2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-30/K-50 35滴目

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 20:02:55.02 ID:/AvHI0vk0.net
防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%のミドルレンジK-30/エントリーK-50
PENTAX一眼レフカメラについて語るスレ

■ペンタックス公式
K-30 2012/6/29発売
クリスタル系とシルキー系の全18色(レギュラー3色、オーダー15色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

K-50 2013/7/5発売
本体20色・グリップ6色、計120パターンのカラーバリエーション(レギュラー3色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

■前スレ
PENTAX K-30/K-50 33滴目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409301646/
PENTAX K-30/K-50 34滴目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1413452222/

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 09:26:51.77 ID:74qN+gee0.net
>>882
売れんだろ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 09:31:40.81 ID:mt8ZdfTM0.net
ピンク好き有名人数十名に持たせた写真をスライドしていって最後にペーパー子で落とすならアリ。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 12:05:55.00 ID:Z8irlTzj0.net
確かにペンタのピンクはおしゃれピンクじゃなく、ペーパーピンクなんだよな

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 13:14:18.53 ID:KU/hMhl10.net
K-30の方のピンクは違うぞ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 13:36:59.23 ID:B055TneG0.net
Q-S1 のチェリーピンクやペールピンクも違う

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 13:52:30.37 ID:aia+hv1L0.net
黒以外のカラバリ基材プラは白ということですか?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 14:14:20.52 ID:IBZx6UQu0.net
塗装するとはいえ、成形色が白だと遮光性能的には問題ないのかな?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 16:32:36.70 ID:nd6v951m0.net
http://www.funakiya.com/nikki/fool2012/images/mikoshi03.jpg

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 17:39:05.19 ID:cnYgR8AL0.net
>>890
ナムナム(ー人ー)

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:32:26.43 ID:UN7Gfc740.net
ちょうど1年1か月前に買ったk-30のSRが暴走するようになってしまった。
三脚に固定してもぶれるしLvだと常にカタカタ言ってうるさい。
他にこうなった人いる?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:43:19.25 ID:jR3nJqL30.net
俺のk30が最近異常に露出暴れが多い
ついにぶっ壊れてしまったかな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:58:58.53 ID:FBU9xvoO0.net
>>892
>>893
メーカーに送って調べて貰えば?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:27:07.06 ID:QvaEVson0.net
Amazonの49800円V2って入荷したんだな

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:27:36.83 ID:QvaEVson0.net
うわ誤爆した
スマン

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 00:15:52.23 ID:2AYiMmOD0.net
>>895
詳しく

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 12:34:02.25 ID:R18ITZ1z0.net
最近カメラを下向けて撮影すると露出ががっつりアンダーになるんだが
同じような症状になったことある人いない?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 13:14:18.08 ID:Sz2VcDDr0.net
>>898
レンズは?
この前K-30でシグマの17-50で数枚に1枚が真っ暗になる現象が出たけど、
色々やってみたらどんな絞り値でもシャッターを押すと最大まで絞られてしまうようだった。
けどEXIFには本来の値が記録されてた。
レンズが壊れたと思ったけど、外すときにまちがって軽くぶつけたら直っちゃったから、そのまんま。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 15:20:21.73 ID:R18ITZ1z0.net
>>899
本体はk-30、レンズはda35macro、da18-55、da50-200ですが
全部ダメなので本体が原因だと思います
修理の見積もり見たら16,000円位かかるのな
高いんでしばらくはこのままでいようと思う

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 15:29:26.03 ID:LiHly8Mi0.net
>>900
絞り制御ユニットだったかな。
たぶんそれの故障だと思います。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 15:30:08.39 ID:LiHly8Mi0.net
>>901
あっ、見積り出してたのね。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 15:35:46.09 ID:R18ITZ1z0.net
>>901
レスどうもです
ネットでの簡易見積もりなのでまだいくらかは分からないですが
カード払いokのようなのでやっぱり修理出してみます
ありがとうございました

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 16:35:23.68 ID:jFBHJkHD0.net
SRの設定をシャッター切った時だけじゃなく常にに変えてない?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 20:54:17.34 ID:W/Yx/7bE0.net
なんかピントずれてる言われて修理とか言われたけどどーせシグマしか使ってないしシグマにレンズ側併せて貰えばいいやとか思ってる

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 21:12:48.08 ID:zqG0vZ5J0.net
そーですか

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 23:08:48.84 ID:yWCGWjG70.net
果てしのないドロ沼
永遠に出口の見えないトンネル

カメラにハマって
レンズにハマって

やってよかった・・
というヤツは一人もいない

最後にはみんな
ボロボロになって降りてゆく

そうゆうのはゴメンだと
ずっと思ってましたヨ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 00:57:38.00 ID:uaRCrvWw0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       o

        //三ミ彡ミヽ
       //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
       /.////ト、     i | | |i
       |.| | | | ト、 ,二、| | | ||
    ハ ハ | | | | / |   // | | |
    | } | } | | | |;;竺、、、///} ||
    { V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}
      〉へと.ヽ| |こン / // ィ|    と思うしぇしぇしぇであった
     }イ`'(  } `ー, へ、´ /| ||
     \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 23:05:00.98 ID:R3yEaMUT0.net
今迄はニコン、キヤノン中心でやってきたけど、
この度、初kマウントとなるQ10以来の
ペンタボディとして、K-60発売間近な今さらながら、
K-50を本日お迎えしましたよ。\(^o^)/

今迄眠らせてたリケノンレンズが復活したYO!

MFでまったりピント合わせながら撮影するのも
楽しいですね〜(笑)

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 23:07:17.90 ID:zlUqTRzg0.net
一眼トリプルマウントとかパないなw

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 00:53:36.89 ID:fzs7QX3G0.net
レギュラーピンク塗装剥げたって前に書いたんだけど、やっぱり気になる
なんかの塗料で塗ろうと思うんだけどオススメある?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 00:59:24.29 ID:4iKkImso0.net
みてみたいからうp

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 01:18:01.73 ID:fzs7QX3G0.net
>>912
嫁寝たら写真上げるね
さすがにカメラでカメラを写してる姿を見られるのは嫌

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 03:35:45.23 ID:DIieV8Jz0.net
>>913
どういう恥じらいだw

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 04:17:41.83 ID:C//KVVyU0.net
嫁より先に寝たんか
それとも一緒に寝たんか

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 04:44:48.04 ID:VVPoK0Qq0.net
嫁もここの住人でピンクのK-50という事で旦那なのでは?と寝ないで監視中

という可能性

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 09:15:58.65 ID:DTbcs7A80.net
分解なしで塗るとしたら有機溶剤含んでるとあまりよろしくないから水性塗料しか選択肢は無いな
個人的にはクレオスのアクリジョンって塗料が水性で塗膜もラッカー並に硬いからおすすめだけど正直言って調色する手間を考えたら上手くいくとは思えない
あとはステッカーとかデカールでも買ってきて貼ってごまかすとかで良いんじゃ無いだろうか?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 11:55:49.07 ID:Gn8DekHlO.net
どうせいつかは剥げるんだし気にしないで放置が一番。
素人が下手に塗ると絶対後悔する。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 12:40:02.30 ID:0aLVJSzc0.net
そのまま使った方がいいと思う。
その傷も歴史の1ページ!

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 19:46:50.90 ID:S8dfO45W0.net
カメラはここまでアクティブになった。いつも、思い出を美しく記録するために。
軽快に持ち歩け、手にぴったりとなじむラウンド・フォルム。
雨にひるまぬ環境性能、暗さに強い撮像能力。シャッターチャンスに応える速写性能と広々したファインダー視野。
剥げたままでも塗って違和感あっても121番目のカラバリだと思える耐久性。
K-50となら一緒に行ける。
どこまでも先へ。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 19:54:55.02 ID:51fer4SR0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 20:02:13.13 ID:fzs7QX3G0.net
遅くなって申し訳ない
昨日嫁より先に寝てしまって…
で、いま嫁と子供が風呂に入ってるので写真撮れた
ピント合ってなくてスマン
ど真ん中の右手持ち手のラバーの尖ったとこと、向かって右に5mmほど行った場所の白い点2つが塗装禿っす
事の発端は継ぎ目にゴミ挟まってたから、ブロワーで吹いたんだけど取れなくて小指の爪でやったらゴミ取れたけど、塗装禿げた
そんな力入れてないのにね
こんなん目立たないのは分かってて、細かいこと気にし過ぎなんだけど、初一眼だったから大事に扱ってたK-50だから普通にショックだった…
http://i.imgur.com/ItiibAZ.jpg

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 20:29:17.29 ID:DIieV8Jz0.net
爪でって…満月に気持ちが高ぶったりしない?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 20:56:12.75 ID:RJ1Hw/UI0.net
>>922
えらく深度の浅い写真だなw

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 21:17:21.47 ID:jGnlyzfB0.net
この程度なら下手に塗ったら余計に目立つから放置の方がいいだろ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 21:22:49.80 ID:ivr8EKZj0.net
まぁ、真面目な話苦労して調色して色ビッチビチに合わせたところで
乾燥したら濃くなって合わないからな
こういうの完璧にレタッチしたかったら乾燥後で色合わせしないとならないから
膨大な時間かかる

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 22:30:43.94 ID:fzs7QX3G0.net
>>923
俺は狼じゃないぞ
爪楊枝切らしてて、爪でやっちゃえってのが間違えだった
>>924
絞るの忘れてそのまま開放で撮っちゃった
>>925-926
やっぱそのまま放置が1番かねぇ
調色して塗装とかやったことないし、>>917のオススメのクレオスのアクリジョンのピンクとかそのまま塗っても色合わないだろうし

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 22:41:02.74 ID:yfCwltHO0.net
下手になんかするより、ステッカー貼っちゃえば?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 22:41:05.66 ID:VVPoK0Qq0.net
溶剤でまわりの塗料溶かして伸ばせばワンチャンと思ったんだけど難易度高いな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 23:03:13.54 ID:ttaoQVr10.net
一層の事つなぎ目をガンプラみたいに墨入れするか

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 23:18:36.55 ID:QVOJxZeI0.net
これからのカラバリは
Mr.カラーの番号で頼むわ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 00:12:04.49 ID:Bp6BcxAi0.net
>>927
ぴったり合わせて調色というのはかなり難しいけど、どうしても気になるなら
周囲の元の色よりもちょっと薄い程度のピンクを、剥がれた部分にだけ面相筆で
ちょっと塗ってやる。

それでだいぶ目立たなくなると思う。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 01:29:15.74 ID:JBTQG8aI0.net
せっかくだからデコろう

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 02:03:47.92 ID:CzLNI3iI0.net
>>932
いまさらだけど、外装交換の見積もりはとった?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 08:41:17.11 ID:rTFlFAP/O.net
外装交換するくらいなら、もうひとつ買ったほうが良いような…

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 08:55:54.66 ID:POsSKL4E0.net
>>920


           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ 
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 09:35:33.37 ID:SNPmls3F0.net
やっぱり気になるので>>932さんの教えてくれた本体より薄いピンクを塗ることにしました
今日ホームセンターに買い物に行くので、クレオスのピンクと面相筆買って来る

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 12:07:30.59 ID:3wpK5bco0.net
約2年使って3万ショットまで行かなかったな。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 14:38:54.13 ID:VxzozM660.net
基本的なことですけど
k−50のセンサーってどこ製なんですか?
ソ○ニー製ですか?どこにも書いてなかったんで。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 15:35:53.50 ID:CUYNnr6E0.net
>>939
公式には非公開。
ソニー製と推測する人が多いみたいだけど、確証はみたことないですね。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 16:03:22.45 ID:A+Lf/fq30.net
そもそもAPS-Cの16MPセンサーってソニーしか作ってないんじゃ?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 22:52:14.86 ID:+nY1wgGl0.net
>>939
スペックとピン配置が公式にソニー製と明言されているK-01のセンサーと一致してるから、K-50もほぼ確実にソニー製

>>941
東芝が作ってるはず

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 16:16:50.38 ID:Wb1QzkAa0.net
タムロン90マクロって新旧で三種類ぐらいあるみたいですが
ペンには一番古いのしかつかないみたいですね
性能的には大差ないでしょうか
もし凄い差があるならニコンマウントにしようかと迷い中

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 17:09:40.85 ID:N+CAztjy0.net
そこはDFA100でええやろ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 17:52:54.10 ID:lcWKVYI30.net
>>943
DFA100マクロがあるのに
防滴で軽量コンパクトで金属筐体でQSFで値段も安いのに

なんでタムロン?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 18:28:48.31 ID:HudDPDtZ0.net
>>945
そりゃ昔からある定番ですし。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 21:54:11.12 ID:Zwdx0jg40.net
>>922
こんなのが気になるのか!
なんつーかまぁ、神経質というかケツの穴がちっちゃいというか。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 22:12:10.43 ID:4NJ7XuZD0.net
どうせあっという間に擦り傷だらけになるのにな。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 23:56:38.78 ID:ekF1jl2l0.net
*ist DS2からの乗り換えです
慣れていないのでとりあえずカメラにまかせきり
早くコツをつかみたい

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 09:41:36.36 ID:0+c/3Eg40.net
>>949
おめ!いい色かったね!!

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 11:10:41.78 ID:XxhGBaO+0.net
PENTAX K-30/K-50 36滴目 [転載禁止]2ch.net [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422324595/

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 11:13:49.77 ID:XxhGBaO+0.net
間違えてスレタイ汚しちゃいました

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 11:17:06.22 ID:R9NZuvLsO.net
カメラなんて首にぶら下げて歩いてたら服のボタンやファスナーで擦れて剥げるし、
三脚に取り付ければ底のネジ付近が剥げるし、普通に使えば塗装剥げなんて不可避。
塗装剥げるの嫌ならガラスケースにでも飾って使わないようにすべき。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 18:30:41.66 ID:c1Dy1OX+0.net
>>952
大事な事なので(ry

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 19:03:55.53 ID:MOonp4+f0.net
>>949
石器時代からいきなり現代へ来た気分はどうですかな。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 23:06:19.82 ID:3KMO5IFB0.net
>>955
ここにもう一人石器時代が。単三使用可は魅力なのだがなあ。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 02:03:03.18 ID:KHoHb6fl0.net
>>332
次は100マクロだな

958 :332:2015/01/28(水) 11:07:52.66 ID:ABigwYj7O.net
>>957
レンズスレ書いたのよくわかったね。
DFA100は最優先で買うつもり。
余裕あれば広角どれかとすすめられたHDDA70もいきたい。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 23:37:06.76 ID:jgCjV+mU0.net
>>950
ありがとう!黒黒だけどw

>>955
10年前の機種にすっかり慣れ親しんでたけど、やっぱり暗いところには弱くて
国技館2階席から望遠で土俵を撮影するにはきついので初場所を機会に買い換えました。
DS2では1/125より速く切ったらもう真っ暗だったけど、K-50のステージライトモードに任せたら1/1000ぐらい。
もっともISO6400はさすがにザラザラだしSSも1/250程度でいいと思うので夏場所までに調整したい。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 12:05:52.75 ID:mU9T0NTu0.net
ペンタスレの荒らしnex爺が来ないからスレが伸びないねw

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 12:15:49.76 ID:p6jF/WkH0.net
>>960
あの妖怪を召喚するなよw

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 12:42:18.50 ID:mU9T0NTu0.net
>>961
あの妖怪、常にnex使ってると書き込んでたけど、ペンタスレに上がってた画像を評価スレに貼り付けて
「評価ありがとうございます」とかやってて、こいつカメラ持ってないんだなと直感したよww

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 15:14:54.66 ID:482223BH0.net
まだこんね

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 23:19:45.84 ID:CONzQwCk0.net
アマゾンタイムセールのK-50大艦隊になんか圧倒される

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 00:06:33.60 ID:rBVtgdMO0.net
MX-1以外全部売り切れかw

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 01:42:08.17 ID:GUhHIOq00.net
セールなのになんで普段より高いんだ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 02:04:00.55 ID:P9zHzwvY0.net
一台も売れてないぞ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 02:54:17.57 ID:ZAt2wXOw0.net
初めての一眼なににしようか考えてこれも候補に入れてたけど
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens_cmp/
見るとあまり綺麗なボケじゃないなあ
動体撮影や暗所にも弱いようだし
防滴や単三電池使えるのは魅力だったけど

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 03:09:48.26 ID:oNm7rG/k0.net
>>968
ボケはセンサーの大きさもあるけど、レンズで変わるよ
君はK-30、K-50よりK-3と一緒にバッテリーグリップ買った方が幸せになれるよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 03:21:40.72 ID:4K7XT6of0.net
>>967
一人が全部カートに入れてからパープル/ブラックを選んだのかなw

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 06:19:37.47 ID:CoytC6e00.net
そろそろどなたか次スレお願いします

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 07:51:55.27 ID:PfltOrgN0.net
>>971
既にたってるんだなぁ
PENTAX K-30/K-50 36滴目 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422324595/

そう言えばK-50を買ってからeneloopを何の疑問も持たずに使ってたけど他に良い単三の充電池ってあるの?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 08:01:54.21 ID:lRQhuvKw0.net
特には無いだろう。
この時期寒さですぐ残量無くなるように見えるけど、電池を外してマガジンごとポケットに入れて使う時だけ装着が望ましい。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 08:38:29.11 ID:5nugkfHDO.net
アマゾンのエネループ互換品?はどうなのかな?
誰が使ってる人いますか?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 08:51:07.92 ID:xgnfNC5F0.net
>>972
パナループ()に嫌気がさしたので富士通充電池使ってる(中身いっしょ)

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 08:52:47.03 ID:1jOzSpqE0.net
>>974
知り合いのバッテリー技術者によるとamazonブランドのは
中身は中国製OEMでクソ電池らしい

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 08:59:39.22 ID:adnfK9Za0.net
じゃあドコのがいいの?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 10:38:32.25 ID:5nugkfHDO.net
そっか…アマゾンのはパスしたほうがいいか。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 11:05:41.67 ID:X6igs0A30.net
これ
http://www.fdk.co.jp/denchi/standard/lineup.html

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 11:27:18.92 ID:tbMoVgns0.net
リサイクルショップで倒産店舗から流れてきた白エネループの限定カラー、
トーンズグラマラス4本691円、トーンズフォレスト8本1382円だったんで
それぞれ16本ずつ32本買ってきたぞ。
同色で4本ずつ使えて間違えずに便利だわ。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 11:37:57.39 ID:LVgOfP5e0.net
>>979
富士通のって旧世代のエネループじゃないの?

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 11:45:11.98 ID:pVlsJcx70.net
充電式ではないけどエネジャイザーおすすめ
寒い時もいけるし

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200