2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 19

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:31:06.29 ID:6ySqZa/v0.net
.
前スレ 【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382680207/


・高ISO+高速連射モデルとの2ラインナップ化
・ローパスフィルターレス化による本質的解像向上
・レンズの小絞りボケ/回折ボケに対する高画素化の有効性
・小型センサー搭載デジカメの生成する画像の実状、特にコンデジ
・面積一定のままセンサーを延々と高画素化させる際のネガ要因
・高画素化とブレ量との関係
・高画素化と現実の用途目的との乖離

・他多

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 22:10:53.91 ID:VCJfK8nX0.net
       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           |           .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           | 低画素厨、α7Rの角に頭をぶつけて出血多量で死ぬ|
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 22:44:14.35 ID:0FBO0H2e0.net
>>996
同一レンズ?
何が同一なの?
  ・焦点距離?⇒センサーサイズが変わると画角が変わる
  ・画角?⇒センサーサイズが変わると焦点距離が変わる

焦点距離一定でセンサーサイズが大きくなるということは
画角が広角になるのだから周辺部画素への入射光量は減る。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 15:18:20.16 ID:pZrJifbP0.net
>>2
前スレにもいたよな
キモッ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 18:46:57.97 ID:sf3+Z1jW0.net
前スレのこれも貼っとこう。

-----------------------------------------------------------------------

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 08:46:24.57 ID:xn17FHh60
1/2.3センサー 1800万画素 vs 1200万画素(拡大)

羽のディテールの描写とか毛糸の質感とか。

http://i.imgur.com/l0KaA8P.jpg
http://i.imgur.com/BgWottD.jpg

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 03:53:53.36 ID:t65DWg+L0.net
弊害云々書く前に前提書けよ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 13:59:05.27 ID:vJb61SLp0.net
フォーマット毎の最適な画素数と根拠は欲しいな。
サンプル見せられてもレンズかダメなだけかもしれないし。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 14:27:35.39 ID:+o36SKyZ0.net
それは多画素推進派にも言いたい

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 15:01:00.21 ID:vJb61SLp0.net
モアレが派手に出るようなら画素数足りてないんだろうけど、
隅までカチカチなレンズは限られてるしなあ。
ただ持ってないレンズの話まで持ち出して、まだ行けるとか言ってもな。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 15:19:53.70 ID:2tr4clF/0.net
>>7
そんなものは無いし作れない。
  高画素(高精細度)⇔低画素(高感度)
というトレードオフ関係にあり
右辺と左辺の要求水準バランス(妥協点)は無数に存在する。
万人に向く妥協点=誰も納得できない妥協点。
一番売れてるものが一番良いバランス、その時々のね。

フィルムのようにセンサー部分だけを数種類用意して交換する
方法はあるが、GXR A12の価格を見たら分る通り
やすくも便利にもならない。
結局、自分の要求に最も近いボディを複数持つしかないだろう。
フィルムだってそれで妥協していたのだからね。
イメージャーはフィルムより遥かに守備範囲が広いからね。
例えば、コンデジでさえISO100〜800程度の選択範囲がある。
画質を落して良ければ3200だって可能だ、設定を切り替えるだけでね。
面倒な薬品の調合無しに、増感でもカラー調整でも効果付けでも簡単にできる。
ゼイタクは言わず現況を受け入れることだな。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 15:25:59.76 ID:vJb61SLp0.net
>>10
豆粒センサーなら多少言及出来んじゃない?
フォーマット毎に考えようよ。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 21:30:55.46 ID:4nVL/bTX0.net
標準レンズで10メートル先の新聞の文字が読めるくらいがちょうどいい

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 15:19:13.91 ID:PiY/7ZT80.net
ベイヤーって、高画素にしても等倍の倍率が上がるだけで、
等倍で見ると、遠景とかなんだかボヤ〜としてる様に見えるんだが。

その点、フォベは、遠景がバシッと解像しているように見えるんだよな

この差は、どうしようもないか・・

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 09:53:56.24 ID:O3+m9+qf0.net
>>13
>解像しているように見えるんだよな
ように見えるだけんだよな。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:10:12.54 ID:PfPQPm2t0.net
フォべのはシャープネスマジックだからなあ
ドットバイドットで加工時の破綻が目立ちにくいだけという

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:58:56.68 ID:pmQE0MEC0.net
最近の新しいセンサーはしらんが
初期のセンサーは水平方向に信号がもれて(読み出し時?)それを消すために片側シャープネス処理してると知った時はショックだったわ
あと概念図みたいに同じ感度のセンサー3種が綺麗に積んであるわけじゃなくてセンサー事の容積がぜんぜんちがうから
青だっけかな?小容量のノイズが酷いとか、綺麗に分離しないで混ざって入力されるから色計算が大変とか…
解像は凄いんだけどね

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 14:09:35.23 ID:9hcc0kdE0.net
>>16
高画素機の弊害見本市だからなあ。
このスレで使ってる奴はいないだろうけど。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 18:49:16.69 ID:KM4MzTg90.net
>>15
シャープネスマジックだとか

それはあなたの妄想ではありませんか

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 20:43:02.78 ID:pmQE0MEC0.net
>>18
http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 20:50:40.91 ID:PfPQPm2t0.net
まあベイヤー機でも
ローパスの分はボケるから現像でうっすらシャープネスかけてやるのは実は有効だよ。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 20:56:07.91 ID:rvgUSKjM0.net
フォビオンは色が悪すぎて糞

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:30:09.43 ID:KM4MzTg90.net
>>19
遥か昔のSD10の時代の妄想ページとか

それはドヤ顔で貼り付けるあなたは、生きていて恥ずかしくありませんか

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:32:18.44 ID:KM4MzTg90.net
>>20
ベイヤー機はそもそもデモザイク後のボケボケの画像の輪郭に
シャープネスを掛けて絵を再構成しているのですが

そんな事も知らなくて、ドヤ顔で語っておられるのですか

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:47:07.00 ID:9hcc0kdE0.net
なんでもいいよ。
このスレには無用なカメラの話しなんか。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:47:38.72 ID:pmQE0MEC0.net
ID:KM4MzTg90

初期の頃はって断ってるでしょ?
最新のセンサーが違うんならそれは良いことだけど
そういう資料ソース知らんから、是非貼ってくれ

あと、お前は人間の目の仕組みとか勉強してこい
それともロボットだったりするんけ?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 22:46:16.44 ID:PfPQPm2t0.net
デモザイク=ボケボケとか
とんだ珍説がきたな

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 00:17:09.93 ID:R+vS0cQb0.net
http://sokuup.net/img/soku_21153.jpg

Foveonってこんなんだろw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 18:28:41.41 ID:sJhnlEzl0.net
http://img.satouchi.com/img-alpha/images/ILCE-7R_LA-EA4_SAL1635Z_review_full_001.JPG
ベイヤーの場合、フルサイズを持ってしてもこんなのですが

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 18:52:57.72 ID:Y8uwExRv0.net
>>28
レンズの性能限界というか特性がまんまでてるだけのような?
右の方の像が流れてるでしょ

むしろセンサーが大きい場合いくら絞っても全域カリカリは難しい罠

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 20:53:31.16 ID:sJhnlEzl0.net
>>29
レンズの性能限界って、これ中心はおろか
どこにもピントが来てないようなデロデロな像なんですが
流れてるとかそんな事が、気になるような次元ではありませんよ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 20:59:47.93 ID:6/G2M+2q0.net
おや、よそのスレで憂さ晴らしですか?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 23:18:41.63 ID:R+vS0cQb0.net
http://sokuup.net/img/soku_25153.jpg
最低感度とは思えないほど暗部が死んでて笑えないのがFoveon

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 00:33:23.22 ID:ny3Bcc040.net
http://contents.sony.jp/msc/owner/recommend/a7/lenslp/img/pot_03_img_01.jpg

こんなのでフルサイズを語ると言うのは、資源の無駄遣いではありませんか

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 00:35:01.36 ID:ny3Bcc040.net
http://contents.sony.jp/msc/owner/recommend/a7/lenslp/img/pot_01_img_01.jpg

このカメラには写真ではなく、絵画が撮れる素晴らしい機能でもあるんでしょうか

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 01:14:41.27 ID:AnAGsryl0.net
つまり高画素化はクソって結論。
フォビオンは論外。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 10:13:34.41 ID:7WFZrBuy0.net
>>23
デモザイクの意味を理解していないな。
デモザイクでボケるんじゃない。
センサーのセル密度≠画素密度のためなのさ。
ボケボケになるもう一つの理由はJPEGのためさ。
元々1画素当りのデータ量は1/3しかない。
しかもそのデータの3/4を捨ているのだからね。
最終的な見掛けのデータ密度は
ベイヤでは3.1bit/画素、フォベは5.4bit/画素位なので
フォベのデータ密度は1.8倍もある。見掛けは良くて当たり前。
フォベの元データはベイヤの3倍もあるからデータ処理に時間が掛る。
だから連射速度が低く、動画が撮れない。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 11:03:06.32 ID:yO4ydBgi0.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<FoveonからRGBGって間引いて読み出せばイイジャン
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 11:12:29.10 ID:AnAGsryl0.net
このスレはベイヤー機前提だしな。
それともフォビオン信者もフォビオンの低画素化でも求めてんの?
メリルだけ論外ってこと?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 11:33:40.80 ID:ny3Bcc040.net
>>36
つまりベイヤーは、フルサイズ等々に関係なく画素水増し詐欺と言う事ですか
だからこんな資源の無駄遣いとしか思えない絵画が撮れるんですね

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:21:10.40 ID:7WFZrBuy0.net
ファオベはベイヤー並みに圧縮したら見られたものじゃなくなるだろう。
フォベだろうがベイヤだろうが不可逆圧縮のJPEGを詐欺と言うならそうなるかも。
でも耳や目、というか人の脳の処理限界以上のデータを与えても意味無いだろう。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:31:32.70 ID:ny3Bcc040.net
>>40
Jpeg圧縮率と画素水増しの件は別問題だとご自分で言ってるようですが
RAWデータからの展開方法の違いについて語っておられたのではありませんか

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 10:12:40.81 ID:QjlMwrfv0.net
裏面照射って理屈から言えば同じ大きさのセンサーなら遥かに高画質にならないとおかしいのに、実際は逆に低画質だったりするのはなぜ(例 RX100 RX100M2)
まだ発展途上の技術なのか

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 10:27:12.56 ID:gOH+kq8o0.net
強い光が隣接画素にあふれやすいから
高照度低感度ではむしろ劣化する

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 10:35:54.01 ID:QjlMwrfv0.net
なるほ〜ど
何もかもいい事ずくめって訳には行かないのね
どっちを買うか迷ってたけど15000円の価格差もあるし無印に決定

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 12:11:26.63 ID:PdkBLLPb0.net
>>42
RX100はただのCMOSでは。
裏面照射のメリットがでてくるのは画素ピッチが2μm以下のときのみって
ニコワンかなにかのインタビューでいってた気はする。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 18:33:21.06 ID:sjCsuRUx0.net
除去しきれない変な緑色がカブり、人物は死人のような顔色に写る糞センサー
片やシャープネスと彩度上げすぎてギシギシしたまるでCGのような風景
生々しさのかけらもなし

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 19:17:13.52 ID:PdkBLLPb0.net
>>46
>人物は死人のような顔色に写る糞センサー

Foveonのことを言ってるんだろうけど、ベイヤーもとくに豆粒高画素機は
ピーカンでもシャドー部の彩度はかなり低くなり、ほとんど灰色になるよ。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:52:27.19 ID:QjlMwrfv0.net
>>45
M2から1インチの裏面照射という一応ニュースな存在なんだ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:57:28.02 ID:QjlMwrfv0.net
>>46
全て同じセンサーの同じ弱点を語ってる一文で
かたや って文章おかしいぞ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:34:10.63 ID:Dom1YRGp0.net
FOVEONフルサイズ、はよ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 16:17:36.81 ID:jfky3+7r0.net
・・だってさ
http://digicame-info.com/2013/12/post-452.html

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 16:02:14.29 ID:5kjNqSsl0.net
常用ISO12800ならイイねッ
ttp://digicame-info.com/2014/02/d4s-2.html

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 10:45:45.92 ID:v4rLuGnb0.net
現状以上の高画素化を進めても、回折ボケ計測器と化すだけのシロモンだしな
意味がない

過剰画素を続けるよりも、ISOアップと連写速度アップに性能を振るのがマトモ
それでも画素UPしたいなら、ビッグフォーマットへ移行しろ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 10:50:33.12 ID:n3qihlW70.net
D800は高画素化して、かつ高感度も達成してるけどな

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 21:35:15.07 ID:JRRG5JCy0.net
すぐバレるようなウソついても無駄

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 11:27:23.94 ID:CZZPuDd30.net
2000万画素超といっても、実際にはプリント用途でも持て余してるだけで、
せいぜい、モニターで等倍にしてニタニタしてるだけの無用の長物

撮影領域とシャッターチャンスを広げるには、高ISOと高速連射のほうがはるかに重要

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 15:38:56.33 ID:7j+OnGgG0.net
だけど最近のモニタの高解像度化は異様だし
デジカメの高画素もある程度必要になる気がする。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 15:44:28.76 ID:UDyG1+0Ui.net
>>57
そのモニターの高解像を生かしたいんだったらフルサイズ以上の高画素カメラを買えばいいのでは。
画素ピッチを無茶しなければ満足できる結果は出るでしょう。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 16:52:44.73 ID:8tY82kLW0.net
だね
ちっちゃいセンサーに無理やり多画素を詰め込むから酷い事になるわけで
大きなセンサーで余裕を持って多画素化する分には文句ないよ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 02:07:38.96 ID:pSnbGuxG0.net
>>59
じゃあ、どのセンサーサイズに何万画素が最適なの?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 10:22:39.56 ID:rZYw0DyH0.net
ISO6400の画質が、もっとマトモになるほうが画素UPよりウレシいよ
ストロボ焚いてパキパキにならずに済むし、ストロボない方が自然な感じが出る

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 13:34:45.67 ID:3yYZU9hP0.net
Dfはナイスバランス
次は、フル1600万画素の普及機を出しておくれ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 00:52:15.38 ID:mhIxt1tW0.net
1600万画素じゃ細部まで描写されないよね
せめて2400万じゃないと

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 12:19:07.18 ID:6CZPksx4i.net
>>63
そういうレベルでの細部描写を求める人には
D800Eオススメ。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 13:03:39.13 ID:bs3sbuq90.net
等倍にして、モニター見てニタニタしてるだけだろw
写真展でも、1600万画素であり余る

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 14:43:58.38 ID:pNdwFW9K0.net
なんか400万画素くらいの時にも、これ以上は過剰みたいに言われてたよね。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 14:54:35.54 ID:ho+p0u6qi.net
>>66
俺は逆に当時は足りないな〜と思ってたけど
今思えばあの頃は良かったなぁ〜に変わった。
豆粒センサーコンデジの話ね。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 17:33:58.64 ID:bs3sbuq90.net
4K動画は、言うならば800万画素で24コマ/s以上。
つまり、4K動画での静止画キャプチャーに比べて、デジカメの連射速度はトロすぎて話にならんということね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 18:28:04.28 ID:a5R5i2YA0.net
でも、一コマ当たりの画質はカメラの方が上

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:06:15.87 ID:pNdwFW9K0.net
シャッター歪みもないしな。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 22:26:11.58 ID:jLRhcipQ0.net
今のC-MOSは原理的にシャッタ歪みを無くせない。
Q10だけは無くせるかも。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 12:39:43.83 ID:IIX8J++T0.net
CP+で、GH4で4K動画から8M静止画を切り出すのと、最初からスチール撮影で静止画をMサイズ8Mで撮るのとでは、
前者の方が画質がいいやら言ってたけど、ホントかよ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 14:06:54.69 ID:cyGahgKM0.net
GH4kって動画のビットレートが70Mbpsくらいあるんだっけか
数字だけを考えると8Mの静止画と近くても無理は無いな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 14:08:54.79 ID:cyGahgKM0.net
仕様を読んできたけど100Mbpsだな
こりゃー楽しみだ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 20:42:15.74 ID:MvCNlvS80.net
dp quattro

センサートップ面の画素数より、記録画素数の方が多くなってんだけど、
どぉゆこと

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:27:01.96 ID:JZhcmSAb0.net
今月号の雑誌CAPAの馬場さんの記事を読んでなるほどなと思って
少なくとも1インチ以下のコンデジなら800万画素もあれば十分だろうと
1000万画素以上必要なのはプロかハイアマもしくは高画素好きなマニアだけ

77 :コンデジ王:2014/02/23(日) 17:37:28.07 ID:0y8DFK7V0.net
写真なんか縮めてきれいに見えれば十分ですよね。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:07:35.14 ID:+tAcmuddi.net
>>77
それデータが無駄だから。
縮めないとまともに見れないんだったら最初から少なくておk。

79 :コンデジ王:2014/02/23(日) 18:29:39.63 ID:0y8DFK7V0.net
カメラはポケットからサッと取り出してパッと撮るんですよね。
少々のノイズなんか味になっていいくらいですよね。
http://silky-road.lolipop.jp/newpage1.html

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:27:21.37 ID:ftJmMLp90.net
いつも手に持っていて
取り出す必要のない
ケータイ・スマホのカメラが最良。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 02:55:29.83 ID:lO1JFMdA0.net
でもコンデジよりさらに小さなセンサーなのに
1000万画越えなのでPCに取り込んで見ると画質は最悪!
せいぜい400万画素で十分かと

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 15:58:00.13 ID:8BDDf+N70.net
ソニーの4K60p動画機が18MPの1/2.3の8MP部分だけ使用なんだな
https://www.youtube.com/watch?v=NJ01B5y0Vsk
https://www.youtube.com/watch?v=9uN4613sI_E

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 19:30:35.15 ID:g+JskgRN0.net
質問ですが
自分が持ってるコンデジ1/2.3型、パナソニックTZ-30は最大で1400万画素なんですが、画素数を落として700万画素モードで撮った方がいいんですかね?
実際に撮って見比べてみても違いは全くわかりません

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:16:25.81 ID:D3LJvQXl0.net
最近のモニタは緻密な高画素だからある程度の画素数はいるね。
400万画素だと画面一杯にさえならない。

まあおれは極小センサー高画素を勧めてるわけじゃないけどね。極小センサー高画素が糞というのは俺は感じる。
だけど、モニタ等倍鑑賞という観点から言えば、これからは画像の荒はそこまでシビアな時代ではなくなるね
13インチで3200×1800ドット表示の液晶も出てきてるしピッチがもう半端なく狭いからね。
まるでドットが消えてトゥルーピクセルのようだし。
さらにモニタが高解像度化進む可能性もあるし。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:19:58.01 ID:D3LJvQXl0.net
>>83
いや、糞画質だろうが一応1400万画素で撮って、必要に応じて縮小するのがいいと思う。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:24:44.08 ID:gPlcsKa40.net
また崩壊した糞画素びっち表の、中卒生保ケツホモケーンが
出入りしてるのかよww バカはコテハンや自分公開氏名
実住所(炭鉱衰退大牟田市 プ)もバレでこんなスレでオナニー投稿
してるぞw

http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1391227373/

87 :糞ビッチ:2014/02/27(木) 21:55:59.46 ID:wdWftzti0.net
い、いや、( ・・;)
低画素厨の人はスッキリした空気感が見えるといいんでしょうから、こういうキリキリの画面がいいんでしょう。
階調が豊かだっていうのは,ウスッペタにみえるからね。
http://silky-road.lolipop.jp/newpage1.html

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 19:58:09.37 ID:1IFUeMET0.net
今以上に高画素にしても、小絞りボケの測定器になるだけだしなあ
等倍を見てニタニタ派も、回折ボケを見てもしょうがねーから

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:08:44.54 ID:ABguBeEp0.net
回折ボケはデジタル処理で復元するのが今の常識でしょ
どの程度効果があるのかしらないけど

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:43:11.02 ID:e/Ah+ukbP.net
センサーのせいでレンズの解像度がフルに引き出せないなんてもったいない…

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:20:33.83 ID:mzN9VNUq0.net
>>90
小絞りボケの原因は、レンズ通過時の光の性質のせいな
センサーは関係ねえ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:23:35.94 ID:e/Ah+ukbP.net
>>91
小絞りボケがわからないような低解像度センサーじゃレンズがカワイソウ。

と言い換えればわかるか?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:31:30.27 ID:zXUZR73Z0.net
>>92
小絞りボケ測定器で回折ボケを観察して勃起しとけ w

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:53:24.61 ID:IiAq4wq10.net
パンフォーカスで撮ったら回折目立たないことなんて無いだろう。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 07:37:40.67 ID:C0KbHpiI0.net
>>92
ここ計測器スレじゃないんでw

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 07:39:08.37 ID:dOuYKekg0.net
>>92
レンズの解像を生かそうと思って無理に
センサーを高解像度にしても結局ドロドロ
に溶けて
全部台無しになったらそれを使う人間が一番かわいそう。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:04:06.31 ID:UKvESWLY0.net
記録画素数を小さめに設定すればOKじゃないのか?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:43:19.57 ID:nBFzh3Ahi.net
>>97
縮小しても汚いままだから。
あとrawは小さくできないし。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:43:10.73 ID:L9LgTF+U0.net
>>96
セルサイズを小さくする原理的な弊害は感度の低下だけ。
S/Nの低下とか隣接画素への光や信号のリークなどは技術の進歩で改善される。
事実、ノイズの抑制によって高感度化し、画素サイズは縮小されて来た。
解像度と感度の背反はフィルムの場合も同じであったし
技術の進歩で高感度化と高解像化されてきた。
画素ピッチ1μm位が実用の限度だろう。500Lpの解像度は
高解像度フィルムの4倍汎用フィルムの8倍にもなる。
デジタルのフルサイズは、フィルムの645〜4x5に相当するだろう。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 22:54:17.69 ID:liSTo/jW0.net
来年は積層センサーがくるから

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 08:51:02.39 ID:GsZQwwkcO.net
>100
Foveonの特許が切れる頃合いが狙い目では?
もうあと数年後だと思うけど。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 09:21:56.75 ID:rI5mseMq0.net
広告の最先端は日本でなくて欧州やアメリカだが
平気で6000万画素のカメラを使ってる
グーグルは1億画素だ

こういう恥ずかしい島国根性の考え方を改めないと
カメラメーカーは10年後には韓国中国メーカーだらけに
なっている

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 10:53:26.76 ID:4+UE/6Ij0.net
そのカメラが具体的にどういうものか知らないから
紹介・説明しているサイトのURLよろ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 11:37:02.18 ID:GsZQwwkcO.net
>102
今でもキヤノンやパナ以外は中国メーカー製のコンデジに
自社ブランド銘を貼っているだけじゃなかろうか・・
現に安デジからはキヤノンも撤退するとか。
そりゃ1万円とかじゃ採算が合わないわなぁ。
安デジをいくら売ってもブランドの切り売りにしかならんし。
逆にリスキーかもしれん。

国産カメラは、きっと一眼レフとか高級機だけになるだろうね。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 12:19:16.02 ID:G0b5AJ/o0.net
>>102
小絞りボケの測定器 w

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 15:21:53.63 ID:2hGJlpt2O.net
このスレ的にはQuattroセンサーはどういう見方をしてるの?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 18:54:41.37 ID:QI70qJ540.net
サンプルを見るまでにあーだこーだ言っても無駄だろう
理屈だけなら今までの弱点を克服してくる訳だがなんとも言えない
そもそも低画素化による改善だしこのスレじゃないな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 23:47:59.00 ID:TbmhDRGT0.net
おかげさまで、プリンターで印刷するようになってから、モニター画面よりずっと細かく見えるようになった。
XZ-1で撮ったやつをA4判にプリントしてドットの確認ができないほどだ。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 09:48:20.43 ID:gGTlkLPW0.net
プリントで見えるドットはプリンタのドット。
今時のインクジェットプリンタならドットサイズは数μm、見える訳がない。
個々の画素をドットとしてプリントアウトする訳ではない。
新聞やグラビア印刷のようなドットが見えたりはしない。
1200x900をA4にプリントしてもドットなんか見えないよ。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 11:42:51.55 ID:FV8fj0xL0.net
満足してればそれで良し

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:57:47.54 ID:ccMyrSdr0.net
しかしボロいコンデジならスカスカした感じにみえるのだが……

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:41:34.04 ID:iNdRjRkO0.net
.

高画素化しても等倍が拡大されるだけ 
等倍での画が鮮鋭化する訳じゃない

最近では、小絞りボケがわかるほどに等倍が拡大される
このまま等倍の拡大を続けても、回折ボケを観察する羽目になるだけ

解決策は、
大型センサーへシフト+周辺まで解像する高性能レンズ


つまり、
相当の大枚がかかるっつーことだ w

.

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:30:36.34 ID:gGTlkLPW0.net
小絞りボケが分らない低解像センサーはイラナイ。
F3.5で解像度360Lp、コンデジなら1400万画素。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:46:08.67 ID:Q53XlUKl0.net
>>113
回折ボケを観察してマス掻いとけ w

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 02:41:21.43 ID:YcyIvTtM0.net
>>114は被写界深度稼ぎたいときどうすんの?
パンフォーカスとか撮ったことない人?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 05:11:25.69 ID:T2EIBHQsi.net
>>115
普通に絞れば良いのでは?
高解像センサーでパンフォーカスは
回折だらけでせっかくの高解像の意味をなさなそうだけど。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 07:22:06.42 ID:Pk98SUgo0.net
三脚で風景だけ撮ってろよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 11:50:43.32 ID:YcyIvTtM0.net
>>116
色モアレと折り返しノイズだらけのほうが意味ある?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 11:57:14.52 ID:1R1Om/8Ni.net
>>118
それすらも強力なNRに消されるよりは
意味あるよ。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 12:14:51.79 ID:bAL6Gf1c0.net
出力が水彩画か油絵かって内容じゃいくら多くの画素で表現されてもな
むしろファイルサイズ減らすために圧縮率上げる分だけ劣化がひどくなるだけ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 14:43:03.97 ID:MNe1kynF0.net
>>119
話逸らしてる?

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 17:21:42.61 ID:YhgXRbVN0.net
リアル645なら、8000万画素でも活きる(効果がある)

だが、フルもAPS-Cもこれ以上の高画素化は、特性がピーキーになり
高画素化が大して活きない(効果もあるにはあるがデメリットも増える)


高画素化を進めるなら大型センサーへの移行が必要

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 20:44:26.58 ID:bZ1urWN10.net
ここにもまた居住地偽装の 生保中卒ケツホモニートケーンが出入りしてやがるな?www

薄汚い不審者問題人物;生保尻穴野郎ww

ボンクラはコンデジ抱えてぼろ電車ロングシート寝転がり 無珍乗車しとけや!www

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:21:44.15 ID:dLXfZalK0.net
極小センサーに高画素詰め込んだコンデジは、淘汰されつつあるしな
あんなドロドロ画質いらねえだろ APS-Cも将来そうならないように

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 02:36:24.21 ID:sormcfJr0.net
安いコンデジ買う層って、
画素数多くて綺麗と言われても買うだろうし、
画素数少ない分綺麗と言われても買うだろうから、
今となっては手遅れだけど、もう少し何とかなったかもなあ。

ユーザー側としてできることは、
素人をこっち側に引きずりこむことぐらいなもんだ。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 08:47:59.68 ID:vrgr+7T60.net
高画素を詰め込んで売っても、まずは極小センサーが限界にぶち当たり、淘汰へ向かってる
つまり、高画素といっても画質が汚いのがバレて、ソッポ向かれた

1インチでも4/3でもAPS-Cでもフルでも、このまま高画素を詰め込んでいけばコンデジと同じ路線で
サイズが小さい方から画質が荒れて苦しくなる

 

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 10:06:39.36 ID:7mC/2YMci.net
D800は高画素化で成功した例だけどねw

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 10:40:39.09 ID:1HikG+5ri.net
>>127
フルサイズは許してやってもいいんじゃね。
俺には不要な画素数だけど。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 17:24:38.56 ID:tHA1sX8a0.net
鑑賞サイズ毎にセンサーピッチの最適値とか決めらんないの?

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:13:17.29 ID:ps3/W8jSi.net
遠近感ゼロの高精細CG画質で成功してもな

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:22:57.73 ID:bZJQkddJ0.net
遠目で見て、解像度で遠近感に差なんて出るかね。
あ、等倍鑑賞ですか…

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:08:57.07 ID:ps3/W8jSi.net
へえ、写真の遠近感の違いに気づいたことがないとは驚いた

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 09:20:48.60 ID:Y8BRawAF0.net
「印刷するときにもクッキリ補正を」
ホームページビルダーにあるクッキリ補正機能を使うと、画像がクッキリして見やすくなりますが、
何と、印刷しても効果があることがわかりました。
クッキリ補正をかけないと滲んだ画像のままプリントされますが、かけるとエッジがキリッとして実にシャープにプリントされます。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 09:05:16.04 ID:mBdYJ30S0.net
>>118
俺モアレが発生しやすいカメラ好きだわ。
モアレそのものが好きというわけじゃなく、センサーの能力を
十分引き出すレンズにハアハアしたり、情報量とRAWファイルサイズの
バランスにハァハァしたり。

逆にノイズが多くて圧縮効率が悪いとか、ボケボケでファイルサイズの
わりに情報量少ないとかそういう非効率っぽいのは嫌い。

とは言っても一眼だったら最大A3で印刷したいから1200万画素ほしいんだけどね。

俺って変態かなw?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:26:11.09 ID:9EltHfgW0.net
ニコンD4Sの高感度のインプレ&サンプル画像が掲載
ttp://digicame-info.com/2014/03/d4s-5.html

D4s 良さげだな

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:44:48.37 ID:0Q+j64gI0.net
センサーが小さいと、センサーから出てくる信号が弱くなって、ノイズの方が勝ってしまいます。
とくに暗部には暗電流が発生してよけいなノイズになります。
それでも昼間は小さいセンサーで十分です。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 17:50:57.65 ID:eZJ1nv1n0.net
△昼間は小さいセンサーで十分
○昼間・屋外・ピーカン・日向・順光なら小さいセンサーで十分

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 18:02:56.99 ID:LewdXP020.net
>>137
かつ全体が真っ白なら

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 18:41:22.59 ID:HxubX/7l0.net
>>135
結局、D4はAFの不具合を修正せずに新機種だして誤魔化したね。
D610と同じ展開だ。D800のAF方ボケも闇に葬られるようだし

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:46:24.27 ID:LewdXP020.net
AF精度なんて画質が良ければどうでもいいや。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:09:16.86 ID:s86bTenA0.net
>>139
AF精度なら、コントラスト方式のミラーレスにしな w

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 19:50:26.52 ID:s6kAKPbx0.net
>>141
これがこのスレのレベルの低さを語ってる

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:54:59.44 ID:ns7cxBW90.net
売るための高画素化だった 
しかし、もはや無意味だと消費者も知っている

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:05:23.88 ID:4CHGtA1G0.net
メーカーが押してる今のトレンドは
高感度やDRも強化しつつ解像度を上げるための高画素化でしょ
大型センサーのカメラでよりレンズの性能を引き出すための高画素化

解像させるための高画素化競争は歓迎されても良いと思うし
D800やローパスレスがユーザーに求められてるのを見ても「より解像するカメラが欲しい」というユーザーの要求に答えるのは当然
回折ガーとかいってるヤツもいるけどメーカーも対策してるから問題ない

安物コンデジはとっくにオワコンだし、今やってる見せかけの高画素化はスマホだけ
それでもZ1とかはセンサーも1/2.3インチに大型化してるし4k対応もするから弊害ばかりではなく進歩もしている

ここのスレの住人だけが一昔前の価値観で高画素ガー高画素ガーって吠えてるんだと思うな
スレの寂れ具合からしてももうこの価値観に共感するやつはいないんだよ
お前はいつの時代の人間なのかって状態だ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:06:47.33 ID:xLWBJX+G0.net
そんなスレにわざわざ煽りに来るとか寂しい人ですねwww

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:12:47.22 ID:VUa8lzij0.net
>>144
ローパスレスが解像するわけではなく、APS-Cクラスですら
昔の低画素数のコンデジに匹敵するような画素ピッチ(4μm以下)になった為に
単にローパスが不要になったってだけ

DRにしても従来よりも暗部のノイズを減らす(ディテールを塗りつぶす)事によって
相対的に広くなってるだけで、その分出力される絵はドロドロになって来てる
フジのX-Trans CMOS搭載機なんかがその最たるものだね

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:19:13.99 ID:jZh31eEw0.net
>>146
ダイナミックレンジってどうやって測ってるの?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:38:14.22 ID:AOBKZLRo0.net
センサーが小さい順に、キビシくなる

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:08:19.52 ID:RCP+47zm0.net
foveonの特許はいつまでなんだい

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 21:15:15.86 ID:AnQfylXn0.net
スグマの特許など欲しいのかよ。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 21:25:03.46 ID:MhOQUJ74i.net
パテントの所為で他のメーカーが追随しないと思ってる可哀想な人

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:14:57.42 ID:a8nTLsWc0.net
>>151
批判しかできないヒト? 

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:04:52.89 ID:ytVbC2Sx0.net
>>151
フォベオンが羨ましくて毎日枕を涙で濡らしまくってる奴 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 09:00:35.19 ID:tHk+lwS80.net
( ^o^ )V'tech KidiZoom
200万画素でオモチャだけど驚異的にいいレンズ。
http://silky-road.lolipop.jp/newpage2.html

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 09:03:47.99 ID:Rbp2JEwT0.net
これ・・・今でも十分通用する画質ですね200万画素だとL版プリントも十分いけるし
1万未満で何処からか出して欲しいな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 16:45:06.48 ID:/Bnw2DXX0.net
200万画素なら、ISO感度はH2でも常用域だ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 07:47:26.45 ID:p813LZSL0.net
645Dとかデカセンサーでも、常用ISO上限はそれほど高感度じゃないのな
なんで?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 10:26:27.07 ID:4cIbyFVp0.net
(^o^;)casio QV2400UX(200万画素)の見本だけど
画素数が少ないと中間色が良く出なくて、派手な色ばかり目立って
いまとなっては懐かしい画質。
http://silky-road.lolipop.jp/newpage1.html

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:20:58.87 ID:9tiWMHeG0.net
>画素数が少ないと中間色が良く出なくて
( ゚д゚)ポカーン

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 15:26:12.89 ID:T/TytjO1i.net
単に古いからとか、当時はそんな色合いが流行ってたとか、補色CCDだからとかそういうところかな

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 08:41:32.02 ID:joWXYSjk0.net
このスレ的にはどうよ?
http://japanese.engadget.com/2014/04/06/7s-4k-iso-409600-35mm/

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 10:44:52.50 ID:32JplWr00.net
( ^o^;;)ポカーンってことはないんだよ。
派手な色ばかりでていたよ。
コンデジは画素が小さすぎて光が隣の画素に漏れるかもしれない。
あのガサガサと荒れたところがよいよ。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 12:32:52.80 ID:1SVc9sOV0.net
「画素数が少ないと中間色が良く出ない(くて)」って発言に ( ゚д゚)ポカーン なんだが誤解してね?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 17:06:03.48 ID:kfMFvbr/0.net
きた!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140407_643096.html

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 17:10:41.95 ID:kfMFvbr/0.net
ただし、ミラーレスじゃ動き物追えないよね

これって、今のデジイチが動画に必要なピクセル数とマッチしていない
=画素数が無駄に多すぎるという不都合を改善した完全に動画向けのチューニング

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 17:22:00.16 ID:o5CnteRYi.net
>>163
むしろ高画素化が進むに従って階調が死んで行ったような…

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 17:30:12.49 ID:g39tA7Nd0.net
>>161
最高でしょ最高って言ってもらわないと困るよね
現存のフルサイズセンサー機で最も低画素なんだから
これこそが低画素厨の求めるカメラなんじゃないの?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 17:59:22.87 ID:kfMFvbr/0.net
これでいいっていうひともいるだろうけど、フルなら1600万画素が欲しい
じゃないと風景が撮れない

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 18:42:16.11 ID:g39tA7Nd0.net
>>168
このスレでは600万画素こそ至高!っていうノリなんだぜ
1600なんてダメダメ そんな高画素じゃ叩かれちゃいますよー

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:12:14.62 ID:ByQxpriH0.net
>>164
>35mmフルサイズ相当、有効1,220万画素

>高感度・低ノイズを特徴とし、設定可能な感度は常用ISO100-102400、拡張ISO50-409600

まさにお前らが望んでいたカメラじゃないか!

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:45:23.89 ID:Yamn3Pwx0.net
>>170
しかしISO感度の可変範囲だけで13段分あるのか。
化け物だな。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:47:39.86 ID:1SVc9sOV0.net
>>170
悪くないんじゃね?
ただ俺は一貫してポケットに入るコンデジ派だから
これは関係ないな
まあ絵を見てガッカリにならないといいなとは思う

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:52:02.04 ID:1SVc9sOV0.net
>>166
まさにそうなんだよね
画素数が増えるにしたがってDRが悪くなってコントラストが強すぎる絵になっていった
だからと言っていまさら100万画素とかはさすがに勘弁だから、その辺りのバランスをカメラ(素子)のサイズ毎にとってほしいよ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 20:12:31.32 ID:e0yc1LKV0.net
>>170
どうやらこれは4K撮影が出来るように作ったようなので
肝心の静止画の画質がおろそかになっていないかな?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 17:39:04.32 ID:MoU+LVF60.net
>>168
風景ならそもそも高ISOは使わないから、素直にD800いっとけ
ラインナップの二系統化が歓迎されてるわけで・・

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 18:32:51.64 ID:9X4B3ew40.net
そうだね
三脚立ててちゃんと日があたってる(夜景なら長時間露光)撮影するなら
無理やりISO上げる必要無いしね
高ISOが欲しいのはスナップとかスポーツやライブなんかかな

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 15:54:59.77 ID:/JbvvOlN0.net
D800っつか最近の高画素カメラはみんな画質悪いし

ただ解像するだけで

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 17:41:18.33 ID:gU+Pz4Tu0.net
200万画素とかの低画素機は、食器とか車とかの人工物を撮ったときは
クリスタルのような輝きが出て大変よいが、
自然の風景を撮ったときはザラツキが目立つ。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:42:01.93 ID:gU+Pz4Tu0.net
つやつやした透明感を出すにはサイズの大きいセンサーにまかせるしかない。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:45:43.54 ID:1eg3kxRD0.net
そういえばコンデジ6M初期で画質が悪かった頃
マクロだけは綺麗に写る(理由はわからん)からってメーカーサンプルがマクロだらけになった時期があったな

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 07:14:36.64 ID:bJyUJaOj0.net
顕微鏡も倍率2000倍くらいが限界で、
それくらいになると光のアラ(にじみ)が見えてしまう。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 12:08:15.88 ID:3LrD+Ndw0.net
ずっとEOS5Dでやってきて、5DmarkIIのあたりではライビューが羨ましかったけれど
カメラの刷新が早くしかも大差ないんで、いまでは買い替えはどうでもよくなった

ベイヤーはただ画素数があがってシャドーのダイナミックレンジがあがってるだけ
(ほんとうに欲しいのは適正露出での飽和限界の改善なのに)
ローパスレスはデメリットとの引き換え

ベイヤー変形のX-transは等倍に違和感あり
FOVEONは色が歪みまくってる

1600万画素程度のNEXで遊んでるのが一番無難な気がしてきた

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 12:46:07.25 ID:1ix3ac/a0.net
S5Pro…いや一眼は持ってないけど
あの路線が流行らなかったのが痛い
※F200EXRマンセー

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 20:17:06.09 ID:yIo3IT8Z0.net
>>182
>FOVEONは色が歪みまくってる

知ったかまるわかり

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 20:29:43.43 ID:3LrD+Ndw0.net
>>183
S5proの思想は最高だけど(実際にユーザーの評価は高かった)
ハニカムもどっかおかしい等倍だったでしょ

>>184
まさか画像エンジンでこれでもかってくらい補正されているJPGの上がりを信じてるとか?
FOVEONにホワイトバランスのパラメーターがないのはsigmaの趣味か?w

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 20:41:08.74 ID:wNQMjQM10.net
>>183
いくらなんでも懐古趣味すぎない?
F200なんてもはや何の価値もないのに

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 22:25:45.78 ID:yUKXLt3ii.net
最近のカメラすぎて価値が無い、の間違いでは?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 22:44:29.17 ID:3sfFo6d60.net
このスレ的にα7sってどうなの?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 23:20:23.79 ID:cn+67yR60.net
>>188
4K動画なしで良いから安くして

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 12:45:34.24 ID:p0+1DDz30.net
>>188
ラインナップが増えるという意味で、良し

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 09:08:34.80 ID:lxnj6wr30.net
α7s スゴくね
ttp://digicame-info.com/2014/04/7siso1600-409600.html

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 09:20:36.58 ID:MUDCAKp10.net
マウント周りの剛性を確保、保証期間明けに程無く壊れるタイマー付きでなければ尚良いんですけどね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:35:37.10 ID:moU/qyXy0.net
何で炎がサチらないんだろう

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:17:34.30 ID:IhRTPOcL0.net
変態だな(褒め言葉)
実際ここまでの感度が必要になる事はないだろうけど
ライトアップされた夜景を手持ち撮影とか無茶するとISO1600程度じゃ役に立たなかったりするからいいね

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:26:46.97 ID:kY6MbZtW0.net
>>193
ま、誰かが言ってたことだけど、一種のトリックじゃね?って感じもするな

炎によって照らされるはずの地面がそんなに明るくならないってことは
炎による照明効果より地面の実際の明るさの方が高いということでしょうたぶん
つまりNDフィルターを使って暗くみせている可能性が高いのではないか
高感度の凄さには変わりはないけど、炎がサチらないのはそういうことなんじゃないかと思う

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 15:45:57.99 ID:bdfZDAyO0.net
高感度っていろいろ相対的なんだよね
ISO1600でも露出をのせた明るい部分はノイズは少ないし、露出ののってないシャドーは当然ノイジーだし

だから当然の話しだけど同条件の他機種との比較がない限り、イメージ論でふわふわ感想が飛び交うだけ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 17:43:50.28 ID:lxnj6wr30.net
やっとストロボから開放されるか

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 07:46:13.42 ID:1Bayb8II0.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395377934/428

428 名無CCDさん@画素いっぱい 2014/04/12(土) 18:16:26.75 ID:8gO/oBxq0
>>426
あのバカはニコ爺では無くSONY工作員の通称清水坂
実は朝から猿のようにスマホいじってる伊藤浩一だよ
時々ヌードスレでエロ画像見て喜んでる時もあるな、猿だから当たり前か

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395377934/430
430 名無CCDさん@画素いっぱい 2014/04/12(土) 19:53:47.07 ID:8gO/oBxq0
>>429
GKが嫌いなだけだよ
しかしなあ、これでお面が割れちゃったから気の毒だな
デブPやらGKに恨み持ってる奴多いから、その辺歩いてたら危ないんじゃ無いかな
ブログの写真消して、しばらく表歩かない方が良さそうだな
あの乞食ヅラ目立つよな

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 05:10:31.21 ID:IXspBwFe0.net
赤外線系に片寄った光では画像もぼや〜としますからね。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 06:35:39.57 ID:Ou0QuEs40.net
キャノンは意外に一眼基準のレンズをコンデジにも使ってましてね。
大きなセンサーならそれでも味がでるんですが、コンデジにはそれ用の精細なレンズが必要でね。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 19:58:00.32 ID:IjO2dN9I0.net
http://cdn01.dcfever.com/articles/news/2014/05/140507_a7s_press_34o.jpg
自動リサイズ機能と比類なき高画質の最高峰α7sの前には全てのカメラが無意味と化す

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 01:35:14.63 ID:He74+10Z0.net
>>201
すげーモアレ出てる

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 03:15:16.85 ID:kzel0X3p0.net
絵の具塗りのソニーさんですか

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 16:57:08.40 ID:CT9hri/a0.net
やはり1/2.3インチセンサーは800万画素が限界だね
今や2000万画素になっているから変な画質になっていて
何故ユーザーはそれをメーカーに訴えないのだろう?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:10:18.78 ID:zrCPF/cq0.net
>>204
おまえは何故訴えない?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 03:04:14.24 ID:NWPSUj7m0.net
500万画素と、2000万画素の50%縮小だと前者のが綺麗なのか?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 06:19:30.08 ID:T8xuOTc40.net
いくらリサイズしても元画が汚いとダメ
センサーサイズに応じた適正画素にしないと

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 08:28:49.54 ID:sNIAyMFp0.net
>>206
コンデジのように高画素ほど集光率が極端に悪くなる場合は
低画素ほど低ノイズになるという意見がある、さらに
フルサイズのようにセンサーサイズに余裕がある場合は
ベイヤー配列機では後者の方が解像度的に有利となる意見もある
結局自分で試して良好な方を選べと

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 14:29:17.26 ID:a8LVWxk+0.net
>>201
こんな欠陥商品を作るからソニーはダメになったんだね

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 19:43:04.43 ID:QZH9OJyUi.net
>>206
フルサイズなら後者が綺麗だと思う。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 19:55:26.71 ID:yY1VXUdp0.net
A7RとA7Sの2台体制にすりゃいいのか。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:21:01.99 ID:Cyz3AU670.net
高画素系と高感度系(高速連射系)、ラインナップが2系統ないのが困る原因なんだわ

高画素系ばっかで、高感度系(高速連射系)がないからな・・・orz

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 06:20:43.88 ID:Lc2P8fxu0.net
自分もそう思う
かつてのニコンD3sの1200万画素とD3xの2400万画素
そんな2系統があればいいのだが

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 14:42:02.74 ID:MGthq6B/0.net
やっぱコレっしょ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140516_648582.html

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 17:19:41.87 ID:j5EQvyRt0.net
ところでそんな高感度で何を撮るのだろう?
暗闇にうごめくカップルかw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 19:29:37.92 ID:RsgcNf7E0.net
D4スレで聞いて来たら?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 19:36:35.96 ID:N8Zpwz9Q0.net
>>214
http://cdn01.dcfever.com/articles/news/2014/05/140507_a7s_press_34o.jpg
こんな絵が撮れるんだが、本当に良いのか?w

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 23:42:44.25 ID:kd2mOujG0.net
>>217
それ7Sじゃなくね?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 23:47:15.13 ID:xGvfWIPb0.net
高感度が使いものにならないフォビオン使いが癇癪起こしてるんだろう。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 00:05:02.23 ID:UUKNiodH0.net
α7sはいいんだけどレンズがまだ少ないからなあ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 01:17:52.88 ID:gBlBIamG0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/576/114/html/07.jpg.html
塗り絵って中央屋根そばの黄緑みたいの?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 15:20:37.36 ID:Z9hvTiuL0.net
>>218
残念ながら正真正銘のα7Sのサンプルと言う厳しい現実

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 16:55:16.76 ID:l6g6V8Ia0.net
ローパスフィルターあるのにこんなになるのか

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 12:39:48.58 ID:q6LYo8t90.net
■[α]スナップ、MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5
最高高画質でカメラ内部での自動リサイズ機能を標準搭載しているαなら
可憐な花はもちろんのこと、見慣れた列車でさえもその重厚な質感に圧倒される

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/itokoichi/20140516/20140516082259_original.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/itokoichi/20140516/20140516081421_original.jpg

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:31:14.71 ID:k0ZEK1140.net
α7s ついに出たねこの方向性。
やっとかって思う。
あまりに高いから買わないけど、この方向性で各社出品して値下げ競争してほしいわ。

ずーっとまえから、APSCで600万画素あたりでこの方向性が欲しいっていってたけど
この際フルサイズでもいいわ。
このサイズなら十分持ち回りやすい。
12800くらいが常用範囲でも真ん中辺りとかもうF4通しレンズでも
暗くて困るなんてシーンがほとんどなくなるんじゃないかな。
データも小さくて助かる。
最近無駄な画素数で無駄にデカイデータになって嫌だったんだよね。
画素数が必要な職業や趣味じゃなけりゃ1200万画素でも過ぎた画素数。
買わないけど、実際触ってみるのがすごく楽しみ!
各社出揃ってからしっかり吟味してどれかかっちゃうだろうな。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:50:20.22 ID:qlxGx05B0.net
>>225
フルサイズ1200万画素でもさほど高感度は改善されないっていう作例が出ちゃったみたいだけど
3600万画素を1200万画素相当に縮小すれば仕上がりは大差ないみたいだよ

このスレで信じられてきた低画素=圧倒的な高感度耐性っていう神話が崩れちゃったね
この先どうやって生きていくんだろ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 22:15:56.72 ID:k0ZEK1140.net
>>226
そもそも高いISO感度を選択できるカメラじゃないといけない。
そもそも撮影時のSSが遅く手ブレしては、縮小だなんだの話の前に
使い物にならない写真しか残せない。

使える高感度の値が高くないと話にならないSSのメリットは大差だよ。
しかも、その方向性でやっと発売した1発目。
これから他社やら、ソニーのさらに改善された次機種やらでどんどん進歩するでしょ。
楽しみでたまらない。

現状、この方向性がやっと発売の段階に進んだことがなにより喜ばしい!!!

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 22:25:38.14 ID:Dg8xtyeG0.net
>>227
一体何撮るんだよ?
夜の青姦か?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 22:30:55.46 ID:Bd4K29rU0.net
>>228
それはお前だろ?
手持ちで夜景撮る時はSS欲しいよ
まあ手持ちでとかふざけてるのか?って意見もあるだろうが悠長に三脚建てられない場面だって多い

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 22:31:58.99 ID:k0ZEK1140.net
>>228
ノーフラッシュ好きなので、夜散歩・夜登山・月夜の風景・夜の庭で子供達・寝顔
なんぼでも使いたいシーンがでてくるぞ。
それらを手持ちでいけるって素晴らしくないか?
その雰囲気をフラッシュでぶち壊しにせず撮影できるなら
多少画質が荒くてもそもそもシャッター速度出せないカメラよりずっといいぞ。
その限界がとんでもなく高いカメラが出てくれたことに喜んでるんだ。
もちろん、数機種でて比べて帰る頃までお店で触るだけにしとくけどね。
でも待てずに買っちゃう可能性も高い・・・そこが悩みどころ。
毎回初物買いで財布を痩せさせてしまう。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 22:54:32.74 ID:DuL41KyW0.net
>>229
明るいレンズが揃ってて、手ぶれ補正使えるシステムで揃えるほうが効果的だと思う。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 23:06:46.52 ID:k0ZEK1140.net
>>231
それじゃぁ月明かりでF4とかさらに絞った状態で手持ちで手ブレせずさくっと
気楽に撮影って使い方はできないな。
感度と画質の問題より、暗いところでのAF制度の問題がよっぽど重要だから
それに対しても暗くても絞れる圧倒的な高感度はすごいメリットよ。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 23:10:22.56 ID:k0ZEK1140.net
連投で申し訳ないが

暗がりで絞って手持ち撮影ってニーズに答えられるのはこれまでなかったジャンル。
暗がりで絞ってもSS稼げる高感度あれば、AFを制度が悪くてもMFでカバーしやすくなるしね。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 23:38:16.55 ID:DuL41KyW0.net
>>233
それ手ブレ補正使えたほうがどのみち良いよね。
あと、α7は実絞りだからそう簡単には行かない。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 00:09:33.38 ID:ZXdR6QZE0.net
>>226
あれって(どれ?)カメラ側でNRしてるんだろ
PCじゃないとゴミみたいなNRしかできのだし
RAWならかなり良い線いくだろうな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 21:54:10.30 ID:XdCRD74a0.net
>>225
散々うんちくたれといて実際でるとなったら高いとか。貧乏人かよ。
こういう金落とさないやつらの意見なんかきく必要ないな。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 22:04:10.12 ID:9ec7C2cc0.net
α7sってあまりにというほど高くないんだけど・・・

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 00:22:33.22 ID:3rWSZvdh0.net
たぶんinfoのNRなしRAW現像を言ってるんだろう

しかしそれよりもD3時代には存在したあの艶やかな色調が返ってくるのではないかとワクワク

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 18:57:38.51 ID:Rw/K2dtO0.net
>>238
http://cdn01.dcfever.com/articles/news/2014/05/140507_a7s_press_34o.jpg
艶やかな色調?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 19:14:04.50 ID:HMk2kIYy0.net
こんなの買うならシグマのコンデジ買うわ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 08:55:02.27 ID:9xlNl5DG0.net
SONYのデジカメは嫌いだが、これは被写体の問題だろう
左下の緑をみると、むしろ彩度高めにしてるように思える

解像感はあるけどモアレが酷いね

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 09:45:52.36 ID:AndsViYH0.net
俺が今まで使ったどのカメラよりいいじゃないか

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:53:40.88 ID:4Gux/J530.net
>>242
お前、今までどんな糞カメラを使ってたんだよ!

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:57:08.16 ID:CytcqEia0.net
>>243
EOSとかFZとか

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 20:22:42.40 ID:4Gux/J530.net
>>244
EOSって1Dxか?w

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 06:31:27.92 ID:aYsQkAuE0.net
kissに決まっているだろう?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 19:37:58.92 ID:rzQ7W0JP0.net
上のα7sのサンプルなら、間違いなくKissの方が画質がいいよ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 19:56:44.36 ID:YRlT32TO0.net
キットレンズじゃ_

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 20:23:27.89 ID:UEjPx4qN0.net
kissってマイクロ並みでしょ。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 20:42:04.88 ID:gEFjMimo0.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:35:15.36 ID:rzQ7W0JP0.net
少なくともあんな腐った色とモアレは出ないしね

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 23:58:44.79 ID:qO6n0b3v0.net
>>249
マイクロ以下

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 07:04:14.60 ID:58XCnMwY0.net
どっちだよw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 09:01:53.68 ID:UvJdzlTK0.net
ベイヤー機でモアレの出ない機種などないわい

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 12:51:24.08 ID:jZ6whwDH0.net
そうだけどローパスと画像処理のさじ加減が解像寄り(=モアレ出やすい)に振ってあるんじゃね?
RAWデータを各種現像ソフトで処理してどうなるか…

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 17:02:06.30 ID:E8VgBEOn0.net
>>255
実際に取り出しす8M静止画、ファイルサイズどんくらい?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 18:25:29.40 ID:k5AaKCVR0.net
>>256
俺の知識が間違えてるかもしれないけど

ソニーの普及機が4K 約60Mbpsだから
60Pだと単純に÷60で動画の1コマのサイズは1Mbps
8ビットで1バイトだから1枚のサイズは125KBってことになるんじゃないだろうか

通常の静止画だと 800万画素=3456×2304=約3.6MB だよ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 14:29:27.30 ID:MAaxmEv80.net
>>257
8M静止画を切り出すと、1枚が容量128KB程度なの
しょぼくね

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 14:36:54.99 ID:x+76SeMV0.net
>>258
jpegならそうだろうな

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 14:40:20.36 ID:9AqKMgaA0.net
>>257
聞いた話ですまんが、普通は動画を圧縮したとき、
前のフレームからの差分しかもってないんじゃないの?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 14:54:49.15 ID:mlykXemX0.net
つまり>>257の計算は、フレーム間の関連性がゼロという
ほぼあり得ない最悪の状況での仮定ってことになるのかな?
ちなみに4K60pは150Mbpsとかだな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 15:32:56.22 ID:F14X3ZVP0.net
fz1000の4k(30p)は約100Mbpsと書いてる
1コマ役400kバイト?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 16:07:07.37 ID:x+76SeMV0.net
絵が完全に静止してるなら10―20MBのjpeg。
と考えるべきかと。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 17:28:02.12 ID:Xa3tKwaX0.net
(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 17:29:30.71 ID:Xa3tKwaX0.net
無圧縮でも24MB

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 17:47:40.87 ID:mlykXemX0.net
よくわからんが(ビットレート/Iフレーム数)が指標になりそうかな?
たとえばGOP(IBPの束)が6の場合、60枚の画像中にIフレームが10枚あるから
150Mb/10枚で一枚当たり15Mb≒2MB程度のデータ量ということになりそうだが
30fpsで100MbpsでGOPも同様なら100/5=20Mb=2.5MBとうい計算か

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 23:13:59.97 ID:p64y5kPM0.net
結局、4K動画から切り出す8M静止画は使えないってことか・・orz

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 01:41:15.63 ID:IrOgmGzi0.net
4K30pからのキャプ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/648/262/html/cap017.jpg.html
650kBか。画質としてはぜんぜんOKなレベルだな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 12:12:13.91 ID:MxVG5d9L0.net
>>268
機種不明だな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 12:20:52.23 ID://IsrO3N0.net
いやGH4って書いてありますやん
まぁexifがないraw現像出来ないってのは
欠点といえるでしょうがね
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/648/262/html/cap025.jpg.html

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 19:08:26.17 ID:Q28p1U710.net
.
やっと、高画素一辺倒の路線から、画素数のバリエーション化に進化してきたな

■高画素系
■高感度系
■動画系
■非ベイヤー系

もっと、おもしろくなってくれ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 22:46:44.97 ID:+eT7PxjP0.net
ついでに補色系も

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 21:48:22.98 ID:WkLot4pi0.net
補色の魔術師ニコンはもう居ないんだ・・・

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 22:04:05.36 ID:tTY5Ut4p0.net
■モノクロ専用

・そもそもモノクロセンサーなんだから、モノクロ専用たのむよ 
 いま、ライカから一機種だけか・・

・高感度も伸びるし、モアレやら偽色なんぞ関係ねえし

・ゾクゾクするくらいの解像力で、魅力あるわー

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 13:04:22.81 ID:IC9iUt5U0.net
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140707_656537.html

ISO409600とか、パッと何段分UPなのか把握できねえーし
ISO表記について、判りやすく示す方法ないのか

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 14:15:12.66 ID:ICikPkT/0.net
>>275
ISO100を基準にして考えれば
409600は4096倍⇒10^12
あとはssと同感覚で

ex.
ISO6400(⇒64倍⇒10^6)からみて6段up

277 :277:2014/07/07(月) 14:20:09.28 ID:ICikPkT/0.net
おぉっとポカやった
10^ ではなくて2^ でした orz

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 17:59:16.50 ID:ULuZN/OD0.net
戦闘力30億→3000キリ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 00:52:20.95 ID:tlNvjfXs0.net
>>274
>・高感度も伸びるし、モアレやら偽色なんぞ関係ねえし

偽色はともかく、モアレは出るだろ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 07:09:20.17 ID:sbN/ATyu0.net
出るな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 19:59:00.40 ID:hMENaj2oi.net
ラーメンは出なくはなるな、ももクロセンサー

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 06:40:42.20 ID:hr+QyoqZ0.net
( ^ ^ )
画素数が少なく一つ一つの画素が大きいうちはクリスタルの輝きがありましたね
クリスタルも粒が細かくなると灰のように渋く見えるようになっちゃうんですね。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 16:21:29.62 ID:qZb9hJ1K0.net
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20140717_658292.html

レンズの回折ボケへの対処は、結局のところCGもどきの絵になるってことなのかねぇ
センサーサイズが一定のままに、高画素を詰め込んでもムリが出るってことか・・・orz

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 19:57:11.08 ID:Fbviws7oi.net
必要なだけ絞って小絞りボケがでるなら、受光面積を広くするしかないでしょ
別にデジタルの弊害じゃないよ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 20:02:58.35 ID:6POjCVpl0.net
銀塩でも出るしな < 回折ボケ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 20:10:15.65 ID:gqweVjkS0.net
紫陽花の絵が酷い

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 21:47:08.13 ID:8SlLVI5p0.net
画質保持なら4000万画素超えは、中判デジがいいんだろな
一方で、スマホ2000万画素って酷すぎるわw

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 09:17:01.29 ID:oRBjmvU+0.net
高画素など不要
フルサイズ2200万画素こそ至高。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 09:19:37.25 ID:0g1yTkkQ0.net
昔はフルサイズ1200万画素って言ってたのに
ここの連中も徐々に高画素化に飼い慣らされててワロタ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 09:58:41.06 ID:7EddK0Ay0.net
せっかく糞にーが夢のようなカメラ作ってくれたと言うのにw

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 10:28:22.42 ID:RT1RuyEf0.net
低画素厨出入り禁止

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 14:14:47.79 ID:ksdaM+zL0.net
マジ高画素イラネ!

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 17:25:51.40 ID://SUraeh0.net
低画素サイコー!

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 19:58:19.16 ID:bU+b6JKR0.net
低画素厨はソニーのα7sこうたれや。
あれがこけるともうフルサイズ低画素カメラなんてどこも作らないぞ。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 20:24:42.80 ID:0g1yTkkQ0.net
ここの奴らは理想語るのが趣味だろ
周りはわかってない俺だけが本当の正義を知ってるんだ!ってな

だから実際に理想のセンサー積んだカメラが出るとビックリして引いてしまうw
高感度番長なんてまさにここの住人が求めてた性能なのにな

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 00:47:38.69 ID:AnJ/l3Fl0.net
低画素マンセー!

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 09:31:40.50 ID:OkWU3Co90.net
高画素は害悪

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 09:42:28.22 ID:7ZHR+UMH0.net
ひがまないひがまない

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 20:31:01.79 ID:1qyuP9CZ0.net
>>289

α7s
知ってるかw

Dfってのもあるし、D4とかなw

あるプロ写真家が、某量販店でのデモで言ってたわ

「手持ちで2000万画素超は意味がない」 
「どーせブレるだけ」と

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 21:23:46.13 ID:p1ugGdFZ0.net
>>299
三脚使った時に足りなくなるのでは?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 22:35:22.98 ID:1qyuP9CZ0.net
>>300

二ラインナップ化な

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 20:21:09.22 ID:9lriQXN80.net
DSC-L1は普通のソニー製品じゃありませんね。オリンパスにでも丸投げしたんじゃないかと思うほどの出来で、
小さくて400万画素ながら、スッキリとして抜けのよい鮮やかな画像は特別製のテッサーが付いてるんじゃないかと思わせますね。
ここの一番下のほうの画像です。
http://silky-road.lolipop.jp/newpage2.html
http://silky-road.lolipop.jp/newpage1.html

303 :303:2014/08/17(日) 19:37:10.74 ID:5hYGiQLo0.net
コントラストが強くて画面の締りがいいのです。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 17:07:47.85 ID:s5I+FL1f0.net
ついに出たな

シャープ、1型1,200万画素の4K対応CMOSセンサー

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 21:09:52.65 ID:naU/0ip50.net
>>304
全然高画素やん

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/21(木) 04:50:16.28 ID:lyKnalVL0.net
たぶん小学生だから「1型」の意味がよくわかってないのでしょう…

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/21(木) 20:46:51.40 ID:C1yII4ZA0.net
今って高画素はFXで50MP超えだよな
FXで36MP、DXで24MP、CXで18MPが平均的な画素数か
キャノンはFXで最高画素数21MPだから低画素の弊害の方が多そうだな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/21(木) 20:49:31.20 ID:Lo7W0cgLi.net
>>304
画素ピッチ的にはさほど期待されるものではなさそうね。
まぁ4K動画が撮れることだけが取り柄だな。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/21(木) 21:00:18.22 ID:12hNVquL0.net
FXで1200万画素、DXで600万画素の時代から色は悪くなってるので
そこらでもう頭打ちだろね

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/22(金) 14:03:12.76 ID:CV52Xoil0.net
.

高画素化を進めた結果、レンズの回折ボケを拾うだけということが判った
高画素化は一定以上になると、意味がないと・・・

さらには、ミラーショックとシャッター振動がくせ者で、
これらのブレも拾ってしまう


いまや、
これらの防振化の方が重要だ

.

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 21:19:37.72 ID:Rb2Is6rT0.net
コンデジの320万画素まではザラツキが残るようです。
400万画素からガラっと変わって、ザラツキもなく色も鮮やかになります。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 20:39:58.41 ID:pccAVyrc0.net
でも、塗り絵なんでしょ?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 10:41:34.65 ID:eM/dalXIi.net
>>311
それはたぶん映像エンジンの進化。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 08:24:38.30 ID:e03Oc87j0.net
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
音楽賞金旅人長崎ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車近代JCBシルクラーメン

ノルマ雅楽宿題ロボットレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアラインmannerおばさん渋滞禁止少年

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 13:53:44.56 ID:6kj4a2kE0.net
コンデジからデジイチまで高画素の極小ピッチ傾向だったソニーが最近はセルサイズ大きめのコンデジ出してくるし
、またフルサイズ1200万画素とかカメラ出してくるし。
まあ数年前まではソニーをさんざんバカにしてたが最近はソニー頑張ってるわ。

昔はキヤノンにAPS-Hセンサーで400万画素とかいうデジイチもあったなあ。
セルサイズでかすぎてISO100は弊害が出るのでISO200からというw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 13:55:13.60 ID:6kj4a2kE0.net
まあどう弊害が出るかってのはよく知らないけど
当時のキヤノン開発者インタビューで担当がそう答えてたんだよね。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 15:37:50.97 ID:7iNxiSvs0.net
>>316
弊害については
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140821_662418.html
を「バケツ」で検索

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 16:34:08.50 ID:SG866b080.net
ニコンが黄色くなかったら買うんだけどな

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 21:50:35.24 ID:QhkVMZbR0.net
黄色いし露出暴れるしよくあんなん使うよね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 01:12:49.56 ID:Q6eUiyD70.net
>>317
>緑が期待する色よりも黄色方向になりやすい、というお客さまからの指摘を受け
これ、デジカメの多くに言える問題だなあ
ニコンは最近はさっぱりした捕色CCD時代のパワーショット600ような絵だけど、
コンデジとかは緑が以上に色飽和しちゃったりして不自然で気味悪い。
紫が青に色相が変わったり、赤が朱色っぽくなって、しかも飽和したり。
まあレタッチで色相いじると激しく劣化するので避けたいし。

デジカメはもう解像度を追うのはやめて色再現に力を入れてほしい。
そりゃ厳密に言うならモニタからってなるけど、現状見るとデジカメ界はここ10年色再現に関してはほとんど進化してない。

解像度はもうフィルムを超えた感じがあるけど
色についてはリバーサルの足元にも及んでない。
もちろんRAW現像して本気でレタッチすればかなり良くなるけど、それでもまるで次元が違う。
デジカメ=ネガプリント調
これは今も変わらない。
ネガプリントをレタッチしてもポジの色にはならない。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 01:17:39.47 ID:Q6eUiyD70.net
フジにあるプロビア調
これ全然プロビアっぽくないんだよね。
プロビアは確かに若干色は濃かったけど飽和はしないし
何より超クリアな透き通った絵だった。
肉眼で見るよりも綺麗=プロビア
デジカメは老眼のように濁ってる絵

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 16:44:00.00 ID:ToItvRgQ0.net
ポジ調はどこのメーカーもいまひとつだね。
でもペンタックスのMIYABIとか、デジカメならではの
色調が楽しめるのはいいと思うけど。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 15:23:16.15 ID:l45rIMd90.net
コンデジの低画素機を試しているが
コントラストが高くてスッキリ写る感じだ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 21:04:03.81 ID:+zWiIBRs0.net
フルサイズみたいなでかいセンサーの場合
Sの1200見ると、Dfの1600くらいでも十分に思えたから微妙だけど
APSCの1200や1/1.7の500万画素あたりを最先端センサーで作って欲しいと思う。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/04(木) 15:49:36.64 ID:uZrv5Yw00.net
>>323
解像度が高くなるほど画は眠くなる。
甚五郎の龍の鱗の如し。

水平方向視野40度内で2400dotもあれば十分。
視距離30cmでランドスケープなら2L430万画素
六切りポートレートでも800万画素あれば十分。
全紙に伸ばしたところで、視距離が遠くなるから要求画素数は変わらない。
100mも離れればドットサイズは30mmで充分。
既に四百年も昔に甚五郎はこれを理解していたのだ。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/11(木) 18:16:30.95 ID:S2tCXc3D0.net
高画素の弊害はコンデジでは薄明かりのときに画像が薄くなって滲んでくるね。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 03:33:01.18 ID:zbF9Vjp20.net
高画像というか極小画素ピッチの問題が騒がれだした頃だったと思うけど、
コンパクトになりきれていない時代のコンデジのレンズの光量不足を補う為に、
苦肉の策として鏡筒の横腹にスリットを入れてCCDに光を導き入れる・・・
なんて製品があったような気がするんだけど、良い効果あったのかな?と今更ながら疑問を感じるんですが、
何のカメラかどなたかご存知でしょうか?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 04:38:31.57 ID:peZ9MsT50.net
>鏡筒の横腹にスリット
そんなんで絵が出来るとは思えんが

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 21:41:03.96 ID:cmEnnid80.net
>>328
ですよねぇ〜

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 00:00:46.23 ID:FyrFhPDC0.net
もはやレンズの絞り解放でも回折の弊害が出るレベル
画素数下げた方が解像度が増した・・とかなってくればまじ皮肉だな。

素人の画素スペック厨がいる限り、メーカーもやめないだろうな。
そもそもスマホで2000万画素とか使う用途がない。まるで無意味。見栄目的でしかない。

画像もまともに再現されないために醜いほどエッジ強調をかけてごまかしてるものばかり

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 03:59:14.03 ID:VmHC2e9i0.net
>>327
スキャナーカメラ、ラインスキャンカメラ?
フィルムのスリットカメラ?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 09:22:56.74 ID:Ry9Xbpi2i.net
>>330
iphone6は画素ピッチ1.5μm死守してきたね。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 11:12:25.55 ID:VmHC2e9i0.net
>>330
考え方間違ってるだろ。
その理屈なら、画素ピッチの大きいフルサイズは
F8以下のレンズでは回折の影響で
画像がまともに再現できないことになってしまうのだが。

本当のところは、F4の解像度を生かそうとしたら
画素ピッチは0.8μm位でないといけない。
デジタルセンサではF4以下の解像度には対応できない。
解像度は捨てて明るさだけを活用だな。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 19:54:25.30 ID:se8fjeMv0.net
>>332
そろそろiPhoneの撮像素子を流用したコンパクトデジカメが出ないかなあ。
倍率を欲張らないレンズでスマホ/タブレットと連携してくれればそれでいい。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 20:33:04.90 ID:tXHgMAPV0.net
ポジを緻密に再現しようとするなら有機センサーしかない
今のベイヤーCMOSでは不可能

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 18:42:38.16 ID:7WKBe9Hu0.net
スマホに2000万画素とか、バカなんだよ
むしろ400万画素にして、マトモなA/D変換したほうがいい

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 09:42:44.33 ID:CqvqpNPv0.net
スマホに画質求めてどうするんだよ
写れば問題無しという画質が分からない奴の隔離用として存在してるのだから今のままでOK

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 10:14:53.91 ID:rpCN10bbi.net
>>337
スマホカメラの「写れば問題なし」は
スマホならこれくらいなら許せるという
妥協点の話であって、「でも綺麗であるこ
とに越したことはない」はみんな思ってる
と思うよ。
自分が使ってるスマホの機種は先代の500万
画素から800万画素にスペックアップしてて
ユーザーからは画質アップを期待されてた
んだけど鑑賞サイズでの閲覧ですら逆に画
質が大幅劣化してて素人様からも不満が出てた。
(前のカメラにもどせーってw)

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 12:23:24.21 ID:CqvqpNPv0.net
みんなスマホってカメラの機能を重視して買うのー?
マジー?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 13:36:07.75 ID:rpCN10bbi.net
>>339
最優先ではないけど、そこそこ上位に
カメラの性能を求める人は結構居る。
(※コンデジ並まで求めるとは言ってない)

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 14:24:55.28 ID:PjM014iO0.net
スマホの人はデジタルズームもよく使うからじゃね。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 01:55:38.88 ID:+kZCyqF30.net
スマホのカメラ使う人は
いつもカメラ持ち歩く訳じゃないしって事でサブのサブみたいな感じで使う人と
スマホしか使わない人とがいると思う
どっちにしても綺麗に写るにこしたことはないだろう
2000万画素とかは馬鹿げてると思うが
そんなに解像するはずないし処理もデータも重くなるだけだ
それよりもマクロとかに力入れた方がいいと思う

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 02:00:24.65 ID:/Hs2XPM10.net
スマホのカメラってさ、付いているから使おうってレベルが殆どじゃね?
実際に機種選ぶ時とかはカメラ性能よりも、デザインや価格、液晶の綺麗さ、操作性、とはキャリアやメーカーなどが優先されているだろうしね
数ある選択網から見てもカメラ性能の優先度はそれほど高くないと思うよ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 11:00:18.10 ID:+jFE1mBXi.net
>>343
> スマホのカメラってさ、付いているから使おうってレベルが殆どじゃね?

今時カメラのついてないスマホとか殆どの人が
選択しはずすわw
TwitterやらFacebookやらLINEやらにその場で食い物
写真投稿する奴ら大勢いるぞ。
むしろデジカメそのものを「画質がいいのは羨ましいけどすぐに投稿出来ないから・・・」
と言ってデジカメ卒業の理由にすらされる。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 11:53:53.06 ID:DD8Vh9qg0.net
結局は人それぞれって事だな
ただ確かなのは
たとえコンデジであろうともカメラを買って持ち歩こうって人は
カメラ好き写真好きが思うほど多くないって事だ
でも折角スマホに付いているなら綺麗な方がいいと思うのは人情だろう
スマホの進化が鈍化してきてその中でも進化が分かりやすい部分がカメラってのもあると思うけど

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 16:58:52.39 ID:/Hs2XPM10.net
確かに、付いてるから使おうってレベルと言うのは失言だったね

しかしスマホを買う人が画質重視でスマホを選択してるのはあまり居ないと思うのは変わらないかな

スマホの画質で満足してる人ってどのスマホでもそんなに差がないと思ってるのじゃないかって事で、数あるスマホの選択条件は、やはり価格やデザインや液晶の綺麗さなどのもっと身近な条件だと思うよ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 17:21:57.57 ID:rZ0zI43Pi.net
>>346
誰も皆がカメラの性能を最優先に考えてるとは
言ってないだろ。
重視されてないわけではないと言ってるわけで。
価格やデザインの次にカメラ性能が来たところで十分上位だと思うが。
cpuがどうだとかクアッドコアだとかメモリが何GBだとかストレージ容量がどうだとか、
gpu性能はどうだとか、
イヤホンジャックの音質がどうだとか、
通話音質がどうだとか、
画面の解像度がどうとか、
プリインストールソフトが使いやすいかとか、
カタログに沢山の一押しポイントが載ってる中でね。
ガジェオタはもちろんカメラよりそういうのを気にするけど一般人はそういうの後回し。

機種変でかわいいデザインのスマホを手に取る女子も「それカメラの画質ちょっと悪いよ」の一言でゴツいのに選び直す始末だし。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 20:28:46.67 ID:+kZCyqF30.net
>>346
世の中色んな人がいるんだ
君の考えの及ばない人もいる
誰も全員がカメラ重視で機種選びをしてるとは言ってない
選ぶ中で重視するポイントの一つになりうるし実際そういう人がいるという話をしてるんだ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 14:01:21.59 ID:k6qFX34f0.net
弊害という以前にレンズの解像力が1000万前後(APS-Cで)だから
意味ないと思っています
また実際弊害もあるようです NEX7とか良くなかったみたい

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 16:54:05.76 ID:SJ7wrGAD0.net
CMOSばかりになったし正直コンデジには絶望した
レンズ交換型使うほど入れ込んでない(ごくたまに散歩カメラする位)だし
もうどうにでもな〜れ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 22:13:57.02 ID:Ft25eIgR0.net
>>349
画面全体で平均でって感じじゃないかな。
中心付近は2000万画素相当のドットピッチ分は解像する。
条件にもよるけど。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 00:53:01.10 ID:I7atZMEL0.net
レンズで絞ったときの回折ボケ現象
これを回避するのが厄介なんだよ

高画素にしても解像は上がらない

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 03:35:18.16 ID:wUzwQo9C0.net
逆に言えば絞らなければ恩恵があるんだよな。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 09:14:41.13 ID:Tb1XlAs80.net
>>353
絞らないなら絞らないで収差でボケボケだったりもするんだけどね。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 09:59:23.19 ID:L2vwzduU0.net
>>354
それはもはや画素数と関係なくね。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 10:55:16.01 ID:Kf/fGD/j0.net
>>352
絞り形状の工夫でもう少し伸びるかと。
極端に深い被写界深度が必要でないなら、減光フィルター内蔵でいいだろうし。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 11:27:16.20 ID:uRh4fjzZ0.net
>減光フィルター内蔵
欠点はoffの時のピントズレを防ぐために透明のフィルターが必要なこと
そのぶん内部反射が増えフレア対策がシビアになる

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 11:58:44.69 ID:Kf/fGD/j0.net
一枚増えるととたんに厳しくなるの?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 12:40:59.20 ID:uRh4fjzZ0.net
>>358
そりゃ10枚が11枚になるなら誤差範疇かもだが
今まで無かったものが付くわけだし

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 15:14:39.47 ID:V0Hw3YPK0.net
内蔵NDくらい標準で付けてくれと思ってたが
ND減らすと他にも色々減らせるってことなのか

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 15:20:37.68 ID:oW/3OSRS0.net
ちなみにキット標準ズームレンズが解像700万くらい

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 17:30:18.10 ID:x5msiICq0.net
>>357
薄い膜一枚だろ、LPF表面の。
レンズの枚数に比べれば大したことはない。
LPF多少高くなる程度だろう。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 19:52:14.10 ID:4VNO1ecN0.net
・RX100の画像素子を 1/1.7型に切った場合 750万画素

・GM1の画像素子を 1/1.7型に切った場合 308万画素

・α6000の画像素子を 1/1.7型に切った場合 292万画素

・X-A1の画像素子を 1/1.7型に切った場合 192万画素

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 00:47:16.89 ID:WMJjPHhr0.net
α7Sだと60万画素程度か

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 13:54:12.18 ID:ehOwBiSK0.net
キヤノン1DXはAPS-Hセンサーで400万画素だったなあ。

1/1.8で330万画素のクールピクス995や、1/1.8で400万画素のパワーショットG2あたりは
今見ると普通に現代のデジイチ画質

最近のコンデジ画像は全体的に白っぽく霞んでる印象
キヤノンG7X見てもG16見てもS120見てもそう思ったわ。
最近のコンデジは開放値からすでに回折の影響出てるんじゃ?ッて感じ

フジのX30(2/3インチ1200万画素)でこれ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140929_668667.html
F5.6で露骨に回折の影響がわかる。F11なんてボヤボヤで論外レベル。
よく見るとF4でも甘くなってるのがわかる。
これより小さなセンサーで2000万画素なんてのはね、もう馬鹿のやること。
画素数スペックだけで画質がついていかない、むしろ劣化。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 14:25:42.94 ID:1GlagzUO0.net
昔と比べて白っぽいのはCCDからCMOSになったせいかなーとか思ってる。
小絞りボケは関係ないだろ。それが発生するのは画素数のせいじゃなくて光学的な問題だし。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 14:40:21.79 ID:s8kcj3tz0.net
クールピクス995は目からウロコが落ちたカメラだった
当時初デジカメを買おうと色々な公式サンプルを見て回っていたんだけど
995の車と女の子を写した写真が説明できないけどそれまでのサンプルと次元が違う印象を受けてびっくりした
(たぶんトーンが柔らかくて他の1/2.7系のコントラスト強すぎ・白飛び黒つぶれな写真ばかり見た後だったから)

…結局大きさが妥協できずに買わなかったけど、それからしばらくはニコン信者だった
原色フィルター採用と共に「らしさ」がなくなって信者やめたけど

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 14:44:09.26 ID:DSTIQUbm0.net
>>365
高画素というかピクセルが小さくなるほど
「色」が犠牲になってる印象だな
微妙な色の加減が低画素機のキモだと思う

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:03:20.06 ID:mwYSiRSW0.net
>>365
絞ってボケるのはレンズの所為。
センサーのピッチには何の責任も御座いません。

絞るほどボケたと判るのは、センサーの解像度が高いからこそ。
センサーの解像度が、レンズのF11の解像度と同程度に低ければ
F4に開いても解像度が上がっていることを判別できない。
そんな低解像度のセンサーの方が良いのかしら。

低解像度のセンサーを望むより、センサーの高解像度を生かす
レンズの高解像化を望むべき。
2/3”で20MPならセンサの解像度は300Lp、感度で多少妥協すれば40MPは行ける。
この程度の解像度のレンズは作れないなんてレベルじゃないだろう。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:16:59.91 ID:x50mdPWo0.net
低解像度のセンサーの方がよくても手に入らない以上
どうしようもないですね。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:48:13.12 ID:91/zPrf80.net
α7sというスーパー低画素カメラがあるのに、低画素厨はなんで買ってやらないの?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 16:29:39.49 ID:ehOwBiSK0.net
>>369
回折ではなく、回折の影響と言ってるのになあ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 16:34:35.50 ID:ehOwBiSK0.net
>>371
低画素がいいというスレじゃないでしょ
相応のセンサーなら別に高画素でもいいんだよ
弊害が出るような極小センサーにやり過ぎた高画素のことでしょ。

結局メーカーもどれだけ理屈を並べても、吐き出した絵が現実だし結果なんだよなあ。
メーカー自信もわかってるみたいだし、だからそういう人向けのカメラもここ数年で増えてきた。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 17:35:09.25 ID:YTjpBqYj0.net
低画素でも諧調の滑らかさである程度カバーしてるというか

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 18:19:20.28 ID:x2CGWPIv0.net
a7sがそんなにa7Rより高画質か、ってところに行き着くよな。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 19:29:03.77 ID:mwYSiRSW0.net
回折の影響を検出できない=広画素ピッチ
高解像度のレンズを使っても何の恩恵も得られない。
安物レンズで充分。
写ルンです、のレンズを毟り取って張り付けておけば良い。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 21:13:29.33 ID:F5j4PH3V0.net
オリンパスのSHGレンズは1600万画素〜2000万画素分もの
解像能力を持つ化け物高級レンズ。値段も20万以上の物ばかり。
画素ピッチで言うと3μmというところか。
マイクロフォーサーズの最新センサーが1600万画素。
もうこれ以上は画素ピッチ狭める必要はないな。
情報量無いのにRAWファイルサイズばっかり大きくなっても
連写もできなくなるし階調低下も厳しくなる。
ISO800くらいまでNRいらずだと理想なんだけどなかなか難しいね。

白黒二値のチャートしか写さない人は高画素センサーでレンズの味(笑)でも
楽しめるんだろうけど、あいにく自分はバランス派なんで
お断りだねw
余計な情報はカットで必要な役立つ情報だけすくい取りたいね。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 12:50:18.35 ID:KLjJ5vhc0.net
性能が高いほど価格は高くなる『傾向』にはある。
でも、高価格は性能の高さを保証しないが、持ち主の顕示欲は確実に満たすだろうね。
170Lp程度のレンズは化物なんてレベルじゃなかろう。
コンデジのレンズは150Lp位でMTF見ている。
その位の解像度がないとカメラにならない。
解像度≠解像感。解像度が低い方が解像感は出る。
それは単に目の錯覚なのだけれど。
でも、低解像度の絵はどうやっても高解像化はできない。
目的・要求に応じて出力すれば良いのであって
無闇矢鱈に全データを出力しさえすれば良い訳ではない。
でも元データにないデータは出力できないから
元データは細部がある高解像データの方が良いのさ。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 15:08:06.80 ID:hAlIhtkdi.net
>>378
その目的に応じたRAWファイルサイズと
メーカーがドヤ顔で提示する画素数の
乖離が大きすぎだよねって話。
ノイズ増えまくって色再現やダイナミックレンジがいつまでたってもまともにならないしで。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 16:35:36.37 ID:b9rIEJZv0.net
>>369
回折ボケ鑑賞機 ww
ムダな高画素にして回折ボケでも堪能しとけ 

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 16:38:29.97 ID:3uw0aJwB0.net
回折ボケって光芒もそうだしなあ。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 16:38:38.59 ID:b9rIEJZv0.net
.
シャッターの振動

最近はコレが大問題な


D810は、さりげなく電子先幕シャッターを搭載して、
振動対策と w
.

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 05:53:51.07 ID:LE9ZlxY50.net
>>380
低解像ならレンズは安物で済み経済的ではあるな。
シャッキリ見えるだけのローレゾ画を楽しんでくれ。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 08:59:43.94 ID:9Luj7BQei.net
>>383
自分にとっては高級レンズですわ。
20万とかする2000万画素ぽっちしか
解像しないレンズは。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 19:13:11.00 ID:/0qMC67y0.net
>>383

レンズの回折ボケよりも高精細=高画素にしてもムダだってことだ
同じレンズのまま10億画素にしたところで、ボケたレンズ結像を巨大ファイルで眺めるだけ

反対語の「低画素」という語を、単純比較の為に持ち出してきても意味がない

つまり、
レンズ性能との「バランス」の中で、どこまでの高画素化が有効なのかが決まる

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 20:24:45.54 ID:lrYs1qYG0.net
絞らない状態では無駄じゃないんじゃない?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 22:26:30.93 ID:5ePwy1MN0.net
>>385
小絞りボケの半分のピッチ迄は有効ってことだね

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 01:58:30.58 ID:tXXY/zbh0.net
だから開放でシャープな、重くてでかいレンズが売れるんだ。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 09:55:34.74 ID:5lwB1sxc0.net
>>385
F1.0の解像限界0.8μmネ。
サンプリング理論に従えば、この限界解像を
再現するには4画素が必要。
つまり、画素ピッチ0.2μm。でもベイヤは間引き配列なので
このピッチの70%位にしないといけない、で最終的には0.14μm。
このピッチでは可視光の波長域で画素内の回折が問題。

可視光波長以上にピッチを設定すると0.7μmで打ち止め、F4.9相当。
完全再現はできないが画素ピッチの2倍まで認めるなら、F2.5相当。

さらに、このピッチでは感度が低くなり過ぎるから
1μm位(F7相当)が妥当な下限かも。

画素ピッチや、銀塩粒子サイズ設定はレンズの小絞りボケとは
別の要因に支配されている。

仕上げの硬軟は後から好きに調整すれば良い。
細は粗にできても粗は細に転換できないのだ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 11:00:06.16 ID:8rz+81g7i.net
>>389
> F1.0の解像限界0.8μmネ。
> サンプリング理論に従えば、この限界解像を
> 再現するには4画素が必要。
> つまり、画素ピッチ0.2μm。

いい加減1ドット4画素理論うぜー。
1画素の滲みが隣りの画素に影響しないと
考えてるな。このローパスレス全盛の時代に。
しかも横並び4画素が1ドットになるときた。

> 細は粗にできても粗は細に転換できないのだ。

細かくするためにノイズ増えすぎて1画素1画素の輝度情報の情報量が失われることについては無視なのねw



因みにS/Nはフォトダイオードの容積にだいたい比例する。
画素ピッチの二乗に比例するんでしょ?と考えるのは大間違いなところがミソ。
制御線などが占有している部分を除いた部分にはめるしかない。
その大きさの比率が開口率。
開口率はセンサーの世代によって徐々にあがってはいく。
でも画素ピッチの大小で開口率が変わらなければ
細かく割ったところでビニングすれば良いじゃんとかリサイズすれば良いじゃんとか
そういう論理が出てくるのも解らなくは
ないが、その制御線の太さはそんなに都合
よく変えられないため画素ピッチに反比例
するように開口率は落ちる。

バランスを無視して細かく刻めばノイズだ
けが乗ったやたらデータ量が大きい昔のテ
レビの砂嵐画面のような画像の出来上がりとなる。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 11:27:18.72 ID:z6OeMFih0.net
オンチップも含めてノイズリダレクション無しで十分なS/Nとダイナミックレンジが確保できるなら細かくてもいいよ
ディスク容量はCPUパワーは時間が解決してくれるだろう
細かくするほどノイズ除去により塗り絵になったりダイナミックレンジが減って白飛び黒つぶれになるなら程々にしとけ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 14:06:28.98 ID:5lwB1sxc0.net
>>390
>1画素の滲みが隣りの画素に影響しないと
画素間のアイソレーションは技術に改善可能。
DRが拡大してきたのは、ノイズの抑制技術が進んだ結果。
ノイズ抑制も限界には達していない。

>横並び4画素が1ドットになるときた。
サンプリングだからサンプリング点は等間隔でさえあれば良い。
それに、ベイヤーだって4点並列の部分はあるわけで。
サンプリング周波数2倍が必要は、ウザくても
お釈迦様にもどうしようもない。
1倍でも再生はできるけれど不完全になると言うだけだけど。

理論限界は超えられないが技術に限界はない。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 15:03:20.22 ID:8rz+81g7i.net
>>392
技術的に改善可能ならなぜ今しない?
ひょっとして今は実現できてないけど
将来的にはおそらく可能だけど今は
弊害無視して画素数増やすわ〜って意味?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 16:14:16.03 ID:5lwB1sxc0.net
今あるなら改善進歩は必要ないでしょ。
過去の問題点が改善されて進歩した今がある。
今の問題は改善され進歩した将来がある。
改善進歩すれば新たな問題点が見えてくる。

ひょっとしてじゃやなく、常にそれの繰り返し。
現在は、手の内にあるものの中で、利害得失をどうバランスさせるかということでしかない。
高画素化は大衆がそれを望み受け入れてきた結果。

カメラに限らず、何を使っても妥協はつきもの。
そこを、どう騙して使うかは頭と腕次第。
無いものねだりするよりも、バカとハサミは使いよう。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 16:16:57.24 ID:yh0MjGlH0.net
>>389
解像限界ってエアリーディスクでの条件でしかないから。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 17:21:29.62 ID:8rz+81g7i.net
>>394
> 現在は、手の内にあるものの中で、利害得失をどうバランスさせるかということでしかない。

そのバランスが明らかにとれてないよねというのを指摘しているのスレ。
新製品の画質が無理な高画素化で旧製品より劣化している例も交えて。
HX30Vの例もでてたでしょ。

> 高画素化は大衆がそれを望み受け入れてきた結果。

初めは画素数の足りなさが一番の不満点だったけど途中からはその数への関心は失われたよ。
単にマーケティング現場で画素数という分かりやすい数でのスペックアップで消費者を
高画質化したと錯覚させようという意図でしょ。
望んだのは消費者じゃなくて営業の人じゃない?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 17:32:53.43 ID:z6OeMFih0.net
本当に最近の営業は無能
つーかあれを営業と言っていいのか疑問に思うレベル
結局、なんとなく学校出て就く職業が営業マンって事になり
営業マンとしてのセンスの無いやつが営業マンになってるんだろう

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 17:48:17.76 ID:5lwB1sxc0.net
営業とセールスは本来は別もの。
今は営業を名乗っていても大抵は買って買ってのセールス。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 18:27:09.66 ID:5lwB1sxc0.net
>>396
とれていないと思う人もとれていると思う人も。
行き過ぎと思う人も不足と思う人も。
1200万画素にしがみついているかと思えば
突然3600万画素に跳ね上げたり。
結果は、持ち上げられたり、こき下ろされたり。

思い出してよ銀塩を。IS06のミニコピーから
ISO10000のレコーディングまで色々。
タッタ一つに万能をもと

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 18:35:28.59 ID:8rz+81g7i.net
>>399
スマホのカメラで1300万画素では不足という人が居たらつれてきてほしい。
最近は1600万画素とかでてきてるけど。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 18:40:41.48 ID:5lwB1sxc0.net
>>399 追加
タッタ一つに万能を求めてもムリ。
最近は選択肢が増えてきたようだから
フィルムを選ぶつもりでカメラを選んで使い分ければ良いだろう。
コンデジから中判まで、ある意味フィルムより
選択肢は広がっているだろう。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 18:57:57.54 ID:8rz+81g7i.net
>>401
あれ、今でているカメラってそんなに
画素数の選択肢あったっけ。
自分は最新技術で1/2.3インチセンサーで
600万画素くらいのやつがほしいな。

スマホはiphone6がカメラ画質も評価高くて
独走中だね。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 19:08:32.58 ID:II3KKpxp0.net
1/2.3で800万画素のセンサはー出る可能性は比較的高い
4Kにぴったりだから

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 19:21:39.07 ID:jJXRIiGn0.net
4k用になら1000万位ないと足りないんじゃない?
16:9になっちゃうんだしね

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 10:08:24.96 ID:VEE6a6/T0.net
>>402
画素数と言うより画素サイズや構造。
CMOS、CCD、裏面、表面とかね。
尤も、イメージャーは変遷が激しくて
一時的存在なんだけんどね。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 10:27:27.52 ID:v5+puCiLi.net
>>405
元祖CMOSの方はキヤノンの人が
画素ピッチあたりのS/N向上は
もうそろそろ頭打ちみたいなことを
何年か前にインタビューで言ってたな。
裏面は1/1.7インチ1200万画素クラスは
かなりいい感じ。
1/2.3の1600万画素以上のやつは逆効果レベルに酷いw

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 22:18:52.54 ID:VEE6a6/T0.net
違いは画素数と言うより掛ける金の違いじゃない。
1/2.3インチ1600万画素以上なんてのは数千円からあるでしょ。
1/1,7インチ1200万画素というの2万円位からでしょ。
安く作るために、画素ピッチ小さくして、レンズの解像度下げて
ローパスを抜くなんてことしてる訳でしょ。
当然画の質は落ちますよ。
1/2.3インチで1600万画素ならレンズ解像度は420Lp必要。
1/1.7インチで1200万画素なら260Lpで良いね。
1/2.3インチ用の方がズット高い精密度が必要になるから
本来は1/2.3高画素の方が高くなるのが道理。
ところが、1/2.3インチ高画素の方が遥かに安い

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 09:19:54.31 ID:4vlqTBYFi.net
>>407
1/1.7インチの高級機だってローパスレスだし
IRフィルターすら省いてるぞ(ライブビュー中にテレビリモコンの発光確認w)
F3.5~F4あたりからボケ始めるのはっきり
わかるし。

画質は画像処理が進化した今はローパスレスの方が評価高いよ。等倍でボケボケなのは逆に叩かれる。とくに素人から。
最近の標準画像ビューアーはフィット表示と等倍表示の切り替えが主に使われてその二種類で評価されがちだから。

1/2.3インチ機の抱える問題は安かろう悪か
ろうなんじゃなくて、新しく買い換えた機
種で写真を撮ってプリントに出したら
「あれ?輪郭線は細くなったものの、髪の毛とか
服の布の目とかアスファルトがぬめぬめ
にされて変だぞ?先代の機種の方が綺麗だぞ?
これスマホと変わらなくね?」
というような現象が出始めてるところ。

あと部品の価格差は画素の大小じゃなくて、
量産の数、切り出しサイズ、歩留まり
が主な発生原因じゃない?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 09:37:52.42 ID:4vlqTBYFi.net
そういえばパナソニックのLX7はプログラムオートの設定にMTF優先というものが選択できる。
これをセットすると、明るい場所でもF2.8以上は頑なに絞らなくなる。
シャッター速度上限に達するあたりから
渋々絞り始めるw

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 15:32:46.61 ID:Dcb0hJfJ0.net
画素数競争終わってしまったね
1995〜2005は画素数が20倍になったけど2005〜2015は3倍程度にしかなってない

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 18:17:46.69 ID:rROHoGXN0.net
>>408
IRフィルタは省いてないよ
むしろリモコンの発光見えないデジカメなどないくらい
もともとカットオフが甘いものだよ<IRフィルタ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 18:21:15.20 ID:Sap8nPARi.net
>>411
デジイチは見えないけど。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 21:11:25.48 ID:eGspRFZL0.net
>>412
かなり弱いから明るいところじゃ分かりにくいけど見えるじゃん

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 22:01:41.55 ID:Sap8nPARi.net
>>413
だから赤外線のカット率にかなり差があるだろ?

スマホなど小センサー用→ほぼ素通し
デジイチ用→ほぼカット(100%ではない?)

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 05:25:20.67 ID:SqJSf44f0.net
IRフィルタ無いとRGBバランスくずれて色変になるから素通しは無いだろ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 07:28:55.08 ID:AhmnJwBB0.net
>>415
まぁカメラごとに凄く差があるねって話ですよ。
現像エンジンで辻褄合わせて。

狭画素ピッチ機はダイナミックレンジや色分離性能犠牲にしても透過率稼ぎ
したかったんでしょ。

まぁ世の中には天体撮影用に赤外線カットフィルター取り去る改造した
カメラで
通常撮影もこなして現像で辻褄合わせしてしてる御仁もおられるけど。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 07:30:00.37 ID:uESiCm3U0.net
>>412
肉眼では見えない。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 07:32:06.68 ID:AhmnJwBB0.net
>>417
デジイチのライブビュー越しでは見えない

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 07:34:06.08 ID:AhmnJwBB0.net
いや、ものすごーく淡く光ってるのは見える。
スマホは眩しいぐらい真っ白に見えるな。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 07:49:30.83 ID:AhmnJwBB0.net
今同じリモコンで手持ちのライブビュー付きカメラで比較したら

透過率(赤外カットの弱さ)は
LX7>>>XZ-1≒E-M1>E-5(ライブビュー時)
だった。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 08:24:16.48 ID:TDK0ld5hi.net
LX7とオリンパス機で同じ物をRAW撮影し
て何らかの方法でカラープロファイル
を同一カメラ用ので固定、WBも固定して現
像したらLX7の出力画像はかなり赤転び
(暖色系)の色になるんかな。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 08:43:47.46 ID:50HZoPhr0.net
>>421
赤外線だから赤って事はない
実際カメラ越しにリモコンの光見ると紫っぽいでしょ
つまり原色フィルタの青も赤外線通しちゃう

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 09:15:42.49 ID:TDK0ld5hi.net
>>422
スペクトル的には可視光線の赤よりも
波長の長そうなところの域ではあるから
それに近い感じなのかなとは思ってたけど、
カラーフィルターの透過は可視光線域の
光のみ有効でそれ以外は条件によって
通したり通さなかったりするんかね。

とりあえず色に関しては面倒な事になりそうだけど
感度だけは結構稼げそうね。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 09:47:02.64 ID:XChPU3Rc0.net
豆粒センサならせめて補色フィルタを使えって事だ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 09:50:28.47 ID:RFQpBcZT0.net
>>423
赤外線カットフィルタを外してRGBのカラーフィルタも削りとる改造してる人もいる
そういう人のブログも幾つかあるから見てみるといいよ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 09:53:05.71 ID:TDK0ld5hi.net
実は青フィルターを透過する可視光外の
光の正体は赤外線じゃなくて紫外線とかかなとか
一瞬思いついた。
リモコンから紫外線ってあまり聞かないよね。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 12:22:55.74 ID:w/WEBSWm0.net
むしろ紫外線はよくカットされてるんでは
人の目は赤感神経(赤錐体)がちょっとだけ紫外線に感じるので
青紫に見える花がデジカメだと青く写っちゃうとか

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 12:31:37.32 ID:fU7dCFe40.net
>>424
ニコンのコンデジは補色フィルターの時は凄かったのに
原色フィルターに変えた途端、凡百のコンデジになったな

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 14:56:04.33 ID:euCkwoDx0.net
>>410
1/2.3センサーで1億画素とか見たくねえw
ぼやぼや霞んだ画像を、各メーカご自慢の画像エンジンで無理やり補正してとんでもない絵になるぞ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 15:03:14.04 ID:euCkwoDx0.net
クールピクス995は画素数こそ少ないものの
等倍鑑賞だと現代のデジイチと変わらない画質

逆に言えばデジイチがコンデジ画質になったということか

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 15:09:01.19 ID:euCkwoDx0.net
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/photos/86287/sample-22?inalbum=nikon-coolpix-995-review-samples-two
ハイライトの階調飛びは置いといて、滑らかなディティールは現代のコンデジとは比べ物にならない

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 17:19:01.73 ID:3WZRyOjI0.net
そんな動画からの静止画切り出しみたいな画がいいのか?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 19:17:20.55 ID:kMhDqEpi0.net
995いいよね
時代的にしょうがないけど大きいのと不格好(趣味による)が無ければ初デジカメとして買ってた
これの次のやつは原色フィルターになってサンプル画像がひどい事に…
最初のサンプル(女の子の写真、酷い)はすぐに取り下げられてマクロ撮影のアラがわからない画像に差し替えられたのがなんだかなーって思った

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 01:32:15.72 ID:3mWzKypu0.net
もう画素数の話じゃないなw

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 03:02:59.87 ID:dfKYpY200.net
40-150proは電子補正にかなり強く依存するようなので
撮って出しやオリビュー現像で満足する人には
サードパーティー製現像ソフトで現像した結果がアレで
あろうと関係ないな。

436 :436:2014/10/12(日) 03:51:28.32 ID:U13cCD+Y0.net
誤爆失礼

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 14:43:17.30 ID:9zWQOd8n0.net
ああ、俺は35万画素のDS-7の時代からデジカメ眺めてるからね
高画素化の弊害はコンシューマー機が140万画素時代へ突入した時から叫ばれてたな。
これ以上の高画素化は・・・云々弊害が・・レンズの解像度も○○○本/mmが求められる・・云々。

コンデジの歴史

そして補色CCDメインの1Mオーバー時代へ本格的に突入
当時はホワイトバランスが各メーカーバラバラで特徴があり、安定性もなかった。
このころから液晶も低温ポリシコン採用の機種が出始める。

2-3Mオーバーの時代
ズームレンズが一般的になる
まだまだフィルムの時代である。
デジカメは起動時間が遅い、電池も食う、カメラもカードも値段が高い

4Mオーバーの時代
補色CCDが影をひそめ、原色を搭載するカメラが増えてくる
この時代からバッテリー寿命、起動時間の問題がかなり改善されてくる

438 :一切ググってないので若干の記憶のずれはあるかもしれん:2014/10/13(月) 14:44:23.18 ID:9zWQOd8n0.net

6Mオーバーの時代
デジカメのレスポンスが大幅に向上した時代。
ノイズリダクションというものが一般的になってくる
このころから徐々に絵が不自然となり始め、油絵のようなブチブチが目立ち始める

8-10Mの時代
徐々に超広角ズーム(ワイドが28mm相当など)のコンデジが増えてくる
画像はかなり崩壊気味

12-16Mの時代
極小ピッチの弊害で崩壊した元データを、画像エンジンで無理やり補正した感じが標準となる
メーカーはとうにわかってはいるが、ユーザーが求めるのが画素スペック

16M-20Mが一般化した時代へ突入
デジカメがスマホに押され始めてきた
画像は等倍では見てられないレベル。
画像縮小して使う・・これが一般的な使用法。
画質を改善させるために新モデルで画素数ダウンしてくる機種も。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 14:50:23.35 ID:9zWQOd8n0.net
コンデジが35万画素、デジイチが140画素の時代は
赤い被写体だけにジャギーが入ってしまう問題を抱えた機種があったな。
フジDS-7、ニコンE3など
パワーショット600は出なかった

まあホワイトバランスの安定性だけは現代機種は素晴らしい
レスポンスも、電池寿命もよく改善した

画質・・・縮小前程←これはまずい。画素謳う意味なし

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 06:31:51.92 ID:OYPQOH/a0.net
>>437-438
高画素化によっがsて画質は低下した訳ではない。
画質を維持と言うより改善しつつ高画素化されてきた。
画素サイズの縮小が感度の限界に近付き、低照度域の
画質向上要求が強くsなった結果、画素サイズを維持したまま
感度上昇のためにセンサーサイズを上げ始めたのが現状。
これからもコストと感度と精細度の間で揺れ続ける。
フィルムと同様、低感度で高精細度、高感度で低精緻度、どちらも中庸
辺りで妥協する3系統位に分離するのだろう。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 09:38:08.29 ID:Ccl5NTCYi.net
黎明期はトータルの画質があがっていく様を
感じられたけど、コンデジは1000万画素越
えたあたりからあれっ?って感じになっていっったけどな。
メーカーとユーザーの感じ方のギャップだろうな。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 09:52:01.82 ID:4D0LKFy50.net
センサーの解像度がレンズの限界に届いてしまったせいかな?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 10:02:40.54 ID:Ccl5NTCYi.net
>>442
ノイズリダクションの進化なのかどうか
知らないけど輪郭残してあとは塗りつぶすみたいなのが評判悪いな。
赤ちゃんの睫毛がくっついたり離れたり
女性のサラサラ髪の毛がべたついたように
見えたり。
油絵とか水彩画とか揶揄され始めた頃。
アルゴリズムが悪いと言うより、そこまで
するくらいなら解像度下げてもっと自然に
してよ的な。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 12:43:49.37 ID:OYPQOH/a0.net
>>442
レンズの解像度の方が遥かに上。
だからLPFなんてものが必要になるのだ。
レンズの解像度はピンキリ。値段もピンキリ。
現実はカメラの売値に合わせたそれなりのレンズしかついていないだけ。 

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 13:48:29.40 ID:ykBKk9ou0.net
極小画素サイズのスペックシート上のS/N比ってどうやって測定してるんだろうね?
均等で安定した照明環境で単色を撮影、輝度や色相etcのバラ付き具合を数値化するとかなら
画像処理エンジンで塗りつぶせば良い値になるよね

もちろんまっとうにハードウェア的な改善もしてるとは思うが
条件が悪くなる一方なのにS/N比は良くなる一方とか正直信じられない

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 16:55:29.30 ID:NcILldiZ0.net
結局、画素ピッチが小さくても、もし感度の高いセンサーが開発されたら、
高画素のほうが良いってことだよね?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 17:15:07.69 ID:Ccl5NTCYi.net
>>446
いや、同じ技術でもっと画素ピッチが広いセンサーを
作っても微塵もS/Nが向上しなかったら認めても良いんじゃない?
目標36〜38dBでよろ。
↑個人的にNR無くても絵になるかなーと思う値

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 18:15:44.98 ID:qaXcUt310.net
438-439を見ると、カメラの画質は昔に比べて下がる一方で、すでに崩壊してるって話だけど、本当にそうか…?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 18:57:29.47 ID:/dTxc8nU0.net
センサーさえギシギシに高画素にすれば、高解像に直結すると思ってるボケが多いんだね

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 20:06:58.36 ID:av1aTfOa0.net
ノーベル化学賞の
光学顕微鏡における回折限界を超えた超解像技術ってカメラには応用出来ないのかな

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 20:08:29.28 ID:FXHK2hW10.net
>>440
>高画素化によっがsて画質は低下した訳ではない。
御冗談をw

ご自分でも冗談と理解してるから、指が震えてるのですねw

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 07:28:41.34 ID:KGvUVMwu0.net
超高解像度で撮影して利用するときは縮小するような使い方もなくはない
オーバーサンプリングってやつだ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 08:54:49.04 ID:d12dzYmFi.net
>>452
1/2.3コンデジは
800万画素時代は縦横1/2ずつの縮小でシャープでそこそこみれる感じ、
1600万画素以上はNRがかなり広範囲な塗り
つぶしをするために縦横1/4
ずつの縮小でようやく不自然さが消えるレベルだな。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 11:47:11.27 ID:9ptrd/hg0.net
>>452
個々のピクセルに十分な情報量が有ればね、限度はあるが
現実はノイズ→ノイズ除去で情報量が激減してるから
なら最初から画素数減らせばよくね?ってレベルなのが問題

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 12:32:57.93 ID:9MuXp+Un0.net
実際情報量激減してるのか?

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 13:16:22.56 ID:d12dzYmFi.net
>>455
>>5の例とかを見ると減ってるように思えるな。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 14:18:02.48 ID:KGvUVMwu0.net
これが高解像度で撮って見る時に縮小するカメラの実例
http://news.mynavi.jp/articles/2013/07/12/nokia/
センサーは41MPで、出力の際に7つの画素を一つの画素に合成して5MPの画像にするという
サンプルを見るとなんとなくFoveonっぽい画質

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 14:19:47.34 ID:m2+XpY+v0.net
>>455
RAWとJPEGのファイルサイズ比べれば歴然。
22MPの画像を12bitRAWで出力すれば33MB。
8bitBMPで出力したら22MB。
JPEG 高画質なら8MB、RAWの1/4、BMPの1/3。
JPEG 低画質なら2MB、RAWの1/16、BMPの1/11。

JPEGでは、データの7〜9割は捨てられてしまう。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 14:48:59.36 ID:pFBApMVh0.net
>>457
結局500万画素ということかw
でもこの密度なら240万画素のファインピクス4800Zの原寸と大差ないな
http://2ch-dc.net/v5/src/1413352104123.jpg

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 15:15:30.42 ID:d12dzYmFi.net
フルサイズみたいにでかいセンサーだったら
高画素志向のものもあってもいいな。
それしかないのは困るけど。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 15:20:15.83 ID:9ptrd/hg0.net
>>457
1/1.5とは(コンデジ・スマホクラスでは)大きいセンサーだなと思ったら4000万画素とか無茶しやがって・・・

でも以外と元絵はわるくないね、ザラザラしてるし悪いには悪いけど無茶なNRしてない分自然
そして500万画素に縮小した絵はかなりいいね

こういうのばっかりなら高画素(極小画素)でも技術が発展してるなって思える
でも極小画素で悪くないと思ったのは初めてだよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 17:47:27.92 ID:XKXAg9100.net
>>458
いや話ずれてね?
高画素化が、情報量の激減に繋がってるかどうかの話で。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 18:18:41.29 ID:m/n/ae040.net
知ったかは流れ見ない法則(勝手に創った)

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 18:33:46.09 ID:VgHIaxku0.net
ただの縮小画像見てありがたがるとか
どれだけこのスレの人たち時間止まってんだろうな
いまだに「明瞭度」とか言われても何のことかわからん感じか?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 18:45:43.12 ID:9ptrd/hg0.net
>>464
今回はたまたま縮小5Mでも良いなと思ったが
基本、アンチ多画素なんだが「明瞭度」というのは初めて見た
wikipediaによれば音声方面の用語みたいだね

波形つながりでjpeg圧縮度の引き合いにだしたんだろうけど
圧縮ノイズと素子のノイズは別に考えないとダメだろ

画素数増やしてもファイルサイズを小さくするために高圧縮したら駄目じゃんという主張はわかるが
このスレの話題とは別な話だと思う

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 20:22:44.48 ID:0ZyoB6R00.net
1/2.3コンデジはズームレンズ以外全廃してしまえばいいよ
どうせスマホに食われるんだし
1インチコンデジが主流になるべきだ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 20:44:23.95 ID:lTeXHMrT0.net
ちょい昔600万画素くらいの時代までは50%縮小(面積で1/4か)でパーフェクトになったもんだが
今は1/10まで縮小しないと使えない代物になったのか

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 20:48:33.42 ID:lTeXHMrT0.net
>>461
元絵悪すぎだろ
どうかしてるぞw
今はあんな画質崩壊デジカメばっかりになって、まるでそれが標準のようになっちゃって感覚が麻痺してるんだよ。
どう見てもクレヨンの塗り絵。しかも幼稚園児が塗ったように汚い。
崩壊した元データを、画像エンジンで無理やり強引に補正しまくってごまかした感じ。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 20:51:19.79 ID:K/dzz0PV0.net
今は画質崩壊、昔は良かったみたいな話聞くけど、実際全然そう思わないんだよな…。俺の目がおかしい?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 21:18:21.32 ID:sMU+MGbS0.net
>>469
まとも

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 21:27:27.03 ID:0ZyoB6R00.net
豆粒センサーはもう終わりにするべき
そして、JPEG2000やJPEGXR、あるいはTIFFをもっと一般化するべき
8bit限定のJPEGはそろそろ葬るべきだ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 21:58:40.02 ID:9ptrd/hg0.net
>>468
ノイズ多いけどNR弱めで完璧な油絵・水彩画になってないだけマシかなって
出始めの頃の6Mデジカメとどっこいどっこい位に見えたから驚いた(gif画像かよ!って位ザラザラだったなぁ)
もちろん元絵の画質は許容できないが自分が必要と思っている画素数3M-6Mに近いサイズにしたものは悪くないかなと

下のほうがボケボケなのはピントのせいかレンズのせいかわからん、片ボケ?

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 02:53:54.89 ID:fbgiQ3+C0.net
>>457はおそらく設計やら製造面で色々と有利そうな単焦点レンズにしたのがよかったんじゃないの
その辺の安いコンデジはズーム機構やらで製造・設計とか価格帯による制約とかでも大変だろうから

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 10:56:45.60 ID:XQtm6ncA0.net
俺は35万画素時代からずっと見てるけど、等倍サンプルの見た目だと35万画素時代は結構悪かった。
補間技術がまだ確立してない感じ。赤限定で発生するジャギー、ジャギーなんかな?
1ドットおきの補間の欠損(斜線だけでなく直線でも起こる)が当たり前の時代。
これは当時のプロ用機種、ニコンE3も同様だった。

200から600万画素時代が一番まとも。
600万、800から1000万画素くらいから各メーカーほぼ崩壊。
ノイズリダクション登場くらいから不自然になった。
NRがない時代のデジカメ画像に、輪郭以外をぼかすフィルターをかけると同じようになる。
これが画素が増えるたびに半径と強度が強くなっていった。やりすぎるとディティールがつぶれていく。
これは建物などの直線が多い被写体ではわかりにくく、木の葉のざわつきや幹の表面、あるいは遠景の森などで露骨になる。

俺はザラザラしてた方がフィルムっぽくていいと思うがメーカーはどうしてもべっとり滑らかのベタ塗りにしたいようだ。
ただ、RGBカラーノイズだけは消して正解。ザラザラ感はあった方が俺はなじみがいい。
ただ、ノイズリダクションとはっきりメーカーは行ってなかったが、300、400万画素時代も若干ディティール潰し気味の補正をかけてた傾向はあった。
それとは逆に、NRはないが、シャープネスとコントラスト強調をやりすぎた機種も昔はあった。
それがオリンパスC-1400L(140万画素、2/3原色CCD)。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 11:03:50.96 ID:XQtm6ncA0.net
まあセンサーも時代で変わっていったけどね
原色CCD主流→画素が増え補色CCD主流→また原色CCD主流へ→CMOS主流へ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 11:09:36.80 ID:XQtm6ncA0.net
フジは昔から一貫して原色
キヤノンは補色から原色へ
ニコンはかなり長く補色を使ってた
オリンパスは原色から補色となり原色へ
エプソンカラリオは原色
リコーは補色だったかな?
カシオ・・忘れた
コダックは原色
オリンパスは原色→補色→原色

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 11:15:15.11 ID:wCaTeGLc0.net
475は画素数の変遷というよりCCDとCMOSの絵作りの差な気がする。

そんなに画素数で「崩壊」というほど変わるなら、今発売されているカメラでも、目に見えて分かるくらい低画素機の方が良いはず。が、別に今そんなに変わってないし。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 11:27:53.47 ID:syUINLw6i.net
豆粒コンデジだったら自分は600〜800万画素
くらいまでは正常進化、
それ以降は劣化の一途って感じに見えるな。

1/1.7インチ高級コンデジは今は1200万画
素くらいだけどこのクラスは逆走は見られず
常に進化って感じ。

一眼は画質に対する基準がぐっと上がるから
なのかAPS-C1800万画素以降はあまりいい
イメージがない。

まぁ個人の感想ね。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 11:28:02.52 ID:w1rhe4c10.net
今は(今の技術で作った)低画素機が無いから…

今はなきミノルタがノイズの処理は上手かったね
あそこはカラーノイズは消して輝度ノイズにはあまり手を付けなかった

脱線するけど
補色時代のニコンは凄くシャープ(シャープネスじゃない)な絵を出すけどカラーノイズは残ってた

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 11:40:54.74 ID:XQtm6ncA0.net
CMOSは搭載モデル登場時?かな?から見てたよ
たしかキヤノン EOS D30?が最初だったかなあ

センサーについては各メーカーのこだわりがあって
色にこだわりたいフジは一貫して原色だったんだよね。

まあJPEGの絵についてはザラザラ感があったとしても、それは等倍で見えるだけで
リサンプル(リサイズ)すればほぼわからない。
現在のデジカメは縮小前程っぽい感じになってるので、

結局
ディティールを破棄してノイズ消して縮小
ディティールを残してノイズも残して縮小

補間アルゴリズムのあるリサンプリング(最近傍法のようなストレート縮小を除く)で縮小すればほぼ同じ
だからわざわざノイズリダクションする意味あるんだろうかというのはある。
NRの差がわかるのはほぼ等倍限定・・しかし等倍ではディティールがつぶれ使えないレベルという矛盾。

俺の場合、フィルムスキャナーの画像も知ってるので
ザラザラしている方が等倍では、フィルムの粒子のように見えて自然に見える

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 12:17:02.79 ID:JTsdiOIa0.net
>>479
a7sがあるじゃん!
全く同じ枠組みでa7rがあるから、比較できる。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 12:20:05.21 ID:jdNZxdnm0.net
>>479
α7sはフルサイズで1200万画素なんだから十分低画素機だろ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 12:23:22.20 ID:w1rhe4c10.net
>>481
スマン、コンデジ基準で考えててな
てか35mmで1200万画素とか凄いなw

もう一方は35mmで3600万画素だけど、これくらいならまだアラはでないと思う
明暗差の激しいシーンでのダイナミックレンジが違ってくるんじゃないかな

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 12:31:44.98 ID:w1rhe4c10.net
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
本当は素子サイズ>受光部分だけど
大きめの素子のコンデジだと35mmに対してだいたい1/10位

換算すると
a7s ≒ 120万画素
a7r ≒ 360万画素

ここの住人が要求する3M-6Mを余裕で下回ってる
だから今のコンデジ(1200万-1800万)での画像破綻は見られないし
7sと7rを比較しても(特殊な厳しい条件じゃないと)わからんと思う

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 12:34:06.97 ID:syUINLw6i.net
>>483
ニコンのDfがかなり評判良かったよ。
DxOでS/NもD800とかに比べて勝ってたと思う。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 12:40:04.85 ID:syUINLw6i.net
>>484
画素ピッチ4μm以上みたいなある程度の
大きさの奴は高感度耐性の差こそ出れど、
画素ピッチの縮小以上にNRが強くなるみた
いなことはあまりないから破綻ということ
はそんなにないんじゃないかな。

精々トレードオフの関係程度。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 12:51:19.71 ID:2cymKL+O0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・2012
http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
・ベヨネッタ
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・ブラックロックシューター
 /
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 15:40:07.02 ID:RrIPR84f0.net
ベイヤー配列に関してですが
逆にここまで多画素化してきたら、RGGBで1画素を形成する「ゴマカシ無しの1画素」で画像を作り上げるモードがあってもいいんじゃないかな
ある意味、理想でしょ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 16:59:13.90 ID:aHWMae+E0.net
>>488
この世に等倍厨がいる限り
2千万3千万画素程度でそれをやっても
偽色測定器にされるだけです

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 17:19:22.17 ID:QgsH0Mva0.net
それだとRとBの情報が少なくないかい、周辺画素も含めて算出すると今とあまり変わらなそうだし

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 17:44:22.72 ID:w1rhe4c10.net
実際、昔のデジカメはRGB別々に見ると青が一番ノイズまみれであかがそれにづづくノイズ両だった

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 20:00:56.06 ID:Ci5y7dkTi.net
ソニー、世界最高感度のCMOSイメージセンサー
有効画素数は、1305×977ピクセルの127万画素
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671620.html

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 20:28:11.86 ID:Sdv5CcFq0.net
1/3型なら、F2.8通しでコンパクトな高倍率ズーム機ができますね

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 22:21:37.21 ID:Hr7JiYG10.net
>>488
画素の空間的位置がRGBごとに異なるからごまかしのないRGBピクセルなど存在しない。
偽色が出てる画像をいくら縮小したって偽色は消えないのが分かりやすい例。

何らかの補完をかけないとRGB画像は作れない。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 22:32:01.52 ID:N/A37Usai.net
ビニングしても色の境界は偽色出まくるだろうな。
縮小モードで記録の方がまだマシかなぁ。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 23:14:06.52 ID:Wm4HFby40.net
>>492
すげぇけど動画用としても画素少なすぎね?
いまどき720pすか・・・星明かり()でカラー撮影とか
α7Sを超えるってことだろうから面白そうではあるが

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 23:27:18.28 ID:Wm4HFby40.net
今回のセンサー
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201410/14-106/img03.jpg

従来品
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201410/14-106/img04.jpg

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 14:11:34.59 ID:Uk5BKdQP0.net
画像エンジンのやりすぎた補正で逆に墓穴を掘ってる最近のコンデジ
ちょい昔ならブチブチの油絵画像は50%縮小でほぼわからなくなっていたが
最近のは50%縮小してもディティールがおかしいのがわかる
等倍で見るとすりガラスフィルターをかけたようで、写真には見えない
http://ca.sakura.tv/img/0809/20081210_6424.jpg

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 15:28:58.09 ID:SA6YJyMJ0.net
>>492-493 >>496
車載カメラ用ネ。ドライブレコーダとか安全運転援助用とかね。
近赤外域にも感度持たせているから、監視カメラとかナイトスコープとかね。
低照度でもカラーで撮れから、玄関のインターホンカメラとか。
これで高倍率ズームカメラ作れば、探偵社、パパラッチ、覗き屋とかが大挙お買い上げかも。
真面目な話なら、夜行動物の生態調査用とか。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 00:50:49.57 ID:qoTz7SnA0.net
質問。
フィルムのデータシートを見ると、
解像力・チャートのコントラスト・1000:1・・・・160本/mm
↑みたいに書いてあって、その解像力は大抵のデジカメより高いじゃない(コンデジを除く)、
でも画質はフィルムの方が悪いと言われるのはなぜ?

さらに高画素化して、フィルムの解像力を超えたらどうなるの?

分かる人教えてください。(スレ違いだったらスマン)

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 01:34:40.68 ID:QpGLQdo70.net
>>488
ペンタックスK-3/K-S1のローパスセレクターを応用したら出来そうだわな
まあ使えるシーンは限定されそうだけど

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 03:31:34.08 ID:IXE/AX5k0.net
>>500
フィルムがイマイチなのは高感度画質。
ノイズリダクションなんて存在してないしな。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 06:06:08.58 ID:93Q7RTBV0.net
>>500
>画質はフィルムの方が悪い
そんな話聞いたことないな

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 12:57:45.65 ID:zOcLooVH0.net
>>500
カラーネガなら60〜120位、平均的には80位じゃなかろうか。
露光現像処理にも左右される。
今はイメージャー方が上だろう。
イメージャもフィルムも解像度が高くなるほど(微粒子化、高画素化)
軟調になり見た目は眠くなる。
解像度が低い方が見た目はシャッキリする。
低いと言ってもファミコンのドット絵レベルでは話にならんが。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 18:29:50.78 ID:RruforB30.net
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 19:37:15.93 ID:PdUqJN9L0.net
>>501
それ単純に絵をぼかすだけのまやかし機能だから
モアレには有効だけど、その用途には全く意味が無い

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 19:56:31.58 ID:i1IKuiaTi.net
ベイヤーローパスレス機で上下左右に1画素分ずつずらして4ショット撮って・・1画素でRGBを・・・いや何でもない。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 20:08:49.80 ID:PdUqJN9L0.net
>>507
マルチショット機同様に完全に1ピクセル単位で位置制御できれば可能
ペンタのそれでは無理だけどね

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 19:45:36.18 ID:Nfu3dtol0.net
>>508
タイムラグ・・・w

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 20:14:11.88 ID:X+yJWgEJ0.net
>>500
デジカメは建物のような線の描写は得意だが、木の葉の細かなざわめきや芝生やコントラストの低い部分に
なると途端に解像力が落ちる。
シャドウ域の解像力低下もフィルムよりはるかに悪い
被写体によって大きく乱れるのがデジカメの特性。

フィルムはベルビア50だと解像力チャートのハイコントラスト部で160本/m
低コントラスト部で80本/mm
160本で36×24mmで計算すると5760×3840=2211万8400画素
しかし一般的なべイヤー式は1ドットで1本を解像できないので2230万画素の5D3が
ベルビアと同じ解像力かというと、はるかに及ばない。

ホベヨンで各色2211万画素の3層=合計6600万画素だとベルビアを超えるのは確実

ホベヨンを搭載機であるSD1をもっているが、ブレの影響やレンズ解像力の不足を痛感する
あのセンサーの解像力を現実に100%引き出すことは至難

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 22:09:36.65 ID:gnCNUTFK0.net
>>510
それってDPMを使えばいいだけのはずじゃ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 22:20:22.27 ID:U6+zkMqJ0.net
1本というのは白黒で1本だぞ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 04:30:46.25 ID:/SBmU5vc0.net
>>512
それはTV本

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 04:56:59.98 ID:cfgPXz5n0.net
いや写真の線数も、白黒判別できて一本と数えるぞ。だから黒だけの本数を数えるイメージ。
なので、FOVEONだったとしても、最低2画素ないと1本にならない。
とは言っても2画素は本当にたまたま画素と絵が一致したベストケースで、サンプリング定理に従えば4画素必要になる。
なので、センサーの横か縦の画素数/4が、理論的な縦横の理想解像線数。FOVEONなら。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 08:08:33.12 ID:Hp1rGPVs0.net
>>510
1ドットでは1光点を解像できないのはフォベもベイヤーも同じ。
光点は中心の明るい部分と周辺の暗い部分2領域で構成される。
1光点を再現するには、最低でも1方向に付き2画素必要になる。
2次元に広げれば、中心の1画素とそれを取り巻く8画素、計9画素ないと
1光点を再現できない。
ベイヤーはG画素が解像度も担当している。
G画素の斜め45度方向の並びが解像度を担う。
フォベは画素ピッチ×2が1Lpの幅
ベイヤーは画素ピッチ×2×1.4が1Lpの幅。
フォベは製造上ベイヤーほど画素サイズを小さくできないので
ベイヤーの解像度がフォベに決定的に劣る訳ではない。
フォベの利点は明暗解像度と色解像度が同じなこと。
同じ画素ピッチなら電線の色のような微細部分の色も正確に再現される。
フォベの高画素センサーが作れない欠点を回避するために
クワトロではベイヤー同様明暗解像と色解像を分離してしまった。
色解像度なんか低くても実用上何の支障もないことは
カラーTVや明治期の彩色写真で証明済み。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 08:49:36.89 ID:gnbqwFpu0.net
フォビオンのメリットは偽解像や偽色とは
無縁というメリットがあるな。
それ以外での解像という点ではベイヤーは最近のローパスレスセンサーとRAW現像ソフトの組み合わせではそれなりにフォビオンに
迫る解像を出す時もあるな。
真っ赤だとか真っ青みたいな緑成分が入らない被写体はいつもの糞解像に戻るけど。

517 : 【東電 75.1 %】 :2014/10/27(月) 09:51:14.87 ID:wGXmYunoO.net
>>511
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 13:22:22.47 ID:Hp1rGPVs0.net
>>516
>フォビオンのメリットは偽解像や偽色とは
>無縁というメリットがあるな。
ただの神話、ガセネタ。信じても救われない。イワシの頭も信心次第。

519 :436:2014/10/27(月) 14:38:52.03 ID:R0gjmzM90.net
>>518
マジで?
フォビオンでも白い柵や格子が赤青緑のカラフル波模様で写ることがあるの?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 14:47:30.86 ID:eLeIynH20.net
偽解像の定義が曖昧だけど輝度モアレはフォビオンでも出る。
あとクワトロなら偽色も原理的に発生しうる。

521 :436:2014/10/27(月) 14:56:57.39 ID:rKe21kqa0.net
>>520
偽解像って言うとラーメン解像と呼ばれる物が一番有名。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 18:50:30.32 ID:o8R1JgfW0.net
>>519
それは無いな>>518が無知なだけ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 01:13:50.09 ID:HxP5JEW60.net
まあ無限画素なんてないんだし、解像を突き詰めていけばどっかでドットの壁に突き当たり偽解像しないといかんだろ。
細部の極限まで行けばどこかで3本線を2ドットで、2本線を1ドットで表現しないといけないところへたどり着くわけだし。
そこの境目らへんがおかしくなるのは当然。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 01:17:53.76 ID:HxP5JEW60.net
また細部の縞線の1本が1ドットでギリギリ限界でドンピシャ再現できても
カメラのフレーミングを0.5ドット分ずらせば、そこには偽解像が出て縞線は解像できなくなってしまう。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 01:40:56.65 ID:zi971hId0.net
全然関係ないけどさ。
画素数は数なんだから
「多い」とか百歩譲って「大きい」はいいけど
「高い」はおかしいんじゃねーか?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 04:27:11.36 ID:ezL9Ynj50.net
>>524
それ当たり前の現象で偽解像とは言わんがなw

>>525
多い大きいを高で表現するのは普通の日本語だから覚えとけ
高齢者、高給取り、高速道路…

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 07:24:43.51 ID:xx3Jw2p30.net
高画素数に違和感があるのは、画素の数そのものではなく
画素ピッチ=画素密度=画素サイズ、の問題だからだろ。
高低で比較できるのは、規定された単位を元にした数列内でだけ。
画素数の場合は単位の基準が存在しないから、高低表現では違和感が生じる。
高齢と言うだけでは数値そのものを比較できない、猫と人では同じ数値でも
高低が違う、猫の15歳は高齢だが、人の15歳は低年齢になるだろう。
1/2.3インチの16MPは高画素密度でも、フルサイズなら高画素密度とは言えない。
センサーサイズ抜きに画素数だけでは高低を比較できないのだ。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 09:40:31.40 ID:qxM04FcRO.net
新宿でdpシリーズの写真展観た事あるけど、
遠くから見たら、ピンクや緑やらのピエロのカツラかぶってる写真があるな、と思って近づいたら
金髪美人の写真でビビった。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 15:35:09.66 ID:BA7G2JrR0.net
>>526
高能力者とかも

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 16:01:53.21 ID:zjoq2Ar+0.net
低能だな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 20:09:29.55 ID:Yoyv9jQn0.net
スカラー量が大きいことを自然に「大きい」と言えるかどうかでそいつが普通の日本人かどうかが分かる

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 20:10:45.21 ID:Yoyv9jQn0.net
スカラー量が大きいという意味で自然に「高い」という言葉が出て来るかどうかでそいつが普通の日本人かどうかが分かる

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 20:42:10.52 ID:R8lvZeOR0.net
このカメラの値段大きいね。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 20:55:43.51 ID:SVoNXTfh0.net
「高画素」って単語はメーカーがアピールとして使い出した言葉だろ
おかしいのはわかるが文句は最初に使い出したどこかへ言え

正しく言うなら「極小画素」の弊害…だがスレタイ変えるかね?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 21:51:37.16 ID:1VSr74dm0.net
普通に高画素数でしょ
高画素って言ってるマスメディアある?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 22:14:12.46 ID:/dnX5bRz0.net
>>534
ファイルサイズがでかくなるとか処理が重いとかの純粋に画素数に関わる問題も議論されてるだろ、一応。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 10:39:26.58 ID:+RqxIyV50.net
>>535
だから、それでは意味不明になる。
画素数ではなくて画素密度が正。
画素数というなら多画素数が正。

大小、多少、高低、長短、広狭、軽重、遅早など比較対象語は
色々あるが、高低は数値そのものの大小を言う場合と
レイティングを言う場合がある。
速度、密度・・・など(○○度)系が高低比較だ。
多機能:複数の機能がある
高機能:機能の性能が高い

高体重はオカシイ?体重はkg/人という
レイティングとして理解されているのだ。
高年齢も同様

フルサイズの2400万画素(3万画素/平方粍)と
1/2.3”の1200万画素(53万画素/平方粍)とを比べれば
画素数の多いフルサイズの方が良いに決まっている。
フルサイズは画素数が多くても、画素密度は一桁以上低いからだ。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 12:13:10.87 ID:bDCjrEPV0.net
>画素数というなら多画素数が正。

0点

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 14:27:52.24 ID:r0eBf1s30.net
ResolutionにつくのはHighだけど、
Pixelにつくのは何か? って事かな。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 15:25:37.43 ID:BQvm/S5a0.net
まあ、高か多か大か、って言う議論もあるけど、そもそも

多画素
高画素数

のという言い方じゃないとおかしい、って話でしょ。画素が多い、画素数が高いは通じても、画素が高いは通じない、って意味で。

それでスレタイ変えるか、って話もあるんだろうけど、もう長年これだし意味も通じるからいいんじゃね?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 15:34:43.81 ID:do/K/1MI0.net
そのうちウサギの数え方でも戦争が起きるだろうな

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 21:13:35.66 ID:bDCjrEPV0.net
なんでタンスは「さお」なんだ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 21:56:03.11 ID:+YGyGLAK0.net
極小ピッチ弊害のスレ

高画素の弊害をマジメに伝えるスレ
というのは、センサー小さいまま、行き過ぎた高画素化だということを指してるくらい普通はわかる。
単語直訳でしか理解できないのはグーグル翻訳機以下。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 22:56:55.13 ID:HkdHB1AB0.net
世間が高画素と称して売ってるので
逆に見向きもされなくなってしまうわけだが。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 23:56:09.47 ID:vbpn9r3k0.net
>>542
さおっていったらあれだ多分淫靡な話。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 08:13:45.08 ID:/oLM7RMp0.net
いやん(ハート)

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 09:08:52.38 ID:PR4OwspT0.net
>>543
>センサー小さいまま
センサー大きくても一緒じゃね。
D800とか、7sとか

 高画素=高画素(密度)

ってことでヨロシク。

548 :436:2014/11/02(日) 09:52:01.16 ID:JU7bQZzD0.net
フルサイズの今の画素数はちゃんと活用している人もいるんだから
許してやってもいいんじゃないかな。
ただし連写や高感度用に画素数抑えたラインも必須だと思うけど。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 19:13:45.72 ID:DS346M1U0.net
画素数低いモデル見ても、別にそこまで高いモデルより綺麗と思わないんだよな。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 21:13:25.44 ID:WEBHh+NK0.net
フルの12MPと36MPを比べても低感度の画質は大差ないよなぁ
画質ではなく、連写が必要か、あるいはやたらと高感度が必要かで住み分けられてる気が。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 21:42:57.41 ID:3P3VIMTN0.net
それはフルだから
もともとは1/1.6とか1/2.7とかのコンデジについて語っていたのに
だんだん一眼も画素数が増えてきて話に混ざるようになってからややこしくなった

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 21:46:28.86 ID:87R7qkle0.net
>>550
RAW現像だとどうかわからんぞ
そんなに良い処理装置はカメラには載せられないから
カメラ内では処理を相当はしょっている可能性が高い

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 21:54:53.37 ID:WEBHh+NK0.net
>>552
ちゃんとRAWも公開されてる海外比較サイトとか見て、実際自分でRAWを弄くってみてもそういう印象

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 22:58:45.75 ID:IufP4bLp0.net
ある一定の画素ピッチ以上の低感度比較だったら目で見たら簡単には分からないんじゃないか?
マイクロフォーサーズ1600万画素機のiso100とD810のiso100とか見分けがつかんみたいな。
でもDxOのテストだとちゃんと2段近くのS/Nが検出されてね。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 23:32:15.79 ID:DS346M1U0.net
でも別にフルだって、低画素に何かメリットがあるのなら、低画素の画質が高画素機を上回るだろ。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 00:11:54.79 ID:xWtb5gVr0.net
>>555
DxOの計測だったらNikonDfはS/NだけはD800を上回ってるけどトータルの点数では
負けちゃってるね。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 02:07:12.30 ID:nIX05hae0.net
>>555
Canonの技術者が色乗りがいいって言ってたな
もう何年も前の話だが

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 09:42:49.89 ID:xWtb5gVr0.net
>>557
画素ピッチ小さくなってもS/Nを確保するためにカラーフィルターの透過率上げてたりするのかな。
それすると色分離性能落ちるから色乗りが悪くなるとか。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 12:20:32.70 ID:4NXubaDY0.net
>>550
違いは高感度。
低感度では信号量が充分あるから差が少ない。
高感度(低照度)では信号量が少なくなるからノイズの影響が出て来る。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 13:22:12.59 ID:KJtWm/7e0.net
でもさ高感度で差がつくってことは低ISOでも暗部では差がつきそうだがな
どんなカメラでも最低ISOでさえ暗部では盛大にノイズが乗るし

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 14:16:12.13 ID:hpFMQhHY0.net
暗い部分はノイズ塗りつぶしてもあんまりわからないんでしょう
あと「極小画素」のノイズに比べればまだかわいいもんだと

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 16:11:55.68 ID:rWXyEcZl0.net
でも別にD810の出力をNRして縮小すると、dfとそんなにかわんなくね?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 18:02:09.97 ID:rBZyYF1O0.net
>>562
DxOは同一サイズにリサイズしてS/N測ってるよ。
それで差がでるんだからしょうがない。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 20:04:16.61 ID:daidltlR0.net
もうピッチはとうにレンズの限界に達した。
回折の影響も解放値付近から出る始末。
これじゃあ自由な撮影ができない。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 21:34:23.00 ID:J1dn/09E0.net
>>564
回折はレンズのF値だけで決まり、画素ピッチとは関係ないと何度言えば(ry

レンズの性能をフルに引き出せない粗いセンサーがそんなに良いのかね?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 21:36:46.77 ID:hpFMQhHY0.net
>>565
え!?

567 :436:2014/11/03(月) 21:59:30.59 ID:UCON5ZfC0.net
>>565
うん。俺も最近の素人もみんな等倍厨だよ。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 22:23:29.09 ID:q8jMuJ3q0.net
回折さんは何度論駁されても相手の言ってることが理解できないのでスルー推奨

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 22:56:46.35 ID:rWXyEcZl0.net
回折くんはもう100回くらいそれ言われてるからな…。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 22:58:24.33 ID:xHiVx5JN0.net
>>563
そのDxOの測定だと、同一サイズに揃えた比較ではむしろD810のほうがDfよりS/Nがいいんだが

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 23:23:11.50 ID:V7VtqLTE0.net
.

回折ボケは、センサーの画素ピッチとは無関係に、レンズにおいて発生してるものなんだけど、

一方で1億画素にして等倍鑑賞したところで、
回折ボケを眺めるだけというのも事実

つまり、ある程度の画素数になると、実質的に高画素にする意味がない

というより、S/N・連写性能の観点から、ムダでマイナスな行為

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 23:27:43.97 ID:6nN6q9Cb0.net
フルサイズの36MP程度なら解像するレンズもあるしDfよりもS/NやDRでそう劣るわけではない

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 23:56:15.66 ID:V7VtqLTE0.net
>>572

フルの36MPで、使える絞りはF8が限界。
開放側は、そもそも絵がユルい

つまり、それ以上に高画素にして効果ゼロとは言わんが、

性格がさらにピーキーになって、とんがった変態カメラになるのがオチ


だから、それ以上の高画素が必要な場合は、中判に方向転換すべし

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 00:40:37.83 ID:fdNrfUpT0.net
てか、本当にレンズの解像限界を越えてるのか? だとしたら、今の高画素機でそのまま出した画像と、それを縮小した画像が見分けがつかない?
さすがに信じられないな。

575 :436:2014/11/04(火) 01:39:33.56 ID:0e+sYuFo0.net
>>570
SNR18%のISO100比較だと
Dfが41.4dB、D810が38.4dBで3違う(対数なので一段くらい?)
それどころかDfのISO200がD810のISO100より若干良いくらいなので
やはり約一段というところ。
ちょうど同画素数のAPS-Cと4/3と同じくらいの差がでているよ。

576 :436:2014/11/04(火) 01:45:54.36 ID:0e+sYuFo0.net
>>574
ど真ん中の一部くらいは超えてるんじゃないかな。
フォーマット全体だったら画素数分の半分解像してたらいい方。
ローパスレスベイヤー素子だったら画素ピッチに相当する縞線
を撮影したときに中央、周辺、コーナーすべてにラーメンノイズが
出るレンズがあるとそのレンズはそのカメラの画素ピッチを超える
解像力を持ってる可能性があるということじゃないかな。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 02:02:40.73 ID:/RzUXqsc0.net
>>575
それはscreen(等倍)で比較してるからだろ。
サイズ揃えた比較はprintだ。たしかに信じがたいことだが、それだとD810が勝つ。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 02:16:29.11 ID:rJU7Tn0O0.net
>>577
printでも高感度はDf勝ってるじゃん

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 02:28:59.52 ID:/RzUXqsc0.net
高感度では勝ってるじゃんと言われても、そりゃ勝ってるところがないと低画素数機の価値がないだろう
高感度が必要なら低画素数機を買えばよい

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 02:45:50.69 ID:rJU7Tn0O0.net
>>579
そうね。
フルサイズは高画素機低画素機でうまく棲み分け(トレードオフの関係)できてましたという事でめでたしめでたし。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 02:48:46.50 ID:R9Ny3fp80.net
感度より色の階調性で低画素機種を選ぶ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 06:41:46.13 ID:fdNrfUpT0.net
>>576
逆じゃないか?
センサーの解像力がレンズを超えてしまうって話だから、仮にそういう組み合わせがあったとしても、真ん中はレンズがいい勝負で、周辺はセンサーが上回るんじゃね?
まあ周辺が解像しないレンズなんか腐るほどあるから、周辺だけ取れば結構あるんだろうけど。

ただ、それを考えても、解像限界を超えるのと、画素数下げるのがイコールになるとは思えんが。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 07:04:11.05 ID:L/OgYu9R0.net
単純にデータ量。
3600万画素で1000枚とか現像処理するときの悪夢といったらもう。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 09:23:17.65 ID:/RzUXqsc0.net
>>581
例えばDfとD810の低感度で、「色の階調性」とやらが違うというのを確認できるデータや画像ってありますか?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 09:38:19.40 ID:tsd7ArL50.net
>>584
逆に言うとね、ピクセルあたり2倍程度の面積あるわけでしょ
それでデータ的に違いが出なければおかしいでしょ
いや、色の分解能やらDRやらが多少伸びたところで人間の眼には到底及ばない以上
そんな違いがなんだという人も相当数いるだろうけどね

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 09:57:32.97 ID:rJU7Tn0O0.net
豆粒コンデジセンサーの低輝度部分なんかは
やたら色が抜け落ちているパターンが多いな。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 09:58:19.41 ID:vCMqEfAw0.net
画素数落としてもローパスフィルター必要になるなら変わらんだろ。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 10:38:17.00 ID:rJU7Tn0O0.net
>>587
昔の非力な現像エンジンならいざ知らず、
最近のはローパスレス機のRAWファイルのデモザイクは
割と良い線行ってるぞ。ごくたまにおかしなところでてくるけど許容範囲。
低画素ならファイルサイズもコンパクトだし。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 10:39:42.51 ID:gwpdLw3o0.net
>>586
そのままだとカラーノイズ(ピンクと緑、もしくは青とオレンジがまだら状になるやつ)が目立つから彩度落として色薄めて誤魔化すんだよね…

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 10:57:27.94 ID:vCMqEfAw0.net
>>588
それは本当に低画素ローパスレス機の話なの?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 11:12:52.93 ID:pRuPk2md0.net
>>564
レンズの解像限界はセンサーの面解像度より遥かに上。
実際、レンズは1,200Lpを越えるものが存在する。
普通のカメラ用レンズでも200Lp以上のものは珍しくない。
これに対し汎用フィルムの解像度は精々160Lp辺りが上限。
デジカメのセンサーはコンデジなら400Lpを越えるが
フルサイズは80〜120Lp位だろう。
尤も、コンデジのレンズはセンサーの解像度をフルに生かせる
ようには作られていない。そんなレンズを付けても
バカ高くなるだけで、幾ら高性能を謳っても買い手は付かないだろう。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 12:33:45.31 ID:rJU7Tn0O0.net
>>591
lpじゃピンとこないから、フォーマット指定してTV本で言い直して貰えないかしら。
「APS-C用の一般的なレンズは中央、周辺○○TV本
以上解像する」
みたいな。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 12:47:15.20 ID:rJU7Tn0O0.net
>>590
4/3サイズで1200~1600万画素というのが低画素と
認めてもらえるんならそうなのかな。
最新だとE-M1あたり。
たまに擬色とかでるけどさほど気にならないよ。(個人の感想)

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 12:52:07.33 ID:pL2HuGsd0.net
>>588
最近のローパスレスカメラは十分高画素だろ。

センサーで発生したモアレは後処理ではどうにもならんぞ。
もしα7sでローパス抜いたらどうなるだろうね?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 13:08:26.51 ID:rJU7Tn0O0.net
>>594
だからモアレは普通に残ってるってば。
それに関するクレームはほとんど見たことないってだけで。
むしろローパスレス最高!モアレなんてカンケーネー!みたいな意見の方が多いくらい。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 13:13:01.40 ID:vCMqEfAw0.net
そんなに解像大好きなら、
m4/3ってレンズ的にまだ余力ありそうだから、
20mp、24mp機が出たらみんな飛びつきそうだな。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 13:23:05.24 ID:rJU7Tn0O0.net
>>596
等倍でみるノイズはみんな気にしてるから
それはないかな。
画素数増やせコールは殆ど聞かない。
レンズの方で周辺解像が中央より大きく落ちてるのを見ると残念がる人が
たまにいるかなというところ。あと絞り開放の解像度。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 13:56:34.33 ID:IWMQ8bU70.net
ノイズは多少あっても気にならないが、
ノイズを消すためにディティールが不自然になる現象はとても気になる
縮小すれば後者のほうが綺麗にはなるが、等倍だと写真とは思えないほど醜い。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 14:13:01.05 ID:vCMqEfAw0.net
>>597
うーん?1600万画素は低画素って主張じゃないの?
すでに十分な高画素機と捉えてるフシもあるようだけど。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 14:33:39.77 ID:rJU7Tn0O0.net
>>599
自分では1200万画素くらいの方が良かったんだけど、1600万画素が定着しちゃったなと言うところ。

これをリサイズ前提で2400万画素というのは
ありか?というといらんなと言う感じ。

モアレがでるほどのローパスレス低画素機は現存するのか?
という回答の一例として(低画素といえるかどうかは自信ないけど)こういう例がありますよって出した次第。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 14:40:46.20 ID:vCMqEfAw0.net
なる。
COOLPIX Aは(多分GRも)結構派手にモアレが出てて、
レンズの解像力を実感するとともに、
これは好ましくないなあと思うこともある。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 15:25:17.42 ID:pRuPk2md0.net
>>592
カメラの世界に慣れて下さいな。
幾らデジカメのセンサーがTVカメラの末裔だとしても。
TV本は画面の解像度を表すもので、レンズの解像度には使いません。
光学的意味合ではなく、電気信号の帯域幅と関係するものです。
2K画面の解像度は1,920TV本、APS-Cセンサー上なら40Lp相当。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 19:53:58.53 ID:rmIQU8y70.net
TV本の定義が間違ってるぞ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 20:42:28.01 ID:/7nyP/+F0.net
水平解像度1080TV本の限界を打ち破る画期的な

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 21:22:57.26 ID:DROC7Ynt0.net
うーん、レンズの解像性能を語る時の指標が(特に前提条件も設定せずに)lpのみという
のには違和感を感じるんだけどなぁ。

スマホのカメラのレンズがイメージサークル全域で200lp、コントラスト80%をキープしてます!なんて言われても何の価値も感じないけど、逆に35mmフルサイズ用レンズで50lp、コントラスト90%を全域でキープしますって
言われたら神解像レンズとか言われるだろうし。

コンデジ用レンズが100lpを楽々解像できるのだからフルサイズ用レンズも達成できるはず!みたいに言われても困るし。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 21:23:52.63 ID:rmIQU8y70.net
3.4kTV

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 23:44:37.32 ID:atIlDY2m0.net
一般べイヤーデジカメは1600万画素と言っても1600万画素解像してないというw
これを1600万画素と謳っていいのもだろうか。
センサーは確かに1600万画素、しかし画像は1600万画素も解像してない。
画像のためのセンサーであって、センサーのためのセンサーではない。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 00:10:33.86 ID:r4fR+oWT0.net
え、低画素にしたって変わらんぞ?
ベイヤー否定で何使うの?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 00:41:00.78 ID:aPxWksCH0.net
ベイヤーって、言ってみりゃCGじゃねえの

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 03:34:50.70 ID:F/q9umob0.net
回折くんの匂い。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 05:10:56.32 ID:F1ii3VCr0.net
>>607
コントラスト解像は1/2、カラー解像は1/4と知っておけばよいだけ。
この程度の色解像の写真でも違和感はないだろう
 http://cfile6.uf.tistory.com/image/1750403B5023DC7408AAA5

目の網膜自体がベイヤー配列的構造なのだ。
しかも高解像なのは中心部限定
視野の中心から数pも離れれば文字は解読出来ない低性能。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 07:13:59.09 ID:3RqvCVfV0.net
最も解像度高いのは視線中心よりちょっと外側って知ってた?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 20:17:48.12 ID:CTQn4OXJ0.net
知らなかった。
文字が読める視野に関してはガッテンで10度以下とか出ていた気がするな。

でもベイヤーがコントラスト解像が半分てのは違うんじゃないかな。
0.7だか0.8くらいは出せるようなことソニーが書いてた気が。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 22:37:43.76 ID:CEG79uDx0.net
ベイヤーとフォビオンを比較したら分かる
ベイヤーの約半分〜六割の画素数のフォビオンと同等ぐらいかな

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 04:41:40.71 ID:8I9M0y0R0.net
傍から見てると

>613は線解像>614は面全体で語ってるだろw

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 05:06:42.43 ID:8I9M0y0R0.net
>611-613
視線中心が一番解像度が高い
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~ortho/med/pic/PFfig01T.jpg

ところが中心には桿体細胞が存在しないので低光量に対して感度を持たないので
暗い星を見るためには中心からやや外れた部分で見るようにするとよいそうだ
この技を天文学者は「そらし目」と言うそうな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 05:52:48.27 ID:43BvOtCA0.net
昔の侍も、夜の戦闘では少しだけ視線を外したらしいな。かんたい細胞で見るために。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 10:18:39.84 ID:1xWGLZVI0.net
>>609
生まれた時から、そのCG画面のTVを受け入れて来たろうが。
しかも30万画素の。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 10:21:53.53 ID:i9uxiqZ40.net
三原色の粒の集まりで色を再現してるもの
全般CGなんだろうな。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 15:40:15.18 ID:LIJ5yY9b0.net
>>609
目で見てる映像もCGだな!

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 22:00:41.57 ID:3ezVRxfQ0.net
>>616
暗がりを見てないふりしつつ見てる人がいるのは
ちゃんと理由あったんだな。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/10(月) 01:15:47.47 ID:69l2UbG00.net
>>620
目で見てるのではない
脳で見てるのだ
映像が見えてるのは目ではなく脳の場所

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 09:51:13.33 ID:GAjB5YQ50.net
>>618
近年ゲーヲタがやたらとフレームレートに拘るようになり
「60fps以下はゴミ。ガタガタで見るに堪えない」
というのだが
連中もTV(30fps)や映画(24fps)で満足してたという事実
「ディズニーアニメはフルアニメだから滑らか!きれい!」
とまで言ってたというのに

結局物事の良し悪しはレッテルで決まる程度の人間ばかりだから
ステマやネガキャンが有効なわけだ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 10:01:44.12 ID:pLuDYesi0.net
ゲームと映画やアニメのfpsを同じ基準で評価しなければいけない根拠がないのでそれはただの難癖

なおテレビは60fps(60i)

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 10:46:01.33 ID:qf9F0N8x0.net
>>623
別に完全に満足はしてねぇよ、比較しなければ気にしないって人が多いだけだわな
映画は24fpsの粗を見せないように撮ったりするだけ
ちなみに24fpsが悪いわけではない、だから使われる
60fpsだと生々しくなりすぎて現実感が出ることが多い
映画内容と一定の距離感がほしい場合24fpsは良い選択肢であり得る
しかしテレビが30フレーム/sだと思い込んでるその知識はどうにかならんかったのかw

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 10:58:37.71 ID:5Z9k6JQP0.net
絵を出す裏でやっている機械のお仕事は
ゲームとTVでは大きく違うが、出てくる絵に違いはない。
一番大きな違いは表示装置の特性。
LCDは早くなったとは言っても、CRTよりは残像時間が長い。
画像がカクカクして見えるのはフレームレートのせいだけではない。
8mmフィルムは18fpsなのにひどいカクカクに見えないのは
1フレームを2回投影して36回明滅/秒にしていたからに過ぎない。
色にしろ、動きにしろ全ては脳が騙されている結果でしかない。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 14:25:02.40 ID:saILhmUJ0.net
ゲーヲタがフレームレートにこだわるのって、レスポンスの問題と聞いたけど。
30fpsと60fpsの時間差(16ms)が重要なゲームってのがどんなのかは知らんけど。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 16:00:18.12 ID:FNeHaHiF0.net
おれ基本的にはfpsには鈍いけど
バーチャファイター2をプレイしていた時は30fpsと60fpsの違いがはっきりわかったな
というか30fpsがガタガタ動いているように見えた

…そもそもデジカメに動画は要らない派なんだけどな

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 16:06:47.03 ID:mWQRRr+C0.net
動画でいうとハイスピード動画
裏面CMOS採用で搭載機種が増えたのはいいけど
カシオみたいに撮影中に通常⇔ハイスピードの切り替えを出来るものが他にはほとんどない
切り替えできるのが肝なのになんだかねぇって感じ
まあ全くのスレ違いな話だがw

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 16:11:51.46 ID:MCJKoToL0.net
ジャダー妨害とかあるから30fpsと60fpsは全然違うだろう。
CRTつかっても30コマを2回表示してれば目で追っかけると
2重像知覚しちゃうしエッジ部分でフリッカも見えてガクガクしちゃう。

フィルムの2回投影とかはフリッカ軽減でやってるが網膜スリップで
ズレた部分は普通にフリッカ見えてしまう。ホールド表示でも避けられないし。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 17:07:31.52 ID:qAnOtTZu0.net
>>626
脳は間の映像を補完すらするからな

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 17:16:18.41 ID:q/nhXwCL0.net
シャッター開角度次第だろう。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 02:18:10.65 ID:VclBDDN30.net
脳補間したっけ?
インパルス表示でも普通に120fpsの動画の方が60fpsよりも
スムーズに動いて見えると思うが。
てかそういう実験をソニーがやってたが。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 02:53:35.12 ID:i+8GAwlQ0.net
脳でなんらかの加工はしてるよ
色の変わるネオンで
赤→白・・・って色が変わると一瞬薄い水色に見えたりする
※R→RGBでGBが増加するわけだが、それが強調されてGB…水色に見える

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 03:36:18.93 ID:VclBDDN30.net
脳がいろんな加工してるのはあるんでしょうが
インパルスで黒入れると間の動きを脳が補間して滑らかに見えるって話に対して
単純に映像が表示されてる(止まってる)時間を短くすると視線の動きとのズレが
少なくなって滑らかに感じられるって話もあるので
本当にフレーム間の補完を脳がやってるの?って事を聞いてみた。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 05:34:54.91 ID:+z0Kx3VE0.net
SONYの新型センサの噂が出てきたな
フォベオンとは別の仕組みで1ピクセルでRGB情報をもつらしい
詳細不明だけどこのスレ的にも注目かな

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 09:21:02.28 ID:623x9HUs0.net
補間というより錯視だろう

 http://www.youtube.com/watch?v=hSaPBAIzWoM

 http://www.youtube.com/watch?v=ax4yS9JIeJQ

のようなもの

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 12:29:04.77 ID:FPOHFPB40.net
錯視という呼称がそもそも間違いだな
例えば、二つの場所が実は同じ色というのは、色というものが自然界に存在するという誤解に基づく

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 17:02:20.67 ID:C0783WO00.net
その動いて見える錯覚をより阻害しないためにはコマ数増やすのが
手っ取り早いし、同じコマ数なら1コマの表示期間が短い方が有利に働くってことだね。
で30コマの場合は表示期間短くするとフリッカの嵐だからやっぱり60コマのが有利と。
30コマをインパルス2度振り表示してしまうとガッタガタに振動するし。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 17:44:00.22 ID:623x9HUs0.net
>>635
黒入れるのは、眼の残像を消すためだろうと思う。
最近のLCDは反応が相当早くなっているが
中間調

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 18:35:40.35 ID:C0783WO00.net
本当に眼の残像が消えるとチカチカ点滅して見えるよ。
残像が残っている間に再度光るからさほどチカチカしないわけで。
液晶テレビでもややチカチカして見えるくらい長くバックライト消灯できるテレビはあったが。

残像を消すというか一瞬だけ表示すると眼が動いててもクッキリとした残像を残せると
考える方がいいと思う。テレビが表示してるのはあくまで静止画だから眼が追従運動してると
ブレた像が残るよ。
応答速くても黒挿入しないとブレるんで有機ELマスターモニターでも動画性能上げるために
黒挿入してたりする。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 18:41:04.34 ID:NMXoOwO30.net
液晶はホールド型だから黒入れてリセットするだけ。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 18:47:34.87 ID:C0783WO00.net
液晶側で黒信号入れるとか今時どこもやってないんじゃないの?
応答遅いから大した効果ないし。
ソニーとか240Hzパネルで4回同じ画像書き込んで、映像が安定したときに
LEDバックライト光らせて表示してたりしたし。
応答遅いのも隠蔽できるし、ホールド型の欠点も解消できる良い技術でした。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 20:06:18.38 ID:623x9HUs0.net
今はバックライトがLEDだから、黒挿入しなくても
一瞬LED切って黒挿入と同じ効果が出せる。
しかも全面一斉ではなく、部分的に切換えながら切れる。
視野の中心部は残像が後を引き、周辺部は反応が早いので
視野周辺の方がチラツキを良く感じ取る。
インバータではない蛍光灯とかCRT画面を視野の端に置くと
チラツキを敏感に感じる。
何にしろ、眼と脳の特性を利用して色々誤魔化しているのさ。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 20:50:53.75 ID:C0783WO00.net
誤魔化されてくれなかったらテレビが成立してないかと思うと感慨深いが。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 00:37:45.55 ID:LP384MUX0.net
ブラウン管今見るとチカチカしてつらい。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 04:30:52.12 ID:7Mc2L0/A0.net
最近のコンデジは撮影画像をカメラ液晶で見るとめちゃ綺麗だが、PCへ転送して見ると夢から目が覚める

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 05:01:50.51 ID:eCYvUhiO0.net
PCでもモニタからぐっと離れて見ると粗は目立ちにくいよ。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 19:54:08.47 ID:S622FGZ10.net
CRTは垂直走査120Hzまで上げればまずチラツキは感じなかろう。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 09:20:09.84 ID:2vg9CcGo0.net
15インチの1366×768ノートの液晶だと
液晶から60cmほどの距離だと網みたいな線が見える

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 20:44:11.19 ID:bgMblFns0.net
90cm位離れないとドットは見えるだろう。
視力2.0なら180cm以上離れないとドットが見える。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 20:19:04.19 ID:+qOIWeEJO.net
APS-Cなら古いデジ一眼レフ最強ってことでおK?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 20:27:45.98 ID:5v64evnq0.net
ソニー、ミラーレス並の高速AF可能なスマホ向け新「Exmor RS」
〜2,100万画素。HDRでの静止画と4K動画撮影にも対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141117_676368.html

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 00:54:33.10 ID:5s4Cimsa0.net
人間の目は何万画素相当かって話題が昔あったなあ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 09:06:49.81 ID:Ytge65jY0.net
>>654
ググると不思議なことが判る

網膜の画像を捉えるための細胞は1億以上あるのに
そこから脳へ伝える伝達細胞は約100万しかない

つまりデジカメで言えば
受光素子は1億画素以上あるが
デモザイクで100万画素にして記録してるようなもの

しかも視線中心が高密度で(ry

656 :436:2014/11/24(月) 09:32:20.02 ID:XWeX3pi/0.net
視点を写真の中心からいっさい外さずに写真を鑑賞する人には
目の中心解像度や周辺解像度の違いなどの話も意味あるのかも知れないな。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 09:46:17.83 ID:Ytge65jY0.net
>>656
>視点を写真の中心からいっさい外さずに写真を鑑賞する人
いわゆる写真鑑賞とはなんぞやという話だが
撮影地点に立った時に受ける印象・臨場感を写真から受けられる見方ってやつだね
写真の横幅がだいたい視界の60°くらいを占める距離に置いて見るそうな

658 :658:2014/11/24(月) 09:58:29.56 ID:Ytge65jY0.net
あ、書き忘れた

要するに風景に感動するのに高い解像度は要らないって話ね

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 10:48:52.41 ID:NkduFfBk0.net
風景に感動するならパノラマ
やはり高画素になるな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 12:47:34.10 ID:Ytge65jY0.net
目の話してんだが…

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 12:49:27.75 ID:B4LzjPb30.net
標準以外の望遠や広角レンズは使わないの?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 12:50:30.39 ID:B4LzjPb30.net
>>661>>657への質問ね。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 12:59:59.89 ID:Ytge65jY0.net
>>662
60°ならかなり広角でね?
少なくとも風景の場合、見た目の臨場感の複写に望遠はないだろ
肉眼と違う感動を得るときこそ望遠や魚眼だろう

ちなみに視力1で横60°だと3,600ドット必要だから
3:2フォーマットなら3,600×2,400で8,640,000
縦の少ないパノラマなら800万画素もいらないよね

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 13:35:29.19 ID:dbZuLi0m0.net
>>655
100万の伝達細胞は充分に精細だろ。
HDMIなんか19pinしかないからね。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 13:42:21.56 ID:Ytge65jY0.net
>>664
伝達細胞は完全パラレルなんだが

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 13:52:01.84 ID:/1FVMU9H0.net
人が視点を固定しているつもりでも、微動してるからな。常に合成&補正してるから、画素数も画角も、カメラと同列では話せない。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 13:56:08.56 ID:Ytge65jY0.net
>>666
微動すると画角というか視野(200×130°)が変わるのか?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 14:21:48.47 ID:Ytge65jY0.net
ついでに言うと視力検査のときは微動してないのか?
視力ってのは微動による合成&補正込みでの値だろ?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 20:40:24.23 ID:5QF4Dg200.net
視神経が実はシリアル通信x100万とかだったら凄く嫌だなw

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 12:08:25.28 ID:jqbbvfj2O.net
>>652
画素ピッチが大きいのが一番だからな。
古くても一眼レフなら画素数のやたら多いコンパクトより画質は上である。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 13:57:04.69 ID:zdPVn6D00.net
大きければ良いってものじゃない、数も重要。
35万画素のフルサイズに大喜びするかな、一般人は。
画素ピッチの下限は1μm位、画素数の下限は10万画素程度だろう。
コンシューマカメラのセンサーサイズ、画素数、感度はどのあたりに
落ち着くのだろう。
1″、10MP程度かな。この程度だと、カメラはスマホに吸収されなくなるな。
カメラとして生き残るのはAPS−C以上ってところか。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 15:58:39.31 ID:z9RK+kFq0.net
下限が低すぎてびっくり。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 17:30:59.77 ID:gsyQvntL0.net
個人の感想でそ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 07:17:56.63 ID:3roIV1xNO.net
最近結構安くなってきたAPS-Cの撮像素子をいくつかに切ってコンパクトデジに搭載して欲しい
画素数番長のスマホと差別化するならコレでしょう

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 07:26:48.63 ID:5xGybfV40.net
100万画素とかになっちゃうぞ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 19:19:07.10 ID:7hJsADoY0.net
>>671
画素ピッチが1μmなら、フルサイズだと8億画素まで行けるんじゃないか。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 19:49:34.41 ID:84mfL2ld0.net
ポケットサイズは3M/6Mあたりが良い

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 15:44:16.76 ID:ObgqiLTv0.net
>>676
8億行けますよ。
その代り連射は0.5FPSになりますけど。
動画はフル画素使えませんよ。間引いて1/30位しか使わない。
センサーサイズはコスパ最高のAPS-C。
既に一眼レフは95%がAPS-C。
高画素、中画素、低画素高感度の3種か、中画素無しの2種。
フルサイズは無くなって、コスパの高いAPS-Hか高精度のライカSサイズ。
APS-Cは高感度10MP、高画素36MP程度。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 18:06:14.75 ID:reUFixaw0.net
(個人の妄想です)

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 18:06:37.80 ID:GwOnmbU40.net
RAW raw ウルサイやつ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 18:56:03.22 ID:6jJOsH6S0.net
昔は画素数多くてもどうせ大判プリントなんてしないんだから、という意見が多かったけど、大半はプリントしなくてディスプレイで見てるだけなんじゃないんだろうか
そのディスプレイも今後はテレビも含めて4K以上の物が普及してくるだろうし流石に4〜5百万画素では物足りないと思う
コンデジでも9〜10M位は欲しいかな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 15:17:58.66 ID:MYTQVK8v0.net
フルサイズ1画素センサーならISO感度1兆でもノイズレス。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 17:26:26.37 ID:Isa4ActA0.net
絵にならんがね

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 19:36:16.39 ID:SN5Bi7q30.net
この子昔からいついていて
1画素とか100億画素とかしか書かない子だからスルー安定

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/08(月) 11:57:22.91 ID:WzzsiHSv0.net
>>682
検出器だなそりゃ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 12:45:58.55 ID:8QON3zAp0.net
1画素だったらカラーも出ないw
最低3画素ないとな

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 20:44:27.08 ID:QCjcbe3v0.net
>>686
っフォビオン

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 20:55:04.10 ID:ajoLwXoJ0.net
1画素で色が出たからなんなの?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 21:21:07.60 ID:iQUXj08m0.net
だから絵にならんがね

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 22:55:56.97 ID:mRX7ASgw0.net
>>687
フォビオンは各画素を奥行きに並べてるから表面から見た1画素は本質的には3画素
カラーがそのまま認識できるセンサーなんてないだろ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 17:28:33.09 ID:3mxfFpwt0.net
ぶっちゃけ画素数なんて1画素あればそこから後で4画素→16画素といくらでも分割できるからな
防犯カメラなんか27万画素程度に抑えて必要があれば犯人の顔の部分だけソフトウェアで超解像処理するのが昔からの常識
そのためにも必要なのが1画素当たりの受光面積

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 17:39:21.10 ID:/OOm3Ti+0.net
TVの見すぎw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 17:51:51.97 ID:ALGey4Ha0.net
モザイクを外せる超技術ですね。わかりました。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 02:35:42.69 ID:kE4VGemn0.net
解像度あげすぎの弊害があるにせよ、

解像度高いと有効なシーンはある。

解像度切り替えみたいな機能はできないのかな??

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 08:33:45.19 ID:yCk4s6Ak0.net
>>694
RICOHのあれ方式しかなさそう

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 11:37:13.91 ID:4n6BWyn+0.net
>>694
フジがやってるでしょ、隣の画素との合成によるDRの拡張

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 09:27:12.70 ID:5rbAnOCU0.net
3年ぐらい前にソニーの1600万画素ぐらいのコンデジスレで、500万画素に抑えて撮ると写りがいいとか言ってる奴いたなw
低画素設定だと画素ピッチ上がると思ってたようだった

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 09:40:17.44 ID:51LUYUFd0.net
>>697
RAWが絡まないコンデジだと
1600万→500万画素リサイズ画像と最新500万画素がどっちが綺麗?ってのが肝になるんだろうけどな。
1/2.3裏面cmosはリサイズしても無駄って感じはする。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 11:32:15.12 ID:LQRbgegD0.net
>>697
画素間引いて少なくしてる?
  ノイズ下がらないね
画素を統合して少なくしてる?
  ノイズ下がるんじゃね

どちらにしても、実質画素ピッチ上がるんじゃね。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 12:14:04.16 ID:IY2Dsr8H0.net
元からノイズだらけの画素混合したってねえ…

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 12:29:21.39 ID:JhOQnfFc0.net
>>700
ノイズだらけなら効果は高いだろう

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 12:48:20.59 ID:SSLbMR7q0.net
>>699
それなら強めにノイズリダクションした方がいいだろう。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 13:12:12.25 ID:LQRbgegD0.net
ノイズリダクションすると縮小リサイズされちゃう?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 13:16:29.41 ID:SSLbMR7q0.net
超強力なNRはそれと同じだろう。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 16:23:44.44 ID:hJwW5oxA0.net
ISO6400がマトモに使えるかどうか
ただ単に、設定上限ISOが25600とか高いだけじゃ意味なし

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 19:06:42.36 ID:991nnBln0.net
ISO6400まともに使いたければ、高感度型フルサイズしかなかろう。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 15:59:24.35 ID:o7aJ29Us0.net
ttp://www.jma-net.go.jp/sat/data/web89/parts89/himawari8_first_image/trc/trc_LL.jpg
1億2千万ピクセルの弊害が明らかになったな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 16:20:31.71 ID:h2XeET3y0.net
むしろ恩恵のがでかいな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 20:48:32.59 ID:ufPPuXgV0.net
>>707-708
つttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/satellite.html.ja

>気象衛星画像は一般のカメラのように、シャッターを切って全体を一度に撮影するような「写真」ではありません。
>例えば静止気象衛星「ひまわり」の場合、北極から南極までの全球を撮影するのに20分以上の時間がかかるため、北極と南極の雲の姿は20分ほどずれたものになります。
>東京付近の撮影時刻は、定点観測(東京)で示すように、ゴーズ9号の場合は、毎時30分25秒あるいは18分25秒です。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 10:27:04.86 ID:sDJbFI7I0.net
 欠陥だ!http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/12/3011.html

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 16:06:37.72 ID:h0txHiun0.net
・三脚常用なら、3600万画素オッケー
・手持ちなら、意味なし。高感度+連射UPに性能を振るべし


・結局、こういうこと

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 07:16:04.86 ID:G1YcqZtk0.net
NHK、多画素と高フレームレートを両立する「3次元構造撮像デバイス」を開発
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/17/315/

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 08:11:00.51 ID:1H8r02rD0.net
>>712
2画素のCCDを平面上に敷き詰めたようなものか?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 08:23:40.11 ID:G1YcqZtk0.net
>>713
あまり詳しくないのでよく分からないけど、グローバルシャッターとよばれているものと、どう違うんだろうね?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 12:35:27.87 ID:NwDE7BmI0.net
>>681
http://www.nytimes.com/2007/02/08/technology/08pogue.html?pagewanted=all&_r=0
Breaking the Myth of Megapixels

40.64*60.96cmのプリントで、600万画素機で全然問題ないという記事

実際にプリントしていないやつらは脳内で高画素と騒いでいるようだがw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 13:08:46.39 ID:LmCdOkAC0.net
=125dpi

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 13:10:55.25 ID:LmCdOkAC0.net
>>715
サイトの情報では400dpiなので
6000万画素じゃん

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 18:04:22.25 ID:9vt7X5150.net
>>717
プリントはね。
元は、同じ絵面で5/8/13MPと7/10/16MPの2例
どちらの例でも、高/中/低を間違わなかった被験者は五十人中一人。

グラビア印刷なら400DPIは近付けばドットを目で見分けられる。
だがインクジェットプリンタならインクドットは
もっとずっと小さくて肉眼では識別できない。
10倍位のルーペを使わないとインクドットは見えないだろう。
7/10/16.7MPをそのままドットとしてプリントすれば
画素サイズは0.19/0.16/0.12mmだから肉眼で見分けられるだろう。
しかし、インクジェットの微細なドットで画素間を滑らかに繋げられると
この程度の画素サイズでは画素の大きさの違いを見分けられないだろう。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 08:00:04.78 ID:VcgKLYjl0.net
716の記事は400DPIのラムダ印刷と出ているが、いつの間にかインクジェット
にさせられているな
おまけに画素補間技術が優秀であるということも、抜け落ちている

SD1とかの4,600万画素とかいうのも実際は画素補間で4600万画素にしているんだが
みんなそのことに気が付かず、ずば抜けて、ものすごくシャープとか言ってるだろ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 10:27:19.52 ID:yipmck+z0.net
銀塩プリントでは一層粒子径(ドット)は小さくなり、益々見分けは難しくなるだろう。


銀塩プリントにしろ今時のインクジェットプリントにしろ
○○dpiのプリントは、グラビア印刷のような○○dpiのドットで
印刷されるのではないし、○○picの原画通りピクセルをそのまま
拡大して■としてプリントするものでもない。
肉眼で2点として識別可能とされる300dpiは白黒二値の点であり
二点のコントラストが下がれば見分けられる限界点は低下する。
その上限界点はカラーによっても異なるだろう。

ランダムなサイズの光点で構成された実際の映像の中から
原画を構成する画素の規則正しい配列を識別できるサイズ限界は
数百万画素程度で充分間に合うということでしかない。
200万画素のHDTV画面でさえディスプレイの画素が見えて
鬱陶しいなんて誰も言わない。
HDTV程度の画面でも、SDで撮られたドラマの映像は充分鑑賞に耐えるし
同時にHDで撮られたものとの差は明らかに判る。
4Kでさえ830万画素でしかない。

画素素補間しているのはベイヤーセンサー機。
補間しなければ、表示画素数÷4が実際の解像度。
SD1は画素補間していない。
ベイヤセンサー機と較べたときに見劣りしないよう総画素数で
表示ししているだけ。総画素数÷3が実際の解像度。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 10:38:45.37 ID:gFUdOAhy0.net
>>720
>SD1は画素補間していない。

ノイズリダクションする以上、自動的に周りの画素の情報を使って処理してるだろ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 12:51:25.81 ID:yipmck+z0.net
>>721
ハードウェア的に必要な補間、補間と言うよりは補完
ベイヤーの場合は元々存在しないものを
周辺のデータから補間して作り出すソフトウェア的データ創出。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 17:13:58.43 ID:z9LLplId0.net
存在ってなんだろう。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 17:25:00.34 ID:LJpZLNq30.net
形而上学だな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 19:56:13.11 ID:KBx4SXkD0.net
■フル3600万画素(またはAPSC2400万画素)について、ひと言

・三脚常用かつ電子シャッター、ならアリ

・手持ち? → 到底意味なし
・メカシャッター? → シャッター振動で意味なし
・絞りF11以上使用? → 回折拾うだけで意味なし

 以上

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 00:22:41.79 ID:J3B5hR+P0.net
f4で解像ピークのレンズとかなら絶対必要ってことか

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 00:55:32.12 ID:+S/YI1Nz0.net
電子シャッター、またはレンズシャッター、だな
フォーカルプレーンは、話にならんよ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 01:38:08.61 ID:Trc9QawZ0.net
E-M1使ってるけど低振動シャッターしか
使わんくなった。
先幕電子シャッターね。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 02:41:25.64 ID:X498rEoX0.net
電子先幕はもはや常識

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 03:00:17.52 ID:q5MHgL2t0.net
素子の読み出し速度がもっと速ければメカシャッターいらないのにな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 11:32:10.34 ID:F+q9KcUl0.net
グローバルシャッター

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:20:48.13 ID:F+q9KcUl0.net
>>325
・フルで1000MP位はアリじゃね
・三脚はかえって悪影響アリじゃね、カメラに重し抱かせるとかがいいんじゃね
・メカシャッター改善すれば済む話じゃね、グローバルシャッターになれば要らなくなるけど。
・解像だけが写真の求めるところじゃなし、好きなだけ絞っていいんじゃね

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 16:01:29.01 ID:H1h+4D/Z0.net
フィルム自体にジャイロのスタビライザーの記事みかけたこと
あったけど今でも同様の商品あるみたいだしそれで。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 15:45:34.22 ID:chtNxsiv0.net
・光学ファインダー → EVF化
・メカシャッター → 電子シャッター化

・これが、デジカメのあるべき形

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 15:54:45.89 ID:LlSMkmOQ0.net
>>734
EVFはロマン派にはまだまだ受け入れられないぞ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 16:00:34.79 ID:Gz64gh/F0.net
OVFの俺的な圧倒的メリットは
センサーでの電力消費を最小化できることかな
センサー使わなければかなり電池持つ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 16:06:38.08 ID:j9x5XbyB0.net
一番電気喰うのはモニタだね?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 16:11:04.25 ID:Gz64gh/F0.net
どっちにしろミラレス系はモニタ(EVF)+センサーの消費電力を常に食う
OVFならモニタも機種によっては消せる+センサーも撮影時のみで
圧倒的に撮影時間が長いのですよ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:00:30.09 ID:jRetLaiQ0.net
液晶バックライト点灯
液晶パネル駆動
センサー駆動
センサーから信号読み出し
リアルタイム映像生成
などなど、電気食いそうだなー。
ラグを縮めるべく高速化すればするほど食うだろし。
これにAF制御もコントラストにしろ像面なんちゃらにしろセンサーのみだし。
センサーの熱の面でも不利だろうな。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:26:28.17 ID:GD5lZ3ha0.net
暗視カメラかよってぐらい高感度なカメラが増えてきたが、
OVFじゃ使いこなせなくね?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:33:39.24 ID:j9x5XbyB0.net
暗いところだとEVFは疲れるよ
左右の目の感覚が違ってチカチカする
かといってOVFじゃなんも見えん
しかたなく背面液晶使うことになる

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 00:12:04.63 ID:VRXymkyS0.net
>>741
すぐに慣れる
つか、背面液晶の光は問題にしないのか?
暗い場所ではかなり迷惑だぞ、あれ。

743 :436:2014/12/31(水) 00:17:30.54 ID:1pNvrwmh0.net
構えたときに左目を閉じる人と閉じない人とで意見が別れそう。
教科書は「両目を開ける」が正解だと書いてあるんだけどそれだと
EVFですごく疲れるのよね。
左目閉じて使う分には変な違和感も慣れで消えたりするんだけど。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 01:23:07.94 ID:FTRRNehD0.net
俺は左目でファインダー覗くけど、少数派か

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 01:27:22.92 ID:Loh31fL10.net
カメラの基本デザイン自体が右目で覗くようになってるんだから、左目で見る人は少ないだろうな。
矯正できるなら直した方がいいんだけど、難しいんだろうな。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 06:19:26.04 ID:D6TT9/IF0.net
>>743
お前の瞼は何のために付いてるんだ?
使い分けろ。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 07:12:59.07 ID:8VSvPUvg0.net
利き目も人それぞれ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 13:34:10.54 ID:bOiD+hbG0.net
すれ違いの話題で埋めるのはあらしだぞ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 08:30:38.77 ID:LCJaEqMj0.net
>>744
その時お前の右目は何をしていたのだ?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 23:22:34.82 ID:/GtjngJ90.net
D810をぶら下げてるジジイ連中に写真を見せてもらった
全部、手ブレ

予想はしてたが、ヒドイもんだ


マジ、三脚を持たせろ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 23:50:26.41 ID:SQOaQF0U0.net
それ高画素の弊害じゃなくて高齢の弊害だろ…

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 07:10:17.11 ID:pfWELuP+0.net
手持ちで3600万画素を使っても、意味なし
三脚必須

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 20:08:21.40 ID:GMk/mkuo0.net
手震え抑制ダンパーが必要だな

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 09:01:21.15 ID:AhI96v0F0.net
シャッターの振動は、影響大
フォーカルプレーンシャッターは、害悪だわ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 15:53:39.69 ID:3Tf8kyMl0.net
少なくとも、
レンズシャッターか電子先幕シャッター

グローバルシャッターは、ちょっと先の話だし

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 10:31:44.58 ID:AFZzp+/X0.net
少なくとも、レンズシャッターか電子先幕を搭載しなきゃ、
高画素は活きない

手ブレは、三脚使用で対策できるが、
シャッター振動は、どうしようもない

やっと、D810に電子先幕シャッターが載った程度、
お粗末だな

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 12:22:29.63 ID:SYOgpmyw0.net
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras---point-and-shoot/superzoom-cameras/dmc-tz70.html
パナソニックTZ70は1200万画素に画素数減らしたね

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 12:54:25.59 ID:Lau1rPvF0.net
良く手振れとかあるから高画素意味ないって意見あるけど、じゃあそれで3600万画素が意味ないとして、2400万とか1600万なら意味が出てくるのだろうか…。ブレってそんな微細な話じゃないようなw

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 03:46:11.18 ID:qHhC+RZh0.net
動画が撮れるのになぜシャッターがいるんですか?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 04:20:55.87 ID:5BO9nDnf0.net
>>759
動画も静止画の連続なんだが


もしかして言いたかったのはメカシャッターのことか?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 04:21:03.90 ID:HzEapR+e0.net
>>759
静止画でコンニャク現象はキツかろう

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 04:21:33.61 ID:tIPzv5TI0.net
センサーの走査速度が遅いからメカシャッターのがまだいいとかそんな話。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 04:22:19.55 ID:5BO9nDnf0.net
>>758
どんなに低画素でも手振れの影響出るのにね

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 10:11:17.49 ID:RFzAos2j0.net
>>763
フルサイズの3600画素だと手ブレをするから三脚必須と言う人がいるが、
そんなに手ブレがひどいなら、定画素でも手ブレを起こしている。
そんなんだったら、マイクロフォーサーズの1600万画素だともっと酷いことになる。
結局、大した根拠もなくただ文句を言いたいだけ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 10:46:21.76 ID:tYZEJJFh0.net
高画素化する程、ブレにシビアになるだろ
当たり前の話

ヒドい手ブレするヤツは、論外

問題は、確かにシャッターの振動だ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 10:49:38.70 ID:XcLS1U7M0.net
>>764
低画素で等倍で見たときに手ぶれの影響が
影響が小さかった人が高画素機に変えて
等倍チェックしたら結構目立つようになったって事でしょう。
画素ピッチ8μmと4μmだと後者で手持ち撮影する場合は2倍のシャッタースピードないと
キツいよ。

※因みにここでの「手ぶれの影響」の定義は画面全体からのぶれ幅の比率じゃなくて、等倍チェックした際にブレがどれだけ見られるかって事ね。
つまり画素数分解像することを期待した撮影。ちゃんと画素数をファイルサイズ分有効活用する前提の評価基準ね。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:19:16.56 ID:5BO9nDnf0.net
メカシャッターの振動の影響は
先幕が開ききった瞬間の振動が
開いている幕間の隙間に現れる
全面が開くのはシンクロ速度以下なので
高速シャッターほど影響の及ぶ面範囲は少ない
けしてブレ量が速度に反比例するわけじゃない
ここが普通の手振れと違うところ、解ってる?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 11:27:09.92 ID:5BO9nDnf0.net
たとえばシンクロ速度が1/200秒のカメラの場合
1/1000秒で撮ると(縦走りの場合)画面の上か下の
1/5にシャッター振動の影響が出るはず

さあ、影響が出ていることを証明せよ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 12:59:20.95 ID:imlJ0Lsm0.net
メカシャッターの振動な
ttp://photoyatra.exblog.jp/22092783/

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 14:24:04.24 ID:ik8KFYWc0.net
>>766
それって、1000万画素の時はブレて10ドット分ぼやけてたのが、4000万画素なら倍の20ドット分ぼやけてるって意味でしょ。その比較なんの意味があるの?
それだけの話なら、ブレたら画像縮小すればいいだけじゃん。ブレ幅のドット数を減らす意味は良く分からないけど。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:21:39.56 ID:b+FXPJCJ0.net
昔のCCD時代のデジカメは電子シャッターで強い光源(逆光の太陽など)にスミア(長い縦線)が紫色に光って画面いっぱいに線状に入ってたな。
最近のCMOSセンサーのデジカメは見ないな。
電子シャッターにしたらCCDに戻せなくなるな。
おれはCCDファンだしな。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:27:42.30 ID:b+FXPJCJ0.net
デジカメの画質の進化はこうあってほしい

フルサイズデジイチとリバーサルフィルムと比べると

解像度 追いついた
(ただし被写体によって解像力のばらつきが大きい。コントラストの低い被写体やアンダーでは極端に解像力が落ちる傾向)
感度 追いついた
ダイナミックレンジ 及ばない。ただしアンダーはやや粘る印象。
色再現 未だ持って全く及ばない(ただしフォルムもスキャナーで読み込みデジタル化すればその性能に依存する)

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:27:57.47 ID:D3K9iMGI0.net
>>770
>その比較なんの意味があるの?

世の中のDSLRユーザーの等倍厨の比率半端ないぞ。
素人ほど等倍チェックして一喜一憂する。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:34:13.59 ID:b+FXPJCJ0.net
デジカメで再現できないもの

車のLEDテールを光らせたときの美しさの再現
赤く光る部分は
中間域は猛烈に色飽和してベタ塗り、
ハイライト付近がすぐに黄色くなり、
そして一気に白とび。
鮮烈な赤はまるで再現できない。
RAWで撮影してレタッチしてもまるでダメ。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:34:53.62 ID:VTpAuyG90.net
等倍鑑賞とかじゃなくて大きく印刷する為に画素数多いの使ってんだから写真にした時に目立つでしょ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:35:08.26 ID:5BO9nDnf0.net
>>769
このカメラで1/1000秒で撮れば>768の予想結果が見れただろうか

だれか持ってないのか? < 該当カメラ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:38:54.01 ID:5BO9nDnf0.net
>>775
大きく印刷すると
高画素機はブレる
低画素機はボヤける

さて結局違いは?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 15:43:33.33 ID:VTpAuyG90.net
>>777
ないよ、だから何?低画素機で大きく印刷なんてするの?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 16:07:36.78 ID:5BO9nDnf0.net
>>778
ことの本質が解ってないなw


大きく印刷した時に高画素機と低画素機の違いが出ないことを証明できれば
高画素化の無意味さの説明になるだろ…と

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 16:10:57.02 ID:D3K9iMGI0.net
要はコスト(RAWファイルサイズなど)に見合った結果がどれだけ得られるかってことだな。
バランス点は何処にあるか。大は小を兼ねるとは言うがそれはコストを無視しても気にならない一部の人間の戯れ言。
連写速度を犠牲にして、動画や電子シャッターのコンニャク現象を増大させてまでの
超高画素の恩恵をあずかれる人間がどれだ
け居るのかってことだな。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 16:17:52.63 ID:ik8KFYWc0.net
>>773
いや、俺も等倍で見るときはあるよ。
それがあるかないかじゃなくて、手振れ耐性の話。
手振れするときは、画素数がどうこう言うレベルじゃなくブレない?ってのが俺の言いたいこと。
確かに画素数が10万分の1とか極端なこと言えば、高画素機に比べて手振れに強いと言えるのかも知れないけど、じゃあ今仮定している等倍厨はそれで満足するの?みたいな。

超拡大して見る奴がいるから1ナノミリの手振れも拾ってしまうのは良くないみたいな理論だと思うんだけど、それって理屈がおかしい気がする。
そんな超拡大する人間を仮定したら、そこから出てくる答えは、だったら低画素機だ!じゃなくて高画素機に三脚だ!じゃね?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 12:22:53.73 ID:tsK/24Ky0.net
>>770
縮小すればいいだけなら最初から低画素機でいいなw

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 14:27:47.99 ID:IzIDn+kh0.net
716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 12:35:27.87 ID:NwDE7BmI0
>>681
http://www.nytimes.com/2007/02/08/technology/08pogue.html?pagewanted=all&amp;_r=0
Breaking the Myth of Megapixels

40.64*60.96cmのプリントで、600万画素機で全然問題ないという記事

*この実験は、400DPIのラムダプリントで実験されている

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 22:40:06.11 ID:Kv8OjWRW0.net
.
ところで、

何のための高画素、なんですか

オナニー、なの?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 07:32:13.12 ID:K9Rd6GlF0.net
>>784
進化した感がでる分かりやすい指標。
マーケティング用。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 20:45:53.12 ID:1c6S3Itq0.net
ジャパネットたかたの社長が「にせんまんがそですよ!」と言うため

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 23:06:53.47 ID:R94DHu+Y0.net
600万画素機のを全紙にプリントして(縦横比の関係で左右がぶった切られる)
それでなお賞状がもらえるから、、、、

まぁ、そんなもんなんだよね。写真って。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 23:15:48.76 ID:y6ZtAoQW0.net
高画素化とS/Nは、トレードオフ

画素数は、もう腹一杯
S/N優先したいんだが、α7Rの一択は困るんだよ

他メーカー、しっかり頼むよ・・・orz

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 00:49:59.37 ID:N3hUMFDt0.net
センサー的にはD800EもしくはD810とほとんど同じじゃないの?

790 :789:2015/01/15(木) 09:40:22.97 ID:EpRN3CoH0.net
α7sの間違い
スマンko

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 11:20:29.88 ID:f4IC0p770.net
APS-Cでも、高感度番長を作って欲しい
1200万画素あれば十分です

2000万画素よりも、マジ使えるISO6400を希望してます
拡張ISOで見かけ上のISOが高くても、意味がありません

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 11:53:49.46 ID:4pT69WaW0.net
フルサイズからクロップして使えば?
そこまで良い結果にはならない気がするけど。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 12:12:51.13 ID:xGjP1z3G0.net
>>792
いや、画質的にはありじゃね?
D800のDXクロップモードを好んで使ってる人
居るくらいだし。ちゃんとしたレンズと
組合せれば良くなるでしょ。

ただ撮影中のファインダーの見えが最悪だったりRAWファイルが無駄にデカいところが
普通の人には実用的とは言えないなと思う。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 14:56:24.38 ID:qgBJ0ViV0.net
D810とD7000とD5100の等倍の画質を比較したらほとんど同じだよ。
強いて言えばD810にはISO50があるからその分低感度側の伸びしろがちょっとあるかなぐらい。
画素ピッチが同じならFXをDXクロップしたところで高画質なDXにはならん。
http://2ch-dc.net/v5/src/1421387655539.png

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 15:16:01.73 ID:xGjP1z3G0.net
>>794
24MだらけのAPS-Cの市場にうんざりしている人が実質それより画素ピッチが大きい16Mセンサー同等のS/Nを得るには?の回答の
一つにフルのクロップでどうぞって話だから
良いんじゃない?

順当に画素の大きさに比例したS/Nが得られましたということで。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 15:36:11.35 ID:qgBJ0ViV0.net
まあそれでFX買う気満々ならそれでいいけど、型落ちで安いD7000でも買えばいいんじゃないかなと

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 15:49:22.83 ID:xGjP1z3G0.net
>>796
今手にはいるならそうだね。

まぁ欲しがってるのはAPS-C1200万画素機の
画素ピッチの最新技術版のセンサー搭載機らしいのでD7000でもちょっと多いと感じるかもなので解決にはならないんだけど。

ただ今後いよいよ型落ち機が手に入らなくなって「使い勝手最悪でも構わんから等倍で
S/Nの良いAPS-C機を・・・!」ってことになったらそういう手もあるねということで。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 16:05:57.40 ID:P9NWIuyC0.net
高感度専用機を併用したくなる事はまあある。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 19:09:57.44 ID:51xQxhcb0.net
>>791
>APS-Cでも、高感度番長を作って欲しい
>1200万画素あれば十分です
できません。
APS-Cで高感度番長なら600万画素でしょ。
裏面照射にすれば、もう少し画素数上げられるかも。
高感度タイプのフルサイズでクロップすれば済む話じゃないの。
ってことでメーカーはAPS-Cの高感度番長なんか作らない。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 20:33:35.94 ID:9PWgLtXs0.net
>>799
APS-Cの24MPとだったらそのぐらいでないと差がでないかもね。
実際、フルの36MPと12MP比べても半段程度しか差がないし。
超高感度だと差は出てくるようだけど。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 01:48:48.23 ID:UN05GY0N0.net
そういや高画素化すれば許容錯乱円が小さくなるので、被写界深度が浅くなると信じてる奴が居たなぁ
高画素化でブレがシビアに出るとか言ってる奴は、これと同類だな

高画素化の弊害ってのは、こういうバカが増えてウザくなるってことだな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 07:43:07.83 ID:Mm4IIFyy0.net
鑑賞時に縮小したらブレは目立たなくなるし被写界深度も深くなるだろw
それの逆のことが高画素化では起こるってのは当然予測できることだと思うわ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 08:12:38.15 ID:sxyt3fm60.net
>>801
> そういや高画素化すれば許容錯乱円が小さくなるので、被写界深度が浅くなると信じてる奴が居たなぁ

等倍でカリカリに写る絞り値の範囲が狭くなるねという意味なら合ってるよ。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 09:52:30.17 ID:UN05GY0N0.net
ほら居たw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 10:30:20.71 ID:duO8gXgM0.net
http://www.kenrockwell.com/tech/diffraction.htm

1000万画素のD200で、F8から顕著に回折が出てるんだが
1600万画素、2400万画素のD7000,D7100ならもっと早く出る
ここにいる連中は目明きめくららしいや

*雑誌とかはこういうことがわかりにくくなるように、
絞ると解像が向上するかのように錯覚する遠景のサンプルしか乗せなかったりしてるけど名w

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 10:50:55.21 ID:f08RgY0Q0.net
>高画素化でブレがシビアに出るとか言ってる奴は、これと同類だな

ブレのシビアさが画素ピッチに由来すると思ってるのがまだいたよ。
だいたい威勢よくバカ呼ばわりをはじめるのが一番バカw

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 10:56:29.28 ID:duO8gXgM0.net
買わない、買えない貧乏人
あるいは持ってても、写真は撮らない

こういう連中は、画素数話題で、あちこちの話題に食い込む、
それしか能がないから

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 11:30:24.17 ID:lqV9A0i30.net
>>801
等倍で比較するなら拡大率が上がるから、見掛けの合焦領域が狭くなるのは当たり前だよ
写真撮った事ないの?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 13:49:42.52 ID:dfJQRsHJ0.net
>>801
DOFとはそういうもの。
でもね、ボケ方はレンズの特性だから何も変わりはないの。
本来、DOFなんて存在しないもので、合焦面だけでしか
焦点は合っていない。
焦点面を僅かでも外れれば映像はボケる。
そのボケを検出できなくなるセンサー上 の範囲がDOFなわけさ。

正確に言えば、画素ピッチが小さくなるほどが
ピントが合っているいるように見える範囲が狭くなる、だろう。
ピント面を外れた背景などのボケ方はレンズの特性なので
センサーの画素ピッチとは何の関係もない。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 13:59:38.93 ID:NYLRlfkF0.net
レンズの性能が追い付いてない。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 14:27:26.51 ID:hQ7JAaUz0.net
>>809
全然ちがいます < DOFの解釈

たとえハードがボケを検出できても
人が見てボケて見えなきゃ深度内です

もともとDOFとは人の感覚を数値化したものですんで

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 14:37:51.10 ID:sxyt3fm60.net
>>811
だからその「人が見るてボケかどうかを判断する基準」が常に「等倍」になっちゃってるのが今の現実って言ってるんじゃん。
フイルム時代は知らんけど。
今時の画像ビューアーは全画面フィット表示と
等倍のワンタッチ切り替えが基本、任意拡大
は特別な操作が必要だから仕方がないんだけどね。

「等倍でブレやボケを確認すんなってば!」
って言っても無駄だよ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 15:51:07.52 ID:OcDSgbv40.net
>>812
誤用してる奴が多いから誤用の方が正しいって、あきれた論理だな。
ことわざや慣用句じゃないんだから、誤用しているバカがどんなに増えても
間違いは間違いなんだよ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 16:09:18.50 ID:sxyt3fm60.net
>>813
「許容錯乱円の基準が人の感性によるから決まった値はない」が本来の正解で

その基準の値が技術やチェック環境などの周辺環境の変化で等倍でチェックするのが
スタンダードになったから結局画素ピッチに
左右されてるよねという事実を述べただけ
とくに誤用を正当化しているとは思ってないんだが。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 16:16:12.33 ID:hQ7JAaUz0.net
>「許容錯乱円の基準が人の感性によるから決まった値はない」が本来の正解で
× 人の感性
○ 印刷サイズと鑑賞距離

>その基準の値が技術やチェック環境などの周辺環境の変化で等倍でチェックするのが
>スタンダードになったから
なってねぇよw

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 16:53:05.20 ID:Yppm5Uu10.net
そりゃまあ、画素数の違う画像を等倍で見るってのは、顕微鏡の100倍で見るのと200倍で見るのと差があるからなあ。それで200倍の方が手振れにシビアだから100倍がいいとか言う議論の意味が分からないw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 16:59:07.05 ID:sxyt3fm60.net
>>815
> ○ 印刷サイズと鑑賞距離
↑それは大昔の話
しかもただの目安でしかないよ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 17:01:01.58 ID:hQ7JAaUz0.net
>>817
被写界深度そのものが目安だっつーの

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 17:17:20.65 ID:vypxhh+g0.net
そういうこと。
鑑賞サイズが同一でない等倍チェックじゃ、ただの目安にもならないんだよ。
ただし鑑賞サイズを同一にしても、画素数が多い方が手振れにはシビア。
理由は画素数が多い方が解像してるから(多くの場合)。
当たり前だが、細部まで解像している方が手振れは目立つ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 17:32:45.82 ID:x9EAZN+Z0.net
結局、対して大きく印刷しない人で且つ
等倍でみてぼやけてたらがっかりする
人には画素数の少ないカメラを与えとけって
話だな

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 17:43:11.65 ID:LbXeL1dg0.net
等倍は随分なじみ深い言葉になってるよ。

非カメラオタの友人がコンデジとスマホの
カメラの画質が変わらんからコンデジイラネって言ってたから
使わなくなった古いNEXを譲ったら一週間後に「等倍で見ると全然違うー 」とかいってはしゃいでたw
等倍という言葉どこで憶えてきたんだ状態だったよ。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 18:17:18.99 ID:VSkRmZDZ0.net
500万画素のカメラでブレなくカリッカリに撮れたら嬉しくなるけど、
2000万画素のカメラで縦横2ドットずつブレた写真が撮れたら不快感というか
敗北感は味わうな。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 19:28:53.48 ID:Ic1vXN+K0.net
フォビオン厨が等倍で解像してるって勘違いしてるのは、画素数が
少ないから、1ピクセルがカバーしている範囲が広いってだけのことなんだよな。
500万画素機と比べたらそっちの方が解像してるって話になる。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:10:06.53 ID:ofzDNJVb0.net
>>817
目安は重要でしょ。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 23:56:26.46 ID:+Vr9PsGb0.net
>>823
フォベは、風景遠景は強い
遠くの建物、木々がつぶれない
パキパキ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 00:41:58.39 ID:2Q00YzfS0.net
>>825
だからそれは、等倍チェックの錯覚だって。
例えばアサヒカメラ2014年9月号P114で遠景の同じサイズの比較では、
dp2QUATTROはD810やα7Rにかなり差をつけられて、木々や建物がもやもやしてる。
コメントでは等倍観察のことにも触れた上でだ。
アサヒカメラが信用できないと言うなら、自分でもっと信用できるソースで
逆の結果が出てることを出してから言ってくれ。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:05:02.05 ID:bdwjr9L50.net
フォベの何万画素がベイヤーの何万画素に匹敵するかとかの議論は
別にやって欲しいなぁ。
一般的に実用となる最適な画素数は?みたいな話が出てきたときに
フォベとベイヤーをまぜこぜにされるとわけわかめになる。

828 :sage:2015/01/18(日) 01:46:26.23 ID:gCNiqyQe0.net
高画素の弊害を解消するのがフォベだから
スレの趣旨から外れてない

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 01:58:49.24 ID:fsJEatCc0.net
高画素の弊害が顕著に出てるのがそれ。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 02:16:27.06 ID:vAxJ5xAL0.net
>>826
同一レンズで比べてたら純粋なセンサー側の解像力の違いの結果だって納得できるんだけどね・・・。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 02:20:41.06 ID:/1/julWX0.net
ソースはmaroさんのHP

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 02:23:31.48 ID:fsJEatCc0.net
>>830
同じ解像度に引き伸ばしてみたら

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 12:12:12.98 ID:mk0CnlfB0.net
>>815 >>817
許容錯乱円は、汎用フィルム(それも大分昔の)の解像度に従ったもの。
汎用フィルムの解像度を30Lp程度と看做して導きだされたもの。
35mmフィルムでは最低この程度の解像度があれば良し(乃至は必要)とされた。
その名残で、今でも35mmフルサイズ用レンズのMTFは30Lpでチェックしている。

デジタルでは画素ピッチに従って許容錯乱円サイズは変わる。
画素ピッチの4倍位が許容錯乱円のサイズになる。
1錯乱円は1画素では表現できないのだから。
これはフォベでもベイヤーでも同じ。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 13:08:46.37 ID:5XA0FqoI0.net
>>833
>許容錯乱円は、汎用フィルム(それも大分昔の)の解像度に従ったもの。
大嘘です

当時のレンズに刻まれている深度目盛りは
「アマチュアが」「サービスサイズに伸ばした時」という前提条件の下に
画面対角線の1/1300と決められたものです
(ちなみに当時のサービスサイズはE判)

現在では気軽にA4以上にプリントできる環境が
安く手に入るので上記の条件がアマすぎるというのは大方の意見でではあるが
けして記録側の解像度で決まるのではなく
鑑賞環境で決定するのがスジのものです

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 13:13:54.31 ID:6sdDntIC0.net
>>834
等倍鑑賞はふつうにするよ。
チェックじゃなくて鑑賞。
オタも素人も。
それがデジタル時代。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 13:16:23.27 ID:5XA0FqoI0.net
>>835
どこかにそれを否定する文章でもあったか?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 13:25:02.74 ID:6sdDntIC0.net
>>836
>けして記録側の解像度で決まるものではなく

と言い切っちゃってるところ
等倍鑑賞だったら記録解像度でいくらでも許容錯乱円径変わるよ。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 15:15:56.15 ID:kAtgalnT0.net
2400万画素と3600万画素で、同一被写体を二回撮って比較なんて、
普通の人はやらない

等倍鑑賞時の拡大倍率が変わるだけで、画質なんて大して変わらない

要するに、

高画素にしカタログスペックを上げることでセールスしようという
メーカー側の営業施策に、踊らされてるんです


身も蓋もない話でスマンが、それが現実だからね


高画素イラネ層には、高S/N系を開発してもらう方が真っ当な線です

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 15:51:09.84 ID:mk0CnlfB0.net
被写界深度目盛はE判登場の遥か以前から刻まれているのだけど。

レンズに刻まれた被写界深度目盛の役目は、ボケの確認ではなく
合焦範囲の確認が本来の役目。
目測でレンズの距離目盛を合わせていた時代には重要な目盛だったが
AFが高性能になり、画像直接確認できる現在では必要無くなってしまった。

今は記録側の解像度が著しく上がったけれど、記録側の性能以上にはならない。
肉眼の二点分解限界は300dpiなどと言われるけれど、白紙の上の黒点のように
コントラストが高い条件の場合であって、一般的な写真上のような
隣り合う光点のコントラスト比が低い場合は、識別限界は遥かに低いだろう。

鑑賞側の限界に従うのが筋でも、鑑賞側の限界が明確にはなっていない。
35mmフルサイズフレーム対角の1/1300(1/1000〜1/1500)とする錯乱円径は
汎用35mmフィルムの性能(ある時期、しかも相当昔の)に基づくものでしかない。
錯乱円と言う理論的に確定したもの(エアリーディスクのような)が
存在する訳ではなくセンサーの解像度に支配される可変なものなのだ。

プリントサイズによって支配されているのではなく、35mmフィルム側の
錯乱円サイズによってプリントサイズの限界が支配されていたのだ。
微粒子フィルム、微粒子現像を行えば、ミノックスサイズからでも
全紙への大伸ばしだってできる。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 15:51:42.45 ID:DMeSME4X0.net
じゃあD810やa7rや645買う人は、メーカー戦略に騙されて買ってるの?
結構プロとかハイアマでもこれらの機種見るけど、みんな騙されてる? 分かってない?
だとしたら、そのニコンやソニーが高画素でない機種も出してるのはなんなの? 同じようなボディでa7sも出してるソニーなんか、何をどう騙してるの?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 16:38:47.76 ID:LbutpXQ40.net
>じゃあD810やa7rや645買う人は、メーカー戦略に騙されて買ってるの?

ついでにアマチュアに買わせるためのおまけ機能の一つが、高画素
プロだけに売っていては採算が取れないから、アマチュア向けのおもちゃ機能も入れなきゃ。

プロほど、1000万画素くらいで撮影してる人多いね(ただし、一般向け講演とかでは逆のことを話すw)
しかもJPEGとって出しでw(メーカーの味付けに満足できない人はRAW使うけどね)

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 17:16:04.42 ID:mk0CnlfB0.net
何故、何処で、騙されてると思うの?
D810なんか精細さを謳うけれど、センサーの面解像度は
100Lp位しかない。高解像フィルムなら200Lp程度あるので
まだフィルムには追い付いていない。
35mmフルサイズ相当では足りないから645などと言うことになる。
高画素化(画素シュリンク)すれば、感度の低下は必然。
動画用なら4Kでも9MPあれば良いから感度の要求が優先する。

感度に関してはデジタルイメージャはフィルムを遥かに超えて
いるけれど、街灯の光で撮れるようになれば、月明かりで
月明かりで撮れれば、星明りでもと要求に際限はない。
星明りで撮れるようになれば、新たな使い道が出てきて
今度は線香の光でもとなる。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 17:19:26.97 ID:q8xvAyLo0.net
>>840
分かってて買う人と踊らされて買う人の二種類居ると思う。
高画素機買ってその画素数を無駄なく常に撮ってる人はごくわずかだと思う。
D810はミーハーな爺の率は多そうだけど
645は流石に長所短所全部わかった上で
撮ってると思う。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 17:51:03.84 ID:DMeSME4X0.net
>>841
でもプロとか、コンテスト出してるアマとかでも、D800あたりの高画素機使ってる人多いよ。わりと、その年代ごとの高画素機を選択している人が結構いる。
彼らも騙されてるの? 作品作ってるのに?
何に騙されてるのか良く分からない。彼らは必要があって機材を選んでいるように思うけど、君からするとカタログに騙されてる人たちなの?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 18:16:17.95 ID:iM3s4ml/0.net
ぶっちゃけると、作品って別に画素数にこだわる必要はないんだよね。
けど、撮った作品にどれだけの精緻さを求めるかって点は、自己満足で、趣味の世界では大事。
低感度時の話になるけど。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 18:45:31.34 ID:DMeSME4X0.net
では画素数多い機種を選ぶ人は騙されてると。
そもそも「騙す」というのがどういうことなんだろう。実際数値が公称に足りてないというのなら騙してるけど、実際数値通りにあって、それが高い機種を欲しい人が買うのなら、別に誰も騙してないし騙されてなくね?
パンの8枚切り買う人は騙されてる、4枚切り買う人は騙されてないみたいな議論に感じるw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 19:12:10.49 ID:q8xvAyLo0.net
>>846
騙されてはないだろ。
単に選択肢が年月とともに自分の必要以上の
高画素機しか選べないから仕方なくその中から選んでるだけ。
素人でも画素そのものはお腹いっぱいで、単に
後継機だから前のより綺麗なんでしょくらいの気持ちで買い替えてるだけだから。
結果は自分の周りでは「前のがよかったorz

という人が多いなと言う感じなんだけど。
↑安コンデジの話ね。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 19:18:20.50 ID:xaMCDWdZ0.net
>>836
自分で等倍チェックじゃなくて等倍鑑賞と言ってる以上、何の問題もないだろ。
被写界深度の等倍基準のチェックが意味をなさないと言われてるだけで、
人の鑑賞方法をわざわざ否定するもんじゃない。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 20:24:48.62 ID:aWCI6IOz0.net
>>848
等倍基準チェックは普通にみんなやってるだろ。
ブレも回折影響チェックもピントチェックも。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 20:41:59.27 ID:e9KJYCH50.net
> 前のがよかったorz

親のデジカメを買い換えたんだけど
CCD最後の機種で、逆光など失敗が多くシーンオート詰んでる奴にしたんだけど
フルオートで誰でも簡単に〜依然に、写りが悪くてビックリ

旅の思い出なのにあまりに可哀想なので
古い機種を探してくるか裏面CMOS機に手を出すか迷うわ…どうしてこうなった

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 20:52:19.14 ID:kPZNEQ0F0.net
>>849
それじゃ高画素の弊害を、思い込みでフマジメに伝えることしかできない。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 21:35:24.10 ID:q8xvAyLo0.net
>>850
1/1.7センサーコンデジは時代の流れに逆らってるのか1000万画素〜1200万画素あたりで
足踏み状態。画質もかなりまとも。
1/2.3インチコンデジは存在自体が意味不明というくらい酷い画質のものばかりなので型落ちの1/1.7センサーコンデジオススメ。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 21:46:55.94 ID:kAtgalnT0.net
高画素にしても、いまじゃあ、回折ボケいらっしゃ〜いだし、意味無し
それに比べて、高S/N機がやっとα7sの一機だけしかない

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 22:01:57.00 ID:aWCI6IOz0.net
>>851
・多くの人が拡大チェックする場合は「等倍」
で行ってしまうこと
・等倍でチェックしてブレやピンズレを見つけたら画素数に関わらず同じ基準で成功失敗をより分けてしまうこと。
・失敗作の率が上がれば上がるほど不快感を
感じてしまうこと

という事実は受け止めないと先に進めないよ。
人が不快感を抱いたら弊害と言っていいし
その不快感はマチガイだ!って指摘しても
それは当人の問題だからどうすることもできない。
そう言う時代だしそういう基準なんだよ。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 01:08:07.13 ID:PzENehKj0.net
高画素化→等倍チェックで不満
→もっと開放でシャープorよく利く手ぶれ補正付きレンズがほしい

今まではこれでうまく回ってきた。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 02:38:38.54 ID:zka/sLKj0.net
>>854
なんかその理屈だと、その人は10万画素なら不快に思わないって話でしょ。極端な話だけど、ブレに多少強くなるという意味で。
でもその反面、そこで仮定している人は、高画素機を求めている人でもあるんだよね。だって、元から10万画素でいやって人は、等倍ブレチェックなんかしないでしょ。

だから議論がズレてるんだよ。
今ここで仮定しているような人は、解像命で、1600%拡大してチェックするような人なんでしょ?
だから、ここで仮定している人に必要なのは、ブレに強い低画素機とかじゃなくて、三脚とか、十分な光量とか、手持ちなら手振れ補正システムじゃないのかな?

高画素がダメな理由を出すために、逆に解像命みたいな等倍厨を出すからいつも話合わないんだよ。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 02:39:31.98 ID:zka/sLKj0.net
×10万画素でいや
○10万画素でいいや

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 03:21:54.49 ID:UMzQjpj30.net
等倍鑑賞する人って結局モニタの解像度にトリミングしたものを1つの作品として考えてるのか?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 04:58:19.15 ID:4mttuZrb0.net
俺なんかは↓のようなデジタル写真の楽しみ方をする人なんだけど異端かな?

・気に入った写真をプリントする場合は最大A3
・普段はPCやタブレットで全画面鑑賞
・↑に付け加えて等倍に拡大してみて細部鑑賞
・ベイヤー1200万画素ぐらいが最適(あんまり多いのは無駄だし800万画素より少ないのも物足りない)
・偽色,偽解像,モアレの類はあまり気にならない
・RAW撮り
・RAWは失敗作でなければ永久保存
・必要な情報に対して(RAW)ファイルが不必要に大きいのは不快
・ピント部はカリカリに解像していると幸せに感じる
・遠景作品など画面全体がピント合ってる場合は周辺まで解像していると幸せを感じる
(レンズの周辺解像能力と画素ピッチのバランスがとれている)
・絞り込む場合は回折で画素がぼやけ始める手前までの絞り値に留める
(よっぽど被写界深度命の場合はその限りじゃないけど大抵ぼやけてるのが気に入らず捨てることになる場合が多い)
・開放が甘いレンズでは暗い場所以外では
ほぼ絞り値開放を使わない(ピント面がぼやけてる写真が嫌い)
・手持ち撮影が多いが三脚持参率は多し
・ブレチェック、ピントチェックは等倍に拡大して行う

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 07:43:34.82 ID:3eT0xZyZ0.net
モニターが高画素になれば等倍鑑賞も問題なし。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 08:14:45.94 ID:lqvv2T7f0.net
4Kモニターや5kMac使ってれば等倍に拡大がデカすぎるとか言わないハズなんだがな。
使ってるPC環境によって相当意見が分かれそう。
等倍に拡大してデカすぎるとか言ってる連中は1366×768とかのクソノートPC使ってるのか?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 09:01:52.36 ID:KGryvnaO0.net
モニターの1ドットの大きさが自分の視力の限界を超えた細かさなら1200万画素の写真の引き延ばし表示も3600万画素の写真の全画面表示も見分け付かないだろうなと思う。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 10:10:08.27 ID:gU4ht1tR0.net
7インチ4Kぐらいが普通になってしまえば等倍廚も満足って事だ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 10:50:38.21 ID:KGryvnaO0.net
>>863
そうかな、等倍鑑賞≒全画面鑑賞に近づくだけで手ぶれチェックなどはドットの判別ができるレベルに拡大して行うようになるだけでは。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 14:08:19.45 ID:jSOvvINC0.net
モニターが27インチとして、3600万画素の画像を見るのに、
モニター側が8Kだろうが4Kだろうが、

普通の鑑賞距離なら、大して差がつかないよ

モニターの画素数UPが効果的なのは、
むしろ文字表示
肉眼は、文字の違いの方がはっきり識別してるから、シビア。
文字のギザギザが滑らかになって、見やすいかもな

写真の場合、色味だとかコントラストだとか明るさだとか
いろんな要素が多くなって、文字に比べて、違いが曖昧


もしくは、新聞紙を写真で撮った画像が、シビアだよ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 14:24:24.44 ID:CA3E7b4H0.net
等倍厨が等倍では満足せざるをえない状況におかれて拡大厨に変異するのか

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 14:42:06.51 ID:WaRfl9nK0.net
>>866
よく読め。
表示デバイスの細かさがどうであろうと
チェックの基準はあくまでソース画像のピクセル単位で行う。
そのピクセル単位のチェックにてピクセルが
視認できないほど細かい場合はルーペツールなどで等倍以上に拡大しながらチェック
もするよって話でしょう。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 17:11:05.56 ID:qqmjoaZW0.net
等倍で見る意味は何?
等倍表示は画の1画素をモニタの1picに対応させるということだろ。
原理的に被写体の1光点を1画素では表現できない。
最低でも光点1点とそれを取り巻く暗点8点程が必要だ。
でもこれでは、光点の存在を示すだけで、性状は表せない。
光点の明暗表現を正確に再現するには最低16画素程必要だ。
ピンボケやブレを見分けるには、この最小限の光点が複数必要になる。
この9〜16画素分より光点が小さくなるとボケているのかいないのか
(ピントが合っているかいないか)判定出来ない。
これが錯乱円の実態だろう。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 17:21:11.66 ID:AOgt5sGv0.net
その >最低16画素程 ってやつを
JPGに書き出す時に1pixに落とし込んでるんだよ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 17:58:30.62 ID:qqmjoaZW0.net
プッ
16画素=1pic????
どうやったら詰め込めるのだろうね(w

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 18:10:55.90 ID:93SD1ey10.net
>>854
>>そう言う時代だしそういう基準なんだよ。

大勢がそうだから受け入れろというのなら、そもそも高画素=高画質を
受け入れろということになり、高画素の弊害も何も無意味になる。
言ってることの矛盾に気づけや。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 18:34:50.61 ID:jhu4OLSL0.net
>>871
そもそも大勢の人が本当に「高画素だから高画質にナッター」って今でも実感してるの?
スマホカメラ画質ではほとんどの人がiphone6のカメラ画質が一番って言ってるようだけど。
他の高画素スマホ差し置いて。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 19:21:12.28 ID:aL5JfhbU0.net
じゃあiPhoneが低画素なのかと言うと微妙。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 20:13:25.64 ID:55DPe9lA0.net
>>873
前面は低画素

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 20:49:16.04 ID:WDQPDURr0.net
いたずらに高画素化すると、かえって画質が悪くなる、なんてのは
5年ぐらい前には既に専門誌ではなく、一般向けの買情報誌に載っていた記憶がある。
少なくともそれぐらいの時期までに高画素化の弊害を語っていたら
まだそれなりに「ワカッテルヤツ」扱いできたんだが、

今となってまだそんな事言ってるようではねぇ、
いわゆる情弱ってやつに分類されるわな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 20:50:39.64 ID:CaY7x7gw0.net
スマホ板辺りだと未だに高画素=高画質と信じてる奴がゴロゴロしてるからな
その辺のユーザーの要望ハイハイ聞いて作るから2000万画素とかになるw

iPhoneはジョブズの禿が決めたのか下っ端が決めたのか知らんが、画素数は
抑えてなるべく明るいレンズ使うべきという正しい方向性で作ったので、スマホ
カメラの中ではかなりマシな方
ただ、ジョブズも死んで次の6s辺りから1000万画素超える噂もあるようだし、
この先どうなるかは分からんが

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 20:55:38.76 ID:imRQk9280.net
>>876
あれだけ画素ピッチ1.5μmだ!でかいだろ!
って宣伝してたのに今更小さくするのは
寂しい話。
でもペリアZ3より画質上とあちこちで言われているのは痛快ではある。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 21:06:31.23 ID:zka/sLKj0.net
>>875
まー確かに。
500-600万画素の時代とかに結構言ってたな。
その理論からすると今のカメラの写真なんて酷すぎるはずだが、別にそうは感じない。
技術の進歩で弊害が隠されてるんだって主張もあるけど、なら現代の低画素機はそれはそれはスーパーウルトラ高画質になってるはずだけど、別にそうでもって感じだし…。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 21:13:50.51 ID:Gw/EO+f30.net
高S/Nっていう要素を、バカは知らないからな

高画素化と高S/N化が、トレードオフの関係にあるなんぞ
全く知らない

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 21:20:43.39 ID:imRQk9280.net
>>879
そのバカな大衆でも豆粒コンデジの1800万
画素とかの最新機種が古いコンデジより画質悪くね?って気づき始めてる人も結構出てきた
からまだ救いはある。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 21:21:59.22 ID:UDmlDJjB0.net
>>875
その情弱が大勢だから今のデジカメの市場が出来てることもわからないのかw

しかしまあそういうことなら、等倍チェックで高画素の弊害を
実際以上に勘違いしている情弱も、これから減って行くだろうさ。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 21:42:42.48 ID:qqmjoaZW0.net
高画素化の弊害ってなに。
1.DRの低下
2.SN比の低下
3.感度の低下
4.隣接画素間のクロストーク
5.データ読み出しに時間が掛る(連射速度・フレームレートの低下)
 ・
 ・
高画素化=センサーサイズ同じで画素数を増やす
多画素化=画素サイズ同じで画素数を増やす(センサーサイズ増大)

ということにした場合、どちらの場合でも色々弊害はあるから
結局色々な条件で妥協し中間的なものに落ち着くだろう。
@画素サイズの下限はどの位(1μm程度だろう)
A画素数の下限はどの位(200万画素程度だろう)
B大衆向けのカメラとしてはAPS-C、1000万画素が基準だろ。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 21:58:25.05 ID:AOgt5sGv0.net
>>878
α7sの高感度ノイズの少なさは
5〜6年前からすると想像を絶するスーパーウルトラ高画質

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:02:04.96 ID:zka/sLKj0.net
高画素だと高画質なのかよ!
って言われるとうーん、そもそも画質の定義ってなんだみたいになって人それぞれの答えになっちゃって議論終わるよね。
でも、低画素のメリットとして高感度強いとか挙げても、じゃあ高感度だと高画質なのかよって言われたらそれもズレてる気がする。

結局高感度は高感度なように、高画素は高画素ってだけだと思う。画質いいのかみたいな話し始めると謎議論になる。同画素数なら同画質なのかみたいなw

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:05:10.89 ID:zka/sLKj0.net
>>883
って書いてる途中で書かれたww

a7sが感度耐性高いのは同意だけど、それってイコール画質なの?って違うくね。つまりa7rより画質いいと言えるのかどうか、ってだけ。

そんなのISO100のフィルムと800のフィルムの画質について比較してるだけのような。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:06:45.92 ID:imRQk9280.net
>>882
電子シャッター使用時、動画撮影時のこんにゃく現象が顕著になる

も追加で

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:27:52.84 ID:AOgt5sGv0.net
低ISOだとSS遅すぎて被写体ブレするか
大口径レンズの開放付近使わざるを得なくて十分な被写界深度が確保できないか。
ISO 12800程度まで感度上げてもさほど精細感を失わないカメラってのは
撮影機材としては非常に強力。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/#18384634

高感度耐性は画質そのものだし、これは使ってみないと解らないので見落とされやすいが
低ノイズ性能はレタッチの際の調整幅にも大きく影響する。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:30:38.66 ID:PzENehKj0.net
スマホの話してる人と、フルサイズの話してる人がいてよくわからん。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:41:27.23 ID:AOgt5sGv0.net
とにかく高精細だ!って人にも
とにかく画素ピッチだ!って人にも
それぞれのニーズに合致するカメラが選べる。
いい時代になったと思うよ。

スマホのカメラに何を期待してるんだか知らないけど
スマホの話は板違い。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:45:20.31 ID:imRQk9280.net
>>889
> とにかく高精細だ!って人にも
> とにかく画素ピッチだ!って人にも
> それぞれのニーズに合致するカメラが選べる。

コンデジは?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:47:35.02 ID:AOgt5sGv0.net
コンデジに画素ピッチの大きさ期待するのがそもそもの間違い。
高精細コンデジならGRやDPシリーズがある

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:51:10.96 ID:imRQk9280.net
>>891
つまり1/2.3インチセンサーコンデジをカメラと思うな!スマホ以上の画質を期待するな!
ってこと?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:52:28.70 ID:AQvR7Bo80.net
高画素化の問題は、

1.シャッター振動の影響あり
2.レンズの回折ボケの影響あり

で、

1.への対処は、電子シャッター搭載があるが、コンニャク現象が困るので、グローバルシャッッター待ち
2.への対処は、どーしよーもねえ (ソフト処理で、とか言うなよ)


こんな、問題ありありの高画素化をするより、

高S/N機をさっさと出せ、つー話

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 22:57:48.22 ID:AOgt5sGv0.net
>>892
そういうことだよ。
画質求めるならそれなりの値段するカメラ買わないと話にならない。

>>893
とっくに出てますけど?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 23:01:56.72 ID:imRQk9280.net
>>894
まぁそう言い切られると納得しちゃうんだけどね。
周りの友人も新機種に買い換えたら画質劣化した!もうスマホで良い!
って言ってたしw

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 23:03:39.35 ID:imRQk9280.net
ちなみにその友人の絶望したカメラはHX30V

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 23:10:49.78 ID:zka/sLKj0.net
ドットあたりのSN比という考え方は、妥当に見えて、あんまり公平じゃないよね。
高画素化の大きなアドバンテージである、量子化ノイズの低下(モアレ、偽色、ジャギーも含む)をオミットしちゃうからね。
超高SN比で10画素のカメラがあっても画質がいいとは言われなさそうなのは、量子化ノイズが酷いからだし。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 23:22:53.24 ID:RBoPyKJw0.net
>超高SN比で10画素のカメラがあっても

こういう極端な例を出す奴は一瞬でその後の発言の説得力を
失うからやめたほうがいいよ。
そういえば昔一画素君っていたなぁ・・・。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 23:59:08.29 ID:PzENehKj0.net
バランスをどこに置くのが適切かって話だと、このスレ大して盛り上がらない。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 00:12:20.74 ID:qtpOTjfC0.net
けどセンサースコア的にDRって高画素のα7rが一番数値良いんだろ?
フルサイズなら6400くらいまではノイズもそこまで気にならんし。
そもそもISO10000とかいう状況なんぞ、ほとんど無いだろ。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 01:17:02.13 ID:tXM6qLYY0.net
>>889
フルサイズなら12MPから36MPまでラインナップは存在してるから、
気にするような事ないんじゃないかな。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 01:21:53.82 ID:5VfrKGI30.net
>>893
α7sをさっさと買えw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 02:08:43.67 ID:XqoZ2CVA0.net
α7sは低感度時のDRが何故か狭いんだよなあ
まあ狭いって程狭くはないんだけど期待してた程じゃないというか
高感度向けのチューニングにしてるとかはあるんだろうけどもうちょっとなんとかなってほしい

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 06:46:05.20 ID:wjMp08oa0.net
JPEG見て言ってるわけじゃないよな?
ソニーのJPEGは何故かすぐ白飛びする変なJPEGだから
付属の現像ソフトも同じで、LRとか使ってようやく本来の
センサー性能が分かるというw

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 08:07:40.32 ID:tXM6qLYY0.net
>>904
ああいうのって、カラーモード(ソニーならクリエイティブスタイル)で
わりと変わるんじゃね。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 08:39:43.61 ID:HB7XHTWc0.net
これくらいが最適なんじゃない?
画素ピッチ揃ってないけど用途に応じて
バランスとってって感じだけど。

1/2.3→500〜600万画素
1/1.7→800〜1000万画素
4/3→1200万画素
APS-C→1200〜1600万画素
フル→1200〜3600万画素

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 09:02:24.98 ID:Z6FhJjWk0.net
>>900
>ISO10000とかいう状況なんぞ、ほとんど無いだろ
人によりけり、思いも様々

ISO10000なら、
  ロウソクの灯で、F3.5、SS 1/60が使える。
  体育館内で、F4、SS 1/1000が使える。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 11:35:02.67 ID:Z6FhJjWk0.net
>>893
>高画素化の問題は、
>2.レンズの回折ボケの影響あり
これは大きな考え違いだな。
言いたいことが、F値とエアリーヂスクサイズの関係のことなら

 画素ピッチ≪1/2×エアリヂスクサイズ

でなければならない。
明るいレンズを有効に使いたければ画素ピッチは小さい方良い。
原理的にはレンズは明るいほど解像度は高くなるが
実際のレンズでは一般的にF5.6前後で最も解像度が高くなる(と言われている)。
このF値を最高解像度のポイントとするなら、画素ピッチの下限は2.2μmとなる。
サンプリング定理に従い、解像度最高点をF3.5とするなら
画素ピッチは<0.7μmでなければならない。

反対の言い方をすれば、画素ピッチ6μmの場合、F16(乃至はF32)以下の
明るさの解像は判別できない、ということだ。 

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 13:50:05.26 ID:hXYFt9YP0.net
回折の方向が絞り依存だから、実際はまた違うんだろな。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 14:01:21.83 ID:HB7XHTWc0.net
絞り込む毎にいくつかの収差が小さくなっていき解像が上がる。
ある絞り値から画像が回折でぼやけ始める。
その絞り値が付近が「回折の影響が出始める絞り値」
で良いんじゃないか?
マイクロフォサーズ1600万画素機だったらf6.3付近から実際に解像低下が観測され始める
からその辺って感じで。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 14:08:24.96 ID:IGssYSiA0.net
>>908

D810で、大体のところ絞り値F8まで

それ以上絞ると、画像がボケる
所謂、回折ボケな

屁理屈より、現実を勉強しろ


つまり、


これ以上高画素詰め込んでも、解像的メリットは限られる

やるなら、センサーをデカくすること


それと、

手持ちで撮っても、意味ないからな

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 16:12:04.07 ID:hXYFt9YP0.net
>>910
それ画素数とかセンサーサイズで変わるし

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 17:12:26.69 ID:YIShuHws0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/Diffraction_disc_calculated.png

はたして、エアリーディスクの直径が10μのとき
画素間隔がどこまで小さいとき「無駄」と呼ぶか

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 17:57:54.84 ID:6zlxlTZX0.net
パナソニックはコンパクトデジカメ「DMC-TZ70」を2015年2月13日より発売。
1画素あたりの面積を従来機「DMC-TZ60」の150%に拡大し、受光感度を高めた1210万画素の高感度MOSセンサーを搭載。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=44819/
 
2014年2月13日DMC-TZ60:1810万画素
2015年2月13日DMC-TZ70:1210万画素
 
お前らの声が届いたぞ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 18:03:38.25 ID:AlRPMn5Y0.net
FZ100→150のときからすでに(ry

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 18:20:12.72 ID:0GI5p+dV0.net
小絞りボケがあるから高画素化は無駄とか、500万画素くらいの時代から言ってるような。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 18:45:03.63 ID:KjPtBF5q0.net
>>916
極小センサーは、影響が早かったからねぇええ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 18:46:42.05 ID:KjPtBF5q0.net
>>914
真っ当な展開だ パチパチパチ 拍手

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 19:27:42.11 ID:eeIoNPNJ0.net
回折ボケが出るからダメとか意味不明。
絞りたきゃ絞る。開けたきゃ開ける。
開放F1.4で、F5.6で解像力が最大になるレンズ付けたらお前は
全部F5.6固定で撮影すんのかよw

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 19:45:38.27 ID:KjPtBF5q0.net
>>919
そういう大雑把な話じゃ議論にならね 
そんなこと、ご自由にどうぞだろ

高画素化しても解像UPとならないことで、無意味と言っている訳ね わかる?
極小センサーの高画素が自滅していったことが、わかってないねえ

APS-Cにしても、1億画素にすれば解像UPと思ってないだろなw
ドロドロの等倍を見てオモシロいと思う変態なら、勝手に興奮してくれ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 19:57:45.78 ID:eeIoNPNJ0.net
無意味なほど高画素な35mmフルサイズセンサー搭載機は今のところないけど
コンデジのこと言ってるんならそりゃ話は合わないねえ。
高画素の弊害語るんならそれなりのカメラ使わないと。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 20:05:50.16 ID:Qo2VWRi80.net
F11で回折ボケが画素ピッチより大きくなるから高画素化は無駄とか考える奴って
制限速度30km/hの道路があるんだから40km/h以上スピードが出る車は無駄とか考えるのかな?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 20:12:01.52 ID:sL1Z9cmZ0.net
>>920
ドロドロってうまい表現だ。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 20:12:41.99 ID:tXM6qLYY0.net
>>921
断りもなくいろんなスタンスで話すから、
このスレまとまらないんだよなあ。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 20:37:08.09 ID:hAXsDGU40.net
>制限速度30km/hの道路があるんだから40km/h以上スピードが出る車

回折を克服するカメラがあるのかな?

>F11で回折ボケが画素ピッチより大きくなるから

みんな言ってるけどF4.8あたりから顕著に出始めているにもかかわらず、
それをスルーしてトリミング耐性が〜
と有りもしない話をでっち上げる

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 21:41:43.37 ID:eeIoNPNJ0.net
だから・・・常に最高解像度目指してシャッター切るわけじゃないだろうつってんの

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 22:04:20.99 ID:SrfU9/t80.net
>>926
なに言ってんの?常に今なし得る最高画質を心がけてるよ。
よっぽど被写界深度優先しないと全てが台無しになるようなシチュエーションなら
泣いて神様に謝りながら限界を超えて絞るよ。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 22:36:53.37 ID:F4b4TQWt0.net
撮らせてもらうぜ、限界を超えてっ…!!

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 22:43:22.37 ID:eeIoNPNJ0.net
>>927
もちろん普段は付けたレンズの解像度が最高になる絞り値に固定して撮ってるんだろ?

お笑いだな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 22:52:47.64 ID:SrfU9/t80.net
>>929
被写界深度やシャッタースピードがよほど問題に
ならない場合は当たり前にそうしてるけど
それのなにがお笑いなの?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 01:02:01.98 ID:KC6DBBdc0.net
絞り過ぎるとボケるのはどのカメラも一緒。
なので、では、同じセンサーサイズの高画素機と低画素機とで、同じレンズを使って、小絞りボケが発生しない範囲まで絞って、どちらが精細かをテストすればいいんじゃないかな。

その場合、確かに低画素機の方が、小絞りボケが判定できるようになるには、高画素機より更に大きな絞り値まで行けるだろうけど、なぜ絞るかの意図を考えた場合、そのことに意味があらだろうか?

そしてこれが一番重要なんだけど、高画素機はこの実験で、低画素機ほど絞れないと思うけど、そのことで解像力が低画素機よりも落ちるだろうか?

この問いを言い換えると、高画素化と、より深い絞りにすることと、どちらが解像力が上がるか、って話。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 07:08:20.96 ID:8f1/Z8AA0.net
回折ボケが出てもわからない程度の分解能力しかないセンサー方が良いのか?
ちゃんと回折ボケが出ているのがわかるセンサーの方が、どう考えても良いだろ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 08:25:58.35 ID:HPTRmf9P0.net
モアレが盛大に出るくらい解像してないとだめってのなら少なすぎるし、
バランスってどこにあるんだ?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 08:38:30.25 ID:cCJGwB/z0.net
>>931
全体の解像勝負を高画素機と低画素機で比べたいんじゃなくて、搭載された画素数が無駄にならないような絞り値の範囲で常に使いたいから。
例えば2000万画素のカメラで500万画素分しか
解像されない写真と500万画素のカメラで500万画素相当の解像の写真だと精神的に後者が
良いだろってはなし。
ファイルサイズ的にも消費電力的にもエコだし。
もちろんその人の使用目的で500万画素の解像で十分だった人の話ね。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 09:14:29.59 ID:cCJGwB/z0.net
>>932
自分の使用目的に適した分解能力が有ればいいよ。
それ以上は無駄。
回折が確認できるほどの細かいセンサー様よりRAWファイルサイズと自分の使用目的に合った情報量のバランスが大事。
画素数は多くなるにつれてコストがかかる。
ファイルサイズ的にも消費電力的にも。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 09:36:52.65 ID:1MYOAoIT0.net
>>935
問題がファイルサイズだけなら、別に記録画素数自分で減らせばいいだけなので、別にこのスレでハードの問題として挙げるものでもないだろう。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 09:52:15.39 ID:Ni3V6a2t0.net
>>935
回折とモアレどっちを取るかって話になる?
解像効率の話する人はローパスとか考えてないだろうし。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 09:54:59.84 ID:sNfTAlZa0.net
細かくなるほど回折のおかげでローパスいらずに

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 10:02:50.93 ID:Ni3V6a2t0.net
レンズ側の解像のピークに合わせた画素数にするか、
常用の範囲で回折が目立たない画素数にするか、
それだとピークでモアレが出るのでローパス付きにするか。

回折が出るから画素数の無駄ってのも、レンズ側の解像のピークを活かせないと無駄ってのも、
どっちも分かる話だけど。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 10:06:55.13 ID:1MYOAoIT0.net
回折が出るほど絞らなきゃいいんじゃないかな?
前にも出てたけど、絞りすぎるとボケるから無駄的な理論は、明るいところでは高感度無駄とか、暗いところでは高SS無駄とかいうくらい意味ない議論かと。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 10:17:41.51 ID:sNfTAlZa0.net
今はまだ高画素化によって解像度が頭打ちになるほど限界には達していないんだよ
ただ弊害が増してはいるのでそれを嫌った人たちが
減らして欲しい言い訳として回折による解像度頭打ち説を持ち出してる

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 10:48:41.57 ID:Ni3V6a2t0.net
>>940
光条(光芒)出すなら絞る必要があるし、常用の範囲で回折の影響は出てしまうから。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 11:18:29.10 ID:cCJGwB/z0.net
>>936
ファイルサイズ(jpg)だけじゃないでしょ。
ファイルサイズ(raw)もあるし(サムネイル作りや現像の)消費電力もあるし読み出し時間(連写速度低下)もあるし、こんにゃく現象の出やすさもあるしS/N低画もあるし、低輝度部の
色ぬけの問題も
「無駄が嫌いな人はJpg記録画素数下げれば良いじゃん」だけでは埋め合わせできないよ。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 11:22:40.62 ID:cUV9PchC0.net
>>911
F8ならエアリディスク径は11μm位
D810の画素ピッチ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 11:35:49.61 ID:cUV9PchC0.net
>>911
F8ならエアリディスク径は11μm位
D810の画素ピッチは4.8μm。
 4.8x2=9.6≒11
ってことで妥当なところじゃないですかね。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 11:39:01.46 ID:xQbGOXk20.net
>>942
「こうぼう出すために絞る」とか、このスレで議論するような話かな?
こうぼう出すために絞ったら小絞りボケが出るのがアウトだとして、じゃあ絞っても小絞りボケが判別できない機種だったらそれはokなの?
アウトじゃね?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 12:02:52.74 ID:Ni3V6a2t0.net
>>946
出るほど絞らなきゃいいと言うのは、
実用的でない。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 12:09:02.96 ID:cUV9PchC0.net
画素サイズは感度を取るか精緻さを取るかという
フィルム時代からの二律背反の選択。
大部分の人は感度も精緻さもソコソコにと。
それから、重く大きくても良いのか
画質・感度はソコソコで良いから小型軽量最優先。
これも大多数の人はできるるだけ小型軽量かつ
画質・感度はできるだけ高くなんてことだろ。
小形軽量最優先の極致がスマホ・ケータイ。
しかし、画質・感度をもう少し、望遠・広角をもう少し←今ココ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 12:10:12.23 ID:DbGWzi8T0.net
>>947
んん?
それって議論としておかしくない?
小絞りボケが出るのは光学的な現象で、こうぼう出すために小絞りボケが出るほど絞ったら、画素数関係なく小絞りボケは発生するよね。
で、高画素だとボケるからダメってなったとして、低画素だと判別できないからokなの?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 12:42:19.10 ID:Ni3V6a2t0.net
>>949
表現する上で常用する絞り値の範囲考えると、回折なんて出てしまうものじゃないのかな。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 12:53:17.39 ID:gmJJfX/N0.net
>>752
だとすると現在発売されているm43、APS-Cは全部手持ちできないな。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 13:00:56.15 ID:cCJGwB/z0.net
>>951
マクロなどで平行移動で出る手ぶれと
レンズ向ける方向の角度が変わって出る
手ぶれがあって前者は画素ピッチ依存、
後者は解像度(画素数)依存。
大抵の手ぶれの正体は後者。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 13:11:40.43 ID:IfDikClU0.net
>>951

厳密には、それに近い
微ブレに気づいていない

高画素機を買ったとしても、
ズボラにしか使えてない

こんな程度のユーザーが多いから、
そもそも論として、
高画素機は、宝の持ち腐れの場合が多い

その意味でも、
高S/N機の方が、無駄にならず実用性が高い

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 13:54:12.75 ID:7XVz6/f90.net
なんだかなぁ
「愚かな大衆どもは高画素を望む」
「偉大なこの俺様は愚民とは違うのだ!」

アンチってだいたいこんな感じね

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 14:06:04.06 ID:cCJGwB/z0.net
>>954
俺の意見は
「素人さんはスペックや理論じゃなく素直に画質(主観)で判断しているな」
って感じだけど。
iphone6 VS XperiaZ3でiphone6のカメラ画質に票が集まってるところ見たりすると。
良いことだと思うけど。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 14:20:20.56 ID:IfDikClU0.net
>>954

3600万画素をぶら下げてる爺どもを見てみ
画像を見せてもらったら、ほとんど手ブレ

iPhoneで十分だとオモタよw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 14:21:16.77 ID:rVgaIgi80.net
それ別に1600万画素でも手振れするだろw

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 14:40:46.24 ID:7OfzEjO20.net
なんであんなに手ぶれ写真量産できるのかわからんよな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 15:09:00.36 ID:cUV9PchC0.net
>>956
iPhoneならもっとブレるだろう。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 15:38:19.31 ID:EF4En67m0.net
高感度デジカメというのを、もっと普及させて欲しい
高画素機とは、ラインナップを別にすればいい

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 18:20:55.64 ID:cUV9PchC0.net
手振れは脈拍の影響だから、ショットの瞬間は
心臓を止めないとどうしてもブレるな。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 18:43:26.08 ID:RIea8YsH0.net
>>954
なんだかなぁ
「愚かな大衆どもは加齢でタッチパネルについてこれず、WINDOWS 7を望む」
「WIN7を使う偉大なこの俺様はMSに薦められるWINDOWS 8.1を使う愚民とは違うのだ!」

OS関連の掲示板見てると、ネットの煽り屋って、だいたいこんな感じね
=新しいもの受け入れる俺カッコいい

ちなみにWINDOWS 7 Homeは昨年11月で出荷停止になり販売は終わった
(WIN7PROは継続)はずだが、
あいも変わらずWINDOWS7 のProどころか、HOMEまで延々と売られている有様
WIN8搭載機もWIN7ダウングレードつけて売ってるのも結構ある。

ネットにいると結構多数派に見えるWIN8ユーザーも、実際にはほとんどいない
ということ。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 19:35:27.42 ID:8f1/Z8AA0.net
フッフッフ、どうだ、上手く返しただろ
まあ、この喩えがわからんようなら俺様よりはるかにレベルの低い愚か者だわ


とか思ってんだろうなぁ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 20:48:47.33 ID:F019s2Dk0.net
D800/Eはよくブレた。
しかしミラーショックやシャッターショックによる機構ブレがほとんどだった。
D810になって圧倒的にブレは少なくなった。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 20:55:45.83 ID:X6dlIipr0.net
絞り値F8は、常用範囲としておきたい
だから、回折ボケを認識し始めるのが、F8超になるくらいが、ギリギリ、バランス取れてるとオモウ

フル機3600万画素が大体そのへんだから、まだ良いが、
これ以上高画素を詰め込むと、ピーキーで使いにくいカメラになる

APS-Cで2400万画素は、ピーキーで使いにくい
回折ボケの認識が始めるのは、さらに一段早い絞り値F5.6あたりだ

高画素化を進めると、上述の絞り値は、さらに浅くなっていく
この悪循環だ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 21:30:04.68 ID:HPTRmf9P0.net
ローパスレスにするならそのぐらいでないとモアレが辛い。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 21:37:49.31 ID:+qda4BI70.net
高画素化は否定しないが、
3600万画素超なら中判にシフトしてやって欲しい

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 21:49:55.77 ID:7XVz6/f90.net
画素ピッチが解像現界より細かいのは無駄と考えてる人って、
真っ白と真っ黒のくっきりした縞模様が、レイリー現界を超えた瞬間に
全くコントラストの無い灰色一色になるとか思ってるのかな?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 21:57:23.60 ID:yF2aQP890.net
画素数低くてもブレてたら結局眠い画になるんじゃないの?

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 21:57:32.83 ID:RIea8YsH0.net
5のぶれに対して3の大きさの画素と5の大きさの画素があるとして、
画像の劣化が激しいのはどっちだ

答え・3の極小画素のほうです、極小ピッチのほうがぶれで画質の劣
化が激しくなる

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:02:02.18 ID:+qda4BI70.net
>>968
S/NのUPに振る方が建設的だろ、フツウ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:05:07.09 ID:yF2aQP890.net
>>970
トートロジーだね
または循環論法
やり直し

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:09:27.19 ID:TkGqUpRg0.net
>>970
え??
3のほうのブレは最大6だが、5の方なら最大10だろ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:14:50.84 ID:BULwQc9N0.net
確かに6のブレが起きた時に、3の方は6で済むが、5の方は10ブレるな。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:23:39.18 ID:cCJGwB/z0.net
>>974
隣の画素とのコントラストが若干下がるだけです。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:31:56.97 ID:LYBufFHD0.net
そもそも、長さ1のブレを起こした時、長さ5の画素からなるセンサーならブレなかった時と同じなのか、という問いもあるな。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:46:47.66 ID:cCJGwB/z0.net
>>976
僅かに解像が甘くなります。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:46:47.66 ID:cCJGwB/z0.net
>>976
僅かに解像が甘くなります。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:47:31.77 ID:cCJGwB/z0.net
ミスった。スマソ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:51:04.48 ID:IfDikClU0.net
.

皆さん、


高画素化したところで、
結局、等倍鑑賞時の倍率が上がるだけで、
画質が向上するワケではないんですよ

画質が上がるのは、
画素数以外の要素をブラッシュアップして、画質UPに繋げているんですよ

特にS/Nは、高画素化により、逆に悪化するので、
それを補うために、画像処理エンジンのブラッシュアップを続けているざんすよ

.

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 22:57:17.51 ID:LYBufFHD0.net
ということはa7rとa7sならa7sが圧倒的高画質?

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:02:50.78 ID:CkwPiyWr0.net
>>981

そういうくだらんことを言うなよ 
目的の用途に沿って使えばいいだけだろ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:03:38.01 ID:cCJGwB/z0.net
>>981
人による。

等倍鑑賞もする人なら7s圧勝
風景、高性能単焦点レンズ、デカい三脚持ちの人は7r

A3くらいにしか引き伸ばさない人ならドングリ。
全画面鑑賞しかしない人もドングリ
ただし高感度で手持ち撮影もするなら7s圧勝

って感じじゃない?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:16:38.17 ID:LYBufFHD0.net
いや高画素化しても画質は上がらなくてノイズ増えるだけなら、a7sとa7rじゃ段違いなのか、ってのは当然の疑問でしょ?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:30:27.09 ID:LoQtYaHq0.net
>>984
オマエが無理解なだけ w
小僧は寝てろ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:33:36.85 ID:cCJGwB/z0.net
>>984
S/Nは画素ピッチなり
低感度なら良いレンズとの組み合わせで高画素が勝ちって感じじゃない?

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:34:56.91 ID:6jcXOf9f0.net
最新のセンサー性能でフルサイズ600万画素くらいのが欲しいわ
正直レンズなんかに金掛けたくないから
しょぼいレンズでもレンズの粗が目立たなさそうな
低画素機が欲しいじゃないですか、メーカーは嫌だろうけど

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:38:32.43 ID:n1tPj6WC0.net
>>987
グローバルシャッター搭載の超連写カメラとかならおもしろそうではある。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:42:57.30 ID:4ERSb3840.net
次スレ 【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421851276/

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 23:59:56.04 ID:ObQX2qrL0.net
デジでフィルム時代の「中判」とか引きずってる事の方が問題
フィルム時代だって技術向上でより小さい物にシフトしていった訳だ
だからフィルムで大衆が満足出来てたライカ判ってデジのAPS-Cや4/3以下でいいのさ

そーいう意味では小さいセンサーの高画素化はもういらねって感じる

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 00:41:26.19 ID:iw+xANvS0.net
>>989
ありがとう

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 00:41:37.74 ID:6dHrVHyk0.net
>>990

フィルムは、135以外にも645、67、69、4×5、8×10とか、
多種類の選択肢があった

デジは、その点、大きい方の選択肢が少ない

645Dクラスのカメラがもっと充実して欲しいよ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 06:59:41.50 ID:OXB6hjYo0.net
>>987
需要があればそういうカメラも出てる。
現にこの高画素時代に1200万画素のα7Sが出たんだからな。
しかし600万画素なんていうカメラ誰も買わないから絶対出ない。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 07:54:23.92 ID:EpGYvAc/0.net
このスレともつながるな
低画素のコンデジが、需要が高いにもかかわらず、出ないのはなぜ?
答え:需要がないから

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 08:47:19.40 ID:h7c5ZV5X0.net
要するに このスレ≠世間一般

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 08:50:23.10 ID:Y3nyIlTI0.net
いやフジなら出来るんじゃない?
フジは画素を2個1にして、exrとかいってるから、

「画素4個1にして400万画素相当にする機能をつけて!」
「画素8個1にして200万画素相当にする機能をつけて!」ってお願いすればやってくれるかもよ。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 09:05:04.56 ID:KohWDeK10.net
世間の答えは「このあいだコンデジ買い換えたけど
前のより画質よくないな、これだったらスマホでいいや」
が正解。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 09:10:42.26 ID:VKfsF/eX0.net
コンデジが捨てられるのは自業自得

等倍云々じゃなくて、同サイズにしても「前の方がキレイだった」しか聞かないからな

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 10:17:10.64 ID:c/5dV94D0.net
>>996
すでについているんじゃないかな。
画素数の少ない出力モードがあるだろ。
6000x4000のセンサーから3000x2000などという出力は
全画素の一部を抽出しているのではないだろう。
処理速度を稼ぐために、ハイスピード動画は一部の抽出だろうが
静止画にはそんな必要ないから画素をまとめているだろう。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200