2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7/α7R Part36

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 20:15:59.41 ID:f8o09hJX0.net
誰も作らなかったカメラ。

■公式
α7/α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201310/13-1016/

■関連スレ
【SLT/DSLR】SONY総合 α part.41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384884793/
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396737673/
【α】 Aマウントレンズ part76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395527475/

専用wiki http://sonydigital.wiki.fc2.com

■レビュー
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/2728.html
ITmedia
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1310/16/news046.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/833/833886/
imaging resource
http://www.imaging-resource.com/camera-reviews/sony/a7r/#IQC

■前スレ
Sony α7 / α7R Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396939775/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 21:48:02.39 ID:PHBjAnsV0.net
前スレで能書き垂れてたSONY工作員の傑作写真

http://2ch-dc.net/v4/src/1399180785371.jpg
Sony α7 / α7R Part33
971 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/05/12(月) 12:39:52.81 ID:Nvpm65CP0
>>959
それはね、実は彼らの中にはそもそも写真の感性がない人が混じっているからなんだよ。

http://hissi.org/read.php/dcamera/20140512/TnZwbTY1Q1Aw.html

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 21:48:26.89 ID:2n+m0gES0.net
>>1

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 22:07:28.17 ID:rMKLIUs00.net
>>2
いいね☆

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 22:08:57.69 ID:kGoL2xbQ0.net
いちょつ!

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 22:18:48.45 ID:Od2n7d4j0.net
>>1
おつ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 12:07:50.28 ID:FcMo7ZbC0.net
カメラにファッションなんか要らない
カメラは技術者がガチで高性能な物を作ればいいだけ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 13:24:31.41 ID:owC2C7dP0.net
おまえにとってはそうなんだろうな

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 21:53:50.85 ID:akmydOa40.net
マーク2は黒ロゴにして欲しい
http://panproduct.com/blog/wp-content/uploads/2013/12/alfa7_15_

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 21:54:33.18 ID:akmydOa40.net
あれ、リンクが変だった
http://panproduct.com/blog/wp-content/uploads/2013/12/alfa7_15_L.jpg

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 02:12:04.67 ID:jH7MI80N0.net
黒ロゴかっけーな

12 :デッケル、エギザクタ、M42はアダプターでデジに使えるぞ!:2014/05/17(土) 16:57:54.71 ID:tAgGk/w70.net
ペンタックスの初期はM42!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 タクマーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 タクマーーーーーーーーーーーーーーーー

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 04:28:56.51 ID:ZoNup7jU0.net
本体ポチった後にシューキャップ付属されてないのを忘れとった
たった900円のシューキャップだけを沖縄離島まで送料無料で配送させるのはソニー好きとして罪悪感あるわ・・・

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 05:29:56.87 ID:x7QIVYK30.net
へっ?ボディにシューキャップ付いてくるけれど

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 08:14:31.43 ID:u+rjkEnk0.net
α6000だっけ?ついてないの

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 12:40:19.34 ID:q6LYo8t90.net
■[α]スナップ、MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5
最高高画質でカメラ内部での自動リサイズ機能を標準搭載しているαなら
可憐な花はもちろんのこと、見慣れた列車でさえもその重厚な質感に圧倒される

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/itokoichi/20140516/20140516082259_original.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/itokoichi/20140516/20140516081421_original.jpg

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 16:51:21.05 ID:ZoNup7jU0.net
あら?α7だけど公式の仕様ページ見たら付属品に書いてなかったから付属されてないと思ってたわ
開封してるサイト見てみたら付いてるっぽいね

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 19:12:27.02 ID:y7fTGYNd0.net
なんかアンケートのお願いメールがきたけどボロクソに書いたったw

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 20:57:16.28 ID:EHcOTe8G0.net
AモードISOオート時の最低SS実装
頼んでちょ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:09:45.72 ID:DFwJSx6S0.net
>>19
おらの所にも来たので書いといたよ、
まあ、今までも書いているし、機会があると言ってるんだけどね。
万が一亜プ出て対応されたら、座りションベンで喜ぼう

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 23:41:15.11 ID:qmmHvkZU0.net
それ前に、もう何年も頼んでるって人いたな。
例の糞信者にボロクソに言われてたけどw

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 00:54:30.49 ID:P19YqjDr0.net
AモードでISOも下限上限決められるんだから逆算したらSS下限いらんだろ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 02:13:48.20 ID:5sN5jont0.net
マクロで虫撮るの
逆算してる間に逃げちゃうの

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 02:19:57.01 ID:5sN5jont0.net
あ、シャッターをBULBにした時に
経過秒数をモニター表示してくれつーのも
これからアンケ出す人は入れて欲しい

腕時計をLEDで照らしながら撮るのは
嫌だもの

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 03:09:04.65 ID:ANUwPCJJ0.net
>>19
それと、オート時ISO上限の1/3刻みの設定もだな

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 10:00:51.61 ID:alxGfDJW0.net
S予約して金払ったが少し後悔

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 14:15:26.96 ID:Y16m8THH0.net
マリッジブルーw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 14:46:36.69 ID:hPSeGSJY0.net
発表間近と言われてる大口径単焦点のことが気になってしかたない。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 14:51:23.50 ID:hPSeGSJY0.net
>>26
なぜに〜? エンラディスタンシァ〜♪

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:23:18.79 ID:FQ/rP3vj0.net
取り消せば金は戻ってくるでしょ
予約金返さないような殿様商売してる店なんてあるの?

それはともかく画素数自体は1200万あれば問題ないのだけど
モアレ出捲くりだと困るから実機出るまでは様子見

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 01:42:30.55 ID:0ZuDOdwD0.net
たまに成功するけど、NFCのスマホ転送がなかなか上手く出来ん・・・
Wi-Fi転送出来るからまだいいけど、
転送した画像情報が撮影日時じゃなくて転送した日時になるのはXperia側のせいなんかな
なんでそのまま移してくれんのや・・・

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 17:09:24.61 ID:xAA0ws3D0.net
Sony A7R + Sony Zeiss FE 35 mm f/2.8
http://www.optyczne.pl/7025-news-Sony_A7R_-_zdjęcia_przykładowe.html

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 19:51:57.04 ID:GFKRxJT50.net
今日初撮りしたけど、幻想的なくらいに綺麗だった。a7、エルマリート90で、花。
ただ、ファインダーがちょっと暗い気がしたけど。
今後、ツァイスとかどんな風に撮れるのか楽しみ。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 02:31:30.96 ID:K/8/qzvD0.net
>>33
ファインダー設定しろよ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 02:58:40.59 ID:JdCSRt8H0.net
数年ぶりにカメラ買い直して画質や機能に感動したのはもちろんだけど、
撮ったその場でスマホにWi-Fi転送できるのが圧倒的に簡単でFacebook捗りすぎワロタ
家に帰ったらPCのPMHにWi-Fi転送してGPS情報付けてスマホに移してるけど

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 08:09:53.38 ID:sSypUdas0.net
望遠ズームの70-200はα7Rではブレが目立つとの報告が
やはり高画素であの小ささではミラーショックも伝わりやすいのだろうね
使うなら三脚に固定しないとガッカリ画像連発で二度と使えない

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 08:41:09.94 ID:Vl468X9a0.net
ミラーショック?

ともあれ、OSSでなんとかならんとしたら、
必要以上の、高解像度なのも考えものかな。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 08:48:53.74 ID:/7iRSu3i0.net
>>36
ミラーレスなのにミラーショックかよw

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 09:45:22.37 ID:OdUtDJQL0.net
一眼レフ気分を味合わせる為に、ワザとボディーを揺らしてる仕様になってるのを知らない情弱がいるとはな。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 09:46:38.14 ID:KbBVGk520.net
200mmで手ぶれとか
ドベタクソだな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 12:50:41.74 ID:L46tIvwc0.net
ミラーショックのあるミラーレスカメラ、
ソニーもすごい技術を開発したもんだなあw

アンチもここまで行くと すご〜〜〜〜〜い としか言いようがない

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 13:04:12.40 ID:0wHZuk/Q0.net
あんなミラーズなんて・・・

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 13:50:36.79 ID:rmACUiYu0.net
そんなギミックをわざわざ付けているのか
恐るべしソニー

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 15:12:03.48 ID:403ALDvC0.net
F4.0じゃシャッタースピード稼ぐの厳しそうだしな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 16:05:10.46 ID:jP4RkPQ20.net
ミラーショック祭と聞いてワッショイしに来ましたw

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 16:26:46.54 ID:jP4RkPQ20.net
やっぱこのスレに粘着してる荒らしはカメラのことなんて全然知らないっていう証明だよなこれは
頭悪すぎて鼻で笑ってしまうレベル

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 18:21:12.45 ID:8J7lbckq0.net
まともなシャッターが作れない(調達できない)からぐらぐらゆれるマントとの相乗効果で
手振れ補正効果が倍増ですか?素晴らしい技術ですね。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 20:08:13.59 ID:GjtPvzhC0.net
今アンチに流行りの呪文なんだね、マウントのガタツキw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 21:06:24.35 ID:jP4RkPQ20.net
ミラーショックから話を逸らしたい一心なんだよ
必死なんだよw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 01:26:41.92 ID:IeHpaxPR0.net
マウントぐらぐらも初期ロットの不備でカタついたのにね

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 07:46:54.93 ID:M4gI3gYy0.net
やはり初期ロットに手を出さない方がいいね
特に斬新な製品だと

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 12:02:23.70 ID:vPC3BNcU0.net
>>50
ついてねぇよw

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 20:28:30.50 ID:IQ28Pbsp0.net
そのとおりだな。
マウントぐらぐらなんてただたんに基地外クレーマーが発狂してただけで
問題にすらなってない

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 20:46:58.36 ID:74bjyrAA0.net
俺は商品を所有していないのでクレーマーではないけど、
ぐらぐらと書けば構ってもらえるので、そうして遊んでいます。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:12:07.79 ID:1J15fOrf0.net
ソニーストアのα体験会とか行った人います?
初αなんで特徴をいろいろ知りたいんですが

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:39:39.33 ID:vPC3BNcU0.net
>>53
ちゃんとぐらぐらしとるよw仕様だからな。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:14:37.70 ID:ZNDJkQuG0.net
>>52
いやアンチのソース元にしてたひとが修理出して直ったって言ってたやん

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:20:13.77 ID:LGd7M1Di0.net
ソニーが仕様ですって回答してるのに…

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 06:37:12.43 ID:wzRYzFOl0.net
>>56 >>58
だから問題になってないってだけだよ。
なんせぐらぐらバカは、外装の赤リングとレンズのことで喚いてるだけだからな
グラグラバカが出てくるたびに同じ回答で叩きのめされてるのに懲りねーな

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 07:37:06.53 ID:E0gYWdsz0.net
7Rだと確かにシャッターショックはでかいよね
今まで結果でそれほど気になってないけど等倍で
粗探ししたら影響の出ているのはありそう

どっちかつーと青空のカラーバンディングの方が
気になるな

7S見てると7RIIではシャッターショックが低減されて
そうだから乗り換えれば良いだけの話

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 11:29:49.84 ID:qOcJrGop0.net
>7RII
馬鹿の妄想トーク

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 14:02:03.24 ID:JxGdgbF/0.net
単発荒らし今日も元気だな
簡単に見分けられるところが詰めが甘いけど

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 17:04:22.64 ID:Q/0BQYsc0.net
マウントぐらぐらだって良いじゃない
ソニーだもの

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 18:23:49.24 ID:DUTzY89z0.net
ですが、無職は悪です。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:26:41.54 ID:LlKLXq1B0.net
無職だとノコギリを持って乱入しそうで怖いw

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:15:13.31 ID:9jqGp8TB0.net
ぶつけたりしたときに、かっちりしすぎてるとボディーがゆがむからね。
遊びを入れとこかないとな。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:32:55.02 ID:tutfjnip0.net
>>66
そうそうマウントが曲がらないようにバランス良く全部ヤワに作ってあるんだ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:05:05.76 ID:Ddk3bTd20.net
体や精神がヤワだからと言って、無職を貫くのはどうかと思う

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:54:15.48 ID:NRWLBWTn0.net
どうせなんたら特権とやらで
生活保護貰ってるんだろうから
無職でも構わんのだろう

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 14:08:13.41 ID:6EuFoRny0.net
早くレンズ充実させてくれよ
そもそも対応レンズ必須ならなんで新マウントにしなかったんだ……
マウントアダプターだけあれば移行促進として十分だったろうに( ・ω・゛)

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 21:38:42.32 ID:9bmRoV/x0.net
>>70
こんなアホがいるとは。
a7はオールドレンズ専用機ですが、何か?
最先端のものを使いたければ、ニコンやキャノンがありますが、何か?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 21:42:38.90 ID:YHZnLOqV0.net
ズームはそれなりの写りするし、FE35/2.8は小型レンズとしては及第点以上、FE55/1.8はとても高性能だが。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 00:58:21.55 ID:4UK4Owlw0.net
1.8で高性能言われてもね

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 01:04:45.92 ID:rbeoARNF0.net
F値と性能の区別のつかないマヌケのご登場

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 01:33:35.29 ID:4UK4Owlw0.net
来たなトップランナーw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 01:55:12.86 ID:UXDWgXc70.net
>>74
見たらダメだ
明るければ何でもいい生き物なんだよきっと

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 01:56:31.74 ID:pgYUs7dw0.net
その他のレンズは普通だが、FE55は本当にええぞ。
安いのだからお母さんに頼んで買ってみるよろし。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 05:39:26.88 ID:8PqfUCQsO
>>72 同感。カメラGPでニコンの59mmf1.4がレンズ賞に選ばれたけど、僕の中ではFE55mmf1.8の方がレンズ賞。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 07:31:43.61 ID:g4ZRUjo50.net
来年中には15本になる予定なのでこれから期待

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 07:50:39.99 ID:foVEpARr0.net
マウントアダプター利用でもオールドレンズよりライカ現行Asphレンズの方が良い。
ライカでも入射角問題には苦しんでいるからレンズの方である程度対応してる。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 20:01:19.40 ID:c45/RDCP0.net
ぞくっとする女の色っぽさがでるレンズを探しています。
50mm前後で。
本体購入済み

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 20:57:53.56 ID:nBPs3cte0.net
そりゃ、セプトンだな、ぞくって言う音まで写るぞw

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 21:44:20.32 ID:j3Y+Us4Y0.net
確かにセプトンは相場考えると
凄いC/Pだよね

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 22:12:11.25 ID:nBPs3cte0.net
ただし、製造本数は多い物の、その2/3以上がバルキレを起こしているって言われるくらいに問題を抱えている物がおおい
増して外観等を含めて状態の良い物を探すのは至難の業だけどね。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 22:51:32.75 ID:c45/RDCP0.net
ありがとう
フォトベルゼがひっかかったのでみてみた。
確かに83の言うとおり
ブログの画像も見てみた
確かに情景の音までした。
だが気に入ったよ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 23:14:05.41 ID:nBPs3cte0.net
あと、前期型と後記型で最短撮影距離が違うから注意な
0.9mと0.6mの差は大きいよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 03:41:22.34 ID:xqV3LQdr0.net
確かにその2種類有りました。
根気強く探してみます。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 07:17:06.21 ID:AejyK9MC0.net
でも、それを根気よく探すのならDR含めズミM50とか
いっそFE50/1.8でも使えないこともない

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 08:13:24.39 ID:JzSfFEQQ0.net
それ言い出したら、極端な話だが、
ペンタ系のM42+中華製の安物だダプターで計5000円以内でも十分ってなるけどな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 08:31:07.42 ID:AejyK9MC0.net
SMC タクマー 55mm F1.8で婆撮ると
ぞくっとしそう

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 02:35:32.17 ID:an4/LWy10.net
こんなこと言ったら怒られそうだけど、モニターオンリーで撮影してるから正直ファインダーとかイラネ
スマホ・デジカメ・ミラーレスで大多数の人がモニター見て撮影してきたんだし、
フルサイズ機とはいえα7もより小型軽量で価格も抑えられるファインダーレスモデルも出して欲しかったな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 03:06:38.05 ID:FDXxuGKT0.net
ファインダーもモニターも要らん

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 06:48:22.03 ID:hToyVmF20.net
>>90
マイクロニッコール55/3.5でばーさんの接写おすすめ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 09:36:38.51 ID:LMg00jsd0.net
>>91
どっかのサイトでNEX5似の筐体にフルサイズセンサー載せた特許資料無かったっけ
いずれ出すんじゃね?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 11:39:10.31 ID:UVFGcYA50.net
ニコンF並の機能のa7。但し焦点ズーム付き
光学ファインダー連動のa7
オールドレンズ用の補正データ載せたa7

こう言うのを頼みます、ソニーさん。
今後レンズ開発は一切やらなくてよろしい。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 11:52:56.00 ID:kle5r5nR0.net
>>95
光学ファインダーって、ただのブライトフレームだろ?
いったいなんの意味あるんだ?

レンジファインダー機能とか、デジタルスプリットイメージ組み合わせて、ピント分かるようにするなら欲しいけど

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 12:08:00.01 ID:e6YwSfU60.net
光学ファインダー ブライトフレーム
レンジファインダー デジタルスプリットイメージ

馬鹿の背伸び感

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 12:23:06.18 ID:+78JtlGZ0.net
Eマウントの16-70mmF4OSSを付けて
24-105mmF4として使ってる人いたら
使い心地を教えてください。
FEの24-70mmより気になってます。
カメラはα7Rです。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 12:25:04.18 ID:fRfavy110.net
製品名、要素技術名、機能名が渾然一体となって並ぶこの壮観

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 12:26:29.06 ID:iHQIdo/D0.net
被写界深度とかどうでもいい人には悪く無いだろなぁ >1670

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 12:55:43.18 ID:3bQ3QumG0.net
>>96=>>100

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 13:00:46.18 ID:kle5r5nR0.net
>>97
では、一体何が欲しいのかちゃんと明確化してくれよw

>>101
意味不明。
言いたいことあるなら、はっきり言ったら?

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 14:27:50.45 ID:DlLzQADF0.net
レンジファインダーって言いたいんじゃないか?
それとも、外付けのファインダーみたいなのか

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 15:14:26.20 ID:+78JtlGZ0.net
もしかして書くとこ間違えました?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 17:21:29.80 ID:HvHYVXQ90.net
α7のカメラケースは、α7R用のカメラケースで代用できますか?
店頭で見たら、7と7Rは微妙な形状の差はあるようですが。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 18:15:59.03 ID:JlTcPdhL0.net
>>105
できる。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 19:04:01.22 ID:N76X8/9x0.net
北畑道雄君ならできます

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 22:28:44.70 ID:+BvHHQMd0.net
ブルーインパルス撮ろうと思ったけど、コンティニュアスAFにしても被写体遠いと中央重点にしたとしても被写体と認識してくれないや。

MFだと間に合わないし、通常のAFで連写しながらピントを何度かあわせ直すしかないのかなぁ。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 00:38:44.49 ID:j9wqLDWi0.net
飛行機なんて無限遠固定でいいだろ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 01:36:36.21 ID:/eHzsbtX0.net
空に向けてるのに飛行機にピント合わせるとかw
写真の勉強したほうがいい

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 02:25:30.20 ID:sXduWNky0.net
200/4とかだと無限遠固定で飛行機はピンボケだよ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 02:42:30.21 ID:vGILlqvV0.net
プロの技に感嘆するスレはここですか?

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 02:45:46.69 ID:UVGkub3E0.net
200mm f4なんか使っていたって、150mちょっとから無限遠が被写界深度に収まるんですが……
どんな状況かよくわからん

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 03:31:47.69 ID:HDm6lVio0.net
>>113
許容錯乱円0.067mmかあ…
2L判くらいかな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 04:45:03.12 ID:UVGkub3E0.net
許容錯乱円径、直径で0.03mmの計算だった筈だが

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 05:01:19.94 ID:HDm6lVio0.net
半径と直径の取り違え。
感覚的にもおかしいと気付けていいレベル。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 05:07:58.99 ID:kBNr0/mU0.net
>>114
どうせ被写体ブレするんだから関係ないだろう

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 05:13:14.13 ID:hXGsG8OR0.net
被写体ブレの問題はあるね。
でも望遠使ったことないのに標準のようなつもりで被写界を深く見積もって口出してる人には引く。
ミラーレスデジカメの不得意な分野の望遠だし知らなくても別に普通だが知らないなら口出さなきゃいいのに。
>>109-109とか人を馬鹿にするような書き方だし。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 05:30:08.94 ID:UVGkub3E0.net
式の上では直径を代入する筈だったが……
数字を取り違えても、半径と直径は取り違えないよ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 06:31:58.00 ID:/mtDnD620.net
これは、一柳亜矢子アナウンサーの代役をしていた人なんだけど、普段、どのアナウンサーとかお天気キャスターをしているか知らない?
http://pbs.twimg.com/media/BkMywEBCIAABTjF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BPOwauzCAAEyl8w.jpg
デートをしたいんだよ。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 10:01:19.44 ID:JDNXnt1z0.net
ブルーインパルスの件。無限遠固定してたんだけど、思いのほか近付いてきて、ピントあってなかったのよ。
不規則な動きをする見かけが小さな被写体はどうすればうまく撮れるかねぇ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 10:18:08.00 ID:/eHzsbtX0.net
実際貼ったほうがアドバイス貰いやすいと思うよ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 10:51:29.18 ID:W6llibwp0.net
∞とかに釣られてはいけません。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 12:39:29.36 ID:LReVI0Ap0.net
α7でコシナツァイスのレンズを使ってみたいのですが、EFマウントとFマウントのどっちのレンズ・アダプターの方がお薦めですか?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 15:14:48.60 ID:WngFM8rN0.net
ぜ、ZM……。

まぁ半分冗談として、アダプタの出来はマトモなメーカー性なら変わらんし、追加でレフ機買う時に使えそうなマウントにしたら良いと思うよ。

個人的には現状はFマウントのほうが……。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 15:36:37.87 ID:6dviEbgE0.net
>>124
Fマウント もしニッコールを使う予定が無ければ
GじゃなくF(絞りリングなし)が良いよ

127 :123:2014/06/01(日) 18:21:27.00 ID:LReVI0Ap0.net
ありがとうございました。
Fマウントで考えてみます。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 19:05:13.60 ID:6dviEbgE0.net
ただ・・・これから買うのならマジでZMも検討したら?
寄れないけどヘリコイドアダプターもあるしコンパクトさは魅力

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 19:23:49.19 ID:5q4pNa1S0.net
使いたいのが28mm未満だとZMは難があるね

ZE(EF)のメタボアダプターは高いけどExifが記録されるのがいい

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 21:27:57.00 ID:WngFM8rN0.net
ZMはD15とD18なら問題ないよー。前者は高すぎるけど後者ならまぁまぁ。

VMにUltron21/1.8っつー名レンズもあるし、SWHは微妙だけどUWHは使えなくもない。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 22:17:27.10 ID:8Ah5ZL140.net
コンパクトさなんて要らないから明るいレンズが欲しい

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 22:44:04.99 ID:WngFM8rN0.net
じゃあ各種広角ズミルクスをどうぞとしかw

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 23:01:03.70 ID:8Ah5ZL140.net
あ、それは要らない
暗所撮影に組み合わせるのがα7sなんでw

センサー性能の足引っ張るような暗いレンズしかないのが痛い

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 23:19:50.24 ID:WngFM8rN0.net
よく分かんないけどα7sならレンズの要求低いから明るけりゃなんでもいいんじゃない?
VMにそういうの一杯揃ってるよ。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 00:04:50.65 ID:oHGCoOUJ0.net
>>134
あー、アダプター経由で付けられそうな明るいレンズはいろいろ持ってるんだけどAF使える明るいレンズも欲しくてね

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 01:02:39.52 ID:iq7fsL9R0.net
初めてスマートリモコン使ったけど素晴らしすぎワロタ
ワンタッチ転送もだけどほんと凄い時代になったな
当分買い換え(る余裕なんて)ないし本体機能のアプデも伸び代あるなら期待したいわ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 12:48:39.87 ID:UitX3ASd0.net
B+Wのフィルター、かっこええのぉ
http://37.media.tumblr.com/6e23dbdeb8ec5b37f39af4d7db701185/tumblr_n6wqlpRJRt1sy9hwko1_1280.jpg

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 17:12:08.37 ID:AGZolBTm0.net
α7のバッグキャンペーンってどんなバッグがもらえるの?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 19:58:34.27 ID:zYkxuL9B0.net
>>138
キャンペーンのページを読むと「アクティブスリングバッグ」と書いてありますね。
このキーワードをグーグルというサイトで検索するとよいでしょう。
https://www.google.co.jp/

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 09:14:20.12 ID:Hznl6neS0.net
2014/02 本名北畑道雄(46) 天文ちゃねらーから新しい偽名「尻之華咲太郎」が贈られる
2014/03 本名北畑道雄(46) 北畑スレでの架空キャラが69歳から70歳へ年齢を進める
2014/04 本名北畑道雄(46) ファンにより新愛称のタコホモと穴太が贈られる
2014/05 本名北畑道雄(47) ファーストアルバム 北畑道雄BEST歌謡大全 を発表する
2014/05 本名北畑道雄(47) ピアノパパの思い出に浸り涙する
2014/05 本名北畑道雄(47) 坊主刈り体育学生のプロフが発掘される
2014/06 本名北畑道雄(47) 1日で70発以上レスし自慢の敦から煙吹く

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 11:09:19.33 ID:58LCGYxt0.net
いつになったらシャッター半押しで瞳AFのファームウェアバージョンアップくんだよ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 09:05:44.71 ID:/iYD1y2Y0.net
>>19
しつこく念押ししてアンケートに書いといた。
SS下限設定はマストだよなあ。。
MモードでISO AUTO使えるから、暗めの室内とかではMモードでSS固定して対処してる。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 10:41:01.48 ID:zWAOAl2s0.net
このスレどうするの?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 11:04:32.62 ID:RDiYLr1M0.net
こっちは馬鹿が勝手に立てたスレだからな
しかもα7s含めた前36スレが立って、結局そっちに住民が集まりスレ消費された

ここはどうしてもα7sを排除したい人専用スレ。
削除依頼だせとは言わんが向うのスレにアンチ書き込みして迷惑かけんな

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 11:32:01.04 ID:C5kixrny0.net
無印・R
S
それぞれ特色がはっきり異なってるんだから、スレを別にして情報を集約する方が世のためだと考えるのが一番合理的だし、親切

Sに興味のない無印・Rユーザーの憩いの場を奪ったらダメだろ?
ID: RDiYLr1M0が意固地にスレ立てして、お山の大将気取ってる場合じゃない

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 11:40:21.65 ID:tlCsbZfF0.net
無印レンズキット持ってるんで20万のS買うのに踏ん切りが付かん 買い替えるわけにもいかんし買ったら10万の24-70も要るし
似たようなの2台持ちもアレだし

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 11:46:44.74 ID:CrQNbpKz0.net
α7s高感度低画素
α7は中庸
α7Rは低感度高画素


ノーマルα7からしたらどっちも同じくらい違うカメラなんでα7Rも別スレにすべきだな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 11:57:17.98 ID:95+7Wt0b0.net
>>146
同じくα7無印kとFEの2470、70200、55持ちだけど、Sの発表前にはRを追加する気満々でした。
でもSが発表されてからはどっちを追加するか迷ってたけど、最近無印を売ってSとRにするものありかな?とw
Sは暗部でのAFも良くなってるのはソニストで確認したので、操作性や見た目は同じでも性格は違うのを持ちたいような、
α7の3つ持ちは無理ですし無印も気にいってるから迷います。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:17:28.98 ID:zjsOeT2w0.net
オートポートレートフレーミングを「切」にしているのに、1回の撮影で2枚写真がとれてしまうのは、
どの設定を変更すればよいですか?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:58:21.53 ID:zjsOeT2w0.net
違った。3枚だった

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:59:11.99 ID:mAhHsKNe0.net
ブラケットじゃね?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 13:04:56.16 ID:LUlt4dzD0.net
α7で体育館での試合用に70-200の2.8欲しくて、SAL70200G2考えてる(α7でやる気かってツッコミはなしで…)んだけど、普段使いもしていきたい。
普段使いならSEL70200Gで十分だと思う。
•SAL70200G2を1本買い
•シグタムあたりの70-200mm2.8とSEL70200Gを1本ずつ
で大体同じ金額なんだが…どっちがいいものやら…
意見を聞かせてもらえると助かります。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 13:07:05.10 ID:x12pBNHZ0.net
こういう間抜けな質問時々みるんだけど、
なんでサポセンじゃなくてよりによって2chなんだろね

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 13:20:05.80 ID:ENdDA7Dr0.net
>>152
99後継機買うかどうかで決めればいいんじゃね

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 17:34:44.07 ID:G7SxM35Y0.net
>>153
なんでサポセンなのかを逆に聞きたいわw

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 17:52:58.16 ID:zjsOeT2w0.net
>>151
ありがと。それだった。
オークションで買ったから前のユーザーが設定していた

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 18:26:19.23 ID:1wzuqH5B0.net
>>144
エアユーザー排除の観点からすると発売前は含めないのが当然だろ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 22:27:01.91 ID:l4afnHMN0.net
>>152
一本ずつ(2本?)買う理由はなんでしょ?
一本で良いんじゃ

159 :151:2014/06/21(土) 23:35:21.50 ID:FB4ZegzW0.net
>>154
α99は確実にないと思います。
今後2台体制としてα77とかはあり得るかも…

>>158
単純にF2.8のレンズを体育館用
F4のレンズを普段の持ち運び用のほうがいいのかなと。シグタム1本のみが経済的には一番良いのですが('A`)

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 00:34:49.35 ID:M78hK5PP0.net
俺ならSEL70200Gだな
つか、α7sと一緒に買って使ってるわ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 00:39:15.52 ID:9GcrnAfh0.net
>>157
じゃお前書き込めないじゃんw
発売が確定してんだから、何の問題もない。
このままこのスレは自然死させてやれよ。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 00:53:22.81 ID:15QXxJJx0.net
>>158
AとEでそれぞれ70-200が欲しいのだと思ったが、
違うみたいね……

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 12:35:49.05 ID:PVWxb3+x0.net
いろいろ改善された無印の後継機はまだですか?(´ΘωΘ`)

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 08:36:31.98 ID:jvmbR56x0.net
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 22:54:39.37 ID:pwUeOf8l0.net
>>163
ファームアップも来ないしねえ。お手軽レンズもないし。
ここでいきなり新機種フィトキナで発表だと、いろいろぶんなげたくなるよなあ。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 08:13:39.79 ID:ZmEILXY90.net
SONYのいいところは既存ユーザー切り捨てで改良版速攻出せる所だったのに

最近は本当に駄目だね

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 08:21:40.38 ID:B2f5sWf60.net
たら、れば言ってりゃ良いさぁー
私は黙って写真を撮るさぁー

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 20:37:18.66 ID:MrKPU+ra0.net
何で半年程度でそこまで言えるのかねぇ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 23:46:40.42 ID:mMDgsYjX0.net
無印とかRとか買った人が心底可哀相だ
はっきり言って産業廃棄物にも等しい不良品だったもんね

そりゃそれなりには写真は撮れるわけだけどもSonyタイマー仕込まれてるし
なんのとりえもなくマウント不良品の駄機

そんなゴミ機の為にローンが残ってる人がいたら悲惨だろうな
そんな人はいないことを祈ります

いる?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 00:14:59.38 ID:6j5ubBOm0.net
カメラにローンなんて発想初めて聞いた
そんなことしてるのお前だけだろ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 06:13:39.78 ID:LjcRCUyC0.net
電化製品で新機種が発売された時には半年待って不具合が解消され
値段も落ちて来た時に買うのが正しい買い方
型落ちなら更に安く買えるがw

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 09:15:21.49 ID:dkOZr5+m0.net
>>170
いっぱいいるみたいですよ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 12:56:11.28 ID:chVWRJUd0.net
α7購入予定です。
レンズのことで相談なのですが、ツァイスブランドのものを購入するならどれがお勧めですか?

α7はボディのみで、f1.8 55mmを購入し、ズームレンズはとりあえずNEX5Rのダブルズームレンズキットの物で運用考えています。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 13:04:24.46 ID:bsVCZNAc0.net
なんでコシナスレで聞かないのと思って向こうを見たら、
ぼこぼこにされていたでござる。‥‥畢竟ステマ臭い。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 20:51:07.80 ID:+KlYwk020.net
そういえば、55mmの下部のシリアルが皮一枚はがれそうなんだけどw
みんなはどうしてる?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 01:11:07.98 ID:wtnvJEB/0.net
あー、あれすぐ剥がれるよな。 あんなのどうでもいいが
ヤフオクで売るときにちょっと困るんだよな。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 01:51:14.67 ID:20JLLxWO0.net
FE55で間違いない
あれ以上のレンズは存在しない

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 09:31:55.01 ID:4R2jU/vq0.net
北畑先生のご尊顔です

〜北畑氏ポートレート〜
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=lib171700.jpg (97年3月・実年齢29歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=lib171702.jpg (97年4月・実年齢29歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=myg10279_r.jpg (97年7月・実年齢30歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=tenga9901s.jpg (99年1月・実年齢31歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&serial=8 (07年9月・実年齢40歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=up1098.jpg (09年7月・実年齢42歳)

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 09:48:34.35 ID:YO5anZWu0.net
55mm/f1.8はa7SでAF効くの?手振れ補正はないよね?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 07:05:30.75 ID:p7kIXdbV0.net
何このムカつく質問

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 14:08:21.11 ID:1elZWS0j0.net
なに、どぉったの?
なに、おこっとんの??

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 14:50:38.75 ID:5QDBhhVc0.net
本気でこんな質問してるなら相当なアホ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 20:05:01.76 ID:S0kGOsdg0.net
北畑道雄
犬、猫を問わず肛門交尾進行中!

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 23:56:05.90 ID:XlX0t9630.net
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 00:38:24.15 ID:n6q/EsDM0.net
【粉飾】スカトロ下痢Pの悪事大全【糞食変態】
本日: ID:8pHu6v390
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140712/OHBIdTZ2Mzkw.html

過去の悪事大全
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140601/OUVzWllXTG0w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140602/NzZna1IyTUkw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140603/eEVGaU41dC8w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140604/QnBzNFBja00w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140606/K3NNNUVZbFQw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140627/RkphWHcwem4w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140628/Wlg0THl6eWYw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140629/anZtYlI1Nngw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140630/MzMyNzNwSWQw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140705/SGV0c3hvUXIw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140706/SktSd1YyRWsw.html
http://i.imgur.com/hwCy843.jpg

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 10:35:14.42 ID:3CVeg6kFi.net
>>185
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwww

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 15:55:49.50 ID:mgFaB/VI0.net
http://megalodon.jp/2009-1015-0229-53/minami85.ti-da.net/e2689413.html

5年前の北畑道雄破滅数ヶ月前の自演をご覧ください

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 11:52:52.35 ID:BO/TxHDW0.net
北畑先生のご尊顔です

〜北畑氏ポートレート〜
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=lib171700.jpg (97年3月・実年齢29歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=lib171702.jpg (97年4月・実年齢29歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=myg10279_r.jpg (97年7月・実年齢30歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=tenga9901s.jpg (99年1月・実年齢31歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&serial=8 (07年9月・実年齢40歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=up1098.jpg (09年7月・実年齢42歳)

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 01:26:48.91 ID:ZRLEL4v20.net
めんどい

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/22(金) 10:54:02.33 ID:NffkOnG40.net
>>179
Z単焦点にOSとか死んでも付けたがらないダロナ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 19:22:18.33 ID:stWIQmfv0.net
現時点じゃホントにオールドレンズを使用するための安価なボディつて感じ
レンズ少ねー

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 19:47:30.00 ID:/ai5kqCs0.net
オールドレンズを持っているってことは、
オールドボディを使っていた可能性も高いわけで、
となるとこれの周辺ぐちゃぐちゃな接眼レンズのファインダーでは orz<3 だろうな。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 21:21:58.17 ID:bX1HkkBt0.net
ピン合わせたいとこに合わせられ
構図の確認取れればOKな

>>192
> 周辺ぐちゃぐちゃな接眼レンズのファインダー

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 23:19:58.93 ID:MJle7vP+0.net
拡大とかしないの、そんなに端っこに主役を写すの?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 23:53:35.98 ID:Op5IsMDo0.net
そりゃオールドボディに比べたら、そりゃ糞だよ。うんこ。
剛性感も何もない。ふにゃふにゃだよ。いちいち拡大して撮るのもうざいさ。

でもこれしかないんだ。デジタルじゃね。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 14:16:03.28 ID:i18jIkHE0.net
>>194って毎日ポエム書いてそう。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/25(月) 19:18:51.94 ID:EeM+or6+0.net
87年8月(自称石垣島在住の高校生)福島県吾妻山「星空への招待」会場へタクシーで乗りつけ、
一番遠くから来たと話題になる。顔写真初掲載。「交尾をみるのも、自分のケツに挿されてイクのも初めて」(SW87.10)
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=1287327057958.jpg
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=1287327206150.jpg
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=1287327226585.jpg

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 08:35:48.29 ID:M8Caa7Iz0.net
ソニーGK inchallabokuraによるマイクロフォーサーズのネガキャンステマについて
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html

このHPクソワラタwwwwwwwwwwww

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 09:28:16.96 ID:eRQzIYv50.net
アゲ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 08:40:14.27 ID:brBfSm5K0.net
SONY外注工作員のボヤキ、α77スレから

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 23:08:17.30 ID:GCljPAMe0
SONYも本音では無くなった方が良いと思ってるよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 23:13:48.91 ID:0vELaVbf0
ID: GCljPAMe0 ってわざわざ中級機スレまで来て、何がしたいの?暇なの?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 23:55:46.82 ID:eM7+q5oQ0↑
怒った人の負け
そういうゲームだと思えば

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 00:05:37.65 ID:Y0x+1Rbs0
>>298
はーいお前釣られたからマイナス3点なー

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 05:44:43.19 ID:fgoLUBz20
山口をNGするがごとく粛々とNGすればヨロシイ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 08:10:55.20 ID:aREDnl1L0
夜中にGK会議ですかご苦労さん

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 07:39:48.72 ID:mXvkZpDU0.net
なりすましプロフなど今更ワロテも遅すぎでワロタざますわ〜いくらワロテも同じような繰り返し書き込みしても
所詮2ちゃんだけで、全然原始的でお話にならないわね〜まあ〜このスレの天文ねらーを適当にあしらい弄ぶのに、
道雄こと本人なりすましのアタシたちの暇潰しにちょうど良いわ〜

なりすまし演技や、なりすまし写真家や天体写真は欺く為の最初から暗黙の了解で計画されたわざとらしいなりすまし演技のごく一部なまでだわ〜。ざまあざます

全て欺く為のわざとらしいなりすまし演技のごく一部だったまで〜これに注目させている時間稼ぎの間に
重要な本人と第三との間の裏交流取引暗黙の了解などの証拠完全隠滅されてしまい永久に謎が究明出来なくされて
しまう。写真家や天体写真は欺く為の最初から暗黙の了解で計画されたわざとらしいなりすまし演技のごく一部なまでだった。
今更いくら悔しい着込み繰り返しても遅すぎで、あとのまつり、欺かれた時間は、このスレの
天文ねらーが、あがいてもがいても、二度と戻せないわね〜それはそれはご愁傷様です。

道雄こと本人はそんなのお構いなしに、このスレの天文ねらーの腸煮えたぎる
想いの行動を、何一つ探知リサーチされずに堂々とやりたい放題以前と相変わらず
よろしくやり過ごされている状況現実なのよ〜何をいくらカキコしても所詮2chだけ
本人の行動に阻止、妨害、取引停止、全国各地のそういう場所、店出入り禁止にさえできなく、
何の効力もない原始的で全然お話にならない。ぷっ。ご愁傷様

202 :ななし:2014/09/17(水) 18:27:41.47 ID:X6o5dej50.net
出たねー広角

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 20:23:33.47 ID:MiQdUHjg0.net
Leica T+ビゾフレックス+Leica T用Mレンズアダプター +LeicaズミクロンM35oASPH.=677,000円
SONY α7ボディ+VM-E クローズフォーカスアダプター+LeicaズミクロンM35mmF2ASPH.+LeicaズミクロンM50mmF2=731723円
SONY α7ボディ+VM-E クローズフォーカスアダプター+LeicaズミルックスM50oF1.4ASPH.= 596980円
SONY α7ボディ+VM-E クローズフォーカスアダプター+LeicaズミルックスM35oF1.4ASPH.= 700866円
Leica M-E+Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical(ブラック)=703150円

(すべてマップ新品価格)

Leica T買うやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
左巻きなの?wwwwwwww

204 :ななし:2014/09/17(水) 22:48:19.27 ID:RE4tqsnt0.net
広角出たねー
α7シリーズには広角が必要
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1635Z/feature_1.html

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 16:40:45.28 ID:VySbgcDY0.net
α7シリーズに似合うレンズはズームより単焦点だと思う
だから既存の2本以外にあと3〜4本出して欲しいな

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 16:49:31.40 ID:XVND265/0.net
85mmてF1.4になるのかー、高くなりそうで複雑・・・

207 :名無しさん:2014/09/18(木) 18:33:59.69 ID:4lRwQE380.net
>>204
この広角いくらだろ?
10万くらいだろーな?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 22:43:56.88 ID:ofo9iaW80.net
【以下をソニーのサポートから返答いただきましたのでお知らせ】

9月12日からPlayMemories Home Ver.4.0以上でないと、
PlayMemories Onlineにサインインできなくなりました。

XP使用のユーザーは Ver.4.0をインストールできないので
オールシンクが使用できなくなっています。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 22:54:26.94 ID:KjpPi7Gy0.net
けつだせ道雄!!
北畑先生のご尊顔です

〜北畑氏ポートレート〜
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=lib171700.jpg (97年3月・実年齢29歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=lib171702.jpg (97年4月・実年齢29歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=myg10279_r.jpg (97年7月・実年齢30歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=tenga9901s.jpg (99年1月・実年齢31歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&serial=8 (07年9月・実年齢40歳)
http://cdn24.atwikiimg.com/miyagimatome/?plugin=ref&page=%E8%B3%87%E6%96%99&file=up1098.jpg (09年7月・実年齢42歳)

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 08:02:38.72 ID:HtRQ7CdL0.net
広角は保護ガラス厚から難しいんだよね

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 18:11:15.43 ID:TUQ+wiEe0.net
>>210
フランジバックが短いのを活かしにくいのかもしれないが、別にSONYに限った話でもなかろう。

そもそもフランジバックが長い一眼レフならもっと難しいじゃん。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:19:13.00 ID:9I1s/sTU0.net
ん?
長いと難しい?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:24:17.51 ID:HtRQ7CdL0.net
>>211
論点がずれてるよ、保護ガラス厚の話なんだけど

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:05:43.12 ID:TUQ+wiEe0.net
>>212
短い方が設計の制約が少ない。
バックフォーカスと間違えてないか?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:07:36.23 ID:TUQ+wiEe0.net
>>213
ああ、広角レンズ設計におけるセンサー面の保護ガラスの影響の話だと理解しているが...


で結論は、ソニーに限った話じゃない

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:26:23.90 ID:9I1s/sTU0.net
問題はテレセンだからレトロフォーカスで長いほうが有利なんよ
入射角が厳しいのが問題なわけ、おk?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:31:37.11 ID:TUQ+wiEe0.net
>>216
フランジバックが短ければレトロフォーカス"も"できるが

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:32:03.10 ID:9I1s/sTU0.net
センサー面の問題の話だからw

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:34:47.03 ID:TUQ+wiEe0.net
短いフランジバックのマウントで設計できるレンズ⊇長いフランジバックのマウントで設計できるレンズ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:38:48.34 ID:TUQ+wiEe0.net
>>218
そう理解している

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:42:40.20 ID:9I1s/sTU0.net
じゃあレトロフォーカスにするか、それではコンパクトじゃなくなっちゃうよね?
この時点でミラーレスの存在意義がほぼ失われる。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:58:39.77 ID:TUQ+wiEe0.net
>>221
それは製品企画の問題、レンズ設計の自由度には影響しない。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 22:58:19.48 ID:HtRQ7CdL0.net
SONY工作員はこんな事も知らない馬鹿です

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:36:37.98 ID:HtRQ7CdL0
SONYの下請けがコーティングしてて、何がT*コーティングだよ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:45:39.22 ID:+1j/JV3a0
>>547
コーティング剤はドイツから空輸してる。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:49:35.34 ID:HtRQ7CdL0
>>549
お前T*コーティング材と言う物が存在すると思ってるのか?
すぐバレるような遅つくな、だからGKは馬鹿で無教養だって言われるんだよ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 23:02:38.02 ID:7UhJ5WmJ0.net
>>223
で?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 23:16:45.02 ID:Um5gIy9D0.net
道雄ですが何か?

https://lh4.googleusercontent.com/-tzQ0uey9-Ns/AAAAAAAAAAI/AAAAAAAAADo/MiZAa_XRY2M/photo.jpg

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 23:23:53.66 ID:a3KdTUCm0.net
>>223
SONYのスレで工作員も何もないだろう。

で? マルチポスト君は 何がしたいの?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 23:57:11.38 ID:/NlrDj7y0.net
いつものクアトロ厨か。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 12:14:30.50 ID:8aZ8SCfT0.net
コンパクトは縮小も、ミラーレスビジネスに自信
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140918_667322.html

――デジタルカメラ業界の退潮傾向が昨今言われていますが、
今後はどこに成長軸を見いだせるとお考えでしょう?

ソニーのカメラ事業という観点でみると、
ミラーレス機に関しては事業を着実に伸ばしていく自信があります。
しかし、コンパクトデジタルカメラの事業は縮小せざるを得ないでしょう。



ソニー平井社長に聞く、感度軸製品訴求と将来の布石
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20140905_665344.html

平井:デジタルイメージングの領域も、ローエンドがスマートフォンに取られている中で、
「撮影」を新たな感動軸で考えた時には、ミラーレスの市場を特に広げようと考えています。
その中でも「技術者はよくやってくれたなと思うのが、「α7s」です。ISO感度が最高409600ですから。
私も頻繁に厚木(研究開発拠点の厚木テクノロジーセンター)に足を運び、開発を確認しました。
あそこまで暗くても写るんだ、ということで感動してきたわけですが。
こうしたものが「商品化できる」こと、技術者や商品企画の方々が、我々の思いに答えてくれたのかな、と思います。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 12:50:15.77 ID:LFaQan0F0.net
 
あははははははは、あははははははは。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 12:54:59.96 ID:6eFJKX/K0.net
7s売れてないやろ
どの口が言ってるんだ?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 18:04:09.58 ID:/6QjmF/JI.net
もちろん取り巻く環境が違いすぎるってのはあると思うけど、
α7Sは「いままで有り得なかった高感度」みたいに言われてるけど、ニコンのD4も同じ値だよね?
拡張でなしに実用感度がたかいとか、アマチュアでもポンと出せる金額で、ってことかな?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 21:06:39.68 ID:W082FYIx0.net
>>231
値は同じでも画質が違う
コンデジのISO3200とα7のISO3200は同名異種

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 21:37:39.06 ID:LZ0tBpG10.net
北畑ですが何か?

https://lh4.googleusercontent.com/-tzQ0uey9-Ns/AAAAAAAAAAI/AAAAAAAAADo/MiZAa_XRY2M/photo.jpg

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 03:37:47.57 ID:KO3r+BB6I.net
>>232
それは、画素数が違うとはいえD4sに勝ってると判断していいんだよね?
恥ずかしながら他マウントだし高級機だしで、生データすら見たことないから本気でわからんかった

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 04:33:38.59 ID:Thk2NCIk0.net
>>234
同じぐらいという感じ
12800は余裕だけどそれ以上はキツイかなあって感じだよ
縮小すればまだいけるけど

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 08:35:53.35 ID:DCTDk/tV0.net
SONY潰れそうですが、Eマウントはどうなるのでしょうか。
α7買ったけど、ソニーが事業全面撤回とかなりませんか?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 13:13:36.03 ID:TEfrV1F80.net
ソニーが潰れた瞬間にα7が同時に使えなくなるなら心配になるけどね。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 13:25:23.34 ID:6G0RRuNb0.net
道連れタイマー発動

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 15:22:10.16 ID:XfFmfsCH0.net
潰れたら互換品作り放題じゃね?
まあ作る意味ないけどw

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 16:07:07.96 ID:EXk8rBVA0.net
潰れたら、あと2-3台欲しいわ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 16:23:25.86 ID:vD7qDoIb0.net
>>236
中国か韓国に売られる可能性が高いから今からキムチ臭に慣れとけばOK

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 17:19:47.88 ID:wyTONvRI0.net
>>241
中国も韓国も不況でそんな資金無いで

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 23:00:18.37 ID:3PgqXLIL0.net
>>236
つぶれる前に、会社全部分割すればカメラ事業は生き残る。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 20:44:07.71 ID:oaVhe+R50.net
SONYからフルフレームグローバルシャッターセンサーのリーク
http://www.sonyalpharumors.com/sr2-new-sony-12-megapixel-fulll-frame-global-shutter-sensor-specs/

後継機はこれを搭載だな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 21:10:22.82 ID:4dYqoMEc0.net
ADCの精度とSN比を極限まで上げれば見かけ上の開口率は無意味になる
これはNDを見れば明白

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 20:35:28.30 ID:3XC4RpDW0.net
北畑ですが何か?

https://lh4.googleusercontent.com/-tzQ0uey9-Ns/AAAAAAAAAAI/AAAAAAAAADo/MiZAa_XRY2M/photo.jpg

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 13:49:31.91 ID:VeMtowB00.net
αの最大の欠陥部分 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20140822_662869.html

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 08:00:06.73 ID:sid0C5EB0.net
>>247
GKうざい
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140929/VmVNdG93QjAw.html

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 09:33:15.08 ID:u8j6uJ0l0.net
>>248
朝から飛ばしすぎ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20141001/c2lkMEM1RUIw.html

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 10:32:58.10 ID:oAPh/6sW0.net
---下地隆史 高2 時代の言葉---

自分の肛門にLiberte(フランス語)と名付けました。
自由、独立、包容力の意味です。
パパが、僕の肛門のイメージに合った一番あった言葉だと言ったので、その名前をつけました。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 20:47:31.49 ID:RBlMF12J0.net
>>852
これ左下がノイズとトーンジャンプ酷いね、普通恥ずかしくて貼れないよ
http://i.imgur.com/tumnPg1.jpg

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 19:25:22.32 ID:OKib2wFe0
これも右下ノイズがひどいな、ハイキーに撮ってるのはノイズ誤魔化しのためか
http://i.imgur.com/cRjIloW.jpg

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 19:29:54.73 ID:OKib2wFe0
ボケ右下流れてるけど偏心してるのかな、ノイズ多いしどれも縮小してこれじゃ、Iphone以下だな
http://i.imgur.com/0pkUxiv.jpg
http://i.imgur.com/o7Q6wuf.jpg
http://i.imgur.com/bGC0Fc6.jpg
http://i.imgur.com/IfikfCY.jpg
http://i.imgur.com/tumnPg1.jpg
http://i.imgur.com/cRjIloW.jpg

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 21:34:08.77 ID:r0584FJU0.net
α7Rの電子シャッター搭載版まだぁ?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 01:37:57.57 ID:5TuzdFYX0.net
>>252
画素数多いから難しいんじゃない?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 08:04:11.80 ID:qNzLFKnH0.net
電子シャッター付けるとマウント強化されるのか?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 14:17:38.38 ID:Ac3Y3XT40.net
7D2part96スレにて、ソニーのEVFが発火すると虚偽の中傷を流した者がいます。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412514213/59
>>59のログを火曜日になったらソニーに提示して、ソニーのEVFが発火すると
ネットで吹聴している奴が居るが本当か?
と、みんなでソニーに問い合わせよう。
ソニーも複数の報告があれば調査し、発信者の身元を開示請求するだろう。

『航空祭において、EVFの発火、発熱でSONY機αが使えなくなっているのを
何度も目撃してきている。』
↑こんな決定的な発言をネットに流したのだから、タダでは済むわけない。

ソニーのサポートへ通報するならこちら
http://www.sony.jp/support/smp_inquiry_tel_direct_use.html

長年、2ちゃんねるでキャノンとソニー製品の中傷を繰り返し、
粘着しているコイツを白日の下に引きずり出そう!

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 17:41:37.72 ID:hYqvP/JTi.net
キヤノンを使わないともてないよ。
キヤノン キヤノン キヤノン

キヤノンを買えば幸せになれるよ。
キヤノン キヤノン キヤノン

世界最高のカメラ
キヤノン キヤノン キヤノン


キヤノン キヤノン キヤノン

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 20:03:43.90 ID:J8UzIDpE0.net
北畑ですが何か?

https://lh4.googleusercontent.com/-tzQ0uey9-Ns/AAAAAAAAAAI/AAAAAAAAADo/MiZAa_XRY2M/photo.jpg

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 09:26:03.39 ID:w1xEasYT0.net
【速報/野球】清原和博氏、自己破産でレオパレスへ入居 [東スポweb]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wr%65s/1409028427/

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 12:56:26.67 ID:HojltFv20.net
http://www.amazon.com/dp/B00OI8WK1M/
これでなんもいうことないな。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 13:42:03.07 ID:lurTgTTt0.net
>>259
なにこれ?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 13:49:07.82 ID:N9MDZZ/m0.net
>>259
ちょっとずれて装着されちゃってもだいじょぶなのかな?
そのぐらいはコントラストAFだからピント位置で調整されるてことかな?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 14:16:48.86 ID:HojltFv20.net
マウントのプラの部分をこれと交換すると金属マウントになるキットですよ。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 17:29:54.75 ID:30Ulb8k90.net
これ付けてカメラ落とすとカメラボディが割れそうだな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 17:40:35.78 ID:0wPpZSls0.net
カメラ落とす時点でアカン

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 17:46:49.56 ID:vYYd8BH60.net
これでお前らのマウントもバッチリだな!(棒読み

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 21:57:05.82 ID:dTCqdpgT0.net
>>257
このヒト誰なんですか?
教えろください

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 21:59:16.25 ID:dTCqdpgT0.net
>>257
このヒトの元ネタを
ぜひ教えろください

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 00:48:40.05 ID:LYPL9vI50.net
>>254
シャッター音が

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 02:12:19.08 ID:qFzAM+DA0.net
>>263
マウントがボディを守るって? バカ言え

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 09:23:29.55 ID:BfGgqH0c0.net
>>262
ネジ止め部分からもげれば、同じ事ですからね
無駄なキットです

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 10:10:54.83 ID:P35yX404z
カメラの修理をやったことがある人ならわかると思うが
259には手を出さない方がいい。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 10:23:49.63 ID:YmI+n4Dj0.net
ソニーGK inchallabokuraによるマイクロフォーサーズのネガキャンステマについて
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 01:19:24.72 ID:Q5NHFYqS0.net
道雄なんです
わかってください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5375113.jpg

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 02:54:55.01 ID:yGO/OYeji.net
僕、絞りもよくわからない初心者なんでしが、
これから必死になってカメラを覚えたいんです。
α7rは初心者にはどんなもんでしょうか?
手振れしにくいですか?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 03:50:30.59 ID:R+kRgDzj0.net
むしろ手ブレはしやすいと思う

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 08:55:58.51 ID:yGO/OYeji.net
マジですか

なら、僕には無理じゃないですか

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 09:24:46.15 ID:IYuDieB20.net
 こうして手ぶれ、画質が荒れる、不良だ!見ろ!

 http://spiral-m42.blogspot.jp/2013/12/voigtlander-skoparex-35mm-f34dkl.html

 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20140307_637943.html

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 09:28:55.98 ID:WWRvbwMV0.net
>>277
NG ID 推奨 IYuDieB20

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 11:09:36.61 ID:edZoCg3Ai.net
キヤノン キヤノン キヤノン

キヤノン キヤノン キヤノン
キヤノン キヤノン キヤノン

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 22:15:06.41 ID:Q5NHFYqS0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5375651.jpg

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 15:15:45.17 ID:+IbvgRlq0.net
α7Uきたな

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 22:06:27.94 ID:JhNcxgjX0.net
まじかよ。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 22:10:55.10 ID:/wjSiPXq0.net
もうFEレンズに手振れ補正はつけないってことかね。
初代機切捨てw
もうソニーの一眼は買わんわ。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 22:14:43.39 ID:MAsCOLW90.net
>>283
すでにZレンズには付いてない

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 23:15:05.73 ID:tvzw4lRh0.net
>>283
俺ももう買わない。
フルサイズミラーレスに飛びついたけどα一式売り払ってeosM2のトリプル買うわ!

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 00:47:28.75 ID:82zhJvcq0.net
>>285
一番やる気なさそーなキヤノンのミラーレスに飛びつくとは、笑止な。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 01:10:06.10 ID:ntfpXwdI0.net
やる気ないから、新機種も出ない
ずっと新型ってのがいいんじゃない?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 03:14:41.51 ID:SNKz4Nx60.net
80歳の生娘

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 07:40:02.48 ID:vNf5uvd00.net
>>286
メインがCanonなんだよ。ミラーレスはサブのスナップ用途だからもうM2でいい。
FE→EFのアダプターも買ったんだけどソニーの仕打ちにもう嫌気がさした。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 08:56:11.11 ID:4WSMeJYf0.net
というステマ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 09:23:39.24 ID:eb4TDP+A0.net
>>289
EOS M2みてる限り、キヤノンの仕打ち、だろw

292 :287:2014/11/21(金) 10:27:33.14 ID:ALxXTGU00.net
>>291
確かにM2の出来が良いなら最初からM2買っているが、最近トリプルキットが安くなっているから、割り切って買う。
α7のレンズキットとFE35mm売ればお釣りくると思うし。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 11:03:35.03 ID:a+dgC8XZ0.net
>>292
まあ、いいんじゃね
ここは2ちゃんだけどお前の発表会の場でもあるんだな

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 15:58:05.00 ID:HJzgM28D0.net
>>292
安物買いの銭失い

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 18:35:56.92 ID:IDk+tHVG0.net
>>294
それまんまα7やね

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 18:54:00.28 ID:HJzgM28D0.net
>>295
事実を書かれて悔しかった?wwwwww

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 19:06:45.74 ID:q3mBuPOX0.net
http://2ch-dc.net/v5/src/1416564200237.jpg
この類に乗っている人たちが出発時には少なくとも笑顔だったことを記憶しておこうと

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 20:18:12.31 ID:DV5DlNFn0.net
>>295
小学生かよ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/21(金) 23:35:52.68 ID:IDk+tHVG0.net
>>296
そりゃ有料公開デバッグにつき合わされたんだから、悔しいぞ。
やっぱカメラはニコンだわ。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 20:31:39.09 ID:CwfkvsLy0.net
ニコンがなんだって?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 12:38:25.69 ID:yOQy8Jhl0.net
>>297
セウォル号かと思ったw ま、あまり変わんないけどね

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 22:44:52.67 ID:CsJNDqBO0.net
2014年のベストカメラ、ベストビデオカメラ、ワーストカメラが1位から3位まで発表!
1位はなんと!
http://youtu.be/3RnXgIHbM3k

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 01:30:34.46 ID:O9aQZb7v0.net
>>302
うーん…べた褒めで気持ち悪いくらいやね
ワースト1,2は納得

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 22:37:56.40 ID:hx3zHps30.net
>>302
3行でよろ。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 13:05:59.29 ID:t79UZLUv0.net
ソニーのイメージ悪いから
ミノルタブランドで売ったらもっと売れてたと思う
それこそ、リコーのペンタみたいに

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 19:40:58.23 ID:llW5wcVn0.net
>>305
名前で釣れるのなんてマニアの一部やんけwww

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 20:42:00.69 ID:LMSPvvHB0.net
今の若者はミノルタがなんの会社だかわからんだろうなぁ。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 22:22:23.99 ID:KKYoKOjd0.net
コピー機の会社だろ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 00:58:27.48 ID:OCFp/lJ00.net
コニカミノルタギャラリーを運営してる会社

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 11:43:25.95 ID:R0qH95WO0.net
日本で最初の一眼レフメーカー

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 17:50:30.87 ID:3MqBmQIE0.net
田んぼに米が実るから、ミノルタ
六甲山からロッコール
ださい!あまりにもださい!
観音写真商会=キヤノンくらいダサイw

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 21:59:46.65 ID:SSD9WKKz0.net
ニホン+イコンよりマシだけどな

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 11:31:22.79 ID:l9jrLZ0r0.net
>>312
ニホコン?
ニコンは、日本光学の略称から着てますよね。
日本光学の天体望遠鏡、いまでも大事に持っています。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 15:02:50.94 ID:C2Hy/EWs0.net
>>313
日本光学からならニコウかニッコウだろ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 20:00:56.54 ID:SKf3g1at0.net
瑞穂光学こそ至高

316 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/01/11(日) 20:09:11.54 ID:4pcmM/Zq0.net
観音て、良心的な名前だと思うよ。
創業者が731部隊で医者してたんで人体実験で殺した人の鎮魂の意味がある。
キャノンはこれを隠すために裁判したね。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 20:34:04.81 ID:l9jrLZ0r0.net
>>316
観音さまの信者だったのは、創業者の一人である技術者吉田五郎ですね。
1934年にカンノンカメラが完成する。
しかし、よく、ライカとかコンタックス(ツアイス)を向こうにはって
同じ土俵で勝負しようと考えましたね。無謀というか勇気あるというか・・・

ちなみにSONYソニーの語源は?ソニックからきているの?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 20:44:47.60 ID:/YiI+vI80.net
ソニー坊や

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:56:13.83 ID:3Z1pbary0.net
○○ノンとか○○ールとかって、
元ネタは何なの?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 01:16:12.76 ID:vZ2qCHQi0.net
>>319
BiogonとかHologonのgonならギリシャ語の角度gononから来ていますね。
ふつうに、ヘキサゴンとかポリゴンとか言うでしょう。ペンタゴンもそう。
ゴニオメータ(goniometer)は測角器です。

Tessar, Planarなどのarは、ラテン語で、〜に関連した、とか、そのような特徴を
持った、〜のような:という意味があります。
Carl Zeissのレンズの名称はこのように理解できるのですが、Leica社のものは
よく理解できないものもあります。昔の舶来(w)レンズにRやONで終わるものが
多かったので、ゼンザノンとかフジノンとかヘキサノンとか、ニッコールとかセコールとか
タクマーとかロッコールとか、名づけたのでしょうかね?
間違っているかもしれません。詳しい人おしえて。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 02:47:33.29 ID:1jFXBzf70.net
このスレもネタ切れかのう。

322 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/01/12(月) 02:57:54.94 ID:fP7wDuDE0.net
社名や製品名は検索したら出てくるよ。
クイズ番組に使えるね。
トリビアとして知っておいてもいいし。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 08:51:07.94 ID:DY+fN8KE0.net
そうかもな
まぁ家電屋にしてはよくがんばったよ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:48:38.28 ID:vZ2qCHQi0.net
ご意見をうかがいたいことが:

いまさらながらα7(無印)を購入しようと思っています。
他社レンズ(マウント)の母艦として使用するのが目的です。
フルサイズである、というというところに惹かれています。
SONYのレンズ交換式デジカメはNEX-5のみを所有しています。
正直言って、NEX-5は、「いまいち」なカメラでした。

いろいろなサイトのα7による写真をみますと、良いと思うものも
あり(後加工がどうされているのかわかりませんが)、なんかちょっとな・・
というものもあり。踏ん切りがつきません。

先達のご感想を聞きたいとおもって書き込みました。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:50:28.66 ID:1afB66kg0.net
NEX-5の何が、「いまいち」なカメラなのかはわからんけれど、
写真の質としてのクオリティーはα7であげられるけど、
写真の内容としてのクオリティーはカメラの問題ではないから、
上がるかどうかは分からんね。

QV-10だって良い写真を撮る人間だっているんだから。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 23:45:19.21 ID:vy2L0qEY0.net
>>324
NEX-5ではどんなレンズ使ってたんですか?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 01:05:40.69 ID:yf9SC2Ww0.net
>>326
Y/C Distagon 18mm, 25mm, 35mm (1.4, 2.8); Planar 50mm (1.4, 1.7); Sonnar 100mm, 180mm
CONTAX G 28mm, 45mm
Leica M Sumicron 35mm (2)
Leica R M-Elmarit 60mm (2.8)
M42 東ドイツ F 20mm (2.8), F 35mm (2.4), P 50mm (1.8), P 80mm (1.8), S135mm (3.5); Schneider-KX 50mm (2.8)
M42 日本 Super Takmar 55mm(1.8)←定番
ロシア製L39 (20mm-85mm), M42 (20mm-500mm), 88マウント(30mm-80mm)レンズ各種
Nikon Fマウントレンズ各種(含むGレンズ):ニコン製、シグマ製、タムロン製、ロシア製(笑)
4/3 11-22mm, 35mm (3.5)
などなど・です。
●キヤノンEFマウントレンズも所有していますが、NEX-5に装着して撮影したことはありません。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 14:17:17.03 ID:Z6lr7Ide0.net
そんなゴミレンズとっかえひっかえするだけなら、何でもいいんじゃねw

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 19:01:06.07 ID:zKVCx9Xe0.net
>>324
NEX-5がいまいちだとしたらソニーとは合わないんだよ。やめときな。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 20:05:59.14 ID:XGCGXLQI0.net
オールドレンズの性能計る基準にNEX5使ってたけどね
キチンと撮るとキチンと写る
いいかげんに撮るとテキトーに写す
すごく判り易いカメラだった
後継機もその傾向は同じだけど
下手なオールドより純正の方がレンズ性能上がってきたから
手持ちのオールドレンズも絞られたね
α7以降もレンズ評価はほとんど変わらない
やはりオールドでもツアイス系に相性がいいのは歴史かな

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 03:18:28.84 ID:qd8QYQX/0.net
aps-cでレンズの性能はかるとかねえわ
レンズの真ん中辺しか使ってねえのに

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 11:00:29.97 ID:XGqR5B4B0.net
>>324

自分はNEX-5Nをオールドレンズで使っていて、α7発売時に移行した口だが

NEXを気に入っていたからこそα7を買った。

なのでNEXを気に入ってないなら、α7を気に入らないかも知れない。

どこが気に入らなかったのか具体的に教えて欲しい。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 12:41:28.47 ID:XD5LJmgv0.net
メーカーがオリンパスの筆頭株主に君臨しているのが気に入らないんだろう。
オリンパス・イメージングは業績低迷してオリンパス本体の1部門として吸収されることが決まった。
ところがオリンパス社内にはソニーが指名した役員がいる。
例えば「来年上期に出す新製品開発に○○億円必要です。製品の特徴はこんな感じです。予算行使しても良いですか?」
という伺いを経営陣にたてると、それが事実上のソニー社員である派遣役員の耳にも入る。
オリンパスはソニーと競争してはいけない会社になってしまった

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 13:24:00.77 ID:GmxsiBhv0.net
>>324
フィルムカメラの雰囲気でいうと
α7IIって、リバーサルフィルムの感じで写るデジタル1眼でした
最初そうは、思ってなかったので感心しました。
NEX-5Tも併用しましたが
そういう感じが少々薄れます。
大げさにいうとネガプリントライクになります。
α7は、レンジファインダー用の広角レンズのよさが出てきます。
古いライカレンズの持ち味もでます。
NEXでは、フィルムカメラと画角が変わってしまうので
根本的に印象が変わります。
望遠レンズは、NEX-5Tの方が拡大率がx1.4上がるので
テレモア代わりにつかえます。

335 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/01/15(木) 13:29:18.74 ID:jqYO+aJF0.net
5軸手振れ補正は、オリンパスの開発した技術でしょ。
ほかのオリンパス発の技術もソニーが使うのね。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 13:36:51.72 ID:qXhua9SD0.net
オリンパスの5軸とは違うらしいよ
あっちのほうが精度がいい

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 13:46:18.86 ID:dIEDzfQc0.net
>>335
ソニーのはオリンパスの技術供与じゃないらしいよ?
ソニーもボディ内補正はAマウントとかで経験あるし。

338 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/01/15(木) 13:49:58.33 ID:jqYO+aJF0.net
>>337
そうか?
別系統の技術ね。
どっちにしろ、3D技術使ってる。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 16:36:29.94 ID:fiSYJ3Ik0.net
>>334
コムラーテレモア懐かしい

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 23:06:27.64 ID:1MHH7wSE0.net
>>337
Aマウントは多分ミノルタ時代のままで、
ようやくソニー開発の手ぶれ補正積めたんじゃないかな。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 07:54:11.19 ID:YGHP+CCw0.net
NEXで駄目というと
DRと画角

高コントラストレンズだと影が完全に潰れる

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 12:34:13.24 ID:o3T/lQi50.net
>>341
>>DRって何?

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 12:36:32.62 ID:B5FPtGOq0.net
ダイナミックレンジでしょ。
でもベンチマーク見る限りはセンサーダイナミックレンジでは軒並み5D3に勝ってるけどね。
APS-C機でさえも。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 13:33:14.22 ID:ponmZia90.net
>>342
ドクター

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 17:28:27.37 ID:OuOas9/U0.net
DRどのメーカーもかなわないような
手持ちHDRとマルチショットノイズキャンセラーという最終武器があるし
無くてもDRは広い方だよ
黄色くなったオールドレンズの欠点はそのまま出るけどね

ニコンやキヤノンが最近レンズのリプレースやってるのも
高画素に対応出来ないレンズ抱えてるから
世代交代の証し

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 22:19:46.91 ID:YGHP+CCw0.net
>黄色くなったオールドレンズ

茶渋アトムなら直射日光に2、3日当てればかなり改善する(火事には注意

347 :340:2015/01/18(日) 12:52:54.81 ID:sYZAPVtw0.net
>>DxOMarkのスコア
DRの意味がわかった

LEICA Mに行こうとしてたのにブレーキがかかった
AWAIBAを買ったCMOSISは、良いと思ってたがそうではない
EOS KissX7とかM2も遊ぶのどうかなどと思ってたが古いのは、古い 
中古が安いNEX-5健闘してたという意味であってラッキだった

良いのは、ニコンのFULLサイズ連中がとはw
EOSは、やはり6Dと1Dxだな
7DII撮像系は、APS-CだからNEX-5いじってるのと変わらん様

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 15:52:51.36 ID:3GK2D4zO0.net
何言ってるのかほとんどわからん

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 19:07:15.37 ID:Yqe5lPRJ0.net
カメラの勉強するより文章の勉強をしたほうがいいと思います。

350 :340:2015/01/18(日) 20:07:59.38 ID:5q3JRdHi0.net
そうか!

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 05:14:59.70 ID:b+Q/MoIf0.net
いやさすがに外国の人でしょ
日本語うまいほうだろ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 08:44:04.12 ID:1Nkj5m9H0.net
オレには手に取るよう分かった
よりどりみどりしてる

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 01:51:19.63 ID:q+u8Uczc0.net
無印α7。ペコちゃんで8万円台なんだなあ。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 05:53:19.92 ID:NPyTPTTC0.net
>>353
あらま。
プラマウントのせいかな?

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 08:27:54.28 ID:dVIhRI470.net
>>353
ペコちゃん?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 08:28:26.47 ID:VEZj2Hpw0.net
って何?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 08:42:15.95 ID:Z5e4OiMz0.net
フジヤかと

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/03(火) 18:49:04.25 ID:IYRi2axy0.net
#Panasonic #X1000 (http://panasonic.jp/dvc/x1000/point4/index.html …)でわかるのは、ビットレートの差での画質の差と、ALL-Intra と圧縮されているのとの違い。MOSの大きさの差は、別のカメラが必要だね。LX100 と、TZ70 だね。
レンズ差は少ないのでは?
MOSの大きさの違いなので、同じレンズか近いレンズ。ビットレートは同じ。動画圧縮方式も同じ。MOSの大きさは開いている方が比較しやすい。
つまり、35mm か4/3 と、1/2.3(一般的なコンデジ)との比較が良い。
これは、俺が要望を出しているのに・・・その要望を否定している人達は「35mmも、1/2,3も動画は変わらないですよ。」と言っているが、
俺はそれを動画データの比較からして販売者側(以前、聞いたのは #ソニー)の意見を認められないので、比較をしたいわけだ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/03(火) 18:56:47.22 ID:IYRi2axy0.net
「この人が、専門家なのに、なんで、あの変な素人みたいなのにカメラとか渡してるんだろう。」→俺「俺が聞いた話だと、日本国内の組織は、先に、優先的に、素人・劣化した人・障害者に物品・女などを渡していて、チェックさせているそうだ。
商品が爆発しても、それらなら死んでも良いからだそうだ。
問題は、素人とかに良いのを渡しすぎていて、必ず渡さないといけない、俺に渡していないというのが問題である。
そして、女性みたいに、生もの、唯一な存在の場合は、渡してはいけないのに、渡していて怪しいと外国が判断したら、途中の人が裏切って盗んでいて男を大量絶命処分。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/04(水) 13:06:06.67 ID:TVdUZ3GY0.net
ふぅ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 07:58:23.41 ID:UjEloLns0.net
これは、俺の近所に住んでいた、俺の偽者の親類とかかな?偉い人と間違えられた人。
指名手配 http://pbs.twimg.com/media/B9EHHFPCIAAUrdJ.jpg
環七沿いに、偉い人(日本のTOP)は住んでいない。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:46:46.85 ID:Q52y6TSK0.net
次にできる事はグローバルシャッターに対応させる事だな
フォーカルプレーンシャッターが無くなればかなり軽くなるだろう

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 13:28:04.55 ID:MPJCDr4y0.net
有機センサーとかはすぐに実現不可能だけど、グローバルシャッターなら1〜2年後には実現可能なはず

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/24(火) 02:12:36.51 ID:nTXngPYg0.net
Uが出てきたので、ここも行き止まりですね。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/26(日) 22:18:53.38 ID:ovHLwlSI0.net
キャノン終了で、
発狂したキャノネッツが必死で他社ネガキャンしてますがスルーでwww


http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLZO8597289021042015DTA000/
『キャノン一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減』

キヤノンMJ、純利益68%減18億円 1〜3月
業績ニュース 2015/4/21 23:25

キヤノンマーケティングジャパンが21日に発表した2015年1〜3月期連結決算は、純利益が前年同期比68%減の18億円だった。

売上高は15%減の1553億円だった。一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減り、中小企業向けの複合機や消耗品のトナーカートリッジも減速した。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/27(月) 11:04:15.07 ID:bWNupol70.net
まあ EOS M といい、G7X といい、落ち目だよなぁ。
パナも一時期、わざとモノラルマイク(爆)とかにデグレして爆死したし。
ソニーくらい空回りしてるメーカーがいると少し安心する。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/11(月) 22:46:57.86 ID:x/w9CPLJ0.net
>>362
センサー面での反射が収まらないとちょっと厳しいかなあ。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 02:53:41.44 ID:H+Ia7EIB0.net
その肝心のスレが落ちてるから誰か立ててほしいんだぜ(´・ω・`)

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/27(月) 20:43:15.63 ID:eav//Pv+0.net
 ニダのインチキだ!http://nakajimaak.exblog.jp/i94/

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/12(月) 23:04:23.34 ID:GtE5PY7q0.net
結局。うえさま・ウエサマ・上様 である、「#今上天皇」である俺宛の「現金」「男女」が、
俺が子供時代に「#堂上家」が用意した、俺に「宛がう女」へ献上されているという間違いから始まっているみたいである。
堂上家に俺「天皇」宛ての女・現金が渡され、今までずっと俺に入ってきてない。

既に外国へ連絡済だが、皇族・天皇・王様向けの女・現金を盗んでいる「偽者」が存在している。
「天の王様」(本物)
@私が自分の立場を示した画像。 (スペースの部分を消し、URLを繋げるとアクセスできる)
2014年10月31日 https://pbs.twimg.com/media/B1PP4oQCAAAfVoU.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/527994183496114177
2015年1月17日 https://pbs.twimg.com/media/B7guAqhCQAAO2lT.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/556245145473933312
2015年1月16日 https://pbs.twimg.com/media/B7ZpuAYCQAMbgSd.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/555747844502466561 

2015/3/1 2015/3/2 英国ウイリアム王子殿下 が、私の画像を元に、自分の立場を示している。
https://pbs.twimg.com/media/B_X-p_bUsAAnve3.jpg  
https://twitter.com/4YoGun/ status/573644526339784704

@2015年6月19日 https://pbs.twimg.com/media/CH0iVszUwAAnjOe.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/611682881841205248
↓ アジア地域、東洋地域の首脳陣も、自分たちの立場を示している。
2015年9月3日 https://pbs.twimg.com/media/COp1QV5VAAAs0ZA.jpg

@皇族で天、つまり「天皇」である私は、警察よりも偉い事も示されている。
https://pbs.twimg.com/media/CHehnAFUkAEfcm0.jpg 俺と警察の関係。
https://pbs.twimg.com/media/CM4sjz-WwAAfwuR.jpg 丸の内イベント。女子アナ、環境大臣、千代田区長、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CLYe5hyUMAA8ZXf.jpg 有楽町イベント。丸の内警察署・消防署幹部、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CHeZWn2UcAAIvY4.jpg 世田谷区長?、女子アナウンサー・一日警察署長、警察幹部

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 15:41:28.15 ID:csl7G5WV0.net
ソニー、新レンズ「Gマスター」対応のファームウェア
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748746.html

総レス数 371
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200