2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニコンの型番枯渇問題

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:02:45.86 ID:ZR4whSnY0.net
特に3桁は新旧も上位も下位もわけがわからないんだが

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:13:09.89 ID:3e35OQt30.net
次は五桁になります。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:48:27.14 ID:MrybhfyQO.net
まもなく型番整理がおこなわれ、型式がDからNDに変わるでし。FXフラグシップがND一桁、普及機が二桁、DXが三桁と四桁になります。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 00:19:16.96 ID:MPQ1K0970.net
俺が付けてやるよ

D4→FX1
D800系→FX10
D600系→FX100
D300系→DX1
D7000系→DX10
D5000系→DX100
D3000系→DX1000
これですっきりバカでもわかる

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 01:13:25.76 ID:4IepLHoI0.net
ニコンさんも、そろそろ何とかしないとなーなんて考えてはいるでしょうね。
ニコン1は「CX〜」にしといた方が良かった気もしますね。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 03:54:51.46 ID:F/1NfJgO0.net
F90とF100も謎だったがとにかく豪勢に型番使うよな
D301,302と増やしていけば100年はいけるのに

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 08:20:57.11 ID:9xFg1Q4g0.net
クソスレ立てんな

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 13:50:24.32 ID:KG+MBaeT0.net
型番なんてただの飾りです
偉い人にはわからんのですよ

しかしニコンもひどいがどっかの新幹線もひどいよな
700→N700→N700Aってw

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 17:26:55.99 ID:oy0ok4sl0.net
>>8
N700Aは戦闘機の機種かと思った。
次はN700Cかなw

ニコンのFX機はFの名称復活させろよ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:58:50.87 ID:4Ef4luAX0.net
>>8
>どっかの新幹線もひどいよな
アレは運行管理システムから作り直さないとダメだから、って要因もあるらしい。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 14:37:19.58 ID:KPEqMdq40.net
>>9

Fは「Film」だから。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:15:09.10 ID:nPVi9oSm0.net
デジタルになって代替りも早くなったことだし、
車とかMacみたいに、製品名はそのままで「何年モデル」
ってしちゃえばいいのに。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:18:02.47 ID:XahC3qlZ0.net
Nikon 1みたいな付け方でいいんじゃないのかな

Nikon FX L1,L2,L3…. W1,W2,W3….とか、
Nikon DX Y1,Y2,Y3…. A1,A2,A3….とか。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:45:20.74 ID:Yj8AfJad0.net
単純にカウントアップって安直過ぎるだろ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:13:09.80 ID:i8Xfuhou0.net
そういや7000→7100でその次がなんで7700まで飛んだの?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 16:12:35.10 ID:+oMugIwQ0.net
>>15
なんかカッコよさげだったから

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 16:30:53.28 ID:vtRoBXm5P.net
俺はD5億待ち

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 21:59:51.44 ID:SJFSMFJS0.net
型番枯渇問題は他のメーカーもあるだろーな。
デジカメはサイクルが早いから大変だ。

車だと、昔のルノーやプジョーもそうだっけ。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:41:07.55 ID:5HZxD30f0.net
LEGOはついに4桁品番枯渇の模様

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 09:33:46.51 ID:FoSkK0za0.net
ボーイングもB7△7問題あり。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 09:58:08.57 ID:19oTpOyM0.net
D4→D5→D6
D600→D600MarkII→D600MarkIII
D800→D800MarkII
D7000→D7100→D7200
D5200→D5300→D5400
D3200→D3300→D3400

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 09:58:36.12 ID:hyPwEBXD0.net
Nikonは後継機を上位機と称して併売しちゃうから型番がすぐ枯渇する

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 10:26:23.20 ID:hyPwEBXD0.net
>>6
F801とか3桁シリーズが出た時は本当に100年はいける考えた奴天才と思ったよ。
その後F802とかF901とか作らずF90にしたのはバカみたいだけど新世代上級機ということを強調したかったんだろうな。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 13:25:25.25 ID:JbpZtKxc0.net
F90リリースと同時にDタイプレンズに移行したしね>新世代
輸出用Nシリーズの方が型番カオスだった気もするけど。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 14:42:40.46 ID:cHw2un280.net
>>21
D600→D610→D620
D800→D810→D820
ではいけない理由があるだろうか

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 19:53:04.58 ID:7dOkKra70.net
D7000が性能的にいいんだけど4桁シリーズといわれるとD300Sにしようかなって思うです

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 20:09:58.38 ID:W+Wvp+g9O.net
宝くじが当たったら、D3101を発注するんだ。
3100センサーをサイズ拡大で"本来のAPS-Cサイズ"にして、ライティングシステムの制限も外して、絞りこみボタンとミラーアップ撮影機能も付けてもらって。
要は7000廉価版?
ボディ6Kなら売れるんじゃない?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 20:12:17.04 ID:7dOkKra70.net
やっすw

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 20:23:42.87 ID:W+Wvp+g9O.net
間違い(笑)。60Kだわ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 20:28:32.93 ID:6xs2oUSy0.net
D〜系列が出る前にE〜系列があったから、
枯渇したら外観とUIを一新してC〜系列にして型番を整理する。
それに合わせて、Capture NX 3を出す。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:48:05.31 ID:IJcChHT/0.net
>>10
4桁になる1000系は採用できないってことかなw
2000年問題と同じような問題だな。

800←九州が使用中
900←ドクターイエローなど事業用車の番号

次は0か100あたりに戻るのかな。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:39:20.63 ID:RqXbTDNm0.net
この際発想を転換して和風の名前にするのはどうかな?
「金剛」とか「霧島」とか「長門」とか「武蔵」とか。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:43:56.98 ID:aeYERl750.net
俺は「瑞鶴」が好きだな

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 10:59:12.86 ID:C8/kXa050.net
瑞光じゃダメかw

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 13:11:51.85 ID:ojP6cs/k0.net
>>33

瑞鶴 (空母) - Wikipedia

瑞鶴(ずいかく)は日本海軍の航空母艦。翔鶴型航空母艦の2番艦。太平洋戦争中、真珠湾攻撃や珊瑚海海戦、
第二次ソロモン海戦、南太平洋海戦などで活躍したが1944年(昭和19年)10月25日エンガノ岬沖海戦で沈没した。
瑞鶴はマリアナ沖海戦まで一発も被弾しなかった幸運艦であった。

艦名の「瑞」はめでたいという意味。「鶴」は日本において長寿の象徴とされており、縁起の良い鳥獣の一種である。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 15:08:39.75 ID:ziQqJQk30.net
瑞鶴級とか金剛級とか言うわけか
瑞鶴弐式とか欲しいな

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:01:37.51 ID:mOhvzCOz0.net
D4→ジオング
D800→ゲルググ
D600→ドム
D7000→ズゴック
D5200→グフ
D3200→ザク

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 05:09:31.64 ID:Tt3wAxjZ0.net
ジーク・ニコン!

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:59:40.20 ID:IMbPkYVP0.net
ギニア専用カメラ「ニコン・サンコン」

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:56:31.12 ID:Mg+dCwRd0.net
>>39
IKKO「どんだけ〜!」

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 20:06:52.46 ID:NbtxbQ1S0.net
キヤノンはシネマEOSに人材を獲られている

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:10:27.98 ID:YR2u21Zo0.net
ペンタックスにはそもそも人が居ない

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:15:04.29 ID:az7Pcgx60.net
>>40
Nikon 1のレンズ名を「IKKOR(イッコール)」にすれば良かったかもw

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:33:52.90 ID:lv+gL+sL0.net
日産のブルーバードも型式番号が尽きようとするところで命名規則が変わったことがあるw

(110)→(210)→310→410→510→610→(710)→810→910⇒U11→U12→U13→U14⇒(G10)・・・

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:41:11.90 ID:+8I8m0b60.net
型番なんていくらでも作れるだろ これだから老人は

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:50:08.09 ID:+fe4JZEK0.net
F3
FA
FE2
FM2
FG
EM
このあたりの時代の方がわかりやすかった

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:34:03.61 ID:MUyS1qIMO.net
マーク2とか付けとけば大丈夫

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:50:55.41 ID:TToFtHV70.net
マーク2ツインダブルセカンド

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 09:00:54.75 ID:IN7Wj+uA0.net
「マークU」はトヨタ自動車がまだ商標を持ってるんじゃないか?
かつてこのためにミニ・マークUやリンカーン・コンチネンタル・マークUがその名前で輸入できなかった。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:01:38.17 ID:K0vZg0CWO.net
元々は「コロナMark-U」だったのがその後独自のコンセプトセダンとしてコロナとは分離され「トヨタ・マークU」として発展したんだよな

しかし日本以外の国では単なる「マークU」では意味不明なので違う名前で売っていた

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 21:05:09.88 ID:FqEyKH5W0.net
こんな感じにすればよかったんじゃね?もう遅いけど…
D****
 ↑↑↑↑
 │││└発売された順番
 ││└奇数:DX、偶数:FX、0・1:フラッグシップ、2・3:ミドル、4・5:エントリー
 │└画素数:百万の位
 └画素数:千万の位

現行機種使用例:D4→D1601、D800E→D3621E、D600→D2421、
D300S→D1212S(D2Xs→D1211s)、D7000→D1631、D3200→D2451、D5200→D2452

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 16:48:10.20 ID:mnSWiFQT0.net
百万画素台のころのコンデジでそうしてたのがあったっけな
COOLPIXもアルファベット名シリーズの前はしばらくそうだった

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 18:22:50.64 ID:xWZC4inW0.net
>>51
機種の型番と言うより、管理用の部品番号みたいな感じだね。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 20:28:57.97 ID:Sp3iPpSz0.net
ポルシェを見習え!
むかしからずーっと、911だぞ!

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:40:12.30 ID:xen8tLFS0.net
D1631とか覚えられんわw D7100が出ちゃったから次はD7100bとかでいいんじゃね

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:55:31.20 ID:5IQ/SKGN0.net
名前同じで年式かえる手もあるね

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 11:51:32.14 ID:aG4Wddgj0.net
もう型番じゃなくて商品名+発売年にすればええやん

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 23:34:57.06 ID:NmAMnRE10.net
25年式D300

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 11:50:19.78 ID:kCRDEV+W0.net
>>54
お前がポルシェの事を何も知らない事だけはわかった。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 12:21:17.10 ID:NwL9+lJG0.net
ポルシェ356を知らない人か

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 12:55:15.39 ID:hy8/fKVC0.net
>>56
バイクみたいで良いね。13年式ののD7100とかね。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 14:55:16.87 ID:Lr9uOnOZ0.net
>>57
Tetsuro2013とかになるのか

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 09:00:53.72 ID:Ir2lrNuC0.net
年式じゃなくて記号がよいんでない?
D800 C3 とか

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 11:16:11.76 ID:ccifFjsP0.net
フィルム時代にFAとかFEがあったんだからDF(FX)とかDD(DX)はどうだろう?
機関車っぽいけど。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 15:31:56.27 ID:0NX3QaL/0.net
これまでにギリシア文字のカメラは、α、μ、Σくらいかな?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 00:02:23.94 ID:jtEtFBwu0.net
ニコンは雅とか誉って感じじゃね?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 00:27:15.12 ID:zROubV6i0.net
>>66 旧日本軍の戦闘機のエンジンみたいで、ニコンに似合う、つおそーな名前だな。
ボデイは空母の名前で、レンズは艦載機の名前で、画像処理エンジンが戦闘機のエンジンの名前か?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 12:29:46.72 ID:gVF8cxvq0.net
それいいね。綾波とか惣流とか。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 13:44:36.12 ID:jtEtFBwu0.net
>>68
すまんがそれ”だけ”はない

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 19:10:35.90 ID:/vnX/bZT0.net
今世紀末まで当分あるから、クラス分け+二桁西暦で十分ではないのかな。
D812、・・・、D899
D612、・・・、D699
D413、・・・、D499
D205、・・・、D299

さらに、4桁にして三桁西暦を使えば2999年まで枯渇しない。
D7010、D7013、・・・、D7999
D5009、D5011、D5012、・・・、D5999
D3009、D3010、D3012、・・・、D3999


最上位だけ順番に数えていく。
D1、D2、D3、・・・、D39

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 00:38:18.69 ID:hl7eAxzR0.net
S3の復刻版が S3 2000 だったから、西暦をつけるのっていいね。
イヤープレートみたいで毎年買う人もでるかも。
家族の誕生年と同じ年のカメラを買う楽しみも増す

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 01:00:48.01 ID:8QEgXIAzO.net
おまいらがグダグダ言うからやけっぱちになったニコンが新しいCOOLPIXに「A」なんてよくわからない品番を付けちゃったじゃないか

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 01:05:50.27 ID:+tpjp9yE0.net
とりあえず26機種分を確保か

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 01:41:05.56 ID:4TrpAO5l0.net
>>36
>瑞鶴級とか金剛級とか
うんにゃ日本の場合は、瑞鶴"型"とか金剛"型"とか"型"で分ける。
(米英などは同型艦を"級"で区別している)
おおむね"級"は弩級とか超弩級とか同じような性能を持った別の船につける
たとえばD800とD800Eは同型機で、D4とEOS-1DMarkWが同級機みたいな

んでね、インフレ状態になるんだたら恒河沙でも阿僧祇でも那由他でもいくらでも逝ってくれ
レンジファインダーの時はSだったし、一眼レフになってFにしてたんだから
インフレしないように(デジタルの)Dに(クラス分けの)AでDAとか(あとDEとかDMとか)
昔のFA、FE、FMみたいにアルファベットで括れば、原理的には26の二乗になってインフレ起さんだろ

あと後継機は、DE2とかDM3-Eみたいにすれば良い

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 02:28:39.84 ID:4TrpAO5l0.net
>>68
綾波は駆逐艦、惣流は字が違う。

まぁニコンは旧海軍のお抱え光学メーカーだったから
海軍だったらつながりはあるとは思うが、チハとか疾風は無いな

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 15:59:26.44 ID:Ti1pCMbY0.net
Nikonの変形はいままでに
 Nikkor
 Nikorex
 Nikomat
 Nikkormat
 Nikonos
があるけど、この方法でどういうのができるかな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 17:38:59.21 ID:yQtFliRy0.net
もう動画機能を徹底的に強化して、
NikoNikoでいいんじゃねw

ついでにアップロード機能も付けろやwww

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 12:38:24.85 ID:X4ebXY7D0.net
>>77
LVでシーン判定してキタ――(゚∀゚)――!!とか
通報しますたとか誰得だよとか安定のぬことかコメント流れるようにして欲しいな

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 14:13:59.99 ID:TPw6824S0.net
Nikopia、Nikorand、Nikoroad

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 14:46:19.70 ID:4PYPeSIv0.net
本当に計画性のない番号付けだったな(笑)

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 19:30:45.45 ID:bBKfKP0D0.net
遡って思うに、F-301〜F-501〜F-401〜F-801〜F90〜F70〜F100やら、
この辺りからなんかナンバリングに違和感を感じ始めたなー・・・
ニコンのプロダクトもなんか迷走してる感じがしてたし・・・
そろそろ一回スッキリとリセットしてもいんじゃないかな。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 20:55:28.79 ID:QAxOtfjd0.net
もうNikomatにするか、FMとかにするか。どっちかだと思う。
数字だといずれインフレを起こすよ。
数字にこだわるのはミノルタの所為かな?α-7000の時、F501で苦戦したから

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 08:49:16.97 ID:wvNgsoCT0.net
NikomatもNikomartも今は無い

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 09:40:01.37 ID:XjToWWEc0.net
ブランド一新して一から付け直したほうが良いってことには
みんな同意しているってことかな。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 14:23:07.39 ID:oXAHsQc70.net
>>81
一応当時αみたいにシリーズというかリリースの世代毎にナンバリング分けはしていたんだよね。
並べてみると分かりにくいのはDでも引き継いじゃってるが。

高級機, 中級機, 普及機
F-801/801s, F-601/601M, F-401/401s/401x
F90, F70, F50
F100, F80, F60, U/Us/U2

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 15:03:03.24 ID:F3vlEYK60.net
もう新発売の展開が、数字で括って管理できるような早さじゃない(D300系を除く)
フイルム時代はコンパクトカメラでも大体頭に入ったが、今は早すぎて何が何だか…

兎に角「ニコン○○(アルファベット・アルファベット)」とか
「なんちゃら〜(ニコマートやニコノスみたいなブランド名)○○1」とか、みたいな感じで
安易に数字の桁数増やすのはやめて欲しい

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 15:33:17.49 ID:Bi84PYzl0.net
NikonD4  → NikonD35D4
NikonD800 → NikonD35E2
NikonD600 → NikonD35G1
NikonD300s→ NikonD18J3s
NikonD7100→ NikonD18L6s
NikonD5200→ NikonD18P4
NikonD3200→ NikonD18R4

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 16:42:53.26 ID:sozWn3kQ0.net
ニコンワンに主力が移れば枯渇問題は解消

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:20:33.32 ID:BhxdOrkK0.net
NikonD3200mkUとかでは駄目なの?

型番ならSONYを見らなって欲しい。
プレイステーションなど初めから型番商法の気万全な付け方だから(汗)

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:30:17.55 ID:Zvms7ilO0.net
フルモデルチェンジしても同じ型番でも良いじゃんね。
車なんてクラウンはずっとクラウンだし、アコードもずっとアコード。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:35:56.02 ID:AEkbUZIt0.net
それはペットネームでは?型番は車だって年式、MC、FMCで変わってるでしょ。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:41:00.20 ID:mdcdHnLT0.net
markIIとか意地でも使わないだろうな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:16:45.98 ID:goaRwOaZ0.net
メジャーチェンジorモデルチェンジ

  クラウンS200型
    ↓
  クラウンS210型

マイナーチェンジorフェイスリスト

  クラウンS210型のままちょこっと変更

「フルモデルチェンジ」なる言葉は意味不明
ネイティブに聞いたら「ラインナップ全車種をモデルチェンジする」という解釈になるそうだ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:11:30.45 ID:YegF+UfZ0.net
markIIは厭だな

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:38:20.49 ID:mSwMtpeK0.net
>>89
カメラもソニーをみならって、二桁はまずぞろ目にしてそのあと一桁目の数字上げてこうぜ(´・ω・`)
D33→D35→D36→D37→D38→D39→? みたいな感じで

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:54:35.61 ID:KVoqgKAg0.net
>>21
>>25
の合わせ技が妥当だろうとは思うのだが
D7000→D7100とかは良いが
フルサイズ軍団は
D800→D810ってなんかショボイ気がする

ここは豪快に
D800→D9000
D600→D8000
D7100→D7200
D5200→D5300
D3200→D3300

この場合D8000がD800の後継機という誤解が生まれる可能性あり。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 02:10:23.91 ID:tD1K1Hvi0.net
そもそもなんで数字にこだわるのかが分からない

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 02:43:08.39 ID:Xw1zaA080.net
日本の製品なんだから、日本語の文字で良いんじゃないの
D800→デ八百とか

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:00:01.50 ID:WpLkU4qx0.net
むしろMacみたいに型番固定にして年号で呼ぶようにすればいいんじゃね
(車の車名みたいな扱い?)
で、フルサイズはFX、APSはDX、ニコワンはそのままかCXにして
D4  →FX1(2012→2016)
D3X →FX2
D800 →FX10
D700 →FX20
D600 →FX30
D300s→DX100
D7100→DX200
D7000→DX300
D5200→DX400
D3200→DX500
こんな感じで
法則がキヤノンっぽいけどダメなら90とか900から下げて行けばおk

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 21:28:33.40 ID:zfvISMki0.net
>>98
旧陸軍風ですな。デ-800

でも旧海軍はアルファベット使ってたんだよ。ニコンは元が海軍御用達の三菱なんだから
D4A2-bとか、D3B3-cとか、括り方が良く判らんが…
あと一〇式甲電子写真機とか一二式乙電子写真機とか一三式丙電子写真機とか…

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 01:05:01.67 ID:uWKjbw990.net
四式計数写真機乙型

102 :100:2013/03/23(土) 23:10:03.52 ID:l4xMtawt0.net
>>101
>一〇式甲電子写真機
の甲乙丙は、-a-b-c、甲型乙型丙型の甲乙丙じゃないんよ。
戦争後期の艦戦⇒甲戦、局戦⇒乙戦、夜戦⇒丙戦って言う意味での甲乙丙。

例えば上級機、中級機、初級機で分けるみたいな?
制式名称、一〇式甲電子写真機(A1M3-c)。○風二一丙型
制式名称、一二式乙電子写真機(B1M5-b)。○電三三乙型
制式名称、一二式丙電子写真機(C1M1)。○光一一型

103 :100:2013/03/23(土) 23:12:16.99 ID:l4xMtawt0.net
因みにその昔、宮崎駿御大が「漏電」なんて妄想戦闘機を雑誌に描いてたけどな…

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 21:53:34.80 ID:eV4eQSoj0.net
加齢臭漂うスレだな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 23:31:15.00 ID:L1pHORCd0.net
「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの」
まぁ君も年をとれば分かるよ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 16:09:24.85 ID:f6Rx556Y0.net
こち亀みたいなノリだな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:09:44.36 ID:ETsU4ouh0.net
>>99
まあ、そんな感じのが一番しっくりくるな。
だが、面白くない。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 08:52:04.03 ID:XRp2vEtI0.net
DXとかFXってなんの略なの?

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 10:41:12.82 ID:j1qixg2C0.net
Fはフルフレーム
Dはディジタル
Xは・・・なんとなくかっこいいから

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 01:00:32.22 ID:H77eGLuM0.net
D1系→CUSTOM(カスタム)
D800、D700系→SDX(スーパーデラックス)
D300、D7000系→DX(デラックス)
D5000系→Std(スタンダード)

CUSTOM1とかSDX2とか.....決まったな(^▽^)
昔の自動車のグレードはだいたいこの4種類だった。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 04:57:16.93 ID:uAVt0LGJ0.net
こんな感じで

D4 → NFX-A1
D800 → NFX-B1
D600 → NFX-C1

D300s → NDX-A1
D7100 → NDX-B1
D5200 → NDX-C1
D3200 → NDX-D1

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 10:26:45.20 ID:Y3k+q9GD0.net
匠機1
高級機1
中級機1
普及機1

日本人なのだから、これでいいのだ!

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 10:37:05.30 ID:Y3k+q9GD0.net
または、

匠一号
松一号
竹一号
梅一号

とか、カッコよくね?

弩級一隻
甲一隻
乙一艘
丙一艇

とかどう?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 17:09:18.67 ID:otxCMQ950.net
D4→N D4→N D4 A・・・・

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 18:55:05.20 ID:hpjubCGd0.net
DDとふたつ重ねるといいよ

DD10
DD11
DD50
DD13
DD14 ロータリー 雪でも平気
DD15 ラッセル 雪でも平気
DD51
DD54 出雲
DD16
DD20

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:10:47.95 ID:hpjubCGd0.net
シキ700

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 12:19:02.38 ID:96XnV3l20.net
おいおい今度は610とか刻んできたぞ
どうなるんだよ、もう訳がわかんねぇよwww

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 00:33:03.17 ID:zvtfwrPx0.net
610の次は620にしたらアカンよ。
オリのパクリになるから。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 10:26:37.20 ID:F8WNoYXR0.net
EOS 620の方が先。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 18:57:49.72 ID:OeEgeuoV0.net
DATSUN BLUEBIRD U → 610

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 18:32:40.74 ID:h8BTA1WM0.net
安原一式は、単発で消滅の憂き目だったね。

日光一番とか、わかりやすいのが年寄りにはええ。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:41:52.78 ID:Ev6BM1OW0.net
>>51
auの第三世代携帯みたいな型番の付け方だな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 20:24:32.20 ID:KSZmdNGn0.net
現行は、
D4、、、FX フラッグシップ
D800系、、、FX 上級機
D600系、、、FX 中級機
D7000系、、、DX 松
D5000系、、、DX 竹
D3000系、、、DX 梅 エントリー

でようやく整理がついてきたのだけど、採番計画が最初から無茶苦茶だから、初めて買う人は調べないとそれぞれの
位置づけがわからない。

俺なら、
Dn フラッグシップ
Dnx 2桁 上級機
Dnxx 3桁 中級機
Dnxxx 4桁 初級機

と整理しておいて、nの部分は次のフラッグシップDn+1が出るまではnを共通させる。
例えば、
D2、D20番台、D200番台、D2000番台。D3が出るまではn=2と固定し、モデルチェンジしてもD21、D210、D2100、などとする。
モデルチェンジについてはEがついたりSがついたりHがついてもいいが、法則は一定させる。例えば初級機と位置付けた
4桁モデルを、現行のように3種類に細分化するならば、D2100A、D2100B、D2100Cなど一定のサフィックスをつけてもいい。

そして次期フラッグシップD3が出たら、その技術を継いだ、以降に発売される下位機を「子」と位置づけ、
D3、D30、D300、D3000から始める。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 20:29:44.62 ID:SBflxAWr0.net
型番なんぞどうでもいいが千番台になったらカメラのコンセプト変わったろ
D90、D300、D700の後継がない状態はいかがなものか
ほんと買うカメラないぞ?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 20:40:12.77 ID:KSZmdNGn0.net
>>124
後継って?
もう
   ?D800
D700?
    D610
D300?
   ?D7100

でいいだろ。。。いくつもいくつも階級つくってどうすんの。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 20:53:29.14 ID:jgfVJgP90.net
10桁使えば足りないって言わせない

D7000200000

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 21:29:54.46 ID:W9NSO3XB0.net
お札か!?w

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 07:26:38.72 ID:Knya2on10.net
要は金かけるとこが変わったんだよな
品質いいです
性能いいです
という見せかけに必死過ぎ
実際には7100から800まではD90くらいの品質だ
どうせハリボテカメラならD5300クラスを買い換えていくのがいちばん賢いかも
店頭でもいざとなれば値下げできる布石を打ってあるんだなあ、という値付けになっている
同格だと思われるキヤノンのカメラより高いことはまずない
それが実に胡散臭い感じになっているのが今のNikon

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 15:27:52.73 ID:A2eS5XQg0.net
肩液晶と2ダイヤルがないカメラには用はない

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 19:44:03.12 ID:bYnZvf0r0.net
>>128
それだったら、今やDXフォーマットの最上位機種になっちゃったD7000系列を、1個跳びぐらいに
買い換えるのがいいと思うわ。もう割り切ってレンズもDXレンズで揃えちゃって。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 18:42:31.23 ID:raA4kGRQ0.net
>>123
ニコンの場合は「上級機の技術を普及機へ」じゃなくて、「普及機の改良点+何か新しいもの」っていうスタンスに思えるから、
そのやり方だと開発順番と型番が一致しない。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 08:50:10.87 ID:J5fC1BHN0.net
パソコンでは、SHARP X68000、日立B16000という5桁数字の機種があったな。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:57:57.23 ID:Pt65mn000.net
ハングルを

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 04:49:51.56 ID:H6XdGpV90.net
チョン死ね

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:11:51.86 ID:UKvESWLY0.net
西暦年号でおk

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 16:10:32.34 ID:n9OhOiaz0.net
新シリーズで COOLPIX Z1 とか作って
どうにかするんでしょ 多分

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:08:27.41 ID:g+Yl9dZe0.net
Lはまだ余裕があるけど、SとPを使い切りそうだもんな。
Zとかアラビア数字と見間違いやすいアルファベットは勘弁してほしい。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 11:44:22.19 ID:wgW6Ikqy0.net
>>137
知っていれば問題ない話だと思う。
Kawasakiのバイクは伝統的にZを使用しているモデルが多いが
誰もGPZ900RやZZR1400をGP2900Rとか22R1400なんて言ってるのを聞いたことが無い。
むしろZって究極の意味合いがあるからそんな機種をニコンが作ってくれることを期待している。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 12:41:57.85 ID:7/nf9y8K0.net
とサービスの窓口で一方的にまくし立てる爺であった

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 19:52:29.40 ID:SFDutp+t0.net
頭のD(デジタル)をC(カメラ)とかN(ニコン)にするだけでみんなリセットされるから問題ない。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 16:30:24.31 ID:d7tCZjgw0.net
>>139
おい、アザラシ。ニコンに粘着するのもいい加減にしろ。
黙ってフジ使ってろ。黙ってな。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 23:51:18.66 ID:pQwJ674a0.net
>>137 Zって、カシオっぽくない?
「2」と紛らわしいのも嫌だけどさ。

S2が、Nikon S2 と Nikon COOLPIX S2 と Nikon 1 S2 と3台になったのも
なんかなぁ。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 00:02:36.20 ID:n4UK2xmU0.net
コンパクトの型番は別にどうでもいいなぁ
なんたって「ピカイチ」だもの
ついに出たかと思ったら、オヤジギャグで見事にスベりよったでなー

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 09:13:14.22 ID:lSUznErq0.net
>>141
思い込みって恐いなあ(棒

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 13:05:26.15 ID:C8/Z2Tm60.net
あげ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 19:50:15.04 ID:9rOb+fzL0.net
あちゅ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 17:01:31.61 ID:u4FlUZht0.net
750・・・

148 : 【東電 77.2 %】 :2014/10/27(月) 10:42:08.95 ID:wGXmYunoO.net
>>144
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 09:39:45.76 ID:d9OVY7o50.net
他社ユーザーだけど、本当にこれは何とかしてほしい
買う予定なくて調べてないからさっぱりわからん
つーか今は2ケタないのか
D90スゲーなとか思ってたのに

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 12:08:16.73 ID:qcFLqOnD0.net


151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 14:55:35.02 ID:6h/AqE7r0.net
にっこにっこにー

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 09:02:34.96 ID:oqYxkcPQ0.net
矢澤にこ爺

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 10:39:02.37 ID:o3JbguVr0.net
D5500って話だけどなんで5400飛ばす?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 22:40:17.20 ID:/oOy/7t/0.net
縁起が悪いので

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 10:09:03.81 ID:kZxFMye+0.net
ならば

Nikon S4, F4, F4S, F4E, F-401, F-401S, F-401X, D40, D40X, D4, D4S
Coolpix E4x00シリーズ, L4, P4, P340, S9400, NikonCapture4とかは?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:55:57.15 ID:+qzQycjh0.net


157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 09:04:37.10 ID:F+FT9jri0.net
そもそもなんでニコンってD数字しかないの

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 23:22:01.59 ID:PAG8QYZC0.net
COOLPIX S四ケタシリーズ、S9900まで来ちゃったのね

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 23:48:06.77 ID:fCH95sOx0.net
COOLPIX、PowerShot、FinePixって
デジカメ黎明期のおもちゃみたいな
カメラのイメージがある。
富士フイルムがFinePixの名を高級機から
外したように
他のメーカーも記号名にした方がいいと思う。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 00:02:52.99 ID:DIzW/Y+20.net
キヤノンは廉価機→IXY と、高級機→G〜 で問題ないけど、
その間があるのが難しいね。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 02:13:15.79 ID:/gB37be80.net
二桁時代が枝分かれしすぎてて時系列わけわからん
今は分かりやすいと思う

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 10:58:44.90 ID:rgXDDNrf0.net
>>159
>デジカメ黎明期のおもちゃみたいなカメラのイメージ
EOS「KISS」やCAMEDIAよりはマシ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 11:25:23.55 ID:oeF++BSP0.net
某NECの汎用機の型番を思い出しますね。
最初は200とかで75とかの刻みになったころは終わってたって話。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/24(火) 14:47:04.34 ID:PRoEA8jR0.net
>>162
いまだにkissに文句言ってるようなジジイははなからターゲットに想定してないから気にすんな。
ブランディングってのは買ってほしいターゲットに合わせてやるんのだろ。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/10(火) 13:18:41.89 ID:X5eEiPyC0.net
TOYOTAの型式の付け方

10→20→30→・・・・80→90→100→110→120→・・・

NISSANの型式の付け方

10→110→210→310→・・・810→910→11→12→13→14→・・・

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 10:28:20.04 ID:26hy1GNs0.net
>>164 だが日本人として恥ずかしく思う

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/23(土) 12:48:16.72 ID:MWYZtXwa0.net
AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_zoom-nikkor_80-200mm_f28d_ed/


これもニコンのマズい所AF-Sと併売してるけど<NEW>が付いてどっちが新しのか不明なレンズ

昔はSタイプレンズに<NEW>がついてDタイプレンズと併売してたりがたくさんあった

今はCanonの物真似してIIとかIIIを使うようになった

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/06(水) 09:38:08.14 ID:C/B6PeSE0.net
何でD500にしちゃったんですかねぇ〜
また3桁機種がややこしくなる

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/06(水) 10:13:57.03 ID:6jcg4P1r0.net
D600番台より下の廉価フルサイズ機は作りませんって表明したようなものですね

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/06(水) 10:16:40.51 ID:wYBqcJL6O.net
>>166
海外モデルだとkissではなくなるからな
http://pisces.bbystatic.com/image2/BestBuy_US/images/products/3514/3514068_sd.jpg%3BcanvasHeight=500%3BcanvasWidth=500

ま、赤ロゴがウザい事には変わらんが

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/06(水) 11:01:53.16 ID:KKGCvXQn0.net
一眼レフはレンズがキモなんだからボディラインナップはもっと少なくていいかと

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/06(水) 11:17:59.16 ID:mjGc3+Gb0.net
>>1
D500はAPS-C最後のフラグシップてことだよ
大人なら察しろ
D510とかは出るかもしれないけど

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/08(金) 08:25:07.89 ID:VLiIG2nI0.net
>>170
なにこの厨二感w
軽自動車のターボ仕様車みたいwww

男ウケきにするなら、kissだって十分ロックな名前だったろうになぁ。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/08(金) 11:48:54.12 ID:GUItDeOJ0.net
>>172
D600&D610、D750が無ければハイアマチュアの統一感が出るんですがね
これらがあるから3桁台が余計にややこしくなった

もし、ボディ内AFモーターを外したFXエントリー出るとすると
型番は4桁になるのかな?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/10(日) 17:36:06.06 ID:CTiGVbDr0.net
D500の後継機はDX6と予想。
そしてD一桁機と番号がシンクロ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/11(月) 00:02:16.99 ID:JScNBG2iO.net
じきにミラーレス化されてリセットされる

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/11(月) 00:30:50.00 ID:vZWu7jbD0.net
ミラーレス化されたらDがEになるのか

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/11(月) 02:33:10.98 ID:PAb7PJSi0.net
>>177
それは大変だわ。
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1452447077510.jpg

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/11(月) 19:51:06.76 ID:8Y9sFjup0.net
>>177
1がCXフォーマット機なら2がDXフォーマット機、3がFXフォーマット機になるんじゃね?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/19(火) 15:12:46.70 ID:b9nUt26Z0.net
>>179
一応フォーサーズの立ち位置も予約しといてくれ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/27(水) 11:17:31.81 ID:SugkE1Dh0.net
>>180
アルファベット的に隙間が無いから_
AX:1/2.3インチ?
BX:2/3インチ?
CX:1インチ
DX:APS-Cサイズ
EX:APS-Hサイズ?
FX:35mmフルサイズ
GX:中判?
HX:大判?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/27(水) 11:20:06.21 ID:SugkE1Dh0.net
ちなみにIXは…ウッ頭が…!
http://www.nikon-image.com/products/lens/other_lens/ix_nikkor_30-60_f4-56/
http://www.nikon-image.com/products/lens/other_lens/ix_nikkor_60-180_f45-56/

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 12:19:59.60 ID:bV3le/uR0.net
Nikon DL18-50 f/1.8-2.8
Nikon DL24-85 f/1.8-2.8
Nikon DL24-500 f/2.8-5.6

これらは型番枯渇に懲りてこういう名称にしたのかなw

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/23(火) 21:50:40.48 ID:M79kNu8M0.net
開き直りというか、逆ギレというか、斜め上というか…w

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 22:25:48.61 ID:US+wQmH30.net
DiとかDgとか小文字にすればいいのに。

ファンクションボタンの割付の意味不明の限定とか
ボタンとかダイヤルの位置関係とか
ニコンはシャター機構からから外に行くほどセンス無いよな。
一番外がネーミング。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 22:35:14.46 ID:US+wQmH30.net
いや、一番外はストラップか?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/24(土) 13:31:56.22 ID:2y+80nBl0.net
逆に番号なんてなくしてしまえばいいのかも。
自分がどんなカメラを使ってるか広告して歩く必要もないし。
開発番号145765sf2aとかそんなんでいい。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/24(土) 14:44:34.19 ID:7F7e5B2Q0.net
このスレが進行するさなか、ニコンは社名を変えた

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/10(月) 14:17:15.63 ID:fm7G4TGO0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

総レス数 189
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200