2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *42枚目*

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:11:54.23 ID:Npzz7Enx0.net
SD/SDHC/SDXCカードについて語るスレ

■前スレ
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *40枚目*
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347683275/

■関連スレ
◎ハードウエア板
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1365868186/
SDXC UHSカード専用スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332397774/
【Class10】microSDHCカードスレ 5枚目【UHS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1359085425/

携帯・PHS板のメモリーカードスレは落ちました。

テンプレは>>2-5あたり、必読。

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:12:47.97 ID:Npzz7Enx0.net
■FAQ
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則、PCでフォーマットするならこちらを。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応リーダライタの利用を。デジカメ板なので詳細は使用機器のスレへ。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記以外でもカメラとSDの相性が悪い場合がある。相性問題は販売店等で相談、心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等で必ずしも表記速度が出るとは限らない。
速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあり。高価。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例、格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:13:19.13 ID:Npzz7Enx0.net
■ネットショップ
価格.com  http://kakaku.com/camera/sd-card/

上海問屋  http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
        http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/index.html
        http://donya.jp/
い〜でじ   http://www.rakuten.co.jp/edigi/
アーク    http://www.ark-pc.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
風見鶏    http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
Amazon   http://www.amazon.co.jp/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 22:00:51.47 ID:zzt5CnAP0.net
ウンコ出るっ!

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:46:49.98 ID:77/Qg9Xp0.net
ここが本スレだな
>>1

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 15:06:26.23 ID:HL1FL6/20.net
イクーーーーっっっっ!!!!!

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 13:19:05.49 ID:ozAz8Boe0.net
5〜6年後は3倍の936MBぐらいの速度が出るUHS-V対応SDXC2(最大容量16EBまで可能)とか
出ていそう、936MBも速度出るなら32k解像度の動画も撮影可能
32kは800MBぐらいだし

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 17:11:47.12 ID:gafWKvDm0.net
トランセンド
TS128GSDXC10U1 [128GB]

Sequential Read : 91.244 MB/s
Sequential Write : 65.344 MB/s
Random Read 512KB : 78.382 MB/s
Random Write 512KB : 34.787 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.990 MB/s [ 974.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.620 MB/s [ 151.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.574 MB/s [ 1116.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.774 MB/s [ 189.1 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/119.8 GB)] (x5)
Date : 2014/05/14 17:09:19
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 17:23:32.15 ID:gafWKvDm0.net
2年位前に買った

SANDISK
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]


Sequential Read : 93.698 MB/s
Sequential Write : 82.546 MB/s
Random Read 512KB : 74.245 MB/s
Random Write 512KB : 4.916 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.206 MB/s [ 1026.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.700 MB/s [ 415.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.921 MB/s [ 957.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.252 MB/s [ 305.6 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2014/05/14 17:22:13
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 17:41:43.59 ID:gafWKvDm0.net
3年位前に買ったSLCと呼ばれてた白芝

Sequential Read : 23.160 MB/s
Sequential Write : 17.563 MB/s
Random Read 512KB : 22.125 MB/s
Random Write 512KB : 9.247 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.958 MB/s [ 966.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.153 MB/s [ 37.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.396 MB/s [ 1073.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.156 MB/s [ 38.1 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.1/3832.0 MB)] (x5)
Date : 2014/05/14 17:41:17
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)


3個ともこのカードリーダーで計測
エレコム
MR3-A001BK [USB 55in1 ブラック]

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 20:12:12.49 ID:ubL8jody0.net
>>8-10
速度的には赤虎でじゅうぶんだな。
信頼性も悪い話あまり聞かないし買ってみっか・・・

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 01:50:30.98 ID:6GGjpZlG0.net
前スレ800
キングストンの茶色いの買った人がきましたよ、16GBだと公称の半分 駅45MB/sに似てるけどRW遅せぇw

Sequential Read : 43.383 MB/s
Sequential Write : 38.343 MB/s
Random Read 512KB : 40.291 MB/s
Random Write 512KB : 1.900 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.768 MB/s [ 1408.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.502 MB/s [ 122.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.549 MB/s [ 1354.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.375 MB/s [ 91.6 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x1)
Date : 2014/05/17 1:26:25
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 08:35:24.38 ID:S/XciNQ10.net
俺も茶キングストン16GB買ったが、
シーケンシャルR/W、90/70 MB/s出てるぞ。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 23:33:12.79 ID:ORzCzhje0.net
>>12
カードリーダは?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 13:20:07.68 ID:Ds7+B3Xp0.net
赤虎が8800円まで値下がりしてる。
9800円で買ったのにー


http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/13025200/cmc/0760557826507/shc/0

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 13:35:14.14 ID:Uqxi+Eel0.net
>>15
先に買った分早く消耗させることができたと思えば気分も落ち着くだろ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 16:35:09.42 ID:7Igclok20.net
>>15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395407628/430
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140519/RHM3K0IzWHAw.html

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:05:13.06 ID:hZ9Qoprh0.net
生産調整検討してる所があるから
安物カードは6月過ぎると反動来るだろうな
既に出荷を絞ってるみたいだし

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:24:09.35 ID:xF9zCQd+0.net
では買い時はいつですか?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:39:55.13 ID:qjI0iJv/0.net
今でしょ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:56:31.17 ID:cL2CeAC20.net
>>19
来年10月に消費税が上がるんで
その反動で消費がかなり落ち込む。

ズバリ買い時は2016年の3月。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:03:29.71 ID:xwpqMA+j0.net
ぇ〜

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:10:38.74 ID:51C6ANNe0.net
不思議の国の集団的自衛権
産経新聞【宮○邦○のWorld Watch】(2014年4月24日)に掲載
キ○ノングローバル戦略研究所(CIGS)

昨年は中国・韓国からの一部参加者が姑息な反日プロパガンダをやっていたが
やはり日本は「不思議の国」である。彼らはどこまで実際の戦闘を知っているのだろうか。
筆者の場合、外務省入省後最初と最後の任地は戦争中のイラクだった。
どんなに理不尽であっても戦闘では実際に人が死ぬのだ。
同盟国とは一緒に血を流す国であり、一緒に戦うからこそ同盟国を守るのだ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:15:33.92 ID:FLkx1cBi0.net
>>21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395407628/430
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140521/Y0wyQ2VBQzIw.html

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 23:10:42.38 ID:IXZIWa+40.net
全然盛り上がって無いな

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 14:20:52.84 ID:tLSy4rqP0.net
HW痛の方はそこそこ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 20:44:41.69 ID:fvTIIjbq0.net
この前にSDカードの処分について書き込みがあったけれど
昨年から施行された小型家電リサイクルでリサイクルの対象になったよ
メモリーカードやUSBメモリーはデータを関係ないデータで埋めたりして消去したら
地方自治体が設置している小型家電リサイクルBOXに投入するだけさ
古いデジタルカメラも対象ttp://www.city.saitama.jp/001/006/004/p030904.html

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 22:09:58.58 ID:EHNqRNLM0.net
↑ 期間はH28年3月31日までです。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 08:00:35.92 ID:diHglVhI0.net
時限立法だけれどこれがスーパーの入口だとかにも設置される時代になれば良いな。
ただそうなると盗む人も出てくるから箱には厳重にかぎかけてくれないと。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 05:59:41.10 ID:Ri0KLlon0.net
やっと128gbが尼で14000円台になったな 
クソボッタクリやめてアメリカと同額の11900円でさっさと売れや

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 20:25:33.68 ID:14FpSvuf0.net
1年前に風見鶏で購入したサムスンのバルクから数値を取ってきた
32GB Class10
Sequential Read : 22.232 MB/s
Sequential Write : 20.733 MB/s
Random Read 512KB : 21.289 MB/s
Random Write 512KB : 0.991 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.836 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.009 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 3.939 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.009 MB/s

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 20:31:57.78 ID:14FpSvuf0.net
16GB Class10
Sequential Read : 20.343 MB/s
Sequential Write : 17.248 MB/s
Random Read 512KB : 20.400 MB/s
Random Write 512KB : 0.592 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.760 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 4.788 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.006 MB/s
どちらも大容量ファイルの書き込みをすると15MB/s前後に落ち着く普通なカードだった

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 20:37:57.61 ID:14FpSvuf0.net
トランセンドの現行8GB Class10
Sequential Read : 19.205 MB/s
Sequential Write : 13.644 MB/s
Random Read 512KB : 18.493 MB/s
Random Write 512KB : 1.254 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.788 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.045 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 4.009 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.031 MB/s
トランセンド伝統の何とかスピードクラスを超えるカード

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 17:37:40.57 ID:yT672uWK0.net
そいや、駅プロのデザインが変わったけど
CFだが、HPに載ってるのに偽物とか騒いでるアホが価格に居るな。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 19:36:22.59 ID:UKgZt3db0.net
価格=バカのすくつ(←なぜか変換できない)

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 20:30:42.33 ID:GcHrfpzm0.net
>>34
そういうのをネット・リテラシーなんて表現しますよ。
internet literacy

他のことも推して知るべし

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 08:54:56.85 ID:SBCKL1Vi0.net
>>35
巣窟そうくつで変換せよ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 11:45:04.28 ID:E8twchIR0.net
鶏でも、SanDiskの新CF買った奴が
HPの写真と違うとか言う基地害理由で返品したみたいだなw

幸い開封品として再度販売されたものは、売れてるみたいだが

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 08:06:02.82 ID:1r0EARtv0.net
高速SSDは安くなってるのに高速SDは全然安くならないな
高速SSDは256GBが70円/GB、1280GBが80円/GBくらいなのに、
サンディスクのExtremeProは230円/GBとか馬鹿高いまま
SDの方が小さい分高くなるのはしょうがないけどあまりにも高い

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 08:06:27.80 ID:1r0EARtv0.net
1280GB→128GB

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 08:16:55.94 ID:mDvtrTKH0.net
フラッグシップSDやCFは、プロ系写真家に必ず需要が有る上に
乗せられやすい素人等がこぞって買うから、高くても売れる
後は、プロは消耗品として認識している&壊れる確率も高めかなと

一方SSDは、既に普及期で体感面では殆ど差が無い事が判ってる人が多いから
価格競争の効果が発揮されている、と俺は見るけど
勿論、無駄な高性能SSDを欲しがる層(所謂ベンチヲタ)は、こちらにも居るけどね

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 16:22:28.19 ID:ej9cNn8U0.net
フラッシュメモリだけで食ってる所は、ドロップアウト→即死な感じだから

世界最速を売り文句にして、SDで大きな利益を期待してる、SanDiskとかな
最近は形振り構わない買収での技術取得で、SSDに躍起になっているが
勿論microSDの16層積層技術等、SanDiskでしか出来ないモノも持っている

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 17:24:10.58 ID:f2I/HV1T0.net
【永久保証】64GB SDXC class10 BONZART/ボンザート
http://youtu.be/w4vY-f49Gfo

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 19:32:00.75 ID:CHYvd8Dl0.net
どうでもいいけど
何でアイフォンにm-SD刺さらないんだよ
知らないで買っちまったじゃん

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 19:47:56.50 ID:dUN1Aj0j0.net
そ…それはあまりにも下調べが足りないっす…
熟年さん並みです。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 01:43:32.74 ID:sEzxTY+70.net
永久保証って「もし壊れたら交換しますよ」ってだけだから全然安心できないよな・・・

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 08:41:37.39 ID:JYDBjs1v0.net
なぜそんな当たり前のことを?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 21:33:26.53 ID:Q0lG+g060.net
同等品で違う型番ならともかく、完全に同一型番のものに交換されたら、
また壊れるのではないかと思うと、使う気がしないなw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 22:30:30.69 ID:4VCDTb7p0.net
UHS1対応カードを交換申し込んだらClass10品に交換されたことがある
速攻売り払った

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 14:40:01.52 ID:LS3FNvvS0.net
>>49
そこはクレーム通せ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 09:12:00.26 ID:Ng8qv/YF0.net
トランセンドの永久保障つかってみたよ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9wenl_rIqY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23864391

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 22:12:02.93 ID:PXAJvT1B0.net
サンのバルクって書いてるのはどうなの?
1000円位安いけど
安定性は同じ?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:37:37.93 ID:SV6Dd3O00.net
>>51
動画長すぎ。
簡潔な文書に纏めろよ。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 20:34:07.85 ID:PqUPvwGI0.net
トランセンドの90MB/sの2000円のと東芝の60MB/sの2000円のだとどっちがいいと思う? どっちが安全?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 20:50:29.49 ID:r4fJeLG00.net
>>54
安全とかよくわからんが、ベンチ結果ぐぐれば分かると思うが東芝はパフォーマンス悪いよ。
90に対して60だからと言う以上に。
でも国内企業応援の精神で東芝選ぶというならぜひそうして欲しい。
おれも国内企業応援したいとは思うが、パフォーマンスの差がありすぎて選べずにいる。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 20:52:32.43 ID:6H+roNmK0.net
マルチ

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1403311537/

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 21:42:53.22 ID:PqUPvwGI0.net
>>55
でもそれなりに速い方だし、白芝の頃の安全性なら高いサンよりもいいと思ったんだよなぁ
トランセンドのが速いが何か評判悪くない?
でも東芝もTLCとかで何かダメとか言ってる人いるし…

どっちを買えばいいんだ!
デジカメのデータだから消えるなんて失敗は許されない!
かといってサンを買えとは言わないでね
高いんだよ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 22:16:10.47 ID:x4RikL6i0.net
トラでいいやん

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 22:16:29.73 ID:tPz/tXNl0.net
いや俺は東芝で

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 22:34:00.43 ID:3xHedUVz0.net
好きなの買うたらええねん

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 22:53:56.73 ID:r4fJeLG00.net
>>57
メーカーだけ比較して選ぶならおれはトラだけど、型番まで出せばまた違うかもね。
トラでも東芝と似たり寄ったりのパフォーマンスのなら東芝を選ぶ可能性もある。
あとは使い方次第かな。
東芝はとにかくランダムライトが絶望的だから、そういうのが気にならない使い方なら東芝を選んでやれば。
おれもスマホのデータ倉庫用に東芝の安売り64GB買ってきたよ(やっぱりランダムライトは散々だったが)。

データの消えなさというか耐久性なら実験やってるところがあるから結果を見てくればいいと思うよ。
いざ自分で使ってて故障するかどうかは運の問題だと思ってるから、よほどの悪評じゃなけりゃおれは全く気にしないけど。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:15:02.78 ID:+brENyly0.net
>>57
高いSDでも、有名メーカーでも壊れるときは壊れる。
なのでメーカーじゃなくて欲しい容量で一番評判のいいのを買う。
そうなると正規品のサンあたりになっちゃうんだけどw
うちのはデュアルスロットだから無難にそこそこ評判がよくてそこそこ性能がいいのを買う。
トラや芝なら大丈夫だと思うけどねー。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 00:56:29.29 ID:9SFea3Ob0.net
>>61
トランセンド TS32GSDHC10U1
東芝 SD-H32GR7WA6

両方とも書き込み速度60MB/s
人気はトランセンドが4位で圧倒的だね。
東芝は65位

結局トランセンドにした。
最初は東芝の方が日本製で信頼できるから東芝にしようと
思ったが、東芝はTLCでトランセンドはMLCみたいなんだよ。

SLC:100,000回   
MLC:10,000回
TLC:1,000回

これみたら、TLCは買う気起こらないよね・・・

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 01:07:44.31 ID:9SFea3Ob0.net
>>62
サンディスクのSDSDXPA-032G-X46のバルクが4200円。
トランセンドのTS32GSDHC10U1が、2000円。
2倍の価格差は大きいよねぇ。
サンディスクは、90MB/sだから書き込みも速いけどさ。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 04:43:46.49 ID:a8MT1k8z0.net
書き込み60MB/sはどこもTLCでしょ

MLCが欲しいなら90MB/sにしなきゃ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 11:14:59.58 ID:9SFea3Ob0.net
>>65
トランセンドはMLCみたいだよ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 12:23:31.86 ID:5ZZrVMnT0.net
>>64
一回買ったら数年は使いまわすだろうし、数千枚から数万枚は確実に撮るだろうから、
写真一枚あたり単価ならそこまで気にしない!と考えては如何かw

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 12:28:02.95 ID:OZi395Ri0.net
1年くらい使ったら、中身を0Fillしてから知人友人に譲ってる、貧乏臭いが・・・

この前も駅プロ32GBを、3000円で譲って、自分は金虎U3xの64GBに乗り換えた

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 13:24:35.13 ID:+J1RhQBm0.net
>>68
え、譲るって金取るの?
しかも3千円も?

なんか引くわ...

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 13:27:16.42 ID:OZi395Ri0.net
人それぞれ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 13:29:35.21 ID:OZi395Ri0.net
有りがたがって受け取ってくれるわけだし、こちらも悪い気はしない

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 14:08:39.89 ID:jgx/ZNAI0.net
>>68
まあ新品が1万円だったから
妥当な金額かな。

100円とかなら金取らないだろうし
7000円とかならぼったくり過ぎだし。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 21:58:12.92 ID:p0puKgPVi.net
>>64
新トランセンドは高くて速いみたい

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 18:25:21.00 ID:ElW70O2e0.net
俺も知人に譲ったりしてるよ?
性能良いカードなら喜ばれるし
買い替えが多い俺は、寿命的には、まだまだ余裕だろうし

1〜2年と考えても、容量フルを50〜100回程度しかやってないからなぁ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 21:51:33.57 ID:MEF1r82v0.net
>>74
それでTLCやMLCを気にしてるとな?
笑止千万!
正しく杞憂とは主の為にある言葉!
カーッカッカッw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 22:01:31.98 ID:jWTu+d6R0.net
速度しか気にして無いよ?
後は消耗品として扱っているだけ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 05:37:16.62 ID:YssxWu6o0.net
中古の消耗品を知人に譲るの?
まさか>>68みたいにその消耗品にまで金請求してないだろうなw

頼まれて新品買ってあげたならまだわかるけどお古の消耗品で知人から金取る感覚は理解できん

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 09:55:45.95 ID:uqbBTP9/0.net
>>77
お宅にあるお古の家具・家電 何でも引き取りますよー(タダで)

79 :68:2014/07/03(木) 12:19:48.12 ID:kX7UCzXo0.net
>>77
金は請求しとらんよ、相手がくれる訳だから、結果的に譲ったと表現したわけだが
金を取るって事に、やたら執着しているみたいだが、何がそんなに気に食わないのか全く判らん

それともあれか?お前さんは友人に奢らせる事しか頭に無いのか?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 15:38:07.63 ID:YssxWu6o0.net
>>79
>お前さんは友人に奢らせる事しか頭に無いのか?
は?
お前がそう思ってんだろ?このドケチがw
貧乏人はこれだから困るわ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 15:45:27.31 ID:6BVSON280.net
金を取る感覚とか、おごらせるとか、そういう所だけやたら執着してるよね

これで3回目だし

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 19:15:52.72 ID:Xo94+ke90.net
正直、自分がいらないなって思ってるメディアを、
知り合いにタダであげないのは確かにケチと思われてもしゃーないなw
金額的に。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 19:22:30.18 ID:XzibeBOR0.net
タダで所有権を取得したものは、日本人は借りと取る事が殆どだからな
結局タダで貰ったと思った事が仇となって、逆に心苦しく感じて何らかの見返りを贈与するもんさ
非血縁の親しい柄になると、余計にそういう意識が芽生える国民性

お隣や西側に有るモンゴロイド大国民は、タダで譲って当たり前
タダで貰って当たり前、なんだろうけどなwww

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 20:59:11.89 ID:vQzOKWAy0.net
買い取りしてくれる中古ショップもほとんど無いような品物なんだから。売るにしても捨て値でいいんじゃね?
HDDなんかは買い取りしてくれる店があるから、知人に売るにしても買い取り相場より安くしてやったりとかさ。
自分が売ってもらう時は色付けて出そうとしちゃうけど、その額面通りで受け取る知人もいないな。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 23:21:56.69 ID:Us+6yad/0.net
抽出ID:YssxWu6o0 (2回)

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 05:37:16.62 ID:YssxWu6o0
中古の消耗品を知人に譲るの?
まさか>>68みたいにその消耗品にまで金請求してないだろうなw

頼まれて新品買ってあげたならまだわかるけどお古の消耗品で知人から金取る感覚は理解できん

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 15:38:07.63 ID:YssxWu6o0
>>79
>お前さんは友人に奢らせる事しか頭に無いのか?
は?
お前がそう思ってんだろ?このドケチがw
貧乏人はこれだから困るわ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 00:11:02.48 ID:ZJWOGknc0.net
そもそも>>68は自分が貧乏臭い自覚はある

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 13:59:57.96 ID:Nxb1R9U50.net
レシート付きで譲ってくれるなら別にいいと思う

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 09:11:01.68 ID:iGQm1DTY0.net
よくいるよね
「○○円くらいケチケチすんなよ!」
って言う奴

“その程度”って思ってるなら
文句を言うこと自体がおかしくね?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 09:31:57.89 ID:s8MlM0K50.net
友達だから相場より安く譲ってやるか、
知人のよしみに乗じて他では引き取り手のない値段で売り付けてしまうか、
そこらのメンタル的なもので「譲る」に対する評価は変わるわな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 23:52:40.07 ID:gGKRIKK10.net
自分ならただであげるよ
未開封未使用でもなきゃ知り合いから金なんか申し訳なくて受け取れない

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 08:38:05.65 ID:9HT/kb0Y0.net
おまえがどう思うかじゃ無くて、相手がどう思うかだよ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 09:28:46.27 ID:OqXuGnlC0.net
俺もタダであげるけど
相手が金を出すってんならもらうね。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 13:40:50.23 ID:m9zP27RB0.net
古いメディアは普通にタダであげちゃうけど、相手がどうしても…って時だけ
缶ジュースご馳走になるかな。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 14:53:02.45 ID:TTM0bzSPL
シリコンパワーは粗悪品でしょうか?
あまり聞いたことのないメーカーなので詳しい人教えてください

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 21:48:34.74 ID:xjAxNMP10.net
>知人のよしみに乗じて他では引き取り手のない値段で売り付けてしまう
そんな奴いねーよw
普段どういう付き合いしてんだよ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 21:51:28.63 ID:qN9UV2gc0.net
例え話に何真っ赤になって食いついてるんだか

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:27:38.47 ID:9nSma9Z00.net
もれの知ってるよしみは熊手を8億で買う漢

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:40:16.06 ID:oWL5qCRz0.net
>>95
>>68 は1年使った中古を知人に3千円で売ったわけだけど、
その知人以外に3千円で買い取ってくれるとこってどのくらいあると思う?

いや、3千円なら買いだろ!って思うやつも案外多いのかもしれないけどさ。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 23:58:35.15 ID:S28OhIj/0.net
いつまでやってんだよこの話題

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:20:27.52 ID:1P13f7ee0.net
そんなに欲しかったのかお前ら…

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:36:24.64 ID:eigxStvF0.net
話題がないんだな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 02:46:35.44 ID:YyEcF1sa0.net
どこにでもいるだろ、不用品を売りつけようとするヤツは。

まだいいじゃんか上級な使い古しでw
昔、4MB SIMM買わないか?って言われたことあるw32MBなら考えたがw
ゴミは捨てろw

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 15:19:13.98 ID:j0mdwtNDI
購入相談です

8GBで十分
耐久性に優れたものが欲しい
1000円以内で買いたい

こんな僕におすすめのSDカードを教えてください

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 19:44:34.46 ID:j0mdwtNDI
ageますね

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 19:40:09.83 ID:MQh6BSIj0.net
http://www.donya.jp/item/26225.html
エビ茶色のキングストン前日16GBを3枚買ったが、32GB入荷したみたい・・・
今、2枚買った!
安くねぇ??
急げ!!
駅Proの95MB/sと大差ないよ。(D5100のRAW連写でテストで)

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 20:12:14.29 ID:QxM44h6Z0.net
これほど業者と分かるステマもないよな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 20:15:09.07 ID:ZhD/+8An0.net
>>105
USB3.0環境で、CDM1000MBx3貼ってちょ
16GBの奴でいいから

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 21:00:53.91 ID:Sf9gm7V0i.net
安いね。
トランセンドのU3買おうかと思ってたけど、これで遊んでみようかな。

まともに買ったSanDiskやLexarとトントンだったらそれそれで複雑だが。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 22:44:54.78 ID:MQh6BSIj0.net
>>107
すまん
意味がわからん。

>>106
とりあえず 問屋の回し者ではない。

最初から32GBの在庫有ったら16GBは買わなかったのに・・・

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 06:38:42.14 ID:QcJ63utv0.net
>>109
業者乙

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 11:09:06.48 ID:u6yOyuRc0.net
急げってなんなの?バカなの?
高けりゃいいってもんでもないが安けりゃいいってもんじゃないだろ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 11:30:02.18 ID:Wnq2+XoVi.net
買おうと思ったら売り切れだった。
いったい何がそんなに気にくわないんだ?
別に悪いことを言ったわけでもなし。

U3対応ともなれば、UHS-1では限界まで出ると思ってよいのかもね。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 18:55:26.59 ID:c3mUJU8q0.net
赤トラ値下がり
2枚ゲット

【メール便配送(送料216円)対象商品です】 【お一人様3点まで】 トランセンド 600倍速 SDXCカード 128GB クラス10 UHS-1対応 Transcend SDXC Class 10 UHS-I 600x (Ultimate) TS128GSDXC10U1 [メ04]

販売価格 8,721円(税込)
期間販売 2014年07月10日(木)12時00分 〜
2014年07月18日(金)10時00分
送料込

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 19:06:29.24 ID:r7idxKlO0.net
>>111
お前は ひとりで生きていけ!!

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 07:25:59.47 ID:9ceYze9a0.net
うわああああ
赤トラ届く前にAmazonの方が安くなってる。

Transcend SDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS128GSDXC10U1
トランセンド・ジャパン

参考価格: ¥ 9,699
価格: ¥ 8,487 通常配送無料 詳細

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 13:49:27.26 ID:9nWtT8DF0.net
あきばおーとか横目に昨日尼でポチったわw

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 20:41:22.96 ID:9nWtT8DF0.net
また安くなってるw
半導体価格下落中?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 21:41:36.85 ID:9ceYze9a0.net
>>117
PC用メモリーは高値安定だから

カードメモリーやUSBメモリーだけが値下がりだね。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 13:51:27.99 ID:ZY73FSk50.net
Amazon限定駅プロ値上がりしてるな。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 20:11:48.19 ID:yllQ9NYs0.net
NANDとDRAMを一緒くたにされてもなあ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 17:23:12.84 ID:66BU8ZY+i.net
保守

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 19:38:50.52 ID:bTev8ePd0.net
次のカードは3D-NAND搭載品かな、寿命は圧倒的に違うみたいだし
速度も余裕ができるみたいだし

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 09:01:29.25 ID:Quaz0knf0.net
TLCは寿命1000回、使うほど劣化、は解っていたけど、書き換えたセルが回数分劣化していくだけでなく書き換え毎に メモリ全体にダメージが蓄積するのか。

ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100902_390925.html

安いものはそれなりの割り切りが必要なのね。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 16:31:26.61 ID:YGoKsMlD0.net
いつの時代の記事はってるんだよ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 22:04:59.44 ID:bIMQsH/Y0.net
高い

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 20:08:02.10 ID:TApVofdg0.net
書き換え寿命よりも指しぬき寿命が重要

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 22:41:59.88 ID:eEUFeJRk0.net
SLCも書き換え寿命より抜き差しで先にやられるからねw

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 08:25:59.20 ID:ANEPFkAi0.net
トランセンドの挿抜保証回数は1万回

これってカードの管理領域が記憶していて永久保証に使われたりしないのかな

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 08:30:11.04 ID:hVXwP40oO.net
SANDISKと東芝しか使っていない。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 13:22:30.00 ID:VMHmmwJZ0.net
> 挿抜保証回数は1万回

抜き差しで1回なのか
抜いて1回挿して1回なのか
それが問題だ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 13:25:49.67 ID:PtGjBOco0.net
普通に考えると1回の接触だから、抜き差しで2回カウントかな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 14:06:08.74 ID:tB3cy0hg0.net
挿抜て書いてあるんだから挿しと抜きで1回だろ。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 14:09:53.82 ID:PtGjBOco0.net
挿抜保証回数 10,000回の抜き挿しサイクル

回数って書いて有るが、公式だとサイクルじゃねーか、1回

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 07:50:54.88 ID:zaNityFL0.net
トランセンドやシリコンパワーのラベルはシールだけれど
結構はげないものだな

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 10:09:57.46 ID:0fE93v0y0.net
まあ営みのパンパンも1ピストンは突いて戻してだから、
さして抜いてで1回かもね。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 19:35:47.18 ID:PN4us4Bl0.net
レキサーの×600買ったんだけど、箱にRev Bとあって、
バーコードシールにReb Aってあるんだけど
これってSLCなのかMLCなのか。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 22:26:46.65 ID:JoKyysrMi.net
>>136
eMLCだね
SLCに比べるとだいぶ遅いし、寿命も短い
とは言っても30,000回程度は大丈夫だけど

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 23:17:39.36 ID:HZKl1aS80.net
ReadPositionがシビアなeMLCをメモリーカードに採用する事はありえない

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 23:21:48.52 ID:PN4us4Bl0.net
>>137
30000回くらいは問題ないなら十分。
トランセンドの×600と迷ったけどなんとなくレキサーに惹かれて買ってしまった。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 23:42:36.80 ID:J1UCmUZv0.net
eMLC断定ワロタw

どんだけ無知なんだよw

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 00:01:12.71 ID:Q/IhPvqKi.net
>>140
いいじゃない
匿名掲示板のレスを間に受けた嘘を嘘と見抜けないアホがどうなろうと知ったことか

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 00:09:23.81 ID:rUcWkPp50.net
133です。
ところでeMLCってなんですか?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 00:45:23.52 ID:boFNDv/x0.net
enterprise class Multi Level Cell NAND Flash Memory

・IMFTではインシュレーション部(絶縁部)に高誘電率の素材を厚く形成する
・しきい値をシビアにし、電荷のブレの影響を受け辛くする(>>138で書いた)
・上記の為、パフォーマンスを犠牲にして、高精度に電荷の注入を行う
・上記制御も含め、一般のNAND Flash Memoryとは全く異なる制御を行う
・書き換え回数を優先する為、寿命に近づくほどデータ保持性能が落ちる
 (SSDでは45℃環境で3ヶ月のデータ保持を保証)

一般的なSDカードで採用する利点は無い、仮にもSLCの方がまだ現実的

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 17:52:15.68 ID:52Gpuho00.net
詳しいな

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 18:34:32.03 ID:hUEJVI4i0.net
スレチだったらすいません。
USB3.0のSDカードリーダーを買い換えたいのだけど
バッファローのBSBR15TU3のあたりでカードの性能を発揮できるでしょうか。
これをあげたのは単にカカクで1位になっていただけですので
他に良さそうなものがあればとも考えています。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 18:53:58.07 ID:KIB13DBq0.net
BSCRだよね?
これで十分性能出るよ。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 18:55:48.80 ID:hUEJVI4i0.net
>>146
BSCRでした、失礼しました。
十分性能出ますか。
知人が、昔のものは性能が出ないと言っていたのが気になりましたが
これを買ってみようと思います。
ありがとうございます。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 22:18:41.96 ID:rbOYeCdv0.net


149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/04(木) 02:10:01.76 ID:VYndGNai0.net
また安くなってるw
半導体価格下落中?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 12:24:14.47 ID:U4pEYolh0.net
東芝が安売り中

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 12:16:02.94 ID:GUW3pZd70.net
カメラのナニワ店舗で、赤虎64GBが2480円だったから買って来た
速くていいねこれ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 18:42:48.13 ID:H99sMyVk0.net
>>151
情報サンクス、でも売り切れてた
変わりに1480円の32GB買ったわ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/11(木) 23:27:25.97 ID:+jw3qp6E0.net
赤虎ってなんですか?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 00:54:19.77 ID:NoYgquyF0.net
虎=トランセンド

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 02:26:30.45 ID:+nDdIYCH0.net
>>153

風に逆らう 俺の気持ちを
知っているのか 赤いトラクター
燃える男の 赤いトラクター
それがお前だぜ いつも仲間だぜ
さあ行こう さあ行こう
地平線に立つものは
俺たち 二人じゃないか

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 13:52:56.41 ID:uuAhYO7m0.net
http://kakaku.com/item/K0000450264/
これのことだな

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 15:36:24.70 ID:PX+hijpQ0.net
>>154->>156
ありがとうございます

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 15:54:23.36 ID:y2JkL/iA0.net
恥ずかしながらオクでレキサーの偽物掴まされて返金されたので
改めて32GBあたりを買おうと考えています。
平行輸入とあるサンディスクなどは偽物の心配はないのでしょうか?
秋葉原に出て買ってみようかと考えていますが保証なども気になっています。
正規ものを買えと言うのは重々承知していますが価格には勝てないので。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 16:24:13.85 ID:WX2oZK9o0.net
ttp://www.toeimusen.co.jp/
6ヵ月保証

ttp://www.pc-goodmedia.jp/
1年保証

並行輸入品を扱うこれらの実店舗に行き保証のコト聞いてミソ
メーカー保証でなく各店舗独自の保証だYO
これら以外の店舗は多分初期不良交換のみだとオモタ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 18:55:59.21 ID:y2JkL/iA0.net
>>159
一応半年の保証はあるんですね。
こういったお店なら偽物と言うことはないでしょうか。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 14:10:22.52 ID:JyhRIlEF0.net
うっかり消してしまったデジカメの動画。
PhotoRec 6.14で復元しようとしたけど出来なかった。
SanDiskのExtreme Proってウェアレベリング搭載しているから、それが原因で復元出来ないってことある?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 15:30:58.65 ID:I5gbK39y0.net
PC経由なのかデジカメ本体の操作なのか分からないけど
デジカメで削除した場合、頭のファイル情報じゃなくて
ファイル途中のデータを細切れにしたりする場合がある
画像の場合は文字通り細切れになったりするし
動画の場合は復元どころじゃないこともあったりなかったり

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 16:06:51.98 ID:sgxQRVvH0.net
>>161
> SanDiskのExtreme Proってウェアレベリング搭載しているから、それが原因で復元出来ないってことある?
Extreme Proならデータ復旧ソフトRescuePRO DELUXEが無料で1年使えるんじゃ? パッケージにシリアル
番号が添付されていたはず。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 18:15:28.22 ID:HVXMYEtk0.net
>>161
ファイルシステム上のデータの残骸だってウェアレベリングで壊れることはない。
SDカードのコントローラはファイルシステムを認識してないから、どこが壊してよい領域かわからないから。
trimに対応したSSDなんかは壊す可能性大だけど。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 21:59:38.34 ID:JyhRIlEF0.net
>>162-164
結果報告:PhotoRec 7.0bも試してみたけど駄目でした。

デジカメで色々作業やった後に消してしまった事に気がついたので、手遅れだったようです。
消していない動画はきれいに復元?出来ているので、消した動画は作業中に上書きされたかなにかで復元出来ない状態になってしまったようです。
デジカメでバックアップ前のSDカードは弄っちゃ駄目ですね。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 02:56:26.71 ID:jjX4H9sK0.net
ウチの唯一のSDカードは、PCでフォーマットしようとしたり、ベンチ取ったりしようとすると、
書き込み不可のため出来ません、って表示されるんだぜ?
ファイルの削除も書き込みも出来ない。
もちろん、ロックはしていない。
カメラ(X100S)だと、問題なくフォーマットも出来るし、書き込みも出来てる。

東芝のSD-GU016G1ってヤツ。
意味分からない(´・ω・`)

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 03:15:21.00 ID:boNDnZ3k0.net
>>166
カードリーダーのライトプロテクト検出が壊れてるんじゃないの

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 04:18:41.69 ID:jjX4H9sK0.net
>>167
そんなことあるの(´・ω・`)?
今度、新しいリーダー用意して試してみる。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 11:47:23.96 ID:2FOBPD9s0.net
SDFormatter V4.0で上書きフォーマットすると途中で固まる
タスクマネージャからどうにか終了できるけど、エクスプローラがおかしくなるのでPCの再起動が必要
他にそういう人いないかな? うちだけ?
ぐぐったけど情報なかった

V3.1なら問題ないのでそっちを使ってる
OSはWin7 Ultimate 64bitです
BitLocker関係あるかな?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 09:54:32.61 ID:EpMjNN4e0.net
>>167
新しいカードリーダー用意したら動いた!
ありがと。

古いVISTA PCで計測@東芝 EXCERIA 16GB(SD-GU016G1)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 88.495 MB/s
Sequential Write : 79.156 MB/s
Random Read 512KB : 76.988 MB/s
Random Write 512KB : 5.432 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.186 MB/s [ 1266.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.372 MB/s [ 90.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.736 MB/s [ 1644.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.358 MB/s [ 87.5 IOPS]

Test : 1000 MB [K: 0.0% (0.0/14.7 GB)] (x5)
Date : 2014/09/23 9:48:11
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 01:19:31.34 ID:Sy/PY0hJ0.net
>>170
オイラ安くなってきたからEXCERIA TYPE 2欲しいのだが
TYPE 1やっぱ凄いな・・ただ値段が値段高いから
TYPE 1ちょっと手が出ない

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 20:52:47.42 ID:kB0eXupp0.net
>>171
国内で保証は効かないけど海外版並行輸入品なら安いんじゃない

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 18:16:10.34 ID:bngCpTG80.net
>>170
あれっ?容量少なくない?ベンチはそんなもんだと思うけど…
以前、買った32Gで29.7Gって表示されるんだよな…

違ってたらスマソ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 12:11:29.46 ID:i5oijoqa0.net
フォーマット

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 22:38:14.07 ID:/mxS14qu0.net
デジカメ用のSD、32G一枚と、16G二枚、どちらが良いんでしょうか。
値段的な面よりは、信頼性や保存容量などで。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 22:42:31.45 ID:R0yP9V2l0.net
1枚に全てを収めたい、交換とか面倒と言う人は大容量で良いかと。
小容量を複数枚で使う人は1枚壊れても他にあるから大丈夫と言うね。
どちらが良いかは自分の考えて次第。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 22:43:28.67 ID:jqybqnkf0.net
抜き差し耐性の問題もあるし

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 22:47:12.91 ID:PNn1Ks970.net
>>175
考え方次第じゃないの。
抜き指し減らして機械的な寿命を稼ぐなら32GB 1枚がいいかもしれないし、
死んだときにデータが全滅するリスクを避ければ16GB 2枚がいいかもしれないし。
ウェアレベリングから見た寿命の点では32GB 1枚の方が有利そうだけど、そんな寿命なんて気にするレベルじゃないとも言えるし。
運用がめんどくさくない方でやれば?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 23:15:06.80 ID:Z738kcxQ0.net
Wi-Fi同期で抜き差し自体しないから可能な範囲で最大容量を選ぶわ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 19:02:19.98 ID:dl/HPAlq0.net
WiFi対応SDもそうだが、カメラの電池交換面倒になってきた

そろそろQiとかで充電できる様になって欲しい

人間駄目なほうに流れるのは簡単だな

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 20:33:30.82 ID:Wb+NphWV0.net
SDや電池交換マンドクセ
シャッター切るのマンドクセ
写真取りに行くのマンドクセ

最近写真撮ってないなぁ・・・スレだけは覗いてるが

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 20:41:32.63 ID:V96zSt2h0.net
だな。
D5300初夏に買って直ぐに2000枚位写して以降ホコリかぶってる・・・。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 20:51:16.67 ID:XM1Yb6CW0.net
旅行に行くとき重いカメラ持っていくのマンドクセ(´・ω・`)

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 10:05:27.08 ID:HIjAPaIF0.net
息を吸うのもマンドクセ(´・ω・`)

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 10:12:51.89 ID:MaXZFO9I0.net
スロウス…

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 18:43:21.75 ID:XpHqseux0.net
そろそろ2chも面倒になってくる頃だな

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 11:46:48.37 ID:Ls27vtm70.net
NikonD5300を買う予定なので、SDカードをちょっと勉強してるんですが難しいです

http://list.qoo10.jp/item/SDSDXPB-016G-G46-16GB/419095226?jaehuid=200002128
これなんて、どうでしょうか?
まだ買った人が少ないらしく、レビューも全然無いんですが

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 11:49:09.40 ID:Ls27vtm70.net
自分はデジカメで動画は撮らないし、静止画もJPGだけなので容量は8GBあれば十分なんですが
>>187とこれ↓と、どっちがいいか迷ってます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EVGS40C/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1TYN47YOWHU2I&coliid=I3C5JQTZA1Z1D6

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 12:13:25.50 ID:0GO6HtYL0.net
>>187-188
何に拘っているのか分からないけど、大きく分けるとSDカードの具合は、
1.撮影中の使い勝手
 ・連写に追いつくだけの書き込み能力があるか
 ・撮影中に書き込みエラーが発生しないか
 ・撮影可能枚数
2.撮影後の使い勝手
 ・PCへ保存する際の時間
 ・SDに長時間保存した場合の耐久性
の2点に大別されると思う。

撮影中の書き込み能力は、D5300だと毎秒5コマ(だっけ?)ってことだから、
必要書き込み速度MB/s=1枚あたりの画像サイズ×5コマ/秒
って感じで大体の数値が分かるんじゃないかな。
連写多用するなら、できるだけ書き込み性能の高いの買ったほうがいいかも。
書き込みエラーに関しては、最近の高いの買っとけば問題ないと思う。撮影可能枚数は自分で計算してみ。

撮影後だけど、PCへの移動時間も結構馬鹿にならないので、
大量に撮影するとか、待ち時間がイラッとする系の性格なら、
読み込み速度が速いのを選べばいいと思う。
ちなみに自分は、動画も撮ってて1日で100Gくらいファイルが貯まるから、
PC側にUSB3.0環境を、SDはUHS-1のを使うようになった。
以前と比べて、時間にして3分の2くらいは短縮できたかな。
SDの耐久性に関しては、もっと詳しい人がいると思うから、降臨待つよろし。

SDカード悩むよね。自分は、
・TS32GSDHC10U1E
・EXCERIA TYPE 2
・TS32GSDHC10E
これらを使ってるけど、まぁそこそこ満足してる。
もっと高いの使ってみたいけど、所詮消耗品だからね・・・って感じで妥協してるかな。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 13:02:18.82 ID:f7tr7Hli1
>>187
そもそも、Qoo10で買うとか無いわ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 13:07:17.51 ID:LZlQ6jNK0.net
>>187
UHS-IIはまだ急がなくてもいいんじゃないかなあ
俺なら185の方を買うね

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 13:51:08.78 ID:Ls27vtm70.net
>>189
JPG1枚4.5MB程度なので、秒間5コマだと4.5×5=22.5MB/s ですね
なるほど、ちょっと贅沢すぎる、オーバースペックの選択をしている事に気付けました
ちなみに一番重要視しているのは、書き込みエラーの発生と「壊れない事」です
頻繁に抜き差しする自分の使い方が悪いのでしょうが
これで以前、痛い目にあっているので
何年後でも性能が落ちない事や耐久性、信頼性重視です

D5300は無線でPCにデータを送れるのでカードの抜き差しは最小限にするつもりです

>>191
やっぱりそうですよね
>188を2枚買っても4300円なので、もう1日ほど考えてからポチります

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 14:02:05.17 ID:BBjucQ8B0.net
信頼性はともかく、耐久性なんてSDカードに求めるな
消耗品と割り切って使ったほうがいいよ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 14:24:47.70 ID:Ls27vtm70.net
>>193
なるほど、消耗品に1万円も出すのはもったいないですね
2150円のを買って、頻繁にデータはPCに移行して
壊れたらまた新しいSDカードを買います

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 14:38:46.05 ID:jZANdHzr0.net
SDカードの耐久性 象が踏んでも壊れない!?
http://www.sandisk.co.jp/_onelink_/sandisk/en2ja/html/lab/durability/

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 18:18:05.06 ID:vF4uhI050.net
>>194
でも、壊れたデータは帰ってこないんだよ?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 18:54:23.49 ID:U1M2KuuL0.net
>>196
それは高いカードも同じなんじゃ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 19:19:52.45 ID:BEzp/emY0.net
まあ、SLCだって壊れるときは壊れるからな

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 21:29:03.13 ID:jZANdHzr0.net
SDカードって突然死ってあんまり無いような気がする
ちょっとずつ、警告を出しながらじわじわ壊れるので
少しでも、あれ?っと思ったら、思い切って捨てるようにしてる

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 21:31:38.97 ID:ZSUoeEBE0.net
容量的な理由で3〜4年のサイクルで、4枚前後のセット買い換えてるが
1〜2GB→16GB〜32GB→64〜256GBと10枚前後
今のところ壊れたり、動作不審なカードは1枚も無いな

1〜2GB世代の古いカードは感謝の念を込めて、0Fillした上で破壊破棄しとるが

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 22:16:23.60 ID:0GO6HtYL0.net
>>192
> 何年後でも性能が落ちない事や耐久性、信頼性重視
何年後でも性能が落ちないってのは無理だろうね
耐久性・信頼性に関しては、いわゆるメーカものを選べばいいんじゃないかなぁ
機械ものなんだし、あとは確率の問題かと

wifiでデータをやり取りするのはいいかもね
それか、microSDを使って、接触部分の消耗はSDアダプタに任せるとか。

>>200
> 感謝の念を込めて、0Fillした上で破壊破棄
感謝の念があるならせめて保管してあげなよw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 23:41:13.49 ID:x1FVV/6Y0.net
>>201
>それか、microSDを使って、接触部分の消耗はSDアダプタに任せるとか。

接点の消耗っていっても抜き差ししているうちにゴリゴリ削れていく訳でもないし、
どちらかと言うと壊れるのはSDカードの平面な接点よりカメラ本体側のピンが曲がったりして接触不良起こす気がする。

アダプターをカメラに残したままmicroSDだけ抜くってならカメラ側の接点の磨耗は無さそうだけど、
アダプターを噛ませることは接点が2箇所に増え、接触不良トラブルを起こす可能性も増えるわけで…

それに接点の酸化とかあるから挿しっぱなしより時折抜き差ししてる方が酸化皮膜も剥がれて良いんじゃないかな。

自分はやっぱりSDカードの機器にはSDカードを使うのがベストでmicroSDをアダプター経由で使うのは非常時くらいかと思う。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 23:45:39.23 ID:x1FVV/6Y0.net
手元に何個かmicroSDに付属してたアダプターあるけど結構相性がシビアというかアダプターの不良率が高い印象。
サンとか有名なメーカーなら少しは違うんだろうけど

接触不良で認識されなかったり(洗濯バサミで挟んだら認識したり)
厚みが違うから入らなかったり(無理矢理いれたら抜きにくい)

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 00:14:24.28 ID:Q9PyY9q+0.net
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/454880484737t.html

優勝セールの32G3枚1715円いかがですかー

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 01:17:12.39 ID:TXWDvxNq0.net
>>204
安いの?これ。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 01:44:18.27 ID:ZwX1V1Jb0.net
>>205
東芝だし迷わずいくべしw

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 01:48:24.66 ID:ek2Np5Jq0.net
>>204
これってスマホにも使えるの?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 02:35:31.37 ID:TXWDvxNq0.net
3枚とは欠いてないが売り切れた?

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 02:37:22.96 ID:Plki/R7+0.net
>>208
瞬殺。残念。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 02:40:17.83 ID:IBLnl3YM0.net
>>204
ありがとう ありがとう

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 02:43:57.04 ID:dIXDEx+80.net
>>208
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/promotion/softbankhawks/#nav-v3
3枚だってばよ
在庫67だってよ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 02:51:24.09 ID:Q9PyY9q+0.net
>>208
よく見てよ!
1個買うと もう2個ついてくる!
って書いてあるでしょ!

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 02:58:53.24 ID:TXWDvxNq0.net
スマンスマン、スマホで見てたら書いてなかった。
PC表示にして書いてあったから注文したよ。
お騒がせしました。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 03:57:54.16 ID:HOaRvGcC0.net
microなSDの話が増えてるが時代の流れなのかな

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 04:39:24.98 ID:DBZpKjpt0.net
決済ボタン押したら在庫切れになった…orz

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 08:13:59.71 ID:EokqR+Oii.net
キヤノンを買えば幸せになれるよ。
キヤノン キヤノン キヤノン

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 11:08:01.39 ID:PDeffObK0.net
問屋から、商品確保出来なかったとメールが来たぞ。
予定以上の数を設定していただと。
やっぱりエバーグリーンは糞だった。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 11:47:18.76 ID:bw8m2Yh+i.net
今更なにを

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:11:03.50 ID:8/CbJBIK0.net
>>217
お詫びの粗品って何だと思う?

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:32:34.82 ID:htrbNm4L0.net
お詫びのメールだけだろ、糞が

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:41:57.78 ID:8/CbJBIK0.net
>>220
苛つくなよw
メールの最後の方に粗品云々書いてたよ。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:55:30.75 ID:htrbNm4L0.net
>>221
ほんとだ、ごめんね

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 18:47:30.06 ID:dIFzYLl60.net
ここに貼られる前に買った俺にもキャンセルきてるから
ここに貼られた後で買えた人はいないだろうな・・・

ttp://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=donyabb&page_key=454880484737t
評価ひどいw

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 19:14:34.18 ID:PDeffObK0.net
>>219
安物の単3電池じゃないかな、と予想。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 22:33:59.55 ID:8PUMsKKK0.net
Win8をスルーしてるから、最近の動向は知らんけど
Windows10のTP試したが、.NET 3.5が既に外れてるんだな

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 22:34:26.34 ID:8PUMsKKK0.net
おっと誤爆失礼

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 06:00:34.95 ID:RPl1v9Hu0.net
その手がダメなひとは諦めてください。
尼で寒microSDのタイムセールやってるよ。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 11:54:28.26 ID:FhODpXVp0.net
microだけじゃないよ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 12:31:59.79 ID:awjmin4H0.net
>>227
ありがとう!

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 10:38:32.71 ID:7IidogPX0.net
誰も関心無さそうなw>>169だけど解決した

どうやらUSB3.0の回路が高負荷に耐え切れず接続が切れてたっぽい
インターフェイスボードを高性能なものに交換したら問題なくなった
V3.1が大丈夫だったのは、V4.0よりも多少処理が遅いからだったもよう

USB3.0にはそういう問題があるらしい
詳しい人には常識かもだが、最近やっとUSB3.0付のPC導入した俺は焦ったw

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 11:47:15.41 ID:u67dtK8x0.net
>>224
くおかーど500円とどいた

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 21:00:50.69 ID:nu994Aoa0.net
サンディスクのエクプロ32GBが調子悪い
CFの時からずっとサンでノートラブルだったのに

32GBでなにかお勧めありますか?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 21:06:31.74 ID:HdDtlMg50.net
http://kakaku.com/item/K0000425382/

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 21:13:23.35 ID:nu994Aoa0.net
>>233
よさげですね
でも保証がつかないのがちょっと怖い

今回のサンは国内向けなので無期限保証つき
だから新しいの買って、交換で来たのは取って置こうかと

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 21:48:28.77 ID:gB/IUNVn0.net
>>233
好評価割にベンチの一つも貼ってないってのがな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 22:31:26.21 ID:A7tNK1Jf0.net
>>235
16GBのレビューだけどsanとの比較あった

http://s.kakaku.com/review/K0000425383/ReviewCD=610929/

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 22:39:04.74 ID:nu994Aoa0.net
しかし今日は焦ったわ
前から転送しない画像が必ず出て調子悪かったけど、さっきは途中で強制終了で転送不可になった
何回かやったら全部取り込めたけど、今日一日の苦労がパーになるとこだった

ちょっと書き込み遅いけどこれにしようかな、エラーに強そう
http://kakaku.com/item/K0000630976/spec/#tab

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 00:22:14.49 ID:nsXqxQKx0.net
主任になりてえ・・・主任になりてえよ!

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 09:36:21.73 ID:fZnNOfBI0.net
>>231
商品の金額からすれば(実質的な金銭被害は無いわけだし)、すごい賠償額だね。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 09:44:50.05 ID:+O46160W0.net
20セット(60個)だったみたいだな、先着順に受付だと思うが
最初は300個スタートだったから、14万+送料か
まぁサードウェーブだし、汚い金は持ってるでしょ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 20:34:00.11 ID:jjINWMuf0.net
不足分を追加で発注掛けるより500円払った方が安上がりって事だよね
元々赤字のキャンペーンなのかね

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 20:49:28.85 ID:5QIEL9He0.net
500円で個人情報を購入しました。いくらで売れますか? みたいな感じ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 21:09:59.40 ID:HM0egER60.net
一件あたり500円でとても売れない

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 19:42:53.07 ID:sQDyuF2V0.net
Yahoo!(ソフバン)に登録してる時点で…
しかもTポインヨカード連携とかしてればもう色々アレだろ…

245 :228:2014/10/17(金) 18:24:45.86 ID:aVSsGHT70.net
>>232 ですがサンのサポートに連絡したところ新品交換ということになり、無事新しいのが届きました
新しいモデルになって、正規品を高く買った分の元はとれたかな

予備は結局パナを購入、東芝はトラブル報告が多い印象だったので

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 05:34:51.22 ID:5VwETxUa0.net
今更なんだけどAmazon等にある並行輸入品のサンディスクやTOSHIBAって本当に一回海外に出てる品なのかな??
海外パッケージを海外に出る前に買って売ってるの?

それと根本的に海外品が半額程度って何故そんな差額で売るんだろうね。
国内メーカーなんだから日本で一番安く売って欲しいな、、、

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 05:55:07.15 ID:4UA7DLdP0.net
保証とサポートの関係もあって安い

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 06:50:58.31 ID:5VwETxUa0.net
確かに保証があればコスト上がるんだろうがさ、、、、
向こうでは一年間保証付けてるわけだろ?そういう意味では海外品を引っ張って来ても 国内で保証が無いから安くなるというのは理屈上価格には関係無いと思うんだが。
(US圏正規品であるものを引っ張ってきたら 日本で保証はなくなるが半額ということはUS圏では保証ありがやはり半値程度で売られている、、?)

それとも海外パッケージと称して国内向けに保証無しを半額でメーカーが日本市場に流している??←これならまだ分かる。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 07:50:51.06 ID:dvJn4ZEy0.net
[新製品]サンディスク、世界最大容量512GBのSDカード「サンディスク エクストリーム プロ SDXC UHS-Iカード」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-00000005-bcn-prod

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 10:57:48.54 ID:vBRQktkq0.net
ロードバイクは海外で買えば安いが日本で買うと糞高い
つまりそういう事だ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 15:27:50.70 ID:zC8CFnbK0.net
まさにおま値

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 22:20:26.88 ID:hzFgpcUL0.net
>>248
そこまで疑うのならさ、アメリカなり香港なり行って自分の目で値段確かめて来いよ。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 23:13:44.36 ID:8maP/gkY0.net
行かなくても米アマゾンで値段見れる 同等品比較
パナは日本のほうが安い、下にいくほど価格差が大きい

パナソニック RP-SDUC32GJK   5183円 64.89ドル 
トラセンド  TS32GSDU3X     4980円 37.99ドル
東芝     SD-JU032G      8416円 44.99ドル
サン   SDSDXPA-032G-J35N 12400円 44.65ドル

ただサンの保証の内容がイマイチわからない
アメリカでは1回のみ交換だから安いのかな

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 23:42:03.39 ID:tWc/IncA0.net
>253
sanの直販で売ってる値段とどこかの販売店経由で売ってる値段を比較するのは
ちょっと無理があるかも。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 05:26:14.51 ID:8Ls/HfY+0.net
>>252
なんでわざわざ行くんだよw 何とでも調べられる。
BandHでもSan保証付き米国正規品売っているが 例えばそれと日本アマゾンのJ番日本正規品と比べても倍近い差がある(ヨドバシ店頭なんて論外)
というか数ヶ月前サンディスクがSDの値上げに踏み切って海外格差が開いた感じ。

>>250
海外ホイール、型落ち品とかクソ安いけど、それでもシマノDURAとかは同じだからいい仕事してる。
舶来品パーツ車体が日本だけで高いよな、でもそれは海外メーカー製品だからまだ解る。


サンディスクの価格改定本当謎。ヨドバシやキタムラのスタッフも愚痴ってた。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 06:39:57.06 ID:jvNeg06P0.net
価格は理屈で決まる

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 16:06:02.76 ID:CbP/mjOa0.net
Sandiskの512GB、25万ワロタwwww
256GBも12.5万ワロタwwwwww

あほす

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 16:38:19.61 ID:/3zsUmCb0.net
SDカードそのものは外部ストレージへの無線インターフェースにしてしまうってのはどうだろう。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 14:28:37.26 ID:NNXu4DEm0.net
SDIOが何故消えたか、WiFiSDが何故闊歩しないか

TransferJetカメラは持ってるが、対応機器が無さ過ぎて結局SDだわ
外付けストレージでもあれば、少しは便利に使えるかもしれんが
128GB〜の大容量SDの使い勝手が良すぎて困る

ま、ここ1〜2ヶ月カメラいじりすらしてないが

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 17:16:34.96 ID:HWyEsYsz0.net
ああいうのって
動画撮影で記録中でも外部に書き出せるの?
それだったらちょっと欲しいけど

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 17:19:11.60 ID:0c1tHx7y0.net
無理っすよ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 21:02:45.17 ID:FdHA3GV60.net
SD-Wifiは意外と使い勝手が悪いんだな
虎のを使ってるけど
アクセスポイントの親機にしかならないから
いちいち繋ぎ替えるのが面倒臭い
そもそも手軽に使えるってのがコンセプトなんだから
子機としても動作するようにしてほしい
ついでに無線ストレージとして使えるようにしてほしい

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 01:58:03.31 ID:YrCq6g1c0.net
ぶっちゃけ、128GBとかの大容量のReadが高速なカードで
USB3.0環境で纏めて一気に吸い上げるほうが楽かな

日和ってADATAの90MB/s&45MB/sスペックのカード買ってしまったけど
100GB超えるデータを、PCに20分程度で吸い上げてくれる
飯食ってる間に完全に終ってる感じw

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 05:44:35.36 ID:P9x2BpNJ0.net
128GBで読み出し90MB毎秒だと24分もかかるのね。
45MB、60MB毎秒とかだとぞっとする遅さだな、、、

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 07:33:18.25 ID:ByxRI8f50.net
どんだけ撮る気なんだよw

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 07:38:50.57 ID:nG53wd340.net
RAW+AEBで撮ってれば128GB必要になるなあ。
まあ、使い切ることは滅多に無いけど。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 08:37:03.68 ID:P9x2BpNJ0.net
128GB、
30MBで4200枚、50MBで2500枚程度か。
AEBで128GB埋めると後からの選択時間がやばいな。
個人的には1wとか旅行行くと一日300ー1200枚くらい撮るから32GB10枚以上は持って行ってる、、、
645Zで撮影とか、撮影データをtiff保存するとかになると一枚100ー200MB以上は行きそうだな、、怖い。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 10:05:05.99 ID:Petqo+j+0.net
もう64GBがGB当りの単価最安なんだね

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 11:17:35.35 ID:Iz4DJAyE0.net
デジカメもいっそHDDなりSSD乗せちまえばいいのにな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 11:55:09.35 ID:nG53wd340.net
>>269
画像吸い上げるために毎回カメラとPCをUSB接続しろと?
イヤだよそんなの。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 12:33:33.58 ID:/RGCViF50.net
>>270
カード抜いてリーダーに差し込む手間と、ケーブル差し込む手間にどれだけの違いがあるんだよw

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 12:41:33.80 ID:Iz4DJAyE0.net
>>271
転送終わるまでカメラをPCのそばに置いておかなくちゃならないのは煩わしいかも。
SDだったら別のと差し替えてカメラはカメラバッグへ、抜いたカードはPCへ、みたいに回せる。

でもSDカードのスレで言うのもなんだけど、CFくらいのリムーバブルなSATA SSDみたいなのがちょうど良さそう。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 19:21:47.99 ID:K8OH9h720.net
ソニーが新しいCFみたいな変なカード作ってなかったっけ
あれどうなったの?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 19:22:54.34 ID:YrCq6g1c0.net
XQDはオワコンではない、ただスレチ

CFastはつかっとる、変換してPCのストレージ用にw

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 09:29:00.19 ID:7AXSVlCO0.net
>>265
イベントにボディ2台でRAW撮り、んで朝から晩まで撮影して時々馬鹿連射したら
128GBなんてすぐだよw

>>269
デジ一のメディアがまたマイクロドライブの時代に戻るのかw

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 18:39:50.38 ID:wElwjrxK0.net
SSDは、デジカメでは駆動出来ないレベルの消費電力だから無理だろう

結局512GBのSDカードが出たし、ずっとこの流れだろう
ハイエンドは無駄がや儲け許されるXQDやCFastを使ってればいい

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 21:48:03.78 ID:ZWk1FXS10.net
7D2がCFとSDのヅアルソケットでCFしか使ってなかったから
久しぶりにSDの新しいのこうてみた

Transcend TS64GSDU3X

CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Sequential Read : 84.864 MB/s
Sequential Write : 81.970 MB/s
Random Read 512KB : 79.978 MB/s
Random Write 512KB : 23.948 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.127 MB/s [ 1495.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.934 MB/s [ 228.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.573 MB/s [ 1604.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.958 MB/s [ 234.0 IOPS]
Test : 4000 MB [V: 0.0% (0.0/59.8 GB)] (x5)
Date : 2014/10/25 21:41:41
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
使用カードリーダーはLexarR Professional USB3.0 デュアルスロットリーダー


とりあえず公称値に近いからおk
Random Write 4KBがナイスな感じ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 14:37:23.83 ID:kYJ2OmLk0.net
>>276
SDで、安物TLCを採用した256〜512GB待ちw
256GBが1.5万、512GBが3万なら言う事なし

どうせもう使い捨て、今使ってる128GBも買って半年位だし
その前に使ってた32GBは、2年も使わずに買い換えたし

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 15:58:28.25 ID:km9x3kX00.net
>>278
256GBならもうかなり前にその価格になってる
PNYの256GB SDXC をB&H Photoで半年くらい前に全部込みで14000円で買ったよ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 01:09:45.13 ID:HDv4JbjG0.net
>>279
今なら日尼でも15000円で買える
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FF90EZM/

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 19:12:14.34 ID:kPukiLq+0.net
黒芝丈夫だな

<御嶽山噴火>つぶれたカメラに笑顔 死亡の愛知のカップル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141026-00000058-mai-soci
ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20141026-00000058-mai-000-15-view.jpg

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 19:18:07.28 ID:vkE2VnCs0.net
カード自体が曲がってもないし

曲がったものから、そのままデータ吸い出せてから出直せ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 23:26:53.81 ID:gfCc8Vcu0.net
カードを守ったニコンを褒めるべき

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 14:45:18.13 ID:SnuMOpaX0.net
普賢岳のF4を思い出した

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 17:06:31.27 ID:oxP8CcA+0.net
CoBモールドされた安物SDカードだけど
コンクリに叩きつけて外装が壊れようが
塩水に漬けて、その後洗おうが、問題なく動作した

まぁ塩水とか漬けた時点で、徐々に劣化は開始されてるだろうけど

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 11:09:08.69 ID:m+hGKAYh0.net
前に地中海に落ちたカメラからデータのこって他のもニコンだったなw

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 04:14:33.39 ID:Bt4WxWBU0.net
津波でも結構な数のSDカードが生存復旧したそうな。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 18:30:53.38 ID:yWuNMuWW0.net
赤虎256GBとかでねーかな、2.5万以内で

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 09:59:10.48 ID:5WyjuGT70.net
TLCでも20TBぐらいは書き込めるだろう
年間400GB書き込むとしても かなり持つから 毎日全部書き換えで年間数テラとかのプロでもない限り安もんでえよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 10:19:42.67 ID:5WyjuGT70.net
>>278
まあメインで使うのも数年だろうし
大容量も数年たてばしょぼいからな 数年前のSLCなんてもうほとんど使ってない

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 18:35:02.06 ID:nRBNy9IFO.net
>>290
白芝も今の一眼レフに使うには書き込み速度が力不足だしね。
うちのはコンデジ専用になったよ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 15:09:50.50 ID:NN3WqCss0.net
250GBぐらいのTLC1500円ぐらいにらなねーかな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 08:05:54.25 ID:Vs3R1SS60.net
ファームウェア更新の時には必ず白芝を使ってる

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 08:28:11.89 ID:qYnzCjgt0.net
そういうのはADTECの小豆色カード使ってるわ
128MBしか入らないけどね

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 00:51:13.37 ID:2uvtjJ6H0.net
わしはナビの地図更新は白芝だわ。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 00:54:36.98 ID:9LGc+K0O0.net
懐かしいなぁ、今のSDカードよりちょっと薄い奴だろ?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 12:25:52.31 ID:gTIyQgvo0.net
>>296
薄いせいで斜め挿しになってノートPCのカードスロット破壊したことあるわ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/17(月) 19:10:24.78 ID:YMINaO0Z0.net
俺もまだ持ってるぞ、CDMでしーけんしゃる8MB&6MB位しか出ないけど
他の項目から、初期のSLCを彷彿とさせる

ま、容量的に100MBテストしかできんけどなw

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 03:31:33.73 ID:WhPCHT8X0.net
GH4の動画撮影用にトランセンドの128GB、TS128GSDU3買ってきた
CDMでほぼ公称値出てるし一日メディア交換いらなくなって満足

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 15:19:46.09 ID:P2ZMxgmM0.net
128GBが1万以下で買えるけど
赤虎とか、緑家の安物128GBで充分って感じる事が増えたわ

書き込み40〜50MB/sとかだけど、一昔前のSDHCカードなんて
20MB/sがいいとこだったしな

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 18:43:09.29 ID:iR4hNAQi0.net
>>300
赤虎が9000円ちょいで
金虎が12000円だからな

この差なら金虎選ぶ。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 21:43:44.71 ID:WOCi8qh60.net
auモール?で東芝microSDHC16GB
480円

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 17:58:47.92 ID:mFcW4AUP0.net
そんなゴミいらんわ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 17:19:47.79 ID:hUh192cz0.net
子供のトイデジカメ程度か?w

ぶっちゃけ、虎とかの32GB余ってるからそれ使わせるけど

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 22:04:48.82 ID:eew+LalR0.net
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000002609?selectedSkuCode=1000002609
Gigastone (ギガストーン) SDXCカード 128GB class10
¥4,980(ポイント:980PT )

これ使ったことある人いますか?
聞いたことないし安すぎて不安なんだけどどうなんだろう?
ポイント余ってるからとりあえず人柱になってみます。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 22:06:58.58 ID:Q7uf0XY80.net
デジカメみたいなデータ壊れたら全て終わりってものに、
名のしれぬメーカーの製品を使う勇気、
すごいと思うよ(´・ω・`)
この手のカードはデータ破損上等!な用途に使うもんだろ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 22:59:10.11 ID:i6sIkbc50.net
東芝SD-H032GR7VW060A 海外パッケージ【UHS-1】【R:95MB/s W:60MB/s】
誰かこのカード使っている人いたらベンチ教えてくれないかな?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 02:52:48.37 ID:vyP5lfKxO.net
>>306
んー言われてみればそうだなあ。
やっぱりキャンセルしとこう。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 03:04:07.36 ID:8L93lVeG0.net
そこは人柱として購入すべきだと思うんだが

俺は書き込み60MB/秒以上じゃないと興味がないので買わないけど、是非よろしく頼む。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 10:01:13.48 ID:le33Ecoh0.net
一抹の不安がある状態の物を買い、使う発想がわからないよ
まあ人柱買って出てくれるんだから有難く思うけど

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 15:08:37.82 ID:TMYqk3uz0.net
>>307
風見鶏で買ったもの

http://i.imgur.com/bYyG2kj.jpg

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 16:48:27.19 ID:3wtdM9NV0.net
>>311
参考になりました(-.-)

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 13:03:35.40 ID:Okfa1gRL0.net
言っちゃ悪いが直線番長(と言っても然程速くない)のゴミだな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 21:36:05.06 ID:/vybgQhf0.net
シーケンシャルライト以外はTS32GSDHC10U1以下だわ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 21:56:39.08 ID:y6hzHXym0.net
良いのかなと思ってたけど、余裕でスルーできるわw
レビューとんくす

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 15:28:40.19 ID:jJrzShny0.net
Exceriaも遅かったけど、こりゃTLCだろうな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 12:58:41.28 ID:gPS22Nh70.net
今CDM3.0.1 x64でテストしてみたけど、サンのU3対応SDXCっても大したことないんだなぁ、、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org62605.jpg

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:17:42.64 ID:9rak5mW70.net
>>317
駅プロなら返品レベルだけど、駅ならこんなもんじゃね。
型番何よ。
ベンチの雰囲気的に駅プラスの型落ちっぽいんだけど。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:20:27.35 ID:gPS22Nh70.net
>>318
http://shopimg.kitamura.jp/images/pd/948/531/548/689/892/06b/fe9/d2c/951/32d/631/1nd/c29/z/L.jpg

これの64G

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:21:02.29 ID:gPS22Nh70.net
あ、間違えた色は同じだけどSDXCって書いてるやつね

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:21:44.80 ID:gPS22Nh70.net
http://shopimg.kitamura.jp/images/pd/939/d6d/ecd/caa/d91/bea/dd7/0a6/bfa/0a4/7es/9bv/brv/7/L.jpg

なんどもスマン、これだ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:41:50.00 ID:9rak5mW70.net
うーん駅プラスにしても、ランダムは妥当な数字だけど
シーケンシャルライトの伸びなさ的に外れっぽいな。最新デジカメなんかで使うには微妙か。
どこで買ったかは知らんけど、返品して駅プロ(Extreme PRO)にした方がいいんじゃね。

おたくが買ったのはたぶんこれ
ttp://kakaku.com/item/K0000711191/
これのリネーム
ttp://kakaku.com/item/K0000630133/

速いのはこれ
ttp://kakaku.com/item/K0000705740/

の並行輸入verがこれ
ttp://kakaku.com/item/K0000317459/

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:56:01.75 ID:Z/34uJIp0.net
UHS-3スペック推奨で4KムービーもいけるコンデジにSDSDXPA-064G使ってるけど
いまんとこ全く問題ない感じだよ。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:57:25.79 ID:gPS22Nh70.net
まじっすか、中野のペコちゃんで買ったのに偽モノだったのかよ。
まぁいいや諦めるか。情報サンクス。次はその早いのかうわ。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:00:39.24 ID:9rak5mW70.net
ペコちゃんなら話しつけて差額払えば交換できると思うけど。
おそらく数千円の差だし。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:02:38.07 ID:/p0pZRpc0.net
>>321
リードは80だけど
書き込みは30とかのだろ?

UHSー2じゃないとダメだよ。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:08:54.79 ID:INRTnPxt0.net
UHS-Iでもシーケンシャルなら70MB/sくらい出るよ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:13:16.15 ID:9rak5mW70.net
新駅プラスは所定R80W60だよ。
ttp://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/sd/extreme-plus-sdhc-sdxc-uhs-i-card/
旧駅プラスがR80W30だけど旧も実質R80W60。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 15:06:26.33 ID:K9ff+LP00.net
>>324
フジヤ、並行輸入もの扱うようになったのか。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 15:35:58.70 ID:qHjHKw6e0.net
ムービーを撮影するぐらいなら、推奨速度を満たしてる限り問題ない。
PCに転送する時に最高速を求めるという感じかと。
たくさん撮影する人は時間のロスが大きいからね。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 15:36:36.10 ID:XSVBR20d0.net
>>324
ペコちゃんのジャンク店で購入したのかな?
もう少しカードの種類を確かめて購入するべきだね

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 10:42:22.82 ID:sDJbFI7I0.net
 買わない方が良いカード http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/12/3011.html

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 10:47:39.17 ID:Ikecx5Nn0.net
>>332
説明plz

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 10:49:03.15 ID:W7tksetX0.net
>>333
そいつにかまわない方が良い

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 19:20:44.66 ID:DUpSLrvvO.net
ヤフーのサンワで虎のSDポイント15倍やってるぞ。
駅プロが値上がりしてるから、W80MBの金虎二枚買ったわ。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 20:31:27.60 ID:LEv1hSOB0.net
風見鶏で購入
SONY/ソニー SDXCメモリーカード UHS-I U3対応 R:95MB/s W:90MB/s 海外リテール SF-64UZ/T1

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 85.696 MB/s
Sequential Write : 79.001 MB/s
Random Read 512KB : 78.565 MB/s
Random Write 512KB : 17.863 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.777 MB/s [ 922.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.625 MB/s [ 152.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.360 MB/s [ 1064.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.787 MB/s [ 192.2 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.1% (0.1/60.3 GB)] (x3)
Date : 2014/12/25 20:28:05
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

α77M2で使用するからソニーにした。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 17:45:14.40 ID:onZLFt1c0.net
microSDも大容量高速化が出来てるし、4枚挿しでRAID 0 書き込み300MB/sとか出来ないのかねぇ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 18:35:01.59 ID:+y203eB60.net
でもランダムが遅いからHDDでも良いような。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 00:49:00.75 ID:/nVQpqAG0.net
>>337
4枚挿しでどのぐらいの容量にするのかな?
素直にSSD買った方が安上がりだけど?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 00:54:41.95 ID:JWRiunR60.net
>>337
P2カードでググれ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 20:14:00.40 ID:/qG9Ana+0.net
スロットが供給できる電力は僅かに限られてるし
電源コントロール部分のコマンドも規格化されている

その辺騙したりする必要があるから、SD規格外の製品で
公式の認証取得どころか、ロゴ使用の許可すら無理な製品をどこが作る

高速SDでいいじゃねーかって話

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 15:03:48.14 ID:qEgbhj+J0.net
microP2はSDロゴ取得しているな、中身はただ単にUHS-IIのカードか

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 11:06:13.28 ID:aKoCdfBE0.net
414 名前:不明なデバイスさん :2015/01/16(金) 07:38:08.03 ID:0DXZgi/t
http://store.ponparemall.com/sanwadirect/goods/ts256gsdu3/?vos=afppmpvczzzzx00000001
これ価格ミスかな?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 12:09:27.88 ID:nE0vSt7I0.net
>>343
売り切れになったな。
とりあえず1枚発注したけど、来るのかねぇ?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 12:23:43.06 ID:PhkCA5Sy0.net
問屋のV3セールキャンセル食らったの思い出した

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 16:34:00.61 ID:aKoCdfBE0.net
サイトも消えた…

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 19:01:00.35 ID:jAkX/w6R0.net
>>342
microP2の中には4枚のmicroSDが入っててRAIDになってるんじゃなかったっけ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 18:09:54.74 ID:9Ylr8lp10.net
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_1011316.html

トランセンド TS256GSDU3 [TS128GSDU3 [256GB SDXCカード UHS-I U3 (R95、W60MB/s) 永久保証]]




販売価格:¥25,800(税込)

安い

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 03:06:52.33 ID:Bgy9qFoh0.net
TOSHIBA SDHC UHS-Iカード EXCERIA Type1 32GB SD-GU032G1
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h197126281

安い

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 03:44:56.53 ID:KMEtbg8k0.net
>>348はマルチの自演宣伝

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1412881082/392-437

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 03:45:26.12 ID:KMEtbg8k0.net
>>349だな、失礼

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1412881082/392-437

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 05:01:18.54 ID:yt9JMT0z0.net
>>350-351
必死乙

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 12:53:22.45 ID:Fb3EvYYa0.net
安いことに拘る人はお金ないの?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 13:23:22.06 ID:rkD91FFC0.net
まだ売れていなかったのか。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 07:23:04.28 ID:/pJWmNKk0.net
中古のくせにたけー

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 08:22:45.99 ID:FAIgAPGy0.net
この前アキバで\3890+税で在庫処分価格で販売していた。Type1 32GBがね

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 13:46:16.32 ID:fylbfNQa0.net
殻割でSLCと判ってるPremiugateなら即買うんだがなw

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 00:16:05.96 ID:OZiEr4850.net
サンの並行輸入の金色の45M/sの16か32GBにしようと思ったけど、赤いトランセンドと迷いだした・・・
proじゃないサンでもデータが飛びにくいとか良い面あるんすか?
赤いトランセンドは品質は不明でもMLCという耐久の良いものみたいだけど・・・
どっちも書き込み速そうだしどっち買っても大差ないかな?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 09:54:30.92 ID:zWxKXU360.net
>>358
使うカメラ?によってトラは相性出るときがあるから気をつけてね

360 :354:2015/01/25(日) 17:19:08.62 ID:ikeUpysh0.net
赤虎32GBを買って計測。
Sequential Write : 37.577 MB/s
なんか遅い・・・割り引いても50M前後は出ると思ったけど。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 20:01:45.90 ID:JWCrpmvI0.net
>360
*リーダーなどを変えて測定しなおす
*すでに使っていてデータが埋まっている→フォーマットと再測定

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 20:55:13.12 ID:ikeUpysh0.net
>>361
USB3.0リーダーが一個しかないんで・・・
フォーマットして何度か1000MBの3回で再計測したけど、やっぱり書き込みは37Mでした。
40Mを一度も超えて来ないんでややハズレですかね・・・
容量的に値段にはまあ満足だけど。
でも次は買うことないかな。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 20:58:03.74 ID:J8+s0TPM0.net
環境がハズレだな

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 20:58:51.35 ID:J8+s0TPM0.net
リーダーの名前挙げてよ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 21:00:38.12 ID:5kqQMOjJ0.net
赤虎の公称45MB/sならそんなもんだろ。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 21:09:24.96 ID:ikeUpysh0.net
エレコムのMR3-C002です。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 21:14:49.71 ID:J8+s0TPM0.net
ふむ、手持ちのバリエーションモデルのMR3-C004だと
旧青カード(MLC)で40MB/sだからそんなもんなのか?
新黒カード(MLC)では60MB/sになってるみたいだが

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 22:36:58.69 ID:+nY1wgGl0.net
赤虎はあくまでリードが90MB/s

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 12:39:08.53 ID:E30Ko5i+0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150126_685323.html


グリーンハウスは、容量512GBのSDXCメモリーカード「GH-SDXCUD512G」を1月下旬に発売する。価格はオープン。直販価格は税別15万3,600円。


UHSスピードクラス3のSDXCメモリーカード。対応機器使用時の最大読み出し速度は90MB/秒、最大書き込み速度は65MB/秒。

UHS-I非対応の機器で使用した場合は、SDスピードクラス10となる。使用可能温度は-25〜85度。3年間の保証がつく。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 18:27:18.18 ID:fYm6n+Ze0.net
俺のトラ128Gは公称通りW60出るぞ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 19:34:25.43 ID:OtjUra/+0.net
>>370
それは金だろ?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 23:25:48.72 ID:BckwY4Mr0.net
旧赤虎の青カード、w50M出る。
これ当たりだね。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/03(火) 03:37:56.40 ID:8Dd0oOMP0.net
microsdサンディスクのやつで最大48MB/sと40MB/sって差ほとんどないよね?
ちなみにサンディスクと東芝の40MB/sはどっちがおすすめですか?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 11:58:14.02 ID:qi8XkyUQ0.net
SDとMicroSDの同等表記の製品って
違いないのかな
だれかおせて

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 07:20:43.73 ID:A0O3MFXM0.net
無いよ
だから好きなの買えばいい

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 08:35:04.53 ID:z7GQYAIQ0.net
>>374
microSDはサイズの制限があるから
SDはMLCでもmicroSDはTLCの可能性がある。
耐久性に大きな違いが出る。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 12:31:31.20 ID:njzBHF2d0.net
SD
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/312/23/N000/000/009/132971104731013231804_ry1956.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/312/23/N000/000/009/132971132327413232039_ry1959.jpg
http://www.tamaky.com/mt/archives/img/12092803.jpg
http://j-phone.up.n.seesaa.net/j-phone/image/20140503_03.jpg
http://futabanolog.net/image/thumbnail/20150103/feb/1420295048177.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/569/020/ea7bfa133d.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/569/021/7942bad974.jpg

いまのSDってなかにMicroSDがそのまま入ってるのもあるのね
0.1g単位で測れる測りがあれば中身がいいものかわかるかも?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/09(月) 14:58:38.54 ID:L9eoWaVF0.net
>>377
つX線

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:18:08.96 ID:+zGlw5Ie0.net
SDカードの永久保証って実際中に見られたくないデータが入った状態で故障する事しか無いわけで
誰も出さない前提の補償サービスだよなw

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:19:41.27 ID:idaEcHUN0.net
価格とかみりゃ判るし、俺の周りの人もぜんぜん気にせず出してるけど

いかがわしい写真類は別カードだろ、JK

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 14:16:38.22 ID:O3kSDYLS0.net
そもそも価格の連中はマトモじゃないし。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:23:55.05 ID:KtGWscFO0.net
>>381
キチ○ガイしか居ないよな

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:32:15.04 ID:UQa4LsRq0.net
最近、Amazonのタイムセールの常連になってる
SAMSUNG純正のSDカードって、どうよ?

データが壊れにくく、コスパの良いSDカード探してて

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 18:47:23.68 ID:O3kSDYLS0.net
>>383
宗教上の理由でサムスンは死んでも使えない。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 19:41:16.24 ID:cDHsWMuu0.net
>>383
確かシーケンシャルは速いけど、ランダムが他の製品より遅いとか。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:08:47.76 ID:aW6ZhdCV0.net
デジカメ使用なんだから、シーケンシャルが速けりゃいいんだろ?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:12:05.80 ID:qQ1GPL5w0.net
>>383
サムスンは信用できない

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:13:32.34 ID:idaEcHUN0.net
レキサーは信用できない

東芝は信用できない

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:16:33.74 ID:4+UzyF880.net
東芝が信用できないならSD使わないほうがいいぞ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:24:59.73 ID:aW6ZhdCV0.net
SDカードって、一年間交通違反しなきゃいいんだろw

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 20:42:25.76 ID:XSZRBWV6O.net
交通安全協会に入ってたら貰える
俺は入ってないから持ってない

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 21:37:23.03 ID:aDhnwBhx0.net
>>386
ランダム遅いやつは何度か使うと遅くなるだろ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 22:47:31.69 ID:idaEcHUN0.net
>>389
いや皮肉ですから

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 08:38:58.71 ID:25k/pSR20.net
>>385
SAMSUNGのはランダムが速い傾向だと思うよ
安いやつでも4Kライトが1〜2MB/S出る。
>>383 が言ってるのはどうかは知らんけど。

おれは16〜32GBくらいのメディアをNTFSフォーマットしてTrueCryptのコンテナ置いてメーラーなんかのポータブルアプリ入れて使うからランダム重視だけど、ランダムのコスパはSAMSUMGが一番だと思う。
TranscendやTeamなど他社にも同じチップを使ったと思われる製品もあるから、ベンチ報告見て安いのを選んでるけど。
ただおれの使い方で1年も使うとランダム性能は半分近くに落ち込むみたい(16GBメディア)。
同じような使い方で5枚くらい使ってるけど、データ破損の経験は無い。
と言ってもこればかりは運だろうと思う。

>>389
こう言っちゃなんだが、少なくとも東芝の安いやつは遅いし不安定な印象がある。
64GBのmicroSDXCをPCに差しっぱなしにしてデイリーバックアップ先にしてるけど、書き込み量が多いとメディアがオフラインになったりする(熱問題っぽい)。
同じ使い方の先代は HanyeTech の 64GB だったが、こんなのでも4年使ってノートラブルだったのに。
安いの専門だから東芝の高いのは知らんけどね。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 10:36:01.19 ID:adLnvq3p0.net
マイクロンジャパンは、LexarのUHS-II対応SDカードを2月末に出荷開始する。

Lexar Professional 2000倍速 SDHC/SDXC UHS-IIメモリーカードは、UHS-IIおよびUHS-スピードクラス3(U3)に両対応。読み出し300MB/秒としている。


Lexar Professional 2000倍速 SDHC/SDXC UHS-IIメモリーカード。対応リーダーが付属する
ラインナップは32GBと64GB。店頭予想価格は32GBモデルが1万9,800円前後、64GBモデルが3万7,800円前後の見込み。

Lexar Professional 1000倍速 SDHC/SDXC UHS-IIメモリーカードは、書き込み最大95MB/秒、読み出し最大150MB/秒のスピードを特徴とする。


Lexar Professional 1000倍速 SDHC/SDXC UHS-IIメモリーカード
16GB〜256GBをラインナップ。店頭予想価格は、16GBが5,980円前後、32GBが9,980円前後、64GBが1万8,800円前後、128GBが3万4,800円前後、256GBが6万9,800円前後の見込み。

いずれもUHS非対応機器ではSDスピードクラス10のカードとして動作する。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687787.html

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 03:06:44.82 ID:uxxV1Uq80.net
東芝 EXCERIA PRO 16GB UHS-II R260MB/s W240MB/s
バッファローのUHS-II対応リーダーで計測

Sequential Read : 240.169 MB/s
Sequential Write : 210.009 MB/s
Random Read 512KB : 188.085 MB/s
Random Write 512KB : 13.517 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.708 MB/s [ 3346.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.931 MB/s [ 471.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 18.098 MB/s [ 4418.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.055 MB/s [ 501.7 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x5)
Date : 2015/02/20 2:37:10
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)

Random Write 512KBが妙に遅いけれど?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 04:22:16.85 ID:U5rUKbNG0.net
>>396
> Random Write 512KBが妙に遅いけれど?
メモリチップ1枚あたりの書き込み性能がそんなもんで、シーケンシャルはメモリチップ20枚くらいに同時書き込みしてるんじゃね?

しかしそれだけ速度が出ると消費電力もバカにならなそうだな。
熱でトラブル起きそう。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 09:36:44.55 ID:8r4mpN1f0.net
そのテストをする側のPC環境が気になるw

399 :392:2015/02/20(金) 10:07:46.89 ID:Jk7WECZg0.net
>>397
メモリ側の構成によって左右される場合もあるんだね
今日来るE-M5mk2は一応、UHS-IIに対応してるみたいなので買ってみた
でもあんまり連写しないから意味ないかな
実際カメラに積んだ場合、サクサク快適に動けばいいんだけれど

>>398
自作機でハズウェル世代のi7中位ぐらいの奴に、起動ドライブは
インテルSSD180GBとかだと思う(うろ覚え)

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 10:43:47.50 ID:8r4mpN1f0.net
さんくす
写真や動画でSDをかなり壊してきただけにSDDは敬遠してたけど
やっぱ行かざるをえない時代か

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 10:44:12.54 ID:8r4mpN1f0.net
訂正
×SDD
SSD

402 :392:2015/02/20(金) 11:18:34.41 ID:Jk7WECZg0.net
最近単価も下がってきたので、試してみてもいいと思います>SSD
現像ソフトのサムネイル表示とかすごく速くなる場合もあるので
データ保管は、安い大容量HDDとかにすればおk

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 15:31:26.04 ID:C7FuItUj0.net
B&Hでアルカプレートを買い物してたら、レキサー世界最速2000倍速UHS-IIカードと
言うのがあったので、ついでに買ってみた
届いたらベンチやってみる
ちなみにR300MB/S W260MB/から予想すると、270&230程度か
現時点では無駄と言えば無駄だが…

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 15:57:58.75 ID:UtVVISM00.net
>>403
それCP+で見てきた。
デジカメでどれだけ連写が続くか試してくれたけど、確かに長く続いた。
比較したのはシール剥がしてあったけど刻印の雰囲気から「東芝?」と聴いてみた。
係りの人はニヤッとしてそこまでにwと言われた。

405 :399:2015/02/25(水) 17:13:19.23 ID:C7FuItUj0.net
どうなのかね?
Aircard用に買ったレキサーのmicroSDHCはメイドインコリアだったが
すべて同じところに委託してるわけではないだろうし
高速なのは東芝やサンディスク系のOEMなのかも

まあ、UHS-IIスロット普及がいまいちな現段階では、無理して買わなくても良いよね
レキサーでも下位のR150MB/s W95MB/sとかで十分な速度だと思う

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 18:42:14.31 ID:UtVVISM00.net
>>405
その話はレキサーの人も言ってた。
富士フイルムのカメラ位だっけ?
でも、今までのスロットでも速さを追求したと言っていたね。
聴いた話だからベンチマークとかわからないけどね。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 19:18:59.25 ID:OOvGQ0a60.net
>>406
オリンパスのOM-D 5マーク2も。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/25(水) 19:36:26.71 ID:UtVVISM00.net
>>407
そうだったね。
でも、あのカメラも富士も高画素でもないし連写向けでもないし。
7D2みたいなカメラにあれば動体撮影する人にはうってつけじゃないのかな。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 18:09:05.01 ID:51hQ23aV0.net
安ううううううう


http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_1011316.html

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 19:09:11.09 ID:JPJ6LJT60.net
Wが60じゃ、遅いな

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 14:20:18.90 ID:AB/3ZZdG0.net
やったね。

サンディスクの為替レート 1ドル=360円  [転載禁止]©2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425266383/

412 :レキサー2000倍UHS-II R300 W260:2015/03/06(金) 01:35:34.83 ID:Kfo9BDOy0.net
Sequential Read : 278.877 MB/s
Sequential Write : 262.439 MB/s

速いことは早いが、現時点では生かせるカメラがあんまりないね
ライトはスペック通りの数値とか、結構すごいけれど
タブレットの記録メディアとかならいいかも

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 01:50:20.37 ID:scb0uUiI0.net
>>412
>>404が東芝OEMの可能性を指摘してるけどカード裏の刻印どうなってますか?

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 01:59:43.55 ID:HWSWoall0.net
文章よく読め、比較対象が東芝って事

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 10:55:29.55 ID:HbYN1av80.net
まあ気にはなるから、夜にでも見てみるよ
しかし、おまけで付いてきたリーダーに挿してベンチ取ってるんだけれど
一回やっただけで、リーダー自体がほんのり暖かくなったよカイロのごとくw
ずっと連写とかするわけじゃないから大丈夫だと思うけれど…

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 20:36:07.79 ID:06LzWi/b0.net
消費電力はどれくらいなんだろうな

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 22:44:30.22 ID:xaBWa/Uw0.net
このスレ頭から読んでもデジカメ用にはどれ買ったらいいのか分からんかったので、
Amazon限定TS16GSDHC10Eをポチッたぜ。
おまえらありがとう。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 00:39:10.83 ID:attU0k1k0.net
>>417
どんなデジカメ使ってるか分からないけどキャンセルできるなら
こっちに→TS16GSDHC10U1

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/07(土) 01:55:26.79 ID:mz+oqhRt0.net
>>412
これ、新しいXQDカードよりは速度落ちるよね

実際のカメラでの書き込み速度で比較しないと本当は意味ないけど

420 :413:2015/03/07(土) 18:43:07.96 ID:D3bMlx660.net
>>418
次買う時はそっちにするよ、ありがとう!

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 09:51:43.06 ID:e6EobN1T0.net
お前ら何と戦ってるんだ
4kで100Mbpsモードを積んでる機種ですら15MB/s出てりゃ十分なのに

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 10:28:40.75 ID:tYPneljy0.net
RAWで連射する時とかに止まるから速いに越したことはないよ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 11:05:38.95 ID:tP+8Q2Vu0.net
手段に過ぎない道具が目的化する本末転倒はオタクにはよくあること

金出して買うだけで満足感が得られるしね

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 13:40:15.61 ID:u29KR7cB0.net
>>423
だよな。
メモリーカードって速度を測定する為の物なのに
カメラで画像を記録するって不届き者がいるからな。

神聖なカードにつまんねえものを記録するんじゃ無いよ。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 15:20:13.60 ID:e6EobN1T0.net
いやいやなるほど
俺の一枚一枚は大きいけど処理速度が遅くて連射の効かないカメラと違って
普通のハイエンド一眼レフはなんかは必要がありゃアホみたいに連射効くんだったな

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/09(月) 19:20:56.80 ID:4q68gLyX0.net
α77IIだと、秒12枚、RAWだと一枚25MBぐらい。
90MB/sクラスのカードでも遅いくらいだ。
なんでUHSIIに対応してないんだよ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 12:14:26.89 ID:2ReQs0hi0.net
α6000でさえ秒10枚だからな
せめて90MB/sくらいは対応していてほしい

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 12:26:33.76 ID:wqUqWigr0.net
ソニー機って書き込み速いカード使ってもなんかボディ側の問題かカードの効果薄いような気がする。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 13:32:06.01 ID:kiwkXRM40.net
>>428
メモリースティックに誘導したいから。

昔からメモリースティックの方が速いって言われてた。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 15:56:24.73 ID:wQrjSySd0.net
4K動画はメモステ不可でclass10SD必要と明記されているからそれはない
その作戦は破棄されて久しい

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 19:52:20.51 ID:e812C8xq0.net
>>429
メモステは50MB/sのヤツでも、書込は90MB/sクラスのSDカードの3倍ぐらい時間がかかる。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/13(金) 23:50:12.52 ID:Cz/SztcA0.net
>>424
その通りだよな

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 21:36:36.45 ID:GEBYRduK0.net
ソニー機は純正SDカードでないと性能を発揮できない
ソニーのオーディオ専用カードを使うと音が違うらしいぞ
Amazonのレビューみてみhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00TXWKC7W/

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 22:06:02.53 ID:T9g9rsED0.net
何を今更、俺はカメラもSDもソニーだぞ。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 22:08:04.97 ID:T9g9rsED0.net
純正たとやっぱり画像の解像度が違うよな。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/14(土) 22:36:54.89 ID:/+qGxzXV0.net
はあ?なにいってんだよw


音の力強さは東芝がダントツ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/15(日) 08:55:56.99 ID:c2uZT8B10.net
SamsungのSD使うとキムチや赤い物ががきれいに映るよ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/15(日) 15:12:12.07 ID:IRmaFPvo0.net
病院行け

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/16(月) 10:45:02.83 ID:drPCZevP0.net
>>438
お前、アスペルガーだろ?病院行かされてるのはお前じゃね?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/16(月) 12:40:03.40 ID:hqNJmiIr0.net
>>437
カウンセリングを受けた方が良いと思うよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/16(月) 13:06:56.80 ID:/K8FAN6c0.net
>>433
レビューの連中遊びすぎだろw

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/16(月) 20:52:41.06 ID:vnTz04ZY0.net
>>437は皮肉じゃないの?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/16(月) 21:29:02.15 ID:iqz7z4t90.net
>>442
正解。

それが分からないアスペルガーとか在日とかが批判してるだけ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/16(月) 21:40:29.34 ID:yt5+0tfQ0.net
>>438も皮肉だろ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 22:14:46.22 ID:YUDPQA940.net
みんなふざけすぎ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/17(火) 23:51:25.87 ID:IyAwqLZg0.net
そういえばSLC原理主義者ってほぼ絶滅したよね。
まあ実際今やMLCですら希少種で、SLCなんて産業用グレードでしかお目にかかれないし、
産業用SLCは速度より信頼性重視だから速度自体は民生用のTLCより遅かったりするし。
今の時代SLCを求める理由って何?ってなもんだ。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 00:22:35.97 ID:lyHMvAcK0.net
カメラとメモリのメーカーが同じなら、
接点での余計な電子ノイズが減るから、
画像が良くなるのは当然だな。
お前ら、何を今更言っているんだよ?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 01:51:33.85 ID:NyfRiwfO0.net
人体から発生する電磁ノイズそのものを吸収するため、金属を接種して人体のインダクタンスを上げるといいよ。
SDカードから発生する電磁ノイズも吸収できる。
銅とか鉛なんかが効果的だよ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/19(木) 02:21:14.76 ID:bIYn/uPn0.net
撮る人によって画質自体が変わるのは常識
人の持つ電位差がイメージセンサーに影響して、そこに撮影者の味が出るんだよなぁ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/20(金) 22:55:16.87 ID:Qoje6Dyc0.net
最近は太陽風が強いらしいから、電磁波の影響を受けるんだろうな?

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/21(土) 17:51:19.89 ID:0suQG3310.net
電電宮に近いところで製造したカードなら電磁波耐性が高い

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 07:47:07.93 ID:1qoWzqVa0.net
おいおい、大事なこと忘れてね?
電力会社によって、充電したバッテリーに違いが出て、
デジカメの画像が変わるんじゃねーの?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 11:38:17.06 ID:xsFcr6DR0.net
>>452
面白くない、再提出

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 00:09:56.31 ID:KSgZGE7X0.net
>>452
シャッター音は変わるらしいな

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 08:32:11.38 ID:UwI9BfNr0.net
4年くらい使ってるClass6白芝がまだまだ元気なんだが書き込み20Mじゃ力不足感じるから買い換えようと思うんだが、普通に東芝R90のW60くらいのでいいかね。

しかしあの頃は白芝SLCの鉄板感凄かったなぁ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 13:15:48.99 ID:ymn0LvPr0.net
>>455
サンディスクかLexarの日本代理店品にしとけ、間違いないから

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/27(金) 15:30:43.61 ID:zz5AjUNo0.net
上でLexarのベンチ取った人間だけれど、実際の使用で体感速度も十分高速だし
悪くないよ
UHS-Iで使っても速い
韓国工場製がいやじゃなければお勧め

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 17:34:37.25 ID:U+OlYHd30.net
やっすいデジカメ1600万画素のやつ買って、ついでにサンディスクのSDSDUL-008G-J35買ったんだが、
これでよかった?1080円だったのと、店員がこれで十分ということだったので。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 17:41:25.28 ID:7hMs1xAS0.net
8GBじゃ動画取れないだろ・・・
静止画オンリーならまだいいけど

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 19:29:59.97 ID:CKWmWSN10.net
>やっすいデジカメ1600万画素のやつ
なぜそこで具体的な機種名を出さないんだよ…そこ重要だろ
読取り速度30MBのSDカードだから決して高速のカードではない

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 21:28:22.64 ID:+lxUhJAg0.net
横からすまんが、コンパクトデジカメだとどんくらいのやつが必要なんだい?
連写はしないし動画は気が向いたときに撮るかもしれない程度。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 21:43:56.26 ID:K6X5Xux50.net
>>461
その条件で8GBを使っている。(動画サイズ1280×720)
1.5GB位使用した辺りでバッテリーの方が先に空になるね。
従って容量が足らないことは皆無だね。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 23:12:33.89 ID:CKWmWSN10.net
>>461
購入したコンパクトデジカメ、あるいは購入予定のでもいいけど
具体的に機種HPへ行って一度仕様表を確認するのが一番だと思う
Class10が必要かどうかとUHS-Iを要求するかだけ確認すればひとまず充分
今時のコンデジでもFHDがあるからClass10は必要じゃないかと思う
で、大概のデジカメで4GB以上を1ファイルで記録できないから
動画用に4GB、静止画用に4GB見とけばまあ8GBでも足りるかとは思う
でもせめて16GBあたり買って突っ込みたい衝動に俺はかられるけど

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 09:04:04.79 ID:WfaPoY280.net
>>455
白芝はUHS-Iに対応してれば最強だったのにな
SLCで20MB/sって頭打ちされまくってる感が凄い

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 09:15:28.31 ID:/VxrqYSE0.net
ほんっと、ただ今僕ができるハードがないから携帯機で出してくださいとか言う馬鹿
おまえやらんでいいだろ
それサターン買ってくりゃいいだろ
アキバ行って98ノート適当に漁ってくりゃいいだろ

リメリクされるだけでも絶望なのに、更に今の時代に作りなおした意味すら無い
適当な移植でいいですって馬鹿としか言いようがない

YU-NOなんてグラ大したこと無いしぃ〜〜

だったら今の時代に移植要らねーよ
今移植するからいい物を望んでんだろうに

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 17:13:54.79 ID:SeehIHau0.net
Premiugateが最後のSLC(8GBのみ殻割りでSLC確定)で
白芝の後継だったんだが、Exceriaからはモールドされて中身わからんし
速度も低下するようだし、駅プロや暦の方がマトモっぽい

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 19:53:51.39 ID:C56LX9qa0.net
今さらSDカードはSLCにこだわっても仕方ないかと…
SSDもSLCなくなったし

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/30(月) 20:44:22.75 ID:LxzNOW480.net
既にTLCばかりでMLCが貴重になってるしな

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 08:10:45.95 ID:YdlOjgk20.net
95mb/sの駅プロ64GBも、1万円を切るようになったな。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 11:12:53.93 ID:xLITTmys0.net
MLCと謳いながら実はMLC-3=TLCとは言ってないパターンも出てくるんじゃね?
マルチだから3bitだろうが4bitだろうが文句は言えない。
2レベルと確実に分かるような表記があればいいのに、DLC(DualLevelCell)とか。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 16:10:28.56 ID:BprHttji0.net
MLCと表記するときはMLC-2、MLC-3と学会等では決まっている
MLC/TLCと表記するのが当たり前になった現状、MLC-nと言う表記は使われない

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 19:36:53.35 ID:3TA3Z4J40.net
風○鶏で買った。
サンディスク SDXCカード エクストリーム・プロ Extreme Proclass10 / UHS-I / U3 (最大95MB/s) 海外リテール SDSDXPA-064G-X46
バッファローのBSCR15TU3で計測

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 87.887 MB/s
Sequential Write : 81.411 MB/s
Random Read 512KB : 81.907 MB/s
Random Write 512KB : 33.101 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.318 MB/s [ 1542.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.300 MB/s [ 561.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.366 MB/s [ 1310.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.241 MB/s [ 547.1 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.1% (0.1/59.4 GB)] (x3)
Date : 2015/04/01 19:28:41
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 19:39:53.00 ID:3TA3Z4J40.net
以前購入した、ソニー SDXCメモリーカード UHS-I U3対応 R:95MB/s W:90MB/s 海外リテール
SF-64UZ/T1

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 85.640 MB/s
Sequential Write : 79.486 MB/s
Random Read 512KB : 78.545 MB/s
Random Write 512KB : 16.159 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.122 MB/s [ 1006.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.754 MB/s [ 184.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.461 MB/s [ 1089.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.576 MB/s [ 140.5 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.1% (0.1/60.3 GB)] (x3)
Date : 2015/04/01 19:20:45
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 19:42:24.10 ID:3TA3Z4J40.net
旧式のi5、2.4GHzのノートPCじゃ、
フルスピードが出ないか?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 20:39:42.06 ID:Bgl6M/Tm0.net
>>472
>>473
音質の違いは?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 20:52:14.08 ID:3TA3Z4J40.net
>>475
ここデジカメスレたぞ。
画質の違いを聞いてくれよw

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 00:42:49.38 ID:MQm2FAC/0.net
sonyだから茶化したんだろw

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/02(木) 00:43:04.33 ID:LGG7rkI40.net
4月馬鹿だしな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 18:54:41.17 ID:pXNL7hpi0.net
1年ぶり位に引っ張り出した白芝
中身のJPEGが壊れてやがる・・・

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 19:33:07.89 ID:XENEUiFM0.net
>>479
だからサンディスクかLexarの日本正規代理店品にしとけって

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 23:10:22.59 ID:iFL5knhH0.net
つーかフラッシュメモリは長期保存には向かないと…

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 02:03:44.89 ID:FB2kUX0j0.net
SDのランク表作ったぞ

S Sandisk Toshiba Panasonic
A Lexer Transcend
B Samsung Sony
C Adata Team
D PQI SiliconPower SuperTalent

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 17:36:03.84 ID:qM/5ljGv0.net
>>481
しかしSLCが、いや何でもない

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 17:48:34.00 ID:dKYkkfJR0.net
>>482
せいぜいこんなもんでは。
虎は保証の受けやすさ込みでこの評価な。

A Sandisk Toshiba Panasonic Lexer
B Transcend Samsung Sony
C Adata Team PQI SiliconPower SuperTalent

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 17:56:01.73 ID:J6ddk1GH0.net
所詮ランク付けなんて意味なし

A 該当なし
B Sandisk Toshiba Panasonic Lexer Transcend Samsung Sony Adata Team PQI SiliconPower SuperTalent
C 該当なし

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/10(金) 17:57:50.88 ID:J6ddk1GH0.net
一応貼っとくか

Q.メーカーによって品質とか差があるの?格付けみたいなのが有るけど
A.基本的にNAND製品は消耗品の上、値段と品質は比例するので
 高品質な製品が欲しいなら、上位製品を選ぶのが基本(後述)
 格付けもブランド/企業イメージが主軸の、漠然とした評価材料の事例が殆ど

 素子自体はTOSHIBA/SAMSUNG/SK Hynix/IMFT(intel&Micron)の4社のみで寡占製造され
 それに併せて複数ベンダのコントローラとの組み合わせによってSDカードの特性は変化する
 販売メーカー問わず、上位製品はSLCや良質コントローラ採用など特性も良く保証も厚い
 コスト重視の製品では、品質管理基準も落ちる上に利用者も多く
 故障事例が多く聞かれるが故に、メーカー自体が悪いと錯覚する事例が多い
 例:%お好みの企業名%の上位製品とバルク品の評価の違い等、評価が一定しない

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/11(土) 06:53:10.22 ID:lxQx33qM0.net
画質評価が

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 10:41:01.15 ID:I8URwtnV0.net
トランセンドがAとか笑わせるなあw
DランクかせいぜいCだわ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 19:51:32.49 ID:A6aSNHlL0.net
ハズレを引いたことが無いメーカーはA
ハズレを引けは、酸でも歴でも虎でもDランク
そんなもんだな。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 21:50:30.23 ID:7dZaGkXt0.net
まさに>>486

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/12(日) 23:59:33.01 ID:u1Q6hcsn0.net
もう上位でもSLCなんて使ってないけどな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 17:33:42.69 ID:mHR1D2aL0.net
SDカードを72枚収納できる大容量タイプ、
A4ファイルサイズのメモリーカードファイルケースを発売
http://www.sanwa.co.jp/news/201504/fc-mmc22sd/index.html

ってこれ、これだけ並べてたらいくらインデックスがあったって間違いそう

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 17:50:12.15 ID:3wpV9HHf0.net
普通はペンでマーキングするか、
テプラ・ネームランドのたぐいを貼るから間違えないだろ。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 17:57:11.43 ID:mHR1D2aL0.net
カメラやPCに差し込みにくくなりますがな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 18:35:40.35 ID:b1ZYvejq0.net
メモリとカメラやPCのカードスロットとのクリアランスは0.3mm程度空けてあるから
”差し込みにくくなりますがな”
なんてありえません。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/14(火) 20:06:30.11 ID:QZ72L/2i0.net
カメラ本体にしろカードリーダーにしろ、物によるとしか

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 00:42:27.15 ID:ZFgCO/5W0.net
SDのデータって放置すると数年で蒸発みたいに消えるって聞いたけど、こういうケースが発売されるってことは大量に保存する人がいるのね

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 10:51:58.98 ID:4RgcMY880.net
プロなんかの、一日に数千枚とか撮ったり、容量に余裕があっても
頻繁にカード交換してデータ破損時の被害を少なくしてる人が使ったりするんじゃね。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 11:03:33.40 ID:GhYL4Sjp0.net
>>495
テプラの厚みってどの程度なの?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 11:30:52.02 ID:8dQhoXnE0.net
>>499
70ミクロンです。(0.07mm)

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 13:05:24.81 ID:GhYL4Sjp0.net
>>500
へえ、結構薄いんだね
昔のエンボスのやつのイメージのままだったからもっと厚いベースなのかと思ってたよ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 13:14:07.43 ID:SI9JnDkj0.net
尼で売っている新パッケージのSamsungはTLCですか?ProとかEvoの奴、安いけど。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 20:22:51.72 ID:IdwgZ29d0.net
ProはMLC、Evo以下はTLCとAnandtechで言われてた

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/15(水) 20:53:24.44 ID:AYv+PMQk0.net
Proのコストパフォーマンスは良くないなぁ
と思ってたらMLCなのか
今度買ってみるか

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 19:13:53.24 ID:T0cYc+Lp0.net
尼で割引あって、PROの64GBが今4500円位
えらい安いと思ってポチったわw
これMLCだったらお得かも

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 20:44:49.76 ID:JLhSj+PY0.net
proって、
Read:80MB/s
Write:40MB/s
のヤツ?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 20:48:26.19 ID:J1ucSuuW0.net
90MB/80MBの奴、16GBだけはWrite50MB

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/16(木) 21:07:59.43 ID:JLhSj+PY0.net
おっ、速くなったんだ。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 05:19:39.21 ID:Ut9zFVWt0.net
http://www.amazon.co.jp/review/R1BCF5MXPYYCNJ/
久々にアホを見た

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 05:37:20.98 ID:27NzAHRB0.net
釣りだろ。こんなアホがいるわけない。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 05:46:23.53 ID:WmYccknI0.net
今は中身の半導体メモリも中国で作ってるの?
昔は日本の東芝の工場で作ってなかったっけ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 06:33:31.12 ID:QUhT79SW0.net
韓国製じゃ無いんだ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 06:35:09.41 ID:QUhT79SW0.net
と、思ったら酸のメモリのレビューだったのか。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/17(金) 08:23:12.40 ID:AcmjoTMM0.net
四日市じゃまいか

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 18:08:32.83 ID:iE+BlB160.net
ヨドバシカメラの店員がサンディスク推しまくっていわく、
「サンディスク以外のSDカードはカードのデータ領域の
 頭から順番にかきこむので、信頼性が低い」
とのたまっていたんだけど本当なんでしょうか?
今どきウェアレベリングくらいのことは、
他所も上位モデルなら普通にやってるんじゃないのか?と思ったんですが

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 18:09:52.42 ID:L9WrOldT0.net
嘘も方便

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 18:30:35.85 ID:iE+BlB160.net
ですよねぇ…

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 18:47:53.99 ID:oAMYpEyL0.net
とにかくサンかパナか東芝買っとけばおk

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 18:59:27.17 ID:L9WrOldT0.net
安い汎用コントローラを使ってる下位製品ですら
グローバルウェアレベリングを搭載してるのが当たり前な時代よ
(静的、動的両方をあわせてGlobalと)

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 20:17:40.27 ID:Chivb5Ox0.net
メーカーの中堅新機種の仕様見たら

下記のメーカー製の動作を確認云々

S
T
P
L
の順に並んでいた
ABC順じゃないのでメーカーの本音が伺える

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 21:17:35.76 ID:gd76jeEG0.net
>>518
Lexarも入れてあげろよ〜

SanDisk、為替を考慮してもアメリカの販売価格より高い
国内正規品は販売店バックマージンが多いんだろ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 22:36:53.35 ID:L9WrOldT0.net
>>520
実際はSとかは、メーカーにサンプル品を回して動作確認含めた
バリデーションを取っている

(勿論サンプル品だけって訳でも無い)

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/18(土) 22:46:59.11 ID:NFmTkrd30.net
今の所外れ引いてないしコスパが良いから虎使ってるな
外れ引いたらまた評価が変わるかもしれないけど

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/19(日) 19:04:53.48 ID:qYSTlW6s0.net
サンの駅プロの並行輸入は、最近値下がりしてるけど何でだろう?円高になったわけでもないのに。
CFも同様に。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/19(日) 19:40:20.50 ID:0wCrfgS00.net
そろそろニューモデルへの切り替えで在庫整理なんじゃないの?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 08:27:31.22 ID:HHzyLDFf0.net
酸も9800円とかで買えるのか。
虎より安いから、どのメーカーを買うか悩む必要無いな。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 22:00:45.07 ID:rJLScpYw0.net
TOSHIBA UHS-1 SDHCカード CLASS10 40MB/s 海外リテール SD-K032GR7AR040ACH

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.803 MB/s
Sequential Write : 11.923 MB/s
Random Read 512KB : 21.376 MB/s
Random Write 512KB : 0.699 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.759 MB/s [ 1161.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.168 MB/s [ 285.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.036 MB/s [ 1229.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.725 MB/s [ 177.1 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/29.0 GB)] (x5)
Date : 2015/04/19 18:05:56
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

公称より結構遅いな(´・ω・`)

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 22:07:12.97 ID:wREaEq6F0.net
UHS-1に対応したリーダーで計測してるか?

529 :523:2015/04/22(水) 22:25:16.38 ID:rJLScpYw0.net
>>528
してる。
手持ちのカードでSequential Read : 39MB/s出るやつがあるので
リーダーのせいじゃないと思うんだ。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 22:33:27.38 ID:wREaEq6F0.net
そうなのな。
それじゃホントに遅いな。半分程度のスピードだ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:00:55.08 ID:bhV73K+x0.net
相性なのか高速なモードにならない事有るよね
リーダー替えると速くなったりする

532 :523:2015/04/22(水) 23:55:56.64 ID:rJLScpYw0.net
>>531
一抹の不安を感じて今測り直してみたら39MB/s出ました…orz
あらかじめ何度か計測した上での>>527の書き込みだったのですが…
お騒がせしました。申し訳ありません。m( _ _ )m

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 39.651 MB/s
Sequential Write : 11.636 MB/s
Random Read 512KB : 38.004 MB/s
Random Write 512KB : 0.721 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.852 MB/s [ 1184.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.587 MB/s [ 143.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.353 MB/s [ 1306.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.593 MB/s [ 144.7 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 26.5% (7.7/28.9 GB)] (x5)
Date : 2015/04/22 23:43:17
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:11:25.01 ID:VDzUZpfO0.net
違うカードで計測してないか?

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/29.0 GB)] (x5)
Test : 1000 MB [F: 26.5% (7.7/28.9 GB)] (x5)

534 :523:2015/04/23(木) 08:21:14.61 ID:a4T3paYu0.net
>>533
カードもリーダーも同じもの。

ただし、
>>527は買った直後、fat32 アロケーション32KB、
>>532はexfat アロケーション4KBにフォーマットして
既に使い始めてる。
(HDDと同じ4KBにフォーマットしとくとファイルサイズが合うので都合がよい)

このフォーマットでも>>527と変わらない計測結果だったこともあったんだけど…┐('〜`;)┌

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:56:50.12 ID:BocyAWOe0.net
バカなのですまん、530に関して誰か解説して。
32GBのSDHCをexFATでフォーマットする理由・メリットを教えてくれ。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:05:33.11 ID:lb6nZZpg0.net
exFATだと4GB超のファイルが入るから

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:14:50.90 ID:BocyAWOe0.net
>>536
ありがとうございます。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:17:58.64 ID:LOrRMNBT0.net
>>535
ファイルサイズの上限がexFATの方が大きいから、FAT32で扱えないサイズのファイルが扱えて有利。

ファイル1つ当たり、平均してクラスタサイズの半分の容量が無駄になる。
クラスタサイズの小さなフォーマットであればその分無駄も減る。
特に小さなファイルが多数あるようなケースでは有効。

またOSは基本的にクラスタ単位で読み書きするから、ファイルの部分読み出しや書き込みが多いケースでもクラスタサイズが小さい方が有利。
ただしフラッシュメモリにおいては、クラスタサイズを小さくしても内部的にはもっとデカいサイズで書き直しがおこるから、磁気メディアで得られるようなメリットがあるかは疑問。

HDD と同じサイズにすると云々のくだりはよくわからん。

どうせ規格外フォーマットするなら、おれならNTFSにしちゃうなぁ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/27(月) 08:41:03.08 ID:iqq8IU5P0.net
どっちにしても40MBの奴、ランダムが糞だな

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/27(月) 11:46:39.96 ID:Oj2aJtc/0.net
東芝のカードは、最近は公称スペックぎりぎりまで落としてる感が有るな

1〜2年前の黒芝は、Class4表記でも20MB/sとか書き込み出てた
まぁ今は酷使したからか、データが1〜2ヶ月に1回は壊れるようになったから
予備物色中

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/27(月) 13:38:39.29 ID:3gt/ms4j0.net
東芝(公式)からまさかの萌えキャラ登場

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150427_699685.html

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/27(月) 22:45:09.08 ID:8HqUdOmz0.net
絵へったくそだなォィw
ファンロードレベルじゃねぇかw

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 09:10:13.26 ID:NPtcmiiL0.net
薄い本が出たら考えるレベル

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 08:54:08.42 ID:WXFgEazZ0.net
なにこのみさえの出来損ない

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 11:21:23.11 ID:/zRwsNO60.net
尼のタイムセールの寒が安いんだけど、評判宜しくないの?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:18:23.25 ID:HzbtEdNX0.net
もうちょい安いときあるんちゃう

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 19:38:13.45 ID:msA1QtCo0.net
もうちょい安かった印象有るね。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 04:09:10.84 ID:dD+UXHeM0.net
安いと評判がよくないと言う既成概念か

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 16:05:48.01 ID:i1Hi/AHc0.net
安物の評判については知らん
質は大抵の場合よろしくない
でも高価で質が良くないこともあるし、安くても稀に質がいい場合もあるから厄介

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 16:18:39.98 ID:u7eEHk6Z0.net
SAMSUNGはPROに限りMLC採用だから、赤虎の上位互換的な立ち位置
値段が同じなら、赤虎よりPROの方がWriteが早いだけ分がある

俺は個人的理由で、SAMSUNG製品を若干選びたくない気持ちがあるから
現状は赤虎で満足してる

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 18:29:49.66 ID:2hiwsLNF0.net
んでは、寒はPROが安けりゃ買いか?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 01:25:37.78 ID:kvf+XQ280.net
>>546,543
まじかよPro32GBを2300円くらいで買っちゃった(´・ω・`)

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 02:23:28.93 ID:hy6Mx3JD0.net
酸の駅プロ、SDSDXPA-064G-X46が
8800とかで買える時代になったのかよ。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 14:59:23.34 ID:zX6muLXZ0.net
ぶっちゃけ容量が必要な層は、256や512GBに移行してるから
速度が云々より容量の利便性が大きすぎるんだよね

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 16:20:40.51 ID:8WH6MRdP0.net
どれがMLCかTLCか、まとめたサイトありますかね?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 17:48:09.96 ID:LNKuIXDV0.net
>>554
512GBは欲しいけどまだまだ高いからなー
256GBを1枚、安物(でもそこそこ早い)の128GBを2枚で使ってるが
4万位にならないかな、Read90、Write40MBくらいでいいから

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 20:05:51.50 ID:+0PwBkH00.net
>>555
サンも歴も一番早い64GぐらいまではMLCだと思いたい…
ちっと前の歴は一番早いグレードにはSLCを使ってるって話もあったようなないような…

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 20:10:29.61 ID:8KuqbgaM0.net
>>556
512GB、$500切ったときに買っちまったよ。
256GBもPNYのがセールで$80切ってたんで一緒に買った。米尼

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 10:21:18.68 ID:fM07Sy3z0.net
でかい容量ってなんに使うんだ?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 10:44:46.14 ID:++oQkWJH0.net
>>559
ベンチ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 11:30:23.91 ID:GHbaVaoV0.net
小容量こそベンチっしょ、大容量は動画撮影かな
まぁ256GB有れば、動画だけでも30分x10セット可能だし
動画3時間、ショット2000枚と考えても、2〜3日の写真旅行分は足りる感じ
まぁちと不安になるから、128GBとかは予備で持ってるけどね

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 11:44:44.33 ID:++oQkWJH0.net
>>561
写真旅行に行くならもう少し小容量のをいっぱい持っていく方がいいんじゃね?
メディアの故障で1日分以上まとめてダメになりましたとか、泣くっしょ
大容量じゃないといけない用途と言えば、高画質な動画を長時間一本録りしたいケースかね。
子供の学芸会を4Kで回しっぱなしとかw

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 11:48:49.32 ID:fM07Sy3z0.net
動画撮影くらいしかないってことか
てかふつうのひとはそんなに撮らんと思う
おまいらセミプロ?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 11:50:25.65 ID:GHbaVaoV0.net
4k回しはビデオカメラになるから、それはそれで変わるんだよな
まぁCAMなら256〜512GBの利便性に勝るものは無いね
ただ、子どもに限れば4k撮影するメリットが無いんだよな
結局日常は撮ったって1〜2回、年に数回
本人も撮ってー!って喜んでるのは、多分小学生低学年位までだろうしw

今までデータが吹っ飛んだりした事無い俺だから、危機意識は少ない
ただ、極端な安物メディアとかは買ってないけどね

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 11:54:31.49 ID:GHbaVaoV0.net
>>563
連稿すまん、趣味で車載動画撮ってる普通人よw

周囲の知人は、GB単価が同じならそれなりに大容量って選ぶ人が多い
カードから吸出すのが面倒って言う理由と
最近はHDMIで、カメラから直接TVに接続して見せる事が多いから
結局撮り貯め用途に使うんだと思うな

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 12:01:45.00 ID:fM07Sy3z0.net
車載かー
SDカードのサイズがあるのかはよくしらんけど、ドラレコなんかは数少ない実用的な用途かも・・・

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 12:30:48.82 ID:GHbaVaoV0.net
ドラレコも装着してるけど、マウンタやブームを使ってカメラで撮る方よ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 16:53:10.64 ID:njrKA6eZ0.net
ベンチは駅プロ出た辺りがピークだったなぁ
今じゃミドルクラスで、運用上も体感上も充分

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 17:40:36.42 ID:+vLJ8oI+0.net
エキプロ以外にも速くてそれでいて割安なのも出てきてるしな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:43:02.21 ID:mxDcBTOd0.net
でも安いのは心配じゃん。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:43:59.95 ID:9ILJVJ7v0.net
心配なら国内パッケ品買ってれば良いよ
お前さんは満足できるだろ?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/05(火) 10:29:06.25 ID:in0rwRFz0.net
尼で東芝注文してよく見たらカネンカだった…
本物かな…?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/05(火) 12:10:50.32 ID:RKW52M3C0.net
256とか512とか言ってるから
SSDのスレかと思ったらSDカードのスレだった

時代の変化は恐ろしいなあ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/05(火) 21:54:35.54 ID:TMIH+ZPY0.net
初めてデジカメ買った時、256MBのSDカードを8000円くらいで買ったな…

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 00:27:58.37 ID:ahPl9GLN0.net
チョイシーの32GB死んだ。orz

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 00:49:26.80 ID:uHsYAJFB0.net
>>575
どんな死に様だったの?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 09:48:59.21 ID:ahPl9GLN0.net
>>576
デジカメで「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」→フォーマット実行→「フォーマットされて(ry」
これの無限ループ。
SDフォーマッタでもフォーマット完了できず。
約2週間弱の寿命でした涙

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 13:57:25.54 ID:qbvywZE30.net
ヤフーショッピングでサンのSDHCが安いのって大抵カネンカだけど
本物なの?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 18:04:03.00 ID:aA3OMUNI0.net
疑うなら止めとけよ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 18:10:45.77 ID:qbvywZE30.net
偽物なんですね
やめときます

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 18:26:56.61 ID:/woP1Dv90.net
華と@はやめとけ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 19:07:35.67 ID:vYZzVU850.net
怪しい業者は、かなり手広くやってるみたいだが、
手法としては、パチモンを一定の割合で混ぜてるんだろうか。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/10(日) 06:31:26.78 ID:3KqK0A1u0.net
>>582
検品漏れや弾かれ品を安くどっかから拾ってきてるとかあるのかね。
それなら一応出処は正規品だけどw

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/10(日) 11:46:31.00 ID:NCzBK7ru0.net
正規品でも安物は抜き出し程度しか検品してないし

盗難品

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/10(日) 13:28:01.37 ID:iVg4H+KS0.net
ゴミなんか一円たりとも金出すのはゴメンだわ
怪しいと思った店は絶対使わない

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/13(水) 06:01:07.70 ID:UDtJcYjQ0.net
一枚撮るごとに一回書き込みというカウントになるんだっけ?
それだとMLCでさえ容量一杯撮る前に限界来そうじゃんか。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/13(水) 06:20:51.05 ID:xxFYj2qx0.net
容量目いっぱい書き込み->消してまた目いっぱい書き込み->以下同じ
こんな感じで数えるんだと思う。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/24(日) 22:59:36.59 ID:ihycFApbh
サンディスク SDHCメモリーカード 32GB UHS-IIExtremePRO エクストリームプロ SDSDXPB-032G-J35

すんません、これって7D2で使えますか?
CFより速くなってるの?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/28(木) 21:59:15.62 ID:LnWtaDFM0.net
32GBのUHS-Iに6000円くらい払って、64はまだ高いなーと思ってたのが
ついこないだのような気がするんだが
今はもう、256や512が出回ってんのか
来年には1Tでてんだろうなぁ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/30(土) 01:00:29.06 ID:ItnDitTp0.net
>>583
ブランドイメージが低下するからラベルは剥がして流すと思う
もしくはラベルを貼る前に検品

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/31(日) 22:57:28.14 ID:k/Hc5vV10.net
カネンカのjnhショップとかカレイとか@mempryとか
東芝のラベルなしバルク品を昔から大量に売ってたね
いまHanya Techで出しているのもどこかのカードにラベル貼っただけ

最近はサンのマイクロ大容量が容量偽装で怪しいって聞いたけれど。
クレームは日本語が通じないフリして逃げるから買わないほうがいいよ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 11:34:35.23 ID:bw5XxnG+0.net
クラス4を大切に使ってるんだけど
もう買い替え時?ザクとグフくらい体感で違い出る?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 11:45:25.61 ID:ez8Zfkeu0.net
>>592
出るよ。
使ってるカメラによるけど。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/08(月) 20:10:37.79 ID:2WrjNaK20.net
>>592
ザクとジオングぐらい違うんじゃない?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/09(火) 17:08:56.60 ID:aU5w70TG0.net
8Gあれば2泊三日楽勝だよね
fbとかようの写真だし

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/09(火) 17:52:26.62 ID:YckLlQyk0.net
それは本人しか分からん。
俺の使い方では16GBでギリか、はみ出るくらい。
だから32GB使用。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/09(火) 18:23:46.07 ID:wTUizTBJ0.net
コスパでいえば64GBあたりは
用量単価1番安いんじゃね?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/10(水) 15:54:08.59 ID:wENyrINK0.net
ヤフオクhk_shop_city
偽物を売っている支那人なので潰してください

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/10(水) 20:34:58.71 ID:BOYXgwVT0.net
>>598
自分の中では、たとえ安くてもSDカードをオークションで購入する事は無いね。
もちろん通販は使うけれども、ある程度信頼出来るショップを選ぶよ。

あと、もしも中古品を買うとしたらデータ復元のお楽しみくらいしかメリットがないからね。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/11(木) 15:03:41.23 ID:s7qG7QtC0.net
>>541-544
絵が若干レベルアップした

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150611_706396.html

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 07:42:58.29 ID:/Ma2IawYO.net
>>597
今はもう新たに買うなら64GBがいい時代なんだね
そういえば以前はmicroSDがかなり割高だったけど
今はアダプター装着して使い回し出来る分、
普通のSDサイズは人気ないのかなあ?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 08:54:32.84 ID:fSvIO1Ht0.net
ニワカの知ったか丸出し

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 09:53:23.06 ID:bzIkh9MR0.net
トランセンドの上位モデルはMLCなのね
海外ではMLCって言ってるのに何で日本ではMLC表記しないんだろう
http://memorydirect.jp/user_data/sdcard_life.php

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 10:11:30.59 ID:dw0AgCAv0.net
あれ、赤い奴だか金色のはMLC表記してなかったっけ??

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 10:18:13.92 ID:bzIkh9MR0.net
赤のUltimateはMLC表記有るけど
他の二つは無かったはず

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 10:18:29.34 ID:dw0AgCAv0.net
赤いモデル。ここにMLCって書いてるが・・・。
ttp://jp.transcend-info.com/Products/No-410

製品情報>pdfダウンロード
これにもMLCって書いてる。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 04:56:39.26 ID:K5qJgy7K0.net
でもトランセンドって結構高いよね。アキバまで直接買いに行ける人はいいんだろうけど。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 05:57:34.98 ID:E5548bu00.net
地方暮らしはマジ悲惨やで

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 06:07:14.92 ID:HkvT6NiG0.net
秋葉で買うのと通販で買うのとでそんなに差がある?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 06:32:54.91 ID:QxBbKxre0.net
通販で酸の方がやすいから、虎の出番は無くなったな。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 12:59:49.22 ID:P7JUxkFB0.net
地方住みだけど、いつも秋葉Directで通販してる
送料かけてもヤマダより安いし

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 13:11:26.63 ID:LzNIomZT0.net
>>611
都内在住でも交通費で送料以上掛る場合もあるしね。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:20:19.62 ID:HkvT6NiG0.net
銘柄にもよるんだろうけど、おれが買うような安物だと送料込みでも秋葉とほとんど差は無いようだ。
楽天とかAmazonで、なにげに嘉年華が多いがw
安物と言っても超安物というわけでもなく、ベンチ見てそこそこの中流品だけど。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:48:32.14 ID:Ba3PLKME0.net
嘉年華で未だに購入している奴居るんだね
クワバラクワバラ・・・・・・

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 15:02:52.49 ID:HkvT6NiG0.net
んまあ安物だからな。高級品なら躊躇する。
つかいまだにって、最近の方がマシになってるんじゃないの?
と言っても、少なくともおれの場合は2012年からこれまでに5回前後利用してトラブルは無いけどな。
中華に金落としたくないって趣旨なら買える店どころか買えるモノも相当限られるわな。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 15:11:51.26 ID:oWHFwntj0.net
買ってはいけないものを見抜けない奴に通販を使うのは難しい

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 17:02:20.09 ID:iHvTigUD0.net
今は千円払って秋葉に行って
200円安く買って帰るとかそんなもんだぞ
よほど近くに住んでないなら通販で十分安く手に入るよ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 17:12:55.16 ID:8G7tKCML0.net
>>607
フラッシュメモリの容量が「***MB」が普通だったころは
トランセンドが安いメーカーの中では一応マトモだったもんね。

今はサンディスク海外向けとの価格差があまりないから
トランセンドはちょっとね・・・?、とは思うようになった。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 18:05:52.01 ID:E5548bu00.net
秋葉原まで往復36000円くらいするわ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 02:58:30.65 ID:sO2NRl1V0.net
>>615
偽物を扱っているという事実を知ってるのか、知らないのか、分からんが
安物だから、じゃなくて、堂々と偽物を売っている、と言うのが問題だろ
その程度の安物買いで喜んでるんなら止めんが…
まぁオクよりはマシなのかな?w

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 06:40:53.34 ID:+9Idi9ZV0.net
とはいえ地方在住だと安心な店が良く分からんのだよなあ。ユーザーの口コミにしては手放しで褒めていて不自然だったりもするし。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 07:36:27.25 ID:sl/46JBk0.net
>ユーザーの口コミにしては手放しで褒めていて不自然

あ〜、ちゃんとした商売をすると親日罪になるから詐欺行為をする
「premoa」のことですね。
(社長および・それ以下の従業員が隣国国籍の会社です)

ちなみに、kakakuのショップ満足度98%を鼓舞してます。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 18:50:35.82 ID:wGO50CmI0.net
>>621
地方とか関係ないから…

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 20:05:19.79 ID:cnpXl3Y+0.net
今AmazonでSamsunのカード30%引きやってるよ
支払い画面まで行くと30%引かれる

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 20:15:46.84 ID:pqMPPPfz0.net
一瞬、sandiskかとおもたら、samsungかいな。いらんわ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 00:19:00.25 ID:e1rz+7SD0.net
Sandiskで30%オフなんてされたら飛びついちゃうわw
マジでAmazon神やってくれんかね

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 00:22:26.82 ID:1ul+ohXg0.net
慌ててアマゾンに行っちゃったけど
トランセンドだと32GBで90MB/sのやつでも2100円とかなんだな・・・

上海問屋でポチった

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 03:59:13.70 ID:m2SbABuw0.net
SamsungのProは実測でも書き込みが80MB/s出るんでお買い得だとは思う。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 05:26:29.28 ID:m2SbABuw0.net
MicroSDに至っては書き込み80MB/sの64GBモデルが現在Amazonでカートに入れると3837円になる。
宗教上の理由がなければ悪くない。

ただしMicroSDモデルはアダプターの接触かわからないが以前デジカメで書き込みエラーを経験したことがある。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 07:18:58.31 ID:auTg42c80.net
MicroSDもMiniSDもアダプターにきっちり固定されてるわけじゃないし、
接触不良が起こる可能性があるのは当然。

信頼性重視なら無駄な接点の多くなるもん選ぶ方が間違いだね

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 12:24:09.45 ID:m2SbABuw0.net
>>630
MicroでないSDもAmazonで4186円
書き込み80MB/s

カートに入れないと割引きされない。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 12:34:38.93 ID:VSIlBXEQ0.net
>>631
で?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 13:14:19.30 ID:m2SbABuw0.net
>>632
好きな方買えばいいんじゃね

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 17:46:37.79 ID:6yVdylIN0.net
>>628
Samsung-Pro@microの128GBってまだ出てないらしくてさ、ultrabookのSDXCスロットに
ハメておくDドライブ用として、容量優先で128GBのEVOを買ったけど、それまで使ってた
サンExtremePro64GBとの速度差は歴然なのよね。amazon価格はどちらも1万円弱ほど。

>>630
そのmicro128GBをMBA用のアダプタ(2/3サイズのやつ)に装填してから、DELLのXPS
ノートに差し込むと出っ張りが1ミリほどに収まるので好都合なんだけど、Samsungの
128GBにしてから時々認識されないトラブルが起こるようになった。
MB用アダプタにも色々あって、接触が微妙になる組み合わせもあるみたい。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 18:34:36.71 ID:MpKl08j10.net
製品ごとの通常誤差なんて、カード側にもアダプタ側にもスロット側にもあって当然なんだよ

無駄にアダプタかまして細かいことガタガタ言うくらいなら最初からmicroなんか買うな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 19:36:33.28 ID:3eCaCQge0.net
>>635
そういうことがあった、という話してるだけで、誰もガタガタなんか言ってるようには思えないが

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 02:34:02.57 ID:wp4ltZtw0.net
シツコくてすまん。
64GBのPro、書き込み80MB/sのやつ。
Amazonで2930円にまでなった。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 02:57:39.02 ID:akby4UMBO.net
サムスンはよっぽど売れてないんだな
まあ普通は買わないよな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 03:30:22.42 ID:0jjRiNaJ0.net
PROの改良型のPRO PLUSが出るから処分価格なんだろうか?
それにしても爆安すぎだな。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 08:03:51.47 ID:jTo/3afq0.net
駅プロの予備に使うならこれでいいかなと思って買ってみた。

商品:¥ 4,186
配送料・手数料:¥ 0
合計:¥ 4,186
クーポン:-¥ 1,256
注文合計:¥ 2,930  になった。

ただしお届けに7〜9日掛かるそうだ。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 09:59:31.38 ID:ECp4NQYC0.net
>>639
どう改良されるの?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 10:49:41.34 ID:jTo/3afq0.net
UHS-1だと104mb/sが規格だから、スピードアップもあと僅かだよな。
2規格なら別商品となるだろうし。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 13:51:42.76 ID:lkiRJgnt0.net
SDサイズの場合はフラストレーション・フリーを選べばさらに安くなるね

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 16:47:51.23 ID:vtqFpn0P0.net
>>641
「PRO Plus」
転送速度(読込速度)が現行のPROより5MB/sほど高速化させた
最高95MB/s(書込速度は 90MB/s)を実現。

「EVO plus」
許容量を128GBまでに拡張。
読込速度は現行のEVOの65%以上アップさせた80MB/s、
書込速度は20MB/sで、PRO Plusと同様にUHS-I規格、
スピードクラス10を保持する。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:18:01.58 ID:wp4ltZtw0.net
>>644
PROとPRO plusではあまり大きな差ではないように見えるね。

書き込み80MB/s,64GBで2,930円は、やはりお買い得だと思う。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:23:28.38 ID:BkZiYktH0.net
サムソンって世界一の大企業なんでしょ
何でこんなスレで押し売りすんの?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:30:07.55 ID:/Q4CASUm0.net
もう首の皮一枚の会社だから

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:33:36.62 ID:RDaZvLKg0.net
ギャラクシーのメーカーロゴを隠さないとやっていけない会社ですから。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:40:18.15 ID:5WjV+ZMq0.net
押し売りねぇ・・・

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:46:29.20 ID:jTo/3afq0.net
書込が20mb/sじゃ激遅で使えないな。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:47:17.02 ID:jTo/3afq0.net
EVOplusのほうね。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:48:29.57 ID:Akh+xsG20.net
安もんは虎と尻で間に合ってます

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 17:56:07.81 ID:jTo/3afq0.net
>>652
金虎より駅プロの方が安い。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:16:55.83 ID:wp4ltZtw0.net
自分はただ、今の価格はお買い得だと思うからそう書いただけ。

宗教上の理由があるとか、買いたくなければ買わなきゃいい。押し売りなんて誰もしてない。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:33:21.73 ID:BkZiYktH0.net
その割にそもさん以外のお勧めはいっさいしないのな

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:35:22.26 ID:wp4ltZtw0.net
>>655
"今"たまたま安いってだけ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:51:23.45 ID:5WjV+ZMq0.net
しかしさんのお勧めもしてないのであった

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:55:42.72 ID:wp4ltZtw0.net
他にオススメないよ
だから何?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:56:53.88 ID:QzWciob40.net
>>645
アドレス貼って

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:59:43.21 ID:lkiRJgnt0.net
>>659
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KGNUTNO/
フラストレーション・フリーの方にしたらその価格になるよ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:01:06.34 ID:wp4ltZtw0.net
80MB/sの書き込みができる64GBが2930円だからオススメ

Sandiskは今安いのはExtreme Pro 32GBで4800円。
しかし30日しか保証されない、これはあり得ないと個人的に思う。

実際持ってるがスピードはほとんど変わらない。

これを同列で進める気はしないが、おかしいか?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:03:13.25 ID:5WjV+ZMq0.net
>>661
お前には言ってねぇよ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:05:15.77 ID:wp4ltZtw0.net
>>662
そうか、すまんかった

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:14:09.75 ID:jTo/3afq0.net
ステマに引っ掛かった俺がいるしw
まあ2930じゃハズレでもokな値段だな。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:17:00.65 ID:5WjV+ZMq0.net
その割りにそもさん以外の略で、「(そも)さん」の部分に突っ込んだだけだからなw

FFPはあんまり好きじゃないんだよな、+200円位で正規ITGMの物が買えればいいんだが
ITGMは、SSDにもSDカードのバンドル始めたみたいだが
在庫ダブついてるみたいだな、まぁ今あんまりSD自体売れてないみたいだし

一般人は安い32GBのを数年とか使ってそうだし
壊れないと買い換えないだろうからねw

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:25:43.51 ID:FEnrLYiu0.net
http://kakaku.com/camera/sd-card/ranking_0052/

久しぶりに価格見たら駅プロも結構下がってるじゃねえか・・・
決算月で値下がりしてるって聞いたけど、7月以降はどうなるのやら?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:10:34.90 ID:uTLLSGOY0.net
自演でサムスンのステマするのを張り付けるのやめろよ 別板でまったく同じ流れ


なんすか、これ? 完全に2つの回線ホスト使って自演してるじゃない

>>645できっかけ作り >>659でアドレス要求 >>660でアドレス登場 
別板でも会話しながら、サムスンのメディア売りつけようと宣伝しまくって


SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/413
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/414
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/420


413 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2015/06/27(土) 11:08:59.82 ID:pv2Ndp9t [1/3]   このスレの>>645
アマゾンでサムスンPROのmicroが64GBで3,827円、フルサイズならもっと安い

28日まで

414 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 11:57:53.04 ID:saSnMSBT  このスレの>>659の役
>>417
アドレス貼って

422 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2015/06/27(土) 19:48:47.51 ID:pv2Ndp9t [2/3]   このスレの>>645
>>418
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S66PW**

今も普段より安いけど最終的にクーポンが適用されて
更に割引が入る

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:16:27.17 ID:xNFvEGad0.net
韓国絡みになると必死になるのみっともない。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:30:04.34 ID:uTLLSGOY0.net
>>625>>638>>646-648>>655

複数のID使って、サムスンを自演でヨイショするのが、複数の板で見つかってるから注意してくれ
会話の流れを作り、サムスンのリンクにつなげ、これは良い!これ買った! と購入報告や、買いの煽りを繰り返すのが手口

このスレで出てくる会話・レスが他板のサムスン持ち上げとデジャヴ

あとさらっと、トラや他メーカーをディスってくる

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:30:54.46 ID:uTLLSGOY0.net
>>668
2ID使ってるのはバレているんだけど、そこまで必死になる理由って何?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:31:16.07 ID:YJ8qSXgu0.net
>>667
たまげたなぁ
まぁサムスンの記録メディアなんて半額でも買わねえから大丈夫
虎尻避けてまで積極的に選ぶ理由がないからな

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:33:38.63 ID:uTLLSGOY0.net
少なくとも3板で確認されている ばあいによってはどこぞの特価スレでも同じ展開があるのかもしれん
 
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/423-425

こんな流れになったら要注意

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:41:50.37 ID:rWO0zJHM0.net
ギャラクシーと同じで
SDにもバックドア仕掛けてるんじゃね?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:50:30.71 ID:+LHtMVQB0.net
コスパなら普通にトランセンドかシリパワでいい
サムスンのSDなんて例えタダで貰っても信用低すぎて使えないw

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:51:37.18 ID:wAwE+A7q0.net
ニッケルバック、ツアーキャンセルかぁ
なんだかんだでいい年だもんなぁ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:52:17.21 ID:wAwE+A7q0.net
ごめん、誤爆したw

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:57:49.69 ID:C2YkBxWF0.net
工作員はこの不都合な事実を何とかして忘れさせたいだろうなあ
ID分けているから、いろんな手段使ってくると思う

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 02:22:29.42 ID:fRCS2OGE0.net
見えない敵と戦うのも大変だなw

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 04:03:09.59 ID:M3ccFSbP0.net
完全に自演見えてんじゃんwwww
ばかなの?死ぬの?そうやって、煽るしか火消する手はないかwww

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 04:03:36.49 ID:zbUGCRrq0.net
これステマだとして、誰か困るヤツいるの?
ステマで結構だが、以前4000円台で買ったやつはWrite80MB/s出て、それなりに満足しとるわ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 05:46:07.26 ID:3Gfcydvv0.net
100万回ステマされてもSAMSUNGなんか買わねえよ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 06:36:21.71 ID:w2TUVeuNO.net
>>680
セール中のサムスンProがMLCかどうかが気になるのですなあ
TLCに切り替わっているとかならば安いというほどでもないし

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 07:02:58.54 ID:cuOQOVmz0.net
アンチのフリして過去スレまで貼ってステマか。
たいへんですね。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 09:25:54.54 ID:LRs3qMYV0.net
ステマだ自演だとしつこくレスすることで
スレがサムスンの話題で埋め尽くされた訳だが。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 09:42:44.78 ID:4pZoYDes0.net
サムスンが飛び抜けて安い状況だからそれは仕方ないけど、他のメーカも安くしないのかなあ。
サムスンproのセール品がMLCだと確証があれば買ってもいいのだが。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 09:57:19.93 ID:SGv6JodU0.net
安物買いのなんたら
ちゃんとした日米台メーカーのものを買いましょう

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 10:13:51.37 ID:9Xgkg0rpZ
売るためならどんな手でも使う会社が、
MLCという利点をアピールしない訳が無いだろ
商品ページに書かないって事は、そういう事だ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 11:15:10.71 ID:6La+4U4N0.net
他スレにあったけど、TLCはM(Multiple)LCの一つだから、
サムがMLCと言ってもウソにはならないんだな。

一般的にはTLCと言われるものだとしても。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 11:18:46.16 ID:cuOQOVmz0.net
まだまだステマが続くようだな。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 11:30:07.88 ID:13rguSNN0.net
東芝が本気出さないからなぁ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 11:58:58.25 ID:cYEWTwmn0.net
SanDiskも日本正規品高すぎだろう
東芝の本気は2,017年かな

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 13:18:43.70 ID:2o7bdFtn0.net
SSDでもTLCに積極的なメーカーだし、まあね。
問題ないけど死んだらメンゴメンゴという。
東芝はBtoBがメインで、小売りは今以上に消極的になるんでねえの。
Flashairとか売れてるのかあれ。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 13:25:57.09 ID:Lo4wEq6J0.net
東芝はブリッジメディアが積極的に売ってますけど?
家電店とかで買わないのなら判らんだろうな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 13:30:03.06 ID:uvEAEJRA0.net
ほら湧いた、東芝ディスるチョン >>692

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 14:03:20.12 ID:2o7bdFtn0.net
SLC全盛だった頃からすれば明らかにカスじゃん。
スマホベンダー以外は客じゃないみたいな。
来年からはTLCNANDにどこも本格移行とかマジファック。
挙げ句の果てにMLCのパテントをパクられてからハイニクスのシェア上がってるし、会社のガバナンスもボロボロ。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:46:49.29 ID:8tBUnfSx0.net
サムスンPro以外に手頃な高性能64GBが無いんだよなあ。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 20:10:59.59 ID:cYEWTwmn0.net
トランセンドは頑張ってると思うけど
SequentialWriteが60MBだからね、あともうちょっとって感じはする

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 20:13:17.53 ID:cYEWTwmn0.net
よく見直したら上位モデルに85MBのも有った。
ただ価格が倍に……

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 20:51:51.32 ID:cuOQOVmz0.net
>>698
その高い虎より並行モノの駅プロの方が安いから話が複雑になる。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 20:52:45.74 ID:chBl7GTz0.net
お前らその性能をどんな写真撮影で必要としてるの?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:06:54.18 ID:RAFIyf2x0.net
―――公道30000koma/h

オレはもう
愚かな行為と
わかっていて

やめられない人間に
なっているから

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:22:25.45 ID:tm2IE/qv0.net
並行駅プロなんて偽物じゃねーの

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:32:07.00 ID:wAwE+A7q0.net
カネンカは偽物
上海は本物
他の店は知らない

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:45:41.03 ID:WTMggVYB0.net
並行輸入品買うなら
店舗系 あきばおー パソコンハウス東映
通販系 風見鶏 グットメディア

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:28:11.66 ID:ldkyLD4t0.net
グットメディア
グットメディア
グットメディア

店からしてパチモン

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:34:39.15 ID:WMXtQ8cG0.net
グットメディアの実店舗ってアキバ特区でしょ
まあ悪くないんじゃないの

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:38:05.00 ID:r8oCIaEF0.net
アマゾン販売の虎と怪しい並行駅プロ比べんなよサム糞

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:42:28.78 ID:ldkyLD4t0.net
グットメディア
グットメディア
グットメディア
グットメディア

店からしてパチモン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 05:43:42.50 ID:zLUeEJGwO.net
>>707
Amazon販売の虎って同じくAmazon販売のサムスンproより大分高いじゃん。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 06:55:42.44 ID:46aVviss0.net
>>708
だせー、くらってやんの

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 07:22:06.96 ID:yfVmofNz0.net
ばおーで虎買おうと思うのですが
偽物の可能性はありますか?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 08:46:55.49 ID:CMNzgPvh0.net
サムスン30%引きが終わったと思ったら・・・
物によっては前より安い
(ステマではないです)

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 09:04:58.76 ID:LmqrISRb0.net
>>711
通販で買うのか?
実店舗で買うのか?
通販で買うなら風見鶏と価格など比べてみてわ?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 10:11:49.52 ID:Y08Ostry0.net
SamsungのSDが安くなると困る業者さんが多いスレですね
生き残り大変ですね

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 13:50:04.37 ID:EqBA9k+A0.net
>>712
3割引き時より安いのってどれ?見当たらないんだが。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:24:20.89 ID:3gY8zbEu0.net
>>714
自演カス死ねよ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:25:31.50 ID:3gY8zbEu0.net
なんで他スレで同じ流れが展開されてるんですか?


439 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/06/29(月) 05:54:41.74 ID:KNr/qPXn
しまった(>_<)サムスン64GB買い逃したorz

440 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2015/06/29(月) 10:10:56.20 ID:SYDnXrMR
しばらく待てば
また安くなる時来ると思う

441 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/06/29(月) 13:45:53.14 ID:rbvOa4AX
サムスンPRO買ったけど4Kカメラでもサクサク
サムスンなのに4K対応って書かないのは何でだろう?
他社の4K対応より読み書き相当速いのに

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:27:13.00 ID:3gY8zbEu0.net
 
198 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/06/29(月) 13:36:22.39 ID:vy6dk3Kh
セール終わった?
のろまった(´・ω・`)

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:33:32.89 ID:edhilQp70.net
気に入らないレスが同一人物に見えてしまう病にかかると大変ですね。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:35:50.24 ID:3gY8zbEu0.net
>>719  自演しているやつが張り付いているのは確実なのに、自演で擁護必死だなw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

なんすか、これ? 完全に2つの回線ホスト使って自演してるじゃない

>>645できっかけ作り >>659でアドレス要求 >>660でアドレス登場 
別板でも会話しながら、サムスンのメディア売りつけようと宣伝しまくって


SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/413
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/414
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/420


413 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2015/06/27(土) 11:08:59.82 ID:pv2Ndp9t [1/3]   このスレの>>645
アマゾンでサムスンPROのmicroが64GBで3,827円、フルサイズならもっと安い

28日まで

414 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 11:57:53.04 ID:saSnMSBT  このスレの>>659の役
>>417
アドレス貼って

422 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2015/06/27(土) 19:48:47.51 ID:pv2Ndp9t [2/3]   このスレの>>645
>>418
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S66PW**

今も普段より安いけど最終的にクーポンが適用されて
更に割引が入る

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:46:11.66 ID:sowf3YR40.net
マッチポンプ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:53:46.89 ID:3gY8zbEu0.net
特に5月なってからいきなり、

サムスンの性能アピール ・ 安値アピール ・ リンク要求 ・ 買ったアピール ・ 買い逃したアピール ・ 他社製貶し ・

これの繰り返し。質問者が、説明するやつを絶妙に盛り立てる徹底ぶり

やってることは過去ログでもあまり変わらない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1419290936/650-894

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 15:14:37.29 ID:KD0MRS930.net
>>722
期間のあるセールなんだこら祭りみたいなもんじゃないのか?
まあステマもあるかもしれんが、少し肩の力抜いたらどうだ?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 15:36:57.20 ID:voqhUvPk0.net
駅Pro辺りが爆安で投げ売りされればそりゃもう盛り上がるよ
今はSamsungのターンってだけだな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 15:54:46.42 ID:JsXasFbK0.net
なるほど貧乏人のターンね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 16:13:07.56 ID:PWMdv6Xj0.net
>>723
お前がやっておいて何言ってるんだwwww
おまいうw

727 :717:2015/06/29(月) 16:28:36.91 ID:WNR49Kop0.net
自分はSamsungとはユーザーであるという以外何も金銭的関係もないが?
もちろんSandiskともトランセンドとも同じ。

だから少しな、気持ちに余裕持ったほうがいいぞ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 17:13:26.14 ID:PWMdv6Xj0.net
いちユーザーが>>720みたいに自演してまで広げる意味が無い

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 17:27:02.26 ID:zwQVxoXM0.net
別に安けりゃどこでも良いや。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 17:43:39.68 ID:WNR49Kop0.net
>>728
たかだか3000円で期間限定、自演までしてステマすることの意味こそないわ。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 17:53:56.71 ID:PWMdv6Xj0.net
そういっておいて、でもやってるよね
あれでやってないって言い張れるのが

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 17:57:02.92 ID:WNR49Kop0.net
>>731
あれだけって、自演かどうかなんてただの妄想じゃん。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 18:00:04.05 ID:iSVZVcua0.net
糖質の妄想に構うなよ
梅雨時で調子悪いんだろ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 18:07:36.46 ID:PWMdv6Xj0.net
一言一句違わないアドレス要求とか無理あるわ
3スレ見てみれば同じようなレスが並ぶし
サムはネットステマで有名でしょ 何をいまさら隠す必要あるん?ID複数で自演と擁護を繰り返すぐらいわけないわ〜

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 18:10:34.65 ID:LufEdDCE0.net
過去ログ、どうぞ、これきたw


846 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/18(月) 15:42:08.52 ID:gj5zLDUP [1/4]
サムPRO64GB MB-MG64DA/JP
ジョーシン・コジマ5480円
http://kakaku.com/item/K0000659101/

848 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/18(月) 16:02:13.27 ID:gj5zLDUP [2/4]
Amazonフラストレーション・フリー・パッケージなら4880円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KGNUTNO

852 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/18(月) 18:26:29.59 ID:gj5zLDUP [3/4]
本当だ
見た目がほとんど一緒なんだね

865 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/18(月) 23:32:41.46 ID:gj5zLDUP [4/4]
>>864
サムスンのPROは金虎よりだいぶ安くて同等の性能、MLCだしおすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S66PWIA &#62528;
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 18:48:20.80 ID:LRAn5gtQ0.net
私がデジカメに使ってるSDは
サンディスクのウルトラとエクストリームの指名買いだから他はどうでもいいや。

家の固定電話に入れてるSDはパナソニックだし。
あとは予備にレキサーを何枚か準備してる程度ですね。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:03:59.91 ID:ZPdvQX7J0.net
【サムスン:夏のボーナスセール】SDカード/microSDカードが最大66%OFF
http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_75321349_3?ie=UTF8&node=3605443051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=hero-quick-promo&pf_rd_r=0PFJ2844FJ8H4M6X1SQA&pf_rd_t=201&pf_rd_p=210495809&pf_rd_i=B00QQ4NF4C#

↑このURL短くならないかね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:15:12.83 ID:loDQTbN80.net
>>622
どっかで見た記憶がある店名だと思ったら、そこでカメラ買ってたわ。
なに、なんかヤバイ噂有るの?
楽天市場店で買ったから、個人情報とかどうなっているかわからんけど。

ちなみに、発送も早かったし、物もちゃんと新品だった。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:26:42.62 ID:8qjKqK9h0.net
おや、今度はサムだけじゃなくてチョンショップage開始か。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:29:41.72 ID:rI/8kHre0.net
誰でも見るようなAmazonでセールしてるのをステマする意味も無いとおもうけど、
なんのメリットがあるのか説明してくれる?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:32:04.86 ID:sowf3YR40.net
メリット

対立煽り

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:34:44.61 ID:8qjKqK9h0.net
メリット

はたから見てて面白い

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 09:11:38.72 ID:DTg0kF7Z0.net
MLCの64GBであの値段だったらいいと思うけど
ステマしないと売れないってのは残念だな。

寒PRO64GBが届いたので一眼に入れて、
HI-DISCの書込9MB/sしか出ないClass10 128GBはビデオカメラ用に変更。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 20:24:40.54 ID:MqKv8pMl0.net
【悲報】ELECOMのSDカードを分解したら中からmicroSDが出てきた [転載禁止]&#169;2ch.net [747053784]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435661005/

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 20:31:09.25 ID:LtglVIFz0.net
いつの話してんだ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 22:59:34.25 ID:OUeXJjD30.net
ちゃんと読み90、書き80が出るならどこのメーカーでもいいや。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 23:24:58.14 ID:WqGrz0k60.net
http://s.kakaku.com/item/K0000640156/

http://s.kakaku.com/item/K0000450264/

↑トランセンドのこの二つではデジタル一眼で撮った写真の書き込みではどっちのは方が早いんですか?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 23:28:40.48 ID:rnwLVQKT0.net
BufferFlushで言えば、虎よりSanDisk、Samsung、Lexarの方が体感早い
PCストレージとして使うなら、虎が割りと使いやすいんだよね、安いし

まぁそりゃ速度が速い金虎の方が良いとは思うよ?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 23:41:50.23 ID:5OdTtilm0.net
>>747
どこのデジ一使っているかわからないけど
ニコンだったら止めときな・・・・

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 00:06:38.72 ID:KfqRn/9I0.net
どっちもR90とW65ぐらいのスピードがでるんだな。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 00:10:28.43 ID:p7EIqoWi0.net
>>747
誤差

だが新しいほう買っとけ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 00:14:30.58 ID:gan/Byq20.net
>>738
すこしはggれよ。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 06:17:13.74 ID:+K6RgfkB0.net
金虎まあまあ速いよ
ニコンとキヤノンの一眼で使ってる

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 07:15:28.30 ID:yCL0L0b1O.net
でも金虎ってけっこう高いよなあ。
庶民の味方サムスンPROなら二枚買えるんじゃないか?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 08:36:32.32 ID:tfQfq8Jc0.net
サム以外は安くないのが現状だね。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 09:00:12.72 ID:OFPPfFUc0.net
安いサム貼ってくれ
見つからん

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 09:57:17.52 ID:F3jOE61U0.net
信頼のおけるメーカーやモデルってどれ?
価格と速度は考えないとして

ようは他人に勧められるものを教えてください
できれば理由も付けて

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 10:13:22.92 ID:KH5kvQx90.net
>>757
サンディスク
安定の読み書き NOトラブル
昔だと東芝

※サンディスクの中身 東芝チップ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 11:12:26.75 ID:9+XsrG4e0.net
>>757
カメラの取説に書いてるもの。
普通は、サンディスク・レキサー・パナソニック・東芝・カメラメーカーロゴ
のどれか3つ〜5つ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 11:15:45.97 ID:gzzpWU4O0.net
以前買った16GB Class6の歴サー、
MADE IN KOREAだったんだけど中身SAMなのかな?

こやつはXacti HD1010で動画撮影したらファイルが途中で切れて
ddで吸い出す羽目になった曲者だった。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 12:12:36.49 ID:IEmEKwkw0.net
レキサーでも安物はどっかのOEMだろうな
プラチナじゃなくプロシリーズ買ってね

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 12:36:16.02 ID:NkHiotBV0.net
LEXARは安物も自社製、これは間違いない
MIDがLEXARだからね

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 19:56:44.24 ID:KfqRn/9I0.net
駅プロ買っておけば後悔は無い

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:39:05.80 ID:B9BIB/FX0.net
ただし、日本正規品に限る

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:46:49.22 ID:Q7i22N7a0.net
そこでハギワラですよ
最近手に入らないんだよな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:54:46.00 ID:ca09eSLK0.net
とあるスレでは駅プロもTLC扱いだけどねー

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 22:27:29.89 ID:QM+o0SvX0.net
>>765
萩は潰れてエレコムに買収されコンシューマは撤退したからもう出て来ないよ
最後の萩Z在庫処分セールは色々とアレだったなw

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 23:29:01.84 ID:KH5kvQx90.net
>>767
あきばおー特売セール・・・なつかしー

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 07:56:41.31 ID:7OhcwqPe0.net
サムスン以外も安くなるといいのにな。現状ではサムスンしか買いようがないよ。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 08:08:24.48 ID:38uAaoMg0.net
サムスンとか安くても要らんわ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 08:44:41.78 ID:gB9M+5KL0.net
>>770
なぜに?
具体的に頼む

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 08:46:55.03 ID:8ewFIvJE0.net
サムスンなんかイラネーとか言ってるやつのPCの中を見るとサムスンのメモリーだったというヲチ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 08:53:48.91 ID:P9Xf+K/R0.net
ハイニクスが生きてて競争してりゃあ殿様商売してなかったんだろうけどな
もうこの手のNANDには再建ハイニクスは手を出してこないんだろ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 09:16:45.40 ID:lXsPPSMW0.net
IODATAの8GB Class10のSDカードを分解したら
中から無刻印のMicroSDがでてきた。
MID=27 OID=PH だったんだけど、何奴だろ?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 09:21:40.23 ID:1ey1lYL40.net
Phison

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 09:33:00.62 ID:hzyeThz+0.net
いらんもんはいらん
わざわざ金出すなら別のとこに使う
無駄なSAMSUNG推しは気持ち悪い

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 09:58:45.53 ID:4BlaoHr40.net
虎のチップはどこ社製のですか?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 10:09:24.98 ID:lXsPPSMW0.net
>>775
PHISONってカードになったものも売ってたんだ。納得。
PHISONが外販したコントローラICで作ったMicroSDなのかと思ってた。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 10:15:09.28 ID:aSF/Km6K0.net
ID:4BlaoHr40
まぁ普及しない4Kに食われた糞カメラ、っていう結論でいいんじゃないかな。
糞レンズに糞センサー、何ひとついいところが無く、全く売れなかった糞カメラ。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 10:27:15.08 ID:57g7I7e00.net
>>776
無駄なサムスン叩きも気持ち悪い。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 10:59:23.11 ID:agnsZrZV0.net
信頼性がない の一言につきる
SD系買うなら開発元の サン、東芝、パナ
安もんなら昔からあるトラシリでいい

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 11:42:39.20 ID:ae80vFWZ0.net
金虎と駅プロってどっちが早いんですか?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 12:14:14.98 ID:deTMkdqo0.net
駅プロのほうが書き90で85の金虎より速いことになっている

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 13:14:13.39 ID:gB9M+5KL0.net
>>781
何回同じ事を書き込めば気が済むの?
アスペ???

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 14:26:00.07 ID:FnBKrHYG0.net
スレチかもしれないけどサンディスクのSDをPCが読み込んでくれない。東芝とか他社は余裕なのにサンディスクだけ全部だめ。
ちなみにPCはdynabook

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 14:34:16.63 ID:BCQKImN/0.net
>>785
東芝Dynabookのカードスロットで読み込まないのか?
東芝サイトでカードスロット関係の不具合確認したか?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 15:34:13.10 ID:lXsPPSMW0.net
>>785
一時期、8GBとか16GBといった微妙な容量で壁を持ってるSDカードリーダーもあったな。
百均でカードリーダー買ってくるよろし。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 16:10:14.68 ID:D18w9nKy0.net
三ディスクと東芝って中身一緒だろ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 16:14:33.46 ID:I2RPdTkO0.net
>>784
サムスンの工作を自演でやってたお前が知れを言うかw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 16:16:52.27 ID:lXsPPSMW0.net
>>788
Flashは一緒のものもあるけど、コントローラはそれぞれ自社製じゃない?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 19:22:32.96 ID:WNXKygcV0.net
アマゾンで2930円で買ったヤツが届いた。
寒プロ64G
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 86.338 MB/s
Sequential Write : 80.734 MB/s
Random Read 512KB : 76.034 MB/s
Random Write 512KB : 4.625 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.185 MB/s [ 1265.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.580 MB/s [ 629.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.671 MB/s [ 1384.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.692 MB/s [ 413.2 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.1% (0.1/59.6 GB)] (x3)
Date : 2015/07/02 19:20:46
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 19:23:37.93 ID:WNXKygcV0.net
少し前に風見鶏で9800円で買った駅プロ64G
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 87.901 MB/s
Sequential Write : 82.358 MB/s
Random Read 512KB : 81.893 MB/s
Random Write 512KB : 33.187 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.276 MB/s [ 1532.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.294 MB/s [ 560.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.123 MB/s [ 1250.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.179 MB/s [ 532.0 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.1% (0.1/59.4 GB)] (x3)
Date : 2015/07/02 19:12:02
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 19:25:08.78 ID:BBIrJjwt0.net
俺も幾つか買ったけど、これは偉いお得だと思った。
秋葉だと同じものが6980円だからな。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 19:25:54.19 ID:BBIrJjwt0.net
あ、Amazonの寒の事ね

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 19:28:50.63 ID:WNXKygcV0.net
とりあえす公称の80出てる。
あとは実際に使ってエラーが出なきゃいいな。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 19:35:58.91 ID:9qTunz2L0.net
ランダムライト速いね

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 19:39:37.51 ID:BBIrJjwt0.net
今年の始めごろに買ったPro64GBはコンデジで使っているけど、今のところトラブルは無い。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 19:39:53.55 ID:WNXKygcV0.net
Random Write 512KB : 4.625 MB/s
これだけはやけに遅いな。
デジカメで使う分には関係無いかな。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 20:32:50.03 ID:h0oG55n80.net
>>791
性能は申し分ないように見えるけど、たぶんTLCですよね?
MLCを謳っている赤虎とどっちがいいだろう・・・

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 20:33:49.89 ID:BBIrJjwt0.net
寒のProはMLCと聞いているが。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 20:37:03.66 ID:BBIrJjwt0.net
EvoがTLC、ProがMLCということ。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 21:12:49.78 ID:BCQKImN/0.net
>>791のこれはMLCではないだろ?

>Random Read 512KB : 76.034 MB/s
>Random Write 512KB : 4.625 MB/s

この数値MLCだと思えない

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 21:31:31.33 ID:WNXKygcV0.net
書込がMLCは10000回、TLCが1000回って言われてるけど、
普通は1000回も撮影しないよな。
気にしなくていいよね?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 21:38:03.90 ID:g3c+ER+J0.net
>803
満タン容量状態を****回、って話みたいだから、
そこまで行く前にカメラや使用機器のほうが先に劣化すると思われます。
または、劣化とは言わないまでも、物として時代遅れの終わった機材になる。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 21:41:11.25 ID:n0crd6QL0.net
>>802
いやどう見てもMLCだろう。お前の思い込みで妙な押し込みをしてくるなよ。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 21:43:20.37 ID:P9Xf+K/R0.net
やっぱり寒ProはTLCだったのか

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 21:56:59.65 ID:FNJnp9NT0.net
一応寒ProはMLCらしい
http://www.anandtech.com/show/7928/samsung-releases-standard-evo-and-pro-sd-cards

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 22:19:15.19 ID:sHOPbK6R0.net
>>806
そうだなどう見てもサムスンProはMLCだ。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 22:23:27.05 ID:9qTunz2L0.net
流石に最近はSLC厨はいなくなったみたいだけど、今度はMLCにこだわってるんか。
必要性能出てりゃMLCだろうがTLCだろうがどっちでもいいだろうよ。
どうせ寿命まで使わないんだし。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 22:51:04.51 ID:I2RPdTkO0.net
同次官に他スレも
サムスン製品にフォローが入る徹底ぶり

250 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 21:43:01.33 ID:IE25kACl
>>250
なるほどどうやらサムスンはMLCのようだな。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 22:53:28.18 ID:/uj/tOo90.net
駅プロのU3買おうと思ったけどAmazonは怪しい業者しか出してないのでトランセンドと東芝買った

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 23:12:09.27 ID:i8YVZ0N90.net
>>810
他スレがどれかは知らんが、監視してるのもどっちもどっちじゃん。疲れないのか?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 23:17:33.09 ID:i8YVZ0N90.net
だいたいさ、ステマだったとして間違い直すとか許してやれば??

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 23:39:46.82 ID:xYlhXFQE0.net
寒のProがTLCと思いたい、MLCであってほしくない、っていう輩がいるのは何故?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 23:44:22.76 ID:I2RPdTkO0.net
>>812
ほかのメーカーが怪しいレスあったらまっ先に食いつく癖に、サムの場合は寛容なんだなw

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 23:55:34.63 ID:cnxevK+c0.net
サムなんてタダでもいらねえから話題にすんなよ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 00:45:12.25 ID:2vPxTMte0.net
>>809
寿命まで使わなくてもエラーの発症率が変わるからな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 06:48:46.50 ID:2LjDOfTf0.net
デジカメ用ならサムスンPROもよさそうだ。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 08:20:44.91 ID:C2jQ256Y0.net
金虎64Gカードリーダーからの取り込みで50Mしか速度が出ないんですけど
こんなものですか?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 08:28:38.31 ID:BrVEt9yN0.net
>>819
読み込むPCのスペックとかカードリーダーとの相性もあると思う。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 10:15:09.47 ID:AAe/w9b70.net
>>818
半年くらい寒PRO(32G)使ってるけど、ラフに扱える安心感はある
他のに比べて若干厚みがあって2gほど重い

肝心のデータは、今のところエラー無し

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 10:25:20.60 ID:liQxi6fo0.net
ここで寒が叩かれてるのは
生理的に無理だから?
本当に性能がクソなの?
まだ使ったこと無いんだよね

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 10:25:25.18 ID:mI1wWut20.net
>>821
2g重いって、鉛でも入ってるのかよw

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 10:27:45.60 ID:ohisvfqd0.net
今どきチョウセンガーとか言ってる低能が叩いてるんだろ。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 10:42:55.25 ID:mI1wWut20.net
>>822
宗教的な理由だろ。
おれは安物ばかり使うけど、samsungは安くて特にランダムライトのスコアがいいからPCのストレージとしてよく使ってる。
もしかすると3DSとかにも向いてるんじゃないかな。
とにかく、ベンチ探すとランダムライト4K がいいことが分かると思う。

同じか少し安い価格帯で Transcend とか SUPER TALENT なんかでも同じ傾向のスコアのがあるけど、似通いっぷりからしてメモリチップが一緒なんじゃないかね。
少し古いけどおれが試した中では samsumg MB-MPAGC と Transcend TS16GUSDCU1 と SUPER TALENT MSD16STU1 はほぼ一緒。
samsungブランドが嫌ならそっち選ぶ手もあるけど、メモリチップはきっと samsung だと思う。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 11:16:30.49 ID:C2jQ256Y0.net
>>825
http://s.kakaku.com/item/K0000640156/

すいません。
この虎のチップもサムスン製なんでしょうか?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 11:23:25.12 ID:mI1wWut20.net
>>826
んーなのスコア調べて自己判断だよ
中の人じゃないんだから
Transcend だって samsung 含めてあちこちのメモリチップ使ってると思うよ、自分トコで作ってないんだから

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 14:41:52.70 ID:YpeYzU720.net
朝からマルチで、自演サムスンage必死っすな ID:ohisvfqd0


812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/07/03(金) 06:48:46.50 ID:2LjDOfTf0 (PC)
デジカメ用ならサムスンPROもよさそうだ。

255 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/07/03(金) 06:46:42.53 ID:rF4V9Kxq
>>258
そういう作り話でサムスンを叩くのイクナイ。


258 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/07/03(金) 08:21:41.53 ID:HfaHXz2d [1/2]
業界最大手でそこら中のスマホやタブレットのストレージにも
サムスン製が使われているというのに

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2015/07/03(金) 10:27:45.60 ID:ohisvfqd0 (PC)
今どきチョウセンガーとか言ってる低能が叩いてるんだろ。


262 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/07/03(金) 13:02:40.53 ID:HfaHXz2d [2/2]
日本メーカーが国内向け価格ボッタクリすぎだよな・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 14:58:36.46 ID:jTFxLrMD0.net
都合が悪くなるとジエンガー
ほんと頭悪いね

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 15:14:35.86 ID:koQwsXSl0.net
触らぬアンチマンセーに祟りなし。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 15:19:01.85 ID:mI1wWut20.net
>>826
ここにスコアが貼ってあったね。
http://s.kakaku.com/review/K0000640156/ReviewCD=813578/
samsungだったらランダムライト4Kがもっといいんじゃないかと思うけど、EVOなんかでこんなスコアのもあったように思うから可能性は無くはないね。
でもちょっと価格帯が違うんでわからんね(samsung ならもっと安い気が)。
ただ、少なくとも sandisk や TOSHIBA と同じ系統ではないよね。
そっちはランダムライトが512Kでさえ極端に悪くなるから。

ただ、自分の使い道に照らして充分な性能であればなんでもよくね?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 15:57:46.77 ID:YpeYzU720.net
>>829
2ID自演が都合が悪くなるとそれだもんなw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 19:30:55.72 ID:E8aRufdQ0.net
サムソンさんカバディしましょう

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 23:56:30.68 ID:Qe+JjBLa0.net
バカウヨ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 00:04:32.85 ID:UZDC1JQG0.net
自演工作してもサムスンが売れないのはウヨのせい

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 00:32:18.27 ID:N7Bwqtti0.net
腐ってもサンディスク。
腐ったらサムスン。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 01:32:57.62 ID:g/N2Aa2Z0.net
ちょっとクスッときた

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 03:23:29.11 ID:dewDhyJd0.net
そうやって全板のSDカードスレで
サムスンサムスンと騒いでくれるお陰で
サムスンのPROシリーズが安価なのに高速のMLCでコスパ抜群だと知れたし
Amazonの期間限定セールで格安で買えたよ!
ありがとう(≡^∇^≡)

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 03:50:47.25 ID:WinvJjr20.net
まあそうでなくてもそうやってサムスン自演が暴れているわけだしね?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 04:13:49.25 ID:g25f+8e+0.net
顔文字くっせぇ馬鹿が絶えないな まず全板で自演ステマありき
すでにステマ自演のオンパレードだった事実から目を背けさせようとしてもダメw
言い訳臭くて笑い反吐が出るw

自演バレでスルー出来なくなってるのか単発で自演をばらされた件で罵っては
またサムを持ち上げ、売れてる、買った、買えた これの繰り返し

使うこともそうだけど、こいつは掲示板でサムスンがどうだこうだと逐一報告しないといけない『義務』がある
だから書き込まないという選択肢は絶対にできない サムを選ばない人を煽るか、買いを誘うかどちらかしかない


サムスンの性能とかじゃなく、腐った人間の工作活動が糞

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 06:23:24.96 ID:H45Ni9gL0.net
結論としては、寒を勧める書込とステマだと騒ぐ書込
これがセットでステマしているつてことでOKだな。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 06:26:11.78 ID:t6D8CGaE0.net
>>841
自演おつ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 08:32:30.10 ID:H45Ni9gL0.net
>>842
あんたが自演だろ、乙!

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 10:09:25.87 ID:VbLCsqTb0.net
じえんおつ(≡^∇^≡)

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 10:17:47.30 ID:ShcNEQGA0.net
寒のSDなんて恐ろしくて使ってられんな 信用度ゼロだし

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 10:36:56.15 ID:fZ4cxgMc0.net
2980円のPro64GBを買えなかった人は不幸だったと思う。
人生のチャンスをモノに出来ない人。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 10:39:41.95 ID:/ZnEbyb10.net
1000円でもいらねーよゴミw

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 10:47:22.92 ID:H45Ni9gL0.net
>>846
お前高いの買ったな。
2930円で買えたのにw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 11:31:03.64 ID:4mMbCktJ0.net
じえんじえん気にしないよ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 13:01:03.88 ID:y5gnhLCC0.net
>>791
ランダムライトが遅いな。
やはり安物はそんなものか。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 17:06:42.83 ID:abmpZnZJ0.net
いくら性能良くて安くても、韓国の会社の製品は買わない。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 17:40:52.54 ID:vKYvvDxN0.net
高性能で安いカードが買えないなんて、可愛そうに…

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 17:51:26.53 ID:pJglYsMK0.net
お金に困ってないなら、どうでもいいよ。
それなら選択肢は広がるし。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 19:40:42.09 ID:/OvpVNqi0.net
ネトウヨレイストって病気だからねw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 21:36:51.86 ID:6GT74QS70.net
言葉はきちんと覚えてから書きましょうね。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 21:46:44.73 ID:MtcdF8e60.net
少なくともシコリンパワーより信頼性あるわサムソン。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/04(土) 22:16:09.76 ID:ByBfGqv/0.net
えっ...

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/05(日) 00:35:40.17 ID:u+gd1fkw0.net
つーか仇で尻でもスパタレでも今まで一回も壊れた事無いんだが

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/05(日) 01:57:24.68 ID:m5lDk4Bd0.net
むしろシリコンパワーはOEMの東芝とかサンディスクを引く可能性があるから・・・

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/05(日) 05:31:05.67 ID:KLOlIypv0.net
次にサムスンが安くなったら買うか。今の値段でも安いなどの言辞は要らない。6月末のセールと同じになったら買う。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/05(日) 18:53:26.21 ID:iDIqx1lU0.net
スパタレは外装が壊れたことあるな
そして分解したら中からmicroSD出てきたんでICレコーダーで使ってる

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/06(月) 08:01:50.14 ID:KliASmB00.net
二度美味しいw

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 15:07:17.87 ID:S6bUVje00.net
尼のSDSDXPA-064G-X46のレビューみたけどほとんど偽物じゃんw
飛び抜けて安い店舗で買ったけどライト35くらいだった、これも偽物ですね

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 15:42:56.01 ID:fX0efWVY0.net
アマゾンの奴ってjnhとかでしょ。
そりゃ偽物ですわ。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 20:54:18.62 ID:+ndtPT0v0.net
風見鶏は?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 21:26:42.73 ID:w7f6lUNy0.net
あそこは優良店の部類

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 21:40:12.48 ID:lDF4Peed0.net
>>865
これまでハズレはなかった。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 22:03:04.36 ID:Y7jC1cDr0.net
やっぱ買わなくてよかった

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 22:52:18.89 ID:lDF4Peed0.net
風見鶏で駅プロがロクキュパか。
金虎なんか買うやついなくなりそうだな。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 23:20:57.48 ID:DKbW2Tt00.net
風見鶏は、俺が知る限りは10年収くらい前からメモリー売ってる会社で、
クレカが利用できないのはアレだが、いつもここで買うね。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/07(火) 23:24:47.96 ID:eLhuwVUY0.net
>>870
楽天市場 風見鶏ではクレカOKだけどね・・・

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/08(水) 05:30:24.69 ID:i+NYdD+O0.net
今の値段ならサムスン64GBは買わないな。安売りの値段がすっかり記憶されてあれより高いと買う気にならない。3000円越えたらスルー。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/08(水) 19:38:17.00 ID:JVdO26FaO.net
SDHCで十分でUHS-1不要な機器ならコスパ最強はサムスンEVO?
出来れば至急Amazonで買いたい。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/08(水) 19:45:05.13 ID:N6rYr3i+0.net
用途によってはWriteが遅いのが欠点

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/08(水) 21:56:22.37 ID:dWN1avcE0.net
スーパータレントとかでいいだろ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/08(水) 23:11:25.53 ID:Xu+KD6Hg0.net
>>873
なぜ、UHS非対応でEVOなんだ?

それはおいておいて、できるだけ安いものなら、TeamとかADATAとかsiliconpowerとかじゃね?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/08(水) 23:30:29.40 ID:4lmbeG6A0.net
個人的には「値段の割には優秀」を求めるなら虎かsiliconpowerかな。
外れを引いたことがないし(俺は)、性能も割と良いと思う。

Teamは信頼性がなあ・・・USBメモリ3本くらい突然死したし。
ADATAは個人的には外れを引いたことがないんだが評判は散々だね。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/08(水) 23:36:54.71 ID:A/hKYzng0.net
今のADATAは問題で無いけど
出始めの頃はロット毎のばらつきが大きくて
一箱売ったら半分くらい不良品とかあって、そのイメージがまだ残ってるんじゃ内かな

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/08(水) 23:39:12.06 ID:nr73esAK0.net
尻の32Gか64Gで高速な書き込み対応してるのってどれですか?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 00:45:52.28 ID:wYpev3qR0.net
反日テロ犯罪者 通名在日暴力ヤクザ 通報祭り開催中!

乗るしかない このビッグウェーブに

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
http://tonzlerslist.blog.fc2.com/

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 04:11:29.16 ID:RZZR2s4T0.net
>>879
赤虎アルティメットとか金虎

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 04:57:53.52 ID:GBFhk1FR0.net
ぶっちゃけコスパいいのは駅プロよ?
その他の大半は安いけどコスパは悪いよ
コスパ=安いって思ってる池沼おおくね?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 05:44:44.35 ID:sUghBhge0.net
そういう愚民を正しい道に導くのは難しい

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 06:36:53.52 ID:G0alBsLP0.net
もともとがUHS1不要でってとこから話が始まってるから、
駅プロほどの高性能は不要。
激安で20mb/sぐらい出りゃ良いんだろうね。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 07:10:37.50 ID:k1INrIY90.net
デジカメ用に使うなら、速度もさることながら耐久性や信頼性の方が重要じゃね?
データ消えたら意味ないんだし、安物使うのは怖いわ。
他の用途ならまだしも写真は消えたら撮り直しがきかんし、
不良品が全くないカードはないがそれでも鉄板製品買っといたほうが
ことデジカメ用に関してはいいと思うのだがな。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 07:38:52.06 ID:F+/UVesz0.net
>>885
君の言う鉄板教えてくれ
それ買うから

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 08:07:20.58 ID:8cIodroM0.net
鉄板?寒プロだろ、当然だなw

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 08:17:04.89 ID:EkZLBUho0.net
150MB/sって書いててもCFより遅い
280MB/sでCFの150MB/sくらいか?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 09:29:04.52 ID:OFdMv0LN0.net
UltraDMA7対応のCFなんてあるんだなぁ。
UltraDMA6(UltraATA/133)が今はなきMaxtor主導で広まったまでは知ってた。
7はCF専用なのか。あのインターフェイスのまま拡張するしかない結果かな。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 12:38:15.40 ID:Ok2aiwBO0.net
一軍 サンディスク レキサー 東芝 パナ
二軍 シリパワ トランセンド スパタレ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 12:41:30.44 ID:e+TZc+BB0.net
二軍 ADATA追加で

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/09(木) 12:55:11.67 ID:GBFhk1FR0.net
一軍 サンディスク
二軍 シリパワ トランセンド サム
3↓ 東芝 スパタレ レキサー パナ AData

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 20:47:36.92 ID:zqq1nwTf0.net
尼で2088円のタイムセ−ルやってたので買うたった。
明日7DMK2で試し撮り。

SDカード 32GB SAMSUNG PRO Class10 UHS-I対応 (最大読出速度90MB/s)
10年保証 MB-SG32D/JPEC 【日本サムスン正規品】

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 21:03:04.27 ID:Vboby2KB0.net
サムのステマ野郎死ねよ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 21:07:40.02 ID:EtEXiFCq0.net
自分の勝手なイメージだと
一軍 サンディスク パナ
二軍 東芝 レキサー

問題外 絶対に買わない
シリパワ トランセンド スパタレ ADATA

とにかくサンとパナ以外買ったことないw

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 21:39:00.45 ID:oBynJo7E0.net
Panaのチップは大分前から寒だけどな。
サンと東芝もエントリー品除いてコントローラー違うだけだし。
主観的無茶苦茶。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 22:27:56.12 ID:QyoE1wx+0.net
出たよ、あれもサムこれも、サム
批判が出るとすぐ、実はこれにもサムスンが!

無茶苦茶

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 22:36:34.93 ID:K7cDWT9j0.net
>>893
先週2930で買わされたばかりだぞ。
ちやんとステマしろよ!

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 22:38:30.17 ID:EtEXiFCq0.net
>>896
東芝とサンは知ってたけど、パナがサムスンなんて初めて聞いたな
まともなソースはあるの?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 23:15:08.31 ID:oBynJo7E0.net
Panaが高級品扱いだったのは、ルネサス製SLC積んでいた頃の話であって。
ちょうどSDHCに移行し始めた頃に、ベンチでSLCからMLCに劣化したとあちらこちらで言われていて、殻割りも上がっていたと思う。
天童で組んでるくせに寒かよと。それ以来蒼芝までは東芝派だった。
5年以上前の話だから、ソースの残骸が残っているかどうか。 
ちと流し読みしたら、価格のレビュー位しか足跡なかった。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 23:17:01.56 ID:tikLi9aP0.net
>>896
まあそのコントローラーが一番重要だったりするけどね。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 23:48:20.30 ID:til4dqZ30.net
パナはMicronも入ってたな
見えないおみくじw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 01:27:42.56 ID:DGj6kCN20.net
サンのSDカードは良品質なんだろうけど、別のメディアで、モデルチェンジしたら
性能が悪くなったってのがあったから、その事が脳裏を過って食指が止まっちゃう。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 05:55:31.92 ID:+JqyIoEY0.net
サンのカードはどこら辺が評価されてるの?
高級品は非の打ち所の無い性能って感じ?
実際使ってみると、少なくとも安いのは遅いよね。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 06:59:50.00 ID:9UI2DvM60.net
信頼性じゃない?性能も悪くないし。
相性問題が出ることはないけど、大抵メーカーの標準指定品だし。
これで仮にデータ飛ばしてもならまあしゃーないッて感じ。
下の廉価グレードだとあまり買う価値はないと思う。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 07:45:54.94 ID:d7fkuSKI0.net
サンは基本Extreme以上の話だとおもう
安物はだれも関心ないかと

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 08:17:38.67 ID:svmtgxdf0.net
駅プロのみだな

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 10:56:03.52 ID:IRMcAzHX0.net
SanDiskは昔からカメラメーカーと仲良し
バリデーション用にカードも提供してるだろうし
諭吉も多分

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 11:16:58.05 ID:AEPSJ2iJ0.net
遅いやつはそこら辺の安物に入ってるから敢えてSanのパッケージを買う理由がないね

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 18:06:35.40 ID:h2XJf+rW0.net
今なら、駅プロと歴の600x以上じゃまいか
芝は青芝以降なんか迷走しているような…
パナはないな…

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 18:22:58.70 ID:svmtgxdf0.net
トランセンドはどうですか?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 18:26:24.05 ID:el7RY5Is0.net
歴昇格してんのか
今、格安なら寒待ちでいいと思う
安定なら駅プロ、金虎

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 20:12:07.22 ID:wTto4pP90.net
>>912
ニコン使いは歴Proが多いかも?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/11(土) 23:23:05.50 ID:NGNXDx590.net
レキっすな

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 09:48:19.47 ID:0kAi3YQZ0.net
一般的にはサムスン以外に安いのが見当たらないからなあ。小さな店の特売なら色々あるんだろうけど。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 10:08:58.84 ID:+kCGqR1d0.net
サムソンがあるならアドンも

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 10:16:22.42 ID:DNRqcXCT0.net
数百円の差なら虎買うだろ常識的に...

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 11:09:28.08 ID:a13LVFCv0.net
>917 普通、そうですね。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 11:27:29.98 ID:YM4TUHSC0.net
えー買わないよー

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 11:35:35.17 ID:a13LVFCv0.net
もっとも、取説に書いてないメーカーの物はデジカメ向けに買いませんが。
そこまで貧乏じゃないもん。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 11:59:23.05 ID:KPEi/Wjh0.net
昔、虎カードでドラブルあった経験が3度ほどあってから虎カード買わなくなった。
デジタル一眼に使うなら
サンディスク TOSHIBA レキサーだろうね
1度目2度目・・・撮影データ破損 (撮影総枚数1%〜2%破損)
3度目・・・撮影データ書き込み不良(それまでの撮影データの中身も読み出しできなくなった)

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 12:30:11.44 ID:muERgtyH0.net
前に月カメ立ち読みしてたら、覆面座談会とか言うやつで
カメラ店の人が3人で話してたのがあったけど
一人はサンディスクを推奨すると言って
もう一人はサンディスクでもその辺の安物でも故障率に大差無いと言って
自分は尻使ってると書いてあったな。
サンディスクの故障の多さは実は偽物?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 12:44:51.94 ID:H4ljTw7R0.net
故障したら別のメーカーを使う。
三度も故障するまで使うとか、考えられん

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 12:59:24.65 ID:QqIHzn6t0.net
好きなの買えばいいのに。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 13:27:38.22 ID:VgKzw3Kf0.net
>>916
アドンが許されるならソドムも

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 13:52:58.70 ID:KPEi/Wjh0.net
>三度も故障するまで使うとか

言葉足らずだった
初期不良で交換3回で連続3回ドラブルで最終的に
SLCタイプの白芝に交換してもらった

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 13:55:17.16 ID:UGo4iXJG0.net
初期不良なら自分の運の無さを悔やむんだな

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 14:37:42.60 ID:wESDwder0.net
ボディ側に問題があるのでは?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 14:43:30.74 ID:KPEi/Wjh0.net
>>928
その時他のカードではトラブルなし
持っていたサンディスク TOSHIBA(白芝) レキサーの各カードではトラブルなし
予備として安物買ったのが失敗だったかも

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 17:26:54.33 ID:I8mwne/P0.net
今SLCって手に入らなくなってるだろうにどうしてんだろ?とか聞いちゃだめだよねw
前は良く芝のカードでトラブったって書くやついたけどなに使ってトラブったか書かないのが特徴だったな
今度は虎でやるのかな?寒こき下ろされた後にサンとかレキを無理やり持ち上げるのも特徴だよなー

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 17:36:09.18 ID:+kCGqR1d0.net
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3534230051
トランセンドストアオープン

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 20:42:38.24 ID:JXNdz4lk0.net
赤虎はMLCをやめたのか?

パッケージ変更をしてMLC記載がなくなって、スペックも落ちている模様。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 21:30:18.13 ID:AA2iZUlM0.net
金虎との差別化ができなくなるからな

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 21:59:21.34 ID:/PMM1K0e0.net
書いてあるのを買えば無問題

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 23:48:46.75 ID:AA2iZUlM0.net
レポとかも端末側のことが無視されてるから語っても無駄なんだよね
結局駅プロ一択なんだよ
貧乏人ほどクソ端末で使ってるからどうしようもない

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/13(月) 10:10:04.28 ID:QNsVUxp20.net
>>898
2930円は64GBじゃない?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/14(火) 07:46:38.86 ID:O4efMwdH0.net
スパタレの64GのSDカードなんですが
デジカメでフォーマットして
撮影、記録までは出来るのですが
カードリーダを使ってPCに取り込もうとするとフォーマットをして下さいと表示される時があります。
カードリーダを何度か抜き差しすれば正しく認識して取り込める時もあるのですが
こってカードの故障でしょうか?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/14(火) 07:48:55.68 ID:dzpwrJhP0.net
カードリーダーがおかしいんじゃない?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/14(火) 08:32:30.31 ID:fqPmLisM0.net
>>937
カートリーダーの接点部点検清掃
カード自体の接点部清掃(綿棒などで接点部磨くように拭く)

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 10:03:30.59 ID:rEq+ZFlh0.net
駅プロ安くなってきたな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 11:31:42.13 ID:bb+bjLAp0.net
金プロ出してきたし駅プロもパッケージチェンジで新型だすかもな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 12:13:54.07 ID:xOx9l+Zp0.net
6080円らしい
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/0619659070984/

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 12:51:57.60 ID:JbgGyTHa0.net
ばお〜って偽物じゃないよね?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 13:59:55.17 ID:QEojKIDm0.net
ばおーが駄目なら浜田も安い、メール便いけるし

http://www.akibadirect.com/shopdetail/002008000006

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 15:09:20.41 ID:HOZ/rtpO0.net
>>944
UHI-3じゃなくてUHI-1なのか?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 19:07:40.21 ID:jTTGNXLJ0.net
一つ前のモデルだね、売れ残りの割りには高いでない

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 20:00:30.34 ID:gn1Hxp5b0.net
新型だと規格いっぱいの104MB/sのスピードになるのかな?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 21:24:42.50 ID:rEq+ZFlh0.net
http://s.kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec301=128000&pdf_so=p1

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 08:23:11.51 ID:UnF9Peuu0.net
>>947
スピードクラスが変わった位なら最大書き込み/読み込みは変化しないだろ、最低速度保証なんだから。
劇的変化はUHS-Uのカードなんだろうが、機器側が普及しないとな…

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 11:11:03.71 ID:0J0d9p0Y0.net
>>948
128Gでメーカ選ばないなら4800円で買えちゃうのかw

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 13:15:59.57 ID:rohoq1+e0.net
>>950
HIDISCの128GBは書込が15〜16MB/sくらいだけど、
UHS-I対応じゃない機器に使うのには十分かと思う。
Xactiに入れたらFullHDで20時間以上も撮れて大満足。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 17:08:42.01 ID:9p2lqG+b0.net
すみません、SDカードリーダが全く使えず困っています。
Windows7 64bitです。

古いですが、BUFFALO MCR-C7/U2にSDカードを挿して接続しますと
「リムーバブルディスク(E)にディスクを挿入してください。」と出て読み取れません。

次に100均(DAISO)のSDカードリーダに挿しますと、同じく
「リムーバブルディスク(E)にディスクを挿入してください。」と出て使えません。

100均(セリア)のマルチカードリーダですと
「ドライブMを使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と出ます。
マイクロSDやメモリースティックDUOでも全く同様です。

もう一台ノートPC(Win7 64bit)があるのですが、全く同様です。
ただし、ノートPC内蔵のSDカードリーダでは何も問題なく読み込めます。

最近のデジカメなどは直接USBでPCに接続しますのでカードリーダは使わないので問題無いのですが、一部のデジカメはUSB端子が無いのでカードリーダで読み出すしかありません。
一旦ノートPC内蔵のカードリーダで読みだして、LAN共有でメインPCに送るという面倒な作業をしています。

メモリースティックDUOに関しては、正常なカードリーダが無いので、PSPをカードリーダ代わりにするしかありません。
マイクロSDは唯一、昔買ったマジコンに付属してた怪しげなマイクロSDカードリーダで安定して使用できます。

以上の事を考えると、カードリーダが全て破損してると考えるべきでしょうか?マルチカードリーダなどは最近買ったものですが・・・
それに少し前まではどれも正常に読み書きできてたのですが・・・

なにか心当たり、アドバイス等ございましたらお願いします。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 18:06:27.14 ID:l7L9RVeH0.net
>>952
内蔵 & 外付カードリーダーを語れ!6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346074534/

ドウゾ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 18:41:11.97 ID:YIaiVzLw0.net
>>952
カードが32GBを超えてるやつで、リーダーが32GBまでにしか対応してない

と言ってもだいぶ前からダイソーのリーダーもSDXC扱えるけどね。
相当前に買ったのならSDHC止まりのもある。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 18:42:34.36 ID:YIaiVzLw0.net
あるいはセキュリティソフトでUSBの動作に制限がかけられてるとか?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 19:36:18.32 ID:G1jA43VH0.net
それだろうな

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 23:45:40.62 ID:pc/0gA1v0.net
フォーマットしろと出るなら、フォーマットしたらいい。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 10:14:08.13 ID:QsFbd5/P0.net
割とありがあちなのが、SDカードのロックレバーが意図せずロック側になってるとか、
同時に一枚しか使えないカードリーダーに複数のカードを挿してるとか。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 13:45:48.72 ID:OeY5DKZq0.net
>ロックレバーが意図せずロック側になってるとか

それありますね。
ロックを解除しても、カードスロットに入れるとレバーが動いてロックされる個体。
私はセロテープを細く切って貼って固定してます。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 15:57:59.19 ID:kzGEOB/x0.net
>>959
そういうことがあったとしても症状が違うだろ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 16:30:48.51 ID:qHwtCRcB0.net
>>952
メインPCは自作かな?
もし自作だと古いUSBドライバーの可能性あるかもね。USBドライバーを最新にしてみるといいかも・・・

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 17:11:48.45 ID:QsFbd5/P0.net
>>960
そうでもない。
ロックになっているとカードを認識すらしないリーダーもある。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 18:05:17.05 ID:o39zMqZz0.net
>>962
また適当なことをw

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 21:12:34.73 ID:4JCU5vJZ0.net
読み取りのみになるだけなのに・・・

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 15:09:03.24 ID:/Keq6ld20.net
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XBC9C4E?keywords=microsd%2032g%20toshiba&qid=1437198954&ref_=sr_1_4&sr=8-4

スマホ用に人柱覚悟で買ってみた。パッケージは中国語だったが偽物ではないようだw (SDカードアダプタは無し)

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 16:38:08.84 ID:L92dMSFD0.net
まさかの多色展開w
ソニーじゃねーんだから…
http://toshiba-sdcard.com.cn/microsd/ex_spec.htm

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 17:44:29.50 ID:V4v6GKE/0.net
>>965
アマゾンのレビューだと、読み30、書き10ぐらいのようだね。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 18:32:59.18 ID:X4vOQtt80.net
つ ttp://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4547808802550

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 21:18:10.24 ID:/Keq6ld20.net
>>968
(´・ω・`)

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 23:43:06.41 ID:2U18/B3f0.net
SAMSUNG PROいいな

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 23:46:27.88 ID:5dicGfT50.net
んじゃ、MOAMETALは俺の嫁

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 02:15:43.72 ID:51F/oU7E0.net
671 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 01:11:53.39 ID:UQUYxsQb
例の○飾に関しての現金化に伴う放出かね

読み書き200MB/s超えの東芝製SDカードがセール中、他店の半値以下
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150718_712446.html

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 13:11:26.13 ID:Hqy89cV00.net
あらやだ。安いわね

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 17:40:19.36 ID:Q+USFi7o0.net
安すぎて逆に怪しい

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 18:29:56.64 ID:lF9uTNT+0.net
何で関西にもあきばお〜を作ってくれないかね。

にほんばしお〜でもええで

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 21:50:57.30 ID:H6BS1cMY0.net
UHS-IIのお試しにいいな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 00:08:09.13 ID:bfJaIBmG0.net
UHS-3あるよな

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 00:12:47.66 ID:0zHPw9sW0.net
そもそもUHS-IIカードが必要な層って
もう駅プロとか買ってるだろうから、こんなの要らないんじゃね?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 03:44:53.15 ID:dx+WgAYC0.net
UHS-IIに対応してるカメラってどのくらいあるんだ?フジのカメラは対応してるんだっけか?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 18:49:56.52 ID:Gje6a2u+0.net
>>979
パナのLumix G7もUHS-II対応らしい。その後に発表されたGX8は何故か非対応だがw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 19:29:43.94 ID:T3ORzPZI0.net
アマゾンでサンのSDHC、タイムセールやってるぞ。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 20:12:09.46 ID:2JTAvLzD0.net
>>981
だが、思ったより安くない

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/24(金) 05:08:27.41 ID:CNEnlsbe0.net
安売りはまだか?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/24(金) 12:57:20.91 ID:1kvQL1D+0.net
>>983
東芝に期待

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/24(金) 21:18:14.28 ID:OWyeBa7Z0.net
データ粉飾が良いとこw

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 00:59:44.73 ID:2QdN/Z190.net
粉飾(ふんしょく)とは、業績悪化などの企業や経営陣にとって都合の悪い情報をおおい隠すため、
データを改竄(かいざん)したりして、見かけ上問題ないように装う(ドレッシングする)ことを表す経営・会計用語


時事ネタを取り込んで東芝のネガキャンしたいんだろうが、勝手にデータ粉飾してくれるくらいの高性能ウェアが入っている、そういうことかな?
つまりそれすらいいとこってことは、他社製品だとそれより高性能で不正会計をチェックしてくれるウェアでも入れてくれてる物があるのかな?

東芝を目の敵にしているのだろうが、日本語が不得意なのかな

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 01:13:47.90 ID:PMMKezfw0.net
都合が悪いとマジレス

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 03:52:30.53 ID:2QdN/Z190.net
>>987
ブーメランじゃんw

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 11:14:53.63 ID:FDVgaM580.net
未だに東芝SD信仰の人っているんだw

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 11:22:20.76 ID:sb7ZDEkq0.net
シリコンパワー以外認めない

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 11:32:53.08 ID:CEYQBkpu0.net
TEAM最強伝説

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 12:56:46.26 ID:n5oppWOE0.net
芝の心象は間違いなく良くないな、株主とかはブチギレしてんじゃね?
メーカーは別に暦もあるから乗り換えるだけだけど

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 14:08:25.26 ID:dbIlHxrg0.net
だがeye-fiが死にかけてるからFlashairには生き延びてほしいぞ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 14:55:23.45 ID:ELN7yRO00.net
日本語の不適さを指摘されたらマジ煽りレス
になっちゃう>>987

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 15:43:14.17 ID:hnWtY7v/0.net
次スレ立てられなかったyo、誰かよろしく

次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *43枚目*


SD/SDHC/SDXCカードについて語るスレ

■前スレ
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *42枚目*
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1399810314/

■関連スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/
SDXC UHSカード専用スレ 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332397774/
【Class?】microSDHC/XCカードスレ 12枚目【UHS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1433773794/
【3DS】SDカードを語るスレ その4【HC/XC】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1431559965/
SD/SDHC/SDXCカードのベンチマークスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1401932255/

携帯・PHS板のメモリーカードスレは落ちました。

テンプレは>>2-5あたり、必読。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 15:45:31.12 ID:hnWtY7v/0.net
↓URL変更があるので差し替え希望


■FAQ
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則、PCでフォーマットするならこちらを。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/sd_w/download/index.html


■ネットショップ
価格.com  http://kakaku.com/camera/sd-card/

上海問屋  http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
        http://shopping.geocities.jp/donyabb/index.html
        http://www.donya.jp/
アーク    https://www.ark-pc.co.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
風見鶏    http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
        http://www.flashmemory.jp/
Amazon   http://www.amazon.co.jp/

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 15:47:29.86 ID:L2HpeB+M0.net
>>995
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  おいこら!あと 85997 秒待て!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 19:55:16.38 ID:MjyW4EKG0.net
32GBのMLCとして、虎のTS32GSDHC10U1って何か欠点ある?
用途はノート(UHS-Iスロット)に挿してサブストレージ、
たまにUSB3.0リーダーで他のPCとやり取り。デジカメには使わない。
4GB超のファイル扱う可能性あるので、NTFSフォーマット。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71qSvAi6-8L._SL1000_.jpg

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 20:06:02.61 ID:F8QbQkN50.net

次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *43枚目* [転載禁止]&copy;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1437822286/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/25(土) 20:58:32.28 ID:dbIlHxrg0.net
>>998
それここで聞く内容か?ハードウェアスレとかで聞いた方がいいんじゃない?

総レス数 1000
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200