2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 19

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:31:06.29 ID:6ySqZa/v0.net
.
前スレ 【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382680207/


・高ISO+高速連射モデルとの2ラインナップ化
・ローパスフィルターレス化による本質的解像向上
・レンズの小絞りボケ/回折ボケに対する高画素化の有効性
・小型センサー搭載デジカメの生成する画像の実状、特にコンデジ
・面積一定のままセンサーを延々と高画素化させる際のネガ要因
・高画素化とブレ量との関係
・高画素化と現実の用途目的との乖離

・他多

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 07:17:56.63 ID:3roIV1xNO.net
最近結構安くなってきたAPS-Cの撮像素子をいくつかに切ってコンパクトデジに搭載して欲しい
画素数番長のスマホと差別化するならコレでしょう

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 07:26:48.63 ID:5xGybfV40.net
100万画素とかになっちゃうぞ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 19:19:07.10 ID:7hJsADoY0.net
>>671
画素ピッチが1μmなら、フルサイズだと8億画素まで行けるんじゃないか。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 19:49:34.41 ID:84mfL2ld0.net
ポケットサイズは3M/6Mあたりが良い

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 15:44:16.76 ID:ObgqiLTv0.net
>>676
8億行けますよ。
その代り連射は0.5FPSになりますけど。
動画はフル画素使えませんよ。間引いて1/30位しか使わない。
センサーサイズはコスパ最高のAPS-C。
既に一眼レフは95%がAPS-C。
高画素、中画素、低画素高感度の3種か、中画素無しの2種。
フルサイズは無くなって、コスパの高いAPS-Hか高精度のライカSサイズ。
APS-Cは高感度10MP、高画素36MP程度。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 18:06:14.75 ID:reUFixaw0.net
(個人の妄想です)

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 18:06:37.80 ID:GwOnmbU40.net
RAW raw ウルサイやつ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 18:56:03.22 ID:6jJOsH6S0.net
昔は画素数多くてもどうせ大判プリントなんてしないんだから、という意見が多かったけど、大半はプリントしなくてディスプレイで見てるだけなんじゃないんだろうか
そのディスプレイも今後はテレビも含めて4K以上の物が普及してくるだろうし流石に4〜5百万画素では物足りないと思う
コンデジでも9〜10M位は欲しいかな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 15:17:58.66 ID:MYTQVK8v0.net
フルサイズ1画素センサーならISO感度1兆でもノイズレス。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 17:26:26.37 ID:Isa4ActA0.net
絵にならんがね

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 19:36:16.39 ID:SN5Bi7q30.net
この子昔からいついていて
1画素とか100億画素とかしか書かない子だからスルー安定

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/08(月) 11:57:22.91 ID:WzzsiHSv0.net
>>682
検出器だなそりゃ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 12:45:58.55 ID:8QON3zAp0.net
1画素だったらカラーも出ないw
最低3画素ないとな

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 20:44:27.08 ID:QCjcbe3v0.net
>>686
っフォビオン

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 20:55:04.10 ID:ajoLwXoJ0.net
1画素で色が出たからなんなの?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 21:21:07.60 ID:iQUXj08m0.net
だから絵にならんがね

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 22:55:56.97 ID:mRX7ASgw0.net
>>687
フォビオンは各画素を奥行きに並べてるから表面から見た1画素は本質的には3画素
カラーがそのまま認識できるセンサーなんてないだろ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 17:28:33.09 ID:3mxfFpwt0.net
ぶっちゃけ画素数なんて1画素あればそこから後で4画素→16画素といくらでも分割できるからな
防犯カメラなんか27万画素程度に抑えて必要があれば犯人の顔の部分だけソフトウェアで超解像処理するのが昔からの常識
そのためにも必要なのが1画素当たりの受光面積

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 17:39:21.10 ID:/OOm3Ti+0.net
TVの見すぎw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 17:51:51.97 ID:ALGey4Ha0.net
モザイクを外せる超技術ですね。わかりました。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 02:35:42.69 ID:kE4VGemn0.net
解像度あげすぎの弊害があるにせよ、

解像度高いと有効なシーンはある。

解像度切り替えみたいな機能はできないのかな??

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 08:33:45.19 ID:yCk4s6Ak0.net
>>694
RICOHのあれ方式しかなさそう

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 11:37:13.91 ID:4n6BWyn+0.net
>>694
フジがやってるでしょ、隣の画素との合成によるDRの拡張

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 09:27:12.70 ID:5rbAnOCU0.net
3年ぐらい前にソニーの1600万画素ぐらいのコンデジスレで、500万画素に抑えて撮ると写りがいいとか言ってる奴いたなw
低画素設定だと画素ピッチ上がると思ってたようだった

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 09:40:17.44 ID:51LUYUFd0.net
>>697
RAWが絡まないコンデジだと
1600万→500万画素リサイズ画像と最新500万画素がどっちが綺麗?ってのが肝になるんだろうけどな。
1/2.3裏面cmosはリサイズしても無駄って感じはする。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 11:32:15.12 ID:LQRbgegD0.net
>>697
画素間引いて少なくしてる?
  ノイズ下がらないね
画素を統合して少なくしてる?
  ノイズ下がるんじゃね

どちらにしても、実質画素ピッチ上がるんじゃね。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 12:14:04.16 ID:IY2Dsr8H0.net
元からノイズだらけの画素混合したってねえ…

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 12:29:21.39 ID:JhOQnfFc0.net
>>700
ノイズだらけなら効果は高いだろう

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 12:48:20.59 ID:SSLbMR7q0.net
>>699
それなら強めにノイズリダクションした方がいいだろう。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 13:12:12.25 ID:LQRbgegD0.net
ノイズリダクションすると縮小リサイズされちゃう?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 13:16:29.41 ID:SSLbMR7q0.net
超強力なNRはそれと同じだろう。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 16:23:44.44 ID:hJwW5oxA0.net
ISO6400がマトモに使えるかどうか
ただ単に、設定上限ISOが25600とか高いだけじゃ意味なし

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 19:06:42.36 ID:991nnBln0.net
ISO6400まともに使いたければ、高感度型フルサイズしかなかろう。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 15:59:24.35 ID:o7aJ29Us0.net
ttp://www.jma-net.go.jp/sat/data/web89/parts89/himawari8_first_image/trc/trc_LL.jpg
1億2千万ピクセルの弊害が明らかになったな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 16:20:31.71 ID:h2XeET3y0.net
むしろ恩恵のがでかいな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 20:48:32.59 ID:ufPPuXgV0.net
>>707-708
つttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/satellite.html.ja

>気象衛星画像は一般のカメラのように、シャッターを切って全体を一度に撮影するような「写真」ではありません。
>例えば静止気象衛星「ひまわり」の場合、北極から南極までの全球を撮影するのに20分以上の時間がかかるため、北極と南極の雲の姿は20分ほどずれたものになります。
>東京付近の撮影時刻は、定点観測(東京)で示すように、ゴーズ9号の場合は、毎時30分25秒あるいは18分25秒です。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 10:27:04.86 ID:sDJbFI7I0.net
 欠陥だ!http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/12/3011.html

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 16:06:37.72 ID:h0txHiun0.net
・三脚常用なら、3600万画素オッケー
・手持ちなら、意味なし。高感度+連射UPに性能を振るべし


・結局、こういうこと

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 07:16:04.86 ID:G1YcqZtk0.net
NHK、多画素と高フレームレートを両立する「3次元構造撮像デバイス」を開発
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/17/315/

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 08:11:00.51 ID:1H8r02rD0.net
>>712
2画素のCCDを平面上に敷き詰めたようなものか?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 08:23:40.11 ID:G1YcqZtk0.net
>>713
あまり詳しくないのでよく分からないけど、グローバルシャッターとよばれているものと、どう違うんだろうね?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 12:35:27.87 ID:NwDE7BmI0.net
>>681
http://www.nytimes.com/2007/02/08/technology/08pogue.html?pagewanted=all&_r=0
Breaking the Myth of Megapixels

40.64*60.96cmのプリントで、600万画素機で全然問題ないという記事

実際にプリントしていないやつらは脳内で高画素と騒いでいるようだがw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 13:08:46.39 ID:LmCdOkAC0.net
=125dpi

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 13:10:55.25 ID:LmCdOkAC0.net
>>715
サイトの情報では400dpiなので
6000万画素じゃん

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 18:04:22.25 ID:9vt7X5150.net
>>717
プリントはね。
元は、同じ絵面で5/8/13MPと7/10/16MPの2例
どちらの例でも、高/中/低を間違わなかった被験者は五十人中一人。

グラビア印刷なら400DPIは近付けばドットを目で見分けられる。
だがインクジェットプリンタならインクドットは
もっとずっと小さくて肉眼では識別できない。
10倍位のルーペを使わないとインクドットは見えないだろう。
7/10/16.7MPをそのままドットとしてプリントすれば
画素サイズは0.19/0.16/0.12mmだから肉眼で見分けられるだろう。
しかし、インクジェットの微細なドットで画素間を滑らかに繋げられると
この程度の画素サイズでは画素の大きさの違いを見分けられないだろう。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 08:00:04.78 ID:VcgKLYjl0.net
716の記事は400DPIのラムダ印刷と出ているが、いつの間にかインクジェット
にさせられているな
おまけに画素補間技術が優秀であるということも、抜け落ちている

SD1とかの4,600万画素とかいうのも実際は画素補間で4600万画素にしているんだが
みんなそのことに気が付かず、ずば抜けて、ものすごくシャープとか言ってるだろ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 10:27:19.52 ID:yipmck+z0.net
銀塩プリントでは一層粒子径(ドット)は小さくなり、益々見分けは難しくなるだろう。


銀塩プリントにしろ今時のインクジェットプリントにしろ
○○dpiのプリントは、グラビア印刷のような○○dpiのドットで
印刷されるのではないし、○○picの原画通りピクセルをそのまま
拡大して■としてプリントするものでもない。
肉眼で2点として識別可能とされる300dpiは白黒二値の点であり
二点のコントラストが下がれば見分けられる限界点は低下する。
その上限界点はカラーによっても異なるだろう。

ランダムなサイズの光点で構成された実際の映像の中から
原画を構成する画素の規則正しい配列を識別できるサイズ限界は
数百万画素程度で充分間に合うということでしかない。
200万画素のHDTV画面でさえディスプレイの画素が見えて
鬱陶しいなんて誰も言わない。
HDTV程度の画面でも、SDで撮られたドラマの映像は充分鑑賞に耐えるし
同時にHDで撮られたものとの差は明らかに判る。
4Kでさえ830万画素でしかない。

画素素補間しているのはベイヤーセンサー機。
補間しなければ、表示画素数÷4が実際の解像度。
SD1は画素補間していない。
ベイヤセンサー機と較べたときに見劣りしないよう総画素数で
表示ししているだけ。総画素数÷3が実際の解像度。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 10:38:45.37 ID:gFUdOAhy0.net
>>720
>SD1は画素補間していない。

ノイズリダクションする以上、自動的に周りの画素の情報を使って処理してるだろ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 12:51:25.81 ID:yipmck+z0.net
>>721
ハードウェア的に必要な補間、補間と言うよりは補完
ベイヤーの場合は元々存在しないものを
周辺のデータから補間して作り出すソフトウェア的データ創出。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 17:13:58.43 ID:z9LLplId0.net
存在ってなんだろう。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 17:25:00.34 ID:LJpZLNq30.net
形而上学だな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 19:56:13.11 ID:KBx4SXkD0.net
■フル3600万画素(またはAPSC2400万画素)について、ひと言

・三脚常用かつ電子シャッター、ならアリ

・手持ち? → 到底意味なし
・メカシャッター? → シャッター振動で意味なし
・絞りF11以上使用? → 回折拾うだけで意味なし

 以上

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 00:22:41.79 ID:J3B5hR+P0.net
f4で解像ピークのレンズとかなら絶対必要ってことか

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 00:55:32.12 ID:+S/YI1Nz0.net
電子シャッター、またはレンズシャッター、だな
フォーカルプレーンは、話にならんよ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 01:38:08.61 ID:Trc9QawZ0.net
E-M1使ってるけど低振動シャッターしか
使わんくなった。
先幕電子シャッターね。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 02:41:25.64 ID:X498rEoX0.net
電子先幕はもはや常識

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 03:00:17.52 ID:q5MHgL2t0.net
素子の読み出し速度がもっと速ければメカシャッターいらないのにな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 11:32:10.34 ID:F+q9KcUl0.net
グローバルシャッター

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:20:48.13 ID:F+q9KcUl0.net
>>325
・フルで1000MP位はアリじゃね
・三脚はかえって悪影響アリじゃね、カメラに重し抱かせるとかがいいんじゃね
・メカシャッター改善すれば済む話じゃね、グローバルシャッターになれば要らなくなるけど。
・解像だけが写真の求めるところじゃなし、好きなだけ絞っていいんじゃね

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 16:01:29.01 ID:H1h+4D/Z0.net
フィルム自体にジャイロのスタビライザーの記事みかけたこと
あったけど今でも同様の商品あるみたいだしそれで。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 15:45:34.22 ID:chtNxsiv0.net
・光学ファインダー → EVF化
・メカシャッター → 電子シャッター化

・これが、デジカメのあるべき形

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 15:54:45.89 ID:LlSMkmOQ0.net
>>734
EVFはロマン派にはまだまだ受け入れられないぞ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 16:00:34.79 ID:Gz64gh/F0.net
OVFの俺的な圧倒的メリットは
センサーでの電力消費を最小化できることかな
センサー使わなければかなり電池持つ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 16:06:38.08 ID:j9x5XbyB0.net
一番電気喰うのはモニタだね?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 16:11:04.25 ID:Gz64gh/F0.net
どっちにしろミラレス系はモニタ(EVF)+センサーの消費電力を常に食う
OVFならモニタも機種によっては消せる+センサーも撮影時のみで
圧倒的に撮影時間が長いのですよ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:00:30.09 ID:jRetLaiQ0.net
液晶バックライト点灯
液晶パネル駆動
センサー駆動
センサーから信号読み出し
リアルタイム映像生成
などなど、電気食いそうだなー。
ラグを縮めるべく高速化すればするほど食うだろし。
これにAF制御もコントラストにしろ像面なんちゃらにしろセンサーのみだし。
センサーの熱の面でも不利だろうな。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:26:28.17 ID:GD5lZ3ha0.net
暗視カメラかよってぐらい高感度なカメラが増えてきたが、
OVFじゃ使いこなせなくね?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:33:39.24 ID:j9x5XbyB0.net
暗いところだとEVFは疲れるよ
左右の目の感覚が違ってチカチカする
かといってOVFじゃなんも見えん
しかたなく背面液晶使うことになる

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 00:12:04.63 ID:VRXymkyS0.net
>>741
すぐに慣れる
つか、背面液晶の光は問題にしないのか?
暗い場所ではかなり迷惑だぞ、あれ。

743 :436:2014/12/31(水) 00:17:30.54 ID:1pNvrwmh0.net
構えたときに左目を閉じる人と閉じない人とで意見が別れそう。
教科書は「両目を開ける」が正解だと書いてあるんだけどそれだと
EVFですごく疲れるのよね。
左目閉じて使う分には変な違和感も慣れで消えたりするんだけど。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 01:23:07.94 ID:FTRRNehD0.net
俺は左目でファインダー覗くけど、少数派か

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 01:27:22.92 ID:Loh31fL10.net
カメラの基本デザイン自体が右目で覗くようになってるんだから、左目で見る人は少ないだろうな。
矯正できるなら直した方がいいんだけど、難しいんだろうな。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 06:19:26.04 ID:D6TT9/IF0.net
>>743
お前の瞼は何のために付いてるんだ?
使い分けろ。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 07:12:59.07 ID:8VSvPUvg0.net
利き目も人それぞれ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 13:34:10.54 ID:bOiD+hbG0.net
すれ違いの話題で埋めるのはあらしだぞ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 08:30:38.77 ID:LCJaEqMj0.net
>>744
その時お前の右目は何をしていたのだ?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 23:22:34.82 ID:/GtjngJ90.net
D810をぶら下げてるジジイ連中に写真を見せてもらった
全部、手ブレ

予想はしてたが、ヒドイもんだ


マジ、三脚を持たせろ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 23:50:26.41 ID:SQOaQF0U0.net
それ高画素の弊害じゃなくて高齢の弊害だろ…

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 07:10:17.11 ID:pfWELuP+0.net
手持ちで3600万画素を使っても、意味なし
三脚必須

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 20:08:21.40 ID:GMk/mkuo0.net
手震え抑制ダンパーが必要だな

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 09:01:21.15 ID:AhI96v0F0.net
シャッターの振動は、影響大
フォーカルプレーンシャッターは、害悪だわ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 15:53:39.69 ID:3Tf8kyMl0.net
少なくとも、
レンズシャッターか電子先幕シャッター

グローバルシャッターは、ちょっと先の話だし

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:31:44.58 ID:AFZzp+/X0.net
少なくとも、レンズシャッターか電子先幕を搭載しなきゃ、
高画素は活きない

手ブレは、三脚使用で対策できるが、
シャッター振動は、どうしようもない

やっと、D810に電子先幕シャッターが載った程度、
お粗末だな

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 12:22:29.63 ID:SYOgpmyw0.net
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras---point-and-shoot/superzoom-cameras/dmc-tz70.html
パナソニックTZ70は1200万画素に画素数減らしたね

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 12:54:25.59 ID:Lau1rPvF0.net
良く手振れとかあるから高画素意味ないって意見あるけど、じゃあそれで3600万画素が意味ないとして、2400万とか1600万なら意味が出てくるのだろうか…。ブレってそんな微細な話じゃないようなw

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 03:46:11.18 ID:qHhC+RZh0.net
動画が撮れるのになぜシャッターがいるんですか?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 04:20:55.87 ID:5BO9nDnf0.net
>>759
動画も静止画の連続なんだが


もしかして言いたかったのはメカシャッターのことか?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 04:21:03.90 ID:HzEapR+e0.net
>>759
静止画でコンニャク現象はキツかろう

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 04:21:33.61 ID:tIPzv5TI0.net
センサーの走査速度が遅いからメカシャッターのがまだいいとかそんな話。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 04:22:19.55 ID:5BO9nDnf0.net
>>758
どんなに低画素でも手振れの影響出るのにね

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 10:11:17.49 ID:RFzAos2j0.net
>>763
フルサイズの3600画素だと手ブレをするから三脚必須と言う人がいるが、
そんなに手ブレがひどいなら、定画素でも手ブレを起こしている。
そんなんだったら、マイクロフォーサーズの1600万画素だともっと酷いことになる。
結局、大した根拠もなくただ文句を言いたいだけ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 10:46:21.76 ID:tYZEJJFh0.net
高画素化する程、ブレにシビアになるだろ
当たり前の話

ヒドい手ブレするヤツは、論外

問題は、確かにシャッターの振動だ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 10:49:38.70 ID:XcLS1U7M0.net
>>764
低画素で等倍で見たときに手ぶれの影響が
影響が小さかった人が高画素機に変えて
等倍チェックしたら結構目立つようになったって事でしょう。
画素ピッチ8μmと4μmだと後者で手持ち撮影する場合は2倍のシャッタースピードないと
キツいよ。

※因みにここでの「手ぶれの影響」の定義は画面全体からのぶれ幅の比率じゃなくて、等倍チェックした際にブレがどれだけ見られるかって事ね。
つまり画素数分解像することを期待した撮影。ちゃんと画素数をファイルサイズ分有効活用する前提の評価基準ね。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:19:16.56 ID:5BO9nDnf0.net
メカシャッターの振動の影響は
先幕が開ききった瞬間の振動が
開いている幕間の隙間に現れる
全面が開くのはシンクロ速度以下なので
高速シャッターほど影響の及ぶ面範囲は少ない
けしてブレ量が速度に反比例するわけじゃない
ここが普通の手振れと違うところ、解ってる?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:27:09.92 ID:5BO9nDnf0.net
たとえばシンクロ速度が1/200秒のカメラの場合
1/1000秒で撮ると(縦走りの場合)画面の上か下の
1/5にシャッター振動の影響が出るはず

さあ、影響が出ていることを証明せよ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 12:59:20.95 ID:imlJ0Lsm0.net
メカシャッターの振動な
ttp://photoyatra.exblog.jp/22092783/

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:24:04.24 ID:ik8KFYWc0.net
>>766
それって、1000万画素の時はブレて10ドット分ぼやけてたのが、4000万画素なら倍の20ドット分ぼやけてるって意味でしょ。その比較なんの意味があるの?
それだけの話なら、ブレたら画像縮小すればいいだけじゃん。ブレ幅のドット数を減らす意味は良く分からないけど。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:21:39.56 ID:b+FXPJCJ0.net
昔のCCD時代のデジカメは電子シャッターで強い光源(逆光の太陽など)にスミア(長い縦線)が紫色に光って画面いっぱいに線状に入ってたな。
最近のCMOSセンサーのデジカメは見ないな。
電子シャッターにしたらCCDに戻せなくなるな。
おれはCCDファンだしな。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:27:42.30 ID:b+FXPJCJ0.net
デジカメの画質の進化はこうあってほしい

フルサイズデジイチとリバーサルフィルムと比べると

解像度 追いついた
(ただし被写体によって解像力のばらつきが大きい。コントラストの低い被写体やアンダーでは極端に解像力が落ちる傾向)
感度 追いついた
ダイナミックレンジ 及ばない。ただしアンダーはやや粘る印象。
色再現 未だ持って全く及ばない(ただしフォルムもスキャナーで読み込みデジタル化すればその性能に依存する)

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:27:57.47 ID:D3K9iMGI0.net
>>770
>その比較なんの意味があるの?

世の中のDSLRユーザーの等倍厨の比率半端ないぞ。
素人ほど等倍チェックして一喜一憂する。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:34:13.59 ID:b+FXPJCJ0.net
デジカメで再現できないもの

車のLEDテールを光らせたときの美しさの再現
赤く光る部分は
中間域は猛烈に色飽和してベタ塗り、
ハイライト付近がすぐに黄色くなり、
そして一気に白とび。
鮮烈な赤はまるで再現できない。
RAWで撮影してレタッチしてもまるでダメ。

総レス数 1000
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200