2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RAW現像】デジカメ板で語るMac OS 2【画像管理】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 01:59:57.85 ID:2SBjBotx0.net
Macについてのスレが落ちてたから立ててみたよ。
ディスプレイ、プリンター、現像ソフト、作業環境など、超初心者、今さら聞くのも恥ずかしい質問も歓迎です
デジカメ板のMacユーザーならではの「痒いところに手が届く」ようなアドバイスやまったり雑談でもどうぞ。。

当板ではMacユーザー、Windowsユーザーがお互いに不快な思いをしない書き込みを心がけてください。
どちらも長所短所は必ずあります。
不快な書き込みに反応をしてしまった人は負けです。

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 02:00:32.13 ID:2SBjBotx0.net
では、どーぞ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 02:08:26.14 ID:cPq5VCwV0.net
Aperture使ってる

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 02:36:50.39 ID:N79IJ0g00.net
Lightningでのファイル管理ってどうやってるか聞きたいす。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 04:45:27.78 ID:9p6223FU0.net
Aperture使いたいけどまだ俺のカメラサポートされてない…

6 ::2014/01/07(火) 04:51:05.82 ID:9p6223FU0.net
>>4
iPad?
ライトニング〜SDアダプタで直接読ませてるけど
デスクトップは直SD
昨今の画像データって重いからDropBoxとかiCloudじゃ怠いよね

7 :4:2014/01/07(火) 12:40:32.22 ID:N79IJ0g00.net
>>6
MacにLightning入れてます。

自分はSDカードをフォルダ名に日付つけて、丸っとコピーして、
Ligntning立ち上げ、作ったフォルダを追加するってことしてるんですが、
なんか、これじゃないだろって思ってるんです。

クラウドを使うということは、考えていませんでしたが、
そういうのも含めて保存から現像までのフロー全体を見直したいです。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 13:47:29.51 ID:ZOhe1V0B0.net
>>7
Lightning ではなく、Lightroom?
Lightroomだと言っているように読み込むか、
カメラもしくはメディア(リーダー経由)で読み込んでコピーを保存するんじゃないの?

指摘が間違っていたらゴメン。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 15:03:40.39 ID:hadb4HqYP.net
オートインポーターがX3Fをコピーしてくれなくて困る。
自分でオートマタ使って何かやればいいのかな(´・ω・`)

10 :4:2014/01/08(水) 00:30:06.43 ID:sO2vj+LG0.net
>>8
失礼しました。Lightroomです。
Adobeのbrigeとの使い分けとかも知りたいです。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 02:36:50.50 ID:qiZ8zHm70.net
撮影データを、
1:自分が各内容及びフォルダ毎にきっちり整理区分して完璧に把握しているので、アプリには一切干渉して欲しくない→Br
 (データは自分自身で探しに行く代わりに、アプリには勝手に管理させない)

2:アプリのルールに則って操作するので、その代わりに、ものすごく便利にブラウジングしたい→Lr
 (アプリのお作法を守らないといけないけど、秘書やアシスタントレベルの写真管理をしてくれる)

詳しくはこちらでどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384467374/

12 :4:2014/01/09(木) 20:53:35.86 ID:bdfrc2/o0.net
>>11
なるほど。
ありがとうございます。勉強してきます。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:52:33.50 ID:ukd3zFWa0.net
ほしゅ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 11:21:43.97 ID:J9rTRy/M0.net
画像管理用にMasterの頃から歴代Olympus VIewerを使っていたが、
いつの頃からか、他社カメラで撮影したJPEG画像の回転を画像方向
タグじゃなくて本当に画像変換するようになってしまった

画像は劣化するわ、Exif消えるわの変換を警告も無しに変換し、
しかもアンドゥできないという恐怖仕様

オリのカメラで撮影した画像は問題ないので何かで見分けてると
思うんだが、オリ好きでも他社カメラも使うので結局怖くて使えなくなった

オリ機だけ使ってるならいいソフトなんだけどね

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 01:35:25.03 ID:wSCgP8d+0.net
今年に入ってカメラ始めました。管理がラクなのでiPhoto使ってますが、RAW現像してjpg書き出すとExif情報が消える…
やっぱりApertureかLightroom買わないとダメ?

>>3
Apertureの使用感教えてくださいー
もしよければiPhotoと比べてどうか(比べちゃダメ?)の視点で教えていただけると参考になります

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 06:11:50.21 ID:PV5Uhjo00.net
>>15
IPhoto感覚で使えるしライブラリそのまま移行できる。二画面対応なのと、細かい
色調整などは iPhoto より快適にできるし、検索なども細かくできる。iPhotoで慣れ
てるなら比較的戸惑わ無いと思われる。
今となっては、レンズ補正無しは厳しい。そろそろ時期バージョン出んものか?
(ここぞって写真はプラグインで外部編集、TIFF出し)

ただ最近は adobe の Lightroom が多いから、新しい人生始めてもいいなら、そっち
考えてもいいかもな。

17 :15:2014/02/13(木) 23:08:14.26 ID:eAPWNlLQ0.net
>>16
ありがとー

レンズ補正…そういうのもあるのか
とか思って調べてみたら、iPhotoでもサードパーティのプラグイン(PTLensが一番いいのかな?)で出来なくはないのね…
別で金かかるのを良しとするかどうかってとこですか。

MBPRetinaだし操作感も慣れてるし、Apertureで行ってみようと思います!

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 01:59:55.13 ID:R0y1J0B90.net
Apertureのプラグインはtiff書き出しになるから話にならないぞ。
サードパーティレンズ使うならLrかDxOいっとけ。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 13:52:17.14 ID:HQ5GKeZh0.net
Aperture一回終了させないとiPhone繋いでも取り込んだ写真importしてくれないのがたまにハマる。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 15:01:33.58 ID:LHNP8upv0.net
iPhotoからLightroomもLightroomからiPhotoも可能なので連携という点では心配いらないと思う
個人的に現像レタッチはLightroomで、写真管理や共有はiPhotoでって感じで使い分けてる
使用感に関しては慣れろとしか言えないけど

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 17:37:51.76 ID:DXvYpyUc0.net
Macbook Air SSD 128GBだと容量的にきついです
みなさんRAWデータをどのように扱っていますか?
外部ストレージを繋ぐとAirの利便性が損なわれるので常時繋ぎたくありません
カメラのSDXCカードが64GBあるので、その内部で編集等完結させる方法はありませんか?
Lightroom5及びiPhotoです

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:06:54.29 ID:0kx8BoDJ0.net
ファイル開いたり保存するのにむちゃ時間かかっていいならそれでもいいんじゃね?
あと書き込み回数多くてSDカードの寿命縮まるだろうけど。

どうせ待つならNASにWiFiで繋げばいいんではないかと。
スタバにMBA持ち込んでオレカッコイイ!したいってんなら好きにしれ。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:24:26.65 ID:DXvYpyUc0.net
>>22
ポータブルHDDつなぐことにします

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:29:21.25 ID:kZZZdHqc0.net
もう一台Mac買えばOK。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:29:44.36 ID:KX5NIlEa0.net
SDXCで足りるレベルならSSDがいい

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:05:15.83 ID:DXvYpyUc0.net
>>24
たしかに
余ってるWindows機いらないからデスクトップのMacがほしい
>>25
足りるというか、SDカードいっぱいたまったらWindows機並びに外付けHDDにバックアップ取ります
ジェスチャー使えるMacのほうがはるかに編集しやすいから

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:35:52.59 ID:DXvYpyUc0.net
iPhotoからLightroomへの画像の移行やり方分かる人います?
一応、どこに保存されているかはわかったのですが

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:40:06.31 ID:oAyL4+SJ0.net
>>21
AirMacにHDD繋げて保存すればよい

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 19:05:39.80 ID:/lRzpm2k0.net
間違えてiMacのCDスロットにSDカード入れちゃう

30 :めぞん・ど・のわーる:2014/06/17(火) 21:50:31.07 ID:nE4BQcOB0.net
Noir Photo(iOS)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/app/20140617_653666.html

これなんだけど「Noir」を読める人どのくらいいいるの?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 22:06:22.89 ID:VRpk9dy00.net
のわーる?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 10:04:07.54 ID:UEO65rPK0.net
 Appleは6月27日(現地時間)、同社のプロ向け写真ソフト「Aperture」の開発を今後行わないことを明らかにした。「Photos」および「iCloud Photo Library」が新たな写真プラットフォームを担うと複数の米メディアが報じている。

 この件に関してAppleは、来年リリース予定のPhotos for OS Xで既存のApertureライブラリを移行できるとしている。

ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/28/news008.html

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 19:05:16.16 ID:n7IVD+QT0.net
aperture、終了か。
無料配布の時に拾って、入れてはあるけど、
全く使ってないなw

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 11:47:21.83 ID:C8/Z2Tm60.net


35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 19:42:30.52 ID:9rOb+fzL0.net
あえちゅ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 04:38:24.36 ID:YlzcqJCr0.net
YosemiteにアップデートしてフォトショやLRに問題が発生した人はいますか?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 07:06:36.63 ID:DGdQOPEu0.net
http://www.phaseone.com/ja-JP/Online-Store/PurchaseDetailsPage.aspx
Capture Oneも定額プランが出た。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/15(土) 01:29:07.11 ID:XPnVIG2+0.net
MacBook Pro 2012のメモリ4GBを16GBにしました。

D700のRAWデータ100枚をレンズ補正とNR掛けてTiffで書き出しした結果です。
LR5  4GB 9分4秒   16GB 7分50秒

NX-D 4GB 11分26秒 16GB 10分49秒

NX-Dで100枚のRAWデータを読み込んだ時にサムネがすべて表示されるまでの時間
4GB 54秒 8GB 40秒

ちなみにNX-Dで調整している時は相変わらずプレビュー完了までのブロックノイズ&レインボークルクル発動してます

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 13:06:56.05 ID:qcFLqOnD0.net
ああ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 23:51:04.09 ID:FtZ1HiVa0.net
みぃ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 23:46:58.90 ID:h9puxYJX0.net
にゅー

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:05:03.88 ID:tqsPgRIv0.net
SnowLeopardです
やっとこPhotoshop cs6を導入、ただのCSとの比較、2pxアンシャープしたらやたらキツイんですがこれは仕様ですか?
ガックリしております。。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/20(金) 23:24:37.11 ID:MmPoudFt0.net
それだけじやぁ、にんともかんとんも

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/19(火) 01:00:16.30 ID:97Hg+gmf0.net
なんだ、写真(Photos)って、編集機能なんてロクにないんだと思ってたら、
「追加」をクリックするといろいろ出てくるんじゃんか!
ヒストグラムも見れるしシャープネスもWBも触れるじゃんよ!!
これならRawTherapeeとか使わんでいいわ!!!

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/21(木) 02:22:46.38 ID:3apdZbaD0.net
カメラプロファイルがない時点で論外

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/08(日) 09:11:19.74 ID:z5MifK3V0.net
パソコンじゃなくてiPad airなんだけど質問していい?
キヤノンのデジタル一眼で撮影した画像(RAW)をapple純正ケーブルを使ってiPad airに取り込んで
明るさやトリミング、画像効果とかはできたんだけど、これって変換されてないからまだRAWのままなんだよね?
ここからJPEGに変換したりシャープネスやホワイトバランスを変えたい時って無料であるみたいだけどlightroomとか
入れないとダメなんでしょうか?
キヤノンの画像編集ソフトDPPはタブレットに対応していないので使いない状態です。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/08(日) 13:01:53.01 ID:wzHz8+cv0.net
>>46
>明るさやトリミング、画像効果とかはできた
そのアプリでJPEGに変換して保存って、できないの?
それだけのことができるアプリなら、JPEG保存くらい出来そうな気がするんだけど

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/09(月) 09:03:14.37 ID:Wn9ZQiqG0.net
新しいmacbookって、軽くて薄くて画面もキレイなんだけど
RAW現像はスムーズに出来るかな?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/09(月) 11:06:45.43 ID:TNZKhni00.net
やっぱIridient Developerはいいわ
Macで現像なら今のところこれが最良だな、俺的には。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/09(月) 15:58:37.42 ID:qIBUUZbD0.net
>>48
Raw現像は問題ないとしてもUSBが無いから外付けにバックアップや
DVDに焼くの面倒でしょ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/09(月) 20:04:19.70 ID:Wn9ZQiqG0.net
>>50
バックアップやDVDに焼くのは家でするので無問題です。
RAW現像問題無く出来ますか?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/09(月) 23:28:36.96 ID:YV5UDIfE0.net
>>51
rawのデータ量にもよるんじゃなk
カメラ何使ってるの?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/18(水) 15:35:43.92 ID:eGJKhIBI0.net
便乗して質問なんだけど、
小旅行で写真の選択とraw現像
一時的なストレージとしてMacBookを考えてて
LRはスムースに動くかな?
ついでに排熱についても知りたいところ…
2400万画素のカメラです。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/19(木) 10:08:40.04 ID:Ig9PQ09u0.net
セレクトがメインになると思うけどストレージ速いから割とサクサク動く
何百枚も現像するなら家帰ってメインマシーンな

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/20(金) 12:44:36.54 ID:0/ingj4v0.net
>>54
なるほど。情報さんくす

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/08(火) 13:29:11.54 ID:egQwoAKf0.net
露出とWBの事後補整を主目的にcr2のみで撮って(jpg同時記録なし)ます。

管理はPhotos(旧iPhoto)なんだけど、閲覧時に出てくる絵はEOS本体で見るプレビュー(ピクコン含め)とは全く関係なく、Photos(Apple)が独自のアルゴリズムで勝手に現像したものという認識であってる?
Lr含めサードパーティのソフトでraw扱ったことなくていまいち概念が整理できない…

ちなみにPhotosのrawデータは全量をrawのままgoogleフォトでバックアップしてるんだけど、このgoogleフォト上のプレビューがどうやって作られてるのかも分かる人いたら教えて。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/08(火) 15:21:03.68 ID:l7tfi+oO0.net
>>56
独自アルゴリズムかrawに埋め込んであるプレビュー用のjpeg。
rawを開いてみて同じ絵が出てくるなら独自アルゴリズム。
別の絵が出てくるならプレビュー用。って感じで思っとけば間違いないかと。

googleはさすがに埋め込みjpegでしょ。
そこにリソース割く理由が見つからん。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/08(火) 16:47:13.01 ID:r6nJB3eY0.net
>>57
回答ありがとう。

家帰ってから検証するけど、確かPhotosはDPPよりやや淡く出てたと思うので、多分独自アルゴリズムなんだろうね。

ただ、googleフォトもそのままでまつ毛のピントみたりできるから、プレビュー用の埋め込みjpgではなさそう(そんな解像度のjpg埋め込まれたらraw専に設定する意味がない)。
そうだとするとgoogleも独自アルゴリズム???どっかのOEMなのかな。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/08(火) 21:08:47.82 ID:VTHBn5NT0.net
GoogleさんにはPolarrという現像ツールやNik Collectionというプラグインがありますので、RAWのプレビュー程度はお手の物でしょう

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/08(火) 21:46:29.93 ID:js5IbhiH0.net
>>59
そうか、nikの買収は聞いたことある。
こういうとこで使われてんだね。
ありがとう。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 19:23:53.43 ID:yufpQaKL0.net
imacでNikonのCapture NX-Dを使ってRAW現像をしたいのですが、
RAWファイルが認識されない?のですがどうすれば良いでしょうか…
「写真」アプリにコピーしたものはCapture NX-Dから開けないですか?
以前Windowsを使っていた時はデスクトップにフォルダを作りデータをコピーして
Capture NX-Dからデスクトップのそのフォルダを選択すればそのまま開けたのですが、
macでも同じ方法でできますか?
初めてのmacにしてから使い勝手がよくわかりません…
どなたかご教示ください。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/17(木) 22:44:44.89 ID:Jyv3GJu70.net
当方、ペンタユーザーなんですけど、興味があったのでCapture NX-Dをインストールしてみた。

>RAWファイルが認識されない?のですがどうすれば〜
まずNikonのカメラのRAWファイル(拡張子がNEF/NRW)じゃないと認識されないんだけど、そこは間違ってないよね?
Windowsでやってたことだから、それはないわな。

>「写真」アプリにコピーしたものはCapture NX-Dから開けないですか?
出来ない。
厳密にいえば、Finder(Windowsでいうエクスプローラー)からピクチャフォルダを開き、写真 Library.photoslibraryを
右クリックしてパッケージの内容を表示を選択、Mastersというフォルダの中から編集したいファイルを選んでそれを直接
Capture NX-Dアプリのアイコンにドラッグ&ドロップすれば可能・・・その場合、NX-Dのパラメーターファイルが写真
アプリの中に出来てしまう。

>デスクトップのそのフォルダを選択すればそのまま開けたのですが、macでも同じ方法でできますか?
もちろん!

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/18(金) 22:48:26.78 ID:yzJFr5kY0.net
>>62
早速、詳しくありがとうございます。
「写真」はWindowsのピクチャとは勝手が違うのですね、
データを直接デスクトップ上のフォルダにコピーすることで解決できました、
どうもありがとうございました!

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 08:01:34.59 ID:ZmfTu+SB0.net
どこで聞いていいのかわからんかったのでここに書く。
iPad Air2を1DXにつなげて外部モニターにしたいんだけど、HDMIケーブルとアップル純正の変換アダプター使えば
単純に外部モニターとして機能するの???
タッチで操作したりとかそういうのは一切いらないんだけど。
Mac Book13.3インチは持っているからテザー撮影は出来るんだけど、毎回持っていくのはしんどいので軽く出来ればなぁと。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 11:58:43.78 ID:lg2iE+nX0.net
>>64
iPadは外部モニター化めんどいんじゃないかな
本体がmacとかなら色々手段というかアプリが出てるけども

wifiで使えるようにすればshutter snitchとか使えるけども
純正は高いし出っ張るし、eye-fiはcfアダプタかまさなきゃいけないとか、
色々出てきちゃうね

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/29(金) 17:41:35.41 ID:PCp+mXOw0.net
iPadは知らんけど、Androidならケーブル繋ぐだけじゃない?
Apple製品ってちょっとイレギュラーなことしようとすると一気に敷居が上がる

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 04:32:57.91 ID:eKxPiNpj0.net
今ごろ…ですが、ApertureからLightroomへ写真管理を移行しようとしています^^;
Projectを写真整理として使っています。Libraryはあまり意味をもたせてないですし、数本しかないです。
LRのプラグインにある移行ツールを試してみてわからなかったことがあるのですが
*JPEG+RAWで管理していたが、LRにRAWは移らなかったみたいだ。どうすればいいでしょう?
*調整した写真(-version2とか付くやつ)の調整パラメーターは移らないことはわかったけど、Previewを原寸大で作れば調整後のJEPG(?)が移る?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/24(水) 12:38:49.58 ID:2EZIQiLH0.net
>>67
調整後はJPEGかTIFFに書き出してから読み込ませる

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/13(日) 21:30:14.60 ID:KazKBnCa0.net
これは参考になる情報の多い名スレですなあ、

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 15:35:41.11 ID:LxI9L+F00.net
MacBook pro買うならSDカードスロットある旧型の方がいいですかね

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 18:47:50.15 ID:/6poKYrK0.net
usbアダプタ介せばいいやん

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/17(木) 18:55:04.96 ID:/6poKYrK0.net
あ、SDカードリーダか

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/19(土) 19:59:37.02 ID:sDKmn1Px0.net
いいリーダーがあったら教えて
Hyper++で駅プロ使うと不安定でダメだった

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/29(火) 13:19:08.24 ID:4fxbrFCe0.net
USB_Cのカードリーダーは高いなぁ。しかし、USB2.0or3.0のリーダーと変換ケーブルとセットで買ってもあまり変わらないか?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/30(水) 01:51:03.33 ID:OyfqzqdO0.net
スタバ通い止めれば余裕で買えるだろ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/18(日) 11:11:57.80 ID:roDNq2yY0.net
hootoo買ったけどめちゃデカイ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/06(金) 22:10:08.15 ID:GmdIqTpn0.net
これは良スレだね。みんなで育てていくべきスレだ。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/06(金) 22:58:34.73 ID:uNGwgeS/0.net
2週間に1レスじゃ枯れちまうわ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 21:16:46.49 ID:tbGlvI7G0.net
まあでもけっこうユーザーは居るんじゃないの?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 08:38:35.55 ID:2QrBqwqw0.net
特に不満がないのでネタもないな。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 08:30:11.82 ID:SL5l4lYK0.net
ローエンドのMacPro2010だけどSILKYPIXが重い。
早く新MacPro出てくれ。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 15:37:28.39 ID:L3CbA41x0.net
その前にiMac Proが登場しましたな

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 11:47:59.20 ID:Vlxta+tS0.net
写真アプリ大幅なアップデートになるっぽいけど期待していいかな?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 11:55:21.38 ID:IpNQ53IR0.net
5kディスプレイの解像度何に設定skてる?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 18:56:38.52 ID:cYX/K43n0.net
それどういうことなの?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 03:21:14.11 ID:9YTY6cM10.net
>>84
普段は3200 x 1800(スペースを拡大って表記
偶に5120 x 2880(dot by dot)で作業する

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 03:43:21.62 ID:9YTY6cM10.net
https://i.imgur.com/1Fa8tRN.jpg

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/05(金) 23:22:26.60 ID:4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

D828Q

総レス数 88
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200