2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon PowerShot S1〜S5/SX1〜SX60統合Part22

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:36:03.83 ID:wKXodB9v0.net
Canon PowerShot S1〜S5〜/SX1〜SX60〜について語るスレです。

前スレ
Canon PowerShot S1〜S5/SX1〜SX60統合Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382274367/

メーカー製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/index.html

review in USA
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Canon/

CHDKFAQ - HDKファームウエア使用説明書
http://wiki.fyi.jp/HDK%2583t%2583%2540%2581%255B%2583%2580%2583E%2583G%2583A%258Eg%2597p%2590%25E0%2596%25BE%258F%2591/

CHDK firmware usage/AllBest 拡張版
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_firmware_usage/AllBest

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:43:58.50 ID:tSSKlMbI0.net
        __ィ':::-、
       //: : :彡ヽ
      r`/: :彡: : ノ    ともかく乙!
    ///@@@\ 
  // / : : : : : : : : :ヾ_
 //  /: : : : ; ζ: : : : : \
/ '   /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
    i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i  / レ'' (,,,..
    i: : : : : :/__, \__:_:_:フn、   <、
    i: : :_:/-[ィ==]-[==、]:i i i__ ̄、 
    ヽ:f !xxx ,___, xx|i / (..,, , )
      |ヽヽ_  ヽ _ン  /:i ( ,(,,, ,i
     |: : : :>,、_____,・イ: :i `/ i''|

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 22:50:20.35 ID:ixM0aPBx0.net
ラスベガスCESでは発表されなかった、、発表が待ち望まれる次機種、
Canon PowerShot SX60。DIGIC6&WiFi搭載?
次の、発表が期待されるタイミングは横浜みなとみらい、パシフィコ横浜での
CP+、2014/02/13(木)〜2/16(日)
http://www.cpplus.jp/
事前登録により入場料無料!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:14:21.92 ID:MQ+Y+5BuP.net
プロジェクタースレと聞いて

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 01:10:00.47 ID:frl63Rci0.net
出る出る詐欺のスレはここでいいですか?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 06:09:25.17 ID:drun21Ap0.net
いつまで待たなきゃいけないの?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 08:27:44.30 ID:dhPVEAB80.net
正直、DIGIC6搭載なら買いなの?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 10:45:43.62 ID:vSrpI0++O.net
あちゃー、スレタイにSX60の文言入れちゃったのか( ̄□ ̄;)!!
前スレから何も学んでいないのかよ!?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 11:38:50.12 ID:frl63Rci0.net
デジック6と更なる画像処理技術を備え、何よりも光学100倍という
ブッチギリのスペックで4月には発売されんであろう。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 12:22:10.37 ID:y6pKKRVs0.net
春にはSX60が発売される、そこでダメなら夏までにはSX60が出る。
そこでもまだ発売情報がなかったら、もう11月まで待つしかない。
それでも出なかったら、もう2015年を待って待って、その間に現行の手持ち機種を使いまくるしかない。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 12:37:10.02 ID:mnQQeuui0.net
>>3
ありがとう
生きる希望が見つかった

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 12:41:06.99 ID:4M0ojBo+0.net
>>1 乙です

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 13:00:18.97 ID:1MMnVEdCP.net
>>8
このスレ消費するのに1年近くかかりそうだし いくら何でもそれまでには出るだろ?

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 13:08:54.90 ID:D1lG+k+T0.net
急に家電量販店のSX50の値段が跳ね上がった。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 13:26:17.54 ID:lA7SQIFG0.net
>>13
ちなみに前スレは、2013/10/20 にスタート、2014/01/16終了だぞ
このスレ消費に1年近くかかるわけないと思うが・・・

とは言え、発売の妄想ばかりでスレが埋まる様は見たくないので
途中でこのスレが dat落ちしてもらいたいと個人的には思ってる
で、もし万が一、発売があったら新スレを立てるっていう流れで、それでいいと思うんだけどな

>>14
このシリーズは、SX50 で終了の可能性も否定できないからな
そうなると、これからますます品薄になるだろうし 貴重価値も高まるよね

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:07:45.83 ID:dhPVEAB80.net
>>15
スレ立てておいて言うのもおかしいが、あんまり妄言ばかりなようなら落ちてほしいのは同感

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 18:05:46.40 ID:1MMnVEdCP.net
>>15
スマン他のスレと勘違いしたわ
後はこのスレの存命中に新型発売を願うまでだ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 22:19:47.42 ID:DHK0u5sK0.net
>>9 これ?

digicame-info.com/2014/01/powershot-sx50-hs.html

FZ200買おうと思ってたんだが、もう少し待ってみるかな。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 11:22:15.76 ID:Isp45wCO0.net
100倍ズームの特許を取ったから出さないわけはないだろう。
光学2400mm、なんちゃらズームで4800mm

世界中の変態が待ち続けてます

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 12:01:16.76 ID:K8rULpPv0.net
ハアハア

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 18:38:58.31 ID:7fla2BGA0.net
digicame-info.com/2014/01/p3405coolpix.html
ニコンもP600が発表されそうだな
前回手抜きだったし、型番大きく飛ばしてきたってことはかなり変わってる可能性があるね

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 18:56:39.25 ID:ny3Bcc040.net
光学100倍なんか相当な暗黒ズームだろう?
雨の日にゃブレまくりですな

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 22:49:21.83 ID:nES5L5tJ0.net
DIGIC6光学100倍・・

テレ端f9ならISO800常用の露出1/60〜
胸当て三脚買うかもしれないな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 03:47:41.30 ID:w/0mujSq0.net
動画形式をSONYのに変えてくれ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 08:47:40.38 ID:376cF0kJ0.net
100倍でもテレ端F5台しか買わんぞ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 09:24:12.67 ID:3YrKfqWH0.net
1200mm以上はf8でAFが使えないから無限遠の固定焦点になります

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 10:37:37.08 ID:w/0mujSq0.net
キヤノンが焦点距離を2.8倍に拡大するテレコンバーターの特許を出願中。
400mm F2.8に装着した場合は1120mm F8のレンズになるので、望遠重視の
方には欠かせないアクセサリーになりそう。
殆どのEOSはF8の測距に対応していないので、今後の対応が期待される。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 21:53:19.12 ID:bv0FTry20.net
全然書き込みがない。
SX50のキャッシュバックに皆さん相当気落ちしたようですね。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 22:17:08.41 ID:O30WMFBF0.net
>>28
新型機発表を見越して生産を絞ってるからだと信じたい

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 13:23:08.06 ID:TidL78fO0.net
>>19
特許取っても買ってもらえるレベルまでコストダウンできなくて製品化しないこともあるよ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 18:10:31.74 ID:fj0z81lP0.net
特許って自社が使わなくても他社に使ってもらえば利益を生むから
下手な鉄砲数打ちゃ当たるでとにかく申請だけは必死にやるんだよね

俺が知っているある自動車は製造、構造、制御とか100件以上申請してた
ホンダの特許を三菱のコルトやトヨタのシエンタで使っていたりもしたな

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 02:34:58.25 ID:Ix9oGEc90.net
>>28
No,No!
新型機発表を前にして流通在庫一掃を目論んでいるからだと信じたい

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 08:21:09.70 ID:bpDd3V1D0.net
増税の反動で消費が低迷する4月以降に出す事にしただけだろう
発売から1年半近く経過した今でも後から発売されたカメラを抑えて
価格も台数も安定して売れてるからその判断も仕方がない

SX50 (11位/40位)(価格コム/BCNランキング)
P520黒 (24位/45位)
P520赤 (24位/110位)
HX300 (89位/157位)
FZ200 (15位/131位)
FZ70 (64位/195位)
HS50 (25位/73位)
SL1000 (36位/112位)

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 08:49:31.47 ID:zKxKW3F00.net
高倍率ズームではダントツだな。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 10:56:59.71 ID:2eukq0m/0.net
そりゃあ写りがいいからな
富士のマニュアルズームもいいんだけど、写りがSX50には及ばないな

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 11:08:45.90 ID:q1AbLU5f0.net
SX50 高画質で総合的にバランス良し。この中では発売が最も古い
P520 P510のインパクトに比べて地味で特徴なし
HX300 高いだけの超絶糞機種
FZ200 24倍だがF2.8通しというオンリーワン性能
FZ70 広角側を広げて60倍というインパクト。倍率以外はイマイチ
HS50 画質やや劣るがSX50に次ぐ好バランス機。マニュアルズームもうれしい
SL1000 HS50の劣化版。安い50倍機が欲しければ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 12:27:53.95 ID:WUdqPgKw0.net
動画性能だとHX300が途端にトップクラスに躍り出るのが面白い
てかHS50買いかぶり過ぎじゃない?画質やや劣るってレベルじゃないと思う(望遠端だと軽く1/1.7と1/2.3センサーくらいの差があるよ)

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 12:51:45.17 ID:2eukq0m/0.net
店頭で弄って、望遠端で色収差の出やすい白い被写体で撮ってみたが
FZ70は比較的色収差が目立った
SX50は目立たなかった
HX300も目立たなかった
が、拡大してみると画素数詰め込みすぎたからかノイズっぽい
HS50も目立たなかった
画質は自ら撮ってみる分には良かったが、カカクコムの作例を見る限りは大したことない感じ
センサー少し大きいが、1600万画素だとそうでもないかもしれん

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 15:14:34.57 ID:/tQdw2hp0.net
キャンペーンが始まるから今週は売り上げが落ちるだろうな
それにしても価格.comの売れ筋ランキングと
BCNの週間ランキングとの差は相変わらずだなぁw

価格.comも販売実数でランキングを出すのは簡単だろうに
意識してやらないのは数値を操作したいんだろうね

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 15:24:20.29 ID:q1AbLU5f0.net
>>33
FZ70ってあんまり売れてないんだな
60倍という目先のスペックに惹かれる人はそう多くはないということだろうか

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 15:28:30.52 ID:F+8SDRM4P.net
>>39
価格.comのダメなところは売れ筋ランキングとかいう消費者をだますような名称を使ってることだよな
さらにそれを元に記事を書いて〜が売れているとか書いちゃう馬鹿なメディアもあるし

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 15:46:43.77 ID:zKxKW3F00.net
>>41
価格.comのダメなところは売れ筋ランキングとかいう消費者をだますような名称を使ってる

それは言える。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 17:07:08.82 ID:IVQIC/yg0.net
■「売れ筋ランキング 」
各製品情報ページの閲覧回数と価格.com掲載店舗の
アフィリエイト実績を基に集計したランキング。
※価格.comに登録のある全ショップの売上データに基くものではございません。

■「注目ランキング 」
各製品情報ページの閲覧回数などを基に集計したランキング。

■「満足度ランキング 」
お客様が投稿した各製品のユーザーレビューの満足度を基に集計したランキング。

暇な年寄りが常駐していて1日に何度かクリックしただけで
その機種のランキングが上がるなんてシステムは異常としか言えない
マイナーな機種ほど上位になるから価格コムを無視してる人が多いけど
ランキングで何位だから、と書き込む年寄りは減らないんだよねぇ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 23:00:18.15 ID:81QGuWBi0.net
どーでもいいわ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 00:08:02.86 ID:Ix9oGEc90.net
>>7
DIGIC6搭載機は、動画ファイルのフォーマットというか拡張子が、
アンドロイド携帯(私のエクスペリア)と同じく.MP4になるらしい。
動画ファイルのサイズも.MOVファイルと比べて1/3くらいになるらしい。
…ので、ワタクシ的にDIGIC6に期待。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 01:31:49.22 ID:p94LRDcb0.net
俺は動画は編集・再エンコして、mp4(h264+aac)にするから
フォーマットは何でもいいけど、1920x1080で24fpsになって
しまうのは改善して欲しいので、DIGIC6に期待。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 09:09:41.59 ID:RUQdF6Du0.net
>>40
60培いうても20ミリから始まる60と100ミリから始まる60とではw

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 17:07:13.10 ID:X2l/uo0M0.net
>>45>>46
G16やS120を見ればDIGIC6になるのはもう確定路線でしょ
自動的に5軸手ぶれ補正とMP4と無限連写もね

ただ噂の光学100倍はかなり怪しいと思う
頑張っても24〜1400か1500mm相当ってとこじゃないのかな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 17:25:06.38 ID:x7fgMK8P0.net
富士がキター

って前に情報あったっけ?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632055.html

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 17:29:15.30 ID:x7fgMK8P0.net
FinePix S1製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s1/

FinePix S9400W製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s9400w/

どちらも35mm判換算24-1,200mm相当、
撮像素子は微妙に違うが、ほぼ同じ有効1,640万画素(有効1,620万画素)の1/2.3型CMOSセンサー。

なんじゃこれ?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 18:14:07.81 ID:ldFr84Ao0.net
>>50
S9400Wは乾電池仕様で絞りがNDの廉価版

S1はSL1000を防塵防滴にして絞りを羽根に変えた程度?
また連写はAF追従が無く速度に関係なく最高9コマの糞仕様
1600万画素で1/2.3だからまた今度も画質が悪そうだな

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 18:19:41.29 ID:x7fgMK8P0.net
>>51
なるほど。
しかし、他のメーカーで出ているのと光学望遠だけ真似してもしょうがないだろうにな。
既存の機種を上回る機種を出さないと開発費も生産コストも無駄なだけだろうに。
1/1.7センサー、200mm〜2000mmの光学10倍、連写秒間5枚、照準機搭載ってな仕様の方がはるかに売れると思うが。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 19:00:55.06 ID:ldFr84Ao0.net
>>52
1/1.7型でそんなレンズは馬鹿でかく重くなるから無理
ネオ一眼で何キロって重さになって20万以上とかでも売れるか?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 10:48:14.37 ID:AIKS/r9M0.net
まあまあ、光学100倍は間違いなく出るから首をキリンにして待つが吉

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 12:59:39.06 ID:G/CZJ+xw0.net
>>51
S1のレンズは一応新設計みたい(開放絞り値とか違う)
写り向上してるかはわからんけど

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 13:07:31.67 ID:G1kFW4n+P.net
>>54
100倍とかマジで?
キリンさんは苦手だから鼻の下を伸ばして待ってますw

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 14:02:40.43 ID:smaqlXoW0.net
鼻の下が長い奴はスケベ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 14:11:14.15 ID:NQKBTB1p0.net
S1だとパワーショットとも被るんだよねw

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 14:20:54.81 ID:00k1MUCU0.net
S1ISだから被らん

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:06:08.45 ID:EVlyFvan0.net
>>57
鼻の下ではなく鼻が長い像さんではいかがかな?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:14:32.13 ID:G1kFW4n+P.net
>>60
もう面倒だからおへその下のぞうさんを伸ばして待ってるよ!

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:19:45.26 ID:btscVAZd0.net
みんな焼けっぱちになってるw

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:50:18.69 ID:hoUNRiRI0.net
紅葉も撮れずお正月が過ぎ
雪景色も怪しい感になってきた
春の桜には間に合って欲しい

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:52:08.37 ID:DKHhtUE90.net
>>63
50倍の倍率を必要としない被写体ばかりじゃんw

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:53:38.37 ID:A9no6B680.net
えっ?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 08:54:15.14 ID:0szUnJV80.net
高倍率を必要とする被写体は●撮と野鳥だけだな

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 11:38:37.47 ID:/+9z9Cy+0.net
50倍ズームあればコンデジでも花とかテレマクロでボカせられるから使えるやん

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 17:14:01.75 ID:Gv1BUDcj0.net
近くの小さな物を大きく撮るって発想はないのかね?
警戒心が強い蝶とかSX50は撮り易くて良いぞ
1200mmもあるとコンデジでもそこそこボケるしな

http://fast-uploader.com/file/6946192258974/

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 22:33:33.90 ID:0szUnJV80.net
>近くの小さな物を大きく撮る
あんまり面白くないなあ
近くのものは低倍率でも撮れるし

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 23:27:04.40 ID:UEJJgfih0.net
>>68
> 近くの小さな物を大きく撮る
いや、普通にやるけど
でも、紅葉や雪景色、桜は違うと思うけどな
花や虫なら分かるけどね

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 08:14:47.57 ID:4/BufOSk0.net
じゃあ、流れということで、てふてふ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1390691513072.jpg

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 08:34:10.51 ID:4irxoS7J0.net
きゃああああああああああ美しい!
でもamazonの蛾ですよね?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 09:53:14.20 ID:GACI3TSg0.net
>>71>>72
すいません、グロ画像ですか?

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 10:10:49.70 ID:qeOC9bsd0.net
>>73
綺麗ですよ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 10:19:35.45 ID:q4gNxaT60.net
>>70
紅葉とか桜とか広角が多いとはいえ、望遠効かせてクローズアップした写真とか普通にあるやん

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 10:22:56.29 ID:0hxSs3qb0.net
>>72
蛾と蝶の見分け方小学校の理科で習っただろ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 11:00:51.30 ID:USQ3FP070.net
>>76
留まっているのなら
その分類だとどう見ても蛾だろ。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 11:01:42.69 ID:Mbnz1zWf0.net
>>71
ムラサキシジミ、よく撮れてる
この蝶は特に警戒心が強くて近づくことが難しい
冬の間は多少鈍るけどね

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 13:09:54.80 ID:vIdu01kO0.net
広角マクロだと自分やカメラの影が被写体に被る事もある
一番嫌なのは広角ひずみで被写体や背景が変形しちゃう事だな
花でも紅葉でも近づくと逃げちゃう昆虫でも被写体を問わず
1.3メートル以上離れていれば俺は望遠マクロを普通に使うよ。

1200mm相当の紅葉 http://fast-uploader.com/file/6946262768732/
1200mm相当のトンボ http://fast-uploader.com/file/6946264203746/

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 15:31:48.72 ID:0rtP2tgS0.net
触覚の先端が太くなるのが蝶で逆に細くなるのが蛾

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 19:19:34.28 ID:YNyIyY2W0.net
>>80
飛んでないときに羽根を広げているのが蛾
羽根を閉じているのが蝶

電波を飛ばしてはいかんよ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 19:48:18.93 ID:0hxSs3qb0.net
>>81
蝶は広げるのも閉じるのも出来るよ…
蛾は閉じれないけどたためる

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 20:10:24.07 ID:Tb0gHqGH0.net
フランスでは区別なくパピヨンらしい

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 20:17:09.13 ID:42pZLKRS0.net
>>81
へぇ 初耳だ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 23:15:13.06 ID:xxRRc+CP0.net
てs

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 11:06:15.49 ID:ZXSmziHr0.net
>>81
わざわざ無知を晒しにくるな
昆虫の触覚の形状は属や種を見分けるときに大きなポイントだ
規制でリンクは貼れないから「蝶 蛾 違い」でググレ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 14:06:40.21 ID:Tvfn0XhK0.net
これ以上はスレチ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 20:19:42.87 ID:AK+6J2II0.net
キャシュバック始まったら、その分kakaku上がっちまったな。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 00:57:45.78 ID:09fpVobi0.net
>>86
無知だと?
蝶と蛾の区別は飛んでないときの羽根の開閉がシンプルでわかりやすい。
触覚の形状で判別なんてアマゾンの原住民の視力3.0とか超人的な視力がなくては無理。
わざわざ恥をかきに出てきたのか?
ん?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:24:03.96 ID:IbJO+lFu0.net
デジカメのスレだ!写真で判断しろよ!馬鹿!
現に>>71の写真は翅ひらいてるじゃねーか!
71が蝶か蛾の話しをしてたんだろ
それと昆虫の場合は羽根じゃなくて翅だ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:44:11.09 ID:zCMwjnW80.net
普通は>>81の説明で十分だと思うけどな。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 07:42:59.86 ID:vcfA59mb0.net
今日はイナゴとバッタの違いについて

詳しい方、解説お願いします。

93 :71:2014/01/28(火) 09:44:15.94 ID:TzB3qmza0.net
いろいろと揉めているようですがw、
一応、俺が「てふてふ」と言っているワケだから
蝶の話しかしてないよ。

それに蝶も蛾も鱗翅目なので仲良くしてちょ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:53:36.18 ID:6zXPkmN50.net
>>92
イナゴはバッタの中の一種類ではないのか?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 14:32:01.82 ID:YC8l3WPF0.net
この機種のスロトボは50倍のときに、そこまで香料が届くのですか?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 14:32:52.52 ID:YC8l3WPF0.net
間違えました

この機種のスロトボは光学50倍のときに、光が目標体まで届くのですか?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 14:46:17.67 ID:93ch2Y0K0.net
被写体と距離によるとしか言いようがない
一応説明書には

もっとも望遠側にしたとき 1.4m−3.0m

と書いてある
実際にはもう少し遠くまで届いてる気はするが、何十メートルもはなれているような被写体は絶対無理

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:17:44.34 ID:UY/9K7vQP.net
オリンパスがドットサイトとやらがついたSP-100EEってのだすんだな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:29:02.34 ID:DZ3goEiG0.net
>>96
何を50倍ズームで撮るのかな?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:33:33.07 ID:35BIN/pK0.net
>>98
これか
http://www.ephotozine.com/article/olympus-stylus-sp-100ee-hands-on-23921

589gか、けっこう軽いな
なんかこっちのが良いかも

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:37:04.52 ID:o/I49u6C0.net
>>98
この位置は予想外
http://naturpixel.com/wp-content/uploads/DI_SP-100EE_black__Product_132.jpg

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 23:58:07.16 ID:NbYsbMXu0.net
>>100
スペックを見ても平凡で今更な感じがする
1年半前に出たんなら「おっ」と思ったんだろうけどな

SX50が一昨年の9月に24-1200mm相当の50倍で発売されて
未だどのメーカーも光学1200mmを超えられないのが逆に不思議だわ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 02:50:22.91 ID:bW0WAENW0.net
>>102
http://thenewcamera.com/kodak-az651-65x-zoom-camera/

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 11:59:01.94 ID:t2XvC8Sg0.net
プログレッシブナンチャラとか超解像度ズームとか付くの? コダック

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:40:18.56 ID:Tn3r5sll0.net
>>99
木陰などにいる珍しい小鳥とかです。木陰は暗いから、フラッシュで明るくして撮りたいですね。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:44:13.24 ID:Tn3r5sll0.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140130-00029531-toyo-bus_all

レンズ交換式は交換レンズを含めて非常に高い利益率で
デジカメ事業の利益の大半を稼いでいた“ドル箱”だった。
その減速が今、キヤノンの業績を直撃している。

これってボッタクリ価格って言ってるようなもんなんだけど?
だったら、もっと安くして売ればいいじゃない。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:52:34.16 ID:Tn3r5sll0.net
オリンパスは29日、ドットサイトを備えたレンズ一体型デジタルカメラ「SP-100」を海外で発表した。
海外では3月に399.99ドルで発売する。

>>98>>100>>101

いいと思いますので、このオリンパス機買います、発売されたら、日本で、

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:19:05.19 ID:A5pQuQiAP.net
>>105
暗いところが好きでいるんだから、フラッシュはやめてね。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 13:33:16.92 ID:m1iJK6aH0.net
>>105
野鳥にフラッシュはアカン。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 16:32:06.08 ID:b4mDX77R0.net
>>105
赤ちゃんを含む動物にはフラッシュは使わない方が良いぞ
撮影場所によっては怒鳴られても仕方がない

あと電車とか自動車とか乗り物の正面からのフラッシュもNG
暗い状態でフラッシュを焚かれて運転手の目が眩んだら危険だからね

111 :Alan:2014/01/31(金) 23:22:52.37 ID:kcWCZHBn0.net
I am waiting for the next generation SX50, like a lot of you.
I just saw this and thought you might be interested:

http://thenewcamera.com/tag/canon-sx60-hs/

Alan

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 10:48:07.98 ID:rMLD70WA0.net
年末の情報で期待してたけど待ちきれず50を買っちゃったんだよね

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 18:05:21.49 ID:4I/y3Ech0.net
急に書き込みが減ったね
まあ、待ちくたびれたよね
仮にキャノンが開発している最中でもあまりにも情報をださなすぎだよね
ある程度は仕方がないかもしれないけど、今回ばかりは超えてはいけないラインを超えちゃった感はあるよね
もうユーザーを馬鹿にしているゾーンに入っちゃったって感じ
仮にnikonのP600以上のものを後出しで出してもキャノンを懲らしめる意味を込めてnikonの方を買いそうになる

愚痴ってごめん

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 23:21:31.35 ID:hN6VrhPd0.net
そんな感じで他社のを買って
色味やホワイトバランスの設定が気に入らず
結局後から出してきたキヤノンを買うことに・・・
なので今回も待つよ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 11:25:19.84 ID:0c5bjSVS0.net
オリンパスのが気になる、なんかスナイパーって感じ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 19:01:53.12 ID:Iq7H7Jnf0.net
SX60SX70はいつ発売すんだよ?
もう
去年の情報では発売されていてもいいはずじゃないか

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 19:47:19.32 ID:e8JOcXEJ0.net
CP+2014
2月13日〜16日
http://www.cpplus.jp/

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 02:03:03.31 ID:2jWiZvPx0.net
ルークが全然無いんだよね。
メジャーな機器なら海外の生産工場とか意図的なリークが事前にあるけど英語でも全然無い

まあ、コンデジ用の100倍特許は発表してるから100倍だろうとの噂はあるけどとても今月に何かしらあるとは思えない。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 02:39:12.04 ID:yFKgugvl0.net
>>118
開発してないのならリ−クが無いのは当然

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 10:53:47.78 ID:ZzieNxb60.net
>>114
それもあるけどもっと重要なのは操作性のキビキビ感とズーム速度だな

キヤノンって全般に起動早いしその後の操作もサクサク

他社ではたびたび問題になるズーム位置メモリもキヤノンは良好
任意画角での起動(例えば35mmスタートとか)ってやつね
最初に設定しないといけないけどあとはカスタムモードでオケ

あとはこのシリーズの良さはUSMズームだな
初代のS1ISだって動画ズームの静粛性を求めてUSMだと開発者が言ってた
動画ズームはほんとスムーズで早いからね

俺はキヤノンのS1ISから始めたくちだから
他社の製品使うと余計にキヤノンの良さが身にしみるんだよな

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 10:54:47.52 ID:ZzieNxb60.net
ということで60pのSX60早く出て来い
望遠は俺はいいから広角を20mmからとかはして欲しい

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 13:47:12.26 ID:2jWiZvPx0.net
>>121
fz70を勧める。しかもavchd

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 14:29:20.48 ID:IC9zBkF10.net
おい!ニコンからきちまったぞ!

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 14:33:48.04 ID:H7/l2PAk0.net
価格.com - ニコン、光学60倍ズームモデルなど「COOLPIX P」2機種
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=36626/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 15:31:43.40 ID:m4KwWA1A0.net
と言うことは
キヤノンからも同じようなスペックのカメラが出るわけで・・・

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 15:36:04.92 ID:H7/l2PAk0.net
パナFZ70 20mm〜1200mm 60倍
ニコンP600 24mm〜1440mm 60倍

パナの広角とニコンの望遠をいいとこ取りすれば
20mm〜1440mmの72倍も可能じゃん
キヤノンにはそれくらいやってくれんとインパクトないよ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 16:11:01.82 ID:f+7mAfz90.net
>>100
オリンパスは画質どうなんだろ?
SX50を使っての鳥撮りがメインなので物欲がこれに起きてしまった

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 18:23:56.02 ID:2jWiZvPx0.net
60倍計点超えはなかなかないな。ニコンのネオイチってるどうよ?
撮り鳥ファンはパナかキヤノンが多いようだけど

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 18:31:12.30 ID:wVwHr4zQP.net
EVFってそんなにどうでもいいのかな(´・ω・`)

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 21:25:47.35 ID:fJRIdE4e0.net
P600はまず画素1200万に下げて、RAW、AF追従連射追加、EVF高解像にしないと話にならないよ
AFがどんだけ向上したかしらんけど、せいぜいどっこいどっこいだろう
やっぱネオイチで期待できるのはパナかキヤノンだけだわ
鳥撮りはキヤノンの後継待ちが良いだろうね

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 21:29:42.42 ID:VaYPdgaC0.net
Facebookとかけまして
皆様期待の未だ見ぬカメラと
ときます。。。



どちらも
絶対いいね(値)します!

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 22:57:20.72 ID:9Ke/kAmB0.net
COOLPIX P600
広角24mmから超望遠1440mm 光学60倍
絞り値はF3.3〜F6.5
1605万画素の1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー
約92万ドット表示ののRGBW方式の3型バリアングル液晶モニター

これならSX50のほうが画質は上だわ。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 23:00:06.21 ID:PTNXIJSb0.net
高画素いらんてもおほんと

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 08:35:38.98 ID:GGcwMcsU0.net
1千万画素で100倍希望 テレ痰2.8で

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 09:02:45.19 ID:pmvce3KE0.net
画素数ちょっとケチったって画質変わらんのよ。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 10:13:19.71 ID:D9JV61eP0.net
>>122
君にはアホ?って言葉を勧めるよw
30p?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 12:47:05.62 ID:a1J8sEu90.net
まだしばらくSX50使うつもりだから、ドットサイト買って今取り付けた。
鳥撮りが捗りそう
http://2ch-dc.net/v4/src/1391831168290.jpg

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 14:31:13.66 ID:IwDXaq/50.net
>>137
キモオタグッズ、すげえ!

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 16:14:27.75 ID:1nPYlCkF0.net
>>137
ドットサイトって何処で買えますか?いくらですか?
価格コムで検索しても出てこないんですが?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 16:19:19.85 ID:n4q/YXZR0.net
照準器はホビーズワールドくらいしか
扱ってない。値段高杉。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 17:01:06.38 ID:iEis3Rho0.net
んなこーたーない
Amazonでも楽天でも適当なとこで検索すればいくらでも。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 17:07:09.35 ID:a1J8sEu90.net
>>139
梅田の協栄産業で買った。
2種類あって、もう少し大きいのもある。
今なら12800円が9800円。
ネイチャーショップKyoeiでググれば出てくると思うよ。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 17:14:11.38 ID:a1J8sEu90.net
商品名書き忘れてた。
マイクロポイントtype-Sっていうやつ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 15:39:12.81 ID:R93Z7nMO0.net
エアガン用のドットサイトを改造すれば取り付け出来るんじゃない?
まぁ製品として売っている物のほうが完成度が高いのかも知れないが

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 19:08:56.46 ID:TdaJeSJx0.net
>>137
使い心地とか精度を知りたい。

146 :137:2014/02/10(月) 20:43:18.26 ID:QKUyYB1N0.net
>>145
今まで葉っぱや枝や枯れ草の中にいた小さな鳥が、
なかなか捕らえられなくてイライラしてるうちに飛んで行ってしまったことが多かったけど、
昨日初めて使ってみたら、すごい簡単に画面中央に入るし感動した。
精度は、最初にドライバーでネジを正確に調整しておけばバッチリ

でもキモオタ女と思われたのか、結構ジロジロ見られたり、
おっさんに声かけられたりしたけど

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 20:54:48.12 ID:7ahgetnu0.net
なんだか物欲を刺激されてきたわ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 21:03:34.08 ID:/E3R84nn0.net
>>145
実際世界中でドンパチ使われてるのとほぼ一緒の物だから

149 :グンソー@酔っ払い:2014/02/10(月) 22:27:26.96 ID:UQLAZxu60.net
彼女にSX50に買ってあげようかな。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 01:14:46.89 ID:nhRNtqM80.net
100倍ズームだったら、マンションをズームして女を盗撮とか夢が膨らむが
そんな商品は、やはり悪用されるから良くないのでは?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 02:28:41.14 ID:G3sex+cV0.net
>>149
買ってあげるんだ。
自分はお互いの誕生日にsx50を買ってあげるという意味不明な事をした。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 04:12:48.49 ID:SMTBtjcb0.net


153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 18:17:51.00 ID:/EIIa8nq0.net
不思議と寂しくなくて良いなw

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 18:23:27.60 ID:SQE6Ic0xP.net
彼女にアウトレンジから監視されるのか

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 18:31:39.04 ID:vi+R4dZj0.net
SX70 24-2000 f/3.7-8.0
未確定情報だけど100倍まであと少しだな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 19:02:28.11 ID:/EIIa8nq0.net
醤油はいらない
ソースが欲しい

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 19:14:46.65 ID:T9TFcPJR0.net
f8.0なんて(゚听)イラネ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 19:31:37.72 ID:nOIhbkSb0.net
>>145
俺も>>137と同じドットサイトを1万円くらいで買ったけど、
購入当初少し使っただけで、今はもう全然使ってない
精度は悪くないと思う、ただ俺は元々鳥を追いかける人間ではないので向いてなかった
もう今は見た目のためだけに着けてる

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 20:15:56.36 ID:CBmshFix0.net
35培でいいから通しでF2.5が欲しい
かのんなら作れるだろ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 20:38:37.10 ID:RIliGNhO0.net
>>158
見た目のためって、そんなにキモオタに見られたいのかよw

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 11:57:03.74 ID:udxcErDX0.net
150キロ程先にあるマンションでいっつもJKが窓全開で着替えてんだけど
100倍ズームならハッキリクックリ撮れるんかな?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 13:11:50.83 ID:KrMmy8PA0.net
150キロは遠いし、クックリは撮れないと思う

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 13:33:46.51 ID:iZ39JAfJ0.net
地平線の下のマンションが見えるとはなかなかの眼力だな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 15:54:00.60 ID:MOtTMhaqO.net
SX60HS 発表

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 15:58:53.55 ID:MKYDmbXM0.net
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

って50倍機はソニーとオリンパスの発表かよw

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 16:29:41.71 ID:ZZn7egRd0.net
>>139
業界的にはオープンダットサイトの方が通りがよさそうです。
当然クローズドってのもある訳ですが、カメラの照準用には不向き。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 17:30:16.47 ID:MOtTMhaqO.net
つーか、0がひとつ多いや

50HS値上がりしそう?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 18:45:55.75 ID:UJ217zck0.net
>>165
まだ700HSをβ版として様子見なのか
元気玉の如く溜めてるねぇ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 18:46:59.42 ID:m6JiK1IT0.net
ややこしい
結局まだだよね

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 00:10:57.99 ID:37gAqiSk0.net
SX280 HSがあるのに、SX600 HSって
何のために発売するの?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 08:57:34.38 ID:f8bJdAd30.net
SX700は30倍ズームで特別ってことで新たなネーミングなのかね?
SX600はそれのコストダウン版ってことでSX280とは設計が違うぞっていう主張?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 13:49:42.21 ID:POl0SbDw0.net
たぶん次回も50倍だろう
童画は4kだが

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 18:38:20.99 ID:Wjd7b2Eg0.net
ニコンが60倍出したしソニーも今のところ海外のみだが63倍出したから、
キヤノソももう少し倍率行くんじゃないかと希望的観測
http://www.sony.co.uk/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-h400

174 :伊頭鬼作:2014/02/13(木) 20:58:22.37 ID:g920Gt1n0.net
sx50HSの後継機は当分出そうもないんでもうお父さんP600買っちゃうよん

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 21:38:25.72 ID:XQtcNv5Y0.net
SX55 HSなんてキモイのを出してきそうだw

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 21:42:23.02 ID:AlqC4y3F0.net
CMに松井秀喜使いそうな機種だな

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 21:46:21.35 ID:POl0SbDw0.net
50の後継がSX700 HSってことはないおな?
倍率が下がってるけど

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 22:12:55.11 ID:PvDJmbwy0.net
コンセプトが違ってくるから違うはず
にしても酷い焦らしだな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 22:37:28.32 ID:pAsW+C4S0.net
SX600はIXY630の上位機種って感じ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 23:14:31.25 ID:GzGrIO8b0.net
ほいほい新型を出さない姿勢は好感が持てる
SX50HSが駄目子さんだったらあれだけど、評判もいいし

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 12:26:47.34 ID:gQxPz3tl0.net
SX600
なんでモノラルなんだか

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 13:00:37.03 ID:kTJ+gr+B0.net
SX600、今更DIGIC4+ってどうなんだ
なんか、余ったパーツや安い部品で作った
新興国向け製品のイメージ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 17:59:42.18 ID:G0lfWNtD0.net
7000円キャッシュバックか

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 18:02:38.13 ID:kG7/wTd1P.net
5月までに出るという噂が来たが

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 18:44:26.74 ID:u6XLcBls0.net
>>182
Kiss X70もDIGIC 4なんだよね。両者とも廉価機種あつかいなのかな。

>>184
読んだけど、「今から5月までの間のいつか」なんてすごい幅だったねw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 09:43:06.55 ID:o9wOqc7c0.net
50培でF値2.8通しで欲しいわ
造るのは至難の業?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 10:05:45.79 ID:tEYoAhZe0.net
>>186
1200mmでF2.8?
ロボットスーツ着ないと持てません。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 12:31:22.59 ID:5nuCXONg0.net
SX50ってNDフィルター内蔵してますか?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 16:37:25.44 ID:A6fxmR9V0.net
ない

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 22:51:39.18 ID:5nuCXONg0.net
ありがとうございます。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 18:21:01.68 ID:xor2K6DH0.net
キャッシュバックに釣られて購入しました
1200mm手持ちすげー

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 06:01:12.09 ID:WnZF0cCn0.net
SX60はドットサイト内蔵するかな
オリンパスのドットサイトけっこう良さそう、AF外れたときドットが点滅するみたい
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp100ee/feature/index.html
あとリモート端子があるみたいだな、おれとしてはこれ重要

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 12:49:43.25 ID:bBrpPqOm0.net
価格コムにオリンパスブースの説明員がSP-100EE実機の画質SX50に負けてる?って問いに
あちらはレンズが良いのでとか簡単にゲロったような書き込みあるのが気になる

俺としてはSP-100EEに最低でも並んで欲しかったんだが、SX50HSの天下はまだまだ続くっぽい

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 16:18:07.97 ID:dbxNIpM00.net
ドットサイト買おうかなと調べてたけど
頭がフラフラ動いたら、結局は照準が正しく合わないよね?
アイピース的なものを付けて、頭を固定できれば問題無いけど

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 17:56:13.50 ID:Gau+ObAd0.net
50はもういいから60がどうなるかなんだよね
ドットサイト内蔵してるといいな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:18:28.83 ID:5lvqAZpvP.net
>>194
ドットサイトは目の位置が動いてもちゃんと照準の位置が合うのが特徴です。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:46:08.74 ID:lSA1uKfv0.net
とりあえず愛センサーつけてくれ!

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:51:50.40 ID:dbxNIpM00.net
>>196
また調べて理解しました
反射面が精密に湾曲していることで、視点が動いてもドットは常に中心を指すと。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/k-hp/GUN/dot_2.gif

反射板が平面だと勘違いしてた

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 14:17:14.64 ID:3Mw3+oP00.net
CP+で出ると思ってたのに
何も出ませんでしたぁ〜

ちっきしょう!

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 18:24:06.69 ID:YyyzCCFb0.net
キヤノン・パナソニックは早く出してくれよな〜頼むよ〜
他社のもスペックは面白そうだがキヤノパナと比較できないと買う気が出ない

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 21:21:51.24 ID:lr0T9Bbm0.net
P600をCP+で触ってきたけど、ダメだありゃ
やっぱりこっちをまつわ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 08:04:04.67 ID:04dtTz4L0.net
>>201
どうダメだったの?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 09:51:25.30 ID:6Bb0jQHO0.net
過疎ってるね

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 10:36:55.69 ID:pesMACtS0.net
新情報待ち中

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 13:24:32.35 ID:+5wdmlKn0.net
新情報が出ても一時的に盛り上がるだけで永続的には過疎傾向なんだよな。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:10:06.63 ID:nm9lvU690.net
そりゃそうだよ
今Power Shot S1の話題で盛り上がれって言われも無理だからね

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:57:48.49 ID:N8wOUs7i0.net
CHDKの話題ってねーの?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 16:58:21.99 ID:pesMACtS0.net
あー、そんなのもあったな
またいじってみようかな

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:22:35.50 ID:dKERiRXn0.net
60を諦めて700にするわ
超絶暗黒ズームだけど

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 23:05:55.45 ID:yn3Ky0q/0.net
SX50HSって、1200mmだとピント合うのは1.3m以上みたいだけど、
倍率を下げれば、ピントが合う最短距離小さくなると考えて良いの?

例えば1mの近さの物を撮るときに、1200mmじゃピントが合わない
けど、800mmぐらいにすれば、ピントが合うみたいな意味です。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 23:28:31.88 ID:9CxWn90W0.net
焦点距離に比例して変わるわけじゃないと思うけど
イメージとしてはそんな感じでいいと思う

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 00:59:59.25 ID:hRdb6eMa0.net
なる、ありがと

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 06:15:36.46 ID:A5/5/jTa0.net
>>210
1200mm以下は逆に最短距離が遠くなるよ。
正確なデータは持ってないけど、遠いときはたしか2mくらいになったと思う。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 07:58:17.49 ID:4HSixD9Z0.net
>>213
>1200mm以下は逆に最短距離が遠くなるよ。

24mmになると最短は無限遠になりますwww

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 09:33:55.31 ID:5AX9u2zb0.net
>>213
「SX50 の接写倍率」でググると実験した人のHPがヒットするね
600mmと400mmでは、1200mmと同じ距離ではピントが合わなかった
と書いてあるんね

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 11:54:42.77 ID:4HSixD9Z0.net
>>215
修理に出してから実験するんだね。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 12:41:47.44 ID:3mzrnxAW0.net
SX50 HSの後継機、まぁ〜だ時間かかりそうですかね〜?

もう待ちきれないよ! 早く出してくれ!

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 15:26:47.65 ID:hRdb6eMa0.net
>>213,215
サイト見ました、情報ありがとう

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 00:12:20.14 ID:Jh3qLQ4G0.net
>>217
他社が次々に出してるのにキヤノンだけ出てない
きっと新しい何かをやってるはず
そう期待して待ちましょう

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 08:49:58.40 ID:MU5IyDAZ0.net
>>219
オワコンの化膿精!

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:12:21.35 ID:uZojis8m0.net
キヤノンはコンデジの下バッサリ辞めちゃうんでしょ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:27:09.46 ID:9cupK5rh0.net
アマゾン見たら
sx50よりsx40のほうが高い値がついてますね
そんなに悪いのsx50は?

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:43:19.59 ID:RreJDKMlP.net
生産終了した商品は無駄に高くなったりするもんだよ
kiss X4がX5より高かったり18-55ISが18-55ISUより高かったり

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 13:09:53.16 ID:LVmg7Ked0.net
わざわざ100倍の特許を取ってるから出すだろ。
あれは一眼のレンズじゃないだろ?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 13:15:18.67 ID:9cupK5rh0.net
>>223
ほんまやw
X4のほうがX5より1万円以上高いやんw
ありえねぇw

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:22:09.58 ID:kjwJK+HH0.net
>>224
特許取ってるけど実際の商品としては出てないレンズは沢山あるよ。
当面出す予定ないけどせっかく開発した物を他社にパクられちゃかなわんから特許にしてるとか、他にも理由はいろいろ。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:04:05.92 ID:tkCT9rmZ0.net
やめる説があるのは低価格帯コンデジだから
SX50の後継機は大丈夫なんちゃう?(適当)

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:06:38.95 ID:tkCT9rmZ0.net
「キヤノンが撤退を検討するのは2万円以下の低価格帯コンパクトデジカメ」か。
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140224aaad.html

否定説もあるし。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202513/

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 05:58:54.16 ID:3xECKMsN0.net
入園入学の季節が終わったら発表だろ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 09:33:37.32 ID:56+MQJka0.net
なんか画質が後退してないか
13年前のデジカメより画質が悪い
湧けわかめ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 09:39:51.39 ID:56+MQJka0.net
>>228
うわあ残念すぎる
そのうち高倍率も撤退だろうな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 10:32:06.39 ID:dP9NTQZP0.net
>>230
うpしてみて!
13年まえのデジカメ知らんから
比べようがないよ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:50:17.94 ID:JGxgBiL00.net
画素数考えれば多少はいいかもしれないが、今の画像処理の技術は昔とは比べ物にならないからなあ
今の技術で昔と同じ画素数で作ったらクリアな画質になるかもな
D4sとかD800Eに比べても高感度凄いしな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 16:41:41.75 ID:qXsreS4F0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4902730.jpg.html
最初に買ったカメラは200万画素だったなぁ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:56:02.50 ID:tI/PbIsLO.net
俺、10年以上前のパワーショットS30とS60を持ってる
当時はどちらも画質が良いと言われていた機種だけど
ただ色が派手なだけでいかにも初期の絵作りってかんじだぜ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:24:30.31 ID:QHtjZMJ80.net
思い切って1000万画素以下に下げれないかなぁ
各社画質を追求する姿勢なら良いけど、情弱騙すために1600万とか2000万とか出してるとこばっかだからなぁ
カメラファンには害悪でしか無い

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:26:22.57 ID:Dobg8RvN0.net
何時までそんな古い考え方してるんだ?
1000万画素より1600万画素の方が当然の様に高画質なんだが。
低画素厨に媚びても何のメリットも生じない。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:45:42.50 ID:dP9NTQZP0.net
>>236
画素下げると
解像度も下がる傾向

ISOは上げられるかもだけど
昔のはISOも低い

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:49:52.79 ID:8sgon1A00.net
情弱は高画素=高画質と思い込んでいるからしょうがない。
ジャパネットが高画素連呼。生産ラインから低画素センサーを閉め出す。
キヤノンはDIGIC4あたりで低画素路線に切り替えたし、リコーの開発陣も1000万画素で十分と言っていた。
まさに悪貨が良貨を駆逐するの見本。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:56:13.05 ID:dP9NTQZP0.net
>>239
ガンレフだけど
解像度ランキングなるものがあるが
高解像度=高画素 の傾向なんだけどなぁ

低画素だと
小鳥の産毛が塗り潰れてしまう

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:00:41.96 ID:PGdvTj6t0.net
高画素=高画質で間違いなく、逆に低画素=低画質も間違いない。
ラインナップの途中で画素数が下がるのは、徐々に画素数を増やした後継機で間をつなぐ為。
投げ売りから値を戻す為に一回画素数を下げて、後から高画質な高画素機へマイナーチェンジを繰り返す。
オリンパスなんか400万画素がベストの画素数だと言いきっていた時代があったんだぞw

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:04:10.77 ID:dP9NTQZP0.net
>>239
リコーというか
ペンタックスのK5-Uまでは低画素だったけど
どうも解像度が低すぎたせいか
K-3になってからは、高画素にして解像度上げてる

さすがに、以前は解像度が低すぎたわw
つまり、上記の開発陣は間違ってたってことね

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:18:51.95 ID:p6L1BOM40.net
結局はレンズとのバランスだよね。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:51:11.14 ID:1cRUZgD/0.net
豆粒センサーに高画素詰め込んでも暑苦しいだけ。
1600万画素センサーがあるのに1000〜1200万画素センサーのS90〜S120をキヤノンが作り続けるのはなぜか。
それがわからん近眼情弱はジャパネットでカシオのカメラでも買ってなさい。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:53:37.70 ID:vTLWZeWV0.net
キャノンの微細化技術がソニー以下であるということだわな。
一眼レフでも未だ3600万画素を量産出来ていないわけで。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:01:04.16 ID:bBPW+Q5G0.net
ソニーのコンデジの油絵度は素晴らしいよな。
HX30V持ってるが人肌がゾンビか腐ったミカンの皮のように写る。
カラーで撮るのは勇気いるから静止画は白黒専門にしてる。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:02:15.52 ID:dP9NTQZP0.net
>>244
っていうか
技術的な問題じゃなかろうかと・・


ただね、単に画素数上げるとISOが下がるんじゃないかな
とにかく舞台写真のようなのを撮る場合
ISOを高くできないことにはシャッタースピードが上げられない
これが一番辛いとこ
俺のSX40じゃ、ちょっと暗めのステージじゃ
どうにもならんかったわw
1Dxがうらやましかったね
最大でISO 204800
通常でもISO 51200 だもんな
しかも画質があまり落ちない
なるほど、プロが使うはずだわ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:22:53.04 ID:nmyqlat10.net
HX30Vみたいな糞カメラじゃなくて、RX100とか見ればいいのに。
1インチ2000万画素の高画質ぶりを味わえる。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:33:21.17 ID:OkZ/vkxl0.net
1インチセンサーと豆粒センサーを同じ土俵で考えるから近眼情弱は困る。
味噌と糞の区別もつかんのだろう。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 09:16:13.29 ID:5ogdhbx00.net
豆粒センサーほど、200万画素多い少ないで画質に差がありそうだな
一眼みたいにセンサーに余裕があれば、その程度の差ならあんまり違いはなさそうだが

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 11:25:36.86 ID:wLmPMdvh0.net
>>250
同じよ
やっぱそれなりに差がでる

でもさ、単に画素数っていうより
センサーの質の差もあるしね

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 11:55:25.25 ID:uMd4yKBN0.net
コンデジセンサーはほとんどソニー製。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:01:29.16 ID:RX6qlc7z0.net
>>246
俺はHX30 を持ってるが正にその通りになる。
肌の皮が剥けたような油絵になるから気持ち悪い。
日中の風景は綺麗なんだが

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:34:31.93 ID:5ogdhbx00.net
>>251
一眼でも違うか
70Dは60Dよりも高感度に強くなってるらしいけど、単にノイズリダクション強めにかけたのとは違うのかな
ディティールが損なわれていたりしたら高画素である意味がない気もするから

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:37:10.78 ID:LfALk6Vj0.net
アホっぽい。
コンデジの中でも飛び抜けて画像エンジンが手抜きしてるHXシリーズだけを見て語ってる。
同じセンサー使ってる他社も見たらいいのに。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:55:44.54 ID:YmgSPDey0.net
ソニーのコンデジはTXもWXもレンズが違うだけでセンサー、エンジンはみんな一緒。
あのウンコ絵を見ても高画素=高解像と有難がるのは情弱近眼だけ。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 15:27:25.28 ID:UqBJvyfI0.net
同じような画素数でもレンズとかセンサー、エンジンでFZ200とSX50じゃ画質にだいぶ差があるのも面白い(特に高感度)

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 15:31:23.56 ID:I9x+Ov3T0.net
SX600 キャッシュバックを考えれば早くも17000円か

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 16:05:00.20 ID:1ywgJhDI0.net
FZ200はMOSセンサーだから他メーカーのCMOSと全く違う。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 16:44:50.46 ID:AJX0EKh20.net
読んでたら何故かモスバーガーが食べたくなった

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:01:07.09 ID:ZwGORqGR0.net
PENTAXのMX-1が安い割に画質いいね。SX50のズームにあのセンサー付けりゃいいんじゃね?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:58:43.69 ID:00mzwo/F0.net
あれ普通にソニーセンサーっだろつーかもっと安いXZ-2のセンサーも同じだろっつーか
それ以前に1/1.7"サイズだろっつーか

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:10:23.99 ID:5ogdhbx00.net
ソニー製センサーは優秀って言われるよね
画素数詰め込みすぎのを除いて

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:42:38.33 ID:UqBJvyfI0.net
ソニーはAFも早いし動画も定評あるし、やる気出せば凄いの出せそうなのにねぇ
RXシリーズとかフルサイズミラーレスとか挑戦的で凄いし、ネオイチももっと本気出して欲しい

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:05:39.42 ID:FbQhviqg0.net
結局カメラではキヤノンとニコンのブランド力に負けるんだけどね。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 20:55:21.02 ID:OKu0jRwZ0.net
ソニーのコンテジはバッファが遅すぎる

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 12:24:18.65 ID:W3N5JXGG0.net
いつまで待っても60が出ないから、俺はキャッシュバックにつられ、今更ながら50を買ったよ!
それにしても、田舎だから高けぇ♪
皆がみたらアホか&#8265;&#65038;ってレベルだよw

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 16:50:38.85 ID:eeT8juDT0.net
数千円程度の差なら
何かあった時の保険代と思えばいいよ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 17:09:46.73 ID:lI7GKwa00.net
SX50に慣れると、富士のコンデジ写真が眠く感じる。
実際ネットアップされてる鳥の写真を見る、富士の方は毛が潰れた印象。
センサーの大きさにひかれて室内撮り用にXQ1を買ってしまったが、失敗だったかな。
最後まで迷っていたG16を買っておけばよかったかな〜っ。
しかし、もう買ってしまって金も無い。
まだXQ1で撮影していないが、センサーの大きさに惑わされてしまったようだ。
ソニーも比較していたんだけど、どうにも色作りが人工的過ぎて、ソニーは全機種検討対象から外した。
部屋で人物撮りがメインだから、人工的な色彩はなるべく避けたかった。
うーん、それにしてもXQ1、届いたばっかりだが、なんか撮影する前からガッカリ感と失敗した感がすごい。
とりあえず充電して、何かを写してこよう。
あーっ、G16にしとけばよかった。
つくづくG16を買っておけばよかった。
あれなら部屋撮りで、人物描写も自然だった可能性が高い。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 17:13:35.12 ID:lI7GKwa00.net
XQ1!
充電器が無い!
なんじゃこりゃ!
カメラに電池をはめ込んで、この状態でじゅうでんするんだな。
これ大丈夫かいな?
カメラにはめたまま充電したら熱くなるんじゃないか?
まさか爆発しないだろうな?
あぁぁーーーーっG16にしとけばよかった!

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 20:47:11.88 ID:7q1Xy9eG0.net
まあ落ち着け

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:00:34.76 ID:ixySBbBr0.net
>>270
だったら充電なんかしてないでさっさと売って来いよwww

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:40:51.52 ID:JMD+qD650.net
>>269
そこまで凝るなら
一眼買ったほうがいいような

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 22:30:31.42 ID:EwQFH+Ek0.net
SX60が発表されそうな次回のイベントはいつなん?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 22:40:14.01 ID:QNMwX24D0.net
ディスコンだろ、JK

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 23:09:48.85 ID:L9wIQF0A0.net
>>270
ケーブル挿して充電出来る方が圧倒的に便利、作業時間が桁違いに短縮できる
だからそこは喜ぶべき

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 00:44:31.58 ID:aE0IlcGX0.net
だけどmicro USBじゃないと不便だわ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 09:08:00.23 ID:9PUC+teS0.net
XQ1って撮像素子がでかくても総画素数に比べて有効画素数が少ないし、しかもXF1と同じレンズじゃなかった?
XF1はレンズが全然ダメだったし写りが悪くても当然だと思う。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:40:45.78 ID:Ir9no0pO0.net
誤爆にマジレス

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 16:44:46.75 ID:GS7QCCiW0.net
>>276-277
S*ISシリーズ時代は単三だったんだぜ

SX50ISクラスになるとコンパクト化とか抜きにして単三駆動ってやっぱキツイのかな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 16:50:46.21 ID:bUqwjGRG0.net
最近出た富士のS8600とかいうのが単三電池3本だが、冗談のようにあらゆる動作が遅い。
ああなってもいいなら単三電池でもいんじゃね?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:30:22.76 ID:GUUVB3ee0.net
>>279
www

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:35:57.53 ID:k688pkjh0.net
望遠端で被写体探すのに苦労してたけど、
両目使って、ファインダー内照準と裸眼での像を重ねるようにしたら2倍楽になった

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 13:35:31.21 ID:zsnEScy80.net
海外のキヤノン製品の噂サイトに4月のNABでEOS 7DとSX50の後継機が発表されるかも、
なんて話があるけど、この2機種はいつも噂で終わるんだよねww

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 13:44:10.14 ID:MxvzoRrN0.net
>>284
でも期待します
SX40がよかったからSX50はスルーしたけど
次は凄いかも?

ちなみに SX30も使ってたけど いまいちやったな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 15:37:37.78 ID:PGWvYUDH0.net
ファインダー高精細化と連射の待ち時間短縮が実現されたら1/2.3型のネオイチは終わる
個人的には600mmまででセンサー大きくしたやつを別ラインで出して欲しいわ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 02:49:47.32 ID:yd37uyby0.net
X-S1買え

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 09:47:25.58 ID:XknKDsZp0.net
>>287
そんなにいいのか? X-S1って
月面の写真見せてよ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:52:02.11 ID:dkA2nqqf0.net
X-S1ってキャノンにあったけ?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:18:12.57 ID:FmU7VUJ60.net
>>287
富士はどうにもレンズかセンサーかエンジンか知らんが悪いように思える
X-S1もセンサーサイズの割にはイマイチ画質に説得力がない

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:34:30.36 ID:L4OvYx5E0.net
sx700、オートフォーカス不良で点検に出したわ。
買って一週間、不良だったんだな。
キヤノンは昔から多いわ。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 23:10:40.18 ID:NjROFVS80.net
sx50HSの後継機が防塵防滴って可能性はありますか?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 06:19:58.43 ID:RaJg3dH60.net
10m防水で100倍ズームになるらしいよ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 07:26:50.15 ID:9QgqGVDC0.net
>>293
これだけ待たせてその程度かよ!

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 14:04:55.68 ID:p1QQi/Kc0.net
100万倍ズーム?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 14:12:38.53 ID:V1I5YtKY0.net
勝手に待ち焦がれているヤツも多そうだからから
いっそのこと「後継モデルはありません。SX50が最終モデルです」とアナウンスしたほうがいいのにね

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 14:39:48.22 ID:uTyjIGGb0.net
俺、覗き趣味なのか、遠くのものを見てみたい衝動にかられ
ケンコーの100倍双眼鏡を買ったね
確かに100倍なんだろうけど、ボケボケで最悪だったわ
無名のメーカーの7倍単眼鏡 700円のほうが
ずっとよかったな

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 17:08:50.76 ID:NXUWkmX50.net
今日撮影してみて、改めてこのSX50という機種のISO80〜ISO100は、解像度が高いことが分かった。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:01:54.87 ID:62hxTgN20.net
画素数
XQ1--1450万画素(総画素)
SX50-1280万画素(総画素)

センサー
XQ1--2/3 型 X-Trans CMOS II(裏面照射型)
SX50-1/2.3 型CMOS(裏面照射型)

焦点距離
XQ1-- 25mm〜100mm
SX50- 24mm〜1200mm

F値
XQ1-- F1.8〜F4.9
SX50- F3.4〜F6.5

http://i.imgur.com/VMXfXtK.jpg
SX50HS ISO感度100
(Canon SX50HS シャッタ1/40秒 絞りf4.0)
http://i.imgur.com/tkS1K5Y.jpg
SX50HS ISO感度400
(Canon SX50HS シャッタ1/160秒 絞りf4.0)

http://i.imgur.com/Wr5HdJX.jpg
XQ1 ISO感度100
(Fujifilm XQ1 シャッタ1/200秒 絞りf1.8)
http://i.imgur.com/9r628fZ.jpg
XQ1 ISO感度400
(Fujifilm XQ1 シャッタ1/680秒 絞りf1.8)

XQ1!決して画質の良くないSX50に対してこの結果。
なんじゃこりゃ。XQ1、お前にはガッカリだ!

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:03:19.52 ID:62hxTgN20.net
すまん。間違えた。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 19:09:47.06 ID:uTyjIGGb0.net
>>299
一番だめな試写です
こういう被写体では携帯のカメラでもいい勝負できますよ

やっぱ、月 月面のクレータを撮らないとね

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 19:20:23.83 ID:fW4Soo940.net
>>301
色々な色も入って写しているので良いと思ったんだが‥‥‥‥‥‥。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:01:03.44 ID:uTyjIGGb0.net
こういう感じでよろしく

sx40 光学35倍
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394362745868.jpg
三脚 タイマー撮影

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:01:10.20 ID:Rj7s/GJa0.net
297
素人にはよくあること
最初は誰でも暗黒ズームにひかれるんよw
どんまい

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:06:46.96 ID:fW4Soo940.net
>>303
天体望遠鏡にでもつなげて撮ったんでしょう?
カメラだけで撮ったのあげてよ。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:44:08.56 ID:uTyjIGGb0.net
>>305
カメラだけですよ sx40

ついでに、手持ち撮影のもと思ったけど
どっかに行っちゃったわ
手ぶれ補正きくから、かなり凄いよ
>>303にちかいよ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:53:09.31 ID:fW4Soo940.net
>>306
んじゃあ、自分の持ってるSX50でも写せたりするのかな?
いや、無理だから止めておこう。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 21:03:43.06 ID:uTyjIGGb0.net
>>307
sx50なら撮れる
撮れないなら退化じゃん

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 00:49:40.57 ID:b0+X3/h20.net
スポット測光にするか
Mモードで撮影すれば手持ちで撮れるよ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:43:37.94 ID:7PbdWpHa0.net
SX280の60fpsの動画はなめらかだね。SX60にもこの機能頼む。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130424_597152.html

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:41:32.52 ID:HqQByMYw0.net
AVCHDにしてほすい。テレビで見られない

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:30:37.20 ID:L6sWd8MY0.net
等倍でJPEG撮って出しでこれだけきれいに写ってくれれば文句ないよ。SX50。
http://2ch-dc.net/v4/src/1394461757523.jpg

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 07:46:07.96 ID:H56tOMCv0.net
>>312
グロ注意!

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 10:49:28.17 ID:aj9q0aYK0.net
ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1139/p=p2/
増税前&キャッシュバック中の今が買いどきなんだろうけど、次期種のDIGIC6の高感度見ちゃうと買うに買えねぇ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 13:35:22.76 ID:wwafM3CT0.net
>>314
ほう、こりゃ楽しみだ<DIGIC 6

廉価版のSX510 HSやデジ一入門機のEOS Kiss X70はSX50 HS(DIGIC 5)より後に出たけど、
DIGIC 4なんだよね。なんでDIGIC 5じゃないんだろう。
統一した方が安く作れると思うんだけど、5は黒歴史?(素朴な疑問)

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 13:51:58.98 ID:77tBGHtv0.net
>>314
ええな
欲しいかも 安いし・・・

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 15:11:45.88 ID:OHJubVnX0.net
>>316
バッテリーがあっという間になくなり問題機種らしい

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 16:08:37.84 ID:wkTBIOat0.net
リコール
と言っても大した事ないけど
ttp://www.cpsc.gov/en/Recalls/2014/Canon-Recalls-to-Repair-PowerShot-SX50-HS-Digital-Cameras/

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 17:41:20.77 ID:W4PEHE//0.net
DIGIC4はロングセラーだな。4年目突入くらいか。

SX280はバッテリーが詐欺レベルだからSX290を待ってるんだが
撤退という話もあるし、どうしたもんか。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:56:06.85 ID:Fa5PZbmS0.net
>>319
SX280の後継は最近出たSX700じゃあ?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 04:35:46.40 ID:Yt+dlw2O0.net
デジック7で光学100倍、超解像200倍で、F4 通しのSX60はいつ出るんですか?
東京オリンピックに間に合いますか? スカイツリーから開会式撮るつもりなんですよ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 07:52:30.20 ID:pXI2blT10.net
>>314のDIGIC5と6違いを見てDIGIC5のほうがキレイに見えるのだけど俺だけ?なんかおかしいんだろうか?

>>315
たしかにSX510はなんでDIGIC4なのかね?
実機を手にしてみると案外小さいし、レンズの写りも良さそうなのに。SX50と差別化したかったんかなー

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 08:32:49.41 ID:3ns8gmJC0.net
SX600はDIGIC4プラスを搭載。従来より処理速度が上がったらしいけど。
DIGIC4どれだけ好きなんだか。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:06:21.47 ID:NqVV0ydG0.net
>>322
えー
sx280が断然きれいに見えるよ
特にISOの高いのは

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 10:52:46.35 ID:pgdME5x10.net
DIGIC6のISO3200と5のISO1600を交互に見るといい勝負してるように見える
逆に6のISO1600と5のISO3200だと差がすごく大きくなる
等倍より縮小で画面全体に映るくらいで比較すると判りやすいと思う
1段は大げさだがそれに近いくらい高感度耐性は上がってそう

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 13:33:45.67 ID:r1E51KYR0.net
普段良く使うのはISO400〜800だから
そこが改善しているとすれば実用的だね

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 14:51:20.59 ID:TfiUQo3i0.net
DIGICVこそ至高

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 09:43:24.80 ID:1P4LhpbY0.net
ニコ1専用の望遠レンズ出たな
V2ボディとセットだと16くらいで手持ち出来そうでAF追従が桁違いだから、SXからのステップアップしたい人には良いかもね

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 09:43:55.46 ID:1P4LhpbY0.net
16→16万円

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 15:22:05.57 ID:Ju+EGrbe0.net
SX50で十分なような
価格と重量と手軽さ考えたら

コンデジと大差ないセンサーなんでしょ、ニコ1
って…

そこまでするのならフルサイズ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 17:07:36.95 ID:PM38M05X0.net
ニコ1センサーは1インチだから、豆センサーよりフォーサーズに近い
個人的には豆センサーで追従AFが高速なのが欲しい、その方が安くて軽くなるから
そして右目でEVF覗きながら、左目はドットサイry

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 17:13:59.71 ID:jME4+i1y0.net
高いし重いし
ニコワンとか選ぶなら普通にデジイチでそ
ニコワンでデジイチでしなんて恥ずかしくて言えないしw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:37:43.62 ID:SjecO3Ke0.net
キヤノンPowerShot SX60 HS は換算20-1200mmのズームを採用し夏前に発表?
http://digicame-info.com/2014/03/powershot-sx60-hs.html
あと2ヶ月ぐらい待たされる

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:41:32.75 ID:uOI1swQv0.net
あと2ヶ月待たされてFZ70なんかと同じわけないだろ…などと思ってみる

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:41:37.85 ID:3BYRvME50.net
本当に、市場投入されるまでは信用できん。
SX50の出来がかなりよいので、これを超える次期機種はなかなか困難だろう
価格コムの鳥写真なんかを見ると、写りのよいのも多いのに驚かされる

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:00:28.26 ID:3DHCT45T0.net
EVF高精細化、メモカ一杯まで連写とかに期待したい

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:19:00.57 ID:1P4LhpbY0.net
1500万画素化は嘘臭いなぁ
DIGIC6の高感度性能台無しになりそうやん
倍率据え置き、EVF高精細、連射バッファ&AF連射強化、動画強化でとりあえず隙無いでしょ
飛んでる鳥をブレなく写せれれば完璧だわ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:19:13.31 ID:uOI1swQv0.net
個人的には手からうっかりスッポ抜けそうなグリップ部材質の向上を願いたい

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:51:24.98 ID:v8Qqwwh50.net
SXは望遠に特化したカメラだから、広角側は正直どうでもいいや

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:19:31.04 ID:0t+sk92i0.net
20mmはやりすぎだろ。24mmですら要らないのに。
いっそ28mmから60倍にしろと。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:08:00.30 ID:3su9DRDL0.net
20mmはいいね
でも電源ONで20mmはちょっと使いづらいと思うので
電源ON時の画角が設定できるといいな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 02:19:53.53 ID:+ruKBYGj0.net
もう騙されないぞ!

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:56:13.86 ID:W38qchpQ0.net
ニコワンてペンタQに毛が生えた程度なんだもん

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:08:38.43 ID:a/zgkRN90.net
V1辺りなら価格はこなれてきたけど、望遠レンズはちょっと高いな
4万くらいだったらまだ買いやすいけど
それならやっぱり普通の一眼のダブルズーム買ってトリミングした方がいいと思っちゃうね

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:14:32.48 ID:jWCiucLa0.net
PENTAX Qにラプンツェルくらい毛が生えた物がNikon1だよ。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:24:03.90 ID:uILQLItN0.net
ラプンツェルってこんくらい毛が生えてんの?

刮目せよ、8秒以降
tp://www.youtube.com/watch?v=diklk6-WSdQ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:29:38.16 ID:PrFUuvhA0.net
知らずに薦めてみたが、本当にニコン1て画質イマイチなんだな
ttp://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-1-V2-versus-Canon-PowerShot-SX50-HS-versus-Sony-Cyber-shot-DSC-RX100___849_848_812
1/2.3センサーのSX50にISO感度以外負けてるって何なの?
RX100クラスの性能があれば乗り換えも有りだけど、20万近く出すなら7Dと70-300とか400 5.6辺り買ったほうがまだいいな

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:46:10.39 ID:rYmy+gcK0.net
男ならフルサイズにサンニッパいっとけ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 19:01:18.67 ID:9hBCVuXO0.net
SX50に慣れた人間が、300mmの明るさF2.8レンズで満足できるわけ無いだろう。
せめてAPSCサイズで400mm以上は必要。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 19:56:32.25 ID:sGuaWaDP0.net
>>341
そんなのC1やC2に登録すりゃ良いだけ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 20:28:51.44 ID:NizphVG70.net
SX50HS価格コムの野鳥シリーズが凄い。かなり良い写真が多い多い。よくあんなの撮れんな〜っ。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 23:20:34.96 ID:v0V2L8am0.net
野鳥写真は評価が難しいよ

俺も同じような写真で一喜一憂してたから偉そうなこと言えんけど、
でかく写ってるだけで作品としては面白みがないと思う
図鑑写真としては良いと思うけど

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 23:23:15.28 ID:8JAeARU50.net
そうね。ドアップは自分も飽きてきたから
ちょっと引く感じで撮ってる。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 03:33:40.89 ID:DCMQqhAT0.net
Canon PowerShot SX60 HS Rumored Specs

15MP CMOS sensor
60x optical zoom, 20mm wide-angle lens
20-1200mm f/2.8 lens
Improved auto focus system

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 07:33:59.81 ID:P6G1Rasm0.net
オリみたいにドットサイト搭載されるかな
期待してる

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:29:56.54 ID:jSLt+KeO0.net
さりえない

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:57:58.94 ID:DCMQqhAT0.net
FZ70と同じやり方で1200mmらしい。レンズが少明るくなるか?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:32:57.99 ID:6YzK8O4Q0.net
ちょっと疑問なんですが

@sx50で215mm
Aフルサイズ機種で215mm、更に中央トリミング(sx50と同じ画角まで)

この場合、@の方が画質は良いですか?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:43:27.36 ID:0Q6GOdTz0.net
>>358
画素数は少なくなってもフルの方がいいに決まってる

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:11:55.97 ID:7a3QxsTW0.net
距離によるんじゃない?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15268372/
APS-Cとは言え500mmF4とで解像感では微妙に負けてる
フルサイズだとAPS-Cの1.5倍のセンサーサイズとはいえ、それの半分以下の望遠レンズで果たして勝てるのかなぁ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 01:05:37.67 ID:nwx023EQ0.net
Google earthのカメラって何万画素なんだろ?
あれはよく写ってる

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 02:23:09.57 ID:8E7krXH90.net
同じ程度の焦点距離ならsx50の方が良いと思うんだけど
フルは持ってないけど、APS-Cで200mmちょいで中央トリミングしてもsx50の望遠端程は解像されない。
原理は分からない

これは300mmで負けてるし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15268372/ImageID=1353777/

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 09:30:42.56 ID:Bb6QXUwI0.net
カメラど素人がSX50HSを買っての質問なんですが、
花型フィルター買うならどれがいいですか?

今使っているフィルターはKenko PRO1D のCPL 67mm とCanon 67mm の保護用フィルターです

ネットで調べていると、花型と他のフィルターが併用ができないとか書かれているのを見つけて、
いまいちよく分からなくて・・・

SX50HS 使いの人がどういうふうにフィルターを付け足していっているものなのかを知りたいです。
純正品の67mmではなく、58mmで増やしていっている人とか多いんですか。

364 :363:2014/03/18(火) 10:01:19.58 ID:Bb6QXUwI0.net
>>363
花型フィルターってなんだよorz・・・花型レンズフードです

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:41:33.00 ID:8o1dSqiB0.net
フィルター付けないっていう選択肢はないの?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 18:31:21.10 ID:U3q2Z1ZP0.net
>>363
kakaku見る
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17211516

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 22:29:03.22 ID:1TJrTA650.net


368 :363:2014/03/19(水) 10:17:24.29 ID:vvEvSwGV0.net
>>365
CPLはつけたいときもあるかなーと。

>>366
ありがとうございます。
SX50HS使いの人は、58mmで揃える人が結構いるんですかね
STOKの58mmセット品とかも初心者向けには薦めている人がいましたし

あとはラバーフード派ですか

現物みにいって試してみないとだめなのかなぁ
付けられるのか付けられないのかすら、わからないものも多くて・・・

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:53:39.69 ID:dXXzojzp0.net
SX50HSのC1やC2って、焦点距離とマニュアルモードで
決めたピントの位置を記憶できますか?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:53:21.26 ID:xKYUZIix0.net
価格コムの鳥写真を見ると、アップのアップであるほど鳥ーって感じの写真だよ
鳥の写真はドアップに限るよ、
鳥を写したんだなってよく分かるもん!」

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:12:00.47 ID:J6uXmQR60.net
SX50の場合鳥の撮影はデジスコ寄りだからね
アップで解像感のある写真を取るのが得意だけど逆に言うとそれしか無いとも言える

ttp://blog-imgs-57.fc2.com/1/9/5/1950blog/201304242020347d4.jpg
コンデジじゃ逆立ちしてもこんな構図取れないし(羽毛の質感がかなり損なわれる
どうしてもワンパターンになる

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:41:32.56 ID:5VuEvHB10.net
それしか無い?
ワンパターン?

だから何??

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:49:15.24 ID:WEF/kPht0.net
>>371
写真の選択ミスだな。
おお〜って感じない。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 05:42:33.47 ID:CtO6O0FY0.net
なのに広角20にしてどーすんだってはなしだ
これで重くなって、ニコ1、マイクロフォーサーズ辺りと大差なくなったらメリット無くなる
ニコ1も軽い望遠出てきたし

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 06:45:45.63 ID:U7ceKnXrO.net
>>369
勿論任意のズーム位置やMFでピントを固定できるよ
逆にそんな基本の事が出来ないカメラがあるのか?
電源OFFの度にいちいち設定するなんて考えられないわ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 13:35:27.21 ID:L9R9tYZu0.net
>>375
情報ありがとう。カシオのコンデジには
そういった機能はなかったから。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 14:53:44.31 ID:a/x7XDrS0.net
>>371
羽根の質感だって?

背中の黄色、完全に飛んでいるが。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 15:35:27.11 ID:ilcRxo1t0.net
証拠写真でしかないな
まあ、それは納得ずくで買うわけだが

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 20:12:51.68 ID:ZENFzo900.net
>>377
そりゃこんだけ離れてるんだから羽毛が潰れないほうがおかしい
逆にバッチリ1本1本写ってたら不自然だろう
SX50の場合潰れるしてもその潰れ方が汚いんだわ
撮ったことあるなら解るはず

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 22:44:26.32 ID:u3gxk3280.net
>>376
電源を切ったときの記憶はできるけどあくまで
切ったときに覚えるかの設定しか出来ないのが微妙
「撮影設定→モードメモリ→ズーム位置/MF位置」
マイベストショットにも記憶できるようになればいいのに

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 06:56:49.67 ID:0xthfvgtO.net
>>376
月を撮るときとか花火を撮るときにはかなり不便だね
電源のオンオフの度に測光をスポットに切り替えたり
MFで無限遠にしなきゃいけないのは面倒くさい。

C1は月、C2は花火用とか使い分けると真っ暗な状況でも
設定を間違えないし簡単に切り替えられて便利だよ。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 19:59:28.94 ID:z0SlENnq0.net
過疎り杉w

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 21:26:04.37 ID:z0SlENnq0.net
>>340
50mmからの70倍きぼんぬ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 20:08:02.35 ID:z8NMJL5a0.net
増税前に望遠50倍くらいのカメラ欲しくて買いました
本当何も分からないど素人ですが店に勧められたSX50HS買いました
決めてはある意味能年さんです

とりあえずケース探してますがオススメありますか?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 21:20:33.32 ID:IMttQx2o0.net
>ある意味能年さんです

意味不明

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 21:29:02.96 ID:dPiXg0lE0.net
能登盗撮?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 22:19:21.03 ID:z8NMJL5a0.net
あまちゃんが好きだからです

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 22:29:16.08 ID:gyNbeoIl0.net
ますます分からない

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 22:33:40.23 ID:FTiPswUj0.net
>>384
カメラだけをすっぽり覆うタイプのケース?
もしそうなら正直お勧めもへったくれも…
純正か、それが嫌ならサードパーティのサイズが合いそうなのを店で見比べて、
触り心地とか機能性で気に入ったのを買えばよか

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:25:35.48 ID:fuhObd7Y0.net
>>384
おすすめの病院の方がいいか?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:03:12.89 ID:ZMsTZzQk0.net
>>384,387
能年がCMやってるのは、別のカメラだぞw

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 04:21:44.48 ID:ysyW4wNh0.net
能年って人の名前なのか
全く知らなかった

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 10:50:16.80 ID:1qC7MIND0.net
能年ちゃんのカタログに顔射

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 12:00:49.32 ID:kVNLfJPa0.net
個人的にはガッキーのほうが良かったな
その前の吉高はちょっと

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 16:53:41.71 ID:aTDIL2DL0.net
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17330219/#tab
MiEVって人の写真は明らかにSX50じゃないよね?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 16:50:01.04 ID:hfq54VfK0.net
>>368
俺はメインのAPS-C機がEF-Sレンズで58mmが3本だから
58mmの方が使い回し効いて便利
デカいレンズ持ってる人は純正の67mmの方がいいんでね?

花形ってフードのことかい?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 14:46:10.21 ID:9DATWjLJ0.net
                     
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 光学100倍のSX60マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | CANNON   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 14:48:51.52 ID:u2/HZEBz0.net
>>397
いま店を出ました

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 21:27:46.12 ID:UqlacH7M0.net
もっとピントの合わせる範囲を狭く小さくできるようにしてほしいな
いまだと、後ろにゴミや枝やネコがいると、小鳥よりそっちにピントが合ってしまう
もしかしたら?ただ単に下手なだけかもしれないが?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 08:48:25.27 ID:800+UyTS0.net
>>399
小鳥の後ろにどうしてネコがいるの?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 08:58:42.67 ID:lzqWnZNH0.net
>>400
餌がいるからでしょ。
399が食事の邪魔をしてると思われる。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:05:24.37 ID:7/i3y7gl0.net
SX50HS後継100倍らしいぞ!!

キヤノンSX50 HS 後継機(SX60 IS?)は換算20-2000mmの100倍ズームを採用する?
http://digicame-info.com/2014/03/sx50-hs-sx60-is20-2000mm100.html#more

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:09:21.90 ID:tgXtm+Eg0.net
ついに業務用を超えるのかよ。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:17:07.54 ID:hKbq39ju0.net
>>402
価格が気になる。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:21:13.00 ID:gCXiMKjX0.net
手振れはどうするんだろうね

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:36:27.85 ID:1Xd/3Oym0.net
マジ!?
すげーじゃん

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:39:09.66 ID:1Xd/3Oym0.net
だかこのサイトには年末に騙されたから安心できない

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:06:13.17 ID:T9PXO/Z10.net
>>402
こちらにも、似た情報がありますね。

http://www.canonrumors.com/2014/03/canon-powershot-sx-60-is-100x-zoom-mentioned-again-cr1/
ただ、ここまでいくと一脚は必須かな。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:28:03.39 ID:eerJQsHK0.net
俺達が待ち望んでた変態ズーム機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:35:57.64 ID:hKbq39ju0.net
>>408
消費税込みで7万円超えたら買わないからな。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:20:21.29 ID:1Xd/3Oym0.net
>>402のソースが>>408なだけ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:33:26.34 ID:LR/Qw0gZ0.net
60倍と100倍の噂があるけどどちらが本物の噂やねん?

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:45:33.85 ID:1Xd/3Oym0.net
1080/60pで100倍なら嬉しいな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:53:12.89 ID:jouO9lrW0.net
SXは換算24mm広角端ですら酷く汚いのに、20mmとか無理でしょ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 04:28:42.94 ID:W2bSPklB0.net
新しいのが60倍だと聞いて50を買おうかと思ったがオッズが確定するまで待つわ
100倍だったら即購入だな。200倍まで画像なんちゃらでいけるしデジック6だろうし

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 09:13:31.14 ID:DDlNkAj+0.net
待てずに他社のS1買っちまったよ
でも満足

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 09:13:44.18 ID:dPrxtTqK0.net
いくら100培でも暗黒なんだろうな
F値9.0とかだったら粕だし
sx30のほうがまし

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 12:11:50.43 ID:KmT6FJce0.net
20-1200の60倍なら広角8mm買ったばっかだから要らん。
2000mmなら買う
でも一眼のサブ機に持ち歩くにはデカい

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 20:00:45.39 ID:bu1ooCs50.net
1200でも2000でもいいから早う。
SX50を買うのをためらっていたら機を逸した。
増税後に反動で値段下がるかもしれないけど今になってからではねぇ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 21:09:46.43 ID:KlgJ6XHa0.net
2000なら30pで良いからほしい。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 23:21:14.35 ID:qXnriBrE0.net
1200じゃよくないだろwwe

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 23:58:22.67 ID:N9OKzirf0.net
時間かかってるから
中途半端なモデルチェンジではないと信じてる

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 00:13:43.36 ID:OZNGkteD0.net
100倍はすごいブレイクスルーだよ
画質がどうとかF値がどうとか、並の能書き一切合財を吹っ飛ばすくらいのインパクトがある

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 03:04:45.39 ID:Mgs95rOs0.net
SX50 でこのシリーズは終了なんだってばw

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 05:20:43.95 ID:OBm7QVPy0.net
で現在のSX50買取相場っていくらよ?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 10:14:44.75 ID:Q0771sLl0.net
>>425
16000円
じゃんぱら 買取上限価格

リンクはまずいから検索してくれ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 10:19:49.27 ID:0prFCGst0.net
SX40、50辺りは開発は画質に関してかなり拘ってるし、無理が出そうな100倍まで一気に行くとは思えんけどなぁ
100倍で同等程度の画質を維持してたら凄いけどね

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 13:09:50.62 ID:YPgYwUTa0.net
そこを新技術で乗り越えてるんじゃないの

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 13:32:02.44 ID:tRpJVoKw0.net
大きな改良があるなら、安定するのはSX70になってからか…

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 16:03:17.12 ID:BVlVRRSF0.net
>>423
NEOGEOの100メガショックはインパクトあったよなw

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 17:38:48.08 ID:hHJxdDRQ0.net
「大きく撮る」=○倍ズーム
こういう層を呼びこむ為だけにコスト・性能を犠牲にして広角拡張
本当に無駄、でも止めると売上が落ちるから止めれない

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 20:31:48.42 ID:YPgYwUTa0.net
でもキヤノンは広角への対応が一番遅かったよ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 00:26:11.62 ID:5yZcH2um0.net
100倍変態ズーム機はよ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 00:57:45.90 ID:bofM95sS0.net
室内ではf2.8通しのFZ200の方が使えるだろうが、果たして100倍で何を撮るか悩むな?
手ぶれ防止機能も実際どのくらい進歩してるか?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 07:14:26.54 ID:JODbsPIS0.net
100倍の用途なんかは●撮と野鳥と電柱ぐらいしか考えられない

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 12:32:18.84 ID:GUzqsWp60.net
枯れ枝も追加してくれw

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 15:04:29.40 ID:aZzCt1/t0.net
新機種出してくれないし
消費税も上がったから買う気が無くなっちゃったよ
今持ってるデジカメでいいやって感じ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 16:15:42.47 ID:62zMBBYS0.net
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx-gallery/
これ公開されてから5月までは発表ないだろうと言われてたけど、やっぱりそうなりそうだな
今買うのは一番ダメなタイミングだと思う
こんだけ待ったんだから夏まで待つのが正解

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 17:04:34.21 ID:gtC8Skg20.net
5月に新機種と一緒に更新の可能性は?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:52:47.08 ID:bEsQdzoF0.net
Canon Rumorsに5月という噂が。SX60とEOS 7D Mark IIの噂は当たったためしがないけどw

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 09:07:46.14 ID:sQHc/FEn0.net
100倍の用途なんかは●撮と野鳥と電柱と夕日と冥王性ぐらいしか考えられない

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 09:22:51.73 ID:sQHc/FEn0.net
ハッブルって何ミリ?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 12:32:24.43 ID:ud6e1Sdb0.net
月もいいぞー クレーターまではっきり写る

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 19:18:25.94 ID:X8MISWGo0.net
>>442
57600ミリ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:38:40.05 ID:CVkZ3QmA0.net
>>444
それなら向かいのマンションの毛虱まで丸見え棚

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:49:09.95 ID:IQBDUia80.net
筐体が向かいのマンションまで届くけどな

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 18:01:59.59 ID:4Uf84ETo0.net
100xならマジでドットサイト買わなきゃ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 19:21:16.41 ID:QkAg/wWW0.net
ドットサイトは標準装備と予想

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 19:23:04.32 ID:VGl40VSf0.net
ボタンで画角を広げるだけでいい

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:58:46.50 ID:CVkZ3QmA0.net
446
wwwww

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:11:03.85 ID:Qlq5EIlq0.net
毛虱

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:28:28.82 ID:QpHTZSba0.net
ドットサイト弄って来たけどいいね!
50下取りして来るかなw

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 06:37:13.84 ID:oeXBSu980.net
もうちょっと待てよ、SX60もドットサイトついてると思うよ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 09:20:11.95 ID:oBcNSQx10.net
あれ相当画質悪いよ
我慢するか外付けドットサイト買ったほうが良いと思う

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 12:29:29.96 ID:JApWk4o+0.net
価格の野鳥写真をみると、このカメラで撮れば、誰でも野鳥が綺麗に撮れる気がする
価格が下がって2万8千円くらいになったら、俺も買って野鳥を写しにいくか

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 13:13:02.20 ID:8JBiXMiw0.net
>>455
撮れないことないけど
シャッタースピード結構遅いから頑張れよ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:17:38.20 ID:7M1dA/f/0.net
2万8千円なんてなり得ないわ、なったら街中を逆立ちしながらLoveLoveILoveYou叫んでもイイぜ!

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:29:30.58 ID:YBIPPbTM0.net
100倍ズームはどのくらいの価格になるのだろうかね?
今の50倍ズームを中古で売るとどのくらいで売れるのだろうか?
100倍が出るとわかってから50倍を売って購入資金の足しにしたいなと思ってる。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:37:43.14 ID:qSr9OhaO0.net
60倍説もある

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:42:49.32 ID:YBIPPbTM0.net
>>459
60倍ならいらないよ。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:44:56.64 ID:FJ8+Ln1c0.net
逆に50倍だったら他に選択肢山ほどあるしな。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 22:33:34.19 ID:b+Vf/LQV0.net
無理に倍率上げて画質とF値に影響出すぎるよりは、
50倍のままでも更に低いF値、高感度、動画、ファインダー等完成度を高めて欲しい
まぁ、1440mmまではなんとか行けそうな気がするけど
100倍は夢見すぎな気がする

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:25:17.57 ID:7Z1VQJwI0.net
紅葉も撮れず、雪景色も撮れず
満開の桜も無理だね・・・

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:38:55.66 ID:v2Z3gF0n0.net
どれも望遠必須とは思えない被写体だな。
SX50でいいじゃん。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 00:33:28.21 ID:NvDme6780.net
まあSX50で距離が足りないと思ったことないしな

50倍以上だと肉眼じゃ確認できないレベルだし

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 07:06:13.74 ID:4GVFsTu8O.net
俺は50倍24〜1200mmのままでも他がブラッシュアップされてたら買うぞ
後から出て来た50倍60倍のカメラはどれも画質がSX50より劣る物ばかり
最低限の画質をキープしようとすると他機種は候補には残らない。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 07:16:18.19 ID:4GVFsTu8O.net
>>465
小さな野鳥を狙ってみると1200mmじゃ全然足りないよ
公園の人慣れした白鳥やサギや鴨は楽勝だけどね

光学ズームで2000mmもあるとかなり助かるけども
動画はフラフラしてテレ端手持ちでは厳しいだろうなぁ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 09:50:00.04 ID:7iiUFSGA0.net
これ以上の倍率は野鳥や天体以外ほぼ需要がないのに、色々と犠牲にしてまで伸ばす意味あるんかなぁ
別ラインで1/1.7型600mmの出して欲しいわ
SX50みたいにレンズに気合入れれば富士のX-S1よりずっと画質が良くなると思う

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 10:48:06.47 ID:ap5gT0co0.net
曇りの日の50倍は使いもんにならんブレブレ
最低でもF3にしてほしい

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 10:51:38.07 ID:ap5gT0co0.net
これ異常の倍率は野鳥や天体目的で買うやつはほとんどおらんと思うけどなw

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 10:58:52.69 ID:0XgkXlpp0.net
自由度が広がるじゃん

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 12:14:28.49 ID:FCgVsAUU0.net
連写のバッファ増量と4K動画に対応してくれたら買い換えるゾ!

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 13:20:37.56 ID:s5Wp7csK0.net
>色々と犠牲にしてまで伸ばす意味あるんかなぁ
売り上げ貢献という意味がある。
一般消費者は「光学何倍!」だけ見て商品を買うからね。
そういうのが嫌だと思うなら一生SX50使い続ければいいじゃん。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 16:48:05.68 ID:7iiUFSGA0.net
>>473
結局そうなるんだよな
そのうち高倍率望遠鏡詐欺みたいにならんといいけどな

STYLUS1みたいなのをキヤノンも作ってくれよ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 18:18:44.33 ID:0XgkXlpp0.net
センサーも高性能化するから良いじゃん

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 18:26:07.58 ID:v1Xfv3yy0.net
現行ユーザー並びに購入希望者には水を指すようで誠に失礼ですが、
元ユーザーとして言わせてもらえば、このカメラは広角川はいちおうカバーしてますが、画質的に塗り絵状態でスマホカメラと大差なし。
望遠端は追従性が悪くて飛びもの撮影まず不可能、トンビすら難しい。
アシスト機能も一眼ズームよりずっと使い勝手悪い。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 18:32:54.06 ID:v1Xfv3yy0.net
枝の野鳥でもじっとしてないので追うのは困難です。
視野広くするとEVFなので葉の繁った枝の鳥を見つけられない。
ズームすると視野狭く鳥の動きについていけない。
たぶん動かない遠方の被写体にしか使えないです。
さらに倍率欲しいなんてほんとに野鳥写真やってのかね、
と疑ってしまうね、悪いけどね。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 18:37:17.90 ID:v1Xfv3yy0.net
倍率求めるより高画素高解像度で視野広くとって
トリミングしたほうがなんぼかましですよ。
おまけに価格が一眼入門機に中古300mmと同等ぐらい。
まあ、本気で鳥やってる人がここにはいないのだろうけど。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 18:42:53.67 ID:v1Xfv3yy0.net
まあ唯一のメリットは広角から超望遠まで一台でコンパクトに、
ってことなんだろうけど、広角は画質悪すぎ、
けっこう図体でかいし、望遠端も飛びもんダメ、
追従性悪い、EVF視認性悪いから追えない、てことで鳥には向かない。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 18:55:36.53 ID:rhr1cuQa0.net
SX50より動体AF劣るS1使ってるけど、枝に留まる鳥なら普通に撮れてるよ
SX50ならもう少し楽でしょ
v1Xfv3yy0はだらだら4連投するとか堪え性がないんだろうね

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 18:59:40.93 ID:v1Xfv3yy0.net
あとダットサイトは1000mm超のデジスコなんかには便利ですが、
換算600mm程度では「導入」の練習したほうがいいです。
双眼鏡(鳥屋やるならもちろん持ってるよね)で
木の根元から三番目の右の枝にいる鳥を
視野に入れるとかの練習です。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:01:41.38 ID:4PzjheUc0.net
SX50HSは、意外とピントが合わないんだよ。
特に枝と枝のあいだにいるような状況のときに1200mmで写すとピンズレ連発。
他にもひどいの多い。
これってSX50HSがおかしいんだと思う。
写真アップして見せようか?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:03:21.11 ID:v1Xfv3yy0.net
>480
まあいろんな見方があるんで参考にしてくれればそれでけっこう。
あなたにとっての異論も聞いてみてくださいな。
参考にならなければ忘れてください。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:04:55.36 ID:3jN9SB+g0.net
広角犠牲にしていいから望遠優先のレンズ設計に振ってくれ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:15:45.50 ID:4GVFsTu8O.net
>>479
一度SX50HS+野鳥とかで検索してみ
全国各地の野鳥の写真が無数に出てくるぞ

一眼+高額な望遠レンズの画質には及ばないが
ネオ一眼の中では収差も少なく画質は良いよ
高感度の塗り絵感も他社に較べるとかなりマシ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:31:53.66 ID:3jN9SB+g0.net
これ、山上った時に遠くに見える花を撮るのにすげー使えるんだよ。
テレマクロ性能はかなり高いと思う
400mmのレンズすら山上るときは邪魔だから重宝してる。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:41:49.21 ID:v1Xfv3yy0.net
>485
価格.comのSX50スレはよく見てたし、
確かに素晴らしいのもたまにありますが、
デジスコ2年、デジ一が五年の自分からすると、
これも一年使いましたが、要は歩留まりが悪すぎる。
価格も入門機+中古望遠で互角ですよ。
サブとしてはありかもしれないが、
変に我慢してるよりデジ一いったほうが幸せだと思う。
SX50も動画性能なんかは評価しますが、
鳥には物足りない、自分にはね。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:49:25.86 ID:JlDPEwE70.net
続きは日記でどうぞ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:50:35.54 ID:v1Xfv3yy0.net
例えば枝の鳥を見失っても、デジ一だとズームを引いて
捉え直して即ズームアップすればいい。
SX50はアシストがあるものの基本は電子ズームだから
動きは鈍いです。アシストのボタン押すより
ズームリング回すほうがよっぽど早い。
おまけに光学ファインダーとこの低画素EVFでは
大人と子供、天と地、月とすっぽんぐらいの開きがある。
結果として歩留まりはかなり違うと思う。
アップされてる写真では歩留まりはわからないしね。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:53:02.52 ID:v1Xfv3yy0.net
>488
なにいってんだ、せっかく参考になるかと思って
万を持していってるのに、
自分の聞きたくない意見は
砂に頭を突っ込むダチョウみたいに
見たくないというわけかね。
堪え性がないんだね。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:55:07.44 ID:v1Xfv3yy0.net
>486
静物にはありだと思います。
鳥(動きもの)メインには物足りないかなということです。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 20:00:44.85 ID:JlDPEwE70.net
はいはい
デジスコ、デジスコ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 20:07:39.70 ID:NvDme6780.net
無理な愚痴ばっかりで参考にはならんな

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 22:22:22.75 ID:ap5gT0co0.net
大体500_から3000_がいいな
超広角の24_スタートとかいらんしw

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 22:54:13.86 ID:iferUaBk0.net
>>487
>価格も入門機+中古望遠で互角ですよ。
>サブとしてはありかもしれないが、
>変に我慢してるよりデジ一いったほうが幸せだと思う。

幸せになれる組み合わせを教えてください、参考にしたいので。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 23:09:11.60 ID:v1Xfv3yy0.net
>495
鳥専科としてSX50のようなコンパクトさを重視するなら、
ニコワンのVシリーズなんてどうですか。
動体追従や連写はピカ一みたい。
自分はセンサーが小さすぎて風景写真に向かないので、
MフォーサーズのE-M5+75-300IIにしました。
鳥用には不十分ですが、風景には必要十分。
Nikonやキヤノンのデジ一(APS-C)を避けたのは
重くてかさばるから。だからSX50にしたんだけど
普段使いのメインとしては満足できなかった。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 09:23:34.96 ID:chBF58/30.net
ニコン1のセンサーはコンデジに毛が生えたくらいだからSX50と大して変わらんよ
同じサイズでもRX100とは雲泥の差
同じセンサー使ってれば選択肢としてはありだけど、V3も含めて変えるに値しない
タムロンの600mmとAPS-C中級一眼が最低ライン(新品だと16、7万くらい)
M4/3も単焦点レンズか新ズームが出ればありだけど、今の300mmズームは解像がイマイチ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 09:42:03.50 ID:vrYj8O7T0.net
ニコ1にするくらいならマイクロフフォーサーズにするな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 12:18:52.50 ID:zUO9QvmK0.net
>>490
ミラーレスじゃないデジ一に望遠レンズ付けてろよ
コンデジにアナログズーム・フォーカス・光学なんて詰めないわ

500 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/04/09(水) 20:23:17.50 ID:YcLGCPsY0.net
SX50HSがFinePix S1への購入お零れを潰すように
換算20mm-2000mmの光学100倍うわさ()を
CR2の情報で流したのは如何なものか?

このライターは絶対価格.com見てるよな
http://www.canonrumors.com/2014/04/new-dslr-and-powershots-in-may-cr2/

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 02:35:21.16 ID:BYPeA/mp0.net
>>v1Xfv3yy0
この人、野鳥撮りのプロなんでしょうか。
ずいぶん上から目線のえらそな方ですね。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 03:41:02.86 ID:zHj/9GzF0.net
デジイチがコンデジに劣っていたらそりゃおかしいわ。そんなの分かって使ってる。
SX50の魅力は、広角から超超望遠まで手軽に使えてコンパクトであるところ。コンデジとしては大きいが、レンズが収まるから一眼に比べればかなり小さい。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 13:06:17.88 ID:YRiXn7dW0.net
正直F10の100倍なんかいらない
50倍で曇りの日でもブレないようにしてくれ
通しでF3希望

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 13:28:40.67 ID:DfHr/rmb0.net
F3通しにするにはセンサーを1/6型にしなければならないな。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 01:44:05.90 ID:mC11kOA90.net
100倍ズーム凄いな
http://www.youtube.com/watch?v=lY5zqq5mpI0

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 06:06:07.72 ID:EhIW4ztt0.net
505
これって100倍あるの?
50倍ぐらいじゃないのw

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 02:20:06.55 ID:xs86j5FhO.net
広角20o〜200oの10倍ズームと広角200o〜2000oの10倍ズーム
こんな感じで二種類のネオイチがあればいいのに

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 04:09:08.75 ID:jRKe/1TH0.net
ダメよ、ダメダメ!

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 08:03:38.13 ID:qoAZtcRO0.net
新製品のズームが100倍なのか発表があるのはいつですかね?
買取価格を調べてみると手持ちの50倍機が今なら16000円で売れるみたいなので、100倍なら買うので購入資金の足しにしたい。
60倍とか70倍なら買う気はないし。
早く知りたいです。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 08:12:49.35 ID:7BOo9xka0.net
>>509
いまのところ彼方の一枚が5月に公開される理由でその直前ぐらいが有力

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:12:27.57 ID:h2Vn9QqK0.net
噂を信じている人たち正直あきれ気味
うわさだよ、うわさwwww

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:18:52.23 ID:pQA+gEHz0.net
そもそも噂の元になってるサイトに書かれてる記事で、実際に当たったものってあったけ?
あれはジョークとして楽しむべきもんもなのでは?w

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:19:21.87 ID:7BOo9xka0.net
だって信じたい噂じゃん?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:21:48.19 ID:vHif2FMD0.net
CR3以外はただの噂でしかない
あと信頼性があるのは稔田のような関係者のコメントくらいか

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:37:46.92 ID:h2Vn9QqK0.net
そんなことより皆さんお持ちのSX50はリコール対象になってないですか?
シリアルのチェックはおすみですか?
去年10月から今年の1月にかけて製造されたものみたいですが・・・

http://www.canonwatch.com/canon-recalls-14000-powershot-sx50-cameras/

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:43:11.74 ID:22nD7Astk
まじでディスコンなんじゃないか

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:49:29.81 ID:22nD7Astk
>>515
なにこれ、ゴムがいけないってことでリコールなの?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:54:30.09 ID:7BOo9xka0.net
日本語のページがあるよ
ttp://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/131224pssx50hs.html

俺のは大丈夫だった

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 12:16:25.51 ID:yJuBmJtb0.net
100倍ズームは、プロトタイプのレンズは存在するのかもかもしれんけど
実際問題AFの合掌が無理なんじゃね、MF専用機にならざるを得ないのではないかと
つまり、製品化の見通し立たず・・・、とエスパーしてみる

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 12:33:08.60 ID:teoNizuH0.net
MFが使いやすければ それでもいいけどなぁ
とにかく今のはMFなんて実質ないのと同じだもんな

理想はレンズでフォーカスできるのが最高

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 21:32:41.78 ID:YLWRvmoU0.net
現存する60倍機、P600 & FZ70、作例を見る限りどちらも合掌が甘くない?
60倍であんな感じなんだから・・・
100倍で合掌する技術って、実用レベルにできる日なんてくるんかね?

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:34:32.96 ID:kN3OGp9P0.net
P600はSX50よりは落ちると思うけど、FZ70と同列で語るのはさすがに失礼だよ
https://www.flickr.com/photos/wildlife-shooter/13578263884/in/pool-2520498@N24
https://www.flickr.com/photos/wildlife-shooter/13800826124/in/pool-2520498@N24
https://www.flickr.com/photos/pippaallen/13292237294/in/pool-2520498@N24

ニコンは正直画素減らせばいいのにと思う

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 15:55:52.57 ID:Tz/z3O1ds
正直なはなし、SX50HS, P600, FZ70, FZ200も画質に関しちゃ大差ない
目糞と鼻糞のレベル
ただコンデジのメリット、軽量コンパクトを忘れて無駄にでかくなったFZはだめだと思う
SX60がどんなになるか知らないがSX50よりでかく重くなるなら要らないな
どうがんばっても画質はよくならないんだから
画質は望むべくも無いが超望遠、軽量、コンパクト、これらの妥協の産物なんだからでかくなっちゃだめ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 07:09:49.63 ID:hMcxwfTG0.net
値段が洒落にならなくなりそう

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 09:30:53.98 ID:ZtZgjrZn0.net
モデル末期たおもうのですがなんで値段が爆下げしないのでしょうか

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 09:43:13.69 ID:64ujt63W0.net
>>522
P700は1インチセンサーで24-2000mmらしい
http://digicame-info.com/2014/04/coolpix-p700.html

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 10:01:56.84 ID:R06VFQlU0.net
望遠もいいけど、接写がほしい
sxシリーズのは接写0cm〜ってなってるけど
0cmだと広角でしか撮れないので、結局拡大して撮れない

他社の話ですまんが
ペンタックスのx90は接写での拡大もよかった
でも、x90は友人に安く売ってしまったorz

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 13:01:30.38 ID:j2vWsZPW0.net
>>526
また rumors.com 発かw
噂っていうより、このサイトを運営している人の個人的な妄想と言ったほうが正しいと思うんだけどw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 17:04:28.50 ID:V4RDYiev0.net
接写はマクロコンバージョンレンズ付けるんじゃダメなのか?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 18:06:58.24 ID:ql3OedzOO.net
俺はテレ端1200mmの最短撮影距離1.3mを多用して
去年の春から秋まで花や蝶を撮っていたよ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:32:31.59 ID:XXzfUJh10.net
センサー大きくして、SX50HSより直径2倍以上の明るめレンズを装着して欲しいよ
テレ端1500mmのF4.5とかさ。
とにかく現状のSX50では、直射日光とか朝夕の斜光が直接被写体に当たっている状況じゃないと動物や鳥類やらの毛まで繊細に撮る事ができない
日陰とか曇りとか雨とか木陰とか穴の中とか夜とか灯が直接当たっていない状況だと
もう酷い写真しか撮れない。

マニュアルズームリングを搭載すること。
マニュアルピント合わせるリングを搭載すること。
センサーを大きくすること。
SX50HSより直径で2倍以上の大きな口径の明る目レンズを付けること。
テレ端は1500mm以上でF4.5前後の明るさが欲しい。
重量は5Kg以内の物でドットサイト標準搭載。
価格は30万円以内であること。
カメラ初心者入門綺麗に写真を撮る方法のようなマニュアル本を付けること。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:35:33.47 ID:LrEtAdxW0.net
大砲売れなくなるから出すわけがない

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:50:04.93 ID:BU3xZQhr0.net
>>523
その大型センサーの周辺の勿体ない使い方の生きる道は
手ブレ補正の余白分として働いてもらうしかない!

1画素当たりの光を受け取る性能が良ければいいんじゃないのん?ん?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:51:04.40 ID:BU3xZQhr0.net
フォーカスリングは必須だな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 23:47:52.36 ID:QhtpBOoI0.net
桜も散り、チューリップが満開です
その後はツツジやサツキ
それが終わるとアジサイの季節
もうSX60は諦めました・・・

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 01:02:08.12 ID:lfnb4CiV0.net
>>526
重さ1.3kgじゃ全くの別物だな

需要はなくはないと思うが

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 08:26:16.41 ID:iG9uqIJ10.net
マニュアルズームリングを搭載すること。
マニュアルピント合わリングを搭載すること。
センサーを大きくすること。
SX50HSより直径で2倍以上の大きな口径の明る目レンズを付けること。
テレ端は1500mm以上でF4.5前後の明るさが欲しい。
重量は3.0Kg以内の物でドットサイト標準搭載。
価格は20万円以内であること。
カメラ初心者入門綺麗に写真を撮る方法のようなマニュアル本を付けること。

昨日の529だが、上記のように変更する。
これならものすごい多数人数の人からの欲しいがあって売れること確実。
SX50や似た機種を持っている人たちが、乗り換えて買い替えるから買うだろう。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 08:34:29.09 ID:iG9uqIJ10.net
いまのSX50HSは。とにかくダメ機種。
いい写真が撮れない。
ボケやピントブレやピントが変や画質がダメ。や構図が変なのが多い。
これまで2000枚ほど撮影したが、満足いく写真が10枚も無い。
スマホや20インチのブラウン管液晶でなどの縮小で見るとなど、
まあ見れるんだが、80〜=90〜=100と拡大していくとひどいもんである。
このSX50HSではまともな写真が撮れない。
ものすごく条件の良い時を見つけて待ってからでないと写せない。
これなら低価格のバカデジを買ったほうがいい。
2万円のカメラをなら2台部の価格で、写りは2万円ぶん波。
俺の要望する

マニュアルズームリングを搭載すること。
マニュアルピント合わリングを搭載すること。
センサーを大きくすること。
SX50HSより直径で2倍以上の大きな口径の明る目レンズを付けること。
テレ端は1500mm以上でF4.5前後の明るさが欲しい。
重量は3.0Kg以内の物でドットサイト標準搭載。
価格は20万円以内であること。
カメラ初心者入門綺麗に写真を撮る方法のようなマニュアル本を付けること。

このカメラをSX50の次期次期機種として開発して欲しい。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 10:02:04.77 ID:LCJDhPkF0.net
>>538
sx40と比べてどうですか?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 10:50:08.99 ID:bfp+DFm90.net
>>538
sx30と比べてどうですか?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 17:35:57.28 ID:kypZRi1g0.net
>>538
だったら一眼つかえよw
マニュアルフォーカスリング搭載してもEVFじゃカスだろ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 17:37:15.90 ID:0w9GLwUT0.net
そうだ!そうだ!

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 21:18:04.73 ID:gPhB0XSH0.net
AFが馬鹿すぎる
ぎゅぎゅ・・・ぎゅうぅぅ → お、ピント合った → ポン!→ ボケボケ

もしかして故障?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:10:18.78 ID:DbA43BTv0.net
>>541
はあっ?
20万円で一眼が買えるの?
買えないから、

マニュアルズームリングを搭載すること。
マニュアルピント合わリングを搭載すること。
センサーを大きくすること。
SX50HSより直径で2倍以上の大きな口径の明る目レンズを付けること。
テレ端は1500mm以上でF4.5前後の明るさが欲しい。
重量は3.0Kg以内の物でドットサイト標準搭載。
価格は20万円以内であること。
カメラ初心者入門綺麗に写真を撮る方法のようなマニュアル本を付けること。

って書いたんじゃない。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:13:52.32 ID:pG8RFC/f0.net
超望遠撮影は初心者を卒業してから

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:16:51.38 ID:DbA43BTv0.net
テレ端 1500mmでレンズF値を、F4.0〜F5.6 に下げるわ。
センサー小さくて、レンズ径2倍前後でも、テレ端 1500mmでレンズF値を、F4.5では価格的にも無理があるだろうから。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:18:21.24 ID:zOdlHyq60.net
まあお前さんが妄想するのは勝手だがどこのメーカーもそんなもんださないから

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:24:23.97 ID:DbA43BTv0.net
>>545 僕はもうテレ端、レンズF値、って言葉を知っているんだから、もう初心者じゃないよ
それに川の中にいるカモとか綺麗に写せる腕だってあるから大丈夫さ
最初は、川の中を移動していくカモを写すのは出来なかった。
草むらに止まっているカモなら写せた。
それにSX50HSはブレとボケと画質がガサガサでダメだ。
太陽モロ当ての状況で、そっちの方しかきれいに写らない。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 18:23:06.62 ID:MNGL4Ah10.net
わざと頭悪いフリするのって疲れない?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 18:25:33.59 ID:MSpGx0bH0.net
わざとではないから疲れようが無い。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 19:44:43.39 ID:c/vNiyGM0.net
ここは素人が来ちゃいけないスレなんでしょ?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 19:54:52.89 ID:y79DXBAi0.net
来てもいいけど、殴られるよ?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 20:36:08.51 ID:pspvVFaE0.net
sx60は20-1200mm?
せめて50ミリスタートにしてほぢい
テレ端は60培でいいからもっと明るくしてほぢい
暗黒ズームはいらない

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:21:51.37 ID:G4SeZzHe0.net
このカメラで火星にピント合わせられる人ってすげーな

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:43:54.64 ID:jsKekgey0.net
仮性も近すぎるとピント合わん

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 06:11:24.06 ID:NVcINZaQ0.net
広角なんていらないんじゃね
極超望遠に特化

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 10:51:01.20 ID:ZpU1fPyK0.net
同意!100倍に固定してくれ
電源入れたら即100倍きぼんぬ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 11:50:52.30 ID:/v6J4Hu10.net
>>557
心の準備もなしにレンズが何十センチも伸びてきたら危ないじゃないか。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 12:25:20.73 ID:ZVXNj6Ec0.net
>>557
自分でテレコンアタッチメント作って
短焦点レンズつければいいじゃん

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 15:13:26.99 ID:Qybzs9HD0.net
如意棒レンズ吹いたw

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 15:59:59.66 ID:FHOx0av/0.net
>>555
きっと短小過ぎでピントが合わないのだなw

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 16:24:27.54 ID:48XFdlWb0.net
ニコンは1インチセンサーで24-2000mm だって
http://www.slashgear.com/nikon-coolpix-p700-camera-specs-rumor-shows-1-inch-aptina-sensor-08324221/

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 16:27:51.85 ID:48XFdlWb0.net
実焦点距離で740mmか。スルーだ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 20:30:10.81 ID:ZpU1fPyK0.net
>>562
これってテレ端80培?
f値8.5w暗杉

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 20:51:23.16 ID:bIqS1FnS0.net
>>564
これ実際には直射日光専用機だろう
>>564
だよね。F8.5じゃ1インチ程度のセンサーだと使い物にならねえってさ
テレ端時の望遠手振れを防止するためのシャッター速度は1/500秒とか必要そうだし
常用 ISO感度が400とか600じゃねえと使い物にならなさそうだ。
1インチ程度のセンサーだとISO1000以上はノイズ多いし、F8.5は実用範囲狭そうだわな。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 20:58:05.85 ID:ZpU1fPyK0.net
80培の8.5とか快晴しか出番がなさそう
それより1200ミリで曇りの日でもブレないやつきぼんぬ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 22:25:39.39 ID:FRl8eNH40.net
お前らSX40の時セーフティーズームで2000mmでやってたんじゃねえの?
センサー大きい分手ブレはシビアだろうけどやってやれないことはなさそうだけど
もっとも噂自体ガセだろうが

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 10:34:36.15 ID:KUIdKpvl0.net
SX280の時動画の撮影時間が異常に短くなるって話があったけど、次期種が出ないのって動画の消費電力で苦戦してるのかなぁ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 10:44:57.50 ID:Bg4LH8X20.net
sx280速攻手放した
電池持ちわるいとかいう部類ではなかた 
動画とりだしたら速攻切れる

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 13:15:24.76 ID:goCsfhH20.net
SX30が意外といいなあ田地餅がいいし
画質とAFが最悪だけどw
4年間ほぼ毎日使用だけどまだ壊れない

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 14:43:11.86 ID:19meh4tT0.net
>>570
sx30は1年も使わずにsx40を買ったわ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 18:35:57.28 ID:VTdJtuLT0.net
カメオタは皆小藪みたいなんだろ
俺はあいつ嫌いだから俺の前に現れたら確実に仕留めるね

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:28:41.44 ID:MpUCETQw0.net
>カメオタは皆小藪みたいな

そんなやつ知らねえ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:35:55.87 ID:FiPttdjN0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000024-tospoweb-ent.view-000#contents-body

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:37:36.04 ID:FiPttdjN0.net
すまん。タイトル入れ忘れた。

これぞ美脚。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000024-tospoweb-ent.view-000#contents-body

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:51:31.79 ID:9lmMEjHJ0.net
???

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 12:52:10.11 ID:hOUQrFNM0.net
どっか知らんけどデジタルズームと併用で10200ミリとかw

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 16:31:48.87 ID:H5hhVRUM0.net
1000倍の次期種はまだか!

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 22:05:12.13 ID:hOUQrFNM0.net
10年後光学300倍ぐらい逝ってそうだ
生きてたらいいけど

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 12:34:31.60 ID:Fui48aoY0.net
>>575
億万長者夫人の美脚。
最高にそそられる。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 20:13:48.53 ID:6TAPHQ/I0.net
ぜんぜん出ないから冷めた
コンパクトな20倍ぐらいで十分
大きくて重たい高倍率機なんか要らない
一年一回のモデルチェンジは
不要なものを買わせる工作だったんだなと気付いた

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 00:09:08.87 ID:pg6dkwMF0.net
S1や100EE、P600使ってるとまったくそんな事思わないけどな?
キャノンじゃなきゃダメっていう宗教上の理由で他社カメラ使えない人って悲しいね。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 00:31:01.21 ID:hdzIQmNa0.net
気付くの遅いな
そりゃそんな簡単に買ってくれるのなら一年一回のモデルチェンジをするわ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 07:57:34.73 ID:BrPQys+J0.net
>>581
コンパクトな20倍ぐらいで十分なら、新しく出たオリンパスのSH-1でいいんじゃない?
動画も静止画も世界初光学式5軸手ぶれ補正だし

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 13:39:29.43 ID:TUyMVrmS0.net
SH-1は外装にコストかけすぎてレンズが微妙な気がする
SX50は外装やファインダーは極限までコスト削ってレンズに金かけてるから画質が良い
SX280のバッテリー問題がなければ20倍機としてはオススメなんだけどな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 21:24:47.29 ID:nW+ASDz90.net
早く公式情報が欲しいぜ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 21:25:20.67 ID:K/6yW27W0.net
望遠も最低30倍は必要
あとはテレ端でどれだけ明るいか
F5.8とか最悪
FZ200も36倍あったらなぁ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 07:43:21.11 ID:eZcSy+Jn0.net
完全にスレ違い。
なんで高倍率機でそんな低倍率を望むのか気違いの思考は分からんが
30倍でいいならSX700使ってろバカ。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 19:00:53.23 ID:zuPi23QY0.net
50倍1200mm相当でも小鳥が対象だとすぐに物足りなくなるのに
30倍のカメラとかSX50を持っている奴なら比較対象にもならんわ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 20:33:02.90 ID:JxLrzdim0.net
>>588
sx700はテレ痰暗いだろ
ああいうのはいらん

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 06:23:16.79 ID:lQ4PbNZC0.net
コンデジでテレはし明るくしてもパープルフリンジで糞画質になるだけなのに。
光学的な知識が無いバカはなんでそういうスペック詐欺に引っ掛かりやすいのだろう?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 06:50:54.22 ID:3uNGwCP00.net
sx50の後継よりfz200の後継に期待してる
100倍の暗黒より30倍の明るさの方がいい

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 13:07:11.47 ID:mnQZmRL70.net
>>591
ってことで、コンデジの超望遠SX50は意味無しと証明されたわけですな。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 13:11:23.26 ID:mJxBbZce0.net
フチの色ズレのことかな?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 13:12:38.57 ID:MnHuvV6V0.net
それは色収差。
パープルフリンジは明るいレンズで光る被写体が纏う青いオーラの事。
暗いレンズ、絞り込みで減少していく。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 13:14:59.59 ID:mJxBbZce0.net
なるほど、ありがとう

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 18:41:58.72 ID:IzUdeDI4O.net
色収差もSX50はこのクラスではかなりマシな方でパナは酷いぞ
枝などの細いもの等が背景にあると二線ボケで汚いしな。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 19:53:36.63 ID:PFyCr51X0.net
パナソニックは一番色収差を画像エンジンで消すの有名だったはずだが?
二線ボケは解像重視のレンズ設計である証拠だし、なんか全てが的外れですなぁ。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 02:51:30.69 ID:G1EfiRtM0.net
北ーーーーーーー! 5月発表だって

Main Expectations of Rumored Canon PowerShot SX60 HS
Aperture f/2.7 - f/5.6 (current f/3.4 - f/6.5)
15 Megapixel sensor (current 12.1 Megapixel)
60x to 100x Increased optical zoom range (current 50x)
From 20mm wide-angle (current 24mm - 1200mm)
Enhanced DIGIC image processor (current DIGIC 5)
Improved auto-focus
New Hybrid Image stabilisation
x
More on the current Canon PowerShot G / SX Range - View >>

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 06:12:35.80 ID:0gxKcCu10.net
SX50持ってる人は全く必要無しじゃん。
こんなマイナーチェンジ以下のブツ出し渋るとかバカかと。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 06:23:44.86 ID:p+IiBA6w0.net
持ってないから待つことにするw

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 07:05:03.36 ID:ZGNWGdR60.net
597
スペック見て失せた

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 07:17:44.79 ID:9aWdNuXi0.net
>>598
このもやもや画質のどこが解像重視なのw
http://www.cameralabs.com/reviews/Nikon_COOLPIX_P520/outdoor_resolution.shtml

>>599
1/2.3型1500万画素のセンサーって他のカメラで使っていた?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 07:21:25.74 ID:ZGNWGdR60.net
>>599
スペック見てか雨季失せた

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 07:50:44.17 ID:NxE/9mQh0.net
Rumoredって書いてあるし

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 09:51:59.60 ID:1k5WVLYE0.net
ルーモア  噂
エクスペクテイション  期待

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 11:34:46.79 ID:D71QeUAD0.net
>>599
こ、これは?
SX50HSから、どこが進化したのだろうか?
f/2.7 - f/5.6 (現状SX50は、F3.4〜F6.5)

20mm - 1200mmのX60倍 (現状SX50は、24mm〜1200mmX50倍)

current DIGIC 5(現状SX50は、DIGIC 5)

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:01:44.13 ID:G1EfiRtM0.net
すまん。最近ネタがないので噂ネタ投下した。
1200mmだったら現行機種と変わらんので、100倍だといいなって

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:58:33.32 ID:/WBWY+SA0.net
ワシVF真面目にやってほしいわ。
視度補正しても、いいのはセンターだけ。
ちょっと外れるとAFフレームぐちゃぐちゃに歪むし、もちろんピンはよくわからない。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:03:49.55 ID:/WBWY+SA0.net
おっと、送っちまったが、それだけでなくPLの効きがよくわからない。
もちろんPLのせいではない。
同じPLを一眼に付けると問題ない。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 20:10:49.73 ID:6Ujnd/xH0.net
ソニーのRXシリーズとして広角捨てた超望遠特化の1インチセンサー、RX1000とか出んかなー
50倍のネオ一眼は適当に作ってる感あるけど、一回本気で超望遠機作ったらどうなるんだろう

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 21:47:21.69 ID:MmwkBb4L0.net
kowa td-1 は惨敗だったからね。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:51:29.17 ID:G1EfiRtM0.net
超望遠なら、ソニーのHX400はむちゃくちゃ人気ないぞ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:58:07.97 ID:trbkD7Dx0.net
そらそーだろ、何も変わって無いのに高価格なんだから。
良く出したもんだとみんな驚いてる。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 07:31:47.11 ID:AByhQnSB0.net
みんな?誰と誰?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 07:48:04.48 ID:12GPcbFV0.net
>>615
そう言うアンタは?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 12:57:11.95 ID:X+wdCLGe0.net
SX60,
>>599のスペックで出すのは、バカキャノンと言われるのを期待しているんだろう。

もう少しだけスペックアップしてくれ。
例えば
100〜2400の24倍光学ズーム
1/1.7センサーで、その中央付近の一部分のみ使用する方式。
F値は通しのF2.0〜F2.8
解像度は1200万画素前後にする。
照準機搭載。
価格は時価。

この程度のスペックアップの方が、まだ売れるぞ。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 13:04:51.54 ID:zjl5Wvct0.net
ボクのかんがえたさいきょうのカメラはそのへんにしとけ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 14:45:28.30 ID:vc0G5+6T0.net
>価格は時価

頑固オヤジが握る寿司屋かよw

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 15:47:49.48 ID:12GPcbFV0.net
SX60、妄想が写るカメラになってしまった

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 18:34:09.01 ID:dVQaWVRP0.net
SX50 1200mm相当
100mくらい先の花壇を撮ってみた。
シャープネス、NR等いじらず。等倍で1600x1200にトリミング。
コンデジの最大ズームでこれだけ写れば上出来だよ。
http://2ch-dc.net/v4/src/1398504725482.jpg

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 18:38:02.19 ID:03fw/XbX0.net
パープルフリンジ大爆発+ノイジーの糞画質じゃねぇか・・・。
話にならん、それじゃ。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 18:50:10.75 ID:/YLxepo10.net
>>621
やっぱ 一眼にしとこって画質だな

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 19:01:49.28 ID:R4Srmtpm0.net
一眼と二台目三台目持つ人かこれだけで済ませる人が持つカメラじゃん

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:21:28.20 ID:HVr/JG8s0.net
>>621
ISO感度いくつ?
このノイズは、わざとダメに撮っただろう。
俺ならもっと断然綺麗に写せるぞ。
SX50は晴天の日光下ではよい画像作れるカメラなんだから、
もっとちゃんと写せよ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:31:51.51 ID:frW4Ccyn0.net
よし、やってみせろ。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:51:09.84 ID:aI6rdzGD0.net
1997年発売のA650IS(6倍ズーム機)ってカメラだけど、チューリップ。
ttp://fono.jp/src/file_0653.jpg

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:54:33.64 ID:aI6rdzGD0.net
訂正>
2007年

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 13:52:37.00 ID:kHCz5kgz0.net
50倍1200mm相当のテレ端で花を撮ってきた、どれも露出補正のみ
fast-uploader.com/file/6954128024554/
fast-uploader.com/file/6954128156278/
fast-uploader.com/file/6954128295969/

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 14:07:10.40 ID:d39UgD290.net
ttp://fast-uploader.com/transfer/6954128024554.JPG
ttp://fast-uploader.com/transfer/6954128156278.JPG
ttp://fast-uploader.com/transfer/6954128295969.JPG

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 14:58:32.05 ID:qGbcOoti0.net
>>630
素晴らしい。
これはさすがに俺の腕よりよい写真だ

>>621よりは確実に良い写真を写せる自信はあるが、、
>>630より良い写真は、俺では難しい。
俺より使いこなせている。30人のカメラ同好会の中で、上位の腕を誇る俺だが、
俺より上のレベルは、ずいぶんいるんだと実感させられたわ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 21:55:55.54 ID:6PC6iLUf0.net
>>627
すばらしい
いい写真ですね

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 14:04:21.87 ID:tu+EFZwk0.net
>>630
素晴らしい。テレマクロによる一眼並みのボケがいい感じ。
SX50はテレマクロなど近距離で威力を発揮するように思う。テレ端でも、遠影を撮る場合には深度が深過ぎて背景と被写体が被り見辛くなるが、近い距離ではほどよくボケて綺麗に写る。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:24:25.73 ID:8TTkKUZO0.net
でるでる鷺

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 10:03:30.74 ID:MU6tgMAn0.net
野鳥が趣味なんですが鷺もなかなか出ませんねw

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 10:10:36.03 ID:LmTeQGj50.net
>>635
野鳥なら動物園に行けばいくらでもいるだろ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 11:22:05.47 ID:MU6tgMAn0.net
動物園で撮っても面白くないなぁ
釣堀で釣りしてるようなもの

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 13:17:30.94 ID:BkrJYm3u0.net
動物園のは野鳥じゃないだろw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 03:19:07.59 ID:1VSANg+8O.net
野鳥に近づくとインフルエンザが怖いので高倍率が便利です
でも釣り堀の方が天然の魚より手強いので釣り堀は苦手です

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 03:17:22.12 ID:vYP1uLxP0.net
出る出る詐欺。出ない出ない正直。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 07:05:03.99 ID:npZCqcj50.net
出るなら秋以降だろうな

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 10:32:18.02 ID:oNljOw3h0.net
いや来春じゃないかな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 10:39:53.91 ID:7Dogdyw70.net
ゴールデンウィークを逃すとは

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 11:58:20.07 ID:GirDkz8v0.net
デリエナイデリヘル

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 20:06:05.73 ID:7Dogdyw70.net
海外の情報サイトちょっと調子に乗ってるわ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 20:39:26.58 ID:0Z8gNYEy0.net
いつになっても、発表すらされねえじゃねえか。
ふざけんじゃねえーーっ!
SX50の後継機は、もはや無いものと考えたほうが良さそうだな。
もっとも、価格コムの野鳥スレを見る限り、
SX50でも十分一眼並みに撮れているから、後継機は必要ないといえば必要ないんだろうが。
一眼の高級白レンズ付けている連中が、
価格コムの野鳥スレに上がっているような写真を撮れるなら、撮ってみろと言いたい。
ほとんど一眼白レンズ持ちには無理だろう。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 20:46:39.27 ID:uGKqcH5z0.net
野鳥のプロ写真家もメインカメラはSX50ですしぃ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 20:49:51.79 ID:0Z8gNYEy0.net
>>647
あと、デジスコらしいね。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 22:36:30.34 ID:nMT335U90.net
大砲持ってる連中はSX50の写真みたいな無闇なドアップを撮ろうとは思ってる人は少ないよ
そういう人らはデジスコに行ってる
アップで撮るだけなら長玉レンズがあれば誰でも出来るし、そういうのじゃなくてもっと周りを写しこんだ作品を作ろうとしてる連中ばっかだから

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 23:52:49.69 ID:+jFz8pBL0.net
鳥さんとは限らず、やたらドアップで写したがるのは望遠初心者だね

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 01:26:03.07 ID:gshOLRnb0.net
向学100倍の変態カメラはよ!

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 06:22:21.91 ID:BanHTgGD0.net
大砲じゃドアップ狙ってもピント合わないしw

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 10:11:48.00 ID:HR8nSN520.net
>>649
>アップで撮るだけなら長玉レンズがあれば誰でも出来るし

いいや そう簡単じゃないっすよ
アップで撮れてもボケボケになっちゃうよ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 10:34:10.41 ID:gNy1VxI70.net
結局デジスコで量産できるような写真を撮ってもしゃあないからな
一眼大砲組のほとんどはベクトルが違う
http://yokensaka.com/img/_DSC8523.jpg
これなんかRX100のデジスコで解像は凄いけど、作品としてみたらどうなの?って感じだし

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 11:23:32.25 ID:KtQGHB/q0.net
>>654
自分で「ベクトルが違う」って認めてるじゃん
一眼大砲組と違うベクトルの作品として見たら「スゲー」じゃん

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 12:03:18.63 ID:gNy1VxI70.net
うん、だからベクトルが違うのに、>>646が撮れるのもなら撮ってみろって言ってる時点で意味が解らんわけ
それに作品と言われても、ただのアップを作品だと思ってないから凄いも何もないし
凄い解像の図鑑写真だとは思うけどそれで終わり
他人が作品だと思うのは勝手だけどね

>>646の後半の文章なんか、一眼の高級レンズ買えないのを僻んでるようにしか見えない

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 12:11:30.53 ID:HR8nSN520.net
>>654
鳥好きにはそれでいいんだよ

肉眼ではほぼ絶対に見られないものを
じっくり見られるからさ
変な絵作りして肝心のつぶらな瞳が見れないようじゃつまんない

ちなみに>>654はまだ解像がたらん

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 12:16:27.22 ID:gNy1VxI70.net
>>657
そうそうそれでいいのよ
辺に対抗心燃やして一眼持ちを馬鹿にするようなこと言うからオカシイ
結局楽しんだもん勝ちだし

あのルリビタキは解像というよりブレじゃないかな
適当に探してきたから明るいところでもっと解像してるのはあるだろうね

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 12:27:55.14 ID:jlUi0tue0.net
>>654
このシチュエーション、カワセミ餌付けして撮影してんのと同じ臭いがするね
プンプン臭う

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 12:41:53.42 ID:gNy1VxI70.net
>>659
ttp://yokensaka.com/blog/index.php?itemid=2391
焦点距離1780mmで7、8mらしいから違うんじゃない?
縄張り持つから同じようなところにいるし、粘れば十分撮れる範囲かと
と言うかSX50でもっと近いルリビタキあったしね
慣れやすい部類だから場所によっては結構近くで撮れるよ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 13:27:37.79 ID:bvzPOfQG0.net
ドアップで撮る方が難しく(画面に収めるのが難しい)、構図もワンパターンになりやすいから作品としてはやらないんでしょう。図鑑としてはいいけど。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:38:52.81 ID:BcWErzsh0.net
>>659
10m以内で撮れる野鳥は人馴れしているよね
公園とか庭先で餌付けされている個体じゃないかと俺も思う

>>660
価格には公園の手乗りの個体を自慢げに貼ってた馬鹿がいるよな
さすがに最近は恥ずかしい事だと分かったみたいだけど

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 18:56:03.51 ID:io/jkP/z0.net
>660
逆に人とほとんど接触のないホシガラスなどは5メートルぐらいまで寄れます。ヤマガラ、コゲラ、ヒガラなども人見知りしないほうです。
でもそれとSX50とどういう関係があるのですか?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:00:57.09 ID:z3WEccmz0.net
>>654
まず、この場所が不自然
石や木も自分で置いてセットアップ
近くに餌おいてセットに誘導
狙い通りの構図で撮影成功
んで、しれっと、こんなん撮れました

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:08:18.37 ID:8CxW17aT0.net
割りとどうでも良い

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:10:42.36 ID:ms8hPejR0.net
>>662
手乗りの個体ってどれのこと言ってんの?
自然の場所だって手乗りに近い慣れた鳥はいっぱいいるよ。
スズメとか土鳩とかアヒルとかダチョウとか俺んちの方では川にいるぞ。
しかも人に慣れている。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:50:43.49 ID:gNy1VxI70.net
冬の間は餌が少なくなるから餌付けしてもいいとか言って正当化してたクズも居たな
おもいっきり餌が写り込んでるヤマガラとシジュウカラは見たことある

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 21:03:27.60 ID:2JSCfJEt0.net
ダチョウが川に居て人に慣れている俺んちの方って何処だよとか思ってしまった
アフリカの何処かだとあるのかな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 21:09:13.66 ID:2XkEHRFX0.net
手乗りダチョウか。まずは腕を鍛えないとな。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 22:27:49.04 ID:BanHTgGD0.net
ダチョウならこっちが乗せてもらえばいい
車道でいいのかビミョーだが

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 00:30:30.58 ID:G5ioBciY0.net
馬が軽車両扱いだからダチョウもそうだろうね。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 13:23:16.31 ID:pKbgoZCz0.net
>>666
そうゆうのを餌付けされた固体って言うのではないかな

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 13:49:35.70 ID:P1gP+RZK0.net
・人間に脅かされたことがないので逃げる必要がないと思っている←信じられないだろうがたまに居る
・人間には攻撃されないと分かっているのである程度近くでも逃げない(身の危険を感じると逃げる)
・餌をもらえると思っている(餌付けされている)
・人間が落とした又は蹴り出した物を狙っている
・その他

いろいろあるんだから一概に餌付けされているとするのは早計でないかい

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 13:55:43.74 ID:P1gP+RZK0.net
すまんひとつよくあることを書き忘れた
・自然の餌を探すのに夢中になっていて人間の存在に気が付いていない又は警戒していない

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:04:50.84 ID:g6Z6bhvc0.net
そこに都合よくカメラ構えて待ちかまえてたんですね
有り得ないくらい絶好の背景で

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:08:21.07 ID:NW4ercI80.net
人はさほど警戒しないのにカメラのレンズを嫌がる鳥っているよね
カメラを向けた時だけどこかに行ってしまう

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:56:57.45 ID:n97bkIbR0.net
>>676
だから大砲は寄れないんだよw

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 16:18:08.63 ID:7d7cthbt0.net
俺は女の子を餌付けしようとしたけど
ムヅイね
失敗した

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 17:36:30.92 ID:NW4ercI80.net
だからカモフラシート被って撮影してるのな

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 20:41:38.86 ID:2KPaLo6f0.net
>>678
カモフラシートしてなかったろ?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 20:54:45.53 ID:dk9CUFg90.net
>>676
だから大砲ジジイは餌付けするんだよ。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 21:00:04.37 ID:IB7Kfpqf0.net
レンズって鳥にとっては天敵である猛禽類の目玉に見えるんだよ
まあ野生でじーっと見つめてくる生き物はほとんど補食動物だろう

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 21:25:11.95 ID:WYItI0Ik0.net
sx60は暗黒100倍よりF2.8通しで50倍がいいな
これなら作れるだろ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 21:37:28.69 ID:U88h4O3t0.net
>>683
焦点距離215mmでF2.8はレンズ口径が最低76mmは必要(ズームレンズとして成立させるためにはもっと必要)なわけだが、心の準備は出来てるか

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 23:15:58.80 ID:3wPTMGkf0.net
1/1.7センサー50-1000mm相当テレ端F4ぐらいなら画質も価格も期待出来そうだが

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 03:16:10.01 ID:emj7h63K0.net
そんなの誰も買わないから作らないよ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 15:51:36.31 ID:Pho9UIrh0.net
まったく、いつになったら発表されるんだろうな。
こっちとら、いつでも新機種のSX60買えるように3万円用意済みだぜ。
早くSX60発売してくれよ。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 18:29:31.94 ID:YeUXCPU+0.net
>>687
30kじゃ無理だろ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 18:57:14.37 ID:Q1vlAoDe0.net
>>688
それを頭金に残りはローンだ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:13:49.99 ID:8osgyYKA0.net
再来春には…

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:16:06.70 ID:8osgyYKA0.net
再来春には…

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:19:25.80 ID:8osgyYKA0.net
再来春には…

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 14:04:37.49 ID:8gvGm62F0.net
×紅葉
×雪景色
×桜
×新緑

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 14:07:48.19 ID:Zfse4s2E0.net
高倍率ズームで紅葉や雪景色、桜に新緑撮る意味ってあるの?
それって高倍率ズームじゃなくてもいいんじゃないの?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 15:25:35.11 ID:oqlztizw0.net
高倍率ズームである必要が必ずしもあるわけではないけど、逆に高倍率ズームで取っていけないの?
やりたくてやってるんだから別にいいだろ。

そんなん言ったら
「低画質のカメラで景色とって楽しいの?」「カメラにお金かける必要あるの?」「そもそもカメラなんて必要なの?何が楽しいの?」「>>694はなんで生きてるの?」
とかケチをつけるだけの質問がたくさんでるぞ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 15:42:54.96 ID:5Qw9r7Ou0.net
それは飛躍し過ぎ。
望遠ズームなんだから、その使用目的は春秋運動会の盗撮や夏海辺の盗撮、
冬温泉地露天風呂の盗撮など季節に合わせた盗撮があるだろと思うんだが。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:34:48.86 ID:c8uuHkK10.net
???

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:33:57.16 ID:RCXtrniu0.net
SP-100EEスレから追い出された奴かなこいつ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:36:54.86 ID:t0KGFRc70.net
あいつS1スレからも追い出されて高倍率ズーム機スレから嫌われ過ぎだよな。
自作自演が好きなマニアって空気読めないから必ず嫌われる。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 11:09:49.84 ID:EcVbiUV+0.net
これだけ長い期間出さないということは、確実に次のモデルは光学100倍だな
今さら20mm初にして60倍など、こんなに時間をかける必要もない。100倍決定だわ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 12:19:31.24 ID:2H9DLeSN0.net
>>700
時間かけてるんじゃなく撤退したんだよ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 12:47:05.80 ID:ZsvLJyk/0.net
60倍って言ってた奴も100倍って言ってた奴もどちらも5月発表って言ってたよな

発表マダー

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 13:03:14.89 ID:EfdDB7w90.net
彼方の一枚もいつ更新されることやら

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 19:49:32.89 ID:sLdv6JzS0.net
50にwifeが付いたら買いだな。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 20:10:13.38 ID:EfdDB7w90.net
発売が遅れている原因はバッテリーのトラブルかな?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:39:59.74 ID:Vn3eAOt20.net
遅れてるというより元々そういう計画じゃないの?
彼方の一枚もまだ5月上旬だしそのうちアップされるだろう

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:42:10.23 ID:xW22ZpzW0.net
例の特許レンズは94倍なので
@出てもせいぜい90倍
A意地でも100倍開発中

さあどっちだ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 01:02:54.19 ID:/gwnou48O.net
Bコンシューマー向け製品への搭載は無理。はなっからあり得ない
つーか、Rumors サイトのネタに踊らされ過ぎw

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 01:16:59.67 ID:BP3EiqE80.net
厨の思いついた空想でも英語で書いてあると噂に昇格するってのは興味深い現象だなぁ。
この現象に名前を付けたい。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 01:44:05.76 ID:VIFbBaKS0.net
C業務向けの受注生産モデルとして販売。重量10kg前後、価格1,000万円オーバー

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 07:00:41.55 ID:iOLZ4sZz0.net
sx60よりp700に期待してる

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 14:56:41.77 ID:HksmeukK0.net
スレ違い

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 17:16:07.74 ID:/odslJje0.net
スレないんでね?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 18:52:46.84 ID:pKuEKUKo0.net
>>713
Nikon Roumers ネタはワクワクさせてはくれるねw

>>713
確かに P5xx, P6xx 系の専用スレって無いな
P5xx系、P600、P700(笑)の話題は、このスレではなく↓が適切だろ

ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381357780/

つーか、まだこの世に存在していない SX60 の文字が入っているこのスレのスレタイは異常だw
しかも、前スレ(去年10月)からだし・・・(大笑い

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 18:57:03.48 ID:pKuEKUKo0.net
>>714 誤植訂正

× Nikon Roumers
○ Nikon Rumors

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 22:37:07.39 ID:eya+JoT30.net
ここだよ!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273307612/

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 02:25:56.67 ID:eKtuVWzl0.net
100倍テレ端の解像が納得いかないから
発表しないんじゃないか?
それとも出荷準備の在庫確保が遅れているとか

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 02:38:15.07 ID:qhyVMv6A0.net
>>717
>100倍テレ端の解像が納得いかないから
納得のいく解像を得られる時期が見通せないのなら発売時期未定、つまり発売予定無しってことだよ

>出荷準備の在庫確保が遅れている
それなら発売開始1〜3ヶ月前くらいになるとリークがあるはずだよ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 03:29:27.04 ID:o7BserLV0.net
>>717
解像に問題を抱えているのかもしれんけど、それ以前に、100倍だとテレ端のAF合焦が無理なんじゃねーかと

仮に、申請されている特許どおりの仕様のレンズが実装できているとするならば、テレ端の開放F値は 9.0
(※ちなみに、FZ70、P600 のテレ端開放F値は、前者が 5.9、後者が 6.5)
これで一般のユーザーの利用を想定した場合に、それらのユーザーを納得させるだけのAF合焦性能を
実用レベルのISO感度を保った状態で確保することってできるのかね?
できるってのならすごいんだけどねー
これを解決できない限り、このレンズを搭載した一般ユーザー向けの製品化は無いと思うよ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 07:08:09.55 ID:uodRfdHA0.net
canonもpanaもnikonも
妄想カメラの話題ばかりだな

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 07:31:11.56 ID:lwbzIi0t0.net
仮p700の2000粍F8.5だけど曇りの日だとブレブレですね
これならFZ200+テレコンのほうがマシですね

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:27:14.80 ID:Bp93W2sL0.net
彼方の一枚、5月公開だからその後に発表、6月発売じゃないの??

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:44:44.18 ID:uhkna5gK0.net
SX60は2014年9月下旬から10月上旬のどこかで発売と予想

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:58:53.34 ID:+rNuLM6e0.net
去年から期待し疲れた…

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 17:21:27.00 ID:vBQk+p+L0.net
出る出る詐欺

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 19:47:00.40 ID:CEINnI5J0.net
2015年夏に発売らしいから、2015年の5月に発売の詳細情報が出るんだって。



って自分に言わないとやってられんわ!

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 19:49:12.63 ID:1QLKorP80.net
詐欺に引っ掛かる方に問題ありだわ
このシリーズはSX50で終了って何度も言われてるのにw

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:21:09.91 ID:QqJF7QuZ0.net
誰も >>704 に突っ込まないのか?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 16:22:45.27 ID:oPqk+Y5J0.net
放置play中

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 21:35:38.55 ID:ppLSYES50.net
出る出る詐欺

出ない出ない正直

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:20:26.64 ID:2fkN1W8I0.net
とにかく忘れとけ、忘れたうちに出てくるはずさ。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:45:09.63 ID:MYfYix7d0.net
100倍来い ..._〆(・ω・ )

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 14:45:29.74 ID:KZjhUjXn0.net
もう完全に冷めた
被写体に自分が100倍近付く事にした

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 20:36:13.25 ID:TZD1U9/t0.net
SX50届いたー
今日雨だから明日月とるの楽しみ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 20:37:26.84 ID:5zR+vF0Y0.net
100倍来い......_〆(・ω・ )

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 20:44:29.94 ID:1CxHn7KA0.net
>>734
おめ
じゃんじゃん撮って

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 21:52:10.20 ID:YdKWlR/o0.net
100倍来い......_〆(・ω・ )

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 22:01:42.41 ID:PhwCgGmZ0.net
100倍来てもテレ側でSX50並の画質を吐き出せる確率は極めて低い。50倍でもいいからテレ側画質がSX50を超えるものであって欲しいナ。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 22:04:54.54 ID:1CxHn7KA0.net
センサー感度向上ぐらい期待しても良いよね

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 23:08:54.87 ID:5zR+vF0Y0.net
天竺7です来ます

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 08:31:00.25 ID:lXUn6WJGO.net
妄想モデル SX?? 100倍 テレ端開放F9.0(※申請中特許仕様参考)
現行モデル SX50  50倍 テレ端開放F6.5

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 10:19:13.89 ID:jGB42gIt0.net
SX?? 70倍 通F2.8希望(※申請中特許仕様参考)

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 20:19:53.04 ID:5XVF0C5k0.net
MS-06S 通常の3倍???

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:08:02.43 ID:YetBqhVy0.net
希望モデル SX60 60倍(25_〜1500_) テレ端開放F6.5

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:33:23.25 ID:gc3Z1pat0.net
50倍でもいいし、テレ端画質もSX50なみで良いから
連写後のブラックアウトだけは無くして欲しい

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 01:11:55.27 ID:2R2Kq1xM0.net
撮った画像、動画をパソコンにコピーしたんだけど
それをもう一回カメラに戻す方法ってある?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 01:59:32.36 ID:2R2Kq1xM0.net
自己解決しました。
すみません。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 11:49:16.58 ID:K4MBk43b0.net
>>747
どうやるの?教えて

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 15:07:13.07 ID:dLWLvOfF0.net
付属のソフトからするの

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 22:33:24.31 ID:2R2Kq1xM0.net
>>748
「DCIM」フォルダの下に勝手に作成される「115___05」とかのフォルダごと入れたら認識してくれたよ。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 22:35:52.87 ID:tiLwQmro0.net
最近望遠でムーブ撮ってたら蟲だらけ
満足の作品なのにユスリ蚊だらけで腹が立つ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 00:06:26.11 ID:J2ZkQW6x0.net
で?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 06:31:52.50 ID:wNH899gw0.net
>>752
揺すり蚊ハンバーグ食べちゃいたい気分

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 07:58:48.38 ID:gfXwpzon0.net
ソニーの一眼デジイチのα7s
快感度ISO40万だってよ。
一眼デジイチでノイズレスの1,500あればいいと思っていた俺の考えが根本から変わった。
1,500じやなく、ノイズレスで快感度ISO400,000だぜ。
こういうの、たぶん他のメーカからも増えてくるよ。

試しに、誰かα7s買ってみなよ。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 09:06:01.12 ID:wNH899gw0.net
sx60 20-2000mm テレ痰f8.5?いらん
840mmでテレ痰f5.8のsx30が最強

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 09:07:49.70 ID:wNH899gw0.net
752
ISO40万ノイズレスで50倍だったら即買い
何年後かわからんけど

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 10:31:34.26 ID:gfXwpzon0.net
ISO40万ということは、実用4万は可能ということだろう。
これは凄すぎるだろう。
sx50でいえば100と同じようなノイズレスが
40,000で写せるってことだから、物凄くシャッター速度を早くできる。
晴天日本晴れの日に山の景色や花を写すのに重宝するな。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 10:45:29.14 ID:Ve1FKT1c0.net
>>754
canonのsx50系統のスレでスレチな話題で大威張りとは良い度胸ですね

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 11:57:57.09 ID:Dg8xtyeG0.net
>>757
逆だろw
高感度なんだから天気の悪い暗い状態でこそ重宝するんだろ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 12:45:16.18 ID:wNH899gw0.net
動画もISO上げたらカクカクしない?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 13:40:02.83 ID:NirM9ueY0.net
ソニーで出したってことは、キャノンもニコンもオリンパスからも出るよ。
最初は一眼だけかもしれないけど、
10年くらい経てばコンパクトにも、その1/5くらいのセンサーが付くはず。
そうなるとコンパクトでも、ISO3,000前後で少ノイズ写真が写せるようになるかもしれない。
ISO400で1/100秒だったところが、ISO3000なら、1/700秒。
室内球技や剣道、柔道、空手などの撮影にも使えそうだ。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 14:40:59.41 ID:gQDO/gVT0.net
マイクロレンズにより集光率一定とした場合
同じノイズ量になる感度は面積に比例する
1/5のセンサーなら面積1/25なので
ISO 400,000の1/25は16,000
常用ISO2,000〜4,000は魅力的だな

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 23:04:30.18 ID:Ve1FKT1c0.net
キャノンのセンサー部分はソニー製ですか?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 23:57:58.13 ID:zyMONbCI0.net
>>762
SX60HSには採用されないと思うわ
ソニーセンサーの特許代だけで10万円越えそう

ISO 1600 〜 409600, SONY「α7S」
https://www.youtube.com/watch?v=XgbUgNiHfXM
α7S詳細:
http://www.dpreview.com/news/2014/04/06/sony-announces-alpha-7-series-full-frame-mirrorless-with-4-2-2-4k-video-output

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 00:16:36.55 ID:BJjoCWIq0.net
α7Sのサンプル見たけど6Dの方が高感度性能いい気がする

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 20:44:49.09 ID:ha3ZaePt0.net
高感度はノイズが多いんじゃないの?
なんか技術革新があったの?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 20:58:08.70 ID:ynw2vRmW0.net
>>766
さぁどうだろ?
D4sもiso50万ぐらい
でもキヤノンとあまり変わらんし

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:48:24.58 ID:axAtRmfm0.net
sex60

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:31:27.78 ID:dbhAtBqy0.net
100倍のsx60は?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 02:02:20.77 ID:Fyb1prcL0.net
100倍のSX60は...いつ......出るん........._〆(・ω・ )

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 09:00:17.55 ID:UvJdzlTK0.net
↑それの分るやつがいると思うか

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 09:26:15.98 ID:F91Q61Fd0.net
sx60まで待てないから富士のんのS1買うわ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 11:10:33.61 ID:G65ot6GG0.net
SX60、もう出ねえだろう。
あぁーっ、待ってて損した。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 11:41:12.75 ID:7LOvLzDO0.net
彼方の一枚更新されてるやん
やっと次機種発表できそうだな

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 14:05:01.58 ID:F91Q61Fd0.net
50〜80ミリスタートの望遠まだ?
80−5600_の70倍希望

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:43:50.04 ID:GjD5krYWN
FinePix S1が72mmだから
CANONは100倍80mmレンズ出すのかな、重そうだ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 23:04:22.07 ID:t3SQoCJk0.net
職業やら用途にもよるけれど、満遍無く毎日それなら多いと思う

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 07:52:55.14 ID:QpQOJPI80.net
1日千ショットって数ヶ月で寿命きますか?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 17:43:22.81 ID:6SETZ4dL0.net
2ヶ月位でアウトじゃね
安いコンデジだと3万くらいで色が出なくなるって話も聞いたことある

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 17:51:40.95 ID:qQYodEnP0.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 05:37:06.28 ID:MA8bpmeQ0.net
SX60全然出る気配ないし、正直飽き飽きだわ。ウンザリです。

782 :名無しさん:2014/06/01(日) 21:46:04.89 ID:KZZzwUS10.net
sx50で(1ヶ月間)31日×1000ショットしたがまだ壊れない
ちなみに充電回数は約40回

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 04:39:15.57 ID:Qvwz36bR0.net
日本野鳥の会の会誌にSX50のコマーシャルが出てた。
当分売るつもりなんだろうか...

784 :名無しさん:2014/06/04(水) 08:38:07.67 ID:BRF4/MrT0.net
はよSX60!
50倍でええからテレ痰をF3.5程度に

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 08:45:02.24 ID:ahFLQZSM0.net
前玉が6cm以上になっちまうだろ
いやいいけど

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 09:21:34.17 ID:HaAaWPhq0.net
100倍はよ....._〆(・ω・ )

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 21:06:26.42 ID:34PUxEEf0.net
>>785
今でもフィルターアタッチメントを付けると6cm以上ある。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 07:11:11.45 ID:xy+Pd0L00.net
それが10cmになるとこを想像してみ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:14:20.11 ID:Ke4u/drb0.net
http://blog.michaeldanielho.com/2014/05/canon-powershot-sx60-hs-is-coming-in.html

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:26:08.19 ID:tQOMGi8F0.net
マジかよ
出て欲しいが騙されないぜ!

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:31:05.99 ID:uQiTK+KO0.net
May 14 の記事なわけだが

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:59:15.78 ID:Ke4u/drb0.net
6月に出るって言ってるじゃん

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 21:11:16.06 ID:R6oMIIdK0.net
どこのだれとも分からん Rumours に振り回されてるヤツが個人のBLOGでな

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:22:48.41 ID:aXtVXV0E0.net
望遠シリーズお仕舞いか?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 14:45:57.65 ID:A2OwvJ8u0.net
>>794
それは違うだろうな新型は必ず出るよ

SX50HSの公式HPの「貴方の一枚」って3回のシリーズ物で
発売から一年くらいしてから始まり最新版はつい最近更新されたばかりだよ
発売時のHPを一度も更新しないで製造終了する機種とは力の入れ方が違う

アメリカを始めとする海外では相変わらず馬鹿売れしていているし
BCNランキングでも二年近く前の機種にも関わらずコンデジ部門で66位だよ
因みにほぼ同じ時期に発売になったFZ200で141位
今年発売でも100位以下の機種があるんだからかなり健闘してるのでは?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 14:56:33.04 ID:rglx5YoB0.net
いや、SX50を今後も継続し販売するから力を入れてるってわけで
それが新型が出るからって結論になるのは飛躍しすぎ、希望的観測が入りすぎw
現状売れてるんだからわざわざ新型投入の必然性がない
冷静に考えてみ?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 16:55:54.18 ID:xMykAeo90.net
画質と倍率はこれでいいや。この軽さと
大きさが変わるのもイヤだし
ソフトで修正して画質悪くなるのもイヤだし

でも、ピントリングとタッチフォーカスできるパネル欲しいな。
ドットサイトあれば六万でも買う買う詐欺

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:07:43.51 ID:nxUXmO180.net
長く売りたいなら、キャッシュバックよりも
ユーザーの意見を受けてソフトウェア更新ぐらいするべきなんだよ

・ディスプレイボタンには他の機能を割り当てず、1回で切り替えるべき
・オートモード以外でも高速連写
・高速連写からブレが最小の一枚を保存する機能(安いキヤノン機種にはある)
・後方のピントに合わせる機能

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 01:29:12.61 ID:EtxkR0w90.net
では、キヤノンはなぜ100倍のデジカメレンズの特許を出したのか?
100倍のコンデジを作るためだろ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 01:47:23.85 ID:2cJQxmqF0.net
うん、違うだろうな
目的は他にあるでしょ
製品化は現実的難しいけどせっかく開発した物を他社にパクられるのを防ぐために特許にしておくとか、他にも理由はいろいろ
特許申請とその特許をコンシューマ向け製品へ適用が可能かどうかは全然別の話じゃないの?
具体的にコンシューマ向け製品に実装できるようにするには技術的に超えなければならない障壁高いでしょ、特にこのレンズは
申請されている特許の仕様をもう一度よく見てみ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-12-20

ちなみに、このページこそが世界中に広まった噂のネタ元みたいよw

801 :名無しさん:2014/06/07(土) 09:01:49.35 ID:bZs8KD+v0.net
画質と倍率はこれでいい
ただ望遠の明るさは欲しい

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:09:11.19 ID:+Kwn0Rox0.net
SX50はキヤノンとしては近年稀に見る傑作かと。
コンデジとしては珍しく1年半も売り続けてるし、
1200mm相当でそこそこの絵が撮れるし、
鳥屋さんとかも結構使ってるようだし。
自分もこれを手にしてからデジイチの出番がすっかり減った。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 10:51:41.89 ID:68lhJ9HL0.net
>>798
使いやすくすると一眼が売れなくなるから、使いずらいまま放置プレー。
SX60でもアイセンサーが付くかどうか?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 12:17:04.13 ID:9NzdSLBPj
こいつらw

まだオワコン機種に粘着してんのか
いいかげん気付けよw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 19:47:50.20 ID:EtxkR0w90.net
DELLDELL詐欺........._〆(・ω・ )

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 02:39:32.92 ID:eH98q9CE0.net
来週中に発表されるらしい!!

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 05:26:57.74 ID:gxVBKRBw0.net
いいえ、明日発表です。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 07:29:05.21 ID:rW871wmO0.net
調査委員会を設置して、1年以内をめどに結論をまとめます。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 07:48:29.24 ID:EgSXX41c0.net
永遠にまとまらない予感!

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 10:12:30.88 ID:SUskBo480.net
お前ら全員まとめてかかって来ーーーーなくていい!!!

811 :名無しさん:2014/06/08(日) 13:01:22.14 ID:QPV5W5EB0.net
100培のダークズームw

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 00:36:00.11 ID:mQKbt/Td0.net
いよいよ発表の週が来た!
歴史に残る100倍望遠コンパクトカメラの失言だーー!

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 03:03:51.08 ID:2StgeTNZ0.net
失言?出現じゃなくて?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 10:54:45.90 ID:hMcSTr3S0.net
当てにならない外れな発表だから失言

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 20:32:24.75 ID:jYCzjD5R0.net
このまま次スレに突入してもスレタイにSX60って残す?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 21:32:00.02 ID:zmoskBpw0.net
公式発表が無いからsx60は無くそう

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 22:17:16.59 ID:GxYhs4M10.net
今気がついたぜ。スレタイがSX60となっていたことをw

818 :名無しさん:2014/06/11(水) 09:11:19.70 ID:6zl8iA5q0.net
sx60はH265

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 20:31:31.88 ID:Uzl14Dlz0.net
LUMIX DMC-FZ1000
http://panasonic.jp/dc/fz1000/

スペックだけを見るとすごく良さそう
問題は写りと値段だが

SONYもようやく1型のセンサーの外販始めたね CANONにも売ってくれるのだろうか?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 20:48:37.99 ID:lQ0KQOElo
バッテリー込みで831gかよ
重すぎ、デカすぎ、メリット消してどーすんだ
これじゃミラーレス一眼のがよさげ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 20:37:19.61 ID:S1N4soAw0.net
「何故売ってくれない」事があると思うんだ?
ソニーはセンサーを売るのが商売なのに、品物売らない可能性とかバカの極みだろwww

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 21:05:17.52 ID:Y/tUVddq0.net
1.0型の1200mmってどれぐらいの鏡筒になるんだろう
消火器ぐらい?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 21:15:36.36 ID:A/mdL9PG0.net
換算1200mm相当ってことだよね?
とりあえず1インチセンサーの換算1200mm相当は実焦点距離444mm位だから、
開放F値がF6.9ならφ64mm、F5.6ならφ79mmが最低必要。F8ならφ56mm
単焦点でなくズームレンズなら一般的にもっと径が必要になる

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 12:14:55.74 ID:ufsIfp2t0.net
広角25mmから400mmまでの光学16倍ズームじゃん
ソニーからもとっくに出てるだろ。400mmなどいまどき話にならん

100倍のSX60はまだか!!!

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 14:43:58.46 ID:BhZK64Nc0.net
信憑性のない情報に踊らされるなよ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 15:18:58.43 ID:8P94VzjC0.net
仮に100倍が出てもどうせ1/2.3型だしなぁ
広角切ってセンサー大きくするくらいのチャレンジして欲しいわ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 20:14:00.15 ID:reahresC4
コンデジに画質求めるなよ
このカメラの良いところは、テレ端1200mmもあんのに軽量コンパクトで安いとこ
センサーでかくして重くてデカくなったら意味ない

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 01:22:15.25 ID:fl6TYExP0.net
けろけろっ
http://2ch-dc.net/v5/src/1402762876548.jpg

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:34:30.09 ID:83sIgRvx0.net
>>826
1/2.3型だからこそあのサイズで100倍にできるんだろ
レンズ部だけで1kg超とかになってもいいのか?w

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 23:20:17.63 ID:flIFj9SI0.net
さあ!今週は100倍の発表があるはずだ!

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 01:09:01.46 ID:jjuxHkjmO.net
1型センサーで1200mmの望遠を!!(ズームの際にはクロップされます……)

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 08:55:35.23 ID:6PaHNtJK0.net
>>829
>1/2.3型だからこそあのサイズで100倍にできるんだろ
まだできてないだろw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 11:25:02.07 ID:5zw5M2Be0.net
>>832
読解力のなさにワロタw

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 13:29:36.25 ID:PBDSyuqg0.net
増税後の消費の落ち込みをカバーするために
デジカメの新機種を前倒しで発売するとか
昨日のニュースでやってたな
>>819のパナ機が取り上げられていた
ということはSX60も出ちゃったりするのか?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 13:34:20.10 ID:xAtBXVoR0.net
まあ年末頃だろ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 14:44:53.70 ID:smF+dJiB0.net
今年の3月〜5月(ちょうど、もうすぐSX60が出ると言われていた頃)くらいにSX40の中古が
大量に出回っていたけど、あれはSX60が出たら2世代前の旧々型になるということで値崩れする前に
売ってしまおうとでも思っていたのかな?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 17:00:06.29 ID:pqGlIEE9x
SX50値下がりしてた、ポイント値引きで3万くらい、まだ下がるみたい
次期モデルくるね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 17:48:55.93 ID:Ei4Sxz1d0.net
しかも下手すりゃ3万近い値が付いていたりするな
あと5000円も出せばSX50の新品が買えてしまうw

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 13:40:27.98 ID:NX+qkS5y0.net
m4/3の300mm F4がお手頃な価格で出たらネオイチ卒業するわ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 13:51:22.20 ID:bjISVuY50.net
俺は7D2と100-400新型がきたら卒業

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 14:29:49.55 ID:65oMG/Lg0.net
俺はこいつ↓が4万切ったら
https://www.tamron.co.jp/lineup/b016/index.html

とかいいつつみんなSX60情報には目を光らせてるんでそw

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 16:10:37.22 ID:FGj/L+7e0.net
1200mmが欲しいから卒業出来ない
っていうかまだ買えてない(´・ω・`)

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 16:26:31.58 ID:VyMAvwDW0.net
ネオイチのキモは超広角から超望遠までオールインワンなところにあるんだからデジイチのサブとして使えるでしょ
ていうか使ってるし
逆に高画質低倍率ズームのコンデジの存在価値がいまいちよくわからん

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 21:40:26.78 ID:JFCk6bNN0.net
さあ!今週は明日東芝明後日だけだ
今週発表だからいよいよ来るぞ!

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 21:48:18.49 ID:+pIuIUC70.net
信用していません

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 22:33:18.82 ID:L4MXGdfI0.net
東芝?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 23:06:47.80 ID:M0RkwxC30.net
もう後がないって意味かな?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 23:12:06.72 ID:7roy0oF+0.net
東芝ワロタ
どんな誤変換だよw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 23:53:32.72 ID:Q+9EZgMy0.net
SX60は東芝製センサかw

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 01:27:14.89 ID:zUg361sA0.net
すげぇリークだな・・・(ゴクリ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 01:40:12.32 ID:5mju97Yn0.net
>>841
SX60には、広角側は求めない

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 12:23:22.35 ID:w4VmlJCc0.net
>>843
超望遠がどこまで居るかによる
1200mmとかサッカー野球と野鳥くらいしか使わないし、後者に関しては望遠半分でもm4/3とかのほうが絵作りはしやすい

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 12:45:02.32 ID:w4VmlJCc0.net
途中で書き込んでしまった…
m4/3の300mmレンズなら十分手持ちでいけるし、サブで持つならこっちかなぁ
旅行とかは14-140の軽量高倍率ズームレンズ持っていけばいいし

高画質低倍率ズームのコンデジはGM-1の登場でかなり脅かされてるとは思う
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/22/78/b0307878_22385764.jpg
でもレンズの厚さには決定的な差があるから、ポケットに入るかどうか重要視してる人にとっては買いなんじゃない?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 15:55:27.86 ID:AmJ18Eq70.net
東芝w

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 18:40:21.18 ID:9mFk180C0.net
>>852
1mちょっとの距離で1200mmが使えるのも特徴のひとつだよ
近くの小さな花や昆虫を撮らない人なんだね

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 20:45:08.04 ID:mvvobRNb0.net
いよいよ今週も明日の金曜日を残すのみ
つまり明日が発表の日だと言うことだ!

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 20:56:12.41 ID:BPJ6onMT0.net
だまされないぞ!

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:14:04.34 ID:j2Hov8N50.net
>>856
で、東芝は?w

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:15:42.58 ID:ixwtSrGD0.net
35mmスタートの100倍でお願いします

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 21:49:36.71 ID:j2Hov8N50.net
>>859
月面の足跡が撮れそうだなw

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 07:07:54.37 ID:UL92BGjx0.net
アポロも写らねぇよ

862 :77歳童貞:2014/06/20(金) 09:08:16.66 ID:HXYNdmGu0.net
>852
本気でやるんだったら80ミリスタートでしょう

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 10:10:02.55 ID:UNH9GoDo0.net
じゃあSX60の次は月面のアポロが写るカメラということでよろしく

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 12:22:53.63 ID:KiEDhi320.net
出ないじゃんかよ、このタコ!

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 16:46:20.41 ID:pn7xm1iE0.net
ほしいなあ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 19:51:56.38 ID:Pa/qTyJJ0.net
SX60HSもう無理だね、完全に時期逃したよ
それでも発売するならネオ一眼で1000g級の重い明るいカメラしかない

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 20:05:01.75 ID:G1P+Krte0.net
FZ-1000が出たんで慌ててるのかな
今頃SX10とSX1の時みたいに、同一筐体で100倍ズームの1/2.3型機と16倍ズームの1型機を作り分けるべく
手直ししているところだったりして

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 20:15:54.00 ID:SaZVGVvR0.net
多少発売が遅れても、他社が今後数年掛けて達成するところを
いきなり100倍で出すインパクトは大きいと思うぞ。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 20:16:31.39 ID:ohqJvvGp0.net
16倍ズームならタムロン16-300でよくないか

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 20:16:42.25 ID:DQh2eFQO0.net
1.5型も混ぜてくれ

871 :77歳童貞:2014/06/20(金) 20:52:25.23 ID:HXYNdmGu0.net
FZ-1000の16倍は要りませんな
16倍なんか運動会も撮れない

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 20:58:30.62 ID:G1P+Krte0.net
まあキャノンのことだから1型機は無理してでも20倍以上にはすると思うけどw

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 22:09:05.66 ID:lBn61n7M0.net
400あれば運動会は大丈夫でね?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 04:05:22.17 ID:tzk5CFbR0.net
結局出ませんでした。なめんなよ!

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:06:15.38 ID:XfOY+e5P0.net
SX1000にご期待ください

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:28:16.79 ID:c3EWkH8b0.net
キヤノンの腰が重いのは銀塩時代からの伝統だから

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 20:57:14.25 ID:YuJ65BQq0.net
でもまぁFZ1000販売(7月17日〜)までに新型発表すれば
俺は普通に目移りするわ

10万+オプション代まで貯金できる目安もついたし
待つのは余裕よ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 23:57:48.48 ID:kW5W1/rY0.net
さあ、さああ!発表月の6月も来週だけだ!
つまり来週中に発表があると言うことだ。
いよいよ、お前ら変態が熱望する光学100倍変態カメラの登場じゃあーーーー!

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 00:45:35.49 ID:hwv2shNN0.net
>>878
君が根拠のない事を言い続けてるから盛り下がるんだよ
狼オッサン

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 03:03:02.82 ID:TMO9N2Df0.net
他にネタ無いじゃん
パナネタ続ける?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:52:02.12 ID:hirKnCTK0.net
ネタが無いなら無理に騒がなければいい

882 :<ヽ`∀´> ◆NIDA/olocc :2014/06/23(月) 03:39:16.20 ID:4J7CPoIT0.net
さあ、間違いなく今週発表ニダ!

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 14:40:22.58 ID:hgN+oAp00.net
SX60のリリースはスキップして来年SX70を出しますのでご期待ください

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 17:28:22.51 ID:WOgr7ou/0.net
もういい
カメラは今のを使い倒して
パソコン買うことにした

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 22:43:58.23 ID:FFnBeMKH0.net
さあ、6月発表とされてるデジック6搭載、光学100倍のSX60の登場はここ数日中にはあるはず!
みんな待ってでよがっだすねーー!

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 11:51:18.74 ID:Z4OTiYrw0.net
サッカーは終わったし、後の楽しみはSX60!

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 13:03:58.55 ID:p4pD2qG20.net
>>885
48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 21:04:00.70 ID:MeCiUF0uO
明日あたりにSX60HSとG2Xが来るか?

どんだけまたせてんだよ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 13:24:34.50 ID:HE8e/j5F0.net
コートジボワール戦「勝ち目は十分にある。勝って勢いをつけたい」
ギリシャ戦「これに勝って次に繋げる」
コロンビア戦「まだ可能性はある」

これに匹敵するのが

「次の、発表が期待されるタイミングは横浜みなとみらい、パシフィコ横浜でのCP+、2014/02/13(木)〜2/16(日)」
「春にはSX60が発売される」
「海外のキヤノン製品の噂サイトに4月のNABでEOS 7DとSX50の後継機が発表されるかも」
「Canon Rumorsに5月という噂が。」
「北ーーーーーーー! 5月発表だって」
「つまり来週中に発表があると言うことだ」

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 15:17:18.89 ID:L3S+0bQ80.net
どーでもいーけど、サッカーっていつまでやってんだ?

この前負けたって騒いでたwけど、まだやってるみたいだし

とりあえず早く終われや

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 18:31:25.10 ID:Iu498xX+0.net
それとまったく同じ感情を今週発表厨に感じてます。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 18:48:04.39 ID:uVmnKbBe0.net
iPhone6とどちらが先になるんだろうかw

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 19:41:15.40 ID:DV/OtH3a0.net
両方オワコン

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 22:10:32.36 ID:8IXvNJ+w0.net
もはやiPhoneじゃAndroidに勝てないよな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 22:14:08.66 ID:8t5oaUtu0.net
世界ではね。
日本と言う閉鎖空間では別だぜ。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 00:32:57.11 ID:WKowJHQC0.net
さぁ、発表はいよいよ今日か?それとも月曜日か!
いずれにしても6月の発表は間違いない!

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 00:36:11.15 ID:U+LN0xib0.net
おっさんが少年ならまだちょっとぐらい可愛いげがあるって見方もできるのだが、おっさんな上しつこいとなると救いようがない

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 07:05:31.69 ID:/GTTWrIp0.net
オバさんの期待も裏切らないで

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 16:58:20.73 ID:ZzYWPatX0.net
完全に、SX50HS後継機出ないんだろうな。
期待していた俺は、本当にバカ丸出し。
それでも、わずかな期待をして、来年の夏の終り9月まで待ってみるけどよ。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 18:02:24.14 ID:EsrkDcN60.net
>>898
そんないいもんがポンポン出るわけないよ
ポンポン出たとしたら、大概スカよ
マイナーチェンジしただけで、ほとんど変わらんもんしか
出ないんじゃないかな?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 20:14:35.82 ID:ySoo1XO+0.net
SX50が出てからすでに2年近くが経過しているんだが

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 20:23:39.76 ID:1XWfCZDC0.net
つーかSX50使ってないの?

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 20:31:08.29 ID:EsrkDcN60.net
>>901
俺はsx30とsx40
でも、今はどちらもほとんど使ってない
sx50の写真見てもsx40とあんまりかわらんみたいだしな

結局一眼しか使ってないなぁ
でも35mm換算で2000mmとかでるなら、また買うかも

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 20:37:12.40 ID:nVVpkyXf0.net
>>902
じゃあ要らねーだろw

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 20:47:03.40 ID:SHxHtrTO0.net
今日も今週も出ましぇんでした

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 14:22:39.36 ID:WQ1pDmgM0.net
この調子だとSX60の前にSX55が出るな。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 17:55:42.38 ID:Ap1naar20.net
SX50はリモート端子が付いたのが大きい
SX60にはぜひバルブ撮影モードを装備してくれ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 18:26:47.32 ID:RljJTXmX0.net
さあっ!発表月の今月も月曜日を残すのみ!

つまり、アホでも分かるが発表は30日の月曜日だと言う事だ!

さぁ!新開発のデジック7を積んだ光学100倍のSX60HSの発表だーーー!

みんな他機種に走らず待っでてよがっだねー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*ーー!

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 21:07:06.84 ID:OKsbssn/0.net
EOS 60Da
「本気で星空に挑む撮影者へ。」
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60da/

SX50HS 後継フラグシップは
60Da並みのマイナー機種に特化してくれるとありがたい
20万までは出すからさ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:28:30.24 ID:Ap1naar20.net
冷却ユニット一体型とか

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:47:00.19 ID:ccHRiFNI0.net
このネタだけでよく900レスも引っ張ったな

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 22:50:20.35 ID:ixM0aPBx0
ラスベガスCESでは発表されなかった、、発表が待ち望まれる次機種、
Canon PowerShot SX60。DIGIC6&WiFi搭載?
次の、発表が期待されるタイミングは横浜みなとみらい、パシフィコ横浜での
CP+、2014/02/13(木)〜2/16(日)
http://www.cpplus.jp/
事前登録により入場料無料!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:14:21.92 ID:MQ+Y+5BuP
プロジェクタースレと聞いて

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 01:10:00.47 ID:frl63Rci0
出る出る詐欺のスレはここでいいですか?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 06:09:25.17 ID:drun21Ap0
いつまで待たなきゃいけないの?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 08:27:44.30 ID:dhPVEAB80

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 22:42:24.10 ID:KMOzLAbq0.net
言いたい放題だな
http://photar.ru/canon-sx60-hs-budet-imet-100-kratnyj-zum-sluxi/
> Компактные камеры с зум-объективами 100-105X ожидаются для выхода в 2017-2018 годах,
> если Canon сейчас представит камеру со 100-кратным оптическим зумом,
> это,
> конечно же,
> сломает установившийся ритм конкуренции,
> хотя… лично я обязательно куплю камеру Canon SX60 HS для своей коллекции

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 22:59:57.17 ID:9qe9f2bY0.net
読めんがね

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:08:22.27 ID:/MLEIfu90.net
ロシア語は日本人のたしなみだろ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:10:14.50 ID:IHuEYfTD0.net
2018年だってよw

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:13:58.36 ID:9qe9f2bY0.net
日本語で書けと言っとけ
今や日本語は世界の公用語だろ
アニオタの世界だがw

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:18:57.93 ID:81jn8+EU0.net
教養がないなら辞書でも使っとけ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:53:20.72 ID:mDl3OE0k0.net
昔の彼女が、突然ロシア語話し出してびびった。二外がロシア語とってたらしい。なんでだろ。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 01:43:30.69 ID:pnhpznl80.net
翻訳機能使えばだいたい意味わかるな。
発表は今年後半になるかもとかかいてあるそうな。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 02:44:11.77 ID:9/l+RzLm0.net
スパコイナイ ノーチ
パカー

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 03:18:21.94 ID:6qrIpSL00.net
スタンプにはロシア語の小さな文字

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 04:06:43.59 ID:CiOedO2d0.net
http://photar.ru/wp-content/uploads/2014/03/Canon-SX50-HS_image.jpg

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 09:38:08.42 ID:jFrlY24n0.net
>>917
オレは二外がドイツ語だったが、全く話せないどころか今では全くと言っても過言でないほど読めないが。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 10:19:16.71 ID:0veai9gr0.net
いっひりーべ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 11:34:33.69 ID:aLzYmy7u0.net
いよいよ今日か…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 11:44:20.92 ID:PW5M57k00.net
>>917
親が元KGB

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 12:21:57.26 ID:nSs6sIzh0.net
出そう…うっ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 15:14:45.60 ID:glFMsRX60.net
さあ来い!

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 16:55:26.65 ID:E8bjFmk80.net
ホモは帰って、どうぞ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 20:57:53.28 ID:EEa/4ox10.net
やっぱりパリパリ出ませんでした

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 21:14:27.22 ID:wmUzVvJa0.net
安心して2018年を待とうぜ!

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 00:10:08.75 ID:kFxZRIQx0.net
さぁ!日本の6月は終わったが西洋はまだまだ6月だ!
発表は通常外国からある!特にヨーロッパと米西海岸だ!
ラスベガスの太平洋標準時では、日本の7月1日午前0時の時点で6月30日の朝の8時だ!
つまり発表は今日だーーー!

http://24timezones.com/ja_jikantai/los_angeles_jikan.php

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 00:24:41.52 ID:bAwNva6h0.net
テンション迷子ですね
正気に戻って下さい

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:07:55.06 ID:pzsXcMef0.net
【お詫び】

私どもは6月に発表されると言う外国発のwild rumorをひたすら信じて「さぁ!」と
6月いっぱい大本営発表予想をしておりましたが、本日、日本時間、7月1日 16時に
おいて、米太平洋標準時(夏時間) も7月1日となりました。

したがって、6月のSX60HSの発表は雲散霧消となりました。深くお詫び申し上げます。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:19:13.89 ID:z0CeFvw90.net
謝るんかいw
ちゃんとした情報が欲しいよね
海外サイトはもう信用失墜もいいとこだ…

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:31:41.29 ID:GgQVx7JO0.net
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:33:37.97 ID:oDj7jmiQ0.net
9月の発表までには、やり残したデバッグも終わるだろう。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:36:04.88 ID:0Xx1QEG30.net
早く7月の予言を!!!

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:37:49.46 ID:tKofvJVX0.net
よく考えたら今年は7D2と100-400Uがくるから
少しでもそちらの売上に悪影響を及ぼすものを発表する可能性は低いな

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:42:18.08 ID:zzplCinN0.net
なほなwww

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:53:04.51 ID:kFxZRIQx0.net
話題が無くなった・・・
フジのS1の評判がいいらしい

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:54:53.05 ID:twpMDnTH0.net
俺は結局HX400を買った。
のんびり待つよ。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:13:06.40 ID:kFxZRIQx0.net
>>941
全然売れてないみたいだけど?
ピントが合いにくいとか? HX400どう?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:30:46.69 ID:GgbFKtPi0.net
売れてるカメラを買いたいならS1買えばいいじゃん。
ざっと使ってみた印象として、HX400の水準器は傾いている。
ピントは高倍率だとどれも一緒だよね、合わない時は合いにくい。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:39:08.48 ID:NR0BmdJn0.net
ガセネタすらない寂しい

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 01:26:39.30 ID:sb90XGD90.net
まだ来年の6月があるでしょ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 01:34:39.01 ID:AjqI9KXf0.net
サッカー協会「まだ4年後がある」

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 07:35:32.53 ID:njd6V67m0.net
そういや、金髪少年院出身みたいのがCMに出ているな。
負けてヘラヘラ楽しかった。気楽なもんだ。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 08:37:21.91 ID:sfx6UX8X0.net
>>935はヒストリエと言う漫画だということに何人が気がついただろうか?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 08:43:20.32 ID:Toh1QtYQ0.net
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/r/haraguropink/Historie01.jpg

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 13:24:53.72 ID:MaQXD0Hj0.net
知ってたよ。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 13:28:42.61 ID:ZZKM7vuz0.net
噂サイトが後継機のネタを出し続ける背景とは

2014年も半分終わり、SX50の後継機の発売は結果的に無かったが、
徹底して「SX50の後継機は確実にもうすぐ出る!」と煽り続けたのが噂サイトである。
その理由の一つについて、噂サイトに出入りするマニアはこう語る。

「PVを稼ぐ必要があるからです。どこの誰が『春にSXの後継機が発売される』
みたいな説を本気で信じたんですかね? 
CP+で空振り、NABでもすかされ、他社がどんどん高倍率機を発売する状況下、
噂サイトだけは『6月はあと1日残っている』みたいな珍説を出し、希望を煽った。

どう考えても6月30日に出るワケないじゃないですか(笑)。
キャノンが出遅れるとの空気を作ってしまえば、自分がその機種を購入しなくとも、
価格コムや噂サイト等のPVは下がる。
だからこそ、噂サイトは『後継が出る』のキャンペーンを張るのです」

CP+以降、様々な悲観論が出たものの、噂サイトだけは楽観論を出した背景には、
「キャノンと契約しているから」という別の事情もあるようだ。

増税騒動期間中、各販売サイトは旧機種の在庫処理も含め、
工作員を「ヘルパー」などの役割で契約する。
それが故に、工作員がせっかくステマする噂サイトのPVを下げたくないため、
楽観論を出し続け、なんとしても消費者に関心をもってもらおう
と考えていた部分もあるのだという。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 18:06:42.88 ID:3NQhhSo70.net
噂サイトなんか見てるのは一部の頭の弱いゲーヲタくらいだと思っていたが…
まあカメラヲタも高齢化が進んで半分痴呆みたいな感じになってるしなw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 18:21:49.15 ID:UZxxBe7N0.net
なんで全ユーザーからしたら超極一部しか見てない噂サイトなんぞに金かけないといけないんだよ
その分雑誌とかテレビの広告費に回したほうが全然マシ
やっぱ陰謀厨って糞だわ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 18:54:15.19 ID:sJBfUrpt0.net
他にネタないじゃん

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 19:15:47.09 ID:ebCfrFTb0.net
年末の噂がsx50の価格にダイレクトに影響を与えたのを見ると噂サイトを使ってなにかしら活動があるのは納得が行く

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 19:44:08.28 ID:L1MRZKWF0.net
>>953
陰謀じゃなくて事実だよ(全部とは言わんが)
糞ニーなんかは社長自らがブロガーに飯を奢って記事を書かせてたりするからな
その程度の手間と出費である程度どころではない影響が見込めるとなればテレビ屋や宣伝屋に大金払うより
よっぽど効率的ってもんだ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 19:53:21.47 ID:YMjN4TCX0.net
実際、噂サイトの影響力ってデジカメ板でも価格コムでも絶大だからね。
ちょっとでも何か凄い機種が出そうな噂が出ただけで全スレッドに絨毯爆撃され注目を集める。
デジカメインフォなんてアフィリエイト広告収入で生活してるんだからPV稼ぎは必死だよ。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 20:05:54.43 ID:mfz4TRs50.net
実際信憑性が高かったのは年末発売の噂たったひとつだけだったよね
毎年発表→発売がある時期だったからな
それ以外はあからさま過ぎてウンザリだった

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 07:31:40.65 ID:r9LUAed70.net
ああいうサイトに、オレはちょっとカメラ詳しいよ、みたいに書き込むヤツが一番間抜け。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 10:40:52.29 ID:XyJl2YXj0.net
とか言いながら、みんな必ず1日一回はサイトチェックするのであった。
で、なんかネタがあったら嬉しそうにここにコピペ、と。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 10:46:25.96 ID:jji3W9Ht0.net
みんなな訳無いだろww
出る出る連呼してる奴だけだってww

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 13:19:59.71 ID:YqsXvBYf0.net
少し前にSX50を買ったばかりの俺にとってはSX60が出ようが出まいがどーでもいーが、
出るのなら49.5mmなんぞというバカげたサイズのレンズキャップを採用するのだけはやめてくれ
おそらく鏡筒が樹脂なので市販のフィルターを直接付けさせないためなんだろうが、こんな
誰にもメリットのないやり方は誰からも支持されるとは思えん

つーかSX10は52mmだったのに小径になったのはコストダウンのため?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 07:11:10.18 ID:V4PlVCIQ0.net
>>962
特殊なケース以外は同じ部品を使い続けた方がコストが安く済む
新規で部品を設計、製造、管理する方がコストが高くつくぞ

それにレンズキャップなんて物は買い換える物じゃないだろ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 07:38:13.92 ID:4hGJCy2p0.net
読解力の無い阿呆が居るな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 09:18:44.78 ID:MINgxsn90.net
>>962
フィルターアダプターが標準添付になっていれば誰も
文句言わないのにね。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 09:48:39.09 ID:ouuW1TSf0.net
俺はkenkoの49mmプロテクターにフィルムタイプの両面テープを1周巻いて直接レンズ筒に嵌め込んでる。
広角端でもケラれないし、レンズフードも使えて一石二鳥。
で、思ったんだけど、純正のフィルターアダプターが67mmとバカでかいのは、ただ単にレンズ収納状態での
見栄えを良くするためだけではないと…。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 09:49:49.99 ID:ouuW1TSf0.net
×良くするためだけではないと…。
○良くするためだけではないかと…。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 10:42:42.51 ID:R8OmJQoI0.net
望遠&近距離でめいっぱい飛び出した状態でもぶつからない長さで
広角側で蹴られない径を上回る汎用サイズが67mmだったんだろ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 12:24:40.53 ID:Q6qb7Uyu0.net
49mmで広角端でもケラれないと書いてあるようだが
相変わらず読解力がないなw

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 14:51:20.90 ID:yKBq6bR80.net
>>966
純正のフィルターアダプターはSXシリーズ専用じゃないはず
確かGシリーズも使えなかったか?SX1の頃から共通部品だった気がする
複数の機種で不都合なく使えるサイズが単純にあのサイズだったのでは?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 15:10:35.29 ID:Q6qb7Uyu0.net
Gは58mmじゃなかったかな?
Gの純正アダプターが使えるのならそのほうがずっとありがたいんだが
いくらなんでも67mmはでかすぎだろw

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 15:14:13.94 ID:Q6qb7Uyu0.net
ところで>>968が書いている、「飛び出した状態でもぶつからない長さ」てのとアダプターの”口径”と
どんな関連性があるんだろう?
キヤノンを擁護したいあまりに脊髄反射で書き込んだのかなw

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 15:36:03.93 ID:igvt3Qp80.net
>>969
直接レンズ筒とも書いてるぞ
67mmはフィルターアダプターだ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 15:37:20.66 ID:igvt3Qp80.net
>>972
アダプターが長けりゃ長いほど大きくないと蹴られるだろが

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 15:44:08.24 ID:Q6qb7Uyu0.net
>>973
SX50のフィルターアダプターはレンズ筒に付くんだがな
お前Gかなにかと間違えてないか?
というかほんとに読解力あるかw

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 15:56:57.08 ID:igvt3Qp80.net
出ました、無能の読解力指摘w

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 16:29:59.60 ID:Q6qb7Uyu0.net
本物のバカだったか
そりゃすまなかったなw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 18:10:24.15 ID:gsMqYywD0.net
SX10使いなので>>867とか>>962に機種名が例えとしてでも出たのがなんかうれしい
近頃まったくSX10の話題ないからなぁ…

流れぶった切ってすまんかった

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 18:55:53.29 ID:XDFfoOcx0.net
報知の記者のネタ元の関係者って一体誰なんだ!?
記者の脳内にいる人かwww

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 18:56:46.15 ID:XDFfoOcx0.net
↑激しく誤爆(冷汗

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 20:41:44.53 ID:ANeIDP3z0.net
何か噛み合ってないと思ったら、ID:igvt3Qp80はSX50のアダプターが
ボディ側に付くと勘違いしていたのか?

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 22:15:39.09 ID:uPgqoR260.net
>>966
PLフィルターを使うとき、鏡筒径よりフィルター径が小さいと
回しづらいから。

しかし67mmでなくても、58mmでも問題ない。なぜ67mmなのかは
観音様に聞いてみないと分からない。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 09:30:05.14 ID:0eGQnMFN0.net
PLフィルターってただの偏光板なのに高いよなあ

フィルター径についてはぶっちゃけ有り合わせのモノを
流用しただけで大した理由なんてないんじゃね?
でも67mmを付けると、レンズが伸びたときにフィルターだけが
取って付けたようで異様に目立ってカッコ悪いんだよな
まあ実際取って付けてるんだがw

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 11:44:27.69 ID:0eGQnMFN0.net
>>966に触発されて49mmのプロテクターを直付けしてみた

フィルターはちょっと奮発してPRO1D
http://i.imgur.com/7nm9tcG.jpg
http://i.imgur.com/LZktjoI.jpg

レンズフードも同時装着可能
フードは互換品だがツッコミ不可w
http://i.imgur.com/ZVeNZlj.jpg
http://i.imgur.com/DLQ4n5M.jpg

レンズキャップは添付品だと微妙に大きくてハメにくいので
素直に49mmの物に変えた方がいいかもしれない

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:05:05.22 ID:l580at0I0.net
出る出る話題がないと荒れるのお

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 13:20:46.17 ID:UwpmhQWr0.net
んでもって出ても買わないんだよね、ここのタコたちは!

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 13:46:00.58 ID:0eGQnMFN0.net
新製品が出たら必ず買わなきゃいけないのか?
アタマ大丈夫か?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 14:22:30.09 ID:/s6QNo+60.net
必ず買わなきゃいけないと言われたら買うのか?
くだらん売り文句書き込むなタコ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 15:38:29.60 ID:FwdZRfnL0.net
>>988
お前論点がずれてるってよく言われないか?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 18:05:10.69 ID:JQ3Le9Va0.net
>>988は稚拙な文体といい的外れな反論といい、昨日のID:igvt3Qp80だろ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 14:43:56.46 ID:dnu3De6F0.net
悔しいのう悔しいのう

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 15:06:04.23 ID:P8WFjLkv0.net
実機も所持してないのに荒らしにだけ来ている奴がいるみたいだけど
>>986の書き込みからどんな立場の人間かよくわかるなw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 16:00:02.09 ID:tFMqAXqw0.net
次スレのスレタイからはSX60を外しませう
SX50ですなw

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 16:04:22.13 ID:EvKF1e190.net
うむ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 02:07:22.21 ID:SVLzIadg0.net
次スレの期間に絶対にSX60は出る!
100万ウォンかけてもいい!

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 07:08:31.77 ID:hPRhLJw90.net
朝鮮人に言われてもなあ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 12:13:53.59 ID:6v0GlWL10.net
次スレが立った途端にSX60が発表されるという罠

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 12:23:27.11 ID:kTFhYHI00.net
不確定情報は排除だ!

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 13:50:38.06 ID:xq1bugJn0.net
次スレ建てようか?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 13:53:13.93 ID:xq1bugJn0.net
規制されててダメだった
スマソ

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 13:54:18.44 ID:6+dUO3620.net
たのむ

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 15:01:10.16 ID:Vv7E2mu30.net
がんばれ

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 15:39:59.80 ID:iVnbp8QP0.net
Canon PowerShot S1〜S5/SX1〜SX60統合Part23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1404715182/

ほれ

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 15:45:21.98 ID:e6/FM1yG0.net

だがSX60なんて存在しない

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 16:27:24.88 ID:xq1bugJn0.net
>>1003
d
60は消しとくべきだった

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 19:21:03.94 ID:SVLzIadg0.net
いや、60は必ずDELL

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 19:30:04.68 ID:OB7nATVh0.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200