2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM FinePix F30/F31fd Part52

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:15:55.49 ID:Ve96BIDV0.net
発売当時、超高感度特性に優れ多くのユーザーを魅了したFinePix F30/F31fdを語るスレです

公式
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/

前スレ
FUJIFILM FinePix F30/F31fd/F100fd/S6000fd Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279599590/


注1:テンプレ無視して昨年12月に立てられた重複スレがあります
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322788884/
半年近く個人によって保守されてるようですが
F30/F31fdユーザーは今回の新スレをお使い頂ければ幸いです

注2:住民に断りなくスレタイに特定機種を追加された経緯です
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248482143/969-1001
(ttp://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/dcamera/1248482143/969- )

その他の詳細は>>2-7を参照。

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:16:33.14 ID:Ve96BIDV0.net
発表記事
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/16/3446.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/16/news107.html
F31
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/10/26/4905.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/26/news061.html

実写速報・レビュー
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060509A/index.htm
F31
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html

インプレスによる長期リアルタイムレポート
第一回 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/05/3928.html
第二回 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/12/3976.html
第三回 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/19/4004.html
第四回 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/26/4073.html
第五回 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html
第六回 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/10/4131.html
第七回 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/25/4272.html
最終回 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/01/4322.html

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:16:57.44 ID:Ve96BIDV0.net
参考記事
【PMA】富士写が「ISO3200相当」のカメラ発売,感度競争で他社突き放す
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060228/113780/
【PMA?】富士フイルム、FinePix?F30とISO3200を支える技術を展示
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/01/3327.html
【インタビュー】ISO3200を超える高感度にも挑戦したい
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html

高感度によって失敗写真をなくす??「FinePix F30」の開発者に聞く
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news077.html
夏の思い出づくりに役立つシーンポジション
ttp://www.finepix.com/community/archives/school/practice/summer/step_1.html

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:17:20.38 ID:Ve96BIDV0.net
F30のダントツの高感度がはっきりわかる比較画像
F30 vs F10 (ISO800)
ttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page10.asp
F30 vs IXY 800IS (ISO 800)
ttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page12.asp

F31とF40の比較
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6004.html

オヤジ的コンパクトカメラ(FinePix F30)活用記
ttp://aska-sg.net/popeye/026_20060712.html

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:17:39.31 ID:Ve96BIDV0.net
Digital Photography Review
ttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/
F31 vs Fuji FinePix F30
ttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page8.asp
F31 vs Canon IXY DIGITAL 900 IS
ttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
F31 vs Nikon D50
ttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page15.asp


2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/

FinePixデジカメ写真掲示板@PhotoXP:(サムネール&Exif表示)
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/

※PhotoXPはアップローダーではなく写真掲示板なので
そこのコミュニティーを無視してアップロードの目的の為だけに利用するのは
避けた方が良さそうです。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:17:58.00 ID:Ve96BIDV0.net
<F31fdとF30の違い>

F31fdは以下の点でF30との相違がある。

1)赤外線ポートあり。
2)顔認識機能あり。
3)露出が若干アンダーに修正された。(F30は+1/3段明るく写るため白飛び気味)
4)ボディ表面の「finepix」ロゴが金属製で高級感がアップ(F30はプリント)。
5)感度AUTOの上限設定に「ISO800」を追加(F30はISO400とISO1600) 。
6)ボディカラーがチタンカラーに。
7)右下の「露出補正ボタン」が「顔認識ボタン」の機能を併用するようになった。
8)内蔵メモリーの容量が26MBにアップ(F30は10MB) 。
9)グリップ部分のパッド形状の変更 。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:18:15.96 ID:Ve96BIDV0.net
価格.com クチコミ掲示板
F30
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/
F31fd
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/

■FinePix現行機種 実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/S0050000001N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01105010/lXiObYN0g0ODi4OAL0ZVSkkgRklMTQ==.html
http://www.bestgate.net/digitalcamera/list_1_12.html

以上、テンプレート終了(※リンク切れの項目は削除しました)。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 07:31:40.28 ID:nbs5LvKI0.net
>>1

透明レスが来ないよう願いまする(―人―)

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:44:34.61 ID:UimDpatL0.net
>>1乙 面倒な作業感謝

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 05:20:35.90 ID:tH15Q1kJ0.net
S6000fdの話題はここじゃ駄目か

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 07:46:42.70 ID:wsxgIpAl0.net
>>10
スレ作りなよ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 18:53:49.82 ID:LayhbPuo0.net
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ8台目【FinePix】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284174171/
これの次スレ立ってないな
>>10
総合スレの継続スレ立ててそこで好きなだけ語るといい

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 14:14:15.41 ID:h0hijqUI0.net
キ○ムラのジャンク箱でF30を315円で捕獲。動作品でも600万画素はジャンク行きなんだねぇ・・・

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 16:06:13.25 ID:QfpFo4p70.net
ジャンク品はボディ歪みでシャッター不調の固体が多いけど>>13のはどう?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 19:18:58.73 ID:zQ+A9aeW0.net
>>13
電池は?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 19:26:46.02 ID:pLOKgegu0.net
電源スイッチが入らないのを分解してフレキさしなおしたら動いた

近所にキタムラは動作品ならケースに入れてるよ。現状品として

それは800円だった

17 :13:2012/05/11(金) 19:57:01.42 ID:GlyVd+TK0.net
バッテリーは付属してなかったけど動作は正常ぽい
本体メモリに写真残ってた・・・

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 19:59:29.52 ID:zQ+A9aeW0.net
>>17
電池が無いと意外とあっさりジャンク行き

19 :13:2012/05/11(金) 21:01:21.96 ID:GlyVd+TK0.net
>>18
確かにそれはあるな
同じキ○ムラのジャンク箱で電池なしのPanaのFX100とか檻のμ1030とか完動品ゲットしてるし。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:59:35.25 ID:G7LS8W5s0.net
>>16
俺は棚の1000円のやつを見せてもらったら電源以外動かなかったんで
ジャンク扱いにしてもらって500円で買って帰って
ダメ元で分解したら直った
やはりケーブル差込不良
どうもF30/31は構造的にいじってるとケーブルがずれるようだ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 02:18:54.67 ID:bmdoQNsN0.net
このシリーズは専用バッテリーが強力だよね。
2〜3ヶ月前に充電して久々に使ったらバッテリー目盛りがフル表示のままだったw
最初数枚の撮影で1目盛り減ったけどね。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 12:06:26.59 ID:x9TNTQUd0.net
3Mサイズで撮ると長辺2048ピクセルになるのが気に入ってます。
ズームが短いのとxDなのが微妙だけど、絵も綺麗で、記録用に現役で使ってます。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 20:33:42.29 ID:yki6KgsG0.net
1GB1枚持ってたら十分じゃない?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 20:40:40.50 ID:ERSPkwp00.net
旅行行って今日は撮りまくったと思っても300枚くらい。
十分余裕。それよか市場からxDが消えそうで怖い。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 21:35:23.37 ID:/kcwfSKeP.net
>>23
動画撮ること考えると2GBx2枚くらいは欲しい

>>24
今のうちにまだ2GB2枚しかないxDを2〜3枚買い足すか・・・

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 22:28:29.20 ID:fwN1DM+N0.net
静止画は古いカメラでもまだなんとかなるけど
動画はもうフルハイでないと嫌だな

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:16:46.06 ID:PQYLBKsZ0.net
スレタイ元に戻ったスレ立ったんだ!

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:25:44.70 ID:O0TFyVDR0.net
落下するとケーブルずれるんじゃね。




29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 07:24:13.79 ID:7dWP+ZOi0.net
精密機器は落下厳禁!

30 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/17(木) 08:13:43.63 ID:fBTkdmtx0.net
だからジャンクなのかも、

落下品、ショック品によりジャンクとの表記オークションで見た

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 16:28:44.75 ID:41PvoCHm0.net
近所のハードオフだとF30なら物によっては3〜4000円ぐらいまで落ちてきた
備品付きで1ヶ月の保証もあり

ちなみにジャンク青箱にはズームエラー表記や液晶ガビガビのが500円から

32 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/05/19(土) 00:36:57.69 ID:SAJWHIvw0.net
以外に持ちやすいよね。親指のところにくぼみと滑り止めがあって



33 :S6000fd大公♪ ◆FQWUTEvHtrgb :2012/05/23(水) 14:06:58.20 ID:Jj3+zJWQ0.net
>>32
ゴミスレキープするのに大変だな♪(ギャハハ!!wwww”

34 :渋谷東急東横店の6月1日から始まる世界のカメラ市を中止しろ:2012/05/24(木) 10:43:00.40 ID:kuP86s3L0.net

http://ganref.jp/m/usanphoto/reviews_and_diaries/review/678

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 22:05:59.12 ID:Hmx8+qPZ0.net
高感度Fシリーズになってから光学ファインダーなくなったのは残念
いらん機能とよく言われるけどF700とかF810の頃はなんだかんだ使っていたから

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 07:09:38.23 ID:Vd+7InYTi.net
最近、画面がじわーっと立ち上がるようになってきた。そろそろ寿命かな?俺のF30。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 18:10:47.86 ID:lFth5VL/0.net
>>36
他社製品だけどそれなったことあるよ、液晶部品を交換しても駄目だった。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 18:12:40.04 ID:lFth5VL/0.net
過疎ってるので画像うp
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338454838494.jpg

F30による五円玉の接写だけど、どうやって撮ったかわかる?
(ヒント:クローズアップレンズは使っていません)

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:33:59.02 ID:0m2NuAhI0.net
五円玉がでかい

40 :S6000fd大公♪ ◆FQWUTEvHtrgb :2012/05/31(木) 20:57:40.67 ID:Gd2ovmPg0.net
>>38
ゴッ♪ ゴッ♪ ゴミフレア♪(アハ♪”

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:09:03.36 ID:QK32IiRi0.net
トリミングした

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:30:28.63 ID:ZaryDDYo0.net
色のにじみ方から見ると、ちゃんとしたコンバーターレンズじゃなく凸レンズ1枚な感じがする。
なので、虫眼鏡か、老眼鏡。

43 :38:2012/06/01(金) 01:55:24.96 ID:5D0muElK0.net
過疎だけどレスいくつかあった^^

正解はこちら(笑)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338482202204.jpg

44 :38:2012/06/01(金) 01:59:56.26 ID:5D0muElK0.net
>>43はレンズ出したまま落下 → あぼーん;ω;)

だけどフレキが切れなかったからレンズエラーにはならず、
電源オフにしたらレンズカバーも閉まります(笑)
CCD手前のフォーカス群は無事なのでAFも可能。
>>38の五円玉はレンズ隙間を遮光紙で覆って、
レンズ前群を前進+ティルトでピント合わせしてます。

レンズ前群をさらに前進させると被写体に約1cmまで寄せられるけど、
レンズの影が写るんで接写距離は前玉から実質2〜3cmぐらい?
遊び以外では使い道ないかなー(-"-)

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:38:24.19 ID:BQFgAhpp0.net
F10/11スレは落ちたんだね
もはや必要がなくなったんだね

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:38:26.69 ID:4VCL3aky0.net
そうやって総合スレに収束していけばいいんだよ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 17:29:12.93 ID:en16g6lu0.net
個スレが残るか・否かも銘機判定基準のひとつ
F700系スレは残ってこのスレは落ちる、に一票

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 19:46:07.05 ID:db9SEz34i.net
f30を引退させて新しいのを買おうと思うのですが、
f30よりバッテリーの持ちが良い機種はあるのでしょうか?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:06:36.98 ID:spE/VqK20.net
カタログを見てそれを信じるしかないよ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:24:00.27 ID:QNUG7/BY0.net
>>48
一眼レフくらいじゃないの?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:27:22.67 ID:OEstiALz0.net
電池の持ちだけが取り柄のカメラだからねw

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:42:03.35 ID:V5MgZsOa0.net
電池の持ちとまともな色味があるだけで日常撮りではだいぶ使い勝手がいい
手ぶれ補正や高感度で優れる新型を買ってもこのあたりが優れないと恋しくなる

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 23:51:14.93 ID:QNUG7/BY0.net
俺は後継機としてパナのミラーレスを選んだ。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 08:32:45.97 ID:Fqjg/00ii.net
F30以上のバッテリーの持ちで選ぶとなると、
CASIOのH30ぐらいしかないかな?


55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:19:32.86 ID:hb7UJVqd0.net
F31持ってればF30は要らないよな?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:38:20.81 ID:yiz6sWnM0.net
いや欲しい。F31を+2補正で使ってる。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 18:10:38.95 ID:3EaWHOSPO.net
近所の商店街カメラ店の完全閉店セールでF31、新品Yen11000であったから買ったた!可愛い。


58 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 18:50:47.97 ID:QSvvm2Sq0.net
f30で桜並木撮ったら綺麗に写った。上のほうの空もね 

すれ違いだがs602使ってるよ。スバラシイ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 18:52:04.77 ID:guLkYhrg0.net
ほんとに新品なんだろうか?

60 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 19:06:32.36 ID:QSvvm2Sq0.net
長野に仕事で行ったとき、個人経営のカメラ店のぞいたら
S1PRO置いてあった。売る気が無いみたいで値札が付いて無かったな。
新品なんじゃね。

61 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 19:08:48.04 ID:QSvvm2Sq0.net
ニコンやキヤノンの上位現行機種は分からんが
写りの芳しくないデジカメは存在する。。f31でもいいんじゃないかなと

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 06:53:47.74 ID:BLdk8FGP0.net
今まで夜の高感度だけ使ってきたけど
ソニーのWX1あたりと比べたらF31のそれはウンコレベルかな?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 09:25:28.78 ID:gJjWuPc30.net
>>62
夜も昼間も明らかにF30 の方がきれい。解像も色も正確。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 18:28:23.86 ID:Yte0abm30.net
さすがに今時のソニー機と比較したら雲泥の差じゃないかな?

F30/31しか持ってない人(中古で買って喜んでる人)にとっては耳の痛い話かもしれないけど

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:26:50.80 ID:UaEwgREH0.net
SONYもDSC-RX100の場合ならそうかもしれないね。
RAWでも撮影できるし。

しかし、それ以外の1/2.3型裏面照射センサーの機種だとそれは違う。
これら機種はメーカーのHPにサンプル画像が出ているが、
いずれも、モスキートノイズがたくさん出ていて醜い。

F30、F31はJPEGのモードがFINE、NORMALを選べて、FINEならば
モスキートノイズが気にならないが、SONYは圧縮率が選べず、
せっかくの高画素が台無しになっている。

コンデジはF30、F31、WX5、WX100その他を使っているが、
焦点切換不要なSONYの接写以外はあまりSONYにアドバンテージがない。

だから常時カバンに入れて携帯しているのはFUJIのやつ。
まあ、本当に美しい画像が必要なときは、一眼レフのRAWモードで
撮影するけどね。



66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:36:49.31 ID:Yte0abm30.net
そもそもF30/31は昼間使ってアドバンテージが得られるカメラじゃないんだよね

その辺を勘違いして画質がいいという人が時々いるんだよなあ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:39:25.57 ID:UaEwgREH0.net
パープルフリンジは豊富だしね。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:42:02.50 ID:LOWUWKy/0.net
ピーカンの昼間に撮ると青くなってろくに色出ないしね
エッジ強調?シャープネス?強いしね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:44:23.95 ID:UaEwgREH0.net
F30と同時期なら、ニコンP4がはるかに昼間の画質がよい。
今では家の物置に眠っているが。
P4の欠点は、フラッシュ撮影でズームすると一挙に暗くなって、
今考えるともうこれは販売してはいけないレベルだった。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 00:57:19.88 ID:kK4DAzRx0.net
>>64
いや、実写の等倍画質で見てみろよ。。
俺も裏面照射CMOS が出てついにセンサーサイズを超える画質が
得られたかと思ってHX5Vを買ったけど、連写合成を使って
ようやく同程度の画質になるレベルだったよ。連写合成は動く
ものには使えないし電池をかなり消費するからあまり使わなくなった。
画質の点でF30が負けてるのはパーフリ位だった。
HX 5V も動画とパノラマは便利すぎて手放せなくなったけどね。

あとはもちろんセンサーサイズが同等以上のS100 をはじめとする高級コンデジと比べると完全に負けてる。


71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 02:22:46.50 ID:9Lpq1Xik0.net
F10〜F31 まで全て持っていますが
使用しているのはF10 (人物では写真の評判が良い)
色が深い コントラストやシャープネスが弱いので自然な写り、他機種より赤みがあって肌が綺麗に映る
クッキリ感は後からソフトでかければ、F31と変わらない
それに何といってもメイドインジャパンですよ、チャイナ産とか人前で恥ずかしくて使えない

72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 09:18:22.98 ID:39gbJ/hg0.net
>>63

の書き込みに反応して舌自慢の辻斬りが暴れ周りし去っていきました。


73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 09:19:23.74 ID:39gbJ/hg0.net
舌自慢の辻斬り君は、逆のことも言えるんでしょ

やってみぃ

74 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 09:20:33.49 ID:39gbJ/hg0.net
腐れ大学に金やって嘘つく事を習わせてる国民はあほう

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 02:23:59.43 ID:S8Z6sNi+0.net
仕舞い込んでて久々に電源入れたんだけど電池目盛り2
メモリの最終画像が去年の8月だった
すげーなこれw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 23:17:04.79 ID:q8MWGyiB0.net
深く考えずにフラッシュを焚いていたのですが
他社製品に買い替えて凄く戸惑ってます。
iフラッシュ最高ですね。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 18:22:39.84 ID:Q/p5G7UJ0.net
>>76
フラッシュ時の光量とホワイトバランスが本当にいいよね。肌色がきれいに写る。
なぜ他社は実現できないのか不思議に思う。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:22:54.72 ID:2HO0LI/r0.net

 これってFUJIの欠陥部分じゃないのか?http://papativa.jp/archives/2012

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 20:14:23.89 ID:V5oKhVTc0.net
そういうリンクは見ない

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:25:24.39 ID:TkF9E9Dp0.net
iフラッシュはオート一発で綺麗に撮れるから便利だね。
他社製品だとシャッタースピードを遅くすれば近い絵が撮れそうだけど
オート一発に比べれば面倒だね。
でも最近の高感度カメラだとフラッシュ使わないのが流行りかな。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 12:04:21.85 ID:tQu5I8GB0.net
コンデジを F31fd -> S95 と変えて広角や速いシャッターで満足していたけど
あらためてピーカンの風景撮影して等倍で見比べたけどS95はISO100でもドロドロでちょっとショック
DSC-RX100のインパクトで富士フイルムも触発されて欲しいのだが
X10をレンズバリア付寸胴レンズ化してIrSimple追加して出してくれないものか…


82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:25:05.22 ID:xLQrytBI0.net
明るいところでも暗いところでも、S95の方がいいんじゃないの?

IXY DIGITAL 400からF31fdに買い換えたときは、明るいところだとIXYの方が綺麗だった。
しばらく2台持ち歩いて使い分けてたけど、コンデジ2台ってアホらしいのでF31fdしか使わなくなった。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:40:52.55 ID:afkfINzO0.net
F31とソニンの某機を持って夜祭に参戦してきた
さすがにデジタルの進化は否定できずF31の完敗に終わった
今まで夜に強いと思って使ってきたけど
ここまで差を見せ付けられると、考えを改めざるを得ないと思った


84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 10:14:19.71 ID:a6Sxz2uZ0.net
あれから何年経ってるんだよw

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:36:14.71 ID:nyeptkI10.net
>>75
部屋保管だとそんなに持つのか
車に置きっぱなしだと2週間程度で電池なくなるわ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 06:43:33.17 ID:SEvJOF8E0.net
>>85
実はあの後何回か撮影したんだけど電池レベル表示が満タンになった
今、念のため確認したらやっぱ表示はfullだった
3枚くらい撮影して再生しても変化無しでびっくらこいた

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 07:48:09.06 ID:Ni96X7SX0.net
もはや、自慢できる点が「使ってない時の電池残量」だけってのが泣ける
画質の面では完全に現行機種に負けてるし…

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 16:49:32.09 ID:nGPphxoP0.net
6年も前の機種だしな
負けてるといっても、一部の機種にだけじゃね?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:16:08.08 ID:vwLNWnjU0.net
>>87
そろそろ買い換えたい。
オススメ(完全に勝っている現行機種)を教えてくれや。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 23:42:52.81 ID:PrhokczX0.net
>>89
購入スレでどうぞ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 03:21:15.62 ID:N45UUmEw0.net
数年ぶりに箪笥から出してソニーWX1、WX100と比較してみた。
部屋の中で撮る分にはF31の方がいいな。
写真としての質感も。
本当に暗いところだと手ブレでアウトだけど。
レンズがもう少し広角寄りだったら現役復帰なんだけどなあ。


92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 13:56:41.32 ID:5WtZ5NhA0.net
このシリーズって黒はないの?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:49:36.56 ID:xy8bwV/G0.net
>>90
漏れはF31Fd、写りはまだいけると思うけど、
さすがに望遠、動画、単3電池が使えないことがボトルネックになってきたので
キヤノンのSX130ISを買い増しした。

本当はS100とかRX100とかの方がいいのはわかってるんだが、
S100とかRX100買うくらいなら一眼に投資する

94 :93:2012/07/29(日) 02:39:07.92 ID:bEDGOP630.net
SX130IS
HD動画の撮影と、動画撮影中のズーミングができるようになっただけで感動した
本当はフルHDの方がいいんだろうけど

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 05:34:11.85 ID:ZMAKhHhe0.net
そんなの4kくらいのAVシリーズとかでも出来るじゃん

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:48:05.37 ID:/JYGza0B0.net
動画ズームできる?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 16:46:13.40 ID:BkoaBLZ60.net
ペロッ♪”

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 23:32:09.03 ID:LkrxFXRl0.net
31fdで花火が綺麗に取れましたよ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 20:24:21.64 ID:aZaMntFP0.net
>>93
ボトルネック

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 23:34:21.35 ID:QoxWIlrJ0.net
RX100買ったよ。
このカメラ、ホントすげー。
6年前に31fdを購入した時と同じくらいの感動を味わっているよ。


101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 23:48:01.09 ID:aUyc6iAa0.net
こんなとこまでステマ乙

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 01:49:03.72 ID:K0asP7lM0.net
>>101
あながちステマとは言えないんじゃないか?


103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 08:53:53.90 ID:22vS+uPk0.net
RXスレで書けばいいこと

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 10:22:36.89 ID:TLl60/qK0.net
なぜこのスレで書いてはいけない

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 19:36:06.68 ID:gRxNrGpy0.net
>>104
ここは何年前のカメラのスレだと思ってるんだ。とかかな。
買ってうれしいのは分かるが、他のスレに書いても良いことは全くない。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 21:37:07.85 ID:1Z0ckrjc0.net
次の機種探しで迷えるお前らに光が差したんだよ。気づけ。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 02:51:15.47 ID:WKiUXffS0.net
意味不明

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 19:06:55.10 ID:t5htG6lG0.net
富士フィルムっていい会社だよな。いいカメラをこれからも作り続けて欲しい
と思う人は継続して買うしかない


109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 03:47:44.07 ID:zXc9wRkn0.net
F30を5,6年使ってる割にカメラの仕組みに疎いんだけど
最近のiPhone4Sとかと比べて画質はどっちが綺麗なの?

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:18:39.17 ID:7k2ojZIY0.net
そんなものでは撮らない

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:34:07.23 ID:5uykiPyM0.net
>>109
撮る条件にもよるのでは?


112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:41:01.89 ID:mjKtFDMA0.net
>>109
F30で困ってないなら気にしない。

X10のセンサーの不具合治して
Fシリーズとして出してくれ。
(20倍ズームとかじゃないよ)
変な位置にスイッチや覗き窓要らんから。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 22:12:52.61 ID:kM8XmBw60.net
アイフォンなんかと一緒にするんじゃねぇ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 02:39:52.45 ID:jBHJrPf00.net
屋内iフラッシュ最強
屋外ノーレタッチ最強

屋内ノーフラッシュは負けるかも

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 15:41:18.92 ID:LIo0DVvv0.net
今までいろんな思い出を撮り続けてくれたF30。
今でも最新機種に劣らず高感度で室内撮影も満足出来る
キレイな画を出力してくれるF30。

今日まで俺と共に歩んできたF30。
でも・・・・そろそろお別れだね。
いつまでも君が俺のパートナーであって欲しかったけど
それは無理なんだよね・・・・

もう・・・・動けないんだよね・・・・
もう・・・・疲れたんだよね・・・・

約6年間・・・・俺の最高の相棒で居てくれて

ありがとう・・・・

そして・・・・


さようなら・・・・




今日からよろしく、F31fd

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 18:38:51.33 ID:ZpKghAiI0.net
強者だな。
うちは31がそろそろやばそう。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 20:06:30.53 ID:hsf6s5bnP.net
ジャンク箱から拾われて我が家に来たF30は今日も元気だ
これからも頑張って欲しい

出番が激減したF40fdが恨めしそうにこっちを見ています
どうする?

ごめんなさいする<
時々使ってみる

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:38:06.68 ID:m/1QGyUE0.net
なにこれ擬人法?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:38:44.81 ID:m/1QGyUE0.net
また犯罪者がイカレ女誘惑してんじゃね!?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 12:22:47.31 ID:nMqlafpZ0.net
>>21
1週間放置するとバッテリーはフルなのに電源入らなくなる。
ほんの少し充電して入れ直すとリセットされて使えるけども。
電池買い換えたばかりなんだけどなぁ。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 18:15:25.30 ID:t3IbVM8v0.net
本体ワロス

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 01:01:38.43 ID:OcOiS/lR0.net
屈折望遠鏡買ったので、思い出したように手持ちでお月様とか撮りまくってる。
まだまだ、頑張れるお。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 02:52:37.65 ID:a3Ppgx7k0.net
望遠鏡を手持ちしてるのかと一瞬思ったよw

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 06:42:16.54 ID:tyoaSazs0.net
まだまだ現役w

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 20:19:11.53 ID:nuDpRUrb0.net
IXYが壊れたんで代わりにF30出そうかと悩んだけど
常用するAFロックが出来ないから選外に
あとそれと連写設定もOFFで戻るというのもアウト
更にレンズの飛び出しもこんなに大きかったっけと
手の中で隠すにはでかすぎた
結局IXYの代わりはIXYになった

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 06:04:34.22 ID:Sfa/RHGx0.net
>>125
隠す?
盗撮はやめた方が良いよ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 08:13:50.24 ID:1AxaQSzu0.net
ドロンボウがカメラを盗撮に使って、業界に金たかってるみたいだな

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 00:30:13.18 ID:5W3wnjwD0.net
F31fdから買い換え推奨機種は何ですか?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 00:43:13.93 ID:oyJhTkxP0.net
>>128
店頭で自分で試写するのがいいよ
その時間もまた楽しい
メモリーカード忘れずに
今はみんなSDになったから楽でいいわ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 04:56:10.19 ID:5W3wnjwD0.net
S95とかなのかな。
床に脱ぎ捨てた上着踏んだらゴキッって言ったんだ。
それで探してる

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 07:44:42.22 ID:v+TccKMI0.net
>>130
ユーもこれを買っちゃいなよ!
http://digicame-info.com/2012/08/x-3.html#more

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 19:58:18.62 ID:0Wd32xNO0.net
>>129

気をつけたほうがいいよ。最近のおまわりは店の品物壊して、別な人間がやったって
言いふらすから

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 19:59:04.80 ID:0Wd32xNO0.net
痴漢と万引きもナ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 20:04:38.73 ID:kae/rHi40.net
不審なオマワリらしき人間がいたらカメラを向ける

これやんないと駄目だな

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 18:38:23.37 ID:d84VoCbU0.net
>>129
本当だったら、>>131 になるんだろう。

だが、これに期待していたが残念な機種だった・・・。


136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 00:28:04.06 ID:Wn4nCdWX0.net
ハードオフで中古F31fdゲット!

F30とF31fd、まだまだ現役で使うぜぇ〜

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 11:17:53.63 ID:cMPtqY+50.net

          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  F30/F31fdはホッシュートォ
         |  i_,,,,_  __゙l |      
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /






138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 20:55:46.35 ID:aPGVzlgU0.net
xDカードの入手の方が困難になりつつあるね。とんでもない値段ついてる。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 23:59:01.82 ID:Slchmav50.net
古いカメラ使いはそういうことは覚悟してなくちゃだめだよ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 00:59:42.73 ID:fR4AM4670.net
XDカードってスマメと一緒でメモリチップの端子がそのまま伸びてるだけなんでしょ
CFカードからチップだけ取り出して移植とかは無理?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 01:31:18.82 ID:Wg3gcYAd0.net
オリンパス並行輸入品2GBで2千円ちょっとならちょっと前と変わらないで普通じゃね?
SDとUSBメモリが量産効果で安くなりすぎただけでさ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 18:29:35.75 ID:vPtIJVQA0.net
うん、でも富士純正は万ついてる。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 20:03:39.31 ID:UzNnGwIB0.net
>>140
メモリチップそのままなので、入出力のピンやメモリバンクとかが合ってないとダメ。
なので、いまのフラッシュメモリのチップとかでは合わなくて使えないはず。

間にブリッジチップを付けて変換してやれば、ってなると本末転倒だし。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 22:56:34.14 ID:fR4AM4670.net
富士の2gm+持ってるけど、幾らなんでも一万円で売るのは気がひける

というか

2000円で売るために一万円で売れてるの見せてるのかもしれないし

売れると思って出品する人を待ってるのかもしれないな

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 01:41:38.00 ID:z1C2iihG0.net
フジ製にこだわる意味がわからない・意味が無い。
F30でオリのタイプMとM+しか使ってないが何の不具合も無い。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 01:48:06.45 ID:z1C2iihG0.net
ひょっとしてオーディオのオカルトで「HDDで音質が変わる」ってのと同じ世界が
こっちの業界にもある・・・のか

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 18:36:13.24 ID:ir/B4QgC0.net
おまえらまだこのデジカメ使ってたんかwwwwww
俺はDSC-RX100に乗り換えたが全く次元が違うわwwwwwwwww




148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:41:52.44 ID:aGTRh6260.net
スマートメディア出品したときも、fujifilm製ですかと質問された

NETカルトなんじゃないか

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 20:46:45.31 ID:3wqWOoFM0.net
>>148
スマメは東芝とサムスンの2社でしか作ってなかったから、どっちか狙いでってのはあった。(実は端子の形で分かる)

カメラのメーカーと一緒が良いとかの理由だと思うけど。

>>147
フォトキナに合わせていろんなメーカーから、大型素子の機種が結構出たので
いまのうちに楽しむのが良いですね。
半年したら同じことを言われる立場になるので。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 11:19:07.49 ID:NrRHenET0.net
amazonでFUJIのMが3,780円だけど?

151 :136:2012/09/24(月) 06:27:32.54 ID:6PZRRFFE0.net
F30持ちで最近中古F31fd手に入れたんだけど

両者の違いが、顔認識・露出オート改善・ISOオート800追加・Ir通信しかないと
よく言われてるのを信じ込んで動作チェックしてたら、
AF補助光が・・・あれ・・・変な色・・・緑じゃない?
やばい、改造品かLED劣化して色変わっちゃったかのハズレ掴まされたか!って
一瞬心臓止まりそうになったよ

取説読んで胸撫で下ろした


152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 11:51:54.70 ID:F8Z5LzMm0.net
F30の液晶壊して、液晶交換しようと思いハードオフでジャンクさがした。
フレキ挿しなおしたらジャンクが復活してしまい、結局ジャンクを使い続けている
ジャンクの方は傷だらけで、落とした様な跡もあるんだけど結構動くもんだ。
さて、液晶壊したf30どうしよう。液晶以外は美品なんで、お蔵入りももったいない
が、もう一台ジャンクを探してきて2台体制にするのもあほらしいし。


153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 20:26:08.22 ID:P0yVsaIt0.net
落下・衝撃跡があるものはCCDにゴミが載ってる危険性があるからじっくりチェック

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 09:34:26.44 ID:tanOoloZ0.net
あぁ液晶欲しい
F31が1台死んだままだよ

155 :152:2012/09/29(土) 17:45:19.96 ID:xfCTfbHF0.net
>>153
白い紙を写したりしてチェックしたけど、画像に写るようなゴミはない。
ただ、少々歪んでいるのでUSB/充電端子部分の保護カバーがきちんと嵌らない。
ま、不具合が出たら液晶を移植するだけなのでOK。

しかし液晶が死ぬと見事に真っ白になるんだねぇ。電卓みたいに壊れても部分的に
写るのかと思ってたんだが。

156 :152:2012/09/29(土) 17:49:15.56 ID:xfCTfbHF0.net
ちなみに2台体制にするにはxdカードがありません。
でもこのカード絶滅寸前の上にクソ高い。
古いデジカメを使うとなると色々面倒があるものですね。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 20:21:12.14 ID:xfCTfbHF0.net
マイクロSDカードをXDピクチャーカードに変換するアダプターって有るんだね。
これ使えるのかな?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 20:26:05.56 ID:IZnYmpr+0.net
つかえない。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/ad-6000-ol.html

ご注意
対応機種以外のオリンパスデジタルカメラ、他社デジタルカメラ、パソコン、プリンタ、その他xDピクチャーカードが使用できる機器には、絶対にアタッチメントを使用しないでください。
撮影した画像が壊れるだけでなく、機器の故障の原因となります。(xDピクチャーカードと形状が違うため、未対応のカメラ・機器には挿入も出来ません)
microSDカードを使用して撮影する場合、パノラマ撮影機能は使用できません。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 20:38:08.00 ID:xfCTfbHF0.net
>>158
サンクス
使えないんだね。あまっているSDカードなら有るんだが、
一部機種を除いて
大人しくXDピクチャーカードを買うしかないんだね。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 21:10:16.07 ID:OmvcWRdo0.net
>>155
俺のF70の液晶は細い線2本が入るという故障してるよ
これは液晶そのものというより基盤やケーブルの方かな
その程度だから問題なくてジャンクゲットしたけど

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:24:56.86 ID:SC/UcFW90.net
>>157
アレはたぶんアダプタの出っ張りでカメラ側で切り替えてるだけなんで、中に変換の回路とかはないと思う。

フジはもう最終出荷らしいので、買うなら早いうちに。

162 :155:2012/09/29(土) 22:32:47.40 ID:xfCTfbHF0.net
>>160
俺の場合は、布ケースに入れたF30を登山靴のへりで踏んでしまった。
全体重が載ってしまったわけではなかったんだけど、気が付いたときには
液晶がひび割れていた。その他にレンズの縁の本体金属部分が凹んでいたが
隙間がギリギリあり、何とかレンズの動きには干渉しない状態で済んでました。
シャッターも降りるし、写真も写るので電気的には問題ない模様。
本当に液晶破壊だけ。
デジカメの場合フラットケーブルのピッチが狭いため、ずれてしまったり
酸化で接触が悪くなったりすることがあるようです。自信が有れば、軽く
ケーブルを取り外して、端子部分を清掃してみるのも良いかも知れないですね。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 23:12:50.63 ID:5fhkDq410.net
フジのロゴが印刷されてるだけでxD自体は東芝やサムチョン製
xDカード裏面に[JAPAN] [by TOSHIBA]や[KOREA] [by SAMSUNG]ってプレスされてる
ロゴ印刷のブランドにこだわる必要なんてない
オリンパスの平行輸入品買えばいいよ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 23:27:15.52 ID:IW9iTp5E0.net
しばらく前ハードオフでf30のジャンク二台あったぞ
キタムラにも一台あったけど、これはバキバキ状態。
しかしなくなってたから誰か買ったんだろう

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 02:46:31.48 ID:WQE328hC0.net
デジカメつーかF30/31は外れやすいところがあるようだ
内部だから説明は難しいが

本体のみ2000円であった完動中古品
動作チェックさせてもらおうと手にしたら電源は入るがシャッター無反応
それを店員にも確認してもらってどうなるか聞いたらジャンクに回すと
じゃあそれをジャンク価格でと買って
帰宅してすぐ分解してケーブル刺し直したら動いた

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 19:46:16.22 ID:9g76aAiq0.net
ボタンの左その裏側のフレキだっけ、じぶんもそれで復活した。。
遊びが少なくて、落下の衝撃で抜けるのかな
買い替えからか、ジャンク箱に入れられるF30は
かなり使い込んだ固体が多いよね。」果たして新しいので満足出来るのか。。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 14:29:05.29 ID:17+Pf5x3P.net
このスレがまだ存在する事に驚いていたら、MZ-3のスレがまだあるのな・・・

そのうちクラシック・デジカメというジャンルができる。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 19:23:17.62 ID:wuIz5Tmg0.net
>>167
古いデジカメで十分だよね? PART9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337384267/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう5台目【お宝】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313718961/
【大好き】古いデジカメで楽しもう!【今でも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337579093/

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 08:02:03.04 ID:I5Ix3x2E0.net
xdの2GBが本当に市場からなくなってきてるよ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 07:03:15.75 ID:Stam7Yxk0.net
じゃ、今のうちに買い溜めしとく。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 07:27:06.71 ID:A6gSgcYgP.net
F31fdのリペアサービスはまだやってますか?


172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 15:57:24.51 ID:Stam7Yxk0.net
やってますん。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 18:27:42.13 ID:2iLWYzDf0.net
未だに修理依頼が一番多いらしい

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 19:18:03.98 ID:zTsAuC8O0.net
いまだに神話が生きてるの?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:29:52.39 ID:Stam7Yxk0.net
生きてますん。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 22:29:55.50 ID:tPLjc6Dt0.net
昼間の解像感抜群だったんでもう一度手に入れたいなあ
xDピクチャーカードとか障壁多いが

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 22:31:57.89 ID:bhCfHes90.net
あげ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 09:35:06.40 ID:5YL4N6bD0.net
予備機未使用の(片ボケ検査のため数枚は写した)F31fdあるんだが、相場いくら
くらいかなあ? だれか買ってくれ。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 10:55:40.68 ID:Dld37qL90.net
>>178
今はかなり下がったからな
一式揃って3000円かな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 07:26:18.44 ID:6tWCbI6P0.net
1000円だよ。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 06:19:09.05 ID:VocUJgm/0.net
ハードオフで小キズがまあまあ有る中古で3150円で買った
ほぼ未使用の美品ならその倍はするんじゃね?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 08:13:21.05 ID:80teNVFH0.net
倍なら2000円か

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 09:24:04.02 ID:9NDVIiEM0.net
「この」と「その」かw
日本語って難しいよなー


184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:22:49.26 ID:2vj2wuuT0.net
販売店からすると「今更600万画素機だから」となるからねえ
好きな人は機種を見て買うんだろうけどさすがにそういう人も減ってるんじゃない
買う側としては安く買えていい時期になってると思う


185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 23:20:22.16 ID:6YymbNRx0.net
FinePixF30が壊れてカインズホームでY字ねじ回しを手に入れて直したら余計に壊れた。
途方にくれたが、ヤフーオークションで状態のいい中古をてにれられて良かった。
何日か待っていると、状態のいい、より安い中古が出品される。
もう何年かすると、中古をえり好みできるほど、オークションにも出てこなくなるのだろうが。
中古が豊富な今のうちにストック買っておくといいかも。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 00:50:28.43 ID:gg5K1iKn0.net
日付リセット攻撃

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 01:41:40.54 ID:lUi8gPlM0.net
ここだというときはもちろん一眼
そこまでではないがある程度の撮影がしたいというときは高倍率ズーム機
普段撮りは小型コンデジ&動画用コンデジ
と使い分けてるんでF30/31が入り込む余地が無くなった
露出は固定できてもピントが固定できないのが痛いのだ
街撮りで速写したいときにいちいち合焦を待ってられんしミスるときもあるだろうし
半押しAFロックじゃないよ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 10:20:18.22 ID:mUHkzRfC0.net
家に新品未使用のストックが有る
現用が壊れないから眠ったまま

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 09:28:41.78 ID:jEUFoPgx0.net
オワコン

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 19:43:11.24 ID:E2XgB7bD0.net
未使用じゃバッテリーが死んでるだろw

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 03:48:20.47 ID:EIOET04q0.net
Cyber-Shot用のオプションレンズ装着アダプタでVAD-WFとういのがあるけど
加工してF31fdにつかっている人いたら加工内容とか教えて欲しい

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 21:37:49.26 ID:34z0KUXqP.net
それって回答が来る質問?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:26:22.25 ID:LtosxeE80.net
F30とF31を持ってます。最近再び使い始めたのですが、専用のUSBケーブルを無くしてしまいました。
CF変換アダプタは持ってますし、USBカードリーダに対応している物がまだ有るので問題は無いのですが、
純正ではなく他のメーカーが安くケーブルを販売はしていないのでしょうか?

あと関係ないけど赤外線通信機能、高速で便利そうなのに対応機器を持っていないのが悲しすぎるorz
カード抜き差しする手間が省けそうなのに
IrsimpleのUSBアダプタ、何処かのメーカーが安く提供してくれないかなぁ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:43:50.91 ID:FVjCgCZs0.net
USBケーブルは専用じゃなくても大丈夫。

195 :193:2012/11/11(日) 22:34:51.65 ID:LtosxeE80.net
レスありがとうございます
KU-SLAMB8を注文してみる事にします。レビューに動作確認報告もありました。
AV端子も兼ねている事は分かっているのですが
あまり採用されない端子が使われていると困ってしまいますね……

あと別売りのバッテリー充電器見つかりましたー!
本体購入時に予備のバッテリーも買っておけば良かったかな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 03:52:00.30 ID:7m26qcX20.net
「 平型mini8ピン 」のusbケーブルはハードオフのジャンクで見かけるな
\105〜210くらいで

内蔵キャパシタが劣化して日付リセットが発生するようになると
いちいち時計合わせるのが面倒くさいから充電器使わなくなるんじゃないか?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 19:31:03.28 ID:ORqSRvyN0.net
F31fdの前面グリップの小さな黒いラバーがいつのまにかはがれてなくなってた

SSにラバーはいくらなのか問い合わせたら、前面カバー一体の部品で通常の
定額修理料金9,975円だと爽やかに教えてくれた

え゛?
小さなラバー1個よ?
それを瞬間接着剤で付けるだけじゃん
せいぜい300円くらかと思ったら…

こんだけ払うなら、水没させてレンズと液晶壊してボディも歪めて、ぜんぶを新品
部品でくみ上げてもらって事実上の新品交換にするわな!

腰が抜けそうになったわ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 01:45:52.38 ID:v+26eSHw0.net
昔、原因不明で電源が入らなくなったノートパソコンをメーカー修理に出した人が
料金を一万円程請求されたそうな
内訳はヒューズ交換で部品代100円、技術料が残りだった
自分で出来たならそうしただろうけど、修理対応なんて良くも悪くもそんな物だよなー、って思う
家電修理のお店ってあるけど新品買った方が正解、ってケースが殆どだし
修理屋の腕前も判らないのに修理したいほどの大事な物を預けられるかってのもある

ラバーパーツは……つけるだけなんだし、その部品だけ郵送で安く売ってくれたらいいのにね
メーカー視点では保障とトラブルのリスクがあるから簡単ではないんだろうけど

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 06:34:43.82 ID:jwC+aJ2x0.net
ジャンクのF31を買ってきてラバー剥がして、それを貼ればよかったな。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 08:05:07.80 ID:kvwmQFiB0.net
http://www.sankei-paint.jp/products_plas.html
こいつで好きなだけコーティングすれば自分だけのオリジナルF31fdが出来上がるぜ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 13:42:33.35 ID:THZaq3G30.net
シリコンのコーキング剤もありますよ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 14:01:35.60 ID:ESadHAKi0.net
コーキングw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 20:11:07.35 ID:58nXFDug0.net
コーティングの間違いじゃないからな
シリコンコークかバスコークという商品名もあるけどコーラでもないからな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 20:23:56.94 ID:ewDJQU+V0.net
コーキングでOK

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 15:01:09.56 ID:t2DxkcgrO.net
スレがないのでここに書いてみる。

遅ればせながら、F40fdのバージョンアップをやってみた。
これでSDHCも使えるようになったのか。
まだまだ現役でいけそうです。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 21:46:15.00 ID:RMNYixteP.net
>>205
【Fujifilm】富士フイルム総合スレχ台目【FinePix】
で立てればいいよ
俺が持ってるログはPart8までだけど9は立ったのかな

F40ではシリーズとしてもこのスレとは事実上全く違うカメラ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 06:29:40.59 ID:IFeiI1bHP.net
F31fdを修理依頼しようかと考えている。
理由はマグネットワイコンのおかげでズーム前面の金属の輪っかの部分が取れてしまい、芋づる式にレンズ開閉ユニットが壊れてしまった。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 09:52:09.42 ID:CrV6Swed0.net
そんなのもの付けるから壊れる。

209 :名無しCCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 10:01:54.86 ID:vRIA1jtm0.net
21-37ステップアップリングの21側を削ってF31fdにつけてる
フィルターくらいなら負荷問題ないように思うけどワイコン重いんじゃね?
周辺流れて実用にならないんじゃないか

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 09:41:10.72 ID:FwwL+ps60.net
親が日帰りバスツアーでF30専用ケース(SC-FXF30)だけ落としてきやがった。
まあ池袋SSアウトレットで自分の2台目用に全く同じの買ってあったから悲しくはないが
ちょうどフジ製専用ケース(縦型)売ってるの見つけたんでポチったったわ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 14:32:42.73 ID:iNiUQT6k0.net
f31fdをコンデジのメインとしてもう5年位使ってる。
解像度は素晴らしいけど今も色調になれない。
派手すぎますよね?不自然に。

212 :旧・コンソール ◆KN.C37077Y :2012/12/10(月) 14:40:32.31 ID:RZwfAnBQ0.net
ホンスレ誘導
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322788884/l50

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 15:26:55.43 ID:KHa0T2CC0.net
>>211
よりによって解像感のまるでないカメラに対する評価がそれか?

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 17:04:56.04 ID:iNiUQT6k0.net
f31fd以降のコンデジを知らないので比較はできないけど
ノイズの少なさと解像度は同じ画素数の一眼と比べても遜色ないです。
気になるのは発色の不自然さ。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 17:36:28.57 ID:KHa0T2CC0.net
>>214
眼科行けよ。
散々塗り絵画質と言われ続けたカメラだぞ?
あと設定見直せ。
どうせクロームにでもなってんだろうよ。
ハニカムの良さはDRの広さなの。
解像感は配列からみても期待できないし、
事実として良くない。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:12:30.08 ID:iNiUQT6k0.net
解像度の正式な定義はよくわからないが個人的に満足してるのでどうでも良くて。。

>どうせクロームにでもなってんだろうよ。
もちろん常時スタンダードで使ってる。
他にも設定項目があるんだろうか

一般的にf31fdの発色て評価されてるの?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:20:12.73 ID:KHa0T2CC0.net
>>216
定義出来ないで、なんで解像度の評価出来んのよ?
肌色や空の発色がいいとの評価があっても、
標準設定なら他社とくらべ全体的には地味な部類だわ戯け。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 00:08:35.71 ID:GHNTZ4sw0.net
なるほどあの藍色っぽい不自然な空の色を発色が良いとか評価してるのか。。
たしかに肌の色は綺麗、でも看板なんかに使われる赤系の色とか飽和してる?と言うのか酷くないですか?
地味な部類というのは理解できないけど
昨今のコンデジの水準は良く分かった、自分の好みもね。
TZ30を購入予定だけど今度は店頭で試し撮り必須ですね。

ちなみに自分の解像度の定義ははっきりくっきり写ってるそれだけ、笑。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 01:23:07.88 ID:CVTZHlWc0.net
いい発色:色んな環境でバランスがとれててちょっとの調整で収まることが多い
わるい発色:すぐ不自然になったり難しい調整でないと直らない
色の飽和は最近のやつの方がきつい気がする

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 17:36:35.69 ID:1vvtPrsA0.net
キヤノソ・パワショS100ゲット。S95は気に入らないところがあった。
ようやくF31fdに代われるよ。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 19:16:09.77 ID:GHNTZ4sw0.net
>220
>ようやくF31fdに代われるよ。
どのあたりがポイントですか?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:07:09.33 ID:1vvtPrsA0.net
高感度画質。あと31fdにないものとして、広角、手ぶれ補正など、
数世代違えば、あらゆる面において進化してるよ。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:12:54.64 ID:hEUDfFf90.net
フラッシュ調光はFUJI。
あと色合いやフィルム・シミュレーション。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 21:22:00.20 ID:bBbB1lkz0.net
小型コンデジでは今はS90シリーズが唯一無二だね
欠点といえば望遠側の暗さでこれはキヤノンコンデジの全体の傾向でもあるけど
ここは高感度で多少はカバーということか
そして謎はフルハイ動画がなぜか24fpsである点

買えないからF30のままで(´・ω・`)

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 18:34:12.01 ID:i5IdghKT0.net
>>224
なぜにS110でないの??

自分は後継にLX7考えてるけどどうでしょうか?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 18:44:19.39 ID:IUwxZMj50.net
XF1だろ?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 19:26:22.69 ID:QOiEB7bx0.net
PowerShot Sは
S80までとS90からは事実上別シリーズだよ
同一直線で語るには無理がある

>>225
パナはLXというランクですら斑点ノイズが出てるから無い
あの画像処理エンジンはなんなんだ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 08:39:39.71 ID:114GvdpD0.net
RX100買った。色々設定は出来るがさほど感動はない。
色が今ひとつクセがあるのと、ハード自体の信頼感
(レンズのズーム時のゴトゴト感や、シャッターボタンが
前後左右にぐらぐらふにゃふにゃする)に欠ける。
白飛びもしやすい。さすがに画素が600と2000じゃ解像感に
差はあるが。SONYタイマー内蔵されてないことを祈る。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 17:50:07.73 ID:7AWHr6PV0.net
感動がないか。高い買い物だなw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:49:14.24 ID:nwIsRSAD0.net
とりあえず比較画像を
判断は見てから

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 00:40:50.18 ID:D1oJgACK0.net
XF1のブラウンを買った。

F31fdだとISO1600以上でないと撮れないような場所でも
ISO400程度で撮れるので助かる。

最初、画像の立体感と解像度がイマイチだと感じたけど、
色合いが結構いい感じなので、まあ、いいかなと思ってる。

フルHD動画とパノラマ写真は楽しい。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 03:16:14.83 ID:cg3oCAET0.net
ISO感度はどっちも同じじゃん?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 08:21:51.43 ID:UR3JVscO0.net
同じじゃないよ。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 11:07:32.67 ID:LjQpXTTp0.net
XF1はワイド端は明るいけど28mm相当でF2.5、40mm相当でF3.6と
すぐ暗くなるっぽい。>>231は、手振れ補正分で感度を稼げるって意味かな?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 14:56:49.31 ID:USNdHRoR0.net
規格上ISOは同じじゃないとまずいものなんじゃないの?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 17:51:03.30 ID:UR3JVscO0.net
銀塩と違ってメーカー毎に差があっても問題無い。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:13:36.70 ID:wB2a8pC90.net
>>235
デジカメの感度表記はメーカーごとに基準が違う。

CIPAが標準化のための規格を決めたけど、それに従うかはメーカーに任せられている。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/sensi_01.html

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 18:01:33.35 ID:u/qaDEzK0.net
撮像素子がこれ(1/1.7)以上のコンデジが欲しいんだけど、LX7とかみんなボディが大きいんだよな。。
なにかオススメありますか?AVCHD対応機種で。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 18:58:18.98 ID:uItzC2fW0.net
コンパクトなボディで1/1.7というとキヤノソS110一拓っしょ。
S100在庫処分そろそろ終わりかな。AVCHD対応かどうかは知らん。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:16:47.25 ID:u/qaDEzK0.net
>239
thx,でもcanonはAVCHDではないんだよな。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:40:45.12 ID:Xou3QwxI0.net
>>237
結構いいかげんだな・・・
つーか同メーカー別カメラでも感度違うわ
ふたご座流星群を一眼2台で撮ったら露出同じなのに空の明るさが全然違う
なんだこれは・・・

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:45:52.36 ID:uHbsc6NDP.net
>>241
レンズは?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 21:38:25.17 ID:Xou3QwxI0.net
広く撮りたかったから手持ちで一番広い同じのを付け替えて撮った
次回からは1台だけでいく

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 13:38:16.03 ID:Lk7GogXs0.net
F30が壊れた時のためにS95をセール時に買ってキープしてあるが、S110まで待ってもよかったかも。F30がまだまだ元気で何よりだが。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 17:19:40.30 ID:skamxDCS0.net
S95とF30をオクで売ってS110を買えば?

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 06:52:06.72 ID:+x49QMiP0.net
Part52まで続いたここも今年末で終わりか。ナンマイダー、チーンΩ\ζ゜)

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 10:54:00.26 ID:DOIS4xPa0.net
リサイクルショップにF30の水中用ハウジングが
価格見たら3980とかそれぐらい
高い・・・いらんわ('A`)
その価格で今更誰が買うんだよ
どうやら箱に貼ってあった某店の値札が定価16800の高値で
それを参考にしたのかもしれん

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:48:50.89 ID:R8CQORHI0.net
CCDもレンズもこのまま操作性だけ改善した奴出してくれたらいいのにな
メインはNikonV1になったけど、F30はバッグに入れたまま、たまーにスナップで使ってる

等倍がわりとまともに見られるカメラってF30以降V1まで無いわ
FinepixF600、キャノンS95、Nikon P300と使ってきたが全部塗り絵

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 13:54:14.49 ID:0/wR45vA0.net
F30,31だって高感度はスゲー塗り絵じゃんw

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 07:06:03.31 ID:rjwxozga0.net
低感度から塗り絵よりマシだと思うが

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 21:39:00.57 ID:pgtUKG7I0.net
>>248
μ4/3よりも更に小さい撮像素子で等倍がまともに見られるなんて
よっぽどV1が優秀なのか、それとも・・・

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 22:06:21.45 ID:J9tBNmDy0.net
ニコワンはスペックだけ見ると劣りそうだけど
物の色が変わって写る感じが少ないし見栄えのする発色で侮れない
特に初期のm4/3とかだとF30に比べても人工物とかの色が違ってあれっと思うことが・・・

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:16:47.04 ID:+BiasU9V0.net
>>251
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001553/SortID=15522548/ImageID=1409453/

V1の等倍見られるから見てみ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 15:38:34.50 ID:XujK1WuE0.net
>>251
V1のセンサーサイズは1インチだけど、
1000万画素で抑えてあるから画素ピッチはm43の1600万画素と対して変わらないよ。
3.75と3.40マイクロメートルくらいの差かな

それに今はセンサーサイズだけで判断はできん
om-dとかセンサー性能だけならCanonのAPS-C超えてるしね


>>253の作例見たら1インチと馬鹿に出来ないのは一見して解る

F30もCCDなのと無理させてない画素ピッチが
好結果を生んでるのかと

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 02:05:46.55 ID:9NhS5BRz0.net
マウント咬ましてフルサイズ用の2.8通しのレンズ使って、これでどうだと見せられても
ニコワンじゃなくて、このレンズの写りの良さに感心するだけ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 18:45:55.07 ID:J7TksOjc0.net
>>255
1インチだと等倍がクソだって言うから、センサーの性能がわかる作例を貼ったんだけど?
適当な作例じゃレンズがクソなのかセンサーがダメなのかわかんねーじゃん

写りのよさに感心するって事は、
このレンズの性能に応えられるだけのセンサーって事ですよね
解っていただいてよかったですw

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 23:33:15.36 ID:NBKBk2M40.net
写りが良いのがレンズのおかげなら、
そのレンズ買えばいいだけなんじゃ…

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 14:06:10.81 ID:fwAI45ywP.net
ってここはF30とかF31fdのスレなんだがw

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 17:03:45.22 ID:U+4OVMbc0.net
センサーサイズが大きいカメラと比較されるくらい、F30,F31fdは凄いってことw

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 16:18:45.23 ID:p46/mGo00.net
週末に撮りまくった青空画像を見ていたらセンサーのゴミ(影)をみつけたー( ´Д`)
がっかりぷう

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 21:12:47.07 ID:1pGxRDY80.net
>>246

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 11:58:40.55 ID:cwqmzpAg0.net
260だけど修理諦めた。卒業するわ。
今までありがとなー

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 03:05:06.82 ID:6nGQlHAV0.net
さすがにいまどき30/31をプレミア価格つけて売ってるバカはいないだろうなあ・・・

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 22:34:27.05 ID:LcPmz+PX0.net
呼んだ?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 18:32:27.08 ID:+2TEAD7x0.net
画質とかダイナミックレンジの狭さとか36mmスタートとか
もう旧機種だなと感じるところはあるけど、電池持ちとか高感度画質は
まだまだ今のコンデジに負けてないね。
ただ、ひさびさに触ると操作系にかなりクセがあると感じる。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 07:29:32.32 ID:wOLnrDE/0.net
>>261

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 07:35:40.22 ID:H68RJBAq0.net
昨日寒かったけど撮ってきたよ。写りは満足。
まだまだ現役だねw

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 14:52:05.45 ID:t89F/Ldl0.net
だね。リサイズしないと見れない最近の1/2.3、1600万画素の
ボケボケ画像と比べものになんないよ。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:17:53.27 ID:PUUFE0Ua0.net
ガバサクでF30に触れてたね

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:08:12.14 ID:BoZ9+cYf0.net
それはどこの国のボクシングチャンピョンなんだ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:35:28.38 ID:X4WXgG+E0.net
ナパキャットワンチャイに勝った人か

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 07:43:04.73 ID:NTqC2sQv0.net
ウィラポン・ナコンルアンプロモーションだろ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 17:12:57.88 ID:nt03GWLM0.net
この間沖縄行ったらメモリカード売ってなくて困った。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:39:07.83 ID:NTqC2sQv0.net
ヤマトンチュウは本土で買えよ。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 12:02:58.87 ID:MzC2moD80.net
>>266

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 22:57:35.52 ID:v8L83CD40.net
F31fdは、高感度画質と電池持ちだったら今でも十分通用する。
手ぶれ補正なし、使えるのがXDカードのみ、36mmスタート。
おまけに昼間の低感度画質は周辺がダメでパープルフリンジ出まくり。
フジ特有のメニュー系の使いにくさ。

これでも上にある2つの条件、特に高感度画質の良さでヒットしたんだよな。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 07:21:01.07 ID:okeD+bjz0.net
↑今更何言ってんのw

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:02:32.72 ID:dQWeB83+0.net
>>277
今さらだからこそ、振り返って言っているのさ。
なにしろ俺はF31fdを4年使ったからね。

もうF31fd登場から6年3ヶ月も経つんだなーって思って。
F30及びF31fd登場当時の衝撃はすごかったからね。
ちなみに今でもF31fdは、売らずに残してあるよ。

279 :277:2013/02/12(火) 07:14:41.80 ID:s6TjP+EG0.net
4年?俺はまだ現役で使ってるぜ!

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 15:35:44.58 ID:XiK3aRgI0.net
俺も他機種も使用してるけど、まだF31fd現役で使ってる。
でも故障しないうちに、殿堂入りとして永久保存しておこうかとも。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 03:13:31.53 ID:3PeW9Yd0P.net
つくづくxDなんぞという糞メディア専用なのが悔やまれる

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 21:09:14.20 ID:slp1fuYm0.net
MicroSDのアダプタはだめ?

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 21:12:50.84 ID:L5UsUYEsP.net
>>282
あれは対応機でないと駄目

というかカメラ側がXDとSDの両方に対応していてあのアダプタの有無で判別しているだけなんよ。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 21:28:38.74 ID:3O8bITzq0.net
1GBのxDを、USBの1.2でPC転送しようとしたら、24分とか予測時間が表示されて、
風呂に入って戻ってもまだしばらくやっていた思い出。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 21:33:09.27 ID:gByPW5zq0.net
1.1じゃね

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 00:35:47.33 ID:bzgvYrrS0.net
F30、嫁が落として壊れた

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 15:32:32.67 ID:Oph0QN/PO.net
まだまだ現役で使ってるF31

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 18:40:26.83 ID:KkGNPlRV0.net
俺も!

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 18:02:36.88 ID:Oo0WvBk30.net
そろそろP310と浮気してみようかと思う

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:31:55.20 ID:CAeRCOwX0.net
あれは店頭で見たらレンズが甘かった
個体差があるから全部と断定はしないが

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:49:44.47 ID:MF9k/BeI0.net
>>289
俺P300は使ってたけど、激しく塗り絵だからやめといたほうがいいよ
310も同傾向

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 09:02:49.68 ID:lokn5rFr0.net
F31fdも高感度は塗り絵だから、P300,310でも違和感はないw

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 10:14:33.13 ID:Gv6Yxy6F0.net
>>292
それがP300は低感度から酷いから困るんだよ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 10:43:24.03 ID:Ja/rsxm10.net
そうなのか、浮気はやめとこかな...

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 12:08:14.28 ID:6n5CiKGz0.net
価格帯は違うが今小型コンデジ買うならS110以外ない

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 13:27:01.82 ID:Ja/rsxm10.net
キヤノンと浮気をする気はないな、たとえどんな美人だろうとw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 14:32:49.74 ID:KpaZVKOi0.net
まあ世の中にはブス専てマジでいるからな
信じられないけど

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 16:23:24.69 ID:1GQRVQdM0.net
xz-1でいいやん
それかニコワンのJ1

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 17:04:16.50 ID:Ja/rsxm10.net
そこまで行っちまうならデジイチ使うわ
今P310が15000円弱で買えるから浮気しそうなわけでw

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 17:15:24.29 ID:eLATNuRL0.net
XZ-1だって今2万しないんだけど

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 08:30:02.11 ID:2CVNZ7VG0.net
いろいろ言われたんでF31fdが逝くまで付き合うことにする

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 09:44:57.23 ID:DRuApr5e0.net
>>301
J1もレンズキット2.3万
実店舗の投売りなんて19800くらいの時もあるよ

もうちょい価格・評判・作例を調べてから買った方が良いと思う
特にF31はいい写りだったから、適当なコンデジじゃマジで満足できんよ
俺はP300で失敗したからさw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 19:59:48.88 ID:6MsMyBia0.net
ミラーレス?の低価格化はびっくりするわ
ランクが上のは高いままだけど

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 20:18:58.98 ID:wb4CpEOH0.net
だからF31fdの後継機はキヤノソ・パワショSシリーズしかないんだよ!

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 20:39:05.35 ID:pJA3Nr6H0.net
>>304
>>295-296

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 20:44:26.43 ID:Nkjih1T20.net
>>302
俺もJ1買って、やっと食べ物撮り用のカメラをF31fdから卒業できた。
でもバッテリー持ち悪いぞ、J1は。 F31fdのバッテリーの持ちは今でも優秀

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 21:25:43.44 ID:DRuApr5e0.net
>>306
F30系のバッテリーはアホかって位持ったしねえ
そういう意味でもP300・310は地雷だよ
J1なんて問題にならないくらい電池持たないからね

ちなみに俺はV1、J1両方使ってるよ
V1はアホかってくらい電池持つw

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 06:49:12.86 ID:A7lYUa+t0.net
電池餅でコンデジならカツオ、ただし画質はチョー糞w

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 07:29:34.47 ID:S+6UrByq0.net
PSPの充電コードで充電できたw

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 08:48:43.46 ID:x3ZnS+6J0.net
P310にしろJ1にしろ、いろいろ問題を抱えているのだな
やはり当面はF31fdかな
なおショットって名の付く機種は眼中に無い

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 19:13:02.52 ID:4aRivpUPP.net
一番いいチョイスを捨てるとは
ドMかバカのどっちか(・∀・)

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 01:41:04.83 ID:VSuHIdYX0.net
F31fdの後継機はS95であり、今だとS110しかないのが現状。
コンパクトでなおかつF200EXR以上の性能となると。
まあ、DRの広さや電池持ちなど、S110が抱える欠点はあるけど
ポケットサイズコンデジでF31fdを超えるものがS110しかないんだからしょうがない。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 05:49:13.72 ID:frVElnCc0.net
キャノンなんか使うならサムチョンで良いわ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 05:55:08.86 ID:qLmlrzDh0.net
XF1なかなか良い

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 13:18:11.79 ID:oPxP3dZx0.net
キヤノンは生理的に好きではないし、ソニー製品は21世紀に
なってから欲しい・買いたいと思うものが何一つ無いのだw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 18:33:49.73 ID:Re9CJzSX0.net
>>287 だな。今日寒かったけど、撮ってきたよ!

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:36:33.91 ID:rkj19eE80.net
ニコンのP330は1/1.7型でF1.8-5.6
F31fdより暗いけど、S110よりましだから後継で考えてもいいかも。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:44:37.44 ID:7nmvGTYK0.net
F31fdの広角端はF2.8、P330は同F1.8、S110は同F2。
F31が一番暗いじゃん。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 06:23:12.37 ID:ySxoRlCW0.net
cry

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 07:17:10.14 ID:xU8CKZO00.net
↑泣くなよw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:00:11.38 ID:M3Fct8g50.net
crim

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 20:59:19.44 ID:2/USUwM/0.net
test

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 23:21:36.50 ID:hKmYICzn0.net
俺は壊れるまでF30/F31fdを使い続けるぜ

命ある限り、共に思い出を刻んでいこうと思う

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 00:39:12.16 ID:c/QjcMq90.net
このカメラって内田裕也にとっての樹木希林みたいなカメラなんだよな。
ずーっと机に入れっぱなしで普段は見ることもないんだけど、
1年に1回くらいメインのカメラが電池切れで、充電してる時間も無いってときに
コイツを引っ張りだすと1年ぶりの起動なのにバッテリーが2目盛は残ってるのね。
それで1年ぶりに一緒に出かけるわけだ。
そんな関係が5年くらい続いてる。

歴代のメインのカメラは飽きるとすぐ手放して最新のカメラに買い換えてるけど、
万年机の中のコイツは手放せない。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 06:11:20.88 ID:2TMpkge+O.net
カメラマン志望の娘(10歳)のメインカメラとして活躍中。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 07:25:00.29 ID:ppT0XyJP0.net
>>323
30か31かどっち使ってる?俺は31。

>>325
そういう娘さんにはマヌアルフィルムカメラ(露出もマヌアル)オヌヌメ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 09:36:43.98 ID:HgB8ug300.net
>>324
まさに同じ使い方だわw
こないだ嫁が朝になって急にカメラ貸せとか言い出して
(野球選手の神社参拝が撮りたかったらしい)、
F600EXR貸そうとしたら電池切れてて、1年とか充電してないF30は使えたから貸したわ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 20:30:21.51 ID:7Gz2lRI40.net
充電用ACアダプタが見つからなくて、汎用アダプタで代用しようとして
繋いだ直後に出力電圧12Vにしていた事に気づき、あわてて外したが
基盤が逝ったか、電源・再生とも入らなくなってしまった。
さようならF30・・・orz

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 23:03:15.50 ID:F7q5EzqA0.net
>>328
勿体ない

ハードオフとかが近くにあれば純正FUJIFILMのACアダプタが手に入ったのに・・・

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 03:14:31.08 ID:re9xw4EQ0.net
PSP用でも充電できるからな、これ豆な。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 14:08:06.52 ID:a2cz1/RC0.net
ゲームギアのACアダプターでファミコンもやるしPSPも充電するしこのカメラも充電してる。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 22:48:17.49 ID:4C/8RqCa0.net
画素数の問題なのか、F31fdのほうが今のカメラより
AFが正確な気がする。合焦までジーッと音がして時間かかるけど。
平気でボケピン写真連発するのはF200EXRに限らず今のコンデジの特徴だな。
やはりセンサーサイズに対して画素数が多すぎるのか?
それとも画素数に対してレンズ性能が追いついてないのが問題なのか?
カメラに詳しい人ご説明きぼーんぬ。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 22:55:50.21 ID:EfdPPEW40.net
>センサーサイズに対して画素数が多すぎる
>画素数に対してレンズ性能が追いついてない

そのとおりだが、ピンボケの原因ではなく上記は画質劣化の原因。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 12:20:45.67 ID:On828uYt0.net
ピンボケの原因を知りたいのでは?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 13:08:40.31 ID:LY7VQfnv0.net
気持ちの問題
加齢による震え
AFほじょ光やめた
高級機への誘導
暗い被写体が好きになったから


336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:01:31.85 ID:X7i1R9To0.net
気がついたら、F30&F31fdが、合計7台になってる・・・

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:03:44.60 ID:DqS2bXdX0.net
F200のAFはダメダメだが各社現行機種はそんなことない。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:15:03.30 ID:k2CdPemR0.net
>>336
何でそんなに集めた?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:44:08.42 ID:EkdN1eZ50.net
横から済まないが、おいらもいつの間にかF30が3台にF10が3台、F11が3台手元にある。いつも使うのはF10ばかりなのだが。F30は勿体なくて使えない。液晶割りそうで。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:55:29.55 ID:GjjqhI2Z0.net
>>339
>>338

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:56:08.50 ID:QMb2ZgF80.net
持ってる意味が本当に無い

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:30:26.44 ID:EkdN1eZ50.net
339です。
キタムラのジャンクから700円で回収したF10が2台。同じ日にF30が980円でショーケースに並んでたので回収。映りが余りにも良かったので、キタムラを巡回する度に見つけ次第回収してたらこうなったです。
他にもF200やらF40、F50fdなど。フジだけで20余台に。これだけ買っても、新品一台分の金額なのでまぁいいかと。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:42:25.47 ID:GjjqhI2Z0.net
980円がもったいなくて使えないって、なんじゃそらw
他メーカー含めたら何台持ってる?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:16:27.76 ID:unOk8FHB0.net
そんな重複買うより別の機種買った方が面白いのに

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:31:21.32 ID:T0RwHI/B0.net
低感度画質と高感度画質のバランス、DRの広さや性能を考えたら
F200EXRをそのまま保存して、他機種を買うとしたら超ズームの
F900EXRか、それより型落ちのを中古で買うとおもしろいかも。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:27:41.94 ID:x7s6XgLK0.net
339です。F300もF600も持ってるです。他にもHX-7Vもジャンクから回収して使っています。最近お気に入りはスレ違いになるけど、optio750zです。全部合わせると40台位になるでしょうか。その中でもF10,F30がお気に入りですね。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:49:58.82 ID:YhV3GuGN0.net
病気w

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 20:06:34.40 ID:x7s6XgLK0.net
すまん。酒もタバコもやらないので、これ位許しておくれ。嫁にもデジカメ依存症だと言われたよorz
でも、ISO1600@15秒で星野写真撮れるのもF10~F31位だから、当分手放せないでござるよ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:53:52.24 ID:EmXjO92z0.net
>>346
スレチだがキャメディアC70オヌヌメ。画質は750Z超えるよ。でもジジくさボデーが人を選ぶ。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 16:24:38.32 ID:PuXt6kgc0.net
そんなレアカメラ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:38:01.51 ID:Io44qFq20.net
何気にACアダプター直結で駆動できるんで、仮にバッテリーが使えなくなっても
家でアップローダに画像を上げる時なんかのチョイ撮り用とかには使い続けそう
室内撮りに強い触れ込みだしw

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 20:41:46.25 ID:u54k9hwy0.net
C-70z欲しいんだけど中古では全く見かけないからなぁ。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:03:48.18 ID:OisOB4Eg0.net
つーか今更じゃない?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:42:03.13 ID:SAk0wJMY0.net
>>351
バッテリーNP-95の方は最新のX100Sでもいまだに採用されているから
互換バッテリーも含め、本体寿命より長生きしそうな気もする

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:17:09.96 ID:pcpgUviC0.net
よくバッテリーを再採用したな
キヤノンのSシリーズ復活ほどの驚きではないが

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:36:26.77 ID:SAk0wJMY0.net
そしてリコーGXRのバッテリー DB-90とも同一形状・互換性アリ
カメラ本体が極端なコンパクト化を目指さず3.6V程度で事足りるなら
扱うバッテリーの種類を新規に増やさずに済んだと。
替えの電池の入手もしばらくは困らないだろうか。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 07:44:02.64 ID:HKYiYGSY0.net
>>355
いまだに30,31使用のおまいらのために再採用した。X100S買ってくれってこと。
3DもNP-95だったな。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 23:24:42.75 ID:rNoNs+1u0.net
F10→F11→F30→F31fd→F100fd→F200EXRと。
そこまでは正常進化を遂げていたのに、売り上げ不振のせいかコストの問題なのか
打ち切られた。そして今は、キヤノンがその流れを引き継いでいる。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 18:05:59.60 ID:DO8PmA680.net
f40と50省いて正常進化とか都合よすぎるだろがw

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 18:43:43.37 ID:qHdfi0lQ0.net
俺もその2匹は無かったことにしたい派

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:26:42.54 ID:3rvJx7Tv0.net
まあまあ、EXRを開発するまで時間をかけたのさ。
メーカーとしては他社同様、新製品を出してつないでおかないとだめじゃん。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 23:07:58.16 ID:T/UZGjX/0.net
F40fd、F50fd、F60fdはじわりじわりマイナーチェンジしていって
時間稼ぎをして、F100fdでドカーンと新機軸を導入って感じだったな。
ただ、F40fd〜F60fdでダラダラやってる間に客離れしちまったんだろうな。

363 :360:2013/03/28(木) 23:22:57.62 ID:qHdfi0lQ0.net
おおっF60fdなんてあったんだ!ぐらいの勢いで脳内の情報が整理縮小されちゃってる

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 01:01:52.13 ID:C0x9vYKL0.net
F50fd/60fdはレンズがちゃんとしてれば解像度も高くてとても良い。

まあ、他社はこの時期に広角の高倍率ズームを投入してきていたので、人気がなかったのは仕方ない。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 01:53:37.58 ID:CTyIcdbC0.net
レンズがちゃんとしてれば
撮像素子がry
画像エンジンがry
操作性がry

こんな枕詞つけたらなんだって言えちゃうだろ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 22:34:01.24 ID:bud+5Fxl0.net
>>365
そうじゃなくて、F50fd/60fdのレンズは個体差がやたら激しい。
当たりのレンズであれば素晴らしい解像感。
ハズレでも真ん中だけは異常に解像したりする。

つーか、たぶんちょっとした衝撃でレンズがずれてるんじゃないかと思う。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:14:43.48 ID:iZTIT9Xd0.net
レンズといえば、F100fdで使ってた28-140mmのレンズは
秀逸だったのに、どうして簡単に捨てたんだろ。故障しやすいからか?
F100fd、F200EXR、どっちとも解像力は高かった。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 00:07:00.52 ID:CNxHl7tT0.net
今日というかもう昨日か
夕方に外に出ることがあったんでいつものIXYじゃなくてF30を持って出た
理由はISO400でバンバン撮る予定だったから
IXYは最近のじゃないんでF30の方がいいかなと思って
ただ比較はして無いから本当にF30の方がいいのかは不明・・・

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:36:11.88 ID:4EfFYri40.net
高速赤外線通信、普及しなかったなー。まさかデジカメにWi-Fiが普通に搭載されるようになるとは
fujiで所有してるのF30とF31だけなんだけど、今日日メディアがSD対応じゃない事がこんなに寂しいなんて……
でも壊れるまで使い続けるよ!

今でも偶に赤外線通信環境を手に入れようと検討するのだけど、どうあがいても対費用効果が悪すぎて諦める
通信デバイスぐらいタダ同然の価格でばらまいて欲しいが、どうせ使い道が限定されると分かっているしなあ
IRsimpleってもう無くなりつつある規格なんだろうか

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:39:35.12 ID:2/lw6Tsd0.net
シャープのスマートフォンは現行機種でも対応してるよ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 06:50:31.02 ID:u41D5wML0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=12677940/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=F30
これみたらS95にも負けてないな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:21:50.58 ID:l5dkXBwg0.net
>>370
親に持たせてるN-05Aが対応している事に今、気付いたorz
だからと言ってどう活用したものやら……取り敢えず動作確認は出来そうだw

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:15:06.48 ID:6Y2MoUFJ0.net
>>371
1がF30なのは解ったけど、4が綺麗だからS95だとばかり思ってた
実際は一番糞だと思ってたのがS95だったww

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 08:29:46.84 ID:6KB41AcQ0.net
本気言ってる?
4が一番不自然な色でしょ。昔のパナのケバケバしさがよく出てる。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 09:52:16.98 ID:lweuU/Ph0.net
記憶色よりだが、ケバいってほどじゃなくね?
それよりアンシャープかけたみたいに
線が太い
コンデジだからいいのかもだが

この作例だとほんとS95がゴミだな

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 09:55:29.68 ID:lweuU/Ph0.net
というか、3の方がケバいじゃん
花なんか飽和してるしな

ちなみにS95が3ね

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 10:26:52.85 ID:6KB41AcQ0.net
4が記憶色より?3の方がケバい?花?飽和?

なんの話をしてるの???

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:05:46.11 ID:+mv9pK7B0.net
>>377
俺にも花の作例は3番が一番ケバク見える
遊歩道?かなんかの作例は3番目が白っぽくて発色悪って感じで
一番糞って思った
そんだけ

結論としてキャノンはゴミってことでOK

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:24:07.60 ID:pwanrrLk0.net
>>374
3番が一番不自然だよ。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:24:41.32 ID:TeXzWhpM0.net
>>377
もう一例に花が出てる

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 13:53:53.15 ID:lweuU/Ph0.net
>>377
下に花もあるんだ
光が同条件ではないかもだがね

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:22:38.31 ID:xBw8dk+C0.net
ま、この中では写りはF30が一番いいよ。
使い勝手比べたらもう比較出来ないほど貧弱だけど。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 02:45:43.56 ID:x9zRYgsS0.net
1→3→2→4の順だろ

1、ちょっと濃いが良好な発色
2、まあまあだけど地味目
3、若干露出オーバー 薄めに見えるので少し下げたい
4、強烈な緑被り 論外

手振れ補正のついたF32があれば今でも買うのに

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 08:16:04.05 ID:T6T2H9IV0.net
論外はどう見ても3

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 15:17:38.23 ID:IAYD0pr20.net
俺も写りが悪いのは3番だと思う
S95と聞いてガッカリした

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:23:10.72 ID:vzGdxr5R0.net
価格コムレビュー投稿を見ると、修理に出したがもう部品がないって orz
大事に使わないと…

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 16:58:35.35 ID:JkarYOGN0.net
大事に使ってないけど別に壊れないな
いつでもカバンに入れてあるのがいいのかね?
月に1回位しか使わないけどたまに使うといい写りだなと感心する
しかしAFや液晶なんかはさすがに古さは否めないね

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 03:06:16.36 ID:2FWr3F7ei.net
古いけどフラッシュの調光がいいんだよなあ。
何で他のメーカーはアレが出来ないのかな?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 06:29:33.49 ID:yepcatI+0.net
アレだからさw

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 14:47:11.33 ID:XEchcOjI0.net
31fd買って6年経った。
1万枚のカウンターが、そろそろ3周目に近付いてきている。

31fdの前機がこれまたでかいCCDで有名だった、東芝のアレグレットM70だったと言うこともあるのか、
今まで使い易いとは感じてはいたが、31fdが特段素晴らしい画像とも思わなかった。

しかし、このスレを先日初めて見てから、改めて最近の機種の写真を見ると、確かに
31fdの写真は見劣りがしない。

特に、スローシンクロモードでの映りは素晴らしい。
また、6年使い込んでも未だにバッテリーに不安を感じない保ちの良さは本当に快適だ。

今でも、一週間の旅で1GBのメモリーを持って行くのなら、充電器は持って行かない。
これで最高画質で300枚以上撮っても、まだバッテリーは残っている。

露出のプログラムが絞る方向でなくて、シャッタースピードを上げる方向になりがちなのが
気になるところだが、他にはこれと言って欠点がない。

そろそろ新機種、と思っていたが、このスレのお陰で考え直した。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 15:55:09.04 ID:6sxoNNTC0.net
うちのはF30だけどバッテリーほんとにもつよねえ
1〜2週間おきに数枚撮影みたいな使い方でも一向に減る気配がない

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:33:43.59 ID:yepcatI+0.net
>>390
どこにカウンター付いてるの?

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:34:55.17 ID:OElFE18WO.net
>>390
愛してます(*^_^*)

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 21:46:45.46 ID:wcfSDM8z0.net
>>392
9999枚(DSCF9999)まで行くと、次からフォルダが変わる(100_FUJI→101_FUJI)のでそれのことかと。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 22:33:05.30 ID:Zixrldv70.net
f30・F31fdと所有しているが正統後継者とするなら
XF1でいいのか

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 04:28:50.52 ID:aQKmaaaq0.net
あの頃のようなレンズの良さは無くなってるがね

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:21:14.57 ID:3F2NSlwe0.net
4→2→1→3

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:55:55.60 ID:TQ5q/omY0.net
そして伝説へ・・・・

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 04:47:33.31 ID:mNcbY7640.net
ドラクエ?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:57:30.51 ID:8xW1M4TU0.net
そして2年の月日が流れ去り・・・・

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 00:47:05.21 ID:e872s51u0.net
保守

ホッシュートだぉ

ボッシュートしちゃ、ダメょ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 03:36:09.17 ID:NrP94EuPT.net
シャッターボタンの半押しが出来なくなったお・・・・・
修理費用1万円か(´・ω・`)
シャッターボタンが正常のジャンクF30はあるんだけど
これ交換難しいかな。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 07:55:37.37 ID:vz7Eo+rm0.net
>>402
ジャンクのほうを分解してみて簡単そうだったら交換すれば

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 10:31:58.13 ID:DrXw9xz30.net
分解が最も簡単な部類だというに

シャッターボタンとモードダイアルと電源ボタンが一体だからユニットごと交換な

組み立て時にダイアルの向きを間違わなけりゃ失敗しようが無い

マザボの左上は気を付けろよ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:10:41.54 ID:xp61zruNT.net
そういうのを聞くレベルなら、その状態のまま売って新しいの買った方がいいんじゃね。
多分どっちも壊して時間と金のムダになりそう。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 14:38:25.46 ID:A6QRhmlt0.net
XDカードって細かいバリエーションあった気がするけど、
互換性とかは気にしなくてもいいんだっけ?
電気屋で迷って買わずに帰ってきた。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 17:03:09.75 ID:A6QRhmlt0.net
やっぱ人いないか(;つД`)とりあえず上げてみる。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:26:30.69 ID:VfARoIFl0.net
気が短いなw
無印からTypeM、M+、H全部使ったけど、全部使えたよ。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 01:53:06.57 ID:SjkV9ww+0.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d143380201
XDピクチャーカード 送料: 全国一律2500円
なめてんのか!

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 04:01:15.84 ID:GvxVrRiRT.net
シャッターボタンがきしむんだけど、蓋明けて基盤も外さないと直せない?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 22:06:24.10 ID:vS6uxIBE0.net
>>409
どうせ本体1円なんだから、妥当なとこだろw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 22:52:43.36 ID:5aWIApa/0.net
もっかれちゃんです

   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 02:48:40.76 ID:wM6ZCyYo0.net
>>412
( *`ω´)っ日 ザパー
       川

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:29:41.62 ID:q5kL8gWXP.net
>>412

こ、これは・・・
あなた、糖尿の疑いがありますよ。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 21:46:38.95 ID:sUAnkgni0.net
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |       __)  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < >>412 うむぅ、お主・・・・やるな
  /   |   |  L ___」 l ヾ   \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 17:36:46.75 ID:Ad8Wyo990.net
保守

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:16:21.31 ID:MVe0m3FE0.net
ようやくアク禁解けたとこ。

俺の31、CCDに黒点が…orz 5年保証が去年終わったから有償修理になる。

修理代で新しいカメラを買えるご時世だから、xDカードに手ぶれ補正なし、
広角換算35o、600万画素のこの機種、お蔵入りにしようかな。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:34:40.38 ID:xkTPKfniP.net
>>417
>黒点
埃?CCD死亡?

埃だったら覚悟を決めてゴミ取りしてみたら
とか悪の道に誘ってみるw

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 21:17:16.95 ID:Adq8uauX0.net
一部特殊なカタチのネジを使って、分解されないようにバリア張ってんだよな。
それ用のドライバーに数百円を出して、直せないかもってぇリスクを背負って、だぬ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 21:22:54.29 ID:xkTPKfniP.net
>>419
三叉のねじだな。

あーごめん、そこは盲点だった。
(何故か「携帯・PHS専用ドライバセット」があるんで)

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 23:37:31.15 ID:kO1YHV2A0.net
>>417
>ようやくアク禁解けたとこ。
俺もだ ったく何の煽りをくらったんだか

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 10:23:58.73 ID:b7ZDWAHb0.net
>417だ。

>>418 たぶん埃だと思う。
>>419,420 特殊なドライバーかあ、う〜ん、どうしようかな?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 10:42:00.93 ID:zZvLMxXz0.net
俺もレンズにゴミ付いてたが、半年ぐらい使ってたら
勝手にとれて、今は元通りだよ。

乾燥させて、少し振動与えて見れば?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 11:22:48.36 ID:b7ZDWAHb0.net
>>423 d
レンズじゃなく、CCDだから乾燥と振動の方法では多分駄目かと思う。
時々様子は見てみる。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 14:08:17.53 ID:3yXLx7fn0.net
俺はF31の後継でXF1買ったよ。
さすがに色んな部分でここ数年の技術の進歩を感じる。
F10〜31までと比べて劣ると思うのは電池持ちくらいかな。
感度を上げると油絵になるのは相変わらずだけど、
解像度が上がってるのと手ブレ補正もあって
かなり上の感度まで使い道がある。
今から買うんだと、もうすぐ型落ちになって値下がりするであろう
RX100もあるけど、フジが好きならXF1
はいいと思うよ。
F3桁シリーズもあるけどね。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 21:32:42.53 ID:VCnj+QBL0.net
ハニカムCCDは絶滅したん?

久し振りにfujiの公式サイト見たがXF1は個人的に好みだなー
見た目も良いがスイッチの入れ方も凝っていてイイ感じ(押しボタンより少し手間が掛かりそうだが)
でもまあ、F30、F31ともに元気だから大事に使っていこう

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 21:14:07.30 ID:Rs8EpifH0.net
俺はF32fd もしくはF32EXR をただ、
ひたすら待ち続ける・・・・

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 22:17:42.25 ID:O0ApBB5N0.net
死ぬまで待てよw

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 00:04:56.65 ID:0MKd/J1q0.net
>>427
中古でF200EXRを買えば良いのでは

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 18:51:17.66 ID:rc2vOLyC0!.net
先日新しいコンデジ買ったんだけどガッカリだよ。

1,200万画素とか言いながら全く意味ねえ。
F31fdの方がずっと綺麗だよ。

6年前の機械の方が綺麗って、一体どういうことだよ?!

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:05:36.05 ID:CxRt8zgT0.net
↑ご愁傷様。で、何を買った?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:24:05.56 ID:dTR0SOac0.net
>>430
ちゃんと同じサイズにリサイズして較べたか?
等倍見て綺麗とか汚いとか言うなら、そらCCD機の方が上だぞ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:36:46.87 ID:agsLygnS0.net
>>430
キヤノンの色に抵抗がなければ、現状ではS110しか選択肢がないよ。
S110は、すべてにおいてF31fdを凌駕しておる。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:58:55.44 ID:rc2vOLyC0!.net
>>433
ブラックの4月9日の価格ドットコムの最安値ってなんかの事故なの?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 15:01:17.33 ID:IBVecBmB0.net
事故だろうな〜
S110ホワイトは昨日も15,000円くらいに事故ってた。すぐ修正されたみたいだけど。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 15:54:16.70 ID:TOFgOZMU0.net
なにこのステマww

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 16:16:52.17 ID:Nd0usWw/P.net
s90を中古で買ったけど、白飛びしまくるし
色再現もノーマルだと色あせビビッドは不自然
CGみたいな絵になりがち
室内撮影や手持ちで夜景を撮りたい人にはいいカメラだと思うけど
俺はほとんど使ってない

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 16:29:45.21 ID:TOFgOZMU0.net
S110なんてクソカメラ買うならXF1買う
XZ-1でもいい

キャノンは論外

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:29:35.92 ID:ayXmK+2L0.net
現行のF3桁はこのスレ民的にはどうなん?
なんか多機能になってるけど、写りは進化しているのだろうか

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:37:53.63 ID:CTuA3L/70.net
退化したw

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:43:42.05 ID:/8rrNta00.net
F200EXRが最終形だっけ?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 19:04:15.33 ID:WCjKMgOJ0.net
>>441
そうだよ。あれも出てからもう4年になるなぁ。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 21:09:19.67 ID:ayXmK+2L0.net
おおう……店頭でF200EXR見かけたら気にするようにするわ
ありがと

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 22:18:43.37 ID:CTuA3L/70.net
↑中古でしかないよ、ってわかってるよなw

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 07:23:34.23 ID:nfPuj+sN0.net
過疎ってるな。このスレも52で終わりかな。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 20:30:43.89 ID:mT17Es3e0.net
もう発売から7年近く経ってるしな。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 22:01:30.34 ID:xWC8iwil0.net
まだだ!まだ終わらんよ!!

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 22:05:28.56 ID:WZoLFLLf0.net
古デジスレはたまーに中古品買った人がきて一瞬盛り上がるんだけど
最近は新品デジカメも安いし、中古って流行んないのかねえ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 00:35:38.71 ID:XuBADkiH0.net
つい最近、かなりきれいだけど本体と電池だけのジャンク品F31fdを買いましたよ。外観ボロくなったF30からの置き換えです。顔認識が付いただけで性能は変わらない感じ。F30 -> F30 -> F31fdです。F710と赤外線カメラに改造したF700も現役。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 07:46:49.83 ID:cRFWIWhQ0.net
>赤外線カメラ

盗撮はダメダメ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 23:09:31.13 ID:1tGA/jQT0!.net
>>448
いやいや、最近のコンデジの画質見たら、F31fdがいまだに
トップクラスなんだって解るから、また中古でも31に回帰しちゃうんだよ。

俺、31の唯一の不満が画角の狭さだったんだけども、
28ミリ相当のレンズの、端の歪みて考えが変わった。

いくら画面に入っても、あんなに歪むんだったら、38ミリ相当の画角の中で
オブジェクトを遣り繰りした方が良いやって思った。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 23:58:43.67 ID:+bgARR5+0.net
>>451
Coolpix AでもGRでも買えば良いじゃん
金が無いなら無理だが

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 03:08:53.37 ID:JmSFCe5Y0.net
???
収差の不満じゃなくディストーションの好きずきを語ってんじゃないの

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 03:35:03.18 ID:a4w0smHO0.net
さすがにトップクラスはないわな。
1/2.3インチの機種はノイジーだしちょっときつい奴もあるけど、
最近盛り上がってる中級からハイエンドの機種は
技術の進歩とその使い方がこなれて来た事を実感出来る。
無闇な高画素化とかで3歩進んで2歩下がってるかもしれないが、
それでも1歩は確実に進んでると思うよ。
F10〜31の良さは使ってたから分かるけどね。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 10:47:57.13 ID:QTLOVksJ0!.net
>>454
高画素化競争はホント理解できない。
一時の望遠競争のようだ。

また、CMOS って本当にCCDより良いのか?
メリットを感じたことがない。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 16:04:52.56 ID:QZcmMgGj0.net
>>455
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/
ここで比べてみ

Nikonなら
D3000 CCD機
D7000 CMOS機

ダイナミックレンジや許容ISOなんか格段の差だよ
最新機種のD7100ならもっと差が酷い

風景とかだとCCDの派手な発色はパッと見よく見えるかもだけど
スポーツなんか撮ると性能差は埋め難い
いまさらCCDは無いな。そもそも設備もない

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 16:58:55.54 ID:tZht73S90.net
ここでは、一眼レフでCCDとCMOSを比較しても意味ないじゃん。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 17:05:29.72 ID:QZcmMgGj0.net
>>457
センサー性能の話なんだからレンズ統一して
同一のテストが出来なきゃそれこそ何の意味も無い

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 17:40:24.26 ID:PX8Hpbni0.net
>>457
コンパクトカメラでどう比較すんの?w
レンズも画像処理も違うのにw

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 18:58:02.95 ID:tZht73S90.net
ここはコンデジのスレだから、一眼レフのセンサーをここで比較しても意味ないんだよ!

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:17:08.55 ID:Uc3135f10.net
じゃCCD最高ってことでいいんでない

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:38:23.83 ID:uf1GixfqP.net
>>456
画像素子だけじゃなく回路設計とか他にも要素がありそうだな。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:p71TkK5PP.net
1400万画素前後辺りの頃のコンデジは酷かったけど
去年ぐらいから画質良くなってきてるよ
処理エンジンがよくなったのかな
あとレンズも高倍率用にちゃんと作り出してるのかも

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:K8h0uuxX0.net
俺、1400万画素のコンデジ持ってる orz

465 :北九州市民ケーン Part.5 ◆TXFAX7N5Ms :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BhOji0ccO.net
んもう。バカな坊やね、フフ…(笑)

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:JhK2NBSL0.net
>>445

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1Kp0y51H0.net
無敵を誇った原子力バッテリーの消耗が早い
予備の予備で代替バッテリー買っておくか

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:d0wBTveN0.net
まだまだ使うぉ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DMe01H8y0.net
だね

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:elv6t8B60.net
>>466

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZWZ/dvKG0.net
>>417だ。
CCDゴミ取り諦めて、代替機ポチったよ。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:iqnvnIQ80.net
お疲れさま。代替機何にしたの。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZWZ/dvKG0.net
キヤノソ・パワショS100

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:NinCHl2+0.net
ゴミ買っちゃったんか
かわいそうに

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:yiMJIZzg0.net
↑と、ゴミが言ってるw

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:6/QlSEJb0.net
S100はゴミとまでは言わないが今更買うカメラじゃないな
XF1も3万だし、もうちょっと頑張ってRX100買ってもいいし
何より外装が安っぽくてなあ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:02MxhamM0.net
キャノンのコンデジとか情弱しか買わねえから問題ない
解らないでそのまま使うだろw

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pfW3U7j80.net
どうせ在庫抱えてるバッタ屋のステマやろ
s100なんていまさら買う奴おらんわ

そもそも写りが悪いんじゃ代替にならん
白飛びしまくり、露出高すぎ、ホワイトバランス糞すぎ
なんか良いとこあったか?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:6/QlSEJb0.net
>>478
確かに画像が白っぽくなるのはなんでなんだろうね

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:kqkis6ZY0.net
test

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:kqkis6ZY0.net
>>470

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:SZPQW6ns0.net
つなぐなよwww

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PaqS2HQo0.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`   U  ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-::::::=-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/::::::●:::,,>         ヽ
   ::   ./ /●> ='''"  ̄ ̄ ̄           U   ヽ
  ::   / .<;;;;;ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ     U        .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /   まだだ!
    i       じエ='='='" ',              / ::    まだおわらんよ!
    ',   U    (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:TLgDCcRz0.net
もう終わり。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:kM4ieYqr0.net
このスレでPSPのアダプタが使えると知って、そりゃ盲点だったと感動したな

モバイルブースター → 変換ケーブル → DC5V

とか緊急処置ができそう
まだ大丈夫だけど

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pLKRIWXp0.net
>>481

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uizIrdfi0.net
>>482

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 21:46:03.16 ID:ZrzgCjnA0.net
本体、電池よりもXDカードが先に入手困難になる様な気がしてならない。
xdピクチャーカードが高価なのか、SDカードが安すぎるのかは置いておくとして。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 03:00:30.40 ID:lIx0R2fL0.net
もともとSDカードは安かったよ。
金パナとかが高かっただけで。
xDカードはもうディスコンだし、中古でしか手に入らない。
Duoじゃないほうのメモステと同じ運命だね。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 03:25:26.98 ID:YQhlUI5Y0.net
オクでバッタモンの新品xD売ってるだろ。買ってみたけど、普通に使えるぞ。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 03:38:50.78 ID:oQaKgPTz0.net
もう無理してこれ使う事もないでしょ
フジが良いならXF1でも買いなよw

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 01:04:09.06 ID:AP9+mQNl0.net
>>489
正確に言うと海外のメーカーが安い物を作るまでは高かった。
日本ではA-DATAが入ってくるまで。

それ以降海外の様々なブランドで、iPod用にNANDフラッシュが大量に生産され価格ががくっと下がったのに合わせて
死ぬほど安くなっていった。

>>490
xDはスマメと一緒で東芝とサムソンしか作ってない。
なのでどんなパチモンブランドでも中身は変わらない。安い方がお得。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 12:18:35.19 ID:Ohe2GVTJ0.net
>>491
そうした。
でも、あの原子力バッテリーの持ちが懐かしい。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 13:01:27.59 ID:H3CimZwJ0.net
中古カメラ店の買い取りでは、最高査定額300円。
近所のリサイクルショップでは何でも最低1000円〜買い取ってくれる。
今から行ってくる。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 13:43:13.72 ID:1j50AgnM0.net
お疲れさま。うちではまだ現役だな。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 20:37:40.97 ID:03GX+TJqO.net
xDカードがプリント機でエラーで写真データ全部パー(泣)

このカメラ(F31)もお蔵入りだな・・・

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 21:02:04.75 ID:2JRqcO+80.net
>>496
まだ諦めるのは早い!
復元ソフト試した?

というよりSDカードとかにコピーしてからプリント機かけた方が吉

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 22:30:54.32 ID:03GX+TJqO.net
>>497
ソフトは試してないけど、明日キタムラにカード持ち込んで復元頼む予定です。
12000円出費だけど、パソコン音痴だから仕方ないかな。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 23:03:13.24 ID:WqBvEqWw0.net
>>498
12,000円ってww
そんなの、1,000円でやってやるのにw

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 23:25:41.18 ID:2JRqcO+80.net
>>498
>12000円
ググリ方が悪いのかもしれないけど
キタムラのページには載って無かったので
どんなサービスなのかな。

止めはしないですが。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 02:11:56.76 ID:+XEQyq/LO.net
>>499
安くデータ復元してくれる所を教えてください。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 02:50:30.81 ID:FNqpl7kv0.net
>>501
一番安いのは自分でやる事

復元というか大抵は読み取れなくなっているだけなので
ソフトでそのあたりを修正する事で読めるようになる事が多い。
その場合、カード本体は弄らない(読むだけで書き込みしない)ソフトを使うのが基本。

もっともやった事がない人にとっては不安だろうから有料のサービスを利用するのも悪くはない。
ただ、500にも書いたようにキタムラのページでそのサービスを見つける事ができなかった。
店舗によって違うのかな?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 06:37:24.14 ID:+XEQyq/LO.net
>>502
ありがとうございます。
やはり自信が無いので、キタムラに持っていきます。
分かる人にとっては、お金をドブに捨てるようなものなんだろうなぁ。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 06:45:05.41 ID:+XEQyq/LO.net
正確に言うと、復元ソフトの入手方法がわからなくて、パソコンでググって見つけた所が1つあったけど、ボられないかと心配で手が出せません。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 07:58:12.54 ID:ABCyPxCz0.net
>>504
そのカード、F31に戻しても表示できないの?
何度か抜き差ししてもダメ?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 08:14:32.14 ID:+XEQyq/LO.net
>>505
はい。
何度入れても「フォーマットしてください」と表示されます。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 20:32:30.26 ID:LL1mwMvf0.net
クイックフォーマットして、このソフト使えばOK
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/datarecovery/

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 00:49:05.93 ID:ar6uaoAR0.net
>>506
カードそのものは認識できているようですね。

こんな名前のソフトを使うと復元できるかもしれません。
「Recuva」

基本的に破損したと思われるカードを直接いじる(507の方法)は最後の手段にした方が
良いかもしれません。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 16:15:19.07 ID:xpTkB/SkO.net
結局昨日の朝、キタムラに持ち込みました。

いろいろありがとうございました。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 21:16:30.83 ID:ar6uaoAR0.net
>>509
もし中身吸い出しだけで(復旧無しで)戻ってきたらいろいろ試してくださいな。

511 :494:2013/10/13(日) 17:40:24.95 ID:T09jsKkF0.net
この前行けなくて、今日F31fd売ってきた。

CCDゴミがあるから、中古カメラ店だともう値段がつかないが、
リサイクルショップ店員は素人だから、外観キズなしきれいで、
付属品、元箱揃って1500円なり〜w

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 10:40:56.52 ID:rjZCTRIK0.net
人として、どうかと思うよ。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 17:41:17.07 ID:oNZomSXn0.net
リサイクルショップでも一応、その店なりの査定はするだろ。
だからいいんじゃね?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 20:22:38.43 ID:GD0ABtN40.net
人だまして得る報酬が1,500円とか、なんか空しいなw

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 20:26:06.72 ID:DkomFSLZ0.net
普段、素人騙して安く買い叩いているんだから、たまには高く買わせてもいいだろう。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 21:18:51.30 ID:oNZomSXn0.net
俺もカメラ売るとき、専門店の査定が低かったら、リサイクルショップ行くかw

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 20:24:42.07 ID:NKTg6Jmp0.net
もうすこし現役で使うわ
やっぱCCDって色がきれいだよね

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 23:08:00.22 ID:pV9jmXrv0.net
環境が明るければ悪くないよね
レンズの解像も悪くない
ISO上がるともうだめだがw

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 03:36:07.21 ID:eVPYfI7F0.net
F31fd持ってるけど、ひさびさに使うとメニュー操作がわかりにくいw
画質もさすがに7年前のカメラかなっていう感じ。
もちろん高感度画質は今でも通用すると思うけど、低感度での画質がね。
まともに解像してるの真ん中だけだよね。
まあ、それでも2007〜2011年まで4年間使わせてもらったから名機なんだけど。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 23:43:45.21 ID:wUxi8KAm0.net
>>519
> まともに解像してるの真ん中だけ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73218-5103-14-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73220-5103-14-2.html

ウソこくでねぇ。このたわけが!

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 01:52:45.48 ID:yLPCI7dR0.net
自分の持ってるF60fdのうち一台は片ボケ、もう一台は周辺ボケする。
どうもレンズが中でずれている気がするので、個体差だと思う。

ちなみにF11はボケもなく綺麗。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 07:23:17.36 ID:YtRJsh7F0.net
スレ違い

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 17:41:52.50 ID:xzZ8PZJO0.net
>>486

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 22:39:39.78 ID:ucoRqrnM0.net
もう12月か(´・ω・`)

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 08:32:42.31 ID:nLMjElzg0.net
ho

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 09:04:09.34 ID:NR4aZgJ20.net
>>523

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 17:58:46.38 ID:3JLaIHdQ0.net
F31fdへの愛は変わらないよ☆

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 11:33:14.53 ID:RzSBumtt0.net
F30まだ使ってるお

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 14:18:51.34 ID:l41cGhpm0.net
>>528
自分も。ほぼ一日一枚は撮ってるけど、壊れない。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 15:41:09.97 ID:m8hI3rJy0.net
f30も接写がもう少し良ければ良いんだが・・・

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 02:51:22.86 ID:ZnnJe2ClO.net
今年も撮るかな(´・ω・`)

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 23:40:57.18 ID:YDQ/KtO/0.net
>>531
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:33:45.24 ID:iwtvHPbZ0.net
XQ1にこいつ並みの電池持ちがあれば最強なんだが…。
いつ充電したか分からない状態からしこたま撮れるのは本当に素晴らしい。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 19:54:02.78 ID:wnQE+dDY0.net
原子力バッテリーですから

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 06:52:03.86 ID:/0eQS4aEO.net
XDカードにエラーが出てから、怖くて使えなくなった。
本体はいい機体だと思うんだけどね。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:37:14.94 ID:mL5Iomy00.net
オレはF31fdを使い続けるために、新品xDカード2GBを買い足した。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 17:08:18.32 ID:cQnN4aMj0.net
なぜF31fdから劣化の一途を辿っているのですか?
コスト削減?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 20:33:29.41 ID:sQptip3z0.net
>>537
XF1とXQ1は良いよ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:40:17.82 ID:NuRGDtrt0.net
>>538
XF1、XQ1はレンズが悪すぎ。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 19:08:16.38 ID:wEQa6tAz0.net
F100fdやF200EXRよりF50fdやF60fdのが画質良いと言われたのは
ズーム比5倍と3倍レンズの差だもんな

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 18:35:26.45 ID:3Yc5+naN0.net
俺はまだまだ使うぞ!

予備バッテリーかっとくか

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 19:34:03.26 ID:MSYBZhtI0.net
買い替えたニコンのデジカメがレンズエラーでぶっ壊れたからF30を復活させた
うおおおおお!電源入れたらすぐ動く!合焦が速い!
F30は名機だわー

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 10:18:37.03 ID:mc2SJhP/0.net
これでマクロが良ければ・・・・

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 14:12:06.19 ID:X8ntFh2I0.net
>>543
あとパーフリな。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 15:06:46.03 ID:61/SVWVQ0.net
スーパーフリー?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 18:13:49.64 ID:u6iFIPoT0.net
その事件の数年後の発売だなF30fdは。
語呂合わせだけでなく、時代考証もしないとみっともないかな〜

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 21:45:40.66 ID:Oeq0+Gbt0.net
時代劇かよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 10:37:15.31 ID:6yvD9X1+0.net
またCCDにゴミがついた
以前も同じ場所に付いたから構造の問題かな
カメラを開いてゴミ取りしたが、なんか動作が怪しい
さすがにそろそろ寿命だ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 03:20:04.00 ID:26ukOsGK0.net
F30で購入以来初めて花壇の花を撮ってみたら、出来の悪い色見本チャートのようになっていて全俺が泣いた
普通の風景だと普通に立体感が出るのになぁ…
そろそろSIGMAに逝けという天の声か

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 08:24:23.70 ID:o5eFoihU0.net
FUJIのコンデジは、色飽和早いのは伝統だからな

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 14:13:19.01 ID:pVVcrfTp0.net
色飽和って何?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 19:44:58.39 ID:RhKhjtaG0.net
FinePix 「もう飽きたから適当に色付けとくわ」

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 20:17:17.73 ID:6KT1p/U90.net
>>549
兄弟機S6000fdだとシャープネスをソフトに指定して、
ほわほわの画像をとりあえずゲットする。
んでから画像処理ソフトでシャープネスを適当にみつくろって付ける。
直出しより大分書割のような印象が和らぎ、
それでいてよりキレのある画像が得られるのだけど。

F30/31fdではこうした運用について聞いたことがない。
シャープネスソフトの指定ができないのだろうか、
ユーザーが揃いも揃ってばかなのか、長年気になって、
体重は標準を10Kg以上下回っている。
気が向いたらお答えして欲しいの。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 00:49:42.00 ID:bck355KR0.net
>>553
お断りしますよ><

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 10:51:37.08 ID:1W/3AcaV0.net
お答え:
 スレタイが読めないほど脳が軽いのが原因

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 21:21:32.66 ID:BPqPz82S0.net
2年半ぶりにF31fdの電源入れたらバッテリ生きてた
最近のバッテリは何で持たないんだろう

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 08:44:33.12 ID:btrs6QOU0.net
31って物凄くダイナミックレンジ広くない?
最近買ったコンデジが、快晴だと影は黒潰れで、顔は白とびなんだが。

31ではああいう思いをした記憶がない。

あと、31はフラッシュ、特にスローシンクロ時のフラッシュ制御が素晴らしかったということに気づいた。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 08:54:30.45 ID:IouPBr4G0.net
NP-120→NP-95→NP-50→NP-48とバッテリー容量が減ってきてるのではないかと。
F11→F30→F100fdとボディの厚みを薄くするにつれ、容量が犠牲に

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 09:13:22.19 ID:IouPBr4G0.net
>>557
XQ1よりF31fdの方が撮った写真見てもいいと思う。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 21:20:59.46 ID:ivd78dAy0.net
F31dでRAW撮りができれば最強なんだけどな

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 02:56:17.80 ID:StVU//JA0.net
フジのフラッシュは本当にいいよな。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 02:59:10.94 ID:5MMN8GeK0.net
xDピクチャーカードだけが残念
次モデルからフジは改心してSDカード対応したんだよな

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 09:06:49.94 ID:8vxFVkZ00.net
あとできれば手ぶれ補正も
F200EXRとはさすがにSSの限界がはっきり違ってる

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 17:29:58.92 ID:OnyiTJFn0.net
高感度改善
F1.8通しズーム24-70mm相当
GPSとWIFI
背面液晶高精細化、タッチパネル化
防塵防滴
像面位相差AF
12fps連写

これでたのむ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 19:52:32.74 ID:ptUGrmMB0.net
スレ違いですよ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 11:32:41.12 ID:zuqFglwKi.net
新同品の中古を3000円でゲトした。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 17:54:02.82 ID:OmGAFnbi0.net
別に安くない

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 12:08:43.21 ID:C8/Z2Tm60.net


569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/25(月) 22:07:15.43 ID:eGiXpGuC0.net


570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 00:31:24.00 ID:pi2Ea2GP0.net
液晶ディスプレーの上半分が色が薄いというか
セピア色っぽくなってしまった・・・・orz
パソコンに取り込むと問題ないけれど
撮る気がそがれる・・・

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 20:36:01.90 ID:p5ZSutnGi.net
SDHC対応
10倍以上のズーム対応
単三対応
手ぶれ補正対応
ハーフHD以上動画撮影対応
動画撮影中のAF対応
が載ればいいな・・・



あ、今使っているPowerShotSX130に全部載ってたんだったw

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 22:00:42.87 ID:PY0hi8u90.net
>>571
> PowerShotSX130

ここは嗤うところですか?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 19:45:14.65 ID:VmRRslJY0.net
>>571
おまいは昔の俺か。PowerShotSX130+F31fd
俺はPowerShotSX130の広角端描写性能に見切りをつけた。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 08:02:03.15 ID:uvEh62IK0.net
3年ぶりくらいに電源つけたら、まだバッテリーフルだった すごいな

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 02:10:04.42 ID:4o+KhOor0.net
まだ未開封の新品が1個残ってるんだよな
今更売るに売れんし

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 18:15:50.58 ID:UjA2sF0l0.net
うってくれ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 01:17:04.94 ID:ztRAe9J10.net
1,500円で

578 :577:2014/09/03(水) 19:54:30.64 ID:zpZdqzfS0.net
いやいや、ほんとに売ってほしい。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 03:30:33.22 ID:rQMFQagA0.net
>>559
それは無いわ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 22:05:33.94 ID:HJyOKXPO0.net
>>579
網膜が思いこみで腐ってるんだろ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 23:33:31.56 ID:9p0Iq2jR0.net
>>579
そうとも言えんかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/#17579073

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 14:49:02.69 ID:niJblkt40.net
あり得る話だね。おれも31Fd以外に色々持ってるが、このまえキヤノンのS110が安かったので
つい買ってしまった。で以前から持ってるCCDのIXY20isと両方持って風景撮したがIXYの方が
キレイで解像も良かった。一体この数年は何だったのか首をひねったよ。S200にしときゃ
よかったかも。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 19:12:52.42 ID:8ZUaReb50.net
ねーよ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 19:54:16.56 ID:JHYfqlyq0.net
F31fdからS95に行って後悔した
S95は画質が気に入らなくて速攻で売ったよ
でもカメラとしての出来は比べものにならないくらい上だったけどw

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 19:59:03.98 ID:UDngqwL10.net
S95は、何気に画質良くないからな。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 00:14:01.58 ID:z9Jr2sks0.net
マジで教えてほしいのだが
S90>Fd31fdと思ってたがOK?
S90>S95 ??

S120>S110>S100>S95で良い?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 00:50:35.48 ID:fjFo2vgi0.net
なんというスレ違いw

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 04:26:48.74 ID:f4/9YAH10.net
キヤノンはやめとけ。
修理でssに行くと恥をかかされる。
高級一眼しか相手にしてくれない。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 08:05:44.22 ID:+3jYlLIu0.net
キヤノンは利益率のために画素欠けの不良品をソフトで殺して出荷してるから
すぐ画素欠けドットがまたでる。でそれを修理に出すと1万円コース。
オリとかペンタはピクセルマッピングソフトをカメラに内蔵してるから自分でして無料。

590 :>>587:2014/09/28(日) 01:52:52.83 ID:j6nEk2XY0.net
>>588
>>589
はじめてきいた。サンクス

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 13:53:18.49 ID:+AExZk/c0.net
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨タイピングラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳長城ST絡展大宮SARONSTANPらーめん
ニューヨークオンライショーパブテレビかぜいにしうみAUE有場番イベント都会らーめん
しょきしょしょうちぇるすアッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンしょきしょしょうそふとくれいむらーめん

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 03:42:19.01 ID:m28Cy92+0.net
31がまだ現役なんだけど、MX-1とXZ-2に惹かれる
31しか所持した事ないから、ミラーレスにしようかと思ったけど使いこなせなさそう

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 08:35:19.18 ID:4sorvyKc0.net
だがァッ!!お前にはぁァァッ!!選択肢がァアッ!無いぃぃっ!!
31の次はァァ!ミラーレスゥウウウウッ!!!
フジのミラーレスはぁァァッ!!世界一ぃぃいいイイッ!!!

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 09:59:51.71 ID:AHfm5JwT0.net
F31FdとXZ-2持ってる。操作した質感はオリがこだわっただけ有って31より良い。
気楽に携帯できて失敗が無いのは31。画質はサイズが違うので(4000×3000)
何とも言えないが等倍同士でもXZ-2が上か?(さすがにこの年月の進歩はすごい)
F31の600万画素相当2800×2100にリサイズすればそのシャープ感はすごい。

それと高感度に強いといわれた31だが、さすがISO800から上は苦しい。圧倒的に
この新型sony製裏面CMOSの勝ち。

安くなったから早く買え。ただ色はMX-1の方がfujiに近い。オリは良くマゼンダに
転んでしまう。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 09:59:15.76 ID:ZiVV5SIV0.net
>>593
やっぱりミラーレスかー
>>594
ありがとう
とっても参考になりました
31にするとき散々悩んで買ったんだけど、案の定買い替えも散々悩むね

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 11:13:46.41 ID:B7hIzj0i0.net
>>595
どれ買うか、良かったら教えてください。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 14:17:54.92 ID:cRsa0Dr80.net
RX100が今3万5千円くらいで売ってるよ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 21:49:17.49 ID:GoRfdGXG0.net
>>597
いくらセンサーデカくてもあんな時代遅れ嫌だよ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/10(月) 13:13:55.25 ID:247BROpm0.net
最新のカメラより昔F31fdで適当に撮った写真の方が綺麗だったりすることがあるよね
もちろんコンデジならではの詰め込んだ画像なんだけど

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/10(月) 17:37:28.39 ID:ADAui5B+0.net
フランス料理フルコースより唐揚げ定食が美味しい時もあるよね。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/10(月) 21:43:48.30 ID:hEG3WQB90.net
例えとして不適切

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 00:09:52.04 ID:bubyxAYZ0.net
んじゃデザートにコーヒーゼリーだけ付けよう。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/17(月) 16:14:47.06 ID:kHOnKvzo0.net
綺麗
じゃなくて見慣れてるだけだと思う
違う質のものには脳が拒絶するって言う

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/17(月) 16:46:11.47 ID:GDGVowP+0.net
個人的には>>599にはまったく同意できないな
最新のカメラがなんかしらんけど、2万で買ったニコワンの方が画質いいわ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/18(火) 19:38:01.93 ID:Zts37YIr0.net
未だに色はXQ1よりF31の方が良いと思う

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/18(火) 19:53:59.16 ID:yScZgMkg0.net
でもフランス料理は美味いと思わない。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 09:12:08.04 ID:OjacRtQ+0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
1200万画素で高感度は悪くなったものの悪くなったと思いきや、ISO100ならF50fdもなかなか
F40fdには負けてないけど。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6004.html
1200万画素1/1.6CCDのセンサーが優秀だったのかな

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 11:19:09.76 ID:jAJj2juQ0.net
 欠陥だ!http://komatsu0513.heteml.jp/M43g.html

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 11:45:31.26 ID:YJDC3g160.net
F30/31使ってた人が次に買って満足してるのは何だろう?

F30からの買い替えで迷子になってる
去年ミラーレス(E-PM2)買ってみて、たしかに画質は綺麗なんだけど、
自分にはサッと出してパッと撮れるコンデジの方が合ってるような気がして
XQ1買うか(RX100買うか)E-PM2にパンケーキレンズ付けて頑張ってみるか
もう1ヶ月以上悩んでるw

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 16:22:51.26 ID:CDiqeJ8b0.net
>>609
RX100の初期型がいいんじゃない?今安いから。
写りはほぼ文句無いし。

俺ちょい撮りはニコンワン使って満足してるが、オリンパス同様でかいと思う。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 16:41:10.11 ID:+DCBpLD10.net
>>609
XQ1持ってるけど別物だな
S100は出来はF31より遥かにいいが画質が気に入らなかった
結局F31に代わるものなし

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 18:47:34.75 ID:oWnLYcOs0.net
F11,F31と来た俺だが、その後色々使ってみてRX100とXZ-10に落ち着いてる。
特にXZ-10はお勧めだよ。デジイチとは言わんがミラーレス入門機並みの
きめ細かな設定ができて口うるさいチャネラーでもほぼ納得させられるよ。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 20:07:31.92 ID:SOUfFIVn0.net
口うるさいチャネラーwww

614 :610:2014/12/19(金) 11:41:10.16 ID:PX0UhjgF0.net
ここの人たちにオススメ聞いてみて良かった
てっきりXQ1をオススメされるかと思ってたから意外な展開だ

初代RX100が安くなってるし良さげな感じかな
実は去年もコレが候補の1つだったんだが、
この値段(当時5万弱)出すならミラーレスにステップアップ!とか思ったんだw
で実際に使ってみたらやっぱりデカいし面倒くさい…とorz
自分はコンデジ向きだと納得するための勉強代だったな
F30は手元に残しておくよ

>>612
XZ-10って何だろ?と思ったらStylusってこれだったのか
名前はよく見かけてたんだけど、結構お手頃価格なんだな

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 14:52:54.95 ID:vlb4bFi80.net
>>609
X30買って大満足
高画質&多機能
iフラッシュはやはり素晴らしい
そしてF30/31のバッテリーが使える

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 16:42:32.45 ID:eiGqY2010.net
>>615
マジ?それは良いことを聞いたw

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 13:41:27.99 ID:pRvDDhKd0.net
XQ1は似て非なるものだよ
良いけどね

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 15:40:04.74 ID:wBrLcibT0.net
X30か
X10でWDとかズームスイッチの不具合とかあってすっかり見限ってたわ
特に問題無いなら買ってみようかな

でも欲を言えば24mm-にして欲しいな

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 13:52:43.95 ID:pO+R1Xef0.net
https://www.youtube.com/watch?v=p5nXxTL47ZU



日本橋金閣字塔

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 20:15:34.07 ID:uCUSu8II0.net
キヤノソ パワショS100でマンジョッカムニダ!

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 15:40:55.84 ID:Gui8964i0.net
以前はF10/11をメインカメラとして使ってたんだけど
ズーム倍率が物足りなくなって他に交換し
メインを一眼に切り替えてからはコンデジは普段使いに

そうなると画質云々よりもオールマイティさを求めるようになり
すると結局更なる高倍率ズーム機に落ち着いてしまった
そんな頃にF30/31を安く買ったけど、もうさほど魅力もなく
高感度画質も実際には言われてるほど良くなかったし

まあコレクションにあたっては
名機と呼ばれていたという過去があれば十分ではあるけどね

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 16:30:15.25 ID:GfBC5BHv0.net
>>621
F31fdの高感度は現行のコンデジと比較しても高画質と聞くが

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 18:05:19.76 ID:XBl4OwOv0.net
画素が少ないから高感度はたかが知れてるよ
等倍でのS/Nは現行製品と同じようなもん
それを縮小する割合が大きいほど鑑賞サイズでの見かけのS/Nは高くなるからね

これはDxOのScreenとPrintの比較見たら良く解るよ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 18:27:41.96 ID:GfBC5BHv0.net
F31fd信者が、現行のどのコンデジを買っても高感度性能が劣化するので
カメラを買い替えられないって言ってたよね
フジもF31fdを再販すればいいのに

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 18:33:49.38 ID:LD/SGgLT0.net
どのメーカーもピーク(裏面のちょい前辺りかな〜)があって
それ以降の機種は、「前の方が写りよかった…」と言われてる気がするのだが

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 19:52:47.00 ID:sER5q9cM0.net
1/1.7CCDで630万画素だから画素ピッチはかなり大きい上に、ハニカム構造のために通常の1/1.7CCDよりも受光面積が2倍あるから、
1インチにほぼ近い受光面積があるんだよね。

しかも600万画素だから1画素あたりの受光面積は半端ない

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 20:06:48.92 ID:sER5q9cM0.net
だから、今の手振れ補正技術とノイズリダクション、連写合成、明るいレンズの技術が加わるとすごい画質になりそう
http://i.imgur.com/aMCIeCT.jpg
http://i.imgur.com/AJH4nC3.jpg
http://i.imgur.com/4rAY3my.jpg

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 20:34:19.58 ID:ZCLcNRUu0.net
>>627
死ぬまでF31fd使ってろw

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 22:16:20.31 ID:acZ3Nk7c0.net
CMOSとは違う画質だ。
本当に死ぬまで使えそうだからイヤになっちゃう。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 09:05:39.00 ID:js+u0Iih0.net
確か一眼レフなど大サイズ撮像素子のカメラでも
F31fdの高感度性能には敵わないんだよな?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 09:17:59.79 ID:0zBwXneH0.net
>>630
話にもならないくらい一眼レフの方が上だよ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 10:10:25.39 ID:js+u0Iih0.net
>>631
F31fd信者が言ってた

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 21:07:11.70 ID:KNURKX4S0.net
>>627
それだけ縮小して、ガチガチにシャープネス強くすりゃあねえ…

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 22:14:04.18 ID:BJQSOGu60.net
みんなX30買おうぜ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 22:38:52.23 ID:cj9BKGh30.net
X30デカすぎ。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 00:48:18.16 ID:BVLUTQz90.net
XQ2でいいじゃん

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/01(日) 10:19:49.34 ID:8HT4e0+T0.net
ホワイトバランスAUTOだと、日陰、曇天時の色再現がおかしかったな。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/24(金) 17:35:54.51 ID:7HKT528gn
F31fdは、トータルのバランスが非常に良かった。

ラチチュードがむっちゃ広い。
感度が高いだけでなく、オーバー・フローにも強い。

しかも、フラッシュ制御が秀逸で、バッテリーが驚異的に持つ。
データの圧縮エンジンも良い。
また、ワンステップでフラッシュ、マクロなどの切り替えができる操作性も良い。

そういうわけで、個々のスペックでは最新型に劣るも、トータルでは良い写真が撮れる率が高い。

一週間ほどの旅行ならば、F31fdを満充電にして充電器は持って行かない。

欠点といえば、広角が足りないことと、動画にフォーカスのモーター音ががっつり入ることくらいだ。

総レス数 638
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200