2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】複数持ちの使い分け【レンズ】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 15:57:00.59 ID:2takfmbWi.net
いつでもどこでも機能、性能、使い勝手のよい 「万能な1台」を
待ち望んでいても、複数持ちでカバーしているのが現状でしょう。
(コストがかかり、持ち運びでかさ張るのが難点ですが)
オススメの機体構成があれば紹介してください。

カメラ、レンズに限定しません。
(フィルム、 ストロボ、三脚、運台 なども歓迎!)

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 16:16:28.06 ID:Vdh9kqPk0.net
観光地は便利ズーム&マクロレンズで

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 17:00:20.26 ID:QgOxxgn20.net
普段からiphone

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 18:13:28.34 ID:nnrK1qJK0.net
普段はAPS-Cとフルサイズ
水場は防水コンデジ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 19:53:14.33 ID:OcK7El5p0.net
APS-CのOVF一眼レフと通し望遠ズーム。
m4/3で魚眼レンズや単焦点、通し標準ズーム。
この組み合わせが割とコンパクトで捗る。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:00:41.86 ID:o7y2TvLa0.net
スタジオは中版、外では広角用にフルサイズと望遠用APS-C、ロケハンと普段はQ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:07:19.41 ID:89RhBYF1i.net
>>6
プロさんですか?
差し支えなければ
その分野(商品撮影趣?TVスチル?)をどうぞ。

>外では広角用にフルサイズと望遠用APS-C

なるほど、参考になりますた。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 05:46:52.64 ID:89RhBYF1i.net
以下の大型機体3台で、シーン別最適機種を考えてください。
(他で間に合うため特に使わない機体があってもOK)

DSC-R1
S5Pro
D60
(以上、年代順)
後者2台(一眼)のレンズは、
以下の4スペックの中から選択でき、
なるべく着脱しない運用とします。

20 o
50 o
70-300 o
90 o 等倍マクロ(1:1)

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 07:43:49.10 ID:tslz4ysn0.net
D60に70-300
S5Proに50
R1はその他の画角

俺なら全部投げ売って1から揃えなおすけど…

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 15:34:55.93 ID:89RhBYF1i.net
>>9 レス参考になります。
R1は24〜120oだから、
この中では主に広角シーンでしょうか。

CCDが好みなので、特に後者2台の代わりが見当たりません。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 23:38:48.60 ID:cKyh/c3U0.net
S5Proって組み込みソフトだけフジだっけ?D60と大差無いような。

つか被写体、移動手段、カバンの大きさ、カメラの好みで持ってくもの決まるようなもんだから他人がどう言ったってあんまり参考にならんような。

被写体との相性聞きたいならもう少し条件増やさないと。しかしそうなるとスレチになりそう…

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 23:56:04.98 ID:cKyh/c3U0.net
俺が今んとこ満足してるシステム晒すと、
APS-C一眼レフ(広角単焦点、中望遠単焦点、70-200/2.8、70-300/3.5-5.6)
m4/3(魚眼、12-35/2.8)
APS-C単焦点コンパクト

個人的にはコレが今の所のサイズと重量に対する画質とボケ量の最適解。

コレを被写体、移動手段、目的、持ち出すカバンで組み合わせたり、1台に複数レンズだったり、1台1レンズにしたり。

18-200/2.8がAPS-C用でパンケサイズで超軽量で画質も良い、とかなら一台にまとめるけど実現不可能だからね。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 01:45:43.36 ID:ISym8JUY0.net
お手軽m43パンケーキ機と本気のフルサイズ二刀流

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 01:46:20.38 ID:x3kYPD1k0.net
色々買ってしまったが
なんか結局はAPSCに28-105で落ち着いてしまった。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 04:41:46.65 ID:M+kN4GN2i.net
鳥を撮りたいのだけど、今はA005(タムロン)にAPS-Cです。
その望遠端300o(35ミリ判相当)の倍率には、少し不満です。
オススメの望遠レンズを教えてください。
無論、手の届く価格かどうかが問題ですが。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 05:07:39.74 ID:ZGarac4u0.net
>>15
300mm超えるとそんなに種類が無いでしょ。
300mmだとちょっとだけ足りないなら400mmでいいだろうし、全然足りないなら500-600mmだろうし、あとは予算の制約を加えるとおのずと絞れてくると思うけど。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 10:23:18.59 ID:gKklIFe50.net
「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 21:57:57.23 ID:nE4BQcOB0.net
茶の間TV画像撮影用 COOLPIX S6000
農作業記録用    PowershotS90
何となく持ち歩き  LUMIX GX1+14-42
さあ撮るぞ、
依頼された撮影   Nikon D700

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 18:39:06.67 ID:64QP/MQP0.net
↑のうちS6000の電源がずっと不安定なのでS6600を今日買った。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 20:17:16.05 ID:MU4VRdRPi.net
主に風景全般や自然(花、鳥)を被写体にしているとします。
以下の一眼レフ3台で、シーン別最適機種を考えてください。
(他で間に合うため特に使わない機体があってもOK)

S5Pro
D60
D800E
(以上、年代順)

レンズは、以下の5スペックの中から選択でき、
なるべく着脱しない運用とします。
(もし他のレンズで推奨されるものがあれば、
メーカーや型番を具体的に挙げることもOKです。)

20 o F2.8 MF Nikkor
28 o F2.0 Zeiss Distagon
50 o F1.8 AF Nikkor
100 o F2.0 Ziess Makro-Planar
90 o 等倍マクロ(1:1) Tamron
70-300 o AF Tamron

いずれも焦点距離は35o判換算。
フルサイズD800EにもAPSCにも適合。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 09:24:54.03 ID:sdhAIT1g0.net
m4/3 レンズ着せ替え自己満足用
フル 撮影自己満足用
コンデジ ハメ撮り満子用

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 18:45:22.18 ID:SFDutp+t0.net
よく使う焦点距離は一眼レフのほうが便利
AF性能も電池の持ちも良い

出番の低いサブ画角をミラーレスやコンデジでカバー
これを入れ替えると現場で苦労する

前メインがうっかり広角になっちまって、コンデジのGRしかなかった
遊園地だったので撮影ポイントが離れてるから、
シャッターチャンスのたび電源オンオフ、
レンズそのたび伸び縮みするから、ホコリの混入めっちゃ怖かったわ
それを100回あまりも繰り返してアホかと思った
一眼レフなら付けっぱなしスタンバイですむのに

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 15:58:44.18 ID:lC8k97Jo0.net
FX+DXの二刀流

適当に撮る時はDX
普通はFX
こんなかんじ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 19:56:13.08 ID:EYKaU6Xti.net
一眼レフ2台を持って歩く猛者達って、
普通にいるんかな?
せいぜい、街中の公園くらいで、
山の中には皆無に近い?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 10:28:35.12 ID:KBrpBwLP0.net
普段使いはm4/3のE-M1に12-40と50-200 SWD。旅行の時はプラスしてDP1mとDP3m。スポーツ観戦なD800にサンヨン。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 22:19:16.59 ID:t6V6EzWk0.net
>>24
本気な人たちは2台持って歩いているんじゃないかな。
山にもいると思うよ。
俺は2台あっても体力的に1台しか持って歩かないけど。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 19:35:53.75 ID:C8/Z2Tm60.net
あいほん

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 00:06:48.18 ID:AzBEJTo/0.net
>>24
野球撮りだけど主にK-3+50-500か150-500だが
予備ボディ的に17-50つけた状態でK-5Usか
もう一台のK-3携行してる事多いよ。
あと自分じゃないが以前1Dが2台にサンニッパーと100-400らしきのを
使い分けしてたすごい人を見た事がある。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 04:00:29.65 ID:eRaRdd8l0.net
最近フルサイズとマイクロフォーサーズが最適解のような気がしてきた
E-M5欲しい

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 02:57:27.97 ID:ZJmvnw330.net
1dxとd4です

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/23(日) 12:14:11.93 ID:Di9R2xJ/0.net
てすと

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 22:16:41.64 ID:x9C05PSr0.net
APS-C一眼には標準形ズームまたは標準単焦点
広角レンズはGR
共に単独行動の時もある。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 01:03:52.81 ID:VrDwLcmk0.net
異なるフォーマットサイズのカメラを使い分けるポイントとして、
肉眼に近いパース感(実焦点距離に依存)というのもありかな。
35o判換算fで求めると、以下のようになる。

フル 超広角域(14〜20o)
…これを基準として、以下の各フォーマットでの35o判換算fを計算。
APS-C 広角域(21〜30o)
4/3型 広角〜標準域(28〜40o)
1型 標準域(38〜55o)
2/3型 中望遠域(55〜79o)
1/1.7型 中望遠域(64〜91o)
1/2.3型 望遠域(78〜112o)

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 01:07:45.35 ID:VrDwLcmk0.net
視野サイズの標準域で、肉眼相当の自然なパース感を得られる
フォーマットサイズって、必然と限られるのが分かる。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 11:10:31.50 ID:GiCfnEDmO.net
フルサイズとAPS-Cと4/3とQを持ってるけど、この中で稼働が悪いのはフルサイズだった

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 11:23:41.50 ID:jAJj2juQ0.net
 欠陥だ!http://nabecame.com/blog/?p=38

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 13:46:47.26 ID:v9jw2oRJ0.net
>>36
この荒らしを毎日繰り返してるのは、インチキ玄人のヲ匠(金子俊和)です。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 23:40:20.10 ID:aQbZmFOl0.net
子供連れの小旅行にNikonV1+30-110とRX100(無印)を持って行ったら結構良かった。
高感度画質と望遠・AF速度でお互いに補完出来る上に、アスペクト比も同じなので違和感がない。
ニコワンの高感度画質が良ければ一台で済むんだけどねぇ。
高感度に強いAPS-Cやフルサイズの一眼なら、高倍率ズームのコンデジを一緒に持って行くかな。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 00:09:22.29 ID:UN9t8eJT0.net
整理が面倒だ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 07:19:35.25 ID:Kd/La5Gx0.net
>>33補足:
視野角(レンズの主点に対し、像がフォーマットサイズに収まる
無限遠領域の張る頂角)は、焦点距離とフォーマットサイズで
決まる。

画角(レンズの主点に対し、一定の像高を得る撮影距離が有限の
被写体の張る頂角)は、焦点距離で決まる。

パース(一定の撮影距離・サイズの被写体の像高)は、焦点距離
で決まる。

撮影距離が有限の被写体同士の遠近感(パース感)は、焦点距離
で決まる。

肉眼に近い焦点距離のカメラレンズが、自然なパース感を得る。
より長ければ、望遠鏡を接眼レンズから覗いたパース感を得る。
より短ければ、望遠鏡を対物レンズから覗いたパース感を得る。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 10:54:20.83 ID:4rev3A0R0.net
>>33補足:
パースは、近景の被写体と遠景との距離の比で定まる見え方、と
いう意味では無論、(レンズを変えなくても)撮影距離で変わる。
パースは、近いものほど大きく、遠いものおど小さく見える、と
いう一般の見え方を定量化する概念だからだ。
そして同じ意味で(撮影距離を変えなくても)レンズの焦点距離
でも変わる。
視野角の変化(これも近景の被写体と無限遠景との距離の比で定
まる見え方、つまり遠近感の一種。)が目立つため見落とされや
すいが、実焦点距離を変えるだけで、厳密にはパースが変わる。
ただしその差異は、撮影距離が十分に短い(対実焦点距離)被写
体ほど顕著で、逆に撮影距離が長いと目立たず、相当な距離以上
では撮像素子の画素間ピッチ(解像度)未満になって、見かけ上
は差異が無くなる。
つまり実焦点距離を変えるだけで遠近感(パース感)が変わるの
は、望遠端焦点距離と撮像素子の画素間ピッチに関係した、一定
撮影距離未満の近景の被写体のみである。

《以下では遠近感を、そのような近景の被写体を前提に語る。》

視野角の基準は、35o判カメラの標準レンズの焦点距離がある。
遠近感の基準は、肉眼の平均的焦点距離がある。

残念ながら双方は重ならないという事実:
35o判カメラの標準レンズの焦点距離≫肉眼の平均的焦点距離

フルサイズ信奉者には酷な事実(超広角愛好者でなければ ):
遠近感が肉眼に近い焦点距離14〜20o(推定)は、人工的な
フォーマットサイズの35o判カメラのレンズとしては超広角。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 20:53:33.86 ID:ttkt9BVQ0.net
むちゃくちゃや

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 23:34:25.94 ID:Yjy1okUd0.net
紀文

44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:28:57.62 ID:s8/gjvU50.net
>>24
k-5iisとk-5を首からぶら下げて登山してるわ
レンズは18-135と100マクロ、12-24あたり
沢登りなんかの割とハードな時は防水コンデジだけだけど

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 20:10:00.01 ID:hptU0yf90.net
>>33 中判、1/1.6型 等のデータを追加:
フル 超広角域(14〜20o)
…これを基準として、以下の各フォーマットでの35o判換算fを計算。

中判 超広角域(11〜16o)
フル 超広角域(14〜20o)FXフォーマット
APS-C 広角域(21〜30o)DXフォーマット
DSC-R1 広角域(23〜33o)
4/3型 広角〜標準域(28〜40o)
1型 標準域(38〜55o)CXフォーマット
2/3型 中望遠域(55〜79o)
1/1.6型 中望遠域(59〜84o)
1/1.7型 中望遠域(64〜91o)
1/2.3型 望遠域(78〜112o)

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 15:13:33.97 ID:4khjUeQN0.net
「中判」ってのがどのサイズを指してるのか不明だし
中判用の14mmだの20mmだのってレンズどこで売ってんの?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 21:35:51.14 ID:e2p+VLss0.net
dsc-r1も24oからだし。
フォーマットサイズから計算しただけだろ。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 21:40:34.30 ID:e2p+VLss0.net
中判カメラでは、そんな広角レンズが存在しない?
それなら中判カメラでは、いつも望遠気味なパース感てことだね。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 10:19:53.07 ID:ksq4PTGa0.net
>>41
>パースは、近景の被写体と遠景との距離の比で定まる見え方

>(撮影距離を変えなくても)レンズの焦点距離でも変わる。

撮影距離を変えない限り距離の比は不変だ。
焦点距離を変えると画面に対する被写体の占める割合が変化する。
撮影対象の近景が画面に占める割合を一定に保つと必然的に
距離も変えざるを得ない。距離を変えたことでパースも変わる。

焦点距離を変えるとパースが変わるというのは、距離を変えたため。
距離を変えなければ焦点距離をどう変えようとパースは不変。  

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 16:04:16.91 ID:IWpB6Cwi0.net
コンデジ、ミラーレス、一眼レフ、35o判(フィルム)、中判、
大判(フィルム)と、
これらは基本的に、どれだけのフォーマットサイズか、
フィルムかデジタル(その中でもCCDかCMOS)か、
などでいろいろあるけど、
使い分けるべき得意不得意があるんじゃないでしょうか?

よくいわれる可搬性(携帯性)や動的な被写体に対する速写性なら、
コンデジ>ミラーレス>一眼レフ>中判≫大判(フィルム)
とするのは自明ですから、そこだけで得意不得意を論じるのは
ナンセンスでしょう。(以下、フィルムの35o判は記載省略)

そこで知りたいのは、「写真に仕上げたときの満足感とのバランス」
に関して果して、フォーマットサイズに応じて
コンデジ<ミラーレス<一眼レフ<中判<大判(フィルム)
などと一律には決められないのは確かだろうけど、どんな傾向があるか、ということです。
撮影者の技量や、被写体と遭遇する幸運などとは別の、あくまで機材
と一定の被写体との関係の技術論として、どうなんでしょう。
(なお、ここでは「コストとのバランス」は不問です。)

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 21:46:11.12 ID:mQEGlQuR0.net
以下、回答例(異論は認める):
被写体までの撮影距離により決まるだろう。
ただし撮影感度はフィルムの実用域でISO800程度までの限定とする。

●マクロ(近接撮影)なら、寄れる距離の限度も考慮して
マクロレンズ+一眼レフ≧マクロレンズ+ミラーレス
≫マクロ機能付レンズ+一眼レフ≧マクロ機能付+ミラーレス
>マクロレンズ+中判≧マクロレンズ+大判
>マクロ機能付コンデジ※
●標準域(人物等)なら、35o判換算焦点距離50o程度を前提で
大判≧中判≧一眼レフ>ミラーレス>コンデジ※

●広角域(風景等)なら、35o判換算焦点距離30o程度を前提で
パンフォーカス時:
中判≧大判≧一眼レフ>ミラーレス≫コンデジ※
非パンフォーカス(即ちボケ効果使用)時:
大判≧中判>一眼レフ>ミラーレス≫コンデジ※
●望遠域(鳥等)なら、35o判換算焦点距離200〜400o程度を前提で
単焦点+一眼レフ≧単焦点+ミラーレス
≧単焦点+中判≧単焦点+大判≧デジスコ(スコープ+コンデジ)
≫コンデジ※

※相当な速写性を要する場合には、コンデジ有利もある。

【結論】
コンデジは、マクロでのみ善戦するものの概ね不利。
撮影距離に対して小さいフォーマットサイズがネックになり、光学的
解像と被写界深度と、撮像素子のダイナミックレンジが比較的劣る。
逆に携帯性を維持して明るい長焦点距離のレンズを作りやすいのは、
他にないメリットだが、光学的解像と撮像素子のダイナミックレンジ
の限度が原理的に不利にとどまるのも、いかんともしがたい現実。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:55:46.29 ID:+/q8x/fz0.net
平日 ポケットに1万レベルの望遠コンデジとスマホ
休日 カメラ専用バッグに300mmズームと50mm単、肩にフルサイズと標準ズーム

ここ1年で望遠ズームの出番が3回も無い事に気付く
重たいフルサイズ一式から、軽量なミラーレスにでも宗旨替えしようか目論んでいる
しかし、フルサイズのミラーレスは個人的に嫌いな1社しか出していない
APS-Cなら各社から出ているがファインダー(EVF)付となると
嫌いな1社を除けば実質フジしかない(X-T1って結構デカいしよ…)

あ^〜、ニコキャノで既存マウントのフルサイズミラーレス出さねーかな?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 00:48:12.64 ID:4RCPyuR90.net
女の子の撮影会
一台は24-70ズーム
もう一台は50たんしょうてん

この二台をストラップの長さを調節し、カメラ同士が当たらないようにして
首からお腹に二台ぶら下げて撮影してる

これだと持ち替えるのが早くてずっとこれでやってる

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 19:19:29.49 ID:/3qTwIhN0.net
先日、鳥撮りに行った時は
キヤノン50D+シグマ1000mmF8+ベルボンカーボン+マンフロットビデオ雲台、5Dmk2+シグマ120ー300F2.8+エキステンダーx2
ニコンD700+ニッコール300mmF2,8+テレコンx2
以上担いでガレ場上りました

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 20:03:34.23 ID:d7KMQrIt0.net
APSとフルサイズ。
レンズ一本が2本分に使える。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 15:13:15.14 ID:wLwe/BNv0.net
ただのトリミングを一本にカウントするのかよ
高画素フルサイズ1台でクロップ撮影すればいいんでねえの

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 21:29:18.02 ID:g/SZrQeH0.net
>>53
その使い分け画角重なるうえに画質ほとんどかわらねーじゃんw
単焦点側が85mmや135mmならまだ分かるけど

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 23:49:59.72 ID:SHunrBMH0.net
>>57
自分が行ってるとこは85だと近すぎて全身が入らない
つか50でも入らない
だからズームで全身を撮る
ズームと単焦点だと明らかに画質に差があるから、ある一部だけを切り取りたい時は50を使う

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 00:34:19.17 ID:k5qfQuG20.net
>>53
なるほど!そのストラップはナイスアイデア
今まで、左右の肩掛けだったけど、今度試してみるっす!

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 09:41:21.86 ID:+qzQycjh0.net
 

総レス数 60
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200