2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α NEX-3 Series Part5

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 08:40:00.41 ID:gaMOy4pL0.net
ソニーのミラーレス一眼 NEX-3シリーズのスレです

■公式
NEX-3
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3A/
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3D/
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3K/
NEX-C3
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3K/
NEX-F3
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3Y/
商品ラインアップ
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e.html
公式FAQ
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/qa/index.php
取扱説明書・本体ソフトウェアアップデート
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/index.php

■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1371988041/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 09:00:11.88 ID:wmQLCNo50.net
>>1

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 09:48:52.36 ID:d8QuQ7za0.net
>>1
おつおつ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:25:29.15 ID:FveUCvQy0.net
>>1
おつ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 17:44:16.75 ID:vzmM61iN0.net
おつー

ケース探してた人何探してます?
3Nの茶色なら余ってるけどー

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 00:21:02.47 ID:HG9asVNu0.net
とりあえずスペック比較表。間違いあったら訂正よろ。(「レンズ自動収差補正」の項目追加)
なお、なるべく主観を減らすため単純な数値比較をしたので、たとえばセンサー評価はC3の1620万画素>F3/3Nの1610万画素となります。

  ┏━━━━━━━ 2010年モデル NEX-3
  ┃  ┏━━━━━ 2011年モデル NEX-C3
  ┃  ┃  ┏━━━ 2012年モデル NEX-F3
  ┃  ┃  ┃  ┏━ 2013年モデル NEX-3N
┌╂┬╂┬╂┬╂┐
│○│○│○│×├ センサークリーニング機能の有無
│△│◎│○│○├ センサー画素数 (△1460万/○1610万/◎1620万)
│△│○│○│○├ 最高感度 (△ISO 12800/○ISO 16000)
│◎│○│○│△├ 速度優先連写/秒 (△7コマ/○5.5コマ/△4コマ)
│△│△│○│○├ 動画 (△最大720・MP4専用/○最大1080・AVCHDにも対応)
│×│×│○│○├ レンズ自動収差補正に対応するか否か (非対応ではSELP1650が実用に耐えない)
├─┼─┼─┼─┤
│○│○│○│△├ 液晶解像度 (△約46万ドット/○約92万ドット)
│△│△│○│○├ 液晶上方チルト (△自分撮り非対応/○自分撮り対応)
│○│○│△│×├ 液晶下方チルト (×チルト不能/△13度/○45度)
├─┼─┼─┼─┤
│×│△│○│◎├ 電池寿命 (×330枚/△400枚/○470枚/◎480枚)
│×│×│○│○├ 本体充電への対応
│○│○│×│×├ 単独充電器の付属
├─┼─┼─┼─┤
│×│×│○│○├ GN6内蔵フラッシュの有無
│○│○│×│×├ GN7外付フラッシュの付属
│○│○│◎│×├ スマートアクセサリーターミナル (×なし/○あり/◎EVF対応)
│×│×│×│○├ ズームレバーの有無
│△│○│×│◎├ 重量 (×255g/△239g/○225g/◎210g)
├─┼─┼─┼─┤
│旧│旧│旧│新├ キットレンズ1 (旧18-55mm/新PZ 16-50mm)
│単│単│遠│遠├ キットレンズ2 (単16mm/遠55-210mm)
└─┴─┴─┴─┘

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 03:25:13.16 ID:f+HmzBye0.net
おつー

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 11:10:07.33 ID:yMUaj4od0.net
おつー

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:20:13.60 ID:k6VFkQFv0.net
おつー

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 01:18:25.00 ID:lsJpoelU0.net
おつー

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 02:23:25.68 ID:RARHZVia0.net
まだこの気持ち悪いスレタイでやってんのか。
荒らしも脳汁垂れ流しだな。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 03:58:51.12 ID:nQ6tytIf0.net


13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 13:25:28.11 ID:pGGv1T/w0.net
誤爆?

サーキュラーじゃないほうのPLフィルタ買ってみたけど、1000円弱で随分良くなるねー。
屋外昼間では必須だな。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 22:59:37.28 ID:e8j5PqGY0.net
3Nはもう廃番?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 00:51:51.13 ID:eskyJgCd0.net
公式見る限りではまだ終了マークはついてないよ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 12:50:42.95 ID:1WipQkeZ0.net
生産は終わってるから在庫限りだけどね

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 13:37:18.52 ID:HAo1Fhli0.net
>>13
純正オプションも定価より高いぼったくりしかないし
事実上おしまいだよな

どうしてもほしいなら買えるけど
ワザワザ選ぶ理由もない

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 07:56:55.62 ID:2v+eaXcV0.net
この機種3Nというかマウントの設計なのか

レンズ装着の目印の白ポッチ
なんで微妙に斜めにあるの?
そこだけが不満というか白で見にくいし長年の癖が抜けないから毎度一瞬悩む;

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 08:17:31.41 ID:N+fgmpQB0.net
ポイント自体小さいし、ただのアクセントと考えれば。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 14:04:20.62 ID:TCr2JsR30.net
Aマウントと同じ角度になってるだけだから正確なところはミノルタに聞かないとわからないと思うけど、
たぶん取り付け時の角度よりも「固定後に目立たない真横に来る」のを重視したんじゃないのかな。
固定後の角度が綺麗という意味ではペンタックスとかマイクロフォーサーズとかも似たような感じだよね。真横ではなく真上だけど。

実用性という意味ではキヤノンEFみたいに「真上で合わせて取り付ける」のがわかりやすいと思うけど、
なぜかEF-Mでは「中途半端な角度で取り付けて中途半端な角度で固定する」ような感じになってるんだよね。何故だろう。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 19:05:30.62 ID:wxyabezg0.net
>>19
ジャマとかじゃなくわかりにくいし使いにくかったんですよ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 19:07:33.02 ID:wxyabezg0.net
>>20
ミノルタ時代のαマウントからこの位置なんですか!?

それなら仕方ないかな
SRマウントは赤いポッチがでかでかとてっぺんにあって使いやすかったんです。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 20:21:37.57 ID:MwRA9Hid0.net
ヤフオクでSRのオールド買ったよ。
MC MACRO ROKKOR 50mmてやつ。
アダプタもアマゾンで注文して合計8000円ぐらい。
まだ届いてないけど楽しみだ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 22:26:33.81 ID:U2R0nBHV0.net
EF-Mは本当に謎だね
この手の事って中々情報残ってないものな

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 07:09:23.56 ID:lhW9haoP0.net
これかw
http://www.rupan.net/uploader/download/1400450914.jpg

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 08:56:55.48 ID:KPSehX/40.net
デザインは初期の3が好きなんですけど
なんでEVFつかないんですか?
ソニーさん勘弁してください

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 10:12:47.05 ID:7nNPJs9c0.net
>>26
最下位モデルにEVFなんか付けられるわけ無いでしょ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 14:23:03.97 ID:0lC0V78b0.net
「F3は最下位ではない」という主張へのフリ?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 14:43:31.10 ID:lhW9haoP0.net
その内RX100M3みたいにポップアップ式EVFが。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:06:37.19 ID:+5wxu7740.net
後継モデルはコレ?
http://www.sony.com.au/product/ilce-3500j
ださっ!

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:48:04.10 ID:dagLEiYW0.net
は?α3000系なんてとっくに売ってるだろ。買いなさい。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524946833

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:38:32.05 ID:ulaS3YAS0.net
>>30
それ海外向けのやつだよ。
余りに小さいと海外では売れないらしい

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 12:59:06.76 ID:M0Hp6lCf0.net
>>32
仕様表見る限り縦横厚さ重さ
全てでα6000より大きいじゃん?
だとすると外国人には6000は
超絶小型って事?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 15:18:59.26 ID:IhEp0pOA0.net
十把一絡げに海外といってもいろいろ。
>>30-31みたいなのは日本でいうジャスコみたいなところでカメラ買う層にウケる「それっぽい一眼」。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 19:52:06.14 ID:krPiTv3A0.net
うちの3N
純正充電器意外受けつけなかったのに
なぜか今日は今までダメだったの使えるようになったw

原因がわからん
あと2Aのつなげたら高音がキーンって鳴ってエラー\(^o^)/

相性なのかなんなのかワカラン

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 22:52:47.56 ID:+kktzKz70.net
日本語でおk

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 06:00:23.70 ID:b3nyGXKw0.net
>>36
対応してる急速充電器おしえてください!

本体で純正充電器で充電するとすごく時間かかるよね

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 12:39:08.55 ID:u4f2mzX/0.net
>>37
BC-QM1

http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-08-26

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 13:04:27.26 ID:u4f2mzX/0.net
>>37
あーでも急速じゃない方なら
電池と充電器のセット(ACC-TRW)
で同じ位の値段だから
そっちのがオススメだよ
急速と言ったって電池交換よりは
絶対遅いからね

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 13:08:08.79 ID:+sNc/lIn0.net
3Nクラス買う人が充電器に
一万とか払うわけねーだろ
ブツブツ言いながらそのまま使う、に一票

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 13:35:29.73 ID:b3nyGXKw0.net
>>39
ありがとー!
USBも使えるとあるけど
それも急速充電器になるのかな?
ソニーストア行ったけど全然細かい事かいてないのね
なるべく荷物減らしたいからスマホとか他の機器と共用できるUSBタイプが希望でしたが
予備バッテリーもう一個で済むからそれも検討します。

>>40
必要なら買いますよ
すでに、本体より高いボディーカバーとか
三脚2台にSDカードだけで一万円ぐらいしたっけな

そんな感じで楽しんでます!

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 18:48:49.60 ID:H+M01P2p0.net
ふむ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 05:40:05.54 ID:CTy8CAM50.net
6000円なら後悔しないだろうと、新品同様の初代3ボディ今更買ってきた。
安いマウントアダプターも手に入れたので適当に遊ぶつもり。
白ボディにズマロン35mmF2.8+IROOA意外にかっこいいw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5115642.jpg.html

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 10:27:07.44 ID:WAUNPn9w0.net
初代のデザインが一番好き

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 17:10:48.80 ID:yhKUmxI+0.net
>>44

初代のデザインってラジオみたいで嫌

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 06:52:13.55 ID:qTUbKitE0.net
俺はも遊び用にC3を3000円で買った
nexはボディくっそ安くて最高や

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 07:03:39.11 ID:y+jUqOv00.net
スゲー俺¥6000でも安く買えてラッキーと思ってたのに

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 07:18:06.02 ID:qTUbKitE0.net
ペコちゃんではC3は5000前後だったぬ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 05:10:05.14 ID:DluL8qMc0.net
んなワケねーだろ。初代でも9000円位。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 09:01:45.59 ID:RiSRN7Xl0.net
>>43
そのレンズNEX何台分だよwww

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 19:47:10.81 ID:dM5gPYHj0.net
>>50
レンズが高いんやない!
ボディーが安すぎるんや!!

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 09:47:27.88 ID:vOdw5Re80.net
apscが中古とはいえこんな値段で買えるんだからいい時代になったよなフルサイズがこうなるのも時間の問題だなwktk

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 13:26:33.20 ID:PD7LDIyA0.net
フジヤ
NEX-3ボディ(ABランク) ¥9,720
NEX-3Nボディ(Aランク) ¥11,880

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 23:47:45.20 ID:mWCXzkv10.net
フジヤで一週間前くらいにC3が5000円だったな




ジャンク館でだが

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 00:01:50.90 ID:lzAPH1rw0.net
地方ショップのステマが酷いな。
こんな過疎スレでも営業しなきゃ夜逃げするリスクある店なのかよ。
絶対に地方ショップでは買わん。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 05:53:48.87 ID:nB+VkiTN0.net
>>52
レンズはどーすんだよ。おめーに買えるの?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:41:23.25 ID:Zhbvimvw0.net
Fujian 35mm f1.7買った。物凄くボケ感が出るよ。トイカメラ風、と言うよりトイレンズだね。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:21:01.47 ID:Zjl61vfr0.net
なにその初めて聞くレンズ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 01:36:32.19 ID:RctA4o1s0.net
>>58
中国製のレンズ。監視カメラ用らしい。CマウントなんでNEXにはアダプターが必要。ぐるぐるボケ出まくりで面白い。詳細はググって下さい。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:29:05.93 ID:gsVzogdg0.net
そういうの試すんならM42とかが面白いんじゃないかな。
ZEISS Jena(東ドイツのツァイス)のオールドレンズが2万切ってる

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:54:43.27 ID:O8aJzZgj0.net
古レンズに2万の価値なんてないよ。
相当の美品なら、物としての値打ちはあるかも知れないが。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 17:21:17.99 ID:+XK6Zp+Q0.net
富士庵?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 20:53:20.37 ID:n5CBq/Ly0.net
>>62
福建のことで、フユゥージェン とか フーチェン とか発音する。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 20:56:56.42 ID:CU05e67/0.net
福建省有自信推奨此品。美味、健康。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 23:33:29.05 ID:ivqS0q2GD
ちょっと前のツーリングより(バイクはないよ)
この前あべのハルカスの画像を貼った者です。
全部3N、標準レンズでプレミアムオート撮影(一部の写真は露出設定あり)
風景は標準レンズの限界?どうしても眠くなってしまう(設定でどうにかなるのかな?)
建物はあべのハルカスと同様に何も設定しなくても綺麗に撮れる。
どちらにしてもこれが2万円台で買えて本当によかった。
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13382.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13383.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13384.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13385.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13386.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13387.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13388.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13389.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13390.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13391.jpg

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 23:38:12.73 ID:m4YPAhoz0.net
ちょっと前のツーリングより(バイクはないよ)
この前あべのハルカスの画像を貼った者です。
全部3N、標準レンズでプレミアムオート撮影(一部の写真は露出設定あり)
風景は標準レンズの限界?どうしても眠くなってしまう(設定でどうにかなるのかな?)
建物はあべのハルカスと同様に何も設定しなくても綺麗に撮れる。
どちらにしてもこれが2万円台で買えて本当によかった。
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13382.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13383.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13384.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13385.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13386.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13387.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13388.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13389.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13390.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo13391.jpg
(scに間違って書き込んでしまったから書き直し)

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 12:17:04.87 ID:xpPI6dR00.net
適材適所だなあ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:38:43.72 ID:f701DMFM0.net
オクの新品白また出品されてるな

落札価格もそこそこ行ってるのに

二万円台じゃ安すぎってか?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:58:27.77 ID:kPt5uv+p0.net
夏のボーナス期が来たから3Nを売ろうとしている俺には朗報。
今から出品用の作例(というほどの腕は無いけど)を撮りに出かけるところだよ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 08:44:04.30 ID:jvmbR56x0.net
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 10:56:25.91 ID:olTsPHLg0.net
DxOMark 高感度性能ランキング

1位:SONY α7S 3702
2位:Nikon Df 3279
3位:Nikon D3s 3253
4位:Nikon D4s 3074
5位:Nikon D600 2980
6位:Nikon D800E 2979
7位:Nikon D4 2965
8位:Nikon D610 2925
9位:Nikon D800 2853
10位:Canon EOS 1Dx 2786
 ・
29位:SONY α6000 1347
50位:SONY α5000 1089
54位:SONY NEX-5N 1079
 ・
超えられない壁
 ・
77位:オリンパス E-P5 895
78位:オリンパス E-PL5 889
79位:オリンパス E-M10 884
90位:オリンパス E-M5 826
95位:パナソニック DMC-GH3 812
113位:オリンパス E-M1 757
ちなみにマイクロフォーサーズで高感度900点以上の機種はE-PM2のみ。
ミラーレスαで1000点未満の機種は初代NEX-3, 初代NEX-5, NEX-5Rの3機種のみ。
その他(α5000, 6000, NEX-C3, F3, 5N, 6, NEX-7, 3N)は1000点以上獲得。
α最下級のNEX-3シリーズでもほとんど全てのM4/3機に高感度性能で勝っている。
ソース:http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Sports

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 11:08:18.97 ID:jvmbR56x0.net
>>71
ソニーのカメラはザラザラだよ?


ISO12800/高感度NR(弱)で撮ってみたのですが非常にノイズが多いですね。

センサーを作っているメーカーなのに、画像処理エンジンがニコンやキヤノンより
出来が悪いのは、
ひとえにソニー技術者の怠慢以外の何物でもありません。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=15751985/

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 05:59:18.72 ID:NdgdaKJT0.net
>>1に3Nがいないことに今頃気付いたぜ…

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 00:38:26.56 ID:/0j5PMN50.net
NEX3 SEl1628で風景とかピリッと隅々まで写った写真が撮りたいんですが
どんな設定にすればいいですか?
どうもどこにピントが合ってるか分らない写真が量産されてしまって…

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 01:23:38.56 ID:YOsHSS7h0.net
>>74
絞り優先F11、 AFモードをフレキシブルスポットかMFに設定。
ピントは遠景〜近景までのうち、手前から1/3ぐらいの位置を指定すると最も効果的にパンフォーカスに出来ると言われてる。
あと三脚使う場合は手ぶれ補正OFF。手ぶれ補正は三脚ブレには逆効果。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 21:07:57.56 ID:/0j5PMN50.net
>>75
レスありがとうです
アドバイス通りやったらいい感じになってきました

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 00:17:00.01 ID:hKOQr98A0.net
なるほど

総レス数 77
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200