm0.net
>>463
語録作成乙ですw
それにしてもこれだけ集まっても薄っぺらいの一言で草むしりが大変w

>>1段分くらい感度下げてより綺麗に撮れるんだよね
>工場の夜景だってピーカンの夏場だってわざとアンダーで撮るのなんて
>作品作る上で基本だろ。

やっぱりわかってないw

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 00:33:58.00 ID:q+KpUfDm0.net
>>460
彼のこの発言(D4S使ってみたことないだろ。この貧乏人)からして、彼の中では良い写真=見た目の良い写真のようですなw

>>467
いや、本当にスルーする気ならそういう絡みすらやめた方がいい
>>467自体が相手を喜ばせるレスだって気が付こう

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 03:28:59.32 ID:3ZYAmB650.net
最近よくAndroidで写真を撮っていて、友人からコンデジを買うことをお勧めされたのですがどの機種が良いと思いますか?

一応今考えてるコンデジがD7100、D5000、D90のどれかです

用途は主に鉄道、フィギュアです。

よろしくお願いします

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 03:40:46.33 ID:r87fl3+70.net
凄い釣針だ!

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 04:58:53.80 ID:8LQow33c0.net
いろいろ突っ込み所があるなw

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 07:32:57.53 ID:615/U08C0.net
リーフのカメラバックをお勧めします。
ここはコンデジのスレですw

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 07:40:19.46 ID:AB4ThFOj0.net
>>470
それらよりもオススメなのが7Dmark2
最新型の良いコンデジだよ。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 08:32:16.71 ID:FgSlFVAS0.net
おーすごい伸びてるな。
自称ベテランどもは
465はスルーか。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 08:59:42.88 ID:FgSlFVAS0.net
>>465

液晶画面だけで撮影しているようだが
光学ファインダーは使いたくないの?

スマホとコンパクトデジカメのほとんどは液晶画面でシャッターを切るのが普通だけど
一眼レフはそうではない。
液晶画面(ライブビュー)はピントが合うスピードが劇的に遅いので
光学ファインダーで撮影するように慣れないと動きの早い写真は撮れない。

昔のカメラの互換性からくるものでなぜかってのは
ジジイどもに教えてもらえ。

光学ファインダーを使った撮影直後のプレビューはD7100は初期設定は表示しない設定に
なっているから、menuボタン-再生メニュー-撮影直後の画像確認をONに変更しろ

今は使いづらいだろうが慣れないとこのカメラはあなたにとってはダメなカメラでしかないから
液晶画面で写真を撮ることにこだわりたいならファインダーのないミラーレス一眼に買い替えた方がいい。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 09:18:40.89 ID:aDJY1Luj0.net
>>461
先生 手本見せてよ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 09:19:09.75 ID:2yhcZEOE0.net
>>476
なんか勘違いしてるみたいだか二つ目はinfo画面を常時表示したいってことでしょ。
「出来ない」ってのが答えになる。
一つ目はデフォルトでその設定のはず。
だから何を聞きたいのかわからないから釣りだと思って誰も答えないだけでは?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 09:49:43.44 ID:qHcMJUaS0.net
今年も正月早々理屈っぽいオタクの巣窟と化してるな
もっと楽しく写真撮ることだけ考えられないもんかね
このスレ見にくるたびに悲しくなるよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 09:52:12.69 ID:g1Re/4cD0.net
今月中にD7200の発表または発売の可能性はありそう?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 09:55:44.50 ID:615/U08C0.net
>>479
撮影目的なら機材スレのここではなく、写真スレでしょ
語ってこいよ存分

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 10:01:59.55 ID:vp/XKxAr0.net
>>480
D7200はいいからD300Sの後継機を出して欲しい

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 10:11:17.20 ID:Djwgokdl0.net
D300SをNGワードにしました

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 10:22:42.73 ID:qHcMJUaS0.net
>>481
あぁそういうことなのか
スレの意味を間違って解釈してたみたい
ではご指摘のようにします皆さんお元気で

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 11:00:15.28 ID:FgSlFVAS0.net
バイバイもうこないでね

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 12:20:52.11 ID:dKKvKh9o0.net
微妙と言われたのが効いたんだろうなw
何度も来んな!カス!

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 14:35:28.49 ID:r87fl3+70.net
>>485
絶妙に微妙な奴だな…お前さんが来るな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 14:46:42.51 ID:dFmlThN60.net
>>480
D7200なんて夢をまだ見てるのか?
正月はもう終わったんだから夢から覚めろバカが

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 15:15:28.69 ID:dFmlThN60.net
>>480
D7000 発売日:2010年10月29日
D7100 発売日:2013年 3月14日

これでわかるよないつ出るのか
もう二度と沸いてくるなよ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 15:43:30.74 ID:r87fl3+70.net
D600. 2012年9月27日発売
D610. 2013年10月19日発売…

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 16:19:13.40 ID:FgSlFVAS0.net
D610のケースはともかくD7200が出る
だろうという噂は確度高いんだろ?

寝ぼけてるんじゃなくてニコンユーザーは
ボケてる人が多いからな。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 16:29:23.68 ID:sYF3GvQu0.net
D9000が来るよ。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 17:13:42.67 ID:1ezLnsZi0.net
D7100はタイ洪水の影響で発売が遅れたとも言われているね
基本は2年周期のクラスなんだろうしCP+辺りでD7200が出てくる可能性は十分あると思うが

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 17:40:01.48 ID:oJt3KXe70.net
>>489
今年の年末あたりにレンズセットで一万円キャッシュバックくるな
で来年春に機種更新と

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 17:41:43.60 ID:ocCnljCb0.net
それよりもタイでまた武力衝突が起きたら…
場合によればニコンはD4s以外一時発売出来なくなりそうで
多少高くなっても一眼レフとレンズは国産にすべきだと

496 :480:2015/01/04(日) 17:45:45.02 ID:i6pKK/fK0.net
>>489
>>493
すぐに発表はなさそうだな、ありがとう
今すぐD7100買うことにした

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 17:48:12.44 ID:dFmlThN60.net
>>491
はぁ〜?
噂の確立ってデマなだけじゃねーかよww
お前頭腐ってんのか?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 17:55:42.95 ID:Djwgokdl0.net
予想される発表時期は2015年最初の数ヶ月

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 18:01:53.68 ID:TQA3XNl90.net
5000や3000は300までサクッと出たから
7000も200や300までいって自然じゃね?
いつでるかは知らんけど
バッファ不足のままは勘弁

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 18:10:40.44 ID:uNzP1TVR0.net
>>484
そうだ
ここは写真を撮る事より防湿庫に保管している機材を時折出しては磨いてニンマリするような機材オタクのスレだ
いるのは機材オタクとそれをおちょくる人のみ
写真撮影に有用な話はできないのさw

>>498
何度「予想」に振り回されれば気が済むのか

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 18:20:28.14 ID:VtXjBjCq0.net
今まで7000系の発売予想ってそんなに外れてないけどな

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 18:25:00.39 ID:vCl2nllQ0.net
ID:r87fl3+70
なんでそんなに一生懸命なの?
2月発表だよ。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 18:25:59.33 ID:vCl2nllQ0.net
間違えた→こいつだ→ID:dFmlThN60

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 18:44:49.57 ID:aDJY1Luj0.net
>>502
D750の件もあるし伸びるだろ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 19:23:49.01 ID:HI43Onbb0.net
497は袋叩きwwwwww

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 19:46:38.79 ID:uvDFu/e20.net
皆さんの意見を聞かせてください。
初一眼でD7100を買う決心がついたのですが、
「どうせ殆どカメラ任せなんだし、初めはD5300でいいんじゃね?」
という自分がいて、少々迷っています。
画質の違いは殆ど分からないと思うので、
カメラ自体の操作性、設定項目、設定のし易さなどでの皆さんの意見を聞かせてください。
用途は、主にツーリング先などでの風景、小学校の運動会、ノラ&家猫。
よろしくお願いします。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 19:59:07.25 ID:dFmlThN60.net
>>506
またお前か

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 19:59:47.09 ID:dFmlThN60.net
>>505
アンカーもつけれずファビョってるんですかね?w

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 20:01:55.28 ID:noGsDBK60.net
なんでニコン一択なん?ペンタでいいじゃん…

価格はD5300で機能はD7100のK3

モデル末期のD7100を選ぶ理由がわからん

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 20:02:11.34 ID:W2MPpoWn0.net
>>506
春までにD7200が出るから
それを横目で見ながらD7100を買いなさい
数年間はそれで満足するよ
趣味も含めて使うのなら5x00なんて買っても1年後には7x00に買い換えることになるよ
最新のエントリークラスを買うぐらいなら型落ちの中級クラスを買うのが鉄板

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 20:49:32.52 ID:Xap0V7Zd0.net
新年早々「r05」のエラー吐いて使用不能になった
リセットしたら「r19」になったがどのみち動作不能w
電池抜いたりいろいろやったがだめだったので
週末にNikonに持ち込みだよ・・・

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 21:06:51.92 ID:FgSlFVAS0.net
>>506

考え方次第じゃないのかな。
飽きちゃった場合安いの買っておいたほうが実害が少ない。

逆にハマったらD610とか750が欲しくなるかもしれない。

数カ月後には旧型になる可能性が高いがそれでもいいのか。
但しD7200はそんなに大きな変更はないと言われているから
これでいいというのもあるし。

D5300のWifiとかバリアングルの良さもあるから難しいい所。

こんなクソジジイどものアドバイスなんか役に立たないから
自分で悩んでね。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 21:40:49.17 ID:x2EAgdrs0.net
>>506
初一眼なら初期投資は安いD5300でいい
それで気に入ればレンズを買うなり、上位機にレベルアップしとけばいい
D5300は安いが十分一眼の良さは味わえるしシンプルで小さいから
コンデジから移行しても比較的扱いやすい

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 22:26:25.12 ID:qiGEaGkP0.net
>>511
r05って書き込み可能バッファ枚数じゃないの?
リセットでr19は記録画像がRAWからJPEGになっただけでは?
フォーカス優先レリーズでAFがちゃんと動いてなくてシャッターがきれないだけとかじゃない?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 23:05:18.27 ID:XuCzk4PU0.net
>>506
ニコ1のダブルズームセットの安いやつにでもしたら、またはD3200とかのダブルズームセットとか。
バイクのツーリングとかだとちょっとした信号待ちの間に撮りたい時もあるからポケットサイズのも欲しくなる。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 23:42:14.53 ID:yKvvvkHd0.net
>>514
r5ならまだしも
どんなに頑張ってもr19には出来ないんじゃないの?
しかもリセットしたら
歪み補正がオンになるはずだし・・・

>>515
流石に信号待ちで撮ろうとは
思ったことないけど・・・
立ちゴケとかリスキーじゃない??
ツーリング先での信号のタイミングなんて分からないしさ
記録としてとるなら
アクションカムで動画撮る方がいいんじゃないかなと

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 00:40:55.18 ID:GfL25NZ90.net
>>476、478
ありがとうごさいます

一つ目はデフォなんですね、設定リセットして再度設定してみます

二つ目は仕様ですか、残念です…
メガネをしているのでファインダーの四隅が見にくく液晶画面で設定が分かれば楽だったのですがしょうがないですね

シャッター半押しで画面消灯するアップデートキボンヌ!

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 02:16:34.81 ID:1/AVQYhn0.net
>>496
2月発表の3月発売だろう
expeed4とバッファ増は確定だから、
風景にしろ動きモノにしろデカいわな

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 03:37:04.89 ID:KlCBYRhV0.net
>>518
お、公式発表あったんだ?
どこに書いてあるの?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 06:43:10.67 ID:O4hT2OGr0.net
>>519
日本語勉強しろ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 12:04:37.91 ID:UDqY+HBF0.net
CP+待ち

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 13:35:01.39 ID:fXsgKZgX0.net
バッファ増+EXpeed4ならはつばいから1年待って十万以下になったら買い替えだな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 13:35:24.86 ID:KlCBYRhV0.net
>>520
>expeed4とバッファ増は確定だから、

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 13:41:38.30 ID:QavYR+230.net
ちょっとずつ足りない者同士だとこうなるという例

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 13:59:34.85 ID:GK41ITDF0.net
>>523
これはさすがにおまえがアスペだわ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 14:54:14.98 ID:UDqY+HBF0.net
ニコンはギリギリまで品番さえ漏れないのが多い
一桁はオリンピックイヤー前だったよね

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 14:55:37.02 ID:77WebljT0.net
俺はD7200が出てD7000がさらに値を下げたらまずD7000を買いたい
なぜならD300sの次に買ったのがD7100だからD7000も使ってみたいというのがある
D7200は実機を触ってみてフィーリングが合えばいずれ買う(かも)

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 15:08:26.77 ID:UDqY+HBF0.net
D7000は生産終了=ディスコン
これの更なる値下がりってことは
ニコンダイレクトアウトレットの在庫狙いってこと?
綺麗な中古が4万切ってるけど、三年保証が欲しいなら
確かにニコンダイレクト アウトレット新品だな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 15:11:27.03 ID:a4XjsfdB0.net
>>526

いい加減なこと言うな

噂が出た年月と発表年月
D750は2009年4月→2014年9月
D7100は2011年9月→2013年2月
D600は2012年4月→2012年9月

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 15:12:07.33 ID:a4XjsfdB0.net
527は中古品のコレクターだろ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 15:39:29.42 ID:KlCBYRhV0.net
>>520
>>524-525

>>519>>518に対する「ニコンの公式発表もないのに確定とかおかしいだろ」という嫌味
という事がわからないお前らこそがアスペ
特に自覚のないID:GK41ITDF0の恥ずかしさが際立ってる

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 16:29:42.64 ID:gXDBYlHm0.net
ちょっと質問。
三脚いろいろ見てるんだけど、
D7100って、D800/E/810みたいな3600万画素のフルサイズより画素ピッチが狭いから、
その分ブレにはシビアに考えなきゃならんてことでいいの?
もちろんミラーショックやら重さやら絡んでくるんだろうけど。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 16:30:44.49 ID:UDqY+HBF0.net
>>529
D750って型番確定がそんなに前なのか?
モノコックの影も形も聴かなかったが
D7100はタイの洪水の影響でリリース遅れだった

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 17:14:28.02 ID:mfstfBRQ0.net
タイの洪水はDfの遅れにも影響したね。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 17:47:27.28 ID:77WebljT0.net
>>528
ディスコンになっても在庫はかなり先まで流通すると思われ
ただ、新品を確保するとしたら中古を買って試し撮りしてからかな
なんだこんなもんかってなったら使わなくなって無駄な出費になるし

D7000が出たときはまったく興味湧かなかったけど
7100使ってから7000も使ってみたくなった不思議だね

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 17:50:30.41 ID:UcdrWDvv0.net
>>533

ttp://nikonrumors.com/2009/04/17/the-next-set-of-rumors-nikon-d400-nikond750.aspx/

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 17:57:23.02 ID:UcdrWDvv0.net
>>532

2000万画素オーバーの機種は
手ブレ限界はシャッター速度 1/(焦点距離×2)が基本

三脚も当然気にすべき。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 17:59:25.01 ID:7M0304xI0.net
>>532
三脚のチョイスは撮影目的によるんじゃない?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 18:02:49.28 ID:xx5MVkzc0.net
>>537
FX DX共に?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 18:13:07.02 ID:KlCBYRhV0.net
>>532
重いほどいいとは言わないが、持ち歩き易いからといって耐荷重ギリの軽過ぎる三脚はやめた方がいいよ

>>533
噂はあくまでも噂だよ
確定の時期と同一じゃない

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 18:53:52.91 ID:1/AVQYhn0.net
>>531
発表時期は「だろう」
下位モデルのD5300にexpeed4は搭載済み、前モデル発売から2年後のモデルチェンジでバッファ増強しないなんてことありえないだろ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 19:13:27.85 ID:6/IFwFUH0.net
>>532
 三脚スレは他にあるけど、自分のスタイルで持ち運べるぎりぎりの
大きい三脚買っとけば、使い分けで小さいの買いやすくなる。どうしよ
うもなく重くなったら軽いの買いやすくなる。
 結局最低大小は買うことになるからな。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 19:17:51.39 ID:dP6Zu1AH0.net
D7200は今年は出ない。
なぜなら
D750問題があるから慎重になると思う

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 19:31:36.69 ID:UcdrWDvv0.net
>>543

D750は新規の設計のカメラなんだから
D400だか9000だかは設計の見直しはあるかもしれないが

物理的な設計は同じで品質も安定してる7100のブラッシュアップ版は
大きな影響ないんじゃないかね。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 19:33:34.88 ID:dFm3CrjA0.net
>>543
あれFX機に特化した問題じゃね?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 19:36:42.99 ID:4DwAo3+m0.net
今噂されてる程度のアップデートならD7200じゃなくてD7100sだよなぁ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 19:59:49.11 ID:dP6Zu1AH0.net
>>545
フレアーだけじゃなく すべてにおいてテストしないと
いけないだろ。新機種は慎重になると思う。
リコールはメーカーを貶め莫大な費用がかるからね

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 20:08:22.71 ID:KlCBYRhV0.net
>>541
わかったわかった
君の予想は公式発表と同列の価値があって正確だよ、凄いね

「だろう」に当てはめると矛盾するというなら「確定」についてだけの嫌味だってわかりそうなもんだけど…
ズバリ書いてある事しか読み取れないんだねぇ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 20:11:36.58 ID:gXDBYlHm0.net
532だが、
皆さんご回答ありがとう。ちょっと自分の聞き方が悪かった。申し訳ない。
聞きたかったのは、D7100はD800シリーズ以上にブレを気にしなきゃいかんのかな、ということ。
巷ではD800は高画素だからちょっとのブレでうんたらかんたらとよくいわれるが、
同じ振動を与えたときはD7100の方がブレるよね、つまりDX2400万画素の方がシビアなんだよね、
ということを確認したかった。
等倍鑑賞であれば画素ピッチ、同サイズ鑑賞(?)であればセンサーサイズが小さいほうが振動の影響は大きいはずだから、
いずれにせよ、同じもの撮るとしたらD7100のほうがD800シリーズより良い三脚買わなきゃいけないんじゃないかな、と思ったんだが。
オレの考え合ってる?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 20:11:37.59 ID:mmVgos9O0.net
DXは専用レンズが少ないから早いよ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 21:03:36.15 ID:UcdrWDvv0.net
ここは頭の硬い人多そうだね

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 21:08:47.96 ID:yzSHDaPb0.net
>>549
ブレやすいってより限界まで拡大出来るから今まで気づいてなかったブレに気付くってだけ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 22:07:16.60 ID:7GUXeqG40.net
>>550
この早漏が!!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 22:19:59.27 ID:Q0dhiTDZ0.net
>>549
そこまで三脚の剛性のラインナップは豊富じゃないわ。勝手に悩んでろ。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 22:42:03.02 ID:sCVqLNuG0.net
>>549
同じ画角(換算画角ね)ならD800の方が厳しいよ。
そしてそこを抑えるのは三脚の剛性と言うよりミラーアップや露出ディレイ等を使って抑える方法しかないと思う。
もちろん三脚にも最低限の剛性は必要だけど。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 22:59:31.39 ID:UcdrWDvv0.net
>>549

ガッチリしたの選んでたらD7100には合わない値段になっちゃうよ?
好きなのかってストーンバッグかな。

数千円の安物はダメだぞ。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 23:07:39.48 ID:fXsgKZgX0.net
付けるレンズにもよるだろ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 23:09:41.06 ID:KlCBYRhV0.net
>>557
どういうレンズだったらどういう三脚とか、その辺詳しく

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 23:48:20.59 ID:fXsgKZgX0.net
上げ足取りたくてうずうずしてるのが目に浮かぶので教えません

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 23:50:39.62 ID:hVaXXBIW0.net
三脚もそうだけど
雲台もある程度は選ばないとダメでしょ

たとえば、24ー70/f2.8付けたカメラを
足の太い耐荷重20kgの三段三脚使ってても
耐荷重1.5kg程度のプラスチック雲台使ってたら
意味ないでしょ?

あとは
どういう用途で三脚使うのかによっても
また変わってくるよね
風景なのか、野鳥の飛翔なのか等々

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 00:28:19.96 ID:vaJ4Mflt0.net
ID:KlCBYRhV0
なんだこの老害ゴミクズは

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 01:34:18.19 ID:726eAqvA0.net
>>551
そんなの当たり前だのクラッカー
還暦超えた爺ばかりなんだから

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 02:34:18.91 ID:AqC8vUKl0.net
またポトレ君来てるw

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 11:00:25.63 ID:Wkr1gLEN0.net
532です。みなさんお答えありがとう。

>>555
>同じ画角(換算画角ね)ならD800の方が厳しいよ。
そうなのか。じゃあやっぱり総画素数の問題なのね。
ありがとう、それが知りたかった。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 12:31:06.37 ID:0XLx54qw0.net
んまぁそうでないと新しいVRレンズも売れんしな
いつまでもVRのないDやGタイプを使われたら業績が伸びんやん

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 12:45:33.87 ID:vaJ4Mflt0.net
5500発表来たな
7200はまだ来ないか

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 12:48:11.30 ID:rQaKyULQ0.net
Fマウントの優位性ってなんだ?互換性意外で述べてみよ。今時新品でDタイプなんてかう人がいるとも思えないのだが。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 12:53:09.51 ID:0XLx54qw0.net
てかDタイプの新品まだ売ってる?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 13:37:36.08 ID:zNU2zTxv0.net
>>568
いっぱいあるじゃん

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 14:45:38.05 ID:JCmiLI710.net
5400を飛ばした意味がわからんな
ニコンは番号枯渇とか考えてるんかいな?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 15:43:52.62 ID:tX6fU4Ph0.net
化石燃料とニコンのナンバリング、
どちらが先に枯渇するか?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 15:55:27.20 ID:oebHaUhQ0.net
900台
820~890
760~790
620~690
500台
400台
9000台
7200~
5600~
3400~
偶○00

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 16:14:15.63 ID:1FDXCwju0.net
D7200はよ
Expeed4 秒8コマ以上、AF-3、連写raw3秒スペック追加すりゃ即買
ただし画素増やすんでねぇど

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 16:45:01.67 ID:ygrCDxO50.net
>>570
ゴーヨンと呼ばれたくなかったからw

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 17:06:01.28 ID:AqC8vUKl0.net
秒8コマやると上位機種食っちゃうからなー

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 18:04:34.35 ID:tX6fU4Ph0.net
サントリーよりニッカを好む、
そんな自分はニコ爺。(46歳)

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 18:52:13.51 ID:uUPYjWnE0.net
だからD300Sの後継機をさっさと出せよ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 21:02:30.35 ID:JTlvyUvV0.net
>>570
鉄道写真分野のゲン担ぎ?w

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 21:45:46.40 ID:OH8dqqLe0.net
F100使ってたんですがファインダーの覗き具合がD7100で満足いく物でしょうか?
ペンタプリズム使っている高級機にそこは譲る物なのでしょうか

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 21:47:34.80 ID:8NBjKg1K0.net
F100使っててそのくらいも分からないなんて、いったい今まで何をしてたんだ?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 21:49:25.69 ID:Czb3mdVQ0.net
まずはD70から始めやがれ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 21:55:40.63 ID:LjI0Vpyt0.net
またいつもの奴じゃねーのw

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 22:04:41.18 ID:AqC8vUKl0.net
>>579
F100もデジ1桁も使ってた・使ってるけどD7100満足してるよ。
当たり前の話だけど許容する範囲は個人差あるからなんとも。
当然「値段なり」だけど、それを譲るかどうかも君次第。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 22:04:49.79 ID:xy3pwJLz0.net
変な疑心暗鬼にかかってるなw

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 22:32:33.56 ID:m0v/7WIZ0.net
>>579
ニコンのファインダーならおそらくF4が頂点で、F5以降AF機は大差なし
F100ならD7100でも違和感ないだろうよ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 22:48:55.65 ID:Czb3mdVQ0.net
F6ならまだ買えるからそれがいいよ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 23:00:28.80 ID:PnZox3dG0.net
D7100って売り切れ状態なの?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 23:05:54.89 ID:xjxJ5+lq0.net
プリウス並みの大衆カメラ売り切れるわけ無いだろ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 23:06:16.40 ID:aKEB9Aww0.net
>>587
今は売り切れるほど売れてないでしょ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 00:36:59.36 ID:mhIemo9+0.net
>>587
海外でディスコンて噂もあるがまだまだ在庫はあるでしょ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 00:37:14.88 ID:lMPShdAd0.net
>>587
なんでそう思ったの?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 00:45:30.20 ID:tsokoh350.net
>>591
ネット販売の在庫状況見ればわかるでしょ
在庫なし なんて数える程もない

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 04:31:04.20 ID:vbvCikAO0.net
今回発表無かったので、もうしばらくは後継機でなさそう

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 05:27:30.70 ID:mhIemo9+0.net
>>593
それはどうかな…焦点はCP+

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 05:37:32.07 ID:nfiFDZYZ0.net
>>594
CP+で発表ならなんで300F4と同時発表しないんだろうな。
そっちの方が戦略的に良さそうなんだけど。
D5500+300F4なんて買う人少ないだろ。それよりはD7100後継+300F4の方がターゲットが明確で共に促進に繋がるのに。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 07:05:59.43 ID:I4CLXNeE0.net
300/4のターゲットはFXの方だろう
DXは便利ズームやなんちゃって大口径がメイン

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 07:12:21.14 ID:J7akJfsI0.net
はじめから5500が1月で7200が2月という予想だろ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 07:28:20.56 ID:gXVxJn3H0.net
常用ISO感度が低すぎ
D3300 100-12800
D5500 100-25600
D7100 100-6400

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 07:37:52.68 ID:I4CLXNeE0.net
同じExpeed4/2400万画素のD750がFXのセンサーサイズで常用ISO12800な事考えると、D5500が常用25600って無理あり過ぎだろ…
購買層へのアピールなのかもしれんが…

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 10:01:36.87 ID:zBRRgI6E0.net
300f4使うなら最低D610でしょう。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 10:22:24.35 ID:Bw5Tnu9O0.net
そもそもAPSCで6400以上は非常用だろ。
ISO厨はクソニのミラーレスの低画素いっとけ。
あれのISOはガチで凄い。
ニコンの中では最も実耐性の強いDfがゴミのようだぞ。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 10:45:35.44 ID:SHANW99Q0.net
>>598
比べてみ。D5300とD3300とD7100で良いからさ。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 10:47:14.37 ID:SHANW99Q0.net
ちなみにD3300とD7100のISO12800の比較
http://2ch-dc.net/v5/src/1420362479093.jpg

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 11:49:43.48 ID:131wgXT10.net
こんな程度の差はLRのノイズリダクションを
カラー特定で若干右スライドで終了
同等だ
というかD3300は黒成分(輪郭強調?)が多くないか

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 12:33:33.52 ID:OUarZkQz0.net
RAW同士の比較でもセンサーが違うし情報量も
違うからな。
それよりRAWよりjpgのサイズがでかいのが気になるな。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 18:47:40.48 ID:x6BC9wgA0.net
>>600
望遠こそ高画素DX機だと思うが

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 09:19:53.48 ID:+9p+usNA0.net
日曜日に習志野の落下傘見に行くのですが、レンズがタム70-300で事足りるでしょうか?
初めてで場所取りもどうなるか分かりませんが。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 11:08:40.59 ID:IVqTlRWl0.net
足りません

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 11:10:41.62 ID:9sZxKuo10.net
クロップ使えば…(震え声)

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 12:13:40.42 ID:+9p+usNA0.net
やっぱり足りませんかぁ…。
500mmクラスの望遠レンズ欲しいなぁorz

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 18:45:23.96 ID:7XbaadZb0.net
今年のニコン福袋は数多くなったからか全然発送されない…orz

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 19:12:25.63 ID:A90cLFMz0.net
シグマ50-500はどう?
テレ端でたまに良い画出すよね、たまにだけどorz
400位なら使えるけど、重いわ長いわでグリップがヘタる…

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 19:26:13.49 ID:cfkbexnE0.net
>>612
それ買うならタムの150-600にしろ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 19:49:02.33 ID:tzgByDAE0.net
>>606
価格帯と購買層って事だよ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 20:04:47.29 ID:Hh863k4F0.net
うーん、そうなのかね?
おれは7100しか持ってないけどnewサンヨンは買うよ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 20:45:20.99 ID:CazKWRJN0.net
>>611

ニコンは引越しで忙しいんじゃないのか?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 20:47:01.66 ID:CazKWRJN0.net
>>614
シグマの50-500とタムロン150-600じゃ
2万ぐらいの差しかないよ?!

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 20:52:24.16 ID:j++R0RaJ0.net
>>614
君と違って予算で買うカメラ決めてる人ばかりじゃないんだよね。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 20:55:12.78 ID:CazKWRJN0.net
>>615

日曜の第一空挺団は間に合わないね。

>>607

ここで聞くよりミリタリー板で聞いた方が良い。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 20:56:28.88 ID:CazKWRJN0.net
望遠ならCXじゃないのか?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 21:08:41.10 ID:tzgByDAE0.net
>>618
そういう話じゃないんだけど、貧乏だからムキになってるのかな?
ボディ相応の価格帯って話だよ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 21:13:16.71 ID:j++R0RaJ0.net
>>621
ボディー相応の価格帯ってなんだ?ちょっと詳しく説明してみ。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 22:22:43.11 ID:wJxYQJy10.net
>>622
>ボディー相応の価格帯ってなんだ?

確かにな。俺もその説明きいてみたい。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 22:22:57.23 ID:Hh863k4F0.net
ボディ相応の価格帯ってのは
たとえば
津田塾・お茶ノ水卒の女にF蘭卒の男は似合わないってこと

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 22:26:15.33 ID:zNoayzCw0.net
>>624
どんなブスでもか?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 22:28:53.10 ID:wJxYQJy10.net
たかまつなな?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 22:31:08.42 ID:Hh863k4F0.net
ブスは関係ないだろ
ブスほどF蘭なんて相手にもせんよ
ただしブスも相手にされないけどなw

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 22:38:56.26 ID:y3sPZWWL0.net
>>624
621に聞いてるんだけども本人かい?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 23:08:05.25 ID:Hh863k4F0.net
>>621さんドゾー!!

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 23:48:36.95 ID:z8MlTScM0.net
>>624
Fというよりニコンの一眼レフはDですねw
さらに連射が苦手では、お嬢様方も満足できない

スレ的に収めてみました   

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 01:00:25.48 ID:ez0K+CdF0.net
収まってんの?

632 :621:2015/01/09(金) 01:29:09.51 ID:Wk8DseTl0.net
>>622-623
>>621で理解できないなら、それは君たちの頭の方に問題があるって事だからこれ以上何か書いても無駄。
問題ない人は>>621だけで理解できる。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 01:46:01.20 ID:hDggBc0s0.net
>>632
御託は良いから早く説明してみ。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 02:58:23.68 ID:Wk8DseTl0.net
>>633
具体的な説明は既に済んでるからこれ以上する事はないよ。
そっちこそしつこい御託はいいから日本語の勉強でもしておいで。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 04:57:17.82 ID:Y4Ii2jQC0.net
>>595
ヒント まだ日本じゃ発表されてない

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 06:36:01.61 ID:a5fv71rK0.net
>>632
横レスだが、ボディ相応ってのは意味解らん
俺はD7100に70-200mm F2.8 VR2使ってるけど、FX機は持って無いよ
たとえばD610+サンヨンとD7100+70-200mmで同画角
センサーサイズによるS/Nの差もレンズの明るさでほぼ相殺
ならズームできたほうがスポーツ撮るのには便利って理由で使ってる

正直FX機は買うつもりが無い
レンズが高いデカイで買えない上に、運用上手持ちも厳しく常時一脚持ち込むのもなんだし、
なんだかんだD7100を完全に超えるほど連写ができるボディも現状一桁機しか無い
逆に7D2相当のボディなら20万でも余裕で買うよ
D7200も出たら即買うつもり

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 07:31:04.19 ID:TjS9lvQ40.net
↑実際はD7000で十分です。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 07:34:53.25 ID:8An/zNZ/0.net
D90で十分やろ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 07:48:48.52 ID:hDggBc0s0.net
>>636
同意だね。300mm以上のレンズ=鳥撮る時はほぼD7100使ってる。
過去には300sも使ってて今も防湿庫の肥やしにしてるがニコンじゃ現状D7100以上は無いな。
>>632にはちゃんと説明してもらわんとね。それともまともに話も出来ないノーナシ荒らしかい?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 08:06:50.46 ID:ez0K+CdF0.net
年寄りは朝早いな。

ボリュームゾーンのボディに
レンズに何十万もかけるほど趣味にしてる
人は少ないってことだろ?

分母と分子を考えれば632の言ってることは
当たり前だろ頭硬すぎるんだよおまえら。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 08:32:01.75 ID:08Ypeza10.net
>>640
まず撮りたい被写体が有ってそれをより良く撮れるようにレンズ、ボディー、三脚、一脚、スピードライト等、必要な性能の物を揃えるのが普通だろう。
ボディーがボリュームゾーンでその値段に合わせてレンズを選ばないととか全く意味不明。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 08:33:55.35 ID:P/zg7Ixq0.net
FXとDXでは画質が違いすぎる
ローパスレスにしたかったからなのか2400万画素は多すぎ
おかげで曇りで光量が少ないとノイズが多い

80-400とD7100よりA011とD750のが遥かに高画質

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 08:47:36.24 ID:JURGHDcB0.net
>>641

何十万も金かけて趣味にしてるやつが少ないだろ
と言ってるのだよ。

百歩譲って撮りたい被写体に対して金かけるという話。
レンズにアホみたいに金使うならまずボディにかねかけろってことだろ?642の言うようにFXでクロップした方がいいんじゃないのかってケースでどういう答えを持ってるんだよ。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 09:11:09.11 ID:08Ypeza10.net
>>643
たかだか数十万も掛けない奴がさもそれが皆当たり前の様に語るなよ。ボディーに金掛けろ?逆だ。
わざわざクロップ前提でフルサイズ買った方が良い?無駄。レンズに金使う方が結果が良い。
予算が無いなら尚更だ。たった数年で叩き売りされるボディーよりまずレンズにこだわりな。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 09:24:04.34 ID:a5fv71rK0.net
>>643
まずレンズからなのはカメラ趣味なら共通認識だと思うんだけど
つーかFXでクロップしたらDXをクロップ無しで撮るのと同じだよ?
そこに何の意味があるの

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 09:29:06.79 ID:JURGHDcB0.net
感度の話ししてんのにバカだね。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 09:34:11.46 ID:+hKRfW9y0.net
>>643
ボディなんてモーター非搭載レンズ使わない限りD3000系でも十分だろ。
頑張ってもD5000系で何の不満があるのか?
AFポイント増やしたところで実使用ではAF迷う事多々だから結局シングルで使うから同じ。
俺は使いたいモーター非搭載レンズがあるからD7100を使ってるけど、
そのレンズに代替するのがあれば次はD5000系にすると思う。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 09:51:32.00 ID:a5fv71rK0.net
>>646
感度の話してるならクロップしたらS/Nなんか変わらないんだけど
たとえばD7000とD800の1ピクセルあたりのS/Nなんて同じだよ?
画素ピッチが同じだから当然

同画角、同鑑賞サイズで比べればノイズの粒が小さくなるからFXの方がS/Nは上がるけど、
DXクロップして使うなら結局D7000と同じ画素数と画素ピッチになるわけで
ノイズも解像感もなんら変わらない

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 10:28:27.77 ID:68VllRMI0.net
>>646
バカはお前だろ
わかってねーなら黙ってろよw

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 10:33:17.46 ID:owGK7bkK0.net
他人がなに買おうと勝手だろ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 11:54:54.80 ID:4KejvXtH0.net
モデル末期なのになんで売値が上がってるの?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 12:22:08.33 ID:TjS9lvQ40.net
まだ年末年始ボーナス商戦から抜け出してないのでは?連休明け以降を期待してね。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 13:22:47.85 ID:JURGHDcB0.net
上位機種とセンサーが同じじゃないのに
本当にバカの総合商社並みだね。
恥ずかしくなってきたわ。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 13:55:23.31 ID:eBYD1bD/0.net
>>653
判ってないのはお前だけだ。本当に写真が趣味な初心者なら3年黙ってROMってろ。
知識無し荒らしなら失せろ。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 17:00:47.91 ID:aAGz167K0.net
ニコンのフルサイズ、神社でお払いしてもらったほうがええとちゃう?
D7200即買して「え?まじ!」みたいなことあったら・・・
ペンタに移行します

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 17:08:34.04 ID:Ssv67vvd0.net
>>655
先にD7200を出した時点で完全さよならかな。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 17:18:28.52 ID:oX8JrdUw0.net
フルサイズの方が画質が良いのは当たり前だけど
フルサイズの高画質が本当に必要な少ないだろうね
普通のユーザーは等倍鑑賞なんかしないんだし

俺もボディはD7100で充分だけどレンズはf2.8より明るいレンズしか使わないから
レンズには結構お金をかけてる
いつかどうしてもフルサイズが必要になったら無理してでも買うだろうけど
今のところ必要性がないから欲しいとも思わない

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 17:21:53.67 ID:oX8JrdUw0.net
>>657
フルサイズの高画質が本当に必要な少ないだろうね=×

フルサイズの高画質が本当に必要な人は少ないだろうね=○

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 18:15:03.77 ID:QdgcF2Xu0.net
フルサイズじゃなきゃダメってのは今年一眼デビューした人でしょ
初心者はそんなもんだ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 18:27:02.53 ID:JURGHDcB0.net
なんなの?この必死さ。
血圧上がってひっくり返るよ?

しがみついていて淘汰される人
たちってこういう人たたかもしれないなあ。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 18:31:25.72 ID:a5fv71rK0.net
>>660
まだ居たの?
ろくな知識もねえのに荒らすなよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 18:35:25.63 ID:CgdSN/Qs0.net
>>657
2.8より明るかったら単焦点になるだろうし、3本ぐらい純正1.8のレンズ買ってたら

フルサイズ買えるぐらいの値段になると思うんだが、レンズ何もってるんだ?

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 19:01:09.64 ID:kONS7OsE0.net
俺にとってFXの魅力は
高感度と-3EVでD750
連射でD3orD4かな

例えば
野鳥撮ります
予算100万です(ボディとレンズのみで)
ってなったらどういうシステムになるかな?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 19:27:09.88 ID:R1H71sm10.net
値段上がってるなー

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 19:27:16.52 ID:a5fv71rK0.net
星撮るとか広角メインの人はFXでいいでしょ
逆にDXでも望遠メインの人ならガチ勢でも使われる

自分の用途にあったもの買えって事
予算も体力も当然考慮してね
DXだから安いレンズにするべきとかいう論はサッパリ意味不明だがね

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 22:17:19.66 ID:sR/kRdqy/
2ちゃんねるは障害起こしてるのにおまいら必死すぎるねwww

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 23:09:35.91 ID:sR/kRdqy/
7D2売れてないとほざいてたやつ出てこい。

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150109/bsc1501090500004-n2.htm

>>昨年投入した高級機『EOS7D マークII』が想定以上の売れ行きを示すなど好材料もある」と期待感を示した。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 05:31:14.52 ID:JKqwNZ4B0.net
>>665
CXはどうしたら良いですか?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 06:17:53.48 ID:H1e8Ok/N0.net
>DXだから安いレンズにするべき

誰がこんな事言ってるの?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 07:16:57.77 ID:8OPdMYIt0.net
はあ?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 07:25:12.70 ID:Vbk9LXK20.net
>>669
っ621

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 07:38:48.99 ID:i9P9W4x40.net
596あたりからだろ?この流れ。

安いレンズにすべきなんてことは書かれてないじゃん。
7100でサンヨン買おうとしてるやつがバカにされて
怒り狂ってるだけだろ?

そこまで言うならサンニッパぐらい買ってみろよ。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 07:49:51.03 ID:U8C/VI9a0.net
>そこまで言うならサンニッパぐらい買ってみろよ。


意味わからん

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 08:14:36.19 ID:IrRJ+e660.net
まだ居たのか。用途に応じて必要な物を買うんじゃ無く予算で機材を買う馬鹿。
話し見てても理屈が中坊。相手するだけ無駄。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 08:54:55.51 ID:wzuiX73o0.net
無理してフルサイズ買ったけど良くなったのは画質だけっていう
ニコ爺さんが憂さ晴らしに来てるんでしょ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:02:00.42 ID:H1e8Ok/N0.net
>>671
悪いけど>>600>>606>>621
300mm/f4はD7100という価格帯のボディをメインターゲットにしていないレンズ、としか読めない
どこをどうひねくれて読むとあれが「DXは安いレンズを使うべき」って読めるの?

>>670-671
>>673-675
この辺の人はひねくれ者じゃなければよほど読解力に欠けてるか、アスペルガー症候群の人?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:04:29.25 ID:wzuiX73o0.net
>>676
アスペは自分だろ
何個も安価付けて必死すぎなんだよ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:04:41.23 ID:H1e8Ok/N0.net
って、>>596でターゲットってはっきり書かれてるじゃない
ニコン側の想定してるターゲット、って事だろ
別にDXユーザーが買うようなレンズじゃないとか、DXに付けてるのはみっともないとか、
そういった類の話じゃないでしょ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:05:36.03 ID:H1e8Ok/N0.net
>>677
いや、どうも物事をひねくれて捉える人たちだから、できるだけわかりやすいように書いただけ
必死なのはそっちでしょ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:05:43.18 ID:UjC+/eeS0.net
正直、撮影に必要だから〜と理由をつけて、予算も考慮せず
物欲に任せて機材を買い集めるようなマニアにはなったら人間お終いだよ。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:14:19.39 ID:wzuiX73o0.net
>>678
>って、>>596でターゲットってはっきり書かれてるじゃない
>ニコン側の想定してるターゲット、って事だろ

ニコンがそう言ってるならソースを貼ってみて

>別にDXユーザーが買うようなレンズじゃないとか、DXに付けてるのはみっともないとか、
>そういった類の話じゃないでしょ

DXは便利ズームとなんちゃって大口径用とも書いてあるけどな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:15:12.77 ID:d/Z/rU340.net
画質が良くなれば十分なんちゃうの?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:22:56.33 ID:OrTIDHLa0.net
おまいら「プロカメラマン」じゃなくて、いわゆる「写真家」の機材見てみろよ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:34:24.91 ID:i9P9W4x40.net
674とか678みたいにまともなこと言ってる人もいるのに
672とか673みたいな偏屈な粘着がいるとおかしくなる。

2ちゃんねるの障害が収まった途端これかよ。

クズみたいなことしてないで写真でも撮りに行ったらどうなんだよ。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:38:35.36 ID:i9P9W4x40.net
>>683

いわゆる「写真家」ってなんだよwwwww

人によって受け取り方が違う定義がはっきりしていない
抽象的な物言いしか出来ないのかよ。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:46:55.02 ID:R9zN4zET0.net
機材も大事だが、撮っているかい?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 09:53:38.02 ID:yuKbgRKJ0.net
>>686
ここは写真機家の板だぜ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 10:01:45.23 ID:wzuiX73o0.net
>>684
おまえも2ちゃんで他人にケンカ吹っかけてんだからクズの類だろアホ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 10:20:24.73 ID:9LOEizzM0.net
7200は2月発表か
そこまで待って発表されなかったら、どうしましょ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 10:27:37.01 ID:3fx14yEe0.net
>>689
発表翌日が発売日くらいの勢いでやって欲しいわ
ニコンには似合わないマーケティングだけど

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 10:38:57.11 ID:Ma12S61k0.net
7D2見て戦略の練り直しで秋以降にずれ込むに100ペリカ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 10:42:57.95 ID:rF+HYu2o0.net
>>680
普通に予算内で当たり前に皆やっていると思うがね。一部の馬鹿が他人のD7100使用時の予算の上限を勝手に決めてるだけだな。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 10:53:49.65 ID:vc49VV/10.net
>>689
新機種発表の前に一万円CBキャンペーンくるんじゃね?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 11:04:29.33 ID:1cXSrowH0.net
とりあえず噂の範疇のD7200に買い換える気は無いなぁ。
ってもAPSC機は望遠では必要な機体だし修理不能になればその時代のD7000系を買うとは思うけど。
フルがいくらクロックアップでDXレンズというか望遠に強くなるって言っても、
D7100と同等画質をAPSCサイズで得ようとするとフルでは5000万画素クラスになるので馬鹿げすぎてるから。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 11:08:39.52 ID:3fx14yEe0.net
>>691
そんな先なんて、ダメよ〜ダメダメ!

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 11:11:10.05 ID:Ma12S61k0.net
クロックアップ?
なんか速そうだなw

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 16:41:15.78 ID:h0y7Cx/M5
わざわざイラネ宣言して言葉間違えて恥ずかしいな、馬鹿げすぎてるってどこの方言よ?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 17:04:51.26 ID:yO3TsXi2Q
ここ非同期なんだな。ある種ここが裏2ちゃんねる

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 22:09:52.38 ID:yO3TsXi2Q
このスレのじじいどもは2ちゃんねるに
何が起きてるか分かってないだろうな。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 00:26:23.64 ID:qmCtHUMH0.net
なんでこのスレこんな喧嘩腰なん?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 00:29:24.64 ID:ZaEVCgT30.net
>>681
>DXは便利ズームとなんちゃって大口径用とも書いてあるけどな

悪いけどこれも>>596のどこに書いてあるのかさっぱり。
D7100を購入するメインの購買層がその辺だって意味でしょ。
どうも君は被害妄想が強いようだね。

>>686
ここは機材磨き板ですw

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 01:46:58.62 ID:/ChXGueM0.net
>>696
高性能AFに高速連写機なのかも??

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 04:05:42.97 ID:XTHJBwsf0.net
5万とか10万とかのISO感度が必要ならFX買うしかねえけど
35mmフィルムの代わりならAPS-Cでもお釣りが来るのでね

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:15:58.98 ID:TSE3dSC60.net
D7200は7dmark2対抗カメラという事で機能アップするのかな
それともバッファを増やして終わりなんだろうか

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:41:21.22 ID:PjAxhfIZ0.net
はっきり言ってEXPEED4とバッファ増強だけで十分だよな、D7100Sでいいじゃん

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:52:44.54 ID:8jDMGVtr0.net
>>705
同意

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:54:34.56 ID:cYEoRdqE0.net
>>705
もうちょい高感度耐性欲しいもんなぁ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:57:26.77 ID:8jDMGVtr0.net
>>707
ああそうだな、それ忘れてた。
ただ詳しいことは分からんが、APS-Cセンサーの高感度耐性は頭打ちとか聞くよな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 11:28:49.13 ID:on28UG1S0.net
少なくともISO25600常用くらいはいくだろ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 11:28:53.15 ID:HxdJdnet0.net
>>708
専業メーカーの人が日々研究してるんだから少しづつでも性能アップだよ

内製で、そっち方面には開発費は回しません!というところは別だけどw

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 11:31:21.66 ID:mEVANg3a0.net
>>703
デジイチから一眼で写真始めたやつらは35oで高感度フィルム使った事のない奴が大半だと思うし、そんな作例も見たことない奴らばっかだと思う

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 12:14:33.52 ID:PydZhPbb0.net
そんなの、なんの自慢にもならん

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 12:20:35.90 ID:4pa3ia/r0.net
わざわざ知識も金も無いガキに合わす必要も無い。モデル末期で格安販売始まるとスレまで中坊臭くなるな。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 13:23:03.41 ID:yMaseOrI0.net
フィルム経験を自慢と取る感覚が分からんなぁ。
それを以って若者を馬鹿にする思考はもっと分からんが。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 13:51:58.85 ID:mEVANg3a0.net
どこが自慢と取られる部分でどこが馬鹿にしてる書き方なのか
自分のレスを含めてどのレスもそんな感情は伝わってこないけど

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 14:27:27.78 ID:8jDMGVtr0.net
>>710
それなら良かったよ
ムーアの法則みたいのはないのかね、何年で何段分耐性が上がるみたいな

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 14:39:22.17 ID:ZaEVCgT30.net
>>711
フィルムの高感度も使ってたけど、デジはデジとして別物だよ
ただ、D7100はいいとこISO1600がまともに使える限界ギリギリかなと思う
今高感度を求めるならFX一択だし、後は技術の進歩を待つしかないだろうな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 15:10:09.32 ID:ilQoW1YV0.net
7100ポチらずに済んだわー
ttp://digicame-info.com/2015/01/novocertd7200nikon1-j5.html

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 15:15:08.58 ID:62Vppgzh0.net
高感度はもう画素数落とすしか無い

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 15:25:25.54 ID:DHoD42sr0.net
>>718
あんた情報遅過ぎw

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 16:04:17.77 ID:ilQoW1YV0.net
>>720
単なる噂レベルじゃなくて
製品登録されたならひと安心でしょ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 18:16:22.28 ID:TSE3dSC60.net
デジカメinfoにその記事上がったの今頃気づいたのかよという事だと思うが

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 18:27:37.22 ID:4BVwaU8j0.net
どうせ発売までは数ヵ月かかるさ
それまではD7100使えばいいじゃない

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 18:29:19.10 ID:CAzaSs3q0.net
素人どもが

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 18:36:29.26 ID:UHBe9YL50.net
さて、D7100かJ4でもポチる準備すっかな

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 18:56:30.05 ID:PydZhPbb0.net
結局自分の選択した機種が一番で
ちょっとでも悪く言おうものなら
怒り出す年寄りどもがゾンビのごとく
うじゃうじゃ沸いてくるんだよ。

最終的にニコンは富裕層相手にFXに
移行させたがっているのは明らかだろう。
dfみたいな年寄りしか欲しがらない機種
出したんだから。

フイルムも知らないだとかDXで十分だなんて
デジタルデバイスは古いものにしがみつくのは
ナンセンス。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 19:05:30.51 ID:234iU1NK0.net
新型を出すのはいいけどテストは入念に。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 19:44:39.57 ID:CE8Fuzvl0.net
D7200ロシアで発売始まったのでスペック見たが
D7100に10本増毛した程度だった
D9300に期待

ライバル企業意識してない国営企業に思えた

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 19:47:30.62 ID:cYEoRdqE0.net
>>728
ハゲのお前には朗報じゃん

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 19:59:08.07 ID:234iU1NK0.net
>>728
kwsk

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 20:00:36.39 ID:23dSgyOb0.net
>>728
その10本の毛のセールスポイントを是非!

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 20:08:01.97 ID:QyFqwJuI0.net
富裕層相手にFXって、富裕層でなくてもFX機ぐらい買えるし
そもそも富裕層の何%がデジカメに興味あるのか聞いてみたい

なんでFX使いは自分が金持ちでDX使いを貧乏人扱いしたがるんだろう
ほんとにしょうもない人間が多いね

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 20:27:44.12 ID:mEVANg3a0.net
そんな富裕層が2ちゃんねるのこんな世代遅れのDX機スレにわざわざ書きこむってことが信じられない
俺なら下は見ないし気にしないけどね

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 20:29:58.95 ID:ZaEVCgT30.net
>>722
まぁそういう意味だろうけど、記事上がったの昨日だろ
毎日デジカメinfoなんか目の色変えてチェックしてるのを標準にされても…って感じだけどな

>>728
そのうち日本でも情報公開されるんだし、詳細は書かなくてもいいよ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 21:03:59.26 ID:rUbwujkl0.net
>>733

層が下の連中が多いからこのスレは雰囲気が
悪いんだろ?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 21:23:54.94 ID:QyFqwJuI0.net
>>733
俺もそう思う
なんでFX機使ってるのにD7100のスレが気になるのか謎だ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 22:18:40.28 ID:sOdVoLo00.net
PetaPixelが、
http://petapixel.com/2015/01/09/popular-cameras-flickr-2014/
人気のある写真共有サイト Flickrの2014年に最も人気のあった(カメラ)メーカー、デジタル一眼レフ、
をFlickrに共有された画像のEXIFを元に集計した情報をランキング形式で紹介しています。

カメラメーカー (シェア順)
1キヤノン (13.4%)
2アップル (9.6%)
3ニコン (9.3%)
4サムスン (5.6%)
5ソニー (4.2%)

キヤノンカメラが " 13.4% " のシェアを獲得し、キヤノンだけ10%超えたシェアで
PetaPixelは、" top dog / 支配者・勝者 " と称えています。2013年は " 13.0% " だったようで、" 0.4% " 増加したとのこと。
アップルがニコンを蹴落として2位に輝きスマートフォンの躍進を感じる順位となっているようです。

デジタル一眼レフ
1キヤノン EOS 7D (2.4%)
2ニコン D7000 (2.4%)
3キヤノン EOS 60D (2.3%)
4キヤノン EOS 5D Mark III (2.2%)
5ニコン D3100 (2.0%)

EOS 7D と D7000 は同じシェアなのですが、EOS 7Dは2013年に引き続きトップシェアで、
PetaPixelは最も人気のあるデジタル一眼レフとコメントしています。
2013年と比べるとニコン D90がトップ5から脱落し、替わりにキヤノン EOS 5D Mark IIIがランクインした模様。


ついにアップルにさえ抜かれてしまったニコンがこの先生きのこるには・・・

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 22:26:54.64 ID:cYEoRdqE0.net
>>737
はぁ〜?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 22:44:40.44 ID:gZmCDPHf0.net
望遠用に買ったけど50mm F1.8付けたらとても軽くて良かった
このくらい軽いと楽しいね、久しぶりに色々写してしまったぜ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 22:53:09.34 ID:5CuYsnPd0.net
>>739
俺も最近50/1.8を買った
単焦点は105マイクロをメインで使ってるから
中望遠をよく使う人間にとって50/1.8はスナップレンズなんだよね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:12:36.24 ID:gZmCDPHf0.net
>>740
35mmよりパース崩れにくいしボケるしで好き

35mmが雰囲気なら50mmは個を撮るイメージあるなぁ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:13:50.87 ID:FNkNWDKt0.net
中古屋で、ボディが60000ジャストだったけど、やすい?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:21:25.25 ID:cYEoRdqE0.net
>>742
程度によるんでないかい
外装が綺麗か
シャッター回数(これはメモリー入れて撮ったデータ見ないとわからん)が少ないか

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:22:11.46 ID:gZmCDPHf0.net
安く買うなら多少手荒でも使い倒せるし使い方次第じゃね?
長く使うなら新品を勧めるけど

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:22:14.12 ID:ZaEVCgT30.net
>>736
両方持ってるとかそういう想像力は働かないのか?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:32:11.64 ID:QyFqwJuI0.net
>>745
ここでDXをdisってるやつに限ってはないな
前は持ってたけど今はFXだぜ、ならあるだろうけど

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:33:08.49 ID:234iU1NK0.net
>>737
ここにも書き込んでるのか ゴミが

ボケボケキャノン機でマスでも書いてろ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:36:16.17 ID:QyFqwJuI0.net
>>742
ネットで中古の相場を調べたら6万なら安いね
ただ、地雷の可能性もなくはない
その中古店が信用できるかどうかが重要なんじゃない?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 01:24:37.66 ID:ZreiJjzP0.net
>>746
そっか
俺はFX1台DX5台だけどね
ターゲットが安レンズだってのがdisってるかどうかは判断が分かれるけど

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 01:50:12.11 ID:eBLXYE+A0.net
>>749
俺は、FX1台、DX1台、CX2台。
DXは5年前のモデルだし、そろそろ買い増したいと思って、このスレに着ました。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 06:39:10.31 ID:c0NDPxWi0.net
>>722
そうです!
>>721
上記通り

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 07:30:58.56 ID:/qt6PcVD0.net
そろそろデジイチもフィルム機並みのサイズにならんかなぁ
横にFEを置いて眺めてみると7100はブタだな
せめてF100くらいにならんかな

753 :737:2015/01/12(月) 10:17:27.45 ID:KdLCtDWp0.net
レスありがとう。
買ってしまったよ。これからよろしく〜

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 10:56:29.73 ID:8KjYXcU00.net
>>752

フイルム並みのサイズでフイルム並みの性能なら出来ると思うが
需要がないから作らないだけだよ。

写ルンですより小さいデジカメいっぱいあるだろ?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:01:20.66 ID:htZCg5Id0.net
1600万画素でEXPEED4とバッファ増強したのを出せばD7100使ってるやつの買い替えとD7000を使ってるやつの買い替えで爆売れするんだけどなぁ。
連射速度もある程度あって望遠に強いとなるとプロ機材の一つにも躍り出るだろう。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:30:04.76 ID:eBLXYE+A0.net
>>755
余程の高感度耐性みせないと、2000万画素以下で勝負するのは難しいんじゃないか?
そもそもD7000番台って高画素機のシリーズだから、今さら低画素高速連写機にはしないと思う。
やるとしたら、型番変えるかと。噂のD9300とかさ。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:33:08.84 ID:DxEEeN5G0.net
7100ユーザー「7200は酸っぱいに違いない(震え声)」

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:35:53.46 ID:NnfEW9C20.net
>>755
画素数を落とすならD300sの後継機として出さないと売れないだろうな
D7000系じゃなくてD350とかD400で

ただ、D7000〜7100のスペックでもたいていのプロユースのニーズは満たしているので
フルサイズに迫る画質を実現できなければプロはあまり買わないと思うけど

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:37:21.18 ID:NnfEW9C20.net
>>756同意
意見が被ってもうたわスマソ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:27:13.92 ID:/QBXDdwd0.net
2400万画素ローパスレスだから7100買ったので、画素数落として連写機になったらイラネ。
D4sにD7100のセンサー仕込んだカメラで50万でコスト回収可能なほど売れれば面白いだ
ろうね。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:41:04.39 ID:EGFEqING0.net
ISO6400が事実上使えるレベルまで上がって
連写速度はこのままでいいけどバッファがもっと上がってrawで20連写位
あとwifiやgpsが付いたら購入を考えます

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:43:24.56 ID:BxclW51N0.net
バッファとwifi追加はありそう

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:46:29.57 ID:EGFEqING0.net
高感度が伸びないならイラナイ
7100でいいや

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:46:45.04 ID:CMyvwZky0.net
元より
D4センサーをDXに切り出して入れたのがD7100
ニコンAPSCフラッグシップ相当がキヤノンに劣るのは
連写と色だし(イエロー被り)だけど色はD810以降解決っぽい
連写は7D2見ちゃうと上げざるを得ない。
プラス要素として画質・暗部強化ってなると1800万画素辺りに戻して煮詰めれば
望みはあるということ
画質要らない人はD5500辺りに逝って欲しい

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:48:24.25 ID:vtIZa7Ia0.net
Wifi,GPSは要らんな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:49:08.24 ID:vtIZa7Ia0.net
>>764
は?なにいってんだ?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:05:16.24 ID:tuHHvqbR0.net
ローパスレスって本当に意味あるか?
単にユニットの共通化とコストダウンだったりして

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:06:29.18 ID:6Fe5/VDv0.net
WiFiやGPSみたいな、あったら便利だけど電池を喰う機能はバッテリーグリップに内蔵して
ボディ側は極力シンプルにするのが良いと思うんだけどな。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 16:36:44.77 ID:A2S9Xfh/0.net
>>764
知ったかぶりもここまで行くと酷いな

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 16:44:10.61 ID:jcG4jEYs0.net
>>764
こういう馬鹿がFXクロップ最高とか言ってんだろ。良くまあD4とか語っちゃうもんだ。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 00:30:32.56 ID:Vjf09+M20.net
      FX     DX
連射   D4s    D9300? D400?
高画素  D810   D7100
高感度  Df
普及帯  D750   D5500
低価格  D610   D3300

なんか、出揃ってきたな。
CXもあるし、体力的にこんなラインナップ維持できるんかいな。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 00:31:13.91 ID:Ym3ZWOuW0.net
>>767
 そりゃ、ぼけないから無くてすむなら無いほうがいい。
画素ピッチがある程度小さければいらないものだろ。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 08:18:04.48 ID:InLeH8T40.net
>>764
センサーサイズデカイ1600万画素からDX分切り出してどうやって2400万画素なるんだよw

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 09:45:52.91 ID:YhxxYFX60.net
ネタにまじレスとか。AFモジュールのことだろ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 11:38:14.59 ID:HTlrn8PL0.net
sigma18-35 f1.8を使ってるけど35mm換算(1.5倍)とクロップ(1.3倍)で27-68が実現できてるから使い心地いいですはい。解像もかなりしてる

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 12:50:11.47 ID:apV8FWXW0.net
おまいら、どうやってカメラの設定とか勉強してるの?
オヌヌメのサイトとか本とかある?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 13:04:52.01 ID:4t5mOvxg0.net
取扱説明書だね。

あれは誰にでも分かるように簡単な文章で書かれているせいで、
中身も簡単で読むに値しないと思われがちだが、実はそうじゃない。
知恵とお金をかけて、簡単にしてる。それがカメラの代金にも含まれている。

3回くらい読んでモト取ればいいよ。けっこう深いぜ。

サイトだの本なんざ、お互いコピペのしまくり、近親相姦のナレの果て、
おまけに商売という毒を含んでいたり。むしろ気をつけないとね。
あ、これ買わなくちゃ、そう思わされるのがオチ。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 13:10:04.71 ID:s/gIKOrJ0.net
>>776
俺は雑誌が基本だな。
それと最近はナショジオの厚くて重い指南書。

だが、基本は実践でなんとかしたよ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 13:14:19.83 ID:u0l3tqnX0.net
> 俺は雑誌が基本だな。

> だが、基本は実践でなんとかしたよ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 14:06:49.93 ID:/xnywpLK0.net
基本という名の雑誌ですね

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 14:09:57.92 ID:2c1SXv6i0.net
俺もムックを読んで勉強した
初めてカメラ触るなら7100のムックを読めばどこのボタン触ればいいってものわかるし、
撮影シーンに応じたオススメ設定も教えてくれる
ある程度の経験者ならシーン別の専門の本を買って勉強かね

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 16:54:29.98 ID:T8d4rXCc0.net
一眼レフ下げてる人に教わってる

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 17:01:59.30 ID:SF9zgaTs0.net
MFのフィルムカメラ弄ったら?
ISOが固定な挙句に頑張っても1600までしか使えないからいかに絞りとSSで何とかしようという事が体験できる。
すぐに手振れ起こすからポジショニングに姿勢まできっちりしないと駄目。
そして、何よりISOとSSと絞りの関係性と被写界深度と絞りの関係性などが体験できる。
で、ピント合わせがMFでマスターすりゃ、今のデジカメなら何処ででも写真が撮れる様になる。

まあ、ここまでならデジカメでもISO固定とAF禁止で縛ればできると思うが、
フィルムをあえて言ってるのは撮影枚数ね。
余計な写真とか失敗した写真は直にサイフに響く。
響かないように、いかに失敗しない、良い構図の絵を最低限で写真を撮るか。
これが一番重要なカメラにとっての体現だと思う。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 17:18:11.96 ID:AZ1yNo3o0.net
数とってもいいんだけど、なぜよくないか、失敗したかちゃんと考えればいいのよ。
SSも絞りも焦点距離もファイルに残ってるんだからね。レビューしなければフィル
ムでとっても同じ。懐に響くからいやでもレビューするのが効果的って事。
そしてこれ以上は、スレチだ。写真撮影板池。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 17:35:02.36 ID:lGaq0H+I0.net
SSや絞りを残すために、F90やF100やF5でフォトセクレタリーを使ってだな…

786 :771:2015/01/13(火) 18:59:45.20 ID:apV8FWXW0.net
おまいらアドバイスありがとう。
とりあえず説明書読んで、わからなかったら本買ってみる。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 10:21:16.38 ID:3W6yfc1D0.net
スマホ使ってるならスマホに説明書をダウンロードしとけば
説明書を持ち歩かなくてもいつでも見ることできて便利

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 13:15:49.57 ID:OGgiile40.net
失敗したらどんどん消して撮り直せば良いんだよ。
フイルムで撮ったらというのは全くお勧めできないね。

時は金なり。フイルム時代36枚撮るのにシャター速度と、絞りもメモ書きして
現像してどれだけ時間が必要なのか。

時間短縮できるのがデジタルの最大の効果なのに
金の無駄でしかないな。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 14:58:25.84 ID:6wK63Z1F0.net
スマホならニコンがManual Viewer 2ってアプリ出してるからそれ入れとくと便利かも

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 18:57:37.41 ID:iSDwT8nK0.net
>>788
ちゃんと考えてやればデジタルの方が効率はいいね
同意する

が、SSとか絞りとかメモらなくてもちゃんとネガの端に出てくるよ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 20:44:56.77 ID:+FovugE+0.net
それってCONTAX RTS3 限定じゃね。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 20:49:00.61 ID:xvmzbAJ20.net
F80Sやデータパック付F5だっけ?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 21:03:30.92 ID:JLU78uay0.net
現役のF6があるではないか

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 22:42:51.72 ID:xvmzbAJ20.net
>>788
ということでF6使ってください

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 22:58:55.26 ID:3W6yfc1D0.net
このスレは高齢者しかいないのか

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 00:58:32.50 ID:Dx34GI+E0.net
2ちゃんねるのユーザー平均年齢が40代だからね

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 05:58:08.70 ID:X+CzGBI10.net
それも40代後半の元・ナウいヤングばかりだからw

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 06:31:04.95 ID:3cX1Mb+l0.net
>>788
そりゃあ時が金の価値を持つ人も中にはいるだろうけど、お前の時ってそんなに価値のあるもんなの?w
慌てて撮ってクソ写真量産するよりじっくり試行錯誤しながら勉強するってのも一つの手ではあるんだけど。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 08:39:20.79 ID:LWWGR4Az0.net
このスレは加齢臭の酷いレスが多い
だから逆に数少ないガキのレスが目立ってる

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 08:40:55.22 ID:dsxFFbWQ0.net
>>798
ひどすぎわろたww

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 09:14:26.40 ID:WYLFuD2j0.net
>>798
朝の6時から無知から恥かくのが趣味かw
Time is money な

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 09:35:50.20 ID:vYpn20j00.net
>>798
笑った

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 21:30:23.72 ID:7WoOwTAZ0.net
7200じゃなくて5500だったんだな
7100買うわ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 22:36:44.96 ID:tqybiG5u0.net
眼鏡かけてるから、AF-L・AE-LボタンでAF-ONすると親指が眼鏡に干渉するわ。
D750とD610はファインダーのゴムが厚い分ギリギリ干渉しなかった。D7200で改善されることを祈る。てかAF-ONボタン用意しろ。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 23:05:09.58 ID:aUCJL+1a0.net
コンタクトにしろ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 23:09:54.39 ID:JJ43K2+p0.net
>>804
PCのすぐ横の防湿庫からD7100とD610を取り出して、比べてみると
ほんとだ、指の眼鏡への当たり方が違うわ、俺って鈍感
でも指が短い人にとってはD7100のほうが、ボタンが推しやすいんだよ
AF-ON専用ボタンは欲しいな、多少高くなっても

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 23:16:37.94 ID:8bYV1TDw0.net
>>804
その辺の操作性含めてD300sのボタン配置で出してほしいね。
それらがあるからD300s後継を切望している。

808 :793:2015/01/16(金) 00:09:13.39 ID:A2EO+8EG0.net
>>800-802
「時は金なりとことわざでは言うが、お前らのどれくらいが無駄にしちゃいけない価値のある"時"を過ごしてるんだよw」
っていう皮肉が揃いも揃って通じないアスペ連中
特に得意気にことわざ自体を知らないと勘違いして「Time is money」とまで書いちゃってる>>774がひどいwww

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 00:10:44.81 ID:A2EO+8EG0.net
あ、>>774すまん もちろん>>801の間違いねw

810 ::2015/01/16(金) 00:45:39.39 ID:x/chpmOX0.net
これがゆとりの威力か
アスペというならオマエだよ、というか知恵遅れw
可愛そうすぎる

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 01:13:15.39 ID:ts68aeOV0.net
皮肉も何も2chに書き込んでる時点でry

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 03:38:29.61 ID:A2EO+8EG0.net
>>810=>>811=勘違いを指摘されて顔真っ赤の>>801
共通点あるからわかりやすいww

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 04:58:37.38 ID:SfhJx4CN0.net
>>812
涙拭けよ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 05:05:00.26 ID:A2Aclr6+0.net
>>803
いやいや、7200はでるだろ
ロシアで7200が登録されたソースもでたし

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 06:02:18.55 ID:A2EO+8EG0.net
またID変えてるw

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 06:07:14.87 ID:A2EO+8EG0.net
>>803
海外では製品名が違うってケースもあるから「D7200」という製品名で出るかはまだわからんけど、同じカメラは出るんじゃないか?
いつかは知らんけど

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 07:23:18.43 ID:UH5oiT800.net
>>806
PCのすぐ横の防湿庫って書く必要なくないかw
何のアピールなんだかw

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 07:30:08.29 ID:fCACHF+J0.net
>>817
目の前にあるを表現したかったんだろ。
それくらい読んでやれよ。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 08:23:09.92 ID:eeRpCTLp0.net
D7200は出てもらわないと困るなぁ
とりあえずD3200買って備えてるのに
またD7100買うはめになるとか面倒

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 09:29:30.69 ID:+JLxSXdC0.net
>>804
アイピースを変えてみたら?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 10:29:03.29 ID:f6WL93rk0.net
>>820
結構色んなアイピース着けられるんだよね
俺はDK20にしてるが何の問題も無く綺麗にはまる
機能的に変わらないからDK20が安いし最高


俺も眼鏡使用だし親指AFだが、別に指が当たるのは気にならなんなあ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 11:39:37.37 ID:TnVSSlmU0.net
液晶が顔の油で汚れるのが気になる

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 11:57:52.13 ID:+JLxSXdC0.net
>>821
僕はラバーアイカップのDK3着けてます
ファインダーは見やすいし液晶に鼻の脂も付かなくていいんですが
液晶に鼻息で水蒸気が付くのが悩みの種
D7000までの液晶カバーでは悩まされることなかったのに誠に残念

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 14:42:02.08 ID:x/chpmOX0.net
>>815
恥の上塗り・・・マジ基地だ

825 :511:2015/01/16(金) 14:53:02.61 ID:VnA4gh8v0.net
一泊二日の強行日程で鶴撮影行ってきた

朝の音羽橋も行ったけど、トキナー600でやっと撮れる感じ。あそこはもう実質1000mm以上無いと無理かも。
でもやっぱり一桁モデルは羨ましいな。こっちが5連写位で息切れするのに向こうは10連写余裕なんだもんな。
まぁ鶴対鶴も撮れたし、オオワシやオジロワシも撮れたし満足。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 00:29:09.28 ID:LSqwWlGs0.net
趣味板で仲良くやってね。
基本ここは荒れてんのがスタンダードの
格闘場だからな。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 00:30:26.20 ID:LSqwWlGs0.net
朝の6時から罵り合ってるなんて正気の沙汰とは思えんよ。バカどもが。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 00:43:18.27 ID:hqe6h09b0.net
7100って完全に電源OFFにできないのかしら? すぐバッテリーなくなる 右上の液晶もなんかついたまんまだし・・・

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 01:02:10.37 ID:zPgMnGpp0.net
>>828
パチモンのBG付けてんじゃね?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 01:08:40.27 ID:idx0Sty+0.net
このカメラって電源OFF時にUSBでPCに接続した時、充電されますか?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 01:27:46.86 ID:iavj2sIx0.net
電源ONでもされないよ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 05:38:22.18 ID:tCEAAUQ40.net
この板で平和なのは初級機のスレだけ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 08:50:36.05 ID:dsvH8gsG0.net
APS-Cには1600万画素くらいが良いと思うのだが、もうAPS-Cで1600万画素の映像素子を
作っているところはないのかな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 09:08:34.70 ID:tuMUtast0.net
>>833
これ以上画素数上がったら弊害しかないって、もうエントリー機使う層でも常識となってるのにな

画素数削った上で、豊かな階調が得られた方がいい

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 09:40:50.76 ID:dTY0ztqt0.net
ブレやピントに関してはD800より厳しい気がする。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 11:46:37.10 ID:uyO0/3Ws0.net
>>833
つ 富士フイルム

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 12:18:34.34 ID:v0bMkqu90.net
>>835 ブレに関してはD800はシャッターショックという魔物がいるから、どっこいな気がする。
D7000はミラーが下りてからシャッターが開くまでが早すぎて影響が出てるかもという話もあったけど、
D7100ソコも改善してるし
https://www.youtube.com/watch?v=cHzeGLn3hJA

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 12:32:44.03 ID:c/sZ4k8Q0.net
>>833

画素ピッチ的にはシグマの5400万画素じゃないの?

>>837

810のダンパーは良くなってるらしいじゃん。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 12:40:01.99 ID:c/sZ4k8Q0.net
>>834

ソニーの答えはフルサイズミラーレスなんじゃなかろうか。
ニコンにその判断が働くかと言われるとどうかね。
京都駅みたいに評判悪くて大反対があったが
今はごく当たり前に受け入れられてるから
ニコ爺の怒りなんかはねのけてFマウント捨てられるかな。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 13:23:15.99 ID:kNCaWwNT0.net
D7100ボディをフジフイルムに供与してください
買います。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 13:35:38.78 ID:LC6MmOIx0.net
SIGMAのは積層でひとつの光をRGBのフィルター通してるから画素は1800万では?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 14:32:41.78 ID:O1PQNoNN0.net
>>839
スレチになるがJR京都駅は無駄な隙間が多く
結果的に雨風の日には構内の改札近くまで雨が吹き込む
最初から分かっているのに作るのはいかにも官僚的w

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 14:35:26.61 ID:huCrFrP70.net
>>841
フォビオンならフィルターは無いよ。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 15:52:36.04 ID:XD79WYMc0.net
D70よりD7100のほうがお気楽に撮れる
画素数なんかどんどん上げろ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 17:18:10.98 ID:qLgHpPBW0.net
>>834
画素ピッチにご不満ならFXがありますから移行どうぞ、って事さ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 17:51:32.28 ID:hqe6h09b0.net
>>829 まさにそれw パチモンのBGだとそうなるんす?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 18:12:44.85 ID:JqQFgTV70.net
>>846
異常放電で本体側バッテリーが消費されるケース散見

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 19:32:16.64 ID:qKDi9F2A0.net
純正のBGが高額すぎるのが問題

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 19:54:39.62 ID:rdVujEgz0.net
BGなんてパチモンよりまさに中古で十分と
中古購入した。
値段はD810も7100も同じだからな。
7200はまさか同じだと思うが。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 20:16:53.24 ID:zPgMnGpp0.net
>>846
>>829です。

残念、中華のは仕様です。
で俺は BGをばらして電源スイッチを追加した。
ただ 素人はやら無いほうがいい

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 21:56:47.30 ID:q+SK60nq0.net
RAWでの連続撮影可能コマ数だけど
圧縮12ビットで比較すると
D7000 の15コマから9コマに激減してるんだな
画素数が増えたのにバッファサイズが据え置きだったのね

D7200では、この点改善して欲しい

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 22:17:18.76 ID:BLRTgBGI0.net
そこ改善しないでどこ改善するの?てな具合だと思う

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 22:27:24.42 ID:huCrFrP70.net
UHS-2対応でUHS-1の倍の速度で書き込めればバッファフルになること無いぜ。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 22:34:59.55 ID:q+SK60nq0.net
タッチAF も是非欲しい
あれはAFポイントが多い高級機には必須

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 22:54:32.16 ID:huCrFrP70.net
>>854


856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:03:13.56 ID:q+SK60nq0.net
ファインダー撮影時には、ファインダーをのぞいた状態で液晶モニターをタッチすることで
フォーカスポイントの移動などができる「タッチFn」も搭載しました。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:09:00.21 ID:iavj2sIx0.net
それはタッチAFちゃう

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:12:36.53 ID:q+SK60nq0.net
要はフォーカスポイントの選択をタッチ操作で行うこと
ファインダー覗きながらのこの機能は超便利

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:33:57.70 ID:a2L3312I0.net
>>853
そもそも、本体がUHS-2に対応しとるかどうかが問題だ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:35:40.26 ID:huCrFrP70.net
>>858
十字キーで良いのとちゃう?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:36:44.39 ID:BLRTgBGI0.net
51点選択してあんな小さい液晶に指でタッチしても思ったところを選択してくれるのかね?
それともタッチペンでもつかうのか?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:43:07.66 ID:iavj2sIx0.net
タッチというか指をスライドさせてフォーカスポイントを移動させる感じ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:51:50.47 ID:og/QPVlk0.net
つべにあったよねそれ
便利だと思った

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 00:07:16.71 ID:RzN1mXvm0.net
https://twitter.com/S_HANAWA/status/555410289965801473

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 00:17:59.15 ID:hyDka65v0.net
http://www.youtube.com/watch?v=PNIdKRI1Khk
D5500のプロモーションムービーに出てくるよ
フォーカスポイント移動が速くなるし便利そうだね
ただ自分みたく左目でファインダーを覗く人間にはあまり魅力的には映らないけど普通は右目だから仕方ないね

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 00:22:35.82 ID:RzN1mXvm0.net
バッテリーグリップ使う人も恩恵にあづかれないね

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 00:31:41.64 ID:B3uFB+900.net
最近D7100買って、RAW+FINEで撮ってるんだが
View NX2でNEFに補正かけて保存したら初期値に戻しても元の画像には戻らないの?

拡大しなければ元のNEFとJPGの違いは目視では確認できないんだが、編集後に初期値に戻したNEFはJPGとは明らかに違うみたい

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:04:03.80 ID:NM1QFCgQ0.net
>>867
NEF内にはプレビュー用のJPEG画像が保存されていて撮った直後はカメラ内のアルゴリズムで生成されたJPEGが保存されてる。
ViewNX2等で編集するとこのプレビュー用の画像が書き換えられてしまい元には戻せない。
このときに生じた差異だと思われる。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:09:55.88 ID:HvrT7blB0.net
>>865
7100でファインダー覗いて構えながら親指で液晶面をスライドさせようとしたけど手が小さいのでかなりキツイ
ボディのサイズも5500並に小さくならないと手の小さい女子なんかは絶対無理だわ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:10:32.76 ID:x3YtGAxn0.net
>>867
それRAWに格納されてる表示用JPEGが編集されて保存されるだけだよ
RAW自体には変更は入らない。
たとえばViewNXで1:1にクロップして保存したら、その後は真四角の画像になったみたいに見えるけど、
それをCNX-Dで開いてクロップツール使うと元の部分がちゃんと残ってるのが解るよ
LRとかで開いてみても同じく元の画像が表示される

表示用のJPEGを元に戻す方法は知らんw
別のソフトで書き戻せばいいと思うけど面倒だし、そもそもViewNXでは編集しないや

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:11:21.72 ID:x3YtGAxn0.net
>>868
かぶったーw

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:12:02.63 ID:B3uFB+900.net
>>868
なるほど、ややこしいな。ありがとうございました。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:13:30.95 ID:B3uFB+900.net
>>870もありがとうございます。ViewNXは微妙くさいですねw

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:15:57.39 ID:x3YtGAxn0.net
>>873
これも同じだね
http://tntn3.blog.fc2.com/blog-entry-78.html

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:37:49.07 ID:hyDka65v0.net
>>869
確かに手が小さいとそもそも液晶モニタに指が届かなさそうだね
ただタッチパネル自体はNikon 1で使っていて便利だから採用してほしいな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 02:00:42.65 ID:B3uFB+900.net
>>874
NEFファイル容量の大部分を占める表示用JPGを元に戻せないって変な話だなぁ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 11:23:13.91 ID:D9LyDiGe0.net
もし採用されたとしてタッチパネルは個人的には不要だから、設定でOFFにできるとありがたいな

>>865
動画に出てくる写真がことごとくアンダーばかりで心配になったw
鼻ぶつかって予期せぬところにポイント移動しちゃったりはしないのかねw

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 11:28:47.73 ID:BL11vuKq0.net
ファインダー覗いてる時は左半分がタッチ無効になるから問題無いでしょ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 11:33:44.09 ID:Dqj7FTdr0.net
ファインダー覗いてる時センサーとかあるの?よく知らんけど。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 11:40:04.18 ID:BL11vuKq0.net
D5500はアイピースの上にアイセンサーがある
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features01.html

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 11:44:00.41 ID:BL11vuKq0.net
連投ごめん
これタッチFn自体はモニタを収納してれば右半分だけ有効だった

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 11:59:14.85 ID:D9LyDiGe0.net
>>878
なるほど、そういう事か
そういう理由で>>865の言うように左目が利き目の人はアウトなんだな…

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 12:25:03.71 ID:BL11vuKq0.net
>>882
自分は860だけどファインダーは少しだけ左寄りだからタッチするスペースが狭いというのもあります
それに左手は基本的にレンズを支えてますからね

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 12:25:42.24 ID:Ul9SylVg0.net
ファインダー覗かないとフレーミングできないのはちともったいない
ライブビューも練習して上手くなれるよ。
ビデオのカメラマンだってそれが出来てる

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 12:56:56.82 ID:I+XzVFmr0.net
LVで撮るならミラーレス使えばいいんじゃないかと

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 13:22:17.41 ID:J5AFN4IW0.net
大砲を手持ちで使う俺に
LVって舐めてんのか

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 13:52:35.27 ID:RzN1mXvm0.net
LV だと、カメラを支えるのが腕だけになるから
手ぶれ大幅アップw

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 14:27:08.56 ID:Ul9SylVg0.net
ビデオ雲台でも使ってろよ>>886

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 16:53:37.07 ID:BL11vuKq0.net
ライブビューで良いならミラーレスの方がずっと適任
動体等には表示遅延も大きいし撮影後の復帰が遅い為数コマずつ切って連写し続けるのも難しい
それとフレーミングは1枚撮って終わりでは無い以上ブラックアウトを挟むから動画と比較するのは不適切

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 17:15:52.62 ID:mljl4bW90.net
>>885
禿同
ミラーレスこそファインダー無くてもいいからタッチ機能は絶対付けてほしい

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 17:27:09.92 ID:M1nZ+MC30.net
LVだとAF激遅、動画でもコンデジよりピン外すので使えね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 17:35:37.00 ID:D9LyDiGe0.net
>>887
だね
おデコ使えないのはブレの元

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 17:58:13.68 ID:oFwF0+gQ0.net
>>888
戦闘機撮りだ カス

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 18:29:19.32 ID:Ul9SylVg0.net
おねいさん撮りに撃沈したんですね
わかります

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 19:04:14.40 ID:I+XzVFmr0.net
結論としてはD7100クラスの機種にはLVはあまり必要ないってことだね
LVで撮ることにウェイトを置くユーザーが選ぶカメラじゃないものね

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 19:40:03.77 ID:RC/V1fqR0.net
風景撮りでピント合わせる時に結構使うけど・・・
まあ、AF速度は重視しないな(MFで調整してる)

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 20:22:46.36 ID:mljl4bW90.net
マクロの時はLV使うけど
それ以外はプレビューもほとんど見ないわ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 22:24:59.43 ID:w1LHTrdi0.net
額の脂が酷いので、
いつもLV使用してる。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 22:50:31.12 ID:r8sOdiw90.net
>>898
ようするに禿げているという事ですね?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 23:03:55.03 ID:QHOVT1tU0.net
70Dが出来てるのに避ける理由とは

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 23:58:34.73 ID:SzEbYIzk0.net
LVは遅いってのがあるけど
CXのAFは激速い。

キャノンのハイブリッドAF?みたいに早ければ
誰も文句はないんだろ?

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 04:57:19.42 ID:49bd+02x0.net
風邪ひいたり年末忙しかったり天候悪かったりで今日でもうふた月も俺のD7100のシャッター切ってねええええええ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 06:22:13.23 ID:wm6yu2wf0.net
そんな時は部屋の中を撮ってとりあえず手になじませればいい
マクロレンズがあれば色々楽しめる

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 11:03:49.67 ID:jCZsKaNq0.net
引きこもりへの序章

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 21:08:07.37 ID:4hHaCEug0.net
7100と28mm1.8Gの組み合わせで左右端のフォーカスポイントを使って撮ると
ピントが合わんのだが、これって仕様なのかな?

ちと調べてみたら価格に同じ記事が載ってて俺のも症状同じみたいなので…。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:02:51.58 ID:Vu2Ru0Qq0.net
>>902
> 俺のD7100(意味深…)

この時期はホント出撃ないよね〜
電池切れたまま長期間ほっといたら、電池の寿命縮むよ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:32:25.17 ID:5gkW4etw0.net
寒いからなかなか外には出ないけど出たら出たで案外撮るものがあるもんだよ
という俺も昨日やっと3週間ぶりにカメラ持って外へ出た
白鳥がかわいかったよ〜

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 23:43:13.15 ID:xbmzo/yf0.net
今の時期にしか撮れないものもありますよ。
Lovejoy彗星
http://2ch-dc.net/v5/src/1421678487069.jpg

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 23:58:34.90 ID:VW8jwcpn0.net
>>908
それ何mm?赤道儀使わないと撮れない?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 00:01:21.60 ID:laOfm/6f0.net
>>909
300o(換算450o)です。
赤道儀無いと無理ですね。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 00:06:20.25 ID:dO49wzIT0.net
>>910
あれ、赤道儀って彗星も追尾してくれるの?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 00:10:14.75 ID:laOfm/6f0.net
>>911
流星と勘違いしてないですよね?
彗星なら通常の恒星ガイドでもいけますよ。
もちろん星の動きと彗星の動きは微妙に違うので長時間露光するとコアが楕円になってしまいますが
差異の大きな彗星でも1〜2分程度の露光時間なら大丈夫です。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 00:26:16.81 ID:dO49wzIT0.net
>>912
いや勘違いはしてないけど、恒星と彗星の動きが正反対や直角なら彗星が変な形にならないかと思ったんだが、露光が1、2分なら、恒星が流れるのを我慢すれば赤道儀無しでもいけるってことか

今度300mmで試してみます

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 01:16:46.59 ID:TLleLu5S0.net
>>906 >>902
本能を解き放て(更に意味深…)

D5500みたくタッチパネルとかモノコック化まではいいから
EXPEED4にしただけのD7100Sとかでいいから来ねえかな

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 02:38:46.55 ID:n44QEYmi0.net
せやな
フルサイズが600→610→750となったんだからエクスピードとバッファの進化ぐらいするべきだわ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 05:29:28.47 ID:ydyLvarG0.net
何で値上がりしたんですか?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 08:05:36.92 ID:W+HR1rvo0.net
>>905
片ボケかねぇ
俺の買った初期の17-55/2.8もそれで、横一列に並んでる人間を2段絞ってとっても片方の端はジャスピン、反対の端は
流れるわボケボケだわってひどい個体だった
って、フォーカスポイント部分のピンが合わないようだからこれとは違うかw

AF-Sで合焦しないからレリーズできないって事?
それともAF-Sで切れるけど、結果をみるとAFポイントの部分でもピンが来ないって話?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 08:56:06.33 ID:N7nttKaL0.net
>>917
どうも片ボケではないみたい。
中央でフォーカスロックして左右に振って撮影した場合と
ライブビュー使ったときは問題ないんだわ。

ボディとレンズどっちが原因なのかよくわからんorz

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 09:29:59.30 ID:jJohNpF30.net
>>918
仕様だよ
つーか他のレンズでも程度の差こそあれ、端のAFポイントの精度は信用出来ない
sigma18-35mm F1.8を俺は使ってるけど同様に端だとAF外すよ
左右だと3個横までくらいなら信用できる。上下は端まで使っても問題出てない
ライブビューはコントラストAFだから基本的にどこでも合うね

それでも中央が一番信用できるから、
コサイン誤差が無視できるような撮影なら全部中央でAF拾ってから構図作って撮ってる
動体でもAFポイントは極端に左右に振らず2個ずらしくらいにして、
あとはトリミングで構図作ってる

端のAF点が信用ならないのはどのメーカーのどのカメラでも同じだよ
中央と比べたら程度の差こそあれ確実にヘボイ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 11:40:54.19 ID:X6adEIUY0.net
左右端とひとつ内側は使わないようにしてる

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 13:01:39.34 ID:GF+uER6p0.net
また腕が悪いって爺さんが出てくるんじゃないか?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 13:03:27.42 ID:GF+uER6p0.net
片ボケなのかAF精度なのかコサイン誤差なのか。。
作品見てみないとわかんないと思うけど。。
俺は見てもわかんねーけどな。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 15:35:08.66 ID:I3yafZbF0.net
明るいレンズほど中央にピン置いて振るのが基本だと思ってたんだが違うのか?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 15:38:06.69 ID:I3yafZbF0.net
EXPEED4は登場からすでに1年半近くが経過してる。
D7200はEXPEED5にでもなるんじゃね?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 16:03:10.02 ID:jxY8FWjS0.net
EXPEEDは下位機種でためしてから
上級に使われるのでは。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 16:42:30.87 ID:ciUBINLh0.net
EXPEED2はD7000が初じゃなかったっけ
D7200にEXPEED5が載ってもおかしくはないと思う

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 17:28:15.05 ID:a0osUkxm0.net
D7200にバリアン付くと思う人〜?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 17:30:49.89 ID:KJ1t11m+0.net
バリアングル付いたら最強じゃないすか

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 17:32:36.34 ID:9EdZAcnN0.net
それだけはやめてほしい。
チルトなら仕方ないかと思う。
ただどちらも要らないと

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 17:45:07.74 ID:ydyLvarG0.net
http://youtu.be/agaF1CkZwR0?t=31s

「日本の首相へ。ISから8500kmも離れているにもかかわらず、お前は進んでこの十字軍への参加を表明した。
お前は誇らしげに我々の女性や子供を殺すため、ムスリムの家を破壊するために1億ドルの寄付を行った。またISの拡大を止めようとベルの1億ドルを出した
(その1億ドルで)聖戦士たちに対抗する背教者たちを訓練するという。だからこの日本人の市民の命に1億ドルずつ払ってもらう。
そして日本人達よ、お前たちの政府がISと戦うための2億ドルの支払いという愚かな決定をしたために、お前たちは72時間のうちに
お前たちの同胞の命を救うために政府に2億ドルを支払う賢明な決定をするよう圧力をかけろ。さもなければこのナイフはお前たちの悪夢となるだろう

北丸雄二
@quitamarco
https://twitter.com/quitamarco
より

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 18:09:55.34 ID:Ix+B7+Hb0.net
発表直前の値動きでもないよね?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 18:21:12.51 ID:uEX52j8J0.net
キャッシュバックもないしな

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 18:28:19.25 ID:35w8PKBA0.net
上級機にバリアンとかおもちゃはいらない(キリッ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 18:32:20.15 ID:DDn66/nu0.net
>>929
確かに両方いらないよね。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 20:13:09.44 ID:ImQfs7gk0.net
D750見てると好調らしいからバリングルとwifiは付くんじゃないの?

wifiも802.11acとかnだと結構便利だな

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 20:43:33.42 ID:uEX52j8J0.net
wifiはいいんだけど
スマホだけでなくPCでもつながるように
してほしい

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 21:28:05.96 ID:UDHaxhV50.net
D5x00系からWifi抜いたのはD7x00系に付けて差別化を図る布石なのかなと

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 21:32:33.94 ID:W+HR1rvo0.net
>>921
腕云々よりはいざというときMFでピントも合わせられない様じゃお粗末だから、静物やポートレートでMFの練習くらいはしておいた方がいいね。
AFじゃないと写真撮れないってんじゃちょっと困りものだし。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 21:36:33.30 ID:mXTGHz0D0.net
>>937
5500にWi-Fiは付いてるぞ
無くなったのはGPS

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 22:11:06.20 ID:W+HR1rvo0.net
Wi-Fiユニットはネタで買ってその日に試して以来結局一度も使ってないなw

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 22:34:10.23 ID:AZZ+a9W00.net
>>935
bがいいです

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 22:42:38.74 ID:z1gJGYbG0.net
wifiなんかついてもつかなくてもいい
さっさと出してくれ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 23:37:49.92 ID:trr7ch2V0.net
値下げまだー?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 23:50:33.61 ID:QZ4SHei60.net
18-300レンズキット、急に値段下がったから買った
これで10年は楽しめるよね

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 23:59:24.60 ID:KJ1t11m+0.net
考えてもみろ、我々がニコン本体に送り届けたD7100ユーザーの量を。ニコンは、あと10年は戦える。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 01:07:38.79 ID:dYAKiGTh0.net
返品の山かよw

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 09:18:28.41 ID:JTqxYyot0.net
D7100とD750。
同じ画素数だけどローパスフィルターの有無が違うようなんだが、
同じ画角で比べた時、画質ってどうなの?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 09:24:25.60 ID:btvUXc4k0.net
>>947
画素間距離が全然違うから、
750の方が高感度のノイズが少ないし、
小絞りボケもでにくい。
ただセンサーが周辺方向に広いわけだから、
周辺部分がボケやすい。
と思う。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 10:03:36.57 ID:GtXnOkSB0.net
低感度なら区別つかん

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 11:04:47.77 ID:fU4E2TRy0.net
高感度なら大違い

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 12:55:20.80 ID:HON0UZi20.net
うん、1600以上は使いたくないレベルかな。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 13:28:29.79 ID:Wf9vW3qm0.net
1600使えたら充分
あとはレンズと腕でなんとかするのが漢

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 13:39:28.14 ID:NqY1q9IB0.net
女だからiso6400まで常用したい

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 13:41:03.77 ID:uMCHE0TW0.net
そこをそう言ってしまうのは、進歩の否定ですわな
必要ないからDXで充分ですって事でしょう
そこが必要なら(価格差以上の価値があるのなら)、FX使えばいいんです

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 13:55:41.04 ID:Wf9vW3qm0.net
マジな話、カメラ本体よりレンズが重要では?
高いFX機買って予算不足で安レンズで間に合わせるなら本末転倒のような

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 14:03:50.46 ID:uMCHE0TW0.net
あら、限られた予算の配分の話なの?
だったら各々の求める方向で振り分けたらいいんでないかい?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 14:33:12.00 ID:AiAXHyj/0.net
>>947
同レンズで撮影したら
20インチ以上のHDで全画面にして鑑賞すれば、はっきりと見分けられるぐらい違う
4KだとDX要らねと言いたくなる

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 15:20:25.71 ID:Wf9vW3qm0.net
>>957
>4KだとDX要らねと言いたくなる

言いたくなるけど言わないの?笑

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 15:32:36.84 ID:EdhiOT190.net
またくだらない話であれ出すのかよ。
低感度で十分って奴は黙ってればいいだけだろ。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 15:36:02.47 ID:uMCHE0TW0.net
逆だよ
DXにFX並の高感度性能を求めるモンスタークレイマーは、黙ってればいいと思うの…

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 15:55:34.49 ID:AiAXHyj/0.net
>>958
自分の環境が4Kでないからw
今後4Kに移行していくのは確実なので次期はFXだろうけど

DXとFXの比較で高感度しか分からない奴は一眼使う必要無いだろ
余裕があると立体感や精細感がまるで違う

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 16:00:38.95 ID:uMCHE0TW0.net
程度の問題だって話だろうがよ
各々の納得できる所でやりゃぁいいんだよ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 17:18:21.92 ID:r9yOJ9HM0.net
DXとFXの差なんて、フォーサーズとDXの差程度ですよ。差が、あるような、ないような、そんな程度です。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 17:26:36.47 ID:uMCHE0TW0.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 18:01:11.61 ID:yuCZG4pw0.net
メーカー在庫わずか

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 18:49:58.37 ID:Wf9vW3qm0.net
ま、FX使ってもヘタクソには良い写真は撮れないしね
DXしか持ってなくても良い写真は撮れる
高感度画質なんか気にしなけりゃ済む話

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 18:53:51.65 ID:uMCHE0TW0.net
お、おう…

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 18:57:47.45 ID:JTqxYyot0.net
>>966
構えすら適当に撮ったスナップレベルだとD7000のが写り良いしそれ以前の機種のが写り良い。
高画素機種になればなるほどミラーショックってあるんだと思うよ。
Dfがわりと良い画撮り易いのはそのあたりかな?と思う。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 19:31:19.30 ID:DVEJlTPD0.net
7100はショックバランサーついてるだろ
Dfと750はついてない

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 19:59:35.37 ID:Tm/nkZO50.net
フォーサーズとDXなんてとんでもなく越えられない壁があるじゃん

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 20:01:37.29 ID:fU4E2TRy0.net
FXコンプレックス

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 20:41:48.55 ID:J5qrfVgO0.net
>>969
MAJI〜っ!

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 21:14:30.61 ID:EdhiOT190.net
結局こうなるんだよな。
FXでも下手な奴はとか。。

安いFX出てきたらなんだかんだ
そっちに移行するんだよこういう奴らは。

バカバカしい。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 21:36:12.09 ID:uMCHE0TW0.net
>>973
頭悪いの?
そんなんだったら、そもそも、カメラなんて買わないの
電話に付いてる撮影機能で充分なの

バカバカしい。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 21:54:06.41 ID:Wf9vW3qm0.net
>>973
安いFXならすでにあるけど?
寝ぼけてるのかい?

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:14:53.71 ID:dTtnZduw0.net
そいつにとって必要だから買うわけだろ?
それが物欲だろうが、性能的に必要だからだろうがどうでもいいことだ
自分の金で買うんだから他人にどうこう言われる筋合い無いわな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:19:51.30 ID:uMCHE0TW0.net
>>976
おっつ、筋の通ったレスですね
買う買わないという部分に関しては、暴言でした
申し訳ないです

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 02:13:45.26 ID:VIX2dEW20.net
広角用としてFXは欲しい
今から買うならD750あたりがいいのかな

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 06:54:51.01 ID:iuP3yT8A0.net
そろそろどなたか次スレお願いします

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 07:40:56.34 ID:o+lyOOFV0.net
安いFXってどれ?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 09:15:46.12 ID:5TgVqOMN0.net
610

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 09:43:37.66 ID:N8mH+zt/0.net
粗利の高い出たばかりより
モデル末期の値段が本来の製品価値だ思うけど

7100と610って比較対象にならんのじゃないか?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 10:09:35.37 ID:Q+u6C0eP0.net
比較する必要ないでしょ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 10:20:09.46 ID:TCSF00A/0.net
>>982
それは比較対象の機種があるからで一点ものなら値下がらんで

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 12:23:53.32 ID:rhr+wymL0.net
フルサイズという点以外は全て7100が610より上だよね?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 13:14:29.92 ID:Q+u6C0eP0.net
いちお610はフルサイズのエントリー機の位置付けだからなあ
値段が高いぶんDXのエントリー機よりはしっかり作られてるけど
それでも610はあまり欲しいと思わない

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 18:14:00.97 ID:d0EDlYM30.net
>>985
自分でスペック表でも見て調べろ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 19:00:03.08 ID:FXISEQO00.net
好きな焦点距離が70〜80mmだからDXに単焦点で十分なんだなぁ

5D2に24-70 F2.8 L使ってたけど重たくて使わなくなったからやっぱ小型で軽いのは良いね

フルサイズは使ってみないと合う合わないあるべ、頭ごなしに否定せずに使ってダメなら売れば良い

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 19:05:01.03 ID:5ab2ufxu0.net
画角だけ見たいなら中古の銀塩にフィルムで十分
フルサイズなんか買って嫌なら売れとかその差額でF3とニッコールレンズが買える

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 19:18:23.05 ID:JhWXID9F0.net
ボディバッグに入れてバイク乗るからFXは無理
画質とコンパクトさの妥協点がDX

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 19:53:52.04 ID:bYKj/zdO0.net
>>986
D610はOKボタン一発拡大が出来ないんだよね
何でこういう所削るのかな。マジで悪意しか感じない
D750はできるのに、さすがに足元見てて腹立つよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 20:46:55.11 ID:Q+u6C0eP0.net
>>991
じゃあどこで機種間の差別化するのよ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 21:03:58.89 ID:ozZ6gsV20.net
次スレ
Nikon D7100 Part24(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421928198/

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 22:31:53.99 ID:C50ly5c20.net
>>963
43とDXのセンサー差以上に、FXとDXのセンサーのサイズ差はでかい

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 22:55:46.68 ID:N8mH+zt/0.net
フイルムカメラ買って画角チェックとかもうね。。
ありえないんですよ。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 00:44:23.94 ID:BLoRp9ul0.net
うるさいよキチガイ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 01:42:53.93 ID:2BXqEPob0.net
>>992
一発でピント位置拡大出来ないとか、
わざわざソフト面で半端に使いづらくして差別化するくらいなら
廉価機なんか出さなきゃいいんだよ
シングルダイアルにするとか連写落とすとか、フルプラボディで出すとか
ハード面で差つけたらいいだろうに。実際DXはそうしてんだしさ
やり方がせこすぎてドン引きなんだよ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 03:03:28.24 ID:YqPN17mz0.net
7100と610持ちだが、どっちか1個残せと言われたら610を残す。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 03:11:14.72 ID:1KjAy3PT0.net
>>997
廉価機がいらないってんなら買わなきゃいいじゃない?
D810買えば不満は出ないでしょうきっと

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 05:39:29.35 ID:lwCCsUp60.net
>>993


1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 07:30:06.21 ID:ioe7u84L0.net
7100はRAWが弱いからね
連写出来んしコマ速遅くなるし…
7000の方がバランス良かった

高画素になってクロップ機能はナイス

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 07:33:26.53 ID:5O6guYBj0.net
まだまだ銀塩の方が性能が上だってデジカメを、おもちゃ扱いにしてたおじさんたち

今度はDXで十分だって言ってる あ・な・た ですよ

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 07:34:04.94 ID:5O6guYBj0.net
7100マンセー!!

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 07:34:36.12 ID:5O6guYBj0.net
今年もお迎えが来ないことをお祈りします

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 07:35:19.74 ID:5O6guYBj0.net
じーさん 寒さで今日も体が硬い

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200