2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 7D part83

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:41:33.35 ID:mwCMCkYI0.net
発売からまもなく4年
後継機の登場が期待されるミドルハイ「EOS 7D」のスレ

製品情報
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/

EOS 7D IMAGE MONSTER2.0
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/info/firmware-v2/

EOS 7Dスペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7dsp/

※前スレ
Canon EOS 7D part82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384043124/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:42:06.18 ID:mwCMCkYI0.net
後継機「EOS 7D MarkII」にまつわる最近の噂

EOS 7D Mark II のスペックに関する噂が掲載
http://digicame-info.com/2013/08/eos-7d-mark-ii-6.html

キヤノンEOS 7D Mark II には読み出しが高速化された新型センサーが採用される?
http://digicame-info.com/2013/08/eos-7d-mark-ii-af.html

EOS 7D Mark II の登場は2014年の下半期になる?
http://digicame-info.com/2013/08/eos-7d-mark-ii-2014.html

デジカメ Watch インタビュー
【CES】EOS 7D後継機は「それほど遠い日の話ではない」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130124_584693.html

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:42:28.17 ID:A/l4vyIj0.net
★☆【ヤフオク】レンズの落札価格&入札動向一覧☆★
■EFレンズ
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef/
■EF-Sレンズ
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-s/
■EF-Mレンズ
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-m/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 19:43:56.13 ID:SdNh5ZOC0.net
出来次第じゃ5D3買ったほうが良さそうだな

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 19:52:20.98 ID:8pGoNb200.net
ファームアップでどこまでイケるのか?に挑戦するモデルになってほしい
10年後でも現行機種でIMAGE MONSTER8.0とか!俺は買わないけど!

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 05:44:46.81 ID:Gj5JYx+00.net
塗り絵画質7D

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 13:53:34.73 ID:dmiHUXbW0.net
全ての諸元を、現行機より上げようとするから行き詰まる

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 00:27:22.87 ID:ie1Npr8K0.net
新型は70Dに連写とマグボディと視野率100%とCFスロット付けたぐらいでいいや

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 20:58:50.79 ID:vKUejesr0.net
関連スレ

Canon EOS 7D 【買ってガッカリ】 した人 Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294897160/

EOS7Dを買わずに9月まで待つスレ【どんぐりの会】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343901594/

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 22:32:30.55 ID:KHFjY2pO0.net
>>1
にょつ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 08:06:37.64 ID:DP2YFSU20.net
7D2スペック

2230万画素デュアルピクセルCMOS AF
61点レティクルAF
9FPS
ISO51200
250000円

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 12:07:18.53 ID:H0v7EEOX0.net
>>11
(7D2スペック追加)

モヤモヤザラザラ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 20:01:27.59 ID:ln6Nax8H0.net
つるつるぺたぺた

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 21:52:21.19 ID:NjjdpmQi0.net
つるつるすじすじ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 21:56:42.75 ID:jNYjKXJK0.net
カリッカリ!!(希望)

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 23:07:53.24 ID:ULW1JMBJO.net
ローパスレス仕様希望

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 03:28:55.11 ID:BRf0PdXy0.net
暗所のAF性能アップ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 05:21:35.68 ID:MJP6C1Xs0.net
早くて花見シーズンか

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:56:24.23 ID:O3ECXCTI0.net
可能ならばデュアルピクセルCMOSをライブビューのAFじゃなく
画質向上に活かして欲しいな。
7D2はImage Monsterの名に恥じない画質になって欲しい。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:30:51.80 ID:PC4DGaMa0.net
バカじゃねぇの

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:42:43.78 ID:f7Ho5UHx0.net
これにシグマの18-35つけて撮ってみたい
すごく気になる

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:42:04.89 ID:yu2tL7aCP.net
>>21
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=21809

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:24:26.13 ID:u+OcSpQbO.net
電車の顔認識AFをきぼんぬ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:28:13.97 ID:KLLk0tgR0.net
ベータ版というけど、間違いなくチャンピオンサンプルだよな。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:31:26.72 ID:yYOgwAZ/0.net
APSCの中で抜きん出る高感度耐性やDレンジ・・・とかは無理あるか

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:34:23.65 ID:PC4DGaMa0.net
>>25
1000万画素に落とせば可能

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:58:07.01 ID:KUVDxoSb0.net
デュアルピクセルって結局LV使わない人には単なる電気無駄遣いする物でしかない気がするんだけど合ってる?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 21:06:21.54 ID:6J6IuxIG0.net
最近Raw+Jpeg撮りする理由がわからなくなってきた
どうせ何かに使うときは現像するんだしRawだけでよくね?って感じ

同じように思ってる人いる?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 21:33:01.44 ID:ZfyqeOPQ0.net
>>27
静止画にも使われるらしいよ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 21:37:38.65 ID:+jaOSvs80.net
>>28
最初からraw onlyだす。 

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 21:44:06.52 ID:XxyKXFUp0.net
>>28
なぜカメラ内RAW現像が必要だと思ってたの?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 21:53:12.33 ID:Snd8tAMz0.net
>>28
40Dを買って二回くらいはRAW+jpegにしてたけど、以降はずっと7Dでもkissx6iでもEOSMでもRAWオンリーだよ。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 21:55:56.88 ID:6J6IuxIG0.net
だよなー
こんどからRawだけにしよう

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 23:42:23.48 ID:AXFJNBq80.net
現像時にCanonのJPEGの色を参考にしたいから、小さなJPEGだけは同時撮影してる。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 11:25:40.27 ID:vrxZJWlv0.net
DPPで確認すりゃいいじゃん

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 12:54:44.12 ID:VfP1DG4h0.net
RAW+最小jpgでやってるけど、7Dはあんまり小さいjpg出せないのがなー
5D3だとRAW+最小jpgは実質 RAW+サムネ みたいになって、後でファイル整理するのにすごく便利

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 18:17:00.22 ID:TFC/HaqQ0.net
ちょっと質問というか、アンケート
みなさん現像後のRAWは

全て消しますか?
全て残しますか?
お気に入りだけ残しますか?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 18:52:50.08 ID:+F73YmSS0.net
>>37
むしろRAWだけ残す。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 19:14:33.26 ID:dspPLIhs0.net
Jpegは全部flickrにアップして全削除
Rawを全残し

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 19:49:05.86 ID:u5Ao9Bky0.net
>>37
実際に現像したお気に入りのものは残す。
「記録用にとっとくか」レベルのものはJPEGだけ残してRAWは捨てる。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 21:12:46.90 ID:a9HuPWzx0.net
>>37
お気に入りだけ残します

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 21:20:13.16 ID:ldlXGXSQ0.net
jpgをサムネとか言ってるやつは、
いちいちフォルダ作って管理してるの?
Lightroom やApertureぐらいつかってみろよ。jpgなんかただのゴミだからw

43 :37:2014/01/26(日) 23:13:52.33 ID:TFC/HaqQ0.net
>>38-41
レスありがと。
RAW残すがほとんどなんすね。
自分はjpgのみ保存だったので意外でした。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 23:45:13.01 ID:i+KPs3Es0.net
RawからはJpegがいくらでも作れるけど、JpegからRawは作れないからな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 03:40:58.18 ID:S0nRo6+II.net
室内遊びの出来る所でやっとハイハイ出来るようになった子供連れたパパが
7Dにシグマの35mm単付けて撮ってた。
そのレンズどうですか?って声かけてみたら室内では明るいレンズがどうのとか
純正はどうのってうんちく聞かされ、その後ドヤ顔で大して動きもしない子供を
どアップで数百枚は連写してたけど、こんな頭おかしいユーザー多いんかな?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 08:02:10.67 ID:csECRgAC0.net
>>45
親バカはなってみないと分からんかもなぁ? シグマ35mm f1.4は安いしなかなか良いレンズですな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 09:54:14.98 ID:5ESMohKiP.net
モデルをドヤ顏で数百枚連射するよりは余程好感持てるな。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 11:38:00.29 ID:S0nRo6+II.net
そんなに沢山の同じ写真からどう選別するのかと聞こうかと思ったくらい。
逆に、カメラ好きなら何故持ってこないんですか?と聞かれたけど、
大きなカメラ持って来る程の所じゃ無いし、とは言えず言葉に困った。
1dx持ってる事も言えなかった。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 11:53:00.86 ID:Z6dJ51tvP.net
>>48
全ての写真が可愛い我が子w
そもそも選別なんかする気が無いから撮りためてんだろw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 12:07:13.24 ID:Tm4cFEmI0.net
趣味も兼ねて撮影を楽しんでるのだから、それをどうこうするなんて他人には関係のないことだよね。

その人の好きなようにすればいい事だし。
なによりも楽しみ方は人それぞれだしね。
人の楽しみ方を否定するのは、意味のないことなんだよ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 12:11:58.99 ID:Dtu8trvNP.net
>>48
悪いけど文章読んでたらお前のほうがアレに見えるわ
お前が1DX持ってようが関係ないじゃん

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 12:18:38.72 ID:Ww1unNuU0.net
>>51
全くだ
何か見下してる感があって感じ悪すぎる

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 12:38:52.70 ID:tOE8qIwm0.net
それくらいしか拠り所が無いんだろうから
生温かく見守ってやるのが大人の度量ってもんだ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 12:41:32.49 ID:TvqvrMgM0.net
他人に迷惑かける鉄クズ・・・じゃなくて鉄撮りよりマシだろwwww

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 12:47:32.25 ID:z+Y7e1z50.net
1DX持ってるような奴がシグマのレンズや
他人の撮影なんか気にするかよw
上からどころか、最高機種を持つ余裕から
微笑ましく見守るもんだw
こいつは絶対1DX持ってねーよw

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 12:53:16.92 ID:Z6dJ51tvP.net
ここや撮影板で「撮り鉄」という単語はよく目にするが「鉄撮り」って、またエアユーザーの造語かw

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 13:07:18.36 ID:TvqvrMgM0.net
エアユーザーwwww

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 15:07:17.70 ID:Tm4cFEmI0.net
なんか鉄製品を専門に撮る人達みたいだね。
鉄の質感や固さの中にある冷たさに魅せられたら人達…。
鉄撮り。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 15:25:50.62 ID:dZN6u5ZE0.net
>45>48
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/2/4/247ca994.jpg

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 15:42:37.94 ID:1enVHnm70.net
1DXこそ連続撮影が売りの機種じゃん。
高感度+連射機能、Afの優秀さで。
動体を連射しないのであれば、コンパクトな6Dとか、
これの中間に位置するようなMARKVとかもある。
1DX持ってるかどうかを断定はできないが、
すくなくとも持ってる意義があるとは思えない人間の発言だな。
何百枚のなかの微妙な違いからベストを選び出す経験とかも無いの?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 16:00:11.02 ID:tOE8qIwm0.net
深追いするような話か

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 17:08:19.90 ID:kYydgwFf0.net
>>45を不快に思う人が多かったということだろ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 20:17:47.64 ID:MQ6HK0Y50.net
ただまあ、数百枚も撮ると後で困るw

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 20:39:21.44 ID:h4gGTHci0.net
爆釣の>>45に嫉妬

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 20:47:54.56 ID:6Ngme+Hl0.net
>>58
鉄塔とか捨てられて赤茶に錆びた農耕機とか工場とか
工事現場に置かれた鉄材とか鉄製の足場ですねわかります。

鉄撮り…なかなか良い響きだな
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1390823213377.jpg

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 20:54:43.07 ID:y+mXd1300.net
>>65
お前等はそれで満足してるのか?
俺なら叩き壊すレベルだが

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 21:36:27.04 ID:DyyjrnRl0.net
>>65
工場やコンビナート撮りとはまた違うのか

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 21:54:52.95 ID:6Ngme+Hl0.net
>>67
工場やコンビナートは施設(全体)を撮るっていうイメージかな
まああんまり深く考えてもしょうがないけどw

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 22:17:17.30 ID:Jqe3jkK60.net
数百枚シャッター音数えてたのか?誇張が過ぎる。しかも、どう選別するかなど大きなお世話だろ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 23:33:53.58 ID:8roXPiFs0.net
親指アナルファックしないでAIサーボ多用なんだけど、AIサーボの時に親指押すとワンショットアナルファックになるのつい最近.偶然知った。www
便利だw

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 00:24:18.69 ID:a0tn4XG00.net
AIの小学生的なボケが思い付かなかったんだろ?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:04:39.76 ID:OVbzTigfI.net
>>69
いつまで怒ってんだよ。
言い方が悪かった事は謝るけど誇張はしてない。
誇張するとしたら数千枚って言わなきゃならんわ。
要は連写凄いでしょって事だよ。初心者の7Dユーザーに多い。
そいつの子供と同じ位の乳児や幼児が沢山居る中で
ずっとファインダー覗いてウロウロするんで本当に危ない。
室内での連写音も数百枚となると殆どの人が白い目で見てたよ。
鉄撮り同様、最低限のマナーを守ってもらわんと子供撮りで
一眼持ち歩くこっちも肩身が狭くなるわい。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:14:57.66 ID:FisMDOqP0.net
そういえば、鉄撮りが忙しくなる時期ですなぁ。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:17:41.34 ID:4Imi5eAZ0.net
鉄撮りw
バカス!

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:20:11.52 ID:BSyPD0AH0.net
どうした突然

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:33:47.76 ID:p79SdOTD0.net
「うんちく聞かされ」「ドヤ顔」
「動きもしない子供を数百枚連写」
→頭おかしい
→俺は1dx所有してるけどこんなところには持ってきませーん
(持ちこむべきではない、等ではなく
「持ってくる程の所じゃない」と書いてる)

明らかに写真技術とかカメラ資産を
上から目線で語ってるよね
それを実は公共マナー違反に対する憤りでした
みたいに言われても強引すぎるよ

ところで45はサブカメラとか持ってないの?
カメラ持ってこないんですか?という質問に対する返答
に対して選択肢が一つしかないようだけど

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:36:58.21 ID:p79SdOTD0.net
ちなみに上から目線でいてくれても、俺は別にいいと思うよ
つまらない詭弁を目の当たりにして思わず
突っ込まざるを得なかっただけで

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:41:17.88 ID:a+7SVkfI0.net
お前らこんな見え見えのアスペに構ってやるなんてなんて優しいんだ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:45:36.10 ID:m3bc2Sb30.net
>>72
正直に言ってみろよ。
自分がカメラ持ってきて無かったんでちょっと羨ましかったんだろ?
7Dなんぞで連写してて恥ずかしい奴。
1DX持ってる俺はそんな素人みたいな事しないぜとか上から見ちゃったんだろ?
高い機材買って人様の批判して悦に入る人より安い機種でも好きで楽しんで
写真撮ってる人の方が良い写真多かったりするんだよな。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:47:23.94 ID:nxmbpg2l0.net
周りがドン引きしてる
ファインダーばかり覗いてウロウロして本当に危ない

「そのレンズどうですか?」

レンズの話題をふれるなら注意しろよw

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 02:17:51.22 ID:OVbzTigfI.net
声かけた後に連写が始まったのよ。
あー言えばこう言うなも。
まぁお前も同類か?気を付けろよw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 02:29:48.96 ID:FisMDOqP0.net
イオスキッスの3.7コマ/秒なら危なくないし、自慢にはならないですかね。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 02:46:45.60 ID:nxmbpg2l0.net
頭おかしいのは間違いないなw

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 02:48:45.06 ID:OVbzTigfI.net
あ、サブに6Dあるよ。
1DXも6Dも車には積んであった。
7Dも昔使ってた。
てか、7Dユーザーのコンプレックスはんぱ無いな〜

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 02:51:26.03 ID:XRKtbwYv0.net
>>81
嫁も子供もいない2chおたくに乗せられて無駄レスしすぎ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 03:06:42.03 ID:4xn0K3UTO.net
シグマの35とは羨ましい。旧型の30使ってるわ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 09:10:30.01 ID:9X3MGCeHi.net
そんな場所に居合わせてる理由が気になる

独りでいたの?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 09:13:35.39 ID:CTj+MX0M0.net
なにこの沈む船で喧嘩みたいなの

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 09:45:18.08 ID:f5MkIjzI0.net
俺も6Dと1DX持ってるわ〜
レンズは大三元くらいしか持ってないけどw

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 10:19:18.50 ID:ojAjTsZE0.net
俺は5D3と1DXしかもってないわー
レンズも ハチゴローとロクヨンとゴーヨンとヨンニッパとサンニッパしかもってないわー

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 11:01:57.61 ID:29o8oWtD0.net
昨日、近所のキタムラ行って来て、70Dと7D触って来たが
今から、7D買うってのは有りですかね?

店員にレンズあるなら、中古76000円位で在庫有ったので、こっちどうですかって言われた
今から新品買うのは・・・7D2も半年以内に出るようですよって言ってたし(その情報も胡散臭いけど)
中古7D「シャッター音聞いた感じ、枚数撮ってない感じです」って言われた
シャッター音で、くたびれてるか解るって言ってた、そんなもんですかね?
「流石プロですね!」って言っておいたけどw

6D持ちだけど、APS-C欲しいのですが
70Dと7Dなら、どっちが良いでしょうか?
先輩方の助言が欲しくて宜しくお願いします。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 11:09:20.10 ID:Nh/7aRMm0.net
70Dだよ、今から7Dは無い。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 11:25:38.73 ID:hsQfeSPgP.net
人に聞くくらい迷ってるなら70Dでしょ。

来月7D2が発表という噂があるので、一ヶ月待つという考えもあるが。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 11:33:53.81 ID:DB53tTfWP.net
>>91
70Dと7Dなら70D
7D2待てるなら7D2

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 12:34:29.33 ID:WLe/2YJM0.net
7Dはもう古いよね。
今からか買うのなら70D一択だよね。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 12:37:22.44 ID:5IT64kFi0.net
>>84
何にしろ友達になりたくないタイプだなw

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 12:59:00.22 ID:WNJ+6J/C0.net
>>84
他人と比べてしか幸福を感じられない奴が一番不幸と言う事実。

俺は 7D とミラーレスとコンデジをシチュエーションによって使い分けていて、そこそこ満足してる。

本当の金持ちは、用途によって複数の道具を使い分けるもんだと、爺ちゃんに聞いたことがある。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 15:23:46.57 ID:wMroS7eJ0.net
>84
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/f/1/f10533e7.jpg

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 16:21:09.36 ID:EVhastaZ0.net
1DX後出ししてる時点で察しろよ、大漁じゃないかw

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 17:21:09.54 ID:OVbzTigfI.net
雑魚がね

プッ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 17:30:04.37 ID:BSyPD0AH0.net
屁ぇこきやがったこいつ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 17:35:24.10 ID:CTj+MX0M0.net
MEN'S 5乙

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 19:22:26.93 ID:Z9gD6lST0.net
>>48
1DXで落ちは完璧とか思ったのかな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 19:57:53.67 ID:/wxW+1ow0.net
>>91
何か動きものでも撮るの?7Dも70Dも必要ないんじゃないかと思うんだけど。
画質は間違いなく劣化するし。やっぱ隣の芝は青く見えるの?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 20:58:07.56 ID:KSJocB8j0.net
6Dと7D持つぐらいなら、素直に5D3買っておいた方が幸せな気がするんだがなぁ。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:01:34.56 ID:SH3XshSj0.net
二台持ちには二台持ちの利点があるからそれは一概に言えん

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:44:50.53 ID:5IT64kFi0.net
>>105
一概にはそうでもないと二台持ちが言ってみる

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:45:57.34 ID:a0tn4XG00.net
APS-C欲しいのですがって書いてあるだろ。
まーた7Dスレに出張ってきて、フルフル言いだしたよ、爺さまどもが。
APS-Cが欲しい相談なの。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:51:50.53 ID:/wxW+1ow0.net
だから何故?だから隣の芝は青く見えるの?と。
APS-C持ちはフルサイズ持ちたがるけど、こっちは画質という理由があるからね。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 22:11:10.59 ID:FPf8UPld0.net
>>105
ボディだけならね。
望遠使いにAPS-Cはやっぱり便利。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 22:31:21.53 ID:7jv2VF940.net
APS-Cの事聞いてるのになんでFull寸が出てくんのよ。 つーか7Dスレだよな?ここ。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 23:17:37.99 ID:SdO3IATq0.net
また勘違い望遠バカが出てきた

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 00:03:40.68 ID:xJeNQC390.net
何気ない普段の撮影の時は、みんなAFなにに設定してる?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 00:08:06.71 ID:a0tn4XG00.net
何気ない時限定なら
ワンショットスポット中央1点

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 01:34:25.07 ID:JfQ3L+s70.net
なんだかんだ言ってもう4年か
いい機種だなこれ(笑)

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 08:30:02.46 ID:6gbbt1u20.net
>>112
トリミングとか言っちゃう人?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 09:51:41.11 ID:aqNfTUib0.net
撮り鉄撮り

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:44:37.35 ID:3oOKsNMh0.net
>>114
僕は、通常はワンショット、スポット、中央1点ですね。
記念写真とか集合写真の場合はフルオートでカメラ任せにすることもあります。

仕方のないことですが、フルオートの場合、自分の思っている所になかなか合焦してくれません。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 23:06:33.22 ID:tuO74grn0.net
俺も中央1点。
だから6DがAFポイント少ないって言われてるけど、これで十分。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 11:22:26.01 ID:JqC2oN5A0.net
領域拡大AF使ってる。
70Dには無いんだよな。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 15:27:28.16 ID:RSyprm4T0.net
http://www.cameraegg.org/category/canon-eos-7d-mark-ii/

これがホントなら買うよ。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 15:59:18.69 ID:BCeZQrod0.net
>>121
どうせまた高ISOはコンデジみたいなザラザラ画質

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 16:05:15.46 ID:r6pbEagdP.net
7Dではザラザラモヤモヤ騒がれるのに60DやX5では騒がれないのが不思議
センサーとエンジンは同じなのに

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:26:16.05 ID:IQjzZn8p0.net
7DはISO 100でもあれだからな。
100で撮るなら160で撮影した方がいい。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:46:15.46 ID:fp4ZVnfk0.net
>>121
Q2,2014とかマジかー。
早くしてー。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:36:30.56 ID:7puycm270.net
>>121
これは頭の悪い外人の妄想だね。
7.3V電源で12FPS出るはずが無い。
8FPSでメカ的な限界に到達しているよ。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 21:20:02.79 ID:B8MbhU0u0.net
>>126
電子シャッターかもよw LV限定、フォーカス固定とかでw

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 21:49:55.06 ID:BCeZQrod0.net
>>126
1D系みたいにグリップ一体デザインになり、バッテリー強化される様だが
http://www.cameraegg.org/7d-mark-ii-will-have-a-baby-eos-1d-x-design/

Recent rumors shows that the long rumored Canon EOS 7D Mark II will have an integrated grip, which is like a “Baby Canon EOS-1D X”.
With this bigger battery in it camara body, 7D Mark II autofocus an EF lens faster than LP-E6.
This maybe a good news for sports and wildlife photographers.

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:04:46.04 ID:arg849px0.net
バッテリーは変わらずで10コマっていうほぼ確定スペックが出てるだろ・・・

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:07:15.22 ID:BFGUb7TuP.net
大本営発表も無いのに確定だの暫定だの暇な奴らだw

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:10:12.53 ID:7puycm270.net
>>128
こんなんガセだよ。
そもそも、7D一番初めのカタログで、開発者が
グリップは論外って言ってるじゃん。
7Dの設計思想に縦グリップは一切存在しない。

****************************************
外付けバッテリーグリップから電圧を供給することは考えなかった。
「EOS 7D単体で実現できなければ意味が無い」
****************************************
(初代カタログより)

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:13:47.17 ID:arg849px0.net
>>130
そうは言っても稔田は70DもM2もスペック情報合ってたからな
今のとこ一番信用できるだろ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:25:08.79 ID:lcfHVZ7rP.net
それくらいやらんと70Dとは差別化出来ないんじゃないの?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:28:52.15 ID:Nh3784TB0.net
そんなゴツイのなら初めから1DX買う罠。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:33:36.62 ID:BFGUb7TuP.net
予想屋が合ってようがハズレてようが、どうせまた要らない程の高画素CMOSの押し売り・ザラザラ画質の抱き合わせ商法w

キヤノンのやり口からして、画素数を落として6Dに迫る高感度・低ノイズなんていう下克上は絶対に無い
連写番長に動画AF・Wi-Fi載っけるのが関の山

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 22:49:11.62 ID:Cni4rQn/0.net
ザラザラと高感度さえ多少でも改善してくれれば
現行で充分な人も少なくないんしゃない?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 23:16:00.87 ID:CUeiuStG0.net
>>131
過去のインタビューを見ると開発者の言うことは製品によってコロコロ変わる
7Dはそういう思想で作ったのだろうけど、それはあくまでも7Dのお話
7D2となれば話は別

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 23:51:02.86 ID:C8iMKBvv0.net
ワイワイとか動画とか、浮ついた機能は要らんです。
ザラモヤの改善と白飛びを1段程度改良して欲しいです。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 00:00:07.20 ID:6dnjoGPX0.net
高感度が改善して、ローパスレスになってきたら最高

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 00:38:35.08 ID:aenGJV2H0.net
キヤノンはローパスフィルターレスの特許が無いから諦メロン

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 02:05:44.16 ID:NLDiXyA80.net
10〜12コマに耐えられる筐体となると1Dクラスの物になってしまう気がするんだけどなぁ。
そうなるとこの値段じゃ全然無理だろうし・・・。電源の話やシャッターの耐久性も含めて眉唾。
やっぱり「ぼくのかんがえたさいきょうのかめら」な気がする。

まぁ、70Dが秒7コマで出てきた時点で俺は7D2は無いと思ってるケド。
そもそも元々二桁シリーズがずっと連写機のラインだったと思うけど何で突然
7Dという製品が出たんだっけ?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 09:38:46.62 ID:aenGJV2H0.net
センサー面積が半分しか無いんだから、ミラーの上げ下げにかかる慣性や電力消費も少い訳だが?

現在のサイズで後継機出したところで70Dと差別化してAPC-Cフラッグシップです!と言い訳できる範囲は限られてる

DPAFで動画強化を売りにするなら、どうせ動画撮りは電力食うんだから、BG一体化デザインにしてしまおうという話も分かる
実際、7Dで動画撮りした事が無い奴には理解出来ない話だろうが

静止画しか撮らない連中には、動画イラネって話だろうが、フラッグシップ機から動画取り去る後退など有り得ない

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 10:04:01.82 ID:WjJtfDfr0.net
>>160
20Daや60Daの時はどうしたん?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 10:06:19.39 ID:WjJtfDfr0.net
まちげーた>>140

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 10:17:32.56 ID:37dxXXogP.net
>>143
Hα領域の透過率が高いLPF付いてるよ
おまいみたいな勘違いレス、キヤノンスレでは無限ループでウザい

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 10:40:14.06 ID:WjJtfDfr0.net
ならばキヤノンお得意のクロスライセンスで

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 12:21:13.20 ID:37dxXXogP.net
LPFで眠たい画しか撮れなくても、バカみたいな高画素詰め込んでザラザラ画質であろうが、キヤノンのセールスが好調な限りクロス結ぶ必要無いしw

家電量販店でキヤノニコソニが幅を効かせ、店員の誘導に乗る消費者が多い限り、現状は変わらない

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 12:25:24.07 ID:WjJtfDfr0.net
> クロス結ぶ必要無いしw

当該特許が不要ということか?
キャッシュでということか?
それよりたんまり自社買いした株をどうするのかそっちが気になるが

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 12:39:32.00 ID:fqVCAHpu0.net
>>141
50Dで連射落としたからじゃね?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 13:10:20.57 ID:37dxXXogP.net
>>148
頭悪そうだな
他社とクロスしなくても、とりあえず現状の自社製品は売れてる
それだけでキヤノンは満足って話が分からんか?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 13:30:44.42 ID:WjJtfDfr0.net
ならば「ローパスレスが必要無い」という論の筈だが?
あー言えばこー良いですかはいはい貴方の勝ちです

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 13:55:53.96 ID:B0KgOPHU0.net
age続ける連投末尾Pはキヤノンスレではウザい

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 14:09:15.99 ID:NLDiXyA80.net
>>147
そのカメラ部門がお荷物になってるという発表があったばかりだけどな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 14:11:44.23 ID:37dxXXogP.net
>>151
ユーザーはLPFレスで出して欲しい

キヤノンは他社の技術使ってまで出すほど追い詰められてない

LPFレス技術を持ってる他社は、キヤノンに使わせると美味しい所一人占めされるだけで、自社の独自性を失う

ただそれだけの話も分からんとはw

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 14:18:47.38 ID:B0KgOPHU0.net
http://livedoor.blogimg.jp/girokerogirokero/imgs/3/c/3c0850bc.jpg

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 14:20:35.22 ID:B0KgOPHU0.net
http://livedoor.blogimg.jp/girokerogirokero/imgs/d/1/d1ca2a6d.jpg

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 20:45:33.46 ID:99Qm36nm0.net
cp+が楽しみで仕方ない

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 21:14:05.09 ID:31KQTuMw0.net
期待ゼロで待っていた方ががっかりしなくて済むかもよ?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 22:31:05.36 ID:99Qm36nm0.net
>>158
確かに、、
でもおれ、今回のCP+で7dの後継機が発表されたら彼女と結婚するんだ。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 23:23:13.84 ID:mlgG7htS0.net
一生独身

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 01:51:51.47 ID:q/BMDwTy0.net
天上天下一生独身

なんかカッコイイ!!

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 11:45:26.04 ID:RwRzQLDj0.net
http://www.canonrumors.com/2014/01/canon-eos-7d-mark-ii-in-q2-cr1/
> More talk that prototype versions of the EOS 7D replacement will be sent to the Olympic games in Sochi this month

あまりにも胡散臭い噂でワロタw まぁCR1だしな

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 12:00:13.41 ID:tdHGPJiD0.net
レンズスレとかにもこの手の噂があったけど、
オリンピックと言えば本番なわけで、
その本番にプロトタイプで挑むわけないだろってのが結論だった
もっともだと思ったw

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 14:33:02.75 ID:L3f5IqaJ0.net
いやいや、実戦の中でプロトタイプのテストはできるでしょ。
自国の選手や注目・メダル候補以外はヒマだろうし。
全カメラマンが全競技を追うわけでもない。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 14:45:45.22 ID:vZPeus4e0.net
最近シャッター系エラーが時々出ます。
1、2万以内なら修理
2、新品の7Dを買う
3、新品の6Dを買う
所有レンズはEF3本+EFS1本
皆さんならどうしますか?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 15:26:23.34 ID:udTQZBYO0.net
1番で。3はないな〜用途的に。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 15:41:43.15 ID:e7voQVKg0.net
>>164
五輪でプロトタイプのテストなんか100%することはない。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 16:30:08.40 ID:rSrlzR6b0.net
>>167
EF200-400mmも五輪でテストしてたし、
未発売のD4Sも今度の五輪で使われるから、
100%試作機テストをしないってのは断言できないと思う。

タイの五輪オフィシャルフォトグラファー安藤さんも、
前回はD4と1DXを両方持ち込んでテストし、
最終的に決勝では1DXを使ったって言っているし、
頼まれてちょっと試してみるくらいは十分にあり得ると思うよ。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 16:35:47.33 ID:tdHGPJiD0.net
>>168
つステマ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:20:55.33 ID:8h8vVp840.net
>>165
5D3を買う

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:32:42.47 ID:+wowNNy20.net
>>165
7Dで満足してるのなら1じゃないのかな・・
不満なら3に一票

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:38:25.84 ID:kxVd7+p50.net
>>167
100%と断言するってのは、中の人だよな。
100%てのは絶対という意味でとるからね。
後になんらかの媒体でキヤノンが
五輪でもテストしたとか言っても、それは嘘ってことね?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 00:16:15.18 ID:nPAsyHKD0.net
>>165
7Dを使い続けたいなら1だろ
6Dへ行くにしても、修理してドナドナすればいいのでは?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 01:38:37.61 ID:ri8dwkHl0.net
>>170 >>171 >>173
ご意見ありがとうございます。週明けに修理見積もりの金額見て最終判断したいと思います。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 05:01:36.39 ID:zd2MXbSKI.net
この前、きゅあハッピーっのショーが近くであったので
娘を連れて見に行きました。
子連れ(やはり女の子が多い)家族の他、三脚にビデオカメラを設置し、
首から7Dをぶら下げた人達がいたけど君達か?
握手会にまで並んでてびっくりしたんだが。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 09:15:50.72 ID:0imK/EAe0.net
>>175
理解不能の壁は突破しているけど、そういった人たちが経済動かしているんだから良いじゃないか。
我が子の運動会に大砲持ち込むのも、コミケのコスプレ撮るのも、一般人からは同程度に理解できまい。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 11:29:05.76 ID:tvSaS4sb0.net
>>176
一緒にしようとしてんじゃねーよ。ばーか。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 12:13:38.64 ID:D29UwHum0.net
一年半ぶりに7D使おうとしたら、
バッテリー二つが過放電。でヨドバシで新品かったら
メモリーほぼ0で動作せす。
まさか、これも過放電か?と店頭で充電したら動いたので
結局充電器も逝かれていたので買いなおし。
オレはとても涙目だ。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 13:44:50.88 ID:8FCmL1ax0.net
http://tuccom.com/wp-content/uploads/2013/12/wpid-BcoLIZlCAAENzn5.jpg

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 13:47:23.29 ID:eGXxNmvD0.net
まだ、こんな古いカメラ使ってるのか?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 14:42:25.54 ID:QGSmpDwW0.net
>>179
なにこれ?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 14:55:05.87 ID:hBeDtSc30.net
>>181
コミケかなんかのコスプレだろ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 15:26:10.27 ID:a53DVZYp0.net
露出度が高かったりすると、生理的に本能が反応するけど、これは無いわ。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 16:58:53.54 ID:j3TFGtrq0.net
バッテリーと充電器にトラブルが発生することが有るらしいが
オレは今のところ問題なし

> キヤノンバッテリーパックLP-E6、キヤノンバッテリーチャージャー
> LC-E6をご利用のお客さまへ

ttp://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/131008lp-e6.html

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 21:02:51.27 ID:CcArXAYU0.net
>>178
情報さんくす

9月に使って残り32%で放っておいた
バッテリーを今見たら8%に減ってたわ

4月まで使う予定は無いが一応充電しておくわ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 23:08:27.02 ID:mmNYcFnX0.net
>143
ローパスフィルターと赤外カットフィルターは別物。

>147
大手ならクロスなんかどこでもやってるでしょ。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 23:44:42.82 ID:KT49n7tH0.net
>>186
キヤノンは去年製造業で特許数トップなんだよな。余裕でクロスできそう。w

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 01:28:40.47 ID:+BZGoybJ0.net
相手がクロスしたがる特許が、そのうち何件あるんだかw
LPFレスで独自路線を突き進んでる他社陣営は、キヤノンなんか意に介さずニッチな需要を巧みに取り込んでるしw

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 01:33:31.88 ID:MDFgzQmBi.net
常識的な一般人だけど、7Dの後継機なんて
もういまさら要らないから。
買うならフルサイズのちゃんとしたの買うから。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 01:39:32.15 ID:wTgQTSfrP.net
ニッチな需要を巧みに取り込んでるし(結果シェアが増えたとは言っていない)

常識的な一般人だけど(他者から見て常識的な一般人とは言っていない)

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 02:21:40.21 ID:9mnS+VLp0.net
フルサイズなんかいらん

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 02:26:01.02 ID:lA1rx5KqP.net
キヤノンだけがその特許を保有し、有利に商売してる技術って何?
デジカメなんか何処のメーカーも基本的な部分はやってること皆一緒じゃん
AF・AEでフォーカス・露出が決まってCMOSで像を捉え、映像処理エンジンでJPEG吐き出し、メディアに記録する
DPAFやIS・USMくらいで、他社は別方式で完結してるしw

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 06:10:04.25 ID:apmJJBGw0.net
>>178 オレの場合、ペンタK-10で同様のことあったけど原因はカメラ本体の基盤不良だった。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 09:13:06.16 ID:FCUMIsH70.net
新型のセンサーはやはり動画も重視した
デュアルピクセルとやらになるんだろうか

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 10:26:36.26 ID:Vhjn2mqr0.net
>>192
今の特許ってそんなおおざっぱな内容じゃないよ。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 12:23:06.07 ID:lA1rx5KqP.net
>>195
なにが大雑把じゃねーだw
具体的に何かも示せない事情通ぶった脳内が笑わすなww

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 12:26:09.82 ID:g/GWZ9dn0.net
特許庁に掃いて棄てる程出てるような話に
検索力ゼロの奴がなんか騒いでるようだが

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 12:28:21.81 ID:g/GWZ9dn0.net
しかし素人目線で割と最近驚いたのは
手ブレ補正ひとつとっても
その原理そのものに留まらず
具体的なレンズ構成に限定したような内容があるのな
光学的に個別のポイントがあるのだろうが
素人の俺にはワカンネ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 18:11:51.33 ID:+BZGoybJ0.net
特許なんか検索すれば掃いて棄てるほどあると能書きこいてる奴ほど自分で検索なんかしてないのがバレバレw

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:06:49.15 ID:cKq/+WZ00.net
7Dに28mmF1.8付けたんだけど、すげー使い易くて驚いている。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:44:59.81 ID:RGD9n9oq0.net
28mmF1.8ってどうよ。地雷という噂だけど。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 21:21:06.22 ID:r6229coi0.net
嵌めると爆発すんの?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 21:40:14.51 ID:Px9v+PwD0.net
( ゚д゚)ドカーン!!

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 23:03:19.31 ID:At/SUPlp0.net
折角の広角なのにAPS-Cじゃねぇ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 23:10:00.86 ID:cKq/+WZ00.net
>>200

思ったよりよく写るよ。

過剰に期待するとガッカリするかもね。

なにより20センチまで寄れるのが凄い使いやすい。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 00:13:02.72 ID:lxvnaVUa0.net
>196
もうちょっと勉強したほうがいいね。
AFAEでフォーカスと露出決めるって、言えば簡単だけどさ、具体的にどういうセンサーをつかってどういう制御をして、、、とかいうのが特許になるんだよ。そういうやつの積み重ねがあるから強いわけで。
>192みたいな大雑把な特許で市場独占とかはそうそうないよ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 00:20:59.61 ID:lxvnaVUa0.net
連投スマソ
>198
原理的な所で特許が取れるのは最初だけ。
細かくレンズの構成とか指定してるのは特許を撮るために仕方なく、みたいな場合が多い。限定しないと特許にならない。
従来例があると特許として認められないから、従来例を避けるように構成を指定したりするんだよ。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 00:33:28.35 ID:13L+dZJiP.net
>>206
よりにもよって7Dスレで「特許の積み重ね」があるから強いとか笑止の至り
発売当初から非難轟々のじゃじゃ馬「iFCL測光」はゴミクズ技術積み重ねという訳ですねw
コンデジみたいなザラザラ画質もまた然りw

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 22:33:09.53 ID:Be1kaXDN0.net
7D2発表までカウントダウン開始?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 22:37:05.73 ID:Tramfq9PO.net
来週だっけ?CP

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 22:42:08.96 ID:JGBudqwo0.net
こいつ等は何もないことにまだ気づいていないのであった。

つづく

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 22:59:51.04 ID:Tramfq9PO.net
何もなきゃ、家出する。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 00:40:20.57 ID:pTIdmnmJ0.net
>>212
出たとしても新しいの買う金あるの?20万はすると思うよ。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 00:46:16.06 ID:XRiPDa9y0.net
ソチでテストできればいい方という話だからまだ先だろ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 00:59:39.32 ID:Tp5/A6Vo0.net
お前等、過度な期待はいかんよ
所詮はAPSだ!
先に出てる6Dの画質を超えることなんかないわけだからな
連写が少し上がって画素も少し上がって70Dに毛が生えたようなもんで落ち着くわw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 04:29:45.83 ID:S6w4WZNS0.net
70Dは実物を見て触ったら高級感が無いので、性能と共に高級感も重視する人は
70Dでは満足できないと思われ。

7DIIが出るのを待とう。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 12:16:46.75 ID:/rDz9FP90.net
何となく古い機種の記事をみてて気づいたんだけど1D2から1D3になった辺りで
レンズ側の絞りの機構的に10FPSは厳しいという結果になったという話があった。
当然機構の動かない解放オンリーなら問題無いんだけど実際そうもいかないだろうし・・・。

で、7D2は10FPSとか12FPSとかになる言っている人いるけど、今だとこの辺の
問題って解決したの?まぁ、解放オンリーでも10FPS出せれば10FPS出ますと
スペックに書くのがキヤノンだけど。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 12:34:41.06 ID:p7ANN9zv0.net
レンズ側が改良されてればあり得るんじゃね?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 13:52:18.19 ID:7U6kYweD0.net
1DXでも絞ったら連写数は落ちる

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 15:52:01.01 ID:fvLF2S0h0.net
>>217
新型サンニッパは1DXとのペアで、開放F2.8から3段絞ってもコマ速落ちないと
明言されてるし、最新レンズと最新ボディのペアでは解決に近づいてると思われるよ。

まあでも、開放から2−3段付近までコマ速が落ちないっていう
キヤノンの思想は良いと思う。
ニコンみたく、F22やF32まで全絞りでやろうとすると
わずかに無駄な手間が増えて、開放付近の連写速度が逆に出ないことになるんだろうね。

D300Sがグリップとバッテリーパック装着で7FPS止まりだったというのも、
その辺のしがらみに縛られた結果だったんだろう。

ニコンも新型のハチゴローはEFと全く同じ電磁絞りにしてきたし、
たぶんニコンも同じ事を始めてくると見ている。
ニコンのリミッターを取り去ったのがキヤノンと考えるべきかな。
全絞りで連写追従なんて、需要が低そうだしね。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 16:42:43.63 ID:p7ANN9zv0.net
技術の方向としてはそのうち
一々開放まで戻しませんとなるかもな
EVF前提だとぐっとハードルが下がる

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 18:05:28.40 ID:KMJB28wI0.net
キヤノン、「EOS」シリーズの累計生産台数が7,000万台を達成
我が家に、そのうち8台の eos がありまする
来週、EOS 7Dmark2発表して、一気に1億台突破しましょう。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 18:48:07.16 ID:USeNBZOd0.net
EOSKissがKissじゃなければ
もっと早く達成してたと思う

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 18:56:03.07 ID:C08aOPEO0.net
だから7D2なる物は出ねえって

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 20:36:12.07 ID:sFchgwtN0.net
>>223
eos kiss x7が日本でもeos 100dという名前なら俺は即買してた

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 20:41:03.92 ID:UOKO2z000.net
kissというネーミングはキモ爺除けとして大正解なんです。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 21:19:55.19 ID:sFchgwtN0.net
なるほど それで金があるジジイどもはkissを回避して二桁、一桁機にいくわけか

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 21:22:16.32 ID:7QphB0Py0.net
kissはパパママカメラとして成功したんだから凡庸な名前だったらここまで売れてないだろ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 05:32:19.17 ID:LzSM8xQd0.net
ゴツイカメラがいつまでもママに売れると思うなよw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 08:48:50.89 ID:8mf69WZu0.net
>>228-229
EOS-M

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 09:41:39.58 ID:N0GFRAM00.net
>>229
・・・で、結局キスの牙城崩せなかった女子カメラ(笑)

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 10:56:45.01 ID:u479Nngf0.net
>>230
M2はオッサンでも欲しくなってきた。
危ないので早く7D2の発表だけでもして欲しい。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 20:11:37.85 ID:sLu46N+MP.net
今月のアサヒカメラか何とかなんとかで、APSC最強は7Dみたいな感じでまだ扱ってもらってた
70Dがいい感じの弟分みたいな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 20:19:35.45 ID:hWwoNO4Y0.net
>>233
よし!mark2まてねーから二代目の7d買おう

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 21:01:31.95 ID:hXYXmjQB0.net
だって7Dと5DM2があれば買い換えする必要ないやん。大概のもの撮れるし。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 21:12:11.77 ID:UfhEe9niP.net
買い替えにそれが必要か必要じゃないかなんて関係ないのが趣味の世界

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 21:12:46.66 ID:hWwoNO4Y0.net
>>235
バーロー!こちとら貧乏でやらせていただいております!
フルサイズ用のレンズ買えねーからaps-cを楽しませていただいております!
EF-Sなら焦点距離フルサイズ換算48mm f1.4の単焦点が今は2万とかで買えるんよ

7d2がタテグリで、高感度にも強かったら6dにも諦めがつくんだよぉぉー

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 21:52:32.91 ID:sjGlmHPz0.net
7D買い足そうか悩んでます。
今は5D2の一台なんですが、連写もきくし、望遠よりになるんで、場合によっては機材減らせるんじゃないかと。
普段は風景撮ってます。
5D2を買い足そうか、7Dにしようかって感じですね。
どう思います?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 22:03:28.44 ID:AY5zUnND0.net
5D3一台にする

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 22:07:25.23 ID:hXYXmjQB0.net
それだ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 23:11:53.66 ID:sjGlmHPz0.net
そうかぁ。
吹雪のなか撮影してて、レンズ交換が怖かったから2台目を…と思ったんだけど。
1台で運用するなら、今のままで充分だな。
予備は1Nにまだまだ頑張ってもらおう。
ありがとうございました!

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 12:07:33.56 ID:ZGeez64f0.net
普通に5D2持ってるなら、5D3の方がいいに決まってるじゃん。
食わず嫌いみたいなもんか。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 12:23:38.58 ID:Xr8izhMj0.net
>>242
もし5D2買い増すぐらいなら今だと6D買うべきだろうしなぁ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 13:16:25.10 ID:hfgvAuwo0.net
6Dはオモチャ感が半端ないからなぁ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 13:31:24.80 ID:pRLGZ5SK0.net
そうそう、6Dも70Dもチープ過ぎて。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 13:43:44.04 ID:NJ9DHLv20.net
視野率100%でない時点でオモチャ玩具
消費者舐めてんの?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 13:55:39.63 ID:pYVZ4oSe0.net
>>244-246
6Dはボディ剛性高いぞ。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/345/023.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/345/024.jpg

グリップ部と前カバーの一体成形により、優れたボディー剛性を実現しています。



http://www.e-trend.co.jp/item/201209/702272/feature/img_08_002.png

グリップ部と前カバーが”プラスチック”で消費者を舐めてる会社の例

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 14:36:08.66 ID:pRLGZ5SK0.net
6Dは数字に現れる部分じゃなくて、

実機を触った感触があーこれ無いわだね。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 14:43:15.83 ID:rO91fx710.net
>>248
このスレにお前はないわー

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 14:45:17.86 ID:RNB4Fhmz0.net
てか、煽り抜きに画質ってそんなクソなの?フルサイズとは比べずに、APSの中でだったら画質はどうなの?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 14:50:26.46 ID:40Xd/2QDP.net
70Dのほうがきれいなんじゃないの

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 14:53:12.72 ID:RNB4Fhmz0.net
>>251 質問の仕方が悪かったな、もちろん、新しいのが良いのは分かってるけど、7dと同じぐらいの年代で他メーカーとの比較だったらどうなのかなと

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 15:21:53.72 ID:RrV0tmvL0.net
画質は最底辺

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 15:39:48.55 ID:RNB4Fhmz0.net
>>253 そうなのか…じゃあ、7Dユーザーってやっぱ動く物を狙って撮る人が買うもんなのかね?

主に風景と人しか撮らない俺は選択を誤ったのだろうか

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 16:08:52.75 ID:40Xd/2QDP.net
ボクは人と風景を良く撮ってるけども
スペック見てどの方面に向いてるかは自明だけども別に本人が良ければそれでも良いような

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 16:12:20.06 ID:pRLGZ5SK0.net
早まって5DM2→6Dにして後悔して悔しいのはよく分かるよ。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 16:21:03.35 ID:+2RcXxZU0.net
望遠連写バカの俺はフルサイズなんて気にならない

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 16:23:33.34 ID:fcdsJTkj0.net
質感(笑)とかほざいてるのは写真なんか撮らずに飾っとくだけの馬鹿なんだろ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 17:17:55.43 ID:pRLGZ5SK0.net
いやいや、5DM2より明らかに進歩した
とう6Dの画像とやらが皆無だよ。
あんなオモチャいらんわー。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 17:28:21.42 ID:k38sJ7ZNP.net
>>259
低感度の画質は5D3も6Dも5D2からたいして変わらん
そんなの気にするならα7RかD800Eでも買えよ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 17:56:47.52 ID:/GvcE0/o0.net
自分の居る場所が認識できない奴って、認知症か?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 18:00:07.83 ID:Ge7xUjZ70.net
>>258
お前にはユニクロスウェットにカシオの腕時計が良く似合ってるよw

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 18:40:43.30 ID:j7IEGqSm0.net
私はほぼ全身ユニクロで撮り鉄に勤しんでいます。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 19:57:59.25 ID:351FguhZ0.net
ひょっとしてエアユーザーだらけ?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 20:11:42.48 ID:j7IEGqSm0.net
いえ、全身ユニクロで秩父鉄道にて葬式鉄してますので、
声かけお願いします。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 20:51:23.20 ID:E/Q9PS0X0.net
>>252
X4より劣る

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 21:04:45.42 ID:qvhRxHUO0.net
自分のは既にオクラ入りしてるから確かにエアユーザーになってるなw

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 21:19:28.44 ID:RnzWqtju0.net
UNIQLOダウンの爺の着用率の高さたるや。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 22:05:50.64 ID:KTBLIAHS0.net
>>254
間違い、としか云いようが無いな。

過去スレで検証されてたが、kissに画質で負け(raw現像で挽回できない)、kissに露出制御で完敗(アホほど差がある)。
俺自身、コンデジ感覚でEOS M買ったら、撮って出しで7Dより全然良い画が出てきて笑ったよ・・・

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 22:14:59.75 ID:pYVZ4oSe0.net
>>269
カメラマン 2012年9月号

新機種ほど高性能?

高彩度なkissシリーズと、諧調優先の上位機種

発色に関しては違いを感じた。彩度は、7Dがもっとも渋く、60Dも限りなく7Dに近い印象なのだが、
X5はそれらよりも明らかに彩度が若干高め。X6iはさらに高彩度だ。
パッと見た時の印象は高彩度なX6iがもっともキレに感じるが、よく見てみると、X6iおよびX5は高彩度ゆえに若干色飽和気味で、
黄色いクルマのボンネット部分などがややノッペリと描写されている。

色味に関する設定は4台とも共通なので、この違いはクラスごとのユーザー層を考慮した差別化、つまり
ミドルクラスは彩度よりも諧調優先、エントリーは諧調よりも彩度優先という事なのかもしれない。

色味に関しては主観で左右される部分なので優劣はつけがたいが、ここはやはり諧調再現性に優れた7Dを推したい。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 22:15:55.00 ID:pYVZ4oSe0.net
>>270
カメラマン 2010年5月号 キヤノンEOSの真実

もはや定番?ISO3200画質比較

EOS 7D デフォルト設定

ノイズレベルは1D Mark4とほぼ同じだが、解像感がなく切れ味が今ひとつという印象。
しかし、解像感についてはノイズ低減を弱めまたはOFFにすれば、これよりももっと向上するだろう。

EOS kiss X4 デフォルト設定

ノイズ、解像感ともに7Dと酷似している。ただし、良く見比べると、わずかだが7Dのほうが解像感が高いように感じる。
いずれにしても7DもX4も、ISO3200程度の感度なら常用に十分耐えられるレベルだろう。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 01:33:33.64 ID:wQJf45ok0.net
インプレッサとカローラを燃費で比較するアホがいるなw

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 02:29:59.41 ID:AWvz+kk40.net
>>272
両方ともCセグメントのファミリーカー
同時期にWRカーのベース車両だったこともある

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 03:11:28.80 ID:bg+Ip4AG0.net
撮って出しでミラーレスの方が綺麗とか言う人って実は単純に
使いこなせてないだけとか無い?

一眼レフってキチンと露出とか理解して状況に合わせて設定できないと
オートに劣る物が撮れる事になるわけで。
キヤノンの古い中級機以上って特にそういう印象が強いんだよな。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 04:32:06.96 ID:7p/kIW2d0.net
今のロットはどうだか知らんけど初期の頃のロットは歴代1800万画素機の中で最低画質だった
一番最初に出たから当たり前と言えば当たり前なんだけどね

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 04:56:43.18 ID:TDq6uEwT0.net
毎回疑問なんだが、不具合はともかくロットの違いで画質変わるもんなの?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 06:10:50.83 ID:+EjeiZaC0.net
初期型と現行型は、画質が違っているよ
細かい設定を変えているんだと思う

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 07:21:47.00 ID:aTp9z/ai0.net
密かに改良してアナウンスしないこともあるらしい

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 08:46:07.54 ID:wQJf45ok0.net
それは撮ってだしの話だろ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 08:55:52.32 ID:SICzrn0G0.net
>>274
俺の初期型7Dより、EOS Mの方が明らかに解像度が高いという趣旨です。

7D以前はなんちゃって現像で十分だったのに、7DではRAW現像きっちりすることを要求されたので本当に勉強になりましたわ。
今、5D3使ってますが、最初からこいつだったら現像で別物になると云うことを知らずに終わっただろうね。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 10:44:35.98 ID:YyvvKMRJ0.net
>>280
7Dより前はRAWでも改善されず、5D3ならJPGで問題なしということは、RAW現像が必須なのは7Dだけ?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 17:42:12.74 ID:+EjeiZaC0.net
AFの制御が高度すぎて、逆に風景の中央一点なんかでは
キッスに負けるんだよな

まあ、仕方ないんだろうけど

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 18:58:28.08 ID:SICzrn0G0.net
>>281
7Dより前はRAW現像の必要性が少なかった。適正露出のJPEGのトーンカーブ弄れば十分だった。シャープ等は状況に応じて程度。
7Dはやたら暗部ノイズが目立つので、RAWで弄らないとあっけなく破綻する。ノイズ処理とシャープネスのバランスがムズすぎ。
未処理だと、ねむいしぼんやりだしとても見れたものじゃ無い。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 19:03:49.08 ID:b0Jrn4mtP.net
そういえばローパスフィルターってMとかkissでは通常二枚のとこを一枚らしい
だからその分解像感が高いのかもな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 22:46:26.09 ID:LWVIPNXX0.net
>>283
ちなみにザックリどのくらいの画角のレンズ使っての話?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 23:02:50.84 ID:wQJf45ok0.net
それは使い方次第だろ
7Dの画像ピッチにレンズが追い付いてないだけ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 06:10:31.65 ID:KyXtPFvv0.net
>>286
7Dは明るさ次第。光量が十分なら良い写真が撮れる。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 08:05:51.77 ID:ScFDaDBd0.net
>>287
まぁ、それも一つの条件ではあるな
弱点を指摘してDISってる奴らは7Dにしか撮れない絵があることも知った方が方が良い

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 10:12:43.75 ID:73TNQNP20.net
7Dにしか撮れない絵は、明るい場所で連写して撮った物だけかな。

それ以外ではあまりメリットを感じられないぞ。
連写の必要がなければ、APSーC機は最新のモデルが良いな。

最近のメインは5D2だけど、撮って出しでもかなり綺麗に撮れる。 
あとからあれこれイジル手間がいらないので便利。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 10:17:12.07 ID:vRq0wbZE0.net
>>288
ザラザラモヤモヤのことか?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 11:41:58.33 ID:uy0igCp70.net
>>289
それは。。。7Dじゃなくても
1D系なら。。

鳥撮りは距離稼ぎで7D使ってるけど
これが7Dのメリットな気がする

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 12:50:29.71 ID:73TNQNP20.net
そうだね、鳥の時は7Dを使ってるよ。
そ、それ以外は…

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 13:33:58.51 ID:i2AC8P9A0.net
どんなに綺麗に撮れるカメラでもピントが合わなきゃどうしようもない。
だからスポーツ撮影は7Dに限る。1Dが良いに決まってるけど高すぎて買えない。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 13:42:06.35 ID:TCNwxxog0.net
・・・ピント合いますか?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 13:45:17.11 ID:i2AC8P9A0.net
7DのAFでピントが合わないのならレンズと一緒に調節に出したら?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 14:00:27.56 ID:TCNwxxog0.net
ほんとうに合ってます?等倍で見てますか?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 14:04:16.05 ID:4jR4+d3CP.net
>>296
俺は等倍で見たけどピント合ってるよ。
合ってないなら調整に出せばいいと思う。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 14:05:20.50 ID:V3aAU0tC0.net
>>296
あなたがスポーツ撮影と縁が無い人だってことはわかります。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 14:10:09.54 ID:TCNwxxog0.net
よほど腕がいいんですね。もちろんレンズといっしょに調整出したけどダメで、kissに乗り換えましたよ。
ピントじゃなくてモヤモヤなのかもしれないけど。
航空祭なんかで数分の一しか合わないのは仕方ないと思ってますが・・

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 14:13:47.77 ID:4jR4+d3CP.net
>>299
シャッタースピードじゃね?
1/100くらいで機動展示撮影したらブレまくりだよ。

だから第一条件が明るい場所、
で、連写できる物。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 14:20:10.58 ID:TCNwxxog0.net
回転物以外は1/1000〜1/2000がデフォですよ。 ・・って、飛びものの歩留りが悪くても諦めはつきます。
7Dで目元クッキリ写った写真とか見たことがない。 kiss x6iはすごいですよ、眉毛の分解能とか。
荒らし、アンチみたいにになる(もうなってるかw)のでこの辺にしときます。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 14:24:38.29 ID:4jR4+d3CP.net
>>301
レンズは何?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 14:28:21.93 ID:TCNwxxog0.net
Ef24-105、EF70-200、100-400それとタム17-50(ISなし) よく使ってたのはこんなとこですね。
飛びもの以外ではもう多分使わないです。飛びものも最近は行かないですけどね・・

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 17:28:25.71 ID:i2AC8P9A0.net
Kiss X7買い足したけどAFポイントが少ないしAFモードの切替(ワンショット⇔サーボ)も出来ないのは割と不便。
特にゾーンAFと拡大領域AFは多用してたからAFポイント数が少ない機種で距離の近い激しいスポーツ撮影は無理だわ。
遠距離なら1点で追えば良いからKissで十分だけど。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 17:52:56.74 ID:doXSUM3d0.net
>>303
そのままフルサイズに移行できるセットじゃん。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 18:16:57.07 ID:0lCW7nGf0.net
>>285
17-55f2.8、70-200f2.8Lメインで。画角に関係なく、中遠距離は駄目だった。
17-40f4Lは大好きなレンズだったのに7Dでのファーストカットは絶望した。
真昼間に順光、中距離以下の条件が揃わないカットだとraw現像はいかに誤魔化すかの戦い。

>>277の説が本当なら、最近のロット持っている人とは話が噛み合わないと思うけど。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 18:17:37.58 ID:TCNwxxog0.net
AFモードの切替ができないEOSなんてあるんだ・・・

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 18:42:49.63 ID:ScFDaDBd0.net
>>306
70-200はIIかな?
IIで解像しないなら何処かがおかしいと思う

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 20:04:35.78 ID:ie85ismX0.net
>>307
ボタンカスタマイズの話だろう

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 20:07:27.45 ID:0lCW7nGf0.net
>>308
I型です。こいつには開放付近で解像を求めていないので、7D以外で使うときは大満足です。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 20:31:49.35 ID:ie85ismX0.net
俺も70-200LIS(I型)は7Dではダメダメでガッカリしたけど、5D2ではそこそこ使えるレンズだと思った
でも修理可能期間は刻一刻と迫っているからII型への買換資金貯めなければ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 20:33:49.53 ID:TCNwxxog0.net
7Dで満足している人もいるみたいだし、ロットによる差異が気になってしょうがない・・・
自分の発売日に買ったロットと、最近のでは全然違うのかもw

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 20:46:03.62 ID:ScFDaDBd0.net
>>310
>I型です。
ならレンズの解像限界だよ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 21:25:01.84 ID:0lCW7nGf0.net
>>313
EOS Mはマウントアダプターで同じレンズが試せるので・・・Mの方が良かったです。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 22:22:30.32 ID:ayklsDBh0.net
7D2くるか?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 22:29:44.19 ID:SQaYXRpC0.net
>>312
うpって見せてくれよ
お前が言ってるだけじゃ何の説得力もない

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 23:07:27.30 ID:SQaYXRpC0.net
はよ貼れ!口だけ坊主w
X6i?はあ?新手のギャグかwwwww

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 23:32:04.33 ID:ch+ixAn80.net
>>317
http://i.imgur.com/IC59FxS.jpg

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 11:51:27.85 ID:Sqi/Rkvv0.net
よく屋外でレンズ交換怖いとか言うけど、
透明なビニール袋が一枚あれば済む話だろ。
頭はベクレる前に使えよ。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 13:06:13.80 ID:4a8Oux2r0.net
>>319
天才発見

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 15:50:41.86 ID:gt32NA680.net
>>319
鬼才あらわる

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 16:39:17.89 ID:KyANF9eOO.net
田舎だけどお店に行ったら在庫なし。メーカーからの入荷まで2〜3ヶ月だと…もう作られないのかしら?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 16:47:24.68 ID:9W2Xhb5g0.net
>>322
2ちゃんに書き込める環境にあるなら、ネットショップ探せばいいだろw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 17:26:45.88 ID:KyANF9eOO.net
いやいや、もう機種変更の生産調整に入ったのかと思ってさ。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 20:33:57.74 ID:/uRgMn810.net
7d2きたか

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 23:23:53.26 ID:mUvcu/SP0.net
7D2来たら呼んでくれ

底値の7Dを買いに行く

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 11:20:39.79 ID:oSRwh7LJ0.net
>>312
103系みたいなものか
初期のと最終製造組では別物になってる

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 12:59:36.55 ID:3eU3kkGJ0.net
>>327
ファームである程度は変えられるにしても、そこまでの変更はないでしょ。
素子の劣化による差の方が大きいかもね。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 13:37:35.70 ID:7yZMw1070.net
俺もCMOS劣化で差が出てるだけだと思うけどなー
通電時間に比例して枯れてくるからなぁアレは 特にライブビュー使いまくってるとスグにイクで

フィルムカメラと違って大事にメンテしてればいずれ骨董品になるわけじゃない、使い捨て商品なんやでデジカメは全部

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 13:59:37.99 ID:XQRyhJtUI.net
ファームって7Dに見切りを付けたユーザーが他のメーカーに行かない様にしただけでしょ?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 14:09:11.45 ID:8bMkEVBK0.net
え?他のメーカーって何処よ?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 18:20:27.34 ID:+0OqbK/n0.net
いっぱい機種がキタ
http://canon.jp/

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 19:22:56.80 ID:JfPx6RfY0.net
7D2はないのか…

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 21:03:39.27 ID:7J1k20IGO.net
消費税引き上げ後までとっておくんじゃないですか?>7D2

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 21:23:01.22 ID:BYYz9mZgP.net
大量投入すぎるwwwwあほかw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 23:06:07.01 ID:JfPx6RfY0.net
もうKissはいいだろ…

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 00:04:35.82 ID:HqV/mNmr0.net
必要ない物を大量投入してどうすんの?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 00:07:33.40 ID:n7twUaxT0.net
X70はX50が途上国で売れまくってるから出すわけで
日本ではついでで出すだけだから

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 07:34:11.97 ID:YNKFHoDN0.net
やっぱりNikonのD300後継と7D2がチキンレースしてるのか?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 09:33:21.90 ID:sB1hwp6b0.net
てすと

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 09:34:00.52 ID:sB1hwp6b0.net
パシフィコ横浜のフリーwifiで書き込めるんだ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:05:48.28 ID:8QeHmUa+0.net
7D2なんてどこ吹く風だったなCP+

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:17:50.13 ID:vZ/i8h050.net
今んとこ7Dで十分すぐる。2が出たら買うけど。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:35:14.87 ID:8z7aJZX80.net
CP+でキヤノン機の注目は何だったの?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:37:38.26 ID:DzeM+UezP.net
>>344
能年玲奈
てのは冗談
↓ここ見たらわかるよ
http://camera.itmedia.co.jp/dc/subtop/features/2014cpplus/index.html

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:37:45.65 ID:v50ndy6mP.net
>>344
パワショはじめコンパクト

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:40:54.38 ID:+B1zwnBZ0.net
>>344
G1X mk2だな。

「1」は一切の妥協無しだからね。プリンターのPRO1とかもそうだな。
G1X、あそこまでスペック盛り込んでくるとは思わなかった。

コンデジはもうDIGIC6なのに、一眼のほうはノンビリしてるんだよな。
イチガン部隊は大半がシネマに消えたのでは、と思うくらい
いまのキヤノンはスロースペースになっているね。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:43:45.23 ID:v50ndy6mP.net
シネマに行ったっきり帰ってこねーな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:53:26.96 ID:+B1zwnBZ0.net
キヤノンのシネマと、デュアルピクセルCMOS AFは
「危険すぎる賭け」だと思うな。

新聞の元旦広告にシネマが宇宙に行った、っていうでかい宣伝だしてたけど、
そこまで使われてるんかね?ってのが正直な所。
キヤノンブランドで宣伝一生懸命やってるが、
正直、映像畑の人たちには圧縮動画なのでスルーされてる感じ。

アカデミー賞ノミネートに、一個だけC300が使われてるけど、
ほとんどARRIなんだよねえ。

シネマと言いつつ、映画では使われてない模様。
「シネマ」っぽい雰囲気を出したい低予算ドキュメントで使ってんじゃないかね。

堤幸彦監督が、全編EOSシネマで撮ったとか言ってたけど、
日本の映画って物自体が低予算のVシネみたいなもんだからな。
結局、そういうレベルでしか使われてない。

デュアルピクセルCMOSもだな・・・
現状では写真撮影のメリットがゼロだしね。
左右のピクセルに別々の働きをさせて、画質を向上させようとする草案自体はあるようだが。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 22:37:47.82 ID:DcJb4n8s0.net
デュアルピクセルそれぞれの感度を変えて撮影、合成してダイナミックレンジを拡張してウマ―なモードと
デュアルピクセルの超高画素で撮影したデータを半分に縮小して高感度低ノイズウマ―なモードとかついたらおもしろい。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 22:48:30.64 ID:8H6vRklL0.net
デュアルピクセルって開口率下がるだろ。 

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 00:31:46.38 ID:6GHB6S7z0.net
2画素使ってダイナミックレンジ拡張は、フジがハニカムでやってたし、
超高画素で撮って2000万画素相当に縮小したら結果的に低ノイズってのはD800のやり口。

単純な高画素化よりもデュアルピクセルのほうが開口率不利かどうかは分からないけど。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 00:58:06.07 ID:YnAoN2M80.net
>>351-352
そもそも、デュアルピクセルに物理的な障壁は存在しない。
これがすごいところ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 04:54:39.87 ID:G3/l5JxOO.net
7D2は秋に発表らしいので、そこまで我慢できないから7D買ってこよう。新型がデュアルスロットだったら悔しい思いはするだろうけれど。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 11:35:57.35 ID:sIAoDTIxP.net
今から7D買うのは無いよな
ようするに金なくて型落ちしか買えないんだろって
だったら7D2なんか関係ないじゃないか高いんだから

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 11:54:41.07 ID:xTEDo1t10.net
せめて70D買えよ
7D2出たあとに売り払えばそこそこの値で売れる

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 12:41:56.57 ID:lBy6mp3O0.net
二週続けて雪でべちょべちょにしたったけどピンピンしとるで。70Dだと死んでるんちゃうか

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 12:47:57.66 ID:kFu49m460.net
7Dでなくても大丈夫大丈夫。

非防水のコンデジとX2をスキー場に持って行き、べちょべちょにしたけど
大丈夫だったよ。

濡らしたからといって、即壊れるものではないな、そんなもんよ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:14:18.68 ID:PWiR0j1R0.net
70Dのボディが8万切ったら買う

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:29:59.17 ID:7WGgABxn0.net
>>358
忘れた頃に調子悪くなるのだよ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 22:43:56.06 ID:FZekx+oQ0.net
俺もベシャベシャにしてしまったので只今乾燥中

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 22:56:03.99 ID:9SAhCCUZ0.net
携帯の水濡れと一緒で内部で徐々に腐食していって、ある時動かなくなったり暴走するのかな?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 23:53:03.25 ID:N0HGrvuI0.net
濡らしてからもう3年はたつけど、今でも絶好調だよ。
何も問題ないよ。

水没じゃないから大丈夫でしょう。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:28:24.30 ID:xxIrUkFj0.net
俺のは3年でホットシューのスプリングが錆びたよ。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 01:43:13.17 ID:81iXPyb50.net
いやいや、レンズカビだらけだろw

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 07:49:31.61 ID:EIKfn90CP.net
そこまで神経質にしてたらボディの水拭きすら出来ないんだろうな。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:09:24.81 ID:pHainC+G0.net
こんな感じかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4878907.jpg

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:17:42.86 ID:HKtTGc3QP.net
それぐらいまでいくと逆にかっこいいな

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:40:20.70 ID:HAWKYCvL0.net
>>362
雨や川などの水はまだいいが、海水は要注意。
釣り船の上で使っていたら、ポップアップストロボの根元のバネが錆びて、
エラー05が連発。
こうなるとトップカバー全交換だから、修理代1〜2万コース。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:32:06.23 ID:vKiTSqD70.net
ネイチャー派はアーマー装着しておけよ、耐久度5倍くらい増すぞ
http://image.rakuten.co.jp/auc-japanhobby/cabinet/camera/cover-eos7d-a.jpg

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:34:42.64 ID:YjjIPEDw0.net
宣伝お疲れ様です。。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:49:43.65 ID:8qaYn/aoP.net
ダセェ〜w

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 13:29:57.47 ID:PfeoOwAs0.net
>>370
南下いやらしいな

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 19:16:49.81 ID:+ww4o+Yt0.net
この手のアーマーはebayで買えば半額ぐらい。
国産ならともかく、同じものを国内で買う必要性が無い。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 17:43:54.05 ID:g2u2YAuq0.net
7D2、きたようだね

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 17:53:14.29 ID:0Rv2oApx0.net
どこにきたのかね?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 17:53:50.01 ID:ycCheHVX0.net
ところで7D2はどうなったの?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 18:05:28.40 ID:tr4iqrIE0.net
ソチでの目撃情報無いね。イラナイ子にされてんのかな・・・

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:12:10.33 ID:ETjyfzTf0.net
今年いっぱいぐらいは6Dの天下だな

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:47:34.72 ID:JVlhIg9F0.net
そもそもオリンピックという場でAPSを使おうなんてプロはいるの?

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:49:08.10 ID:kEXAAoow0.net
普通にフルでトリミングして使った方が綺麗だもんなw

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:31:32.59 ID:Jh5bC4Gq0.net
そんなに気になるの?7Dがw

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:57:59.83 ID:TNP2g4HT0.net
結局canonやる気ねんじゃね?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 23:54:25.10 ID:JVlhIg9F0.net
オリンピックでも白レンズは目立つね。
きっと数的に黒と五分五分なんだろうけど白が多いように錯覚する。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:23:46.37 ID:ei3w5/wh0.net
http://www.karikuukka.com/wp-content/uploads/2014/02/musti2.jpg

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:29:11.12 ID:Lo8hz1L90.net
>>384
カーリングさっきやってたの見る限りは1DXばっかりだったな
ニコンは遠目に見えたのが二人位いたが

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 20:38:31.99 ID:64VlE2xvI.net
CP+のキヤノンブースで聞いたけど、7D2は進めているらしい。
kiss と違い、長期スパンのリリースだそうだ。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 20:41:09.82 ID:oc1d9lhYP.net
>>387
あれって社員なの?
イベントアルバイトか派遣かとオモタ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 00:13:07.55 ID:ANRf27Kl0.net
7Dは長期過ぎるスパンだ。。。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 02:10:51.53 ID:UZ0QRPZV0.net
早漏はあっち逝ってなさい

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 11:18:38.62 ID:Xe0SqgwJ0.net
はい・・・

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 20:52:02.27 ID:oKcEN1dT0.net
>>390
遅漏も嫌われるよ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 21:38:12.14 ID:Wh5C8Zqf0.net
中折れするんですが

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 16:41:21.36 ID:IYMgDdEh0.net
中折れは女の責任

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 17:15:17.01 ID:8D0naeQT0.net
ヨンニッパで代用しとけよ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 20:59:04.18 ID:AKefnGtM0.net
太平洋ではヨンニッパでもムリ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:28:29.72 ID:LpMqT///0.net
ここ数カ月ジャンボ機ばかり撮影してて思ったことだが、
7Dの最大の強みはAF性能や秒間8枚の連射性能などではなく、RAWで連続23〜25枚のバッファだよな。
タキシングから滑走、機首上げ、離陸の瞬間、後ろ姿、捻りまで一通りとりあえず撮れる。
jpegなら100枚以上で事実上無限バンダナ状態だしね。

7Dの撮って出しが糞だからRAW現像必須ということもあるけど、
このクラスのカメラ使う人はオールRAW現像って場合も多いだろうから
RAWで何枚撮れるかっていうバッファは秒間のコマ数よりも重要な事だと思う。

7D2出るならRAWで40〜50枚のバッファを実現してくれたら嬉しいものだ。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:59:53.94 ID:RFl3DThI0.net
7Dを好き好んで使ってるヤツってさ、きれいな写真撮りたいと思わないのかな。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 01:09:39.52 ID:o7++oix40.net
>>398
これっぽっちも思わないな。
逆にザラザラでカッコいい写真撮ろうと思わないの?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 08:01:06.18 ID:Kbu6bCMO0.net
撮って出し派のぼくにはツラかったよ…。

フルを買い足してからはかなり快適になったよ。
あとからあれこれと弄らなくていいので、らくちん。
なんやろ、ザラザラ感、粒状感が全くないのでかなり気持ちいい。
粉っぽさもないのでイイ!!

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 12:29:54.18 ID:0Dtzp/Nm0.net
そりゃフルと比べてどうする
軽自動車からセダンに乗り換えたらアクセルを踏んだ時のレスポンスがよくなって、とか言ってるのと変わらんぞ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 13:11:58.78 ID:kp1428020.net
軽ならこんなもんだわなーでも安いし狭い所も楽だしと乗ってる横から
馬力ガー居住性ガーと文句垂れてるような
嫌なら好きなのに乗り換えりゃいいだろって話だ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 13:21:08.85 ID:XSKV+PKAP.net
撮って出しがザラザラなのは、どうせこんなカメラ使う奴らはRAW現像するんだからあまり補正掛けなくてもいいよな。
っていうメーカーの親切心だろ?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 13:44:10.06 ID:kp1428020.net
はいはいそうですそれがなにか

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 14:17:04.62 ID:WNRCwXjF0.net
まだやってたのかよ…
もうすぐ発売から5年経とうとしてるのに、
ここまで執念深いと哀れみや呆れを通り越してネガキャンにも笑みがこぼれるなw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 14:33:20.52 ID:PU1+RGjF0.net
「撮って出し」って、僕は馬鹿ですって言ってるようなもんだよなw

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 14:33:44.80 ID:8IAxXSf50.net
5年も放置されたシリーズってかつてあったっけ?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 14:37:30.34 ID:RFl3DThI0.net
手の施しようのない重体だったんだろ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 21:33:23.37 ID:xW6yLlWe0.net
>>400
>>あとからあれこれと弄らなくていいので、らくちん。

そうか? フルに行ったら自分のイメージに近いところまで弄れるようになったから作業時間は大して変わらないぞ。
結果は雲泥の差だけど。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 06:48:19.83 ID:+ZQ6tTEc0.net
お金持ちは1DXに移行か?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 11:36:13.63 ID:sUOS3A6F0.net
お金持ちなら全機種揃えるだろう

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 12:47:50.05 ID:8XO9X8il0.net
そもそもお金持ちはカメラ趣味を持たない。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 13:09:15.32 ID:49kPo3Qt0.net
カメラマンごと揃えるからな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 13:15:13.90 ID:gCoWog150.net
本当の金持ちは撮るべき風景の方を買う。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 14:17:00.83 ID:WBCfLYDK0.net
http://www.canonrumors.com/2014/02/eos-7d-mark-ii-coming-in-march-cr1/
7D MKII は3月末!

もうCR1のタグついてる記事なんて信じねーよwww
つか、3月だったら詳細なスペックがとっくに漏れてるで

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 18:54:05.78 ID:cPAtqVPc0.net
2ちゃんに書かれた妄想スペックが記事として載ったりすることもあるぐらいだから

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 06:31:10.24 ID:wlfyTz6t0.net
真実はいつも2ちゃんから

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:31:54.77 ID:7rJc0Sb60.net
このカメラのセンサーってレンズを選ぶと言われるが、どういう性格のレンズが相性良いんだろう?
やっぱりカリカリ系かな?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:51:08.64 ID:FeynX2E80.net
>>415
なんか前にも3月ってinfoで見たな
これ当たりそうな気がする
7D売るならいまのうちかもな

稔田は直前じゃないとスペック情報仕入れる事が出来なそうだし
(つまり開発とは無縁のライン従事者と推測される)

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 09:42:16.10 ID:9l8W3xru0.net
>>418
正直判らない。
当然、レンズ次第で差が出るけど性能を生かし切った?という意味の写真は撮れたことが無い。
アップローダに上げられてる写真見ても、すっきり良く撮れてる写真は実売数、稼働数考えたら異常に少ない。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 12:34:57.08 ID:/2sodof00.net
>>418>>420
レンズを選ぶのではなく、光量を必要とする。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:00:41.25 ID:9l8W3xru0.net
>>421
晴天、屋外、順光、これだけ揃って駄目なんだけど。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:09:46.24 ID:oYd52Tgl0.net
ああ、いつもの奴かw

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:14:18.80 ID:bMjErOWZ0.net
そのようで

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:27:02.01 ID:3fxEbB0q0.net
他のデジ一眼レフカメラを使ったことがある人なら7Dの画質には不満が出るだろう?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:40:11.00 ID:FeynX2E80.net
>>425
D700を売って7Dに乗り換えたが、発色と解像感に満足しているよ。
APSの望遠効果と18MPが組み合わさって、D700よりも高密度な写真が撮れている。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 20:17:41.69 ID:Ksq78cH80.net
3 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/23(日) 19:44:23.09 ID:FeynX2E80
ノン気だけどいわゆるハッテン場と呼ばれるホモサウナの雇われ店長になって2年。
年収1000超えてるのにすごい楽!

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 20:24:45.74 ID:9l8W3xru0.net
>>426
マジで?D7000じゃなくてか。
D700前提でNikon乗り換え考えていた時期有るわ。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 22:33:20.89 ID:FeynX2E80.net
>>428
D700って発色がダメな時期のニコン機筆頭なので、どうしても満足いかなくてね。
純正現像ソフト(ViewNX2)も出来が悪く、線が妙に太くて。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 23:38:14.26 ID:/LYHuqA60.net
>>426
望遠効果(大爆笑

出た出た

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 23:54:21.66 ID:RBY3fiX+0.net
ついに7Dの後継機が出る!





そんな夢を見た

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 23:56:05.63 ID:bMjErOWZ0.net
>>430
この場合は(大笑
爆笑は一人では出来ない。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 01:26:34.53 ID:c17JANuA0.net
周辺トリミングで拡大効果と書けばバカにされないのに

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 05:52:46.11 ID:xS8iyPAL0.net
3月末には何かしらは出るんだろうな
後は何かってこと

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 19:38:04.13 ID:kWI7W5se0.net
煙突効果?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:12:45.87 ID:F4wwUKlt0.net
もうcanonからは何も出ないんじゃないかと思うよ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:15:28.26 ID:XWSATeaN0.net
>>432
数人で一緒に書き込んでいる可能性

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:33:42.82 ID:Au1yynpvO.net
コンデジやめてみんなで7D2を作るんだよね

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 03:15:06.99 ID:fosfbthP0.net
>>437
わろたwww

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 04:46:46.33 ID:QWl6Qly50.net
【経済】ソニー、4K動画が撮れるスマホ「XperiaZ2」発表…再建の鍵握る新型端末、全てをつぎ込んだ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393259679/


キヤノン一眼レフだと、やはり7D MarkIIあたりに乗っかってくんのかな

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 19:28:34.94 ID:pwqfwYmy0.net
>>433 それを俗に望遠効果っていってるの。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 19:37:35.47 ID:lyTEV8FC0.net
>>441
望遠効果とか圧縮効果は既存の写真用語だからなー。
「ファインダー内で大きく見える」という意味で、拡大効果と呼ぶのがしっくりくる。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:23:43.08 ID:IU1esdd60.net
>>441
アホや、コイツ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:10:59.68 ID:8fTUzySe0.net
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:11:01.49 ID:F1qLUkkP0.net
単なるトリミングなのに

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:27:23.44 ID:HnjeQ0Vw0.net
単なるトリミングとか言ってる人って、露出とかは気にしない人?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:32:49.01 ID:P2KYNgf30.net
トリミングと露出は全く関係ない

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:37:59.62 ID:HnjeQ0Vw0.net
へぇ〜〜

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:58:48.33 ID:w5lvPjBj0.net
>>446
おれシロウトだからそういうことよく分からないんだけど
解説してくれるとありがたい

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 22:20:47.63 ID:sBYjxhU60.net
これは期待

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 00:27:55.13 ID:5p1k1o9j0.net
早く期期待

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 17:56:37.80 ID:vhTEEj9I0.net
早く出ないかな7D2。
俺はどうも一眼レフは7Dみたいなのしか要らないんだよ。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 18:25:41.02 ID:xAHpPHh10.net
サブ機を7Dにするか70Dにするか悩むわー。
「CP+2014では発表されない」ってのが結局本当だったし。

本当に7D2がリリースされるまで待つってのもアリっちゃアリだから
更に悩むわー。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:23:40.88 ID:6FFkANiE0.net
待つでしょ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:50:38.38 ID:1mS8KwBd0.net
>>453
サブ機て、サブ機用に買うものなの?
新型買った時にお古がサブになるんじゃないの?

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:15:03.50 ID:yVaNjSR80.net
出ないものをいつまで待つのか

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:24:32.10 ID:2OZKgL7kO.net
7Dをまだまだ使うよ。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:33:43.54 ID:aw2j2IsE0.net
尼の純正バッテリーLP-E6、Citiwide Online が販売、発送します。ってなってるけどこれどうなの?
模倣品なの?届いたのが模倣品だったら返金してくれるのかねぇ?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-LP-E6-Canon-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B001G8XZSY/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=26RK44714HP1G&coliid=I5MZZ99QG01R9

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 01:12:25.55 ID:7PZMEy5Q0.net
いつまで待つとかさぁ
良い物作って開発して時間かけてるんだからいいじゃん
ニコンみたいに1年で新しいの出すよりよっぽど好感もてるけど
7Dの後継機は社運がかかってるんだって

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 01:21:39.59 ID:UVUngMMo0.net
デジタルカメラが5年も後継機種出さないなんてあるわけねーだろ。
打ち切りと考えるのが妥当。
初代の出来が悪すぎて手が付けられないんだよ。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 02:37:44.48 ID:K4z/BUAX0.net
中身の多数を流用するわけでもあるまいし
手が付けられないって...

ラインナップの立ち位置が微妙で
後継機が出せれないってなら
話はわかるがw

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 02:49:15.05 ID:DAEkJftM0.net
ぶっちゃけ、70Dがキヤノンの解答なのでは?って気がするな
画期的な新機能=動画AFのデュアルピクセルCMOSなわけだし

7Dのミッドレンジプロジェクトは5Dmk3を同じコンセプトで作った経緯からしても、
mk3後にやっと手を付け始めたか、あるいは70Dが代替ってことで
プロジェクトは終了したかもしれない

7.3V電源では7Dの8FPSを超えられないという理由で、
後続を出さない可能性も有るしね。

正直7D2出しても・・・5d3のAPS版にしかならないよ。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 03:19:27.03 ID:xdd4I/tT0.net
御託はいい

7D2だ

はよ。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 05:10:22.20 ID:cOgQF6L30.net
7D2だしても絶対に7Dほどは売れないから出ないと思う

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 10:24:27.22 ID:idA50JOv0.net
>>462
8FPSを維持しつつ、70Dの新しい部分を移植してくれるダケでもいいんだけどね。
それでAFが5D3と同等にでもなったら万々歳。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 10:25:19.83 ID:TErXWQdl0.net
>>455
いや、フルサイズとは別にAPS-C機も持つべきだと最近思い始めてね。
画面全域にかっちりとピントを合わせたい時ってのは、あるもんだ。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 11:18:27.18 ID:uIVmUzVZ0.net
初期型の7dと最新型の7dの画像が違うんだけど

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:25:15.52 ID:Wr9Ed+w+0.net
トリミングと露出の話を早く聞きたい。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:30:59.89 ID:l17Lr5a50.net
キヤノンのお偉いさんがハッキリ開発してるって言ってるやろ。稔田氏も今のバッテリーじゃ12fpsは無理、10fpsが限界らしいから、おそらく10fpsで仕上げてくるんじゃないの?AFポイントは5d3のちょい増しとかなんとか。
9月のフォトキナに合わせて発表ってとこだろ。
見えないニンジンを追いかけてる、D300の後続待ちのニコンユーザーが押し寄せて来るはず。温かく迎えてやろうじゃないか。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:39:45.70 ID:xO98a3ti0.net
>>469
そのあとたしか発言が変わってるよ
APSファインダーにむけてAF配置を変えるって発言してる

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 14:26:45.96 ID:idA50JOv0.net
昨年から2014の2Qて話が出てたから、もう少し待てなのかな。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 18:13:11.03 ID:mBnXG4m10.net
>>449
撮影者(A)が手前の被写体(B)、後の被写体(C)を一画面の中に撮影する場合、
Bをファインダーの中で同じ大きさに捉えながら、Aがどんどん後に下がって行くと
A〜B、A〜Cの距離比がどんどん小さくなっていきます。(距離比が圧縮される)
結果、Aから見たB、Cまでの距離がほとんど同じになってくるため、Aから見ると
B、Cが同じ距離にいるように見えるのでBとCが同じ大きさに見える。
これを望遠レンズによる圧縮効果といいます。

被写体を同じ大きさで捉え続けるためには、距離が離れるに従い焦点距離の長い
望遠レンズに変えていかなくてはいけませんが圧縮効果を確認するためには
ファインダーの中でAを同じ大きさに捉えることが条件です。

最近、映画やTVドラマでも、主人公の大きさが変わらずにバックだけが迫ってくるような
映像を見かけますが、これはカメラを後に引きながら同時にズームインしていって
主人公を同じ大きさに捉え続けているからでしょう。
ただ、AとBを別々に撮影して後で合成、ということもできるので一概に圧縮効果とは
言えないかも分かりませんが。

マラソン中継などで、広角のときには距離があるように見える後の選手が、
ズームアップするとすぐ後に迫っているように見えるのもこの圧縮効果です。

トリミングは画像の一部を切り取って引き延ばすだけですから、圧縮効果は得られません。




と、釣られてみる・・・。(^^;

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 19:51:34.02 ID:3USjITzT0.net
7Dスレにへばりついてる虫なんか、触らなきゃいいのに。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 19:59:10.54 ID:DjQepVv1i.net
>>472
そこまで理解してるのに、なんで最後の2行の結論になるんだw

撮影者と被写体との距離が同じなら、トリミングだろうが、機材を変えようが、圧縮効果は同じ。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 20:01:36.67 ID:2D1/dt5n0.net
だよな
望遠効果と圧縮効果を混同してるし

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 21:54:32.19 ID:D4npf9cY0.net
読んでないけどコピペなんじゃないの?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:44:00.15 ID:K34xVFKz0.net
>>467
kwsk

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:57:46.90 ID:idoqc0L70.net
>正直7D2出しても・・・5d3のAPS版にしかならないよ。

分かってない馬鹿ほどこんなこと書くよね
5D3と7Dは別系統だ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 00:07:05.75 ID:7n7MG6n/0.net
というか5D3のAPSC版で連写だけ8コマ以上なら即買いだわ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:34:39.39 ID:5XCg5iC/0.net
鳥や飛行機好きなら高性能AFで高速連写対応ってだけで5D3よりは7D2を選ぶんじゃない?
逆に人や猫など距離を必要としないのなら解像を求めて5D3買うと思う。俺は次は5D系考えている。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 07:45:02.08 ID:PJ0I2X+r0.net
>>480
俺は素人が常識的に使える額の上限としてAPS-Cを選んでいたぞ。望遠系ならレンズも高いし本体に割り振れん。
フルサイズにいくのは壁が高すぎた。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 08:37:18.65 ID:YGkgzDvoP.net
7Dもたいがい高かったけどな

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 08:57:55.22 ID:0CzXg03W0.net
タムロン150ー600手に入れたから無理してAPSーCの画角に拘る必要なくなったんだよな
しばらく待って何の情報も出なかったらフルサイズも気になるし5D3行って見るのも有りかもなぁ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 09:26:51.57 ID:P1ac0uff0.net
>>478
センサーは800万画素で、高感度も5D3同等って事か?
面白いけど、5D3にクロップか自動トリミングつけた方が便利そうだな。w

>>481
6D出現でフルサイズ=高いとも言えなくなってきたけどね。逆にキスが
高性能化してるし。フルサイズEOS+キス(APSーC)が将来の姿かもな。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 10:34:01.22 ID:ZdrIOWdL0.net
フルサイズで長距離かつ高解像となるとAPS-Cの倍じゃ済まない額になるよね。
解像を犠牲にすりゃフルサイズでも安く済むけど、200mmを320mm…あとちょっと!となると青天井。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:43:56.60 ID:j/u/Zjfm0.net
>>485の「解像」って画素ピッチのこと言ってる?
最初からトリミングするつもりならAPSでよかろう

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:47:43.41 ID:7X9ESqsh0.net
>>485
でもあくまでも低感度の話だからね。

APSが画素数通りの解像を出すのって、ISOいくつまで何だろうね。
7DだとISO400か800くらいじゃない?
ノイズリダクションは等倍解像を崩すことになり、NRが効けば効くほど実行解像度は落ちてるはず。

ある程度のISO感度を超えると、ノイズ量が少なく、ノイズ低減処理も少ない
フルサイズのほうが解像する結果になると思うよ。

たとえば7DのISO3200と6DのISO3200で、同じレンズを装着した場合、
6Dのほうが解像出してるんじゃないの。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:58:58.94 ID:fJA8Zp/20.net
そりゃそうだろ笑

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 13:43:12.83 ID:NrhTxlLN0.net
"解像出してる" という言い方は正しい日本語なんでしょうか?
僕、日本語ヘタだからよくわかりません。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 13:57:02.12 ID:+X2ZNvLm0.net
>>487
そこで↓このページだな。
ttp://野鳥撮影.com/category3/

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 15:04:38.99 ID:MYw+qWDD0.net
そもそもAPSーC機は、素子の問題もあって、解像しないんだよ。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 16:09:36.06 ID:YGkgzDvoP.net
素子の問題って何だよw

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 17:03:55.01 ID:QFmapLJO0.net
モトコの問題はもう忘れて。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 17:30:35.67 ID:7X9ESqsh0.net
>>490
これは良い調査だね。ありがとう。
でもこれ、ノイズ低減処理=標準でやってほしかったな。
ノイズまみれの画像で解像してるって言っても、ちょっと厳しいな。
たしかに解像自体はしてるんだけど、人の目で見て見やすいレベルにまで
ノイズリダクションをしたら、もっと解像下がるよ

まあISO3200くらいまでは、リサイズすれば1DXより解像を出しそうな
調査結果ではあるね。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 17:36:01.71 ID:5e60oJ/c0.net
トリミングしないで距離で対象物の大きさを揃えた場合
はどのような結果になるんだろうね?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 17:39:20.20 ID:7X9ESqsh0.net
>>495
フルとAPSで、被写体の大きさが同じになるなら
フルのほうが間違いなく解像するでしょ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 17:59:13.06 ID:5e60oJ/c0.net
>>496
なんか勘違いしてた、これは野鳥(寄れない)に特化したサンプル
なんだな、フル持ちでも大砲買えない人はトリミングよりAPS-C機の方が
マシだよってことか。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 18:01:16.13 ID:5e60oJ/c0.net
違うな・・・。



フル持ちで大砲買えない奴はAPS-Cがマシだぞって事だけか・・・ort。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:55:56.16 ID:9ZfAeDd40.net
>>474
フルサイズ機に対してAPS-C機が1.6倍換算の焦点距離として、200mmのレンズをAPS-C機に
付けると、320mm換算。
これは200mmで得られた画像の一部をトリミングして、疑似320mmとして撮影しているだけ
なので実際に320mmで撮影した圧縮効果が得られるわけではありません。
つまり、トリミングして拡大することで望遠効果は出せるけど、あくまで200mmレンズでの
圧縮効果です。・・・ということですね。

余談ですが、EFレンズをAPS-C機で使った場合、そのレンズで得られた画像の中心部分を
トリミングして撮影するので、レンズの周辺部分の光量落ちがあまり関係なくなります。
よって、EF-Sレンズを使うよりは画像的には有利になりますね。ちょっとお高いですが。
もっともEFレンズにしておけば、将来5Dや6Dのフルサイズ機にしたときにもそのまま
レンズが使えるので高いだけの価値はある、と個人的には思っています。
決して、EF-Sレンズはダメと言ってるわけではありません。専用に設計されている分
写りや使い勝手はいいと思います。単に、使い回しはできない、ということです。

後半部分は、スレチになってしまいましたが。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:02:51.13 ID:7X9ESqsh0.net
>>499
あー、君わかってないなあ。
レンズの光学ズームはPCでのトリミングと同じだよ。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:17:17.24 ID:YGkgzDvoP.net
>>499
これだけ長文で、結論が間違いって珍しいな

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:18:46.46 ID:xmGpDCZV0.net
どこかのコピペじゃなかったのか?w

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:44:03.93 ID:Azkyo3Tb0.net
どこも間違ってねーじゃん。
望遠房見苦しいよ。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:43:02.80 ID:bFtS4sjR0.net
画角で考えれば簡単なのに。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 02:22:34.13 ID:PvJ8z2QC0.net
圧縮効果って被写体までの距離で決まるんだよ
同じ位置で撮ればフルの300mmもAPS-Cの換算300mmも同じ画角で同じ圧縮効果の同じ画だ
バカはそこが判ってない

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 03:34:17.80 ID:70ZmYvGU0.net
圧縮効果なんてどうでもいいや。特に望遠域なら

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 07:46:47.07 ID:pRP/mFK40.net
圧縮効果は変わらん。被写界深度は違うが。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 09:12:04.69 ID:bFtS4sjR0.net
そういう事だ。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 10:21:26.05 ID:w6tosKWg0.net
7dなら200ミリの2.8ならサンニッパ相当に変身出来る

貧乏人の俺には、この差が無視出来ないw

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 12:20:47.10 ID:SgS+sy0y0.net
貧乏って辛そうだね

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 12:49:42.50 ID:d0GDmppa0.net
貧乏にはなりたくないよね。

○○で十分ってよく言ってるよね。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:50:26.12 ID:fxvEEOG3i.net
>>509
ボケ量は及ばないけどね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:40:42.60 ID:5ksHF4H50.net
頭は佳くぼけてるから十分だろ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:58:25.43 ID:jAQnSkdS0.net
じゃぁフルのゴーヨンとAPS-Cのサンニッパの画角ボケはほぼ同じでいいの?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:38:05.62 ID:bFtS4sjR0.net
画角は調べればいいし、被写界深度は計算してみればいいだろ。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 00:26:13.98 ID:mZkYFkiN0.net
6D買ったから7D売ろうかなって思ったけど
売ってもあんまお金にならないし、使いつぶすか。
6Dの連写も遅いしな・・・

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 00:43:32.57 ID:52j43VjK0.net
今更ながら7D手に入れたが、想像以上に高感度はアカン感じがするな
むしろ比較対象のK-rが健闘していたとも言えるのかも知れんが

とりあえず部屋撮り用に明るい単焦点買っとこ……

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 00:49:46.28 ID:mZkYFkiN0.net
>>517
手ぶれ補正付きのF2.8ズームのほうが良いよ。
タムロンとかシグマのね。
F1.4単よりもスローシャッターで撮れるはず

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 01:16:38.84 ID:52j43VjK0.net
>>518
あー、確かに一理あるね
手ぶれ補正のこと失念していた

シグマなら正直17-50より新30mmが気になるけど、こいつは手ぶれ補正ついてないのが悩ましい

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 06:18:55.67 ID:M2BMlQ+wP.net
部屋撮りでF2.8じゃキツイだろ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 06:33:16.58 ID:YpllSgql0.net
7Dは中古を安く買うならともかく今更新品買っても損だろ
新型に比べてノイズが目立ちすぎる

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 10:21:37.11 ID:nYkRAYP90.net
中古の7Dは・・・

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 10:47:02.06 ID:PiUhcSUL0.net
鳥撮り用に今、70dにするか7dにするか迷ってる
自分の場合は程度にもよるけど5万前後なら中古も選択肢に入る
ヤフオクで7万前後で手に入りそうだけど今となっては高く感じる
7dはヨドバシで新品は10万以下で買えるからね
10%ポイントがあるから実質9万円なので新品の方が精神的にいい

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 11:04:23.71 ID:mZkYFkiN0.net
>>523
そうなんだよな。新品が安いから、オクで売ってもあんま金にならない。
だから俺は日中の超連写用に残すことにした。

70Dは悪くない、7Dを超えている部分もあるけど
ハードな動体撮影には向いていないよ。

7Dはマルチコントローラーがある 10番の部分
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/img/face-design/face-back.jpg

70Dにはそれが無いよね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/img/face/back.jpg

70Dは19点AFのポイント選択を、11番のコントローラーで行うか、
サブ、メイン電子ダイアルで切り替える。 これは、不便!

7DのマルチコントローラーにAFフレームダイレクト選択を割り当てると、
19点AFを常に自在に操ることが出来る。これは極めて直観的な極楽操作、本当に便利。

70DのAFフレーム選択方法を許容できるなら、70Dのほうが画質が良いだろう。
店頭で試せばわかるけど、すごい不便だよ。70Dの切り替えは。
6Dもマルチコントローラーが無いから不便なんだ。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 11:10:35.45 ID:mZkYFkiN0.net
>>523-524
鳥撮り用途で、AFポイントの切り替えをそんなに頻繁にしない、
あるいは70Dの方法でも問題が無いのなら70Dを薦めるかな。

DIGIC5なので画質は上がってるし、
EOSシーン認識システムが入ってるから露出の暴れとかが減ってる。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/img/feature-creation/eos-system.gif

あと、70Dには中央1点+領域拡大AFも無いことに注意。

70Dに領域拡大AFとマルチコントローラーがあったら、完璧だったかな。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 15:11:03.91 ID:R/aO1yaD0.net
70Dにその二つは付かないよね。
あくまでも廉価版だから、価格を抑えた仕様なのよ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 19:52:20.42 ID:aXq6rtr/0.net
>>523
70dいまメインで使ってるが、やっぱり動体はちょっときついと思う。特に鳥みたいな高速で動かれるものに関しては。
いま70d買って7dmk2が出たら70d売って買い替えるか、70dサブで使うといいよ。サブカメラにしてはかなり優秀だから70d

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 04:30:40.89 ID:PRbXUKgj0.net
そういう意見って具体的に鳥とかを追えない理由がないと単なる下手くそなだけにしか見えないな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 07:16:33.10 ID:lqKFsnK10.net
え?文盲?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 09:52:24.47 ID:k43R1Kni0.net
7Dの中古はやめておいた方がいいんじゃない?
ただえさえも高速連写機なんだからシャッター数が凄いことなっているのが殆どだと思うよ。
オーバーホール済みだったらいいのかもしれないけど。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 10:04:00.02 ID:dOj8szaz0.net
消耗品のボディに中古はありえないよね。  
やめといた方がいいよ。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 10:23:38.23 ID:pTyzrH+v0.net
http://www.canonrumors.com/2014/03/suggestions-of-a-nab-2014-dslr-announcement-cr1/
7DII 4月のNABでデビュー!

ただしCR1ソースw

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 10:40:24.75 ID:5gQk37Mx0.net
>>532
一か月前なら、他にリークがまるでない時点でガセ。w

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 10:48:18.56 ID:pZiwfx/D0.net
もう5D行きたい

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 17:39:31.93 ID:HVUfYCpd0.net
逝ってヨシ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 22:01:40.85 ID:mnvIh48C0.net
お金に余裕があるなら逝くべし

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 23:46:35.76 ID:KKRfPJhq0.net
両方持ってても便利やで〜

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 02:11:48.42 ID:uifGhf8d0.net
夏に発表→photokinaでお披露目だと思う!

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 09:18:05.90 ID:AJoL829t0.net
6Dでもいい

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:41:37.34 ID:crLLuLXm0.net
俺の7dは、条件さえ良ければ、最初だけ9コマ打てるぞ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:57:25.74 ID:iyFevA8m0.net
7Dって凄いな。スレが過疎らない。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:13:17.70 ID:KnpS4E2b0.net
7DAが出てから現行の7Dを買ったとしたら、いくらぐらいになると思う?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:26:31.47 ID:RZ3nHwor0.net
>>542
もう下がらんでしょw
むしろ今なぜか値上がりしてるしな

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:40:35.02 ID:mVxeXQKT0.net
7D2が出るまでの機会損失は考えないのかね?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:57:01.00 ID:cyVSiyV+0.net
機械損失じゃねw

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 03:53:11.57 ID:iB2LJgOp0.net
え?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 08:48:52.35 ID:hKdQjGzv0.net
デブPが舞い戻ってきたのか?
琴線、険悪に加えて機械かい!

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 09:59:02.77 ID:/50Y23CU0.net
>>545
新型に飛び付くとままあるな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 08:50:52.40 ID:A0lHOzJEO.net
秒速8コマと連写枚数とスポットAFを手に入れるために今7Dを手にするのはアリですか?60Dで鳥撮りに目覚めたものの限界感じてしまったので。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 08:56:04.80 ID:kfqnrD8/0.net
>>549
金が無いなら値崩れした7Dもありだが、画質的に推奨出来ないから70Dにしとけ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 12:04:39.86 ID:f2LWdesZ0.net
最新型は、画質的にも60dと変わらないから、寧ろお勧めだぞ
60dとは、コマ速は段違いだから
それ以上に、AF性能が段違い
60d、7d両機持っている、俺が言うんだから間違いない

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 13:19:02.60 ID:jGqWFFZD0.net
7Dで鳥取りなんて、等倍とかトリミングしてガッカリなのが目に見えてる。70Dにもう一票

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 14:29:31.97 ID:i6FhhCdz0.net
7Dの最新ロットは初期ロットより画質が良いと言う話を
時々見かけるが、オレは製造番号の頭の3桁が046〜のと166〜のと、
2台持っていたことが有るけど画質もノイズも同じだったぞ。

もっと新しい製造ロットの個体は改良されてるのかは知らないが。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 14:33:10.89 ID:xLRrNpqv0.net
>>553
そんな都市伝説w

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 14:43:25.07 ID:f2LWdesZ0.net
本当だよ
俺は、初期型と1年前の型で両方を取り比べしたけど
明らかに初期型はザラザラだった
そして、新しい7dは60dと変わらない

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 15:46:36.25 ID:6lGPRg9B0.net
残像はうつらないのん

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 17:00:27.26 ID:A0lHOzJEO.net
7D2が出るまで60Dを我慢して使い続けるという選択肢は無しですか?画質はともかくシャッター音や各部の作りは70Dにくらべて7Dの方がずっと好みなので、わざわざ60Dから70Dへの変更は無しかな?と思うのですが。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 17:21:27.32 ID:f2LWdesZ0.net
まあな、70dのシャッター音は、完全にキッスだからな
もう少し、ナントか成らなかったんだろうか?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:13:20.58 ID:yoGHMw1c0.net
廉価モデルだから、コストダウンは必須だよ。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:32:27.72 ID:A0lHOzJEO.net
7D2もカタログスペックは上がっても、手にした時の感触とか安っぽくならないか心配なんですよね。さんざん言われてる高感度耐性とかはよくなるでしょうが。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:47:06.36 ID:wwKj/ChO0.net
7Dのシャッター音もあまり良くないと思う。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:07:35.09 ID:DGirpQRF0.net
>>560
アホかw
APS-Cに20Mpix近く詰め込んでる限り、70Dと同等が関の山
高ISOの改善なんてバカな高画素至上主義を止めない限り永遠に不可能

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:17:19.24 ID:A0lHOzJEO.net
70D程度でも、7Dよりもよくなれば改善じゃないんですか?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:17:44.36 ID:f2LWdesZ0.net
写真全体を見る限りA4位ならISO6400でも十分よな
MRAWなら尚の事大丈夫になる
実際、1000万画素はA4では、多すぎるくらいだから

7dとキッスはノイズリダクションの掛け方が違って、キッスと同じに強く掛ければ
解像度は落ちるけど、12800でも十分綺麗な写真になる

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:25:32.73 ID:tUvkbfBE0.net
>>562
SONYセンサーを見ればわかるように、画素数が24MPに増えても
高感度性能が上がっている例もあるよ。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:43:04.16 ID:eGyPE3Ub0.net
>>565
どこぞのサイトの数値で上がってるだけで実写で見たらザラザラじゃん
あきらかに2400万画素センサーは1600万画素の頃より高感度性能落ちてるよ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:51:39.72 ID:7OkjOHYE0.net
>>315
県は参加しないのか?大鉄を県共有の財産として扱った方が良いと思うけどね。
C11なら出張運転もやりやすいし、東海と協力すればいい。
富士山の世界遺産入りで、御殿場線や身延線でSLの出張運行やったって良いわけだし。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:52:16.67 ID:7OkjOHYE0.net
誤爆した。orz

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 20:40:08.67 ID:jGqWFFZD0.net
鉄男が混ざってるから気をつけろw

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:09:57.93 ID:GM6LX74Z0.net
>>565
どのセンサーの事かしらんが、DSC-HX系だと、画素数増やしたらボロクソだったが・・・

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:27:19.85 ID:Dz8v/hCF0.net
SONYは携帯端末用のセンサーとか作ってるだけあって、高密度のセンサーの技術は凄いよね〜

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:09:18.85 ID:4oKigQk40.net
伸びてるからまた勘違いしちまったぞ!

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:55:52.33 ID:f2LWdesZ0.net
フルサイズ意外で高感度が良かったのは
7dのMRAWとx3のRAWをdppで現像した時だな
x3のdppはノイズだらけなんだけど
7dのdppで現像すると強烈なノイズリダクションが掛かる
こんな所まで差別化したキヤノンって凄いと言うか、えげつなさ過ぎだな

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 05:46:03.37 ID:s8tll/310.net
AEロックしてても4秒位で解除されてしまうのだが、これどうにかならないのかな?
「測光タイマー」の設定変えてもライブビューでしか有効にならないみたいだし……

長時間露出を変えたくないならライブビューかMモード使えってことかね

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 05:53:55.90 ID:s8tll/310.net
あと、測光しないと露出補正できないのもどうにかならないのかな?

Canon機をまともに使ったの今日が初めてなんだけど、この二つだけ気になった

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 05:55:46.76 ID:TU3PDJMvO.net
そうですか。RAWで撮ってDPPで現像すれは7Dでも十分イケるんですね。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 06:18:37.23 ID:6AT1l0sg0.net
>>574-575
その辺りは、慣れていくしかないだろ
俺も7Dで初めてキヤノン機を使ったが、その辺りがとまどったな。

あと一番困ったのがAF選択だ。

AFフレームボタンを押したのちに、メインダイアルとサブダイアルで変えるとか、
こんなのできるわけないw

まあAFフレームダイレクト選択で解決したけどね。

で、最近6Dを買い足したんだが、6Dにはマルチコントローラーが無いから
また困ってるw

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 06:32:44.65 ID:s8tll/310.net
>>577
やっぱり設定でどうにかなるものじゃないんだね

まあ、ズームリングの方向とかダイヤルの位置なんかはすぐに慣れたから、この辺もそのうち慣れるわな

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:17:29.69 ID:38nCuPTh0.net
進化した技術で15MpixのAPS-C造ってくれればいいのに

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 01:06:30.60 ID:pOWsYHhdI.net
kiss デジタルXで頑張ってたけど、限界だぁぁぁ!早く7d2を発表してくれーーー!

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 07:51:51.88 ID:SBAA2Sh40.net
>>580
7d2の発売はあなたのような買い替え客を狙って70dの需要が一段落してからでしょ
今年の暮れあたり?

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 10:54:55.41 ID:61MQelZo0.net
発売から一年経過してから買う俺みたいなのには先の長い話だな〜

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 17:27:35.25 ID:9HTpmE8y0.net
>>582
つーことは再来年か

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:20:50.01 ID:Oe075Mwi0.net
7D2買うぞ、取り敢えず20万貯金すればいか

貯まったぞ、これいつ発売されてもいいぞ

でない・・・

取り敢えず貯金続けよう

5D3買えるなぁ、でも5D2あるし連写機が欲しいから我慢

貯金継続

手元には1DX・・・

後悔してない

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:42:18.86 ID:zeK1yCm60.net
1DX買うまでに消失してしまったシャッターチャンスに後悔が無いならいんじゃね?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:42:35.45 ID:hPWlobLD0.net
実際問題7D2が出た直後は5D3と大差ない販売価格になりそうなんだよなー
それでいて差別化できるか不安だし、canon側としても同じパイを食い合わないかと恐れて出し渋ってるのではないかと邪推してしまう

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:10:16.54 ID:BEk5dvcq0.net
>>585
言われて書きこみ読み返したが7Dからの買い替えだというのが漏れてたな、すまん
7Dと5D2使ってたから自分ではチャンス逃したとは思ってない
7D2はでてから考える事にした

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:26:12.17 ID:P8ES6ooE0.net
>>584
一緒だ!7D2を待っていたが待ちきれなくなって1DXを買った。7D2が出たら買い足すつもりでいるけど。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:27:49.28 ID:k+CHYL/A0.net
>>586
さすがに、今時APS機を27万じゃ売れないだろ。w

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 01:22:29.73 ID:JZ9baRGK0.net
>>580
X1からなら7Dでも全然イイと思うけど。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 01:24:55.58 ID:3cvkXDEx0.net
×1.6倍は、望遠を多用するオレにとっては必需だな
流石に27万は高過ぎるだろう?
d7100の約3倍って・・・・

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 01:25:34.46 ID:aPAbanhI0.net
今更、7Dは無いわぁ
勧めるなら70DだろJK

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:46:28.37 ID:1EdylANV0.net
7D2を待ったが出ないので1DMARKVの新品を15万で買った
レンズが無いので白箱の24−105の新品を7万で買った。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:53:40.61 ID:CfnRI2Ay0.net
1Dmk3って不具合だらけのヤツだっけ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 01:00:37.72 ID:qV+/9HtY0.net
7Dって動き物撮るカメラだろ?
なぜ70Dとか1D3なんだ?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 01:13:54.11 ID:u5IzlZHf0.net
なんとなく

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 02:28:21.59 ID:TfL9t/L90.net
1Dmk3も今更過ぎるな・・・

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 07:59:59.35 ID:b7zB0k7n0.net
骨董品ばっかりかよw

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 10:56:54.38 ID:oRBaNJvf0.net
今やPCも3台前の型だと骨董品扱いだもんなし

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:02:59.70 ID:TfL9t/L90.net
PCは最近進化が飽和してるって聞いてる

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:42:04.19 ID:BuDWorUJ0.net
>>600
コアが微増した以外は、目立って高速化はしてないね。 メモリが安くなったので、
32Gや64Gの大量メモリを使う様になったぐらいか。
GPUが、もう少しスチールや動画対応してくれればよいんだが、現状CUDA使うと
画質劣化が著しいので使い物にならない。そこを何とかしてくれんかなぁと思う。
最近のPCは、メーカーの設計思想とユーザーニーズの剥離が酷いんだよね。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:25:53.89 ID:ZQIureygO.net
近くのキタムラでしばらく切れてた7Dのカタログが山積み。まだ売る気なのか?ただしメーカー取り寄せ1ヶ月待ちとな。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 15:06:29.51 ID:+kBGIRWd0.net
>>594
そうです新品なので対策前と思います
7Dも3台有るけどこれも最近直した。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 15:10:05.43 ID:FmzsaNuX0.net
キャノンのオンラインショップでは
5dm2の次に7d、6d、70dの順番になる
メーカー的には6d、70dよりも格が上だったんだな
驚いたよ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:22:02.88 ID:haWpBXLu0.net
>>601
2年前のメモリの値段知ってたら安くなったなんて言えないわ
4GB2枚で4000円しなかったのになぁ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:10:08.96 ID:ifRmB7ok0.net
>>601
最近よく見かける間違いだけど、剥離じゃなくて乖離な。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:12:51.78 ID:bLR6oP+Z0.net
ぼくがパソコンを始めた時は、64MBが2万円位したよ。

当時は16MBが標準で、32MBで大容量と言われていたよ。
ペンティアムは200Mhzが最高、今は猛単位がな違うよねw

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:13:59.00 ID:JU3IOs5q0.net
剥離ワロタw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:42:52.75 ID:OD2DkacP0.net
いきなり得意顔でPC語りだすとかw
剥離とかw

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:49:13.43 ID:kBNOFEvR0.net
剥がれんのかw

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 19:49:26.26 ID:UmqMoPiM0.net
おう、レンズのコーティング剥がさないように気をつけろよ(違)

まあそこそこのPCじゃ無いとRAWの編集する時に時間かかるんだよな
旧PCだと結構にきつかった、高精細プレビューの表示に時間かかるし
圧縮するにも結構時間かかるんで枚数多いと凄い時間かかる

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:01:25.55 ID:FO2Ul4GY0.net
剥離 プギャーw

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:49:52.46 ID:ZQIureygO.net
「ナナディー」「セブンディー」どちらが正式名?某量販店で「7D」と言っても上手く伝わらなかった。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:26:00.59 ID:JLNvW6OB0.net
セブンディ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:37:28.21 ID:WN3G0fPm0.net
ななでぃー 
ごでぃー
ななじゅうでぃー

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:03:42.22 ID:KxEnBT0q0.net
だから、伸びてると勘違いしちゃうんだってば!

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:48:35.64 ID:2PO0FQI10.net
一桁は英語
二桁は日本語
が呼びやすいな

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:03:04.81 ID:aSrntf1l0.net
カタログとか本とかネットの記事に書いて有る「EOS7D」の文字を
見れば脳内で「いおすななでぃー」と読んでる。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:04:06.98 ID:xp7ZJuUL0.net
俺もななでー派

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:55:53.31 ID:OC2Bupvn0.net
ななだなー

>>616
その時はこれとは比較にならないくらい伸びるから

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 03:55:43.20 ID:hKyi+3kf0.net
故障や修理などに関する問い合わせでCanonに電話する時は
「セブンディー」と言った方が電話受け付けの人に判り易いのかな?

「ななでぃー」と言ったら「え?」と一瞬判らなかったりしてw

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 04:01:32.76 ID:m4z9bHOo0.net
フィルムのEOS7、EOS5、EOS-3はイオスなな、イオスご、イオスさんとは言わないから、
たぶんセブンディーなんだろう
ななでぃーって言っても通じるとは思うが

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 04:24:10.82 ID:jGGrnyS/0.net
公式のCMなんかつべでも見れるじゃ−ん
セブンディ
70Dはななじゅうディ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:25:46.39 ID:49gY0jRG0.net
7Dが3万円台になったら買ってやってもいいかな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:19:39.59 ID:tpOG0Mfj0.net
>>624
X50が似合います

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:56:25.26 ID:49gY0jRG0.net
7Dボティだけ3万円台、無理は言いません

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 16:36:58.86 ID:jFYVF2a60.net
>>623
オレはそれをナナマルディーとよんでしまう。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 16:38:25.96 ID:dHBl7iWyO.net
7DMkUなんて出ません。










7DXがでます。
…と、ならんかな?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 21:28:00.41 ID:taQ15LeC0.net
新名称8Dになるのか?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 21:41:57.14 ID:3WJydKnb0.net
レベル下がるのか

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 02:24:38.57 ID:B4npy9Qx0.net
9Dならレベル上がった気になるかも

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 02:36:40.58 ID:8LrFv2Cb0.net
そして10Dで昔に戻る

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 14:18:58.69 ID:B/vjflTl0.net
二桁は日本語読みらしい

60D←ろくじゅうでぃー
70D←ななじゅうでぃー
5DMarkV←ふぁいぶでぃーまーくすりー
7D←せぶんでぃー
1DX←わんでぃーえっくす

キヤノンのマーケティングの人に聞いた
でも好きな呼び方でいいんですよとも言ってた
メーカー側では上記のように言うみたい

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 15:09:50.94 ID:3yoDoU5C0.net


635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 16:07:14.69 ID:JNCXEjrB0.net
>>633
おれはその呼び方(二桁は日本語)だったんだが・・・
6Dだけは「ろくでぃー」なんだよな
「シックスディー」とは言わない
言う人いるんだろうか?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 16:08:26.07 ID:HFVFLsfD0.net
でぃーよりでーだな俺

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:44:07.63 ID:B4npy9Qx0.net
以前キヤノンに電話したら、580EXは「ごひゃくはちじゅうイーエックス」って言ってた
「ごーはちまる」で通じたけど

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 19:49:50.28 ID:YmvKd20a0.net
70Dが出た今となっては7Dなんて3万台でなきゃ買えない
3万台はいつ頃かな?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:15:22.75 ID:Y+ypMnBF0.net
原価割れなんぞ、生産終了して在庫処分時にあるかもしれん・・・っつー程度だろ。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:02:27.55 ID:YmvKd20a0.net
こんな糞重くて、糞古いカメラ値落ちしてもいいはず。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:28:13.98 ID:s0CyipsS0.net
まだ買取りが5万くらいなのに何言ってんだ。
糞貧乏にはCFやバッテリーすら負担だろうからやめとけ。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:34:48.84 ID:Y+ypMnBF0.net
>>640
そんなに気に入らないなら買わなくていいだろ。 何言ってんだ?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:32:54.36 ID:1N20GsWj0.net
だから釣られるなって、いつでも構うから居座るんだよ

完全無視でいればそのうちAA荒し→アク禁の流れだから

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:40:41.79 ID:eR/tPNsB0.net
価値観は人それぞれだね。
私は9万でも激安って思うけど。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:10:34.62 ID:fggqIG7W0.net
こんな糞重くて、糞古いカメラは3万円でもいいだろ?
レンズ資産があるから、買ってやってもいいって程度だけどな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:53:41.97 ID:LRA4ZcbS0.net
3万円しか持ってないんですね。わかります。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 01:13:56.82 ID:OlyvpegJ0.net
マジな話、マグネシウムボディだけならSCで3万円で売ってもらえるんじゃないか?
センサー、メカ、液晶抜きってのもオブジェクトとして格好良いぞ!

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 01:37:37.93 ID:2NsBvJoC0.net
まだデブPが居るんだなw

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 02:04:29.21 ID:SwFqftRj0.net
悲しい奴やねんな・・・脳は大切にしろよ。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 02:11:49.74 ID:Dz++jLaY0.net
デブPって懐かしいw

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 08:05:53.61 ID:UpOPrIDo0.net
♪デブPデブPデブPデブP
(Let It Beのメロで)

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 12:32:40.39 ID:wI+lQKNb0.net
デブPって恥ずかしいw

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 18:17:32.79 ID:xeFqnnFR0.net
デブPってなんすか?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 18:58:55.98 ID:0gCIRv4l0.net
ググってみな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 19:42:37.79 ID:JjM9Xwoo0.net
>>653
デブP変遷史
・7D発表と同時にネカマが7Dスレで猛威を振るう(笑)
 7Dの噂が流れた時に、「低価格な簡易版フルサイズ」 という嘘が
 流れ、それを期待してたネカマはキャノンに裏切られたと発狂。
・平日も休日も24時間体制で2ちゃんで暴れつづけたネカマだったが
 無駄と悟り「D700買うからキャノンさよなら」宣言。
 ルッキングとして価格粘着デビューを計るが、他のユーザーに
 ボコボコにされ、最後はアクセス禁止になる。
・ネカマが2ちゃんから消える宣言をする前後でデブP登場。
 この頃は末尾iなiphon厨だった。
・ネカマと同じ24時間体制で平日も土日もクリスマスも正月も
 バレンタインデーも一日も休まず「ざらざらモヤモヤ」と粘着。
 これが日本人だったら怖すぎるので、「半島人説」や「試作人工知能説」が流れる。
・1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像が
 プロのブログから盗んだ画像と発覚。本当はPENしか持ってない事がバレて大恥をかく。
・自分は都内の超高級マンションに住んでると嘘をつき、リビングやバスルームの写真を
 アップするが、不動産屋のホームページから高級レンタルマンションの室内画像を
 盗んで来た事が発覚。またも大恥をかく。
・周りからあまりにニートと馬鹿にされたので、自分の彼女兼モデルと言って女性の画像を貼る。
 しかしこれが、所属事務所のホームページにあったAKB48のマイナーメンバーの
 写真を盗んだという事が発覚。これ以上は無い大恥をかく。
・デブPの顔画像なるものが貼られたが、最初は誰も信じていなかった。
 しかし、デブPがこっそり削除板で「あの画像は自分本人なので消してください」と
 必死に懇願するも、運営からは「2ちゃんねるに画像をアップする機能はありません」と
 一蹴される。運営とのやりとりが7Dスレに貼られ、住人達は大爆笑。
・初心者スレやオリンパスのPENスレ普通の人間を装って得意げに講釈垂れてる姿が発見される。
 両スレで正体をバラされて発狂。寝る時間さえ削った猛烈な報復コピペ爆撃を開始。
 他社スレを荒らすのは平気だが、自分の常駐するスレ荒らされると発狂。
 荒らし耐性の無い荒らしの姿が浮き彫りになる。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:29:38.00 ID:TMdFFNPF0.net
こんな低画質のカメラ、3万円台にならないと買えないよねw

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 00:01:23.98 ID:vuBg1OCf0.net
>>656
むしろ俺は画質の良さにびびってしまった。
使う人が使えば1800万画素の解像を十分に引き出すことが可能。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 00:07:10.05 ID:6aPmHwQW0.net
はいはいww

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 01:14:49.92 ID:txjLaqQ00.net
つか、3万なら買うんだw

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 01:47:34.64 ID:Cg8hTCnS0.net
デブPワロス
ダメダメ人間じゃんw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 08:13:46.86 ID:kioRrYIbO.net
鳥撮りのために待ちきれずに7D買った。60D持ってて動画は撮らないから70Dは要らなかった。晴天時とそれ以外で使い分けすればまぁよかろう。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:16:05.00 ID:IHSJcN9R0.net
ダーメダメダメ駄目人間♪

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:20:10.37 ID:NjPK6o5D0.net
鳥なら7Dで十分だわ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:52:51.59 ID:bkCfSvt50.net
>>663
鳥こそ7Dじゃ厳しいでしょ。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:08:31.68 ID:bO/lrLy20.net
みんな言い訳がすごいねw

ほんとに鳥こそ7D(APSーC機)では厳しいよね。
解像してない羽を見ると萎えるよ。

それに、趣味の世界において
○○で十分って言う奴の貧乏臭さは異常w

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:12:56.73 ID:8WLpTEGw0.net
>>665
馬鹿じゃねお前

十分に解像してるよ

http://野鳥撮影.com/category3/



低感度(ISO 3200 以下)で撮る状況で、トリミング必須&解像力重視であれば
EOS KissX6i や EOS 7D の 両APS-C機カメラの方が良質な画像を得られるでしょう。
トリミング前提なら野鳥撮影ではAPS-C機の方が有利に働く場面が多いと言われるのは、
このサンプル比較からみてもそのとおりな結果になりました。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:15:59.19 ID:txjLaqQ00.net
>>665
7Dでないとすると何で撮るの?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:25:13.89 ID:H3+DeQEE0.net
使えない画質なんだから、3万円台で十分w

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:27:09.30 ID:q41TsCH+0.net
>>665
1DXと7Dで鳥撮ってるけど解像度を語る連中は常に「最高の条件で比較しました」というのが
前提になってるんだよな
解像度が多少甘くてもピントが合うカメラと、ピントは合いにくいが合ったときの解像度が
高いカメラのどちらがいいかは被写体によっても撮影者によっても違う

APS-CならAF性能は7DだしいくらPENTAXのAPS-Cの解像度が高いといってもAFの性能が
全然違うから枝に止まってじっとしてる鳥を撮ることを鳥撮りというなら好きにすればいいけど
対動体なら些細な解像感の違いよりも自分はピントが合うことを優先する

1DXと比べるとさすがに解像もAFも劣るが今の実売価格なら7Dも悪く無いでしょ
あくまでAPS-Cで解像度解像度というなら70Dなどと中途半端なことを言わずにNIKONなり
PENTAXなり使ったほうが全然マシ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:34:19.42 ID:q41TsCH+0.net
で、「APS-Cなんてしょせんフルサイズのトリミング」というのも良く聞くが残念ながら1DXの
中心部分をAPS-Cサイズでトリミングしても1800万画素にはならないんだよね
NIKONのD800に1DX並のAFセンサーや連写が搭載されてから初めて成り立つ理屈

正直7DはOLPFが効き過ぎなのかレンズにも厳しいしイマイチ解像感に欠ける感じが
することが多いのは事実だけどこと鳥撮りに関しては使うレンズも400mm以降の純正で
あれば大抵解像度も優秀なのが多いから意外に使えたりするんだよねこれが

「遠くて1DXでは無理だな」となったとき7Dの出番はそれなりにある
あと、純正大口径標準ズームにISが付いたのはEF-S17-55mmF2.8しかないからこれとの
組み合わせも気楽にスナップ撮れる組み合わせとして結構気に入ってる
ただ、これに関してはKissでも70Dでもいいので7Dに限ったことではないけど

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:37:32.15 ID:Wu0gtjHb0.net
ユーザーのくせに7Dをディスるみたいだが、解像してる?けど、低ISOではザラザラ画質
高ISOではノイズまみれじゃ撮られる鳥も気の毒だなぁ…
APS-Cの望遠効果が必要で、枝にとまってる鳥で済むならフジのXとかペンタのKが向いてると思う

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 13:15:33.46 ID:wXVHIyTo0.net
デブP篠田君の3万円コールスレ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 16:15:32.97 ID:ZkuBKlI40.net
silkypixでraw現像すると、純正ソフトよりもノイズが消えるぞ
キヤノンも、もっと頑張らないと駄目だよな

まあ、確かに無料なんだけど

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:40:15.05 ID:bTScH6oR0.net
自分も鳥は無理だと思う。腕でカバーできる?無理でしょ・・・

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:50:50.14 ID:Yr5DKL1l0.net
無理って、鳥を撮る人のなかでは7Dのシェア結構高かったハズだが.

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:54:44.36 ID:bTScH6oR0.net
写ればいいやって人もいるのでは?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:00:50.48 ID:Yr5DKL1l0.net
いやいや それで収入得てる人もだよ。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:24:33.75 ID:xmFyn0hD0.net
そもそもkissでも鳥の写真は綺麗に撮れるわけだが
7Dで撮れないとかどんだけ腕がないんだという話だ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:46:52.26 ID:bkCfSvt50.net
>>678
画質はKissの方が上なんだろ。

腕でノイズを減らせるなら、ぜひ方法を伝授してくれ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:11:54.93 ID:0d8QC/uv0.net
ノイズ低減は腕だろ
同じRAWファイルでも現像ソフトの選択とNRのやり方次第でノイズの出方は変わってくる

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:04:16.91 ID:cxnI4xs20.net
3万3万って連呼してるやつがいるけど、
諦めて他の買えよw
見てて痛いよww

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 01:09:32.46 ID:BnuKeafQ0.net
エントリー機の撮って出しを見て満足してる奴はスマホでInstagramでもやってろw

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 01:37:49.43 ID:44YxJuXC0.net
>>682の知性がキラリと光るコメントですね。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 15:26:48.81 ID:DP7dFThg0.net
正直、撮って出しならキッスの方が綺麗
まあ、逆に弄り甲斐がない

7dは、ロウで撮って自分の好みに加工する楽しさが良い
まあ、人物を撮る時は、キッスで撮って出しに敵う機種って無いんじゃないか?
実物よりも綺麗だし
先日の大雪の夜の写真を撮ったけど、知り合いの女性は、何度も綺麗綺麗を連発していた
確かに、撮った時よりも写真の方が数段綺麗だったw
キヤノンやり過ぎだろうにw

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 17:19:41.73 ID:dfhLa/0R0.net
>>684
RAWでもKissの方が綺麗なんだよ。
元が良くないのを一生懸命いじり倒して、それなんてCG?ってことだろ。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 17:34:50.15 ID:J++GkOWj0.net
>>685

カメラマン 2010年5月号 キヤノンEOSの真実

もはや定番?ISO3200画質比較

EOS 7D デフォルト設定

ノイズレベルは1D Mark4とほぼ同じだが、解像感がなく切れ味が今ひとつという印象。
しかし、解像感についてはノイズ低減を弱めまたはOFFにすれば、これよりももっと向上するだろう。

EOS kiss X4 デフォルト設定

ノイズ、解像感ともに7Dと酷似している。ただし、良く見比べると、わずかだが7Dのほうが解像感が高いように感じる。
いずれにしても7DもX4も、ISO3200程度の感度なら常用に十分耐えられるレベルだろう。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 17:38:01.18 ID:26LBwnZv0.net
つまりキヤノンAPS-C1800万画素のノイズレベルはどれも五十歩百歩

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 17:58:16.98 ID:DP7dFThg0.net
キッスと7dで設定が違うからな
7dはシャッタースピードを速くするからISOが直ぐに6400
キッスはシャッタースピードを落として画像の荒れを防いでいる

同じ設定なら、実際は殆ど変わらない、若干、絵だけはキッスが綺麗かな
問題は、本物よりも綺麗だから、ちょっと、やり過ぎな感じか
7dのほうが、実際と同じ、だから、キッスに負けてしまう
素人は、キッスの方が満足する写真だよな、人に見せる写真はキッスで
自分の大切な写真は7dで確実に撮る

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 18:18:40.97 ID:6spE+2Sk0.net
キッスって爺用語?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 20:53:27.05 ID:dUMAmbMZ0.net
キッズは子供だがキッスは爺なのかも知れない

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 21:11:35.96 ID:4aq0wfET0.net
キッシュは?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 21:26:18.43 ID:rrzXdJO60.net
わだすとチッスしてぇ〜〜

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 00:14:34.13 ID:t36TvAB20.net
4k乗ったら買う
Gh4と悩むう

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 02:19:52.62 ID:lbWZyE/V0.net
な、何を言ってるのかわからねーとおもうが
俺にもさっぱりわからない

      |~l~~|~i| 
      || i ill| 
     ( ´・ω・) とりあえずお茶を味わったぜ… 
     (つ 旦0.    
     と_)_)

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 13:01:11.24 ID:t36TvAB20.net
後継機に4kとDPAFとHDMIスルーが付けば30万でも買う
ダメならまだmftで我慢する

頼みます!

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 13:05:24.49 ID:t36TvAB20.net
はあーー
想像も出来ないほどのブレイクスルーのために、Canonさんは頑張ってるに違いない
うん

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 15:58:41.52 ID:yuqTcRct0.net
SDカード全盛期なのに、コンパクトディスクって不便じゃない?
価格の面とか、入手しづらくなってるとか

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 16:50:35.98 ID:uz1wmsLq0.net
>>697
そりゃコンパクトディスクじゃ不便だよ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 16:54:50.51 ID:/FJpd78i0.net
いつからCD再生機になったんだ?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 17:15:26.47 ID:sfwjEAgk0.net
コンパクトディスク
コンパクトディスク
コンパクトディスク

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 17:33:45.37 ID:UxH5RXOw0.net
ソニーだっけ?CDに記録するデジカメ出してたの

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 18:39:28.99 ID:KCstOygf0.net
フロッピーディスクに記録するのもあったね

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 18:45:25.19 ID:PU1GCQES0.net
マビカ
懐かしい

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 22:05:25.32 ID:/vF/UeG40.net
>>686
なぜ新型のKISSと比較しないの?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 22:30:35.72 ID:JqZqH5YV0.net
>>702
キヤノンにもQ-PICというのがあったぞ。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 19:14:48.55 ID:K1IxTO1E0.net
7D2出たとして買うか?
6Dがある今かなり需要薄いと思うが
そりゃキャノンも出さないよな・・

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 19:20:48.41 ID:q/KGcOEF0.net
>>706
用途が全然違うだろ。

5Dmark4が8FPSあれば、7D用途を吸収できるんだけどな。
現状6FPS止まりだ。

6Dに至っては4FPSと、完全に用途が異なる。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 20:52:58.06 ID:BG3bBKmw0.net
フォトヒトの7D率って異様に高いよね。
APS-Cのフラッグシップモデルへの需要の高さがわかる。
7D2出たら二桁機全滅するんでは?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 20:58:06.24 ID:gwkPFlLH0.net
ん?

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 20:58:09.25 ID:Jq+oJdhz0.net
出ねえよw
お前らは何で過剰な期待持つん?
7D2出たとしても6D以下にならないとバランス取れないからなあw

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:29:10.78 ID:aiGx63OhO.net
あんまり気張らなくてもスロット二つでSDカードも使えるようにして連写速度が高速、中速、低速の三段階にするだけでいいよ。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:37:44.52 ID:OPLRjyGoi.net
え〜!まさかのセンサー据え置き?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:37:52.51 ID:Jq+oJdhz0.net
ピーカン使用だし、今時使えねえよな
実際3万円台でいいんじゃね?w

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:51:41.30 ID:M7uqJ3qu0.net
判りやすいな

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:58:55.68 ID:Tw5E/Tio0.net
バカだなーコイツwww >>710

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:20:25.36 ID:apVsZoPU0.net
K-3にキヤノンのAFが載るだけで十分なんだけどなぁ
値段も11万円程度で安定しているし、キヤノンならリコーよりも利益出せそうなのに

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:26:27.45 ID:+huJGWWz0.net
なんだよ3万円て? 流行りかよ?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:33:46.29 ID:Jq+oJdhz0.net
>>715
お前よりましだよw

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 23:10:44.32 ID:aiGx63OhO.net
連写したけりゃ7D系、キレイに撮りたきゃ6D、動画も撮りたきゃ70D、全部欲しけりゃ5D系…分かりやすくていいんじゃないの?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 23:20:59.87 ID:Jq+oJdhz0.net
ここは7Dオンリーの間抜けばかりじゃんw

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 23:38:52.74 ID:hkoYJikX0.net
そら7Dスレだし
逆に他のスレに出没した方が変だろ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 23:41:38.16 ID:Jq+oJdhz0.net
>>721
おい、お前w>>719に言ってやれ!ボケ!

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 00:31:24.89 ID:E8ugbbex0.net
      |~l~~|~i| 
      || i ill|  な、何を言ってるのかワカラネーと思うが
     ( ´・ω・)  俺もサッパリわからない
     (つ 旦0.    
     と_)_) とりあえずお茶を味わったぜ…

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 06:16:46.94 ID:59UoWVAH0.net
>>720
間抜けだったねwwwwwww

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 10:55:47.55 ID:oVEkqoKW0.net
7Dを水没させてしまい、再起不能になりました。
2台目の7D買おうか70Dにしようか迷ってます。
いずれはフル意向を考えてます。
被写体は旅客気で、レンズは70-300Lをメインに使ってます。
だれかアドバイスをお願いします。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 11:00:31.02 ID:YsbuezBz0.net
迷うくらいなら安い方でいいんじゃない?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 11:04:17.29 ID:oXUWx63g0.net
今からなら70Dでいいと思うんだよな。
7Dが優ってるのは質感くらいだろ。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 11:12:14.03 ID:oVEkqoKW0.net
早速のresありがとうございます、7Dの質感は魅力でフル以降の貯金
も考えて、2台目7Dをヤホ−することにしようと思います。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 12:38:18.98 ID:Uy9p2A9b0.net
いずれはフルへ移行する予定があるのなら、思い切ってフルへ行っちゃえばよかったのに。

貯金はないのかな?
今回の水没は、移行するいい機会だったと思うよ。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 15:12:25.12 ID:JYtfWLzH0.net
高級感 7D> 70D

画質、ノイズの少なさ 70D> 7D

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 20:43:30.70 ID:l+YvmaXg0.net
五年前のカメラと最新のカメラを比較して何言ってんだか

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 20:55:28.46 ID:6iwxXiq70.net
ヤフオクで7Dの購入を考えてます。
中には付属品のCDが無いものも当然あるんだけど、あのCDって必要ですか??
7Dって、たまにファームウェアのアップデートあるみたいなんだけど、それってCDないと出来ないとかありますか?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 20:57:06.19 ID:+3ff+bf3O.net
でも進化が、、、、

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:01:11.60 ID:81VwPYK70.net
>>732
ボディのシリアルナンバーでダウンロードできたはずだが

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:24:38.71 ID:XgbbGqIn0.net
イメージモンスターver.2

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:28:53.16 ID:y3TUSMeU0.net
シリアルなんて必要だったか?
そんなもの過去調べた記憶がないんだが

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:35:22.04 ID:Epgg7i1q0.net
>>736
ダウンロード開始の下を読め

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/solution-disk282a-w.html

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:42:48.35 ID:qeDG4mZ70.net
イメモン

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:54:12.20 ID:g80lL4a00.net
>>732
7Dの中古は止めとけ。シャッターユニット壊れかけかもしれん。
馬鹿みたいにシャッター切る高速連写機の中古を買う奴の気が知れない。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:02:44.69 ID:+cPZXJ4Z0.net
>>739
そんなことないだろ。
シャッター交換費用も安いんだし、15万ショットも行くかねえ。
15万ショット到達すると、初代ニコンFでミラーが0.1ミリ狂うとか、その程度のダメージだよ。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:05:59.49 ID:r8n4wqh9O.net
2万も変わらんから新品がイイよ。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:28:33.84 ID:6iwxXiq70.net
732です。
レスありがとうございます。

ダウンロード出来ることを知り、安心しました。

が、

確かに新品と2万しか違わないんすよねー。
もうちょい頭冷やしてみます。
ありがとうございました。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 23:12:58.16 ID:Vajfm7iI0.net
2万ぐらい借りても、ある時払いの催促なしそういう友だち何人かいないとこの先不安だぞ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 00:29:01.85 ID:HTuMvJmh0.net
>>743
2万程度を友人に借りなきゃならん状況の方が不安だろ。w

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 00:45:58.16 ID:jVs2c9/w0.net
>>725>>729
いずれってのはいつやってくるんだ
今がその時だ!

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 01:17:05.07 ID:Q6p2Rtpl0.net
1DX

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 02:09:39.45 ID:hOyBcp9f0.net
2DS

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 09:33:27.77 ID:/d50BZ7x0.net
今や実売8万ちょいの機体だからシャッター交換費4万はちょっときつくなったなw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 14:25:11.54 ID:TOii0O1f0.net
シャッター交換するぐらいなら、新品買い換えた方がいいかも試練な

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 15:27:25.01 ID:Oh6ckyZX0.net
>>748
そんなにするの?
それなら投げ捨てたほうが良いかも

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 16:32:09.19 ID:8VVD74y40.net
>>745
今でしょって言いたかったんじゃないの?w

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 18:37:20.47 ID:wy4lp1hC0.net
完全分解が必要だから技術料が高いんだろうな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 20:48:29.80 ID:n0tY9Kuo0.net
修理やる人の中には下手な人が居るようで、随分昔の事、
他の機種で露出メーターの修理に出したら、シャッター膜に傷が付いて戻ってきたので、
抗議してシャッター幕交換させたことがあるが、受付の奴の応対が最悪だったな。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 21:37:27.66 ID:llgHJeF40.net
15万ショットいく頃には普通に次世代機出てるだろうし問題ないな! と思ってたらまだ7DII出てないというw

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 21:38:45.58 ID:SGSU98nN0.net
>>754
3月に発表とかって噂はどうなった・・・

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 21:55:47.11 ID:5x3ZplKxI.net
増税後の4月に発表だと読んでいる。発売当初の実売価格17万でお願いします

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 22:24:22.73 ID:VBB7JwR00.net
まだまだ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 07:57:29.39 ID:KlvsQpfD0.net
7DスレがMac miniの来週スレに近づいてるな

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 09:25:55.22 ID:7Z0wcnoD0.net
7D+BG-E7用のアルカスイスタイプのLブラケットは
KIRKとRRS以外に出しているところありますか?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:59:40.62 ID:4GBtRK180.net
7D2出るの、噂では4-6だっけ?7-9だっけ?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:00:45.80 ID:QwOyBZuM0.net
出ますん

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:40:01.40 ID:fOuxkpLM0.net
噂なら、もう発売されて2年が経ってるはず

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 18:52:31.90 ID:dkBRL3+i0.net
別の並行世界では8Dも出ているぞ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 00:40:36.79 ID:bTqBQSMg0.net
7DII 
発表クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 01:35:31.12 ID:z5yGW2Us0.net
ハイアマチュアに訴える「EOS 7DII」

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 01:39:20.69 ID:NCxbpgUY0.net
で、発表マダー?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 08:21:17.22 ID:ryUTP1xx0.net
エイプリルフールネタにもならない7DII

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 20:47:25.52 ID:+ApgHKmD0.net
篠田デブP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4969786.jpg.html

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 11:51:21.07 ID:AH2KHs//0.net
7Dに画質で勝るAPS-C機(現行)は他社にも数多く存在する。
では7Dのグリップに並ぶAPS-C(現行)は?
自分はグリップでキャノンを選んだ口です。D7100とか手が落ち着かなくてしょうがない。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 18:01:43.17 ID:FEIxMz/m0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4969786.jpg

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:07:13.47 ID:VCJKyVhv0.net
まだなの?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 07:04:50.06 ID:+yRG4BDHI.net
五月に発表か?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 07:16:36.94 ID:uY1jprohO.net
5月に発表あるらしい。ソースはCanonRumor。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 16:03:21.26 ID:OmXE3KfB0.net
NikonにもD300後継のD9300の信憑性の高い噂来たらしいしこれはいよいよかもね

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 18:10:17.07 ID:wP3U74X90.net
しかしタイミングとして
X8の可能性も

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 18:28:38.32 ID:mNkFMpuz0.net
発表されたところで、無駄に画素増え、DPAF・GPS・Wi-Fi積んで、DiGICが更新され、連写枚数増えて値段が上がって登場

何もwktkする要素無し!

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 19:34:26.66 ID:1kso8iBT0.net
めっちゃエキサイティングじゃん。
まぁそういう夢なんだけれども。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 19:38:40.84 ID:hyHm270Bi.net
>>776
肝心のセンサーは?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 22:22:03.09 ID:LJL88Cjd0.net
4K動画をサポートするらしいな。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 22:50:59.09 ID:aFlmCD2S0.net
4KよりもまずはフルHDで60pだ。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 23:17:04.96 ID:xpAE+ttI0.net
はじめましてこんばんは、
前までバッファというか、ファインダー内の右側に表示されてた数字は9とかだった気がするのですが、
最近、どのCFを使っても3までしか表示されません。
3枚までしか連写できないというわけではないのですが、気になってしょうがないです。
直し方とかあったら教えて下さい。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 23:18:36.77 ID:t6ZiqZ6vO.net
etc割引が縮小されたんだね。
平日休みなんだけどどこにも行けない。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 23:26:04.80 ID:Gopb8F320.net
>>781
@ファームウェアをアップデートする
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7d-firm.html

A高感度時のノイズ低減→しない

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 23:35:18.87 ID:xpAE+ttI0.net
>>783
高感度ノイズ低減か
ありがとう、いじった覚えは無いけど、帰ったら試してみる!

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 00:46:02.65 ID:4cJWfrN10.net
>>780
5D3見て思ったけど、そんなのより22Mセンサーにしてピクセルビニング
した方がいいよ。動画をウリにするなら。
ALL-Iサポートはすると思うけど、ナマHDMI出力、マジックランタンでRAW動画と・・・

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 07:24:56.68 ID:baseiS490.net
ALL-Iで4Kなら動画切出しでも納得できる絵が撮れそうだなー楽しみ ALL-Iで8Kならもはや連写機能が不要になる

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 15:55:56.32 ID:IwxCrJ/T0.net
ALL-Iはビットレート次第なんじゃないの?無理なレートだとLongGOP切り出しのがましになったりして。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:00:55.43 ID:e5DSyrBJ0.net
2月ごろに大量出荷があったらしいが、今はほぼメーカ在庫なしらしいな
これは、本当に新機種くる?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 06:47:27.64 ID:1K2K2YX1O.net
某量販店では三月にメーカー出荷1〜2ヶ月待ちと言われた。カタログ山積みだったからまだまだ7D2はないなと思ったのだが…

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:13:49.49 ID:VdKQOkBT0.net
一時的な出荷停止は生産移管だと思うよ。主要部品の工場が変わるときとか。
1月に御手洗会長がカメラとレンズは国内生産重視にシフトって言ってた事と関係あるかも。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:17:54.86 ID:YmW4W/AM0.net
いまさら旧式のDIGIC4搭載の古い機種買いたい奴が居るのか?w

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:30:07.70 ID:k3OFSINT0.net
消費税前の先食いじゃないの?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:37:03.47 ID:7YH7QNhv0.net
今時型番が新しいほど良い物だと思っている情弱が居るんだな
楽な商売だなw

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:56:46.15 ID:znC6Vq9R0.net
>>789
カタログの在庫処分で山積みだったりして

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:58:49.34 ID:y/Z090yk0.net
デジタルにかんしてはそうよ。
プログラムのないアナログな機械とは違い、デジタル製品は日々進化してるので
トータルで考えると、新しい方が性能はいい。

デジタル製品は、サポートの面で長く使うことが困難場合も多いし、長く使う価値ちの無いもの多い。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:57:16.96 ID:bGUGQvY80.net
7Dのクソ画質はDIGICの問題じゃないだろ。
センサーレベルの問題

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 09:13:34.46 ID:t2OKfB3Z0.net
D40から買い増しです。
ニコンには35mmのf1.8という、お手頃価格なのに明るい単焦点があるのですが、キヤノンにはそれと同等のお手軽単焦点ってないんですかね?
50mmのf1.8は有名ですが、換算50mmくらいの焦点距離のが欲しいんです。
純正以外でもいいんですが、あとはシグマの1.4っすかね??

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 09:59:11.09 ID:k3OFSINT0.net
D40ってずいぶん渋井な・・

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 13:21:31.28 ID:yQCKEZ5w0.net
価格の70Dスレに行くと
「飛んでる鳥は7Dじゃないと撮れません」(キリッ

とか偉そうに書いてるやついるけど
そんなに自分に腕がないって宣伝したいの?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 13:46:42.40 ID:y7qp0iqr0.net
>>799
7DのほうがAFが優秀だから当然の結論だろ。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 13:48:21.06 ID:/AmRGQ7l0.net
7Dはコマ数とバッファは上だがAF速度、精度、追従は70Dが上
一長一短だな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 14:14:32.77 ID:y7qp0iqr0.net
>>801
単純に70Dが上にはならんよ。
70Dには領域拡大AFが無いからね。

ゾーンAFの挙動と領域拡大AFの違いを理解していれば、
そういう結論にはならない。

70Dにはマルチコントローラーが無いから、測距点を自在に変える事も出来ないよ。
setボタン兼用で、サブ電子ダイヤル位置にあるからね。
あの位置にあったらAFポイントの自在切り替えなんて無理。

・領域拡大AFで自在にAFポイントを任意切り替えできる7D

・ゾーンAFかつ、不便な位置のAFポイント切り替えな70D

「70Dで撮れない」っていうのは、70Dが不便なカメラとして作られている側面も大きいだろうね。
咄嗟の操作は7Dのほうが遥かに早い。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 14:20:30.87 ID:y7qp0iqr0.net
俺的には、EOSの
「AFフレーム選択ボタンを押したのち、メイン・サブ電子ダイアルでAFポイント位置を切り替える」
というのは論外。
少なくとも最低2アクション必要になる。
このアクションで19フレームを自在に動かすというのは、普通に考えて面倒。

そこで、AFフレームを1アクションで変更できるマルチコントローラーを用いた
AFフレームダイレクト選択の出番になる。

これだと、極めて直観的に1アクションでAFポイントを切り替えられる。

70Dでこれと同じ操作をやろうとすると、マルチコントローラーが無いので
ボディの下の方にあるサブ電子ダイヤル部分のセットボタンを操作することになる。
店頭でやってみたまえ。
「出来ない」って分かるから。
全然操作性がお話にならない。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 15:12:23.11 ID:aTfYbd020.net
ネットに70Dで撮った飛んでる
カワセミとかアップされてるんだから
出来ないって事はない

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 15:16:46.68 ID:/AmRGQ7l0.net
>>802
一点で比べた場合だよ
特に7DのAF精度は今の機種と比べるとひどいぞ
キヤノンはAFは速いが精度は糞なんて言われたのはまさしく7Dなんかのせい
最近の機種はニコンに精度が追いついたようで問題ないが

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 15:21:00.58 ID:7YH7QNhv0.net
70DのAFとかw

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 15:47:53.35 ID:y7qp0iqr0.net
>>805
アサカメ診断室のAF感度を検査する高コントラスト型チャートで
70Dは7Dよりもむしろ成績が悪かった。よって君の発言は捏造だ。

アサカメ診断室の調査結果に不満があるのなら、両方のボディで
皆が納得する形でAF感度検査をやってみてくれ。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:25:09.40 ID:FP7nF44d0.net
感度と精度は違うんじゃないの?

809 :784:2014/04/05(土) 16:27:33.38 ID:M1JycSew0.net
>>783
好感度撮影時のノイズ低減が「強め」に設定されてました。
標準、弱め、しない
に設定すると、3枚から22枚に増えました!
実際に連続撮影できる枚数は3枚ではなかったと思いますが、精神的に救われました!!

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:28:22.14 ID:y7qp0iqr0.net
>>808
アサカメを見て、やってる事を確認してくれよ。
とある細かい模様にAFを合わせようとして、その模様がどれだけのコントラストが
在ればAFが合うか、というチェックだからな。
低コントラスト=AFが迷う
高コントラスト=AFが合いやすい
感度が高ければ精度も高い。当然の話だわな。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:31:33.50 ID:FP7nF44d0.net
>>797
安くてお手頃で50mm相当近いというとシグマ30mmしかない。
純正なら中古でもいいというなら、旧型EF35mmF2という手がある。(新型35mmはお手頃というには高い)
EF40mmSTMは安くて画質もいいが、F2.8しかない上、64mm相当を50mmの代わりと言い張るのはさすがに無理があるね。

以下はこちらでどうぞ。

EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1393663234/

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:39:38.01 ID:IMVqpOvc0.net
感度は色々な条件で合いやすいかどうか
精度はAFが合った時にどのくらいジャストで合っているかどうか
違うな

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:56:14.25 ID:Z47vxOkO0.net
待望の7D2まだ〜?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 19:55:08.34 ID:RAAea+mT0.net
もうじき発表だよ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 20:50:57.86 ID:k3OFSINT0.net
領域拡大がががと書いてる人って毎回同じ人だよね。どんだけ領域拡大をあてにしてんだか・・

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 22:11:35.07 ID:90IjAFaN0.net
>>815
えっ?
7D使ってるのにあてにしてないの?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 22:23:29.40 ID:FTtSgaJV0.net
>>816
動きモノにも普段はスポット1点だなぁ
ほかのモードも使う時には使うけど
何にしろ選択肢があるのはいいことだ

>>809
よかったよかった

>>803
マルチコントローラーは大事だよねぇ
70Dと迷ったけどやっぱりこれの有る無しは大きかった

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:04:13.21 ID:t2OKfB3Z0.net
>>811
レスありがとうございます。
シグマの30mmですね!
作例漁ってみます。

そしてスレ違いすみませんでした。
誘導ありがとうございます。

ところで今日初めて写してみたんですが、びっくりするほどノイジーだったんですけど、これは全く設定をいじっていないからであって、各種設定を適正にしたらツルツル画像で撮れるんですよね?
惚れ込んで惚れ込んで、数年使う覚悟で買った7Dなのに、600万画素のD40の方が全然キレイなので軽くパニックです。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:15:55.83 ID:JR3Snzgc0.net
>>818
ノイズリダクションは何にしてるのよ。
全く弄ってないってことは標準かな?

残念ながら高感度ノイズ低減=標準が7Dの実力だ。
オフにしたらノイズが目立つし、強くしてもディテールが無くなるからね。
まあ初心者なので、ISOオートで勝手にドンドン上がっていったんだろうな。
手ぶれ補正付きの明るいレンズで低感度で撮るのが7Dのスタイルだ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 01:50:12.59 ID:cYR5ZuqO0.net
つか、惚れ込んで買ったのに試写して無かったのかよw

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 02:14:21.21 ID:6YFWxzU70.net
>>820
Xや70Dだと造りがチープで、フルサイズ機だと高過ぎるから、キヤノンでカメラらしいカメラをできるだけ安価で買おうと思ったら7Dしか選択肢がなかったってオチじゃね?
見た目がキレイな写真を撮るだけなら今はスマホでもできるけど、一眼レフのほうが写真撮るときにテンション上がるもんね
撮ってやるぜ!!!!!!!!
みたいな

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 03:07:06.26 ID:cOcwiYXQ0.net
そんなにスマホの画質が良いなら、これからは一眼不要な時代がやってくるぞ!

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 03:08:28.65 ID:KvNJ1ViE0.net
>>821
全くもってその通り!!
友人数人が70Dを購入して、よし俺も!って思ってカメラ屋行っていじってたんだけど、隣に置いてた7Dの質感が際立っちゃって、値段もかなり落ちてるし、数年前は高嶺の花だったのが今なら買える!って、完ぺき予算先行型です。
店で試写した分には、何とも思わなかったんだけど、夕方の室内で子供撮ったらびっくり!て感じです。

ただ、やっぱボディの質感とかは最高!眺めてるだけでニヤける!
CAPAの本も買ったので、これからどんどん勉強していくので皆さんよろしくおながいします。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 04:26:29.08 ID:HsTvNX470.net
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/330/971/html/001.jpg.html

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 06:32:05.68 ID:EG/enEqB0.net
>>823
残念でしたね。D40のほうが画質上ですよ、おそらく。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 08:44:06.61 ID:cYR5ZuqO0.net
撮って出しならその通りだな
でも、RAWで撮ってDPPでDLOすれば逆転する
それでも高感度はアレだけどねw

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 10:09:43.18 ID:6YFWxzU70.net
高感度の画質だけ見れば、7Dより1年以上前に発売された5D2よりも劣るからね
設計思想が違うんだからしゃーない
予算とか連写とか高感度とかで使いわければいいわな
信者は劣ってる部分を認めずに俺の○Dたんが最強だ!って言い張るけども
文句言う奴は1D買えば幸せになれるよ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 11:27:09.40 ID:43IaVSS40.net
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 11:56:43.77 ID:9HixZqVv0.net
>>827
1D Xでは10-22mmが使えないのでこれ買いました
よほど酷い機種じゃ無ければ
最後は個人の好みの問題だと思う

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:04:04.91 ID:GV9ROR5X0.net
>>829
10-22mmでもAPS-Cじゃ35mm換算で16-35mmじゃん

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:11:59.50 ID:cYR5ZuqO0.net
二桁機の外装は価格的に仕方ないが6Dはいかんな

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:27:23.00 ID:JR3Snzgc0.net
>>831
どの辺りが?
Dfなんか25万するのにグリップがプラスチックなんだよ?
6Dより出来がヤバい

6Dはwifiのために上面トップカバーがガラス繊維で強化されたポリカーボネートに
なってるが、グリップ部は前カバーと一体成型したマグネシウムだよ。
6DはDf、D600より剛性が高いとジャッジされてるよ。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:27:40.47 ID:9HixZqVv0.net
>>830
レンズを選ぶとき焦点距離だけで選ぶの?
それなら楽でいいですね

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:42:30.57 ID:qjSDbfyD0.net
>>827にツッコミ入れたくなるな
>>833は10-22に何を求めてるの?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:49:24.48 ID:12xd+c8+i.net
>>827
なんぼなんでもフルサイズと比べるなw

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 13:06:48.07 ID:cnOOSf+z0.net
>>835
フルとかAPSとか関係なしで、クソはクソ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 13:10:53.06 ID:cYR5ZuqO0.net
>>832
え?アレで良いと思ってるの?
まぁ、人それぞれなんだなw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 15:37:23.54 ID:0OfBkgdk0.net
プラスチックがーって言ってる人は
787には乗らないの?
777とかA380の航路や陸路を駆使して
遠回りして行くんだろうなぁ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 15:40:08.71 ID:GV9ROR5X0.net
>>833
貴方は何を基準に選ぶんですか?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 18:20:43.96 ID:cx+Jnnq80.net
>>835
俺が比べてるんじゃないよ
両方持ってて使い分けてるし
>>818あたりが、高感度でノイズがのるって言うから、高感度で撮影することが多いならフルサイズ買ったほうが良かったねって話
てゆうか、過剰反応しすぎwwww

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 18:22:53.39 ID:cYR5ZuqO0.net
>>838
ゴメン、旅客機買ったこと無いから判らないわ
まぁ、良い歳こいてGショック着けてる君にはオメガの価値は判らなそうだね

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 19:48:16.62 ID:4XX+vSMQ0.net
>>841
金属の方が高価って思い込みたいんだね

Fー1マシンとかボディは複合プラだよ
最近加工費が下がって来たから
自家用車でも割合増えて来たけど

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:29:14.06 ID:qJ2L+CVc0.net
俺は別にプラだから駄目とは思わない
EF50f1.8UとかKissとかは販売ターゲットに対して
正しい設計思想で作られてそれをこなしているから
大事なのは使用者の目的に対して正しい手段(設計)かどうか
そして選ぶのは使用者なんで好きなの使ったら良いのよ
ただカメラの話にカメラでないどころか一般民製品ですらない
F1やジェット飛行機が出てくるのは
そんなにプラである事にコンプレックス持ってるのかと
刺身を食べて美味しいって言ったら
「エジプトのピラミッドはもっと大きいし長い歴史を持ってる」とか言われた気分

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:37:43.50 ID:cYR5ZuqO0.net
>>842
おいおい、エンプラとCFRPを一緒にするなよw
そもそもプラか否かじゃ無くて質感の話だ
6Dを手にとってなにも感じないなら相当感性が鈍いぞ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:44:28.52 ID:4l8rr4C70.net
6Dとか小ささと軽さを追求してるんだからあれで正解だろ
文句つけるほうがおかしい

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:44:49.51 ID:EG/enEqB0.net
質感も色と同じで好き好きだよな?議論の対象じゃないのでは?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:51:23.42 ID:qJ2L+CVc0.net
>>846
質感言うならプラや金属どうこうより
革張りの方が良いって言う人も居るだろうしね

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:02:40.60 ID:9HixZqVv0.net
>>839
少なくとも焦点距離だけでは無いですね

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:16:54.88 ID:cYR5ZuqO0.net
>>845
>6Dとか小ささと軽さを追求してるんだから
だから、その分質感が犠牲になってるんだろ?

>>846
キンタローと堀北真希の間には好みでは言い表せない差があると思うんだ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:22:55.79 ID:EG/enEqB0.net
いやいや、キンタローがイイ!と(ry

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:38:09.50 ID:4l8rr4C70.net
>>849
そうだよ
だから>>831で文句つけてたお前はアホという話だ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:39:15.88 ID:cOCYWF5b0.net
>>848

ではどういう理由で10-22mmを選んだんだ?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:49:26.69 ID:cx+Jnnq80.net
>>838にとってはダイヤモンドと鉛筆の芯は同じ炭素原子で出来ているからどちらも価値のあるものなのだろう

854 :383:2014/04/06(日) 22:05:53.39 ID:4Mq3zNjC0.net
>>853
材質なんて適材適所で金属にこだわらず
軽く強度が十分ならプラでもOK
そんなこと無視して高級感とかで
外装が金属じゃないと安っぽくてダメ
って人は787を避けるんだよねって

意味なんだけど伝わらなかったか
もっと日本語勉強します

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:06:42.06 ID:JR3Snzgc0.net
>>844
6Dは剛性が高いよね。
グリップを握り込むと分かるよ。
D610とDfはこの部分がプラスチック。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:07:04.64 ID:4Mq3zNjC0.net
>>854
838を383って書いちゃった
こっちの方が恥ずかしい

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:11:35.15 ID:JR3Snzgc0.net
6Dのボディー剛性が高いのは、
グリップ部と前カバーのマグネシウム一体成形をしているからなんだ。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/345/023.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/345/024.jpg

グリップがプラスチックだと「軋む」と解説されている。
そして、落下の衝撃を考慮すると、エンジニアプラスチックよりもマグネシウムのほうが
頑丈で、かつプラよりも軽くできると解説されている。
なお、トップカバーはガラス繊維配合で強化されたポリカーボネート。
金属と同じ質感になるように、特殊な塗装を施されている。

6Dのハードウェア的な完成度は、極めて高いよ。


http://ascii.jp/elem/000/000/839/839930/DSC02900_588x.jpg
http://www.e-trend.co.jp/item/201209/702272/feature/img_08_002.png (参考 軋むボディ )

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:29:37.05 ID:cYR5ZuqO0.net
じゃあ、お前ら7D2があの質感で仕上がってもなんとも思わないのか?
6Dは5D3との差別化であからさまに質感落としてると思うんだが…

>>851
おまえはGショック着けてキンタローとデートしてろよw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:39:28.63 ID:EG/enEqB0.net
まあ、なんというか、自分は質感より性能だな。いくら質感がよくてもあのガッカリ画質では・・・

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:56:21.37 ID:NwW0aHKiI.net
オメガの時計買うなら1DX買いたい

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 00:01:25.06 ID:F4EP49XcI.net
まぁ俺も所有感が大事だから金属ボディがいいんだけど、用途を考えればkissで充分だからね。極地にも行かなければ、雨の日さえ濡れるの嫌で持ち出さない。だけどスペックは最上級を求める。価値観は色々だね

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 06:37:54.06 ID:rbGt/pOG0.net
>>858
おいおい反論になってないぞ
軽量小型追求の6Dに質感を求めるのが間違いなのに文句つけてるお前がおかしいって話だよ
理解力が乏しすぎる

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 12:23:01.38 ID:8NftuRZs0.net
sonyのα7s、画素数を1220万に抑えてISOを409600まで上げてきた。
これこれ、この路線のヤツが欲しいんよCanonさん、こんな感じで7DII頼むで

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 12:44:36.73 ID:W0Nw6lzG0.net
キヤノンだから良くて画素数据置き
まあ、高画素化してくるだろうけど

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:02:30.03 ID:ImsqrEWk0.net
うるさいだけで大してカネ出さないやつに媚びても仕方ないからな

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:21:50.57 ID:+6JrIhvK0.net
見た目とか質感とかはヘボいほどいいわ
お高いカメラ持ってると思われたくないし

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:32:28.96 ID:sUtBuWxD0.net
>>866
だが、でかいカメラ(一眼)持ってるだけで一般の方は引いてしまうという…
たぶん、kissだろうが7Dだろうが見分けつかない

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:36:35.19 ID:+6JrIhvK0.net
>>867
それはそうだな
まあ修行だと思って持ち歩くようにしてる

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:01:23.87 ID:3KqO1+hT0.net
オメガとスウォッチの違いはわからないが、ロレックスとオメガの違いはわかるぞ。
オメガ程度でお前はいいのか?とマジレス

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:05:51.32 ID:jTQ+Qwq00.net
>>869
何言ってるん?こいつ馬鹿じゃねwとマジレス

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:14:51.46 ID:VZYKB65O0.net
一眼は別に珍しくもないが、大砲は引かれる。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:23:52.77 ID:2MW92m5i0.net
オメガとスウォッチって、同じスウォッチグループじゃなかった?違いが分からなくてもOKじゃんか。
自分は、オメガとタグホイヤー、ブライトリングは保有してるがロレックスはもっとらん。
もういらないから売り払いたいんだけど。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:41:49.20 ID:hkyI90A7I.net
価値観によるけど、時計やカメラに使う金はほどほどがいいよ。死ぬときに自分が幸せだったかどうか考えた時に、物より思い出を考えるしね。でも写真は思い出に浸れるから、カメラはいい趣味だと思う まぁ何が言いたいかというと7Dの話をしようぜ!

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 22:16:22.35 ID:JCI7k4n+0.net
>>829
俺は逆だな
7Dでは8-15mmフィッシュアイの性能を活かせないから、7Dを捨てて1DXを買った

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 06:30:18.44 ID:i7IQVZfn0.net
>>874
捨てたのに、まだこっちが気になるかw

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 11:56:29.54 ID:ZvY5EKkV0.net
え?昔使ってたカメラのスレとか覗かないの?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 12:16:09.79 ID:l6/ix4Vl0.net
>>876
キタムラに売ってきたんだろ?
だったらもう来んなよ!

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 12:22:49.99 ID:ZvY5EKkV0.net
おこなの?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 12:37:48.99 ID:34nihVjr0.net
>>876
覗かねえよw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 13:10:34.21 ID:DHtIett00.net
貧乏で苦労した学生時代のアルバムをめくるように
遠い目でスレを覗くことはあるな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 13:40:27.07 ID:bGck1e0j0.net
大切なのは何で撮るかではない
何で撮ったかをどう自慢するかだ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 13:53:39.63 ID:51gN4jVR0.net
以前に使用していた機種ページは普通に見るでしょ。
カメラだろうが車・バイクだろうが俺は見るよ。
情報を得るというよりも質問に答えたりアドバイスしたりする。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 13:55:01.82 ID:+j+nkEbV0.net
俺基準大杉

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 13:56:21.78 ID:5CFR8rmU0.net
>>880
学生時代に苦労し、無事に四大を卒業し一流とは言えないがそこそこの企業に就職。
魔法のアイテムだと錯覚しクレジットカード+リボルディング払いでカネを使いまくり、
今は200万の借金と毎月12万円の返済に苦労している。
でもEOS 7Dは買って本当に良かった。
白レンズの解像力はマジで神だ。
結婚して妻子持ちだったら、こんな素晴らしい物に巡りあうことはなかっただろう。
まで読んだ。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 16:09:56.39 ID:iKsbYMGL0.net
リボ・・・・・

ささやかな釣り針なのか?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 17:20:00.14 ID:DHtIett00.net
自分語り、乙

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 17:56:15.97 ID:X0jSK8EV0.net
Tvモードで飛行機連写していると、あるコマだけ露出が変わってたのですが、
これが「露出が暴れる」という仕様なのでしょうか。
前後は同じなのにそのコマだけ絞値がかわります。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 17:56:49.28 ID:gYUzGoNj0.net
改変の間違いはホント萎えるわ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 19:36:59.85 ID:M7qukUQB0.net
さようで。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 19:51:37.80 ID:sxODBoo80.net
>>810
7D持ちで70Dを買い増ししたんだけど、実際に70Dの方が7Dより低コントラストの物体に
AFでピントが合いにくいなと感じることはよく有る。

動き物ではなく静物で。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 20:00:59.03 ID:QOhp+nuM0.net
>>829
でも、実際買ってみると328(+テレコンx2)しか使わないんです・・・10-22の出番はありません。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 20:04:57.28 ID:SNctzo650.net
>>890
自演までしてぶり返すような話題じゃないだろ・・・

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 20:06:08.65 ID:sxODBoo80.net
あくまで参考にな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 20:08:39.22 ID:04ez0y7n0.net
>>890
まあ7DはAF専用マイコンを積んでるからな。
魂の込め方が違う。
専用マイコンが入ってるのは当時、1Dと7Dだけだった。
演算パワーが強いから、低コントラストでも粘るのだろう。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 21:33:53.70 ID:9g91ThAN0.net
マイコンって、MSXかよw

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 22:27:51.95 ID:CikrHhbn0.net
爺さんをイジメるのはそこまでだ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 23:50:49.63 ID:PtpVRYMv0.net
技術者の間ではマイコンってよく言うよ今でも

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:06:57.92 ID:Pp/ZfULt0.net
マイクロコントローラーだから略してマイコンで何も間違ってないな。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:23:57.38 ID:qYRskeHG0.net
ぜんぜん違うだろw

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:33:01.08 ID:0aslf0bU0.net
タイガーマイコン炊飯ジャー炊きたてしか思い浮かばないわ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:56:38.06 ID:deHxvVhZ0.net
セレソンのサイドバックだろ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 01:04:58.78 ID:axpwkynY0.net
組み込みのCPUをマイコンと表現するのは今でも全然普通。笑ってる奴は無知を恥じるレベル。
まぁMSX言った奴が一番ジジイなのも確かだな。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 01:05:20.02 ID:31sxjPGG0.net
>>895
発売から4年半も経つのに、何を今更ピンぼけみたいな事を言ってんだ?
製品公式ページのAF部分を100回音読しろカス
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/feature-speedy.html

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 03:16:20.99 ID:WRMI7Z570.net
>>900
マイコンよりIHの方が美味しく炊けるよ!
っていう情弱が多過ぎて困る
どっちもマイコン積んどるっつーの

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 03:27:47.13 ID:mlvvg89E0.net
MSXをマイコンと呼ぶイメージないなぁ。もうちょっと立派な機種(88とか etc)の感じ。
いまのカメラは ARM ベースだっけ?magic lantern とか資料もないのに良く解析するもんだ。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 08:27:54.59 ID:wxx7UKuC0.net
今はARMだらけだね。特に表示が高度化している機器なんかはそう。
日本製マイコンが巾を利かせていたのはもう昔の話。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 10:10:28.98 ID:v5KOTqLr0.net
>>906
日本製のARMもあるけどな

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 10:42:09.38 ID:tqXmtUgY0.net
magic lantern、
CanonにCMOSにはISOを100、200、400、800という区切りでしか設定できなくて、
その中間はDIGIC&ファームで擬似的に算出してるってバラしちゃったんだよなw
まあ撮って出しするだけならカメラで細く設定できるのは便利

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 21:52:29.20 ID:eCuYutYS0.net
>>908の何が問題なのか
全く分からない。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 22:28:30.39 ID:LwWcQ4DjI.net
5月1日に7D2発表だな 今、酔って寝てたらお告げがきた

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 23:05:01.81 ID:n8DEo8UU0.net
22.3MPのDP-CMOS AFに61AF、デュアルDIGIC5で決まりっぽいな

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:45:43.85 ID:twO6E5am0.net
>>910-911
期待しちゃうね、ソースよろ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:48:25.52 ID:dpDh1hXo0.net
>>912
ブルドックで良いか?w

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:52:08.64 ID:q4IqGP3V0.net
中濃で

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 03:42:54.08 ID:NXy4qxgX0.net
俺はオタフクでよろ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 07:23:22.37 ID:+cHn3McO0.net
>>908-909
ISOを100、200、400、800とかにしておくと連写枚数が増える?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:33:01.91 ID:3L/frBQY0.net
>>887
違う。
7Dで云われているのは、一般的な露出決定プロセスより高度なことを目指した結果、
撮影者の意図していない変化を拾って予想外の結果が出てしまうことがあるだけ。

飛行機で連写なら、普通は測光パターンを変えるかMモードにする。
納得いかないなら馬鹿高い1DX買う。被写体にAEポイントが追従する。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 14:39:14.79 ID:kkXEP7PZ0.net
飛行機って難しいよな。
中央重点でALO標準、機体色に合わせてちょい露出補正くらいが良いのかねえ。
陸自の戦車演習だと普通に評価測光で問題なかった。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 16:00:17.54 ID:R8V+4BY10.net
背景空は自動露出狂いやすいしマニュアル推奨だわー

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 19:09:15.79 ID:BYnBCRup0.net
>>825
つい最近俺もそれに気づいたよ

今使っている7Dの画質に慣れた目で 40D使ってた頃の写真久しぶりに見たら軽くショック受けた
色の深さが段違い どちらも同じレンズ使ってるのでこの差はまさにカメラの差
7D買った当初はやたら失敗ショット多いなあと思っていたが あれはこのカメラの実力だったってこと

このカメラでなければ撮り損なっていたはずの瞬間がごまんとあるのも事実だが 
このカメラで残し損ねた色や雰囲気があることに気づいた俺は 今はげしく後悔中

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 19:52:47.87 ID:CgBEp5Bo0.net
そんなあなたに1D X

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 20:19:50.24 ID:3L/frBQY0.net
>>918
ちょい露出補正どころじゃなかったぞ。同じレンズ使ってkissより更に1段はプラスしないと逆光アンダーで真っ暗だ。

>>920 >>色の深さが段違い
風景だと、7Dは40Dより1段以上オーバーしちゃうことが多い。40Dは適正か若干アンダー気味傾向。
風景だとむしろアンダー気味に補正した方が映えるから、実際には2段弱オーバーしてる。
気持ち補正したくらいじゃ完全に露出過多だから色が飛んでる。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 21:06:00.28 ID:Ky7lyEc10.net
>>920
>>825
ニコンのD40の事を言ってるんじゃね?

ニコンD40は当時人気有ったからね

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 21:14:41.67 ID:rZIhWArf0.net
うん、そのつもりで書いた。>>818 からの流れだから。
7Dも40Dも保有してるけど、そこまで違いを書かれるとは思わなかったw

925 :920:2014/04/13(日) 21:35:16.06 ID:BYnBCRup0.net
海よりも深く反省‥

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:02:12.99 ID:WErBjTkh0.net
5月発表の7DIIのキットレンズに「EF-S 18-300mm F3.5-5.6L IS STM」決定、初のEF-S Lレンズ登場




という夢を見た。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:04:47.01 ID:t+ZvP9Ai0.net
昼間の明るい時でもコントラストのはっきりしない桜の花に、AFでピントが合わないことがよくある70D
これは40D、7Dでは気にならなかったことなので、やっぱり安いだけあって性能を落としてるのかと思う。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:09:30.88 ID:+jGcN73m0.net
7Dはともかく、40Dよりは進歩してなきゃおかしくね?>70D

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:25:28.41 ID:vHif2FMD0.net
>>927
少々コントラストのはっきりしないものでも70Dでピントが合いにくいなんて感じたことはないが
お前のが故障でもしてるんじゃね

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:26:57.79 ID:+RPtJJvk0.net
>>927

>>807

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:35:15.40 ID:3DqSnmEG0.net
なんでわざわざ7Dのスレで
70Dのことを書くのか不明

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:36:28.67 ID:AZD5Z1xH0.net
>>926
高倍率ズームがLとか・・・w あとーSは、Lにならないし。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:46:54.84 ID:KA7ohNbL0.net
>>926
18-300ってやばすぎるな
そんな巨大なズームレンズ持ち歩けない

このスレってあんま動画の話でないけど、
機能、写真をまったく撮らずに動画を撮りまくってたんだけど、かなりキレイに映るよね
比較対象がスマホなんでなんとも言えないけども、一眼レフのレンズで撮影できるって素晴らしい!
昔のと違って撮影中もAFしてくれるし

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:06:50.93 ID:+jGcN73m0.net
>>933
>18-300ってやばすぎるな
>そんな巨大なズームレンズ持ち歩けない

APS-Cならそこまでデカくならないよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:52:04.33 ID:4UlEYzvv0.net
>>920
脱線ついでに比較したのはJPEG撮って出し?RAW現像?

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 00:30:07.64 ID:x94TsWdZ0.net
70Dは7Dの正当な後継機である。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 00:48:12.95 ID:A2HpylBX0.net
劣化してるじゃねぇかw

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 00:54:11.94 ID:eqBaMPoh0.net
>>936
まだ寝言言ってるかw

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 01:35:48.12 ID:LjpMuQjH0.net
7Dと6D一緒に使ってるけど、7Dのほうがフォーカスポイントの意思を
汲んでくれる感じがして好きだな。
逆に6D使うとちょいアンダー気味に出るような気がする。
まあ7Dのほうが撮影枚数多いので、こっちに慣れてるといえばそれまでだが・・・

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 11:13:53.49 ID:NPFc9gCL0.net
出ることを願う毎日と
出ないことを願う毎日

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 11:28:16.10 ID:apg72gJH0.net
>>939
6Dの方がアンダー気味 ×
7Dの方がオーバー気味 ○

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 16:21:04.43 ID:kHVUcmSf0.net
>>936
70Dの画質は7D初期のようなモヤモヤ感はあまりなく、くっきり写る良さがある反面
晴天では白とびしやすい感じがする。高感度ノイズは70Dの方が全然少ないのは言うまでもないが、
いろいろな面から見て7Dとは一長一短なので、70Dを買いたいと思ってる人は承知しておくべき。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 17:22:24.30 ID:P/0HT+Xb0.net
白飛びは露出補正で防げるが、ザラザラはどうしようもない。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 18:14:34.01 ID:5jZKg/boi.net
>>943
NRで防げないのかね

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 18:26:05.22 ID:LjpMuQjH0.net
>>944
既にやってるよ
キヤノンが18MPに踏み切ったのは、DIGIC4との組み合わせが前提だったからだと思う。
DIGIC4はノイズリダクションを入れても連写速度が低下しない。
常にノイズリダクションを使えるエンジンになったから、
多少のノイズは問題にならないと考えたのだろう。

厳密にはISO6400とか超高感度設定にしたり、
ノイズ除去強度を「強」にすると撮影可能枚数は減るんだけど、
「標準」で使って、常用感度内なら撮影可能枚数に影響ないからね。

同時期のニコンエクスピード1は、ノイズ低減をすると
連続撮影可能枚数が大幅に減少するので、オフで使うしかなかった。
DIGIC4はエクスピード2に相当してる能力があったからね。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:27:24.65 ID:3NTVf97v0.net
>>945
現実を見ようや。
ニコンとか他社機のことは知らんが、7DのNRはお世辞にも優秀とはいえないだろ。
つか、当時の技術で18MPが無理筋だった。50Dの15MPを素直に育てるべきだった。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 22:20:12.75 ID:LjpMuQjH0.net
>>946
7Dリリース時には最高の技術だったのも事実だよ。
他社のはもっと性能が悪く、常用できなかったのだから。
1d mk3のノイズ低減は、カラーノイズのみ消す物で、かつ連続撮影枚数が減る物だった。

DIGIC4はカラーノイズと輝度ノイズを、速度低下無しで行えるものだった。
同時期のニコンエクスピード1よりも遥かに高性能だった。

DIGIC4はかなり優秀だし色んなことが出来るから、
1DXのAE部分にそのまま使われてるし、
DIGIC4プラスとして、クロックアップされたニューバージョンが
近年登場してきたよ。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common/img/icon/digic4plus.gif

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 00:44:23.56 ID:KIYmpjK/0.net
【秋のフォトキナ】デュアルピクセルCMOSの高性能バージョンと廉価バージョンが登場、高性能バージョンは7D2に搭載
2014年4月14日 http://digicame-info.com/2014/04/7dkiss-x7x7i3.html

信ずる者は巣食われる

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 00:58:30.94 ID:Gx+8At290.net
実際の所、7Dにライバルって居ないからゆっくりつくっても良いんじゃね?
18MPのRAWバッファ22コマに勝てるカメラってあんの?
ペンタK-3くらい?どんだけメモリ積んでたんだってことになるよな。

俺の仕入れた情報によるとDDR2 SDRAMとのことだが、1GBくらい積んでるのかな。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 06:34:49.69 ID:JR3p6fN10.net
発売当時は自信作だったわけだが

ハイアマチュアに訴える「EOS 7D」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 09:40:15.92 ID:bgLu+bvP0.net
4年半も経てば陳腐化は当り前

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 09:49:51.54 ID:N5cT8YRD0.net
ジャジャ馬iFCL測光がまともで、1000〜1200万画素に抑えて高感度・低ノイズなカメラに仕上げていれば、10年でも使えると評されたろうが、そうなると誰も買い換えてくれなくなるかw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 11:34:27.76 ID:Z6DbUCMQ0.net
>>951
KISSとか10D系はほぼ毎年のように新作が出てるしな
今年でデジタル一眼レフを買って13年か…

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 11:40:06.62 ID:bgLu+bvP0.net
銀塩ではフィルムの進歩がそのまま恩恵となったが
デジでは撮影機能そのものにどんだけ満足してても
本体ごと買い替えなければどうにもならない

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 12:22:41.69 ID:KIYmpjK/0.net
センサーは枯れてくるしねえ
使い捨て消耗品なのにカメラボディに貼り付いてるからボディごと買い換えるしかしゃーない

今はセンサーの進歩が早過ぎるからセンサー交換式のボディを出す意味無いし、当分このままやろうなぁ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 14:35:48.97 ID:Hvjb6gEl0.net
フカシぶっ込むのは他のマウントに逃げないよう
ユーザーを引き止めるための方策。

ウワサを流すだけだからタダ同然でできるしw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 14:56:38.51 ID:N/JM3ZnA0.net
他のマウントに逃げたくても、逃げようがないじゃん。7Dの場合。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 14:57:48.41 ID:yG2/XE5Q0.net
70Dでいいだろ
こんな重くて高感度終わってる糞カメいつまで使ってんだよw

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 17:42:53.72 ID:s59lHO7T0.net
すぐ性能が抜かれる上に価値が下がりやすい二桁Dを躊躇するのはしゃーない

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 17:49:01.26 ID:Dpz+2QLM0.net
持ってない奴がこれから7D買うくらいなら70Dだが
すでに7D持ってる奴は7D2待ちでいいと思う

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 17:58:02.94 ID:bgLu+bvP0.net
しかし70Dの
これでいいかと思わせるスペックは半端無いw
7Dの伸び代も高が知れてる気がする故だが
ましてや7D2で動画で頑張られてもしょうがないし

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 18:06:35.88 ID:2CgHA1S50.net
>>960
出ない物を待つって・・・・

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 18:14:32.34 ID:FYHlzUzF0.net
出ない理由が無い

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 18:29:59.99 ID:/lets90z0.net
結構昔の話だが、ミラーアップしてても高画素機はシャッター振動で実質画素数が
半分以下に落ちてるというのがあったけど、解決したのか?
普通の使い方だと、7DよりミラーレスEOS18MPの方が解像しているのは間違いない。


一眼レフが抱えるブレ問題,その深刻さが明らかに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 19:14:49.11 ID:deRseYym0.net
>>963
出る出る言い続けて何年?
出るならとっくに出てるよ。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 19:19:25.15 ID:I0bzVFDD0.net
出ない事を願う毎日かよ。心配すんな。出るから。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 21:01:16.15 ID:6E9ZUFGj0.net
70Dが7D2の代わりなら
7Dはとっくにディスコンでいいような…

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 21:12:25.52 ID:R0YeqCKp0.net
>>967
70D出た後もしばらく60Dは生きてたし
kissX5に至ってはまだ生きてるからその理論は流石に通じない

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 21:51:42.40 ID:KFyAzl9T0.net
今月中にはキヤノンとしては何か動きあるよな
そうでないと、もうゴールデンウィーク目の前ですぐにボーナス商戦だぞ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 22:13:39.29 ID:zUeRcfxUI.net
今度こそPowerShot SX60と共に五月に出るだろう。他メーカーの後手後手に回っている感じ全開だし。ソニーやペンタが羨ましく感じてきたし

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 22:56:37.02 ID:Hvjb6gEl0.net
多くの消費者が待ってるのはM2のバリエーション。
リサーチしたら7D2のニーズは超ニッチなので流産。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:18:11.31 ID:I0bzVFDD0.net
因果な性質だなw 発表されたら、粗捜しに勤しめw

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:20:50.63 ID:ODaZyNQi0.net
次スレです

Canon EOS 7D part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1397571584/

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:27:43.61 ID:Gx+8At290.net
>>973
スレタイが変なのでこっちを使ってくれ

Canon EOS 7D part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1397571889/

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:42:35.31 ID:cvLAYrRt0.net
>>974
スレ立て乙

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:50:07.62 ID:mMupLp2K0.net
>>973
死ねカス

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:51:27.04 ID:ODaZyNQi0.net
>>976
お前が死ね

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 00:41:38.38 ID:4IetkwDG0.net
>>973
余計な事すんなクズ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 00:57:17.72 ID:R8YCL7yH0.net
>>968
60Dは流通在庫次第でのディスコンと考えられるし、それはどのモデルでもあったでしょう。
X5はシェア維持のための販売促進の役割でKiss系の前モデルが1年キャリーオーバーするのはこれも通例。
ただしX7後にX5では無く、X6が消えたのはX6とX7が共通金型で併売したらX5より先に金型痛むからでは?
と、ここまでは自然な流れ。

7Dがここまで残ってるのは代わりが無いからでは?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 01:09:04.37 ID:6KkS1fh70.net
まあ近々出るんならCP+で何らかのお漏らしがあっただろうし、それが無いってことは当分、少なくとも半年は何もないだろ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 05:52:36.15 ID:mbNQMRNX0.net
70Dの方が画質は良いけど操作フィーリングや高級感は7Dの方が全然上だな。
早く7DII出してほしい。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 08:32:07.07 ID:5geeI7Rq0.net
ボディ20万くらいで売り出しそうだな

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 11:43:55.26 ID:y2kH/6+U0.net
このスレの1月末にキタ店員が半年以内に7D2が出る?って言ってるから7月頃発売じゃないん?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 11:49:33.30 ID:zOdlHyq60.net
稔田情報だとフォトキナらしいぞ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 11:55:01.27 ID:GyCA2Qyc0.net
>>981
撮ってる感は大事だよね!
画質というか出来上がりのキレイさだけで言えば、撮影条件によってはスマホの方がキレイだったりするし、編集とか現像の手間を考えるとスマホでいいかな?って思う時が多々ある

>>982
7Dも発売当初はそんなもんじゃなかったっけ?
5D2とおなじくらいの価格だった希ガス

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 11:58:07.03 ID:AzJ7udxw0.net
次スレです

Canon EOS 7D part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1397571584/

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 11:59:53.36 ID:iZ+UrShx0.net
>>986は自己中が立てたスレでおk?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:29:58.82 ID:y2kH/6+U0.net
やっぱ9月発表、10月発売か?その前にkiss発売か。70D買っちゃったし7D買取り先に出そうかな。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 13:21:00.30 ID:PYJsAKY+0.net
キヤノンに限らず「ハラマセヨ」スレ、乱立してる屑がいるな
昔流行ったこんなカビの生えたもの、何が面白いんだか知らねーがw

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 14:23:43.00 ID:h985RCNM0.net
7Dなんかをいまだ買う馬鹿が
いる限り7D2は出ませんw

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 14:29:30.58 ID:iZ+UrShx0.net
必要な時に必要な物を求めない人は出世しませんw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 17:02:56.08 ID:V+W0Uh690.net
>>986
何か変なサブタイトルが付いているが・・・これが次スレでOK?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 17:32:10.31 ID:fXsV9km50.net
>>992

スレタイが変なのでこっちを使ってくれ

Canon EOS 7D part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1397571889/

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 17:44:08.72 ID:FWthUrrE0.net
至高のカメラってwww

ある意味嗜好のカメラだけどな。
もちろんザラザラモヤモヤ好きということです。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 18:09:20.65 ID:n3WweXMA0.net
ザラザラモヤモヤは下手自慢の合言葉

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 18:13:27.82 ID:n3WweXMA0.net
ザラザラモヤモヤは下手自慢の合言葉

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 18:57:06.25 ID:OX0mXOHE0.net
埋め

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 19:02:23.11 ID:W3nbl2sQ0.net
ご臨終でつ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 19:03:31.50 ID:dA4gJSwJ0.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200