2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ7

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 15:47:04.70 ID:QJacZY6R0.net
再建した
テンプレは↓

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 15:49:04.76 ID:QJacZY6R0.net
かわいい盛りのわが子をよりかっこよく撮りたい。
変態野郎は華麗にスルーで。相手したら負けさ。
写真機材の話題が多いのでデジカメ板で復活!


過去スレ
【壮絶】運動会発表会関連撮影スレ【場所取り】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126275731
運動会発表会関連撮影スレ【part2】 2007/4/30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177863462
運動会発表会撮影スレ3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201963196
運動会発表会撮影スレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208446982
運動会発表会撮影スレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1242564984/
↑デジカメ板から写真撮影板に強制移住
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286697527/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 15:49:54.09 ID:QJacZY6R0.net
●お勧め機材
 デジタル一眼レフカメラがイチ推し(当スレではデフォ)
   長所・反応が速い、画質(色、ダイナミックレンジ)のよさ、RAW現像で調整マージンが大きい
   短所・高価、大きい、重い、趣味の深みにはまって散財するかも
 コンパクトデジカメ(通称コンデジ)
   長所・携帯性、機動力、比較的安価
   短所・撮影性能には限界あり

●初めてデジタル一眼レフを買うなら
 各社入門機にキットレンズで、広角から望遠までカバーできる(大体18mm-200mm)
 これだけでもコンデジとは別次元の写真が撮れる。
 カタログに載ってるような運動会の写真は本当に撮れる(テキトーじゃダメだけど)。
 2〜3コマ/秒でも大抵ヒットする。
 予算は10万円あれば足りる。

 定番の望遠レンズ(余裕があれば買って損は無い)
   70-300mmF4-5.6(8万円)
   300mmF4(15万円)
   70-200mmF2.8(20万円)
   テレコンx1.4(5万円)
   キヤノンだと70-200mmF4,400mmF5.6などの比較的安価な良レンズも有

 さらにリッチなパパさんに(いやでもカメラマンの称号がつけられます)
   200mmF2
   300mmF2.8
   400mmF2.8
   500mmF4
   600mmF4
   800mmF5.6

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 15:50:29.46 ID:QJacZY6R0.net
●運動会携行品
   カメラ、レンズ、三脚・一脚、小型脚立(周囲の迷惑をよく考えてちょ)
   ござ、日傘(バーベキューテーブルセット)
   弁当、お茶
   ビデオカメラ、ビデオの三脚
   予備バッテリー、コンパクトフラッシュ、SDカードとか。忘れると痛いです

●場所取りなど
   各所で条件がマチマチなので各自情報収集してちょ。
   どうしても一番乗りしたければ徹夜してでもポールポジションを取れ。
   長めのレンズ持参で場所取り争い回避という作戦もある。
   ゴール前の撮影ポジションは長居せず譲り合おう。
   迷惑行為は翌年以降の行動に制限をもたらす原因になるので良識をもって行動すべし。
   それ以前に、学校が子どもを含むコミュニティである...まあわかるよな。

●現像
   デジカメでもPCで現像する。わからないとか面倒ならJPGで撮ってもいい。
   上手な人はフレーミング、露出、色を一発で決めてJPG出力するらしいが、ヘタレはRAW撮り現像で。
   露出、色、サイズ変更、シャープの順序が一般的
   現像ソフトはカメラ各社専用ソフトがある(無償有償)
   汎用ソフトも結構有
   Adobe Photoshop Lightroom
   SYLKY PIX
   など

●プリント
   PCモニタでの鑑賞だけでなくプリントがおすすめ。
   町の写真屋さん、自家プリント、ネットプリントなど。
   コンビニのセルフは非推奨(利便性>質)

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 15:51:43.35 ID:QJacZY6R0.net
●個人的見解
子を持つおとっつあんは物入りなので費用対効果も頭に入れましょう。
・物欲は尽きない
・使用頻度と得られる効果
 (購入価額-売却予定価額)/出動回数 = 出動単価
・厳しい撮影条件ではビデオで済ますという英断も必要
お金持ちの人は好きなだけ物欲を満たしてください。

カメラ趣味が高じると家庭内闘争になりやすいので常時ママの怒り値を下げるよう配慮しよう。
・撮影後の現像・出力は速やかに
・2Lサイズぐらいでプリントしてジイジ・バアバにプレゼント
・ママ、子どもも喜べる傑作をプリント
・プリクラのような写真シールを作る

機材買いこみ時ママへの言い訳集
「子どもは毎日成長する。同じ姿はもう見られない。今撮らなきゃ」
「大きくなったら嫌がるかもしれない。今のうちに撮らなきゃ」
「こいつがあるとすごく奇麗に写せるんだ」
「これが無いとちゃんと写せない」
「田舎のおじいちゃんにもよく見られるように大きくて奇麗な写真をあげたい」
「知らないうちに故障してる。。。」
「子どもに触らせてて壊れた(鬼畜ウソ)」
「(ママに触らせた後)あれ?壊したな」
「故障してて修理が本番に間に合わないから買ってくるわ」

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 16:00:52.87 ID:QJacZY6R0.net
テンプレちょっと古いかったかな。数年間ここでお世話になりましたが引退は間近。
商品知識も停滞。
ネオ一眼とか出てきてるけど、そういうのもひっくるめてテンプレにできるとよかったんだけどね

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 17:04:04.51 ID:Kf/vlxal0.net
ここにあった前スレはテンプレにはないのか?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 17:29:04.64 ID:YfjcrS5Z0.net
>>1
前スレ落ちたみたね、とりあえず貼っとく。
【運動会】 撮影機材スレ7 【発表会】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317563875/

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 17:32:07.44 ID:QJacZY6R0.net
>>8
あっと見落としてましたスミマセン

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:57:16.93 ID:DdqToEnJ0.net
>>1


11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:10:09.38 ID:MiGex4I40.net
いまからパパカメ始める人はいいよな
うちの子産まれたとき奮発してE950買ったんだもん(13万円ぐらい)
200万画素、AF激遅、JPGオンリー、でも大事に使ったかなあ
今同じ金額で買えるレンズキットとか高性能だわ。
ちょちょっと明るい単焦点買い足せばいい写真が撮れちゃう。
いまからやる人はほんといいね

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 14:05:54.89 ID:tNgNoDLqO.net

運動会なんだけど
EOS5で撮ってる人がいる

スゲー

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:01:15.10 ID:QQJvehRQ0.net
ウメカヨが使ってるやつだったっけか
フィルムか

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 23:58:20.85 ID:yIMLEtDG0.net
運動会に使いやすいカメラで高感度も3200常用できる機種ってある?

今D800&70-300つかってるけどそれほど満足いかなかった。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 11:06:22.57 ID:y6i6rvFx0.net
運動会なのに
ISO3200も使う意味が分からんわ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 11:10:24.62 ID:gXNz2nWo0.net
あのー
運動会にiso3200使うって書いてなくない??
運動会にも使いやすくてって書いてあるやん!?日本語わかる??

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:05:47.54 ID:YCJM7RHK0.net
K-30でも買っとけ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 13:45:44.24 ID:ZFld+yoq0.net
やっぱ向こうからこちらに向かって走ってくる撮影はそれなりのレンズではつらいのかな?


19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 16:45:50.46 ID:SeamkxwR0.net
車やバイクのレースじゃあるまいし大丈夫だろw
キットレンズでも十分いける。このポイントでこう言う風に撮る!って
イメージがあるなら置きピンすりゃいいだけだしね

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 17:53:09.36 ID:ZFld+yoq0.net
>>20
AF-Cでの食らいつきのことだよ!

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 17:53:46.93 ID:ZFld+yoq0.net
間違えた
>>19でした(~_~;)

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 18:34:11.13 ID:O3IhXARC0.net
>>14
こっちむき徒競走なんかD50のAF-Cでも5割ヒット。D200でも5割
うちの機材を笑うなよ。ピント面すっごい解像だからw

D800のAF性能なんてD4と同等で地上最強の部類じゃないのかね
えーD800でだめならD4。
それかGH2w

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 18:44:58.56 ID:ZFld+yoq0.net
GH2のAFってそんなにすごいの?
G5とかOM-Dはダメなん?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 21:04:36.91 ID:iSqF+Fi/0.net
ごめんGH2はハックすると5D2と互角以上の最強ムービー機になるって
昨日知って自分的にワクワクしてるってだけなんだけど
それまで眼中になかった。AFいいらしいんじゃん。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 09:14:51.32 ID:Nb3+fJf70.net
PTAの関係で運動会の撮影を頼まれました.
(何人かで学年を分けて担当する予定です)

機材は18−135(K20) と55−300(K5)でいこうと思います.
何か注意点があればおねがいします.
他に必要な物とか,こんな写真があればとかでも構いません.



26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 09:52:29.09 ID:50MxBSSP0.net
>>25
たぶんトラック内に入って撮影できる特権付きだろうけど、
他の保護者の撮影を邪魔してもいいという免罪符ではない、
ということは覚えておいて欲しい。

あと、徒競走のゴール正面に近づいて撮るのは、
後ろの人たちの邪魔になるだけじゃなく、子供たちが
飛び込んできて危険でもあるから気をつけて。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 09:55:57.66 ID:sXoLEklU0.net
>>25
予備メディアと電池をポケットにいれておくこと
カメラの設定を一度リセットして、いちから設定しなおす
機器動作確認
自分が誰かの視界の邪魔になってるかもしれないと意識すること
トリミング有り、というかしまくり

★全校生徒の開会式の入退場はとりまくっとけ
競技で撮り漏れになる児童の写真が結構拾える
トリミングしても1枚一人しかとれないが、退場の駆け足シーンは躍動的で絵になる
(退場シーンから喜ばれた傑作多数実績あり)

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 12:02:50.37 ID:w1FjBwIV0.net
>>25
K20DのAFが心配ですね。K-5+18-135だけじゃ無理でしょうか?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 18:25:33.90 ID:FkVQmcoz0.net
>>25
出来れば標準系ズームには外付けストロボ。
グランド本部席前が終日ド逆光なら必需品。


30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 09:54:37.94 ID:r4AnqYTe0.net
>>25はついたレスを放置しないでくれ

小学校の運動会もあと2回だし機材更新なんかいらんわ
と思っていたが、突然の欲しがり病w
星撮りにD800Eよさそうだな、から始まってGH2ハック祭り、D600、5D3、キヤノン魚眼、いいねえ
中古5D2、D700、安くなってる!

もう抜け出せない

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 10:17:16.44 ID:1eZiibQG0.net
>>30
ボディをフルにするならレンズはシグマ50-500OSがお勧め。

32 :25:2012/11/06(火) 10:37:13.68 ID:8DkrgOiy0.net
家も携帯もアク禁でレスできず返事ができませんでした.
放置していたわけではありません.

トラック内で撮影しましたが背中の視線を気にしましたのでおそらくそんなに迷惑はかけてなかったはずです.

すべての日程を1名でこなしたわけではないので(学年ごとに分担),予備カードとバッテリーは準備しましたが使わずじまいでした.

自分は動体撮影をあまりしたことがありませんので,肝心のわが子の写真(徒競走)は残念な結果に終わってしまいました.
・事前に動態で練習しておくこと
・来年スターレンズで望むべきかよく考えること
2つの宿題を見つけた運動会でした.





33 :25:2012/11/06(火) 10:50:18.11 ID:8DkrgOiy0.net
うまく書き込めたようなので追加です

話は変わりますが,知人の学校では業者を呼ぶ代わりに,撮影好きのお父さんで運動会を撮影し売上をPTA運営費として利用してるそうです.
なかなかいいアイデアだと思いました.

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 18:32:33.56 ID:r4AnqYTe0.net
>>31
サードパーティーの望遠はやめときまっす

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 18:47:16.52 ID:fU/cLDwmO.net
>>32
そんなカドが立つようなことをw
荒れても知らないぞ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 21:09:55.28 ID:XbV929Wy0.net
>>33
>話は変わりますが,知人の学校では業者を呼ぶ代わりに,撮影好きのお父さんで運動会を撮
影し売上をPTA運営費として利用してるそうです.

それ要注意だよ。以前同様なケースで写ってる子に
偏りが出て揉めた事がある。
業者ならクレーム付けれるが、父兄じゃそうはいかないので
色々しこりが残ったり‥
継続出来なくて結局辞めてしまった。


37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 23:10:23.32 ID:wK062VEl0.net
>>32
なんか居直ってない?

38 :25:2012/11/07(水) 09:03:17.00 ID:Lf8J/yXo0.net
>>35, 37
他意は何もございません.
ただ,何度レスをタイプしても書き込めなくって嫌になってたことは確かです.

荒れるのも本意ではありませんし,気を悪くされた方がいるなら陳謝します.

>>36
そんな問題もあるのですね.
こっちは他の程もは全然知らないのでランダムにシャッター押してるだけでしたので気づきませんでした.


39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 09:46:21.66 ID:g611/kX90.net
>>32
動体の徒競走ね、機器動作チェックを勧めたのは動体捕捉も練習しておいた方がいいよ
ってことだったんだけど、言葉が足りなかった。
向かってくる車とか自転車を追尾してみてやり方がわかる。
背景にピントがとられる(ピント抜け→背景ジャスピン)ってのも起こるし、
ターゲットのすぐ後にいる子にジャスピンとか(ターゲットはフォーカス甘い)w
まあ失敗するから進歩するのさ。ドンマイ

40 :31:2012/11/07(水) 09:55:29.40 ID:zo2Wj2f70.net
>>34
俺はキヤノンを使ってるけど、70-300Lじゃ短いし、今さら100-400ISを
買うのもバカらしいんで50-500にしたけどね。ニコンも80-400とか買い
たくならないしね。かといって単焦点じゃ運動会では使い勝手が悪すぎる。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 10:41:35.72 ID:StGjcj1M0.net
>>36
よその子の写真を撮って個人的に毎年配ってるが、
枚数に偏りがあって悩むことがある。
どうしても、出番の多い高学年で目立つ子が多くなりがち。

金取るなら、一人一人の枚数をチェックして、
枚数の多い子は削る(見せない・売らない)のがいいだろうけど、
そうなると撮り手がいなくなるわな。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 10:58:29.72 ID:g611/kX90.net
>>40
ズームは70-200だけ。それもニーニーの置き換えで渋々。
ズームは便利だけどね、単焦点好きなもんでスンマソン。
ボディ3台に長短レンズつけっぱなし

43 :40:2012/11/07(水) 11:15:37.01 ID:zo2Wj2f70.net
>>42
俺はボディ2台に標準ズームと50-500を付けっぱなし。100-400がリニューアルしたら
50-500は買い替える予定。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 11:19:18.45 ID:XSb+3odG0.net
そしてニーニーを子供に落とされるんですね、わかります。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 22:27:51.21 ID:fTMh1AbX0.net
ここでも多くの人が使っている70-200っての幼稚園だと丁度良い長さだと思うんですが、小学校では短くないですか?
フルサイズだと尚更短そう・・・
普段使いは単焦点メインでフルサイズに移行したいのですが
子供の行事考えるとどうなのかと
実際に使っていらっしゃる方的にはどうなのでしょうか?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 23:45:35.53 ID:YjsoBCm+0.net
ぜーんぜん足りない
APS-Cに70-300でちょうどいいかな…ぐらいだから、フルサイズに70-200は足りない

47 :40:2012/11/09(金) 08:57:51.17 ID:FGd8qexv0.net
>>45
運動会には全然足りないよ。でも、70-200/2.8は絶対に買った方がいい。
屋内行事で大活躍しますからね。で、×1.4テレコンで運動会はがんばる。
フルなら50-500OSの追加がお勧め。キヤノン100-400やニコン80-400は
古すぎて個人的には買いたくないのでね。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 09:57:15.94 ID:GKJ6nS6V0.net
小学校の音楽発表会で2階から撮影するんだけどサンニッパじゃドン引きかな?
レリーズ音に関しては体育館の2階でカメラが並ぶんで無問題なんだけど。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:31:45.02 ID:64AHw0+i0.net
>>48
まったく問題なし。

でも、カメラが並ぶと言ってもコンデジが多いんでしょ?
ビデオの人もいるだろうし、音には気をつけて一枚ずつ丁寧に撮ればいいんじゃないか。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:36:11.84 ID:FGd8qexv0.net
レリーズ音に関しては5D2から5D3に代えて良かったと思う事の一つだわ。
5D2だと無茶苦茶気を使ってたんだけど、5D3の静音シャッターだとほとんど
気を使う事無く使えるね。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:36:48.80 ID:GKJ6nS6V0.net
>>49
トン
Qモードで丁寧に撮るようにするわ。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:37:20.00 ID:GKJ6nS6V0.net
>>50の間違いw

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:38:05.95 ID:FGd8qexv0.net
>>51
D800ですか?Qモードでもレリーズ音でかいんですよね・・・orz

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:38:08.73 ID:GKJ6nS6V0.net
>>49-50だw
スマン

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 16:22:29.07 ID:7imx2TV40.net
ああ今時はデジイチ動画も有りだからすげー動画撮れるね
Lレンズやナノクリ望遠でさ。2階席だろうがへっちゃら。
今度は三脚・雲台がたいへんかw

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 15:28:26.84 ID:V2hxc0Lj0.net
>>55
俺は動画用にパナのμ4/3買ったわ。テレビレコーダーがDIGAなんで
SDカード入れるだけで簡単に記録できるし管理が楽チン。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 22:40:18.37 ID:P+E2Yk3f0.net
むむパナGH2買ってハックしてみたい

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 11:12:05.11 ID:BYItgoh+0.net
D800ポチってもたぁぁぁぁぁぁ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:58:25.37 ID:sxcXzkRg0.net
明日は年長さんで最後の発表会!
パパ頑張るぞ。嫁に内緒で5D2を3に変えたし70-200もF4からF2.8にした。機材は揃った!あとは腕だけ。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:00:56.59 ID:Djj9PjpG0.net
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ←>>58の嫁
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 19:04:10.24 ID:Q0VI1mOe0.net
ちょっと発表会の撮影ポジション取りが悪くて、
正面なんだけど一番後ろから撮ることになってしまった。
結果APSCの200mmじゃ全然テレ側足りなかった・・・甘くみてたわ。
ホールの大きさ見てイケると思ったんだけどなぁ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 20:53:34.23 ID:VWVrBOD60.net
今度の保育園の発表会なのだが
去年までの0,1才児クラスの時は本人は座ったまま移動なし
保護者は低年齢ほど前の指定席だったので楽だったのだが、
今回から劇風で動きがある。
何かアドバイスを頂けませんか?
使用機材 D7000 タムロン70-300
ホール 定員200名のど真ん中あたりと推察。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:21:00.10 ID:eGJ8KtNK0.net
70-300を70-200/2.8か300/2.8に買い換える

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 09:21:39.78 ID:RLLVOGBh0.net
ホールのど真ん中かw
レリーズ音が気になるなw

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 09:34:50.54 ID:it11Y9Bf0.net
>>63
ありがとう
やっぱり暗さがネックでしょうか。
キタムラレンタルでも考えようかな。

去年のデータ見ると
f/5.3 1/250秒 190mm ISO800 -0.3ステップ 1脚使用でRAW撮り、
あとでLRで明るさ、露出上げしたら
記念写真としてなら充分撮れたんでいけると思ってた。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 09:46:05.09 ID:it11Y9Bf0.net
>>64
ありがとう

保育園の発表会なので(客席にも乳幼児有り)シャッター音は問題なしです。
地獄絵図ではないですが、たまに阿鼻叫喚ありなので。
(一応、全部静音モードで撮って連写は控えます。ビデオ撮りが隣にいたら一言声かけます)

67 :59:2012/12/08(土) 10:29:46.08 ID:HsuRArzx0.net
発表会終わった。最前列はビテオママが多いので確保したけど嫁のビテオ撮りに譲り
2〜3列目のサイドから立って撮影。
Kissx2 24-70F2.8でワイ端利用が多かったにもかかわらず手ブレ率高し{(-_-)}
持ち変えで慌てたかもしれんが腕を磨かなければ。 いっそタムに買い換えるか!
5D3の静音シャッターは相変わらず素晴らしい。明日はピアノ発表会!癌晴るよ。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 10:49:44.28 ID:Cx3qndp20.net
情けない

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 18:17:39.96 ID:/T9jbQWW0.net
うちのとこの音楽会(小学校)は、カメラもビデオもNGだったわ。
撮影OKのとこが羨ましい。

70 :59:2012/12/09(日) 12:10:53.29 ID:NhEHwdoYP.net
ピアノ発表会終わった!
三脚、LV、レリーズ使用だから失敗はないとおもふ。
あとは表彰式だけど縁がないと思うので飯喰いに行く。
娘も失敗せず弾けたのが一番良かった(^^;;

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 15:55:43.53 ID:ZOvG2o5y0.net
うおぉぉぉ物欲が3年分まとめて襲ってきたぁぁ
やべえD800に続いてナノクリ24-70いってもた
金足りないからニコンの株売却したったわw

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 20:12:15.17 ID:+Ml4jPST0.net
どうでもいいし、いつまでコテ名乗ってるんだろうか

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 10:24:14.69 ID:UNHT1bZF0.net
うぉぉぉぉ
D800にナノクリ24-70いって14-24までポチったぁぁあ!
やべえ金無いからカラダ売ってくるわ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 11:13:24.08 ID:6VM5We180.net
キメの70-200が要るもんね。
ところで体、お い く ら (はあと

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 16:34:04.24 ID:UNHT1bZF0.net
うぉぉぉぉナノクリ14-24もう来たあぁぁぁ
>>74
よくわかってるね、こんどは70-200だよ
18万要るからカラダも18万。現物支給でも可。
40代だけど銭湯でジロ見される筋肉だよ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 05:46:10.27 ID:shSevZBPO.net
ずっとPTAの写真担当だった私からキヤノン限定でのアドバイス。

校(園)庭は砂埃が凄いのでレンズ交換などできないわけで、
運動会では高倍率ズームが活躍しますよね。

保育園・幼稚園では園庭が広くなく、しかも園児との距離が近いため
広角寄りのレンズを多用することになります。
そこで、EF28ー300Lとフルサイズカメラがあれば卒園まで不自由なく過ごせます。

でも、小学校に入ると状況は一変!
校庭が急に広くなるため、300mmでは短すぎます。
そこでEF100ー400Lに手を出すとまだ短い。しかも広角が犠牲になっています。
実はキヤノンには小学校以上の運動会で使える純正レンズが無いのです!

というわけでシグマの50-500。
現時点ではこの選択肢しか無いんですよねぇ。
残念ながら。悪いレンズじゃ無いんだけど。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 09:44:40.07 ID:LXQVY7js0.net
>76はAPS-C使ってたのだろうか?

それによってもレンズが変わってくるのだが

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 23:18:54.16 ID:YMv5gQeS0.net
オレも50-500持ってるけど、運動会には超便利。もともとは7Dで使ってたけど
今は5D3で使ってる。広角は7D使ってたときは5D2+24-105/4Lを使ってたが
今はD800+24-70/2.8使ってる。ま、コンデジでもいいんだけど、折角もってる
んだし、重いけど使ってるw

79 :76:2013/01/03(木) 23:43:55.87 ID:H/ad9pfG0.net
>77
フルサイズって書きましたよ〜。
ちなみに保育園では1DS、小学校からは5D3を使用中。
APS-Cは7Dを一瞬使いましたが頭に来てすぐ捨てました。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 04:42:29.43 ID:Wdi+1u7o0.net
7D捨てたのは、何で?

81 :78:2013/01/04(金) 13:11:44.20 ID:oyUpuzen0.net
>>80
俺宛かな?5D2じゃ動体が撮れないから7Dを買ったんであって、
フルで動体撮れるなら動体用のサブカメラは要らないからね。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 19:13:43.40 ID:92uxXXTr0.net
>81

何で5D2で動体撮れないの?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 21:09:01.84 ID:KDB9QZ4b0.net
>>82
俺宛かな?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 22:16:26.08 ID:mahth85k0.net
俺の場合は50-500と18-105を付けたAPS-Cを2台持ちでした
砂埃の舞う運動場でのレンズ付け替えはいやです
うちの子供の運動場なら端から端までいけました

フルサイズデジカメは使ったこと無いからわからん

85 :79:2013/01/04(金) 23:03:58.38 ID:YIoKkYA20.net
>>80
私宛ですよね?
7Dを捨てたのは、kiss以下の最低のカメラだと思ったからです。
APS-Cの画角に問題があったわけではありません。

あまり書くと荒れそうなので控えますが、初期ロットは完成度が低かった。
ザラザラの画像、視野率100%は嘘でファインダーが歪んであてにならない等々。
小学校以上の広い校庭では、画角だけ考えればAPS-Cに分があると思いますが、
今のキヤノンのカメララインナップでは私はフルサイズしか選べません。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 20:53:43.73 ID:vqqAJpOT0.net
>85

確かにこれ以上書くと荒れそうだなw

フルサイズなら仰るとおり、28-300Lがいいかもね

写真係として「作品」ではなく「記録」を残す事に
重きを置いた場合の前提だけどね。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 18:31:18.82 ID:X+FKXCqC0.net
べつに高速連写必須じゃないけどね
今のカメラならどれでもD50よりいいぞ

88 :始めのデジカメ120万画素:2013/02/08(金) 21:09:59.89 ID:DpbZDcbt0.net
ドン引きだろうが、地引だろうが、今年1年の娘用に買いました!

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:53:49.86 ID:aPDPLT750.net
両親とも普通なのに何でか子供は異様に可愛い顔になってしまって、
ミキハウスのモデルの親御さんから絶対モデルにさせた方が良いですよ。
と言われる程なんだけど、そんな訳だから、知らんうちに妙に他の親御さんから
撮って頂けるんでそれ程機材に金をかけていません。
先日、子供写真スタジオからモデルに使わせてくれと言われ断りました。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 00:11:50.70 ID:JjjjQimD0.net
まぁ、スタジオなんて、基本、お客さん全員に「モデルとして使っていいですか?」って聞くから.。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 00:33:49.71 ID:4Jy3ZfVZ0.net
>>90
そうですか。というか、全国にあるスタジオの本社さんだったので、
ちょっと調子に乗ったんですかね?すみません。
みんなそんな電話が来るとは思ってませんでした。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 05:30:36.35 ID:5ds5MLnKP.net
>>91
スタジオアリス?
うちの娘には電話来なかったなぁ〜

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 06:46:12.41 ID:QRp2mgua0.net
>>89
>両親とも普通なのに何でか子供は異様に可愛い顔になってしまって、
それは奥さんがもごもご

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 11:06:28.92 ID:EIgHgkH90.net
>>92
おい、切なくなるからやめてくれ・・・

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 11:54:23.06 ID:pqdUhYOQ0.net
お父さんが…、ちがう…?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 14:11:09.09 ID:d2IwG8sM0.net
知り合いの、その修羅場に居合わせた事がある。
こっちに意見求められてもね・・・って感じだった
きっかけは、俺、口滑らしたんだけど。
「○○君にそっくりだねぇ〜」って。
それで嫁、黙った。旦那、何か思い出した。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 14:30:29.15 ID:koQdD/EQ0.net
何方か通訳お願いします。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 14:42:28.19 ID:QRp2mgua0.net
>>97
>>89>>89の嫁、>>96が居合わせた現場で
>>89夫妻の子がO君にそっくりと>>96が口を滑らせたもんだから
思い当たる節があった夫妻の間が修羅場になったと

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:58:22.60 ID:n0BwcPm40.net
98の訳たのむ…

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 11:53:57.00 ID:SA8RBKkK0.net
トシ坊君夫婦のいるところで
「ロウレル君、コマちゃんそっくりだね」
と口を滑らせたものだから、コマちゃんの元カノの嫁さん真っ青

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 17:51:45.97 ID:Pw6Tzq7q0.net
シャコタンブギですか・・・w

102 :始めのデジカメ120万画素:2013/02/10(日) 20:53:34.99 ID:qQvsBTAD0.net
サンヨンからサンニッパ3か月速攻で買いました\(^o^)/

愛娘今年小学新一年生、娘の為なら死ねる!(^_^;)

103 :始めのデジカメ120万画素:2013/02/10(日) 20:57:54.17 ID:qQvsBTAD0.net
今から妄想! 運動会でサンニッパにジッツオの三脚

皆からドン引き!が快感・・・(^_^;)

104 :始めのデジカメ120万画素:2013/02/10(日) 21:05:49.10 ID:qQvsBTAD0.net
3連投稿ごめんなさい。アマゾンに投稿写真

ニコンサンニッパは自分です(^_^;)

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 21:51:39.86 ID:KTdPMI8TI.net
どれ程良い機材でも、結局素材の良さには勝てないのは確か。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 08:55:01.57 ID:oh6Yd/k20.net
つまらない奴ってよく言われるでしょ。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 11:26:53.89 ID:KKBdSv4PP.net
あなた、そんなこと言われてるんですか

108 :始めのデジカメ120万画素:2013/02/11(月) 18:45:22.03 ID:gZK5W8BQ0.net
普通だと思う\(^o^)/ ヨンニッパやゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローなら引くが・・・(^_^;)

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:49:45.78 ID:SfZ6LsQF0.net
小学校校庭でサンニッパは足りません

思い切ってヨンニッパに行っときましょう

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:33:27.85 ID:wvQUd+ty0.net
でも、でも、サンニッパ、知らないガキんちょに壊されるのいやだなあぁ いやだなあぁ 保険入るのがいいかなあぁ
70-200でも失神しそう。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:12:51.18 ID:AwK1iS5J0.net
そんな貴方にタムロン70-300

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:17:35.84 ID:uk8rxjzH0.net
>>111
持ってる持ってる。運動会用にジャンク屋で1,500円で買ってきた。
正直言って、これで充分。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 09:11:49.00 ID:+3tvPtKW0.net
タム70-300で同意
200人くらいの小ホール最後尾の学芸会も「主役級」ならこれで充分。
高感度でスポット測光で合わせればSSそれなりに稼げるし。
壁の花レベルは・・・動きが少ないので充分。←ウチのコなんだが。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 13:21:47.44 ID:gECXwP+60.net
70-300が1500円で置いてある
そのジャンク屋教えてくれw

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 12:59:49.15 ID:r+W8ZDBg0.net
>>113
なに?
自分ちの子は、人形役やってた北島マヤ並みとかの自慢?

116 :113:2013/02/20(水) 13:26:06.96 ID:ytM9lqfw0.net
>>115
逆だ逆。
3行目と4行目の間に空行入れとけばよかった。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 14:00:57.31 ID:9TcjTYH60.net
>>116
誰も勘違いなんてしてないから心配すな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 04:11:23.38 ID:YOdnOjLS0.net
>>104
サンニッパ位、手持ちで頑張れよ。
俺の息子も今春、新一年生、俺は70-200vr2で頑張るよ。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 21:02:37.65 ID:oUd0qm2M0.net
うぉぉぉっ
秋の運動会までにSONYの新型70400G買うぞ
小3の愛娘、毎年リレーの選手だし、幼稚園時代から6年連続で徒競走1位なんだ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 18:24:26.01 ID:nHAM+qYr0.net
>>119

このスレと
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1362913685/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352560387/
このスレでお待ちしています。

;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

121 :59:2013/04/28(日) 16:34:11.74 ID:CHN8TkaQP.net
今日、春の運動会だった、天気最高!

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 10:10:04.41 ID:4DRL7uyX0.net
あら、カメラとレンズが新しくなったわね。。。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 06:35:12.65 ID:rmLk2r8X0.net
最近のコンデジの焦点距離まとめ

キヤノン PowerShot
SH50 24 - 1200mm (35mm換算)
1/2.3型CMOS (裏面照射)
551g
約4万円

ソニー サイバーショット
HX300 24 - 1200mm (35mm換算)
1/2.3型CMOS (裏面照射)
623g
約4万円


富士フイルム FinePix
SL1000 24 - 1200mm (35mm換算)
1/2.3型CMOS (裏面照射)
619g
約3万円

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 10:16:29.21 ID:exESvCfUi.net
EF1200mm F5.6だと100万円

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/super_telephoto/ef_1200_56l_usm.html

125 :59:2013/05/05(日) 19:28:31.22 ID:81y16or8P.net
>>124
桁違う、作法はご存知ですね。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 21:01:55.10 ID:1tkVe4bGi.net
>>125
違わんよ 馬鹿ですか?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 03:30:49.24 ID:jF2iwjLE0.net
980万円を98万円と勘違いして100万円と言ってるのが明らかだから、桁が違うと言っても問題無い。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 21:44:37.21 ID:lkgG4w9n0.net
一眼だと1000マソする画角が、コンデジだと四マソかいな。コスパ良すぎじゃね?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 19:09:45.59 ID:7GwYH0NcP.net
ただし画質は。。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 22:06:34.76 ID:vFfZ5H5l0.net
今年はNikonV1とFT1+300mmで挑むぞ!
35mm換算で810mmだ!
手持ちでブレ写真量産してくるぜ!

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 11:11:31.37 ID:VsCTvmK10.net
何処で聞いていいのかわからないので機材ということでここに書き込ませてください。
最近コットン100%の背景布が販売されてるけど効果はありますか?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 13:06:21.27 ID:RRY4rGa70.net
今年は係で中に入って撮るだから望遠は要らないんだぜ
D3100+18-55 日中シンクロで行く

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:08:52.01 ID:jeZJQX/N0.net
日中シンクロはムード台無しだ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 00:30:15.86 ID:5o7qyLp00.net
>>133
屋外行事の記録写真なのでライティング的な意味でのムードよりも全ての御父兄が自分ん家の子供の顔が影にならずに鮮明に識別できる画像が期待されてる
全コマストロボ直射、Pで押しまくろうかと

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 00:49:08.77 ID:eSw6ypWa0.net
娘の通う小学校もそうだけど、この週末は春の運動会の集中日らしい

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 02:31:03.94 ID:h6xfo8m+0.net
調整に出したカメラが戻って来ない〜〜〜〜!
今週末までに帰って来なければ、、、、最悪だ。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 02:40:42.98 ID:qKh8Or3U0.net
>>136
レンタルではいかんの?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 10:08:14.30 ID:RZmjpWj80.net
今週末は娘の運動会だが肝心の俺が扁桃腺熱を出してしまった
こうなると1週間は下がらないんだよな
嫁の撮影技術に期待するか頓服薬飲んで競技ピンポイントで撮って撤退かな

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 10:18:27.41 ID:4Bxy/7Mo0.net
>>138
医者でペニシリン出してもらえば週末には熱下がるんじゃないか

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 10:28:51.48 ID:RZmjpWj80.net
>>139
もう点滴打ってるんだ。毎日通って点滴で抗生物質入れても熱下がるまで結構かかる

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 11:44:34.08 ID:4Bxy/7Mo0.net
そうか。。風邪ひいても子供より大人は治り遅いもんな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:59:54.93 ID:V9iSUIWe0.net
撮影機材としての人間の修理の話?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 16:06:39.32 ID:h6xfo8m+0.net
>>137
仕方無いからサブ機で行きます
D80なので晴れてくれると助かる

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 21:27:12.48 ID:ta77bUzL0.net
>>143
頑張って!

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:49:22.62 ID:FMLnQmiM0.net
嫁に基本技術教えたら
嫁のがセンス良くあっと言う間に上手くなっちゃうってことあるよね

教え方が上手かった、教え方が上手かった

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 10:14:36.95 ID:SmaSVWf10.net
>>145
俺はフレーミングで嫁にダメだしされることが多い。余計なモノが入ってると・・・

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 14:18:09.75 ID:nNit9pd50.net
調整に出してたメイン機帰って来た!
これで煩わしいレンズ交換しなくて済む

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 15:15:53.35 ID:h8Ih7C/A0.net
>>147
万人にとってどうでもいい情報なのに気になる機材の情報は一切ないという

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 17:44:12.91 ID:YuSuKwTA0.net
25日の運動会は D7100+70-200VR2 とNEX-5N+SEL18200OSS で頑張ってきます。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 22:53:01.22 ID:BqVGgmjj0.net
>>147
よかったね!

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 22:59:35.48 ID:VggTiarBO.net
25日は、kissN18-55,40D55-250で頑張る。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 06:23:34.90 ID:ExYf8Qm20.net
運動会で良い写真を撮るには、ぶっちゃけ機材の良し悪しよりも、場所取りに成功するか否かにかかっている

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 09:32:57.33 ID:7txUbzUy0.net
>>152
俺は常に最後方で脚立に乗って撮ってるわ。俺より後ろに人はいないから
迷惑にはならんが、子供の人気者になる・・・orz

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 11:15:11.37 ID:sDWzONYJ0!.net
>>153
機材が良い裏山

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 11:20:29.94 ID:vfQiSiX70.net
>>153
上から目線の写真になりそうな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 11:59:24.92 ID:7txUbzUy0.net
>>154
運動会にはシグマ50-500OSが最高っす!

>>155
それはどうしてもそうなりますけど、高々数十センチですし
そもそも子供と大人でも違いますしね。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 23:44:27.95 ID:R96VProQ0.net
仕事で帰りが遅くなったが玉子とプチトマトと赤ウインナー買ってきた
明日はがんばる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 05:04:01.26 ID:Mu/LuFfZO.net
おはよう!関東(千葉県)は雲が出てるけど、雨は降らなそうなので一安心、しっかり応援して、バシバシ撮りますか。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 04:23:10.33 ID:Hj1HmlY10.net
うたた寝のつもりが今起きた、、、、、
機材と写真の整理は明日に持ち越し
疲れたけど天気良くて良かった@神奈川

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 08:34:43.85 ID:NxaE3ZT90.net
さて行ってくるかな@東京

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 08:53:04.86 ID:nIi6F9/W0.net
昨日運動会に行ってきた
今年は、K5II+DA☆200のみ
単焦点一本でも意外と撮れるもんだ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 03:00:02.82 ID:eMOf514I0.net
300/2.8騒動からもう一年経つのかぁ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 20:49:21.80 ID:+CeRGb4a0.net
やっちまった
今年はパターン測光、AEにまかせて撮りまくったら露出がめちゃくちゃだった
顔にぜんぜん合ってない
RAWとはいえ、1200枚もあって後補正すんのが超大変だった
撮影時は手間を惜しまずシーン毎にちゃんと測光してMで撮るべき、という教訓

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 22:07:26.06 ID:IfMuZm0W0.net
そこまでしなくても、よその子で試し撮りして露出補正すりゃいいんじゃねーの?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 05:05:14.86 ID:VkDD+pnt0.net
試し撮りしてもモニターで見るだけしゃわからんくね?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 09:10:12.04 ID:Ug7pLSlv0.net
>>165
アンダーかオーバーかぐらいわかるでしょ?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 12:23:15.27 ID:uxbfdCB00.net
さて、明日が運動会だが、雨みたいだ。
仮に開催されても寒そうだな。

少なくともお日様は期待できそうにない。
2.8ズームをとりあえず用意しとくか。

168 :59:2013/06/01(土) 22:34:27.22 ID:0TSNCwuB0.net
明日、運動会ではないがソフトボール大会だ、小学校6年。
天気よければ70-300L、曇りなら70-200Uで行こう。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 06:49:49.79 ID:p3gfKvgu0.net
曇っているが、雨降らなくてよかった。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 22:42:41.34 ID:q6hIm0Mw0.net
天気予報はどうなってんだ。。。日焼けで顔が痛い。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 05:59:29.45 ID:o8g6xJpv0.net
今日は、スポーツ大好きな次男の、小学生最後の運動会。
機材は、Nikon D300 + AF-S NIKKOR 80-400mm (新型) と
サブに Nikon D800 + AF-S NIKKOR24-120mm f/4G 共に縦グリ付。
使い慣れた AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8 VRII はバッグの容量の
関係で泣く泣くお留守番です。80-400がぶっつけ本番なので、不安は
ありますが、何とかがんばってきます。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 09:23:55.19 ID:A9G3klC+0.net
>>171
がんばってくださいね。でも、40-800があれば、70-200VR2の出番は無いでしょ?
私ならD800の縦グリはつけないと思います。

私の今年の予定機材。
5D3縦グリ+50-500OS、D800+24-70/2.8。D300か7Dの後継機が出たら望遠は
APS-Cにしたいんですけどね。

173 :171:2013/06/08(土) 09:25:33.83 ID:A9G3klC+0.net
>>172
自己レス。40-800って・・・orz 80-400でした
ちなみにD800に縦グリをつけない理由は重いから・・・

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 09:56:58.14 ID:+1FzKkyF0.net
体操着真っ白なんで、常に+補正でいいかと思いきや
顔アップで真っ白に・・・
露出って難しいですね。 素人には顔認識が欲しいです。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:05:25.30 ID:BE+cCZe00.net
顔認識にすると、背景の露出が著しく変わるというデメリット。
特に屋外の活動的な被写体は。
露出の安定で無難なのはMモードで露出計を目安に合わせる

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 22:33:58.93 ID:9+0aZ7mg0.net
体操着真っ白でも、プログラムオートorシャッタースピード優先で露出外すことほとんど無いなぁ

自分の撮影対象の前に他の子で試し撮りをするのは当たり前だけど、本番で失敗するわけにはいかないわけで、
自分は不測の事態にも素早く対応するためにもSS優先オートが基本かなぁ
ピーカンなんだけど、ちぎれた雲に引っかかった!とか、自分にはファインダー覗きながら的確に素早くあわせられる自信ないない

確かにベストではないかもしれないけど、ベターではあると思う。
ピンが来てて、Raw撮りしてりゃ現像でカバーできるでしょ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:UEdXNhl+0.net
顔認識とかw
常に18パーセントグレーの露光を与えてハイキー連発ですね

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 02:43:53.62 ID:Pfey4HtL0.net
保守

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 23:09:33.01 ID:gbUOlcPa0.net
運動会前にしてなぜ過疎る

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 23:39:56.24 ID:ES7w5sF4i.net
では。。。幼稚園の運動会にレンズ1本勝負で挑む予定ですが選定で悩んでいます。
道具はコンデジ、キスデジ、ダブルズームキット(18-55 & 55-250)、30mmF1.4でつ。
必ず撮りたいのは徒競走の最終カーブと、お弁当のシーン。
ピーカンだったら55-250で徒競走を撮り、弁当はコンデジ。曇りなら30mm単ですべてやっつけちゃおうかと作戦を練っているのですがいかがでしょうか。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 23:42:33.77 ID:GO7Rl8M/P.net
30mmではどうにもならんよ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 23:57:05.79 ID:ES7w5sF4i.net
>>181
徒競走は厳しいですか。。。作戦を練り直しまつ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 00:10:09.15 ID:V/GoR47y0.net
>>182
徒競走ではなく、30mmで徒競走を狙うのが厳しいってこった

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 00:11:26.23 ID:q40rzcDk0.net
標準レンズで徒競走っていいんじゃないか
おれはゴールの正面撮りばっかりだからやらんけどさ
コーナーで撮るなら望遠よりむしろ標準レンズで狙う。
チャンスは一瞬、確実に枠に捉えてあとでトリミング。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 00:42:20.30 ID:GvnP0JXSO.net
運動会の場所撮りや、浅草サンバの場所撮りに
失敗した場合の小道具として
2000円ぐらいで売ってるプラスチックの踏み台が重宝する

高さ30〜40cmぐらいあるから2メートルぐらいの高さからの撮影が出来て
後列からも余裕でとれるよ

軽いし、あると便利だよ
まぁ周りの迷惑にならない程度に使って見てはどうですか?
疲れたら椅子にもなるしお勧めです

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 01:26:34.61 ID:rmlJRwh+i.net
>>184
全く無謀ってわけでもなさそうですか。曇りでキットレンズだと被写体ブレを押さえ込む自身がなくて。

>>185
アドバイス有難うございます!洗面所に子供用の台があるので、それを持って行く事にします。ズームで遠くから狙うのも楽しいですよね。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 12:36:31.45 ID:RON6qNLf0.net
>>186
子供用の台って…
>185が言ってるのは↓みたいなやつじゃない?
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%B9-LOGOS-73160282-%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-M/pd/100000001001573479/

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 13:34:03.55 ID:SACTlmsv0.net
>>187
歯磨き用に「子供が専用で使っている」、「大人が載っても大丈夫な折り畳み踏み台」
ってことであってると思うよ。

親(希望者のみ)も参加リレーを遊び感覚で流し撮りで撮って、
知り合いのパパさんにあげたら喜ばれた。

プロカメ入ってたけど、ブレないでみんなを漏らさず撮るが目的だから
園での購入申し込み写真のたぐいには入ってないので。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 13:52:54.99 ID:gDiOGC5Y0.net
お父さん、脚立は禁止ですっ!
こ・・・これは椅子なんだぜ!

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 13:54:55.11 ID:Hfxac1xW0.net
プロカメラマンはたくさん買ってもらってなんぼだからパンでなるべくたくさん写るように撮ってるの多いもんね
それでもやはりカメラマンの入れる場所でしか撮れないのもあったりしていつも結構買ってしまうw

191 :185:2013/09/20(金) 22:21:18.58 ID:ubQ5KyvAO.net
>>187
そう、そのタイプの踏み台です!
踏み台にするのも、たたむのも一瞬で可能
軽いし、取っ手付きで持ち運びも楽チン

マイナスポイントは、立てる面積が狭く
長時間になると、かなり疲れますね

今更ながら
×場所撮り
〇場所取りに修正です

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 23:50:26.10 ID:NakdM0wG0.net
明日はサンニッパズームと一脚で頑張ります

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 00:00:38.86 ID:0so/ZRsL0.net
今年はミラーレス機で頑張るよ!
始めて買ったのはぱなのG1で運動会撮ってたけど、その後ハマってAPSCで撮って去年はフルサイズで撮った!
ミラーレスでは無理って思ってたけど初心に戻ってと思ってるけど…
一度キャノニコ使うと機械に頼る癖がついてしまったって実感する!

成功率は落ちるだろうけど

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 16:22:47.91 ID:yvGcDIOqP.net
大事な場面であえてミラーレスにする意味がない。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 20:55:44.28 ID:E308vxZK0.net
ヴィデオが最適

 - - - ス レ 終 了 - - -

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 14:10:29.15 ID:gRsCZpSc0.net
ビデオは嫁が担当。カメラは俺。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 14:49:13.25 ID:rA4KClXZ0.net
>>196
うちもそうだ。
「アップはこっち(自分)の写真にに任せて」
「周りとの雰囲気?はそっち(嫁)のビデオに任せるから、ワイド気味で」
って言ってる。
「車の運転と一緒で「急」の付く撮影は見てるほうが酔うので気持ちゆっくりでね。」
も付け加えたらいい相棒になりました。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 09:48:05.33 ID:UkmVfnBLP.net
ああ、車の運転に例えるのはウマイね
女どもは、パンする時は時計の秒針のスピードで
とか説明しても理解できないからな
ハンドルを操作してるつもりでカメラを持てと言ってみるよ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 09:52:37.42 ID:2+0h8/+10.net
明日は子供の運動会だ!

50Dと70300Lの出番だわ。
頑張ってこよう

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 13:16:58.58 ID:DKg44L7E0.net
ウチも明日、小学校運動会

いつもの様に5D2,1D4で頑張ります。
念のため脚立持ってく!

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 18:34:26.29 ID:KzbMyWYC0.net
明日の小学校運動会
D700、D300、70-200、1.4テレコン、24-70、10.5魚眼
これをどう組み合わせよう?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 18:36:47.17 ID:KzbMyWYC0.net
そうそう、RX100がサブに控えてる

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 19:24:16.61 ID:VhjFclPfi.net
>>201
D700 + 24-70
D300 + 70-200
RX100は嫁
他は家に置いてく

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 19:29:59.59 ID:KzbMyWYC0.net
嫁おらん
よその子

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 05:59:18.51 ID:BDEA83JT0.net
ちょw
何を撮りに行くんだw

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 09:46:10.84 ID:4N8CgCg+0.net
そういうのうちの学校にきてほしくない

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 11:41:37.98 ID:PoKnn6OOO.net
俺も毎年数ヶ所の小学校の運動会で、発育が良くてかわいいJSの顔や尻を撮影しまくってる

ロリコンで尻フェチの俺にはたまらんこの時期限定のフェスティバルだから毎年本当にテンション上がる

関係者以外の父兄の撮影規制が厳しくなってきたとはいえ、堂々と撮影していればまずバレないからね

今年もオナネタ沢山頂きます

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 13:36:25.23 ID:ufnouVtQP.net
ロリコンキモい。
俺とこは明日だ。今年はプアマンズ328は置いて行く。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 19:37:03.24 ID:mFXfexQj0.net
201です。満足できました。
>>203アドバイスありがとう。
現場見て、結果D300+70-200+1.4、D700+24-70で落ち着きました。
500枚ほどの縮小選別版を渡し、選ばれたそれを仕上げる返事待ちです。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 23:52:37.99 ID:eMAnCYQ90.net
今日運動会だったけど
70-200がAF壊れて
途中からMFで頑張ったよw
予定以上に撮りまくり
なんとかピンボケ少なくて済んだ
日頃からMFで撮影しててよかったと思えたw

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 23:58:01.28 ID:1O8IfQIlP.net
>>210
自分の腕じゃ向かってくる子供を撮れる気がしないw

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 00:00:30.71 ID:d1Oamszl0.net
去年学校はプロカメラマン二人体制で頼んでいたけど
今年は一人だったので滅茶苦茶大変そうだった

7D+EF28-300だと思われるが
それをぶん回して撮影されていた
去年は二人だったのでスタートとゴールを別々で撮影だけど
一人でスタート撮影したら走ってゴール側へ向かいゴール写真もキッチリ
アレはかなり重労働にみえた御苦労様としか言えん
俺なら無理w

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 00:05:05.09 ID:d1Oamszl0.net
>>211
やりなれているとはいえ
それでもかなり焦りましたよw
やはりジャスピンよりは甘いのが出てきますよね
AFのありがたみを感じますw

徒競走
コーナーで向かってくるのを引いて合わせて引いて合わせて
逆にAF壊れてくれて
撮影楽しんでたのかもしれないですわw

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 00:18:02.80 ID:CpSBA18GO.net
今は業者に頼まず、先生や放送部が撮る学校も
増えてるね
修学旅行にカメラマンが同行しない学校もあるらしい
コストの問題が1番で2番目は流失3番目はデジタルは誰でも撮れるし
生徒もカメラ持ってるから、らしいよ

町のイベントや会報も主催者が撮影
とにかく街のカメラ屋さんの仕事激減だよ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 00:23:41.36 ID:d1Oamszl0.net
>>214
そういう学校関係者が行う
広報写真撮影のような人はたくさんいましたね
ほぼコンデジでしたw
5人くらいはいたかな?

やっぱプロは動きが違いますわw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 06:50:21.31 ID:q8R2qlKN0.net
つまり、その"動き"が無駄なものという判断な訳です。
関西風に悪く言えば、「いちびり」
な存在になってるのです

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 13:01:28.49 ID:Kxiw1d/Li.net
うちの幼稚園おかかえのカメラ屋は腕が悪くて困る。
せっかく良いポジションに入ってるんだから、せめてピンくらい合わせて欲しい。
ゴールシーンで中抜けして、背景の父兄30人くらいジャスピンとか勘弁して。
そして、その写真を買ってくる嫁 orz
そして、それをスキャンする俺 orz

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 20:55:04.66 ID:Uj39GM0x0.net
中学校体育祭だと70-200つけてるとこわおもての教員から睨まれるよな。
うちの子は男子なのに。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 12:12:55.81 ID:VM5hFYpQ0.net
土曜日は子供の運動会でした。縦グリ付5D3+50-500OS&D800+24-70/2.8Gで
1000枚ほど撮りました。D800はノーファインダーの手撮りが多かったんで
現像が大変です。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 17:25:57.18 ID:8jWvgKpo0.net
>>214
>2番目は流失

まじかよ・・・・怖いなぁ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 08:44:17.40 ID:Ho4Yxka7i.net
今週末の運動会楽しみにしてたんだけど、雨っぽいので鬱だ orz

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 23:11:06.22 ID:Y7aGsFC3O.net
>>220
実際に流失が多いって事じゃなく
流失の可能性を心配してるって事ね
流失や盗撮をニュースでよくみるから
写真&ビデオにネガティブなイメージがついたし
色んな性癖の奴がいるのが知れ渡ったから
学校は神経質になってる
>>218さんの書き込みでも学校が神経質になってるの感じるでしょ

カメラマンは所詮部外者だから用心する学校もあるよね
学校としては親の撮影も禁止したいと思ってるはずだよ
変質者の区別がつかないから

流失には、カメラマン(業者)がデータを無断コピーするのも含んでるよ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 00:55:33.12 ID:K12vKOyoi.net
>>219
1000枚!?何をそんなに撮るシーンがあるんだ。徒競走とかスタートからゴールまで連射しっぱなし?

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 01:16:00.76 ID:hdwB9pqS0.net
219じゃないが
ド田舎の全員どこの誰だかわかるようなとこの全校生徒100人くらいの運動会で
メインの甥っ子以外にも念のため撮ろうと思って
プロじゃねーからワンショットでバッチリな絵撮れないし
リレーとか撮れる限り一人3ショットくらい連射で撮ってたら(もちろんJPG)
閉会式までに2000枚くらいになったよ
んでもやっぱ目つぶってたりあるから使える写真は少ない
その中でいいやつ選んで何かの機会にほいっと渡すと食事に誘われたりよい事はある
ありがとうの一言だけで充分うれしいんだけどね

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 06:26:00.11 ID:ATEcjMle0.net
>>224
最後の二行恩着せがましいと思う。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 09:18:15.98 ID:lQWwY4FH0.net
>>225
全然そうは思わない

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 11:10:49.55 ID:ATEcjMle0.net
求められてもいないのにばら撒くなんて

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 11:31:01.20 ID:cdVMzTOv0.net
あー、また写真渡されちゃったよ
自分で撮ってるから要らないのに
仕方ないから食事に誘っとくか

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 12:23:54.72 ID:OQWSBHha0.net
俺もひねくれてないから、そう思わない

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 12:42:38.92 ID:ATEcjMle0.net
母「うちの子、撮られてる・・・大丈夫かなヘンなことに使われたりしないかしら・・・そうでなくてもカメラ趣味ってきもっぽいし・・・・」
父「とりあえず機嫌損ねないように食事でも食わせておくか」

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 12:46:45.68 ID:ATEcjMle0.net
写真に興味なければ貰ってもどうでもよかったりする。
これが欲しいと頼まれて渡した写真さえ
せっかくクリスピア使ったのに
裏面をボールペンの下敷きに使われてたり。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 12:51:20.10 ID:KmSUZehNi.net
あはは、そんなもんだよね。俺も渡したくなるけど、あんまり接点ないから相手がどう受け取るか想像できんのだよね。まずは嫁に見せて嫁判断に任せてる。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 13:13:50.69 ID:SvKMV1Q50.net
子供の写真を撮って相手の親に渡したら、相手も自分の子供を撮ってたらしく渡された事ある。
あまり面識なかっただけに意外だった

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 17:29:59.89 ID:ATEcjMle0.net
>>233
牽制だね。
つまらん事に使うなよ 対等だぜ、って。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 17:37:02.97 ID:ATEcjMle0.net
>>231の他のパターン。友達の友達、写真は猫
「これとこれとこれ、10枚プリントして欲しいな」
「え?A3以上も出来るの?じゃあそれで!」
さすがにそれは費用が欲しいと言ったら
「じゃあ要らない、なんだか冷めたし小さいのももう要らない」
だってさ。そんなもんだよタダなら貰うって感じ。

数日後、メールで送ってってメール来たからサムネイル送っておいた。
スマホ画面で見るだけだからそれでも充分だったみたい。無念・・・

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 19:00:13.91 ID:fPE+VuJE0.net
おれは写真をあげるときは、基本的にDVDに焼いて渡す。で、どうしてもお礼をと言われたら
DVD代として50円だけもらうようにしてる。そうしないと、結構高いお菓子とか頂くんで申し訳
ないからね。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 20:06:10.90 ID:PCNt224Ki.net
>>235
相手がどれだけ写真に興味があるかを推し量らなきゃ。いわゆる空気が読めないから、A3でも印刷できるなんて無駄な話をしちゃうわけだ。メールで送ってって言われてサムネ送るとか考えられん。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 20:07:20.13 ID:/o5wO9g70.net
まぁ俺も空き時間暇だから
子供の友達知ってる子を撮影してるから
消すのもあれだし何気なく印刷して渡していただけだったね

ここのレス読むまで
確かに相手の別にいらないという気持ちの事は考えたことなかったわ
俺自身が貰えるものはなんでも嬉しいという浅ましい考えだからだけどw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 21:11:03.62 ID:Fg3T8cV40.net
撮ってほしいといわれたら撮ってDVDに焼いて渡す。

PC持ってない家でもDVDレコーダーはあるようで、静止画のまま入れればレコーダーでも見られるみたい。
最終手段がプリントかな。

うちの中学校は入口で保護者用名札と名簿チェックの上、リストバンド渡される。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 21:16:49.98 ID:I3k/lLQF0.net
>>238
運動会って父親が仕事でどうしても来れない場合、母親はビデオをまわすしかできないから、結構写真で貰えると嬉しいでものですよ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 00:06:06.62 ID:yTef7WtxO.net
>>224
親切心だろうが頼まれてもいないのに
他人の子がメインの写真撮って渡すのは、やめた方が良いよ
誰か一人でもキモいと言い出せば風向きかわるぞ
逆の立場で考えてみな
自分の子の写真を必死に撮る近所のオッサンなんてキモいだろ
都会だと、警察に通報されて最低でもデータ消去+説教されるレベル
甥っ子と一緒の写真や運動会としての雰囲気を撮ったような写真ならセーフだけど
よその子をメイン被写体は駄目
240さんみたいな人もいるけど、一人が騒げば状況かわるよ

ちなみに都会では小学生に、おっさんが道尋ねただけで
通報されるんだぞ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 00:13:17.42 ID:1Nrd7hIoi.net
女の子の親は嫌だろうね
てか、キモい

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 00:18:23.43 ID:y93cM+YYi.net
>>241
240ですが、確かに今は低学年ですが、年齢が上がるにつれて、貰う方、渡す方も気を使いますかね。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 00:21:09.41 ID:NzQbUDObi.net
女の子の写真は気を使うから必ず二枚印刷して、一枚はその子の親に渡して、もう一枚はザーメンぶっかける。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 00:27:16.61 ID:yIq/Gaom0.net
>>241
普通は書き込みどおりだろうなぁ
引っ越してきたんうちの地域がド田舎過ぎるんだろうな
俺が根暗でハゲ散らかしたメタボのおっさんだったらアウトだったと思う
我ながら三枚目な好青年な性格、風貌でよかったと思う
おかげで子供から年寄りまで幅広い年齢に好かれてると感じている

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 00:29:09.64 ID:CT5t3Ti0i.net
>>245 = >>244 だったりするから世の中怖い

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 08:29:23.19 ID:bXAkj4Ll0.net
>>237
ボイスレコーダーのように全ては書いてないから
後出しとけなされても構わないけど、
額に入れよっかあはは・・なんて話もあったわけです。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 17:16:28.86 ID:07kp8XTxi.net
いずれにしても読み違えとるわな

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 17:25:13.40 ID:bXAkj4Ll0.net
>>248
動画撮影のように全ては書いてないから
後出しとけなされても構わないけど、
指で大きな四角を描く・・・なんて仕草もあったわけです。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 19:59:55.43 ID:SsLKkSJai.net
A3の1枚や2枚でまさか金を取られるとは夢にも思わなかったんだろうな。余程のケチじゃないと請求なんてしないもんな。
先方だってそんな素敵な写真をいただいたら、何かお返しは考えるはずだよ。
せっかく大人のコミュニケーションが始まるきっかけだったのに、片方が子供だとそれが成り立たないわけだ。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 20:11:47.18 ID:bXAkj4Ll0.net
>>250
>>235で書いているから
きちんと読めよとけなすけど
A310枚IJPでプリント結構かかるよ・・・なんてわざわざ説明しなおします。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 20:18:20.80 ID:bXAkj4Ll0.net
面積で言えばL版110枚分だね

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 20:26:25.66 ID:s2mJmQ/ui.net
額に入れるのは1枚だろw どこにA3額入りを10枚も飾るんだ。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 20:36:36.38 ID:bXAkj4Ll0.net
>>253
動画撮影のように全ては書いてないから
現場わからないだろうからもうこれ以上説明しないから愛想悪いって思われても構わないけど
10枚とも・・・なんてニュアンスであったわけです。

まあ、説明してもしゃーないな。意味が無いこの辺でやめとこ。

試算したらメーカー発表の理想値でいえば10枚3700円ぐらいだな。
これぐらいならプレゼントしてもよかったかも知れないけど
タダなら貰うけど的ニュアンスにはやっぱり対応しかねるな。
後出しと言われないように先に書いとくけどクリスピア常用で染料インクね。

以上終了。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 20:42:09.51 ID:bXAkj4Ll0.net
話は変わるけど
>>224といい>>250といい
お返しをアテに物を提供するのかな?
その方が、ケチよりみすぼらしいと自分は考える。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 21:21:31.78 ID:ZG+Qkyqj0.net
お前らキモい

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 05:35:55.71 ID:nIbRz6Bu0.net
>>255
最初っからあなたの読解力、コミュ力の無さが原因だって気づかない?

>>224、250
が お返しをあてにしている とは読めないのだが。
むしろ逆。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 08:16:27.74 ID:cymVi6Kji.net
完全にコミュ障

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 16:34:23.79 ID:DUY6KpxJ0.net
だよな。勝手に撮った写真を写真を
興味ないのに配ったりとかね。
ありがた迷惑ってやつなのかな。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 04:07:31.54 ID:ym60xTWv0.net
ここを読んでから寝たら学校から持ち出しのときにみんなが検閲を受ける夢を見た。
なぜか空港の税関みたいな人と部屋があった。
連写の1000枚も全てチェック、連番にヌケがあればSD没収。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 05:57:42.55 ID:I51iI2kp0.net
うそつけ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 07:14:12.69 ID:dI+iwnG80.net
俺は空き時間にできるだけカメラ側で削除作業をするから没収されるわ orz

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 01:46:49.55 ID:XRM41Uubi.net
明日は場所取りで早いのに、まだ寝付けない。門が開いたらパパ達が走り出すらしい。裏運動会。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 14:06:14.82 ID:cDv9pBNG0.net
>>283
数年前うちの近所で某パパがそれやって倒れて救急車騒ぎになった。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 14:18:45.93 ID:fXQCkdPG0.net
>>283
一体なにをしたんだ?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 16:29:28.86 ID:2Xh2p6860.net
散歩してると近所の中学校で運動会やってたので
暇つぶしのスナップ程度にと7Dと50‐500取りに帰って撮影してたら
父兄みたいな人が超えかけてきて
すごい機材ですねーとかこういうカメラ持ちたいけど
いくら位するのとか他愛のない話で最初にこやかだったんだけど
俺が父兄でも学校関係者でもないと知ると若干警戒されたよ
露骨に顔に出すわけでも大会席に通報するわけでもなかったが
世知辛い世の中になったよな
子供のころとかはとりあえず近所の人はみんなで観戦して盛り上がってたのに
3000枚程度しか撮ってなかったがなんか居た堪れなくなって途中で帰ったよ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 17:12:41.20 ID:fXQCkdPG0.net
ねたおつ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 18:02:52.26 ID:EWIEWynE0.net
正直、自分の子供が出てない運動会なんか興味なし。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 18:22:33.69 ID:llLlESr10.net
学校は関係者以外の立ち入りを禁止しているはず
通報されたら変質者として事情聴取
記録した写真は全消去が当たり前
『これが現在の常識』

何らかの前歴や前科があったら数日帰れないレベル
知らない子供の写真を撮ったら変質者ですよ
自覚しましょう

270 :263:2013/10/06(日) 20:30:40.22 ID:2nTIvGSpi.net
7:30開場で案内されてたから、7:15に行ったんだけど驚いた。既に門は開き最前列はシートで埋め尽くされてる orz

撮影は専用のエリアがあるので助かった。キットレンズの55-250だったので暗いか心配だったけど、ピーカンだったので思ったより良い写真がたくさん撮れた。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 22:32:13.39 ID:rpIm477Z0.net
>>266
昔は写真撮ってる人居なかったしね。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 00:04:37.59 ID:4LZyCVYT0.net
関係ない学校でも観戦は全然問題ないでしょ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 00:12:09.08 ID:AcgfuNFb0.net
>>272
うちの小学校は関係ない人は入場も出来ないけどな

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 00:21:42.78 ID:4LZyCVYT0.net
そうなのか
都内の近くの幼稚園小学校5校ぐらいどこも観戦させてくれたから
まだそこまで厳しくないのかと思ってたけど
入れないところもあるんだな

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 05:03:06.72 ID:UInBahig0.net
>>274
自分が部外者で写真撮影が趣味であることを伝えた?
児童を数千枚撮影するけど大丈夫か確認した?

黙って侵入したなら観戦させてくれるでしょうし撮影も可能
そこが保護者からしたら問題だ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 07:52:16.34 ID:9FENpSow0.net
>>272
運動会は出入りが緩くなるけど生徒児童と無関係で勝手に入ると通報対象になるよ。
遠巻きに「誰?」「誰?」と噂されているうちにいきなりお縄になるかも。
勝手に他人の写真撮ったら全都道府県にある迷惑防止条例で引っ張られる。
ただ観てるだけなら地域の人ってことで大目に見てくれるかも知れないけど、
写真・ビデオはマズイ。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 08:20:18.97 ID:0hqUrCHF0.net
都会での部外者の運動会立ち入りは不法侵入で逮捕
写真・ビデオ撮ってて反省が無い様なら迷惑防止がプラスされる感じかな
田舎だと大抵はデータ消去と説教で終わると思うけど態度しだいだろうね

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 08:26:54.15 ID:zbu2srGCi.net
そかそか不法侵入があったね

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 09:11:13.45 ID:fBzNE4QR0.net
俺の地元だと長いレンズ付けてると間違いなく身元チェック入るよ。お母さん
連中があれは何処のお父さんだとかお爺さんだとか話して、誰も知らない奴
だと先生が確認するからな。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 09:56:15.14 ID:Cw4Ejk8f0.net
父兄パトロール隊に入って腕章を付けてれば
どんな大砲でも無問題。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 10:00:53.40 ID:/9+TQQVp0.net
ある小学校運動会に、うちの子撮ってて頼まれていて
撮りに行ったらみんなからうちの子もと言われて
あげく役員の腕章まで渡されトラックに入ってもいいから、と。
業者の邪魔にならないように気疲れした。
目印覚えるの大変だったな。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 10:13:39.29 ID:AcgfuNFb0.net
>>276
うちの場合は小学校も保育園もどっちの運動会も保護者の登録証見せないと入場出来ない

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 10:54:07.08 ID:rCi7Xjrz0.net
今時、子供のいる家庭ならデジカメの2台や3台転がってるだろ。
一着でゴールテープ切った瞬間とかの特別なショット以外は
プリントした何の変哲もない写真貰って喜ぶ奴なんかいない。
喜んだ振りして貰えれば上々。
まともな学校写真屋が来ているなら、素人写真など無意味。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 10:56:12.14 ID:XvgCvH7Q0.net
運動会終わった・・・・リレーでベスポジに置きピンして連写したらちょうどそのポイントで派手に転倒したよ・・・

・・・写真は封印します

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 11:08:51.24 ID:/FQb2+A50.net
>>283
だれも
>何の変哲もない写真
なんてあげないだろ。

自分の子供を撮る練習用にバッチリ撮れたほかの子写真とか
仕事でパパさん来れなかった人用とか
プロ写真屋が押さえてないアングルとか

「あげて何か意味のある」写真しかあげないわ。ひとりよがりには注意だけど。
頼まれてたら「その子の映ってる写真全部」データであげる。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 11:14:26.34 ID:T7o/HxfU0.net
>>283は子供いないんだろな。
なんの変哲も無い写真でも、自分の子供が写った写真をもらうと嬉しいものですよ。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 11:20:26.49 ID:XvgCvH7Q0.net
流れ的によその子を単独で写すのは年齢が大きくなると共にNG感が増してますが

やっぱリレーとか自分の子の前に他の子で練習しときたかったりしますけど皆さんどうしてます?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 11:26:40.75 ID:Cw4Ejk8f0.net
>>287
前走者とか普通に練習で撮るよ。
液晶で確認したらすぐに削除するけど。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 11:29:03.94 ID:T7o/HxfU0.net
>>287
SS優先で撮るので、絞りどれくらいになるか確認する程度。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 11:38:13.15 ID:75jRozGQ0.net
ド田舎なので特殊すぎて参考にならんと思うがよその子もバンバン撮ってる
むしろ今のカメラのAFと連射速度じゃリレーのときに一人ずつアップで撮りきれないので
カメラを買い換えようと思案中
イベントとかで誰が何を取ろうと咎められない、平和そのもの

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 15:11:30.36 ID:fBzNE4QR0.net
>>288
俺も同じだ。前の子供で練習してその場で削除するわ。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 19:44:03.39 ID:RHpsPuVSi.net
踏み込み足の絶妙な角度とか、顔の表情とか。テスト撮影の方が意外に綺麗に撮れてたりするんだよな。そうなると、あげたくなるわけで、上の議論のループにはまるw

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:42:03.87 ID:BFFef1W50.net
スチールでいくかムービーでいくか、土曜日までに決めないといけないw
妻はまったく撮影の才能がないので、一人でどちらかを決めないと。。。うーん。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:53:24.99 ID:slngB8XH0.net
>>293
スチール。だってムービーだと視るのがめんどくさい。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 22:08:18.01 ID:8uISr8qb0.net
男は黙ってスチル
動画はダメもとで嫁

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 22:12:15.42 ID:K/ya0FqH0.net
>>293
動画は見るのに時間がかかるし、数回しか見ないよ
それに20年後や50年後に見れるか疑問
俺はHi8・VHS・DV等撮ったテープは沢山あっても、再生機が死んでしまって見れないでいる
このように見るための機器(PC含む)が必要なのは、いつか見れなくなる可能性高い
子供が結婚した時や孫が出来たとき等、数十年後に見たいシュチュエーションあるだろ
数十年後に見て楽しみたいなら写真で撮ってプリント保存を勧めるよ

写真のデータ保存も危険だぞ
多くの友達がハードディスク壊れたりDVDが読めなくなって泣いてるよ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 22:22:18.06 ID:lNwJDo5Bi.net
バックアップは必ず二つ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 22:48:03.44 ID:DhC0r3CO0.net
俺は内蔵HDDと外付けHDDの2台+DVD or BD-Rに焼いてる。
最近面倒になったんで、ミラーリングしようかと考え中。RAIDケース
と3TB2台で27000円くらいなんだよなぁ・・・

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 04:30:14.35 ID:wj8+x0VR0.net
>>298
昔に比べれば安いよね。

俺は1TB のハードディスクを二つ使ってレイド組んでるよ。

外付けでバックアップ取りたい。orz

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 10:26:14.87 ID:MdVVT5Eb0.net
RAIDは何か不安
合計容量同じならやっぱ独立した筐体で世代バックアップの方が安心感ある
ミラーも万一の誤操作で両方消えたりとか
で個人的には運動会で二択なら動画だな
二択ならね

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 12:21:11.19 ID:rRf4W6e7i.net
スレチだけど、ソニーの空間手ブレ補正の動きすげーな。将来はαシリーズに乗っけてくるのかな。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 15:57:41.33 ID:x4UqNr7s0.net
kiss x7にEF70−300Lisでがんばるぞ!

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 16:30:43.19 ID:T892XG+r0.net
>>301
ありゃレンズ一体型だからなせる技じゃない?
αにはオリンパの5軸手ぶれ補正がのることを期待してる

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 17:03:40.83 ID:rRf4W6e7i.net
>>303
そうかw
マウントがグニャグニャしたらキモいなw

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 17:11:46.16 ID:MdVVT5Eb0.net
>>304
さすがにやるとしたら鏡筒の中で動かすだろ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 20:23:38.05 ID:tFcwr7xo0.net
筒の中でグニャグニャしたらキモチイイなw

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 21:27:19.41 ID:DkYwwiGMi.net
RAIDはバックアップにならんだろ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 22:02:25.05 ID:PYETkxX0i.net
>>307
raid1 ミラーリング

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 22:58:25.65 ID:OQ0+g4480.net
バックアップはflickrにしてる。
rawのバックアップは諦めた

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 00:12:31.37 ID:uwqyikoP0.net
意外とパナのG6で小学生の運動会いけました!
向こう40mからこちらの10mまで走ってくる
2年生のかけっこを連写したら10枚中5枚はジャスピンで3枚が許容レベルだった。
ここ最近のAFはレベル上がってきたなー

因みにD800使いです!
フルは近場で力を発揮するからつかいわけてみた!Nikonの70-200/2.8も持ってたけど使わんかった!

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 00:31:09.23 ID:jjqciQla0.net
>>310
30mそうか。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 07:27:23.93 ID:9gZWhX160.net
そうだ。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 13:41:46.56 ID:gPE35dTq0.net
>>309
補正後ならそれでいいんじゃない?
どこからでもどの端末でもみられるのって便利だよ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 22:28:45.91 ID:iGzAsT+/0.net
>>313
いや、だから既にそうしてるのだが

315 :名無し募集中。。。:2013/10/11(金) 12:33:27.37 ID:cjaAHUbO0.net
明日を本番に控え、機材に迷いが生じたー
kiss X7にEFS55-250IS2で気楽に挑もうと思っていたけど、レンズを70-300Lにしようと考え改め、実際持ってみると
さすがにバランスが悪いなぁと思い・・・急に70Dの連射とAFに興味がわいてきたw しかし帰りに買うには先立つものが・・・
EOS5D3に70-300Lでもいいんだがちょっと本気度が高くなりすぎて運動会どころではなくなってしまいそうだし、機動力を
優先したいしなぁ・・・ああ、悩む。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 12:35:25.27 ID:NOWD2GiR0.net
正直ハッキリ言って
悩むレベルじゃないよ

317 :名無し募集中。。。:2013/10/11(金) 13:11:03.43 ID:cjaAHUbO0.net
いやぁ、連射をとるか軽さをとるか画質をとるか・・・ってな感じでさw

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 13:17:33.28 ID:8DmXGrgc0.net
>>315
全部カードで買えばいいよ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 13:17:50.55 ID:Bq/6A76K0.net
>>317
5D3+70-300LとX7+17-55の2台体制で行けばいいと思う。
17-55持ってるんでしょ?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 13:18:51.74 ID:Bq/6A76K0.net
おっと、18-55ISだ・・・orz

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 13:33:07.60 ID:kEZt24rS0.net
>>315
幼稚園?小学校?
もし小学校ならフルサイズ+300mmでは望遠が足りない可能性があるぞ?

>ちょっと本気度が高くなりすぎて

年に一度の運動会。ここで本気出さずにどこで本気出すんだ。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 15:07:09.11 ID:8s5RREE60.net
ペンタ使いの俺に可哀想な人でも見るような視線を向けるのはやめてくれ

323 :名無し募集中。。。:2013/10/11(金) 15:44:37.17 ID:cjaAHUbO0.net
みんなコメントサンクス
機動力を高めるために一台体制にしようと思う。夜までに答え決めるw
幼稚園なんだけど割とグランド広いので、フルサイズだと確かに距離が不安だね。相手もちっちゃいから余計に。

>ここで本気出さずにどこで本気だすんだ。
風景撮影などで・・・^^;←普段のフィールドはこっちなんですw
5D3もっていって周囲のパパママに退かれたりしないだろか(爆
すでにうちの奥さんは退いている・・・涙

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 15:49:31.85 ID:Bq/6A76K0.net
>>323
俺は子供の人気者になったぞw 機材は5D3+シグマ50-500OS&D800+AF-S24-70/2.8/G
お母さん方も「あそこの旦那」と完全に認知してくれる。俺が居ないと嫁が他人に聞かれるらしい。
「今日はご主人は?」ってw

なので、嫁は気にする必要があるが、他人なんか気にスンナw

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 15:53:01.21 ID:mkjF3Y+n0.net
>>323
D4に新型80-400VRで撮ったけど人目なんざ全然問題ない。
気にする必要なし。
不審者扱いにはPTAの警備ボランティアやって腕章つけてるからこれも無問題。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 15:57:26.26 ID:Z1ws/P7vO.net
>>323
幼稚園レベルだと距離と画質、小学校は連写と距離重視だなぁ、うちは

ただ、同じレンズでAPS-C300の480とフルでトリミングして480相当なら画的にはフルだと俺は思う

ただ、幼稚園で5D+白玉はやりすぎ感満載で退かれるw
友達感覚で付き合える父兄が大半でも『どんだけwww』言われたなぁw
見ず知らずなら尚更だっただろう…

逆に小学校は白玉そこそこだし、役員やらないとフルだと200エクステや300でもキツい

悩んでいい買い物しておくれ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 16:05:25.84 ID:Z1ws/P7vO.net
見た目は気にしなくていいが行動だけは気をつけろ

2台持ちに限って自分さえ撮れればいいレベルで動いて、立ちはだかるとか競技の邪魔をして挙げ句はPTAにクレームの嵐で要注意人物扱いだからな

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 16:10:18.70 ID:Bq/6A76K0.net
>>327
2台+脚立で最後方から撮ってますから誰の邪魔にもなりませんよ。
ショボイカメラの人ほど場所取りに必死で邪魔なんだよねぇ・・・

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 17:57:02.36 ID:U7RwZ1Rb0.net
>>327
そんなやつおらんわ!

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 17:58:40.38 ID:NOWD2GiR0.net
>>325
この社会表裏は一体といいますからねぇ

大きいカメラ持つときは子供が当たらないように気を使う

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 18:22:34.45 ID:IW7HKIlsi.net
>>315
晴れてればキットの250mmあれば絶対に足りる。それくらいで撮っておいて、後でトリミングするくらいで丁度いい。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 22:26:46.20 ID:YMLyDpBe0.net
>>322
変わった色見てるんじゃない?w

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 17:32:32.68 ID:mMBNlmOP0.net
明日は広角をK-5USと望遠を70Dの2台持ちで市民運動買い取ってくるわ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 17:38:31.47 ID:qvHemKN10.net
赤色を強く現像すると喜ばれるよ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 23:37:24.44 ID:LwZd6xTn0.net
>>333
>市民運動買い取ってくるわ
この誤字ジワジワくる
左翼を買収するのかよ!

336 :323:2013/10/15(火) 20:49:33.30 ID:vnrhvM7H0.net
結局、70D買ってしまった・・・連写したくなってしまったんで。。。
当日は70-300Lとの組み合わせでだいたい思い通り。
IYHスレ行ってくるかな。。。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 20:56:36.03 ID:Qe86FXCi0.net
5D3とX7持ってて、70D行くとはツワモノだなオイ!

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 21:15:20.16 ID:XWyPWN/y0.net
写真よりもカメラが好きなんだね。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 21:41:52.73 ID:nEZLXx710.net
そりゃデジカメ板は写真よりカメラ(レンズ)収集が趣味な奴の集まりだからな

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 22:02:18.72 ID:nQ9iNsbr0.net
カメラ趣味なければ5D3も70Dもゴツイカメラだろうに。
とは言いつつ、俺も60Dに70-300Lだったけど。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 22:10:37.41 ID:PFQnXDuE0.net
撮れた写真は成果だが
運動会でプログラムとにらめっこして
どう撮影しようと位置やら時間やらを考えたり
リレーのときに連射してるその行為自体が楽しい

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 22:18:17.22 ID:XWyPWN/y0.net
写真よりもカメラよりも撮影が好きなんだね。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 22:34:18.30 ID:1/uFB2Uki.net
X7で挑んだんだけど、ゴールテープ切る1m前で連写が止まった。。。自分の機材の特徴は体で覚えとかんといかんね。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 09:01:02.65 ID:8ZvTNPoY0.net
>337
それぞれ違った一長一短があるから、撮りたいモノが増えると機材も・・・orz

>338
否定はしませんw まあ、TPOで機材を選びつつ最適機材で撮影する!と^^;

今まで風景や旅行スナップがメインだったので5D3とkissだったんだけど、
子供の運動会を撮ることになってから、APS倍率で動きモノに強いカメラが欲しくなっちゃった
のですよね。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 12:45:26.43 ID:moo3R7+fi.net
7Dはデカすぎってことか

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 13:52:34.53 ID:mAqrz5+B0.net
子供いてると旅行に一眼持って行くのがおっくうになるんだよね・・・よって一眼は運動会専用になりつつある

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 14:16:39.77 ID:OP109Ix60.net
>>346
うなずける。
しばらく、旅行はAPS-C便利ズームで頑張ってたが、
ニコ1にしたよ。運動会も動体重視のニコ1で行こうと思ったが、
さすがに一眼持ちだした。重みとシャッター音がやはり心地よい。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 14:21:18.89 ID:5uWah3BO0.net
子供を撮るために一眼レフを買った俺からすると本末転倒だわ。
嫁にやめとけと言われても必ず一眼レフを持ち出すわ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 14:27:25.46 ID:mAqrz5+B0.net
>>347
ミラーレス欲しくなるね、子供も成長してくるとスナップの時なんかはじっとしててくれるし
最近はめちゃ割り切ってお出かけ&旅行はGRだけで行ってるw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 14:58:53.69 ID:8ZvTNPoY0.net
>346
そこはkissX7 めちゃ軽いよ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:54:56.31 ID:fTsNoYhtP.net
>>350
でも結局レンズでかさばるしそれなりに重くなるじゃん?高感度弱いし。
なら6Dにパンケーキでもいーんじゃね? 今ここ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 02:16:15.39 ID:WhqUGIWA0.net
>>348
禿同。
俺は、D3+24-70

353 :348:2013/10/17(木) 20:27:33.08 ID:fjEPmD6v0.net
>>352
D3・・・w そりゃ重いよねwww
俺はD800+24-70/2.8Gだし、あなたに比べたらずいぶん軽いわwww

354 :352:2013/10/18(金) 03:06:59.38 ID:Q7q2wQEJ0.net
>>353
極端な話、70-200VR2から24-70に変えると無茶苦茶軽く感じるし、35-2D着けると軽すぎて不安になるくらい。(汗)

D800と比べると重いけど、24-70や70-200をつけても重量バランスで体感的には楽かもしれん。

縦グリ着けて重くてもバランスに比重置くと幸せに慣れるかも。

旅行にも、D3+24-70の戯れ言です。orz

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 07:06:14.01 ID:Rq66+bw/0.net
普段は24-70使ってるけど、たまに35/2D付けたりしてるのと
不意に持ち上げすぎたりしてしまう。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 07:32:26.44 ID:UImrM8ZN0.net
君島

井口

松野

宇崎

上松

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 11:36:57.50 ID:TizimiHe0.net
今年はD800Eでいった。動体もスイスイ。
レンズは300F4D、開放でも解像すっげー。これリニューアルいらんぞ
さあ運動会すんだしボディは売却するか。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 12:23:07.98 ID:qQSX/PFA0.net
上松

宇崎

松野

井口

君島

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 12:27:44.01 ID:cassKhxD0.net
>>328
人混みに脚立を立てる事自体が、周りの人に気を遣わせてる事を自覚した方がいいよ
観客の子供がチョロチョロしてるところに立てるというのがそもそも信じられないけどw

今年はD3+70-200/2.8+24-70/2.8使わずにD7100+18-200で使える写真9割以上
軽いしクロップ併用すれば27mmから400mmまでレンズ交換不要
連写も一切しないから何の問題もなかったわ
連写なんて後処理面倒にするだけの愚行だしw

腕が無い人は運動会程度のトロい動体に高い機材使わないといけないから大変ですねww

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 12:30:39.19 ID:LjuyKMdm0.net
>>359
すごーい!
ところでお子様はいらっしゃるの?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 12:48:20.86 ID:8+p26nKG0.net
こどもは瞬きの激しい生き物ですよ
肝心な一瞬で無粋な目瞑りカット避けるための連写
って在り得るのです

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 13:04:48.01 ID:voqVWqx20.net
>>359
最後方は人ごみじゃないんだよ、ニート君。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 13:05:22.94 ID:R+l9jmVvP.net
>>360
ワロタ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 13:13:02.43 ID:cassKhxD0.net
>>328がなめた事書いてるからレスしたら、何で単発湧きまくるんだよw
>>328の自演なの?
そうじゃないなら図星突かれたからといって、いちいち噛み付いてこないでもらえますかウザいんでw

>>362
では人の往来があるところと言い換えれば理解できるかな、アスペ君。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 13:18:35.52 ID:voqVWqx20.net
>>364
古いレスににいきなりケンカ売るお前が一番世の中を舐めてると思うよ。

しかも自演って言葉の意味わかって使ってるのか?脳無しニート君よ。
自演って事はお前が>>328って事なんだがな・・・おつかれチャン

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 13:28:28.43 ID:LjuyKMdm0.net
むやみやたらに自作自演を疑う人って心の障害の一つなのかな
幻想幻覚幻聴、様々な幻を感じ取れる能力というか。

にちゃんねる始めてから
身の周りでは殆ど会う機会の無い
精神の障害者が実際に多いんだなと気付いた

車通勤から変わって公共機関を多く使うようになったとき
身の周りでは殆ど会う機会の無い
知的なの障害者が実際に多いんだなと気付いた

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 13:53:05.96 ID:f1pwcxpi0.net
迷惑どうこう以前に脚立・三脚禁止だわ、うちはw

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 14:04:02.20 ID:voqVWqx20.net
>>367
そりゃ禁止されてたら誰も使わんでしょうね。しかし三脚禁止だと
ビデオ撮影が辛いですね。再生時にゲロまみれの恐れが・・・

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 14:55:44.59 ID:LjuyKMdm0.net
とにかく確実に写すのに脚立や踏み台は価値あるけれどどうしても俯瞰目線になってしまう。報道かと。
最前列で子供の目の高さで撮れるのがベストだね。
業者を見てごらん。まともな人なら、膝立ち姿勢が多いよ。

先日、10歳頃に最後に見た祭り、30年ぶりに見た。
なるべく低姿勢であまりターゲットを定めず見上げて撮って見ると、
ファインダ越しに、かつての記憶が鮮やかに蘇ってきた。
そのときつれて貰った、もう死んだおばあちゃんが下げてた巾着の底とか。
祭りで登場する馬のお腹とか。もぐりこめそうな神輿の下。
思い出写真ってそういうものだと思うのだよ。綺麗に撮れれば更にいい、程度の物で。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 15:02:42.12 ID:Dhu8hIHRi.net
おはあちゃんの巾着とかチラ裏で頼むわ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 15:07:15.82 ID:LjuyKMdm0.net
ここが俺のチラ裏

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 15:51:13.41 ID:RRbcRBHp0.net
>>359
>連写も一切しない

D7100ってバッファが小さすぎて連写できねーカメラじゃんwww

言訳乙!!!!

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 17:29:57.52 ID:cassKhxD0.net
>>365
つまり人の往来があるところに脚立を立てる事が危険行為だと言うことには同意って事ですねw
よくわかりましたw

自作自演については、どのレスが>>328の自演と書いたのか理解できないようなのでそれでいいっすよw

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 17:35:05.43 ID:cassKhxD0.net
>>372
JPGなら秒間7コマで連続100コマまで切れるんだけど、足らないんですか?
運動会スナップでRAWとかいらないでしょw
D3使う時もJPGのみで連写しませんがw

できない、と、しない、の区別もできないんですか?w
連写できるカメラで連写しないなんてあり得ないとかいう持論の言い訳こそ乙w

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 17:52:04.46 ID:R+l9jmVvP.net
ほんとニコ爺はアレだな

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 20:24:33.01 ID:8+p26nKG0.net
いや
普通にjpgで記録ですよ。運動会じゃfineSでも大きいくらい。
RAWとかwデータ蓄積のない奴の常套

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 20:50:13.84 ID:rl/MlC5M0.net
リレーとか連写して撮らないと気合入れて一枚撮っても
目つぶってたり躍動感が出てるようなポーズじゃなかったりするもんな
画質や編集ににこだわってRAWで撮るよりも
まずNGな場面をなくすことが大事

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 23:30:15.92 ID:StBlBUxA0.net
俺はrawも連写も欲しい。運動着の白や、背景の明るさに引っ張られる orz

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 23:38:28.29 ID:LjuyKMdm0.net
RAWで撮ってもバッチで現像出来れば、殆ど手間はゼロ。
その中でちょっと惜しいのは修正かければOK
露出補正とトーンカーブだけでも重宝する。
元データさえしっかりしていれば逆光で潰れた顔とか持ち上げられる。
それ以上のメリットに、撮影時はチャンスとフレームに集中できる

その場で手渡したい要望あるなら、カメラで現像するか、出来ない機種なら
軽くトリミングなどの補正かければjpgで残る。それを近所のコンビニでプリント。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 23:39:25.49 ID:LjuyKMdm0.net
それに、フィルムの時代も現像はショップに任せていたわけで補正はされている。
手焼きでも現像で調整はありえるだろう。
本当に撮って出しの写真といえばインスタントフィルムぐらいではなかろうか。
インスタントフィルムの画質なら写るんですの方がよほどまともだったし。

インスタントフィルムはオシロスコープの撮影ぐらいでしか使ったこと無いけれど。

381 :352:2013/10/22(火) 02:20:47.28 ID:/1T33XYP0.net
>>369
いい話ですよね。
自分のとった写真も、自分だけではなく、見た人すべてにその時の記憶を読み起こす触媒になってくれれば嬉しいです

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 13:02:59.08 ID:pakcXj700.net
>>379
全部同じ広さで連写してるの?
違えばバッチ処理はアバウトすぎだぞ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 14:49:18.36 ID:/+EZVrGu0.net
>>375
型落ちD3を自慢したいだけだから相手にスンナw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 14:56:19.54 ID:/+EZVrGu0.net
徒競争はバッファが足りないからJPEGだけど、それ以外はRAW+JPEGで連写してるわ。
別にRAWで撮ったからって全部現像するわけじゃないしな。常にベストポジションから撮れる
訳じゃないしトリミングもするしな。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 15:59:40.35 ID:pakcXj700.net
D4が新規とはいえ新電池とXQDが必須な奴ばっかりじゃない
型落ちという括りより鉄板超安定志向だろ。
PC同様ロングライフなデジ一眼ってこと。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 16:31:49.33 ID:/+EZVrGu0.net
>>385
いや、普通に型落ちだし。プロ機使って新機種に移行しない理由って
金と欠陥以外にないから。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 16:33:24.39 ID:/+EZVrGu0.net
おっと、新型のサブ機として残すという理由もあるな。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 17:14:12.71 ID:WSQGXXYL0.net
>>382
なにいってんだきみは?
広さって何さ?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 17:16:33.77 ID:WSQGXXYL0.net
連写といっても3秒も5秒もするわけであるまいに
決め打ちの保険と考えれば1秒で十分

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 17:17:10.40 ID:xiVYu2+L0.net
>>388
パンしたりズームしたりすると設定変える必要が出てくると言ってるんじゃろうて

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 18:47:33.82 ID:WSQGXXYL0.net
それがjpgとrawで何が違うわけ?
ボンクラさん?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 19:06:30.39 ID:WSQGXXYL0.net
あ、そうゆうことか
Nikon純正使ってるので
撮影時の設定はそのまま
有効なんですよ
ごめんね

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 20:32:02.07 ID:Odc1+ZK40.net
>>383
RAWで連写できるカメラでも連写はしない、って例に挙げてるだけなのに卑屈だな君は…

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 20:39:33.48 ID:BPPoMY56i.net
秒間7コマで連続100コマなんてカメラあるんだ。素で知らんかったスゲーな。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 21:02:28.07 ID:Odc1+ZK40.net
一眼レフって括らなければこんなのもあるよ
ttp://touch.allabout.co.jp/gm/gc/54558/2/

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 23:39:04.74 ID:YPwu28Y00.net
>>369
物凄く共感。そんな目線を持ち続けたいですね。何事にも!

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 02:54:48.79 ID:odBoaySg0.net
>>386
D3で満足しちゃって、D4に食指が動かない俺はボディよりレンズに金回した方がいいかと思う立場だ。

D3が発表された当初の感動を今でも忘れずにいる俺。orz

次はD5辺りを購入して、D3はサブに回す予定。
今から楽しみだ。w

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 06:56:45.39 ID:InxeFUsI0.net
型落ちとはいえまだ二世代前。
十分な撮影ができる、っていうのも買い換えない理由としては全然アリでしょー

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 14:27:49.80 ID:/0TlhDGG0.net
型落ちでいいじゃんな
基本的な撮影機能と低感度画質はD70の時点で完成してる
画像みなおしてて感心する。6メガでなにが不足か。
進化してるのは操作機能、画素数、感度とかの付加価値のほう

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 14:58:57.79 ID:nWN3KTlm0.net
なんか最近のデジイチは動画関連の機能向上ばっかりがんばってる気がする

ところで運動会の動画をデジイチで撮ってる人いる?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 16:18:31.20 ID:fKmr4zge0.net
>>399
D70使ってたよ
あれ内蔵スピードライトが1/500まで同調できたりして便利なんだよなぁ
外付け逝った時も内蔵でシンクロして動き物が撮れる

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 17:09:38.87 ID:jiMdCi300.net
おお、久しぶりに6メガ厨見たわwww

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 17:10:58.32 ID:/0TlhDGG0.net
>>401
古い機種って仕様が変態だったりするw
電池もちがスゴくて3000枚とか、最後にいつ充電したっけみたいな

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 17:20:57.77 ID:/0TlhDGG0.net
なに6メガ厨って。なんか悪いんかな

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 17:22:59.45 ID:fKmr4zge0.net
そうそうw
で、肝心な時に電池終わってたりw

まーしっかりピン合わせて撮って、L判プリントなら6MPで十分だよねw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 17:38:31.64 ID:/0TlhDGG0.net
6MPで足りますねえ。これを強く言うと嫌われるのかな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 17:59:05.28 ID:fKmr4zge0.net
>>406
自分と他人の価値観をしっかり区別できる人なら怒らないと思うから大丈夫
これが、6MPで十分なんだからお前らもそうしろよ、とか自分の価値観を押し付け始めると途端に荒れます
当然だけどね

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 18:24:00.07 ID:/0TlhDGG0.net
6MPからさらに切り抜いてプリントしちゃうワタクシw

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 19:03:46.80 ID:FxfI/Kvl0.net
使い古しのD70につける運動会専用のズームレンズを聞きに来た

ちょうどいい流れっぽいのでこれで充分なのか教えてください
スナップはRX100で取るつもり

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR ニコンDXフォーマット専用

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 21:43:05.10 ID:aNruP78M0.net
>>409
D70いいですねえ。
そのDX55-300VRって高屈折率レンズでしょ、軽くていいと思います。つーか欲しいなあ。
自分ならヤフオクで投売りされてるやつ狙います。買った後使わないので出品しますって感じで、程度がいいと思う。
レンズに金かけるならいくらでもいい絵が撮れるけど、金かけずにやるのも楽しい。
そのレンズ、Highly Rcommended !ですよ


楽な望遠!自分も欲しくなった!

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 01:47:19.48 ID:5GzCP41v0.net
55-300はAF遅いから高学年の徒競走はAF追い付かない事が多いよ
高学年男子で距離20mだと多分無理

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 06:57:27.72 ID:ZqZpMA5K0.net
さすがに動体には厳しいかw

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 07:57:24.55 ID:p3koBrv10.net
おきぴん

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 08:28:11.77 ID:GAfwdlxz0.net
あらぴん

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 08:38:39.07 ID:p3koBrv10.net
機材自慢みたいな書き込みがあると
道具じゃない、腕だ、みたいな意見が多いけど
機材、腕、チャンスなどはかけ算だと思うんですね
足し算じゃない、かけ算。相乗効果というやつ。
どれか一つがゼロなら結果はゼロでしょう

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 09:05:45.13 ID:JfSZxMcli.net
と、1×1×1の人間が言ってるの?

417 :409:2013/10/24(木) 12:09:37.14 ID:tflBtORH0.net
徒競走、リレーは厳しいですかねぇ
まあ値段なりか
Amazonで22,800か・・・
来年までに慣れとくかな


6メガ厨 良い響きじゃないですかw

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 12:28:12.11 ID:EwSr6Ijni.net
>>417
ゴールシーンなど、自分に向かってくる走者に合焦させるのは難易度高いけど、左から右に駆け抜ける走者ならなんとかなると思うよ。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 13:08:55.30 ID:MxY/APfg0.net
>>416
そう。俺は2進数で考える人だからね。
パーフェクト

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 16:06:29.39 ID:ZqZpMA5K0.net
わたしは徒競走とリレーについてゴール正面専門やってて、
ゴールテープを切るいい絵を撮るにはこのポジションが最高だと思う。
だが、出走順番待ちの緊張、スタートラインの緊張にも興味がある。
スタートの構えなんかカッコイイだろうな。
しかも被写体は静止してる!低スペック機材でいい。
ビリっ子はゴールじゃダメだが、スタートならかっこよく撮れるはずだ。

>>409
動体が不安ならスタートを撮られるとよいのではないでしょうか。
責任もってわたしも安機材でスタート狙いに鞍替えします

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 16:35:02.00 ID:n9PDqsr00.net
>419
つまり、ONとOFFしかないんですね…

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 18:11:58.08 ID:LxESxxto0.net
そう、人生常に全力



ニートだけどな

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 20:49:54.58 ID:ZqZpMA5K0.net
ニートは運動会に来るな

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 21:02:23.74 ID:CNPfNQip0.net
>>420
ふむ。第一コーナーからスタート位置を撮った年があったが新鮮だった。
撮影者が一人だとついゴール位置からになりがちだけどね。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 21:43:47.11 ID:MG9GdMSk0.net
>>420
低学年だとストレートが多いから、どちらも撮れる。
テープが切れなさそうなら一人ズーム。
トップでも一人ズーム。
ビリならみんなを入れて。お情けで先頭二人ぐらいは暈してあげよう。
出切れば子供の目の高さでね。
プログラムも撮っておこう。校門も残したい。日の丸も大事。青空も残したいな。
要らないのは他人の機材写真。
カメラは本来要らないもの。残すためには必要な不用品。

その時の思い出を残すのさ。
この前書いた、お神輿の件も同じ。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 22:03:16.36 ID:ZqZpMA5K0.net
なんか面白い人っすね

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 22:07:42.53 ID:c249Mh3+i.net
キモいわ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 09:31:53.30 ID:jppEWbPC0.net
こういうやつが他人を押しのけて必死になって最前列に拘るんだろうな。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 10:08:23.57 ID:EoX2XzmbO.net
他人の機材なんか撮ってうれしいか?おおD4すげえ、カシャッってか?

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 11:11:52.22 ID:FSEsJzBc0.net
アップばかりピンばかり撮っていると、テープ切っていない場合の他の子との位置関係もわからない写真になるし、跳び箱やってても何段跳べたかもわからない写真ばかりになる
引きも数カット撮っておくと記念写真具合が全然違いますぜ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 11:33:50.36 ID:ZY1WEgcl0.net
>>430
大人になって、子供(自分にとっては孫)が出来たとき
子供に俺はクラスで一番運動が出来た自慢をするんだよ
嘘がばれるから、証拠写真撮らないであげるのも親の優しさだぞ
なるべく運動会で活躍したかのように撮ってあげようや

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 11:45:05.05 ID:jppEWbPC0.net
>>430
標準と望遠の2台で撮るからそのあたりはぬかりないよw

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 11:58:31.38 ID:rZY60oxj0.net
3Dカメラのように2台連ねてセットして望遠と広角同時に撮影出来る機材ってない?
ついでにもう一台で動画も撮れるとなお良い

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 12:00:11.49 ID:lnKATSLci.net
>>432
なんで笑ってんの

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 12:04:33.06 ID:cw8inWbX0.net
そもそもアップのピンショットなんか殆ど撮れんなあ
動体静止体みな大なり小なりトリミングだわ
撮影スタイルによるんかね

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 12:11:42.08 ID:CYsg2Bes0.net
たまたま趣味のことで検索していてヒットしたのが
5DMkV持ちの人のブログで
海浜公園みたいなところでの自分も行こうとしていたスポーツイベントだったんだが
○○を撮るのにも退屈したのでほかの皆さんの機材を撮ってみました
とか書いてて微妙に上から目線プラス他人の機材の組み合わせの良し悪しや薀蓄、
果ては写真を撮るポーズや位置まで講釈されていてうわぁってなった
マジで行かなくてよかった エントリークラスとキットレンズなんかで撮ってたら
どんなことを書かれていたんだろう

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 12:22:26.07 ID:3wzlYvM40.net
>>433
画質が名刺サイズ用でいいならFinePix REAL 3Dとか
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0419.html
(4) 全く同じタイミングで2枚の異なる画像が得られる「ツインカメラモード」

ピントが運任せでいいなら2台同時レリーズとか
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/e_release/unx4871/index.html

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 12:45:09.40 ID:3wzlYvM40.net
>>436
レスのキーワードで検索したけど見つけられなかった
そのブログに興味あるからもうちょっとヒントくれない?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 13:16:02.59 ID:rZY60oxj0.net
>>437
おお、thx
画質は多少はこだわるけど同時レリーズはいいかも
ピントはAF運任せでOK
カメラを同じ向きに固定する方法ないかなあ
自作でもするしかないのか
いやそもそもそんなものを運動会に持って行って視線に耐えられるかという問題が

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 13:27:40.95 ID:rZY60oxj0.net
>>439
色々あった
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201688.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100115_341929.html

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 14:43:13.13 ID:FSEsJzBc0.net
>>436
1DX欲しいけど買えないから5D3で妥協

妥協したもののか1DXユーザーへの嫉妬が止まらない

自分の機材よりランクの落ちる機材をバカにして鬱憤ばらし

こんな感じじゃないだろうかw

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 14:49:50.54 ID:FSEsJzBc0.net
マルチプレート的な方は三脚前提だから運動会とかでは厳しいかもね
走り回る子供に三脚倒されて、ボディ2台一気に死ぬw

でも発表会や体育館での合唱コンクールなんかを撮る時は便利だった
絶対全景も要求されるから、標準ズームのボディと70-200+1.4TCのボディセットしたら便利便利
発表会で三脚立てられたら、広角側のボディにリモート付けると、望遠側のファインダー覗いて撮影しながら全景も切れて捗るよー

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 14:52:29.99 ID:ZY1WEgcl0.net
>>441
1DXに対する5D3での嫉妬は無いでしょ
主な撮影ジャンルによる機材分けでしょ
ニコンの1D系とD800系も同じ関係かな

まぁ、それ以下のクラスのカメラを馬鹿にする人は居るけどね

444 :443:2013/10/25(金) 14:57:41.21 ID:ZY1WEgcl0.net
×ニコンの1D系
○ニコンのD1桁系
に修正

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 15:00:50.76 ID:4sAZt0sFi.net
下を馬鹿にする精神構造は上に媚びるよ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 16:08:58.20 ID:jppEWbPC0.net
5D3買う層なら金銭的には1DXくらい買えると思うんだけどね。
俺は5D3持ってるけど、1DXは要らない。機能は欲しいがデカイ
ボディがダメだわ。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 16:24:28.83 ID:FSEsJzBc0.net
いや…ネタレスなんで勘弁してくださいw

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 18:05:10.59 ID:n7HnClm90.net
いつかはクラウン的年寄りの考えだわ
若い衆はブランドやヒエラルキーにはそっぽ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 20:52:24.27 ID:4GYnlX250.net
>>448
若くても、程度の低い中古を買ってBIPになる路線もあるけどね

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 21:08:59.15 ID:lZmHDKpT0.net
BIPって何?
Binbo Icchokusen People?

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 21:33:59.96 ID:fRI6SNmk0.net
>>448
自分は上も下もわかるが、ほんとそうだよな。話し出すと長くなっちゃうけどw
値段も性能も高級なデジイチも若い人には売れなくなるのかな。スマホでいいよって。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 21:41:18.00 ID:n7HnClm90.net
チプカシって女子でも流行ってる
ダサ可愛い昔(風)のベーシックカシオ腕時計やっすいのが好いそうな
服装で色違いデザイン違いでとっかえひっかえで。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 22:07:43.91 ID:fRI6SNmk0.net
世相なのか、自分が子育て中なのか
なにかと安く済ませて金を残そうとしてるなあ。
たとえば、ランチ1000円→自作そば弁当100円とか。
カメラ機材も新型を持ってると減価が気になって落ち着かない。
底まで落ちた旧機種は安心する。ただの貧乏性かw

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 23:29:14.00 ID:o/0dQ/+u0.net
屋外の運動会、動画撮らないなら二世代前でも充分。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 16:04:04.45 ID:k8jBHimY0.net
ドケチに走るもよし、物欲に走るもよし、どちらも楽し

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 18:28:12.09 ID:LnetXl990.net
お友達のパパがミラーレスやコンデジで必死に撮ってるの見ると泣けてくるな。
撮ったやつ見せてもらうとほとんどブレブレ。
運動会程度で1DX白大砲もどうかと思うけどちゃんと撮れないんじゃ話にならない。
腕もあるだろうけどね。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 18:37:03.38 ID:Od2BYlst0.net
>>456
うん!?
素人??

ブレるのはカメラのせいじゃない!
SSの設定の問題ってわかる?

まぁーそこらへんのユーザーがオートで撮ってそうなるのは分かるが…
そう決め付けるレベルもしれてる!

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 18:41:17.48 ID:ige92LElP.net
>>457
AFって知ってる?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 18:53:17.04 ID:Od2BYlst0.net
>>458
うん?
AF??
何??

AFがブレるの??

AFはピンずれちゃうの?
どういうこと?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 19:09:33.93 ID:LnetXl990.net
>>457
あ、コンデジ使いだった?ごめんね。
君みたいに腕のある人ならコンデジでも問題ないかもしれないけど大抵の人はそういうわけにもいかないからね。
AFの性能、スピードが全然違うから同じオートで撮るでもまともな一眼レフ使った方がヒット率高いよ。
望遠域になればなるほど画質にもそれが顕著に現れる。
実際一眼レフ使ってるパパの方がちゃんと撮れてたし腕がないほどカメラの違いは大きいよ。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 19:28:45.75 ID:a0iHs0a20.net
>>457
もう少し、人に伝わる文章書いた方が良いよ
なんとなく貴方が言いたいことは、解るけどね
あなたの認識「も」間違ってないから、文章頑張れ
「も」付くからな
>>460が言ってるのも正解
腕関係無く高級機程オートで簡単に撮れるもんな

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 19:46:36.32 ID:Od2BYlst0.net
>>460
ありがとうございます!
結局しっかり答えてもらえないんですね!
AFでブレブレって…言われてもピンとこないんです。あなたはピントの事を言いたいんでしょうけど〜(笑)

一眼レフでオート使ってんの?
綺麗に撮れますか?
ヒット率って当たり前の事を素晴らしい。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 21:01:44.13 ID:iNvmR1d20.net
一眼レフって画質もそうだがAFの速度がコンデジ比較で爆速だから運動会でも重宝すんじゃねえの?
リレーを連射で撮るときにAFより速くピントをMFであわせる事できるやつには無用の長物なのかしら

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 21:03:15.87 ID:HEiYuff90.net
運動会じゃないんですけど乗馬の発表会の機材で相談させてください
馬の速さは100 m20 秒
くらいなので運動会くらいだと思います
直線100 mを正面から撮影します
3脚は使用可能です
スタートは300 mmでも豆粒状態で、ゴールは70 mmでも上半身アップくらいです
機材はD7000とVR70-300mmF4.5-5.6Gです
AFモードはAF-CにするつもりですがAFエリアはどうするのが良いでしょうか?

1点、多点、3D、AUTOといろいろあってどれがいいか分かりません
できればピントは馬よりも人にしたいと思っています
中央1点で人に合わせ続けられるものなのか、
適当にしか追随できないなら広い範囲でピントを合わせて前ピンを我慢するか、
どうしたらよいでしょうか?
あるいは機材の追加買い替えが必要でしょうか?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 21:56:45.93 ID:Od2BYlst0.net
>463
当たり前の事を今更。
ブレとAFの因果関係を教えてくださいm(_ _)m

画質、AF、全般の性能
一眼レフ>>ミラーレス>>>>>>>>>コンデジ

ブレ
一眼レフ=ミラーレス=コンデジ
上記は共通。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 21:59:54.35 ID:LnetXl990.net
>>462
俺はオートじゃ撮らないよ。
運動会でコンデジ使ってる人のはブレブレ写真ばかりで一眼レフ使ってる人はヒット率高かったという話。
単純に腕ではなく機材の問題ということはわかるかな?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 22:09:37.91 ID:Od2BYlst0.net
だから!!
ブレブレなのはコンデジやからなではなくSSの設定の問題!
あとピントが甘いだけでしょ!?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 22:21:03.60 ID:YFEila4O0.net
何か分かってるのか勘違いしてるのかよくわからん話が続くな。
ブレといっても動体ブレと手ブレ位は別けて考えよう。

また一眼レフでもボディのグリップやレンズとの重量バランスが悪いと
手ブレしやすかったりとか色々だよ。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 22:42:57.24 ID:ige92LElP.net
ネットは初めてか?半年ROMった方がいいぞ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 22:45:15.14 ID:ntC+MKJl0.net
シャッタースピード優先オート使って適切なSS設定すりゃオートでも普通に撮れるっつーの
まさかオートってプログラムオートだけだと思ってないか?

曇天の安定した光ならマニュアル露出でも楽勝だけど、そうでない場合はオート+露出補正の方が当たる場合も多々あるよ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 22:51:32.69 ID:ntC+MKJl0.net
まあピンが来てなくてボケちゃってるのも、前後にブレていると言えなくもないが、普通は言わないw

ピンが来てない場合はピンボケ
横や縦方向にブレていて、撮影者のカメラ保持の問題でブレが発生した場合は手ブレ
被写体を止めて撮影するつもりだったがシャッタースピードが遅すぎて被写体がブレた場合は被写体ブレと一般的には言う

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:04:50.07 ID:Od2BYlst0.net
>470
へんな言い訳。
じゃーMモード以外オートやね。
少しでもオートに設定したらオートで撮ってます宣言なんですか…

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:24:30.55 ID:G1NsAk0u0.net
>>472
基本的にはそういう解釈でいいんじゃないの?
マニュアルはSSと絞りで自分の狙った露出にするんだから。
露出をカメラ任せにしたらオートってことで。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:32:46.83 ID:LnetXl990.net
コンデジ使ってる人が必死だね。
今時のコンデジならSSや絞り設定できたりするのもあるんだろうけどカメラに詳しくないパパさんはそんなの使わんよ。
運動会撮るなら単純に一眼レフの方が有利って誰でもわかると思うけどな。
一眼レフ買えないパパさんは設定詰めて頑張ればいい。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:35:16.65 ID:Od2BYlst0.net
>474
へー
キッスで自慢するレベルとは…

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:35:33.88 ID:s1PeZwth0.net
>>464
AF-Cのエリアは先進性を謳うが、D800かD4でやっと3Dが使えるようになったといわれてた記憶がある。
それ以前の機種だと5点か9点が信頼できる。
実機があるなら簡単にテストできる。AF-CでAFオンにしたままカメラを動かせばいい。
ファインダーでもわかるし、ためし撮りしてもOK。
騎手が派手な色彩の服を着るのなら3Dで追従しそうな気がする。
馬と騎手を撮るならど真ん中のAFポイントよりちょっと上のポイント使うよね
クロスセンサーのとこで当てるといいよ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:35:44.35 ID:LnetXl990.net
実際このスレで運動会撮りにコンデジでいいやなんていないでしょ。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:36:46.54 ID:LnetXl990.net
>>475
kissレベルでもその辺のコンデジより遥かにまともに撮れるでしょう。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:40:25.05 ID:Od2BYlst0.net
ここ覗いてる奴にコンデジ使いがおると思うか??

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:40:38.60 ID:fEIBLN+YP.net
コンデジで満足するレベルならこのスレくるなよw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:41:18.66 ID:NDhLB7PN0.net
>>464
そもそもスタート地点の豆粒状態に合わせられるやつじゃないと

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:44:14.17 ID:fEIBLN+YP.net
コンデジ擁護はコンデジスレいけよw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:45:31.82 ID:Od2BYlst0.net
>480
あのー何言ってんの?
ブレもピンもわからんならスマホでいんちゃう??
一眼レフ、ミラーレス、コンデジ使い分けたら??

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:46:01.73 ID:Od2BYlst0.net
Pさん(笑)

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:51:53.96 ID:fEIBLN+YP.net
とID真っ赤のコンデジ使いがわめいてますw明らかに不利なコンデジで撮ってる俺スゲーみたいなやつかなw

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 23:53:22.48 ID:Od2BYlst0.net
何使ってんの?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 00:32:44.35 ID:iX/uAwxh0.net
実際Kissでもコンデジとじゃ雲泥の差だろ
エントリークラスを凌駕する
コンデジで撮った運動会の作例あれば見せて欲しいわ

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 00:46:42.82 ID:Rw6Gp4iY0.net
キスは運動会用なイメージ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 07:12:48.92 ID:rEm9uvpe0.net
運動会はMモードしか使わない
SS固定、絞り固定。後はISOが勝手に上下。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 08:50:08.89 ID:elxlqzNy0.net
>>489
参考までに、SSと絞りはどれくらいで固定?
あとカメラの種類は?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 08:50:31.10 ID:IlfXBV9TP.net
>>484
コンデジは何がお勧め?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 08:58:59.86 ID:rEm9uvpe0.net
>>490
SSは1/500〜1/320を基本に、流し撮りなら1/125とか。
1/320だと動きが速いと被写体ブレが出るので、1/500以上がお奨め。
ISOは3200迄自動調整モード(APSCにつき)。
絞りはそのレンズの解放からベストな位置で固定(0.5〜1段)。
親指AF、コンティニュアンスAFモード、中央9点or5点。
連写は秒3〜5駒程度(それ以上は無駄カットが増えるだけ)。

いたって普通のセッティング

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 09:46:57.54 ID:t4oSBE5g0.net
>>492
0.5〜1段!明るすぎ!
って思ったら、おそらく普及品のレンズなのかと納得。F8ぐらいか。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 10:31:05.69 ID:AHVHUw6P0.net
コンデジで運動会撮る人なんていんの?
エントリー一眼レフでも雲泥の差があるやん

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 10:56:39.78 ID:spOABf0+0.net
自分のカメラのレリーズタイムラグ把握してれば連写もいらないよ
さらに無駄カット減らせる
連写枚数も2枚に制限して、撮っててタイミング外したと思った時だけ連写してる

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 11:01:42.46 ID:9VGYR04ei.net
修行僧でつか?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 11:11:26.17 ID:t4oSBE5g0.net
>>495
同意。
運動会で1秒以上連写が必要ってどんなシーンだ?と思う。
と同時に、1秒で足りないと言う人は10秒でも足りないだろうな、なるほど、と納得。
連写で偶然を狙う時、ベストはコマ間に落ちる法則。特に低速機ではね。
しかも低速機ほどバッファが足りない傾向の相乗リスク。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 11:13:37.84 ID:UtiJpcDs0.net
>>493
半段ー1段は普通ですよ。
白い体操着じゃなくても普通に顔の判断付けたいなら
さらにADL「より強め」。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 11:34:04.47 ID:zpUPRv8y0.net
>>491
ネオイチもコンデジに含めて良いよね
パナソニックのLUMIX DMC-FZ200
25mm〜600mmでF2.8通し
ヨドバシで4万以下で買える
AF性能も良くて、この機種で飛行中の戦闘機を撮る猛者がいるくらいなので
運動会ぐらい問題ない

でも、やっぱりコンデジで運動会撮影は難しいよ
コンデジのどこが駄目かって言えば、シャッター押してからのタイムラグ
このせいで運動会では非常にストレスたまる
コンデジでも撮れるけど失敗量産するし
安い一眼レフ使ったほうが楽だよ
ちなみに高い一眼程、素人でも撮るのは簡単

俺484では無いッス

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 11:37:53.72 ID:spOABf0+0.net
>>498
だよね
半段くらいは上げておかないと、帽子のツバで顔に落ちた影で暗くなっちゃうしな
もちろん背景白飛び気味にはなるけど、なにが主要の被写体か考えればこういう選択になるよね

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 11:53:58.70 ID:UtiJpcDs0.net
APSCのD7100(1.3クロップ)が好きですね
キヤノンだと地面や背景の影響受けすぎ。
あと、黒いソーランのTシャツが灰色で顔オレンジ色のセットでめげる
場所選びとレンズ選びが運の分かれ目になりすぎる

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 11:54:00.49 ID:t4oSBE5g0.net
>>498>>500
あなたたちが言ってるのは露出補正のことなのね
話が合わないと思った.

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 11:59:04.93 ID:t4oSBE5g0.net
露出決定は、予めグランド面の明るさで基準を決めておいて
曇ったり日の傾きで変化するから
適時グランド面の変化をスポットで測りながら差を見極めて
最終はマニュアルで決めてるので
補正という概念は無いな。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 12:11:31.05 ID:spOABf0+0.net
>>502
いや、マニュアルでもオートでも、だよ
マニュアルで露出を半段上げる、といったら(単純に書けば)
・シャッタースピードを半段遅くする
・絞りを半段開ける
・感度を半段上げる
というような方法がある

オート露出だと露出補正で半段上げると、カメラがこれらの事を自動でやってくれる
それだけの違いで、やってる事は一緒

マニュアル露出での露出を変える行為だって、要は露出補正なんですよ?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 12:13:29.72 ID:spOABf0+0.net
>>503
>適時グランド面の変化をスポットで測りながら差を見極めて最終はマニュアルで決めてる

つまりこの行為が露出補正人力版って事です。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 12:31:09.74 ID:UtiJpcDs0.net
日時計のようななんとも風景写真ののんびり加減で良いですな
てかグランド走り回ればピーカンも逆光も全部出てくるぞ
オートDライティングの世話になったほうが
歩留まりというか…さくさく撮らない人にはどうでもいいかw

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 13:44:31.15 ID:elxlqzNy0.net
>>492
thx
運動会はたいてい明るいからマイクロ4/3で絞り優先F5.6〜8.0くらいでとると
平気でSS1/1000とかもっと速くなってた気がする
感度は自動で、値がいくつか気にしてなかった
もうすぐ運動会だから今度はMで試してみよう

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 13:58:43.84 ID:tjeDrJaQ0.net
>>492
> 絞りはそのレンズの解放からベストな位置で固定(0.5〜1段)。

開放だと描写が甘いから少し絞るって意味ではないだろうか
Mモード、絞り開放付近で撮るってのは慣れてる人だから

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:05:31.49 ID:m2i0j5uK0.net
>>508
そうだよね。

>>498 からおかしくなってるのかな?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:13:14.41 ID:UtiJpcDs0.net
>>509
じゃF2.8開放なら3.5-4迄絞って固定ですね


ポトレ乙

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:23:24.21 ID:GGOpcKrdi.net
園から委託されてるカメラマンだとスタートなりゴールの同じ場所で次から次に来る園児を流れ作業で撮るわけだから、マニュアルで露出決めておいた方が楽。
親となると右向いて入場を撮って、左向いて近所の子を撮って、前向いて自分の子を撮って、斜め向いて望遠でマドンナママさん撮って、と忙しいから露出はオートが吉。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:27:09.13 ID:Fx2xJlAV0.net
運動会だろ 晴れてるか曇ってるとしても
プログラムオートで充分じゃ
スペックや知識におぼれずこだわらず
子供たちの晴れの舞台をたくさん撮ってやれ

FZ50ユーザーより

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:29:32.31 ID:m2i0j5uK0.net
>>510
いやいや、やり方、設定がおかしいっていう意味じゃなくて
レスの解釈がおかしい(勘違い)って意味だよー
なんで絡まれるんだろう?この話題では509が自分初レスなのですが
誰かと勘違いされてるんだろうか?

自分の子供だけとるならポトレ上等です。
うちの場合運動会は体育館なんで
SS稼ぎのために絞り開放、露出補正マイナスでRAW撮り後にソフトでアップなのです。
はい、持っているのは安望遠だけです。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:34:09.75 ID:OgQgF8qO0.net
オッサンになるとボケるし頑固になるし
あ、オバンもそやね。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:53:56.38 ID:t4oSBE5g0.net
>>509
そのとおり。絞りの話を露出補正の話に勘違いして
流れを理解できて無いのを>>502で指摘したのに。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:54:44.95 ID:t4oSBE5g0.net
てか、耄碌さんが多すぎ。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 15:26:43.11 ID:UtiJpcDs0.net
理解とか大げさ
絞りはまあ好きにすれば良いよ
>>513のように我が子だけ抜きたいならそれでいい
みな腕がお有りなんだろうし。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 15:43:15.40 ID:BV0UGPtj0.net
絞ったり開けたりも露出補正なんだがなぁ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 16:05:22.04 ID:AHVHUw6P0.net
機材スレなので後はご自分のブログで蘊蓄どうぞー

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 16:20:41.57 ID:jAYwRozC0.net
>>519
テンプレ見ろよ
機材以外の話もありだよ
機材をどう使うかの話もスレに関係のある話だ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 16:27:49.99 ID:AHVHUw6P0.net
テンプレには書いてなくない?
まあいいけどコンデジで頑張ってるぜってのはこのスレ的にはいらない。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 16:48:40.85 ID:OgQgF8qO0.net
コンデジでもスマホでもいいぞ
安コンデジでバシッと決めるテクとか興味ある

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 16:54:51.49 ID:IlfXBV9TP.net
結局コンデジ君は何を使ってて何がお勧めなのか答えてくれんかったな

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 17:08:39.61 ID:Fx2xJlAV0.net
ここ1年かかって500スレ
意外と過疎やね。
良スレなのにもったいない。
現役なら相談したかった。
もう運動会ないから縁ないので残念。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 17:16:28.80 ID:4ac5r7mD0.net
>>521
機材そのものの話以外もスレの話題としてあり、って事が読み取れないのか?
スレ的にいらないとか、勝手にお前の嗜好をスレの総意みたいに書くなよ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 19:57:16.82 ID:QKJxrPsa0.net
ここってコンデジ相手にムキになる人多いんですね!

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 20:04:32.80 ID:xOHhjX+i0.net
だよなぁ
実際運動会会場でコンデジで撮ってる人いるしな
別にコンデジなんてあり得ないと思うのはご勝手にどうぞだけど、他人に押し付け始めたらそれは単なる余計なお世話

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 20:28:43.85 ID:H47Ws73S0.net
コンデジは広角で全景を撮ったりするのに便利だよ。一眼レフには
望遠ズームをつけて、2台で体制で撮るといいよね。

俺は望遠も広角も一眼レフだけど、一眼レフボディが1台しかない人
にはお勧めですよ。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 22:16:35.48 ID:t4oSBE5g0.net
>>505
カメラの用語として、一般的に、マニュアルで決定することを「露出補正」とは言わないよね。あなたは言うのかな?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 22:34:55.99 ID:0dkX30mz0.net
>>512
>プログラムオートで充分じゃ

全然ダメですよ、写ってりゃいい程度なら別だが。
グラウンドの土色やら照り返し具合とかの加減、
朝夕の光線位置の変化にテントの影等、
小まめに補正はかけた方がよい。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 22:49:30.84 ID:tjeDrJaQ0.net
>>525
3万円台で1眼レフのレンズキットが手に入るんだから
機材としてコンデジを薦めるのは難しいと思うんだが…
手持ちのコンデジで撮りたいって人に便利機材薦めるのはありだな
EX-FH100にEX-F1用のレリーズが使えるとかEX-ZRシリーズには使えないとか

>>530
D4や1DXみたいなフラッグシップ機でもダメなのかな?
普通の人なら、こまめに補正かけて修正し忘れないよう修行するより
無難にRAWで撮って後処理する方が良い気がする
運動会で撮る機会なんて長くて10年って人が多いだろうし

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 23:02:20.80 ID:t4oSBE5g0.net
>>531
むしろ、そういう高級機は確実忠実に写してくれるから、綺麗設定みたいな融通が無い。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 23:27:39.09 ID:AHVHUw6P0.net
このスレでコンデジ使ってますなんてやつ全然いない=明らかに向いてないからなのに
コンデジ必死すぎるw

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 23:34:35.85 ID:wp68QDenP.net
画質は汚い
望遠画質はさらに汚い
AFはとろい
連写しょぼい
あえてコンデジ使うやつなんているの?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:02:13.43 ID:EvAYl9Mr0.net
>>532
やっぱり露出計あてて緻密に撮ったり、小まめに補正できる人が使うべきなのか

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:06:29.89 ID:stSwonYm0.net
>>535
そうじゃなくて、そういうところはさすがに性能いいけれど
「綺麗に仕上げてくれる」ようなプリクラ的機能が無い。
ぱっと見、シーンモードとかが無いでしょう。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:15:27.36 ID:EdnziFkz0.net
花火モードとかそういうのはないけど人物風景スポーツ夜景接写とか初心者用のモードはどこもついてるぞ。
オートで撮るにしても一眼レフの方が圧倒的有利なのは事実。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:48:38.44 ID:F6Ys6ELl0.net
客観的に見てPは可笑しいね!

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 01:04:24.87 ID:iEsLa0VG0.net
>>529
ん?誰かと間違えてますよね?
マニュアルで露出を弄る事はオートモードにおける露出補正と意味は同じだ、とは
書きましたけど、一般的にそれが「露出補正と呼ばれる」とは全く書いてませんけど。

誰が「マニュアルで決定することを露出補正と言う」なんて変な事書いてるんですか?
是非読んでみたいのでレス番教えて下さい〜w

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 01:20:29.60 ID:EvAYl9Mr0.net
>>536
フラッグシップ機はスポット測光もAFエリアに追従が当然だし、
マルチパターン測光、評価測光もCPUパワーを生かした格の違いを期待してみたり
こう書いてはいるけど、D4や1DXでプログラムオートって人はごく少数だと思いたい
向上心のある初心者はまずF値上げて歩留まり優先にするだろうし、
成金でなければ自分の望む画作りは意識してるだろうからね

>>537
一眼レフの方が有利なのは当の本人も知ってるだろう
でもさ、コンデジ使う理由も色々あると思うよ
あと>>531で書いたのはD4とか1DXなんでPSAMだけなんだ
ピクコン、ピクスタはあるけどこれ以上話が脱線してもアレなんで

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 10:04:44.67 ID:stSwonYm0.net
ここの話がかみ合わない理由。

運動会イベントに張りきったにわか一眼レフパパママと
普段からそれなりの意気込みで安定的に使ってるユーザーの
意識や知識や機材の違いがうまく分別できてないんだな。
例えば、緑マークをオートと理解する人とS(Tv)やA(Av)をオートと考える人
例えば、連写を運に任せる機能ととらえる人と連写を保険として扱う人
例えば、記録として残そうとする人や作品として残そうとする人
ネット書き込みだから仕方ないのもあるけど。
内容は悪くない有意義なスレなのに惜しいねぇ。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 10:20:12.08 ID:nW5NCfRD0.net
>>541
根性の悪い阿呆がケンカ売って煽ってるからな。相手にしなけりゃいいのにw

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 11:04:19.50 ID:stSwonYm0.net
>>542
いつもの調子で書いても意味が通じない、聞いても意味が理解できないで自己解釈。
そんな結果が喧嘩調になるんだろうね。
絞り開放、と聞いてイメージするのは1.4、2.8、5.6
とピンキリ(運動会で1.4の機会は少ないか・・・)
我が子大写しのお父さん、
子供いないけど依頼を受けて毎年数十人が対象のセミプロレベル。
そんな混在状態で相手を予測して書き込むのもなかなか困難だよね。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 11:28:30.73 ID:nW5NCfRD0.net
自分の機材はいいんだけど、他人の機材にケチをつける奴が最悪だわ。
コンデジの何が悪いんだ?Kissでいいじゃねーか。本人が満足してるなら
他人がごちゃごちゃ言うことじゃない。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 11:35:16.12 ID:1BKZ6DvA0.net
俺はむしろ腕も知識も無いから5D3買ったよ。カメラ任せでそこそこ良い写真が撮れるので助かってる。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 11:43:58.28 ID:nW5NCfRD0.net
>>545
いいカメラですよね。私は運動会では5D3+50-500OS使ってます。
静音シャッターもかなり静かですし、高感度性能も良いので室内
撮影にも重宝してます。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 12:02:53.42 ID:K3hHDeO70.net
他に比べりゃまだまだ良スレなんじゃない??

機材スレなんで「スペック厨」「自機自慢厨」「言葉の定義厨」なんかがよく湧いてきても
基本的に3-15歳くらいの子持ちが多いんでたいてい丸く収まるというか治める。
最後は「人の親」っていう良心が踏みとどまらせる。

個人的には入門デジ一、キットWズームあたりでうまく撮れる工夫が知りたい。
ブームで買ったママのミラーレスでもここまで工夫で動体撮れるとか。
コンデジでもポケットに入れとけばこんな時に便利とか。

2.8通し買うなら教育費に!とママに怒られる貧乏人ですので。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 12:35:55.02 ID:stSwonYm0.net
>個人的には入門デジ一、キットWズームあたりでうまく撮れる工夫が知りたい。

機材よりもまず場所取りだよ。
どこを撮ったと同じほど、どこから撮った(見た)はとても大事。
構図ってのはこの二つの関係と画角の3要素だけなんだから。
水平を基本とした場合だけど。
実際は、人をかきわけ見える隙間から、になるんだろうけどね。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 12:44:17.75 ID:XaHwrnx20.net
さよう。
ここの住人はかなり似た立場の人ばかり。
勤労、一定水準の所得、納税、家庭を営み子を慈しむまっとうな男たちで
プーやらDQNもおらんでしょ。年齢も30〜50ぐらい。
まったりいこうぞ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:05:04.66 ID:stSwonYm0.net
独身、家庭なく、定職につかず、所得不安定、40で、まっとうな男かどうかはわかりませんが
多く書き込んでおります

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:05:46.71 ID:xJMa71tT0.net
>>541
内容にはほぼ同意だけど一点だけ。

>ここの話がかみ合わない理由。
>例えば、緑マークをオートと理解する人とS(Tv)やA(Av)をオートと考える人

キヤノンは知らないけど、ニコンのマニュアルにはSはシャッター優先オート、Aは絞り優先オートってしっかり明記してある。
SやAはオートと考える人もいる、じゃなくてニコンがオートだと言ってる。
正確には、緑マークもPもSもAもオートです。
緑マークだけがオートだと勘違いしてる人、とSやAもオートだときちんと理解している人、が正解。

単なる雑談ならまだしも、まとめ的なものを書くならその辺は正確に頼むよ。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:08:47.77 ID:XaHwrnx20.net
>>550
だれの運動会発表会を撮影するのかw

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:09:10.19 ID:stSwonYm0.net
そう、メーカーの定義、言葉のことではなくてその人の捉え方、その認識違いの事を比較してるの。
いわばこの会話のようなこと。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:12:19.92 ID:xJMa71tT0.net
>>553
それぞれの理解というものが存在するのは当然として、それをまとめるならそれぞれを正確に書いて欲しいという話なんだけどね。
それが出来ないならまとめ的な物を書くべきじゃないですよ。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:13:59.22 ID:stSwonYm0.net
>>552
いっぱい!
ぁゃιぃ者ではございませんよ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:17:50.87 ID:xJMa71tT0.net
>>552
観客席から50人〜200人くらい撮ったりしますw

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:28:53.00 ID:stSwonYm0.net
>>554
まとめたつもりは無いですよ
それをまとめと捉えるのもまた認識の違い
同じ文章でも、チラ裏だったりまとめに見えたり
普段文章書く人と書かない人で違うでしょ。

文章に神経質ならにちゃんねるはあなたに相応しくないかもですよ
と私の個人的感想

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:39:58.66 ID:stSwonYm0.net
つまらないのでこの件について自分は終わっておきます

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 13:49:18.67 ID:hMBKdJYH0.net
>>557
>まとめたつもりは無いですよ
>文章に神経質

色々察する事ができたのでこちらも終わりにしておきますねー。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 14:07:10.20 ID:ru2QkBOq0.net
>>547
>>528さんも書いてるけど一眼には望遠付けてコンデジでスナップとか全景とったりとかに使うよ
弁当タイムはコンデジの方が便利だったりする

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 14:07:59.44 ID:K3hHDeO70.net
>>548
アドバイスどうも。
今年はとりあえず商売カメラマンの肩越しから主に狙ってました。
これぞ運動会写真ってのはいっぱい撮れて、写真屋から買わずに済んで
良かったけど、面白みには欠けた。
来年はこれぞ!は商売カメラマンに任せて、
ここからは俺しか撮ってないってのを狙ってみるよ。(マナー遵守で)
機材スレなんでこのへんで。
サービス系自営なんで休日祭日の運動会に行けるよう仕事調整するのが第1なんだが(泣)

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 14:15:59.99 ID:S5Qwtfw60.net
>>561
そうなんですか。
こちらは技術系自営なんで
仕事夜すりゃいいだろ?なんて要請を請けて。
写真も程々に、が結論かもしれませんね

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 14:20:33.57 ID:S5Qwtfw60.net
>>561
もし目の前で踊るような所にゴザが敷けたなら、
家族やじいちゃんばあちゃんも一緒に
魚眼などでおさめると楽しい写真できますよ
業者は撮らない、オリジナル!

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 16:59:21.74 ID:EPj5K3MT0.net
魚眼じゃ距離離れすぎで被写体ちっこいぞ。二兎追うものは何とやら。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 17:04:24.66 ID:S5Qwtfw60.net
確かに
個人を識別するのは辛いかも。
上下を切って細長がパノラマ風にして見栄え整えた

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 18:13:56.15 ID:EvAYl9Mr0.net
>>563
「ここからは」だと家族も入る位置が最高だね

あとは、専属だからこそ撮れる「このシーン」かな
カメラ係さんは我が子の決定的瞬間を狙ってないからね
そのためには場所取りが重要になるし、連射性能もあった方がいい

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 19:35:09.51 ID:EPj5K3MT0.net
係りは平等精神に囚われてしまうのが因果というか仕方ないところ
お昼ご飯時こそコンデジの出番でいーんじゃない。
お重の中身や大きな口撮ってあげてください

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 11:14:44.05 ID:cgRX2heSP.net
>>541
それなりの意気込みでコンデジですか?
カメラにこだわりのない人か一眼レフ欲しいけど嫁に頭あがらなくて買えない人しか見たことないですね。
なので皆安物のコンデジ使ってます。
運動会でコンデジの人は発表会もコンデジだし一眼レフの人はどっちも一眼レフ。
スナップ用途にコンデジも使う人はいるけど子供を撮る事に気合いいれてる人は皆一眼レフメインですよ。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 11:37:34.13 ID:8gWcoPuu0.net
>>568
>>553

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 11:44:37.07 ID:xELnqyBl0.net
>>553みたいなのを引用すると荒れる原因になるのでやめて下さい

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 12:45:45.44 ID:8gWcoPuu0.net
要するに>>541>>568のような主観的な強い主張を荒れる原因として皮肉ってる
でいいかな?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 12:48:44.76 ID:kqeNlTqji.net
まあ、また来年までご機嫌よお

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 16:37:03.14 ID:pzlOutPs0.net
コンデジのほうがよく撮れることもある
カメラなんてただの道具に過ぎない。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 17:41:54.12 ID:ZTrpFo1p0.net
運動会終わり、発表会、学芸会シーズンが始まるね。
暗いソデ付近で待機してる時と舞台中央で明るいところ、
暗幕の前でスポットライトで司会してる時とか、
めまぐるしく明るさが変わるわけだが
初心者的にはSS固定でISOオートで行くべきなのでしょうか?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 17:45:29.99 ID:sNYHiv4i0.net
>暗いソデ付近で待機してる時

そんなの撮らない方がいい、要ストロボだよ。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 18:11:13.17 ID:C1HTNn5B0.net
>>574
舞台袖の緊張感溢れる表情もおさめておきたい気持ちは本当によくわかります。
どのくらいの初心者かわからないけど、シャッタースピード優先オートでスピードライト使えれば使った方が無難だと思います。
感度はオートでもいいけど上限はお好みで。
後は自分の子が出てない場面で設定調整するといいですよw

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 18:15:48.14 ID:kSZOtZXu0.net
暗いところは暗く撮るのも演出かもね。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 19:33:03.96 ID:ZTrpFo1p0.net
ストロボは自重します。
被写体ブレをとるか、高ISOザラザラを取るか
ズームをして開放F値が大きくなるのを許容するか
ズームを最小限にしF値を小さく留めるかの見極めどころがわからない
ッて感じです。(2.8とか4通しズームは夢の世界です)
理屈、理論としてはゆっくり考えればなんとなく理解できるのですが
その場で咄嗟に何を調整するかが課題なんで
何を優先順位にするべきかが疑問で質問した次第です。

全体の雰囲気、流れ、内容は動画、業者写真に任せて
欲しいのは自分の子供の写真オンリーです。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 19:56:44.77 ID:xyUbnGgv0.net
私立の幼稚園などはホールを借りて本格的なライティングのある会場で
劇や合奏するところもある。
公立はお手製のライト(笑)真っ赤な演出とか
両端2段以上アンダーで中央が1段オーバーなんてザラ。
あなたにはビデオ推奨

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 20:09:25.17 ID:ZTrpFo1p0.net
>>579
すいません本格的な小規模ホール(公立なので格安ですが)借りてます。
そのために平日開催なのがネックですが。
なので、舞台上はバッチリなわけで逆にソデとの明暗差が激しいのです。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 20:43:06.36 ID:C1HTNn5B0.net
ズームを最小限にとかF値を小さくとか言われてもどんなレンズやボディ使ってるのか、あなたがどこから撮るのか
演目がなんなのか(動きの激しいダンスやオペレッタなのか、合奏などの動きの少ないものなのか)
とにかく抽象的なイメージの話ばかりで肝心な情報が少な過ぎ&小出しにしすぎ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 21:10:57.60 ID:ZTrpFo1p0.net
>>581
機材はD7000 純正70-300 定員200名ホール 1−5列目

でも演目とか座席(左右)とかまだ全然決まってないので
もう少し決まってからまた相談に来ます。
気がはやりすぎでした。ごめんなさい 

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 23:08:12.33 ID:nMdSWEpK0.net
北九州市こくらなどの地域の運動会は注意だな・・

自称北旧臭の僻地中卒生保無職統失の、ケツホモケーンが改造カメラ
片手に盗撮に来るぞw 着換えや変な写真を撮られぬよう、要注意w

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 23:17:05.93 ID:oHGkMWWk0.net
>>573
ただの道具だから差が大きくでるのですよ。
同じ状況なら間違いなく一眼レフの方が良く撮れるでしょう。
これは主観ではなく機械としてはっきり現れている事実です。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 06:09:52.32 ID:hI9FsDbh0.net
>>573
偶然がくる確率が相当高い人なんだね

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 07:58:15.37 ID:vd9qDxS50.net
>>568どこにもそんなこと書いてないんだけど

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 08:17:24.97 ID:RB/nQR1F0.net
>>584
というより写真に対する許容範囲の個人差とどれだけ機材に金をかける気になるかの問題でしょ

そうでないなら、写真を綺麗に残したいと言いながらプロ機+大三元orサンニッパ以上の機材以外を使ってる人全否定だよね
極論だけどもっと綺麗に撮れるとわかっててエントリー機や中級機使ってる人はおかしいって話になる

カメラの趣味はないから一眼買う気はないけど、手持ちのコンデジで最大限綺麗に撮りたいという人は受け入れ拒否なのこのスレって
他人の機材にうるさい奴見てるとそう思えてくるわ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 08:31:31.11 ID:CsNGrt7P0.net
否定する前に、自分のよかった方法とか為になるような紹介すればどちらも楽しいのにね
仕事以外引き篭もりパパが多いのかな。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 08:41:50.56 ID:StQ7UIfx0.net
女子中、高校の体育祭撮りたいんですが、
入場規制で入れません。どうしたら良いですか?

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 08:42:29.50 ID:CsNGrt7P0.net
そこの教師になる。がんばれ。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 09:51:15.80 ID:7H1LDPS90.net
>>587
一眼レフと違ってコンデジなんて本体だけで完結してるから撮影機材スレで話すようなことなんてない。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 10:05:24.89 ID:pSu9rTzD0.net
>>591
だったら話す事のないお前が黙ってればいいだけ。
全ての話題に口を挟む必要はないのだよ。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 11:23:53.01 ID:16YSnfPa0.net
本体はコンデジでも、三脚使ったりホットシューにストロボ載せたりとかあるけどな

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 15:52:49.20 ID:7H1LDPS90.net
コンデジ使いが多いんだなw

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 16:34:52.80 ID:16YSnfPa0.net
いや俺はコンデジではないが可能性を述べたまで

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 16:40:18.39 ID:IjUW73tEP.net
撮影機材スレでコンデジの話されてもなあ。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 16:45:33.19 ID:16YSnfPa0.net
三脚やストロボは撮影機材ではないの?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 16:46:10.11 ID:KUNJUhWn0.net
シグマの50-500mmがめっちゃ気になる

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 16:49:06.82 ID:IjUW73tEP.net
運動会でコンデジに三脚やフラッシュ使うか?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 17:23:14.24 ID:zrptStvB0.net
>>592
まともなレスにも嫌味が入りがちだから怨恨によるレスもあるだろうね
その嫌味が高級機材の購入動機になる一面もあるから盛り上げるのもいいんじゃないか?

>>587
コンデジ派にも一眼レフ派にも過激な人はいるのだから
そういうのが嫌いなら無視して話題をひろげないのが一番だ
触ると大きくなるんだぜ

> 460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/10/26(土) 19:09:33.93 ID:LnetXl990
> あ、コンデジ使いだった?ごめんね。

> 462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 19:46:36.32 ID:Od2BYlst0
> 一眼レフでオート使ってんの?
> 479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 23:40:25.05 ID:Od2BYlst0
> ここ覗いてる奴にコンデジ使いがおると思うか??

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 17:43:56.13 ID:CsNGrt7P0.net
前にも書いたけど、機材腕前も必要だけどまずは立ち位置だと思うよ。
親がどこから見てたんだろう、ここから見てたのか〜
アルバム開いた時の重要なファクターだと思うね。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 17:47:06.64 ID:16YSnfPa0.net
>>599
発表会には使うわな

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 17:48:12.59 ID:KUNJUhWn0.net
>>601
それはあるな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 18:29:45.54 ID:m4mcyyeY0.net
写真の出来には影響あるのはわかるけど、どこで撮ってたかなんて後で重要になるか?
ならんと思うけどなぁ。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 18:31:47.55 ID:m4mcyyeY0.net
>>603
どう重要なの?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 18:43:30.92 ID:fH1ed3T/i.net
>>604
よほど奇抜な場所でなければ、どこで親が撮ってたかなんて気にしない。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 19:49:31.57 ID:br8EZ2EQ0.net
写真を撮る撮らないに関わらず、親の居場所は分かった方が
良いとウチの子は言ってるわ。居場所がわかれば目線もたまに
来るしな。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 19:53:12.45 ID:vGp85pjsi.net
>>607
誰もそんな話ししてない

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 20:18:39.69 ID:CsNGrt7P0.net
歪んだお父さんたち多いのね

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 20:39:41.43 ID:llFpmv2h0.net
自分が小学生の時の親父が撮ってくれた数少ない運動会の写真を見ると、
こんな場所から撮ってたのか…と思う。
広角〜標準域の安カメラだろうけど感謝と批判の半々。
撮影者の視点から見てしまうよな。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 21:31:27.42 ID:IstiaSvS0.net
撮影時の立ち位置云々はよく聞く話だからわざわざ言う事でもない
後になって撮影した場所がどこだったからどうのこうのという話は初耳だわ
かなり特殊な人なんじゃない?

校舎の屋上から俯瞰で撮ってたとかならわかるがそういう立ち位置じゃないみたいだし、わぁトラックのこんな位置から撮ってたんだ感慨深いなぁ…とか思うか?w

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 22:03:10.45 ID:7ZxcBuq40.net
しっちゃかめっちゃかでおもろいわ
かみ合っとらんし、普通のレスでも毒まみれ
今度の秋までやってていいぞ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 07:34:30.22 ID:4zKS6Ocu0.net
ほんまあほばっかりですな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 10:35:17.33 ID:1bWA9ONM0.net
>>611
そんな感慨には耽らないほうが普通か?

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 10:42:48.02 ID:foIqu3Li0.net
バックネットのとこで見てたな
弟がネットよじ登ってたよな、お弁当は栗ご飯
なんて回想が広がるきっかけになるよな

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 10:49:41.28 ID:foIqu3Li0.net
もしかすると>>611はあまりいい幼少期ではなかったのかもね
嫌な事でも思い出したんじゃないのかな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 11:08:14.24 ID:tuBSREFiP.net
>>602
発表会でストロボなんて迷惑以外の何者でもないだろw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 11:57:48.39 ID:zT7xON9V0.net
>>616
写真見ないと思い出せないボケ老人には必要かもね
>>615みたいな、ネットよじ登ってた話とか弁当がなんだったとかは撮影した場所とか関係なく思い出せるしな
むしろ親がどこで写真撮ってたとかいう、割とどうでもいい想い出しか残っていない方がかわいそうだw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 12:12:55.30 ID:hdolivSz0.net
否定しかできない人結構いるよね
かわいそう
ふと、近所の共産党員のじいさんとイメージ重なった

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 12:16:58.03 ID:cQX+qb7k0.net
>>617
三脚は?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 13:42:58.07 ID:tuBSREFiP.net
>>620
三脚は使ってもいいとこダメなとこあるだろう。うちは三脚一脚NGだね。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 14:50:20.20 ID:zT7xON9V0.net
じゃあ二脚はいいのかw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 17:35:42.35 ID:tuBSREFiP.net
二脚なんて見たことないけど上のNG項目から考えれば普通はだめだろうな
発表会でストロボはもってのほか

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 17:44:48.41 ID:zT7xON9V0.net
>>623
君の基準ではそうかもしれが、ロボOKの所もある
持論の主張も程々にな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 17:54:57.25 ID:2iOhwqd30.net
zT7xON9V0
こんな親の子は不憫だな

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:35:58.60 ID:zT7xON9V0.net
>>625
他人の子の心配する暇あるなら、少しは自分の子を気にかけてあげてね

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 19:11:11.10 ID:2iOhwqd30.net
心配じゃない
哀れんでいる

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 19:33:02.97 ID:tuBSREFiP.net
>>624
発表会でストロボokって聞いたこともないし見たこともないけどな。
常識で考えてマナー違反じゃない?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:01:07.44 ID:4zKS6Ocu0.net
>>628
ストロボじゃないロボって書いてる、とか言い出すよきっと

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:14:58.53 ID:zT7xON9V0.net
>>627
他人の子を哀れんでいる暇があるなら、少しは自分の子を気にかけてあげてね

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:22:42.03 ID:zT7xON9V0.net
>>628
自分が知らないことは世の中に存在しないこととか、よくそんな恥ずかしい事が言えるね
震災の日に仕事で撮影した園では、控えめに、という注釈つきだけど家族のストロボ撮影も良いと言ってたよ
持論も結構だけど、自分の常識が全ての場合において正しい訳じゃないと認めたらどうだい?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:25:50.80 ID:2iOhwqd30.net
カメラバックにカイロ入れておくと
D7100湿気るよ。気をつけてね。 zT7xON9V0さん。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:31:44.79 ID:zT7xON9V0.net
他スレの話引っ張ってくるほどイライラしてるんですか?
やったことも無いことをよく書けますね〜
カイロの話は何度も実践した上での話ですのでご心配…じゃなくて哀れんでるんでしたっけ?
わざわざありがとうございますw

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:33:25.35 ID:2iOhwqd30.net
どういたしまして

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:39:09.12 ID:TVG1AlTai.net
いいねえ、この殺伐とした感じ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:52:41.36 ID:4zKS6Ocu0.net
>持論も結構だけど、自分の常識が全ての場合において正しい訳じゃないと認めたらどうだい?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 23:06:37.05 ID:mcikl6AR0.net
>君の基準ではそうかもしれが、ロボOKの所「も」ある

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 07:43:21.50 ID:8v+v/Ndvi.net
ウチの娘の幼稚園だと、本番は三脚とストロボ禁止。本番前の総練習の日はどちらもOKとなってるよ。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 08:16:41.48 ID:J73QAllX0.net
zT7xON9V0すごいな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 08:27:21.06 ID:2bO1y9A9i.net
まさにキチガイだね
このスレにぴったり

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 08:35:17.01 ID:J73QAllX0.net
学校行事の参観も規制厳しくなるわけだ理解できる

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 08:54:20.99 ID:tYrwMUZv0.net
控えめにと言われたら、外付けストロボは普通避けるよなぁ
来年から全面禁止って言われる前に。

でも内蔵フラッシュじゃ届かないだろうし
そこそこの知識在る人なら使わないだろう。

コンデジオートで「光っちゃう」のを責めませんッてところだと思う。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 08:57:09.48 ID:4vliPBHSi.net
>>642
それが大人の解釈

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 09:12:14.56 ID:tBTPE/ofP.net
EF100-400に1.4で追い切れますか?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 12:17:53.05 ID:TYbqZgY90.net
ストロボOKの所もある、というだけでその光らせ加減については一切言及してないのに、気持ち悪いのが一杯湧いてるな〜

そんなに持論に反する園があるのが気に食わないの?w
俺はそういうアナウンスを聞いた事がある、って事実を書いてるだけなのになんでそんなに必死なんですか君たちはw
勝手に遠慮でも自粛でもすりゃいいよw
こちらとしてはそういう園があるというのが理解してもらえた様なので満足、後はご勝手にどうぞw

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 12:22:37.82 ID:MkTQwq5Pi.net
縦読みどこ?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 12:23:48.01 ID:TYbqZgY90.net
>>642
加減については園の方針によって変わるだろ
お前の予想が当たってるかもしれないし、大外れかもしれない
自分の子供の発表会以外を撮る機会があって、ストロボOKだったら持論をぶつけてみたらどうですかね
ま、参考までに今まで沢山の発表会を撮ったけど、ストロボOKと公言してたとこは1園だけだった

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 12:25:01.17 ID:J73QAllX0.net
>>645

>後はご勝手にどうぞw

うん、もう来ないでね

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 12:26:07.16 ID:J73QAllX0.net
と書いたら、既に来てたorz

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 12:39:32.05 ID:gYsICiqNi.net
>>645が全く満足してない件

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 12:41:30.36 ID:J73QAllX0.net
相当悶々なさってるらしい。
いつも昼前後から。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 13:45:41.24 ID:TYbqZgY90.net
ストロボの件は満足だと言ってるだけなのに何この大漁状態w
最後に一つレス付けただけで大喜びだったり、「昼前後から」って昼前後にレスしたり、ほんと面白いなお前らはw
ストロボの件はもう書かないけどスレには来るよ、お前ら面白いからww

↓以下顔真っ赤な悔しいレスが続きますw

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 14:08:12.60 ID:J73QAllX0.net
おもちゃ、壊れだしました

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 14:15:06.03 ID:Gg1OfEUS0.net
wも増えてきました

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 15:36:44.18 ID:Gje9x08q0.net
早速2件ありがとうございまーすw
www.ehonnavi.net/images/ehon4076.jpg

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 18:03:49.95 ID:uJBmPY9X0.net
ちょっと前までは、ほのぼの進行だった気がしたけど、
どうしてこうなった?

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 18:51:37.84 ID:0H9meoaT0.net
娘・息子の実際の可愛さに反比例して
お父さんカメラマン頑張っちゃうゾ法則

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 19:51:07.68 ID:hPvUe1W/0.net
328騒動を思い出す

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 20:38:35.92 ID:imXLEH+z0.net
照明が完備されたホールなんだろ。
素人のお会場係が黒いスポット当てているのが唯一なら
焚かなくちゃどうしようもないがね。会場の状況わからないので
どっちもどっち。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 01:48:23.00 ID:lAKXVNyDP.net
発表会中に皆が皆フラッシュやってたら迷惑だろうに。子供にもよくない。
なぜこんな当たり前のことがわからないんだ。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 03:15:56.98 ID:xj3d0tzx0.net
お子ちゃまだから。
書き込みや言い訳が子供の罵りレベル

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 07:43:45.52 ID:+hJtqRAc0.net
日を跨いだというのに読解力のないバカがさらに二人引っ掛かったw
累計四人

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 08:48:41.64 ID:S8yY9HiF0.net
読解力とコミュ力合わせて持ち合わせていない方が
1名暴れてるだけだと思うのだが。

たくさん撮影したこともあるのに1件だけしかも「控えめに」なら、
一般的にストロボは発表会で好まれない。
「良いパパ」なら自重しておくほうがベターだよねって話だけなんだが。
(「控えめに」ならなるべく使わないようにってのがマナーなのは当然)

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 09:09:34.80 ID:mZhqI7fk0.net
なんだか、電車の中で目を合わせちゃいけないレベルだな。
こんなのにも子供いるんだ。
モンペってやつなのだろうか

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 10:04:03.79 ID:/llkj4Bq0.net
経験上、発表会はフラッシュダメ、シャッター音自粛だったので
パナのFZ150で操作音合掌音決して撮った。
当然感度とかの設定をやって。動画は嫁がビデオ。
スペックや画質は最低限にして
わが子の発表を楽しく観覧するのも大事やね。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 10:59:41.09 ID:5N6VHuMM0.net
あかんぼのフラッシュNGと同様な根拠不明状態
学校が良いですって言ってるのに遠慮せないかんマナーとは
いったいなんぞ。
公立ぼろ学校の古体育館だったら
端っこ立ってる役で移動ほぼ無しなら高感度撮影のフルしか
(それさえ怪しい)どうにも無理じゃん
コミュニケーション拒否している奴にコミュ障害的言われはされたかねぇ
フラッシュが目に悪いとかなら医学的証明のソースお願いします。
楽しく見たいだけならカメラは不要だろ。脳裏に焼き付けておいて

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 11:23:24.37 ID:xj3d0tzx0.net
なんだか、電車の中で目を合わせちゃいけないレベルだな。
こんなのにも子供いるんだ。
モンペってやつなのだろうか

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 12:05:56.71 ID:5N6VHuMM0.net
敗北の常套句でましたね
対抗できないので相手を基地外認定で精神の安定図るっきゃない

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 12:06:43.59 ID:944EA+aa0.net
基本的には学校なり、主催者の指示に従うのが当たり前。
フラッシュ撮影については、俺の個人的な経験則では、
禁止の場合はまず間違いなく資料に明記されていて、なお
かつ禁止のアナウンスがある。

オレは基本的には使わないけど、コンデジ使ってる人は
そもそもフラッシュの止め方もわからない人が多いから
やめろとアナウンスされてもしつこく撮ってるね。あの
人らにとっては、フラッシュ禁止と撮影禁止は同義だし。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 12:22:01.09 ID:mZhqI7fk0.net
>>541あたりをきっかけにわいてるな
これの何かが気に触って、気が触れたのだろうか

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 12:31:45.28 ID:S8yY9HiF0.net
>>666
そんなシチュだったら
劇中は「素直に諦める」っていう選択肢でしょ。(記録写真として高ISOザラザラで我慢か動画)
カーテンコール的なものがあればそこでだけ控えめに焚くかどうか。

自分は医学的よりも
フラッシュにびっくりして、園児が泣く 小学生がセリフ吹っ飛ぶ
っていう危険性が怖くて遠慮しとくわ。

あと、ここで問題になってるのは
学校がいいです ではなく 「控えめに」な。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 12:41:08.49 ID:944EA+aa0.net
>>671
今時、そんな中途半端な指示有るのか?俺の感覚じゃ
控えめに言われても控えない保護者が圧倒滴だなw
禁止明記でアナウンスしても焚くヤツがいるのにw
それは指示が悪いね。主催者(学校)が明確に指示
すべきだね。その指示だとフラッシュ炊いた人に
文句は言えないよ。控えめかどうかは個人の主観
だし。控える=禁止とか通用しないよ。禁止と明示
しないとね。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 13:01:12.54 ID:S8yY9HiF0.net
>>672
有ったかどうかは俺じゃなくて
数多くを撮影して、1件だけOKの所が有ったって言ってる人に聞いとくれ。
今時じゃなくて、だいぶ昔なのかは知らんが。

全員に通用するとは思わないのは同意するが、
主催者側を問題にしているのではなく
>>671 で問題と書いたのが誤解を生んでるなら
ここで話題になってる状況は に読み替えていただけると助かる。)
撮る側の「良いパパ」を演じたい、周りに白い目で見られたくない自分たちは
常識を持ってバンバン焚く訳にはいかないよねってこと。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 13:22:27.49 ID:944EA+aa0.net
そうですね、常識的にいけばいいんですよ。

でも、最近は非常識が多数派だったりしますから
常識が非常識になったりするんですよね…

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 13:54:42.12 ID:Z6jiJdkt0.net
ストロボOKとアナウンスした園があるかないかというとありましたよ、という単純な話に、マナーがどうとか全く関係ない話で噛みついてくるから読解力がないって言ってんだよ
ストロボOKの園が あ る か な い か の話なんだよ
話してもいないマナー云々のことでいつまでもネチネチと絡んできて本当に気持ち悪い奴らだ

それとも基地外の理論だと、たまたま仕事で撮影した先の圓がストロボOKですとアナウンスしたら、悪いのは撮影を依頼されたカメラマンって事なのか?
だとしたら全く話にならないわ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 14:07:44.66 ID:Z6jiJdkt0.net
そんなマナーに厳しい皆様に素朴な疑問
発表会会場ではストロボによる発光はもちろん、シャッター音も可能な限り小さい方がいいですよね?
ってことは当然、カメラに静音シャッターモードがあればそれを使い、それだけでは不十分ですから市販の消音機材を使ってるんですよね?
まさか静音シャッターモードだけとか、何も対策していない人はいませんよね?
光は気にするけど音には無頓着、とか、静音シャッターモード使えば十分とか、切る回数減らせば大丈夫だろうなんて人はいませんよね?

シーズンは10箇所以上の発表会を撮影しますが、一眼レフ+消音機材って人は未だ見かけたことがないんですよ
このスレのマナーに厳しい人たちはほぼ100%、消音機材を使用されてるんでしょうね
すごいなぁw

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 14:57:50.27 ID:+hriHyjg0.net
なんだ、このバカは?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 15:45:41.61 ID:mZhqI7fk0.net
>>675
じゃあ来るな
シッシッ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 15:47:16.21 ID:mZhqI7fk0.net
>>676
プロモードになりだしたよ!

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 16:37:41.42 ID:Z6jiJdkt0.net
>>678
お断りしますw

>>679
初期の頃からそうと読み取れる文章書いてますが、読解力の関係で読み取れなかったようですねw

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 16:39:50.02 ID:Z6jiJdkt0.net
ちなみに ID:mZhqI7fk0は、発表会でのストロボの扱いやシャッター音抑制の為の対策はどのようにしてるんですか?w

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 16:53:29.81 ID:lAKXVNyDP.net
モンパパだな。
またあの人バカみたいにフラッシュやってるよ、迷惑ってまわりからは思われてるよw

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 16:55:34.65 ID:iOQfzIjv0.net
wでフィルタかけると自然なスレになる

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 16:56:44.83 ID:iOQfzIjv0.net
>>682
フラッシュ禁止になる原因だな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 17:13:34.65 ID:qLfWApjf0.net
しかも静かな場面で連写の音が鳴るっていうね

ウチの発表会去年いたなそういう人
さらに立って撮影するから邪魔でしょうがない

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 17:28:53.54 ID:smXt4pQsO.net
もう15年くらいデジカメが早く進歩してたら
小学生のブルマ画像がもっと大量に見れたんだろうな
残念

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 18:30:32.10 ID:gQxK0JnG0.net
>>676さんはどう読んでもプロですよ
>シーズンは10箇所以上の発表会を撮影しますが

これを見ても業者が学校依頼で撮ってる。
満遍なく撮ってあげるため発色をクリーンにする意味でも弱く炊く

>>671
>フラッシュにびっくりして、園児が泣く 小学生がセリフ吹っ飛ぶ
>っていう危険性が怖くて
舞台の至近距離フットライトとギャラリー席のスポット
の方がよほど眩しい。
ストロボが発光しなくても泣く子は泣くし、台詞飛ぶ児童は忘れる

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 18:55:46.34 ID:S8yY9HiF0.net
>>687
>舞台の至近距離フットライトとギャラリー席のスポット
>の方がよほど眩しい。
光量の差じゃなく、予期しないところから一瞬の発光。比べるられるものではない。
>ストロボが発光しなくても泣く子は泣くし、台詞飛ぶ児童は忘れる
それは発表会につきもので、誰のせいでもない。
もしそのきっかけを自分が作ってしまったら、
もしくは原因ではなくても親御さんや先生にそうだと思われたら怖くて怖くてね。
いい写真<子も親もみんな仲のいい学校(保育園)生活 なのでね。

保育園の発表会しかまだ経験ないけど(一人っ子なんでね)
自分の撮影方法は連写NG、静音モード使用です。(もちろん、園からは推奨も例示もされてないよ)
もし至近距離にプロの公式ビデオ屋さんがいたら、マイクにはいらないか確認は取ろうと思う。
今ピアノ習い始めたけど、静音装置使わなければいけないレベルの発表会になったらプロに任せますわ。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:05:05.12 ID:+hriHyjg0.net
>>688
大丈夫。そういう会はそもそも写真撮影NGだから。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:08:52.04 ID:S8yY9HiF0.net
>>689
そうそう、もしそんなレベルになったら
撮影なんかしてる場合じゃないから。
NGでほっとするかも。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:09:26.16 ID:Z6jiJdkt0.net
とりあえずまとめとくと、

・仕事でいろんな園の発表会を撮りますが、その中の1つの園で、観覧者も控えめならフラッシュをお使いください、という園がありましたよという話を書いた。
(自分はこの時は業者で入っていてフラッシュOKと言われていた。逆に業者でも園によってはごく稀にフラッシュ禁止の場合もあります。)
※発表会におけるフラッシュ使用の是非については全く言及していませんでした。

・そこへ、園の方針である「観覧者のフラッシュ使用OK」の話をさも私の持論かのように勘違いした変なスレ住人が噛みついてきました。
そんな事書いてないのに、彼の目には書いてあるように見えたんだと思いますw

・こちらとしては仕事先の園の方針の事で責められる謂れはないと何度も書きましたが、読解力の無さからか、一向に理解してもらえませんw

・そこへ後からやり取りを中途半端に読んだだけの、やっぱり流れがわかってない人たちが変な人に激しく同意w
もちろん私がフラッシュ使用の是非など何も触れていない事など全く理解していませんww

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:15:20.83 ID:Z6jiJdkt0.net
>>688
へー
散々フラッシュの事で粘着しておいて、音に関してはマナー悪いですねー
何も装置なんざ買わなくてもタオル巻くだけで大分違うのに、保育園の発表会程度なら連写しないで静音モードで十分ってスタンスなんですねー
今以上に静かにできるのにそういう工夫はしないんですねー
ひどいよねー
周りに迷惑だなー

自分の基準の甘さの指摘に対する言い訳乙でーすw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:25:23.21 ID:lAKXVNyDP.net
業者と保護者を一緒にすんなよ
このスレにおいて私は業者だからフラッシュokですなんて言われても意味ないんだよ。
まあ本物の業者はこんなとこうろうろしないだろうが。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:30:10.38 ID:xj3d0tzx0.net
次のスレからは素人限定にしよう

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:30:40.65 ID:+hriHyjg0.net
>>693
同意。プロがこんなスレウロウロしてるとも思えないし、
学校行事でフラッシュ焚くとか、個人的にはありえない。
でも、参観日に授業風景を撮ってるやつもいるし、明確に
禁止と通知すべきだと思うわ。うちの子供の学校はフラッシュ
禁止と明示してるわ。合唱大会は写真撮影、ビデオの三脚も
禁止だった。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:34:34.86 ID:Z6jiJdkt0.net
>>693
うん
一緒にしてないし、そんな事も言ってないけどw
>>631というこの話題のかなり初期に、家族のストロボOKの話だと書いておいたんですけどねw

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:34:53.26 ID:gQxK0JnG0.net
一般の親でもあり、
特例で光らせていい業者(児童鑑賞日に光らせてOK)両方の場合もある
一般人のメンタリティも持ち合わせているんで心情はわかるが
過剰防衛というか良い親ぶりもいい加減にってこと。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:36:04.53 ID:Z6jiJdkt0.net
まああれか
園と何度も書いてるのに学校の話だと思ってる時点でお察しかw

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:37:18.21 ID:xj3d0tzx0.net
こんな奴が業者で撮ってるんだな、いやだな。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:39:42.59 ID:Z6jiJdkt0.net
>>699
謂れのない粘着で他人を不快にしまくる基地パパについてはどうですか?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:43:37.30 ID:lAKXVNyDP.net
631がお前か。
常識で考えてマナー違反じゃない?という内容に対して噛み合ってないな。
ストロボ控えめにと言われてたら使わないのが保護者のマナーだろ。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:46:14.16 ID:+hriHyjg0.net
ぶっちゃけ5D3 70-200/2.8使ってるとフラッシュなど不要。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:46:54.96 ID:by/BqXu+0.net
自称業者が後は勝手にどうぞといいつつ粘着ですかーそんなあなたは自称プロカメラマンスレへどうぞ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:47:51.62 ID:Z6jiJdkt0.net
>>701
だから、そういうアナウンスがあったという事実の話をしただけで、だったらストロボばんばん使えば?とか一切書いていないんだよ
日本語不自由な人かお前はw

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:49:02.83 ID:+hriHyjg0.net
>>701
オレは同意するけど、控えろと言われても控えないやつなんか
いっぱいいるよ。ハッキリと禁止と言うべきだと思う。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:49:14.04 ID:Z6jiJdkt0.net
>>702
一人だけ撮るなら楽勝だね

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:51:37.84 ID:by/BqXu+0.net
631
じゃ話はおしまいですね。
自称プロカメラマンは2chに張りつかずお仕事頑張ってください。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:52:21.08 ID:Z6jiJdkt0.net
>>703
自称じゃないんで遠慮しときますー

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:56:53.29 ID:lAKXVNyDP.net
プロカメラマンがこんな素人しか見ないスレ覗くわけねーだろw

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:58:45.59 ID:xj3d0tzx0.net
>>705
>控えろと言われても控えないやつなんかいっぱいいるよ

Z6jiJdkt0コイツのこのスレの態度か。なるほど。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 20:09:20.39 ID:Z6jiJdkt0.net
いちいち書くの面倒だからテンプレ

・書いたのは家族のストロボ撮影についてOKですが控えめに、という園があったという事実。
・その状態で実際ストロボ撮影する事についての是非は書いていない。
・なんでそんな曖昧なOKを出すのかこっちが訊きたい。まあ昨今利用者のご機嫌とりよろしく、変に規制の甘いことをする園もちらほらあるからその辺だろうな。
・ぶっちゃけフラッシュ撮影は禁止にしてもらった方が、フラッシュ被りがなくて撮りやすい。
・ついでに言うと集合写真を周りで撮られるのは子供の視線が散るのでやめて欲しい。
撮ってる奴は高い集合写真買わずにすんで、子供の目線も来てご満悦だろうが、遠慮して撮影を業者に任せている人の子供まで釣られてしっかり前 を見なくなる。マナーがどうのと言うならやめた方がいい。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 20:11:54.45 ID:Z6jiJdkt0.net
>>710
まずは見当違いの話でいつまでも粘着して、全く控える様子のない人たちに言って下さいねー

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 20:23:16.79 ID:Z6jiJdkt0.net
>>710
>>700についてスルーしているようですが、何か都合の悪いことでもありましたか?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 20:33:11.66 ID:xj3d0tzx0.net
みんなのオモチャが壊れたようだ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 21:55:39.38 ID:V/KSXz/00.net
ネットで知らない人に腹を立て、休日を丸々ケンカに費やす素敵なパパ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 21:58:24.90 ID:+hriHyjg0.net
>>711
集合写真の話はバカすぎて話にならんな。そんなプロ、
おれは見たことないわ(失笑)

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 22:01:50.10 ID:tO2FG0rWP.net
>>686

そしたら、もう15年早く自ポルノ法が強化されてて、
今は、今から15年後の更に強化されてるだろう状態になってるってこと。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 22:41:39.93 ID:gQxK0JnG0.net
>>716
そもそも気づかないで遣ってる
業者必死で並べて三脚カメラに戻る前に撮影会状態
誰も手伝わないで美味しいとこ撮りが普通に横行

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 06:36:39.29 ID:JhAZ5+gR0.net
それが嫌なら親の入れないところで集合撮影すればいい。
次に仕事来るかは別として。

その三脚に自分のカメラまでセットしたりして。。。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 06:38:22.83 ID:JhAZ5+gR0.net
なんだか、出来損ないプロの自慢披露宴になってきたなもっと自慢してくれ素人の前で

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 07:18:53.42 ID:rrA8WuSRi.net
>>711
だからそれはOKじゃないって話だわ。
「お客様にお願いいたします。優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい。
それ以外の場所ではマナーモードに設定の上、通話はお控え下さい。」
このアナウンス聞いて緊急時でもないのに堂々と通話するか? >>642の解釈が正しい。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 07:37:45.68 ID:r8W3S6di0.net
学校行事の撮影はカメラもビデオ撮も
一般者はすべて禁止にしてしまえよ。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 07:57:49.72 ID:JhAZ5+gR0.net
>>721
だけど、電源切ってるか確認までは致しません、
御良心で、っていうニュアンスだよな
こういう話題になるといつも思い浮かべるのが
寺社などの庭に立ち入り禁止の柵
外国のように刺々しい門があるわけでなく
膝下の高さに竹が渡してあるだけ
制止されるのではなくて、これを立入禁止と理解して良心で控える
日本の良いところだと思うよ。
それの理解できない人が、強引に手紙渡したり、島を占領したりするわけだ
素人が和気あいあい運動会撮影する場で
業者紛いが場を乱すわけだ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 07:59:21.92 ID:JhAZ5+gR0.net
訂正
運動会撮影する場で

運動会撮影とか語る場で

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 08:12:03.04 ID:fFpJRfF+0.net
>>723 gj!

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 08:15:55.97 ID:fFpJRfF+0.net
訂正

>>723 gj!

>>711 の言わんとすることも判るな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 08:23:35.47 ID:IhdG6ABe0.net
震災の日に控えめにというアナウンスをする発表会
ってかなり少数派(そんな年度末にやるのは珍しいと思う)だろうし印象に残ってるよね。
正直、特定されないだろうか心配してしまうよ。
もうそこの園との契約やめたとか会社辞めたとかでも
狭い業界で、縁が重要だろうに。
フェイクであることを願う。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 09:00:31.70 ID:RMuZb3Xj0.net
>>718
それってお前が無能なだけなんだがなぁ…

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 09:55:53.22 ID:++0xnjKE0.net
震災の時にやってるなんて関西方面か南?田舎の話かな。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 12:06:03.94 ID:/Vwj5G2i0.net
>>721
小学生?
”控えめに” ≠ ”お控え下さい”
意味違うよ?
> このアナウンス聞いて緊急時でもないのに堂々と通話するか? >>642の解釈が正しい。
国語が苦手なのに「>>642の解釈が正しい」とか赤面しないの?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 15:37:15.38 ID:lmrXqNVs0.net
>>728
まあ
自分のフィールドで荒らされてみな
自由競争おkになったとしても

学校公開日に塾講師が入場してきて児童に話しかけ
タクシー乗り場に自家用白タクが並んでくる
レストランで水だけ貰って自前の弁当開ける
こんな場合も業者は無能扱いで良いんだな
権利金払っているなら激怒だろ。そうでない場合も内心穏やかでない

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 16:10:41.70 ID:soq44rj/0.net
>>731
はぁ?おまえ、ホンマもんの馬鹿というか、能無しやのぅ…
父兄はお前の同業他社なんか?一言注意すりゃええだけの
話やのに、何もせんと文句だけいうとか、こりゃダメだ…

プロの写真屋以前に社会人としての適正なし。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 16:14:58.84 ID:+QzjKycG0.net
>>731
要らん商売ちゅうこっちゃな。フィルムみたいなもの。
一眼レフの性能も上がり、素人も上手になり。

運転免許が難関ならならタクシー繁盛したかもなぁ
レストランで水だけ貰って自前の弁当開ける→なぜ断らない?

>自分のフィールドで荒らされてみな
フィールド荒らす?相見積りで競争なんて商売の基本でしょ?

>権利金払っているなら激怒だろ→親にそう叱れば?顧客の施設に抗議すれば?

全部自分の能力と判断でしょ?それが出来ないの?経営センスですよ?
こんなところで遊んでる場合じゃないでしょ?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 16:16:20.04 ID:+QzjKycG0.net
訂正:フィルム→フィルムカメラ
>>731
まとめると、業務が淘汰されてるの。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:51:47.32 ID:lmrXqNVs0.net
言うだけとかw
素晴らしい解決策をありがとう

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:52:03.34 ID:US5XvfX30.net
日付変わるの待って>>731は俺じゃねえよwwwwwwwとか書くのかなププ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:52:55.41 ID:US5XvfX30.net
と思ったら登場してた。。。。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:55:23.28 ID:US5XvfX30.net
ま、仕事のセンスは無さそうだね。
クライアント怒鳴って追い出される口だな。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:56:10.47 ID:lmrXqNVs0.net
園児や児童の前で莫迦親を大声一括が出来ればドンだけ楽か

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:05:11.98 ID:US5XvfX30.net
じゃあ文句言うなよ
策がとれないだけでしょ?
雛壇だけ用意すれば?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:16:50.76 ID:soq44rj/0.net
>>739
いくらなんでもネタだよな?

マジで言ってるなら人間として必要な能力が完全に欠落してるわw

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 19:25:44.22 ID:bIWKZQlMi.net
K-3ってどうなんだろ?
少し気になる!
まぁー7D2次第で瀕死だろうけど…

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 19:37:51.75 ID:soq44rj/0.net
>>742
なんでここに書くかな?K-3銀は予約済みで7D2も
出たら買うけど、比較するようなカメラじゃない
んだけどね。7D2は路線を継続するなら動体メイン
のカメラだし、ペンタで動体は罰ゲームだよw

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 19:42:04.75 ID:+QzjKycG0.net
バイクレースを撮るんだ!ってK20買ったのもいたな。
敢えてそれ?とは聞いたけど。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 07:00:41.41 ID:9klbB7iS0.net
機材スレで機材のこと書いてなんで書くかなだと。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 07:21:04.09 ID:QLwrUeLD0.net
>>745
普通の人はK-3スレか質問スレに書き込むと思うんだが?
しかも具体的な質問もなく、単にK-3ディスってるだけだし。
荒れるもとですよ。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 08:17:28.97 ID:9klbB7iS0.net
ここの連中は優しさとは無縁だな。ノシ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 01:00:48.44 ID:jQTIiIzs0.net
優しい父親は3連休、家族サービスだろ。
デジ一抱えるか、ミラーレスで我慢するか
コンデジかスマホかどれ持ってくか悩みながら。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 16:24:52.81 ID:+qBw/zL90.net
浅原

加藤

酒井

本宮

黒崎

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 17:19:16.01 ID:BUv+k0zb0.net
静かだな、写真屋つぶれたのかな

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 09:19:28.00 ID:Eu5a0cly0.net
>>750
身バレするよって言われてガクブルなんじゃない?

って書くと、「そんなわけねぇだろ!」って書き込みに来るかもね。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 11:11:50.11 ID:kf87emTp0.net
ま、本当だったとして、本職ネタを必死になってトイレの落書きに書いてるようじゃダメだね。
自分も自分の業界のスレには書く事あるけれど、一歩も二歩も間をおいた事しか書かないし。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 11:34:00.26 ID:vnWCKldq0.net
あれが本当に業者だとしたら、俺が担当なら二度と使わないわ。うちの子が幼稚園の時の
集合写真は、結構な数のスタッフが居て、カメラの後ろでぬいぐるみとかいろんなもので
園児の気を引いて目線をカメラに向ける努力してたよ。父兄のカメラは後で時間とるから
今は撮らないでって説明もあったし、事実、時間を取ってくれたわ。

あのアホは自分が何ひとつできない無能なのに、父兄の悪口ばかり言ってるモンスター業者だなw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 12:25:13.62 ID:kf87emTp0.net
本当に業者だとして、体験をベースに妄想してみた。
電気の配線に来ました!って業者がコンビニで買ってきたドライバーセットで作業始める感じかな
材料買いにホームセンター行ってきます!みたいに。
もういいから帰れよ、な感じかな。
D7100スレに粘着してたな。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 12:31:39.25 ID:kf87emTp0.net
ただ、運動会とかの集中的な季節行事はプロといっても「プロみたいな」担当が多いのも確かだね
写真館が繋がりあるアマチュアをバイトで雇ったりするのは普通。
だって、写真館の規模からそれだけの学校こなせる訳無いでしょ?ってのはよくある。
そこの店の責任と品質があれば全く問題ないけどね。でも、写真館にも人選ミスはあるだろう。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 12:56:55.80 ID:wyNVCGg4i.net
運動会は知り合いの写真館から声かけられるわ。機材は店の貸し出しで日当2万/日。暑くて面倒だから断るけどw

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 13:12:33.96 ID:kf87emTp0.net
運動会は無いけれど敬老関係とかの地域催しは頼まれたりする。
本業との都合でめったに受けないけど。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 13:13:19.67 ID:kf87emTp0.net
一度、断り切れなかったのは
「ワシが参加者だから代わりに撮ってくれ」

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 13:18:44.62 ID:vnWCKldq0.net
地元の敬老会はボランティアで撮ってるわ。すぐにプリントして終わるまでに
渡してあげると、すごく喜んでくれるので、やりがいあります。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 14:00:53.04 ID:kf87emTp0.net
>>759  20年以上前。
ハワイのサンセットクルーズで半ば強引に撮られて、あとでバスの中まで
追っかけられたの思い出した。サングラスで変装して切り抜けた。
社員旅行なのに・・・・男同士のツーショットなのに・・・

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 14:02:20.03 ID:Eu5a0cly0.net
当方ズブの素人だけど
>>758 >>759 の合わせ技なら頼まれたことあるよ。
集合写真は取れるけど、イベント中が撮れない、プリントできない。
「いかにも今年やりましたが分かる写真を解散までに人数分
イベント名、日付を入れてプリント」
「ピンぼけ、ブレがL判でわからなければOK。上手い下手は気にしない」
「できれば俺のカッコ良いトコロを撮ってRAWでちょうだい」

ものすごく人のいい人だし飲ませてくれるんで喜んで引き受けた。
撮った写真でアドバイスくれたし。面白い経験でした。
次回はなかった(ちゃんとアシ連れてきてた)ので、自分の腕は推して知るべし(笑)

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 14:06:16.12 ID:kf87emTp0.net
行事が終わった頃、参加していた親戚のおばあちゃんが独り寄ってくる
「なぁ、せっかくの晴着、後で私の一枚撮っといてくれない?」
もちろん、それ用なのは暗黙の了解。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 14:36:02.65 ID:vnWCKldq0.net
>>761
イベント名と日付は俺も入れてます。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 12:44:00.40 ID:lsFVLoGEi.net
>>762
後日L版印刷して渡すの?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 18:08:02.07 ID:VCLalws50.net
もう運動会終わったよ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 13:02:45.39 ID:KgWzEwQY0.net
音楽発表会そろそろ
「作品」ではなく「記録」を残す事に
重きをおくけど。ナマを見なくちゃね

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 10:19:18.87 ID:JyWwoRDj0.net
>>766
最前列中央で
演奏中ずっと指揮者の体と譜面台にかくれいて
足しか見えない子がいた。
親は足だけでも撮るのだろうか。
他人事ながらかわいそっす。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 10:40:28.65 ID:JvSDC3uI0.net
>>767
それはあなたの角度から見えないだけで、違う席からは見えますから。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:09:52.22 ID:P6OBTVTCP.net
フラッシュはやめとけよ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 21:13:11.35 ID:VgcM0wtA0.net
消音器までは用意しなくていいぞ 連写は駄目だが
って既視感…

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:04:56.44 ID:GmbHk0uz0.net
自作消音ボックスの作り方教えたる
1 ペリカンのカメラケースを購入
 http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3-Pelican-1200-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001000243169/
 リンク先とはケースサイズ違うかも 自分のカメラが入る大きさのヤツ購入な
2 ケース中央にレンズ用の穴を鉄用のコンパスでガリガリと削って開ける
3 ウレタンくり抜いてカメラセットしてファインダーか液晶の位置を把握してカメラ取り出す
4 ファインダーか液晶の位置もガリガリと削る
5 開けた穴に穴より大きいレンズプロテクターをパテで固定
6 有線レリーズの穴を開けて完成

望遠レンズの場合はプラスチックパイプの取り付けが必要
ケースの内部とパイプに防音用のゴムを張ると消音効果が高まります

使用時は完全に不審者です
通報されないように気をつけて下さい

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:41:40.34 ID:lbgertiR0.net
虚しい作業だな

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 12:13:55.55 ID:TKJSg9E10.net
一応業者だが発表会ならデカい一桁機より
音静かな機種持っていくよ、連射要らないしね。
個人的にはD5100やD5200辺りが比較的静かでお勧め。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:43:10.55 ID:1re5WCXo0.net
K-5と5D3の静音シャッターなら余り問題ないと思う。D800のQは全く使えないw

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 15:01:29.54 ID:TKJSg9E10.net
ニコ使いなので昔D700使用した時でもクレーム出たよ。
以来フルサイズは避けてる。
防音してもやはり本体が静かなのに越したことないし。
NHKとかTV入って音撮る時は、カメラ席近いから特に気を使うしな。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 23:00:42.47 ID:cD1fmd3LP.net
NHKと5V入る子供の発表会?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 00:05:13.49 ID:Jlln6G1j0.net
>>775
業者なら消音ボックス作りなよ
ちなみに俺は元プロカメ
>>771の消音ボックス作って動画と同撮の時に使ってたよ
例えば映画やVシネとかでね
消音ボックス使ったら無音な環境じゃない限り
撮ってる自分もシャッター音に気付かないし
周りの人は、絶対に気付かないよ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 01:50:20.80 ID:Y7zPF7kC0.net
>>777
刀論自作で工夫して防音ケースは作ってるよ。
だけど常に会場の環境が一定という訳でもないのでね。狭くて
あんまり動けないと暗闇で防音ケースは結構邪魔だしな。
画像確認はD5100のバリアングルがとても楽なんだよ、バッテリーはすぐ消耗するが。
全景やアップ用に3台位でまわすから軽いほうが助かるし、以来多用してるんだわ。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 10:17:27.70 ID:rRlHP5vcP.net
プロがD5100かX
フラッシュネタで叩かれてた自称業者だろw

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 10:19:44.64 ID:ZfljiRii0.net
D7100スレ常連の、自称プロも最近いたなぁ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 11:22:52.66 ID:Y7zPF7kC0.net
>>779
上で書いてる人なら別人だけど。舞台集合等ではD800使用するが
演奏中は静かで軽いのがいいからね、仕事で使用する人は他にもいるよ。
ニコンはバリアングルがこのシリーズしかないしな。
レンズ交換したくないから複数でまわすのは軽いに越したことない。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 21:21:28.70 ID:FhQLD/si0.net
>>778
あなたの環境だと消音ボックス、使い難いんだね
まぁ俺は使うように指示があったから使ってたんだけどさ
ちなみにフィルム時代です
カメラによる画質の差が無いから、軽いカメラと短焦点の組み合わせ
映画やVシネはワンカットごとに、撮影ストップなんで
フィルム替えるのは、その時です
動画用のライトが明るすぎて熱いぐらいだし
タングステン用のフィルムでちゃんと写る
俺の方は遥かに楽な環境だわ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:44:48.33 ID:TuACWinl0.net
もっと続けて

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 23:27:16.05 ID:woAt1mS1P.net
昔の話だろうが今は発表会でそこまでするやつは見ないな

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 23:00:49.93 ID:x6JDqpCe0.net
クリスマス発表会シ−ズン

FZ系大型コンデジで合掌音、操作音オフ、三脚、レリーズ使用

これでどや。記録寄りの写真で。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 00:37:56.27 ID:mRaMUNHlP.net
一眼レフでは記録できないのか?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 01:16:08.62 ID:8mTXgV+g0.net
コンサートじゃない普通の発表会なら静音モードとかで充分だろう。
それより問題は高さ対策だよ。
特にタブレットを上に掲げて撮る奴増えたからな。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 14:15:39.35 ID:rJMyk/7W0.net
>>787
タブレット撮影のウザさは解るわ!
高さ対策で
許されてるなら、プラスチックの折りたたみ踏み台か
一脚に付けて持ち上げてバリアン+リモコン
これらが無理なら、持ち上げてのバリアン+リモコンだろうな
まぁ基本は場所取り勝負だよ
最前列だけが重要ではなく、周りに背が高い人いないかや、タブレット
さらには手を振りまくりの客を見極める力もいるよな

もうシーズン過ぎたけど、運動会での最前列の日傘もウザかった
自分より背が低く、同じようなカメラ機材の人の近くを薦めるよ
タブレットやスマホを上に掲げて撮る奴が周りだと地獄だ
ちいさな子供連れの近くも駄目
あいつら肩車しやがる

789 :788:2013/11/23(土) 14:18:54.16 ID:rJMyk/7W0.net
スマン
一脚使わないでの、持ち上げてのバリアン+リモコンは
リモコン必要なかった
持ち上げてのバリアンが正しい

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 15:57:29.37 ID:dbq9c1hM0.net
>>646

 は
  な
   い
    わー何年前のセンスやねん(ドヤ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 16:03:57.62 ID:dbq9c1hM0.net
タブレットもそうだが、
・出番待ちあるいは終わったのに三脚に電源OFFしたムービー着けっぱ
・他の学年で本気の試し撮り
・遅刻した親が演技中に前を横切る
・長いすを常にゆすっている人
・撮影しながら左右に揺れる人
気になりだしたらいくらでもあるなー

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 16:05:17.01 ID:lm90dhQ10.net
・他の学年で本気の試し撮り
・撮影しながら左右に揺れる人

ごめんなさい

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 16:19:44.89 ID:dbq9c1hM0.net
いやいや、一々怒ってたら楽しめないから場所取りの運だと思って諦めるでしょー
機材で補うとしたら脚立、折りたたみ椅子、バリアンカメラ、一脚、三脚?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 16:30:40.93 ID:lm90dhQ10.net
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1385191611358.jpg
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1385191625744.jpg

立ち位置やアングルは場所取り以外、他で補いようが無い
出来るならレーンの位置までおさえておきたかった。
左右に揺れてベストを探る。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 17:44:48.29 ID:r1nuBfkGi.net
ごたくはちゃんとリンク貼れるようになってから

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 19:15:39.83 ID:lm90dhQ10.net
と、貼らない者のゴタク

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 01:03:50.12 ID:Unfvx2JW0.net
いやいやいやw

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 01:50:20.36 ID:UpGr49+X0.net
ゴミみたいな写真貼られても

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 08:32:28.24 ID:v4zqqF340.net
学校関連の写真上げたらマズいんじゃないの?
特定されやすいしな。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 15:04:49.07 ID:PkpWCngN0.net
志村

横須賀

京都

福山

広島

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 23:06:48.12 ID:jn6CkRTE0.net
音楽発表会そろそろ
「作品」ではなく「記録」を残す事に
重きをおくけど。ナマを見なくちゃね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 02:27:31.69 ID:zeRyXmUt0.net
やっぱナマ見て体感しなきゃ意味ないよね
記録もいいけど疑似絵でしかないんだし
いまのパパママは撮り過ぎだよ
ファインダー越しの思い出w

お手軽イベントに乗っかるだけじゃなくて、もっとガンガン子供連れ出してやれよおまいら

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 19:32:43.40 ID:jNiKMmbW0.net
クリスマス発表会

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 07:19:34.02 ID:W5lUIfqA0.net
ピアノの発表会で会場の雰囲気をISO1600で撮影
直後に演奏を動画で撮影
ISOを下げるのを忘れていて、どオーバーまっ白・・・

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 08:35:09.69 ID:DnU43S++i.net
そんな事故が起こるんや。動画撮らないから知らなかった。ライブビューで気付かないもん?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 21:01:22.89 ID:if6ZjkRa0.net
>>805
ISO1600でも最初にお辞儀をするところはまだ白飛びしてないので気づかなかった
ところが、ピアノに向かって座った所にはスポットライトが!

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 07:03:01.04 ID:jAjK3UXa0.net
代々木

徳島

横浜湖

鳥取

宮城

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 09:16:17.34 ID:3OF8zN400.net
本番ライトくらい想定しろよ。コンサートも言ったことないのか

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 12:56:34.51 ID:QA8MJJog0.net
ライトの変化に追随するはずが感度設定高すぎで絞が追い付かなくなったって話だろ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 18:35:12.54 ID:C2QWS+7S0.net
あまり責めないであげて
精一杯背伸びしてるんだから

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 10:08:59.62 ID:XPkVyJt3P.net
もうすぐ発表会

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 13:34:59.23 ID:u/BDBcE20.net
1〜2月は風邪インフル流行るからあまりイベント事やらない傾向なのに
珍しいね。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 05:28:45.27 ID:IymV8uAr0.net
うちは今週日曜学芸会だけど,昨日から子どもは発熱.
多分インフルなんだろうなあ.

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 05:48:37.92 ID:fxxapX4m0.net
うちは今日だったんだけどインフルで延期。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:04:16.03 ID:SIc2CfWb0.net
保守

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 09:37:43.31 ID:m/OEHLry0.net
今から運動会利用を考えてるんだけど、6D+70-300Lにあとちょっと望遠がほしい。ケンコーのテレコン考えてるんだけど、×1.4か×2.0だと、運動会以外のシチュエーションでの利用も考えると×1.4の方がいいかな。。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 12:27:07.93 ID:7rx+0O960.net
どっちでもいい
むしろトリミングで十分

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:32:38.65 ID:kUPV6e5l0.net
>>816
むしろ、7Dか70Dでも買う
とかは?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 08:30:40.89 ID:NAhVHYfd0.net
テスト

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 08:33:10.47 ID:NAhVHYfd0.net
>>816
AF効くのかな?5D3のファームアップ前にその組み合わせで使ったけど周辺減光が酷くてやめた。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 08:46:07.11 ID:vTdWZbNgi.net
自演乙

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 18:33:45.45 ID:Rd+ahMqC0.net
>>820
周辺減光酷いのか。じゃあ、再検討します。7Dとかは嫁にばれるので厳しい

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 19:00:29.39 ID:of1S1FVR0.net
ケンコーのテレコンを検討するくらい画質には頓着しないくせに、
周辺減光は気にするのか

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 19:22:24.05 ID:PQvhSZLC0.net
なんだかケンコーだけは避けてる

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 19:30:45.33 ID:JNfh/hXU0.net
不健康なんですね

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 19:41:11.46 ID:uVRg8KgG0.net
>>823
70-300Lには実質、ケンコーしか装着できないのだから画質云々いっても仕方ないだろ!

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:15:52.18 ID:eaHey62D0.net
そうだね、トリミングは嫌だし、貧乏で他のレンズやカメラを買えないってなら仕方ないよね

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 07:38:36.23 ID:IxxAu61z0.net
ケンコーの双眼鏡のラインナップ見て
光学メーカーの良心を疑った

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 15:36:19.04 ID:lAG59IbX0.net
45mmダハがあるのは凄いと思ったけれど
50mmポロでおしまいなのは ?(´・ω・`)

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:13:27.17 ID:NoAYuS+A0.net
運動会利用のときはフォーカスはaiサーボを利用するもんですか?
動きものを撮ることがほぼなかったもんで。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 21:59:03.49 ID:BwScHRNV0.net
ご勝手にどうぞ。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:05:35.20 ID:Cj3USNNA0.net
>>830
移動の速度と方向によるから競技と撮影位置で使い分け

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 01:59:01.71 ID:GpSg4ta60.net
徒競走ならゴールで置きピン。
騎馬戦なら動画。
体操、ダンス、お遊戯の類なら何でもいいんじゃないか。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 06:56:33.02 ID:825vm09Ki.net
動画だと!?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 12:15:46.87 ID:QFXAs2YV0.net
そのうち空撮マルチコプターが出てくるのではないかと

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 00:28:18.99 ID:nvKdRnhM0.net
そろそろ皆さん、春の運動会に向けてアップですか?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 18:06:36.10 ID:s8BhZLnP0.net
あげておこう 良スレ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 23:47:24.50 ID:1kn8znNy0.net
そろそろ皆さん、春の運動会に向けてアップですか?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 23:48:10.06 ID:tGM2Wuf40.net
リコーがGRブランドに頼りきっているように、
キヤノンはEOSブランドに頼りきっている

強力なブランドがあるのは本来良いこと
しかし、今のキヤノンにとってEOSブランドは
何をやるにしてもブレーキになってしまう
アクセルとブレーキを両方踏んでいるから、
開発はのろのろになってしまう

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 07:09:17.05 ID:cRnmZzK10.net
>>839
ちょっと意味わかんない

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 08:13:56.60 ID:ej8AXjXH0.net
運動会には高級な328必須だよな。
子供に壊されたりするけど。
ってそのネタ、もう2年なるんだな
最近時間の流れが早すぎ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 19:45:32.26 ID:wRu66Bqs0.net
タムの150-600mmはなかなか良いよ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 20:15:42.97 ID:PkzViBMm0.net
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 20:53:52.61 ID:wRu66Bqs0.net
流し撮りなのに手振れ補正オンにするやつはバカの極み。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 08:58:10.58 ID:/M/c08e40.net
>>844 オンだとどうなるんだろ 
意図的なブレがなくなって静止画?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 17:53:38.49 ID:eIFvBr7y0.net
>>844
今の世は流し撮り用の手ぶれ補正ってのがあってだな

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 20:43:39.25 ID:82d9+wjC0.net
ヤフオクでPANA FZ50 落札して来い

性能充分

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:22:57.80 ID:U7ku6Q940.net
フォーサーズで運動会御用達というとどのレンズかな?
panaの45-150?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:13:44.98 ID:brJhlKnA0.net
そろそろ俺のD3と70-200VR2の出番がやって来るぜ。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 00:13:01.29 ID:5pEQkMWg0.net
D3か。連写音が大きいからビデオ撮りの各家庭にも存在感発揮!

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 09:59:14.71 ID:7u87IcnV0.net
あいかわらずスペック厨多すぎ

運動会や発表会はわが子の記録・記憶すること

作品として撮るのは二の次

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 10:00:28.54 ID:aAwJexFn0.net
コースのあちこちにクランプで固定したカメラを設置して
リモコンで撮ればよいですね

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 10:04:54.76 ID:R08IX/U30.net
子供の頭に
GoPro付けてたら
すっごいの撮れそうだな〜って
最近思うw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:33:15.94 ID:Fg5D1RU50.net
>>853
俺もそれ考えたことある。子供の野球ヘルメットにつけてスライディングとか。
転んだり、障害物競争で網をくぐる以外は何かあるだろうか。騎馬戦であっけなく取られたりして

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 01:56:32.48 ID:rMvYmzR40.net
酔うよ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 06:42:43.41 ID:cmM9qX3W0.net
>>851
記録記憶なんてクリアしてて当然のハードルなの

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 11:14:24.53 ID:FiNGaopx0.net
あげておこう 良スレ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:56:42.01 ID:W9lQamAh0.net
全員リレーを自分の子のクラス全員分を撮ったら、腕がぷるぷる。
日頃の不摂生と、どれも知り合いの子に見えてしまう不甲斐なさを改めて知った。一脚買う決心がついた。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 22:01:51.78 ID:nPMUSUJ60.net
>>858
ボディーとレンズは?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 18:48:35.26 ID:5XrhJvPV0.net
運動会シーズンですよ
みんな卒業しちゃったの?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 18:49:13.44 ID:kVZpZgqL0.net
いや、今年も去年と同じ装備でいくぜ!

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 23:51:54.48 ID:WF77qWTi0.net
場所取りあるんで寝るよ、おやすみ。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 00:24:11.55 ID:if9/q/cK0.net
「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ 

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 00:38:08.10 ID:z0cRHOQE0.net
>>860
今年から秋に変更になった。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 01:02:54.86 ID:XeBsGMm40.net
今日の運動会、やっと決めた。

1.D7100(縦グリ付)+ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)
  → 去年使ったAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR と迷ったが、軽さに負けて今回はTAMRON
 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSMも。
  → 昼食は室内なので持っていってみる。

2.V3 + 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
  → 万々が一に備えてのバックアップ。
    基本鞄の中。
    FT1も一応持参。

3.GR
  → ポケットに入れてスナップ用。
    なんだかんだと、一番持ち出してるカメラだなぁ。

4.ビデオカメラ。
  嫁担当なので軽量なVictor。
  自分の重量系Canonは買ってから結局出番なし。

一眼は、去年は縦グリなしで挑んだが、最前列が取れても結構隣がギュウギュウで、肘を突き出しての縦画角撮影が
やり辛かった。よって、今回は縦グリつけて挑んでみる。

この前買ったD4S + 80-400も考えたが、様子見で今回はパス。なんかやり過ぎ感が自分でもあって。
だいたい、あの連射やると確実に浮くだろうし。。ってか、自分の子供の足遅いから、10コマ/秒いらないし。。

ってか、徒競走なければ、X-T1でもE-M1でも、そろそろ良さそうだなぁ。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 20:13:38.92 ID:CzbaDN6J0.net
子供をアップで撮ることしか考えてなくてD7100に80-400で行ってきたけど、家族写真撮ったり子供同士のスナップ撮ったり意外と広角〜標準も必要だった
秋の運動会は、18-300にしようかな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 20:56:41.88 ID:u3El3gpn0.net
X7iに18-135mmSTMとタムA005の貧乏セットで乗り切るわ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 21:44:57.90 ID:lPT3jf600.net
>>866
コンデジ、ミラーレスあたりをサブで持ってくんでいいんじゃないかい?
弁当を一緒に食べる自分と子供を撮って貰うのに貸しやすい、貸し手も借りやすいし

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 23:08:25.95 ID:wthop8mg0.net
D7100とSIGMA70-200mmF2.8、D90とSIGMA30mmF1.4で足りた
x1.3クロップで機材の軽量化成功

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 14:52:15.00 ID:ZdByGV4l0.net
昨年はお手軽ビデオ(Sony CX-270V)で済ませたが、選抜リレーの巧みなバトンタッチが撮れていた。画質はダメ。
スチルならD4s+70-200+一脚になるが迷う。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 18:13:06.32 ID:8BWC4GUe0.net
2.8/80-200/
3.5-6.3/18-250
安易に数だけ撮るようになってしまった。(´・ω・`)

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:35:07.62 ID:RZy/bkAI0.net
E-M1だけでいい気がしてきた

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:59:00.35 ID:pbgfBvf80.net
パパさんママさんがフルサイズの高価な機材使うから
撮影業者は、肩身が狭いらしいぞ
APS-C使いの業者さんを鼻で笑うのは止めてあげろ
ちゃんと理由あっての機材選択だから

まぁ、予算の問題がでかいみたいだけどさ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 09:28:11.29 ID:69+ItcEe0.net
金沢市立小立野小学校で行われていた運動会に、刃物男が乱入 - 女子児童らに切りつけようと追い回す
- 参観中の警察官の保護者らが、近くに住む31歳の無職の男を取り押さえ現行犯逮捕

https://twitter.com/aki8513/status/471226872366252035/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/BooiV7_CYAATzhN.png

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 04:44:11.01 ID:mO2+wnC90.net
>>874
30代無職の犯罪の多さってw

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 20:00:36.70 ID:GsW4Xs0X0.net
>>872
EVF液晶遅延と振った時のもっさり感とAF追い付いてなくて連写もボツが多いとか色々あってだめだめだったわ
普通にエントリー一眼レフ使う方がいい

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 23:46:42.58 ID:CQDMcitT0.net
>>873
それでも金で買うだけの価値のある画を出してくれるならまだ納得するし恐れ入る。
でも素人同然の写真ばっかりで、機材すらアレじゃ親が気張ってあたりめぇだっつーの。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 00:03:58.56 ID:3URHq8ah0.net
>>877
スクールの売れる写真は
個人写すのでは無く、小さくても良いから
画面に沢山の子を写した方が売れるんだって
親は、自分の子を中心の写真欲しいし、端っこに写った写真に不満あるけど
でも結局その方が売れるそうだよ
それと基本的に取ってるのは、街の写真屋やバイトなんで腕に期待はするな

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 00:42:17.86 ID:Sjr+Pqyx0.net
>>873
今年の運動会は、フルサイズ使ってる父兄なんて、去年はD800がいたけど、俺以外(多分)いなかったぞ。

よくてDX機、ほとんどがビデオだったよ。
地域柄もあるのかな?
因みに23区内です。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 00:51:36.51 ID:DGfWF40E0.net
うちの運動会は、4割スマホ、4割ビデオ、1割コンデジ、1割APS-C、フルサイズゼロって感じ。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 00:53:57.38 ID:GEkjl8kD0.net
iPad2で撮影してる剛の者もいた

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 01:40:15.46 ID:7J4n02uX0.net
他人のカメラより、子供見てやれ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 06:11:39.63 ID:eBmTHDG00.net
>>876
最新のミラーレス使ったことある?
EOS-Mの頃は使い物にならなかったがココに来て進化してきたよ。
E-M1使いはじめて半年になるが、使い込んでくると像面位相差AFは動きも予測できるんで、コントラストAFみたいに変な動きしない。
使用環境によって変わるだろうが、小学校中学年サッカー部の試合撮る分には普段使ってる70Dと大差なく感じる。
徒競走はどうかなぁ‥いちおうE-M1と両方持ってくけど、E-M1で間に合うんじゃないかなって思ってる。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 22:02:01.53 ID:iVsEPglp0.net
>>883
E-M1は借りて、M2は持ってるけど比べた場合全然まだまだ。
M2は特に動体相手にはクソ。
これから運動会の為に買うってのは違うと思うぞ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 16:42:46.51 ID:iJrUFY/y0.net
今年は遠かった。70-200じゃ足りなくてMFの54Pで出撃した

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 23:33:40.12 ID:ZbCDDemG0.net
>>884
E-M2ってあったっけ?
ここで言ってるのはオリンパスのE-M1

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 10:10:18.33 ID:h44W8FTi0.net
EOS70DとEF70-300LISで姪っ子の運動会撮ってきた。A4くらいまで引き延ばすとちとザラっと感じるが、まあ十分でしょう。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 12:01:33.44 ID:GDM6zhNq0.net
>>878
業者だが画面に沢山の子を写せばいいというもんでもない。
(勿論縦位置で個人大写しなんて撮影はNGだがw)
人物が小さけりゃ当然クレームもくる。
なので上手い人は販売額が多い学校に優先投入するよ。
走りは人物が大きく被りなし、横並び5人位がベストなんで、
そうなると選択レンズと場所取りは決まってくる。
でも間違っても重い高価な機材は不要、体力勝負だし。
それに屋外はレンズ交換NGなんで高倍率でマジで充分だよ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 13:15:50.31 ID:VLl+QGKF0.net
>>886
俺も?となったがM2はEOSの事だと解釈

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 15:00:20.87 ID:auAj/HpK0.net
EOS-M2が、動体クソってのは同意

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 15:17:45.26 ID:VIJ1AYX70.net
>>888
同じ機材使ってても、人材の腕の差であからさまに画が違ってくるな。
まぁ、同じようなジャリん子を満遍なく撮ってかなきゃいけないのはご苦労様だと思うよ。
ただ、ほんと運動会とか保護者が入れないベストポジションで撮影できるんだしいい画が
あれば自分で撮影してても業者から買うから、もう少しがんばれよとお願いしたい。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 20:58:59.33 ID:GDM6zhNq0.net
>>891
うちでも同じ機材与えて、上手い人に見習いとして
新人付けることあるけど、撮ってくる写真はまるで別物。
まあ個性的というか、俺様写真で半分は使えない。
売り上げ額で露骨にでるからね。

場所取りに制約あるならなお更ズーム推奨だと思う。
個人的には現時点で最強はD7100に16-85と28-300の2機持ち。
クロップもあるので運動会のトラックリレーならスタートから
バトンや流しも全部いける。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 16:37:47.26 ID:FeLKTwhV0.net
重たいけど自分の子だけなので運動会は5D3と28-300がいい感じですなぁ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 16:49:40.54 ID:2ib2LYPy0.net
重たいけど、人の子なので二台持ちも平気です。
お父さんは子供を見れるし。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 07:46:19.86 ID:h+vd5pja0.net
28-300mmをDXボディで使うのと18-300mmの3.5-5.6の方だと
新しい分18-300にキレを感じるけどね。フレアーとかコントラストも
優位な気がする。最近出たちっこい方は知りません。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 08:03:59.90 ID:h+vd5pja0.net
キヤノンの直進ズームはレトロだなぁ
風格あるがそろそろリニューアルと小型化しないと
売る気無いのかね。STM付いた17-300mm売ろうや

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 09:10:09.14 ID:3CYWO1N/0.net
どうせ10倍ズームなんだから画質より軽くして欲しいよなぁ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:11:13.20 ID:0rloDRN60.net
STMって、USMと比べてどうなんだろ?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 22:28:29.69 ID:OVang3s20.net
>899
良いことばかりだよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 22:03:22.72 ID:2myDpIgq0.net
合焦速度が遅い

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 23:46:53.60 ID:WakbETM80.net
>>865
超遅いレスだが、TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)って運動会用としてAF速度などはどうなんでしょう。
見てるとSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)をすすめられるケースが多いけど、重いのが・・・
1本で済むならと考えてしまうのがまずいのかなあ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 07:53:57.05 ID:0+2S7jFt0.net
>>888
業者なんて下手なやつしかいないw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 12:25:44.10 ID:usJBhY2Bi.net
運動会は同じ日にあちこちでやるから、人手不足と機材不足で大変。部活の試合なんかは、余裕あるから一丁前のカメラマンが来るよ。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:01:29.68 ID:JkZTDOkO0.net
>>903
例外なく下手。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 03:56:17.99 ID:ynK06Ei70.net
運動会写真なんて上手いとか下手とか語るようなモンじゃないだろ。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 08:31:03.67 ID:a1/F99eI0.net
>>905
腕もさることながら、機材に左右されるよね。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 19:37:27.51 ID:db5bmCcv0.net
>>906
貧乏機材

908 :907:2014/07/28(月) 02:49:01.54 ID:DB4ZQpcD0.net
>>907
腕はともかく、貧乏機材と言うわけじゃない。
むしろ、周辺からすれば良いほうだと思う。

908は機材に恵まれてそうだね。w

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:54:14.76 ID:NLxxcxHT0.net
貧乏機材じゃなくて
機材貧乏、だろ?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 16:47:42.34 ID:mAOg89XH0.net
>>909
ビンボ〜ン!

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 21:05:17.07 ID:gyYzxuel0.net
>>909
貧乏機材

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 22:25:32.23 ID:vK6W6Cj40.net
どれ位の機材を用意すれば
貧乏機材と言われないのでしょうか?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 22:32:06.04 ID:wcRZkmQY0.net
最低でもX5

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 22:50:11.14 ID:nRFuSLjS0.net
いやいや今なら最低D7100,X7iだろう。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 00:50:54.17 ID:RXs0JzkN0.net
α77と70200Gですが貧乏と呼ばれないですか?

916 :907:2014/07/29(火) 10:42:30.25 ID:ApGXMPaa0.net
>>915
良いもの持ってますね。
こっちは>>907氏が確認してないにしろ、D3+70-200VR2+24-70で貧乏機材扱いだからわからんよ。

実際、カメラは発売と同時購入で6〜7位使ってて未だにアップグレードしてないし、貧乏臭いって言われてしまえばそれまでだけど。w

最新の一桁機と328位あればいいんじゃないかな。
きっと誰もケチつけないよ。w

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 11:01:17.81 ID:YccNojP10.net
>>916
328はさすがに強烈ですねw
普通の感覚ではAPS-C機にSIGMA150-500程度でも一般人から観ればすげーってなるのですがね

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 11:51:01.27 ID:64mKVmKe0.net
328で荒れたのは2年前か

919 :907:2014/07/29(火) 16:28:19.61 ID:ApGXMPaa0.net
>>917
>>918
328はさすがに自分は買いません。
用途が限られる。w

70-200にテレコンが関の山ですよ。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 23:54:48.28 ID:8mEFUYpt0.net
俺も70-200にテレコン。
328は凄いけど使うシチュエーションが少なすぎて
あの値段まで出す気になれないw

テレコンもx1.4しか持ってないので、x2が欲しいところだけど
使う頻度を考えると、同じ理由で手が出ない…

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 03:04:04.87 ID:T4jKHJXb0.net
>>918
kwsk

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 04:11:39.80 ID:LYcPr64b0.net
虎の子の328を、運動会に持っていったら、他所の子に壊されたと怒っ(ry

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 03:15:50.38 ID:c/1rX/xT0.net
>>922
そりゃ、328なんか持ってたら、子供たちの気を引くわな。w

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 09:32:37.40 ID:eIjEh0oP0.net
奥さんも引くw

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 15:32:52.21 ID:tdhYb8BL0.net
運動会に328とか常に体に密着させておくレベル

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 18:35:09.10 ID:ETdfck4C0.net
70-200じゃ足りなくてゴーヨンで出撃したがバズーカ的なの持ってきてる人誰もいなかった
ビデオはAX2000とか結構なの持ってきてる人いるんだが

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 22:10:04.02 ID:c/1rX/xT0.net
>>926
ゴーヨンなんて普段何撮ってんのよ?
奥さん引くどころか、父兄ドン引き。w
勿論、誰にも撮れない瞬間はゲットできるけどね。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 01:26:58.88 ID:6hIU8iOK0.net
ムービーカムでは持ち込む機材、せいぜい30万くらいでしょ
一眼だと100万相当もいるわけで
それでもレンズのみで100万級のものを持ち込んだとわかれば
やっぱり周囲は引くわな

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 02:15:44.04 ID:ce1yEJYA0.net
>>928
俺は、ボディーとレンズ二本で辛うじてだけど、誰も百万級だなんて思ってない。w

まさかレンズのみで百万級だなんて分かる奴は、皆無だと思うよ。
一般的思考は、大きくて凄いな位じゃない?

それよりも嫁に対しての説明責任の方が重要だと思われる。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 04:25:54.28 ID:FgQRTuVR0.net
虎の子の328を、運動会に持っていったら、他所の子に壊されたと怒っ(ry
カバンの中を勝手にさわられて親に弁償云々とかでこのスレで暴れてたんだな。

結局、328自慢かエアユーザ、で収束したのを思い出したわ

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 12:59:36.33 ID:DOCPDgzp0.net
>>883
え?学習機能あるの?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 23:23:03.12 ID:wJKZppTp0.net
>>929
一般的な思考は大きくて邪魔。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 21:44:32.59 ID:IESyHhKo0.net
>>929

知ってる人は知ってるでしょ。
うちの幼稚園でも白いバズーガ持ち出すやつらがいるけど、
面倒に巻き込まれるのが嫌なので近づかないようにしてるな

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 00:00:21.03 ID:C3plcWG90.net
幼稚園で白いバズーカですか…。
長過ぎないんですかね?

せめて、小学生くらいにならないと無駄だと思うな。
それともよっぽど広いところで運動会なんでしょうか?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 00:09:28.30 ID:XKUjEkUD0.net
焦点距離の問題じゃないんだと思うよ
真昼間だろうし撮るだけなら適当な小型センサー機に便利ズームでもつければ足りる

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 00:34:48.13 ID:uvdzbWMV0.net
そんなこと言ったら見せびらかせないじゃないかwww

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 07:33:47.76 ID:Cu70LZPF0.net
ところで、何mmからバズーカかね。
228にテレコンもアウト?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 09:22:39.70 ID:6oTaRfbj0.net
>>937
自分の感覚ではcanonの白レンズクラスはバズーカだね。
シグタムでも400以降は素人にはスゴイレンズと見えてるんじゃないかと思います。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 09:23:30.76 ID:tM5fgWW90.net
脚がカメラ本体じゃなくレンズから生えてたらアウトかな。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 09:41:13.48 ID:qQL6sqt30.net
ドットサイトつけたらバズーカかなと思った
そんなレベルじゃないですな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 11:39:07.54 ID:SlHtUt3k0.net
>>937
228にテレコンくらいなら普通かと思うけど、同じ200mmでもF2ならバズーカかなw
白レンズでも70-200/4Lとか70-300Lとかはまあ普通に感じる。

焦点距離だけで考えるなら400mmより先の単レンズならバズーカに感じるし(メーカー問わず)
300mmまでなら普通かなあ。
でもキヤノンの28-300のLレンズあれはダメだ。あんなのはバズーカだw

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 12:40:54.88 ID:YuwdLMrgi.net
SAL70200Gでもバズーカとママ友に言われた事ある

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 13:03:55.16 ID:mEG6vcmZ0.net
一般人からしたらEF24-105とかでもデカくて凄そうなレンズなんだぜ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 11:26:31.94 ID:1YvOS9810.net
4K動画の衝撃がハンパないわ。
4K動画を撮っておけば、気に入った部分を、あとから静止画切り出しで済んでしまう。

運動会で、動画優先か、写真優先かの古くからの命題に、
4K動画が終止符を打ちそうだなあ。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 12:07:22.85 ID:1uuGEps70.net
>>944
動画とスチールは別モンだよ
まずは見返す頻度
動画は、見るのに時間かかるから、見返しても数回
では、動画からの静止画切り出しはどうかとなると
画像枚数が多すぎてセレクトめんどくさくなる

解像度の数字以上に、4Kだと今のスチールより下の画質
8Kで同等ぐらいか
なので安価で8Kが普及すると、スチールの出番無くなるって意見あるけど
住み分けできると思うよ

最終的には動画とスチールで、どっちが上ってより楽しみ方や好みの問題になるんかな

業務の話しになると、切り出しで経費抑えられる業界でるだろうし
AVなんかの裏パケは、殆どが動画からの切り出しになると思うけどね

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 08:53:20.70 ID:eUZLi2+y0.net
FZ1000の威力を試せそうで楽しみ。。
基本400mmから、iAズームで560mm,800mmまで寄れるのは嬉しい。
8万円弱で買えてデジカメデビューのパパの財布にも優しい。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 10:15:34.55 ID:AvarWJoe0.net
周りのデジイチパパと比較して惨めになる感じ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 10:22:50.51 ID:Yyte/Kez0.net
盗撮カメラを運動会に持ち込むんか

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 10:32:30.67 ID:/xNG6GlB0.net
被写体見失って右往左往する感じ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 10:43:33.61 ID:AvarWJoe0.net
そもそも運動会で400mm以上なんていらんだろうに。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 10:52:59.69 ID:/xNG6GlB0.net
APS-Cで300mm(換算450mm)あれば、校長の話で欠伸をしている我が子のアップが撮れるよ。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:27:08.97 ID:ry38/Usy0.net
盗撮って話しがでたからだけど
現在40歳
うちの小学校ではなかったけど
隣の小学校は、全校生徒が上半身裸で乾布摩擦やってたってさ
小学5・6年生女子なんて胸膨らんでるだろ
男子も胸見て興奮してたし、近所のロリも見物来てたらしい
おそらくロリな先生が、生徒の健康や学校の伝統とか言って
続けてたんだろうな
今なら大問題たと思う
もちろん、今はやってないからな

運動会の話題じゃなくてすまん

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 14:58:58.97 ID:DrDch75R0.net
晴れていれば普通に70-300使うし、曇っていれば120-300。
これで不自由ない。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 00:54:07.32 ID:Vigh5btJ0.net
2470を望遠レンズと勘違いされた自分が通りますよっと。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 01:47:14.92 ID:15aIPnA20.net
今年はD4sとヨンニッパnewを投入だよっと。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 02:00:30.88 ID:p7FGGCXp0.net
外の撮影で花形フードとかあったら便利かな?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 12:45:57.14 ID:OV9VN9Kh0.net
ふと思ったんだけど、子供からしたら自分の必死の姿なんか撮影してほしくないのでは。来られるだけでも嫌なもんだった記憶が?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 14:39:01.14 ID:O6LYl92t0.net
そうそう。本人が嫌がって表情がイマイチだから沢山撮影するという悪循環になる。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 21:09:39.78 ID:ywuH20xx0.net
こっそり撮ってしまっておくのが吉

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 22:12:40.14 ID:N1OjKSZD0.net
何歳くらいから素直にカメラ目線なりポーズとってくれたりしてくれた?
今娘3歳、なかなか目線くれない

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 23:45:32.84 ID:vfGghAVM0.net
自然体で撮りたいから、逆に目線がいらない時のが多いわあ。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 23:04:03.78 ID:C8/Z2Tm60.net
あげ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/25(月) 00:30:40.87 ID:43EtiG010.net
被写体の表情には撮影者との関係が影響するのかな?
何時でも見てくれた(幼児期)
友達と一緒の時は嫌がり出した(小学生)
何時でも嫌がる様になった(思春期)
これが一般的な反応ではないでしょうか?

関係がしっかりしていれば家族だけの時は嫌がったりしないのかも?
あと撮影写真を後で一緒に見て楽しんだりすれば写真の意味を理解出来る
家はまだ問題ない、、、と思いたい。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/25(月) 11:21:35.18 ID:3PrdPVLQi.net
>>963
写真を後で見て楽しむのはいいよね。
余談だけど、ネットワークHDDに保存している写真を、テレビでLAN経由で観れるようにしたら、これが超便利。
リモコン片手に過去の写真すべて見に行けるし、スライドショーとして使えるし、重いアルバム出す手間が省けるし、家族全員で見れるし、なかなかいいわ。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 00:02:13.90 ID:s8JeatIv0.net
次スレ↓

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 01:15:09.95 ID:QbLx8ykg0.net
   ↓

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 09:21:29.08 ID:mzoFR/l00.net


968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 09:43:58.86 ID:RiJbKiLi0.net
立てました

【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409013599/

と思ったらスレ番間違えたよ…orz

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 19:29:23.50 ID:4I8z7ayo0.net
人のカメラ見てると面白いね
テキトーな人、定番な人、工夫してる人

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 21:33:56.02 ID:5bxLNUSL0.net
>>969
実例知りたい。
そして、970氏の機材も。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 21:41:11.82 ID:4I8z7ayo0.net
運動会シーズンだし現場に見に行けばいいよ
テキトーにスマホで撮ってるオバサンたちには
そんなんでまともに撮れるわけないんだからどけよと思ってしまった

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 04:19:28.52 ID:OPxkKtiL0.net
病んでますね

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 10:44:15.94 ID:AUvVQOfJ0.net
ここは病んでる人が来る場所。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 13:32:40.26 ID:QcPXHsom0.net
一昨年はKissでした
去年は6Dにしました
今年は5D3でがんばります

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 13:49:57.74 ID:MI03w1L90.net
来年は1DX
再来年は1DXI

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 20:55:14.87 ID:fLG2TC6O0.net
70-200f2.8
300f2.8
500f4
と行くわけですね

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 12:44:30.73 ID:YyPvzfmq0.net
埋め

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 16:09:13.85 ID:RQAbjgcj0.net
10月10日元体育の日
埋め

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 02:58:00.75 ID:pZlNeWCS0.net
明日の幼稚園の運動会は40D+55-250mmで頑張るぜ
去年はNikon1+70-300だったので去年より寄れないのが少し心配だけど
来年はいい加減40Dを引退させて7D2+70-300L辺りにしたいなぁ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 03:04:31.99 ID:wBe+HTIT0.net
>>979
70-300L良いよ。
これから小学生もあるからイッてしまえよ!
7D2も魅力的だよな。

まずは今年を頑張ってくださいな。

総レス数 980
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200