2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OLYMPUS OM-D E-M10 Part3

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 12:14:05.58 ID:k7TUa8gb0.net
製品情報
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/

関連スレ
OLYMPUS OM-D E-M1 Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396348612/
OLYMPUS OM-D E-M5 Part62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395493979/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#62[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1398812521/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1394669569/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 12:22:48.25 ID:k7TUa8gb0.net
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388064569/

これも入れといた方がいいかな?

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 13:02:12.79 ID:skg2g/yz0.net
乙です^_^

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 17:05:50.25 ID:DqPSHAnY0.net
E-M10とα6000で迷ってます。

同じように迷ったけどM10にしたよ、っていう人がいたら決め手を教えてください。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 17:12:35.06 ID:MROCOY8/0.net
>>4
夜景撮りたいからライブコンポジット。
あとキットレンズ。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 18:37:29.73 ID:BA2baaMq0.net
此間から両方のスレで騒いでる貧乏任か、
俺は迷わず両方買ったぞ、それぞれ良い所があるんだから
お互いに悪口言わせたいのはキャノネットかニコ爺か

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 05:24:26.45 ID:/IcU66p60.net
>>5
ライブコンポジットですか、たしかにパソコン無しで手軽にできるのはいいですね。

キットレンズはどちらもパワーズームで、サイズ・重さともそう変わらないと思うのですが、オリンパスのほうが写りが良いということでしょうか?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 17:58:37.77 ID:u+W8+xrK0.net
>>4
交換レンズの小ささでE-M10選んだ。
キットレンズだけならそう変わらないかもだけど

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 19:41:44.51 ID:/IcU66p60.net
>>8
あー、なるほど、ダブルズームキットのほうでしたか。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 04:58:59.33 ID:hGT1iFwX0.net
>>9
ダブルズームキット以外の交換レンズでもE-M10のほうが魅力的ですよ。

α6000のEマウントも種類こそそこそこあるけど、価格や大きさに見合った、使ってみたいというレンズがほとんどないのが致命的。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 13:17:16.36 ID:liEg+FW30.net
ライブコンポジットとインターバル撮影(gx7)ってどう違うのでしょうか?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 14:44:58.66 ID:/TAfq2qS0.net
>>11
インターバル撮影ってのは単なる等間隔連続撮影
設定された時間で間隔を置いて撮影する
ライブコンポジットも撮影自体は等間隔連続で行うが
複数枚連写してから明るい部分を抽出して1枚に合成する
いわゆる比較明合成という画像処理方法
従来は連写した素材をPC等で後から合成処理していたものが
E-M10はカメラのモニタ上でライブ処理されるのがポイント

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 15:04:52.96 ID:8oaL74Ch0.net
てst

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:52:47.55 ID:frOg6YAP0.net
>>12
ライブコンポジットは等間隔じゃなくて連写。
それから等間隔連続って言葉はおかしいぞ。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:03:17.70 ID:SFZFfDEj0.net
便乗で質問。ライブコンポジットってRAW残せる?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:29:23.58 ID:JU1RkAFq0.net
インターバルは間を開けるのがミソだから、間を開けない連写ではない「間歇撮影」だね。

コンポジットは「露光開始は等間隔で、しかし間は開けない連写で」得られたデータを適切に処理するのかな?

M5やM1にファームアップで追加して欲しいんだけど、どうなってるのだろうか?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:19:24.52 ID:1XPGGAHm0.net
電磁シャッターだけの撮影になるからなのか
シャギがきついライブコンポジット

他のカメラ内比較明合成のがええな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:19:51.07 ID:1XPGGAHm0.net
電子でした。スマホのばか。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 07:30:52.25 ID:uRkruKI40.net
それシャッター関係あるの?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:04:02.34 ID:iscjjtqB0.net
>>12
解答ありがとうございます!!
レス遅くなってすみません。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 21:08:50.54 ID:MdijpDvc0.net
シャッターは関係ないだろ?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 02:07:01.37 ID:QxXswapq0.net
不具合とかどうですか?
初期ロットは捌けたんですかね

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 05:49:44.01 ID:nVuMWZCq0.net
なんかよくフリーズするよ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 09:50:20.36 ID:d0Pn/JRN0.net
俺のは今のところフリーズは無いな
E-P2の頃はVF-3付けてると1日に3〜4回はフリーズしたけどw

例の1/125微ブレは1回だけ、ん?これなんか眠いな?あ、1/125だ
ってのがあったけど、PM2みたいに線が二重に見えるみたいなひどい
代物じゃないし、今のところ気になったのはその1回くらいだな

最初やたら糞固くてなんだこりゃだったレンズ脱着も、ちょい渋めかな
くらいには落ち着いてきたし、交換後の奴はダイヤル類も問題ない
(E-P2と比べたら)高感度強いから屋内撮影が楽しい
金があったらもう1台買って2台体制にしたいくらいだ

http://2ch-dc.net/v4/src/1399769231284.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1399769265253.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1399769294004.jpg

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 10:12:18.16 ID:QxXswapq0.net
素人なんでレンズ脱着が渋いのは困る

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:00:18.03 ID:BYQAmn6L0.net
>>22
話題性だけは高いけど売り上げに結びついてるかは・・まだだろうな
コストカット?でM10風PEN
http://digicame-info.com/2014/05/e-pl7.html

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:13:37.55 ID:tOL0Y1CJ0.net
>>26
これさあ、M10風PENじゃなくてM10のスペックじゃない?
サイズ・重量がM10とまったく同じ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:39:21.10 ID:BYQAmn6L0.net
液晶をバリアングルにしたり差別化は試みてるみたいじゃん
「噂」段階で決定じゃないから。それとは別にコスト削減に多様するのが常套

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:49:52.86 ID:tOL0Y1CJ0.net
原文に背面ボタン追加のみでE-PL6と変わらないデザインって出てる
これがスペック表と矛盾してるんだよね
コストカットでいうと、その方が現実的と思えてしまうのがなんとも
「噂」だから、実機がバリアングル3:2液晶ならうれしいけどね

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 22:55:04.52 ID:VnYbwZbE0.net


31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:21:42.28 ID:T4gapNAi0.net
画像的なノイズじゃなくて、物理的な雑音がするんだがこんなもん?
耳障りなジージー音が操作するたびに気になるんだが。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 00:31:36.68 ID:J2X/07wM0.net
ISの動作音かな

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 00:32:10.38 ID:Z3TdNS9o0.net
>>31
手ぶれ補正機構の動作音かな?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 06:51:31.86 ID:IgRLDk0J0.net
手振れ補正ならジージーじゃなくてコーって感じじゃない?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 09:11:24.56 ID:7dZA4a6P0.net
うん、俺のもコーって感じ
AFも20/1.7みたいの使わなければほとんど音しない
というかコーにかき消されてるw

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 17:47:17.65 ID:p1SNe8QR0.net


37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 19:54:28.21 ID:Hn7d6xOb0.net
E-PL2のリプレイスってことで、IYHした。
よろしく!

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 20:10:49.64 ID:5fVH7Aed0.net


39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 20:29:03.30 ID:2esSaYvz0.net
3年保障が切れた直後なのに勇者だな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 20:46:23.87 ID:JTMr+zyl0.net
なんか小さすぎてゴチャゴチャしてる

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 21:01:59.70 ID:qrCirPah0.net
DxO Optics Pro 9
やっとE-M10の補正データ用意したな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 13:05:24.68 ID:zdaYmvRQi.net


43 :99:2014/05/15(木) 23:50:51.88 ID:1qCHprj40.net


44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:53:11.16 ID:q3Lh06hA0.net


45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:53:59.35 ID:siI3D++h0.net
製品情報
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/

関連スレ
OLYMPUS OM-D E-M1 Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396348612/
OLYMPUS OM-D E-M5 Part62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395493979/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#62[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1398812521/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1394669569/
 
 
 
再確認( ̄ー ̄)

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:54:12.75 ID:2q4LDivG0.net


47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 10:14:20.18 ID:iH0MIrQv0.net
今更E-M10リミテッドエディション出されても・・・

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 21:53:22.67 ID:YD48rolg0.net
自分がドジでアホだとわざわざネットで拡散するヤツってなんなんだろう
【 悪 】 ブリキのボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011722/SortID=17522599/#tab

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 00:24:05.03 ID:6M9z7zdU0.net
この機種どのくらい売れてるのかな

まだあまり見かけないよね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 10:03:42.94 ID:3nju5SAN0.net
注目だけで売れてはいない!だから見かけない
レンズキットで実売5万円台になれば多少捌けるだろ?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 10:43:51.99 ID:PPj6/PFzI.net
GW前にヨドバシでボディだけ買おうとしたら、メーカーの方針で在庫持ってないので取り寄せになると言われ、パンケーキズーム付きを買った。

今日数えたらレンズがそれ入れて7本になっていた。いつの間にかメインのEOSと同じ本数に…。もっとも7本のうち3本はOMの古レンズだけど。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 11:12:11.95 ID:diQGozST0.net
>>49
俺は毎日見るな、カバンの中覗いたら。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 15:35:46.73 ID:QxmCNHQD0.net
>>50
同じく6万切ったら買うかも

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 18:39:27.44 ID:N+fgmpQB0.net
M10のシャッター音気に入ったわ。ショックも少ないし良い感じ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:46:23.89 ID:VDNTsP5f0.net
ブラック発売日に、キャンペーン登録したけど未だ物が届かない。こんなもの?
マクロコンバータは、すぐ来たんだが。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 23:02:45.44 ID:1UDDQCdo0.net
>>55
ちゃんと応募した?
俺はとっくに届いたよ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 05:23:11.84 ID:a1RJB6Gu0.net
>>55
4月24日購入&応募で届いてるよ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 12:34:30.32 ID:rDppRk5N0.net
>>55
それ応募漏れしてるだろ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 13:25:38.30 ID:Kdy78cJE0.net
GW購入で今日届いたよ >>55

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 00:42:51.83 ID:lIkHa/EL0.net
そっかwみんなありがとう。

61 :820:2014/05/20(火) 10:43:32.67 ID:JPflXhZI0.net
>>47
リミテドエディション?
何の話だ?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 13:47:16.43 ID:diWUiK5K0.net
>>61
お前どこの820だよ。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 15:20:53.54 ID:Z9Ev5zR7I.net
価格コムで急激に値段下がりだしが…何かあったか?
一昨日、YAMADAの店員がオリンパスがソニーに買収されて
完全子会社化するから、その煽りでomd系の供給が大変な事になってる
とか嘘みたいな情報吹き込まれて笑ってたけど、まさかマジだったか

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 15:25:21.60 ID:fsq0T0KS0.net
対して変わってないような

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 16:33:35.94 ID:oi1byRG5i.net


66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 18:26:59.29 ID:HLEl4rFv0.net
>>63
ソニーのどこにそんな金があるんだよ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 19:05:05.12 ID:de/0nbVd0.net
>>63
オリンパスとソニーの時価総額調べてみ。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 19:05:58.45 ID:dm/N37Kk0.net
>>63
妄想も大概にしとけ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 19:15:41.81 ID:b/YtZfWII.net
いやさ、俺もその店員を鼻で笑って白い目で見て退店したさ…
ただ購入先候補だったヤマダウェブコムとかキタムラとかが
2日で1万近く下げて来たからびっくりしてさ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 19:19:30.03 ID:gXrcOxbr0.net
ダブルズームだけ急に安くなった感じだな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:04:43.98 ID:JPflXhZI0.net
>>69
> 2日で1万近く下げて来たからびっくりしてさ

なんでそんな嘘つくの?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:11:18.89 ID:MVrgHNxQ0.net
片山被告だから

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:12:54.86 ID:LgWlhvYh0.net
チョット前に上がったのが戻っただけでしょ。
ダブルズームで5万までは遠い w

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:00:32.25 ID:Il4kiWypI.net
>>71
いや、嘘ちゃうがな
e-m10とgx7でずっと迷ってて…
値段毎日確認しとるから間違いない

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 01:01:31.68 ID:pFE7jH460.net
最近のオリンパスの売れ筋はこの機種なのか?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 08:37:37.57 ID:ORdqrYr70.net
シルバーのダブルレンズキット、なんで黒の望遠レンズがセットなんだ。
納得いかん。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 09:19:28.41 ID:xZG6FDaQ0.net
天下のキャノンさまの白キスだってレンズは黒だろ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 09:24:16.13 ID:h07bkJP60.net
スレ違いだがそこはさすがキヤノンでな、
初代発売時の白キスダブルは望遠が黒だったんだが、
現行は白でしかも既存ユーザが望めば有償で外装交換してくれる。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 15:29:42.28 ID:MGHNmlch0.net
パンケーキズームならまだしも、長い望遠ズームでギラギラシルバーってねーわ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:15:57.89 ID:k3h0ny940.net
キャノンの長玉は白が多いよ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:43:34.94 ID:DhPZ/JIs0.net
>初代発売時の白キスダブルは望遠が黒だったんだが
黒いのは標準ズームだろ
ttp://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/140513kissx7white.html

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:44:22.97 ID:3iUgpnkP0.net
E-M10にも低振動モード0秒のファームアップ来たのに誰も話題にしてない件
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/1130/index01a.html

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:56:52.40 ID:qt6oRwe70.net
M10バカ売れしてもおかしくないと思ってたのになあ
そもそもM5ユーザーは軽く小さく高画質という店に飛びついたのだから、
さらにそれらを突き詰めたM10がいまいちパッとせんのはなぜ・・・
やっぱボウボウ無しのせいか?
M10といういかにも下位機種というネーミングのせいかM3くらいにしとけばよかったんじゃないの

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:03:10.01 ID:wbeReTSh0.net
上位機種のM5より実売価格が未だに高いからだと思うよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:06:27.38 ID:stNnJsY/0.net
>>83
M3なんて名前にしたら
ライカからまたクレーム来たりしてね

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:10:41.65 ID:LevtoM4r0.net
>>84
同意

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 00:12:27.22 ID:j8Ey1p1D0.net
>>84
なるほど間違いなくソレだわ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 00:41:12.31 ID:Aw+j5h41I.net
>>82
情報thanks.
早速アプデしました。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 09:20:59.85 ID:5kx+g2w40.net
>>83
ハイラインのローエンドとかいう意味不明な立ち位置のせい

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 13:38:10.34 ID:0sm4q0SO0.net
EVF付きだとボディだけて実売価格4万円代と言うのは無理なんかなぁ。
防防、5軸付いてるE-M5より高いもんなあ。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 13:44:45.91 ID:ktpP8AB/0.net
あと数ヶ月もすればE-M10は5万円台にはなると予想。
いずれにしろE-M5が安すぎるんだよな。2年間よく頑張ったとは思うが。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 13:51:27.98 ID:7vEhT/eP0.net
とりあえず4万円台になったら買うことにするわ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 14:35:50.67 ID:HiBfpOrz0.net
ぽちってしまった
楽しみだなぁ。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 14:51:04.74 ID:u+l0pWrM0.net
M10の3軸はすごいよ
シャッターボタン半押しすると、それまでグラグラ揺れてた像がピタッと止まる
これで十分と思っちゃう
使ってみればわかるが今の値段で決して高いとは思わない

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 17:21:40.56 ID:03WHmEs+0.net
>>94
レンズの焦点距離ぐらいかけよ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 18:01:35.23 ID:0sm4q0SO0.net
E-PM2で75-300 IIを使ってるんですが、E-M10にしたら、望遠端でも手持ちで大丈夫でしょうか?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 19:03:49.11 ID:4G6K11moi.net
大丈夫かどうかは状況によるけど
撮りやすくなるのは確か

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 08:10:14.03 ID:YnU2Xl0C0.net
>>96
E-PM2からE-M10に買い換えたけど、手ぶれ補正に関しては全く別物だよ
E-M1の5軸に勝るとも劣らない性能という噂もあるくらい
カメラ屋さんの展示機で試してみればいい

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 09:36:36.69 ID:NSADLuRS0.net
>>98
カメラ屋さん(家電屋)では、標準レンズの付いたE-M10は置いてあっても、
75-300は用意してない(置いてあるのを見たことない)ので、
自分で持ち込んで試させて貰えって事ですね。
家電屋よりキタムラなんかの方がいい対応してもらえますか?
週末あたりに行ってみよう。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 09:43:13.75 ID:YnU2Xl0C0.net
>>99
ヨドとかビックなんかで展示品のレンズがあれば試させてもらえるよ
まぁ、確実に試したいなら自前のを用意した方が良いと思うけど
キタムラは・・・実は一度もお邪魔したことがないのでわかりません・・・

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 11:22:15.50 ID:ZCODh8xj0.net
店頭にポンと置かれている、
ホコリまみれのレンズを自分のボディに装着するのはビミョーに嫌だ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 11:55:53.13 ID:KH5U71+n0.net
ブロワー持参ですね

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 13:12:24.60 ID:Pfcl/48I0.net
サブ機にこれ買ったけど
かなりバランスいいカメラだな
本気の作品撮りには向かないけど
日常使いならこれだけで充分な気がしてきた

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 18:15:23.33 ID:9cMpNRewn
シルバー買ってきた。
レンズ交換式カメラを使うのが初めてだから、
いろいろと楽しみ。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 10:41:35.82 ID:5w1Efl3Q0.net
>>100
次善の策としてはいいな。おれもOMとNikkorとか実用で使ってるから欲しいよ。
今はどのレンズ使ったか、データから分からんもんね。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 10:55:07.56 ID:rjKMemuo0.net
そんなに現場でレンズをとっかえひっかえするの?

おらは複数ボディーだからレンズ替えないし、
整理するときに.txtにデータ書いといて同じフォルダーに入れとくから
EXIF情報まで書き換える必要も無いけど、それだって簡単できるでしょ。

勿論あれば便利だとは思うけどね。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 10:59:25.53 ID:Mmch0QmI0.net
フラッシュ同調下限速度が、事実上SS下限設定として使えるとのことですが、うまくいきません。
Aモード、フラッシュ同調下限1/10、ISOオートで、絞りを絞っていくとSSが1/30〜1/40くらいで固定されたまま、ISOが上がっていきます。ISO上限に達すると今度はSSが遅くなっていきます。
原因分かりますでしょうか?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 11:06:48.73 ID:jC/0/6y20.net
オリンパスは撮像素子小さいのに糞ニーにはディティール、ノイズともに画質で圧勝とはw

ISO感度と高感度NRを検証する(ソニーα6000) - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20140513_647922.html

【新製品レビュー】ソニーα65
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111118_491455.html
ISO6400
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/491/455/html/16.jpg.html

【新製品レビュー】OLYMPUS OM-D E-M1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130925_616624.html
ISO6400
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/616/624/html/21.jpg.html

わろっしゅw

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 12:13:38.50 ID:5w1Efl3Q0.net
>>107
花撮りに行くと、TAM90/2.8とOM200/4とかとっかえる。txtにデータ書い
とかなくて済ませたいってことです。オリビューで焦点距離と絞りを編集
できれば、手で書くかもってところです。

>>107
経験則だけど、1/30secより遅くにはオートでは行かないみたいな感じ。
明確な仕様が出てないので、「そのようになってるらしい」。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 12:27:19.40 ID:MiozXOQr0.net
お前が好きだというかわりに、シャッターを押した
あえてね

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 12:41:48.28 ID:rjKMemuo0.net
>>109
余計なお世話かもしれないけど、もう一台ボディー増やしたらどうだろう。
レンズとっかえひっかえが無くなって便利だよ。
だた、これだけボディーの更新が速いと二台を同時に更新するのが辛いけど。

TAM90/2.8とOM200/4はおらも使ってるけど、別のフルサイズボディーです。
換算400mmマクロとは 漢 ですね。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 12:49:01.54 ID:Zqz4Wxgg0.net
メモのテキストなんて作らずに録音しなよ
あれそのための機能だよな?
他にはなんのために使うんだろう……

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 13:22:13.46 ID:Mmch0QmI0.net
>>109
そうなんですか。これだと強力な手ぶれ補正が活かしきれない気がしますが、仕様だとしたら仕方ないですね。
ありがとうございますー!

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 13:40:58.29 ID:/tPzw5W30.net
交換レンズが二本くらいならSDカードで対応する方法もあるかと

TAM用とOM用としてSDカードを2枚用意して
レンズを交換する度にSDカードも交換する

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 18:21:18.04 ID:Ht4Y+a1A0.net
>>114
そんなことしてたらしまいに
いい場面に出くわしてもあーめんど・・・もういいやってなる絶対

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 18:42:29.92 ID:hgWsnREA0.net
>>100
ダンデライオンって最近情報見ないな
まだ手に入るのかな?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 18:43:24.45 ID:mF1LEZLj0.net
本体二つで良いんじゃ・・・

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 19:03:35.23 ID:uhtlFhHq0.net
ノーノーツーツーフォー!

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 20:56:14.79 ID:CTgopSK2s
Wi-FiでiPhone5と接続できないんだけど…同じ症状の人いないかな?
QRコードからのプロファイル接続だと接続一覧にすら表示されず
プロファイル削除すると接続一覧にカメラSSIDが出るが
パス打ち込んで接続しようとすると、接続エラーで弾かれ…
設定のリセットから何から試したけど、同じ事の繰り返し
他のアクセスポイントには接続できてるのでカメラ側の異常だと思うけど
説明書熟読するもネット検索するも解決策は見つからずorz

e-m10使いの諸先輩方、お助けくださいm(_ _)m

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 20:59:26.58 ID:M+1/xJ8hJ
Wi-FiでiPhone5と接続できないんだけど…同じ症状の人いないかな?
QRコードからのプロファイル接続だと接続一覧にすら表示されず
プロファイル削除すると接続一覧にカメラSSIDが出るが
パス打ち込んで接続しようとすると、接続エラーで弾かれ…
設定のリセットから何から試したけど、同じ事の繰り返し
他のアクセスポイントには接続できてるのでカメラ側の異常だと思うけど
説明書熟読するもネット検索するも解決策は見つからずorz

e-m10使いの諸先輩方、お助けくださいm(_ _)m

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 21:06:47.10 ID:kKsH8DW9p
ぎゃ〜誤って再送信
長文の挙句にすいません
吊ってきます…

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 21:40:19.06 ID:SEFpY4lv0.net
分かってくださいよ!

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 22:25:41.09 ID:jrdo2Mi80.net
充分ですよ、分かってくださいよ。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:15:34.75 ID:87j+Qleo0.net
ペンタQを使ってみたら、手入力した焦点距離をEXIFに書き込んでるのが新鮮だった。
それに慣れてオリ機に戻ってくると、オリ機も書き込んでくれてもいいんじゃね?って気になる。

まあその程度で、不便してるわけじゃないので別にいいんだけど。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 09:17:57.52 ID:NI1k0P2u0.net
各社の色々な機種で、あっちで出来るのにこっちでできないからこうして欲しいって機能は沢山あるけど
結局特許がらみとかクロスライセンスとか商売のやり方とかの色々な大人の事情で出来ない事も多いんだろうと思う今日この頃

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 16:52:51.05 ID:8n3Ssd/k0.net
臨時収入があったのでEVF付のボディを買おうと思います。
現在pm2使っててレンズはパナ20f1.7 12-32 オリ45f1.8 14-150の4個、VF-2を接続しています。
主に子供とイベントや旅行へ行く時のスナップ用として使ってます。

軽くてコンパクト最新機種のE-M10が候補ですが、中古3万円台のE-M5が気になってます。
ボディもE-M5のほうが高級感あって防防(必要ないけど)で5軸補正。

中古品と比較すると5万円の差がありますが、それでもE-M5買った方が幸せになれますか?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 17:15:26.95 ID:8n3Ssd/k0.net
×誤:それでもE-M5買った方が幸せになれますか?
○正:それでもE-M10を買った方が幸せになれますか?

最後の文、間違えましたすみません。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 17:55:38.45 ID:T6fRoVq20.net
>>126
今の機材で何に困っているか?に依るんじゃない。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 18:38:26.05 ID:RaKHRuw10.net
M5がM10よりハッキリ劣ってるのってピーキングと内蔵ストロボ、内蔵Wifi、カラクリくらいだっけ?それらが必要じゃないならM5のほうがいいんじゃない?

ボディサイズは似たり寄ったりだし、EVFもVF2と比較してもいずれも大差ないと思うけど、まぁこれはお店で見比べたほうがいいよ。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 19:20:50.42 ID:C6z4+rT70.net
黒ならM10もけっこう高級感あると思うけどなあ。
雨の日に撮影に出かけたりとかしないのなら、軽くて小さいM10のほうがいいと思う。
カラクリ楽しそうだしね。俺は富士のカメラのほうにカラクリついてるけど、これ楽しいわ
ちょっとの色の修正で印象ぜんぜん変わるし。M5にもついてたらなあと思うよ
ファームアップでつけてくれないかなダイヤル二個あるんだしw

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 19:38:07.51 ID:ad11hvXM0.net
俺はシルバー一択だったなー。
感性って人それぞれなんだな。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 19:40:51.50 ID:inqO6G840.net
E-M10レンズキットが欲しいけど値頃感のあるE-PL5にVF-4を組み合わせるのもありかな?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 19:50:07.51 ID:F6iUX0ml0.net
PL5は水準器ないからなあ。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:12:35.66 ID:I5GSPFp/0.net
>>126
同じ悩みを以前持ってたけど、実際に店頭でE-M5を触って、プニプニなボタンの感触が許せなかったので、E-M10を買いました。

EVFの見え方とか画質は使ってればこんなもんだって納得出来ても、操作感とかのUIの部分がダメだとストレスになるので。
そこが納得いくなら、安い中古でもいいんじゃないかと思います。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:47:40.12 ID:+r1hfIQi0.net
>>126
E-M5を売ってE-M10を買った俺が言おう
手ブレ補正は正直同レベル
よほど防防が必要不可欠な環境じゃなければ
E-M10を買った方が幸せになれると思う
軽さとコンパクトさはかなりの武器だよ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:03:23.27 ID:yjfeise90.net
>>135
マクロで差が出るってきいたけどどうどったかわかる??

まぁ、、マクロってそんな頻繁に撮るものでもないっちゃないが。

137 :131:2014/05/27(火) 21:16:32.50 ID:+r1hfIQi0.net
>>136
んー鈍感なのかマクロはそんなに差があるようには感じないなー
ボディが新しい分、E-M10の方が全体的にバランスが良くて完成度が高い気はする

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:28:54.76 ID:tcaQK6L10.net
>>132
ダイヤルとかフラッシュとか3軸とかWi-Fiとかキャッツアイコントロールとかライブコンポジットとか、
PL5+VF4ユーザーからすると羨ましい点が盛り沢山だからM10がいいと思うよ。

今のところ買い換えまではいかないけど、これから買う人なら差額分以上の差はあると思う。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 10:37:57.85 ID:9sMVqhmM0.net
>>135
AFの合掌速度はどうですか。速くなってる?
E-M1と比べるとE-M5は遅い(なかなか合わない)って実感してる。
特に60mmマクロ使用時。

140 :131:2014/05/28(水) 23:51:20.60 ID:nIjOFwqI0.net
>>139
AFの速度は体感的には変わらないかな
まぁレンズにもよるし人によって感じ方も違うだろうから量販店で比べた方がいいと思う

お散歩カメラとしてならキットのパンケズームがかなり手軽に使えるからオヌヌメ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 07:46:22.63 ID:oMk3u6KR0.net
VF4でかすぎ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 08:42:19.47 ID:C8BXVPTg0.net
オー、ロッケンロール、シェキナベイベ、ワギュ!!!

143 :123:2014/05/29(木) 09:25:11.44 ID:0iRXgEun0.net
返答ありがとうございます。
やはり無理してでもE-M10買う事にしました。
今オリオンでキャンペーンやってないですよね?
先月末までなら3年保証付いたと思うと少し後悔。
まぁその時点では臨時収入が無かったんで仕方ないです。

レス頂いた皆様、ありがとうございました。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 11:57:14.11 ID:WB9G8b3V0.net
>>126
レンズが防滴じゃないなら、
本体が防滴でも意味なくない?
M5は防滴の為かボタンが押しにくくて嫌い
中古だと防滴のシーリングも劣化してるだろうし

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 12:44:31.52 ID:wrEEfkoD0.net
>>144
本人がぼうほう必要ないって言ってるからその辺りはどーでも良いんじゃね?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 17:29:46.47 ID:Mrr6mubp0.net
そろそろ初期ロットも捌けただろうし
8万円切ったらいきます

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 18:34:00.77 ID:YpGKqqyp0.net
釣られますw
レンズキットは8万切ってるよ。初期ロットは・・・

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 21:05:32.46 ID:2+GO1GuE0.net
>>147
まだ?

149 :131:2014/05/30(金) 21:16:33.22 ID:pVlnY2RS0.net
昨日オシャレなお兄ちゃんがシルバーのE-M10をレザーのストラップで肩からさげて歩いてるの見かけたけどスゲーかっこよかった
フルサイズ一眼までいらないけどコンデジじゃヤダっていう層にはちょうどいいカメラだな

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 22:46:23.79 ID:gGoxwrCQ0.net
>>149
多分オシャレな兄さんなら何持ってても格好いい

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 00:01:46.81 ID:e7kmGIUU0.net
つうか、持ってなくてもカッコウ良い

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 00:57:46.31 ID:QwooJlQR0.net
だわなー

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 08:45:51.04 ID:dBOHpAVS0.net
ただイケ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 12:17:48.11 ID:Mhvnsr2F0.net
イケメン+E-M10が相乗効果になってるってことだろ
ここのヲタ+E-M10が小さくスタイリッシュな外観で一般的な一眼レフより
ヲタ臭を消してくれるのか、中途半端で余計にヲタ臭くなるのか、そっち
のほうが重要ではあるな。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 12:31:59.57 ID:AJwsNK0U0.net
>>154
でかいボディに交換レンズ数本とかだと、入れるカバンとかもヲタ臭いのしかなくなるしな。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 13:40:03.45 ID:P5Avs4v70.net
ハイテクスニーカーみたいなもんか
イケメンならはずしになる

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 16:29:22.35 ID:lFXz5XRV0.net
>>147Wズームね
いい感じで値下がってる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 10:55:23.81 ID:xOK0yhwxI.net
いい感じで、スレ寂れてる。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 13:38:47.09 ID:bk3rDLE90.net
撤退秒読みだし

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 15:25:23.22 ID:ijyspa+00.net
一眼レフ初心者のファッション好きだけどデザインに一目惚れしてしまった…知り合いがα7持ってるのみて死ぬほど羨ましかったがこの価格帯なら買える

性能面はどうなんですか?かなり写真好きです。iPhoneですが。。とりまくってます。。

あまりスレ伸びてないみたいだけどどうなんだろう

161 :131:2014/06/02(月) 15:41:17.32 ID:rPjDCnFP0.net
>>160
デジイチの入門機として考えるとE-M10はいい選択だと思うよ
変なオタ臭もしないからファッションの一部として持ち歩けるし、スマホカメラよりもかなり表現の幅は広がると思う

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 15:52:46.50 ID:76gkR2MI0.net
まあα7に比べりゃOM-Dはいうに及ばず、E-PM2でもいいわなw
αやネッ糞は全て欠陥品。

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/l50

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg

買ってはいけないソニーのカメラ

・規格が終了したNEX
・信者が恥ずかしくて自分の持っているカメラを人に見せられない
・APS-C、フルサイズとは思えない糞画質
・11年連続赤字垂れ流しても責任を問われない社長
・日本の製造業が円安のあおりで軒並み黒字なのに、時価総額13兆円の目減り、今期「ソニーだけ」1300億の赤字で倒産やカメラ事業はVAIOみたく身売りの危機で将来性不安。
・画像処理で増感できない(磯ネックス談)ので常に他社カメラより暗く写る。
・糞ニー信者はセンサーサイズの話が大好き、ていうかそこしか勝てる所が無いw
・APS-Cより撮像素子が小さいカメラにノイズ、ディティールともに高感度画質性能で負ける
・デフォルトで時空が歪むフィルタ効果が掛かるレンズ
・名前だけカールツァイスでもソニーレンズ()と変わらない糞光学性能
・DxO対策でRAWが既に画像処理済み
・実効感度が1段〜0.5段ほど低い
・マウントがフニャフニャなのになぜか防塵防滴
・三脚使ってもシャッターショックで必ずブレる
・周辺歪みまくりで使い物にならないEVF
・名前がサムチョンNXのパクリ
・あのカールツァイスをもってしてもEマウントでは漏れなく糞レンズとなってしまう不思議なマウント
・ソニー独自規格(笑)
・カタログスペックで情弱騙す為に無駄にボディを小さくしている為マウントに対しセンサーサイズがギリギリで周辺減光が仕様
・ダスト除去が飾りすぎる。他社の30倍撮像素子にごみがつきゴミ写真を量産
・他社が1%の光のロスを改善するために至力している中で、糞ニーカメラはトランスルーセントミラーで堂々と光量30%のロス

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 17:20:25.47 ID:0uB2ueCT0.net
>>160
性能面と一言で言ってもいろいろ長所短所があるからなぁ。α7には逆立ちしても勝てないとこはあるし、その逆もある。

まず、α7とE-M10ではセンサーという心臓部品の規格が違うというのはわかってるのかな??

ただ、本当の初心者さんならあまりマニアックな説明してもピンとこないだろうし、入門機としてはE-M10はオススメできると思う。

あとは、ファインダーが欲しいってんならコンパクトデジタルカメラのSTYLUS1ってのもいいかもね。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 17:20:55.69 ID:h5iZoWC50.net
>>162
ここでやんな
専用スレでやれ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 17:23:06.81 ID:jRTz1LWa0.net
>>158
だな。
オリンパスと関係ないコピペ貼って・・・キチ害ニタニタ笑い

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 17:36:43.06 ID:jRTz1LWa0.net
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140601/OUVzWllXTG0w.html

9EsZYWLm0⇒76gkR2MI0
専用スレから出てくんな!

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 18:57:37.78 ID:nN95AUqm0.net
>>160
店頭で色々見てみた?
ファッション好きならあれこれ悩まず実際見て一番気に入ったやつでいいと思う。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:38:21.76 ID:59VL30/i0.net
>>47
これか?
E-M10 スペシャルエディション
ttp://www.ephotozine.com/article/olympus-to-release-special-edition-om-d-e-m10-models-25589

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:45:33.16 ID:lh9zYlDr0.net
…ノーマルカラーの方がよくね?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 00:14:10.24 ID:fm5WHeVUI.net
>>168
これは…需要あるのかな?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 00:16:29.08 ID:ZBwJbLuz0.net
まっ茶カラーが渋い

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 00:53:04.59 ID:VojnskFO0.net
エリートブラック塗装のがいいかなぁ。もしくはシルバー塗装にもっと本気だしてほしいなぁ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 02:45:36.06 ID:u/QzGZIn0.net
E-M1が黒だからM10はシルバーにしようと思ってたんだけど、実機見たらあまりにしょぼいシルバーだったので黒にした
スタ1もあるので黒三兄弟だ
一人腹違いだけど

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 07:37:13.04 ID:edUBmgul0.net
>>168
黒は革だけが違うのか?
グリーンはハロッズ専売モデルだな

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 08:29:07.47 ID:tNsXcHFb0.net
海外では売れるんかね

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 11:24:51.96 ID:kc9lJWX60.net
M10はしっとり持ち易いのが良いと思うんだけど、スペシャルエディションはエリートブラック並みにツルツル滑りそう

177 :131:2014/06/03(火) 12:03:01.55 ID:+rVDGhha0.net
エントリーモデルだから、カラバリ増やしたりしてとっつきやすくしてるのかねぇ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 12:04:58.59 ID:17Q0iwZu0.net
在庫大量に抱えて大変な事になりそう

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 14:17:56.27 ID:r1IMYx/O0.net
>>177
その割りに価格がエントリーモデルからは程遠い

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 15:12:12.40 ID:+rVDGhha0.net
>>179
たしかにw

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 17:45:37.09 ID:BKuQHwcn0.net
>>168
似てるw
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20/

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 19:48:37.87 ID:OqGtcAdh0.net
本体は黒しかないの? シルバー/オレンジあったらいいな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 20:04:13.55 ID:wpIMbCAZ0.net
案外金とか出したら売れるような気がする

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 20:38:39.91 ID:3Se0P6JR0.net
金は中東で確実にうれるね、あと、付加機能でラジオがきけるとかTVが見られるとかあると絶対に。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:14:30.43 ID:+rVDGhha0.net
>>184
もはや一眼である必要がないwww

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 22:04:46.45 ID:fm5WHeVUI.net
>>184
ハンドグリップ型発電機も付けよう

187 :名無しさん@0新周年:2014/06/03(火) 22:19:48.58 ID:DDwDdqWY0.net
>>178
嫌な予感

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 23:01:58.35 ID:3Se0P6JR0.net
>>185
いやそうでもないんだよねえ、たとえば扇風機を売るにしても、なぜかラジオが付いてる方が売れるそうだ。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 05:38:00.60 ID:NgwDXNkp0.net
早くもカラバリ出してきたって事は
相当売れてないだろ

大丈夫かな

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 12:45:37.17 ID:lvj3XpOu0.net
オレはE-M1並のEVFが付くのを待ってる。
それまでは、散歩用でも、一眼レフを置き換えることは出来ないから、
m4/3ミラーレスは、レンズ交換式コンデジとして、E-PM2でいいよ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 13:06:21.11 ID:dPE297bN0.net
楽天でE-M10レンズキットがタイムセールで限定5台43,875円だったみたいだが、1分で完売してた

192 :名無しさん@0新周年:2014/06/04(水) 14:09:05.60 ID:krai5bba0.net
>>189
最近は注目度も減り初期ロットさえ・・・終わりの始まり
レンズキット5万円台なら捌ける

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 14:38:39.68 ID:j87q7+GT0.net
>>191
なんで終わってから言う……

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 16:43:07.73 ID:9gSs7Rq80.net
>>191
( ゚д゚)ポカーン

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 17:40:23.22 ID:rtjpRyQi0.net
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140604/QnBzNFBja00w.html

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 17:59:41.53 ID:dPE297bN0.net
>>193,>>194
たまたま13:00にタイムセール開始っていうバナーを13:01に発見してクリックしたら完売してたんだよw
普通に買いたい人や転売ヤーなんかが待機してただろうから、こういうのは1分でも後に気付いたらもう遅いんだろうね

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 18:17:15.62 ID:j87q7+GT0.net
なるほど、1分もたなかったかもしれないか……
たいていページ読み込み終わった頃にはもう完売ってなってるし
5台じゃどーせ俺には買えないなw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 19:38:37.13 ID:DboFwjXp0.net
いや楽天のタイムセールの実態しらないのか?w あれは広告でしかないぞw

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 19:44:52.43 ID:+Xiczpqw0.net
>>190
同意。あともうちょっとWBシフトを細かく調整できるようにしてほしいな。
そしたらもう無敵のカメラじゃね?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 19:45:38.79 ID:+Xiczpqw0.net
俺も楽天優勝セールをバカ正直に時間まで待ってたことがあったよ
結果はいわずもがな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 19:57:23.99 ID:9v6NyFqi0.net
E-PM2の後継が出たら買ってたけど、音沙汰無しだからE-M10買ったわ。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 20:30:20.98 ID:9QJSR2TL0.net
俺も先週E-M10買ってしまった
小さくてなかなかいいわ
カラバリ出るってのが後悔

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 20:49:19.32 ID:pnTfJkRl0.net
>>201
PM2複数持ちでおk

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 21:16:40.26 ID:6b5WzjKa0.net
あのカラバリのオレンジとグリーンって、本体の色がシルバーのほうが似合いそうなきがする。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 21:49:23.66 ID:7Vk+nZ8A0.net
カラバリっていうか限定カラーだろ?
余る程作らず、ちょこっと作ってレア品感を出すってとこでしょう。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 22:01:35.14 ID:OYAqg72O0.net
>>191
そんなもん1秒で売り切れてたよ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 09:05:10.66 ID:c4SFZB2j0.net
>>203
PM2を何台も所有したところで操作性&レスポンスは変わらないから却下

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 19:19:44.96 ID:oyHKEt+f0.net
>>202
いや、正直なところ、あれ欲しいか?
俺は全然欲しいと思えなかった。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 22:28:58.15 ID:GeYOSyTR0.net
>>208
緑が欲しい

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 00:42:36.25 ID:WnsunulM0.net
>>208
黒は現物見てみたいかな

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 10:56:50.15 ID:NkV5ME230.net
親指AFと半押しのAFをワンタッチで切り替えたいんだけど、良い方法しってますか?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 11:53:29.59 ID:z0OQ3EiB0.net
それぞれの設定をした物を一台づつ持つ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 16:41:58.03 ID:j/7hcd6y0.net
さすがにニッチすぎる機能だろ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 16:53:38.46 ID:NkV5ME230.net
反応少ないからできないのかな。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 17:19:22.61 ID:SCLqwenk0.net
>>213
普通にその機能欲しいわ。
てか、親指S-AFと親指C-AFと、ボタンが2つ並んでて欲しい。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 17:45:36.32 ID:JsDdo7TA0.net
>>211
二つのFnボタンにMF切換とAELを割り当て、
MFのAELAFLモードをmode3にする

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 19:13:40.46 ID:NkV5ME230.net
>>216
できました。
もうひとつボタンが欲しいなー

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:15:30.25 ID:zjqga7e50.net
E-M10買ってマニュアルをみているのですが、
ズームにする方法と広角にする方法が載っていないように思います。

初めての一眼レフなのですが、操作が特殊なのでしょうか?

コンデジのときは、ズームボタンがありました。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:24:08.05 ID:R3LZUQW+0.net
>>218
レンズの ズームリング を操作するんだよ。 レンズはズームレンズなのかな?

220 :214:2014/06/07(土) 21:35:26.24 ID:ygmRXwpS0.net
>>219
ありがとうございます。
マニュアルのP.122にも書いてありました。
一眼は広角・望遠をこうやっていじるんですね。

もう一点お願いします。

フォーカスリングを回転させてもパネルの数値がどこも変わらないし、
パネルに映る映像も変わらないです。
でも、マニュアルにはフォーカスリングを回転させると「近くに合わせる」「遠くに合わせる」
と書いてあります。
どういう意味でしょうか?

221 :214:2014/06/07(土) 21:36:12.47 ID:ygmRXwpS0.net
ちなみに、レンズは標準レンズ(買ったときについている37mmのやつ)です。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:49:26.71 ID:R3LZUQW+0.net
>>220
カメラの設定が AF(オートフォーカス) になっているとレンズのフォーカスリングが空回りで、MF(マニュアルフォーカス) になっていると空回りしなくなるよ。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 22:06:30.51 ID:Bb7FhaB40.net
優しいな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 22:40:10.16 ID:8+Hp+BKy0.net
>>222
なるほど!そういうことだったんですね。
ありがとうございます。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 22:43:35.85 ID:jW6kVU0k0.net
買う前に展示品とか触らなかったの?

226 :214:2014/06/07(土) 23:37:23.20 ID:oC9Fq8XN0.net
触りましたが、重さとか、出っ張り具合とか、大きさを確認したぐらいです。
すみません。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 23:45:07.26 ID:xzY8Y71q0.net
まぁ買ってじっくり使ってみないと気付かないことってあるよね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 01:40:57.27 ID:myWFENYU0.net
みんな優しすぎるー!
新人さんいらっしゃい、良い写真撮って楽しんでね!

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 03:15:19.19 ID:7LzcBDXu0.net
自分はブラックが好きなはずが、他人が持っているたたずまいでこの機種は必ずシルバーがよく見える。
どちらにするか悩んでいる。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 09:09:33.41 ID:IQaKJ6tl0.net
両方買えよ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 09:44:36.65 ID:xxSX0uc10.net
>>229
他人にながされるな!



わしはシルバーだな。 じじぃだから

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 10:15:30.84 ID:8rtnixAD0.net
眼鏡キモオタの俺もシルバーです

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 10:15:55.62 ID:7V/R0x2y0.net
シルバーレンズ持ってるなら黒ボディは薦めない

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 12:15:13.28 ID:i7oE2yYi0.net
E-M1あるからこれはシルバーにしようと思ってたけど、実機見たらしょぼいシルバーだったから黒にした

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 17:10:57.15 ID:7LzcBDXu0.net
>>230-230
ありがとう。
ますます悩んでしまう。
また店頭で触ってみる。>>229

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 21:36:29.12 ID:OW6Nw/U/0.net
E-M10にするかマウント変えてキヤノン70dかx7iにするかで悩んでます
ずっとm4/3しか使ったことないんですが、aps-cのキヤノン中級クラスってE-M10と比べて各段に良いものなんですか?
動体に強いとか聞きますがE-M10だとむりな動体ってカーレースとかですか?
E-M10が本命ですが70dのほうが良いならマウント替えも考えてます

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:04:37.83 ID:9eA24dcy0.net
なかなか値段下がらんねぇ
人気あんのかな

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:14:07.84 ID:+WHwYAPP0.net
>>237
デフレ脱却に国民皆が頑張らなければ行けない。

高くても買いなさい。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:23:48.20 ID:7QzMr8sk0.net
>>237
BCNで5月の一眼カメラランキング28位
10万する新機種としては売れてる部類じゃない?

http://bcnranking.jp/item/0008/4545350046460.html

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:24:16.94 ID:CJUt0/k20.net
>>236
キャノンは高感度弱い感じがするけどね。
どうせならニコンの一眼レフが良いんじゃないの?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:32:00.10 ID:0yzEHxuW0.net
このカメラのダブルズームキットを購入したんですが、レンズって湿度管理とかしないといけないんですか?

昔、フィルムの一眼使ってたという友達にカメラ買ったことを話したら、一眼レフはレンズの管理が大変で、
保管庫で湿度管理しないとカビが生えるから買うのに二の足を踏むと言っていました。

私もレンズの保管庫とか必要なのでしょうか?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:34:49.22 ID:0yzEHxuW0.net
>>229
わたしはシルバー買いましたよ。
店頭でみてシルバーのほうが味があっておしゃれだと思ったから。
アラサーの女です。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:43:55.58 ID:BKRBfWPO0.net
>>241
レンズの大敵はカビだから、除湿は必要
このカメラのダブルズームキット程度なら、大きめのタッパに除湿剤入れておけばいいよ
機材が増えていくようなら、湿度管理してくれる防湿庫の購入をオススメする

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:44:41.12 ID:agmnuYZW0.net
>>241
コンデジをカビさせたことがないなら同じような保管方法でOK。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 23:15:09.01 ID:IWfhF0kD0.net
>>236
レースだけじゃなくてスポーツ系もミラーレスではつらいと思う
逆に風景とかスナップなら4/3でもレンズ次第では負けないと思う

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 23:47:00.21 ID:IQaKJ6tl0.net
>>241
大切に大切にタンスの奥にしまって起きなさい。
見事にカビますよ。

パッと持ち出すの優先でリビングに転がしておきなさい。
これで40年近く使ってるフィルム時代の一眼レフが未だに現役でカビ知らず。

まあ、何処に住んでるのか知らないけど、
海辺とか湿度の多い地方とかだと事情は違うだろうけど。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 02:06:46.40 ID:FrtJI/Zd0.net
>>242
結婚すっか?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 02:19:40.77 ID:MWZKQ2zr0.net
>>246
俺もこの意見に同意。

絨毯や壁紙がカビない環境の部屋に転がしておいて、
いつも目に見える状態なら、そう簡単にカビなど生えんよね。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 03:06:05.05 ID:LEUwzLosi.net
X20はブラック派だが
E-M10はシルバー派

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 06:23:57.56 ID:6tby32mK0.net
>>241
割と湿度の高い部屋でもちょくちょく持ち出して撮ってるなら全然平気
防湿庫以外の机の引き出しなんかにしまい込むと空気が移動しないのでヤバい

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 09:52:41.26 ID:+ZiCW55FI.net
>>241
購入したばかりで熱心なうちは頻繁に使ったりいじったりするから必要なくて、興味が薄れたり、機材が増えて使わないものがでてきたりすると危ない。飽きてからだと湿気対策に気を回すこともないから、いつの間にかカビさせちゃう。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 10:58:37.65 ID:/obIijRk0.net
>>236
解像求めるならキャノンのAPS-Cはやめとけ
撮って出しでいいんなら別だが

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 11:00:18.75 ID:/obIijRk0.net
>>241
年中部屋の中エアコンドライで
吸湿剤のドライボックスでも十分だけど以外と吸湿剤が持たない

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 11:01:09.13 ID:/obIijRk0.net
>>247
独身って言ってないだろw
ネカマだろうけどwww

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 12:19:48.33 ID:SEY9oQE90.net
>>253
水取りぞうさん最強

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 13:41:53.59 ID:Wa/3vGjS0.net
>>238
中国で作ってるもん買ってもデフレ脱却に効果あんの?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 14:51:00.78 ID:Q15We8Pn0.net
オリンパス製でも中国で作ったら日本にお金は入らないの?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 15:41:02.74 ID:9tH25TJ00.net
2000円のドライボックスに
スーパーで売ってる3ヶ198円くらいの吸湿剤入れて
ときどき交換してる
これでいいんじゃないかなあ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 15:56:16.83 ID:LjvRejkv0.net
俺の場合、オリンパスはE-M10のダブルズームキットと広角ズームでサブとして使ってる
メインはキヤノンのフルサイズでLレンズ数本
総額100万近くなるから、4万円でお釣りが来る防湿庫ぐらい奢ってやらないとと思ってそうしてる
電気代なんてほとんどかからないし、整理整頓がきちんとされるから防湿庫オススメ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 16:13:55.18 ID:4gmnvWfdc
なんだ、やっぱ中国製か、安モンがw

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 18:41:46.38 ID:uDhS1+qH0.net
ほしいけどオークションでもキットで7万くらいするのか…くぅ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 18:58:21.49 ID:2nXyCxc/0.net
運よくこの前の楽天セールで
ズームキットゲットできたから、
gf6とd5300売り払ってこれ一本で
いくことにした
めっちゃ撮るの気持ちいい
20-1.7はあるから、マクロ買おっかな

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 19:00:48.89 ID:uDhS1+qH0.net
自慢すんじゃねぇーくそぅ…>_<

264 :237:2014/06/09(月) 20:07:18.97 ID:0Yr8uthv0.net
みなさん、ありがとうごがざいます。

あまりシリアスにならなくてもよさそうですね。

カメラはほぼ毎日持って歩くと思うので標準レンズは何もしないで、
望遠レンズだけは当面使わないので、ジップロックに乾燥剤と一緒に入れておくことにします。

しかし、カメラがいいと全然違いますね。
写真とるのがめちゃくちゃ楽しいです。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 20:18:58.31 ID:lmDuL9g80.net
お前は次にフルサイズが欲しいという
その次にやっぱりmftでいいと言う

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 20:25:18.45 ID:0jqkoLq00.net
AF、デジタルになってシステム全体肥大化したからなあ。
フルサイズを知ってても、
人によってはAPS-CあるいはMFTでええわってなるよね。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 20:46:09.20 ID:/PCrlVCN0.net
オリンパスで言えば、OM-1サイズでフルサイズなら許容できるなあ。
あまり余分な物は要らんので

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 20:49:50.47 ID:/obIijRk0.net
でもどうやってもオリンパスはメニューが糞

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 20:53:55.33 ID:0tbTRvxg0.net
>>267
OMマウントで電子接点付けたものあったらいいよね

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 22:13:42.21 ID:F2rSJ+w60.net
>>267
フィルムと同じサイズのセンサーでフィルムカメラと同じボディサイズとなると背面液晶と手振れ補正は諦めなきゃいけないだろうなあ。

…EVFとWi-Fiがあれば、背面液晶無しっていうのも潔くていいかも知れないね。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 22:29:19.93 ID:nh4mx5hX0.net
>>269
つ【OM707】

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 22:37:36.68 ID:/PCrlVCN0.net
>>270
フィルム圧板から後ろの厚さに入る撮像素子や液晶は難しいだろうね。
その分厚くなってもミラーレス化でボディーは薄くできるのでは
α7みたいな感じに
標準から望遠はレンズの長さがその分伸びるけど、広角は設計が楽になるかも。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 22:38:44.27 ID:0tbTRvxg0.net
>>271
話にしか聞いた事ないけどさ・・・ドMでもないかぎりそれは使わないんじゃ・・・

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 04:44:28.43 ID:oyDG3WT00.net
フォトパス(OLYMPUSの写真コミュニティ)に登録してみたけど、サイトが重いし、
投稿されている写真のレベルも低い気が。。。

カメラを買ったばかりで、人に見られることで腕向上になるかと思って、撮った写真をアップしたいのだけど、
どこがよいでしょうか?

レベルの高い写真がアップされているサービスがいいです。
(うまい写真をみて勉強したい)

あと、OLYMPUS主催の写真講座もあるようですが、どうなんでしょう?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 05:30:43.70 ID:EJisLRan0.net
>>274
フォトパスは馴れ合い上手がランキング上がる仕組みだからなあ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 06:27:56.76 ID:ZwzCK+1O0.net
>>274
Instagramがいいよ。外国の人からもコメント来るし。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 08:11:23.24 ID:YkjuscQp0.net
>>274
国内(日本語)で楽しみたいならGANREFをオススメする
ポイントでランキングが上がっていく仕組みなんだがモチベーション維持には好都合

278 :269:2014/06/10(火) 09:38:44.30 ID:zmoskBpw0.net
>>276
instgramって、正方形の写真じゃなくても大丈夫なんですか?

あと、フィルタをバリバリに使った不自然なオサレ写真ばかりのイメージなんですが、私が一部しかみてないたけかな。

>>277
ちょっと覗いてみます。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 11:14:58.96 ID:122q4t3A0.net
tumblr派!

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 12:13:35.11 ID:ZwzCK+1O0.net
>>278
横長でも大丈夫だよ。アプリがあるから。
フィルタを利かすかは自由だね。

281 :269:2014/06/10(火) 12:43:46.10 ID:TLSM/BTT0.net
GANREFみたけど、講習とかがいいのありそうですね。

蛍の撮り方、巨木の撮り方など。

282 :269:2014/06/10(火) 12:44:18.19 ID:TLSM/BTT0.net
蛍の講習会、行きたかったな。定員いっぱいだ。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 22:01:27.79 ID:Y/o02p5a0.net
ホタルは一般的な撮りかたより
E-M10はかなり楽できるけどね。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 22:21:54.14 ID:yMZQEVIQ0.net
>>281
ガンレフもポイントやランクはお友達の数に影響されるからあまり気にしない方がいいよ。
あと、大量の写真の中ではどうしても派手な写真ばかり目立つから、地味な写真は評価されにくかったり。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 22:44:54.17 ID:M36Tk3r/0.net
>>283
どういう意味ですか?
ライブコンポジットのことでしょうか?

軌跡を描いた写真ではなく、これみたいな点の写真を撮りたいのですが、M10でもできますか?
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/tanoshimu/furusato_080515_sub07.html

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 22:45:27.66 ID:M36Tk3r/0.net
>>284
ありがとうございます。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 23:47:00.46 ID:yMZQEVIQ0.net
>>285
これは点滅しながら飛ぶホタルを長時間露光で撮ったのを何枚も重ねてるんだと思う。
軌跡を撮るのと同じ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 01:05:37.31 ID:u2phqT7r0.net
>>285
そのフラッシュ閃光で飛ぶヒメボタルは探すのが難しい。
有名なスポットに行くか、自分で探すしかない。

ライブコンポジットは、フォトショの比較明合成を撮りながらできるんで
ホタル撮影にはかなり便利なると思う。
ただ、そういう事を他のカメラでは(特に一眼レフ)できないから
講座に出てもアレレ?となるかもしれない、という心配があるね。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 07:01:24.70 ID:ygdrtGia0.net
>>287-283
なるほど、蛍の種類が違うんですね!

今度見に行こうと思っているのはゲンジボタルなので。

でも、せっかくライブコンポジットがついたカメラを買ったので、使って撮ってみます。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 15:55:26.72 ID:fTsnh5IK0.net
OIShareの「位置情報付与」って、カメラ内のORFファイルにも位置情報を
埋め込んでくれるんですかね。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 05:39:40.69 ID:kFzz7OAn0.net
>>290
yes

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 11:45:15.83 ID:kPjZbSjE0.net
P-5 + VF-4 売り払ってM10に乗り換えようとしてるおれにひと言お願いします

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 11:49:04.40 ID:CK6hwEPd0.net
>>292
ガンガレ!

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 12:24:15.89 ID:Ahllk8Ei0.net
>>292
後悔するなよ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 12:32:54.97 ID:VPcaDnwd0.net
>>292
俺も一時期それを考えたんだけど
1/8000シャッターはあまり惜しくはないけれども
フォーカスピーキング機能の有無が理由で、まだE-P5をサブ機として使っている。
この時期、マクロ撮影することが多いんで
もうピーキングなしでは撮影できない身体になっちまった

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 12:58:00.72 ID:zq3uzsGYI.net
>>295
E-M10にもピーキングあるけど、P5のと何が違うの?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 14:49:23.56 ID:VPcaDnwd0.net
え?
そうなの??
ちょっとE-M10買ってくるっ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 15:04:45.80 ID:mLG4/V+E0.net
>>297
何その今さら気づく感ww

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 15:11:49.08 ID:0bTPHJeb0.net
AF+MF+ピーキングでピンピンの写真撮れるぜよw

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 15:49:54.71 ID:dYSPeU8/0.net
>>292
大丈夫だ
M1 + GX7売ってM10買った俺がいる
メインはD610だけども・・・

301 :287:2014/06/14(土) 17:44:56.40 ID:kPjZbSjE0.net
たくさんレスいただきありがとうございます。
自分の場合は情けない話ですが老眼入ってるので
ファインダーは必須なんですが、P5+VF-4って
想像以上にかさばるんですよね。
店頭でM10のファインダー覗いてみてVF-4と
明らかに差があるのはわかるんだけど実用性は
問題なさそうなので買い換えることにしました。
ちょうど14-42EZも欲しかったところだし。
ただヤフオクを見てるとP5+VF-4って5万円くらいにしか
ならないのが寂しいところです。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 19:44:05.56 ID:6h9IydeW0.net
>>300
俺、一度GX7手放したけどまた買い戻したよ
パナ嫌いだけど、あれは良いカメラだと思う

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 22:24:52.46 ID:dYSPeU8/0.net
>>302
確かに写りは良いカメラだった
高感度で撮影しても輝度ノイズ少なかったし

んでもオリの12-42EZレンズ付けると電源オフでレンズ引っ込まなかったんだ
このレンズは捨てがたかったのでしょうがなくw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 23:19:35.87 ID:cpcUBAok0.net
いつの間にかフラッシュのとこと、露出のダイヤル傷ついてた。
へこむわ。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 09:11:45.36 ID:5BbxiWSY0.net
道具の傷は勲章

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 10:42:39.15 ID:gfk0+QSN0.net
バンパーが凹んだり傷ついたりしても交換しちゃう日本人に
その発想は無理

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 11:17:45.65 ID:J1Rb9lvC0.net
>>306
バンパーって車本体を守る為にあるのに、それ擦っちゃったら首痛いだの何だので下手すりゃ人生終わらさられるからな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 13:05:34.70 ID:DCxUyHgd0.net
ワロタ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 19:01:45.39 ID:WmPRuuIM0.net
日本人「バンパープロテクター買ったったw」
海外「Wahtis this?」

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 19:48:18.39 ID:B+B70msV0.net
今現在のバンパーって、車じゃなくて人を守る物だけどね。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 20:13:47.35 ID:LZB3fDdc0.net
もはやただの飾りだな

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 21:26:27.44 ID:J0TOU8T70.net
M1はどうも好きになれなくてM10にしようかと思案中なんですが、
12-40とのバランスはどうでしょうか。
グリップを付ければマシになるもんでしょうかね?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:18:43.94 ID:V3UIPtnI0.net
>>312
M1が好きになれない理由っつーのを書いてもらわんことにはなんとも言いようがないと思うが

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:22:30.37 ID:grLbhS500.net
好きになれないのは値段だろw

315 :307:2014/06/15(日) 22:30:31.22 ID:J0TOU8T70.net
>>313
フォーサーズレンズを持っていないので像面位相差AFが必要ない事と
防塵防滴もそれほど重要視していない為、>>314さんの仰るように
値段が高いM1よりM10の方に魅力を感じております。
M5も良いのですが、カラークリエイターやピーキング機能が
ありませんので、この点でもM10の方がと思った次第です。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 23:26:44.37 ID:t71faA+p0.net
>>315
M5考えてたならM10で十分
フラッシュも付いてるしコンデジとして活躍してる

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 10:27:53.91 ID:4kVnDLGb0.net
M10はコンデジ代わりにしかならないのか?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 12:01:43.93 ID:oX2Ylvpa0.net
>>317
コンデジってのは俺の使い方
普段は14-42 EZ付けてたまに望遠でパナの100-300ってところ
中間は他のカメラで

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 15:14:57.66 ID:jsP6Nbqt0.net
デザインも楽しみたいから、単焦点しか持ってないやw
どうもズーム時のデザインが好きになれん。
m43ならレンズ交換もラクだし。問題ないかなって。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 18:30:19.92 ID:4MHRk5m50.net
なんでいきなり語りだしたの?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 19:07:50.46 ID:4kVnDLGb0.net
2ちゃんねるだから

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 21:42:29.66 ID:a3MCDqhl0.net
E-M10はE-M1に匹敵するレベルじゃね?
防防とかシャッタースピードは劣るが、後発な分少なくともE-M5よりは上だろ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 21:54:18.85 ID:zcWyDfk/0.net
でもねぇ
レスポンスが悪すぎる

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 22:33:41.86 ID:RygfuFcU0.net
そんな話ははじめてきいた
なんのレスポンスが悪いのん

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 22:45:06.40 ID:IygSaD/X0.net
電源入れて液晶が付いてからステータスが表示されて撮影readyに
なるまでワンテンポ遅いのでファームうp頼むと製品アンケに書いといた
あんまり期待はしてないけど

それ以外のレスポンスは今のところ特に不満なし
連写やRAWを使ってないからかも

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 23:06:16.46 ID:rjav37I60.net
値段下がらない

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 01:25:08.57 ID:cGyNq52u0.net
てんでんこおつw

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 03:42:28.17 ID:FiRJkqEB0.net
m43はE-PL1s→LUMIX GF6Xと来たけど、やっぱりファインダー欲しいんでE-M10が気になる。
一眼レフはペンタ k-rだけど、重くて荷物になるから持ち出すことは殆ど無くなったw
値段でD3200あたりと勝負してくれんかの。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 08:09:18.81 ID:8Ye2cBJw0.net
M10って瞳検出にしてると1点AFにしかならないの?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 08:14:05.85 ID:mF5s/FFM0.net
本田がCMとか縁起でもねえな

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 08:17:57.52 ID:L6XrVLiG0.net
>>330
どうゆうこと?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 11:20:41.79 ID:S95zx+Su0.net
LIMITED緑欲しいんだが、プレミアム会員でポイント使って91,000円は高いな。
14-42EZを速攻で売って、ただのブラックボディより1万円ちょいアップね。
どうしようかな。
ただ、自分がおしゃれカメラ持っててもしょうがないって気もしてきた。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 11:29:46.11 ID:dqWygXlz0.net
OM-D E-M10 リミテッドエディションキット
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature/index7.html

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 11:35:08.17 ID:Nxr3HyEz0.net
>>332
7月からクーポンで7%引きで89000円
キャッシュバックが5000円で約84000円か

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 11:36:06.44 ID:Nxr3HyEz0.net
OM-D キャッシュバックキャンペーン

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140617a/index.html

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 12:26:33.91 ID:gaCVePTD0.net
今年6月号のデジキャパ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1402827367133.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402838642345.jpg

1枚目右下を見ればデジキャパ6月号の32ページだと分かるだろう。
以外記事抜粋。

OLYMPUS OM-D E-M10
ISO3200までは細部もしっかりと表現され、常用出来る許容範囲内。
ISO3200までは常用出来る許容範囲内。
ISO3200までは常用出来る許容範囲内。
その後はISO12800まで徐々にノイズが増し、ISO25600で一気にザラザラ感が発生し、細かい描写や色のバランスが崩れてしまった。


SONY α6000
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ノイズが急に目立ち始めるのがISO12800。
爆発的にノイズが増えるISO25600では色再現の忠実性が失われ、細かい部分の描写も崩壊してしまった。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 12:31:01.61 ID:TZiO5oGl0.net
>>336
さすがEM-10!惚れ直すね
購入するぞ!

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 13:26:55.08 ID:ypdVU5Lp0.net
>>337
購入する前に型番ぐらい覚えろ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 14:44:41.75 ID:Hnj9KiKu0.net
>>336の言いたいのは、α6000のほうがいいんじゃね? ってことじゃないのか。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 14:50:14.76 ID:hsuzcjvl0.net
そういうことになるな

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 15:17:01.98 ID:DPn+nyqy0.net
>>333
ノーマルなら73226円か
悩むところだな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 15:33:02.79 ID:DPn+nyqy0.net
レスアンカー間違った
>>334宛です

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 15:37:20.69 ID:GIoh8z0T0.net
>>333
グリーンは渋いな。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 15:50:06.59 ID:DPn+nyqy0.net
>>334
> 7月からクーポンで7%引き

ところでこれはどこ情報?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 15:57:57.83 ID:H9qTnzo8O.net
シルバーボディの方が良かったな

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 16:00:31.69 ID:DPn+nyqy0.net
>>334
連投スマソ
5000円キャッシュバック考慮すれば68226円で
リミテッドとの差は約16000円か。
ノーマル買って革ストラップ買ったら同じくらいになるね。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 16:24:40.49 ID:JtkoCBtB0.net
>>344
プレミア会員のクーポンでしょ
ttp://fotopus.com/myfotopus/member/?rank=pre

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 17:23:10.06 ID:azbq3G+x0.net
>>339
GX7の方がいいってことだよ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 17:50:31.57 ID:5TXeaIrK0.net
魚眼ボディキャップレンズで遊べるのはm4/3だけ!

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 18:23:13.53 ID:sHjfhUqI0.net
E-M10黒売って緑買うわ
7月からプレミア会員7%だったかな、まさか今月中に売り切れることなんてないよなあ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 18:54:35.75 ID:GIoh8z0T0.net
プレミアムは3年保証にすればいいのに。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 19:13:33.17 ID:Oou//HwI0.net
>>331
サッカーで負けたらしい
本田ってのが日本チームの一員なんじゃねえかな、詳しくは知らないが

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 19:26:46.15 ID:mcJqohKo0.net
本田ってワールドカップが始まる前にかなり調子を落としていて
高い金払ったミランからはもうイランとか言われてるらしい
オリンパスの賭けは裏目ったな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 19:35:35.89 ID:SmAoSabI0.net
スポーツ選手なんかをイメージキャラクターに使うから・・・。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 20:20:40.63 ID:ENAXwUbG0.net
本田違いのNikonがうらやましい

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 20:25:10.99 ID:l2+DT2tl0.net
>>353
移籍に金かかってないけどな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 21:11:58.74 ID:YVIewfKU0.net
>>353
確か、向こうでは「今季の期待外れの選手ベストテン」で上位だったはず。このままだと街を歩けなくなると揶揄されてたな。
このワールドカップでいいことみせないとやばいんじゃないかな。

俺は本田嫌いだけど稲葉さんは好きだから複雑な気持ちになるCMだった。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 21:25:10.09 ID:TQ+FOGu40.net
E-M10はすごく良いカメラだと思うけどホンダ起用は全く賛成できない
そもそも日本人で世界に通用する蹴鞠選手なんかいないっつーのw

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 21:27:36.07 ID:aIZahYSP0.net
パナのようにオリのm4/3でも
電子シャッターで無音設定が出来たらいいのに
あの静かさは自分の使い方にピッタリなので

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 21:58:30.02 ID:SGFTCeXS0.net
>>359
何に使うのか知らんけど・・・


というのは冗談としても、無音シャッターの需要はあるかもね。
嫁に持たせたら、なんでいちいちパシャコンパシャコンいうの?
恥ずかしくて撮りにくい、と宣うておりました。


GX-7買っちゃお。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 05:27:21.52 ID:ZqJWs9S4O.net
電子シャッターは使い道多いのに熱心なのはパナくらいだな
技術的には何の問題も無いと思うけど
アートフィルター並みに標準装備でいい

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 08:39:14.72 ID:uSLe0uwn0.net
その気にさせるためのシャッター音だろ。
Sex時の女の喘ぎ声みたいなもんだw

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 09:09:28.74 ID:UtYC/TYmT
野鳥しか撮らないからシャッター音は邪魔にしかならない

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 17:08:04.33 ID:AGwZBO2F0.net
オリオンで今日から始まった選べるレンズキャンペーンって安いの?
iOSからじゃ価格がわからんという

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 17:21:27.92 ID:SI/CUqac0.net
iOS使っているような金持ちは価格確認しないで買う人だらけなんだよ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 18:17:40.12 ID:oADV7tRL0.net
いくらかは安くなるみたいだが、選べるレンズの種類が少ないような

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 18:30:41.85 ID:P2BEGj8+0.net
>>362
時には声を殺しながらセクロスを楽しんでもいいかとw

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 20:58:55.22 ID:LUpOYZMT0.net
>>367
マグロはつまんねぇんだよなw

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 21:06:12.05 ID:rJfm1WSO0.net
シャッター音がすると凄く怒るからやっぱ無音で撮れるカメラが欲しいな。
最近のリベンジポルノに敏感すぎ。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 22:11:35.78 ID:TmgDiJpq0.net
値段下がらないね
売れてるの売れてないの?

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 22:49:57.40 ID:xtzhyM7k0.net
>>370
某家電量販店で聞いたら、ここ最近のミラーレスでは一番売れてるって言ってたよ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 23:35:11.04 ID:TmgDiJpq0.net
そうなんだ
com見てるけど同じ店が最安で値段全く下がらないね

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 23:55:44.91 ID:RjvjoHvz0.net
>>370
アベノミクスご存知ですか?
売れないから暴落なんてもうないよ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 23:56:20.84 ID:fyaKQKxL0.net
まだ出たばかりやん

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 00:05:30.73 ID:/VLEjRTTI.net
自分は特に下調べもせずに4月に買っちゃったけど、しょっ中キャッシュバックキャンペーンとかやってるのね。みんな賢いから、ちゃんと買い時を狙ってるんじゃないのかな。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 02:37:35.75 ID:O3Ew5IWw0.net
リミテッドみんな買う?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 06:56:41.41 ID:tfggdk5p0.net
>>368
マグロはいいぞ
感じているのに我慢している顔を見ると出そうになるw

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 08:06:53.61 ID:O3Ew5IWw0.net
>>377
それマグロじゃない

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 08:30:13.69 ID:FkkdAoz70.net
SONY α6000
細部の解像感を見ると、センサーサイズの大きさが効果として現れているのが分かる。
雄しべや雌しべの際の部分に偽色は出ず、色再現が滑らかで自然。
細部の解像感やボケ味などが
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上だ。


ソース:デジキャパ6月号、31ページ
http://2ch-dc.net/v5/src/1403016009336.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403016026915.jpg

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 09:39:41.84 ID:gjjHWvZw0.net
オートホワイトバランスにクセを感じる

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 09:44:26.95 ID:8RO9tQLG0.net
この前、居酒屋で集合写真撮った時に、シャープネス強いって初めて感じたにわかです。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 10:01:06.55 ID:bdCg73R+0.net
SONYのカメラがどんなによかろうがあの起動速度が改善されない限り買えない

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 10:36:43.61 ID:jzFH1Ro60.net
>>376
買うぞ
オレンジか緑で悩み中

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 12:13:02.15 ID:eAcV0s5Z0.net
>>379
ますます欲しくなるEM10
情報THANKS

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 14:58:26.66 ID:BgLEeXoE0.net
女性向け(?)キャンペーン
男性でも買えるとは思うが、購入後にモニターアンケートが来るらしい
ttp://fotopus.com/sweetphoto/special-contents/campaign/201406/index.html

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 15:05:23.46 ID:jzFH1Ro60.net
>>385
リミテッドは対象外か
残念

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 15:06:58.91 ID:xa30SBc70.net
>>385
おしゃれピープル(白目)

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 15:13:42.28 ID:C9lpDzM90.net
>>385
2週間くらい前に、E-M10を買った女だけど、
その内容で97000円は高いよね。

私は、ダブルズームキットで、87000円だったから。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 15:16:56.05 ID:C9lpDzM90.net
befreeの三脚買おうと思っているんですが、どう思いますか?
http://www.manfrotto.jp/befree

E-M10でも使えますよね?

今度、蛍撮影に行こうと思ってるし、今後は星空も撮ってみたいと思っています。

アラサー女で、たまにトレッキングもするので、コンパクトで軽量なものがいいと言ったら、
この三脚を候補のひとつとして勧められました。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 16:09:51.76 ID:BgLEeXoE0.net
>>388
オリンパスプレミア会員だと97000円がポイントやクーポンやらで74400円くらいになる
今だとキャッシュバックで実質69000円くらいになるからそこそこ安い
(上記条件だとキャンペーン対象レンズ単体もそこそこ安くなる)

でもダブルズームキットが欲しい人にはそもそもそのキットがないから意味はないね

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 16:29:46.35 ID:2ptvGUHZ0.net
>>389
自分も今度それ買おうと思ってる
デザイン性と実用的なコンパクトさを考えるとbeefree一択

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 17:28:37.39 ID:lJbGQelZ0.net
>>390
なるほどね。

私はズームレンズ活躍してるから、ズームレンズキットでよかった。

>>391
カメラ買ったばかりで、befreeの三脚まで買ったら高いなと思ったけど、
買っちゃおっかなー。

広角レンズもほしいし、お金かかるわ。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 19:46:19.58 ID:N6sftHmx0.net
江川達也ですか

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:05:18.16 ID:GyncAfdu0.net
>>392
ホタルは明るい単焦点ないと厳しいよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:08:15.37 ID:sflJ1wkN0.net
蛍童貞乙。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:10:02.03 ID:eAcV0s5Z0.net
>>394
キットレンズで大たくさん

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:32:08.68 ID:GyncAfdu0.net
キットだと光跡が細いんだよ。
感度上げると長秒ノイズ増えるし。
ホタルは10年くらいしか撮ってないけどね。

398 :386:2014/06/19(木) 21:37:44.54 ID:WUsjknIq0.net
今日、カメラ屋さんでbefreeの三脚みてきた。

そしたら、お店の人にbefreeよりこっちを勧められました。

ベルボン UT-43Q
http://s.kakaku.com/item/K0000317106/

どう思いますか?

確かに、befreeよりコンパクトで、軽量。
高く伸びる。

ただ、脚のばして固定するのが面倒さはうだった。
三脚使ったことないから、わからないけど。

私には難しくてわからないお。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:42:27.38 ID:h2tQYCyW0.net
>>398
それはこのスレで聞くことなの?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:47:21.92 ID:LD9XeFV/0.net
>>390
97000円 X 0.95(プレミアム会員) X 0.85(ポイント15%使用) X 0.93(7月からクーポン7%) ー 5000円 = 67844円

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:50:33.48 ID:o5+JLFr10.net
>>379
購入を検討してるんだけどシャープ過ぎてエッジが強いのはM4/3だから?
それとも設定弄れば問題ないレベルに落ち着くのかな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 22:00:30.40 ID:aPw6X65i0.net
レンズキットにして、望遠はタムロン14-150にするのはどうだろ?
被ってるけど、コンパクトな標準ズームは捨てがたい。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 23:01:20.91 ID:eAcV0s5Z0.net
>>397
最後の10年の意味が不明
まさか実績と言いたいのか?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 00:31:54.90 ID:TUBWuewy0.net
10年のキャリアがあるから俺様は偉い!キリッ!
ってことじゃないの?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 00:42:02.08 ID:p5IZ44S90.net
EM10のリミテッドのグリーンにほれた。
先月キャッシュバックキャンペーンにつられてX-A1買ってしまったのが悔やまれる。こっちのほうがいいわー

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 00:45:10.75 ID:SMJMyoLv0.net
>>405
グリーンが一番人気っぽいね

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 00:49:42.96 ID:ZJPSd+SP0.net
>>398
軽量で高く伸びるということは
その分安定感が損なわれるケースもでてくる
まぁどっち買っても隣の芝生は青いと思うんじゃね?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 07:14:53.07 ID:NhT5zV2F0.net
SONY α6000
細部の解像感を見ると、センサーサイズの大きさが効果として現れているのが分かる。
雄しべや雌しべの際の部分に偽色は出ず、色再現が滑らかで自然。
細部の解像感やボケ味などが
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上だ。


ソース:デジキャパ6月号、31ページ
http://2ch-dc.net/v5/src/1403016009336.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403016026915.jpg

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 07:32:08.54 ID:QhCi+RBe0.net
>>408

ますます欲しくなるEM10
 
情報THANKS
 

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 08:05:55.78 ID:jrWjruRF0.net
>>397
そのキャリアの作例を、見たいものだ。
マジで

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 09:29:18.49 ID:hSdO/Vw60.net
>>397
>>410
煽りとかでなく、俺も見てみたい。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 09:46:46.95 ID:xdoWhSb40.net
>>410
いいけど、キットレンズの作例も見せてくれるの?

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 13:04:16.32 ID:s4rimWxC0.net
e-m10のブラック 中古ないかなぁ…買いたい

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 13:57:47.28 ID:SMJMyoLv0.net
>>413
昨日ヤフオクに出してたのに

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 15:09:32.40 ID:s4rimWxC0.net
まじかよぉ…

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 23:55:26.23 ID:s4rimWxC0.net
ボディとレンズ買おうとおもうんだけど、このレンズ使えるよね?
http://s.kakaku.com/item/K0000508919/

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 00:00:16.53 ID:w82RcFw20.net
>>416
なぜ使えない可能性があると思ったのか教えていただきたい

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 05:42:29.67 ID:CUF9icd80.net
>>416
使えるけど、もしそのレンズが一本目で唯一のレンズになるなら45mmより25mmとかのが使いやすいんじゃね?
45mmはいいレンズだけど寄れないよ。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 08:00:58.98 ID:YuVTQ0Ef0.net
45mmって換算で90mmだからな
3倍ズームくらいのコンデジのテレ端だけ使うようなもんで

画角の違いをちゃんと分かっててそれを選ぶならいいけど、
携帯やスマホの写る範囲と同じつもりでその辺向けても
まっっっったく収まらなくて途方に暮れるぞw

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 08:09:13.49 ID:kiUH7axT0.net
普段使いするならオリンパス17mm、パナソニック20mm、オリンパス25mmあたりが良いのでは?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 08:39:36.89 ID:hHX5wIYr0.net
小ズミ一択だな
あと12-40があれば標準域は完成

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 11:09:13.78 ID:C4n4EFXG0.net
今年6月号のデジキャパ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1402827367133.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402838642345.jpg

1枚目右下を見ればデジキャパ6月号の32ページだと分かるだろう。
以外記事抜粋。

OLYMPUS OM-D E-M10
ISO3200までは細部もしっかりと表現され、常用出来る許容範囲内。
ISO3200までは常用出来る許容範囲内。
ISO3200までは常用出来る許容範囲内。
その後はISO12800まで徐々にノイズが増し、ISO25600で一気にザラザラ感が発生し、細かい描写や色のバランスが崩れてしまった。


SONY α6000
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ノイズが急に目立ち始めるのがISO12800。
爆発的にノイズが増えるISO25600では色再現の忠実性が失われ、細かい部分の描写も崩壊してしまった。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 11:30:45.68 ID:mZFmef8F0.net
>>422


読めば益々欲しくなるEM10
 



情報THANKS!
 



ライブコンポジットに興味があるから、そちらの解説ページない?
 


 

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:45:25.14 ID:w1EPhySv0.net
おい!若者ども!

44歳独身な俺にはオレンジとグリーンどっちがいいですか?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:51:18.53 ID:5tUh/XoK0.net
>>424
>おい!若者ども!

>44歳独身な俺にはオレンジとグリーンどっちがいいですか?
カメラの前にちゃんと生きろ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:57:02.31 ID:w1EPhySv0.net
>>425
まあ結婚できないんだから仕方ないさ
諦めてる
しかし子供の写真撮れる人は正直羨ましいとは思ってる

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:58:37.30 ID:uhKHHqeH0.net
>>422-417
いいかげん自演ウゼーよ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 13:42:37.55 ID:mZFmef8F0.net
>>427
なんで自演なんだ?
よく見ろ馬鹿W

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 13:42:55.23 ID:fJZhAkoC0.net
>>426
目が澄んでる子供は最高の被写体だ
お前もはよ結婚して子供作りな
愛機で我が子を撮るのは最高だぜ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 13:52:14.26 ID:9n9A1dzq0.net
空、犬、カプチーノ上から撮っとけw

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 13:53:00.90 ID:PfNGs+5f0.net
e-m10につけれる単焦点レンズf1.8 25mm以下で中古2万程度で出回ってるものあります?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:24:19.16 ID:ZhyAmEQO0.net
>>430
死んだ魚の目をした小藪先生 乙

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:29:08.27 ID:MGduUHZS0.net
>>431
26mm f1.4なら1万くらいであるけど。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:54:05.05 ID:0WgKsba8i.net
>>433
なにそれ!

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 17:22:08.71 ID:fe/fcjw20.net
コヤブガチピン写真館のつまらなさはガチもん
特にフレーミングの下手さは群を抜く

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 19:40:00.50 ID:0bto6fFP0.net
ゴミ箱ボタンはカスタマイズできないのか。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 22:15:01.73 ID:1PzEBdw/0.net
>>431
質問の意味がわからん。

>f1.8 25mm以下

ってなんだよ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 23:10:51.45 ID:qECi7GQQ0.net
>>437
女の相談事と一緒で答えは自分で出してるんだよ。
その条件に引っかかるのって、25ミリf1.8ともう1本しかないじゃない。

パナの20ミリはf値が1.8じゃないから除外だし。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 00:31:00.49 ID:pXXci9060.net
さっきe-m10ポチったお\(^o^)/
レンズなに買おかしら

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 04:13:02.93 ID:cEYUll4f0.net
>>439
どこでいくらでポチったの?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 04:41:21.73 ID:rNfdZS150.net
>>440
そんなんどうでもよくね?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 07:44:29.45 ID:t1uNZla60.net
ソニーのカメラアプリ推しうぜぇなぁ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 08:53:55.84 ID:2qyBQnFL0.net
ソニースレでやれよ。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 14:42:00.73 ID:/bIrdK7W0.net
>>440
5万で知り合いの電気屋で\(^o^)/ポチったって表現はおかしいなw

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 14:55:05.70 ID:jfLXl9XG0.net
E-M10レンズキットをポチりました
手持ちのE-P5との撮り比べが楽しみです

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:40:10.02 ID:q8AVszXa0.net
>>445
おれもE-P5持ちでM10買おうか迷ってるところ。
比較レポとかしていただけるとありがたい。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 19:22:17.91 ID:FMjIEyv80.net
俺はGF-6X持ちで迷ってるw

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 21:34:39.23 ID:jX5Fg6g50.net
ボディ内補正とファインダーとピーキングでオールドレンズの使い勝手が劇的に改善したよ。オリンパスもいい所に目をつけたなー

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:27:39.01 ID:tuEElxfd0.net
zuiko 9-18の商品がAmazonで2つあるけど、同じ商品?それとも別物ですか?

1.
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001FBKUUS

2.
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0036MDF2Y

見た目も値段も違うけど、品名は同じ。
どういうことだろう。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:33:14.74 ID:ZPzUmeYx0.net
オールドレンズ遊びは最初オモロイけど・・
M4/3だと直ぐ飽きる

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:33:15.06 ID:K/w6RtId0.net
>>449
1はマイクロじゃないフォーサーズのレンズ。
よく見ると2の品名にはMが付いてる。
性能は俺の目にはおんなじくらいだったから、
マイクロ用の小ささにびっくりしたっけな。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:41:52.21 ID:tuEElxfd0.net
>>451
どうしよう。

さっきヤフオクで1のほうを落札してしまいました!
すごく安く落札できて喜んでたのに、どうしよう!

ヤフオクって落札後の取り消しできるのでしょうか?

めちゃくちゃよろこんでたのに。。。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:45:23.81 ID:K/w6RtId0.net
>>452
取り消すと低評価付けられるだろうな。
とりあえず送ってもらってアダプターを手配すれば?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:47:46.28 ID:tuEElxfd0.net
>>453
やっぱり、そうなんですね。泣きそう。

E-M10を購入したのは、コンパクトでよかったからなのに、アダプターつけてこのレンズ付けたら、
かなり大きくなりますよね?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:50:44.82 ID:+OTdfjSA0.net
勉強代だと思って諦めろ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:53:00.08 ID:dN5NAIyd0.net
>>454
ヤフオクの評価よりも自分のカメラに使えるかどうかでしょう?
出品者には正直なことを連絡して、落札を取り消してもらえばいい。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:56:02.15 ID:b5T+B1cr0.net
>>452
すごく安いなら勉強代として買ったらどうだ
取り消しとかして低評価がつくと今後のオークション参加に響くぞ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:57:23.64 ID:K/w6RtId0.net
>>454
GH1に付けるとこんな感じ。
https://vimeo.com/8048215

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:57:33.95 ID:tuEElxfd0.net
そうですね。
出品者の方には、先程、間違えて落札したかもしれません、確認中です、申し訳ありません、
と取り急ぎ連絡打ちました。

やはり、間違えたことは確定のようです。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:10:34.56 ID:tuEElxfd0.net
>>457
安いとはいえ、25000円しました。
転売してもいいけど、出品したことがなくヤフオクも初心者なんです。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:11:58.85 ID:vx9DwIaU0.net
>>458
動画がみられないようです。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:32:12.27 ID:lb0MUfZbi.net
>>459
落札したかもしれません、ってなんだよクズ
自分のミスをさも他の要因のせいみたいにいってんじゃねぇぞ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:34:18.87 ID:iwfMnhDp0.net
大木さ比較。
http://www.photographyreview.com/reviews/new-olympus-9-18mm-and-14-150mm-micro-four-thirds-lenses

ZD9-18mmをPENにつけるとこんな感じらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/cil8087/60285476.html

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:35:16.27 ID:vx9DwIaU0.net
>>462
かもしれません

は、まだ商品を間違えて落札したかどうかわからなかったからですよ。
ここで質問する前に、出品者に連絡したからです。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:40:26.21 ID:vx9DwIaU0.net
>>463
ありがとうございます。

大きさ全然違いますね。。。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:49:35.22 ID:qwHTomYf0.net
>>459
手数料分払うのでキャンセルさせて下さい、で万事解決。
使えない物に25K払うのは嫌だろ?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:56:02.66 ID:cyhxSK/U0.net
APS-Cを使ってるんだけど、重くてたまにしか持ち歩かない。
E-M10に乗り換えたら持ち歩く時重くない?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 01:47:29.24 ID:9t/TN0fW0.net
レンズによるんじゃ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 02:13:45.58 ID:xHk5QwDI0.net
重さぐらいスペックに書いてあるだろ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 07:08:50.74 ID:FyFlqJz70.net
どのみち落札者都合のキャンセルだと自動で悪評価つくよ。
これは出品者にはどうしようもない。

出品者都合でのキャンセルにすると、出品者には自動で二つ悪評価がつくからそっちは期待薄だね。

悪評価つくのが嫌なら、落札して転売。
多少損したとしても勉強代でしょ。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 07:25:53.79 ID:R6W/4ouzO.net
知識無いのにヤフオクで中古買うって無謀だよ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 07:29:35.94 ID:JCx5hc0n0.net
初心者が中古レンズに手を出す神経がわからない
しかもネットオークションて

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 07:47:21.10 ID:z7pPXjHI0.net
ヤフオクはゴミを買うところ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:12:31.26 ID:cI5dRMX30.net
>>452
入札前に調べりゃ済むことを落札後にゴチャゴチャと
自分勝手な野郎だな
売主が大迷惑だ
約束通り買えよ
そしてズイコー使えよ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:14:22.02 ID:XZA1RlF80.net
落札手数料5%払うって言えば評価に傷つかないよ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:24:58.59 ID:Kgjvppeq0.net
欲しいなぁ 本田と一緒に値崩れしないかなぁ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:31:01.25 ID:0fOVtfFs0.net
この話題続けるの?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:37:23.98 ID:ujKlUB820.net
E-M10にズイコー9-18の組み合わせは目を引くなw
朝から大爆笑だわw

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:57:51.45 ID:a+dnibAQ0.net
悪評価って、そんなに大変なことなんですか?
オクのアカウント作り直せば済むことではないんですか?

ちなみに、出品者の方は、わかりましたただ取り下げすると悪評価つきますけど、大丈夫ですか?と
連絡くださいました。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:59:45.53 ID:a+dnibAQ0.net
落札手数料って買ってもないのに、1500円くらい払うわけですよね。

悪評価ついてもアカウント作り直せばいいというのは甘いでしょうか?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 09:01:36.26 ID:g7LYLSS10.net
おいスレチ甚だしいぞ
いい加減にしろよカス

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 10:56:12.97 ID:WVzmlSrj0.net
>>480
この馬鹿いいかげん腹立ってきた
オクのアカウント作り直せば済むとか
典型的なゆとり思考だなw
おまえがミスして落札した事によって出品者は5%の手数料を
ヤフオクに徴収されるんだから、それをおまえが負担するのはあたりまえだろが。
http://pageinfo16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=u66418231

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 11:02:27.15 ID:aKxrKhPf0.net
>>482
私と金銭的なやりとりが発生してなくても、出品者はお金をYahooにとられるということですか?

私、出品したことなくて。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 11:19:17.15 ID:WVzmlSrj0.net
>>483
そうだ。
商品が落札された場合、出品者は落札価格 x 0.5%をYahoo!に落札手数料として支払うシステムになってんだよ。
(実際にはクレカに請求されて銀行から引き落とされる)
だから出品者がおまえを取り消して、おまえに悪評価がついたとしても手数料はとられる。
もし次点落札者を繰り上げて、商品取引が成立すればその手数料は支払うべきものとなるが
次点落札者が拒否した場合は、出品者は手数料とられ損ってことになるんだよ。

おまえそんなことも知らないでヤフオク参加するなよ。
迷惑だ。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 11:26:58.53 ID:JENmaA7r0.net
知らなかったじゃないだろカス
出品者に対してキャンセル申し出る時点で
「キャンセルに伴いそちらさまに発生する費用はこちらが全て負担いたします」
と自ら最低限の条件として申し出るのが普通だろ
マジでむかつく
自分のことばっかり

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 12:25:40.92 ID:1X5ubHVp0.net















 




487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 13:49:05.80 ID:lb0MUfZbi.net
>>479
二度と来るなクズ

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 13:53:58.49 ID:uFLyH1l+0.net
やばい、7月になったらレンズキット69840円だ
買ってしまいそう・・・

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 15:02:46.34 ID:Nm7irhwH0.net
>>452
出品者に手数料+お礼払うから悪い評価無しで落札キャンセルさせてくれませんか?
って送ってみ。正直に理由話してな。
出品者によってはちゃんとやってくれる人いるぞ。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 15:09:12.90 ID:iYsE6bC/0.net
オークションの話は他所でやれっての
メーカー保証すら無い、安物買いの銭失いなんてほっとけ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 15:31:29.61 ID:2jgVqltw0.net
>>489
お詫び?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 15:47:00.36 ID:qFUlpYOl0.net
>>452
アダプタ買えば?

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 15:56:12.66 ID:mz+llU3z0.net
出品者がキャンセル引き止めに必死だなww

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 15:57:18.41 ID:lb0MUfZbi.net
>>493
おまえ、ID変えてまで大変だな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 16:01:38.89 ID:BoIMG5GB0.net
>>480
こんなんが増えてきたから新規IDお断りが増えたんだ カス

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 16:11:10.09 ID:mz+llU3z0.net
必死すぎてもはや病的

早く普段のスレに戻ればいいなあ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 16:59:51.15 ID:X8pPdnuA0.net
ひさびさに 【 伝説の92 】 思い出したw

「あの・・・落札してないのに手数料払うんですか・・・?」

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 17:22:28.48 ID:aDDM5pcw0.net
>>488
いったいどういう計算したらその額になるの?

プレミアム会員15%ポイント使用+7%クーポン使用
E-M10レンズキット
92633円 X 0.85 X 0.93 = 73226円 ー キャッシュバック5000円 = 68226円
SWEET PHOTO SPECIAL SALE E-M10レンズキット
92150円 X 0.85 X 0.93 = 72844円 ー キャッシュバック5000円 = 67844円

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 17:52:42.66 ID:uFLyH1l+0.net
>>498
ああ、カレッジモニター販売だった
キャッシュバック入れるともう少し安いね

88350円X 0.85 X 0.93 = 72844円 ー キャッシュバック5000円 = 64840円

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 17:58:37.97 ID:UBlLn9150.net
GX7と迷う迷う迷う

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 18:34:17.85 ID:IFn1GTzv0.net
>>499
カレッジモニターも価格上がったよな
前は激安だったのに
レンズほとんどカレッジモニターで買ったわ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 18:47:29.19 ID:gtz4MH/t0.net
カラクリってどうですか?
自分はE-m5を使っているんだけど、太陽や照明の加減で
WBでおおまかにセットしたもののどうも青味が多いような・・・とか、
黄色味が強いような・・・と、なかなかビタリと好みの色にセットできないことがおおく、
こんなときM1やM10のカラクリがあればなあと考えてしまいます。
実際みなさんはこの機能を現場で頻繁に使っていますでしょーか

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 18:56:49.67 ID:aDDM5pcw0.net
>>499
こんなのあるんだ。
これって誰でも買えるの?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 19:03:49.80 ID:aDDM5pcw0.net
自己レス
デジタルカレッジを受講しないとだめなんだね。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 19:14:12.23 ID:JCx5hc0n0.net
>>501
消費増税分高くなっただけだろ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 19:34:03.11 ID:rkmfMDYM0.net
>>502
WBいじるよりも自分の好みに色を設定できる。撮ったあとからフォトショでいじる回数減った。

ただ、操作の仕方に癖がある。
あと、ちょいちょいリセットされるから同じ環境で何枚も撮りまくるならWBで設定しておいた方が楽チン。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 19:57:26.46 ID:FyFlqJz70.net
5000円キャッシュバック始まってからどこも微妙に値上げしてるよな

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 20:31:30.54 ID:GHiVeBfk0.net
ちょっと調べたら、落札手数料って21〜20日までの落札額にかかるみたいで、その期間中に削除したら、
出品者には落札手数料かからないじゃないですかー。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 21:18:49.61 ID:q/SpM+5o0.net
ところで、E-M10って純正のレリーズしか使えないんだね。。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 21:59:11.76 ID:aDDM5pcw0.net
>>508
それは落札者がひとりだった場合の話だ。
他に次点落札者がいる場合は該当しない。

いいかげん失せろカス

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 22:58:23.75 ID:VEvxI35z0.net
カメラの出品者に限った話じゃないかもしれないが、即決価格に行かない場合沢山入札あっても出品キャンセルするやつ多すぎ
質問でキャンセルするのだったら初めから即決価格にすればいいのでは?ってきいたらブラリいれられたww

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 23:10:26.03 ID:qFUlpYOl0.net
ブラリヤフー質問者の旅

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 00:33:23.35 ID:NktWDgdN0.net
>>509
ホントだ!
SP-100EEとE-P5で使えていた互換品で試したら、無反応でした

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 00:40:32.95 ID:dzPYdMrJ0.net
しかも、ケンコーが出してるOLYMPUS規格のレリーズは、E-M1やE-M5やPENには使えるけど、
E-M10には使えないんだって。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/remote/4961607088418.html

E-M10でレリーズ使いたかったら5000円くらいする純正品買わないといけないらしい。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 01:06:13.89 ID:M7I3e/6o0.net
ま,純正はしょっぱい見た目のレリーズだが,
動作不良などのクレームは「聴いてくれる」のが純正の良さ。
しかし,OM-DにUSBレリーズは当初衝撃だったな。
E-M5とE-M1で使うとき,防水の意味無いじゃんと思った…

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 01:34:32.27 ID:+YIvnPP90.net
OI.Share使ってスマホでレリーズじゃダメなの?

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 02:26:12.74 ID:dzPYdMrJ0.net
>>516
ライブコンポジットのときには、OI.shareのスマホレリーズは使えないっぽい。

バルブ撮影のときは使えるんだけど。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 08:34:29.94 ID:C0202mjG0.net
純正品じゃなくても使えるよ
カッターでちょこっと加工するだけ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 08:42:17.87 ID:C0202mjG0.net
俺が使ってるレリーズはこれ
http://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/brmuc1?scid=me_ich_conf_order_03

E-PM2で使ってたけど、E-M10では奥まできちんと挿さらなくてダメだった
で、先端の端子部に被さっている皮膜をカッターで切れば奥まで挿さって使えるようになるよ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 09:16:12.42 ID:XyisxLZtI.net
フツーに使えてるけど、エツミ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 10:08:47.17 ID:YiYU3ZZo0.net
>>520
どの商品?
今週末、レリーズ必要だから教えてほしい。
純正品高いから困ってた。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 12:11:10.31 ID:NkXBQPXBI.net
エツミ RM-L1-O2
http://www.tokiwa-camera.co.jp/auto/shopping/auto4325.html

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 12:49:47.46 ID:OW8CkZ2t0.net
>>522
サンクス

ただ、その商品ってもう廃盤品なんだね。
そのカメラ屋にはまだ在庫があるみたいだけど。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 12:58:32.21 ID:OW8CkZ2t0.net
>>522
あと、そこだと送料がかかるから、2600〜3000円くらいになる。

純正の送料無料で4300円だから、そこまで価格差があるわけじゃないなら、純正品でいいな。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 13:05:27.24 ID:OW8CkZ2t0.net
>>519
安いな。
送料入れても1000円くらい

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 13:08:55.03 ID:C0202mjG0.net
>>525
そう、安い
そしてちゃんと動くから他は買えない
メール便にした方がいいよ
宅配便にすると送料の方が高くつくからw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 13:42:47.24 ID:OW8CkZ2t0.net
>>526
被膜をカッターで切るとあるけど、綺麗に切れるの?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 13:51:27.54 ID:Ifx7vux/0.net
こきたなく処理した周辺機器とかゴメンだなあ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 14:11:27.40 ID:C0202mjG0.net
>>527

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maximum-japan/cabinet/dc/img58352888.jpg

↑の写真が拡大したヤツなんだけど、端子部の根本を覆っている皮膜部分を
カッターでぐるりと切ってやるだけだよ
俺は1〜2分で完了した

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 14:25:42.52 ID:OW8CkZ2t0.net
>>529
サンクス

取り敢えず、今週末ほしかったので、買ってみたわ

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 23:06:52.50 ID:IuWHdXPP0.net
レリーズはエツミのがL字コネクタでよかったのにディスコンになっちゃった
また売ってくんないかな

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 23:35:27.61 ID:NktWDgdN0.net
>>529
本当ですね。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 00:48:50.54 ID:DtnedHMCI.net
レリーズやPC接続に使うコネクタの位置は、一番上じゃなくて、下にして欲しかったな。毎回コネクタカバーの根元に力を入れることになるので、そのうち千切れないかと心配。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 07:53:59.64 ID:U2WCSzwV0.net
凄く欲しいけど買うか悩むなぁぐぅぅ

ボディなら5万で譲ってもらえそうなんだが、レンズ買うとなると8万は逃れられないか…。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 09:14:59.32 ID:TNQXPxN90.net
OM-D欲しかったけど、本田起用なので辞めたわ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 09:28:00.81 ID:Am9PCNr10.net
あ〜ぁ、ワールドカップ終わっちまった(T_T)
本田起用は失敗だったんじゃ・・・

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 09:31:43.30 ID:J+AVfQkZ0.net
本田に家族写真撮らせるCM作ってる時点でもうね
アクエリアスのCMとか無表情でラッパ飲みしてるしw

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 10:01:11.06 ID:zbhImDQ+0.net
サッカー知らんけどなんか本田って奴ずいぶん嫌われてんのな
まあCMキャラが自分の写真撮るわけじゃないから別にどうでもいいが

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 10:18:51.98 ID:kUUAsXdo0.net
宮崎あおいがゴツゴツしたOM-D持ってるから絵的に映えるのにな、OM-Dみたいな顔の本田じゃどっちがカメラかわからねぇよ

http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/09/26/c0054326_22574213.jpg

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 10:24:55.52 ID:QEgly90Q0.net
ワロタw

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 11:00:51.30 ID:8748ear70.net
E-M10に12-40 2.8 Pro
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/_4220411.jpg

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 11:50:58.32 ID:X8HZub3T0.net
不倫ハメ撮り画像流出とかねーのかな?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 11:57:17.10 ID:QHD/iNKH0.net
そんなの見てなにが楽しいの?
彼女もいない寂しいデブオタか?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 12:05:35.65 ID:D0f28pNz0.net
>>543
すべてのものに良さがあるって小学校で習っただろ?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 15:25:36.46 ID:8yB7t0Zp0.net
>>541
12-40ProはM1のためのレンズだってことを実感する画像だな

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 16:23:12.46 ID:XL75E4DC0.net
標準ズームの、キットレンズ以上、12-40/2.8より小さいレンズの発売はよ!

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 16:34:52.00 ID:PYIkefWH0.net
>>541
格好悪ーーーーい

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 16:34:57.03 ID:2AVDA+rci.net
12-35で我慢しとけ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 16:43:45.34 ID:UCX91fjm0.net
>>541
メチャかっこいい〜
俺、そのレンズ買うことにした

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 17:13:23.46 ID:UOBl+PVI0.net
>>541
俺はサブでE-M10使ってるからレンズは14-42EZって決めてたのに・・・
デカイけどかっこいいな
やばいやばい、せっかくもらったボーナスが無くなっちまうよ


ちょっとイヤッホースレいってくるw

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 19:00:05.39 ID:X8HZub3T0.net
>>543
宮崎あおいのなら見たいけどw

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 19:42:18.38 ID:8O2FPed00.net
>>541
巨根感がすごいな。エリートブラックだとそんなに気にならないんだがなぁ。フードのせいかな?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 23:09:46.11 ID:eu0qXOJk0.net
>>541
かっこよすぎて欲しくなった

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 00:50:42.34 ID:CPJ1kwUm0.net
今年暮れか来年春までに出るという噂の
通しF2.8防塵防滴の望遠レンズだと超巨根になるだろうな・・・

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 04:30:16.47 ID:QV0Diulg0.net
>>541
CHINA・・・

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 04:36:44.26 ID:xgVLQKun0.net
>>539

確かに華奢な女性がCMやったほうがギャップで映えるだろうな。ただ、あおいちゃんにまた戻るのもなー。

幅広い男女から指示があって美人で可愛くて、ある程度知的さもあって他のカメラのCM出てない人、、、

天海祐希とか、、長澤まさみとか、、堀北真希とかなんかなぁ。個人的にはPerfumeなんかがCMやったら面白そうだと思うが

▼女性タレント人気上位50
http://www.videor.co.jp/casestudies/products-release/talent_woman/

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 05:27:39.30 ID:1XxxtIwj0.net
>>556
どうでもいい

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 05:57:26.01 ID:xgVLQKun0.net
マァ俺も本当はどうでもいい。早起きしちゃって暇だったんだ、、

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 06:43:02.43 ID:NbLZzi250.net
もうイメージキャラクターってのが意味無いんじゃないかな
大昔から各社バカの一つ覚えの宣伝手法
スポーツ選手やカワイイ女の子が宣伝してるからって理由でカメラ選ぶバカはいない
だいたいが選手のファンでもないのにサイン貰っても処置に困る、捨てるのも失礼かなと思うし
宮崎某なんて女の子、顔はオリのカタログで知ってたけど名前なんか、今まさにこのスレで知った始末
もうテレビ自体に求心力が無い

テレビっ子だった俺でさえ飽きて見なくなった、たまに見ても朝鮮人が出てて気分が悪くなるだけ

そんなのよりキャンペーン時だけでなくボディーキャップレンズずっと付属させたり、価格下げたり、開発費に回したりした方が有用だと思う

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 08:25:02.20 ID:plSsUCwD0.net
>>519
これ届いた。

そのまま挿しても疲れないけど、言われた通りカッターでぐるっと被膜切ってとったら
奥までささるようになって使えるようになったわ。

カッターで切るのも簡単で、くるっと綺麗に剥がせて見た目も綺麗。

マジでありがとう!

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 08:25:41.68 ID:plSsUCwD0.net
× 疲れない
⚪︎使えない

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 08:34:28.67 ID:E5Vh4VjH0.net
>>559
> 大昔から各社バカの一つ覚えの宣伝手法

各社バカの一つ覚えではなく
広告代理店のバカの一つ覚えだろ
メーカーはほとんど広告代理店の言いなりだからな

563 :513:2014/06/26(木) 09:28:53.64 ID:XLtM1JH50.net
>>560
いえいえどういたしまして。
良い写真撮ってください!

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 09:33:24.90 ID:U7+YY2j30.net
CMの話、マジでどうでもいい
他所でやれ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 11:07:18.43 ID:QEE4gCd80.net
ダブルズームキットの望遠レンズのプロテクトフィルターって何mmの買ったらいんだっけ?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 11:11:16.77 ID:QEE4gCd80.net
調べてみたけど、58mmで合ってる?

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 11:39:01.89 ID:9i3TET5J0.net
合ってる

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 11:51:35.40 ID:snLBE5cv0.net
>>567
ありがとう!

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 12:26:36.04 ID:snLBE5cv0.net
プロテクトフィルターって、EXUSとスーパーレンズプロテクターでは全然品質が違うの?

高くてもEXUSのほうが圧倒的にいいなら
EXUSにしようかな。

標準レンズには、スーパーレンズのほうをつけたんだけど、この間、月を撮ろうとしたら緑のゴーストが出てダメだった。
EXUSつけてたら、ゴースト出なかったかな?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 12:36:36.12 ID:+mDPyb4P0.net
>>569
光源に対してはどんなプロテクターでもゴーストでちゃうと
EXUSとかDHGとかPro1Dとかまったく関係なし

光源に対しての撮影では取り外して撮影するのが常識ですね

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 14:14:00.12 ID:k7ZYq49C0.net
>>569
特に高倍率ズームレンズでは、フィルター無しでもゴーストの出る場合が有る。中華製の安価なフィルターは、
乱反射の増大どころか色も変わる事が有るので、日本メーカー製にしておいた方が良いな。
プロテクトフィルターは、その名の通り前玉の保護が目的。フィルター枠の剛性を上げる副次的効果も有る。
なので、安価なレンズにレンズフィルターは、投資に見合うかどうか微妙となるよ。

PLやNDは、日本メーカー製なら色の変化は殆ど無いが、中華製は大概赤くなるね。太古の国産フィルター並。
大事に使っても、色素が徐々にダメになるから、超広角レンズなどでケラレが気になる場合を除き、普通の
フィルターで十分だぜ。

前玉が濡れたり汚れたりした時、タオルやティシューで拭く様な奴なら、フィルターは有った方が良いね。
それでも、最近のレンズコーティングは進歩しているから、コーティングが捲れるような傷は入り難い。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 15:02:43.22 ID:NnwiHdzE0.net
なるほど、中国製の粗悪のとかでなければゴーストとは基本関係ないんですね。

EXUSって、では何がいいんですか?

58mmのプロテクターフィルター買おうと思うけど、EXUSにするかどうか悩む

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 15:57:59.12 ID:swG6tvGC0.net
CMに大枚はたくより安くしてくれよ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 16:05:23.82 ID:QjGuwHnR0.net
>>564
どんなお話なら君の好みなんだい?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 17:47:47.28 ID:pPKS3AWZ0.net
安っすい子供が買うようなコンデジならともかく
OM-Dクラスの製品にイメージキャラクターは不要だよな
自分の撮影スタイルやレンズ資産、機能、デザイン、気に入り具合、諸々考えて選択するわけで
決して゛あの人が宣伝してるから゛なんて理由じゃ選ばない
むしろ今回みたいにカメラは良いけど本田だから嫌ってのは有るかもしんないw

広告代理店やタレント、他にイベントだのなんだの経費ばかんなんないだろ
そんなのこそ断捨離

もっと必要なものを見極めて、タレントや広告代理店だけが喜ぶ経費でなく
ユーザーやメーカー自身が嬉しい経費の使い方を考えようぜ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 17:56:17.97 ID:xseq8Qvc0.net
全員が価格コムや2ch見てるわけじゃないんだよ坊主

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 18:58:52.11 ID:k7ZYq49C0.net
オリンパスの場合、伝統的に女性を用いて来た事も有り(イワゴーさんは、まぁなw)、OM-Dであっても
E-M1以外は、女性で良かったのではないかと思うんだわ。小さいけど本格派で売っているんだから。

ペン系は、質実剛健で割高なE-Pを残すか否かで作戦が変わる。E-PLは自分撮りを売りにしているが、
実際に使ってみると、非常に不便。ホットシューにフラッシュ付けっぱな人は、全く使えない。
こういうのは、女性がワイワイと撮っているイメージを、直接見せてやる必要が有る。

E-M10は、そういうワイワイ層よりちょっと上、男女共に使って満足というのを強調すべきであり、本田を
イメージキャラクターとして採用したのは、大失敗といえよう。

最近は、地方局の番組内で、女性がロケの際に撮影した写真を紹介しているものも多く、CMに億単位の
金を投入するよりも、機材を提供してPRして貰った方が、地味に認知度を上げられると思う。
動画も撮れるし。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 19:01:52.38 ID:6y1h9lgD0.net
宮崎あおいは、銀塩マニュアル機のFM3で撮ってたくらい撮影好きだが、本田は違うからなあ。
ここは、やはり小藪さんに……。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 19:20:48.29 ID:DcwqqRMR0.net
俺の職場のバイト達のLUMIX率の高さは浜崎がCMやってるからって理由だった。今は変わってるよなTV見ねーから知らん

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 19:29:01.41 ID:STxIo14lI.net
去年だったか、あおいちゃん映画で中学生役やってて、OM-1使ってた。
中学生役のあおいちゃん、セーラー服着て可愛いかった。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 19:56:48.84 ID:l7muQ2080.net
おれもテレビ見なくなったな
CMなんかぜんぜん分からん
カタログは貰うからどんな人がCMやってるのかは想像つくけど
そんなもん楽しみにもしてないし興味もわかない
無料で出演してくれてるならいいが、あんなのに高額なギャラ払う意味ないと思う
その分安くしてもらった方がよっぽどありがたい

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 20:09:58.89 ID:CPJ1kwUm0.net
ギャラが高い人間を止めてアルパカをカタログの表紙にして
これはOM-Dで撮りました・・・くらいででいいと思う

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 22:23:46.07 ID:KMEYRE8i0.net
ペンが出始めたころのCMやパンフに出ていた彼女は本当に可愛かったなぁ
あおいでキヤノンを捨てたと言っても過言じゃない

本当はあおいで続けて欲しかったけれど、本田も悪くないと思う
でも日韓W杯の中村や南アフリカW杯の内田みたいな感じになってしまったなぁ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 23:39:51.28 ID:olJbRSzQ0.net
AF設定、レンズ変えたり撮影モード変えたりする度に初期化されるのなんとかならんもんかね?
AFS+MFでMF+AF操作で拡大するのはいいけどピントリング止めると1秒くらいで拡大解除されるし使いづらくてかなわん。
パナならこんな事なかったのに。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 00:50:24.26 ID:4xuK0HYb0.net
エリート買う金ないから、染めQで染めたろか(錯乱

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 05:43:25.58 ID:BLpDymzk0.net
>>584
文句言う前に説明書読め

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 07:02:37.88 ID:ee8wZxm90.net
AF設定が初期化なんてされたっけか?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 07:25:51.84 ID:3HOfWBFz0.net
少なくとも俺のE-M10はP/A/S/M/ArtではAF設定は引き継ぐ
レンズ交換しても引き継ぐ

iAUTOやSCNだとS-AFに戻されるけど、まあオートやシーンモードなら
そうなるのも分からんでもないし、またAとかに戻せば自分で設定した
AFモードは残ってるし、何が問題なのか分からん
つーか引き継ぐ/引き継がないの設定なんかあったっけね?

自動拡大は鬱陶しいので、E-P2の頃からボタン押した時しか拡大/
縮小しないようにしてる

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 08:06:47.45 ID:Zx/E+fIQ0.net
今年6月号のデジキャパ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1402827367133.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402838642345.jpg

1枚目右下を見ればデジキャパ6月号の32ページだと分かるだろう。
以外記事抜粋。

OLYMPUS OM-D E-M10
ISO3200までは細部もしっかりと表現され、常用出来る許容範囲内。
ISO3200までは常用出来る許容範囲内。
ISO3200までは常用出来る許容範囲内。
その後はISO12800まで徐々にノイズが増し、ISO25600で一気にザラザラ感が発生し、細かい描写や色のバランスが崩れてしまった。


SONY α6000
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ノイズが急に目立ち始めるのがISO12800。
爆発的にノイズが増えるISO25600では色再現の忠実性が失われ、細かい部分の描写も崩壊してしまった。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 08:26:15.43 ID:LVnO1RNn0.net
>>581
俺も家族もNHKしか見ないからCMとか全然知らん、本田のCMもYoutubeで初めて見た

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 09:24:30.58 ID:c24vr+Dx0.net
誰もリミテッド買ってないのかな
買ったかた画像お願い

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 10:24:06.28 ID:g20gFlH5E
キャッシュバック始まったと思ったら、
キャッシュバック分価格上がっとるがな
誰へのキャッシュバックだよ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 10:53:46.22 ID:fmQZxKFZ0.net
なんでこんなに早くカラバリモデルが出てきたんだろ?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 11:15:30.46 ID:PCyFRPWL0.net
売れてないからに決まってる
特に女性に対する訴求力が想定以上に無いんだろう

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 11:25:49.10 ID:hyKosdUi0.net
いわゆるカメラ女子の何割がカメラに5万以上出せるか?だと思う
ストラップやジャケットやバッグには金を出せてもキットレンズ以外のレンズには金を出さないんじゃ?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 11:33:57.91 ID:Ns2/zNXU0.net
もしOM-Dにパナのミラーレスと同等の静音機能が付いていたなら
こっちを買っていたのに・・・

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 11:34:42.29 ID:Tyrmd9oM0.net
>>572
誰かこれについておせーて

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 11:52:33.41 ID:77hqONA/0.net
>>595
小藪先生の言う空、犬、カプチーノ撮る用途ならPENにキットレンズで十分なんだろw
大多数のカメラ女子には

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 12:17:36.74 ID:fJxZMCgGI.net
>>594
2月に発売されてからの売れ行き見てから決めたにしては早すぎない?
部材の調達とか、そんなに早くできるものなのかね。最初からこういうスケジュールで、段階的に露出を増やす作戦ってことはないかな?
ま、俺は他業種なのでよくわからんけど。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 12:19:16.47 ID:Sd7+GjXi0.net
限定販売だからできるでしょ
グリップ部分の皮の色変えるだけだし

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 12:45:50.98 ID:g20gFlH5E
別カラーって売り上げが落ちてきた時に
テコ入れで投入したりするから、
元々企画として準備してたんでしょ
投入タイミングが早い気はするけど
何か後ろに控えてるのかなあ、と勘ぐってみたり

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 12:49:06.77 ID:qGqs4d9d0.net
>>593
ボーナス時期で、しかも夏の観光シーズン前
もともとこの時期にカラバリ出す予定だったんじゃないの?
もちろん増税後の消費マインドの推移も気にしつつ、だろうけど

>>597
EXUSは汚れが付きにくいんじゃなかったっけ
使ってるけど、わりと気に入ってるよ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 19:49:41.47 ID:Jxd41RaBO.net
カラバリっていうか元々海外主導の企画でしょ
ついでに日本でも出してみたってだけで

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 21:15:32.01 ID:6JazUfCUI.net
そういえば最初に情報入って来たときは、グリーンはハロッズ限定とか言ってたね。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 23:27:32.95 ID:x0zzTtG/0.net
DxOMark 高感度性能ランキング

1位:α7S 3702
2位:Nikon Df 3279
3位:Nikon D3s 3253
4位:Nikon D4s 3074
5位:Nikon D600 2980
6位:Nikon D800E 2979
7位:Nikon D4 2965
8位:Nikon D610 2925
9位:Nikon D800 2853
10位:Canon EOS 1Dx 2786
 ・
 ・
 ・
 ・
29位:α6000 1347
49位:NEX-F3 1114
50位:α5000 1089
53位:NEX-C3 1083
54位:NEX-5N 1079
 ・
 ・
超えられない壁
 ・
 ・
71位:オリンパス E-PM2 932
77位:オリンパス E-P5 895
78位:オリンパス E-PL5 889
95位:パナソニック DMC-GH3 812

ソース:http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Sports

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 23:28:54.78 ID:dytFRRMv0.net
DxOMarkなんてかんけいねーよ
キャノンは論外だがなwww

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 23:47:50.75 ID:2fVVozgp0.net
超えられない壁ってw
1位と2位の差より小さいぞ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 23:49:36.20 ID:FTPIGukl0.net
必ず ID:x0zzTtG/0 こういうオツムの弱いバカが現れるよなw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 23:59:29.89 ID:FfdgeO2i0.net
マイクロフォーサーズスレ全部に張ってるみたいだな
SONYの社員かな?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 00:07:16.56 ID:6M5sDaVc0.net
アンチがどれだけ工作しようと

オリンパス派プロカメラマンによる「OM-D E-M1」体験記
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131111_622903.html

プロ写真家は着実にミラーレスを導入し始めている
ttp://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d3d0.html
すでに被写体重視の写真家たちはX-E2やOM-D EM-1でミラーレスに移行を始めています。
来年にはそれはさらに加速していくことでしょう。

ベストカメラ2013の1位がOM-D E-M1だった(嬉)!
ttp://pepalife.com/blog-entry-695.html

E-M1賛辞の訳は?
ttp://kappahanbesuki.blog94.fc2.com/blog-entry-760.html
プロが選ぶ今年の一台などの選出でオリンパスのE-M1が「圧勝」していました。

これが現実
プロの目は正確
良い物は良いとハッキリしてる
E-M1堂々の第1位

まぁ、α7sが売れないで困ってるんだろうね
1200万画素なのに本体だけで20万以上の値段
売れるわけが無い
か〜るつぅあいす〜レンズそろえたら30万じゃん
誰が買うんだよ
他社のスレ荒らす前にα7sの価格下げろよな

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 00:07:53.27 ID:4i25FeWX0.net
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140627/RkphWHcwem4w.html

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 00:08:29.74 ID:o/29o1T30.net
日本敗退後、急にE-M10のCMがガンガン流れてない?
なんで?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 00:50:52.11 ID:mYbqlreJ0.net
テレビ見ないから知らない

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 00:52:08.75 ID:KIDF/nug0.net
システム全体のコンパクトさ
見た目がかっこい
この二点で十分
しかも安い

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 00:56:42.27 ID:6tP/eZCP0.net
旅行でE-M10+14-150を持ち歩いたけど、とってもイイ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 01:29:49.28 ID:kH2W9n9i0.net
>しかも安い

ダウト

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 08:46:52.15 ID:jEXKVFw10.net
>>595
値段が高いよな。
オリンパスは、何故かどれも価格性能比が低い。
せいぜいサンキュッパwww

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 09:11:25.04 ID:bYPPX6XW0.net
写真の価値がわからない引きこもりがスペックで比較するんでしょ。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 09:22:22.92 ID:KIDF/nug0.net
ごめん、それオレだ
安いは そのぉなんだぁ
釣りってやつです
ごめんな

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 09:36:44.99 ID:Y9uv3vyJ0.net
DxOMark 高感度性能ランキング

1位:SONY α7S 3702
2位:Nikon Df 3279
3位:Nikon D3s 3253
4位:Nikon D4s 3074
5位:Nikon D600 2980
6位:Nikon D800E 2979
7位:Nikon D4 2965
8位:Nikon D610 2925
9位:Nikon D800 2853
10位:Canon EOS 1Dx 2786
 ・
29位:SONY α6000 1347
50位:SONY α5000 1089
54位:SONY NEX-5N 1079
 ・
超えられない壁
 ・
77位:オリンパス E-P5 895
78位:オリンパス E-PL5 889
79位:オリンパス E-M10 884
90位:オリンパス E-M5 826
95位:パナソニック DMC-GH3 812
113位:オリンパス E-M1 757
ちなみにマイクロフォーサーズで高感度900点以上の機種はE-PM2のみ。
ミラーレスαで1000点未満の機種は初代NEX-3, 初代NEX-5, NEX-5Rの3機種のみ。
その他(α5000, 6000, NEX-C3, F3, 5N, 6, NEX-7, 3N)は1000点以上獲得。
α最下級のNEX-3シリーズでもほとんど全てのM4/3機に高感度性能で勝っている。
ソース:http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Sports

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 09:40:46.85 ID:6M5sDaVc0.net
アンチがどれだけ工作しようと

オリンパス派プロカメラマンによる「OM-D E-M1」体験記
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131111_622903.html

プロ写真家は着実にミラーレスを導入し始めている
ttp://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d3d0.html
すでに被写体重視の写真家たちはX-E2やOM-D EM-1でミラーレスに移行を始めています。
来年にはそれはさらに加速していくことでしょう。

ベストカメラ2013の1位がOM-D E-M1だった(嬉)!
ttp://pepalife.com/blog-entry-695.html

E-M1賛辞の訳は?
ttp://kappahanbesuki.blog94.fc2.com/blog-entry-760.html
プロが選ぶ今年の一台などの選出でオリンパスのE-M1が「圧勝」していました。

これが現実
プロの目は正確
良い物は良いとハッキリしてる
E-M1堂々の第1位

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 09:47:35.13 ID:qQqhlxTq0.net
高感度性能はセンサーサイズ&画素ピッチ次第というのは以前から
分かり切ってる話

レンズまで含めたシステムがでかい重いのを我慢して高感度性能を
取るか、高感度性能を我慢して小さくて軽いシステムを取るか、を
天秤にかけて後者を取ったわけで、そこで高感度性能ひくーいと
煽ったところで「当たり前じゃん」という感想しかないな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 09:48:59.31 ID:Y9uv3vyJ0.net
DxOMark 高感度性能ランキング

1位:SONY α7S 3702
2位:Nikon Df 3279
3位:Nikon D3s 3253
4位:Nikon D4s 3074
5位:Nikon D600 2980
6位:Nikon D800E 2979
7位:Nikon D4 2965
8位:Nikon D610 2925
9位:Nikon D800 2853
10位:Canon EOS 1Dx 2786
 ・
29位:SONY α6000 1347
50位:SONY α5000 1089
54位:SONY NEX-5N 1079
 ・
超えられない壁
 ・
77位:オリンパス E-P5 895
78位:オリンパス E-PL5 889
79位:オリンパス E-M10 884
90位:オリンパス E-M5 826
95位:パナソニック DMC-GH3 812
113位:オリンパス E-M1 757
ちなみにマイクロフォーサーズで高感度900点以上の機種はE-PM2のみ。
ミラーレスαで1000点未満の機種は初代NEX-3, 初代NEX-5, NEX-5Rの3機種のみ。
その他(α5000, 6000, NEX-C3, F3, 5N, 6, NEX-7, 3N)は1000点以上獲得。
α最下級のNEX-3シリーズでもほとんど全てのM4/3機に高感度性能で勝っている。
ソース:http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Sports

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 09:59:43.34 ID:GVyLzG3I0.net
マジでたけーよ
もう少し下げたらこうてやる

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:06:24.17 ID:ZX4Lyzyf0.net
>>623
そんな画像エンジン性能を考慮に入れてないDxDとか当てにならんよw低脳丸出しなSONY信者が唯一心のよりどころにしてそうだけどなw

プロ写真家は着実にミラーレスを導入し始めている
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d3d0.html
その中では私の一押しは富士フイルムのX-E2。私の周りのプロカメラマンが導入したミラーレス機種では、オリンパスのOM-D E-M1が目立ちます。

ソニーのα7Rを導入した人もいますが、



【マウント遊びが好きな方々ですね。プロの仕事用にこれをという積極的な話は知りません。】



フルサイズのためにミラーレスのメリットを犠牲にしてしまったカメラだと私は思っています。

Eマウントは全機種欠陥品の糞画質。買ってはならない。
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg

ノイズだけではなくゴミも酷い糞ニー製品wwwwwww
http://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review/6050

低感度でもこの歪曲収差と倍率収差じゃなw
Eマウント&最上位Gレンズ()実写
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:06:40.87 ID:Y9uv3vyJ0.net
E-M10よりも高感度スコアが劣るミラーレスαは存在しない。
E-M10よりも高額なαを探すとフルサイズのα7シリーズ、α6000はボディのみが6万円。
性能の割に高すぎる

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:07:10.57 ID:ZX4Lyzyf0.net
富士フイルムのX-T1と新製品のソニーのα7sとでそれを比較しました。結果は見ての通り、富士フイルムX-T1の圧勝でした。むしろニコンのD4やDfの方がこのテストの結果ではα7sよりよかったです。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/

高感度でm4/3に劣るAPS-C糞画質ソニーα6000のISO感度と高感度NRを検証する

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20140513_647922.html

個人的には、高感度はISO1600か、せいぜいISO3200までしか使わないし(フルサイズ機だともう1段ぐらい引っ張るが)、
ノイズの少なさよりも解像感の高さのほうが大事だと考えているので、α6000の高感度NRは「切」にしておこうと思う。


【E-P5に比べてもノイズは多めだ】


その一方、「弱」にしたときの


【ディテール再現の落ちる度合いが大きい】


のが気になってしまう。ほかの2機種よりも「切」と「弱」の差が大きいのだ。

ノイズだけではなくゴミも酷い糞ニー製品wwwwwww
http://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review/6050

低感度でもこれじゃなw
Eマウント&最上位Gレンズ()実写
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566672/SortID=17024331/ImageID=1775787/

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:07:20.70 ID:Y9uv3vyJ0.net
>>625
DxOが画像エンジン考慮してないとかバカなの?
DxOが画像エンジン考慮してないとかアホなの?
DxOが画像エンジン考慮してないとか知障なの?
DxOが画像エンジン考慮してないとか池沼なの?
DxOが画像エンジン考慮してないとか基地外なの?
DxOが画像エンジン考慮してないとかボンクラなの?
DxOが画像エンジン考慮してないとかチョンなの?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:08:16.02 ID:Y9uv3vyJ0.net
>>624
E-M10よりも高感度スコアが劣るミラーレスαは存在しない。
E-M10よりも高額なαを探すとフルサイズのα7シリーズ、α6000はボディのみが6万円。
性能の割に高すぎる

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:14:42.69 ID:Y9uv3vyJ0.net
実売3万円のNEX-3Nですら全てのM4/3機より高感度性能が高い。
フルサイズα7に迫る価格とド底辺機に劣る画質を実現したM4/3はすごいなぁ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:16:53.15 ID:u7s5nydL0.net
アンチがどれだけ工作しようと

オリンパス派プロカメラマンによる「OM-D E-M1」体験記
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131111_622903.html

プロ写真家は着実にミラーレスを導入し始めている
ttp://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d3d0.html
すでに被写体重視の写真家たちはX-E2やOM-D EM-1でミラーレスに移行を始めています。
来年にはそれはさらに加速していくことでしょう。

ベストカメラ2013の1位がOM-D E-M1だった(嬉)!
ttp://pepalife.com/blog-entry-695.html

E-M1賛辞の訳は?
ttp://kappahanbesuki.blog94.fc2.com/blog-entry-760.html
プロが選ぶ今年の一台などの選出でオリンパスのE-M1が「圧勝」していました。

これが現実
プロの目は正確
良い物は良いとハッキリしてる
E-M1堂々の第1位

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:24:23.53 ID:Y9uv3vyJ0.net
M4/3で高感度スコアが一番高いのがE-PM2てのもおかしいよな。
センサーが小さすぎて画素ピッチが小さすぎる。
だからこれ以上の高画素化は必ず高感度性能を犠牲にしてしまうということだ。
そしてそのE-PM2でも、高感度性能はごく一部の旧NEXに僅かに勝ってるだけ。
明白に越えられない壁が存在するよな。

20メガピクセル以上の解像度とDxO高感度1000点以上を両立するM4/3機は5年後にも開発不可能だろう。
α6000なら既に24メガピクセルでDxO1300点超えてボディ6万円。
圧倒的な性能を持つのにE-M10よりも2万円安い

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:48:18.68 ID:KGY6+iFQ0.net
α6000を使ってるプロがいない時点でスコアーなんて関係ないことが浮き彫りw
DxOのスコアーなんてまったく意味が無い
ようは見た目に綺麗に撮れるってことが重要
コンデジのRX100とかが良い例だろ
1インチのサイズのくせに綺麗に撮れる、綺麗に撮れるから売れた

あとは魅力的なレンズがあるかとかだろうな
M4/3は沢山のレンズ資産がある
Eマウントはへんなレンズしか無い
おお!良いレンズだ!と思ったらF4通しの暗いレンズだったり
ソニーはEマウント諦めてるとしか言いようが無い

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:52:16.67 ID:KGY6+iFQ0.net
同じAPS-CのFUJIFILMのミラーレスならプロも触手を伸ばしてるのに
α6000にはそっぽ向いてる
APS-Cよりセンサーが若干小さいm4/3にプロが群がってる現実
そろそろ気がつこうぜ

635 :名無しさん@0新周年:2014/06/28(土) 10:53:30.73 ID:N7/q8/bb0.net
>>621>>631
制作協力:「オリンパスイメージング株式会社」
これじゃ持ち上げざるを得ないだろ?要は太鼓持ち記事だよ!アホくさ
アンチ、信者関係なくこんなこと誰でも分かる大人の事情w

レンズキット5万円台になれば売れるよ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:57:37.78 ID:KGY6+iFQ0.net
α7Sも失敗感が半端ない
超高感度は魅力も1200万画素でボディー販売価格が20万円以上
誰が買うのかと
余程の信者で無い限り買わない
RX100M3だってRX100ユーザーが買い換えにワクワクしてたはず
蓋を開けると8万円Over
ソニーの価格付けは無謀すぎる
買う側のユーザーの心理を逆なでする価格設定を止めないとソッポ向かれたままになるぞ

637 :名無しさん@0新周年:2014/06/28(土) 10:57:51.97 ID:N7/q8/bb0.net
あとCM論争を上でしてる人が居るが・・本田・宮崎・岩合etc
ここはなぎら健一でw

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:58:57.46 ID:KGY6+iFQ0.net
>>635
一番上のやつだけじゃん
アホなのかおまえ

639 :名無しさん@0新周年:2014/06/28(土) 11:00:54.15 ID:N7/q8/bb0.net
ID:KGY6+iFQ0
お前が良いと信じてる製品買って満足してるなら他社なんて関係ないだろ?
なに必死になってるんだよ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 11:01:39.05 ID:KGY6+iFQ0.net
ソニー信者が荒らしに来てるから説教してるのよ

641 :名無しさん@0新周年:2014/06/28(土) 11:03:29.65 ID:N7/q8/bb0.net
ID:KGY6+iFQ0
お前はオリンパス「信者」なのか?
各メーカーの信者って呼ばれる輩は低能ばかりだなw

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 11:10:12.89 ID:Y9uv3vyJ0.net
>>640
オリンパ厨がα6000スレに沸いてて大概ウザいんで、やり返しに来てるだけだよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140627/RkphWHcwem4w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140628/Wlg0THl6eWYw.html

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 11:10:46.52 ID:KGY6+iFQ0.net
俺が所持してるカメラは 

RX100(売りたいけど塗装はげが凄い)、RX100M2(現役バリバリのサブ機)

E-M1、X-T1、GX7(もうじき売り払う予定)

で、結局は メインに E-M1,X-T1の2機種、サブにRX100M2 で使用中
GX7も良いカメラなんだがE-M1があったら要らない子になった
ポートレートを撮るときにはFUJIのX-T1が良い
E-M1はなんかへんな癖が出るんだよな人物撮影の時(個体差かもだが)

E-M1,X-T1 この2台持ちが俺の中で最強のミラーレス一眼の持ち合わせ
サブでRX100M2 もうね完璧よ

よって、バリバリのオリンパス信者では無い

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 11:17:04.14 ID:an9u9Qpt0.net
スペックがどうとか画質がどうとか値段がどうとかどうでもいいよ。それぞれが自分の気に入った好きなカメラ使えばいいじゃん。
そもそも一般の人はそこまで気にしない。
つまんないこと言ってる暇に写真撮ればいいのに。
写真は楽しく撮ればいい。特に趣味ならな。
俺はこのカメラ気に入ったから買ったし撮る。それだけだ。

645 :名無しさん@0新周年:2014/06/28(土) 11:17:15.87 ID:N7/q8/bb0.net
川口正志
http://www.sigma-photo.co.jp/sd1-photo-gallery/mkawaguchi/

やっぱり太鼓持ちプロwこんな節操無い奴がオリンパス褒めなくたって十分

646 :名無しさん@0新周年:2014/06/28(土) 11:21:48.84 ID:N7/q8/bb0.net
ID:KGY6+iFQ0
言い訳は見苦しいだけだぞ!
>>644
ホントそれ。
自分で気に入った製品買って好きな写真撮れば良いだけ
他社がどうとか各メーカースレで荒らしてる奴は恥さらし

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 11:30:07.10 ID:fXup9iGU0.net
ファインダーってOFFにできる?

レインカバーつけたら、ファインダーのセンサーが反応しちゃって困る。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 11:58:42.67 ID:KIDF/nug0.net
だから、センサーサイズの差は知ってますって

それを承知で使うんだからもうやめてくれ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 12:01:48.27 ID:kPt5uv+p0.net
>>648
オリンパ厨がα6000スレに沸いてて大概ウザいんで、やり返しに来てるだけだよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140627/RkphWHcwem4w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140628/Wlg0THl6eWYw.html

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 12:21:53.66 ID:v4QN02Fs0.net
>>647
説明書読め

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 12:51:23.10 ID:0QlQOM7w0.net
私はX-T1欲しいけど買えないからE-M10にしようと思っている貧乏人です。

X-T1いいなぁ。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 13:00:35.45 ID:Y9uv3vyJ0.net
>>632
確かにオリ機は安い機種(≒画素数少ない機種)の方が高感度のスコアが良いように見えるね。
最上位のE-M1は800切ってるし。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 13:21:14.35 ID:n82QVk5z0.net
E-M1はパナセンサー
E-P5以降はSONYセンサー

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 15:02:55.21 ID:V13k4/sI0.net
rx100持ってるんだけど、これ買おうか迷ってます。
キットレンズはrx100と比べて画質どうですか?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 15:22:14.06 ID:ZX4Lyzyf0.net
>>632
高感度だけでカメラを語るバカっていかにもSONY信者くせぇなwwwwwど素人なんだろうな間違いなくwwまあ単写の高感度でさえ撮像素子が小さいマイクロに負けてたらそりゃファビョってこのバカみたいに暴れるわなwww
E-M1と比べたらEマウントなんて総合的な性能で言ったらもっと勝てないってのにwwwww

・マウント設計(周辺減光、歪曲収差、倍率収差)
E-M1>絶対越えられい壁>>>>>>超ギリギリ設計の画質歪みまくりEマウント

・レンズ性能(周辺減光、歪曲収差、倍率収差)
E-M1>絶対越えられい壁>>>>>>ゴミレンズしかない、カールツァイスでさえSONYが作ってる詐欺機種Eマウント

・手振れ補正性能(使えねーEマウントと比べて画質にして五軸手振れ補正で4段分の差。そもそも高感度にする必要すらなし)
E-M1>絶対越えられい壁>>>>>手振れ補正レンズが殆ど無い上に使ってもシャッターショックでブレまくるEマウント

・EVF性能
E-M1(14倍まで拡大できる高精彩でタイムラグがない高性能EVF)>絶対越えられない壁>>>>>>>周辺歪みまくりでピント拡大もろくすっぽ出来んEマウント

・手持ち夜景
E-M1(手振れ補正性能のおかげで全くぶれない安定の8枚連写合成。α7s相手でも同じ夜景撮ったら明らかに画質でE-M1大勝利)>絶対越えられない壁>>>>>>>>>>>>>ミラーレスのくせに1/8でもぶれる盛大なシャッターショックとシャッター音Eマウント

・防塵防滴、耐寒性能、ダストリダクション
−10度で使えてシャワーで洗っても大丈夫な位高性能のE-M1>絶対越えられない壁>>>>>>>マウントふにゃふにゃでゴミは付きやすく取れにくく耐寒性能0のEマウント

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 15:24:01.07 ID:ZX4Lyzyf0.net
マイクロフォーサーズはSONYがどう逆立ちしても勝てないCanonフルサイズ&上位レンズに匹敵する画質。実際比べても遜色なし。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mzuiko/20140620_654328.html
EOS 5D Mark III +EF 24-70mm F4 L IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130308_590706.html
同じ価格帯だけじゃなく20万もする EOS 5D Mark III +EF24-70mm F2.8L II USM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130301_589896.html

一方、Eマウントは高感度画質以前に低感度から使えねーww そもそも単写で超高感度とか盗撮マニアとかSONY信者みたいな犯罪者予備軍以外使わねーだろwwww
Eマウント&最上位Gレンズ()実写 この倍率収差と歪曲収差は底辺すぎんだろwwwwww
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/18105mm-f4-PZ-G-OSS-5253/highres/SonyE18105mmOSS_328_1392203398.jpg
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566672/SortID=17024331/ImageID=1775787/

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg

ノイズだけではなくゴミも酷い糞ニー製品wwwwwww
http://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review/6050

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 15:34:31.94 ID:ZX4Lyzyf0.net
644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 13:00:35.45 【ID:Y9uv3vyJ0】
>>632
確かにオリ機は安い機種(≒画素数少ない機種)の方が高感度のスコアが良いように見えるね。
最上位のE-M1は800切ってるし。


624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:24:23.53 ID:Y9uv3vyJ0
624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:24:23.53 ID:Y9uv3vyJ0
624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:24:23.53 ID:Y9uv3vyJ0
624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 10:24:23.53 ID:Y9uv3vyJ0


自演失敗バカ丸出しwwwwww

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 15:48:02.68 ID:GVyLzG3I0.net
キャッシュバック始まったら値段上がった
値段が気になる素人考えですが
キャッシュバック+キャンペーン費用を卸値から引いてもらったほうが消費者にはありがたいし
売れ行きも良くなると思うのですがね

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 16:11:01.03 ID:XQ3FCcfE0.net
>>658
普段から100円で売ってる商品と、普段は150円なのにキャンペーンで今だけ100円の商品、
どっちが売れるかって問題ですよ。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 18:33:23.91 ID:xWtIVgTj0.net
SONY α6000
細部の解像感を見ると、センサーサイズの大きさが効果として現れているのが分かる。
雄しべや雌しべの際の部分に偽色は出ず、色再現が滑らかで自然。
細部の解像感やボケ味などが
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上
他のモデルと比べワンランク上だ。


ソース:デジキャパ6月号、31ページ
http://2ch-dc.net/v5/src/1403016009336.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403016026915.jpg

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 18:47:04.60 ID:uVaegXGA0.net
α6000なんてどうでもいい
場所を間違えて投稿するなよボケ!

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 21:31:09.18 ID:ULRuMWZg0.net
ミーナっていうカメラ女子向けのサイトでカメラケース買って、すごく可愛いかったんだけど、
素材が5重?の綿だと頼りないね。

落としてもあまり衝撃を吸収してくれなさそう。

低反発の衝撃しっかり吸収してくれそうな素材で、デザインがかわいいのってないかな。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 21:39:16.96 ID:xEmlBnXo0.net
>>662
その可愛いケースに合うインナーケースを探してみては?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 21:48:36.22 ID:cPiLT5+f0.net
>>467
E-M10、キャッシュバック5kって少ないよな
10kにして欲しかった

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 22:00:57.51 ID:ULRuMWZg0.net
>>663
そのケースにインナーケースを入れるだけの空きがないの。

E-M10入れてぎゅうぎゅう。

私が買った柄はこれじゃなくて売り切れてないけど、デザインと機能は同じ
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/0000000264/80036-56

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 22:03:35.75 ID:ULRuMWZg0.net
ここのレインカバーも買ったけど、これはなかなかのアイデア商品でよかった。

それまでは、ジップロックで自作してたけど、この商品ならしっかり包んでくれて安心。

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000329

まだ雨の日に使ってないけど。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 22:31:00.88 ID:4i25FeWX0.net
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140628/Wlg0THl6eWYw.html

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 22:31:50.03 ID:4i25FeWX0.net
今日のデジカメ板一位は圧倒的トップのマジ基地ボンクラオリンパ厨wwwww

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:24:31.45 ID:sUodql2Y0.net
高感度はもう充分だが、ボケってやつはどうにもならないなぁ
下手くそだから背景がボケてるほどいい写真だと思い込んでしまう

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:43:24.17 ID:2Id0KEf80.net
背景がボケたら被写体が立体的に浮かび上がるからな
m43ではなかなか難しいが、7518ならわかる

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:43:59.95 ID:2Id0KEf80.net
いっとくが4518程度じゃわからんよ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:46:07.14 ID:4i25FeWX0.net
今日のデジカメ板一位は圧倒的トップのマジ基地ボンクラオリンパ厨wwwww

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:46:37.30 ID:4i25FeWX0.net
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140628/Wlg0THl6eWYw.html

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:59:39.88 ID:4i25FeWX0.net
DxOMark 高感度性能ランキング

1位:SONY α7S 3702
2位:Nikon Df 3279
3位:Nikon D3s 3253
4位:Nikon D4s 3074
5位:Nikon D600 2980
6位:Nikon D800E 2979
7位:Nikon D4 2965
8位:Nikon D610 2925
9位:Nikon D800 2853
10位:Canon EOS 1Dx 2786
 ・
29位:SONY α6000 1347
50位:SONY α5000 1089
54位:SONY NEX-5N 1079
 ・
超えられない壁
 ・
77位:オリンパス E-P5 895
78位:オリンパス E-PL5 889
79位:オリンパス E-M10 884
90位:オリンパス E-M5 826
95位:パナソニック DMC-GH3 812
113位:オリンパス E-M1 757
ちなみにマイクロフォーサーズで高感度900点以上の機種はE-PM2のみ。
ミラーレスαで1000点未満の機種は初代NEX-3, 初代NEX-5, NEX-5Rの3機種のみ。
その他(α5000, 6000, NEX-C3, F3, 5N, 6, NEX-7, 3N)は1000点以上獲得。
α最下級のNEX-3シリーズでもほとんど全てのM4/3機に高感度性能で勝っている。
ソース:http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Sports

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:35:31.28 ID:ErgEUCJe0.net
アンチがどれだけ工作しようと

オリンパス派プロカメラマンによる「OM-D E-M1」体験記
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131111_622903.html

プロ写真家は着実にミラーレスを導入し始めている
ttp://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d3d0.html
すでに被写体重視の写真家たちはX-E2やOM-D EM-1でミラーレスに移行を始めています。
来年にはそれはさらに加速していくことでしょう。

ベストカメラ2013の1位がOM-D E-M1だった(嬉)!
ttp://pepalife.com/blog-entry-695.html

E-M1賛辞の訳は?
ttp://kappahanbesuki.blog94.fc2.com/blog-entry-760.html
プロが選ぶ今年の一台などの選出でオリンパスのE-M1が「圧勝」していました。

これが現実
プロの目は正確
良い物は良いとハッキリしてる
E-M1堂々の第1位

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:42:53.16 ID:4jaQMaBV0.net
OLYMPUS OM-D E-M10 review(1) / 北野天満宮 梅 2014
ttp://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/02/olympus-om-d-em-10-review1-2014.html#more

OLYMPUS OM-D E-M10 review(2) / 梅宮大社 梅 2014
ttp://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/03/olympus-om-d-e-m10-review2-2014.html

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:43:24.22 ID:I5rrna3p0.net
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140629/anZtYlI1Nngw.html

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:45:10.09 ID:4jaQMaBV0.net
>>677
一々へんなアドレスを貼るなキチガイ

679 :名無しさん@0新周年:2014/06/29(日) 00:51:21.92 ID:0VXkor010.net
スレが久々に進んでると思いきや・・コピペ荒らし共かよ(チッ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:54:18.81 ID:/1xS6zEK0.net
ID:I5rrna3p0 = ID:0VXkor010
自作自演下手だなお前は

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:55:38.64 ID:n+8dWZ6g0.net
M10を買おうか検討中です。
質問なのですが、タッチしたAFポイントでスポットAEする設定は可能ですか?子供を撮ることが多いので、そういう設定ができるといいなと思っています。

682 :名無しさん@0新周年:2014/06/29(日) 00:56:39.51 ID:0VXkor010.net
誰が自作自演だよ?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:58:08.80 ID:/1xS6zEK0.net
>>682
お前だお前

684 :名無しさん@0新周年:2014/06/29(日) 01:01:11.73 ID:0VXkor010.net
>>680>>683
俺が>>677だって?おまえアタマ病んでるだろ?w見えない敵と戦ってるのか

ここはM10スレで他社製品なんてどうでも良いよ!気持ち悪い奴だな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 02:04:10.39 ID:mvs8qGT8O.net
お前も十分気持ち悪い

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 08:34:45.82 ID:y7M78FUd0.net
E-M10+極薄ズーム14-42mmにしてからコンデジの出番が無くなった。
カバンにはいつもE-M10が入ってる。ここまで小さいとコンデジ並み。
やっとm43の特徴を活かすやつが出てきたって感じ。
パナのちっちゃい奴もいいけどね。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 08:45:44.79 ID:Qj70iVzK0.net
>>686
わかるわ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 11:04:47.56 ID:1Eps8nY50.net
>>686
パナのちっちゃい奴も店頭ですすめられたけど、デザインが好みでなくて愛着が持てそうになかったので、
EM10にした。

EM10は眺めてるだけで幸せな気持ちになれる。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 11:47:57.09 ID:olTsPHLg0.net
ゴキブリオリンパ厨死ね
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140627/RkphWHcwem4w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140628/Wlg0THl6eWYw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140629/anZtYlI1Nngw.html

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 11:53:59.49 ID:1Eps8nY50.net
>>669
背景がぼけているほどいい写真だなんて思ったことない。

ただ、ボケは主題を浮き上がらせたり、遠近感を演出したり、余計な背景を消したり、
自分が伝えたいイメージを伝えるための手法だよね。

ただ漫然と写真を撮っているから、ぼけているほどいい写真と思うんだろう。
君は何のために写真を撮ってるんだい?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 12:00:47.38 ID:agRARJRn0.net
キミは何のために?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 12:02:24.11 ID:olTsPHLg0.net
日常的なスナップになればなるほど背景がつまらないケースは多い。
それをきれいに撮るには背景ぼかしは重要だよな

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 12:35:04.42 ID:1Eps8nY50.net
>>691
自分のみた感動を伝えたいからだよ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 13:45:22.14 ID:jJcZESLe0.net
俺は最近めっきり目が悪くなって、メガネでどんなに矯正しても、見えない事が多くなった。
だからいろんなシーンを写真に撮ってiPadとかで綺麗な映像を間近に見れるようにのこしておきたい。
目医者にいかなきゃいかんな。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 14:03:23.61 ID:CfvOOQMl0.net
悪いことは言わないから、明日休みとって、すぐに医者に行け

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 15:49:59.99 ID:xr2FjPqm0.net
メガネで補正出来ない目の病は白内障か緑内障
白内障なら短時間の手術で回復可能だから眼科へGO

最近になってM10のCMが活発化してきたね

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 21:04:44.28 ID:A6BDVcf+0.net
>>696
でも手術のあと1週間ぐらい毎日通院してそれまでは片目
年を取っていると補助をしてくれる人がいないとかなり生活に支障が出るらしい

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 21:09:32.59 ID:2qIaFDWP0.net
>>696
ただのキャンペーンCM

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 22:23:06.17 ID:BscgXg/30.net
この機種だけのことじゃないけど、Wi-Fiの使い勝手が悪すぎるな。
ボタン操作が多すぎて。
他のメーカーのはどうなんだろう?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:12:36.59 ID:kquJBwK90.net
Eye-FiやFlashAirに比べたら超快適じゃん。
んでも使い勝手ではカメラからでもスマホからでも操作できる、
ソニーがちょいと便利かもな。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 00:28:40.65 ID:8wA9J84G0.net
iCloudのフォトストリームみたいなの希望。iphoneみたいに自宅のLANに繋がったら自動でアップロードしてくれるやつ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 00:49:38.85 ID:bcDz2pFb0.net
>>697
スレチだけど手術入院後、生活に支障が出るのはみんな一緒。頑張って下さい
僕は若いけどガンで8時間手術して生還したよ。術後の激痛と戦い常に再発の恐怖と戦いorz

>>698
キャッシュバックキャンペーンCMね

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 09:03:31.26 ID:5ME03D6X0.net
e-m10 っnikon同様メイドインchinaなのか・・・・

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 10:34:06.25 ID:aAJp7mzR0.net
>>695->>695
優しいお言葉ありがとう。
早急に病院に行ってくる。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 10:35:26.23 ID:aAJp7mzR0.net
>>>695->>695
>>>695->>697 だった。orz

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 10:43:16.31 ID:jVd7crcZ0.net
>>703
maid in chinaだったら許す?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 11:44:47.26 ID:R3bjWN7S0.net
中国人のお手伝いさん?
ちょっと怖いよ。
毎日何かが無くなりそうw

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 13:57:13.86 ID:5ME03D6X0.net
>>706 そもそも共産中国にメイドさんなんているのだろうか。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 15:13:05.58 ID:FX8bSbbq0.net
やべぇ・・・
E-M5持っているのに,明日E-M10ポチりそうだぜ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 17:33:04.32 ID:6Pfb+VmS0.net
>>709
買ったら画質比較よろしく

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 17:58:30.96 ID:ynlyOElV0.net
>>709
今日の夜中0時から7%適用かな
オレンジとグリーンどっちにするか決めねば

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 23:20:50.06 ID:ynlyOElV0.net
>>709
行っちゃえ
俺はE-M1、E-P5、E-PL6があるのにE-M10買うぞ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 23:23:53.11 ID:6Pfb+VmS0.net
>>712
お前はE-M5買えよ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 00:23:38.60 ID:eeNT6TwS0.net
>>711
7%適用になってるね

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 00:26:39.34 ID:7AgqcX7f0.net
レンズセットポチッたぜ・・・
73226円でキャッシュバック考えると68226円か
6万円台前半になるまで我慢しとくつもりが物欲に負けたわ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 00:59:48.37 ID:RcEzQl670.net
>>711
5パーのままやで

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 01:06:20.25 ID:9gTk/hQZ0.net
>>716
7%で買ったよ
グリーン

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 01:44:22.48 ID:RcEzQl670.net
>>717
まじで
おかしいな謎だ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 03:55:15.35 ID:rE1o/oe20.net
いまだに色悩む

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 08:24:42.21 ID:VQSmQUyD0.net
リミテッドの緑にはひかれるけど
ノーマルバージョンとの価格差で
レンズ1本買えるから躊躇してしまう

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 08:26:57.21 ID:VQSmQUyD0.net
価格差は16000円くらいだから
レンズ1本は言い過ぎだったスマソ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 08:34:06.42 ID:VQSmQUyD0.net
連投スマソ
リミテッドって店頭での展示・販売はしないモデルなんだな。
オリンパスプラザに行くしか実物確認できないのか。
八百富のHPに質感わかりやすい画像があったので貼っておきます。
ブラックはちょっとイメージが違ったな。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2014/06/om-d-e-m10-limited-edition-kit.html
グリーン
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/assets_c/2014/06/E-M10-Limited-005-thumb-520xauto-51561.jpg
オレンジ
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/E-M10-Limited-011.jpg
ブラック
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/E-M10-Limited-013.jpg

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 08:57:29.42 ID:VqFzVDqu0.net
オレンジに惹かれるが、自動開閉キャップじゃないのがなぁ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 09:06:51.13 ID:QsrQOhuA0.net
色ものは絶対飽きる

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 09:39:01.74 ID:flgWOwTy0.net
老人が好きそうなリミテッドモデル!デザインが古臭いんだよ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 09:44:58.98 ID:HHjLQfRY0.net
ナウいのがお好みならPENもあるしパナのGシリーズもある

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 10:14:56.20 ID:Hvp6nchq0.net
>>704
>早急に病院に行ってくる。

昨日、目医者に行ったら、診察始まって5秒後に、
「あー白内障ですねー。」って言われたよ。orz

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 10:46:10.87 ID:flgWOwTy0.net
>>727
逆、逆。緑内障じゃなく回復見込める白内障で良かった。と思わなきゃ
関東住みなら順天堂医院が良いらしい?!短時間手術&3日後退院時は見えてる状態
知り合いの白内障患った年配の人が言ってた。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 12:03:15.66 ID:hWTbvoho0.net
>>727
失明する前にちゃんとわかってよかったじゃねーか
治療するんだろ?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 12:19:42.94 ID:9gTk/hQZ0.net
>>722
ありゃ、グリーン買ったけどオレンジ良い感じだね
失敗したかな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 12:27:05.91 ID:36B5JiMT0.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty182781.gif http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty157763.gif
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty137858.jpg http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty154802.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty144792.jpg http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty151715.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty180604.jpg http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty180605.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty180889.jpg http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty180998.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty149803.jpg http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty181005.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty177982.jpg http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty158401.jpg

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 12:50:23.70 ID:QPhOINWh0.net
>>715
オリオンで会員登録するとそのお値段で買えるんですか?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 13:10:37.72 ID:Hvp6nchq0.net
>>728, >>729
「まだ、手術するほどじゃないですねー。」って医者は言ってた。
でも、点眼とかでは改善しないんだって言われてちょっとしおれてます。
今週、視野の検査とか診察の続きがありす。
でわ、これからしばらく養生してきます。
心配おかけしました。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 14:03:19.82 ID:EJaC3S/o0.net
>>732
プレミアム会員ならポイントで15%引き+プレミアムクーポン7%びきで
73226円だね

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 14:15:29.29 ID:zd/8P0uD0.net
>>734
正確には、さらにプレミア会員割引で5%の割引

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 15:35:05.63 ID:9gTk/hQZ0.net
>>732
オリオンのポイント貯めておかないとダメだよ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 16:21:32.26 ID:rE1o/oe20.net
決めた
普通のブラックにした
理由は、ダブルズームがほしいのと、ズームレンズの色が黒だから

なんでシルバーはないんじゃい

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:51:29.98 ID:tYoe+BSF0.net
>>731
グロあり

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 18:13:15.95 ID:EJaC3S/o0.net
>>737
俺もさっきオリオンでレンズキットのブラック注文した
明後日くらいに届くかなぁ
待ち遠しいぜ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 19:21:24.41 ID:jCw6NTN30.net
>>733
年齢はいくつ位?
わしも心配中。

緑内障の点眼を10年つづけているし、最近黒い虫が2匹焦点付近をさまよっている。
普段はがまんしているが、効き目の左なので、ファインダー覗きにくくなってきた。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 19:49:50.69 ID:dx5nZ0EI0.net
>>740
同病相哀れみます。
視えるうちにせいぜいカメラいじりを楽しもうと思ってます。
自分は右のほうが悪くて、まるで解像度劇悪な85mm(35mm換算)を
付けっぱなしみたいです。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 22:55:01.59 ID:psuzw1cl0.net
このスレで需要あるかわからんけど、貼っときます。
7月5日(土)夜9時から『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』BSジャパンにてテレビ放送決定。 | 共同通信PRワイヤー
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201406301832/

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 23:33:29.63 ID:spf4Yo9D0.net
AFポイントってフルにしててもターゲットは1点にしかならないのだろうか?
説明書読んでも良くわからん
他社のだと数点ターゲットしてくれるんだけど

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:01:29.46 ID:pM9P3xak0.net
>>735
違うだろ。
一般向け価格97509円 X 0.95 = 92633円
これがプレミアム会員価格
そして
92633円 X 0.85(ポイント15%使用)X 0.93(クーポン7%引き)= 73226円
さらにそこから5000円のキャッシュバックがあるから
最終的に実際に支払う価格は68226円となる

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 02:50:51.37 ID:kNi0D2fU0.net
>>744
バカ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 10:14:10.71 ID:GN8IrFKH0.net
最近オリオンのポイント貯まらないと思ってたら製品登録で千くらい貰えてたのが無くなってるのね
ゲームとか写真投稿とかしたくないなあ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 10:47:31.87 ID:uwn74syN0.net
うーー、何故iAutoにするとAFがリセットされるのだ?
毎回設定し直し面倒だ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 14:33:11.64 ID:GQ+WWYdi0.net
>>745
[ご注文日]:2014/07/01
[商品]:OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット(シルバー) [数量]:1 [ポイント使用]:13,895 [小計]:¥78,738
[合計金額]:¥78,738
[2014年フォトパス手帳プレミアクーポン3使用]:¥-5,512
[クーポン使用後 合計]:¥73,226
[送料]:¥0
[お支払金額 合計]:¥73,226

あとキャッシュバック5000円があるから、実質68226円

夕方には届きそうだ、早く仕事おわらねぇかな・・・

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 15:53:15.33 ID:V6ksXEY+0.net
昨日発注で今日届くのか?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 16:40:23.06 ID:GQ+WWYdi0.net
>>749
昨日午前中に注文したんだけど
夜に発送完了のメールきたよ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 17:10:44.81 ID:vLPLNyfQ0.net
>>734
>>735
>>736
お三方ともありがとうございます。
ご愛顧価格っていうことなんですね、それなら納得です。

オリンパス機どころかカメラを買うのが初めてなので普通に店頭で買うことにします。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 19:48:40.53 ID:ydHv51K20.net
ポイント15000あるから、今からプレミア会員になろうかな。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 20:13:14.86 ID:CbLH4jB60.net
>>752
ポイント使える上限はプレミア価格の15%である事は覚えとけ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 00:14:08.03 ID:k4GJQOGQ0.net
オンラインショップのお客様価格が全品10%offになってる…
1日違いで5000円ほど損した・・・

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 00:24:48.47 ID:h5LEss+i0.net
>>754
m9

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 00:36:21.55 ID:h5LEss+i0.net
オリンパス製品各スレで被害者が書き込んでる
そうだよなクーポン割引率増加した日に注文集中するよなw

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 01:35:25.48 ID:yh24CCAa0.net
>>747
まずフォーカスモードを変えて、撮影メニュー1でマイセットに登録
カスタムメニューのB.ボタン/ダイヤル→モードダイヤル機能からさっき登録したやつをiAutoにする

こういうこと?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 03:39:56.23 ID:wkbGFGam0.net
こちらのカメラは、肌かきれいに撮れるような機能はありますか?

使っているソニーのコンデジに美肌モードがあって重宝してるので…

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 05:28:15.57 ID:iMlkGTuN0.net
>>754
あー!本当だ!せっかく今日届くと楽しみにしてたのにテンション下がった

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 08:03:52.00 ID:7/P1ic+h0.net
>>758
>こちらのカメラは、肌かきれいに撮れるような機能はありますか?

>使っているソニーのコンデジに美肌モードがあって重宝してるので…

そういう事に使うカメラじゃ無いから、
向いてないと思うよ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 08:17:45.14 ID:fMuvrUPV0.net
>>758
eポートレートとかいう後から加工する機能はあったように思うけど、あんまりだから使ってないや。
たしか肌の部分を少し明るくしたり、毛穴を潰すために少しボカして潰したりしてたような。
肌を気にするならキヤノンかフジのがいいだろうねぇ。俺もそこが不満ちゃ不満。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 09:25:33.69 ID:+kCbnF7A0.net
>>758
これほヒドイwww

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 09:48:00.09 ID:fb8d8yCQ0.net
お前ら…
初心者さんをミラーレスの世界に引き込むせっかくの機会を冷たい言葉で責めるなよ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 10:49:53.56 ID:WYMZ6fYx0.net
>>758
ポートレート
eポートレート
アートフィルター ファンタジックフォーカス

>>762
煽り短文打ち間違えてんじゃねえよボケ
ROMってろ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 15:10:34.87 ID:2hI72x0i0.net
>>750
あなたにとっては残念なお知らせです

2009年7月3日にデジタルのPEN第1号機E-P1が発売になりちょうど5年。
デジタルのPEN5周年を記念いたしまして、日頃からオンラインショップを
最もご愛顧いただいているプレミア会員様だけを対象に、キャンペーンを
実施いたします。
通常はオンラインショップの表示価格から5%割引のプレミア会員割引が、
2014年 7月 3日(木)〜 2014年 7月28日(月)AM11:00 まで期間限定の、
スペシャル割引10%OFF!

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 15:11:53.09 ID:2hI72x0i0.net
>>756
> そうだよなクーポン割引率増加した日に注文集中するよなw

クーポン割引率増加したの7/1
今回はプレミアム会員価格が5%引き→10%引きになった

767 :742:2014/07/03(木) 15:43:39.27 ID:Iqp63jSr0.net
>>765
うわぁまじかよ・・・
さらに5000円近く安くなってる;;
まぁしょうがない、まだ箱開いてないんで
今日は仕事早く終わるから、帰って弄り倒そう

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 17:41:57.45 ID:38lbrxTF0.net
E-P2から乗り換えでE-M10購入しました。
まだ到着しないのですが、E-M10買ったらコレ設定しとけ!みたいなのあります?

769 :750:2014/07/03(木) 18:55:37.40 ID:wkbGFGam0.net
>>758 です

>>761 >>764
教えて頂きありがとうございました
今日、sdを持っていって
eポートレートなど編集機能を試してみました。
美肌加工はちょっといまいちでしたが、他にもいろんな機能があって楽しいですね。

主に旅行で使うため、小さめでファインダーがあるレンズ交換式を求めてこちらに辿りつきました。デザインも好きです。
ミラーレスは、はじめてですがEM10は小型軽量で携帯しやすいので購入しようと思います。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 19:28:07.07 ID:zooBx4vE0.net
>>757
おおお、マイセットってそういう使い方するのかぁ
オリ機は初めてなので勉強になりました
ありがとうございました

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 22:10:49.39 ID:mFR/hKZF0.net
>>770
>>757みたいな適当な回答しかないとは不運だったね。
マイセットは設定を変えたAモードが2つ欲しい、みたいな場合に使う。
モードダイヤル機能はiAUTOは要らないから、マイセットのAモードをダイヤルに割り当てる機能。
iAUTOでAFがリセットされるのは、iAUTOは初心者用のため、
AF、AE、WB、は全てカメラまかせで済むようになっている。
電源を入れたり、モードダイヤル回せばオートに戻る。
設定がリセットされるのが嫌ならPASMで使えば良い。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 00:51:47.49 ID:6uDssZ400.net
E-M10買ったんだけど、本体振ったら
ことこと音がするんだけど、壊れてるのかな?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 04:26:59.74 ID:jheUu/7I0.net
つかまされとるw

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 06:39:46.03 ID:In568L3T0.net
>>772
手ブレ補正でセンサーが浮く仕組みだから固定されてない

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 07:17:20.19 ID:Sm7Vq5em0.net
>>772
電源入れた状態でコトコト言うなら異常。
電源切った状態でコトコト言わないなら異常。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 07:31:37.85 ID:KPu81iQ40.net
ボディ手ぶれ補正とはわかってたけど、実際にレンズ外してカメラふったらセンサーがユラユラしてるの見たの買ってしばーらくしてからだったなぁ。
あんなに揺れると思ってなくてビックリした。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 08:18:45.75 ID:yqyk9gCY0.net
感謝祭で見た五軸のデモ機は凄かったわ
あんなにピタッと止まるもんなのかね

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 11:12:28.56 ID:FYS22JBF0.net
>>771
あのね、正しい使い方を力説ご苦労なところだけど
俺はiAutoでもフルタイムマニュアルが使いたいだけ
なので>>770の回答で問題ないんだよ
iAutoが初心者のためとか頭おかしすぎ
オク用に簡単に撮りたい時も多々あるわけ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 11:13:39.09 ID:FYS22JBF0.net
>>770じゃないや
>>757だった

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 12:46:05.45 ID:6uDssZ400.net
>>774,767
手振れ補正も効いてし、これで正常なのね
気になってたから助かりました、thx

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 21:25:36.56 ID:x2YTsxpt0.net
>>778
>>757のやり方だとiAUTOになってないからねw
>>757で問題ないってことは、
iAUTOとPの違いも分からんってことだから、
素人は大人しくS-AFで撮影しときなさいw

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 22:57:04.55 ID:FYS22JBF0.net
>>781
馬鹿?

>>757のやりかたでiAutoに設定できたって言ってるんだよ
事実は真なりって言葉もしらんのか?
いるんだよなー、こういう奴。
自分が持ってる知識が全て正しいって思ってる、実は回りからうざがられてる奴。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 22:57:31.95 ID:FYS22JBF0.net
ついでに言うと

>>素人は
>>素人は
>>素人は
>>素人は
>>素人は
>>素人は
>>素人は
>>素人は

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 23:20:50.34 ID:r3YFz1m10.net
モードダイヤルがiAutoなら安心なんだよぉぉー!

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 23:30:47.33 ID:Bl2gymhX0.net
>>781
>>757だけど、俺のやり方だと、そもそもiAutoがiAuto本来の意味を持った物じゃなくなるからiAutoじゃねーだろってこと?
iAutoの項目にその設定を登録したいんだよ。
持ってる人の数だけいろんな使い方があるんだから良いだろもう。
Pが2つ必要なんだよ。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 23:51:07.32 ID:x2YTsxpt0.net
モードダイヤルのイラストさえiAUTOなら、
中身の設定はPでも何でもいいってことか。
それで満足なら、どうぞ使ってくれw
MF以外はiAUTOを使いたいと言ってたから、
誤りを正してやっただけだから。
最初からiAUTOが使いたいとか言わなければいいだけなんだよなあ。
まあ詳しくない奴ばっかりみたいだから、多分通じないんだな。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 01:14:57.78 ID:VmmxBS/F0.net
店頭で触ったんだけど今日も購入我慢した、はずが買ってしまった。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 01:44:26.91 ID:qODTawvL0.net
>>787
おめ!俺もおととい買ってきたばかりだ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 07:50:49.14 ID:9B9CudDD0.net
>>786
君は玄人なのね
ならiAuto選択時にAF-S+MFがリセットされない設定を回答せよ
iAutoは初心者用なんだから設定できないって答えは無しでなw

どうせ答えられんだろ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 07:52:56.62 ID:VmmxBS/F0.net
>>788
おめ!
やっぱカメラメーカーのカメラ良いなー。

全然言及されてないけどわりと動画も綺麗。
GH2くらいのレベルはありそう。
30fps固定だけど手ブレ補正の強さもあって全然使える。
マイクは取付できないけど。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 09:14:16.97 ID:eUutEeTj0.net
>>789
オートでマニュアル設定が固定されないって・・・馬鹿か?
Mで設定がクリアされないってわめいてるようなもんだろ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 10:23:05.81 ID:ydjqx/LN0.net
14-42EZ欲しいんだけど
単品で買うかM10ボディ付きで買うか
それが問題だ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 10:27:37.21 ID:jPBmhecG0.net
iAutoはメーカーが思う無難な設定に戻る
っていうのが本来の使い方じゃないの?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 11:24:32.96 ID:9TyG5tDs0.net
>>789
リセットされない設定は無いって散々言っているではないか。
盲目かな。オリンパスの仕様だからとしか言いようがない。
信じられないならカスタマーサポートにでも聞けばいいよ。
FnボタンにMF切換でも割当れば、iAUTOに回してからボタン一発でMFに出来るよ。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:05:40.43 ID:Hu6P08jfI.net
レンズキットで14-42EZ手に入れたけど、シルバーボディでもレンズはやっぱりブラックじゃね?と思って、後からバラで買ってみた。

しかし比べてみると、どっちもそれなり、どっちもイマイチで、シルバーを売り払う踏ん切りがつかん。縮んでるときはいいんだけど、鏡胴伸びると…。

http://i.imgur.com/QdSfLop.jpg

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:27:24.84 ID:9B9CudDD0.net
>>794
オリンパスの仕様とかで逃げるなよ
おまえの書き込み見てると俺はなんでも出来るんだとしか取れないぜ
仕様を打破する手段持ってるんだろ?
もったいぶらないで開示しろよ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:29:56.09 ID:4rBjyHuT0.net
キャッシュバックが始まったら価格コムの相場5000円アップ
恩恵無い

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:44:11.37 ID:Ws05ynU10.net
>>796
>>796
>>796
>>796
>>796

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:57:35.93 ID:hjDW9jXtG
>>797
価格.comの上位に出てくるようなバッタ屋はそんなもんだ
需要と供給を言い訳に、美味しくキャッシュバック分頂きます
普通の店はボーナスシーズンで下がって来てるよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 13:42:44.98 ID:9TyG5tDs0.net
>>796
方法は一応ある。
石川にファームウェアの開発担当がいるので、
iAUTOでAF設定をリセットしない特別ファームを
こっそり作って焼いて貰えば良い。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 14:21:14.42 ID:gxgFF4Emc
>>795
どっちも悪くないじゃん。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 14:34:01.30 ID:gxgFF4Emc
今日初めて実機を見てきた。
意外だったのが、銀の安っぽさ。なんというか、プラスチック感が強くて、誰かが書いてたけど
これなら黒の方がいいと思った。銀を買いに行ったのだが、ショックを受けて買わずに帰った。
写真とずいぶん違う印象だね。

Stylus1とくらべてみたけど、あまり変わらないというか、下手をするとStylus1の方が高級に
みえてしまった。
安いんだから仕方ないといえば仕方ないんだけど、せめて目の行きやすいペンタプリズム
(っていうのかなミラーレスでも)の辺りだけでも精密感のある作りにしてくれてたら安っぽく
見えないと思うんだけど。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 15:48:39.81 ID:B2vbEpsH0.net
>>522
おれが使ってるのもこれだった。
>>514見て焦って試したけどちゃんと動いてくれた。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 16:37:06.29 ID:JoIDqifei.net
iAUTOにしても設定記憶してたら、ただのアホ使用だなw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 16:47:11.92 ID:0x4Zus/I0.net
今日初めて実機を見てきた。
意外だったのが、銀の安っぽさ。なんというか、プラスチック感が強くて、誰かが書いてたけど
これなら黒の方がいいと思った。銀を買いに行ったのだが、ショックを受けて買わずに帰った。
写真とずいぶん違う印象だね。

Stylus1とくらべてみたけど、あまり変わらないというか、下手をするとStylus1の方が高級に
みえてしまった。
安いんだから仕方ないといえば仕方ないんだけど、せめて目の行きやすいペンタプリズム
(っていうのかなミラーレスでも)の辺りだけでも精密感のある作りにしてくれてたら安っぽく
見えないと思うんだけど。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 17:09:27.59 ID:nq9KU4VB0.net
>>795
この写真と組み合わせだけで判断するなら、俺はシルバーのレンズのほうが似合うと思うなぁ。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 17:11:43.68 ID:nq9KU4VB0.net
>>805
銀のとこはねー、なんかプラスチック感強いんだよね。黒もそうっちゃそうだけど。
ただ、他社の例えばDfとかX-E1なんかも総じてシルバーモデルってプラスチックかんあるからどーしようもないのかもね。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 17:32:09.65 ID:9B9CudDD0.net
>>804
つかよオリだけだぜAutoで設定がデフォになっちゃうの
そのデフォをユーザに選択させるのがいいインターフェース
オリのメニューや設定の糞さは今に始まった事じゃないだろうけどさ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 17:34:40.23 ID:0x4Zus/I0.net
>>807
そういやDfもそんな感じかな。
でも、SH-1の銀も置いてあって、こっちは値段不相応なほどの高級感が漂ってたんだけどなあ。
微妙にシャンバンゴールド風の銀だったからかな。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 19:59:49.15 ID:nq9KU4VB0.net
E-P5のシルバーの部分もちょいシャンパンゴールド入ってて高そうに見えるね。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 21:03:59.68 ID:PcFqK+Xq0.net
>>807
最近のカメラは真鍮でなくアルミやマグネシウム合金で作るから、
メッキが乗りにくいんだよね。
塗装ならプラパーツと仕上げ合わせられるし。
X-E1はボディ自体プラだったような気もするけど。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 01:33:24.99 ID:30LXFEpO0.net
BSのオリンパスの番組おもしろかった

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 01:37:33.24 ID:hzzaFRvQ0.net
>>775
>電源入れた状態でコトコト言うなら異常。
>電源切った状態でコトコト言わないなら異常。

どちらの状態にしてもカメラ軽く振るだけでカチャカチャは言うよね?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 02:36:05.49 ID:ojohl+bN0.net
じっくりコトコトニコン出すープッ♪
っていうCM思い出した。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 02:37:46.33 ID:3iHNYSax0.net
>>813
電源切ったときの『コトン、コトン』は電源入るとしなくなるよね。
あとカチャつくのは姿勢検出センサぐらい?
ストラップの環とかも言うか。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 05:42:22.16 ID:Wpu6ze9D0.net
>>813
確実に三角環

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 08:55:33.75 ID:x5LnCsjY0.net
>>812
いいなぁ、見たかったがBS見れんかった。なんか新製品の話とかしてた?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 09:13:11.39 ID:NX3oN4D2i.net
ああいう番組って企業が金出して作ってもらう番組なんだが
多分制作費と出稿料で数千万だと思うけど
そんな金あれば開発に金かけろと言いたい

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 10:04:12.62 ID:AaDzDvKF0.net
>>818
宣伝→売上向上→宣伝費&開発費回収→新製品開発

特にブランドの低いメーカが新規顧客を得るには宣伝するしか無いからな。
数千万の宣伝費で数億の売上に繋がるならどんどんやれば良い。
もちろん、効果の無い宣伝ならやらない方が良いし、
宣伝に必死になりすぎると、売れてないんだなと思われるがw

何事も程々が良いよ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 10:27:09.93 ID:Eckx4NB3O.net
ニコキヤノみたいにレギュラーでカメラ関連の番組を作って欲しいな
本田のCMよりずっと効果的な金の使い方だと思うわ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 10:37:53.80 ID:3wGXws4M0.net
>>820
その番組を、今までカメラに興味が無かったマス層が見てくれるのなら
いいんだけど

実際にはそんな事は決して無いから有名タレントがイメージキャラクターに
起用されるわけ。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 10:43:37.75 ID:x5LnCsjY0.net
アメトークのカメラ大好き芸人は当時すげぇ楽しみにしてたけど、小藪のせいでなんか険悪な感じで終わっちゃったから残念どったなー。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 11:01:18.93 ID:zAGaHhTL0.net
>>822
アメトークに出てくる汚れ系ではしょうがないような気もするけどね。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 11:46:34.33 ID:aCVjgwMS0.net
能書き垂れる小藪がフレーミング一番下手くそなのはフジONEコヤブガチピン見れば明らかw
もっとも小藪以前に>>823さんに賛同

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 12:41:33.09 ID:U+EYIE6N0.net
そんな番組やってたのか。どっちにしろ、カメラ好きしか見ない番組だとユーザーは増えないんだよな。元からカメラ好きの人はほっといても買い支えるわけだし。

そーゆー意味では、日本中がそれなりに注目したり好感度をもてるタレントが、
初心者にもわかりやすいボカした素敵な写真を簡単に撮れますよー、携帯カメラとは違いますよー、
というような広告戦略は必要だわな。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 12:53:37.84 ID:UQpYBT7A0.net
そのうちここにダイジェスト版がアップされる
http://ad.olympus.co.jp/camera_01/

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 13:00:11.04 ID:PZzZfyQu0.net
ユーザーなんて増えなくてもいいだろ。

観光地なんか、どこ行ってもマナー守れないサンデーカメラマンが目立つし、こういう馬鹿どものせいで撮影禁止が増える。
カメラ持ってるくせにカメラマンとしての自覚なさすぎるんだよな。

もっとカメラのマナーを啓蒙するような番組を作るべきじゃないのか。
そもそも今時ケータイ、デジカメ当たり前なんだから、小学校の道徳の授業で教えるべきだわ。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 14:29:28.76 ID:Ew1LdOXm0.net
そうだな
オリパナソニーフジリコは廃業してニコキャノだけで細々とやるべきだよな

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 14:42:52.39 ID:FkDoVfQG0.net
>>826
森永卓郎w
ブサキモデブの代表格出して誰が見るんだよ?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 15:03:06.88 ID:TNW/d1yp0.net
森永と市井は撮影下手くそで出すべきじゃなかった
あれでは逆効果
一般人のカメラ女子会は上手だった

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 19:12:41.66 ID:C0zDuGm/0.net
昨日の番組、wi-fi使ってる人が一人もいなかったのに驚いた。
その日に撮った写真をiPadで見せると喜ばれるんだけどなぁ。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 22:32:50.66 ID:GQKppzWO0.net
>>811
X-E1はトップカバーとフロントカバーがマグネシウム合金だそーです

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 22:34:18.40 ID:0+jAql8c0.net
テレビ見なくなったから
今話題になってる番組ってのも全然知らないけど
どうせやらせだのインチキアンケート結果だので番組作って韓国マンセーの放送局しかないじゃん
テレビ見るだけで気分悪くなる

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 22:36:34.29 ID:2EcW8W3s0.net
よくそんな世俗からかけ離れた感性で写真なんて趣味にしてるなw
そんな隔離された環境じゃ撮影も新聞紙とかベンチマークだけだろ。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 22:53:35.26 ID:tCSFBSyS0.net
テレビ見ないのは珍しくもないぞ
団塊のテレビ漬け世代だとテレビの無い生活なんて考えられないかも知れない

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 23:04:55.84 ID:Za1e4txL0.net
子供居ないとテレビ見ないんだろうな。
学校での話題みたいな友達関係が無い子供だとテレビ見ても意味ないけど。
しかし未だインターネットより強大な情報源見ないって凄いな。
バカが増えてるのもそういうところからきてるのかなぁ。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 23:20:11.94 ID:lNPLd8ow0.net
限定色発送はよー
オリオンさん

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 02:10:48.76 ID:5plSgqDX0.net
>>827
気持ちはわかるけど、ユーザー増えないとメーカーが利益出ないからな。最悪つぶれてしまうともともこもないわけだし。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 02:27:29.38 ID:3wq1RTGq0.net
法律すら守らないのがいるからどうにも

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 05:01:22.90 ID:+V0L1uip0.net
迷惑撮影、マナー違反
テレビばっか見てて思考能力、判断能力、欠落したんだろう
自分で考えられないんだよね
テレビで言ってたから正しい
テレビでやってたからやっても良い

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 06:27:25.23 ID:94obslWM0.net
>>836
子供二人持ち、下の子はまだ4歳だが、
テレビはつけない様に物置に入れた。
あんな頭脳を腐らすものはいらん。
パナのスマートビエラなら欲しい

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 06:56:48.54 ID:r54ut1wq0.net
そのテレビ番組ってのが捏造、恣意的な内容ばっかり

私は朝鮮人とオヅラトモアキが大嫌いです。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 08:12:34.83 ID:uM6aUStG0.net
子供の頃、テレビなんて見てたらバカになるぞって言ってたおっさんとかよく居たなー。

何いってんだこの老害うぜー、と思ったもんだ。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 14:18:05.49 ID:YD5zO6DT0.net
>>841
可哀想に、学校でいじめの標的にされるよ。
まぁ自分の人生じゃないからそういう無責任なことができるんだろうけど、
親を選べない子供は不幸だ。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 14:29:37.49 ID:mIemZcAd0.net
>>820
平日の10時前に5分間の帯番組で
タレントが何処かに出かけ写真を撮ってそれを画面に映す・・・
そんな番組なら作れそう

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 14:30:17.34 ID:mIemZcAd0.net
あ、10時といっても夜の10時ですw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 16:02:26.50 ID:PRg9kS590.net
>>822
え?
またカメラ大好き芸人やったの?
それとも前の再放送?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 18:28:20.43 ID:RizdCSDi0.net
ワールドカップ、ウィンブルドン
用途が違うからニコキャノ以外は観客以外見ないね

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 20:40:53.21 ID:kIqR3Tpk0.net
>>847
当時って意味わかるか?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 21:17:19.18 ID:P0c6qDUe0.net
ワイはお前を殴らなあかん

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 22:35:01.95 ID:GxM/dqyZI.net
>>806
レスどうもです。
結局自分は黒を選んで、銀は知り合いに安価で譲ることにしました。

このレンズは(OM-Dと)同色ですが、オリンパスの銀レンズはシャンパンゴールドっぽいのもあって、いまいち統一感がないように思います。それぞれ同時期に発売されたPENシリーズの色に合わせているのかな。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 11:57:39.53 ID:ngXlnKH60.net
AF時にサーって感じの異音がするんだけど
これは仕様なの?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 12:25:29.07 ID:iihxlKvlI.net
>>852
レンズのAF駆動の音とは別に本体から出ている音のことなら、手ぶれ補正の音だと思うよ。人によってサーだったりジーだったりコーだったり聞こえ方(文字での表現)が違うから、絶対そうだとは言わないけど。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 14:05:08.10 ID:GxH2Pw3t0.net
>>852
シャッター半押し中手ぶれ補正しないに設定してみて消えたらボディ手ぶれ補正の音

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 14:54:57.67 ID:22TyLthN0.net
>>852
それはボディー内手ぶれ補正が動いてる音
なのでまったく気にする必要は無いよ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 15:05:18.09 ID:ngXlnKH60.net
>>853-844
ありがとう
気にせず使い続ける事にするよ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 15:05:56.02 ID:SBf9xC250.net
>>854
設定しても消えなくね?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 17:11:29.26 ID:wl3FaKb00.net
24日に送ったCBキター

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 18:28:05.85 ID:XbJhInmC0.net
>>858
はえぇな、1ヶ月くらいかかると思ってたんだけど
俺は今日送ったよ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:08:07.40 ID:h+Yuk96g0.net
こんなページあったんだな。本田切ってまたあおいちゃんに戻るんだね。
なんかコピーがあからさまで笑ってしまった


「オリンパスはずっと青い」
http://ad.olympus.co.jp/camera_01/

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:09:58.15 ID:g/TQzxOm0.net
本田跡形もないなw
ビッグマウスじゃイメージ悪すぎるもんな

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:21:51.00 ID:Dquj6i750.net
本田違いのNikonを羨ましく思ってたけど、あおいちゃんならまだ戦える

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:28:36.01 ID:jfM19pQe0.net
イメージキャラなんて無くていいだろ
誰がなろうがカメラが気に入らなきゃ買わない
逆にカメラ気に入ってたとしても、チョンがイメージキャラwだったら買わない

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:32:50.35 ID:h71OKSgy0.net
普通にカメラページに本田いるけど。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:39:32.78 ID:tAJjIku00.net
宮崎あおいの起用は良いと思うで。オリンパスだけでなくカメラ業界に貢献した人を手放すなんて勿体無い

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:40:33.62 ID:pXBDXXGm0.net
>>863
矛盾してないか?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 02:43:47.04 ID:+KOQdemB0.net
今から始まるキス旅byテレ東で
松井玲奈が愛用のE-P5で撮りまくるぞw

こー言うのは意外とCM効果があるんじゃないか?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 02:48:18.22 ID:+KOQdemB0.net
倉持明日香だった、スマソw

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 03:29:18.43 ID:nYdpcs4e0.net
だせえw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 03:51:22.12 ID:q101GKKm0.net
宮崎あおいも随分長いな
二階堂ふみに世代交代した方が良いかも

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 04:04:01.52 ID:YyOINuXi0.net
>>868
倉持は宮崎あおいに影響されPENを買ったと公言してる
そーいった意味合いからも宮崎あおいをE-M10のCMから外れたのは残念

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 05:04:14.56 ID:aWHQ0Lwq0.net
でもカメラは大して売れてない

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 05:34:41.86 ID:ITpIZVOc0.net
>>860
OM-Dは本田、PENはあおいちゃんって、去年の本田採用時から言われてるじゃん…

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 06:28:47.30 ID:04g/Bp6J0.net
先月OM-Dを若い女の子とオバサンが使っているのを見て
どうせならその組み合わせでのCMも悪くない

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 07:31:22.02 ID:S1/CflHE0.net
OM-D気に入っても本田が宣伝してたらカメラにウンコ着けられたら気になるからな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 08:36:46.16 ID:0YXJImZ00.net
一気にニワカくさくなるから本田はやめてほしい

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 09:26:18.95 ID:3isrMnW70.net
森永先生をCMに

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 09:30:54.59 ID:F+lFjueP0.net
特番見たが、森永写真撮るの下手すぎ
あいつカメラ収集が好きなだけで撮るのが好きなわけではないだろう

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 11:31:11.86 ID:Fezmq5rE0.net
イメージ良い?
現実こんなもんだわw

老けすぎ!? 宮崎あおいの「60代みたい」な目のくぼみとシワ
http://news.infoseek.co.jp/article/messy_10285

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 11:48:16.82 ID:9k2q03kN0.net
おまえさん達はエry

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 11:48:46.47 ID:11BL5AzG0.net
>>878
>あいつカメラ収集が好きなだけで撮るのが好きなわけではないだろう

絵心がないと自認してたから、シャッターを切るのが好きなタイプなんじゃないの?
撮影する事で絵を描いた気分になれる。それは、それで構わんだろ。
蒐集癖なんか、カメラ持ってるやつなら普通にある。あんなのよりもっとすげーのゴロゴロいるわな。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 11:56:42.45 ID:0dOnXhgl0.net
>>881
適当にシャッター切ってるようにしか見えなかったな
写りも構図も酷かった
絵心以前に美的センス皆無だと思う
あんな写真TVで見せたら逆効果

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 12:37:55.70 ID:11BL5AzG0.net
>>882
あれでいいんだよ。
OLYMPUSのカメラ使えば、プロ並の写真が撮れます。
という趣旨の番組じゃないんだから。
プロ並の写真が撮れる様な技量ほ持ち合わせてないごく普通の人が、
カメラを楽しむ為のカメラをOLYMPUSは苦労して作りました。つて話だよ。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 12:40:49.70 ID:ItU/+L6y0.net
キャッシュバック、簡易書留で来ましたよ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 13:06:38.62 ID:aNsKGGNU0.net
>>883
スマホとかコンデジとかでは撮れない写真が撮れることを伝えないと一眼売れないだろうが
あれの写真はスマホ未満だぞw

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 13:11:10.81 ID:3isrMnW70.net
それはPENの写りがスマホ未満てことか

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 13:18:01.23 ID:aNsKGGNU0.net
>>886
と誤解される写真だった

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 14:47:49.93 ID:11BL5AzG0.net
>>885
>>883
>スマホとかコンデジとかでは撮れない写真が撮れることを伝えないと一眼売れないだろうが

スペックオタにアピールしたいんなら、>>885の言っている通りだよ。
でも、あの番組の想定している視聴者はそうじゃない。
岩合さんのインタビューにあったろ。
最初に持ってしっくり来たカメラが(スペックとか関係なく)、
貴方に合うカメラなんだ。直感を信じなさい。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 19:51:39.52 ID:QaD66usf0.net
E-M5とE-M10両方持ってる人いる?
草花や虫のマクロ撮影用にどっちか買おうと思ってて調べてたら
E-M5の方が色がこってりしてるって聞いたんだけど両方持ってる人は違いがすぐに分かるぐらい違うのかな。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:13:57.72 ID:hRslaHHQ0.net
日の丸構図はダメ、なんたら構図、黄金比どうたらとか、だれかの写真を教科書にしてとかやりだすと、
へんな方向に行くと思うな。コンテスト入選目的とかじゃなく、自分で楽しみたいなら、自分の見たように撮ればいいと思う。
でないと、風景写真とかで有名な撮影ポイントにずらりと並んで撮影してコピーを量産する事になる。

写真で凄いとか羨ましいと思うのは、この人は世界がこんなふうに見えてるのだと言う時。
撮影技法を学んでもできない。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:16:59.22 ID:3x5nTH3h0.net
森永の写真はTVで出すべきじゃないという結論は覆しようがない
それ位酷い

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:22:42.02 ID:TSahJLiV0.net
好きなようにとって、どれが一番いいかなぁって見ていくと
黄金比にとかになっていることが多い

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:37:58.88 ID:tNLJ9Eo20.net
>>889 オリンパスは、キヤノンのピクチャースタイルとか
ニコンのピクチャーコントロールみたいな共通の画づくりができない
(技術がない)ので、そういった珍現象があったしても不思議はない。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:39:18.03 ID:e7fwbs4u0.net
カッコ良すぎて聖水漏らしそう

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:51:52.33 ID:5c+wzaov0.net
>>893
え?
キヤノンってKissも1Dも同じ絵作りなん?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 23:25:51.08 ID:hhqR1ur60.net
>>878
ところであの番組って、オリンパスがスポンサーだったの?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:04:57.89 ID:BYZhVPb70.net
>>896
コレ見ても分からない?
http://ad.olympus.co.jp/camera_01/

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:07:04.28 ID:AzyE4ejT0.net
>>897
こんなタレントのインタビューいらねーよ
誰得だよ
開発者の熱い思いと困難な問題をどうやって解決したかとかを聞けよ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:12:48.41 ID:BYZhVPb70.net
森永のスマホ感覚でテキトー撮りなら、なぎらの方が数倍マシだった

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:14:07.78 ID:wvu/zx2s0.net
森永>>>>>>>>>>>カメラ女子

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:22:24.52 ID:BESVxjRC0.net
>>898
開発者のおっさんよりあおいちゃんの方が100千万倍良い

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:28:09.33 ID:BYZhVPb70.net
>>898
誰得?金が入るタレントと協賛したオリンパスだろ
オリンパス経営陣がプラスになると判断した結果がコレ
米谷さんがご存命なら叱り飛ばしてるんじゃね

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:34:21.69 ID:wvu/zx2s0.net
結果がコレってwwww
おまえの好き嫌いだけじゃねーかwwww

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:38:52.62 ID:BYZhVPb70.net
広告なんて見る人すべてが個人の好き嫌いに決まってるだろ
アホ丸出しで必死に草生やすなよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:39:00.98 ID:AzyE4ejT0.net
>>901
あおいちゃんへのインタビューでいったい何が分かるというのか
PEN miniの広告なら分からんでもないが…

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:39:01.48 ID:wvu/zx2s0.net
一般人向けの番組なのに、
タレントのインタビューはいらないだの写真がヘタ糞だの言ってるカメラヲタクはキモイわwww

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:49:17.76 ID:BYZhVPb70.net
ID:wvu/zx2s0
お前、森永か?キモイところがそっくり

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 01:27:45.58 ID:31bQlCKrI.net
あの番組見て思ったのは、やっぱり写真は人に見せるの前提かどうかで出来が違うんだな、ということ。
カメラ女子の人たちと、芸能人(文化人?)代表の二人との違いはそこじゃないのかな。もちろん本人が楽しければ、どんな写真撮っても全然問題ないんだけど、せっかくの広報番組、もうちょっと気合い入れて作ればいいのにと思った。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 03:11:06.80 ID:nIVcVvn90.net
・DMC-GX7
・DMC-GM1
・DMC-GH4

パナに問い合わせしたらオリンパスのレンズ使った時に倍率収差を補正するのこれだけだって。

同じような内容でオリンパスにも問い合わせしたがパナのレンズ使って補正できるのは

OM-D E-M1
OM-D E-M10

だけなんだと。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 05:56:59.82 ID:rMzDMn4d0.net
xx女子、文化人

ろくなもんじゃねえ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 07:07:00.67 ID:9tzkdnq10.net
ガーリーフォトから写真女子への流れは
マーケティング的に成功したと思うよ。
オリンパスの宮浮おい起用も手を貸してるし。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 07:42:59.14 ID:2ejusg0V0.net
やたら宮崎なんたら推しの奴が常駐してるね
オリ派のおれですらどうでもいい存在なのに

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 07:52:19.07 ID:XOgrHqU+0.net
まあ宮崎とかわざわざ低脳晒すようなのが言ってもな

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 08:28:55.90 ID:Y5OyJFEk0.net
D7100からこれに変えたら幸せになれますか?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 09:00:42.87 ID:XxDeOOyK0.net
>>909
オリの方はTruePicVIIでようやく他社レンズ補正機能突っ込めた所なので、
現状その2機種だけなのはしょうがない
パナもようやく始めたか
共通規格なんだから最初からやっとけって気もするけどね

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 09:49:55.13 ID:RpVc2fc20.net
>>905
自分が気に入って使ってるカメラを、他の人も使ってる。
ってわかるとなんか心がウキウキするよねー。
カメラってそんな楽しみ方もあるよー。
つてことだろ。
大好きな女優が使ってるカメラを俺も使ってる。とか、
俺の使ってるカメラメーカーの機種はプロにも認められてる。とか、
そんなことで満足しているやつはこの板にも多いと思うけど。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 13:24:52.10 ID:gcIwSFKs0.net
明日グリーンが来るわ
楽しみだ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 14:07:36.92 ID:xX/olAEs0.net
誰か限定のブラックかったやつとかいないん?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 22:00:51.13 ID:Rgk83FEXi.net
グリーン欲しいんだが、持ってる単焦点はシルバーのばかりだ。
やっぱりあのボディにはシルバー似合わないかなぁ。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 22:48:02.55 ID:nWO+fPvp0.net
>>919
そんな事は無いでしょ。
確かに同系色で合わせるのは無難だけど、黒ボディにシルバーレンズはカッコイイと思う。
むしろ微妙に違う組み合わせ、シルバーとシャンパンなんかは違和感を感じる。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 23:09:32.41 ID:wUYGCuNQ0.net
>>919
自分もシルバーのレンズしか持ってないんだけど、
同じことが気になっていたので、やっつけで作ってみたw
レンズは14-42EZだけど、なかなかいい感じかも

http://2ch-ita.net/upfiles/file13110.png

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 23:40:29.97 ID:/CayjDyA0.net
レンズはブラック一択。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 23:55:05.71 ID:31bQlCKrI.net
>>921
ブラックボディって、ストラップ取り付けのところはシルバーなんだね。これのおかげでレンズがシルバーでも合うように思うな。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 01:11:03.61 ID:HG8kkPy60.net
>>916
自分が気に入って使ってるカメラを
ヘタレなサッカー選手とか
女優だかタレントだか分からん半端もんが使ってる
そう思うとカメラにケチがついて非常に気分が悪い。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 01:52:43.97 ID:QbMFByDE0.net
不倫カス女を宣伝に起用するのはやめてもらいたい。普通に人でなしなんで

なんで宮崎あおいかなぁオリンパスよ
イメージ悪すぎんよー

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 04:48:11.00 ID:9yMfNzQr0.net
黒ボディに銀レンズはない

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 05:05:59.81 ID:fsHoax430.net
>>925
>>913

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 06:29:03.07 ID:g2Z1pbHY0.net
宮崎あおい以外にも、新垣結衣とか北川景子とか適任いそうなのになー

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 06:34:37.92 ID:AdavaPts0.net
西城秀樹と河合奈保子にやってもらいたい

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 06:51:50.15 ID:PVNEIVdk0.net
芸能スポーツ関連、テレビのコメンテータw
こんなもん要らない

イメージキャラなんて止めちまて
こんなもん無くなって困るのは広告代理店とタレントだけ
ユーザーは全く困らない

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 07:50:07.59 ID:lrsppEtBI.net
タレントにしてもプロカメラマンにしても、昔と違ってその人に関する情報がすぐに拡散する時代なので、
広告に使うのはあまり効果的じゃないかもね。むしろ逆効果になるリスクもある?
昔のキヤノンのKissみたいに、無名の人を使って、日常の中でカメラを使うシーンを想像させるようなCMの方が、見ている人をその気にさせるように思う。

でも、こんなこと広告屋の人たちはとっくに議論済みだな。そんで、そういうのはスマホで十分ってなるからやっぱりタレントで差別化を、みたいな感じなのかね。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 08:10:05.74 ID:qt4iOIuQ0.net
>>928
NEX

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 08:39:36.44 ID:fsHoax430.net
>>932
おまえ実生活でもっと勉強しろとか
空気読めないとかさんざん言われてるだろ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 08:46:10.38 ID:fsHoax430.net
>>931
無名モデルじゃ広告会社は数千万円の請求出せない
売上不振だったときオリンパスの営業が技術のせいに出来ない

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 12:43:53.38 ID:/XxA2r2b0.net
やっとタムロンレビューきたーー

14-150mm F/3.5-5.8 Di III
コストパフォーマンスに優れる高倍率ズーム

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20140710_657049.html

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 12:52:31.18 ID:qt4iOIuQ0.net
>>935
これ実機も見たんだけど質感がうーんって感じなのよね
銀と黒、どっちがマシかなあ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 20:03:36.34 ID:WcyLXk2/0.net
9月のフォトキナで新しいOMDカメラが発表される 43rumors
http://www.43rumors.com/ft5-hot-new-olympus-omd-camera-to-be-announced-at-photokina-in-september/

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 20:21:48.56 ID:/7P7+HrJ0.net
E-M4くるか

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 20:38:13.80 ID:cbWngLg50.net
どんな立ち位置のカメラなんだろうか
E-M1の後継機を出すにはまだ早いよな
E-M5の代わり?
GM1なみの小型カメラは出すならPENシリーズだろうし

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 20:49:08.80 ID:g2Z1pbHY0.net
デジカメの宣伝でタレント効果ってほとんど感じたことないが、ニコンがD80発売時にキムタクを起用して
一気に知名度もイメージもアップしたのは実感できた
別にキムタクが良いとか悪いとかは思ってないけどね
でもこれくらいかな、デジカメのCMでタレント効果を感じることが出来たのは

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 21:19:51.48 ID:lrsppEtBI.net
それまでデジ一持ってなかった新規ユーザーを、如何に売り場に来させるかが課題だとしたら、キムタクが効果的だったのは理解できるな。ミラーレス機の若手女優たちもそれなりに効果あったように思うよ。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 21:34:42.40 ID:fsHoax430.net
RAV4→カローラワゴンみたいなキムタクオタ女リアルでいるから
カメラなんか安い物

M5持ってるときカメラ疎い女に
「宮アあおいCMのヤツ」で通じた事あった

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 21:43:26.41 ID:M904vTws0.net
ペンタのムカイリも効果あったと思う

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 21:55:06.66 ID:Vym6Sltt0.net
例えばソーシャルゲームがあんだけ儲けてるのは、ゲーマーではなくて、今までゲームとかやんなかった女から年寄りまで取り込んだのがデカイ。
カメラ業界だって、興味なかった人取り込まないと縮小してく一方なんだから、記憶に残るように話題性や好感度の高いタレントを使うのは当たり前だわな。

ま、本田に関しては話題性はあったんだろうが「世界を獲る」っつーキャッチコピーは寒々しいものになっちゃったな。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 03:30:03.91 ID:rBQ5T7rs0.net
広告代理店のステマなんぞ聞きたくもない
そんなに芸能人だか低脳人だかの話がしたいなら専用板でやれ
それともそっちの板じゃ相手にもされないのか?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 07:22:22.63 ID:d9nSLGHc0.net
E-M5sでよい

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 09:15:54.20 ID:C08gnST40.net
【粉飾】スカトロ下痢Pの悪事大全【糞食変態】
本日: ID:8pHu6v390
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140712/OHBIdTZ2Mzkw.html

過去の悪事大全
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140601/OUVzWllXTG0w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140602/NzZna1IyTUkw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140603/eEVGaU41dC8w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140604/QnBzNFBja00w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140606/K3NNNUVZbFQw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140627/RkphWHcwem4w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140628/Wlg0THl6eWYw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140629/anZtYlI1Nngw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140630/MzMyNzNwSWQw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140705/SGV0c3hvUXIw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140706/SktSd1YyRWsw.html
http://i.imgur.com/hwCy843.jpg

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 09:20:51.37 ID:Rn5qOFSF0.net
オリンパスは他メーカーと全てのISO感度で約1段違う。
オリンパスの ISO 25600はISO 12800に近い。
なのでISO感度別 S/N比は有利になる。
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html?m=1#!/2014/03/iso-sensitivity.html

つまりオリンパスのISO3200はSONYのISO1600相当の感度しかない。
例えばα6000で絞り優先F4、ISO3200で撮影した場合にシャッタースピードが1/60秒になったとする。
全く同じ絵を同様な明るさとなるようにオリンパス機(絞り優先F4、ISO3200)で撮影すると、シャッタースピードは1/30秒になってしまうということだ。
1/30秒はブレを押さえるのがかなりつらい速度。
手ぶれがどうにかなっても多くの場合被写体ブレも顕著になるから、絞りを開くかISO感度を上げざるを得ないだろう。


これをふまえてこちらをどうぞ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1402838642345.jpg

OLYMPUS OM-D E-M10
ISO3200までは細部もしっかりと表現され、常用出来る許容範囲内。
→ISO3200(実質ISO1600)までは常用出来る許容範囲内。

SONY α6000
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。
ISO6400までは全く問題なく常用出来る描写。

ISO3200(実質感度がISO1600)のE-M10は、α6000のISO6400に画質で負けてしまう!
どんなにブレがキツくてもISO感度を上げる余裕なんか全然無い。
これはアカンやろ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 09:25:11.32 ID:pgZAqHOj0.net
>>946
高さそのままで背面液晶が横に長くなるのは勘弁。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 11:07:19.23 ID:1B07mI5F0.net
オリンパス主催のカメラ講座に出たけど、カメラ初心者のわたしにはすごく勉強になってよかった。

ただ、オリンパスってカメラ講座の充実度が低いね。
Nikonとか講座がすごく充実してて羨ましい。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 11:11:22.39 ID:YatbLvH30.net
初心者なのにどこのメーカーの教室が充実してるか知ってるとかすごいね!

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 11:14:01.19 ID:ngRr9sv20.net
『標準感度でも8秒露光でノイズがひどい・・』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16695084/

一体どのくらいからE-M1は長秒ノイズが目立つのか、気になったので簡単にテストしてみました。

ISO感度は実効感度
ボディキャップ装着、長秒時ノイズ低減OFF、高感度ノイズ低減OFFでテストしています。
連続使用による熱ノイズ増加を考慮して、1分以内に電源OFF、その後数分放置してテストしています。

結果は
ISO100 15秒
ISO200 8秒
ISO400 5秒
ISO800 2.5秒
ISO1600 1.3秒

このあたりでノイズが増えてくるようです。
感度の問題では無いかと思ったら、感度も関係はあるようです。
おおむね感度に正比例しているようです。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 12:31:53.05 ID:DC7jcMxYi.net
>>951
回数が多いとか種類が多いとかじゃないか?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 14:05:37.73 ID:1B07mI5F0.net
>>951
調べてるからね。

今日Nikonの調べてたけど、Nikonは講座の種類が本当にたくさんあるよ。

海外まで行くようなツアーもある。

値段が高いのが難点だけど。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 14:08:41.38 ID:1B07mI5F0.net
ちなみに、キャノンの講座キャノンのカメラ使ってる人しか参加できないけど、
Nikonのは他メーカーのカメラでも参加自由みたい。
参加者はやっぱりNikonカメラの人ばかりみたいだけど。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 14:25:32.04 ID:yTPyAKvZ0.net
ステマくせえなw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:23:03.39 ID:plYdflD20.net
本当かよ!ニコン のカメラ講座ってすげえな

情強は ニコンのカメラ講座一択だぞJK

ところで ニコンのカメラ講座、どうやって申し込めばいいんだ?kwsk

ニコンのカメラ講座 リンクはよ

ニコンのカメラ講座リンクマダー#チンチン

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:36:16.12 ID:1tU2rLC00.net
劣等感強すぎワロタ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:46:03.17 ID:Dg4rcqnc0.net
>>957
自分で調べなよ。

OLYMPUSも他のメーカーのカメラでも参加オッケーだよ。
カメラの貸し出しもしてくれるし。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 17:06:26.37 ID:rZfOImzE0.net
キムタコの写真見りゃ大した内容じゃないと分かるだろ

シャッターはこれでつ
押すと写真が撮れまつ
あら不思議

ぼくにもでけた!(一同声を揃えて)

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 17:22:51.53 ID:plYdflD20.net
ネタにマジレスされると辛い…

>>959さん出会い系サイトのやらせ体験談とは無縁な人なんだろうな…

自分心が汚れてたわ

心入れ替えるためにワクワクってサイトつかってみるわ…

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 18:34:59.17 ID:8usJhpPA0.net
>>950
被写体別の座学と撮影実習の種類はオリンパスの方が充実してるようだが
圧倒的に安いし

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 09:52:53.38 ID:vMiN/Ysk0.net
ポチってたレンズキットがやっと来た。
開封の儀〜レンズ付けるのかてぇなあ〜キャッシュバック封書作成
さあ昼寝するか〜雨だし。日記ですまんのう。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 10:29:20.12 ID:42XvYzgH0.net
>>962
確かに、Nikonのは高い講座も多いね。
でも、一回だけのだと4000円とかでオリンパスとあまり変わらないような。
Nikonの高い講座は、5〜6回のシリーズものだから、オリンパスより回数が多いせいでもある。

あと、Nikonのほうは、夜景、星空、夜のスナップ写真、水の風景とか、秋空、など
細やかなテーマ別の講座があっていいなと思った。
ま、3〜4万とかするから簡単には行けないけどね。

Nikonの問題点はかなり早くに申し込まないとすぐいっぱいになりそうなこと。
今、募集中の講座も多いね9月開催とかのだもんね。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 11:11:52.60 ID:XsvFcsBw0.net
オリンパスの講座は参加しておくと、用品購入の時に割引が増えたりする事もある模様。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 11:26:06.61 ID:42XvYzgH0.net
>>965
そう、割引用の入力コードを二種類もらえましたよ。
まだ、サイトで確認してないから、どれくらい安いのか知らないけど。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 11:28:02.98 ID:42XvYzgH0.net
あと、色々なレンズを自分のカメラにつけて試し撮りできるのがよかった。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 11:33:30.78 ID:mhs6cRFW0.net
あんた、ひつこいとか空気読めへんとかよういわれへん?
まだやりたいんやったら価格とかここいってーな
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388064569/

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 11:48:54.09 ID:rXlhASK7i.net
すれちと言えば、まあそうかもしれんが、
オリンパスのカメラ講座で話が持ってるから
そんなに目くじら立てるほどでもあるまいて。
嵐でスレが伸びるよりも清々しくてよかろーもん。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 11:54:08.17 ID:5SRcLMqb0.net
デジタルカレッジのモニター価格はフォトパス会員割引価格よりさらに5%安いと考えればおk

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 11:57:19.72 ID:5SRcLMqb0.net
>>964
ニコンは子供を可愛く撮る講座がないのが個人的に致命的
運動会に特化したのはあるようだが

オリンパスは座学、実技ともに屋内外など数種類

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 17:53:07.62 ID:24rYCD340.net
>>965
それって公式のオンラインショップでのみ使用可能なの?
それとも、ヨドバシやらビックやらの大手量販店でも使える系?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 18:06:20.45 ID:42XvYzgH0.net
>>972
オンラインショップのみだと思うよ。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 18:28:11.17 ID:KrHCokB60.net
>>973
だよね
サンキュー!

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 01:49:47.73 ID:v47TeBG/0.net
手前のダイヤルが硬くて回しにくいな。
個体差なのかな

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 06:17:40.45 ID:4wrzu/S/0.net
どのくらい硬いかは文章じゃ伝わらないので、店頭展示機と比較して来な

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 08:46:31.69 ID:nbQ0KC0S0.net
ダイヤルの金属が柔らかくて傷つきやすいんだよな

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 12:03:25.75 ID:noEm4aYqO.net
若い人じゃないと噛めないね

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 12:30:47.62 ID:N2bgAmQd0.net
題「独身無職43歳基地外」
http://i.imgur.com/hwCy843.jpg

imgurのアクセス数たと既に5000人以上に見てもらえてるみたい♪
人気あるみたいだから拡散するわ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 14:57:48.71 ID:YpOKBZ0C0.net
CBキタ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 16:55:40.08 ID:Q9SIq4+c0.net
ほしいぜぇ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 19:18:28.86 ID:103n3Hvr0.net
手ブレ補正すげぇな。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 20:09:51.76 ID:QF54YRIB0.net
>>979
惚れました

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 20:19:18.31 ID:g9hpFg8H0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1388024076/59
  でぶ変遷史
・7D発表と同時にネカマが7Dスレで猛威を振るう(笑)
 7Dの噂が流れた時に、「低価格な簡易版フルサイズ」 という嘘が
 流れ、それを期待してたネカマはキャノンに裏切られたと発狂。
・平日も休日も24時間体制で2ちゃんで暴れつづけたネカマだったが
 無駄と悟り「D700買うからキャノンさよなら」宣言。
 ルッキングとして価格粘着デビューを計るが、他のユーザーに
 ボコボコにされ、最後はアクセス禁止になる。
・ネカマが2ちゃんから消える宣言をする前後でデブP登場。
 この頃は末尾iなiPhone厨だった。
・ネカマと同じ24時間体制で平日も土日もクリスマスも正月も
 バレンタインデーも一日も休まず「ざらざらモヤモヤ」と粘着。
 これが日本人だったら怖すぎるので、「半島人説」や「試作人工知能説」が流れる。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 20:20:01.87 ID:g9hpFg8H0.net
《篠田の遍歴続き》
・1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像が
 プロのブログから盗んだ画像と発覚。本当はPENしか持ってない事がバレて大恥をかく。
・自分は都内の超高級マンションに住んでると嘘をつき、リビングやバスルームの写真を
 アップするが、不動産屋のホームページから高級レンタルマンションの室内画像を
 盗んで来た事が発覚。またも大恥をかく。
・周りからあまりにニートと馬鹿にされたので、自分の彼女兼モデルと言って女性の画像を貼る。
 しかしこれが、所属事務所のホームページにあったAKB48のマイナーメンバーの
 写真を盗んだという事が発覚。これ以上は無い大恥をかく。
・デブPの顔画像なるものが貼られたが、最初は誰も信じていなかった。
 しかし、デブPがこっそり削除板で「あの画像は自分本人なので消してください」と
 必死に懇願するも、運営からは「2ちゃんねるに画像をアップする機能はありません」と
 一蹴される。運営とのやりとりが7Dスレに貼られ、住人達は大爆笑。
・初心者スレやオリンパスのPENスレ普通の人間を装って得意げに講釈垂れてる姿が発見される。
 両スレで正体をバラされて発狂。寝る時間さえ削った猛烈な報復コピペ爆撃を開始。
 他社スレを荒らすのは平気だが、自分の常駐するスレ荒らされると発狂。
 荒らし耐性の無い荒らしの姿が浮き彫りになる。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 11:19:15.52 ID:ofShHB+70.net
そーゆーことありましたなー
なつかしーなー

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 22:13:44.62 ID:q5FS1x6x0.net
ようやくポイント貯まったので、オリオンでダブルズームキットをポチってきた。よろしくな。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 22:23:42.44 ID:t6PH16GI0.net
>>987
お、おう!

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 22:59:47.41 ID:rY8nyPQN0.net
>>987
キットのズームレンズなんてどうせそのうち使わなくなるんだから本体だけにしとけ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 23:10:50.82 ID:q5FS1x6x0.net
>>989
えっダメなレンズなん?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 23:15:05.10 ID:3OitioDm0.net
旅行に60D持っていくのが辛くてOMD買おうと思ったんだけど
北海道なんか行く場合にはE-M5の方がいいのかな
雪被りながらとる訳じゃないならE-M10でも問題ないのかね

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 23:22:10.83 ID:pu7kCT9/0.net
>>990
EZは便利なので常用だが、望遠は使わなくなると思う

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 23:39:45.16 ID:q5FS1x6x0.net
>>992
そういうことなら、うちの庭の木で遊んでる野鳥やリスとか窓越しに隠し撮りするから大丈夫だ!たぶん!
てか初一眼だからレンズ交換もしたい

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 00:06:44.23 ID:yI4vKBsW0.net
>>993
まあ一本単焦点買って、「レンズでこんなに違うんだ」っていうのを自ら体感してほしい
付属ズームは暗いし画質悪いよ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 00:08:56.46 ID:ohbIkhUA0.net
E-M10だとニッシンデジタルのストロボ i40 がコンパクトでいい大きさかな?買った人います?
http://pepget768.blogspot.jp/2014/06/i40.html

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 00:21:44.42 ID:X9UsEJLu0.net
>>994
わかった、また貯金していいレンズ買ってみる!いいカメラは色んな可能性や選択肢があって楽しいな。ありがと!

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 00:29:37.88 ID:/wkVk/Dw0.net
ダブルズームキットを
ポチろうとした矢先に
40-150mmF2.8通しの噂がっ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 01:01:13.88 ID:XQlLnpCs0.net
>>995
なぜあちこちに書き込むのか
いまその謎に迫る

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 02:14:15.62 ID:JlyJEQlp0.net
OLYMPUSは2.8通しのproシリーズ買ってればいいんじゃないか

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 06:08:48.52 ID:PjlEBzvm0.net
どなたか次スレお願いします

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 08:41:45.07 ID:ohbIkhUA0.net
次スレ
OLYMPUS OM-D E-M10 Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1405554075/

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 09:58:49.44 ID:urNmjW+g0.net
モニター販売やめちゃってるね
くそオリンパスが

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 09:59:30.59 ID:lR1FrD630.net
40-150mmF2.8っていつでるの?

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 10:45:58.57 ID:UgvnlI2l0.net
>>1002
終わってないけど
糞なのはお前w
EZレンズとかエリートブラック12-40キットとか商品追加されてる

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 10:59:43.05 ID:urNmjW+g0.net
>>1004
なにっ
おれ、パスワード入れても「モニター販売は終了しました」って出るよ

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 11:03:33.49 ID:Jv+zqcyX0.net
ページが新しくなってるようだからググって探せ
分からないなら事務局に聞けば?

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 11:11:57.39 ID:VY0IUoxh0.net
これサブ機だから単焦点しか持ってないわ。それでも十分楽しい。というか下手にズーム使うより楽しい。

1008 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 11:20:55.47 ID:urNmjW+g0.net
>>1006
ググったページから入ってもモニター価格にはならないね
商品にはモニター販売と記載されてるが価格は変わってない

1009 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 11:28:33.86 ID:Jv+zqcyX0.net
モニター販売を専用クーポン番号を入力するシステムに変えたっぽいな
事務局にクーポンくれと言ってみたら?

1010 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 11:57:28.19 ID:DvnHfsGd0.net
オールドレンズ買ってみたら思いのほか楽しく解像度にこだわらなくなった。
写りだけならキットズームレベルでも満足出来るようになった。
前はSONY使ってたからツァイス買って満足してたのにな。
しかしe-m10いい機種だな

1011 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 14:27:58.09 ID:ydoWucpq0.net
レンズキット買ってボディ売るか
14-42EZ単体で買うか迷うわあ
前者の方がレンズの値段は安くなるんだけど
レンズキット買ったらきっとボディ使いたくなるに決まってるからなあ


ああどうしよう

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200