2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HDR写真Part1

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZwbQ9XtM0.net
みんな大好きHDR写真を語りましょう。
ブラケット、1RAWから、Photomatix、Topaz・・・大いにどうぞ!

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NKWDaEY80.net
じゃあ俺はHDR-PJ790ね

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:pUqKRG7n0.net
そういや長いことスレが存在していなかったよな。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Ibv+F3Ak0.net
どなたか作例を・・・

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DPemkTQF0.net
待ってたぜHDRスレ。処理方法を語りたい

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vwR4QxJ9P.net
誰かうpした写真をみんなでHDR合成してうpし直そうぜw

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DPemkTQF0.net
jpegを三枚はるってこと?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fY93VEgO0.net
ブログ村1位のさきちゃんみたいな味だそうとしたらどうやったらいいのかな?
本人は5RAWからPhotomatixであとは微調整って言ってるけど、なんかいうかあのみずみずしさが出ない

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:SIMt7+q70.net
深夜徘徊最高
http://i.imgur.com/C9kw2UA.jpg

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:QldpcFvv0.net
ウルトラマンに出て来た怪獣みたいだね

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:phVOacWX0.net
>>8
たしかに綺麗だね
http://photo.blogmura.com/p_hdr/

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:phVOacWX0.net
>>8
なにやらTopaz Adjustとかいう謎ソフトを使っているようだけど。
http://www.hdr-image.net/topaz-adjust/

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:pmbTIXYX0.net
>>11
>>12
TopazAdjustはHDRerご用達のソフトね^o^
ゴリゴリ度やディテールアップには欠かせないけど、さきちゃんのはそこまでゴリゴリだったりディテールアップしてないんだよなあ。
やや薄めにPhotomatixかけて微調整してるだけの気がする。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6S4T7cuo0.net
さきちゃん、とかきめえよ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:mD9+1Jl2P.net
>>11
スマホで見るとゲームの背景にしか見えねぇ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6CGsf0yM0.net
>>9
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1373983765845.jpg

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3JB2KkDE0.net
>>16
処理の方法教えろください

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EZTDrDmk0.net
荻窪圭のiPhoneカメラ講座:第21回 HDRをアプリでもっと楽しむ
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1307/16/news132.html

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GlLIaKDJP.net
>>8
空の青のドギツさだけは、いただけないな。
どうしてもそれの印象がドギツ過ぎてワンパターンに見えてしまうし
他の表現は面白いのに残念だな。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:X2VUXOeP0.net
さきちゃんって40オーバーの女子なんでしょ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7zIpfpS/0.net
>>20
知らんけど大学4年って書いてあるで
まぁ40オーバーで大学4年って人がいてもなんらおかしくないけど
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130712/01/sakiflower1988/3f/aa/j/o0798053112606595328.jpg

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7zIpfpS/0.net
HDR専用のソフトってやっぱりいいんかねぇ
Photomatix使ってる人いる?
Topazってのもよさげだが、それぞれいくらくらいするんだろ


俺はフォトショで擬似HDRくらいしかやったことないわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4344608.jpg

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7zIpfpS/0.net
ああTopazってのはフォトショのプラグインなのか・・・買ってみるかな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ut/BKnI00.net
>>22
両方使ってるよ。両方で1万ちょいかな?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:X2VUXOeP0.net
今ごろ、気がついたんだけど、Nik SoftwareのアプリがGoogleに買収されて
今年コレクションでまとめて値下げして販売されてたのな
昔、えらい高かった記憶があったけど、全部込みで149ドル、誰か使ってない?
http://www.niksoftware.com/nikcollection/ja/

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o5HK4kws0.net
>>25
15日間の無料トライアルもあるらしいから試してレポくれ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/26/068/index.html

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BkFqKNCn0.net
>>25
使ってるよ。
よくディテールアップには使う。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4k7+yHTY0.net
photomtixでざらざらになったやつをつるつるにしたいが、できない。lightroomがだめなのか俺の技術がカスなのか…

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KxVYGwZk0.net
>>28
Photomatrixで作るときにはmicro smoothing高めにして、後からディテール強調じゃだめ?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4k7+yHTY0.net
>>29
土日試してみる。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:k/GI9eqq0.net
さきちゃんのはPhotomatixでやってるみたいだけどザラザラ感がないんだよなあ。
特に夜景のなんかみずみずしさすら感じる。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ZxeycaEpP.net
>>31
あんまり言うとキモい
信者もしくは本人乙ってことになるぞ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:k/GI9eqq0.net
本人wwww

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xjlCArcBP.net
NEXで普通に使ってるが
まだ新しい機能なのかね
別段おかしなCG臭い写真でもない

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8/LoYySZ0.net
>>34
カメラ内HDRはちょっと別かなと思ってる

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:gDd75pTf0.net
別じゃないだろ。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WT9JXcejP.net
自然な方向に仕上げるものと、
独特のトーンあえて狙うものとの違いでしょ。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:W3FK8MqBP.net
カシオ以外のコンパクトで、カメラ内HDRできるのがあったら教えやがってください。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tmUFqaV40.net
>>38
photomatixとLRおすすめ。カメラ内HDRは、今のところ使い物にならない。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LfdkGiCv0.net
ブラケット→Photomatrixでごりごり作るより
RAWで撮ってトーンカーブいじり→Topaz Adjustで調整
ってやったやつのほうがスムースな感じで好きなことが分かった

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:qYRw+t7+0.net
室内におけるHDR合成の有効性
http://kenjinblog.exblog.jp/i22

これすごいですわ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wZ18I9OC0.net
>>41
おもろい

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DZzuxkYf0.net
>>40
それはHDRなのか?

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:f2/7KuDz0.net
自然に見えていいぢゃないの。
つか人の目のダイナミックレンジは広いから、そうそう白飛びとか黒潰れにはならないっしょ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:BuZvkg8s0.net
不自然さを楽しむものと、目で見た雰囲気に近づけるものが有るわな。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 22:44:50.36 ID:6WY8OdDp0.net
サイバーリンク、マルチカメラ編集などの新機能を搭載した「PowerDirector 12」
〜64bitの写真編集ソフト「PhotoDirector 5」なども
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130906_614070.html

>写真編集ソフトの「PhotoDirector 5」は、他ソフト同様に64bit OSにネイティブ対応したほか、「ブラケットHDR」機能や、「オートレンズコレクション」機能などを追加。また、4Kのフォトムービーを作成することもできるようになった。
>ブラケットHDR機能は、露出を変えた複数枚の画像を用いるものだが、映り込んだ人や、時間をおいて撮影した画像の影がHDR合成時に不自然に残ることがないよう、これらを削除できる「ゴーストアーチファクトの削除」機能を搭載している。
>オートレンズコレクション機能は、レンズごとに撮影画像を自動補正する機能で、レンズの湾曲収差だけでなく、色収差も補正できることを特徴として挙げている。また、レンズごとのプロファイルは同社のオンラインサービスから適宜入手できる。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 23:54:04.27 ID:QcahZD940.net
でもお高いんでしょ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 19:01:11.27 ID:G+qpu1F8P.net
「ゴーストアーチファクトの削除機能」に期待。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 23:22:22.19 ID:yVqbz0UA0.net
保守

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 13:50:56.87 ID:ccDbS0K9P.net
>>48 だけど、「ゴーストアーチファクトの削除」はPhotoshopで普通に出来た。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 08:31:16.49 ID:Ac4+YGE80.net
うーん、ブログをだいたい周ってみたが、さきちゃんのHDRが一番きれいだな。
海外のHDRをみているようだよな。
あの処理ってどうやってんだろ。
だれかわかるひといますか?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 12:00:09.42 ID:oYIU3Hm80.net
>>51
もっと上手い人いるよ
よくさがせよ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:31:19.95 ID:mM8Bm4u50.net
はじめてやってみた
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1383913766780.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1383913788423.jpg

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 22:35:20.63 ID:a724sx2L0.net
二枚目の奴は線画っぽくなってて面白いな。

月の浮かぶ空ってののHDR写真を作成したいけど、思い通りにならないな。
人の目では月のクレーターも夜のマンションの壁面も見えているのに。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 00:01:26.32 ID:wNSErnvZ0.net ?2BP(0)
>>53
PS ですか?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 01:11:33.73 ID:xQZQ/HRL0.net
加工より構図に何とも違和感を感じる。。。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 17:04:09.16 ID:uWSTXcl+0.net
月は、写真とってる間に動くのでブラケットで撮りにくいね

Photomatixで32bitHDRファイル -> Luminance HDRでトーンマッピング -> Gimpで加工です

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 02:09:01.13 ID:zmx4bNuW0.net
>>53
下のように自然に見えるのはいいね

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 23:21:17.07 ID:5SZNNfZ40.net
未だHDRやってる奴っているんだなw
5年ぐらい前に流行って廃れたものだけどなw

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 23:32:39.39 ID:PKaAjxgu0.net
絵みたいなやつは廃れたけどナチュラルなやつは普通にあるが
外国ではまだ絵の様なのが流行ってるけど

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 23:48:14.49 ID:5SZNNfZ40.net
HDRしてる時点でナチュラルじゃねぇよな?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 23:49:55.23 ID:M0fpgunw0.net
撮って出しがナチュラルとも限らないが?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 23:52:10.04 ID:5SZNNfZ40.net
撮って出ししてる人なんて居るのかい?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 23:59:48.86 ID:PKaAjxgu0.net
意味分からん
普通にいるだろ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 01:01:18.03 ID:CMBwzyET0.net
メーカーがクソみたいな味付けしたjpg撮って出しがナチュラルとか
目腐ってんのか?www

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 01:27:58.17 ID:Pexpf/J30.net
お前がRawからクソみたいに味付けしたjpg画像がナチュラルとでもw?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 01:50:40.99 ID:CMBwzyET0.net
残念ながらイエスだよ…
この俺がクソみたいな味付けした方がまだましw

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 06:02:08.22 ID:cCQaKKNs0.net
と言っても恥ずかしくて、絶対up出来ないw

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 10:23:22.53 ID:18IK2YZ40.net
HDRといってもハデハデ塗り絵じゃなく通常撮影より肉眼に近づけた程度のものがあるからな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 10:37:22.27 ID:GyS6BbcAi.net
彼は他人を否定する事で、自分が偉くなれると思ったんだろうな、、、

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 00:59:00.32 ID:tSQLgClw0.net
つか肉眼に近い見た目のHDR写真の方が難しい気がする。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 01:04:28.62 ID:7IT4qedC0.net
元々それが目的の技術だったはずなんだけどね。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 13:23:19.31 ID:C8xIsFI60.net
ちょっと前のだけど
http://i.imgur.com/ew3DpS8.jpg

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 17:50:01.58 ID:P6T6ZsvLP.net
>>41
個人的にはこれが違和感なくて好き

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 19:49:01.57 ID:eLTKaqGz0.net
>>74
これいいよね

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 00:55:20.22 ID:Kqbjc9sB0.net
HDRスレあったのか。
夜景スレに揚げたのがまだ残ってた。
http://2ch-dc.net/v4/src/1368178631581.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1368178764846.jpg
これは去年撮ったもの。
http://2ch-dc.net/v4/src/1385999536097.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1385999570951.jpg

HDRは手段の一つとして使ってるだけなので、スレ的には馴染まないかも知れないけど。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 10:31:59.18 ID:h+hrgFVg0.net
>>76
俺の好みのHDRだなぁ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 19:24:33.72 ID:Kqbjc9sB0.net
>>77
好みの人も居ましたかw
これもずっと前にアップしたのが残ってたものだけど、
駅舎は見た目の明るさにして一階中央の貴賓室内は白飛びさせない目的でHDR。
HDR的な面白さの他に実用面でもHDRは有効に使えるとは思うんだけど、実用的な作例はHDRというカテゴリーの写真としては面白くないかも知れないね。
http://2ch-dc.net/v3/src/1349623225995.jpg

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 19:30:44.55 ID:oco+/5INP.net
自然なHDRも十分意味あるよ。個人的にはGJだと思う。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 01:30:29.23 ID:+D5jNuoQ0.net
俺も好きだな。
建造物を取るのが趣味なので明るい建物と青空を自然な範囲で出したいからHDR使ってる。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 04:04:05.69 ID:Oqo0FnlF0.net ?2BP(0)
やってみたいけど三脚が面倒で手が出ていない。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 11:23:41.84 ID:lTDCMQT70.net
三脚無しでいけるだろ
一枚のRawからもできるんだし

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 23:23:23.49 ID:qRiEBQag0.net
>>78
左下の窓にマズいもん映しちゃったんじゃない?
怖い

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 01:33:05.73 ID:mPJ4ziJS0.net
人気ありませんね

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:50:05.23 ID:4dzb+co+0.net
>>84
貼ってよ。待ってるから。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:27:03.07 ID:eK88uKP00.net
誰も貼らへんのかい!

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 14:18:49.36 ID:v88QSI9s0.net
あの人もHDRやるのか!? それとも遊びで?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 15:44:10.35 ID:gADJu4ipI.net
H

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:43:51.20 ID:hDr4EVeK0.net
D

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 18:08:18.16 ID:0gVhWlfs0.net
D

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 10:20:32.78 ID:zYUZegJL0.net
名古屋だが

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 14:59:12.57 ID:FwviJ48z0.net
名古屋かぁ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 20:16:53.94 ID:sjSpNm3D0.net
名古屋だと!

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 22:47:37.44 ID:tSIuvI9E0.net
名古屋のオアシス21な

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 22:58:48.02 ID:zYUZegJL0.net
ああ大久保さんと光浦のね。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 22:53:55.54 ID:judjBmTo0.net
過去ログ

【HDR】ハイダイナミックレンジ写真
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1182352010/
【HDR】ハイダイナミックレンジ写真 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1246174627/
【HDR】ハイダイナミックレンジ写真 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1284901444/
【HDR】ハイダイナミックレンジ写真
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1335781803/
【HDR】ハイダイナミックレンジ写真 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1384346735/

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 02:41:10.79 ID:r/vLMha50.net
>>76
いいね!

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 11:18:42.04 ID:vFO976rci.net
浮上

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 06:40:18.81 ID:d5DRG4RL0.net
http://i.imgur.com/pPgUWFm.jpg
http://i.imgur.com/eMjg9XC.jpg

100 :東博君 ◆TKTgvMKYyU :2014/07/25(金) 02:49:30.59 ID:HT+uI9PV0.net
>>99
どっかで見た事あると思ったらw
1枚のからだと、ちょっと無理矢理感があるね。

プラスマイナス2段で撮ったの3枚置いときます。
http://2ch-dc.net/v5/src/1406223635087.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1406223671368.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1406223700264.jpg

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 13:39:30.94 ID:D0Ij9dVBi.net
ハロの消し方教えて

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 01:15:32.97 ID:yLQsxiDI0.net
ハローワーク

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 02:21:44.56 ID:yEZ7r9QE0.net
ミッドタウンにゴジラいるぞ
ゴジラのHDRたのむ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 19:06:32.46 ID:C8/Z2Tm60.net


総レス数 104
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200