2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3/GF5/GF6 Part50

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 12:59:50.29 ID:0OW2fjbX0.net
公式サイト
http://panasonic.jp/dc/gf6/index.html

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3/GF5 Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1370841840/

姉妹スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382933122/
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388910851/
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377900911/
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7 Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1383163410/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:02:13.72 ID:HTNuzDdM0.net
■レンズラインナップ
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html
■アダプター適合一覧
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606
■マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
■マイクロフォーサーズまとめwiki
http://wikiwiki.jp/micro43/
■DMC-GF6関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/2578.html
■GF1 フィールド・テスト
http://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/

■関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348744502/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#55[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389071046/
OLYMPUS PEN E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382758160/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PL5/PL6 part 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385680474/
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389007210/
OLYMPUS OM-D E-M5 Part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387566377/
OLYMPUS OM-D E-M1 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388825282/
Panasonic LUMIX DMC-LX7,LX5,LX3,LX2,LX1 45台
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1370667898/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:03:32.70 ID:0OW2fjbX0.net
■レンズラインナップ
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html
■アダプター適合一覧
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606
■マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
■マイクロフォーサーズまとめwiki
http://wikiwiki.jp/micro43/
■DMC-GF6関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/2578.html
■GF1 フィールド・テスト
http://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/

■関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348744502/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#55[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389071046/
OLYMPUS PEN E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382758160/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PL5/PL6 part 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385680474/
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389007210/
OLYMPUS OM-D E-M1 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388825282/
OLYMPUS OM-D E-M5 Part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387566377/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:04:57.29 ID:HTNuzDdM0.net
昨日の夜から3回線使ってもホストエラーだたよ('A`)
務め先の回線からスレ立てできた・・・テンプレは整備したんで合ってるはず

5 :1:2014/01/16(木) 13:37:18.44 ID:s1aaNCXZ0.net
>>4
テンプレ貼ってくれてるのに気づかなくて貼ってしまったよ

6 :1:2014/01/16(木) 13:38:01.79 ID:s1aaNCXZ0.net
>>4
> 務め先の回線からスレ立てできた・・・テンプレは整備したんで合ってるはず

スレ立てしたのはオレなんですけど・・・

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 14:00:01.94 ID:lgqOnPQM0.net
重複しちゃったな

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 14:08:30.94 ID:HTNuzDdM0.net
>>6
あららごめんなさい・・・もう一個のが俺の立てたスレっぽい
てか凄いニアミスで重複しちゃったのね

>>7
面目ない゜゜(´O`)°゜゜

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 14:13:28.36 ID:HTNuzDdM0.net
重複の方は放置でお願いします
というわけで

改めて>>1

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 16:24:14.19 ID:9aGkZbmO0.net
>>1
     _, ,_
 〃〃(`Д´ ∩ <前スレ999のモノクロ写真見たいよーうpうp
    ⊂   (
      ヽ∩ つ  ジタバタ

11 :1:2014/01/16(木) 16:59:14.38 ID:s1aaNCXZ0.net
>>1
1分2秒差で重複か

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 17:04:53.85 ID:s1aaNCXZ0.net
>>1
前スレ>>996でしょ
おれもこの写真について質問したかった。
レンズは何だろう。
独特のリングぼけがあるからミラーレンズ?


996:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2014/01/15(水) 21:02:13.53 ID: PIgAAPme0 (1)
色褪せたGF1を
モノクロ専用機として
これからも頑張ります
http://nukos.net/img/115016.jpg
モノクロ面白いよ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 17:32:13.29 ID:9aGkZbmO0.net
>>12
あれっ前スレ999と996は同じ人だったかスマソ

おれもこのリングボケはミラーレンズだと思う
猫って近くでレンズ向けると顔そむけるもんねww

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 18:50:00.64 ID:5DF07wAj0.net
>>13
前スレ999と996は別人だね
あんたは999にモノクロ写真うpしろって言ってんのか?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 19:04:53.86 ID:n7rikAgKP.net
>>10
そういうのは自分が上げてから言え。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 19:08:48.80 ID:n7rikAgKP.net
>>12
そんな長くないだろ。
Cマウントとかオールドレンズじゃね。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 19:15:59.03 ID:9aGkZbmO0.net
>>14-15
そう前スレ999のモノクロ写真が見たい
文章から上手そうな感じに思えた
単純に見てみたいと思っただけ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 10:44:08.15 ID:fmiaKDA30.net
GF6は爆安くるの?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 15:06:22.69 ID:SgKbw6fe0.net
流石にGF2やGF5の末期みたいな投げ売りは無いんじゃないかなぁ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 15:49:02.67 ID:AVmjg/6+0.net
2013年 08月 23日 御手洗冨士夫会長兼社長、ロイターとのインタビュー

-----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。
「カメラ、プリンターなどBtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。
ロボット、露光装置、産業用の3Dプリンターなどを伸ばしたいし、
監視カメラもBtoBとして大きくしたい。」

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 15:52:39.77 ID:AVmjg/6+0.net
2013年 08月 23日 御手洗冨士夫会長兼社長、ロイターとのインタビュー

-----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。
「カメラ、プリンターなどBtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。
ロボット、露光装置、産業用の3Dプリンターなどを伸ばしたいし、
監視カメラもBtoBとして大きくしたい。」

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 22:47:44.48 ID:1r87FtRO0.net
GF7とGM1の差別化どうするのかな
チルト付いて少し大きいぐらい?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 23:09:15.97 ID:lAscjRspO.net
保守

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 10:16:20.15 ID:Zn2vbb1XP.net
今日はキタムラのメルマガ限定水曜バーゲンの日だな。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 21:29:25.55 ID:hCxuvgLN0.net
キタムラ掘り出し物は特に無しだったのか

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:47:41.24 ID:824g6b3a0.net
パナソニックドラマシアターのスポンサーから降板

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:59:48.00 ID:jCeVJsAT0.net
>>22
GFとGXはシリーズの中でちょっとコンセプト一定しないというか
かなり迷走してる感があるなあ。
GFとGMのどちらを上位にしたのかがかなり気になる。

GをGXに統合しても良いんじゃないかという気もするし。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 20:49:33.09 ID:/DzQqmGh0.net
GF3、GF5、GF6、GX1
あまり値段に差がないな

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 20:55:02.81 ID:WjtWjMVB0.net
なぜGX1は60F出力FHD60Pを達成できなかったのか

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 08:13:56.96 ID:UB1bJ4O6P.net
差別化なのに達成とか無いから。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 12:11:21.04 ID:2x80SLMjP.net
>>27
GFはカメラ初心者機、GXはGFの高級版、GはGFのステップアップ機、
GHはフラッグシップ、GMはオサレ女子カメラ。
パナシリーズはこんな住み分けだろうか?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 12:15:54.28 ID:UYxmuMpd0.net
GF6からステップアップしたい俺は少し待つべき?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 01:25:00.81 ID:6MhT3vag0.net
>>25
きたむらと天災は忘れたころにやってくる

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 22:35:37.62 ID:Hw7bkxEW0.net
>>32
GF6からだと、今ならGX7だな。
GF1→GX1→の発展形が出てくれると良いんだが。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 15:47:43.41 ID:EahwnkSp0.net
たしかにGF1→GX1→難民
という気がする

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 19:55:31.43 ID:/FU1xc+U0.net
G6が安くなったら購入予定。
長らく価格ウォッチしているけど、6万切り程度からなかなか下がらないね。

去年の今頃はG5投げ売りが始まっていたような気がする。
G6は新機種が出ない限り値下がりは厳しいのか・・・。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:36:32.22 ID:mNVfoEgw0.net
長いことGF2使ってて特に不満なく新型には手出して無かったけどGM1いいね

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 00:29:50.07 ID:brRpz1780.net
>>31
オサレ女子ってカメラに八万出せるほど財力あるのかね

>>36
GM1発売があったからGF6の出荷は抑え気味→値崩れなしと予想

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 08:30:22.00 ID:VSqfsBdM0.net
>>38
オサレ女子には 自分にご褒美 という便利な言葉がある

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 11:01:10.47 ID:6EM+2npr0.net
自分にご褒美って別に何も間違ってないよ
趣味ってのはそういうもんだ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 11:20:39.12 ID:quQnYb2+0.net
>>40
誰への反論?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 12:57:25.42 ID:ty09w6kH0.net
GF5のWズームを29800で売り切ったキタムラだけれど
GF6のWズームは49800なんだよね。
早く29800にならないかな。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 13:10:08.91 ID:athEW8GW0.net
売上高目標を達成するために投げ売りするようなことはやめるんじゃなかったっけ.パナソニックは.

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 14:30:14.94 ID:BmAGjSQo0.net
小売店の売上目標達成については
パナソニックは関係ないのでは?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 15:05:27.52 ID:i6k9re4h0.net
最近パナソニックのHD Writerを使い始めたんだけど
以前他社製のデジカメで撮ってPCに保存してある動画を
HD Writerに読み込ませることはできないの?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 22:39:02.17 ID:a3LLsUQS0.net
GM1のスレはないの?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 01:08:11.81 ID:D3BVEMGh0.net
あるじゃん

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 23:17:54.52 ID:8+5ZUjL90.net
Panasonic LUMIX DMC-GM1 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390803512/l50

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 00:45:15.81 ID:t+qvgzDf0.net
おまえ親切だな

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 21:18:44.65 ID:dTDZv49f0.net
GF5の白いの使ってます。
標準のパンケーキレンズしか持っていないので、ズームレンズを買おうと思ってるんですが、

Panasonic マイクロフォーサーズ用-
45-175mm F4.0-5.6 電動ズーム搭載望遠レンズ-
G X VARIO PZ ASPH. POWER O.I.S. シルバー H-PS45175-S

というのを購入すれば良いのでしょうか?
ちなみに↑のレンズはアマゾンで調べたのですが、
いまいちよくわからなかったので質問しました。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 22:36:59.06 ID:xWXtJIiU0.net
>>50
それでもいいし、ここの広角・標準・望遠ズームから好きなの選べ。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 23:39:30.61 ID:W+504a/G0.net
>>50
自分も初心者なので参考にならないかも知れないが^^;

45-175mmは最初からズームになってるので
もっと広く撮りたいと思った時に引けない
外でレンズ交換するのが面倒でなければおk
旅先でぬこを撮るにはとてもいいです

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 03:42:57.92 ID:FPWbWjQn0.net
>>52
最初からズームになっている?
ズームレンズだろ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 10:15:58.08 ID:7Zgt35hT0.net
俺も最初意味わかんなかったけど、
ズーム=望遠って認識なのかな

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 11:22:37.39 ID:FPWbWjQn0.net
広角ズームの立場が、、、

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 01:41:46.19 ID:YO12Tx8/0.net
GF6ってiso感度どれくらいまで使い物になる?
1600くらいまでいけるなら欲しいんだけど使用感教えて下さい。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 08:32:35.36 ID:NZdIX+hR0.net
そんなの人によるからサンプル探してください
おれはGF1でも1600使ってたから…

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 20:34:23.53 ID:dAINdnJs0.net
GX1とG3使ってるけど、ISO1600までは大丈夫じゃないかな。ISO3200も等倍鑑賞しなければ。
20mm/F1.7とか明るいレンズ使えば一段違うんでないかな。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 22:04:51.68 ID:vQO/D+b00.net
GF5の中古買おうかな
他の機種の方がいいですか?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 22:20:21.32 ID:y47ACkFv0.net
>>59
知らんがな

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 22:52:04.80 ID:2tN403uB0.net
追悼グソクムシ、あの人は何処へ乗り換えた?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 23:31:52.70 ID:GZ9Qixgs0.net
GMが出た今からGF買うやついるんかね
メリットはチルトと価格ぐらいだろう

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 23:39:27.28 ID:y47ACkFv0.net
>>62
次からのGFがどうなるかが気になるところだ。
むしろこのクラスにチルトは無くても良いような気がするし、
小型に特化したGMと差別化するなら通常撮影機能はもうちっと増やしたい。
ケーブルスイッチとホットシューくらいは復活させてほしいところだ。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 00:47:30.45 ID:YkCM14US0.net
GMは付属レンズ以外だとバランス悪いじゃん。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 13:26:08.01 ID:2jC2ob210.net
>>63
去年GF6でミラーレスユーザー仲間入りですが、三脚とか持ち歩かないんで自分撮ができるチルト?は欲しいですね

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 17:06:09.88 ID:pTITbdjq0.net
>>65
まあチルト欲しいという人も居るだろうが、
わざわざミラーレスで手持ち自分撮りしたいって人がどんだけいるんだろうとは思う。
公式にも書いてあるが正直意味が分からん。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:31:21.82 ID:2jC2ob210.net
>>66
基本オッサンの自分は写らないんですが、一枚くらいは嫁と娘と写った家族写真が欲しいじゃないっすかって時ですね

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:04:03.55 ID:FZ7siDx30.net
スマートフォンから遠隔操作できるようになったからたまに必要程度の場合は
そっち使えってことじゃないかな

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:11:48.38 ID:F3ddb48Z0.net
>>68
スマホとカメラは持ちにくいからなぁ
リモート撮影は三脚前提でしょ
まだ遠出してないけど旅行に行くときは三脚持って行くと思うんで、そん時には活躍してくれそう

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:35:31.76 ID:lhYLVIky0.net
地域とか国によっては自分撮りできるできないでカメラの売れ行きがずいぶん違うとか

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 18:00:10.04 ID:uWI7mzLF0.net
知人からPanasonic GF1をとても安く譲ってもらい使用中ですが、レンズキットの20mmレンズは、ネットなどで30000円以上もする20mmレンズと同じものなんでしょうか?
それともキット専用の廉価バージョン?
自分的にはズームレンズのほうがいいので、20mmレンズは売ってしまおうと思っているのですが・・・

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 18:10:58.13 ID:+age6R8M0.net
>>71
単品売りと同じだけどGF1のだと旧型。
良いレンズだと思うんだけどな。もったいない。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 18:41:14.14 ID:uWI7mzLF0.net
>>72
即レスありがとうございます
カメラとセットが8000円だったので、レンズだけ売却すれば元が取れそうな感じです

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 21:44:41.41 ID:3EUO6gP/0.net
また欲しくなるから取って置きなよ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 22:51:43.07 ID:zoIb3Lm1P.net
>>73
状態にもよるけど、オクで2万円台で売れる。
ただ、ズームレンズを買った後に買い戻したくなる。
試しに絞りを開放(F1.7)で撮って、ボケを味わってごらん。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 08:20:16.25 ID:ZvUTG2fA0.net
GF1のパンケーキキット8000円て「とても安く」なのか?

最近の中古相場はよくワカラン。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 09:12:54.00 ID:wDhB/Fpt0.net
>>76
安いだろ
レンズだけで二万以上するんだぞ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:16:22.92 ID:rDK2vdzx0.net
状態にもよると思うけどね。
GF1は良いカメラだ。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 19:45:48.80 ID:SaPft9gT0.net
GF6ボディ着実に値下がりしてきてるな

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 23:29:25.85 ID:+39XzNH40.net
>>79

もう下げ止まってるけど

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 00:15:38.35 ID:4nq7vIKg0.net
まだ下げるだろ。GM1と客がかぶりすぎだ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 11:04:55.44 ID:wR0eUfVv0.net
>>81

実際に下げ止まってるよ
GF6はフルモデルチェンジだから
GF5のようには下がらないでしょ
増税前の駆け込み需要もあるし

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 12:16:04.84 ID:jTt81nDt0.net
本体価格で見ると、
GF5もGF6も発売1年で最低価格が25000円で同じ価格なんだがね

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 01:58:50.70 ID:G2JByo2w0.net
>>83

>>79の書き込みがあった時点での最安価格は30000じゃん
どこに25000で売ってるの?教えてください

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 23:46:50.30 ID:Y3R5Ndql0.net
>>84
くだらん

欲しいときに買えよ。こんな安いカメラで千円レベルを気にしてるとか
どんだけ貧乏なんだ?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 10:04:30.08 ID:+AtoSVvF0.net
>>85

いや、自分はもう持ってるんだが、
>>79みたいなデマを流す奴って
どういう意図を持ってるんだろうと思ってね

逆に値上がりしてきてるのに

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 00:25:01.47 ID:oq7CKqye0.net
今価格com比較だと25500円だね
2/16に25000台に突入してなおも下がり続けてる

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 01:16:46.96 ID:veGuwrvj0.net
>>87

赤ですやん

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 02:17:45.54 ID:lbGBddj90.net
GM1が出てから一気にGFの影が薄くなったね
もう今の機種で終わりにすればいいのに

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 08:04:39.16 ID:czGuCRu20.net
言われるまでもなくもう企画していない
次はGMの後継が出るだろう
GF3、5あたりのデザインは好きだったので残念だ。それに単焦点レンズでもGFくらいのサイズがないと持ちにくいからな

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:53:01.34 ID:6FRo5F650.net
いや、きっとGF1の系列に原点復帰して出してくれると期待してる。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 04:18:27.61 ID:7dyOsy2n0.net
GX7があるからGF6後継機はもう出さないでしょう?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 17:01:57.05 ID:i1kLMkfB0.net
まじか

GX7のファインダ無し=GF7を待ってるんだが、
出ないんなら消費税アップ前にGF6買う

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 00:22:27.89 ID:+bvy6Onb0.net
消費税なんて今が30000円だとするとUP分は900円だぜ
多分6月には1000〜2000円は下がるんじゃないかな?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 04:58:46.29 ID:fmz0A25N0.net
GF5+14-45使っています。

EXズームやデジタルズームをONにすると、
常時焦点距離が倍とかになってしまうのですが
(35mm換算で、28-90だったのが、56-180になる感じ)
これは今のPZ14-42とかでも一緒でしょうか?


写真撮っていて
ああもうちょっと望遠したいなーってときだけ
(コンデジのような操作感で)
手軽に拡張ズームできるといいんですが。。。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 14:14:30.10 ID:I7bX0DRw0.net
>>95
GF5 + PZ14-42、PZ45-175を使ってます。

ズーム設定がONになってる以上は、どのレンズでも常時ズーム状態になるかと。

自分はFn1〜3ボタンにEXズームとデジタルズームのショートカットを作って、
必要な時だけそこからポチポチ変更してます。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:13:20.68 ID:fmz0A25N0.net
>>96
なるほどありがとう
ショートカットという手がありましたか

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:18:45.58 ID:c71mWrpR0.net
どういたしまして(*^ω^*)

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 09:40:34.14 ID:Lftyc9tI0.net
AF追従って、どんなときに使ってます?

運動会のスタートラインでセットして
ゴールまで追いかける、とかでしょうか

向かってくる電車の前面にセットして、
みたいなのは難しいよねぇ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 19:49:53.01 ID:ETSshZ7Z0.net
>>99
AF追従って、AFコンティニュアスとかいう奴ですよね?
用途的には正面からの電車の撮影とかにピッタリなんじゃないですかね。

自分は以前、小鳥の撮影用に使ってみたのですが、
対象が小さいのと動きが速いので、うまい事追従してはくれませんでした。
(使い手側の問題かもしれませんがw)

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:01:08.67 ID:BdI8rW1B0.net
>>100
いえ、
画面上で▲押してターゲットにロックオン
みたいな奴です

コンティニュアスもですが、どっちも使いこなせておらず
使ってる人はどんな感じに使っておられるのかなと

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:05:23.25 ID:xHv7Na0G0.net
パナソニックGF6の後継機が春遅くに登場? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/03/gf6-2.html
('A`)

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:35:39.99 ID:Uv8mqf4f0.net
いま、かおうと思うと、
GF6買うか、
シャッター音が残念やけどコンパクトが魅了なGM1買うか、
GF7までまつか…悩む

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:53:18.36 ID:CNBH3ML00.net
>>102
なんかバーバパパを横にしたみたいな感じ

GM出たから消えるんだと思ってたのに

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 06:16:12.67 ID:Zxpb3j6C0.net
GF6から既存技術を使って、価格を抑えたモデルになったかと。
全部載せGX7と造作性まで削ったGM1の中間で、悪くない機種になると思う

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 06:17:23.45 ID:GCkuQIb70.net
Wifi環境下でSNSに直アップできるとか飛び道具希望。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 10:44:53.58 ID:5H98qhUk0.net
>>102
持ち歩くのが恥ずいデザインだにゃあ。orz

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 11:16:54.70 ID:yospAnqKO.net
手堅いデザインばっかりで詰まらなかったからこれは有りだな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 20:20:00.75 ID:CNBH3ML00.net
オリンパスとかフジとか、
おっさん臭いデザインばっかりだから、
(それがカッコイイという人がいるのは否定しない)
このGF7のデザインはアリかも。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:08:39.72 ID:rmbbnkdd0.net
>>102
個人的にはがっかりなデザインだなあ。
GF1の次にGM1買ったから、もうちょっと機能追加を期待してたんだが。
これはもうGかGXの次を買うしかないのか。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 21:00:14.53 ID:evMQZjbw0.net
コンデジからのステップアップだと安売りしてるGF5は買いですか?

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 21:06:16.29 ID:I9ST7wlg0.net
>>111
これまでと同じものをより画質よく撮るのが目的なら良いと思う。
これまで撮れなかった被写体を取るための上位機能を期待するなら
多分あまりよろしくない。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 21:24:45.01 ID:evMQZjbw0.net
電動ズームレンズキットが2万で売ってたので買うかどうか迷って結局一旦帰ってきましたw
画質良く撮るのが目的なので明日行って購入してみようと思います
もしかするとこのレンズだとコンデジとさほど変わらないのかもしれませんが
初めてのミラーレスなので勉強にはなるのかな?とは思ってます

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 21:41:23.64 ID:I9ST7wlg0.net
>>113
コンデジって言っても色々あるけど、
2/3以下の撮像素子を使う普通のコンデジと比べたら
かなりの違いがある。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 22:23:30.40 ID:UV3QoqIk0.net
GF6買ったけど、WI-FIでまともにPCに取り込みできてる?
なんかファイルの断片だけできてからアップロードに失敗するかバッテリー抜くまで送ろうとするかなんだけど・・・

子供のコンデジに入れっぱなしのEye-Fiの方がよっぽど安定して取り込めてるわ。

コツとかありますん?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 23:05:27.03 ID:evMQZjbw0.net
>>114
2/3以下のコンデジしか買って使ったことないので
かなり違いがあるなら十分そうですね
これを買って勉強してみます
ありがとうございます

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 23:34:09.30 ID:GdOMYMiC0.net
>>113
気に入ったら、20mm/F1.7とかも買ってみればいいと思う。
>>115
ファームウェアのバージョンアップしてる? 2月4日付けのがあるよ。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.html

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 23:37:47.46 ID:LYvs42XL0.net
>>115
wifiはダイレクト接続?ルーター経由?
うちはスマホにダイレクト接続だけど、ファイル転送に失敗したこと無いな
ファイルサイズは最大なんで一枚送るにも時間はかかるけどね

119 :115:2014/03/09(日) 23:58:59.33 ID:UV3QoqIk0.net
>>117
Mac用ですがWiFiまわりを改善しているようですね。
現バージョンは1.1ですが、試しに入れてみます。

>>118
ルータ経由です。
スマホ連動より、とにかくもEye-Fi的に使いたいんですが・・・

しかし、買ってから気づいて後の祭りなんですが、Wi-Fi経由でPCにSD内の全ファイル取り込みって出来ないんですね。
「複数選択」ってあんなちまちまやってられないし、クラウド経由で数ギガ単位のファイルなんてやり取りしたくないですし。

ミラーレスはGF6が初めてでAFのばかっぱやさや割と使いやすい操作系、絵作りにも十分満足しているだけに、惜しいなぁ・・
なんかWiFiでPCに取り込む時の上手い使い方ってないですかねぇ。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 00:17:53.96 ID:NVJ+qI7U0.net
>>119
無線諦めてSDの直だしが一番早いよ
諦めないならルーターを新しいのにしてみるとか

121 :115:2014/03/10(月) 00:45:08.35 ID:sWX6OFAa0.net
ファームUPしたら大分改善しました、情報感謝。

>>119
欲しているのは取り込む早さではなくて「ほっとけば勝手に取り込んどいてもらえる」Eye-Fi的な楽ちんさなんす・・・
もう、これに関してはEye-Fi積む方向でほぼ腹はくくりましたが(^^;

しかし、マニュアル読んで仕様確認するたびに自宅内のインフラ使って転送するのになんで種別や枚数制限つけんの?
これ仕様考えた奴って絶対バカで無能だよね・・・と毒づいてしまいます(逆に中途半端に連携できるくらいならいらない)

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 11:43:51.92 ID:L/8RZq110.net
GF6は辻ちゃんも絶賛
http://ameblo.jp/tsuji-nozomi/page-4.html

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 17:27:07.57 ID:DebVtmaY0.net
>>122
辻ちゃんに絶賛されると何か複雑な気分になるなw

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:55:38.74 ID:+mECJ2oG0.net
辻ちゃん勝ち組なのにGMに手を出さず
GF6にするとかやるじゃん

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:44:07.61 ID:VbJTxcbR0.net
チルトがあるからね

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:45:58.72 ID:dwQV/MHV0.net
だろうね
鏡のない場所でも高画質で自撮りできるというのは、女性にとって重要ポイントなんだろう
あとは外出先での複数人の記念写真もだな
他人に頼まなくていいのは大きい。気楽に自分らのペースでとれる

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:38:52.55 ID:bBs7oVZ+O.net
GF5で、公共建築物のコンテストと廃線になる鉄道コンテストに入選したよ
フルサイズもいいけど、レンズ揃えて、しばらくこの機種でコンテストに参加します。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:49:30.89 ID:YLe3qKaB0.net
すごいね、おめでとー!

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 09:17:12.19 ID:mWxR3JLaO.net
GF5持ちです
30ー100_f2.8のレンズに興味あります
持ってる方いますか?

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:28:11.56 ID:FcQBCnyi0.net
>>129
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#59[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1394110910/l50
こちらのスレの方が確実かも。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 14:30:43.49 ID:6g63b4Wo0.net
>>127
おめでとうございます。
よろしければ使っているレンズ等、教えてもらえませんか?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:32:52.35 ID:mWxR3JLaO.net
某開発局の公共建築物フォトコンは14mmの単焦点、
五月に廃線になる、鉄道フォトコンは12ー42_のズームレンズ
正直、たいしたレンズ使用してないです
次回は、ある自治体主催のひな祭りフォトコンに出品予定です。
あっ、これはライカ25_マクロで撮りました

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 18:07:00.73 ID:6g63b4Wo0.net
>>132
ありがとうございます。
GF5にキットレンズ+αって感じですか。
こういうのを聞くとモチベーションが上がります!^^

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 20:09:15.78 ID:mWxR3JLaO.net
鉄道のは、全国から200点応募からグランプリ含めて10点が入選でした。
地元の新聞社にコンテスト結果が載り、表彰式も記事になる大きなコンテストでした。
2月に3回通ってポイントを見つける事から始めました。
45ー150や100ー300も持ってますが、使う機会は無かったです。
三脚持ってないので、手持ちで気合い撮りです(笑)
大きなフルサイズ一眼構えたおじさんの間でも全然萎縮しなくなりました。
SS、ISO、露出(f値)をきちんと意識すれば、GF5でかなりの作品を撮れると思います。
特にSS、夕方の列車撮影の際には、1/400より遅くしないよう注意してます。
GF系をお持ちの皆さん、コンテスト、チャンスがあればトライしてみては?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 20:42:24.99 ID:dipbqRQo0.net
特定した。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:55:44.60 ID:zKVdLykb0.net
次のGFはクリエイティブコントロールに
美肌とか無皺とかあってもいい

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 01:58:30.15 ID:kCFV1RNT0.net
工房筆を選ばずだから参考にならんなw

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 16:14:14.40 ID:YR0EYNP30.net
工房www

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:17:11.46 ID:AY9EGbPz0.net
Berryz工房

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:20:11.99 ID:FO/Cik1SO.net
GF6とソニーのRX100では、どちらが画像が綺麗なの?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 12:53:50.62 ID:TmQnIovY0.net
量販店でちょっとGX7触ってきたけど、(当たり前だが)持った感じ一回り大きくて重いね。
機能は断然向こうの方がいいんだろうけど、GFのコンパクトさと軽さは捨てがたいよなぁと思った。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:13:07.34 ID:JmhIAQYC0.net
大きさと重さは以下のサイトでも比較できまっせ
http://camerasize.com/compare/#315,472

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:15:41.85 ID:KLJc8+8H0.net
G6より重たいんだもん

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:12:14.85 ID:QYVyb77QO.net
GFで撮りまくってるが、機能をフルに使いこなしているかはビミョー
画質はA4くらいまでなら十分きれい
GFでもGX7に負けない写真は撮れるよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 21:26:32.77 ID:QYVyb77QO.net
かさばらないし、さっと取り出してパッと撮る機動性はGFが上回る
画質はGXが良いとは思うけど、大きく違うわけではないし
どちらに価値観があるのかで購入するカメラが決まると思う

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 10:43:58.63 ID:l47hDjf6O.net
昨日朝から晩まで、コンテスト用の撮影して歩き回った
こんな時に、コンパクトで助かる

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 08:56:57.43 ID:3gqGF3BtO.net
暗い時刻に撮影する場合、絞りとSSを同時に調製するモードがない
同時に調製できたら便利なんだけどね

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 13:17:34.84 ID:M9iVD/rD0.net
ダイヤル2個要るもんね。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 17:19:26.63 ID:MpZwr+Cn0.net
GF5を買ってきたんだけど、電源切るたびにタッチシャッターが無効になって、いちいちタブを出してタッチシャッターを有効にしてやらなくちゃいけないんだけど
何とかならない?

タッチ設定は全て有効になってる。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 18:28:54.34 ID:HMMxUJnk0.net
>>147
知ってるとは思うが
一旦シャッター半押ししてからダイアルを回すとSSとFをシフトできる
それと、ダイヤル上押し(明るさ)でダイアルを回すのを
組み合わせるしかないかな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 09:11:47.78 ID:7vdNEe5D0.net
>>149

無理らしいよ

俺もタッチシャッター専用で買った機種だからそうしたいけど
ファームアップに望みを託すしかない

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 11:30:44.38 ID:f7ehLdlC0.net
340 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2014/03/25(火) 09:35:32.45 ID:ieAPRETk0 [PC]
G7は4月9日みたいね
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/www.dmaniax.com/2013/03/26/pana-apl-9/

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 11:47:22.37 ID:yUceOXQH0.net
部屋を片付けてたら、売っぱらったと思っていたGF2ボディとFマウントのアダプタが出てきた。
ここのところGM1気になってたけど、これでしばらく物欲を抑えられそう。
m4/3のレンズないから、試しにオリのボディきゃ凹レンズでも買ってみようかな。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 14:00:19.86 ID:HjnTO4vk0.net
果たしてGF7はどうなるかね
あれこれ要望はあるけど期待しすぎても肩すかしになっちゃうし

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 07:16:41.79 ID:BrEpP64yO.net
GF5はコスパ高いね〜

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 23:39:34.51 ID:bLjGEIP60.net
電動レンズ込みで2万円台だったからな。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 00:45:37.83 ID:qp1iQKt30.net
一時からアマゾンでパナのミラーレスのタイムセールがはじまるよ。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 01:02:44.98 ID:qp1iQKt30.net
アマゾンのタイムセール、ゴミだった。
G6のダブルズームが57800円
電動ズームが49800円
GF6のレンズキットが46480円

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 07:35:24.81 ID:ZWMA1oim0.net
全く売れてないw

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:08:17.15 ID:6gwiTy9xO.net
GF6サブ機として、持ち運び簡単で良い
ポケットに入るサイズが嬉しいね

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:21:11.01 ID:Cz5p7qxU0.net
昨日のいいともで木下優樹菜が持ってたのGF6じゃなかった?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 09:36:23.55 ID:L+73WLWt0.net
GFにGMのキットズーム付けてくれればいいのに

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:05:36.41 ID:jBayLTJV0.net
グアム旅行に行くのにGM1を買おうとしたけど、もったいないかなぁと思い、悩んだ末に3年前に購入したGF1で行ってきました。
持っていったレンズはキットレンズの20mmとオリの9-18mmの二本。
最初は20mmで撮ってたけど、風景を9mmで撮る機会が多く、二日目以降は最終日まで9mmを付けっ放しでした。
GM1のサイズは非常に興味があったけど、この旅行で久しぶりに触って、改めてGF1の使いやすさに惚れ直しました。
まだ当分はGF1で行けそうですわ。

ちなみに動画はCanonのDV機とサンヨーの水中DV機で撮りまくってきました。
水中カメラは本当に便利でした。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:22:25.62 ID:TejdmrfD0.net
GF1いいよね
GF1の後、PL2、P5買ったけど
今でもGF1持ち出すことあるよ。
今は14mmつけっぱでモノクロ専用機にしてる

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:37:10.90 ID:mGtH9zM80.net
俺もまだGF1現役。
GM1買ったけど、撮影状況によってはGF1が必要だったりする。
それに、操作性はGF1の方がいい。

しかし、GF1は出た当時は小さく感じたけど、GM1も使うようになった今としてはデカいと感じる。
贅沢になるもんだなあ。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:58:20.71 ID:K8KiK7ar0.net
そこまで「GF1イイ」て書かれると、
GF5持ちでも欲しくなるではないか。
本体は中古で1万しないし。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 01:06:44.20 ID:N8RBWfI10.net
GF1はそれ以降のGFシリーズとバッテリーが異なるのでは。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 06:01:59.30 ID:+u8ceIOK0.net
>>167
違うみたいだね

てか、種類大杉

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/comment/battery/index.jsp

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:17:01.91 ID:DwD8vrWN0.net
フジは電池共通なんだな
パナもGMとLF、LXとGFは共通だったりするかと思ったら
機種によって互換性無しみたい

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 23:20:08.15 ID:VRiRXLKAO.net
GF5とGX7の電池は共通
GF5だって捨てたもんじゃないよ
GX7と比べても操作性はかなり優秀

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 00:56:46.82 ID:psbguZtz0.net
GF3〜GF6/GX7は共通して使えるようだね(バッテリチャージャーが同じ)

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 11:54:34.19 ID:Vomh42HT0.net
パナはけっこう隠れ互換があるのか
下取りに出すときにバッテリーは捨ててたわ
これから気をつけよう

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 12:33:54.46 ID:aKLlB+c70.net
GF3のバッテリーをGH2の充電器で使ってたな
端子は同じでバッテリーの長さだけ違うからスペーサーかませば使えた

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 07:30:44.84 ID:L0sXabkEO.net
GF5とGX7の電池は共有できるが、容量は後者の方がおおい

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 09:53:59.60 ID:KhZgelHp0.net
GF3、GF5のユーザーはGF6、GX7用のバッテリーを使うと
電池容量が約一割増というのはいいね
パナは商品解説で外部寸法の表記を入れ替えて
違う形のモノのように工夫してはいるが

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:58:39.94 ID:L0sXabkEO.net
今日GF5で撮った写真をコンテストに送ったわ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 21:09:15.58 ID:FwYgx/F4O.net
GF5のMFは扱い簡単で楽だわ
まだまだメインでスナップとるよ〜

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 01:47:45.32 ID:Qbv0a+FP0.net
GF5XとX-CAPの組合せが、想像以上に純正レベルで便利杉
LC-1やALC系と違って完全コンデジ式のレンズバリアは凄いな
これでGF5の機動性がさらに高まった

E-420+2528の奥行きに勝ってるとかもう笑うしか無いぜw
コンデジ感覚なM43のメリットを最大限に活かした使い方をしたい

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 23:43:13.94 ID:XnJH/h/BO.net
GFで鉄道写真を撮ろうと、三脚立てて位置取りしてたら、なんか恥ずかしくなった…

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 00:58:38.74 ID:9+zRzqw40.net
プロじゃないんだから気にするな

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 01:18:13.64 ID:7k/go+aB0.net
割りばしみたいな三脚なら恥ずかしくなんか無い

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 01:36:40.43 ID:SynGPMLi0.net
どうしても気になるなら、大きいカメラを買うしかないと思うよ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 01:52:10.96 ID:zb3tjNGP0.net
撮り鉄の時点で恥ずかしい存在なんだから
そこまで来て恥ずかしいも何もないだろ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 11:53:44.84 ID:9+zRzqw40.net
>>179
一眼レフの形したカメラケースを特注しろ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:55:59.89 ID:3+x0khgd0.net
>>178
X-CAPをつけると、プロテクタが使えないでしょ。
どっちにしようかちょっと迷ってる。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 20:03:13.83 ID:xRhar/x6O.net
風景写真って、ポップフィルターで撮るのが一番映えるよな!!

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 20:20:26.33 ID:ZCZA8WMf0.net
やすいD50買って並べて取れば?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 02:02:56.14 ID:Kok3lrkjO.net
みんなAモード、Mモード、Sモードどれをよく使いますか?
私はMモードが使いやすいです

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 02:13:52.15 ID:cYLhvhDy0.net
>>188
俺は、お気楽なPモードを使ってるが初心者を脱するとPモードはもはや候補からも外されちゃうの?

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 03:36:21.49 ID:RafV4D/70.net
自分はプログラムシフト。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 06:06:12.45 ID:oOmCEo3l0.net
Aモード

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 07:45:16.58 ID:l5VTQNx60.net
>>188
Mもーどって、クラシックレンズか外部調光ストロボ使用時しか使わんと思うが、
どんな場面で使ってるの?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:10:02.04 ID:FroMKu620.net
>>188
鳥や昆虫を撮る時はSモード。
花や風景を撮る時はAモード、って感じで使ってるけど、
誰かに教わったわけじゃないから合ってるかどうかはわからん。(´・ω・`)

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 13:06:29.19 ID:A2LvBS/+0.net
iAモード一択
下手な考え休むに似たり

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 16:32:05.59 ID:RafV4D/70.net
パナ機は適正露出になったらヒストグラムがオレンジになるのと、
オートレビュー時にハイライト表示されるのが便利ですな。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:15:45.05 ID:G3kEhVgW0.net
GF-2の充電器無くしたんだけど誰か知らない?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:55:42.55 ID:Kok3lrkjO.net
GF2なんてタダみたいなもんだし、GH4買いなさい!!

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 23:19:01.69 ID:G3kEhVgW0.net
GF1の充電器はあるんだけどな
なんでモデルチェンジしてバッテリー変えるかね

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 23:30:46.54 ID:QYXSPxNw0.net
GF6ユーザー
主な被写体は子供なんで被写体ブレ対策でSモードが多いいかな
風景を撮るのはAモードが多い
Mはダイヤルが一個しかないから素早く設定できなくてイライラ
コンデジからステップアップしてから半年、Aモードの理解が一番難しかったけど、明るい単焦点レンズ買って何度か撮り比べで実験してようやく使えるようになってきた
最近は、Mモードが気になり中級機が欲しくなってきて困る
パナオリにとどまるか、キャノンやニコンに飛び立つか悩む

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 09:27:05.43 ID:zybhVqql0.net
>>199
GH3今なら6万ちょっとだぜ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 13:07:48.81 ID:co2qBFmx0.net
「マイクロフォーサーズシステム規格」にJVCケンウッドが賛同 4Kスーパー35カメラを参考出品
https://twitter.com/dc_watch/status/453010564101320704

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:52:05.25 ID:0/iKwyPX0.net
GF2いらないならくれ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:43:34.86 ID:/0zRI5R/O.net
GF5のMモードが露出もSSも意図的に調製できるので一番使う
あとはポップモードの色が好きなのでよく使うが、SSや絞りを調製できないのが難点

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:35:18.11 ID:3RR0wDGYO.net
GF3で夜景撮ってきた。
寒くて死にそうになったけど、f16まで絞ったらいい絵が撮れたよ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 23:34:37.35 ID:7rJglMkKO.net
GF5持ちだけどコンテスト、四つ切りサイズで送ったよ。
風景画のコンテストだけど入選できればいいなぁ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 12:17:06.62 ID:hpYWtQfF0.net
四つ切りにしようと思える写真がなかなか撮れない

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 19:17:49.61 ID:11LW9UfUO.net
機能を理解・駆使して、構図も熟慮して練習すれば
コンテスト入選は出来るようになるはず
バルブ使う星景写真は辛いけど、風景や鉄道、動物なら十分GFで戦えます
ちなみに今まで、3回応募して2回入選したよ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 19:26:12.91 ID:fD9/zd8J0.net
GF3から乗り換えでGF6買った

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 19:56:14.10 ID:3vegKoXOO.net
GF系は軽くて機動力いいわ
被写体のチャンスを逃さないからね
画像もSS、露出を考えて撮れば、いいのが撮れる

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:47:28.91 ID:fh8ZqK0i0.net
GF6、ビックでピンク以外生産完了になってた
GMが出たからGFは終了か?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 00:19:59.27 ID:+PCUUUt10.net
Gシリーズのスレに、GとGFは終了らしき書き込みがあった
まあ、仕方ないよね

みんなは、今持ってるGF使い終わったら、次はどうする?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 01:11:37.96 ID:TAtmxzl90.net
GF2、GF5と来てGXは重いしGMに行くかなあ…
やっぱり軽いボディが欲しい

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 01:34:35.95 ID:pX+wdXkx0.net
俺はチルト必須なのでGM1は不可
GF6とE-PL6で迷ってる間にGF6がおわってもうた

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 09:31:02.76 ID:YSB7tcwf0.net
752:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2014/04/14(月) 17:07:53.56 ID: nTTeGli90 (1)
PのDsc担当とは違うBDの中の中の人ですが、一般社員向けパワポ資料にGとGFはなかったよ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:03:50.84 ID:afuypTVi0.net
>>212
俺はGF1からGM1に行った。
GF1が大きく感じる。
三脚撮影とか大型ストロボとか使うことを考えると、まだ併用するつもりだけどね。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 20:09:35.51 ID:Hse7kSJN0.net
噂通りGF7は出ないことが確認取れたみたいだね
http://www.43rumors.com/ft5-surprise-panasonic-withdraws-plan-to-release-the-gf6-successor/

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 22:12:13.57 ID:6dO4retI0.net
これはチルト載せたGM2が出るな

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:44:04.11 ID:iqrjG1fg0.net
GF終わったな

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 14:09:36.56 ID:pF4tilQy0.net
フルサイズ来るフラグ?
42.5mmをキットレンズにしたフルサイズミラーレスが10万なら買うんだけど

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 15:47:27.23 ID:PMN3zMVw0.net
フルサイズのイメージサークルを持たないレンズに対して
フルサイズボディを用意する事に何の意味が…

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 18:25:59.86 ID:S1iqoS1j0.net
今のパナソニックでフルはないね。
m4/3は程々の性能で程々のいい位置についてるから、そんな路線変更はナシだ。
今から新マウント起こして古参ブランドに勝てるわけがない。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 19:17:24.41 ID:E4hoNh3i0.net
>>217
でかくなってGMの意味がなくなりそうだな

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 19:20:30.31 ID:eK8Y2iNe0.net
マジで終わったのか
次スレも要らないな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 19:23:46.03 ID:ntO5mbDs0.net
GMは小さすぎてレンズを選ぶ
小さな標準ズームと単焦点数種類あれば十分でしょ、とメーカーが率先して割り切るのか?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 19:59:49.66 ID:S1iqoS1j0.net
>>224
GMは一台しか持たない人に向けた製品じゃないんですよ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:02:55.83 ID:HGRQR9MI0.net
GH高級大型
GX高級小型
GM中級小型

Gはなくさなくてもいい気がしないでもないが、
GFはたしかに微妙ではある。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:53:26.68 ID:ntO5mbDs0.net
>>225
なら初のミラーレスを買おうというエントリー層は捨てるとか?
G6だけで十分とは思えない

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 21:05:11.72 ID:S1iqoS1j0.net
>>227
そのための>>216じゃないの?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 23:19:36.11 ID:e3NIP63E0.net
エントリ層取り込みがGMだと思うが

重くてでかいレンズが使いたくなったらGX買えと

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 23:20:31.76 ID:tc3rWXK70.net
パナソニックGF7(GF6後継機)の計画は中止された? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/04/gf7gf6.html

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 23:23:06.83 ID:Vu3A8pJ/0.net
GM1とGF6でエントリー層を食い合う形になったからな
しかしチルト液晶はけっこう重要なんだよね
自分撮りはしないけど低い位置から撮ることは多い

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 23:26:48.57 ID:S1iqoS1j0.net
個人的にはチルト液晶を使う必要があるような撮影なら高機能機を使うから、
GMのような機能を少々犠牲にしても小型に特化した機種は欲しい。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 00:20:37.31 ID:SyoPwwz60.net
GMにチルトと手ぶれ補正も付けて欲しい

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 00:32:38.91 ID:JY+8dh5p0.net
GM1買えないエントリー層がE-PL6に流れちゃうぞ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 00:34:04.22 ID:+s+1b+fJ0.net
pl6も値段似たようなもんでしょ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 00:35:25.35 ID:ACyGXQRV0.net
>>222
RX100→m2で大して変わらなかったんだからできるでしょ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 14:08:10.48 ID:WSUOlgQL0.net
GMにあれつけろこれつけろとかでかくなってしまうのでやめてほしいわ
GXの方に逝ってくれw

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 14:35:39.40 ID:BllgqjZx0.net
GXはデカすぎ

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 14:59:39.57 ID:Df9pNpOJ0.net
GFはGXとGMの中間の中途半端な立ち位置なので
ここらで役目を終えディスコンし投げ売りすべきだと思うが?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 16:22:52.45 ID:zybBssaK0.net
GF3 GF5デザインとサイズが好きだ。
最新センサーでリメイクしてくれたら追加購入したい。
発売1年後だが

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 16:44:52.72 ID:wJgMwdMG0.net
しかしNikon 1やE-M1、α6000を見てしまうと、
「パナも像面位相差積めやゴルァ!」となってしまう……

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 19:50:37.26 ID:IFnUuxWPO.net
安価なミラーレスは止めてエントリー層はコンデジ上位機でいいって事か
どうせGF買ってた層はほとんどキットレンズだけだろうし

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 22:13:32.68 ID:A5N2tB4o0.net
GF7として開発してたものに12-32mmをセメダインで固定して
LXシリーズの上位種として出してくれないかな…

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 22:32:09.91 ID:/4ORDgUX0.net
GMが売れるならあえて安売り薄利多売でGF売る必要はないってことか
最近オリンパスにシェア開けられているけどシェアは追わない戦略?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 23:37:24.86 ID:JY+8dh5p0.net
>>244
GM1で本気だしたから追う気まんまんだと思うよ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 05:25:17.04 ID:1hchoDUyO.net
GMが売れてると言っても今までのパナ機に比べれば、って程度だろ
商売としてはもう1機種くらいは市場で無視されないモデルが無いと辛い

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 11:43:45.80 ID:WrsmGekL0.net
G6影薄いねえ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 00:13:15.67 ID:yhw6arpjO.net
普段はオリEM1持ち
昨日久しぶりにGF5で水芭蕉撮ってきたが、
軽いし使いやすくていいかんじだったぜ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 05:08:44.89 ID:RTpJ0Szw0.net
GF5は海外向けにまだ生産している

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 16:01:46.01 ID:YLWXs5IT0.net
>>216
まあ迷走したGFシリーズは終了でいいでしょ
とにかくパナはシリーズが大杉
Gも廃止してこれからはGMとGXと動画用GHの
3シリーズでいいでしょ。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 20:31:00.80 ID:yhw6arpjO.net
GMとGFは統合でいいわ
どちらもたいした変わらんw

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 20:33:23.46 ID:vaqLQin30.net
GFシリーズって迷走してる?GF3からは同じような方向じゃないか
Gシリーズの方が小さくなったり大きくなったり迷走している気がする
GMやGX7の登場でGF6の立ち位置が微妙になったのはあり、もう少しセグメントを上にする
とバランスが取れると思う。アクセサリーシューを復活させ、GF2くらいの感じ
GMは小さすぎるし割りとお高めだし、取っ付き易いモデルは必要

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 21:16:55.25 ID:gNQ8KWS80.net
PEN LITEよりGFのほうが好きなんだけどなあ。
GF5まではタッチ操作がネックだったけど
GF6でようやくダイヤル操作できるようになったのに。
チルトがつけばGMでいいが…

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 00:02:55.00 ID:NAkuOaWy0.net
>>252
GF1から従来のカメラとしての機能がどんどん無くなって小さくなったかと思えば、
可動液晶なんか付いたりしてよくわからん。
個人的には同シリーズで機能が廃止されるのは買い替えに困る。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 16:25:32.29 ID:T0ZW+XwUO.net
ファインダーなしミラーレスを市場がどう受け止めるか未知数だしGF1からの路線変更はパナがそう判断しただけの話
小型で手軽なGFを好む層も確実に存在したし

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 20:13:25.85 ID:NAkuOaWy0.net
>>255
結果的に迷走と言って差し支えない状況でしょう

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 21:17:33.90 ID:jhNnNm+P0.net
GF3好きだが、外で持っていると恥ずかしいと感じるのはなぜ?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 21:24:34.37 ID:Gx98hASy0.net
GFシリーズは売れてたから迷走とは言わないだろう
GF1から小型化を進めたGF6を更に小さくしたのがGM1と考えればいい
ここまで小さくすると操作性に支障をきたすと思うが、タッチパネルあるしこれで問題なしという
判断か。多くのエントリークラスの一眼レフユーザーもキットレンズしか使わないというし
コンパクトな望遠ズームも出てくるのかな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 21:29:05.11 ID:mBsHgnqU0.net
>>257
自意識過剰だから

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 21:48:53.57 ID:EjyFnZvp0.net
>>257
桜とか花畑みたいな撮影スポットでデカいカメラに高そうなレンズ付けてる人の隣にいると何か鬱屈した感じはするな
まぁ反対にいるオバチャンは3年前くらいのコンデジだったりするんだけどさ
むしろ古そうなフイルムのカメラの爺さんもたまに見るよなぁ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 21:58:44.97 ID:RY6PT0li0.net
このまえブローニーぶら下げてる外人をみて
おっ!!と思ったw

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 22:58:13.41 ID:81Q/OzeN0.net
ダブルチェック

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 23:29:22.49 ID:gZYsIqNe0.net
パナソニックのGFシリーズが中断されていることを確認? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/04/gf-1.html

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 05:04:54.10 ID:iUwfmrGdO.net
>>256
進歩の早いデジタル物だし競合他社も色々やってる中で生き残るために様々なアプローチをするのを「迷走」と片付けるのはどうかな?
そもそもメーカーにはGFと名前が付いているからといって同じ路線で行くという発想は無い気がする

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 07:55:40.12 ID:he3aJwRGO.net
でかいカメラばかりの撮影スポットでGF持って待ち構えるのは慣れたよ
GFでコンテストに何度か入賞したのが大きい

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 09:03:10.20 ID:13Y+zwws0.net
GFはPENや旧NEXと競合するし、いっそのことGMに適したレンズを増やしてM4/3版
ペンタックスQを目指すというのも有りかもしれん

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 14:22:25.39 ID:6TKq9JZu0.net
パナの歴代M4/3の中で、一番売れたのってGF1?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 21:52:03.38 ID:s4vtQ1vi0.net
>>267
たぶんそうじゃね?
GF1白ボディの売れ行きはハンパなかった。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:11:08.85 ID:RJA04GHu0.net
あの頃はミラーレスのライバルも少なかったしな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 01:20:14.72 ID:uL6NlkCX0.net
>>258
GF5からGF6で明らかに迷走してるだろ
日本語読めんのか

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 04:15:14.26 ID:WWSNhqqsO.net
GMを出す事が決まったからGFが小型にこだわる必要が無くなってGF6のあの仕様になった
技術開発が進めばラインナップに新しいコンセプトの機種が加わる
そうなれば既存シリーズも方向性を変えるのは自然な流れ
技術変革のスピードが早いデジタル商品では普通だよ
伝統工芸品じゃないんだから

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 06:08:30.34 ID:CcLrBcEW0.net
GF1、GF2までは統一感があったけど、GX1とGF3に分かれたあたりからブレはじめ、
結果的に迷走してるように思える。

つーか、迷走しているかどうかなんて個人の感じ方次第だし、
そこを否定してもしょうがなかろ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 08:31:01.18 ID:4DdEpDJh0.net
ダイヤル廃止して全部タッチ操作にしたのは迷走
ガラケーがスマホにやられたからタッチこそ万能と
勘違いしちゃう日本企業そのもの

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 08:22:19.85 ID:sLggAUlR0.net
>>271
個人的にはシリーズとして同じ名前が付いてるなら、継続すべきコンセプトがあると思います。
そのシリーズ名のアイデンィティが感じられないのが、迷走と言われる所以でしょう。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 10:25:16.60 ID:mGvl0GbVO.net
迷走と言い切るからには逆にこうあるべきという確固としたミラーレスカメラのビジョンを持っているんだね
確実に消費者が買い続けてくれる1つのコンセプトが有ると言うのなら是非メーカーに教えてやるべきだよ。
膨大なノウハウと強力なブランド力を確立した先行メーカーが存在する業界で、後発が生き残って行く過程で試行錯誤している状態を迷走と呼べるんだから君らは余程の能力がある人達なんだろうな
羨ましいよ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 10:47:20.93 ID:sLggAUlR0.net
>>275
ずいぶんと嫌味な人だね。
例えば車なら「カローラ」と言えば最初から揺るぎないコンセプトがある。
あくまで大衆向けの小型のセダンだ。
今やセダンが売れなくなり、大衆小型車はハッチバックが中心になっているが、それらはカローラの名ではない。
カローラの名が一部入ったカローラ2があったが、あくまで違うものとして「2」が付いていた。
クラウンもまた然り。
車で言えばコンセプト的に迷走気味な名前はシビックとかだな。
別に売るべき形を固定しろと言ってるわけではない。
名を冠するならその名のコンセプトを明確にすべきなんだ。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 12:18:19.90 ID:un8CxkDe0.net
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 12:28:15.65 ID:sLggAUlR0.net
>>277
それはそのまんまお返ししますよ。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 18:13:47.11 ID:un8CxkDe0.net
なんだこいつ
自分の意見が絶対とでも思ってんのか

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 19:51:58.63 ID:yVfc4xDV0.net
>>275
GF6でなぜダイヤルが復活したのか?
不要だと信じてたものが
実は必要でしたなんて迷走でしかないだろ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:23:05.12 ID:sLggAUlR0.net
>>279
じゃあ世の中の意見は全部>>277だな。
わざわざ貼る必要ないじゃん。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:28:11.99 ID:6mFJAtxp0.net
GF6はそれまでのGFの変遷を知らない人がミラーレス入門機として使うにはいいカメラだと思う

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:36:50.93 ID:sLggAUlR0.net
>>282
そういう意味では俺も良いと思うよ。
というか個別には別にどれも問題のある機種だとは思ってない。
そういう仕様と割り切ればいいことなんだから。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 18:39:36.87 ID:nD2WBEUi0.net
iOS7.1.1にしたらGF6と繋がらなくなったんだけど他の人どうですか?
GF6のファームアップはしてあります

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 19:22:38.16 ID:yW+7L14W0.net
エントリーモデル買う人はどうせキットレンズしか使わないでしょ?ということでGMに一本化
色々レンズを交換するような人はGFじゃ物足りないでしょ?GXをどうぞ
と両極端のラインナップにするのも正しい気がする

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 19:27:16.24 ID:6B/DpWJh0.net
>>285
俺はGM1にオリンパスの25mmf1.8使ってるけどね。
わりと相性いいと思うよ。
結構良いセンサーだと思うので、キットズームだけだとちょっともったいない。
それに、キットレンズにはフォーカスリングがないにもかかわらず、
フォーカスピーキング機能搭載とか、物理的に外装が必要な機能以外はそれなりに充実してるし。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 19:38:37.04 ID:6B/DpWJh0.net
そういえば、個人的にはキットレンズに標準ズーム付けちゃうと、それしか使わん人が結構いると思うんだよね。
GF1の20mmキットとかGF2の14mmキットみたいに単焦点のキットを中心にすれば、
初心者にレンズ交換をやる気にさせられんかと思うが、そもそも売れんかったんかいなあ?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 19:48:33.08 ID:yW+7L14W0.net
>>286
でもM4/3カメラで持ってるのはGM1だけじゃないでしょ?
サブカメラとして買ったという人は多そう

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 19:54:06.74 ID:6B/DpWJh0.net
>>288
一応2台だけど、もう一台はGF1だから、それに対するサブって意識はあんまりないけどね。
GF1は三脚撮影用(主に打上げ花火撮り)に残してるけど、次はGXかGにした方が良いかな、とは思う。

あとはK-30が一応メインのつもりだけど実はあんまり使ってない。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:36:59.30 ID:QrwDqFFH0.net
初心者の感覚では明るいレンズよりも何倍ズームができるかのが購入のポイントじゃない
実際自分もそうだったし
GF6持ちだけど、コンデジよりでかいのに3倍ズーム止まりだし、室内の子供撮影ではブレるし、使えねーとか思ってた
ネットで調べて明るい単焦点を試しに買ったんだけど、使ってみて何じゃこりゃってビビったのは半年前

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 02:28:16.50 ID:c7yrBqSV0.net
GF2のダブルズームキットが初めてのレンズ交換式カメラだったんだが
ズームが欲しい人は俺みたいにダブルズームキットを買ったと思う

14mm使ってみて単焦点難しいけど面白いなと思ったので
ズームレンズ1本のキットだともったいないとは思ってしまうが

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 05:08:40.69 ID:dGsElBST0.net
>>284
自分もスマホと繋がらない。でもカメラ本体のWi-Fiからは送信できる。自宅のからは無理だけど。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 09:33:52.52 ID:p7ZjW59E0.net
GMに合った超小型単焦点の噂なかったっけ
小型望遠ズームも従来の45-175に対し、32-125くらいならどうにかなるか
単焦点にWズームがあれば、従来のGFユーザーの殆どを置き換えられるはず

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 22:42:37.51 ID:pjvLSoLU0.net
置き換えるも何も、GFユーザーはただ安いからという理由で買った乞食ばかりですし

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 22:46:18.11 ID:xtrU6RQY0.net
>>293
コレのことかな?
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_15.html

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:47:14.28 ID:D1sWOtxS0.net
>>284だけどお気に入りからじゃなくて新規接続したら繋がったわ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 10:35:57.64 ID:3Yj8BXoH0.net
単価の高いGMがGFと同じくらい売れるとは思えないけど、収益率は高そうだから問題ない
ってことなのかね。シェアは下がりそう

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 10:52:12.70 ID:q7v8X3eM0.net
>>286
あんたみたいなのは特殊なんよ。
普通GM1を初めてのミラーレスとして買うやつは
キットレンズだけですますのがふつうなの。

>>287
単焦点レンズだけのキットなら間違いなく売上は下がるね。
単焦点のよさってのは使ってみるまでわからない。
だから購入検討してる時点では単焦点キットは対象外にされる。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:06:17.15 ID:YR01J6l50.net
>>297
フジのミラーレスが最初そんな方針で成功したんじゃなかったっけ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:24:57.09 ID:3Yj8BXoH0.net
成功したのかな?
その後追加した(他社のような)小型・廉価版はさっぱり売れてない印象だけど・・・

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 18:42:42.24 ID:VQQP7uUh0.net
おれもキットレンズの 14-42 PZ しか持ってないしなぁ。
望遠域は使う機会があんまりない(子供いない)し。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 20:18:35.51 ID:Lxt5lmi80.net
GFに続いてGも開発中止になるようで
まあその分3機種に絞れるのでユーザーは選びやすくなり
機種が減る分開発も楽になるだろうなw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 23:15:19.19 ID:czrE++qc0.net
>>301
他のカメラはなに持ってるの?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 00:59:08.72 ID:AGXeuzSLO.net
>>302
手頃な値段ならちょっとミラーレスに手を出して見ようかって層を切ったのはどうかなぁ
パナ機の操作性はエントリー向きだと思うんだけど

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 05:46:33.20 ID:8qLMh0Xb0.net
>>304
>手頃な値段ならちょっとミラーレスに手を出して見ようかって層

まさにその層な俺。今GF6のダブルズームキットかNEX-5Tのパワーズームキット買うか悩んでる。値段は5万以内に抑えたい。
撮影するのは子供、旅行先の風景など
コンデジからならどっちでも幸せになれる?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 06:54:32.22 ID:AGXeuzSLO.net
5Tとパナ機を使っているパパさんのレビューでは5Tは結構癖がありそうだった
レスポンスが悪かったり測光に問題ありとか
子供を追っかけるならパナ機の方が、とも言ってた
自分としてはソニーのパワーズームは故障報告が多くて怖い

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 17:03:56.21 ID:gWP9cMMz0.net
>>305
予算は1万ぐらいは余分にとっておかないと備品が替えないぞ
・予備バッテリ、プロテクトフィルター、SDカード、クリーニンググッズ、miniHDMIケーブルなど

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 04:42:49.27 ID:QP0+yR8z0.net
>>306
>>307
アドバイスありがとう。
備品ってフィルター、液晶フィルム、SDカードは考えてたけど、予備バッテリーやクリーニンググッズとかって必要? 保管用のドライボックスとかもあるよね?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 05:55:29.74 ID:BXi6O8g00.net
>>308
フィルター着けてたら大丈夫だけど、夜景では点光源などは特にゴーストが発生しやすいので
基本フィルターは外しことになるし、昼間でも太陽等のシチュエーションによっては外すことになる
そのときレンズはむき出しだし、そもそもフィルターだって汚れたりゴミが付着したりするわけだ
注意深く取り扱えば、クリーナーやクロスなしでやっていくことも可能だが何時かは必要になると思う

バッテリは使い方しだいかな
一日(3〜4時間以上)使うのなら必要となってくる

防湿庫は、頻繁に使うのなら風通しのよいところに置くだけで大丈夫
替えのレンズがあるのならやっぱり必要になってくると思う

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 06:30:12.52 ID:aaMV6jbS0.net
GFは現行機種で打ち切りだから
在庫処分になったら記念に6を買おうかな?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 09:50:55.04 ID:gqDYwM6sO.net
記念とか意味わからん
カメラ史に残るような機種でもないし

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 10:02:45.76 ID:SiJL/IfH0.net
ディスコンなの?
GFもGも今年のモデルチェンジがないというだけで、GF6とG6を売り続けるんじゃないのか
この手のエントリー買う人はスペックとか大して気にしないし、販売店のスペースを確保する意味でも
ある程度のモデル数は必要だろう

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 00:37:04.37 ID:7uEnMYmf0.net
なんつーか情けないカメラだな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:53:09.70 ID:VDRfntcTO.net
ビックカメラ行ったら置いてなかった

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 07:21:59.43 ID:qrNilOzV0.net
>>309
ありがとう。勉強になるよ。

316 :302:2014/05/03(土) 11:31:00.94 ID:sOl6hLBe0.net
>>303

α100 もってたけど、持ち歩かないから友人に売り払った。
なのでレンズ交換式は GF5 だけ。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 16:33:52.57 ID:1X2a48+GO.net
今朝SL撮りに行った
GF5だったけどAFもしっかり機能したし、連写はちと貧弱だけど
黒煙あがる迫力ある写真撮れたわ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 10:53:15.39 ID:FjC73VNJ0.net
うpしる

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 11:41:38.89 ID:r2H2panH0.net
撮れた言われても見せてくれるでもないし、ふーんとしか返しようがないな。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 16:58:15.64 ID:LSVBpg8E0.net
確かに参考にどんなものか見てみたい
でもアップすると悪く言う人もあらわれるだろうからアップしない方がいいかもしれない

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 18:47:37.70 ID:NGjhMmFI0.net
本当にGFがディスコンというなら、GM用の小型のレンズどんどん出してほしい
ペンタのQも面白いけど所詮は1/1.7インチセンサー、4/3センサーのQと考えたらすごく楽しい

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 19:01:58.23 ID:bsT5Mz200.net
次に出るのは望遠ズームらしいからそれが出て
ダブルレンズセットが出てからGMを買うつもり

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 21:59:25.53 ID:lgySgZvv0.net
オリンパスが近日中にPEN E-PL7 を発表? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/05/pen-e-pl7.html
PENに負けたんだよね

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 22:30:01.98 ID:G/pFcmYl0.net
GFシリーズもそれなりに売れていたのでは

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 00:28:51.55 ID:O5+QcfuhO.net
GF5+35ー100でキハ撮ってきた
このレンズ明るくて高価なだけのことあるわ
まだしばらくはGF5使うつもり

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 00:39:27.90 ID:iS9ozQhO0.net
今、GF5を使っていて、画質に関してはまあ満足はしているんだけど、電子シャッターにすると静物に関しては
かなり綺麗に撮れるって書いてあるんだけどGF6の電子シャッタでもGF5のメカシャッターより綺麗に撮れるの?

レンズはPZ14-42 旧14-140 45-200の三本

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 09:09:07.16 ID:u+ZGLQ+f0.net
GF6に使える電子シャッターあった?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 07:10:44.89 ID:Ztk3qfnVO.net
>>312
パナは一時的にラインナップが寂しくなるのとかどうでも良さそう
GMやGX7が出る前なんて量販店にGH3とGF5、6しかないような時があった

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 08:45:12.71 ID:C2lKLbUm0.net
GF1,GF2とその後のGFシリーズは別物だと思う。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 10:08:32.56 ID:YvRVHv9i0.net
オリンパスE-PL7の詳細スペックが掲載 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/05/e-pl7.html

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 11:21:14.03 ID:7J3Q+nqY0.net
PLと差がついたとしたら、GF3以降小型化を進めるのと同時に女性向きのデザインになったから、
男性ユーザーが離れたのが大きいと思う。PLは女性向きのデザインではないけど宮崎あおいをCM
に使って女性も取り込めた

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 16:34:56.32 ID:Wz4aP/Eo0.net
>宮崎あおいをCM
>に使って女性も取り込めた

綾瀬はるかじゃ格下って事かよ><

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 17:21:18.40 ID:edH5ELv20.net
綾瀬はるかに謝れ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:14:12.03 ID:DBmo/uUO0.net
そういう意味じゃないでしょ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:19:29.09 ID:DBmo/uUO0.net
だからといって女性的デザインのGFのCMに男性タレント起用しても男性ユーザーへの
アピールにはならなかっただろうが

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:40:18.14 ID:mG6bOvfO0.net
GF5を動画撮影の置きカメラ用で買ったんだが、良い機種だな。
純正のバッテリーで2時間以上の連続動画が撮影できてとても助かる。
フィッシュアイコンバージョンで撮影してるが画質に対するCPは最高。
GF5が2台あるのに中古のGF3を買い足してしまった。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 01:13:49.49 ID:KIpQT1dQ0.net
パナは赤字でカンバンだった家電を縮小させるってNHKのニュースで言ってたけど
カメラもその一環なのかな?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 09:44:21.86 ID:bRfwBdmU0.net
そもそもカメラ含むAV部門が家電部門に吸収されたような

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:28:07.65 ID:CT9hri/a0.net
将来ライカにカメラ部門が身売りされる可能性はありそう?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 20:13:43.17 ID:9Pxxj3ANO.net
>>338
こないだカメラがビデオと一緒になったばかりだと思ったけど家電までまとめちゃったの?

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 20:34:53.96 ID:OGlLvl330.net
盟友オリンパスに

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 01:36:29.26 ID:TPkgSzO60.net
>>335
GF3 にはイケメン俳優使ってたよね

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 05:53:30.02 ID:T8xuOTc40.net
>>341
そのオリもソニーと提携しているがソニー自体も巨額赤字に苦しみ
TVとPCを事業移転したぐらいだから3社共倒れになるかも

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 03:23:07.40 ID:xLT49LP80.net
GF5はちょっと画質が残念。
どうやってもE-PLに敵いません…

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 03:35:24.65 ID:WSRa3T9G0.net
>>344
一世代前でなんとか比較できるって感じ?
でも画質を追求するカメラじゃないしね
PLにPZ14-42のキットがあれば俺もPL買ったとは思うよ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 04:58:42.46 ID:Ws9d3P4lO.net
PLの方が画質が〜って良く聞くけど高感度がちょっとマシなだけ
動画や使い勝手を考えればGFの実用性が上だな
見た目はアレだけど

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 08:34:22.71 ID:KtYZud7V0.net
GF6は販売中止後も
値はあまり下がらずに
ロングセラーだろう

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 09:29:24.97 ID:QnNk7PTM0.net
>>346
画質の話なのに、動画や使い勝手を持ち出して「ま、負けてないもん!」って、負けを認めてるようなもんだろw

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 10:40:52.53 ID:eHyIFSU+0.net
GFがディスコンならGMにはホットシュー付けて少しだけ大きくしてほしい

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:01:40.91 ID:xcOycLuT0.net
>>349
個人的には大きくせずにホットシューを付けてほしい。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:55:36.73 ID:A7QWJwpP0.net
GF5とGF6の価格差が1万程度あるけど1万程度ならフルモデルチェンジでセンサーも新しくなったGF6の方がいいかな?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 00:16:01.79 ID:gm9leW70O.net
>>348
画質は同レベルでしょ
高感度でややノイズが多いってだけで
カメラの価値から言えばそんなのほんの一部でしかない

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 00:20:50.24 ID:MAmttuhV0.net
>>352
画素数がPLの方が多いんじゃなかったかな?
まあ引き伸ばしてもA4程度でいいんなら関係ないといえば関係ないけど

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 00:39:04.02 ID:AQD4E+sY0.net
>>350
レイアウト見なおせばどうにか配置できるかな
個人的には大きくせずにダイヤルを付けてほしい

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 02:06:31.79 ID:x3kYPD1k0.net
>>351
チルト液晶
厚みが増す分持ちやすくなる
センサーの良さ

各三千円のオプションと考えるとGF6がお得に感じるかな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 14:45:04.16 ID:0hONwLX10.net
初心者がGF5買ってみたけど
付属のSILKYPIXのマニュアルが日本語的に難解すぎて辛い
誰か助けて

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 15:34:04.51 ID:92S8gEQ/0.net
適当に使って覚えろよ
結構いいよ、シルキーピックス

マジで買おうと思ってんもん
頑張りなよ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 18:54:04.20 ID:X6r42QL60.net
>>356
SILKYPIXだと画面左端の各項目を中心にパラメーターをいじってみればいいんじゃないかな。

撮って出しのJPG、画質設定で彩度、コントラスト、シャープネスを
極端から極端にいじって撮り比べてみるとか。
ホワイトバランスだと、朝日や夕焼けが分かりやすい。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:44:23.72 ID:vLSj060N0.net
>>351
wifiが便利だよ
リモートも使えるしGF6お勧め

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:46:54.68 ID:vLSj060N0.net
>>356
バージョンが古いヤツだけど、解説本というかムックがあった気がする
後は有料でバージョンは新しいけど版元のホームページで使い方の解説が載ってるよ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:49:41.94 ID:tbYGObko0.net
>>354
何のダイヤル?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:54:51.34 ID:Fa7A7dnS0.net
ダイヤルと言ったら電話に決まっておるだろ!

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 23:08:45.12 ID:tbYGObko0.net
>>362
つまらん。

いや、GM1はGF1と比べてもダイヤル類が少ないわけじゃないんだよね。
特にAFモード切替の物理スイッチがある辺りは個人的にはとても良いと思う。
絞りやシャッター速度の操作が少々やりづらいのは欠点だが。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 00:55:54.73 ID:fhIdK3xa0.net
Gf6X は 生産中止とメーカHPに書いてある。 

ttp://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GF6X.html

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 01:06:46.06 ID:9Wjh/XOdO.net
PZ14-42もキットレンズとしての役割は終了か‥?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 01:16:15.53 ID:VM1gGGF00.net
>>364
中止と終了だとニュアンス違うぜぃ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 05:40:55.42 ID:9Wjh/XOdO.net
>>366
GとGFが無くなって残った機種にPZの設定はされてない
あのデザインはGX7やGMには似合わないしパナの言う「高価格路線」の新機種にも合わないだろう
って事でキットレンズとしての役割は終わったと考えたんだけど間違ってるかな?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 08:02:57.95 ID:2/GQLpZw0.net
PZ14-42は、家族旅行や子どもの運動会で写真も動画も撮りたい、動画のズームはスムーズに。通常はコンパクトに収納しておきたいという需要には適った商品。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 19:28:27.53 ID:sSU9Un/r0.net
GもGFもやめて、高付加価値路線にシフトか

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 19:43:20.11 ID:olOjgHgr0.net
GXすらやめる噂もあるぞ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 21:45:31.54 ID:j5EQvyRt0.net
GXは止めるのでなくおそらくGFと統合されるだろう

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 02:45:18.70 ID:VK2tXRKA0.net
>>368
ホントに便利だよね。
旅行に最適だよ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:01:33.28 ID:vcsrjgQ00.net
GFシリーズ出さないならLeica Tのパナ版はよ出して欲しい
フォトキナでパナ製Tマウントレンズ群とボディが発表されるみたいだけど
動画はm4/3、静止画はTに専念して開発して欲しいな

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 21:52:05.68 ID:v70lMy6a0.net
そんな事をしたら値段がTよりかなり安くなるので
Tが売れなくなってライカが怒りライカ名でレンズを出せなくなるだろう?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 03:10:46.09 ID:PX33QD0kO.net
ライカにそんなに力を入れて利益が出るのかな
そもそもライカを買う人たちってパナが作ってても気にしないで金を出すんだろうか

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 07:03:59.28 ID:Bko2k1iF0.net
値段気にするような人たちは最初からライカTなんて選択肢に入らないような・・・
現状でもスペック的にはα5000やEOS M2の方が高性能でかなり安いんだし
パナクローンのライカブランドコンデジでさえ数倍の値段である程度売れてるんだから

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 20:57:50.03 ID:hcp/ntjP0.net
ライカは赤いバッヂに金出してるんだよ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 10:50:29.40 ID:ydVt0xU/0.net
高いライカは独逸製として売ってるのだから、パナソニック版が出るとは考えにくい

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 11:18:39.02 ID:H9z+km1T0.net
GF2の充電器無くした者だか、やっと見つかった!

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 14:00:08.18 ID:c/Du8hE/0.net
近所の中古でGF3の標準ズームに14/2.5セット充電器欠品19800円ってのがあったがお前のだったのか。
あ、GF2か。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 12:32:22.98 ID:A8Fzq4Tr0.net
GF2のバッテリ(BLD10)はGF6で使える?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 17:31:46.88 ID:lDe2Hy/Y0.net
確か使えないハズ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:20:51.88 ID:CmlkSlUO0.net
>>382
そうなのかー
どうもありがとう

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 01:12:45.94 ID:I0B+cywd0.net
どういたしまして(^o^)

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 01:10:23.21 ID:t4rsZPUH0.net
GF5の画質の設定どんな感じにしてます?

やっぱり、デフォから変えてるんですか?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 00:22:10.80 ID:ttxvhMgK0.net
チルト機能欲しくてGF6の中古探しに出かけたら、GX1電動ズーム付きが22800円とな・・・
迷って帰ってきた

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 16:13:33.12 ID:iWSKZ4Ea0.net
過疎リすぎ。
やっぱり新しいのが出ないと盛り上がらないな。

特に大きな欠点もないし。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 21:06:57.53 ID:MNnN8t6s0.net
>>386
スマホ持ちならwifiが便利だよ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 06:12:07.15 ID:0oUaTmvVO.net
存在価値が無いってメーカー自ら認めたカメラ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 08:43:11.44 ID:jjYa092C0.net
完結したカメラだよ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 09:56:48.67 ID:HOJPPwRP0.net
それでGFとして完結つまりディスコンにw

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 12:39:29.20 ID:yTCDR7Se0.net
中古のGF1C EVF付きが28k円。悩む。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:47:45.45 ID:fp1JbCNN0.net
>>392
新しいのに比べると動作は遅いし、画質も見劣りはする。
発売当時はかなり動作速く感じたんだけど、贅沢になるもんだね。

一応現役で使ってもそんな悪いカメラじゃないとは思う、
というか今でも俺は手放してない。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 10:31:37.47 ID:WctKC1+k0.net
>>393
結局買っちゃった♪
いままで使ってたコンデジに比べたら早いわキレイだわ、しばらく楽しめそうです。
背中押しアリガトね。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 13:46:59.58 ID:WcBF+1p/0.net
どういたしまして(^o^)

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 14:11:22.58 ID:YJmXQxCW0.net
>>392
20万画素のEVF付き中古買うなら
GF5のWズームで2.98万円の方が良い気がする

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:16:40.61 ID:26NmBrmn0.net
>>396
そういう気持ちもあったんですけど、20mm/1.7を使ってみたくて♪

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:51:52.01 ID:HiUAAc060.net
>>397
20mm付きならいいんじゃない?

あとあと使えるし

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:28:18.85 ID:wAHifVng0.net
俺も20ミリ欲しさにキタムラ中古のGF2狙ってる。
GFは据え置き広角ビデオカメラとしてコスパ最高だ。
期待せず買って、今では3台が大活躍の動画厨です。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:49:13.17 ID:s9HLQ6es0.net
動画なんてなに撮るの?
パンツ?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 21:16:07.08 ID:mLmtBC4y0.net
盗撮しようとして、死んだ!!!
http://image02w.seesaawiki.jp/m/n/mikaiketsujiken/23bb651743c1124c.jpg

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 22:56:27.39 ID:YZwNxEuS0.net
GF2いいよね。俺も色違いで2台(白黒)持ってる。

403 :400:2014/06/06(金) 00:01:17.85 ID:lNJuNZoM0.net
>>400
一列として、今月中旬は吹奏楽部撮影に使う。
ワイドと魚眼のコンバージョン付けて、舞台両奥の角に配置。
ティンパニとか撮る。
残りの1台は指揮者の台の前。
指揮者の影になりがちな木管パートを撮る。
途中休憩のときにバッテリー入れ替えれば完璧。
カメラカメラしてないGF3・GF5は圧迫感が少なくて大変よろしい。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 22:11:47.47 ID:DFCzjsm10.net
動画で複数台運用なら
センサー大きく広角有利で
30分録画時間制限無くて
ACアダプター標準装備で
録画ONのあと放置しとける
GH1がコスパ最高だよ
キタムラでB品の金とか1万3千円くらいで売ってるの見たことある

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 07:56:42.99 ID:2Rpnidka0.net
>>404
GH1はセンサー出力24pだからな〜
以前、録画時間制限無しに惚れて、コンデジのFX700買ったのよ。
でも、高校野球撮影で一塁用の置きカメラで使ったら、パラパラ漫画みたいになってて使えなかった。
60iでもセンサー出力30pだと撮影対象を選ぶな、と思い知った。
今はキタムラ中古でレンズ付きのGH1が5万円台。
でもGH2が6万円台なのでGH2のほうがいいかな、と。

でも、結局、パンケーキレンズ欲しさにGF探しちゃうんだよね。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:09:31.39 ID:y5fUsc9xO.net
GF5で桜のコンテストで大賞もらって、三万ゲット
機能使いこなしたら、かなりの作品になるぜ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:45:42.74 ID:pHNS3MbC0.net
わしはGF3なんで無理かな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 15:12:11.04 ID:hzZ1aPRt0.net
14mmF2.5欲しかったので探していたら
未使用中古GF3ダブルレンズキットが新品レンズ単体より安かったので買ってしまった

おまけの標準ズームがあり得ない位大きい
コンパクトなGF3が台無しだ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 09:19:17.26 ID:5t6bsX7Q0.net
ID:mLmtBC4y0

ばーか
それは有名な事件
毒殺されて投げ込まれた
動機は怨恨
不名誉な目にあわせるのと胃の中を解剖できなくするため

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 10:16:15.21 ID:eTTFaOIA0.net
昔TV番組で遺族の父親が死んだ息子が夢に出てきて冤罪だと訴え
それで独自の調査を行った事は覚えているが・・・
でもどうやってあの狭いスペースに投げ込んだのだろう?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 10:29:34.46 ID:64sfxgcF0.net
いまならGH3がキャッシュバックあるから、
本体のみなら6万円台前半の支出で買えたりしますよ。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 19:54:50.52 ID:hwvN1nJk0.net
このカメラ、クッソダサいな

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 20:10:46.54 ID:qyOfCfYE0.net
>>412
職場か学校かわからないけど、あなたの文章には主語がないと言われたことはないかい?

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 21:01:13.46 ID:OzF9FDTy0.net
「このカメラ」はなに?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 21:33:49.60 ID:YxuvSyH80.net
>>412
こいつ、クッソださいな

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 21:48:03.18 ID:OlUFlvjF0.net
物欲の季節が参りました。

こいつとシグマの19ミリでお手軽持ち歩きカメラとして散歩に使いたいの。
ニコン一眼でっかい…D3200なのに

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 23:32:26.61 ID:3qKjuNX90.net
>>413
小学校からやり直せ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 10:57:48.24 ID:qZKMadTu0.net
サブでGF5か6が一台ほしいなぁ。もう作らないのかな?でかいレンズ付けるとかっこよさそうな所も好きだわ。
でも先月GH3買っちまったしな…
金貯まるまでなくならないでくれ…とか思ってるのよ。デザイン的にはGF5がいいけど、バリアンついてないから悩むわ。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 11:01:40.01 ID:EAFr/l3b0.net
>>418
GF5なんてオクで新品が1万円前後で売ってるでしょ
俺は最近GH3買ったけど、サブでGF5も買ったよ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 18:59:52.60 ID:2cKz4jY80.net
GにGHにGX7それにGMのように無音設定出来れば買うのに

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 19:00:53.45 ID:PbsDVvE10.net
音が嫌なやつは、シャッター押すときに咳払いするといいよ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 20:05:48.28 ID:Rvx2JtS1O.net
>>420
それらの内のどれかを買えばいいじゃん

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 20:25:17.30 ID:mlvUFr690.net
あれ、GFシリーズは無音設定出来ないんだっけ?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 20:32:59.54 ID:xOLA4Mh00.net
物理シャッターの音を消したいって話?無理じゃね?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 20:36:13.81 ID:ZcwcUtJ20.net
シャッター音をサンプリングして逆位相で打ち消せば……!

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 22:01:59.02 ID:seZMbWpZ0.net
本当にGFとGは終了なの?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 06:22:30.58 ID:W4obxuN80.net
まだ正式発表は無いが9月のフォトキナまでには動きがあるだろうね

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 21:11:24.19 ID:sRA6Ugxz0.net
>>410
犯人は息子を誘き出して毒殺
遺体を便所に投げ込んだ
毒殺の証拠を消すため
犯人は警察関係者
だから捜査が打ち切られた
というのが俺の読み

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 21:12:30.04 ID:sRA6Ugxz0.net
靴が落ちたのは遺体を駐車場から運ぶ途中で脱げた
でなきゃあんなところに落ちているか

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 21:44:28.82 ID:Oy/JZzswO.net
コンテスト落ちたわ
GF5の限界を思い知ったw

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 22:07:05.32 ID:EdwjfC4o0.net
機材のせいにするなよw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 22:11:27.00 ID:e38Fm49C0.net
機材で受かるんなら、キヤノンなんかのフラッグシップカメラが賞を独占するよね

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 22:25:20.16 ID:sRA6Ugxz0.net
上位はニコンが多いな
アサヒカメラとかニコンがほとんど

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 22:41:22.51 ID:e38Fm49C0.net
俺はフラグシップって言ったんだけど?
ニコンならFXフォーマットの一桁台が独占ってことは無いと思う

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 23:11:19.72 ID:yA/p5TCf0.net
はふー

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 21:33:02.97 ID:j+aJCFdQ0.net
GFシリーズも今のGF6で終わりと思うと買おうかな?と思ってしまうw
もし買うとしたならディスコンが決まり量販店で底値になった時だな

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 22:50:04.90 ID:h5eahL0D0.net
GF7が今年春から今くらいに出てたら買ったのに…
GMは小さすぎる GX7は大きすぎるのだよ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 23:58:53.12 ID:rDsOjU1K0.net
GX8がGF6ぐらいになりそうだから、それが出るまで待てよ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 11:42:46.94 ID:kPjZbSjE0.net
>>430
おまえみたいに写真の出来不出来をカメラのせいにしてるようなやつは
一生コンテストで入賞なんかできませんからw

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 12:06:40.83 ID:oH6ygZ4V0.net
>>439
マジメに噛み付くところじゃないと思うけど…(笑)

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 19:33:36.86 ID:3X8qFmIjO.net
桜のコンテスト、GF5で入選したよ!
これで昨年から、コンテストは6回応募して4回入選しました
建築物、動物、鉄道、桜の作品です
一杯練習して考えて撮れば、GFで充分戦えますよ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 19:38:13.61 ID:oy9CCJxl0.net
>>441
動き物だとGF5じゃ弱いと思うけど、それ以外だと十分戦えるってことだよね

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 20:34:02.36 ID:3X8qFmIjO.net
>>442
そうですね
連写は辛いですが、
それでも置きピンや流し撮りで対応します
表彰式でミラーレスで撮ったと言うと、意外な顔をしますね
機能フルに使いこなしたら、質の高い作品撮れますよ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 14:46:43.47 ID:7BtezCTp0.net
俺のGF1なら、小学生がメクラ撃ちで撮っても入選間違いないぜっ!

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 16:28:55.57 ID:Jol4Srto0.net
俺のGF3よ、そろそろ本気出せよ!

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 21:25:42.16 ID:o8/yPEpy0.net
むり

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 08:06:50.35 ID:o8S6ccgc0.net
ノクチクロンつけてくれたら本気出す

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 21:36:17.59 ID:aIZahYSP0.net
GF7が仮に出たとしたなら無音シャッターが切れるようにして欲しい

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 22:10:43.80 ID:Y88b0WeE0.net
>>448
バルブが付いたら電子シャッターも付くかも、まあ無理だろう

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 22:34:28.59 ID:iDouFrJX0.net
ん、GFシリーズって電子シャッターないの?

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 02:09:02.27 ID:M3hh1PIa0.net
盗撮に

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 07:47:43.60 ID:hrzaE1q30.net
調べてみたけど、GF6でシャッター音消せるのは電子シャッター+高速連写時のみ。
GH3、G6、GX7、GM1は電子シャッター設定時は常に消せる。
GM1はバルブ出来ないから、バルブの有無は関係ない。
GF6より前に発売されているGH3が常に消せるから、音消せないのはGFのコンセプト?
GF5とGF6でマニュアルの表記が変わっているから、単にG6以降に発売された機種がOKなだけかも。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 18:42:45.92 ID:P2BEGj8+0.net
それではGF6を買っても使えない!

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 12:22:26.93 ID:/AU0PmOQ0.net
GF3に12-35付けるとはみ出るのね
このままだと三脚に付けられなくて残念だわ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 12:28:56.85 ID:/AU0PmOQ0.net
で、三脚アダプター3,100円が必要なのか
しかも三脚穴が後側にずれるなんて

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 20:01:33.80 ID:My/pGzpu0.net
GF3持ってないから塩梅分からないけど、
これ噛ませば行けね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LEWXIC/

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 20:43:43.83 ID:/AU0PmOQ0.net
>>456
ありがとうございます
寸法的にはぎりぎり位でしょうか
ボディ側ボロボロになりそうなのと、
大きさというか面積というか的に安定するかどうかですね

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 17:42:28.51 ID:tmwuMGcF0.net
>>455
三脚アダプタより雲台を替えた方が安いぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005KGCC5A/ref=pe_492632_159100282_TE_item

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 23:38:06.78 ID:KXpk38AM0.net
>>458
ありがとうございます
そういう手もありますね

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 23:12:25.19 ID:MIXrdVTU0.net
つまんない質問ですが、皆さんは写真の取り込みと管理ってどうやってます?
お勧めのWindowsのソフトがあれば、教えてください

私は最初はSDのフォルダーをコピーしてました
動画はSD変えると連番がリセットされるんですかね?何か上書きで消してしまった気がするので、今は付属のソフトを使っています

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 02:30:19.08 ID:D8Jka0z20.net
とりこみ隊で日付ごとに

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 09:54:24.89 ID:wJZUe8ZC0.net
>>460
逆に質問、取り込むときは、SDカードをはずして取り込んでる?
それとも、SDカードを外さずに、USBケーブルをつないで、それで取り込んてる?

俺は最近、USBケーブルをつないで取り込むようになったんだけど、どっちが良いのかたまに悩むんだよな。ちなみにその理由は手持ちのSDカードリーダーがこわれたからってだけなんだけどさ。あとイチイチ外すのも面倒くさくなってきて。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 10:27:29.79 ID:kyx9p/Zf0.net
SDカードがUHS-1対応なら、
UHS-1、USB3.0対応のカードリーダー買おう
読み込み凄く速いよ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 22:58:00.38 ID:gmIRptsD0.net
>>461
SD外して取り込んでます
USB3.0なんで気持ち早いかなと思って
カメラケースとか使ってないし取り出すのに手間もないんで

>>461
ググって調べて試してみます

今のところ付属ソフト、picasaとソニーのプレイメモリーを試してみました
この中ではソニーのが一番直感的に使えたけど、動画は吸い出してくれないんですよ、自信がない時に付けるRAWも無視してくれますね

オンラインで無制限に写真保存ってのも便利そうだけど怖いですね
まぁせいぜい子どもと嫁の変顔なんですが

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 23:00:20.40 ID:gmIRptsD0.net
すれ違いな気もしてきたんで、良いところがあれば、誘導お願いします

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 00:45:57.69 ID:dDgw2stx0.net
>>452
g5は?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 00:26:40.96 ID:nQujNvq60.net
オリンパスE-PL7が近日中に発表される? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/07/e-pl7-4.html

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 10:52:56.59 ID:abfWm29k0.net
>>467
ここってオリンパスのスレだっけか?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 13:03:44.31 ID:ksmO7t9oO.net
話題無いしいいんじゃないか

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 12:01:53.38 ID:vPTzL5ch0.net
オリンパスは動画性能がイマイチなんで、全く買う気にならないんだよな。
もう少しとか何とかならんものか…

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 15:13:09.23 ID:G+fLLI3E0.net
動画もとなるとパナかソニーになるの?
記録フォーマットとか使い勝手もあるかな

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 15:46:02.22 ID:8qXKK38i0.net
総合的な使い勝手ではGHシリーズになるね。
NEXよりだいぶんマシな画質かつ超絶AFでα6000も捨て難いが、
過熱速過ぎバッテリー保ち悪くてヘッドホン端子がないからなあ。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 09:59:56.21 ID:IdVsOLM20.net
>>472
全部とは言わないけど、ソニーのカメラは、
特に、ユーチューバーのおおくが動画撮影に良いといっていたNEX5Rあたりは、熱暴走で実質連続10分ちょっとくらいしか撮影できないという、動画撮影機としては致命的な仕様になってたから、ソニーのデジカメは買うのが怖い。
アルファ55でもそうだったんだよね、たしか。
77は大丈夫だとは聞いたけどさ。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 22:53:39.58 ID:IzN7NjKS0.net
>>473
で、オススメはなんだね?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 13:47:18.23 ID:225bSjwp0.net
>>474
上の文章からすると、パナかソニー。

ソニーは熱が…

残ったのは、パナ。

という事では?
GH4なんかは30分制限とか、
熱暴走関係はどうなんだろうね?
パナセンサーサイズが…
とかなると、キヤノンとか?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 21:10:10.13 ID:Nz15PSxe0.net
>>475
このスレ的にGF6?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 03:47:15.49 ID:4GV/QMNY0.net
GF5とGF6って、動画撮影の性能というか、画質というか、同じようなものなのかな?
たんに背面のデイスプレイが動くかどうかだけのちがいとか?GF5のデザインが好きなので、安い奴ほしいのだけどね。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 04:03:57.28 ID:Uoa6KBDU0.net
動画中心なら、素直にビデオカメラ行った方いいと思うけど。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 07:38:25.23 ID:yUCerysz0.net
>>477
センサー更新されたので、よくなっているはず。
1600万画素になったし。

でも、劇的向上って訳でも無いので相当安ければGF5かな

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 07:39:14.89 ID:jQTdZK570.net
>>477
暗所の写真性能と可動式液晶が主な違いです。デザインは私もGF5が好きですね。小さいレンズとのバランスがいい。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 07:48:17.74 ID:yUCerysz0.net
>>477
連投&日記ですまん。
GF3も使っているが、気負わず普通に使え、重宝している。
GF3もGF5もストロボ内蔵であのサイズだしな。
パンケーキレンズが欲しかったのでGF3のレンズキットを買った。
実質本体ゼロ円なので売却しようとおもっていたが、良くカバンの中に入っている。 14mm2.5も追加した。


wifiも可動液晶も不要ならいいでは。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 10:54:07.72 ID:4GV/QMNY0.net
>>481
GF3も小さくてデザインは好きなんだけど、
元が古めなので、程度の良いのがあるかわからなくて、手が出しにくいってとこで頭になかった^^;そっか、GF3と言うてもあったね。
機能的な部分では、GF3以降なら満足、Wi-Fiはあまりつかわないし。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 11:02:42.87 ID:FWlbSTPU0.net
GF3はモノラルマイクなのだ
動画撮らなきゃ関係ないけど

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 12:29:32.39 ID:74yjNxWb0.net
http://i.imgur.com/hwCy843.jpg
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1388024076/59
  でぶ変遷史
・7D発表と同時にネカマが7Dスレで猛威を振るう(笑)
 7Dの噂が流れた時に、「低価格な簡易版フルサイズ」 という嘘が
 流れ、それを期待してたネカマはキャノンに裏切られたと発狂。
・平日も休日も24時間体制で2ちゃんで暴れつづけたネカマだったが
 無駄と悟り「D700買うからキャノンさよなら」宣言。
 ルッキングとして価格粘着デビューを計るが、他のユーザーに
 ボコボコにされ、最後はアクセス禁止になる。
・ネカマが2ちゃんから消える宣言をする前後でデブP登場。
 この頃は末尾iなiPhone厨だった。
・ネカマと同じ24時間体制で平日も土日もクリスマスも正月も
 バレンタインデーも一日も休まず「ざらざらモヤモヤ」と粘着。
 これが日本人だったら怖すぎるので、「半島人説」や「試作人工知能説」が流れる。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 12:30:11.10 ID:74yjNxWb0.net
《篠田の遍歴続き》
・1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像が
 プロのブログから盗んだ画像と発覚。本当はPENしか持ってない事がバレて大恥をかく。
・自分は都内の超高級マンションに住んでると嘘をつき、リビングやバスルームの写真を
 アップするが、不動産屋のホームページから高級レンタルマンションの室内画像を
 盗んで来た事が発覚。またも大恥をかく。
・周りからあまりにニートと馬鹿にされたので、自分の彼女兼モデルと言って女性の画像を貼る。
 しかしこれが、所属事務所のホームページにあったAKB48のマイナーメンバーの
 写真を盗んだという事が発覚。これ以上は無い大恥をかく。
・デブPの顔画像なるものが貼られたが、最初は誰も信じていなかった。
 しかし、デブPがこっそり削除板で「あの画像は自分本人なので消してください」と
 必死に懇願するも、運営からは「2ちゃんねるに画像をアップする機能はありません」と
 一蹴される。運営とのやりとりが7Dスレに貼られ、住人達は大爆笑。
・初心者スレやオリンパスのPENスレ普通の人間を装って得意げに講釈垂れてる姿が発見される。
 両スレで正体をバラされて発狂。寝る時間さえ削った猛烈な報復コピペ爆撃を開始。
 他社スレを荒らすのは平気だが、自分の常駐するスレ荒らされると発狂。
 荒らし耐性の無い荒らしの姿が浮き彫りになる。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 13:37:32.37 ID:Uoa6KBDU0.net
>>483
GF3ってモノラルなのか
GF2→GX1に逃げたから知らんかった。

そこがGFシリーズの魅力と言われりゃ返す言葉も無いが、どうもあのコンパクト路線は好きくない。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 18:14:59.62 ID:yUCerysz0.net
GF3専用カバー カコイイ
PM2より液晶画面大きく見やすい 3:4アスペ
画質は多分PM2がいいんだろうな?
がPM2のキットちんこズームはいらん。

http://i.imgur.com/um7HttD.jpg
http://i.imgur.com/QHC9rFv.jpg


チラ裏自己満足なのでご意見無用

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 18:17:41.18 ID:LKC7Je2z0.net
なんだこのアスペ野郎、と思ったが確かにカコイイ。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 00:43:02.15 ID:gpS+S4V6O.net
明日は、競馬とSLの撮影してくるよ
暗くない時間帯なら結構いい写真とれます

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 00:53:18.52 ID:7Zawh4Iv0.net
なんとなくだけどGF2はホワイトバランスも良いし名機だった気がする。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 01:28:16.03 ID:Rbj48DLL0.net
自分のGF2は個体不良だったのかな。適正露出より-1/3EVくらいな感じだった。
保証期間中にサービスに出しておけばよかった。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 06:09:34.56 ID:6nfVd8cKO.net
光を感じる人間の感覚がみんな同じだと思っているのか?

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 10:41:43.83 ID:Uel8XgLk0.net
>>483
動画撮影ように、コンパクトだし、GF3良いな、と思ってました。
多分、音声がモノラルは外部マイクでも
つければ大丈夫とかではないのかな?
個人的には、音声はモノラルでも問題ないです。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 10:43:09.94 ID:Uel8XgLk0.net
>>487
渋いですね‥オールドカメラの
雰囲気がただよってます。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 11:56:23.25 ID:mtDRxt8Ci.net
GF3って外部マイク付けられたっけ…

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 12:00:40.65 ID:ZKqdylbZ0.net
無理

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 13:13:45.14 ID:k3xJbyEJ0.net
GF3はなんの拡張性も無いのに
キットレンズの広角側でストロボ蹴られる
なぜそんな設計したんだと

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 13:17:42.65 ID:oba7so3w0.net
http://i.imgur.com/hwCy843.jpg
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1388024076/59
  でぶ変遷史
・7D発表と同時にネカマが7Dスレで猛威を振るう(笑)
 7Dの噂が流れた時に、「低価格な簡易版フルサイズ」 という嘘が
 流れ、それを期待してたネカマはキャノンに裏切られたと発狂。
・平日も休日も24時間体制で2ちゃんで暴れつづけたネカマだったが
 無駄と悟り「D700買うからキャノンさよなら」宣言。
 ルッキングとして価格粘着デビューを計るが、他のユーザーに
 ボコボコにされ、最後はアクセス禁止になる。
・ネカマが2ちゃんから消える宣言をする前後でデブP登場。
 この頃は末尾iなiPhone厨だった。
・ネカマと同じ24時間体制で平日も土日もクリスマスも正月も
 バレンタインデーも一日も休まず「ざらざらモヤモヤ」と粘着。
 これが日本人だったら怖すぎるので、「半島人説」や「試作人工知能説」が流れる。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 13:18:15.29 ID:oba7so3w0.net
《篠田の遍歴続き》
・1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像が
 プロのブログから盗んだ画像と発覚。本当はPENしか持ってない事がバレて大恥をかく。
・自分は都内の超高級マンションに住んでると嘘をつき、リビングやバスルームの写真を
 アップするが、不動産屋のホームページから高級レンタルマンションの室内画像を
 盗んで来た事が発覚。またも大恥をかく。
・周りからあまりにニートと馬鹿にされたので、自分の彼女兼モデルと言って女性の画像を貼る。
 しかしこれが、所属事務所のホームページにあったAKB48のマイナーメンバーの
 写真を盗んだという事が発覚。これ以上は無い大恥をかく。
・デブPの顔画像なるものが貼られたが、最初は誰も信じていなかった。
 しかし、デブPがこっそり削除板で「あの画像は自分本人なので消してください」と
 必死に懇願するも、運営からは「2ちゃんねるに画像をアップする機能はありません」と
 一蹴される。運営とのやりとりが7Dスレに貼られ、住人達は大爆笑。
・初心者スレやオリンパスのPENスレ普通の人間を装って得意げに講釈垂れてる姿が発見される。
 両スレで正体をバラされて発狂。寝る時間さえ削った猛烈な報復コピペ爆撃を開始。
 他社スレを荒らすのは平気だが、自分の常駐するスレ荒らされると発狂。
 荒らし耐性の無い荒らしの姿が浮き彫りになる。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 15:19:22.44 ID:CEnn0cWX0.net
>>497
ストロボ蹴られはあんまり意識したことがなかった。
PZ14-42だからかな?
まあ、あんまりストロボ使ってないや

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 15:23:22.22 ID:9a+B0OFp0.net
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
と発覚。


本当はPENしか持ってない
本当はPENしか持ってない
本当はPENしか持ってない
本当はPENしか持ってない
本当はPENしか持ってない
事がバレて大恥をかく。



恥ずかしいwww

恥ずかしすぎるwwwww

本当はPENしか持ってないド下手のド底辺wwwwwwwwwwwwww

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 15:24:17.32 ID:9a+B0OFp0.net
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像がプロのブログから盗んだ画像
と発覚。


本当はPENしか持ってない
本当はPENしか持ってない
本当はPENしか持ってない
本当はPENしか持ってない
本当はPENしか持ってない
事がバレて大恥をかく。



恥ずかしいwww

恥ずかしすぎるwwwww

本当はPENしか持ってないド下手のド底辺wwwwwwwwwwwwww

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 15:24:25.25 ID:CEnn0cWX0.net
>>494
パナソニック純正カバーなんです。
あんまり期待してなかったけど、気に入っています。

無造作にバッグへ放り込めます。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 16:20:39.64 ID:Cs9PyNfs0.net
>>500
PZは大丈夫なんだろうね、伸びるところは細いし短いし
最近PZかGM1のキットズームみたいのが欲しいよ
12‐35に至っては全域蹴られる

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 12:12:43.96 ID:qWghJz/M0.net
>>495
>>496
外部マイクつけられないのは残念だなぁ。
まあ音声自体が綺麗に取れるなら、
モノラルでも良いけど。
でもGH4や3って、ステレオのわりには
あまり音が良くなかったような?
あまり音は期待できないのかな?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 18:59:05.01 ID:Q8lyaNzdO.net
GF5持ちだけど、旅先にはかさ張らないし、いいよね
画質は暗い所じゃなければまずまずだしね
14ー140だけでカバーできます

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 08:06:10.76 ID:8axA5rkj0.net
GF3で室内撮り、レンズは14/2.5

http://i.imgur.com/ftYBsVX.jpg

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 09:42:48.86 ID:selYpA1q0.net
>>507
シャア専用オーリスかw

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 17:08:18.90 ID:NdPyZZXy0.net
ちょっと高いね。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 23:22:14.32 ID:vjPTTfaU0.net
gf1使いなんだけど、飽きてきたのてオクでGF2買ったら幸せになりますか?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 23:33:47.58 ID:FQeQnfF90.net
ならない

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 23:38:30.18 ID:uVPR/JZr0.net
GF1だとGXの方が正統後継では

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 05:35:08.06 ID:UH2fQam90.net
>>510
GX1もそう値段変わらないからGX1押すが
GF2は好きで白黒2台揃えた。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 09:13:04.47 ID:N037VQ4yP
Gf5の動画ってどんな感じですか

ビデオカメラとして、使えますか?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 22:24:32.57 ID:h2MoWOTb0.net
調べましたがGXも本体安いですね。
ただLVFも欲しくなってきたのでそうすると25000円くらいになってしまう、、、

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 06:49:03.58 ID:/GJEBgrn0.net
>>515
中古のG3かG5あたりのほうが良いのでは?
あげ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 13:39:15.34 ID:7LeIBVVfO.net
GF5でもゴミみたいな値段だろ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 23:27:47.85 ID:QSHXQCjN0.net
GH2はどうでしょうか。中古で35000円くらいでした。G3やG5と比べると古いので性能的に落ちますか?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 23:36:49.61 ID:/GJEBgrn0.net
予算によって判断じゃない?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 23:36:59.03 ID:fqQ3ZdV30.net
G5は中身GH2という噂があったような

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:27:11.13 ID:yXe4Y2dbO.net
それはG6じゃなかったか?
中身と言うかセンサーがGH2と同じだとか

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:32:09.92 ID:teDQURoD0.net
あ〜はまってしまった。GF5持っているのにGF6買ってしまった〜(^_^;)

つい出来心で...。

GF5はまるっこくてかわいいから売りに出したくないし。

はまった...。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:40:57.21 ID:wYWrVpmJi.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1370841840/460
G5もG6もGH2からマルチアスペクトを省いたセンサー

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:20:02.03 ID:AKjqGudt0.net
望遠で動画撮りたくて、GF5とGF6でまよってるけど 
150mmでさらにデジタルズーム2倍を使って動画撮ったら1920x1080で
ぼやけずにくっきり感維持されますか?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:54:09.79 ID:b05MrO/S0.net
望遠で動画撮りたいんなら、FZ200買ったほうが結果がいいぞ。AF速いし。
センサー出力30pの動画は、基本的にパラパラ系の動画なので、カメラ本体を極力動かさないようにしないと非常に見づらいものになるよ。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 20:48:27.64 ID:w6Xp5M9N0.net
今日届いた。
ユーザー登録済ませたほうがいいのかな。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 16:24:22.64 ID:Q1KnJLGm0.net
GF2使っててSDHCの32GBまでは認識しているけど、SDXCカードも認識するの?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 16:28:43.87 ID:BarvnH+si.net
>>527

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/07/30(水) 21:23:18.62 ID:E2ID39200
>>585
http://www.sandisk.co.jp/_onelink_/sandisk/en2ja/html/Assets/File/pdf/panasonic_0626.pdf

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 16:31:08.47 ID:Q1KnJLGm0.net
ごめんなさい思いっきりサイトに対応書いてた。。。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 07:36:45.16 ID:/cyPFbWT0.net
初めての単焦点レンズでM.ZUIKO 25mm購入したけど、ボディへの取り付けが固いね。
「ギギギ…ガチャ」という感じで標準レンズより力を入れて回さないといけない。
何度か付けたり外したりしてるうちになじみがでてきてスムーズになったけど。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 20:03:28.88 ID:ZI0oLTtf0.net
初の単焦点オメ
25mmってファインダーの視野角に近いですね

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 20:20:18.30 ID:GtFfXeAa0.net
>>531
ファインダーの視野角?
何のファインダー?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 20:35:30.67 ID:ZI0oLTtf0.net
GF3はファインダー付かないですよね、スミマセン
フォーサーズ(E-520)に25mm/F2.8を付けたとき、25mm(換算50mm)が標準画角って
こういう意味かと感心したもので

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 20:47:05.93 ID:GtFfXeAa0.net
>>533
一眼レフならファインダーの画角は基本的にそのまんま、付けてるレンズの画角なんだけど。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 21:16:20.07 ID:ZI0oLTtf0.net
換算50mmは人の視野角に近いんだなというのを書き損じました、スミマセン

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 21:40:43.13 ID:GtFfXeAa0.net
>>535
http://cccpcamera.photo-web.cc/RussianCamera/TOPICS/Mitatouri/HyoujunnLenz.htm
>『標準レンズ』の言葉の印象から『肉眼で見たとおりに写るレンズ』の意味であるように誤解されることもありますが、そういう意味では有りません。

ここでは35mmが人間の視角に近いと書かれてるけど、俺の感覚だともっと広いような。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 21:54:28.96 ID:ZI0oLTtf0.net
>フイルムの対角サイズが43mmであるため、この長さに近い焦点距離である50mmを一般に標準レンズといいます。
勉強になりました
35mmはスナップ写真向きって言われますね

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 01:37:42.00 ID:RJU8Yawc0.net
GF6の製造が日本から中国へ移った模様。。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 07:07:24.61 ID:6ovAcOslO.net
GF5で滝撮りしたい
NDフィルターは必要ですか?
購入するなら何番のNDフィルターがお勧めでしょうか?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 20:45:50.41 ID:Jb9Nze4h0.net
ND8位か

異論は認める

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 03:20:19.40 ID:M43L1dnjO.net
>>537
これ本当なのかな?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 14:32:45.56 ID:sK94eH8V0.net
対角線長を標準レンズの焦点距離とするのは本当
50mmってのはライカが50mm付きでだして、コピー品が真似して広まっただけ。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 14:33:51.64 ID:mZm3hCSo0.net
追加
その上で、標準レンズを何mmにするかはメーカーの勝手

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 21:50:36.78 ID:y2rljuCd0.net
GFシリーズの標準と言えば20mmでしょ

545 :530:2014/08/08(金) 18:54:55.75 ID:u8zAg8pQ0.net
昼間に開放絞り1.8だとSS4000超えますね…。
とりあえず、ND4注文しました。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 08:47:23.27 ID:5PB9kfcq0.net
GF5を動画撮影の置きカメラで使ったのだが、意外に音声が良く録れててビックリ。
置きカメラとしてコスパ最高。
3台目のボディ探そうかなw

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 01:24:01.74 ID:MZlB1fcRO.net
犯罪のニオイがする‥

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 08:11:39.82 ID:IpWi+Kxh0.net
GFは他のm4/3とは違い無音設定が出来ないから使えない
少し騒がしい場所で無いと後ろや前からコッソリと撮れないからw

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 12:46:52.82 ID:WUot8hlW0.net
お、おう・・・

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 13:08:47.70 ID:NUkKUd4a0.net
>>548
それだけで機種ごと使えない呼ばわりとは、どんだけ狭い用途で撮ってる変態なんだよ。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 16:05:42.13 ID:HRElqibT0.net
無音シャッターでGF7出せばいい
オリのE-PL7はおそらく無音にならないのでチャンス
GX7はごつくて嫌

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 16:14:40.07 ID:NUkKUd4a0.net
俺はシャッターの音なんか正直どうでもいい。
音を消しようがない一眼レフも併用してるし。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 02:08:45.27 ID:sSlWeujV0.net
すでにGM1があることは言わないお約束なの?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 08:53:00.92 ID:UbphmjK00.net
>>553
>>548
> GFは他のm4/3とは違い無音設定が出来ないから

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 13:46:57.97 ID:93eNw6z10.net
>>553
GM1は液晶がチルトしないからなあ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 00:33:59.84 ID:PGn5C0yg0.net
シャッター音もあるが液晶の表示OFFに出来ないのが痛い

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 00:50:54.24 ID:EBeI++Qci.net
ファインダーのない機種で液晶をoffにしたい理由は?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 00:56:49.73 ID:PGn5C0yg0.net
発表会なんかの暗い会場ですごい光って目立つじゃん
最初にセットすれば液晶なんて全く不要だしOFFにできればその分バッテリも保つ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 01:00:31.50 ID:pvvxHK4b0.net
液晶OFFでどうやって写真撮るの?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 01:10:50.51 ID:PGn5C0yg0.net
>>559
三脚固定だし

あっでも、手持ちでも俺は液晶見ずに被写体だけ見てシャッター切ってることもままある
シャッタータイミングが重要な場合だけどね

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 01:17:46.07 ID:jeyIyB17i.net
まぁ液晶offくらいあってもいいような気はするけど、
メーカーはこのクラスの機種でそういう使われ方は想定してないんだろうね
意図せずoffにしちゃって壊れた!って騒ぐ人も出そうだしw

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 01:26:02.32 ID:pvvxHK4b0.net
発表会の暗い会場で光の迷惑考えるやつが
三脚持ち込むってどういう状況なんだろ
三脚のほうが迷惑じゃないのか?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 01:38:27.36 ID:PGn5C0yg0.net
>>562
どんな会場を想像してるのか知らないが三脚なんて1台とはいわずに4〜5台置いてもiジャマにならない奴なんだよ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 05:40:54.22 ID:Dx8nQ+rd0.net
体育館にパイプ椅子の風景を想像してんだろな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 20:51:53.46 ID:1IVlwh6z0.net
スマホでリモートすれば液晶は消えるか
Wifiで電気は使うかもしれないけどさ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 00:07:07.75 ID:wIv5aZPf0.net
んなめんどーなことできるわけねーだろバカ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 00:19:46.79 ID:JtODsZBX0.net
三脚固定、液晶OFFでOKの発表会ってピアノ発表会とかか?
舞台上動きのあるもので液晶OFFはありえないしな

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 01:36:00.90 ID:nj5nkl3C0.net
GF1 は液晶オフにできるよ.シャッター音はどうにもならんが.
後で買った GX1 は液晶オフにできなかったのですぐに手放した.
GF1 を作った人たちはもうパナソニックにいないのかな.

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 01:43:30.97 ID:ZnuJmdib0.net
GX1は外付けのライブビューファインダーが無いと・・・

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 02:08:43.88 ID:wIv5aZPf0.net
パナソニックの新型m4/3機はEVF内蔵のGM2? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/08/m43evfgm2.html
GM2か・・・

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 03:03:04.31 ID:2mogVSV50.net
背面モニター隠したいなら、厚手の黒い紙でも一時的に貼ればいいだけじゃない。
少しは使い方も工夫したほうが(笑)

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/14(木) 08:53:15.79 ID:pThqIVmc0.net
GM自体があまり三脚使用に向いたカメラじゃないしな。
レンズによっては、と言うか大半のレンズでスペーサーが要るし、ケーブルスイッチや無線リモコンも付かないし。
スマホでやれって事かもしれんけど。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/15(金) 21:40:15.32 ID:c/cHX6UQ0.net
GFってシャッター音消せなかったのか 買わなくてよかった
G5Wが高くなったからカメラ買い時はまた今度だな〜〜〜

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 04:11:55.20 ID:pi2ekbYf0.net
一番小さなGMでさえ無音シャッター設定が出来るのに
なんでGFは出来なかったんだろう?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 05:29:03.36 ID:PISKzqZ90.net
LSIにその機能を組み込まなかったんだろう
電子シャッターは動画HDサイズまで

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 18:37:13.33 ID:TL84n0c80.net
MCロッコールPF55mm F1.7
MCWロッコールHG35mm F2.8
田舎の倉庫に眠ってたレンズなんだけど、アダプタ付ければ使い物になりますか?
レンズ内部にゴミはたまってるけど、カビはありません。
カメラはGF6にオリの25mmF1.8を付けっぱなしです。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 18:27:49.35 ID:YBILv+pE0.net
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366128216/

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 23:06:42.62 ID:AKFVyFUN0.net
>>576
MC55は地味だけど端正な写りするよ。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 00:34:16.12 ID:JO5GW4En0.net
初心者でGF6が欲しいんだけど、電動ズームと手動Wレンズのどっちを買うべきなのだろうか

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 00:39:23.60 ID:KbN+TyTI0.net
エスパー呼んで来い。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 09:56:16.25 ID:CqYjfK0v0.net
>>579
分からないなら電動ズームでいいんじゃね?
コンパクトなほうが持ち歩くのに便利だぞ。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 23:36:26.37 ID:PvRJfwzc0.net
とりあえず電動ズームにしといて、いつか単焦点を買うのがいいんじゃない?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 14:03:58.64 ID:LU72lQTz0.net
そういえば、電動ズームって、マニュアルフォーカスは出来ないの?
マニュアルフォーカス出来ないと、地味に不便なんだよなぁ。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 17:11:37.26 ID:Arc0gvlw0.net
レバーは2個付いてるよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 18:04:01.55 ID:s7y9VKiC0.net
>>581-582
ありがとうございます
コンパクトさか、レンズ2本のお得さか迷ってました
コンデジから乗り換えなので、電動ズームのほうが慣れ親しんだ感覚のままで
良さそうですね
ちょっと割高だけど、黒の電動ズーム付きで購入決めました

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 18:04:45.00 ID:ZiEoNKmR0.net
どういたしまして(^o^)

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 19:04:42.88 ID:9DGMg/Cn0.net
>>585
コンパクトなのでいいと思ふ

でもマニュアルフォーカスは諦めろ
あんなレバーは飾りだ。 使用者談


AFでそんなに困らんけど

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 21:31:33.71 ID:Z2bhLFWX0.net
>>585
コンデジ卒業でダブルズーム買ったけど、今なら電動ズームにするな
後はお試しに安い中古でもよいのですが、明るい単焦点レンズを買うことをお勧めします
個人の乾燥ですがコンデジで200枚に1枚出るか出ないかの良い写真が15枚に1枚出ますよ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 21:49:09.82 ID:kGRYyhb10.net
レンズでいうなら
7-14
20
14-140
で足りる

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 22:29:49.86 ID:myNIGuiS0.net
そんなに持ち歩いて、いちいち交換するの面倒くさい…
とか一瞬だけ思って、レンズ交換式を全否定してしまいかねない俺ヘタレ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 00:12:52.10 ID:bLXCtX0c0.net
そしてズームレンズよりぼけが綺麗な単焦点ほしくなったら
http://kakaku.com/item/K0000532767/
これとかね

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 23:49:44.19 ID:RV2stOZhO.net
>>590
よほどのマニアでもなければ普通はレンズ交換なんてしたくないよ
自分も単焦点買ったけど交換が面倒くさくて結局それ用のボディ買って付けっぱ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 06:29:59.08 ID:pnX2VLsl0.net
>>592
複数ボディを使い分ける方がよっぽどマニアック。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 02:09:42.13 ID:Xymz8GmnO.net
>>593
パナなんて投げ売りがゴロゴロしてたから1万円台のを買って安い単焦点を付けただけ
便利ズーム付きと2台しか無いしマニアックとは程遠いよ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 20:35:42.23 ID:/zqMa8Ym0.net
2台持ちとか結婚式場のカメラマンみたいでカッコいい

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 23:55:15.90 ID:rVztAvCV0.net
Photo of the Day PENのシリーズの中では最高画質か
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/876/
どんどん先へ行く・・・

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 00:35:00.69 ID:+pBZMJ150.net
GF1+20mmなんだけど、どうしたら青空が綺麗撮れる?
露出をマイナスにしても白っぽくなる
後継機種が良くなってるなら買い替えも考える

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 00:54:38.58 ID:lPQc2WV00.net
>>597
PLフィルター買えば?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 08:28:51.39 ID:QCqk4zkd0.net
ヒント:太陽の向き

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 20:29:34.83 ID:ZrzW779E0.net
条件さえ良ければ、PLと雪のチートでこのぐらいになる。
http://i.imgur.com/5tD3oLA.jpg
スタンダードだと、後継機でも発色自体は変わってない。ノイズ処理とか自然な感じになってるけど
露出を変えて数枚撮ってはどうかと。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/06(土) 01:21:41.02 ID:g0433GXf0.net
明日は子どもの運動会か。
がんばるかな。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/06(土) 11:29:10.67 ID:rfEo/q1C0.net
豆ってなんでボケないの?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/06(土) 13:56:40.71 ID:WfdfvyTS0.net
坊やだからさ。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/07(日) 08:04:38.20 ID:aNTst+un0.net
パナのモノクロって綺麗だよね
スゴい好きだわ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/07(日) 19:37:51.50 ID:IEvM7I0W0.net
パナってカメラ業界では新参だから、迷走して注目を集めようとしてるわけ
悪いことじゃなくいいことと思うが

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 11:54:04.31 ID:jTx/Yg7Y0.net
老舗ですよ?業務用で

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/09(火) 06:49:57.62 ID:353r2/jk0.net
80年代にはフィルムコンパクトカメラも売ってたな

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 00:06:37.74 ID:Gko3sS6o0.net
GF5とGF6で迷ってる
デザイン的にはGR5なんだけどWi-Fiは捨てがたい
みんな出先でWi-Fi以外でスマホとかに画像映す時はどうしてるの?
やっぱりメモリカード経由?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 08:21:00.08 ID:7fZMcMXS0.net
>>608
転送ならeyeーfiが便利じゃない?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 08:58:26.27 ID:954ntog20.net
androidなら外付けのカードリーダーが使えるぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6JWAU8/

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 20:35:07.47 ID:CsfN2aNd0.net
>>608
GR5はやめとけ





知らん機種だから

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 20:53:10.25 ID:AtQSwF840.net
>>597
測光スポットにして、空が青くなる位置でAEロック。
空以外が暗くなりすぎるなら、カメラの向きなり撮影場所変えるしかないような。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 23:17:12.39 ID:Gko3sS6o0.net
>>609
本当にWi-Fiは捨てがたい
でもGF5の引き締まった感じがいいんだよなー

>>611
間違いの指摘ありがとう
だがお前は嫌な奴だ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/11(木) 06:39:09.67 ID:bNLhs9MK0.net
>>613
>>609も言ってるけど、おいらGF5にeye-fiカード刺してwifi転送してる。すごく快適。
GF6も迷ったけど、デカさが無理だった。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/11(木) 14:31:18.09 ID:PVNY5Zpb0.net
俺はGF5だけどGF6買ってたとしてもそれはそれで満足してたと思う
結論としては自分で決めろ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 08:23:00.86 ID:DlV3FCYr0.net
スライド液晶と若干の画質が価格差を埋める評価ならGF6
コンパクト追求ならGF5

ストロボ外付けで許せるならPM2かPL5

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 17:26:27.81 ID:vFhq44lw0.net
パナソニックの新機種発表
日本時間:9月15日 20時00分より

・GM5
・LX100
・35-100mm/F3.5-5.6
・単焦点レンズのリニューアル

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 14:13:08.70 ID:HXjdbDBc0.net
608だけど結局GF5買ったわ
形から入る方だから気に入ったデザインがいいと思った

レンズは単焦点のいい奴が良かったのでちょっと奮発して
平均的に評価が高いSUMMILUX 25mm F1.4にした
生まれて初めての一眼レフなんだけどw

次はカメラバッグとポケットがたくさん付いたチョッキだな

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 14:34:02.90 ID:0lP5AyOHO.net
購入前に相当調べたみたいだね
ただ一眼レフでは無いよ〜

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 17:08:45.01 ID:0BZ5STOj0.net
一眼カメラだの、ミラーレスだの、
レンズ交換式カメラの中のノンレフレックスだのと
呼び名がいっぱいだなあ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 17:50:15.18 ID:fHJZNOoj0.net
違うものはちゃんと区別しておかないと誤解のもとになる
揚げ足取りと思わず名称はちゃんと覚えような

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 18:55:41.29 ID:YETBRm7S0.net
レフ=ミラー
と、言うことがカメラに興味ない人は分からないんじゃね?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 19:40:08.00 ID:2xNLMrMl0.net
>>618
ミラーレスという言葉は調べなかったようだね。



いいレンズを買ったな 妬みだ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 23:00:00.89 ID:0BZ5STOj0.net
>>622
一眼レフレスが良かったんじゃない?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 01:11:25.13 ID:79FDFxODO.net
GF5に25mm1.4か
このチョイスは初心者には普通出来ない
>>618はカメラ関係なく相当凄い奴かもしれない

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 10:46:11.75 ID:16Z33Hd10.net
>>625
その割りに一眼レフと言うのがわからない。



レンズは妬みたい程、いいなぁ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 10:47:26.14 ID:16Z33Hd10.net
レンズを妬んでいるだけだが

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 11:24:13.78 ID:79FDFxODO.net


629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 07:30:08.73 ID:pdlQcLNhO.net
GF後継は今年は出ないけど終了ではないと思う
レンズキット用のWズームもリニューアルしたばかりだし電動ズームも現行機種には似合わない
ブランド力の弱いメーカーが機種を絞り過ぎても終了ムードが強調されるだけでメリットは薄い

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 19:21:00.71 ID:VR/Sxlv40.net
PL5買うつもりでヤマダに行って、直前になってGF6買ってきた

初デジ一?で充電終わるのワクワクしながら待ってるわ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 18:21:59.61 ID:GyNmPHbC0.net
>>630
E-PL7買うつもりでネットしてたらGF6をポチってしまった。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 18:52:42.31 ID:o72kEut20.net
さっきパナのHPを見たらGF6がディスコンになっていて
そしてGM5とGM1SKとのツートップに代わり

おそらくG6もそのうちにディスコンになると思われ
GとGFは初代から続くm4/3の役割を終えたなと…

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 11:09:18.10 ID:1RvXo6UY0.net
ずっと愛用してたGF1が飼いネコに棚から落とされて割れてしまったので、
安くなってたGF6ボディのみ買ってしまいました。
GF1についてたパンケーキずっと使ってたんだけど、
この機にレンズも何か買ってまだまだGF楽しもうと思います。
室内でネコしか撮るものないのですが、GF6ならまだまだいけますよね。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 18:21:48.00 ID:AM/yjnuri.net
気がついたらOLYMPUSの単焦点買ってた

室内で犬しか撮らないのに

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 21:48:53.65 ID:sPQcND9x0.net
GF1のパンケーキでまだまだ戦います。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 06:27:59.51 ID:FzfiE/ge0.net
>>633
同じ状態だけど
画質に差ある?

触ってみたら、思ってた以上、公称の数字より軽かったから
もう買う寸前なんだが

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 07:24:45.18 ID:n4oJwZid0.net
>>636
おお。お仲間ですね!
すぐ上でディスコンとか書かれてたので寂しくなってました。
素人なので画質とか詳しい説明はできないのですが、同じ部屋で同じペットを撮っても明らかに良いです。
iAですが、前より自然な色あいで撮れてます。
ほぼフルオートで使ってるので操作性も特に問題なし(いじってないので当たり前ですが)
液晶が稼働する機能は特に必要ないと思ってたけど、あればあるで意外に便利でした。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 08:11:49.93 ID:f85JkYvf0.net
画質が進歩してなさそうで
心配だったけど、一安心みたいですね。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 15:17:50.25 ID:fjuoRNuqO.net
御嶽山の噴火から生還した人の記録見たらGF1で写真撮ってた

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 18:26:51.24 ID:+yq4Eb5a0.net
中には噴火の写真を撮り続けて亡くなった人もいたようで…
あの時すぐに逃げていたならあるいはと思ってしまう

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 13:22:21.00 ID:oBenC8WxO.net
みんなネットにアップするネタに飢えてるから珍しいものを見ると反射に撮影しちゃう
危険を感じる動物的な本能は薄れてるし現代人の宿命だね

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:31:31.28 ID:q5mYpQO+0.net
日本は世界の中では比較的平和平穏な社会だしね
噴火とか始まってもなんとなくいつもの調子で大丈夫とか勘違いしちゃうんだろうな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 16:23:11.88 ID:sg+7PuWv0.net
その命がけで撮った写真見ると、機材や腕じゃなくて被写体が一番だと再認識したわ

公表されてるのは、選別されてるだろうけれどもね

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 19:56:05.07 ID:fbofQNV20.net
>>637
ペット撮影なら液晶チルトはマジで便利だよな
俺も猫ばっか撮ってるけど、猫目線で楽に撮れることに感動してる
GF6買って本当によかった

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 20:13:34.30 ID:c0nVBOie0.net
>>643
事実は小説より何たら、というしね
まぁ滅多にあるもんじゃないしリスクも大きいけど
プロだと戦争カメラマンなんてそうなのかな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 20:15:05.44 ID:c0nVBOie0.net
いつのまにかsageじゃなくなってたスマソ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 00:57:57.65 ID:YISA+7B60.net
コンデジのf770を使ってて壊れちゃったからなんとなくgf3を買おうと思ってるんだけど持ち腐れしちゃうかな
用途は幅広く人物・風景等いろいろ撮ってる

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 01:28:58.77 ID:rSWgxpOK0.net
>>647
GF3だけつかったことがないんだけどGF5にしたほうが幸せな気がします。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 01:49:37.91 ID:eYoKViHn0.net
>>647
F770って、光学20倍でマクロ5cmでGPS付きだよね
これをGFでやろうとするとマクロレンズと望遠ズームレンズ(でも20倍相当まではいかない)
を別に買う必要があるよ、まあ分かってるとは思うけど

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 09:08:15.37 ID:mcxiP09E0.net
 α7最悪の欠陥 http://spiral-m42.blogspot.jp/2014/05/lzos-jupiter-12-35mm-f28-l39.html

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 14:38:06.17 ID:2S45uCai0.net
http://i.imgur.com/t8eGALG.jpg

夕日をもっと綺麗に撮るにはどうしたらいいの?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 15:18:33.24 ID:ewpV2KEz0.net
夕日は難しいね
どうしても暗い部分にノイズが出て粉っぽい感じになってしまう

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 19:30:23.25 ID:rsjepBeZ0.net
シーンガイドから「夕焼けを印象的に撮る」を選ぶとか
フォトスタイルを「ヴィヴィッド」にするとか

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 20:05:30.32 ID:7VfNNEEk0.net
ホワイトバランスを変えてみればいいんでない?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 20:31:10.38 ID:RhKRpS7E0.net
GF5黒+パンケーキ+メタルインナーフードが最高にカッコイイぞ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 21:50:31.55 ID:xCml7PcC0.net
>>647
GF3はかわいいカメラだけど今買うなら新しい機種の方がいいと思う。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 14:42:22.61 ID:rvgdnkZzi.net
キヤノンを買えば幸せになれるよ。
キヤノン キヤノン キヤノン

世界最高のカメラ
キヤノン キヤノン キヤノン

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 17:40:42.41 ID:uyVfAC+y0.net
GF6はディスコンになった事だし
今からGFシリーズを買うよりGMの方がいいと思う

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 17:59:17.91 ID:E+11CnM70.net
うん、GF5とGF3持ってて、最近GM黒買ったんだけど、あまりの動画の画質差に絶句した。
新しいセンサーと画像エンジン、すごくいい。
たまらずヤフオクでGM白ボディ買い足した。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 19:24:00.77 ID:dgfkMs3+0.net
>>659動画は興味ない

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 05:22:37.55 ID:fZ0Zwt0NO.net
動画面白いのに

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 07:47:23.85 ID:Ab5BNsvA0.net
GF3はオリのフイッシュアイキャップレンズ専用機として延命している。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 10:10:30.63 ID:AFX9eVLr0.net
GF2からGF6に買い換えようと思っている
wifiとチルト式液晶が便利そうなんだよなー

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 10:41:04.44 ID:pYVbkKxEi.net


665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 12:13:28.61 ID:kDbnn0990.net
>>663
便利だよ
Wifiでの撮影は面倒くさくてあまりつかわないけど、あれば便利だしね

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 17:02:47.19 ID:oC8UMVFM0.net


667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 21:28:58.27 ID:DsiWjzpD0.net
バルブとシャッターリモコンのために6,000円でGF1を購入し
GF5と同じ設定で月を撮影しようとしたのですが、同じレンズを使用しても
設定が全く違うんですね?
GF5の場合、MFの状態でシャッタースピードを上げれば
光の玉が月に変わるのを確認できるので、「A」「S」「M」で撮影できましたが

GF1では唯一リアルタイムで確認できる「動画P」でMFのピントを合わせ
シャッターを切るまで結果を確認できないのですが、「S」と「M」で何とか撮影できました。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 21:47:03.36 ID:Ev7OC1F00.net
Mだったら、ゴミ箱ボタン押すとシャッター効果確認モードになって
ディスプレイボタンで確認できたような気がしたが
間違っていたらゴメン

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 23:41:02.69 ID:DsiWjzpD0.net
>>668
ありがとうございます
ディスプレイボタンで確認できました
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1412691099975.jpg
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1412691137648.jpg

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 01:06:08.12 ID:hn+WAClb0.net
>>663
なんというおま俺
液晶の画素数倍以上違うんだぜ…

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 09:14:35.30 ID:I+PqvVQUi.net
http://i.imgur.com/YFBbgKf.jpg
月蝕撮ってみた
適当にトリミングだけした

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 10:15:33.93 ID:tkIq2nCu0.net
ええ案配の梅干しやな
美味しそうや

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 21:41:18.92 ID:saeU6uvxi.net
G6ポチッと注文。
コンデジしか経験ない初心者おババだけど、3万円台だったし、ディスコンと聞いたので今かな、と。

風景とか物、空を撮るには充分ですよね…。

昨日の皆既月食がスマホやコンデジじゃ太刀打ち出来なかったので、
衝動買いなのですが、このスレ参考にさせてもらってポチりました。

また色々参考にさせてもらいます。

ダブルズームレンズキットというのを注文し、明日届くのですが、その他にコレだけは最初に買っとけ!って物はありますか?

何かあったら教えてください。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 22:02:43.81 ID:Vm1fCum40.net
レンズの保護フィルター、お掃除セット、お気に入りのストラップ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 22:06:10.72 ID:DXl6QBTx0.net
液晶保護シール
SDカード

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 22:07:30.22 ID:2lwbbpeT0.net
>>673
背面液晶の保護シール、ブロアー、クリーニングペーパーくらい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412581658/4
を参照

ちなみに買ったのはたぶんGFシリーズだと思うけど、もしGシリーズならこっちだよ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5/G6 Part41
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1399256244/

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 22:38:46.02 ID:saeU6uvxi.net
あっごめんなさい。GF6です。

なかなか機種名とか覚えられなくて…

ガールフレンド6人と覚えることにします。

週末にヨドバシ行って、オススメしていただいたものを色々みてこようとおもいます。


このスレは殺伐としてなくて優しいですね。
ありがとうございました。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 01:32:51.96 ID:6o2VJoOA0.net
>>676
もう買って1年以上経ったのに、
>背面液晶の保護シール、ブロアー、クリーニングペーパーくらい
このどれも持ってないや

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 10:42:01.04 ID:GM2rmyjT0.net
GF-5の保護フィルムと保護フィルターのセットになってるのを半額以下で見かけたがGF-6にも使えますか?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 11:17:59.32 ID:iJkDkaXo0.net
>>679
サイズ測れ。フィルター径はレンズに載ってる。46φとか

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 11:25:57.56 ID:6DR2YO5ri.net
背面液晶の違いは
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-panasonic-lumixdmcgf6-all.html

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 12:30:53.13 ID:UBIMF7j2i.net
663だがGF6の赤ボディをポチったぜ
来週近場で祭りがあるので使ってみる予定だ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 13:08:32.01 ID:GM2rmyjT0.net
>>680
GF-6用保護フィルムサイズ w69.4 H44.4でした。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 13:11:07.94 ID:GM2rmyjT0.net
>>681
ありがとう。
黒枠部分の大きさは若干違いますね。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 20:39:05.42 ID:zyDatoZq0.net
>>673ですが、昨夜GF6のホワイトが届きました。

可愛くてテンション上がってます。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 23:41:32.48 ID:XY49BJ9A0.net
GF6今がお買い得だけどGX1と同じセンサー?画質の向上ある?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 00:07:23.91 ID:K48qutpa0.net
鰯の頭もにんじんから

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 17:04:15.23 ID:i1WbWR5Z0.net
GF6が届いたのでちょっと使ってみた
チルト液晶がクソ便利だわ
もっと早く買えば良かった

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 20:29:36.09 ID:QNA3EB190.net
GMにもチルト付けて欲しかったよ
子供がメインの被写体だからチルト、バリアングルないと買う気がしない

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 22:14:04.05 ID:pPdh1ipk0.net
>>689
せっかくキットレンズが換算24mmからなのに勿体無いよね

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 22:22:44.27 ID:vvgfxJ+H0.net
>>690
RX100はM2でチルト液晶になったが、わずかに大きくなったことで
けっこうなネガティブ意見が出たぞ。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 23:15:43.19 ID:QNA3EB190.net
>>690
キットレンズが欲しいから旧GM買っちゃいそう
ダブルズームキット買ったんで12ミリが羨ましいのと電動ズームが羨ましい

本当は室内でも行ける明るいレンズが欲しいけど、子供が歩くようになると動画のが楽しくてね
F2.0切るような明るいレンズには何で動画用の手ブレ補正付けないんだろうか?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 23:19:52.23 ID:pPdh1ipk0.net
>>691
チルトにするとどうしても厚みは増すよね
でもやっぱりあの便利さは捨てがたいから
XZ-1→XZ-2ほどでなければいい

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 01:39:24.29 ID:DaESGEYq0.net
>>692
これ使えば?http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/manfrotto_585/

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 02:09:27.01 ID:Fb/SeY6n0.net
>>694
それ友達も買ってたけど調整が大変。
振り子の揺れが出ると画面酔いする。
空間光学手ぶれ補正のハンディカムも持ってるけど、最近は明るいレンズの付いた5軸補正のコンデジが一番楽でいいと思ってる。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 08:27:44.85 ID:gSwqtbjS0.net
>>695
スレ違いかもだけど、ソニーのハンディカム手ブレ補正はどうかな?凄く興味あるんだ

昨日はパソコンでいろいろ手ブレ補正かけてみたけど
ムービーメーカーとアドビとソニーとコーレルとサイバーリンク試したけど、サイバーリンクのパワーディレクター13が一番よく補正できた
次から次へと試用版を試したから他のは設定が上手く出来てないだけかもしれんが
良い情報あったら教えてください

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 12:35:54.82 ID:qpKjafZ90.net
スレチだけど、オリンパスのSH-50 SH-60 SH-1あたりはどうでしょうか。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 20:16:47.15 ID:GCpZd8SH0.net
>>697
サンキュー
調べてくるよ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 01:03:05.57 ID:A+DzE8l/0.net
GF6買いますた!

おサイフケータイ対応のスマホならタッチするだけで画像転送できるんですよね?

Wi-Fi接続なら画像転送できるしカメラ操作も出来たんだけど、NFCだと全然認識してくれないorz

設定方法とか解説してくれてるサイトとかありませんかね?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 10:22:40.19 ID:8+8udGck0.net
本家にあったけど、Image Appはいれたかな?

ルミックス使い方ナビゲーション
http://panasonic.jp/support/mpi/dsc/gf6/menu01.html

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 11:56:43.19 ID:FuCYI/rXi.net
Nexus7とNFCで繋いでみたけど
アンテナの位置合わせが結構微妙だな
Nexus7を少しずつズラしながら
反応する位置を探したら接続できたよ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 01:12:19.15 ID:ycpIBBG90.net
GF5ユーザーです。
ttp://youtu.be/TUmSAGgFTYs

動画を撮ると、この動画みたく、音が途切れ途切れみたいになります。
これは風音低減 ONのせいでしょうか?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 10:40:24.48 ID:YmI+n4Dj0.net
ソニーGK inchallabokuraによるマイクロフォーサーズのネガキャンステマについて
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 00:08:22.09 ID:sEBJJMRiO.net
GF5持ちだけど公共建築フォトコンで2年連続入選した
暗い環境では厳しいし、
画質はそれなりだけどまだまだ現役だよ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 01:41:00.45 ID:xF1+rDAi0.net
>>704
明るい単焦点つければどう?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 10:45:38.09 ID:or0+dfGe0.net
俺もGF5はサブだけど未だに手放せない
小さくて軽くて便利だわ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 11:01:10.55 ID:+cZ73ffi0.net
でもGMを使ったらもうGFに戻れなくなった

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 11:02:37.48 ID:or0+dfGe0.net
GMは20mmが絶望的に合わないんだよなあ
GF5と20mmの組み合わせが好き

709 :699:2014/10/22(水) 22:12:20.46 ID:/XdfSS9a0.net
>>699です。
スマホ側の『NFC R/W P2P』の設定をONにしたら無事に画像転送できました。
毎度お騒がせします。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 22:53:29.88 ID:n17LC/2i0.net
>>708
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
ななるほどねぇ
20mmって元々カッコイイレンズじゃないね スタイルより実をとった、って感じ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 23:06:15.78 ID:ucDGSOJY0.net
>>710
20mmはスタイルも意識してると思うよ。GX7との組み合わせはなかなかのもの。
ただ、GM系は更に円周を小さくしてるので今までのレンズは合わないと思う。
だから、新14や35-100などGM系に合うようなレンズのテコ入れをしてるんじゃないかな。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 01:51:28.19 ID:T2fqTH3NO.net
旧型20mmをGX1に付けてるけどボディも時代遅れ感たっぷりだから違和感無い
GF6欲しい‥

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 09:47:10.33 ID:0v6Y8cSH0.net
>>712
オクで1万ちょいで新品が買えるじゃん
それかダブルズームキット買ってオクでバラせば新品が1万ちょいで手に入るよ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 11:29:48.86 ID:6G91tGup0.net
プッ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 15:06:36.43 ID:sSmV3ZOM0.net
思い起こせばGF1がG1に続いてm4/3の2機種目で
当時はまだそれ程人気が無かったように?
m4/3がようやく世間に認知されだしたのはオリのPENが出た辺りからだな

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 21:38:00.17 ID:6G91tGup0.net
いや、G1にはなかったアスペクト比1:1がGF1にあったのは衝撃だった。
オリペンも使ったことあるけどメニューがイマイチピンとこず、
結果、今はGF6とNEX-Rの両刀遣いだ。
写りはNEXに軍配が上がるが、メニューのわかりやすさと1:1は捨てられない、そんな感じだな。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 00:51:11.51 ID:kgr5DylZO.net
GF6ボディに20mm付けたらLX100の半額以下で写りはこっちの方がずっと上

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 11:38:48.87 ID:8XERby0D0.net
>>717
単焦点とズームを比較されても…

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 12:08:02.17 ID:kgr5DylZO.net
比較したっていいじゃん
何か困る事でもあるの?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 19:53:02.90 ID:TmNi/x5n0.net
レクサスとカローラはこっちの方がずっと上

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 20:49:13.73 ID:wiAlESrX0.net
むかしカメラ雑誌のナントカ診断室では、各社標準レンズ(50mm f1.8)の事を「レンズ界のカローラ」と評していたわけだが

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 13:00:37.87 ID:M46RGW+jO.net
それ書いた奴は頭悪いな

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 14:30:05.52 ID:FG6hOc6f0.net
某カメラ店でGF6ダブルレンズキットを店員に勧められていた。
奥さんはGM1をきにいっていたようだが、
旦那はレンズ2本もあるカメラに決めたようだ。
大きいし高性能と思っているんだろう。

でもそもレベルの人はGF6で幸せなんだろうと温かく見守った。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 15:31:30.94 ID:z2J0T7q20.net
でもそもレベルの人にはRX100Mk3がオススメだな。
小さいしチルトついてるし、センサーサイズだってそんな変わらないし、
キットズームレンズとの勝負だったら十分渡り合えると思う。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 15:49:24.32 ID:tmtI8yiS0.net
>>724
価格差あるのにM3買うわけがない。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 15:55:40.81 ID:FG6hOc6f0.net
お遊戯会用に望遠が欲しそうだった。
気軽に買える金額だし、いいんじゃない。

奥さんはGM1を触っていたが。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 16:03:44.96 ID:z2J0T7q20.net
だとすると見た目やミーハー度より中身をとったダンナエライ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 16:11:18.57 ID:tmtI8yiS0.net
>>727
動画画質はGM1の圧勝なんだけどね。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 16:23:42.26 ID:3DNv9UAt0.net
> お遊戯会用に望遠が欲しそうだった

客と店員との会話を盗聴してるの??

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 16:40:12.74 ID:pknPiijg0.net
後からGM1なり買い足せば夫婦円満でイイじゃん

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 21:19:41.94 ID:Ph5XdKfs0.net
GF6は底値終わりかね。PL5以下にならないと買う気が起きないなあ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 21:21:22.38 ID:FG6hOc6f0.net
>>729
すぐ横でGX7とgh4をいじってたんだ。
聞こえるし、少し気になった。
さすがに、口は挟まなかった

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 21:39:40.90 ID:K6/8b6MD0.net
GF6持ちだけど今ならGM買うかな
子供メインだからチルトは便利

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 21:56:02.22 ID:m+p1mty+0.net
GMは見た目かわいいしコンパクトさに惹かれるけど、
実際手にしてみると小さすぎて使いにくいってすぐわかる

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 22:42:10.16 ID:45qi4nVZ0.net
だから手の小さい女流一眼、と

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 02:21:06.82 ID:+PuwCpYq0.net
>>734
でもタダで貰えるものなら遠慮なくもらうだろ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 06:29:56.95 ID:3cg/XAd60.net
小型軽量化はいいけれども使い勝手が悪くなれば本末転倒
男性にとっては使えるのはGFかGX7ぐらいまでかな?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 19:19:58.76 ID:f/Pq3t4i0.net
>>735
> 女流一眼

懐かしいなw
パナの黒歴史

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 23:58:28.45 ID:sZhbpqoU0.net
>>737

ダチがGM1を買ったので触らせてもらったけど、
付属の小さいレンズを付けてるかぎりだと、
使い勝手は良かったよ。
ちょっと俺も欲しくなったな。

でもGF5まだまだ使う。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 02:12:54.39 ID:zUYiZM6a0.net
>>739
じゃぁ今度はGF6触らせてもらいなさい

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 09:24:03.64 ID:5VgTw/7O0.net
GF5が俺にはベストフォーサーズ

GF6がちと大きい
GM1はちと小さい

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 10:34:12.74 ID:zrLqO3+k0.net
そのGF6もディスコンになり後継機は出ないようだから
新品を手に入れるのは今のうち

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 18:11:01.58 ID:KaMJuF+i0.net
GF5のパンケーキズームキットを絶賛愛用中。
もっと売れても良かったとおもうが。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 21:22:11.10 ID:aDo8TzQ30.net
GF3/5は思い切ったデザインで好きなんだけど、
コンデジでなく思い切ってわざわざミラーレスを買おうって層には、
ちょっとカジュアル過ぎたかも知れんのう。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/30(木) 02:51:11.99 ID:ZZhIguKd0.net
GFで星景、星野写真撮ってる人いる?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 00:35:05.81 ID:wAj8WoGX0.net
gf6白注文しちまった。黒が欲しかったが398ポ10だったので…早まったか

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 00:44:34.76 ID:G7AMAeZ00.net
白も最初はいいんだがグリップが薄汚れてくるのがイヤで黒にした

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 22:20:19.24 ID:P34g6TaX0.net
よし使う時は手袋をしよう

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 22:39:09.58 ID:aKUrFLCJ0.net
俺はカメラ触るときは100均のビニール手袋をハメて触ってるよ
もちろん外出中もだ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 23:00:08.56 ID:yeUe5lWZ0.net
こういう潔癖症の人とは付き合いたくないなw

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 23:17:39.73 ID:xWvpCKBx0.net
それは気持ち悪いな

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 01:19:02.73 ID:F49DvZqa0.net
塗装が剥げてくるのも味があって結構格好よく見える俺は特殊なのかな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 01:23:00.03 ID:sz0CQlaT0.net
>>752
金属筐体では特殊じゃないんじゃ。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 02:56:51.40 ID:UiEyuOrV0.net
>>752
いやキミは特殊な方だと思うよ
 
            ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
    〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 05:26:48.47 ID:vVWedsY70.net
>>749
レリーズ押す指だけ先端切らないとシャッタータイミングズレるぞ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 06:03:36.48 ID:uTu7pVmB0.net
それならば手袋をはめるのじゃ無くてカメラをラップで包んで使おう

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 09:14:45.53 ID:PAi3OKCV0.net
>>754
  ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 16:01:48.38 ID:9il34cDl0.net
gx1乗り換えでgf6にしたのだが高感度はノイジーだなぁ同じセンサーでエンジン等は世代新しいはずだけど

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 16:41:27.77 ID:25NOlIc10.net
>>758
俺は全く逆の印象だが

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 19:12:09.64 ID:9il34cDl0.net
>>759
センサーの切り出し位置で画質に差が出るってどこかでみたんだけど本当なのかなー
うちのgx1はNEX5rよりISO3200比でいいんだよね

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 19:27:39.64 ID:25NOlIc10.net
>>760
そのGX1超当たりですね

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 13:14:36.94 ID:9D3xOFTR0.net
>>757

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またはげの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 20:11:59.91 ID:CUiKRSM60.net
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ きたか
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 01:37:11.52 ID:3r1xH3TU0.net
天下御免の笠智衆か

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 17:27:27.28 ID:e3+Mijx70.net
>>754
 
          彡 ノ  ヽ
        ノ          ミ
     ノノ             ヽ 彡
   〆⌒ ヽ彡             彡ミミミ
  (´・ω・`)              (´・ω・`) いただくよ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 21:12:39.49 ID:HyI1No800.net
本当にここの住民は禿げ率が高いなw

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/16(日) 17:39:05.21 ID:tMB61Rcj0.net
GF6のWi-Fi接続ってWi-Fi繋げる環境でないと使えませんよね?
外とかで自由に画像をスマホに転送出来る方法って何かあります?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/16(日) 18:01:55.49 ID:GfFB/SDa0.net
>>767
http://i.imgur.com/cYrlsuT.jpg

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/16(日) 18:15:08.80 ID:wBrRD6JF0.net
>>767
GF6とスマホをWi-Fiで直接つなげられるから、その前提自体が誤り。
手元にあるなら、説明書とWEB見ながら試してごらん。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 18:54:41.02 ID:cRPoy9Dh0.net
後継機出るの?
もし出るならいつ出るのかな。
今さらながらGF5からGF6に変えようかと思案中。

自分撮りモニターが欲しいんだよね。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 22:06:40.56 ID:lXqy3P2C0.net
GF7ならGMに負けて開発中止したはず
GF6はそんなわけで今なら安いよ〜 オレでも買えた

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 23:06:45.09 ID:ndsrNroP0.net
オリンパスのE-PMシリーズは終了? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/11/e-pm-1.html
PMも終わりか。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 13:17:11.47 ID:XVRiLq++0.net
>>772
オリのスレで聞けよ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/23(日) 09:12:55.56 ID:GPPX11Ep0.net
GF6をセンサー更新してやや小型化すれば需要高いとおもうけどなぁ。
チルト液晶は何気に便利。

PL7に食われるからダメか

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/23(日) 16:57:50.29 ID:d39oSl9G0.net
値段高いGMのほうが売れてんだからな。
わざわざ安くしか売れない物を作り続けようとは思わないんだろ。
オレはGF7は開発中止と聞いてGF6を慌てて買った。
安かったし、いい買い物だったと思う。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 17:22:20.13 ID:MeoAUTU80.net
量販店でGFが消えてしまった…展示スペースの関係もあると思うが
店頭で手に入れるのは難しくなりそう

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 17:57:37.40 ID:+gRbGoKV0.net
>>776
パナのサイトでも在庫切れのことあり、ってだいぶ前から書いてあるから無理もない
通過うちの近くのノジマじゃパナのミラーレスはGM以外置いてないぞ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 19:31:50.68 ID:JE4QsKJJ0.net
「お兄さん、GFかい?」
と、言いカウンターの下から実物を
そっと出す店長。
昔のカメラ屋では時々見られる光景があった。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 19:35:59.71 ID:FahEvRzT0.net
ヾノ'・∀・`)ナイナイ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 20:53:12.33 ID:PkHZx+gK0.net
店長:「ここで装備していくかい?」

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 01:36:15.52 ID:ZWVlPkjU0.net
>>778
今でも中古カメラならそういうことあるな。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 08:36:30.91 ID:YoPCNlUC0.net
ヾノ'・∀・`)ナイナイ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 08:53:54.54 ID:hXDiF3YE0.net
GFはワゴンセールやタイムセールに出される製品だった。GF6もワゴン行きになってるな。
数が少ないから欲しい人は早い方がいいんじゃない?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 14:15:10.65 ID:OPVqe1IM0.net
ガード下の靴磨き屋に行ってごらん。
爺さん、金さえ出せばクレムリンだって引っ張ってくるから。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 14:24:21.20 ID:tZzKNXX00.net
客「GFを扱っていると聞いてきた。」
店主「あぁ、扱っているよ。」
客「口が固いとも聞いてきた。」
店主、入り口に鍵をかけ、準備中のカードをかける
「奥へどうぞ。」

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 14:28:56.98 ID:y4z6+/ZK0.net
俺たちは堕天使…
紙きれよりも薄い己の命...
燃えつきるまでに...

いや...何でもない

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 20:11:28.88 ID:3HjADPGj0.net
>>775
俺も。
量販店を梯子して電動ズームキットをなんとか入手した
ダブルレンズキットはいっぱいあったが、電動ズームキットは全然なくて苦労したよ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 21:09:50.86 ID:sKQp2z6q0.net
そういうときはダブルレンズキット買ってオクでレンズ売っぱらうといい
未使用なら1本1〜2諭吉で売れたのに惜しかったな

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 21:32:40.05 ID:IV1zkFG40.net
>>780
ドラクエかよw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 02:34:20.72 ID:p1zwCObE0.net
GF6にオリの古いED標準ズームつけて動画撮ったらAFの動作音が録音されてた
自分は動画はほとんどやらないから問題ないが、古いレンズで撮るときは要注意だ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 10:47:45.02 ID:/Jx7wfFO0.net
 パナソニックの欠陥だ!http://blog.livedoor.jp/sec44/archives/7003153.html

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 14:06:29.77 ID:bNbl2KLf0.net
>>791
そこはパナの記事ではなさそうなんだが

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 14:49:14.90 ID:a/xFbx3k0.net
>>792
ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20141126/L0p4N3dmRk8w.html

監視スレ
極!!!!!!!!!!!!!!!悪!!!!!!!!!!!!!!!!!堂
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1340090896/

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 19:15:12.56 ID:j+LZrsHKO.net
GF1がチルトならなぁ〜と思いながらずっと使い続けてきた。

GF6もっと安くなってくれ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 20:31:58.93 ID:EvPXlMou0.net
>>794
1万ちょいも出せない貧乏人

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 20:45:08.66 ID:M2EVWIDg0.net
>>795
GF6って1万ちょっとで買えるんか?

あれか? 手間を考えずにオクでキットレンズを売って...とかいうやつ?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 20:53:09.22 ID:BBWToDDw0.net
いいでないか。財布の中身は人それぞれと、
中古美品のGF2、2台持ち(黒・白)のオレが言ってみる。

一台、7000円以下で買えた。GFシリーズは乱発し過ぎた印象だな。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 21:02:08.46 ID:rlL0eppx0.net
GF6Xの価格みてびっくり、54,000円だってよ
今ならGM1K(44,223円)だろな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 21:40:28.67 ID:j+LZrsHKO.net
>>797
GF2そんなに好きなの?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 22:27:11.35 ID:BBWToDDw0.net
>>799
元々、フォーサーズ遣いで、フラッシュも持っているので、ホットシュー付きが
最低条件だった。デザインも好みだよ。GX1の方が出番が多いけど。

ただ買い増した電子ファインダーの方が高く付いた。
一眼を名乗るカメラは、ファインダー無いとダメだわ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 22:42:27.39 ID:Wj4NHmT60.net
そこでG6

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 22:45:25.67 ID:j+LZrsHKO.net
>>800
しかもそのファインダーあんま綺麗違うんでしょ?

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 22:47:26.33 ID:BBWToDDw0.net
>>802
GFの方は、かなり汚いね。ピンもマニュアルでは厳しいと思う
GXは綺麗だよ。でも高い。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 10:40:38.45 ID:8cAMqMyq0.net
 GXの欠陥 http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 19:36:30.54 ID:o9oEiRBq0.net
>>804


806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 19:43:45.05 ID:JqJ6Oj8I0.net
>>804
   ,,,,,,,lllllllllllllllllllllll,,,,,,,
 ,,llllllllll''''''''''''''''''''llllllllllllll,,
,llllllll'''          ''lllllllllllll,
llllllllllllllll,       'llllllllllllll
llllllllllllllllll       ,llllllllllllll'
 ''lllllllll'''      ,,,,lllllllllllllll'
          ,,llllllllllllllllll''''
        llllllllllllll'''''
        llllllll''
        llllll'
        ''''''
        ,,,,,,,,,,,
      ,lllllllllllllll,
      ''llllllllllllll'
        ''''''

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 17:40:10.09 ID:7mpzls4FO.net
GFシリーズは10まで出ると思ってた
7でボディに手ブレ補正内蔵
8でVGAでのハイスピードカメラ搭載
10でフルHDハイスピードカメラ搭載

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 19:44:30.50 ID:SNi9bfJM0.net
もう時代は変わったんだよ…坊や

これからはGHにGMそしてGXシリーズの三本柱になり
Gもひっそりと消える運命なんだよ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 20:28:09.35 ID:7mpzls4FO.net
残念だなぁ。もったいなすぎる

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 22:42:37.64 ID:Z1ULyMWX0.net
妹のE-PL5借りたらすごく快適な動きで
ミラーレス機欲しくなったんだけど
GF6とPL6で迷ってます。

GF6はWifiが魅力なんですが
近所では店頭に実機がなくて、アニキ達の意見を聞きたい。

部屋の中で猫撮るのがメインなんだけど、
どっちがおすすめですかね?
4万以下なら他のもコミでオススメあったら教えてくださいまし。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 22:59:42.76 ID:8DZ/2WT80.net
ぬこがメインなら
バリアングル付きがいい

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 23:08:38.77 ID:7mpzls4FO.net
おおざっぱに
写真メインならペン
動画メインならGF6って感じでしょ?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 23:09:37.37 ID:Z1ULyMWX0.net
>>811
ググりました
便利そう!地面に這いつくばって
撮影してたは!

GF6は撮影サクサクですか?
古いサイバーショットはもっさりなうえ
画面がバサバサでのっぺりした色で最悪です...

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 00:15:31.38 ID:j4qIbvWR0.net
ストロボは動物にとってストレスとなるから超高感度のがいいけどな
感度が上げれば上げるほど瞳孔開いてかわいい猫になるが、反面画像は荒れるわな
オリもパナも....

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 00:51:42.74 ID:rRQmlVNHO.net
かと言って猫撮り目的のために上位モデルの一眼レフ買う人なんて・・・いや、いるな

動物好きのこだわりは恐ろしいものがあるし

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 08:00:51.29 ID:kC/Lcxf60.net
>>813
バリアンで安いG6

もう店頭在庫は無いと思うけど、価格ドットとかで見てね

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 10:11:13.31 ID:30sEPzgm0.net
>>813
一匹目がフラッシュでカメラ嫌いになったので
たしかに暗いところに強いの良いですね

>>815
ありがとうございます
調べて来ました。レンズなしで4万オーバーは
少々予算オーバーです...
個人的にはすごく魅力的ですが
嫁にはすこし重いかもですね...

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 13:00:52.38 ID:KwQtRm5/0.net
室内撮影なら20mm/F1.7とか明るいレンズとかですかねえ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 17:36:15.78 ID:nTtHuujs0.net
1.7が明るいとは言えないけど。口径が大きくなると被写界深度の問題と口径食で悩む。
三脚使えばいいんじゃない

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 18:03:14.60 ID:WgGc6GfH0.net
>>818
マウントアダプタ経由でキャノン50/1.4中古とかすすめてみる
両方で6000-7000円くらいだろ。

俺は室内犬撮りに買った。
マニュアルフォーカスなんで、じっとしている時でないと無理。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 00:11:33.48 ID:A0ik2MBk0.net
パナソニックのGFシリーズとGシリーズは現在保留中? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/12/gfg-1.html
研究はしてるだろうね。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 00:32:07.47 ID:a2IlXLDu0.net
エントリーモデルは必要だろうなぁ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 01:28:02.54 ID:i2031duW0.net
【プロに教わる】かわいい猫の撮り方レシピ08「家政婦は見た風に撮る」
http://pet.nifty.com/news/life/d141104003256/

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 10:53:46.66 ID:lkVyE3B/0.net
ASCII.jp:荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
http://ascii.jp/elem/000/000/033/33165/

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 18:42:53.00 ID:5hbXfheS0.net
>>821
GFとPL どこでこんなに差がついたんだろうね。
センサーか?

GF3の時代は背面液晶の大きさで、選択したんだが、
PL6か7へ行くよ。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 20:02:05.36 ID:R0rHIZD+0.net
形と色がかわいいからGF3のピンクをいまだに使ってる。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 21:10:10.13 ID:DoawYV8M0.net
>>825
1.デザイン
クラシック
家電デザイン

2.イメージ
宮崎あおい
あゆw

3.性能
静止画重視、米谷さん
動画重視、きみまろズーム


なんかルミックス自体影薄い。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 21:59:41.23 ID:xn/cPXU50.net
>>827
2番がきつい

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 22:04:59.94 ID:HPnAffoR0.net
綾瀬はるかちゃんじゃないの?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 22:15:31.02 ID:bQf0Koa00.net
パナ系で有名なケチの付け方だろ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 23:57:20.60 ID:JsLTcpLc0.net
JINに出てたときよりブチャイクになったしさらに今後もぶちゃいくなまま
ばばぁ路線まっしぐらな感じだし、ってパナのカタログや新聞広告見ていつも思う
キムタクの方が濃いけどまだマシ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 08:10:36.11 ID:jQBEgXaH0.net
>>831
不細工な嫉妬ババアさん乙です^^

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 08:49:54.51 ID:+VDdpkgiO.net
もうGFネタがなくなりすぎてCM起用タレントをいじるしかなくなってきちゃった系?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 08:54:30.72 ID:Yg3FB4Qm0.net
 欠陥だ!http://blog.livedoor.jp/sec44/archives/7003153.html

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 12:58:53.17 ID:xCaULhkv0.net
コンデジはネオ一眼
一眼は動画のGH

G、GF、GX、GMとか他のシリーズ売れてないだろ。
他社が動画に注力したらオワコン。既に危ない気配。
ルミックスはニッチだ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 15:51:47.33 ID:GeOO9pcI0.net
同じ画像処理チップを購入して搭載すれば他社もすぐに追随できるけど

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 21:59:09.08 ID:7Z8nhUPf0.net
近所のヤマダに未だに新品のGF2が売ってた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33995.jpg

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 22:39:10.72 ID:bNhFIfFm0.net
買いだな

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 22:48:15.49 ID:cJYmMigM0.net
展示品かよ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 22:56:42.72 ID:G99rxjDp0.net
展示品だけは、たとえ9割引でもお断りだ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 00:50:05.71 ID:JWods8160.net
>>836
VENUSエンジンが優れているってこと?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 01:07:33.98 ID:uCy5Fw3cO.net
GF3からα5100に買い替えようと思って触ってきたがすべてにおいてモッサリ仕様でクソだったわw
せっかくのAPSCセンサ、チルトモニタがもったいねぇw
動画もフィルター系統が貧弱すぎ。
ミラーレスって基本フィルターで遊ぶのがメインだったりするから
致命傷だと思うわα5100
なんでこんな詰めの甘い機械作ってみたの?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 01:33:16.05 ID:A8q3QEEG0.net
せめてα6000にしようよ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 02:31:33.36 ID:ZR+hzWG+0.net
gf と plではafが段違い。gf >>>>> pl

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 05:35:04.54 ID:uCy5Fw3cO.net
>>843
はあー?あんなもんに6万も7万も払うならα58か65買うわw

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 04:50:08.11 ID:0HOk9lqDO.net
58と65を並べてる時点で‥

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 08:40:57.00 ID:Y/YRpYD60.net
未だにGF1使ってます〜w

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 10:32:36.73 ID:jRnjiwDs0.net
GF1はバッテリーが大容量だから重宝するよ。
高感度は時代遅れだけど、それ以外はとくに不満なし。
GX1と併用です。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 12:48:22.12 ID:03yBJIKA0.net
素で間違えたわ御免
お渡し…Nメン他と比べるとそら空いてるで〜
サイン会の時もだけどやっぱ時間取られるんやね

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 15:42:31.08 ID:YD1jvCY80.net
>>849
何の話かさっぱりですが誤爆でしょうかね
サイン会?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/08(月) 09:54:40.79 ID:+pHPsvcq0.net
カメラキモヲタとアイドルクサヲタって
重なってるよな?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/08(月) 10:20:40.66 ID:jHcamNqh0.net
アイドルヲタクは誤爆したふうに見せかけてわざとスレチ書き込むよね

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/08(月) 20:38:56.53 ID:IBhfUeOX0.net
この板に常駐するカメコは多いだろ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 12:38:32.84 ID:ugUJK0Ys0.net
あまぞんにGF6のダブルが32000円なんですが、
なにかの間違い?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 12:39:51.24 ID:ugUJK0Ys0.net
白だけどね

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 12:50:05.81 ID:2xVSa0020.net
10,000円、間違えてるとか?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 12:52:57.77 ID:V7Zkiv5C0.net
のろまったのかもうない

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 13:20:10.02 ID:ugUJK0Ys0.net
マーケットプレイスですが

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 14:35:07.26 ID:ubVpuGAS0.net
1000000万個買ったぁ!

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 15:07:38.20 ID:untSxnKMO.net
>>854
ありがとう。お先にポチらせていただいたわ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 15:32:28.02 ID:untSxnKMO.net
>>854
展示品、キズ汚れアリじゃねえか!!オイざけんな!!

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 16:49:08.86 ID:ugUJK0Ys0.net
>>860
すでにポチってましたけどね。在庫が15から1まで減ってますね。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 21:07:47.36 ID:untSxnKMO.net
>>862
なんだー、オレ嵌められたかと思ったわ

これで3年くらいで不調、故障なんてしたら発狂するがな

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 21:13:51.03 ID:ugUJK0Ys0.net
>>863
さっき発送のメール来たわ。
新品とは書いてるなぁ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 09:25:08.48 ID:PRo3rwq+0.net
展示品なんて書いてないよね

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 09:28:41.63 ID:Zzfzw2mc0.net
 欠陥だ!http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/index.html

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 10:00:16.08 ID:6d/bG36o0.net
>>866
この荒らしを繰り返してるのは、インチキ玄人のヲ匠(金子俊和)です。
自分へのダメ出しが少しでも目立たなくなるようにと、多くのスレを必死でageてます。

ヲ匠の荒らし行為を記録するスレ [転載禁止] 2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417581827/l50

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 03:31:03.44 ID:9s/v3NUIO.net
やっぱルミに入ってるダイナミックアートって素晴らしい

そのうちパナのミラーレスで60フレームの動画が撮れる日が来るだろうか´∨`

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 03:49:06.07 ID:9s/v3NUIO.net
ごめんなさい、無知でした・・・

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 10:15:09.58 ID:xpPrQAgs0.net
4k60p早く来てほしいな
買っちゃうよ〜

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 06:51:30.56 ID:YHSNeMIs0.net
このスレ過疎ったね
まあGF6で打ち止めだから仕方ないが

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 16:27:12.44 ID:pm61kIQS0.net
GM系はGFでも良かったのになぁ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 00:21:35.81 ID:yIOfL1N20.net
* Lumix GF5--------225g
* バッテリー-------15g
* PZ14-42----------95g
* X-cap------------10g

総重量、345g

自動レンズバリアを備えた3/4センサーのコンパクトデジカメとしては、最軽量クラスじゃね?
ちなみに、LX100の総重量は、393g

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 01:27:04.56 ID:y2E16pY90.net
軽くて小さければいいってもんじゃないだろ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 05:49:53.99 ID:/Na0j5rm0.net
サイズと重量は重要なファクターだろ。
部屋から出ない人には関係ないか

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 08:04:28.96 ID:y2E16pY90.net
コンデジでも使ってろ グズ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 10:11:14.56 ID:pk0JZ/Hs0.net
軽くて小さければいいってもんじゃないが、軽くて小さいことはそれなりにメリットであろう。
なんで喧嘩になるのかわかんない。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 10:22:45.43 ID:yIOfL1N20.net
君たち、私はコスパを言っているんだよ。

高画質コンデジを求めている→ 1.0センサーのRX100の評価が高い

画質LX100なら圧勝で、旧い4/3センサー機でも1.0センサーと同等

軽さならGF5X(GF5+PZ14-42)は、LX100より軽い


2年ほど前、RX100とGF5Xの新品価格はともに4万円台半ばだった(若干RX100が高め)。
今ヤフオクの落札価格を確認したら
RX100が3万円で
GF5Xが2万円だった。

私はRX100とGF5Xの両方を持っているけれども、フォーカスのスピードと画質ではGF5Xの勝ち。
そこそこ軽くて高性能で安価なカメラ、これはまさに今求められている機種だと思うんだ。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 10:33:17.96 ID:yIOfL1N20.net
補足
Pen EPM2は、GF5級に軽いうえにセンサー性能はAPS-C級だけど、中古価格はまだこなれていないし、
一番残念なのがオリンパス機にPanaのレンズを組み合わせた時、色収差自動補正をしてくれないこと。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 11:02:02.86 ID:jqYwkAMf0.net
そんなに良いの?
ソニーのm43センサーって

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 15:14:04.64 ID:bCPLMDNO0.net
2012年発売のE-PM2は当時のAps-Cセンサーに匹敵する性能で、現在もセンサー性能は4/3ではトップクラス。
◆センサースコア一覧◆NEX-5N--------77
α55--------73
NEX-C3--------73
NEX-5--------69
LX100--------67★
GM5--------66
GX7--------70
GH4 --------74
GF6--------54★
GF5--------50★
GX1--------55
G5--------61
GH3 -------- 71
E-PM2--------72★
E-PM1--------52
E-PL5--------72
E-M5 --------71
http://digicame-info.com/2011/10/nex-5ndxomark.html
http://digicame-info.com/2014/11/dxomarkdmc-lx100.html
http://digicame-info.com/2013/06/dxomarkgf6.html
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 19:09:02.96 ID:jqYwkAMf0.net
>>881
ありがとう
参考になりました。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 20:40:50.03 ID:mrrkqRxH0.net
超小型という他にない長所があるGM5はともかくとして、
それ以外のパナ機だとGH3以上かGX7でないと話にならんわけね

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 21:30:09.27 ID:bCPLMDNO0.net
>>883
GM1は超小型で高性能だから合格でしょう。
GM1-------- 66
http://digicame-info.com/2014/11/dxomarkgm2.html

センサー性能ですけど、
2012年4月にOM-Dを嚆矢に投入されたオリンパスの4/3センサーが優秀(Aps-Cを含むミラーレス機で5番目に高いスコア)であったけど、
もうその差は埋まりつつありますし、レンズはパナの方が使い勝手がよろしいので。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 21:53:15.13 ID:/Na0j5rm0.net
>>876
返しがこの程度の引きこもり

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 22:11:14.03 ID:bCPLMDNO0.net
しかしですね、
コンデジRX100の1.0型センサー性能はGM5と同等なんですよね。

SONY RX100--------66
SONY RX100M2--------67
SONY RX100M3--------67

http://digicame-info.com/2014/06/dxomarkrx100m3.html

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 08:57:20.45 ID:yiAvE+e70.net
カメラの命はレンズです

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 09:36:20.11 ID:gk8duekg0.net
実際の写真でそこまでの差がわかるの?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 12:01:31.35 ID:85CaQDRj0.net
なんの数値なんだかよくわからんが
よくそんなものを信じ込めるな

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 12:23:09.92 ID:Sbs2amhx0.net
セルフタイマー使うときに
普通だと、オートフォーカス→指定時間待つ→撮影、だけど
指定時間待つ→オートフォーカス→撮影、に出来ないのかな

セルフ棒撮影が捗らない

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 21:24:34.84 ID:Ov5H0WKE0.net
>>889
最近のはベンチマーク対策されているといううわさもあるしな。

グラボかよと思うけど、そういうデータで買う人もいるんだから力を入れてもおかしくないわな。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 22:58:52.03 ID:kSPQlC9I0.net
ステマとベンチマーク対策はソニーのお家芸

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 23:16:22.06 ID:mLz5oAWH0.net
>>888
高感度撮影ではハッキリ違いがでるよ。
それでも私はGF5を選ぶ。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 23:49:27.39 ID:4jZKadf90.net
GM1=66でRX100M2=67なんだが、GM1スレに貼られてた実写比較だと
RX100の惨敗だったけどな。
このDxOは、同一メーカなら多少は参考になるものの、±10ぐらいの誤差。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 00:21:10.81 ID:zWtfCVhP0.net
>>894
それで>>887な訳だ。

いくら素子がでかくても、ダイナミックレンジが良くてもレンズが糞なら意味は無い。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 08:23:29.23 ID:WP7XOcmD0.net
GF6 白を首からぶら下げた女子カメが電車で前にたっている。
いいね。

花形フードもツケッパだけど、邪魔にならないのかなぁ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 08:46:10.60 ID:FWAhOP6y0.net
>>895
その通り。俺はパナのレンズが好きだから携帯性の良いGF5をいつも鞄に入れている。コンデジ並みの軽さだけど、画質はコンデジよりも圧倒的に秀逸だから。
なお、Dxoベンチマークの高感度の数値は信用に値すると思う。

>>896
女子にはGFが良く似合います。
GF6については同時期に発売されたE-PM5等と比較して低いスペックのせいでGFシリーズがディスコンになったのだろう。
GF6は少し重いのが残念。GF5並みの重さだったら買っていた。
GM1は価格が高め。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 14:20:12.64 ID:KT0KtRrT0.net
>>897
> GF6については同時期に発売されたE-PM5等

E-PL5 な

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 16:04:29.39 ID:IW50AeDY0.net
>>898
あるいは、

E-PM2 な

フォーサーズのパンケーキ電動ズームは3つあるけど
オリンパスの14-42は高額で
パナの12-32は自動レンズバリアが完璧とはいえず
よって、パナの14-42がやや大きめだけど今はこれがベストの選択なんだな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 17:27:50.37 ID:5W+KnrBK0.net
なんでフォーサーズの話してんの?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 17:42:52.78 ID:qOZRn2p00.net
>>900
ヒント 2014年

もはや、レフは存在しない

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 18:45:05.92 ID:5W+KnrBK0.net
お前も分かって言ってんのか?低能

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 18:58:33.59 ID:vkSjXWR30.net
単語は分かっても文脈は分からない国語ダメな奴にされるぞ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 19:46:33.20 ID:WhVDqAqI0.net
>>902
ヒント 低脳というやつが低脳


すなわち、902は低脳

照明終わり

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 21:31:16.23 ID:nixSA4eg0.net
>>904
オチで自分の低脳を証明してどうする

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 23:15:10.19 ID:FWAhOP6y0.net
>>899
パナの12-32にオリの14-42の自動レンズバリアを取り付けることはできるけど、どうしても水平に嵌らないそう

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 01:09:39.29 ID:9r3burMh0.net
>>905
お、釣られてるw

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 20:11:05.60 ID:mG8/6rGo0.net
GF6W買ってキター

展示品とは書いてあったけど、お店の人いわく飾る用に出しただけで、開けちゃったから展示品扱いとのこと。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 20:24:52.61 ID:0dbVldHz0.net
>>907
顔真っ赤w
頭が悪いって恥ずかしいねpgr

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 20:27:35.44 ID:sF6oBuOj0.net
>>908
おめでとうございますー
未使用品なら全く問題ないからいいよね!

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 03:54:55.13 ID:iVU0Refe0.net
自分は値段に引かれ展示品を買ってえらい目にあった事があり
飾り用だったらお得だったかも?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 08:59:34.83 ID:hsE3/P3/0.net
GF1展示品で買ったけど未だに問題なく使えるよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 11:43:21.34 ID:f3XU+CYz0.net
>>909
> pgr

久しぶりに見たわw

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 18:33:15.08 ID:n043SYp30.net
>>911-912
展示品として並べられてるようなGFは、ボディーやグリップに付着したお客や店員さんの手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・リア糞・尿水・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液などが少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色しているのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もないし、まさにお買い得といえるね。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 19:47:01.40 ID:30duWLZd0.net
GF5Xの新同品が2万円以下で売られていたら即買います。
GF6Xは重いのでスルー。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 20:21:36.42 ID:/r1DFMft0.net
早く来い濃いマクロ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 15:46:32.72 ID:DXosi9Qh0.net
親族の結婚式で素人カメラ部隊の一人に割当られたのですが
GF2+20mm/F1.7
の装備でも、それなりに綺麗に晴れの場を撮影することはできるでしょうか?

・特にボディがやや古いですが、最新のものに変えると劇的に良くなる等ありますか?

・安定性重視ですが、終始iAモードで問題ないでしょうか?
(もし他にお勧めのモードやセッティングがあればアドバイスいただけませんか)

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 16:14:57.46 ID:8ew5f0X80.net
エスパー呼んで来い。
会場の広さもわからんし、
私のパソコンからピコピコ音がするのですがどこが悪いでしょう、ってのと同じ。

919 : 【吉】 :2015/01/02(金) 17:18:15.49 ID:trLBCjlR0.net
>>917
外部ストロボないとキッツイよ〜(бoб)

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 18:26:20.41 ID:fs56PXL10.net
>>917
そのカメラとレンズでがんばるしかない前提なら、
・暗い場所で撮るときのために、自分で許せる限界感度を理解しておく。
・その感度において、自分が手ぶれしない、限界のシャッタースピードとカメラの持ち方を理解しておく。
このくらいかな。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 18:35:33.60 ID:DXosi9Qh0.net
うほ、ありがとう
F1.7でもやはりストロボないと厳しいんですね、、、汗

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 20:14:05.84 ID:m6o2C7PO0.net
>>915
GF5とRX100の比較画像だが、思ったよりも容積に差が無いんだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Panasonic_Lumix_DMC-GF5_Sony_RX100_02-r.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Panasonic_Lumix_DMC-GF5_Sony_RX100_01-r.jpg

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 00:45:43.54 ID:gHOFuXlf0.net
>>921
外部ストロボ使って、少し絞って撮るのがいいと思う
内蔵だろうが外部だろうが、解放で撮るのはいろいろ問題があるぞ
そいう味を出したいなら話は別だが

924 : 【大凶】 :2015/01/03(土) 01:03:29.29 ID:qSCQYkNS0.net
内蔵ストロボだと人物まっ白/背景まっ黒になるからオススメしないな〜(бωб)

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 01:50:52.13 ID:emWoyhTo0.net
外部ストロボでズーム使うのが良いと思うんだが

926 :二o7弐1参:2015/01/03(土) 14:17:07.10 ID:OO1VqgOT0.net
いいCMだね
https://www.youtube.com/watch?v=UdYm8O6UWa4

映画『ラヴレター』みたいだけど

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 21:55:25.24 ID:YvoUGiYx0.net
キタムラの福袋余ってた
GF6Wズームが3万

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 23:24:26.44 ID:IF6U70Ya0.net
オクでレンズ売り払えば2本で2マソは難いのにな

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 23:59:24.08 ID:YvoUGiYx0.net
オクでもWズームキットの相場35000円ぐらいだからどうかな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 20:48:28.03 ID:rrSsg4Ay0.net
もちろん1本1本バラで売らないとダメよ

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 18:46:19.16 ID:luBQyKhQ0.net
GF5の中古で1万とかザラだから
転売益がないのだろうな

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 19:27:14.68 ID:a8hyWBGh0.net
GF5がセンサーケチら無ければPM2返信行かなかったのになぁ

ストロボ内蔵と液晶の実質サイズ感と動画と操作せいで圧勝なのに。


で、PM2ユーザーより

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 19:28:33.87 ID:a8hyWBGh0.net
>>932
ごめん 先行変換がおかしいところがある
酔っ払いでスマホなので

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 19:43:38.94 ID:Rupv2MHa0.net
GFとPLのいいどこどりしたカメラ出してよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 21:01:17.74 ID:yvVAoBew0.net
PLの良いとこ、って何がある?
ファイル名の最初の4文字が任意設定できるのは評価できるが、、、

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 21:12:14.25 ID:Rupv2MHa0.net
そりゃセンサーとボディ内手ぶれ補正でしょ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 22:35:35.39 ID:1fUg2pmF0.net
PLっていうか、オリンパスのパンケーキ電動ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV」はイイ。
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%BC%8F%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-M-ZUIKO-DIGITAL-F3-5-5-6/dp/B00I0TUNZA
それから、E-PM2以降のセンサーの性能は素晴らしい。

一方のGFていうかパナソニックは、PZ14-42が登場した時点では素晴らしかったが、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV」が素晴らしすぎて、負けた。
後継の12-32のパンケーキズームは手動だしorz、GF5までは軽かったのにGF6では重くなるし、センサー性能は低いし。
動画だけかな。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 23:46:59.18 ID:Rupv2MHa0.net
動画厨ガーが来そうだけどやっぱパナ機の肝は動画だよな
そうでなければ普通オリンパスを買うだろう

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 23:56:40.45 ID:xrPvHxcC0.net
GFにGX7の手ブレ補正機構とGH4のセンサーを取り込めば良いって事かい?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 00:08:22.96 ID:80YyL+sS0.net
オリ動画がまとなPLを出すほうが安そうだな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 01:00:29.64 ID:Jf+6gi6D0.net
PLのボディ内現像機能はパナにも欲しい

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 01:12:42.22 ID:yuLICwXt0.net
>>939
GF5並みのコンパクトさ軽さ+オリ五軸手ブレ補正機構+GH4のセンサー+オリ新型パンケーキズーム同等のキットレンズ

これ最強

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 02:22:10.04 ID:Vl3/icwH0.net
>>942
PL7のレンズキットが一番近いな…

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 02:58:57.29 ID:2B6mGTeS0.net
>>943
PL7相当の機能をPM2サイズにしてくれればいいのにと思うこの頃。
チルド液晶はいらん

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 03:35:43.99 ID:FdznnNI40.net
>>937
アマゾンのURLの貼り方
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I0TUNZA

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 19:23:15.15 ID:25AaoHdK0.net
さすがに約2年ぶりのモデル更新だけあってGF7はめちゃくちゃ進化してるな
小型化はGMシリーズに任せたおかげで使い勝手が格段に良くなってるし

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 07:49:48.19 ID:z2rzUEHW0.net
そう遠くない未来からの書き込み?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 08:12:18.45 ID:63HxuHe10.net
GF7が発売される見通し。
http://digicame-info.com/2015/01/rradmc-gf7.html
妄想が現実になったww

次スレのタイトルに「GF7」を追加なww

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 08:30:06.76 ID:bjWb3KOw0.net
GF7には、4Kは必須だな

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 08:05:30.59 ID:0g7WijHg0.net
GF7のスペック
*GF5と同等のサイズ、同系のデザイン
*GM1Sと同等のセンサー
*量販店売り出し価格は35000円以下(ボディのみ)

これで手を打つとしましょう。

あ、次スレ立てよろしく

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 09:28:08.21 ID:TyUVl4sq0.net
チルド液晶をのせてくるのでは?
他シリーズとの区別化

俺はGF5のままセンサー更新で安くを希望だが。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 09:59:42.83 ID:YpJDwLze0.net
>>951
カメラ内にお肉が保存できる!とかw
チルド(chilled)じゃなくて、チルト(tilt)だよ。
カタカナ難しい。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:19:17.03 ID:TyUVl4sq0.net
>>952
今までの人生で誤用していたのを初めて気がついた。
誰もいってくれずに、心の中で笑っていたんだぁ omz

ありがと

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:28:30.96 ID:9vt1szix0.net
チルトはGF6で採用されていたような
シリーズとしては目新しい機能ではないよな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 11:44:43.99 ID:iYycfk4z0.net
バリアングルと勘違いしてるんじゃないの

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 12:48:51.25 ID:TyUVl4sq0.net
>>955
バリアンはGシリーズだろ。
他シリーズと区別する為にGFはチルトにするんでは と言っている。別に新機構云々でなく
GF6もチルトだし。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 15:35:51.47 ID:iYycfk4z0.net
>>951
GF6がチルト液晶なのに

「新しく発売されるGF7は他シリーズとの区別化をするためにチルト液晶をのせてくる」

というのはおかしいだろって話だ。


日本語不自由なのか?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 15:54:09.96 ID:tpxMQuI20.net
うむ、のせてくるという言い方だと新規搭載に読める

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 15:59:36.51 ID:MqPL7MQ/0.net
>>953
なんだよomzって阿修羅マンかよ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 19:26:58.97 ID:Qm/4IoVa0.net
GF6がチルト液晶ということを知らない池沼なだけだろ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 19:32:27.27 ID:DeoHGE5R0.net
GF7は、GF5のセンサー更新だけでいいよね。
25000円以下で。

GF6は失敗作でした。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 19:42:30.86 ID:ZZ28b4ME0.net
まあチルド液晶なんて言ってたやつだからなw

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 20:02:02.48 ID:QAdw8Vmo0.net
パーシャルで

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 00:07:28.01 ID:1SN/iTHm0.net
パーシャル解凍!(武田鉄矢)

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 03:01:27.58 ID:TfdHG5NJ0.net
>>958
GF5のセンサー更新でいいと思っているのに、GF6のチルト継承だろうなと想像されるので、「のせてくる」との表現で日本語は正しいだろ。

新規搭載とは言ってないし。


バカばっか

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 03:06:32.32 ID:TfdHG5NJ0.net
>>960
エスパーしているつもりか? パーだろ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 03:16:01.33 ID:TfdHG5NJ0.net
普通に予想するとセンサー更新小型化GF6路線だな

PL7が既にいるから、得意の小型化しかない

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 08:36:03.78 ID:dmer6Xtw0.net
4Kフォト乗せてくれよ。もうパナの売りなんて、4Kしかないんだからさ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 09:11:18.22 ID:YdFNNvhn0.net
チ、チルドさんがバカを撒き散らかしてるっ!!??

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 09:31:20.78 ID:DoIiSvyZ0.net
>>965
本人ですか?


悔しいのは分かるけど日本語まちがってます。
いい加減認めたらどうですか?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 09:32:22.94 ID:DoIiSvyZ0.net
>>966
悔しいのうw
悔しいのうww
悔しいのうwww

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 10:22:42.92 ID:P5IglyjC0.net
チルドさん、アンタ痛すぎだよ
馬鹿が簡単に発言できる世の中は
あんまりいいもんじゃないな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:08:02.49 ID:XgbedaaW0.net
>>971
具体性のない糞バカ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:10:37.91 ID:XgbedaaW0.net
>>972
糞スレの住民の代表意見か?
つまらんから他へ行くよ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:19:04.30 ID:XgbedaaW0.net
GFの話題は無く、あげ足しとりだと盛り上がるんだな。
ろくなやつがいないな。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:34:30.64 ID:XgbedaaW0.net
カカクの方が有意義だな。
チルトは無さそう。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:43:16.69 ID:y7x2PBUW0.net
>>975
うん、ろくなやつ居ない。
そう、チルドさんのようにねっ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 12:05:41.43 ID:K/Nf3mHG0.net
4連投www

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:10:53.83 ID:+0ZEZDb40.net
スレ埋めがてらに聞くけど
結局のところGF3とGF5の違いってなんかあるの?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:19:39.13 ID:EHIZnXMd0.net
>>979
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_panasoniclumixdmcgf5_01.html

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:37:52.57 ID:4dc8++XI0.net
モノラルマイクとステレオマイクの違い

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 18:57:42.76 ID:aTl4zJei0.net
埋めるのは良いが次スレはどこ?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 00:19:19.49 ID:pgRFHXbS0.net
>>982
http://i.imgur.com/tyzfrlO.jpg

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 11:03:58.96 ID:ZfPjUQ3j0.net
>>982
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3/GF5/GF6/GF7 51
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421114542/

テンプレは頼んだぞ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 00:31:33.15 ID:CPcgioK/0.net
>>979
GF5は高感度に強くなっている、そして液晶モニタの解像度が2倍になっている、ストラップを通す穴が一眼並みになっている

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 18:13:27.97 ID:n7yz833k0.net
あとGMのようにシャッター駆動音がしなければOK

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 21:19:02.83 ID:nKUdXKOK0.net
GF7がこんなデザインだったらどうする?
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-10-08

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 01:16:11.60 ID:kADBCJLJ0.net
>>987
上のクラシカルデザインとのミックスがいいな
GFのストラップ穴とホールドのでっぱりをクラシカルデザインに取り入れる感じ

総レス数 988
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200