2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 50D Part25

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:29:10.14 ID:YfjcrS5Z0.net
前スレ
Canon EOS 50D Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319115731/

メーカーHP
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/index.html

デジカメwatch 【EOS 50D関連記事リンク集】
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/554.html

前スレ落ちたが、懲りずにマターリ進行で。

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:34:24.05 ID:sRa0oPZA0.net
   _メ`,r==`ー '==.、 Y
 .r‐v′",.ニ。、 ;; ,。ニ、` キ-、
 |に   `⌒´,_-_、⌒´, . ^i l   わしゃまだ使うぞォォォ・・・
 l し .    ̄. l  U i  ̄ .;;:  fj |
 `ーi '′"ノノノ ; , 、i ! i   iー'
   | ゙//./,ィエエェ;iヾヽ."゙ |
   ヽ. /./.:ヒuェェ八 ヽ.\./
    ,> 、.._ 一 _ , -<

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:22:35.52 ID:s/YJ5ZJcP.net
>>1乙〜 &滑り止めカキコ

EOS M買ったから50Dと撮り比べに出かけたいが
根性論の脳筋クソ上司のせいで休みがとれん…

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 20:50:23.07 ID:9PCQa+OF0.net







糞古い使い回しの0.5μmのプロセッサで作られたEOSの撮像素子wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://www.chipworks.com/blog/technologyblog/2012/10/24/full-frame-dslr-cameras-canon-stays-the-course/








5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:44:47.97 ID:O0WLCfgH0.net
EFレンズのオークション相場一覧
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-s.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-m.htm


6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:50:28.07 ID:O0WLCfgH0.net
EFレンズのオークション相場一覧
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-s.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-m.htm


7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 23:15:14.71 ID:OSZ5UDnz0.net
前スレで撮影素子クリーニングについて教えていただいた方。
ありがとうございました。

クロネコヤマトさんの引き取りで無事クリーニングしてもらえました。

送料込みで2625円でした。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 00:59:16.12 ID:ency82tq0.net
前スレでも書いたけど背面の再生ボタンを押してもどうもボタンの接触不良で上手く表示されない状況。
工場送ったらかなり取られそうな気がする。もう嫌だなぁ。2625円とかなら全然いいけど、数万とか有り得ないと思えるレベル。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 05:47:22.73 ID:CDaMRhzC0.net
おっと建ってたか >>1

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 17:41:52.20 ID:ency82tq0.net
修理は一週間くらいかかるものなの?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 21:19:04.15 ID:BBFDx/5S0.net
>>10
SCにまだお世話になったことないからわからないけど、
直接問い合わせた方がいいんじゃない?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 22:44:03.94 ID:ency82tq0.net
>>11
土曜に電話したんだけど祭日なんで繋がらなかった。
なので取りに来てもらう方法で今ウェブより修理依頼頼んでるけど、修理費がちょっとどうなのか分からないんだよね。
修理出す事は決めてるんで気長に待つよ。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 23:54:37.84 ID:bFGRPYeWP.net
自分が最後に出したのはもう5年以上も前だけど修理は2週間くらいだった希ガス
SCから東京のサービスに送って状態確認、見積りのお知らせもらってOK返したら修理して戻りで2週間

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 00:33:37.91 ID:07BY45XA0.net
2週間は長いね。。しかし直さないと使い勝手が悪いので出すよ。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 21:15:16.36 ID:6w6XAqgF0.net
>>1
otu〜


16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 23:40:52.23 ID:0x+bDduA0.net
KISS X4を下取りに出して、今更ながら手に入れた。
ファインダーの見やすさに驚いた。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 01:04:12.57 ID:c65pMN+L0.net
鬼に金棒、力也に真珠、賢者に50D。無敵。
何を撮っても完璧。50Dのバランスは見事。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 16:22:38.40 ID:+k/B3dTxO.net
50D→7D→5D2って買いましてきたけど、今は50Dが主流。このシャッターの感触も何もかもが最高。
もうすぐ10万ショットなので美品の50Dが欲しい。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 12:04:31.67 ID:bKxI3HCR0.net
10万ショットは使い込んだね。
費用はそれなりにかかるだろうけどシャッター交換なら買い直す必要もないじゃん。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 12:09:52.52 ID:tjYBzPlF0.net
>>18
5d2より50dがメインは理解できるけど
7dより50dがメインと何故に?

でかさ?画像?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 11:39:13.28 ID:sRvYp4Nx0.net
>>20
※あくまでも個人の感想です。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 13:09:14.47 ID:pW3ogKZ50.net
最近ホットピクセルも増えてきたし、一回ピクセルマッピングに出そうかな。
一体いくらくらいかかるんだろ・・・。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 00:25:33.09 ID:TDiHbwyH0.net
マツキヨ接写ならとにかく50D。
日本中のマツキヨをトル。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 01:33:19.51 ID:KIN9VUL10.net
50DまではJPEG綺麗だったな
60Dから糞画質になった

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 01:50:48.20 ID:q50wLO7d0.net
50Dには愛着あるよ。
1510万画素がやっぱり嬉しいし。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 02:17:25.37 ID:QdGt19Dt0.net
>>24
どのような違いですか?
参考にしたいので、ぜひ教えてください

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:14:27.58 ID:y3AglBX40.net
>>26
ノイジーでモヤモヤしてる絵か、厚化粧塗りたくったような絵かしか
選べなくなったということ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 14:00:24.88 ID:jtPMdEej0.net
>>26
JPEGオートの画質チューニング傾向が違う
50Dは素材向き、やわらかで緻密なディティールを再現する。
60Dは一見パッと見は綺麗だが、最初から太めのエッジ強調がかかりコントラストも高めで色情報が
かなり失われてる。悪く言えば太いフェルトペンで描いた絵。
RAWだとほとんど差はないけどね。
まあ60Dの絵はフルサイズ含めた最近のキヤノンの傾向。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 14:31:17.38 ID:y3AglBX40.net
RAWでも60Dや7Dはノイジー
肝心の光を受ける画素素子がちっちゃくなってるんだから仕方ない

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 15:02:02.36 ID:59i1eB7Z0.net
あら…今日50D使おうとしたらAFがうごかん。
エラー表示は出ないんだけどなぁ。
レンズ換えても接点拭いてもファインダーに赤いのが点かない。
一週間ほどサブのkissに浮気していたせいか?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 17:08:25.61 ID:QdGt19Dt0.net
動きもの撮っていて50Dで不満に感じたことってありますか?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 18:54:17.51 ID:q50wLO7d0.net
特に不満はないよ。自分にとっては充分過ぎるくらい。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 19:08:46.07 ID:q50wLO7d0.net
>>30
AIサーボに変わってるんじゃ?

34 :30:2012/12/09(日) 23:44:26.49 ID:59i1eB7Z0.net
>>33
なるほど…とさっき見てみたけどONE SHOTだったわ。
今日のところは久々にMFオンリーで乗り切った。
それはそれでちょっと楽しかったけど、早くSC行かなきゃね。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 14:02:18.55 ID:opb9FFx50.net
50D出た時もこのモヤった画質に非難囂々だったのにな

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 04:03:39.41 ID:VnFzbk8t0.net
モヤって感じた事はないけど。
40Dより50Dの方が緩やかにイメージセンサーが大きいし、こんなおいしい機種ってそうはない。1800万画素のは画素数多過ぎだし。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 14:01:44.16 ID:Mc3f/l660.net
当時はこの画素数で塗り絵とか散々言われていたのになw
まさに悪貨は良貨を〜だなw

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:42:01.33 ID:VnFzbk8t0.net
画質は一級品の50D。1800万画素のはなんか立体感に欠けるんだよなぁ。
あと40Dの撮像素子は50Dより一回り小さいし。
50D、60D、7Dは画素数は一緒だけど、画素数的に50Dが一番バランスがいいんだよな。
50Dは僻を買いやすい機種ではある。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 09:33:37.92 ID:+XxVQlax0.net
以前は酷評されていたのにな、50Dの絵。
立体感が無いとか言われてさ。
表面の質感が無くなるとか言われてさ。

まあage直すくらいだからネタなんだろうけどさ。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 21:46:27.09 ID:o1bxUbFl0.net
>>39
必死すぎw

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 14:11:45.03 ID:BXryiZ3d0.net
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、

ハイスピード連射で、20枚くらい撮影する時、

RAWとJPEG-Lでは、どっちが早いものなの?

連射撮影+データ書き込みの合計時間だと、やっぱりRAWの方がデータが大きいから時間かかる?

そもそもJPEGだと、撮影しながらJPEG化するものなの?
それともシャッターボタン離した時点で、JPEG化するものなの?

撮影しながらJEPG化するとした場合は、JPEGへの変換時間は連写スピードに影響しないものなの?

ちょっと、疑問に思ったもので。
分かる方いましたら、教えてください。

42 :細野:2012/12/14(金) 18:18:01.50 ID:ZEaBQEYK0.net
だから
やってみなくちゃ
わからない

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 12:22:06.31 ID:8hy2ym9y0.net
>>41
店頭でちょっといじればすぐ分かるけど。
JPEG変換時間は感じられないくらい速い。
RAWデータをメモリカードに書き込む時間の方がずっと長い。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 03:21:00.99 ID:GFwQnAPH0.net
>>41
>JPEGへの変換時間は連写スピードに影響しないものなの?
Canonの技術レポート2008年9月号によれば

EOS 40Dでは「高感度撮影時のノイズ低減(する/しない)」を「する」に設定した場合、
連続撮影可能枚数が未設定時に対し大幅に減少しましたが、EOS 50Dでは、その設定が
「標準/弱め/強め/しない」に細分化され、標準、弱めの場合、連続撮影可能枚数の減少
は生じません。これはDIGIC 4の高速画像処理により実現したものです。なお、「強め」
に設定したときは、少し減少します。

と、書いてあるので答えは「設定によって影響する」
3ヶ月ぶりに外に持ち出したらシャッターボタンが接触不良おこしてた・・・

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 02:36:48.67 ID:7+a/202i0.net
>>44
情報ありがとうございます。
もやもやを解消できました。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 20:53:16.43 ID:D3z3Nd4l0.net
フィフティディ!

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 04:46:33.24 ID:k8PbqCVC0.net
24L1.4持ってる人いる?
これ高い。
写りいいんだろうなぁ。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 11:42:09.92 ID:AJuu5lCp0.net
どんな写真が撮りたいかでレンズの価値がかわる。
要求に合わなければガッカリするかも。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 13:42:23.15 ID:4HLUEIbh0.net
まだこのスレあったのか
年に1、2回しか使わず除湿庫の中で眠らせてたけど帰省に持って行こうかな
多分200ショットも撮ってない新同品
勿体無いわな

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 20:53:26.01 ID:Vi3gnRLR0.net
年に二回なら50Dレンタルした方が安いんジャマイカ。。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 23:17:45.74 ID:rnZFvgXi0.net
>>49
おれも年に1、2回。除湿庫に入れるの忘れてた

52 : 【だん吉】 【1363円】 :2013/01/01(火) 18:49:31.81 ID:e5fxqafB0.net
加湿庫に入れとくとボディーが長持ちするらしい

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 19:08:43.50 ID:4WseO93QO.net
アマゾンでカメラやレンズを買うと熱帯雨林仕様になってるらしいよ。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 13:04:40.05 ID:LZIpYLg00.net
>アマゾンで
あっはっはっは

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 19:30:19.36 ID:pPd3RZZe0.net
>>46
ヒィー・ハァー!

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 19:37:16.69 ID:5O9+xoAj0.net
チヌーク!
チヌーク!
チヌーク!


いや、このスレには分かる人がいそうだ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 23:12:27.92 ID:d1G4VYua0.net
>>56
去年の入間基地祭?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 23:19:30.02 ID:71tevW6S0.net
>>150
50D使ってる
ttp://blogs.yahoo.co.jp/amentajp

59 :58:2013/01/05(土) 23:20:07.49 ID:71tevW6S0.net
すいません
誤爆しました。リンクはグロ画像です。絶対に開かないでください!

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 20:37:28.10 ID:kG0Kp/tb0.net
・・・
別のカメラ買うわ・・・

61 :49:2013/01/06(日) 21:18:43.59 ID:YNSUjJED0.net
田舎に持って行ったが餅ばかり食って雪景色一枚撮らずに帰ってきた
情けないわ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 21:46:17.22 ID:ExJ11Znf0.net
餅うp
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356574574/

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 19:38:48.89 ID:fQVz0q7e0.net
このカメラで良かったと思う事が多々あり。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 19:49:56.02 ID:8T5WqjJy0.net
それはこのカメラ固有の事なのかい?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 21:21:55.29 ID:I4f+ApIj0.net
>>63
>このカメラで良かったと思う事が多々あり
18-200mmレンズ付けてると、でかいのでプロカメラマンと思われることが多々ある

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 21:26:46.22 ID:RUtuAh5E0.net
カメラヲタ以外は
一眼レフカメラ=プロみたい(すごい! or キモイ!)

みたいな人もいるよね

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 21:52:48.67 ID:fQVz0q7e0.net
50Dって使い手に感動を与えるよな。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 22:57:56.85 ID:PqjDB51O0.net
>>59
ラブドールはグロになるのか。しかし今時のドールはりあるだなぁ。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 16:19:30.06 ID:lMV4wN/a0.net
あのjkみたいなドールていくらくらいするもんなの?ちょっと衝撃を受けたわw

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 19:01:23.31 ID:GfF7MYQS0.net
わたくし、ロケ地が地元で衝撃でした

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 21:53:52.24 ID:gF2fwI/a0.net
 
50Dはこうして壊れるから買うな!

 http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 18:09:15.41 ID:YdZ5YQSX0.net
>>65
>プロカメラマンと思われる
そう思われたくて持ち歩き、結局何も撮らないで持ち帰る

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 20:46:51.68 ID:KuAg0KLw0.net
水族館とか、行きたいんだけど周りはカポーばっかな時
いかにも本気で撮りに来ましたよってカモフラージュで一眼持ってったりしたな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 08:30:18.87 ID:sYk1qXZw0.net
162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2013/01/11(金) 21:31:43.69 ID:w7tgUoRw0
>>161
20Dと7D併用してるよ。
十分耐えられるけどね。
50Dの方がありえねーって感じだった。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:59:03.07 ID:5617gl0n0.net
60Dに買い換えたほうがいいかな?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 22:54:13.07 ID:mpAU5F2GP.net
>>75
他の誰かが安く50Dを手に入れるわけだな
いいことだと思うぜ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 07:26:10.35 ID:yYpBuGkF0.net
50Dの高感度画質は黒歴史だね

78 :76:2013/01/13(日) 12:14:58.22 ID:omXL/Z2D0.net
>>76
50Dと60Dの両方持とうかな?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 14:39:39.34 ID:I8+EnVhIO.net
60Dなんてレンズがピンズレしてたらどうするの?
絞りまくる?

80 :76:2013/01/13(日) 20:54:50.33 ID:omXL/Z2D0.net
やっぱ50Dがいいのだなあ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 22:49:51.51 ID:W7BfSAJ80.net
今語るなら40Dも50Dも7Dもノイズに関しては目糞鼻糞

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 12:48:25.49 ID:A6C2A2a+0.net
50Dと5D2を併用してるけど、どっちも低感度画質は良いねえ。

それだけで十分満足。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 21:25:03.46 ID:IL5GfV8mi.net
たいした写真も撮ってないし50Dで充分過ぎるわ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 21:14:18.39 ID:dCxELlto0.net
持って歩くだけで十分満足

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 21:09:19.57 ID:QMDOMWwd0.net
どういうこと?
写真撮らないの?w

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 22:14:29.53 ID:iBSD+Q5c0.net
ステータスのシンボル
撮ることもある

87 : 【東電 76.4 %】 :2013/01/19(土) 23:43:59.77 ID:/6j/o9nv0.net
7D MarkUが出ると聞いてかなり時間が経ちますが、未だに7D MarkUは発売されないね。
みなさん、今年のCP+は、お越しになりますかぁ?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 02:03:17.99 ID:kWasY8v/0.net
>>87
キヤノンで1800万画素には無理があるのは7Dで露骨に現れ、
他1800万画素機でも芳しくない結果だったのは実証済みだよ。
そんなこんなで1510万画素のAPS-Cが出るのを待ち望んでいる一人だけど、
他にもそういう意見を多数この板では見掛ける。よって50Dが神機なんだろうね。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 07:38:04.04 ID:S+2VO3sm0.net
某フルの3600万画素は大絶賛なんだけどね

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 17:10:59.05 ID:kWasY8v/0.net
センサー性能でSonyの方が上だろうからしょうがない。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:54:53.01 ID:kDJJp7aa0.net
50Dのセンサーはキャノンが自前で作ってるの?
Sonyも自前なのかな?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:05:54.42 ID:kWasY8v/0.net
まーね。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 07:42:48.71 ID:51r9qIWZ0.net
へ〜、サンクス

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 17:26:11.82 ID:qNXNROb70.net
一年くらい前から7D使ってるけど、シャッターボタンは50Dのが良かったなぁ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:34:49.56 ID:Dqk3DjYe0.net
俺はダイヤルのエッジの部分が絶品だと思ってる

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 00:42:29.09 ID:19kgFkXo0.net
50D買って四年目になるが、ちっともいい画が撮れん
この手の質問、此処に記してよろしいか?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 02:13:25.85 ID:oQc71eoE0.net
どうぞ。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 16:21:27.00 ID:2QPfA1fV0.net
>>96
質問じゃないしw

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:43:50.24 ID:2bKkRAJ+0.net
練習とレンズを買うか、他社にいくかしかないよ。
自分は満足だけど。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:21:13.59 ID:2bKkRAJ+0.net
>>100ならキヤノンから凄い新機種が出る。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 09:19:07.01 ID:rei+S8650.net
>>101なら高くて買えない

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 12:52:45.70 ID:h8OZQa+20.net
>>96
カメラの問題以前に、良い景色の前に行かないからじゃないの。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 14:14:35.83 ID:+gnEdIOa0.net
そう。撮る場所はかなり大事。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 20:49:56.87 ID:SW59auII0.net
>>96 同じく4年目だがオレの場合、50Dを使い始めてから
「オレってこんなに撮影うまかったの」と思うように
なった。www

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:45:12.82 ID:Ngj8K/J50.net
>>104
動きものとか撮ったりする?

106 :96:2013/02/13(水) 18:56:19.91 ID:tEAwK1Ey0.net
愚民ども、レスd♪

多分レンズが悪いんだろうな。
EF90−300とか2000円くらいの安物中古レンズしか使ってねーから


L玉さえ手に入れればいいんだろ。L玉さえ…

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:03:43.43 ID:nMkx4xPH0.net
つ EF50/1.8

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:04:07.06 ID:4EsmOV0G0.net
レンズを買えよとホトトギス。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:50:06.00 ID:w3wQof8u0.net
シグマ17-70で解決

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:47:05.74 ID:+2tViIjy0.net
新製品の17-70って、純正15-85より良いんですかね。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 08:40:43.01 ID:dmebCJfh0.net
良い悪いじゃなくて
画角が違うんだから別物じゃないかな?
純正15−85使ってるけど、便利で重宝しているのは事実

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:27:43.44 ID:GT+VrSmp0.net
シグ17-70買うなら、もう少し金出して17-50/2.8を買うな。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:14:00.00 ID:K/r9TD1o0.net
>>111
広角側の画角は
標準ズームだとこれしか選択肢が無いんだな。
俺中古で買った。全く不満は無いね。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 00:57:39.09 ID:Tv/VJUXy0.net
>>112に同意
念願だった40Dから50Dへのステップアップがやっと実現した俺。
なかなかの上物で、EOSinfoで調べたら数千ショットしか撮ってなかった。
もうサードパーティー製のレンズなんか全部売り飛ばして
17-50 f2.8(但し中古)買おうと素直に思った。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 01:33:12.20 ID:w1U/u5NxP.net
とりあえずおめ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 01:56:23.13 ID:Tv/VJUXy0.net
>>115
こんな時間にありがとう。
50Dを手にした時も嬉しかったけど
おまいさんのレスも嬉しかった^^

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 10:11:45.28 ID:w1U/u5NxP.net
>>116
心が動く時こそ良い画がとれるとか
たくさん撮れるといいですね

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 12:55:33.94 ID:Fim0ohCw0.net
50Dは画素数よりも液晶とライブビューが魅力だなー
60Dはいらないから俺もいつか40Dから50Dに買い換えか買い増ししよう

>>114
なんか揚げ足取るようで悪いけど
社外レンズ売却だったら買うのは17-50じゃなくて純正17-55 2.8の間違い?
>>112が言ってるのはシグマ17-50 2.8のことだと思う

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 13:30:35.35 ID:nDUO/g7I0.net
ID変わってると思うけど>>114です。

>>117
実機を見るまでは40Dと見た目は大差ないと思ってたけど
実際に手にしてみてその質感と、シャッター切った瞬間に、その音に感激しました。
40Dのパッコンパッコンと全く違ってめちゃめちゃカッコイイ音です。
早く純正レンズを手に入れてたくさん撮りたいです。

>>118
自分も60Dには全く興味がなくて、二桁D最後の名機50Dを選びました。
やっぱ魅力は液晶とライブビュー、そしてAFマイクロアジャストメント、
その他諸々が確実に進化してますね。
退化したと思ったのはストラップぐらいです。
液晶の綺麗さはメニュー画面表示させただけで一目瞭然でした。
表面がフッ素加工してあるので40Dみたいに鼻の脂がついても簡単に拭き取れるし。
レンズについては仰る通り、EF-S17-55mm F2.8 IS USM
の間違いです。すいません^^;

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 15:25:19.41 ID:4nM1I2d30.net
>>119
俺の50Dはシャッター音パッコンパッコンだよ・・・
当たりを引いたね、おめでとう。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 16:04:18.93 ID:nDUO/g7I0.net
>>120
えええええええええええ!!!
50Dで改善されたんだと、ずーっとそう思ってましたよ。
なんか120さんに嫌な思いさせちゃいましたね、ごめんなさい。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 18:24:44.93 ID:KG3DKX6O0.net
>>121
俺のもパコンパコンだよ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 18:46:53.66 ID:CS7UbvhOO.net
ちなみにいくらで上質の50Dてにいれた?
5D2 7Dと買いましたけど子供を撮るには50Dが一番使い勝手がいいんだよね。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 18:56:48.64 ID:WMAtAnDjO.net
パコパコパパですね

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 19:11:41.33 ID:fobK/Sn10.net
「パカン」って感じ。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 19:16:38.28 ID:8K8QLXNS0.net
「ンパコ」だな。
シャッター切る前に家電っぽいというかOA機器っぽいというかな音が入る。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 19:26:59.99 ID:nDUO/g7I0.net
>>122
まじっすか?
ロットナンバーで違うのかな。
ちなみに自分のは161070xxxxです。

>>123
約38000円です。
ほんの少しペイントロスがあったのでマジックで塗りました。
数日後にもっと使用頻度も低そうで傷も無い付属品の揃った50Dが
35600円で落札されたのが悔しかったですが、
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124996351
自分はかなりの貧乏性なので、あまりにも綺麗だと
飾り物になってしまったかもしれないと自分を納得させてますw
ていうか、ここまで暴露しちゃうとオークファンで調べられたら
バレバレですね^^;

なぜ38000円のほうを落札しちゃったのかなと考えてみたんですけど
やっぱり出品物の詳細な写真が多ければ多いほど
入札も多くて価格が上がっちゃうんですよね。
転売屋さんの術中に見事にはまってしまいました。


ここまで書いたところでリロードしてみたんですけど
パコンの人意外と多いですね〜

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 19:34:11.18 ID:fobK/Sn10.net
とりあえず購入オメー。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 19:42:28.14 ID:nDUO/g7I0.net
>>128
ありがとー

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 19:59:07.37 ID:KG3DKX6O0.net
自分は5d2のサブとして使ってます。
でも動きものは50dですね。
質感やデザイン、機能も2桁eosの中でも洗練されていて最高の出来です。
もうこれだけのモノはメーカーも出さないと思います。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 21:48:27.19 ID:nDUO/g7I0.net
>>130
やっぱそう思いますよね!
だからど〜しても欲しかったんです50Dが。
いやぁ買ってよかったですホント。

2/16から書き込みが無かったので
もう住人さんもいないのかな〜と思ってたら
たくさん出てこられたのも嬉しいです。

また時々覗いてみます^^

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 21:57:42.96 ID:CS7UbvhOO.net
動画とか変な機能なんか要らないんだよな。
それはキスにまかせとけばいい。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 02:40:57.92 ID:JBLVV2ZCO.net
うちのたまに幕とミラーの動きが合わないんだけど…
そういう意味でパッコンはあるけど。
1/三桁なのにミラーの音は1secみたいな動作…
最近はメインダイヤルも壊れたし…
BG-E2付けてるから使用に差し支えはないんだけど。
動作音チープ的なパッコンは感じないなぁ。
KDもD60も変わりない。
むしろFinePixS3Proのヒニュッ!ってニコンサウンドのが気になる。
まぁF80改なんだから当たり前なんだけど。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 19:11:45.90 ID:koEsMpnP0.net
今日動画を撮りに行く予定があったので
タンスの奥のタッパーから古いPowerShotS1ISを出してきて
16GBのCFカードをチェックしたところ何かのデータが残ってたので
50DでフォーマットしようとしてCFカードを差し替えたりしているうちに
ちゃぶ台の上に積み上げた不安定なタッパーの上から50Dを
畳の上までゴンゴロリンと落としてしまいました。アチャー(´Д`;)

ちゃぶ台の色が白だったので、角に擦ったらしく梨地の50Dに白い塗料が付いて
なかなか取れなくて焦りまくり(汗
40Dよりも粗い梨地の質感が好きだったのですが
思わぬところで40Dとの違いを知る結果となりましたです、ハイ。
これから壊れていないかチェックします。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 21:26:51.23 ID:C02Hs1jD0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185421/

> CFカードスロットのカバーにバネがないなど、コストカットを感じる部分も散見されるが、
>シャッターを押したときの感触や動作音などにはかなり高級感が出てきた。EOS 40Dでは
>発売当初、レリーズ音の評判があまり良くなかったのだが、実は後期ロットで改善されて
>いたという。このあたりの地味な改善が利いた結果だろう。

これ読んで謎が解けましたわ。
自分の40Dは初期ロットだったので50Dになって劇的な変化にビックリしたというわけでした。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 23:27:54.42 ID:U+vueYeS0.net
50Dはシャッターの衝撃がやや強いよね。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 23:39:07.59 ID:MXAPivrCP.net
>>136
ガキの頃PENTAX-SPあたりからカメラ弄ってる俺には全然
ベテランの方々はみんなそう言うんじゃなかろうか?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 20:13:15.98 ID:toWAiUVv0.net
初一眼がこの機種だけど、気にならないし気にしたことない。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 22:51:32.00 ID:E5I5qkRg0.net
そりゃ他の一眼を知らないんだから気になるはずないでしょうよw

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 01:30:00.47 ID:6I1pDNFw0.net
ずっと何も気にしていなかったが
5D2を買ってから軽快で小気味良い音と感触が気になるようになってきた

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:35:35.18 ID:+WOzo/9K0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185421/index-3.html

これを見て、ああ、50Dってマゼンタ傾向にあるのかぁと思いつつ
40Dをヤフオクに出すために一通り撮ってみてビックリ。
まるでヘビースモーカーが使い倒したようなボディに写ってて参りました(´Д`;)
WBをB3,G2に手動でシフトしてなんとか漆黒のボディを再現できたんだけど
みんなはどうしてますか?やっぱRAW撮り?

それと専用スレがありながら敢えてこちらで質問。
RAW撮りするならCFカードの容量も気になってくるんだけど
これまでずっと40Dで使ってきたTranscendの16GB 600xのCFが
50Dに差した途端に赤いノイズがたくさん乗ったり画像の下半分が切れたりで
とうとう逝ってしまいました。

これまでメーカー姿勢が好きでTranscendばかり使ってきたんだけど
壊れるのもこれで3回目になるので、これを機会にSanDiskの
Extremeあたりに浮気してみようかなと考えてます。

皆さんはどこのメーカーのどの容量のCFカード使ってますか?
JPEG撮って出しの人やRAW撮り専門の人まで教えてくれると参考になります。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:40:43.50 ID:NNIFoUr+0.net
>>141
7D以降のカメラに買い替えようぜ!

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/469/

キヤノンはずーっと一貫して雰囲気重視で、アベイラブルな光の色を残すようにしてきた。
とくにタングステン光源でその傾向が強かった。
それが一転、キヤノンはEOS 7Dで大きくAWBの補正傾向が変更され、少しだけだけど補正を強くするようになり、
同じくEOS-1D Mark 4 にもそれが受け継がれている。じつに思い切ったことをしたと思う。

EOS 7D以前の機種と、最新の機種を同じAWBで撮り比べてみると、ぜーんぜん違う発色をすることがわかるはずだ。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:14:01.25 ID:+WOzo/9K0.net
>>142
確かにキヤノンのWBはAWBも含めてちょっと困りものな気がしますねぇ。
昨日は試しに「蛍光灯」で撮ってみたんですが
酷い紫で使い物になりませんでしたorz
でも50Dの中古を清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った自分には
7D以降の機種なんて高値、いや高嶺の花ですわ〜(´Д`;)

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:13:11.96 ID:dZkw/wHz0.net
プリントするようなのはどのみち全部カラーバランス直してるから
多少AWBがおかしくてもキニシナイ。
というか50Dなんてかなり合ってる方だと思うよ。
サイバーショットのR1とかDP2とか、凄いもん。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:32:48.56 ID:JRIPGcjV0.net
>>141
出た当時の記事だからね、それ。
ファームウェアでマゼンダは修正されたよ。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 00:07:36.51 ID:hzJvIhCU0.net
これとペンタックスのK-30と迷ってるんだけどどうしよ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 00:34:27.83 ID:hzJvIhCU0.net
誤爆しました!!

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 07:02:54.27 ID:3SacbwgM0.net
おはようございます。

>>144 やっぱRAWで撮ってるってことですよね。

>>145 そうなんですか!全然知りませんでした。

自分はPowerShot系のこってりとした色乗りが好きなので
かなりあっさり系の50Dに少し戸惑っています。
ピクチャースタイルでビビッドにあたる項目もないし。
やっぱRAWで撮って補正するしかなさそうですね。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 17:50:16.70 ID:8Lxa8fCj0.net
>>148
修正されたとはいえ、青色LEDのクリスマスツリーを撮ると紫色になっちゃうからAWBは未だにマゼンダ寄りなんだよね・・・

ピクチャースタイルの詳細設定で色の濃さを+方向に振ればビビッドになるけど、それじゃだめ?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:01:47.55 ID:7aTmkdVs0.net
>>149
レスありがとうございやす!
そうですね!昨日ピクチャースタイルのユーザー設定1に
自分好みの設定してみたら空の色とかビビッドに写るようになりました^^

それで昨日の書き込みのヤニっぽい40Dの作例と補正結果と
WBを蛍光灯で写した紫色の40Dをうpしようと思ってたら
レリーズをこの狭い部屋のどこかに無くしてしまいましたorz
今からこの汚部屋を掃除してレリーズが見つかったらまたうpします。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:03:45.31 ID:QZh4p7RO0.net
>>150
もしお時間があるなら
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1352565536/

こちらの方へもお願いします…

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:47:17.30 ID:5+G6TzxX0.net
>>150
何はともあれおめでとう
50Dは使いながら勉強できる素晴らしいカメラです。
色々いじって使い倒しましょう。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 22:05:27.16 ID:7aTmkdVs0.net
>>151
なんすか〜そのスレは・・・
サムネイルをクリックしてしまったじゃないですか(´Д`;)

>>152
ありがとうございやす!
50Dはホントに素晴らしいカメラですね!
40Dと見た目は殆ど同じだけれど、中身はむっちゃ進化しててビックリです。
昨日もオクに出すブツ撮りをEF50mmf1.8IIを使って
ライブビュー+MFでやってたんですけど、もの凄く楽しかったです。

50Dで不満な点と言えば今のところ2点だけですかね。
1点目はストロボの取付部を昔は黒塗装してたのをメッキにしたように
禿げると分かってるストラップの取付金具もメッキにしてほしかったです。

2点目はストラップですね。
50Dから「50D」と刺繍されるようになりましたけど、40Dまでのストラップのほうが好きです。
何が良いのかというと、ヒモの部分の太さが40Dまでの「キヤノン ワイドストラップ EW-100DGR」
のほうが絶妙なんですよね。
他にもEOSストラップII 40やその他のEOS純正ストラップも入手しましたけど
やっぱEW-100DGRよりも0.5mmほど細くて薄いので
プラスチックのパーツに遊びが出来てしまうんですよね。
質感もEW-100DGRのほうが好きなので、これだけは妥協できずに
40Dのストラップを使い続けることにしました。

レリーズが見つかったので、明日ブツ撮りの作例をうpしてみます。
ではでは〜

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 23:17:31.15 ID:5dFmEKPj0.net
プラスチックのパーツとは、先っぽが遊ばないようにする四角い筒状のやつ?
そこに紐を2回通して緩いのなら、3回通すようにすればいい
というかそれに合わせた大きさになってたり?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:42:19.27 ID:XdwhA60z0.net
首が痒くなったからストラップは即交換したよ。
俺の肌に50Dのストラップは合わなかった。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:49:57.78 ID:uY4OlUfY0.net
>>155
オレの肌とお前の肌は、相性ピッタリだがな)^o^(

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:51:03.86 ID:6h3geC+c0.net
>>155
僕はkissDNのを付けました。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:07:00.39 ID:GXKNZiYHO.net
70Dには動画もGPSも高画素もいらないわ。今の50Dの復刻版でいい。
8万くらいで。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:29:52.22 ID:TMQQ+QIm0.net
>>158
胴衣。

裏面照射CMOSを載せてもらいたい。
あとGPSなんて要らねーな。アレがあるからマグネシウムボディの上の方がないとか
使いもしないGPSの為に完成度が下がり、強度が犠牲になり過ぎ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:35:03.46 ID:ltKvdfDP0.net
>>150で書いてた作例をうpしてみました。
リサイズしましたけど、Exif情報は残してあります。

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362831569440.jpg (AWB)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362831581584.jpg (WB補正B2,G2)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362831605252.jpg (WB白色蛍光灯)

>>154
四角い筒状のパーツからアイピースカバーまで三つのパーツ全てが
ゆるゆるなんですよね。
一番右の40Dまでのストラップだけはしっかり収まるんです。
コンマ5mmほど40Dストラップの方が幅が広くて厚いんですけど
写真でうまく伝わるかなぁ・・・

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362831647711.jpg

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:02:41.85 ID:ltKvdfDP0.net
>>158
それいいですね!
50Dを壊れるまで使い倒したら
もう7Dに行くしかなくなりますもんね。
もっと進化した70Dが欲しいです。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:21:51.06 ID:I/lF6RUo0.net
>>160
見れねっす

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:49:32.79 ID:ltKvdfDP0.net
>>162
見れねっすか?
もしJaneStyle使いだったら「ツール」→「ビューワ設定」→「通信」タブの「サイズ上限」と
「その他」タブの「ピクセル以上(横×縦)以上の画像を展開しない」
の数値をいじってみてください〜

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 01:57:58.34 ID:kHG9UIkl0.net
>>160
AWBが一番自然に見えるんだが・・・

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 05:53:47.29 ID:yzVx0kHG0.net
うん、AWBだな。

ホント、青転びが好きだよな日本人って。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:04:10.22 ID:gvqa1RY80.net
>>164
>>165
おはようございます!
ありゃ、そうなんですか?^^;
もう一度撮り直さないといけませんねこりゃ。
判断して下さってありがとうございました。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:11:03.30 ID:DyLXbnao0.net
この1枚だけ見ればAWBだな。
>まるでヘビースモーカーが使い倒したようなボディに写ってて
この様には見えない。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:17:17.61 ID:gvqa1RY80.net
もうこの際だから思い切ってカミングアウトしちゃいますけど
自分が落札した50Dはこれなんです。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w83423749

こんな綺麗の撮るにはどうすればいいんでしょう?
このスレの皆さん伝授してください(_ _ )
ちなみに今は明るいレンズの持ち合わせがEF50f1.8IIしかないので
それを使って撮影してます。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:33:02.30 ID:gvqa1RY80.net
>まるでヘビースモーカーが使い倒したようなボディに写ってて

これを感じたのは一番最初に何気なしに撮ったこの写真なんですよね。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362871803560.jpg

>>168の出品者の写真とあまりにもかけ離れてて・・・

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:53:09.24 ID:7pxWUNEy0.net
>>169
この出品者はバカ佐塾生だから真似すんな
詐欺師って呼ばれちゃうぞ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:01:41.86 ID:gvqa1RY80.net
今WBを初期値に戻して、試しにピクチャースタイルを
ニュートラルと忠実設定で撮ってみました。

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362873066503.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362873084246.jpg

下手にWBをいじるよりこっちのほうがよさげですね。
でもやっぱり>>168の出品者の写真には及ばないんですよね〜

>>170
実は落札してからネットオークション総合スレに
この出品者のIDが記載されてるのを知ってびっくりしました^^;
今のところカメラにトラブルはないし
3ヶ月保証も付けてくれてるので安心してるんですけど・・・

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:08:13.92 ID:he1mE7l40.net
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362874059644.jpg
これだと?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:15:05.70 ID:he1mE7l40.net
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362874423534.jpg
訂正

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:29:57.21 ID:DyLXbnao0.net
>>171
オークション用の画像だと見る人の環境で色なんてバラバラだから、ある程度のところでいいと思う。
てっきり背景飛ばしたの撮りたいのかと思っちゃった。
http://i.imgur.com/vqzl2OP.jpg

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:46:17.90 ID:QGFT/5v00.net
>>173
スゲーな見た目新品同様じゃん

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:58:36.16 ID:gvqa1RY80.net
休日の貴重なお時間を付き合っていただきありがとうございます。

>>173
Macのフォトショップで補正して下さったんですか?
わざわざありがとうございます。
すごく自分が求めている「黒」に近づいて来ています。
下に敷いてる布のグレーもいい感じです。
でも自分が求めてるのとは微妙に違うんですよね・・・

>>174
そうなんですけど、やっぱりできるだけ高く売りたいじゃないですか?^^;
オークションって写真が命だと思うんですよね。
もちろん出品者の過去の評価も大事ですけど
テンバイヤー臭くっても写真がいいと入札しちゃうんですよね。

それでなんとかして、こんな墨黒というか漆黒というか
50Dでそんな色を表現できないかなぁと思いまして・・・
http://id2i.com/auc14/canon_eos50d_0000.jpg

40Dだけじゃなくて純正レンズ購入のためにサードパーティ製のレンズも
全てオークションに出す予定なので、今のうちにカメラの設定を
これだ!っていうのを決めておきたいんです。

それにしても>>174さんデカイ手してますね^^;

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 10:16:56.97 ID:gvqa1RY80.net
これでどうでしょう?
WBは4500ケルビン
ピクチャースタイルはニュートラルで撮ってみました。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362877875047.jpg

ところでニュートラルと忠実設定って
詳細設定で見てみると設定されている内容は同じなんですね?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 10:34:42.45 ID:gvqa1RY80.net
やっぱり青転びしてますよね^^;
実際にこの部屋の蛍光灯の下で見た目はこれが一番近いんですけど。

ここまで撮ったところでバッテリー切れになってしまいました。
50Dは40Dに比べて明らかにバッテリーのもちが悪いですね。
ただいま予備バッテリー充電中です。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:08:28.85 ID:DyLXbnao0.net
>こんな墨黒というか漆黒というか
>見た目はこれが一番近いんで
見た目に近いのがいいのか、実際より美しくしたいのかハッキリしないといけない。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:17:18.54 ID:gvqa1RY80.net
>>179
それもそうですね^^;すいません。
やっぱり実際よりも美しくしたいですね。
例えばこれとか
http://ascii.jp/elem/000/000/186/186397/img.html
先ほどの
http://id2i.com/auc14/canon_eos50d_0000.jpg
これのような「真っ黒」を表現したいです。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:25:33.89 ID:rMgw5aE40.net
ここまできたらライティングやレンズも考えないと同じにはならなそうな

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:29:38.97 ID:gvqa1RY80.net
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362882306974.jpg

これでどうでしょう?
かなりいい線いってると思うんですが!
WBは4800ケルビンに修正。
ピクチャースタイルは先ほどと同じニュートラルで撮ってみました。

>>181
やっぱこれはライティングも凝ってるんでしょうね〜
http://id2i.com/auc14/canon_eos50d_0000.jpg

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:41:36.38 ID:mM/LdA160.net
ID:gvqa1RY80
一人で盛り上がってるとこ悪いが、結局何がしたいの?
自分のイメージ通りに撮れりゃいいことで、いちいちお伺いたてるもんじゃなかろうに。
それと何故RAWじゃダメなのか、何故jpgに拘るのか理由を聞きたい。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:50:43.56 ID:gvqa1RY80.net
>>183
1人で盛り上がってすいません^^;
実はまだRAW撮りってしたことがないんですよね。
>>141でRAW撮りしてる人の意見も聞きたかったんですけどレスがなかったんで
オークション程度なら皆さんJPEG撮って出しなのかな?
とか勝手に解釈してしまいました。

今からRAW撮りとか色々試してみます。
スレ汚し失礼しました!(_ _;)

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:04:17.62 ID:MjARlDct0.net
>>160
AWBが一番いい感じに思える。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:15:58.45 ID:gvqa1RY80.net
>>185
レスありがとうございます。
>>164さんや>>165と同じご意見なんですね。
なぜ青転びさせるほうがいい感じに見えちゃうんでしょうね〜
自分を含めた一部の日本人だけかもしれませんが不思議です。

何はともあれ、自分の納得のいくまで「黒」を追求して
オークションに出品してみようと思います。
それで高く売れれば嬉しいし、安く落札されても
納得のいくまで追求した結果ですから諦めもつくかなと。

いつもオクで使う敷物の布地の模様がバレちゃったので^^;
また別の布地を買いに行ってきます。
ではでは〜

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:16:56.63 ID:DyLXbnao0.net
>>184
じゃあ注意点。
液晶パネルに部屋の様子が反射してる。
ファインダーに蛍光灯が反射してる。

とりあえず安いマニュアルフラッシュ2台と安いトリガー。ケント紙で囲み作って研究してみてくれ。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:20:14.71 ID:MjARlDct0.net
>>186
>>186
モニターの環境じゃないのかな?
>A: http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362831569440.jpg (AWB)
>B: http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362831581584.jpg (WB補正B2,G2)
Aは丁度黒に見え白も白に見える。Bはやや青緑っぽく見える。
Mac使いだから自分のモニターは大丈夫だと思う。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:20:30.69 ID:he1mE7l40.net
本当に撮ったものをそのまんま上げるとかは稀というかほぼ無くて
少なくとも縮小は絶対にするから結局フォトショで開く事になる
その手間は画像がJPEGだろうがRAWだろうがほとんど変わりなく
だったら自由のきくRAWの方がいい。
カラーバランスも、窓も無く完全に照明を固定したスタジオでも用意してるんならともかく
日や時間によって変わる環境にいちいちカメラの設定を合わせるより
だいたいAWBに任せといてPCで微調整した方が簡単。
それからイメージと違うとか見た目はとかって
見た目が同じならそれが正解であって
それ以上のイメージに合わせるのは加工の範疇に入る
イメージを優先させて実際とは違う色合いに写すってのはフィルムの時代からあるし
デジカメでもメーカーやモデルによって味付けの方向性に個性があったりする。
で、どの方向のイメージが好きかは個人次第で
同じにしたいのがあるのなら、同じように加工するか同じカメラ使うのが手っ取り早い
とりあえずうちのモニタに写るttp://id2i.com/auc14/canon_eos50d_0000.jpgと
手元の50Dを見比べると、画像の方が黄色っぽい。
その色あいがいいならそうすればいいし
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362882306974.jpgとか、
色はおいとくとして、照明がテカってるせいで違う質感に見える。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:39:06.82 ID:a8DDACRc0.net
何を似たり寄ったりの写真を無駄にアップしてんだよw
背景、ライティング、露出、客観的な色が欲しいならWBを正確に出すツール。
これらを揃えたりマスターしたりしてから出直したらどうなんだ?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:03:45.22 ID:gvqa1RY80.net
シャワー浴びてるうちにたくさんレスが付いててビックリしました^^;
みなさんありがとうございます。

>>187
カメラを出品する時には液晶面などの反射には気を付けようと思っています。
ただ、レンズを出品する時にはこんな風に撮影するので
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362886558074.jpg
天井のボロイ照明器具の映り込みはしょうかないんですよね。
(このレンズ、実は夕べオクに出品したんですけど、色合いが気に入らなくて
すぐに取り消しました)
トリガーとか初めて聞きますけど、今うちにあるのは
ちょっといいディフーザー付きのスピードライト430EXIIだけなので
色々と勉強してみようと思います。
でもディフーザー付きの430EXII持ってても、うちのボロアパートの天井が
木目のベニヤ板なのでその効果はあまり期待できないんですけど・・・

>>188
今言われてみればそうですねぇ。
ヤニっぽく写ってた写真はすでに削除してしまったのでうpできないのですが
Bは明らかに補正しすぎですよね。
布地の色までおかしくなってしまってます。
うちのモニターはもう10年以上前の機種を中古で買ったEIZOなので
色の表現には問題ないと思うんですけども。

(続く)

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:07:57.68 ID:gvqa1RY80.net
>>189
とても詳細なレスありがとうございます。やっぱりRAWですか。
実は40Dから50Dに買い換えたのもカメラを仕事に使う予定があるからなんです。
だからRAWは避けて通れない道ですよね、やっぱし。
>とりあえずうちのモニタに写るttp://id2i.com/auc14/canon_eos50d_0000.jpgと
>手元の50Dを見比べると、画像の方が黄色っぽい。
これは自分のモニターでもそうです。
実際の色の方が高値が付くのか、転売屋さんの画像の方が高値が付くのか
分かりませんので、とりあえずその中間色ぐらいで出品してみようと思います。

>>190
どーもすいません^^ゞ
勉強してまた出直します。
一つだけ質問させてください。
>WBを正確に出すツール
これってどんなものなんですか?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:10:44.61 ID:a8DDACRc0.net
ggrk(ry

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:13:52.87 ID:gvqa1RY80.net
>>193
そうしてみます^^;

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:16:26.35 ID:a8DDACRc0.net
とりあえず写真用プリント紙でも使っとけw

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:28:43.37 ID:qQ2K4nKU0.net
つか40D使っててRAW使ったこと無いとかありえないからw
もうちっとマシな餌付けてくれよw

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:47:29.65 ID:gvqa1RY80.net
出かけようと思ったら雨降ってきましたorz

>>195
ggrkとか言いながら優しいですね。
ありがとうございます。

>>196
それがマジなんですよw
今までJPEG撮って出しでViXでざっと見てちょちょいと細工して
マイブログにうpってのが普通だったんですよね。お恥ずかしい・・・
せっかくAdobe Creative Cloudの契約もしてるので
これを機会にPhotoShopも使ってみようと思います。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:55:48.00 ID:a8DDACRc0.net
事後に小手先で弄ることを覚えるよりまずはまともに撮れるようになろうぜw
こういうときWBはAWBだの蛍光灯とか白熱灯とかの出来合のとかあり得なんからw

プリント用紙じゃ露出は分かんねえからな。
やっぱWBと露出決める手段くらいは用意せんといかんだろ。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 14:04:15.34 ID:gvqa1RY80.net
今まではいかにJPEG撮って出しで上手く撮れるかに重点を置いてたのと
RAWってフリーのビュワーも無かったし、現像もとてつもなく面倒な作業のように思えて
敬遠してたんですよね。
何はともあれ、マトモに撮れるようになってから必要に応じてRAWで撮って
補正するって感じで考えといたらいいんでしょうか?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:22:32.32 ID:MjARlDct0.net
RAWで撮って、現像ソフトで現像するのが吉

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 18:17:47.95 ID:RHU0Q0oo0.net
>>200
ありがとうございます、了解しました。
今PhotoShopをインストール中なので試してみます。
例えばレンズを出品する際に前玉から写したのとマウント面から写したのとでは
マウント面が光を反射するので露出が全然違う写真になってしまうんですよね。
これをViXでちまちま補正したところでおかしな色合いにしかならないので
RAWで撮ってPhotoShopで現像してみようと思います。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 18:19:23.90 ID:C4zxA8Rd0.net
>>201
なお、CS2は50DのRAWに対応しておらんよ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 18:45:06.41 ID:RHU0Q0oo0.net
>>202
ありがとうございます。CS6なので大丈夫です。
っていうか、CS2が無料で使えるようになって喜んだ人って多いんでしょうね〜
自分はWebPremiumCS3まで持ってたんで
今のところは月々3000円でCS6が利用できてます。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 18:59:39.32 ID:RHU0Q0oo0.net
今インストールが終わったのでキヤノンのDigital Photo Professionalから
「PhotoShopへ転送」して「明るさ・コントラスト」や「レベル補正」や「トーンカーブ」の
自動を押しただけなんですけど、想定外の簡単さにびっくりしています。
ちょっとスレ違いというか、板違いかもしえrませんが、
全ての写真の背景(敷物)の色合いが同じになるように見比べながらってことになると
SILKYPIXみたいな(よく知らずに書いてますが)ビュワー型のソフトが
必要になってくるんでしょうか?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 19:28:45.46 ID:h5gbbCJ00.net
Bridge付いてないの?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 19:52:42.12 ID:RHU0Q0oo0.net
>>205
ありがとうございます。Bridgeなんてのがあるんですね。
今Creative CloudのApplication Manager見てみましたけど無いですね〜
オールインワンのCreative Cloudなのに?
近々お布施が5000円に上がるのに?
うっそ〜!って感じですw
もうちょっと調べてみます。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 20:03:32.72 ID:RHU0Q0oo0.net
>>205
ありました!
今からインストールしてみます。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 20:06:07.34 ID:rVYutaUu0.net
ブリちゃんは結構優秀よ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 20:09:46.41 ID:RHU0Q0oo0.net
>>208
そうなんですか!
今PhotoShop Camera Raw 7っていうのも入ってることが分かりました。
今年度で解約しようかな〜と検討してたので助かりました!

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 20:11:15.84 ID:rVYutaUu0.net
>>209
CamaraRawも使い慣れてくるといいよ
自動補正が優秀

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 20:39:05.69 ID:RHU0Q0oo0.net
>>210
今使ってみてるんですけど
Bridgeで表示させた画像を右クリックすると
PhotoShopで編集するかCamaraRawで編集するか選べるんですね。
これは便利!

ところでよくテレビで見るプロカメラマンのスタジオ撮影で
露出計を使って撮ってる風景ありますよね?
あれって50Dの場合どうやって使うんでしょうか?
知ってるかたいたら教えてくださいまし。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:13:10.27 ID:saKBC6OV0.net
>>211
露出計買う前に撮影BOX自作するなり買うなりして天井映り込み回避する。
とっととグレーカード用意する。
今回の撮影にE-TTLは必要無いからマニュアルのフラッシュ2台ぐらい買う。
初歩的な撮影技術は目の前の機器で調べる。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:26:54.80 ID:RHU0Q0oo0.net
>>212
やっぱ撮影BOXは必須ですか〜
まずこの汚部屋を片付けないといけませんね(汗
それと2匹のニャンコのオモチャにされそうです(´Д`;)

>E-TTL

早速、目の前の機器で調べてみました。
よく分かりました^^

今日もこのスレでたくさん勉強させていただきました。
皆さんありがとうございました。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:32:30.59 ID:RHU0Q0oo0.net
>>212
こんなんヒットするんかいなと思いつつ「グレーカード」もぐぐってみました。
めっちゃ勉強になります。ありがとうございます。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:27:41.18 ID:h5gbbCJ00.net
グレーカード知らないって
プロなのか素人なのかどっちなんだよ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 23:09:11.99 ID:saKBC6OV0.net
仕事で使うって書いてあったけど
現場で記録するとか、起業した雑貨屋さんでちょっとした写真を使うとかカメラ専門じゃないんじゃないかな。

ただ当面の目標は
モテる転売屋に、オレはなる!

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:20:59.55 ID:qFyKxj310.net
>>215
もちろんずぶのド素人です^^
デジカメ歴はPowerShotA100→S1IS→KissDX→40D→50Dです。
今までオークション専用にPowerShotG3を使ってました。
デジイチでオークションの撮影するのは初めてです。

>>216
よく覚えていますね!記憶力にビックリです。
WebPremiumCS3まで持ってたということからも分かっていただけるかと思いますが
WEB屋の起業を目指してます。
クライアントさんのターゲットとしては若い個人事業主さん専門で
店は出せたけど、ホームページまでお金がかけられないという人向けの格安サービスです。
これ以上書くとアイデアがバレルので書けませんがご容赦下さい。

過去の知り合いにWEB屋がいるんですが、この人が現場で撮った写真が
撮影BOXを使ったフランス料理の写真なんですけど、超へたくそで
自分は絶対にもっと上手くなりたいと思ってるんですよね。
例えばパン屋さんのサイトを作ってあげるにしても、
パン一つをどれだけ美味しそうに撮れるかによって集客にも影響すると思いますし。

数年前に親友のカイロプラクティック院のサイトを作ってやったんですけど
SEO対策の甲斐もあって、今や営業努力なんか何もせずに済むぐらいに繁盛していて
凄く感謝されて田舎から色んなものを送ってくれるんですよ。
人に喜んでもらえる仕事っていいな〜と改めて感じました。

当面の目標は、50Dを手に入れたので、40Dやその他のサードパーティ製のレンズを
いかに高く売りぬけるかです。
そのお金を元にEF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
この二つのレンズは絶対に手に入れようと思ってます。

起業のためにこのスレの皆さんを利用してると思われるかもしれませんがお許し下さい。
自分語りになってしまいました。すいません。お休みなさい。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 01:59:55.18 ID:uaCh/cAB0.net
だからAEやAWB卒業できてから出直せとあれほどw

今時、露出計なんて買う必要ないよ。
高価なカメラやレンズを揃えるよりやることがあるだろw
基本的に何か姿勢がずれてるよ。
その様子じゃそもそも写真の取り方を勉強する気無いだろお前。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 02:32:42.67 ID:adQTGakv0.net
良い道具を買うと自分の腕が上がったような気がして次々いらない物を買う。
いつの間にか手段が目的になってる。

・・・私の事です。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 03:29:22.47 ID:uaCh/cAB0.net
ホントキモイワ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:13:43.57 ID:9/NY39tl0.net
おはようございます。>>201でも書いたように、自分はただ
例えばレンズを出品する際に前玉から写したのとマウント面から写したのとでは
マウント面が光を反射するために露出が全然違う写真になってしまうので
各写真の露出を合わせるのに露出計みたいなものが使えるのかな?
と思って聞いてみただけなんですけど・・・キモイですかorz

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:23:10.12 ID:BSbMz8140.net
何でもかんでも買う前に
ライブビューで見ながら合わせるくらいの知恵は使おうぜ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:28:57.70 ID:9/NY39tl0.net
>>222
50Dですからもちろんブツ撮りでライブビュー使って撮ってますよ。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:34:16.83 ID:xN9l3rb90.net
とりあえずキモイから自分のブログでやって。
ここはお前の日記帳じゃないから。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:40:28.94 ID:9/NY39tl0.net
2ちゃんなんだから誰がどう使おうと自由だと思いますけど。
日記なんて書いてないし。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:45:57.88 ID:9/NY39tl0.net
まあ、頻繁に登場すると目障りに思えてくる人もいるのかもしれませんね。
色々親切に教えて下さったかた、ありがとうございました。
本当に心から感謝しています。
あとは自分で勉強してみますのでこれにて去ります。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 10:05:04.53 ID:/D6wGqT9O.net
見たくなければあぼーんすればよい
まさかIE使って見てるとか?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 11:24:57.00 ID:iIjAweVa0.net
携帯使って自分養護すかw

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 11:47:58.66 ID:/D6wGqT9O.net
つまらないツッコミ入ると思ったw
もう少し50Dスレに相応しいレスしろよな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 12:21:04.86 ID:SfvuWauD0.net
なんなんだこの流れは・・
教えて君もなんだが、他人を排除しようとしてる奴もどうかしてるぜ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 13:28:40.42 ID:oqjiMowm0.net
まだグレーカードと言われたり標準反射板とかいわれるものをゲットしねーの?
それで大半の懸案は解決するというのに。
座して愛でて悦に入ってるだけなんか?
阿呆か?
馬鹿か?

232 :阿呆撮り:2013/03/12(火) 20:38:24.02 ID:SfvuWauD0.net
>>231
「標準反射板」と書いてくれたので、早速アマゾンで検索してポチりました。
ついでに↓こんな本を見つけたので中古本を注文しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4768302912/

言葉は乱暴でも>>231さんみたいな親切な方がいらっしゃるので
もう少しだけこのスレに居させて下さい。お願いします(_ _)
目障りな方には>>227さんのおっしゃるようにあぼーんしてもらえるよう
コテを付けましたので。

233 :阿呆撮り:2013/03/12(火) 20:41:44.39 ID:SfvuWauD0.net
あれ?なんで>>230さんと同じIDになってるんでしょう???
自分はルーターを初期化してしまって常時接続じゃないので
別人ですよ、念のため(汗

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:28:46.01 ID:I5LWdZdW0.net
すみませんが、スレ違いの質問なさるなら速やかに専門スレへ行ってください。
あぼーんがどうのじゃなく、あなたが移動すれば済む事です。

235 :阿呆撮り:2013/03/12(火) 22:56:18.13 ID:SfvuWauD0.net
スレ違いでしたかね?すいません。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:03:15.91 ID:BSbMz8140.net
もう話題も尽きた過疎スレが賑わっていいかなとも思ったけど
いい加減50D固有の話でも無くなってきてるし
どっかの初心者質問スレ的なところでやってもらいたい。
どこに行くか宣言してけば、答えたい人も付いていくだろう。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1353229196/l50
意外とここのログとか参考になるんじゃね?

237 :阿呆撮り:2013/03/12(火) 23:10:42.06 ID:SfvuWauD0.net
>>236
おおお!
2ちゃんにはカメラ板とデジカメ板しか無いと思ってたら
こんな板があったんですね。
誘導ありがとうございます!

238 :阿呆撮り:2013/03/12(火) 23:21:56.63 ID:SfvuWauD0.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962462/
こんなスレもあったのであっちの板へ移動します。
皆さんありがとうございました(_ _)

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:40:39.82 ID:vkraOvnI0.net
230は俺
俺も常時接続じゃないから

まあ50D固有の問題が生じたら戻ってくればいいさ
過疎スレだから保守がてらになw

240 :阿呆撮り:2013/03/12(火) 23:58:14.44 ID:SfvuWauD0.net
>>239
ありがとうございます!そうします。
自演の疑いも晴れてよかったですw

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 00:35:23.21 ID:aKxTpDON0.net
最後まで臭い奴だったな

242 :あほ踊り:2013/03/13(水) 00:50:04.46 ID:WSAKxbEW0.net
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:06:06.88 ID:+olUFFRJ0.net
今頃多分一番安い18%標準反射板買ってるだろうな。
あれって結構退色っつうか変色しね?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 08:38:12.18 ID:68X/ucnF0.net
変色する。安いから買い替えるのも簡単。
それよりPLフィルターが変色するとショックでかい

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:44:25.35 ID:FpKy7l5d0.net
>>244
どのくらいで変色するのかね?
常に保護フィルタ代わりに装着しているのだが

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 14:08:26.64 ID:hvO6KMQf0.net
プッ w

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 01:23:06.12 ID:u4FhHnub0.net
>>245
使用頻度と保管方法で変わるかと。
PLフィルター有無で撮り比べて分からなければそれでいいと思う。

>保護フィルタ代わりに装着
撮影者の自由だ。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 19:08:08.43 ID:H/7JWAd90.net
>>247
まじかー

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 00:25:04.28 ID:Q81Epoka0.net
レンズにコンドームを付けるのか?

250 :49:2013/03/16(土) 11:18:40.34 ID:MsOAWz4Q0.net
昨日職場の懇親会で使ってやっと320ショット超えた

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 11:32:42.01 ID:LChy/GQt0.net
>>249
アラサ―だが、コンドームには無縁

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:35:05.34 ID:vsUfUCGsO.net
皆さん、次を買うのであれば、どの機種にされますか?
6Dが、気になってます。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 13:10:17.22 ID:QLWnpDtX0.net
>>252
6Dは使いもしないGPSの為に
マグネボディの上半分が取っ払われてるんでなんかイヤだ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 13:49:15.99 ID:yWGXbVDP0.net
6Dは連写がKissよりも弱いくらいだから後継には無いな
現状では7D markII(仮)待ちが最有力か。
6D自体はいいけどね。特にEOS Remote。
早まって安くなった5D2買って、しかも6Dが同じくらいまですぐ下がって結構後悔

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 09:41:49.16 ID:Kl9CGXMR0.net
冬の間はいろんなエラー出たけど、最近暖かくなって調子良くなった。
あと半年は頑張れるかな。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 10:45:36.28 ID:9Hme82uv0.net
撮った後直ぐに液晶モニターに露出オーバーの写真が一瞬表示され、
表示された写真が一度普通に消え、再度再生ボタン押すと露出は大丈夫なんだよなぁ。
これはよくなる事?それとも修理に出さないといけないのかな。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 13:49:43.76 ID:LuY/FdOh0.net
>>256
言われてみれば自分のもそんな感じかもしれないけど、気にせずに使ってたわ。
撮った直後に表示される画像はほんの一瞬だから、それはあまりアテにせず
再生ボタンで確認するようにしてた。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 13:59:43.46 ID:LuY/FdOh0.net
カメラ背面から見て左側のストラップ取付金具の塗装が剥げてきたので、
思い切って全部剥がしてみたら、これが意外とカッコイイ。
右側は無傷だったのでどうするか悩んだあげく、左とのバランスを考えて決行することに。
ボディに傷を付けないよう慎重に作業を進めてやっと完了した。
50Dがさらに精悍でカッコよくなったぞ。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 17:05:26.91 ID:VFY/0gT/0.net
うp

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:22:12.11 ID:9Hme82uv0.net
>>257-258
ほんの一瞬露出オーバーの写真が表示される時あるよね。こんなもんかと思っておこうと。
ストラップ装着部の金具の塗装は自分も部分部分はげてるw まぁいいやと思ってるw

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 19:25:16.96 ID:BiCzJt+l0.net
ファインダーの中にゴミが入ったのですが、
どうしたらよろしいでしょうか?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:48:28.42 ID:9Z3uBrR+0.net
>>261
センサークリーニングに出してからだいぶん経つんだったら
一緒にクリーニングしてもらったらどうかな。

参考までに(40Dのだけど)

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:50:14.60 ID:9Z3uBrR+0.net
肝心のURL書き忘れて書き込むボタンクリックしてしもた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=12692402/

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 22:05:50.54 ID:dTfCQxtd0.net
>>259
ご要望に応えてうpってみた。DOU?

http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm63185.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm63186.jpg

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 22:50:14.53 ID:vAMw1kK20.net
おおっ!!








普通。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 00:32:00.70 ID:Ns3yJBJX0.net
>>262
ありがとうございます
ヨドバシのアフターサービスPが残ってるんで活用したいと思います_(._.)_

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:02:04.27 ID:cJAxXXhsO.net
EF-S18-135 IS STMを買ってしまった。
届くのは水曜辺りかな?楽しみです。
まだまだ使い続けるぞ。

あ、ちなみに液晶モニタ内にホコリが入ったのでそれの清掃(点検)に9450円かかりました。
シャッター数は60000は越えているかな。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 18:21:16.88 ID:dfbu0jMa0.net
エラー99でシャッターユニット治すのと、
X6iか60Dを買ってお茶を濁すのとどっちが良いのか悩んでるんだが。
20000円くらいで直るなら修理出した方が良いよね。

まだシャッター数20000くらいなのに・・・

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 19:42:30.40 ID:bsPuRMUX0.net
直してる間にX6iか60D買えばいいと思うお

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 20:20:21.28 ID:AuOdQeUf0.net
シャッター95000回超えました
怖い

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:21:03.66 ID:xZfBe9MJO.net
おいらの10万越えてるけど毎週連写で子供撮ってる。早く70D出してくれ。
センサーだけ新しくしてくれたら画素数も連写もそのままでいいし、動画もいらん。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:28:33.63 ID:hs2/pWjy0.net
>>271
マグネシウムボディは?

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:42:55.85 ID:wvaT7/Qo0.net
>>271
AIサーボで子供追いつきますか?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:58:31.48 ID:xZfBe9MJO.net
追いつかない?
5D2より撮りやすいよ。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:26:43.25 ID:5p6mrvc90.net
>>268
ファームウェアを Ver. 1.0.5以降にすると、Err99の代わりに追加で7種類のエラーコードが出る。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/45467-1.html
オレのは、とあるレンズ付けると何故か
Err 30:シャッター関連の不具合
が頻繁に発生してた。

X6i 60Dに魅力的な機能があるなら買うでいいんじゃない。
オレなら修理する。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:58:55.49 ID:99UyBfkX0.net
>>275
レスありがとう。ファームウェア更新してなかったよ。
更新してエラー見てみます。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:20:34.02 ID:MSyeh++a0.net
散々使い倒した50Dボディが
ビッグ○メラで 2万で売れたお。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 09:24:17.82 ID:Quw/3NfP0.net
>>277
それはビックリだな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:58:03.86 ID:YgVkmozHP.net
ビックリではなくビックラと返したほうが高得点だったのにw

280 : 【東電 63.4 %】 :2013/03/28(木) 01:44:25.62 ID:ZGa9ht4n0.net
初歩的な質問ですが、みなさん、撮影枚数は、何で確認されてますかぁ?
キヤノン製品は、意外と壊れやすいように感じます。
2007年頃に買った複合機MP800は、7年弱で簡単な故障の為にオシャカw
生産終了後、3年程度経つと修理は受け付けない。
キヤノンは、わざと壊れやすいように設計しているのではないか
疑問に感じることも無くは無いです。
例え修理に出せても高額な技術料を伴った修理代金を請求される。
最近、キヤノンのカモネギ様になっているのではないかと感じる今日この頃w

281 : 【東電 63.9 %】 :2013/03/28(木) 01:48:41.73 ID:ZGa9ht4n0.net
>>261
ファインダー内に混入したチリ・ゴミは、サービスセンターに持ち込むと
無料で清掃、ゴミの除去をしてくれます。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 07:32:43.00 ID:h7TkYL350.net
複合機なんて安物7年も使えりゃ十分じゃん
それに修理で1番高いのは人件費とかどこでも一緒

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 09:41:12.42 ID:+S5Ut+gf0.net
KissX2と動体用に中古で買った20D持ちなんだけど、50Dに惹かれてる…
 メインは風景だがたまに航空ショーにも行く
 動体撮影の絶対回数と要求は低いから7Dクラスの性能は不要
 X2と20Dの最高高感・高感度画質に不満
 たまにLVするけど液晶もX2では見づらく不満
 多少重いのはOK
 動画も不要
 なにより50Dはいま中古が激安
こんなオレは50D買って幸せになれるでしょうか?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 11:41:42.54 ID:VaQkZvx80.net
レンズ資産増やすか、今なら頑張って5D3買った方が幸せになれると思う。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 15:22:20.99 ID:NHEplBpa0.net
>>283
各種のノイズ処理や補正/しない
ピクチャースタイル/ニュートラル
EF-S60mm Macro昼間屋内窓辺で自然光のみで撮影した
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up21233.jpg
最高感度の数字だけ見ると凄いけど、薄暗くなってからのH1(6400)/H2(12800)は悲惨。
色々と都合があると思う。考えてみてくれ。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:54:20.20 ID:+S5Ut+gf0.net
>>285
わざわざ用意してくれたんですか?
面倒かけてすみません&ありがとう!

オレの目にはX2比で2〜3段は画質が向上しているように感じる…
個人的には50Dの6400も十分使い物になるかんじですわ
X2だと1600はけっこうノイジーで、800で増感した方が何ぼかマシだと思ってるくらいなので

重ね重ねありがとう

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:56:36.44 ID:+S5Ut+gf0.net
>>284
分かってるけどさすがに5D3は手が届かんw
レンズも超広角〜標準は買い増ししないといけないし、輪をかけて無理w

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:28:50.08 ID:h7TkYL350.net
6Dでいいじゃん
今年の航空祭は期待できないかもしれないし

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 09:07:21.92 ID:W7DugKk50.net
>>283
流石に今50D買い増しはあとあと後悔しそう。大事に使う方の様なので金額的に60D、やや背伸びで7Dだと思います。連写より高感度なら60Dがやや上ですからいいんじゃないでしょうか。バリアングル以外と捗りますよw

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:26:46.94 ID:57lcmjnr0.net
70Dが3月末に発売されるという噂は消えたのかな。
結局いつ頃になるんだろう。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 09:55:35.93 ID:JTb2epSN0.net
7D2が先に発表されれば順当にスペックダウンだろうけど、70Dが先だと凄い出し惜しみになるのかな。

壊れる前兆なのか俺の50Dのシャッター音はかなりうるさいって事に気づいた。
連写すると周りの撮影者が振り向くの。
最近のカメラは静かだから相対的にうるさく感じるのかな。

292 :283:2013/04/06(土) 02:00:52.31 ID:t9j0mAoL0.net
亀レス失礼
色々ありがとう
トロトロしてる間に7DII&70Dの足音が聞こえてきたので、もうしばらく悶々とします
幸か不幸か仕事が忙しくなって来て、写真とりに行く時間もあまりなくなりましたしorz

>>288
メインの超広角ズームと標準ズームを買い換えるお金までは無いからフルサイズはちょっとね
欲しくはあるけど貧乏だから現実問題どうにもなりませんわ…

>>289
7Dも考えはしたんですが、新型が出たら悔しいなと
それならいっその事すでに旧機種で諦めも付いてなおかつお安い50Dにしようかなと思った次第で
バリアングルもコンデジで使って便利さは実感してますが、AF微調整も使ってみたく
あと長く使ってるように見えるけど、どっちも型落ちになってから買っただけですw
X2もX4が出た時にショーケース内展示品買ったし、20Dに至っては中古で\15000になってから買ったしw

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 08:04:10.68 ID:e/UY2rWV0.net
50Dの一択。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 13:15:46.03 ID:XJQ+7j7E0.net
gdgd言わず買えばいいのに。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 13:47:04.00 ID:lgEmxOJYO.net
50Dにセンサーだけ変えて高感度がよくなれば他は動画もいらないしそのままでいいから早くだして欲しい。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 12:36:54.38 ID:A7060BPB0.net
時々みかける、ジジイとかババアがデジ一の画面に付けてる
虫カゴのフタみてーな、ゴツいカバーってどこに売ってるの?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 12:43:04.08 ID:Z5NV52px0.net
ヨドバシとかビックとかキタムラとかアマゾンとか

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 18:28:53.10 ID:+rheLNAIO.net
あれって老眼鏡?
しじいしか付けてるのみないから。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 18:56:58.53 ID:b1KpOtc+0.net
しじい 自体見たことないわ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 19:39:20.81 ID:MlhOE6C00.net
ニコンの液晶カバーじゃね?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 20:03:33.17 ID:shaBN+aF0.net
ニコンの液晶にプラスチックみたいなの付いてるな。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 20:43:26.00 ID:K4JuTYNB0.net
液晶画面が傷つかないように
カバーを付けてやろうなんて神経質で貧乏臭い発想
外国人にも受け入れられてるのかね

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 20:45:38.97 ID:K4JuTYNB0.net
液晶保護シートも貧乏臭いと思う

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 21:21:36.19 ID:shaBN+aF0.net
液晶保護シートとか恥ずかしくて貼れない。
プラスチックの液晶カバーも自分は要らない。
軽い擦り傷ぐらいなんとも思わないし。
レンズフィルターも付けないし。
まぁ人それぞれか。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:17:46.29 ID:f3gx0iuh0.net
>>304
私の結婚相手には不適合ね!

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 23:08:03.92 ID:iLyvwAYi0.net
>>305
ぼくと結婚してください

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 00:34:24.63 ID:QoMwicjb0.net
カバーじゃなくて折りたたみ式シェードの事じゃないの?

液晶保護フィルムは貼ってる
前にガラスだから大丈夫だろってそのままiPhone使ってたけど
いつの間にか傷がついて、気にはなってたものの
貧乏なんで修理出さずに使い続けてたよ。
フィルムなら簡単に貼り替えられる

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 00:50:15.50 ID:b/fwE0kFO.net
ダイソーでDS用を買って切ってはってる貧乏人がきましたよ。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 10:27:32.32 ID:XHOLExzz0.net
せっかくフッ素コーティングしてあるのに保護フィルム貼る人って・・・

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 12:13:21.32 ID:wPYZk2gy0.net
半年ぐらいでベルトバックル、シャツのボタン、上着のファスナー、砂塵でキズだらけになってパネル交換した。
それ以降保護フィルム貼って半年ごとに貼り替えてる。
ついた砂塵がヤスリみたくなるのが原因なんかな。
ダイヤルも少しジャリジャリしてるけど、まだ大丈夫。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 12:21:43.03 ID:YXwilakGP.net
>>308
オレとおんなじ貧乏人みっけ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 13:05:30.87 ID:b/fwE0kFO.net
308だけど311さんとはなか良くできそうだ。
CFはサンではなくトラ
レンズは純正の17-55ではなくてタムのB005
バッテリーは互換品

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 16:11:50.25 ID:aTHV0KB40.net
>>312
うわっw完全にその真逆を目指してる自分。
やっぱトラはトラブル多いし、B005のVCもおかしな挙動するしで
純正がイイという結論に至った。
50Dに安物は似合わない.............と思いたい。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:00:52.91 ID:Lpywm3R70.net
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan312984.jpg
いつのまにかぶつけて思いっきりえぐれるほど傷が付いた!
けど保護フィルムを貼っていたから大丈夫。中身は無傷。
貼り替えたらまた新品のよう。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 00:04:25.48 ID:DrJ1k0Cl0.net
バッテリーって純正じゃない奴ってかなり安いが大丈夫なのか?
純正じゃない奴が、保護回路ついてるって…
どうやら純正の方は保護回路ついてないクサいぞ。

一度レンズが故障したとき過熱して触れないくらいになったから

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 20:55:11.41 ID:ZIMppLtw0.net
>>315
市場に互換品があふれかえってもう5年以上たつのに
いまさらそんなこと言う?

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 06:27:45.42 ID:wbb/mqBy0.net
俺純正品使ってるけど
なんかヤバイの?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 09:12:49.86 ID:GTAbMz3e0.net
バッテリーだけは純正にしておけ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 10:35:05.26 ID:ypk+JTnw0.net
ついに手に入れたEF-S17-55mmF2.8φ77の大口径
タムロンのB005なんかとは次元が違う
素晴らしい。。。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 20:54:25.46 ID:uU1FrPNF0.net
3年で17,000枚(見込み)
10万枚撮れるとすると

17,000÷10万=0.17(シャッター限界の17%使用)

0.17の逆数=5.88

5.88×3年=17.76
それから、すでに使っている5.88を差し引くと…
此のままいけば、あと11.76年使えるな(ゲス顔)

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 11:15:29.68 ID:linf82f70.net
よくそんな複雑な計算できるね
老いた頭じゃ付いていけないわw
「逆数」なんて言葉も忘れてたし

わしの50Dはこの前キヤノンSCで調べてもらったら
ショット数まだ8000台だったわ
EOSinfo調べでは9000台だったから
ちょっと嬉しかった

以前別のEOSを使ってEOSinfoチェックしたことがあるんだが
ファイルナンバーは7000台なのに
EOSinfoでは1000台だったことがある
あまり正確ではないな

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:30:18.17 ID:eHc7l0mE0.net
40Dスレでさえ今もなお賑わっているというのに
ここは過疎ってるな

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 12:46:01.09 ID:ZeOAt/WP0.net
50DでもRAW動画撮れるってのにこの過疎っぷり

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 14:48:45.16 ID:azoeKFgdO.net
非の打ち所のないカメラ…

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 20:08:02.38 ID:A6+IvFGi0.net
10万ショット超えたorz
いつまで頑張ってくれるかなぁ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 12:54:30.78 ID:tbi7yXTO0.net
>>324
まったくだ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 13:40:15.69 ID:ruQTy3PU0.net
ヒイーハ(ry

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:38:08.80 ID:6i9A+L3I0.net
>>327
久しぶりやけど
微妙に違わんかw

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 13:56:09.43 ID:9iq/AYTk0.net
ヒィー・ハァー?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:24:35.35 ID:SDEMhq51O.net
50Dの正統派後継機はまだ出ないのか?
(Men's kissと化したプラボディ60Dは論外)

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 18:18:47.89 ID:4ck7Zrd+0.net
50Dって画質いいよね。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 13:00:50.25 ID:PEkY4pOsO.net
奇数機種は神機だな!

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:07:14.54 ID:dZc6vSiy0.net
50は偶数だけどな

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:05:18.38 ID:Y2VpeOne0.net
www

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 17:44:49.58 ID:rp6zgXzT0.net
60Dスレから転載

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/05/01(水) 00:25:48.98 ID:59742Lk3O
Canonは偶数機種が神機らしいね。

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/05/01(水) 01:38:24.38 ID:4VbK4soCO
奇数でしょ

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 01:52:54.32 ID:JD8O8pbV0
一桁機は奇数だしね。二桁は・・・

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 08:22:44.30 ID:o+VtILTA0 [1/2]
二桁機は全部偶数だな。
つーか6D評判いいけど。
特に自然光のAWBは外さないし60D張りに片手でも扱える
駄目機扱いはヒドス

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 23:16:36.30 ID:iRY8prEH0.net
しーん…

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 17:04:05.91 ID:knevcN74O.net
50Dの“正統派後継”の仮称70Dは今の7Dクラスになり、
バリアングル・SDカードなど60Dの機能も受け継ぎ、
かなりのハイレベルなものとなる。

性能的に大差なくなった7Dは後継機7DU(仮称)に進化。


そして6Dはバリアングル、内蔵ストロボ等装備され
6Di(通称:フルサイズキッス)として
フルサイズデジ一眼のエントリー機に。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 17:56:50.82 ID:qcf1I7niO.net
10D〜50Dが本家で

7Dが妾の子と言うことですね。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 11:17:20.55 ID:0aRnLgEk0.net
>>338
60Dは婿養子

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 11:59:28.28 ID:RIaWyPkGO.net
>>339
そだな、ミドル2桁家の50Dにお世継ぎ男子がいなかったので
EOSデジタル一門のキス家から男子を養子に迎え、2桁家の家系を維持、
この度世継ぎの男子誕生が確実となり、正統派後継70Dに。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 09:43:07.43 ID:cCt1ayqlO.net
>>340
後継男子はキス家の遺伝子がかなり入ってるな。
だけど正統派2桁家の家督として優秀なスペックだ。

2桁家も当分は安泰のようだ。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 00:06:01.35 ID:ADSt80zk0.net
70DにマグネシウムボディーじゃなくてCFもないとか魅力が無いかな。
50Dのスペックにダイナミックレンジ広げて高感度アップしてくれたら直ぐに買うよと。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wgCnhHcvO.net
EOS2桁家は1桁家から分家した7Dが実質的後継になったんだよ。

2桁家の“鬼っ子”である出来の悪い60Dはキス家に養子に出した。

キス家は3系統になり、60D→70Dの「上位キス家」
X5→X6i→X7iの「中位キス家」 X50→X7の「下位キス家」に
分かれて、全体としてEOSデジタル一門はつつがなく発展してる。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TziPrU280.net
X50とX7は全然違うポジションだろ
X50は安かろう悪かろうな最廉価バージョン
X7は超コンパクトバージョン。でもスペック的に妥協はしない。
現時点では技術的にはX7が最先端行ってるところもあるし。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5CmVanA50.net
ふぃふてぃでぃーひーはー

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HCev1wIX0.net
70Dのスペックで
オールクロス19点AFって俺にとっちゃあまり意味ないんだよなぁ。
中央1点置きピンしか使わないし。
こういう使い方ってもう古いのかな?

それとライブビューAFも使わないだろうなぁ。
ライブビュー使うと電池減るのめちゃくちゃ早いから
普段は使わず三脚使ってMFで追い込む時だけにしてるわ。

50Dは化石とか言われてるけど
ひょっとして俺の使い方が化石なの?w

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PGeVGpIUO.net
>>346 同意、撮り鉄のオレはライブビューはMFで詳細にピントを合わせるのみに使ってる。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5WMkpuW8O.net
>>346
そんなことはないよ、化石だなんて自分を卑下しないで自信を持とう。

あえて言えば室町時代人くらいか。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9nAqzphB0.net
>>348
まてまて、一応現行で使えてるんだから江戸時代くらいだろ
ただ幕末とかでは無いな・・・

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+3q+PmvTO.net
70D…現代(21世紀)
60D…昭和レトロ
50D…大正デモクラシー
40D…明治維新
30D…江戸幕府成立
20D…平安時代
10D…大宝律令
D60…弥生時代
D30…縄文時代

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XmqU/nuj0.net
ちょっと馬車道コス撮ってくる

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IkZtg2xN0.net
カメラの歴史は先史時代にまで遡る未知のテクノロジーであると
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/Kodak/index3.htm

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PYUlmGhUO.net
ゴーマルディーよさらばナナマルディーが待ち遠しい

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:787UAC26O.net
おいらは0系新幹線の最後の勇姿を撮影するために買ったんです。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:t3s9F3G40.net
>>353
俺もその電車に乗ろうかな。。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:reVtjh9Q0.net
シャッターが切れなくなって、もうダメぽと観念しかけたけどキタムラの5年保障で
2万円オーバーの修理代が無償修理できたヒャッホイ
保証切れまで3ヶ月だったわ

これで次は70Dか7DUにするか、腰を据えて選ぶことができそう

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:v0rzLI0t0.net
久しぶりにLV使って撮影したら電池がモリモリ減ってワロタワ
電池の寿命が来たかも

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wc09mQG30.net
>>357
マルモリの掟です。

ライブビューでの電池消耗は

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nDG8r8jh0.net
スレチでアレだけど、今日プリンタ用紙買いに近所の上新に行ったら
KissX7が置いてあって、あまりの小ささにびっくらこいた。
昔のKDNやKDXより全然ちっちゃいね。
でも手に持つとこいつが意外にしっくりくるし、みんなKissが好きな理由がわかった気がした。

けどあのカメラはWズームキットで使うぐらいがお似合いで
17-55みたいなデカ重レンズを使うカメラではないね。
でも本心は欲しかったがw

各社コンデジもガラケーよりも小さく薄くなってるし、時代は変わったなぁと感じたよ。

50Dが化石と言われてもしょうがないなと思った一日だった。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mvwkQqS70.net
文面から50Dが化石が多少意味不明だがw

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nDG8r8jh0.net
読み返してみると全面的にスレチなので取って付けた1行でしたw

おいらの50Dはショット数1万ぐらいだからまだまだ活躍してもらうよー

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:873o46sf0.net
まだまだって言うか
そろそろ活躍させてやれ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EgZXgEqZO.net
シャッターの耐性って、キスが10万ショット、2桁Dが15万ショット、1桁Dが20万ショットだったか。

もちろんこの数字は最低ラインで実際は5割増しくらいまでOKだとか。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qtlMPE+j0.net
15万ショット超えたので
中古でもう1台、50D買い足すか
ボディ売っぱらって中古の7Dでも買うか
ちょっと悩み中

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:l7UkAXMn0.net
>>364 中古は止めときな70Dを待つのが正解だと思うよ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tVw7tQ2P0.net
最近RAWでばかり撮るが、現像したりするのマンドクセ…
結局其のまゝPCにブチ込んで、クソ容量喰ったりDVDの山作ったりだわ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ZOaOkcG+O.net
Blu-rayってのがあるんだよ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:a6sparZe0.net
RAWsでしか撮らんから
CFカードは8GB
HDDは2TBもあれば十分って感じ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XM2bzTz80.net
>>367>>368
レスd

ブルーレイはマシンが高いので買えません(T_T)
かといってHDDも値上がりしたし買えません
取材費がかさんでるんで、予算がカツカツなのです。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:VPBedNpP0.net
木っ端出版社で
ラーメンから売り出し中のアーティストまで撮ってるけど
RAWなんて使ったことないわ
みんな、偉いなぁ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:x3cBfu2/0.net
どうせ撮って出しを下流でデザイナーとかが弄るからだろ?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:x3cBfu2/0.net
ただの撮影夫にRAWから作品を仕上げるなんて求められていないもんな

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:qcFZPNqr0.net
>>369
アホノミクスでHDDも値上がりしてるんだよな

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:VPBedNpP0.net
>>371-372
そーだよ
どうせ印刷用にCMYK4色へ分版するから
それ用に専用ソフトにかけちゃうし

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:J+KuyyEz0.net
なんだかんだ言っても
このスレにプロの人が何人も居るのがお驚き
50D買っといてよかった

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:jD3N48zSO.net
ISO400までならいい感じですから

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6HbS64Pi0.net
今は手元にないが一番使いやすかった

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qv49fMQA0.net
今日、飛行機撮りに行ったら、ごみの混入に気付いた。
昨日レンズ交換したときに入ったらしい。
AFポイント1か所増えた感じ。
まあ、しょうがないか・・・

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qv49fMQA0.net
ファインダーのことです。

70Dに買い換えようかな…

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MHOs4Wjh0.net
データに写らなきゃ
気にしないのが一番

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qv49fMQA0.net
>>380
そうですよね。
ブロアー吹いて悪化させても悲しいし。
気にしないことにします。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+ZkHoX/i0.net
うちのもいつの間にかゴミが入ってたorz
以前入った時はフォーカシングスクリーン付近だなと分かったので
パコンとスクリーンを下ろしてブロアで吹いたら簡単に飛んで行ったけど
今回のは明らかにペンタプリズムに付いてるなと分かるくらい
ファインダーから覗く角度を変えるとおかしな挙動を示す。
これって修理に出して取ってもらうといくらぐらいかかるんだろう。

40Dスレでこんな書き込み見つけたんだけど
これって50Dも同じかな。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358437471/339-

383 :382:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XmXP44vh0.net
自己レス
ブロアで吹いてたらゴミだらけになって悪化したorz
しかも以前から用意してた方眼スクリーンに交換したら
これが呆れてしまうほどAFポイントとずれてて
よーく観察するとこれってAFポイント側のプレートが
捻れてるみたい。
もうゴミも捻れもどうでもよくなったw
開き直ろう。

ちなみにファインダー清掃について参考になるブログ記事
ttp://konny.blog.so-net.ne.jp/2010-05-07-2

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DwN1yFnY0.net
昔リンク先のと同じようなことしたな
あのAFポイントのマークがついてる板は「SI表示板」って名前だった気がする スーパーインポーズのSIだね。

モノ自体は700円だった気がする・・・

保守部品はSCから取り寄せできないこともないみたいだけど、内部の名も知れんような部品を頼むと保証なくなるよって念書を送らされる

385 :382:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XmXP44vh0.net
>>384
やったことある人がいたとはお驚きです。
教えてもらった「SI表示板」や「スーパーインポーズ表示板」で検索してみると
50Dで傷つけてしまった事例や20Dで清掃した事例がヒットするんですが
これによると50Dの場合、真鍮製の保持部材は1枚だけのようなので
これなら試してみようかないう気になりますね。
方眼スクリーンとAFポイントのズレも直せたら嬉しいし。
このSI表示板は取り付けの際カチッと嵌まるものなのか
それとも少しぐらいは微妙に角度を変えたりできるものなんでしょうか?

ちなみに昨日交換したフォーカシングスクリーンは
冷房も扇風機も消して慎重に取り付けたのになぜか埃が付いてて
何度も外してはハケで払ってブロアで吹くの繰り返しをしても取れず
最終的にメガネ拭きで両面を挟んで優しく拭いてからブロアして取り付けたら
やっとクリアに見えるようになったんですが汗だくでした。
だからSI表示板の清掃に挑戦するとしても涼しくなってからですが。

補足
>>382で「ペンタプリズムに付いてる」と書きましたが
これはブロアで運良く無くなり、その代わりにSI表示板の裏側に
大量の埃が回り込んでしまったようです。
キヤノンのSCに電話してSI表示板の角度調整と清掃を同時に行った場合の
料金を尋ねた方が賢いですかね…

スーパーインポーズ表示板にキズを付けてしまいました
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=10396623/
20Dのファインダーを清掃してみた。
ttp://surf2007.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/20d-c3b7.html

386 :384:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DwN1yFnY0.net
表示板はフォーカシングスクリーン同様に前後左右上下に動かないような位置決め用の突起がついていますので移動は難しいかもしれませんね・・・
わずかに遊びが無くもないのですが、それを任意の位置に保持したままの再取り付け作業はかなり難しいかもしれません。

作業自体は本当に単純で、さっき久しぶりにあけて見ましたが2分あれば着脱が出来ました。
ただ、保持部材とSI表示板の向きを忘れてしまうと負のスパイラルに陥るので、外す時によく見て覚えるようによう気を付けてください。

あまり参考にならないかもですが写真もつけときます
http://i.imm.io/1fj77.jpeg

387 :382:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XmXP44vh0.net
>>386
ものすごく的確なレスをありがとうございました。
しかもわざわざ分解して写真まで付けて頂いて感謝の言葉もありません。
非常に参考になりました。
これなら出来そうな気がしますのでトライしてみようと思います。
SI表示板の位置の微調整が可能ならキヤノンのSCに出そうかなとも考えましたが
無理そうなら1.2万円以上もかけてSCに出すよりも
SI表示板の裏側の埃だけブロアで吹こうと思います。

最後にもう二つだけ質問させて下さい。

SI表示板は何を使って取り外し、取り付けをされましたか?
素手でしょうか、それともピンセットを用意したほうがいいのでしょうか。

それと、そのぐらい自分で判断しろと叱られそうですが
精密ドライバはダイソーのヤツでも間に合いますか?
ちゃんとしたモノを買ってきたほうがいいでしょうか。

よろしくお願いします。

388 :384:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DwN1yFnY0.net
ピンセットではなく、いわゆる「毛抜き」を使いました。そうでなくてもたぶん大丈夫ですが、毛抜きは先端が広くなっていて表示板の突起部をつまむのにちょうどいい感じでした。
私はこんなものを使っています。
http://img.muji.net/img/item/4548076402190_400.jpg

>>386に上げた写真の表示板の上部にある2つの突起のどちらかをつまんで動かすことになると思いますので、それをつまみやすそうなものを選べば問題なさそうです。


精密ドライバは0番か00番のもので回せます。 そこまで精度の良いモノでなくても大丈夫そうでした。

もし表示板をSCに発注される際は40Dの表示板をくださいと言えば保証の問題が回避できるかもしれませんね・・・

389 :382:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mosHghfX0.net
>>388
即レスありがとうございます。
毛抜きですか。考えもしなかったです。
明日はダイソーを2軒ほど回って良さそうなモノがないか見てきます。

うちの精密ドライバは20年ほど前にボウリング大会の景品でもらった
かなり精度の悪いモノなので
これも老眼鏡を持ってもう一度しっかりしたモノが売ってるか
ちゃんと見てこようと思います。
今後のことも考えてちゃんとした精密ドライバを
この機会にホームセンターで買ってくるかもしれません。

表示板には傷をつけることなく発注もせずに成功させたいところです。

また結果を報告させていただきます。

本当にありがとうございました。

390 : 【東電 70.5 %】 :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:LW56EdeR0.net
 近々70Dが発売されますが、どんなもんでしょ?
4年3か月使い続けている50Dは、まだ元気なので買い替えませんが。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:nEBkOahv0.net
レンズ性能の高さやサードパーティの安さ、古いレンズが使えるという点を見ると
ニコンの方がよかったと思うが、もはや50Dが体の一部のように成っているので
今更変えるのも難しい…

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GLIT5+c90.net
初代kissD→初代kissD(二台目)→40D→30D(40Dのサブ)→50D
この度、晴れて50Dユーザーになりました
40Dよりも高感度にちょっと強いので頑張ってもらいます

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 10:04:54.74 ID:9mhTGh3g0.net
>>392
次に買うならフルサイズだねw

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 20:28:37.18 ID:kw1euf1v0.net
www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2002/0201/

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 23:54:10.27 ID:ChNBjQPh0.net
>>393
392じゃないけど、先月に50Dから6Dを買い増したよ
やっぱフルサイズは出てくる絵が違うぜよ

396 : 【東電 55.2 %】 :2013/09/04(水) 04:33:01.55 ID:lVym55GX0.net
 フルサイズにしてしまうとAPS−Cサイズに比べて被写界深度が浅くなるので
50Dのままでいいかな。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 09:53:24.73 ID:yhE8EM5h0.net
>>396
最近のフルは50Dより圧倒的に高感度強いから絞っちゃえば問題なし。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 10:08:01.82 ID:guYgCCB70.net
>>397
肛門腺もついでに絞っちゃうか(*^^)v

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:42:53.70 ID:yW8ZqN/O0.net
70Dに買い換えようかと思ってるがCF、レリーズケーブル、電池も
無用になっちゃうんだよね。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:50:40.45 ID:rS0/U9EA0.net
>>399
俺に呉れれば、感謝の言葉とともに有効に利用させてもらうけど

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:31:23.56 ID:0tDKaraz0.net
>>399
縦グリもだよね

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:48:16.53 ID:AxG/+SgU0.net
実際、今のSDカードの書き込み速度ってどんなもんなの?
バッファ量とか、50Dと70Dとで実際の連写性能はどっちがいいのだろうか。

403 : 【東電 54.6 %】 :2013/09/10(火) 05:21:53.44 ID:A4VonUDJ0.net
 50Dユーザーからすれば、今まで使ってきたCFカードが使えず
新たにSDカードを買わなければならないのでありがたくないです。
コンデジで使ってるSDカードだと転送速度が追いつかないだろうから。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:40:17.92 ID:vb4QOfP70.net
CFアダプタ使って、ClassIのSD入れたら
CF並とはいかなくともRAWの連続撮影(シングルで立て続けに撮影)にも耐える

CF変換アダプタ持ってるなら、CF買い増しは止めて高速SDを買った方がいい

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 23:42:51.60 ID:3Lyiq2U70.net
CF変換アダプタでCF仕様の機種でSDカード使うと、
データ消失などの不測の事態が起こる危険性が高まるので
出来れば使わないほうがよいと思います。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 00:13:25.63 ID:61zFRsa+0.net
>>404 小細工はしないほうが懸命。そんなことするくらいなら安売りCFを買ったほうがまし。

407 :404:2013/09/11(水) 10:57:43.75 ID:9Vtt3lH70.net
>>405>>406
CF変換アダプタをメインで3年半使っているが
接触不良以外の不具合は今の所ないよ。

UHS-I規格には対応しないだろうから転送速度はClassIで頭打ちだろうが
最高画素でのRAWを1分間連射しっぱなしとかの使い方でない以上対応可能かと

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:12:56.89 ID:JggFjx2v0.net
>>407
“接触不良”が起きてること自体が不具合じゃんか。
そのうち「致命的」なトラブル起きるからw

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:13:59.05 ID:AILmI9jj0.net
使用中の50Dのシャッター回数を
フリーウエアの40DShutterCountで確認したら
144544だった

いつまで頑張ってくれるのか…
予備機調達考えなきゃならんな

そもそも、このソフト信頼できるんかね

410 : 【東電 54.9 %】 :2013/09/16(月) 03:35:37.83 ID:Zhgl6YYA0.net
>>409
 そんなソフトがあるのですかぁ?
どうやって回数を確認するのでしょう。EXIFデータを使うのですかぁ?

411 : 【東電 55.4 %】 :2013/09/16(月) 03:55:13.32 ID:Zhgl6YYA0.net
 これですかね?
http://blog.planet5d.com/548
 あぁ〜、DLしたソフトをPCにインストして50DボディとPCをUSBケーブルで接続
ソフトを立ち上げて操作しないと調べられないみたいね。
面倒だわ。しかも英語表記。もっと簡単に総シャッター数を確認できないものなのか・・・。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 04:47:50.39 ID:xgk/7yeJ0.net
EOSユーザーなら普通はメジャーなEOSinfoでしょw
だがEOSinfoの値も目安でしかない。
誤差はパーセンテージで表されるものではないようだ。
一例として、EOSinfoの値が約1000ショットだったのに対し
キヤノンのSC調べでは約8000ショットだったことがある。
おそらくショット数が多くなればなるほど
近似値になるのではないかと思う。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 07:48:39.39 ID:eVyGpi+U0.net
EOSinfoって40DShutterCountのバージョンアップ版だろ
Mac版は無いから40DShutterCount使えって作者も言ってる

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:55:33.43 ID:lMGMdstm0.net
他のに比べて、がさつに持ち出せる道具として頑丈そうなので
このカメラの中古ボディとシグマ17-50の購入を考えてます
6万円ちょいの予算なんですが、液晶さえ気にならなければ
40Dでも十分かな?と迷ってます

現在はミラーレス機なんですがなんだか雑に扱うとすぐ壊れそうで
自分用のを買おうと思いまして

傷だらけのフードを付けたカメラを何気に肩に下げてるのに
憧れてます
重さは友人のD7000を借りてみましたが、気になりませんでした

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:18:01.43 ID:vpc5kE5I0.net
>>414
50Dを買うとき、安くなった40Dにするか迷ったけど
背面液晶の大きさも一つの判断材料で50Dにした
60Dのバリアングルは好きじゃないからいまだに50D使ってる

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:24:11.73 ID:eVyGpi+U0.net
金属ボディと言っても三脚倒したら上カバー壊れて修理代2万だけどな

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 18:28:22.40 ID:/A8XBNgIO.net
三脚にペグを打ち込んで固定

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:33:06.35 ID:QVOfmWXc0.net
>>414
自分は40Dから50Dに買い替えたんだけど(両方中古ねw)
40Dと50Dの差は液晶だけじゃないからね
かなり進化して使いやすくなってるよ
40Dスレの人は50Dを使ったことがないから、40Dマンセー!!になっちゃってるけど
50D使っちゃうともう40Dには戻れないね
中古相場の差額って今はどれぐらいなんだろう?
1万円ぐらいだったら50Dをオススメするよ
自分が50Dで唯一不満だったのは、撮影可能枚数が減ったのに加えて
LVをよく使うようになったから、バッテリーがあっという間になくなる点かな

EOS 50DとEOS 40Dの主要仕様比較一覧表
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200809/table1.html

ps.
自分が40Dを買って最初に思ったこと
なんだこのシャッター音はorz

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 02:07:46.81 ID:QUUThuFh0.net
50Dの中古なぁ
俺もお気に入りの機種だったから大事に使って15万ショットくらい切ったかな?
でもそろそろと思い下取りに出した
大事に使ってたから外見ピカピカだったから査定は良好で美品で引き取られましたとさ
でも中身はボロボロだからいつ壊れるかわからないからね
シャッターユニットとか部品交換前提で購入するには構わないだろうけどね

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 09:30:50.59 ID:ya/rL3oz0.net
キタムラの査定はいい加減だからね

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 12:44:49.19 ID:TtToH5vT0.net
キタムラは買い取り上限額が決まってて
新品の未使用品でもその上限額でしか買い取ってくれずアホみたいに安い。
それをアホみたいに高く売るんだからボロイ商売だよな。

422 : 【東電 78.5 %】 :2013/09/18(水) 13:27:06.04 ID:+wolXLWi0.net
 キタムラは酷いね。
二束三文で買い取って中古品をかなりの割高な価格(あと少し足せば新品が買えてしまう)で
店頭に並べているよね。
今やネットが普及して価格情報が伝播しネットオークションが浸透している中で
未だにあんな商売を続けてる。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 17:37:39.10 ID:G4NyWIbK0.net
それでも買う馬鹿がたくさんいるからね
キタムラに限らずカメラやレンズの転売屋はウハウハですわ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 17:56:13.65 ID:pp4M8aQM0.net
キタムラでタム90マクロ(旧)とかEF135ソフトフォーカスを
一万円半ばで買った
後悔はしていない

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 18:20:51.01 ID:g36Rt7ID0.net
でも、近所のキタムラで
中古7Dと中古60Dもせてもらった時
「これも悪くはないけど
 今なら、中古60Dに1万円足せば新品買えますぜ」
ってすすめられたよ
結局、店員さんが良心的か否かじゃね?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 18:44:12.28 ID:g36Rt7ID0.net
もせてじゃなくて
持たせて が正解

すまん

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 01:12:20.66 ID:IgfYUbq00.net
>>425
キタムラ店員:「旦那、60Dが入荷しましたぜ」

   客   :「新品同様で4万8千円のいい中古あるじゃん、これでいい」

キタムラ店員:「それはいけませんぜ旦那、あなたのような甲斐性の良い方が中古なぞ…」

   客   :「むむ、そういわれては新品の60Dを…いや、この際だ70Dに」

キタムラ店員:「さすが旦那、70Dお買い上げありがとうございますっ」

   客   :「ふっふっふ、キタムラの、おぬしも悪よのう・・・」

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 00:31:56.64 ID:Dgz//F6a0.net
↑ ワロタw

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 16:37:23.71 ID:QNElamJmO.net
キタムラって、そんなにアコギな商売してんのかよ。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 16:43:54.38 ID:2srj+stgO.net
従業員に給料払うんだから儲けて当たり前、中古車もオクで1万で買ってきて19万とかで売ってるだろ、葬式なんか花代ぐらいしかかからないけど数百万、坊主は戒名つけたら50万から100万だぞ、羨ましいなら坊主になれ。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 17:57:45.51 ID:SlynIrzW0.net
なにその論理の飛躍

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 12:20:57.59 ID:IdDhAkLdO.net
キタムラのステマでしょう。

さすがはブラック企業のカメラ販売店チェーン。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 12:31:12.76 ID:aMn+R8cy0.net
フィフティディヒィハァ

434 : 【東電 54.4 %】 :2013/09/28(土) 02:31:09.12 ID:wQTo7UCA0.net
 私は、50Dを購入した際に付属していたキヤノン純性バッテリーの他に
予備としてROWAの互換バッテリーを使ってます。
純正品と比べて使用感、性能など全くそん色ありません。

 よく見るとROWAのバッテリーの端子は、金メッキされているのに対して
キヤノン純正バッテリーの端子には金メッキは施されていません。
何故でしょう?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 02:51:37.40 ID:e2NpET8Y0.net
確かにぐぐってみるとROWAは金メッキを施しているとたくさんヒットしますが…
安価な商品に本物の「金」を使用するか甚だ疑問ではあります。
自分はやっぱり純正品を使いますね。

参考Q&A
http://okwave.jp/qa/q2672308.html

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 04:59:00.35 ID:1F+cb85I0.net
>>434
必要ないからじゃね?
アナログな信号線みたいに繊細なもんでもないだろうし。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 10:11:58.75 ID:hV8C0cbU0.net
端子の接触面が大きいから、抵抗の少ない金メッキまで施す必要なかったんじゃねーのかな?
銅合金も結構抵抗小さいししかも摩擦にも強い。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 13:41:28.23 ID:lok0zBeX0.net
>>434

おいらもROWA使ってる。
純正と遜色なく使えてる。

まぁ、端子の金メッキは抵抗うんぬんじゃなく、ただ単にサードパーティーの中で少しでも高級感が感じられるようにじゃないかな?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 20:22:45.53 ID:bK2Eykla0.net
中古で買った50Dに付いてた純正バッテリーは相当弱ってたらしく
サードパーティーバッテリーの方が倍くらい使える
2個セットの物を買ったが一日使っても1個で十分w
まぁ一日で数千枚撮る人なら2個必要かもしれないけど

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 00:22:43.52 ID:ho6PUpjx0.net
ROWAのバッテリ使ってるけど、使い込むと純正充電器で充電出来なくなるな。

充電器に装着→即フル充電表示
カメラに装着→電池切れ寸前

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 00:46:27.64 ID:ACGFScVl0.net
>>440
電池の寿命というより
保護回路の故障だね

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 12:21:29.78 ID:NbiMgCWn0.net
密林で売ってるROWAじゃない奴使ってるけど
今のところ充電出来なくなる事もなく問題なく使えてる
ノートPCのバッテリーは純正でも充電不可になったのが2個あったなw
コダワる奴は純正買えばいいし、使えればいい奴はサードでもいいでしょ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 12:49:14.57 ID:fkwfzVt80.net
俺は純正がへたってから、
怪しい海外製のグリップに尼で2個セットで買ったサードパーティーバッテリー使ってる。
(グリップとバッテリー2個で1万円くらい)
もう3年くらい使ってるけど何の不具合もなく、ある意味拍子抜けw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 12:53:03.03 ID:xLg7uCTCO.net
20D 30D 50Dと買ってきたから家に純正4本 まがい物5本あるけど安物で壊れたりしたことはない。
ただ使い終わったら抜くようにしてる。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 23:13:04.64 ID:5YUNtfye0.net
ノートPCの場合は、バッテリーの寿命がくる頃にはとっくに製造中止になった純正品が
在庫切れになってて、2個目買う時にはサードパーティー製しか選択の余地が無かったりする。

いわんや50Dをや。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 23:17:18.51 ID:gHGll6ya0.net
CFがちゃんと刺さってなかったのか、今日50Dで撮った13枚のほとんどがファイル壊れてた
ファイル名からしておかしい。
撮り始める前にちゃんとテストしないとダメだね…
ま、5D2で撮った残り548枚は無事だったからよかったけど。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 23:23:14.72 ID:kZn6KDq80.net
カメラごとにCF用意した方がいいと思うけど・・・

その日に撮ったファイルは、その日にパソコンへ転送

CFはカメラでフォーマット

次の日はまっさらなCFで写真を撮る・・・

この繰り返し

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 02:14:52.46 ID:AOJkd2mF0.net
CFとカメラは相性があるよね
理屈は解らないけど実際あるんだからしょうがない

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 06:49:47.29 ID:Woub0a2l0.net
70DがCFだったらすぐ買ったのに

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 08:22:59.46 ID:DeDHj9GY0.net
>>447
あ、5D2は別のCFね。
「昨日の撮影分」が全滅ではなくて良かったって事。
俺の場合はPCに取り込んでも、何らかのミスでちゃんとコピーできてない可能性もあるから
バックアップの意味でギリギリまでCFのを残しておく
そして次に使う直前に初期化する。
が、ホントに直前まで忘れてて慌てて初期化してテストもしないとこんな羽目にorz

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 13:19:08.90 ID:3tFRb5ar0.net
キヤノンはサンディスクの販売代理店になってるし
サンディスクの新製品発表会ではキヤノンのカメラが使われるし
そんな良好な関係からキヤノンのカメラ開発のテストには
サンディスクが使われてると思うんだよね。
(これは時々あちこちで話題になることもあるよね)
だから自分はサンディスク以外使わないことにしている。
以前はトランセンドを使っていたけど3回壊れたから
もう使うのはやめた。
使い方は>>447さんと全く同じで差しっぱなし。
抜いてカードリーダー使うのはファームアップの時だけ。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:52:50.54 ID:2Q64Yaxz0.net
70d買った、さて50dはどうしよう?
今あるレンズは24-105F4L,40mmパンケーキ,35mmf2
70d 5odのキットレンズ。コンデジRx100もあり
手元に置いておいたいけど、結局使わないような気がする
欲しい人ににあげるのが一番かな?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 07:09:16.40 ID:yuabMxob0.net
譲ってくれるなら譲って欲しいw
40D使いだけど液晶とマイクロアジャスト目当てで追加しようか悩んでた

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 10:37:11.59 ID:9HZnJhyC0.net
24-105F4L くださいm(__)m

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 16:40:50.05 ID:IiEyYRCuO.net
じゃ70Dちょうだい

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 16:58:15.86 ID:cQ1D/SE90.net
パンケーキくだしあ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 18:10:39.35 ID:b9/+9ZGZ0.net
ちょうどS90壊れたところだったんだよ
RX100を頂こう

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 18:14:20.46 ID:ZPYllBhI0.net
「聖餐」って感じだなw

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 18:14:54.76 ID:INBsbqxN0.net
じゃ35/2貰いますね

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 23:01:30.29 ID:2Q64Yaxz0.net
おまえら(笑)

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 14:50:32.99 ID:ieAOxr0R0.net
とあるフォトコンで入選できた!
まだまだ50Dで戦える

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 16:20:09.22 ID:Po5j1xYVi.net
おめ!励みになるわ〜

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 18:12:31.34 ID:f7edLlmc0.net
特定班
よろしく

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 18:09:26.95 ID:5iL9YkxI0.net
40D餅だが液晶とマイクロアジャスト目当てで中古で割と綺麗なブツがあったので買ってしまったw

SCでセンサー清掃ついでにショット数調べて貰ったら1400との事で、見た目通りあまり使われてなかったみたいで嬉しい限り。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 18:18:46.86 ID:o1lDWUXK0.net
>>464
How much was it?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 18:37:14.72 ID:RCdS84VX0.net
>>465
フジヤのA品で37800円。

本当は機動性重視でミラーレスにしようかと思ってたんだけど、手持ちの15-85のズーム域をカバーしようとするとミラーレスでもデカくなるから諦めた。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 03:40:07.29 ID:LavWUhmJ0.net
>>464
おめ!
50Dの魅力はそれプラス、クイック設定画面表示ですぜ旦那

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 12:25:01.12 ID:XiAmiZPI0.net
SETボタンにクイック設定画面を割り当て、コレ最強

自分も先月に5d2のサブだったKissx3を売り払って、50dの中古買ったら、動きモノの撮影が捗りすぎてワロタ
メインの座を5d2から確実に奪いつつある

操作系が5d2と共通なところも併用するに良し
7dや70dがある現在、今時50dなんてと正直なめてたんだけど目から鱗落ちた

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 12:39:30.84 ID:geSBv8fK0.net
ちなみに明日は入間
5D2をサブに50Dをメインで行ってくるぜ
天気が心配だけど

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 13:16:06.68 ID:XiAmiZPI0.net
5d2に広角〜標準、50dに望遠の2台体制だとイベントでの使い勝手いいよね

検討祈る

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 13:38:59.45 ID:XiAmiZPI0.net
「検討」→「健闘」、失礼m(__)m

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 11:31:48.68 ID:ty71gKSZI.net
50Dまじいい。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 21:43:43.42 ID:O4P1ZlKJ0.net
469ですが実は446でもあるんですが
どうも件のCFはぶっ壊れていたようで
1枚目の16GBほぼ全滅orz
曇っててあんまいい画ではなかったのと
タダのイベントだった事が不幸中の幸いか
あと2枚目でコレが撮れてたから救われた気分
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1383481916254.jpg

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 23:22:37.73 ID:ty71gKSZ0.net
>>473
凄いカッコイイ。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 00:44:42.61 ID:2mfHHeY60.net
40Dがへたってきたところ、マップカメラで美品が出たというのでとりあえず押さえてもらった。マップカメラの美品ってそれなりに信用出来るかな?実際明日見に行こうと思うけど…

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 10:00:11.09 ID:pUrq0kmK0.net
サーセン!
B品でした〜

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 12:23:26.19 ID:3Y/2DE6B0.net
>>476
やったら帰ってくるわ(笑)

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 22:35:52.16 ID:B3wdrOIx0.net
>>475だけど、思い切って買ってきた!!現物美品どころか新品同様!
帰ってきて恐る恐るEOSINFO。。。
2003!!遅ればせながら、これから宜しくお願いします!!

http://i.imgur.com/8VN9YP3.jpg

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 22:53:16.84 ID:bTT5tpzCO.net
2003とかよかったねー

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 22:57:58.03 ID:99l/0wOx0.net
裏山

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 23:14:52.77 ID:B3wdrOIx0.net
ほんと良かったー。
ところで、40Dに比べてセンサークリーニング時の高周波音が強めだけど、こんなもの?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 23:26:50.84 ID:/6txKs6O0.net
>>478
ほぼ新品いいなー

ところで皆さんCFは何使ってる?
思い切ってExtremePro買ってみたけど
グリーンハウスのQUADの奴と速度がほとんど変わらない
50Dの書き込み能力がボトルネックになってるのか?
ちなみにグリーンハウスのDUALのでは圧倒的に遅くなる

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 23:33:20.74 ID:B3wdrOIx0.net
>>482
嬉しいです!

自分は40DからなのでExtreme VとUltraです。UDMAでは無いけど軽く連射した限り問題無さそう。
60ショット以上で変わってくるんですかね?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 08:55:14.13 ID:Yki82Gbf0.net
RAWで連写してるとすぐバッファが一杯になっちゃう
その後が遅いCFだと物凄く遅くなったり
一息ついて次の斉射の時にまだバッファが空になってなかったり。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 00:16:31.21 ID:l7k3Sitb0.net
RAWかー。UDMA(SanDiskだとExtreme)より上(pro)だと50Dなら意味ないよね?
なんかまたSanDiskが仕様変更してきそうだけど。。。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:15:37.93 ID:wMczJsGf0.net
もう見てないと思うけどEOSinfoの値はめっちゃ誤差あるよ。
1000番台だ!と思ってSCで見てもらったら1万近くだったこともしばしば。。
まぁ1万以下なら良しと思っていたほうが
後々精神衛生上いいです。

しょっちゅう壊れるトランセンドを全部新品に交換してもらってオクで処分。
ようやくサンディスクのエクストリーム16GB(J)に買い替えた。
でも最近の夜景も綺麗に撮れるコンデジ見てると
50Dにefs17-55なんか付けて持ち歩く気がしないんだよね。
今はこれが欲しくてしょうがない。
http://panasonic.jp/dc/xs3/index.html

歳かな?

487 :30:2013/11/13(水) 22:09:54.86 ID:9+Nj23mu0.net
>>486
みてますよー>>478っす。少しためし撮りした後銀座のSCにセンサー清掃がてら調べてもらったら2135ショット。よい方に転んでくれました!
来年上半期には7Dmark2が来そうですが少なくとも価格落ち着くまで頑張ってもらうっす!

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 22:22:47.83 ID:wMczJsGf0.net
>>487
そりゃ良かったね!!
裏山すぃ〜

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 22:55:27.06 ID:dRzDfPio0.net
中古買いました。
Tvモードなのにシャッター速度が固定しない
まるでPモードみたくなる。
そんな設定あるの?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 23:03:35.53 ID:+GDJ3xGQ0.net
>>489
あるよ
セーフティシフト

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 23:36:23.14 ID:hQrjiuyL0.net
そんな機能使ってたら失敗から学べないな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 23:48:45.28 ID:dRzDfPio0.net
>>490
レスサンクスです
壊れてるのかと思ったw
前オーナーが設定したままだったようです

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 00:16:21.56 ID:/qRX22GY0.net
中古買ってまず最初にやることは初期化っすよ。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 22:33:21.14 ID:9obrY7K30.net
そろそろ撮影に出るかな!
寒いけど

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 23:10:35.37 ID:q78QVCY30.net
おらは、紅葉のライトアップに挑戦するぞ
レンズは28/1.8一本勝負で

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:24:42.13 ID:RJ3jUKFF0.net
雲海ねらいで山登ったんだけど
あまりの寒さに凍るかと思ったよ
ダメだこりゃ!

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:31:14.44 ID:p6YuvhFhO.net
スーパーでアイス買って、ドライアイスをもらう。盆栽の苔にドライアイスを撒いてマクロで撮影。
寒くないよ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:33:07.75 ID:RJ3jUKFF0.net
>>497
それおもしろいね!
マジでやってみたくなったよ!w

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 01:52:37.09 ID:y1RLOUY80.net
商品撮影のためにライブビューができる機種がほしいのですが、
30Dを持っているので、バッテリーなどを流用できる50Dを考えてます。
50Dの中古を買うとき、特にチェックした方がいいポイントなどはあるのでしょうか?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 03:46:46.40 ID:Gn3YVpi1O.net
>>489
こたつに入ってアイス食べながらでもできそうでしょ。
雨の日は、自宅でマクロ撮影。

>>490
50DのLVはめちゃめちゃ遅くて電池を食いますよ。 充電器やグリップが使い回しできる20Dから50Dは魅力的ですよね。
いい商品に出会えますように。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 11:17:20.85 ID:3Bl50XmQ0.net
>>499
500さんも言ってるように50DのLVはバッテリーすぐ無くなりますよ
私はACアダプターキットACK-E2の外箱付き美品を
オクで格安で手に入れることができたのでそれを使ってます

ちなみにこのキットの全長を今計ってみたら約3m75cmでした
商品撮影ならこのキットでも間に合うかもしれませんね
私も何度か商品撮影にLVを使いましたが特に遅いとは感じませんでした
他のカメラのLVを使ったことがないので比較しようもないですし
三脚も使いましたので
ご参考に

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 12:05:54.22 ID:y1RLOUY80.net
>>500、501
ご指摘ありがとうございます。
10D、30Dと使ってきたので、バッテリーは4個、充電器も2個あります。
ACアダプターは知り合いから借りられるので何とかなると思います。
LVが遅いというのはAFや液晶の反応などでしょうか?
それなら撮影するものが動くものではないので何とかなると思います。

そのほかにもし50Dの弱点(ここの部品が壊れやすい等)があれば、教えていただけるとありがたいです。
中古なのでできるだけたくさん見て回りたいと考えてます。
487さんのような良品を見つけられればいいのですが。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 13:16:55.50 ID:3Bl50XmQ0.net
>>502
私は4月頃にオクで中古を買いましたがSCで調べて貰ったところショット数約7000でした
今も快調そのものです
ただ上の方のログを読むと個体によるのかロットによるのかシャッター音に違いがあるようです
私のは幸いカシャッ!カシャッ!と小気味好い音がします

それとオクで色々物色している時にこんなのがありました
カメラ側面のUSB端子が40Dは一番下に付いているので特に問題は無かったのですが
50Dは一番上に移動されているのでゴムのカバーをかなり上まで上げる必要があり
そのせいでカバーがしっかり収まらないような癖が付いてしまっていたり
一応元に戻していても「く」の字に変形してしまっているのがありました
出品者の大手中古店に質問したところやはり癖が付いてしまっているという回答でした

それとストラップがかなりチープになってしまい「50D」と刺繍されているので
40D以前のものに取り替えるなどされた方がよろしいかと思います
大した弱点を挙げられずに申し訳ありませんが
私的にはそれほど優秀なカメラだと思っています
あとは他の方のご意見にお任せします

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 19:06:46.76 ID:8JUnFv5/0.net
>>499 今更50Dの中古は止めときな。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 20:24:33.95 ID:o2ZS31e/0.net
>>504
買えないならひっこんでろwww

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 22:41:24.22 ID:mUEEeIIJ0.net
70Dとかカメラ内でレンズ補正をしてくれるらしいので、その点だけは羨ましい
50Dは周辺光量補正だけだもんな
でも商品撮影で使うレンズだと関係なさそうだわ
補正以外は自分自身の問題という現実

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 23:42:56.96 ID:lBb3vl5X0.net
https://ganref.jp/m/sirayuki/reviews_and_diaries/review/5357
これですか。
見事に補正されてますね。
これは羨ましいかも。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:04:11.71 ID:s/nQ/+2h0.net
>>507
歪みもだけど
ttp://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/feature-highquality.html
色収差補正の方ですね
EFS10-22とか広角だと、かなり出てしまいます
DPPで補正するの面倒w

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:39:46.54 ID:lkSqAThJ0.net
>>508
デジタルレンズオプティマイザってやつですか。凄いですねこれ。
自分は純正レンズしか使わないので70Dもいいな〜と思いましたが
S-RAW、M-RAW、JPEGで撮影することが殆どなので宝の持ち腐れかもしれません。

>デジタルレンズオプティマイザは、Digital Photo Professionalに搭載されている機能の
>ひとつで、対応カメラと対応レンズで撮影されたRAW画像(S-RAW画像、M-RAW画像、
>JPEG画像、TIFF画像は非対応)に対して補正することができます。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:25:20.39 ID:s/nQ/+2h0.net
色収差は気にならなければ補正しなくても大丈夫です
ただ上記EF-S10-22なんかは、L判やKGサイズのプリントでも目立つので><

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:32:55.82 ID:WqN7FOQ+0.net
>>509
DLOはDPP上でしか出来ないよ。

70Dはミラーショックがそれなりに来るのさえ無ければいいと思ったな。
まあプラボディの高速連写機だから仕方無いんだろうけど。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:49:36.28 ID:tTvZdsm20.net
499です。
50Dを考えてる理由が、
・10D&30Dを使っていたのでバッテリーがある
・LVが可能
・シンクロ端子装備(←60D&70Dではダメな理由)
・30Dよりも高精細な液晶モニター
・AF性能向上&マイクロアジャストメント対応
・2秒のセルフタイマー
・センサークリーニング搭載
・方眼マットスクリーンに交換可能
といったところです。
バッテリーを無視すれば7Dもいいんですが、そこまでの連射も画素数も必要ないです。
内蔵ストロボにワイヤレス機能が付いているのが魅力ではありますが。

ところで、底面とかにあるNoって、単純に数が大きいほど後期生産モデルと考えていいんでしょうか?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 04:16:50.38 ID:BNCxPMVN0.net
>>505 50D持ってるし70Dも買ったから W

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 07:11:48.48 ID:RqUQxlP10.net
>>512
底面の番号はロットナンバーではなくシリアルナンバーが正解で
製造順に付けられた番号だと思いますよたぶん

>>513
早朝4時過ぎに乙w 真上のレス読めよ

>・シンクロ端子装備(←60D&70Dではダメな理由)

70Dは既に選択肢から外されてるんだよバイバイ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 08:03:45.55 ID:JHga3eZx0.net
>>514
お前も流れ読めよ
70D買えとは一言も言ってない

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 10:23:41.99 ID:8JxkmX1e0.net
>>513
じゃあ、なんでここ見に来てるの?www

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 11:48:29.72 ID:tTvZdsm20.net
>>514
ということは、Noが大きい方が新しい、使用期間が短いということですかね。
もちろん、シャッター回数など使用頻度は分かりませんが。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 03:32:00.91 ID:7KMwnH0X0.net
>>516
普通に考えて50Dユーザーだからじゃないの?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 03:37:00.94 ID:u7VyZpnM0.net
>>505
50Dなんて3万ちょっとで売ってるぞ
コンデジ買うのとたいして変わらない

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 12:41:41.61 ID:65qR2vjB0.net
>>519
レンズが非常に高く付く…
まあ18-55 ISなら安く買えるが。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 12:45:32.29 ID:xB3m8jHm0.net
レンズは持ってるんでしょ

522 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/12/14(土) 23:04:33.47 ID:S1B2JQxa0.net
50D+モーターショー 早いもので 3回目
6D 70Dには惹かれるがまだまだ 闘える
と思いたい 2013 12月
http://i.imgur.com/vPzy1MW.jpg

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 00:57:10.58 ID:Pk1CbujpO.net
×△△

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 17:16:15.68 ID:mvupwZcB0.net
△×○

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 17:29:20.18 ID:i0UjysOS0.net
××○

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 19:35:54.73 ID:Pk1CbujpO.net
勝ち点
1 1 7
で右端の優勝

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 22:44:53.30 ID:rsltV8+V0.net
右端に幽霊写ってるぞ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 00:18:52.55 ID:m1QQZqxp0.net
××○
     ◎

529 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/12/16(月) 23:06:10.37 ID:BJoiAuf10.net
。。。。522うpした者です
左の子が一番気にいってたんですが そーですか 魅力を伝え切れなかった orz
幽霊よく気がつきましたねw さすがです
機材よりテクニックのなさを今回 思い知りました

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 23:37:42.87 ID:m1QQZqxp0.net
賞撮ってる写真って、技術もだけど被写体の価値もあるよね

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 17:47:34.84 ID:DB4BDhMo0.net
おじちゃんたち、モーターショーに行って
きれいな女の人の写真ばっかり撮ってるの?
かっこいい車の写真は撮らないの?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 18:42:02.24 ID:iYhyyLm50.net
クルマなんて撮ってなにすんだ?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 02:37:47.28 ID:LkZ/GOWI0.net
女の子撮ってナニするんだ?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 07:57:55.40 ID:DzcyHvCH0.net
そりゃ、

ナニだろ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 23:23:27.46 ID:blw4iq7b0.net
格好良い車を見ても被写体としては魅力を感じないの

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 00:20:01.05 ID:uzaWdNIei.net
女撮ってる奴ってなんか自分達は他の奴らより高尚だみたいなスタンスだよね。なんでだろ?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 18:55:06.45 ID:Y38oY8Za0.net
>>536
それは自分だけの世界で生きてるからだよ。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 20:50:51.43 ID:nJGEHVBM0.net
カメラも他人より高い機械使ってるほうが高尚だってスタンスあるよね
白いレンズのほうが偉いとか
フルサイズの方が偉いとか

539 :382:2013/12/20(金) 01:05:36.50 ID:XmCJBDrQ0.net
話ぶった切ってすんません。
>>384さんに結果報告したいんですけどいいですか?
忙しかったり手術入院したりですっかり報告が遅くなってしまいました。
めっちゃ長文です。
50Dユーザーの方には参考になると思います。
また明日覗いてみます。

540 :384:2013/12/20(金) 18:33:42.09 ID:JzLljnwq0.net
レポまってますー

541 :382:2013/12/20(金) 21:24:49.63 ID:XmCJBDrQ0.net
>>384さん、まだこのスレ見ててくれたんですね。よかった〜
長文になりますが皆様お許しを。

早速ですが用意したのはこの3点です。(及び+3.0の老眼鏡w)
http://i.imgur.com/uyUpVAi.jpg
どうせ105円だからと三つも買ってしまいました。
結局、今回使ったのは右端のピンセット付き精密ドライバです。
用途にカメラがあり、パッケージもレンズをバラしている写真だったので
これでいいかなと思ったんですが、左側のピンセットを使ったら良かったなと
後悔しました。理由は後述します。

まず当然ですがカメラはマウント面を上にして作業しました。
全てバラしてSI表示板をハケで軽く撫でて念入りにブロアを吹きました。
前例の ttp://konny.blog.so-net.ne.jp/2010-05-07-2
のコメントには、SI表示板そのものをメガネ拭きやティッシュペーパーで
拭いたような事が書いてありましたが、明らかにコーティングされていたので
それはやめておきました。
で、プリズム側も2回ほど軽くブロアして元に組み直しました。ここまで約10分。
最後のネジを締めようとしたその時、カメラ内にネジを落としてしまいました。
アチャ〜

慌てて方眼スクリーンを外し、2枚の黒いプレートと
真鍮製フレームとSI表示板を外してカメラを逆さにして振ると出てきました。
が!>>386でせっかくご忠告頂いてたのにSI表示板と真鍮製フレームの向きが
わからなくなってしまいました。
アチャ〜

542 :382:2013/12/20(金) 21:26:12.22 ID:XmCJBDrQ0.net
>>386でアップして頂いた写真を基に寸法線や引き出し線を入れてご説明すると
http://i.imgur.com/PuGvMQ5.jpg
真鍮製フレームとSI表示板のA、B、Cの寸法が全く同じなので
てっきりぴったり重ねて組めるもんだと思い込んで何度も試したんですが
何度やっても黒いプレートまで組むと真鍮製フレームがパタンと
方眼スクリーン側に倒れてきてしまいます。このやり直しで1時間以上が経過。
ミラーにも少しずつホコリが付き始めています。
落ち着け落ち着けと深呼吸して、もう一度kakaku.comの
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=10396623/ImageID=467721/
の写真をじーっくり見てみると、なんと真鍮製フレームの細くなっている部分が
上側にあるではないですか。

これは逆だったんだと初めて悟り、プレートFをじっくり見てみると
真鍮製フレームとSI表示板の押さえ爪がそれぞれズレた位置にあるんですね。
これでようやくプレートGまで組み直し、今度は親指の腹で壁を作りながら
落とさないように慎重にネジを運んで締めました。

結果ですが、たくさん付着していたホコリは完全に無くなり最高です。
しかも方眼スクリーンとAFポイントがかなりズレていた問題も殆ど一致しました。
ビックリです。

543 :382:2013/12/20(金) 21:28:27.02 ID:XmCJBDrQ0.net
2回目からはおそらく簡単に出来そうですが、今回の教訓として
ピンセットは弱い力で挟めるものを使うか、今回使ったようなセット物なら
ピンセットの根元をペンチかプライヤーなどで強めに挟んで
弱い力でも挟めるように少し潰しておいた方が良さそうに思いました。
私の場合は過去に患った頚椎椎間板ヘルニアの後遺症で親指の付け根の筋肉に
少し麻痺が残って力が弱くなっているので尚更そう思いました。
写真の単品ピンセットは日本製の切り絵やちぎり絵用の物なので良さそうです。

それと精密ドライバは私が持ってた大昔にボウリング大会の景品で貰った
人差し指で押さえる部分が固着して回らないような粗悪品ではなく
現在ダイソーに売ってる台湾製の物を使った方がいいと思いました。

もう一つ、パーツを置ける台所用の凸凹の付いたスポンジがあれば良かったなと
思いました。平たいところに置くと摘むのに苦労します。

以上、50Dユーザーの皆様の参考になれば幸いです。

>>384さん、本当にありがとうございました。

余談ですけど、真鍮製フレームは4点で固定されていますが、SI表示板に対して
0.1〜0.2mmほどの遊びがあるんですよね。
って事はSI表示板の保持部材として機能しているのかな?
という疑問が残りました。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 15:09:26.17 ID:M7z4vSma0.net
うわ〜順調にスレ流れててたのにマジでぶった切ってしまったorz
>>538までの話を続けて下さい。
申し訳ない。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 04:08:20.83 ID:LTXALcZv0.net
初一眼レフどころか初カメラとして50D購入記念カキコ!
無事皆さんの仲間入りを果たせました。
早くどこか撮影にいきたい!

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 10:36:38.54 ID:c4Z8Iagq0.net
50DのISO12800でスポーツを撮る機会があったのだが、RAWで撮ると連続12枚しか撮れずシャッターチャンスを逃す事があった
sRAWに設定すると16枚撮れるらしい
サイズを小さくしてもRAW撮りに拘るか、いっその事jpgで撮って連写しまくって数撃ちゃ当たる方式で攻めるか
まあチラシ裏なんだが悩ましい sRAWでも初期kissDよりは画素数では上回ってるし

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 11:34:45.17 ID:wcALoipFi.net
>>546
もしもし?高画素=高画質ではないってわかってる?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 12:05:28.59 ID:c4Z8Iagq0.net
>>547
トリミングしたりする可能性も含めて大きめで撮っておきたいというのもあります
初めて撮るスポーツ競技で、しかもあんまり撮る機会も無いやつで、撮ってみて構図が微妙なものもあるんですよね

549 :384:2013/12/23(月) 19:27:01.90 ID:aasjbFIY0.net
>>544 最終的には無事交換できたようで何よりですな
トラブルもあったようでより愛着がわいたのではないでしょうかw 大切に使ってあげてください(・∀・)

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 21:31:22.84 ID:D+DdvuEn0.net
>>546
そういうことは、この機種に関係ない。
アタマ使えよ。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 01:20:54.48 ID:K3od0PphO.net
>>549
ファインダー内の無数のゴミと、AFポイントと方眼スクリーンのズレで
かなり愛着が薄れて放置してましたけど愛着が戻りましたw
384さんのお陰です。ありがとうございました。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 23:26:29.74 ID:UhckOAWT0.net
eros kiss

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 22:50:10.21 ID:NkQwhBYT0.net
まじっくらんたん

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 20:43:56.99 ID:KeqMMYHt0.net
中古購入して半年、快適に使ってきたけど、レリーズボタンを半押しからゆっくり押し込むとシャッターが切れなかったり遅れたりするようになった。
とりあえず修理に送ったけど、家に帰ってきてググったらキヤノン機のレリーズボタン不良は結構あるんだね。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 12:49:25.51 ID:V13i/c850.net
中古は使ってるうちに色々問題が出てくるね
買ったときはわかりにくいが

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 14:07:46.12 ID:NLDiXyA80.net
んなもん新品でも一緒

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 18:30:59.72 ID:wC/WP8DM0.net
>>554
保証期間中ならむしろラッキーだったね 過ぎてたらドン( ゚д゚)マイ

558 :554:2014/02/07(金) 23:21:21.80 ID:wHO2Nwt70.net
レリーズスイッチ@200円
交換工賃約9,000円
中古保証により今回は無償の模様。

5d2のクリック感の無いレリーズは幾ら使って問題なかった
もちょっといい部品付けててくれてればなあ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 10:27:25.68 ID:LK8VvhMy0.net
【AKB48】竹内美宥(18) 30万円の一眼レフカメラを購入し、ファンから批判される → 反論「私の家は母子家庭」「自分で貯金して買った」 ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391580197/
http://livedoor.blogimg.jp/akb_matome_yaruka/imgs/9/c/9c5928e4.jpg

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 01:23:57.79 ID:wzmaOoIS0.net
俺は貧乏だから中古しか買わないけど、一度も不具合出たことないよ。コンデジからデジ一までCANONばかり7〜8台買ってきたけど。
(でもレンズ、フィルター、フード、バッテリー、ACアダプター等、リモートスイッチを除いて無理して純正買ってる)
唯一、レンズの17-55を手に入れたので17-85が不要になり、オクで売ろうとしたら出品前の最後のチェックでAFがイカレタ。
しょうがないから1000円のジャンク品で出品したら約12000円で落札されてビックリ。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 13:56:14.01 ID:kMS0SEvZ0.net
ひーはー

562 : 【東電 81.9 %】 :2014/02/09(日) 20:37:40.68 ID:kqUKwJz80.net
 今年も横浜で13日(木)から16日(日)にかけてCP+が開催されます。
CP+に行くと何か良い事があるかな?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 21:08:21.98 ID:IKkpYUSQ0.net
>>562
今年は特にない。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 23:39:41.64 ID:u4JtdkvjP.net
>>558
シャッター逝くまでにどの位シャッター切られてたの?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 21:32:07.19 ID:AnBpqpzx0.net
>>564
EOSInfo調べで27,000カウントくらい

シャッター耐久の10万に比べるとずいぶん早いから、経年劣化はあるかも

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 22:01:00.26 ID:AnBpqpzx0.net
あ、耐久10万回のシャッターユニットの方は、全くヤレを感じない
今回はあくまでもスイッチ不良ですので誤解無きように

修理前は半押しからクリック感を通り越して押し込んだ瞬間にレリーズが切れるようなタイミングだったけど、
修理後は半押しからクリック感を感じる途中で素早く切れるようになった。
ドライブモードが高速連射の時に一枚だけ撮ったつもりが2枚撮れてしまうことがよくあったけど、それもなくなった。

メインの5d2がもっさりさんだったからこんなものと思ってたけど、修理から上がってきて目からウロコ落ちた

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 05:00:13.24 ID:ia1g0TmKP.net
>>566
中古は前の所有者の扱い次第だから何とも言えないねぇ。
店の保証ある内にダメになったのはむしろラッキーかと。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 11:09:48.34 ID:xwTecj3R0.net
ごじゅうでー

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 11:51:10.09 ID:5hCRXvN80.net
今回の雪の撮影してる人多いだろなぁ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:06:24.80 ID:/kfUwLOSO.net
>>569
歴史的な風景だから、たくさんの写真が撮影されたろうね。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:42:24.18 ID:yursHsLE0.net
5時間くらいかけて帰ってきた時点でもうイヤんなって引き篭もって一枚も撮ってねー

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 06:15:08.74 ID:iC7r1q/30.net
>>571
意味がよくわかりません。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 09:32:48.74 ID:cQHrCssi0.net
>>572
そりゃそうだろ。
お前は日本人じゃないからなー。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 00:33:20.02 ID:QMWz2Cbu0.net
>>573
あんたの事だろ?もうちょっと日本語勉強してから書き込みな。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 00:43:32.80 ID:TVp9DEfl0.net
どこがどう分からない?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 04:06:39.14 ID:XduoBS6L0.net
カメラの話ししようよ〜

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:36:24.37 ID:abRqFrAu0.net
50Dオワタ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 01:48:32.73 ID:sBF3/F1b0.net
うちの50Dはまだ1万ショット行ってない まだまだ大事に使います
でも本音を言えばフルサイズがほしい
高いから手が届かないのと レンズを買い替えるのが面倒だから まだAPS-Cで我慢する
しかしやっとの思いで手に入れた17-55でさえ 周辺減光が顕著なのには驚いた
やっぱAPS-C&EF-Sレンズはダメだね

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 08:20:26.44 ID:S211/+540.net
調べるなりしてから買わないお前がダメ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 08:55:02.28 ID:2hUDFeqP0.net
自分が駄目なのをAPS-Cとレンズのせいにしなさんなって

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:08:15.31 ID:Aehtoz0I0.net
フルに憧れる人って大抵そんなもんだろ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 11:28:47.75 ID:sGYQ/z+N0.net
広角レンズも充実してきたし
もともとヒコーキ撮ってたし
APS-Cで必要充分

フルサイズ機も使ってみたいけど
買うまでいかない。いけない。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 01:29:55.98 ID:r1bLfa4f0.net
そろそろ50D持って出動するぜっ!

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 14:26:51.11 ID:WQd1EX8X0.net
夜中からどこに行くのだw

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:02:01.90 ID:sPhwreui0.net
40Dと50D使いだけど、ISOオートがもうちょっと使えたらいいのになあって思う
「新しい機種買え」って話になるだろうけどw
ロシアンファームあたりでISOオート時の設定を細かく出来たらいいのに

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 01:24:36.68 ID:5sF/31Gy0.net
50DでライブをAVモードで撮っ
てて、照明の具合でたまたま暗
くなった時にシャッタースピー
ドが1/50とかになってしまうと、ブレで台無しになってしま
うのを止めたいだけどどうした
らいい?シャッタースピードを1/160より遅くさせない設定
って無いもんかね?暗くても
フォトショでなんとかしようと
思えばなんとかなるけど、相手
が動いてるライブ撮影で1/50は
ムリや〜

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 13:04:38.41 ID:+jS8eEqf0.net
>>586
ライブならシャッター速度優先するかそのまま撮るかの二択かな
どっちも運に任せるしかなさそう

ライブ撮影なら本体買い換えてもいいのよ・・・

588 :585:2014/04/07(月) 14:17:45.30 ID:FMMzcgb00.net
俺もたまにライブ撮ったりするんだけど、正直辛いね
ライブみたい照明で明るさが可変するような場合はISOオートが優秀だといいよね

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:34:15.16 ID:5sF/31Gy0.net
探したけどライブ撮影(明るさがコロコロ替わるようなシチュエーション)とかの板って無いですね。やっぱり独学しか無いか・・・

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 20:50:38.37 ID:77wb2wmy0.net
マニュアルです

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 09:38:05.31 ID:RSYalK1b0.net
>>71 いい女のヌード写真、いいね!その乳房

592 :Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2014/04/25(金) 11:04:44.31 ID:48jorntu0.net
生命の輪廻
http://i.imgur.com/C60hkF7.jpg

593 :Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2014/04/28(月) 21:25:02.81 ID:hJZ2+vTJ0.net
飛び立つ
http://i.imgur.com/x576PyZ.jpg

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 01:23:00.91 ID:PDHovOEi0.net
>>593
ええやん

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 21:27:46.30 ID:lwbPOrot0.net
http://i.imgur.com/jSgY7rY.jpg

20万ショット超え記念

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 13:06:16.98 ID:gR8SSxpY0.net
>>71 素晴らしいプロポーションしてるね?その娘

597 :Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2014/05/22(木) 00:10:44.90 ID:9K4OZWud0.net
飛び立つスズメ
http://2ch-dc.net/v4/src/1400684970398.jpg

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 22:43:17.59 ID:1DZV+rNE0.net
「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 10:43:53.22 ID:0wW9zcPm0.net
良いカメラだよね
ソフトウェアアップしてくれたらいいのにな。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 18:58:26.72 ID:X/K2MYG50.net
さすがにもう話題がないのかね

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 21:22:44.96 ID:o8/yPEpy0.net
ディスコンになって何年になるのかな?
今は70Dだから・・・

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 22:41:58.74 ID:LXF0sJq20.net
せめて50Dで撮った写真をちょこちょこうpして欲しいな

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 22:59:56.94 ID:ch9dzt3R0.net
50D愛用してたけど
USB接続のケーブルを踏んで基盤のUSB端子がグラグラになって
PCとの接続が出来なくなった(リモート撮影で使ってた)
ついでにシャッター交換(11万5000ショットだった)も見積もってもらったら
6万超だったので70Dを買いました
でもまた中古で状態の良い50Dも手に入れる予定

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 23:01:26.37 ID:ch9dzt3R0.net

補足
修理はあきらめてって事です。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 23:04:21.62 ID:CmxMwebJ0.net
とりあえず基板治してシャッター壊れるまで使うってのはダメなん?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 23:17:04.90 ID:oTterGCn0.net
シャッター10万回越えてたけど、たまたま落としてたまたま壊して、
損害保険で修理したらシャッターももちろん交換できたからまだまだ使うわ
そろそろ70D視野に入れてたんだけどね
50Dに基本は不満ないんだけど、やっぱりISOあげれないのがきつい

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 00:41:22.03 ID:LoqZ80b10.net
>>605
それでも3万超えるって言われたんですよね・・・

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 00:50:42.25 ID:R7eYAFjm0.net
>>607
そりゃ、確かに。

605と607は、運のいい人・わるい人か。
やまない雨はない。がんばれ!

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 07:50:24.88 ID:gjTguGOo0.net
>>604
6万っかるからやめた

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 15:12:19.44 ID:tfVxhReE0.net
でも50Dと70Dなら画質考えれば迷わず50Dの一択だよなあ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 15:27:44.40 ID:fZuW64/l0.net
中古欲しいなとこのスレ覗いたけど、使い込まれすぎな50Dしかなさそうだな。
10万ショットって何撮ってるんだ?

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 17:44:27.90 ID:RGAfgk9L0.net
タウン情報誌のバッタカメラマンですが
20万ショット超えても50D使用中です
いつ逝くかビクビク
予備機として20Kの40D確保済み

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 21:44:48.47 ID:1PBZPOWG0.net
>>610
えっ、そうなの?えぬぬ、
50D元気だけど高感度を求めてボーナスで70Dを買おうとしてるけど

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 22:26:23.03 ID:xPrJrkZI0.net
7D2がそろそろ発表されるから70Dは待ったほうが良さそうな気がするね

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 22:27:01.39 ID:krLrHNDK0.net
>>611
俺の50Dは発売半年後くらいに買ったけどまだ400ショットくらいだぜ
あまり使ってない物も探せばあるかもよ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 05:28:12.36 ID:kqvyO4Jl0.net
>>615
それ、売らないんですかっっ?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 10:52:46.10 ID:o+xsSQxW0.net
親指AFができる機種なら買い替えたいかも

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 12:18:49.58 ID:QjWiugD60.net
親指AFくらいKissX7(iの無い方)でもEOS Mでもできるだろ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 03:51:07.67 ID:eUizqf0/0.net
>>611
俺の中古はかなりの美品で約7000ショット
外箱も取説もなかったけど
オクでじっと待てばいいのが出てくるよ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 15:50:19.64 ID:9IaCzPpG0.net
>>613
50Dは撮像素子の大きさと画素数のバランスがちょうどよい
これ以上APSCで画素数が多い機種はノイズの呪縛から抜けられぬ

高感度と画質・低ノイズは全く別の話だからね

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 18:11:08.47 ID:D4HxN1nJ0.net
>>611
俺も昨年末2000ショットちょいの極美品手に入れたなー
確かに今でも良く見てれば見つかると思う

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 19:54:28.64 ID:WfhRqBP80.net
>>620
ほんとそう;;70D買ったけど等倍だと解像してない
50Dと同じ画像サイズに縮小しても解像感は50Dのが上

これから70D買おうと思ってるやつはマジでやめたほうがいいめっちゃ後悔してる
金がないからフルサイズいけないのが悲しいわw

ヤフオクみてるとたまに2000ショットとかの出物があるね
ただ4万くらいは覚悟しないといけないようだが
俺も今後今後ヲチしつづけて2台くらい確保するつもり

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 21:23:35.00 ID:/uDqGgRR0.net
50Dのオク中古相場って俺が買った1年半前に比べて上がってる気がする
箱・付属品完備で1年に2回室内使用のみが35000円で落札されたのを覚えてる
俺は当時塾生に関する知識が無かったからババ引いてしまったがorz

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 21:34:43.05 ID:AWUMbeOm0.net
>>613
ちゃんと70Dの方が解像するし高感度性能もいいから安心して買えばいい
なんで50Dの方が解像するとかいうバレバレの嘘を書く奴がいるのか

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 21:38:24.08 ID:WfhRqBP80.net
>>624
マジでボケボケなのよ
レンズにもよるんだろうけど456+1.4xの望遠で2つを撮り比べたら明らかに違う
ウソなんてつく理由がないわ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 21:45:32.80 ID:g5HUPsAZ0.net
>>625
とにかくサンプルを

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 02:05:45.12 ID:XNqk0tHy0.net
70Dを迷ってる俺を動揺させるこの流れなんだ
50DってぶっちゃけISO1600以上はノイズ醜くて見てられないじゃん?
70Dだとその辺改善されてると思ってるんだけど違うの?
同じISO1600でもきっとノイズは少ないんでしょ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 12:23:31.88 ID:4JGL5WHh0.net
この板妙に重いな

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 15:29:00.79 ID:bX+yQ+ng0.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1400495877/497-
70Dスレに誰か貼り付けてるけど、目の悪い俺には違いがよくわからんわ。
圧倒的と言うほどでもないような・・・

>>622は一度キヤノンのSCで診てもらったら?

>>627
50D 70D +比較とかノイズとかのキーワードで検索してみると
70Dをイチ押ししてる記事やサイトやブログしかなかったわ。
唯一あった!と思ったら、このスレだったw 

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 15:40:44.70 ID:5OwiXqUO0.net
>>629
基板上の半導体の文字見ると
70Dがいいと思うけど圧倒的って
感じではないね
それでも50Dの方がいいと言うことはない

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:45:21.77 ID:BQlMF6PY0.net
>>625
そんな望遠とは
まさか遠景で比較してるんじゃないだろうな?
まして同時にでなく別の日だったりして。
空気のゆらぎで被写体自体がボヤケてたらどんなレンズだろうがD800Eだろうがボヤケる

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:50:17.41 ID:AnD3PmFi0.net
>>630
文字とかが解像するかどうかはノイズとはまた別の話でしょ
そもそもピンが合ってないと解像しないし
レンズに左右されるからカメラ本体よりも
気をつけるべきところが他にいっぱいあるんじゃない

本体性能比べて選びたいならむしろ物置いてある周囲の黒い紙の部分を良く見るべき
70Dでは画素子の小ささに負けてノイジーになってしまっているが
50Dではフルサイズ機に近い安定したタッチが出せている

http://photo1.ganref.jp/iso_speed/0/2525/3/100/original 70D
http://photo1.ganref.jp/iso_speed/0/2/3/100/original 50D

http://photo1.ganref.jp/iso_speed/0/2297/3/100/origina 5Dmk3

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 18:21:20.60 ID:67WDnYQk0.net
>>632
数値で70Dが上ってでてるじゃんw
言うに及んでフルサイズ並とかw

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 19:20:27.97 ID:k+5cTkUC0.net
70Dは画質より実際のとこの連写能力の方が気になる
バッファの量とか書き込み速度とか。バッファフルの後の連写速度がどうなるかね。
50Dだと高速CFでも書込み側が追いついてない感じ。
具体的に言うと(SanDiskの方がライトの数字書いてないからリードで比べると)
SanDiskのExtremeProの90MB/sのとグリーンハウスの65MB/sのとで体感ではほぼ一緒
逆にもっと遅いのと比べた時のような明確な差が無い。


5D2とEOS Mも持ってるけど、解像やノイズに関しては
EOS Mとドッコイで5D2に迫るなんてのは言い過ぎ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 22:29:25.10 ID:tLFx4bSI0.net
なんというか最近スレに活気が出てきて嬉しい

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 22:37:06.20 ID:mUhXrRBq0.net
軽量でマルチコントローラーなのは50Dが最後

マルチコントローラー無しでどうやって多点AF使うのか全くわからん

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:40:53.96 ID:STM8es6H0.net
つ 視線入力

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 01:44:42.94 ID:om/mhWla0.net
>>634
バッファに関しては50Dと70Dは同程度
連写速度が上がっても枚数が一緒だから、時間では70Dの方が早くバッファ使い切る事になるのか。
7Dは多め。RAW+JPEGだと1Dxと同じ。
というかRAWのみとJPEG同時記録で枚数が結構変わるのを初めて知った
次回からRAWのみでやってみるか。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 03:31:34.63 ID:YjJ0tqjE0.net
>>634
リードで比べてどうする?(笑)

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 06:17:39.25 ID:ktiGKGNH0.net
ttp://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/compactflash/extremepro-udma7/
書いてないんじゃなくてライトも90MB/sなんだな
ttp://www.green-house.co.jp/products/pc/memorycard/cf/gh-cf_fx/
すると表記上35MB/sとの比較になる

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 08:08:24.25 ID:9Kd+/S9B0.net
ISO1600とかってどういうシーンでつかうの?
せいぜい800だけど・・・

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 09:01:11.57 ID:om/mhWla0.net
>>639
読/書の割合は大体の場合比例してるからね。
それにCFの性能自体は駅プロがグリーンハウスに劣るとは到底思えない。

>>641
室内で三脚も立てられない、SSも遅くできない
ってシーンはそんな珍しい事でもない。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 10:21:44.44 ID:FGczMraN0.net
ライブハウスに入り浸ってた頃はいつもISO1600で撮ってた

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 15:33:17.78 ID:M1a0J8qq0.net
体育館でのスポーツ3200でもきついです

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 16:20:01.28 ID:9w30juDA0.net
体育館の球技とかは一番難しい条件だよな。
ライブハウスのほうが楽なくらい(そう激しく動くわけじゃないからw)

646 :644:2014/06/28(土) 00:14:57.98 ID:q7jJFA1C0.net
>>645
時々ベリーダンスを披露してくれる若いオネーチャンや
キャンディーズを踊ってくれる3人組を撮る時は結構大変だったw

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 06:52:41.02 ID:YycR88+n0.net
その前にライブ会場で撮らせてくれるものだろうか?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 07:16:18.80 ID:40wry2Js0.net
別にライブハウスでやるのは「ライブ」だけでもないし
客として入るとも限らんぞ

649 :644:2014/06/28(土) 08:32:51.61 ID:q7jJFA1C0.net
ほとんど顔見知りの小さなライブハウスだから全然大丈夫
狭いだけにカメラのタバコ臭が酷くなってきて徐々に足が遠のいてしまった
貧乏性だからライブ撮影よりもカメラやレンズの方が大事という…本末転倒?w
でも良い修行にはなったと思う

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 09:47:26.25 ID:A6BDVcf+0.net
タバコを吸わない人間にとってあの臭いにおいと煙は耐えがたいね
まあ修行するにはいい場所だったようで

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 00:58:59.19 ID:8L9wCyUM0.net
長年の40D使いでしたが、手頃な50Dを手に入れたのでこの度乗り換えました。液晶が見やすくて感動です。
動画が必要無い人には40D,50Dはシンプルイズベストですね。
写真だけに特化した後継機が出ればいいなぁ〜
出る訳ないか。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 03:05:58.13 ID:jAfV/LZc0.net
純粋に写真機だけとして使っても70Dの方がはるかに上だと思うけどな
まあ今頃50D入手するって段階で良くも悪くもどういう人かわかるけど

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 05:09:08.08 ID:58X9czG50.net
>>652
70Dスレ逝けクズ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 13:27:53.24 ID:HyRmqmpY0.net
純粋に写真機だけとして使っても70Dの方がはるかに上だと思ってるのに
わざわざ50Dスレまで巡回に来るって段階で良くも悪くもどういう人かわかるけど

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 16:58:30.63 ID:2eevJgNO0.net
>>651
動画機能無し、画素数そこそこ、連写もそこそこ、バリアン要らない、高感度にちょっと強くなって60Dや70Dよりもお求めやすい後継機なら買うよね

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 18:57:27.15 ID:TDc/Juby0.net
いくら性能が良くてもプラボディーでは所有欲を満たせない
そんな人もまだ多いんじゃないかな

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 20:42:28.84 ID:E/A1ClWu0.net
銀塩時代と違い
ボディは消耗品化してしまったからなぁ
もっと、長く使える機械がほしいわ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 21:27:06.17 ID:CmP5i7rv0.net
銀塩時代には数万枚撮るのは至難の業だったろう。
簡単にシャッターを押して見もしない駄作が増えて
カメラの寿命を浪費してるだけ。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 21:38:44.45 ID:sDsQZz0p0.net
70Dもそうだけど、フルサイズの6Dも
マルチコントローラーをサブ電子ダイアルの中に入れた同じ操作系になったでしょ?
これからのキヤノン機は全てこの方向に向かうのかな。
5D3に買い替えを考えてる人に対して、ほんの少しだけかもわからんが躊躇わせる要因になると思うんだけど。
それと、前からの疑問でAPS-C機の7Dはなぜ一桁Dなん?って思ってた。
キヤノンのネーミングは今イチよくわかりませんわ。
Kissが海外では3桁Dだったり。

これスレチやねw
もう書いたから投稿しますわw

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 22:57:21.33 ID:2zLdySfG0.net
マルチコントローラーってそんなに使う?
俺はほとんど使わないし、場所が変わってもそんなに戸惑わないと思うんだけど

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 23:36:03.88 ID:kScB0MEf0.net
AFフレーム選択に使う
9点AFでさえ無かったら不便すぎる

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 23:39:57.00 ID:sDsQZz0p0.net
俺はクイック設定画面を操作する時にめちゃめちゃ使うわ。
40Dには無かった機能だけど、661さんは使わないの?

Canon 50D Tips 2: Quick Control Screen
http://www.youtube.com/watch?v=bfL5-zhml9I

価格コム見たら賛否両論あるみたいですわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=15224302/#tab
まだよく読んでないけど、マルチコントローラーの場所が変わるのは
個人的にかなり嫌だなぁ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 00:22:03.90 ID:/KWmvLqg0.net
クイック設定画面は全然使っていない・・・・
撮影時に背面液晶で変えるのはピクチャースタイルくらいしか

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 01:07:52.43 ID:LH61u/2x0.net
9点しかないからこそ、メインダイアルで順繰りに移動して選んでも面倒じゃない
どっちかというとマルチコントローラーに指を移す方が手間。

クイック設定はほとんど使わないな
だってほとんどサブ液晶に常時表示してるし
それ見ながらその周辺のボタンとダイアル2つで変える方が早い気がする
メイン液晶を見るにはカメラを大きくひっくり返さないとならないし、電池食うし

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 01:21:20.72 ID:8dGFEWyH0.net
老眼鏡かけてる人はサブ液晶だけだと大変なんだよ
君らもそのうちわかる

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 05:13:40.89 ID:zOsaVTyS0.net
マルチコントローラー使わないことを偉そうに語るヤツ初めて見たw

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 07:28:40.65 ID:oYTB2Efc0.net
基本操作はダイヤル2つで全部やってるわけで。
手がいつもダイヤル回してるから
AFポイント選択もその流れでダイヤルでやっちゃう。
クイック設定画面ではマルチコントローラー使うけど
そもそもクイック設定画面をほとんど使わない。
やっぱりサブ液晶で事足りてるからね。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 18:54:34.50 ID:L5qY1sw20.net
マルコン使ってない事って威張れることなんか?歴代EOSデジタル使ってきた俺も、えぇー!?やわ
所詮自称ハイアマですからねー
ホンマモンのプロはどないしてるんかな?プロの意見が欲しいところやな。「自称プロ」は要らんで!
因みに俺は自称ハイアマ、マルコンはケースバイケースでAFダイレクト、クイック設定、両方使ってる,よ50Dでは。
このスレ見るの三箇月ぐらい先になるから正真正銘のプロの回答待ってるで!

※テーマパークの記念写真やテキ屋兼業みたいなナンパ師カメラマンは俺的にプロとは認めない

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 18:28:51.16 ID:C/1msB/G0.net
サブ機に50D使ってるプロも今はもういないだろうから
このスレにプロは来そうもないのでアマの俺が思うに
プロが使ってると思われる1Dが縦位置マルチコントローラーを追加したことや
5Dの縦グリにマルチコントローラーを追加したことなどから
プロもマルチコントローラー使ってるんじゃないかと

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 14:10:19.97 ID:q+vh+5QS0.net
どうでもいい話だな
プロアマ関係ないだろ
使い手の選択次第

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 16:09:04.86 ID:5vqabaRS0.net
スクリーンのef-sで、
最近のシグマ 18-35 で
使ってる人、いますか?

マニュアルでのフォーカスは、
やりやすい?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 23:31:15.94 ID:DGb3eNsI0.net
ヲチリストに入れてた50D
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e150089363
こんな上物がこの落札価格とは
俺も落胆したが出品者はもっとだろうな

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 23:39:23.04 ID:DGb3eNsI0.net
よく見たら早期終了したみたいな感じだな

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 23:40:27.03 ID:yip7izfF0.net
>>672
去年の秋にフジヤで買った中古がシャッター数1400台だったから、3400台だとそこそこ使ってたという印象を持ってしまうw

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 23:58:43.36 ID:DGb3eNsI0.net
>>674
いくらで買ったの?
去年の秋なら3.5万ぐらい?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:19:50.17 ID:xhEv5V170.net
オクの50D安くなったよな
2、3年前の40Dくらいに

677 :675:2014/07/13(日) 13:52:48.90 ID:xINbdhcZ0.net
>>675
A品だったから37800円だったかな。
本体に殆ど傷らしい傷も無かったし、マップより安かったから買った。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 10:42:40.09 ID:BWEpERgS0.net
ちょっと質問なんだけど、50Dってwindows8対応してますか?キヤノンのWebページみたけどよく分からんかったorz

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 11:18:20.92 ID:qPn6aCsc0.net
>>678
質問の意味が分からない。
50DはWindowsの周辺機器じゃないよ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 18:07:31.25 ID:Ia9kw/ow0.net
DPPとか、かな。

サポート→目的から探すタブ→ソフトウェアダウンロード→デジタル一眼レフカメラ→EOS50D→Windows8(64bit)またはWindows8(32bit)で辿れるが

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 16:28:33.34 ID:HWy6ar5CE
スナップ専用で年間1万枚ぐらい両方使ってるけど
動いてるものと暗いとこは70Dが便利で
日中の屋外じゃ50Dの方が70Dよりノイズが少なくて綺麗な気がする

総レス数 681
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200